MacBook Air 160枚目 _/

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
■アップル公式
MacBook Air
http://www.apple.com/jp/macbookair/
サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbookair/
マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macbookair
フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
http://www.apple.com/jp/feedback/macbookair.html

■まとめサイト
MacBookAirユニボディまとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/80.html
MacBook Airまとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/18.html
過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/38.html

■前スレ
MacBook Air 159枚目 _/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1351678666/
2名称未設定:2012/12/01(土) 09:12:16.84 ID:VmPELFEB0
■FAQ

Q:11インチと13インチ、どちらを買うか迷っています。
A:他人に意見を求めるのであれば、13インチを。大は小を兼ねます。
11インチは、携帯性を重視し、バッテリ容量や画面サイズの小さいことをあらかじめ覚悟している人が選びます。

Q:キーボードをJISにするかUSにするか、迷っています。
A:JISにしてください。国内では圧倒的にJISの数が多く、カスタマイズの必要もありません。
USは、さまざまな理由から必要な人が使います。

Q:Apple Store(Online/直営店)で買うメリットは何ですか?
A:カスタマイズできることです。カスタマイズの必要がない人は、
割引やポイントのある他店から購入すると良いかもしれません。

Q:Pekoとは何ですか?
A:購入時から既に筐体の歪んでいたMacBook Airのことです。正式な用語ではありません。
直営店で購入した場合は、初期不良として交換してもらえます。
そうでない場合は、AppleCareやジーニアスで修理してもらえます。
DIYは、自己責任で。
http://i.imgur.com/HED0m.jpg
3名称未設定:2012/12/01(土) 09:13:07.23 ID:VmPELFEB0
.        _ _ _
      '´/^^ ´ヾ`
     卯〈((从))!}
     ノル(| ゚ -゚ノi|'  ・・・■MBA用語。。。
     '(((〈_}i來i>))
.     ``[U_]_i_ゞ'
          し'ノ


(11インチ Mid 2012)    Intel Coreプロセッサ(デュアルコア/Ivy bridge)
特盛 - 186,800円 : 2.0GHzデュアルコアIntel Core i7 & メモリ8GB & 512GB SSD
大盛 - 142,800円 : 2.0GHzデュアルコアIntel Core i7 & メモリ8GB & 256GB SSD
 松 - 116,400円 : 2.0GHzデュアルコアIntel Core i7 & メモリ8GB & 128GB SSD
 竹 - 94,800円 : 1.7GHzデュアルコアIntel Core i5 & メモリ4GB & 128GB SSD
 梅 - 84,800円 : 1.7GHzデュアルコアIntel Core i5 & メモリ4GB & 64GB SSD

(13インチ Mid 2012)    Intel Coreプロセッサ(デュアルコア/Ivy bridge)
特盛 - 189,801円 : 2.0GHzデュアルコアIntel Core i7 & メモリ8GB & 512GB SSD
大盛 - 145,801円 : 2.0GHzデュアルコアIntel Core i7 & メモリ8GB & 256GB SSD
 松 - 137,600円 : 1.8GHzデュアルコアIntel Core i5 & メモリ8GB & 256GB SSD
 竹 - 128,800円 : 1.8GHzデュアルコアIntel Core i5 & メモリ4GB & 256GB SSD
 梅 - 102,800円 : 1.8GHzデュアルコアIntel Core i5 & メモリ4GB & 128GB SSD

     ,,-‐、、_ _                     ,.,
   く`Y´,ヘ ´^ヽヽ  ,,                ,.・"'
    ! |{ミ|レ从リ))ノ ★ ━━━━━━━━━━━━━━━━( ゚Д゚)━━━━━━━━
   ノノヾ(|!*>ヮノi| / ''                >>1
  . ((  / (iつfつ
    ヾく_/ 〈__i」、_ゝ
        し'ノ
4名称未設定:2012/12/01(土) 09:13:49.61 ID:VmPELFEB0
■モニター、SSD、のメーカー識別方法

【モニターパネル】
 ターミナルで↓をコピペ実行
 ioreg -lw0 | grep IODisplayEDID | sed "/[^<]*</s///" | xxd -p -r | strings -6


 LPならLG
 LTHならSamsung
 BならAUO


【SSD】
 このMacについて
  ↓
 詳しい情報
  ↓
 システムレポート
  ↓
 ハードウェア、シリアルATA
  ↓
 機種


APPLE SSD TS256C←東芝製
APPLE SSD SM256C←Samsung製
5名称未設定:2012/12/01(土) 09:14:27.16 ID:VmPELFEB0
■MacBook Peko
http://i.imgur.com/HED0m.jpg

筐体の歪んだMacBook Air(MacBook Peko)は
交換してもらえます。

DIYは、自己責任で。


■2cm君
11インチ、13インチはそれぞれ自分の使用目的に合わせて決めること。
優劣はない。他人を批判しないように。
みんな仲良く。
6名称未設定:2012/12/01(土) 09:15:07.46 ID:VmPELFEB0
■Apple Protection Plan 規約

2.サービス対象期間の開始と終了
(前略)
自動登録が利用できる場合、お客様の領収書原本がお客様の本サービス登録書になります。
本サービスの条件、お客様の本サービスの領収書原本および本サービス登録書はそれぞれ
お客様のサービス契約の一部になります。
本サービスの価格は、本サービスの領収書原本に記載されています。
本サービ スにより提供されるハードウェアのサービスおよびテクニカルサポートの対象範囲は、
製造メーカーのハードウェアの保証および無償テクニカルサポートに より提供される対象範囲に
追加されるものです。

3.2 対象機器
(i)APP for Macにおいては、
(a)対象機器と同時に購入した互換性のあ るアップルブランドのディスプレイ 1 台、
(b)対象機器に含まれる場合(も しくは Mac mini とともに購入される場合)、アップルブランドのマウス、 Magic Trackpad、Apple Battery Charger、およびキーボード、または
(c)AirMac Extreme Card、AirMac Express、もしくは AirMac Extreme Base Station、
Time Capsule、アップルブランドの DVI-ADC ディスプレイ アダプタ、Apple RAMモジュール
および MacBook Air SuperDriveが対象機器とともに使用され、お客様がこれらの製品を対象機器の
購入前の2年以内の間に最初に購入された場合、これらの製品が「対象機器」に含まれます。


7+1 :名称未設定 [sage] :2012/07/14(土) 17:03:23.30 ID:EV4w2i/P0 (7/8) [PC]
■保証対象外の製品に対して AppleCare 契約を登録する方法
http://support.apple.com/kb/HE51?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
製品の 1 年限定保証の期間内に AppleCare 契約を購入した場合は、
その製品が保証対象外になっても契約を登録できます。

必要な情報を用意する
契約を登録するには下記の情報が必要になります。
登録番号および AppleCare 契約の購入証明書 (領収書)
その契約の対象製品のシリアル番号と購入証明書 (領収書)
7名称未設定:2012/12/01(土) 15:57:44.56 ID:RzqCR+dg0
一乙。
8これもテンプレに入れちゃっていいの?:2012/12/01(土) 16:57:34.08 ID:VmPELFEB0
          /\
        / 来週 \/\
        |\   /    \/\
      /\  \ |\    /    \/\
    /    \  |  \  |\    /    \/\
    |\    /  .|       \  |\    /    \ /\
   / \ \/    |             \  |\   /    \/\
 / 来週\ |    .|                 \ |\    /    \/\
 |\    /|     |                      \|\    /    .\
 |  \ //\                             \ / 来週来る \
 |   |/    \                      ウワァン!  /\          >
 |   \    /|                 ヽ(`Д´)ノ  /    \      / .|
 |     \ //\               / (  )  \       \   /    |
 |      |/   \        /\ /    < ヽミ3 \     /| /      |
 |      \    /|   /\/    \      \    /|   /          |
 |        \ //\/    \     \     /|  /                 |
 |         |/また\     \    / | /                    .|
 |         \ 来週  \   / | /                        .|
 |           \    /| /                              .|
 |            \ /                                  |
 |             .|                                   .|
               |
               |
               |
テンプレここまで。

>>7 サンキュー
連投規制でこれを書けなかったんよ。
9名称未設定:2012/12/01(土) 21:01:24.57 ID:EItymjHD0
11型2010lateで力不足を感じるようになってきた
10名称未設定:2012/12/09(日) 16:39:48.62 ID:Ax+70nPd0
MacBook空気(笑)
11名称未設定:2012/12/12(水) 15:13:12.37 ID:PXCldB8K0
またお前か
12名称未設定:2012/12/13(木) 22:55:16.46 ID:lrXfuSCg0
>>8
それも入れとけ。

それとだな、またスレタイ間違えやがったなw
正しくは

MacBook Air 161枚目 _/

だぞw
13名称未設定:2012/12/13(木) 23:12:36.17 ID:sVm5apdr0
見た噂じゃキーボードのバックライトが薄くなるらしいよ
14名称未設定:2012/12/13(木) 23:45:22.24 ID:M+HwJYVQ0
ぶっちゃけ今買うのアリ?
15名称未設定:2012/12/13(木) 23:57:31.61 ID:sVm5apdr0
ぶっちゃけアリ
16名称未設定:2012/12/14(金) 00:35:48.23 ID:F0l9FmrX0
ぶっちゃアリ
17名称未設定:2012/12/14(金) 00:42:56.75 ID:3tm/ff380
価格.comで最安値のを買うのがオススメ
18名称未設定:2012/12/14(金) 00:50:21.84 ID:i4+uoNo50
ところでローカルスナップショットってみんな切ってるの?
自動で消えると言われてもあの容量食い方はなんか嫌
そしてせっかくのSSDの体感速度も落としてるって事だろ?
自宅では常にTime Capsuleにつながってるからバックアップには不自由しないし
切らない方がいい事って何かある?
19名称未設定:2012/12/14(金) 02:23:35.17 ID:vqZP4O9M0
いまの時期に11買うのアホなんかな?PCオタクみたいな人に笑われたんだけどww
20名称未設定:2012/12/14(金) 02:31:00.07 ID:4BpfJ3rT0
>>19
一番軽く一番小さなMacなんだから買う理由は常にありますわ
あと数ヶ月は新モデルも出ないだろうし
そのときRetina対応しちゃったら若干(´・ω・`)ショボーンにはなるかも知れんけど
だとしても今より高くなるはずだからね
21名称未設定:2012/12/14(金) 04:00:15.92 ID:ZONZ3KSU0
液晶メーカー見てみたらLSN..
これなんだ?
22名称未設定:2012/12/14(金) 04:45:03.77 ID:74lpnwNH0
次のモデルはHDMI付いてメモリも標準で8GBになりそうだよね。
23名称未設定:2012/12/14(金) 05:04:26.56 ID:HLz8FbnyP
hdmiは付かないとおもいますん
24名称未設定:2012/12/14(金) 05:12:57.90 ID:Q800r5OL0
つかね〜よ
25名称未設定:2012/12/14(金) 05:35:38.78 ID:u5EebFX70
HDMIがつくときが来るとしたらサンボルが完全敗北するときだな
26名称未設定:2012/12/14(金) 05:55:43.78 ID:w2E4+ljbP
HDMIなんか要らんからサンボル2個付けてよ
27名称未設定:2012/12/14(金) 05:59:30.69 ID:SND2rsfh0
RetinaについてるHDMI…
28名称未設定:2012/12/14(金) 06:33:28.05 ID:8RS32v800
地方の家電で11インチ買って、後にストレージが512MBまで変更可能と知ったのですが、アップルのショップに持ち込んだら受付可でしょうか?
29名称未設定:2012/12/14(金) 06:41:31.12 ID:vqZP4O9M0
>>20
ありがとうございます!Retinaないし安い同じサイズの窓買えと言われました
価格のぞいてきますわー
30名称未設定:2012/12/14(金) 07:30:28.63 ID:nWJsUo0y0
>>14
ペニオクで安く買えるらしいよ
31名称未設定:2012/12/14(金) 09:18:04.37 ID:zThlE6P40
>>30
死ねよゴミ
32名称未設定:2012/12/14(金) 09:25:19.90 ID:momvH4ES0
PCオタクの言う事聞く奴がアホ
33名称未設定:2012/12/14(金) 09:38:00.04 ID:3tm/ff380
言う事聞くかどうかの判断はそいつが語る理屈によって下すべきだよ
そいつがPCオタクかどうかというのを判断材料にするのはそれこそアホ
34名称未設定:2012/12/14(金) 09:39:56.44 ID:3A4WvlAs0
初マックなんだけど、これキーボードのバックライトが点灯する時としない時があるんだけど何で?
35名称未設定:2012/12/14(金) 11:56:20.92 ID:zThlE6P40
>>34
自分で調べろよゴミ
36名称未設定:2012/12/14(金) 12:31:22.76 ID:2RGMAnXe0
>>34
センサーが付いてるから
37名称未設定:2012/12/14(金) 13:02:41.60 ID:8B/9LmQSP
>>19
そのヲタがおかしいよ。
普通はヲタの方が一般人より小型PCを好むからね。
たぶん、アンチAppleの変人なんだろう。
38名称未設定:2012/12/14(金) 14:22:01.72 ID:EYuCib740
>>30
ほしのあきでニュースになってた
死ね
39名称未設定:2012/12/14(金) 14:39:04.41 ID:7oT5NpSyP
Apple製品って安くしてはいけないと思ってたのに価格.com見てるとAirかなり安いな。
これって大丈夫なのか?
40名称未設定:2012/12/14(金) 14:52:08.82 ID:SMnMGoSG0
そんなもんだよ〜
41名称未設定:2012/12/14(金) 14:55:12.88 ID:8B/9LmQSP
>>39
あそこはAppleの意向は無視出来る特殊店が多いし、Windows機の値引きはさらに凄いよ。
42名称未設定:2012/12/14(金) 18:07:33.73 ID:HLz8FbnyP
128Gもだいぶ安くなったもんだ
43名称未設定:2012/12/14(金) 18:30:59.76 ID:C9UFR9iSP
11インチャーなんだが、さいきん13インチ(orそれ以上)に食指が動いてきた。
ペラペラで画面デカデカって仕事はかどりそうだなぁ。

11インチは長いこと仕事するとダメだわ
ヤフーの麻雀で上下切れてしまうのに嫌気さしてきた…
44名称未設定:2012/12/14(金) 18:37:26.86 ID:1W3lzGCj0
>ヤフーの麻雀
仕事なのか
45名称未設定:2012/12/14(金) 18:46:39.61 ID:vqZP4O9M0
>>37
確かに!見た目ばっか気にするやつが買うものだと言われたw

電気屋行って値切ってくる!
46名称未設定:2012/12/14(金) 18:52:50.77 ID:u5EebFX70
11に
>>43
仕事なら13だろうな
うちはレッツノートの13インチだらけだ
47名称未設定:2012/12/14(金) 18:53:49.24 ID:u5EebFX70
朝の書きかけレスが残ってたわw
48名称未設定:2012/12/14(金) 20:23:31.21 ID:mXYx5ad/0
>>17
apple storeのカスタマイズで一月悩んだ末に、価格comの最安買って満足してる。
悩むより、早く手に入れて楽しむべきだったと後悔してる。
スペック求めるのは次に買うデスクトップにしたよ。
49名称未設定:2012/12/14(金) 21:44:28.25 ID:3tm/ff380
トラブルが無かったようでなにより
50名称未設定:2012/12/14(金) 22:24:10.69 ID:8B/9LmQSP
>>45
いや、持ち運ぶ時の軽さやコンパクトさ優先や、お手軽な感覚が気に入った人とかだね。
俺はPC本体を感じさせない、まるでキーボードにディスプレイが生えたような感覚が好き。
膝の上で使うときに13インチは存在感を感じさせるが11はあまり気にならない軽さが好き。
51名称未設定:2012/12/15(土) 00:03:27.69 ID:egZkOpxD0
マズイ・・・
購入したまぐせーふ1が充電出来なくなってる。
サンボルモニタからは充電出来るから、充電器の不良か。

で、誤爆した><
52名称未設定:2012/12/15(土) 03:06:08.58 ID:nMJ4oQ2w0
>>39
あそこで売られてるのはごにょごにょしたMacだから安くできる
53名称未設定:2012/12/15(土) 05:06:10.79 ID:n3fR4FIfP
質流れとかばっかなんかねぇ
54名称未設定:2012/12/15(土) 08:49:12.59 ID:bOrJ4kK50
そもそも安くしてはいけないなんて話あったっけ?
55名称未設定:2012/12/15(土) 09:51:22.45 ID:cFKMjfie0
Apple製品に限らず、卸してもらうにあたって
値下げに関する下限の取り決めをするのは割と普通。
Appleはそれが厳格。
取り決めより値段下げたことがバレると卸して貰えなくなる。
質流れ品はそういうのと無関係だから安いわけ。
56名称未設定:2012/12/15(土) 10:23:13.17 ID:GiM7MZf80
パチンコの景品にでもすれば良いんだよ。
57名称未設定:2012/12/15(土) 11:22:55.94 ID:9gucMSE60
しつもんです
mid 2011のair使ってるんだけど、
しばらく充電してなかったらMagsafeつけてもなかなか充電が始まらないとかってある?
コンセントを変えたり何度もMagsafeつけ直したりしてたらようやく充電が始まったが…
明日で保証が切れるんですわww
58名称未設定:2012/12/15(土) 11:54:15.79 ID:Vud5WKtZ0
>>57
電源アダプタを疑いなさい。
買った時についてきたアダプタをそのまま使っているとしたら要注意。
交換にも応じてくれます。
59名称未設定:2012/12/15(土) 12:24:02.09 ID:WaZY6MoB0
>>57
うちは同梱のアダプタと先月買ったアダプタで通電、充電しない
MBAを人肌で温めてやるとアダプタのランプが点灯するから本体の問題かと思ってる
アダプタとMBA持ってジーニアスバーかな
60名称未設定:2012/12/15(土) 12:27:54.61 ID:13aO7xdW0
明日で保証が切れるのなら、こんなところでくだらない質問してないでさっさとAppleStoreに持ってけ
61名称未設定:2012/12/15(土) 12:44:38.11 ID:ddSux9hs0
>>57
保証期間内に修理しる
俺は切れてるから粘土とカーボンを焼結した物で接点部分を磨いてる。
62名称未設定:2012/12/15(土) 13:45:47.25 ID:1bOYqBp20
来年6月ごろってまたモデル更新されるの?今買うかめちゃ迷ってる
63名称未設定:2012/12/15(土) 13:46:47.62 ID:9gucMSE60
>>58-61
どうもありがとう。
無事充電は終わって、今はすぐにランプもつくし普通に機能するようになったけど、
マジで明日が期限なんでちょっくらストアまでいってきまーす
64名称未設定:2012/12/15(土) 16:18:10.92 ID:kJ6MZMNq0
>>62
うだうだ言ってないではよ買え
65名称未設定:2012/12/15(土) 16:23:34.20 ID:xrf2Fk7N0
今年は6月、去年は7月、一昨年は10月
66名称未設定:2012/12/15(土) 17:00:48.80 ID:nPNgEcUe0
今日11買ったんだけど完全にPekoってた…
量販店で買った場合でもアポスト行けばいいんだよな?
67名称未設定:2012/12/15(土) 17:28:16.59 ID:e47GY73Y0
>>62
新しいモデルが出たら買うって決めてたらそんな悩むことはない。
68名称未設定:2012/12/15(土) 17:30:03.30 ID:F1aR/e2V0
やっと、ソフバンiPhone5テザリング始まったよ--ヽ(゚∀゚)ノ
おおはやいはやい
69名称未設定:2012/12/15(土) 17:31:59.32 ID:oB8ORcJk0
MBA買って、まきがめをダウンロードしてから実行できないことが判明したorz
70名称未設定:2012/12/15(土) 18:41:59.25 ID:xrf2Fk7N0
アポストが無い住んでる人はPekoつかんだらどうするんだ?
71名称未設定:2012/12/15(土) 18:48:34.31 ID:xrf2Fk7N0
無い地域に住んでる人は
72名称未設定:2012/12/15(土) 18:49:30.90 ID:iowZRUep0
Pekoに対抗するにはPokoしかねえ
73名称未設定:2012/12/15(土) 19:02:16.40 ID:PsVonl1B0
BootCampしてみようか・・・そこで拙者から質問でござる
1.8GHz Core i5/13.3/4GB/128GB で用途は軽いウェブブラウジングと2chなんだけどスムーズにできますでござりますか?
容量足りないでやんすか?
74名称未設定:2012/12/15(土) 19:37:37.83 ID:gN3FWQOBP
スマホでさえできる事がなぜAirでできないかもしれないと思えるのか
75名称未設定:2012/12/15(土) 19:48:15.73 ID:fP2dtu5j0
i5の128GBメモリ4GBにwindows7入れようと思うんだけどブートキャンプとパラレルズで迷ってる。
用途は会社のシステムへの接続(IEで動くウェブアプリ)程度なんだけどパラレルズで平気かな。
76名称未設定:2012/12/15(土) 19:51:41.38 ID:PsVonl1B0
>>74
Win入れるだけで容量くうんじゃないのでござる?初めてでさっぱり心配なのでござるよ
少し勉強し直してくるでござる・・・
77名称未設定:2012/12/15(土) 20:13:16.28 ID:xrf2Fk7N0
仮想化なら8Gあった方が安心
78名称未設定:2012/12/15(土) 20:23:51.61 ID:kwrhSUlR0
11梅か13竹かで吐きそうなほど悩んでる。今日中にポチりたいんだけど。
価格.comで一万円の差があって、値引率を考えると11梅がお買い得かなと思う。
iMac2台持ってるから完全にサブなんだけど、家も職場もスペースには余裕があるから
表示領域の広い13の方がいいかも。でもSDカードスロットなんかいらん。
特に何をやるってわけでもないんだけどアップル信者だから何となく欲しいだけ。

誰か決めて下さい。
79名称未設定:2012/12/15(土) 20:25:25.99 ID:kwrhSUlR0
上の書き込み11竹か13梅の間違いでした。
80名称未設定:2012/12/15(土) 20:27:26.94 ID:yunog/nJ0
バッグに入れて電車で持ち運びたいなら11、
移動が車100%とか自宅内・会社内移動程度なら13。
フォトショとかイラレをバリバリ使いたいならPro。
81名称未設定:2012/12/15(土) 20:39:06.61 ID:kwrhSUlR0
田舎だから移動は車だし置き場所も困らないから13梅買うつもりだったんだけど、
今価格.comで11竹のお買い得感がすごすぎて急に迷い始めた。
13は先週の方が安かったから今日買うと損する気がして。
貧乏性的な悩みで申し訳ないんだけど。

買っても多分iWorksの3つとSafariくらいしか使わないと思うけど。
82名称未設定:2012/12/15(土) 20:56:07.21 ID:oB8ORcJk0
誰かMBAでまきがめできるようにしてくれ
83名称未設定:2012/12/15(土) 20:56:48.96 ID:kBOGce1O0
値段だけで考えると結局あんまり使わないものを買う羽目になるぞ
どういうシチュエーションで使うのが多いのか良く考えなはれ
84名称未設定:2012/12/15(土) 21:14:42.16 ID:kwrhSUlR0
そもそもそれほど必要な物ではなくて、Macの最新OSを使ってみたいっていうのと、
今年のやつは評判いいっていうのと、かっこいいっていうくらいの購買理由だからこ
そ値段でものすごく悩んでしまう。最近安くなってるからそろそろ買おうかと。

買わないっていうのが一番賢い選択なんだろうけど。元々ギター買うかこれ買うかで
悩んでたくらいだし。

でも今日中に買ってやる!誰か13より11の方がここがすぐれてるっていうネタで背中を押してくれ。
85名称未設定:2012/12/15(土) 21:17:14.78 ID:PpqB/Zh60
かわなくてもいいよ
かわいがってくれる人のところに行けばよい
86名称未設定:2012/12/15(土) 21:20:54.42 ID:qrgi1eo+0
星野楽器のJカスタムで
87名称未設定:2012/12/15(土) 21:25:23.72 ID:kwrhSUlR0
いや、かわいがるよ。今これを書き込んでるのは2003年くらいのiBookG4だし。
マカエレとメールだけはいまだにこれでやってる。
今日ポチるAirちゃんだって10年くらいかわいがると思う。
88名称未設定:2012/12/15(土) 21:36:06.82 ID:xrf2Fk7N0
PowerPC時代の遺産か
まぁ、11は13より軽くて小さくて安い、くらいのものでは
89名称未設定:2012/12/15(土) 21:42:21.87 ID:kwrhSUlR0
Airってデザインがかっこいいって言われてるけど11と13ではどっちがかっこいいの?
実物あんまり見た事ないんだけど横長の11の方がAirらしくてかっこよかったりしない?
90名称未設定:2012/12/15(土) 21:49:21.80 ID:0om31R4d0
>>87
まだポチってないなら決めたげるよ
えっとな、11梅にしとき
あなたが13買うと13rの方がよかったかなとか後悔してる姿が目に浮かぶから
しかしまぁなけなしの金で買う5年ぶりのMacとかなら悩むのもわかるが
メインで使えるiMac2台持ってるくせにこんなことで
吐きそうになるほど迷うとは、なんつーかいろんな人がいるもんだな

>>82
まきがめはよくわかんないけどさめがめならiPhoneでできるよ
91名称未設定:2012/12/15(土) 21:54:22.17 ID:xrf2Fk7N0
ベゼルが狭い13の方がかっこいい
92名称未設定:2012/12/15(土) 21:54:35.53 ID:0om31R4d0
>>75
パラレルズでもフュージョンでもいいけど
ブートキャンプはあまり選ぶ理由がないでー
3Dゲームやるのでもない限りはね
メモリは若干不安だけどAirはSSDだから
少ないRAMでも思った以上にサクサク動いてくれる

>>73
あなたの用途ならブートキャンプで全く問題なくスムーズに使えるけど
上と同じ理由で仮想マシンのがオススメ過ぎる
93名称未設定:2012/12/15(土) 22:00:39.12 ID:tJwFnDXg0
Air買ったんだけど、初期設定のセットアップ時にApple ID入力するべきなんだよね?
空欄で進めて、あとからApple ID入力して紐付けするのがデフォだって言われたんだけど…。
94名称未設定:2012/12/15(土) 22:03:59.35 ID:xrf2Fk7N0
どちらでもおk
95名称未設定:2012/12/15(土) 22:05:04.73 ID:1eVmhYcai
出張先のホテルでiPhone5のテザリングしながらドヤリングなう
96名称未設定:2012/12/15(土) 22:05:43.35 ID:kwrhSUlR0
>>93
何インチ買ったの?

>>90
吐きそうなほど悩むはおおげさだったけど、少ないボーナスで買う3年ぶりのMacではある。

>>91
なるほど、13の方がかっこいいね。
97名称未設定:2012/12/15(土) 22:25:15.87 ID:tJwFnDXg0
買ったのは13インチです。
持ち運びはしますが、移動中に使ったりするわけではないので13にしました。

理由ははっきりとは聞かなかったのですが、とにかくセットアップ時にApple IDを入れず後で入れるのがデフォだって言われちゃって…。
98名称未設定:2012/12/15(土) 22:27:12.99 ID:PsVonl1B0
>>92
仏の如し方よ感謝いたしまする
全くもって未知の領域未開の地なものでそういったアドバイスが参考になりすぎてもう、おお・・・
正直ブートキャンプと仮想とかの違いすら分からぬペえペえ者故にいろいろぐぐって参りまする
99名称未設定:2012/12/15(土) 22:43:00.27 ID:VwQiyACu0
>>95
ホテルの固定回線使いなよ。
100名称未設定:2012/12/15(土) 22:48:15.64 ID:xrf2Fk7N0
>>97
Apple IDを持ってないと思われたんだろう。持ってないなら、後で入れるのが当然デフォだから
101名称未設定:2012/12/15(土) 22:50:42.27 ID:4RgAir0J0
カスタマイズした品を購入したい場合、オンラインストアと直営店で納品に掛かる時間は変わりますか?
102名称未設定:2012/12/15(土) 22:55:13.53 ID:swukU1sH0
128gか256gのどっち買うかで迷ってる
使ってる人に聞きたいんだけど256gも容量いるかな?
103名称未設定:2012/12/15(土) 22:57:02.77 ID:0ZDfUMWG0
仮想OS使うなら
104名称未設定:2012/12/15(土) 22:57:32.32 ID:qz4Lo5uM0
いらない。128で足りないなら256でも足りない。ただ外付けとか嫌でメイン的な使い方もしたいっていうなら256つんどいたほうがいい。
105名称未設定:2012/12/15(土) 22:58:39.34 ID:0ZDfUMWG0
今から買うなら8GB、256GB行っとけ
来年の買い換えるつもりならケチった方がいいが
106名称未設定:2012/12/15(土) 23:00:06.48 ID:ht8sV2cl0
外付けモニタで使うときのキーボードとマウスはみんなどうしてる?
やっぱ純正?
まともに揃えると高いんだよな…。
107名称未設定:2012/12/15(土) 23:01:43.56 ID:swukU1sH0
最低でも3年は使いたいから8gの256gのを買うことにするよ
みんなさんくす
108名称未設定:2012/12/15(土) 23:05:26.08 ID:0om31R4d0
>>102
音楽好き、写真好き、家族持ち、仮想マシンでWindoows、エロ
いずれにも該当しないなら128でもいいかな
109名称未設定:2012/12/15(土) 23:14:11.63 ID:tJwFnDXg0
>>100
いや、そんなことはないと思うんですけど…。
やっぱりすでにID持ってるならセットアップ時に入力する方がいいんですよね?
110名称未設定:2012/12/15(土) 23:22:47.39 ID:xrf2Fk7N0
>>109
まぁ実際の理由は分からんけど。
持ってるなら、入れたらいいんじゃない。
111名称未設定:2012/12/15(土) 23:28:44.22 ID:H/r+vTJN0
ノートブック系の買い替え周期がわからん
1年に一回?2年?3年?
112名称未設定:2012/12/15(土) 23:34:21.05 ID:xrf2Fk7N0
自分のやりたいことに性能が足りなくなったら買い替え時
113名称未設定:2012/12/15(土) 23:42:38.77 ID:zwLSC8JI0
みんなDVDディスクドライブって買ってる?
winのデスクトップパソコンがあるんで
ドライブを買わずに共有させようと思うんだけどあった方が良いかな
114名称未設定:2012/12/15(土) 23:44:38.42 ID:egZkOpxD0
共有ってメチャ遅くねーの?
115名称未設定:2012/12/15(土) 23:54:13.37 ID:U6DXIfSi0
買って来たMBA11がpekoってた。。。
116名称未設定:2012/12/15(土) 23:57:33.97 ID:H/r+vTJN0
>>115
明日Genius bar行くんだけど一緒に来るか?
117名称未設定:2012/12/15(土) 23:59:19.57 ID:nPNgEcUe0
なんで価格.comこんな安いんだよ…
地元のヤマダでポイント15%だったのを喜んで買った俺っていったい…
118名称未設定:2012/12/16(日) 00:11:19.27 ID:a0KkfhO80
>>113
念のためと思って買って5ヶ月弱経つが一度も使ったことがない。。。
119113:2012/12/16(日) 00:16:59.63 ID:pkduxfzv0
レスありがとう
>114
遅いの?最初にソフトいくつか入れるくらいだから心の準備をして耐えるよ

>118
やっぱりソフト入れる以外に使い道ないか…
クロスケーブルで繋ぐ方法を検討してる
120名称未設定:2012/12/16(日) 00:17:52.53 ID:rOiH4vIe0
年跨いだ方が安くなるとかあります?
121名称未設定:2012/12/16(日) 00:19:04.29 ID:GS/k/qfF0
Apple製にこだわらなくても、今の他社製ブルーレイディスクドライブってむちゃくちゃ安くない?
一応買っとけば。
122名称未設定:2012/12/16(日) 00:44:26.37 ID:oUxCkX0G0
CD取り込み用にドライブついたWindowsPCにiTunes入れてる。ライブラリ空っぽ。
12378:2012/12/16(日) 07:51:54.27 ID:CEpPGIhK0
昨日11竹か13梅で死ぬほど悩んでた者だけど13梅注文した!
先週より千円高いけどベゼルが狭くてかっこいいし見やすそうだから13にした。
これから値段が下がらない事を祈る。

相談に乗ってくれてありがとう。
Pekoだったら報告しまーす。
124名称未設定:2012/12/16(日) 08:14:10.28 ID:TnZwz5+u0
>>123
おめ
125名称未設定:2012/12/16(日) 08:55:21.39 ID:dWCN34BL0
air使ってんだけど、itunesの曲が多いので無線LAN接続できる外付けHDD(NAS?)
にしたいんだけど、airmac extream買えば幸せになれる?
できればair playで音楽もミニコンポから聞きたい。


ちなみに今のネット環境。
Internet - wimax - air

こんなかんじ?
Internet - wimax - extream - air
- HDD
126名称未設定:2012/12/16(日) 08:56:02.54 ID:9cH+5CTP0
>>111
買いたいときが買い替えどき〜
127名称未設定:2012/12/16(日) 08:59:32.97 ID:e9Yu59TJ0
>>118
iPhoneにCDの曲読み込ませる時に使うだけかな。
128名称未設定:2012/12/16(日) 09:25:10.03 ID:NszV62qo0
>>117
あれは闇金業者が客のクレカ現金化で流してきた品だから手をつけない方が吉。
安いからってそんな品を愛せるか?
闇金業者を助長する事にもなるから俺は買わない。
129名称未設定:2012/12/16(日) 09:32:11.04 ID:9e1N4ByCP
>>117
>なんで価格.comこんな安いんだよ…
>地元のヤマダでポイント15%だったのを喜んで買った俺っていったい…
中規模以上の店で売れ残った品、倒産在庫処分品などを安く調達して来る所が多い。
安いけれど在庫はごく少数、店舗なんて無くて倉庫同然で宣伝も無しでコスト削減、店のサポートも無し。
PC初心者にはオススメ出来ない。
130名称未設定:2012/12/16(日) 09:50:17.50 ID:R/J473K7P
まあせめて代引きで注文だな
価格の最安常連店で金集めて飛んだとこもあるし
13178:2012/12/16(日) 09:58:50.59 ID:CEpPGIhK0
価格でカード使える最安店で昨日注文した俺が通りますよ。
132名称未設定:2012/12/16(日) 10:21:49.23 ID:IAAIBlb30
11注文した
pekoだったらどうしよう
Appleにメールすればいいの?
田舎なのでGeniusありません。
133名称未設定:2012/12/16(日) 10:23:34.23 ID:ccUjoTtd0
ペコじゃないけど30cmくらいの高さから落としてしまったときにアルミが凹んだw
134名称未設定:2012/12/16(日) 11:48:10.44 ID:byjQt/+30
安いところは安い理由があるからな。
整備品を量販店から買い取って箱とかだけ新品にして売ってるところもあったし。
135名称未設定:2012/12/16(日) 11:48:42.26 ID:Y/y/9RX50
いまさらながら11, 128GB, 8GB買った。
軽くて最高だね。
hyperjuiceも買おうかな?
136名称未設定:2012/12/16(日) 12:26:39.21 ID:kqdKoXOa0
win7仮想化やってみようと思うんだけどVirtualBoxでおk?有償のがいいのかな
137名称未設定:2012/12/16(日) 12:54:13.33 ID:0t1T62fl0
>>134
まじかよ
138名称未設定:2012/12/16(日) 12:57:49.65 ID:yY40Hncz0
>>136
お手軽さなら一番だと思う。
XP入れてるが、数秒で起動するんで捗る。
139名称未設定:2012/12/16(日) 13:01:07.70 ID:9e1N4ByCP
互換環境だっけ?
ソフトが使える保証はかなり下がるから使いたいソフトがあればあらかじめ確認が必要。
140名称未設定:2012/12/16(日) 13:05:43.20 ID:3H9tPpc8P
>>129
apple 製品に店のサポートなんてあったっけ?
141名称未設定:2012/12/16(日) 13:38:33.61 ID:kqdKoXOa0
>>138
DVDドライブとparalels8とwin7 64bitをアマゾンでポチった はやく仮想化したいィィ

>>139
主にExcelとjaneと軽いウェブブラウジングくらいなら大丈夫だよね?
142名称未設定:2012/12/16(日) 13:57:40.19 ID:IU3MuzTB0
現金とひきかえになら安店で買ってもいいとは思うけどね
まあ地元の店にかね落そうぜ
143名称未設定:2012/12/16(日) 14:01:26.19 ID:GBDRGl2C0
ちゃんと動くのが分かるなら、安い店で買うけど、確認なんか出来るわけないしな
144名称未設定:2012/12/16(日) 14:28:00.41 ID:FISbC4S20
>>142
地球規模で考えよう
145名称未設定:2012/12/16(日) 14:30:55.71 ID:kqdKoXOa0
早く届かんかなーどきどきしてきたそろそろくるか
ていうかエクセルも買わんといかんのか金かかるなでも楽しみだああ待ち遠しい
146名称未設定:2012/12/16(日) 15:24:13.52 ID:BOl36B6b0
梅 : 1.8GHzデュアルコアIntel Core i5 & メモリ4GB & 128GB SSD
↑でフォトショ、lightroomはストレスなく使えますか?
サクサクとまでいかなくてもプチフリなど無く使えればいいのですが。
経験者の方、どなたかお願いします。
147名称未設定:2012/12/16(日) 16:35:19.28 ID:ksHLO/Ij0
Pro13ProとAir13で迷うな
148名称未設定:2012/12/16(日) 17:29:50.91 ID:IWBie8uD0
>>146
ttp://www.adobe.com/jp/products/photoshop/tech-specs.html
ttp://www.adobe.com/jp/products/photoshop-lightroom/tech-specs.html
ストレスの度合いなんて素材に何を扱うか次第なので回答なんてないんじゃない?
149名称未設定:2012/12/16(日) 17:41:17.63 ID:BOl36B6b0
出先でRAWデータいじるのが目的です。
150名称未設定:2012/12/16(日) 17:43:59.86 ID:zuinbDFx0
RAWいじるのならTN液晶は不適だろ
151名称未設定:2012/12/16(日) 18:10:48.92 ID:mrkdCZPy0
>>135
外ずけバッテリーなぞやめとき。せっかくの軽さが無駄になる。
ネットは iPad miniでやって、
キーボード操作必要な作業時だけAirを開くようにすればバッテリー持つよ。
152名称未設定:2012/12/16(日) 19:00:10.03 ID:Bve/KUbXi
ダウンロード販売されていないエロDVDを出張先で衝動買いしたときは
なぜAirちゃんに光学ドライブが内蔵されてないんだファック!と思うけど
半年に一回くらいしかない(´・_・`)

でもそのたびにMBP13に乗り換えを検討してた
153名称未設定:2012/12/16(日) 19:18:06.42 ID:2xKpUwEY0
ヤマダで11をポイント20%で買ってきた
『まだネットの方が安いけど20%にしてくれたら今もって帰る。レジいくよ!』
ってお札をチラつかせて言ったらすんなり通った

今もって帰るは殺しの常套句だから、これから買う人はやってみた方がいい18%なら
まずいける
154128:2012/12/16(日) 19:19:08.93 ID:3DMZ9czM0
AirのTN液晶って品質高いんでしょうか?mac peopleでの液晶の評価欄が結構高めだったので。
155名称未設定:2012/12/16(日) 19:25:45.95 ID:ZfKQutrK0
>>137
だから発売直後に買うしか信用できるものはないんだよ。
156名称未設定:2012/12/16(日) 19:55:57.70 ID:4fwbfvTLi
>>78
わたしは価格コムで11インチ買ったけど
満足してるよー(。>0<。)
157名称未設定:2012/12/16(日) 20:03:12.24 ID:gDQ2A61a0
Apple IDをGmailにするのって良くないの?
158名称未設定:2012/12/16(日) 20:18:11.39 ID:zuinbDFx0
gmailにしてるけど、特に問題ない。
本当はicloudメールにしたいんだが、できないんだよな。

ISPメールは乗り換える可能性を考えるとオススメできない。
159名称未設定:2012/12/16(日) 20:44:49.53 ID:oUxCkX0G0
メールアドレス変わったらApple IDも合わせて変えられるよ
160名称未設定:2012/12/16(日) 20:58:09.44 ID:zuinbDFx0
>>159
それは知ってるし、現に一回変えたが、
持ってるデバイスのID設定の切り替えが結構めんどい
161名称未設定:2012/12/16(日) 21:03:27.62 ID:oUxCkX0G0
>>160
まあそうかもね。
自分の場合もISP変わっても変わらないアドレスに変えた。
162名称未設定:2012/12/16(日) 21:12:27.75 ID:WI9dd+Xw0
>>161
俺も
ISP変更のメルアド変更めんどいから2006年から登録は全部yahooにした
livedoorにも作ったけどホリエモン事件あったしやっぱyahoo鉄板だったな
ごみのようにメールがくるけどyahooが汚されてもどうでもいいしね
163名称未設定:2012/12/16(日) 22:00:20.43 ID:0xwQoWj20
ヤフオクで1.000円で外付け買った。
164名称未設定:2012/12/16(日) 23:08:19.59 ID:gDQ2A61a0
いやGmailアドレスをApple IDに使うと、セットアップ時に入力したときにアカウント名とかにきちんと反映されないってのをどっかで見たので…。
一応e-mail.netっていう有料のメールアドレスは持ってるんですけど、Gmailの方が何かと便利だし。
165名称未設定:2012/12/16(日) 23:38:04.36 ID:GBDRGl2C0
ウィンドウズPCとiPod touchで経験したけど、初めGmailでApple ID作って後からiCloudメールアドレスに
Apple IDを変更したところ、表示されるのは〜@gmail.comのまま。アカウントにサインインする時は、iCloudメールアドレスでインするんだが。
166名称未設定:2012/12/17(月) 00:44:07.81 ID:poeKJ4xf0
代替アドレスがiCloudになってるだけで、メインのアドレスは変わってないんじゃないの?
167名称未設定:2012/12/17(月) 15:09:59.64 ID:PELo/Iw+0
いや、主要メールアドレス(iCloudメルアド)をApple IDにして保存したんだよ。でも、iTunes StoreとかのID表示はgmailのまま。
ブラウザからiCloudにアクセスしてApple IDを見ると、そこはiCloudメルアドにちゃんとなってたが。
168名称未設定:2012/12/17(月) 16:11:25.57 ID:poeKJ4xf0
iTunesサインインし直しても変わらないの?
169名称未設定:2012/12/17(月) 17:06:44.19 ID:PELo/Iw+0
変わらなかった。別に不便はしてないから、そのままにしてるが。
結局、gmailでApple ID作っても問題無いと思う。
170名称未設定:2012/12/17(月) 17:19:07.53 ID:1+jRv5LX0
電気屋で買った人いくらで買った?
171名称未設定:2012/12/17(月) 17:43:54.13 ID:tor0NbbM0
途中でAppleIDかえるといろいろめんどいよね
172名称未設定:2012/12/17(月) 18:01:36.13 ID:2TFYly+v0
Air欲しいがなぜもっといい液晶のせないんだ....
173名称未設定:2012/12/17(月) 18:25:51.04 ID:tor0NbbM0
そんなんAirが欲しいと言わん
174名称未設定:2012/12/17(月) 19:18:00.04 ID:LCx5hNpq0
電気屋とかで買ってる人ってカスタムしないの?
175名称未設定:2012/12/17(月) 19:48:31.99 ID:Acjq4Gfe0
自分でします
176名称未設定:2012/12/17(月) 21:48:30.51 ID:Lg8urFe70
まきがめで遊べばいいじゃんって言って、
嫁にAir買ってもらったが、まきがめ動作しないじゃん。
バレたら殺される・・・orz
177名称未設定:2012/12/17(月) 22:02:23.85 ID:TeoacSO50
>>176
まきがめ懐かしいなぁ。作者の妹が同僚だったw
178名称未設定:2012/12/17(月) 22:05:18.07 ID:TeoacSO50
会社のIIciで遊んでたら「あっ!お兄ちゃんのゲームだw」ってw
姓は「高橋」だったから間違いない。
179名称未設定:2012/12/17(月) 22:14:31.10 ID:2TFYly+v0
IGZOってコスト面どうなんだ?
180名称未設定:2012/12/17(月) 22:55:23.02 ID:q1D+sBs70
11竹買った。
画面ちっちぇ〜けどPB2400でも不満なく使ってたわけだしな…。
181名称未設定:2012/12/17(月) 23:17:26.12 ID:iBuyCdhu0
>>180
どこで買った?竹だからストア?
182名称未設定:2012/12/17(月) 23:19:46.33 ID:8oenvHJQ0
PB2400の頃に比べたら、画面サイズだけじゃなくてコンテンツの方もデカくなってるんだけどな
183名称未設定:2012/12/17(月) 23:32:04.79 ID:tor0NbbM0
ネットメインならiPadにすればいいのに
184名称未設定:2012/12/17(月) 23:53:07.52 ID:rQsFPVCMi
11ポチったあああああああ!
2週間毎日毎日このスレと価格コムをみて幸せだったけど、届いたらもっと幸せになるかしら
185名称未設定:2012/12/17(月) 23:55:05.04 ID:0DVul0Tv0
11' Late2010つかってるけど次のモデルがHaswell搭載して解像度上がったらと思うと怖くて新しいの買えない
186名称未設定:2012/12/18(火) 00:05:18.83 ID:nNV+Si+A0
AIR13/USの整備品頼んでみた
初Mac楽しみ
187名称未設定:2012/12/18(火) 00:34:39.72 ID:Q4cAulbl0
>>2
このQ&Aおかしいわ。JIS かUS かの二択でなんで、JISにしてください。と断言してるんだ?

次スレでは、かな入力しないならUSにしてくださいって書き直してくれ。
188名称未設定:2012/12/18(火) 00:40:11.25 ID:+NrK9v4u0
>>187
お前の要望など、どうでもいいわハゲ
189名称未設定:2012/12/18(火) 01:03:46.92 ID:3fVM+mz/0
いや、迷ってるならJISにすればいいじゃん
みんなUSにしたくてしとるよw
190名称未設定:2012/12/18(火) 01:12:24.93 ID:r8hIBmwn0
>>187
迷う奴はJISにしとけ、ってことだ
191名称未設定:2012/12/18(火) 01:19:50.70 ID:mgxq2Zm50
>>176
俺はまきがめを失う事が耐えられず、今も2010の雪豹11インチ使ってるw
192名称未設定:2012/12/18(火) 02:03:39.61 ID:kZhTXQJ0i
>>187
これが文盲か
193名称未設定:2012/12/18(火) 02:07:03.10 ID:QA0aYEhi0
>>187
あなた、ずいぶん日本語おじょうずですね
194名称未設定:2012/12/18(火) 02:09:16.48 ID:1rsxCzJe0
メモリの増設が自分でできればなぁ。
195名称未設定:2012/12/18(火) 03:51:38.44 ID:BDOjIqWW0
ultrabookと言う名の使い捨てPCが最近のはやりってことだ。
196名称未設定:2012/12/18(火) 04:39:35.13 ID:zFYJBI3t0
昔と違う
WinだろうがMacだろうがPCにはそれだけの価値しか無い…って事
197名称未設定:2012/12/18(火) 12:09:07.92 ID:EaD7XhZq0
なにこのまきがめスレ

久しぶりにやりたくなったわw
198名称未設定:2012/12/18(火) 12:55:49.43 ID:Q4cAulbl0
俺のことを文盲だとか何とか抜かしてる輩まじむかつくわ。
頭おかしいんじゃねーの?

JISかUSか迷ってる人に「JISにしてください」とか一方的にJISを進めるやり方はどう考えたって不条理極まりないんだが。

JISとUSそれぞれのメリットを併記した上で、自分で決めて下さいと書くべきなのが道理だろ。馬鹿が。
199名称未設定:2012/12/18(火) 12:56:57.84 ID:Q4cAulbl0
まあいいや。次スレは俺が立ててそのときに俺自身で
テンプレートを正しく書きなおすから。よろしく。
200名称未設定:2012/12/18(火) 13:05:48.76 ID:w7wfxYG4P
>>199
JIS使っててもローマ字入力してる人は多いだろうから、
「かな入力しないならUSにしてください」ってのも明らかに変だと思うけどw
201名称未設定:2012/12/18(火) 13:09:30.54 ID:fr1n2C+Z0
既にUSに依存してるのでないなら、JISにしといた方が余計な苦労が少ないよっていうだけの話だべ。
202名称未設定:2012/12/18(火) 13:23:44.10 ID:fHOz7nebP
USすっきりしてて好き!
203名称未設定:2012/12/18(火) 13:45:06.78 ID:MHlVzdJHP
まきがめはおパンツでプレイしてます
204名称未設定:2012/12/18(火) 13:55:59.33 ID:CRPSvsRR0
\スルースキル/
205名称未設定:2012/12/18(火) 14:05:29.59 ID:uyvLNFGw0
メモリの増設とかSSDの交換ができない機種が増えてるのは感心しない
206名称未設定:2012/12/18(火) 14:06:12.81 ID:uyvLNFGw0
連投になるけど、軽かったら厚みがあっても気にしないと思う
壊れにくかったら
207名称未設定:2012/12/18(火) 15:14:42.80 ID:ohByV1Bl0
>>199
ムキになんなよ文盲wwww
208名称未設定:2012/12/18(火) 16:21:49.83 ID:0kocbeiB0
windows仮想化ってよく目にするけどメモリ4Gでもぬるぬる動くの?
209名称未設定:2012/12/18(火) 16:30:29.48 ID:Rav6ujn70
>>208
XPならぬるぬるしないよ、エロ動画も快適、HDはちょっとつらい。
210名称未設定:2012/12/18(火) 16:35:45.15 ID:0kocbeiB0
>>209
あ、ぬるぬるじゃなくてサクサクって表現の方がよかったか
win7なら軽いと聞いたのでwin7買っちまったんだけど4Gで足りるかな
211名称未設定:2012/12/18(火) 16:36:09.28 ID:fo6gMJFy0
airはこれでいいんだよ
212名称未設定:2012/12/18(火) 17:04:43.88 ID:3fVM+mz/0
うちの部屋スッゲー寒いんだけどさ、Airって冷たくなる?やっぱり?
213名称未設定:2012/12/18(火) 17:26:13.89 ID:9f/PRlBE0
冷たい
214名称未設定:2012/12/18(火) 17:27:22.65 ID:fr1n2C+Z0
年寄りの服の中に突っ込んだら心臓麻痺起こしかねない。
215名称未設定:2012/12/18(火) 17:29:49.54 ID:Q4cAulbl0
>>207
ムキになってるのはおまえでは?(笑)
ディスプレイの前で沸騰してるお前の顔が容易に想像できるよ(藁)

ただでさえブサイクな顔な一層ブサイクになってるよ。
おまえみたいなブサイクがMacBook Airをいじってる姿って本当に滑稽笑えないからさ、家の中だけにしてくれな?

それといちど文盲の意味を辞書で調べてみたらどうですか?
まあおまえが辞書の使い方を知ってればの話ですけど(笑)
216名称未設定:2012/12/18(火) 17:30:34.31 ID:Rav6ujn70
>>210
32Bit版なら1Gで、VMWARE Fusionの設定だとスワップしまくりだが
airはSSDなんでスワップもあんまり気になんない

俺はXPを512MBで動かしている
217名称未設定:2012/12/18(火) 17:33:34.81 ID:uyvLNFGw0
>>199
日本人が日本語を主に使用するという前提であればJISが一番最適です
それを踏まえて、USが必要・USじゃなきゃダメ・USがイイ!という方はUSにしてください
迷うくらいならあえてUSを選ぶ必要はありません

という意味のFAQです。ここは小学校じゃないので、行間は自分で読み取ってください。
難しくて読めない漢字があったらまた教えてくださいね。
218名称未設定:2012/12/18(火) 17:49:49.90 ID:ohByV1Bl0
>>215
長文乙
219名称未設定:2012/12/18(火) 18:26:06.72 ID:EaD7XhZq0
おれ、なんか215がかわいそうになってきたからもうその辺にしといてやれよ
220名称未設定:2012/12/18(火) 18:57:02.48 ID:fhMoiMID0
吊るしにUSがないんだからしょうがない。
221名称未設定:2012/12/18(火) 19:31:08.94 ID:b6y3Tfdk0
USとJISでは、記号キーの場所が違うということについても、触れるべき。
ブラインドタッチする人が困ります。
222名称未設定:2012/12/18(火) 19:47:14.97 ID:HkjF4mY50
MBA13を買って13ヶ月、今日>>57と同じ症状が出た。。。
AppleCareを買わなかったんで、新しい電源アダプター6800円の出費かorz
223名称未設定:2012/12/18(火) 19:51:15.13 ID:nJCo2eLB0
Pro欲しいな〜と思いつつ、Airを買ったけどもう、Airでえぇや
って思うようになった・・・。

なんて。
224名称未設定:2012/12/18(火) 19:59:42.49 ID:3fVM+mz/0
>>213-214
ありがとう
iPodソックスみたいなやつが欲しいね
225名称未設定:2012/12/18(火) 20:15:25.24 ID:lUOOKI1O0
寒いと充電始まらないとかなんじゃないの?
それは仕様みたいだけど。
226名称未設定:2012/12/18(火) 20:31:33.94 ID:YZwgCT110
>>222
私の電源アダプターも部屋が寒いと充電出来なくなるよ
部屋を暖めると充電出来るようになる
22778:2012/12/18(火) 21:15:33.43 ID:SB556nDa0
価格で買った13梅が届いたけどPekoってないしMountainLionだし安いしで申し分ない。
次はケース注文してこれから使いたおす。
228名称未設定:2012/12/18(火) 21:17:38.82 ID:JddZruzY0
前のかたでいいから安くほしい!Air11
11マソとか高いんだよー
229名称未設定:2012/12/18(火) 21:22:29.21 ID:wgq53OXw0
11届いた
pekoじゃなかった
ラッキー
230名称未設定:2012/12/18(火) 21:26:11.90 ID:Ny/wrvoA0
メモリ4GBでマウンテンライオンはキツいってどっかで書いてたけど大丈夫?
231名称未設定:2012/12/18(火) 21:35:38.18 ID:d53RDNQU0
>>228
いやいや、これだけのものが11万やそこらで買えるなんて、いい時代になったもんよ。
232名称未設定:2012/12/18(火) 21:43:51.05 ID:4vnc5TWY0
>>230
2010モデルでも普通に動いてるから無問題
233名称未設定:2012/12/18(火) 22:18:56.15 ID:oEUI7V5li
ディスプレイに保護シート貼った方がいいかね?
234名称未設定:2012/12/18(火) 22:29:36.99 ID:IeAv0x2Y0
>>233
フィルムなんか捨ててかかってこいよ
235名称未設定:2012/12/18(火) 22:58:54.59 ID:mgxq2Zm50
>>228
昨日の整備済に良い出物があったのに残念
236名称未設定:2012/12/18(火) 23:50:27.24 ID:BUIUO6g30
MacBook Airポチった
久々に高い買い物した
237名称未設定:2012/12/19(水) 00:07:15.96 ID:Fuuv97AXP
>>236
おめでとう!
238名称未設定:2012/12/19(水) 00:08:01.74 ID:KKVAWk3Y0
Pekoじゃなかったらおめでとう
239名称未設定:2012/12/19(水) 00:11:33.55 ID:nUNxZRNf0
13proが7万切ったから、定価が一緒な13airももうすぐ切るね。
240名称未設定:2012/12/19(水) 00:17:09.84 ID:WoTPoA9m0
US信者はkusokabeと同レベルのキチガイ。
241名称未設定:2012/12/19(水) 00:20:25.50 ID:NwHnX0Mf0

これがキチガイか…
242名称未設定:2012/12/19(水) 00:21:10.47 ID:aEYqdbu60
己がキチガイである事を自覚し、立場をわきまえた上での>>2のFAQだというのに
それに食って掛かる方がキチガイってもんです
243名称未設定:2012/12/19(水) 00:33:47.15 ID:s9S9ynOr0
Pekoってなんだって思って調べたらこんなことあるのかよ・・・
こえーよ
244名称未設定:2012/12/19(水) 00:40:55.04 ID:7aIGQKtm0
>>243
そんなに気にしなくてもいいんじゃない?
245名称未設定:2012/12/19(水) 00:48:36.08 ID:ACxXk4tU0
PekoはPokoったら直るよ
246名称未設定:2012/12/19(水) 00:50:17.76 ID:ibhv/ncY0
>>243
怖く無いよ、痛いのは最初だけだよ、すぐに気持ちよくなるよ
247名称未設定:2012/12/19(水) 01:07:31.32 ID:52/Umsv10
11竹だが液晶メーカーって当たりハズレ語られてる?
>>4で調べたら 液晶auo SSDは東芝だった。
248名称未設定:2012/12/19(水) 01:33:52.07 ID:NwHnX0Mf0
>>247
液晶ハズレ、SSDアタリ
だなw
249名称未設定:2012/12/19(水) 01:41:10.95 ID:WNEjSWRI0
特盛りにして明日ポチったらいつ届くかな…
250名称未設定:2012/12/19(水) 07:04:49.47 ID:qsX9+pRl0
これの充電って0%ギリギリまで使ってからしたほうがいいの?
251名称未設定:2012/12/19(水) 07:09:21.92 ID:sqI4AInX0
SSDは東芝とSamsungのどちらかでスピードの面からSamsungがアタリって言われてなかったっけ?
まぁ自分が買ったのが2011midの頃だから最近は違うのかもしれないけど。
252名称未設定:2012/12/19(水) 07:57:41.33 ID:PlakYUWR0
>>222
SMCリセットで直ったことあるよ
253名称未設定:2012/12/19(水) 08:17:36.87 ID:pV5W8FKu0
ほぼGarageBand使う為だけにMBA買おうと思ってる
他はウェブ閲覧とかメールとかのみ
13インチにしようと思うんだけど、Core i5 メモリ8GBの128GBで十分かな?
254名称未設定:2012/12/19(水) 08:23:34.96 ID:gmOqSa3mi
>>253
4Gでも十分。
俺はロジック動かしてる
255名称未設定:2012/12/19(水) 08:26:45.77 ID:k4I3mOEl0
i5でなくてi7にする人って何でだろうって疑問なくらい差がないと思うんだが。
予算に余裕あるとか、MacBook Airを完全メインで使うからとかあるいは7がラッキーナンバーとかならわかるけど。
256名称未設定:2012/12/19(水) 08:31:09.26 ID:pV5W8FKu0
>>254
Logic使うのに4GBで十分なん?
うーん悩んできたな…
257名称未設定:2012/12/19(水) 08:38:41.29 ID:16NUOQYW0
>>256
悩むな 禿げるゾ
258名称未設定:2012/12/19(水) 08:47:38.80 ID:k4I3mOEl0
メモリは1gbでも多い方がいい
259名称未設定:2012/12/19(水) 09:01:36.01 ID:0KkpJk5W0
4でなんも困ってないわ
260名称未設定:2012/12/19(水) 09:20:26.84 ID:7dUtvleR0
>>239
他スレから。
\69,773って・・・
ttp://kakaku.com/item/K0000389688/
MacBook Air 1700/11.6 MD224J/Aが\64,690でその差約5千円
ttp://kakaku.com/item/K0000389912/

Proがなんでこんなに安くなったのだろうか・・・
261名称未設定:2012/12/19(水) 09:23:06.79 ID:zlSaC4vhi
8Gはあったほうがいい
262名称未設定:2012/12/19(水) 11:10:09.19 ID:MDMdmPJX0
>>212
>うちの部屋スッゲー寒いんだけどさ、Airって冷たくなる?やっぱり?

Flash使ったHPを裏で開いておくとすぐ暖まるかな?
風呂上がりにまっ裸で使ったりしなければ大丈夫だけど。
263名称未設定:2012/12/19(水) 11:11:24.87 ID:1Uape8nN0
jis使ってる奴は価格.comの激安商品に釣られたんだなと思ってしまう
264名称未設定:2012/12/19(水) 11:35:52.33 ID:9bsj0zCs0
いつからそんな歪んだ思いの持ち主に?
昔は真っ当だったろうに
265名称未設定:2012/12/19(水) 11:37:49.32 ID:7aIGQKtm0
自分はUSに慣れちゃったから仕方なく使い続けているが、そうでない人にはJISを勧める。
中身同じなんだから安いほうがいいよ。
どうせ1,2年で買い替えるんだから使い潰すつもりで扱うのが合理的だと思う。
266名称未設定:2012/12/19(水) 11:59:01.95 ID:VidLdgkw0
高い金払った方が偉いってのは宗教だけだから
267名称未設定:2012/12/19(水) 12:09:33.45 ID:3U+cJNCOi
Air13 2012 購入予定だけど、みんな1〜2年で買い替えサイクルなの?
5年は無理?予算的に5年サイクルぐらいでないと今買っても次、予算なくてまたwinに戻るなんて事になりそうなのがいや。
まだMac持った事ないから非常に憧れる。
夢にまで出るよ笑
ダイナブックXpが丈夫過ぎてなかなか壊れない。
268名称未設定:2012/12/19(水) 12:14:05.77 ID:crhIJ5m/0
2年経ってもそれなりの値段で売れるから俺は2年サイクル
仕様用途によっては5年でも大丈夫だと思うが、OSが対応しないとか出てくる可能性も
269名称未設定:2012/12/19(水) 12:41:32.15 ID:iAYLuh620
リセールバリューが高いっていうけどみんなどこで売ってるの?
270名称未設定:2012/12/19(水) 12:43:51.94 ID:X3Yzlo3Ki
>>256
logicとreasonをrewireしても余裕です
271名称未設定:2012/12/19(水) 12:46:33.21 ID:7aIGQKtm0
>>267
長期使用、短期買い替え、いずれにしてもair13よりretina13にしておいたほうが無難だよ。
272名称未設定:2012/12/19(水) 12:48:18.68 ID:pjY8oN/n0
>>267
初代から1モデル飛ばしで買ってるかな。
Airは他に比べてモデルごとのスペックアップが著しいからこんな周期になる。
次のモデルは出てから考えようかといったところ。
intelが次からsoc版を製造するから、そろそろまた筐体レベルでのメジャーアップがありそうだし。
273名称未設定:2012/12/19(水) 13:09:16.41 ID:pV5W8FKu0
>>270
マジか…メモリ増設の為にAppleで買おうと思ってたけど、それなら価格comで安く買って、余った予算でその他アクセ類を買った方が良いっぽいな
274名称未設定:2012/12/19(水) 14:10:39.70 ID:iAYLuh620
アマゾンのマケプレで少し安いからかったけどLG製 東芝だったわ
やはり安いには理由があるってのは本当なんだね
275名称未設定:2012/12/19(水) 14:15:04.41 ID:rl2h5OQG0
鯖落ちしてるな・・・
276名称未設定:2012/12/19(水) 20:49:21.23 ID:WjAphKlD0
2010のAir11を使ってますが、突然キーボードが一部使えなくなって
ログインできなくなっちゃった。 AppleCareも入ってなかったので万事休す。

来年出るであろうHaswell版Airが出たら買い替えるつもりだったけど、
ちょうど整備品に手頃な2012 Air11のUSが出てたのでポチりました。
こんな時USキーボード版の即納は嬉しい。21日に到着予定。

遂に俺もマーライオンか…さらばまきがめw
277名称未設定:2012/12/19(水) 20:56:10.55 ID:NwHnX0Mf0
>>276
USBキーボード挿せば行けたんじゃねーの?
278名称未設定:2012/12/19(水) 20:57:58.62 ID:ANRovxSh0
2012ポチった。2010の64GBだったが流石に足りなかった。これで俺のキーボードも光ってくれる。
279名称未設定:2012/12/19(水) 21:05:38.62 ID:yKXlVR7O0
キーボードバックライトって人に見せびらかす時以外はまったく光らせないな。
280名称未設定:2012/12/19(水) 21:10:09.98 ID:iAYLuh620
寝る前部屋真っ暗にして弄る時バックライトあると文字うちやしうよ
281名称未設定:2012/12/19(水) 21:19:11.68 ID:Xhmw5cWB0
何メモリ増設せな不便なの?
282名称未設定:2012/12/19(水) 21:31:29.23 ID:Wd5oWfus0
それは俺も気になるな
283名称未設定:2012/12/19(水) 21:49:30.62 ID:82vl03x10
どなたかMountain Lionで動くまきがめを作って下さい
284名称未設定:2012/12/19(水) 21:56:37.29 ID:tSmkcuoV0
俺も>>57の症状が出た。
SMCリセットしてみても直らない。
どうしたらいいものか・・・
285名称未設定:2012/12/19(水) 22:43:06.86 ID:WjAphKlD0
>>277
ウチにはデスクトップPCの類いは何もないし
そのためにUSBキーボード買うのもどうかと思ったんで。
286名称未設定:2012/12/19(水) 22:45:26.10 ID:7aIGQKtm0
ssdだとスワップしても気にならない、という話もあるけど程度問題だから過信は禁物。
287名称未設定:2012/12/19(水) 22:50:53.16 ID:P3pR9mplP
常時スワップしてるようだとSSDの寿命もry
288名称未設定:2012/12/19(水) 22:51:42.98 ID:WNEjSWRI0
スワップしてもって軽い作業でも常に4GBくらいスワップがあるわ。
んで、お仕事がんばってスワップが10GBくらいになると遅くなってくる。
さらにその処理にCPUも食い始めてフォーンってなる。
289名称未設定:2012/12/19(水) 23:01:42.09 ID:c7P1jTyz0
再起動しろ
290名称未設定:2012/12/19(水) 23:04:36.76 ID:NwHnX0Mf0
>>284
どうもこうもアダプタの不良だからGenius行って交換してもらうしかない。
銀座行ったら在庫切れしてて、もっかい行かなきゃならなくなったわ。

手元のサービス見積書見たら保証切れてたり、Care入ってなかったら5100円かかるみたいだぞ。
291名称未設定:2012/12/19(水) 23:40:59.00 ID:nLKK58Fni
価格最安で買ったんだけど、液晶LG、SSD東芝ってハズレ?
292名称未設定:2012/12/19(水) 23:43:43.60 ID:jRXlkVKI0
293名称未設定:2012/12/19(水) 23:49:27.30 ID:nLKK58Fni
>>292
全く同じのあったか、すまん。
よくわからんが言い方みるとハズレってことか
294名称未設定:2012/12/20(木) 00:02:51.26 ID:dwysJr6u0
お前は性能の違いが体感出来るのか?
295名称未設定:2012/12/20(木) 00:33:49.71 ID:TrOTptfA0
初MACで買って半年だけど、どんどん愛着湧いてくるな。
良いマシンだわ。
思ったより、バッテリー持つし、パワーもそこそこあるし。
Dockも良いけど、CUIで操作するメニューとかないかな。
ターミナルじゃなくて。
296名称未設定:2012/12/20(木) 00:35:19.03 ID:5UsD1+iu0
昔はQuicksilver使ってたけど今はAlfred使ってる。
297名称未設定:2012/12/20(木) 10:13:33.15 ID:1dbG8e880
13インチぽちったった
298名称未設定:2012/12/20(木) 11:52:09.93 ID:uVOpks8H0
13airは量販店の年始セールで698,00円が妥当だな。
だから価格コムとかの最安はもうそろそろ7万切れっつーの。
299名称未設定:2012/12/20(木) 11:55:07.15 ID:iJ84/nnk0
Airのファンって常時回転してる?
低温だと止まってるとかではないの
300名称未設定:2012/12/20(木) 11:57:39.90 ID:5UsD1+iu0
低温でも低速で回転してるな。ジー……ってずっと小さい音が聞こえる。
301名称未設定:2012/12/20(木) 13:05:17.07 ID:2hsw3+IR0
充電バッテリーに不具合多過ぎだろ
変なところまでソニーの真似するなや
302名称未設定:2012/12/20(木) 13:14:50.97 ID:1qA8Ky4vP
ユニボディでバッテリーが妊娠したら嫌だな
303名称未設定:2012/12/20(木) 16:58:22.31 ID:c7GMzZky0
2013年モデルの噂とかリークとかまだ無いの?
304名称未設定:2012/12/20(木) 17:17:49.53 ID:1qA8Ky4vP
Haswellの出荷スケジュール次第だろうけど
とりあえずはWWDC直前まで待て
305名称未設定:2012/12/20(木) 17:22:06.87 ID:l43DZt+x0
>>260
解像度が1280x800ってのがダメなのかなぁ。
MacOS側では何も無いけどWindows使おうと思ってる人だと、8での推奨解像度満たしてないし。
306名称未設定:2012/12/20(木) 17:30:14.63 ID:ZoeDil4f0
parallelsで仮想化完了!
ってこれファイヤーフォックスで二本指ジェスチャーで戻る進む使えない?
Safariのようにブラウジングしたいんだけどできないのかな
307名称未設定:2012/12/20(木) 17:57:01.13 ID:fEdJmlmF0
ゼンブックの方が解像度上ですけどどっちが画面綺麗なんですか?
308名称未設定:2012/12/20(木) 19:16:45.41 ID:B+KAR/9h0
今は買うな時期が悪い。
NECのウルトラブックに重量もバッテリも大きく負けてる。
309名称未設定:2012/12/20(木) 19:25:48.12 ID:1qA8Ky4vP
NEC(失笑)
310名称未設定:2012/12/20(木) 19:31:43.87 ID:ojwYctTW0
98ノートがなつかすい〜
311名称未設定:2012/12/20(木) 19:38:00.93 ID:1qA8Ky4vP
ダイナブック派と98NOTE派の対立
312名称未設定:2012/12/20(木) 19:44:10.82 ID:b3kGxUrj0
その頃俺はOlivettiのQuadernoが欲しくてお金を貯めてたな。
313名称未設定:2012/12/20(木) 20:01:44.84 ID:ZrVVpxpQ0
そういえば、ジュリアナとかでマックのノートを発表した事も有ったけ・・・
314名称未設定:2012/12/20(木) 20:08:17.89 ID:ojwYctTW0
その頃俺はPowerBook Duo 230を現金で買ったな。
315名称未設定:2012/12/20(木) 20:11:10.67 ID:5UsD1+iu0
おでもDuo230つこうてた
316名称未設定:2012/12/20(木) 20:12:22.22 ID:UwLehMtBP
ディスプレイはずれ引いた人、カラープロファイル検索してパクれ。それでかなり変わる
Macのいいところははずれを引いた大勢の中の一握りの聡明な人が設定さらしてくれてる事だわ。助かる
317名称未設定:2012/12/20(木) 20:20:03.42 ID:TrOTptfA0
NEC98の頃って、MacintoshSE30だっけ?
318名称未設定:2012/12/20(木) 20:27:24.12 ID:5UsD1+iu0
最初の128Kの頃すでに日本はPC98時代だった
319名称未設定:2012/12/20(木) 20:37:19.18 ID:TrOTptfA0
層だ。
まだBasic環境だったね。
CP/MやMSDOS使ってたんだ。
みんな8801買ってた時代に、9801買ったっけ。
50万近くしたなあ。
320名称未設定:2012/12/20(木) 20:54:07.36 ID:WzGM/CnL0
おっさんしかいないのかよwww
321名称未設定:2012/12/20(木) 21:03:28.60 ID:2aDEEEtX0
>>316
LP、LTH、AUOのどれがハズレですか?
自分のはLPでした。
322名称未設定:2012/12/20(木) 21:04:06.47 ID:JIO5BgTG0
その頃のMacintoshはキャノンとかが扱ってたのじゃないかな。
ちなみに俺はJ3100 → ダイナブック → PS55Note → Thinkpad w
323名称未設定:2012/12/20(木) 21:05:17.29 ID:ZrVVpxpQ0
とりあえず、ここらで決め打ちのこのサイトで一旦御開き。
ノート型コンピュータ
ttp://www.dentaku-museum.com/hc/computer/notetype/notetype.html
ハンドヘルドコンピュータ
ttp://www.dentaku-museum.com/hc/computer/handheldtype/handheldtype.html
ポケットコンピュータ
ttp://www.dentaku-museum.com/hc/computer/pocket/pocket.html
324名称未設定:2012/12/20(木) 21:20:31.50 ID:S4ozemlR0
おっさん
おっさん
どこもおっさん
325名称未設定:2012/12/20(木) 22:08:49.22 ID:B+KAR/9h0
NEC芋臭いけどスペック高いぞ。
8.1時間駆動で重さが約890g、CPUもi7だ
MacBook Airもまだ頑張れるだろ?
326名称未設定:2012/12/20(木) 22:15:31.99 ID:TCFb+zO70
スペック(
327名称未設定:2012/12/20(木) 22:18:24.24 ID:c7GMzZky0
まぁせめて1kg切ってほしいわ
328名称未設定:2012/12/20(木) 22:18:33.13 ID:5UsD1+iu0
電池だけ頑張って欲しい
329名称未設定:2012/12/20(木) 22:34:21.68 ID:oUp1E7Zw0
11inchポチった
久々Macワーイ
330名称未設定:2012/12/20(木) 22:36:02.23 ID:UwLehMtBP
>>321
どれとは言わないけど、俺と一緒
331名称未設定:2012/12/20(木) 22:36:56.56 ID:TCFb+zO70
カタログスペックなど無意味。
バッテリーはイギリスの厳正な消費者団体に計ってもらってからな。
iPadminiとNexus7の比較のように。
332名称未設定:2012/12/21(金) 02:14:18.14 ID:kQ52DxDm0
11inchとか買うやついんの?
333名称未設定:2012/12/21(金) 02:16:00.23 ID:qG0rBMp80
むしろ11インチじゃなければ買ってない
334名称未設定:2012/12/21(金) 02:19:02.76 ID:JxbsJJ9H0
リボ30万限度額いっぱいのカツカツカード2枚の状態であっぽろーん申請したら落ちるかな(;ω;)
335名称未設定:2012/12/21(金) 02:26:01.82 ID:kQ52DxDm0
11inch買うぐらいならvaio duo買うわ
336名称未設定:2012/12/21(金) 02:27:38.81 ID:+3deEB1b0
ボディをBMWみたくカーボンにすれば軽くなるのににゃあ。
337名称未設定:2012/12/21(金) 02:35:30.31 ID:kQ52DxDm0
うっさいにゃぁああぁぁあああ
338名称未設定:2012/12/21(金) 03:20:45.79 ID:+00tVx010
>>334
アップルローン(てかアップル以外でも)とクレカは関係なくね?
339名称未設定:2012/12/21(金) 03:28:21.98 ID:aWuW3WypO
関係あるさ、オリコがやってるんだから。
340名称未設定:2012/12/21(金) 07:10:07.69 ID:9b/RxMLt0
あとオリコは過去の経歴消さないから
後ろめたいことが有る奴は決して通らない
341名称未設定:2012/12/21(金) 07:59:18.57 ID:hVmiMNnl0
>>308
11ポチするとこだった!まってみる、
342名称未設定:2012/12/21(金) 08:27:15.99 ID:lA2wlRbT0
てかなんで、ウルトラブックと比較してるの?
なんか異種格闘技戦みたいだ
強さより、性格の良さが大事じゃね?
343名称未設定:2012/12/21(金) 08:44:29.73 ID:qvXguf/S0
性格の良さも大事だけど、将来のことを考えると家庭的な方がいいかな
344名称未設定:2012/12/21(金) 08:49:34.68 ID:z+5OW7YU0
NECのみたらairとかウンコっしょ
345名称未設定:2012/12/21(金) 09:59:09.87 ID:9b/RxMLt0
NECw
346名称未設定:2012/12/21(金) 10:44:08.03 ID:yJ+FZ4T4P
10インチで1280x960にしてくれ
347名称未設定:2012/12/21(金) 11:14:23.99 ID:Sok8I3hG0
きのうビックカメラ行っていろいろ見てきたが、NECのやつは見た目以外はよかったな

見た目重視なら明らかにMBAだわ
348名称未設定:2012/12/21(金) 11:45:34.67 ID:hVmiMNnl0
今日のチラシで11の4GBが四万きってた
ネット加入しないとだめだけどw
349(oあωあo)ノ:2012/12/21(金) 12:31:23.61 ID:GT6WdcoR0
スリープからおっきした時に
画面が一瞬最大輝度で光る現象なんとかしてー
10.8.2 mid2011
350名称未設定:2012/12/21(金) 14:46:02.55 ID:g/yXK0KX0
http://i.imgur.com/ybrI0.jpg
こんなホットプレートの裏面みたいなシロモノ持ち歩きたくない
351名称未設定:2012/12/21(金) 15:06:28.16 ID:JVj1kUkn0
何かと思えば裏面とは。お前が惨めだから止めとけw
2013年モデルで13インチが軽くなるよう祈ってろw
352名称未設定:2012/12/21(金) 15:22:51.30 ID:LF6ekeka0
353名称未設定:2012/12/21(金) 15:25:21.04 ID:ZJva44jC0
昔Mac系雑誌かPC一般雑誌だったかでノート型の裏側を見るって企画があったな。
そのころは黒いPowerBookの時代だったが。
やはりWin機は機械丸出しだったが、PowerBookはカッコよかった。
354名称未設定:2012/12/21(金) 15:33:21.48 ID:xvOE1W//0
SharpのMuramasaもかっこ良かった
なぜ落ちぶれたのか
355名称未設定:2012/12/21(金) 16:52:52.48 ID:8USUEIlb0 BE:567326742-2BP(1001)

お茶をキーボードにかけて最初は使えてたけどkが反応しなくなってだんだんいろんなキーが使えなくなった
Geniusbarに行って水没させたとは言わずにキーボードが反応しないと言ってMacBook Airは入院 水没してたら電話するって(´・ω・`) やっぱり電話くることあるの?http://i.imgur.com/Oi9Gt.jpg
356名称未設定:2012/12/21(金) 17:07:03.15 ID:yJ+FZ4T4P
お茶の乾いた跡を敏腕修理工が血眼で捜索するからな
glbrして待っとけ
357名称未設定:2012/12/21(金) 17:17:42.71 ID:y6BSCYQC0
>>355
だいじょうぶ。事情は説明し過ぎずにゴリ押ししろ。
358名称未設定:2012/12/21(金) 17:22:47.42 ID:8USUEIlb0 BE:1418316454-2BP(1001)

>>356
>>357
やっぱり電話くるのね
キーボードだけ交換ならまだ出せるけど、マザーボードも交換なら死んじゃう
359名称未設定:2012/12/21(金) 17:26:08.46 ID:Nb5qIhuo0
>>355
昔PBG3の電源ボタンにお茶かけてしまい電源入らなくなったが、
洗瓶でメタノールを電源ボタンにジャバジャバかけてグリグリしてたら、
普通に電源入るようになった。そのPBG3は、まだ現役で頑張っている。
360名称未設定:2012/12/21(金) 18:08:48.81 ID:8USUEIlb0 BE:4467696179-2BP(1001)

ステータスだと修理中(´・ω・`)
361名称未設定:2012/12/21(金) 19:26:49.70 ID:SDc43Onk0
>>359
洗瓶って初めて見たからググった。
こんな名前だったのな
362名称未設定:2012/12/21(金) 19:35:32.38 ID:+00tVx010
逆に洗瓶は洗瓶以外の呼び方が思い浮かばないけどな

言うとすれば「プラッチックのボトルで先にちょろっとノズルがついてて押すとピューっと水が出るやつ」
とかなのか?
363名称未設定:2012/12/21(金) 19:57:33.22 ID:MxcbpCNTP
>>350
今までAppleのデザインが特別良いなんて思ったことなかったけど裏面とはいえこれは酷い
MacBook系の裏は逆にこだわりすぎな気もするけど筐体に金かけてるだけはあるんだな
364名称未設定:2012/12/21(金) 20:10:21.01 ID:+3deEB1b0
NECも昔のノートみたく真っ黒にすれば、良くなりそうな気もするにゃあ。
365名称未設定:2012/12/21(金) 20:17:10.80 ID:9rFROI0E0
SOTECすら一時はかっこよかったんだぜい。
366名称未設定:2012/12/21(金) 20:52:53.56 ID:cDR/F/T40
裏が汚いっていうのは、持ち歩きは想定してないのかな
367名称未設定:2012/12/21(金) 21:23:59.82 ID:Gn9vqrNMP
これでもマシな方なんだぜw
Thinkpadとかもっと凄い
368名称未設定:2012/12/21(金) 21:35:56.53 ID:iRF+IPdP0
相変わらずドザと11厨が定期的な必死感を醸し出しているのね
思うところはいろいろあるんだろうけど、まぁ頑張れ
369名称未設定:2012/12/21(金) 21:38:59.17 ID:9nCEg9Yg0
いくらMBAの裏面が綺麗でも、NECより重く厚いから残念ながら持ち歩き用途ならあっちが上。
裏面なんて移動中も使用中も見えないから気にする価値はほとんど無いし。

MBPとiMacの筐体が変革されて、次はMBAだといいけど。
370名称未設定:2012/12/21(金) 21:46:30.38 ID:2bqPqVbI0
>>367
何言ってんだ?
ThinkPadはあの無骨さがあってだろ。
371名称未設定:2012/12/21(金) 21:53:16.70 ID:LF6ekeka0
今日発送なかったってことは来週になんのかな?
372名称未設定:2012/12/21(金) 21:55:15.95 ID:D7vbwv3T0
まきがめ、やりてえええ
373名称未設定:2012/12/21(金) 21:56:04.59 ID:WTrL8TRM0
家では27インチiMac、ゴロゴロする時はiPad使ってるんだけど外出時にiPadは
つらいのでノートが欲しい。
おれはmbaの11,13あるいはmbp13どれを買うべきでしょうか?
374名称未設定:2012/12/21(金) 22:06:04.70 ID:Q9CWmKDL0
MBA出たときは薄くて軽いと思ったけど、NECが本気出したら約半分の重量。
日本メーカーはほんとマジメ
375名称未設定:2012/12/21(金) 22:48:16.39 ID:lG7OkTSt0
13梅ポチった
376名称未設定:2012/12/21(金) 23:09:45.61 ID:IvfKMouvP
ユニボディは軽く作るためのものじゃないし。

NECの触ってくればいいよ たわみまくって安っぽいことこの上ないから。
377名称未設定:2012/12/21(金) 23:15:36.08 ID:PUlOSR1d0
>>374
大きさも半分でした ってオチはやめとけよ
378名称未設定:2012/12/21(金) 23:19:54.94 ID:wekM7oAv0
>>374
ぜんぜん本気出してないだろ、瀕死のNECを甘やかすなよ
379名称未設定:2012/12/21(金) 23:51:19.69 ID:JVj1kUkn0
本気出してないのはAppleだろ。11インチさえ1kg切れてない
380名称未設定:2012/12/21(金) 23:53:26.66 ID:cDR/F/T40
筋肉つけろ
381名称未設定:2012/12/22(土) 00:05:59.94 ID:eSHahfgsP
>>279
>キーボードバックライトって人に見せびらかす時以外はまったく光らせないな。
プロジェクターに繋いで発表する時など便利だよ。
11インチの2010から2011に変えた実体験だが、夜の部屋で机の灯り一つ、またはiMac画面の明かりだけで使うとき。
変えた理由:バックライトキーボード>ストレージ256GB>>CPU
382名称未設定:2012/12/22(土) 00:13:07.42 ID:eSHahfgsP
洗瓶、懐かしい。
昔いた化学系職場で溶剤の入った瓶をそう呼んでいた。

Newtonに油が垂れて、ついアセトンをキムワイプや湿らせて拭きかけて、かえってまずくしたのを思い出した。
383名称未設定:2012/12/22(土) 00:34:32.95 ID:3OU4VD4l0
Newton、ジョン・スカリー時代のアレか
384名称未設定:2012/12/22(土) 01:08:10.66 ID:9cTd6MKC0
11inc梅だけど
ブードキャンプいける?

安く抑える手順教えてください
385名称未設定:2012/12/22(土) 01:13:20.66 ID:Fw78evUx0
2011の13インチでインターネットリカバリーを試してるんですが、
一向にうまく行きません。エラー画面になってしまいます。

マンションの無線環境が悪いのかと思って、 ETX3-US2を買ってきて、有線で繋げようとしても
無線の選択画面しか出てこない。

どうしたら、有線でインターネットリカバリーできるのでしょうか?
こちらでも、マンションのインターネット環境が悪いのでしょうか。
386名称未設定:2012/12/22(土) 04:00:39.41 ID:daoeWpXV0
>>377
13インチで875グラムだったかな。
ものすごい軽いよ。
これとMBAで悩んでるんですよお
387名称未設定:2012/12/22(土) 04:12:34.26 ID:LxrBzh6U0
>>386
Lavie Zは一時期office home and business付きで88000円というお買い得価格だったな
売れなかったからか投げ売りにあってた
388名称未設定:2012/12/22(土) 08:33:30.02 ID:9EhQQ48a0
USBドライブだけ先に届いた・・・
これだけあっても使えないから一緒に届けてくれよ
389名称未設定:2012/12/22(土) 10:12:44.62 ID:Y2PBp+HK0
なでてあげなさい
390名称未設定:2012/12/22(土) 10:19:15.68 ID:pH7dbFYt0
      、 ミヾミ、 //.: : : : l }\                             / /
       ミ、≡ミリ//. : : : : ::i |  \ _人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_//
    ≧ニ三ミ,ソ'' _二 ̄ヽ,ソ _ )                          (_ _
   ゝ三,=' /`Yr'=ミ、    ` _)   ━┳━  ┃┃   ━━┓         (_
   ミ彡'  /∠」| i、_ソリ   _ _)   ━╋━  ┃┃┃     ┃   ┳┓   (_ _ _
    ,≫イ / , ==< > 二__,==-、  __)    ┗━  ┛┗┛ ━┛┗  ┛     (__
  /:: : : | レ'人ソノ | .//|ー=ニ二                          (_
 /: : : :ー=! `ー‐'^ヽ仁/: : : : /⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒\
 \: : : : : :\    〃  : : : : : : : : : : : r'⌒ _) 
     `ー=ニ二イ!    {: : : : : : : : : : : : : : (  ノ  
           乏  ', : : : : : : : : : : : : : : 厂\  
            込,, \ : : : : : : : : ;;: ”\  ヽ、
           彡;; \r―-、へ \ \   ヽ
                 彡彳   ,_ノ  \ \
                 . (_,_ノ:.::    \


          ファービー・モルスァ
             (1999〜 )
391名称未設定:2012/12/22(土) 10:40:12.19 ID:3OU4VD4l0
2008年の発表時は世界最薄だったらしいが、2009年から今までMBAは最薄でも最軽量でもない
これ以上はAppleには無理なのか、必要無しと考えているのか
392名称未設定:2012/12/22(土) 10:54:15.66 ID:tjnr58jZ0
初Macで13airかretinaですごく迷ってるんだけど、airにしようかな。
retinaはスペックがいいけど、高い。値段分使いこなせるかどうか…
殆どネットとメールだけだし。余った金で別のものを買おうかな。
393名称未設定:2012/12/22(土) 11:03:42.28 ID:XoXr44VN0
そうなんだよな
13in rethinaだ!って飛びつこうと思ったが
よくよく比べるとrethina以外はAirの方に魅力を感じるわ
394名称未設定:2012/12/22(土) 11:44:33.73 ID:4TKeEK6B0
何となく来年辺りにRetinaなAirが出てきそうなので、
いまだに買い換えできない13" 2010Air特盛ユーザですw

結局13" Retina Proを買わずにMac mini 2012買っちゃったよw

まあ再来年2月まではAppleCareがあるので、
ゆっくり待っていたりしますw
395名称未設定:2012/12/22(土) 11:45:43.78 ID:daoeWpXV0
なにより1.6キロって持ち運び結構しんどいよね。
MBAと300グラムしか変わらないんだからRetinaで。と思ったけど、そもそも1.3キロだってそこそこ重いよなあ、じゃあ11インチしかないっていう考えに至った。
396名称未設定:2012/12/22(土) 11:55:39.09 ID:O8OqmTvx0
>>392
いまretina買って、airがretina化される直前に買い替えるという案はどうですか?
397名称未設定:2012/12/22(土) 12:13:48.93 ID:zQxaoSPf0
俺は今年6月にAir13買って10月にProRetina13買って、Airはモバイル専用
として暫く使ってたけど、1回Retinaモバイルしてみたらそっちの方が快適
だったからAirは売ってRetinaでモバイルしてるよ。

Retinaは縦横の大きさが小さいしバッテリー持ちも良いし、持ち運ぶ時
小さいからソフトケースを摘んで持ち上げたりできるし何かと利便性が良い。

持ち運び時、まあAirが若干軽いかなという程度で俺はあまりRetinaの
重さはネックにはなってない。
398名称未設定:2012/12/22(土) 12:18:37.37 ID:njpOhq620
11インチのMacBook Pro Retinaが出れば無問題
399名称未設定:2012/12/22(土) 12:20:11.17 ID:ID4zzg6O0
>>391
ブランド性やデザインを犠牲にしてまでの世界最薄最軽量を
実現する必要はないって思ってるのかも
400名称未設定:2012/12/22(土) 12:22:47.62 ID:CrLQ9qJy0
>>399
実際そうじゃね?
オタクは何でも極めようとするが一番大事なのはバランス
401名称未設定:2012/12/22(土) 12:26:34.92 ID:irC1sTmB0
バランスでMBP13R
402名称未設定:2012/12/22(土) 12:41:35.00 ID:X8eFUvcy0
たしかに11インチと13インチの重さ含めて結構違うな。

どこでも(=机といったスペースがない)で気軽にさっと取り出して使うことが多い、またはそういう用途を想定してるんだったら絶対11インチのほうがいいよ。
403名称未設定:2012/12/22(土) 12:55:18.24 ID:bwAAwxb50
最初にやることが重要で、
その後、軽さとか速さとか競争始めるのが日本のメーカーの特徴だな。
404名称未設定:2012/12/22(土) 13:06:47.75 ID:3OU4VD4l0
Macの薄型軽量化は光学ドライブを無くして実現してるから
始めから光学ドライブの無いAirにこれ以上は無いか
405名称未設定:2012/12/22(土) 15:02:01.90 ID:bwAAwxb50
次は車かな。と思ってるんだけど。
米人だって、ほとんどのモバイルは車移動でしょ。
406名称未設定:2012/12/22(土) 15:27:04.17 ID:Qq4+32tM0
吊るしの4G RAMきつそうだなと思ってココ覗いてみたけど、
用途考えると大丈夫そうなのでサクッと梅いくわ
407名称未設定:2012/12/22(土) 15:38:39.03 ID:pZirlLOB0
16Gモデル出るならエアほしい
408名称未設定:2012/12/22(土) 15:52:57.18 ID:m68DPMpW0
>>406
早まるなw
409名称未設定:2012/12/22(土) 15:59:28.00 ID:JiOM+gta0
メモリだけは8gbにしといたほうがいいと思う.....
410名称未設定:2012/12/22(土) 16:13:13.91 ID:8Oz/KK+60
8の方が縁起がいいぞ。
411名称未設定:2012/12/22(土) 16:13:32.90 ID:3OU4VD4l0
写真動画編集しないなら4GBで足りる
412名称未設定:2012/12/22(土) 16:15:13.09 ID:4Zy18u0X0
4Gは死につながる。
8Gは末広がりで縁起が良い。
みたいな
413名称未設定:2012/12/22(土) 16:22:15.07 ID:3OU4VD4l0
八は分ける、分かれる様を表してるから、むしろ縁起悪いよ
414名称未設定:2012/12/22(土) 16:51:51.86 ID:Y2PBp+HK0
四は幸せの四
買え
415名称未設定:2012/12/22(土) 16:55:01.42 ID:eSHahfgsP
動画編集、仮想環境を使うなら8GBにした方が良いと聞くね。
416名称未設定:2012/12/22(土) 17:03:23.87 ID:55nczMiI0
普通に調べごとしながら文章を書いてたら軽く16GBはメモリ空間が必要になってくるぞ。
ってかインターネッツがメモリ食い過ぎ。
リッチコンテンツ(笑)
417名称未設定:2012/12/22(土) 17:18:17.94 ID:Y2PBp+HK0
iPadminiとMBPRは全体的にちょいしょぼなので第二世代に期待
今年はipad4thとMBAでいく
iPhoneは毎年買う
418名称未設定:2012/12/22(土) 17:20:00.54 ID:UWczaOsq0
>>398
> 11インチのMacBook Pro Retinaが出れば無問題

お前は天才
419名称未設定:2012/12/22(土) 17:41:26.32 ID:Ew8tMy4b0
Retinaは全部対応したら欲しい。
対応アプリは綺麗だけどその他のボケボケの画面みちゃうとモヤモヤする。
420名称未設定:2012/12/22(土) 17:44:07.00 ID:/h0qT3d50
>>416
>リッチコンテンツ(笑)
本当にこれは思う。
どんなに見栄えが良くても、重いサイトなんか繋ぎたくないわwwww
421名称未設定:2012/12/22(土) 18:18:03.84 ID:jGodorbL0
リッチコンテンツなんてオナニー以外の何物でもないからな
まだ、リッチドールの方がいいわ
422名称未設定:2012/12/22(土) 18:21:53.04 ID:Dyoa5ecU0
>>421
風俗と比べるなよw
423名称未設定:2012/12/22(土) 19:19:10.64 ID:6zLOHAO40
AIR欲しいけど来年出るの待って今年の安くなったらそれ欲しい本当金ない
424名称未設定:2012/12/22(土) 19:57:58.16 ID:trWSstJS0
次世代iPadにRetina+ とかいうのが採用されるらしいから、次期MBPにも採用される可能性がある
ということは、AirやiPad miniにはただのRetinaが乗る可能性があるってことですげえ楽しみ
425名称未設定:2012/12/22(土) 21:14:24.54 ID:XoXr44VN0
イグゾかね
426名称未設定:2012/12/22(土) 21:44:52.85 ID:vGYCN4GE0
11インチMBAでいいだろうな
ただし家では23インチ以上のモニタにつなぐという前提で

iPadはタイピングが多い人には物足りない
本当に人差し指しか使わない人向けの端末
427名称未設定:2012/12/22(土) 23:42:36.72 ID:NAv24s4k0
sofmap akiba mac collectionでair 11 8gb usが
94800だったので購入。20年ぶりにmacユーザに。
428名称未設定:2012/12/22(土) 23:46:25.41 ID:JIeItDqc0
すいません、最新のMBA15インチなんですが、
ウインドウのあるアプリをスクロールしてる時に
MBAごとフリーズして操作不能となり電源ボタンでしか復活しないことが
2日に1回くらいあるのですがみなさんはどうですか?

スクロールの方法はトラックパットでのスクロールの時もあるし
スペースバー連打でのスクロールの時もあります
スクロールはもしかすると関係ないのかもしれませんが、
今のところバチスカで本文をスクロールしながら読んでる時と
夜フクロウをスクロールしながら読んでる時にしか生じていません
一瞬のうちに完全にフリーズするのでコンソールにエラーログも残ってません

こんなフリーズはMacOSXの初期のころ以来でちょっとどうしたものやらと思っています
429428:2012/12/22(土) 23:49:01.19 ID:JIeItDqc0
書き忘れました。google chromeは使ってません。
430名称未設定:2012/12/23(日) 00:00:15.75 ID:9/2DBT820
MBA15インチってことは中華のパチモンだからフリーズして仕方ない。
431428:2012/12/23(日) 00:02:37.08 ID:JlfR9YpX0
すいません、13インチの間違いです
432名称未設定:2012/12/23(日) 01:01:00.31 ID:62T1QU7V0
これってもしかして、
iPhone初のエロアプリかなあ

https://itunes.apple.com/jp/app/beautiful-jigsaw/id587782389?mt=8
433名称未設定:2012/12/23(日) 01:03:43.67 ID:vQahEESgP
くっだらねー
しかも作者がチャンコロだし
434名称未設定:2012/12/23(日) 01:27:45.15 ID:7t//JkFK0
>>382
どーでもいい話だな、おい。
435名称未設定:2012/12/23(日) 02:36:52.38 ID:UvMTZTcl0
>>403
airでるはるか前から薄型PCはあったんだが…起源主張とかチョン臭いからやめて
436名称未設定:2012/12/23(日) 02:50:07.86 ID:3azDu4+L0
>>432
Puff Premiumってのがあったぞ。
一週間で消されたが。
437名称未設定:2012/12/23(日) 03:50:57.77 ID:91yhpuxrP
iphoneアプリがMacで使えるようになるのはいつなん
438名称未設定:2012/12/23(日) 04:30:56.64 ID:pti3CU7Z0
iPadが売れなくなるからしねーよ(^Д^)ギャハ!!!
439名称未設定:2012/12/23(日) 06:09:09.40 ID:zvqmEXaKi
>>438
売れなくなるか?
むしろ売れるだろう。
マジレスイクナカッタカ・・・・・・
440名称未設定:2012/12/23(日) 08:32:38.07 ID:V55ZJKNC0
まきがめ、やりてえ
441名称未設定:2012/12/23(日) 09:35:55.39 ID:+ZjZjb+C0
windowsアプリがそのまま動くようになる方が良いのじゃね?
442名称未設定:2012/12/23(日) 10:01:09.92 ID:xJLgkUwg0
更新するしか触ってない
反省
443名称未設定:2012/12/23(日) 11:09:55.94 ID:YG9rr7D40
整備済み2012Air11到着。そして2010から移行開始。
ボーッと待つだけの至福の時間。いや、今回はちょっと寂しい。
なぜなら、まきがめとの別れが…orz
444名称未設定:2012/12/23(日) 11:12:56.14 ID:aE/hDUFR0
i-Padとかで使えるこのキーボード買った。
ttp://item.rakuten.co.jp/donya/66306/

i-Padに付けてみてふと・・・、「これ、ほとんどMBAじゃん('A`)」
何だか複雑な気持ち。
445名称未設定:2012/12/23(日) 11:55:03.75 ID:oFrOV8j40
>>440
作者の人intel版は出してなかったんだっけ?
446名称未設定:2012/12/23(日) 12:16:50.80 ID:YG9rr7D40
まきがめはCarbonアプリなので
Lion以降動かなくなっちゃった><
447名称未設定:2012/12/23(日) 12:38:50.43 ID:SIkupj/I0
i-Padって()
どんな中華パッドよ
448名称未設定:2012/12/23(日) 14:33:14.15 ID:pti3CU7Z0
3年サイクルで買い替えてかれこれ3台目になるけど、
相変わらず送ってくるの遅いよな。
カスタムって言ってもパターンは知れてるんだから、ある程度は予め組んだのを用意してるんだろ?
国内から即日配送しろよ。ばかじゃねーの。
449名称未設定:2012/12/23(日) 14:38:09.50 ID:UDgwfJZr0
ばかじゃないから在庫抱えてないんだろ
450名称未設定:2012/12/23(日) 15:43:11.33 ID:pti3CU7Z0
コスト下げる代わりにサービスの質下げてたらバカじゃん
451名称未設定:2012/12/23(日) 15:45:43.19 ID:7Xrw52De0
そういう人は翌日配送してくれるところから買えばいんじゃね?
わざわざバカな会社から買わずに
452名称未設定:2012/12/23(日) 15:46:41.19 ID:pti3CU7Z0
だなwwwwww
453名称未設定:2012/12/23(日) 15:49:21.65 ID:j6zE5WsG0
>>450
嫌なら買うな。でいいんじゃね?
おまえがだだこねてるだけ。
そもそもコンピュータが即日最新が緊急に必要になることってある?予備機ぐらいあるだろ?少し先の予定も考えららないわけ?
454名称未設定:2012/12/23(日) 16:56:09.87 ID:V55ZJKNC0
>>445-446
俺には移植するスキルもないし・・・orz
455名称未設定:2012/12/23(日) 17:05:56.09 ID:Iob+jk7s0
他社ノートとの薄さをよく比較されてるが、Airは今の薄さが1番美しいと思う
なんでも薄けりゃいいもんじゃないね
重量はもっと軽くてもいいけど
456名称未設定:2012/12/23(日) 17:22:39.22 ID:k5XFmx3f0
そうは言っても他社ノートとの薄さの比較は、ジョブズがMBAのプレゼンでしたことだし。「SONYのTZシリーズの最薄部より、MacBook Airの最厚部の方が薄い」って。
封筒からMBAを取り出す演出もあったし、とにかく薄さで売ってたよ、MBAは。実際、当時は世界で最も薄かったらしい。
そんなだから、薄さの比較にMBAが取り上げられるのも当然。
457名称未設定:2012/12/23(日) 17:28:38.38 ID:Ykm8tdog0
昔は昔 今は今
458名称未設定:2012/12/23(日) 17:30:00.63 ID:YG9rr7D40
2010--2012移行完了
モニタはLG、SSDは東芝、いろんな動作が早くて快適。

でもマルチタッチと画面スクロールの動き方の方向が変わったのが
まだちょっと慣れないな。前と同じにできるのかな。

 見た目は前の娘と瓜二つなくらいそっくりなのに、
 アノ辺を指でさすったときの反応が全然違って面白い。
 前の娘は素直な反応だったが、新しい娘は嫌、嫌と拒絶する。
 人は見かけでは分からないもんだな…

イヴ前日の天皇誕生日に何考えてんだ俺orz
459名称未設定:2012/12/23(日) 17:35:19.82 ID:k5XFmx3f0
今はまぁ、最薄では無いから、「MBAは薄くて軽いだけではない」という売り方だな
460名称未設定:2012/12/23(日) 17:41:22.39 ID:TaUtYBIoi
スリープ復帰後に画面がピカピカ光るのはなんとかならない?
461名称未設定:2012/12/23(日) 17:48:45.65 ID:oFrOV8j40
>>454
大昔に作った事あるな。移植してApp Storeとかに出したら需要あるのかな?

あの絵柄とかも込みじゃないとイヤって話だったら無理だが。
462名称未設定:2012/12/23(日) 18:19:00.30 ID:YG9rr7D40
>>461
神様おながいします
まきがめコマデータを読み込めれば最強です
463名称未設定:2012/12/23(日) 18:34:36.93 ID:hdtjNN210
うちのAir最近夜中というか明け方にすごい頻度で目覚めてるっぽいけどなんなのこれ。REM睡眠?

kernel: Wake reason: EC.DarkPME (Maintenance)
464名称未設定:2012/12/23(日) 18:41:41.83 ID:JlfR9YpX0
>>463
>Maintenance

って書いてある
465名称未設定:2012/12/23(日) 18:49:20.62 ID:hdtjNN210
>>464
5分に一回とかそういう勢いなんだけど。
466名称未設定:2012/12/23(日) 18:51:01.87 ID:oFrOV8j40
ググるとこのスレがひっかかるんだが、PowerNapくさい
467名称未設定:2012/12/23(日) 18:54:38.21 ID:hdtjNN210
PowerNap切ってるんだけどな。
OSクリーンインスコしても変わらんかった。
コンソールでwake reasonとか検索したら大変なことになってる。
468名称未設定:2012/12/23(日) 18:56:46.21 ID:oFrOV8j40
まさに「切ってるんだけど何故か起きる」という書き込みがアップル公式に書き込まれてる。
469名称未設定:2012/12/23(日) 19:02:08.12 ID:egxDAFz80
>>458
BetterTouchToolあたりで、スクロール方向の逆転は出来るけど、
あまりオヌヌメはしないよん。
470名称未設定:2012/12/23(日) 19:02:28.13 ID:oFrOV8j40
>>462
あー、うん。期待しないで待ってて。
471406:2012/12/23(日) 19:11:23.23 ID:m37NWBey0
みんなツッコミ早いw
8GでCTOしたよ
472名称未設定:2012/12/23(日) 22:15:59.29 ID:cPG1ryaxP
>>469
わざわざBTTでいじらなくてもシステム環境設定にあるぞ
473名称未設定:2012/12/23(日) 23:29:56.93 ID:PwpemZ3+0
なんか変なMBA見つけた(笑)
誰か落札してくれw

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h171903941
474名称未設定:2012/12/23(日) 23:55:40.35 ID:w+rw4IVi0
J( 'ー`)し「これってたかしの欲しがってたパソコンね…」
475名称未設定:2012/12/24(月) 00:02:17.42 ID:egxDAFz80
フリーズするのはメインメモリが逝っちゃってるんじゃないだろか?
476名称未設定:2012/12/24(月) 00:02:44.47 ID:hZHNI26X0
暖めても充電しなくなった。
マジおわた。
477名称未設定:2012/12/24(月) 00:05:42.50 ID:m0pzIt4H0
i7 2G メモリ8GのMacBook AirとC2D 2.4G メモリ4のMacBook Proどっちがいいかな??
478名称未設定:2012/12/24(月) 00:16:21.75 ID:cJWU8UGJ0
>>477
断然前者断定
479名称未設定:2012/12/24(月) 00:16:57.40 ID:CCsU6Nav0
仮想環境使うなら4GBじゃちと厳しいぞ
win7 64bit動かすと300Mしか余裕ないっす
480名称未設定:2012/12/24(月) 00:18:10.13 ID:6mx/7Y9/0
>>477
比べるまでもないよな
481名称未設定:2012/12/24(月) 00:20:18.95 ID:ZzACMS8s0
やっぱりそうかー。
でもMacBook Airのほうがindesign遅い気がするんだよな、、、
なんでだろ?
482名称未設定:2012/12/24(月) 00:52:34.44 ID:2qPIulWM0
Macbook AirのARM化あるな。
483名称未設定:2012/12/24(月) 01:12:21.16 ID:Bp0PSSLu0
Mac Book A6
484名称未設定:2012/12/24(月) 01:18:07.01 ID:aySCvu4i0
Mountain Lion RTマダー
485名称未設定:2012/12/24(月) 01:32:38.50 ID:2qPIulWM0
さらなるクラウド強化もあるだろうね。

最近仕事でWindows ServerのRemoteAppとかデスクトップ仮想化ってのを構築したんだが、
この辺の機能がクラウドで普及したらもうアーキテクチャもOSも関係なくなるだろうなぁ。
486名称未設定:2012/12/24(月) 01:38:12.40 ID:YvgoGqfkP
クラウドのセキュリティ強化のため全身の裸写真をサーバーに保存させていただきます。
万が一の時にお客様の恥部で本人認証させていただきます。
なお画像認識には20代の女性が担当します。
487名称未設定:2012/12/24(月) 01:44:57.88 ID:f/B0/+D90
>>456
ジョブズとしては最初に革新的なことをやったように印象付けるのが重要なことだったのであって
単に薄さ勝負で勝つこと自体が目的だったわけじゃないと思うんだよな。憶測だけど。
他社が後からもっと薄くしました!とかやっても2番煎じと見られてインパクト薄いし
Airの方は一度印象付けてしまえば無理して抜きつ抜かれつの競争せずとも自然に注目される。
というかあちこちでそういう比較される事自体注目の的って事だよな。
たぶん今でも超薄型ノートと言われたら多くの人がまずAirを思い浮かべるんじゃないだろうか。
488名称未設定:2012/12/24(月) 02:03:59.93 ID:aLVIBaIo0
>>487
そう。狙いはそこ。
後から他社から似たようなコンセプトの製品が出て来ても二番煎じでしかなくなる。
初代iMac、iPod、iPhone、iPadも同じ。
489名称未設定:2012/12/24(月) 02:44:05.95 ID:G8YxC5u40
超薄型と言えば、10年位前にシャープのムラマサってのもあったけど、
MBAの方が尖ってるので、こっちがムラマサって感じだよね。
490名称未設定:2012/12/24(月) 04:00:39.87 ID:0598OCai0
その製品分野におけるアーキタイプ、マスターピースとなることが
ジョブズの戦略だった
491名称未設定:2012/12/24(月) 05:39:54.54 ID:4GGhTvJy0
ムラマサ懐かしいけど、会社で支給されたの使っていい思い出が無かったよ。
CPUは狂ウソーだし、1.8インチかな?HDDの調子もよろしくなくて、
保守修理に出してHDD交換しても調子が良くならず、頻繁にトラブった。

薄型と言うと俺の場合はムラマサより遥か昔のDEC Hinote Ultra が
今でも懐かしいな。あの頃としてはデザインもカッコ良かったし。
まあWindows95が嫌で嫌で堪らんかったけど。
492名称未設定:2012/12/24(月) 05:43:14.00 ID:5zVFWexy0
林檎も切れないムラマサか。
493名称未設定:2012/12/24(月) 06:12:12.01 ID:jPkg56590
「あとだし」でもAppleがスタンダードになっちゃうケースもあるけどな。
ウォークマン>iPodとか。
494名称未設定:2012/12/24(月) 06:35:35.23 ID:VF9OS3Vd0
同時代ではムラマサよりソニーのXシリーズの方が薄かった
二倍ぐらい高かったけど
495名称未設定:2012/12/24(月) 08:59:34.06 ID:oBbbBnK50
>>386
スタバではMBA
496名称未設定:2012/12/24(月) 09:12:00.29 ID:+F20ynYj0
>>386
両方買えよ
497名称未設定:2012/12/24(月) 10:55:03.90 ID:u0++1rzS0
やべえ充電が出来なくなった。MagSafeのランプが光らねえ。
気温が低いからか故障だからか。
498名称未設定:2012/12/24(月) 11:01:11.58 ID:3PcmCwOO0
寒いと充電できなくなるのはたぶん仕様だと思う。
リチウムイオンは低温で充電するとちょっとマズかったような。
499名称未設定:2012/12/24(月) 11:03:07.96 ID:abuSTWPI0
>>494
2009年のVAIO Xは11.1インチで厚さ13.9mm重さ655gだったな
500名称未設定:2012/12/24(月) 11:11:14.23 ID:+u/82CYy0
>>497
画面に充電のマークが付いてれば大丈夫なはず。
おれの2010もランプが時々点かなくなるけど
電気はちゃんと供給されてる。
501名称未設定:2012/12/24(月) 12:31:40.71 ID:hSbK0MI10
>>497
>>498

温度カンケーねーし
サッサとアダプタ交換してもらってこい。
502名称未設定:2012/12/24(月) 13:22:53.11 ID:LtWWiOaHP
>>435
>>403
>airでるはるか前から薄型PCはあったんだが…起源主張とかチョン臭いからやめて
荒らしの煽りネタにマジレスするが、そういう一部分だけ見て言い訳する発想が企業をダメにする。
503名称未設定:2012/12/24(月) 13:50:39.96 ID:ltYvnd9K0
初代airを秋葉館で買ったSSD載せて使ってたが先日現行11に買い替え。

爆速で驚き。


ところで初代air 秋葉館に買い取りで持ち込んだら、ハードウエアエラーとかで買い取って貰えなかった。
毎日使ってたんだけどね。

ヤフオク出す予定。
504名称未設定:2012/12/24(月) 14:08:48.64 ID:CbVuyUC+0
>>378
NEC黒字転換してるし多分死なないよ。
505名称未設定:2012/12/24(月) 14:40:59.72 ID:WaPr9TJt0
届いたwwwwwwwwww
506名称未設定:2012/12/24(月) 14:45:07.28 ID:ik0Ai/kR0
木曜日に注文してまだ発送すらされてない。
507名称未設定:2012/12/24(月) 14:54:50.91 ID:3PcmCwOO0
>>501

どこが温度関係ないって?
あまり調子こいてるとお前の頭めがけて金属バットが何度もフルスイングすることになるぞコラ。

http://www.baysun.net/ionbattery_story/lithium09.html
>リチウムイオン電池は低温(例えば0℃よりだいぶ下の温度)で充電した場合は、
>正極から出たリチウムイオンが負極に吸収されにくくなり、リチウム金属が析出し
>やすいといわれています。もし、このような状態になれば、事故が発生しやすくなります。
508名称未設定:2012/12/24(月) 15:07:29.84 ID:4jIa1hko0
>>507
おまい0度よりだいぶした下の環境に居るのw?
おまいの状況だと関係無いって意味だろwプゲラw
509名称未設定:2012/12/24(月) 15:11:16.66 ID:4qGaNR+k0
>>508
必死だな
510名称未設定:2012/12/24(月) 15:15:21.88 ID:2cuSh23A0
>>508

実にわかりやすいゆとりっぷりだ。
511名称未設定:2012/12/24(月) 15:16:30.40 ID:DfAwWyZe0
この話題やめようのAA誰か頼む
512名称未設定:2012/12/24(月) 15:44:55.12 ID:4jIa1hko0
常識だろwww
知らないを逆切れして金属バットとかw
こわいから>>507通報したw
513名称未設定:2012/12/24(月) 16:08:44.69 ID:4qGaNR+k0
>>512
文章から意味を読み取るのが苦手なのかな?
いまのうちに勉強しておかないと将来辛いぞ?
514名称未設定:2012/12/24(月) 16:10:56.50 ID:jPkg56590
クリスマスイブに荒んでますこと。ボッチの冬厨か。
515名称未設定:2012/12/24(月) 16:16:14.97 ID:4jIa1hko0
アスペかw
Wikipediaとwikiって言うなとか言う奴と同じかw
それとも状況が理解できない人種か知的レベルが低いかww
516名称未設定:2012/12/24(月) 16:32:11.55 ID:/3rCYt5U0
クリスマスイブに2ちゃんやってるやつはキモヲタデブ童貞包茎だけだろ。
俺?全部該当するよ。
だから2ちゃんやってんだよ。
517名称未設定:2012/12/24(月) 16:48:45.11 ID:HZ3DYpdU0
ど、ど、ど、ど、童貞ちゃうわ
518名称未設定:2012/12/24(月) 16:58:51.45 ID:go956U2C0
ああ、うちのMBAも10度位の寒い部屋に置きっぱにしてるがオレンジ点きっぱだわ。
ACアダプターは認識してるが充電はしていないというので仕様だろと放置んぐ。
519名称未設定:2012/12/24(月) 18:32:11.77 ID:WpkGFCwP0
ここって馬鹿しかいないのか
520名称未設定:2012/12/24(月) 18:36:59.81 ID:762nu5Rq0
上海から送られてきてるみたいだけど、中国製なんすかね?
521名称未設定:2012/12/24(月) 18:39:54.88 ID:wPyBC8hX0
>>520
裏に書いてあるでしょ
522名称未設定:2012/12/24(月) 18:41:14.99 ID:762nu5Rq0
>>521
届いたら確認してみる
523名称未設定:2012/12/24(月) 18:42:10.00 ID:u/XadNmy0
524名称未設定:2012/12/24(月) 18:42:28.43 ID:QxBb5Sxt0
11インチの竹ポチった
初のマックやで
Intel Atomに限界を感じてたからいい機会だと思って
525名称未設定:2012/12/24(月) 18:46:00.26 ID:v1yon8ZT0
Atomからなら世界が変わるぜ
526名称未設定:2012/12/24(月) 18:46:57.54 ID:u/XadNmy0
>>524
Atomはクソだったね。
俺もAtomから乗り換えたクチ。
全くの別世界よ、こっちわ。
527名称未設定:2012/12/24(月) 21:29:49.00 ID:hSbK0MI10
俺が出かけてる間に、お前ら楽しんでたなw
レス入れてやろうとしたら、規制でカキコ出来んかったw
528名称未設定:2012/12/24(月) 21:34:29.71 ID:v1yon8ZT0
>>527
イブに出かける予定があるような奴は規制されてろ。
529名称未設定:2012/12/24(月) 22:34:06.47 ID:u/XadNmy0
>>528
なんなんだ、そのあからさまな妬みは。
530名称未設定:2012/12/24(月) 22:41:24.28 ID:LtWWiOaHP
そんな商業主義のマスコミに乗せられているから09年にバカな選択をして、この3年間苦しむことになったんだろうな。
531名称未設定:2012/12/24(月) 22:53:14.32 ID:mhy4NIS/0
>>488
そこがジョブズがイノベーターと言われた所以なのかね
iPod、iPad、iPhoneのいずれも以前から似たような製品があったにも関わらず、今ではDAPはiPod、タブレットはiPad、スマホはiPhone(又はAndroid)と、
各デバイスの象徴として一般層に印象付けた功績は非常に大きい
532名称未設定:2012/12/24(月) 23:10:56.08 ID:gLTD8HSAP
目標を駆逐する!
533524:2012/12/24(月) 23:59:59.39 ID:QxBb5Sxt0
>>525-526
今から期待してるで
534名称未設定:2012/12/25(火) 01:12:09.00 ID:gOEpo2sI0
>>531
その辺はむしろアイブの功績という気もするけどね
たった10年で情報端末のスタイルを全部変えたアイブは確実に天才
535名称未設定:2012/12/25(火) 01:43:52.14 ID:XWo8nXs1P
atonとか出だしの時も限界だったのに、いままで良く限界感じなかったなー(皮肉)
536名称未設定:2012/12/25(火) 04:15:33.12 ID:E0if1it/0
>>532
会いたかった、会いたかったぞ
ガンダム
537名称未設定:2012/12/25(火) 05:53:49.79 ID:ng1GB4PZ0
>>534
しかしデザインの取捨選択してたのはジョブズだよね?
iPod touchで先行き不安になってきた
MacBook AirがFMCした時の事が怖い
538名称未設定:2012/12/25(火) 06:23:47.19 ID:ZxZ0coF60
11インチで映画ダウンロードしてたら急に電源落ちて起動しなくなったんだけど、
強制起動する方法ってある?
以前もダウンロード中に急に落ちてしばらく起動しなかったんだけど、二週間くらい放置したら復活したんだけどさ…
539名称未設定:2012/12/25(火) 09:04:34.60 ID:A81zsGT30
>>532
この気持ち…まさしく愛だ!!
540名称未設定:2012/12/25(火) 10:49:46.16 ID:evAQbvxpP
何ガンダムごっこ始めてんのかと思ったら
「イノベーター」に反応してたのかw
541名称未設定:2012/12/25(火) 11:11:19.63 ID:E0if1it/0
>>540

もはや、エロ画像の置き場と化してしまった、
「OSXのアップデータンが出てるよ(;´Д`)ハァハァ」スレで
数年前にあった、「会いたかった、会いたかったぞ、アップデータン」
から「おれが! 俺たちがアップデータンだ!」までの
一連の発言が懐かしく思い出せた。
542名称未設定:2012/12/25(火) 11:18:47.84 ID:L7jwi9jQ0
>>538

それと似たようなのあったけど、
ディスプレイの明るさのとこ押したら何事もなく戻った。参考まで。
543名称未設定:2012/12/25(火) 15:15:01.54 ID:XQrtbY0y0
祖父地図の買取価格めっちゃさがってる(´・ω・`)
544名称未設定:2012/12/25(火) 16:38:02.16 ID:eWTHdj4L0
>>535
そういう使い方しかしてなかったので
必要になった時が買い時ですね
545名称未設定:2012/12/25(火) 17:01:56.48 ID:LqZmvzbhP
>>543
やばい。
iMacが出荷されたら古いのを下取り15%アップ利用しようと思っていたのに!
546名称未設定:2012/12/25(火) 19:35:32.47 ID:FA1roJIi0
MBAメモリ4ギガモデルで仮想化して1ギガUbuntuにあててもMacてふつうにぬるぬる?
547名称未設定:2012/12/25(火) 19:49:40.35 ID:OLdfDR060
Mac触ったことのない奴にどう説明しろと
548名称未設定:2012/12/25(火) 20:12:37.79 ID:FA1roJIi0
普通通りにMacの方が使えるかどうかを聞きたいんだけど、そんなに説明に複雑な要素が絡んでくるの?
549名称未設定:2012/12/25(火) 20:38:49.83 ID:8/YBipBO0
お前の普通なんて知るかよ
550名称未設定:2012/12/25(火) 20:47:19.27 ID:FA1roJIi0
俺の普通じゃなくてMacとして普通の動作してくれるのかを教えて欲しいのです。
4ギガ分の1ギガ占有されるとどれくらいパフォーマンスが落ちるのかなあと思って。
551名称未設定:2012/12/25(火) 21:00:30.05 ID:n8kPT3zs0
>>550

MacBook AirのほうにProのこと書き込むのもあれだけど
MacBook Pro 2011 corei3 16GBの3GBをUbuntu 11.10にあててるけど問題なし。
552名称未設定:2012/12/25(火) 21:16:33.30 ID:8/YBipBO0
>>550
Macの普通って何だよ
デスクトップ表示させるだけなら余裕
553名称未設定:2012/12/25(火) 21:28:16.23 ID:e9pHJgIx0
>>550
そんなんでパフォーマンスが変わるわけねえだろうバカだな
554名称未設定:2012/12/25(火) 21:47:35.58 ID:munukqCd0
>>550
まあ、パフォーマンスじゃないけど、普通に使う分には4GBで充分なんだよ。
サファリとか動かしてても、システムメモリは2GBぐらいの消費だ。
ただ、後から増設できんので、8GBにせざるを得ないのだ。
555名称未設定:2012/12/25(火) 22:16:48.50 ID:LqZmvzbhP
ブラウザでタブやウインドウを多数に開く人は8GBオススメ
556名称未設定:2012/12/25(火) 22:24:32.89 ID:SBZvxO2u0
>>550
そんな質問しちゃう程度の使い方なら吊るしで充分。
557名称未設定:2012/12/25(火) 22:32:39.33 ID:B75/jtmR0
OfficeだとどれくらいRAM食う?
558名称未設定:2012/12/25(火) 22:37:55.06 ID:s8tpu5ezP
俺は調べものする時は結構な数のタブを同時に開くから4GBだとストレス溜まりまくりだよ
金輪際4GBは選ばない
559名称未設定:2012/12/25(火) 22:52:39.08 ID:pr0djISc0
これパワーボタンの配置悪くね?
560名称未設定:2012/12/25(火) 22:54:15.53 ID:CUPbWo2N0
電源ボタンとかほとんど触らんからな
561名称未設定:2012/12/25(火) 23:02:18.64 ID:93NsVJW80
ガレバンなら普通に動きますか?
562名称未設定:2012/12/25(火) 23:44:00.62 ID:L1IkZPUc0
4GBで足りないとか気になるなら8GBにしとけ
563名称未設定:2012/12/26(水) 00:17:39.89 ID:C/jMl1xK0
windows版のadobe CS6 を持ってるんだけど、
MBAの13インチの特盛りくらいなら、
仮想環境やブートキャンプでまともに使える?
564名称未設定:2012/12/26(水) 00:21:41.35 ID:4OsPdUvE0
>>551-556
レスありがとうございます。
うーん、Windowsの場合最低8ギガは積んでるんだけど予算の関係で...
4ギガでキツかったら売って8ギガの買えばいいかなあ。
どうもありがっした\(^o^)/
565名称未設定:2012/12/26(水) 00:44:09.53 ID:ZUv6MH9o0
pekoで交換してもらったらまたpeko..omg
566名称未設定:2012/12/26(水) 01:03:02.64 ID:eGo3P7Vi0
おまえんち、ビー玉を床に置いたら壁に向って転がるんじゃね
567名称未設定:2012/12/26(水) 01:03:05.44 ID:WPtJCV1x0
>>565


Pekoって理由で変えてもらえたの?

渋谷のストアに持って行った知り合いは相手にしてもらえなかったらしいけど…
568名称未設定:2012/12/26(水) 01:19:35.12 ID:rdAYq0xt0
俺なんか返品してきたぜ。
2週間以内だったから。
569名称未設定:2012/12/26(水) 01:30:48.93 ID:qlk76S5Y0
>>564
わざわざ買い直して損出す余裕があるのにたった9000円弱の出費をケチるのかい?
554-555や558にもあるようにMacはメモリをたくさん食うし、例えばChromeで2chのまとめ
とかみてても勝手にタブが開くからあっという間にメモり使い切る
4GBなんて最初からなかったと思えばいいレベル
570名称未設定:2012/12/26(水) 03:04:36.68 ID:4OsPdUvE0
>>569
最安値で買ったら6.5万くらいで買えるから、 BTOにすると実質的にかなり値段が上がることになっちゃうなーって。
でも4GBでカツカツになっちゃうようなら8GBしかないもんなあ。
571名称未設定:2012/12/26(水) 03:54:57.31 ID:ZUv6MH9o0
>567
他にもあったけど、やっぱ2週間以内だったからか初期不良で新品交換だった
が、、peko
572名称未設定:2012/12/26(水) 09:31:17.25 ID:0zG+ilrgP
CTOとバッタ屋の値段と比べても仕方ない
後から自分でチップ貼れるわけでもないんだから諦めれ
573名称未設定:2012/12/26(水) 09:32:06.06 ID:jK/VJ2Us0
4Gで足りないって、去年買う時言って欲しかったなあ。ブツブツ・・・
574名称未設定:2012/12/26(水) 09:51:17.59 ID:70XCmbu80
>>573
>4Gで足りないって、去年買う時言って欲しかったなあ。ブツブツ・・・
4GBで間に合う人が多数派。「スタバでどや顔」は2GBでも可能。
575名称未設定:2012/12/26(水) 10:19:13.49 ID:9F2piVWVP
>>573
アプリたくさん起動したり、仮想使うなら4GBじゃ足りないってのは、何年も前からiStatMenusとかでメモリ監視してるユーザーから散々言われてたじゃん。
まぁ、それ以上にSSDだからスワップしても関係ないって言いはってる人の方が圧倒的に多かったけどw
576名称未設定:2012/12/26(水) 11:21:09.14 ID:BT8dPJUJ0
初売りって安いのか?
金利ぜろパーの最終日だったので13の大盛+TV+スーパードライブをポチッてしまったよ。
577名称未設定:2012/12/26(水) 11:27:25.73 ID:nbkVBanp0
>>576
>初売りって安いのか?
初売り買ってみるか・・ 名古屋店も並ぶのかな?
578名称未設定:2012/12/26(水) 12:57:50.99 ID:2pzGAtrk0
マックは8400円引き
579名称未設定:2012/12/26(水) 13:45:09.55 ID:Gnb0oEa50
安くなってもWi-Fi同時加入とかだよねーテザリング使うからいらないんだよねー困るー
580名称未設定:2012/12/26(水) 15:57:22.64 ID:VbU6aFh00
2012 4Gでwin7仮想化してるがjane、エクセル、webブラウジングくらいなら普通に使える
でもやっぱりフルでメモリ使ってるから8Gが絶対的にお勧め
まあ使えないことはないんで自己満足も領域
581名称未設定:2012/12/26(水) 16:44:49.31 ID:4OsPdUvE0
>>580
同時に出来るって事?
582名称未設定:2012/12/26(水) 17:25:34.44 ID:HL0hpRlG0
スタバでどや顔って、あまり見たことがなかった(私の住んでいるところではあまり多くは見かけない)。
いま秋葉原のスタバに来てみたら、いるはいるは、さっと見渡しただけでも6,7人。
これに加わるのかと思うと恥ずかしくなってMBA出すの止めた。
583名称未設定:2012/12/26(水) 17:28:49.02 ID:w1yuOCtY0
どうせならiPhoneでラテ4000杯注文するくらいしてからドヤ顔してほしいよな
584名称未設定:2012/12/26(水) 17:41:44.68 ID:Xgx6WiGl0
どんだけ自意識過剰なんだよ。
585名称未設定:2012/12/26(水) 17:42:28.85 ID:WPtJCV1x0
>>582
そこまでいけばやらんと…
586名称未設定:2012/12/26(水) 18:17:21.91 ID:VbU6aFh00
>>581
全部開いてるってことね
その状態だとJaneで文字打ってると少しもたつく程度
587名称未設定:2012/12/26(水) 18:29:34.22 ID:Oz0JMVEjP
8400円引きかあ微妙だな
588名称未設定:2012/12/27(木) 01:59:18.64 ID:G8DJUq/Z0
>>582
もう少しで一皮むけたのに
589名称未設定:2012/12/27(木) 06:44:21.71 ID:JmaOeN+m0
>>575
たしか、2011当時は4Gmaxだと思ったケド。
まよわず4Gにしとけって言われたような。
590名称未設定:2012/12/27(木) 10:22:18.07 ID:g98Zbndz0
>>493
そう思わせるのがジョブズのプレゼンでありアップルの戦略なんだよね。
591名称未設定:2012/12/27(木) 10:33:41.20 ID:DULPBSqhP
>>589
そりゃ、聞き方が悪いだけだろ。
2Gと4Gのどっちがいかという二者択一の問いに8Gと答えるバカは少数だよ。

メモリなんて過去に何百回とループしてるネタなんだから、
過去レスちゃんと読めば4Gじゃ足りないってネタはいくらでも出てきてたでしょ。
592名称未設定:2012/12/27(木) 13:31:21.77 ID:UJZYEwMD0
みなさんMBA11いくらで購入しました?
593名称未設定:2012/12/27(木) 13:34:50.43 ID:WdwX/1280
13万1円。
594名称未設定:2012/12/27(木) 14:51:17.94 ID:RPp5zD5k0
8Gでも足りない気がする…16GBモデルって出るんでしょうか。。
595名称未設定:2012/12/27(木) 14:54:49.98 ID:vupvByv/0
>>592
中古の11インチ(メモリ2GBにSSD64GBの2010モデル)をサンキュッパ
596名称未設定:2012/12/27(木) 15:04:43.25 ID:MZ+0Lvpq0
>>595
それ今も使えてんの?
597名称未設定:2012/12/27(木) 15:45:21.80 ID:0VaMQUkNP
>>582
今時ならAirはモバイルなら当たり前の風景だから気にするなって。

VAIOなんて出したら目立って好奇の目で見られるかもしれんが。
598名称未設定:2012/12/27(木) 15:49:08.07 ID:SjtErMBq0
>>596
現役で使ってる俺に謝れ(´・ω・`)
599名称未設定:2012/12/27(木) 15:50:19.57 ID:RQoCBzJb0
5年ぐらい先まで使いたいんだが、4GBで持ってくれるだろうか
5年後も不自由なくさっと起動してネットできたらそれで良い
600名称未設定:2012/12/27(木) 15:52:22.33 ID:j0PeK48t0
5年経つと4Kの動画とか当たり前になってて色々難しいかも
いや意外と今と変わらんかもしれんし何とも言えん
601名称未設定:2012/12/27(木) 16:16:44.28 ID:SBtOvfKj0
>>599
MacBook Late2007 が今でもそれなりに使えてるから、何とかなるんじゃね。
602名称未設定:2012/12/27(木) 16:55:15.05 ID:qHfNuQ3Z0
>>596
仕事、かつプライベートで絶賛現役中の
俺にも謝れ(゜Д゜)
603名称未設定:2012/12/27(木) 17:03:54.24 ID:MZ+0Lvpq0
>>598
>>602
サーセンw

4GBでも足りないって流れで2GBが出てきたから、どんなものかと気になって
604名称未設定:2012/12/27(木) 17:34:50.68 ID:TyFKps2p0
携帯PCという範囲とわりきって使えば、2GBでも結構いけるもんだよ。
自分はブラウザ・ワープロ・keynoteぐらいしかつかわないんだけど。
ちなみに中古で購入。初期投資は2万ぐらい。決め手は値段とUSキーボード。
保険をかねた支払いがあって、最終的には3〜4万ぐらいになるらしい。
605名称未設定:2012/12/27(木) 18:05:21.48 ID:u5+ABJpZ0
俺も2Gだがネットと外出用なのでメモリー不足は感じない
仮想はW2kで軽く済ましてるって事も有ると思うけど。
606名称未設定:2012/12/27(木) 18:25:13.15 ID:iJ8sFQmrP
>>601
MBlate2007ならSSD換装と4GB増設にすればまだまだ余裕だぞ
607名称未設定:2012/12/27(木) 18:33:46.30 ID:5EWwWLmE0
増設できないの辛いな
4gb 128gbの13.3が73000\かー
11でもいいかもなぁ
608名称未設定:2012/12/27(木) 18:36:20.09 ID:BJ9yKKVw0
【貧困層】MacBook Air 2GB メモリ_/【お買い得】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1288543682/
609名称未設定:2012/12/27(木) 19:10:30.36 ID:/t98lBIJ0
21日午前注文してさっきキター
MBPに比べて字が小さい><;
610名称未設定:2012/12/27(木) 20:34:58.79 ID:/gmHPyZj0
>>599
次のOSにあげなければ大丈夫でしょ。
サポートきれるかもしれんが
611名称未設定:2012/12/27(木) 21:01:07.50 ID:JmaOeN+m0
Pro13はSSD増設できるん?
612名称未設定:2012/12/27(木) 21:03:50.11 ID:/gmHPyZj0
>>611
いつのやつ?

以前のなら、��のを取り除いてそこにいれるのは可能
613名称未設定:2012/12/27(木) 21:05:01.69 ID:+MtcSoQz0
>>601
YouTube見るとファンが回りっぱなしにならない?
614名称未設定:2012/12/27(木) 21:24:33.85 ID:PDtaJPFMP
Appleのネットショップで整備品の11梅をポチった。
ずっとMacBook Air欲しかったけど、値段で悩んでたんだよね。
写真鑑賞くらいしかしないからスペック十分だし、かなり安かったし到着が楽しみだ。
615名称未設定:2012/12/27(木) 21:41:02.45 ID:KjCM7ZZL0
今時グレアWXGA液晶とか(笑)
616名称未設定:2012/12/27(木) 21:46:25.12 ID:eaQpTkfe0
Air11は最高だね。
今まで2,30台くらいノートPCを自腹で買って、職場でもいろんな機種を使ってきたけど、文句なしのNo1だよ。俺にとっては。
617名称未設定:2012/12/27(木) 22:10:38.59 ID:rZ0oZ0oV0
>>614
おまえは俺か。なんでiPadにしなかったんだよ。俺はどうすればいいの?
618名称未設定:2012/12/27(木) 22:20:30.62 ID:PDtaJPFMP
>>617
iPad2・miniと持ってるよ。
でもやっぱり文章書くのはキーボードが良いし、デジカメの写真取り込むのはUSBが便利だしね。
なんだかんだでタブレットよりノパソが一番だ。
619名称未設定:2012/12/27(木) 22:33:42.36 ID:uXd5ABuF0
MBAとどいた!すげー画面綺麗!
620名称未設定:2012/12/27(木) 22:41:14.94 ID:JmaOeN+m0
Retinaはもっとキレイなんだぜ。
621名称未設定:2012/12/27(木) 22:43:19.14 ID:Az5XDbGb0
MBAの液晶は底辺だろ
622名称未設定:2012/12/27(木) 23:05:25.25 ID:lcEHPchu0
Retinaもってないおれはかなり幸せ者だと思う
iPhoneはあるがでかいのもってないからな
623名称未設定:2012/12/27(木) 23:12:39.10 ID:vEdYG0xZ0
今まで使ってきたデスクトップPCが壊れたのと省スペース化を兼ねて
MBAに買い替えようと思うんだけど、MBAをメインPCとして使っていける?
用途はネット、動画、たまに写真・動画編集くらいなんだけど
624名称未設定:2012/12/27(木) 23:15:19.19 ID:Q4KFwuJ/0
メインで使う馬鹿いねーよw
625名称未設定:2012/12/27(木) 23:23:24.98 ID:niJcVsZ+0
>>623
動画編集はキツイんじゃない?
他の用途でなら大丈夫
626名称未設定:2012/12/27(木) 23:25:39.93 ID:7e8TZhux0
2013年はIGZO載るかな?って期待してたけど、どうやらないみたいね。現実的には2013年iOS端末の一年後かな。
第四四半期にずれ込んで登場って可能性は捨てきれないけど。
627名称未設定:2012/12/27(木) 23:31:52.81 ID:/gmHPyZj0
>>623
デスクがあったってことはMac miniのほうがいいのでは?

持ち運びしないなら
628名称未設定:2012/12/27(木) 23:33:40.71 ID:9bW3KJQM0
>>597
むしろAirとLet'sばかりでVAIOのがイケるw
629名称未設定:2012/12/27(木) 23:35:23.73 ID:t9mjT41M0
>>623
その感じだと

お金あるならRetina
無いならProで増設&換装or上位機種
どうしてもAirがいいなら林檎ストアでメモリ増設
って思った。

思っただけだから参考にしないでね。
630名称未設定:2012/12/27(木) 23:35:52.88 ID:w7TA1hNV0
VAIO Pって恐ろしく短命だったよな。
あっという間にタブレットに食われて消えたイメージしか残ってない。
631名称未設定:2012/12/27(木) 23:52:36.21 ID:MZ+0Lvpq0
iPad miniを片手持ちしてる画像はVAIO Pをジーパンの
ポケットにつっこんでる画像に似たものを感じる
632名称未設定:2012/12/28(金) 05:47:46.09 ID:YxtiW24P0
>>630
タブレットがでたのは2年前あたりなのに食うもなにもないけど
Pでたの5年前の話
633名称未設定:2012/12/28(金) 05:49:52.97 ID:YxtiW24P0
>>626
シャープはwinメーカーに供給するのでMacみたいな低シェアのために供給しないみたいだね
だからairがRetinaになるのは3年はないだろうな…
634名称未設定:2012/12/28(金) 07:23:12.65 ID:3pAIUA190
>>630
Pは面白い機種だったし期待してたんだけどな
まともなスペックにしようとするとかなり金かかるのがね
635名称未設定:2012/12/28(金) 08:58:20.14 ID:qQao5/7x0
>>632
2010年5月モデルが最後だからでない?
636名称未設定:2012/12/28(金) 09:35:47.86 ID:UJJhUi3bP
MacBookから買い替え検討してるんだが、MacBookの 2.2Ghz Core 2 duo とAirの 1.8Ghz Core i5 ならどっちが性能上なの?
637名称未設定:2012/12/28(金) 09:50:47.24 ID:XfGl+ADQP
お前はiPod shuffleで充分
638名称未設定:2012/12/28(金) 10:03:22.20 ID:iZV1FTkL0
13買っちまった!たぶん今日届く!

ペコじゃありませんように(>人<;)
ペコじゃありませんように(>人<;)
ペコじゃありませんように(>人<;)
639名称未設定:2012/12/28(金) 10:08:16.79 ID:+RpYp2T+0
最近、嘘買い報告を見抜けるようになった
640名称未設定:2012/12/28(金) 10:18:33.06 ID:t1PKFx0y0
いままで13でPekoの報告ってあったっけ?
みんな11だった気がするけど。
641名称未設定:2012/12/28(金) 11:11:16.04 ID:8kGHlMqrP
>>633
低シェアって…
アップルみたいな大口の顧客なんて他にいないだろ
642名称未設定:2012/12/28(金) 12:37:46.81 ID:+M50lqiPP
OSのシェアと一社あたりの生産数を区別できない哀れな知能レベルの子なんだろ
そっとしておいてやれ
643名称未設定:2012/12/28(金) 13:35:51.70 ID:wb5YmELT0
15日に某量販店経由でAppleにAirの充電関連の修理申し込んだ>>57だけど、
あれから全く音沙汰ないからさっき電話したら、故障はないらしく修理もアダプタの交換もなしで
店舗に戻ってきていたそうだ
窓際に置いていたから湿気で金属が腐食していたものかと疑ってもいたけど、
他のアダプタやらコネクタも窓際に固まってるからやっぱそれはないかな

まぁ、戻ってきたんなら電話くらいしとけっての
644名称未設定:2012/12/28(金) 15:14:58.26 ID:5Pi4JR2M0
>>633
SHARPのIGZOが品質高いわけではないしな。AUOもSAMSUNGも来年からIGZOの量産開始するしSHARPに固執する意味ないよ。あの会社はいっぺん懲らしめるぐらいがちょうどいい。調子乗りすぎ。
645名称未設定:2012/12/28(金) 15:59:00.15 ID:3pAIUA190
日本企業には頑張って貰いたいけどシャープは潰れていいわ
経営危なくて騒いでたのに15000円の電子メモ帳なんて作ってるアホ企業だぞ
646名称未設定:2012/12/28(金) 16:36:05.65 ID:pffpNbXM0
>>645
あの電子メモは一年半前なら売れたと思われる
647名称未設定:2012/12/28(金) 17:02:10.55 ID:t1PKFx0y0
日本の自動車メーカーと大手家電メーカーは数が多すぎる。
おかげで国内での競争ばかりに目が向いて、海外での競争が手抜き。
それにここ30年の内需拡大政策のおかげで海外市場の競争力が落ちまくってるしな。
自動車3つ、家電3つ、重電2つくらいに安倍政権主導でまとめて欲しいわ。

あとTV局な、フジと朝日はくっつけて反日TVでいいよ。
648名称未設定:2012/12/28(金) 17:20:34.89 ID:P5/iYBoO0
649名称未設定:2012/12/28(金) 18:11:29.08 ID:nP4lNL1g0
airを分割払いで買うと、月々2700円くらいになるんだけど、
この額でも、払い続けるってのはしんどいもんかね?
分割払いってのをしたことがないもんでよくわからなくて・・・
650名称未設定:2012/12/28(金) 18:15:35.47 ID:buXejoRA0
月給いくらだよ
651名称未設定:2012/12/28(金) 18:15:51.19 ID:eYbKTc9l0
>>649
君の収入も支出も知らないからそこはなんとも…

まあ、携帯(orスマホ)は持ってるだろうし少し高めのプランに変更したくらいに思っておけば
2700円/月くらいいけるんじゃね?
652名称未設定:2012/12/28(金) 18:22:17.28 ID:U2kjNSOWP
たしかに窓際に於いておいて少し冷えてると96%とか微妙な
レベルで充電止まってるな。

バッテリーいたわりモードなのかと思ってたけど 単に冷えてるからなのか
653名称未設定:2012/12/28(金) 18:29:00.63 ID:uCDDAcx/0
スマホやめたら11梅が毎年一台買えると考えると
すっげー無駄金払ってる気がしてきた
654名称未設定:2012/12/28(金) 18:32:27.99 ID:buXejoRA0
スマホ必要無いのに持ってるならそりゃ無駄金やろ
655名称未設定:2012/12/28(金) 18:38:14.02 ID:atdb/fHJ0
MacBook Air持っててもスマホは使うわ
656名称未設定:2012/12/28(金) 18:58:38.03 ID:U2kjNSOWP
それよりもガラケーの時と違ってiPhoneにしてから
ほんとmapとかメールの使い勝手イイし、料金はタダトモだらけになって
毎月6000円しかかからないし、最近はテザリングまで出来ちゃうしで
良いことづくめだ

6000円の通信料なら安いもんだわ。
657名称未設定:2012/12/28(金) 19:04:17.06 ID:eT9lf1VH0
Airでlogic余裕で動くというような書き込みあるけど本当なのか?
2011mid 4Gメモリで、logicハンドルのMainstage2使ってみたけど、CPUがついていけず全然使い物にならないよ。
海外のアップルサポート掲示板にもAirでMainstage2はエフェクトやプリセットミキサー使うとノイズやレイテンシが酷くて使えないとの情報あり。

MainstageよりLogicのほうが軽いのか??
658名称未設定:2012/12/28(金) 19:04:35.91 ID:7RpwF0zm0
ドコモ月200円3GB制限ででiPhone4s運用してるわ
テザリング(遅い)も無料でできるし満足でござるよ
659名称未設定:2012/12/28(金) 19:14:36.23 ID:H3J3cQ8S0
月200円ってどんなプラン?
660名称未設定:2012/12/28(金) 19:15:41.35 ID:hs2TicFL0
11インチの最安って六万代くらい?
661名称未設定:2012/12/28(金) 19:17:15.70 ID:R0BupJKK0
回線古事記自慢が始まる予感
662名称未設定:2012/12/28(金) 19:18:02.92 ID:eYbKTc9l0
>>659
MNPとかで月サポ多めの機種、プラスXi割で契約すれば3円〜1000円くらいで
LTE使い放題オッケーだね

ガラケーを1000〜2000円くらいで持てばかなり安く維持できる
663名称未設定:2012/12/28(金) 19:24:45.69 ID:7RpwF0zm0
>>659
俺はプラスクロッシーじゃないけど、学割と月サポ4500円くらいついてて200円だよ
664名称未設定:2012/12/28(金) 19:27:25.45 ID:7RpwF0zm0
でもiPhoneだとキャリアメール使えないし、今やiPhone5が出てオワコン的な使い方だよ
安く抑えたいためだけのプラン設定w
665名称未設定:2012/12/28(金) 19:34:26.29 ID:R0BupJKK0
スレチだ
666名称未設定:2012/12/28(金) 19:37:52.99 ID:a5rSe/cf0
やや外れ気味だけど、MBAが携帯用だと思うと、
通信環境のコスパ話はそれほど的外れでもない。

朝一番に触ると、ヒヤッとするねぇ。
芯まで冷えてるって感じで。
667名称未設定:2012/12/28(金) 19:39:58.61 ID:hs2TicFL0
11インチ4Gと8Gどっちいい?
でも八だとAppleStoreなんだよなー
668名称未設定:2012/12/28(金) 19:42:23.83 ID:eYbKTc9l0
>>666
この季節だけは金属ボディのMacになんだかなぁと思うことあるよね

>>667
どっちがいいと聞かれて4って答える人いるのか?
669名称未設定:2012/12/28(金) 19:42:54.04 ID:23oYaYMt0
>>665
IGZOをダシに政治経済評論家ごっこ始められるよりはマシだな。

>>667
長年使うつもりなら8にしておいた方が将来の保険になる。
670名称未設定:2012/12/28(金) 19:57:04.37 ID:hs2TicFL0
>>668
ひーごめんなさい 仕事に使うなら8Gと聞いたので
>>669
ありがとうございます8Gってアップルの定価しか買えないんですよね?
あとアップル製品ってそんなに長持ちするんですか?
シャープのノートは五年も持たなかったんですが...
671名称未設定:2012/12/28(金) 20:02:09.92 ID:CGHNObyY0
中古を買ってつかってたんだけど、1年しか持たなかった
やっぱPCは新品を買うべきだね
672名称未設定:2012/12/28(金) 20:04:51.75 ID:eYbKTc9l0
>>670
カスタマイズは基本定価なわけだけど標準モデルはかなり安く買えるので価格差がかなり大きい、それをどう考えるかでしょ

価格で見ると(さすがに64GBは少ないので)128GBモデルが¥63,981
Appleでとりあえずメモリだけ8GBにすると¥103,600

約4万の差。4万だったらiPad買ったり別のことに使うってのも悪くないと思うぞ
673名称未設定:2012/12/28(金) 20:05:47.92 ID:7RpwF0zm0
>>665
MBAで一応ドヤリングできるから安さを伝えたかった

>>670
絶対8GBのほうがいい4GBだと仮想化きついし
4GBを2か月ほど前に買ったけどもう既に8GBに買い替えたくて仕方無い
674名称未設定:2012/12/28(金) 20:06:09.33 ID:hs2TicFL0
作業してて4Gで足りなくなることってそんなにありますか?
Mac使ったことないからわからないです
675名称未設定:2012/12/28(金) 20:10:14.25 ID:hs2TicFL0
>>672
親切にありがとうございます
初心者らしく梅にします
>>673
ありがとうございます
貧乏人なので今回は諦めます...後悔しそうだけど4Gのメモリで四万の差はちょっと...
676名称未設定:2012/12/28(金) 20:13:01.42 ID:DIlcnErx0
4Gだと、動画を見る時にたまに固まるくらいでそんなに支障はないかと
677名称未設定:2012/12/28(金) 20:15:15.83 ID:buXejoRA0
動画もピンキリ
678名称未設定:2012/12/28(金) 20:15:30.43 ID:eYbKTc9l0
>>675
http://kakaku.com/item/K0000389912/
最安で買うのはいいけど評判のいい店で買ってね。
できれば代引きで…

全部見たわけじゃないけどボンバーあたりがいいかもしれない
Macでも延長保証とか入れるし

>>674
作業で足りなくなるって作業にもよるけだけど、SSDが速いので割と違和感なく使える
679名称未設定:2012/12/28(金) 20:17:11.62 ID:i9LscTIp0
>>667
大は小を…兼ねるだろ。
680名称未設定:2012/12/28(金) 20:18:24.37 ID:t1PKFx0y0
と言うことは...Mac Proか。
681名称未設定:2012/12/28(金) 20:22:24.90 ID:a5rSe/cf0
>>674
動画関係やごつい画像関係だとメモリはいくらでもほしいと思うよ。
MacOSって空きさえあればどんどんメモリを使うんじゃなかったっけ?
ただし、そういう思い作業をMBAでやるかっていう問題はある。
自分は2Gだけど、自分の使い方なら問題なし。
682名称未設定:2012/12/28(金) 20:23:50.80 ID:buXejoRA0
>>678
90日の電話サポートと1年のハード保証は最安で買って付くの?
683名称未設定:2012/12/28(金) 20:24:36.93 ID:R0BupJKK0
この時期になると俺のA1370は「充電できていません」と言う
室温は7℃も有るんだから頑張ってほしい。
684名称未設定:2012/12/28(金) 20:25:23.11 ID:TnbNde6V0
>>678
アマゾンより安い
すごいね!!
685名称未設定:2012/12/28(金) 20:27:31.00 ID:eYbKTc9l0
>>682
メーカーが保証するんだから買値は関係無いでしょ

懸賞とかで当たって貰ったもの(支払い0円)でも同じ
686名称未設定:2012/12/28(金) 20:56:25.77 ID:Hzv1ivno0
クラムシェルモードで使うために、公式純正のトラックパッドとキーボード買いましたが
トラックパッドのバッテリー消費だけ異様に速いです。
キーボードは数ヶ月使っても未だに100%なのに

同じようなこと起きている人っていますでしょうか
687名称未設定:2012/12/28(金) 21:00:18.53 ID:eYbKTc9l0
>>686
異様に速いってのが3日とかだったら異常かもだけど1ヶ月とかだったらそんなもん。
688名称未設定:2012/12/28(金) 21:16:26.67 ID:4c5oCOsx0
>>670
> 8Gってアップルの定価しか買えないんですよね?

Sofmapならカスタマイズモデルも扱ってる
http://www.mac-collection.com/akiba/event/#md224
> MacBook Airメモリ増設モデルがお買い得!

値引きされない場合でも5%のポイントは付くと思った。

Sofmap以外でカスタマイズやってるところって今あったっけ?
689名称未設定:2012/12/28(金) 21:25:48.06 ID:eYbKTc9l0
>>688
全店じゃないみたいだけどビックもやってる
あとApple Premium Resellerで何店かあるな

あと自分でカスタマイズはできないけどヨドでも最低限カスタマイズしたの売ってるの見たことある

5%でも大きいのかもだけど祖父はワランティ(延長保証)がダメダメになって
あまり選択肢に入らない

昔はカスタマイズは祖父一択って感じだったけど
690名称未設定:2012/12/28(金) 22:00:48.14 ID:lj+WQX1Y0
SHARPは株主によるステマが酷い
ソースは俺の知人
691名称未設定:2012/12/28(金) 22:04:15.29 ID:7RpwF0zm0
>>690
kwsk
692名称未設定:2012/12/28(金) 22:11:33.32 ID:lvUB23Za0
>>688
うわーこれお得だなー
ポイントも付くしスゲー
693名称未設定:2012/12/28(金) 23:01:53.19 ID:RoMT1u380
airにratinaが導入されるのはいつの日になるやら・・・
694名称未設定:2012/12/28(金) 23:15:22.78 ID:+M50lqiPP
そりゃratinaは永久に無理だろうな
695名称未設定:2012/12/28(金) 23:18:43.98 ID:7RpwF0zm0
いやそうとも限らん
Retina+とかいうのが次世代iPadなどにのるらしいのでもしかしてひょっとすると・・・
696名称未設定:2012/12/28(金) 23:27:16.32 ID:lvUB23Za0
いやだから
697名称未設定:2012/12/28(金) 23:29:44.98 ID:1rmaEPXv0
>>696
きちんといってやれ
AirはiPadにも劣る廉価版だと
フラッグシップモデルにしかRetinaは来ないんだと
698名称未設定:2012/12/28(金) 23:30:17.03 ID:1xsOyAkVP
>>693
ProRetina11インチの方が先かも。
699名称未設定:2012/12/28(金) 23:31:50.53 ID:lvUB23Za0
いやだからあ
700名称未設定:2012/12/28(金) 23:34:07.09 ID:7RpwF0zm0
>>697
なにいってんだ?
iPadに+がくればminiにただのRetinaがいく可能性がある
それと同じようにProに+がくればAitにただのRetinaが乗る可能性がある
説明しないとわからなかったかな
701名称未設定:2012/12/28(金) 23:36:01.39 ID:R3jkA1sh0
>>700
夢を見るのは勝手だな
702名称未設定:2012/12/28(金) 23:37:41.80 ID:7RpwF0zm0
まあ可能性の話してるだけだから別にくるとも思ってないけどなw
703名称未設定:2012/12/28(金) 23:37:53.12 ID:XN8i06pg0
11"竹が届いたから開封するわ
正月休みにいい玩具が手に入った

AirにRatinaが載ることもAitにRetina+が載ることもないだろうな
704名称未設定:2012/12/28(金) 23:38:11.27 ID:tS4cuzSu0
糞みたいな世の中なんだから、夢ぐらい見させてくれよ
705名称未設定:2012/12/28(金) 23:48:10.62 ID:p516gGiG0
11竹67500円
Yahooプラチナ&プレミアム7%
ストアポイント3%
ポイントサイト経由2%
実質60000円でポチった。

先月ポチらなくてよかった。忙しくてどうせ弄れなかったし。
706名称未設定:2012/12/28(金) 23:53:46.54 ID:Hzv1ivno0
>>687
そうですか・・・・
というか電池入れたら最初っから70パーセントとかなんですよね
707名称未設定:2012/12/29(土) 00:07:03.87 ID:hs2TicFL0
airって布団の上で使うとすぐ熱くなるよね?
708名称未設定:2012/12/29(土) 00:21:23.52 ID:S4c5Ov530
ベッドの上だと熱くならない?
709名称未設定:2012/12/29(土) 00:32:33.47 ID:CwDTO2/g0
冬だとパームレストが寒くてしんどい
夏だとファンがすぐブン回る
710名称未設定:2012/12/29(土) 00:46:02.67 ID:QKgyf4sq0
2013年にリリースされる MacBook Air は新しいプロセッサプラットフォームが搭載
されるものの、デザインはほとんど変わらないだろうと指摘されています。
711名称未設定:2012/12/29(土) 01:06:20.27 ID:N6CO8p620
>>705
Kwsk
712名称未設定:2012/12/29(土) 02:23:46.63 ID:EvGUqz+v0
今年の6月にAir 13買ったけど、最近なんだか
トラックパッドの感度が悪い気がする。
2本指でフリックしても1本指でしたようになったりなる。
713名称未設定:2012/12/29(土) 02:24:43.32 ID:CS1gg7/O0
>>712
寒いから?
714名称未設定:2012/12/29(土) 06:35:48.69 ID:yt3OcgfzP
フリックって…
715名称未設定:2012/12/29(土) 06:35:58.30 ID:9VFVBlqc0
ジョブズいないApple製品に期待するな
716名称未設定:2012/12/29(土) 06:57:41.59 ID:LCbIFBP+0
>>715
ジョブズ追い出してから戻って来るまでの間は散々だったから同じ轍は踏まないと思いたいがね
今年だけでiPhone5、iPad mini、iPod、Airは買ったがiMacは保留にした
やはり何かやらかしそうで怖いからね、デスクトップのMacは特に怖い
717名称未設定:2012/12/29(土) 07:03:44.42 ID:I3ptHXOM0
新しいiMacださすぎだろ
後ろの電源コード付近の排気口なんだあれ
Windows機みたいな穴ボコ
それにSDカードスロットも後ろとかw
光学なくしたんなら右側面のままのほうがスマートだろw
718名称未設定:2012/12/29(土) 07:23:43.00 ID:5kpiwRga0
>>715
ジョブズいなくてもアイヴがいれば製品デザインは大丈夫じゃね?
革新的な新製品が出ることはなくなったが、今までのラインナップをスペックアップしていくだけでも十分だわ

MBAのRetina化
MBPの4K化
Mac mini の4K出力対応
Mac Proのスペックアップ

色々と飯の種はある
719名称未設定:2012/12/29(土) 07:48:35.09 ID:LCbIFBP+0
>>718
アイヴのデザインを却下するのもOK出すのもジョブズだったんだけどな
今じゃイエスマンしかいなさそう
でもジョブズがいた当時でもiPod nano6thみたいな失敗はあったか

ジョブズ死後、当面は既存デザインのままブラッシュアップしてりゃ良かったが、来年以降はそれだけじゃ厳しいだろう
FMCとされている新iMacだってただ薄くしただけで冒険してないし
720名称未設定:2012/12/29(土) 08:31:17.16 ID:vwPHoSv60
いつまでもジョブズの影を追うな
721名称未設定:2012/12/29(土) 08:42:00.51 ID:LqArW+ja0
宮崎駿がいないジブリみたいなものか?
722名称未設定:2012/12/29(土) 08:49:29.19 ID:8Z0D7ur50
airはこれ以上薄くなるのかな
723名称未設定:2012/12/29(土) 08:49:36.84 ID:fxH8eabr0
ハルヒのいないSOS団みたいなもの
724名称未設定:2012/12/29(土) 09:09:36.30 ID:lzkG2k+EP
>>717
今回は側面も魅せるデザインになったんだからせめて下でしょ
あの薄さで横に穴開けられても強度が心配

>>719
あの性能を犠牲にしてまで無駄に薄くしたエッジが冒険してないとかないわ
じゃあ薄くしただけじゃない冒険したデザインってどんなの?
725名称未設定:2012/12/29(土) 09:16:48.31 ID:QKgyf4sq0
ジョブズが居た時代にも数々の失敗があったのに、ジョブズがいないから
と不安がるのは妙な話
726名称未設定:2012/12/29(土) 09:21:27.20 ID:BaG/sGxx0
会社も経営したことないくせに文句ばかり言う馬鹿ばかり
727名称未設定:2012/12/29(土) 09:26:19.18 ID:wzlO+66N0
今は会社経営もめっちゃ大変だろうな
728名称未設定:2012/12/29(土) 09:45:26.02 ID:QKgyf4sq0
>>722
DigiTimesが、Appleのサプライチェーンの情報筋によると、Appleは2013年に
MacBook ProやMacBook Airのバックライトキーボードの為のライトガイド
プレートの厚みを現在の0.4oから0.25oまで薄くするようだと報じています。
729hi:2012/12/29(土) 09:49:37.81 ID:imf+/skJ0
you tubeで「新唐人テレビ」を検索して見てください。
それを見ると中国人も中国の民主化を望んでいる事がわかります。

新唐人テレビは中国の民主化を望む中国人自身によるテレビ局で、海外に拠点をおき、中国共産党の圧力に屈する情けない日本のマスゴミよりもよっぽどまともなテレビ局です。

日本語による吹き替えも毎日アップしています。
日本では中国共産党の圧力により報道出来ないニュースが沢山取り上げられています。
新唐人テレビのような勇気ある報道機関を広める事で、中共の圧力に屈し、真実を伝えない日本のマスゴミのへなちょこぶりを浮き彫りにする事にもなります。

さらに新唐人テレビを衛生放送を使って中国国内に放送する計画まであります。
これはある意味、中国共産党に対する強力な「兵器」です。

新唐人テレビを日本や在日中国人の間に広めて、中共が日本に戦争をしかけてくる前に中共を内部崩壊させましょう!
730名称未設定:2012/12/29(土) 09:51:58.22 ID:LqArW+ja0
理想としては、薄くなるより、「柔らかくなる」だと思う。
曲がるとか、フィットするとか、そんな未来。
731名称未設定:2012/12/29(土) 10:14:16.68 ID:8Z0D7ur50
>>728
これ以上細くなったら落とせないなゴクッ
732名称未設定:2012/12/29(土) 10:36:18.02 ID:d2MAv4HL0
>>731
強度に影響しそうだな、曲がったiPhone5みたいに
733名称未設定:2012/12/29(土) 10:59:02.01 ID:xQW36Lwf0
ジョブスのクックへの遺言
「スティーブ・ジョブスならどうしただろう、とは考えるな」
734名称未設定:2012/12/29(土) 11:06:49.02 ID:CwDTO2/g0
何にも考えなかった結果…wwwww
735名称未設定:2012/12/29(土) 11:14:06.25 ID:knMeXbWI0
>>712
寒いから。
736名称未設定:2012/12/29(土) 11:21:21.19 ID:8Z0D7ur50
MacBookairって12年で何代目?
デザインそんなに変わってないの?
737名称未設定:2012/12/29(土) 11:56:32.55 ID:QKgyf4sq0
2010年にユニボディになってからは3代目でデザインはそれから変わりない
738名称未設定:2012/12/29(土) 13:05:36.92 ID:8Z0D7ur50
そうなんだ
今10インチくらいのAcerのネットブック持ってるんだけど11はこれくらいのサイズなの?
739名称未設定:2012/12/29(土) 13:07:13.49 ID:bLjlKVco0
定規で測れよ
740名称未設定:2012/12/29(土) 13:11:45.83 ID:FsUsAzv50
ヤフーストアで竹の実質60000円探したけどなかったぞ
741名称未設定:2012/12/29(土) 15:17:02.56 ID:LCbIFBP+0
>>724
逆だよ
デザイン的に冒険出来ないから薄くしてお茶濁しただけ
パッと思いつく最も簡単なデザインの変更とは薄型化だ
あれでFMCと言えるのか疑問になるくらいこれまでのMacとデザインは変わらん
742名称未設定:2012/12/29(土) 15:44:05.55 ID:lzkG2k+EP
>>741
じゃあパネルが厚さ5ミリの大福macにでもすれば良かったのか?
デザインの方向性は2004年から変わってないし素材も同じなのにFMCだから、なんて理由だけで大幅に変えるのは無理だろ

だいたい薄型化なんてジョブズがいた頃からの伝統なのにいなくなったらいきなり冒険してないデザインとか言われたらたまらん
MacBook Airみたいに他社製品ではありえないエッジの薄さはappleらしい革新的なデザインじゃないか
743名称未設定:2012/12/29(土) 16:14:48.94 ID:QKgyf4sq0
MacBookが入るスロットのあるiMacとか出て欲しかったんじゃね?w
http://www.maclife.com/article/feature/our_favorite_tablet_mockups_and_patents
744名称未設定:2012/12/29(土) 16:16:38.81 ID:8Z0D7ur50
みなさんのairの不満なとこを教えて下さい
745名称未設定:2012/12/29(土) 16:17:45.10 ID:8Z0D7ur50
アップル「MacBook Air(MC966J/A)」+Promise「Pegasus R6」
〜究極のウルトラモバイルでThunderboltを試す

短期間、13.3インチと11.6インチのMacBook Airを行ったり来たり交互に使用して楽しんだが、
予算的な問題が無いとした時、正直どちらを選ぶか非常に迷う。
CPUパワーに関しては動画の編集でもしない限り(後述するベンチマークテストではある程度
違いは出るものの)その差を体感することは難しく、メモリ4GBは同じ。起動/終了・スリープ/
復帰の時間も変わらず。ストレージは256GB vs 128GBと、より実用的に使うなら前者だが、
上位モデルであればBTOで256GBも選択可能なのでどちらも互角。

使い勝手で大きく違うのがバッテリ駆動時間で、13インチが7時間に対し本機は5時間。外で
使うケースが多い時は前者だが、気軽に持ち歩きたいなら11.6インチに軍配が上がるといった
ところか。逆に液晶パネルに注目すると、13.3インチ1,440×900ドットと11.6インチ1,366×768ド
ットは、前者の方が情報量も、全画面表示して観る動画の迫力も違う。さらに悩ましいのは、
11.6インチMacBook AirをBTOで最大仕様にすると、13.3インチMacBook Airの上位モデルと
ほとんど値段が変わらなくなる点だ。

余談になるが、筆者のケースで考えると、物としてのMacBook Airは非常に魅力的で是非欲
しい製品。ただ、普段カバンを持ち歩くのが嫌で、外ではiPhone 4のみ。ノートPCは、撮影現
場のバックアップ用としてThinkPad X201iを持っているが、毎日撮影があるわけでもなく稼働
率は低い。加えて256GBだと容量不足だ。デスクトップは少し前にご紹介した新型Mac mini。
そして家でゴロ寝しながら使うのはiPad2……と、MacBook Airの入る隙間が無い。あえて選
ぶとすれば11.6インチはiPad2と用途が被りそうなので、13.3インチとなるが、持ち歩かないの
なら、同じ13.3インチでもMacBook Proでいいのでは!? と言う話に……(笑)。こうしていまだに
結論は出ていない。

前・後半略詳しくはリンク先で
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20110902_474467.html

これみてairすきになりました
746名称未設定:2012/12/29(土) 16:30:40.72 ID:8Z0D7ur50
air寝転んで使うから11だと目線合わなそうだなー
どうするべ
747名称未設定:2012/12/29(土) 16:36:01.02 ID:8Z0D7ur50
15だとでかすぎて10は小さすぎ
11実物みたいけど田舎すぐる(泣)
748名称未設定:2012/12/29(土) 16:43:15.60 ID:QKgyf4sq0
寸法公開されてんだから実物無しでも大きさ分かるだろうよ
749名称未設定:2012/12/29(土) 16:46:44.94 ID:8Z0D7ur50
>>748
そうだけど実物のバランスみないとわからなくないですか?
想像力ないので泣
750名称未設定:2012/12/29(土) 16:56:24.31 ID:vV1p3tE+0
>>749
ローテクな言い方だけど、数字と「持った感じ、使った感じ」は別なこともあるしね。
自分の経験では、初めて11を見たとき、いろいろな意味で「わー写真通り!」だったよ。
寝ころんで使いやすいかどうかは、寝ころぶ環境・身長・視力などによる。
10日ほど入院したときに病院ベッドで使ったけど、自分には快適だった。
ただし、自分は強い遠視+乱視ほとんどゼロ。
751名称未設定:2012/12/29(土) 18:21:21.21 ID:GGKFMwso0
>>744
まきがめができない
752名称未設定:2012/12/29(土) 18:37:47.35 ID:IOwF/aXp0
MacBook Air1台だけでメイン使いしてる人っていますか?
やっぱり厳しい場合の方が多いのかな?
753名称未設定:2012/12/29(土) 18:44:00.39 ID:GqfkuPxb0
まあムリだろう
754名称未設定:2012/12/29(土) 18:47:06.40 ID:U1RyDqiB0
>>752
俺はAir11の他にmac miniとwinノートを持ってるんだけど、いまはAir11しか使ってないよ。
動画は全く見ないし、画像編集とかもしないから参考になるかわからないけど。
755名称未設定:2012/12/29(土) 18:47:17.88 ID:QKgyf4sq0
DigiTimesが、Appleは、2013年6月にMacBook Pro、MacBook Airをアップデートする計画で、台湾サプライヤーに見積もりの要求を行っているようだと伝えています。

情報筋によると、MacBook Airはプロセッサーが変更される以外に変化は無く、価格が下げられる可能性もあると話しているそうです。
756名称未設定:2012/12/29(土) 18:50:58.83 ID:ckkp67fOP
>>752
古いMacBookからの乗り換えで
11インチをメインとして使い始めたところだ。
厳しかろうがこれで行く。
757名称未設定:2012/12/29(土) 18:53:47.85 ID:IOwF/aXp0
>>754
>>756
ありがとう
アップルストアの店員も、11とiPhoneだけって人が意外といたな
処理能力的には問題ないんだが、画面の小ささとストレージがネックだなあ
758名称未設定:2012/12/29(土) 18:54:01.80 ID:24MQ0M7X0
>>752
想定してる一番重い作業はなに?
759名称未設定:2012/12/29(土) 18:57:21.64 ID:8Z0D7ur50
>>750
そうですね
自分は180でベットの上でうつ伏せで作業する用に思ってたんですがあまり小さいと目線がダメかなと思いまして
760名称未設定:2012/12/29(土) 18:58:00.27 ID:IOwF/aXp0
>>758
基本的に画像動画編集することはないけど、たまにiPhoneで撮った短い動画を切ったり結合したりするくらい
761名称未設定:2012/12/29(土) 19:35:57.20 ID:qpRX1ZTS0
映画も買えないぞ
762名称未設定:2012/12/29(土) 19:35:58.40 ID://nSJ35a0
>>750
目が良いのか悪いのかドッジ
763名称未設定:2012/12/29(土) 19:38:46.06 ID:FzOeD/JY0
自宅では27インチ外部ディスプレイに繋げば無問題
764名称未設定:2012/12/29(土) 19:42:44.28 ID:QKgyf4sq0
「メイン」ってのがどの程度の作業かに依る
765名称未設定:2012/12/29(土) 20:10:53.52 ID:DARLxhjX0
>>757
>処理能力的には問題ないんだが、画面の小ささとストレージがネックだなあ

ここまで書いておいて11か13か自分で決めれないのか…
766名称未設定:2012/12/29(土) 20:18:50.38 ID:lGaYjDzD0
買ってしまえば何とかなるさ
767名称未設定:2012/12/29(土) 20:22:48.45 ID:IOwF/aXp0
>>765
11か13かとかじゃなくて、MacBook Air以外とも総合的に検討してるので。
11か13かと最初から限定した覚えはないんだが
768名称未設定:2012/12/29(土) 20:31:10.78 ID:9VFVBlqc0
自分で決めろ
769名称未設定:2012/12/29(土) 20:31:28.78 ID:QKgyf4sq0
なぜ購入相談スレにいかなかったのか
770名称未設定:2012/12/29(土) 20:33:01.81 ID:JG7thNGi0
13使っていても画面の大きさには不満もつと思う。

俺は11だけど、普段は外部ディスプレイとNASで運用している。
まあWindows7デスクトップも併用しているからMacオンリーじゃないんだけどね。
771名称未設定:2012/12/29(土) 21:24:34.63 ID:kzr8VVcr0
なんで自分で決められないのか分からん
772名称未設定:2012/12/29(土) 21:34:44.33 ID:IOwF/aXp0
決める決めないの段階ですらないんだけどな
自分で決めるのは当たり前だし
とりあえずMacBook Airをそういう使い方してる人のことを聞いてみたくてここに来たんだけど、スレ違いだったみたいだね申し訳ない
答えてくれた人たちありがとうございました
773名称未設定:2012/12/29(土) 21:37:38.16 ID:kzr8VVcr0
決まってんならそんなこと聞く意味がない
774名称未設定:2012/12/29(土) 21:39:54.94 ID:9j1IXs3WP
2011年モデルのMacBook Air 11インチ整備品がめでたく我が家に到着!
早速電源入れて色々見てたらSSDは64GBであってるけど、メモリが4GBとなってる…あれ購入する時確かに2GBってAppleのサイトに書いてあったんだが…もしかして得した?
775名称未設定:2012/12/29(土) 21:42:08.50 ID:9VFVBlqc0
>>774
やったね
776名称未設定:2012/12/29(土) 21:58:25.79 ID:fxH8eabr0
整備済なんて買ってる人まだいたんだ。
その値段で新品買えるだろ
777名称未設定:2012/12/29(土) 22:00:52.83 ID:8Z0D7ur50
ネットブックが10インチだから11、6は小さいかなーと思ったけど8.9インチだった
これならちょうどええかも
でも実物みたいなー(´д⊂)‥ハゥ
778名称未設定:2012/12/29(土) 22:01:55.02 ID:QKgyf4sq0
2011年モデルは「発熱が非常に大きくなっていて、ちょっとしたことで不快に感じるレベルに達する」らしいが大丈夫か
779名称未設定:2012/12/29(土) 22:18:43.84 ID:06x8Xrb60
>>640
2012 13インチの特盛でペコを引いて修理してもらったよ。
780名称未設定:2012/12/29(土) 22:22:47.42 ID:IOwF/aXp0
>>773
誰が決まってると言った
781名称未設定:2012/12/29(土) 22:40:26.22 ID:8Z0D7ur50
みんなクリックにしてるタップにしてます?
タップの方が早いのかな
782名称未設定:2012/12/29(土) 22:43:35.48 ID:QKgyf4sq0
>>779
修理はいくら?
783名称未設定:2012/12/29(土) 22:45:09.09 ID:gsvImjyl0
初Mac13梅買いました。128Gありゃ余裕だろー。
と思ってたけど、厳しいなこれ。
NAS買うかなー。
784名称未設定:2012/12/29(土) 22:46:08.95 ID:qpRX1ZTS0
bicもけっこう引いてくれるぞ
785名称未設定:2012/12/29(土) 23:29:40.76 ID://nSJ35a0
>>777
日本語でおk
786名称未設定:2012/12/30(日) 00:16:47.57 ID:P7CcNnM50
テスト
787名称未設定:2012/12/30(日) 00:30:19.76 ID:M0hYiEqb0
@インテル Pentium G6950 (2.8GHz) 4Gメモリ
AAMD Athlon 64 X2 TK-57 1.9GHz 2Gメモリ
B11梅

ってどれくらいスペックの差ありますか?
11梅は@とAの間ぐらいですか?
788名称未設定:2012/12/30(日) 00:40:55.84 ID:1ZnroEex0
コードを書きながら音楽を聞くくらいなんで11で十分ですお
789名称未設定:2012/12/30(日) 00:44:46.24 ID:PtVWJbhQ0
>>778
2012年モデルは改善されたの?
790名称未設定:2012/12/30(日) 00:46:11.41 ID:sonMP9UV0
2012年モデルは夏でも俺の使い方だとファンは回らないわ熱くもならないわ素敵だった
ちなみに2010年モデルは同じ使い方だとファン回りまくり熱くなりまくり
791名称未設定:2012/12/30(日) 01:02:11.40 ID:q39bOuVJ0
792名称未設定:2012/12/30(日) 01:07:19.36 ID:M0hYiEqb0
通販で買うときキーボードJISかUSかはどこでわかるんですか?
商品説明に書いてないんですが
793名称未設定:2012/12/30(日) 01:09:49.46 ID:CtE++oMi0
吊るしはすべてJISだろ
794名称未設定:2012/12/30(日) 01:29:58.78 ID:M0hYiEqb0
吊るしってのはAppleStore以外の通販ですか?ありがとうございます
795名称未設定:2012/12/30(日) 01:46:03.10 ID:Kb6ayIQ2O
mac air 11inchのヒンジ部分周辺に2mmぐらいの傷があるのだけど、新品でもこれくらいはしょうがないものなの?
http://iup.2ch-library.com/i/i0816830-1356799254.jpg
796名称未設定:2012/12/30(日) 01:47:27.31 ID:VfcDtWVQ0
俺のもその程度の傷があったけど気にせず使ってるよ
気になるならサポートに連絡したら?
797名称未設定:2012/12/30(日) 03:04:16.35 ID:lsu1+i6o0
>>733
なるほど、それで殺人地図ができたわけか
798名称未設定:2012/12/30(日) 03:07:44.02 ID:lsu1+i6o0
>>795
最近中国人の質が低いらしいな
給料安いからやる気なくしてるらしい
799名称未設定:2012/12/30(日) 03:21:05.67 ID:6nDwLOwEP
>>740
年末休みに入ったせいか値段上がってポイントも下がってたわ。

他で66860円ポイント1倍で出してるとこがあるから、
年末キャンペーンの条件満たせるなら年内に、満たせないなら1/5のポイント5倍時に買えば、
ポイントサイト経由分2%を合わせて、実質60500〜61500程度になるだろう。
800名称未設定:2012/12/30(日) 03:24:47.50 ID:/+pmmKKgP
>>795
ありえない
801名称未設定:2012/12/30(日) 05:00:05.14 ID:8whWTJBgi
>>657
俺は全然動くよ。
mainstageは使ってないからわからないけど
ブラグインたくさん使って何十トラックも使いそうならmacbookproの方がいいかもしれない(^^)
802名称未設定:2012/12/30(日) 07:08:09.29 ID:qh1I6fvS0
>>742
エッジだけ5mmにしましたって言われてもね
アップルが頑なにiMacの背面画像を掲載しなかった点を見ても、自信を持って冒険しましたとは思えないし
iPhone4から5への大幅なデザイン変更くらいすれば冒険したと言えるよ

Air発表当時はアップルも凄い製品で勝負に出たもんだと感動したんだけどな
803名称未設定:2012/12/30(日) 09:04:39.95 ID:/weuZdxE0
最新のAIR何だけどSDカードを使う時に、SDカードスロットとUSBカードリーダーではどちらが速いのでしょうか?
804名称未設定:2012/12/30(日) 09:20:46.91 ID:oOH/9iqC0
米アップル、MacBook ProとMacBook Airの新型を来年6月に計画か http://ggsoku.com/2012/12/apple-new-mbp-mba-2013-jun/
805名称未設定:2012/12/30(日) 10:15:58.58 ID:uv/Cd/WC0
みんなはデータ共有はNASでやってる?クラウドストレージでやってる?
もしNASとクラウドでデータ同期している猛者がいたら使用シチュエーション教えてくれくれ
例えばエロ動画ライブラリをNAS保管していて定期的にクラウドストレージ上の厳選された動画リストを変更しているとか
806名称未設定:2012/12/30(日) 10:41:11.13 ID:VIarqB6Z0
miniとMacbookAirとMBPRのデータはNASで共有、それ以外iPadとiPhoneはDropboxで。
あとiCloudで同期出来るのは、全てiCloudで同期。
エロ動画は管理していない。
807名称未設定:2012/12/30(日) 10:51:35.68 ID:lsu1+i6o0
>>805
ナスネで管理してる
808名称未設定:2012/12/30(日) 10:58:47.83 ID:uv/Cd/WC0
>>806
画像派でしたか…
>>807
エロゲーも?
809名称未設定:2012/12/30(日) 11:35:44.93 ID:NBlxOYeT0
>>699
ワロタw
810名称未設定:2012/12/30(日) 11:47:38.14 ID:Kb6ayIQ2O
電話したら1/5に取りに来てくれるみたいだわ
811名称未設定:2012/12/30(日) 11:50:34.58 ID:Ola/wbVc0
今のノートPCが限界なので、Airの特盛りをぽちってみる。
Pen3 Mem256M よくがんがった。


と、そのPCからかきこ。
812名称未設定:2012/12/30(日) 12:28:50.24 ID:vFmr8kuL0
モニターの識別やったらLSNって出たんだけど...どここれ....
813名称未設定:2012/12/30(日) 12:52:44.87 ID:M0hYiEqb0
90日サポート電話使った人いる?
814名称未設定:2012/12/30(日) 14:06:02.18 ID:rLG8IP7S0
>>802
iPhone5こそデザインの方向性は4と似たような感じでで薄く軽く、画面はやや大きくしただけに見えるけどな。
ツートンカラーのことを言ってるならそんなもん初代iPhoneで既にやってるし特別斬新ってわけでもない。
Airは今までにないジャンルの製品を新しく打ち出したわけで今までにないデザインになって当然といえば当然。
ほとんど完成形に近いような製品を大幅にデザイン変更するのはそれはそれで難しくないか?
例えばどういう変化を望んでるのさ?
815名称未設定:2012/12/30(日) 14:09:41.42 ID:W+mPU+gj0
>>804
よし、ようやくまともなMBPR13が出そうだな
816名称未設定:2012/12/30(日) 14:11:45.81 ID:W+mPU+gj0
MBAは完成形だからな
もう欲しいときに買って良い機種だ
MBA最高!
817名称未設定:2012/12/30(日) 14:12:46.61 ID:Eu3AJnRZ0
MBA11
Haswell
Retina


くるか
818名称未設定:2012/12/30(日) 14:14:09.79 ID:6a0X6Spn0
逆にAirのRetina化でMBPR13が空気化しそう
差別化出来なくね?
819名称未設定:2012/12/30(日) 14:16:57.65 ID:W+mPU+gj0
>>818
差別化はするでしょ
来年のairは今年のMBPR13の糞さを担う立場になりそう
820名称未設定:2012/12/30(日) 14:17:49.57 ID:6a0X6Spn0
デスクトップはMac mini 2012があるし、MBA with Retina 11が欲しいな
2560x1440(1280x720 HiDPI)はちょっと狭い気もするが、ここらへんは妥協しよう
821名称未設定:2012/12/30(日) 14:18:59.14 ID:q39bOuVJ0
Air13はRetina化しないだろ。廉価版13型ノートとして、iPad2のように残る。非Retina Pro13は消える。
822名称未設定:2012/12/30(日) 14:24:31.57 ID:Eu3AJnRZ0
個人的な希望として

・CPUの高性能化
・サンボルディスプレイのRetina化


これが欲しい
823名称未設定:2012/12/30(日) 15:09:12.84 ID:Vsbg5wG30
11inでCPUの高性能化なんて優先度低いだろ
性能的には今のでも十分
それよりRetina化とバッテリーの持ち時間延長だよ
824名称未設定:2012/12/30(日) 15:17:51.05 ID:uv/Cd/WC0
mac miniがNAS兼無線LANルーターになればいいのにな
MSのsurfaceがwin版iPad兼MBAのようだが売れるのかね?
それからxboxをもっとリビングルーム家電として拡張するとか

OS作れない家電メーカーはオワコンだな
825名称未設定:2012/12/30(日) 15:45:12.91 ID:l4l3L6SbP
>>816
確かに完成形だと思う。
中身の進化はあるだろうけど、デザイン的にはこれ以上のぞめないかな。
まあ、PowerBookで育った世代としては、真っ黒モデルも欲しいけど。
826名称未設定:2012/12/30(日) 16:52:45.71 ID:M0hYiEqb0
レチナきたらどれくらい変わるかな11インチって(゚A゚;)ゴクリ
827名称未設定:2012/12/30(日) 17:15:15.25 ID:qrPTp1AfI
5年ぶりの買い替えにあたって
Win7入れて仕事用も兼ねる予定。
メモリ8Gカスタマイズは必須として
気になるのがWin7使用時のキーボード。
慣れ親しんだUSでいいもんかな?
それともJISじゃないと問題出る?
828名称未設定:2012/12/30(日) 17:20:10.96 ID:MYdlGGRG0
好きにしなさい
829名称未設定:2012/12/30(日) 17:28:37.71 ID:jXO7U9is0
mac usキーボード 不具合 de
ググれ そして自分でそんくらいは決めれ
830名称未設定:2012/12/30(日) 17:39:29.79 ID:yO06irK20
自分で決めろ
831名称未設定:2012/12/30(日) 17:40:43.46 ID:aj8yzP0F0
はっきり決めた、USに決めた。
832名称未設定:2012/12/30(日) 18:09:02.58 ID:qrPTp1AfI
いたいやまだ決められんでいるってw
ググって理解を進めてる最中だけど
Win側でレジストリ変更やら多少工夫がいるのね。
Win7環境はOffice系の操作が
スムーズにできればそれでいいんだが
まだよくわかってない。
833名称未設定:2012/12/30(日) 18:19:55.40 ID:U5cCbP3W0
慣れ親しんだ配列を止めてでも快適にWin7を使いたいんだったらそうすればいいんじゃない?
834名称未設定:2012/12/30(日) 18:22:59.71 ID:ld8W7zG30
JISだがデリートキーがないので困ってる
タスクマネージャーも呼び出せないし不便
835名称未設定:2012/12/30(日) 18:26:11.59 ID:/ZNqN7Mq0
大盛と大盛のi5で迷ってる。充電と体感速度に違いはあるかな?
Parallelsでwin7を起動して重いaccessのファイルを処理することがある
836名称未設定:2012/12/30(日) 18:27:59.92 ID:U5cCbP3W0
>>835
わずかなクロックの差だけだし体感はできないだろ
バッテリーで考えるならi7よりi5だな
837名称未設定:2012/12/30(日) 19:02:16.10 ID:e/gedvoQ0
2011のときは「11インチのi5は糞、13インチのi5は良」って話があったけど、2012はどうなんだっけ?
838名称未設定:2012/12/30(日) 19:07:58.67 ID:yO06irK20
       ____
     /      \
   /  ヽ、_  _ノ  \
  /   (●) (●)   \
  |   ::::⌒    ⌒::::   | ムッ
  \       ^       /
839名称未設定:2012/12/30(日) 19:09:25.42 ID:U5cCbP3W0
>>837
3427U 1.8Ghz(2.8GHz)
3317U 1.7GHz(2.6GHz)

ぶっちゃけ誤差の範囲内程度の差しかない。
840名称未設定:2012/12/30(日) 19:19:33.46 ID:yO06irK20
MHzを舐めるな
841名称未設定:2012/12/30(日) 20:01:06.70 ID:M0hYiEqb0
新型ってCPUかわるだけ?
842名称未設定:2012/12/30(日) 21:03:00.54 ID:DdxVAOOr0
>>782
>>779
>修理はいくら?
もちろん無償だよ。頑張って直してくれました。
843名称未設定:2012/12/30(日) 21:29:58.52 ID:d0gk4c50P
>>839
2011では11インチのi5は仮想機能で省略された機能があってパラレルズとか動かした時に差が大きいという話があった。
844名称未設定:2012/12/30(日) 21:42:43.03 ID:M0hYiEqb0
11ってコード書くのきついスカ?
845名称未設定:2012/12/30(日) 21:45:44.17 ID:ZkAoNX6n0
>>844
SVGAで開発してた俺に喧嘩売ってんのか。あぁ〜ん。
846837:2012/12/30(日) 21:47:30.55 ID:e/gedvoQ0
スペック厨ではないつもりだが、>>839は情報が少なすぎるという立場。
なんで調べてきた。

http://en.wikipedia.org/wiki/MacBook_Air
> Mid 2011
> (11") 1.6 GHz (i5-2467M)
 Intel&#xAE; Core&#x2122; i5-2467M Processor (3M Cache, up to 2.30 GHz)
 http://ark.intel.com/products/56858
 > Max Turbo Frequency 2.3 GHz

> (13") 1.7 GHz (i5-2557M)
 Intel&#xAE; Core&#x2122; i5-2557M Processor (3M Cache, up to 2.70 GHz)
 http://ark.intel.com/products/54620
 > Max Turbo Frequency 2.7 GHz

Turbo Boost時のクロック差はそれなりにある。
体感できるかと言えば、まぁできないかも。

Mid 2012
は2.6GHzと2.8GHzだからそれほどではない。
http://ark.intel.com/products/65707
http://ark.intel.com/products/64903
847名称未設定:2012/12/30(日) 21:48:00.36 ID:yO06irK20
>>844
きつい
どうせXCode使うのだろうし
848837:2012/12/30(日) 21:49:11.35 ID:e/gedvoQ0
>>843
おお、そうだそうだ。

上のIntelのリンクを見ると2467Mの方は
> Intel&#xAE; Virtualization Technology for Directed I/O (VT-d)
> Intel&#xAE; Trusted Execution Technology
がNoになってるね。

2012の方は、VT-dは両方ともYesになってるけど
もう一つは差があるまま。

2012の11インチのi5は糞なのか良なのか?
849名称未設定:2012/12/30(日) 22:01:09.46 ID:6a0X6Spn0
ぶっちゃけ開発職の方はMac miniにデュアルモニタ、RealforceかHHKの環境が一番いいと思われます。
営業職みたいに飛び回る仕事じゃないからモバイルである必要なし。
眠気覚ましに飲むコーヒーンこぼす危険性あるしね。何かとAirは危険。
850名称未設定:2012/12/30(日) 22:28:31.71 ID:sAHyua2P0
同じ場所でやり続けるのがキツイだろ
851名称未設定:2012/12/30(日) 22:29:59.83 ID:zYaVNNGH0
>>816
完成系ってのはMacBook Pro無印にこそ相応しいと思うの
852名称未設定:2012/12/30(日) 22:33:48.93 ID:yO06irK20
>>850
自分にフィットする様に作った環境を離れるのが辛いだと?
853名称未設定:2012/12/30(日) 22:54:37.43 ID:CtE++oMi0
d開発職でもクライアント先への出張、会議室、マシン室へとPCの持ち運びはかなりあるんだが。
854名称未設定:2012/12/30(日) 22:56:54.25 ID:yO06irK20
>>853
別途用意しろ
855名称未設定:2012/12/30(日) 23:01:52.77 ID:sAHyua2P0
>>852
若者か?
おっさんとか集中力無くなってデスクに8時間かじりつくとかムリだから
856名称未設定:2012/12/30(日) 23:23:08.91 ID:ZkAoNX6n0
>>853
金融系では絶対に許されない、せいぜいセキュリティゲートの外までだ。
857名称未設定:2012/12/30(日) 23:25:45.46 ID:M0hYiEqb0
がちょーーん
でも頑張る
858名称未設定:2012/12/30(日) 23:26:40.42 ID:zYaVNNGH0
Myマシンがないと仕事が捗らない
859名称未設定:2012/12/30(日) 23:39:47.19 ID:+XBCA77Y0
>>856
金融系でmacを端末にするトコなんてあるのか?
860名称未設定:2012/12/30(日) 23:53:29.32 ID:aj8yzP0F0
あおぞら銀行ってMac導入してたけど、今どうなんだろう?
861名称未設定:2012/12/31(月) 00:03:33.79 ID:kZA1t1yBP
>>859
Macもあるし、iPadもみずほ銀行が大量導入するらしい。
862名称未設定:2012/12/31(月) 00:12:23.96 ID:mFXCcFbF0
>>861
ありがとう。勉強になった。
863名称未設定:2012/12/31(月) 02:40:05.06 ID:7ncQVkDP0
2012特盛をThunderbolt Display2枚(TripleDisplay環境)で使ってみたけど、重くってしょうがないw
Dockにカーソルをフォーカスしても動きがガタガタで大分遅れるしw
流石にHD4000でも、2コア4スレッドじゃキツイのかな?

この状態でゲームしてみよ、Asphalt6でどうなるか?
864名称未設定:2012/12/31(月) 02:48:02.50 ID:7ncQVkDP0
最悪だた…

一応出来たけど、やっぱ動きがガタガタでゲームになってない。。。
CPU温度も70℃近くに上った(今現在は59.9℃)

mobile機に大画面2枚とかw求めるもんじゃねーなw
865名称未設定:2012/12/31(月) 03:43:57.39 ID:3B0YkzFMP
フルHDモニタ一台ならゲームもなんとかなったんじゃね
866名称未設定:2012/12/31(月) 04:06:11.28 ID:7ncQVkDP0
Thunderbolt Display1枚で、クラムシェルモードで同じゲーム動かしたら、普通に遊べる。
メモリが足りてないのだろか?
867名称未設定:2012/12/31(月) 04:22:48.59 ID:IBG/tL1q0
ParallelsもVMWAREもVT-dには対応してないからi5でも関係ないよ
868名称未設定:2012/12/31(月) 07:16:15.72 ID:mOlL8MRZ0
横浜銀行法人オンラインなんて、「WindowsでブラウザIEじゃなきゃダメだもんね」って通知が来たから担当怒鳴ってやめたよ。
869名称未設定:2012/12/31(月) 07:25:59.07 ID:X3sOToPo0
LSNはどうやらSAMSUNGみたいだね。MBPRでLSNがSAMSUNGだとされていた。
ディスプレイもSSDもSAMSUNGでした。
870名称未設定:2012/12/31(月) 10:01:14.66 ID:pQL0Dssp0
空きメモリ監視してると8GBでもすぐにすっからかんになるな。気にし過ぎだろうか。メモリ解放ソフト頻繁に起動してるわ。
871名称未設定:2012/12/31(月) 10:36:22.75 ID:m4dK19q+0
青いところは使えるメモリだから
872名称未設定:2012/12/31(月) 10:47:33.64 ID:/jSDWg3Y0
俺みたいな11インチと13インチの差額2万円が惜しくて11インチ買った奴はおらんのか?
873名称未設定:2012/12/31(月) 11:55:24.30 ID:23rvKbEE0
こんにちは。
現在MacBookPro13(2010)を持っている者です。
普段はネット、メール,photoshop、officeを使いますが、
macbook air 11inchを買い増ししたいと思っていますが、
グラフィック的に大丈夫でしょうか。
最近はどれもintel HD 4000になってしまい、
グラフィックが心配です。

ご教示お願いします。 
874名称未設定:2012/12/31(月) 11:56:38.33 ID:nWk6vyyt0
>>873
黙れよ包茎野郎
875名称未設定:2012/12/31(月) 12:28:38.84 ID:kUjN6QTJ0
>>873
画像・映像やらないなら気にするな
876名称未設定:2012/12/31(月) 12:30:16.80 ID:Kf4b66J+0
>>873
2010年モデルからの買い増しなら気にならないレベルだと思う。むしろCPU性能アップに驚く。
877名称未設定:2012/12/31(月) 12:31:00.10 ID:kZA1t1yBP
>>872
11と13はカスタマイズすると大差なかったりする。
878名称未設定:2012/12/31(月) 13:27:25.66 ID:23rvKbEE0
>>875
Photoshopくらいなら、なんとかなりますか。
879名称未設定:2012/12/31(月) 13:41:54.81 ID:yajtppM00
>>878
無理だと思うなー
プロにしときな
880名称未設定:2012/12/31(月) 13:45:14.23 ID:gCGlucGe0
8gbは俺も少ないと思う。いまairで16は技術的に無理なの?
881名称未設定:2012/12/31(月) 13:48:45.54 ID:WyU/O7yn0
4GBとかメモリカッツカツやで
おれの使い方(2ch、エクセル)なら余裕でサックサクだが
882名称未設定:2012/12/31(月) 14:27:48.49 ID:e6yrRI5w0
MBAがレイティナになると、うレイティナ。

なんちって(´・ω・`)
883名称未設定:2012/12/31(月) 14:30:22.26 ID:WyU/O7yn0
【審議中】
              _,,..,,,,_
              / ,' 3  `ヽーっ
              l   ⊃ ⌒_つ
               `'ー---‐'''''"
884名称未設定:2012/12/31(月) 14:33:39.30 ID:23rvKbEE0
>>879
でも pro retina13 とかもintel HD 4000なんですよね...
プロretina15は重さ的にちときついんです。
885名称未設定:2012/12/31(月) 14:37:37.96 ID:8rHD5mON0
PRO13はなぜあんな地雷スペックになってしまったのか
886名称未設定:2012/12/31(月) 15:24:44.29 ID:A+oDgbv50
4億当たったら超特盛のAir買うんだ
887名称未設定:2012/12/31(月) 15:44:03.38 ID:ZnRr5kjw0
>>868
某県庁のオンライン申請はブラウザーのユーザーエージェント切替で
すんなり切り抜けられたぞ。

まぁ、銀行だからそこまでチェックが甘いシステムでは無いと思いたいが
888名称未設定:2012/12/31(月) 15:49:11.54 ID:83mekJdO0
みんな、どこで買ってる?
やはりアップルストアとか量販店の方が安心ですかね?
それとも価格コムの最安店?
889名称未設定:2012/12/31(月) 15:52:51.33 ID:McbdXaa/0
この時期ならラッキーバッグ
890名称未設定:2012/12/31(月) 16:00:45.01 ID:Kf4b66J+0
HD4000はIntelが「ゲームにも十分です!」みたいな大嘘つくから地雷扱いされるだけで、ゲームしないなら十分だと思うがねぇ。
891名称未設定:2012/12/31(月) 16:10:27.15 ID:eRIMICOC0
HD3000でMCドミネーションがまあ遊べる程度。
ファンの回転がヤバいけど。
892名称未設定:2012/12/31(月) 16:28:03.59 ID:3B0YkzFMP
>>890
2D性能はもう何使おうが十分だからな
OSX的にはOpenCLのベンチが上がるといいんだろうかね?
893名称未設定:2012/12/31(月) 16:32:48.62 ID:yajtppM00
みんなエアのステッカー何使ってる?
オススメ頼む
894名称未設定:2012/12/31(月) 16:53:52.17 ID:I3HPNTZ60
11年モデルだが買い替え時を逃した感が凄まじい
次はやっぱり6月かね?
895名称未設定:2012/12/31(月) 17:07:16.32 ID:SaGh1lLH0
噂では
896名称未設定:2012/12/31(月) 17:54:27.96 ID:OKEC9MN8i
今は買い時ではないのかな
悩み続けてここまできてしまった
897名称未設定:2012/12/31(月) 17:57:14.87 ID:yxP6CvMr0
>>896
本当に欲しいものが出た時は悩む必要もなく買うだろうから
そうじゃないなら必要ないってことさ

Retina Airまで待つが良い
898名称未設定:2012/12/31(月) 17:59:29.03 ID:yajtppM00
レチナあと半年で出るなら買うべきではないなー
Retinaは相当いい
899名称未設定:2012/12/31(月) 18:00:52.19 ID:55DFBVBX0
Retina Airが出る保証はないし、出たとしても高いと思うよ。
むしろ、今の価格はお買い得じゃね?
900名称未設定:2012/12/31(月) 18:00:57.85 ID:McbdXaa/0
レティーナじゃないの? 発音は。
901名称未設定:2012/12/31(月) 18:08:56.37 ID:cmzCfVt00
902名称未設定:2012/12/31(月) 18:14:19.05 ID:McbdXaa/0
>>901
MBPr13のTV CM
903名称未設定:2012/12/31(月) 18:27:29.88 ID:ncUHrRnL0
仮にRetina Airが出たとして、買い時は最低一回モデルチェンジしてからだと思うぞ。

それが欲しいならあと1年以上は待ちになるな。
904名称未設定:2012/12/31(月) 18:32:59.46 ID:qMMiDsSg0
air13買ったった。
905名称未設定:2012/12/31(月) 18:34:13.24 ID:yxP6CvMr0
>>899
MBPR13よりは安いだろ
余裕っしょ
8〜9万台で買えるよ
906名称未設定:2012/12/31(月) 18:39:40.02 ID:eRIMICOC0
いま整備済がかなり大量に出てるから当面はそれでいいんじゃね
907名称未設定:2012/12/31(月) 18:43:51.66 ID:cmzCfVt00
>>902
何言ってんだお前
908名称未設定:2012/12/31(月) 18:47:17.19 ID:Is9pZT4JP
2012は今が買い時。
市場流通モデルは来月以降円安反映で値段があがる。
カスタムして定価で買うなら関係ないけど。
909名称未設定:2012/12/31(月) 18:54:40.33 ID:McbdXaa/0
>>907
「レティーナじゃないの?」と書いた根拠
910名称未設定:2012/12/31(月) 18:58:18.19 ID:cmzCfVt00
>>909
retinaという英単語はAppleが作ったのかよ、頭大丈夫か
911名称未設定:2012/12/31(月) 19:16:24.57 ID:vNTltPPiO
air11の購入を検討しております。Final Cut Pro 7をインストールし、動画編集ではなく、HDVの取り込みを目的とした場合の使用は、4GBのモデルでもスペックは事足りるものでしょうか。ご教示くださいます様宜しくお願いします。
912名称未設定:2012/12/31(月) 19:23:50.52 ID:McbdXaa/0
>>910
日本語として、Retinaを発音する時の根拠として挙げたんだけど。なんせこのスレじゃ日本語使ってるから。
まぁ、英語として発音する時は、>>901に則るよ。
913名称未設定:2012/12/31(月) 19:30:20.02 ID:iwnj2c+60
Retinaの日本語としての正しい発音、などという物は存在しない
AppleのCMで使われているから正解という物でも無いだろ、いい加減にしろ
914名称未設定:2012/12/31(月) 19:40:04.39 ID:bWJcXxC00
まあ、多少スワップが起こったとしても速いんでしょ。充分
そんな話だったよねー(´・ω:;.:...
915名称未設定:2012/12/31(月) 19:51:53.87 ID:mFXCcFbF0
>>911
足りる
916名称未設定:2012/12/31(月) 20:17:23.75 ID:t9AhuFzE0
2011版から買い換える価値ある?
2011版11インチから2012版13インチにしようかなと。
917名称未設定:2012/12/31(月) 20:19:51.59 ID:zjHdExwV0
両者に差はある、が、そこに価値を見いだせるかはお前の価値観次第
918名称未設定:2012/12/31(月) 20:21:07.09 ID:vNTltPPiO
>>915
ありがとうごさいます!購入決めました!
919名称未設定:2012/12/31(月) 20:33:32.02 ID:jstlAvD70
AIR買いました

1)アップルケアプロテクションは契約してた方がいいですか?
今なら解約で全額返るようなので迷っています

2)ウイルス対策はどうしたらよいですか?
気休めにAPPから無料ノートンいれてます
920 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2012/12/31(月) 20:37:45.25 ID:ukyaHHxk0
ふぅ…
921名称未設定:2012/12/31(月) 20:54:54.21 ID:MQq5gANE0
来年の春には今と同じ価格帯で標準AIR仕様で8GメモリにSSD256GBとか出るかな?
どう思いますか?
922名称未設定:2012/12/31(月) 21:40:02.61 ID:kuet1aP/0
これポチりました。13インチ、メモリ4GB、HD128G。
主にネット、iWorkによる資料作り、Xcodeでプログラム、やるつもりです。
今までWindowsオンリーだったもので、この程度のスペックでも充分と判断したのですが、大丈夫ですよね・・・
923名称未設定:2012/12/31(月) 21:45:51.21 ID:H6st4Vbi0
>>922
HDDなんて入ってないだろ
924名称未設定:2012/12/31(月) 21:47:34.59 ID:U8dk8Wyz0
>>922
何でポチってから聞くんだか
925名称未設定:2012/12/31(月) 22:01:33.71 ID:qMMiDsSg0
>>924
アホだよなw
926名称未設定:2012/12/31(月) 22:03:03.42 ID:498nOpqd0
>>925
仲良くしろよ
927名称未設定:2012/12/31(月) 22:17:13.24 ID:YRnXRkfrP
使い方も詳しくわからんのにどうでしょうかね?なんて聞かれて答えられるわけねえだろ
928名称未設定:2012/12/31(月) 22:19:57.17 ID:VgeHcKSj0
いや、ダメだろ。
と、言われたらどうするつもりなんだ?
929名称未設定:2012/12/31(月) 22:41:40.12 ID:t9AhuFzE0
確かにデザインは秀逸だけどCraving Explorerみたいな便利なフリーソフトがないから不便だね。
なんだかんだでWindowsは偉大だよ。
930名称未設定:2012/12/31(月) 23:05:17.42 ID:Qo98+bzB0
あのさ、プログラム書く人間が自分に必要なマシンすら分からんとか
それが例え便所の落書きであっても許される事じゃないと思うんだが。
931名称未設定:2012/12/31(月) 23:26:35.57 ID:sgd5Ml3e0
プログラマーって許す許されないとか宗教みたいなのがあるのかw
932名称未設定:2013/01/01(火) 00:10:14.52 ID:A87FDvnO0
デスクWinとMBAで完璧だわ
933名称未設定:2013/01/01(火) 02:16:00.02 ID:hvgw6HFt0
まだキャンセル出来るんじゃないか
934名称未設定:2013/01/01(火) 02:49:16.45 ID:HPixGM/u0
外付けHDDと併用して使いたいんだが、やっぱり全データが内蔵ストレージにある状態と比べるとやっぱ不便?
特にiTunesの音楽や映画、iPhotoの写真やフォトストリームなど
935名称未設定:2013/01/01(火) 02:52:03.46 ID:gWO/iL4e0
CPUの1.8GHZと2.0GHZって体感速度結構変わりますか?
用途はIllustratorでの作業がメインです
936名称未設定:2013/01/01(火) 02:54:13.75 ID:ian0ZsG10
CPUパワーが必要なエフェクト等を多用してたら如実に違ってくるかもね
937名称未設定:2013/01/01(火) 06:33:39.19 ID:ujfW6s980
"キーボードのレイアウト"って一点のみを理由にMBA買おうかと思ってる
IBMがサヨナラして以降、市場に投入される全てのJIS配列のノートPCの最下段キーが
ホント耐えがたい状態になってる
VMwereならPXEブート出来るらしいから会社のWinOS入れられるっぽいし

同じような視点で運用してる方っていらっしゃいます?
938名称未設定:2013/01/01(火) 08:15:55.86 ID:nXFon7UV0
SSD交換しようと思うんだけど
交換後に余ったやつって
USB3接続メモリにはできても
TB接続にはできないよね?
939名称未設定:2013/01/01(火) 08:44:47.75 ID:ety7CZNS0
ベッドの上で使うのに熱くならない便利なものありますか?
940名称未設定:2013/01/01(火) 08:51:38.99 ID:7odV8k/P0
樺太は蝦夷基地と絵便器を隔離ればいいわな、当面
941名称未設定:2013/01/01(火) 12:12:35.95 ID:KUaw+Iqe0
2011年モデルから2012モデルに買い替えて使ってますが、こんな静かで冷たいまま動いてくれるとは....感動。
942名称未設定:2013/01/01(火) 12:16:07.92 ID:ahUYKJf40
>>941
死んでんじゃね
943名称未設定:2013/01/01(火) 12:28:32.26 ID:3RQgS6ZWP
11インチと13インチのバッテリーって実際に使うとどれくらい持つの?
944名称未設定:2013/01/01(火) 13:17:43.54 ID:ety7CZNS0
>>941
真冬だからだろ
暖かくなるとめっちゃうるせーぞ
945名称未設定:2013/01/01(火) 14:10:14.37 ID:FkJ80of2i
今日から11インチをメインマシンにするぞ
母艦として全てのバックアップを詰め込む

…リスキー?
946名称未設定:2013/01/01(火) 14:29:27.79 ID:EurNcbu40
>>941
自分も2011モデル11インチ持ってるけど、そんなに違う?
もちろん11から13に変わったのも大きいんだろうけど。
947名称未設定:2013/01/01(火) 14:38:41.14 ID:Ow1uKXD7P
>>941
夏の前には2011の11インチから買い換えるとするかな。
出来れば2013、カムヒヤー!
948名称未設定:2013/01/01(火) 14:57:44.11 ID:PYjrQehX0
Hyperjuce + magicbox使ってる人いる?
新年早々magicboxの電源側のコネクタが壊れたっぽい
前々から接続中にチチチチチチチって変な音がしてたんだけど…
補修部品あるのかな?
949名称未設定:2013/01/01(火) 15:10:03.09 ID:C7W073DG0
なかに蟲使いがいる
950名称未設定:2013/01/01(火) 16:14:00.81 ID:PYjrQehX0
ちょ、それらしき人は見あたらないようです
951名称未設定:2013/01/01(火) 16:32:18.56 ID:eoO6xMpS0
よくもエア姫様の体をはずかしめてくれたな
952名称未設定:2013/01/01(火) 16:41:39.17 ID:JCVtjHVAP
姫姉様薄くてツルペタや
953名称未設定:2013/01/01(火) 18:17:15.35 ID:2stGxbCyP
バッテリーが突然やられた。。
助けて。
954名称未設定:2013/01/01(火) 18:44:07.08 ID:SSZRH4yOP
まず服を脱ぎます
955名称未設定:2013/01/01(火) 18:55:50.09 ID:SRg/cgv+0
そしてブラを外します
956名称未設定:2013/01/01(火) 19:06:28.44 ID:K1Qii9hR0
手ブラにしたら、FaceTimeを起動します
957名称未設定:2013/01/01(火) 19:31:55.71 ID:ULFn6NoK0
確かに静か
ファンないのかと勘違いするレベル
958名称未設定:2013/01/01(火) 21:28:35.72 ID:ety7CZNS0
だから夏になったらうるさくなるよ
959名称未設定:2013/01/01(火) 21:35:29.91 ID:pE5lKrDL0
>>956
足でか?
960名称未設定:2013/01/01(火) 21:38:34.82 ID:jjN84A3F0
手ブラは片手でできる
961名称未設定:2013/01/01(火) 23:47:00.81 ID:sR/WKQka0
アップルストア停止中か……
962名称未設定:2013/01/02(水) 00:35:39.82 ID:qEng2qwp0
まだオープンしてないけど、8400円引きらしい。
963名称未設定:2013/01/02(水) 00:43:37.20 ID:La1jfzHw0
>>911
足りる
メモリよりhddの心配した方がいい
964名称未設定:2013/01/02(水) 00:51:31.82 ID:jZo9W1rP0
8400円引きだね
965名称未設定:2013/01/02(水) 01:21:18.46 ID:jozhoYj10
これは逡巡し続けた私に対する背蹴りかな?
966名称未設定:2013/01/02(水) 01:43:29.86 ID:oEAhouaE0
AppleStore初売り始めてるよ
967名称未設定:2013/01/02(水) 02:33:35.30 ID:0sSuPple0
2011より2012がファン回らないって聞くけど、それはOSの影響が大きいのかね?それとも本体のおかげ?
968名称未設定:2013/01/02(水) 02:35:00.13 ID:xweYI3Zp0
>>967
32nm→22nmの恩恵
969名称未設定:2013/01/02(水) 07:59:10.31 ID:pL2J3cH40
大晦日に届いた13梅をやっと開封w

只今OSアプデちう
970名称未設定:2013/01/02(水) 07:59:21.89 ID:QxSlMy4e0
ああまだ金が貯まってないのに来てしまったか
appleさん今月末までずっと初売りやってくれませんかね
971名称未設定:2013/01/02(水) 08:32:23.31 ID:VeoZG3bY0
クラムシェルで使うならやっぱり純正マジトラとワイヤレス?他におすすめある?
初売りで買おうかと思ったけど、やっぱ高くてなぁ。
おすすめ代替品があれば教えてください。
972名称未設定:2013/01/02(水) 09:42:26.01 ID:1h5Yls430
ジョブズガ生きてたら今年はMac最後の年になっていた
973名称未設定:2013/01/02(水) 09:53:32.53 ID:NSRV/tCH0
>>934
USB3.0対応のモバイルHDDで運用してる。思ったより不便じゃない。iOSデバイスのバックアップフォルダも移動を忘れずに。
974名称未設定:2013/01/02(水) 11:49:21.39 ID:O6k1rWvUi
アップルローンて正月もやってるのかな?
975名称未設定:2013/01/02(水) 12:31:23.70 ID:jZo9W1rP0
審査はオリコだから休みだろ
てかなんで、金利0のときに買わないの
976名称未設定:2013/01/02(水) 12:32:37.60 ID:tzXXhWkR0
つうかローンで買うような物でもないだろ
977名称未設定:2013/01/02(水) 12:38:13.50 ID:YnFiqxuE0
MBA買うような層なんだから察しろよw
978名称未設定:2013/01/02(水) 12:59:27.17 ID:Wq/pX1K0P
金がないのにこんなオモチャなんて買ってる場合か?
もっと必要なものがあるだろう。
979名称未設定:2013/01/02(水) 13:02:24.72 ID:jZo9W1rP0
私は新imac27をカード2回分割で買いました、ごめんなさい
980名称未設定:2013/01/02(水) 13:04:07.42 ID:hY82LHEf0
ローン組めないからって泣くなよ。
馬鹿
981名称未設定:2013/01/02(水) 13:08:37.35 ID:ECJJQtqF0
>>929
おまえが知らないだけで動画ダウンロード・変換ソフトなんていくらでも存在してる。
まあ英語なのが圧倒的に多いけど。
ぼくちゃんは日本語のソフトしか使えないみたいだから無理かな?(笑)
982名称未設定:2013/01/02(水) 13:15:57.43 ID:muuhABANO
>>963
ありがとうございます!外付けHDDで対応します!
983名称未設定:2013/01/02(水) 13:36:09.55 ID:rSsUbyPA0
>>979
貧乏人乙ダウン
984名称未設定:2013/01/02(水) 14:28:51.29 ID:ycUrHWFM0
11の大盛りにHDMIとGLAN追加で、先程ぽちりました。
初めてのMACでwktkです。
PIII600MHzとお別れできます。
985名称未設定:2013/01/02(水) 14:31:57.36 ID:oMatYLkt0
一番購入に悩む時期だな
あと半年で新製品が出ると思うと
986名称未設定:2013/01/02(水) 14:43:31.85 ID:ycUrHWFM0
11か13かで悩んだけど、B5ノート使っているので大きいのは無理と判断。
実機触れれば良いのですが、地元には置いているお店無いや。
987名称未設定:2013/01/02(水) 14:46:11.09 ID:CcNxr9mg0
>>986
段ボールでつくってみるといい
988名称未設定:2013/01/02(水) 16:19:26.79 ID:SZ/Od+qT0
自分も段ボールで作ってみたのですが、思いのほか快適で
半年ほどそのまま使い続けています。
989名称未設定:2013/01/02(水) 16:24:59.01 ID:lj4uJQRz0
俺も段ボールで作ったのが思いのほか快適で、そのままずっと住んでるよ。
990名称未設定:2013/01/02(水) 16:32:27.32 ID:JvIb/BCYO
LINE入力端子ないのが不便だな
USBに変換すればいいんだけど
USBごちゃごちゃ分配してるのはスマートじゃないんだよなぁ
991名称未設定:2013/01/02(水) 16:37:15.06 ID:2f1TuT7f0
>>990
いちいちユーザのわがままを聞いていたら小型軽量化はできないわけだが
よりによってLINE入力端子ですか?
992名称未設定:2013/01/02(水) 16:44:15.69 ID:JvIb/BCYO
なんでも内臓カメラ、マイクだけで済むならいいけどな
Proにはついてたじゃないか
じゃあなんでヘッドフォン端子は残ってるんだと
Bluetoothでよかろうが
993名称未設定:2013/01/02(水) 16:46:24.87 ID:bGSAVbrF0
ならPro買えよ
994名称未設定:2013/01/02(水) 16:48:18.41 ID:JvIb/BCYO
Proも持っとるわ
で、なに君はそれをカバンに入れろと?
995名称未設定:2013/01/02(水) 16:48:51.56 ID:mYHHZqHT0
ライン入力のケーブルは問題ないけど
USBのAUはごちゃごちゃするって
きっと思考の残念な人ですよ
996名称未設定:2013/01/02(水) 16:49:58.20 ID:2f1TuT7f0
>>992
Macのヘッドフォン端子で音楽聴く人が100人いても
その中にLINE入力するような奴は1人もいないだろうからな。
997名称未設定:2013/01/02(水) 16:53:19.12 ID:JvIb/BCYO
でもAirにもガレージバンドとか標準でついてくるじゃん
まあ、使ってないけど
998名称未設定:2013/01/02(水) 16:54:32.33 ID:baIg3L3l0
ガレージバンドが標準で付いてくるならLine入力も付けろとか難癖つけんな
999名称未設定:2013/01/02(水) 17:00:49.90 ID:JvIb/BCYO
確かにOSに付いてくるんだから難癖ですけどね…
まじでAirってなにする人向けなの
1000名称未設定:2013/01/02(水) 17:01:32.31 ID:dwX0oudj0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。