Mac初心者質問スレッド251

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名称未設定:2012/11/30(金) 22:02:08.80 ID:+a9O0X5g0
次。
953名称未設定:2012/11/30(金) 22:17:11.34 ID:Wwg713z20
>>947
メニュー>Viewの中をいろいろいじれ!
それで納得いく設定にならなかったらまた来い!

>>949
システム環境設定>トラックパッド>その他のジェスチャの中ををいろいろいじれ!
それで納得いく設定にならなかったらまた来い!
954名称未設定:2012/11/30(金) 22:31:56.27 ID:U5rIDp570
>>918
遅レスですがありがとうございます
955名称未設定:2012/11/30(金) 22:55:23.56 ID:LCyBaYPdO
>>940
ありがとうございます。
それだとページ間のスワイプになります
表現しにくいのですがスクロールする形ではなく完全にページが戻ったり進んだりできるのです左上にある戻る進む矢印のショートカットコマンドというべきでしょうか。
わかりにくい説明ですみませんが、宜しくお願いいたします。
956名称未設定:2012/11/30(金) 22:58:28.97 ID:D+15qTyB0
>>955
ひょっとしてプレビューでのPDF閲覧の話?
957名称未設定:2012/12/01(土) 00:00:02.36 ID:5UeCVoun0
snow leopard10.6.8 MBP で、
長時間使っていると勝手にハードディスクの空き量が減っていって
再起動すると治るんですが、これは何かの前兆でしょうか?

ちなみにディスクユーティリティで解決するかなあと
思って試したのですが、とくに問題も見つからず
どうしたものかなあと…。
958名称未設定:2012/12/01(土) 00:12:29.51 ID:X4u3KRmh0
>>957
正常だよ心配いらない
何日も再起動なしに使ってるとスワップファイルが貯まる
これがいくつも貯まるとGB単位でディスクを消費する
スワップファイルが貯まると動作が重くなるとかディスク消費するといった問題があるにはあるが、それもOSの正常な動作の結果であって不具合とかではないので安心しろ
まあたまには再起動したほうがいいよということだ
なんのためにスワップファイルが必要なのかはググれば分かる

その他のキャッシュファイルが貯まるとかの原因もあるだろうがだとしても問題ない
まあスワップファイルが一番大きな理由だろうな
959名称未設定:2012/12/01(土) 00:13:26.76 ID:X4u3KRmh0
>>957
いちおう念のため聞くけどせいぜい数GBレベルの話だよね
960名称未設定:2012/12/01(土) 00:22:45.55 ID:5UeCVoun0
>>958>>957
レスありがとうございます。スワップファイル、なるほど!
それが40GBくらいなんですよ…。
一日〜二日でそれくらい減るのでなんだろうなと。
961名称未設定:2012/12/01(土) 00:43:12.73 ID:X4u3KRmh0
>>960
40GBは多い気がする
あとはスリープ&復帰で使用するsleepimageというファイルが
だいたい搭載メモリ量くらいのディスクを消費するけど(スノレパでも多分同じかな)
それ合わせたって40GBは謎だな
962名称未設定:2012/12/01(土) 00:55:17.73 ID:5UeCVoun0
>>961
やっぱり多いですよね…。
前はこんな現象になったことないので
おとなしくジーニアスいったほうがよいでしょうか?
963名称未設定:2012/12/01(土) 01:32:21.88 ID:4OPCbILy0
>>962
あるアプリのメモリ管理がうまくいってなくて
それでスワップファイル作りまくり、っていうのがよくあるパターン
そのアプリを特定する作業が必要
アプリのバージョンアップで直ることもありますが
動画見てるだけで増えることもあるんで
ブラウザだけでもちょくちょく終了させてやると延命できるかも
964名称未設定:2012/12/01(土) 01:36:03.93 ID:5UeCVoun0
>>963
ちょくちょく終了させると!
それでちょっと様子みてみようとおもいます。
ありがとうございました。
965名称未設定:2012/12/01(土) 11:26:34.86 ID:a4mTyiVI0
OSはMLです。
ファイルの整理などについてお聞きしたいんですが、
Dropboxはどこに置いてますか?
初Macなので、どこに何を置いたらいいか、かなり悩んでいます。
また、PDFファイルなど、どのように整理してますか?
これらは全部書類フォルダの下でしょうか?
どのようなフォルダを作って整理してます?
音源はすべてiTunesでしょうか?
悩むのが、PDFなどと関連がある音源やビデオがある場合です。
この場合どうしてますか?
良ければ、いろいろアイディアを教えてくださいませ。
966名称未設定:2012/12/01(土) 11:34:23.46 ID:MzHAOKaO0
消えてもバックアップがあるファイルで同期したい場合はDropbox。

あとはファイルの紐付け方という事だと思うけど、俺は昔からファイル
フォルダを作って更に分類分けしていく。基本的にはファイルタイプで
分ける事が多いけど分類上同じファイルに動画も画像もエクセルやら
ある事もある。

あとはファイルタイプで分けるなら元フォルダのファイルのエイリアスを
紐付けたいフォルダに置くとか。

基本的には音源はみんなiTunesに取り込むけど、動画はいま整理中だが
俺は基本的に動画はQuickTimeで見る事が多い。
967名称未設定:2012/12/01(土) 11:45:27.05 ID:a4mTyiVI0
ありがとうございました。
ということは、書類フォルダの下に、DBフォルダ、PDFフォルダ、TEXTフォルダと言う感じで、
音源やビデオは、それぞれ、ムービーやミュージックフォルダの下ですか?
それとも、なんか別のルートフォルダみたいなのを作ってます?

悩むのが、例えばPDFフォルダを作ったとして、そこに完全に無関係なPDFを放り込んでいいのかどうか、
Macでは検索がすごいので、全部一緒でいいと言う人もいるし、分ける人もいると聞きますし。
その辺の事、良かったら教えてください。
なんというか、簡単なフォルダ構成を教えてもらえるとありがたいです。
968名称未設定:2012/12/01(土) 11:51:06.13 ID:5SZpDEKT0
俺はプロジェクト毎やテーマ毎のフォルダを作ってその中にまとめて入れてるな。
969名称未設定:2012/12/01(土) 11:59:19.92 ID:MzHAOKaO0
俺の場合まず基本的にファイル自体別パーテーションに入れるからなぁ。
システム用(起動用)とファイル用のパーテーションに分けて、直下にすぐ分類
分けフォルダ例えば「動画」や「会社」や「趣味」のフォルダが来る。
TimeMachine使うのとマルチアカウントで無い限りこの方法が一番面倒じゃなくて
良いかなぁ。昔のMacOSは書類とかピクチャとかのフォルダ自体無くて上記のやり
方に慣れてしまったからからどうも今の分類方法はあまり好きじゃないというか。
970名称未設定:2012/12/01(土) 12:05:42.86 ID:a4mTyiVI0
みなさんありがとうございます。参考にさせてもらいます。
>>968
>>969
お二人は、ファイルの分類ではなくて、テーマごとと言うか、
そういう感じで入れてるわけですね?
例えば、なんかのマニュアルPDFは、その製品に関連する動画がもしあれば、
それも一緒にそこに入れて置くと言う感じですか?
確かにこのケースで動画とPDFを分けると、大変ですよね。

あと、書類フォルダ下には、何を入れていますか?
Dropboxはどこにいれたらいいでしょう?
971名称未設定:2012/12/01(土) 12:21:52.03 ID:X4u3KRmh0
前提としてまず、Macだからこう、とわざわざ変えなくても良いんじゃないかな
MacでもWinでもホームフォルダの下にDropbox含めしろんなフォルダ作ってファイル整理するのは同じだしな

そして仕事ならプロジェクトごとに
プライベートなら関連するものでフォルダ作ってる、年賀状とか家計管理とか
あと写真はiPhoto、音楽、映画はiTunes、やり方確立してないのは家族の動画で、iPhoneで撮影したのはiPhotoだし、ハンディカムで撮影したのはiMovieだしめちゃくちゃだな

Dropboxはホーム直下でさらにサイドバーにも登録してる
今はなんでもDropboxに入れてて書類フォルダはほとんど使わなくなった

ちなみにファイルタイプで分けるのってどんなメリットがあるの?
972名称未設定:2012/12/01(土) 12:24:08.79 ID:MzHAOKaO0
書類フォルダには自分では何も入れないね。今入ってるのはアプリケーション
の設定とかそんなもんで、アプリが入れたファイルのみ。
DropBoxはデフォだとホームディレクトリに置かれると思うけど、それで良い
んじゃないかな。

動画や画像編集をフォルダ単位で頻繁にしない限りファイルタイプでの分類は
あまり必要性が無い様に思う。
973名称未設定:2012/12/01(土) 12:31:55.63 ID:MzHAOKaO0
>>971
上にも書いたけど、大量のPDFをjpgに一括変換とかさせたい時に一時的に
ファイルタイプで分けたり、数百位の動画エンコードだとファイルタイプ
で分けないと訳が分からなくなったりするから俺はそのようにするね。
連続的に決まった作業をする時には便利な分類方法だと思う。
974名称未設定:2012/12/01(土) 12:40:37.03 ID:X4u3KRmh0
>>973
なるほど
975名称未設定:2012/12/01(土) 12:44:28.22 ID:a4mTyiVI0
みなさん、ありがとうございました。
なるほど、ものすごい参考になりました!
>>971
そうですねー、Macだからと気負いすぎました。普通にやってみます。
DBと書類フォルダの件も参考になりました。
>>972
自分もそのように書類フォルダやってみます。DBも参考になりました。
976名称未設定:2012/12/01(土) 12:48:06.44 ID:5SZpDEKT0
>>975
Spotlightやスマートフォルダの使い方も覚えると良いよ。
977名称未設定:2012/12/01(土) 12:50:15.54 ID:a4mTyiVI0
>>976
そうなんですよね、今それを考えてたところです。
スマートフォルダでのいいアイディアを探しています。
ありがとうございました。
978名称未設定:2012/12/01(土) 14:18:15.51 ID:/aMcTdQj0
>>953
ありがとう!!
979名称未設定:2012/12/01(土) 16:42:24.96 ID:/TrnC43h0
2009年のiMacって無線LAN 11n/a(5GHz)を受信できますか?
別で子機買わないとダメですか?
980名称未設定:2012/12/01(土) 16:46:46.28 ID:5SZpDEKT0
>>979
802.11n 5GHz に対応してるよ。
981名称未設定:2012/12/01(土) 16:50:34.52 ID:/TrnC43h0
>>980
おお!本当ですか
これで迷わず5GHz対応無線LAN親機を買えます!ありがとうございます

ちなみにおまいら無線LAN何かお勧めあるー?^^
982名称未設定:2012/12/01(土) 17:15:18.80 ID:5SZpDEKT0
設定簡単でMacと相性いいのはAirMac
983名称未設定:2012/12/01(土) 18:07:38.30 ID:CcYDJf230
iMacをターゲットディスプレイモードで使用する場合、Thunderbolt Displayと比較して電気代にはどれくらいの差がありますか?
984名称未設定:2012/12/01(土) 18:18:36.56 ID:Md3mqAn90
7円くらい。
985名称未設定:2012/12/01(土) 21:15:49.65 ID:ekL4qR+KO
>>956
普通にサファリ等のブラウザ使ってるときです
ググっても出なかったので聞いたのですが、諦めるしかなさそうですね…
986名称未設定:2012/12/01(土) 23:23:37.02 ID:vrAITlID0
>>921移動します
987名称未設定:2012/12/02(日) 00:52:40.18 ID:GuTgTckE0
>>985
ようやく何をしたいかわかったw

あなたの求めるSafariでの4本指左右スワイプとは、
戻る進むの動作をするときページが左右にスライドするようなアニメーションがなく、Safari左上の戻る進むボタンを押したときのように切り替わる

こういうことだよね

二本指左右スワイプだと、戻る進むの機能自体は同じだけど、ページがスライドするアニメーションを伴うので、これは求める動作ではないと

>>955の説明がちんぷんかんぷんだったよ

で、結論から言うと、4本指スワイプであなたの言う動きはできないよ、標準状態なんだよな
ただあなたは以前は出来てたというので、あるいはOSかSafariが以前のバージョンのときはできてたんだろうか?

余談だが、このアニメーションなしの戻る進むって、なんかトラックパッドのドライバが入ってないっぽい動きなような気がするんだよなあ。。。

ま、二本指スワイプはアニメーションしちゃってごめんなさいと言う感じだが、それで我慢してくれ
988名称未設定:2012/12/02(日) 13:58:15.35 ID:2auw19p50
iPhoneのバックアップの項目でバックアップを暗号化するってなんなの?
今Appleに問い合わせたら、なんか自信なさげにチグハグな答え方で、バックアップに暗証番号かけて復元とかするときに番号入力が必要と言われたんだがそうなの?
989名称未設定:2012/12/02(日) 14:00:30.35 ID:sHMI+W3v0
そうだよ
990名称未設定:2012/12/02(日) 14:52:02.79 ID:2auw19p50
>>989
ありがとうございます
991名称未設定:2012/12/02(日) 14:58:35.71 ID:q9F9bdyn0
Umememe
992名称未設定:2012/12/02(日) 15:36:17.82 ID:LJbwN8UnP
>>988
「同期」と「バックアップ」は違うものですが、iTunesソフトは両方一緒に行っているようですね
iPhoneが壊れる等のトラブルに備えて、iPhoneのTEL連絡先等のバックアップ(コピー)が、MacやPCやiCloudへ残るようになっています
バックアップされるデータについては、ここに出ています
http://support.apple.com/kb/HT4946?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP

このデータを、スパイ映画のように暗号文に変えることができます
「iPhoneのバックアップを暗号化」にチェックを入れると、この暗号化ソフトが動くわけです

・メリットは、
データを第三者に盗まれた場合に、データが暗号文になっているので読めないこと
・デメリットは、
保存先に何かトラブルがあった場合に、暗号化されたデータを元に戻せないこと
データを救出するソフトは色々とありますが、暗号化されたデータに対しては無力です
「iPhone バックアップ 暗号化」でググると、他の事例も見られます
993名称未設定:2012/12/02(日) 16:59:01.43 ID:2auw19p50
>>992
詳しくありがとうございます。謎が溶けました!
994名称未設定:2012/12/02(日) 17:06:05.81 ID:LJbwN8UnP
埋めついでに
昨夜、iTunesソフトをアップデートした
新しいiTunesソフトを起動すると、iCloudのセッションが時間切れ… という警告が何度も出た
iCloudを使っていない
iTunesソフトの環境設定でキャッシュをリセットしても消えない

【対処】
なぜか、Safari(のキャッシュ)をリセットすると、警告が消えた
995名称未設定:2012/12/02(日) 17:27:46.06 ID:q9F9bdyn0
Umeume
996名称未設定:2012/12/02(日) 18:33:37.29 ID:x+3dudbl0
うめーこのみかん
997名称未設定:2012/12/02(日) 18:55:11.70 ID:5OQFfjSo0
なんでiTunesだけいちいちiTunesソフトって書くの
SafariはSafariのままだし
iCloudはiCloud機能、iPhoneはiPhone機器みたいに書かないのに
キッショイんですけど

Umeちゃん先生最終週見たかった
998名称未設定:2012/12/02(日) 18:57:00.14 ID:+lpbS1Tp0
私には半角カタカナを使う人の方がきしょいです。
999名称未設定:2012/12/02(日) 19:02:57.71 ID:q9F9bdyn0
Umeume
1000名称未設定:2012/12/02(日) 19:06:32.34 ID:5OQFfjSo0
そう?
Macでも普通に出るのに
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。