Autodesk Smoke 2013

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
http://news.mynavi.jp/news/2012/12/18/163/index.html

オートデスクは18日、Mac OS X用のプロフェッショナル向けビデオ編集/ビジュアルエフェクトソフトウェア
「Autodesk Smoke 2013」の出荷を同日より開始したと発表した。

「Autodesk Smoke 2013」は、直感的なエディトリアルタイムラインと高度な3Dフィニッシングツールを搭載した
統合型フィニッシング・ソリューション。最新版では、顧客からのフィードバックをもとに、ユーザインタフェース
が大幅に改善されたほか、タイムライン内に統合されたノードベースのコンポジティング機能「ConnectFX」など
が新搭載されている。

スタンドアローン版の通常価格は53万5,500円だが、2013年1月21日までは、20%割引の42万8,400円で購入で
きる「Autodesk Smoke 2013 新発売キャンペーン」が同社オンラインストアや認定販売店などで実施される
(ネットワーク版もキャンペーン対象)。

さらに同社は今回の発売にあわせ、本ソフトを最大限に活用するための無料セミナー「Autodesk Smoke 2013
ラウンチセミナー」を2013年1月18日に開催する。当日はは、デモを通じた基本的な操作方法をはじめ、Final
Cut Pro 7との共通点や相違点、Smoke 2013の3D ビジュアルエフェクト機能、3D CG アーティストのための
効果的な使用方法、小規模プロダクションや制作プロダクションでの活用法などについて紹介するセッションが
用意されるとのこと。会場は東京都千代田区の「富士ソフト アキバプラザ(5F アキバホール)」。

なお、セミナーの様子はライブストリーミングでも配信予定。詳細および申込みはセミナー特設ページから。
2名称未設定:2012/12/19(水) 03:04:13.20 ID:O/cl/m6T0
    (U)  ちんこ拾いました!
( '∀')ノ   心当たりがある人は連絡ください
3名称未設定:2012/12/25(火) 00:48:48.06 ID:BCMALRk10
DTV板の方がいいんじゃない?
4名称未設定:2013/03/20(水) 13:30:19.60 ID:RzUhvsts0
iPhone板でMac勧誘スレ立てるな馬鹿

■■■ M a c 非 対 応 の 壁 ■■■
デジカメやビデオカメラ、その他多くの家電製品がありますが、
それらの付属ソフト等がMacintoshに対応している事は稀です。
特にビデオカメラにおいてはOS自体のAVCHDへの対応の遅れにより、
まるで使い物にならない程の苦労が待っています。
付属ソフトで5分で終わるカット編集がMacでは数時間なのです。
もちろんこういった苦労は家電製品だけの話では有りません。
インターネット上の各種サービスにもMacintosh非対応は多く存在します。
フォトブック作成サービス等、クライアントソフトインストールが
必要な類は大抵がMacintosh非対応となります。
それ以外にも有料動画配信サイト等でもMac非対応は多く存在します。
株取引や馬券購入等もそういった傾向があります。
単なる通信販売サイトでもMacintosh非対応サイトは存在するのです。
シェア5%なのですから費用対効果を考えた仕方ない対応と言えます。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。
      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'   ̄
5名称未設定:2013/03/28(木) 21:11:58.05 ID:4smodFjc0
WindowsとMacはユーザー人口が10倍違うのにネットで暴れる人数はほぼ同じ

これってどういう事なんだろ
6名称未設定:2013/04/01(月) 16:00:13.24 ID:j9FQja6x0
 
バッテリ交換できるタブレット「Dell Latitude 10」をレビューする  
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130214/456301/?ST=win&P=1

CPU Intel Atom Z2760 1.80GHz
メモリー 2GB
ストレージ 64GB SSD
GPU Intel Graphics Media Accelerator
ディスプレイ 10.1インチHD(1366×768ドット)
OS Windows 8 Pro(32ビット)
重量 697g
販売価格 5万円前後

・バッテリー交換可能!しかも安い!
>本体付属の標準バッテリを2セルまたは4セルのどちらにするか選択できる。
>さらにアクセサリとして2セルタイプが3979円、4セルタイプが5288円で販売されており、必要に応じて追加購入できる。

・筆圧対応スタイラス対応! 
>ワコムによるアクティブスタイラスにも対応する。今回のレビューではスタイラスを入手できなかったが、
>サードパーティのペンを用いて快適にペン入力ができた。  

・USBで充電が可能!SDカードスロット搭載!HDMI出力可能!
>スマートフォンと同じ一般的なBタイプのmicroUSBケーブルを用いて充電できる。
>SDカードスロットは標準サイズのため、デジタルカメラとの連携も便利だ。
>HDMI端子はビデオカメラなどで利用されるミニHDMI

・最大20時間のバッテリー駆動!
>Clover Trailタブレットとして標準的な性能、9時間以上の駆動が可能
>60Whの4セルバッテリを使えば実に20時間近い動作を期待できることになる。
 
7名称未設定:2013/04/04(木) 17:53:55.00 ID:eYs6aAUi0
マックはウイルスは大丈夫なんだよね?本当だよね?都市伝説じゃないよね?
8名称未設定
Appleの株価って楽しいよな 明日は何%下がるんだろ?(笑)