ねづっちってスゲーな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
 
2名称未設定:2013/01/03(木) 15:05:00.24 ID:jMnlWuEHP
よしくんはゆるした
3名称未設定:2013/01/03(木) 21:19:57.85 ID:WA7FM0A+0
ねじっつでやれ
4名称未設定:2013/01/03(木) 23:03:19.11 ID:wpmuk+HR0
【萌え画像】お正月だから、うちの子猫に巫女さんの格好させてみた(*´Д`)ハァハァ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1336628583/
5名称未設定:2013/01/05(土) 11:37:53.71 ID:cp9VIE3qP
ととのいました
6名称未設定:2013/01/05(土) 19:03:25.84 ID:I9n+OySB0
ねずっちがブレイクしたのにはAppleのおかげといっても過言ではない気がするw
爆笑問題のラジオ、junkのポッドキャスト配信で知った人はかなりいるはず。
当時は、売れない芸人でハガキ職人だった。
7名称未設定
我々は>>1が何故このようなスレッドを立てたのかという疑問を解決するため、1の故郷である南朝鮮に向かった。
「まだ朝鮮にこんなところがあったのか…」
思わず口に出てしまった言葉を同行した上司に失礼だと咎められた。

小人が住むような小さな家、ツギハギだらけの服を着る農夫たち、そして彼らは余所者で身なりのいい我々を監視する様に見詰めている。
高度成長だの、神武景気だの、オリンピックだので浮かれていた我々は改めて農村の現状を噛み締めていた。

ボロ屑のような家に居たのは老いたオモニ一人
我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに
「아들이 죄송합니다(息子が申し訳ありません)」と我々に何度も土下座して詫びた。

我々はこの時初めて1を許そうと思った。
誰が悪い訳ではない、農村の貧しさが全て悪かったのだ。
我々は1のオモニから貰ったキムチを手に、打ちひしがれながら東京へと帰路についた。