Mac 購入相談スレッド Part25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
Mac 購入相談スレッド Part24
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1342695461/
2名称未設定:2012/12/02(日) 07:13:08.66 ID:EPVZFPVw0
MacminiのBO問題に二の足踏んでいた所にiMac登場
21.5インチは2.5インチHDDでメモリ交換不可らしいが
液晶パネルさえ開ける事が出来れば交換できる模様
しかも今度のiMac21はThunderboltが二口付いているからモニタ二つつけられるので自分には合っているかも
3名称未設定:2012/12/02(日) 11:25:28.45 ID:12wWwbsO0
で?
4名称未設定:2012/12/02(日) 12:06:40.44 ID:EPVZFPVw0
ふたつのプロダクトにまたがった話題だからここに書いたまでだ
5名称未設定:2012/12/02(日) 12:26:53.68 ID:PM4f4KnbP
スレ違いな上に自己紹介乙
6名称未設定:2012/12/02(日) 12:54:43.56 ID:EPVZFPVw0
のっけからすまん自演厨
7名称未設定:2012/12/02(日) 13:38:20.59 ID:z+wjlZvA0
>>2
LCDユニットだけじゃなくロジックボードも外さないと
駄目みたいだね。
8名称未設定:2012/12/02(日) 17:01:04.66 ID:EPVZFPVw0
>>7
>ロジックボードも外さないと

だな
9名称未設定:2012/12/03(月) 19:16:39.92 ID:CFE18JtC0
前スレでMacBook 2009の使用中の熱について聞いたんだけど
掃除してSMCクリアしてもやはりあまり変わらなかったので
新しいMacBookを買ってみようと思う。
それに今のMacBookも飽きちゃったし。
家の中でしか使わないしMacBookPro検討してるんだけど
排熱を考えるとどのモデルがいいんだろうか?
10名称未設定:2012/12/03(月) 19:42:39.91 ID:HJT7kQkV0
Apple USB SuperDriveをお持ちの方にお尋ねします。
新iMacとともに購入を考えておりますが
ディスクを出し入れの際にキズが付くという口コミがありますがどうでしょうか。
確か、近年発売のiMacも似たような口コミがありましたよね。
ハズレ品を引いてしまった方の話かもしれませんが・・・
最近買って使い倒されている方、どうでしょうか?
11名称未設定:2012/12/03(月) 19:48:05.74 ID:TQ6vlUzi0
>>9
あまりこみいった事しなくて
宅内モバならMacBook Air13がいいかも
12名称未設定:2012/12/03(月) 20:02:13.72 ID:16DaEiwr0
imac購入考えてます。
初めてのmacなのでosとpages,numbersを使えるようになりたいです。
この程度であれば1番安いimacで大丈夫ですか。
13名称未設定:2012/12/03(月) 20:09:55.84 ID:eAeYdppy0
>>12
全く問題ないよ。
1412:2012/12/03(月) 20:51:57.20 ID:16DaEiwr0
>>13様 

 回答ありがとうございました。m(_ _)m
15名称未設定:2012/12/03(月) 22:03:03.52 ID:NzAl7iVE0
officeが使えたほうが
世のため人のため自分のためじゃね?
16名称未設定:2012/12/04(火) 00:02:57.57 ID:CYIYeD+q0
>>11
ども
Airって熱くならないの?
使い道的には動画サイトでの長時間試聴なんだけど。
CPUはどのくらいがいいんだろうか?
17名称未設定:2012/12/04(火) 00:14:04.92 ID:WBdSDuHOP
できるMac とかあるかと思ったけど無かったので

『今すぐ使える かんたんMac OSX Mountain Lion』
というのを買ってきた。
どんなことでもネットで調べたり、今までのApple製品からして、
たぶんこうだ、という解決ができてしまう信者に仲間入りするのは遠い。

できない爺さんには書籍が一番。
18名称未設定:2012/12/04(火) 00:19:38.15 ID:Lt3AMyZa0
>>16
iMacとかminiとかじゃダメなのか?
省スペースとか宅内移動あるとかでもMBP15を薦めたい
19名称未設定:2012/12/04(火) 00:57:46.59 ID:CYIYeD+q0
>>18
もうデスクトップはいいやー
iMacは欲しいけどやっぱデカイし
miniはテレビ見ながら使えないのと
2つとも入力デバイスが別途必要ってのがネックなんだよね。
マウス使うなら机とかマウスを動かすスペースが必要だし
Magic Trackpad使うにも、キーボードと一緒に使うのはごちゃごちゃして嫌だし。
そう考えると、解像度がデカくて入力デバイスのまとまったProがいいなーと思ってる。

>>18の人はノート使ってる?
ブラウザで動画見る時の熱の具合を教えて欲しい。
20名称未設定:2012/12/04(火) 08:44:20.89 ID:60uPpUFi0
>>16
>動画サイトでの長時間試聴

もしかしてiPadが最適かも
21名称未設定:2012/12/04(火) 15:30:49.60 ID:Lt3AMyZa0
>>19
2006 MidのMBP15だから参考にはならんぞ

なにしてようが起動してりゃ、そこそこ熱い
専ら机の上でやってた
机を使わない運用がメインなら、MBPは薦めん
MBAで多少熱くなろうが我慢すべき
22名称未設定:2012/12/04(火) 21:18:54.74 ID:FPLaz5Ql0
現在のMac
MacBook(13-inch Early 2008)
メモリ 4 GB 667 MHz DDR2 SDRAM
ソフトウェア Mac OS X Lion 10.7.5(11G63)

主な用途は
・インターネット
・メール
・iTunes(CDリッピング)
・iPhone 5との同期
新モデルから、ドライブ類が排除されてしまったので、
同社のDVDドライブをつけるか?
又は、Win/Mac対応のBlu-rayドライブを買ってつけるか?
といった所で、悩んでおります。
CDリッピングは、他のPC(Windows系)で取り込み、
ネットワークを介して、iTunesに取り込めるとは思うのですが…

現状、大きなパソコンを置くスペースが無いので、
ノート型になるかな?と思うのですが、
どうせならデカイ画面がイイと思ったりもする訳で…

どうぞ、よろしくお願い致します。
23名称未設定:2012/12/04(火) 21:28:59.79 ID:z/fvsqs40
>>22
レチーナじゃないMBPならドライブ付いてるやん。

ドライブ重視ならMBP15がいいんじゃないか
ドライブは壊れやすいから、無しモデルでBDも対応してる他社製がいいかもな
24名称未設定:2012/12/04(火) 21:29:22.82 ID:3K6pISmz0
場所がないならminiだと思うんだけど
25名称未設定:2012/12/04(火) 22:08:30.12 ID:60uPpUFi0
>>22
わざわざ買い替えなくていいと思うよ
26名称未設定:2012/12/04(火) 22:17:45.59 ID:wsPK0HoX0
>>25
同程度のモデル持ってるけど、いくらライトユースとはいえ流石に今時キツイわ
SSDにしたら多少生き返るけど所詮はSATA2だしさ、買い替えどきじゃね?
27名称未設定:2012/12/04(火) 23:30:43.82 ID:Lt3AMyZa0
>>22
C2Dの2.1 or 2.4GHzだろ
その用途なら楽勝
物欲以外で買い換える必要ない

物欲なら好きなのを
非Retinaならドライブ搭載だし
28名称未設定:2012/12/05(水) 06:39:30.55 ID:GNogbj1M0
iMac27かminiの購入を考えています。
用途:3D CAD(Autodesk「Inventor Fusion」、「123D Design」)
Autodeskの担当者に聞いたところ、複雑な造形にはメモリが必要。
画像を回転する際にはグラフィックカードの性能がモノをいう、とのことでした。
メモリは後でも追加できるのですが、問題は変更のきかないグラフィックカードの部分です。
iMacにはNVIDIA GeForce系、
miniにはIntel HD Graphics 4000というグラフィックカードが載っているようですが、
どちらのほうが3D CADに適しているんでしょうか。
(値段的にiMacのほうに分がありそうですが、miniのグラフィックカードでも十分機能するのでしょうか)

以上、よろしくお願いします。
29名称未設定:2012/12/05(水) 08:21:05.87 ID:zN36GwaV0
GeForce
30名称未設定:2012/12/05(水) 08:22:05.90 ID:CfsikQozP
Macにする必要性がないような…
31名称未設定:2012/12/05(水) 08:24:58.75 ID:NTT+JznC0
>>28
悪いことは言わん
iMacにしとけ
32名称未設定:2012/12/05(水) 11:39:07.10 ID:81fQv8lt0
バイトをがんばつてやっとマックブック13型を購入できるだけの資金をためること成功しました。
本体PCと6800円のドライブを購入しようと思います。セキュリーテーソフトはどこがいいのですか?
あとウィンドーズのソフトも入れたいのですがみなさんはいれてますか?ちなみに僕が買うのは1番安いモデルです。
33名称未設定:2012/12/05(水) 11:58:31.65 ID:RbxzzgiI0
セキュリーテーソフトはひとまずふようです。
ぶーときゃんぷしてウィンドーズをいれるならお好きな物をご購入下さい。
34名称未設定:2012/12/05(水) 13:00:38.83 ID:lUQstBaB0
iMac 27買おうと思ってるのですが
i7とi5でかなり体感速度とか変わりますか?
35名称未設定:2012/12/05(水) 13:03:48.25 ID:ugIRLXTV0
>>32
airかな?
メインで使うならWindows入れると容量逼迫させてしまうよ。
家でも使うのなら外付けのHD用意しておいたほうがいいかも。
サブでAir使ってるけど、ファイルはDropboxで同期したものだけと割り切ってるからParallelsとWindows7入れてる。
36名称未設定:2012/12/05(水) 13:14:56.10 ID:FWtbPqHP0
>>34
動画エンコや3Dレンダ、
RAWデータ現像が多いなら迷わずi7

まあそれだけMac mini竹を別に買いさせるという選択もある
37名称未設定:2012/12/05(水) 13:33:11.16 ID:PHnf3Q/60
>>28
正直、CADを今後もっと本格的にやることになりそうなら窓機を薦める。
MAS見る限り「All graphics cards on supported hardware」って書いてあるからどれでも一応は動くと思うよ。
ただ、快適さを求めるならminiは厳しい気がする。
一番いいのは、Pro買ってQuadroを載せることじゃないかなぁ。
38名称未設定:2012/12/05(水) 14:15:54.78 ID:lUQstBaB0
>>36
iPhoneアプリ開発
ParallelsでWindows7入れて
adobe製品使うくらいなんですが
動画系でなければi5でOKということでしょうか?
39名称未設定:2012/12/05(水) 14:49:41.06 ID:H/846tjk0
>>38
動画、画像系でないならi5でいいと思う
40名称未設定:2012/12/05(水) 18:05:28.55 ID:oMw9AC/oP
どこかのサイトにMBPレチーナは最高に分解しにくいノートって見たんだけど、
SSDとか死んだらどう修理するんだろう。
接着剤ベタ固定で破壊しないと変えられない部品とかあるらしい。
41名称未設定:2012/12/05(水) 18:10:01.22 ID:76Xlucp60
本体の交換。iPhoneもそうじゃね?
42名称未設定:2012/12/05(水) 18:36:34.39 ID:oMw9AC/oP
まだ買って3日目だけど、Windowsで使ってたiTunesと
ちょっと仕様が違うんだね。
取り込む速度も遅くなってもうた。

アルバムアートワークが全然取得出来ないのは
再生ソフトの仕様だったんだね。
グレースノートから引っ張ってきてるのかと思った。
4328:2012/12/05(水) 21:31:47.03 ID:GNogbj1M0
>>29
>>31
ありがとうございます。
miniにして少しでも安くあがれば、と思っていましたが、
その考えは捨てようと思います。

>>30
>>37
確かにWinのほうが都合いいんでしょうね…
ただイラレもフォトショもインデザインもMacで揃えてるし、
Macが好きなんで…
3DCAD上で部品大量、ものすごい大掛かりなことをするまでの考えはないので、
iMac27インチ増し増しオーダーでいこうと思います。

みなさんありがとうございました!
44名称未設定:2012/12/06(木) 00:47:26.65 ID:Blp5sO8b0
mini竹かair13梅の購入を考えてます。
用途はiPadの母艦、ネット、レポート作成、DVDエンコードです。
予算の都合上miniの場合は現状のwin環境を使う予定ですが
どちらを買うにしても3月に大型液晶の購入を考えています。

現状の環境だとDVDエンコードにとんでもない時間がかかることと
iPodを買い、iTunes使いになったので、相性の良さそうなmacにしたいと思いました。

どうか皆様の意見を伺わせてください。
45名称未設定:2012/12/06(木) 01:40:36.43 ID:z/jmvveI0
母艦能力はどちらも低いがまだマシというレベルでmini
そもそもAirとiPadは守備範囲一部かぶるんじゃね
46名称未設定:2012/12/06(木) 02:04:57.24 ID:VfnhJqlR0
47名称未設定:2012/12/06(木) 02:05:53.25 ID:VfnhJqlR0
質問です、正月の割引が今年もあったとして、学割との併用って可能なんでしょうか?!
48名称未設定:2012/12/07(金) 08:19:33.37 ID:FaXwalml0
宅内モバイルで外出は1ヶ月に1−2回程度、Xcode、ネットサーフィン
Photoshopで画像編集という使用方法なんですが、
air13(8gb)とMBPR13で考え中です。

どちらを購入するほうがいいのでしょう。。。?
49名称未設定:2012/12/07(金) 09:24:22.82 ID:iE9OQF85P
air13
50名称未設定:2012/12/07(金) 10:08:56.05 ID:mveUOwx3P
優先順位を何を一番にもっていくか次第 。あとRetina13は画像関係じゃ地雷の評判はある。

どうしてもRetinaが欲しけりゃ来年の6月の新作発表会まで待つのも手。

まずは何が一番したいか考えよう〜
51名称未設定:2012/12/07(金) 11:57:37.49 ID:Lnh2nNdT0
>>48
持ち歩きもあまりしないみたいなので
無印のMBPかair13かな
retinaはやめとけ
52名称未設定:2012/12/07(金) 15:18:01.18 ID:Hc1gXYXr0
>>48
外出頻度がその程度でxcodeとフォトショ使うなら
1680の解像度で使えるRetinaがいいと思うよ

>>50
俺は15rでフォトショイラレ使ってて快適だけど13rだと違うの?
53名称未設定:2012/12/08(土) 05:08:12.88 ID:5MUJedPM0
持ち運びがしたくてスタバとかでパソコン自慢したいならウィンドーズ8でいいだろ。
テレビCMのようにつかえば
54名称未設定:2012/12/08(土) 06:57:42.03 ID:ZWUnIxfC0
AirとProRと持ってたけど、Airは使わなくなったからProRの方が良いと
思う。モバイルでもProRはそれ程違わないよ。ガワが小さい分かえって
持ちやすい位な場合もある。
画像編集がどの程度か知らんが、Retina云々より画質のレベルが全然
違うから。Airでは特にLGのパネルは色が薄くてプロファイルで多少マシ
になるとはいえ正確な色調は分からない。非RetinaのProは解像度がAir
より小さいから画像編集はキツいよ。
55名称未設定:2012/12/08(土) 10:23:20.36 ID:wZMsa9540
持ち運びで使うならretinaはバッテリー食うので
やめたほうがよい。
シャープのバッテリー食わない液晶になってからだな。
56名称未設定:2012/12/08(土) 10:29:04.61 ID:RXpYhu/00
モバイル時間が長いのはairじゃなくretinaじゃない?
57名称未設定:2012/12/08(土) 11:13:00.93 ID:XlKR3q5C0
持ち運びをすっぱり切って画像関係なら特盛りしたiMacを買った方がいいんじゃないの?

持ち運び用に非Retinaのpro13にして
58名称未設定:2012/12/08(土) 11:36:22.20 ID:ZWUnIxfC0
>>56
うん、Retinaの方が長いよ。それとスリープもRetinaの方が持ちがいい。
3日位後で開けてもRetinaは100%のままだけど、Airの方は結構減ってる。
59名称未設定:2012/12/09(日) 13:12:51.12 ID:5YF4CqXN0
新iMacを買う友人からLate2009 21.5inch iMacを4万で譲ると言われたがどうだろ?用途は少し動画やりたいくらい。今のwinPCよりやや上スペック
60名称未設定:2012/12/09(日) 14:21:43.59 ID:d5ccEYuj0
>>59
Macが欲しいなら良いんじゃないか?
61名称未設定:2012/12/09(日) 14:42:08.02 ID:5YF4CqXN0
>>60
そうか d、もうちょい背伸びすれば現行のMac miniが手に入るとか考えてたら、どうかと思ったが。譲り受けるわ
62名称未設定:2012/12/09(日) 16:08:06.84 ID:fZUHc3se0
13 AirのSSD256、メモリ8Gにしたら13retinaの最安値以上の値段になってしまった。
Air 8GがApple Storeで定価でしか買えないのがいたい。。。
63名称未設定:2012/12/10(月) 01:09:34.46 ID:TufrYKHO0
MacBook Air考えてんだが
来年新製品の発売予定とかある?
64名称未設定:2012/12/10(月) 01:15:54.65 ID:fHUHqdxU0
>>63
普通に出るでしょう
65名称未設定:2012/12/10(月) 21:28:01.87 ID:Y0iXbQOD0
パソコンがわからない友人がMac book proの購入をかんがえているのですが
使用用途はネットサーフィンと音楽の管理がメイン、Retinaモデルじゃない13インチの購入を考えています
これで十分ですよね?みなさんの意見お聞かせください 私自身macを使ったことがないためお願いします
66名称未設定:2012/12/10(月) 21:52:20.14 ID:fHUHqdxU0
お前は友人というが同性の友人のために煽られdisられるリスクを負って2channelなんか普通来ないけしからんやつめpro13で十分だよ
67名称未設定:2012/12/10(月) 22:18:24.66 ID:Y0iXbQOD0
そうですか、ありがとうございます
68名称未設定:2012/12/10(月) 22:43:56.09 ID:oT2RXPJy0
パソが分からないのにマックは知っているのか?
まぁ、一度買ったらいいんじゃね?そしたら次の一手が多少出せる様になるさ。
69名称未設定:2012/12/10(月) 23:10:10.27 ID:Y0iXbQOD0
>>68
ありがとうございます
70名称未設定:2012/12/10(月) 23:51:44.64 ID:H/Eys71Z0
>>65
>私自身macを使ったことがないためお願いします

貴方はWinなら使えるの?
友人が困ったときはMacだったらお手上げだけど、Winならまだ教えられるなら
友人にもWin機を薦めるのが筋
71名称未設定:2012/12/11(火) 00:01:52.60 ID:FBN7tiit0
そこまで面倒見させるんかw
72名称未設定:2012/12/12(水) 03:03:17.17 ID:N34zf6yH0
初めてのMac系の本を買わせとけばええねん
73名称未設定:2012/12/12(水) 16:06:09.59 ID:eCTmx98qO
初めてのパソコンでMacの購入を考えていますが、Macを購入するにあたりオススメモデル、購入店舗のオススメなども聞かせて頂ければ幸いです。
74名称未設定:2012/12/12(水) 16:11:35.89 ID:dAZ7uL720
初めてということなら、ノート(MacBook)かデスクトップ(iMac)どちらにするか決めたらあとは予算でラインナップから選ぶだけです。
BTO(AppleStoreのカスタマイズ)に興味なければ量販店のネット通販でもいいでしょう。
75名称未設定:2012/12/12(水) 17:09:03.98 ID:eCTmx98qO
ありがとうございます。新型iMacの購入を考えていますが、アップルストアのカスタムとは具体的にどのようなモノなのでしょうか。初心者なのですみません。また新型はDVD等のメディアが無いみたいですが、カスタムすると内蔵されるのでしょうか。
76名称未設定:2012/12/12(水) 17:14:40.24 ID:NvUiLllC0
>>75
内蔵されないよ!
カスタマイズはメモリだったり容量だったりを上げたりできる。

http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_mac/family/imac
77名称未設定:2012/12/12(水) 17:17:02.78 ID:IKADBEP20
・DVDドライブは内蔵はされません外付を別途買うのみです
・カスタムとはCPUのグレードアップとかメモリ増設とかそんなんです
・一部の増設は自分でも出来るけど、現行の21インチは初心者にはメモリ増設すら厳しいです
・個人的には27インチの安いのを、グレードアップで「フュージョンドライブ」にして購入
その後メモリを別の店で買って増設というのを推します
78名称未設定:2012/12/13(木) 00:16:06.13 ID:q2Vhedl90
iMac 27インチ買うか、
Mac mini+EIZOかNECの27インチディスプレイ買うか激しく悩む。
用途は仕事でDTP(Illustratorメイン、Photoshopでハードな画像合成とかはあんまりやらない)、
趣味でDTM。

どっち買うにしろ、Fusion Driveにしてメモリは後付けでフルにするつもり。
32GB(iMac)と16GB(Mac mini)で、どのぐらい体感が違うんだろうか。

あとGPUの差も気になる。
今持ってるディスプレイとデュアルにする場合、
Mac miniのGPUでも大丈夫なのかな?

クロック数の0.2とか0.3とかの差って、結構違うもの?

ちなみに今使ってるのは初代Mac Pro(メモリ6GHz)です。
きっとどっち買っても満足できるんだろうけど、どうせならより良い方を買いたい。
79名称未設定:2012/12/13(木) 00:29:02.62 ID:cmSaiGEL0
今回新しいimacが発表されたので購入を考えてます。用途はネットサーフィンや動画を見るなど、作曲(DTMなど)、因みに初Macです。今使用しているPCはwinXPの六年前の物です。スペックやカスタマイズに悩んでます
80 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2012/12/13(木) 02:10:25.28 ID:A+8J3KeD0
マルチすんなカス
81名称未設定:2012/12/13(木) 03:53:47.37 ID:n2gLTwQV0
Mac Bookについてです。

ずっとiPhoneのDjayアプリでDJやってましたが、本格的にやってみたいと思ってます。

Vestax SPIN2を買ってiPhoneでもパソコンでもやろうと思っています。
実は一人暮らしの予定があるのとiPhoneユーザーということWindowsが嫌いwということやSPIN2がMac専用のようでMac Bookを購入予定ですが… ProとAirで迷ってます。

iTunesも当然使うのでディスクドライブがあったほうが、でもProは値段とデザインが… Airだとディスクドライブも買わなきゃいけないと一長一短なんですよね。

ちなみに、ほかに使いたいことはカメラも趣味なので管理、編集とふつうにネットです。

スペックなどは理解不能なので、細かい違いや性能等優しく優しくいろいろと説明をよろしくお願いします。
82名称未設定:2012/12/13(木) 07:40:54.62 ID:NcFh7Su70
mini+AIR

MacBook Pro

?←イマココ
83名称未設定:2012/12/13(木) 11:49:27.18 ID:cM/RAd+20
>>32です。返事が遅くなってごめんなさい。答えてくれたみなさんあいがとうごさいました。
そこでまたまた質問ですが今はアイホン4もちです。そこでアイホン5に変えれば自宅でのインターネット契約は解約してもいいのですかね。
テザリング?を申し込めばいいってことですか?恥ずかしながら機械オンチであります。
PCの本を読んでもいろいろ書いてあって理解が。こんな奴でもMacファンになりたいのでご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします。
84名称未設定:2012/12/13(木) 12:24:08.17 ID:dNHnWt1A0
>>83
モバイルルーターもある
85名称未設定:2012/12/13(木) 17:35:44.42 ID:o9jAgfBc0
テザリングは通信量の制限がきつくてあまり使えたものではないとか
86名称未設定:2012/12/13(木) 18:19:00.16 ID:w9vtwOaiO
初Macでネットサーフィンメインでカメラ、ビデオ等の編集、メールぐらいの使い方だと、オススメのモデルは何になりますか?また光学も再生したいです。
87名称未設定:2012/12/13(木) 19:45:30.95 ID:J5wKXx000
先ほど価格.comの安い店でMBPR13の256GBを注文しました。
初Macなのですが、買って最初にまずやることを教えていただきたいです。

今までWindowsのノートPCを使っておりましたが
WindowsのノートPCではリカバリーディスクを作るとか
外付けHDDにバックアップ復元ソフトで初期の状態を
バックアップしておりました。

また電子書籍(iPadで読む)でおすすめのMac入門書を
教えていただきたいです。

よろしくお願い申し上げます。
88名称未設定:2012/12/13(木) 19:59:25.63 ID:qfrF8V3z0
特に何もない。
あえて言えば先ず服を脱ぎます
89名称未設定:2012/12/13(木) 20:11:12.52 ID:ntJ91JBDP
>>87
開封の儀
90名称未設定:2012/12/13(木) 20:14:29.95 ID:M/2Q/8Yu0
>>87
AHT
91名称未設定:2012/12/13(木) 20:47:48.62 ID:J5wKXx000
>>88-89
全裸で正座して開封の儀をとりおこない
そのまま全裸でスタバへ行きiPad miniでドヤリングします。
(スタバに無料Wi-Fiあるのは知ってますがあえてドヤリングします)

>>90
これのことでしょうか。
http://support.apple.com/kb/ht1509?viewlocale=ja_JP
92名称未設定:2012/12/13(木) 21:02:59.19 ID:yqoW0bRXP
入門書買うならググればタダで情報は入る。もったいない…
93名称未設定:2012/12/13(木) 21:10:23.96 ID:J5wKXx000
>>92
今までMacは使ったことなく
Appleストアで触ってみても使い方がよく分からなかったので
図解で説明された入門書を買いたいと思います。
iPhoneやiPadは入門書等見なくてもすぐに使いこなせるように
なったのですがMacは手に負えませんでした。
94名称未設定:2012/12/13(木) 21:55:37.46 ID:z961tYrH0
MBP購入予定です
電気屋(ネットショップ)だと安いのでAppleStoreで買うメリットが無いと思うんですけど何かメリットありますか?
95 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2012/12/13(木) 21:57:50.76 ID:SkUv96eb0
Macの箱を提げながらStoreから出るとき周囲にドヤリングできる
96名称未設定:2012/12/13(木) 22:21:35.52 ID:HnZG5q/w0
>>94
CTOモデルはアポストだけだぉ
アポストならオンラインでも実店舗でもCTOできるぉ
あとはロレックスを三越で買うか大黒屋で買うかの違いと同じだぉ
97名称未設定:2012/12/13(木) 22:36:32.10 ID:qfrF8V3z0
ソフマップもCTOいけるやん
しかも5%オフで
98名称未設定:2012/12/13(木) 22:59:59.79 ID:Jg0sDIEQ0
>>96
実店舗でCTOできるの知らなかった。
各店舗でいろいろな組合せの在庫があるのでしょうか。
それともCTOの受付してるだけで受取は
配達とか後日になるのでしょうか。
99名称未設定:2012/12/13(木) 23:42:03.15 ID:HnZG5q/w0
>>98
うん、いろいろな組み合わせの在庫があるっぽい
俺は15rの特盛CTOたまたま在庫あったんで即日ゲットできたよ
なくても頼めばオケじゃないかな
100名称未設定:2012/12/14(金) 00:01:28.64 ID:x2/9GC5U0
先日、初めてMacを購入したのですが、セキュリティソフトのおすすめを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
101名称未設定:2012/12/14(金) 00:23:23.94 ID:0DEcstN80
>>100
clamXav

【オープンソース】clamXav【ウイルスチェック】4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1349955177/
102名称未設定:2012/12/14(金) 01:36:48.06 ID:Be8uu/960
>>96
レスサンクス
CTO必要無いから安い電気屋で差額を周辺機器にします
大黒屋は中古品って意味じゃ無いですよね…不具合修理した新古品か?って位価格差ありますよね
そういや不具合修理した新古品ってどきにいくんだろ…
103名称未設定:2012/12/14(金) 01:43:27.00 ID:v8vvZVlV0
>>102
>不具合修理した新古品

Apple Storeで整備済製品として特別限定販売するよ
104名称未設定:2012/12/14(金) 02:06:05.09 ID:Be8uu/960
>>103
そうなんですね
安心?して電気屋で買える
105名称未設定:2012/12/14(金) 02:06:51.89 ID:qS2Yv43B0
土器の中に行かないことは確か
106名称未設定:2012/12/14(金) 02:23:06.33 ID:Be8uu/960
初Macなんでドキがムネムネしてきた!
107名称未設定:2012/12/14(金) 06:31:39.18 ID:kKGYt6LT0
6月にでたMacBook Proを購入しようと思ってるんですが
周期的に次のモデルはまだまだ・・・少なくとも半年以内くらいにはでないですかね?
流石に買って一ヶ月とかで新モデルでたら悲しいので
108名称未設定:2012/12/14(金) 08:05:25.58 ID:FzRh2fsAP
サイクル知らんのが多いのか…6月、9〜10月の発表会が新作に関してのもの。
今年だとMBAやモバイル系は6月、iPhone系は秋。


ただクックになったら新作発表のサイクルに狂いが生じてるから誰も予想できん。
iPhone5Sの噂は出てるが他は目立った噂なし
109名称未設定:2012/12/14(金) 09:19:36.10 ID:0prfrqmN0
13Air、13retinaのどちらを買うか決断する差って何があるのでしょう?
ディスプレイぐらいでしょうか?
110名称未設定:2012/12/14(金) 16:00:47.17 ID:a/wYe1Nm0
>>83です。またまた質問に答えてくださった方々ありがとうごさいます。
知識もなくケチケチ計画はよくないのですね。
111名称未設定:2012/12/14(金) 18:50:59.49 ID:ydFYK3DUO
初心者でiMacの購入を考えていますが、初心者に最適なカスタム等ありますか。それとも素マックで十分でしょうか
112名称未設定:2012/12/14(金) 19:12:12.99 ID:+28DVOWn0
>>111
初心者とか上級者とか関係なく何をするのかが重要。
ネットサーフィンしてiWorkで資料作ってちょっとしたゲームやるくらいなら最下位モデルで十分。
113名称未設定:2012/12/15(土) 06:12:02.09 ID:/s7j+HXp0
「13インチ: 2.9 GHz」と「15インチ: 2.3 GHz」で迷っているのですが
メモリサイズとGHzで体感できるほどの速度の違いがあるのでしょうか?

利用用途は主に、文書作成、iTunesですのでそこまでメモリを食う事には使いません。
どなたかよろしくおねがいします。
114名称未設定:2012/12/15(土) 08:09:24.31 ID:RtYeDULa0
CPUのクロックとメモリ、どちらを優先するかというならメモリのほうかな。
115名称未設定:2012/12/15(土) 09:50:10.01 ID:ZjyKowjM0
13インチのAirかretinaかを選ぶ基準は見た目も大事。

液晶の太い銀縁をおしゃれと感じるか黒縁を高級と感じるかで
決めるのもありだとおもう。

個人的には太い銀縁はいまいちなんだけどな。
116名称未設定:2012/12/15(土) 10:58:08.49 ID:diwq82Wl0
>>113
MBPだろ?コア数見たか?
銀行だって係員ふたりの窓口と四人の窓口なら
後者のが処理早いだろ

用途的には好みで決めていいよ
117名称未設定:2012/12/15(土) 13:31:02.00 ID:hH9MHXBl0
初代MacBook Proの型番A1150を購入当初より使い続けてる者なんですが
新型に買い換えようか悩んでます
Retina搭載か非搭載かどちらがいいんでしょうか?
118名称未設定:2012/12/15(土) 14:09:13.97 ID:enyK6hUw0
>>113 その使い方ではメモリが物をいうからmax積んどけ。その上でCPUはお好みでってくらい
>>117 個人的にはretinaを推すけど、御前様が実機を見た印象を重視すべき
119名称未設定:2012/12/15(土) 15:05:23.48 ID:/s7j+HXp0
>>14 >>116 >>118
お答え頂きありがとうございます。

そうですmac book pro のことでした。
言われて初めてきづきました・・・というのも、もう全機クアッドなんだと思い込んでおりました。

実機はみることができないのですが(店頭販売している所がありません)
ドライブの有無とか価格の問題でretinaは諦めました。
メモリは8GBは欲しかったので、15インチ: 2.6 GHzにいたしました。
ありがとうございました。届くのが楽しみです
120名称未設定:2012/12/15(土) 18:25:44.88 ID:QuNMSzz00
>>117
実機をみるべし
アップルストアでretinaと非retinaを隣に並べてみなさい
121名称未設定:2012/12/16(日) 00:14:12.99 ID:mVG+/ffg0
proの下位15インチ買ってSSDとメモリ換装かretina15の下位買うかで迷っています。
コスト的には前者の方が安いのですが、将来新型でた時の買取まで考えると後者の方がいいですかね?
122名称未設定:2012/12/16(日) 07:24:54.92 ID:3DMZ9czM0
ドライブまで換装すると保証はなくなるよ?
123名称未設定:2012/12/16(日) 08:23:21.29 ID:lVlv92z+0
>>121
今のMBPはユーザー側でメモリー換装できたっけ?
124名称未設定:2012/12/16(日) 10:40:02.15 ID:mVG+/ffg0
>>122
保証無し等のリスクは承知の上です。

>>123
ちょっと言い方が悪かったかもですが、前者は非retina搭載の方です。
非reinaは、メモリ16Gまで換装できますね。

両者共にインターフェイスの違いはあれど、自分の用途的にはどちらも満足がいくので決め手にかいています。
あとはコスト面かなーと考えて、手放す際どっちが有益かなと考えております。
125名称未設定:2012/12/16(日) 11:57:05.51 ID:gh5xP0qq0
MacBookAirの中古を買いたいんですが、おすすめの店を教えてください。
場所は東京都心部です。
126名称未設定:2012/12/16(日) 13:50:40.12 ID:e9Yu59TJ0
中古はオススメから外れていますので、有りませんが正解。
終了。
100歩譲ってアポスト。
127125:2012/12/16(日) 14:41:15.90 ID:5ytH5dhZ0
整備済製品の期間限定特別価格をポチりました。
128名称未設定:2012/12/16(日) 14:43:04.32 ID:3DMZ9czM0
サイズは13インチ、宅内モバイルオンリー、使用用途Photoshop、イラストレーター
なんですが、AirとRetinaだったらどちらがおすすめでしょうか?
129名称未設定:2012/12/16(日) 15:18:19.32 ID:SqnaiLTa0
retinaにするかどうかは買う人自身が実物見て決めるしかないってのは結構既出
差額分の魅力を感じるかは人それぞれだから
130名称未設定:2012/12/16(日) 15:42:53.52 ID:0SNuSMRZ0
海外に住んでます。
MBPR13を買おうと思いますが、
年末年始に帰国するので価格.comの安い店に
注文しておこうと思いますが、
Macは国際保証でしょうか。
もし購入国でしか保証されないのなら
現地のAppleストアで買おうと思います。
131128:2012/12/16(日) 16:16:21.16 ID:3DMZ9czM0
Adobe PhotoshopとIllustratorがRetinaディスプレイ対応したことが
気になります。Airよりも快適になったということでしょうか?
132名称未設定:2012/12/16(日) 16:24:02.09 ID:SqnaiLTa0
何をもって快適というのか分からんが
そこまで気になるならretina買っとけばええやん
133名称未設定:2012/12/16(日) 16:39:40.61 ID:3U1kqykjP
というかそろそろググレカスでもいいんじゃないのか?
初心者すぎて話にならん。
Retinaがいいかどうかなんて自己判断しなきゃならんのに延々と続いてる。
134名称未設定:2012/12/16(日) 22:37:57.74 ID:e9Yu59TJ0
>>130
知らんがな
それAppleに聞く事ちゃうの?
135名称未設定:2012/12/16(日) 22:39:27.34 ID:e9Yu59TJ0
>>131
快適になったよ。
これでいい?わかる?
136名称未設定:2012/12/16(日) 23:32:39.92 ID:bqzzfufh0
>>130
MacBookはどこの国で買ってもワールドワイド保証。
でも例えばiPhoneはアメリカとかカナダで買うと日本で
保証受けられなくなることもありApple製品全てが
ワールドワイド保証じゃないので注意が必要。

>>134
知らなかったら書込するな。
137名称未設定:2012/12/17(月) 20:47:37.83 ID:LCx5hNpq0
MBAを買おうと思ってます
用途はネットサーフィンとiTunesを使うくらいなんですがメモリは8Gも必要でしょうか?
138名称未設定:2012/12/17(月) 20:57:45.02 ID:avs5IzYb0
要らないが、8GBは安心料
139名称未設定:2012/12/18(火) 15:45:26.37 ID:eQGfqe5d0
ネットサーフィンしないならあまり必要ない
140名称未設定:2012/12/19(水) 02:24:34.77 ID:Nkf4RS4v0
MBPR買おうと思います。
私もメモリについてのご相談なのですが、
WINDOWSをMac上で使わないなら
8GBで足りるでしょうか。
ggrksして調べたところWINDOWSをMac上で
使う場合に8GBでは心許ないような
ことが書いてあったのですが。

用途としては

デジタル一眼レフで撮影したRAWの現像
そしてその写真の整理
iTunesでiPhoneとiPadのバックアップ等
ネットとメール

これくらいです。
141名称未設定:2012/12/19(水) 02:43:35.21 ID:xWIapM7E0
仮想は振り分けるからメモリが多ければ多いほど良くなるが
OSXだけなら8GBで先ず問題ない
142名称未設定:2012/12/19(水) 03:05:26.26 ID:Nkf4RS4v0
>>141
ありがとうございました。安心して価格.comの最安値店で買えます。
143名称未設定:2012/12/22(土) 14:51:25.62 ID:46QZrCHd0
ゴロ寝しながらのネットサーフィン用に購入しようと思っているのですが、
MBAで充分ですよね?
144名称未設定:2012/12/22(土) 15:14:54.17 ID:3i3hrC7w0
iPad
145名称未設定:2012/12/22(土) 17:52:19.25 ID:C7VI8bAU0
>>143
MBAとプロジェクターを買って、天井に写すとよし。
146名称未設定:2012/12/22(土) 22:00:04.55 ID:Ck+EAxY70
MacBook(13-inch Early 2008)使用中
が、しかし、キーボード部にお茶をこぼしてしまって、
enterとspaceが、反応しなくなってしまいました。
とりあえず、Windows用のキーボードをUSB接続し、
しのいでいますが、起動するのに約10分もかかるため、
壊れる寸前の状態に近いので、買い替えかな?と。

画面大きいといったら、iMacかな?と思うのですが、
置く場所がないので、ノートなら、MacBook Proかな〜と。
ノーマルとレティーナでは、
解像度とドライブの有無が違いますが、
買うならどちらがいいでしょうか?
147名称未設定:2012/12/22(土) 23:01:52.78 ID:rYkPYOKJ0
imacほどでないにせよ大きめ画面希望で、しかもmac初心者じゃなければ、素直にレチナ15インチだろな。
DVDドライブなんて外付けでいいよ。
148名称未設定:2012/12/24(月) 20:15:48.55 ID:8V/kss5U0
キーボードに茶をこぼすうっかりさんなら迷わずiMac買えよ・・・
149名称未設定:2012/12/25(火) 21:31:58.26 ID:TpPywn+W0
>>146 お茶をこぼす、うっかりさんです。
DOS/V機(WinXP)が古いので、そいつをどかせば、
iMac 21.5インチも、何とか置けそうです。
今後は安全対策として、キーボードカバーを付けようと思います。

ところで、Appleストアでは、カスタマイズ可能ですが、
メモリ増設とFusion Driveでは、どちらを優先した方がいいでしょうか?

想定される使用形態
・インターネット(web&メール)
 web:動画サイト、2ch、blog、SNS/メール:Mail
・オフィス系ソフト
・iPhone 5&iPad(第3世代)との連携
・BootCamp又は仮想化ソフトでのWIndows系OS使用

どうぞ、よろしくお願い致します。
150名称未設定:2012/12/25(火) 22:40:35.41 ID:Qj1wSc0d0
>>149
FDだと思う。
見た感じ制作はしないみたいだし。
しいて心配があるとしたら仮想化ってところかな。
151名称未設定:2012/12/26(水) 02:54:34.49 ID:n+816lMI0
un
152名称未設定:2012/12/26(水) 17:01:55.87 ID:GNA5s9/vO
初パソコン購入でフュージョンににしたいと思っていますがHDD、SSDそれぞれどのくらいのモノで組み合わせるのがお薦めでしょうか。
153名称未設定:2012/12/26(水) 20:42:30.17 ID:0BzzLlbA0
>>152
意味不明
154名称未設定:2012/12/27(木) 10:59:32.25 ID:ME6jU43A0
そういうカスタマイズはできないから総容量で選べ
155名称未設定:2012/12/27(木) 21:10:55.28 ID:RQoCBzJb0
MacのOSが感覚でわからないのですが

Lion→Mountain Lionの変化はwindowsでいうサービスパックなどのアップデートに当たるものですか?
それともvista→7のようなOSごと入れ替えのようなものですか?
156名称未設定:2012/12/27(木) 21:25:42.66 ID:a/MQwZtS0
Windowsのサービスパックは主にセキュリティパッチの寄せ集め。
Windows7→8はUIの大幅刷新。
Mountain Lionは基本のUIはあまり変わらない機能強化なので
どちらも意味が異なる。
Windows8→BLUEに近いと思われる。
157名称未設定:2012/12/28(金) 12:56:49.96 ID:Vs2ATW720
スレ違いはわかっての質問をさせていたたきます。マックを置くテーブル机のサイドをリンゴマークにしたいのですがどのようにすればいいですか?
壁紙業者に頼むのがいいですかね
158名称未設定:2012/12/28(金) 13:18:35.11 ID:vpzzBseY0
まずうp。材質も
159名称未設定:2012/12/28(金) 15:51:17.89 ID:sfPv5lpW0
>>157
ついてくるアップルシール貼る
160名称未設定:2012/12/29(土) 02:50:26.68 ID:AXAc+u2T0
>>157
>マックを置くテーブル机のサイドをリンゴマークにしたい

外形をリンゴ型にしたいのか?
161名称未設定:2012/12/29(土) 03:09:52.08 ID:M0cHrEbI0
ついてくるアップルシールをスキャナで取り込んで拡大。
それを一番でかい紙で印刷
162名称未設定:2012/12/29(土) 10:46:39.90 ID:tBUYxSOr0
ノミと名工で十分だな
163名称未設定:2012/12/29(土) 13:16:58.40 ID:vHfUqfll0
正月のセールと学割は同時適用できますか?
164名称未設定:2012/12/29(土) 14:41:27.92 ID:gIld+irY0
>>163
できない
165名称未設定:2012/12/29(土) 15:27:09.66 ID:U+4aGKfp0
>>163
そんなもの公式見ろよ…
166名称未設定:2012/12/29(土) 16:42:56.83 ID:XH6ROSz70
現在win機を使用していますが、そろそろ買い換えが必要そうなので
iMac 21.5インチの購入を考えています。
MacはiMac DV以来です。

主な用途
・メール、ネット
・ワード、エクセル、acrobatなどビジネス関係書類の作成
・ローカルでのweb、ECサイト構築(xampp使用)
・photoshop、illustlator、dreamweaverの使用
・vm wareでwin7を動かす
・ituneで音楽の管理、iphoneとipadのバックアップ
・デジタル一眼レフで撮影した大量の写真の管理

こんな感じですが、最低構成では難しいですか?
何をどう盛ればいいのやらさっぱりです・・
写真の保存先は外付けHDDを購入予定です

よろしくお願い致します。
167名称未設定:2012/12/29(土) 19:58:38.35 ID:FkfUvdky0
>>166
作業内容にもよるが、特に盛る必要なし。強いて言えばメモリくらいだな。
168名称未設定:2012/12/29(土) 20:28:57.68 ID:Ufg9gT100
>>166
メモリだけは盛った方がいいね。
ついでにDSP版でWin7買うとか。

あとLightroomだろうけどMacだったらApertureぶち込むのもアリかと。
169名称未設定:2012/12/29(土) 23:55:41.25 ID:FkfUvdky0
>>168
DSP版かえないだろ?
170名称未設定:2012/12/30(日) 05:14:31.81 ID:W9HsJFe20
>>167-168
ありがとうございます!メモリだけ盛って購入します
171名称未設定:2012/12/30(日) 08:57:47.58 ID:9ijWq6zE0
初めてのPC購入でノート型を考えています。
と言っても外へ持ち出しはせず、家の中での移動程度です。Appleのデザインが好きなのでWindowsは考えていません。
用途はネット、iPhone・iPodとの同期と管理、写真管理、テキスト書類作成整理等のごく一般的なものがメインです。

PC知識も乏しいのでどれを購入すればよいのか分かりません、ご教授いただけると嬉しいです。
172名称未設定:2012/12/30(日) 09:05:05.12 ID:nP7WqPzM0
MacBook Pro 13インチ: 2.5 GHz
173名称未設定:2012/12/30(日) 12:42:38.06 ID:YtswrOJ70
>171
その程度でpro使う必要なしAirで十分。デザイン好きなら尚更air
11でも13でも好きな方買え。
174名称未設定:2012/12/30(日) 15:27:16.81 ID:nkwsj1Wg0
Macで悩んでます。

ネットサーフィンとiPhoneの管理とiTunesやPCDJもします。外部への持ち出しは多分しません。
そして写真の編集管理です。PCDJにはProというのをよく聞きますが、Air13インチをApple Storeでカスタマイズしまくれば、だいじょぶですかね? 無知なもんですいません。ノーマルであればどのモデルがいいか等お願いします。
175名称未設定:2012/12/30(日) 16:02:31.95 ID:Ec1NlNcP0
>>157です。この質問に答えてくださった方ありがとうございます。説明が不十分ですみませんでした。伝わるかわかりませんが例として学習テーブルのサイドの板のところをアップルストアーやアイホンの裏のようにしたいにです。
マックパソコンのようなかんじのイメージです。
176名称未設定:2012/12/30(日) 17:45:06.66 ID:Av1DBoUt0
PCDJだとストレージ容量ぐらいじゃない?持ち出さないならなんでも良いし、持ち出すにしても外付けで良いと思う、個人的に。
光学ドライブの有無とかいろいろ考えりゃ、そりゃプロってことになる。
177名称未設定:2012/12/30(日) 20:48:14.32 ID:GO66pu0n0
>>174
どんなPCDJのシステムを構築したいのか、による。
使用するハードウェアやソフトウェアの必須環境、推奨環境をチェック。
178名称未設定:2012/12/30(日) 21:32:43.29 ID:nkwsj1Wg0
djay for Macを使っているのでMac OS Xでおkです。

無知で申し訳ないですが、プロセッサというのはなんなんですかね?PCDJには関係ありますか? あとなんかなんちゃらコアとはなんですか?
179名称未設定:2012/12/30(日) 21:45:34.66 ID:nkwsj1Wg0
Live8ですね。間違えました。
180名称未設定:2012/12/30(日) 22:27:19.83 ID:nkwsj1Wg0
>>171ですなんどもすいませんWindowsも導入したいと考えてます。
181名称未設定:2012/12/30(日) 23:00:13.47 ID:SlGhuUeR0
ググレカスなレベルだな本当に…
182名称未設定:2012/12/31(月) 02:20:12.65 ID:FqNhZnre0
>>179
ableton Liveならもうすぐ9が出るから、
9が快適に動く環境をabletonのサイトでみてください。

あと知らない言葉が出てきたら、とりあえずggrks
183名称未設定:2012/12/31(月) 04:45:25.05 ID:VgeHcKSj0
無知を武器にとは言わないが、無知なら何を買っても、変箇所に気付かない、変と思わないから、気にせず見た目で買え!
所詮、聞いたところで何と無く分かったぐらいで、結局見た目重視で買っちゃうから。
184名称未設定:2012/12/31(月) 06:56:11.92 ID:s+Uzb+L50
ググりました。ぽわーんとわかりました!

とりあえず数が多い方が性能も単純に上がったことになると高いやつの方がいいんですかね? Airだとフルカスタムしてドライブもプリンターも買えますがやっぱりProの方がいいんですかね?
185名称未設定:2012/12/31(月) 23:49:44.24 ID:OvN3sCtxO
初パソコン購入でアップルストア購入だと「指定ブロードバンド加入で割引」ってありますか?
186名称未設定:2012/12/31(月) 23:50:08.96 ID:9BbTXEZh0
ない
187名称未設定:2013/01/01(火) 11:15:54.85 ID:ERWtU6Tx0
はじめまして。今のpcが壊れたので、新pcを買おうと思ってます。ネットメインで、たまに写真を編集したり、itunesつかったり…という感じなんですが、特にカスタマイズは必要薙いでしょうか?どうせなら良いものが欲しいなぁとは思うんですが…
188名称未設定:2013/01/01(火) 11:40:24.79 ID:e+juLrE10
今年最初の相談お待ちしております
189名称未設定:2013/01/01(火) 12:42:50.98 ID:MicD6B4j0
>>187
ストレージはSSDの方がいいですよ
190名称未設定:2013/01/01(火) 13:54:22.59 ID:ERWtU6Tx0
>>189
返信ありがとうございます!ssdって、fusion drive のことですよね?無知ですいません…
191名称未設定:2013/01/01(火) 17:04:32.73 ID:MicD6B4j0
>>190
iMacとMac miniはFusion Drive(128GBSSD + HDD)
MacBook ProはSSD
にカスタマイズするといいかと思います
MacBook Pro RetinaやMacBook Airは元からSSDです

ちなみに2日にAppleStore(オンラインも)の初売りがあるのでお目当ての品が安くなるかも
192名称未設定:2013/01/01(火) 17:23:10.81 ID:SnFASJgJO
>>191
SSD256にしてHDDはどのくらいがお薦めですか?
193名称未設定:2013/01/01(火) 23:13:07.92 ID:ERWtU6Tx0
>>191
ご丁寧に、ありがとうございます。
持ち歩く予定は無いので、
imac 21.5の2.9hgzをcore i7、1tb fd、
8gbにして購入しょうかなと思ってます。
セールで買っちゃいます!
194名称未設定:2013/01/02(水) 06:40:40.41 ID:JMuHxmzn0
MacbookAirの8GメモリのUSKeyが欲しいんだけど、 これから銀座に行けば購入できる? カスタマイズはオンライン一択だっけ? アップルストアなら実店舗でもOKなんだっけ?
195 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2013/01/02(水) 17:31:14.14 ID:7dslkCIs0
>>194
OK
196名称未設定:2013/01/02(水) 17:44:49.27 ID:6P5WZ7NU0
>>194
今日だけ8400円引き
197名称未設定:2013/01/02(水) 19:24:50.94 ID:5BoMn0iN0
≫194
在庫無かったですよ
198名称未設定:2013/01/02(水) 20:54:16.95 ID:dUWpACGr0
Macでwowow録画したい
imovieで編集も。
オヌヌメマシーンは?
199名称未設定:2013/01/02(水) 22:23:37.43 ID:D8qfSU7G0
初Macで母艦としてガンガン使う目的でMac Book Pro retina15買おうと思うんだがメモリ8Gじゃ少ないかな?価格.comで買うからSSDは500あるんだがメモリが8しかないのがひっかかる。
かといってアップルストアで買うと4万以上かかるし。どうしよう、、、
200名称未設定:2013/01/02(水) 22:46:05.84 ID:La1jfzHw0
>>199
8Gで大丈夫。
201名称未設定:2013/01/03(木) 01:29:20.22 ID:jAV7tMlR0
>>199
>アップルストアで買うと4万以上かかるし。

+8GBで¥17,600でないの?
202名称未設定:2013/01/03(木) 04:08:33.56 ID:lO2AsjJK0
本体10万しないなら考えるが、
18.5万で8GB.
20.25万で16GBなら
自分なら16だな。これは陳腐化寿命に大きく関わる。
メモリ倍違うと1〜2年は延びる。(8GBは現在ギリギリのライン)
昨日なら半額で済んだわけだし。
用途によるよ。というのは正論だが、別の視点もある。
203名称未設定:2013/01/03(木) 04:22:22.41 ID:lO2AsjJK0
>>201
>+8GBで¥17,600でないの?

価格.comの最安値とAppleストアの16GBの価格差だと4万以上ってことみたいだな。
15万と20万の差は確かに大きい。
204名称未設定:2013/01/03(木) 08:48:25.20 ID:wnl3oKArO
>>199
その差額に悩むのは事前だけだ
出しちゃったらスッキリするぞ
205名称未設定:2013/01/03(木) 10:00:46.94 ID:Zi4VbMx80
メモリは
軽作業(タブ×5でweb二時間使用+Excel+Word+iTunes)でだいたい4〜5G
重作業(PhotoshopA41200dpiレイヤー5+イラレ+仮想化+Webタブ×15+iTunes)
でだいたい12〜14G

ちょっとした軽作業でも6はないと足りない。
クッソ重い作業をしても16なら足りなくなる事はまず無い。

前はmacminiで8Gだったけど足りなくなったのはPhotoshopを起動した時
のみ、軽作業+仮想化winでも足りてた。
206名称未設定:2013/01/03(木) 10:14:37.71 ID:Zi4VbMx80
ちなみにPhotoshopのメモリ使用量はA4サイズ、1200dpi、レイヤー×5で使ってた時で3〜5G
A4サイズ、350dpi、レイヤー×5の時で1〜2G。この使い方ならメモリ8Gでも足りる。
207名称未設定:2013/01/03(木) 20:20:00.09 ID:U/csIxP4O
初パソコンです。マックブックPROもフュージョンに出来ますか?
208名称未設定:2013/01/03(木) 23:48:13.71 ID:9P1N7JgIP
出来ないね
209名称未設定:2013/01/04(金) 01:43:44.05 ID:JSc/VGEY0
iMac2012を買ったんですが、外付けDVDドライブのオススメありますか?

Apple純正品でも良いんですが、レビューがあまりよろしくないので心配してます
210名称未設定:2013/01/04(金) 08:14:09.80 ID:bY+SE/CJ0
>>209
http://www.logitec.co.jp/products/dvd/ldrpmf8u3l/index.php
ロジテックに電話したら付属のソフトは使えないけど、モノ自体はMacでも使えるってさ
211名称未設定:2013/01/04(金) 08:26:42.06 ID:UVFBnouG0
MacBook Pro13 i5ポチりそうなんだけど、6月以降まで待った方が良い?
写真編集するならretinaがやっぱり良いんかね?
212名称未設定:2013/01/05(土) 02:08:08.38 ID:xtnERmvH0
人生初のMac購入を検討しています。
自分の用途ではどのレベルの機種がベストなのか御教示ください。

・iPhotoにて簡単な写真の編集及びカメラ付属ソフトでのRAW現像
・iMovieにてハンディカムで撮影した動画の簡単な編集&メディアへの書き込み(できればBD)
・ネットや文書管理はそこそこに。

ドライブはロジテックのを買う予定です。
iMac21.5インチで検討しているのですが、
メモリの増設やFusionDriveといったカスタマイズは
上記用途をこなす上では必要でしょうか?
よろしくお願いします。
213名称未設定:2013/01/05(土) 02:28:20.08 ID:iOfUiV4A0
>>212
その用途ならカスタマイズしなくてもいける
但しSSD効果がほしいならFusionDriveいっとき
214名称未設定:2013/01/05(土) 06:18:56.05 ID:aMg5zYTp0
よろしくお願いします。
Macbook Pro を購入しようと思っているのですがRetinaディスプレイにするか
どうかで迷っています。過去にiブックで光学ドライブを交換することがあり、
マックブックでも光学ドライブを交換しています。
光学ドライブは壊れるもんだと思っています。

外付けドライブのRetinaの方が良いのでしょうか。
使用用途はメール、ネット、文書作成、写真管理くらいです。
安いモデルを買って新型を待ってみるのも手でしょうか。
215名称未設定:2013/01/05(土) 07:20:16.95 ID:7Ak0PGP60
家電量販店とかapplestore行って実際に見比べてみれば良い
普通のMBPでも画面綺麗だよ
216名称未設定:2013/01/05(土) 08:39:14.52 ID:XVMQtTQ+0
>>215
画質の質問じゃなくて、
ドライブを外付けにするか、内蔵タイプにするかの質問じゃないか?
217名称未設定:2013/01/05(土) 09:42:01.81 ID:aMg5zYTp0
>>215,>>216
ありがとうございます。
画面と、ドライブのことで迷っているのです。
画面は奇麗なことにこしたことはないです。ドライブさえ壊れなければ・・

ドライブ故障の関係でRetinaにした方。いらっしゃいますか?
218名称未設定:2013/01/05(土) 10:44:25.68 ID:kOZmt/jR0
Retinaでいいと思うよ。
219名称未設定:2013/01/05(土) 11:06:11.09 ID:gs67d4360
スロットローディングは糞だよ
いくつか持ってるminiの内蔵は全部壊れた。
自分なら外付けでBDにするね。
220名称未設定:2013/01/05(土) 12:26:48.74 ID:McDAYJqkO
外付けBD何使ってます?
221名称未設定:2013/01/05(土) 12:31:53.76 ID:cyRLZsiQ0
煽り抜きで、BDドライブ何に使ってるか聞きたい。
BDビデオ観てる?
リビングの大画面テレビ+サラウンド音響システムでBDレコで観たほうが捗るんだが。
222名称未設定:2013/01/05(土) 15:15:05.27 ID:9aALR2f30
LBD-PME6U3LBK。それに唯一のアプリいれてる。
223名称未設定:2013/01/05(土) 15:26:51.17 ID:DQjMK8oP0
BD実際見なくてもわざわざDVDマルチなんかにしないんじゃね?
自分が今買うならロジのUSB3.0対応のにすると思うけど。

確か持ってるのはケースとパナのドライブを組み合わせたヤツだったわ。
あと17インチMBPの内蔵をBDに換装した。
ちなみに別にサラウンドシステムは持ってるよ。
224名称未設定:2013/01/05(土) 16:06:18.78 ID:cyRLZsiQ0
使わなくてもBDにするってことか?
よく理解できんが。
225名称未設定:2013/01/05(土) 20:28:01.54 ID:DdhRuYH50
確かに値段が倍以上違うって訳でもないみたいだし、
今後も見越してBDドライブってのもアリだね。
外付けBDなら光学ドライブがついたMacに買い換えても使えるしね。
226名称未設定:2013/01/05(土) 20:59:37.57 ID:c779j27R0
ワカパイ揉みたい(≧∇≦)
227名称未設定:2013/01/05(土) 21:29:10.90 ID:B4QF2sib0
BDは良いぞ。
一枚100円を大幅に切って25GB(23GB)あるからVMイメージ等の大容量データでも簡単に保存できる。
容量単価は既にDVD以下。
自分はパイオニアの12倍速をもう何年も使ってる。
ポータブルだと6倍速止まりなのがあれだが。(実際6倍出るなら十分使える速さ。)
228名称未設定:2013/01/05(土) 21:57:13.68 ID:3fgoVzBC0
>>220
UJ-260をケースに入れて使ってる。
BDの視聴はしてない。
エロ動画をBD-Rに保存するためだけに使ってる。
229名称未設定:2013/01/06(日) 09:03:27.03 ID:X325HhU1O
将来、ウェブデザイナーを目指す可能性がありair13かretina13で悩んでいます。
今後、ウェブデザインの世界においてもretina対応のデザインは求められてくるでしょうか?
230名称未設定:2013/01/06(日) 12:15:33.08 ID:OFSwe7s/0
現在WindowsでPhotoshopCS5、IllustratorCS5を主に使ってます
Adobeのソフトをクラウドに切り替えたのを機に
iMac 27インチ検討中です
理由は2560x1440のディスプレイ解像度、省スペース、それとMac使ってみたいってのが主な要因

現在は自宅ではXP、メモリ4GB、CPUはQ6600/2.4GHzの旧世代、
会社ではWin7、メモリ4GB、CPU Core i5/2.8GHzを使ってます
上記マシンではチラシ制作などしてるとメモリが足りなく感じますが
その点解消するにはどの程度の構成にすれば良いでしょうか?

不満なのはメモリなので今のとこ、i5、メモリ16GB、FD1TB、標準VGAで考えてます
仕事でiMac使ってる人はどんな感じですか?
予算的には出来るだけ安く済ませたいので、オーバースペックなら標準構成でも良いです

補足、主に制作するサイズはチラシ用なのでB4サイズです
Mac製品はiPhone5、iPad2、iPodくらいしか持ってません
231名称未設定:2013/01/06(日) 12:50:08.44 ID:9EZkknMs0
>>230
27なら標準構成で買って足りなかったら自分でメモリ換装すればよくね?
その方が安上がりだしカスタマイズしなくていいなら量販店でポイントつけて買えるし。
232名称未設定:2013/01/06(日) 12:51:04.45 ID:9EZkknMs0
>>230
ってごめんFDはつけたいのね。
だとしてもやはりメモリは別に後載せでいいんじゃねー。
233名称未設定:2013/01/06(日) 13:37:58.70 ID:O4SDeL+q0
>>230
同じようなソフト使うけど(制作物は主に小物〜A4、作業レイヤは多め)
メモリは自分で増設した方が安く済むので8GBのままで注文した
まずそれで様子見て、足りないと感じたら増設する予定
234名称未設定:2013/01/06(日) 13:48:58.96 ID:OFSwe7s/0
>>231-233
レスありがとうございます
メモリは自分で追加出来るんですね、知りませんでした

とりあえずデフォルトのままでFDだけ付けて注文してみます
ありがとうございました
235名称未設定:2013/01/06(日) 14:06:28.12 ID:bZRuVLPlP
というかMac使いたいからってあっさりそれにしちゃっていいんだろうか?
購入決めた後に量販店なりアポストに触りにいって感触試した方が良さそうな。
236名称未設定:2013/01/06(日) 14:16:55.63 ID:OFSwe7s/0
>>235
以前からiMac自体は人のを触ってますので…
量販店で実物も確認済みでございます
お気遣いありがとうございます
237名称未設定:2013/01/06(日) 14:30:44.05 ID:bZRuVLPlP
>>236
こちらこそいらぬ世話でスマン。
238名称未設定:2013/01/06(日) 17:42:49.04 ID:XK7NvIos0
Retinaモデル13インチでメモリーを自分で16GBにするのは
難しいですか?
初心者でも可能でしょうか。
239名称未設定:2013/01/06(日) 17:57:15.44 ID:9EZkknMs0
>>238
悪いこと言わないからオプションで積んどけ。
ここで質問してる時点で論外。
240名称未設定:2013/01/06(日) 21:13:39.23 ID:9Pq7DVM40
retina13にメモリ16GBのオプションはないだべさ。
まあ、何するかしらんが初心者ならメモリは8GBでいいよ。
241名称未設定:2013/01/06(日) 21:42:15.47 ID:7i2KcKLb0
ポリカーボネートMac復活せいや
242名称未設定:2013/01/06(日) 23:32:33.38 ID:50S6PfmW0
初MacでMBA13インチの購入を考えており、メモリの容量で悩んでいます。使用用途はデジカメで撮った写真の編集、iPhoneの楽曲管理、インターネットです。以上の使い方でメモリは4Gで十分でしょうか?
よろしくお願いします。
243名称未設定:2013/01/06(日) 23:37:26.05 ID:o8utUviM0
メモリの容量以前に、MBAの液晶では写真編集は適していません。
メモリの容量は写真編集でどの程度の頃をどのソフトを使ってやるかによります。
244名称未設定:2013/01/06(日) 23:37:55.23 ID:uSJe8hwf0
できん事は無いが予算があれば、悪い事は言わん、出来るだけツンどけ。
OSアップデートしたら足りなくなるかもしれんぞ。
245名称未設定:2013/01/06(日) 23:48:41.11 ID:50S6PfmW0
>>243
レスありがとうございます
iPhotoで画像のノイズ取るくらいしか考えてないです。

>>243
積めるまで積もうと思います。ありがとうございました、
246名称未設定:2013/01/06(日) 23:53:50.72 ID:IyWsobc+0
>>242
4でもいいが、6GB以上推奨

>>243
MBAでも普通に写真編集出来るで
業務レベルの写真編集ならMBA買わんやろうし、別途モニター用意するやろ
247名称未設定:2013/01/07(月) 00:00:27.87 ID:50S6PfmW0
>>246
心置きなく買えます、ありがとうございました!
248名称未設定:2013/01/07(月) 09:49:24.57 ID:vfwI6bTe0
Final Cut Pro Xを使用した動画編集機としてMBPの購入を検討しています。
撮影機材は35mmフルサイズ及びAPS-Cセンサの一眼レフスチルカメラです。
他にデスクトップ環境があり、RAW現像などその他の作業はそちらで行います。

業務に使用出来る程度の物をと考えていますが、安価なモデルに
メモリの増設程度で間に合うのかどうか、動画編集に関する知識が乏しく
購入を躊躇しています。モデル選択のアドバイスなどをいただけたら嬉しいです。
249名称未設定:2013/01/07(月) 15:03:54.43 ID:mx/lYPuC0
iPad買おうと思ってたけど、あとちょっとっ数万足せばair買えるからair買っちゃおうかな〜と思っています。
どっちがオススメでしょうかね?
Air買ったらipad使わなかったなんて事ありますか?
250名称未設定:2013/01/07(月) 15:21:21.17 ID:TPHTe/730
PC無いならair。iPadは代用にはならない。
251名称未設定:2013/01/07(月) 15:34:35.91 ID:mx/lYPuC0
PCはゴツイwinノートが一台ありますよ
252名称未設定:2013/01/07(月) 16:15:33.69 ID:TPHTe/730
好奇心だけならiPadでいいんじゃない。
253名称未設定:2013/01/07(月) 18:23:09.95 ID:0AdwmPx10
価格.comでMBP13の購入を検討してるのですが、気をつけるポイントとかやめといた方がいい理由あります?
254名称未設定:2013/01/07(月) 22:35:24.72 ID:chKghk2i0
>>253
代引きで購入が可能なところが良いでしょう
255名称未設定:2013/01/08(火) 00:38:50.64 ID:Dun3+Bpb0
よくある質問に答えよう。アップルストアーではインターネットの割引サービスはない。安く買いたいなら電気屋だ。でも携帯みたいに2年しばりとかあるから契約のときに注意しろ。
あと最近アップルが人気でストアーが混むから店員の態度がよくない。アイホンとかいじってるし。そんなときはここか本屋でアップル関係のわかりやすい本を買え
256名称未設定:2013/01/08(火) 11:40:29.32 ID:ng/oLpN/0
>>253
ポイント込みならドットコムよりヤマダの方が安い
257名称未設定:2013/01/08(火) 15:49:59.50 ID:uu/yncYi0
ネットのアップルストアで買った場合の利点は
1年間の保証が付くこととカスタマイズできるぐらいかな
価格.comとか量販店なんかの保証はまちまちだったりする?
258名称未設定:2013/01/08(火) 16:31:28.71 ID:bNUuwy8U0
1年はメーカー保証でどこで買っても付くんじゃ?
259名称未設定:2013/01/08(火) 19:20:08.01 ID:Y+7VFtk80
どこで買ってもAppleの保証が1年付いていて、価格.comに載ってるような店の「自然/物損3年延長」のような保証はその店の独自保証でAppleCareとは別物ということでいいのでしょうか?
260名称未設定:2013/01/08(火) 20:21:56.98 ID:0piDrmJa0
あぽのは糞高いからな
その分気前よく交換してくれたりするけど
261名称未設定:2013/01/09(水) 13:48:27.89 ID:Iy5TL60u0
必ず一年間の保証が付くなら価格.comの安さは魅力的だー
262名称未設定:2013/01/10(木) 10:17:05.22 ID:O00jiAsu0
MD102とRetinaの128gbとで迷っています。
インターネット、メール、DVD鑑賞などが使用目的です。
どちらがよいでしょうか。
アドバイスください。よろしくお願いいたします。
263名称未設定:2013/01/10(木) 18:20:46.00 ID:clu6EPOI0
使用用途はDTMなんだけど、corei5で大丈夫ですか?
264名称未設定:2013/01/10(木) 20:03:56.91 ID:6vqBCZiU0
>>263
大丈夫だろ
265名称未設定:2013/01/10(木) 20:54:37.44 ID:U6BEjWIi0
>>146 お茶をこぼした、うっかりさんです。

相談に乗って下さった方々、どうもありがとうございました。
iMac(Fusion Drive)も視野に入れて、検討していたのですが、
結局、下記のモデルをポチッとな、しました。

15インチMacBook Pro Retinaディスプレイモデル
2.6GHz Quad-core Intel Core i7
16GB 1600MHz DDR3L SDRAM
512GB Flash Storage
JIS KYBD/USER'S GUIDE-JPN
COUNTRY KIT-JPN

予算オーバーですが、お年玉って事で、奮発してみました。
併せて、キーボードカバーも注文したのですが、
そのキーボードカバーが、先に届きそうです。
本体は、連休明けになりそうです。
266名称未設定:2013/01/10(木) 21:48:11.94 ID:qvkbcvMB0
いいじゃん
金かけてるねー
267名称未設定:2013/01/10(木) 22:29:11.77 ID:XgfDoT9m0
PC初心者です。
最近macに興味を持ちました。とりあえずairの11インチを買おうと思うのですが、
64GBにするか128GBにするか迷っています。
用途は、ネットと表計算や文章作成です。動画編集などに使うつもりはりません。
心配性なので、ノートンインターネットセキュリティかウイルスバリアは入れたいと思っています。
あとoffice for macも入れたくなるかもしれません。
64GBにこれらのソフトを入れて、動作が重くなることはあるのでしょうか。
よろしくお願いします。
268名称未設定:2013/01/10(木) 22:35:40.48 ID:LvjiqlznP
64Gでも128Gでも重くなると思う
269名称未設定:2013/01/10(木) 23:35:19.02 ID:U6BEjWIi0
>>267
機種は決まっている様なので、カスタマイズするとすれば、
メモリの増設(8G)だと思います。
机の面積が増えて、作業領域が広がる。
とイメージしてもらえれば、わかりやすいと思います。
また、HDDは128GBで、余裕を持たせておいた方がよろしいかと…
ただ、どちらに重点を置くか?予算の範囲内か?
となるので、最終的な判断は、個人の問題です。
良い買い物が出来る事を願っております。
270名称未設定:2013/01/11(金) 00:03:36.54 ID:nU+n7uaM0
>>267
フラッシュストレージの容量は、動作の重さにはそれほど影響はないでしょう。

それよりもメモリの容量の方が影響があります。
Office for Macは昔のバージョン(5年くらい前だったかな?)を使ったことがありますが、とても動作が重かった印象があります。
MacBookAirは、購入後にメモリの増設ができませんので、購入時に8GBを選択しておいた方がいいでしょう。

フラッシュストレージの容量が足りるかどうか心配なら、そして、もし今Windowsを使っているのなら、現状のWin機で使っている容量が目安になるのではないでしょうか。
271名称未設定:2013/01/11(金) 11:30:58.57 ID:2LNLtG/O0
iMac+iPad Retina
MacBook Pro Retina+外付けHDDで迷う
272名称未設定:2013/01/11(金) 21:46:43.03 ID:OTdxAgr60
>>256
ポイントの15%より現金値引の10%の方がお得な件について。
273267:2013/01/11(金) 23:25:53.23 ID:ffSYKWMw0
>>268->>270
回答ありがとうございます
みなさんのアドバイスを見て、整理ができました。
今回はお試しなので、64GBにしておこうと思います。
使ってみてmacが気に入ったら、メモリのカスタマイズやproを改めて検討することにします。
その際にofficeも検討します。

>>269
分かりやすい例えでした。
今までモヤモヤしていたcpuとメモリの違いがわかったような気がします。
274名称未設定:2013/01/12(土) 05:27:34.72 ID:9H2TQcl50
初心者です。といってもMac歴は10年以上ですが、ワープロとネットにしか
使っていません。
今回もまた、それくらいの使用度なのでMD101JAで充分でしょうか。
Winはファイル交換とか友人とのつきあいがうざいのでMacがいいのです。
よろしくお願いします。
275名称未設定:2013/01/12(土) 07:27:35.66 ID:7lTQLXip0
縦の解像度に不満が無ければそれで充分
276名称未設定:2013/01/12(土) 23:41:29.59 ID:9H2TQcl50
MacbookAirをメインマシンにするのは無理でしょうか。
277名称未設定:2013/01/12(土) 23:47:11.74 ID:FLAWCWNu0
Airで充分な人ならおkやろ
278名称未設定:2013/01/13(日) 00:33:32.84 ID:XSPI/tjg0
>>277
ありがとう。
ネットにメール、オフィスくらいならAirで大丈夫かな。
279名称未設定:2013/01/13(日) 05:50:15.96 ID:Xn4O3p180
keynoteに惚れて初めてmacのノートを購入します。
仕事でexcelのVBAを開発するためFusionでWin7を入れます。
後はメールとネット、ワープロやプレゼン資料作りくらいです。
画面は13インチ予定です。
この用途だとairとpro、どちらがいいでしょうか?また特にカスタマイズは必要ないですか?
280名称未設定:2013/01/13(日) 06:14:40.97 ID:p7S8nwyu0
仮想でWindows使うならメモリ10GB以上あったほうがいいからMBP一択
メモリは16GBで約10,000円、DSPWindows7付きで約25,000円の格安で売ってるから
ノーマルMBPなら自分で交換推奨(Retinaモデルは自分で交換不可)
281名称未設定:2013/01/13(日) 08:02:06.68 ID:Xn4O3p180
>>280
ありがとうございます、MBPポチります
282名称未設定:2013/01/13(日) 14:22:21.89 ID:a5FKZjaH0
その用途ならAir13のメモリを8GBにしたほうが向いてる
283名称未設定:2013/01/13(日) 21:30:51.89 ID:8WX9oRf20
パソコン未所持の学生です。
お金が溜まったので新しいiMacの購入を検討しているのですが、21.5インチのモデルでは購入後にメモリを増設する事は可能ですか?
あと、iMacでWindowsを起動することができると聞いたのですが(ブートキャンプ?)その際にワードで作業する時に動作が重くなったりしてしまうのですか?
回答していただけると嬉しいです。
284名称未設定:2013/01/13(日) 21:37:29.99 ID:6A8t0ubU0
しらべろ
285名称未設定:2013/01/13(日) 21:41:53.43 ID:ffXqthOvP
メモリ増設:改造並みの手間をかければできるらしい:素人はアキラメロン
重くなるか:普通のwindows並みに重くなる
286名称未設定:2013/01/13(日) 22:24:27.61 ID:oWR5ylVD0
>>283
それだけならwindows機買えよMacにする意味がない。
287名称未設定:2013/01/13(日) 22:57:52.70 ID:mdPJfUId0
改造というより分解
288名称未設定:2013/01/14(月) 01:48:19.43 ID:NAa1JS780
購入にあたっての相談です。家にPCありません。携帯はドコモの折りたたみ。スマホではありません。
欲しいのはマックブック13の安いモデルかマックエアーの13です。画像のきれいなのは高くて。
ついでに携帯もアイフォンにしようかと思います。使用はネット検索や動画、通販くらいです。
外でカフェなどでも使いたいです。この場合はどのような方法でネット契約やらをするのがいいですかね?
アイパッドなどもほしいです。いわゆるミーハーなんで。
289名称未設定:2013/01/14(月) 02:02:08.69 ID:tqnNR9FIP
>>288
かなりのミーちゃんハーちゃんだね
回線引きたくなければiPhone5買ってテザリングで繋げればいいんでない?
もしくはモバイルwifiルータでも契約すれば良かろうもん
290名称未設定:2013/01/14(月) 03:57:07.49 ID:Jya7E6/S0
>>283
初心者がメモリ増設なんぞ10年早いわ
imac普通に買っとけ、絶対困らん

>>288
まずはガラケーをiphoneに変更すれば良いだけのような・・・
291名称未設定:2013/01/14(月) 04:12:19.49 ID:zsKECi6I0
iPhone5があればiPadやAirでインターネット出来る事も知らない子やから
Macを使うことも厳しい by まろゆき
292名称未設定:2013/01/14(月) 08:31:48.30 ID:NvPyrKaV0
>>288
よし、ワシがちちもんだろw
293名称未設定:2013/01/14(月) 09:27:00.11 ID:llGzJhr+0
>>288

ちゃんとしたネット回線が無いとOS再インストールとかアップデート時につらいとおもうよ。
294名称未設定:2013/01/14(月) 11:19:07.79 ID:o9tdl9M70
MacBookAir13のSSD128gbとPro13のHDD500、どちらが長く使えるでしょうか。
もちろん外付けHDDを使います。
Airの解像度で問題ないですか?
295名称未設定:2013/01/14(月) 13:30:52.45 ID:uKKsddJj0
>>294
同じ位だ
296名称未設定:2013/01/16(水) 14:15:24.52 ID:b9s7o3vC0
>>294
解像度は問題ではない。何をやるかが問題だ。
297名称未設定:2013/01/16(水) 21:57:41.99 ID:0trsL7w00
MacBookの購入考えてるんだけど、10万の普通のProと14万のRetina、
どっちがいいですかね?
4万の差が内容的にそれ以上有るのか無いのか
内容とはつまり、HDDとSDDのスピードの違い、RetinaのDisplayの差

今使ってるのはSnowLeopardの時のiMac21
CS2がそのまま使えるようにSnowLeopardのままなんだけど

Bookに関してはPowerBookG4以来
もちろん今は使ってません

使い方としては、iMacを外に持ち出す感覚
なので多少重くても関係無し
よってAirは今のところ考えてません
298名称未設定:2013/01/16(水) 21:58:50.69 ID:0trsL7w00
>>297訂正
あ、SDDじゃなくてSSDかw
299名称未設定:2013/01/17(木) 03:12:58.80 ID:KGjN116O0
みなさんはデバイスを買う時に何を一番重視して買ってますか?
タブレット欲しいなーと漠然と思って、ネットで調べれば調べるほど、選択肢が多くて迷います。i pad miniの方がサイズ感はいいんだけど、スペックでみるとretinaだなー。それかいっそair買ったほうが便利なんじゃないかとか
パソコンにしても15retinaを買って、持ち運びも据え置きも兼ねるか、13retinaとi macで分けるかとか。
サイズ感、スペック、見た目の美しさ、値段・・・などなど
みなさんの主観でいいので、自分は迷った時はこういう風に買って後悔しなくなったとか逆にこういう買い方してまったく使わず失敗した。など教えてください。
300名称未設定:2013/01/17(木) 04:56:14.02 ID:4xmV4naf0
買って後悔は学習するけど、買わないと何も積み重ねられない
迷ったら買い

重いは身に染みるけど、もっと重くてもいけたかは良く分からん
迷ったらデカイの
301名称未設定:2013/01/17(木) 12:52:37.24 ID:gM5C6oj40
タブレットとPCの操作感は別物だしな。
302名称未設定:2013/01/17(木) 17:48:00.83 ID:UZrjVfBx0
買うまでが楽しい
買うまではさんざん迷い複数回実機を見に行く

買ってしまえば、購入前に検討した他の機種や他のスペックはどうでもよくなる
303名称未設定:2013/01/17(木) 19:22:33.15 ID:Gu1yOJdm0
みなさんの書き込みは本当に参考になります。スレ違いはわかっていますがiphoneスレではなぜかスルーされるのでここで質問されていただきます。
ます自宅には固定電話があります。で今はドコモの折りたたみ式携帯電話です。スマッホキャンペンを知りiphoneに変えようかと。
特典選びならどれがいいですかね?ipadほしいし、基本料金はおさえたし。迷います。
レテーナモデルは毎月負担すれば手に入るし。迷うなかりです。ネット環境がないので大型電気店でネット割購入を考えています。
304名称未設定:2013/01/17(木) 19:26:14.93 ID:nk2UOzKs0
マルチ乙。しかも日本語おかしい馬鹿で救いようがない
305名称未設定:2013/01/17(木) 19:34:51.51 ID:Gu1yOJdm0
>>303の続きです。家に光をひけば5万円安く購入できますがスタバなどでつかいたいし。イーモバやワイマク契約なら3万ちょい安く購入ができなす。迷います。みなさんはどんなネット契約をしているのですか?
ipone5があればデサリングって機能でネットにつなげることができるみたいだし。持ち運びまで考えるとマックブックエアーがいいですよね。でもアナログの俺からするとCD、DVDつきのマックブックも捨てがたいのです。
ケチや貧乏はマック使うなと掲示板で言われますがマックのデザインが好きなんです。あとミーハーなんで。
ネット検索とネット通販、動画鑑賞くらいにしか使いませんが。家にあればマックは家具のようにインテリアの一部になるし。こんな俺のくだらい相談にのってください
306名称未設定:2013/01/17(木) 19:54:56.64 ID:AWB7XrgNP
そろそろスマホ以外の新作の噂はでるかな?MBAやMBPの噂は中々出てこないけど
307名称未設定:2013/01/17(木) 20:12:54.87 ID:ciQ01NHY0
>>305
読みづらい
やり直し
308名称未設定:2013/01/17(木) 20:25:14.82 ID:hMpHqFQY0
MBP'15 (非Retina) でネットを見たり、ソフト開発をしているのですが、
1. ネット兼用だとついつい2chを見たりして遊んでしまうので、開発専用にMac mini 竹を買う
2. MBPの開発環境を強化するため、SSD 512GBを購入して換装する
3. 開発に使うなら、27' ディスプレイをまず買うべき
のうち、いずれを優先すべきか迷っています。円安傾向で今後値上がりがあることも考慮してどれを最優先で買うべきでしょう?
ちなみに、全部一度には、予算の都合で不可能です。
309名称未設定:2013/01/17(木) 20:28:29.18 ID:gM5C6oj40
>>303>>305
留学生?
310名称未設定:2013/01/17(木) 20:30:14.49 ID:4xPd6IsB0
そもそも27ディスプレイとminiはそれほど影響は受けないので
先ずは直ぐにでもSSDの確保。それから後はゆっくり考えろ
311名称未設定:2013/01/17(木) 20:30:32.45 ID:gM5C6oj40
>>308
iPad買えばええやん
312名称未設定:2013/01/17(木) 20:34:30.45 ID:XjAKMCRa0
>>308 どれもいらない
313名称未設定:2013/01/17(木) 20:55:29.33 ID:8eT5kH1z0
>>305
板違い

>>308
どれも不要
2chブラウザを捨てる
もしくは作業するときネット切れば良いだけ
314名称未設定:2013/01/17(木) 21:55:18.19 ID:Gu1yOJdm0
>>305です。純粋な日本人です。板違いわかりますがiphoneスレでは答えてもらえないので、ここの方々は
丁寧に教えてもらえるのでここに書き込みをさせていただきました。
貧乏で知識に乏しい俺に教えてください。
315名称未設定:2013/01/17(木) 22:00:43.42 ID:A6MClm9u0
ドコモとWin8とネクサス7で幸せになればいいのに
316名称未設定:2013/01/17(木) 23:20:03.74 ID:gRPJG02o0
>>314
プロバイダー板いけよ
317名称未設定:2013/01/17(木) 23:38:39.38 ID:S7bsSUxe0
>>314
5年ROMれ
iPhone板
http://anago.2ch.net/iPhone/
318名称未設定:2013/01/17(木) 23:40:42.10 ID:33DWe1DP0
板違いだっつってんだろがクズ
319名称未設定:2013/01/17(木) 23:58:26.92 ID:V07ndC2i0
(予算) 14万前後
(目的)文章を読むのが中心で、ゲームはやらない。だけど、Ableton Liveで遊んでみたい
(検討機種)iMac 2012 Macbook pro with Retina 13 or 15
(備考)
テーブルの奥行きが60cmぐらいなので、iMacだと顔との距離で目が悪くなりそうなのと
高さが調整できないのが、一番の気がかり。

値段で言うとpro 13のRetinaだけど、解像度と画面の狭さがネック

そう考えるとpro 15に落ち着くが今度は値段が高い。
320名称未設定:2013/01/18(金) 00:03:31.25 ID:zNXxcyCc0
13"でliveはかなり使いづらいよ
321名称未設定:2013/01/18(金) 00:05:53.15 ID:HsTBJKjY0
11のliveでも慣れたらそれなり
322名称未設定:2013/01/18(金) 00:10:44.79 ID:9gwZVlWh0
>>314
死ねばいいと思うよ
323名称未設定:2013/01/18(金) 22:07:25.02 ID:AyQ+JnEi0
>>303
SimロックフリーのちっこいXperia(新品で1〜2万)を買いmioを使う。1000円弱/月
iOS機はwifiテザリングで使う。
5000mAhのUSB出力バッテリーが1500円で売っている。
skypeなら公衆電話市内並みの費用でどこへでも通話できるので
ガラケーも最低金額のプランで着信専用にすれば良い。
コンビニチャージなら500円単位で可能。
例えば6年間で幾らかかるか計算してから比較すれば良い。
324名称未設定:2013/01/19(土) 09:53:13.14 ID:ItnDjtc80
>>305
購入時のネット契約は何年縛りとかで結局そっちの支払いが発生すると思う。
例えばおれはニフ、イーアク、固定電話無しで専用回線で3000ぐらい。
光とかは月額がもっといく。

君が購入するのはMBP13"で良いと思う。
エアで外部ドライブ
325名称未設定:2013/01/19(土) 09:57:10.30 ID:ItnDjtc80
というのもありだし、スタバで使うのを我慢できるなら、ミニやiMacを買うのも良いよ。
DVDがメインなら大画面は魅力的だしね。
326名称未設定:2013/01/19(土) 22:39:02.22 ID:H2E5qR0p0
自宅用: iMac 2007late
モバイル: MBA11現行
他: iPhone, iPad2

今回、職場に追加を考えています。
iMacを買うか、Thunderbolt ディスプレイかを買ってMBAをつなぐか。
後者の場合はMac miniを追加購入してもいいかなと。
ポスター作るのにpages、プレゼン資料を作るのにkeynoteを使うくらいです。
どうするのが幸せになれそうですか?
327名称未設定:2013/01/20(日) 03:43:55.62 ID:JBwvAe5B0
好きに汁
328名称未設定:2013/01/20(日) 12:19:12.49 ID:CYja3xxo0
>>326
ポスターのサイズがA1とかB1とかでかいなら、プロセッサの性能が高いiMacの方がいいと思う。
329名称未設定:2013/01/21(月) 12:54:33.58 ID:ZUv0fGgx0
MacBook AirをApple StoreでフルカスタムしたらPro並になりますか?
330名称未設定:2013/01/21(月) 13:12:04.08 ID:sDf4QOfE0
なにがPro並になるか詳しく書けよ
331名称未設定:2013/01/21(月) 13:40:51.50 ID:V+9v49g10
>>329
多分君にproは必要ない
気にすんな
332名称未設定:2013/01/21(月) 16:13:26.23 ID:a/W9tCGPO
初マック購入を考えています。グレードを松竹梅で書いている方がいますが、二つしかグレードが無いものを松竹梅で表しているのはどのように解釈すればいいのですか?
333名称未設定:2013/01/21(月) 17:29:26.01 ID:57Fykld80
ヒント:アップルストアでのオプション設定
334名称未設定:2013/01/21(月) 17:56:26.29 ID:gWF+mvxY0
予算12万前後で初Macを買いたいのですがオススメを教えてください。用途はインターネット閲覧とアプリ制作を考えています。
335名称未設定:2013/01/21(月) 18:35:51.51 ID:ae6orA1z0
アプリ制作するような奴が自分で調べて探せないのはどうかと思うよ
336名称未設定:2013/01/21(月) 18:55:08.43 ID:KBlbJ9rWP
>>334
吊るしの21.5iMacでいいんじゃない?
337名称未設定:2013/01/21(月) 19:12:03.59 ID:a/W9tCGPO
>>333
オーダーメイドが松?
338名称未設定:2013/01/21(月) 19:47:11.85 ID:ZUv0fGgx0
>>330
スペック的に


DJにはProが言いらしいがデザインはAirが好きなんです
339名称未設定:2013/01/22(火) 00:34:42.04 ID:IV3/6OeA0
>>324ありがとう。
>>322器が小さいな。
340名称未設定:2013/01/22(火) 02:51:04.99 ID:j35F6XPJ0
>>305
パダワンのお前にMacはまだ早い。
iobook Airにしておけ。
341名称未設定:2013/01/22(火) 11:20:28.02 ID:R4S+MPbs0
今のiMacはジョブズ氏亡き後どうすっかな〜っていうテスト機で
次のiMacこそ本命ですよね?
342名称未設定:2013/01/23(水) 02:25:22.96 ID:bhLqEv+A0
家電製品iphoneにいる2ちゃんねらーは俺も嫌いだ>>303俺ならipadのレティ−ナモデルを選択する。iphone5でテザリングはやめたほうがいいな。
利用規約をよく読むと別途料金がかかるみたいだし。これからもわからないことがあればここできけばいいさ。
343名称未設定:2013/01/23(水) 07:55:19.95 ID:CKp2DOAk0
iPhoneアプリ開発目的のため、Mac bookシリーズを購入予定です。
価格.comで調べたらMac book pro13.3インチモデル(Mountain Lion)
が最安値で69,900円で出ていました。
使用目的はiPhoneアプリ開発と音楽鑑賞、ネット、ちょっとしたWeb画像加工くらいです。
はじめは光学ドライブ内臓とLAN内臓を考えていたのでMac book proで探してしましたが、ストレージもHDD500GBなんかはいらないので、SSD128GのAirでもいいかな
と考えています。
使用目的に最適なオススメ構成の激安mac bookはありますか?

新品Proで69,900円で出ているので、中古なら38,000〜48,000円で欲しいところです。
344名称未設定:2013/01/23(水) 10:41:16.86 ID:9glY97b/0
>>アプリ開発

冗談で言ってるよな?
345名称未設定:2013/01/23(水) 12:40:53.33 ID:F5gagcWA0
>>344
冗談ならわざわざ具体的に聞きませんよ
346名称未設定:2013/01/23(水) 18:32:28.41 ID:bqvqkf4r0
自分で調べ物できない人にアプリ開発は無理です
347名称未設定:2013/01/23(水) 18:36:38.75 ID:MqKFMDyy0
マジレスするとCPUとかよりディスプレイ買え。Xcode使うなら15inchでギリギリ許せるかどうかというレベル。
激安構成には興味ない。俺なら半額のMBPなんて怖くて買えんがね。
昔、Mac専門ショップで金を持ち逃げしたとこもあったしな。
348名称未設定:2013/01/23(水) 22:29:40.31 ID:x2SFjVD20
iOSのアプリ開発とか非常にお気軽に考えている人が時たま現れるが、実機上でのデバッグする
のも、有料無料を問わずApp Storeで配布するのも『有料』だって知ってるのかね?
349名称未設定:2013/01/23(水) 22:58:42.63 ID:9Fkb/8dU0
激安とか価格比較は自分で調べる事。
目的から、そのままMBPでいんじゃないか。
350名称未設定:2013/01/24(木) 00:27:28.33 ID:gTahZkuk0
>>348
知ってるよ。お気軽に考えているかどうかなんて相手の事はわかんないだろ。
いちいち説教じみた事うっせーんだよ
351名称未設定:2013/01/24(木) 00:29:41.47 ID:gTahZkuk0
>>347
知人に開発している奴がいるがXcodeが15インチできついなんて言わないぞ?
352名称未設定:2013/01/24(木) 00:33:39.18 ID:EUpCibaM0
じゃあ知人に相談しろよ。アホか。とっとと型落ち品を買ってこい。
353名称未設定:2013/01/24(木) 01:01:29.85 ID:Pp9lcNTe0
馬鹿に付ける薬は無いということが良くわかる流れだな
354名称未設定:2013/01/24(木) 01:06:36.21 ID:mi9e5o1i0
ここでアプリ開発の端末購入を聞くこと自体間違ってのに気づかないってのは…

何で調べないんだろね?似たような事例をブログなり書いてるものを参照にすりゃいい話なのにさ
355名称未設定:2013/01/24(木) 02:13:36.75 ID:D/blHy1s0
>>354
ネットで調べてもパターンや事例はたくさんある。
例えば有り得るパターンが3つあったとしよう。
この中からどれが正解かを見つけるには調べる以外にも実績のある人に聞くのが早い。

>なんで調べないんだろうね
調べてないという証拠でもあるのか?

お前妄想激しいぞ、友達いねーだろw
しんでこい
356名称未設定:2013/01/24(木) 04:46:46.22 ID:3uK6XRR00
未熟者のパダワンがいきなりMacbookProとかに
手を出すとダークサイドに陥るぞ。
PoweBook辺りにしておけ。
357名称未設定:2013/01/24(木) 08:51:34.85 ID:yQnpJytfP
>>355
その調べた話というのは実績のある人の話じゃないのか?
2chでの書き込みなんてそれこそどこまであてになるかなんてわからないぞ。
仮に真面目に答えてくれたとしてそれは数ある話の一つに過ぎない。
そこからどれを選ぶかはお前自身の仕事だろう。
だいたい真面目に答えてくれてる>>347の話より知人を優先してる時点でここで聞いてる意味がないと思うんだが。>>352で終了。
358名称未設定:2013/01/24(木) 09:37:11.36 ID:yQnpJytfP
お前自身が決めることとか言っちゃったけど本人じゃなかったらごめんね。
359名称未設定:2013/01/25(金) 11:52:41.17 ID:3SNLSuTf0
>>322は俺も嫌いなタイプだな。
360名称未設定:2013/01/25(金) 16:42:26.38 ID:jrBQq+Al0
今MacBook Proもっててまだ使えるんだけど、フライトシムするには重いから買い換えようと思います。
iMacにするかMacBook Pro Retinaにするか迷ってます。

もうすぐ大学生なんで大学でも使うならラップトップとも思ってるんですけど、iPadを全員買わされるらしくてそれならiMacでいいかとも思ってしまいますの。

けどプレゼンとかで末長く使っていくのに今のCore2Macさんでは心配なんですよ。
どちらを選べば良いでしょう?
361名称未設定:2013/01/25(金) 16:52:13.11 ID:KqQuzhyM0
ゲームするのか勉強するのかどっちかに汁
362名称未設定:2013/01/25(金) 17:01:54.89 ID:jrBQq+Al0
全くの正論です。
勉強します。ありがとうございました
363名称未設定:2013/01/26(土) 01:04:02.91 ID:9kRwsf9t0
大学生です。
メインはMacProの3.06GHz12コアでサブはMacBookPro 15rのSSD-512GB
メモリ16GBを持っています。

今回サブの持ち歩く用のノートを買おうと思うんだけど11airの特盛か13retina
の特盛かで悩んでいます。
遅いのは嫌なので、11airの特盛でもキビキビ動くか知りたいです。
364名称未設定:2013/01/26(土) 06:39:32.75 ID:mYMkBWJG0
11の方が軽いからキビキビ動けると思うよ。
365名称未設定:2013/01/26(土) 07:27:32.62 ID:CQ6+X9aJ0
金あるなら両方買え
366名称未設定:2013/01/26(土) 12:27:53.10 ID:8Pdsu9mi0
大学生が持ち歩くなら13がいいだろ
電池の持ちが

ビジネスマンがオフィス内で持ち歩くのと違って、移動先に電源コードある前提には出来ない。
11選ぶ→アダプタ持ち歩くので邪魔→13にしとけば・・となる
367名称未設定:2013/01/26(土) 12:29:47.48 ID:8Pdsu9mi0
いや・・15持ってるなら15持ち歩けよ
368名称未設定:2013/01/26(土) 13:51:16.01 ID:a0R2HKH/0
皆さん購入時Appleケア付けました?
369名称未設定:2013/01/26(土) 15:17:48.78 ID:4nhN9fvi0
カラクラ時代から使ってるが付けた事ない。不具合に当たった事ないし、
家電関係で不具合がそもそも一回も外れ引いたないし。
370名称未設定:2013/01/26(土) 16:29:47.22 ID:YzjfTE/B0
購入時ではないけど、標準の1年保証が切れる直前に去年初めてAppleCare買ったよ
371名称未設定:2013/01/26(土) 19:04:47.01 ID:ryTsDBlk0
私も1年経過直前にAppleCare購入。
ソフトのわからないことはネットの情報で何とかなるけど、
ハードのトラブルはどうにもならん。
一度ディスプレイの修理を頼んだけど、
ピックアップアンドデリバリーサービスは楽だったよ。
どんな修理でもだいたい3日で戻すみたいだ。
372名称未設定:2013/01/26(土) 19:53:39.75 ID:oDP8PTac0
>>371
いいねえ

他のメーカーにAppleの爪の垢そのまま飲ませてやりたいよ
373名称未設定:2013/01/26(土) 21:44:13.34 ID:8yguuB9m0
AppleCAREは、あとから付けられるんだ。
知らなかった。
374名称未設定:2013/01/26(土) 22:00:17.79 ID:a0R2HKH/0
みなさんありがとうございます!後から付けれるなら購入時に付けないでも良さそうですね。
375名称未設定:2013/01/26(土) 22:22:20.55 ID:rxt6tvKf0
>>374
途中で解約もできるよ。
解約したら返金もあるよ。
http://support.apple.com/kb/HE52?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
376名称未設定:2013/01/28(月) 02:15:07.86 ID:Cx/o6iKI0
mac book pro retina 15の下位を買おうか上位を買おうか迷ってます。
用途はネット、YouTube、iTunes開きながらOfficeソフト PS アプリ開発 ブートキャンプ
仮想と動画編集はしません
この使い方は下位で大丈夫でしょうか?キツイですか?
もし容量が足りなくなったら外付けHDDに逃がすつもりです
せっかくの高性能pro retinaでも下位モデルなら意味ねーよwwwって感じなら購入はやめようと思います
377名称未設定:2013/01/28(月) 02:18:58.36 ID:ZuVnQif80
おまえは何買っても無理
378名称未設定:2013/01/28(月) 02:22:12.13 ID:Cx/o6iKI0
>>377
なぜ?
379名称未設定:2013/01/28(月) 02:23:58.51 ID:ZuVnQif80
態度
380名称未設定:2013/01/28(月) 02:32:05.55 ID:Cx/o6iKI0
>>379
どこらへんにキレてるのかしらないけど、いきなりそんなレスするお前の態度もどうかと思うけどな

まぁなんか気に触ったなら謝るわ
381名称未設定:2013/01/28(月) 06:11:52.53 ID:WepgrAQx0
377(379)はゴミクズの真性キチガイだから相手にするな。
その用途なら下位でも問題ないと思うぞ。
382名称未設定:2013/01/28(月) 08:43:48.09 ID:8C2wXa5P0
自分に必要なスペックすら見積もれない様な輩には開発など到底無理だけどな。
383名称未設定:2013/01/28(月) 09:09:28.52 ID:hUCj0rU30
先週と同じ流れw
384名称未設定:2013/01/28(月) 10:17:53.12 ID:Cx/o6iKI0
>>381
レスサンクス
色々調べてたら俺の用途なら下位で十分っぽいからそっちにします。
385名称未設定:2013/01/28(月) 17:59:23.33 ID:Gz1WcIPF0
あえて逆境に自分を放り込み、その中で成長するもよし!
386名称未設定:2013/01/28(月) 23:33:07.51 ID:j3A13p2q0
なんであの銀箱から一向にデザインが変わらないんだろうか
着色前の試作品みたいで本当にダサいんだけど
早く次のデザインに切り替わってくれないかな
初代iMacみたく既存とは一線を画す革新的なものを作って欲しいよ
387名称未設定:2013/01/29(火) 00:20:55.27 ID:o4gU8QUS0
ソーテックのiMacでも買ってろw
388名称未設定:2013/01/29(火) 11:49:30.11 ID:uf8JnmSC0
MacMiniなんかは中学生でも思いつくデザインだしな
アルミの弁当箱に林檎マーク付けりゃ良デザインになるってか?
日本人がブランドに弱いのは有名だがそりゃねーだろww
389名称未設定:2013/01/29(火) 11:56:01.88 ID:AM8l7b140
基本は板とか四角にしたいんだと思うよ。
技術的な折り合いの結果ああなるだけ。
390名称未設定:2013/01/29(火) 15:17:45.76 ID:F0tuOlTs0
>>388だって小さくするんだから四角に切るのが一番早いじゃん
391名称未設定:2013/01/29(火) 22:53:49.39 ID:nqI7h9Oa0
親(高齢)用にWi-FiだけのiPad買おうかと思ってますが
まだ、パソコンの代わりは無理ですかね?

ネットでニュースとか天気とか記事を見るだけで
SNSはやってない、と言うか知らないと思う
今は窓なのでワードとかで偶に町内会の書類と
年賀状をする程度
後は暇あったらソリティアしてます

Wi-FiモデルでもiPhoneの様に最初パソコンに繋がないとダメなのですか?

クレカは危ないのでコンビニでカードかいアプリなどDLしてもらうつもりです
392名称未設定:2013/01/29(火) 23:32:25.52 ID:EqOJX2oG0
その程度ができるなら、いいんじゃない。
393名称未設定:2013/01/30(水) 03:54:54.89 ID:Fffnt6Bk0
>>391
>今は窓なのでワードとかで偶に町内会の書類と

Androidタブレットでいいんじゃない?
394名称未設定:2013/01/31(木) 21:06:11.57 ID:7JhDWmjG0
>>391
目が疲れるから、高齢者には無理
老眼加速するからやめとけ
素直に大型液晶でpc
それでも目が疲れるらしい
wiiは手首が疲れるらしい
マッサージチェアは痛いらしい
電動歯ブラシは病人のイメージらしい
世代の差をそう簡単には埋まらんよ

全てそれなりに快適に使えるよう工夫した上でそう
395名称未設定:2013/01/31(木) 21:14:40.68 ID:7JhDWmjG0
更に付け加えれば、実際に店頭で試してもらった方がいい
使ってくれるかな?はほとんど残念な結果になる
老人はいろいろと難しいぞ
わりかし機をつかっていろいろ買ってるけど、一つも使ってるのないな
価値観、思考、健康上の制限、体力、老化、全て見事に外れるさ
396名称未設定:2013/01/31(木) 21:17:38.84 ID:rQY9VAaO0
とりあえず安いアンドロPadでためしたら?
397名称未設定:2013/01/31(木) 21:57:28.60 ID:P8E7izVT0
>>391
拡大できるし、無理じゃないと思うよ
今パソコン使ってるんだったらなおさら
398名称未設定:2013/02/01(金) 07:10:30.25 ID:Px7mUqRN0
俺のじいちゃんばあちゃんiPad使ってるよ
家の家電の取説全部入れたら喜んでたし
ヤホースポーツで野球の結果見て
ネットラジオ聴いてるよ
編集作業もiWorkあるから複雑な物じゃなきゃイケるでしょ
399名称未設定:2013/02/01(金) 16:38:12.45 ID:KPfSglHY0
爺婆言っても50代から70-80代じゃ全然違うだろう
400名称未設定:2013/02/01(金) 20:45:33.34 ID:Px7mUqRN0
どっちも80オーバーだよ
401名称未設定:2013/02/02(土) 13:15:15.31 ID:3R9DOYbh0
俺は名古屋人。初マックブックプロかエアーで悩むぜ。ビックで買うか山田で買うかエデイオンで買うかケーズで買うか。
俺んちにはネット回線がないでネット値引きもあるしな。光かモバイルでも迷うわ。
ワイマックも単独かエイユーつきでも迷うわ。イーモバは白い端末なんだわ。俺は黒がいいから悩むわ。
こんな悩みかかえとる奴ら多いだろ。ゲットしたらスタバにもっていってドヤ顔したいわ。
マックパソコンにしたいのはミーハーだでな。使い方はマジでわからんけどオシャレアイテムみたいだろ。
402名称未設定:2013/02/02(土) 18:54:46.48 ID:p4zDqIaO0
>>401
いねーよ。死ね。
403名称未設定:2013/02/02(土) 19:06:20.13 ID:A7HLa0iO0
>>401
名古屋人だが、自分だけ特殊と訂正して出し直し。
404名称未設定:2013/02/02(土) 19:12:20.99 ID:V7iC8PjS0
これだからニャゴヤは困る
405名称未設定:2013/02/02(土) 19:28:24.96 ID:VR0KuNlm0
馬鹿丸出しの自己満乙。キモッ
406名称未設定:2013/02/02(土) 20:57:46.26 ID:A7HLa0iO0
>>404
ぬこは関係ないだろ、ぬこは。
407名称未設定:2013/02/02(土) 22:14:10.83 ID:nMFUwaVw0
全宇宙の中心である名古屋を馬鹿にするとか。
408名称未設定:2013/02/03(日) 01:20:50.00 ID:gf46OCgh0
>>401
>ビックで買うか山田で買うかエデイオンで買うかケーズで買うか。

※兵じゃないの?
409名称未設定:2013/02/05(火) 00:49:30.97 ID:FKb8LlC80
今日銀座のアポストで「ネットとイラレフォトショの画像編集」で使うと言ったら
ultimateと27の3.2GHzの2台並べて再起動とアプリケーション起動デモ見せられて
・どちらもは速度的には変わらない(起動差は1分もない)
・FDはフラッシュストレージかHDが壊れたら両方ダメになるから修理大変
・FDはぜいぜいよく使う一ヶ月内のデータしか振り分けられない
・27の3.2GHzなら6万安いし今日持って帰れるからおすすめ
と言われた。
結局買わなかったけど迷った。3.2GHz買わせたかっただけかな?
410名称未設定:2013/02/06(水) 09:49:39.72 ID:0B7SjO4I0
起動の1分差は大きい。
フラッシュ部分が壊れるとかレアケース。
でも安いは正義。
411名称未設定:2013/02/06(水) 19:16:12.50 ID:jQVgdvo00
名古屋アップルストアーに行ったんだけど店員はアイホンをいじりまくり。休憩時間にしろよって言ってやったぜ。
412名称未設定:2013/02/06(水) 19:18:44.28 ID:R1YJ/AQI0
>>411
釣りかそれ?
413名称未設定:2013/02/06(水) 19:49:41.94 ID:ua3jzrEW0
なんだっけ、iPhoneでmacbookの開く角度測ってなんたらっての
414名称未設定:2013/02/07(木) 10:32:53.90 ID:9mp8dHMY0
上にいたキチガイナゴヤン(自称)か

死ね
415名称未設定:2013/02/08(金) 15:09:07.93 ID:un0bgIU70
>>401今のアップル利用者はトレンドアイテムだからね。世界的シェアも、、。
>>414また君か。器が小さいの〜
416名称未設定:2013/02/08(金) 20:48:29.04 ID:d0FCRrJa0
>>386
全てはiPhone基準なんだよ
iPhoneのパソコン版みたいな空気を出せるかどうかが売り上げに大きく関わる
今のMac売り上げの大半はそういう売れ方
iPhoneがアルミやめたらMacも同時に変わるよ
417名称未設定:2013/02/08(金) 23:13:32.49 ID:jfsRcdzE0
かわんねーよ
MacのアルミはiPhoneとは関係ねーからw
418名称未設定:2013/02/08(金) 23:37:51.50 ID:d0FCRrJa0
>>417
以前はどうかしらんが、今はそうだろ?
iPhoneの周辺機器的位置をアピールしないと売れない
419名称未設定:2013/02/09(土) 00:10:31.81 ID:b+gUchOl0
>今のMac売り上げの大半はそういう売れ方
少なくともここは嘘だろ
420名称未設定:2013/02/09(土) 00:16:43.80 ID:YdQTl07Z0
>>417
以前はどうだったかしらんが今は完全にそうだろ
iPhoneとのデザインの共通性を第一に考えてるだろうよ
421名称未設定:2013/02/09(土) 00:43:16.90 ID:TS1iAMx7P
だから元々アルミだったのにiPhoneに合わせるもなにもないでしょ。
むしろiPhoneがMacに合わせてきた格好。
422名称未設定:2013/02/09(土) 00:49:59.11 ID:kk4GdeBc0
アルミはやっぱ、BBSだな。
423名称未設定:2013/02/09(土) 00:51:08.62 ID:kk4GdeBc0
そうそう、スパルコの2ピースアルミも良かったよ。
424名称未設定:2013/02/09(土) 01:12:42.52 ID:OURkauiT0
magic mouse薄っぺらくて使いづらいし、買うならトラパにして今使ってるマウスと併用するかなあ…
425名称未設定:2013/02/09(土) 03:44:24.07 ID:YdQTl07Z0
>むしろiPhoneがMacに合わせてきた格好。
だからそれは以前の話だろ?
今後はiPhone主導でMacデザインが決まると思われ
426名称未設定:2013/02/09(土) 08:17:50.54 ID:1MUHzQtT0
何の根拠もねえ
427名称未設定:2013/02/09(土) 08:21:42.69 ID:5zkJlrdQ0
ねーよ
iPhoneがプラスティックになるとMacも全部プラスティックになるってか?
アホかお前はw
つうかiPhoneのブラックもホワイトも今のMacにはねーし
428名称未設定:2013/02/09(土) 10:56:45.15 ID:kk4GdeBc0
iPhone27インチ?ないない(笑)
429名称未設定:2013/02/09(土) 12:23:20.33 ID:YdQTl07Z0
>つうかiPhoneのブラックもホワイトも今のMacにはねーし
おれはそのうち出ると思ってる
430名称未設定:2013/02/09(土) 12:28:16.91 ID:OURkauiT0
初代iMacばりのカラバリが出ることはないんだろうなあ
431名称未設定:2013/02/09(土) 13:02:29.74 ID:YdQTl07Z0
>>430
iPodTouchのカラバリ復活したし、Macでも可能性あると思う
432名称未設定:2013/02/09(土) 14:20:02.04 ID:KZ0J4DfS0
MacBookProの購入を考えているのですが、WEB制作が主な目的の場合、
Retina対応と非対応どちらが良いでしょうか。
WEB制作の基本的考えでいくと、ユーザー数の多いRetina非対応の画面で作業確認した方が良いのかなとも思いますし、
Retina対応ディスプレイで画像編集等をすると、ぼやけて見えると聞いて悩んでいます。
433名称未設定:2013/02/09(土) 14:48:20.26 ID:YdQTl07Z0
>>432
ユーザー数の多いWindowsでやれよ...
俺WEB屋さんでシステムの外注仕事やってるけど全部Windowsだぞ?
確認用にMacBookが一台あるだけ
434名称未設定:2013/02/09(土) 14:55:10.81 ID:2Z7VNjYz0
カメラマン&Web屋のツレは10年以上もMac Pro&高性能モニター一筋やな
確認作業はMacにWindows入れればMac一台でこなせし

Web制作ダケならノーマルMacBook Proでいいんちゃう
435名称未設定:2013/02/09(土) 14:59:07.60 ID:Qj+vJOoh0
外部モニタつなげばいいだけじゃないの?
Retinaからどう見えるかのチェックも出来るからいいじゃん
436名称未設定:2013/02/09(土) 15:42:47.81 ID:kk4GdeBc0
>>432
仕事に使うならRetinaの一択。
437名称未設定:2013/02/09(土) 17:20:13.69 ID:YdQTl07Z0
WEB製作でRetinaMacのチェックなんて普通はいらんわ
Macチェックですらおまけレベルなのに
438名称未設定:2013/02/10(日) 05:01:40.91 ID:/z6m+kVi0
MacProの最下位モデルカスタムなし+安めのモニター
iMac 27インチ FD corei7+外付けDVDドライブ
で迷ってます。いずれにせよメモリは後々最大にするつもりです。
用途はネット、DTP、webデザイン、動画制作でAdobeソフト全て使用。
それぞれのメリット教えていただきたいです。
439名称未設定:2013/02/10(日) 07:43:57.89 ID:0jJy5Xjm0
MacProなんて買う事じたいがデメリット
440名称未設定:2013/02/10(日) 11:00:31.68 ID:XORQBHjU0
まあMacProはそろそろ新機種出るっていうし今買わなくても…
アポスト行くとiMac27メモリ以外特盛がすぐ買えるからおススメ
441名称未設定:2013/02/10(日) 12:31:46.76 ID:UOTYxxFH0
sRGB環境で作業すんなら安モニターよりiMacの液晶の方が良いと思うよ。
ただ暗部の色調はRetinaモニタも含めAppleのは黒潰れしがちだね。
(写真とか黒で締めたつもりが他の正確なモニタwだとグラデーション
になっていて締まってないとかあるから注意が必要かも)
DTPやWebデザインなら両モデルとも能力的には全く余裕があると思う。
あと店頭でiMacのモニタ実際見たらどうかなと。

ちゃんとやりたいなら安モニタは止めた方が良いよ。
442438:2013/02/10(日) 14:03:16.73 ID:/z6m+kVi0
モニターはやっぱり大事ですよね。
以前職場で何代か前のiMac(横にdvdドライブついたの)使ってたんですが、レンダリングが遅かったんで迷ってました。
アポストでiMac見てこようと思います。
ありがとうございました。
443名称未設定:2013/02/10(日) 16:02:20.47 ID:CaRkQWOv0
imacのモニターは安モニターよりは優秀程度
本気でやるならグレアは論外だし、色域、再現度、共に4万位のモニターには及ばない
444名称未設定:2013/02/10(日) 16:48:45.44 ID:JJnJ/8lp0
色重視ならノングレアの方が論外だろ。
445名称未設定:2013/02/10(日) 21:17:50.57 ID:44W1XmLC0
人間には、稀に4色の識別体を持ってる人がいてだな…
446名称未設定:2013/02/10(日) 21:44:03.92 ID:PBhuSeVi0
>>444グレアで長時間作業すると目がすごく疲れる。
そして確かに理論的にはグレアの方が色は良いが、映り込みのほうが遥かに色に
影響する。どんなに綺麗な液晶でも後ろの蛍光灯が直に写っていたら台無し
447名称未設定:2013/02/10(日) 22:16:03.66 ID:JJnJ/8lp0
>>446
色重視する人は写り込まないようにするだろjk
448名称未設定:2013/02/10(日) 22:22:03.19 ID:XORQBHjU0
蛍光灯が映らないように作業すればええやん
449名称未設定:2013/02/10(日) 22:41:09.53 ID:D6a8XORg0
>>448
最終的にはフードとか照明とかを調整するんだろうけど
iMacの液晶にそれだけの価値が無いだろ
そういうのは普通レベル以上のちゃんとした液晶つかって、
更に良くする為の工夫だし
450名称未設定:2013/02/10(日) 22:47:58.74 ID:JJnJ/8lp0
>>449
普通にsRGBはカバーしてる。
メーカーによるキャリブレーション済み。
写り込みも従来機比較で大幅減。

AdobeRGBが必要でなけば十分だろ。
451名称未設定:2013/02/10(日) 22:48:32.42 ID:JJnJ/8lp0
452名称未設定:2013/02/10(日) 23:47:48.56 ID:D6a8XORg0
>>450
レベルの低い話すんなよ...
俺のノートでもAdobeRGB率95%だぞ
453名称未設定:2013/02/10(日) 23:50:51.23 ID:D6a8XORg0
あとiMacはあの安っぽいぎらつきが耐えられない
レベルが低いでかいモニターとか無いほうがマシ
454名称未設定:2013/02/10(日) 23:54:04.96 ID:JJnJ/8lp0
>>452
いや、web関係やビデオ関係は普通にsRGB標準だし。
Adobe RGBは写真やDTP。
必要ないやつがヘタにAdobe RGBに手を出すと色の互換性の罠に陥るよ。
455名称未設定:2013/02/11(月) 00:16:57.88 ID:pTRJYGdZ0
ID:JJnJ/8lp0
なんでコイツこんなに必死なんだ?
456名称未設定:2013/02/11(月) 22:24:38.67 ID:a+rBltbE0
コロポックルという昭和のアニメにだな、シッタカ君と言うのがいてだな…
457名称未設定:2013/02/11(月) 23:32:29.09 ID:ej6GfbTA0
>>434
Intel化(Proという名称が使われてから)10年たってないのに、どうやって10年以上使うのかまず教えてくれ
458名称未設定:2013/02/11(月) 23:37:34.69 ID:aOXNDCuA0
>>456
それはキミのことかね?w
459名称未設定:2013/02/12(火) 20:22:57.66 ID:1Dtdlh0v0
初Mac予定です
毎日持ち歩き、たまにバッテリーで軽いWeb閲覧で5時間もてばいいかなと思ってます
最も重い作業では、FHDのモニタを接続し、Eclipse, Sublime Text 2などを利用したコーディング、最大30タブ程度開くWeb閲覧、最大1080pの動画閲覧を同時にしようかなと思っています
最初は13.3" Airで検討していたのですが、メモリは最低8GB欲しいので、そうCTOで設定すると、13.3" Retinaの安売り価格と同等になったため、
300gの増加を考慮してもCPU性能とモニタをWSXGA+相当のスケーリングで利用できる作業領域の広さというメリットを重視して、MD213J/Aにしようと考えました
ここまでで何か見落としているような所などありますか?
非クリエイターや画質を重視しない、単に作業領域が広いモバイルMacが欲しい人があまり見つからなかったので質問しました
460名称未設定:2013/02/12(火) 20:30:12.89 ID:1Dtdlh0v0
母艦は別にWindows機があり、Web閲覧はChromeです
461名称未設定:2013/02/12(火) 21:10:28.89 ID:zH4uDPh50
Macは作業領域広くないよ
どれも狭い
Retinaも文字が綺麗になったり表示が密になるだけ
普通に小型のFullHDWindowsノート買ったほうが捗る
あとはコーディングするならMacのキーボードに耐えれるかどうか
Windowsに慣れているとデリートキー相当すらないので各種コーディングでは地獄を見ると思う
462名称未設定:2013/02/12(火) 21:47:04.54 ID:4oYd/qhA0
キーの一個程度では地獄にはならんだろう。w
463名称未設定:2013/02/12(火) 22:16:03.56 ID:1Dtdlh0v0
WindowsのcmdやMinGWとかの環境で暮らすのがだるくなってきたのでUNIXのMacでこのへんの関係は済ますことにしようかと思いまして
トラックポイントが好きでThinkPadを元は使ってたんですが、いまいち未来がなさそうなので他の選択肢としてトラックパッドではMacBookがかなりマシに感じたので、それも選んだ理由です
DeleteキーはまあCtrl+で使えるようだし我慢できそう
464名称未設定:2013/02/12(火) 22:25:03.48 ID:6rDviu8t0
>>463
よく精査しているとおもう
あとは買うだけ
465名称未設定:2013/02/13(水) 01:20:42.75 ID:sz39G3U+P
>>461
マジレスすると15RetinaはフルHDを超える1920×1200まで設定できる。
466名称未設定:2013/02/13(水) 22:49:58.78 ID:rpZqysAj0
質問
新しいアイマックかウインドウズどちらを買うか悩んでいます。、
このスレの結論からいえばアイマックを買えだと思いますが、
108800円のスタンダード?品でも十分使えますか?
やることと言えば簡単な動画編集と2ちゃんです。
同じ価格でハイスペックのウインドウズが帰るので悩んでいます。
結局ぼくはどうすればよいのでしょうか。
ちなみにアイマックの購入は価格コムの安い店で買う予定です。
アイフォン4、iPad3ももってます。
なのでMACもそろえようかとおもっているとこです。
現在使用しているのは2009年モデルのNECのPCです。
ちなみに来月アンドロイド携帯に機種変更する予定でござるよ。
467名称未設定:2013/02/13(水) 22:50:58.33 ID:rpZqysAj0
質問
新しいアイマックかウインドウズどちらを買うか悩んでいます。、
このスレの結論からいえばアイマックを買えだと思いますが、
108800円モデルでも十分使えますか?
やることと言えば簡単な動画編集と2ちゃんです。
同じ価格でハイスペックのウインドウズが買えるので悩んでいます。
結局ぼくはどうすればよいのでしょうか。
ちなみにアイマックの購入は価格コムの安い店で買う予定です。
アイフォン4、iPad3ももってます。
なのでMACもそろえようかとおもっているとこです。
現在使用しているのは2009年モデルのNECのPCです。
ちなみに来月アンドロイド携帯に機種変更する予定でござるよ。
468名称未設定:2013/02/13(水) 22:52:11.75 ID:tBqsaS2F0
とりあえず全角やめるのが先
469名称未設定:2013/02/13(水) 23:07:55.41 ID:rnMLd8EG0
>>466
何の問題もありません
windowsをお買い上げください
470名称未設定:2013/02/13(水) 23:09:29.78 ID:tcxBn4v20
>>466
アンドロイドにするんならWindowsの方が良いんじゃない?
471名称未設定:2013/02/13(水) 23:52:55.44 ID:qUbB2b2f0
>>467
迷うくらいならWindowsPCでいいんじゃない?
472名称未設定:2013/02/14(木) 00:27:01.91 ID:3sFK/uD60
アンドロイド・iPhoneアプリとweb制作を目的にメイン機として
15Retinaを購入しようと思いますが、下位モデルでも大丈夫でしょうか?

それとも下位モデルで様子を見てから増設するよりも、
いきなり上位モデルを購入したほうが良いでしょうか?
473名称未設定:2013/02/14(木) 00:33:22.87 ID:p+MmwTdv0
>>467
Macで動画編集
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000305712/SortID=13817942/

>>472
WindowsじゃないとAndroidのファームウェアアップデート不可能な場合あるよ
逆にiPhoneアプリ開発はMacじゃないと無理
毎年一万円のお布施を払って開発したアプリの実機インストール権利を買う必要がある
474名称未設定:2013/02/14(木) 08:02:04.26 ID:6YeQWBaZ0
>>472 macbookproの一番下の機種買いまして
画面が小さくて作業がしにくいです。15インチのレティナだったら
xcodeで解像度が高いと思うので、作業は若干しやすいかと思います。
一番作業しやすいのは外部ディスプレイにつなぐ事だと思います。
475名称未設定:2013/02/14(木) 13:32:19.11 ID:n8y7vm9Y0
http://kakaku.com/item/K0000389688/
かなり安くなってるからここで買おうと思うんですけど、アップルストアじゃないデメリットってありますか?
476名称未設定:2013/02/14(木) 13:34:46.10 ID:+Ar08Rlt0
質問です。

MacBookProのレティナディスプレイはsRGB対応とのことですが、
別売りの27インチディスプレイの方はsRGB対応なのでしょうか?
477名称未設定:2013/02/14(木) 14:44:23.67 ID:qdmod8zN0
>>475
まず現金問屋ではカスタマイズが出来ない、吊しのスペック限定。

他にはカード決済や銀行振り込みしたのに在庫が無くて日数かかるとか。
箱に開封痕跡のある商品が来るとか。
価格に釣られて評価の低い店を利用するとひどい目に遭うこともある。

保証に関してはどこで買おうとサポートの対応は同じ。
478名称未設定:2013/02/14(木) 14:49:39.31 ID:F0WW3v4G0
>>476
Thunderboltディスプレイのことですよね?
下の記事を読む限り、sRGBをフルカバーしてるみたいですよ
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1111/24/news063_2.html
479名称未設定:2013/02/14(木) 14:51:30.49 ID:qdmod8zN0
>>476
対応です。

でも、たぶん貴方はsRGBがどういう意味か良くわかっていないと思うので、この辺読んでみると良いかも。

http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0805/23/news001.html
480名称未設定:2013/02/14(木) 15:00:47.37 ID:+Ar08Rlt0
>>478-479
丁寧にリンクまでありがとうございます。
出力業務に利用したかったので、これで安心して購入できます。

ありがとうございました。
481名称未設定:2013/02/14(木) 15:12:13.99 ID:K5tR0/zl0
俺はミーハー。マックを使いたいのは自慢的な。使い用途はネット検索、動画、買い物くらいなんだわ。
スタバとか外でも使いたいわ。でも俺んちにはネット回線ない。これからマックブックかエアー13インチを購入する予定。
ワイマックかイーモバイル迷うわ。5万引きとかで買えるけどネット使用料金が6000円くらいなんだわ。
みんなはどんなネット契約してるんだ。あとプロバイダーどこ使ってる?真のマックユーザーなら教えてくれるよな。
482名称未設定:2013/02/14(木) 15:34:42.19 ID:ls53qyWq0
真のマックユーザーだから敢えて言おう

こっち来んな 死ね
483名称未設定:2013/02/14(木) 23:22:04.47 ID:n8y7vm9Y0
学生でmac買うと1万円分のカード付いてくるのか。
アプリ買うとなると1万ぐらい使っちゃうものですか?
484名称未設定:2013/02/14(木) 23:40:24.50 ID:MvVkLqmL0
いまさらMacで自慢てw

こっち来んな 死ね
485名称未設定:2013/02/14(木) 23:45:04.41 ID:vFJsYCbQ0
>>483
Mac歴4年のおっちゃんやけど
MountainLion買ったくらいやわ

フリーアプリで充分
486名称未設定:2013/02/14(木) 23:54:10.65 ID:IP7TlKl+0
有料アプリなら、KeynoteとかBentoとかかな
他にもTrackpad買うとか、AppleRemote買うとか、あるじゃん
487名称未設定:2013/02/15(金) 00:25:21.05 ID:TJCw3EYc0
映画とか音楽とか
488名称未設定:2013/02/15(金) 01:22:54.48 ID:qyuG9JbJ0
>>473
Androidのファームウェアアップデート不可能な場合あるとは初耳でした。
教えてくれてありがとうございます。

>>474
やはり外部ディスプレイのほうがいいですか・・・
外でも作業しやすくするためにノートを考えていたのですが、
proとは別に外部ディスプレイの購入も考えてみます。
489名称未設定:2013/02/15(金) 03:40:17.82 ID:HwsNEyie0
絶賛悩み中です。

僕は音楽をやっていて、作曲、作詞の文章保存、レコーディングやDJ等をしたいです。 そして趣味の写真の保存、編集もします。MacBookがいいのかiMacがいいのか、どのランク?かカスタムの必要性があるのか等をご教授願います。持ち運びはしません。
490名称未設定:2013/02/15(金) 04:23:43.23 ID:AJLRFfhl0
ん?
DJやるなら持ち運ぶことになるやん。
その用途なら簡単にHDD交換できるノーマルMBP15がいいんちゃうか
写真の編集用にモニター欲しくなったら追加で買えばいいし
491名称未設定:2013/02/15(金) 05:32:18.34 ID:HwsNEyie0
>>490
家専門DJっすw
492名称未設定:2013/02/15(金) 11:58:59.65 ID:TJCw3EYc0
iMacでええやん
493名称未設定:2013/02/15(金) 17:59:40.73 ID:08NJpOfa0
教授、お仕事ですよ
494名称未設定:2013/02/15(金) 22:10:39.29 ID:eNsxdfQg0
imacを買おうと思っています。
用途は主に、ゲーム(skyrim等の結構ハイスペの物を仮装ではなくbootcampで)、ネット、word作成、xcodeでのプログラミングです。
この場合カスタムでCPUをi7、グラボを2GBのにするべきでしょうか?
495名称未設定:2013/02/15(金) 22:16:03.17 ID:1D+9mQ370
>>494
すればよろし
496名称未設定:2013/02/15(金) 22:39:52.65 ID:lmMkVbMj0
理由が金額なら買え
497名称未設定:2013/02/15(金) 22:53:20.44 ID:eNsxdfQg0
理由は金額だけど、三年持つよね?
498名称未設定:2013/02/15(金) 23:00:30.57 ID:08NJpOfa0
三年保たせたかったら、保たせる努力をしろよボケ
499名称未設定:2013/02/15(金) 23:35:50.77 ID:bAWsOanz0
>>497
余裕
500名称未設定:2013/02/15(金) 23:45:54.13 ID:eXskbven0
>>497
金があるならAppleケア入れば3年は余裕だよ
501名称未設定:2013/02/16(土) 00:31:01.54 ID:xAWesMKM0
意見ありがとう。
i7、メモリ16GB、1Tフュージョン、VRAM2GBにして注文することにします。
アップルケアは後でいいんだよね?
502名称未設定:2013/02/16(土) 05:22:46.54 ID:9ARDPiFe0
489です。

iMacでほぼ決まりそうなんですが、作曲のGarage Bandやら作詞の文章保存やらDJやら、写真の管理、編集に楽曲管理などあとはメール、プラウジング、RealPlayer等をいれたとして…

8GBメモリの1TBで足りますか?
初Macで置き場所的にも21.5なのでちょい不安です。 どちらにせよFusion Driveにしますが27だと3TBまでできるみたいで…

再びですがお願いします。
503名称未設定:2013/02/16(土) 10:41:18.61 ID:tWI/Lede0
>>502
メモリは複数のアプリを同時に使うとか仮想化ソフトを使わなければ8GBでもまあ不自由すると言うことは無いかと。
でも予算が許すなら16GBくらいにしておくと安心できる。

内蔵HDDは気にする必要無いでしょ。
足りなくなったらThunderboltなりUSB3.0なりの外付け使えば良いんだし。
504名称未設定:2013/02/16(土) 12:19:24.64 ID:s7iNIr9/0
>>482>>484お前はいつも同じ書き込みしかできないのか。ジョブズも悲しむぜ。そんなユーザーはいらないと。
くどいようだが>>481の質問に答えてほしい。みんなはどんなネット環境で使ってる。プロバイダーなど。
505名称未設定:2013/02/16(土) 12:27:04.15 ID:K+A+ByB90
>>504
ADSL
506名称未設定:2013/02/16(土) 12:29:40.99 ID:v5fyxh5a0
光、biglobe
507名称未設定:2013/02/16(土) 12:38:07.54 ID:Ljr2aHKD0
このアンケートなんか意味あんの?
508名称未設定:2013/02/16(土) 12:51:15.63 ID:reFBN6we0
509名称未設定:2013/02/16(土) 12:52:08.84 ID:yOJDIkYX0
>>504
ジョブズは愚問を許さない
気に入らない社員は即刻クビ
お前のような奴は最初に切られるバカだ
510名称未設定:2013/02/16(土) 12:59:08.05 ID:MwuA/0Q30
>>503
ありがとうございます。

ぶっちゃけ1TBってどんなもんですか?

1024gb?とか言われても実感わかなくてw
511名称未設定:2013/02/16(土) 13:04:26.13 ID:tWI/Lede0
>>510
そんなもん使う人によって違うからどうもこうもない。
昔と違って外付けも内蔵も速度に差は無いから足りなくなってから増やせば良いんだよ。

とりあえず言えることはHDD増やす金あるならその分メモリに回すべき。
512名称未設定:2013/02/16(土) 13:48:56.18 ID:dD7Cct/80
>>510
動画に手出したりすれば1TBじゃすぐに足りなくなるけど
そうじゃなきゃまあ大丈夫

それよりやっぱりメモリですよメモリ
iMacの21.5inchは自前でメモリ交換不可なので、
長く使うなら予め増設しておくか、27inchを8GBで使って
足りないと感じれば自分でバルクメモリを増設、というのも手
513名称未設定:2013/02/16(土) 14:36:52.02 ID:f20bUeLzP
>>504
教えぬ!
514名称未設定:2013/02/16(土) 17:59:48.01 ID:C0IQftFS0
>iMacの21.5inchは自前でメモリ交換不可なので、
Retinaと同様で産廃仕様だな...
515名称未設定:2013/02/17(日) 01:24:55.06 ID:UhKSeS8tP
いや一応不可能ではないぞ。
ほぼ完全に分解して戻さなきゃいけないのでちと敷居が高いが・・・
516名称未設定:2013/02/17(日) 14:44:40.23 ID:HGmcmL0U0
>>504
スレチ
517名称未設定:2013/02/17(日) 23:26:37.91 ID:/GE6eja40
MacBookPro13インチ買おうか悩んでるんですが
win7環境も必要なのでParallels Desktopで入れて
win7上でDreamweaverやフォトショップ、イラレを使おうと思ってます。
メモリが8Gということで多少動作が遅いという話を聞きますが実際のところどんな感じなのでしょうか?
現在使っている環境が
DELLのc521にメモリ3G載せて使っています。
これよりは快適に使えますか?
518名称未設定:2013/02/17(日) 23:32:17.93 ID:M3A4d89f0
>>517
仮想の重さ知ってる?
あんなものでフォトショップ使うとかただの馬鹿
しかもMBP13ってRetinaじゃないほうでしょ?
解像度がウンコすぎてまるで使い物にならないよ
単にMacにあこがれてるならAirでも買ってメールとネット専用にしなよ
ワークステーションとしてのMacはもうとっくの昔に終わってるんだから
519名称未設定:2013/02/17(日) 23:33:41.04 ID:sjjX+39K0
仮想化でPhotoshopとイラレ等の高負荷作業は無理
おとなしくmac版を買うかブートキャンプで使うかしかない

というか、そもそもあなたの使い方でmacの必要性が感じられない
520名称未設定:2013/02/17(日) 23:34:37.53 ID:cVVHEmYV0
>>517
ビックリするほど快適になる。
ノーマルMacBook Proなら自分で超簡単にメモリ交換できるので、
16GBが欲しくなったら1万円程度で交換すればいい
Windowsと合わせて買うのもお得

http://www.akibakan.com/memory_intelmac/memory_macbookpro/
521名称未設定:2013/02/17(日) 23:38:27.20 ID:YytzjK630
>>517
そのDELLってAthlon 64 X2時代のか。
それよりはずっと快適だよ。

でもなんでMacBook Pro13?
今タワーのワークステーション使ってるならminiやiMacでいいんじゃね?
メモリ16GB積めるからそっちの方が良いと思うけど。
522名称未設定:2013/02/17(日) 23:40:23.04 ID:YytzjK630
>>518-519
お前らがParallels DesktopやFusionを使ったことが無いのはわかった。
523名称未設定:2013/02/17(日) 23:41:36.69 ID:YytzjK630
あぁ、Retinaと思い込んでたが、ノーマルだったら非公式だけど16GB積めるな。
524名称未設定:2013/02/17(日) 23:49:07.26 ID:M3A4d89f0
>>517
マジレスすると、Mac買う金あればHPの安いワークステーションが買える
性能や信頼性は桁違い

折角の道具代をわけのわからんステータスにつぎ込む馬鹿な真似はやめたほうが良い

今の時代のMacってのはね、パソコンでやりたいことがよく分からない人がおしゃれで買うものだよ
525名称未設定:2013/02/17(日) 23:52:57.38 ID:YytzjK630
>>524
Mac使ったことも無い知ったかドザは巣に帰れ。
526名称未設定:2013/02/18(月) 00:04:59.59 ID:emn+jvub0
>今の時代のMacってのはね、パソコンでやりたいことがよく分からない人がおしゃれで買うものだよ

こういう人が増えてるのも事実だろうね。
Macを選ばない理由にはならないけど。
527名称未設定:2013/02/18(月) 00:11:47.83 ID:Z3vyL1GoP
Windowsのアプリしか使わないならMac買うのはアホみたいな話だけど、事情もわからずMac買うなってのもアホっぽいアドバイスだな。
528名称未設定:2013/02/18(月) 00:25:23.20 ID:U8U4vVy80
パン焼き機能付き炊飯器を、パン焼き重視で買うようなもんだな。
パン焼きたきゃ、素直にホームベーカリー機買った方がいいし。
529名称未設定:2013/02/18(月) 00:33:17.87 ID:GxTTabdH0
>>517
別にPhotoshopもイラレも使えるけどな
何をするかにもよるわけで

メモリは使ってみたあとで上乗せしたらいいよ
もう知ってるとおもうけど
Retinaの事は気にせずOK
MBP13良いマシンだよ
530名称未設定:2013/02/18(月) 00:35:17.08 ID:770s+TC10
MBP13でフュージョン使って雀龍門やってるけどファンが常にフル回転でやばい。
イラレはわからんけどGPUの弱いマシン+仮想上でグラフィック回すのはキツいんでない?
531名称未設定:2013/02/18(月) 00:37:59.88 ID:Z3vyL1GoP
>>530
3Dだからだね。
Dw、Ps、Aiは大丈夫。
532名称未設定:2013/02/18(月) 00:39:15.98 ID:nnEjcnO10
>>530
当然キツイどころの騒ぎじゃないよ
533名称未設定:2013/02/18(月) 00:40:45.41 ID:9+fHBFT70
PsはGPUパワーが要るでしょ
534名称未設定:2013/02/18(月) 00:48:14.65 ID:770s+TC10
>>531
調べてみたらイラレにGPUはいらないみたい。
フォトショはCS4からopenGL使うからGPU使うみたいね。
535517:2013/02/18(月) 00:52:27.89 ID:+9Uv/CBT0
沢山のレスありがとうございます。
現在のPCが非常にパフォーマンスが悪いので買い換えたい
windowsでもいいけれどどうせ買い換えるなら以前からやろうと思っていたけれど後回しにしていたiPhoneアプリ開発ができる環境にしたい。
また、持ち運べると良い。
ということでMacBookProかなと思ったのですが
ノートPCは低スペだけど1台あるのでminiでもいいかなという気がしてきました。
MacBookPro retina 13
MacBookPro 13
MacBookPro 15
mini 竹

上記の中だと517の条件でメモリ増設して問題なく使えるのは
MacBookPro 13
MacBookPro 15
mini 竹
という認識であっていますでしょうか?
536名称未設定:2013/02/18(月) 00:56:56.04 ID:GxTTabdH0
>>535
ttp://browser.primatelabs.com/mac-benchmarks
スペックはminiよりMBPのが上なので
別途モニタとメモリ奢るぐらいなら
iMacも視野にいれていいんじゃないか?

といって迷わすw
537名称未設定:2013/02/18(月) 01:03:48.19 ID:Z3vyL1GoP
>>533
>>534
負荷は大したことないしエクステンドの3D機能使わなければあまり関係ない。
でかい画像の回転とかちょっと不自由あるけど。
538名称未設定:2013/02/18(月) 01:09:12.31 ID:nnEjcnO10
>>537
そもそもフォトショを使うクラスの人間がパフォーマンスも出ない状態で使うのがおかしい
「無理をせずにがんばれば仮想でもつかえるよー」
なんてのは本末転倒意見
539名称未設定:2013/02/18(月) 01:12:25.32 ID:9+fHBFT70
540名称未設定:2013/02/18(月) 01:22:27.53 ID:+9Uv/CBT0
>>536
iMacはモニターがあるんで大丈夫ですw

MBP13ですが
2.5 GHz メモリ4G
2.9 GHz メモリ8G
最大メモリが8Gとなっていましたが
どちらも16Gまで増設可能なのでしょうか?
541名称未設定:2013/02/18(月) 01:25:40.80 ID:GxTTabdH0
つーかParallelsのスレできけばいいんじゃね?


Parallelsで様々なOSをうごかそう Part33
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1352566602/
542名称未設定:2013/02/18(月) 01:40:14.97 ID:Z3vyL1GoP
>>538-539
普通に使えてるよ。
相性悪くてOpenGL切ってる人もいる。
言われなきゃ気が付かないレベル。
543名称未設定:2013/02/18(月) 04:47:52.53 ID:Q5EMwzhP0
retina 15 下位はメインマシンとして十分機能しますか?
主な用途はフォトショ、オフィス関連、ブラウジングです
容量が少ないので外付けHDDを使いつつ、できればこれで2、3年は使いたいと思ってます
値上がりしたばかりで時期は悪いですが、
価格の最安値で買うつもりです
544名称未設定:2013/02/18(月) 05:36:46.31 ID:MGZRwaIu0
>>543
Webページやテキストや画像が得意のRetinaで、クアッドコアでメモリ8GBあるし
その用途のために作られたようなマシンやから充分機能する。
545名称未設定:2013/02/18(月) 10:38:01.77 ID:NDVZYiUD0
WebページはまだRetina対応全然増えてないから得意とかは無いな。
546名称未設定:2013/02/18(月) 12:38:08.24 ID:nnEjcnO10
RetinaでWEB製作の表示確認とかかなり罰ゲームぽいな
単に見るほうもぼけた表示とくっきり表示の混在でストレスしかたまらん
547名称未設定:2013/02/18(月) 13:17:54.96 ID:MGZRwaIu0
>>545>>546はWeb制作やったこともないRetinaを解ってない大嘘発言

RetinaDisplayとOSとブラウザでWebページを最適化し見やすく綺麗に観れる
つまりWebページをReitina対応する必要はない
548名称未設定:2013/02/18(月) 13:38:30.60 ID:NDVZYiUD0
>>547
ばかじゃねーの。
無い物を増やす最適化なんてRetiaには存在しないんだよ。

つーかRetina対応に画像やファビコンを用意し直したり、画像によるパーツを極力CSSでの描写に置き換えたりしてるっての。

なに下らない知ったかしてんだこのカスは。
549名称未設定:2013/02/18(月) 13:49:18.22 ID:NDVZYiUD0
まあ制作であればRetinaディスプレイのデバイスは必須だと思うけどな。
iPadで確認でも良いけど。
550名称未設定:2013/02/18(月) 13:49:54.72 ID:MGZRwaIu0
>>548の嘘付き君へ

Retina対応とそうでないサイトをここに貼ってご覧なさい。
551名称未設定:2013/02/18(月) 13:52:12.86 ID:NDVZYiUD0
>>550
"Web 制作 Retina 対応" でぐぐれよ、大嘘つき知ったか君。
Web屋がどう対応してるのかわかるから。
552名称未設定:2013/02/18(月) 14:03:14.40 ID:NDVZYiUD0
普通にフォントは綺麗に見えるしCSSで描いた線も綺麗に見える。
しかし画像部分は四倍解像度で作り直さないと非Retinaと見え方は同じ。
「Webが得意」は無い。
553名称未設定:2013/02/18(月) 14:09:15.37 ID:zIsEpH3fP
>>552
それって非Retinaよりはいいってことだよね?
554名称未設定:2013/02/18(月) 14:16:03.06 ID:Z3vyL1GoP
>>553
そりゃ良いに決まってる。
俺が言ってるのは「Webが得意」がちと違うってだけ。
555名称未設定:2013/02/18(月) 14:18:12.67 ID:Z3vyL1GoP
あーでも画像パーツ多用しててRetinaに対応してないサイトだと違和感覚えることはあるかもな。
角丸とかドロップシャドウの見え方で。
556名称未設定:2013/02/18(月) 14:27:50.94 ID:xiSFGxBF0
散々既出かも知れませんが、AppleStore銀座で買ったものって、オンラインで返品出来るんでしたっけ?

これからMacBookPro Retina 13 買おうと思ってるのですが、気分的には銀座でものを確認してからその場で
お持ち帰りしたいので・・
557名称未設定:2013/02/18(月) 14:41:56.18 ID:Z3vyL1GoP
>>556
オンラインストアでの返品処理はできないよ。
店舗とのやり取りが必要。

14日以内の返品については同じ。
558名称未設定:2013/02/18(月) 14:51:41.18 ID:zIsEpH3fP
>>554
今のままではそのちと違うの「ちと」が言えなければRetinaは「Webが得意」となります
559名称未設定:2013/02/18(月) 15:09:10.82 ID:Z3vyL1GoP
>>558

>>551でググれよ。
560名称未設定:2013/02/18(月) 15:13:13.40 ID:qBTLdyew0
>>557
了解、ありがとう

Dynabookとか、NECとかのノートを最近は使ってたけど
いかんせん安っぽさに耐えられなくなってきたので

これで、心置きなく国内メーカノートと、Air13売ってRetina13に一本化してきます
561名称未設定:2013/02/18(月) 17:57:26.25 ID:Q5EMwzhP0
すごく初歩的な質問で申し訳ないんですけど、どこのお店(アップルストア、量販店、価格.comなど)で買ってもアップルの場合初期不良や保証はアップルに問い合わせですよね?
量販店で買ったものとアップルストアで買ったもので保証に差がでるとかってありますか?
562名称未設定:2013/02/18(月) 19:03:56.88 ID:Z3vyL1GoP
>>561
Apple Storeで購入すると製品に不満があった場合14日以内は返品が可能。

それ以外の保証はどこで買っても全く同じ。
Apple Storeで買っても初期不良はサポートでの修理になって交換はしてくれない。
563名称未設定:2013/02/18(月) 22:16:58.11 ID:MeINd22z0
現在大学4回で、4月から社会人です。
iMac購入を検討しているのですが、3月末までにAppleStoreからオーダーすれば学生割引はまだ適用されるんでしょうか?
購入するときに学生であればそれでいいのですか?それともハネられますかね

ケチくさいのですが、予算内で少しでもたくさんカスタマイズできればと思いまして・・・
564名称未設定:2013/02/18(月) 23:13:31.30 ID:nHn0BMFM0
んなこたーApple様に正直にお尋ねしろ

つーかさ、そんな後ろ暗い思いして買って嬉しいの?

せっかく買うなら身の丈に合った物を堂々と買えばいいじゃん
565名称未設定:2013/02/18(月) 23:27:01.59 ID:sLrXzO300
今度から大学生になるものですが。

ProRetina13とAir11とAir13で迷ってます。
用途はネット、動画、Office的な作業のみです。
持ち運び重視だとしたらやはりAirでしょうか?また画面サイズはどちらが、いいと思いますか?よろしくお願いします。
566名称未設定:2013/02/18(月) 23:44:49.54 ID:tG3+sjB/0
>>563
早くしろ。通信の学生でも買えるんだ。
567名称未設定:2013/02/18(月) 23:47:00.50 ID:tG3+sjB/0
>>565
母艦一台ならRetina、他にあるなら11。
568名称未設定:2013/02/18(月) 23:53:31.58 ID:sLrXzO300
>>567
3年前に買ったLenovoのWin7 32bit、15インチ、Core2Duo2.56Ghz
はあるんですよね。

迷いどこですねー
569名称未設定:2013/02/18(月) 23:59:11.33 ID:Q5EMwzhP0
13retinaならairと性能的に大差なくないか?
570名称未設定:2013/02/19(火) 00:00:56.49 ID:sLrXzO300
それはつまりどっちの方がいいってことですか?
571名称未設定:2013/02/19(火) 00:05:47.42 ID:G//73kW40
はいつぎー
572名称未設定:2013/02/19(火) 00:06:45.88 ID:nmFBtPSj0
あっちょんぷりけ☆(ゝω・)vキャピ
573名称未設定:2013/02/19(火) 04:19:46.67 ID:PSUbN8Uw0
話が分かってない連中がいるが
RetinaはWEB製作には向かない
理由は確認作業がRetina確認という特殊環境だから
だからこんなWEB上で人口1%にも満たない特殊環境で一般向けのWEB製作とか罰ゲームだと言ってる
574名称未設定:2013/02/19(火) 08:28:34.83 ID:Y6XoB6nK0
春から進学するので自分用に購入を考えています。
使用目的としては
インターネット
メール
文書作成
iTunes
DVD視聴
で、動画編集などはしません。
Appleのサイトで一通り見ると、自分にはMacBook Airの13インチとそれに合わせてドライブか、
MacBook Proの13インチ(どちらも下位モデルで)かで迷っています。
また、購入先についても店頭と価格.comで随分差があるので困ってしまいました。

学校のレポートのためにOfficeの後購入が必要になってくると思うと、少しでも安く買える所で決めた方がいいのか、
Officeではないけれど、Appleで初期カスタマイズできるNumberなどで済ますか。
長くなりましたが初めてのMacです、アドバイスお願いします。
575名称未設定:2013/02/19(火) 08:35:15.82 ID:PSUbN8Uw0
>>574
おしゃれ()目的でMac買うんだから多少の出費は覚悟しなきゃ
リンゴマークに数万円払うようなものなのだから他で細かい金額差を気にしても仕方ない
576名称未設定:2013/02/19(火) 10:58:17.60 ID:9JJa/ymI0
>>568
3年前のCore2なんて産廃寸前やん。
用途的にもretina一択やな
577名称未設定:2013/02/19(火) 12:00:06.31 ID:G//73kW40
>>574
airにはドライブついてないけどいいのか?>DVD視聴

持ち歩きが頻繁なら軽めでair
スペックと耐用年数を考えるならMBP
持ち歩かないならiMacを薦める

どこで買ってもメーカー保証は1年
それ以降はapplecareで
578名称未設定:2013/02/19(火) 12:01:46.74 ID:G//73kW40
予算の問題はバイトで補え
目的の為に貯めた金で買うのもいいもんだよ
579名称未設定:2013/02/19(火) 14:27:11.55 ID:2nJe6rtnO
以下の使用条件ではmbpで十分でしょうか?メモリなどオプションも知識不足です。imacの方が良いでしょうか?
cubase.イラレ.photshop.dreamweaverでdtm.dtp.web制作、あと少し動画編集します。
よろしくお願いします。
580名称未設定:2013/02/19(火) 15:10:27.24 ID:XRlv1vcP0
MBPで実況動画を友達と撮りたいのですが、いいマイク音声の録音ソフトと、キャプチャーボードが見つかりません。
なにかオススメのものはあるでしょうか??
581名称未設定:2013/02/19(火) 15:11:23.41 ID:CUyQGLv+0
近いうちに職場がMACだけになるというので、操作に慣れるためにMACを買おうと思っているんです。
(ちなみに設置場所は自宅。ついでなので?BOOTCAMPでWIN7突っ込んで使う予定。比率はMAC2:WIN8)
これだとMACMINIで充分ですか?
582名称未設定:2013/02/19(火) 15:20:45.61 ID:Y6XoB6nK0
>>577
Airにするならドライブも一緒に買います。
持ち運びするつもりなので、やっぱりAirかな。
耐用年数というのはバッテリーの長持ちなどを比較したものですか?
583名称未設定:2013/02/19(火) 15:38:32.28 ID:RA7Xatbc0
HDDとSSDの早さの違いって起動時間以外そんなに気にならない?
MacBook Proの15インチ買おうと思うんだがSSD高いからあまり買いたくない
584名称未設定:2013/02/19(火) 15:54:25.38 ID:eNpf6Dyx0
>>579
そのアプリとやりたいことについての知識は十分にあるのかい?
現役で使ってる奴だったらそんな漠然とした質問はしないと思うが。

>>580
その言い方だと良いと思わないものはなにか見つかったのかい?
おすすめされた後「それは知ってます」と言ったが最後カス扱いされるぞ。
585名称未設定:2013/02/19(火) 15:59:09.73 ID:eNpf6Dyx0
>>581
Windows8割になるなら正直Mac購入はおすすめしない。
それ以前に用途もわからんと十分かどうかの判断基準が無い。

>>583
比べたらメッチャ気になる。
しかしHDDが使い物にならないわけではないので、予算が無いなら比較しなければ良い。
SSDの展示機触ったりしない方が良いよ。
586名称未設定:2013/02/19(火) 16:03:16.01 ID:G//73kW40
>>580
スレ違い
587名称未設定:2013/02/19(火) 16:05:06.25 ID:9JJa/ymI0
>>582
持ち運ぶならAir
軽いしSSDの方が快適で耐衝撃に強い
588名称未設定:2013/02/19(火) 16:10:00.82 ID:G//73kW40
>>581
充分
予算が許す限り好きな物をどうぞ


>>582
airが欲しいならair買うが正解

ただ、ネットと動画関係で年々PCの耐用年数は下がっている
指摘にあるバッテリ関連もairならなおさら
3年たつと遅く感じてくる
589名称未設定:2013/02/19(火) 16:20:14.08 ID:eNpf6Dyx0
陳腐化を耐用年数とは言わんだろ。
590名称未設定:2013/02/19(火) 17:35:49.80 ID:Y6XoB6nK0
>>587-588
ありがとうございます
持ち運びしますので、Airに決めます
591名称未設定:2013/02/19(火) 18:06:47.34 ID:2nJe6rtnO
>>584
すみません。>>579です。
現在は2009年のMacブックにイラレ、フォトショcs4、ドリームウェバー4を入れて仕事用で使ってます。
さらに古い2006年のMacブックにcubase4を入れて趣味で使ってます。
cubaseも最新にして、アドビソフトもcs6にしたいと思い、Macを使いながら最新の知識がないので質問しました。
詳しい方、よろしくお願いします。
592名称未設定:2013/02/19(火) 18:27:48.17 ID:eNpf6Dyx0
>>591
cubase4は使ったことが無いのでわからんですが。

Adobe CS6でDTPだとInDesignも使いますかね?
だとメモリは最低16GB欲しいところですね、他のスペックは十分すぎると思います。
593名称未設定:2013/02/19(火) 19:18:15.53 ID:/5O66m2H0
winからmacに乗り換え検討です。

MBP又はMBAでwin(ブートキャンプ)を使い、win側にDreamewvew,Fireworks,フォトショ、イラレ
、officeを入れたいのですが、どの程度のスペックのものを買えばいいでしょうか?
mac側ではwebサイトの作動確認をする程度です、多分。

HDDまたはSSDは、mac/winそれぞれどれくらいの容量を割り当てればいいですか?
データ類は外付けで保管します。

宜しくお願い致します。
594名称未設定:2013/02/19(火) 19:26:30.41 ID:FyjHPxRe0
>>593
そんなことはWindows板でWindows上でそういうアプリを使っている奴に聞け
595名称未設定:2013/02/19(火) 19:33:26.01 ID:G//73kW40
>>593
windowsかっとけ

Windows on Mac! アップル Boot Camp 42個目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1351573281/
596名称未設定:2013/02/19(火) 19:51:28.28 ID:2nJe6rtnO
>>592
ありがとうございます。
indesignは使わないんですが、最低16GBを基準にimacかmbpかを検討していきます。
597名称未設定:2013/02/19(火) 23:53:33.12 ID:wMFYt8Q40
Macのノートで、どれを買おうか迷っています。持ち歩いて使う予定はありませんが、事情により、ノートでなければいけません。
使用用途
ネットサーフィン、動画鑑賞
電子工作のマイコンのプログラミング、webプログラミング
iPhoneむけのアプリ開発も挑戦したいと思っております。
また、すぐにとは行きませんが、テレビやモニタを買って、大画面で運用したいとも思っております。FullHD(1920x1080)のモニタやテレビにつなぐことを考えてRetinaモデルを買おうと思っております。
BootCampでwindowsも使いたいのですが、256GBでは足りないですよね
BootCampでwindowsを使っていて、256GB運用の方はいらっしゃいますか?
598名称未設定:2013/02/20(水) 00:13:31.24 ID:xxb6aW/l0
>>597
ふたつ上のレスにも気付かないのか?
ブーキャンスレあるからそっちみろ

Retina縛りならRetinaかっとけ
599名称未設定:2013/02/20(水) 00:17:39.81 ID:MxugteX90
ヴルーレイとDVD見れて、オフィスとかフォトショなんかのソフト(CD)もいれられる外付け光学ドライブでおすすめある?
retinaで
600名称未設定:2013/02/20(水) 00:20:43.90 ID:M1V7cecW0
牛か哀王の適当なの買っとけ >>BR
Retinaかどうかなんてカンケーねーよ
601名称未設定:2013/02/20(水) 00:28:32.72 ID:MxugteX90
サンクス
602名称未設定:2013/02/20(水) 01:26:18.93 ID:JSzSZ9TQ0
>>599
ドライブはいいとして再生はどうするの?
再生のために糞みたいなアプリが5000円とかするらしく
しかもCPU負荷がずっと80%付近らしいじゃん

Windowsなら光学ドライブ買ったらBD再生ソフトも付いててCPU負荷10%とかなのにね
(そもそも大抵のドライブ付きノートはBDとプリイン再生ソフト付き)

Apple製品でBD鑑賞とかは最初から望まないほうがいいんじゃない?
どうしてもやりたければブートキャンプで
603名称未設定:2013/02/20(水) 02:45:09.85 ID:MxugteX90
>>602
ブートキャンプという手もあったな。いろいろ検討してみる。
詳しくサンクス
604名称未設定:2013/02/20(水) 02:45:25.05 ID:fcczZ5cm0
>>602
Mac Blu-ray Player
http://www.macblurayplayer.jp/

アンケートに答えれば1,000円のクーポンをもらえるので実質3,980円。
再生時のCPU負荷はiMacMid2010でも20%いかない。

使った事もないのに、ネットで拾ったガセネタばっかり書いて、しまいにはブートキャンプ?
愚の骨頂だな。
605名称未設定:2013/02/20(水) 03:06:38.80 ID:MgYNgvMj0
>>604
4000 円の価値もないクソアプリ。
BD レコで録画したテレビ番組も再生できない。
606名称未設定:2013/02/20(水) 11:25:49.44 ID:nTHFWTW/0
Mac Blu-ray Playerは確かにCPU負荷高いな。
価値についてはそれしか手段が無いからなぁ。
市販のBDしか見ない人にとっては十分に価値があるんじゃないかな。

それはともかく、家庭で録画したBDをMacで見るにはBoot Campしかないね。
グレーゾーンのアプリ使ってParallels Desktopでも可能だけど、クオリティが良くないので考慮に値しないと思う。
607名称未設定:2013/02/20(水) 13:27:47.92 ID:cKBUxcZq0
Windowsで使える正規のBD再生ソフトもそれはそれで酷いもんだぞ
PCユーザーでも嫌気が差してアレな手段に逃げる人がけっこう多い
608名称未設定:2013/02/20(水) 20:26:12.03 ID:JSzSZ9TQ0
>>606
 
対応メディアフォーマット

ブルーレイ、DVD、VideoCD、MOV、MKV、AVI、FLV、WMV、MP4、MPEG、RMVB、MP3、WMA、AAC、AC3
※ CPRMが施されたBlu-ray、DVDは視聴できません。

↑確かに地デジをBRレコで焼いたディスクとかは不可だね


>>607
具体的にどうぞ
バンドルのWinDVD BDを使ってるけどものすごく使いやすい
ブルーレイ3Dをノートで再生してもCPU負荷20%とか
ビデオカメラで撮影したAVCHDも対応だし何より無料なのが良い
609名称未設定:2013/02/20(水) 20:30:36.49 ID:vUtQjdp80
普通にテレビでみればいいんじゃね?
610名称未設定:2013/02/20(水) 20:42:50.77 ID:t4BEqjeQ0
>>608
それ全部TV&レコーダーで出来ることだから、パソコンでやる必要性がない。

しかもTV&レコーダー&オーディオシステムの方が使いやすく快適で音がいい
611名称未設定:2013/02/20(水) 20:51:40.92 ID:JSzSZ9TQ0
>>610
必要かどうかは本人が決めることで君が決める必要は無い
Macで出来ない事の客観情報だけあればよいと思う
612名称未設定:2013/02/20(水) 20:54:09.34 ID:vUtQjdp80
パソコンでDVDやBDとか、四畳半のオンボロアパートで、
狭くて別にAVシステムをリビングに組めない貧乏人のための救済策だよな。
俺はマンションの20畳のリビングに50インチテレビとレコとで
7.1chシステム組んでるから、パソコンで観れなくてもいいや。
613名称未設定:2013/02/20(水) 20:59:49.31 ID:t4BEqjeQ0
>>611
そもそも音と映像がいいのがブルーレイの売りなんだから
パソコンで観るのは苦行でアフォな行為

そんな君はDVDがお似合い
614名称未設定:2013/02/20(水) 21:17:34.00 ID:SVis2v5a0
 
マカー「マックは何でもできるよ!WinPCなんて要らない!」
俺「○○は出来るの?」
マカー「どうして○○をする必要があるの?これを期に○○なんて止めろよ」
俺「……」

マカーってこんなのばかりだよね(´・ω・`)
 
615名称未設定:2013/02/20(水) 21:36:27.18 ID:x03qKLQ30
>>612
しんで地獄池
616名称未設定:2013/02/20(水) 21:37:01.45 ID:7NHnhB6J0
マカーA「マックは何でもできるよ!WinPCなんて要らない!」
俺「○○は出来るの?」
マカーB「どうして○○をする必要があるの?これを期に○○なんて止めろよ」
俺「……」

俺ってコミュショウだよね(´●ω°`)
617名称未設定:2013/02/20(水) 21:57:48.92 ID:vUtQjdp80
素の状態でDVDも再生できないOSがあるらしいねw
618名称未設定:2013/02/20(水) 22:04:29.92 ID:xxb6aW/l0
構うなほっとけ

はい、次のひとー
619名称未設定:2013/02/20(水) 22:09:32.35 ID:wC7NOLDd0
BD再生とかVLCでよくね?
620名称未設定:2013/02/20(水) 23:41:04.16 ID:nTHFWTW/0
>>619
どうやって?
621名称未設定:2013/02/21(木) 03:32:40.55 ID:m/Ci+7Gr0
imac購入考えています。
用途は画像・動画編集やDTMをしたいと考えています。
予定では「21.5インチの3.1QCi7、16GB、Fusion1TB、Geforse650M」にカスタマイズしようと思っています。
オーバースペックでしたら、もう少し下げてもいいかなと思い、皆さんの意見を聞きたいです。
下げるとしたら「CPU→2.7QCi5、グラボ→同640M」にしようと思っていました。
長いですが、よろしくお願いします。
622名称未設定:2013/02/21(木) 08:35:57.10 ID:7IKN/Tpb0
下げても出来るが。動画編集があるなら下げない方が良い。
623名称未設定:2013/02/21(木) 08:46:29.91 ID:BYTPBSaN0
うむ、動画編集は最高スペックでももたつく場合がある。
今後更に重くなることを考えるとな。
624名称未設定:2013/02/21(木) 11:06:39.65 ID:7eGfkobI0
iMac21で高スペックにしてエンコでまわし続ける想定?
廃熱は大丈夫なの?
俺のイメージだとYoutube見続けてるだけで裏側が触れないほど熱くなるって感じなんだが
625名称未設定:2013/02/21(木) 11:07:52.86 ID:7eGfkobI0
そもそもiMacはワークステーションではなくそういう使い方に耐えられるマシンではないと思われ
液晶の品質も中の下で画像編集で満足できるとは思えない
626名称未設定:2013/02/21(木) 11:27:23.87 ID:ygBweVGKP
実際やってみるとわかるが、動画の制作編集はそんなに長時間の高負荷運転をしない。
と言うより、最新モデルだと速くなった分ヤバイほど熱くなる前に終わる。

録画したアニメの連続エンコはまた別の話な。

液晶のカラーも印刷前提の現像でなければそう気にすることは無いよ。
簡易キャリブレーターで色合わせる程度で十分。
627名称未設定:2013/02/21(木) 11:42:39.47 ID:ygBweVGKP
ちなみに地デジやBDのカラースペース Re.709はsRGBとほぼ同じ。
高色域モニターは全く必要ない。
大抵の場合再生側がショボいしな。

DTPもどう頑張ったところでCMYKにはならんので現物合わせをする。
628名称未設定:2013/02/21(木) 11:58:53.56 ID:eVuDVW2v0
>熱くなる前に終わる。

それはない
こういううそつき信者はマックユーザー全体の品位を下げる原因
629名称未設定:2013/02/21(木) 12:08:39.01 ID:7eGfkobI0
>>627
友達のiMacは普通のアニメ動画再生程度でグラデーションが飛んでるけどね
暗い部分も真っ黒つぶれ
俺ならこんなモニターは写真現像とかには使いたくないわ
630名称未設定:2013/02/21(木) 12:09:26.36 ID:ygBweVGKP
>>628
具体的にどんなデータをどんだけエンコすんだよ?
631名称未設定:2013/02/21(木) 12:14:16.68 ID:ygBweVGKP
>>629
そりゃ調整がおかしいんじゃね?

つか気合入った現像にはそりゃ向かんだろ。
向いてたら高級モニタの存在意義が無くなるわw
俺もプリント前提の現像に向いてるとは言ってない。
632名称未設定:2013/02/21(木) 12:22:15.21 ID:Rs0/KSdt0
>>628
iMacならめっちゃ熱くなる前に終わる
十二分に実用に耐えられる

>>629
いやいや、それ無い
友人のiMacはおかしいからキャリブレーションするように勧めとけ。
633名称未設定:2013/02/21(木) 12:28:00.68 ID:ygBweVGKP
まあIPSが黒潰れしやすいのは確かだけどな。
しかしそれ言ったら普及価格帯のモニタは買えなくなる。
634名称未設定:2013/02/21(木) 12:28:04.82 ID:8eLMaP6g0
 
 
 
Macで動画編集?
http://s.kakaku.com/bbs/K0000305712/SortID=13817942/
 
 
 
635名称未設定:2013/02/21(木) 12:33:26.55 ID:ygBweVGKP
質問の趣旨は
「動画編集だけをするのに最適なパソコンが欲しい」
ではなく
「Macが欲しくて動画編集することもある」
だろ?

つーかその価格のクチコミはもう見飽きた。
事実誤認や誘導もあるしな。
636名称未設定:2013/02/21(木) 12:41:29.66 ID:8eLMaP6g0
>>635
Mac買うこと自体が目的化してるならそれいいとおもうけど
動画編集含めたパワフルなワークステーションがほしくてMacなら満足できると思いこんでる人かもしれない

俺も一昨年そういうイメージでMac買ってあまりの不自由さに苦労した
去年3Dハンディカム買って3Dにはまってからは何もできないに等しいMacは売り払ってやすいWinのワークステーション買ったよ
 
敢えてシェア一桁のMac買うんなら最初からいろいろ理解しておいて損はないよ
それでもMacがいいという人もいるだろうし
637名称未設定:2013/02/21(木) 12:43:30.57 ID:ygBweVGKP
>>636 はたぶんiPhone板のMacスレで粘着してる荒らしだな。
パターンが同じ。
638名称未設定:2013/02/21(木) 12:52:56.98 ID:Rs0/KSdt0
>>636
そのご自慢のワークステーション()3Dカメラ()をうpしてみてご覧
iMacよりいいものか確認してあげるから。

あと君が編集した動画を観せてみなさい。
ワークステーション()じゃないとムリな動画か確認してあげるから。
YouTubeに限定動画でも普通にでもうpことくらい簡単にできるだろ。
639名称未設定:2013/02/21(木) 12:56:14.62 ID:ygBweVGKP
まあ自主制作の短編映画や運動会や学芸会の動画編集程度なら十分ですよ。
ファイルでかくなるんでHDDだけはちょっと容量食うけど。
640名称未設定:2013/02/21(木) 12:58:32.60 ID:7eGfkobI0
荒らしかどうかはともかくMacが動画編集で相当劣ってるのは事実だしな
そしてiPhone板で悪質Mac勧誘やってる馬鹿がここにも居ついてるという事実
641名称未設定:2013/02/21(木) 13:00:21.14 ID:ygBweVGKP
はいはいアンチの出張ご苦労さん。
642名称未設定:2013/02/21(木) 13:11:14.31 ID:90f2w1yn0
質問したものですが、沢山のご返答ありがとうございます
今、議論になっている部分ですが、動画編集は、あまり重きをおいていません
そして、Macに対するあこがれもあります
しかし、MacがWinに比べて劣るというのであれば、ワークステーション?のPCを買おうかなと思います
今もってるPCがほぼ10年前のようなものなので、そろそろ新しいのがほしいと思いまして
643名称未設定:2013/02/21(木) 13:12:00.31 ID:5UQWdM2bP
>>640
君が言ってることは異常
iMacが劣ると思う動画編集の機材は、長編映画を作成する数千万の機材

一般人やセミプロ程度ならiMacで充分
644名称未設定:2013/02/21(木) 13:13:43.62 ID:7eGfkobI0
>>639
>運動会や学芸会の動画編集程度なら十分ですよ。

可能という話ならそのとおりだが、Windowsでやれば10倍楽なのも事実
動画編集がメインなら無理してMac選ぶことは自殺行為だとおもうよ
FCPXの爆死もそうだしAppleはそういう分野に全く力を入れていない
趣味が高じてもっとパワフルなマシンがほしいと思っても
それに見合うハードが売って無い
Macという時点でiMacレベルで既にスペック限界上限なんだよね
645名称未設定:2013/02/21(木) 13:17:14.45 ID:7eGfkobI0
>>643
自分が異常だと気付かない?
高い金払ってカスタマイズしてもグラボがモバイル向けのおもちゃ程度しか付かないのがMacだよ?
普通に趣味で映像とかやってる人間からしたら失笑レベルの性能なんだよね
「数千万円」だとか変な印象操作で他の選択肢を消すのもみっともないから止めようね
iMacのてんこ盛り買う値段でQuadroクラス積んだまともなWindowsデスクトップが買えるよ
アプリの差もあって映像編集においては快適さも速度も桁違いだよ
646名称未設定:2013/02/21(木) 13:20:14.15 ID:Rs0/KSdt0
>>645
君が編集した動画を観せてみなさい。
iMacが失笑レベルの動画か確認してあげるから。
YouTubeに限定動画でも普通にでもうpことくらい簡単にできるだろ。
647名称未設定:2013/02/21(木) 13:20:26.81 ID:ygBweVGKP
>>642
MacとWindowsの違いは優劣ではなく文化の違い。
君のいうのは洋食と和食どっちが劣る?って感じかな。

長くWindows使っててそういうのが気になるならWindows買った方が良いんじゃないかな。
648名称未設定:2013/02/21(木) 13:29:56.49 ID:Rs0/KSdt0
>>642
ワークステーションは文字通り仕事用の機材。
1日5時間以上毎日のように動画編集や3DCADをするならワークステーションすればいい。

そうじゃない人が糞ダサい専用マザーボード入りのワークステーション買ったら、
それこそ君が失笑されて、一生笑い者されることは間違いない。
649名称未設定:2013/02/21(木) 13:29:59.77 ID:7eGfkobI0
>>642
煽りとか無しで正直に事実を書くね

Macって昔は本当にすごかったんだよ
Windowsマシンじゃとても太刀打ちできない性能が大金を払えば手に入った
そしてその時代はプロ向けアプリもMacのほうが遥かに進んでいた

でも今は(IntelMac以降)、ただの安いWindowsPCと同じパーツを使ってそれをアルミの筐体に入れてるだけのパソコンに成り下がってしまった
そのくせ値段は高く単なる「Mac」のブランドに金を払っているような状態

閉鎖的なプラットフォームのせいで各種アプリや周辺機器、家電品の対応も非対応ばかり
趣味に使おうとしてもことごとく足かせにしかならない独自OS

ノート型を持ち歩いてネットとメール程度にしか使わないのであればMacBookAir等を買うのもよいかもしれないが
本当に趣味で活用したいならMacは止めておいたほうが良い

忠誠心の強いユーザーが「洋食と和食」などという現実を歪曲する喩えでミスリードをさそっているけど
ユーザーの体質がこういう風におかしいのもマックの特徴
650名称未設定:2013/02/21(木) 13:34:21.61 ID:7eGfkobI0
>>642
http://h50146.www5.hp.com/products/workstations/pages/z1_features.html#.USWjM2fERBk

HPのワークステーションは評判も良いよ
ワークステーションといっても普通のPCとなんら変わりは無い
使われているパーツが高級だからそう呼ばれているに過ぎない
主に拡張性やグラフィックボードが桁違いに良い場合が多い
651名称未設定:2013/02/21(木) 13:38:24.50 ID:ygBweVGKP
Mac板の購入相談で必死にhpとか勧めてるこの異常さ。
なんか宗教じみてるな。
652名称未設定:2013/02/21(木) 13:39:47.91 ID:7eGfkobI0
一応補足すると、ワークステーションは一般PCのように頻繁なモデルチェンジが無いケースが多い
多少設計が古い型もあるから買う場合は発売年月日を良く見て決めたほうがいいね

そこまでの性能が必要ではなくiMac程度の性能でよいのなら普通の国産メーカーPCで問題ないと思うよ
ハード的にMacに劣るようなことはない

なにより、パソコンを道具として活用するには、MacではなくWindowsPCだという事が最大のメリットだとおもう
 
653名称未設定:2013/02/21(木) 13:45:10.63 ID:7eGfkobI0
>>651
Mac板だからといって、事実を歪曲して無理やりMac薦める君みたいな異常なユーザーがいるからねえ
ある程度バランスを取る必要はあるとおもうよ

あとiPhone板で都合のいいMac勧誘スレもほんといい加減にしてほしいね
「iPhoneと相性がいいのはMac!」は分かるが、Macのパソコンとしての問題点がかかれるやいなや
発狂して「荒らしは出て行け!」でまとも情報提示がことごとく邪魔されている

君たちAppleに忠誠心が高い連中が売り上げ貢献の為にそういう行為をあちこちでやってるのは
購入検討者にとってはとても迷惑
購入検討者が知りたいのは客観データや事実であって
君らが情報操作して都合の良い勧誘をするのを望んではいない
 
654名称未設定:2013/02/21(木) 13:45:36.24 ID:ygBweVGKP
完璧にiPhone板にいる荒らしだな。

ところで俺もMacで編集できない動画に大変興味があるんだけど。
URLまだですか?
655名称未設定:2013/02/21(木) 13:49:30.24 ID:Rs0/KSdt0
評判がいい()とか嘘付いてるしな。
HPは不人気赤字企業


HP、2012年度決算は127億ドルの赤字
出荷台数はデスクトップ/ノートPCともに12%減少した
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121121_574433.html

HPがまた巨額赤字、英子会社で不正会計発覚
主力のパソコン部門が2割近く減収となり、業務用機器も軒並み売り上げを落とした。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121121/biz12112109010002-n1.htm
656名称未設定:2013/02/21(木) 13:51:47.50 ID:ygBweVGKP
あと、hp Z1の液晶パネルってLGで作ってるiMacと同じ物なんだけどさ。
iMacでグラデーション飛んでるとか黒つぶれとか気になるのに勧めちゃうの?
657名称未設定:2013/02/21(木) 13:58:15.54 ID:+b2OfW2sP
>>624
そもそもイメージとか言ってるし自分で使ったことないよねこの人。
658名称未設定:2013/02/21(木) 13:59:54.56 ID:8eLMaP6g0
>>654
編集以前に、3Dビデオカメラと3Dスチルカメラの再生環境すらないですよね?
Windowsならまともなステレオスコピック調整までできるフリーソフトがありますよ
動画も高度な3D編集ができるVEGASのサブセット版が数千円でてにはいります

3DコンテンツにしてもWindowsなら五千円程度の外付けブルーレイドライブ買えば
ブルーレイ再生ソフトもついてきて
家庭用の3D機能付きテレビやモニターにつなげるだけでブルーレイ3Dがたのしめますね

見た目だけ立派で、パソコンなのに出来ないことだらけのMacはもう結構です
659名称未設定:2013/02/21(木) 14:04:20.44 ID:7eGfkobI0
>hp Z1の液晶パネルってLGで作ってるiMacと同じ物なんだけどさ。
同じ品質だというソースをどうぞ

そもそもおれはZ1を薦めているわけじゃない
HPワークステーションのURLとして貼っただけだ
普通のデスクトップ+モニターの構成のほうがよっぽどオススメ

外部モニター使う場合にまともなデスクトップの選択肢がないのもMacの特徴
miniはノートPCを凝縮した底辺スペックだしProは数年前クラスのぼったくり産業廃棄物だよね?
いまどきUSB3.0すらついていないという地雷
660名称未設定:2013/02/21(木) 14:14:44.17 ID:BYTPBSaN0
ちょっとググったら海外でz1のレビュー出てくるな。
パネルはLGでやっぱり今一らしい。
まぁ品質良かったら商品ページでうたうよな。

>>659
同じ品番で品質が違うとは考え難いな。
661名称未設定:2013/02/21(木) 14:16:57.25 ID:BYTPBSaN0
つかレス番進んでると思ったらなんぞこれって感じだな。
スレチにもほどがある。
662名称未設定:2013/02/21(木) 14:18:51.34 ID:ygBweVGKP
>>659
詭弁のガイドラインを読むと良いよ。

ソースはググれよ。
LGのLM270WQ1ってパネル使ってるから。
663名称未設定:2013/02/21(木) 14:20:10.07 ID:7eGfkobI0
>>660
その品番ソースを早く貼ってくれよ
仮に同じだったとしてもiMacもいまいちという事だよ

俺のオススメは高性能グラボ搭載のデスクトップ+外部モニター(NEC、ナナオ等)
iMacでてんこ盛りする値段で相当な性能差のものが買える
OSもWindowsだから多趣味でもほぼ何でも出来る状態(将来的にも)

性能が同じだったとしてもMacというだけで足枷になる事が世の中には多い
Mac買う人間ってそういうの当然理解して買うべきであって
ごまかしで人に薦めるなんてのは言語道断だとおもうけどね
664名称未設定:2013/02/21(木) 14:25:21.05 ID:BYTPBSaN0
>>650ってどうみてもすすめてんじゃね?
つーかこれ質問者のジサクジエンだべ?
665名称未設定:2013/02/21(木) 14:34:51.07 ID:BYTPBSaN0
まあ荒しドザの長文で心変わりするようなら最初からMacは買わない方が良いのは確かだな。
ささいな違いで後悔するだろうし。

つかパンピーはどっち買っても大してかわらんよな。
細かいこと気にすんのはマニアだけ。
666名称未設定:2013/02/21(木) 14:47:34.57 ID:g1Z+56080
文句だけしかいわないやつはひっこんどけ

つぎのかたー
667名称未設定:2013/02/21(木) 15:44:18.98 ID:ygBweVGKP
荒らしは都合悪くなるとID変えるよなw
668名称未設定:2013/02/21(木) 16:13:29.96 ID:Q9c4c8fw0
>俺のオススメは高性能グラボ搭載のデスクトップ+外部モニター(NEC、ナナオ等)
iMacでてんこ盛りする値段で相当な性能差のものが買える

これは同意
20万も出したらハイエンドなpcにハイエンドな液晶が買える。特にハイエンドな液晶は一度使ったら戻れない
そしてmacは盛ると必然的にapplestoreのみに縛られるから割引もできず、コスパが最悪になる

このスレでは少しでもwinを進めたら叩かれまくるけど、購入者相談スレなんだから客観的意見を叩くのは
間違い
669名称未設定:2013/02/21(木) 16:15:33.34 ID:BYTPBSaN0
まあ客観的な意見ならな。

でも知らないことを想像で言ったり嘘はいけないよな。

自演擁護乙。
670名称未設定:2013/02/21(木) 16:32:43.53 ID:Q9c4c8fw0
このスレ必死すぎw
http://hissi.org/
一位ygBweVGKP
二位7eGfkobI0
五位BYTPBSaN0

ほとんどこいつらが書き込んでるんだよな。議論されてるようでただの言い争い
全く参考にならない
671名称未設定:2013/02/21(木) 16:36:58.03 ID:Rs0/KSdt0
>>670
IDを変えまくってるお前に言う資格はない。
672名称未設定:2013/02/21(木) 16:44:14.51 ID:Q9c4c8fw0
九位Rs0/KSdt0
このスレこの四人で伸ばしてるのなwちなみに俺は自演でもなんでもない

極論者ほど煽られてむきになるw
673名称未設定:2013/02/21(木) 16:49:42.80 ID:BYTPBSaN0
極論ってのはここで必死になってWindows機薦めてる奴にふさわしい。

別に無理してMacにせんでも良いんだよ。
知らないことを想像で言ったり嘘ついてることに突っ込んでるだけ。
674名称未設定:2013/02/21(木) 16:53:40.72 ID:BYTPBSaN0
しかし俺がチョイチョイとぐぐってすぐわかったHP z1のパネルも知らなかったようだし。
ID:8eLMaP6g0とID:7eGfkobI0(たぶん同一人物)って実はかなりな情弱だろ。
675名称未設定:2013/02/21(木) 17:06:20.64 ID:ygBweVGKP
いやーhp Z1をすすめられてたら無理にでもiMacをすすめるなw

それはともかく。
Windows買うにしてもワークステーションは無いだろ。
そんな金出すなら普通のパソコンにして、浮いた金で買い換えサイクルを短くした方が正解だよ。
676名称未設定:2013/02/21(木) 17:12:13.74 ID:Q9c4c8fw0
ID:BYTPBSaN0お前どんだけID意識してんだよwぷぷッw

664 :名称未設定:2013/02/21(木) 14:25:21.05 ID:BYTPBSaN0
>>650ってどうみてもすすめてんじゃね?
つーかこれ質問者のジサクジエンだべ?
669 :名称未設定:2013/02/21(木) 16:15:33.34 ID:BYTPBSaN0
まあ客観的な意見ならな。
でも知らないことを想像で言ったり嘘はいけないよな。
自演擁護乙。
674 :名称未設定:2013/02/21(木) 16:53:40.72 ID:BYTPBSaN0
しかし俺がチョイチョイとぐぐってすぐわかったHP z1のパネルも知らなかったようだし。
ID:8eLMaP6g0とID:7eGfkobI0(たぶん同一人物)って実はかなりな情弱だろ。

168 :名称未設定:2013/02/21(木) 16:57:13.79 ID:BYTPBSaN0
はいはいID変えてお忙しいですねw
先にタイムマシンの解説ページが貼られているからそれで十分だろ。
677名称未設定:2013/02/21(木) 17:15:56.72 ID:g1Z+56080
よそでやれてめえら
678名称未設定:2013/02/21(木) 18:21:02.25 ID:7eGfkobI0
>>675
値段による
年末にセールで売られてたThinkPadのワークステーションノートは凄まじくお買い得だったよ

HWキャリブレーション付きの高品質高色域のIPS15.6インチフルHDモニター搭載
CPUは当然i7クワッド
GPUはQuadro
メモリーは最大32GB
HDDは2台搭載可能でRAID付き
これで14万ちょいだった
679名称未設定:2013/02/21(木) 18:33:01.51 ID:7IKN/Tpb0
お前ら落ち着け。
>imac購入考えています。
win機勧めるまではお人好しでいいが、その先はwin板に誘導して、そこでやれ。
中途半端にお人好しすんな。
他の利用者に迷惑だ。
680名称未設定:2013/02/21(木) 18:39:20.95 ID:tRjmiU1K0
>>678
それIPSじゃなくてTNだから。
681名称未設定:2013/02/21(木) 21:27:24.05 ID:cdmBPjJl0
Logicproが使いたいということでMacbookpro retina購入考えてるんですが15インチと13インチで悩んでます

メモリが色々考えると16GB必要かなと思ってるのですが今日店頭で見てみたところ第一印象15インチでかいなと。
Logic使ってる方いましたら13だと狭くて作業しにくいかとか教えて下さい
682名称未設定:2013/02/21(木) 22:41:41.08 ID:FGw+0CQB0
ID同じかな?質問者です
こんなに荒れるとは…

Win機でハイスペ買って、Macも欲しいのでairかminiの安い奴買おうかなとおもいます
Macは正直ブランド目当てなので
683名称未設定:2013/02/21(木) 23:04:48.14 ID:tRjmiU1K0
miniならWin機とモニタ共用できるな。
Airはスタバでドヤ顔ノマドごっこができる。
684名称未設定:2013/02/22(金) 03:42:37.75 ID:aCItCaqA0
おいおい俺の質問にも答えてちょ。俺は名古屋人で名古屋市内でマックブックかエアーを買う予定で。
購入先は山田、ビック、ケーズ、エデオンなど。家にネット環境がないから新規ネット割で購入予定で。
スタバとかで使いたいでイーモバかワイマックで悩む。月額6000円くらいになるらしい。あとプロバイダー?どこがいいのかな?
685名称未設定:2013/02/22(金) 04:05:36.82 ID:u6P5nvUX0
>>684
これにしたら?安いし
http://item.rakuten.co.jp/rcmd/az-dis-400
686名称未設定:2013/02/22(金) 04:22:48.81 ID:QktyNafC0
>>684
スレタイを300回読んで
モバイル板へ
http://anago.2ch.net/mobile/
687名称未設定:2013/02/22(金) 07:37:07.15 ID:mfIYWy2D0
>>684
死ね
688名称未設定:2013/02/22(金) 11:53:30.99 ID:fq8oqDmv0
量販店た通販で安く売ってるAirの一番安いやつが良いと思う
そもそもMacに悩むような選択肢は無い
689名称未設定:2013/02/22(金) 12:21:40.97 ID:Ltp9hI6J0
appleオンラインストアと価格ドットコムで購入する場合、2週間以内の初期不良の対応と1年間の無償保証に違いはありますか?
690名称未設定:2013/02/22(金) 12:37:39.16 ID:iZ/voUBB0
価格コムで購入しようと思ったけど箱が潰れてるとか、
開封済みとかコメントにあって結局安さの裏側があるんだって思って正規店で買った。
691名称未設定:2013/02/22(金) 13:37:28.69 ID:Y5x2jq3UP
>>689
アップルストアで買っても初期不良の交換は無いよ。
サポートで初期不良と判断されたら無条件でピックアップ。

2週間以内ってのは「満足できなかった」場合の返品と返金な。
692名称未設定:2013/02/22(金) 13:38:08.06 ID:Y5x2jq3UP
>>690
現金問屋ってのはそんなもんだ。
693名称未設定:2013/02/22(金) 13:51:41.75 ID:NVWNzn4x0
初期不良で満足出来なかったら2週間以内に返品して買い直せば良いだけのこと
※ただしアップルストアでの購入に限る
694名称未設定:2013/02/22(金) 14:14:43.03 ID:Y5x2jq3UP
>>693
テクニカルサポートに「不良品では?」と言ってしまうと出来なくなるけどな。
自分で判断して黙って返品。
695名称未設定:2013/02/22(金) 14:17:43.88 ID:NVWNzn4x0
不良品だと訴えたあとでも、修理後に返品すれば問題無い
696名称未設定:2013/02/22(金) 15:34:33.17 ID:Ltp9hI6J0
>>689です
アップルストアで購入して初期不良だった場合は2週間以内にサポートに連絡。
交換されないようだったら返品して買い直す。(送料はお客側)でokですか?

1年間無償保証というのがよくわかりません。
自然故障した場合、1年以内であれば無料で修理してくれるのですか?
697名称未設定:2013/02/22(金) 15:45:56.26 ID:1vWH3T0a0
CS6と一緒にノートPCの購入考えていたらMacBookの購入勧められたんですが
WindowsPCと違った明確な利点みたいな事ってありますでしょか
698名称未設定:2013/02/22(金) 15:51:38.63 ID:Y5x2jq3UP
>>695
あぁそうか。
俺も修理上がって来てから返品すれば良かったのか……
話の持ってき方間違えたな。

>>696
1年間の保証ってのは普通のメーカー保証と同じだよ。
自然故障対象。
699名称未設定:2013/02/22(金) 15:55:15.95 ID:NEryMafF0
>>697
見た目格好いい。

CS6使うだけならWinでもMacでも正直なところ大して変わらんですよ。
商業のDTPだと一部ではWinだとフォントの問題があるけど。
そういう環境にいたらこういう質問にはならんよな。
700名称未設定:2013/02/22(金) 15:58:46.25 ID:1vWH3T0a0
>>699
ありがとございます!
ついでに言うとそういった環境を志望してる身ですー
701名称未設定:2013/02/22(金) 16:00:22.33 ID:NEryMafF0
二週間以内返品は複数回するとブラックリストで売ってくれなくなるけどな。
カスタマイズ品以外の初期不良は修理名目でも実質新品交換になるよ。
ドット抜けとか液晶の微妙なムラのような不良品対象にならない時の裏技にしておいた方が良い。
702名称未設定:2013/02/22(金) 16:03:13.02 ID:Ltp9hI6J0
>>698
修理あがるまでに2週間の期限が切れて返品不可なんてことはありませんか?

メーカー保証というと色々と難癖つけて無償保証しないで実費修理に持ち込む
イメージですが、appleはどうですか?保証を考えるなら国内メーカーの方が安心
なのでしょうか?
703名称未設定:2013/02/22(金) 16:07:15.10 ID:NEryMafF0
>>700
フリーで商業DTP受けるレベル?
まあ、たまーにWinでは受けられない仕事があるけど、これからなら気にしなくても良いかな。

ほんとどっちでも良い。
ただ一つ言えることは、MacでWinは動くけど、その逆は無い。
704名称未設定:2013/02/22(金) 16:12:08.37 ID:Y5x2jq3UP
>>702
>修理あがるまでに2週間の期限が切れて返品不可なんてことはありませんか?

これは俺はわからん。
でも修理期間はノーカンちゃうかね?

保証期間の修理に関してはアップルはそんなにうるさくない。
明確な打痕や分解の形跡が無ければ何度でも無償修理する。
その辺の悪評は聞かないな。

ただ保証期間過ぎてからの修理費用は超ボッタクリ。
705名称未設定:2013/02/22(金) 16:13:25.05 ID:NEryMafF0
>何度でも無償修理する

何度も修理されるハズレはすっげー嫌だわw
706名称未設定:2013/02/22(金) 16:35:19.19 ID:fq8oqDmv0
>>703
>ただ一つ言えることは、MacでWinは動くけど、その逆は無い。

そのとおりだね

ただ、それが故に結局Windowsにアプリが集まっちゃうんだよ
Windowsでしか出来ない事は色々あってもその逆は無い

OSXに慣れたりMacアプリを買ってしまうと
今後、ハード買い替えのときに色々制約で悩むことになる
使い慣れた枯れたOSを使い続けることも出来ないし
ハイスペックマシンを希望してもそもそも売ってなかったりする

とくにMacでのグラフィックボードの貧弱さはどうしようないね
フォトショップとか使うなら相当差がでるよ
707名称未設定:2013/02/22(金) 16:35:23.06 ID:Ltp9hI6J0
>>704
万が一初期不良の場合でも1年以内に自然故障として修理に出せばおおよそ安心なのでしょうか?

あと兄弟に大学生がいるので学生割引を使ってオンラインで購入したいのですが、
学校名さえ記入できれば証明になるのでしょうか?
708名称未設定:2013/02/22(金) 16:54:54.21 ID:Y5x2jq3UP
>>707
交換はしてくれないけど修理はちゃんとしてもらえる。
なにがそんなに心配なのかがわからん。

学割は学生証のコピーをFAXで送るか電話で学籍番号を伝える。
709名称未設定:2013/02/22(金) 17:02:03.32 ID:Ltp9hI6J0
>>708
自腹で高額な買い物するの初めてなので吐きそうです…w

質問攻めしてすいませんでしたorz
apple storeで購入してみようと思います。レスありがとうございました〜
710名称未設定:2013/02/22(金) 17:10:42.62 ID:rogSNuk20
どっちでも同じようなもんやで
ダイヤルアップ出たりしないとか設定の字が小さいとか
マウスに日本語/英語のSC設定できない仕様とか
グラボ張り込むほど価値のあるゲームもないし
711名称未設定:2013/02/22(金) 17:16:37.14 ID:L80yyyJb0
ブロードバンドがまったく利用できない田舎に住んでるのですが、
現行MacでFAXモデムが利用できる機種はありますか?
712名称未設定:2013/02/22(金) 18:44:20.72 ID:NEryMafF0
>>711
Apple純正のUSBモデムが64bit起動に対応しなくなったので、10.7 Lion以降純正では手段が無くなりました。
一応サードパーティー製のこれが使えます。
http://www.kitcut.co.jp/onlinestore/item/270075
しかし使えなかった報告もたまにあるので保証は出来ません。

携帯の電波が入るならば、モバイルWi-Fiルーターの定額データ通信が確実だと思いますが。
713名称未設定:2013/02/22(金) 20:50:47.66 ID:L80yyyJb0
>>712
レスありがとうございます。
3G回線は何かと制限がありFAXモデムどうしても必要なので新しいMacへの移行を躊躇してました。
いろいろ検討してみます。
714名称未設定:2013/02/23(土) 10:03:53.37 ID:Qymgqx/DO
ここに誘導されました。マックでwimax搭載モデルってありますか?カスタムオーダーだと搭載出来たりしますか?携帯しか所持していないのでHPも見れません。よろしくお願いします。
715名称未設定:2013/02/23(土) 10:22:48.55 ID:osZ2doT+0
>>714
Windowsを買いましょう
716名称未設定:2013/02/23(土) 10:30:34.35 ID:Se1z39cDP
>>714
無い。カスタマイズも無い。
USB接続のモデムかWi-Fiルーター使うしかない。

それが嫌ならWindwosの機種を買いましょう。
717名称未設定:2013/02/23(土) 11:08:11.30 ID:/oBjoYCx0
>>714
Windowsを買いましょう
718名称未設定:2013/02/23(土) 12:14:52.72 ID:osZ2doT+0
どうしてもMacじゃないとだめな特殊理由があればなんとしてでも問題解決すべきだろうけど
というか、そういう特殊理由が無い限りMacを買う利点なんて何も無い
非対応だらけでパソコンとして出来ない事に直面し続けることになる
719名称未設定:2013/02/23(土) 12:21:22.32 ID:Z4qOk0/00
WindowsのラップトップがみんなWiMAX積んでるわけじゃないだろw

趣旨とは違うが、内蔵よりもWi-Fiルーターの方が融通効くぞ。
部屋奥でWiMAXの電波の入りが悪い場合、窓際にルーター置くって方法が使える。
WiMAXは屋内弱いからね。
720名称未設定:2013/02/23(土) 12:39:54.18 ID:osZ2doT+0
>>719
その点はそのとおりだね
荷物や充電の手間を考えて内蔵に拘りたい人もいるだろうけど電波問題も絡むしルーター持ち運べるならそっちのほうが良い
721名称未設定:2013/02/23(土) 13:30:14.39 ID:I3H8hyMD0
USBやWi-Fiタイプのモデルは国際ローミングに対応してないので論外です。
722名称未設定:2013/02/23(土) 13:31:54.56 ID:Ro5IrWBk0
平日は寮、休日は実家という生活スタイルで
寮にPCが無いためMBPの購入を検討しています。

主な用途は
・ネットサーフィン
・iTunes(CDリッピング)
・DVD鑑賞
・録音(歌・ギター)と編集
・軽い動画編集(結婚式余興用にデジイチで撮ったフルHD動画の編集等)

実家に帰る際はMBP持って帰りたいと考えております。(主に電車移動、たまにバイク)
また、デスクには置かず、いろんな部屋、部屋の至る所でいじりたいです。
ちなみに実家にはwinPC(7年程前の自作)がありますが、
挙動もおかしくなってきているのでMBPをメインにする予定です。


購入は13梅考えているのですが、この用途でそれなりに快適に使えるでしょうか?
メモリは16Gに増設するつもりです。
723名称未設定:2013/02/23(土) 13:41:04.14 ID:SYeac0sz0
>>722
どの程度の動画編集するのか知らないけど、dGPU非搭載のMBP13inchだと辛いかも。
ソフトによっては動作不可の場合もあるし。

その他用途は問題ないと思うけど、Macは光学メディア排除の方向だからDVD鑑賞したいなら
Retinaモデルはドライブ外付けになるよ。
724名称未設定:2013/02/23(土) 13:46:55.46 ID:FTSHZGIn0
>>722
いけるけど、
用途的には15inchのほうが快適
725名称未設定:2013/02/23(土) 13:59:10.05 ID:DsPK6LLQ0
>>722
その使い方なら13でいいと思う。
726名称未設定:2013/02/23(土) 14:47:57.42 ID:Jxi7a1j90
>>722
いいんじゃね
でも体格大きいなら15でもいいんじゃね、という感じ
727名称未設定:2013/02/23(土) 15:20:21.07 ID:K8VUkuL70
MacBook Air用にスーパードライブ買おうと思うんだが、レビューみたらディスクにキスがつくとかであんまり評価よくなかったんだが、他にオススメのある?
728名称未設定:2013/02/23(土) 15:38:39.57 ID:Se1z39cDP
>>727
なんでも良いんじゃ?
正直かっこいいの皆無だよね。
Toast持って無ければバンドルされてるの買った方が得だと思う。
729名称未設定:2013/02/23(土) 15:46:52.57 ID:OMXbJpMm0
正直、Appleのスロットローディングドライブ(スーパードライブ)はすぐに壊れる。
730名称未設定:2013/02/23(土) 20:03:43.98 ID:GftHbk3t0
Appleのドライブは一年保証ないの?
731名称未設定:2013/02/23(土) 20:06:10.68 ID:SYeac0sz0
MBAかウルトラブック、どっちを買おうか悩んでます。

MBAを買う場合、WIN用のテキストエディタを使っているので、
ブートキャンプをすることになります。
仕事ではMacを使ってます。イラレとフォトショはできれば
使いたいという程度です。

どっちがいいですかね
732名称未設定:2013/02/23(土) 20:07:38.76 ID:nhJ8F0aJ0
イラレとフォトショ使いたいならMBPrにしとけ
使わなくていいならMBA
733名称未設定:2013/02/23(土) 21:01:46.43 ID:SYeac0sz0
>>732
イラレとフォトショ使わないなら、
ウルトラブックにしようかと思ってるんですよね…

うーん。もうちょい考えてみます
ありがとうございます
734名称未設定:2013/02/23(土) 22:28:48.94 ID:/oBjoYCx0
>>731
winでいいとおもうよ
735名称未設定:2013/02/23(土) 22:39:37.27 ID:pZi1O5K00
Windows使ってる奴がWindowsとMacで悩んでるならWindowsにしとけとしか言えんよな。
そう言う奴はアレが出来ないココが違うと不満だらけになることが多いよ。

もうMac買うと決めてて、その中での選択なら有益なアドバイスもできるけど。
736名称未設定:2013/02/23(土) 23:47:12.38 ID:Ro5IrWBk0
>>723-726
ありがとうございます。

動画編集は素材の切り貼り、エフェクトをかける程度です。10〜30分程度です。
自分でカスタムも考えていたのでretina、airは選択肢から外していました。

できない事もないけど、快適さを求める15インチの方が良さそうって感じですね。
身体はデカイ方なので、実物を見て15インチも候補にいれて検討してみます。
737名称未設定:2013/02/24(日) 00:01:45.57 ID:O23qn6LE0
13と15の価格差はぼったくりにしか思えない
余程の理由がないかぎり13を買ったほうがいいと思う
あと15はKBの左右のボツボツ穴のスピーカーがださい
全体的に間延びしてしまってる
738名称未設定:2013/02/24(日) 00:17:22.46 ID:DwmFynQE0
13て意外に小さいんだよな
739名称未設定:2013/02/24(日) 00:24:28.44 ID:ViRRz+ik0
>>737
13使ってた頃は同じように思ってたわ

17も使い出しからは、
物理的画面のデカさが快適過ぎてそんな些細な事はどうでも良くなる。
740名称未設定:2013/02/24(日) 00:48:27.89 ID:RDlhZeiP0
13インチの非Retinaモデルは画面解像度が残念だからやめたほうがいいと思う。
741名称未設定:2013/02/24(日) 01:29:29.33 ID:TKPEeIbC0
13はなんちゃってProだからな
742名称未設定:2013/02/24(日) 02:09:02.40 ID:63+VXW0H0
>>737
13ぐらい数が出れば、15も安くなるんでしょうけどね

しかしそれでも、物理4coreのノートとしては日本メーカの直販カスタマイズモデルより
安いんですけどね
743名称未設定:2013/02/24(日) 10:38:50.96 ID:7Gr7IOaS0
>>737
このぐらいが妥当でしょ。
どちらかというと改訂前はスペックの割に13が高すぎた。

>あと15はKBの左右のボツボツ穴のスピーカーがださい
>全体的に間延びしてしまってる
テンキーあたりを詰め込んでギチギチにしろとでも言うのか?
それだとトラックパッドも左に寄るしそっちのほうがださいよ。
744名称未設定:2013/02/24(日) 11:30:12.14 ID:ZOqabPbc0
よそでやれ
745名称未設定:2013/02/24(日) 13:44:03.23 ID:z2MsNxSN0
価格コム安いけど買うの怖いなぁ
http://kakaku.com/item/K0000431786/
746名称未設定:2013/02/24(日) 14:19:39.53 ID:nY9yFGa40
MBPで表示している画面を、別のMBPで共有したいんだけど良い方法ある?

操作は出来なくて良い。
ネットワークは使わずに、有線で繋ぎたいんだ。
747746:2013/02/24(日) 14:24:05.01 ID:nY9yFGa40
失礼ここじゃないか、初心者質問スレ行きます
748名称未設定:2013/02/24(日) 15:02:12.16 ID:u0qDEywq0
今更かもしれんが、さっきMBAとMBPRの13を見てきたけど、実はMBPの方が若干縦横小さいのな、高さだけMBAの方が小さいとは。
俺は次買う時はMBPR13か11だなぁ。
749名称未設定:2013/02/24(日) 15:13:51.35 ID:ZOqabPbc0
日記はブログに
750名称未設定:2013/02/24(日) 17:27:56.40 ID:u0qDEywq0
そうかもしれんが、まぁ、マメとしといてくれや。
751名称未設定:2013/02/24(日) 17:46:35.41 ID:kBomuf6T0
マメとする、ってどこの方言?
752名称未設定:2013/02/24(日) 18:09:11.58 ID:O23qn6LE0
Macって解像度が密になってもボタン類が押しにくくなるだけじゃん
Retinaになると広さはそのままで描画が緻密になるってだけ
結局WindowsのようにDPI設定したりUIの大きさをポイント指定で変更できるようにならないと高解像度の意味があんまりないよね
753名称未設定:2013/02/24(日) 18:44:19.40 ID:VxGQuCOh0
キミがRetinaをまるで理解して無いことがよく伝わる
754名称未設定:2013/02/24(日) 18:51:13.65 ID:ZOqabPbc0
巣に帰れ
755名称未設定:2013/02/24(日) 19:38:39.36 ID:sttW0LDi0
WindowsのカスタムDPIはレイアウトがガタガタになるのと、マルチディスプレイ環境で個別設定ができないので使い物にならん。
756名称未設定:2013/02/24(日) 20:17:49.96 ID:O23qn6LE0
>>755
出来ないよりましだよね?
757名称未設定:2013/02/24(日) 20:26:50.82 ID:sttW0LDi0
マルチディスプレイ環境で使い分けできる分、Macのがマシだな。
そもそもMacってハード固定だから、細かくDPI設定できなくても
あんまり問題にならない。
758名称未設定:2013/02/24(日) 20:28:38.16 ID:tXZ3wBke0
なんでWindowsってフォントのレンダリングを改善しないんだろうね
そこさえ何とかしてくれたらストレスが減るのに
759名称未設定:2013/02/24(日) 20:34:46.45 ID:O23qn6LE0
>>757
万人向けで作られる事になるから
特化した環境が作れない
あと、外部モニターで苦労する事になる
760名称未設定:2013/02/24(日) 20:37:22.34 ID:O23qn6LE0
>>758
俺は逆だな
Retinaはともかく通常のモデルだと
滲みが酷くていやになってくる
web見ててもフォントが妙に太くてこってりしすぎる
761名称未設定:2013/02/24(日) 20:39:53.13 ID:VxGQuCOh0
オメーの意見なんて誰もきいてねーんだよ、糞ドザ
762名称未設定:2013/02/24(日) 20:41:25.32 ID:sttW0LDi0
>>759
外部モニターで苦労するのはWindowsだな。
14インチフルHDのノートに23インチフルHDの外部モニターつけると
DPI違いすぎて使い物にならん。
763名称未設定:2013/02/24(日) 20:41:34.22 ID:8goXZTde0
>>758
レンダリングというよりアンチエイリアスな。
ドザはあのカクカクしたのが良いらしいな、Macは文字がボケてるとw
764名称未設定:2013/02/24(日) 20:49:37.66 ID:btmI9Q8tP
Macも2×2のスケーリングと非スケーリングぐらいは自由に切り替えられてもいいんじゃないかと思わなくはない。
まあアプリでできるらしいけど。
765名称未設定:2013/02/24(日) 21:44:22.34 ID:O23qn6LE0
>>762
外部モニターをメインで使うならそれに合った設定もできるでしょ?

ちなみにRetinaだと15インチで1920表示もできるけどUIの大きさすら替えられないから使い物にならないよね?
ウィンドウのボタンとか米粒よりちいさいよ

そういう部分はふつうにWindowsの方が柔軟性がある

Macは使い方までお仕着せという感じで
それがしっくりくる人にはいいんじゃないかな
766名称未設定:2013/02/24(日) 21:56:11.29 ID:u0qDEywq0
>>765
>ちなみにRetinaだと15インチで1920表示もできるけどUIの大きさすら替えられない
>ウィンドウのボタンとか米粒よりちいさいよ

ほんとに?実機で試した事ある?
767名称未設定:2013/02/24(日) 22:09:57.28 ID:sttW0LDi0
>>765
君がMacを使ったことがないのはよくわかった。
ドザ歴15年で今は両方使ってる俺とかに勝てるつもり?w
768名称未設定:2013/02/24(日) 22:17:38.27 ID:ViRRz+ik0
ID:O23qn6LE0 は山口県民だからMac見たことも使ったことも無い人
769名称未設定:2013/02/24(日) 22:47:09.13 ID:gc4QzJz40
カスタマイズ性でwinに負けてるのは当然だろ
なんでそんな事まで擁護すんの?
だからマックユーザー全体がバカにされるんだろが
770名称未設定:2013/02/24(日) 22:50:20.89 ID:ViRRz+ik0
ここは勝ち負け語る場所ではないので
Macの機種を選別する人が来るスレだから、逃亡者が多いWindowsはどうでもいい
771名称未設定:2013/02/24(日) 22:53:27.89 ID:O23qn6LE0
>>770
ここはMac相談スレであってMac勧誘スレではないよ
相談者にWindowsのほうが向いてればWindowsを薦める場所
君の様な忠誠心の高い()ユーザーはむしろ迷惑
両パソコンの差異について語られると不都合でもあるの?
772名称未設定:2013/02/24(日) 22:56:40.18 ID:R0F+Z7a+0
>>771
WindowsとMac、どちらが合っているか判別して進言するスレではありません
773名称未設定:2013/02/24(日) 22:58:19.00 ID:u0qDEywq0
なんのこっちゃ…
とにかく、ID:O23qn6LE0 は、たいそうな事言ってるが、retinaがどういうものか知ったかしてる可能性大という事は分かった。
774名称未設定:2013/02/25(月) 01:49:58.08 ID:tQJP90Pm0
IMACで一番安い21.5インチ購入予定です。
現在予算がないため後からカスタムアップしていこうと考えています。
アップルに持ち込むなどしてカスタムアップは可能でしょうか。
おしえてください
わからない場合はジーニアスに電話して聞いてください。
775名称未設定:2013/02/25(月) 07:42:40.51 ID:nkjv/bBl0
いままでの人生中で一番の会心作と思っての書き込みでした
776名称未設定:2013/02/25(月) 12:51:45.32 ID:/xNx7jyf0
まぁドザってのはこんなもんだ
777名称未設定:2013/02/25(月) 23:58:17.22 ID:cJOVM7a70
あのー俺の質問スルーされてるんだけど。俺は名古屋市民でこれからマック購入者であり初マック。
初購入なのでマックブックプロかエアーの13インチの購入を。レテーナは見送り。で購入先は山田、
エデイオン、ソフマップ、ビックカメ、ケーズで考えてる。家にネット環境がないからネット割で考えている。
そこでワイマックかイーモバで悩む。ミーハーだで外で使いたい。使い用途はネット検索、ネット通販、画像くらい。
プロバイダーはどこがいいのかな?みなさん教えてほしい。
778名称未設定:2013/02/26(火) 00:02:39.16 ID:0i6zKQM/0
6月か7月には今年のMBAやMBPが出るけど11インチ以外はRetinaになるのかな…
MBAとMBPはどうやって差別化するんだろ
779名称未設定:2013/02/26(火) 00:08:17.50 ID:POQT93SEP
はい、次の質問へドゾ
780名称未設定:2013/02/26(火) 00:33:51.25 ID:vC+UkNR/0
MacってAppleのお仕着せスペック買うしかないんだよね
お前らって自分の好みとかないの?
781名称未設定:2013/02/26(火) 00:37:35.98 ID:gxkRm3uC0
スルー
782名称未設定:2013/02/26(火) 01:12:42.44 ID:vC+UkNR/0
例えば、17インチくらいの大型ノートほしいと思ったときどうすんの?
USB3.0すら付いてない時代遅れ製品を中古で買うの?(しかも馬鹿みたいに高い)
テンキー付いたノートほしいと思ったらどうすんの?
3D液晶付いたノートほしいと思ったらどうすんの?
TVチューナー付きのノートほしいと思ったらどうすんの?

AirかProしか実質選択肢ないし出る製品を買うだけだよね
そりゃなんでも無理やり褒めて自分が買い換える理由を付けないときついよね
色々大変だな
783名称未設定:2013/02/26(火) 01:23:57.20 ID:76NIDpbG0
Mac買わなきゃいい
終了
784名称未設定:2013/02/26(火) 01:39:22.30 ID:vC+UkNR/0
>>783
MacOSに足つっこんでしまって
アプリも買ってしまって
iPhoto()で写真管理とかしてしまって
めんどくさいことになったあとに
WindowsPC買うのはそれもまたきついよね
Mac買ってしまうと将来的に我慢とかもんどくさい事とかでてきそうで大変だね
785名称未設定:2013/02/26(火) 01:48:06.61 ID:7u7aIICl0
786名称未設定:2013/02/26(火) 02:19:04.14 ID:agUf+ZIq0
この歳になって始めてわかった。
石川さゆりの天城越えはイイ。
787名称未設定:2013/02/26(火) 03:18:09.47 ID:0i6zKQM/0
>>786
スレと関係ないw
788名称未設定:2013/02/26(火) 20:47:00.32 ID:PUYruUX10
Air検討中なんですが、使用感がわからないので教えてください。
用途は、ネットメインでゲームとかはせず、vmWareでWin7のせようと思ってるんですが、メモリは4GBでも足りるもんでしょうか?やっぱり8GBはあった方がいい?
789名称未設定:2013/02/26(火) 20:59:09.59 ID:0i6zKQM/0
>>788
?MBAにする理由が判らん。まんまwin7搭載のノート買えばすむ話なのに
790名称未設定:2013/02/26(火) 21:10:16.31 ID:sD9ZV4yp0
ヴァーチャル使うなら8にするのをすすめとく
791名称未設定:2013/02/26(火) 21:22:29.09 ID:PUYruUX10
レスありがとうございます!

>>789
Windowsだと8ばっかりで。
8は使いにくいし。Macなら仕事で使ってるからMBAにしようかと思いまして。

>>790
Hyper-Vで仮想化ってことですか?
ホストがWindowsなら、ドキュメントを作ることがあっても困らないんですけど、何分の8の操作がニガテでして…。
792名称未設定:2013/02/26(火) 23:53:09.98 ID:zGNnxRwZ0
>>788
不安なら安心料として増やしとくのもありだろう。
4Gで足りるかは作業の重さによる。
793名称未設定:2013/02/27(水) 04:16:45.45 ID:pDngiYOU0
>>791
8のUIについては俺はこんなの導入して解決した。
http://www.classicshell.net/
あと仮想化に伴うメモリ消費が気になるんなら32bit版入れておけ。64bitは最低2GB、32bitは1GB。
794名称未設定:2013/02/27(水) 09:04:12.29 ID:xj+DOcVD0
大学に入るにあたって欲しいので指南お願いします
用途はレポート作成、動画再生、ネットが快適に出来ればいいです
使用場所は家と大学、持ち運びはすると思います
795名称未設定:2013/02/27(水) 09:15:38.11 ID:UsHoQbsjP
>>794
好きなもの買えばいい。以上
796名称未設定:2013/02/27(水) 11:56:56.37 ID:xj+DOcVD0
>>795
冷たい、以上。
797名称未設定:2013/02/27(水) 13:57:03.05 ID:s5Wv/R3t0
そーいやテンプレ無くなったな
794にテンプレ用意してあげたら?
798名称未設定:2013/02/27(水) 17:56:56.37 ID:Iwh7xrN10
言い出した人がどうぞ
799名称未設定:2013/02/27(水) 18:01:24.35 ID:3XsIOFV30
これか。

Macが初めての人もそうでない人もドザの人も購入相談はこちらでどうぞ。
相談の際は目的、用途、予算、ポータブルかデスクトップか、
新品か中古かなど、希望や優先事項をできるだけ挙げてください。

あくまでも購入相談スレです。
ハードやソフトについての細かい仕様やWinとの違いについては、それぞれの専門スレか初心者スレで。

■公式
アップル - Macをはじめよう - あなたにぴったりのMacは?
http://www.apple.com/jp/getamac/whichmac/
Apple Store (Japan)
http://www.apple.com/jp/mac/

■価格比較
Macデスクトップ
http://kakaku.com/sku/pricemenu/macd.htm
http://saiyasune.net/list/macdp.html
http://www.coneco.net/SpecList/01011020/
Macノート
http://kakaku.com/sku/pricemenu/macn.htm
http://saiyasune.net/list/macnp.html
http://www.coneco.net/SpecList/01012020/
800名称未設定:2013/02/28(木) 15:09:00.32 ID:FvIKSNfT0
おーい、みなさん。俺の質問に答えてちょ。>>777
ミーハーですごくPC初心者なんで、、、よろしく。
801名称未設定:2013/02/28(木) 15:22:57.42 ID:B/qFEvnc0
ヤマダでワイマックス
802名称未設定:2013/02/28(木) 15:26:15.58 ID:USnK+Uvr0
>>800
WiMAX VS イーモバイルどちらを選ぶ?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1332483729/l50

★【初心者】2chモバイル板質問総合スレッド1☆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1332849195/l50
803名称未設定:2013/02/28(木) 20:47:23.04 ID:YAWc+3s40
訃報の記事に「イイネ!」ボタンがあるのですが、
これは押してもよいのでしょうか?

       神奈川県 会社員
804名称未設定:2013/02/28(木) 21:57:52.15 ID:hfp3YGMo0
>>800
死ね
805名称未設定:2013/02/28(木) 21:58:30.33 ID:hfp3YGMo0
>>803
押してから後を追え
806名称未設定:2013/03/01(金) 03:22:56.55 ID:h5KNpQI80
>>794
PC歴、Mac歴は?
友人にユーザーは?
初PCでぼっちならWin機にしとけ
807名称未設定:2013/03/01(金) 07:50:33.77 ID:TIc/mgau0
>>794
初MacでMacぼっちの俺でも何とかなってるから予算内で買える上限買っときゃいいよ。
808名称未設定:2013/03/01(金) 21:55:01.01 ID:mxJLTCvu0
iOS同様、Macも将来的にAppStore経由のアプリしか起動できないような時代がきそうだね
2ch専ブラはもちろん不許可だしこんなパソコン買っていいの?
809名称未設定:2013/03/01(金) 22:13:33.58 ID:GP7eRqv60
市場をコントロールしようとする輩には
公取の鉄槌が下されますように
810名称未設定:2013/03/01(金) 22:17:09.89 ID:xdk8ooJ/0
駄目だと思ったらまた違う物を買えば良いだけ。
未来永劫使える物なんて無いんだから。
811名称未設定:2013/03/01(金) 23:03:28.50 ID:0MmEG4aL0
>>808
スマホとPCでは文化が違う

と言ったところで、君のように文化的教養の無い人間にはわかろうはずも無い
812名称未設定:2013/03/01(金) 23:07:54.90 ID:/VSfKMse0
気持ち悪い選民思想コメントごちそうさまです
自分ではかっいいとおもってMacを見せびらかしていますが、世間の目は危険人物扱いですよ?
by SPA
813名称未設定:2013/03/02(土) 01:43:08.52 ID:TC2Lob8vP
1行目が自己紹介してるようにしか見えんな。
814名称未設定:2013/03/02(土) 01:52:50.06 ID:3xyTltC90
俺は名古屋から書き込みしとる。ちゃんとではないけど質問に答えてくれたマックファンの人ありがとうがざいました。
>>804は相変わらず成長してないみたいで。
815名称未設定:2013/03/02(土) 02:36:30.06 ID:P0f5UBfe0
何か嫌われてるね(笑)
名古屋の市長みたい。
816名称未設定:2013/03/02(土) 14:36:14.90 ID:v+Y25a6S0
名古屋人の方へ。スタバとかで使いたいならモバイルルーターがあるといい。wifiは回線が混む。
Air推しが多いがproがいいと思う。外付けはシンプルじゃない。イーモバかワイマで悩んでいるようだが俺ならワイマとauの合体バンにする。
料金は高めになるが3Gにも対応してるからな(たしか)1人でも多くに人にmacの良さを感じてもらいたい。
817名称未設定:2013/03/02(土) 14:39:15.00 ID:5cf8pP0G0
こいつぁ臭ぇ
818名称未設定:2013/03/02(土) 15:56:51.52 ID:eFYVuYg+0
こんな奴に使ってもらいたく無いから薦めるな
819名称未設定:2013/03/02(土) 17:10:53.76 ID:iqGWyJyG0
買う気ないだろ
820名称未設定:2013/03/02(土) 18:19:13.46 ID:eolereGk0
釣り針でかすぎだもん…。何のためにネットがあるんだとwww
821名称未設定:2013/03/03(日) 16:52:39.19 ID:jFW2YfFa0
iPhone板にあるMac勧誘スレだと頻繁に購入相談があって
相談書き込み後すぐに「ぽちりました!」報告まであるのに
なんで本家の相談板はいつもがら空きなの?
822名称未設定:2013/03/03(日) 17:52:19.44 ID:wlFYFq2j0
>>821
人口の違いじゃないですかね

というか、昔と比べて、今の2chで過疎ってない所の方が少ないかと
個人の印象でしかありませんが・・
823名称未設定:2013/03/03(日) 18:45:58.62 ID:824WhjYc0
>>821
だからなに?
824名称未設定:2013/03/03(日) 19:02:21.12 ID:kMd7MbU20
air 13inch を購入しようとしています。
用途はituneに音楽・映画取り込み、ネット、写真保管で1TBの外付けHDDを持っています。
128GBと256GBと、どちらが幸せになれるでしょうか?
825名称未設定:2013/03/03(日) 19:06:23.82 ID:3YKTjgZY0
ニゴロ
826名称未設定:2013/03/03(日) 19:45:38.48 ID:gTLPkaHW0
アイマック買って何がいいかっていうと、
デフォルトであるアイムービーという動画編集ソフトが充実していること。
ウインドウズムービーとは違ってやりたいことができる!しかも驚くほど簡単に。
そうアイマックならね。
827名称未設定:2013/03/03(日) 20:12:58.09 ID:3YKTjgZY0
入ってないMacなんて現在売ってたか? >>iMovie
828名称未設定:2013/03/03(日) 20:39:45.71 ID:sYsq7Bnw0
全部入ってるだろ。
829名称未設定:2013/03/03(日) 20:44:03.53 ID:r9uz1A5n0
>>824
映画取り込みならWin一択だよ
MacはBD再生すら危うい
830名称未設定:2013/03/03(日) 20:46:45.35 ID:sYsq7Bnw0
BD/DVDの取り込みなら普通に出来るだろ。
BDのリッピングは私的利用でも違法だけどな。
831名称未設定:2013/03/03(日) 20:49:06.17 ID:gTLPkaHW0
2012年版にはアイウェブとか入ってないんですか?
832名称未設定:2013/03/03(日) 20:58:57.24 ID:iK1u3fDf0
iLife11"を買ってくださいね。
833名称未設定:2013/03/03(日) 20:59:00.63 ID:BwbyUZ4Z0
>>830
Mac用BDのリッピングソフトの詳細plz
834名称未設定:2013/03/03(日) 21:00:53.43 ID:3YKTjgZY0
ググレカス
835名称未設定:2013/03/03(日) 21:02:42.61 ID:gTLPkaHW0
>>832
サンキュー
836名称未設定:2013/03/04(月) 17:47:20.26 ID:V15JrOUC0
趣味で漫画を描いています。
今使ってるWindowsノートパソコンではメモリをこれ以上増設できないので
パソコンこと買い換えるついでに視野を広げたいのと興味もあってMacへの乗り換えを検討しています。

購入するときは、価格面とスペースからMac miniを考えています。
用途は絵描き、ネット、レポート作成程度です。CPUはi7、RAMは16GBを見ています。

ただ、絵を描く時に3D人体モデリングソフトを使っていて、それにはMac版がありません。
Mac miniにBootCamp+Windows8を入れてFHD×2のデュアルディスプレイでいこうと思ってるのですが
miniにはグラボがないので、速度が極端に遅くならないか心配です。
そこまで遅くならないのでしょうか?

スクリーンショット撮ってトレースすることもあるのでできればMacのみで完結したいのですが
だめだったらグラボ入ってるWindowsノートパソコンを並べて使います。
837名称未設定:2013/03/04(月) 18:02:51.29 ID:WRaci8dU0
>>836
お絵かき専用PCを1台買って
軽作業+ネット用にMacBookAirかiPadを買うことをお勧めする

>CPUはi7、RAMは16GBを見ています。
こんなスペック必用なのに、出来の悪いBootCampのドライバ使ってする作業じゃない
838名称未設定:2013/03/04(月) 18:19:54.47 ID:V15JrOUC0
>>837
ありがとうございます。
説明漏れがありました。お絵描きソフトはMac版を使うつもりです。

分かりました。もう少しお金貯めてみます。
839名称未設定:2013/03/04(月) 18:23:42.89 ID:fJwdRTWH0
>>836
メインに使うのがCLIP STUDIO PAINTとかならminiでもスペックは十分すぎるけど。
その3D人体モデリングソフトってなに?
840名称未設定:2013/03/04(月) 19:01:32.91 ID:ukZg692T0
>>836
漫画だったらWinの独壇場じゃないのか?
わざわざ性能の劣るMacを割高で買って作業をする意味が分からない
ハード構成もそうだがデスクトップの広さ(DPI)等制約ばかりなのがMacだぞ?
841名称未設定:2013/03/04(月) 19:15:34.31 ID:XdF1hBSv0
デスクトップの広さならiMac27がコスパ最高やろ
842名称未設定:2013/03/04(月) 19:18:27.32 ID:ukZg692T0
>>841
単なる広い狭いだけの話じゃなく
自分が作業しやすいように調整できない点
843名称未設定:2013/03/04(月) 19:38:31.05 ID:fJwdRTWH0
>>840
いつの時代の話してんだよ。
コミスタがWinだけとかイラストはSAIが正義って当時ならともかく。
844名称未設定:2013/03/04(月) 19:39:14.15 ID:XdF1hBSv0
調整って?
イラストアプリは拡大縮小くらいサポートしてるだろ
845名称未設定:2013/03/04(月) 19:42:57.73 ID:fJwdRTWH0
DPI調整するとメニューやダイアログが変になるから結局標準でしか使わない。
846名称未設定:2013/03/04(月) 19:57:05.93 ID:ukZg692T0
>>844 >>845
米粒ほどしかないUIのボタンをちまちま押すことになるな
847名称未設定:2013/03/04(月) 20:05:38.54 ID:fJwdRTWH0
Windowsだって27インチWQXGAのモニタをみんな標準で使ってるけどな。

俺的には27インチ1枚よりフルHD2枚の方が遙かに効率良いと思う。
物理的に独立したモニタを見やすい角度に調整して設置すると捗りが違う。
848名称未設定:2013/03/04(月) 20:06:55.66 ID:XdF1hBSv0
また無知で馬鹿な土座が紛れ込んできてるな。

Macはハード固定でDPIほぼ一定だから米粒になることはない。
Windowsのようにノートの極小ディスプレイにカタログスペックのために
無理にフルHD押し込めて、
カスタムDPI使ってレイアウト崩れまくったり、
マルチディスプレイ環境で個別設定ができずに使い物にならなくなったり
しない。
849名称未設定:2013/03/04(月) 20:15:08.31 ID:V15JrOUC0
>>839
CLIP STUDIO EX+デザインドールです。
漫画はグレーで、カラーで描くのはたまにしかないので16GBで十分かなと。
スペックについてのアドバイスありがとうございます。

>>840
イラストを描いている知り合いのほとんどがMacを使っていたのが気になって、
自分も一度使ってみれば理由が分かるかなと思ったので。
正直言って、特にMacでなければいけない理由はありません。純粋な好奇心です。

>>844-845
DPI調整はWindowsでもやったことがないので大丈夫かなと。
ソフトの操作は基本ショートカットのみなので。


調べてみたらクラウドクリップボードなるものがあるらしいですね。
他の方法も探してきます。
850名称未設定:2013/03/04(月) 20:21:08.65 ID:ukZg692T0
>>836
>Mac miniにBootCamp+Windows8を入れてFHD×2のデュアルディスプレイでいこうと思ってるのですが
>miniにはグラボがないので、速度が極端に遅くならないか心配です。

ブートキャンプ中はWinOSのみでMacOSは立ち上がらないのは理解してる?
画面を2枚並べてそれらを同じKBマウスでシームレスに利用したいなら両方Windowsの画面という事になる
ちなみにMacの仮想で3Dモデリングソフトなんてのは無謀
君はマウスを使う?もし使うならMac上でのマウス挙動には注意したほうがいいよ
店頭でちょっと触るくらいなら気付かないが実際作業を始めるとマウスの動きに違和感を覚える
Winとは全く違うといっていい
調整の幅も非常にすくなくWindowsのように少しの距離で長距離動かすような設定は出来ない
マウスのスピードで距離が変わるのでそれで作業することになる
Windowsに長年慣れ親しんだならここでまずつまずくと思うから事前に知っといたほうがいいよ
851名称未設定:2013/03/04(月) 20:24:12.50 ID:ukZg692T0
>>849
知り合いにMacが多いのならMacも有りかもしれないね
Mac=デザイナーっていう固定観念が強いからそういう人たちはMacを選びたがるんだよ
極小シェアだからそれなりの苦労もあるとおもうけど仲間が居るんなら解決方法もいろいろ聞けるだろうし
最初の投資額が少なくすむなら試すにはいいんじゃないかな?
852名称未設定:2013/03/04(月) 20:26:17.66 ID:fJwdRTWH0
>>849
デザインドールならminiのIntel HD Graphics 4000でも余裕だと思う。
でも同時に起動できないと使い難くね?

デザインドールは今持ってるWindowsで動かしてスクリーンショットをMacに転送が現実的だと思うけど。
でもそれならメモリ32GBくらい積んだWindowsのお絵かきマシン用意した方が捗りそうな。
853名称未設定:2013/03/04(月) 20:28:45.66 ID:V15JrOUC0
>>850
ごめんなさい、Apple公式エミュレータの一つと勘違いしていました。
普通のエミュレータではなかったんですね。
画像検索までしてすっかり同時に出来ると信じてしまいました。
普通のエミュレータにします。
854名称未設定:2013/03/04(月) 20:32:17.56 ID:fJwdRTWH0
ID: ukZg692T0 はMac使ったことの無いドザだろ。
嘘ばっかやん。

マウスは慣れたらMacの方が精密な作業には使いやすいわ。
ちっこいボタンがどうこう言ってるのは狙い定まらんからだろ。
つか漫画描きならタブレットやろがjk
855名称未設定:2013/03/04(月) 20:34:10.03 ID:ukZg692T0
>>853
ブートキャンプはApple公式だよ(いわゆるエミュレータではないけど)
Mac上で動かす仮想なら何個か種類はあるけど3Dモデリングを動かすなんて無茶な真似は止めたほうがいい
856名称未設定:2013/03/04(月) 20:35:23.90 ID:ukZg692T0
>>848
>Macはハード固定でDPIほぼ一定だから米粒になることはない。
外部ディスプレイの話だけど?
設定できる 設定できない 使うかどうかは別にしてこの差は大きい
857名称未設定:2013/03/04(月) 20:40:04.77 ID:ukZg692T0
>マウスは慣れたらMacの方が精密な作業には使いやすいわ。
それは人それぞれだけど結局「慣れたら」が前提だよね
精密な作業はタブレットで行いその他の作業はマウスてテキパキやりたいなら明らかにWindowsのほうが向いている
そもそもMacはマルチモニターでの使い勝手が最悪じゃないか
メニュー操作のために他の画面からいちいちアクセスとか
利用者の利用シーン無視で多画面作業に向いていないOSを無理に進める必要も無いでしょ?
858名称未設定:2013/03/04(月) 20:40:54.05 ID:fJwdRTWH0
デザインドールは別に激重いわけではないので、スペック的にはVMware FusionやParallels Desktop上でも問題無く動かせる。
ただBoot Campで動いてるのは知ってるけど、仮想化での動作実績があるかどうかは知らん。
859名称未設定:2013/03/04(月) 20:42:11.70 ID:V15JrOUC0
>>852
エミュレータとCLIP STUDIO PAINTを同時起動して……
32GBのWindowsでデュアルディスプレイてもしたほうが捗りそうですかね。
選択肢として検討してみます。

>>854
漫画関連はタブレットですが、ちょい起動してネットやるだけならマウスです。
タブレット使うときは手袋する派で、ちょっとだけ使う時に手袋するのがめんどくさいので。
860名称未設定:2013/03/04(月) 20:44:08.92 ID:fJwdRTWH0
>>857
馬鹿かお前は?

Mac買うんだからWindowsと全く同じ使い勝手にならんのは当たり前だろ。
慣れまで否定するならなんも使えんわ。

マウスはMSマウスならドライバでほぼWindowsと同じ動作になる。
そんな事も知らんのかこの知ったかが。
861名称未設定:2013/03/04(月) 20:46:37.87 ID:twB/B+vdP
Windowsのマウスは標準だと加速が無いからね。
Macは加速があるからマルチモニタの端から端へも簡単に移動できる。
862名称未設定:2013/03/04(月) 20:52:17.61 ID:XdF1hBSv0
>>856
バカかおまえ。
質問者はフルHDのディスプレイと書いてある。
市販のディスプレイだと21か23程度。
Macとほぼ同じDPI
863名称未設定:2013/03/04(月) 21:04:33.59 ID:fJwdRTWH0
まあMacはツールバーがウィンドウには付いていないからな。
Windowsでマウス中心に慣れている人はショートカットが頭に入るまで操作がダルいかもしれん。

あとWindowsだと一般的にメインが左、サブが右だけど、Macはメイン右、サブ左が良いって人も多い。
これはツールバーの位置の関係だね。
俺はメイン左サブ右だけど。
864名称未設定:2013/03/04(月) 21:17:30.96 ID:ukZg692T0
>>860
>>860
>馬鹿かお前は?
興奮するなよ意地でもMac買わせたいという気持ちは伝わってくるが
個人の主観で否定はどうなのかな?
あくまで差異があるという事の情報提示でしょう?
相談者に役に立つ情報とアドバイスをしようね

>マウスはMSマウスならドライバでほぼWindowsと同じ動作になる。
ソースでも貼ってくれ
マウスの動きで悩んでる友達に教えてやりたいから
ただ本当にMS並みの移動量が設定できるのかは疑問だけどね
大きい画面使ってると移動量を増やして使ってる人間も多いし
865名称未設定:2013/03/04(月) 21:17:52.50 ID:SswWh48n0
>>863
自分語り大好きだな、おまえって
おまえの趣向はどうでもいいんだよ
866名称未設定:2013/03/04(月) 21:20:19.64 ID:V15JrOUC0
>>858
.NET/XNA Framework 4が動くならば大丈夫だと思います。
いろいろ試してみることにします。


CPUについてよく分かりません。
今Windowsでi5+GeForceを使っていて
CLIP STUDIO EXを使うときにはi5 2.5GHzでも十分っていうのはなんとなく分かるのですが、
エミュレータを使用する時にはi7が望ましいでしょうか。
867名称未設定:2013/03/04(月) 21:24:32.32 ID:twB/B+vdP
ID:ukZg692T0の方が必死にMac買わせまいとしてるように見えるよ。
ID:fJwdRTWH0はWinにした方が良いってアドバイスもしてるしな。
マウスの移動量はMacの方が大きいよ。
サンボル2台の端から端まで一瞬だから。Windowsだと二段階いるね。
展示機触っただけだとわからないだろうけど。
868名称未設定:2013/03/04(月) 21:26:09.64 ID:SswWh48n0
>>864
Mac持ってない分際でソース要求してんなよ
869名称未設定:2013/03/04(月) 21:26:28.03 ID:fJwdRTWH0
>>864
ぐぐれよ情弱。

>>865
Mac経験の無い質問者の参考になると思ってな。
お前もなにか有益なこと言えよ。
870名称未設定:2013/03/04(月) 21:30:09.53 ID:dc+eqQA00
>>859
Photoshopで600dpiレイヤー15枚で作業しつつ、firefoxでタブ7つと、バーチャルボックスで
仮想Windowsにメモリ2Gを割り当てSAIを起動した状態でメモリ使用量は13Gくらい

イラスト書く人でも通常じゃ使わない解像度で描いてもメモリ16Gが足りなくなったことがない
ちなみにPhotoshopで一般的な350dpiでの作業時のメモリ使用量が11Gくらい
871名称未設定:2013/03/04(月) 21:32:18.03 ID:fJwdRTWH0
>>866
その用途だと仮想化使うにしてもCPUではそんなに大差付かないと思う。

問題はメモリなんだよね。
仮想マシンにどこまで喰わせるか。

正直16GBでは心許ない。
Windows機でなら全く問題無いんだけどね。
872名称未設定:2013/03/04(月) 21:32:43.00 ID:ukZg692T0
>>867
>>851
>ID:ukZg692T0の方が必死にMac買わせまいとしてるように見えるよ。
WindowsからMac、しかもWindowsの3Dアプリを同時に使いたいという相談なんだから
Macでの問題点が多数指摘されて当然じゃないか

>マウスの移動量はMacの方が大きいよ。
加速つけて早く動かすという異文化になれないといけない
等速ではないからその後減速させ移動量を調節する必要もあり目的の場所をクリックする為に
タイムラグが発生することも多い
873名称未設定:2013/03/04(月) 21:35:51.92 ID:JbeuYZa00
質問者そっちのけで喧嘩始める馬鹿しかいないのかここは
874名称未設定:2013/03/04(月) 21:37:37.09 ID:fJwdRTWH0
あ、さっきも書いたけど、デザインドールのParallels DesktopやVMware Fusionでの動作実績調べた方が良いかと。
まんがいち動かなかった困るよな。
875名称未設定:2013/03/04(月) 21:38:20.79 ID:ukZg692T0
>>866
ん?ちょっと混乱してきたけどCLIP STUDIO EXはMac版を買いなおすんだよね?
もしかして仮想でWindows版を使おうとしてる?
だとしたら100%断言できるよ

Macは止めておきなさい
876名称未設定:2013/03/04(月) 21:41:09.22 ID:twB/B+vdP
>>875
質問者の発言ちゃんと読んでから書き込めよ。
877名称未設定:2013/03/04(月) 21:43:18.15 ID:fJwdRTWH0
ID: ukZg692T0 はMac持ってないドザなんでNG推奨。
878名称未設定:2013/03/04(月) 21:45:20.60 ID:dc+eqQA00
>>875
あのさぁ
CLIP STUDIOは両方のインストールディスクが入っていてmac版なんてものはないんだけど・・・
879名称未設定:2013/03/04(月) 21:45:44.41 ID:aCcmfSo40
一度Macが欲しいと思った人はなに言われても買うんだよね
Apple製品とはそういうもの。
そしてドザの努力は無駄に終わる
880名称未設定:2013/03/04(月) 21:48:55.39 ID:22MK5jJw0
アイマック購入1週間もたってないけど、買う予定の人は買うべきだよ。
私はアイマックで何をするってわけじゃないけど、動画編集は便利だと思う。
音楽もボタン1つで聞けるしね。
ただしウインドウズPCも兼用してるよ。
買う予定の人は迷わず買った方がいい。
ちなみにアイマック、iPad3、iPhone4持ってます。
881名称未設定:2013/03/04(月) 21:49:23.74 ID:22MK5jJw0
JANEstyleないのが不満なとこだけどね。
882名称未設定:2013/03/04(月) 21:49:51.37 ID:22MK5jJw0
コピーペーストがクリック1つでできないとこが不便だけどね。
883名称未設定:2013/03/04(月) 21:51:47.55 ID:V15JrOUC0
>>870
ありがとうございます!

>>871
デザインドールで普段使っている範囲内でいろいろやりましたが
Windowsに割り当てるメモリは2〜3GBで十分かなと。
ネットにも繋げないと思います。
CLIP STUDIO EXのほうもグレーの原稿複数枚で7GB超えなかったので大丈夫かなと甘く見積もっています。

>>874
ありがとうございます。
エミュレータは有償のようですので、徹底的に検索かけてみます。

>>875
ダウンロード版です。
http://www.clip-studio.com/clip_site/support/faq/detail/svc/52/tid/31708

>>879
ばれましたか……
884名称未設定:2013/03/04(月) 21:53:39.45 ID:ukZg692T0
>>878
個別のソフトの情報は知らないよ
>CLIP STUDIO EXを使うときにはi5 2.5GHzでも十分っていうのはなんとなく分かるのですが、
>エミュレータを使用する時にはi7が望ましいでしょうか。
この書き方だとCLIP STUDIO EXまでエミュレータ上でやろうとしているようにも取れるから
そこを再確認しただけ

そもそも同じMac上で仮想OSまで立ち上げてイラスト作業っていうのは
OS起動の分だけ相当不利なんじゃないかな?
Windowsでやる場合と同じ快適さを得るには、CPU、グラフィック、メモリを余計に積まないと並ばない
実に不経済にしかみえない
Macを使うことが最大の目的なら仕方ないが、そうじゃないならこんな無駄な相談は無理にMacを進めるべきではないんじゃないのかい?
885名称未設定:2013/03/04(月) 21:55:35.39 ID:twB/B+vdP
>>884
知らないことを無理してカキコしなくていいのよ。
それは知ったかぶりと言ってとても恥ずかしいことだから。
886名称未設定:2013/03/04(月) 21:56:19.73 ID:ukZg692T0
>>883
どうやら「Macを使う事」が目的のようだね
だったら買ってOKなんじゃないかな?
最新のminiなら仮想を使っても今使ってるノートレベルでなら動くとおもうし
後から安いメモリーを自分で増設したらいい
887名称未設定:2013/03/04(月) 22:01:52.87 ID:dc+eqQA00
>>883
macmini2011serverで全く同じ様な使い方してますが、winから変えて困ったことはSAIを使えなくなったことぐらい
で線画はクリップスタジオに移行したので問題はない
それよりもソフトの動作が安定したので快適になった

そして何よりも、急に落ちたとしても(起きたことはない)タイムカプセルでバックアップを
取れるのは凄いメリットになる

メモリに関してはマンガ原稿程度なら16Gで足りるのは保証する。600dpiでレイヤーを20枚以上使う
アニメ塗りをしたとしても足りる。
888名称未設定:2013/03/04(月) 22:02:11.06 ID:V15JrOUC0
>>884
失礼しました。CLIP STUDIO EXはMac、デザインドールはWindowsです。
そもそもトレースしないと絵が描けない事自体個人的に恥ずかしいので大丈夫です。

>>884,886
もともと新しいパソコンを買う計画自体はあって、
今までWindows一辺倒だったので何か新しいことに挑戦しようと思ってました。
面目ないです。


私の曖昧な質問でこれだけ熱いご意見がいただけるとは思っていませんでした。
高価な買い物なので、いただいたアドバイスを参考にして、
Windowsパソコンを買うことも選択肢の一つに含め慎重に検討します。
皆様、本当にありがとうございました!
889名称未設定:2013/03/04(月) 22:03:43.30 ID:BIR77kad0
世界が驚いた神バンド Atlanta Girl!!!
海外からの注目も高くサウンドクラウドの再生数の10%はアメリカが占めている
君たち流行に遅れてアトランタ・ガールを聞き逃すのか?!!!!
日本の次世代インディーはこれでキマリだ。(╹◡╹)

PV http://youtu.be/4AP6ArPoX7s
ライブ動画 http://www.youtube.com/watch?v=zIGTO1RnjpM
公式Twitter https://twitter.com/AtlantaGirl2
音源 http://soundcloud.com/atlanta-girl

【統失】最注目バンドAtlanta Girl 2【キチガイ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/minor/1362124969/
890名称未設定:2013/03/04(月) 22:04:20.60 ID:V15JrOUC0
>>887
エミュレータでデザインドール使ってますか?もしくはその他の3Dソフトを使っていますか?
滑らかな動きは諦めてますが、ストレスになるほど重くはありませんか?
891名称未設定:2013/03/04(月) 22:10:13.47 ID:BqaSJ/qZ0
>>890
仮想環境整える費用に上積みしてPoser買っちゃえばいいんじゃない
仮想環境もPoserも無料体験版があるので、Mac買ったとしたら試してみればいいじゃない
892名称未設定:2013/03/04(月) 22:17:13.95 ID:aCcmfSo40
>>881
俺にもそんな時期がありました。
VMの仮想化でJane Style&Officeを使ってたのもいい思い出。
893名称未設定:2013/03/04(月) 22:18:52.20 ID:V15JrOUC0
>>891
分かりました。体験版で試してみます。
894名称未設定:2013/03/04(月) 23:47:24.96 ID:rqBKzAI40
>>883
ワコム製のタブレット筆圧感知がwinだと確か自分で好みに合わせなきゃいけないのに対して、Macだとデフォで2084だから周りの人は選んでるんじゃない?
俺はiMacの光学ドライブ壊れて目が痛いのに耐えられなくなったから、今は2011mini使ってるけど不便はしてないよ。
むしろ、ちょっとした絵描き程度ならminiでも十分対応出来るけど、そのデザインドールは知らない。

winの据え置き環境がバラバラならminiなりMacBookにすればコストも場所も取らない。
地デジの視聴録画もMacでしたいならiMacだが、目が痛くなるから注意な。
互換性のあるBDドライブさえあれば、BDも再生ソフト導入すれば観れる。
テレビなんてbootcampでwin用のチューナー使えばそのままwin環境のテレビ環境作れるんだけど。
絵を描くってくらいだから、アニオタも兼ねてるんだろうと思ってるけど。
895名称未設定:2013/03/04(月) 23:49:03.95 ID:ch289TOa0
>>894
書き込む前に推敲しような
896名称未設定:2013/03/05(火) 16:32:33.57 ID:AGsi9WGw0
大学進学を機にMacBook Air買おうと思うんだが、音楽やらアプリやら管理するんじゃ使いにくいかな?もちろん外付けHDDも買うけど…
897名称未設定:2013/03/05(火) 16:33:30.40 ID:AGsi9WGw0
あげます
898名称未設定:2013/03/05(火) 17:58:31.89 ID:ib0hFtjl0
>>896
余裕だから買え
899名称未設定:2013/03/05(火) 18:38:37.88 ID:iCapY+uh0
>>896
音楽管理アプリiTunes11は死ぬほど使いにくい糞アプリだから覚悟してればok
900名称未設定:2013/03/05(火) 19:43:41.71 ID:jPddM8lc0
質問させてください。
現在、2012モデルのMacBook Pro (非Retina)の購入を考えています。
主にiMovieなどの動画編集での使用を考えています。
13インチのデュアルコアと15インチのクァッドコアとではどの程度サクサク具合の違いがあるのでしょうか?
iPhoneなどで撮影した動画を取り込んで編集するつもりです。

どちらを購入しても、メモリは両方16Gに増設する予定です。
それほど違いが無い場合は安価な13インチを購入するつもりですが、
デュアルコアで動画編集はストレスなく出来ますか?

周りにmacユーザーがいないので、ご意見をお聞かせください。
901名称未設定:2013/03/05(火) 20:14:13.90 ID:FCQOwWft0
>>900
最新モデルが欲しいなら待った方がいい。大体毎年6〜7月頃に新作発表がある。
前モデルは若干下がるだろうし整備品も値が下がる。
902名称未設定:2013/03/05(火) 20:35:02.29 ID:iQHjr0Fn0
>>900
周りにMacユーザーなしか...
色々苦労するとおもうけど基本的にMacは動画編集に有利なパソコンではない
ソフト面でもハード面でもいろいろ厳しい
iPhone動画程度ならなんとかなるだろうけど、後々ちゃんとしたビデオカメラとか考えてるならWinでやったほうがいいな
903名称未設定:2013/03/05(火) 20:39:03.45 ID:jMainJRu0
はやくゆってよ!もう買っちゃったよ
904名称未設定:2013/03/05(火) 20:40:05.41 ID:jPddM8lc0
>>901
情報ありがとうございます!
もう二〜三ヶ月程度なら待ってみようと思います。
なるべく本体を安くあげて他の周辺機器を揃えたいのでありがたいです。
905名称未設定:2013/03/05(火) 20:46:10.76 ID:jPddM8lc0
>>902
本当ですか…
一応Windowsのデスクトップはあるので
サブ機として使いたい、なおかつノートであれば部屋の移動もできますし
どうせなら使ったこともなく、元々興味もあったMacBookを購入しようと思ったのですが…
iPhoneがあるのでそのまま動画を撮影して取り込んで使うつもりでしたが
やはり後々考えると動画編集は難しいですか?
906名称未設定:2013/03/05(火) 21:05:52.42 ID:gf2+x7cn0
>>905
動画編集をどのレベルまで極めたいか、によるんじゃね
ハイアマチュアクラスまで突き詰めたいならWindowsの方がいいかもしれない
が、Windowsの使える環境を維持する為にはコストとスキルが必要
そこまでやるつもりが無いならiMovieの方が楽しめるかもしれない
907名称未設定:2013/03/05(火) 21:17:03.13 ID:jPddM8lc0
>>906
参考になります、ありがとうございます!
そこまでエフェクトをかけたり、効果を追加するほどではないとは思います。
動画を取り込んで、切りとったり文字を入れたりする程度です。
自分が一番重要視してるのがサクサク軽快に動くことですので…
908名称未設定:2013/03/05(火) 21:23:45.32 ID:iQHjr0Fn0
>>907
↓以前よく貼られてたコピペ
ネガキャン要素も入ってるけど事実な部分もあるから参考に


これが現実

Macで動画編集?
http://s.kakaku.com/bbs/K0000305712/SortID=13817942/

大切なビデオカメラの付属アプリはどれも非対応
付属してる高性能なスマレンアプリはどれもWindows専用
事実上の標準規格AVCHD動画においてパフォーマンスも利便性も相当悪いのがMacなんです

さらに3Dに関しては再生含めどうしようもない
シェア一桁の独自パソコン()の宿命

こんな状態でもメーカーは一応Mac対応とうたってて
実際マニュアルをよく読むと
USBでつないで勝手にデータ取り出して勝手にマックでできる範囲でやってください
という風になってる
909名称未設定:2013/03/05(火) 21:23:48.46 ID:gf2+x7cn0
>>907
サクサク軽快に動くかどうかは触ってみないとわからないし
近くにAppleStoreがあるならワークショップ見てこれば?
http://www.apple.com/jp/retail/learn/
910名称未設定:2013/03/05(火) 21:29:31.47 ID:FCQOwWft0
動画編集ならWindowsの自作にした方が安上がりな気がする。
ただ自作となればデスクトップとかモバイル性はなくなるが。

後はソニー等々で展開されてるオーダーメイドのノートPCになるか。
911名称未設定:2013/03/05(火) 21:30:51.59 ID:HCz3SFWJ0
そんなゴミ買ってどうすんだよ
912名称未設定:2013/03/05(火) 21:33:43.63 ID:jPddM8lc0
>>908
参考になるページでした。ありがとうございます!
しかし、なかなか辛辣な意見が書いてありますね…
WindowsとのOSやソフトの差でしょうか…
Macで動画編集は難しいんですね。
iPhoneでiMovieを使っててUIが非常に気にいっていたのですが、
編集してるとモッサリしてくるので、
Macでやってみようと思ったのですが現時点難しいみたいですね…
913名称未設定:2013/03/05(火) 21:35:47.16 ID:iCapY+uh0
ソニーといえばセールでFullHD3D四倍速モニター+クワッドCPU+GPU付きが6万くらいで買えたからなぁ
アルミで見た目が良いだけのMacbookProもそんな威張れる機種じゃないだろ
液晶品質なんてそんなセールのノートに余裕で負けてるじゃん
iPhoneみたいに金掛けてるのはRetinaのみだし
914名称未設定:2013/03/05(火) 21:38:00.71 ID:jPddM8lc0
>>909
それも考えてみようと思います。
問題は気軽に行けない距離だけでしょうか…
915名称未設定:2013/03/05(火) 21:44:50.16 ID:jPddM8lc0
>>910
移動することがあるのでノートを考えていました。
Windows機があるのでMacで
また、重さ、解像度は気にしないのでAir、Retina、は考えていませんでした。

iTunesでのiPhoneとの同期を考えてMacで動画編集をしようとしたのですが
素直にWindowsでやった方が賢明ですかね…
916名称未設定:2013/03/05(火) 21:55:27.27 ID:iCapY+uh0
>>915
「iPhone気に入ったからパソコンもMacで」
という軽い気持ちなら止めておいたほうがいいな
爆発的ブームのiPhoneと違ってMacは15年間一桁シェア
やはり一般向けに流行らないのには理由があるんだよ
同じ会社の製品だから満足できるとおもってたら大間違いかも
917名称未設定:2013/03/05(火) 21:59:20.51 ID:FCQOwWft0
>>916
(´・ω・`)iPodtouchが気に入ったからMBAを購入してWindowsのノートと使い分けて楽しんでる変人ならここに…。

iPhone、iPadも愛でて最近はNexus7に浮気してるがw
918名称未設定:2013/03/05(火) 22:02:03.66 ID:iCapY+uh0
>>917
「iPadの延長」くらいの気軽な用途なら全然ありだと思う(とくにAirとかね)
ただ動画編集とかワークマシンとして使いたいならちょっとね
919名称未設定:2013/03/05(火) 22:03:02.72 ID:jPddM8lc0
>>916
なるほど…
確かにシェアが少ないのはそうですね。
自分の周りにも使ってる人いませんし…。
Macのパソコンは使いやすいとの情報を見かけましたので
じゃあ使ってみようかなと、と思いましたが
ちょっと考えてみる必要がありそうですね。
ありがとうございます!
920名称未設定:2013/03/05(火) 22:05:26.06 ID:FCQOwWft0
>>915
まずは何のソフトが自身の要求を満たしてくれるかを調べてからでも遅くない。

MBAなりMBPなり林檎を使うと決まったらアップルストアで店員とじっくり話すことをお勧めする。
921名称未設定:2013/03/05(火) 22:09:48.00 ID:iCapY+uh0
>>919
人には合う合わないやそれぞれの趣味趣向がある
低シェアなりにそれを気に入ってる人間も僅かながらに居て、
彼らの感想は「Macは使いやすいパソコン」となるのは当たり前
だが、そう思ってる人口は僅か一桁に過ぎない
当然逆の感想を持つものも居る
パソコン=Windowsの世の中だから、あえて「Macは使いにくい」なんて主張する人間もほとんどいないし
なかなかMacに対する悪い感想ってのは表に出てきにくい

結局は君が気に入るかどうかだから回りの意見はあくまで参考にして
実際触って分かる範囲で判断がいいとおもうよ
それ+非対応等の現実的な客観材料を加味すればok
922名称未設定:2013/03/05(火) 22:11:13.14 ID:jPddM8lc0
>>920
一応サッとですが調べてみた所、
iMovieとFinal cut proというのがあったので
これらを用途に応じて使うつもりでした。
おっしゃる通りAppleStoreで見せてもらうことも考えてみます。
923名称未設定:2013/03/05(火) 22:16:54.09 ID:jPddM8lc0
ありがとうございます!
皆さんの意見はとても参考になります。
自分の使用環境をまず考えてからのほうが良さそうですね。
新製品が出るかもしれませんし、
少し様子を見てみるとことにします。
ご意見ありがとうございました!
924名称未設定:2013/03/05(火) 23:58:38.26 ID:m8JjpveR0
>>923
使用環境というか"自分の"使い方を考えてみるのは大事だよ。
「自分と周囲の人達が楽しむためのショートムービーを手軽に作りたい」と
「効果使いまくりの凝った作品として仕上げたい」では撮影機材も編集機材も全く別になっちゃうから。
貴方が前者寄りの使い方でMacに興味があるならOSX版iMovieを使ってみるのが良いと思うよ。

カメラ付属ソフトの対応状況に関してはネガに考えれば「シェアの低いMac版は提供されない」だし、
ポジに考えればiPhoto&iMovieが標準なMacでは「半端な添付ソフトはいらない」ってことになるよ。
925名称未設定:2013/03/06(水) 00:13:52.51 ID:jEYA9Hzt0
べつにWindowsは「効果使いまくりの凝った作品」向けというわけじゃないけどね
一般的なビデオカメラ(AVCHD)の映像を扱うなら全てにおいてWindowsのほうが有利
iPhone動画のようなおもちゃ動画遊びならばiMovieは楽しめるかもしれない
926名称未設定:2013/03/06(水) 00:18:12.47 ID:x3Dt5jNZ0
>>924
iMovieで添付ソフトの代わりは出来ない
あれはスマレンを使ってほぼ待ち時間無しで簡単なカット編集ができるという代物
ビデオカメラに編集後の映像書戻しも含め無くてはこまる物
927名称未設定:2013/03/06(水) 00:45:23.30 ID:vE3YXIkC0
>>923
良くレスを読んだ方が良いよ。
明らかに目的が別の輩が紛れ込んでいるから。

良く読めば分かる筈。
928名称未設定:2013/03/06(水) 03:05:09.30 ID:nfL8GrnX0
また、質問者そっちのけの言い争いか始まるのか?
929名称未設定:2013/03/06(水) 09:04:32.43 ID:wHxGfi040
>>913
ソースは?
930名称未設定:2013/03/06(水) 11:17:17.07 ID:NUBHYuqO0
言い争いか。
嘘情報や悪意ある意識誘導には突っ込みが必要だし、難しいところだ。
931名称未設定:2013/03/06(水) 14:19:39.91 ID:bTyxIDcc0
というか
>>923
の質問はWindowsと比べてではなく
Macの13と15を比べてってことでは?
932名称未設定:2013/03/06(水) 15:25:37.23 ID:Acy6Vo5y0
>>901
それってmacbookだけかな?
imacはどうだろうか
933名称未設定:2013/03/06(水) 15:52:24.47 ID:jEYA9Hzt0
>>931
用途に合った他の選択肢があれば紹介してあげてもいいんじゃないの?
ここは無理やりMac買わせたい人が多いようだけど...
934名称未設定:2013/03/06(水) 17:18:46.50 ID:i08oyQgJP
別に誰も無理強いはしてないだろ。
935名称未設定:2013/03/06(水) 17:21:47.92 ID:Y6uUjHDk0
教えてください。
2013modelは6月前後ですか?
936名称未設定:2013/03/06(水) 17:36:46.75 ID:bTyxIDcc0
このスレで質問してるってことは純粋にMacについて聞きたいんだと思うんよ。
どうしてもMacでは不可能ってことならWindows勧めるのはわかるんだけど。
937名称未設定:2013/03/06(水) 17:49:01.88 ID:jEYA9Hzt0
>>936
相談者は知らなかった事実を知って色々考え直すきっかけになったんだし別にいいでしょ
色々な意見や情報が出てそれらを踏まえ判断すればいいだけの話
出てくる情報を君がとやかくいう筋合いは無いよ
938名称未設定:2013/03/06(水) 18:17:32.78 ID:s51TQ48F0
>>936
なんでもかんでもMac勧めるのもどうよ?それこそ何を目的としてどこまで許容範囲なのか
相談者しか判らんこと。Mac勧めてこんなはずじゃなかった、でMacアレルギー患者増やすなんて勿体ない。

納得してMacの機種を選んで貰えたらいいこと。
939名称未設定:2013/03/06(水) 18:28:01.31 ID:NUBHYuqO0
余計なお世話だろ。
940名称未設定:2013/03/06(水) 18:38:12.73 ID:jEYA9Hzt0
>>938
>納得してMacの機種を選んで貰えたらいいこと。

それに尽きるな
低シェアでの弊害は確実に存在するんだしそういう部分の事前認識も必要
それらを踏まえたうえでMacならではの魅力でMacを買うのが後悔も少ない
941名称未設定:2013/03/06(水) 18:46:48.83 ID:E2JMU5uAP
相談された内容にだけアドバイスしとけよ。
先回りして差し出がましく持論を展開しなくて良いんだよ。
942名称未設定:2013/03/06(水) 18:56:39.75 ID:jEYA9Hzt0
>>941
お前が決める事でもないだろ?
現に昨日の相談者は知らない事実が聞けて良かったと思ってる筈だぞ
何もしらずにそのままMac買っておけば良かったという事かい?
それはちょっと人としてどうなんだろうね
943名称未設定:2013/03/06(水) 18:58:25.75 ID:q8eQvIn80
持ってもいない人が語っても説得力が無いんだよね
944名称未設定:2013/03/06(水) 19:01:15.63 ID:EGICfsd/0
基地外マカスが仲間増やすのに必死だな
だから世間から疎まれるんだぞ
945名称未設定:2013/03/06(水) 19:12:11.42 ID:NUBHYuqO0
>>943
ほんとそれ。
受け売りで不正確だしな。
946名称未設定:2013/03/06(水) 19:16:56.23 ID:E2JMU5uAP
>>942
情報が客観的かつ正確であればな。

>>944みたいなのがID使い分けで荒らしてるのが見苦しい。
947名称未設定:2013/03/06(水) 19:23:31.50 ID:s51TQ48F0
>>944
基地外でなにか悪いん?w
948名称未設定:2013/03/06(水) 19:29:55.93 ID:E2JMU5uAP
>>938 でもっともらしいことを言っているようで。
>>947 だからな。

たぶんID切り替え間違えたんだろう。
949名称未設定:2013/03/06(水) 19:31:59.77 ID:Y6OEtgLg0
6月に新バージョン出るとして、
価格は為替を反映して割高になったりする可能性はあるのかな。
MBA今買うか、新バージョンを待つか迷ってます。
950名称未設定:2013/03/06(水) 19:39:59.22 ID:SoIvBVp50
>>949
多分上がる
それに2012〜2013への性能差は、2010〜2011ほど劇的ではない
951名称未設定:2013/03/06(水) 19:45:01.75 ID:NUBHYuqO0
アナリストの予想は分かれているけどな。
第三四半期に13インチのRetina Airが出るってのと、厚さ的に無理だろってのと。
952名称未設定:2013/03/06(水) 19:45:05.84 ID:s51TQ48F0
>>948
じゃあ質問。第三者から見て「客観的」かつ「正確」な情報って何?

0か100かの選択ができないってのも可哀想な頭してんだな。
953名称未設定:2013/03/06(水) 19:53:34.13 ID:SoIvBVp50
>>952
キモイな大地に帰れ
954名称未設定:2013/03/06(水) 19:56:07.96 ID:VHSSI8F40
相談者が知らなかった情報得られて有意義なのに
それが気に入らない人たち
955名称未設定:2013/03/06(水) 21:42:49.30 ID:NUBHYuqO0
WindowsにできてMacにできないこと。
MacにできてWindowsにできないこと。
どっちもできるけど操作方法の違いから慣れが必要なこと。

沢山ありすぎて上げ始めたら切りが無い。
相談者の上げた条件の中だけでアドバイスすれば良いんですよ。
先回りしてアレが出来ないコレが出来ない、だから買うべきで無い的な論は自分の趣味嗜好を押しつけているだけ。
956名称未設定:2013/03/06(水) 21:47:27.60 ID:VrupJvTF0
>>955
そう思う奴がそうすりゃいいだろ
全部自分の思う通りにしようとするな
957名称未設定:2013/03/06(水) 21:57:40.42 ID:NUBHYuqO0
>>956
Mac持ってないアンチが自分に都合の良い情報だけ上げているのが批判されているんでしょ。
ユーザーが自分の体験を元に語るならなにも問題は無いさ。
958名称未設定:2013/03/06(水) 22:04:38.33 ID:fwfbDUSn0
iPhone板のMacにしようスレで、
フルボッコにされて完全敗北して埋め立ててる荒らしがこっちに逃げてきてるだけ。
959名称未設定:2013/03/06(水) 22:05:18.71 ID:ElE+lwGM0
そもそも質問者でなく、Mac使ったこともないやつが購入相談スレにいること自体意味不明。
960名称未設定:2013/03/06(水) 22:08:08.24 ID:E2JMU5uAP
ここに貼り付いてやたらWindows奨めてるドザは
>>938>>947 を見てもわかるように、ID使い分けの自演しまくりだから。
うっかりボロを出しちゃったよな。
961名称未設定:2013/03/06(水) 22:32:02.19 ID:VrupJvTF0
>>957
情報が嘘なら訂正すればいいだけ
"都合の良い情報"は誰から見て?
結局Macを買わせたい連中から都合が悪いだけなんじゃないのか?
962名称未設定:2013/03/06(水) 22:40:33.55 ID:k/MUpvVO0
今回結婚する事になり、自分でプロフィール動画を作ろうと考えています。
動画と写真を組み合わせて作るつもりですが、iMac21.5の下位モデルで事足りますか?
他は、ブラウジングやiTunesに曲を取り込みくらいです。
963名称未設定:2013/03/06(水) 22:44:38.59 ID:s51TQ48F0
>>960
都合が悪くなるとスルーか?w
964名称未設定:2013/03/06(水) 23:05:03.80 ID:C4kOO0dv0
>>961
Mac持ってないひとは実機で検証出来ないから訂正のしようがないじゃん
965名称未設定:2013/03/06(水) 23:20:52.88 ID:Acy6Vo5y0
>>494
ですが、今日i7 8GB 1TBFusion 680MX ポチりました。
966名称未設定:2013/03/06(水) 23:56:52.98 ID:i08oyQgJP
>>961
嘘かどうかの問題じゃなくてさ。
否定的なことを言うなとは言わないがそればかり連呼するのはただのネガキャンでしかない。
そういう活動する場じゃないということをわきまえようってだけの話。
言っておくが事実だからといってネガキャンにならないわけじゃないぞ。
967名称未設定:2013/03/07(木) 00:00:20.88 ID:YcefPW1E0
>>962
余裕
968名称未設定:2013/03/07(木) 00:05:40.62 ID:YgZ1aHFA0
>>966
おまえがMac買わせたくて必死なのは良くわかった
なんつーか、人のことばかりで自分のやってることは客観視できないんだろな
969名称未設定:2013/03/07(木) 00:10:23.08 ID:YcefPW1E0
つーか、ここ、Macの購入相談スレ。
Macが欲しい人が機種相談しにくるスレ。
それも理解できないやつは頭悪過ぎだな。

つーか、ただの嵐か。
iPhone板でMacユーザーに歯がたたず、フルボッコにされて、
こっちなら勝てるとでも思ってきたのか?
970名称未設定:2013/03/07(木) 00:16:58.82 ID:hjz7s/7m0
どう考えても>>955が正論
これに対する>>956
〉そう思う奴がそうすりゃいいだろ
全部自分の思う通りにしようとするな
は必死過ぎw
971名称未設定:2013/03/07(木) 00:21:28.45 ID:H1DbwrsD0
>>965
おめ
972名称未設定:2013/03/07(木) 01:15:58.21 ID:YgZ1aHFA0
単なる情報提示と趣味趣向の押しつけを同列に語る人

情報で最終的に判断するのは本人
973名称未設定:2013/03/07(木) 01:24:09.94 ID:I/juGOHe0
自分で確認してない情報を垂れ流すのは勘弁してください
974名称未設定:2013/03/07(木) 01:29:45.62 ID:ENU/RoUX0
■■■ ハ ー ド ウ ェ ア し の 現 実 ■■■
皆さんはハードウェアの最適化についてご存知でしょうか?
各社ハードは基本的にWindowsでの動作を前提に設計されています。
GPU等もWindowsのDirectX向けの仕様がメインストリームです。
MacintoshはDOSV機と同じハードを流用していますが、
MacOS上ではそれらの素晴らしい機能達は死んだままなのです。
インテル第二世代Coreiシリーズの目玉機能である
ハードウェアエンコード機能(QSV)も残念ながら沈黙状態です。
Windowsであればハードのフル機能を引き出せますが、
Macでは一部非対応のままかろうじて動かしてる状態となります。
シェア差による弊害はソフトウェア非対応だけではありません。
このようにハード主機能や性能にまで及ぶのです。
MacはAppleによる独断でマシンスペックが決められているので、
未だにUSB3.0も無ければブルーレイドライブも搭載がありません。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。
      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'   ̄

※USB3.0は一年半遅れでやっと搭載されました
975名称未設定:2013/03/07(木) 04:36:33.36 ID:uTrTCNjK0
この流れで申し訳ないですが、900の質問に便乗させていただきます。
900の人とほぼ同じ状況で、
頻繁では無いですが持ち運ぶことがあるのと
動画編集もするつもりなのと
iPhoneアプリのプログラミングもするのでMacのみで考えた場合、
MacBook Pro13インチと15インチではプロセッサ的にどの程度の差があるんでしょうか?
よろしくお願いします。
976名称未設定:2013/03/07(木) 05:09:50.30 ID:tWQ5dlkk0
>>975
13ディアルコアと15クアッドコアでは結構差はある
http://www.apple.com/jp/macbook-pro/performance-retina/
977名称未設定:2013/03/07(木) 06:36:50.82 ID:uTrTCNjK0
>>976
それは体感的に明らかにわかる範囲でしょうか?
13インチだとモタつく作業が
15インチだとスッキリ動くという感じで
はっきり違いますでしょうか?
978名称未設定:2013/03/07(木) 08:18:40.87 ID:FO/wthjH0
>>977
動画編集はiMovieの予定?
15インチのi7は8スレッド 13インチのi5は4スレッド。
iMovieは4スレッド使えるんで、スレッド数に余裕ある分、作業中にも体感差はあるでしょう。
あとFinal Cut Proだとファイル変換ソフト含めて8スレッドフルに使えるんでだいぶ差が付きます。
979名称未設定:2013/03/07(木) 15:45:46.29 ID:uTrTCNjK0
>>978
一応iMovieである程度の編集をするつもりです。
あまりカクカクに動かなくて問題なく編集ができるなら13インチにしようかなと思ってたのですが
iMovieで編集する場合だとやはりカクつきますでしょうか?
980名称未設定:2013/03/07(木) 17:15:47.03 ID:BcoA9vaa0
iPhone板でMac勧誘するな

■■■ M a c 非 対 応 の 壁 ■■■
デジカメやビデオカメラ、その他多くの家電製品がありますが、
それらの付属ソフト等がMacintoshに対応している事は稀です。
特にビデオカメラにおいてはOS自体のAVCHDへの対応の遅れにより、
まるで使い物にならない程の苦労が待っています。
付属ソフトで5分で終わるカット編集がMacでは数時間なのです。
もちろんこういった苦労は家電製品だけの話では有りません。
インターネット上の各種サービスにもMacintosh非対応は多く存在します。
フォトブック作成サービス等、クライアントソフトインストールが
必要な類は大抵がMacintosh非対応となります。
それ以外にも有料動画配信サイト等でもMac非対応は多く存在します。
株取引や馬券購入等もそういった傾向があります。
単なる通信販売サイトでもMacintosh非対応サイトは存在するのです。
シェア5%なのですから費用対効果を考えた仕方ない対応と言えます。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。

      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'   ̄
981名称未設定:2013/03/07(木) 17:17:41.99 ID:tWQ5dlkk0
>>979
iMovie程度ならメモリ8くらい詰んどけばCPUの影響でカクつくことはない。
982名称未設定:2013/03/07(木) 17:19:15.83 ID:BcoA9vaa0
iPhone板でMac勧誘するな

■■■ iPhone に な れ な か っ た M a c ■■■
Macはパソコンでのシェアが約5%なのはご存知でしょうか?
Appleがメディアや量販店の協力のもとに長年かけて
宣伝しているにも関わらず常に数%程度なのです。
一方、iPhone、iPad、iPod等は発売後クチコミで
瞬く間に大人気商品となり相当なシェアがあります。
なぜ同じApple製品でMacだけは事情が違うのでしょう?
理由は誰にでもわかる簡単な事です。
MacにiPhoneやiPadのような特別な価値が無い事と、
致命的で重大な足かせがあるからです。
パソコンにとってプラットフォームは一番の要素であり、
そのシェアによってメーカーの対応・非対応が決まります。
あちこちで見かける「Mac非対応」ご存知ですよね?
Windowsが世界標準の世の中でMacだけ違う道を進んでいるのです。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。
      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'   ̄
983名称未設定:2013/03/07(木) 18:25:01.19 ID:xE6ftSXl0
キチガイがiPhone板で暴れつづけたせいで本丸にまで...
984名称未設定:2013/03/07(木) 18:30:08.19 ID:FO/wthjH0
多様性を認めないWindows原理主義のキチガイには困ったものだな。
985名称未設定:2013/03/07(木) 18:35:39.63 ID:xE6ftSXl0
>>984
一度該当スレの過去ログでもみたほうがいい
それともおまえが荒らした張本人?
986名称未設定:2013/03/07(木) 19:07:18.20 ID:XYJ60iTL0
MacBookは今年の夏あたりにはモデルチェンジするよね?
Coreの4世代目とかが載るかと思うと楽しみ。
987名称未設定:2013/03/07(木) 20:21:50.79 ID:FO/wthjH0
>>985
ということにしたいのですね

 ヘ_ヘ
ミ・・ ミ  
(   )〜
988名称未設定:2013/03/07(木) 20:23:14.56 ID:41VQu8G+0
確定申告e-TaxはWindowsでどうぞ。
989名称未設定:2013/03/07(木) 20:27:22.03 ID:BcoA9vaa0
 
iPhone板でMac勧誘するな
 
■■■ ハ ー ド ウ ェ ア し の 現 実 ■■■
皆さんはハードウェアの最適化についてご存知でしょうか?
各社ハードは基本的にWindowsでの動作を前提に設計されています。
GPU等もWindowsのDirectX向けの仕様がメインストリームです。
MacintoshはDOSV機と同じハードを流用していますが、
MacOS上ではそれらの素晴らしい機能達は死んだまま。
QSVは2年遅れて実装されましたが全く使い物にならない状態です。
Windowsであれば最新ハードのフル機能を引き出せますが、
Macでは一部非対応のままかろうじて動かしてる状態となります。
シェア差による弊害はハード主機能や性能にまで及ぶのです。
MacはAppleによる独断でマシンスペックが決められているので、
USB3.0は一年半遅れ、未だにブルーレイドライブも搭載がありません。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。
      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'   ̄
990名称未設定:2013/03/07(木) 21:05:06.75 ID:GgjveKnBP
どっからどう見てもキチガイなのは荒らしてるドザだろ。
意味不明すぎるわ。
991名称未設定:2013/03/07(木) 21:10:24.91 ID:BcoA9vaa0
 
iPhone板でMac勧誘するな
 
■■■ M a c 非 対 応 の 壁 ■■■
デジカメやビデオカメラ、その他多くの家電製品がありますが、
それらの付属ソフト等がMacintoshに対応している事は稀です。
特にビデオカメラにおいてはOS自体のAVCHDへの対応の遅れにより、
まるで使い物にならない程の苦労が待っています。
付属ソフトで5分で終わるカット編集がMacでは数時間なのです。
もちろんこういった苦労は家電製品だけの話では有りません。
インターネット上の各種サービスにもMacintosh非対応は多く存在します。
フォトブック作成サービス等、クライアントソフトインストールが
必要な類は大抵がMacintosh非対応となります。
それ以外にも有料動画配信サイト等でもMac非対応は多く存在します。
株取引や馬券購入等もそういった傾向があります。
単なる通信販売サイトでもMacintosh非対応サイトは存在するのです。
シェア5%なのですから費用対効果を考えた仕方ない対応と言えます。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。
      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'   ̄
992名称未設定:2013/03/07(木) 21:30:53.65 ID:P4h9O0R5P
>>990
本当基地外ってブーメラン好きだよな。
993名称未設定:2013/03/07(木) 21:34:47.32 ID:bBPvG+IX0
性格上、一度癇に障られたら何かしないと収まらないなんて不毛で可愛そすぎる…
そんな性格に育ててくれた親を怨むなよ。w
994名称未設定:2013/03/07(木) 22:05:49.51 ID:BcoA9vaa0
 
iPhone板でMac勧誘するな
 
■■■ iPhone に な れ な か っ た M a c ■■■
Macはパソコンでのシェアが約5%なのはご存知でしょうか?
Appleがメディアや量販店の協力のもとに長年かけて
宣伝しているにも関わらず常に数%程度なのです。
一方、iPhone、iPad、iPod等は発売後クチコミで
瞬く間に大人気商品となり相当なシェアがあります。
なぜ同じApple製品でMacだけは事情が違うのでしょう?
理由は誰にでもわかる簡単な事です。
MacにiPhoneやiPadのような特別な価値が無い事と、
致命的で重大な足かせがあるからです。
パソコンにとってプラットフォームは一番の要素であり、
そのシェアによってメーカーの対応・非対応が決まります。
あちこちで見かける「Mac非対応」ご存知ですよね?
Windowsが世界標準の世の中でMacだけ違う道を進んでいるのです。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。
      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'   ̄
995名称未設定:2013/03/07(木) 22:19:21.39 ID:pDKvjXIR0
なぜアイポン板でMac勧誘してるの?
板違いだしパート63って...
全部言い争いだしこんな板建てつづける奴がキチガイ
996名称未設定:2013/03/07(木) 22:32:41.00 ID:GgjveKnBP
>>995
iPhone板で言えよキチガイ。
997名称未設定:2013/03/07(木) 22:41:48.74 ID:pDKvjXIR0
やってる奴はここに居るでしょ
発言見るかぎりここの住人だよ
ID:YcefPW1E0とかがそうなんだろ?
998名称未設定:2013/03/07(木) 22:45:10.75 ID:bBPvG+IX0
うめ〜
999名称未設定:2013/03/07(木) 22:46:08.51 ID:bBPvG+IX0
鉄郎、出発よ。
1000名称未設定:2013/03/07(木) 22:47:13.28 ID:EM2zKSzU0
再利用
Mac 購入相談スレッド Part21
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1323677745
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。