【オープンソース】clamXav【ウイルスチェック】4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
オープンソースのウイルスチェックソフトウェア、
clamavのGUIフロントエンド、clamXavについてのスレです。
Mac OS XでのDisinfectant代わりに使えそうです。

ダウンロードはこちらから。
http://www.clamxav.com/

Wiki
http://macwiki.sourceforge.jp/wiki/index.php/ClamXav

ClamXav ドキュメンテーション(日本語訳)
http://bitly.com/bundles/ewa4618/3

前スレ
【オープンソース】clamXav【ウイルスチェック】3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1242655913/
2名称未設定:2012/10/11(木) 20:38:47.76 ID:mO2gUIpn0
>>1
3名称未設定:2012/10/11(木) 20:57:58.45 ID:MTbyLioL0
>>1
    ___
  _l≡_、_ |_
   (≡,_ノ` )y─┛~~ 乙

4名称未設定:2012/11/09(金) 20:58:15.91 ID:Wzc25B6m0
2.3.3来たよ。
5名称未設定:2012/11/10(土) 09:24:04.99 ID:uBkbDXT30
>>4
2.3.3 の ClamXavSentry 2.7.3 はサイズが大きいファイルをスキャンするとクラッシュする
即効で ClamXavSentry 2.7.2 に戻したよ
6名称未設定:2012/11/11(日) 09:29:42.26 ID:9sypfJHn0
訂正:
ClamXavSentry 2.7.1 に戻したよ
7名称未設定:2012/11/16(金) 15:52:28.77 ID:L9/5nuFb0
Mac OS X 10.6.8だけど2.3.3でClamXavSentryがまた落ちるようになった。
あとClamXavSentry-scan.logにスキャンログが書き出されてない。

クラッシュするのはファイルサイズというよりは負荷かな。
自炊本とかのjpg画像固めた数10MB程度のzipを監視フォルダに展開するとほぼ落ちる。
8名称未設定:2012/11/16(金) 18:39:56.30 ID:/LvBHKlC0
俺も OS X 10.6.8で2.3.3でsentry落ちるようになったからとりあえず2.2.2に戻した
9名称未設定:2012/11/16(金) 18:41:45.75 ID:/LvBHKlC0
あ、2.3.2だった
10名称未設定:2012/11/20(火) 17:53:20.51 ID:HxeI4Owd0
今アプデに気づいて上げてみた。しばらく様子見。'09early iMac 10.8.2
11名称未設定:2012/11/21(水) 00:07:22.16 ID:0sx9K5Bh0
Mac超初心者の者です。
ver.2.3.1をインストールしてみたんですが、sentryの設定項目が見当たりません…。
旧verはsentry自体無い・別途sentryをインストールする必要があったりしますか?
お詳しい方、宜しければ教えてください。お願い致します。
12名称未設定:2012/11/21(水) 00:12:39.22 ID:qBOWagIa0
>>11
clamを一度アンインストールして、Avira Free Mac Securityを入れると良いよ
13名称未設定:2012/11/21(水) 00:17:01.73 ID:0sx9K5Bh0
>>12
ありがとうございます!
Winで既に実績のあるアンチウィルスソフトみたいですね!

Clamをオススメしているサイトが多く見受けられましたが
もうClamはダメなんでしょうか…?
14名称未設定:2012/11/21(水) 00:20:31.50 ID:okxw8WOt0
メーカー製の無料ウィルスソフトって
ディスクスキャンしたデーターとか集めてそう。
15名称未設定:2012/11/21(水) 00:25:05.68 ID:0sx9K5Bh0
>>12
ありがとうございます!
Winで既に実績を残しているソフトみたいですね!
早速インストールしてきます!

オススメしているサイトが多く見受けられましたが
Clamはもうダメな感じなんでしょうか…?
16名称未設定:2012/11/21(水) 00:35:29.79 ID:qBOWagIa0
>>13
数年前まではMac用アンチウイルスソフトの種類が少なかったからね
ここ最近急に増えてる
clamは有志による更新で、マルウェアへの対応状況を
メーカー品と比べた場合、いいとは言いがたい
俺はAviraかavast!がいいと思う
ちなみにIntegoのウイルスバリアは対応データベース公開してないので
良し悪しを判断することが出来ないし避けた方が無難と思われる

Macセキュリティスレ Part.12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1340554477/
17名称未設定:2012/11/22(木) 00:21:29.40 ID:/MeLjfPR0
234出ました
18名称未設定:2012/11/22(木) 00:22:38.69 ID:U8w3eldp0
sentry落ちなくなったような希ガス
19名称未設定:2012/11/22(木) 18:15:37.86 ID:LDJTfKv/0
>>16読んでAvira入れてみたけど使い勝手が悪い。
Sophosも試したけどリアルタイムスキャンがONになっていると何故かJavaアプリが起動しなくなる。
結局ウイルスへの対応はメーカー品に比べると悪いかもしれないけど
使い勝手が良いのでclamXavに戻してしまった。
みなさんまたよろしくお願いします。
20名称未設定:2012/11/22(木) 19:09:39.33 ID:mtiJnH6N0
出戻り歓迎
21名称未設定:2012/11/22(木) 20:02:11.59 ID:/MeLjfPR0
>>19
>使い勝手が良いのでclamXavに戻してしまった。

貴方は正しい決断をしましたね。
22名称未設定:2012/11/23(金) 00:35:52.31 ID:GwEnzAwb0
>>19
>Sophosも試したけどリアルタイムスキャンがONになっていると何故かJavaアプリが起動しなくなる。

ホンマや。おおきに。
23名称未設定:2012/11/23(金) 00:37:31.56 ID:+Z9gNVkQ0
うん、2.3.4はsentry落ちないね
当方OSX 10.6.8
24名称未設定:2012/11/23(金) 02:31:03.95 ID:EL+WPzr50
2.3.4にアップグレードしたらclamXavHelperがインストールできなくなって
しまったので、Time Machineから手動でSentryKeeperなどの実行ファイルと
LaunchAgentsを復活させた。

でも今の所Sentryは落ちていないようだ。
25名称未設定:2012/11/23(金) 09:26:05.18 ID:0pHQY+o50
使い勝手が悪い=設定が英語で分からない
ってことじゃないだろうなw
基本的にウイルス対策ソフトなんて一度設定したら
常駐させとくだけで操作しないけど
26名称未設定:2012/11/23(金) 13:32:52.41 ID:eEtxvFyf0
>>16
動作の軽さと安定度という面だと、Intego優秀だけどな。
他社のリアルタイムスキャンは重すぎる。
フィッシングサイトや、Javascript仕掛けのウイルス仕込まれたサイトで、
実際検知してるのを見てきてるし、そこまで細かい検知性能は気にしてない。

ただ、人に渡すファイルとかで単一ファイルを検査する場合、
重くなるのは一瞬なので、DBが新鮮なClamXAV使うのは良いと思う。
ようは使い分け。
27 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2012/11/23(金) 16:17:09.56 ID:mTcZAw+y0
test
28名称未設定:2012/11/23(金) 17:50:15.41 ID:2cydP1Dy0
>>25
いやAviraが使い勝手が悪いってのは、
特定のフォルダだけスキャンしたいとか特定のファイルをスキャンしたい時があってもできないんだよ。
あと特定の場所だけ監視させる設定とかもないし。
29名称未設定:2012/11/23(金) 18:14:46.87 ID:aukxQCyk0
>>28
任意のフォルダのスキャンはActions : Scan for VirusesでCustom scan
30名称未設定:2012/11/24(土) 01:13:57.79 ID:++zZqYh90
>>29
clamXavはフォルダを右クリックのみ。簡単
31名称未設定:2012/11/27(火) 10:54:15.50 ID:UKBhsGTo0
そもそもファイルが作られる時点でチェックされるから必要ない
32名称未設定:2012/11/27(火) 12:09:25.54 ID:4g/Iiq8a0
Sentryを常駐させとけばね。
33名称未設定:2012/12/01(土) 01:30:30.62 ID:Cxkk85bc0
ニュー速のとあるスレ開いたら見てたらウイルス検知した。
仕事してんだな、sentry。datが隔離された。誤検知かもしれんが。
34名称未設定:2012/12/05(水) 17:59:24.01 ID:xh624EWm0
ver.2.3.4に更新してからsentry落ちなくなった
久々の安定verだ
35名称未設定:2012/12/14(金) 13:34:19.92 ID:PG3xL9VC0
iTunesで落としたFacebook5.3 for iPhoneがゴミ箱に逝ってもーた。
36名称未設定:2012/12/14(金) 16:24:50.35 ID:nvSFob7W0
>>35
同じく。
37名称未設定:2012/12/14(金) 17:02:12.04 ID:PG3xL9VC0
で、ゴミ箱の中身消してしまったんですよ。
iTunesからも消えているのですが、再DLは出来ない。
38名称未設定:2012/12/14(金) 22:57:56.09 ID:lNVLG5Km0
>>35
俺はウィルスを発見した時は、ウィルスってフォルダへ入れる様に設定している
39名称未設定:2012/12/15(土) 09:12:16.46 ID:ZHUXYIBB0
定義ファイルのdaily-15806.cdiffがサーバに見つからないとかで
Sentryが無限ループになるウザス
40名称未設定:2012/12/15(土) 10:27:24.57 ID:pJ+4FIXN0
俺は昨晩九時頃定義ファイル更新エラー出てたな
今朝は少し時間かかってるけどちゃんと更新できてる
41名称未設定:2012/12/21(金) 20:53:47.33 ID:cusdFf900
また定義ファイル更新できねーよ
42名称未設定:2012/12/23(日) 05:55:28.32 ID:yt9E5QbV0
まれにスキャン結果表示のフォントが変わる事があるのが気持ち悪い
43名称未設定:2012/12/24(月) 04:41:47.16 ID:4QVACLKt0
ファイルを選択してコンテキストメニューから”ClamXavでスキャン”を選ぶと、
ClamXavが起動して定義ファイルを更新するんだが、更新後そのままスキャンに入
らない。ちょっと二度手間。
ClamXavがすでに起動中は動作するんだが。
前は更新後スキャン動作に入ったと思うんだが勘違い?
44名称未設定:2013/01/02(水) 16:06:08.97 ID:IFvI7hJ40
なんか最近、企業系サイトで
Trojan.JS-75
がみつかるんだけど流行ってるん?
UFJ銀行と紀伊国屋書店のサイトで出たわ
45名称未設定:2013/02/22(金) 20:24:35.56 ID:w7PFR7BY0
保守
46名称未設定:2013/03/05(火) 12:03:37.45 ID:vJsvU0NK0
メイン環境でclam、サブ環境でSophos使ってるんだけど、今までウィルスにも
あったことないし、普段はどっちもどっちで空気みたいに存在感じないな。
ただ、clamは手動でウィルス定義更新しないといけないのに対して、Sophosは
自動更新してくれるのが楽なくらい。
47名称未設定:2013/03/05(火) 12:23:18.84 ID:+wArqg2w0
設定のスケジュールで定義の更新の時間決められるよ
48名称未設定:2013/03/05(火) 15:44:51.93 ID:vJsvU0NK0
>>47
それは知ってましたが、その時間にMac使っているとは限らないので
いつも起動後に手動で更新しています
Sophosはいつ使っても知らない間に勝手に更新始めてるみたいです
49名称未設定:2013/03/05(火) 18:25:48.16 ID:cC7MKhyu0
>>48
Sentryだよね?
起動時に自動で更新されてない?
メニューアイコン→更新ログを表示
で確認してみて
50名称未設定:2013/03/05(火) 19:21:31.01 ID:NqlH7fAwP
MacAppStore版だと違うのかも、よく知らないけど
51名称未設定:2013/03/05(火) 23:02:40.46 ID:ObQuiDos0
MAS版はSentry無し
52名称未設定:2013/03/06(水) 01:21:08.37 ID:DylJ/F7s0
>>49
更新ログ見てみたら、たしかに更新してた
よくわからないでモノを言ってしまってすまない
53名称未設定:2013/03/12(火) 06:14:40.22 ID:abvIZkzN0
メール監視させといたSentryが初めて怒った。
PayPalのフィッシングメールでした。
ちゃんと働いてるんだな。
54名称未設定:2013/03/12(火) 16:34:47.99 ID:IdBJMiZJ0
Sophosの方が検出率高いしウィルス定義の更新もオート
55名称未設定:2013/03/12(火) 17:55:26.61 ID:urE09Sba0
>>54
>ウィルス定義の更新もオート(笑)
56名称未設定:2013/03/12(火) 18:26:42.35 ID:TYF0YrV10
>>54
JAVAアプリが起動しなくなるから論外
57名称未設定:2013/03/12(火) 20:58:23.67 ID:yw7W9R0O0
Win環境のほうにもClam入れたら、なんか必要なものも見慣れないものはどんどん仕分けしてくれやがる
Virtualbox Additionsとか仕分けるなやコラ
58名称未設定:2013/03/12(火) 22:06:29.69 ID:ehQMUNbd0
アンインストールしてもファイルを右クリックすると「 ClamXavでスキャン」というのが
下の方に出てしまうんですが、これ完全に削除するのはどうしたらいいのでしょうか。
ClamXav自身がウイルスのようになっちゃってるんですが。。
59名称未設定:2013/03/12(火) 22:22:33.18 ID:n7kL16mlP
>>58
環境設定>キーボード>キーボードショートカット>サービス>Scan With ClamXavのチェックをはずす
60名称未設定:2013/03/12(火) 22:36:52.62 ID:ehQMUNbd0
>>59
ありがとう神様!

アプリがないはずなんだけど、試しに右クリックでやってみたら
「ClamAV 0.96.2 Scanning Engine for Mac OS X 10.4 to 10.6」
ていうインストーラが立ち上がって、Lionなので結局インストール出来ません、
って出ました。
しかし、別のLeopardの起動ディスクでは試した事あるんだけど、
このLionではこのアプリをインストールした覚えがないんだけど
なんなんだろう。。
検索してもClamAV 0.96.2なんてどこにもヒットしないし、
なんか怖いなあ。
61名称未設定:2013/03/15(金) 18:02:46.46 ID:lU+iPg/f0
ClamAV 0.97.7: addresses several reported potential security bugs.
ttp://sourceforge.net/projects/clamav/files/clamav/0.97.7/
62名称未設定:2013/04/09(火) 10:23:42.19 ID:4AQiNxg60
作者に少しばかり寄付しようと思ったんだけどPaypalからだと無理?
日本からPaypal経由でドネーションするのは法律がどーたらこーたらだと言われてるんだっけ
カードは使いたくないんだよなぁ…
63名称未設定:2013/04/10(水) 11:34:31.61 ID:83KMGb7U0
前にPayPalから寄付したことあるよ
64名称未設定:2013/04/16(火) 11:23:17.90 ID:7XqA838J0
iPhoneは流行ったのにMacは結局流行らなかったね。
65名称未設定:2013/04/17(水) 13:09:10.91 ID:NmhLe9CZ0
2.3.5来てるけどどう?
66名称未設定:2013/04/17(水) 15:27:06.05 ID:cFgkIWki0
>>65
engineが >>61 のClamAV 0.97.7に変わっただけ
で、ClamAV 0.97.7はセキュリティ・バグ対策
67名称未設定:2013/04/24(水) 06:05:21.52 ID:eRBmrw8L0
ClamAV 0.97.8: addresses several reported potential security bugs.
ttp://sourceforge.net/projects/clamav/files/clamav/0.97.8/
68名称未設定:2013/04/26(金) 21:25:54.45 ID:/2ooaZZU0
ClamXav 2.3.6 with ClamAV 0.97.8 backend
今回は早かったね!
69名称未設定:2013/04/26(金) 21:55:48.33 ID:rKBY8jm00
俺用覚え書き。

ClamXavHelperを残してClamXavをアップデートする手順

1. ~/Library/LaunchAgents/ の
  jp.sourceforge.clamav-update.RotateClamXavScanLog.plist
  jp.sourceforge.clamav-update.SentryKeeper.plist
 を適当なフォルダに移動。

2. 【ログアウト】後再ログインしてから、
 /usr/local/clamXav/bin/ の
  RotateClamXavScanLog
  SentryKeeper
  を適当なフォルダに移動し、ClamXavをインストールして起動、Sentryも起動。

3. 1.と2.で移動したファイルを元のフォルダに戻して【再起動】。

以上
70名称未設定:2013/04/26(金) 22:28:35.15 ID:rKBY8jm00
ごめん、今検証したら失敗した。

>>69の 3. の前に一度再起動か、Sentryを終了させる必要があるかも。
71名称未設定:2013/05/07(火) 11:39:01.56 ID:LMdpX10D0
>>62
俺もPayPalで寄付したことあるよ
向こうに届く情報は「名前と金額」だから
クレカと同じだよ
72名称未設定:2013/05/07(火) 12:02:48.09 ID:SVzde8FJ0
セキュリティが悪いPayPalを使う意味がわからん
ふつうにカードで寄付だろ
73名称未設定:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:I1QDNsAw0
保守
74名称未設定:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:E94MGaFy0
ほす
75名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:PIVJxmEc0
スキャンしたらファイル名Page.webarchive 感染ウイルス名Html.exploit.cveってのに引っかかりました
Finderで表示から辿ってみたらyahoo知恵袋に行き着いたのですが、これって誤検知ですかね?
76名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:/2miBgJ70
いいえ
7775:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:r+HkqUL90
そもそも過疎スレですね・・・
一応報告あげ

ノートン(app)とカスペル(無料体験版)
で調べてみましたが共に引っかかりませんでした
結局誤検知かなと勝手に結論づけておきました
一応ファイルは削除しましたが
78名称未設定:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:ByIsvaJS0
わしゃ見とるぞ
わからんかっただけじゃ
79名称未設定:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:4L8pv/Ip0
Macintosh HDを選んでスキャンすれば全部スキャンされたことになる?
書類とかメールとかライブラリとか項目があるけれど。。
80名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:GENxsfoU0
81名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:sc7e/TJA0
バージョンとんだ?
82名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:pVapg8uW0
Version 2.5 - 26th August 2013

Version 2.3.6 - 24th April 2013
83名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:vVoPOUd/0
ちょっと困っているのでお知恵を拝借。
今dockのゴミ箱に"ClamXav (272).app"が入っているのですが、ゴミ箱を空に
する操作をやっても、「予期しないエラーが起きたため操作を完了できません
(エラーコード-8003)が出て空にできません。
ターミナルで "rm -rf .Trash/*"したところ、ターミナル上では
"ls -a .Trash"とやっても何も表示されないのですが、dock上のゴミ箱を開いてみるとやはり"ClamXav (272).app"が入っていて空にできません。
解決方法をご存知の方ご教示ください。
84名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:/4MFJI+L0
>>83
Mac再起動は?
85名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:/0JWZ+R+0
>>83
ディスクユーティリティで起動ディスクのチェックしたら?
86名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:vVoPOUd/0
>>84
再起動は二回やってみたんですが、だめでした

>>85
起動ディスクのチェックも問題なし、とのことでした
87名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:c84+BTVG0
とりあえずsentry切れ
88名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:mNJwlMNT0
>>87
sentry切って再起動したんですけど、やっぱりゴミ箱にアプリが残ったままです。
OnyXでカーネルキャッシュやアプリケーションキャッシュのクリーニングもして
みて、再起動後ゴミ箱を空にしようとしてもやはりエラーになります。
89名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:pn41ICwg0
>>88
OnyX使えるなら、クリーニング→ゴミ箱を使ってみては?
90名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:drEVnB3P0
>>88
Shift押したままOS再起動してセーフモードでゴミ箱空ににしたら?
91名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:wSP4Qu1s0
ゴミ箱右クリックして、⌘キー押しながら「確実にゴミ箱を空にする」は?
92名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:wSP4Qu1s0
↑ごめん⌘キーね。
93名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:mNJwlMNT0
>>83です
OnyXにゴミ箱を空にする機能がついていることに気づきませんでした。
結論から言うと、ディスクのアクセス権の修復→OnyXでゴミ箱を空に→再起動
でゴミ箱は空になりました。
最後の再起動は再ログインでもいいかもしれません。

上記手順でゴミ箱は空になったのですが、OnyXでゴミ箱を空にした直後は
"ClamXav (272).app"という空のフォルダがまだ残っていて、再起動したところ
なくなりました。

ヒントを与えて下さった方々、どうもありがとうございました
94名称未設定:2013/09/18(水) 20:18:28.96 ID:TszRAbpm0
ClamXavで中身のclamavはmacportsで入れたバイナリを指定して使ってたんだけど、
ClamXavを2.5にアップデートしたら、定義ファイルの更新でクラッシュするようになった
2.3.6に戻したらクラッシュしないんで直るまでアップデートしないでおく。

とチラシの裏メモ。
95名称未設定:2013/10/07(月) 02:00:10.06 ID:frlI4RJJ0
ClamXav2.6キタヨー
96名称未設定:2013/10/07(月) 17:15:57.96 ID:4qplKPOv0
上げたら起動しなくなったの自分だけ?
とりあえず戻したけど
97名称未設定:2013/10/07(月) 17:43:12.55 ID:SNSupRO+P
ClamXav2.8 ClamAV 0.98 なんだが
98名称未設定:2013/10/07(月) 17:47:33.24 ID:SNSupRO+P
再起動したら ClamXav 2.6になった
99名称未設定:2013/10/08(火) 20:24:07.68 ID:D66r8+1Q0
ClamXav 2.6.1キタヨー

人柱の皆さん乙です。
100名称未設定:2013/10/08(火) 21:27:55.57 ID:82MGPn6T0
2.5で問題なかったのですが、そのまあ2.6.1へ、一応問題なし。
101名称未設定:2013/12/28(土) 21:27:58.68 ID:3vaRzPJ30
保守
102名称未設定:2014/01/27(月) 01:23:55.68 ID:tPQIjnvu0
2.6.2が来てるよage
103名称未設定:2014/02/01(土) 22:30:25.21 ID:ea1sLoD10
GOMプレーヤー使ってたんですが、心配です。
MACでの確認方法などございますか?
104名称未設定:2014/02/12(水) 15:21:31.75 ID:Ytnr43ns0
すいません。
ClamXavって、何て発音するんですか?
クラムハブ、でよろし?
105名称未設定:2014/02/12(水) 18:08:43.38 ID:uj+kVhv50
クラム テン エーブイ
106名称未設定:2014/02/12(水) 19:02:09.47 ID:Ytnr43ns0
どうもありがとうございます。
107名称未設定:2014/02/12(水) 19:55:18.93 ID:Ar0US8RZ0
なぜテン?
数年間ずっと、クラム エックス エーブイ だと思ってました。
108名称未設定:2014/02/12(水) 20:03:04.81 ID:uj+kVhv50
マック オーエス テン
109名称未設定:2014/02/12(水) 20:55:29.70 ID:2VMQTbqh0
クラムエグザブ
110名称未設定:2014/02/13(木) 18:57:48.77 ID:f8a5mwxC0
SophosでJavaアプリが起動しなくなるって書いてる人いるけど、
書庫内スキャンをOFFにするか、.jarを除外設定すれば大丈夫だと思うが。
jarへのアクセスのたびに展開してスキャンしてる感じ。

あとはXLDとかのアップデート処理で引っかかったりもするから.tbzとか
.tgzも除外した方がいいかもしれん。

まあこういうのが面倒でClamXavに戻したけど。
そんなClamXavも3月一杯でLeopardの(PPCの?)サポートやめるっぽいけど。
Sophosもそうみたいだし、どうすっかなぁ。
111名称未設定:2014/03/03(月) 14:18:12.22 ID:wMX/aGqu0
クラムザブ
112保守:2014/03/04(火) 02:29:35.69 ID:Xl52Mig90
クラブさぶ
113名称未設定:2014/03/04(火) 17:04:35.83 ID:5vSYZrsf0
>>111
俺もそれ
XEVIOUSから来てる(古ッ)
114名称未設定:2014/03/26(水) 09:25:53.24 ID:iYMagdJJ0
あげてみる
115名称未設定:2014/04/02(水) 01:18:44.16 ID:Vz/3wOxl0
Mac OS X 10.9.2
ClamXav 2.6.2

「ウイルスを隔離しました」というメッセージが1度に30ぐらい表示される。
しかし、隔離フォルダを開いても空。

という現象が発生します。
何か厄介なウイルスに感染してしまったのでしょうか?
116名称未設定:2014/04/02(水) 01:23:31.44 ID:MKiGOcsk0
>>115
一回clamxavアンインスコしてもっかい入れてみたら?Mac再起動もお忘れなく。
117名称未設定:2014/04/02(水) 01:37:19.54 ID:c3ypiDxv0
>>116
ありがとうございます。やってみます。
118名称未設定:2014/04/21(月) 19:41:28.06 ID:cKWVDisz0
保守浮上
119名称未設定:2014/05/13(火) 21:06:16.82 ID:61if7KKV0
ClamXav 2.6.3 来てるよ。
120名称未設定:2014/05/14(水) 10:49:58.43 ID:EvrUYhrI0
うちだけかもだが、2.6.3だとThunderbirdのInboxでno replay clamdとなってハングアップする。
2.6.2に戻すと問題なくなるから、2.6.2のdmgはローカルに保存しておいた。
121名称未設定:2014/05/15(木) 09:29:20.80 ID:+3S81okq0
OSX10.9.2+2.6.3
ペアレンタルコントロールを掛けてる家族アカウントで落ちる現象が余計顕著になった
ログイン→エンジンが見つからないのでClamXav上げろと言ってsentry落ちる(数日に1回→ほぼ毎日)
→ClamXavがうんともすんとも起動しない(2.6.3から)

まあ10.9のペアレンタルコントロール自体なんかおかしいんだけどね
実行権限与えてるのに、ファイルによっては毎回聞いてくるようになったり…
122名称未設定:2014/07/03(木) 18:29:06.89 ID:LV5exISq0
ClamXav 2.6.4 来てるよ。
123名称未設定:2014/07/17(木) 00:07:46.70 ID:mUT34hZD0
ClamXavが導入4年目にしてついに仕事したーっ!と思ってフォーラム覗いてみたら
誤検出くさくて草はえる
Win.Worm.Chir-551とWin.Worm.Chir-553
124名称未設定:2014/07/17(木) 23:10:09.21 ID:3KMiQI+p0
>>123
それ俺も今日の朝来たわ
125名称未設定:2014/08/02(土) 23:58:37.54 ID:lm1wDEYF0
lightspark player pro とかいうのが勝手にダウンロードされしまったんですが、
ダウンロードフォルダのlightspark player proのimgファイルを削除すれば問題ありませんか?
すいませんmac初心者でよくわかりません…
126名称未設定:2014/08/03(日) 00:01:42.49 ID:W6bZoxzB0
すいませんスレ間違えました
127名称未設定:2014/08/03(日) 11:07:14.66 ID:JiFYdQZG0
御愁傷様です
128名称未設定:2014/08/24(日) 00:12:24.25 ID:x0+iUw5k0
>>125
それでいいと思います。
でも、なんで勝手にダウンロードされたんだろう…。
129名称未設定:2014/08/24(日) 00:27:54.27 ID:nyTAlJ6X0
>>128
>でも、なんで勝手にダウンロードされたんだろう…。
lightspark pro は、結構有名なマルウェア。FIrefoxとか使っていると、
カーソルが寄っただけでダウンロードされてしまうようです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Lightspark
LightSpark Proと言うソフトウェアがあるが、Lightsparkとは無関係なアドウェアなので注意を要する。

http://botcrawl.com/remove-lightspark-player-pro-virus/
The Lightspark virus (also found as the Lightspark Player Pro virus,
Light Spark virus, Lightspark 0.5.3-git, Lightspark Team virus, Lightspark
Pro virus, etc.; though not technically a computer virus) is potential
malware categorized as adware, a browser hijacker, and spyware that
uses aggressive marketing techniques (browser redirects/auto install) and
installs itself onto a Microsoft Windows computer system and attaches to
Google Chrome, Mozilla Firefox, and Microsoft Internet Explorer as a
browser add-on, browser helper object (BHO), and extension with or
without user consent.
130名称未設定:2014/09/19(金) 19:49:07.47 ID:WFOeFOVL0
保守
131名称未設定:2014/10/05(日) 12:10:28.79 ID:bod6P8h30
1万7000台を超えるMacがマルウェア「iWorm」に感染、感染源は不明〜掲示板「reddit」からの命令を待っている
(2014/10/4 22:24)
http://m.internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20141004_669929.html

久し振りに来た
132名称未設定:2014/10/05(日) 16:47:39.14 ID:nwh4aes10
>>131
これって、clamちゃんは対応済み?
133名称未設定:2014/10/05(日) 16:49:46.76 ID:nwh4aes10
ウイルスではないから、無関係?
134名称未設定:2014/10/05(日) 19:53:46.15 ID:gpjJHhOw0
>>133
ClamAVではOsx.Worm.iwormの名前で登録されてるってさ。

また、OS XのXProtectも対応したらしい。
Terminalでgrep OSX.iWorm /System/Library/CoreServices/CoreTypes.bundle/Contents/Resources/XProtect.plist
を実行して
<string>OSX.iWorm.A</string>
<string>OSX.iWorm.B</string>
<string>OSX.iWorm.C</string>
の3行が表示されればXProtectのデータベース更新済み。
135名称未設定:2014/10/05(日) 20:42:08.49 ID:yOWb3IRf0
>>131
>掲示板「reddit」からの命令を待っている
え〜、reddit 最近よく見ている・・
136名称未設定:2014/10/05(日) 21:48:51.65 ID:oeIBAJ2p0
ねらー大勝利
137名称未設定:2014/10/06(月) 02:41:54.86 ID:c6VxGzE40
>>134
そういえばXProtectUpdaterって消えちゃったな。10.9からだっけか。
138名称未設定:2014/10/30(木) 06:53:08.70 ID:Y5l1JZLb0
なんかいつの間にかSentryがなくなっちゃったみたいで、動いているのか不安w。
ところで、インストーラにしたがってインストールしたら、/Applicationsにインストール
されちゃったんだけど、これを「安全に」/Applications/Utilitiesに移動させる方法
はありますか。
あったら教えてください。
139名称未設定:2014/10/30(木) 10:30:09.04 ID:SYdy0udD0
MacAppStoreで配布できるアプリの制限のため、MacAppStoreから入手できるClamXavにはSentry機能はついてない。
公式サイトから直接ダウンロードすればSentry付きで、置く場所も自由。
140名称未設定:2014/10/30(木) 10:31:53.78 ID:COWnYwex0
>>138
App Store版にはSentryないよ。
141名称未設定:2014/10/30(木) 10:40:57.29 ID:Y5l1JZLb0
>>139-140
じゃ、今入っているclamXavをアンインストールして、公式サイトからダウンロード
して入れ直せばいいんですね。
しかしそのアンインストールの仕方がわからないという…
教えてちゃんですみませんが、どうやったらアンインストールできるんでしょうか。
142名称未設定:2014/10/30(木) 11:56:26.72 ID:Y5l1JZLb0
公式サイトからclamXavをダウンロードしました。
この中にある ClamAV Engine REMOVER.app を実行したあとで
ClamVav.appを再インストールすればいいんでしょうか。
143名称未設定:2014/10/30(木) 14:30:38.39 ID:JdjAOAPo0
使用機種はソーテックのiMacです!!!
144名称未設定:2014/10/30(木) 15:33:07.84 ID:SYdy0udD0
>>142
ついでに、今あるClamXav.appをゴミ箱に入れてから再インストールで。
145名称未設定:2014/10/30(木) 20:10:07.61 ID:/7CT9KFP0
SentryのないclamXavなんて・・・
146名称未設定:2014/10/30(木) 20:30:55.55 ID:Y5l1JZLb0
>>144
>>142に書いた方法と>>144さんのアドバイス通り、再インストールしてみました。
うまく動いてくれてるかどうかはわからないけど、ウィルス定義の更新は完了して
Sentryもメニューバー上にいます。

もしかして、AppStoreにあるclamAVってSentryがないと言うことは常駐してなかった
んですか?
147名称未設定:2014/10/30(木) 20:43:32.24 ID:aORCOZbB0
2012竹88000円とかバッカじゃねーの?

俺が買った2年前は税込59750円だぜ?
148名称未設定:2014/10/30(木) 20:46:13.66 ID:aORCOZbB0
>>147 大誤爆
149名称未設定:2014/10/31(金) 04:42:24.53 ID:L+sB06JB0
>>146
君ちゃんとググるなりして、使い方を学習したほうがいいよ
その理解の状態だと、足元すくわれるんじゃないかな?
有料のセキュリティーソフト買うかしたほうがいいね
150名称未設定:2014/10/31(金) 08:22:55.40 ID:MKRipyuY0
>>146
>もしかして、AppStoreにあるclamAVってSentryがないと言うことは常駐してなかった

soudesu
151名称未設定:2014/10/31(金) 12:07:44.79 ID:U4/d67au0
>>149
公式にあるパッケージをインストールすればいいだけなのになにを学習すればいいのかと小一時間・・・
152名称未設定:2014/10/31(金) 20:55:48.32 ID:TUIGGCFT0
そりゃソフトの使用の違いくらい自分で理解して
自分にあったものを選ぶようになれるくらいの
最低限の知識の学習はいるのでは
自分が使ってるものの機能もろくに知らずに使ってたってことでしょ
153名称未設定:2014/11/02(日) 06:10:39.77 ID:d10iydU/0
>>146の感じだと、clamxavでセキュリティーを万全にできるのかちょっと心配
154名称未設定:2014/11/03(月) 06:28:33.70 ID:eGM60l1L0
絵の上手さは遺伝が7割と抜かす、ひきこもり発見
http://inumenken.blog.jp/archives/7539806.html
155名称未設定:2014/11/13(木) 10:50:35.59 ID:f9GbuJ8P0
>>154
お前って本当に人間のクズだな
今度という今度は心底呆れ果てたよ
156名称未設定:2014/12/01(月) 21:51:30.67 ID:bqZhNQTW0
はがきデザインキットを更新したらマルウェアに感染してるって警告が出たw
まあ誤爆だよね……。
157名称未設定:2014/12/03(水) 14:56:22.38 ID:Lr4iqFhG0
昨日、FM横浜の84.7NAVIの電子版というのを見ようとしたら、ウイルス警告が出た。誤検出かな?一応FM横浜にはメール入れといたんだけれどさ。flashの脆弱性をつくウイルスの模様。
158名称未設定:2014/12/06(土) 00:13:33.11 ID:q3aGhQPF0
ついさっきPHP.hide-2とかいうのがウイルスだって反応したんだけど、なにこれ?
159名称未設定:2014/12/11(木) 22:12:13.14 ID:aBIH6mgc0
>>156
同じくはがきデザインキットを更新したら、感染してるって警告出たわ
Swf.Exploit.CVE_2014_0581ってウィルス名となってるけど、
他のソフトでチェックしても検出されないwなんなの?誤爆??
160名称未設定:2014/12/24(水) 14:38:32.88 ID:FYdZRJsJ0
ClamXav 2.7来た
Sentryのメニューバーアイコンがダークモードに対応してるぅ
161名称未設定:2014/12/24(水) 15:44:03.94 ID:aM3pJhvc0
Sentryでキャッシュのスキャンやらしてるんだが、異常に早くなった気がする。
つうか、やってるのかw
162名称未設定:2014/12/25(木) 03:56:40.78 ID:d2o4eHUn0
>>160
これすごくうれしい
灰色になって見辛い程度ならともかく完全に見えなくなってて
それじゃあさすがに黒背景にはできなかったからな
163名称未設定:2014/12/25(木) 23:29:42.91 ID:AMbIXURZ0
YosemiteにしたらSentryKeeper使えなくなっちゃった?
164名称未設定:2014/12/26(金) 08:21:54.25 ID:vQfDwZKw0
ClamXavHelperも効かない
165名称未設定:2014/12/26(金) 08:53:07.14 ID:9kIS9be30
それ要らないでしょ。
166名称未設定:2014/12/28(日) 00:18:38.36 ID:1pFtxAMj0
今気がついたが通知センターウィジェット対応している。
167名称未設定:2015/01/01(木) 22:20:45.93 ID:v6423Ww20
SentryKeeper無くても勝手に終了しなくなったような……?

気が付くと更新の通知が累積しているのが邪魔w
iTunesの曲名の通知みたいに最新の更新だけ表示できれば良いのに。
168名称未設定:2015/01/01(木) 23:36:49.11 ID:UDiIkq440
そう設定すれば
169名称未設定:2015/01/02(金) 01:47:07.21 ID:vLyHLkUK0
>>168
どこで……と思ったら、システム環境設定の「通知」の方か!
更新とスキャン結果の区別が出来ないっぽいけど、とりあえず最新1件に
設定しましたありがとう。
170名称未設定:2015/01/21(水) 22:31:50.42 ID:LgDaDkbR0
Mac初心者質問スレッド265©2ch.net
ここのBathyScaphe のファイルが BAT.DelFil-6
というのに感染してると出たんだが、これどういうのかわかる?
駆除したらSafari がもっさりしてたのが治ったみたいなんだけど
171名称未設定:2015/01/21(水) 22:36:50.18 ID:w+VWj2yl0
バチスカのファイルはただのテキストファイルなんだから誤作動に決まってる
172名称未設定:2015/01/21(水) 23:37:46.65 ID:PCFCGPvc0
スレッドに書き込まれた特定のコードに反応しているだけだと思う。
過去に良く書き込まれた時期があったから覚えている。
173名称未設定:2015/01/21(水) 23:47:46.34 ID:PCFCGPvc0
>>170
調べたら、そのスレの566にコードが書き込まれていたよ。
174名称未設定:2015/01/22(木) 00:54:51.34 ID:4DPb+wxb0
2.7.1キテルヨー.
175名称未設定:2015/01/22(木) 00:56:52.81 ID:mKvCs7FR0
Parallelsスレでも書かれたがEICARのバッチコード。
MacOSでは全くの無害なんだが、嫌がらせしたいだけだろう。
レスを迷惑レスで除去、スレ自体を一度削除、データベース再構築、バチスカ再起動で出なくなったっぽい。
176名称未設定:2015/01/22(木) 00:57:30.67 ID:mKvCs7FR0
すまん、バチスカスレと混同してた。
177名称未設定:2015/01/22(木) 07:46:35.36 ID:YhG8gAfH0
>>171-173,175
ありがとうございました
178名称未設定:2015/01/22(木) 19:46:15.78 ID:MhGqC3eM0
2.7.2キテる
179名称未設定:2015/01/25(日) 01:45:29.30 ID:XxmqAE0L0
2.7.3キタヨー

短期間でバグ修正の更新が続くと、いつまでアップデートを様子見すれば良いのか悩む。
180名称未設定:2015/01/25(日) 13:58:30.25 ID:WsEZBSps0
sentryのアニメーションが正常復活
181名称未設定:2015/02/01(日) 01:03:04.11 ID:Y/oANQtd0
2.7.4キタス
182名称未設定:2015/02/01(日) 10:05:43.03 ID:3O33MFRX0
怒濤のリリースで盛り上がるClamXav界
183名称未設定:2015/02/01(日) 18:37:58.20 ID:oKqy4hdM0
自分の環境でClamXav Sentryが使えなくなって久しかったけど、
最新版にしたら使える様になってた。
184名称未設定:2015/02/01(日) 18:55:33.94 ID:qv4F7z2n0
Firefoxばりのバージョンアップ
185名称未設定:2015/02/04(水) 13:30:41.30 ID:xqMsNTP80
2.7.4にしたらSentryがメモリを食うようになってない?
1日立ち上げっぱなしにしたら4GB使ってた
clamdは問題ない

なので、ClamXavだけ2.6.4に戻した
ClamAVは最新のまま使えるようなので、これで様子を見てる
OS 10.6.8
186名称未設定:2015/02/04(水) 15:49:39.71 ID:TuQSQwsB0
>>185
そういう様子は見えないな。
187名称未設定:2015/02/04(水) 22:46:05.72 ID:gbKdtVts0
うちのsentryは11.4MBしか使ってない
188名称未設定:2015/02/04(水) 23:17:31.13 ID:vV8+JKB+0
約6時間起動しているが35.0MBだった。
監視対象が多過ぎるとかじゃなかろうか?
189名称未設定:2015/02/06(金) 11:13:09.15 ID:5QR2BnfJ0
>>185です
情報サンクス
うちの環境だけかもしれないな
2.7.xで数回Sentryが数百MB以上になってたし、先日のは8GBのメモリの残りを全部使い尽くしてた
2.6.4だと50MB付近で安定している
監視フォルダは5つでそれほど頻繁に更新するところでもないので、問題ないと思ってる 多分

もうしばらくこのまま行く予定だけど、バージョンアップする機会があったらまた報告するよ
190名称未設定:2015/02/06(金) 20:46:09.31 ID:Q5ZA65p20
>>189
スキャン動作はファイルを開いて読んで閉じるの繰り返しだから
ファイルキャッシュ(あるいはそれとおぼしき物)のメモリ使用量が増えるのは
ありそうだけどねぇ。
191名称未設定
clamXav 2.7.5 キテルヨー