OS X Mountain Lion (10.8) Part 17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
■アップル公式
・OS X Mountain Lion、OS X Server
http://www.apple.com/jp/osx/
http://www.apple.com/jp/osx/server/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/osx/
http://www.apple.com/jp/support/osxserver/
・フィードバック、不具合報告
http://www.apple.com/jp/feedback/macosx.html
http://www.apple.com/jp/feedback/server.html

■まとめサイト
・Mac OS X 10.8 Mountain Lionまとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/89.html
・過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/94.html

■関連スレ検索
http://find.2ch.net/?STR=lion+board:ソキ。ヲmac&TYPE=TITLE&BBS=ALL

■前スレ
OS X Mountain Lion (10.8) Part 16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1351483628/

■次スレは>>950が宣言してから立てること。
2名称未設定:2013/01/27(日) 11:41:07.80 ID:Z0toc0XV0
3名称未設定:2013/01/27(日) 12:20:59.34 ID:6QNI7yyz0
Macが古いから遅いんだって
MacはプリインストールされたOSより以前のOSは通常インストール出来ないわけで
Mountain Lionがインストールされた2012ではLionもSnow Leopardもインストールできないんだからそれが遅かったか早かったかなんて比較出来ないだろう?w

2011でSnow Leopard, Lion, Mountain Lionと使ってきて最も遅いと比較してるんだから間違いなく遅くなってるんだよ。
Mountain Lion以前のOSをそのMacが動かした事がないのにどうやって比較するんだ?

他のMacで?
他のMacのそのMacと全く同じになるのか?
同じならMountain Lionしかインストール出来ないと思うが?
4名称未設定:2013/01/27(日) 12:38:13.73 ID:75c7Lj7E0
>>3
またお前か
5名称未設定:2013/01/27(日) 12:44:09.23 ID:ZXSqh5Yo0
どうしようかな
6名称未設定:2013/01/27(日) 12:50:57.26 ID:ZXSqh5Yo0
せっかくMLにしようと思ってitunes card安い時に買ったのに…
その後このスレに出会ってorz
因みにSL MBAという…
7名称未設定:2013/01/27(日) 12:50:57.72 ID:NwPX3AkN0
とりあえずコテハン付けたら信用するわ
8名称未設定:2013/01/27(日) 12:55:32.95 ID:75c7Lj7E0
>>6
このスレよりMac App Storeのレビューやググって判断した方がいいよ
9名称未設定:2013/01/27(日) 13:11:11.88 ID:6QNI7yyz0
OS自体は悪くないと思うよ。
ちゃんと動くしiCloudも使えるし。
だが、アプリケーションが悪すぎる。
FinderしかりMission ControlしかりSafari…iPhoto

大雑把な所だけじゃなく細かい部分も今までよかったのにおかしな方向に改悪されてたりと。
10名称未設定:2013/01/27(日) 13:14:22.40 ID:K/5jSnV30
>>8
ありがとう、そうするよ
しっかし精神的ダメージが…ね
11名称未設定:2013/01/27(日) 13:15:59.86 ID:75c7Lj7E0
>>10
一人粘着が騒いでるだけだから気にする事はない
12名称未設定:2013/01/27(日) 13:16:06.80 ID:nTUyTA0M0
>>9
少なくともFinderとMission ControlとSafariは改善だと思うぞ
具体的にどこが悪くなった?そしてそれは改良点を上回るほどのもの?
136:2013/01/27(日) 13:18:31.08 ID:K/5jSnV30
あ、3g切ったらID変わってしまった…

>>9
そうなんだよ、まさにiCloud目当てだったんだよね…

悩ましいなー
さてggりまくるとするか…
14名称未設定:2013/01/27(日) 13:20:32.05 ID:6QNI7yyz0
>少なくともFinderとMission ControlとSafariは改善だと思うぞ
さすがにSnow Leopard以前を使ってる人にはそれは無いよww
突然そんな事いって脅かすなよw
Appleもそこまで嫌みを言われて半泣きだろうねw
15名称未設定:2013/01/27(日) 13:22:47.53 ID:pQLkqMuC0
iOSのシンプルさに毒されたアポー開発者が、Safariやらを改悪してるのは間違いないな。Macまでこれ以上カスタマイズを制限されたらかなわんよ
今はSoCの性能も上がったことだし、そろそろiOSもサードアプリやホームのカスタマイズ、常駐アプリなんかを解禁して欲しい
16名称未設定:2013/01/27(日) 13:23:01.91 ID:nTUyTA0M0
>>14
俺も漢字Talk7.5.3〜7.5.5、Win98〜XP、Leopard〜Mountain Lionと使ってるぞ?
何が悪いのか具体的に言えずに、逆に嫌味呼ばわりとは何事?
17名称未設定:2013/01/27(日) 13:37:05.35 ID:75c7Lj7E0
そろそろID:6QNI7yyz0をNGID登録する頃だと思うが
相手にするのは時間の無駄
18名称未設定:2013/01/27(日) 14:44:26.59 ID:VpPfJ8WJ0
仲間はずれはダメだぞ!
そんなに仲間はずれがしたいなら俺様をNGIDに入れてからにしろ!
19名称未設定:2013/01/27(日) 17:58:32.08 ID:QeCKgYkv0
確かに同じ機種で起動すりゃスノレパよりMLは遅いと思うがそのOSは古い
ハードに最適化されて作られてないからな。古いハードでも問題なく動きま
すよ、って事だけだろう。
MBPRでのML起動なんか今までのOSと比べて爆速だしな。あまりOS単体で評価
しても意味が無いと思う。ハードにあまり関係しない細かい挙動の良し悪し
なんかはあると思うけどね。
20名称未設定:2013/01/27(日) 18:11:33.31 ID:A//55Tm50
>>19
>MBPR


何これ?
21名称未設定:2013/01/27(日) 18:19:29.97 ID:U5PTjLE70
変な人はなんでも省略したがるんだよな…
そのくせMASと言われるとムラムラくるのか必死にやめさせようとする…

Mac AppStore = MAS
MacBook Pro Retine = MBPR
Mountain Lion = ML

どれも同じようなルールで省略されてるのに。
みてな、すぐに湧いてくるから。
ちんぽおったてたやつが。
22名称未設定:2013/01/27(日) 18:22:43.87 ID:8FckhdLc0
MacBook Pro Retina
23名称未設定:2013/01/27(日) 18:39:55.73 ID:UdNid9VX0
つーか、スリープから復帰時に音が鳴るバグはよ直せよ
24名称未設定:2013/01/27(日) 18:43:11.46 ID:U5PTjLE70
>>23
初めて聞いたが
25名称未設定:2013/01/27(日) 18:45:19.35 ID:VpPfJ8WJ0
再現したのか。さすがだな。
26名称未設定:2013/01/27(日) 19:05:53.19 ID:UdNid9VX0
時報をしゃべるようにしてるとバグ再現がわかりやすい。
例えば、20:00ごろスリープ解除したとき19:00とかしゃべることがある。
死んで欲しい。
27名称未設定:2013/01/28(月) 12:04:18.29 ID:gAz5q+bs0
時報とか使ってる奴いるのかw
28名称未設定:2013/01/28(月) 12:13:35.30 ID:QGGNKs+00
他人の使い方を小馬鹿にするの流行ってんの?
29名称未設定:2013/01/28(月) 12:31:52.32 ID:na73utqo0
>>27
時報というか、一時間ごとに休憩を促すのにリマインダーがわりにしてる人なら知ってる
30名称未設定:2013/01/28(月) 12:41:11.32 ID:0AE7qMYP0
>>26
これ確かにおこる
数時間前の時報告げられて「?」ってなった
31名称未設定:2013/01/28(月) 13:01:29.17 ID:UjReuxxV0
MLってスリープ時に動いてる気がする。
プッシュ系の奴だとスリープ中の通知がスリープ解除時に大量に来る
32名称未設定:2013/01/28(月) 14:24:42.95 ID:Zubn1Uf+0
SLでFinderのアイコン表示とQuicklook時にピンチを使うのが便利だったんだけど、
なんでこの機能外されたんだろう? 何か別の機能とかちあうのか
33名称未設定:2013/01/28(月) 14:38:28.47 ID:wL4FWtRs0
>>31
Power Nap有効にしてるからでしょ?
今回の目玉機能じゃん
34名称未設定:2013/01/29(火) 22:02:28.38 ID:JWCDBUY80
新しいiMac(松3.2GHz)が再起動時にレインボーで固まるとは。
まだ何もインストールとかメモリ交換してないのになぜ。
MLって挙動おかしいのかと。
35名称未設定:2013/01/29(火) 22:04:36.27 ID:ZWFBvu6T0
初期不良ってオチ?
36名称未設定:2013/01/29(火) 22:09:00.66 ID:JWCDBUY80
>>35
初期不良なんでしょうかね。
レインボーがくるくるせずびたっと固定!
こんなの初めてみた。仕事用なので泣けてくる。
立ち上がった瞬間にLionにしたい…。。。
37名称未設定:2013/01/29(火) 22:18:17.37 ID:ZWFBvu6T0
Spotlightで引っかかってるのかもしれないけど、
あんまり酷いならストレージ不良の可能性はある
38名称未設定:2013/01/29(火) 22:23:55.68 ID:BSjtnl0F0
>>37
ストレージ不良ならビーチボールは回り続けてるんじゃない?
Dockのクラッシュと見た。
39名称未設定:2013/01/29(火) 22:24:40.63 ID:gp6sal2v0
>>36
>立ち上がった瞬間にLionにしたい…。。。
無理だよ
40名称未設定:2013/01/29(火) 22:27:22.07 ID:ZWFBvu6T0
>>38
言われてみればそうか。
プリインストールの不具合なら再インストールで復旧する…かな?
41名称未設定:2013/01/30(水) 03:28:32.54 ID:1VkuHnLK0
正直Lionとどっちがいいの?
ホント正直
42名称未設定:2013/01/30(水) 08:02:49.67 ID:MMjiSK7+0
>>41
Lionとの比較ならMountain Lionだろうな
43名称未設定:2013/01/30(水) 08:10:49.02 ID:TX2JQHgv0
>>41
Mountain Lion
44名称未設定:2013/01/30(水) 22:02:19.87 ID:Kw444Waw0
http://iup.2ch-library.com/i/i0841296-1359550797.png
OS新しくしてから、スリープ復帰するとこうなる
パスワード入力しないと開かないようにしてるんだが、これじゃ中身丸見え
マウス動かすとログイン画面が少しずつ出てくるから、毎回掘ってるぞ。
45名称未設定:2013/01/30(水) 22:35:34.07 ID:8i6Ah4lR0
従来からお父さんの保存したエロ画像を小さいお子様に積極的に見せる方針だったから
無問題。
新たな動画を開くと直前に開いていたエロ動画も一緒に再生されるし。
46名称未設定:2013/01/30(水) 23:31:09.31 ID:34+hfFdN0
クソロダ
Service Temporarily Unavailable

The server is temporarily unable to service your request due to maintenance downtime or capacity problems. Please try again later.
Additionally, a 503 Service Temporarily Unavailable error was encountered while trying to use an ErrorDocument to handle the request.

Apache/1.3.42 Server at iup.2ch-library.com Port 80
47名称未設定:2013/01/31(木) 06:19:26.10 ID:4J+vMlyoP BE:553001142-2BP(0)

>>44
典型的なウイルス感染じゃない。

うがい手洗いを実行しましょう。
48名称未設定:2013/01/31(木) 09:37:44.90 ID:jNYRQnpH0
>>47
お前の想像するウイルスって…
49名称未設定:2013/01/31(木) 10:25:50.75 ID:ddkinvx20
>>47
このgifのリンクなんなの?
いい加減もうわかったからやめない?
50名称未設定:2013/01/31(木) 11:37:10.86 ID:4OGuucLy0
>>49
gifのリンクって?
BEのことなら2ch公式サービスだが
お前が未対応専ブラ使ってるだけじゃねーの?
51名称未設定:2013/01/31(木) 11:53:33.01 ID:IQvDCagc0
>>44
俺も似たような症状になったことあるわ。
でも、真っ白になるだけでそんなデスクトップ画面は出て来なかったけどね。
同じようにマウス動かすと本来のログイン画面が出てくるのは同じ。
52名称未設定:2013/02/01(金) 04:59:35.10 ID:MBhQZ9u/0
メモにフォルダ分けと言うか、簡単に分類出来るような機能が欲しいなぁ。
まぁ有るとしてもiOSのアップデートの時だろうけど。
53名称未設定:2013/02/01(金) 05:59:30.14 ID:bxuh1HG/0
>>52
Evernote....
54名称未設定:2013/02/01(金) 06:00:30.15 ID:sb/yO0zu0
びっっくりしたよね?
55名称未設定:2013/02/01(金) 09:38:21.32 ID:LHjtaGC+0
>>52
catchとかでも駄目なの?
56名称未設定:2013/02/01(金) 12:05:16.88 ID:JhFQuiDr0
>>49
ぐらぼでも使ってる? Beアイコン表示できないからね、あれ。
57名称未設定:2013/02/01(金) 12:49:58.25 ID:6lhPNiLJ0
省エネで「ネットワークアクセスによるスリープ解除」に設定して
ネットアクセスでスリープ解除させてもアクセスが途切れるとすぐにスリープしちゃうんだな
一時間くらい起きたままにしたいんだけど無理?
頻繁に起きては寝を繰り返すとHDDが痛むんだよなあ
58名称未設定:2013/02/01(金) 17:06:56.56 ID:lqCQrUYH0
>>52
Mailでフォルダを作ると、iOSでも使えるようになる。
59名称未設定:2013/02/01(金) 18:32:50.24 ID:gB4Pw5Q40
メモとリマインダーのスキューモーフィック? デザインはどうにかしてくれんかな。
黄色背景色とか誰得なんだ
60名称未設定:2013/02/01(金) 20:05:16.27 ID:O8PdzNeD0
>>59
全画面表示にして、MissionControlで一覧表示すると
縮小されてもメモとカレンダーはすぐ見つかる。
61名称未設定:2013/02/01(金) 20:21:00.05 ID:x7t6WuJc0
>>59
色はともかく
http://i.imgur.com/VHrAk6k.png
この感覚が理解出来ない。
62名称未設定:2013/02/01(金) 20:37:54.94 ID:71PK55610
>>61
えっ?それも否定??
63名称未設定:2013/02/01(金) 20:41:01.84 ID:9Tj+clA00
iPhoneが売れ出したあたりからもう、バッラバラだよね。
64名称未設定:2013/02/01(金) 20:42:51.01 ID:9Tj+clA00
そういう自己主張の強いソフトはウィジットだけにしてもらいたい。
65名称未設定:2013/02/01(金) 20:48:05.77 ID:QcQJEFu80
>>61
それが嫌ならメモ.appのパッケージを開いて[email protected]を透明のpngと置き換えたら?
66名称未設定:2013/02/01(金) 20:55:27.68 ID:LazKTF1T0
自分で修正したり自分で置き換えるのでいいならLionもMountain Lionも何も問題ないことになるでしょ。

あそこの店のラーメンはまずい。
ならスープを自前で用意すれば?
って言ってるのと同じ。
67名称未設定:2013/02/01(金) 20:55:29.89 ID:Bjaz+EnQ0
>>61
わかるわ。
こういうのことって一目でわかりやすくすることが重要なアイコンだけにしてくれりゃそれで良いんだよね。
カレンダーなんて元々普通にメタルだったのになんでアイコンと共通性もないデザインにしたのか甚だ疑問。
68名称未設定:2013/02/01(金) 21:05:23.36 ID:LazKTF1T0
いや。同じじゃないな。
その店に行かなきゃいいしな。

差し替えろと言うなら設定に有無を付ければいい。
とてもとても簡単なプログラムなんだから。
でも、ページをめくるアクションが削除されてほっとしれるてる。
あれってめちゃめちゃ不評だったんだろうw
69名称未設定:2013/02/01(金) 21:08:14.91 ID:LeFfvuyu0
ここのラーメンはコショウ入れたら美味しいのにって時に、卓上にコショウあったら自分で入れるだろ?
70名称未設定:2013/02/01(金) 21:12:29.90 ID:cV+Sb1ki0
みんなスノレパに戻せば一番の圧力になる
ML使ってうだうだ文句云うのは腰抜け
71名称未設定:2013/02/01(金) 22:06:18.48 ID:G/kuk7l0P
>>70
iCloud連携が便利すぎる。最近は3rdのiOS/Macアプリも同期に使ってるし。
72名称未設定:2013/02/01(金) 22:59:12.99 ID:Ekx3bIQu0
>>61
ごめん、むしろそこ好きだわ俺
73名称未設定:2013/02/01(金) 23:04:35.53 ID:RzufQAT30
まあMLはなんだかキモいアクションとかデザイン部分があるんだが、
ハードを十分使える恩恵が大きいので良しとする。
74名称未設定:2013/02/01(金) 23:34:10.33 ID:sb/yO0zu0
ラーメンならやっぱりコッテリよりサッパリが好きだなぁ〜おらぁよぉ
75名称未設定:2013/02/02(土) 00:31:30.90 ID:pVTNqLKB0
なぜラーメンに置き換えてしまったのか…
76名称未設定:2013/02/02(土) 01:10:30.55 ID:8F2BE3dJ0
そこにうまいラーメンがあるからだ
77名称未設定:2013/02/02(土) 01:17:18.12 ID:vW2KTwP30
ラーメン屋のラーメンなんて味覚を無くした酔っぱらいしか食わないだろう。
78名称未設定:2013/02/02(土) 01:25:11.30 ID:ECEDWkA10
と言う、味覚を無くした77であった。

おしまい
79名称未設定:2013/02/02(土) 01:43:33.29 ID:8F2BE3dJ0
と、誰もがそう思っていた
ただ一人>>80を除いては
80名称未設定:2013/02/02(土) 01:44:21.20 ID:L2BT5Yot0
ああ、次はションベンだ…
81名称未設定:2013/02/02(土) 02:09:24.74 ID:gkcfUL/K0
>>80に迫る罠
ションベンがきっかけに歯車が回り出す物語
82名称未設定:2013/02/02(土) 02:22:20.73 ID:upwI3XgW0
今まではあっさり醤油味
Lionになってから煮干しの粉を大量にかけたり
頭にタオルをまくようになる
83名称未設定:2013/02/02(土) 06:31:37.62 ID:3bKKk4ws0
と、そんな定型的な当てはめからの脱却を目指して
84名称未設定:2013/02/02(土) 07:36:01.54 ID:JxZqrnBo0
フルスクリーンで横スライドいらないよな
85名称未設定:2013/02/02(土) 09:10:40.88 ID:H/gcr6eH0
>>71
仮想化画面に散らばったウィンドウがミッションコントロールで俯瞰できないから
疲れる。だからメインの画面にウィンドウを纏めて他のページはフルスクリーンって運用にしているけれど…

MacBook AirはいいがiMacは…こも一言でスレが伸びるんだろうけれどSpacesの
ように仮想化画面もエクスポゼされればいいのに。

まあLIONよりはいいから使っているけれど。
86名称未設定:2013/02/02(土) 11:16:56.32 ID:/QmkSBf60
>>61
禿同だ
紙のカレンダーでもこんな切り方見るといらつく
繊細さのないアメリカ人はこれだから駄目だ
87名称未設定:2013/02/02(土) 11:22:17.88 ID:dP0fNbY50
スキューアモーフィズムが流行ったのはアナログとの橋渡しに意味があったからで、
今はもうデジタルネイティブな世代だからWindows8のような無機質なデザインにシフトしていくだろうね。
カレンダーとメモは時代の置き土産みたいなものだ。
88名称未設定:2013/02/02(土) 13:16:53.47 ID:Od3VF7il0
角の一角がペロッとめくれてるエフェクトとかはどうなのよ。
89名称未設定:2013/02/02(土) 13:33:58.21 ID:MRaUcc4q0
スキューアモーフィズムのオッサンが首切られたから、
多分正常化するよね
90名称未設定:2013/02/02(土) 14:22:34.00 ID:x5fj8knr0
>>88
マップのですよね。
あれはあれで悪くないと思うけどね。
あの程度なら許せるけどiCalのべろーんとめくれるのは気分が悪かった。
91名称未設定:2013/02/02(土) 15:34:01.42 ID:2Shs8P0x0
>>61
別にどーでもいい
92名称未設定:2013/02/02(土) 16:29:01.62 ID:3bKKk4ws0
誰得って言えばこれはジョブズの好みだろ、ゲームセンターとかな。
アイブはこれやカレンダーのセンスが大嫌いだそうで、そりゃそうだろうね。
93名称未設定:2013/02/02(土) 18:25:31.97 ID:iGXqmIFz0
>>85
ミッションコントロールで把握できないとかはげ散らかしすぎだろ
まあ一長一短あるからどうしてもSpaces使いたいなら例の有料App買えよ

>>92
ジョブズの好みなの?ホーストールさんの好みなんじゃないの?愛撫が大嫌いなら今後の改善に期待がもてるな
94名称未設定:2013/02/02(土) 21:23:04.29 ID:nMFUwaVw0
>>61
>>67
これね。なんでも現物に似せてデザインすりゃ良いってもんじゃねーよ。統一感ゼロだし。
って言われてた側が失脚して、苦言を呈していた側が天下とったから
次はかなり変わるんじゃね?
95名称未設定:2013/02/02(土) 22:13:23.09 ID:RH56AMV70
>>85
こもとか言ってるし、Lion大文字だし、お前嫌い。
96名称未設定:2013/02/03(日) 00:20:30.50 ID:XL6RpRZS0
>>93
あの革はジョブズの好みらしいな
やっぱ爺さんだしアナログネイティヴ世代だもんな
97名称未設定:2013/02/03(日) 00:39:32.10 ID:kpzpjwZu0
デフォルトはデザイン統一して、パーソナライズはスキンという形で
好きに出来るようになってけばいいんじゃないかなあ。
98名称未設定:2013/02/03(日) 01:53:53.59 ID:rENJDoes0
>>97
>パーソナライズはスキンという形で
>好きに出来る

カスタマイズは甘え。そんなドザみたいな機能は不要。

本当はコントロールパネルすらないのが理想。
iPhoneがそれに近いが。
99名称未設定:2013/02/03(日) 02:02:04.25 ID:iAJ+GdbK0
スキンもエロも起源はMac。
100名称未設定:2013/02/03(日) 02:31:50.06 ID:w8S9RAnT0
スキンて言うとエロさ倍増じゃないか。
カラースキームと言って欲しい。
101名称未設定:2013/02/03(日) 07:27:41.23 ID:AyuWTYmT0
で、アイブが調子に乗って全部つるつるのミニマルにして味も素っ気もなくなると。
102名称未設定:2013/02/03(日) 07:37:23.53 ID:XiiYzCjn0
windowsの良いところは細かくカスタマイズ出来るところ
windowsの悪いところは細かくカスタマイズしなけりゃ駄目なところ
103名称未設定:2013/02/03(日) 07:39:04.86 ID:lUmYtFtz0
何時間か続けるのでつるつるじゃないと痛いって言われるから。
ブツブツしてるのは良くないらしい。
104名称未設定:2013/02/03(日) 08:04:02.49 ID:/mT4PxkV0
あれを維持するのにひと月で何回剃るんだろうな
105名称未設定:2013/02/03(日) 11:39:40.33 ID:V5YVg61R0
GoogleもWindowsもミニマムでフラットなデザインに移行してるし、どれも似たようなもんになっていくのかね。
106名称未設定:2013/02/03(日) 11:41:17.82 ID:V5YVg61R0
失礼。↑ミニマルな。
107名称未設定:2013/02/03(日) 12:06:34.26 ID:XL6RpRZS0
>>105
GoogleもMicrosoftもタイルデザインは原点回帰だけど、Appleは漢字Talkの頃から丸みや影を付けてたからそうはならないんじゃないかと
108名称未設定:2013/02/03(日) 15:56:35.89 ID:6pjmeEyu0
>>98
標準アプリで変なスキンつけられるとサードが真似しだすから
デフォルトの見た目で統一が望ましい。

OS9の見た目変更可能なアプリを作った人はAppleの開発者だったとか
http://mac.downloadatoz.com/resources/soft/mac/download/img/k/a/kaleidoscope-shareware.jpg
109名称未設定:2013/02/03(日) 16:32:52.96 ID:0ladhwSR0
頓挫したCoplandにアピアランスを変更できる機能があったんだよ。
110名称未設定:2013/02/03(日) 16:59:08.06 ID:Ud91ivkZ0
懐かしいなおれどんなのいれてたっけな。
111名称未設定:2013/02/04(月) 00:00:16.21 ID:AyuWTYmT0
>>107
Metro UIは…ミニマルの失敗例じゃないか?
使ってると気が滅入るよあのUI。
Googleも前のほうが直感的だったな。
112名称未設定:2013/02/04(月) 00:03:56.59 ID:c1VernjS0
Metroはタブレットやスマホ向けとして考えれば結構出来がいい部類
PCに乗せたことと旧デスクトップを残したことが最大の失敗
113名称未設定:2013/02/04(月) 00:11:23.41 ID:eiLj5zGA0
押せるボタンなのか、押せないラベルなのかデザインだけでは
分からない最悪のUIだと思うが>メトロ
114名称未設定:2013/02/04(月) 00:13:37.78 ID:95Ejwlfe0
何か困るの?
115名称未設定:2013/02/04(月) 00:28:22.03 ID:0BW/Wn8Z0
古い16x16のアイコンがメトロにのってるのをみて
MSらしさが出てた
http://www.megaleecher.net/uploads/windows-8-ui-3.jpg
116名称未設定:2013/02/04(月) 02:28:57.19 ID:CBaNa10F0
10.8ってメモリの消費が激しくない?
4Gじゃ全然足りない
何もアプリを起動してない状態ですでに1.5〜2G近く使ってるしなんで?
10.6だとSafariでYoutubeみて、メール、Pages、iTunes、起動しても2G程度だったのに・・・
この程度のアプリ起動しただけで10.8では3.7Gも使ってる
そのせいで新しいアプリを起動するにしてもあまりが無い為にSafariを終了させるなりでメモリを解放しないとならない
なぜかメモリ解放アプリで解放しても未使用領域が1Gから600MBにしかならない
10.6だと未使用領域はほぼ50MB以下になっていたのに・・・
解放しても未使用領域がずっと残ったまま
117名称未設定:2013/02/04(月) 02:42:38.10 ID:/mIYpoo10
4Gでもメモリ足りないって言う人は大抵SLからアップグレードしてる人だよね?
何かしら問題抱えてるんじゃないかと思う
118名称未設定:2013/02/04(月) 02:49:36.22 ID:CBaNa10F0
>>117
いや、MacBook2012年モデル使ってる
最初から10.8だった
119名称未設定:2013/02/04(月) 03:11:09.92 ID:TrD6vlfn0
SafariがRSSをGoogle Readerに登録してくれない・・・
地味に不便だな
120名称未設定:2013/02/04(月) 05:12:28.46 ID:SbyfmOxN0
そろそろLionリリースから一年だが、
また近いうちに新OSの情報は来るのだろうか
121名称未設定:2013/02/04(月) 06:58:34.00 ID:yE7bwp860
メモリ増やせよw
なんだよメモリ解放アプリってw
122名称未設定:2013/02/04(月) 07:19:46.73 ID:IntjLq7/P BE:414751223-2BP(0)

>>116
MacOSXのメモリー使用のスキームを知らない「メモリー足りない君」がまたきてるよ。

そんなに心配なら8Gにしろ。
多分同じようにアプリ動かしても、6Gとからになる
123名称未設定:2013/02/04(月) 07:42:11.82 ID:kqn/Ka5y0
そもそもMacBookに2012年モデルなんて存在しないわけだが
まぁメモリ4Gしか積んでない事からしてMBAの事なんだろうけど
そんなにメモリ解放したけりゃターミナルからpurgeコマンド打てばいい
124名称未設定:2013/02/04(月) 08:32:33.85 ID:1+lubb190
iMac 2012 (27インチ)を購入して、Snow LeopardのTime Machineから
移行アシスタントでデータ引き継ぎした。

発生したトラブル。

・Magic Trackpadの二本指スワイプでページ切り替えができない。
システム環境設定のチュートリアル動画では指の動きに合わせて
ページがするするっと移動しているのが、スワイプしても
ページがちょっと移動してポヨンと元に戻ってしまう。
フリック操作で切り替わるけど、それも成功率3割ほど。
→アクセシビリティ設定のトラックパッドオプション>スクロールのチェックを
入れ直したら改善。

・iTunes 11でAACだけカスタム設定画面が出ない。
→com.apple.iTunes.plistを削除したら改善。

・iMovieでメモリ不足になって書き出し(YouTubeへのアップロード)が
できない(搭載メモリは8GB×2)。
→ダイアログの指示に従ってiMovieを再起動すれば書き出しできるようになる。
でも、Macを再起動すれば元の木阿弥。
125名称未設定:2013/02/04(月) 14:53:39.96 ID:xP/eTni80
safari5.1.7よりかは6.0の方が賢くメモリ管理できてる気はするわ
126名称未設定:2013/02/04(月) 14:55:38.98 ID:SXSNdicG0
未だにSafari使ってる男の人って・・・
127名称未設定:2013/02/04(月) 14:58:33.93 ID:zZC/BykZ0
>>126
流石にそれはない
128名称未設定:2013/02/04(月) 15:20:47.03 ID:km27yQyL0
iOSを使ってない人にはSafariじゃなくてもいいかもね。
フォントがおかしくなってからあまりいい感じしないし。
自分で書き換えればいいけどそんな問題じゃないし。
129名称未設定:2013/02/04(月) 23:03:24.40 ID:HE/fwSaR0
>>93
>>93
だからその有料アプリに何の意味があるんだよ。エクスポゼは出来ないは、
D&Dができるわけでもない。画面が増えることに何の意味があるんだ?
Spacesの機能間違えてんじゃねえの。
130名称未設定:2013/02/05(火) 01:23:30.18 ID:NAvwc5SO0
10.6=XP
10.7=Vista
10.8=7

こんな認識でOK?
結局軽くてシンプルで余計な機能がない10.6が最強で安定パフォーマンス?
10.9で更にiOSとの統合が強まってOS11ではiOSとMacOSの垣根が無くなるという噂もあるけどそういう方向性になるのかねえ?
131名称未設定:2013/02/05(火) 01:35:43.14 ID:Su7DTyAE0
10.6=7
10.7=8
10.8=次期Windows

これくらい
132名称未設定:2013/02/05(火) 06:30:50.99 ID:lHp37PO30
>>129
知らねえよあのアプリ使ったことねえし。spacesからのExposeが出来ないってことか?
シェアウエアなんだから使ってダメならアンインスコすればいいだけだろ死ねカス
133名称未設定:2013/02/05(火) 11:29:54.43 ID:KfR34RPA0
無知を誤魔化すためにキレてみました
134名称未設定:2013/02/05(火) 11:51:36.07 ID:c2PYUR9Q0
またSnow Leopardを使った事無い人が暴れに来てるのか
135名称未設定:2013/02/05(火) 12:03:34.84 ID:6U03UBFH0
>>134
またお前か
136名称未設定:2013/02/05(火) 12:09:56.39 ID:bwM7aHd40
分からない事は罪じゃないに誰も咎めない。
だが、あたかも分かってるように振る舞い多くの人に迷惑をかけて混乱させるのはよくない。
Mission Controlの良さ悪さが分かるのは使った事がある人だけだし
Spacesの良さが分かりMission Controlと比較出来るのもその人たちだけだ。
使っても無いただ聞いただけ写真で見ただけの人Spacesの良さなんて分からない。

ここでSpacesがよかったよねって人は何もMission Controlが悪いとは言ってない
Snow Leopardを使った事がなくLionからMacの来た人は自分が使ってる物をけなされてると思ってここで暴れてるんだろうがそれは大きな誤解だ。
SpacesはMission Controlより遥かに優れていたがMission Controlを否定してるわけじゃない。
137名称未設定:2013/02/05(火) 12:29:27.44 ID:5R3YePcD0
>>136
>SpacesはMission Controlより遥かに優れていた

Spacesは無用の長物だった。
138名称未設定:2013/02/05(火) 14:18:29.20 ID:Ii3x00Iz0
Spacesを使ったことあるけど、すごく使いにくかったぞ
139名称未設定:2013/02/05(火) 14:31:06.03 ID:R2OeJfXP0
そりゃ万人に使いやすいものなんてないだろう。
それはMission Controlでも同じ事。
140名称未設定:2013/02/05(火) 14:37:26.07 ID:Ii3x00Iz0
俺はMission Controlのほうが遥かに優れていると感じた
141名称未設定:2013/02/05(火) 14:41:04.04 ID:WecRAym80
毎回TotalSpacesすすめてもダダこねてる人か
142名称未設定:2013/02/05(火) 15:35:55.72 ID:NAvwc5SO0
ミッションの何が気に食わないってドッグに格納された奴は前面に出てこない事だよ
スペースならドッグに格納された奴も前面に出てきたのに
これは改悪だと思う
143名称未設定:2013/02/05(火) 15:43:56.19 ID:HucppEIe0
Mission Controlの悪い所は他のデスクトップから直接ウインドウを別のデスクトップへ移動出来ないところ。
Mission Controlを起動して、すべてのデスクトップ表示。
他のデスクトップで作業しているウインドウを今居るデスクトップに持ってきたい時は
Spacesの場合はウインドウをドラッグドロップすれば済んだ。
だが、Mission Controlは移動元のデスクトップへ移動してMission Controlを起動しウインドウを移動先へドロップ。
その後再びもとのデスクトップへ戻る事になる。

非常に不便で不合理。
また、各デスクトップの表示が現在のデスクトップ以外小さすぎで内容がよくわからない。

ウインドウをデスクトップの端に移動すれば隣に移動出来るが、デスクトップ1から6へ移動するには5回も移動させなきゃいけない。
だが、Spacesでそれをする場合最短3回でいい。
こちらも同じくSpacesの方が優れてた。
144名称未設定:2013/02/05(火) 16:31:18.37 ID:9Jkl9E4P0
>>143
Spacesの場合ウィンドウをホールド + Ctrl + 数字キーで1回で移動出来るが、MLの場合はどうなんだろ
145名称未設定:2013/02/05(火) 16:48:40.27 ID:gm4EnAmv0
またいつもの人か
146名称未設定:2013/02/05(火) 17:34:57.86 ID:DcM/8fmo0
ここで文句言わずにAppleにフィードバックしてみれば?
何度も同じ話題を繰り返されると鬱陶しいだけなんだけど
147名称未設定:2013/02/05(火) 18:01:38.81 ID:7iF3sXYo0
AppleのことだからMission Controlに限らずだけどこのままずっと同じなわけがないよ
山Lionsから起動した時の表示もExpose風に変えられるようになったし、そのうちもっと良くなるよ。Mission Controlじゃなくなるかもしれないけどね
希望としては、発動中にWindowショートカットが使えるようになってほしい。閉じるとか隠すとか
148名称未設定:2013/02/05(火) 18:03:07.87 ID:hM5SoCON0
>>142
わんわん!
149名称未設定:2013/02/05(火) 18:18:03.80 ID:yMUg7KYW0
誰も文句を言ってないしただ違いを言ってるだけなのに
自分が信じる事と異なる事を言われると文句を言われてるように感じるんだな…
150名称未設定:2013/02/05(火) 18:29:21.25 ID:GODEmQvh0
http://www.gizmodo.jp/2013/02/macmountain_lion8imessage.html
こんなバグが
既出ならスマソ
151名称未設定:2013/02/05(火) 18:48:51.48 ID:7aI8xow10
>>150
これをマック嫌いにあちこち書き込まれたら、マックで2chを見るのもためらわれるなw
152名称未設定:2013/02/05(火) 18:58:39.03 ID:pYCrxyww0
とりあえずあぼーん登録にスラッシュ1個抜いて登録しておけばいいよ
153名称未設定:2013/02/05(火) 19:03:52.57 ID:elqUbHi40
対処法らしいのもどうぞ
http://veadardiary.blog29.fc2.com/blog-entry-4321.html
154名称未設定:2013/02/05(火) 19:30:27.20 ID:QenlrHkW0
と言うかスペルチェックをオンにしてる人いるんだな
あんな邪魔なものw
155名称未設定:2013/02/05(火) 20:35:45.84 ID:pxXQiqMo0
スペルチャックonのままで
Pages
Safari
mi
LibeOffice
で試してみたけど全くクラッシュしないぞ?
156名称未設定:2013/02/05(火) 20:37:47.80 ID:Uh7++WC40
落ちない方がいいのではないですか?
157名称未設定:2013/02/05(火) 21:16:02.89 ID:hM5SoCON0
>>154
デフォルトでオンじゃなかった?
158名称未設定:2013/02/05(火) 22:51:55.43 ID:PnuteCF/0
ミニマルじゃなくなったよね。
159名称未設定:2013/02/05(火) 22:53:11.94 ID:Ii3x00Iz0
>>149
文句を言っている人も居るよ
160名称未設定:2013/02/06(水) 06:27:52.21 ID:H8UA5tjx0
トラックパッドでさ、
3本指で広げたらデスクトップなんだから、
ピンチしたら個人的にはMission Controlが出てきて欲しい。
Mission ControlとLaunchpadの挙動は逆が自然だと思うんだけど
161名称未設定:2013/02/06(水) 17:05:48.64 ID:S6AzkjL80
>>160
でも下スワイプはアプリケーションExposeだぞ
162名称未設定:2013/02/06(水) 18:56:21.53 ID:E+bDxjCJ0
>>155
俺はオンでもオフにしてもクラッシュする
コンソールでクラッシュレポートを確認してみようとしたらコンソールもクラッシュ
なんだこりゃ
163名称未設定:2013/02/06(水) 21:30:59.08 ID:W06Idz1u0
10.8.3リリースまだ?
164名称未設定:2013/02/06(水) 21:43:57.42 ID:B5dx19vp0
Snow Mountain Lionまだー?
165名称未設定:2013/02/06(水) 21:46:58.21 ID:W06Idz1u0
166名称未設定:2013/02/06(水) 22:48:36.72 ID:3ULc6E1/0
>>165
かわええ〜
167名称未設定:2013/02/07(木) 00:45:59.13 ID:H3Qg7Zux0
早く通知音変えるようになれよ
全然聞こえないよ
168名称未設定:2013/02/08(金) 00:32:46.94 ID:BFOOmdUK0
次回はダッシュボード削除してくれ
使ってるやつこの世に数人しか居ないだろ
169名称未設定:2013/02/08(金) 00:43:18.92 ID:NKxSW+gw0
辞書とか天気とか翻訳とかちょっとしたことに便利だから結構使うよ
170名称未設定:2013/02/08(金) 00:51:29.73 ID:Q92P25Ao0
>>169
日本に5人いる内の一人かあんた
171名称未設定:2013/02/08(金) 01:00:46.76 ID:NKxSW+gw0
えっ逆に他の人はそういう時何使うんだよ?
172名称未設定:2013/02/08(金) 01:03:37.16 ID:X+A2pScT0
去年の夏はSafariから電力消費量のメーター切り取って置いてたな。
173名称未設定:2013/02/08(金) 01:05:27.54 ID:jZrmo/yl0
10.9はX最後のナンバリングだから当然CATだろ?

http://blog-imgs-51.fc2.com/r/a/g/ragdoll20090202/11884-34_convert_20120710022031.jpg
174名称未設定:2013/02/08(金) 01:14:37.04 ID:OEFccZrH0
>>171
辞書や天気はSafariで十分だな。
翻訳はそんなに使わないし。

俺はiTunes用の歌詞表示・検索するウィジェットだけ入れて使ってる。
175名称未設定:2013/02/08(金) 01:20:47.13 ID:NEWuY/uy0
>>173
>10.9はX最後のナンバリングだから
まさか.を小数点と思ってないよな?
176名称未設定:2013/02/08(金) 01:23:15.73 ID:NOY1xkq+0
10.9
10.10
10.11
177名称未設定:2013/02/08(金) 01:23:39.24 ID:ogmjVWLB0
10.9の次は10.10じゃね?
178名称未設定:2013/02/08(金) 01:29:35.50 ID:NKxSW+gw0
>>174
ブラウザも常に前面に出してるわけじゃないし、
トラックパッドでさっと切り替えられるダッシュボードは便利だと思うんだけどなあ
179名称未設定:2013/02/08(金) 01:37:34.65 ID:OEFccZrH0
>>178
単語検索用のサービスメニュー入れたり,メニューバーに検索ウィンドウができる
ソフト入れてるので面倒じゃない。

それより全部画面をスライドさせてしまうと他のところ見るときまた戻すのが面倒。
180名称未設定:2013/02/08(金) 02:03:54.24 ID:RA8zvJ740
File:///
181名称未設定:2013/02/08(金) 02:13:51.52 ID:rbzoRpU40
iOSと表記統一したいらしいから10.9の次はOS11だな。
10.8で「Mac OS X」を「OS X」に変えたのもその布石
182名称未設定:2013/02/08(金) 04:41:35.87 ID:q5FForvF0
ダッシュボードはちらっと天気予報見たり
俺的にだが訳ありでタイマーよく使うんで結構便利
183名称未設定:2013/02/08(金) 06:51:56.36 ID:oF9x0kPk0
ダッシュボードの専用デスクトップは失敗だよ。従来の上から表示に戻して使ってる
ジェスチャーで発動させると便利
184名称未設定:2013/02/08(金) 09:54:42.63 ID:RZ7DJvC70
従来表示&ホットコーナーで使ってる
天気にしろ翻訳にしろwebのほうが高機能なんで半端感はある
webクリップが拡大縮小自由自在だったりしたら便利なのに
185名称未設定:2013/02/08(金) 10:03:12.93 ID:YHAaYDLd0
天気やiTunesの再生曲なんかはもうデフォでデスクトップに表示にしてほしい

とかいうとwin使えとか言われそうだが
186名称未設定:2013/02/08(金) 12:46:11.18 ID:M0w4rdN20
>>185
👆
これ、何の事を言ってるのか誰か分かる人いませんか?
187名称未設定:2013/02/08(金) 12:50:31.31 ID:jejAal480
devmode
188名称未設定:2013/02/08(金) 14:10:30.94 ID:7tSKyxxV0
http://i.imgur.com/9f89I6e.png
いい加減インストールが終わってるのにこんなメッセージになるのはなおしてほしいわ。
と言うかシステム環境設定でのアップデートにもどしてほしい。
以前のようなインストールログも出ないし不便。
189名称未設定:2013/02/08(金) 18:41:28.83 ID:GWDPMkng0
変なアドレス書き込んだ奴うざすぎるだろ当該OSにバグ有るの分かっててやってんだろ。ここ閉鎖して新スレはよ
190名称未設定:2013/02/08(金) 18:53:21.56 ID:dNIauu/b0
>>189
BathyScapheだと、正規表現で禁止語句入りさせたら落ちなくなったぞ
191名称未設定:2013/02/08(金) 19:14:56.88 ID:kkqVffbb0
192名称未設定:2013/02/09(土) 21:13:19.39 ID:Av+rardb0
ファインダーってWindowsのエクスプローラーのパクリなの?
193名称未設定:2013/02/09(土) 21:21:05.53 ID:JFEntZTY0
>>192
釣れますか?
194名称未設定:2013/02/09(土) 21:24:53.10 ID:G3AqZrl50
Finder 1.0は1984年、Windowsは…自分で調べろ
195名称未設定:2013/02/09(土) 21:28:11.71 ID:gVs7hAkE0
わかりやすくいうと
MSがWindows 95でMacのファインダーをパクったのがエクスプローラー
196名称未設定:2013/02/09(土) 22:57:00.27 ID:z97EjlMx0
>>195
Windows 3.1以前のエクスプローラの出来損ないのファイルマネージャ忘れんなよ。
>>192
お前はジョブズがゲイツをアポーに呼び出して怒鳴りつけた話を知らないのか?
そしたらゲイツがジョブズに向かって、アンタだって裕福な隣人(Xerox)から頂いたクセに
何言っちゃってんの?HAHAHAHA! ってゲイツが開き直ったって話をよ。
197名称未設定:2013/02/09(土) 23:41:51.42 ID:dDM9WBNx0
windows自体が割れだからwinユーザーに割れ厨が多いのは仕方ない事。
198195:2013/02/09(土) 23:53:49.30 ID:gVs7hAkE0
>>196
>Windows 3.1以前のエクスプローラの出来損ないのファイルマネージャ忘れんなよ。
忘れてないよ。
ファイルマネージャとエクスプロラーじゃまったくの別物。
199名称未設定:2013/02/10(日) 00:16:27.18 ID:EZPR0RqS0
エクスプローラーって名前も実質パクリ
200名称未設定:2013/02/10(日) 00:22:51.41 ID:7eH0rjxV0
もうつまんねぇからやめろって
201名称未設定:2013/02/10(日) 00:56:19.26 ID:/ebRJLx70
iMac MID2010でSnowLeopardからLion、Mountain Lionとアップデートして来ただけど、
昨年のHDD交換プログラム後からちょこちょこカーネルパニックが起こるようになったわけですよ。
いろいろ試したけどどうにも治らないからアップルケアに修理を依頼たんですね。
SnowLeopard付属DVDのアプリに不具合があると言う診断だったんですけど、
これって既出の話?
202名称未設定:2013/02/10(日) 04:21:15.41 ID:4tFek5vH0
いくつか優れた機能はあるけど正直Finder使いにくいしExplorerのほうが良い
203名称未設定:2013/02/10(日) 07:49:40.35 ID:lsQEAPZe0
>>202
釣れますか?
204名称未設定:2013/02/10(日) 09:56:35.29 ID:JTIKvyuU0
使いやすいかどうかという話だと個人の慣れとか好みもあるから一概に釣りとも限らないんでないかなぁ
フォルダコピーの挙動とか、最近もこの板でレス伸びてたし
205名称未設定:2013/02/10(日) 10:09:46.81 ID:LkC2gmZT0
Finderが使いにくければ他のアプリケーションを使えばいい。
良いか悪いかは人それぞれだからね。
でも私はSnow LeopardまでのFinderのカラムはExplorerより数倍優れてたと思うよ。
今は…おかしな振る舞いになってちょっとな。
206名称未設定:2013/02/10(日) 10:27:47.72 ID:3MyA1BOn0
カラムに絡むなよ
207名称未設定:2013/02/10(日) 11:29:13.08 ID:RFEw3sxu0
【審議中】
        /::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::∧
       ,':::::::::::::::::::/::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::/:::::/|,ィl:::::::::::::::::∧
       ,'::::::::::::::::::/:::::::::::::://:::::::::::::::::_/:::::/ ̄ ̄ |:::::::::::::::::::::l
      ,':::::::::::::::::::|::::::::::/ /:::::>' ¨´ /::>'´       !:::|::::::::::::::::|
      ,':::::::::::::::::::::|::::/  ̄|/ ̄ヽ、  ̄ ̄/ /      |::::!::::::|::::::::l      l l
     ,':::::::::::,--、:::|/  _,,ィ===-、- `==彡'' /     |:::|::::::|::::::/  ─┼─
     ,'::::::::::/ ,、ヽ/  弋 (・) ハヽ: . \  ハlヽー===、.|/:::::/::::/   ─┼─
    ,':::::::::::| /ノヽ     `== '': : : : : : : : : : ,三==、  |:::::/::::/        |
    ,'::::::::::::::l  |     : : : : : : 三三三三: ::/(・)  ハ, /:::/::::/    | |
   ,'::::::::::::::::\         : : : : : : :三三: :ヽ=='' /イ:::/    |  |
   ,'::::::::::::::::::::::::`ーl            /  : : : : :   /ノ/       ノ
  ,':::::::::::::::::::::::::::::::∧                  /        ・
  ,':::::::::::::::::::::::::::::::_/\     -r,‐,-、       /        ・
 ,'::::::::::::::::::::::::::::::/、/::\ \    ー三¨´    , イ        ・
..,':::::::::::::::::::::::::::::/  \:::::\ \       ,...<:::::::/
,'::::::::::::::::::::::::::::/.    \:::::> _ヽ _, イ:::::::::::::::::/
::::::::::::::::::::::::/      /ヽ::::::///TTT| >┐:::/
208名称未設定:2013/02/10(日) 11:38:48.13 ID:EZPR0RqS0
【投票中】
    /| ̄ ̄ ̄∧,,∧
   /| ̄ ̄ ̄|..(ω・` )
 /| ̄ ̄ ̄|....|φ ∪ )        ∧,,∧
 | ̄ ̄ ̄|....|/ `u-u´       (    )
 |___|/ ∧,,∧          ( o ∪
 ||    ||  (´・ω・) ∧,,∧      `u-u´
       ( つロと) (´・ω・)
        `u-u´ (∪  つロ_____
              `u-u/ = =  /|
                | ̄ ̄ ̄ ̄|  |
                | 投票箱 |  |
209名称未設定:2013/02/10(日) 13:33:51.10 ID:xPX1YYMX0
>>201
再インスコせんかったの?32ビットアプリとかドライバ云々だと思われ。
210名称未設定:2013/02/10(日) 14:27:51.50 ID:/ebRJLx70
>>209
したよ。
で、その診断だった。
代わりのDVDを送ってくれるみたい
211名称未設定:2013/02/10(日) 16:25:56.26 ID:CfeeTVCM0
Finderがだめなのは見えないフォルダが多すぎということ。
212名称未設定:2013/02/10(日) 16:32:09.72 ID:4SkCLtY50
Mountain Lionになってファイル構造が意味不明になったからな。
彼方此方バラバラになった。
Snow Leopardまでは分かりやすかったんだけどな。
だからLibraryを隠してしまったんだろう。
213名称未設定:2013/02/10(日) 16:34:07.89 ID:lsQEAPZe0
>>211
>Finderがだめなのは見えないフォルダが多すぎということ。
214名称未設定:2013/02/10(日) 16:40:46.79 ID:7qPfWQ19P
>>211
見えないフォルダを表示するようにすりゃいいんじゃない?
俺はLibraryとか常に表示させてる
215名称未設定:2013/02/10(日) 16:48:52.02 ID:lsQEAPZe0
>>214
だね
216名称未設定:2013/02/10(日) 17:38:11.49 ID:A7Zb1hii0
>>212
217名称未設定:2013/02/10(日) 17:47:17.96 ID:Uwoto/+m0
FinderでもCommand+Shift+ピリオドのショートカットキーが使えれば良いのにな。なんで使えないのか意味がわかんね
218名称未設定:2013/02/10(日) 18:43:39.52 ID:ZR55AbSJ0
>>210
スノレパ初期型のインストールCDに
クリーンインストールできない不具合あったな



確かそれで祭り気味になってた希ガスw
219名称未設定:2013/02/10(日) 22:46:07.49 ID:A7Zb1hii0
>>218
日本国内版だけな。米国版は問題なかった。米国版を探してさ迷う連中が大発生してたような
220名称未設定:2013/02/11(月) 02:45:30.55 ID:VpmrFuk90
Finderがだめなのは見えないフォルダが多すぎということ。
たとえば/usrとか
221名称未設定:2013/02/11(月) 02:49:38.59 ID:BKVArh890
見えるスクリプト書いて切り替えれば捗る
222名称未設定:2013/02/11(月) 07:45:21.00 ID:9IH6wLbh0
だからそういう事をいってるんじゃないっつーの
223名称未設定:2013/02/11(月) 08:07:17.51 ID:B9JxVwO00
>>222
アホですか?
224名称未設定:2013/02/11(月) 10:08:03.71 ID:FnpTwR/T0
スノレパのスクリーンセーバで
表示スタイルの選択肢に回転しながら画面に張り付くやつがあるんだけど
これを山ライオンで使う方法ってあります?
225名称未設定:2013/02/11(月) 10:28:52.39 ID:SPyhW6Hb0
>>222に構わない方がいいみたい
多分後半に暴れ出すタイプ
226名称未設定:2013/02/11(月) 12:35:19.09 ID:Mfy6aowe0
普通の人には見えなくていいものは見えない。見たい人だけ見る。それが普通では。
227名称未設定:2013/02/11(月) 12:54:12.32 ID:fR8LDPkP0
>>226
その普通とやらは君を基準にした普通でしょ。
私の周りの普通はみんな不過視ファイルは見えるようにしてるし見えなきゃ作業出来ない。
228名称未設定:2013/02/11(月) 12:59:38.33 ID:Nid1oUqO0
そーか、周りがみんな馬鹿ならしょうがないな。
229名称未設定:2013/02/11(月) 13:18:26.47 ID:2nNoBzUL0
/usrが常時見えてたら世界中で非難轟々だろw
230名称未設定:2013/02/11(月) 13:24:31.79 ID:2nNoBzUL0
いや周りはまた馬鹿が変なこといってるぞと思ってるが
相手にするのも面倒くさいので話し合わせてるだけだな
231名称未設定:2013/02/11(月) 13:31:28.11 ID:Mfy6aowe0
俺と違うのは普通じゃない。普通に対する明らかなキxxイの反応だな。
232名称未設定:2013/02/11(月) 15:09:12.65 ID:7KSb7QNw0
お前ら全員気違いだ
233名称未設定:2013/02/11(月) 15:13:03.52 ID:RQ5IAly/0
俺たち全員気遣いだ
234名称未設定:2013/02/11(月) 17:15:14.66 ID:MQFK/zRx0
どいつもこいつもキチガイだ
235名称未設定:2013/02/11(月) 17:44:45.74 ID:H5ZVE1rh0
神はオレを愛してる〜♪ 聖書に書いてあったから〜♪
236名称未設定:2013/02/11(月) 21:50:14.12 ID:qhenPJBu0
>>235
dmrks
237名称未設定:2013/02/12(火) 18:01:51.23 ID:5OtuWj3g0
>>229
ターミナルでみれば良いだけだしな。
238名称未設定:2013/02/12(火) 19:51:30.76 ID:DPit5VL0P
>>237
open /tmp
とか、良く使う。
239名称未設定:2013/02/12(火) 19:52:59.28 ID:DPit5VL0P
Finderのフォルダーに移動や、Open/Saveダイアログで/キーとかも。
240名称未設定:2013/02/12(火) 20:43:02.89 ID:eUvRVbpw0
MacBook Proの蓋を閉めたら、シャットダウンって出来る?ディープスリープじゃなくて。
241名称未設定:2013/02/12(火) 21:15:43.86 ID:PTq2MyHC0
スピーチのショートカット機能してる?
コンテキストメニューからならちゃんとスピーチするが
例えばcontorol+Sなどでは全く読み上げてくれない。
ずいぶん前は読んでくれてたと思うんだけど。
242名称未設定:2013/02/12(火) 21:39:01.31 ID:mFdvE3nj0
メッセージの自分のアイコンの画像ってどうやれば変えられるの?
243名称未設定:2013/02/12(火) 22:29:41.74 ID:ySJk8Y2o0
ターミナル習得にお勧めの参考書を教えてくれ
244名称未設定:2013/02/12(火) 22:39:43.44 ID:vT+5Azy80
おまいら少しは自分で調べるということを知らんのかw
245名称未設定:2013/02/12(火) 22:59:54.01 ID:V9PUTheG0
自分で調べられる偉い人はこんなとこ来ません
246名称未設定:2013/02/13(水) 08:15:45.15 ID:xRXuwETI0
こんなとこと申したか
247名称未設定:2013/02/13(水) 11:25:37.87 ID:KAmcFCbH0
>>241
システム環境設定で設定してれば読み上げてくれるよ
日本語はkyokoさん入れてないから知らんが
248名称未設定:2013/02/13(水) 16:23:07.92 ID:/ieJuhyy0
iMacにMTLionを入れたら、手持ちのiPhone5のメッセージがiPhone5には届かず、MTLionに届くようになってしまったんだけど、直し方分かります?
249名称未設定:2013/02/13(水) 16:31:22.72 ID:Y2vF5GhH0
>>248
/Applications/Messages.appの環境設定でアカウントのiMessageをサインアウトとする。
250名称未設定:2013/02/13(水) 17:00:02.17 ID:/ieJuhyy0
>>249
ほんとだ、ありがとうございました!
251名称未設定:2013/02/13(水) 17:31:50.07 ID:v3IrjwUx0
お礼は現金で
252名称未設定:2013/02/13(水) 20:35:35.35 ID:t2LeoWvD0
SiriにKyokoかって聞いたらノーコメントですって答えられたはw
253名称未設定:2013/02/13(水) 21:34:20.84 ID:WQYpXR7k0
なんで、スリープ、再起動、システム終了の
ショートカットキーを削除してしまったんだ?
254名称未設定:2013/02/14(木) 11:48:14.31 ID:ENstF6l10
Finderスレって無いんだな。立てていい?
255名称未設定:2013/02/14(木) 12:23:37.02 ID:U199MXYJ0
なんでFinderスレを立てようと思ったのか。
256名称未設定:2013/02/14(木) 12:50:23.74 ID:CgYK1Mvc0
>>243
オライリーから出ているbashの入門書。
257名称未設定:2013/02/15(金) 02:04:11.98 ID:5KTrTJHS0
ニコ動がカクつくようになったな…
スノレパの時は感じなかったのに。
258名称未設定:2013/02/15(金) 07:56:21.29 ID:EK6QbypH0
>>147
そのまま改善して行くともとのエクスポゼの仕様にますます近くなるな。
でそれがSnowLeopardのころのMac。
259名称未設定:2013/02/15(金) 10:56:14.83 ID:UztphNJ8P
>>257
Lionでも感じなかったよ
MountainLionからおかしくなった
Chrome内蔵のFlashで見ればスムーズになるけど、コメ書き込み失敗が頻発する
10.8.3になれば直ってくれるのかなぁ
260名称未設定:2013/02/15(金) 21:04:47.73 ID:5KTrTJHS0
>>259
おおう!帰宅後に試したらホンマにスムーズ!びっくり。
どうなってんだかな…

何かミスってんだろApple
261名称未設定:2013/02/16(土) 09:40:05.80 ID:MQrvY7V90
10.7で止めてるわ
10.9で余計な機能切って軽くしてくれ
262名称未設定:2013/02/16(土) 09:41:58.13 ID:doDrcA7R0
>>261
10.8でAMD系のグラフィックドライバが改善されてるのに
そして10.9ではSiriが搭載される予定
263名称未設定:2013/02/16(土) 11:21:17.32 ID:3600rqgb0
その程度で済めばマシ
264名称未設定:2013/02/16(土) 15:33:49.08 ID:21WQOyco0
Siriとか
265名称未設定:2013/02/16(土) 17:12:29.27 ID:h2fXbZSa0
K2とか
266名称未設定:2013/02/16(土) 18:21:53.10 ID:wKKWoH0c0
iOSとMac OSのことえりの同期が糞なんだが
同期してんだかしてないんだか、登録した単語が変換候補にでてこないし
同期したと思ったら今度はMacで削除した単語がゾンビみたいに復活してくるし

どうにかなんない?
267名称未設定:2013/02/17(日) 14:09:42.57 ID:8f/u04Vf0
10.8.2でcandybarでDockのカスタマイズしようとしたら
バーの色だけ全く変わらないんだけど・・・
他のアプリやら手動やらいろいろ試したんだけど色だけが変わらない
インジゲーターは変わるのに。。。
これって何が問題なのかわかります?
268名称未設定:2013/02/17(日) 15:37:45.97 ID:rb6ITZ4D0
>>266
一括登録できるようになったことに全力で感謝しながらくそして寝ろ
269名称未設定:2013/02/17(日) 16:10:33.64 ID:tp6d13sY0
10.8.3までに何ヶ月掛けるつもりだよ!
270名称未設定:2013/02/17(日) 17:06:55.03 ID:xlG6uGuK0
>>269
前回ダイナミックなミスをしたから慎重になってるのかも
271名称未設定:2013/02/17(日) 17:39:30.52 ID:wBGPtEGx0
>>267
山Lionになってから3Dドックの背景を変更できなくなったぽ
272名称未設定:2013/02/17(日) 17:48:28.30 ID:ulCtUWjv0
>>267
CandyBar に関する最新情報をお届けします!
http://www.panic.com/blog/ja/2012/08/candybar-mountain-lion-and-beyond/
273名称未設定:2013/02/17(日) 18:31:19.04 ID:8f/u04Vf0
>>271
>>272
なるほどですね
これじゃ変わる訳ありませんね
早く対応してほしい・・・
274名称未設定:2013/02/17(日) 18:39:19.34 ID:ulCtUWjv0
>>273
いや、今後対応することはない。と言ってるんだよ
275名称未設定:2013/02/17(日) 19:08:29.24 ID:8f/u04Vf0
>>274
え?なんですかそれ?
せっかくmountainlionにしたのに・・・
276名称未設定:2013/02/17(日) 19:43:39.41 ID:6okh6gex0
苦情はAppleへどうぞ。
277名称未設定:2013/02/17(日) 19:55:16.87 ID:ulCtUWjv0
ご時世だよね
下手に外部から利用できるようにしておくと脆弱性扱いされたりするし
ガンガン塞がれちゃうのも仕方ない
278名称未設定:2013/02/17(日) 20:03:46.68 ID:3lvDR+9c0
お尋ねします。
Dockの位置は標準で画面上の下・左・右いずれかですが、上にする方法はありますか?
古いOSXではできたような記述を見かけるのですが。
279名称未設定:2013/02/18(月) 00:21:04.87 ID:zKen3yIP0
OSX 10.9 Snow Mountain Lionで、実質Snow Leopardに戻るだろ。
280名称未設定:2013/02/18(月) 00:40:43.23 ID:TDiTKH530
もうSnow Mountain Lionに決まってるの?
White Tigerとかありじゃね?
281名称未設定:2013/02/18(月) 02:32:49.96 ID:0xJkNqMr0
最初は選択肢を多く用意して、使用状況の送信に同意したユーザーの統計を採って、広く使われている設定のみ残す、と。
確かに設定画面が複雑になったり、人によって挙動が違ってて教えにくくなったり、となるのは御免だけど、マイノリティの人からしたら不便に感じるだろうね
282名称未設定:2013/02/18(月) 05:11:38.22 ID:FLFeKAvl0
OSX 10.9は「Lynx」に決まったんじゃないの?
283名称未設定:2013/02/18(月) 05:24:48.78 ID:cbOW6Okl0
いや?全然?
284名称未設定:2013/02/18(月) 06:37:01.38 ID:zsX0NiC70
>>280
10.4のバージョンアップかよ。胸熱
285名称未設定:2013/02/18(月) 11:09:58.99 ID:NPakHYc+0
外部HDDから復旧したら復元用OS Xが作られなかったがそんなもん?
286名称未設定:2013/02/18(月) 14:24:03.89 ID:lKWXQNlj0
>>285
TimeMachine?昨日バックアップから復元?したときは出来たよ。
外付けから起動して内蔵をパテ二つに切り直して後方にメンテ用システムを突っ込んでメンテ用システムの復旧用から
前方のパテにバックアップからシステムを復元したら起動システム二つ分それぞれに復旧用が出来た。
287名称未設定:2013/02/18(月) 17:25:32.01 ID:TDiTKH530
>>286
俺もできたよ
先週ぐらいかな?
普通に外付けTime Machineから復旧した

まあ俺は、SuperDuperにもバックアップとってるから安心だが
288名称未設定:2013/02/18(月) 22:58:27.25 ID:NPakHYc+0
タイムマシンじゃない。
USB-HDDに復元領域作ってMacminiにSSD追加で自作FD作って、
そこにUSB-HDDから復元した。
パテを1つしか作らなかったのがいけないのか?
289名称未設定:2013/02/18(月) 22:58:54.41 ID:r1YCZ0wM0
まあ俺は()
290名称未設定:2013/02/19(火) 04:36:40.52 ID:Wgkr6Vwx0
最後は当然 cat

os11は犬になるしね
291名称未設定:2013/02/19(火) 05:23:59.73 ID:t1uhWDT50
Siamも知らないにわかが使い古されたネタで得意げになってるのを見ると頭痛がするな
292名称未設定:2013/02/19(火) 11:46:46.90 ID:MsD60SkR0
プ、プロだー!Macプロ -最も速く、最もパワフルなMac。が来たぞー!
293名称未設定:2013/02/19(火) 12:10:03.09 ID:3Jq0vT0F0
i7 8GB iMacで十分だぜ!
294名称未設定:2013/02/19(火) 13:34:37.37 ID:oP0mM37R0
>>292
何が来たんだ?買ったって事か?
紛らわしいw
295名称未設定:2013/02/19(火) 14:36:39.23 ID:nWeIscWR0
システム環境設定のプライバシーのリストから
アンインストールしたアプリを消す方法はないのだろうか。
位置情報に白紙のアイコンが残ってて気持ち悪い。
296名称未設定:2013/02/19(火) 18:21:32.59 ID:ogZivsff0
最近MacデビューしたんだがiPhotoで
写真整理するが自信ない。
何千枚とある人はどうしてるの?
297名称未設定:2013/02/19(火) 18:24:38.16 ID:N5ISAIdw0
目的にもよるけど1万枚未満ならiPhotoでおk
超えるようならAperture推奨
298名称未設定:2013/02/19(火) 18:25:17.56 ID:JyaHTa9g0
>>296
私は4千枚程ありますが普通にiPhotoです。
299名称未設定:2013/02/19(火) 18:25:40.06 ID:mjYN/Tcd0
>>296
iPhotoで3年毎のライブラリで管理してる
RAWで撮れるカメラもしくはiPhoneを買ったらAperture買いたいけど、今のところこれで苦労してない
300名称未設定:2013/02/19(火) 18:42:33.05 ID:9AigyAyG0
iPhotoとかめんどくさすぎ。Finderで管理しとるわ。
301名称未設定:2013/02/19(火) 19:45:52.92 ID:ogZivsff0
アルバムとかでフォルダ管理?
ファイル名で管理出来ないよな?
ソート出来る?
302名称未設定:2013/02/19(火) 19:55:06.77 ID:8j1oMgB60
iPhotoもiTunesのようにファイルをリンクするだけで編集すると別途保存するシステムならもっと軽いし使い道もあったんだけどな。
一応使ってるが非常に使い勝手が悪い。
Appleのアプリケーションとは思えない振る舞いだし。
303名称未設定:2013/02/19(火) 19:59:54.94 ID:N5ISAIdw0
>>301
今後大量になるなら時系列が無難かと
時分語りですまんが
年/年-月-日+イベント名/年-月-日_時-分-秒_枝番 で統一してる
304名称未設定:2013/02/19(火) 20:06:22.22 ID:9AigyAyG0
Automator使えばファイル名を日時にすることも簡単。
305名称未設定:2013/02/19(火) 20:16:44.50 ID:PXn2OXXo0
>>302
んー?iPhotoとiTunesファイルの扱いほぼ一緒じゃない?
306名称未設定:2013/02/19(火) 20:38:00.86 ID:UTvaUf+i0
ファイルが見つかりません…の嵐に合わなければわからない。
307名称未設定:2013/02/19(火) 20:41:16.81 ID:PXn2OXXo0
>>306
デフォルトでライブラリにコピーじゃないの?
308名称未設定:2013/02/19(火) 20:52:14.47 ID:UTvaUf+i0
>>307
iTunesがリンクって事は>>302はデフォルトじゃないんだろ。
309名称未設定:2013/02/19(火) 22:13:57.58 ID:ogZivsff0
お!ライブラリって切り替えできるんだ!
これはいけるかも?
310名称未設定:2013/02/19(火) 22:15:13.88 ID:ogZivsff0
ライブラリ間でファイル移動できんな
311名称未設定:2013/02/20(水) 00:47:55.49 ID:/ZWSGXlH0
iTunes も 11になって、ファイル管理が酷くなった。
312名称未設定:2013/02/20(水) 03:16:22.42 ID:lqugrULM0
10.8.3はいつ出るんだろうな
313名称未設定:2013/02/20(水) 04:47:58.65 ID:vY9Ewt0m0
10.8.3はこのままずっとβでドライバ面のテスターをさせて、10.9のβが出る頃に安定性とセキュリティの向上アップデートとして出すのではないかと
今のところ致命的なバグやセキュリティ問題って、例の文字列でクラッシュする問題くらいだし
314名称未設定:2013/02/20(水) 05:30:55.79 ID:L0P+jm2a0
>>308
リンクで使ってる人っているんだな
絶滅危惧種だから保護しなければ
315名称未設定:2013/02/20(水) 06:15:30.56 ID:FnTHkT580
>>311
ファイル管理なんか何も変わってないが。
316名称未設定:2013/02/20(水) 08:53:25.39 ID:OqypMAm90
>>315
iPodとかに曲入れるとき、ミュージック画面からすぐにD&Dできないんだけど…
管理画面変わりまくりでしょうが。
317名称未設定:2013/02/20(水) 09:10:05.03 ID:5oikw2lQ0
Mountian Lionのファイアウォールって、前みたいに恒久的に許可みたいなのできないの?
毎回毎回許可を下さないといけないようになってるが、めんどくさい。
318名称未設定:2013/02/20(水) 09:15:35.60 ID:QrC78dW50
>>316
サイドバーを表示(オプション + ⌘ + S)してみればどうよ!?
319名称未設定:2013/02/20(水) 09:17:41.33 ID:QrC78dW50
ごめん…
「オプション + コマンド + S」ね
320名称未設定:2013/02/20(水) 09:23:32.84 ID:/ZWSGXlH0
>>315
以前はほぼFinderと同じだったけど、まったく変わってしまったよね。

例えば、アルバム全曲を選択し、ロスレスをAACに変換後にロスレスのものだけ削除とか不可能になってしまった。
321名称未設定:2013/02/20(水) 17:40:12.76 ID:0EV80B9k0
>>320
リスト表示しろよ
322名称未設定:2013/02/20(水) 21:11:35.85 ID:OqypMAm90
>>318
サイドバーはなくなったのかと思ってたよ!
Thanks!
323名称未設定:2013/02/20(水) 21:26:46.21 ID:Prnoth9s0
>>322
サイドバーの無しなら右にD&D
324名称未設定:2013/02/20(水) 21:27:53.55 ID:Prnoth9s0
の❌
が⭕
325名称未設定:2013/02/21(木) 01:59:17.64 ID:aJWmhymc0
>>313
あとシャットダウンにもバグ抱えてた気がする。
10.9βまでとすると10.8はアップデート回数かなり少ないな。
326名称未設定:2013/02/21(木) 02:15:21.81 ID:zn4QtsRB0
10.8.3が全然リリースされないな
327名称未設定:2013/02/21(木) 10:47:52.85 ID:Ws7+Mf9E0
iOS6に手を取られっぱなしなんだろう
328名称未設定:2013/02/21(木) 11:08:12.06 ID:ZeK9a77l0
違うスレで見かけたんですが
こういう感じに日付だ英語にすることってできるんですか?
http://v2css.dyndns.info/up/src/v2c0048.png
329名称未設定:2013/02/21(木) 11:23:36.62 ID:Ws7+Mf9E0
>>328
システム環境設定…>言語とテキスト>地域>アメリカ合衆国(英語)
330名称未設定:2013/02/21(木) 11:28:14.50 ID:jq5DRe270
>>328
メニューバーのDropboxとAirMacの間のアイコンはなに?
331名称未設定:2013/02/21(木) 11:49:28.97 ID:ZeK9a77l0
>>329
ありがとうございます
簡単でしたね(^^ゞ

>>330
自分も拾ったんでわからないです
でもGrowlerっぽい感じはします
332名称未設定:2013/02/21(木) 11:59:00.34 ID:xcoOUT2z0
>>330
ClamXavのウイルスを出入りを監視する機能
333名称未設定:2013/02/21(木) 12:14:57.02 ID:/dvTYr2m0
>>327
いっとくけどAppleってガレージから始めた会社だが
今は家内工業じゃあるまいしちゃんと部門わけされていますよ?
もしかして20人くらいでやってると思ってない?
334名称未設定:2013/02/21(木) 12:16:20.96 ID:/dvTYr2m0
あw分かったぞ。
基調演説に出てくる人だけが従業員とおもってるでしょw
335名称未設定:2013/02/21(木) 12:24:45.06 ID:zXzynspO0
もう使ってないけどClamXavのメニューバーアイコンは嫌いなので他のアイコンに変更してたな。
336名称未設定:2013/02/21(木) 12:30:10.70 ID:jq5DRe270
>>332
Thank you!

俺のMacも中国からのアタック受けるといけないからいれてみるかな
337名称未設定:2013/02/21(木) 12:51:08.21 ID:isxT+B9Q0
>>336
ClamXavはAppStoreから入れると常時監視しないよ
本家から取ってくるといい
338名称未設定:2013/02/21(木) 13:08:58.23 ID:Ixv+F/pq0
ClamXavはスキャンを完了しなかったりどこかにメールを送ろうとしてたので使わなくなった。
339名称未設定:2013/02/21(木) 13:48:16.18 ID:ZeK9a77l0
iAntivirus入れたばっかなんだけどClamXavのほうがいいの?
340名称未設定:2013/02/21(木) 20:24:09.77 ID:Y8gwMMw/0
MacBook Pro 15inch Mid2010 OSXバージョン10.8.2

Safariで最近ポインターズレがたまに発生します
ポインターの位置より数センチ上が選択されてしまいます。
似た様な症状の方いらっしゃいますか?
341名称未設定:2013/02/21(木) 20:33:19.37 ID:MJBNGN/Z0
342名称未設定:2013/02/21(木) 20:38:32.81 ID:DG5Zte0g0
うちもSophos使ってるわ
343名称未設定:2013/02/21(木) 20:45:16.00 ID:/kfdSHLH0
わざわざアフィサイトに誘導するのは最近の流行か?

Sophos Anti-Virus for Mac Home Edition
http://www.sophos.com/ja-jp/products/free-tools/sophos-antivirus-for-mac-home-edition.aspx

ダウンロードするなら公式サイトに直接行きましょう。
344名称未設定:2013/02/21(木) 20:47:41.54 ID:pDfT1EPQ0
sophosは時々暴走しない?
345名称未設定:2013/02/21(木) 20:50:37.36 ID:MJBNGN/Z0
すまん
こっちにしとけ
http://www.avast.co.jp/free-antivirus-mac
346名称未設定:2013/02/21(木) 20:50:56.40 ID:Q3/jSpde0
暴走はしないが容赦なく負荷かけてくることはあるような気がする
347名称未設定:2013/02/21(木) 21:13:23.73 ID:/kfdSHLH0
intercheckが過剰に動いてる時があるよね。
ファイルやフォルダを除外しても無視してるようだし。
他にまともに使えるアンチウイルスが無いので文句言わず使ってるけど。
348名称未設定:2013/02/21(木) 21:39:06.68 ID:ZeK9a77l0
>>343
>>345
わざわざありがとうございます
全部使ってみて決めますわ
349名称未設定:2013/02/21(木) 21:42:07.32 ID:ARYZwzON0
AvastはMac版だとどうも動きが怪しい気がする
350名称未設定:2013/02/21(木) 22:28:33.33 ID:yWQWdRfa0
無料のソフォスはウイルス定義のアップデートは自動だが、ソフト本体のうpは手動でやんなきゃならんのが面倒だよな。そして未だにメニューバーの双子のバクは放置www
351名称未設定:2013/02/21(木) 22:35:04.03 ID:bcPlfQB/0
触りならともかく、本格的に議論するならこちらへ。

Macセキュリティスレ Part.13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1355992256
352名称未設定:2013/02/21(木) 22:35:49.78 ID:+dt4MBy20
>>312
うーう、きっと来るーきっと来るー
353名称未設定:2013/02/21(木) 22:49:34.24 ID:/kfdSHLH0
>>351
👆
一番スレに不必要で無意味な人
354名称未設定:2013/02/22(金) 01:49:58.36 ID:lO4i4Yt+0
丁寧に誘導されてるのに悪態をつくおせっかい野郎
355名称未設定:2013/02/22(金) 02:28:45.60 ID:O7kqEPwP0
356名称未設定:2013/02/22(金) 10:55:52.71 ID:j/kWyA9A0
357名称未設定:2013/02/22(金) 16:55:04.07 ID:8HBbKNZB0
クイズです。

M○○ A○○ S○○○○
358名称未設定:2013/02/22(金) 17:41:05.41 ID:A2crOR5h0
MitAraShi団子
359名称未設定:2013/02/22(金) 19:16:18.00 ID:gQTTJ4Dh0
マスカキ アンド セックス
360名称未設定:2013/02/23(土) 19:38:22.12 ID:yZkIXw2i0
MASオさん「」←何かセリフを入れてくれださい
361名称未設定:2013/02/23(土) 20:23:16.12 ID:LhnsCp+S0
波平ー!野球しようぜー!
362名称未設定:2013/02/23(土) 20:49:38.15 ID:FrK6HOAW0
波平の身長は178cmらしい
363名称未設定:2013/02/24(日) 10:27:50.00 ID:ytr2yD5m0
髪の毛の先から測ってるのかな
364名称未設定:2013/02/24(日) 17:18:25.63 ID:y47E6yjg0
むしろ毛が波平の本体。
365名称未設定:2013/02/24(日) 18:14:44.04 ID:wIPPhAix0
こないだバイクの免許の回でえらいことになってたなw
366名称未設定:2013/02/24(日) 21:40:54.21 ID:yrRPzD7Q0
誰が山ライオンスレが波平スレになると予測できただろうか
367名称未設定:2013/02/25(月) 12:22:38.97 ID:GMsNtedx0
>>357
結局この答えは何だったの?
368名称未設定:2013/02/25(月) 12:30:00.67 ID:1bdl6nun0
ソフトウェア・アップデートでお世話になるところかと
369名称未設定:2013/02/25(月) 12:50:24.00 ID:o2wxh6k80
モウダメポ
370名称未設定:2013/02/25(月) 14:53:48.12 ID:+GKsKgv40
>>367
Mac App Store
じゃないの?
371名称未設定:2013/02/25(月) 15:54:13.25 ID:QluefXoK0
え?
372名称未設定:2013/02/25(月) 19:43:17.36 ID:iHYQbbVw0
あーあ召喚呪文唱えちゃったよ
373名称未設定:2013/02/25(月) 21:09:04.05 ID:/USVOzW60
>>372
MASって何ですか?
374名称未設定:2013/02/25(月) 21:30:14.31 ID:HCaiNEKS0
         ヽ:r‐'、  __
           〉‐r '´     `丶
         /:::ヽ         ヽ   ━━┓┃┃
.         ,':::::::::::ヽ.           '、       ┃   ━━━━━━━━
.         l:::::::::::::::/ .,、z:ュ、,_.  ,、=,     ┃               ┃┃┃
          l;:::::::::::/ ´ ,r'ャ、`' i'rャ;|                          ┛
        l ヽ::::::::l  ''`¨¨´   ヽ |
         ヽ ヽ::::::!      ,ィ _.  ', .l
         ヽ_λ:i.     ' `'゙`'‐'i゙ ,'  ゚ 。
          l ヽ`'.    , ‘-,,'  ≦ 三
           l ` 、 、   ゝ'゚      ≦ 三 ゚。 ゚
        ,r<ヽ、 ヽ', .ヽ`ァ,         ≧=- 。
       ,.イ  \.丶、`' .、,_イレ,、      >三
.     / .',    \ 丶、   l.Vヾ      ヾ ≧。゚ ・
  ,. -.'´    \    \ \   ! イハ 、、     `ミ
375名称未設定:2013/02/26(火) 19:47:38.23 ID:zZ3mMwND0
Finderのリスト表示で長いファイル名が省略されてるところに
ポインター置いてもツールチップがでないな。ブーッ
376名称未設定:2013/02/26(火) 20:14:42.77 ID:TDfcpvuF0
Mountain Lionは終了が遅いなぁ...。
Snow Leopardの頃はよかった、Lionも少し遅くなったが十分だった、だがMLは明らかに遅い。
377名称未設定:2013/02/26(火) 20:20:21.78 ID:XFsnnnDL0
Snow LeopardにiCloudとMASを追加してバグフィックスするだけでいいんだよ。
余計な物を足して引いてめちゃめちゃにしないでも。
378名称未設定:2013/02/26(火) 20:25:00.08 ID:m8QRWUqP0
Snow LeopardはiCloudには対応してないけど
MASもといApp Storeには対応してるぞ
そうじゃないとLion or Mountain Lionにアップグレードできないじゃないか
379名称未設定:2013/02/26(火) 20:32:33.84 ID:XFsnnnDL0
去年Mountain Lionは今月すでに発表されてたが、次期OS Xはどうなってるのかな?
そろそろ風の便りも聞きたい所だけどLion Mountain Lionの事もあるのであまりワクワクしないね。

春にはMacProが出るだろうけどその後に出る感じかな?
380名称未設定:2013/02/26(火) 20:37:03.28 ID:zDudl4yl0
iCloudはあってもいいけど使わなくてもMacとiPhoneが同期できるとか選択できるようにして欲しい。
381名称未設定:2013/02/26(火) 20:43:17.88 ID:XFsnnnDL0
iTunesを使って同期出来ますよ。
iCloudを使わないでどうやって同期先を特定するの?
382名称未設定:2013/02/26(火) 22:16:29.18 ID:zDudl4yl0
>>381
メモが同期できない
383名称未設定:2013/02/26(火) 22:28:25.64 ID:8SgcJAry0
>>382
iCloud使わなくてもメールのアカウントでメモを同期出来るよ
384名称未設定:2013/02/26(火) 22:31:21.76 ID:XFsnnnDL0
>>382
メモはIMAPの機能をAppleが拡張して使ってるだけでiCloudの機能じゃないですよ。
gmailやi.softbank.jpなどで使えるのはそのためです。
385名称未設定:2013/02/27(水) 02:29:40.20 ID:ryK5ZWsa0
MacBook Air=MBA
MacBook Pro=MBP
Snow Leopard=SL
Mountain Lion=ML
Final Cut Pro=FCP
AppleCare Protection Plan=ACPP、APP
WorldWide Developers Conference=WWDC
iTunes Store=iTS
Mac App Store=MAS
386名称未設定:2013/02/27(水) 08:37:25.26 ID:O3F+442z0
そういえばMountain Lionってゴミ箱の元に戻すって消えたの?
387名称未設定:2013/02/27(水) 08:59:28.92 ID:3XMAKn900
あるけど出ないのもある。
と言うか出ない時もある。
ようするにバグ。
388名称未設定:2013/02/27(水) 11:10:22.43 ID:fov3uCdF0
>>387
俺はまだないな
バグってないってことか
389名称未設定:2013/02/27(水) 11:40:49.46 ID:9t2UA3c20
>>383
iCloudメールじゃないと駄目だろ
390名称未設定:2013/02/27(水) 11:45:09.33 ID:j5LAksV40
>>389
駄目じゃないよ
俺はGmailでメモを同期している
iPhoneとMacのiCloudを切って試してみたら?
391名称未設定:2013/02/27(水) 11:47:34.41 ID:rNKHBiJI0
imap4の仕様なので
392名称未設定:2013/02/27(水) 11:48:29.13 ID:9t2UA3c20
>>389
ちげーよ。ちゃんと調べろよ俺。テヘペロ。
393名称未設定:2013/02/27(水) 11:49:03.57 ID:9t2UA3c20
>>390,391
すまんこ
394名称未設定:2013/02/27(水) 11:59:35.71 ID:vSD3VNwK0
設定など観察力が欠落してる人がたまに居るね。
システム環境設定に項目があるしメールアカウントを設定する時にどうするか?聞いてくるのに。
395名称未設定:2013/02/27(水) 12:58:18.26 ID:CSpg1CI30
>>387-388
今思い出した、そういえばDockのスタックからゴミ箱に突っ込むと戻るって出てこないだけだったわ。
Finderからやると普通に出るんだけど。
Lionの頃からそうだったなぁ、バグなのかは知らんが。
396名称未設定:2013/02/27(水) 19:54:49.76 ID:CXe2KqhJ0
>>395
Dockは別Appだから、Finderのヒストリに残らないんじゃない?
ユーザから見れば不親切だけど。
397名称未設定:2013/02/28(木) 02:02:13.70 ID:ljlpCleO0
やっと出るかな?10.8.3
398名称未設定:2013/02/28(木) 02:15:56.85 ID:D5Xs9mJB0
>>295
遅レスだが
俺もあれが気持ち悪かったのでこれで消した。
http://superuser.com/questions/526183/remove-applications-from-location-services-in-security-privacy-on-mac-os-x-10
399名称未設定:2013/03/01(金) 17:53:17.65 ID:QhWNz5DL0
OSX10.8.3のアップデートが出るのはiOS7になった後だろうな
400名称未設定:2013/03/01(金) 18:45:55.22 ID:vbYNlDuZ0
>>399
流石にそれはないわ
401名称未設定:2013/03/01(金) 23:09:06.11 ID:Sp3y39750
ノーパンのMountain LionのMac使ってる奴に聞きたいんだが
パタソとモニタを閉じてスリープさせた時に
背面のアップルマークの明かりはブチって消える?
それともフェードアウトする感じで消える?
402名称未設定:2013/03/01(金) 23:28:35.82 ID:8910qqAf0
パンツ履いた山ライオンなんてどんな?
403名称未設定:2013/03/01(金) 23:36:00.52 ID:vbYNlDuZ0
>>401
アホですか?
404名称未設定:2013/03/01(金) 23:42:11.43 ID:z3Ys7xD+0
>>402
違うぞ
「ノーパンの」は「Mac使ってる奴」にかかる
つまりフリーチンでMacを使ってる時の話が聞きたいんだろう
405名称未設定:2013/03/01(金) 23:48:06.09 ID:UNIxvu+h0
それはいいとして、ぱたそって何?
406名称未設定:2013/03/02(土) 00:27:48.03 ID:aOJ8QK4v0
>>404
今時フルチンしてたら風邪ひくよ?
407名称未設定:2013/03/02(土) 00:43:36.59 ID:T3aL21HJ0
フルチンでいられるぐらい暖房を効かせた、ゴージャスな家に住んでるんだろう
408名称未設定:2013/03/02(土) 00:56:02.00 ID:bmLDcCV80
>>405
祇園だろ。
409名称未設定:2013/03/02(土) 01:32:24.20 ID:bHCaSdTR0
>>401
裏の林檎マークはモニタのバックライトの光使ってるだけ
410名称未設定:2013/03/02(土) 02:58:55.57 ID:sxQETJY90
>>409
つまりそのバックライトがフェードアウトして消えるか
急に消えるかを聞いている
411名称未設定:2013/03/02(土) 07:19:21.74 ID:ukFg/Gac0
>>410
確認した

フェードアウトして消える
412名称未設定:2013/03/02(土) 08:45:21.41 ID:E4ijoqq30
ノートパソコンのことかよw 地味にワカンなかったじゃねえか。
413名称未設定:2013/03/02(土) 10:47:10.20 ID:LHZRPf3y0
何だフルチンでMacじゃないのかw
414名称未設定:2013/03/02(土) 11:00:04.60 ID:ips7DWpH0
>>405
パタッと閉めようとしたけど、
途中からソ〜っと閉めるってことじゃね?
415名称未設定:2013/03/02(土) 11:21:18.60 ID:j35twims0
Macって服着てないからフルチンだよね
416名称未設定:2013/03/02(土) 14:20:48.78 ID:xtK8VjEN0
macbookprolate2008だと急に消えるな
417名称未設定:2013/03/02(土) 15:23:24.06 ID:l2cjnM1L0
early 2011はフェードアウトだった
凝ってるねえ
418韓国製品不買運動:2013/03/02(土) 16:32:23.24 ID:urg6V2qL0
韓国製品不買運動のお知らせ。
残念な事に韓国人は自己中心性を修正する意志、意思が無い様です。
良心に訴える日本人の優しさは、韓国人には伝わりません。
他国、他人を傷つける目的では無く、
韓国人が行なってる行為を自覚体感させる為に、
韓国製品不買運動の徹底をご協力お願い致します。

朴槿恵大統領
「日本と韓国の加害者と被害者という歴史的な立場は、千年の歴史が流れても変わらない」

自営業者らが日本の竹島をめぐる領有権主張に反発し、日本製品の不買運動に乗り出した。
「日本が『竹島の日』の記念式行事など、独島侵奪行為を中止し、過去の歴史を反省するまで、不買運動を無期限続ける考えだ」
419名称未設定:2013/03/02(土) 17:14:00.35 ID:jYFpp6sC0
>>418
レイシストは板違い
420名称未設定:2013/03/03(日) 15:30:56.24 ID:ml+skLtC0
>>419
黙ってNG登録
421名称未設定:2013/03/03(日) 16:58:47.18 ID:7ImyqBpz0
10.8.3まだかな
422名称未設定:2013/03/03(日) 22:25:25.15 ID:NVDx2vqM0
MBP Early2008だがフェードアウトするよ。
423名称未設定:2013/03/03(日) 23:12:35.16 ID:UaAiX45y0
>>421
そろそろ来てもいいよな
424名称未設定:2013/03/03(日) 23:18:34.91 ID:2AfsdLEi0
最初のベータが出てからもう4ヶ月近く経つのか
425名称未設定:2013/03/03(日) 23:19:12.44 ID:wgNILYdL0
俺のもMBP Early2008だがブチッと消える…なじぇ?
426名称未設定:2013/03/03(日) 23:20:08.61 ID:o7j4EbHS0
未だにFlashのハードウェアアクセラレーション問題解決してないのか
いつまで経ってもスノレパからあげられねぇよ
427名称未設定:2013/03/03(日) 23:26:19.88 ID:awxj7A420
MBP 15inch 2011 Earlyだけどフェードアウトしたりしなかったり。
雪豹のときは確実にフェードアウトしてたからやっぱりバグだなこれ
雪豹以降、細部の完成度が低い
428名称未設定:2013/03/04(月) 00:49:58.55 ID:CftZHK+70
MBPのMASってどう?
429名称未設定:2013/03/04(月) 02:31:07.75 ID:0sGtmAN00
>>426
対応はAppleじゃなくてAdobeのお仕事なのにやらないのを見るに、iOSのこと根に持ってるんだろうな
430名称未設定:2013/03/04(月) 05:48:26.77 ID:xpPrO3ky0
そのあげくにゼロデイアタックじゃ、アンインストール推奨も無理はない……
431名称未設定:2013/03/04(月) 09:05:43.29 ID:sh6nSYVb0
OS X 10.8.2から半年間アプデ無し。
432名称未設定:2013/03/04(月) 10:14:35.63 ID:/oYpYG7NP BE:4977007889-2BP(0)

>>431
それってすげえいいことじゃない?

Win7なんて1ヶ月ぶりくらいに立ち上げると数十のUpdateあるぜ、
shut downと立ち上げのときに時間かかってこまるq。
433名称未設定:2013/03/04(月) 11:59:16.64 ID:edSBqYdD0
>>432
Windowsのそれ一個ずつについて詳細わかって適用してる?
Macの場合はそもそも必要な物を放置しているんじゃ無いかって言う疑いがあるから…。
434名称未設定:2013/03/04(月) 13:46:27.45 ID:0sGtmAN00
10.8.3 Betaも現状はシステムアプリとグラフィックドライバの更新とCocoaのFILE:///(実際は半角)のバグ修正だけでセキュリティ面には言及されてないしな
Javaを除けばほぼ安全に等しい感じ
435名称未設定:2013/03/04(月) 17:30:47.13 ID:7SFx95sI0
>>433
セキュリティーアップデートっぽいのはいくつか出たでしょ。
436名称未設定:2013/03/04(月) 17:33:37.18 ID:JMFzma0a0
>>432
禿同
437名称未設定:2013/03/04(月) 17:36:03.26 ID:xcMCfIKh0
10.6からは通称XProtectっていわれてる機能があって
背面でセキュリティ定義ファイルが更新されてる
知らない間に古いJavaやFlashが使えなくなったりしてたのはその一つ
438名称未設定:2013/03/04(月) 17:55:16.75 ID:7SFx95sI0
>>437
へぇ〜。勉強になった。
Lionかその辺からなんとかキーパーって言うのも追加されたよね。
それは何だっけ?
439名称未設定:2013/03/04(月) 18:18:12.91 ID:xcMCfIKh0
そいつは要するにiOSみたいに信用出来ないところからはダウンロードしないようにする機能。
Mac App Storeで配布するにはサンドボックス化しなきゃいけないとか色々厳しいんよ。
サンドボックス化ってのはやんちゃな子でも砂場で遊ばせとけばまあ大丈夫でしょうってやつです。
「~/Library/Containers」フォルダがそう。
あとはアプリを改変出来なくしてたり、なにでいつDLしたものかとか記録してたりするよ。
440名称未設定:2013/03/04(月) 22:51:18.29 ID:aFOI40Rf0
サンドボックスって違うだろ。
iOSアプリはサンドボックスだけど、Macのアプリはサンドボックスなんて無いよ。
441名称未設定:2013/03/04(月) 23:23:25.02 ID:Nm3f7MZj0
442名称未設定:2013/03/04(月) 23:36:31.06 ID:XdF1hBSv0
出入り自由のサンドボックスだから、サンドボックスと言っていいものやら?
443名称未設定:2013/03/05(火) 00:02:06.25 ID:YzuukPkj0
サンドボックスに対応したアプリはサンドボックスの外には出られないよ。ファイルのオープンも別プロセスを通して行うようになってるくらいだし
444名称未設定:2013/03/05(火) 18:48:10.93 ID:7P7dTXIiP
Spacesの時代からウインドウをつかんで
ctrl+1/2/3...で別のデスクトップに持っていけたんだけど
なんかMountainLionになって、機能する時と
しない時がある。バグ?
445名称未設定:2013/03/06(水) 17:04:44.01 ID:ypWmlOYmP
>>442
お気楽だなぁ。
446名称未設定:2013/03/12(火) 09:21:40.69 ID:ruGAOE1R0
オオヤマネコたんはマダー?
447名称未設定:2013/03/13(水) 17:27:15.24 ID:uNcYWdZ40
OS X 10.8.3 マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
448名称未設定:2013/03/13(水) 19:00:23.32 ID:2YSOGoHc0
マーライオンまだー?
449名称未設定:2013/03/13(水) 19:54:30.08 ID:9xl+hbFh0
>>439
Windowsもだし、モバイルでは基本だし、OS全体のトレンドって感じだね
450名称未設定:2013/03/13(水) 20:51:09.95 ID:i5ahAg390
>>447
今月リリース予定のゲームのRecommended RequirementsがOS X 10.8.3だから
そろそろアップデートが来るはずなんだが
451名称未設定:2013/03/13(水) 21:31:05.39 ID:uNcYWdZ40
第一週や第二週は来ないことが多いし来週あたりか?
452名称未設定:2013/03/14(木) 01:01:01.32 ID:C71Eb2c60
いつまで10.8.3のベータ出し続ける気だ…
453名称未設定:2013/03/14(木) 01:45:12.27 ID:qddl4JHQ0
>>452
クック船長の意地だと思う。
454名称未設定:2013/03/14(木) 02:15:32.45 ID:C71Eb2c60
クックはクイック感が足りない。

重要なバグ修正はさっさとやるべきだし、マイナーバージョンアップが多少増えても良いし、何かやるときにはもっと大々的にイベントやるべき。
455名称未設定:2013/03/14(木) 10:12:58.41 ID:dOufP9Gj0
>>448
世界3大がっかりOSの一つになりそうだなw
456名称未設定:2013/03/14(木) 10:19:51.25 ID:W4mMhs8P0
>>455
心配するなお前は世界一の「がっかりオトコ」だからベストマッチだ
457名称未設定:2013/03/14(木) 10:29:40.80 ID:+t/Dr2Jl0
458名称未設定:2013/03/14(木) 17:21:39.06 ID:W2aaFenL0
10.8.3のベースリリース回数がいつになく多いな
459名称未設定:2013/03/14(木) 17:56:26.22 ID:AyjM7Px20
>>458
10.8.2と10.7.5はリリース時とんでもないバグがあったからね
460名称未設定:2013/03/14(木) 20:21:38.64 ID:3UTcIBIo0
>>455
他の2つは?
461名称未設定:2013/03/14(木) 21:55:14.59 ID:iote7sHt0
vista 8
462名称未設定:2013/03/14(木) 22:54:06.01 ID:jS16hhDP0
Me Vista 8
463名称未設定:2013/03/15(金) 00:52:22.59 ID:KO9zaWGR0
Meはレジストリを弄れば良くなる、詰めの甘さが仇となった。
vistaはスパコンでテストした事が仇となった。(激重)
vistaは発売直前に差し替えになったにもかかわらずスケジュール変更しなかったのが仇となった。
vistaはそもそも差し替えず、バグ修正で対応しなかったのが仇となった。
8はコンセプトの矛盾が仇となった。
デザインはスレート向けだが、必要スペックはデスクトップ向け。
デスクトップでは腕を上げて画面を触って操作をするという斬新な筋トレOS。

vistaとして開発されたlonghornは結局server2008となってサーバーOSとなって登場した。
しかしあれはサーバー向けと言うより、コンシューマー向けのデザインなんだがな。安定してるからサーバーにも使えたってだけで。
まぁバージョンは6.0でvistaと同じだが。
7や8が軽いってのも気のせいバージョン的には6.1と6.2だからマイナーチェンジ。
464名称未設定:2013/03/15(金) 01:43:41.69 ID:D7GdVhJC0
25点
465名称未設定:2013/03/15(金) 01:46:22.00 ID:KO9zaWGR0
くっそ 赤点かよっ! つってな
466名称未設定:2013/03/15(金) 02:48:01.63 ID:qt1KzF1Q0
現存なら8とChrome
ChromeはAndroidと責任者兼任になるけど、どうなんでしょ?
467名称未設定:2013/03/15(金) 06:04:21.70 ID:+Y+7pTrR0
>>452
Public release 来たーーーー !
468名称未設定:2013/03/15(金) 06:11:43.64 ID:OwHI4SYA0
OS X Mountain Lion Update v10.8.3 (Combo)
http://support.apple.com/kb/DL1640
469名称未設定:2013/03/15(金) 07:13:10.97 ID:eVX1Ckpm0
いつの間にかアプデきてた
470名称未設定:2013/03/15(金) 07:15:19.47 ID:JedwumvD0
Boot Camp support for installing Windows 8
Boot Camp support for Macs with a 3TB hard drive

これって3TBはサポートされたがフュージョンドライブはダメなのかな?
471名称未設定:2013/03/15(金) 07:34:12.03 ID:SzN8Lmda0
来週かなと思ったが今週だったか
472名称未設定:2013/03/15(金) 07:42:05.33 ID:SJfuwObk0
ヒトバシラー報告頼んだ
473名称未設定:2013/03/15(金) 07:49:34.89 ID:eVX1Ckpm0
アップデートが待機中のまま止まる
474名称未設定:2013/03/15(金) 08:30:25.78 ID:+Y+7pTrR0
>>470
わざわざ、Hard driveって書いてあるしな。
アメリカの場合は、列挙責任主義が多いからな。
475名称未設定:2013/03/15(金) 08:34:07.20 ID:tSeQRSv90
サクッとアップデート中。
476名称未設定:2013/03/15(金) 09:09:51.61 ID:WR6nflEj0
細かいバグフィックスがメインっぽいんで入れても大丈夫ですよ@人柱
477名称未設定:2013/03/15(金) 09:28:28.80 ID:txAc7iMi0
10.8.2で発生したメール文字化け問題、また復活してたりしないよね?
478名称未設定:2013/03/15(金) 09:53:37.57 ID:9synblig0
おお、今知った
アップデートチユウ
479名称未設定:2013/03/15(金) 11:26:40.06 ID:3gftidlp0
10.8.3
カレンダーおかしくない?
新規イベント作成でこのMac内が選べないんだが
480名称未設定:2013/03/15(金) 12:23:23.98 ID:KO9zaWGR0
これでやっと妙なurlバグからも開放されるのか。
最近は書く奴も少なくなったが。
481名称未設定:2013/03/16(土) 00:04:54.99 ID:gNvf+t1g0
10.8.3にした人
FlashのGPU支援問題直った?
482名称未設定:2013/03/16(土) 00:15:54.34 ID:WpxUU2zP0
.3にしたらカーネルが1Gも使うようになりやがった
483名称未設定:2013/03/16(土) 01:00:52.09 ID:KVUlzxcZ0
うわマジだ
Retina 15"でkernel_task:1.58GB、実質倍!?
搭載メモリ見て今まで以上に好き勝手モリモリ喰う仕様にしたっぽいな
いくら16GB積んでると言っても…
484名称未設定:2013/03/16(土) 01:01:21.35 ID:iqMx+phW0
>>481
OSのバージョンは関係ないFlashを11.7βにしたらいい
485名称未設定:2013/03/16(土) 01:37:44.94 ID:zfnMwRoP0
取り敢えずあるだけ全部使うならクソだが
メモリの量見て調整してんならいいんじゃね?
486名称未設定:2013/03/16(土) 02:11:44.26 ID:2dBj2xVS0
余ってるメモリ使ったからって文句言ってるやつはケチなの?
487名称未設定:2013/03/16(土) 02:18:05.46 ID:4DVOfrBP0
>>486
いま、余ってるだけじゃない。次の瞬間には足りなくなってるんだぞ?
488名称未設定:2013/03/16(土) 02:20:32.71 ID:iqMx+phW0
10.8.2 までだとiworkとかでもメモリ食い尽くしてたが、10.8.3になって解消したから無問題。

8GB積んでiworkだけで食い尽くされるのはツラタン。
アパチャーで大量の画像だと相変わらず食い尽くされるけど、開いてるデータ量がデータ量なんで仕方なし。
489名称未設定:2013/03/16(土) 02:27:56.73 ID:yJ/6AwhSP
空きメモリは悪。
490名称未設定:2013/03/16(土) 03:12:30.22 ID:iqMx+phW0
>>489
シングルタスクではそうかもしれんが、マルチタスクではそうとも言い切れないだろ。
空きがなければ集中してる作業や使ってるアプリに支障が出る。
かといって使わなければ無駄と言うのは同意
491名称未設定:2013/03/16(土) 03:22:38.81 ID:2xOERt8F0
Adobeのソフトは相変わらず空きメモリをうまく使わん
492名称未設定:2013/03/16(土) 04:11:30.17 ID:pcHWkVSl0
>>484
SafariのFlash重くて仕方なくChrome使ってたけど改善したのか
よかった
493名称未設定:2013/03/16(土) 04:53:54.64 ID:CzAwEPY80
10.8.3 アプデでHDMI接続時の白飛び現象が直ったてあるな

https://discussions.apple.com/thread/4080525?start=405&amp;tstart=0
494名称未設定:2013/03/16(土) 08:52:46.39 ID:rntQ9zkWP
思いだってカード3000円分買ってきたけど、みんな、どう?導入すべき?
495名称未設定:2013/03/16(土) 09:04:34.99 ID:hkSJdJGe0
>>494が使用してる機種、ソフトによる
496名称未設定:2013/03/16(土) 09:11:08.95 ID:rntQ9zkWP
>>495

MD103J/A

でソフトは主に、appcleaner、launcher、qall、memory clean、kiritor、ccleaner、その他SNS系とDAW
497名称未設定:2013/03/16(土) 09:40:36.13 ID:RN4iYNY20
Mac App StoreからのMLインストーラもver1.3.22になって10.8.3になってるね。
入ってるiTunesもはじめから11だよ。
498名称未設定:2013/03/16(土) 15:36:02.98 ID:7WVdJ9oJ0
サードパーティのSSDを入れてTrim Enablerしてる人、
10.8.3にアップデート後、再度Trim Enablerで設定した方がいい。
俺のは、アップデート後にはTrimサポートが「いいえ」になっていた。
再度設定したら「はい」になったが。
499名称未設定:2013/03/16(土) 15:53:14.86 ID:mnzBMfIk0
>>498
あ…ほんとだ。ありがと。
500名称未設定:2013/03/16(土) 16:32:34.85 ID:2dBj2xVS0
>>498
おお、ありがと、気が付かなかった。
at, LaCie LBD Thunderolt 240GB RAID0
501名称未設定:2013/03/16(土) 19:13:40.11 ID:cEHKYSpr0
スクロールしないと3本指スワイプの進む戻るが認識されないのは直ってないか
502名称未設定:2013/03/16(土) 19:27:50.89 ID:TsdVkb5U0
>>498
おお、ほんとだ
ありがとう
503名称未設定:2013/03/16(土) 19:30:10.80 ID:K3mgnyXM0
10.8.3に上げて、mdsがどんどんメモリを喰いやがる。
504名称未設定:2013/03/16(土) 19:33:51.34 ID:2euxwrBA0
>>503
mdsが何か分かれば問題は無い事もわかるよな
505名称未設定:2013/03/16(土) 19:40:16.67 ID:hkSJdJGe0
>>503
Spotlightのインデックス作ってるからだろ
506名称未設定:2013/03/16(土) 19:47:05.23 ID:Wc02Cgi80
メモリーの使用を気にしてそんなに楽しいか?
特に「空き」の量ばっかり気にしてるやつはMac OSの初心者だということがわかる。

もうちょっとアクテビティモニタ の「ヘルプ」を見てRAMが不足しているかの確認方法を勉強してください。

そうすれば、メモリー管理にかんする無知が原因の書込みは無くなると思います。
507名称未設定:2013/03/16(土) 21:00:46.46 ID:Uj9ia7pb0
>>506みたいな書き込みをしちゃうのが一番初心者っぽい
508名称未設定:2013/03/16(土) 21:07:07.36 ID:hkSJdJGe0
>>507
流石にそれはない
509名称未設定:2013/03/16(土) 21:30:18.23 ID:lgq+Xy3i0
>>481
Flashを最新ハードに対応させるのはAppleじゃなくてAdobeのお仕事だろ
510名称未設定:2013/03/16(土) 21:46:57.93 ID:KVUlzxcZ0
皆Macのメモリ管理がどういうシロモノか理解した上でレスしてるんだよ
長年その仕様と動作を見てきてそのドジっ子具合を知ってるやつは
学生の感想文のような文体で斜め上のマジレスしちゃうような真似はしないよね(ニッコリ
511名称未設定:2013/03/16(土) 21:49:22.60 ID:mXcLvybK0
winもwindows7以降でメモリを有効活用してるし
メモリ食い過ぎとかいうやつは絶滅危惧種では
512名称未設定:2013/03/16(土) 23:20:26.01 ID:2+kPBRgF0
使うためにメモリ積んでるんだからスワップしない範囲で空きメモリが少ないのはむしろいいことのような
513名称未設定:2013/03/17(日) 00:41:33.33 ID:7vtiZaMu0
スワップが発生して初めてメモリーガーって言えばいいのに
514名称未設定:2013/03/17(日) 00:46:53.05 ID:mciLSIDF0
>>513
8GBでも作業中には発生してた。
メモリ食うような作業でなくても。
10.8.3で治った
515名称未設定:2013/03/17(日) 00:58:31.04 ID:z0mHKfHx0
8GB積んでても使い切ったことないからどんどん使ってほしいわ
516名称未設定:2013/03/17(日) 01:20:32.90 ID:Ci/1NbQk0
まぁ俺は32GB積んでるから空きメモリ少なくなった所でもうどうしようもないんだけど
517名称未設定:2013/03/17(日) 01:23:21.54 ID:WZRYXCcL0
Chrome使ってたら8Gなんてすぐに行っちゃうけど
518名称未設定:2013/03/17(日) 01:31:45.47 ID:TRFKLHFK0
重いソフト扱う俺みたいな人間からすると
長らくMac使っててメモリスワップが日常的に発生してこなかった程度にしか弄らない層が
メモリ管理の話題に突っかかる方にこそ強烈な違和感を覚える。
少なくとも新Macで時々話題に挙がる"メモリ管理"云々は、あなた方のようなユーザを対象にしたものじゃないんじゃないかな?
519名称未設定:2013/03/17(日) 01:45:59.39 ID:lKnmco9yP
メモリ消費ってアプリより仮想化が一番つかうんじゃね?
最近使うのやめたから知らんけど、
前はVM終了する度に黄色が増えていって
しかも黄色がうまく解放されなくて
スワップしまくり。使い物にならんかった
520名称未設定:2013/03/17(日) 02:04:36.03 ID:mciLSIDF0
もはや誰が誰に書いてるのか分からない状態
521名称未設定:2013/03/17(日) 02:29:28.73 ID:hlRk3LQ+0
メモリ解放アプリはMacでもWinでも美味しい商売らしいな
522名称未設定:2013/03/17(日) 02:50:12.81 ID:1cw0EJcF0
メモリ32GBにしてから、使用量なんて気にしなくなった。
523名称未設定:2013/03/17(日) 08:10:44.19 ID:ZZS2RqB10
>>518
でたヘビーユーザー自慢、
「重いソフト使っている俺、ワイルドだろー」
524名称未設定:2013/03/17(日) 08:39:32.46 ID:Hn1N9oo+0
>>518
僕が一番まっくをうまく使えるんだ!
525名称未設定:2013/03/17(日) 08:43:52.54 ID:HzIIp8ca0
>>501
それバグなの?BTTの何かと干渉しているのかと思った
526名称未設定:2013/03/17(日) 09:18:29.84 ID:BKwmxFlT0
4Gじゃ足りないけど8Gなら足りるだろう人が16G買ったところで何か問題があるんですか?
527名称未設定:2013/03/17(日) 09:31:19.55 ID:k4beMFJq0
メモリスワップって何ですか?
528名称未設定:2013/03/17(日) 09:38:32.63 ID:FaMqjSq/0
>>517
え?俺ならないけど
529名称未設定:2013/03/17(日) 09:44:21.38 ID:ZZS2RqB10
>>527
「いい質問ですね!」

ググって見ましょう
530名称未設定:2013/03/17(日) 10:43:54.42 ID:wDg4+WwF0
>>527
スワッピング夫婦と似たような発想だよ
531名称未設定:2013/03/17(日) 11:55:30.54 ID:Y+NoYB/U0
>>527
固定メモリと変動メモリを交換することです。
固定メモリをだった人が変動メモリにしたいとき、または変動メモリだった人が固定メモリにしたいときにそれぞれのメモリの固定と変動を入れ替えるんです。
532名称未設定:2013/03/17(日) 12:40:26.67 ID:+pd5EaWz0
prugeもうこの話題pruge
533名称未設定:2013/03/17(日) 12:59:05.20 ID:ZZS2RqB10
おれ、ラインコマンド使ってやったぜ、ワイルドだろぉ
534名称未設定:2013/03/17(日) 13:13:51.87 ID:UvpwhwOT0
>>533
コマンドラインな
535名称未設定:2013/03/17(日) 13:14:29.79 ID:/zBkQ8/T0
プルゲ
536名称未設定:2013/03/17(日) 13:18:41.60 ID:/zBkQ8/T0
>>534
BASICなのではw
537名称未設定:2013/03/17(日) 13:21:08.77 ID:UvpwhwOT0
atmonitorからパージてきるからターミナルからはやってかない
538名称未設定:2013/03/17(日) 13:22:17.38 ID:G5Rf6Rh60
purge
539名称未設定:2013/03/17(日) 14:14:56.13 ID:mciLSIDF0
>>501
10.8.3で治ったよ?
ちなみにコンボアップデートした
540名称未設定:2013/03/17(日) 18:19:17.56 ID:fR2sLMdA0
AppleTVで音楽聞くときにWOLがかなり早くなった。
最高に安定してる。アップデートしてよかった。
541名称未設定:2013/03/17(日) 19:53:16.18 ID:TSiYjy3P0
PeerGuardianが動かなくなった。
これは困ったな〜。
542名称未設定:2013/03/18(月) 04:27:01.76 ID:TzxktA6P0
10.8.3でだいぶ良くなったね
10.6ユーザーにアップグレードしてもいいよって言えるわ
543名称未設定:2013/03/18(月) 15:34:51.59 ID:bHkZf3Uh0
シャットダウンで白画面になって時間かかるの治ってないな。
10.8.2よりはマシになったか。
544名称未設定:2013/03/18(月) 16:10:21.42 ID:3gcYUbFk0
>543

俺も10.8.3に期待していたが
全然改善していないようだ
545名称未設定:2013/03/18(月) 17:29:09.99 ID:G7+qyK5i0
>>539
うちはコンボアップデートしたけどなおってないです
546名称未設定:2013/03/18(月) 18:43:27.38 ID:vNwJJ1pA0
>>543
キャッシュの整理とかその類いじゃないのか?
改善するべき点なのかそれ
547名称未設定:2013/03/18(月) 19:37:31.10 ID:f12E6s1R0
>>546
あれ、扇風機みたいなの回転じゃなくてプログレスバーにすれば体感の時間がかなり短くなると思うんだよな。

昔は、立上げのときも、ロードされてる機能拡張のアイコンが出たりして、あー、シッカリ立上げの処理進んでるんだーと思ってあまりイライラしなかった。
548名称未設定:2013/03/18(月) 19:44:36.53 ID:qIJfwWRS0
>>547
アイコンパレードって懐かしいな〜
549名称未設定:2013/03/18(月) 20:14:35.21 ID:o9G7msZO0
>>484
11.7βも直ってないわ
550名称未設定:2013/03/18(月) 20:41:03.46 ID:vNwJJ1pA0
ジグソーパズルみたいな奴のことか
あの凹凸物によって縦だったり横だったりしたけどなんだったんだろう
551名称未設定:2013/03/18(月) 22:23:39.25 ID:yjs/pWvZ0
MBA2010でアップデートが止まった・・・・
これものすごく時間がかかっているだけなんだろうか
HDDもSSDだからアクセス音がしないし無線LANだから
アクセスランプの状態の読めない;;
552名称未設定:2013/03/18(月) 23:35:46.46 ID:bHkZf3Uh0
シャットダウン遅いのはあきらかにMoutain LIonの不具合。

google検索窓に「mountain lion shutdown」まで入力するとサジェストが
mountain lion shutdown problem
mountain lion shutdown slow
mountain lion shutdown time
mountain lion shutdown hangs
mountain lion shutdown because of a problem
mountain lion shutdown fix
mountain lion shutdown long
mountain lion shutdown restart
このありさま。
中途半端なニワカ信者は一人が騒いでるだの言ってるけど…
553名称未設定:2013/03/18(月) 23:40:58.41 ID:rINtb1+j0
アップデートしても大丈夫?
554名称未設定:2013/03/18(月) 23:44:36.70 ID:bHkZf3Uh0
当たり前
555名称未設定:2013/03/18(月) 23:56:22.04 ID:ObuXLck50
>>552
またお前か
556名称未設定:2013/03/19(火) 00:37:10.88 ID:E+oD8bi20
>>552
ためしてないけど他のOSでもそういうサジェスチョンが出そうだけどな
557名称未設定:2013/03/19(火) 01:39:54.22 ID:OwzzqM710
OSX最高傑作の10.6のばあい
snow leopard shutdown slow
snow leopard shutdown problem
snow leopard shutdown fix


Google検索()って何か信頼性あんの?
そもそもネットに投下する時点でマイナスな要素を孕む方がよっぽど多いだろうに
mountain lion shutdown wonderful
mountain lion shutdown excellent
みたいなのが並ぶとでも思うのかねこの馬鹿は…
558名称未設定:2013/03/19(火) 03:04:35.26 ID:WtgcnyDX0
とりあえずこのスレにはゆとりしか居ないことは分かった
559名称未設定:2013/03/19(火) 07:10:24.24 ID:szJ9tXwR0
Shutdownの処理時間がながいのは

通常はスリープで運用してもらえば問題ありません。
OSのバージョンアップ等特別な場合のみ再起動が必要です。

ってことでShutdownする機会が少ないから Shutdownにかかる時間はきにしてません。っていうAppleの自信の現われだろうか?
560名称未設定:2013/03/19(火) 08:08:51.76 ID:YMkpapJB0
じゃあHDDでいいなw
561名称未設定:2013/03/19(火) 08:11:31.90 ID:m6Bg/APY0
極たま〜にとか、ちょっと遅いぐらいなら気にならないけどこれはひどい
562名称未設定:2013/03/19(火) 08:55:28.47 ID:szJ9tXwR0
>>560
SSDがStartUpとShutdownにしか効果が無いと思ってる情弱発見。
プログラムやデータがどこに保管されてるか考えてくれ。
563名称未設定:2013/03/19(火) 11:41:27.36 ID:kc6/U1we0
基本スリープ運用でたまにシャットダウンだと、再開機能がかなりの確率でこけるぞw
適当な間隔でapplication終了しとくとマシだけど
564名称未設定:2013/03/19(火) 23:20:36.79 ID:XWoKehX40
10.8.3にしたらtrim offになったがみんな知ってた?
565名称未設定:2013/03/19(火) 23:22:14.94 ID:GSlPL4qB0
うちのは純正SSDなのでそんなことはなかった
566名称未設定:2013/03/19(火) 23:24:41.47 ID:ZgFSE+sP0
567sage:2013/03/19(火) 23:31:07.26 ID:8CVTlxVq0
>>563
> 基本スリープ運用でたまにシャットダウンだと、再開機能がかなりの確率でこけるぞ

これはどうしてなの?
568名称未設定:2013/03/19(火) 23:32:06.17 ID:O6lfXqI40
確かになんか失敗するね
569名称未設定:2013/03/20(水) 00:43:41.91 ID:R+2weHwb0
>>562
おいおい上で意味不明な持論展開した上それかよ。
その理論ならSSDの採用は当面見送りでいいだろ。
570名称未設定:2013/03/20(水) 06:17:44.02 ID:JYFA+9CR0
>>569
俺、SSD不要ってなんていってないぞ

上の方でShutdownの処理時間が長い、MLのバグだって騒いでるひとがいたんで、
Appleは、スリープ運用を推奨してるんで、ShutdownやStartupの処理時間が長くなるのは気にしてないんじゃないか?っていったら

560がじゃHDDでいいじゃん(SSDは不要)って言ったから、いやSSDは、StartupやShutdown以外の処理でも効果があるでしょっていったつもりだが
571名称未設定:2013/03/20(水) 11:32:34.67 ID:ttIL0lbv0
macユーザのSSD話は低レベルw
572名称未設定:2013/03/20(水) 11:58:13.61 ID:PLmHqapF0
という煽りしか出来ない最下層
573名称未設定:2013/03/20(水) 11:58:25.54 ID:Q3E89jp60
データ書き込みもSSDにすれば楽々。
ちょこっと移動する時も安心だし(重要)。
574名称未設定:2013/03/20(水) 13:20:38.12 ID:ttIL0lbv0
やっぱり低レベル
575名称未設定:2013/03/20(水) 13:38:26.01 ID:GeeBxOz30
マカー みじめ、せつない
576名称未設定:2013/03/20(水) 15:14:40.16 ID:JYFA+9CR0
>>575
シャットダウンする度になんちゃらUpdateがいっぱいあってえらく時間がかかるOSのユーザーに言われたくない

640Kの制約は無くなったのか?
577名称未設定:2013/03/20(水) 15:20:02.07 ID:5+j/qhlO0
将来的にも、PCのメモリは640KBもあれば充分だ
578名称未設定:2013/03/20(水) 15:53:43.27 ID:3IB/OT6fP
コンベンショナルメモリとか懐かしいなおい
579名称未設定:2013/03/20(水) 16:28:49.96 ID:Zk34pGcG0
EMSもUMBもばっちりよ。devicehigh
580名称未設定:2013/03/20(水) 17:01:54.13 ID:bV5suavf0
PC歴26年、Mac歴22年だけど、
Mission Controlって何か楽しくない?
581名称未設定:2013/03/20(水) 17:08:32.25 ID:bV5suavf0
うちのiMac27のSSDにWindows 8入れている。
ところがほとんど起動しない。
こんど元あったLionに戻そうと思っている。
これってサンクコスト?
582名称未設定:2013/03/20(水) 17:22:16.16 ID:9xVuw7yr0
>>581
なんだかんだでWindows必要なことがあるから、
VirtualBox内で生かしておけば?
583名称未設定:2013/03/20(水) 17:37:40.06 ID:TdHpuhAo0
でも、スリープさせたら外付けHDDが正常に取り出せませんでしたって出るから嫌なのでシャットダウンしてるんだけどなぁ。
584名称未設定:2013/03/20(水) 21:50:11.60 ID:YmQZ0/6w0
今までもApple本家とジャパンにいろいろフィードバックしてきたけど何一つ治ったことないからな。
シャットダウン遅いとか実害のない些細な問題は放置されてOSX10.9が登場!のパターンだろ。
前にもAppleジャパンの中の人がことえりだかなんだかの不具合で検証報告ツイートしてくれってやってただろ。
ちょっとやそっとじゃAppleサイトでフィードバックしても通じないってことだ。
585名称未設定:2013/03/21(木) 01:14:26.67 ID:VG+Z9EDb0
>>584
メールの文字化けやDockでURLのスプリングアイコン?が消える問題、
Time Machineが激遅の件をフィールドバックしたらすぐに改善されたけど
586名称未設定:2013/03/21(木) 02:12:27.41 ID:oSlMeYcE0
まるで自分が報告したから改善したと思ってるみたいだな
587名称未設定:2013/03/21(木) 02:48:44.05 ID:8+gW9Fg20
ワロタ
よほど改善されたのが悔しかったのか
588名称未設定:2013/03/21(木) 02:56:36.63 ID:FzSl4lpd0
確かにappleにバグ報告とか、仕様の要望出すと神かと思うくらいすぐに対応される事有るな。
589名称未設定:2013/03/21(木) 03:28:52.58 ID:FzSl4lpd0
ん、今更かもしれんがQuickTimeで再生すると妙にcpu負荷上がるな。10.8からなのか10.8.3からなのかは分からんが…
590名称未設定:2013/03/21(木) 05:27:36.08 ID:NBFuFLUW0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   わしがバグを改善させた
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i
591名称未設定:2013/03/21(木) 06:53:35.47 ID:DTqGG1LA0
情報渡すのが嫌で切ってる人もいるだろうけど
クラッシュ時にクラッシュレポートきちんと送信しておく、というか
再現性の有るエラーなら落ちるたびにしつこく送っておくといい
おま環じゃなくてOS側の不具合だと判断されたら結構直してくれる
592名称未設定:2013/03/21(木) 07:14:18.98 ID:GFl8nFbw0
Mac App Storeの購入済みの表示がおかしいのは俺だけか?
アプリは全部最新バージョンで更新の確認しても該当なしなのに、購入済みのページに行くとほとんどのアプリがアップデート表示になっててクリックするどダウンロードはじめやがる
593名称未設定:2013/03/21(木) 07:24:07.31 ID:NG/76DSw0
スリープ解除時のネットの復帰が遅い。
594名称未設定:2013/03/21(木) 20:18:42.93 ID:LVXk6k9s0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   appleにバグ報告とか、仕様の要望出すと神かと思うくらいすぐに対応される
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i
595名称未設定:2013/03/22(金) 00:16:22.48 ID:NOqzF5n00
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   もしくは、すぐに対応外になる
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i
596名称未設定:2013/03/22(金) 02:03:11.37 ID:6RhvHZb90
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   それは仕様です!秘密ではありません。
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i
597名称未設定:2013/03/22(金) 03:00:14.75 ID:lSEE2sIG0
ちと教えて欲しいのですが

今現在私はiTunes 10.7をOSX 10.8.2環境下で使用しています。
この状態でOSXを10.8.3にupdateしたら、自動的にiTunes 11がバンドルされてインストールされてしまうのでしょうか?
SafariやMailは自動的にアップデートされるようですがiTunesはどうなのでしょう。

今まで長いことiTunesは最新版を使っていたのですが
11のUIがどうしても受け入れられなくて10をしているのであります。
598名称未設定:2013/03/22(金) 03:08:53.72 ID:4o+gePCn0
>>597
iTunesは独立してアップデートだから
10.8.3にしても10のままで使えてるよ。
599名称未設定:2013/03/22(金) 08:07:31.71 ID:XKLAVtGR0
UIつーか、駄目なところ大杉だよな>iTunes11
このままじゃ新しいApple製品出ても買えないなw
iTunes11以上じゃないと対応しないから
600名称未設定:2013/03/22(金) 08:30:12.58 ID:lSEE2sIG0
>>598
詳しい説明サンクス。
よかった、安心してupできます。
601名称未設定:2013/03/22(金) 09:30:08.26 ID:27RXeFEW0
UIもアルバム表示以外は以前と同じように出来るし何が不満なんだ
最近話の勢いで無茶言う奴やたら多くねえか
602名称未設定:2013/03/22(金) 10:24:36.96 ID:c0MZO6680
>>601
設定の方法がわからない情弱が文句言ってんだよ。
603名称未設定:2013/03/22(金) 11:03:33.30 ID:1OZZPt1K0
dockのアイコンがきもい
これだけがアップデートしたくない理由
604名称未設定:2013/03/22(金) 11:04:04.00 ID:gcgxoju70
>>603
流石にそれはない
605名称未設定:2013/03/22(金) 11:05:27.00 ID:PKomB3TN0
アイコン萌系になって俺的には◯
606名称未設定:2013/03/22(金) 11:09:23.73 ID:kL6KWrhf0
なんでもいいから文句つけたい情弱底辺の戯言なんて気にするなw
607名称未設定:2013/03/22(金) 11:32:46.13 ID:Sakre3JL0
>>601
まとめサイトと140字までしか考えられない人たちの連係プレーで
ネガティブな部分だけ一気に拡散するからねえ…
主にここ(2ch)が出元だけど
608名称未設定:2013/03/22(金) 11:34:24.87 ID:K+pF7JsQ0
でiTunes DJは復活したの?
609名称未設定:2013/03/22(金) 11:54:23.40 ID:mGjkdWJ00
■iTunes 11 よくある質問 (FAQ)
Q. ○○という機能が見当たらないのですが……
A. ○○という機能など必要ありません!なんでもいいから文句つけたい情弱底辺の戯言です!

Q. ○○という機能が使いにくいのですが……
A. ○○という機能を使いこなせない人の問題です!

Q. 旧バージョンに戻したいのですが……
A. 戻す必要などありません!戻す方法を検索するのもお控えください!

Q. でもやはり色々と使いにくいのですが……
A. しつこいですね!あなたソニーの回し者ですね!(小粋なジョーク)
610名称未設定:2013/03/22(金) 11:55:28.18 ID:hrojnBmm0
このご時世マックはないわ
611名称未設定:2013/03/22(金) 12:09:32.54 ID:LP/Xsd9n0
そう思ってる奴にmac板まで来させてそんな書き込みをさせてしまうMacの魔力
612名称未設定:2013/03/22(金) 12:58:41.76 ID:c0MZO6680
>>610
モスでもロッテリアでもキングでも好きなのをくってください。
613名称未設定:2013/03/22(金) 13:11:33.32 ID:e0VkY/Oo0
寒いな...
614名称未設定:2013/03/22(金) 13:17:24.81 ID:IQ6pLBvZ0
ありえない
615名称未設定:2013/03/22(金) 13:48:26.34 ID:wU8NmeQ00
ファーストキッチンを忘れないで
616名称未設定:2013/03/22(金) 14:16:08.20 ID:f0JH182K0
ジャッキーズ・キッチンしか行かねえ
617名称未設定:2013/03/22(金) 20:01:41.25 ID:YOQzI9/l0
キャノンのコピー機を入れたら、macはプリンターとしては対応してるけど、スキャナーとしては非対応だって

つらいぜ
618名称未設定:2013/03/22(金) 20:11:02.23 ID:A+9Bvnl00
MacにCanonがその対応か
いい度胸してんな
619名称未設定:2013/03/22(金) 20:14:29.26 ID:Rp3mB8Ob0
ゼロックスにしときゃ良かったのに…
620名称未設定:2013/03/22(金) 21:02:41.99 ID:iYNGO7oy0
>>601-602
具体的に言うと左下のアルバムアートがない
アーティスト&アルバムのソーティングの改悪
UIの文字の大きさがデカ好き ←致命的致命傷

これをセッティングでどうにかできるのであれば教えて欲しいな。
621名称未設定:2013/03/22(金) 21:05:03.73 ID:fda1f9he0
えっ?
622名称未設定:2013/03/22(金) 21:18:30.46 ID:yY8YgkTo0
>>618
Appleの独自sambaのせいなんだろキャノンは悪くないAppleがあほなだけ

>>620
iTunes11はテーマが選べなくなったのとアルバムの表示サイズが変えられなくなったのが残念だがその他に不満はないな
623名称未設定:2013/03/22(金) 21:21:22.21 ID:yY8YgkTo0
なんか安価つけといてレスに脈絡がなくてスマソ
624名称未設定:2013/03/22(金) 21:35:29.22 ID:U20nPPhr0
>>618
Macだからそんな対応なんだよ。
OK?
625名称未設定:2013/03/22(金) 22:50:17.28 ID:3nJEyd8ci
キヤノ販
626名称未設定:2013/03/22(金) 22:56:26.47 ID:Rp3mB8Ob0
キヤノンはMac売らなくなってからだんだん糞になった
627名称未設定:2013/03/22(金) 23:21:15.06 ID:K8R3262p0
iTunes11のUIはかゆいところに手が届かないけど大筋はいいよね
ただメモリとかそういうところをはよ改善してほしい

OSXもLionで方向転換して阿鼻叫喚だったのが10.7.5や10.8あたりでは消え
10.8.3で概ね受け入れられてきたしiTunesも細かい調整待ち
628名称未設定:2013/03/23(土) 01:42:06.81 ID:vi5Zo1N40
>>617
キャノンはそこら辺の対応悪すぎ。
窓の方でもPC入れ替えたときにドライバがなくて1年プリンタが使えないとか訳分かんない事になった事ある。
他社の買ったけどw
629名称未設定:2013/03/23(土) 07:54:33.95 ID:2VgI0n4B0
日本語でおk
630名称未設定:2013/03/23(土) 08:07:04.16 ID:FlVR6uEu0
1年プリンタってどんなプリンタなんだYO!
631名称未設定:2013/03/23(土) 08:52:22.94 ID:sMxB2/H+0
機密情報が1年で消えてくれるプリンタ
632名称未設定:2013/03/23(土) 09:54:03.74 ID:ls5qpM7G0
>>541
本当だ。これはマズい。
Macでは代替えソフトが無いような気がする。
633名称未設定:2013/03/23(土) 11:39:50.08 ID:6tBV0Vr60
mountain lionでmono developが動かないんだが動いた人居る?
AppleScriptExceptionってのが出てブレークポイントに引っかからない
634名称未設定:2013/03/23(土) 11:50:30.46 ID:vi5Zo1N40
>>633
よくわからんけどOSXサーバーじゃ無理?
635名称未設定:2013/03/24(日) 01:14:11.02 ID:tx36lBuR0
画面共有.appでMBPRからmini(OSX Server)に繋ぐと描画がおかしい。
操作自体はスムーズに行えるけど、なぜかFinderのメインウインドウが真っ白。
ウインドウをリサイズしたり移動したりすると中身が表示されるけど、かなり使いにくい。
何か解決方法ありませんか?
636名称未設定:2013/03/24(日) 18:08:40.75 ID:yuhnf12s0
>>633
動いてるよ
637名称未設定:2013/03/24(日) 20:02:04.61 ID:PgxPDUQh0
なんかメモリ食い過ぎ
638名称未設定:2013/03/24(日) 20:06:02.25 ID:091i2XsB0
>>637
またお前か
639名称未設定:2013/03/24(日) 20:09:29.82 ID:PgxPDUQh0
640名称未設定:2013/03/24(日) 20:38:44.48 ID:Z9DAmYfe0
>>637
8.3でそうでもなくなったろ?
641名称未設定:2013/03/24(日) 22:36:47.78 ID:BwKhcQpq0
今回のアップデートでメモリ使用量が一気に減ったよな
karnel_taskの容量が激増した分他が全然食わなくなった印象
一体どういう改良を行ったのか、ここ数年で一番詳細が気になるアップデート
個人的に10.6.8の完成度を超えたと思う
642名称未設定:2013/03/24(日) 22:54:47.72 ID:HYUKHSj50
まじで?じゃあ、そろそろあげるか。
643名称未設定:2013/03/24(日) 23:41:16.91 ID:5/sdygmM0
>>634
サーバ入れても動かなかった

>>636
OSとMono DevelopとMDKのバージョン教えてくれる?
それと同じ構成を試してみたい
644名称未設定:2013/03/25(月) 00:33:03.89 ID:n3K1M6Yk0
各プロセスに割り振ってた何かをkernel_taskに統合した感じだな
645名称未設定:2013/03/25(月) 02:36:04.61 ID:htG7Eb3vP
Mac初心者なんだけど今Lionから山にアップデートするとBetterTouchToolで設定したのとか、他アプリで設定したものって引き継がれる?
646名称未設定:2013/03/25(月) 02:56:21.11 ID:n3K1M6Yk0
完全に引き継がれる物もあれば、引き継がれない物もある、アプリ自体が動かなくなる物もある
どさくさに紛れてOSや各種ファームウェアの設定が変わってることもある
そこら辺はWindowsやLinuxと変わらない
まあ大抵は元のままってこった

ちなみにTime Machineバックアップさえあれば、復元したい時にOSから何から完全に復元できるので、何かトラブルが起きても最後の砦になってくれる
OSをアップグレードする時はTime Machineの存在を念頭に置いておくようにするといい
647名称未設定:2013/03/25(月) 03:41:55.03 ID:htG7Eb3vP
>>646
情報あざす。

タイムマシーンは、初期構造でもいけますか?外付け無しの内蔵500GBのままなんですが
648名称未設定:2013/03/25(月) 04:43:04.64 ID:+JRUi5pE0
>>633だけど自己解決
プロジェクトのOption->Run->General->Run on external consoleのチェックを外したら
デバッグ有りで実行できてブレークポイントにも引っかかるようになった
649名称未設定:2013/03/25(月) 06:43:51.05 ID:FZWcEjpY0
>>647
外付けHDD買おうよ
650名称未設定:2013/03/25(月) 08:46:19.69 ID:9ZTV17aG0
パーティション分割すればHDD1台でも使える
クラッシュ対策にはならないが、誤消去対策や旧環境保存にはなる
651名称未設定:2013/03/25(月) 09:50:13.83 ID:Mj4Bub8i0
Time Machineと動画編集は外付け必須だろ
652名称未設定:2013/03/25(月) 11:27:15.42 ID:kR3oU5Ae0
スノレパ使いです。Macbook air購入検討中で、MLとスノレパの違いに困っています。

1. プレビュー.appのサイドバー(検索結果・サムネイル表示)が右から左固定に。
2. Finderやサイドバーのアイコンがモノトーンで視認性が悪い
  →XtraFinderで解決できる
3. exposeとspacesがない。
  →spacesだけならシェアウェア1500円でTotalSpacesがある。
  exposeは?
4. PPCアプリが動かない。PPCアプリをスノレパ上で検索するソフトはありませんか?
5. e-taxに困る。諦め?仮想のwindows XPか7で可能なのでしょうか?
6. iTunes11については
具体的に言うと左下のアルバムアートがない
アーティスト&アルバムのソーティングの改悪
UIの文字の大きさがデカ好き
テーマが選べなくなったのとアルバムの表示サイズが変更不可

他に違いはありますか?
1,4,5,6についてフリーウェアで解決出来そうならソフト名を教えて下さい。フリーウェアでお願いします。
653名称未設定:2013/03/25(月) 11:29:24.56 ID:kR3oU5Ae0
すいません。訂正します。2を除く全部についての質問です。
654名称未設定:2013/03/25(月) 11:54:31.55 ID:TlHbTN010
ggrks
655名称未設定:2013/03/25(月) 11:59:43.39 ID:1X+Q85yk0
10.8.3に上げてからスリープ復帰時に不定期で砂嵐が出るようになった。モニター電源入れ直しでなおるけど。
656名称未設定:2013/03/25(月) 12:32:21.38 ID:rJs72Bk80
やっぱそうか。うちも砂嵐ひどい
657名称未設定:2013/03/25(月) 12:43:43.07 ID:q4ITBiu/0
うちはないな
658名称未設定:2013/03/25(月) 12:46:07.18 ID:bHRCcGgK0
砂嵐ってMac mini?
659名称未設定:2013/03/25(月) 14:01:15.91 ID:cIV72eUD0
黄砂だな
660名称未設定:2013/03/25(月) 15:12:04.77 ID:7tH8RCIc0
PM2.5か
661名称未設定:2013/03/25(月) 16:50:07.93 ID:FZWcEjpY0
>>660
あの今年は平成14年の1/3しかないのに大騒ぎでおなじみのPM2.5か
662名称未設定:2013/03/25(月) 21:02:23.94 ID:XLl4zTSQ0
毎度ながら騒がないでいいことに騒ぎたい人が騒いでいるだけなので
ほっとけばよろし。

黄砂と花粉は迷惑だがww
663名称未設定:2013/03/25(月) 23:13:02.81 ID:Yq736b9i0
>>662
>毎度ながら騒がないでいいことに騒ぎたい人が騒いでいるだけ

俺様の悪口も体外にしないと
招致しないぞ!!!
664名称未設定:2013/03/26(火) 07:10:44.01 ID:4yC1OXuF0
>>655-656

うちは>>657と同じく無い
665名称未設定:2013/03/26(火) 07:45:58.22 ID:gUupqGZd0
うちは昔からなる
Windowsでもなる
666名称未設定:2013/03/26(火) 09:19:17.94 ID:EhA5FhDj0
騒ぎたいっつーか、そうなったから書いてるだけだけどな。ま、いいわ。あんま実害ないし。
667名称未設定:2013/03/26(火) 20:19:20.53 ID:YHxc/yfg0
>>662
バグなものはバグなのに認めたくない上げキチガイ乙
668名称未設定:2013/03/26(火) 21:35:49.17 ID:Z0aeOzVw0
一切の異論を認めないK-popファン的なマカーいるよね
669名称未設定:2013/03/26(火) 21:53:02.41 ID:S6RGgB560
今のままで不満はないけど野良アプリ一切入れられなくするとかならないか心配だわ
670名称未設定:2013/03/27(水) 03:33:19.89 ID:vNhOMDuD0
Lionにしてからmacの電源を入れる時の音がガォーって鳴くのだけど、
ウイルスかなぁ。。。。
671名称未設定:2013/03/27(水) 08:08:29.65 ID:BRmHtMp00
ここはLionではなく
Mountain Lionのスレよお
672名称未設定:2013/03/27(水) 08:45:02.20 ID:+zDvyUVLi
MBP retina 15"で10.8.2&10.8.3を使用中なのだが
Sleep mode 0に設定してsleepimageを削除しても、再起動のたびに何度でも強制的にsleepimage ファイルが作られてしまう。
このバグを治す方法はないのか…
0kBのsleepimageを作って変更不可にすれば荒療治的に容量は確保できるけど。
673名称未設定:2013/03/27(水) 12:15:22.65 ID:cf0v0Ez30
>>670
まちがいない。
674名称未設定:2013/03/27(水) 15:53:27.55 ID:AI0h3ByT0
>>672
私も同じ症状で困っていたけどそれってバグだったのか...
675名称未設定:2013/03/27(水) 19:05:07.13 ID:quKonECB0
>>635
10.8.3のサーバがバグってるっぽいね。
このバグのせいで共有先のVMWareが全く使い物にならなくなって困ってるんだけど、
USのSupport Communitiesにはそれらしい報告が無いんだよなぁ。
676名称未設定:2013/03/27(水) 23:18:45.66 ID:SqDP7RDV0
Core2duo世代のMacではairpayミラーリングはできないようですが
音声のみの出力先をAppleTVにすることは可能ですか?
677名称未設定:2013/03/27(水) 23:26:53.67 ID:G6JwEBpvP
>>676
Yes.
678名称未設定:2013/03/27(水) 23:28:13.31 ID:G6JwEBpvP
>>676
iTunesやQTPlayerからならビデオの出力先にする事も可能。あくまでミラリーングのみの制限ね。
679名称未設定:2013/03/28(木) 12:47:00.60 ID:/g6/5IP/P
昨日lionから乗り換えたんやけど、これは便利やみたいなやつ教えろ先生
680名称未設定:2013/03/28(木) 14:03:38.14 ID:DBOWMMUX0
>>679
ないからWindowsに乗り換えたほうがいいよ
681名称未設定:2013/03/28(木) 14:09:55.84 ID:1FMu8uwx0
カンフーマックでも買って読めば?
682名称未設定:2013/03/28(木) 14:34:13.59 ID:wF94VVty0
知らない人は損してると思うMacの使い方 command+5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1316493524/
683名称未設定:2013/03/28(木) 15:32:10.11 ID:aOwX29Pe0
>>672
hibernatemode 0にして、sleepimageを削除した後に、
 touch /private/var/vm/sleepimage
で空のファイル作って、
 chflags uchg /private/var/vm/sleepimage
を試してみて。

少なくとも実メモリ分のでかいファイルにはならないと思う。
684名称未設定:2013/03/28(木) 15:34:28.66 ID:aOwX29Pe0
ごめん。
>>672
に書いてあった。
685名称未設定:2013/03/28(木) 15:52:27.47 ID:jQZVL5bD0
俺もやってることは殆ど同じ
sudo ln -s /dev/null /var/vm/sleepimage
686名称未設定:2013/03/30(土) 09:03:04.67 ID:RbwsM6UO0
なんか、8.3入れたらJavaのRuntimeがなくなった。Eclipseが動かん。
再インストールするとエラーで進まず。
何故に。
687名称未設定:2013/03/30(土) 12:45:05.74 ID:KlbFrTQx0
Javaのセキュリティパッチで何かで先に何かのパッチが入って無いとJavaが無効化されるよとか言ってたような気がしないでも無い。
688名称未設定:2013/03/30(土) 12:55:40.47 ID:RbwsM6UO0
>>687
なんと。
そんなことがあったんですね。
調べてみます。サンキューです。
689名称未設定:2013/03/30(土) 18:04:28.93 ID:raeq5VKt0
これでJava再インストールできるかな?
http://support.apple.com/kb/DL1572?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
690名称未設定:2013/03/30(土) 23:33:13.64 ID:yNw9vY400
Javaなんかいらんじゃろ。
691名称未設定:2013/03/30(土) 23:47:07.96 ID:PyvEeQoL0
Javaなんかいらないんじゃばいか?
692名称未設定:2013/03/31(日) 00:17:06.94 ID:CNWi2g6F0
Javaなんかじゃばなだけ
693名称未設定:2013/03/31(日) 05:58:06.42 ID:Z0AZTSLs0
じゃがバターでも食べないかい?
694名称未設定:2013/03/31(日) 09:24:15.71 ID:xPvZuoVf0
Java入れてないと
Adobe Illustrator CS6でインストールできないおれ、涙目。
695名称未設定:2013/03/31(日) 09:27:04.90 ID:oG07CCd20
>>689
ありがとうございます。
無事、インストール出来ました。
ま、たまに、Eclisceをたまに使うんですJavaはまだ使うんですよねー
助かりました。
696名称未設定:2013/03/31(日) 11:01:55.92 ID:atBp7yVd0
10.8にしてから不具合ゼロで憤りを感じる
697名称未設定:2013/03/31(日) 11:24:01.68 ID:GmaOMRK/0
それは2ちゃん病
698名称未設定:2013/03/31(日) 17:41:33.75 ID:pcf/Hg7Y0
そろそろ不具合の報告も聞かなくなったので、
山ライオン入れちゃおうかな。今はライオン。
誰か背中押して下さい。

あと、アップデート前にこれはやっとけ的な
作業はありますか?タイムマシーンは無い
のでバックアップは自己責任で。
699名称未設定:2013/03/31(日) 17:55:10.41 ID:lCmkGO/b0
>>698
今Lionなら確実に山Lionのほうがいいぞ迷うことはない
アクセス権修復とディスク修復やっときゃいいんでないの。あとコンボあてるとかね
700名称未設定:2013/03/31(日) 21:02:00.28 ID:SKRDnMka0
>>696
最近、玄箱で作ったタイムカプセルのボリュームを
バックアップが終わってもアンマウントしてくれなくなった
ま、不具合とは言い辛いか
701名称未設定:2013/03/31(日) 21:20:34.78 ID:jgeGmIgU0
TimeCapsuleでもその症状が出たよ。今は治ってるけど原因は不明。
702名称未設定:2013/03/31(日) 22:20:13.53 ID:qZUw/o880
>>698
自分もLionだがそのうち次期バージョンの話が聞こえてきそうで踏ん切れない
様子見してたらアプデ時期逃したわ
リマインダーやメモが独立してiOSと連携しやすいとか惹かれる部分はあるんだが…
703名称未設定:2013/03/31(日) 23:48:14.02 ID:Dodjp5Ow0
>>702
オレはいつも周回遅れ直前でバージョン上げてるよ。
リリース直後に上げてもソフトがすぐに対応するわけでないし。
704名称未設定:2013/03/31(日) 23:51:33.30 ID:pcf/Hg7Y0
>>699

ありがとうです。来週末にでも山ライオン
にしてみます。ひゃっほー。
705名称未設定:2013/04/01(月) 00:16:57.34 ID:vUnXRVK80
>>696
画面共有使ってる人にとっては>>635はかなり致命的なバグだよ
706名称未設定:2013/04/01(月) 00:52:19.93 ID:8QssQamg0
>>699
みんなコンボ入れてる?
707名称未設定:2013/04/01(月) 01:19:51.36 ID:G5arod710
◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ

【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
708名称未設定:2013/04/01(月) 10:53:40.93 ID:DgnmJQMUi
2010midのMBP17なんだけど、MLにしてからChromeが落ちまくる。。。
同じ症状出る人いる?
SafariもFaceTimeも不安定。flash系がダメっぽい感じする。
メモリ8GBだと足りないのかな。
709名称未設定:2013/04/01(月) 12:04:53.82 ID:b8tMJJGY0
googleのパタパタ日本語入力良さげだな
710名称未設定:2013/04/01(月) 12:55:08.61 ID:CRZ+N5vC0
>>708
ドックにアクティビティモニタ入れてメモリ監視しておけば良いやん
711名称未設定:2013/04/01(月) 18:06:26.26 ID:TId0nOns0
>>708
13インチって以外、ほぼ同じ状況(2010MBP8GBML)だけど、そんなことないぞ?

タブ開きすぎとかじゃないの? 一回復元かメモリテストしてみたら?
712名称未設定:2013/04/01(月) 22:29:35.21 ID:gxNZwgQi0
>>708
2009 mid MacBook Pro 13inchの俺でも重いソフト使わん限りサクサクよ
メモリ4GBだし、こう言うとキツく聴こえるが、ぶっちゃけた話使い方かもね
使ってる本人が解らん不具合とか、ここでのコメントだけでは判断しかねるし
この際TimeMachine使ってRecovery HDDからリカバリかけてみたら?
これだけで問題解決すること結構あるみたいだしし、簡単だよ
713名称未設定:2013/04/02(火) 03:02:59.96 ID:PBN1mWCc0
>>710-712
ありがとう。やっぱり自分の環境だけで起こる現象なんですね。
確かに何が悪さをしているのかちゃんと見なきゃですね。
それでもダメなら古い環境を復元してみます。
714名称未設定:2013/04/02(火) 11:48:15.56 ID:4JN9LJaS0
「ネットワーク環境」で「自動」を設定して有線、WiFi両方繋がってるときに、今現在は「有線」、「WiFi」のどっちでネットに繋がっているか確認確認する方法ある?
715名称未設定:2013/04/02(火) 12:13:09.18 ID:ClISYtrS0
今現在って、、同時に使えるからそんな区別は、、、
経路調べるなりしてみては。
システム設定-ネットワーク-詳細-TCP/IPの設定でルーターが設定されてる方になるかな
716名称未設定:2013/04/02(火) 12:17:59.50 ID:mNx0YU5L0
左側の一番上になっている経路で接続しているはずだけど
試しに一番上の接続を切ってみればいい
次に有効な緑ランプが浮上するはず
717名称未設定:2013/04/02(火) 16:03:43.52 ID:UqyV/IiuP BE:1866378839-2BP(0)

>>715-716


Thank you!

ネットワーク設定で緑色の印がついてる一番上のが使用中の回線みたいだな
718名称未設定:2013/04/02(火) 19:53:52.87 ID:H9voDbaKi
Chromeが落ちます
メモリ8GBじゃ足りないのでしょうか
とかマジで情弱の鑑みたいなのが増えてるな〜
719名称未設定:2013/04/02(火) 20:31:09.51 ID:QbqYiItA0
QuickLookでフォルダを表示すると、中身が透けるようなコマンドってあったよな
山ライオンではできなくなったのだろうか
720名称未設定:2013/04/02(火) 21:05:40.97 ID:jbO89YNh0
>>718
自作スレとかじゃないし、有る程度仕方ない
一時は仕事の道具にしてるか、あえて選んでる奴ばっかで
情弱少ない方だったけど、それだけ一般層が増えたって事だ
721名称未設定:2013/04/02(火) 22:19:24.02 ID:GGAMljWV0
10.8.3のアップデートも失敗した。その前も失敗した。

アップデートすらマトモに適用できない糞林檎
やっぱりMicrosoftと比べると色々適当だねぇ。この会社
722名称未設定:2013/04/02(火) 22:22:58.84 ID:CgpO2fUw0
宗教団体の副業になに期待してんのよ
723名称未設定:2013/04/02(火) 22:30:26.02 ID:darg1aJZ0
>>721
お前だけ
724名称未設定:2013/04/02(火) 22:45:47.41 ID:kZGhqWq10
>>717
そんなことも分からないのか鈴木
725名称未設定:2013/04/02(火) 22:48:26.92 ID:eHy77zZ+i
>>721
8の方が悲惨
726名称未設定:2013/04/02(火) 23:04:26.25 ID:LHR5tg6v0
>>721
お前←なぜかうpできない
727名称未設定:2013/04/02(火) 23:22:39.98 ID:o8zTkUa70
>>721
自分で出来ないならITの人呼んでこいよ
728名称未設定:2013/04/03(水) 00:21:18.14 ID:+n2Z29EWi
>>721
何で馬鹿を晒しているの?

マゾ?
729名称未設定:2013/04/03(水) 00:24:35.00 ID:zIIrLKm20
次期OSXはどうなるのやら、大きな変更あるかな?
取り敢えず、今の時点で思うのはiCloudにテコ入れは必要
あとストリーミングサービスやるなら早くやれよ
730名称未設定:2013/04/03(水) 00:25:14.41 ID:5e1lHmD30
マカーって釣りやすいね
731名称未設定:2013/04/03(水) 00:31:17.66 ID:jNvGgiwQ0
>>729
http://ggsoku.com/2013/02/new-mac-os-x-3d-ui/
http://wayohoo.com/mac/news/rumor-following-name-is-os-x-lynx.html

Siriが搭載される。
Mapsも搭載される。
3Dデザインになる?
名称は「Lynx」か?

などウワサはあるけどもうそろそろAppleからの情報が出てくるハズ。
732名称未設定:2013/04/03(水) 00:32:43.46 ID:+n2Z29EWi
構って欲しいだけなのに、

「釣れた」

笑える。
733名称未設定:2013/04/03(水) 00:37:26.17 ID:/vA266nNP
一番新しいMacのretinaモデルはライン入力ないのにSiriなんて搭載されるのかねぇ?
734名称未設定:2013/04/03(水) 00:42:03.51 ID:+n2Z29EWi
>>733
馬鹿なの?
735名称未設定:2013/04/03(水) 00:44:57.66 ID:l5/kLQq00
733は口にラインアウト搭載だもの
736名称未設定:2013/04/03(水) 00:50:04.75 ID:/vA266nNP
おお、すまんマイクは内蔵されてたのか
知らんかった
737名称未設定:2013/04/03(水) 00:55:02.42 ID:uSCHjPaE0
"Mac App Store からのアプリケーションのみを許可" がdefaultsからしか変更出来なくなったりして。
738名称未設定:2013/04/03(水) 01:04:25.93 ID:5e1lHmD30
>>732
悔しかったの w
739名称未設定:2013/04/03(水) 01:14:29.38 ID:ZuB4Z78v0
HackintoshでWIN7と10.8デュアルブートにしてるが
最近WINはまったく使ってないわ
そのぐらいMacは素晴らしいよ
740名称未設定:2013/04/03(水) 01:18:11.49 ID:ZuB4Z78v0
>>739
もとい
10.8.3な
741名称未設定:2013/04/03(水) 01:19:38.82 ID:zIIrLKm20
>>736
最近はPCの基本機能としてSkypeが挙がるからな
マイクはメーカー製なら無いと、驚くレベル
742名称未設定:2013/04/03(水) 13:46:36.06 ID:ZlMbG7Ed0
>> ID: 5e1lHmD30
アチャー
743名称未設定:2013/04/03(水) 14:24:13.86 ID:Y+e+thCr0
スルーしろよ馬鹿
744名称未設定:2013/04/03(水) 23:24:45.67 ID:ok00WaLT0
「iOS 7」の開発に遅れ
ttp://www.applelinkage.com/#a130403005

The Next Webが、Daring Fireballのジョン・グルーバー氏が、「iOS 7」の開発が予定より遅れており、
OS X 10.9のエンジニアをiOS 7の開発に充てているようだとBranchでコメントしていると伝えています。

Appleは初代iPhoneを発表した2007年に、iPhoneの完成を間に合わせるためにMac OS Xチームから
人材を引っ張ったため、Mac OS X Leopardの発売を遅らせたことがありました。
745名称未設定:2013/04/04(木) 00:18:21.68 ID:WPbK5G1u0
>>721
聞いたことないぞw
もしかして6年くらい前のMac?
746名称未設定:2013/04/04(木) 00:49:29.74 ID:hM8LZCh+0
>>744
>OS X 10.9のエンジニアをiOS 7の開発に充てているようだ
またかよ!
747名称未設定:2013/04/04(木) 01:00:55.92 ID:B53if3sA0
スノーレパードの寿命がのびたねw
748名称未設定:2013/04/04(木) 09:43:10.33 ID:B3SwuhMZ0
はよマーライオン出せよ
749名称未設定:2013/04/04(木) 09:47:06.25 ID:HW9eSjhh0
>>721
MacもWinも、アップデートに失敗する場合、
メモリを疑え!
750名称未設定:2013/04/04(木) 19:36:13.50 ID:cb4oEGTF0
>>748
職場で「Mountain Lion」ってのが言いにくいから、もう「マーライオン」で通っているな。
751名称未設定:2013/04/04(木) 19:42:48.90 ID:yFh+/Zug0
Macがどっちゃり有るんなら、じゅってんはち だろ。
752名称未設定:2013/04/04(木) 19:51:30.07 ID:wzRZCVYn0
>>746
iOSが劇的に進化を遂げるなら甘んじて許す。iOSはあまりにも進化がなさすぎて退化してるような錯覚を起こす
753名称未設定:2013/04/04(木) 20:04:07.48 ID:0WduCCB40
OSはいいから付属ソフトをよくしてほしいな、バージョンアップして退化してる気もするし
スノーレパードみたいなバージョンアップの方がいいよもう
754名称未設定:2013/04/04(木) 22:01:09.86 ID:hM8LZCh+0
次かわからんけどiPhotoはリニューアルする気じゃなかったっけ
技術者募集してた
755名称未設定:2013/04/04(木) 22:40:09.77 ID:hJ6gbAC30
iPhotoは顔認識を簡単にOFFにできるようにしてくれ
756名称未設定:2013/04/04(木) 23:39:39.47 ID:pbQ1LeyCP
機能追加→引き締め→機能追加→引き締め
のループと考えると、次は機能追加てんこ盛りで不安定になるかな
757名称未設定:2013/04/05(金) 02:41:49.50 ID:tFv5jfe+0
さすがにMapsはiOSよりかはマシになるだろう。反省したはずだし。
iOSもアップデートでちょいと改善した。
758名称未設定:2013/04/06(土) 22:12:21.83 ID:TRMKtgbe0
10.9はメジャーアプデになるんだろうか
それとも最後のOS Xになるんだから安定重視なんだろうか
759名称未設定:2013/04/06(土) 22:20:05.36 ID:N6zbhi5A0
まーたバージョンの数字が10で繰り上がると思ってる人か
760名称未設定:2013/04/06(土) 22:31:48.23 ID:dviezEfw0
>>758
>それとも最後のOS Xになるんだから
は?
761名称未設定:2013/04/06(土) 22:33:31.32 ID:4i5l5IPN0
10.9->10.10->10.11
762名称未設定:2013/04/06(土) 22:34:06.58 ID:qkVwCVt30
>>759
Mac OSも9で最後なんだからそう予想するし期待するのも当然じゃね?
763名称未設定:2013/04/06(土) 22:38:53.63 ID:h/M1khO80
カオス
764名称未設定:2013/04/07(日) 01:01:42.59 ID:2Ry7p+9r0
>>762
Mac OS XはMac OSじゃ無いとでも言いたいの?
765名称未設定:2013/04/07(日) 02:57:23.89 ID:3SVM6m/50
MacOS十
766名称未設定:2013/04/07(日) 03:23:34.35 ID:hJxyymwkP
みんなsafari拡張なに入れてんの?Twitterで便利そうなの無いからとりあえず広告ブロックとTumblrのやつとかいれとるんだが
767名称未設定:2013/04/07(日) 04:43:32.88 ID:/RWFva9f0
>>764
旧Mac OSとは別物
768名称未設定:2013/04/07(日) 09:14:15.95 ID:KJtAmX810
>>764
Mac OSはMacintosh互換機を認めた7.5か7.6から9まで
それ以前はSystem xや漢字Talk xであり、Mac OSではない。
Mac OS XはNEXT Stepの流れで、それまでのものとは全くの別物。
769名称未設定:2013/04/07(日) 09:20:12.84 ID:jQAQ4o0N0
Mac OS Xは10.7で終わりました。
10.8は【OS X】です。『MacのOS』じゃなくなったって事です。

さようなら。
770名称未設定:2013/04/07(日) 09:55:22.61 ID:VmXd+LDB0
MacOSXからOSXになってiOSとの統合の前兆と言われてたけど、実際のところどうなんだろうね?
今のiOSデバイスでOSXが動くとは到底思えんのだが
771名称未設定:2013/04/07(日) 10:26:17.00 ID:hJfGhxSQ0
統合しないって言ってたじゃん
772名称未設定:2013/04/07(日) 10:30:31.52 ID:mv3y1SZh0
Windows8見れば統合したらどんなことになるかわかるだろ
773名称未設定:2013/04/07(日) 10:38:44.25 ID:DcB3z3Jo0
>>772
絶対そっちに行くよ。
というか、iOS自体が変わると思う。
774名称未設定:2013/04/07(日) 10:48:50.35 ID:Q8D0r9FH0
そうなったら終わりだな
775名称未設定:2013/04/07(日) 10:56:10.96 ID:DcB3z3Jo0
リモートデスクトップ使ってiOSからMacを使ってもあんま違和感なく使えるじゃない。
GUIが小さすぎてメニューやウインドウが扱い辛いってだけだもの。
776名称未設定:2013/04/07(日) 11:06:22.90 ID:VmXd+LDB0
>>771
あれ、言ってたっけ?どこ情報?
できたらURLplz

>>775
俺は時々iPadでリモートしてるけど、Trackpadジェスチャー周りで苦労しない?
777名称未設定:2013/04/07(日) 11:35:56.80 ID:hJfGhxSQ0
>>776
クックが言った
778名称未設定:2013/04/07(日) 11:45:48.45 ID:gykvgmHU0
>>772
MSはOSメインで喰ってるから、定期的にOSを無理矢理にでも大きく買えないと商売にならんからな。
779名称未設定:2013/04/07(日) 11:49:51.65 ID:DcB3z3Jo0
>>776
だから、ウインドウとかメニュー周りが〜ってゆったっ
780名称未設定:2013/04/07(日) 11:52:04.89 ID:Q8D0r9FH0
統合したら一つしかなくなるから余計商売にならんだろ
781名称未設定:2013/04/07(日) 11:55:38.83 ID:VmXd+LDB0
>>779
あぁ、ゴメン
ポイントが合わせ辛いとしか認識してなかった
782名称未設定:2013/04/07(日) 12:53:53.94 ID:hJxyymwkP
youtubeとかからmp3抽出するアプリまたは拡張機能またはソフトってある?
783名称未設定:2013/04/07(日) 13:09:01.22 ID:vDkfVYfJ0
ダウンロードはfastest tubeとか使って分離はwanna audio
784名称未設定:2013/04/07(日) 13:50:42.33 ID:ZgdH1q5z0
統合なんて有り得ない。
Windows8と言う世紀の大失敗が目の前に有ると言うのに。

UIが絶対的に合致しない。
785名称未設定:2013/04/07(日) 14:29:22.38 ID:gykvgmHU0
>>784
PC用IEとタブレット用IEがあってどっちもIEだけでど別物で機能も違って…とか
イミフな作りらしいな。
786名称未設定:2013/04/07(日) 15:51:53.84 ID:WyKl1H9H0
統合統合言うのは実際に両方使ってない人たちなんでしょ
787名称未設定:2013/04/07(日) 16:22:52.91 ID:DcB3z3Jo0
>>786
タブレットでパソコン並みのことが出来る必要が出てくるってことだよ。
788名称未設定:2013/04/07(日) 16:52:31.62 ID:VmXd+LDB0
統合になるのかわからないけど、俺としてはこの特許がちょっと気になってる

ttp://techcrunch.com/2013/04/04/apple-patents-a-convertible-macbook-design-and-street-view-navigation-that-can-go-inside-buildings/
789名称未設定:2013/04/08(月) 00:29:47.77 ID:BmYGXum90
>>782
ffmpegでも使ってろ
790名称未設定:2013/04/08(月) 05:17:44.20 ID:ETieFisK0
>>788
特許は取り敢えず取っておけって感覚で取ってるからな
791名称未設定:2013/04/08(月) 08:24:56.58 ID:H+3twJf60
>>790
ディスプレイ側にリモート機能とおそらくタッチパネルを構想している事に興味あるね
将来、iPadにも採用されないかな
792sage:2013/04/08(月) 23:04:17.76 ID:M2JAK08A0
>>782
MacTubesで落として分離はQuickTimePlayer7にしてる。
793名称未設定:2013/04/09(火) 06:49:36.40 ID:I6ZV+mC20
ズバリこういうのも
ttp://www.mediahuman.com/youtube-to-mp3-converter/
YouTube to MP3 Converter
794名称未設定:2013/04/09(火) 08:20:15.72 ID:3yTZeTqV0
オーディオI/FでデジタルLoopBack録音
795名称未設定:2013/04/09(火) 10:00:58.53 ID:rRNhiUHx0
>>793
俺と一緒やんw
796名称未設定:2013/04/09(火) 20:28:03.40 ID:GMjQHug30
OS X Lion USBメモリ版持ってる人いない?↓のアイコンうpして欲しいのだけれども
http://i.imgur.com/c0S41t8.jpg
797名称未設定:2013/04/09(火) 20:33:29.79 ID:/7CSG1Bv0
>796

おまえがそこまで欲しいというなら
あげてやってもいい・・・
だが断る!
798名称未設定:2013/04/09(火) 21:04:14.41 ID:GMjQHug30
>>797
頼む消してしまってすごく困ってる
799名称未設定:2013/04/10(水) 18:52:39.95 ID:GRTiyO4R0
800名称未設定:2013/04/10(水) 19:47:41.78 ID:yLNcNG2f0
>>799
本当に有難う
801名称未設定:2013/04/10(水) 20:21:05.80 ID:Oyhf0CI70
>>799
俺からも礼を言う。
おおきに。
802名称未設定:2013/04/10(水) 20:30:07.94 ID:FRsL2B4Q0
>>799
俺にも言わせてくれ、本当にありがとうございます
803名称未設定:2013/04/10(水) 20:46:39.83 ID:nFraiduu0
それがしからも、かたじけのうござる
804名称未設定:2013/04/10(水) 20:50:13.39 ID:bwuVE+8a0
>>799
Thx!!
805名称未設定:2013/04/10(水) 20:57:19.11 ID:kxocvJ5m0
うちもありがとー
806名称未設定:2013/04/10(水) 21:24:36.09 ID:RAjlzCn50
>>799
ついでにスリーサイズを
807名称未設定:2013/04/10(水) 21:35:27.36 ID:YjI12+Py0
mid2011 air13 特盛をLionで使ってて、MLに乗り換えるか迷ってる。
乗り換えの理由は、単に新しいOSを使ってみたいから。
誰か背中押してください。
あ、ちなみにiPhoneも使ってて、iCloudも使い倒してます。
808名称未設定:2013/04/10(水) 21:45:15.31 ID:fg8dAWbD0
MLいいよ。いまLionならとっとと移行しちゃえ。Server版はGUI管理ツールが無いとか聞いたけど。
809名称未設定:2013/04/11(木) 00:09:43.30 ID:Y8RERAXJ0
>>799
イケメン乙
横からいただきますた
810名称未設定:2013/04/11(木) 14:28:46.59 ID:RNBnxDfP0
百獣の王バージョンは記念碑的に持っていたい
811名称未設定:2013/04/11(木) 18:18:23.26 ID:0L7J4Y8J0
会社のマックでCS2のイラストレーター使ってたから新しく買ったmac airでもCS2のイラストレーター使いたいんですが、
このOSで使う方法ってないんですかね? 
812名称未設定:2013/04/11(木) 18:41:25.96 ID:C6Cb6ynN0
仮想マシンでスノーレパード!
813名称未設定:2013/04/11(木) 19:15:37.77 ID:hGmaoeHi0
airじゃなあ。なんでProにしなかったんだよ
素直に新しいの買うしかない
814名称未設定:2013/04/11(木) 19:45:14.68 ID:0L7J4Y8J0
>>813
なんかちがうんですか?

>>812
仮想OSしかむりですか。

ありがとうございました。
815名称未設定:2013/04/11(木) 20:24:25.20 ID:s6AXvKnD0
2009年のMBPをMLにしたら設定しているにもかかわらずディスプレイを開いてる状態ではスリープしなくなってしまった
画面が消えるだけじゃなくきちんとスリープさせたいのに
816名称未設定:2013/04/11(木) 22:29:01.03 ID:1UsNMUsB0
>>811
CS3なら使えるんだけどね
残念でした
817名称未設定:2013/04/12(金) 14:04:40.85 ID:zZSnvh8Z0
そっか、CS2がダウンロード出来るから使いたいってことかw
818名称未設定:2013/04/12(金) 18:07:08.01 ID:W2OhUsxM0
ライセンス違反だぞ
819名称未設定:2013/04/12(金) 23:56:59.30 ID:Mf8b32cA0
まあ、ものは試しにSnowleopardのCDからRosettaを別途インストールしてみてみたら。
820名称未設定:2013/04/13(土) 00:09:18.40 ID:JEoh97vG0
>>819
動くわけが無い
821名称未設定:2013/04/13(土) 00:18:13.08 ID:qlEvdK5O0
ハウス!
822名称未設定:2013/04/13(土) 00:39:14.87 ID:aQ/ydB/M0
名作劇場!
823名称未設定:2013/04/13(土) 00:43:59.44 ID:wmq80+tL0
CS2なんて使い物にならんだろ(笑)
せめてCS3
824名称未設定:2013/04/13(土) 02:32:16.94 ID:ZikfDtRq0
もうElementsかPixelmatorで良いんじゃね?
825名称未設定:2013/04/13(土) 02:58:15.50 ID:yGEWMejs0
Illustratorの代替って、Inkscape以外になんかあるのかね?
826名称未設定:2013/04/13(土) 09:37:50.63 ID:L3is5vOo0
サードパーティーのロゼッタがほすい
827名称未設定:2013/04/13(土) 11:03:45.61 ID:K3PCt4LR0
日だまりポカポカ
828名称未設定:2013/04/13(土) 20:48:59.01 ID:Ox6ls5gP0
>>819
インストールは出来るが、結局動かないという記事を見た事あるぞ
829819:2013/04/13(土) 22:08:30.63 ID:MftwScbt0
>820
>828
だから、ものは試しと言っている。B-p
830名称未設定:2013/04/13(土) 23:52:36.20 ID:ESPt8a630
マッキントッシュぐらい分かるよバカヤロー
831名称未設定:2013/04/14(日) 05:37:58.10 ID:RggUNL9k0
おはようございMAS
832名称未設定:2013/04/14(日) 12:13:43.12 ID:W0RodiwS0
全角乙
833名称未設定:2013/04/16(火) 19:09:15.01 ID:2Uhkna+N0
834名称未設定:2013/04/16(火) 23:27:11.80 ID:7XqA838J0
何でMacは惨敗し続けてるの?
835名称未設定:2013/04/16(火) 23:47:12.70 ID:bEJ6dbkO0
>>834
それまでのコンピューターよりもうんと安くパーソナルコンピューターを作ったけれど、それよりもうーんと安くパーソナルコンピューターを売る事ができる方法をMicrosoftと言う会社がパクったOSで実現した。
うんと安くMacを作ったけれど、それでも高いって言ってた人が多すぎた。

で、Macとドザ機の価格差も殆ど無くなって、実質iOSとAndroidしかないこの現状で、次のパソコンどーすんべ?ってのが今。
836名称未設定:2013/04/16(火) 23:52:33.55 ID:tFYSeR4G0
>>835
荒らしにマジレスするなw
http://hissi.org/read.php/mac/20130416/N1hxQTgzOEow.html

先月頃から毎日荒らしている気違いだ
837名称未設定:2013/04/16(火) 23:55:30.65 ID:bEJ6dbkO0
価格差もなくなってきた。
クラウドとウェブアプリが浸透してきてパーソナルな環境としてはWindowsである必要もなくなってきた。
Windows Phoneはパッとしない。
Windows 8もなぜか浸透してない。
世の中モバイル環境になってきた。
そのおかげで、今まで部屋の中にしか無かったコンピューターが人目に触れる機会が増えた。
しかも、持っているモバイル端末はiPhoneだ。
iPhoneは母艦があった方が都合いい。
そこで、Windows機とMacを母艦として比べてみよう。

なう。
838名称未設定:2013/04/16(火) 23:56:33.39 ID:bEJ6dbkO0
ああ、ごめんw
スレ間違えたw
839名称未設定:2013/04/17(水) 00:57:38.08 ID:0P7kSPjx0
>>837
同意
ここ最近WIN7起動したのファイルの整理とバックアップの2回ぐらいだわw
840名称未設定:2013/04/17(水) 01:39:05.06 ID:hUpzud4p0
>>837
Windows 8は安かった時に結構売れているよ。
ただ買っても部屋の片隅に積まれて使われていないけど。
841名称未設定:2013/04/17(水) 04:31:47.86 ID:seBluN4S0
842名称未設定:2013/04/17(水) 08:19:17.53 ID:ml4KWFCo0
Snow Leopardの頃、App StoreからダウンロードしたアプリはバージョンアップがあるとApp Storeを起動してなくてもDockにバッジが付いていたんだけど、
Mountain LionにしてからApp Storeを起動してアップデートを確認しないとバッジが付かなくなった気がする。
みんなはそんなことない?
843名称未設定:2013/04/17(水) 09:39:22.21 ID:V0CPvEbA0
>>842
多分アップデートを確認するタイミングがある
しばらくするとバッヂつくよ
844名称未設定:2013/04/17(水) 14:04:17.21 ID:ml4KWFCo0
>>843
タイミングが悪かっただけなんだね
ありがとう
845名称未設定:2013/04/17(水) 23:10:08.24 ID:adZN2ueY0
Macってビデオカメラとの相性最悪なのか...

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000305712/SortID=13817942/
846名称未設定:2013/04/17(水) 23:34:02.05 ID:P22uRxVv0
10.8.4 まだ?
847名称未設定:2013/04/18(木) 00:40:43.26 ID:0Ps5ccB10
>>845
うん。そう。はい、次。
848名称未設定:2013/04/18(木) 01:19:57.82 ID:bsIYE0hn0
>>846
まだまだやん
まだβ2だぞ

8とか9とか下手すりゃ16とかまで行ってからリリース
849名称未設定:2013/04/19(金) 10:10:46.55 ID:kMW/ubnu0
ビデオカメラが趣味でMacに乗り換えようと思ってたけど
このページみてかなり揺らいでる

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000305712/SortID=13817942/
850名称未設定:2013/04/19(金) 10:21:43.64 ID:eZy+eoja0
>>849
このページを見て気持ちが揺らいでいる原因がハードに有るのなら買わない方が良いと思うよ。

おれはこのドザが嫌い。
どこかのスレのドザにそっくり。
851名称未設定:2013/04/19(金) 10:30:23.49 ID:zD9UVpfn0
なんかわからんが、とりあえずこれは貼っておこう
ttp://hissi.org/read.php/mac/20130419/a01XL3VibnUw.html
852名称未設定:2013/04/19(金) 11:02:33.48 ID:bMBdrx8t0
>>851
www
なんだただのキチガイか
853名称未設定:2013/04/19(金) 11:11:16.11 ID:kReu7/WF0
>>851
なにこの実験体
854名称未設定:2013/04/19(金) 15:28:46.01 ID:7c1jBSk10
そいつ一ヶ月くらい前から毎日やってんだよね
山口県在住の中学生
855名称未設定:2013/04/19(金) 20:19:13.40 ID:fgi5XJfz0
>>851
支離滅裂でワロタwwwwwwwwwwwww
856名称未設定:2013/04/20(土) 05:37:17.08 ID:9McpHu/SP
SafariのブックマークバーでFirefoxとかChromeみたいに
オンカーソルで中身表示する拡張機能とかないかな?
いちいちクリックするのめんどい
857名称未設定:2013/04/20(土) 05:37:59.54 ID:9McpHu/SP
あ、ブックマークディレクトリの話です
858名称未設定:2013/04/21(日) 09:57:22.78 ID:nUPkMsid0
Mountain LionのiPhoto、メール.appで日本語入力時に文字入力ができない
現象が発生している方いますか?
U.S.などの欧州キーボードは文字入力可能ですが日本語などアジア文字は
英字直接入力モードでも入力できません。
文字入力だけでなくタブキーでの項目移動も効きません。
現象の発生するユーザーアカウントと発生しないユーザーアカウントがあり、
発生するユーザーアカウントではセーフモードでの起動、
Homeフォルダの作り直しをしても改善しません。

OSの再インストール以外に改善する方法はあるでしょうか。
859名称未設定:2013/04/21(日) 10:45:32.81 ID:FP0p9pfT0
メールとことえりがらみの設定ファイルの削除でもやってみるとか
860858:2013/04/21(日) 23:06:44.16 ID:nUPkMsid0
>>859
ホームフォルダを作り直せば設定ファイルは新しく
作りなおされるわけですから、設定ファイル絡みでは
無いと思うんですよ。
861名称未設定:2013/04/22(月) 00:27:51.33 ID:klFcIhV60
ホームフォルダの作り直しってなんだ?
862858:2013/04/22(月) 01:09:37.59 ID:6yZFh7QF0
>>861
シングルユーザーモードで起動して
ホームフォルダ(/Users/○○)の名前を変更して
再起動するとホームフォルダを作りなおす。
863名称未設定:2013/04/22(月) 01:34:19.25 ID:b6PovM020
なんだかイレギュラーな方法のようだが、そんなことできるのか?知らんかったわ・・・
Macが調子悪くて再インスコしようかと思った時、ダメ元でやってみよう。
864名称未設定:2013/04/22(月) 02:52:16.58 ID:klFcIhV60
>>862
作り直せてないと思うよ?
どうして素直に新しいアカウントを作って試さないの?
865名称未設定:2013/04/22(月) 02:53:57.10 ID:klFcIhV60
たぶん、ホーム/ライブラリーの中身はそのまんまじゃん。
866858:2013/04/22(月) 09:00:09.08 ID:6yZFh7QF0
>>864
それも試した。
新規アカウントでは再現しない。

>>865
マウス速度などシステム設定項目が初期化されたけど、
それでもライブラリの中身は変わっていないってこと?
867名称未設定:2013/04/22(月) 10:27:09.77 ID:klFcIhV60
>>866
かわってないよ。
868名称未設定:2013/04/22(月) 21:55:01.88 ID:xEsvOOQF0
iPhoneと違ってMacは使いにくいよね
869名称未設定:2013/04/22(月) 22:50:28.44 ID:b6PovM020
つトラックパッド
870名称未設定:2013/04/23(火) 00:00:14.35 ID:klFcIhV60
そんな事は無いよ。
難しめのソフトでもエクセルよりは簡単。
871名称未設定:2013/04/23(火) 00:07:42.20 ID:YkScVfNJ0
872名称未設定:2013/04/23(火) 00:39:18.62 ID:5Lf/bDRu0
>>871
スルーしたいが>>868はないわww
もともとPC使えない人だろうな
873名称未設定:2013/04/23(火) 00:48:37.19 ID:6PizCjJ20
する出来ない奴は荒しと一緒
874名称未設定:2013/04/23(火) 00:52:04.50 ID:z+zUUXz80
>>872
いや、ただの荒しだから
875名称未設定:2013/04/23(火) 08:50:15.79 ID:ICOweFlj0
>>872
原理主義者「macとPCに何の関係があるのか、このにわか!!」
876名称未設定:2013/04/23(火) 12:11:47.39 ID:y+7y31/p0
原理主義者w
恥ずかしいヤツw
877名称未設定:2013/04/23(火) 18:48:58.28 ID:57k+gK590
無知ってのは恥ずかしいよな
878名称未設定:2013/04/23(火) 23:29:57.43 ID:SLIoTYbA0
本当だな。
879名称未設定:2013/04/25(木) 05:51:24.33 ID:5s/AtlDj0
WWDCで10.9が来るて噂があるらしいね
880名称未設定:2013/04/25(木) 07:10:16.74 ID:MezeY65T0
>>879
延期になったって話だけどね。
881名称未設定:2013/04/26(金) 05:18:21.90 ID:7LpMqYOQ0
リリース予定の発表じゃね?
10月とか11月とかかもね
882名称未設定:2013/04/26(金) 09:58:39.58 ID:N24/wUxe0
プレビューくらいはあるんじゃないかと
ちょっとは期待しておこう
883名称未設定:2013/04/26(金) 13:53:43.43 ID:u3wU9cxf0
>>882
iOSにリソース持って行かれて
延期になったというニュースが数ヶ月前にあったけれどね。
884名称未設定:2013/04/26(金) 14:28:39.28 ID:0iYZ1fWV0
iOS4の頃からずっとそんなこと言ってるような。

人手が足りないならもっと開発者雇えばいいのに、やっぱり日本のように売り上げが減った時の解雇が難しいのだろうか?
885名称未設定:2013/04/26(金) 15:19:29.93 ID:UNshzFPx0
>>884
人だけ増えてもバイト品質なMSの様に。
886名称未設定:2013/04/26(金) 15:48:01.76 ID:Hd54glQ6P
人が増えると開発管理が一気に大変になるからね
887名称未設定:2013/04/26(金) 23:20:46.47 ID:KeCxKI2x0
人手が足りないならアホみたいにメジャーアップデートすんのいい加減やめ
888名称未設定:2013/04/26(金) 23:23:12.54 ID:0iYZ1fWV0
>>886
でもOS Xの方から開発者引っ張ってきても、結局iOSの方の人数が増えるのは同じでは
889名称未設定:2013/04/29(月) 15:19:05.14 ID:WrNCEBq90
Mountain Lionはほんと終了が遅いなぁ・・・。速い時もあるけど、遅い時も多い。
Lionまでは爆速だったからイライラする。
890名称未設定:2013/04/29(月) 16:20:22.62 ID:6zOT40ym0
オートセーブが絡んでるのか?
891名称未設定:2013/04/29(月) 17:00:34.79 ID:1KAwgHcK0
別に重い処理に時間がかかってるわけじゃないだろ。
プロセスが適切に終了できないバグで何もしないで無駄に待ちつづけて時間がかかる。
どのマシンも遅い時は必ず20秒経ってタイムアウト。

Fusion Drive Mac miniとSSD MacBook Proの再起動時間の比較で偶然両方発症してる。
http://www.youtube.com/watch?v=Y-557w4FC4Y
892名称未設定:2013/04/30(火) 11:45:48.76 ID:piVXgc+D0
OSXってバージョン上がると今まで快適に使えてた部分が使いにくくなったり動作が遅くなったりって多すぎ
893名称未設定:2013/04/30(火) 11:46:08.16 ID:btc9rd3a0
>>892
具体性ゼロ。
894名称未設定:2013/04/30(火) 17:40:12.11 ID:K5nzsCaJ0
スタートメニューのことですねわかります
895名称未設定:2013/04/30(火) 18:46:06.79 ID:WkUQH0u20
10.8.3でメモが開いてちょっとしてから落ちるんだけど対処方法ってないんかな?
896名称未設定:2013/04/30(火) 19:45:08.79 ID:5JV9kLJy0
>>892
それは無いわ
897名称未設定:2013/04/30(火) 21:34:03.76 ID:MWHGDN7p0
>>895
~/Library/Autosave Information
でいらないデータを消せ
898名称未設定:2013/04/30(火) 22:38:42.08 ID:W7MYhj9WP
なんかたまにマウスカーソル透明化するんやがなんぞ(=゚ω゚)…
899名称未設定:2013/05/01(水) 01:07:33.93 ID:gWUDnOJ90
>>897
サンクス
明日試してみるわ
900名称未設定:2013/05/01(水) 23:21:25.71 ID:UWL7GnPGP
>>892
Safariとリーダーの改悪はほんと勘弁してほしかった
あとミッションコントロールも使いにくい
901名称未設定:2013/05/01(水) 23:28:05.04 ID:gfFcWr+H0
Snow Leopardまでは良かったけど、それ以降はなんかちょっと余計なことしてる感はある。
902名称未設定:2013/05/02(木) 00:58:29.60 ID:XPDwSSYb0
ジョブズの会社か否か。それだけ
903名称未設定:2013/05/02(木) 08:57:27.01 ID:JqvJ00gI0
>>898
firefox使ってんじゃないの
904名称未設定:2013/05/02(木) 22:33:58.25 ID:vymqdOpp0
>>903
火狐使うとカーソルがおかしくなるの?
905名称未設定:2013/05/03(金) 08:47:12.69 ID:IXt7Oczr0
取りあえず言って見た、と。
906名称未設定:2013/05/03(金) 11:34:42.56 ID:adzqhsGQ0
Firefox使ってないけど、俺もカーソル消える現象遭遇したことあるわ
・JavaインストールしてV2C使用
・アクセシビリティでカーソルサイズ拡大
くらいか特殊な使い方してるのは
907名称未設定:2013/05/03(金) 11:50:41.63 ID:RP3fElCU0
火狐でエロ動画見てるとよくなる
908:2013/05/03(金) 11:59:33.59 ID:xTLKjTm20
もちろんsafariでもあったな
909名称未設定:2013/05/03(金) 12:05:24.77 ID:JA9gYUIK0
>>907
うむ
910名称未設定:2013/05/03(金) 13:10:33.45 ID:EiuWBbsQ0
>>907
あるあるあるある
911名称未設定:2013/05/03(金) 14:18:41.11 ID:trBjIc1d0
>>906
>>910
自分の場合消えるのもあるけど、カーソルがあっちゃこっちゃ言うこと効かなくなる時がある
これって何が原因なんだろう?

Logicoolマウス使いだから、Unifyingレシーバーが干渉とかしてるのかな?
912名称未設定:2013/05/03(金) 14:47:20.68 ID:Od0fK3KO0
うちはBluetoothが干渉してカーソルがぴんぴん飛んだことがあったな
逆にUnifyingにしたら正常になった。
913名称未設定:2013/05/03(金) 15:40:44.92 ID:trBjIc1d0
>>912
マジか・・・
おっと、そんなこと言ってる間にChromeに変えたらちょっと安定してるw
914名称未設定:2013/05/03(金) 21:30:22.15 ID:Lx/uHl6QP
何だよ OSX ML の推奨ブラウザは黒目が激安定ってことでFAなのかよ
俺も黒目にしようかな
915名称未設定:2013/05/03(金) 21:59:16.40 ID:ilNu4aRn0
iOS Dev Center とかSafariじゃないと正常に動作しないサイトもある。
iPhone使いでもあるのでブックマークの同期はSafari(iCloud)で管理してる。
916名称未設定:2013/05/03(金) 22:05:10.37 ID:1s+h6DCC0
iPhone買ったついでに2009年モデルのMacBookPro(Core2Duo2.26GHz、メモリ2GB)に
OSX10.8入れてみたら急に重くなったんだけど、能力不足だったかな。
一応最低限の基準は満たしてるが…。

スリープ復帰まで(画面が点灯するまで)1分以上かかったり、
サファリとかメールやメモの立ち上げに30秒以上かかったり…。
917名称未設定:2013/05/03(金) 22:18:02.17 ID:xS7nBFFT0
>>914
iCloudタブを使うから、Safari。不安定だと感じた事無い。
918名称未設定:2013/05/03(金) 22:40:32.08 ID:trBjIc1d0
>>917
safariでもいいんだけど、chromeのブックマーク入れるのめんどいw
919Ababa:2013/05/03(金) 22:44:51.00 ID:LL6JobXd0
>>918
そんなアナタに Xmarks
http://ore-ch.com/xmarks-bookmark-sync.html
920名称未設定:2013/05/03(金) 22:53:26.07 ID:lXDvbX4a0
>>916
金があるんだったらSSDにしてメモリー増設だな
921名称未設定:2013/05/04(土) 00:00:07.92 ID:5G6C1myB0
>>919
やっぱこれだよねえ
前にこれで同期先と同期元間違えてわけわからなくなっちゃってさ・・・w
でも今できたありがとう
922名称未設定:2013/05/06(月) 00:08:00.75 ID:yVGJ+Wvb0
>>906
>>910
>>911
うちのも同じようなカーソルの不具合があるわ
特にアプリを問わずに、全く操作を受け付けないんだけど、何が原因なんだろう?
Lionの頃は起こらなかったのに、Mountain Lionにしたとたんこうだよ
923名称未設定:2013/05/06(月) 15:54:33.30 ID:PZu69el30
最近、入力ボックスに文字が打てない不具合連発で使い難い
タブ以外の入力受け付けず、⌘+wも駄目⌘+cや⌘+vも、、、
最悪だ
924名称未設定:2013/05/06(月) 16:45:07.01 ID:ofdYuYQ90
>>923
なんだそりゃ
そんな不具合Mac storeで見てもらえ
925名称未設定:2013/05/06(月) 16:48:41.40 ID:SwiTxj0v0
>>923
キーボードが壊れてる可能性
よくある
926名称未設定:2013/05/06(月) 17:00:42.40 ID:Ww0leFeZ0
>>923
キーボードクラッシャーが夜這いにきたんじゃね?
927名称未設定:2013/05/06(月) 17:01:33.24 ID:QkDR5Qj80
試しに別のキーボードつないで試してみるとか
928名称未設定:2013/05/06(月) 17:11:19.39 ID:PZu69el30
キーボードの不具合は無いと思う
復旧するにはタブで移動しシフト+タブで入力ボックスに戻る
又はブラウザーを一回閉じるか開いているタブをどれでも良いので閉じる

これで入力可能になる、、、、トホホ
929名称未設定:2013/05/06(月) 17:18:54.98 ID:KEIMOYIR0
思うだけだろ。
930名称未設定:2013/05/06(月) 17:28:02.07 ID:QkDR5Qj80
何かが押しっぱなし状態に見えるけどな
931名称未設定:2013/05/06(月) 17:33:04.95 ID:SwiTxj0v0
チャタリングとキーが壊れてる
接触悪いと調子が良い時悪い時があってだんだん使えなくなる。

google日本語入力に変えてどうなるか試した?
932名称未設定:2013/05/06(月) 17:53:40.36 ID:PZu69el30
googleは信用出来ないから入れてない
思い起こせばポップクリップ入れた頃からの症状なので
今削除した、暫く使って様子見るよ
933名称未設定:2013/05/06(月) 19:57:36.44 ID:H8nJoyUS0
そのポリグリップて何や
934名称未設定:2013/05/06(月) 20:02:46.87 ID:DXTB1feG0
おじいちゃん息くさーい
935名称未設定:2013/05/06(月) 20:21:19.09 ID:cr/0ZwR/0
そりゃポリデントやがな
936名称未設定:2013/05/06(月) 20:32:01.77 ID:uZizpXNP0
スウェーデンの造語ですか
ttp://sv.wikipedia.org/wiki/Polygrip
937名称未設定:2013/05/06(月) 21:44:04.89 ID:7X6NEm8g0
洗浄剤がポリデント
安定剤がポリグリップ
938名称未設定:2013/05/06(月) 21:53:30.59 ID:DXTB1feG0
で?そのホイップクリームって何やねん?
939名称未設定:2013/05/06(月) 21:55:59.33 ID:Ww0leFeZ0
なんで漫才やってんの?
940名称未設定:2013/05/06(月) 22:03:00.67 ID:D+QCPf0U0
違うわ、洗剤の話や
941名称未設定:2013/05/06(月) 22:05:26.59 ID:DXTB1feG0
洗剤と漫才、「せんざい」と「まんざい」
これよう間違うヤツおるんですわー
942名称未設定:2013/05/06(月) 22:11:29.77 ID:DXTB1feG0
そんなわけないやろー
943名称未設定:2013/05/06(月) 22:12:52.24 ID:DXTB1feG0
どうも失礼しましたー
944名称未設定:2013/05/06(月) 23:22:08.42 ID:DXTB1feG0
(´・ω・`)
945名称未設定:2013/05/06(月) 23:36:42.02 ID:PZu69el30
946名称未設定:2013/05/07(火) 00:08:41.81 ID:pQVBgxL80
OS X10.9 くるかも言われてるけど、百獣の王Lion,MLは短命だな…

そして他のネコ科なにになんだろ、もしくはまさかのOS11で次からイヌ科になるとかいうオチか(銀座のストアにいた客がそんなこと言ってた)
947名称未設定:2013/05/07(火) 00:17:50.28 ID:jRhNcqYs0
やだなぁチワワとかだったらシャレにならん
948名称未設定:2013/05/07(火) 00:23:02.08 ID:p97gZh1l0
Apple的にOS X Wolf とかJackal,Coyote辺りを持ってきそうだな。
949名称未設定:2013/05/07(火) 00:35:36.73 ID:qP2mx+Tj0
OSX 10.13 トイプードル
950名称未設定:2013/05/07(火) 01:06:31.73 ID:/Z7NoS4A0
>>946
iOSに人手を取られてるからOS X10.9がでるのは遅くなります、ってアナウンスがあったような。
951名称未設定:2013/05/07(火) 01:16:50.58 ID:cDi3O55c0
ネコ科だとメジャーなところで、ピューマとかチーターがまだだよね。
ライオンの後ではインパクトないけど
952名称未設定:2013/05/07(火) 01:18:23.17 ID:cDi3O55c0
10.1がピューマか・・・
953名称未設定:2013/05/07(火) 01:20:34.67 ID:mCApCxnh0
>>951
10.0が、Cheetah
10.0が、Pumaだけど。
954名称未設定:2013/05/07(火) 01:25:47.80 ID:qP2mx+Tj0
10.9 Iriomote Cat
955名称未設定:2013/05/07(火) 04:07:34.68 ID:j5QJ9KTQ0
Lynxってウワサがあったな。某テキストブラウザを思い出す・・・
http://wayohoo.com/mac/news/rumor-following-name-is-os-x-lynx.html
956名称未設定:2013/05/07(火) 07:12:41.76 ID:hSPNi/0PP
6月4日発表の8シリーズがLynx Pointだからな
タイミング的にはバッチリだけど、紛らわしいからLynxはない気がする
957名称未設定:2013/05/07(火) 07:46:13.80 ID:lhsYPytw0
Mac OS X 10.9 は、Cabernet(カベルネ:ワインのぶどうの品種)
958名称未設定:2013/05/07(火) 09:52:20.08 ID:NJUhezKQ0
初心に帰ってBlack Catとかになりそう
959名称未設定:2013/05/07(火) 12:49:00.52 ID:8C9rYo5f0
アイブ「もうコードネームをそのままつけるのはやめる。
ネコ科はもう卒業だ。OS X 10.9だけ。」
960名称未設定:2013/05/07(火) 12:53:58.86 ID:AVRxx2eu0
961名称未設定:2013/05/07(火) 12:58:39.52 ID:NJUhezKQ0
>>960
これは・・・・
962名称未設定:2013/05/07(火) 13:40:08.71 ID:SsNBuIpo0
カベルネ?
963名称未設定:2013/05/07(火) 13:46:20.69 ID:ZkD5Anch0
ぶどうになったのか
Mac OS X 10.10 巨峰くるで
964名称未設定:2013/05/07(火) 13:46:53.41 ID:S4AWEYvH0
すっぱいブドウにならないだろうな・・・
965名称未設定:2013/05/07(火) 13:54:26.15 ID:NJUhezKQ0
ブドウ科とか萎えるな
966名称未設定:2013/05/07(火) 13:58:08.34 ID:mCApCxnh0
Vine Linux、思い出すな
967名称未設定:2013/05/07(火) 13:58:26.31 ID:SsNBuIpo0
968名称未設定:2013/05/07(火) 14:27:24.45 ID:AVRxx2eu0
個人的にはテンプラニーリョとピノ・ノワールが好きだ。
969名称未設定:2013/05/07(火) 14:37:32.02 ID:NJUhezKQ0
>>968
それらフラ語かイタ語だから、英語に変えるんでね?
970名称未設定:2013/05/07(火) 16:57:17.80 ID:j5QJ9KTQ0
Mountain Lionですら舌噛みそうなのに、長ったらしく言いづらい名前にしないで(´;ω;`)
971名称未設定:2013/05/07(火) 17:09:16.57 ID:lePTv7iM0
>>970
え?その程度で舌噛みそうになるって...
972名称未設定:2013/05/07(火) 17:15:25.53 ID:fulx00oD0
脳梗塞の前兆か…
973名称未設定:2013/05/07(火) 17:57:13.06 ID:oXuFKDUW0
OH,脳!
974名称未設定:2013/05/07(火) 19:06:17.93 ID:pQVBgxL80!
それはいかん脳…
975名称未設定:2013/05/07(火) 19:08:32.57 ID:pQVBgxL80!
950が沈黙だから、次たてた!



OS X Mountain Lion (10.8) Part 18
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1367921262
976名称未設定:2013/05/07(火) 22:47:54.21 ID:6lc2e3VG0
乙!
977名称未設定:2013/05/08(水) 23:33:29.64 ID:Mv0j4Kgw0
>>950
アナウンスはない。噂

MLは2月には発表されてたっけね
978名称未設定:2013/05/09(木) 10:11:51.98 ID:trQYts1p0
>>975
乙です
979名称未設定:2013/05/09(木) 20:37:54.04 ID:zqelfF7i0
lionとばして山デビューしたら、十年物のターボマウスがまともに動かなくて愕然。
途方に暮れていたが、みんなとっくの昔にmagic trackpadに移行済みなのか。
980名称未設定:2013/05/09(木) 21:18:46.56 ID:nEz0UL1x0
そして電池の減りの早さに驚愕ですよ
981名称未設定:2013/05/09(木) 23:16:11.56 ID:4+MSs/OP0
ぐぐったら、60時間から70時間、納得いかないほどではないような。
まぁマウスだけは無線が良いだろうが、キーボードとトラボトラパは無線が必須とは思えない。
まぁ連休後でカネないし、ケンジントンの有線にしとくわ。
982名称未設定:2013/05/10(金) 17:36:21.38 ID:COpPnYnr0
Thunderboltとターゲットディスクモードのうpきたな
983名称未設定:2013/05/10(金) 23:09:37.71 ID:9kwG6Sto0
再起動面倒くせい。
984名称未設定:2013/05/11(土) 00:56:07.16 ID:yuBbjzgS0
2週間ぶりの再起動だったわ
985名称未設定:2013/05/11(土) 01:15:13.81 ID:/pA4ZaAh0
>>975 乙〜

再起動もだけど、最後に終了したのいつだろう…
多分、昨年旅行に持ち出した時だ(MacBook Pro)
986名称未設定:2013/05/11(土) 08:35:15.62 ID:dwYQHXBM0
スマホ用のは定期的に再起動いるけど
パソコン用のはハードの進化もありアップデート来るまで再起動しなくていいレベルで助かる
987名称未設定:2013/05/11(土) 08:55:24.11 ID:tTKHWYls0
スマホ定期的に再起動してんの?
何で?
988名称未設定:2013/05/11(土) 11:11:02.34 ID:LRK7LFKt0
ソフトウェアアップデートが、メアド明かして登録しないと何もくれない雰囲気なんだけど
これ絶対登録せなあかんの?
989名称未設定:2013/05/11(土) 12:50:04.33 ID:t5J5CLx30
それ、phishingメールでは?
990名称未設定:2013/05/11(土) 14:52:01.47 ID:4V/ZRPni0
いや、app storeのソフトウェアアップデート。
俺のメアドを登録しないとアップデーターを1つもくれない感じなので。
991名称未設定:2013/05/11(土) 15:10:46.63 ID:ji/Ktzsm0
>>990
え?サインインしてないとアプリとることもできないだろ
そんな事よりApp Storeのウインドウが下に伸びるバグはいつになったら直るのやら
992名称未設定:2013/05/11(土) 15:21:05.53 ID:4V/ZRPni0
アプリはwebベースで拾うからapp storeいらない。
ソフトウェアアップデートがapp storeに統合されて、メアド登録しないと
純正アップデータをあげませんということなのかな。
なんか銀行カードがないと機械で両替できなくなった時みたい。
993名称未設定:2013/05/11(土) 15:50:45.86 ID:ji/Ktzsm0
>>992
ああそういうことか理解した。App Storeを普通に使ってるから気が付かなかったよ
まあだけどiOSが出てから、Mac使ってる人でアカウント持ってない人のほうが少ないんじゃないかな
994名称未設定:2013/05/11(土) 17:28:38.10 ID:wednGOmn0
>>992
ターミナルで出来る
アップデートのチェックは以下の通り
$ sudo updatesoftwareupdate --list
使い方は man しろ
995名称未設定:2013/05/11(土) 17:29:29.33 ID:wednGOmn0
まちがえた
$ sudo softwareupdate --list
996名称未設定:2013/05/11(土) 18:20:21.48 ID:4V/ZRPni0
そりゃまた最強そうな
997名称未設定:2013/05/11(土) 23:43:07.80 ID:y/Pt2TuQ0
勤務先で他人が使うMacをインストールだけしてやったけど
システムUpdateはApple ID未登録でも出来たような気がする
998名称未設定:2013/05/11(土) 23:55:58.62 ID:dw48RNlB0
通知センターでのメールの通知ってメールを起動していないと通知されないの?
999名称未設定:2013/05/12(日) 00:10:17.93 ID:bQ6dz4y80
>>998
YES
1000名称未設定:2013/05/12(日) 00:14:04.48 ID:fUaP5aYO0
メールは全画面表示、ログイン時に開くにしとくといいよ

あと次スレ
OS X Mountain Lion (10.8) Part 18
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1367921262/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。