窓遣いは Mac OS Xをどう見るか part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
WindowsユーザーがMacOSXをどのように見ているのか、その印象を書き込むスレです。

前スレ
窓遣いは Mac OS Xをどう見るか
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1328120416/
2名称未設定:2012/03/03(土) 11:21:45.05 ID:5nwFwYue0
4 名前:名称未設定 [sage] :2012/02/02(木) 04:58:16.84 ID:Xbl9iXAH0
なんか書こうと思ったけど、マカーだった

252 名前:It's@名無しさん :2012/02/01(水) 08:29:07.31
活動時間帯でバレバレなのにねw

249 名前:It's@名無しさん [sage] :2012/02/01(水) 04:33:24.63
さっきL届いた!!
今から初期設定だ

116 名前:名称未設定 :2012/02/01(水) 06:07:07.46 ID:9nWSDOR/0
あーーっらよっと

927 名前:ふふふ ◆HFYa0.2pYo [sage] :2012/02/01(水) 05:53:33.80 ID:1cvpQJlx0

888 名前:ふふふ ◆HFYa0.2pYo [sage] :2012/01/31(火) 05:22:48.38 ID:z7MxSyW30

187 名前:名称未設定 [sage] :2012/01/17(火) 05:44:05.30 ID:kZZH1SaC0

それと反論できなくなったら
出たマカ珍節とかわけの分からないこと言うのやめようね()笑

189 名前:名称未設定 [sage] :2012/01/17(火) 06:32:41.50 ID:kZZH1SaC0

マカ珍さんも賢いんですね〜
3名称未設定:2012/03/03(土) 11:36:04.55 ID:EhOijalB0
何でもフリーソストで試せる事と、ことえり以外は良好でつ。
4名称未設定:2012/03/03(土) 18:48:45.23 ID:HwzCHSeV0
>>3
お前iPhone板の荒らしドザ君だろ?
工作員は大変だな。
5名称未設定:2012/03/03(土) 22:30:19.68 ID:RFQF7AEe0
もうWinにしかないフリーソフトもずいぶん減ったな
6名称未設定:2012/03/03(土) 22:42:29.62 ID:dbn3Nkqr0
>>5
有名所はね
7名称未設定:2012/03/04(日) 10:13:14.99 ID:goqooFhN0
WInは専門的なハード絡みのアプリが強いよね

アイドルとロリコンアニメの地デジを違法キャプチャして
オナニーしまくったり 
8名称未設定:2012/03/04(日) 12:13:34.35 ID:RoILWXNq0
>>7
憎悪だねぇ
9名称未設定:2012/03/04(日) 19:29:10.71 ID:dXfY0LAJ0
両刀使いに言わせてもらうと、
Windowsはメインマシンでなんでもそつなく出来る。
マックはやりたいことと出来ることが一致しないと使いもんにならない。

つまり、スマホに毛が生えた程度の使い方をする場合はマックがいい。
10名称未設定:2012/03/04(日) 19:35:29.04 ID:uows+pNV0
>スマホに毛が生えた程度の使い方をする場合はマックがいい
その程度ならどっちでもいいと思いますけど?
MacはMacじゃなきゃダメな人だけ使えば良い
11名称未設定:2012/03/04(日) 20:40:14.33 ID:mP6HxR0R0
>>9
「マックはやりたいことと出来ることが一致しないと」云々ってのと、
「スマホに毛が生えた程度の使い方」ってのがまったく「つまり」で繋がらないよね。
バカは喋らない方がいいんじゃないかな。
12名称未設定:2012/03/04(日) 20:42:01.00 ID:Z3d2t9WT0
「アウェーで勝てないからホームへ誘導」をPart2までやるんですか・・・
誰だよ立てたの。
13名称未設定:2012/03/04(日) 20:44:22.09 ID:5GRWE4B+0
国内大手PCベンダーでシェア最下位のソニーは、
次点のAppleを必死で叩かないとねw
14名称未設定:2012/03/04(日) 21:02:24.98 ID:44Y97U0v0
iPhone板の荒らし工作員だとかソニーの社員だとか想像力が豊かでいいと思う
15名称未設定:2012/03/04(日) 21:07:57.47 ID:We21cTRO0
隠さなくてもバレてますよ()笑
16名称未設定:2012/03/04(日) 21:47:04.93 ID:44Y97U0v0
隠す必要がないだろう
17名称未設定:2012/03/04(日) 22:21:53.84 ID:NdCNLMLo0
まあ、ソフトの質や量みたらWindowsに勝てるわけがないわな。
OSシェアが20倍も違うんだから。

まあ、普通になんでもやりたきゃWindows買っとけば失敗はない。
Macだと、買ってから色々あれができない、これができないという事に気付かされる。
18名称未設定:2012/03/05(月) 06:03:37.34 ID:a/SXknQC0
失敗はないが、成功もないのが Windows。
19名称未設定:2012/03/05(月) 06:19:26.89 ID:dSP7O/Nn0
Macを使うには特殊な頭脳が必要です。
20名称未設定:2012/03/05(月) 12:53:38.82 ID:odYLZOQe0
>>18
失敗もあるし成功もあると思うが
21名称未設定:2012/03/06(火) 02:18:02.18 ID:Diccx7No0
フリーソフトとか、なんかWindowsでももう下火なような…
GNU系のトップ開発者がむしろMacに移っちゃってるから
使えるフリーウェアはMacの方が多いかなー
22名称未設定:2012/03/06(火) 12:48:59.42 ID:TKFnHdmd0
使える使えないは完全に個人の用途によると思う
ゲーム系ならWindows一択になっちゃうしな
23名称未設定:2012/03/06(火) 13:24:57.19 ID:snOSBIbh0
Macなんて名前付けてるけど、ただのPC互換機にBSDのっけてるだけだもんな。
PowerPC使いこなせなかった辺りから迷走しまくりだし。
24名称未設定:2012/03/06(火) 15:25:27.94 ID:BwwVYz250
>>23
その鉄板釣り文はもう飽きた
25名称未設定:2012/03/06(火) 16:37:33.79 ID:SWPdZqLD0
>>23
プロテクトを外すだけでバイオで簡単に動くと思っているらしい。
26名称未設定:2012/03/06(火) 19:29:49.52 ID:hBOaGDNO0
プロテクト(笑)
27名称未設定:2012/03/06(火) 19:46:11.15 ID:GeD47rtE0
>>22
>使える使えないは完全に個人の用途によると思う
>ゲーム系ならWindows一択になっちゃうしな


Macで十分て奴は、iPadで十分って層だろ。メールとネットサーフぐらいしかしない層。
28名称未設定:2012/03/06(火) 19:52:23.00 ID:5suEEJyR0
MacにもメトロみたいなLaunchpadってあるんだね。
29名称未設定:2012/03/06(火) 20:10:02.04 ID:SWPdZqLD0
>>28
メトロはあのまんま。ランチパットは元に戻るよ。
30名称未設定:2012/03/06(火) 22:02:52.21 ID:QlZ24f5p0
マドハチはらいよん丸パクリw
31名称未設定:2012/03/06(火) 22:19:37.34 ID:hBOaGDNO0
めでたいな
32名称未設定:2012/03/06(火) 22:33:07.53 ID:lZ64ozne0
>>27
OSXのが使える、Windowsはまるで使えないって層も居るんだぜ


ちなみに俺は10年近く使ってたWindowsから乗り換えた
理由としては「GUIもこなれてるUNIX」ってのがしっくりきたってところ

使いたいソフトが軒並みUnix/Linux寄りなもんだから
Windows用は存在しても古かったり、動作保障なんて当然のようにないし
資料もほとんどLinuxやUnix用で問題が起きても対処しきれない

かと言ってLinuxのGUIはなんて言うのかな、個々は良いんだけど総合的にはダメな感じがした

GUIのこなれたUNIX…ってのがほんとに丁度良い塩梅だった
そりゃ10年の付き合いのあるWindowsのがGUIそのものは慣れては居るのだが、総合的にね
33名称未設定:2012/03/06(火) 22:55:43.28 ID:hBOaGDNO0
でっていう
34名称未設定:2012/03/06(火) 23:05:00.59 ID:lZ64ozne0
つまり、ネットとメールしかしない層のためだけのものではないということ。
35名称未設定:2012/03/06(火) 23:14:35.58 ID:hBOaGDNO0
アタリマエのことをいつも堂々というね
36名称未設定:2012/03/07(水) 00:37:46.27 ID:8UTZYxaN0
>>32
長々と書いても、何も中身がないよな。
それがMacを選ぶ層だな。

何に使ってるの?そのMac?
37名称未設定:2012/03/07(水) 00:55:02.21 ID:BEIEtF+X0
>>21
流石にそれはないw
38名称未設定:2012/03/07(水) 01:02:12.43 ID:oVzeGUL00
ちょっとマニアックなアプリとかまだMacにはないのも多い
39名称未設定:2012/03/07(水) 01:28:10.79 ID:89HbnDLR0
>>36
色んな言語で遊んでる、かな。
ゲームと同じで生産性はないよ。
40名称未設定:2012/03/07(水) 01:39:25.67 ID:8UTZYxaN0
>>39
> >>36
> 色んな言語で遊んでる、かな。
> ゲームと同じで生産性はないよ。


色んな言語ww
まぁ、こういう馬鹿がMacをやたらめったら好むんだよな。

で、何に使ってるの?って聞くと、いじってる!何を弄ってるの??と聞くと、いろいろな言語で遊んでる!という。
??プログラミングのこと??たとえば?と聞くと、Appleスクリプトで遊んでる!とか答える。

もうね。こういうのしかMac信者にいない。残念ながら。
41名称未設定:2012/03/07(水) 01:44:17.84 ID:hALthaHM0
自分こそ、2ちゃんとエロゲだけのクセにぃ〜( ´ ▽ ` )ノ
42名称未設定:2012/03/07(水) 01:58:45.51 ID:DSoWNzpw0
MacやWinに限らず、自宅で使うパソコンの用途なんて
ほとんどは生産性のない個人的利益や快楽だよね。
アニメのエンコが生産的とでも思ってるのかなドザは。
43名称未設定:2012/03/07(水) 01:59:12.07 ID:8UTZYxaN0
>>41
エロゲなんてしたことないわ。気持ち悪い。

地デジ録画サーバーだろ、動画編集だろ、Officeも必須だし、Blu-rayも焼くし、イラレでDTP、MoneyLookで資産管理、証券会社の管理ツールもWindows用ばっかだし、年賀状は筆王だし、動画管理はWhiteBrowserで快適だし、2ちゃんはバチスカみたいなゴミ専じゃ無理だし、

ほんと、Windowsじゃないとできない事だらけじゃない?


Macで何できるの?


>>32みたいな中身のない精神論みたいな事言ってないで、具体的に何か書いてみたら?w
44名称未設定:2012/03/07(水) 02:02:34.27 ID:36JNQ9a90
>>43が図星を言い当てられ必死で弁解中w
45名称未設定:2012/03/07(水) 02:04:22.64 ID:DSoWNzpw0
地デジ録画サーバー(笑)
Blu-ray(笑)
筆王(笑)

ここらへんがなんかもう、いかにもドザって感じだよねw
46名称未設定:2012/03/07(水) 02:04:31.56 ID:8UTZYxaN0
>>44
>>43が図星を言い当てられ必死で弁解中w


こういう馬鹿がMacを使う。
煽りしかできない。

ほんと、煽りだけ。

中身の全くない、Macの優位性すら語れない馬鹿。
47名称未設定:2012/03/07(水) 02:05:41.30 ID:8UTZYxaN0
>>45
もう一匹。
48名称未設定:2012/03/07(水) 02:08:15.72 ID:8UTZYxaN0
>>43にぐうの音も出ないマカであったw
49名称未設定:2012/03/07(水) 02:14:27.04 ID:DSoWNzpw0
パソコンでテレビ見たり撮ったりして何がしたいの?
テレビもレコーダーも、専用でいいのがいっぱいあるよね?

Blu-rayって一般にはまったく普及してないって知ってた?
もはや一部のアニヲタが萌えキャラを視姦するためだけのメディア。
そもそも光ディスク自体が近い将来オワコン。

ドザはやたら、Winはアレができるコレができる、Macじゃできないだろ!
とほざくが、できなくてもいいことができたところでそれは無駄でしかないよね。
Macはそんなチンケな優位性を目指してはいないよ。
50名称未設定:2012/03/07(水) 02:17:08.40 ID:8UTZYxaN0
>>49
地デジを素材にも使えるし。
わざわざコピテンとか糞仕様のレコとか買うの?ま、マカは買うしかないけどねw

だいたい、2ちゃん専ブラだけとっても、使いづらいだろうに。。

やせ我慢とい
51名称未設定:2012/03/07(水) 02:20:41.80 ID:8UTZYxaN0
まあ、俺は資産がねーから、資産管理なんてしない!
俺は株なんてやらねーから、管理ツールなんていらない!
俺はニートだから、Officeなんていらない!
俺は友人も同僚もいねーから年賀状なんて出さない!


とか、言ってけばいいんじゃね?

Macなんて、iPadで事足りる層ってのが、ぴったりくるんだから。

はい。振り出しに戻った。
52名称未設定:2012/03/07(水) 02:22:13.07 ID:DSoWNzpw0
>>50
何の素材に使うの?YouTubeに上げて著作権侵害したり、
くだらないコラージュでも作って2chにでも上げるの?w

専ブラならバチスカで何の不自由もしてないけどね。
VIPや実況に一日中貼り付いてるようなプロの2ちゃんねらーの方は
ドザ機用の多機能ブラウザが必須なのか知らんが。
53名称未設定:2012/03/07(水) 02:24:01.99 ID:8UTZYxaN0
>>52

うん。だから、お前はiPadで事足りる層だと、最初から俺が指摘してるだろ。

反論になっとらんのだよ。必死に肯定してるのだよ?今君はw
54名称未設定:2012/03/07(水) 02:27:27.07 ID:DSoWNzpw0
iPadはパソコンの代替機ではないんだが?
反論になっとらんのだよw
55名称未設定:2012/03/07(水) 02:28:08.26 ID:8UTZYxaN0
>>54
お前が使ってるのはPCじゃなくて、Macだろ?w
56名称未設定:2012/03/07(水) 02:30:27.22 ID:8UTZYxaN0
もちろん、iPadなんていうオモチャはPCの代替になんてならない。

Macの代替にはなるがなww
57名称未設定:2012/03/07(水) 02:33:13.52 ID:8UTZYxaN0
本当に、俺はこれをするためにWindowsじゃなくてMacなんだ、と言う奴が一人も現れなくて笑ったw

なんか一つぐらいあるだろとは思ってたが、本当に何もないんだなw
58名称未設定:2012/03/07(水) 02:33:42.90 ID:DSoWNzpw0
>>56
iPad単体で、手持ちの音楽や写真その他諸々をどうやって入れるの??
59名称未設定:2012/03/07(水) 02:36:27.16 ID:8UTZYxaN0
>>58
>>56
>iPad単体で、手持ちの音楽や写真その他諸々をどうやって入れるの??

馬鹿のマカーのいつもの返答を倣えば、iTunesで買うから問題ないね!今時光メディア??www
という馬鹿レスをお返ししましょうw
60名称未設定:2012/03/07(水) 02:38:27.69 ID:DSoWNzpw0
>>57
いろいろあるけど、Windowsじゃないことってのがすべてかなw
専用機でやるほうがよっぽど合理的な地デジ録画だのBD再生だの
要りもしない機能を使うためにパソコン買ったわけじゃないし。
61名称未設定:2012/03/07(水) 02:39:18.88 ID:8UTZYxaN0
>>60
>>57
>いろいろあるけど、Windowsじゃないことってのがすべてかなw
>専用機でやるほうがよっぽど合理的な地デジ録画だのBD再生だの
>要りもしない機能を使うためにパソコン買ったわけじゃないし。


色々あるけど、今日のところはこれぐらいで許してやる!ですね?w
62名称未設定:2012/03/07(水) 02:40:27.98 ID:DSoWNzpw0
>>59
バカ?手持ちのって書いてんだろ文盲w
63名称未設定:2012/03/07(水) 02:41:36.61 ID:8UTZYxaN0

どうせレスすんなら、>>43みたいに具体的に書けば良いのにw

それはやらない、ってのは勝手だけどさ。
やらない事だらけ、つまり、ネットサーフぐらいしかしないって事でしょw
64名称未設定:2012/03/07(水) 02:46:31.72 ID:8UTZYxaN0

まあ、Macなんて勢いで買ってしまって、出来ない、もしくは、Windowsより質のかなり劣る、しかも高価なソフトを買わされ続け、

我慢の限界を超え、ブートキャンプ、

という奴を何人も見てきた。

Macなんて絶対に人に勧めちゃいけない。
65名称未設定:2012/03/07(水) 02:48:20.39 ID:oVzeGUL00
スレが進んどる(笑)
66名称未設定:2012/03/07(水) 02:48:29.84 ID:Ux46pgJ90
エンコマンが今ハマってるアニメ何?
67名称未設定:2012/03/07(水) 02:52:46.35 ID:DSoWNzpw0
何をするにもMacのほうが使い心地がいいから使ってるんだよね。
WindowsじゃマルチタッチジェスチャとかExposeやMCみたいな軽快なインターフェースもないし、
Spotlightやスマートフォルダみたいな高速なデスクトップ検索もない。
フォントもクソだし、色の描画もバカ。
iLifeやiTunesみたいなデフォで使い物になるソフトも何一つ入ってない。
68名称未設定:2012/03/07(水) 02:54:50.72 ID:8UTZYxaN0
>>67
何をするにも、って。
君は何もしないじゃないかw

ネットサーフ以外にw
69名称未設定:2012/03/07(水) 03:02:46.25 ID:DSoWNzpw0
アニメBDをシコシコとエンコしてり、P2Pでドロボーした動画なんかを
無駄に増設した外付けHDDにコレクションして悦に入ったり、
多機能ブラウザを駆使して朝から晩まで2chに常駐・連投するような
キモヲタや引きこもりの道楽に特化してるのは確かにWindowsだよ。
そのような使い方はMacにはまったく向いていないw
70名称未設定:2012/03/07(水) 03:04:50.17 ID:8UTZYxaN0
まあ、俺は資産がねーから、資産管理なんてしない!
俺は株なんてやらねーから、管理ツールなんていらない!
俺はニートだから、Officeなんていらない!
俺は友人も同僚もいねーから年賀状なんて出さない!


とか、言ってけばいいんじゃね?

Macなんて、iPadで事足りる層ってのが、ぴったりくるんだから。

はい。振り出しに戻った。
71名称未設定:2012/03/07(水) 03:14:11.31 ID:A8L1cVEF0
>>43
こういうOSに縛られてるソフトをメインに使う時代はもうすぐ終わるから。
Windowsを使っていた人達はなかなか切り替えられないだろうね。
72名称未設定:2012/03/07(水) 03:23:13.57 ID:e4cyeppW0
アップルはMacでWindows動かすためにオリジナルハードウェア捨ててドザ互換機にしたけどね。
73名称未設定:2012/03/07(水) 03:29:12.15 ID:Z+yaafHs0
すみません、os10.5.8、Firefoxを使ってるんですけども
なんか断っても断っても、
しばらくしたらファイルを開こうとする窓が開きます。
これです↓
http://dl6.getuploader.com/g/9|nikoman/149/0001.jpg

窓を消し続けてもキリが無く、
阻止する方法を教えて下さい。
74名称未設定:2012/03/07(水) 03:31:29.58 ID:A8L1cVEF0
>>72
違うよ?
Windowsを動かせるようにしたのは後からだぜ?
みんなが面白がって(LinuxやUNIXの人達)がブートローダー作って遊んでた。

IBMがダメダメだったの。
PowerPCを計画通りに作れなかった。
そしたらIntelが乗ってきた。
お安くしてくれるって。
75名称未設定:2012/03/07(水) 06:45:36.63 ID:+vhC9AYx0
>>42
2ch読むだけ
76名称未設定:2012/03/07(水) 07:16:59.25 ID:fea17pMu0
>>64
夢の中で見たのかい?
早くお外の世界に出ておいで
77名称未設定:2012/03/07(水) 09:38:28.04 ID:89HbnDLR0
>>43
> 地デジ録画サーバー
> Blu-rayも焼く
> 動画管理
> 動画編集
> 証券会社の管理ツール

…全部ただの趣味だろ?自分の趣味で、相手の趣味を否定することはできないよ。

> イラレ
> Office
> 2ちゃん
> 年賀状

イラレ、MS-Office、V2C、宛名職人はOSXにあるから問題なし。

> MoneyLookで資産管理

これはもう少しkwsk


> >>32みたいな中身のない精神論みたいな事言ってないで、具体的に何か書いてみたら?w

「自分の趣味(プログラミング言語)が出来ないからダメ」ってのは、すんごい具体的で解りやすい理由なのだが。
どの辺が精神論なんだ?
78名称未設定:2012/03/07(水) 11:39:37.17 ID:aT9ci9330
マカーってさ、三年たったら、
「Macでもできますけど?何年前の話してんだよwww」

なんだよな。
79名称未設定:2012/03/07(水) 11:40:36.02 ID:cgPI4DgI0
年賀状は、裏面はコンピュータで作るけど、
宛名は手書きだからな。
宛名をコンピュータで書くのは、失礼にあたらない?
80名称未設定:2012/03/07(水) 12:50:08.18 ID:m78zdcm10
>>73
何か2chブラウザや通常ブラウザ内で2ch関連のアドオン入れてないかい?古いやつ
そのドメインは廃棄された2ch関係のものだった記憶があるが
81名称未設定:2012/03/07(水) 17:21:02.45 ID:A9S4owR40
>>78
ドザは何年たってもできるようにならなくて
「シェアがー!シェアがー!シェアがあるからできなくても大勝利!!」じゃないの…
82名称未設定:2012/03/07(水) 17:48:53.41 ID:8UTZYxaN0
Macでできるような簡単な事ならWindowsで全てできる。

Macなんて絶対にダメ。触らないが吉
83名称未設定:2012/03/07(水) 18:05:07.88 ID:A9S4owR40
じゃあ、GarageBandで音楽作ってiMovieで映像編集してください。
簡単なことですよ、Macならね。
84名称未設定:2012/03/07(水) 18:29:28.11 ID:cgPI4DgI0
>>82
なんでそんなに必死なの?
Macに関する嫌な思いででもあるのか。
85名称未設定:2012/03/07(水) 18:44:20.61 ID:8QA34m1M0
ただの負け犬
86名称未設定:2012/03/07(水) 19:40:08.89 ID:66kvVw1/0
>>83
それが自慢なの?
87名称未設定:2012/03/07(水) 19:47:07.70 ID:g3VTo9qb0
>>83
よかったね
88名称未設定:2012/03/07(水) 20:11:05.10 ID:1/a+aBuW0
OSXにいろんなアプリがバンドルされてるのはユーザー確保に必死だからだろう
いっその事、iOfficeを同梱してしまえば良いのに
89名称未設定:2012/03/07(水) 21:17:28.21 ID:fea17pMu0
マカーが現れてキチガイドザがいきいきしてるなwwww
嬉しそうにID真っ赤にしちゃってwww最近気持ち悪すぎて無視されてたからなww
90名称未設定:2012/03/07(水) 21:29:07.94 ID:Ux46pgJ90
時系列で比較しながらバックアップデータを戻せないWindows
「自分で管理する自由!」とでも擁護するのだろうか
91名称未設定:2012/03/07(水) 21:36:23.15 ID:36JNQ9a90
>いろんなアプリがバンドルされてるのはユーザー確保に必死だからだろう

どこのバイオ?w
92名称未設定:2012/03/07(水) 22:06:16.22 ID:uhfn3Scj0
マカー三連星登場
93名称未設定:2012/03/07(水) 22:12:49.66 ID:Gx4fdudS0
Windowsを必死に擁護しなくてはならないなんて、時代も進んだねぇ。
94名称未設定:2012/03/07(水) 22:18:41.74 ID:8UTZYxaN0
>>93
>Windowsを必死に擁護しなくてはならないなんて、時代も進んだねぇ。


>>43でWindowsの優位性を書いたら、勝手にマカが発狂してるんだがw

95名称未設定:2012/03/07(水) 22:25:19.52 ID:Gx4fdudS0
大局・大勢を見るのに、近傍のカキコなど関係ないwww
96名称未設定:2012/03/07(水) 22:34:35.66 ID:3aC//+Pb0
仕事、プライベートでmacだが、
時折仕事で窓を使うが、
同じくらいのスペックならOSやアプリの立ち上げなどの体感速度はmacの方が早いと思う

Macの不便な所はゲーム関係くらいかな、やっぱり窓の方が充実している
97名称未設定:2012/03/07(水) 22:55:04.11 ID:fea17pMu0
>>94
さっきからお前1人で興奮してどうした?
98名称未設定:2012/03/07(水) 23:03:28.29 ID:4VblCLAe0
あの板でフルボッコにされ居場所を無くした8UTZYxaN0が
ヒャインヒャイン悲鳴を上げて逃げて来ているのです()笑

そんなおばかちゃんが構って欲しさに必死で修行して立てたスレのひとつ

愚かなMac信者(馬蚊)にはなるな     (20)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1330864696/
99名称未設定:2012/03/07(水) 23:22:45.88 ID:PWBqfvR/0
98みたいなカキコはいかにもマカーだねぇ
100名称未設定:2012/03/08(木) 00:39:20.50 ID:wVVo3mde0
あっちの板ではこうだ、こっちのスレではどうだとしつこいよな
このスレだけで楽しんでるんだから他板や他スレに迷惑かけない、こっちにも他板や他スレの話題を持ち込まない
それくらいのモラルはあるだろう
101名称未設定:2012/03/08(木) 01:33:30.18 ID:OPGqizd80
ヒャインヒャイン

まで読んだ
102名称未設定:2012/03/08(木) 01:57:51.59 ID:ccRxot5z0
マカっつーより、馬鹿だよねw
103名称未設定:2012/03/08(木) 02:04:21.43 ID:pQPk6tSX0
お前がな
104名称未設定:2012/03/08(木) 02:05:12.50 ID:Xz/dnTax0
このキチガイ隔離スレもすっかり勢い落ちたな
105名称未設定:2012/03/08(木) 02:10:58.16 ID:J9zd3+ZT0
とドザが申しております。
106名称未設定:2012/03/08(木) 03:32:52.25 ID:ZcamoRE+0
>>104
ドザのふりして盛り上げても勢い出ないんだわ
やっぱ本物のドザが来ないと無理
107名称未設定:2012/03/08(木) 08:04:04.17 ID:pTNK+dfc0
新製品が発表されると、荒らしが新製品のスレを荒らしに行くので、
他のスレで荒らしの勢いが落ちるのは毎度の事。
しばらくすれば、新製品のスレでいつものようにフルボッコになった荒らしが、
いつものように泣きわめいて戻ってくるから安心しろ。
108名称未設定:2012/03/08(木) 08:15:21.27 ID:GRuDLbUY0
今ごろ新iPadショックで寝込んでるよw
109名称未設定:2012/03/08(木) 11:32:32.25 ID:hDTO7BpX0
>>91
バンドルしてるのはソニーだろw
110名称未設定:2012/03/09(金) 01:23:17.45 ID:yZZV6XWI0
結局 マック=アイパッド 程度の使用目的のマシンだよね。

色々やりたいならWindowsかっとけ

これでいいじゃん?
111名称未設定:2012/03/09(金) 01:32:37.49 ID:mZ//aBNF0
いつものように泣きわめいて戻ってきました。

110 :名称未設定 [] :2012/03/09(金) 01:23:17.45 ID:yZZV6XWI0
結局 マック=アイパッド 程度の使用目的のマシンだよね。

色々やりたいならWindowsかっとけ

これでいいじゃん?
112名称未設定:2012/03/09(金) 01:50:15.37 ID:PSn/f0Yf0
昨日のiPadの発表を見て思った。

>>110
>結局 マック=アイパッド 程度の使用目的のマシンだよね。

確かにそうかもしれん。ただ、iPadがMac並みになるには後5年はかかるね。
113名称未設定:2012/03/09(金) 02:45:16.60 ID:tsZd9Ilh0
Macはそのうち消えるんじゃないか?
114名称未設定:2012/03/09(金) 06:09:35.52 ID:yQR9/Kur0
むしろiPad型のMacが出て吸収されるんじゃ?
115名称未設定:2012/03/09(金) 06:50:33.27 ID:z2xVDEUk0
iPat型のとゆうか統一されて同じOSで動く様にはなるかもしれんね
そうなるとiCloudとかも同期の不具合出にくそうだし
116名称未設定:2012/03/09(金) 08:24:01.59 ID:xoKF0XSb0
>>110
いろいろって、エロゲとかネトゲとかP2Pのこと?w
117名称未設定:2012/03/09(金) 08:27:13.32 ID:YkK5B/nf0
>>116
あと長編アニメの頻繁なエンコだろw
118名称未設定:2012/03/09(金) 11:52:55.28 ID:ggeLQ3PK0
>>116
ほんとそのカキコ好きだなw
119名称未設定:2012/03/09(金) 12:43:56.02 ID:hN2AqC+20
>>110
いやまさにその通り、マカーも窓もその辺は認めていいんでない?

例でいうと、大学教授が
実験など日常作業はなくてWindowsやLinuxで発表会はマックてかいたレポートをよむってのが多いでしょ?
120名称未設定:2012/03/09(金) 12:44:56.51 ID:hN2AqC+20
訂正

>>110
いやまさにその通り、マカーも窓もその辺は認めていいんでない?

例でいうと、大学教授が
実験など日常作業はWindowsやLinuxで発表会はマックてかいたレポートをよむってのが多いでしょ?
121名称未設定:2012/03/09(金) 12:47:52.28 ID:Zziro00g0
へへへ=嫉妬君の阿保な自演は相変わらずハイレベルですね()笑
122名称未設定:2012/03/09(金) 20:46:11.01 ID:ggeLQ3PK0
>>121
君、マカー?
123名称未設定:2012/03/09(金) 21:03:52.08 ID:vbVHZBgA0
>>122
君はドザえもん君だね?
124名称未設定:2012/03/09(金) 21:09:08.73 ID:ney8A2Vk0

w w w w w w w w w w w w w w w w

 窓虫と 林檎の虫の 蒸し較べ

w w w w w w w w w w w w w w w w



ほんとかねぇ、擬態が多いからねぇ。
125名称未設定:2012/03/09(金) 21:41:47.17 ID:RcDUdGWh0
>>94
office for Mac って知ってる?
126名称未設定:2012/03/09(金) 23:05:53.86 ID:ggeLQ3PK0
>>123
俺は両方使ってる
127名称未設定:2012/03/10(土) 01:49:51.87 ID:a9chVR0W0
>>125
MacでOfficeとか地獄
128名称未設定:2012/03/10(土) 02:16:16.67 ID:aqxfTFAq0
マックはキーボードが最悪だからな、文字書きにマックはきつい
129名称未設定:2012/03/10(土) 04:37:24.74 ID:h2PgwoIl0
>>128
手書きか。
130名称未設定:2012/03/10(土) 05:18:48.18 ID:jf/kTmXS0
どっかで聞きかじったデリートキーの事いい始めるぞ
131名称未設定:2012/03/10(土) 06:26:34.36 ID:yLJ28MAd0
>>127
Officeは高いから買わない。
132名称未設定:2012/03/10(土) 06:27:16.55 ID:yLJ28MAd0
>>128
MBA11のキーは光るから便利だけど
133名称未設定:2012/03/10(土) 10:11:37.30 ID:F7Zm1E1K0
>>128
iMacが中古でタダ同然だったので買ってきて使ってみたが、まったく使い物にならずに
驚いた。そのときは同時期発売のWin2kをまだ現役で使ってたからなおさらだ。
でも、キーボードだけは気に入って、その後ずっとPCにMacProキーボードをつなげて
使ってたよ。キーが少ないのと漢字英数切り替えが使いやすかった。

今のマックキーボードはただのゴム板と言うしかなくて最悪だ。
あれプロのライターにはつらいんじゃないかな。
134名称未設定:2012/03/10(土) 15:03:06.81 ID:CnHvKqpb0
Macのキーボードはデザインもダメ
135名称未設定:2012/03/10(土) 15:42:43.68 ID:35vZEWyo0
それを必死にパクるのがソニーw
136名称未設定:2012/03/10(土) 18:53:49.28 ID:NiOxoSaO0
MacBookAir2011のキーボードはいいっすよ。光るし
137名称未設定:2012/03/10(土) 19:09:37.68 ID:ipo6zcfv0
>>135
アップルのがパクりじゃね?
138名称未設定:2012/03/10(土) 19:37:32.99 ID:YaIVjr4G0
出たw
アホなステマww

137 :名称未設定 [↓] :2012/03/10(土) 19:09:37.68 ID:ipo6zcfv0
>>135
アップルのがパクりじゃね?
139名称未設定:2012/03/10(土) 23:04:42.69 ID:h2PgwoIl0
今やソニーだけじゃないのが痛いよね。
140名称未設定:2012/03/10(土) 23:28:33.46 ID:BRjHKTLg0
アップルといえばパクリだし、仕方ないよ
141名称未設定:2012/03/10(土) 23:29:40.42 ID:DIxeupwM0
ソニーの堂々たるパクリには恥のかけらも無いよね。
142名称未設定:2012/03/10(土) 23:38:12.17 ID:hE2yVwPJ0
>>141
自分の国へお帰りください
143名称未設定:2012/03/10(土) 23:57:02.84 ID:jf/kTmXS0
zenbookwww
144名称未設定:2012/03/11(日) 00:06:46.18 ID:UqSoVx5h0
Appleはなにもパクってないよ?
何をパクったのかな?
145名称未設定:2012/03/11(日) 00:40:35.87 ID:Btc25Vuu0
そうだな、
3.5インチフロッピーディスクはソニーが最初だし、
コンパクトディスクの採用もソニーが先で、
携帯音楽プレイヤーはソニーの発明で、
タッチパッド(手書き入力)パームトップコンピューターもソニーは
シャープの電子手帳より先に作ってたし、ビデオ入出力端子を持ち
動画編集できるPCもビデオカメラとセットでソニーは作ってたし、

・・・ってあれ?
アップルの方がソニーより先に作ってたものって、なんかあるか?
146名称未設定:2012/03/11(日) 00:47:51.92 ID:w2KEzUQQ0
>>136
メールかき程度には良いかもしれないが
正直いまのマックは総じてキーボードは糞だろ?
147名称未設定:2012/03/11(日) 00:50:11.37 ID:KeNswgSl0
大変だ!
でもソニーはなんでAppleを訴えないの?

>アップルの方がソニーより先に作ってたものって、なんかあるか?
148 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/11(日) 00:53:13.02 ID:cvfLbRAX0
>>145
パソコン
149名称未設定:2012/03/11(日) 00:56:19.20 ID:7mvKyh0U0
>>147
同様のものを作るのと特許を侵害するのとは全く別のこと
150名称未設定:2012/03/11(日) 00:57:56.02 ID:hT6/4a6g0
先までソニーがパクったパクった叩きまくってたのに言い返されていきなり>>147になる
すげぇw
151名称未設定:2012/03/11(日) 01:06:48.99 ID:KeNswgSl0
149 名前:名称未設定 [sage] :2012/03/11(日) 00:56:19.20 ID:7mvKyh0U0
>>147
同様のものを作るのと特許を侵害するのとは全く別のこと
152名称未設定:2012/03/11(日) 01:25:30.94 ID:KHgYn5I40
>>151
特許使用料を払えばその技術を使って同じモノ作ってもいいんだよ?w
153名称未設定:2012/03/11(日) 01:29:52.63 ID:SmrrtDyr0
AndroidもMSに特許料払う必要あるんだっけか、ひでぇなw
154名称未設定:2012/03/11(日) 01:33:54.89 ID:+ZmrQJEm0
特許料払ってゴミ作ってるんだもんなぁ┐(´д`)┌
155名称未設定:2012/03/11(日) 01:57:43.62 ID:mL3gvW1U0
>>154
Appleの悪口はそこまでだ!
156名称未設定:2012/03/11(日) 02:03:10.10 ID:elh7janW0
は?
Appleは貰ってるほうなんだが?
157名称未設定:2012/03/11(日) 02:26:41.54 ID:elqpB2Uh0
MacBookのキーボードは流石にそのまま使うけど、家ではiMac2007年モデルにPower Macのキーボード付けて使っている。どっちも不便さは感じない。
158名称未設定:2012/03/11(日) 02:38:45.02 ID:KHgYn5I40
>>156
払ってもいるが
159名称未設定:2012/03/11(日) 05:43:43.25 ID:9n9YatJT0
昔はCGやDTMといえばMacだったけど
今はCGやDTMでMac使ってると言えば笑われる時代
嘘だと思うならそれ関連の板に行ってみな
160名称未設定:2012/03/11(日) 06:59:12.07 ID:z+F7G97n0
電気屋で店員が
「最近、SONYはAppleを真似してるんですよ。ほら、デザインとかデスクトップがそっくりでしょ?」
と言ってVAIO勧めてきたよ。
161名称未設定:2012/03/11(日) 08:06:31.57 ID:Btc25Vuu0
インターネットから楽曲を購入するデジタル携帯プレイヤーもソニーのネットワーク
ウォークマンが最初だったな。ちょっと先取りしすぎてて売れなかったが。
162名称未設定:2012/03/11(日) 13:05:29.74 ID:VzRJr6kk0
>>159
雑誌とか業界ではなく、「板」ってのがなんとも滑稽だなw
2ちゃんねるの便所の落書きを間に受けるのは勝手だけど、
リアルでそれ言うとバカにされるのはお前だと思うよw
163名称未設定:2012/03/11(日) 13:24:04.97 ID:HF+Bnodt0
>>162
2chですらバカにされるということはリアルではとっくに…
164名称未設定:2012/03/11(日) 13:37:09.74 ID:nXt66Eca0
その便所の落書きを販促(ステマ)に積極的活用しているソニーの悪口はそこまでだ
165名称未設定:2012/03/11(日) 13:50:57.34 ID:bIvbacwO0
Logic使ってて笑われるってどこ業界よー
166名称未設定:2012/03/11(日) 14:01:52.38 ID:kS/h+cEs0

子供同士がケンカしているようですね
167名称未設定:2012/03/11(日) 15:38:56.45 ID:cpYtqk+80
ネットユーザーの言うDTMってミクの事だろう
168名称未設定:2012/03/11(日) 15:52:07.18 ID:wINN1GLW0
>>161
いいから、>>148の即レスに答えてやれよwww
169名称未設定:2012/03/11(日) 15:55:49.32 ID:RKusqWIO0
世界初のPCはAltair 8800だろ?
170名称未設定:2012/03/11(日) 15:58:28.22 ID:+ZmrQJEm0
……ソニーは?
171 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/11(日) 16:01:31.94 ID:ZLiup9hK0
>>169
PCの定義により、諸説マチマチ

マニア向けのPCなら、Altair
一般人向けのPCなら、Apple ][
172名称未設定:2012/03/11(日) 16:06:09.83 ID:lkuRB1q70
最初のパソコンはどうであれ、
>>148で問題になっているのは、アップルとソニーの順番だしな。
173名称未設定:2012/03/11(日) 18:47:14.37 ID:7pSGZH190
韓国人はやたらソニーを叩くけど、おたくのサムスンの方がパクリばっかりですよ?w
174名称未設定:2012/03/11(日) 19:06:14.34 ID:Zpu/ztsx0
合弁などと仲良しごっこでチョソ企業にパクるだけパクらせた太っ腹なのはソニー
175名称未設定:2012/03/11(日) 20:32:46.38 ID:CD09byhg0
Appleはオリジナルかどうかはともかく
流行を作り出すのはマジで上手いと思うよ
176名称未設定:2012/03/11(日) 20:37:12.40 ID:Btc25Vuu0
一連の流れで、マカーがソニーにものすごいコンプレックスがあるのはわかった。
同じ日本人なのになんでマカーはソニーを目の敵にするのかが少し理解できた。
177名称未設定:2012/03/11(日) 20:45:05.02 ID:CCzyfo8U0
こいつのレスで、チョニ奇恥がAppleにものすごいコンプレックスがあるのはわかった。
北チョソ人なのになんでチョニ奇恥はAppleを目の敵にするのかが少し理解できた。
178名称未設定:2012/03/11(日) 21:03:42.16 ID:H7yzlX6z0
得意のパクリですか
179名称未設定:2012/03/11(日) 21:21:17.75 ID:Zpu/ztsx0
悔しそうw
180名称未設定:2012/03/11(日) 21:58:20.58 ID:0xrkD5/q0
Macのフォントがボケて見にくいとか、まだ言ってる奴いたんだ。
ゴチャゴチャ言う前に老眼鏡買ってこいよジジイw
181名称未設定:2012/03/11(日) 22:05:17.00 ID:jYUCEBGz0
pdfも全く読めない痴呆なんだろうなw
182名称未設定:2012/03/11(日) 23:48:43.99 ID:H7yzlX6z0
>>180-181
まーたはじまった
183名称未設定:2012/03/12(月) 00:29:43.88 ID:zZjiLbDt0
>>176
お前なんにもわかってない。
マカはソニー大好きだよ。
184名称未設定:2012/03/12(月) 00:35:59.42 ID:LPuNf1K90
韓国人とマカーのやることがそっくりなんだけどなんで?
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1701402.html
185名称未設定:2012/03/12(月) 00:46:13.11 ID:45Q1fCbK0
日本海のことを東海と表記するMSとその信者に言われたくありません
186名称未設定:2012/03/12(月) 00:46:48.61 ID:wTOFgb6L0
チョニーがチョン企業だからじゃねw
187名称未設定:2012/03/12(月) 01:20:13.10 ID:zZjiLbDt0
>>186
SONYは日本の企業だよ。
いつかやってくれると信じてる。
188名称未設定:2012/03/12(月) 01:26:17.05 ID:l8gJZ15T0
>>183
やたらとソニー叩いてるのはなぜ?
任天堂もよく叩いてるけどw
189名称未設定:2012/03/12(月) 01:32:04.56 ID:zZjiLbDt0
>>188
マカじゃないんじゃない?
190名称未設定:2012/03/12(月) 01:34:46.71 ID:zZjiLbDt0
我々はiPodを半年で〜とか言ったからだね。

ニンテンドーはよく知らんな。
マカって基本的にはあんまりゲームをしないと思うよ。
191名称未設定:2012/03/12(月) 01:37:13.60 ID:zZjiLbDt0
あと、意地でもiTunesを使わないとこだな。
アーティストが可哀想。
物作りを忘れてしまった会社。
192名称未設定:2012/03/12(月) 01:48:59.97 ID:T0JfAhGc0
俺はマカーだけど箱○信者でもある
別に必要とあらばWindowsも使うし
やりたいゲームあればWiiでも(3)DSでもPSPでもやるけどね
193名称未設定:2012/03/12(月) 01:53:50.97 ID:sokctP500
3年前のウンコ売汚しか持ってないくせにぃ( ´ ▽ ` )ノ
194名称未設定:2012/03/12(月) 02:16:24.03 ID:zZjiLbDt0
>>192
Windowsはゲーム機なん?(笑)
195名称未設定:2012/03/12(月) 02:25:15.88 ID:l8gJZ15T0
>>189
書き込み内容からマカーしかあり得ないんだわ
196名称未設定:2012/03/12(月) 02:57:04.54 ID:zZjiLbDt0
>>195
でも、マカがソニー好きなのは本当だよ。
ウォークマン持ってるとしたらドザの可能性が高いので、そこでもめたんとちゃうやろか。でんな。
197名称未設定:2012/03/12(月) 03:16:55.69 ID:dZi8kSxH0
198名称未設定:2012/03/12(月) 09:23:26.50 ID:T0JfAhGc0
>>194
マシンではなくOSでしょ?そのくらいは解るよ
起動するときの目的がPCゲーってのは確かに多いけど
199名称未設定:2012/03/13(火) 01:23:24.51 ID:WjYC1mvW0
>>171
どっちもニッチでマニアックだな
200名称未設定:2012/03/13(火) 01:25:37.47 ID:WjYC1mvW0
>>187
エルピーダもといソニーも応援してやらんとな。
ある日みんなでマックを窓から捨てねばならん日がくるがしれん。
201名称未設定:2012/03/13(火) 01:30:00.47 ID:gzy/LN+N0
巣でやってて下さい。
202名称未設定:2012/03/13(火) 12:13:26.43 ID:9WJYNgVs0
実を言うとAppleは思った以上に日本企業を利用している
ttp://newstime1.blog.fc2.com/blog-entry-153.html

どこかの企業のように組み立てだけ国内でやっている某企業に比べたら
Appleの方が日本に貢献しているよw
203名称未設定:2012/03/13(火) 12:16:37.54 ID:hF4R3vpF0
シェア5パーからくる弊害がおおきすぎる
204名称未設定:2012/03/13(火) 13:39:27.08 ID:9lEXfCAx0
Windowsのいままでのレガシーすぎる後方互換維持と
Windows8の切り捨てで今年はMS空中分解の年ですが。
205名称未設定:2012/03/13(火) 15:03:15.75 ID:wf+dqbWy0
>>204
Win8でもARM版じゃなければ今まで通りじゃね?
206名称未設定:2012/03/13(火) 23:33:15.43 ID:WjYC1mvW0
>>204
Win8でもDosソフトが動くわけだが?
207名称未設定:2012/03/14(水) 00:00:56.24 ID:Yn9/wdV+0
仮想マシン使ってなw
208名称未設定:2012/03/14(水) 00:45:10.46 ID:rTof+Rwq0
>>207
仮想マシンでなくてエミユレーション層、ようは噛ませIFだけどな
209名称未設定:2012/03/14(水) 01:00:53.69 ID:vi4/BDUy0
>>207
知識がないなら攻撃しなければ良いのに
210名称未設定:2012/03/15(木) 02:03:43.69 ID:Xeh0pgPg0
俺はOmnifocus使いたいからMac。
職場のWindows機で片っ端からGTDソフト試したが、いいものがなくて困ってる。
211名称未設定:2012/03/15(木) 06:32:54.24 ID:RvKWvfsb0
>>210
BootcampでOSX86入れればいいじゃん
212名称未設定:2012/03/15(木) 07:12:35.27 ID:iYQ0bYOn0
>>206
↑こいつ嘘つき。
もう、MSにはそんな技術は行方不明になっとる。
213名称未設定:2012/03/15(木) 10:56:09.06 ID:aeJ1+zHt0
日本語が変だな、韓国人か?
214名称未設定:2012/03/15(木) 11:04:44.49 ID:iYQ0bYOn0
>>213
はは、食いついた。
日本語が出来ないのが、最近のDOS窓www
215名称未設定:2012/03/15(木) 12:34:46.46 ID:aeJ1+zHt0
そんなに激高せんでもええよ
216名称未設定:2012/03/15(木) 12:40:53.24 ID:iYQ0bYOn0
Windowsヘタレ実装能力www
217名称未設定:2012/03/16(金) 00:30:01.88 ID:q2mrAhU00
Windowsは10年戦えるが、マックは三年もたん

この評価は結構ガチ
218名称未設定:2012/03/16(金) 00:38:11.94 ID:saXQrpAA0
iOSに統一されて消えるんだろ
219名称未設定:2012/03/16(金) 00:45:15.04 ID:2Tp3d/Da0
>>217
Illustrator8がいつ頃まで使われてたいのかしらんのか?
220名称未設定:2012/03/16(金) 01:02:18.03 ID:5DD1GFwo0
10年戦いたいわけじゃ無くて、217が10年しがみつかないといけないだけだろ?
221名称未設定:2012/03/16(金) 01:49:48.68 ID:saXQrpAA0
Windowsが今から急激に廃れても完全に無くなるまでには10年以上かかるわな
企業はそう簡単にOS入れ替えない
222名称未設定:2012/03/16(金) 07:21:47.29 ID:akc8cXMl0
いや、企業の方がながくもたん。
企業が消えてなくなる可能性は高い。
223名称未設定:2012/03/16(金) 07:48:54.66 ID:LYWfZ7fU0
そろそろ3年前のうんこバイオ(Vista入り)買い替えろよw
224名称未設定:2012/03/16(金) 08:10:53.91 ID:hVl7aTRS0
>>214
そんな技術は行方不明っていう日本語は、どこの国で使われているんですか?
日本では使わないのですが。
225名称未設定:2012/03/16(金) 08:16:53.65 ID:U4J3176B0
>>224
時代の先端じゃwww
226名称未設定:2012/03/16(金) 08:25:08.26 ID:U4J3176B0
>日本では使わないのですが。
ぇぇっ、大陸の方と半島の方がひしめくオフイスでお暮らしですか。

技術は行方不明、センスは大味、思考はパープリンwww www www
227名称未設定:2012/03/16(金) 08:45:59.15 ID:hVl7aTRS0
>>226
京都の市内です。
228名称未設定:2012/03/16(金) 08:56:30.53 ID:U4J3176B0
>>227
ちったぁ、使える頭がないとなwww

技術はどこにいったの?

どこにいったの これを名詞化すれば行方不明。
昔、出来ていたことでもうまく受け継がれなければ出来なくなる。
そんなのを日本語では端的に表すことができるのだねぇwww
実装を変えるとき、出来ていたことを効率的に再現出来なければ技術退化したことになるね。

センスは大味、思考はパープリンwww
229名称未設定:2012/03/16(金) 09:07:59.01 ID:U4J3176B0
趣味に会わなくて悪かったねぇw

女高生に、あなたの日本はなってないと、いちいち文句言うのかねぇw
230名称未設定:2012/03/16(金) 09:10:48.78 ID:U4J3176B0
趣味のいい人に会える場所に逝けよ。
231名称未設定:2012/03/16(金) 09:34:02.34 ID:oKNFjxQX0
ID真っ赤で気持ち悪いぃぃぃ
232名称未設定:2012/03/16(金) 09:35:39.92 ID:CrMD3G6z0
VZ爺さんはなんで誰にでも喧嘩をふっかけるんだ?
233名称未設定:2012/03/16(金) 09:44:15.93 ID:U4J3176B0
>>232
ふっかけられたのではないか。
まだ、本読める体制にないから何ならやるか。
234名称未設定:2012/03/16(金) 10:05:56.25 ID:CrMD3G6z0
喧嘩ばっかりしてるとまともな議論はできないよ
235名称未設定:2012/03/16(金) 10:08:34.44 ID:U4J3176B0
>>234
はいはい、良い心がけですなw
まともな議論をどうぞ
236名称未設定:2012/03/16(金) 10:13:50.03 ID:CrMD3G6z0
そんなんじゃダメでしょう?
237名称未設定:2012/03/16(金) 10:21:25.08 ID:mGiR8Hsw0
>>222
企業の買い替えサイクルなんて10年以上がザラだし、OSだけの変更では済まないから相当時間がかかるもんだが
世界中の企業がなくなったらどうすんだよw
238名称未設定:2012/03/16(金) 10:43:40.18 ID:U4J3176B0
現場では20年でシステムが枯れると言っているんだから、市販OSの姿勢が潜在要求にあってない。
239名称未設定:2012/03/16(金) 12:58:23.89 ID:rpolebIGP
日本人は結論よりも議論が大好きです。
議論に議論を重ねて結論は先送りする。
次回の議論は前回の議論を無視してまた最初から。
こうして永遠に結論を出さない議論が繰り返されます。

例えば、最初から結論を出してしまうと周りから猛反発を喰らいます。
たとえその結論しかあり得ない場合だとしても。

それが日本人なのです。
240名称未設定:2012/03/16(金) 13:06:57.39 ID:U4J3176B0
>>239
そんなんで欺かれていたのですねwww
そんなんで理論物理学のトップになれますか、世界に冠たるアニメを創り出せますか?
そんなんでトップレベルの製品を作り出せますか?
やってるところではどれだけでも方法論を創り出しプロダクトと状況を作り出せるところまで上り詰められるようにやっているのです。
241名称未設定:2012/03/16(金) 13:23:41.42 ID:CU4lXCt50
俺もゲーム機に近い感じでみてるなー
人によっては地デジ録画機だったり 

ていうかキラーアプリがメンテナンス系ばっかになった辺りから
ゲームくらいし使ってない
検索遅いしデータ起きたくないググっても10P目出ヒットする感じ

アプリ色々あるから何でも出来るってのは間違ってないが連携力無いし
イライラするだけ 
242名称未設定:2012/03/16(金) 13:26:45.72 ID:EpGJ7HQG0
日本人は議論嫌いだろ。
議論しているふりをするのは好き。
格好良さそうだからな。

本質的なこと話し合うのはとことん嫌いで、
そういうことをしようとするとキレる。
243名称未設定:2012/03/16(金) 14:52:41.26 ID:A4kPr14F0
検索って早くっても余程の工夫が無いと急場の役に立てられない。
閲覧可能な検索結果に絞るなんて至難の業だ。
2の20条は1048576だ。
これって100万個のテータの中から一つを割り出すには20の視点から見なくてはならないって事だ。
必要なピッタシのことを引き出すのは容易ではない。

議論の仲間に入れないことと議論の好き嫌いを混同してはいけない。
議論のやり方でもそうだ。

本質的な事を話し合おうとして切れられるのは、そう言うことをする相手ではないと判断されているだけ。
また、本質に関わる事へのアプローチの仕方が違うとも言える。
本質に触っているのに、ほとんど、それを関知されないように表現したりする。
244名称未設定:2012/03/17(土) 00:22:10.17 ID:czpoSJhu0
こっちにもVZ爺さん来てはってんなw
245名称未設定:2012/03/17(土) 06:59:52.19 ID:isaS4bB+0
>>244
じじいはやる事なくて暇だからな。
246名称未設定:2012/03/17(土) 09:58:58.70 ID:b0Yv6k/90
というか、ここ十年の流れは「Windowsは後方互換が」じゃなくて『進化が止まってた』だし
「Macは切り捨て」じゃなくて『普通にバージョンアップを重ねていた』だと思うぞ。
247名称未設定:2012/03/17(土) 10:02:35.39 ID:JVgYyx0d0
もっというなら、
進化しているように見せかけるために
他からパクり続けていた。

だな。
248名称未設定:2012/03/17(土) 10:21:48.06 ID:hbnOLcox0
コードがはちゃめちゃに錯綜しているから書き直したい、それに際してWindowsを新しくしたいと企図したが開発に失敗。
書き直ししたコードもバグばかりで、それを解消するために見込みのない部分はばさばさとカットしたのだろう。
だから、劣化。
それを糊塗するために見た目を新しく装ったが、それにブーイングが殺到。
そんなんにバグが紛れているものだから混乱はさらに拡大。
それをなんとか和らげようとしたのが最近のWindowsのバージョンアップ。
Windows()笑の所以。
249名称未設定:2012/03/17(土) 14:15:44.11 ID:3cucjnR+0
たしか、Windowsの流出したコードは綺麗だった話だが?
お前、コード見てないよね。説得力0だよ。
250名称未設定:2012/03/17(土) 14:29:24.95 ID:hbnOLcox0
>>249
部分的な整序と、全体としての輻輳は違うだろう。
継ぎ接ぎだらけで美しいの?
251名称未設定:2012/03/17(土) 14:41:17.51 ID:hbnOLcox0
もし、美しくってしっかりした作りだったら、Windows classic として永遠にサポートした方が吉だろう。
そんなんできる器でないから、大々的な改装というか改築が必要だったんだろう。
252名称未設定:2012/03/17(土) 16:46:34.57 ID:xYUgn48H0
爺さんは知ったかだけで語るから馬鹿にされるんだぞw
253名称未設定:2012/03/17(土) 16:51:30.98 ID:hbnOLcox0
>>252
そうでない証拠を知らなんだ。
そんな証拠を知ったか出来るはずはなかろうwww
254名称未設定:2012/03/17(土) 17:22:23.88 ID:AKUwLdpM0
>>252
じいさんも岩田さんみたいな人ならいいな
255名称未設定:2012/03/17(土) 18:41:24.42 ID:xYUgn48H0
>>253
お前の言っていることの証拠も知らなんだ。
256名称未設定:2012/03/17(土) 18:43:52.51 ID:TnFTJbXl0
>コードがはちゃめちゃに錯綜しているから書き直したい、それに際してWindowsを新しくしたいと企図したが開発に失敗
>書き直ししたコードもバグばかりで、それを解消するために見込みのない部分はばさばさとカットした
これの証拠を示せなければ知ったか確定で
257名称未設定:2012/03/17(土) 18:55:21.20 ID:hbnOLcox0
>>256
俺に大金と技術者を与えてくれ、そしたら真相が分かるかも知れない。
なんてことアホだよね、そんな事するぐらいだったら、その人と金でLinuxディストリのメンテナンスした方がまし。
ということで、お前の要求も無意味な事でもあるwww
258名称未設定:2012/03/17(土) 18:55:43.44 ID:rF90uFTP0
Macが売れてるのはiPhoneとWindowsが使えるおかげ?
259名称未設定:2012/03/17(土) 19:12:14.08 ID:3cucjnR+0
Windowsのソースコードは汚い。
なぜなら、汚いという証拠がないからだ!


なんですこれ?w
260名称未設定:2012/03/17(土) 19:21:39.46 ID:Z8McSJYk0
あっちでドザに叩かれ
こっちでマカに叩かれる
なにがしたいんだか…
261名称未設定:2012/03/17(土) 19:26:15.03 ID:OwAlPN7R0
コマンドプロンプトを日本語化しろとか威張ってるしなw
262名称未設定:2012/03/17(土) 19:40:13.12 ID:3cucjnR+0
Macでいえば、MacOS9を動くようにしろ!みたいなもんか。
263名称未設定:2012/03/17(土) 19:42:35.46 ID:BdBJxQfm0
ターミナルを終端と表示しろみたいなもん
264名称未設定:2012/03/17(土) 19:42:43.56 ID:hbnOLcox0
>>262
おまえさん、Windowsの最新版にはDOS窓が付属しているのだよ。
それで日本語が使えないという糞仕様www
265名称未設定:2012/03/17(土) 19:44:21.39 ID:GCzkz8iq0
>>264
日本語の入力できるじゃん
266名称未設定:2012/03/17(土) 19:47:47.30 ID:hbnOLcox0
>>265
ほう、そんな情報はそれを必要としているサイトを見てもないようだがなあ。
VTDOSを使うのがまずまずの腺かなって話になっているだろう。
267名称未設定:2012/03/17(土) 19:49:32.52 ID:GCzkz8iq0
>>266
コマンドプロンプトでしょ?
ふつうに漢字キー押せば入力出来ましたよ?
268名称未設定:2012/03/17(土) 19:55:18.24 ID:hbnOLcox0
>>267
ほぼ信頼できる筋でDOS窓での日本語入力を試している人達がそう言っているのだけどね。
安定して日本ご入力出来、かつ、mode con でラスタフォントを使って画面を安定的には使えそうもないとのことだが。

従来からDOS窓は何もしなければ32bitのIMEが使えた。
特別に、DOS用を組み込めればそれが使えることになる。
269名称未設定:2012/03/17(土) 19:58:56.82 ID:GCzkz8iq0
>>268
詳しくはわかりませんが自分のコマンドプロンプトでは漢字キーを押すと右下に「全あ連ローマ」と表示されて日本語の入力が可能になりました
mode conとかはよくわかりません
270名称未設定:2012/03/17(土) 20:06:14.83 ID:hbnOLcox0
>>269
普通、コマンドプロンプトとはCMD.EXEのことだ。
話が、関連することも出てくるけど別のことだ。
コマンドプロンプトから16bitコマンドを実行すると、ここで言っているDOS窓になる。
英語版ではウインドウのサイズが変わらないけど、どういう訳か日本語版ではウインドウサイズが小さくなる。
そのうえ、日本語入力が出来ないという糞ぶり。 訳分からんwww
271名称未設定:2012/03/17(土) 20:09:07.27 ID:GCzkz8iq0
>>270
はい、そのcmd.exeです
16bitコマンドとかはよくわからないです
とにかく自分のは日本語の入力だけは可能のようです
272名称未設定:2012/03/17(土) 20:18:18.23 ID:hbnOLcox0
>>271
全然、分かってない分野の話ですなwww
それとも何か悪だくみですか?

cmd.exeは日本語入力が出来ますよ。
それも出来ないようだったらMSなんて天下の笑いものです。
どうように、16bit版の対応なんて出来ない訳がありません。
そんなんでMSの社員ですなんて面はできませんからねwww

ちなみに、
mode /? でその説明がでるでしょう。
キーボードでウインドウサイズを変更するにはこのコマンドが使えます。
たとえば、wd.cmdまたはwd.batと言うファイルに、このコマンドを使って命令を書いておけば。
wdと打ち込めばたちどころにある用途に適したウインドウサイズが変更出来ます。
273名称未設定:2012/03/17(土) 20:19:46.22 ID:TBasWBFs0
>>268
その筋の方ですか。
274名称未設定:2012/03/17(土) 20:21:08.09 ID:GCzkz8iq0
>>272
すみません、よくわかりません
ここまでにします
275名称未設定:2012/03/17(土) 20:24:51.99 ID:hbnOLcox0
>>273
まあ、私の用途を知っていればどなた達のことをいっているかわかるでしょう。
Web検索すれば直ぐ出てくるでしょうから。
276名称未設定:2012/03/17(土) 20:26:48.79 ID:sDKV0vkV0
>>275
あなたの用途はどうでもいいから、もう少しスレが荒れないように努力して欲しい
277名称未設定:2012/03/17(土) 20:29:13.36 ID:hbnOLcox0
>>276
荒らしと言って蔑まれますからな、このの事はカキコしますよwww
278名称未設定:2012/03/17(土) 20:36:54.33 ID:sDKV0vkV0
内容の合ったスレに書き込んだほうが楽しいと思うが
279名称未設定:2012/03/17(土) 20:43:28.93 ID:hbnOLcox0
いかれてますからなぁ、照準があいませんなぁwww
280名称未設定:2012/03/17(土) 20:45:46.72 ID:ReTtRZ550
>>279
向こうにも書いたがここは新・mac板でMacOSXについて書き込むスレ
話が合うわけない、専用スレなら有意義な議論もできそうだが
281名称未設定:2012/03/17(土) 20:48:25.73 ID:TBasWBFs0
>>275
ここは公共的な場所ですから、個人の用途はだめです。
282名称未設定:2012/03/17(土) 20:51:22.23 ID:ReTtRZ550
>>281
2chのスレの私物化は昔から厳禁だったけどね、今の運営はそう対処はしてくれない
283名称未設定:2012/03/17(土) 20:52:08.74 ID:XcY+OPCq0
Macの最大の強みはタッチパッド

アップルは、2本の指でなぞることで上下・左右・斜め方向へと自在にスクロールする機能を開発し、
これをMacBookやMacBook Proに搭載しているトラックパッドに適用した。
これはマルチタッチトラックパッドと呼ばれる。
現在では3本指や4本指にも対応しており、
スクロールのほか画像の拡大・縮小や回転、Exposéの利用やアプリケーションの切り替えなど、
複合的な機能が一つのトラックパッドに組み込まれている。
284名称未設定:2012/03/17(土) 21:08:40.85 ID:ReTtRZ550
>>283
スレタイ通りOSについて書けよw
285名称未設定:2012/03/17(土) 21:12:29.43 ID:hbnOLcox0
やめられません、やめませんwww www www
286名称未設定:2012/03/17(土) 21:13:47.29 ID:ReTtRZ550
>>285
まぁそれがお前の実態だろうね
珍しく正直に答えたわ
287名称未設定:2012/03/17(土) 21:15:31.46 ID:XcY+OPCq0
Macの最大の強みはタッチパッド

Macをもっとその手で操ろう。
OS X Lionで、Macを操作する方法が新しくなります。
マルチタッチジェスチャーを使って、
タップ、スクロール、ピンチ、スワイプ。
もっと滑らかに、もっと自然に、もっと直感的に。
Macの画面にあるものを、まるで実際に触れているように操作できます。
288名称未設定:2012/03/17(土) 21:16:22.93 ID:ReTtRZ550
>>287
スレタイ通りOSについて書けよw
289名称未設定:2012/03/17(土) 21:16:51.59 ID:hbnOLcox0
>>286
あれあれ、>>283をみて感想を書いただwww
290名称未設定:2012/03/17(土) 21:18:05.17 ID:ReTtRZ550
>>289
ウソつけw
291名称未設定:2012/03/17(土) 21:18:57.38 ID:ReTtRZ550
よし、飽きたから風呂行く
292名称未設定:2012/03/17(土) 21:20:37.40 ID:hbnOLcox0
また、>>287でやっているよ。
やめられません、やめませんwww www www
293名称未設定:2012/03/17(土) 21:21:18.31 ID:ReTtRZ550
>>292
なんだ?
気がふれたか?
294名称未設定:2012/03/17(土) 21:43:52.15 ID:hbnOLcox0
雰囲気がまともでないことは肯定する。
295名称未設定:2012/03/17(土) 22:50:52.40 ID:ReTtRZ550
すべてがまともではない
296名称未設定:2012/03/17(土) 23:28:48.57 ID:TIGPZv/C0
>>261
どんだけつかいづらくなんだ
297名称未設定:2012/03/17(土) 23:31:37.50 ID:TIGPZv/C0
>>270
DOS上のアプリで日本語入力が出来ないということかな?
それってたんに使い方分からん素人さんじゃないの?
298名称未設定:2012/03/17(土) 23:33:34.55 ID:hbnOLcox0
>>297
お、玄人さんの登場なのw
299名称未設定:2012/03/17(土) 23:43:01.44 ID:ReTtRZ550
これは見事な○○
300名称未設定:2012/03/17(土) 23:44:10.55 ID:2I1XqZtBP
たしかalt押しながら半角/全角キー押したらコマンドプロンプトでも日本語入力できた
301名称未設定:2012/03/17(土) 23:45:57.45 ID:hbnOLcox0
確かにwww
302名称未設定:2012/03/17(土) 23:52:36.25 ID:hbnOLcox0
俺、自分の存在が疑わしくなったので、とりあえず

 ______________
 |  (^o^)ノ | < ネルぉ
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
303名称未設定:2012/03/17(土) 23:54:26.33 ID:ReTtRZ550
>>302
何を今更w
こんなゴミ溜めのようなスレでしか発言できない惨めな爺さんの人生には興味あるよ
次はもっと過去のこととか教えてね〜(プププ
304名称未設定:2012/03/17(土) 23:59:03.68 ID:ambg3gyy0
結局WindowsってDLL地獄は相変わらずだし、レジストリはやっぱりごちゃごちゃになるし、
全部のファイルを一つのディレクトリにいれて、設定ファイルもテキストにするLInuxやMacの
方が便利だよね。アンインストールも最悪ディレクトリ消せば済むし。

OLEとかCOMとかどーでもいいインタフェース作ってたんにバグの温床で使いにくいだけ
だったじゃん。
Windows8でも相変わらずなの? ほんと進歩がないよなあ。
あれだけドヤ顔だったフリップ画面のアプリ切り替え廃止なの? なんだったのアレ?
誰も使ってなかったし、こんどはタイルに全画面ですか?
先祖帰りしちゃったの? Windows9ではマルチ画面が、とか繰り返すの(w
305名称未設定:2012/03/18(日) 00:06:50.79 ID:/A0v6cq10
>>304
それを新・Mac板のMacOSXについて語るスレに書く理由は?
Windowsに対する妬みにしか見えないから気をつけたほうがいいと思う

っていうか頑張れ…
306名称未設定:2012/03/18(日) 00:08:33.63 ID:6Cl3ZhVZ0
>>304
Linuxも設定ファイルについてはわかりづらいというか、わかりやすいというか、
Windowsの一元管理もよくも悪くもな訳で

307名称未設定:2012/03/18(日) 00:11:28.44 ID:hM/AWMIN0
>>304
なにこの間違いだらけ
308名称未設定:2012/03/18(日) 00:18:22.83 ID:hM/AWMIN0
>結局WindowsってDLL地獄は相変わらずだし
なにが地獄なんだ? システムフォルダに突っ込んどくだけ

>レジストリはやっぱりごちゃごちゃになるし
レジストリはすべての設定をスッキリ一元管理するものだぞ?

>全部のファイルを一つのディレクトリにいれて、設定ファイルもテキストにするLInuxやMacの方が便利だよね。
設定はアカウントごとに管理されていないと危険

>アンインストールも最悪ディレクトリ消せば済むし。
それですべての設定やデータ、ファイルが消えないのが現状の問題としてある LinuxやMacOSXはゴミファイルがよく残る

>OLEとかCOMとかどーでもいいインタフェース作ってたんにバグの温床で使いにくいだけだったじゃん。
COMなんてWindowsの数少ない評価ポイントw
309名称未設定:2012/03/18(日) 00:22:35.58 ID:hM/AWMIN0
>Windows8でも相変わらずなの? ほんと進歩がないよなあ。
進歩じゃなくて熟成の道を進んでるのがMacOSX、Windowsはその真似をしている

>あれだけドヤ顔だったフリップ画面のアプリ切り替え廃止なの? なんだったのアレ?
>誰も使ってなかったし、こんどはタイルに全画面ですか?
ドヤ顔だった記憶がない、Vistaの時にAeroの機能の1つとしてTVや雑誌が取り上げていたけど
その後すぐやWin7の頃にはまったく見かけなかった
Metroは今のところ評価が悪くない

>先祖帰りしちゃったの? Windows9ではマルチ画面が、とか繰り返すの(w
XPの頃と比べるとすごく進歩している
Vista、7、8は同一のカーネル、たいした進歩はない
というか7の評価が高いからあえてマイナーチェンジにしたんだろう

310名称未設定:2012/03/18(日) 00:24:20.58 ID:T40WPwhv0
長文だぬ〜
311名称未設定:2012/03/18(日) 00:45:18.61 ID:uchsmdAf0
>>308
安易にシステムフォルダにDLL突っ込むとDLL地獄の可能性は跳ね上がるぞ
312名称未設定:2012/03/18(日) 00:50:51.38 ID:WNlnSJXM0
>>311
DLL地獄って具体的になにさ?
313名称未設定:2012/03/18(日) 01:16:44.82 ID:Jz0URmpD0
>7の評価が高いから

Vistaと比べると だろ?
Vista ≒ Meだもんね。
314名称未設定:2012/03/18(日) 01:18:56.43 ID:2kJhhEzf0
>>313
過去のWindowsの中では一番

Windows(笑)の中で一番ですw
315名称未設定:2012/03/18(日) 01:42:43.60 ID:6Cl3ZhVZ0
>>309
マックてlionで急に性能が悪くなってつっかいづらくなった
316名称未設定:2012/03/18(日) 01:43:46.88 ID:6Cl3ZhVZ0
>>312
DLLHellでしらべてみ。
MSDNでも長いこと話題になってるから。
317名称未設定:2012/03/18(日) 01:48:07.26 ID:+7RjIO1r0
DLL地獄

DLL 地獄(ディーエルエルじごく)とは、DLL や COM コンポーネントなどのバージョンアップなどに伴い、
それ以前のバージョンの DLL/COM コンポーネントなどに依存して動作するアプリケーションが動作しなくなる現象のことである。
コンピュータ業界においては "DLL HELL" と呼ばれる場合が多い。
Windows 以外の OS で発生するものについては "Dependency Hell" の名称がよく使われる。
318名称未設定:2012/03/18(日) 01:51:37.31 ID:6Cl3ZhVZ0
>>313
Vista=lion
8=mlion
どれも微妙。しばらく7で戦うしか無さそう
319名称未設定:2012/03/18(日) 04:34:26.14 ID:9rpQ4YWw0
検索遅い7とか無用 時代遅れも良い所
320名称未設定:2012/03/18(日) 08:41:48.50 ID:c0YK+AYG0
>Vista=lion

は?
VistaはLeopard封じのためにMicrosoftが総力をかけた超絶先進OSだが?
つまり7は劣化Vistaと言っても過言ではないだろう。
321名称未設定:2012/03/18(日) 08:58:36.89 ID:faNTNMvQ0
クソVistawwww
総力かけて作ったのがシェア5%の大ゴケOSなんじゃマイクソソフトも終わりだな
322名称未設定:2012/03/18(日) 09:39:29.27 ID:9rpQ4YWw0
VistaはSP2以降限りなく7に近いぞ

2000から使ってるがXP-VISTA-7も便利になる新機能がなかったろ
exFatに対応したりDirectXとかの技術的機能じゃないよ
7しか使った事ない若い奴がXP渡されてもすぐ使えるだろ
70の爺さんには変化ついていけない 
変かがない事が売りなんだからそれでいいと思うけどね

マカは新しもの好きのヲタク向けだよ 新しいWebサービスなんか
マカー率高かったりするしな

検索遅いしファイル整理とか面倒なんで俺はメインで使わないけど

323名称未設定:2012/03/18(日) 09:50:09.37 ID:uuFKWNnb0
MacOSXとWindowsの検索速度はほとんど変わんんくね?
324名称未設定:2012/03/18(日) 10:58:58.95 ID:/iT8pW7d0
>>323
変わんんくないです
325名称未設定:2012/03/18(日) 11:07:28.69 ID:WWsdBOTi0
>>317
え?それってさLinuxやMacOSXでも起こる
ライブラリの不一致ってことじゃないの?
326名称未設定:2012/03/18(日) 11:07:42.10 ID:vEkdYNT+0
>変わんんくないです
>変わんんくないです
>変わんんくないです
>変わんんくないです
327名称未設定:2012/03/18(日) 11:36:11.08 ID:wo9MdjZm0
誤字を指摘し始めたら議論で負けを見都目多様名門
328名称未設定:2012/03/18(日) 11:41:51.74 ID:JTo7IGbu0
また勝負か
ワンパターンな奴だなw
329名称未設定:2012/03/18(日) 12:22:24.11 ID:uchsmdAf0
>>325
もちろん他のOSでも起こり得る問題
俺は貴方がどの立場なのかは知らないが
単に用語の用法について指摘しただけだから
330名称未設定:2012/03/18(日) 12:50:41.06 ID:zXiEzdo80
>>328
マカーは常に何かと勝負しているからね、仕方ないよ
331名称未設定:2012/03/18(日) 13:36:13.22 ID:F19+2vqH0
異常なほど勝負に固執するのはMac板で粘着するドザのおまえだけだw
332名称未設定:2012/03/18(日) 13:56:03.20 ID:faNTNMvQ0
17 名前:名称未設定 :2012/03/04(日) 22:21:53.84 ID:NdCNLMLo0
まあ、ソフトの質や量みたらWindowsに勝てるわけがないわな。
OSシェアが20倍も違うんだから。

まあ、普通になんでもやりたきゃWindows買っとけば失敗はない。
Macだと、買ってから色々あれができない、これができないという事に気付かされる。


勝ち負け大好きなのはドザ君でした。
333名称未設定:2012/03/18(日) 14:05:06.86 ID:zXiEzdo80
>>331
俺はマカーだけど?
334名称未設定:2012/03/18(日) 14:23:54.10 ID:6Cl3ZhVZ0
>>320
ちげーよOSのくそ具合が一緒って意味
335名称未設定:2012/03/18(日) 14:27:04.36 ID:F19+2vqH0
糞具合ナンバーワンのVistaという事は
世界中でも窓使いにとっても共通認識
336名称未設定:2012/03/18(日) 14:29:53.69 ID:zXiEzdo80
LionもVistaもこなれてからは悪くない
337名称未設定:2012/03/18(日) 14:30:20.27 ID:uchsmdAf0
俺マカーだけどXPよりはVistaのがマシだと思った
338名称未設定:2012/03/18(日) 14:30:39.11 ID:ITC14x6u0
>>333がマカーなら俺はソニー信者だw
339名称未設定:2012/03/18(日) 14:31:24.70 ID:r0bTlT8D0
>>335
VISTAはまともなSPが出た今、再評価されてるんだけどね
サポートも5年延びたし
当時叩かれたのはOSに対し市販PCのスペックが低すぎたのが一番の要因
今となってはわりと良いOSだよ
340名称未設定:2012/03/18(日) 14:34:45.79 ID:ITC14x6u0
なんでVistaなんか擁護したいのか知らんが、
バルマーもVistaはスキップする事を勧めていたな。
341名称未設定:2012/03/18(日) 14:44:38.07 ID:s7xF/G450
ああこいつかw
あっちの板でも延長延長騒いでる有名なビスタ厨だよw放っておけ。
だいたい最後のSP出てからどんだけ経ってて「今」なのw

339 名前:名称未設定 [sage] :2012/03/18(日) 14:31:24.70 ID:r0bTlT8D0
>>335
VISTAはまともなSPが出た今、再評価されてるんだけどね
サポートも5年延びたし
当時叩かれたのはOSに対し市販PCのスペックが低すぎたのが一番の要因
今となってはわりと良いOSだよ
342名称未設定:2012/03/18(日) 15:48:27.47 ID:ZSkr7ydw0
>>340
パルマーは薦めていても ビルゲイツはどうなのさ
343名称未設定:2012/03/18(日) 16:16:35.46 ID:U0I80qZe0
俺が使って困ったOSは出来の悪いOSとしか言いようがない。
それがWindowsであることは言い逃れが出来ない。
誰かから恵んで貰えない限りMac OSは店頭で見るしかない。
キーボードが少しWindowsに較べ煩瑣じゃない。
だが、満足出来るレベルかというと嘘になる。
俺にはもっとよいアィディアがあるが、俺のより出来の悪さをさておいて批判されるだけだろうから公開しない。
批判しないと言っても公開しない。 公開の義務なんてない。
まあ、いい物を売り出せなければ負けだ。
その道理にあてはまらないWindowsか蔓延っているのは世界の不幸だ。
344名称未設定:2012/03/18(日) 16:25:34.70 ID:Jz0URmpD0
ドザは過去に生きてる。
互換性を求めるとこなんか、まさにそう。

過去の資産、周辺の機器や友人が同じものを使っているかとか。

Macは先を切り開く。
345名称未設定:2012/03/18(日) 16:33:01.75 ID:U0I80qZe0
貧乏人は日持ちしないと困る。
メンテナンスなんてのにかまけさせられるのも困る。
世は激流をなして動いているというのに、デスクトップの使い心地を調整するのに時間をとられることなんて出来ないだろ。
346名称未設定:2012/03/18(日) 16:36:06.39 ID:4nQoCQnK0
>>343
でも、Macは使いにくいので、あまり売れてないけど。
347名称未設定:2012/03/18(日) 16:37:30.73 ID:4nQoCQnK0
>>345
アプリを起動した後はデスクトップの使い心地なんて、どうでもいいけど。
348名称未設定:2012/03/18(日) 16:41:32.94 ID:Jz0URmpD0
>>346
使いにくいとドザだけが思い込んでるだけで全くそんな事はない。
だから生き残ってる。

349名称未設定:2012/03/18(日) 16:42:23.04 ID:U0I80qZe0
>>347
そりゃ、単独で動かす分にはまっさらな新しいアプリケーションでもかまわないでしょう。
そんな使い方を知らない人には別の世界でしたなwww
350名称未設定:2012/03/18(日) 17:52:53.25 ID:PuTn0dX+0
>>348
使いにくいと思ってる種族はドザになり、
使いやすいと思っている種族はマカになります。
351名称未設定:2012/03/18(日) 17:53:25.92 ID:PuTn0dX+0
>>349
OKです
352名称未設定:2012/03/18(日) 17:54:12.15 ID:J4dF0wRq0
>>342
CEOから降りた直後のガチインタビューでは、
「もっと作り込んでおきたかった製品」だとさw
353名称未設定:2012/03/18(日) 17:56:05.02 ID:IC2dmsUf0
>>345
そのデスクトップの使い心地がイマイチなんだよMacOSXは

>>348
ドザが思い込んでいるということは大半の人間が思っているということ
ボッタクリバーが潰れないのと一緒
354名称未設定:2012/03/18(日) 17:57:23.83 ID:mLdm0owe0
>>352
SP2まで作りこまれてきたから評価が高まったって言ってるだろうが
355名称未設定:2012/03/18(日) 18:01:39.62 ID:PuTn0dX+0
>>353
確かに、大半の人間が「使いにくい」と思っておりますね。
356名称未設定:2012/03/18(日) 18:06:48.73 ID:J4dF0wRq0
なんでそんなにムキになってんの?w
もはやVistaの時代は終わったのだよ?w
だからビスタ厨って言われるんだよ?w
窓使いからもウザがられる。
357名称未設定:2012/03/18(日) 18:45:11.78 ID:XU+a3Mom0
>>356
ムキになりますと、お体に悪いですわよ。
358名称未設定:2012/03/18(日) 18:47:04.73 ID:CutS+8ZU0
LinuxがMac OS Xよりも優れている10のこと
ttp://builder.japan.zdnet.com/os-admin/20385745/
驚かれるかもしれないが、Linuxで利用可能なソフトウェアの多さはMac OS Xの比ではない。
GoogleからMac OS X用とLinux用のソフトウェアを検索してみた。
その結果、Mac OS X用は1910万件、Linux用は4570万件がヒットした。
359名称未設定:2012/03/18(日) 18:48:04.16 ID:U0I80qZe0
ムキムキマッチョマンの大味Windows
360名称未設定:2012/03/18(日) 18:48:52.41 ID:CutS+8ZU0
Windows > Linux > OS X
361名称未設定:2012/03/18(日) 18:50:44.95 ID:U0I80qZe0
おバカユーザーの絶対数が大きいのもWindows
362名称未設定:2012/03/18(日) 19:01:18.06 ID:mLdm0owe0
>>361
今日は更に酷くなってるな、ちゃんと病院いけよ
363名称未設定:2012/03/18(日) 19:04:22.24 ID:J4dF0wRq0
ほうら、リアルドザが正体を現し始めたw
364名称未設定:2012/03/18(日) 19:23:51.81 ID:Jl2SP+bz0
>>79
>宛名をコンピュータで書くのは、失礼にあたらない?

新年の挨拶は、直接行くもんだとジッちゃんに教わったよ。
手紙など不届き千万だぞと。
 
365名称未設定:2012/03/18(日) 19:46:21.32 ID:Zn2K4GSU0
ちょっと、知り合いのMac触らせてもらったんだが、酷いな。
マルチデスクトップにしてると、miっての?テキストエディタで検索ウィンドウ開くと、別デスクトップに開いたwww

Windowsじゃβ版レベルの出来に笑ったw
366名称未設定:2012/03/18(日) 19:47:56.68 ID:ILfvD6Dj0
>>365
そんな事書いたらリアルマカーが激怒しまんがな
367名称未設定:2012/03/18(日) 19:49:58.37 ID:Zn2K4GSU0
>>366
>>365
>そんな事書いたらリアルマカーが激怒しまんがな

うーん。マジで何が起こったのかと思ったよ。同じアプリの検索窓が別のデスクトップに開くなんて予想もしてなかったからw
368名称未設定:2012/03/18(日) 19:51:36.69 ID:J4dF0wRq0
ほうら、リアルドザが正体を現し始めて必死にネガキャンし始めたw
369名称未設定:2012/03/18(日) 19:52:36.59 ID:Zn2K4GSU0
>>368
>ほうら、リアルドザが正体を現し始めて必死にネガキャンし始めたw


ネガキャンっつーより、マジでこれはいかんだろw
マカーはこんな挙動が使いやすいの??
イミフ
370名称未設定:2012/03/18(日) 19:59:46.55 ID:Zn2K4GSU0
その知り合いから聞いたらさ、miはデスクトップ4で開くように設定してるんだと。
で、検索窓を出そうと、⌘f をしたところ、ギュイーンギュイーンと4つも左のデスクトップに検索窓が開くわけw

使えねーじゃんw糞わろたw
371名称未設定:2012/03/18(日) 20:01:04.19 ID:+Nd7DrQe0
>>356
>もはやVistaの時代は終わったのだよ?w

違う
Vistaの時代は来る前に終わっていた
372名称未設定:2012/03/18(日) 20:13:03.82 ID:ILfvD6Dj0
>>369
ID:J4dF0wRq0の書き込みを見ればわかると思うけど
まともな書き込みを期待してはダメだよ
373名称未設定:2012/03/18(日) 20:18:42.80 ID:+Nd7DrQe0
ほらほら来た来たw
374名称未設定:2012/03/18(日) 20:20:22.61 ID:WWsdBOTi0
お前ら、そんなことより http://www.apple.co.jp/ にアクセスしてみろ。
いいものが見れるぞw
375名称未設定:2012/03/18(日) 20:23:23.09 ID:J4dF0wRq0
新型iPadがどうした?
ドザが見てもいい物なんだな?
376名称未設定:2012/03/18(日) 20:26:17.57 ID:WWsdBOTi0
>>375
お前はこれが新型iPadに見えるのか?w

データを受信していません
サーバーからデータが送信されないためウェブページを読み込むことができません。
ヒント:
このウェブページを後で読み込んでください。
エラー 324 (net::ERR_EMPTY_RESPONSE): サーバーはデータを送信せずに接続を切断しました。
377名称未設定:2012/03/18(日) 20:34:16.35 ID:TJaAp2Hr0
普通に
http://www.apple.com/jp/

へ繋がるんだが。
どんなカスブラウザ使ってんだよ。
378名称未設定:2012/03/18(日) 20:36:00.65 ID:vqRsIkfM0
ウンコバイオに入ったカスビスタなんか使ってるから
取れる情報も古いんだろw
379名称未設定:2012/03/18(日) 20:38:33.41 ID:lBruf/TG0
目に見えて革命的
新しいiPad
と見えるな。
380名称未設定:2012/03/18(日) 20:39:29.91 ID:WWsdBOTi0
Chrome ・・・ http://www.apple.co.jp/www.apple.com/jp/ にリダイレクト
Firefox ・・・ http://www.apple.co.jp/www.apple.com/jp/ にリダイレクト または 表示されない
IE9 ・・・ 表示されない
Opera ・・・ http://www.apple.co.jp/www.apple.com/jp/ にリダイレクト
381名称未設定:2012/03/18(日) 20:41:04.72 ID:WWsdBOTi0
ウェブ魚拓

取得エラーが発生しました。

Google翻訳
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=ja&tl=en&u=http%3A%2F%2Fwww.apple.co.jp

申し訳ありません。リクエストされたページにアクセスできません:
http://www.apple.co.jp/www.apple.com/jp/

以下から選択してください。

前のページに戻る
Google 翻訳に戻る
原文を見る
382名称未設定:2012/03/18(日) 20:44:05.77 ID:vqRsIkfM0
お前が騒いでたからAppleが治したんだろ。良かったな。
お前、親切なんだな。
383名称未設定:2012/03/18(日) 20:45:40.72 ID:WWsdBOTi0
レスポンスヘッダ

Content-Length 309
Content-Type text/html
Date Tue Jun 1 12:48:03 PDT 1999 PDT
Location http:/www.apple.com/jp/
リクエストヘッダ


ワロタw
× http:/www.apple.com/jp/
http://www.apple.com/jp/

あきらかにアップルがやらかしてるww
384名称未設定:2012/03/18(日) 20:48:16.43 ID:JTo7IGbu0
これURLのつもりかよw
どう見てもブラウザのバグじゃんw
http://www.apple.co.jp/www.apple.com/jp/
385名称未設定:2012/03/18(日) 20:49:51.71 ID:gV/f/63k0
リダイレクト先のURLの展開に失敗してるだけじゃね
386名称未設定:2012/03/18(日) 20:51:11.39 ID:WWsdBOTi0
http://www.apple.co.jp にアクセスすると
http://www.apple.co.jp/www.apple.com/jp/ に飛ばされる。

原因は、レスポンスヘッダ を見れば明らかな通り

GET www.apple.co.jp 301 Moved Permanently

Content-Length 309
Content-Type text/html
Date Tue Jun 1 12:48:03 PDT 1999 PDT
Location http:/www.apple.com/jp/

不正なURLにリダイレクトとしている。

× http:/www.apple.com/jp/
http://www.apple.com/jp/

ただし、Safariだけは正しく表示できる。
変なブラウザ かつ Safariでしか表示チェックしてない。
387名称未設定:2012/03/18(日) 20:52:48.13 ID:vqRsIkfM0
で?
気が済んだのか?
388名称未設定:2012/03/18(日) 20:55:17.29 ID:ILfvD6Dj0
こんな話題で盛り上がれるとはおめでたい人多いんだな
389名称未設定:2012/03/18(日) 20:59:30.08 ID:vqRsIkfM0
いや、ドザ若干一人が必死なだけで。
390名称未設定:2012/03/18(日) 21:02:58.14 ID:vqRsIkfM0
つか、完全にダメなのIEだけなんだろ?w
ひどい言い掛かりだなw
391名称未設定:2012/03/18(日) 21:04:19.54 ID:/pM79J5p0
顔真っ赤にして魚拓までこさえちゃってw
392名称未設定:2012/03/18(日) 21:09:23.96 ID:NGDzAKP10
>>390
いやw 全部ダメだろw
どれも表示できてないじゃん。

Chrome ・・・ http://www.apple.co.jp/www.apple.com/jp/ にリダイレクト
Firefox ・・・ http://www.apple.co.jp/www.apple.com/jp/ にリダイレクト または 表示されない
IE9 ・・・ 表示されない
Opera ・・・ http://www.apple.co.jp/www.apple.com/jp/ にリダイレクト


393名称未設定:2012/03/18(日) 21:11:50.13 ID:vqRsIkfM0
だから、ドメイン変わったからリダイレクトしてんだろうが。
ドザってみんなこんなにアホなのか?
394名称未設定:2012/03/18(日) 21:18:56.76 ID:ILfvD6Dj0
>>389
君が一番盛り上がってる
395名称未設定:2012/03/18(日) 21:19:07.92 ID:/pM79J5p0
これ立てたのもお前だなw

apple.co.jpからのリダイレクトが亡くなった件
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1332057542/
396名称未設定:2012/03/18(日) 21:21:20.60 ID:vqRsIkfM0
ハイハイ。
アホドザは君だけだったね。
397名称未設定:2012/03/18(日) 21:23:19.33 ID:ILfvD6Dj0
>>396
アンカーの付け方わからない?
398名称未設定:2012/03/18(日) 21:24:53.34 ID:vqRsIkfM0
ハイハイ。アホアホ。
399名称未設定:2012/03/18(日) 21:52:20.46 ID:NGDzAKP10
>>393
> だから、ドメイン変わったからリダイレクトしてんだろうが。

だから、リダイレクトするべき先は
http://www.apple.com/jp/ ここであって
http://www.apple.co.jp/www.apple.com/jp/ こっちじゃないだろ。

お前、下のURLを開けるのか?
400名称未設定:2012/03/18(日) 21:52:33.86 ID:EanP5XN80
ドキュソがいる
401名称未設定:2012/03/18(日) 21:53:42.52 ID:j2kqCOuh0
>>399
自分のことをアホだと認めてるんだから許してやれ
402名称未設定:2012/03/18(日) 21:57:03.78 ID:ziIu2pJI0
誰がマカで、誰がマカ以外なのかわかりません。
アホはどっち?
403名称未設定:2012/03/18(日) 21:58:48.50 ID:vqRsIkfM0
自演乙
404名称未設定:2012/03/18(日) 22:01:55.13 ID:j2kqCOuh0
>>402
マカとかドザとか関係ない
あきらかにアホなのが一人だけいる
405名称未設定:2012/03/18(日) 22:02:12.72 ID:yGsQyfko0
なんで伸びてるのかと思ったら変なドザとマカがわいてるなw
406名称未設定:2012/03/18(日) 22:29:20.40 ID:dILd4zNj0
Windows板のこのスレでは一切盛あがらなかった話題もこっちだと大盛況なのか
407名称未設定:2012/03/18(日) 23:31:49.66 ID:f4+Y6ds3P
ドザのiPadはどこで買えますか?
408名称未設定:2012/03/19(月) 00:08:08.19 ID:PFAXzkAp0
Apple Store
409名称未設定:2012/03/19(月) 00:09:20.55 ID:DF3dzCFs0
>>342
もうWindowsに関わってない
410名称未設定:2012/03/19(月) 00:11:58.68 ID:DF3dzCFs0
>>358
まぁ決定的なのは
WindowsやLinuxが明日この世からなくなったら世界は止まる。ビジネスが成り立たない。
マックが明日この世かな消え失せても誰も困らない。普通の毎日。

411名称未設定:2012/03/19(月) 00:17:06.17 ID:EQ9EtBGS0
Vistaもな。
MSすらなかった事にしたいほど。
412名称未設定:2012/03/19(月) 00:22:25.15 ID:6hipSrrj0
>>365
>ちょっと、知り合いのMac触らせてもらったんだが、酷いな。
>マルチデスクトップにしてると、miっての?テキストエディタで検索ウィンドウ開くと、別デスクトップに開いたwww

>Windowsじゃβ版レベルの出来に笑ったw

これ、マジで?凄いな。Mac・・・
買うのやめたわ
413名称未設定:2012/03/19(月) 00:30:18.42 ID:M1Ec+EN10
「マルチデスクトップ」って何のことだよ
マルチディスプレイなのか、Spacesのことなのか
414名称未設定:2012/03/19(月) 00:57:50.23 ID:YbkPneVO0
>>411
そのVistaしか攻撃できないようじゃ終わりじゃね?w
415名称未設定:2012/03/19(月) 01:06:40.59 ID:ulgHV8AA0
>>365
テキストエディタをアクティブではないデスクトップに移動させているとしたら、テキストエディタはバックグラウンドなので検索なんか出来ないはずなんだが。
俺が間違ってのかな?
416名称未設定:2012/03/19(月) 01:09:58.10 ID:ulgHV8AA0
検索しようとmiをアクティブにした時点でそのデスクトップに飛ぶと思うのだけれど、

俺、間違ってるのかな?
417名称未設定:2012/03/19(月) 01:41:36.12 ID:RpZiCErp0
実際になったって言ってるんだからそうなんだろw
違えばすぐバレるんだしw
418名称未設定:2012/03/19(月) 02:25:51.81 ID:ulgHV8AA0
>>414
7はビスタよつおい!とか言うからだろw
419名称未設定:2012/03/19(月) 02:31:25.71 ID:ulgHV8AA0
4番目のデスクトップなら右側に飛ぶはずなんだけど俺のMacがおかしいの?それとも8番目のデスクトップで作業してたの?
420名称未設定:2012/03/19(月) 05:19:37.90 ID:NuIRly3N0
露骨な嘘の外堀埋めても労力の無駄だからやめとけ
421名称未設定:2012/03/19(月) 07:20:16.12 ID:JmEGZ36e0
>>419
Macは左側だよ
422名称未設定:2012/03/19(月) 07:39:13.69 ID:ulgHV8AA0
>>421
何を言ってるんだ?
miを4番目のデスクトップなんだろ?
423名称未設定:2012/03/19(月) 07:59:55.30 ID:ulgHV8AA0
本当ドザは嘘つきだな。
こんな嘘つきの言う事を信じるの?
424名称未設定:2012/03/19(月) 08:11:25.08 ID:8sb+DRQV0
いろいろ試してみたが、下記の手順で>>365のいう挙動も作り出せるっぽい。
<方法1>
1.miを起動し適当なテキストファイルを開く。
2.開いたテキストファイルを別のスペースに移動。
3.検索(コマンド+F)を実行すると最初に起動したスペースに検索窓が開く。
<方法2>
1.miを起動する。
2.スペースを別のデスクトップに移動する。
 (ここに開きたいテキストがあると仮定)
3.移動した先でテキストファイルをDockにドロップして開く。
4.検索(コマンド+F)を実行すると最初に起動したスペースに検索窓が開く。
425名称未設定:2012/03/19(月) 08:18:03.30 ID:1MTlbhg50
マイフェスの話ですか?
426名称未設定:2012/03/19(月) 08:40:48.22 ID:ulgHV8AA0
あー分かった。
デスクトップ1でmiでファイルを開く。
開いたウインドウをデスクトップ4に持って行ってそのデスクトップをアクティブにする。
ここでコマンドFをすると、何故か検索窓がデスクトップ1で開く。

始めて知った。
これは、miがおかしいんじゃない?
同じ事をiText Expressでやると普通だよ。
427名称未設定:2012/03/19(月) 08:57:42.27 ID:ulgHV8AA0
TextWranglerでやってもアクティブなデスクトップで検索窓が出るね。
OSじゃなくてソフトの問題だな。

miにかんしては俺が間違ってました。
428名称未設定:2012/03/19(月) 13:20:49.75 ID:Dqn2jeuc0
Windows批判の大部分もアプリのせいだったりするから気にすんな
429名称未設定:2012/03/19(月) 14:20:32.79 ID:O/W7tx/e0
WInのアプリはバグ少ないと思うよ
使いたいと思うキラーアプリあんまりないけど 
430名称未設定:2012/03/19(月) 14:26:50.58 ID:1kTIMbmk0
そりゃピンキリだべ
OSと無関係に。
431名称未設定:2012/03/19(月) 15:33:07.11 ID:vKk+/Mrv0
>使いたいと思うキラーアプリあんまりないけど 
こんな個人的なこといちいち書かなきゃいいのに
Macの人は必ず最後にWindowsにケチを付けるよな
そういうスレじゃないのに
432名称未設定:2012/03/19(月) 16:46:50.02 ID:ulgHV8AA0
>>431
ばかだな。引用する前の行も個人的な話だろが。
お前こそ都合の悪いとこだけ聞いてんじゃねぇよ。
433名称未設定:2012/03/19(月) 19:38:51.35 ID:WDA1aBVY0
バグが少ないというのは個人の感覚ではないだろw
434名称未設定:2012/03/19(月) 19:48:47.21 ID:3awZNmw+0
MacOSXは使いにくいと思うけど
MacOSXにはキラーアプリが少ないと思うけど
MacOSXは見た目がダサイと思うけど
MacOSXは脆弱で怖いと思うけど
MacOSXは周りに使ってる人がいないけど
MacOSXはなんだかすごくすごく好きだと思ってる
435名称未設定:2012/03/19(月) 19:51:03.30 ID:6hipSrrj0
miの検索窓は必ずデスクトップ1で開くと言う事か。
これは酷いバグだな。

ソフトのせいにしてるけど、マルチデスクトップなんてOSの機能だろ。
ソフトが対応してないからだ!っての、おかしいよな。
Windowsじゃありえない。所詮Macはオモチャか・・・

436名称未設定:2012/03/19(月) 19:57:52.59 ID:lMdjw5nh0
>>435
Windowsでも十分にありえるし、完全にアプリ次第の部分
437名称未設定:2012/03/19(月) 20:00:01.63 ID:ulgHV8AA0
>>435
最初に起動したデスクトップで開くんだよ。

俺が持ってる他のアプリでは起こっていなんだな。
miだけ。
438名称未設定:2012/03/19(月) 20:01:40.22 ID:6hipSrrj0
>>437
>>370で、miはデスクトップ4で開くようにしてるみたいだが?
439名称未設定:2012/03/19(月) 20:04:00.70 ID:6hipSrrj0
>>437
ちょっとデスクトップ4でmi起動するように設定して、試してみてもらえません?
440名称未設定:2012/03/19(月) 20:04:11.86 ID:ulgHV8AA0
まあ、miって開発やめるみたいな事をずいぶん昔に言ってて、みんなが残してくれっつって残ってるみたいなもんだから、設計自体は相当古いと思う。

モードの設定ファイルとかたくさんあってすごく便利だから使っているけど。

このモードの設定ファイルの作成日とかみて見るとどれくらい古いのか分かると思うよ。
441名称未設定:2012/03/19(月) 20:12:44.75 ID:6hipSrrj0
Mac テキストエディタ オススメ
でググったら、このページがトップに。
miがオススメらしい。一番のオススメがこんな挙動するの?
怖くてMac買えねーよ。orz

http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/2968/2/
442名称未設定:2012/03/19(月) 20:15:02.48 ID:ulgHV8AA0
>>438
指定するのってどうやるんだっけ?(笑)
ミッションコントロールの設定見てみたけど見当たらないよ?
443名称未設定:2012/03/19(月) 20:16:35.65 ID:6hipSrrj0
>>442
俺が知るかよ。
なんだよ、お前マルチデスクトップ使ってないのかよ。
知らないのにレス数多いな。
444名称未設定:2012/03/19(月) 20:17:37.41 ID:ulgHV8AA0
>>441
はぁ?検索ウインドウ引っ張ってくりゃいいだろが。
一度持ってくりゃいつでもそのデスクトップで開くよ。
445名称未設定:2012/03/19(月) 20:19:18.03 ID:ulgHV8AA0
>>443
使わないよ?
一々めんどくさい。
お前らドザハッタリを試してやってるのにそんな言い方するなんてひどいっ
446名称未設定:2012/03/19(月) 20:40:53.07 ID:Btq+ndxo0
マカってみんなこうなのな
447名称未設定:2012/03/19(月) 20:40:53.81 ID:9v94mhoZ0
448名称未設定:2012/03/19(月) 20:41:34.41 ID:Btq+ndxo0
そして447のようになる
毎回同じw
449名称未設定:2012/03/19(月) 20:47:49.55 ID:ulgHV8AA0
あ〜。miは挙動がおかしいね。
アプリケーションをデスクトップ4に指定してもデスクトップ1で検索窓が出る。その後、アプリケーションを終了してもう一度起動すると、指定したスペースに飛んで、すぐにデスクトップ1に引き戻されてそこでウインドウが開く。
450名称未設定:2012/03/19(月) 20:49:18.08 ID:ulgHV8AA0
うわ、なんか規則性がわからないw
451名称未設定:2012/03/19(月) 20:51:49.14 ID:T4Xxjq/R0
>>447
まあデスクトップの壁紙が痛いことになってんのはドザだわな
452名称未設定:2012/03/19(月) 20:52:00.46 ID:ulgHV8AA0
作業する任意の操作スペースでアプリケーションを開く時は「オプション」>「なし」と選択します。

これを選ぶしかないね。
作業スペースを割り当てない。
453名称未設定:2012/03/19(月) 20:59:08.62 ID:6hipSrrj0
>>450
>うわ、なんか規則性がわからないw

お前はアホか?
miの検索窓は必ずデスクトップ1で開くと俺が言ってる通りじゃないか。

なんだ?規則性がわからないって??
すげぇ単純だろ。。。
マカーってアホしかいないのか?
454名称未設定:2012/03/19(月) 21:07:42.98 ID:Btq+ndxo0
マカはいつも悔しそうにしてる
怒ってばっかり
455名称未設定:2012/03/19(月) 21:10:14.06 ID:ulgHV8AA0
>>453
検索窓をデスクトップ4に持ってきて検索窓を閉じる。
次にコマンドFをするとデスクトップ4に出てくるみたいよ?

それだけじゃないから規則性がわからないと言ってるのがわからないの?
456名称未設定:2012/03/19(月) 21:18:36.88 ID:ulgHV8AA0
ドザは本当かいっぱい読んで頭がいいはずなのに、そう言うところはトロいよね。

仕事は早いけど仕上がりが汚いというか。
457名称未設定:2012/03/19(月) 21:19:13.61 ID:ofNv/kle0
それだけじゃないからの部分を詳しく
458名称未設定:2012/03/19(月) 21:21:50.19 ID:ulgHV8AA0
メインウインドウの挙動もおかしいんだよ。
それに合わせてコマンドFの挙動もおかしくなる。
459名称未設定:2012/03/19(月) 21:24:44.78 ID:0kmY8ctY0
非難するくらいだったらノートのwindows搭載機のお勧めでも教えてくれ
そのほうがためになる
460名称未設定:2012/03/19(月) 21:26:13.67 ID:ofNv/kle0
>>458
それアプリのバグでいいんじゃないの?
なんでそんなに必死に挙動確認してるのか意味わからん
ここ何のスレよ
461名称未設定:2012/03/19(月) 21:36:48.43 ID:rglRI3NY0
うわっ!
今日もマカだらけだキモ!
と思ったらmac板の方だった^^;
このスレあるあるだなw
462名称未設定:2012/03/19(月) 21:37:18.62 ID:ulgHV8AA0
>>460
言われたら気になんない?
ただそれだけなんだけど。
463名称未設定:2012/03/19(月) 21:49:50.70 ID:6hipSrrj0
マカー自慢のミッションコントロールがこんなにゴミだったなんてな。

本当にβ版って感じのOSだな。よく我慢できてるな。。お前ら。
そこだけは関心する。
464名称未設定:2012/03/19(月) 21:52:27.30 ID:ydU8KnDI0
>>463
好きで使ってるんだからいいんじゃないのぉ〜
465名称未設定:2012/03/19(月) 21:54:45.45 ID:6hipSrrj0
miだけだ!他のアプリはこんなおかしな挙動はしない!

って、マカーに言われても全く信憑性がないよな。
指摘されてもなかなか認めようとしないおかしな思想持ってるし。

言える事は、Macで一番メジャーなテキストエディタでもミッションコントロールがマトモに機能しない。このスレからわかるのはそこまでだな。

466名称未設定:2012/03/19(月) 21:56:30.39 ID:M1Ec+EN10
miとか速攻で捨てたエディタのことならいくらけなしても構わないよ
それとOSは何ら関係ないし古いし…
467名称未設定:2012/03/19(月) 21:57:45.19 ID:/SK1NdAs0
Mac OS X がRatina Displayに対応したらどうなるかな
468名称未設定:2012/03/19(月) 21:57:47.90 ID:M1Ec+EN10
miが何故メジャーなのかは本当に謎
まあ過去には良エディタだったんだろう
469名称未設定:2012/03/19(月) 22:08:21.07 ID:6hipSrrj0
Windowsが完璧とは言わないが、こんな一押し機能として大々的に宣伝してるもんで、こんなおかしな挙動のまんま売り出すとかはないよ。

Appleって馬鹿を騙して金巻き上げてるだけのような気がする。
470名称未設定:2012/03/19(月) 22:11:31.88 ID:ozA8kEhz0
今日もネガキャンに必死な○○くんw
471名称未設定:2012/03/19(月) 22:23:21.95 ID:jZhHevTE0
macは楽しさ
winは便利さ
な気がする。
472名称未設定:2012/03/19(月) 22:43:55.66 ID:BJx4FUEdO
なぁ、465や469は何でアプリの問題をOSの不具合のように言ってるの?
アブリとOSの違いもわからないバカなの?
473名称未設定:2012/03/19(月) 22:44:20.15 ID:LKWHIbIc0
>>471
mac: ホビー
win: ビジネス
474名称未設定:2012/03/19(月) 22:45:28.95 ID:+7vPERmg0
>>472
安価してくれ
475名称未設定:2012/03/19(月) 22:50:58.33 ID:6hipSrrj0
>>472
>なぁ、465や469は何でアプリの問題をOSの不具合のように言ってるの?
>アブリとOSの違いもわからないバカなの?


ミッションコントロール用のAPIなんてないんだが。
OSの機能なんだからOSが不具合なく機能させるのは当然じゃん。
やっぱりマカーはアホしかいないな。
476名称未設定:2012/03/19(月) 22:52:10.73 ID:J4OuTeaV0
Mac:オーナーマカ
Windows:レイバードザ

それぞれの比率で一番多い層だけ見ると
477名称未設定:2012/03/19(月) 23:00:40.40 ID:5jQIzp8M0
>>308
>>結局WindowsってDLL地獄は相変わらずだし
>なにが地獄なんだ? システムフォルダに突っ込んどくだけ

まさにこれがDLL地獄の原因なわけだが
なにも知らない単なるバカのくせによくドヤ顔出来るもんだ

478名称未設定:2012/03/19(月) 23:08:44.90 ID:mXcURVbc0
>>477
ずいぶん古いのにレスしたねw
479名称未設定:2012/03/19(月) 23:09:14.36 ID:M9JCMlxL0
Windowsはドザで代表出来ず、
同様に、Mac OS X はマカで代表出来ない。

はみ出てはいるが、両者とも吉本興業に売り渡すことの出来ない道化失格の道化なり。
480名称未設定:2012/03/19(月) 23:10:19.61 ID:mXcURVbc0
おっ、ついに爺さんキャラで行くようです
481名称未設定:2012/03/19(月) 23:12:04.60 ID:ulgHV8AA0
>>475
>ミッションコントロール用のAPIなんてないんだが。

まじか?じゃあ、何でmiだけがおかしくなる?
482名称未設定:2012/03/19(月) 23:19:29.70 ID:6hipSrrj0
>>481
>>475
>>ミッションコントロール用のAPIなんてないんだが。

>まじか?じゃあ、何でmiだけがおかしくなる?


Appleがバグを放置する体質だから。
Appleがユーザーを舐めてるから。
ユーザーが馬鹿な信者だから。


満足か?
483名称未設定:2012/03/19(月) 23:24:19.50 ID:M9JCMlxL0

     ∧ ∧       < この一週間で100回以上の地震があった
     ( ゚д゚ )       でも、取り敢えず寝るしかないな
    _ | つ/ヽ-__
  /  └-(____/
484名称未設定:2012/03/19(月) 23:25:59.46 ID:ulgHV8AA0
>>482
へ?他のはちゃんと使えているのに?
miがアプリとしてOSの仕様から外れているのではなくて、OSの仕様に問題が有るの?

OSがアップデートしてきちんと動かなくなったアプリケーションは、OSのバグのためにきちんと動かなくなったってことが言いたいの?

いろんなソフトがOSに合わせてアップデートするのはなんなの?
485名称未設定:2012/03/19(月) 23:27:47.08 ID:6hipSrrj0
>>484
だいたい、仮想デスクトップにアプリ側が何か対応しなきゃならないとか、ありえねーよ。
それにAPIもない。

Appleが舐め切ってるだけ。信者も馬鹿なだけ。
486名称未設定:2012/03/19(月) 23:49:22.39 ID:6hipSrrj0
今までマルチデスクトップ使ってもいなかった奴が、他は使える!!って言ってもなw

どうしよう?
487名称未設定:2012/03/20(火) 00:35:22.80 ID:HaL7rsUJ0
>>486
他のアプリ試したけど?
488名称未設定:2012/03/20(火) 00:36:02.66 ID:HaL7rsUJ0
Mac使ってないやつに言われたくないしw
489名称未設定:2012/03/20(火) 00:38:38.89 ID:HaL7rsUJ0
>>485
ミッションコントロールようのAPIが無ければちゃんと動いたんじゃないか?
そのへんどうなん?
490名称未設定:2012/03/20(火) 00:51:51.42 ID:28yJi4ZL0
>>488
さすがにこのスレに書くような奴は少しくらいMacOSXを齧ってるってw
都合が悪くなると使ったことも…はやめようよ
491名称未設定:2012/03/20(火) 01:47:21.99 ID:HaL7rsUJ0
>>490
お友達から聞いた話しじゃなかったっけ?
492名称未設定:2012/03/20(火) 01:51:53.77 ID:28yJi4ZL0
友達から聞いたなんてどこにもないが?
493名称未設定:2012/03/20(火) 01:53:04.66 ID:HaL7rsUJ0
ちがうかったね。
>ちょっと、知り合いのMac触らせてもらったんだが、酷いな。

だった。
494名称未設定:2012/03/20(火) 04:21:43.90 ID:rTJzAY0a0
ハードを選ばないOSだったらOSXも使ってただろうな。
OSXを使うということは必然的にあの色白で丸々とした
パソコンを使わないといけないんだろ?
それだけは勘弁してください。
495名称未設定:2012/03/20(火) 04:27:46.16 ID:Vci+Y6yS0
排熱がダメとか言うなら分からんでもないが
見た目で判断するのはどうかと思う
496名称未設定:2012/03/20(火) 04:40:27.07 ID:rTJzAY0a0
わかった。デザインはジョブズに免じて100歩譲る。

自分の好きな構成で組んだPCをマルチブートで運用するのがおれの使い方には合ってる。
ぶっちゃけそれさえ出来れば、OSXは積極的に使いたい。
497名称未設定:2012/03/20(火) 04:50:51.76 ID:Vci+Y6yS0
Proは高いしな
俺は非Macでも面倒だからメーカー品買っちゃうなあ
パーツはしばらく情報追い掛けてないとサパーリ分からんくなるし
498名称未設定:2012/03/20(火) 08:11:40.33 ID:WbXbXpKN0
マルチブートより専用機とかで用意いたほうがいいよ
1台40万とかするならあれだけど3万だせばいいの買える
499名称未設定:2012/03/20(火) 09:43:52.11 ID:QWRb/6i60
>>498
エンデバーの2cmのやつはいいね。通販だけってのがネック。
500名称未設定:2012/03/20(火) 10:48:20.03 ID:Af6Ufi/s0
>>485
仮にミッションコントロール用のAPIが存在してたとして
それを使っているのに問題が出たならOSのバグだと言えるが、
そうではないのに変な挙動をOSやappleの責任のようにしている時点で>>482
馬鹿なんだと思うよ。
そもそもmiの挙動から推測できる原因は『設計が古いから』しか
ありえんのだけどな。
501名称未設定:2012/03/20(火) 11:08:07.54 ID:Vci+Y6yS0
mi っていつ頃のソフトよそもそも
502名称未設定:2012/03/20(火) 11:53:48.92 ID:Rm/F4/ND0
>>501
Mifes 懐かしい
503名称未設定:2012/03/20(火) 14:04:04.36 ID:jdXFV6kw0
>>500
APIはちゃんとある。馬鹿には見えないだけw
Window出す時オプションで全Spaceに表示したり、アクティブSpaceへの表示を強制できる。
miに限らずオプションの与え方良くなくて不自然なアプリは時々あるよ。
見つけたらUIの改善点として報告すれば良い。
504名称未設定:2012/03/20(火) 20:04:02.61 ID:or1LiqSq0
Macが嫌いな人っていうのは、
MacそのものよりMacを使ってる人のことが嫌いなだけで、
Windowsが嫌いな人はWindowsを使ってる人が嫌いというわけではなく、
Windowsそのものが嫌い。
505名称未設定:2012/03/20(火) 20:05:00.08 ID:K1FwMOFp0
マカは嫌われてますなw
506名称未設定:2012/03/20(火) 20:30:30.45 ID:obNZrnFG0
>>504
まったくその通り。Windows嫌になってMac買おうかどうか迷ってたけどMac板の信者がキモすぎて買うのやめてLinuxにしてしまった
507名称未設定:2012/03/20(火) 20:34:18.43 ID:or1LiqSq0
Windows = マクドナルド
Mac = モスバーガー
508名称未設定:2012/03/20(火) 20:45:32.90 ID:g48VODyO0
ドザ=マルエツ
マカ=パルコ

と言ってはやらんwww
509名称未設定:2012/03/20(火) 20:51:55.58 ID:2X2Usjox0
>>508
爺さんはマカ贔屓やんなぁ
510名称未設定:2012/03/20(火) 21:34:14.93 ID:bK7VPXaJ0
>>504
アンチのお決まりの詭弁だねぇ

タイガースが嫌いじゃなくて阪神ファンが嫌いなんだ
AKB48が嫌いじゃなくてAKB48のヲタが嫌いなんだ
ソフトバンクが嫌いじゃなくて弱い電波と禿が嫌いなんだ
任天堂が嫌いじゃなくて妊娠が嫌いなんだ
SONYも嫌いだがGKはもっと嫌い 等々
511名称未設定:2012/03/20(火) 22:18:19.94 ID:fPVfy9Pk0
>>510
でもドザは普通にiPhone、iPad、iPodなんかは買って使うぜ?
512名称未設定:2012/03/20(火) 22:44:05.13 ID:Vci+Y6yS0
>>511
マカーも普通にWindows使うぜ?
513名称未設定:2012/03/20(火) 22:48:33.93 ID:tYBwwkRR0
人に嫌われようが好きなものを使う。
それが本当のファンだ。
514名称未設定:2012/03/20(火) 23:40:12.28 ID:eLSQ9Cv10
マカーはアンチWindowsでドザはMacに無関心ってとこだろ
515名称未設定:2012/03/21(水) 00:03:06.35 ID:WdxrPkmK0
>>514
無関心でもないだろ。側だけは格好良いねって思ってる。
中身粗悪品で、初期不良ならまだ交換できるからまだ良いが、丁度一年ぐらいで壊れるAppleタイマー付きだし、それさえなければパラレル入れてWindows機として使う手もあるのにな

程度には関心を持ってる。
516名称未設定:2012/03/21(水) 00:08:20.00 ID:TT1tsCpN0
>>515
???
同じパーツ使ってるのに中身が粗悪?
???
なんだろこの違和感。

でも側が格好いいらしい。
その側のせいで粗悪になってんのかな。
517名称未設定:2012/03/21(水) 00:23:48.47 ID:s/+FSMmN0
側がかっこいいなんて思ってるドザは少ないだろw
518名称未設定:2012/03/21(水) 01:13:33.32 ID:lbrnmska0
>>516
まあ俺にも>>515は頭悪そうに見えるがw
同じチップセット使ってるマザーボードでもASUSのとBIOSTARのとじゃ信頼性が違う…とかって話じゃね?
ま、少なくとも俺はFOXCONNのマザーは買う気せんしなw
519名称未設定:2012/03/21(水) 01:36:46.79 ID:5rYrkDHf0
>>515
むしろ使ってるとガワが一番の要改善な点で
OSXのほうがMacを買う理由だったりする
520名称未設定:2012/03/21(水) 01:39:30.86 ID:XPaZSc+00
ハイ来ました愚かな工作員w

515 名前:名称未設定 :2012/03/21(水) 00:03:06.35 ID:WdxrPkmK0
>>514
無関心でもないだろ。側だけは格好良いねって思ってる。
中身粗悪品で、初期不良ならまだ交換できるからまだ良いが、丁度一年ぐらいで壊れるAppleタイマー付きだし、それさえなければパラレル入れてWindows機として使う手もあるのにな

程度には関心を持ってる。

>丁度一年ぐらいで壊れるAppleタイマー
>丁度一年ぐらいで壊れるAppleタイマー
>丁度一年ぐらいで壊れるAppleタイマー

これは某崖っぷち盗っ人企業の標準仕様ですね。
521名称未設定:2012/03/21(水) 02:02:55.46 ID:YiNnSH+V0
どうしてすぐに血の気が昇るんや?
522名称未設定:2012/03/21(水) 05:46:59.36 ID:ru2W/MD00
一応MBA11はもってるが、セキュリティ的に信用できないので、
ネットにはつないでません。
523名称未設定:2012/03/21(水) 16:36:08.56 ID:hYa8yuiDP
いいなあ、ドザの煽り。
持っていないことを必死に隠しながら
ばれないように書いてる様が笑える。
524名称未設定:2012/03/21(水) 18:26:08.35 ID:gOOQbW0P0
>>523
この板に来るくらいだから持ってるか使ったことぐらいはあるだろう
Macを叩く人=Macを持ってないとは限らないよ
Windowsを叩く人はWindowsを持ってるか使ってるだろ?w
525名称未設定:2012/03/21(水) 18:31:30.91 ID:yq74TsyM0
きっとMacを叩く奴はMacを使ったことがないんだ!だからMacの良さを知らないんだ!という願望。
526名称未設定:2012/03/21(水) 18:40:43.14 ID:n7616mrf0
>>519
iPadもすぐにガラスが割れたり加熱したり散々なのが痛い
ハード面をもっと強化してくれたらもっと嬉しいのは確かだよね
527名称未設定:2012/03/21(水) 19:16:21.59 ID:bzKh6y6L0
>>525
好奇心でMac買ったけど使えないね。
528名称未設定:2012/03/21(水) 19:24:42.77 ID:Gy/W62MT0
>>527
あまり自分を卑下しなくても良いのに…



miの検索はDockオプションの
「このデスクトップ」で選んだデスクトップに出るみたいだ
その後、「なし」とかに変えても、設定が残ってる感じ
529名称未設定:2012/03/21(水) 19:32:19.37 ID:YGPwYsKn0
3年前のうんこバイオしか持ってないくせにぃ( ´ ▽ ` )ノ

527 名前:名称未設定 [sage] :2012/03/21(水) 19:16:21.59 ID:bzKh6y6L0
>>525
好奇心でMac買ったけど使えないね。
530名称未設定:2012/03/21(水) 19:34:01.23 ID:6Zn2x+Jo0
あ、ごめん間違えた!
3年前のビスタ入りうんこバイオしか持ってないくせにぃ( ´ ▽ ` )ノ

527 名前:名称未設定 [sage] :2012/03/21(水) 19:16:21.59 ID:bzKh6y6L0
>>525
好奇心でMac買ったけど使えないね。
531名称未設定:2012/03/21(水) 19:43:26.61 ID:YAhf7ayf0
Vistaが糞だったのでユーザーがとうとう我慢しきれなくて投げ売りした
ディスプレイとキーボードを新しくしたリサイクルPCとしてWindows XPをインストールしたのを安値で買った俺は助かった。
CDとか説明書などの書類は付属しなくてちょっと不便はあったけど。
Vistaの糞っぷりゆえに求めていた形の近いのをノートPCを手に入れる助けになったwww
532名称未設定:2012/03/21(水) 20:28:26.27 ID:n7616mrf0
Vistaが糞だったら殆ど一緒のWin7がバカ売れしてるのはなんでなんだろう?
ただ単にVistaの頃のハードスペックが低すぎただけなんじゃないか?
いまはVistaは言うほど悪くなかったみたいな意見も多いしな
ま、俺はどっちも使ったこと無いけどw
533名称未設定:2012/03/21(水) 20:34:58.58 ID:YAhf7ayf0
せめてメモリをフル搭載しとけば良かったのだ。
ど素人相手としても度が過ぎた。
もうPCメーカーとしての矜持を捨てたも同然。
凋落するのは当たり前。
Windowsと付き合っているうちにその程度のメーカに落ちてしまってたんじゃね。
言葉で表すと単純なものだけど、体質になってしまった下品さと無能量はそんなんじゃカバー出来ないからなぁwww
534名称未設定:2012/03/21(水) 20:58:08.04 ID:4xrHTPyE0
>>532
そりゃ古いのはサポ切れするからさ
535名称未設定:2012/03/21(水) 21:06:34.77 ID:IWCLai5J0
>>532
ま、よくWindowsのことを調べているじゃないか。よしよし
536名称未設定:2012/03/21(水) 21:19:31.58 ID:2v8FMfBq0
使った事無いのにVistaがWin7とほとんど一緒(正解禁止w)だとよく分かるねw

532 名前:名称未設定 [sage] :2012/03/21(水) 20:28:26.27 ID:n7616mrf0
Vistaが糞だったら殆ど一緒のWin7がバカ売れしてるのはなんでなんだろう?
ただ単にVistaの頃のハードスペックが低すぎただけなんじゃないか?
いまはVistaは言うほど悪くなかったみたいな意見も多いしな
ま、俺はどっちも使ったこと無いけどw
537名称未設定:2012/03/21(水) 21:34:18.71 ID:/gvWgFIy0
95→98→2000→XP→Snow Leopard+7
お前らのOS遍歴は?
538名称未設定:2012/03/21(水) 22:23:30.62 ID:x/1FEl/E0
CP/M→MS-DOS→3.1→95→98→NT4→XP→VISTA→7→OS X Lion
539名称未設定:2012/03/21(水) 22:24:27.21 ID:9l0S/fm00
>>528
miの検索はDockオプション関係ないと思う。
挙動から類推する不具合の原因は以下の通り。

1.miは起動されると同時に起動されたデスクトップ上に
検索ウインドウを作成する。ただし、この時ウインドウの
表示属性を「非表示」としている。
2.検索コマンドが呼び出されると、miは1.で作った検索ウインドウの
表示属性を「表示」に変更してアクティブ化する。
従って、ウインドウのある場所に移動してしまう。

要するに検索ウインドウをアプリでひとつだけ用意して使い回してるわけ。
おそらくまだメモリがあまり潤沢に使える時代じゃなかった頃に
メモリを節約する方法として採用した設計だと推測するが、
それが作業スペースという概念に合わなくなってるのと思われる。
540名称未設定:2012/03/21(水) 22:33:48.01 ID:x/1FEl/E0
古いWindowsのアプリでも子Windows出す時のAPIの叩き方が無作法なのあるけどな。
子Windowsの座標が(0,0)だったりする。
タスクバーを上にしてるオイラは、タスクバーとそいつがかぶって、操作不能になったり。
541名称未設定:2012/03/21(水) 22:33:55.89 ID:5rYrkDHf0
>>536
とは言え、Vista常用の俺から見ても
Vistaの売れなかった原因はスペックだと思うけどね
酷さで言えばどっちもどっちのレベル
542名称未設定:2012/03/21(水) 22:37:55.44 ID:YAhf7ayf0
MS-DOS→Windows98(95 プレインストール機流用)→XP、Linux

BASICマシンでスーパーとメーカーのショウルームで長時間粘って遊んだw
CP/Mは一寸見ただけ。
543名称未設定:2012/03/21(水) 22:38:06.71 ID:5rYrkDHf0
>>540
つかWindows系のアプリって
ガイドラインろくすっぽ見てないんじゃないか?っての結構ある
XP→Vistaの頃とか、あれが動かんこれが動かんとよく言われてたが
その殆どはNT系の作法に合ってなかったりして
そもそもXPで動いてたこと自体が奇跡だって代物が多い
544名称未設定:2012/03/21(水) 22:57:40.93 ID:YAhf7ayf0
>>543
現実がそうなっているのを知りながら状況を変えてしまうのって・・・。
作法に背かなければ実用的なものを作りづらかったするりではないのか。
作法を外して作れるってのも何か変な気がする。
だって、OSってのはアプリケーションを走らせる土台でもある。
それなのに逸脱を生みやすいのは欠陥ではないのか?
545名称未設定:2012/03/21(水) 23:21:28.70 ID:n7616mrf0
>>536
Vistaが6.0でWin7が6.1だろ?
見た目が違うのはSSでわかるけど、カーネルが一緒なら大差ないって想像できる
546名称未設定:2012/03/21(水) 23:25:25.12 ID:QUhFLlr70
>>536
お前その書き方誰に教わったんだ?
アンカー使えないの?w
547名称未設定:2012/03/21(水) 23:44:46.58 ID:cBUfJYQp0
2chみてればvistaと7が同程度くらいなのはまるわかりだろjk
548名称未設定:2012/03/21(水) 23:52:32.98 ID:1j7ITYYZ0
IDがOSxな俺が通りますよっと
549名称未設定:2012/03/21(水) 23:52:59.41 ID:1j7ITYYZ0
誤爆しました。
すみません
550名称未設定:2012/03/21(水) 23:56:27.04 ID:cBUfJYQp0
はいはい、誤爆ということにしておきますね
551名称未設定:2012/03/22(木) 00:18:41.15 ID:YZrmqfBp0
Macの人ってどうしてどこでも嫌われるんだ?
552名称未設定:2012/03/22(木) 00:27:00.46 ID:4nJmJHCw0
ニュー速のマカーすれがフルボッコだなw
553名称未設定:2012/03/22(木) 00:51:44.90 ID:YZrmqfBp0
会社でも嫌われているというかちょっと変わった人がMacを持ってる率が高いんだわw
554名称未設定:2012/03/22(木) 00:54:18.73 ID:4nJmJHCw0
貼り忘れたw
Windows信者ってホント馬鹿なんだな
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1332336993/
555名称未設定:2012/03/22(木) 00:57:00.38 ID:YZrmqfBp0
マカー一人でこれだけの騒ぎを起こせるんだからすごい能力ではあるねw
556名称未設定:2012/03/22(木) 01:16:41.09 ID:BMyjhRQU0
ビスタ厨が一匹必死に発狂しているスレがMac板にあると聞いて見に来ました。
557名称未設定:2012/03/22(木) 01:23:11.17 ID:YZrmqfBp0
>>556
どれ?
558名称未設定:2012/03/22(木) 01:40:18.89 ID:SePLX4RO0
>>554
VIPなんてニートや引きこもりどもの巣窟なんだから
そりゃ数でドザが圧倒的有利だわな。

と思って見たら、これただドザが大量に釣られてるだけじゃ?w
559名称未設定:2012/03/22(木) 01:57:01.74 ID:5tI/fxAi0
>>558
十分対等にやりあってる
560名称未設定:2012/03/22(木) 02:06:39.04 ID:Ng8d3Uwn0
どっちもノリでやってるだけ、VIPはそんなところ
561名称未設定:2012/03/22(木) 02:36:39.45 ID:K1HUfe6J0
最近はWin機でもメーカー製PCなら色んなソフトバンドルされてるから
初心者が買ったまんまでもそこそこやりたい事は出来ると思うけど
Macの方がバンドルされてる謹製アプリの連携は良いかな
TextEditor1つ取ってみても、文字列選択→右クリで
Google検索出来るのと出来ないのとでは使い勝手が全然違うもんなぁ
562名称未設定:2012/03/22(木) 02:45:10.77 ID:nyqmbex60
>>561
検索できないのなんてメモ帳くらいなもんw
563名称未設定:2012/03/22(木) 02:50:56.21 ID:tv+F1PI20
おい、今Chromeでアクセスしてみろ
更に楽しいことになってんぞwwwwww

このウェブページにはリダイレクト ループが含まれています
http://www.apple.co.jp/www.apple.com/jp/www.apple.com/jp/www.apple.com/jp/www.apple.com/jp/www.apple.com/
jp/www.apple.com/jp/www.apple.com/jp/www.apple.com/jp/www.apple.com/jp/www.apple.com/jp/www.apple.com/jp/
www.apple.com/jp/www.apple.com/jp/www.apple.com/jp/www.apple.com/jp/www.apple.com/jp/www.apple.com/jp/
www.apple.com/jp/www.apple.com/jp/www.apple.com/jp/www.apple.com/jp の
ウェブページはリダイレクトの回数が多すぎます。このサイトの Cookie を削除するか、サードパーティの Cookie を許可すると問題が解決することがあります。
引き続き問題が解決しない場合は、ご使用のコンピュータではなく、サーバー側の設定上の問題である可能性があります。
ヒント:
このウェブページを後で読み込んでください。
この問題の詳細については、こちらをご覧ください。
エラー 310 (net::ERR_TOO_MANY_REDIRECTS): リダイレクトが多すぎます。
564名称未設定:2012/03/22(木) 02:56:15.81 ID:nyqmbex60
>>563
別に楽しくも何でもない
565名称未設定:2012/03/22(木) 03:00:46.33 ID:tv+F1PI20
>>564
中の人ですか? 楽しくないでしょうね。 冷や汗ものでしょう。
566名称未設定:2012/03/22(木) 03:21:42.01 ID:K1HUfe6J0
>>562
ワードパッドは?
567名称未設定:2012/03/22(木) 07:46:48.50 ID:KIrxUTtY0
Windows使ってますが、他のどのブラウザも間違って表示されるなら
サファリ使おうと思います。
568名称未設定:2012/03/22(木) 09:24:28.00 ID:l198VQcj0
GUIフロントエンドを仕込み、コマンドラインツールを使ってその結果をメモ帳に表示するなんてのは簡単にできる。
だが、メモ帳にはその結果を使って、

タグジャンプしたり、
含まれるUMLを開くためにWebブラウザを開いたり、
特定のアプリケーションを開く

なんてことが出来ない。
のろまな標準搭載エディタ()笑

最近のWindows()笑でどうなっているか知らないが・・・。
569名称未設定:2012/03/22(木) 14:35:05.48 ID:BnNX4Oal0
>>568
ブラウザすら同梱できない国があるのに、まともなテキストエディタやペイントソフトを標準搭載できるわけ無いだろw
少しは頭使えよ爺さんw
570名称未設定:2012/03/22(木) 16:17:01.47 ID:l198VQcj0
>>569
バッカかwww
固定的なオプションとしてしか考えられないヘタレなのなw
UML・拡張子をとして認識出来るパーサーを積んでおいて、外部コマンドを指定出来るようにしておけばよろし。
オプションでそれが発動出来るようにし、アプリケーションでもどれだけでも指定出来るようにする。
選択出来る、拡張子にしろ外部アプリケーションの予め幾つかは予めリストを用意するか、何処かからダウンロードしておく。
数十Kbyteあれば十分だろうが。
なんなら、自動インストール出来るようにしておく。
予め、CDにストックしておくか、必要なURLを内蔵ないし、外部から引き落とせるようにしておく。
おバカなのなぁ。
ストアなんての今頃始めたのは、とろくてぬるいそうして強欲なMSらしいな。
東電と同じだわwww
571名称未設定:2012/03/22(木) 17:13:02.29 ID:C8pxUKUB0
>>570
MSがそんなことしたら他社の利益の妨害になるだろ
たぶんそういうことはやらない、MacみたいにAppleしか使えるアプリを作らなくなる方がヤバイし
MSは他社にビジネスチャンスを与えるために標準搭載アプリはこれからも手抜きだろう
それとストアに近いものはずっと昔からやってた
572名称未設定:2012/03/22(木) 17:33:17.43 ID:l198VQcj0
>>571
その程度で他者が損害受けるのw
俺か言ったような程度しか実装出来ないで損害受けるテキストエディタがあるのwww
誰も買いませんて。
だが、テキストエディタの付属品しか使えない人には福音になるwww
だって、矢印キーでカーソル移動なんてアレではどうしょうもないし。
あ、すまんかったMS Wordなんてカスタマイズ・拡張出来るだろうけど、そじゃ、その方面はタコでしたなwww
テキストエディタも横並びが多かったな、
なんじゃ、Windows環境とはこんなのばっかりだったのかwww
まぁ、ど素人の個人が単純なGUIのフロントエンドなんてのも作れないだろうけど、フリーで配布すれば、コンテキストメニューに仕込んでおけば、ユーザーの格段のパフォーマンスが期待出来るのだけどね。
数十分で出来るだろうし。
573名称未設定:2012/03/22(木) 17:34:38.80 ID:08tTkEIj0
>>570
569はあくまでも標準搭載エディタの無能な理由を説明しただけなのにそれを叩くかね?w
別サービスとして提供するなんて誰でも考える事だ、偉そうになにをw
星の数ほど優れたフリーウェアが溢れかえっている現状でマイクロソフトが今更エディタやペイントを改良して提供するとは思えんがね
574名称未設定:2012/03/22(木) 18:01:30.47 ID:l198VQcj0
ビジネス現場では会社指定のアプリケーションしかインストール出来ませんことよ。
おバカ上司ではまともなアプリケーションセットなど考えられんしw
vimとかemacsとかでは重いし、哀れなWindows環境だなぁwww
575名称未設定:2012/03/22(木) 18:03:21.99 ID:xfSATvxm0
>>574
それって哀れなのは馬鹿な上司のいるその会社だけだろw
576名称未設定:2012/03/22(木) 18:05:48.61 ID:l198VQcj0
>>575
そのとおりですなぁ。
でも、そんな会社だからWindowsが売れるっていう道理だとかwww
577名称未設定:2012/03/22(木) 18:17:24.54 ID:l198VQcj0
効率化に役立っていませんな。

これをWindowsに元々ある機能で実現すると悲惨ですなぁ。
これは会社に所属することのみ嬉しい穀潰し社員でもイライラするでしょうなwww
ちんたら仕事やっているふりには役立つけどなんだかなぁ。
578名称未設定:2012/03/22(木) 18:23:16.70 ID:xfSATvxm0
そんな会社はWindows以前の問題だろw
メモ帳しか使ってはいけませんとかアホかとw
579名称未設定:2012/03/22(木) 18:36:00.10 ID:l198VQcj0
俺会社向けのサービスなんてしたことないから実情は解らないけど、俺が言ったようなフィルタにかけるフロントエンドを常時使用している会社なんてあんましなさそうなんだけどね。
プログラマとか組織のデータベース管理者とかならきちっとした環境を整えなくちゃ仕事にならないけど、一般業務の社員が使えるような環境にあるのだろうかね。
awkでスクリプトを書いてCへのトランスレータを通したのをコンパイルして高額で納品されてぼられていたりしてwww
580名称未設定:2012/03/22(木) 18:42:02.12 ID:xfSATvxm0
>>579
ねーよw
581名称未設定:2012/03/22(木) 18:52:44.17 ID:l198VQcj0
Windowsまわりには哀れなユーザー層しか育ってないのなwww
俺はCUIのフロントエンドは使わず、同様の環境を作っているけどそれから考えると最強なんだなぁwww
俺が会社勤めしたら簡単で最強なのをGUIでつくるだろうけど、Windowsでなんて仕事したくないから、やはり、知らんぷりか。
似たようなのがWindowsのフリーウェアであるけど、スタンドアロンのアプリケーションとして格好つけているわりにはタコだし、可哀相なWindowsユーザーwww
582名称未設定:2012/03/22(木) 19:10:24.42 ID:xfSATvxm0
>>581
ニート乙w
583名称未設定:2012/03/22(木) 19:12:16.87 ID:gwuqVk0H0
>>581
あなた就職できないわよ。Windows使えないと
584名称未設定:2012/03/22(木) 19:13:47.62 ID:l198VQcj0
>>582
段々と言えることが無くなったみたいw

ニートの存在が過剰適応の日本人にあって僅かに残った希望の光だ。
585名称未設定:2012/03/22(木) 19:15:12.38 ID:KraoiKvj0
Mac使いは大抵Windowsも使える。
職場では選択肢が限られるから。
586名称未設定:2012/03/22(木) 19:17:48.20 ID:QmFGPP2q0
??
587名称未設定:2012/03/22(木) 19:21:18.71 ID:l198VQcj0
>>583
はいはい、ほとんで忘れましたよ。
クリック、ドラッグなんて誰でも出来ることは出来そうですよ。
Webブラウザにプラグインとアドオンぐらいは導入出来そうですし。
メモ帳なんてのの操作はアホなみにはできるでしょうよ。
MSオフィスwは使いませんことよ。
どうしてもというのだったら、ActiveRubyあたりでバッチ処理しましょうよ。
でも、Windowsのあれ利用するのは嫌だから、私アホだからPC使えませんとうことにしよう。
公園掃除ぐらいで良いし。
掃き掃除ならおいらになかう者はいないしwww
WindowsのメンテナンスはWindowsのお世話しかできないお人に仕事を残しておきましょう。
588名称未設定:2012/03/22(木) 19:24:57.16 ID:cODXOsuC0
信者のふりしたネガキャンはやってるの?
589名称未設定:2012/03/22(木) 19:27:00.45 ID:xfSATvxm0
>>588
爺さんはいつも通りw まともに構っちゃ負けw
590名称未設定:2012/03/22(木) 19:55:28.06 ID:Xx+kH1t70
WindowsとLinuxが露骨にMacに似せてきたのがキモい
特にLinux
591名称未設定:2012/03/22(木) 20:00:23.23 ID:xfSATvxm0
>>590
Ubuntuのことかな?
あれは不評だね
592名称未設定:2012/03/22(木) 20:27:27.21 ID:t4tiaEKC0
>>520
おまえそれは崖っぷちを脱した盗っ人企業であるAppleにケンカ売ってるのかw
593名称未設定:2012/03/22(木) 20:40:15.65 ID:wCQHWWaa0
崖っぷち盗っ人企業とはソニーの事だと思います。
594名称未設定:2012/03/22(木) 21:08:07.22 ID:t4tiaEKC0
>>593
そりゃあわかってるがAppleが盗っ人企業でないとでも?
ジョブズだってパクってるって公言してたぞw
595名称未設定:2012/03/22(木) 21:38:41.75 ID:xfSATvxm0
>>594
法に触れなきゃパクリもOK、というかそうやって成長していくもんだろ企業って
でもパクリは訴えられても敗訴しない程度にw
596名称未設定:2012/03/22(木) 21:48:30.04 ID:URUXQGlm0
「それじゃあMacと違うじゃないか。私はPCで動くMacが欲しいんだ。PCで動くMacが」
(Bill Gates)

「いかなる類似も偶然の一致だ。われわれはアップル社からアヒルなどを盗んでいない」
(Art Pettigrew)
597名称未設定:2012/03/22(木) 22:19:56.98 ID:NKtFMNXw0
>>567
http://www.apple.co.jp/
からAppleのサイトを開くためだけにサファリなんか使うの?www
http://www.apple.com/jp/
から開け

さっさと直せば良いのに恥ずかしい
598名称未設定:2012/03/22(木) 22:23:22.80 ID:HClyfHcR0
Macが無くなったらウブンツでも良い。
Windowsを使うくらいならウブンツで良いよ。
その方が楽しそうだ。
599名称未設定:2012/03/22(木) 22:58:37.13 ID:BDgyazPI0
>>598
どうぞご自由にw
600名称未設定:2012/03/23(金) 01:26:29.79 ID:pEXY7EJL0
このてのスレで、キモイのはいつもマカの方だな
最近はAppleの業績良いもんだから、今まで以上にたちが悪い
自分の会社でも自分が作った製品でもなく、単なるユーザーにずぎないのに、
あそこまで他人を馬鹿に出来る精神が全く理解出来ないな
ネット上だけならまだしもリアルでも同じ
気持ち悪すぎ
601名称未設定:2012/03/23(金) 01:43:16.14 ID:Znali6x80
もともとWindows使いだったが、会社に強制的にmac使わされた結果
信者になりかけてる俺が通り過ぎますよ

でもゲームするならWindowsの方が良いな
602名称未設定:2012/03/23(金) 01:46:12.28 ID:DDHay5n20
負け惜しみはみっともないですよ。

>最近はAppleの業績良いもんだから、今まで以上にたちが悪い
603名称未設定:2012/03/23(金) 01:54:57.10 ID:P0sPGi6r0
ドザは唐突過ぎるから浮いているって分からないんだろうな
どっかのスレで論破されたんだろう
604名称未設定:2012/03/23(金) 02:06:38.70 ID:3IXoa+RN0
>>603
どうした唐突に!?
605名称未設定:2012/03/23(金) 02:30:52.25 ID:+J1yEFxf0
巡回に入れてるからカキコあったらそりゃ覗くが
単語入れ替えた「そりゃおまえのことだろ」を言わせるだけの
幼稚な工作いいかげん飽きたよ。

だいたいWindowsなんてどこで使われてんだ
会社でも見ないし、オタクしかもうあんなん使ってねぇだろ。
606名称未設定:2012/03/23(金) 02:41:12.91 ID:Q0zUCNrs0
>>605
部屋から出ろw
607名称未設定:2012/03/23(金) 02:44:49.30 ID:cX40DKcn0
飽きてるなら巡回しなけりゃ良いのにw
オタクにも色々と種類があって鉄道とかアイドルとかはMac率高い印象がある
ゲームはWindows一択だけど
608名称未設定:2012/03/23(金) 02:48:36.39 ID:RuSNLYlE0
結局発狂かよ
609名称未設定:2012/03/23(金) 02:53:52.84 ID:+EvTvJ9C0
最近はブラウザゲームのクオリティも上がって来て
MMO系のゲームスレでもMac使いがちらりほらり見掛けられる
なんとも嬉しい限りでおじゃるのぉ ほっほっほ
610名称未設定:2012/03/23(金) 03:02:10.86 ID:I4+D6gL20
空港の案内掲示板でエラー画面になってるWindowsよく見るけどねw
611名称未設定:2012/03/23(金) 03:07:54.62 ID:nEeFFpJ80
>>610
そりゃ、使用されないOSのエラーは出しようがないからなw
612名称未設定:2012/03/23(金) 06:10:38.47 ID:b+OkYzP20
昨年末、三井住友銀行もシステムをWindowsへ移行したし
先月21日にソフトバンクもSQLサーバーをWindowsへ移行完了
三井物産もそうだね。
シェアポイント系だと富士通も先月で商品情報システムをWindowsへ移行
名古屋鉄道はサーバーをWindowsへ移行

野村総合研究所も社内ベースのクラウド構築で
3000台のWindowsのシンクライアントシステムを導入
大幅なコスト低減を図ってる。

GMO総合研究所、リコー、総合メディカル、HOYA、日本電気株、NTTアドバンス
などなどビジネス関係では多数あり。
昨年末に日本電気株式会社は15万台の導入をしてる。
613名称未設定:2012/03/23(金) 06:10:59.32 ID:b+OkYzP20
ちなみに今あげたのは1000人以上の規模の国内企業だけで
しかも昨年後半のみの実績だよ。
614名称未設定:2012/03/23(金) 07:22:34.20 ID:lg9jo94Q0
いつものキチガイがコピペか
615名称未設定:2012/03/23(金) 07:25:31.23 ID:OpfmiT700
だからなんだ?って感じだな。
事務屋がWindows使うのはマカーでも否定してないし。
616名称未設定:2012/03/23(金) 07:41:31.31 ID:b+OkYzP20
>>615
>事務屋がWindows使うのはマカーでも否定してないし。
今や、デザイン、映像の分野でもWindowsにごっそり持っていかれてるけどね
adobeの優先順位が完全にWin>>Macになってるのが時代を象徴している
617名称未設定:2012/03/23(金) 10:26:11.10 ID:s7Az/1kH0
AdobeとAppleの関係が微妙いからなあ
618名称未設定:2012/03/23(金) 10:42:48.83 ID:BtDhIQoE0
G5だった頃はPremiereなんかは完全にそうなってたけどなー
Photoshopなんかは今でもMacの方が快適だぜ?
619名称未設定:2012/03/23(金) 11:04:38.22 ID:k8tYhT0k0
Appleの企業向けサポートに不満を募らせるIT担当者
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1203/23/news03.html
620名称未設定:2012/03/23(金) 18:43:32.62 ID:pkY+5pTd0
ヒラギノ VS メイリオ
621名称未設定:2012/03/23(金) 20:40:11.19 ID:b7x6bSKs0
>adobeの優先順位が完全にWin>>Macになってるのが時代を象徴している

ttp://www.youtube.com/watch?v=Uu5HPCkcSDY&feature=player_embedded
Photoshop CS6 beta: New Content-Aware Technology

解説に使われているのはMacBookProである件についてw
さすがにDELLのPCじゃ恥ずかしいかww
622名称未設定:2012/03/23(金) 21:11:26.41 ID:V2MWnq8P0
>>621
iPhone買った時に付いてきたリンゴのシールを貼ればいいと思う。
623名称未設定:2012/03/23(金) 21:23:20.21 ID:eTO0P66m0
>>621
よかったね、そんな事でうれしくて
624名称未設定:2012/03/24(土) 00:43:34.13 ID:13ucqloB0
まーたOSXがフリーズしたわ〜
625名称未設定:2012/03/24(土) 00:58:48.62 ID:lPiNoWdc0
>>624
どうするとフリーズするのかkwsk
626名称未設定:2012/03/24(土) 01:16:31.60 ID:cIbrZLmc0
そういや、したことねえな
627名称未設定:2012/03/24(土) 01:22:57.79 ID:13ucqloB0
>>625
さっきはサファリでスクロールさせてたらいきなり
628名称未設定:2012/03/24(土) 01:24:38.78 ID:rVBv9LJ90
作業中にメモリーの抜き差しするとか。
629名称未設定:2012/03/24(土) 01:26:18.53 ID:lPiNoWdc0
>>627
それでOSまで巻き込んでフリーズするならちょっと何かがおかしくなってるな
630名称未設定:2012/03/24(土) 01:41:22.62 ID:Gk25BnCT0
>>629
たいしたことやってないのにおかしくなるのが問題あると思われ
ま、どのOSもそんなもんか
631名称未設定:2012/03/24(土) 01:46:50.02 ID:rVBv9LJ90
たまに年に1回あるかないかくらいでUSBが死ぬ時あるな。
Mouseは動いているんだけど何もクリックできない。キーボードは反応しないみたいな。
USBが死んじゃうからCommand+Option+Escapeで逃げられないんだよね。
632名称未設定:2012/03/24(土) 04:44:26.40 ID:FTpcX0Gm0
WinのOSもだんだんMacのOSに似てきたね〜。
次の8のUIなんてまるでMacのコピーみたい。でも表だけ真似てもね〜
トップページだけはスマホに対応したページのサイトみたいになってそう。
633名称未設定:2012/03/24(土) 06:57:18.78 ID:qFSWk+jF0
>>632
Macもメトロを真似してくるとおもわれ。
あんなおもちゃみたいなアイコンは時代遅れになるでしょうな。
これからはバカでかくて見やすいアイコンが主流になります。
634名称未設定:2012/03/24(土) 08:02:52.88 ID:1amhDzhK0
いや、それはないw
635名称未設定:2012/03/24(土) 08:47:49.98 ID:JhTkAUs40
>>634
おれは、あると思うぜ。
636名称未設定:2012/03/24(土) 09:04:14.37 ID:E7aMUW540
LinuxのGUIもスマートフォンを睨んで親和性を高めているから
このような傾向になるんじゃない?
637名称未設定:2012/03/24(土) 09:25:11.96 ID:ur2IWON+0
ドザ「今や、デザイン、映像の分野でもWindowsにごっそり持っていかれてるけどね 」

マカ「AdobeはMacを最優先されてますが」

ドザ「よかったね、そんな事でうれしくて 」

ドザ支離滅裂だな

638名称未設定:2012/03/24(土) 09:42:16.02 ID:ZO32G2s70
>>636
SONYの新型タブレット(Android)は、もろメトロのパクリだよ。
639名称未設定:2012/03/24(土) 10:09:04.89 ID:svpEjNI90
俺なんて、DOSの時代から、アプリケーション作業中に、ホットキーでメニュー画面を前面に浮上させてアプリケーションを起動していたなぁ。
勿論、アプリケーションの範囲指定などは反映して動作し機能させていた。
メニューは、テキストキャンパス上に自由に配置していた。
グループ化も説明文の挿入自由だった。
マルチタスクがOSによってサポートされていなかったけど、次々にアプリケーションを切り替えるように動作させていた。

パクリなんて言葉をよく使うなぁ。
何も新しい事はないのに、米国では訴訟なんてのやるのな。
どんたけ逆上せ上がっているのかしらwww
640名称未設定:2012/03/24(土) 13:37:02.12 ID:s3r3JDPZ0
>>637
”解説に使われただけ”と”実際の利用状況”にはまったく関係性がないと思うが?
641名称未設定:2012/03/24(土) 15:05:03.07 ID:svpEjNI90
以下は、>>639で述べたメニュー、(イメージを再現・アイテムはかなり省略)
一太郎を編集中にタッチタイプで無理なく打鍵できるホットキーでホップアップする
(サイズは設定可能、起動中のアプリケーションによっては専用を利用)
カーソル移動で、リターンなどの幾つかの打鍵でオプション実行する。

なんかこんなのに回帰しているようでwww


【子プロセス】 【Mnメニュー】

§一太郎
【保存終了】 【強制終了】

§アプリケーション起動§
【VP-plander】

【FD】【VX】  【Miel】【VZ Editor】  【dBXL】【忍者】
【Neco】

§データ渡しアプリケーション起動  §起動データ渡しのみ
【VZ Editorで編集・書き換え】     【VZ Editorで編集】
【VP-planner渡し・書き換え】      【VP-planner渡し起動】
※範囲指定なければ全体対象

§アプリケーション起動データ・カーソル位置にデータ挿入
【VZ Editor】 【VP-planner】 【dBXL】 【忍者】
642名称未設定:2012/03/24(土) 16:18:46.23 ID:BYYWRR2T0
もうじきアイビーだけど、結局MacはサンディのQSV対応しなかったな
こんな足かせクソOS使ってなにがたのしいの?
643名称未設定:2012/03/24(土) 16:57:19.47 ID:rVBv9LJ90
スペック厨は巣へ帰れ
644名称未設定:2012/03/24(土) 17:02:12.10 ID:ZltgM8NR0
DockのFinderクリックしてもFinder以外のウィンドウが開いたままという糞仕様は
いい加減にどうかなりませんか?
645名称未設定:2012/03/24(土) 17:03:48.16 ID:5kHOGCz10
option押しながらクリックして下さい。
646名称未設定:2012/03/24(土) 17:12:02.68 ID:ZltgM8NR0
>>645
直感的ではありませんね
647名称未設定:2012/03/24(土) 17:30:30.88 ID:3++bMf1J0
Windows7は全くフリーズしないが、
LionはOSごとハングアップする事が多いわ。

今時、OSごとフリーズするって・・・
WindowsはMe以降そういう事なくなったってのに、Macはすげぇなぁ。
648名称未設定:2012/03/24(土) 17:32:09.63 ID:ZltgM8NR0
仕様です
649名称未設定:2012/03/24(土) 17:45:38.05 ID:vrtxa90C0
自演が上手だね。
650名称未設定:2012/03/24(土) 17:49:31.56 ID:XebCHKJ40
どこのPCベンダーもMacなど相手にしていない。
躍起になって叩いてる奴ってやっぱり...
651名称未設定:2012/03/24(土) 18:00:32.09 ID:ePHforfC0
652名称未設定:2012/03/24(土) 18:00:47.83 ID:lPiNoWdc0
>>644
何か問題が?
653名称未設定:2012/03/24(土) 18:01:26.04 ID:ZltgM8NR0
>>652
糞みたいな仕様なのが問題
654名称未設定:2012/03/24(土) 18:04:11.42 ID:zCI8r56I0
>>640
何でワザワザ解説にMacを使ったと思う?
Winを優先しているなら使う必要は全く無いよね?

解説をどうぞ。
655名称未設定:2012/03/24(土) 18:06:00.05 ID:dseSOCvli
へぇー
ソニーって国内大手最下位なんだ。
バイオって意外と売れてないんだな。
656名称未設定:2012/03/24(土) 18:07:27.97 ID:lPiNoWdc0
>>653
どう糞なのか具体的に
657名称未設定:2012/03/24(土) 18:09:23.58 ID:FTpcX0Gm0
>>651
WIin使うにしてもソニーだけは無いわw

ソニーピクチャーズの映画にやたらVAIO出てくるけどアメリカじゃ全然売れてないよな〜日本でもそんなに売れて無いけど。

他の映画はMacばかり出てくるよな。
658名称未設定:2012/03/24(土) 18:13:07.51 ID:WgOPwMWn0
ドザーだけどマックも好きだよ
両方持ってるけどほとんど窓ばっかり使ってるけど

Macはリカバリしてもドライバインスコ祭りがない
ノートならトラックパッドは断然Macが快適

この2つはMacも持ってみて使ってみていいなと思った
659名称未設定:2012/03/24(土) 18:41:48.56 ID:fP8a5THb0
ああ、たしかにWindowsでノートだと多少邪魔でもマウスをつなぎたくなるが
Macならトラックパッドでイイかと思ってしまうな
660名称未設定:2012/03/24(土) 18:47:50.23 ID:ZiLX2HIV0
ノートPCのトラックパッドは、嫌がらせかと思うくらい誤操作誘発させるよな
661名称未設定:2012/03/24(土) 19:50:52.98 ID:tHeBw1aU0
しかしそのパッドもlinuxのドライバならMacに近い感触になるんだ
悪いのはWindowsのドライバである
無敵のフリーウェアでもシェアウェアでも解決策が無いから酷い
662名称未設定:2012/03/24(土) 20:06:37.47 ID:t4HK/1Wr0
>>659
ジョブズですらスペースがあればマウスのほうが…
663名称未設定:2012/03/24(土) 20:09:55.59 ID:ur2IWON+0
>DockのFinderクリックしてもFinder以外のウィンドウが開いたままという糞仕様は
>いい加減にどうかなりませんか?

Explorerだって他のウインドウ開いたままだけど何か
664名称未設定:2012/03/24(土) 20:37:10.41 ID:z8onYBVy0
>>662
無線マウスはいいぜ。あのヒモが邪魔なんだわ。
665名称未設定:2012/03/24(土) 20:46:46.74 ID:d8p2OHMt0
>>655
1位から6位までのPCはウチの会社に揃っているが、7位以下はないからねぇ。
その辺が答えなんじゃない?
666名称未設定:2012/03/24(土) 21:19:24.10 ID:pGcYDAWE0
>>664
これからは画面をタッチするようになるんだろ
667名称未設定:2012/03/24(土) 21:29:17.93 ID:cbhWYyyB0
もうこういうスレやめてくれ。どちら側のユーザーも傷付くだけだ。
668名称未設定:2012/03/24(土) 21:31:22.44 ID:z8onYBVy0
>>666
腕、疲れないべか?
運動にはなるか。筋肉つくし
669名称未設定:2012/03/24(土) 21:32:41.74 ID:z8onYBVy0
>>667
ナイーブな奴ら多いのか?
おれはどんどんやってくれって感じだが。
670名称未設定:2012/03/24(土) 21:57:14.36 ID:svpEjNI90
食事を手掴みで食べるようで情けないw
671名称未設定:2012/03/24(土) 22:31:43.60 ID:Cdtqptna0
>>668
iPhoneもiPadも持ってないのか?
672名称未設定:2012/03/24(土) 22:36:44.78 ID:z8onYBVy0
>>671
両方持ってるぞ。
おれはデスクトップの画面のことを言ったのだが。
673名称未設定:2012/03/24(土) 22:48:22.32 ID:dLIwz0P60
>>660
あるある。
Macでマジックトラックパッド使って、その快適さゆえに
トラックパッドっていいなって思うのだけど、
じゃあWindowsでもトラックパッド使うかと思ってやってみると
誤爆操作が出て、ストレスがたまるんだよなぁ。
設定を色々変えて試しても全然上手い設定にならんし。
Windowsの人はまともなドライバ作れないのかと思ってしまう。
674名称未設定:2012/03/24(土) 23:06:27.75 ID:Cdtqptna0
>>672
ノートPCとiPadの違いなんてそれほどはないと思うけど
675名称未設定:2012/03/24(土) 23:37:55.87 ID:Kr/oD0zE0
>>674
別物だろ
676名称未設定:2012/03/24(土) 23:50:32.07 ID:ZiLX2HIV0
これだけある「OS XのRetina化」に関する証拠
ttp://builder.japan.zdnet.com/os-admin/os-x-lion11/35015452/
677名称未設定:2012/03/25(日) 00:50:49.59 ID:SWcjJOLN0
>>673
でもな?
マウスを大画面で使うことに限ればMacよりWindowsの方が遙かに使いやすかったりするんだぜ?
Macの人はまともな(ry

ま、それぞれアホな仕様のまま放置してる部分はあるのよね。
678名称未設定:2012/03/25(日) 01:06:16.81 ID:0xJ7ja5X0
>>677
Macの方が使いやすいよ。
マウスとかそんな物以前の話。
679名称未設定:2012/03/25(日) 01:23:54.41 ID:piXtFVtE0
Winノートのトラックパッドは小人サイズなのがなあ
トラックパッドの手前に付いているマウスボタンを手首で押して誤操作しちゃうし
トラックパッドの右端を上下になぞっスクロールとか冗談としか思えない
おかげで誤操作しないように真ん中の方しか使えないとか馬鹿過ぎ
角をなぞると勝手にランチャー起動させたり
680名称未設定:2012/03/25(日) 01:50:00.86 ID:gSrq1ON80
>>679
それアプリ次第
681名称未設定:2012/03/25(日) 01:50:44.17 ID:w7Kyiizw0
>>677
Macには純正以外にもドライバの選択肢が幾つもあるので無害です
ステアーマウスも昔買ったなぁ
アイコンのダサさだけは許し難いけど
682名称未設定:2012/03/25(日) 01:52:31.73 ID:Kco0WVJ80
683名称未設定:2012/03/25(日) 02:02:02.04 ID:gYGZbUkD0
>>675
タッチ型のノートは大概タブレット型に変身可能なロボ仕様w
684名称未設定:2012/03/25(日) 06:57:43.62 ID:Ey3mj3hN0
Windows使いの人って今でもMacは信者とか占い師とか霊能者とか
偏見の目で見てるのか!?


685名称未設定:2012/03/25(日) 07:27:46.53 ID:bjc9wVIi0
>>684
変わり者、小数派、変人、ひねくれもの
と見ている。
686名称未設定:2012/03/25(日) 07:44:43.30 ID:to8+yv9b0
貧乏で馬鹿だと見てるよ。ハゲの人がそんなこと言ってたし。
687名称未設定 :2012/03/25(日) 08:13:00.03 ID:d8JBtwUH0
貧乏や馬鹿が世の中変える
ハゲの人がそんなこと言ってた
688名称未設定:2012/03/25(日) 08:51:45.28 ID:u4bVHIE/0
>>674
iPadは自分で開発したプログラムを動作させられない。
Appleに年間1万円支払うなら別だが。
689名称未設定:2012/03/25(日) 08:55:56.13 ID:Wpx0lD/10
>>682
典型的もなにもUbuntuじゃねーかよ
690名称未設定:2012/03/25(日) 11:59:40.42 ID:+xV4hMe70
>>679
二本指でスクロールなタッチパッドも機種によってはある

…のだが、いかんせん動きがぎこちないし反応しなかったりもする
よく見ると一瞬スクロールバーにポインタが見えたりと力技でやってる印象
ホイールの操作として送出すりゃいいのに何でそんな力技?と思う
691名称未設定:2012/03/25(日) 12:03:18.94 ID:0xJ7ja5X0
>>690
Windowsのタッチパッドって感圧式のPS2でしょ。

最初の頃のAndroid端末って感圧式で反応トロくて誤認識だらけだったじゃない。
692名称未設定:2012/03/25(日) 18:25:31.16 ID:SWcjJOLN0
>>678
それこそそういう問題じゃねーよ
40インチ超えるディスプレイで使ってみ
間違いなくとまどうから
まああんまりそういうシチュエーションないだろうけどなw

>>681
そりゃ解決はできるよ
俺もUSB Overdrive使ってるし
でもデフォルトじゃ使いもんになんねー
693名称未設定:2012/03/25(日) 19:22:31.03 ID:gYGZbUkD0
>>688
タッチパネルの話なんだがw
694名称未設定:2012/03/25(日) 21:33:27.84 ID:1Hi3s+1N0
>>692
そもそもトラックパッドの話はデフォルトでも
誤操作が出てくる変な挙動っていうドライバ自体の話だが
マウスの方の話は「40インチ超えるディスプレイ」という
条件つけした環境での使い勝手の話でしょ。
それってマウスのドライバ云は無関係なんじゃないの?
観点の違う物を同列に語ろうとしてるように見えるんだけど。
695名称未設定:2012/03/25(日) 23:22:20.18 ID:Y5JCJORY0
>>692
それで何をする訳?

何で自分で否定している稀なシュチュエーションを前提に語ってるの?

バカなの?
696名称未設定:2012/03/26(月) 00:00:43.61 ID:ZLKXSJkP0
結局マックてツッカイヅレーってのが俺の結論だな。
あの程度しか出来ないなら、iPodTouchで十分。
697名称未設定:2012/03/26(月) 00:09:55.54 ID:tyoNtEM10
>>692
40インチ超えるディスプレー使ったこと無い(笑)

これで考えられるのは、40インチ超えるモニターでメニューバーなんか使えないってことになると思うけど、Windowsだと違うわけ?

40インチのモニターにアプリケーションのウインドウを浮かせてウインドウのツールバーをいじる?
右クリックって言うならMacにも右クリック有るからね。

698名称未設定:2012/03/26(月) 00:14:36.11 ID:tyoNtEM10
わかった!
Windowsのあのぷっといツールバーにゴチャゴチャ並んだ、一見きったないアイコンたちは、40インチを超えるようなでっかいモニターで使う為のものなんだ。

15インチなんかじゃ、半分くらいツールバーになっちゃうもんね。
納得。
699名称未設定:2012/03/26(月) 00:18:04.74 ID:tyoNtEM10
40インチ超えるモニターでiPhotoをフルスクリーンにしたら吐きそう。
700名称未設定:2012/03/26(月) 00:27:39.04 ID:dMY7OQuw0
>>698
インチ数は関係ないんじゃね?解像度次第。
半分ツールバーとかキチガイにしかできない発想だな。
701名称未設定:2012/03/26(月) 01:03:44.50 ID:50dcfE6W0
>>700
IEでネットしてるとそこかしこでツールバーのインストールされるんだけど
何かとフリーウェアでもついでにインストールされたり
自分でメンテナンスしない人のPCをみればIEが酷い事なってる
日本やアジアでも早くIEが絶滅すればいいのに
702名称未設定:2012/03/26(月) 02:38:14.99 ID:wB8KtZyu0
>>682
かっこいいロードバイクあるじゃんw
俺はクロスバイクだから、いいなぁ。
703名称未設定:2012/03/26(月) 06:32:57.29 ID:WajTWKG70
>>682
パソコン用デスクとかパソコン用チェアとか
もう要らないだろ
704名称未設定:2012/03/26(月) 12:43:26.83 ID:dMY7OQuw0
>>701
IEが全滅したら次にその他のブラウザが同じ状態になるだけっていう
705名称未設定:2012/03/26(月) 16:26:14.22 ID:ZASJXu4m0
>>702
俺は昔のバイトでいろんな部屋を見たがドザの部屋はどこもこんなんだな
デスクの上はPCに占領されてて漫画と趣味のものがどっさりw
706名称未設定:2012/03/26(月) 20:20:35.93 ID:3u8nvfHJ0
Windowsユーザーは9割なんだから、
単に9割の家はこんなだなってだけじゃないのか?w
707名称未設定:2012/03/26(月) 22:31:22.51 ID:+sbe3Seu0
マカーって草はやす馬鹿がおおいよな
ニヤニヤ笑いながら書き込んでるの?
708名称未設定:2012/03/26(月) 22:33:11.36 ID:s4IZrzia0
>>707
なんか、薄気味悪いね
709名称未設定:2012/03/26(月) 22:34:36.79 ID:Q86gGzmn0
>>706
Windowsユーザとドザは微妙に意味合いが違う点に注意
Windowsユーザの部屋はそんな感じとは限らん…というか、少数派だろう
710名称未設定:2012/03/26(月) 22:36:39.75 ID:UJk4FtAg0
>>709
20代30代の男性ならこんなもんかと、ドザとか関係なく
711名称未設定:2012/03/27(火) 00:03:11.09 ID:TuuD2We70
臭い自演乙w
自分で書いたのにレスつけて^ ^ニヤニヤしながらオナってんだw気持ちわりいw

707 名前:名称未設定 [sage] :2012/03/26(月) 22:31:22.51 ID:+sbe3Seu0
マカーって草はやす馬鹿がおおいよな
ニヤニヤ笑いながら書き込んでるの?

708 名前:名称未設定 [sage] :2012/03/26(月) 22:33:11.36 ID:s4IZrzia0
>>707
なんか、薄気味悪いね
712名称未設定:2012/03/27(火) 00:13:15.57 ID:c6GVws0w0
ドザは今まで通り全角で「w」入れるべき。まけんな。
713名称未設定:2012/03/27(火) 00:26:28.39 ID:vQI3wPh60
マカーは品がない
714名称未設定:2012/03/27(火) 00:28:11.38 ID:c6GVws0w0
>>713
コーヒー吹くとこだったぞ。
715名称未設定:2012/03/27(火) 00:42:57.17 ID:vQI3wPh60
下品だね
716名称未設定:2012/03/27(火) 08:42:28.35 ID:sud1ffoI0
自演暴かれて今日も悔しい涙目のへへへ=嫉妬君でしたw
717名称未設定:2012/03/27(火) 10:49:40.90 ID:fXJB6pZy0
>>697
いや、あの加速設定のおかげでカーソルがぶっ飛ぶw
ちょっと動かしただけでカーソルがどっか行くから使ってらんないの。
USB Overdriveとかいれたら設定できるんだけどさ。
718名称未設定:2012/03/27(火) 11:30:06.87 ID:KExiL7bp0
人間の視覚とか脳とかは壮絶な仕組みを持っているな。
外界から来た光を目で受けて、網膜の働きで視神経を通じて脳に伝達する。
形象のいろんな要素が分解されてそれぞれの要素に対応する脳内の径路を伝って、最後に統合的な視覚を生じる。
当然、予想されることは神経経路の違いで僅かではあるか時間差が生じることだ。
それなのに最終的には、統合されて形象の時系列の動きとして認識されるというマジックが実行される。
異時間異時刻のことが人間には滑らかな景色の流れとして知覚されるのだ。
驚くべきことだね。
だから、人間が短時間の中で知覚と動作を制御する羽目に陥ると色々面倒なことが起きることは、その事からも予想できる。

ある対象を0.5秒継続して見ないと人間はそれを存在するものとして知覚しないという認識上の限界があるらしい。
ところか、人間はもっと短い時間を弁別して連続に動いているもののようにものの動きを認識する。

静止画を連続して映写することで成立している映画を見れば、その辺のマジックが予想がつくのだ。

カーソルの動きはこの辺の深い関連性を解読して対応しないと、おかしなことを人間が感覚する、そんな事態が生じることは間違いない。
719名称未設定:2012/03/27(火) 23:36:15.49 ID:zp+je3QL0
向こうもそうだけど、最近ちゃんとみんな爺さんをNGしてるね
720名称未設定:2012/03/27(火) 23:37:03.42 ID:KExiL7bp0
>>719
乙www
721名称未設定:2012/03/28(水) 00:40:50.48 ID:5sWqtBRK0
>>719
前から爺さんの相手してたのは二人か三人の同じ奴らだけ
そいつらがたまたま来てないだけかもw
722名称未設定:2012/03/28(水) 01:24:59.29 ID:56Ijuu270
Macは無いアプリが多すぎる
723名称未設定:2012/03/28(水) 02:08:14.65 ID:PSFpSjor0
>>722
例えば?
724名称未設定:2012/03/28(水) 02:24:05.29 ID:56Ijuu270
>>723
俺が使ってる活動量計のアプリとかスリープスキャンのアプリ
725名称未設定:2012/03/28(水) 06:09:55.77 ID:kcAUnKZc0
>>722
秀丸
726名称未設定:2012/03/28(水) 07:44:37.64 ID:HywUR3aV0
>>723
ボーカロイド とか
727名称未設定:2012/03/28(水) 09:09:14.38 ID:bkgtMjNm0
ベンダーが普及台数の多いOS用にソフトやコンテンツを製作・提供するのは普通だから
Windows用のみのものが少なからず有るのはしょうがない。
(個人のサイトも含めて海外のサイトを探せば見付かる事も無くは無いが)
Macの場合、ベースがUnixでデベロッパーツールズを無料で配布するから
無いアプリは自分でビルドしてね(はぁと 的なスタンスなのかも知れん
パーソナルとゆう意味では、そっちの方がよりPCらしいと言えなくもない気もするが
家電としては色々と間口を拡げて汎用性を重視して来たMSの戦略は
正解だったと言えるだろう。
だからと言って、Appleが間違っていたとも思わないんだけどねw
728名称未設定:2012/03/28(水) 09:11:03.11 ID:FsTNADf+0
>>726
Googleの初音ミクTell Youre World作詞作曲したkz氏はMac使ってましたけどね
729名称未設定:2012/03/28(水) 09:20:29.51 ID:0FkUTF9F0
>>727チラウラ
730名称未設定:2012/03/28(水) 10:16:35.92 ID:cdKBzvqxI
iPhone、ipodのホームボタンの反応が悪くなるってよく聞く(自分のもそう)んだけど…
ハードとソフト一緒に作ってるからーとかいっといてitunesのアップデートバグは多い(と聞く)わ、↑みたいに結局ソフトウェアに問題があるわ、その辺どうなの?
それとも一緒に作っててもまだまだ力不足なの?
あまり触れる機会ないからこそ聞きたい疑問。
731名称未設定:2012/03/28(水) 10:26:19.98 ID:hNDSBUB90
>>723
アプリがないって書かれると絶対「例えば?」とか聞くくせに
いつも最後は「仕方ない」だよなw
聴かなきゃいいのにw
732名称未設定:2012/03/28(水) 10:27:28.72 ID:LxoF+iiu0
>>730
Mac版iTunesのバグはあまり聞かないな。
文字化けがあったくらい?

ガワの耐久性が弱いってのはちょくちょく有るね。
そういうところを全く考えていないわけではないだろうけど、
デザインが優先されてたと思うよ。
特にジョブズとアイブの合作は。

今回、iPadが少しだけ厚く重くなったみたいだけど、ハゲが生きていたら許さんかったと思う。
そう言う意味で少しだけ期待。
733名称未設定:2012/03/28(水) 10:29:08.37 ID:LxoF+iiu0
>>731
例えば?の意味を考えろ。ドザ。
お前らはドザだからMacの事を知らんだろ?
出て来たアプリの代替アプリを俺らマカが知ってるかもしれん。
734名称未設定:2012/03/28(水) 11:03:25.89 ID:PSFpSjor0
ボカロだの秀丸だの一般人は使わないようなソフト挙げてmacは動かないソフト多いって言われてもね。
逆にwinにないのとかあんのかな?
735名称未設定:2012/03/28(水) 11:09:20.51 ID:LoUdYf0J0
>>734
Macってビデオカメラの付属ソフトとかほぼ動かないけどいいの?
736名称未設定:2012/03/28(水) 12:17:04.45 ID:EojYIbE90
ボカロw
crossoverで十分だなw
ググってもそういう使い方してる人多い。
所詮、窓なんぞその程度w
737名称未設定:2012/03/28(水) 12:19:02.87 ID:LxoF+iiu0
>>735
なににつかうん?
738名称未設定:2012/03/28(水) 12:20:52.27 ID:LxoF+iiu0
>>735
てか、俺ならMacに対応していないビデオカメラには用は無いな。
739名称未設定:2012/03/28(水) 12:57:02.74 ID:hNDSBUB90
>>733
アホか、そういうのは該当スレで聞くだろw
740名称未設定:2012/03/28(水) 14:12:40.12 ID:OeznqX7u0
例えば?って聞くと
・同等の代替がある
・Crossover辺りでサクッと動く
・本当にどうでもいい
ってこの3種類しか挙がってこないんだもの。
要約すると「Windowsじゃないから嫌」ってゴネてるだけだという。
なんだかなぁ
741名称未設定:2012/03/28(水) 15:23:17.46 ID:ugbZ0Ow70
秀丸を挙げるのは定型ネタだよ
742名称未設定:2012/03/28(水) 16:16:27.16 ID:ZKzsZ4Wo0
標準ではタッチタイプでカーソル移動をサポートしてない典型的なWindows準拠のテキストエディタ。
こんなんがわんさか作られるのがWindowsを好きになれない理由。
743名称未設定:2012/03/28(水) 17:25:30.47 ID:qVK6JhLY0
>>740
・同等の代替がある
 代替は所詮代替、解決にはならない

・Crossover辺りでサクッと動く
 サクッとはめったにいかないが?
 特にハードウェアの制御では問題が出る場合が多い
 
・本当にどうでもいい
 お前にとってどうでもよくても仕方がないぞw
744名称未設定:2012/03/28(水) 17:31:48.59 ID:p28S4foS0
>要約すると「Windowsじゃないから嫌」ってゴネてるだけだという。
俺もよく「こいつらMacじゃないからっていう理由だけで叩いてら〜」って思ってた^^
745名称未設定:2012/03/28(水) 20:06:41.32 ID:LxoF+iiu0
>>743
代替アプリじゃ嫌。
VMを使うならMacの意味がない。

秀丸に頼めよ。
746名称未設定:2012/03/28(水) 20:17:42.06 ID:PvR3VuAN0
時間帯と発言内容から、ID:LoUdYf0J0はiPhone板で荒らしまくってるキチガイドザと思われ。
747名称未設定:2012/03/28(水) 20:20:23.69 ID:jkPf6+UI0
>>722
C#のコンパイラ
748名称未設定:2012/03/28(水) 20:21:50.41 ID:p77pDWdV0
単発自演w
749名称未設定:2012/03/28(水) 20:40:29.58 ID:LxoF+iiu0
でも、ツールバーとかのパーツはMacの方が大きいから、ドザアプリケーションをそのまま持ってくることはできないだろうなぁ。
750名称未設定:2012/03/28(水) 20:41:42.77 ID:ZKzsZ4Wo0
ドザとマカの共演CM()笑

ユーザーとは関係ありません。
751名称未設定:2012/03/28(水) 21:31:46.81 ID:/DHRf5ha0
マカーって言うことに困ると自演だ!とか他板の荒らしだ!とか言い始めるよな
こんなスレで自演する意味はなに?他の板とか関係なくね?
752名称未設定:2012/03/28(水) 21:38:07.53 ID:HywUR3aV0
いや〜ついにAndroidもWindows対応か(*´Д`*)
753名称未設定:2012/03/28(水) 21:55:19.72 ID:PCmFIhxm0
自演厨が暴かれると必ずこう言うw

751 名前:名称未設定 [sage] :2012/03/28(水) 21:31:46.81 ID:/DHRf5ha0
マカーって言うことに困ると自演だ!とか他板の荒らしだ!とか言い始めるよな
こんなスレで自演する意味はなに?他の板とか関係なくね?
754名称未設定:2012/03/28(水) 21:58:06.86 ID:ZKzsZ4Wo0
ここはプロまたはアルバイトのカキコ人の交流サイトだろうw
なるだけ、スレに隔離されると助かるのだが。
それでないとWindows板の復活はない。
755名称未設定:2012/03/28(水) 22:32:41.69 ID:/DHRf5ha0
>>753
俺は自演なんて絶対しないけど
756名称未設定:2012/03/28(水) 22:40:29.68 ID:ZKzsZ4Wo0
複数IDを使うことも自演に算入するならば、自演者はいそうだなぁ。
システムによって自動的にIDが変わってしまうなんいい言い訳があるけど。
そんなシステムからカキコしてるのが疑いが生じる要因にもなる。
757名称未設定:2012/03/28(水) 22:40:57.20 ID:hnfntdlG0
>>735
よほど特殊な機能のビデオカメラでもない限り
iMovieやFinal Cutあたりでどうにでもなったりするから
ソフトが付属してなくてもどーでもいい。
デジカメの写真等の管理でもiPhotoがあればとりあえず
ライトな使い方は出来たりもするから、そんなに困らなかったり。
逆に言えば、Windowsは誰もが同じソフトを持ってるとは限らんから、
メーカーがソフトを用意する必要性があるって事だったり。
758名称未設定:2012/03/28(水) 22:42:28.48 ID:/DHRf5ha0
>>756
自演しなきゃならない時ってどんな時だ?
こんなスレ書きたいこと書いてそれで終わりだろ?w
759名称未設定:2012/03/28(水) 22:46:16.48 ID:mWpyAs+y0
俺は絶対嘘つかないぜ

てやつかw

755 名前:名称未設定 [sage] :2012/03/28(水) 22:32:41.69 ID:/DHRf5ha0
>>753
俺は自演なんて絶対しないけど
760名称未設定:2012/03/28(水) 22:56:25.37 ID:/DHRf5ha0
>>759
なにを言ってもムダな人かw
なんのために自演しなきゃならんのかもわからんし、面倒な事しなくてもこのIDで書きたいこと書きまくるだけだしw
761名称未設定:2012/03/28(水) 23:00:10.17 ID:/DHRf5ha0
>>759
あ、あとアンカーを早く覚えてね
サーバーへの負荷軽減だから
762名称未設定:2012/03/28(水) 23:12:20.66 ID:ugbZ0Ow70
>>751
隔離板の更に隔離スレに粘着するストーカーなお前は何なの?
見なきゃいいだけじゃん
763名称未設定:2012/03/28(水) 23:17:09.42 ID:/DHRf5ha0
>>762
どうしてすぐに自演だの他板の荒らしだの喚き始めるのか聞いただけなんですけど?w
どのスレを見ようが自由だしw
764名称未設定:2012/03/29(木) 00:15:08.01 ID:utnreIOQ0
>よほど特殊な機能のビデオカメラでもない限り
>iMovieやFinal Cutあたりでどうにでもなったりするから
>ソフトが付属してなくてもどーでもいい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000305712/SortID=13817942/
765名称未設定:2012/03/29(木) 00:30:57.45 ID:nYTSgZYo0
>>764
どこを見てもマカのやり口は一緒
不利な部分は見えないふりの隠蔽体質、まるで東電と一緒ですな、わははwww
766名称未設定:2012/03/29(木) 00:35:05.64 ID:CNO7tXkD0
友達がMac使ってたのをみて最近Windowsから乗り換えた
個人的にはMacのほうが好き

けどさ、好みは人それぞれだし
自分の使いたい方使えばいいじゃん
それじゃだめなの?
相手を貶めないといけないの?
767名称未設定:2012/03/29(木) 00:47:35.87 ID:bn+68gMj0
いけないに決まってんじゃん
768名称未設定:2012/03/29(木) 01:07:42.65 ID:nYTSgZYo0
>>766
好きとか嫌いの問題ではないぞ若人
Macだけでは乗りきれない理由が世の中には溢れているのだよ
それを必死で隠す姿がみっともないのだ、わははwww
769名称未設定:2012/03/29(木) 01:16:42.89 ID:zm27t4Nu0
>>766
どう見てもドザが朝鮮ばりに絡んで来てるのがわからんのかな。
お前の目は節穴か?
770名称未設定:2012/03/29(木) 01:17:34.18 ID:zm27t4Nu0
>>768
MacでWindowsが動くから問題ないよ。
771名称未設定:2012/03/29(木) 01:23:26.08 ID:nYTSgZYo0
>>769
がはははは
元々このスレはWindows板にあったがマカに占領された為に移転したのだよwww
マカーのWindowsへの攻撃は世界中で常日頃行われているわい、わははは

>>770
ならばMacなど必要あるまいてwww
772名称未設定:2012/03/29(木) 01:36:21.72 ID:zm27t4Nu0
>>771
>元々このスレはWindows板にあったが

新参乙(笑)

>ならばMacなど必要あるまいてwww

ばか?お前馬鹿だろ(笑)
どうしてもWindowsが使いたいってんならMacで動くぞっつってんだよ。タコ助。
773名称未設定:2012/03/29(木) 01:48:43.52 ID:nYTSgZYo0
>>772
わははは
そんな昔のことを言ってはいないわいwww

どうしてもWindowsが使いたいならなおさらMacなどいらんだろwww
774名称未設定:2012/03/29(木) 02:06:44.06 ID:zm27t4Nu0
>>773
そもそもそんな奴はここに居ないはずなのだがね。
どう思う?通りすがり?
775名称未設定:2012/03/29(木) 02:41:31.08 ID:bGReTGXP0
>>774
草生やしはメンヘラヒキニーかまってちゃんなただの煽り廚だから
相手しちゃダメだってのがお約束だぞ
776名称未設定:2012/03/29(木) 07:37:48.99 ID:7TH5hi+G0
最初から煽り口調なのは感心しないが、マカーが言うことに困るとすぐ個人攻撃に切り替えるのは同意だな。
俺も実例を挙げて論破したら板に張り付いてる粘着ニートって言われたことあるし。
777名称未設定:2012/03/29(木) 07:42:24.92 ID:yWekUQ0j0
>>772
元々windows板にあったというか、今でもある。
windows板でもキチガイドザの隔離スレで、
暇なヤツがキチガイドザの相手をしてる状態だったが、
とうとうそれに気づいたらしく、mac板に逃げ出して来てしまった。
778名称未設定:2012/03/29(木) 07:46:03.41 ID:MrxO6eLt0
>>770
>>770
> >>768
> MacでWindowsが動くから問題ないよ。
>
ちゃんと正しく回答しろよ?
3万〜4万円追加で払えば、マックでWindowsが動くから問題ないよ。
DSP版は違反となるのでMacでは使えないよ。
あと、WindowsでもマックOSはうごくよ(ライセンス違反かもしれないけどね
779名称未設定:2012/03/29(木) 07:58:24.33 ID:fS18NJjj0
>>765
つか「ビデオカメラの付属ソフトが動かないのはいいのか」
という質問に対する答えなら、iMovie等で対応するから
付属ソフトは無くても使えるって回答は間違いじゃないでしょ。
どういう編集をしたいかという前提条件がつくなら
それは付属のソフトが動くという話とはまた別の話だ。
780名称未設定:2012/03/29(木) 08:29:55.24 ID:gS9PIv0m0
> 3万〜4万円追加で払えば、マックでWindowsが動くから問題ないよ。
2万じゃね?
781名称未設定:2012/03/29(木) 08:33:32.67 ID:/UEd+x4P0
ID:/DHRf5ha0

毎度暴かれてはこのように粘着します。
某板では有名な基地外粘着工作員です。
782名称未設定:2012/03/29(木) 09:40:19.06 ID:zm27t4Nu0
>>778
ミクインストーラー無料。Wine無料。あとなんだっけ?
783名称未設定:2012/03/29(木) 10:43:20.95 ID:exu7B+TB0
>>782
ま、全部問題なく完全に動くかと言われれば結構微妙だけどな
使えんこたぁない
784名称未設定:2012/03/29(木) 12:33:21.34 ID:TEJrxx/Y0
>DSP版は違反となるのでMacでは使えないよ。

Mac本体が付属ハードウェアになりますぅ〜、とか言って
増設メモリすら無しでBoot Camp用にDSP版(Homeなら約一万)を
いっしょに売ってる量販店もあるけどな
785名称未設定:2012/03/29(木) 13:03:24.29 ID:+pjK7oB30
無駄なもの・要らないものは極力廃してシンプルにしていこうというアップルの製品哲学と、
要るか要らないかなど関係なくとにかく糞味噌一緒にテンコ盛りして多機能や便利を謳おうという
ドザ機の貧乏臭さは、まさに対極のものだもんなぁ。相容れないのも無理はないよw
786名称未設定:2012/03/29(木) 13:10:53.07 ID:wMsUiVUY0
>>785
そのアップルの製品哲学はLIONとかiOS5の世代になって明らかに薄まってきてるんだがな。
正直この先不安。
787名称未設定:2012/03/29(木) 13:14:42.10 ID:UNL80+K+0
LIONって中途半端にWindows取り入れてたバグだらけOSだよね?
マルチディスプレイ環境でフルスクリーンアプリでサブモニタが消えるのもバグ?仕様?
788名称未設定:2012/03/29(木) 13:15:21.48 ID:UNL80+K+0
789名称未設定:2012/03/29(木) 13:20:30.89 ID:mIji2GLC0
とっととバブルがはじけて謙虚になってくんないかなー。
…たとえ破綻してもならないか。
790名称未設定:2012/03/29(木) 16:25:22.88 ID:4z6o/BPCi
Windowsはフォントが汚い
791名称未設定:2012/03/29(木) 16:41:51.50 ID:sQgq8JNp0
>>790のカキコをスレタイにあうように書き換えると、

Mac OS Xが走るMacでは、フォントが綺麗に見える。
Macを見るとフォントが綺麗にみえるのは、Windowsのフォントが汚かったせいだ。

ということだね。


このスレタイにWindows批判に読めることを書かれているのは、文章表現上のレトリックとして理解すべきだね。
それによってMac OS Xをどう見るかということがより鮮明に表現される。

それを、スレタイに外れることを書くと批難するのは、野暮というものだろう。
792名称未設定:2012/03/29(木) 17:58:50.50 ID:pATkGVvN0
マカーは少しでもMacに批判的なことが書かれると全力で反論するじゃん?
それってみっともなくないか?
793名称未設定:2012/03/29(木) 18:07:23.12 ID:zm27t4Nu0
>>792
そうか?
794名称未設定:2012/03/29(木) 18:12:49.31 ID:zm27t4Nu0
ドザって、自分が間違ってたとか絶対思わないのな。
論破されたら消えてまた現れて同じ事を繰り返す。
なにそれ。何かの宗教団体の洗脳方法なの?
795名称未設定:2012/03/29(木) 18:12:55.02 ID:sQgq8JNp0
それでもいいだろう。
それが真実であればマカが恥じかくだけだし、真実でないならばドザが恥じかく。
どちらに転んでも、よろし。
もっとみっともないことを見たくなければ、さらにそれを叩かななければいい訳だし。
みっともないことを見たくなければもともと批判しなければいい。
みっともない反論を予想して批判的なことをカキコするってことは、そのみっともなさを見たいと判断されても仕方がないw
796名称未設定:2012/03/29(木) 18:28:05.90 ID:UNEQdjEE0
>恥じかく
>恥じかく
>恥じかく
>恥じかく
>恥じかく
>恥じかく
797名称未設定:2012/03/29(木) 18:38:03.58 ID:sQgq8JNp0
↑ 恥自覚w
798名称未設定:2012/03/29(木) 18:38:39.20 ID:Nm0UewIf0
送り仮名もまともにつけられない
みっともないですね。
799名称未設定:2012/03/29(木) 18:47:39.51 ID:sQgq8JNp0
>>798
日本の方ではありませね。

恥じ


でも、問題ありませんことよw

特に動詞して使うときには恥じと出した方が意味が鳥訳すなります。

恥じて死ぬ
恥じて人目を避ける

分かりますねwww
800名称未設定:2012/03/29(木) 18:52:42.82 ID:sQgq8JNp0
外国の方にはちゃんと日本語にしなくては分かりませんですか? www


>>798
日本の方ではありませんね。

恥じ


でも、問題がありませんことよw

特に動詞として使うときには、恥じと出した方が意味がとりやすくなります。

恥じて死ぬ
恥じて人目を避ける

分かりますねwww
801名称未設定:2012/03/29(木) 18:57:00.76 ID:VqhxpRsd0
>>793
たかがOSごときで大人げない。
802名称未設定:2012/03/29(木) 19:01:19.61 ID:UNEQdjEE0
チョンがばれてキーボードもまともに打てんのかw

799 名前:名称未設定 [sage] :2012/03/29(木) 18:47:39.51 ID:sQgq8JNp0
>>798
日本の方ではありませね。

恥じ


でも、問題ありませんことよw

特に動詞して使うときには恥じと出した方が意味が鳥訳すなります。

恥じて死ぬ
恥じて人目を避ける

分かりますねwww
803名称未設定:2012/03/29(木) 19:04:38.11 ID:sQgq8JNp0
>>802
自覚ない方ですなぁwww

昔、日韓、日中翻訳ソフトを必要としたカキコ請負人が横行していました。
ホイホイシステムも必要ですなぁwww
804名称未設定:2012/03/29(木) 19:09:10.80 ID:MzQv8/Ys0
うまく訳せたねw
805名称未設定:2012/03/29(木) 19:24:17.07 ID:sQgq8JNp0
ドザのコマンドはどこに行ったのだろう。
勢いないねw
806名称未設定:2012/03/29(木) 19:29:43.04 ID:VqhxpRsd0
>>805
おれはタスクバーにピン留めしてるが
807名称未設定:2012/03/29(木) 19:40:46.65 ID:sQgq8JNp0
糞な環境ではそうするしかないのな
Windows 7になってもDOS以降その操作性は進化してないからなw
なんとか補完はできたのかいなぁ。
808名称未設定:2012/03/29(木) 20:10:18.59 ID:0Wt7Q82u0
ドザなんてMac触ったこと無い奴ばかりだろ
ネット上の批判真に受けてバカみたい
809名称未設定:2012/03/29(木) 20:32:53.54 ID:sQgq8JNp0
ショップの店頭に行けば、触ることはできるけどね。
詳しく挙動を研究するには買う金がない。
そう言えばアップルストアには行ったことがない。
毎日、4〜5時間触らせてくれるの、そうしたら仔細に分かるけど。
昔、ショールームでは出入り禁止を言われるまで粘ったけどね。
でも、あのときは新入りの若い娘が先輩の男の係員に媚びるために俺を利用したに過ぎない。
いい年をしたおじさんが集まって熱狂していたw
810名称未設定:2012/03/29(木) 20:48:29.19 ID:REdIIqR80
うまく訳せたねw
811名称未設定:2012/03/29(木) 20:51:02.15 ID:sQgq8JNp0
>>810
いまだ翻訳ソフト使ってるのか、新入りに使われるの?
812名称未設定:2012/03/29(木) 20:56:04.12 ID:2N+8cwli0
うまく訳せたチョンチョンw
813名称未設定:2012/03/29(木) 21:00:23.91 ID:OTP2Lai90
>>808
Mac持ってるけど、使いにくいよ
814名称未設定:2012/03/29(木) 21:04:27.84 ID:sQgq8JNp0
>いまだ翻訳ソフト使ってるのか、新入りに使われるの?

ほう、これをうまく訳せたのか。


いまだ翻訳ソフト使ってるのか、(その翻訳ソフトは)新入りに使われるの?
その翻訳ソフトがこの意味で翻訳できれば、少しは進化したのかなぁwww
ひと頃は主語を書いてないと文句つけていたがw
815名称未設定:2012/03/29(木) 21:47:59.56 ID:rloE9WQn0
Win8とメトロに慣れてくるとOSXの画面がダサすぎて見てらんなくなるな
OSXは10年以上ほぼ何も変わってないから仕方ないけど
816名称未設定:2012/03/29(木) 21:59:52.30 ID:zm27t4Nu0
メトロはいいけど、ドザか使いたがっているような使い方はできないUIだよ。
もう一つのUIはどうしようも無いほどの腐れ工合だし。
817名称未設定:2012/03/29(木) 22:29:21.77 ID:FASbLYSQ0
もう一つのUIって?
818名称未設定:2012/03/29(木) 22:46:03.31 ID:zm27t4Nu0
今までのWindowsみたいなの。
819名称未設定:2012/03/29(木) 22:58:22.53 ID:FASbLYSQ0
>>818
8だと角の丸みが取れてメトロみたいに直角になったよ
グラデもなくなってメトロぽい感じになってる
OSXと比べて大差ないとおもうけどね
820名称未設定:2012/03/29(木) 23:10:38.36 ID:zm27t4Nu0
>>819
リボンインターフェイスはよくないよ。ぶっといから普段隠して使うことになるだろ?使う時にマウスオーバーでツールバーを展開する感じになる。
煩わしいと思うな。

あと、日本語フォントのアンチエイリアス。クリアータイプを使い続けるなら解像度がもっと上がらなきゃダメだね。

スタートメニューがなくなって、メトロとクラッシックの切り替え、使い分けのタイミングもよくわからない。
Windows 8は2つのOSを切り替えて使うような感じ。そこがダメだな。

OSを意識させちゃダメだよ。

821名称未設定:2012/03/29(木) 23:28:07.23 ID:FASbLYSQ0
>>820
単なる文字メニューを煩わしさは同じじゃないですか?
リボンが採用されているのはエクスプローラくらいですし適材適所だと感じるな
理由としてはエクスプローラの場合セレクトされている項目によって
操作メニューががらりと変わるんで視覚的にアイコン付きのツールバー形式が最適かと
あれが通常の文字メニューだと絶対わけが判らなくなりそう
個人的には今の7のメニュー周りよりは遥かに使いやすい
822名称未設定:2012/03/29(木) 23:30:49.86 ID:zm27t4Nu0
>>821
隠れている物を探すって所がよろしくないですよ。
リスト表示されるメニューならまだしも、ツールバーですから。
しかもそこが動くんですよ?
動くってことは追いかけなきゃいけないわけで。
823名称未設定:2012/03/29(木) 23:31:04.21 ID:Nm0UewIf0
うまく訳せたねチョンチョン。

>いまだ翻訳ソフト使ってるのか、(その翻訳ソフトは)新入りに使われるの?
>その翻訳ソフトがこの意味で翻訳できれば、少しは進化したのかなぁwww
>ひと頃は主語を書いてないと文句つけていたがw
824名称未設定:2012/03/29(木) 23:49:56.42 ID:sQgq8JNp0
>>823
何かお呼びですかな。
もう解散したの翻訳ソフト必要なカキコ集団。
もう日時たっているから、少しは日本語はましになっただろうけど、日本語特有の細かいことはネイティブなみにはいかないのだろうな。
ちょっと地方臭さを混ぜるとお手上げなんだろうw
825名称未設定:2012/03/29(木) 23:50:55.37 ID:eu9xLwni0
ま〜たマカがファビョってスレ進んでんのか?
826名称未設定:2012/03/29(木) 23:58:14.05 ID:sQgq8JNp0
ドザがちょっと優越感もってカキコしているようだけど、あいもかわらず底が割れていますんでwww
827名称未設定:2012/03/30(金) 00:02:13.58 ID:FASbLYSQ0
>>822
>リスト表示されるメニューならまだしも、ツールバーですから。
個人的には文字リスト一覧よりアイコン付きのツールバーの方が遥かに目に付きやすく
目的のものへのアクセスが楽だと感じましたね〜
このへんは個人差かな?
828名称未設定:2012/03/30(金) 00:03:31.75 ID:KlCZpEpe0
窓板でも相手にされてない構ってドザチョンの自演だから放っておけw
829名称未設定:2012/03/30(金) 00:05:18.61 ID:zm27t4Nu0
>>827
うん。そうだよ。ツールバーにアイコンがあるから使いやすい。

タスクバーをしまって使っている人?
あれが3段とか4段になるんだよ?
使いやすい訳がないよ。
830名称未設定:2012/03/30(金) 00:11:06.68 ID:AY9+Hs/00
確定的な位置にあることが素早い操作の一つの条件である。
Windows付属のIMEまたはサードパーティのかな漢字入力システムではリアルタイムの字幕入力には適していない。
メニューにしろ、ボタンの配置にしろ常に移動すると選択のスピードは遅くなる。
必ずしも、使用頻度のあるものが見やすいところに用意されるということでは要件を満足しないと言うことを知らねばならない。
Windowsのアーキテクチャーにも使用頻度高い機能を生き残らせ、他を蔑ろにするのは愚かな選択であることが類推できるはずなのだが。
831名称未設定:2012/03/30(金) 00:16:27.70 ID:zp1FFY2A0
>>830
もっとわかりやすく!
832名称未設定:2012/03/30(金) 00:18:02.67 ID:zp1FFY2A0
>>768
なにいってんの?
好きか嫌いかだよ
自分の持ち物だぞ?
何を基準に選んでんの?
嫌いだけど使ってるの?ばか?
833名称未設定:2012/03/30(金) 00:24:49.94 ID:AY9+Hs/00
>>831
へぇ、だから分からないのな。
字幕入力は確定入力。 練習によって期待できる速度水準を実現する。
キー配置と組み合わせには合理性は要求されるが、簡単に習得できるものではない。

スピードを実現するには不確定要素を含んだ操作より確定的な手順で操作を行ったがよい。
834名称未設定:2012/03/30(金) 00:28:44.01 ID:zp1FFY2A0
>>833
Macのメニューバー最高って事?
835名称未設定:2012/03/30(金) 00:38:44.64 ID:AY9+Hs/00
>>834
そんな事は言ってませんがw
メニューを頻度などで書き換えたり、アイコンの配置をユーザーの恣意を離れて勝手に動かすことは、
あまりにも、アーキテクチャ的にアレであると言う事です。
まあ、恣意的にメニューのセット創るときに、アイテムの選択のために頻度の高いアイテムをセットで用意することも役立つことがありますが、
そんな時にも確定的に探せる構造化された全体を別に用意するべきです。
836名称未設定:2012/03/30(金) 00:41:12.94 ID:zp1FFY2A0
>>833
> >>831
> へぇ、だから分からないのな。

「だから」なにが?「分からないのな」なにが?

> 字幕入力は確定入力。 練習によって期待できる速度水準を実現する。

ふむふむ。

> キー配置と組み合わせには合理性は要求されるが、簡単に習得できるものではない。

うんうん。

> スピードを実現するには不確定要素を含んだ操作より確定的な手順で操作を行ったがよい。

それはどのような方法?
今は、Windows8のクラシックUIの動くツールバーの話しをしてたんだけどそれとは別の話し?

右クリックで出てくるメニューが3段とかアイコン表示とかでも便利に感じるかな?
迷子になるよ。
837名称未設定:2012/03/30(金) 00:47:45.75 ID:zp1FFY2A0
ごめんリロードしてなかった。

Metroの良い所は反応が速い、初期段階で覚えなきゃいけないジェスチャーが殆どないって所だと思うよ。
あと、Windowsのアプリケーションとの互換性も高そうだし、
Windows Liveは今までのサービスをまとめた物だし、
何よりGoogleみたいな「お前の物は俺の物」みたいな態度取らないし。

でもデスクトップ用のUIはちょっと…
838名称未設定:2012/03/30(金) 00:52:36.03 ID:AY9+Hs/00
>>836
そんな頭悪いのwwww
メニューだって、ショートカットできる仕組みはつくるべきだよ。

たとえば、クラシックのスタートメニューをそのまま使っていると思うの。
別に、普通、カテゴライズされたメニューシステムを作るよ。
そして、そのなかに、カテゴライズの全体的な考え方とは外れてたやり方のも混在・挿入する。
それにしても、そんなカスタマイズして便宜を拡張するには、Windowsのメニューシステムは自由度が低く、使える仕掛けが貧弱すぎる。
まあ、そうでない新しいシステムも糞ぶりはこの上ないwww
839名称未設定:2012/03/30(金) 00:55:01.84 ID:AY9+Hs/00
 ______________
 |  (^o^)ノ | < 夜更かし過ぎた、ネルぉ
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
840名称未設定:2012/03/30(金) 00:58:52.98 ID:/YGrrXiQ0
>>835
アイコンの位置はタブ内で固定されてない??
タブを選べばいつものツールバーが出てくるイメージだとおもったけど違う?
841名称未設定:2012/03/30(金) 01:35:38.02 ID:zp1FFY2A0
ごめん。これこの人が何を言いたいのか全くわからないんだ。→>>838

この人何が言いたいの?
842名称未設定:2012/03/30(金) 02:00:16.42 ID:oq4A2FWm0
>>841
その人はWindows板のスレでも有名な人でドザからもマカーからも疎まれてる
知ってる人はすぐに判別してNG登録するから、かまってるのは無知な人か遊んでる人
843名称未設定:2012/03/30(金) 02:20:38.29 ID:zp1FFY2A0
>>842
なるほど。ありがと。文体覚えたぞ。
844名称未設定:2012/03/30(金) 07:26:49.18 ID:AY9+Hs/00
そうやってまた、ドザオ達の無能は継続していくのであったw
845名称未設定:2012/03/30(金) 11:13:01.62 ID:AY9+Hs/00
アップルの中国工場で違反50件 長時間労働や安全面など

【ニューヨーク共同】国際的に労働環境を監視する米公正労働協会は29日、
アップルが生産を委託する中国の3工場で、
長時間労働や安全面などで中国法や同協会基準への違反が少なくとも50件見つかったと発表した。
これを受けて、アップルと委託先工場は労働環境の改善に向けた対応策を取る。

 調査対象は、アップルの多機能携帯電話iPhoneや多機能端末iPadなどの製造拠点である台湾系の富士康集団の3工場。

 結果によると、3工場では過去1年の間で、中国労働法の週40時間労働に月36時間までの残業と、協会基準である残業も含めた週60時間労働をいずれも上回る場合があった。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/294516

現地法人の収奪を無為により幇助なんてスマートじゃないだろう。
ただでさえ、中国の状況はあれなんだから。
846名称未設定:2012/03/30(金) 11:52:42.20 ID:Asnnu+om0
よかったじゃん中国人
847平井:2012/03/30(金) 11:54:11.28 ID:hEcO//l30

革命を起こすしかない。
http://t.co/eYdDJ9Nz
848名称未設定:2012/03/30(金) 12:33:46.07 ID:AY9+Hs/00
政権をとってもどうにもならないのは民主党の昨今を見ればよく分かるだろう。
的確なビジョンも、それを実行する力も、能力もないものが上に立つことの悲惨は歴史に枚挙に暇がない。
シェアを言ってもそれだけでは自動的によりよいOSが生まれないのが厳然とした現実なのだ。
849名称未設定:2012/03/30(金) 12:40:47.18 ID:dWICkM290
Windowsの事を言ってるのか?
850名称未設定:2012/03/30(金) 12:48:28.01 ID:dWICkM290
>800

>恥じかく

>特に動詞して使うときには恥じと出した方が意味が鳥訳すなります。

この場合の「恥」は「名詞」であり動詞は「かく」のほうです。
もっというならば、「恥をかく」がふさわしい表現となります。
あなたには小学生程度の日本語の勉強がまだまだ必要ですよ。
851名称未設定:2012/03/30(金) 12:49:29.14 ID:AY9+Hs/00
>>849
そう捉える知性があればそう捉えて意味のないことではないだろう。
852名称未設定:2012/03/30(金) 12:50:24.15 ID:AY9+Hs/00
>>850
はは、それを書いたときにでもその程度のことは想起しているのが普通なのだw
どれだけアホなの死ぬねwww
853名称未設定:2012/03/30(金) 13:01:59.73 ID:AY9+Hs/00
そこで言いたかったのは、日本では一通りの書き方が定まるような正書法が確立されてないと言う事だ。
文部科学省なんてとこが仮に決めたとしても、もう一つの書き方が加わるに過ぎないw
そこでそんな事に言いがかりをつけるなと言う事だね。
854名称未設定:2012/03/30(金) 14:28:16.53 ID:Asnnu+om0
チョン「アホなの死ぬねwww」

852 名前:名称未設定 [sage] :2012/03/30(金) 12:50:24.15 ID:AY9+Hs/00
>>850
はは、それを書いたときにでもその程度のことは想起しているのが普通なのだw
どれだけアホなの死ぬねwww
855名称未設定:2012/03/30(金) 14:40:55.98 ID:AY9+Hs/00
生きてたのw
856名称未設定:2012/03/30(金) 14:47:01.23 ID:AY9+Hs/00
生きてたねwww
857名称未設定:2012/03/30(金) 14:55:52.54 ID:AY9+Hs/00
これが分からないんだからw

アホだから死ぬんだねと言っているのだよ、
自爆厨!

と言われてるんだよwww
858名称未設定:2012/03/30(金) 14:56:20.61 ID:safSx6LD0
レベル高いねw

>>852
>はは、それを書いたときにでもその程度のことは想起しているのが普通なのだw
859名称未設定:2012/03/30(金) 14:57:08.61 ID:AY9+Hs/00
>>858
遅きに過ぎるwww
860名称未設定:2012/03/30(金) 15:06:41.59 ID:A0x+fotC0
はいはいチョンチョン
861名称未設定:2012/03/30(金) 15:11:59.58 ID:AY9+Hs/00
>>860
自己顕示欲が強い人ですこと。 チョンに固執することがお好きなようで。
もともと私目は古い名字を受け継いでいるので、日本人であることのみで誇りなんて考えませんよw
862名称未設定:2012/03/30(金) 16:02:59.37 ID:2d0akuj20
ドザチョンうざい
863名称未設定:2012/03/30(金) 16:20:33.63 ID:AY9+Hs/00
Windows 垢抜けない、ダサイ固定
864名称未設定:2012/03/30(金) 16:23:01.05 ID:AY9+Hs/00
窓虫も 林檎の虫も 春日和 
865名称未設定:2012/03/30(金) 16:39:10.81 ID:Asnnu+om0
在宅で在日ドザチョンでいいよね
866名称未設定:2012/03/30(金) 17:29:32.28 ID:AY9+Hs/00
>>865
アホであることを許せるアホであるなんてアホらしいw
平和なのかね。
867名称未設定:2012/03/30(金) 17:55:59.59 ID:vzp08ysH0
今日は構ってくれる人がいて楽しそうだな
868名称未設定:2012/03/30(金) 18:06:29.21 ID:AY9+Hs/00
>>867
なんで2chすることが楽しいのw
他の事がやれる状態でないとき2chにだれ込むのだから。
わかってないのなぁw
869名称未設定:2012/03/30(金) 21:55:45.20 ID:xrFeCq+J0
にちゃんだけが人生の全てなくせにぃ( ´ ▽ ` )ノ

>他の事がやれる状態でないとき2chにだれ込むのだから。

>だれ込む
>だれ込む
>だれ込む
870名称未設定:2012/03/30(金) 22:04:45.53 ID:AY9+Hs/00
>>869
自己紹介なのwww
871名称未設定:2012/03/30(金) 22:09:11.31 ID:HSBJOfhO0
だれこむ
872名称未設定:2012/03/30(金) 22:18:48.04 ID:AY9+Hs/00
方言わからんのか。
西か東か、南か北かw
俺の造語でもあるが、そうともかぎらない。
まあ、この辺を推量できんないとは日本人じゃないのかな。
フィルタが厳しかったかなあwww
873名称未設定:2012/03/30(金) 22:26:38.18 ID:Zb+6Y8940
2ch以外も人生バラ色のドザチョンチョンWW

830 :名称未設定 [↓] :2012/03/30(金) 00:11:06.68 ID:AY9+Hs/00
833 :名称未設定 [↓] :2012/03/30(金) 00:24:49.94 ID:AY9+Hs/00
835 :名称未設定 [↓] :2012/03/30(金) 00:38:44.64 ID:AY9+Hs/00
838 :名称未設定 [↓] :2012/03/30(金) 00:52:36.03 ID:AY9+Hs/00
839 :名称未設定 [↓] :2012/03/30(金) 00:55:01.84 ID:AY9+Hs/00
844 :名称未設定 [↓] :2012/03/30(金) 07:26:49.18 ID:AY9+Hs/00
845 :名称未設定 [↓] :2012/03/30(金) 11:13:01.62 ID:AY9+Hs/00
848 :名称未設定 [↓] :2012/03/30(金) 12:33:46.07 ID:AY9+Hs/00
851 :名称未設定 [↓] :2012/03/30(金) 12:49:29.14 ID:AY9+Hs/00
852 :名称未設定 [↓] :2012/03/30(金) 12:50:24.15 ID:AY9+Hs/00
853 :名称未設定 [↓] :2012/03/30(金) 13:01:59.73 ID:AY9+Hs/00
855 :名称未設定 [↓] :2012/03/30(金) 14:40:55.98 ID:AY9+Hs/00
856 :名称未設定 [↓] :2012/03/30(金) 14:47:01.23 ID:AY9+Hs/00
857 :名称未設定 [↓] :2012/03/30(金) 14:55:52.54 ID:AY9+Hs/00
859 :名称未設定 [↓] :2012/03/30(金) 14:57:08.61 ID:AY9+Hs/00
861 :名称未設定 [↓] :2012/03/30(金) 15:11:59.58 ID:AY9+Hs/00
863 :名称未設定 [↓] :2012/03/30(金) 16:20:33.63 ID:AY9+Hs/00
864 :名称未設定 [↓] :2012/03/30(金) 16:23:01.05 ID:AY9+Hs/00
866 :名称未設定 [↓] :2012/03/30(金) 17:29:32.28 ID:AY9+Hs/00
868 :名称未設定 [↓] :2012/03/30(金) 18:06:29.21 ID:AY9+Hs/00
870 :名称未設定 [↓] :2012/03/30(金) 22:04:45.53 ID:AY9+Hs/00
872 :名称未設定 [↓] :2012/03/30(金) 22:18:48.04 ID:AY9+Hs/00
874名称未設定:2012/03/30(金) 22:29:29.21 ID:HSBJOfhO0
875名称未設定:2012/03/30(金) 22:33:09.62 ID:AY9+Hs/00
Windowsのお巡りさんをあぶり出したのが気にくわなかったみたいwww
876名称未設定:2012/03/30(金) 22:54:36.01 ID:g6OvBT9g0
7時に起きて2度寝かドザw
877名称未設定:2012/03/30(金) 23:00:20.59 ID:AY9+Hs/00
>>876
言われみて今日は起きてから全く横になっていないことに気付いた。
午後に疲れ果てて横になることがあるのに。

ドザドザと言うが、ドザはおまえだろうwww
878名称未設定:2012/03/30(金) 23:05:17.72 ID:AY9+Hs/00
 ______________
 |  (^o^)ノ | < ネルぉ
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
879名称未設定:2012/03/30(金) 23:27:31.26 ID:Zb+6Y8940
また夜中〜早朝まで別キャラで活動ですね。わかってますって。
880名称未設定:2012/03/30(金) 23:29:08.28 ID:g6OvBT9g0
iPhone板はアク禁かドザ
881名称未設定:2012/03/30(金) 23:55:49.86 ID:JeVx16AB0
またiPhone板厨登場したぞw
882名称未設定:2012/03/31(土) 00:00:00.26 ID:YIobXbMn0
分かりやすすぎるなww
883名称未設定:2012/03/31(土) 00:10:36.61 ID:rIEA5ord0
爺さんいくつID使い分け?
884名称未設定:2012/03/31(土) 00:21:20.29 ID:g9DGgOM00
>>878
>ネルぉ

はい降参ねw
885名称未設定:2012/03/31(土) 01:02:30.81 ID:g9DGgOM00
分かりやすすぎるなww

869 :へへへ [↓] :2012/03/31(土) 00:50:38.12
雲に隠れるのはお日様かお月様だよなぁ ^ ^(日光菩薩か月光菩薩と言いたい訳か?ニヤニヤ)
886名称未設定:2012/04/01(日) 00:44:09.71 ID:TMbVpqt00
で?修行してまたお気に入りのスレ立てたのかw

愚かなMac信者(馬蚊)にはなるな     (21)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1333197142/
887名称未設定:2012/04/05(木) 22:36:37.08 ID:OHP0sRLJ0
なんだか香ばしいスレだな
888名称未設定:2012/04/05(木) 23:39:37.91 ID:zxdtKF5Q0
ドザ臭だよ
889名称未設定:2012/04/05(木) 23:57:12.96 ID:OHP0sRLJ0
>>888
一般人の匂いとは違うような気がするが
890名称未設定:2012/04/06(金) 07:33:44.83 ID:TrdI4Zvy0
ドザ≠Windowsユーザ
891名称未設定:2012/04/06(金) 07:40:06.84 ID:YacEYy0W0
ん?
892名称未設定:2012/04/06(金) 07:40:34.28 ID:GUbQJ7aI0
ドザなんてにちゃん死語()つかってるひとまだいたんだwww
893名称未設定:2012/04/06(金) 09:03:26.03 ID:AfBbGptR0
>>892
終わった事にしたいらしいwwww
894名称未設定:2012/04/06(金) 09:23:24.08 ID:7ARib4xe0
にちゃん死語()笑

ドザ
dozer
は世界共通w

http://forums.adobe.com/message/4125854
http://www.google.co.jp/search?q=windoze+windows+dozer&hl=en

892 名前:名称未設定 :2012/04/06(金) 07:40:34.28 ID:GUbQJ7aI0
ドザなんてにちゃん死語()つかってるひとまだいたんだwww
895名称未設定:2012/04/06(金) 11:36:55.90 ID:0Vgs0WZq0
>>894
お前はまだアンカー使えないのかw
896名称未設定:2012/04/06(金) 12:42:15.65 ID:Rz23mjUy0
はい論点すり替え
負け決定。
悔しいですか。
897名称未設定:2012/04/06(金) 18:20:03.50 ID:tSojUL0c0
シェア5%を必死で論点すり替えして喚き続けてるのは君らだよ?
898名称未設定:2012/04/06(金) 19:13:36.91 ID:260jijfy0


896 名前:名称未設定[] 投稿日:2012/04/06(金) 12:42:15.65 ID:Rz23mjUy0
はい論点すり替え
負け決定。
悔しいですか。

899名称未設定:2012/04/06(金) 20:19:31.78 ID:DTDJqsVu0
id変えるたびに書き込んでるのか
900名称未設定:2012/04/06(金) 20:21:59.99 ID:Z5xtsEXJ0
>>890
ドザの部分集合がマカ
901名称未設定:2012/04/06(金) 20:37:32.75 ID:Rz23mjUy0
どざってほんとにバカなんだね
902名称未設定:2012/04/06(金) 20:41:39.56 ID:dU2urk9a0
>id変えるたびに書き込んでるのか

正:書き込むためにid変えてんのか

892 名前:名称未設定 :2012/04/06(金) 07:40:34.28 ID:GUbQJ7aI0
ドザなんてにちゃん死語()つかってるひとまだいたんだwww

895 名前:名称未設定 [sage] :2012/04/06(金) 11:36:55.90 ID:0Vgs0WZq0
>>894
お前はまだアンカー使えないのかw

897 名前:名称未設定 [sage] :2012/04/06(金) 18:20:03.50 ID:tSojUL0c0
シェア5%を必死で論点すり替えして喚き続けてるのは君らだよ?
903名称未設定:2012/04/06(金) 20:43:30.69 ID:Z5xtsEXJ0
>>900
オブジェクト指向的に言えばドザクラスから派生したものがマカクラスである。
904名称未設定:2012/04/06(金) 21:09:49.82 ID:260jijfy0
勝手に自演扱いか、マカってバカだな
905名称未設定:2012/04/06(金) 21:42:22.69 ID:SBktO4Mq0
しつこく粘着してんのお前だけだからな
世界共通のどざちんw
906名称未設定:2012/04/06(金) 21:50:53.08 ID:260jijfy0
>>905
少なくとも俺以外に二・三人はいるようだが?
907名称未設定:2012/04/06(金) 22:12:09.29 ID:GgnyOsLT0
だから、自演乙
908名称未設定:2012/04/06(金) 22:17:52.14 ID:260jijfy0
>>907
自演をしなきゃならないような書き込みには見えないんだけどなぁ…
そういうふうにしか言い返せないんでしょ?w
909名称未設定:2012/04/06(金) 22:20:07.14 ID:5FCVWu9s0
ID変えろと誰かに奨めなかった?
当然、自分は実行するのだろう。
システムの仕様なんて理由づけるのだろう?
910名称未設定:2012/04/06(金) 22:26:02.40 ID:260jijfy0
>>909
変えなきゃならない理由が俺にはないのだけど?w
そんなこともわからないのか?
911名称未設定:2012/04/06(金) 22:26:53.13 ID:260jijfy0
爺さんには爺さんだとバレた段階でNGされるから変えなきゃならに理由がある
それは理解できるかい?
912名称未設定:2012/04/06(金) 22:27:34.26 ID:5FCVWu9s0
>>910
んなら、今、言ったように自然に変わるんだw
913名称未設定:2012/04/06(金) 22:28:53.02 ID:5FCVWu9s0
>>911
そんなの知らんがなあ。
俺はスレの一部にカキコしてるだけ。
914名称未設定:2012/04/06(金) 22:29:35.31 ID:260jijfy0
>>912
自然には変わらんだろ、日付が変わらないと
915名称未設定:2012/04/06(金) 22:29:49.67 ID:GUbQJ7aI0
最近のマックとこマッキントッシュを使用する場合の注意。

・マックOSシリーズはセキュリティがとても脆弱です、
 各機関がセキュリティ被害について注意喚起を行っています。
 「マックなら安心」ということは全く無く、世の中のOSの中では危険な部類です。
・マックは使用が限られたOSです。
・マックは音楽が苦手です。
 マックは再生できない音楽フォーマットが多々存在します。
・マックは動画が苦手です。
 マックは動画編集がとても遅く、対応しているフォーマットも少ないため動画に不向きなOSです。
・マックはiPhone相性が良くありません。
 マックとiPhoneの相性を訴える人がいますが、そんあことはありません
 むしろほかのOSのほうがiPhoneを使う上での弊害が無く快適です。
・マックには対応していません。
 マックは世界シェア4-5%のOSです。そのため対応していないソフト、ハードが世にあふれており
 まるで使い物になりません。
・マックでWindowsを動かすのには3-4万かかります。
 DSP版のWindowsはマックではライセンス違反となります、したがって3〜4万のWindows購入が原則必要です。
916名称未設定:2012/04/06(金) 22:30:46.95 ID:260jijfy0
>>913
そういう意味ではないってw
IDを変えろといった理由を書いたの
それで俺がIDを変える必要がないのはわかるだろ?
917名称未設定:2012/04/06(金) 22:32:44.39 ID:n4KEm62C0
>>915
粘着キチガイ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1333242737/27 2012/04/01(日) 18:22:33.04 ID:47qXjedD0
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1333242737/301 2012/04/03(火) 19:40:37.66 ID:G4Z+Z3j80
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1333242737/476 2012/04/04(水) 22:31:34.14 ID:mn9YsyF9
918名称未設定:2012/04/06(金) 22:33:52.67 ID:260jijfy0
ま〜たiPhone板厨出てきたw
919名称未設定:2012/04/06(金) 22:36:01.26 ID:51QVPG2d0
何処に行っても自演キチガイとして認定される粘着モペキチ。
920名称未設定:2012/04/06(金) 22:38:06.29 ID:260jijfy0
>>919
俺なんかこのスレで何度かiPhone板の荒らしに間違われたぞw
iPhone板には行ったことないんですけどね^^;
921名称未設定:2012/04/06(金) 22:38:53.47 ID:n4KEm62C0
嘘つきはキチガイドザの始まり
922名称未設定:2012/04/06(金) 22:40:25.79 ID:260jijfy0
>>921
嘘ではない
勝手な決め付けはキチガイマカの始まりですか?
923名称未設定:2012/04/06(金) 22:42:07.02 ID:5FCVWu9s0
最近、マルエツドサなんて聞かなくなったなあwww
924名称未設定:2012/04/06(金) 22:42:34.37 ID:51QVPG2d0
何処に行ってもキチガイ認定されるだけの馬鹿なモペキチ。
925名称未設定:2012/04/06(金) 22:44:33.95 ID:260jijfy0
>>924
君、キチガイだね
926名称未設定:2012/04/06(金) 22:45:27.86 ID:n4KEm62C0
キチガイドザってどこに居てもすぐ分かるよね
927名称未設定:2012/04/06(金) 22:49:41.64 ID:51QVPG2d0
アンカーを打っていないのに何故か絡んでくるモペキチ。
何処に行ってもキチガイ認定。
928名称未設定:2012/04/06(金) 22:49:43.91 ID:260jijfy0
>>926
キチガイドザの定義は何だ?
俺は一切MacOSXを叩いてないし、Macも昔は使ってたけど
929名称未設定:2012/04/06(金) 22:50:32.73 ID:5FCVWu9s0
キチガイのキチガイによるキチガイためのキメツケ
930名称未設定:2012/04/06(金) 22:50:55.63 ID:260jijfy0
>>927
その理由がわからない?
スレを進めるためだよ、次スレを立てる準備ができてるので
931名称未設定:2012/04/06(金) 22:52:09.27 ID:n4KEm62C0
キチガイドザはお前の事だよ、見れば分かるだろ
932名称未設定:2012/04/06(金) 22:54:00.48 ID:bcjQfCBj0
おれ的には「たぶらかし」が好きなドラマだ。
933名称未設定:2012/04/06(金) 22:54:43.33 ID:260jijfy0
>>931
それなら別に良いけどw
じゃぁ君をキチガイマカに決めました
934名称未設定:2012/04/06(金) 23:06:23.89 ID:V4Yw/veh0
だいぶ修行できたID:260jijfy0がもうすぐオナニースレ立てに行きますよ
935名称未設定:2012/04/06(金) 23:10:56.74 ID:260jijfy0
>>934
いやいや、Windows板のスレでこっちに移動するべきだという意見が多数あったので移動したまで
936名称未設定:2012/04/06(金) 23:11:30.77 ID:51QVPG2d0
何かを誤魔化そうと絡んでくるモペキチ。

何処に行ってもキチガイ認定。
937名称未設定:2012/04/06(金) 23:11:58.89 ID:n4KEm62C0
キチガイすぎる
938名称未設定:2012/04/06(金) 23:13:40.37 ID:260jijfy0
>>936-937
それしか言えないとかキチガイだよね?
939名称未設定:2012/04/06(金) 23:15:40.05 ID:LsvRUAH90
898 :名称未設定 [↓] :2012/04/06(金) 19:13:36.91 ID:260jijfy0
904 :名称未設定 [↓] :2012/04/06(金) 21:09:49.82 ID:260jijfy0
906 :名称未設定 [↓] :2012/04/06(金) 21:50:53.08 ID:260jijfy0
908 :名称未設定 [↓] :2012/04/06(金) 22:17:52.14 ID:260jijfy0
910 :名称未設定 [↓] :2012/04/06(金) 22:26:02.40 ID:260jijfy0
911 :名称未設定 [↓] :2012/04/06(金) 22:26:53.13 ID:260jijfy0
914 :名称未設定 [↓] :2012/04/06(金) 22:29:35.31 ID:260jijfy0
916 :名称未設定 [↓] :2012/04/06(金) 22:30:46.95 ID:260jijfy0
918 :名称未設定 [↓] :2012/04/06(金) 22:33:52.67 ID:260jijfy0
920 :名称未設定 [↓] :2012/04/06(金) 22:38:06.29 ID:260jijfy0
922 :名称未設定 [↓] :2012/04/06(金) 22:40:25.79 ID:260jijfy0
925 :名称未設定 [↓] :2012/04/06(金) 22:44:33.95 ID:260jijfy0
928 :名称未設定 [↓] :2012/04/06(金) 22:49:43.91 ID:260jijfy0
930 :名称未設定 [↓] :2012/04/06(金) 22:50:55.63 ID:260jijfy0
933 :名称未設定 [↓] :2012/04/06(金) 22:54:43.33 ID:260jijfy0
935 :名称未設定 [↓] :2012/04/06(金) 23:10:56.74 ID:260jijfy0
938 :名称未設定 [↓] :2012/04/06(金) 23:13:40.37 ID:260jijfy0

905 :名称未設定 [↓] :2012/04/06(金) 21:42:22.69 ID:SBktO4Mq0
しつこく粘着してんのお前だけだからな
世界共通のどざちんw
940名称未設定:2012/04/06(金) 23:15:40.73 ID:260jijfy0
さて、今日はこんなもんでいいかなw
1週間ぶりに来てみたら過疎ってたから頑張ったぞw
ちなみにWindowsは糞だと思うよ、キチガイマカさん達よかったねw
次スレは明日にでも立てま〜すノシ
941名称未設定:2012/04/06(金) 23:17:12.58 ID:5FCVWu9s0
キチガイのキチガイによるキチガイのためのキチガイの押し売り
942名称未設定:2012/04/06(金) 23:17:18.68 ID:o+bu+TGC0
あ!常駐粘着ドザちゃんが逃げた!
いつものパターンでわろた
943名称未設定:2012/04/06(金) 23:18:37.66 ID:260jijfy0
>>942
続けたいの?w
いつものパターンとかないくせにw
944名称未設定:2012/04/06(金) 23:18:54.63 ID:n4KEm62C0
キチガイがキチガイなりに頑張って何かやりたかったんだろうな。キチガイすぎて意味不明だが。
945名称未設定:2012/04/06(金) 23:19:47.34 ID:51QVPG2d0
構ってモペキチの真骨頂。
946名称未設定:2012/04/06(金) 23:20:06.70 ID:260jijfy0
複数のIDで言ってることがみな一緒ってすごいな
947名称未設定:2012/04/06(金) 23:22:28.11 ID:vF+E+YXi0
おまえがなw
948名称未設定:2012/04/06(金) 23:23:16.17 ID:260jijfy0
>>947
俺はID一つだしw
949名称未設定:2012/04/06(金) 23:24:16.50 ID:X4S/tbcu0
2ch以外も人生バラ色のドザチョンチョンWW

830 :名称未設定 [↓] :2012/03/30(金) 00:11:06.68 ID:AY9+Hs/00
833 :名称未設定 [↓] :2012/03/30(金) 00:24:49.94 ID:AY9+Hs/00
835 :名称未設定 [↓] :2012/03/30(金) 00:38:44.64 ID:AY9+Hs/00
838 :名称未設定 [↓] :2012/03/30(金) 00:52:36.03 ID:AY9+Hs/00
839 :名称未設定 [↓] :2012/03/30(金) 00:55:01.84 ID:AY9+Hs/00
844 :名称未設定 [↓] :2012/03/30(金) 07:26:49.18 ID:AY9+Hs/00
845 :名称未設定 [↓] :2012/03/30(金) 11:13:01.62 ID:AY9+Hs/00
848 :名称未設定 [↓] :2012/03/30(金) 12:33:46.07 ID:AY9+Hs/00
851 :名称未設定 [↓] :2012/03/30(金) 12:49:29.14 ID:AY9+Hs/00
852 :名称未設定 [↓] :2012/03/30(金) 12:50:24.15 ID:AY9+Hs/00
853 :名称未設定 [↓] :2012/03/30(金) 13:01:59.73 ID:AY9+Hs/00
855 :名称未設定 [↓] :2012/03/30(金) 14:40:55.98 ID:AY9+Hs/00
856 :名称未設定 [↓] :2012/03/30(金) 14:47:01.23 ID:AY9+Hs/00
857 :名称未設定 [↓] :2012/03/30(金) 14:55:52.54 ID:AY9+Hs/00
859 :名称未設定 [↓] :2012/03/30(金) 14:57:08.61 ID:AY9+Hs/00
861 :名称未設定 [↓] :2012/03/30(金) 15:11:59.58 ID:AY9+Hs/00
863 :名称未設定 [↓] :2012/03/30(金) 16:20:33.63 ID:AY9+Hs/00
864 :名称未設定 [↓] :2012/03/30(金) 16:23:01.05 ID:AY9+Hs/00
866 :名称未設定 [↓] :2012/03/30(金) 17:29:32.28 ID:AY9+Hs/00
868 :名称未設定 [↓] :2012/03/30(金) 18:06:29.21 ID:AY9+Hs/00
870 :名称未設定 [↓] :2012/03/30(金) 22:04:45.53 ID:AY9+Hs/00
872 :名称未設定 [↓] :2012/03/30(金) 22:18:48.04 ID:AY9+Hs/00
950名称未設定:2012/04/06(金) 23:25:21.09 ID:260jijfy0
>>949
それ爺さんじゃんw
951名称未設定:2012/04/06(金) 23:26:22.00 ID:X4S/tbcu0
>しつこく粘着してんのお前だけだからな
世界共通のどざちんw

948 名前:名称未設定 [sage] :2012/04/06(金) 23:23:16.17 ID:260jijfy0
>>947
俺はID一つだしw
952名称未設定:2012/04/06(金) 23:27:54.97 ID:260jijfy0
>>951
なにを言いたいのかサッパリ理解できん
俺は今日、このID以外では書き込んでないぞ?
他板ではID変わるけど
953名称未設定:2012/04/06(金) 23:29:21.73 ID:260jijfy0
905が俺の自演だと勘違いしてるってこと?
954名称未設定:2012/04/06(金) 23:34:05.71 ID:5FCVWu9s0
>>950
迷惑かけて悪かった。
勘違った野郎がわるいんだけどwww
955名称未設定:2012/04/06(金) 23:36:32.56 ID:260jijfy0
>>951
なるほどw
Windows板の方で21:41:44.58に書き込んでるから時間は合うねw
そりゃ勘違いもするわなw

>>954
なにがなんだか訳がわからんのだが、俺の自演疑惑ははれたのか?w

まぁどうでもいいが、言いたいことを書くだけだから自演とか必要ないし^^;
956名称未設定:2012/04/06(金) 23:41:09.70 ID:51QVPG2d0
宣言をしたのに居座るモペキチ。

構ってちゃんの真骨頂。
957名称未設定:2012/04/06(金) 23:46:48.90 ID:gNkyC/Gu0
>>956
タイカレーさんチーッス!
958名称未設定:2012/04/06(金) 23:50:52.32 ID:51QVPG2d0
アンカーを打っていないのに何故か別IDで絡んでくるモペキチ。

これで別人と言い張る。何処に行ってもキチガイ認定される訳だ。
959名称未設定:2012/04/07(土) 00:02:47.44 ID:gKuHc08q0
>>956
「こんなもんでいいかな」が宣言になるのかはわからんがw
続けさせたのは君たちだぞ、今度こそ俺は風呂に入るから離脱だ!
また来るよ〜

次スレ立てちゃった、てへぺろ
窓遣いは Mac OS Xをどう見るか part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1333722396/
960名称未設定:2012/04/07(土) 00:04:32.17 ID:260jijfy0
>>958
957は俺じゃないぞw
証拠を見せれないから絶対信じてもらえないのはわかってるからどうでもいいけどw


っていうか自演する意味って何なんだ?
961名称未設定:2012/04/07(土) 00:05:03.58 ID:gKuHc08q0
あれ?
IDもどった?
962名称未設定:2012/04/07(土) 00:05:32.03 ID:gKuHc08q0
と思ったらまた戻ったw
なんだこりゃw
963名称未設定:2012/04/07(土) 01:13:01.00 ID:gKuHc08q0
ビールが美味い!
964名称未設定:2012/04/07(土) 03:08:20.82 ID:gKuHc08q0
まだ時差ボケ中
965名称未設定:2012/04/07(土) 07:39:04.52 ID:yH5zkRxK0
Win: 三宅久之
Mac: 田島陽子
966名称未設定:2012/04/07(土) 07:44:59.01 ID:d7suHePi0
Windows: 腐臭の匂う小川をコンクリート・ブロックで固めたドブ川
       岸辺をドザが楽しそうに散策するという

Mac: 知らない
967名称未設定:2012/04/07(土) 11:05:33.33 ID:1stzWgUP0
Win 使用者用
Mac 提供者用
968名称未設定:2012/04/07(土) 12:39:05.62 ID:4KSJksgK0
Windows:今田耕司
Mac:バカリズム
969名称未設定:2012/04/07(土) 13:34:46.15 ID:d7suHePi0

notepad      ←    →     ↑    ↓

MS-word     ←    →     ↑    ↓


VZ Etditor  Ctrl-s  Ctrl-d  Ctrl-e  Ctrl-x
           ←    →     ↑    ↓

emacs     Ctrl-f  Ctrl-b  Ctrl-p  Ctrl-n
           ←    →     ↑    ↓
970名称未設定:2012/04/07(土) 13:36:11.91 ID:d7suHePi0
間違った。 訂正。

emacs     Ctrl-b  Ctrl-f  Ctrl-p  Ctrl-n
           ←    →     ↑    ↓
971名称未設定:2012/04/07(土) 13:45:02.64 ID:d7suHePi0
あれ、未だ残っていた。 
書き直す。


notepad      ←    →     ↑    ↓

MS-word     ←    →     ↑    ↓


VZ Editor   Ctrl-s  Ctrl-d  Ctrl-e  Ctrl-x
           ←    →     ↑    ↓

emacs     Ctrl-b  Ctrl-f  Ctrl-p  Ctrl-n
           ←    →     ↑    ↓
972名称未設定:2012/04/07(土) 14:57:03.19 ID:gKuHc08q0
それをここに書いて何の意味が?
MacOSXについて書くスレなんだけど?w
973名称未設定:2012/04/07(土) 15:02:10.07 ID:d7suHePi0
意味が解読出来ないのだw
974名称未設定:2012/04/07(土) 15:26:45.26 ID:gKuHc08q0
>>973
誰も興味持たないレスを永遠繰り返しても意味ないじゃんw
誰か読んでると思う?
975名称未設定:2012/04/07(土) 15:31:24.70 ID:d7suHePi0
誰かが面目を立て、誰かが面目失う。
何時もやっていることではないかwww
976名称未設定:2012/04/07(土) 15:44:39.80 ID:gKuHc08q0
>>975
勝手にお前がやり続けてるだけ
977名称未設定:2012/04/07(土) 16:54:46.33 ID:hPq2xBto0
>>972
そんなことはどうでもいい。
978名称未設定:2012/04/07(土) 16:57:10.10 ID:gKuHc08q0
>>977
よくねーしw
979名称未設定:2012/04/07(土) 18:32:38.32 ID:gKuHc08q0
爺さんとマカーはなんでそんなにWindowsが嫌いなんだろうねぇ?
俺は今Ubuntu使いだけどWindowsを嫌いだなんて思わないけどなぁ〜
というかOSに好きも嫌いも感情なんて持たない、使いたいものを使うだけだろうに
980名称未設定:2012/04/07(土) 18:37:16.49 ID:d7suHePi0
←    →     ↑    ↓ only
981名称未設定:2012/04/07(土) 18:41:14.72 ID:gKuHc08q0
>>980
で?っていう
それに不満を持つ人が多ければ変わるんだろうけど少ないから変わらないじゃね?
982名称未設定:2012/04/07(土) 18:48:00.11 ID:qk0zGPBv0
>>979
勝っているもの、大多数、儲かっているところを嫌う奴って昔からいるじゃん。
たとえば巨人が嫌いだとか。(いまの巨人は弱すぎて話にならんが、強かった時の巨人ね)
大多数が持ってるものを、みんながやってる事をあえて否定し超個性に突っ走る、
社民党とか最たるもの(反対のための反対とかね)。
それが個性だとかクリエイティブと勘違いして、ようは「ひねくれもの」ってことなのさ。
983名称未設定:2012/04/07(土) 18:48:57.22 ID:gKuHc08q0
カーソルを移動させるためのキーでカーソルが動くのは普通だろう
その他のキーやキーの組み合わせでカーソルを動かしたければ個人的にやればいい
984名称未設定:2012/04/07(土) 18:49:54.85 ID:gKuHc08q0
>>982
それと自分の愛しているものを使ってくれないヤッカミもありそう
985名称未設定:2012/04/07(土) 19:19:05.36 ID:gKuHc08q0
どうして爺さんはツマラナイことを嬉々として書き込めるのだろう

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1331914724/759
986名称未設定:2012/04/07(土) 19:34:54.24 ID:gKuHc08q0
うめ
987名称未設定:2012/04/07(土) 19:36:05.80 ID:d7suHePi0
梅茶漬け
988名称未設定:2012/04/07(土) 19:36:42.34 ID:d7suHePi0
梅干し
989名称未設定:2012/04/07(土) 19:37:01.45 ID:d7suHePi0
埋め立て地
990名称未設定:2012/04/07(土) 19:37:29.55 ID:gKuHc08q0
うめ
991名称未設定:2012/04/07(土) 19:37:54.38 ID:d7suHePi0
Ume
992名称未設定:2012/04/07(土) 19:39:00.69 ID:d7suHePi0
ウメ
993名称未設定:2012/04/07(土) 19:48:18.51 ID:gKuHc08q0
うめ
994名称未設定:2012/04/07(土) 20:08:25.18 ID:d7suHePi0
995名称未設定:2012/04/07(土) 20:10:29.96 ID:d7suHePi0
996名称未設定:2012/04/07(土) 20:24:57.25 ID:gKuHc08q0
うめ
997名称未設定:2012/04/07(土) 20:27:45.01 ID:d7suHePi0
 
998名称未設定:2012/04/07(土) 20:28:18.96 ID:d7suHePi0
**************************************
999名称未設定:2012/04/07(土) 20:32:05.96 ID:d7suHePi0
/*梅 */
1000名称未設定:2012/04/07(土) 20:32:29.74 ID:d7suHePi0
オワタ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。