【新旧】ポリカ製MacBook Part21【白黒】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
現行・旧型を含む、ポリカーボネート製MacBookのスレ。

■アップル公式
MacBook
http://www.apple.com/jp/macbook/
サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbook/
マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macbook
フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://regist.apple.co.jp/feedback/macbook/

■まとめサイト
MacBook ポリカーボネート ユニボディまとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/70.html
MacBookまとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/13.html
過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/44.html

■関連スレ (モリタポが必要)
http://find.2ch.net/?STR=MacBook+board%3A%BF%B7%A1%A6mac

■前スレ
【新旧】ポリカ製MacBook Part20【白黒】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1315668660/
2名称未設定:2012/02/23(木) 19:12:33.96 ID:FIiSE2SBi
>>1
俺乙
3名称未設定:2012/02/23(木) 19:16:43.14 ID:CyRCTuJ+0
4名称未設定:2012/02/23(木) 19:27:15.53 ID:t/V6/Ks60
テンプレ修正するぐらいしろ


現行・旧型を含む、ポリカーボネート製MacBookのスレ。

■アップル公式
サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbook/
マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macbook
フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
http://www.apple.com/jp/feedback/

■まとめサイト
MacBook ポリカーボネート ユニボディまとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/70.html
MacBookまとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/13.html
過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/44.html

■関連スレ (モリタポが必要)
http://find.2ch.net/?STR=MacBook+board%3A%BF%B7%A1%A6mac

■前スレ
【新旧】ポリカ製MacBook Part21【白黒】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1329991926/
5名称未設定:2012/02/23(木) 20:57:56.60 ID:tFiHfDGF0
乙!!
おれは壊れるまでポリカ使う!!
6名称未設定:2012/02/23(木) 21:03:36.44 ID:msBJBpI6i
>>5
俺も多分
7名称未設定:2012/02/23(木) 21:27:00.86 ID:CyRCTuJ+0
中古で欲しくなるスレ
8名称未設定:2012/02/23(木) 22:01:44.01 ID:55fVoHbZ0
前スレで、OSのインストールの件で、
ご助言をお願いした973です。

975さん、976さん、979さん、ありがとうございました。
ご助言のおかげで、現在は無事新しいOSをインストールできました。
GUIDパーテイションを選択したら、
作業が問題なく進みました。
9名称未設定:2012/02/23(木) 23:26:55.47 ID:RvirQQi+i
>>5
すまん。うちは初代だから限界w
今年はMobileMe使えなくなるしivyまちなんだけど、
みんなもう移行済み?
10名称未設定:2012/02/24(金) 08:14:15.81 ID:SSsHTtmP0
ポリカたん可愛いよポリカたん
11名称未設定:2012/02/24(金) 10:10:07.22 ID:tG0JGk3M0
ポリカにメモリー4G積めるんならあと一年使うんだけどな…
ライオン食欲旺盛すぎる。えさ箱が2Gではきついです。
12名称未設定:2012/02/24(金) 10:13:04.97 ID:buMlaznpi
>>11
8GB積んでるよ
13名称未設定:2012/02/24(金) 10:32:17.91 ID:tG0JGk3M0
>>12
おれすっげー勘違いしてた。ポリカ2009lateのメモリーって、二世代以上前の
規格だと思ってて、古いメモリーって高いやん。だから買い替えしか考えて
なかった。今書きこみながらふと思いついてググったら、4G×2枚が三千円台で
ゴロゴロしてんの。今までなに我慢してたんだ俺w
14名称未設定:2012/02/24(金) 10:33:15.69 ID:FUmTI+EE0
>>11
うちのLate2007は4GB積んでるよ
雪豹だけど
15名称未設定:2012/02/24(金) 10:41:00.01 ID:tG0JGk3M0
>>14
ごめんなさい、もう>>11の書込みはなかったことにしてくださいorz
Airも次世代液晶MacBook Proもよさそうだけど、なんかポリカはほっと
する。とくにキーを打つ感触とか。
増設してまだまだ使うよー!
16名称未設定:2012/02/24(金) 10:57:01.11 ID:QKvEdsZOi
新しいのは4Gも積めていいなと思ったけど
2007年モデルも5年も経ってるのか。
17名称未設定:2012/02/24(金) 11:02:05.99 ID:buMlaznpi
>>13
late2009( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
18名称未設定:2012/02/24(金) 11:04:45.90 ID:ZkAoTGgb0
2010 Midで今4+1=5GBだわ。今4GBのメモリ注文したから1GBのと入れ変えて8GBになる♪
なんでマックメムでメモリ買っちゃったんだろ。もっと調べてればとうの昔に8GBにできたのに。
19名称未設定:2012/02/24(金) 11:09:00.32 ID:QKvEdsZOi
メモリー4G以上あるとまだまだ頑張れるね。
8Gとかあったら何やっても速そう。
20名称未設定:2012/02/24(金) 11:23:18.25 ID:buMlaznpi
>>19
Core 2 DuoだしHDDだからそうでもないよ。
ただ、アプリを常駐させておいてもほとんど重くならないのはメモリ8GBのおかげだと思う。
2111:2012/02/24(金) 11:38:41.21 ID:tG0JGk3M0
>>20
それそれ、常駐。2Gでライオンだと、小まめにブラウザやらメールやらを終了したりw
新しく立ったスレをちょっと覗いたら思わぬうれしい事態になりました。
22名称未設定:2012/02/24(金) 11:48:42.85 ID:gbsMUjbX0
2グラムがどうした?
23名称未設定:2012/02/24(金) 11:56:43.75 ID:buMlaznpi
>>21
2GBの時でも普通に使う分には少しカクつくくらいで終了するほどじゃなかったような。
仮想マシンは無理だった。
8GBにしてからはカクつきも消えて仮想マシンも普通に使えるレベルに。
24名称未設定:2012/02/24(金) 12:18:46.34 ID:FUmTI+EE0
メモリ交換もいいけどSSD換装オヌヌメ
起動終了もそうだけどアプリの反応がサクサク!
25名称未設定:2012/02/24(金) 12:44:30.39 ID:buMlaznpi
>>24
でもSSDはまだ高価なのがなあ。
26名称未設定:2012/02/24(金) 14:04:40.26 ID:uiNWiZlqi
>>15
ツルツルでちょっと厚みがあって
丸みがあるのがほっとするね
27名称未設定:2012/02/24(金) 15:20:06.54 ID:FUmTI+EE0
>>25
うちのはサブだから内蔵のやつはアプリくらいしか入ってないから64GBでも余裕あるよー!

安いのなら128でも1万しないのもあるしね
2811:2012/02/24(金) 16:35:02.16 ID:tG0JGk3M0
>>24
これを機会にSSDまでやっちゃうかぁ。128GBあれば今の使用では
十二分。SSDって相性とかあったよね。定番のモデルとかあるのかな。

もう歳になって、小まめな載せ替えが面倒くさくてえいやって新しいの
買っちゃうようになってたんだけど、ポリカーボネートの廃版はひさし
ぶりに手を入れて長く使う意欲がメラメラと湧いてきたw
29名称未設定:2012/02/24(金) 18:00:22.44 ID:Enh4YINs0
自分もLate2009で8G載せてるけど、これでSSDにしたら全く不満なくなりそう
そろそろ新しくMBP欲しい気もするんだけど、物欲以外に買うための理由が見つからない
次のLionも動くみたいだし
30名称未設定:2012/02/24(金) 18:08:14.20 ID:ww2KGOsW0
>>28
うちのは2007にメモリ4GB、SSD64GBにスノレパ構成だけど全く不満ないわ!
メインの2010imac
31名称未設定:2012/02/24(金) 18:11:48.62 ID:ww2KGOsW0
>>30
間違えた
メインのMid2010の27インチiMacより快適かもwwwwwiMacにもSSD積もうかな!
ちなみにシリコンパワーのやつ使ってます!
32名称未設定:2012/02/24(金) 21:00:07.35 ID:gbsMUjbX0
>>29
何を8グラム載せてるんだ?
33名称未設定:2012/02/24(金) 22:33:37.00 ID:sxdsMxLM0
Macで8Gといえば第8世代CPUのことです
34名称未設定:2012/02/24(金) 23:56:18.69 ID:QKvEdsZOi
>>33
iBookは本屋さんになったのだ
35名称未設定:2012/02/24(金) 23:57:08.59 ID:QKvEdsZOi
>>34
しまったはんぺんのスレではなかった
36名称未設定:2012/02/24(金) 23:58:19.99 ID:QKvEdsZOi
って余計意味不明だ。
もう帰る。
37名称未設定:2012/02/25(土) 00:53:33.90 ID:6WUEYIC10
2007にメモリ2G、SSD64GB スノレパ。
2秒でシステム終了するね。
38名称未設定:2012/02/25(土) 02:58:58.59 ID:ShnK1c240
随分軽いメモリだな。
39名称未設定:2012/02/25(土) 03:15:20.68 ID:9GTk0BsJ0
>>37
うちのはメモリ8グラムだけど7秒かかるぞ・・・
40名称未設定:2012/02/25(土) 05:50:59.45 ID:fevbC4up0
黒Early2008 4GB RAM/雪豹/64GB SSD

カスタマイズしていってその都度体感したこと
2GB→4GB:そこそこ快適になった?
豹→雪豹:やや快適になったかな?
HDD→SSD:何これ魔法?

サブマシンとして主にWebブラウジングで使用中だが無問題
重い動画再生等はファンの爆音が大問題
以上チラ裏
41名称未設定:2012/02/25(土) 23:42:38.55 ID:JM26CIjV0
>>32,38
小文字じゃないから質量とは限らん
その後にB(byte)ともb(bit)とも書いてないから大容量と断定することも出来んが
42名称未設定:2012/02/25(土) 23:45:15.54 ID:QwFC21Se0
>>41
bじゃなくてgだからおかしいんじゃね?
43名称未設定:2012/02/26(日) 07:54:48.29 ID:Wkqhuln80
2008年春頃に購入した黒MacBook、
昨日 確認したらバッテリが膨らみまくってた。。。
ずっとスパルタカマスに乗っけて
BTのキーボード・マウスを使っていたから
まったく気がつかなかったんだけど、
トラックパッドのクリックするところも押し込めなくなってる。

これってよくあるケースみたいだけど、
AppleStoreでMA566Jとかいう型番のバッテリを購入して
交換してやったらいいんですかね?
http://store.apple.com/jp/product/MA566J/A
近場にリアル店舗はないので、
自分で交換できるもんなのかな。。。と思いまして。
44名称未設定:2012/02/26(日) 07:57:17.68 ID:Wkqhuln80
あと、やっぱり膨らんだままだと危険なんでしょうか?
膨らんでくるのが仕様のバッテリみたいだから、
あたらしいバッテリに交換しても
数年でまたこうなるんですよねえ・・・

危険性がないなら
もうこのままでも良いかという気も
若干してます。
45名称未設定:2012/02/26(日) 08:29:39.10 ID:8gNhI4bS0
どっかーーーーーーん!!!
46名称未設定:2012/02/26(日) 09:00:29.16 ID:LITVDOG20
あぶないからいますぐはなれて!!
47名称未設定:2012/02/26(日) 10:01:13.25 ID:zInaaBKh0
>>44
マジレスするともうすぐ膨らんだバッテリーから小さなMacBookがいっぱい産まれる
48名称未設定:2012/02/26(日) 12:05:30.07 ID:xmoL988c0
>>44
電話対応で無料交換してもらったよ
49名称未設定:2012/02/26(日) 23:40:04.84 ID:RRviBZiU0
安物新品のバッテリー買って交換した。
色味が若干違うけど、問題無さげ。
50名称未設定:2012/02/27(月) 14:50:46.50 ID:+QPAZMys0
SSDに変えて動作はサクサクになって絶好調だけどiTunesで映画レンタルして見てると10〜15分置き位にフリーズする・・・
iTunesのライブラリを外付けに移動させてもだめ、trim enabler切ってもだめ・・・
同じような症状でた人いないかな?
51名称未設定:2012/02/28(火) 09:17:44.35 ID:Y9Zo7b+gi
ポリカカムバーック!!
5211:2012/02/28(火) 11:34:58.15 ID:MuMviBol0
>>11です。

3,000円ちょいで買った4GB×2のメモリーをただいま換装。デュアルチャンネルで
きっちり作動。
iBook late2009, 2.26GHz Core 2 Duo, Mac OS X 10.7.3

いやーーーーーーーー快適。軽いプロセスをたくさん常駐してもスルスルヌルヌル。
メモリーだけでここまでスムーズになるとは思わなかった。なんかSSDはとりあえず
要らんわ。へたに相性問題とかで突っかかるようになったらかえって損かもしれん。
でも買おう!SSD。

ほんとうれしい。マウンテンライオンの次のOSが来ても、ポリカで頑張るスレみたい
なのであーだこーだ言ってそうだw
53名称未設定:2012/02/28(火) 11:43:34.92 ID:/x9Q1FXl0
ポリカってマウンテンライオン入れれないんじゃ無かったっけ?
54名称未設定:2012/02/28(火) 12:04:44.46 ID:aA2YTopM0
↑ 情弱
55名称未設定:2012/02/28(火) 12:17:09.65 ID:MGWAZwDI0
2009年夏に買ったMacBookですが、Lionにするメリットってありますか?
56名称未設定:2012/02/28(火) 13:02:13.50 ID:Y9Zo7b+gi
>>55
仕事で使うアプリなんかが動けばLionは面白い
動かなければスノレパ

起動ディスクに余裕があればデュアルブート、ウィンドウズもあわせて
トリプルブートも面白い
57名称未設定:2012/02/28(火) 15:12:11.92 ID:Oh31Pw7L0
macbook black2008EarlyのUSキーボード安く売ってるとこない?
落として欠けちゃったから交換したいんだけど・・・
5~6000円で売ってるとこなかったっけ??
58名称未設定:2012/02/28(火) 15:14:16.69 ID:gcWcCncg0
>>57
秋葉のU&J Macsとか行ってジャンクの中探せば
59名称未設定:2012/02/28(火) 15:28:28.72 ID:Oh31Pw7L0
>>58
大阪住みなんです(´・_・`)
HPみたけどネット販売じゃ売ってなさそう・・・
60名称未設定:2012/02/28(火) 15:39:28.47 ID:aA2YTopM0
海外でよきゃ PowerBook Parts はどうよ

ttp://www.pbparts.com/shop.php//9228265.html

US$109.00 でちょっと値段高めだけどさ
61名称未設定:2012/02/28(火) 15:54:00.79 ID:Oh31Pw7L0
>>60
情報ありがd
ポチってみようか思ったけど送料が別途90ドル以上かかってしまうみたい・・・
海外で買ったことないけど相場そんなもん?
62名称未設定:2012/02/28(火) 16:38:14.28 ID:enweY6QI0
前にオクで5000円程度で買ったで探してみ
63名称未設定:2012/02/28(火) 16:47:07.38 ID:aA2YTopM0
>61
どうだろ

Vintage Computer だともっと高いw
ttp://www.vintagecomp.com/shop/shopexd.asp?id=2382

こっちは米からの送料上乗せになってるみたいだけどね

あとは修理屋か

spirica
ttp://www.spirica.jp/support/upgrade/index.html

松尾商会
ttp://www.studiohisa.com/mac/

ほかにも探せばあるかも

悪い、ちょい探しただけだとこんなもんかな
64名称未設定:2012/02/28(火) 18:14:22.43 ID:Oh31Pw7L0
>>63
うわーたくさん情報ほんとにどうもです
この辺探してみます!
Vintage Computerはググるとすぐ出てくるけど、
高いから完全に除外ですね。。

>>62
オクこまめにチェックしてみます〜

落としてMBAとかに買い直しも考えたけど
やっぱり大事なブラック長く使いたいもんで!
粘り強く探してみます
ありがとうございます
65名称未設定:2012/02/28(火) 19:48:25.27 ID:aA2YTopM0
もう見てないかな

修理屋ならこれっての忘れてたわ

クイックガレージ梅田
ttp://www.gssltd.co.jp/individual/country/qg_umeda.html

昔はよくここの横浜店に持ち込んでいろいろ相談したもんだけど、
もうずいぶん行ってないんでコロッと忘れてたw

今はどうかわからないけど、昔よく利用してた頃は、
かなり融通聴かせてくれて、すごく良心的なとこだったんで
あたってみる価値ありかも
66名称未設定:2012/02/28(火) 21:16:06.99 ID:j7oTDfd70
>>65
GSSは昔からアップル認定の修理業者なのであまり変わらないと思う
心斎橋持っていくよりはマシだろうけど
>>64
最近日本橋の奥には行かないのでわからないけどMac系のお店って消滅した?
67名称未設定:2012/02/28(火) 21:24:40.97 ID:gpGLdnM00
Macを扱ってる店はあるけど
Macに特化した店は全滅だな
68名称未設定:2012/02/28(火) 21:50:19.57 ID:enweY6QI0
またMac屋盛り上がってくれないかな
でもそんな時代じゃないかオクもあるし
69名称未設定:2012/02/28(火) 22:32:03.82 ID:+qRZmWav0
>>47
ロマネコンティ吹いたw
70名称未設定:2012/02/28(火) 22:42:30.75 ID:e6Jk8rXf0
なかなか今の時代難しそうだよね。
昔、YHPのプリンターの日本のはがき用ガイドなんて
秋葉原の昭和通りのマンションの一室のあやしい店に
買いに行ってた頃が懐かしい。
そうそうカラクラと一緒に買ったんだよなあ。

あ、そう先日MacBook 黒用のUSキーボード個人輸入
してみた。\15000位したけど、やはりいいよ、新品
のキーボード。ちなみに、PowerbookMedicってとこ。
頼んで一週間弱で届いたよ。
71名称未設定:2012/02/29(水) 01:00:08.16 ID:yjCfOhK/0
>>70
込み込み6000円で買えるし。
72名称未設定:2012/02/29(水) 05:42:14.25 ID:3xKtF1b50
サイトも晒さず安く買った自慢とな
73名称未設定:2012/02/29(水) 09:40:12.56 ID:yjCfOhK/0
eBayだお。
一週間かからんかった。
74名称未設定:2012/03/02(金) 11:00:29.09 ID:wPueoyMJP
>>40
>>50
 むぅ。うちのMacBook airはYouTubeの動画は480までです。フル画面はカクカクしちゃう。
 CPU速度下げないと熱暴走するし、MacBook買えば良かったかなorz
75名称未設定:2012/03/02(金) 11:26:57.60 ID:8Nq0mX3W0
OSも何もかも出荷時の状態に初期化するにはどうしたら良いのかな?
今はLionが入ってる
元々はLeopardで、snowleopardのインストールディスクもあります
76名称未設定:2012/03/02(金) 13:58:21.11 ID:L6ofnN2t0
>>75
ごめんなに言ってるのかわからない。LionとかSnow Leopardとか、いったい何の
関係があるんだ?
77名称未設定:2012/03/02(金) 15:04:47.04 ID:hqzRBdve0
ファームアップしちゃってるならそれも戻すのは無理じゃね?

うちのポリカたん、最近描画がおかしくなる時があるんだよなあ。やだなあ。壊れないでおくれ。
78名称未設定:2012/03/03(土) 02:26:23.46 ID:G68tck3c0
MB881のメモリってなんであんなに高いんだ?
現行iMacなら16GBが1万円以下の時代なのに
79名称未設定:2012/03/03(土) 03:09:30.72 ID:MsD6OzZI0
>>78
DDR2と3を一緒にしてはいけない
古いものが安いとは限らない
80名称未設定:2012/03/03(土) 03:57:40.22 ID:pZDCi/rp0
32MBメモリを8万で買って服脱いで増設した時期が俺にもありました
81名称未設定:2012/03/03(土) 05:21:30.10 ID:6iQWfpd50
服脱いで風呂場で増設した。
82名称未設定:2012/03/03(土) 08:42:13.32 ID:dqr0f7+ti
DDR2なら、4GBが現実的だね。俺はポリカは3なので8GBを奢って、ギリギリ2のiMacは4GBにしてあげた。4GBでもクソメモリ食いのLionで十二分に効果あった。「延命したー!!」って気分を久しぶりに満喫中。
83名称未設定:2012/03/03(土) 10:08:34.56 ID:2WJjtWZM0
4GBを6GBにしたがやっぱり快適だよ。
Safari使うのを止めればいいだけだったのかも知らんけど
84名称未設定:2012/03/03(土) 19:08:01.87 ID:0NNALvWR0
ノート場合SSDにした方が幸せかもしれない
仮想記憶が速ければメモリは4Gあれば快適だし

最近のiMacなら16GB積むべき。メモリがアホみたいに安いから。
やっぱり最高なのは仮想記憶不要環境。
85名称未設定:2012/03/03(土) 21:35:22.45 ID:gQYY9GXS0
2007のMacbookA1181なんですがマザーボードの交換ってどれくらい難しいんでしょうか?

自分で交換してみようと思ってるんですがやめた方がいいでしょうか?
86名称未設定:2012/03/03(土) 22:23:28.59 ID:JBLa0/8S0
>>85
あなたの経験次第なんで何とも言えないけど(iBookのロジックボード交換ができるレベルなら楽勝だと思う)
そもそもロジックボードを入手するあてはあるの?
87名称未設定:2012/03/03(土) 22:41:28.93 ID:gQYY9GXS0
>>86
AirMacカードの交換ぐらいしかしたことないんですが、バックライトが映らなくなったので修理見積りしてもらったらマザーボードが原因でAppleじゃないとできないというので自分でしてみようかなと。

パーツは中古屋かオクで探してみようかなと思ってます。
88名称未設定:2012/03/04(日) 20:26:04.71 ID:xN/JdKQR0
俺のMB062J/Bも一昨日バックライト切れた。
クラムシェルモードでデスクトップとして使うか
USB接続の10インチ液晶繋いでノートとして使うか。
どうしようかな〜
89名称未設定:2012/03/04(日) 20:27:23.92 ID:WRFDd4q00
バックライト売ってあるから
交換しようよ
90名称未設定:2012/03/06(火) 23:19:33.73 ID:KGZxPixH0
>>48
保証期間内?外?
91名称未設定:2012/03/10(土) 11:57:25.08 ID:B6yOPNqe0
最近バッテリへたってきたから、システムプロファイラ見たら
もう放電800回越えてるし、フル充電しても2000mAhくらい。

そろそろ買い替えないとと思いながら、騙し騙し使ってたんだけど、
さっきまだ充電残ってる状態で突然電源落ちた。
ついにバッテリお亡くなりかとプロファイラで電源見たら。

http://imepic.jp/20120310/424370

充電量がこんなん出ましたけど、何この現象。
新品でもこの10分の1くらいですよね?壊れた?
ちなみに2008年秋バージョンホワイトです。
92名称未設定:2012/03/10(土) 21:23:45.40 ID:gIVAMXg60
あぶないからいますぐはなれて!!
93名称未設定:2012/03/11(日) 00:55:04.26 ID:TR6khjgW0
長年使ってきたMacBook黒 Mid2007が死にかけなので
安かったiMac Late 2006 17inchに環境を移してみたら
ヘッドフォン出力の音の感じが全然違ってた
相対的にiMacのほうが高音寄りで低音がスカスカ
(音質はどっちもそれなりですけどね)
MacBookはイヤホンばっかり使ってたから、エージングが進んでいるのか
そもそも元々ぜんぜん違う音質なのか・・・
94名称未設定:2012/03/11(日) 01:54:37.82 ID:t8B91gbU0
>>91
生まれかわったんだろうきっと
まぁ普通に考えてありえない数字だし

つかフルで2000だと充電無しで1時間も持たない感じ?
95名称未設定:2012/03/11(日) 13:17:19.12 ID:U428GkA90
>>91
なにこの65535とか綺麗な数字
電圧計が異常値返してるっぽいね。-1のアンダーフローとか。
これはバッテリー買い替えコースかと
96名称未設定:2012/03/11(日) 14:33:31.44 ID:vdxOnI2O0
91です。
あのあと1度ACケーブルはずしたら、残り50分くらいになって、
プロファイラの数値が65535→861に。意味わからん……
ACさしておいたら、夜には2500くらいに復活。
でも今朝は1500くらい。明日は発火とか?(((( ;゚Д゚))))

バッテリに脅されてる感じなので、もう潔くさっきヨドバシに注文しますた。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000743577/index.html
アップルストアより安かったよ(・∀・)ポイントカード持ってるし。
白ポリカのMacBookがもうないから、本体を大切にしないと。
銀色以外のMacBookは、もう出ないのかな(´・ω・`)
97名称未設定:2012/03/11(日) 15:30:57.66 ID:Jty4xqe30
>>96
とりあえず、バッテリーは外して回収してもらった方が良いと思う。
98名称未設定:2012/03/11(日) 21:45:28.53 ID:vdxOnI2O0
>>97
回収ってアップルに?
そんなおおごとの現象ですか?Σ(゚Д゚;)

アップルがスレ見たら身バレするなぁ(´∀`;)イヤン
99名称未設定:2012/03/11(日) 22:03:01.04 ID:Jty4xqe30
>>98
電気屋で「回収してください」と言えば無償で引き取ってくれるよ。
Apple Storeで買うならそこで相談すれば良いと思う。

その他、参考になりそうな情報
http://blog.pc-logon.com/?p=1599
http://www.apple.com/jp/batteries/replacements.html
100名称未設定:2012/03/12(月) 16:25:33.84 ID:Gy7Kgr+w0
ずっとVectorWorks10使ってきたんだけどさ、
最新のVectorWorksのデモ版入れようとしたら
お前のMacのGPUショボいから無理ってインストーラーが終了した。
ディスプレイの輝度もヤバいし買い換える鹿内時がやってきてしまった。
4年使ったから十分だろ。
101名称未設定:2012/03/14(水) 14:07:37.46 ID:C9w55H360
10.6入れようとしたら、そのディスクは起動ディスクにはなりませんとか言われて、思ったパーティションに入れられないんだが

いや、GUIDにはなってるんだ。というか、今そのパーティションには10.5が入って、そこから起動できてるんだよ
10.5からでも、別パーティションの10.4からでも結局はねられてるんだが原因はいったい何なんだろう?
102名称未設定:2012/03/15(木) 09:19:44.58 ID:eBwkYz/t0
late2007 です。
seagate のハイブリッドの500 or 750GBへの入れ替え成功の方おられましたら、使用感などお聞かせくださると参考になります。
103名称未設定:2012/03/15(木) 10:48:32.27 ID:d/UDWMqX0
2007Mid(MB062J/A)なんだけど、HDDが昇天してしまいました。
M4 SSD 128MBに載せ替えるか、128HDDを同等品と取り換えるか、はたまたポイして別なの買うか
お前らならどうするよ?
104名称未設定:2012/03/15(木) 12:40:30.16 ID:2tbba9ei0
>>103
SSD!
105名称未設定:2012/03/15(木) 12:49:46.51 ID:d/UDWMqX0
ありがとう
自分的にもSSDにすっかなぁと思う気持ちが60%なんだけど
約1.5万このMacBookに投資するなら別なの買った方がいいかなぁ的な気持ちも40%あるんだ
106名称未設定:2012/03/15(木) 14:32:52.36 ID:BvjQXptfi
>>105
愛着があって特にCPUやRAMのパワー不足を感じなくて新しいものが欲しい訳でもないならばSSD換装、
上記に当てはまらなければAirでもProでも買っとけ
107名称未設定:2012/03/15(木) 15:03:08.97 ID:d/UDWMqX0
残念ながら愛着なんてものはないよ
正直なところ、損得勘定だけかな
108名称未設定:2012/03/15(木) 15:39:16.77 ID:kt60XcVz0
>>107
自分語りしたいだけならよそでやれ
109名称未設定:2012/03/15(木) 16:58:03.33 ID:d/UDWMqX0
>>108
自分など語ってないぞ、>>106へのレスだ
お前こそ、文句いうだけなら無だなカキコ控えたらどうだw
110名称未設定:2012/03/15(木) 17:04:02.98 ID:kt60XcVz0
>>109
愛着ない場合は別の買っとけって言われてるのに
その後も構ってちゃん丸出しの自分がたりやってると言う自覚はないのかよww
111名称未設定:2012/03/15(木) 17:07:01.11 ID:3G8BoCy/0
>>109が最初の行だけなら良かったのに、
つい余計な一行を加えてしまったので両者が同程度のアホという事が露呈してしまった。
112名称未設定:2012/03/15(木) 17:40:48.93 ID:yUnWIIVM0
>>109
君の性格が気持ちわるいから他人に不快感を与えているだけ。間違ったことは言ってないからだいじょうぶだよ。
113名称未設定:2012/03/15(木) 18:06:43.14 ID:UaDvQjeNi
>>107
なら金あるならAirなりProなり買えば良い。まあそれだけの金があるから選択肢に買い替えがあると見ているが。
Appleは古いものはどんどん切って行くだろう(新OSをそのうち使えなくなる)から、できるなら新しいものを買うべき。
114名称未設定:2012/03/15(木) 18:18:43.42 ID:80Vs+emY0
hdd壊れててもオクで買い取ってもらえばそこそこ売れるんじゃないか?
その金も足しにすればいいんじゃない。
115名称未設定:2012/03/16(金) 09:03:36.76 ID:CbhVE2bb0
Early 2009のメモリ2GBにLionを載せてるんだけど、メモリを4GBにしたら虹色のサークルがクルクル回るのは改善されるだろうか?

もうiMacに買い替えてしまおうかと考えてるんだけど…
116名称未設定:2012/03/16(金) 09:11:29.38 ID:CbhVE2bb0
今買おうと考えてるメモリは
バッファローのPC2-5300(DDR2-667)用のD2/N667-2GX2/E
ってやつ
Amazonで2GB×2が4000円だから良いかなぁと思って
117名称未設定:2012/03/16(金) 09:12:34.40 ID:zMXUrHGVi
>>115
2GBでLionはマジで無理。メモリー管理をがんばってもダメ。ブラウザとメールくらいで完全に虹グルマになる。
で、2009なら4GB×2=8GBで4000円弱。超快適になる。DDR2だとそうはいかんけど、自宅のiMacは4GBでじゅうぶん実用に耐えるようになった。
とにかく即刻増設することを勧めるよ。こんなに効果のある増設はひさしぶりだよ。
118名称未設定:2012/03/16(金) 09:14:43.98 ID:zMXUrHGVi
あれ?旧規格だっけ?ごめん。ならその2×2で
ウチのiMacと同じだね。激変するよ。
119名称未設定:2012/03/16(金) 09:18:09.53 ID:CbhVE2bb0
>>118
やっぱり2GBでLionはキツイのか

でも劇変すると聞いてさっそく注文してきた!
教えてくれて本当にありがとう!!
120名称未設定:2012/03/16(金) 09:24:22.06 ID:PebfFskg0
>>119
いや、半月前に俺がここでメモリ増設大会したの。まだ興奮冷めやらぬw
おれ、このスレの>>11ですw
121名称未設定:2012/03/16(金) 09:31:40.48 ID:CbhVE2bb0
>>120
今読んできました

店頭で触ったiMacの快適さと自分のMacBookの疲労具合の差に愕然としてたのですが、今回の増設でまだまだ使えるようなら、もう少しこのMacBookでやっていこうと思っています

ただ2009 earlyの4GB×2は凄く高いですね…
122名称未設定:2012/03/16(金) 10:10:53.15 ID:vmEXNi9w0
初代竹の俺が来たよ
Ivy搭載13インチMBP待ち(;´Д`)
123名称未設定:2012/03/16(金) 11:28:00.63 ID:HrexwMt50
DDR2の4GBで一番安いのは問屋
ただそれでも一枚4000円くらい
124名称未設定:2012/03/16(金) 12:52:54.09 ID:jTmydZ8t0
>>123
あるんだ!そんな安いのが!!
問屋って?まさか卸値っていうこと?
125名称未設定:2012/03/16(金) 12:55:59.35 ID:jTmydZ8t0
上海問屋ってやつかな (`・д´・ ;)
126名称未設定:2012/03/16(金) 14:46:20.04 ID:VetgGgJc0
>>125
そう上海問屋
127名称未設定:2012/03/16(金) 17:01:44.22 ID:BZsHNz270
交換して余ったメモリはどうすれば良いんだろう?
128名称未設定:2012/03/16(金) 17:35:06.66 ID:sWlmo4L+0
キーホルダーにでもしとけ
129名称未設定:2012/03/16(金) 17:36:24.04 ID:IdHHXySO0
鼻紙にそっと忍ばせて燃えるゴミ箱へ
130名称未設定:2012/03/16(金) 17:38:02.18 ID:BZsHNz270
やっぱり活用法は無いのか
131名称未設定:2012/03/16(金) 19:42:00.46 ID:pzrxho2P0
フライパンでちょっとあぶれば金が採れる
132名称未設定:2012/03/16(金) 20:06:04.89 ID:ARDtf9Ka0
昔は何かで流用できるかもってメモリをとっておいたけど
2MBから4MBに変えた人間が2MBに載せ替える事ってないし
Macを買い換える頃には初期メモリと規格が変わってたり4MBスタートだったりで
結局、使わないよね

昔みたいにOldMacで遊んでた頃は流用とかやってたけど今は使わないなー
133名称未設定:2012/03/16(金) 20:10:07.43 ID:Yx7GeBbn0
余ったメモリ使えるノートとかオクで探してもだいたい最初からメモリーついてるしね
134名称未設定:2012/03/16(金) 21:23:08.11 ID:Sr+uG6Uh0
>>121
mid2010のi5クアッドにメモリ12GBの27iMacとSSDに換装したlate2007MacBookメモリ4GB使ってるけどネット程度のとか軽作業なら後者の方が断然サクサクでストレスがないな。

もうiMacにもSSD積みたい!SSD使い出すとHDDには戻れないですwww
135名称未設定:2012/03/16(金) 23:48:07.00 ID:BZsHNz270
>>134
両方ともLion?
136名称未設定:2012/03/17(土) 00:11:23.93 ID:rvYmbaWn0
メモリ2GBでウェブブラウズにさえ支障をきたす (とくにSafari) って、Lionからだろう。
137名称未設定:2012/03/17(土) 08:51:45.92 ID:oiQ/bUsJi
>>128
それおしゃれかもw
138名称未設定:2012/03/17(土) 09:22:46.54 ID:VKLr9bE50
昨日注文したメモリが届いたけど、凄く小さくて軽いからビックリ

ワンダースワンのカセットみたいだ
139名称未設定:2012/03/17(土) 09:54:25.07 ID:jk/50IWI0
ワンダースワンが懐かしすぎてわろた
140名称未設定:2012/03/17(土) 10:01:30.49 ID:VKLr9bE50
ちゃんと4GBと認識された

虹色のサークルも回らないし快適!
教えてくれて人ありがとう!!!
14188:2012/03/18(日) 08:15:25.80 ID:qUlW/EOp0
結局、中古シネマ20とキーボード・マウス買って
クラムシェルで使うことにした。
あと横置きだから熱処理をどうするかだな。
まだまだ使うぜ!ポリカたん!

142 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/18(日) 17:01:50.76 ID:yQ1mQLXg0
ダサいかもだけど、ウチのコは、
下駄して熱逃がすPlayしてる
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY47GBBgw.jpg
143名称未設定:2012/03/18(日) 17:46:24.58 ID:JmMfpUph0
俺はハンズで買った3Mの透明ゴム足
144名称未設定:2012/03/18(日) 19:24:24.98 ID:mTbrEpCr0
俺はDIYショップで買った20*30cmのステン板にゴム足付けて下に敷いてる。
145名称未設定:2012/03/18(日) 19:33:13.36 ID:5FktiPgI0
熱くなるときはドスパラで買った千円の冷却台使ってる
146名称未設定:2012/03/18(日) 20:13:04.29 ID:8s7xsZBv0
昔いきおいあまって買ったZefyrてのに乗せてる。
147名称未設定:2012/03/19(月) 22:39:48.94 ID:e28++fd10
スリープランプが点灯しなくなった。
これって壊れたの?
148名称未設定:2012/03/20(火) 01:03:43.79 ID:ZmvgRRcdi
>>147
スリープランプが点灯しないだけならスリープランプ周りが壊れただけじゃね?
149名称未設定:2012/03/21(水) 16:49:16.95 ID:G18hE9/70
>>142

これってポリカ?
アルミにしか見えんけど‥
150名称未設定:2012/03/21(水) 18:32:57.55 ID:g9YlCNoG0
>>149
どうみてもポリカ
151名称未設定:2012/03/21(水) 21:50:12.55 ID:Gxh5eHC50
ユニボディのヒビ割れも無償修理なんだね
ビックリしたよ
152名称未設定:2012/03/22(木) 03:59:36.31 ID:ubGWJSJq0
メモリ高いメモリ高いメモリ高いメモリ高いメモリ高いメモリ高いメモリ高い
153名称未設定:2012/03/22(木) 05:05:26.39 ID:9bcxq7dG0
高い高いって子どもあやしてるのかとおもたよ
154名称未設定:2012/03/22(木) 07:09:48.24 ID:zvylpBzH0
メモリじゃなくて子守りかよってやかましいわwwww
155名称未設定:2012/03/22(木) 07:28:32.36 ID:iVfdy+pl0
白マックが無くなったのは寂しいなぁ。
156名称未設定:2012/03/22(木) 08:05:43.91 ID:r1TaZwvai
>>152
DDR2?
157名称未設定:2012/03/22(木) 08:28:28.50 ID:4wWS4omU0
>>156
DDR2の4G買おうとすると、秋葉価格だと15000円は軽く越えるね。
っていうか売ってるところを探すのが大変。

上海問屋で1万ちょっとが最安ラインか。

DDR3の8Gの方が安いって言うのもなあ。
158名称未設定:2012/03/22(木) 15:12:31.73 ID:iQtpksVs0
メモリは昔っからそうだからなあ
まだ欲しい人がそこそこいるのにモノが少ない少し前の規格が高い
159名称未設定:2012/03/23(金) 01:50:20.83 ID:A4XGwzFO0
>>155
今のAppleはデザインも真面目すぎるよなあ
白マックみたいなのが欲しい
160名称未設定:2012/03/23(金) 11:15:56.00 ID:1VUYAWuSi
>>157
そんなに高いなら、メモリは諦めてSSDに換装した方が良くね?
161名称未設定:2012/03/23(金) 11:23:31.88 ID:GYXJXNVwP
>>160
横レスだがなるほど
仮装メモリ領域が発生しても
速いからな
162名称未設定:2012/03/23(金) 11:52:57.85 ID:1VUYAWuSi
>>161
そう。
それがなくてもメモリ換装よりSSD換装のほうが効果高いらしいし。
俺のはDDR3だし金ないからメモリ換装だけしかできなかったけどねw
163名称未設定:2012/03/23(金) 13:34:57.52 ID:QA8d00sX0
初代ポリカたんにROWAの互換バッテリ買ったら不良品だったw
満充電してからバッテリで使い続けてアラートが出たとこでアダプタ繋いだら認識されねーww
連絡したら交換処理になったからまあいいけど
164名称未設定:2012/03/23(金) 13:42:19.71 ID:5AJ7NpTa0
仮装メモリってちょっとオサレな感じがする
165名称未設定:2012/03/24(土) 04:22:07.63 ID:K44Q2/HD0
ポリカ製好きすぎて、アルミのいまいちに感じます
166名称未設定:2012/03/24(土) 10:51:28.02 ID:ZltgM8NR0
>>160
いくらSSDでも超高速のメモリの代わりにはまるでならないよ
転送速度は10分の1くらいだから
仮想記憶に入るとやはりスピードは著しく落ちる
167名称未設定:2012/03/24(土) 12:23:36.57 ID:dEhziz120
>>157
ちょっと待って。いつのDDR2よ。2006以降の
PC2-5300 DDR2 667MHz
とちがうの?
それなら2GB×2=4GBなら、DDR3の8GBと同じくらいだよ。
たとえば

http://www.amazon.co.jp/dp/B0017LURGI
168名称未設定:2012/03/24(土) 12:39:25.59 ID:dEhziz120
>>157
ああ誤読した。8GBにしたいのね。
169名称未設定:2012/03/25(日) 12:52:37.45 ID:wtfhv17F0
去年の秋頃に東映無線だったかあの辺で1枚6780円くらいだったがいまそんなに高いのか
170名称未設定:2012/03/25(日) 23:02:56.61 ID:1Jr56UpH0
二ヶ月前は上海で6000円位だったよね?
171名称未設定:2012/03/25(日) 23:24:23.66 ID:LLSsljCh0
このまま使い続けたいけどキーボードに酒こぼすわトラックパッドのボタンにオレンジの汁こぼすわ
バッテリーが膨張してきたのか裏蓋が浮くわ…
バッテリーは交換すりゃ良い話だけどキーボードとかボタン外して洗浄とか掃除したことある奴いる?
172名称未設定:2012/03/26(月) 11:05:28.66 ID:RJgzpq1y0
>>171
もうボロボロなんだから
人柱になるのだ
173名称未設定:2012/03/26(月) 16:13:29.93 ID:/XBXs/3O0
DDR2の4Gメモリホントだ、高くなってる
去年は5,000円以下で買えたのに
174名称未設定:2012/03/26(月) 16:16:38.46 ID:XC5RoJIF0
最終型ポリカユニボディってもう新品入手不可?
今更だけどメチャ欲しいわ
可愛すぎるわ
175名称未設定:2012/03/26(月) 22:54:51.79 ID:9fpzfxZv0
HDDは高くなったと聞くけどメモリもなん?
176名称未設定:2012/03/26(月) 23:58:31.57 ID:ZkUZ+cqd0
>>174
もう白いのは出ないのかな。
シルバーだけってのが味気ない。
177名称未設定:2012/03/27(火) 00:20:57.02 ID:YBx7oLD90
>>176
今のポリカ大事に使うしか無いね!
サブだけどメモリ増設とSSDでまだ戦える!!
178名称未設定:2012/03/27(火) 00:23:43.13 ID:YBx7oLD90
>>171
キーボード掃除するよりパネルごと交換した方が早くない?
179名称未設定:2012/03/27(火) 13:47:14.11 ID:qLdDw58HP
>>173
需要も増えないだろうしもう下がることはないだろうね。
late2007の6GB化用に買っとこうかなぁ。そろそろLion入れたいし。
180名称未設定:2012/03/27(火) 22:36:45.18 ID:G3J7bpET0
>>172
正直ぶっ壊す自信しか無い

>>178
交換出来んのかよとググってみた
確かにこっちのが金かかるけど楽そうだわ…検討してみる
181名称未設定:2012/03/27(火) 23:48:32.96 ID:pHjROurU0
込み込み6千円で新品US Key Assy買った俺は勝ち組。まだ箱の中だけど。
転売用にもっと買っとけば良かった。
182名称未設定:2012/03/28(水) 00:03:47.54 ID:SKqkjjeG0
>>180
オークションとかにもたまに出てるし交換もビス外してバキバキ剥がしてコネクタ一個外すだけだから簡単だしオヌヌメ!
183名称未設定:2012/03/28(水) 18:11:16.29 ID:EOIFqaiB0
今HDD100Gくらい使ってるんだけど、128GのSSDに換装したら容量やばいかなぁ
184名称未設定:2012/03/28(水) 18:52:31.43 ID:EVvMTT890
イミフ
デメリットなどない
185名称未設定:2012/03/28(水) 19:08:15.52 ID:DGZsfmMHi
>>183
SSDは容量が大きい程アクセス速度が速いとか。
だから256GBにしとけよ
186名称未設定:2012/03/28(水) 20:03:43.40 ID:SKqkjjeG0
>>183
>>185の言うことも一理あるけど64でも十分はやいよ。外付けHDD併用なら64でも40GBくらい余ってるよ!
187名称未設定:2012/03/29(木) 00:37:24.49 ID:Lplo4V0i0
所詮1.5ギガビットなんでそんな変わんないよ
188名称未設定:2012/03/29(木) 04:56:14.71 ID:FvW/jAQe0
>>187
2009年からは3.0 Gbps
189名称未設定:2012/03/30(金) 19:23:23.75 ID:dWICkM290
>>183

SSDは静かだし、バッテリにも優しいしいいよ
2008earlyで1.5 GbpsしかでないけどHDDより速度が倍出た
190名称未設定:2012/03/30(金) 21:22:35.36 ID:NbzCkykqP
SSDの話題でてるので
ttp://nttxstore.jp/_II_SL13905998
191名称未設定:2012/03/30(金) 21:41:11.65 ID:7FZuCbUN0
なぜ宣伝したし
192名称未設定:2012/03/31(土) 02:35:54.06 ID:rMJB5MR9P
early2008黒をSONYの32CX400に繋いでみたんだけど、実用に耐えないぼやけ具合だった…
193名称未設定:2012/03/31(土) 04:08:52.94 ID:1a+mM68J0
>>192

early2008白だけど、いろいろな液晶テレビに接続してうまくいった試しがない
おそらく、内蔵で悪評高いXM3100が酷すぎるんだろう
マウンテンライオンもearly2008より劣るCPUでも、XM3100以降のMacBookには対応しているのに‥

194名称未設定:2012/03/31(土) 07:18:33.52 ID:OUZs6nx1i
Late2009で、
ファイルコピー(iPhoto '09からデスクトップに)でエラーを吐いたのでHDDの寿命なのかと思ったけど再起動で復活。
これってやばい?
195名称未設定:2012/03/31(土) 08:17:43.00 ID:xJ/nNA9GP
>>192
CX400ってハーフHDだろ? ぼやけるのは当たり前っていうか…
同じX3100のlate2007を外部24インチフルHDモニタ繋げて遣ってるけどぼやけとかないぜ?

196名称未設定:2012/03/31(土) 09:46:28.18 ID:npTu555a0

late2006黒チャンもう限界かも…
ようつべ遅くてイライラしちゃう
197名称未設定:2012/03/31(土) 12:13:57.16 ID:F3pNqn120
新しいポリカたんだしてくんないと買い替えらんないおね
198名称未設定:2012/03/31(土) 12:37:10.12 ID:Xp+aevlRP
なんでかわかんないけど
ニコ動はbootcampのXPから見るとちょっと軽い
199名称未設定:2012/03/31(土) 12:47:15.13 ID:F3pNqn120
Mac用のflash重いから
200192:2012/03/31(土) 15:33:46.35 ID:rMJB5MR9P
>>193
やっぱアレが原因なのねー。
アナログ接続のWinの方がちゃんと見れるっつー体たらく。

>>195
フルだよ。
外付け25インチモニタでは問題ない。
201名称未設定:2012/03/31(土) 23:06:58.74 ID:5BGv5fGH0
接続法やテレビ側の設定にもよるんじゃないか
おいらの場合外部ディスプレイにつなげたんだけど、HDMIだけがボケボケになってた
RGBとかはディスプレイだけに平気だったんだが
202192:2012/04/01(日) 00:25:08.00 ID:791plt0WP
テレビにDVIついてれば問題ないんだろーなー。
203名称未設定:2012/04/01(日) 10:19:31.30 ID:AzQwppOHP
まじ!?
ポリカ白黒、復活キターーーー!!!
204名称未設定:2012/04/01(日) 12:02:48.17 ID:89fYIcWS0
>>196
HTML5とかMacTubes使うとまだまだ行けると思うよ
205名称未設定:2012/04/01(日) 13:28:55.81 ID:6EhaFhuB0
>>203
ほんとだー
206名称未設定:2012/04/01(日) 13:43:34.74 ID:D9K1IQkI0
>>203
え、マジで?どこ情報?
まさかエイプリルフールじゃないよな…?
207名称未設定:2012/04/01(日) 17:08:53.90 ID:zKfplZ3j0
>>203
やったあああああああ!!
208名称未設定:2012/04/01(日) 17:11:34.02 ID:V74vZWG50
なぜこんな安っぽいデザインがそんなに好きなんだ?
Airの横に置いたらイケメンモデルの隣にいるダサイデブって感じ出し
209名称未設定:2012/04/01(日) 18:22:44.35 ID:zKfplZ3j0
>>208
新参にはこの可愛さがわからないんだな
210名称未設定:2012/04/01(日) 18:49:50.34 ID:xFEOpA4L0
>>208
Airよりキュートやん
211名称未設定:2012/04/01(日) 19:35:36.17 ID:t32KT8hb0
>>208
あたたかみがあるんだよ
212名称未設定:2012/04/01(日) 21:07:31.78 ID:90263KeP0
>>208

ポリカを実際使えば、良さは分かるよ
傷はつきにくいし、メモリやHDDの増設も簡単
だから、愛着が湧いてくる
213名称未設定:2012/04/01(日) 21:25:14.35 ID:V74vZWG50
持ってるよ
でも連れがAir持ってきたときに
あか抜けた嫁を見せられたようで、野暮ったい嫁が恥ずかしくなる気分になるよ
214名称未設定:2012/04/01(日) 22:33:53.65 ID:kvsKgtRSi
逆にアルミのMacを使ったことないから分からない
215名称未設定:2012/04/01(日) 22:50:58.70 ID:NRLuHPjI0
シャープなデザインが好きな人に
ポップなデザインをすすめてもしょうがないよー
216名称未設定:2012/04/01(日) 23:10:20.94 ID:M0by65f10
チープな感じが愛おしい
217名称未設定:2012/04/02(月) 17:30:49.90 ID:qVariWra0
Airはスレンダー美人でポリカはブサ可愛い巨乳って感じ。
218名称未設定:2012/04/02(月) 19:13:19.86 ID:xWmE0bDk0
>>217
ブサは余計だ馬鹿野郎!おれの中では貧乳の大人しめの可愛い系!
アルミはスーツメガネの美人系!
人間なら後者の方がタイプだがポリカが好きです。

なんだこの妄想・・・まぁ流してくれ
219名称未設定:2012/04/03(火) 02:36:29.01 ID:yzlHcyd50
今日、ソフマップで中古の2009mid見てきたけど、やっぱり美しかった。
White MacBookは一世代前のスクエアな形の機種の方が
カッコいいと思う。
220名称未設定:2012/04/03(火) 08:56:00.91 ID:aiJnLGBu0
SSDに乗せ換えた2007Midで、LIONとWindows7をデュアルブートしています。
2007MidのICH7-MはLION側ではAHCIで動作しているのですが、Windows側ではIDE(ATA5)モード
で認識されている状態になっています。
Windows側でもAHCIモードで動作させるには、ググッタところ、MBRをいじる方法と、GRUBで設定する
方法があるようなのですが、
具体的な設定方法をご存知の方がおられましたら、どうぞご教授ください。
221名称未設定:2012/04/03(火) 19:30:39.94 ID:1GST/GoL0
スペシャルな黒ポリカちゃんが一番に決まってる。
222名称未設定:2012/04/04(水) 21:35:01.57 ID:1k98up0q0
>>221
わはは、スペシャルだからだよ
223名称未設定:2012/04/06(金) 02:02:06.08 ID:0pfb0ef50
初代黒ポリカ
HDD320GBメモリ2GB
動作問題無し
傷多数
パームレスト欠けあり
dot抜けあり
バッテリー瀕死

ヤフオクに流すとおおよそおいくらで売れますでしょうか?
224名称未設定:2012/04/06(金) 02:31:06.77 ID:nn+5FyzdP
15k
225名称未設定:2012/04/06(金) 06:56:31.38 ID:i5QqAI4f0
>>223
運がよければ3〜4万てとこかね
226名称未設定:2012/04/06(金) 18:05:00.39 ID:EDbcD7wd0
亀レス失礼。
ポリカのMacBookが復活という話は本当?詳しく知りたいのだが
227名称未設定:2012/04/06(金) 19:23:37.99 ID:5JfwsLkg0
>>226
>>203のレス見ての反応だとしたら4月1日の発言だからね
228名称未設定:2012/04/06(金) 21:16:31.61 ID:i5QqAI4f0
>>226
エイプリルフ・・・
229名称未設定:2012/04/06(金) 23:10:55.28 ID:EDbcD7wd0
>>227
やっぱり4月1日の話だったのか・・
>>206 さんの発言でてっきり偶然日が重なっただけだと思いました…
これは恥ずかしい
230名称未設定:2012/04/07(土) 08:21:04.99 ID:EldxKA4a0
俺はMacBook AirかMacBook Proに買い替える。
Mountain Lionにアップグレード出来ないからな。
231名称未設定:2012/04/07(土) 21:44:32.85 ID:B7OSD+ufP
最終黒MB404J/A
HDD500GB7200rpm メモリ6GB
動作問題無し 光学ドライブ新品交換
外付けモニタ/KB/マウス使用の為、傷テカリほぼ無し
dot抜け無し
バッテリーフル充電で1.5h

ヤフオクに流すとおおよそおいくらで売れますでしょうか?
232名称未設定:2012/04/07(土) 22:05:21.13 ID:hqUAycgH0
五万円
233名称未設定:2012/04/07(土) 22:53:39.36 ID:vdoNSgHW0
>>231
7万5千円
234名称未設定:2012/04/08(日) 06:48:22.23 ID:N4wlowvg0
落下してちょい歪んだ2009mid5G。
パッドがマルチじゃ無いし、Lionどうしようかなーと思ってたがスレ覗いて続投と思い直したよw
235名称未設定:2012/04/08(日) 06:53:03.10 ID:N4wlowvg0
>>218
ぇ〜。
マイクログラマーだと思うけどな…
人間だとわりとなんでもいいんだけどw
236名称未設定:2012/04/08(日) 12:29:44.26 ID:lI+BcJ720
触りたくなるって意味でおっぱい的ではあるよなw
237名称未設定:2012/04/08(日) 13:48:39.08 ID:0TD/ZjLzP
Mountain Lion対策で買い換えるか、SSDぶち込んで続投か悩ましいトコ
238名称未設定:2012/04/08(日) 14:31:09.76 ID:c/PSpBHk0
一昨年駆け込みで買ったんだけど
山ライオンは動かないのか?
239名称未設定:2012/04/08(日) 14:34:01.62 ID:91xOU9LIi
>>238
Core2Duoのモデルは動くんじゃなかったっけ
240名称未設定:2012/04/08(日) 16:47:18.96 ID:OSm/0bBm0
GPUがアレじゃなければ平気なのかも。
241名称未設定:2012/04/08(日) 17:03:37.97 ID:wzKRlD7A0
動いてくれ、頼む
SSDにしたばかりなんだ
242名称未設定:2012/04/08(日) 17:16:34.71 ID:0TD/ZjLzP
243名称未設定:2012/04/08(日) 17:23:12.10 ID:P6TRgzC20
今日MacBook見たら背中のリンゴマークのとこにボールペンなのか水性ペンで書いたような傷があって・・。
本当心当たり無くて困ってるんです、これ何とかして消せるでしょうか?ちなみにEarly2009です。
244名称未設定:2012/04/08(日) 18:57:04.17 ID:GmX8jx6a0
水で拭いてみたら?
245名称未設定:2012/04/08(日) 19:16:37.14 ID:3me2eyo80
>>238

late2008以降のポリカたんなら、山獅子は動く
俺はearly2008だから、これからも雪豹で2年踏ん張る
246名称未設定:2012/04/08(日) 20:32:36.14 ID:P6TRgzC20
>>244
有難うございます とりあえず垂れないように十分水を絞ったティッシュで拭いてみましたが駄目でした・・
247名称未設定:2012/04/08(日) 20:45:21.26 ID:EE1qUL7e0
>>246
コンパウンドで磨けよ。ないなら歯磨き粉。
自動車の外装傷でもやるポピュラーな方法だ。
248名称未設定:2012/04/08(日) 22:37:21.33 ID:bNeG6LUT0
なんかミクラーが居そうなスレだな
249名称未設定:2012/04/08(日) 22:38:47.08 ID:j1AmfaH/i
>>245
まじか。Late2009だから良かった
250名称未設定:2012/04/08(日) 23:57:50.68 ID:mzLAGRma0
2007のおれはオワコン

まぁスノレパ気に入ってるしSSD入れてメモリも増やしたばっかだしどうでもいいや。iCloudも無くても困らん!
251名称未設定:2012/04/09(月) 00:05:49.98 ID:U0fyNvgFP
Late2007で今Snow Leopardだが、
LionはなんかiOSとの融合具合が中途半端だし、SPACESが無茶苦茶使いづらいし、
上げようとは思わないなぁ。まぁ10.6のサポート切れたりソフト対応しなくなったら買い換えるが。

ていうかOSXはSnow Leopardで一旦完成したと思う。
252名称未設定:2012/04/09(月) 16:33:59.91 ID:5aXa3LM00
>>247
有難うございます。コンパウンドは目が細かい方が良いですよね?
後プラモデル用?とかでも綺麗になるのでしょうか。
失敗が怖いので、アドバイス頂けたら嬉しいです。
253名称未設定:2012/04/09(月) 17:46:34.85 ID:Txo3na0U0
こんなんあったよー

マックのポリカボーネード修復スレ
ttp://mimizun.com/log/2ch/mac/1031834933/
254名称未設定:2012/04/09(月) 18:35:50.00 ID:Yzg/MMfQ0
Leopardなんですが、SnowLeopardってどうですか?
2009midです。
255名称未設定:2012/04/09(月) 19:17:33.99 ID:owy+wmwf0
>>254
Leopardからなら問答無用で上げるべき。
安いし、あらゆる点で良くなってる。
256名称未設定:2012/04/09(月) 20:07:34.06 ID:Y5xtD0Eu0
>>254

Leopardからの利点
1)OSの容量が減り、ディスクスペースがGBベース単位で空く
2)64bit化でスピードアップの恩恵あり(Finder,Quicktimeなど)
3)安い(リテール版で定価3,300円 オクとかで探せば2000円くらいのもある) 

あとは使うアプリがSnowLeopard以降対応というのも出始めている。
>>255さんのいう通り、問答無用で上げるが吉


257名称未設定:2012/04/09(月) 20:47:02.43 ID:+xDikDy70
>>254
ただしExposeはしょぼくなる
258 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2012/04/09(月) 22:21:18.32 ID:VQRDyb+P0
とりあえず、白ポリカのMacBookで頑張る。
山獅子に興味はあんまりないし、雪豹が好きだから。
259名称未設定:2012/04/10(火) 00:23:53.71 ID:05t66WXY0
>>253
これを参考にして洗面台に有った歯磨き粉(粒が入っているようなタイプじゃない柔らかい物)を手に薄く伸ばして、傷みたいな部分をティッシュで優しくこするのを繰り返したら、見事に消えてくれました。
有難うございます。
これを機にディスプレイとかキーボードとかMacBook全体を色々掃除する奴買って綺麗にしていこうと思ってます。
260名称未設定:2012/04/10(火) 17:31:26.96 ID:3tnGJQSC0
>>255
>>256
>>257

ありがとうございます。

オークションで買ったのって、ちゃんと使えるんですか?
261名称未設定:2012/04/10(火) 19:41:47.86 ID:WPg4PJru0
心配なら新品を買えばいい。
悩むほどの価格差でもないっしょ。
262名称未設定:2012/04/10(火) 20:30:03.89 ID:Ft0EebMh0
>>260

オークションでも使えるよ
友達が持っている雪豹を使っても問題なし
アップルは元々、ハードを売る企業なんでOSに関してはかなり寛容だから
263名称未設定:2012/04/10(火) 22:03:12.45 ID:xoccDcJh0
>>262
> 友達が持っている雪豹を使っても問題なし
> アップルは元々、ハードを売る企業なんでOSに関してはかなり寛容だから

ライセンス的に問題有りだろ。
こういうのがいるから真面目に購入してるやつが
クソ面倒なアクティベーションとかで迷惑被るんだよな…
264名称未設定:2012/04/11(水) 01:03:02.28 ID:sCf68E/A0
一回やれば済むようなWindowsのアクチてそんな面倒か?
つかアップルはハードの保証が無くていいなら別にOSの登録しなくても
お前の勝手だよって企業だわな
265名称未設定:2012/04/11(水) 01:25:00.58 ID:PfrYqi2EP
>>264
可能だからアップルはOKとかw
アップルが対策してないのとライセンス違反な事とは何の関係もない。
266名称未設定:2012/04/11(水) 06:24:53.13 ID:UZebqKAr0
あとからアクチされたのが有効になるだけじゃね?
以前の持ち主がどうなるのかは知らないけど。
267名称未設定:2012/04/11(水) 19:26:09.29 ID:EZtbfQVl0
>>266

雪豹まではそうかもしれないけど、獅子とかは手持ちのMac数台に
AppStore経由でインスコ可だしな
ほんと、アクチにはどんな仕組みを使ってるんだろ?
268名称未設定:2012/04/11(水) 19:38:34.51 ID:olC56gzY0
仕組みは特に何もないんじゃね?
269名称未設定:2012/04/11(水) 20:48:48.78 ID:F3cW3Gvc0
>>267
お前のMacのシリアルナンバーがAppleに常に送られて管理されてるという事だよ
270名称未設定:2012/04/11(水) 22:17:00.60 ID:0cK6u7OR0
アクチはLionを購入した経路を判別するんじゃない?
Mac App Storeで購入したLionなら同一IDのMacに無制限インストールできるが、
そうでなければ制限があるだろうし。
271名称未設定:2012/04/12(木) 08:12:59.64 ID:G0ncOdRWi
>>270
中のdmgの内容変わらないと思うけど
272名称未設定:2012/04/12(木) 11:57:13.89 ID:n85r9YLL0
ドザくせー会話してんなよw
何年Mac使ってんだ?
273名称未設定:2012/04/12(木) 12:20:30.21 ID:9W6P4wL70
23年目です
274名称未設定:2012/04/14(土) 12:21:02.51 ID:H2TyN2Yt0
age
275名称未設定:2012/04/16(月) 16:24:20.44 ID:QIIccSaz0
ふとオンラインストアをみたらMacBookがないんだけど、どういうことだ?
276名称未設定:2012/04/16(月) 16:32:32.50 ID:r3yyyMQGP
>>275
そりゃ廃番だから売ってなくて当たり前w
277名称未設定:2012/04/16(月) 21:08:52.36 ID:RApTPbS9i
初代竹でがんがってるけどもう限界だ
MB新型早く(´Д` )
278名称未設定:2012/04/18(水) 02:31:03.01 ID:4RJubR0J0
やっぱり、アップルのラインナップに
ポリカの一つくらいは欲しいなぁ
279名称未設定:2012/04/18(水) 09:07:16.69 ID:vqRQO91K0
late 2009モデル使ってます。
LIONにアップグレードしてから、何するにもやたら動作が鈍くなりました。
アップグレード前は20GB以上空きのあったHDDもなぜか7GBぐらいに激減。

そこで、メモリーを8GBへアップ、SSDに換装して延命を図ろうと思ってい
るのですが、多少動作速度は改善するものなのでしょうか?

MBPへの乗り換えも検討してますが、時期的に微妙な感じなので・・・
280名称未設定:2012/04/18(水) 10:01:32.34 ID:t+qkzGEd0
>>279
過去ログを読みなされ。メモリ2GBなんでしょ?Lionは最低4GBと謳うべき。late2009なら4GBにするだけで激変するよ。まだまだ超現役と言っていい。
HDDは手を付けてないから知らない。
281名称未設定:2012/04/18(水) 13:57:31.37 ID:4RJubR0J0
>>279
SSDか。いいなぁ。
メモリを8GB入れれば、十分なんじゃない?

282名称未設定:2012/04/18(水) 14:04:28.40 ID:gjTKmmpc0
メモリ8Gに増やしたら、起動時にちょっと時間がかかるようになったのと、
バッテリーの持ちが若干悪くなった。
特にスリープ中のお漏らしの量が増えてる。DRAMは電力喰うから仕方ないと言えば仕方ないのか。
283名称未設定:2012/04/18(水) 14:17:29.46 ID:+7LAvDYF0
特にこれといって黒ずんで来たとかそういう訳じゃ無いんだけど、新しいiMacを弄ってるとMacBook(Early2009)のディスプレイが物凄く暗く感じる。

これはもうディスプレイの劣化が始まってるのかな?
毎日MacBook使ってるから多分徐々に暗くなってるのであれば多分気づかないから・・

ディスプレイって素人じゃ交換なんて大変だから最近物凄く心配になってきた。後輝度は3年前から基本的に最高にしてる。
284名称未設定:2012/04/18(水) 14:31:43.62 ID:n3e2jFRv0
>>283
液晶ディスプレイが心配なのに、輝度最高で使い続けてるって言うのも
おめでたい奴だなあ。
285名称未設定:2012/04/18(水) 14:42:46.19 ID:+7LAvDYF0
>>284

気をつけたいのは山々なんだけど当時から輝度落とすと作業にならないんだよ (´・ω・`)
結局は作業が優先になっちゃうから…
286名称未設定:2012/04/18(水) 16:09:35.62 ID:n3e2jFRv0
>>285
なんの作業やってるか知らんが、最高照度にしてたら目が疲れないかい?
おれはインジケーター下から3こ目できちんと色が確認できる状態で
画面をキャリブレーションして調整してるけど。
287名称未設定:2012/04/18(水) 17:12:48.99 ID:qJxaytMgP
>>282
RAMチェックあるからね。少し起動は遅くはなる。
でもほとんど皆スリーブ運用してんじゃないの?
288名称未設定:2012/04/19(木) 02:22:06.80 ID:YdFDaD/i0
>>283
暗く感じるのは仕様。
iMacやMBPの液晶よりも圧倒的に液晶の輝度も発色も悪いよ。
ポリカはそんなもん。
289名称未設定:2012/04/19(木) 02:40:20.00 ID:0gobmy740
ポリカMacちゃん。あと5年くらいは仲良くしてね…
頼むよ。
290名称未設定:2012/04/19(木) 08:32:52.80 ID:dB35mXkM0
>>279

俺の場合、MBP(SATAIII接続)だが純正のHDDとSSDのスコアを比較してみると
13倍にあがった。起動も終了もあっというま。
late2009の内蔵ドライブがSATAII(3GP)かSATAIII(6GP)知らないけど変えて損はない。
今なら、128GBのSSDでも1万きるし、iTunesとか容量のかさ張るものは
外付けディスクに入れておけばいいので大分、幸せになれる
291名称未設定:2012/04/19(木) 14:00:32.49 ID:DipKtORK0
整備品でポリカ出てるぜ
292名称未設定:2012/04/19(木) 16:36:25.70 ID:dDlm7Yiv0
>>288
確かにポリカ買いに行った時にあったアルミのMacBook(初代のアルミMacBook)とどっちにするか迷ってたら画面が結構違うのに驚いたな。
家で使ってたら最初は画面明るいなーと思ってたけどテレビを買い換えたら今度は暗く感じた。iMacが家に来てからは尚更感じるけど仕様だったんだね。

とりあえずディスプレイ定期的に綺麗にしたりできるだけ輝度落として大事に使って、もし駄目になったら修理にでも出すよ。

293sage:2012/04/19(木) 23:43:35.12 ID:XL01cAGOI
中古のmacbook mb404j/a 買おうかと思ってるんだけど、
ドライブ壊れてるっぽい‥
外付けドライブで、ssd交換とか対応できる??
294名称未設定:2012/04/20(金) 01:32:33.17 ID:J2Mw0kee0
ドライヴの壊れてないやつを買いなよ
295名称未設定:2012/04/20(金) 13:36:44.27 ID:8amTR90p0
>>293

やめた方が、いいよ。
外付けだと接続機器の速度がボトルネックになってSSDの性能の
半分も使い切れない
296名称未設定:2012/04/20(金) 13:48:07.83 ID:0ek4HjNp0
機種としては、バッテリ横に内蔵HDDが見えててDRAM交換並みに簡単なんだけど。
DDR2が市場から消えつつある現状、DRAM増設に関してはしっかり考えておいた方がいいだろうけどね。
297名称未設定:2012/04/20(金) 18:41:57.35 ID:JCtc9JDd0
光学ドライブを取り除いてストレージに
交換しようと思ってるんだけど、
SATA1:SSD(New)
SATA2(光学):現在使用中のHDD
とすべき?
それとも普通に光学ドライブのSATAを
SSDに変えるだけで問題ないのかな?
298名称未設定:2012/04/20(金) 18:46:48.18 ID:JCtc9JDd0
スペック書き漏れました
Late2009、Lion、メモリ8GB、
使用中HDDは750GBに換装してあります
BootCampのWin7 64bitもよく使います
299名称未設定:2012/04/20(金) 19:51:33.57 ID:8amTR90p0
>>297

SSDを起動ディスクにするなら
SATA1:SSD
SATA2(光学):HDD
が、無難だと思うけど。
ブートするときも確実性が高まると思うし。
300名称未設定:2012/04/20(金) 23:11:55.19 ID:HXzgJTOH0
>>297
2は軌道ディスクに出来ないんじゃなかったっけ?どっかでみた気がする。
よって>299に賛成で
301名称未設定:2012/04/22(日) 01:20:13.34 ID:84vl2cCW0
Late 2006、2GBにSnow Leopardてきついのかな
Tigerのほうが使いやすかった
302名称未設定:2012/04/22(日) 01:39:37.90 ID:txlaebY1P
アプライドで4gb×2が1000円で売ってるからメモリの増設をすすめる
‥とおもったがlate 2006はDDR3じゃないな
303名称未設定:2012/04/22(日) 09:49:33.43 ID:Rhxh/TTd0
DDR2の4GB日に日に値上がりしてるからな…
304名称未設定:2012/04/22(日) 12:00:10.43 ID:Q/PJIn7e0
DDR2-667 200ピン 2GB2枚セットは上海問屋で5000円だったぞ。
そのマシンが8GB対応してたか忘れたけどDDR2-800 200ピンの4GBは同じく上海問屋で1枚5000円。

後どうでもいいけど私は2009年初期のモデルで2GBのままSnow Leopard使ってた。
Lionにするときに流石にきつそうだから8GBにしたよ。
305名称未設定:2012/04/22(日) 12:16:27.85 ID:0wCMsHlZ0
>>303
性能的にDDR2の世代のWindowsノートだと、まだXPが主流でメモリを4G以上載せても
無意味だったんで、4Gの流通が少ないのがそもそも高い原因なんだけど
それを4G二枚欲しいと言っているのは俺たちみたいな奴か、型遅れのWindowsノートを
7にしたらもっさりなんでメモリ増やしたい少数の奴らぐらいしかいない。
306名称未設定:2012/04/22(日) 13:53:34.31 ID:84vl2cCW0
2GBでいっぱいかと思ってた、4GBまで使えたんだっけ
変えてみる

表示とかは早くなったんだけど、ファンだかHDDの音がするのと
読み込みが詰まる感じでカクカクと止まるのが気になって
307名称未設定:2012/04/22(日) 19:12:30.55 ID:Rhxh/TTd0
>>304-305
そうなんだよなあ…
そのうちノーブランドとMac専門ショップの価格差が無くなりそうw
308名称未設定:2012/04/22(日) 21:10:52.64 ID:mkqzUKXc0
なんでEarly 2009のメモリだけ嫌がらせみたいに高いんじゃーーぼけーー
309名称未設定:2012/04/22(日) 21:22:48.78 ID:mkqzUKXc0
DDR2が高いのかああああ
最悪のMac買ってもうたわ
310名称未設定:2012/04/22(日) 23:44:54.24 ID:yjfx+/lXi
>>309
俺はポリカ最終型の鏡餅よりお前のやつの方がデザインは好きだぜ。
4GB積めばまだまだ現役だし、今ならDDR3の4GB×2とそれほどお値段変わらないだろ。大事に使ってほしいな。
311名称未設定:2012/04/23(月) 07:07:10.08 ID:O7KPWAKf0
鏡もちって?
312名称未設定:2012/04/23(月) 07:14:20.45 ID:RDbqO7Qd0
>>309
modbookにしちゃえば?
313名称未設定:2012/04/23(月) 07:45:36.13 ID:hGWz1Gkg0
>>311

だぶん、ユニボディのことを言ってるんじゃない?
314名称未設定:2012/04/23(月) 22:17:10.98 ID:Ceu5LLtG0
前に輝度の事や液晶関連の事を書いた者です。

別に今駄目になってる訳じゃないんですが、MacBookの液晶のバックライトが駄目になったり液晶が駄目になったりした時に(故障じゃなくて劣化で使えなくなったり)
Geniusbarに持ち込むとしたら、液晶だけでも34650円かかるんでしょうか。
それとももしかして34650円+部品代になるんでしょうか。
無知でごめんなさい。誰か分かる方お願いします。
315名称未設定:2012/04/24(火) 00:47:12.51 ID:3n6k1Rk40
>>314

Geniusbarに持ち込める地域に住んでいるなら、直接聞いた方が早いと思うけど
316名称未設定:2012/04/24(火) 14:14:07.10 ID:Si2BPDbA0
パームリストのひび割れ、二回目だし
いつでも無償交換だと思って呑気にしてたら
購入時から5年たったのはだめと言われてしまったー
Geniusbar持ち込んでも同じ対応になるかな、すぐいける距離ではないけど
317名称未設定:2012/04/24(火) 16:03:19.79 ID:ncT9Hkpr0
アップルケア入ってないなら購入後1年以内だよ
318名称未設定:2012/04/24(火) 16:09:10.38 ID:Hk4n2+/D0
>>316
文句や喧嘩腰ではなく、困った困ったどうしようという姿勢を積極的にアピールすると
天才バーの兄ちゃんは、キーボードがちょっと汚れていたんだけど、汚れが取れなかったんで
新品に換えておいたよ、HAHAHA! と言うことがある。

年齢不詳のうちの嫁はその作戦で二度交換してもらってきてるw
319名称未設定:2012/04/24(火) 16:40:04.43 ID:rwRt/OoH0
ジーニアスバーは人によって対応ホント違うよなあw
アップル製品が壊れたりすると毎回彼女に持ってってもらってるよw
320名称未設定:2012/04/24(火) 17:31:22.88 ID:3n6k1Rk40
>>316

5年なら、消費者庁のPLにかかるからそれを言い分にして
攻めた方がいいと思う。
俺は地方在住で電話対応っだけど、パームレストひび割れの際に、
サポートの上長から直に電話かかってきて二重のチェックされ、
パームレスト交換になった。
諦めずに電話でアップルのサポートに電話した方がいいと思う。
321名称未設定:2012/04/24(火) 18:18:30.39 ID:2GBeF+TcP
オレのlate2007、ひび割れたままだがジーニアス持ってけば
交換してくれる可能性あるのか… 
ついでにバッテリーの妊娠もなんとかならんかなw
322名称未設定:2012/04/24(火) 19:01:06.24 ID:Si2BPDbA0
>>318,320
そうなんですね

電話でも無償でなおしたという例を出して伝えたけど
5年というのまでは調べてなかったから、言われたままそうなのかと思ってしまった

一度目の経験から慎重に使ってたのに割れたし…
Geniusbarが近ければなぁ
323名称未設定:2012/04/24(火) 19:35:37.35 ID:O7Sjmhoa0
DDR3より性能が低いDDR2が高価って明らかに市場の原理としておかしいだろ
つうかあんな価格でDDR2買うやつなんていないんだから、安くして在庫処分してくれ
324名称未設定:2012/04/24(火) 19:43:51.60 ID:zrAqYtg90
市場の原理とやらに従えば、数が出回ってない方が高いのは普通なのでは。
325名称未設定:2012/04/24(火) 19:55:29.67 ID:9G79jNV80
ちがうんじゃね?
需要が先だと思うけど?
326名称未設定:2012/04/24(火) 19:56:56.95 ID:zrAqYtg90
需要に対して供給量が少ないから値段が上がるんだろ。
327名称未設定:2012/04/24(火) 20:33:35.59 ID:7JvlzdYN0
売れ筋が安いと何度言えば(ry
328名称未設定:2012/04/24(火) 20:54:21.22 ID:AUPQdOvG0
329名称未設定:2012/04/25(水) 02:19:09.74 ID:Cz9LhcoK0
>>321

>>320だが、バッテリの膨張は保証外だった
バッテリは消耗品扱いという名目で
最近、オクで使用頻度が安い純正もあるからそれを買ったらいいと思うよ
330名称未設定:2012/04/25(水) 09:25:23.56 ID:jFpgyzb80
先日ebayで最終ポリカを買ったら外装ひび割れが4カ所(左右パームレスト、左右ヒンジ)で萎えたんだけど、
ダメもとでアップルサポートに電話したら無料で外装全交換になった。
15年来のユーザだが、サポート体制ずいぶん変わって良くなったね。
331名称未設定:2012/04/25(水) 09:46:23.50 ID:p8+Wgf0pP
それは単にサイレントリコールの対象だからだけど
332名称未設定:2012/04/25(水) 20:48:41.89 ID:Vbt8knM90
売れないから高い→高いから売れない
インフレスパイラルや
333名称未設定:2012/04/25(水) 20:51:07.05 ID:vmMh9TDm0
>>306
遅いかもしれんが、late2006は3GBまでしか認識しないよ。
334名称未設定:2012/04/25(水) 20:51:26.19 ID:yoT69/0I0
中途半端な需要じゃ、安売りできるほど沢山つくれないだろうしな。
335名称未設定:2012/04/25(水) 21:58:33.12 ID:ERc4Rknp0
>>323
欲しい人間がそれなりにはいるときは、稀少品ということでじわじわ値が上がっていくけど
そんな物もう必要ないとか、価値がないとなると大暴落し始めるよ。
今がちょうど頂点付近なんだと思う。

MacBook本体の価値そのものが陳腐化してくるのにあわせて4Gの値段も落ちるだろうね。

DDR2なんて価値なくなって一般の需要はもうあまりないけど、稀少な4Gだけは
俺たちのような一部の変人ユーザーが欲しがってるからね。
336名称未設定:2012/04/25(水) 21:59:49.59 ID:Vbt8knM90
DDR2、一番安い時で4GBいくらくらいだったの?
337名称未設定:2012/04/25(水) 22:08:13.87 ID:rPtJ4fXj0
>>333
ありがとう、わかってましたが変えてみました
音はまだするけど、読み込みがカクカク止まるのがましになった気がします
338名称未設定:2012/04/25(水) 22:20:25.44 ID:Cz9LhcoK0
>>336

SODIMM DDR2 PC2-6400 4GB (HYNIX)で、6000円(過去3年 価格.com)

http://kakaku.com/item/K0000162663/pricehistory/
339名称未設定:2012/04/25(水) 23:21:27.48 ID:Vbt8knM90
それでも高いな・・
まあDDR3が安すぎるだけなんだけど・・
340名称未設定:2012/04/25(水) 23:41:42.83 ID:TbRScnhX0
おれは上海で4kだったけど
もっと安く買ったやつもいるのかな
341名称未設定:2012/04/26(木) 07:46:53.44 ID:eK7TTo6n0
DDR2の時は32bitOSで4GBも必要なかった。

認識できたけど、大多数を占めるwinが32bitOSの制約で3GBくらいまでしか使えなかった。使えないから生産量は増えないし、価格が高くなる

当時のDDR2 4GBが今のDDR3 8GB相当するんじゃないかな

それ考えたら上海の4Kはいい買い物だったと思うけど
342名称未設定:2012/04/26(木) 07:49:19.41 ID:S3MGS8Um0
なにをいいたいの
343名称未設定:2012/04/26(木) 08:53:43.37 ID:iSrFBK2j0
必要性っていうより、そういうチップが供給されてなかった(少なかった)ほうが大きいな
売れ線の時期に主流になれなかった容量だと、過去の例から見ても割高もしくはそもそも流通しない
344名称未設定:2012/04/27(金) 05:24:54.78 ID:I/ytcH4f0
バッテリーってもう交換してもらえない?
345名称未設定:2012/04/27(金) 11:29:11.58 ID:xac1xaXv0
>>344
機種が分かんないと答えようがないんですが‥
346名称未設定:2012/04/27(金) 11:51:22.58 ID:I/ytcH4f0
>>345
late 2007白です
347名称未設定:2012/04/27(金) 12:23:35.89 ID:tW69sfl10
348名称未設定:2012/04/27(金) 12:36:04.78 ID:pfB6f7M2i
late2007から今年の初売りで最新のMBPに鞍替えしたが
利用頻度のほとんどが新しいiPadで事足りる事でMBPのオーバースペックを感じ手放してポリカに戻る事にした
浮気者で申し訳ないが許してください
349名称未設定:2012/04/27(金) 15:47:12.60 ID:xac1xaXv0
>>346

バッテリは基本消耗品扱いなので無償交換は無理
apple謹製のバッテリ6280円を買うかオクで中古買うか?
中古なら純正A1185のこれでいいんじゃね
送料あわせて3000円
”A1185 純正”でオク検索してみれば良いよ

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f115433109
350名称未設定:2012/04/27(金) 17:43:58.62 ID:07DJJ/+l0
Illustrator使ってたら、操作してないのに左クリックされた状態に頻繁になりやがって、おかしいなと思ってググってみたら、
バッテリー膨れてトラックパッド云々。
バッテリー外したら本当に直った。
確かにぷっくり膨れてる。
安いバルクのバッテリー買うど
351名称未設定:2012/04/28(土) 09:49:15.20 ID:6cPwGNTR0
>>349
いまどき謹製人がいるんだね
しかもドザ君だしw
352名称未設定:2012/04/28(土) 09:57:16.46 ID:Xh3h0rJJ0
>>347
ありがとうございます。
トラックパッドの調子が悪かったから、一旦膨張したバッテリー外したら取り付けられなくなってしまって…
とりあえずどうするか考えます。
353名称未設定:2012/04/28(土) 11:07:25.57 ID:QN+hUYhq0
中古の純正かよ(笑)
354名称未設定:2012/04/28(土) 11:39:30.24 ID:y3bA9V2EP
必要以上にドザドザいうアホ、ほんとウザいんだが。
355名称未設定:2012/04/28(土) 12:02:01.88 ID:QN+hUYhq0
ドザドザ
356名称未設定:2012/04/28(土) 23:34:52.00 ID:aEfaCZHI0
age
357名称未設定:2012/04/29(日) 18:05:18.39 ID:MWorcOa/0
>>355
子牛を乗せて
358名称未設定:2012/04/29(日) 23:07:45.65 ID:9hGzGONj0
ひと月かけてジャンクから復活させた2009白ユニからTEST

手持ちのmacの中で唯一の10.8可になるのでかなりうれしい。
黒Bookをそろそろサブにしたいんだが外でよく使うので
いざという時バッテリ交換できないのがやはり難点かな。
359名称未設定:2012/04/29(日) 23:19:31.44 ID:rsVASlAo0
バッテリー交換できるよ
修復の時に確認しとけばよかったのに
360名称未設定:2012/04/29(日) 23:28:38.93 ID:p59WSoGs0
>>359
いざという時って書いてあるじゃん
361名称未設定:2012/05/01(火) 15:47:38.64 ID:md49jtDY0
そろそろ時代の流れについて行くべくサブで使ってるMacBookを試しにLionにアプデしようと思うんだが
Late2007白MacBook
SSD64GB
メモリ4GB
の似たような環境でLion使ってる人はいませんか?
散々重いだの使いにくいと言われてるけど実際同じような環境で使ってる人の感想を聞きたいです。
362名称未設定:2012/05/01(火) 22:52:23.63 ID:x9aCkHbb0
ファンがうるさいな、脚をつければいいのか…
363名称未設定:2012/05/02(水) 00:47:46.40 ID:RQ9L8Ce20
>>361
Lionが過酷に使うのはメモリだから。4GBあればOS+SafariとMailプラスアルファ常駐で何か別のことをひとつするくらい余裕。ましてSSDなら快適です。
とくに解像度の低いちいさなモニターとトラックパッドで操作するばあい、Lionはかなり快適に使えるからおたのしみに。
364名称未設定:2012/05/02(水) 02:09:01.26 ID:o+PCp3Tb0
?
365名称未設定:2012/05/02(水) 02:53:25.15 ID:USdVhLn60
late2007はLionで追加になったトラックパッド操作の恩恵なんにも受けないだろ
366名称未設定:2012/05/02(水) 10:42:41.66 ID:8FD1Cutv0
>>361
まったく同じスペック。
快適だよ。ファンがうるさくなることはあるけど。

367名称未設定:2012/05/02(水) 11:19:26.50 ID:hhIxW1+u0
みなさまありがとうございます。
>>361です。
まぁ気に入らなかったらタイムマシンで戻せばいいのでちょっとためしに行って来ます。
マルチタッチ使えないのは寂しいですが必要ならマジトラ買おうかな。iMacもあることだし。
368名称未設定:2012/05/03(木) 02:13:20.94 ID:ihF/PKMK0
旧ポリカの白MacBookに合うおすすめの周辺機器等、ありましたら教えてください
369名称未設定:2012/05/03(木) 03:56:29.37 ID:Glvrritf0
>>368
田宮のコンパウンド。
これでいつも外装スベスベw
370名称未設定:2012/05/03(木) 13:27:26.49 ID:Hlgc/wuh0
Early 2008使ってるけどバッテリー外した状態だと性能落ちるの?
371名称未設定:2012/05/03(木) 13:36:42.89 ID:VCZdrQJd0
>>370
はい
372名称未設定:2012/05/03(木) 16:08:20.17 ID:tsS+Ny9o0

落ちるっけ?
373名称未設定:2012/05/03(木) 17:09:16.16 ID:g/KAyC6Q0
落ちるよ、仕様
374名称未設定:2012/05/03(木) 17:38:30.98 ID:Hlgc/wuh0
>>371
ですよね
バッテリー膨張したからジーニアスバー持ってったんだけど
寿命が近づくと自身の最後の力を振り絞って膨らむんですとか
膨張対策としてはバッテリーを外されておくしかないですとか本末転倒なこと言われたからさ
んでバッテリー外してると性能落ちるじゃないですかって言ったら落ちませんって言われたから不安になった
375名称未設定:2012/05/03(木) 18:19:14.17 ID:op2z0ifS0
「寿命が近づくと自身の最後の力を振り絞って膨らむんです」

なんだよそれwww
376名称未設定:2012/05/03(木) 18:41:32.60 ID:tsS+Ny9o0
性能、落ちるんだ…

知らなくてずっと外してAC電源駆動ばっかしてたわ…
どれくらい落ちるんだろう。
377名称未設定:2012/05/03(木) 18:54:11.90 ID:op2z0ifS0
クロック半分とかいう話だったような
378名称未設定:2012/05/03(木) 19:11:25.34 ID:Hlgc/wuh0
>375
若干ニュアンスが違うかもしれないけど俺は射精みたいなもんと解釈した…
379名称未設定:2012/05/03(木) 19:17:11.04 ID:1aeWKuKD0
>>374
>寿命が近づくと自身の最後の力を振り絞って膨らむんですとか
爆発だか発火防止の為だそうだよ。俺のも同じ状態になってコールセンター
で相談したら有償だけど新しいバッテリー送ってきたぞ。
しかし全然ジーニアスな対応じゃないね。
380名称未設定:2012/05/03(木) 19:19:06.28 ID:NAZpg4sh0
381名称未設定:2012/05/03(木) 19:33:42.55 ID:y7KAMNqMi
ググれば具体的な数字出てくるはず。
バッテリー外してAC繋ぐと
仕様で意図的にCPUの処理能力下がる
382名称未設定:2012/05/03(木) 22:05:35.82 ID:7cks2jyF0
> 寿命が近づくと自身の最後の力を振り絞って膨らむんですとか

> 寿命が近づくと自身の最後の力を振り絞って膨らむんですとか

> 寿命が近づくと自身の最後の力を振り絞って膨らむんですとか

> 寿命が近づくと自身の最後の力を振り絞って膨らむんですとか

> 寿命が近づくと自身の最後の力を振り絞って膨らむんですとか

> 寿命が近づくと自身の最後の力を振り絞って膨らむんですとか

> 寿命が近づくと自身の最後の力を振り絞って膨らむんですとか

> 寿命が近づくと自身の最後の力を振り絞って膨らむんですとか

> 寿命が近づくと自身の最後の力を振り絞って膨らむんですとか

> 寿命が近づくと自身の最後の力を振り絞って膨らむんですとか

> 寿命が近づくと自身の最後の力を振り絞って膨らむんですとか

> 寿命が近づくと自身の最後の力を振り絞って膨らむんですとか

> 寿命が近づくと自身の最後の力を振り絞って膨らむんですとか

> 寿命が近づくと自身の最後の力を振り絞って膨らむんですとか
383名称未設定:2012/05/03(木) 23:56:17.81 ID:VCZdrQJd0
>>374
ご愁傷様
おれのは2007だけどまだまだ元気だよ。
アタリ品なのかな?
384名称未設定:2012/05/04(金) 10:18:52.66 ID:n9w9eNpp0
>>374
色々酷いなw
385名称未設定:2012/05/04(金) 13:34:17.47 ID:yAeqy66C0
late2006だけど2年前の2月に妊娠してタダでバッテリ換えてもらったけど
2人目を妊娠してしまった。

充電量情報:
残りの充電量(mAh): 4416
充電完了: いいえ
充電中: いいえ
完全充電時の容量(mAh): 4662
状態情報:
充放電回数: 35
状態: 正常
バッテリー装着: はい
アンペア数(mA): -1592
電圧数(mV): 12108

ほぼデスクトップ状態だからヘタリが早いのか?
もう一回アポスト行ったらタダで換えてくれるかな?
386名称未設定:2012/05/04(金) 13:57:29.82 ID:CtZgiqOQ0
>>374
「バッテリーはいかなる理由があっても無償交換しません」ってことでTwitterが盛り上がってたけど
匹敵する馬鹿ネタだなww
387名称未設定:2012/05/04(金) 15:02:27.19 ID:CMAFZ5vf0
>>385
今年?に入って有償になったらしいよ
388名称未設定:2012/05/04(金) 15:49:32.81 ID:BEaJ8aaB0
タッチバッドが押せなくなってきた
もしかして妊娠?
2009late
389名称未設定:2012/05/04(金) 15:51:30.48 ID:frTpA9Tv0
>>388
いっぺん電池外して押してみ。
390名称未設定:2012/05/04(金) 17:13:36.10 ID:dkqAbofK0
>>388
外したらバッテリー元に戻せない可能性が高いけどなーw
391名称未設定:2012/05/05(土) 11:40:46.60 ID:u503/ozg0
競馬で100万円当ててDDR2のメモリ買いたい
392名称未設定:2012/05/05(土) 11:43:09.41 ID:eLlqto0b0
>>386
>「バッテリーはいかなる理由があっても無償交換しません」

これバカネタなの?
無償交換がユーザーの間では普通だったって事?
393名称未設定:2012/05/05(土) 12:18:32.85 ID:5PjJ2Y8t0
> いかなる理由
394名称未設定:2012/05/05(土) 12:25:18.72 ID:tmu/mt/k0
>>392
ようはバッテリーが爆発しようが保証期間内だろうが無償では交換しないってことだ
395名称未設定:2012/05/05(土) 17:23:12.86 ID:+JRKw3K60
うちのもとっくにバッテリーだめになってるけど繋げっぱなしだったわ
ちょっとふくらんでる
396名称未設定:2012/05/05(土) 19:42:24.15 ID:iFYLsOhg0
MacBookのバッテリーを取り外したまま使ってると確かに遅くなるよ。ソースは俺。
GeniusBarだと少し安いからApple Store行けよ。
397名称未設定:2012/05/05(土) 21:35:25.11 ID:3xxzMC/gi
398名称未設定:2012/05/06(日) 01:04:10.05 ID:CMnTanKw0
>>392
頭馬鹿なの?
399名称未設定:2012/05/06(日) 02:21:21.55 ID:No58hQ2mP
特に週末はニューカスっぽい煽りが増えるなぁ
400名称未設定:2012/05/06(日) 02:45:49.73 ID:C9lKWiCpP
俺は2年目にバッテリ妊娠でジーニアス持って行ったら、
有償だったわ。無償になるケースがあるんならもっと粘るんだった。
401名称未設定:2012/05/06(日) 07:01:54.81 ID:4ItT4bu00
粘り続けてクレーマーになることがそのケースだ
402名称未設定:2012/05/06(日) 11:06:06.63 ID:dnQZcHAU0
最後の力を振り絞って出して妊娠とな
403名称未設定:2012/05/06(日) 12:46:54.14 ID:vgY32Hgi0
Mountain Lion出たらEarly 2009以前のポリカMacBookの人はどうするの?
やっぱり買い替えですか?
404名称未設定:2012/05/06(日) 12:56:17.17 ID:dnQZcHAU0
>>403
買い換えない。そんなに性能いらんもん
405名称未設定:2012/05/06(日) 14:11:39.26 ID:yLgcXDYZ0
>>404

スノレパ+SSDで3年は楽に戦える
406名称未設定:2012/05/06(日) 14:27:04.01 ID:alHzekWe0
>>405
同じく
407名称未設定:2012/05/06(日) 14:55:02.02 ID:kWoFRhoL0
前に書き込んだ者だけど本当みなさんの言うとおり
俺にはMBPはオーバースペック、みなさん大好きだ
408名称未設定:2012/05/06(日) 15:12:39.43 ID:dnQZcHAU0
>>407
Early 2009買ってProのEarly 2011買って、今はEarly 2008使ってる。
むしろ黒が欲しいと思うぐらい。
409名称未設定:2012/05/06(日) 15:12:44.92 ID:X5VOFyeB0
電源なしの戸外で平気で6時間以上使うこともあるから
バッテリ交換できる黒も白もMacノートでは貴重だな。
来年あたりminiをメインにしてサブで使う感じになるかもだが。
410名称未設定:2012/05/06(日) 15:20:51.54 ID:kWoFRhoL0
>>408
なんという俺!
やっぱりその需要あるっぽくてCPU同じでも黒のほうが相場高い
411名称未設定:2012/05/06(日) 16:18:44.67 ID:yLgcXDYZ0
>>407

贔屓目にみてもユニボディ前が一番バランスが良い

CPUもC2D2.0Ghz以上あれば十分だし

バッテリ交換、HDD, メモリの増設が簡単だし

これで内蔵グラフィックがX3100以降だったら神機だったな

MB402−MB404系は

以上、自分のうちのポリカは可愛いでした

もちろん、異論は認める
412名称未設定:2012/05/06(日) 16:26:18.73 ID:dnQZcHAU0
ユニボディ前のほうがデザイン好きなんだよなぁ
黒はクリーニング大変に見えるんだけど、キットみたいなのでてるのかな?
413名称未設定:2012/05/06(日) 16:28:15.40 ID:C9lKWiCpP
late2007/10.7で性能的にはまだ十分使えるんだが、ソフトがサポート切りだすと辛いんだよなぁ。
iTunesが10.7切ったら買い換えるわ。
414名称未設定:2012/05/06(日) 20:07:39.04 ID:KDbD6x1w0
late2006だけど、メモリ3GB縛りがキツイな。これさえクリアできたらまだまだいけるんだけど。スペシャルな黒だし。
SSDに換えて誤魔化しながら使うか、買い替えか悩むなぁ~。
ちなみにSSDのオススメある?
415名称未設定:2012/05/06(日) 22:15:59.19 ID:dnQZcHAU0
>>414
Intelの330が安くていいと思う。俺も買おうか迷ってる
416名称未設定:2012/05/06(日) 22:28:42.90 ID:II9pBLhH0
>>414
自分はシリコンパワーのE25シリーズ。
読み書きが若干遅いけどハードディスクよりは速いし安定している
417名称未設定:2012/05/07(月) 07:10:59.59 ID:l2lyIwNB0
おれもシリコンパワー!
以前貼ったので悪いが参考までに

http://i.imgur.com/B9Tgb.jpg
418名称未設定:2012/05/07(月) 07:36:12.06 ID:zcsKqmJH0
ちいせーーよ
419414:2012/05/07(月) 08:18:04.17 ID:yecP6imti
>>417
64GBじゃ足りなくない?
それとも光学ドライブ外して2台積み?
420名称未設定:2012/05/07(月) 19:44:06.82 ID:1/qhylQU0
>>414

おれはこれかなぁ〜

実際使っていて不具合は今のところ無いし

OCT1-25SAT2-128G

http://kakaku.com/item/K0000321218/

それか>>416のE25シリーズ

http://kakaku.com/item/K0000356468/

どちらも最安で9000円切るし、128GBあればBootCampできる
421名称未設定:2012/05/08(火) 07:25:04.00 ID:ZCcDZRA20
速さは欲しいけど容量も欲しいし
光学ドライブ潰したくない、
でもSSDで256GBクラスだとまだまだ高いし
さてどうしようかと思ってたところ
ハイブリッドのMomentus XT 500GBが
非常に魅力的に見えてきた私の背中を
誰か押してくださいw
422名称未設定:2012/05/08(火) 08:33:46.21 ID:jlmAs/Whi
>>421
やめとけ(・ω・)/
423名称未設定:2012/05/08(火) 08:40:52.36 ID:/GsqDaV+0
>>421
早さの次元が違う。
Momentusは今となっては何とも微妙な製品だよ。
424421:2012/05/08(火) 14:03:02.53 ID:ZCcDZRA20
押しとどめてくれて有難う、もう少し頑張って240のSSD買いまつ
425名称未設定:2012/05/08(火) 21:54:06.85 ID:t87l2O0o0

電池どうしよう。高い
426名称未設定:2012/05/08(火) 23:47:29.16 ID:5n6XZxZB0
純正買わんでもええやろ
427名称未設定:2012/05/08(火) 23:51:02.26 ID:/GsqDaV+0
>>425
絶対ヤフオクで純正バルク品買うなよ
アレはパチモノだから
428名称未設定:2012/05/08(火) 23:59:25.06 ID:SW0muFj80
> 絶対ヤフオク
429名称未設定:2012/05/09(水) 05:57:45.07 ID:7i6RCJLj0
ユニボディは自力交換無理?
バッテリーの型番すらわからん
430名称未設定:2012/05/09(水) 11:16:04.23 ID:EYjbvtDF0
>>429
出来るけど個人で交換を前提としてないから純正バッテリーは買えない。
互換バッテリーか中古で純正買うしかないね
431名称未設定:2012/05/09(水) 12:21:02.38 ID:SRfdVvfs0
mid2010でクラムシェルでDisplayportのモニタつないで使ってるんだけど、
モニタの電源切るとsleepになっちゃうのって回避できない?
スノレバはinsomniaで回避できたんだけど、lionからはinsomniaX/insomniat/nosleepためしたけどだめだった。
ディスプレイはDell3008、DDC/CIはオフにしてる。
432名称未設定:2012/05/09(水) 12:23:01.23 ID:tDmVVPNs0
>>418
おれに言ってるのか?


>>419
サブで使ってるだけだから40GBくらい余ってるwwwwwww
容量必要なデータはメインのiMacに接続して引っ張るか外付けに保存してます。
外に持ち出す時も40GBもあれば十分足りるし。
433名称未設定:2012/05/09(水) 13:06:45.60 ID:EYjbvtDF0
あ、MacBookの2007やearly 2008ってSATA1だっけ?
あんま最近の買う必要ないか
434名称未設定:2012/05/09(水) 13:34:47.69 ID:ZaPVEXM70
クラムシェルってさ、貝殻iBookをいっしゅん想像しちゃうのおれだけ?
435名称未設定:2012/05/09(水) 16:54:49.77 ID:p4X1lVtq0
ユニボディと間違えたんだろう
クラムって貝って意味だし
436名称未設定:2012/05/09(水) 17:45:00.53 ID:yIbR0kL20
顔が真っ赤になりそうだな。
437名称未設定:2012/05/09(水) 17:51:32.80 ID:mGEk6t190
クラムチャウダー美味しいです。
438名称未設定:2012/05/09(水) 17:51:49.13 ID:ZaPVEXM70
>>435
ちょ
439名称未設定:2012/05/09(水) 18:53:42.20 ID:QB5TBfvH0
クラム石油
440名称未設定:2012/05/09(水) 20:15:41.21 ID:Xfg7AL8Ei
雲丹ボディ
441420:2012/05/09(水) 21:30:23.41 ID:RUTX79Ai0
>>433

early 2008はSATAII

8500円台で128GBのSSDが買えるよ



442名称未設定:2012/05/09(水) 22:16:23.27 ID:EYjbvtDF0
>>441
そうなの?自分のMacBookのシステムプロファイラのSATAの速度の欄は1.5Gビットになってるんだけども
443名称未設定:2012/05/09(水) 22:16:27.10 ID:Jj/Eb1+c0
>>432
何に使ってる?
クリエイト?
444名称未設定:2012/05/09(水) 22:20:41.86 ID:SRfdVvfs0
>ユニボディと間違えたんだろう
えっ
445名称未設定:2012/05/09(水) 23:23:05.35 ID:tDmVVPNs0
>>443
こっちはネット回覧か寝室での動画観賞用になってますね。後はサブディスプレイ代わりとかです。
パワー必要な作業はiMacがあるのでそっち任せにしちゃってます。
だからこそ64GBで足りてるのかもですがもともと内蔵ストレージには溜め込まないようにしてるので。
446名称未設定:2012/05/10(木) 08:13:53.26 ID:wmepY40Ki
>>435
ちょw
447名称未設定:2012/05/10(木) 12:11:33.67 ID:f0kaXdXk0
>>429
ユニボディになってから電源つなぎっぱでは充電しなくなったので(初期のユニボディはちがうんだっけ?)、
そもそも妊娠や劣化があんまり起こらない。
うちのユニボディは持ち歩かず(貝殻モード)にかれこれ2年だけど充電回数5回。
448名称未設定:2012/05/10(木) 22:41:46.90 ID:OP2oicPj0
HDDを日立の750GBに換装してから、大分気分が良くなったよ。
起動が遅いのが難点だけども。
449名称未設定:2012/05/11(金) 09:45:37.58 ID:ULR4ZAeo0
最終型ユニボディ中古で買ったわ。中古でも同世代の13"Proと変わらん値段なんだな。
やっぱり手元に残しておきたい。光学ドライブ外してSSD+HDDにするつもり。
450名称未設定:2012/05/11(金) 09:55:17.12 ID:Y/71LFHO0
ユニボディ前のって分解したらパームレストのツメしっかりつかなくない?
光学ドライブらへんが隙間できるんだけど
451名称未設定:2012/05/11(金) 18:31:55.87 ID:lECJgXwK0
>>450
普通に元通りだぞ?

あれは結構力一杯バチコーンとはめなきゃはまらないかもな。
452名称未設定:2012/05/13(日) 10:05:18.33 ID:CTEeFO1Fi
>>450
つけるのは簡単だけど外すのに苦労した
453名称未設定:2012/05/13(日) 14:29:58.28 ID:c5L0aRMk0
>>420
俺、OCZぶっこわれたぞw

454名称未設定:2012/05/13(日) 18:14:48.99 ID:ija7qUd70
Intel330安くなってるなー。1万切ったら買っちゃいそうだ
455名称未設定:2012/05/14(月) 08:03:45.86 ID:gRki02ON0
ユニボディの底蓋交換プログラムに申し込もうと思うんだけど、
買った時の納品書の類って提示求められる?購入から2年って言うけど
一年以上経って保証切れたら捨てちまうよ…エr
456名称未設定:2012/05/14(月) 09:42:02.00 ID:qmkJBpYZ0
最初に電源入れたときの日付をappleにこっそり送ってるから大丈夫。
457名称未設定:2012/05/14(月) 09:47:31.02 ID:FNlaoTeP0
>>456
じゃあネットワーク繋がないで使い続けると保証始まらないの?
458名称未設定:2012/05/14(月) 22:11:58.71 ID:Ubj01IPu0
>>455
交換プログラムの詳細教えてください
459名称未設定:2012/05/15(火) 19:19:25.27 ID:QydTxATui
>>455
三月にやったが、不要
ネットで申し込むだけ
460名称未設定:2012/05/15(火) 23:58:51.52 ID:F68DAcC60
中野のジャンクストアでユニボディearly2008 2.4GHzが5600円で売ってたから即買い

ifixitでインバータを買ってつけたらちゃんと動いた
本体も合わせて合計一万ちょい
破格の安さですな
461名称未設定:2012/05/16(水) 10:46:19.89 ID:W/3lSQiY0
early2008はユニボディじゃないよ
462名称未設定:2012/05/16(水) 18:45:00.41 ID:knn46PNV0
そうなのか

ポリカのMacBookもユニボディて言うのかと思ってた

じゃあユニボディてアルミの奴だけ?
463名称未設定:2012/05/16(水) 18:54:52.38 ID:IdkfCVJB0
最後の白ポリカはユニボディ
464名称未設定:2012/05/16(水) 19:18:59.09 ID:/dC4ow/60
>>462
ユニって何だろw
465名称未設定:2012/05/16(水) 19:23:20.15 ID:EswArHiy0
白いってことだな
南米の塩原もウユニって言うし
466名称未設定:2012/05/16(水) 19:28:47.37 ID:wwwbPdnH0
おもしろいらしいよw
467名称未設定:2012/05/16(水) 20:13:26.16 ID:D3MITUgT0
>>466
お前さんのIDほどじゃないさ。
468名称未設定:2012/05/16(水) 21:48:05.87 ID:bqWTF9Ls0
今レオパ10.5.8使ってるけどスノレパ買おうか迷うな…
469名称未設定:2012/05/16(水) 23:27:49.70 ID:dQ2uNbRmP
安いし早くなるし安定するし容量増えるし何を迷うことあるんだ
470名称未設定:2012/05/17(木) 00:37:54.86 ID:Pwq+WZ4I0
>>464
この場合、単一のとか同一のと言う意味でしょ。
つまりボディが複数の部品から成り立ってるんじゃなくて、一体成形っていう意味。
471名称未設定:2012/05/17(木) 06:51:54.22 ID:ynSpkWSu0
>>469
速くなるの??
472名称未設定:2012/05/17(木) 12:16:12.98 ID:Pi33ZIMZ0
>>471

早くイクんじゃない?
473名称未設定:2012/05/17(木) 22:04:51.04 ID:ynSpkWSu0
モヤモヤしつつかっちったよ!スノレパ
474 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/18(金) 01:56:18.70 ID:G+dmsCfs0
スノレパは勝手にデスクトップが整理されちゃうのが難だな・・・
475名称未設定:2012/05/18(金) 02:49:35.91 ID:shyBiKwQ0
スノレパもまだまだ細かいバグあるからなぁ。
とりあえず、マウンテン・ライオンの登場を待たないとな。
476名称未設定:2012/05/18(金) 11:50:14.26 ID:np5iL2f70
>>474
散らかってたので留守の間にママが掃除しときました。
477名称未設定:2012/05/18(金) 14:22:49.04 ID:fiSFHul20
友達がインストールCD借りてったけどライセンス大丈夫なのか?
478名称未設定:2012/05/18(金) 14:43:34.17 ID:+S11t6DH0
ゆとりドザのやることだw

そんなもんだろw
479名称未設定:2012/05/18(金) 21:06:54.25 ID:+CS3aq9Q0
>>476
帰ったらデスクトップにエロ画像が整列してるのか
480名称未設定:2012/05/19(土) 06:27:26.64 ID:1pMpS3xF0
どうせならジャンルわけまでして欲しい
481名称未設定:2012/05/19(土) 08:55:42.17 ID:3AqIhJQS0
SnowLeopardにしたらやけにファンが回転してバッテリー消費する気がする
482名称未設定:2012/05/19(土) 09:01:26.50 ID:ZqznZ84V0
初代だがメモリがきつきつでつらい('A`)
山獅子さんはどこから対応なのかわからないからまだ次も買えず('A`)
483名称未設定:2012/05/19(土) 12:06:00.20 ID:YCLa9O7J0
久しぶりにハドフに行ったら2007黒と2009白があった。
Air特盛を買ったばかりなのに買ってしまいそうだ
484名称未設定:2012/05/19(土) 12:19:54.91 ID:p/5AK2Dg0
> ハドフ
485名称未設定:2012/05/19(土) 12:23:59.57 ID:9vqBn8//0
今MacBookでもマウスを使いたいって思い始めてて、古いタイプのトラックパッドを搭載したMacBookだから今後を考えて、Magic Mouseが良いかなと思ったんだけど・・・
ゲームもしたいからMagic Trackpadは選べない・・アドバイス下さい
486名称未設定:2012/05/19(土) 12:26:31.65 ID:JgyLzpba0
>>483
黒お幾ら?
487名称未設定:2012/05/19(土) 12:40:44.05 ID:UJo9dXFY0
>>486
多分47kあれば買える
488名称未設定:2012/05/19(土) 13:15:22.05 ID:taxivqRs0
>>485
Magic Trackpad。はやく体験しろ。
ゲーム用のものは別途。ゲームやらないから何が必要かはわからん。
489名称未設定:2012/05/19(土) 21:04:41.25 ID:YCLa9O7J0
>>486
すまん42kだったわ
http://i.imgur.com/zAQB2.jpg
490名称未設定:2012/05/20(日) 11:12:16.15 ID:il0v2m1F0
>>468
入れるかどうかはともかく、在庫が有るうちに買っとけば?
Rosettaいらないなら10.6の方が快適だと思う
491名称未設定:2012/05/20(日) 12:09:39.97 ID:pYjaW/Bb0
>>490
ありがとう。その日のうちに買ったよ。
10.6以上対応のソフトとかあったからメリットばかりだった
492名称未設定:2012/05/20(日) 12:38:42.09 ID:zxSjRj0tP
>>490
rosettaは10.6では使えるでしょ
493名称未設定:2012/05/21(月) 00:48:16.26 ID:Kfw8OKee0
ま、互換性の関係か古いソフトがこけるとかはけっこうあるけどな
Xと9両方で動くようなのはダメ立ったような気がしたが
494名称未設定:2012/05/21(月) 00:59:47.35 ID:VZxOjAp+0
それはRosettaじゃなくてClassic環境
495名称未設定:2012/05/21(月) 01:02:27.58 ID:Aglfx7kU0
Carbonでの両対応ソフト(AppleWorksとか)じゃね?
496名称未設定:2012/05/21(月) 01:05:14.17 ID:VZxOjAp+0
それはRosetta
497名称未設定:2012/05/21(月) 17:14:52.06 ID:k9M41VcBi
みんな、まだ買い替えないの?
498名称未設定:2012/05/21(月) 18:07:51.90 ID:i7vPfwv10
late 2007 Early 2008がSATA 1か2どっちだかわかるかたいませんか?
499名称未設定:2012/05/21(月) 18:13:36.12 ID:iDxBeCsT0
1
500名称未設定:2012/05/21(月) 23:23:45.58 ID:i7vPfwv10
どっちも?
501名称未設定:2012/05/23(水) 14:52:52.81 ID:JOxzqlFli
Late2008が70kってお買い得なの?
502名称未設定:2012/05/23(水) 15:17:37.18 ID:8QOHEPfD0
今が2009年ならお買い得
503名称未設定:2012/05/23(水) 16:01:10.10 ID:8j9ukKVJ0
「お」買い得
504名称未設定:2012/05/23(水) 16:55:00.31 ID:uktvyWPT0
>>501
新品?
505名称未設定:2012/05/23(水) 17:56:13.55 ID:JOxzqlFli
中古…
506名称未設定:2012/05/23(水) 19:06:31.96 ID:9YjdLth40
最終型ユニボディを三万円で買ったあたしは勝ち組。
507名称未設定:2012/05/23(水) 21:54:16.47 ID:JOxzqlFli
いいなあ
508名称未設定:2012/05/23(水) 23:51:41.58 ID:gxCBxufK0
>>506
バッテリーが絶賛妊娠中の
オレは負け組、、、orz
509名称未設定:2012/05/24(木) 07:12:44.00 ID:FdPQktCu0
新しいの出たらMBA買うけど、ポリカもSSDに換装すれば良く使えるんじゃないかと思ってる
510名称未設定:2012/05/24(木) 07:53:15.22 ID:AjRUZ6ts0
でもポリかのほとんどはSATA1なんでしょ?なんかSSDもったいないよーな
511名称未設定:2012/05/24(木) 11:22:36.74 ID:5GhVymDmP
そろそろ買い換えたいんだがAirかProか迷う… (´・ω・`)
512名称未設定:2012/05/24(木) 11:45:37.45 ID:8rl2TVBZ0
SATA1専用のちょっと遅めな旧型マシン専用の安いSSDって出ればいいのにな。
513名称未設定:2012/05/24(木) 17:12:45.14 ID:bXsxq23j0
>>511
というかもうすぐ新型出るだろ、たぶん新OSあわせで
514名称未設定:2012/05/24(木) 20:41:17.57 ID:AgeOcO+I0
つい先日初代をSSDにしたがすげーサクサク
515名称未設定:2012/05/24(木) 21:16:01.17 ID:On7ol1QYi
バッテリー妊娠して、筐体が浮いてしまうので、外してるんだけど
こうするとパワー落ちるんだっけ?
516名称未設定:2012/05/24(木) 23:21:04.48 ID:kiFQm1II0
パワーwww
517名称未設定:2012/05/24(木) 23:56:49.29 ID:oTG/BYCS0
>>515
CPUの性能が半分に!
518名称未設定:2012/05/24(木) 23:58:15.24 ID:cgYa9Try0
パワーだよ、パワー。
519名称未設定:2012/05/25(金) 00:28:57.72 ID:hFeWxgKk0
力こそパワー!
520名称未設定:2012/05/25(金) 00:40:10.54 ID:68gCu7NFi
パワーに違和感がなかった人は電気系
521名称未設定:2012/05/25(金) 00:40:35.09 ID:dRj7yNNc0
ピッコロ大魔王復活!
522名称未設定:2012/05/25(金) 08:44:15.75 ID:GNdbLnqRi
>>517
ソースは?

パワーって、そんなおかしいか?パワー
523名称未設定:2012/05/25(金) 08:50:32.71 ID:3/ofZGj60
ちょっと前の書き込みぐらい嫁よ
524名称未設定:2012/05/25(金) 18:09:03.29 ID:8h8Q33d0i
525名称未設定:2012/05/25(金) 18:58:07.51 ID:3/ofZGj60
Early 2009のCPUはCore 2の2GHzだけどこれは2008とかの2.4GHzモデルより遅いの?
526名称未設定:2012/05/25(金) 20:36:10.37 ID:GNdbLnqRi
>>524
ぁ、どうも。late2006だからそろそろかなぁ。メモリ3GBじゃキツイ。
527名称未設定:2012/05/25(金) 22:41:00.33 ID:GNdbLnqRi
ロワジャパンってトコのバッテリーってどうですか?3780円
528名称未設定:2012/05/25(金) 22:51:19.71 ID:FfRYrQZg0
普通の中華クヲリティです。最近は中韓製でも粗悪品は見なくなったけど、
販売元が国内なのと一応保証が付いてるから中華互換品販売業者の中ではマシな方。
神経質な人はちょい足して純正買った方が精神衛生上いいかもね。
529名称未設定:2012/05/26(土) 00:23:18.10 ID:UJ0T0KCaP
純正はちょい足してってレベルじゃないだろw
530名称未設定:2012/05/26(土) 00:32:47.97 ID:BUuUVdCE0
ロワ、若干パチもん感がただよってるけど普通だよ。
最初はハメるときちょっとキツかった。
531名称未設定:2012/05/26(土) 00:38:43.83 ID:aXUOeszQ0
532名称未設定:2012/05/26(土) 00:54:30.75 ID:pnHW/Yko0
>>531
ヤフオクの「純正」はハズレが多いので注意した方が良いよ。
533名称未設定:2012/05/26(土) 05:12:17.79 ID:9cUZwB6z0
というかヤフオクで売ってるのは9割ぱちもんだよ
534名称未設定:2012/05/26(土) 05:34:08.65 ID:9cUZwB6z0
茶色い箱,互換,Apple用,裏の文字,海外から発送 あたりが見分け方だな。
どうしても中古で買う場合はAppleの箱で売ってるやつが間違いない
535名称未設定:2012/05/26(土) 05:56:52.59 ID:aXUOeszQ0
今はもうバッテリーのパチは少ないよ。パチは見りゃわかるし。プロファイラで見たら即バレるからな。
オクやeBayで売ってる外装なんかも全部本物、ってか偽物作る方が手間掛かる。
iPodやMacBookの外装やパーツをオクやeBayで数百件売り買いしてきたけど、
ケーブルとACアダプタ関連意外はほぼ偽物は駆逐されてる。似せようとするとコストかかるのと
本物の流通量が多くて、それも高くないから偽物の旨味が少なくなってる。
536名称未設定:2012/05/26(土) 06:11:06.43 ID:9cUZwB6z0
ああ外装だけ純正とかあるからね。
でも大抵セルが粗悪品だったりする。
まあ純正も膨張多発するし粗悪っちゃあ粗悪だけどw
ちなみに今でも偽物はヤフオクなら結構流通してるよ。
中国から配送とか工場から仕入れたとかそんな書き方してるやつ。
537名称未設定:2012/05/26(土) 08:01:57.06 ID:gWREvw2N0
正規に買わなきゃ純正って言っても品質なんかわかったものじゃないからな
保存状態や使用状態でいくらでも変わる
538名称未設定:2012/05/26(土) 08:30:01.12 ID:rjVjviii0
ヤフオクでA1185買ったことあるけど1週間で認識しなくなったわ
返品か交換してくれって言ってもApple用A1185バッテリーであってApple A1185バッテリーじゃないとか訳のわからんこと言われれ拒否されたw
基本的に"用"のつくやつは偽物みたいね
539名称未設定:2012/05/26(土) 08:58:55.89 ID:m+faNsD50
パチは見ればわかる。偽物作るほうが手間で金もかかる。
こういうやつがコピー品の被害にあってんだろうなww
540名称未設定:2012/05/26(土) 09:00:10.73 ID:aXUOeszQ0
>>538
そりゃ互換品だ。
だから外装だけ本物ってのも、今はイヤホンやアダプター関連以外では少なくなってるっての…
そりゃ完全には無くならないだろうけど、バッテリーのガッチャマンは当たれば直ぐに見分けが付く。
シリアルやベンダー情報乗ってるコントローラーがおかしかったりするから。自分が当たったのは
元の容量少なく満充電にならなくて、バッテリー交換促す表示が直ぐ出たりするの。ベンダー名やシリアルは空欄。
541名称未設定:2012/05/26(土) 09:02:40.09 ID:aXUOeszQ0
>>539
正直沢山失敗して勉強したよ。自分のお金じゃないから痛くなかったけど。
542名称未設定:2012/05/26(土) 09:05:24.46 ID:+xLZ49cx0
531 :名称未設定:2012/05/26(土) 00:38:43.83 ID:aXUOeszQ0 [1/3] (PC)  [sage]
>>529
純正でも5000円台で買えるよ。個人輸入しても送料込みでそのくらい。
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=MacBook+バッテリー+純正&oq=&auccat=0&s1=cbids&o1=a&slider=0&tab_ex=commerce&istatus=1


535 :名称未設定:2012/05/26(土) 05:56:52.59 ID:aXUOeszQ0 [2/3] (PC)  [sage]
今はもうバッテリーのパチは少ないよ。パチは見りゃわかるし。プロファイラで見たら即バレるからな。
オクやeBayで売ってる外装なんかも全部本物、ってか偽物作る方が手間掛かる。
iPodやMacBookの外装やパーツをオクやeBayで数百件売り買いしてきたけど、
ケーブルとACアダプタ関連意外はほぼ偽物は駆逐されてる。似せようとするとコストかかるのと
本物の流通量が多くて、それも高くないから偽物の旨味が少なくなってる。

540 :名称未設定:2012/05/26(土) 09:00:10.73 ID:aXUOeszQ0 [3/3] (PC)  [sage]
>>538
そりゃ互換品だ。
だから外装だけ本物ってのも、今はイヤホンやアダプター関連以外では少なくなってるっての…
そりゃ完全には無くならないだろうけど、バッテリーのガッチャマンは当たれば直ぐに見分けが付く。
シリアルやベンダー情報乗ってるコントローラーがおかしかったりするから。自分が当たったのは
元の容量少なく満充電にならなくて、バッテリー交換促す表示が直ぐ出たりするの。ベンダー名やシリアルは空欄。
543名称未設定:2012/05/26(土) 09:38:52.56 ID:m+faNsD50
>>531
というかお前が貼ってるやつがまず偽物なんだがw
544名称未設定:2012/05/26(土) 09:46:55.02 ID:gWREvw2N0
というか、正規のルート以外の純正に何か意味あるのかとw
545名称未設定:2012/05/26(土) 16:17:14.06 ID:hILfhM/70
旧ポリカの白を液体コンパウンドで磨こうと思うんだけど、
http://goo.gl/Os4rO こんなんで良いの?

後ファン掃除しようと思ったら我が家のドライバーじゃ上手く裏とか開くのが無かったので、バラしたこと有る方良いのあったら教えて頂けませんか?
546名称未設定:2012/05/26(土) 18:32:10.73 ID:+xLZ49cx0
>>545
なぜぐぐらないのか
547名称未設定:2012/05/26(土) 23:27:19.50 ID:UJ0T0KCaP
>>545
オレ、TAMIYAのプラ用コンパウンドでやったけど特に問題なかったよ。
548名称未設定:2012/05/27(日) 01:22:56.45 ID:ZQr0mnb10
ファンは定期交換
eBayで買う
549名称未設定:2012/05/27(日) 15:35:43.22 ID:hAhVlcTz0
MacBook(Early2008)が「充電されていません」って表示が出て充電できない状態になっていたのでググって出来る事は全部やってみたけど改善しない。
もう修理しかないってことで、その前に起動&通電状態でMagSafeの脱着やってみたら充電開始した。
今は満充電されています。
MagSafeのLEDが常時緑で充電されない場合は試してみて下され。
550名称未設定:2012/05/28(月) 09:27:15.37 ID:Mcvjnsug0
Apple製品向けのポリカ専用のコンパウンド売ってるよ
551名称未設定:2012/05/28(月) 16:55:37.15 ID:mgZrDZS4i
普通のプラスチック用でじゅうぶん
552名称未設定:2012/05/29(火) 14:06:45.56 ID:tFfnyW/N0
普通のだとコーティング剥がれてボロボロになるで
553名称未設定:2012/05/29(火) 14:27:46.34 ID:F9XktK1n0
>>550
見栄えが良い容器に詰め替えて売ってるだけ。
田宮の模型用コンパウンドの方が安くて上質だよ。
554名称未設定:2012/05/29(火) 14:28:17.39 ID:F9XktK1n0
>>552
コーティングなんてどこもされてないけど
555名称未設定:2012/05/29(火) 14:29:41.28 ID:3iLb5Pl00
これだからドザは
556名称未設定:2012/05/29(火) 14:53:55.31 ID:q/sEPrgTP
実際やった事ある人いないの?
557名称未設定:2012/05/29(火) 14:56:14.30 ID:F9XktK1n0
>>556
何をやったことある人の話?
田宮のコンパウンドなら二ヶ月に一回ぐらいかけてるけど。
558名称未設定:2012/05/29(火) 15:08:59.29 ID:E0RP6jUoP
>>552
コーティング? ポリカ筐体にコーティングとか初めて聞いた。
普通にプラ用コンパウンドで全く問題なくピカピカだけど。
559名称未設定:2012/05/29(火) 16:13:58.22 ID:cESb58JdP
オススメはしねえけど、俺は100均のメラミンスポンジでかるーく拭いてる。
力入れると傷つくからオススメしないけど、綺麗になる
560名称未設定:2012/05/29(火) 17:17:47.16 ID:tFfnyW/N0
>>558
すげー前だけど組み立てラインのビデオでコーティング材吹いてたよ
561名称未設定:2012/05/29(火) 17:24:39.42 ID:f7qs+f770
黒ポリカちゃんのツヤ消し具合が好きですぅ
562名称未設定:2012/05/31(木) 22:11:37.75 ID:Y5HOObKk0
タミヤコンパウンド派が論破されててワロタw
563名称未設定:2012/05/31(木) 23:11:28.17 ID:eGjqQuIz0
前に1度パームレストにヒビが入って、銀座で修理してもらったけど、
まだ無料で修理してくれるの?またヒビが少し出て来たよ(つд`)
2008年秋のホワイト。きれいに使ってるのに。
564名称未設定:2012/05/31(木) 23:18:44.66 ID:u7PG7QJN0
今年の2月ぐらいに
無償修理しましたよー@銀座
565名称未設定:2012/06/01(金) 09:43:34.35 ID:5eUgqDtt0
>>564
よかった。
まだ筋はが入ってる状態だから、本格的に割れたら行ってくる。
前回は割れたところで手首を切ってしまったから、またやらないように気をつけなくちゃ。
566名称未設定:2012/06/01(金) 09:44:55.71 ID:/z6kSRgV0
>>565
俺はすじの段階で変えてくれたよ
567名称未設定:2012/06/01(金) 18:47:15.93 ID:gHZ1lMM20
>>564
交換するのにどのくらい時間かかりますか?
以前別件で名古屋へ行ったら3日預かりになりますって言われたので保留したんです。
MID2007 最近右手前だけでなく左の角も割れてしまいました。
568564:2012/06/01(金) 21:12:49.04 ID:jN6Rb5cE0
>>567
オレは土曜に持って行って
水曜返しだったので、、、
在庫次第かと思います。
569名称未設定:2012/06/01(金) 23:02:54.48 ID:7i4MjIPe0
570名称未設定:2012/06/02(土) 00:00:16.09 ID:gK6r/ug10
みんななんでそんな割れるの?
571名称未設定:2012/06/02(土) 00:21:42.86 ID:1CmYKqFY0
まわりの縁の上の部分が細くひび割れが入ってしまうよね
天板の強度が足りないんだと思う
いつになっても修理に応じているのだとしたらappleもそれを認めてるってこと
自分のも縁の部分は割れているけど面倒だから交換しなくていいや
572名称未設定:2012/06/02(土) 01:04:37.91 ID:L4o6y2dS0
You! 入れチャイナよ
573名称未設定:2012/06/02(土) 02:50:08.00 ID:lgPom9iO0
薄い金属板でもいれたら解決するのにね。
574名称未設定:2012/06/02(土) 03:23:53.35 ID:SlWZgZ8j0
というか金属にして解決したのが今のMacBook各種
575567:2012/06/02(土) 05:41:41.58 ID:xmqsVVDM0
>>568
ありがとう。
やはり何日か手放す前提で持って行く必要がありそうですね。
576名称未設定:2012/06/04(月) 12:17:37.88 ID:tr2hc+ZX0
>>575
何度か足を運ぶことになるけど、まずアポストに実機を持っていって
話を付けて無償修理してくれるということになったら、キーボード部品が
入荷したらまた来ますと約束してもう一度行くという手もあるよ。

俺は銀座でそうしてもらった。最初に持って行って二日後に部品来たんで
そのまま預けておいても良かったぐらいだったんだけど
577567:2012/06/04(月) 20:54:18.38 ID:bwG44g/E0
>>576
詳しい説明をありがとうございます。
一番近い名古屋まで片道150kmなので一度で済ませたいと思ったのですが
キーボードを在庫していないのならばやはり2往復するしかなさそうですね。

別件(バッテリー膨張)の時に天才バーのお兄さんからキーボードの割れが
無償交換対象だと言ってくれたので交渉の必要はないと思いますが往復の時間とお金の方が高いw
578名称未設定:2012/06/04(月) 21:02:59.61 ID:hqYbDmAr0
交通費高いなら、パーツどこかで買ったほうが安いかもね
579名称未設定:2012/06/04(月) 21:12:52.35 ID:RYFDWer40
>>577
ピックアップ&デリバリーだっけ、あれ利用すれば?
580名称未設定:2012/06/04(月) 21:56:15.90 ID:UEQr5ck80
>>579
無料だよね?
581名称未設定:2012/06/04(月) 22:00:22.94 ID:RYFDWer40
>>580
もちろん送料含め無料だよ
582名称未設定:2012/06/05(火) 18:44:35.82 ID:v/p4K+Zq0
>>577
2009のモデルのほぼ新品JISキーボードトップなら交換後使ってないのがあるので
差し上げてもいいんだが、裏のフレキケーブルの位置が違うからダメなんだっけかな。
583567:2012/06/05(火) 19:15:19.49 ID:mYLk0Cmt0
>>579-580
情報をありがとうございます。
ピックアップ&デリバリーで検討します。
できれば手放したくないので在宅自己交換修理サービスも問い合わせようかなと。

>>582
ありがとうございます。
パーツ自体はたぶん無料なのでまずは自力解決を目指します。
584名称未設定:2012/06/05(火) 23:38:02.00 ID:/qXDLNuH0
渋谷のストアまでチャリで10分くらいだけど、
電話して行くの面倒くさいって言うと
ピックアップよこしてくれた
585名称未設定:2012/06/06(水) 20:04:48.22 ID:TNOVVoQP0
DVDドライブなんか読めなくなったし液晶は暗いし手のひらの当たるところは割れてきたし
今度出るノートのやつにSwitchするわ
586名称未設定:2012/06/06(水) 20:05:17.93 ID:TNOVVoQP0
われながらよく3年もこんなオンボロを使い続けてきたものだw
587名称未設定:2012/06/06(水) 20:20:10.19 ID:zSPsG3++0
去年の4coreMBP持ってるけどSSD化した黒も現役だぞ。
588名称未設定:2012/06/06(水) 21:22:39.20 ID:q4E7AlNoi
>>586
6年目に入ったウチのスペシャルな黒に謝れ。
589名称未設定:2012/06/06(水) 21:24:57.49 ID:dGYeDb5V0
>>586
そこまで言うなら売ってくれよw
590名称未設定:2012/06/06(水) 21:25:00.36 ID:fGGG7tPd0
俺の黒ポリカちゃん寝てばっかりいる。猫みたい。
591名称未設定:2012/06/06(水) 21:46:53.09 ID:PTdfwiuk0
それ、死んでるんだぜ・・
592名称未設定:2012/06/06(水) 22:54:02.51 ID:BCBSJt8w0
すぐタッチするんだ!
593名称未設定:2012/06/07(木) 23:54:32.78 ID:NXVbjJuzI
どなたか旧ポリカーボネートMacBookのファンの掃除する上で必要なドライバー教えて下さい!
594名称未設定:2012/06/08(金) 05:48:17.17 ID:kwnC2/PG0
early 2008のスノレパ メモリ4GBにSSD導入して、その速さに驚いた。よく魔法って表現されるけど、ダッシュボードが実用になるなんて本当に魔法にしか見えない。
ところでトリプルディスプレイにするためのUSBアダプタはどれを使ってる?ターミナルとiTunes用にもう一枚ほしいんだ。
595名称未設定:2012/06/08(金) 07:39:18.21 ID:wupzPkugi
>>593
プラスのみでいけるよ。小さいやつ。+
596名称未設定:2012/06/08(金) 15:55:30.49 ID:8QKHi4pd0
>>595
早速試したんですが家にあった3つのプラス(大きいの、中くらい、小さいの)で試したんですが裏だけ開きません!
まさかとは思いますがネジがバカになった状態で出荷されてきたのでしょうか?
597名称未設定:2012/06/08(金) 16:10:54.83 ID:QnE7MlaF0
恐らく単に外してないねじが残ってるか、はめ込み部分をうまく外せてないかだな
iFixitでも見て、慎重に作業してみようぜ
598595:2012/06/08(金) 16:49:15.25 ID:wupzPkugi
>>596
うらだけ開かない。ってのがよくわからんけど。

結構たくさんのネジ外さないといけないよ。
小さいドライバーって、精密ドライバーだよ。
メガネ用みたいな。
まぁ、ここ見て頑張って。無理だと思ったら素直に諦める。

http://www.ifixit.com/Guide/Installing-MacBook-Core-2-Duo-Fan/522/1
599名称未設定:2012/06/08(金) 17:09:01.18 ID:lJmlKqo30
>>596
> ネジがバカになった状態で出荷されてきたのでしょうか?
馬鹿になった状態なのではなくて、君がいま着々と馬鹿な状態にしつつある。空回りするようなサイズ違いのドライバーで力任せにグリグリするとネジ山がほんとにつぶれるぞ!ちゃんと抵抗を感じる適合サイズのドライバーを見つけてきなされ。
600名称未設定:2012/06/08(金) 17:17:28.13 ID:mjkd0oxd0
ファンって掃除する必要あるの?
601名称未設定:2012/06/08(金) 23:47:41.76 ID:zrrCzOQc0
>>594
SSDにするとDVDドライブなくなるの?
602 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2012/06/09(土) 01:08:31.96 ID:O9LJuTXx0
603名称未設定:2012/06/09(土) 05:53:31.15 ID:CHB2dLlz0
関係ないグロ画像貼るなよクズ
604名称未設定:2012/06/09(土) 06:56:02.31 ID:VexicpNT0
>>601
HDDをSSDに入れ替えた。DVDドライブをHDDに入れ替えると内蔵容量が稼げるけど、CDとDVDをNASに取り込むまでは内蔵状態で使う。
605名称未設定:2012/06/09(土) 19:31:15.27 ID:xWA1FXq20
なんかProとAirが統廃合してMacBook復活するという噂が・・
但し、ポリカではないけど。
606名称未設定:2012/06/09(土) 22:52:15.23 ID:4ilbvYZEi
初代竹でがんがり続けたからもうポリカたんは卒業するお
607名称未設定:2012/06/10(日) 04:31:16.70 ID:h3fiRaRa0
>>605
いや、AirとProはそのままに、全く新しいラインが出るという噂もあるようで。
まさかのポリカ復活、はないかもしれないけど、新素材が来る可能性はある。
カーボンファイバーとか。
http://ggsoku.com/2012/06/mac-book-retina/
608名称未設定:2012/06/10(日) 10:24:58.83 ID:lXYGQ6iD0
カーボンは環境保護の視点からありえないだろ
またキチガイ緑豆に叩かれるし
609名称未設定:2012/06/10(日) 11:09:48.34 ID:wHmIetJt0
>>607
分かった!リキッドメタル製の・・・iBookだ
610名称未設定:2012/06/10(日) 13:27:48.72 ID:Sj3exWs70
またあっちが本スレになったりするのか…。
611名称未設定:2012/06/11(月) 17:46:30.95 ID:XsYEh+Vyi
バッテリー死んだー!
純正買うかロワで買うかノートパーツで買うかオクで買うか…
612名称未設定:2012/06/11(月) 22:53:04.14 ID:qjKIas3t0
WWDCかぁ
なんか俺らって蚊帳の外よね
613名称未設定:2012/06/11(月) 23:02:51.31 ID:c9bumoPf0
メインな訳ねーだろ
614名称未設定:2012/06/11(月) 23:26:22.72 ID:LGsmVBCn0
相変わらずうちの黒ポリカちゃんはすやすや寝ている
615名称未設定:2012/06/12(火) 19:09:03.98 ID:rui1rQD80
ついに買い替えだな
USB3来たぜ
616名称未設定:2012/06/12(火) 19:11:29.76 ID:dGqq/J5aP
SSDぽちった
うひょー
617名称未設定:2012/06/12(火) 19:57:36.13 ID:6oJjYnB5P
こんなゴミ治してたらMBP買えちゃうぜ
さらば
618名称未設定:2012/06/12(火) 20:55:09.13 ID:DY/+80KF0
まあ良くも悪くもマックもパソコンで消耗品だってことで
619名称未設定:2012/06/13(水) 11:27:27.63 ID:SpVY48ug0
現在lion使用中の2010 midをssd換装を考えているのですが、osはクリーンインストールしたいのですがディスクはスノレパしかないので、スノレパインスト→ストアからlionをダウンロードするしかないでしょうか?
620名称未設定:2012/06/13(水) 13:13:38.80 ID:uyrprnPKi
>>619
今の環境でLionのインストールディスク作れるよ
Lion、インストールディスク作成とかでググればすぐわかる
621名称未設定:2012/06/13(水) 14:49:27.88 ID:bKQ80rqx0
とうとうポリカ卒業…
ユニボディになる前のモデルだからフレームフチは折れまくり、ゴム足はボロボロ
ヒンジも少し歪んでる
酷使したけどここまでHDD以外はよく持ってくれた
622名称未設定:2012/06/13(水) 14:57:31.23 ID:UeP+h5jB0
新しいMacBookはガセネタだったな
623名称未設定:2012/06/13(水) 16:12:59.29 ID:ACVgdYE70
初代竹がメインだがもう少し待ってみる
Retina13カモン
624名称未設定:2012/06/13(水) 16:23:26.83 ID:LHw0rG1Mi
2008early持ちだが、山ライオンがとうとう非対応。
なんだか悲しいね。
625名称未設定:2012/06/13(水) 18:29:06.89 ID:SpVY48ug0
>>620
ありがとうございます!!
626名称未設定:2012/06/13(水) 20:06:10.62 ID:tdmMPEo10
2007持ちで特にこだわりも愛着もないけど
普通に使えているうちは使い続けるぜ。
627名称未設定:2012/06/13(水) 20:54:49.29 ID:TsfFTumh0
> 2008early持ちだが、山ライオンがとうとう非対応。

マジか
てかライオン以降イラネって感じ
628名称未設定:2012/06/13(水) 21:32:50.89 ID:ukkRrgvt0
GPUがショボいから仕方ない
629名称未設定:2012/06/13(水) 21:44:34.06 ID:r8ztMgC20
Late 2007にスノレパのbootcamp使ってWindows7入れたらAeroとかちゃんと動くかな?
630名称未設定:2012/06/14(木) 00:09:58.14 ID:i95c297I0
>>627
iCloudのためにしぶしぶだよねん
2009Mid
631名称未設定:2012/06/14(木) 06:22:08.64 ID:SX0iVNOR0
>>630
iCloud何に使ってる?
俺は連絡先とカレンダーの同期ぐらいしかいらなかったからスノレパでできるように弄ったけど
632名称未設定:2012/06/14(木) 09:33:35.16 ID:d+ltTzlH0
>>621
なに言ってんの!
卒業なんて許さないよ!
SSDに換装してまだ使いなさい!
633名称未設定:2012/06/14(木) 09:38:02.40 ID:b3v6cXr60
>>624
うちの黒ポリカちゃん引退させる事に決めてAirポチってもうた・・・
634名称未設定:2012/06/14(木) 10:52:36.69 ID:UJtsrOC00
SSD換装って、ディスクから起動してTimeMachineで復元すればおkだよね?
635名称未設定:2012/06/14(木) 11:07:35.34 ID:DewwOzVzi
>>634
そう。超絶簡単
636名称未設定:2012/06/14(木) 12:09:28.97 ID:QLscYoWr0
うーむ、レチナMBP出たか

賢い人が
今使っているMacBook ホワイト 2007 Tiger/Snow Lepard
を継続使用した場合

  貴方のやりたいこと、今していることをそのまま思いのままに

現在使っているたくさんのお気に入りのソフトウェアや、
手元にある(=古い)スキャナーやプリンタ、デジタルヴィデオカメラ、
記念的なiPod Shuffle初代などが、スムーズにトラブルことなく
そのままお使いいただけます。

馬鹿な人が
レ・チネ(死ね) MacBook Pro 15" ロゴなし 2012 June Lion に
わざわざ買い替えた場合

  貴方のやりたいこと、今していることは遠く彼方に・・・

現在使っているたくさんのお気に入りのソフトウェアのかなりの
部分が不調を起こしたり使えなくなり、アップデートや買い替え
を余儀なくされます。
手元にある(=古い)スキャナーやプリンタ、デジタルヴィデオ
カメラ、記念的なiPod Shuffle初代などが、見事なまでにトラブリ
そのままではお使いいただけなくなるため、泣けます。
637名称未設定:2012/06/14(木) 12:14:58.99 ID:UJtsrOC00
>>635
ありがとう。これからやる。
638名称未設定:2012/06/14(木) 12:32:38.54 ID:Q6g0ICQz0
>>634
> ディスクから起動して

FD?
639名称未設定:2012/06/14(木) 13:04:43.06 ID:adnRtJzD0
2007mid持ちですが三度目の妊娠来たので、
買い替えるかなと思う。HDDが出せないって本当か…。
mini待とうかなぁ。
640名称未設定:2012/06/14(木) 13:21:51.31 ID:MTq3k0oUi
>>639
三人目、おめ。w
HDDが出せないって?どういうこと?
641名称未設定:2012/06/14(木) 14:57:05.80 ID:PNQqqkln0
孕ませすぎだよ! 少しは我慢しろよ
642名称未設定:2012/06/14(木) 15:53:21.83 ID:adnRtJzD0
5年で3回妊娠は多いよなw
上の子は買って一年で膨れて来たのでもう4歳だ。

>>640
まだ情報よく集めてないけど、中身一切いじれないとか…。
643名称未設定:2012/06/14(木) 19:17:55.41 ID:UBEUtxvI0
俺も一度膨らんだよ、バッテリー
これだけ頻発するトラブルなのになんでリコールしないんだろうな
こういう体質は改めて欲しいわホント
644名称未設定:2012/06/14(木) 19:19:54.11 ID:UBEUtxvI0
あ、iBookでも一度妊娠して、そのときは公式にリコールの対象になったんだけど
MacBookでまた妊娠したときにはなんのリコールもなかったんよ
しゃあないから今はバッテリー外してACアダプターだけで動かしてる
645名称未設定:2012/06/14(木) 19:49:51.45 ID:b3v6cXr60
ググってみると、Airでも妊娠してるケースがそれなりにあるのね。
バッテリ内蔵型だとポリカよりさらに悲しいな。まあスレチだけど。
646名称未設定:2012/06/14(木) 20:38:48.46 ID:369m6fdnP
>>642
メモリとストレージをイジれないってイヤだよなぁ。
今のMacbookはそれで延命してきたのに
647名称未設定:2012/06/14(木) 20:41:28.33 ID:Q4eaNKoT0
iBookはもう名前すら再利用されてしまった
648名称未設定:2012/06/14(木) 21:54:48.14 ID:K5rZJJVT0
>>631
同じ様なもんだけどメールがモバミなので。
モバミ無料化されたけど、こうやってアプグレ促してコツコツ稼ぐんだなと思いつつ。
ま、使うと決めれば楽は楽だしね。
649名称未設定:2012/06/15(金) 02:00:09.29 ID:JkeqA64dP
MBPポチった
2008 MacBook白はSSD換装とバッテリー換装して
親父のネット囲碁端末として余生を過ごすことになった。
外装はまだピカピカ新品みたいだぜ
650名称未設定:2012/06/15(金) 05:53:06.96 ID:ZB2U/kZZ0
>>649
故障しやすく、修理できないでアレ
651名称未設定:2012/06/15(金) 13:11:27.09 ID:0OgXmqW30
ポリカMBP以外は認めないタイプの人も存在するって事で理解している
652名称未設定:2012/06/15(金) 15:17:28.64 ID:W5QPOHao0
ポリカMBPなんて存在したことねーだろ
653名称未設定:2012/06/15(金) 16:27:51.21 ID:YNjAhdc50
しいていうならG3のころくらいまでのPowerbookか
654名称未設定:2012/06/15(金) 18:55:20.57 ID:1LeKFNdPP
発売日に買ってから運良く妊娠もせずにこれまで使い続けたlate2007黒にSSDと新品バッテリーを換装してやった。
ついでにパームレスト割れも無償修理してもらったしこれで後4年は戦える。
655名称未設定:2012/06/15(金) 19:06:17.19 ID:ZB2U/kZZ0
2006の一番最初のやつでも全然運用はできる
656名称未設定:2012/06/15(金) 21:17:58.96 ID:lD+yBtqsP
正直core duo以降ならグラフィックバリバリにやるんでなければ
パワー的には困らんよね。 

しかし最新OSに対応しなくなって対応ソフトが切られて
嫌でも変えなきゃならん事になる…
657名称未設定:2012/06/15(金) 22:31:01.99 ID:o8wtDFpk0
スノレパの場合、iCloudのフォトストリーム使えないのが不便過ぎる。
658名称未設定:2012/06/16(土) 01:51:27.37 ID:kWK4hW1l0
早2008使ってるけどIvyは見送ることにしたw
659名称未設定:2012/06/16(土) 03:36:15.52 ID:k7WfvevB0
あと5年頑張るぜ、ぐへへ
発売日からiPhone3G使ってんの俺位だろぐへへ
660名称未設定:2012/06/16(土) 07:05:21.46 ID:x8eXvPTdi
初代竹が現役な俺は13Retina待ち
年末まで待って出なかったらAirかな
トチ狂ってポリカたんの中古買うのもありだがw
661名称未設定:2012/06/16(土) 09:26:33.36 ID:CM3Dfdub0
>>660
即故障するぞアレ
個人的にはれちなはお薦めしない
662名称未設定:2012/06/16(土) 10:54:16.48 ID:Z/leAz7z0
late2007から型落ちで安くなったlate2011に買い替え

クロック数はそんなに変わってないはずなのに結構速いな>>late2011
メモリのクロックが上がったからだろうか?667Mhz→1333Mhz
663名称未設定:2012/06/16(土) 14:58:49.94 ID:eKhTLtUh0
新しいMBPも魅力だけど、ポリカをバッテリ外して使ってる俺には必要ないのかも
664名称未設定:2012/06/16(土) 15:08:59.47 ID:kWK4hW1l0
Coreからiシリーズへの移行が効いてるんだろ
665名称未設定:2012/06/16(土) 16:11:34.96 ID:wvZJJxzJP
>>663
バッテリ外しはクロック下げてしまうから
オクでバッテリ買ったほういいぜ!
俺もバッテリ外し卒業して中国人から5000円で買ったぜ、ぐへへ
666名称未設定:2012/06/16(土) 16:51:29.42 ID:TOgipiQ4i
俺は純正バッテリーを2回無償交換して
今はRowaのサンヨーセル互換バッテリ
667名称未設定:2012/06/16(土) 20:23:39.41 ID:wxxVt9PX0
白ポリカがretinaになってくれたら最高なのになあ。
どっかのハードウェアギークが冗談で作ってくれないかな。
668名称未設定:2012/06/17(日) 12:01:41.73 ID:BtxIafaH0
iMac買おうと思ったけど発表なし…
まだまだポリカで頑張るか!

2009late、C2Dだけど山ライオン大丈夫かな?もっさりしちゃうかな?
669名称未設定:2012/06/17(日) 14:49:01.26 ID:2pw7ngVn0
>>668
えっ?
670名称未設定:2012/06/17(日) 15:00:59.96 ID:9MNXr87t0
外装がどんどん割れて来た…。ディスプレイも取れた…。
671名称未設定:2012/06/17(日) 15:22:59.97 ID:IQI+P48e0
風化だなw
672名称未設定:2012/06/17(日) 16:13:46.97 ID:BtxIafaH0
>>669
えっ?
673名称未設定:2012/06/17(日) 17:20:00.83 ID:S8OLt+AbP
たかがメインカメラをやられただけだ!
674名称未設定:2012/06/17(日) 17:24:37.72 ID:agHjcX0/0
メインもなにも一つしかないだろ
675名称未設定:2012/06/17(日) 17:34:43.69 ID:G7QVtIBu0
外付けキーボードとマウス使えば新品同様を保てるお
676名称未設定:2012/06/17(日) 21:14:03.45 ID:FKHNJxSz0
MacBookのガワならポリカ板とバキュームフォームで簡単に出来そうだな。

誰か自作してみてくれ
677名称未設定:2012/06/18(月) 20:55:00.07 ID:Bsu5ZqlM0
Late2006のMacBook黒の液晶、かなり前からチラつきがあったんだけど、
今さらジーニアスに持って行ったら交換の対応とかしてくれますか?

ちなみにバッテリーもとっくに死んでます…。
678名称未設定:2012/06/18(月) 21:11:45.36 ID:kssnLI340
何寝ぼけたこといってんだか
>>1から目を通すことくらい惜しまずにやれよww
679677:2012/06/18(月) 22:30:40.23 ID:Bsu5ZqlM0
>>678
5年過ぎてるから無理なのか…?
680名称未設定:2012/06/18(月) 22:49:48.09 ID:cnUF54XK0
ここで聞いてる暇があったらAppleに聞けよw
681名称未設定:2012/06/19(火) 14:37:53.96 ID:uxGf1iA00
>>677
インバータ替えてみ
682名称未設定:2012/06/22(金) 16:58:56.85 ID:7zFkWWMe0
Late2009なんですが、今日使おうと思ったらキーボードの"H"キーだけが取れて無くなっていました。
ひょっとするとペットの犬が食べたのかもしれませんが尋ねようがありません。

どこかに売ってないですかね?
ちなみにApple Careに入っていて、たぶんまだ権利あると思うのですが、修理とかしてくれますかね?
683名称未設定:2012/06/22(金) 20:00:17.97 ID:DNeoKmBO0
権利はあるでしょう
犬が食べたなどと言ってはいけません
ある朝起きたら消えていたと伝えるのです
それが仕様ですと言われたら愛していると返せばOKです
684名称未設定:2012/06/22(金) 21:57:15.38 ID:77XUeMQT0
>>682
うちのかーちゃんに掃除機で2つ吸い込まれたことがあります
掃除機の中を調べてみてはいかがでしょうか
685名称未設定:2012/06/22(金) 22:21:45.96 ID:jA9DNyP90
>>682
キーボードは通常キーボードトップごと張り替えになり、部品代と作業代の
合計は約30000円になりますが、

リアルアポストに持ち込んで、天才バーに行ったらこう言いましょう。

悲しいことがあって困ってるんだ、これ見てくれよ、ボクは明日からどうやって
生活していけばいいか途方に暮れてしまうよ。どうするのが良いかアドバイスしてくれないかい?

すると、うん?ちょっと汚れているようだからとりあえず掃除しておくよ。
30分後に来てくれよ、HAHAHA!

と言われ、30分後に行ってみると、なかなか頑固な汚れだったけど、綺麗に真っ白になったよ!
これで明日から君はスッキリした良い気分で過ごせるんじゃないかな?と、Hキーがくっついた
キーボードトップだけがやけに真っ白になったMacBookを手渡してくれるでしょう。

ただし、本気で愛がないとダメです。愛が足らないときは
若い可愛い女の子が持って行くと良いでしょう。銀座が特にお勧めです。

確信犯で3度も無償修理や交換させた強者の年齢不詳のうちの嫁がそれを証明してくれますw

あとは、ヤフオクで数千円程度で出品されてる新品のキーボードトップを手に入れて
自分で張り替えるというのが安上がりです。愛が足らないオッサンの俺はそうやって
USキーに交換しました。
686名称未設定:2012/06/23(土) 05:39:52.31 ID:vHVVtftE0
中の人がレスしてんのかと
687名称未設定:2012/06/23(土) 06:14:12.17 ID:6vCq4dA40
縦書き池沼カスキタw
688名称未設定:2012/06/23(土) 08:40:16.56 ID:dJQTpcnk0
>>683,685だけを見るとアホかと思ってしまいがちですが
過去レスをまとめるとだいたい合ってるのが怖い。
689名称未設定:2012/06/23(土) 10:21:15.23 ID:3sjUtpSC0
>>685
この人たまに出てくるけど、リアルアポストの対応って確かにこんな感じなんだよなあ。
絶対非は認めなくて、ちょっと恩着せがましいんだけど、愛があると救ってくれたりするw
690名称未設定:2012/06/23(土) 11:48:16.70 ID:vIIIo9QG0
俺もこういうアポストの良対応のせいで乞食化してしまったよ。
だって交換してくれるんだもん(´ω`)
691名称未設定:2012/06/23(土) 13:01:26.59 ID:NPoipgmSP
正直ジーニアスの対応って人見て決めてるよなw
692名称未設定:2012/06/24(日) 20:10:26.31 ID:vg5Q85IYP
ヤフオクで落とした自称純正A1185が支那から届いたが認識せず

見た目、装着した感じは本物と変わらんが、中身のセルが逝ってんのか
693名称未設定:2012/06/24(日) 20:20:53.48 ID:KgwoLAbW0
いちばんバカなパターン
694名称未設定:2012/06/24(日) 20:24:05.94 ID:mFKgtj6A0
良くあるパターン
695名称未設定:2012/06/24(日) 20:47:03.05 ID:h1Jcd7bX0
だからオークションはやめとけとあれほど……
696名称未設定:2012/06/24(日) 20:53:04.80 ID:wmoFjQr40
ログにオク絶賛してたバカいたなww
697692:2012/06/25(月) 16:08:17.96 ID:Dd6p2ROuP
オクのは速攻で交換品発送してくれたわ

今から銀座ジーニアス逝ってくる
9800円くらいで買えるらしいから
698名称未設定:2012/06/25(月) 16:57:24.43 ID:qvVf5Cvs0
純正に拘る意味がわからない
699692:2012/06/25(月) 19:16:18.96 ID:Dd6p2ROuP
銀座逝ってきた
膨らんだバッテリー装着してトラックパッドが押せないつったら、
タダでバッテリー交換してくれた
ヤフオクの5000円損こいた
700名称未設定:2012/06/25(月) 19:43:44.95 ID:1dsEBsb/0
>>699
感謝を忘れると嫌われると言った人がいた。
それは損したんじゃなく、得したんだよ。
701名称未設定:2012/06/25(月) 19:44:59.93 ID:vCS+FlBo0
銀座は冗談じゃなく聖地なんだなあ。
高い交通費かけてでも行く価値はあるな。
渋谷はダメだぞw
702名称未設定:2012/06/25(月) 20:13:10.88 ID:GfA1bVEv0
>>699
マジで?同様の理由で断られたわこの前
703名称未設定:2012/06/25(月) 20:26:09.15 ID:vCS+FlBo0
>>702
そういうときは、若くて可愛い女の子に持たせて、天才の前で
雨に濡れて弱ってる子犬みたいな顔をさせれば、無償で取り替えてくれるw
704名称未設定:2012/06/25(月) 21:08:01.62 ID:aNXWonVX0
オクで6000円くらいの純正品って謳ってるやつ買ってみたけど、パチもんやわこれ。質感違うし、裏に印字してある文字も太い。これならロワの最安買った方がいいよ。まぁ買ったから使ってみるけど。
以上、人柱報告でした。
705名称未設定:2012/06/25(月) 22:57:53.94 ID:6DHPv/EQ0
ヤフオクだと、まれに純正のガワをはいで中のセルを交換したものを
純正品として売っている業者がたまにいるので注意した方が良いよ。
706名称未設定:2012/06/25(月) 23:46:06.83 ID:4/uKkgAM0
>>703
オッサンが三白眼で同じ事をアピールしたらすぐに無料交換してくれたぞ。一昨年の出来事だが。@2006 C2D
707名称未設定:2012/06/25(月) 23:47:08.63 ID:4/uKkgAM0
失礼。2009年の出来事だった。
708名称未設定:2012/06/26(火) 04:16:39.63 ID:KFZcWrgc0
>>706
それ、すごい形相だったから、交換断ったら身の危険を感じたから
やってくれたとかなんじゃないのか?w
709名称未設定:2012/06/26(火) 04:30:42.19 ID:NuT0Sn4I0
ACアダプタとコンセントを結ぶコードってどこで売っているのでしょうか?
710名称未設定:2012/06/26(火) 06:20:47.84 ID:w3vTcL8Q0
純正でなくてよければその辺の電気屋でも売ってるぞ、アダプタもっていって、これに使えるコードって言って聞け
711名称未設定:2012/06/26(火) 06:52:58.86 ID:bj+hPAd70
三白眼きんもーっ☆
712名称未設定:2012/06/26(火) 16:03:35.59 ID:1LqwNZxP0
メモリ8GB増設完了
これであと何年かは行けるかな
713名称未設定:2012/06/26(火) 16:38:14.39 ID:KqtzU0lc0
オラの初代ポリカたんは2GBで満腹だべ(;´Д`)
714名称未設定:2012/06/26(火) 19:25:58.80 ID:w3vTcL8Q0
満腹だからライオンも食えないよ……
715名称未設定:2012/06/26(火) 22:40:25.62 ID:oo5xqbeH0
だべさ ┐(´ー`)┌
716名称未設定:2012/06/27(水) 09:42:27.30 ID:rYFQSbGe0
MacBook 白 2.4 intel Core 2 Duo なんだけど…

最近左手側のところがそのままじゃ低温やけどするくらい熱い。
入力もなんか不安定になってきた。
ところで と打とうとすると と が画面に出た状態でとまり、kおろで となる。
と 絡みの入力でおかしくなる確率が高い。
立ち上げっぱなしが多かったからかな、と電源を切って一晩おいても、2時間経たないうちに
この状態。

原因はなにが考えられる?
717名称未設定:2012/06/27(水) 09:50:24.01 ID:IpW9zYp50
掃除
718名称未設定:2012/06/27(水) 09:57:13.11 ID:rYFQSbGe0
どこをどうやって掃除?
確かにホコリ吸ってるかもな…
719名称未設定:2012/06/27(水) 10:02:17.28 ID:rYFQSbGe0
ブログで実際の作業風景を発見。参考にやってみます。ありがとう。
720名称未設定:2012/06/27(水) 10:30:58.04 ID:9s85VD3Z0
なんかヘンな常駐ソフトか何かが裏で動いてるんじゃないか

721名称未設定:2012/06/27(水) 11:22:50.10 ID:rYFQSbGe0
うーん、ブログのものと違ってて、 特殊工具が必要みたいでキーボード裏まで辿り着けんかった…
吸える範囲のホコリは吸ってみたけども。

常駐ソフト…期限切れたノートン、くらいしか思い当たらない。
でも期限が切れてるのは最近でもない。

たちつて は 大丈夫なのに と を入力するのに一苦労…
ともかく、と打つと とも が表示された時点で一瞬固まり kあく になったり、なんなんだ??
722名称未設定:2012/06/27(水) 11:26:30.71 ID:bvxGI2bU0
バッテリーつけてる?
てかOSいれなおせば?
723名称未設定:2012/06/27(水) 13:10:43.93 ID:rYFQSbGe0
バッテリーつけてる…というか内蔵だし。
OS入れ直すしかないか…
724名称未設定:2012/06/27(水) 15:08:59.84 ID:rYFQSbGe0
でも、裏からとれる範囲のホコリを吸っただけで、嘘みたいに熱持たなくなった!
すげー。

が、と 絡みで変換おかしくなるのは変わらず。
キーボードのあたりまでホコリとれればなー。専用工具買うか…?
725名称未設定:2012/06/27(水) 15:20:30.42 ID:U5AjUm8f0
アクセス権の修復でもやってみれば
726名称未設定:2012/06/27(水) 21:45:20.65 ID:rYFQSbGe0
やってみた。
kうにかわらなかった ← とくにかわらなかった と普通にタイピングするとこうなる謎。
と 絡みだけがだめ。なんだかなー。
727名称未設定:2012/06/27(水) 22:07:44.10 ID:9s85VD3Z0
USBメモリ32GBが安かったので衝動買いして、使い道ないから初代に突っ込んで付属のOSいれてみた

……時間かかりすぎてまだ終わらないw しょせんUSBかw
728名称未設定:2012/06/27(水) 22:57:58.21 ID:9fvOhp0s0
工具は大抵同じメーカーは同じネジを使い続けるから一本持っといて損はしないよ。
729名称未設定:2012/06/28(木) 06:05:33.80 ID:hU1JDqIa0
USBメモリにOS突っ込んでみたけど、遅くて使い物にならないw
動作がいちいち気にさわるほど遅いw まだ233MHzのパワーブックのほうが気持ちよく動くw

……OSXってHDDの速度でぜんぜん快適さが違うんだな。 こんどSSDでも入れてみるか
730名称未設定:2012/06/28(木) 06:44:52.94 ID:uQRYQ3NY0
久々にポリカMacbookを外で見かけたwww
タリーズのしかもオープンカフェ席でドヤ顔で使ってたわw
旅行っぽいカート持ってたから旅行者のようだが、旅の友がポリカってwwww

今は6万円台で買えるAir(しかもポリカと比較したらすげー速いしバッテリ持つ)もあるのに、
本当に物好きな奴いるもんだなwww
731名称未設定:2012/06/28(木) 07:25:04.65 ID:aEEAXEPa0
黒はAirより全然格上だしな
732名称未設定:2012/06/28(木) 08:07:10.16 ID:VvkcxhYM0
いやいやAirよりバッテリーもつだろww
733名称未設定:2012/06/28(木) 09:57:10.94 ID:NIVcgIrW0
ポリカの方が可愛いのは認める。
734名称未設定:2012/06/28(木) 10:27:09.29 ID:5hBhh1nm0
最近Airの11インチ買ったけど
ポリカの方がBattery倍持つよ
Airだと東京大阪片道ちょっとしかもたないけど
ポリカだと往復でも大丈夫
735名称未設定:2012/06/28(木) 12:01:43.84 ID:P447259j0
>>730
730「どや顔で使ってんなよw」
旅行者「はぁ?」
730「Air6万台なんだから買い換えろよ貧乏人。つか物好きな奴だなwww」
旅行者(Airなら一番高いモデル買っててバックの中に入っててメインマシンなんだが
     どや顔で使ってるとか言われたくないからこういう所ではポリカタン使ってんだけどな
     つか6万台のAir使ってる奴に物好きとか言われたくないけど、きもいし不細工だから
     あんまりかかわりたくないな)
     「そーっすね。さーせん。」
     (こんなふうに答えておけばいいのかな)

実際に会話したらこんなじゃないかなと勝手に空想
人の使ってるPCにあれこれ言う奴の気が知れん

736名称未設定:2012/06/28(木) 13:33:55.25 ID:fUf3jxgO0
基本、Macは好きだから使う、じゃないのか?

730みたいなことを言う奴って、元ドザ?
メインは別のMac持ってて、サブでバックアップもバッチリなのがポリカかもしれないのに…
737名称未設定:2012/06/28(木) 15:56:34.73 ID:vFbuFrEd0
久々にHDDのベンチ試してみたら、内蔵HDDよりもギガビットで繋いでるNASの方が読み書き・ランダムとも全てにおいて勝ってた・・・
まあ内蔵HDDにはシステムも入ってるし単純には比較できないけど、そろそろ引退かな@late 2009。
738名称未設定:2012/06/28(木) 16:08:39.71 ID:QoSOjKwO0
まじで?
うちのNASはUSB2の外付けより遅いよ
最近のは早いのかな、どこのなんてNAS
739名称未設定:2012/06/28(木) 16:15:15.22 ID:vFbuFrEd0
740名称未設定:2012/06/28(木) 17:39:01.33 ID:QoSOjKwO0
それが内蔵より早いわけないじゃん
というか内蔵より早いNASなんてないのを知ってて聞いたんだけど
やっぱりそういうことね
741名称未設定:2012/06/28(木) 17:43:18.41 ID:CJnRGe0a0
>>730
未だにiBookが現役の俺には勝てまい
2003年に買った純正バッテリーのくせにまだ一時間持つぜ
742名称未設定:2012/06/28(木) 17:49:56.06 ID:vFbuFrEd0
いや、マジで倍以上のスコア付けてたぜ。
まあMBのHDD空き2GBぐらいしかないけど。
743名称未設定:2012/06/29(金) 09:15:41.26 ID:PQpuAAK/0
>>742
> まあMBのHDD空き2GBぐらいしかないけど。

あほか、NASも空き容量を2GBぐらいにしないと比較できないだろ。
ある事象AとBの差を比較するときには、それ以外の要因は同条件にしておかないといけないってのは基本な。
義務教育の間に理科の実験とかで習うべき事だ。

おまえさんアムウェイ洗剤の実演に引っかかりそうなタイプだな。
744名称未設定:2012/06/29(金) 10:10:25.43 ID:cusJJ5Kh0
そういう問題かw
ギガLANの最大転送値が内蔵SATAより低いんだがら
NASが内蔵より早いなんて、どんなに高いNASを使っても無理なんだよ
745名称未設定:2012/06/29(金) 10:16:32.46 ID:b/DXFm7y0
>>743
突っ込むとこ違うだろw
746名称未設定:2012/06/29(金) 10:28:12.24 ID:v5PPFJz40
そうだよな、うっかりLAN端子にUSB突っ込んじゃったりするもんな
747名称未設定:2012/06/29(金) 12:48:19.21 ID:EKUX4MpA0
い、痛い、そこ違う、、、
748名称未設定:2012/06/29(金) 15:31:16.19 ID:5/2todu60
初代竹のHDDををSSDに換装したのがまだ現役だ
動画再生は720pが限界だけどその他は全然大丈夫
さすがにOSの足切り食らったからぼちぼち乗り換える予定ではあるが
749名称未設定:2012/06/30(土) 13:13:17.06 ID:jccrstCkP
れちなの価格がこなれてきてMacBookに搭載されるまで頑張るぞ!
750名称未設定:2012/06/30(土) 16:51:12.47 ID:Ju6eTt3e0
late2009 バッテリが膨らんでトラックパッドが押せなくなったので
ジーニアスバーに行ったらただで交換してくれた
751名称未設定:2012/06/30(土) 19:34:51.03 ID:jccrstCkP
わいは金とられたで
752名称未設定:2012/07/01(日) 16:19:38.72 ID:3T31iO9h0
MacBook late2007の画面が急に消えて
ディスプレイとキーボードの間から煙がぷしゅ〜っと…
それ以来電源が入らないから終了か…
と思ったけど、とりあえずジーニアスバーに持って行ってみようかな。
753名称未設定:2012/07/01(日) 18:01:37.55 ID:adc3dRth0
さすがに重症だなw
754名称未設定:2012/07/01(日) 18:59:38.30 ID:ah+iRVis0
>ディスプレイとキーボードの間から煙がぷしゅ〜っと…

((;゚Д゚)ガクガクブルブル
755名称未設定:2012/07/01(日) 20:45:21.45 ID:i0CKeEox0
>>752
Late20072.4GHzのマザボ持ってるからあげようか?
756名称未設定:2012/07/02(月) 09:08:34.43 ID:TZ68SACa0
>>755
そんなマザボは激レアだな。
757名称未設定:2012/07/02(月) 09:28:46.30 ID:CtozYQav0
オクで売ったら2万は行くのに
758名称未設定:2012/07/02(月) 10:18:31.82 ID:+nDstZDY0
ちなみにMacの場合は「ロジックボード」な
759名称未設定:2012/07/02(月) 10:28:51.59 ID:2L3Rh8jp0
( ´Α`)ウゼー
760名称未設定:2012/07/02(月) 10:39:06.86 ID:CtozYQav0
いろいろ名称はめんどいよね
PC&Mac ←これも未だによくわからん
761名称未設定:2012/07/03(火) 04:46:34.06 ID:8VQryMsF0
2009 early からは、Apple LED Cinema Display (27インチ) には繋げない
という認識でおk?
762名称未設定:2012/07/03(火) 11:23:52.94 ID:9Vm34OIj0
763名称未設定:2012/07/03(火) 11:29:29.76 ID:9Vm34OIj0
あ、国内でも扱ってる店あるっぽいな
764名称未設定:2012/07/03(火) 17:26:09.02 ID:ObGyk0gI0
有り難う!
これだと mini DVI - DVI - MiniDisplayPort って事になるのか
外部ディスプレイも考えたんだけど、スピーカーが邪魔だから
Cinema Display 欲しいんだけどなー
765名称未設定:2012/07/06(金) 14:04:59.01 ID:hKgYXbcW0
2006 C2Dだが昨年からFANが最高回転数のままうるさかったのでCPU/チップセットとヒートシンク間のグリスを塗り直した。
まだ作業が終わって2時間くらいだが、以前は何もしてない状態で6200rpmだったのがいまは1800rpmで落ち着いてる。
766名称未設定:2012/07/06(金) 15:34:30.51 ID:e5tQt5kL0
ファンのコネクタが緩んでいたとか
767名称未設定:2012/07/06(金) 18:04:37.30 ID:J8CchLCDP
俺のもファンがうるせ〜
掃除したことねえし汚ねえだろうなw
768名称未設定:2012/07/07(土) 00:30:32.05 ID:9N/bZd5L0
おいらの701ももうそろそろ潮時かな…液晶暗いし黄色いし…
でもあのスカしたアルミ君は、冷たそうでイヤなんだな。
このデザインで復活して欲しいよ。
769名称未設定:2012/07/07(土) 01:45:22.44 ID:vVbsl3s50
いつもはMac miniを使っていたんだが、ちゃぶ台にMacbook mid2010を引っぱり出してみた。
メモリーも8GBにしてあるし、まだ十分に戦えるな。
何でminiに買い替えたのか??
770名称未設定:2012/07/07(土) 05:14:35.14 ID:ptOxAshM0
たまにはスタバでドやってこいよъ( ゚ー^)
771名称未設定:2012/07/07(土) 08:21:35.98 ID:JljuVQGl0
スタバに行くための服がない
772名称未設定:2012/07/07(土) 10:48:52.75 ID:vVbsl3s50
つジャージ。
773名称未設定:2012/07/07(土) 13:11:13.30 ID:+v8TVH9v0
昨日うちのマックのファン掃除したら、ブォーン、ブィッン、ブィーイみたいな異音がするようになってしまった、時々収まるんだけど、またなり始める・・・。
回転数みたら音なってるときは600とかになってるし、どうすればいいか教えてくれ・・・
異音がしたから掃除したって記事はよくみるけど、掃除したら異音がするようになったて記事は見ないんだ
774名称未設定:2012/07/07(土) 14:10:23.45 ID:A9IkTuzD0
1)ファンに何かが当たってる
2)掃除のつもりがファンを壊してしまった
3)ファンがキッチリ固定できてない

……の、どれかだと思われる
775名称未設定:2012/07/07(土) 14:22:54.11 ID:+v8TVH9v0
>>774
今のとこ2、3時間は普通に使えてる。
本体を動かすと鳴り出してまた5分位したら止まるから、確かに何かが当たってるか、ファンがカタカタしてるのかも・・・
もう一回開けてみようと思う。
776名称未設定:2012/07/07(土) 15:50:58.31 ID:ptOxAshM0
ファンの羽に埃かなんかしつこくくっついてんじゃね
もう一回開けてファンを観察だ
777名称未設定:2012/07/07(土) 19:03:22.66 ID:+v8TVH9v0
今開けた、取り付けは大丈夫だったし、ファンも分解してみたけど爪が欠けてるとかは無かった。
http://i.imgur.com/30B9K.jpg
http://i.imgur.com/cykct.jpg
http://i.imgur.com/vd3Bd.jpg
多分どこかの羽が当たってるんだろうけどどうすれば治るのかな、軸がずれてるのか?
778名称未設定:2012/07/07(土) 19:32:13.40 ID:ptOxAshM0
軸の根本までちゃんと掃除しないと、汚れがファン軸を傾けている可能性はある
あるいは軸の潤滑が切れているのかもしれない
779名称未設定:2012/07/07(土) 22:01:31.58 ID:+v8TVH9v0
軸ブレで間違いないないみたいだ・・・
交換するしかないか
いろいろ答えてくれてありがとう、月末までは頑張ってみて交換するよ
780名称未設定:2012/07/07(土) 22:31:56.76 ID:+v8TVH9v0
スマン
さっきあんな事言ってなんだけど、オクで探したら千円で売ってたから注文してきた!
本当にいろいろありがとう
781名称未設定:2012/07/07(土) 22:52:49.77 ID:A9IkTuzD0
ファンの部分には極力さわらないこと
もともと力がかかる部品じゃないのでそう硬くない=ちょっとしたことで軸が傷つく=異音や故障の元
782名称未設定:2012/07/07(土) 22:55:15.33 ID:+v8TVH9v0
>>781
はい・・・実をいうと掃除のとき結構綿棒でグリグリやってたからそれがトドメに効いてしまったのかも・・・。
783名称未設定:2012/07/08(日) 09:57:16.08 ID:8yoL1dk+0
スプレー式かなんかのクレのシリコン潤滑剤ではダメかな?
784名称未設定:2012/07/08(日) 13:36:29.90 ID:+oErCPv10
今頃ポリカーボネート製のMacBook欲しくなってきた...
尼には在庫ねえしな
785名称未設定:2012/07/09(月) 20:34:09.87 ID:FqMiPVzy0
ライト層向けに、4万くらいでコア2使ったポリカ復活させたらスゲェ売れると思うのにな。
そんでカラーは5色くらいから選べるようにすると。
786名称未設定:2012/07/09(月) 22:46:25.56 ID:7SCXXY1H0
今ならi3の方が調達しやすいだろ
787名称未設定:2012/07/10(火) 09:05:17.81 ID:lKYcb8+w0
iPad買っちゃうんじゃね。
788名称未設定:2012/07/10(火) 10:58:29.86 ID:/dH3lBryi
>>785
miniの立場が無くなるな。
せめてディスプレイとバッテリー代くらい
上乗せしてやらんと。59800円でどうだ?
789名称未設定:2012/07/10(火) 13:33:06.59 ID:/thMTkOH0
だったらAirを買う
Apple製品の値段はムカつくくらい戦略的w
790名称未設定:2012/07/10(火) 17:21:16.95 ID:pXdlhokk0
磁器の青白いツルツルボディで28万がでたら買う。後々骨董的な価値がつくかもしれん。
和室にちゃぶ台とセットで置きたい。掛け軸にはリンゴマーク。
791名称未設定:2012/07/10(火) 17:35:46.96 ID:1pu+qcT60
それポリカなのかと。
792名称未設定:2012/07/10(火) 19:33:02.29 ID:4zKmEWdZ0
セージグリーン
793名称未設定:2012/07/10(火) 20:03:24.08 ID:0Vt5EB1h0
キーライム
794名称未設定:2012/07/10(火) 22:14:11.11 ID:zNPX/uvJ0
グレーのプラボディのノートが欲しいんよ。
昔々のDuoや100、500シリーズみたいなやつ。
個人的に500シリーズのデザインは一番素晴らしいと思う。
795名称未設定:2012/07/10(火) 23:13:37.77 ID:1pu+qcT60
個人的に懐古厨はAppleとは実は噛み合ってないのでは無いかと思う。
最新が最良と思うのは俺がドザだからか…
796名称未設定:2012/07/10(火) 23:33:54.77 ID:CIpOPFYh0
何でお前ここにいるの?
797名称未設定:2012/07/10(火) 23:47:36.01 ID:1pu+qcT60
ポリカ使ってるからじゃね?
798名称未設定:2012/07/11(水) 06:40:16.34 ID:dbB5hN8u0
>>716だけど、掃除をしたその後、特に再インストもせず、「と」絡みだけ打ち直したりして
不便ながらも使ってた。
そしたら、いつの間にか直ってた。謎だ。

ある程度年数が経ってて、やたら本体が熱くなってるMacはホコリを吸い取るのおすすめ。
初心者は修理店に持っていってやるのが吉。
799名称未設定:2012/07/11(水) 07:22:48.89 ID:/CaaM2Yp0
>>794
duo使えばいいじゃん
800名称未設定:2012/07/11(水) 09:24:47.44 ID:lRdfGTBL0
Duoはキーボードがぺらぺらなのがなあ……
コンセプトはいいんだが、当時としては無理しすぎだった
今こそあのドック式を復活させる時期だと思う
801名称未設定:2012/07/12(木) 21:27:03.64 ID:ndOfd8lL0
いや、もういいだろw
置くと自動バックアップとかの機器があるといい、か?
802名称未設定:2012/07/12(木) 21:29:37.33 ID:fWhPa1Jwi
2008earlyだけどパームレスト割れの無償修理ってまだいけるんかな?
最近行った人いない?
2012年の4月までは少なくともいけてるもたいなんだが。
803名称未設定:2012/07/12(木) 22:51:20.70 ID:ITvnwS9d0
>>802
渋谷以外に行ってみよう
804名称未設定:2012/07/12(木) 23:54:48.23 ID:gQvrX5CX0
>>803
行くとしたら心斎橋かな。サンクス。
そんなに渋谷はダメなんだ。
805名称未設定:2012/07/13(金) 18:35:58.39 ID:qjBUJfFW0
macbookを水洗いしてみようと思うのですが誰かやったことある方いませんか?
http://nomiandaska.net/top/2012/03/05_001/
806名称未設定:2012/07/13(金) 18:36:59.75 ID:qjBUJfFW0
807名称未設定:2012/07/13(金) 22:29:05.33 ID:x6jgrV+C0
やっても錆びと水垢で結局洗わないほうがいい気がする。
アルコールでフキフキしとけ。
因みに俺がretinaのmacbookpro特盛を用水路にダイブさせたら逝った。
体からショックが抜けない
808名称未設定:2012/07/13(金) 22:32:24.63 ID:GfPOAWxo0
水道水には塩素が入ってるんで
基盤がショートしてとどめをさす確率が高いと思うけど
この前キーボードの一部のキーが受け付けなくなったので
水洗いしたらやっぱり逝った
809名称未設定:2012/07/14(土) 00:24:58.03 ID:3rgSz99r0
キーボードなら取り外した上でシャワーで流水でジャージャーやったけど。
810名称未設定:2012/07/14(土) 00:49:52.18 ID:G+D0AlEz0
Early2008の白ポリカだけども、ファンがうるさいな。
掃除したいけど、もう失敗したくないしなぁ。

ジーニアスに頼んだら、いくらくらいかかるんだろ。
811名称未設定:2012/07/14(土) 01:15:57.62 ID:8ecT5oHj0
>>810
銀座で運が良ければゼロ円
渋谷だと間違いなくこれはダメですね、買い換えましょう。となる。
812名称未設定:2012/07/14(土) 13:59:02.51 ID:e+hvPknQ0
>>811
じゃあ、夏にでも銀座に行こうかな。
新潟だから、銀座まで出かけるの大変なんだよなぁ。
とりあえず、このポリカMacBookで今年は頑張りたいけども。
813名称未設定:2012/07/14(土) 15:10:55.37 ID:7K5iAYiU0
やっとこさSSDに換装したけど
劇的に早くなった感じがしない
やっぱCPUが Core 2 Duo が仕方ないか
814名称未設定:2012/07/14(土) 17:56:16.76 ID:i0FLbmWi0
>>810
うちの初代黒も同じ状況だわ
内部清掃と必要ならファン交換とかやってくれる業者で
どっかオススメなとこあるかな?
八王子在住なのでその近辺で
815名称未設定:2012/07/14(土) 18:55:07.58 ID:K0+F88RS0
late2009のヒンジ割れた……
なおるのだろうか……
816名称未設定:2012/07/14(土) 19:59:00.83 ID:1j5iEbMV0
>>813
当方、mid2007黒に256GBのSSd入れたんだけど、
効果てきめんだった。
起動終了が早くなり、アプリケーションがキビキビ
してる。
重い動画はキツイけど、それ以外は新製品みたい。
817813:2012/07/14(土) 20:28:30.10 ID:7K5iAYiU0
いいな〜。SSD は、どこの?
ちなみに自分は Crucial
818名称未設定:2012/07/14(土) 21:56:23.55 ID:Q7QPrTOK0
熱持つとトラックパッドのクリック感がなくならない?
819名称未設定:2012/07/14(土) 22:10:09.99 ID:FWtZ2gDd0
http://japan.cnet.com/news/service/35019160/
次期OS X「Mountain Lion」、一部の64ビット対応「Mac」はサポートせず
Topher Kessler (Special to CNET News)
翻訳校正: 編集部 2012/07/12 08:53 UPDATE

 Appleは先ごろ「Mac OS X 10.8(Mountain Lion)」のゴールデンマスター版を開発者
およびテスター向けにリリースした。同ビルドから顕著なバグが検出されなければ、
これがそのまま、まもなく一般に提供される同OSの正式版リリースになる可能性が高い。
開発者らは、Mountain Lionのこれまでの4回のプレビュー版
のテストを通して、これは64ビットOSではあっても、初期の64ビット対応「Mac」の一部
がサポート対象外になっていると指摘してきた。

 当初は、これがテストの初期段階における一時的な制約である可能性が高いとされてい
たが、開発プロセスを通してこの制約は変わらず、Appleは最近になってこれを、
Mountain Lionへのアップグレードを説明するページで正式に明らかにした。Appleは
Mountain Lionを実行可能なシステムとして以下を挙げている。
iMac(Mid 2007以降)
MacBook(Late 2008アルミニウム製、またはEarly 2009以降)
MacBook Pro(Mid/Late 2007以降)
MacBook Air(Late 2008以降)
Mac mini(Early 2009以降)
Mac Pro(Early 2008以降)
Xserve(Early 2009)

 手持ちのMacが対応機種であるかどうかを確認するには、アップルメニューから「この
Macについて」を選び、「詳しい情報」ボタンをクリックしてシステム情報ユーティリテ
ィを表示する。表示された「このMacについて」の「概要」セクションでMacの機種名と発
売時期が確認できるはずなので、上のリストと比較してほしい。

 このリストに含まれていない旧型マシンに関連する問題には2つの要素があるが、どち
らも、OS X 10.8が64ビット専用のOSであり、32ビットモードでは起動できないことに起
因している。
820名称未設定:2012/07/14(土) 22:11:07.92 ID:FWtZ2gDd0
 最初の問題は、64ビットモードで起動するためのハードウェア要件に関連している。初
代のMac Proなど、Intelベースの一部の旧型Macでは、64ビットコードを処理できる64ビ
ットチップが搭載されているものの、システムのEFIファームウェアが32ビットであるた
め、32ビットカーネルとしかやり取りできない。この制限のため、32ビットカーネルでし
か起動できないMacシステムでは、Mountain Lionの64ビットカーネルをロードできないこ
とになる。

 2つ目の問題は、32ビットカーネル拡張への依存だ。現バージョンの「OS X」には64ビ
ットカーネルと32ビットカーネルの両方が搭載されており、システムは、その要件と現在
使用されているカーネルの種類に応じてどちらかのカーネルを起動およびロードできる。
だが、システムが32ビットコードでしか利用できないカーネル拡張(ドライバ)を必須とし
ている場合、32ビットカーネルで起動した時にしかそのカーネル拡張をロードできないた
め、このシステムは64ビットでは起動しない。サードパーティー製の32ビットカーネル拡
張であれば、64ビットモードではシステムは該当するカーネル拡張のロードを回避するだ
けだが、そのカーネル拡張がOS Xにとって必須である場合、ロードできないことによっ
て、パフォーマンスが大きく損なわれたり、OSが機能しなくなったりする。

 要件のリストから除外された一部のMacでもOSをきちんとロードできるに違いないと思
う人もいるかもしれないが、これらのMacでハードウェア(特にグラフィクス)のサポート
にAppleが使っているカーネル拡張は32ビットにしか対応していない。
821名称未設定:2012/07/14(土) 23:22:55.10 ID:Gspg1dwu0
どのみち初代竹の俺には無理ゲーって事でw
822名称未設定:2012/07/15(日) 00:01:18.10 ID:5wodNd8b0
>>818
バッテリー膨張してない?
高負荷時だけ膨張ってのは聞いたことないけど
念のためバッテリー外して確認してみたら
823名称未設定:2012/07/15(日) 00:41:40.61 ID:xJMu29L60
>>814
んなもん自分でやれよ女か?
824名称未設定:2012/07/15(日) 01:11:10.10 ID:5wodNd8b0
>>823
♂だけどそういうことは苦手なもんで
825名称未設定:2012/07/15(日) 01:43:08.16 ID:54qZza3T0
ゆとりデブか・・
826名称未設定:2012/07/15(日) 01:51:50.11 ID:5wodNd8b0
老眼デブです
827名称未設定:2012/07/15(日) 03:24:12.22 ID:WtVtOMeW0
>>817
遅レスごめん。
ADATA SP900 256GBです〜
828名称未設定:2012/07/15(日) 08:09:59.66 ID:1Clp97iv0
またSSD安くなったのかな?
256gbもかなり値ごろ感が出て来た感じ
829827:2012/07/15(日) 09:20:57.55 ID:WtVtOMeW0
>>828
5月発売の新製品で14500円でした。
アキバの東映無線で買いました。
830813:2012/07/15(日) 16:27:02.86 ID:9WQIwI5/0
>>827
いえいえ
intel かと思ってた
安いね
831名称未設定:2012/07/16(月) 15:17:03.30 ID:qBCjPPuV0
>>822
パンパンにパッテリーが膨れて、
下から圧迫していました。
832名称未設定:2012/07/16(月) 20:30:16.05 ID:FJ97SDCg0
>>831
とにかく原因がわかってなによりw
うちのは最初見た目では膨張に気づかずだいぶ悩みましたよ
バッテリーが膨張するってことすら知らなかったもんでorz
833名称未設定:2012/07/18(水) 14:30:05.19 ID:yo7v9mYL0
Mid 2009(OSはLionでSSDに換装)だけど
一昨日からずっとファンが超高速で回りっぱなしw
部屋がエアコン使いまくりで寒いくらいだし
本体も特に熱くないし・・・ぶっ壊れたのかな?
BathyScapheと時々Safariを使う程度なのにw
834名称未設定:2012/07/18(水) 15:39:28.90 ID:8z2YtCFb0
smcFanControlだっけ?
いれてみたら?
835名称未設定:2012/07/18(水) 20:45:48.31 ID:OcxdcXVi0
Growlが暴走してんじゃないか
836名称未設定:2012/07/19(木) 18:27:29.29 ID:t4uX0cLi0
>>833
内部のホコリの清掃は?
837名称未設定:2012/07/19(木) 18:37:13.91 ID:aR+5QQ3t0
けっこうゴミたまってるよねー
開けるまでここまでとは思ってなかったわ
838名称未設定:2012/07/21(土) 07:40:06.35 ID:bgLmY2Ct0
中古のだけどmid2009買ったで〜。
今まで使ってたのがiMacG5だったので初めてのインテルMacだ。
さすがサクサク動くのお。
とりあえず将来に備えてメモリー4G2枚発注した。
839名称未設定:2012/07/21(土) 08:30:53.34 ID:tZPjbumh0
バッテリーが妊娠だなんて半信半疑だったけど、とうとうきた。2009early
840名称未設定:2012/07/21(土) 10:03:21.89 ID:YANDoGS40
おせーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーよw
841名称未設定:2012/07/21(土) 16:59:05.50 ID:YQHfzgd60
充放電何回くらいで膨らんでくるものなの?
842名称未設定:2012/07/21(土) 21:24:35.49 ID:+GVduKMJP
充電数じゃなくて満充電状態を長く続けてるとなる。
つまり電源コード差しっぱなしが最悪な状態。
843名称未設定:2012/07/21(土) 22:18:55.28 ID:7cxPMJvP0
>>842
ソースはあるの?
確かにそんな気もするけど。
844名称未設定:2012/07/21(土) 22:58:41.12 ID:bgLmY2Ct0
>>842
げ。そうなんすか。
早速電源ケーブル外しとこ。
ありがとうございました。
845名称未設定:2012/07/22(日) 00:09:16.19 ID:TT4E/8Yr0
>>842の通り
MBのバッテリーがっていうことじゃなくてリチウムイオン電池は満充電と完全放電を繰り返すのが良い
846名称未設定:2012/07/22(日) 00:13:03.99 ID:pKY7G8fR0
今時は刺しっぱなしでバッテリ炒めるような制御はしてないと思うが。
脱いて忘れて過放電が一番怖くて即死なような。
847名称未設定:2012/07/22(日) 00:14:05.36 ID:2k4fNTE90
>>838
Air買っとけよ...
848名称未設定:2012/07/22(日) 00:15:44.66 ID:pKY7G8fR0
>>845
それ古いニッケル水素電池と間違ってるような。
849名称未設定:2012/07/22(日) 01:01:36.44 ID:M7EHi+ve0
>>846
リチウムイオン充電池はメモリ効果は殆ど無いけど、満充電放置はよくない。
確かに過放電が一番まずいがその前に電源切れてその後過放電になるまでは十分時間ある。

あと今時のMacBookは過充電防止機構もついてるだろうが、
どっちみち長期間の電源挿しっぱは良くないよ。
適度に使用して、たまに放電後のフル充電が一番いいんでね。
850名称未設定:2012/07/22(日) 05:35:11.92 ID:5Njf7ENf0
これはまだ有効かな?

Appleのノートブックコンピュータ
ttp://www.apple.com/jp/batteries/notebooks.html

コンピュータのバッテリーを調整して最適の状態にする
ttp://support.apple.com/kb/HT1490?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP

851名称未設定:2012/07/22(日) 10:41:47.20 ID:A5MUe7aQ0
WiFiがしょっちゅう切れて、接続のPass求められるんだけど、仕様ですかねコレ。
こいつ記憶する能力ないのかな。2006だかのでっぱなの松です。
852名称未設定:2012/07/22(日) 13:43:36.21 ID:QKa+wVX+0
>>847
いや、OS10.6が必要なので最新型じゃダメなのよ。
853名称未設定:2012/07/22(日) 15:11:40.10 ID:C9N6mrY20
>>851
おれも昔からそれ困ってるわ
家の無線LANとWimax交互に使ってるんだけど、切り替える時に一度接続ミスがおきるとパス消えちゃうんだよね
もう諦めてメモ帳にPass貼付けて保存してる
854名称未設定:2012/07/22(日) 16:12:09.58 ID:5TJp0HpP0
>>851
WI-FIのパスワードが記憶されないのは、Keychainが壊れてるんじゃないかな。
修復すれば治るはず。
855名称未設定:2012/07/22(日) 16:25:26.86 ID:BiwASM3VP
オレのMacbook(LAte2007)はなぜかiPod touchを外に持ち出すと
Wi-Fiが一旦切れて繋ぎ直す必要がある…
856名称未設定:2012/07/22(日) 19:40:43.52 ID:R4AskfPc0
なんだ、ウチだけかと思ってたらそういう仕様なのか
打の場合エアマク再起動しないと繋がらねーけど
857名称未設定:2012/07/22(日) 19:52:29.04 ID:y86rrZkW0
初代MacBook黒をサブ機として使ってるんだけど
この世代のはトラックパッドが使いにくいね
ユニボディ以降のマルチタッチ対応大型トラックパッドとは
雲泥の差が感じられる
仕方なくマウス使ってるんだけどみんなはどうなの?
トラックパッドだけで全然問題ないって人いるのかな?
858名称未設定:2012/07/22(日) 19:59:01.84 ID:NVMS1cWa0
Magic Mouse 使ってる
マウスを使わない時、トラックパッド上で二本指スクロールしてしまうw
859名称未設定:2012/07/22(日) 20:04:41.27 ID:y86rrZkW0
Magic Mouseは使ったことないけど二本指スクロールって
トラックパッドと違う動きするんだっけ?
860851:2012/07/22(日) 21:21:17.51 ID:A5MUe7aQ0
>>854
ありがとう。やってみますね〜
861名称未設定:2012/07/22(日) 23:49:16.07 ID:A647Cg2y0
ネットワークが見つからないとかパスワードを要求されるとかしたら
一旦キャンセルしてからメニューバーのAirMacを切にして
もう一度入にするとうまく繋がることもある。
862名称未設定:2012/07/23(月) 00:22:24.37 ID:qYhLFm7j0
無線は使わない
コレが最強
863うんこれが:2012/07/23(月) 08:58:11.99 ID:hTKeajFl0
>>862
コレガは最強じゃないだろjk
864名称未設定:2012/07/23(月) 09:54:45.73 ID:mi6MJYKu0
buffaloのAOSSとかで繋いでるとか
簡単に解決するならApple純正の奴に買い換えたら治るよ
865名称未設定:2012/07/24(火) 09:41:12.00 ID:r5eO3mX20
Late 2007 なんですが、やっと思い切って^_^、はじめて分解して、清掃し、シルバーグリス米粒一粒位ずつ付け直し、更新しました。
冷却の効果ですが、どうも微妙な感じがしてます。
Finder のみで放置してると
通常室温28度前後でCPU 46度位、
冷房室温26度前後でCPU 43度位。
Safari起動時で 最高CPU 72度位。
その後読み込み落着くと 55度位。
ファン回転数上昇時の冷却効率は良くなっています。
分解清掃•グリス更新前より数度低くなったかな程度です。
少しグリスが少なかったのでしょうか?


866名称未設定:2012/07/24(火) 11:40:27.44 ID:r5eO3mX20
昼近くなってきたら全体に上記温度よりもプラス数度と言った感じです。

グリスの付け直しが必要でしょうか?
867名称未設定:2012/07/24(火) 13:45:44.34 ID:GIVuvygb0
グリス厨はいらね
868名称未設定:2012/07/24(火) 14:11:15.26 ID:HMJt0ZJ10
冷却台みたいの買った方が早い
869名称未設定:2012/07/25(水) 06:08:26.20 ID:bRM7uV+w0
ラジエータが、完全に詰まっていて、一部はゴミか何かで黒く付着して、その辺は完全には綺麗になりませんでした。

内部の工夫で冷却効率よくする方法、何かご存じの方いらっしゃいますか?
アドバイスお願い頂けると助かります。

ラジエータを末広がり?とかに出来たらよくなりそうな気もしました。

グリス厨?そんなの居たのですか?
870名称未設定:2012/07/25(水) 17:10:15.18 ID:I2cmzIpW0
>>869
汁物抜いて掃除してもらったほうがいいんじゃないかな。
オーバーヒートしてからじゃ遅いぞ。
871名称未設定:2012/07/26(木) 01:50:17.79 ID:apy4r4S+0
完全に取り残されたたなw
ポリカモデルから、マウンテンのリリースを機に
箱替えするのが理想な選択なのかもしれない。
872名称未設定:2012/07/26(木) 02:33:57.95 ID:UeHJy7ZmP
もう5年も使ってんのか。もっさりしてるけど外観ピカピカだぜ。
873名称未設定:2012/07/26(木) 04:47:08.16 ID:NrC84ypp0
俺なんか初代竹だから7年目だぜw
874名称未設定:2012/07/26(木) 06:33:09.90 ID:fU/Z0ihD0
汁物ってなんでしょうか。
ラジエータと言うか、放熱フィンというのかな?
875名称未設定:2012/07/26(木) 06:54:43.25 ID:F7E7ICj90
一部のキーだけ使えなくなったけどキーボードのみ交換って無理なのかこれ…パームレストまるごとこっそり交換かよ
876名称未設定:2012/07/26(木) 10:59:16.37 ID:D+b8oy/JP
ていうか5年前のMacBookでも会社の最新i5のノートと
たいして体感速度変わらないんで、買い換えるのもったいねえ。

MountainLionに上げさしてくれよ…
性能的には問題無いだろうに。
877名称未設定:2012/07/26(木) 11:16:13.39 ID:zYYuSILS0
初代はスノレパ止まりですが何か?
878名称未設定:2012/07/26(木) 17:35:21.79 ID:SCA4l5pb0
2008年のポリカMacBook黒13なんですけど、スノレパに上げても大丈夫っすかね?
重くなります?
CPU 2.4GHz、メモリ4GBです
879名称未設定:2012/07/26(木) 17:35:46.37 ID:j1Iq381j0
>>875
以前キーボード不良で交換したときはトップケースはそのままだったよ。early 2009です。
880名称未設定:2012/07/26(木) 17:49:00.78 ID:AGOJNRG10
>>878
あげた方いいよ
スノレパは永遠だよ
881名称未設定:2012/07/26(木) 19:41:22.81 ID:xoVcSmyU0
>>878
MID2007で2.1GHz、メモリ2GBですがスノレパ大丈夫っすよ。
safariにFlashプラグイン入れるとファン回りっぱなしになるので
必要な時以外は外してますが。
882名称未設定:2012/07/26(木) 20:35:34.02 ID:SCA4l5pb0
>>880>>881
了解です!
因みにスノレパはDVD-ROM経由からのインストール出来ませんか?
内蔵DVDディスクの調子が劇悪なのでその辺りが心配です(^◇^;)
883名称未設定:2012/07/26(木) 20:38:56.54 ID:uYT4XTtI0
にほんご
884名称未設定:2012/07/26(木) 21:47:17.91 ID:8EGxAaOv0
最近のMacBookはバッテリーが埋め込みだけど、膨張はしないんですか?
885名称未設定:2012/07/26(木) 23:39:03.17 ID:F7E7ICj90
>>879
マジっすか…2007midで分解してみたところプラスチックのロウ付け?みたいな感じでパームレストとキーボードがもう一体化みたいな感じ…
886名称未設定:2012/07/27(金) 00:00:46.92 ID:uYT4XTtI0
> ロウ付け

いみふ
887名称未設定:2012/07/27(金) 00:28:24.49 ID:O3BVsYfy0
>>884
する
888名称未設定:2012/07/27(金) 00:44:57.49 ID:GqpVL1lY0
>>885
僕の場合は修理に出しただけで自分でバラしてないので、詳しくは分からないのですが、アッパーケースはもともと使っていたもののままだったので(パームレストの傷とかそのままだったので)おそらくKBだけ交換したのではないかと思います。
ただ、iFixitみるとアッパーケースはKB一体なんですが… どうやって修理したんだろう。
889名称未設定:2012/07/27(金) 01:28:45.79 ID:rn1A87TS0
>>882
SnowLeopardはDVDからのインストールしか出来ないから、内蔵DVDプレイヤー壊れてるなら、難しいと思われる
890名称未設定:2012/07/27(金) 01:44:24.66 ID:UfWPlQq00
エスパーの会話キタ
891名称未設定:2012/07/27(金) 04:53:03.56 ID:Ut2++F610
とうとう妊娠した2009earlyここみて気をつけて充電回数311回。噂は本当だったんだな。はみ出てる。バッテリー
892名称未設定:2012/07/27(金) 04:54:45.08 ID:Ut2++F610
パームレストも割れてるけど、やっぱ可愛いな
893名称未設定:2012/07/27(金) 13:58:51.98 ID:5/NSewUE0
はめ込みのバッテリーが膨張したらどうなるの?本体がぶっ壊れるんじゃ…
以前の取り外し式なら外せば問題ないけど。
894名称未設定:2012/07/27(金) 15:27:38.69 ID:jWS2F4MS0
late2007をSSDに換装したけど凄いよ
ブラウザで一気に30個くらいタブ開いても全然重くならない
メモリを1gbから4gbに変えた時以上の効果を感じる
895名称未設定:2012/07/27(金) 15:34:14.26 ID:CEDJd+RvP
>>894
RAMはいくつ?
896名称未設定:2012/07/27(金) 18:28:54.10 ID:NbmrOkQP0
>>885
見ての通りで2007MIDはトラックパッド一体型キーボードなので普通は丸ごと交換です。
>>888さんのはどういう修理をされたんでしょうね。

パームレストの端っこが割れて欠けてるものはアップルストアで無償交換してくれるはずなので
(過去レス参照してください)、行ける距離なら行ってみる価値ありです。
なぜか特殊な交渉術によって有償と言われてしまう人もいるらしいですが。
897名称未設定:2012/07/27(金) 18:45:36.90 ID:Jej2uOx/0
ヤバいバッテリーが入ってるかどうかって、どこを見たらわかる?
898名称未設定:2012/07/27(金) 19:23:30.40 ID:chcE1nTW0
ヤバいバッテリー()
899名称未設定:2012/07/27(金) 19:32:15.61 ID:Jej2uOx/0
携帯だと「この型番が危険」ってアナウンスがあるから、あるのかなー、と。
900名称未設定:2012/07/27(金) 19:32:51.88 ID:kXJQ64oy0
目視で判断しろよそのくらいわかるだろ
901名称未設定:2012/07/27(金) 20:09:20.16 ID:NKHWQXbb0
24時間電源入れっぱなしのうちのは年に一度は妊娠するよ。mid2007。
純正じゃなければ5000円以下で売ってるから別に良いけど。
902名称未設定:2012/07/27(金) 23:20:47.21 ID:/tMZK4dy0
>>878
Early2008の白ポリカ使ってるけど、
スノレパにして、ものすごく快適。HDDは750GB、メモリは4GBで不満なし。
SSDにすれば、更に良くなるけどね。


903名称未設定:2012/07/27(金) 23:21:16.72 ID:SUKCICmc0
今日、旧MACBOOK PROをポチった。
生まれてはじめてのマックなので、少々不安はあるけど、是非使ってみたい。
なぜかというと、英米人達に煽られてその気になった(笑)
特に米国人は、何処かの信者の様にマックを語ってました。
iPadは持ってるから、その流れでなんとかなる?かな?
と言うわけで、今日から仲間にいれてくれ!
904名称未設定:2012/07/27(金) 23:45:21.42 ID:v/lFJ6/X0
Proはこのスレじゃない訳でして
905名称未設定:2012/07/27(金) 23:47:55.50 ID:CEDJd+RvP
>>903
スレタイ嫁
906名称未設定:2012/07/27(金) 23:57:07.98 ID:LP1wbflS0
ワロタ
907名称未設定:2012/07/28(土) 00:07:24.36 ID:ycJablHj0
>>903
MacBookとMacBookProは違うものなので・・・。
とりあえずMac購入おめでとうさんです。
908名称未設定:2012/07/28(土) 02:15:49.67 ID:QzTQ4ErV0
これだらミーハーゆとりドザはw
909名称未設定:2012/07/28(土) 02:24:52.25 ID:QO3DOFZPP
なんですぐ煽るんかねぇ 
910名称未設定:2012/07/28(土) 02:41:42.66 ID:QzTQ4ErV0
るんかねぇ 
911名称未設定:2012/07/28(土) 03:19:29.91 ID:PxEv4h+C0
これだらなので
912名称未設定:2012/07/28(土) 06:07:33.70 ID:bVqpdZCG0
煽ってばかりいないで誘導してあげよう。

>>903
MacBook Pro(Retina非搭載モデル) Part 183
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1343401797/
913名称未設定:2012/07/28(土) 14:17:51.28 ID:qq0UHElB0
MACBOOK PRO(笑)英米人(失笑)
914名称未設定:2012/07/28(土) 16:03:17.70 ID:PxEv4h+C0
いつまでコピペに反応してんだ
915名称未設定:2012/07/28(土) 16:12:43.89 ID:qq0UHElB0
なんだと
916名称未設定:2012/07/29(日) 08:27:08.69 ID:OaRsOcrQ0
2009lateで10.8に上げた人いますか?
メモリもノーマルの2Gなんですが大丈夫ですかね?
917名称未設定:2012/07/29(日) 08:47:54.50 ID:4hi0Dlaz0
正気の沙汰じゃねえよ2Gとか
そんなのシステム起動直後で使い切る勢いだろjk
最低でも4 いや6は欲しいな
918名称未設定:2012/07/29(日) 09:10:05.83 ID:No+t9BSf0
10.8はOSだけで少なくともメモリ1.5GBは占有するからな
Late2009ならPC3-10600 DDR3 SDRAM 1333MHzの4GBx2まで非公式ながら対応してるだろうからそれ買え
今なら高くても4000円くらいだし

俺のはLate2008 Alminiumだがそれで幸せになれた
あとはSSDにすればもっと幸せになれるだろうがお前の場合まずはメモリだ

919名称未設定:2012/07/29(日) 13:09:30.62 ID:rz8eU/AW0
>>916
メモリは最低4GB、でも安いから思い切って8GB買っとけ。
インストールにかなり時間かかったけど問題なく動作するよ。
Safariが若干軽くなったような気がする。
920名称未設定:2012/07/29(日) 21:22:24.15 ID:OaRsOcrQ0
>>919
サンクス
921名称未設定:2012/07/29(日) 22:57:34.40 ID:HoCPYRgA0
結局アッパーから壊れたキーボードを根性で綺麗に外し、1000円くらいで売ってるポリカMB用キーボードを取り付けた。仮付けの時点ではキーボードは直った。
が、固定方法に悩みあれこれ試行錯誤してるうちにキーボードがねじれたりキートップがゆがんだりしたので使用不可能に。純正ではないので超脆かった。

大人しくアッパーセットの英語キーボード買いました
922名称未設定:2012/07/30(月) 00:27:17.91 ID:riDIDctS0
MacBook黒ちゃん調子悪いから、サブThinkPad使ってるけど使いづれえー。Air買うかー。
923名称未設定:2012/07/30(月) 00:39:32.66 ID:SkkE6Vh40
三国人ドザ乙
924名称未設定:2012/07/30(月) 00:58:30.53 ID:xe6VBbWHP
ドザドザいって煽るやつってまだいるんだなw
925名称未設定:2012/07/30(月) 05:06:44.32 ID:zboIhcW80
今日やっと Early 2009 の OptiBay 換装した
嬉しー
だけどホームフォルダの移動に戸惑ってる…
926名称未設定:2012/07/30(月) 18:52:02.47 ID:14titpVG0 BE:1953747874-2BP(4130)

E2007の2.1GHz液晶割れを8500円でget
以前入手したE20072.4GHzキーボードなし液晶コンデンサなし7000円と錬金術してみるわ
成功したらまた書き込む
927名称未設定:2012/07/30(月) 22:42:24.19 ID:oYgY8luO0
http://forums.macrumors.com/showthread.php?t=1325709

↑見ながらMid2007白ポリカたんに10.8インスコ中。
うまくいったら使用感報告するよ。
928名称未設定:2012/07/31(火) 00:08:58.04 ID:OYItziDVP
>>927
え? いけるかもしれないの?
X3100なんだが希望が…!
929名称未設定:2012/07/31(火) 01:55:58.74 ID:rDT51bqP0 BE:558214324-2BP(4130)

失敗だわ
明日詳細を調べる
(つ∀-)オヤスミー
930297:2012/07/31(火) 02:15:09.12 ID:6iuu1ETX0
10.8インスコ、正常起動できた!
ただ、掲示板に既出の不具合はもれなく発生。
起動に結構時間がかかるけど立ち上がってしまえばFinderやSafariはヌルヌル動いてる。新機能の「通知」も問題なく使える。

なぜかiCloudにサインインできない。掲示板にでてる解決策を講じてもだめだった。
また明日調べよう。
931名称未設定:2012/07/31(火) 02:29:42.50 ID:8aqLZTgV0
ホームフォルダ移動に成功したけど
換装した HDD が常時回ってる

iPhoto とかライブラリを移動するだけの方がいいのかな?
932名称未設定:2012/07/31(火) 05:09:08.93 ID:KVotm7We0
>>930
掲示板ってどこ?
933名称未設定:2012/07/31(火) 06:34:33.92 ID:6SWF7MM30
>>927
ええええ
対象外の機種じゃないか?
934名称未設定:2012/07/31(火) 08:37:38.50 ID:5Ka4Xy5TP
このスレもとうとうアングラスレになるんだな
935名称未設定:2012/07/31(火) 10:17:31.42 ID:cs+uowFl0
なんか充電が上手くいかなくなった
2008年のMacBookだからバッテリーがまずくなったのか

満タンでも1時間半しか持たないし

ってショップに行ったら電源コードが原因だった
両脇の爪がへこんだまま

買い替えるべきとバッテリー15000

駄目なコード5000

結構出費だけどしょうがないね
936名称未設定:2012/07/31(火) 10:32:09.13 ID:LwQ2Tugi0
>>927はこのスレのテンプレ確定だな。
937名称未設定:2012/07/31(火) 11:34:44.06 ID:idstQSDC0
整備品でポリカ出てるぜ
938名称未設定:2012/07/31(火) 15:48:00.79 ID:4BRHlKzN0
>>937
高杉。
ポリカだけじゃなくてユニボディのcore2もなんであんな
強気の値段付けるんだ?
939名称未設定:2012/07/31(火) 16:00:25.75 ID:Kzj5631z0
カワイイから。スノレパ動くから。
940名称未設定:2012/07/31(火) 17:02:43.27 ID:OYItziDVP
Rosetta必要な人まだまだいるよなぁ。
941名称未設定:2012/07/31(火) 17:42:08.17 ID:tnw4aFNv0
>カワイイから
女性脳ですなあ
まあそのおかげで型落ちでもオクでいい値で売れるんだろうが
942名称未設定:2012/08/01(水) 17:30:27.02 ID:MyoMVe630
電池膨らんで、取りだしネジが回せないくらいになった。暑いからかな?

まぁ、ストアで即注文したんだけどさ。

まだまだ使うよ。late2006
943名称未設定:2012/08/01(水) 17:50:30.45 ID:LevS26oY0
整備済品売れちゃったね。あの値段でも売れるのだよ。
944名称未設定:2012/08/02(木) 00:04:57.27 ID:bZjFXxPs0
うちの2009Earlyのバッテリーもついに妊娠した。
一気にくるのな。
えらい盛り上がっててビックリしたぜ。
デスクトップ化してるから、外して使います。

Pismoみたいな空のスペーサー欲しいな。
945名称未設定:2012/08/02(木) 01:41:26.56 ID:SBXrRlEh0
>>944
バッテリー外してると、若干性能落ちるっぽいよ。全く同じMacBook持ってる。ソースは俺。
ジーニアスバーで修理扱いで1万以下で変えてもらえたような気がするからジーニアスバー行きなよ。

946名称未設定:2012/08/02(木) 02:33:05.20 ID:zcwXbcCJ0
バッテリー外して使っていると画面が真っ黒になったので
膨張したバッテリー無理やり戻した。
947名称未設定:2012/08/02(木) 10:22:57.37 ID:WpwKZxL50
Macbook黒、バッテリー一回交換済みのバッテリーが膨らんだのでROWAの互換品を購入、
今までメモリも1GBだったので、2GB二枚買ってきて挿したら、起動しない!
どうもうちのはメモリ2GBが上限のようだ。
2GBが一枚余っちゃった・・・。2GB一枚挿しと1GB二枚挿し、どっちがいいんだろう?
948名称未設定:2012/08/02(木) 16:53:28.36 ID:jOZqlu1y0 BE:1465311637-2BP(4130)

俺もE2008にMountain Lionを入れてみた

照度の調整が効かないし一回閉じたらスリープに入ったまま黙りこくってしまうからまだ時期尚早だな
Lionに戻すことにした
安定したらまた入れてみるわ
949名称未設定:2012/08/02(木) 17:14:42.70 ID:vc3Iu7Ne0
>>947
いつモデルが知らないけど、黒は3GBが上限だったと思うけど。メモリが悪いんじゃないの?
950名称未設定:2012/08/02(木) 17:15:52.04 ID:d8Lhhnld0
>>948
で 動作は重いの?
メモリ馬鹿食いなの?
951名称未設定:2012/08/02(木) 17:19:06.27 ID:jOZqlu1y0
充電量情報:
残りの充電量(mAh): 704
充電完了: いいえ
充電中: いいえ
完全充電時の容量(mAh): 3902
状態情報:
充放電回数: 131
状態: バッテリーの交換修理
バッテリー装着: はい
アンペア数(mA): -2241
電圧数(mV): 10324

ヽ(´Д`;)ノアゥア...
まだ妊娠してないのに…
952名称未設定:2012/08/02(木) 17:27:10.43 ID:jOZqlu1y0
>>950
メモリは3GBで運用してるが問題ない
動作は普通に使う分には問題ないがMission ControlとかDashBoard、LaunchPadはカクカク
ちなみにCPUは2.1GHzのやつ
953名称未設定:2012/08/02(木) 17:53:19.19 ID:jOZqlu1y0 BE:1395534454-2BP(4130)

あとiCloudはなぜか一発で通った
ただ復旧用パーティションがないからMacを探すは使用不可
復旧用のディスクの作成は必須だな
954名称未設定:2012/08/02(木) 21:10:34.46 ID:5UcyITXB0
QE/CI効かない時点で問題外だわ。
955420:2012/08/02(木) 23:12:01.82 ID:uMHosEnY0
>>943

また、出てるよ

2010年5月発売モデル

http://store.apple.com/jp/product/FC516J/A

今、マジで買おうか悩んでいる‥
956名称未設定:2012/08/03(金) 03:41:17.11 ID:SfaLWnlL0
この値段はやばいな
957名称未設定:2012/08/03(金) 04:35:09.36 ID:YBXRYeDK0
高いな
958名称未設定:2012/08/03(金) 05:26:59.70 ID:3R9Nkzah0
8万でPro13だしな
でもポリカたんフェチでRetina13インチを待ちながら初代竹が現役の俺はポチってしまいそうだw
959名称未設定:2012/08/03(金) 06:12:14.45 ID:xOdEG6860
すごいな、この値段は強気w

自分が昔買ったときの値段とそう変わらない気が。
960名称未設定:2012/08/03(金) 11:20:38.58 ID:N2zRGTXO0
これ、同じ13でもearly2011は6万台なんだよな
何でこっちの方が高いのか
961名称未設定:2012/08/03(金) 11:23:12.79 ID:N2zRGTXO0
と思ったらもう売り切れてたね…
962名称未設定:2012/08/04(土) 10:51:29.17 ID:6Fz+JHwI0
>>961
ザマァ
963名称未設定:2012/08/04(土) 15:18:11.39 ID:mFGd2O3H0
>>962
とっくに買って使ってるわw
964 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/04(土) 22:04:14.01 ID:q4CCC2X40
ww
965名称未設定:2012/08/05(日) 05:51:41.46 ID:TbZDY/E20
質問なのですが、今から中古のlate2007のtigerを買うのは自殺行為ですか?
価格は29800円です。
やはりtigerではiphone4sとの同期も無理でしょうか。
966名称未設定:2012/08/05(日) 07:01:13.15 ID:27khYAHh0
ああ無理だ無理だ
だから最新の一番高いやつを買いなさい
967名称未設定:2012/08/05(日) 14:37:29.94 ID:3HYf7fE80
なんで今頃tigerなのか
968名称未設定:2012/08/05(日) 17:02:13.24 ID:gHkp5fUB0
阪神ファン
969名称未設定:2012/08/05(日) 20:28:10.28 ID:82Zz1LEZ0
今時Tiger世代のMacなんてカネもらって使うレベル
970名称未設定:2012/08/05(日) 20:45:39.34 ID:SL0gbWhJ0
2010ポリカのバッテリー交換したいんだが誰かバッテリーの型番か互換品教えてくれまいか?
本体はmc516j
971名称未設定:2012/08/05(日) 20:49:01.08 ID:WETDNyKf0
>>970
内蔵型はAppleAtoreで交換しかない
972名称未設定:2012/08/05(日) 21:04:04.18 ID:27khYAHh0
>>970
バラしてバッテリーの型番調べてググれば見つかるはずだがんがれ
973名称未設定:2012/08/05(日) 21:11:42.01 ID:SL0gbWhJ0
マジ( ̄◇ ̄;)
オクで届き次第メモりんとHDD交換と一気にバッテリー交換しようと思ったんだけどバッテリーは型番確認して再検討するよ。
二人ともありがとう。
974名称未設定:2012/08/05(日) 21:46:06.49 ID:apkkOTuN0
>>973
ゆとりドザはハゲ三国人オクが大好きだよなw
975名称未設定:2012/08/05(日) 21:53:23.79 ID:yZoiHHMj0
またこいつか
976名称未設定:2012/08/06(月) 09:10:38.61 ID:fnVhtTxy0
>>965
SL入れてSDD突っ込めば戦える
977名称未設定:2012/08/06(月) 09:54:45.75 ID:s0GNK8Nl0
>>965
Late 2007はLeopardプリインスコなわけだが。
978名称未設定:2012/08/06(月) 16:57:21.79 ID:0U893wYX0
Mt.Lion成功情報の続きを
979名称未設定:2012/08/06(月) 17:21:29.59 ID:RTgr0Mw10
WinXPの低スペマシンからマックブックにかえたぜ。
フォットショップとかでyoutuberになろうかなWWっとまだ小5のおれが言ってみた!?
980名称未設定:2012/08/06(月) 17:21:59.39 ID:RTgr0Mw10
けんたでいいから
981名称未設定:2012/08/06(月) 17:24:09.02 ID:RTgr0Mw10
まちがた。健太ってよんで
982名称未設定:2012/08/06(月) 17:28:11.08 ID:o7+/XYFu0
チン毛はえてから来い
983名称未設定:2012/08/06(月) 17:31:51.17 ID:RTgr0Mw10
エロW
ちょっとだけ生えとるし
984名称未設定:2012/08/06(月) 18:27:43.76 ID:9evjO2u20
本当に小5なら、5年はROMっとけ。

調子こいて犯罪やって捕まりたくないだろ?
985名称未設定:2012/08/06(月) 19:37:22.32 ID:RTgr0Mw10
犯罪してないよ????
986名称未設定:2012/08/06(月) 20:58:31.90 ID:fAY5WMDK0
987名称未設定:2012/08/07(火) 14:30:19.24 ID:7jab+FnO0
ちょっ
数分前在庫あったのに今買おうとしたらなくなっとる...
988名称未設定:2012/08/07(火) 17:25:51.15 ID:JiWSFUC00
それユニボディやろ
989名称未設定:2012/08/07(火) 17:41:53.21 ID:/pnhnojg0
> やろ
990名称未設定:2012/08/07(火) 22:30:47.28 ID:Z2/sM+MZ0
hardoffでちょっと狙ってたLate2007の黒ポリカたんが誰かに保護されてた…
Late2009の白ポリカたんはショーケースの中に移動してたけど…
黒ポリカたんの角張ったボディが好きだったのになぁ(´・ω・`)
991名称未設定:2012/08/08(水) 00:01:45.97 ID:ElsKmI4R0
飛んだw
992名称未設定:2012/08/08(水) 19:27:40.53 ID:zqU5KkzN0
ちょっと相談させてくれ
ハドフのジャンクでmacbook白を発見したんだけど、ボディー横のネジが2つほど無い
これって一回分解したってことだと思うけど、これで2万ちょい
一応レパードのインストールディスクと電源アダプタのみ付属
買うかどうかちょっと悩んでる、いくらくらいまでならお買い得なのかな

スペックで検索したところ、この機種みたい
ttp://store.apple.com/jp/product/FB881J/A
993名称未設定:2012/08/08(水) 19:57:23.51 ID:6Zgas8tZ0
>>992
起動はするの?
まぁ、俺なら買うな。2万なら。
994名称未設定:2012/08/08(水) 20:28:30.35 ID:zqU5KkzN0
>>993
ごめん、ちょっと訂正
CPU名とMACBOOKって名前で検索したのであのページ貼ったけど、詳しく調べたら同じ
MACBOOKでもいろいろあるのね
レパードのディスクが単独のインストール用(レパードの顔写真のパッケージ)だったから
こっちの可能性が高いみたい

「Late 2006」
995名称未設定:2012/08/08(水) 22:21:26.28 ID:6Zgas8tZ0
>>994
late2006なら付属はTigerだな。
メモリ上限が3GBだからちょっと苦しい。
まぁ、俺なら買わない。w
996名称未設定:2012/08/08(水) 23:22:53.22 ID:zqU5KkzN0
>>995
買う買わないは別にして店に動作確認だけさせてもらうか(スペック確認も兼ねて)
ビデオカードとかなら確実に世代が判断できるだろうからそっちで確認してみる
完動品で1万まで値切れたら、、、どうするかなあ
997名称未設定:2012/08/08(水) 23:31:22.82 ID:HXU2LqKF0
ジャンクの程度にもよるけどポリカが欲しいってだけなら買っても損はなさそう。
そこそこ使える物を・・・となるとlate2006なら買わないかな。
998名称未設定:2012/08/08(水) 23:46:31.94 ID:Vb5Z2g8gP
現役で使うなら8GBつめるlate2007以降が現実的
999名称未設定:2012/08/08(水) 23:52:21.98 ID:gBczc5a10
8GB積むと、スリープ中の電池の持ちがだいぶ悪くなるよ。
1000名称未設定:2012/08/08(水) 23:59:49.92 ID:7JNLHjRT0
1000年女王
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。