Mac de DVD Ripping Part31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
DVDをコピーするには暗号解除が必要です。
解除するソフトがこちら。

MacTheRipper 2.6.6, MacTheRipper 3.0, MacTheRipper 4.0
http://polo-web.com/MacTheRipper/MacTheRipper.html

Fairmount
http://www.moongift.jp/2008/12/fairmount/

Mac DVDRipper Pro
http://www.infinisys.co.jp/product/macdvdripperpro/

前スレ
Mac de DVD Ripping Part30
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1311929894/
2名称未設定:2012/02/22(水) 23:34:38.68 ID:de012GgY0
MDRPのリンクを代理店にし続ける必要ってあるの?
高いし意味が無いと思うんだけど
3名称未設定:2012/02/23(木) 01:33:23.07 ID:7RBpPiLk0
日本語だからね
4名称未設定:2012/02/23(木) 02:54:24.63 ID:Sj9CxJRd0
5名称未設定:2012/02/23(木) 08:33:51.23 ID:YJFskIJ00
  ノ     ∧     /) ∧
  彡  ノW \从/V  W \   ミ
  (  ノ        |      ノ \)
  ∩V      、、 |       >V7
  (eLL/ ̄ ̄\/  L/ ̄ ̄\┘/3)
  (┗(      )⌒(      )┛/
   ~| \__/ |  \__/ |~     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    爻     < |  ;     爻    <  ああ、間違いない>>1乙だ
    ~爻     \_/  _, 爻~      \______
     ~爻__/⌒ ̄ ̄ ̄~~ヽ_ 爻~
     /    ー ̄ ̄\_ ̄\
  _一‘     < ̄ ̄\\\J
<\       ー ̄ ̄ヽ_ヽJ   ̄\_
  \     _ニニニヽ )       ~\
   \  _/⌒|\ ヽ_~~ ~⌒\_
  __/~    V \_|     ~\_
6名称未設定:2012/02/23(木) 10:44:43.45 ID:M+XJXbVb0
あんがとう
7名称未設定:2012/02/23(木) 11:31:45.16 ID:U1jjMo5j0
HandBrakeちゃんチュッチュ
8名称未設定:2012/02/23(木) 12:33:56.28 ID:FRL1vlgR0
このスレ初めて見たんだけど、今ならHandbrake一発だよね?
なんか難しい要素があったりするの?
9名称未設定:2012/02/23(木) 15:37:10.34 ID:z/7QXTp20
smallshrinkで一層化しようとしたんですが、
Goを押して初期化始まった瞬間に落ちてしまうんだけど、
同じ症状出て解決した人いますか?
吐いたログ見ても意味が分かるはずもなく、
smallshrinkもう一回落としてきても同じで途方にくれてます。
バージョンはsmallshrink 0.4、OS 10.7.3です。
10名称未設定:2012/02/23(木) 22:21:32.63 ID:iUTbQw5S0
Vlc2.0だとHandbrakeから直接エンコできないっての、もしかしたらFairmount経由ならできるかも。やってみるわ。
11名称未設定:2012/02/23(木) 22:26:33.35 ID:iUTbQw5S0
問題なさげ。他の人も要検証。
うまくいけばFairmountを暫くバカにできなくなるなw
12名称未設定:2012/02/24(金) 01:37:56.99 ID:Ke0YA8Mj0
sage 無くていいよ



DVD動画変換はこれで
https://build.handbrake.fr/job/Mac/
13名称未設定:2012/02/28(火) 00:16:08.68 ID:Pq9CAVsM0
映画なんかのDVDを RipIt でリッピングしたファイルのアイコンがしばらく前から真っ白になってるんだけど、他にもそういう人いる? 普通に再生はできるんだけど。OSは Lion。
14名称未設定:2012/02/28(火) 00:35:32.46 ID:acCAMF810
Launch Servicesの再構築
あとは自分で調べてみ
15名称未設定:2012/02/28(火) 09:21:22.43 ID:lm63cXbg0
おじさん、Desktop DF, Desktop DBを探してたヨ!
16名称未設定:2012/02/29(水) 10:31:04.18 ID:kp3KfDKg0
Handbrake 、10.7 対応きた(してなかったよね?)
http://handbrake.fr/downloads.php
17名称未設定:2012/02/29(水) 10:46:59.69 ID:pK6bxm9Y0
10.7対応かしらないけどずっと64ビットだったからな
svnのとこはもう落とせなくなってるけど
18名称未設定:2012/03/01(木) 04:41:33.31 ID:DrP+NztT0
>16
DVDからVLC経由でダイレクトにエンコードできなくなったみたいだな。
そのかわり、なにやらライブラリーらしいモノを突っ込めとか言ってる。


DVD decryption
https://trac.handbrake.fr/milestone/HandBrake%200.9.6

VLC 2.x or later will not work for DVD decryption as it no longer contains the dynamic library HandBrake uses.
Installing Libdvdcss is an alternative method of regaining the same functionality.
A .pkg installer is available from Videolan:
http://download.videolan.org/libdvdcss/last/macosx/
19名称未設定:2012/03/01(木) 17:19:39.82 ID:XCtczEGA0
32bit切られたのかこれ
20名称未設定:2012/03/01(木) 18:16:07.91 ID:D37IuaD50
これってリンク先の " libdvdcss.pkg " を突っ込めば VLC は要らないってこと?
どっちしろ VLC はなんやかやで使うけど。
21名称未設定:2012/03/01(木) 18:42:13.99 ID:nxpBxHdZ0
ま、そういう事です
22名称未設定:2012/03/02(金) 00:22:15.11 ID:g6IX6r+m0
しまった。Homebrew経由でもlibdvdcssインスコできるじゃん。
23名称未設定:2012/03/07(水) 05:43:30.32 ID:hmCpC+1m0
VLC2.0最悪
サイドバーけせねぇ上にマイコンピュータwときた
24名称未設定:2012/03/07(水) 17:16:02.21 ID:2tmHuGCN0
DVDFabで取り込んだデータを1層用に圧縮したいんだが、どのソフトがおすすめですか?
25名称未設定:2012/03/07(水) 19:23:47.53 ID:EpFWYxSA0
>>24
DVDFabって圧縮もしなかったっけ?
26名称未設定:2012/03/07(水) 20:07:01.31 ID:oFtQJ4Lg0
いつの間にかFabがマックにも来てたのね
リッピングはもっぱらWinでやってたけど助かるわ
27名称未設定:2012/03/11(日) 14:22:36.78 ID:+g6vQR/l0
すいません、isoから字幕ファイルを抜き取る方法教えて下さい
28名称未設定:2012/03/11(日) 18:49:09.36 ID:3BtAKmmB0
そのisoファイル作った人に聞きなさい
29名称未設定:2012/03/12(月) 04:04:50.81 ID:p/dRwh8M0
isoをダブルクリックで、マウントして、中のvobを
D-Subtitler にかける
英語とかなら抜けるけど、日本語は文字認識が対応してないと思う
ttp://www.macupdate.com/app/mac/18823/d-subtitler

てか、sageてないからダメです
30名称未設定:2012/03/13(火) 00:27:54.51 ID:11h9pHR30
age
31名称未設定:2012/03/13(火) 16:10:02.15 ID:YajBNgYM0
ripitってセールスしたことある?
32名称未設定:2012/03/13(火) 17:15:22.99 ID:8TLr4Btd0
あるよ
値上げ前の50%オフのとき買った
33名称未設定:2012/03/13(火) 17:38:37.46 ID:TxXtBZey0
MacDVDRipper Proとripitどっちがいい?
34名称未設定:2012/03/13(火) 17:47:29.22 ID:W2kLq8sf0
こそこそ商売してるようなMacDVDRipperなんて買う価値がない
35名称未設定:2012/03/13(火) 22:49:11.90 ID:Repj1v4k0
>>34
MTRと勘違いすんなよww
36名称未設定:2012/03/13(火) 22:55:15.61 ID:7HPOmRdW0
Mac DVDRipper Proは国内代理店まであるというのに!
つか他の会社が遠慮してる中あれ堂々と売っていいもんなのか
37名称未設定:2012/03/14(水) 11:34:30.12 ID:z9kYpaMM0
VLCを2.0にしたらFairmountが使えなくなったんですが・・・
38名称未設定:2012/03/14(水) 11:55:54.98 ID:iE19DuLKP
「VLC 2.0 Fairmount」でググってから書き込んでんだろーな?あぁん
39名称未設定:2012/03/14(水) 12:11:38.27 ID:z9kYpaMM0
>>38
アリシャス
お礼にしゃぶるよ
40名称未設定:2012/03/14(水) 13:01:14.38 ID:iE19DuLKP
>>39
俺はしゃぶられるもん付いてねーぞ? あぁん
41名称未設定:2012/03/14(水) 13:34:09.88 ID:btaahuWD0
指とか耳とかないの?こわい><
42名称未設定:2012/03/14(水) 14:22:52.06 ID:rZB4JbYl0
Mac DVDRipper Pro最強伝説はじまったな!
43名称未設定:2012/03/14(水) 14:41:02.65 ID:xgW0xNpj0
brulayをリップできるソフトを教えて
44名称未設定:2012/03/14(水) 15:57:22.41 ID:iE19DuLKP
45名称未設定:2012/03/14(水) 17:52:08.70 ID:hv2wyH7f0
ぶるらい!
46名称未設定:2012/03/14(水) 19:01:18.53 ID:BM54FCHl0
>>44
そこ孫悟空が米国かどっかに法人立てて、別ソフトに見せかけて売ってるだけだよね
47名称未設定:2012/03/14(水) 20:03:48.66 ID:XUnlfNCo0
>>40
乳もチン子もないんだ  こわひ
48名称未設定:2012/03/14(水) 21:58:25.02 ID:V2sJ+CgT0
マジレスしてほしいんだけど、imovieで作った動画をDVDに焼く方法おしえて
49名称未設定:2012/03/14(水) 22:05:45.73 ID:U6wGJcTM0
iDVD
50名称未設定:2012/03/14(水) 22:15:10.32 ID:V2sJ+CgT0
最近のOS.MACじゃIDVDはいってないじゃん
みんなどうしてんの?
51名称未設定:2012/03/14(水) 22:22:40.67 ID:wAIKDaBx0
まずDVDに焼かないからねー
データで渡すわ
52名称未設定:2012/03/14(水) 22:35:48.78 ID:V2sJ+CgT0
なるほどなぁ
プロジェクターなんかに動画出したい時ってさ、DVDが多くない?
HDMIかVGAの変換コード買ってもいいんだけど、それだとPC本体持って逝かないといけないんだよなぁ…
53名称未設定:2012/03/14(水) 22:44:58.95 ID:wAIKDaBx0
iMovieで作成した動画を書き出して
Toast TitaniumでDVDとして焼くのがMacでは1番メジャーなやりかたかな?
54名称未設定:2012/03/14(水) 22:53:28.72 ID:wAIKDaBx0
あとiPhoneかiPodがあればそこから映像を出す事も出来るけど。。
55名称未設定:2012/03/14(水) 23:08:58.55 ID:iILDqR9O0
>>52
前に調べたんだけど
iDVDはiLife'11の箱売りバージョンには入ってるので
どうしてもiDVDが欲しい人はそれを買ってるようだ
56名称未設定:2012/03/14(水) 23:30:59.98 ID:V2sJ+CgT0
>>54
KWSK
57名称未設定:2012/03/14(水) 23:40:02.85 ID:V2sJ+CgT0
Toast Titaniumって14000円くらいか…
悩むなぁ
58名称未設定:2012/03/14(水) 23:42:43.69 ID:X4JDVLSH0
ROXIO20
59名称未設定:2012/03/14(水) 23:50:26.43 ID:V2sJ+CgT0
Burn使ってる人いる?
これってどぉなんだろ?
無料で使えるみたいだけど
60名称未設定:2012/03/15(木) 00:10:58.24 ID:z16q9imk0
スレも落ちて誰も立てないようなiDVDがここへ来て重宝されるとは
おまえら勝手だな
俺は普通にiMovieで編集した動画をiDVDでDVD化して人に渡したりしてたよ
61名称未設定:2012/03/15(木) 00:26:52.05 ID:/8BeN8uU0
>>59
昔MTRでリッピングしたものをBurnで焼いた事あるけど普通にプレイヤーで見れて問題なかったよ
62名称未設定:2012/03/15(木) 00:28:04.87 ID:xsVmxasL0
>>59
ちょっと使ってたけど
ワイド画面のを焼くと黒枠付きになっちゃうんでやめた
いろいろ調整してみたけどうまくいかない
63名称未設定:2012/03/15(木) 05:18:37.55 ID:MDae1w2t0
Burnはデータ焼きで愛用中
macでimgburnみたいなのがあればいいのに
64名称未設定:2012/03/15(木) 17:19:13.15 ID:PL/kLi8f0
BurnでDVD焼いてみたんだけどさ、ウィンドウズのDVDプレイヤーではみれるのに
macのDVDプレイヤーではみれない

なんでや?
65名称未設定:2012/03/15(木) 17:21:15.66 ID:PL/kLi8f0
mpgの形式だとmacではみれないとか?
一般のDVDプレイヤーでみれるのかな(´・ω・`)
66名称未設定:2012/03/15(木) 22:48:07.73 ID:S/sCaGJj0
sage 無くていいよ



DVD動画変換はこれで
https://build.handbrake.fr/job/Mac/
67名称未設定:2012/03/17(土) 18:18:37.12 ID:kcqLiAxy0
MBPでエンコードすると90度とかになるけどみんな平気なの?
MacProでやるもんなの?
68名称未設定:2012/03/17(土) 18:24:42.33 ID:1wz/vL+a0
90度になると駄目なの?
69名称未設定:2012/03/17(土) 19:29:55.79 ID:gPct47RD0
90度ってCPUコア?
たしかコアなら99度以下でいいんじゃない
速度は落ちるけど100度超えても壊れはしない
ちなみにMacProだと88度くらいが最大
70名称未設定:2012/03/17(土) 20:07:02.47 ID:Hl/Wdd/h0
>>67
PowerPCのころは温度の耐性が105℃とか有ったからね。モバイルは普通高め。
71名称未設定:2012/03/18(日) 12:31:10.41 ID:q6XKesCb0
MPEG AVI MOV 総合スレッド 21
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1305869371/
72名称未設定:2012/03/21(水) 20:28:38.25 ID:lRelK2G50
FAB HDってフリーだしほとんどのプロテクトはずせるし、何か使わない理由あるの?
73名称未設定:2012/03/21(水) 20:29:37.70 ID:fKkBWWyH0
中華や朝鮮アプリを使う理由が無い
74名称未設定:2012/03/21(水) 20:35:40.13 ID:NZKXTFsI0
MacでBD扱うようになるとDVD有料とかないわ
外付けだからイマイチ人増えないけどね
75名称未設定:2012/03/21(水) 20:47:28.56 ID:lRelK2G50
>>73
なるほど。機能的には問題ないわけね。
76名称未設定:2012/03/23(金) 10:51:31.67 ID:/Ubh5aBi0
タイトルに日本語のリッピングを入れた方が良いんじゃね?
77名称未設定:2012/03/23(金) 15:48:16.79 ID:MsBD9m5q0
馬鹿避け
78名称未設定:2012/04/02(月) 00:51:51.23 ID:tJVt/+0s0
(^ω^)
79名称未設定:2012/04/02(月) 18:33:08.49 ID:uJEnVeJX0
IibdvdcssをpkgインストールじゃなくてHomebrewやMacportsでインスコした物から呼びたせないの?

結局Fairnountに頼ってるけと。
80名称未設定:2012/04/02(月) 18:43:33.61 ID:Eu1sSPrDP
>>79
できるよ
brew install libdvdcss
するだけ
81名称未設定:2012/04/02(月) 19:29:46.65 ID:uJEnVeJX0
ってことは、パスが通ってない可能性を考えた方がいいな( *`ω´)

82名称未設定:2012/04/03(火) 16:10:18.34 ID:C7LzuQkSP
VLC 2.0にしたらHandbrakeでリップできないのはRip It購入済みだからいいとして
動画再生開始時に出るファイル名(OSDってヤツ?)の濁音が「清音+濁点」に分かれるぞ
「まどか☆マギカ.flv」が「まと゛か☆マキ゛カ.flv」になるのは許せんので
即座にVLC 1.1.12に戻してやったわw ざまあみさらせwww

なんなのこれ… orz
83名称未設定:2012/04/03(火) 17:08:04.48 ID:sZcHbcd40
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1305869371/463

463 :名称未設定 :2012/04/03(火) 16:14:11.90 ID:C7LzuQkSP
Mac OS X 10.6.8でVLCを使ってましたが
VLCを2.0.1にしたら
動画再生を開始する時のファイル名のインポーズ表示で
濁点が分かれちゃいます

つまり「ガンダム.flv」を再生開始時のファイル名インポーズが

「カ゛ンダム.flv」

ってなるんですね…これって設定とかでどうにかならないんでしょうか?
84名称未設定:2012/04/03(火) 17:17:07.33 ID:k9/o8K980
違和感あるよね。ヒラギノにしてるけど駄目なんだな。
2.0はいろいろおかしいしそのうち直るかもしれないね。
85名称未設定:2012/04/03(火) 17:29:42.75 ID:5M9yxQHcP
この問題ですね

Mac OS X におけるファイル名に関するメモ(NFC, NFD等)
http://www.sakito.com/2010/05/mac-os-x-normalization.html
86名称未設定:2012/04/03(火) 17:30:25.95 ID:5M9yxQHcP
もういっちょ

Unicode正規化とは
http://homepage1.nifty.com/nomenclator/unicode/normalization.htm
87名称未設定:2012/04/04(水) 11:40:17.05 ID:7rRhzZv1P
>>84-86
ありがとうございます。
普遍的な問題だったんですね。

>>83
こっちはリッピングのスレなんで
余談として書いたんですが…
88名称未設定:2012/04/04(水) 18:43:16.80 ID:bBTFI+xE0
>「カ゛ンダム.flv」
safariからyoutubeアップロードした時、俺もなった。
50本ぐらい手修正したな〜


89名称未設定:2012/04/09(月) 23:30:53.22 ID:twftJ5Rq0
Digiarty Software Inc.が、DVDリッピングソフトウェアや
動画変換ソフトウェアを無料で提供するキャンペーンを実施しています。
4月10日(火)から4月15日(日)まで実施されるキャンペーン第3弾では
DVDリッピングソフトウェア「MacX DVD Ripper Pro」を、4月21日(土)
から4月25日(水)まで実施される第5弾では、動画変換ソフトウェア
「MacX Video Converter Pro」を無料で提供するとのことです。

http://www.winxdvd.com/giveaway/japanese.htm

90名称未設定:2012/04/09(月) 23:36:43.65 ID:etmWRLTy0
91名称未設定:2012/04/10(火) 01:07:08.00 ID:6xL1Buby0
>>89
期限付き無料ってお試しってことだよなexeだしw

イラン
92名称未設定:2012/04/10(火) 03:27:47.31 ID:BBhq8z1S0
半年もすればまた同じキャンペーンやるし。
93名称未設定:2012/04/10(火) 03:30:21.53 ID:BBhq8z1S0
そいや、仙台のヨドバシカメラで見かけたんだが…DVDFabって廉価版と全部入りの二種類を店頭パッケージ販売やってんのね。全部入りは\14000くらいだったかな。
94名称未設定:2012/04/10(火) 05:08:24.08 ID:EVVYHqyD0
店で買ったら後悔するよ
95名称未設定:2012/04/10(火) 08:12:47.41 ID:ocBAkTNf0
>>89
MacXはHDアップコンバートするとアスペクト比バグる。
96名称未設定:2012/04/10(火) 17:22:34.03 ID:evkSy0WP0
>>89
昔無料でもらって、アプリバージョンアップしたら動かなくなって旧バージョンに戻したんだが
これで最新版にしようかな
97名称未設定:2012/04/10(火) 21:07:20.87 ID:D8OLF0sD0
>>93
リッピングだけならフリーのFab HDだけで十分じゃない?
98名称未設定:2012/04/11(水) 01:16:29.14 ID:o6aHlI2p0
DVDFab 8.1.7.3 Mac OS X v10.6/10.7
http://174.142.97.100/download/DVDFab8173Mac.pkg
99名称未設定:2012/04/11(水) 12:00:37.62 ID:swapvdmi0
また中華アプリの宣伝か…
100名称未設定:2012/04/11(水) 22:25:59.08 ID:YU+2aejZ0
DVDをRipして、video_tsフォルダの中にvobファイルがある状態なんだけど、これを変換してnew iPadでどうにか観たいんだけど1番良い手順教えて下さい
なるべく画質音質は落としたくないです
101名称未設定:2012/04/11(水) 22:26:45.27 ID:CV0wRkSh0
DVDFab HD Decrypter for Mac
http://www.dvdfab.jp/hd-decrypter-for-mac.htm
102名称未設定:2012/04/11(水) 22:28:21.82 ID:wdKhdc0M0
>>100
sage 無くていいよ



DVD動画変換はこれで
https://build.handbrake.fr/job/Mac/
103名称未設定:2012/04/12(木) 07:08:11.77 ID:K91ECHLh0
>>101
中華アプリ注意
104名称未設定:2012/04/12(木) 07:19:38.20 ID:XYsPb9GM0
どうして中華はダメなの?
105名称未設定:2012/04/12(木) 11:04:11.19 ID:wON0ttaxP
宗教上の理由でせう
106名称未設定:2012/04/12(木) 12:38:42.68 ID:Ki2eVTbq0
でも、中華料理は食べるんだよね
変なの
107名称未設定:2012/04/12(木) 12:41:45.38 ID:K91ECHLh0
平和ボケしたやつのしそうなレスだな…
108名称未設定:2012/04/12(木) 13:56:07.08 ID:EyrHlp5A0
駅前でビラでも配ってこいよ
109名称未設定:2012/04/12(木) 17:28:34.38 ID:tZ6jO7cO0
理由は秘密と
110名称未設定:2012/04/12(木) 19:50:24.45 ID:hr5q0uTf0
日本で食べる中華料理は中華製じゃないからね。
111名称未設定:2012/04/12(木) 20:39:43.32 ID:7gOzzp4U0
>>110
相変わらず恣意的だな。
112名称未設定:2012/04/12(木) 20:45:29.39 ID:dNApiKMH0
Macは中華製
113名称未設定:2012/04/12(木) 21:32:56.93 ID:+RpOZfRH0
>>112
ソニーは?
114名称未設定:2012/04/12(木) 21:45:12.94 ID:blB+N1cL0
質問です。
FairmountってLionに対応していないのですか?
VLCは64bit版を入れているのですが・・・
115名称未設定:2012/04/12(木) 22:14:30.62 ID:wON0ttaxP
>>114
HandBreakeの事なら、代替が用意されてますよ
116名称未設定:2012/04/13(金) 00:25:03.05 ID:Iuo1MRj50
>>114
Fairmount Lionで使えてるよ
圧縮からisoまでやってくれるのにしてるけど
117名称未設定:2012/04/13(金) 07:44:27.70 ID:jUet4xeN0
>>115 ありがとうございます。

>>]116 初期画面でVLCを選んでも認識してくれないんです・・・
    なので使えないと思ったのですが
118名称未設定:2012/04/13(金) 12:19:02.97 ID:ecCZiglJ0
>>117
64ビット版には非対応
VLC2.0もだめ
32ビット版の古いVLCを使うこと
119名称未設定:2012/04/13(金) 16:43:38.18 ID:jUet4xeN0
>>118
ありがとうございます。
32bit版チャレンジしてみますね。
ただmac用2.0以前のがあるのかなぁ〜ってのが関門ですね。
120名称未設定:2012/04/13(金) 17:05:27.50 ID:XRmH84uF0
121名称未設定:2012/04/13(金) 23:25:06.70 ID:jUet4xeN0
やっぱり2.0以前のVerは無いようですね;;
122名称未設定:2012/04/13(金) 23:52:52.93 ID:l5SUgdy00
>>121
あるよ。ページの下の方。
123名称未設定:2012/04/14(土) 21:43:01.43 ID:nA5aI4270
みなさん、ありがとうございました。
ようやく使うことができました。
初心者質問にお答え頂いた方々に感謝です。
124名称未設定:2012/04/15(日) 00:18:31.22 ID:gE7HQEBh0
>>123
次はあなたが人に教えてあげてね
125名称未設定:2012/04/15(日) 19:28:32.03 ID:TD3uyrYp0
俺も助かりました。
126名称未設定:2012/04/19(木) 23:47:16.95 ID:bsZ7ozSx0
当方の環境はMac OS X 10.7.3です。
Mac標準のディスクユーティリティでDVDをcdrイメージに変換。拡張子をisoに変えて、ISOイメージとしてマウントしてMac標準のDVDプレーヤで再生しようとするとDVDプレーヤが落ちます。
同じような経験に会われた方はいらっしゃいますでしょうか?
他社製のイメージ作成ソフトを使った方がいいのでしょうか?
127名称未設定:2012/04/20(金) 00:48:20.54 ID:N62SLp+q0
DVDパッケージの裏に「複製不能」と書いてある場合はそれが正しい挙動
複製は出来ない
128名称未設定:2012/04/20(金) 04:07:15.84 ID:+fUxgsAT0
>>126
スレを良く読めばわかる
129名称未設定:2012/04/20(金) 06:46:04.36 ID:bkODrwtv0
ripitでリップできないのがあった。
何か他にオススメあるかな?

fabっての試してみようかな。
130名称未設定:2012/04/20(金) 14:40:02.63 ID:OYlhrXvC0
何ができなかったの?
131名称未設定:2012/04/21(土) 02:58:15.64 ID:XnTdZf/40
sage 無くていいよ



DVD動画変換はこれで
https://build.handbrake.fr/job/Mac/
132名称未設定:2012/04/21(土) 14:18:36.89 ID:dabk/LzI0
RipIt
$24.95→$9.95
http://www.mupromo.com/
133名称未設定:2012/04/21(土) 17:18:48.69 ID:RYskbv5O0
セールもいいけど最近アップデート無いね
134のび太:2012/04/22(日) 18:07:57.37 ID:lmXQ7cjx0
リップ出来るけど焼けないのは何なの
信じた瞬間裏切りやがって!
135名称未設定:2012/04/22(日) 18:15:08.66 ID:egj29mHPP
>>134
リップできたんならVideo_TSだけ焼けばいーじゃん☆
136名称未設定:2012/04/22(日) 18:21:07.68 ID:RzuUvnXk0
>>134
Mac形式で焼いてはダメ
DVD-Video形式で焼かないとダメ
137名称未設定:2012/04/22(日) 18:54:49.73 ID:nQSy7T3uP
>>134
素人は既製品を購入しとけ。
138名称未設定:2012/04/22(日) 19:38:36.16 ID:SUG+uC5m0
139名称未設定:2012/04/22(日) 22:03:27.36 ID:1skWGnOd0
>>132
情報有り難う
834円で買えました
140名称未設定:2012/04/23(月) 21:27:00.62 ID:jIZaEUjt0
141名称未設定:2012/04/24(火) 00:41:19.79 ID:mAsZzplx0
142名称未設定:2012/04/24(火) 00:47:05.47 ID:DzjMtIgOP
>>129
DVDfabがある今、他のすべてのDVDコピーソフトは用無し。
fabとhandbrakeだけあればいい
143名称未設定:2012/04/24(火) 01:16:39.39 ID:m87jHdck0
fabの詐欺満載の価格を除けばな。
144名称未設定:2012/04/25(水) 18:50:53.84 ID:lFAuF0ue0
macbook airにSuperDrive MC684ZM/Aを使ってるのですが
この様な外付けUSBドライブだと読み取り等遅くなるものなのでしょうか?
やはり若干読み取りが遅い気がするのです。比べるPCが無いので何とも言えはしないのですが・・・。
145名称未設定:2012/04/25(水) 19:09:04.73 ID:gToUmL5J0
>>144
DVDの読み取りスピードとDSBの読み取りスピードを比較してみればわかるよ。
146名称未設定:2012/04/25(水) 22:02:34.37 ID:gNMRQAju0
間違ってるかもしれないので。これはスルーしてくれてもかまわんです。

現行のHandbrake一本でリッピング&エンコードする方法で、Fairmountを使わない方法ってないかと思ってたら…

PC用のやり方を参考に、
ttp://www.howtogeek.com/102886/how-to-decrypt-dvds-with-hardbrake-so-you-can-rip-them/

まずはhomebrewとかfinkとかでlibdvdcssを持ってくる。
※素直にpathを通せと言われてもうまくいかなかったので。

libdvdcssの格納先に、libdvdcss.2.dylibがあるので「この項目をコピー」する。
Handbrake.appのパッケージを開腹、/Applications/HandBrake.app/Contents/MacOS/ にコピペ。ファイルネームから".2"を削除してlibdvdcss.dylibにする。

で。いつも通りhandbrakeを起動すると直接dvdが読めるようになってるはず。
147名称未設定:2012/04/25(水) 22:08:17.55 ID:gNMRQAju0
メリットはバージョン管理くらいかな。少々面倒いけど、どこにライブラリーをぶち込んだか思い出さなくて済むし。
148名称未設定:2012/04/25(水) 23:53:23.24 ID:gNMRQAju0
…やっぱり勘違いだったかな。
149名称未設定:2012/04/26(木) 23:26:18.55 ID:Ag35qS7H0
それをアプリにできませんか?
150名称未設定:2012/04/27(金) 15:24:41.60 ID:HKeFfPLZ0
>>149

ここのlibdvdcss.pkgをダウンロードしてインストールするだけ
ttp://download.videolan.org/libdvdcss/last/macosx/

まだ実際に試してないけど    (´Д`;)
151名称未設定:2012/04/27(金) 22:12:02.71 ID:oX+ME2hU0
iTunesのムービーのライブラリにハンドブレイク使って入れたんだけど
それを再生中に空のCD-R入れて同じ物焼く事って出来る?
再生中にCD-R入れてファイル ライブラリ ライブラリーの書き出しで
152名称未設定:2012/04/28(土) 06:02:59.57 ID:njpBK0M40
>ハンドブレイク
格闘ゲーム?
153名称未設定:2012/04/28(土) 06:23:57.72 ID:JTXZxu59i
テクノブレイキ
154名称未設定:2012/04/28(土) 06:32:46.18 ID:mg/SNXov0
テクノドライブ
155名称未設定:2012/04/28(土) 13:45:49.74 ID:eW8X/taA0
カルロストシキ
156名称未設定:2012/04/28(土) 17:39:59.33 ID:TjKq0hty0
オメガトライブ
157名称未設定:2012/04/28(土) 21:28:34.13 ID:bot84ajqi
セガサターン
158名称未設定:2012/04/28(土) 22:47:47.13 ID:pVyA5ly70
嫁がドライブ
159名称未設定:2012/04/29(日) 07:02:32.67 ID:2SsGIrBZ0
MakeMKV、新コードこねえな
160名称未設定:2012/04/29(日) 14:23:10.66 ID:+eWY+oegi
>>155
>>156
お前らおっさんだろ?www
161名称未設定:2012/04/29(日) 15:19:03.67 ID:SaSv2V2IP
オメガトライブはそんなにオッサンじゃなくても知ってるはず!
メガドライブならオッサン確定だけども
162名称未設定:2012/04/29(日) 15:53:25.15 ID:h0hq7aHp0
今の音楽番組で昔の曲を紹介するやつもあるしね
二十歳くらいの子でも1970年代の曲とか知ってたりする
163名称未設定:2012/04/29(日) 16:57:49.19 ID:BHZahSv30
オメガドライブってずっと言ってた
164名称未設定:2012/04/29(日) 18:31:19.83 ID:HoacusXh0
杉山清貴とか、カルロス・トシキか。
165名称未設定:2012/04/29(日) 19:25:25.15 ID:jQWCCfIA0
オメガクエスト
166名称未設定:2012/04/29(日) 19:50:11.21 ID:FEsb6b3/0
そろそろつまらなくなってくるよ
167名称未設定:2012/04/29(日) 19:54:56.24 ID:zcVM1euNP
オメガ可愛い
168名称未設定:2012/04/30(月) 14:39:53.63 ID:2ejlI/Vt0
オメコクサイ
169名称未設定:2012/04/30(月) 18:45:42.56 ID:tLNj+X3o0
満国斉
170名称未設定:2012/04/30(月) 20:16:58.24 ID:HlUwzkRb0
>>161
メガドライブは別にオッサンじゃないぞ
このスレは40代50代がバリバリいる
メガドライブは30代でも知ってる
20代じゃこのスレにはあまり来ないだろうよ
お前ら どうせノーカットとかPCに保存してるんだろうよ?
171名称未設定:2012/05/01(火) 04:25:13.19 ID:6iuT3mxU0
>>170
すまん俺20代前半でメガドラを3台持ってるw
172名称未設定:2012/05/01(火) 19:39:59.99 ID:QRcV/BjZ0
>>171
買って1年半のPS3なら、こないだHDDが逝かれて放置してある。
購入して丁度1年ちょっと経っての突然の故障で保証が効かず頭に来た
外付けHDDしてないから記録が全部すっ飛んだ 物損でも水濡れ等でも無いのに。
ゲームのデータとテレビ番組が・・・
173名称未設定:2012/05/02(水) 07:38:55.58 ID:CNeISRSr0
ソニータイマー発動w
174名称未設定:2012/05/02(水) 12:49:19.36 ID:PLslSDxE0
>>151です
fairplayの解除方法教えて下さい。CD-RではなくDVD-Rでした
それにhandbrakeでムービーに入れたデータをコピーしたいのです
宜しくお願いいたします。
175名称未設定:2012/05/02(水) 19:11:11.06 ID:nQKeOZSHi
リッピングというか変換なんですが、
29.97iのDVD映像を59.94pの動画にうまく変換するにはどうすればいいですか?
ToastもMPEG Streamclipも試しましたが、両方ともデインターレースしてfps59.94を明示しても
コマ送りして確認すると同じコマが2枚連続して続くだけで
本質的に29.97と同じです
こういう高度なデインターレース処理が可能なソフトはMacにあるのでしょうか?
176名称未設定:2012/05/02(水) 19:22:19.67 ID:PWlS9BeN0
なんの為にするのか知らないけど、そんな意味不明な事をしても画質はよくならないよ。
177名称未設定:2012/05/02(水) 20:31:33.17 ID:5caW6lmB0
>>175
HandBrakeでもできるみたいだけど(俺はやったことないけど)
デインターレースすると元ファイルサイズよりどれくらい容量って増えるの?
画質はだいぶ違う?
178名称未設定:2012/05/05(土) 17:29:48.32 ID:Q22kc/SF0
>>174
何を言ってるかわからない。
自分でもわかってないんじゃない?
handbrakeで変換したムービーならfairplayは関係ないだろ?
179名称未設定:2012/05/05(土) 18:38:02.27 ID:7zJpd7330
>>178
ありがとうございます
他スレで聞いてみた所マルチするなと怒られました
要するにhandbrakeで変換して今はiTunesのLibrary→movieに今は入ってます
これをそのままコピーでドラッグ&ドロップでデスクTOPに貼り付けm4vデータとなりました
そのデータをそのままDVD-Rに焼きたかったのです
書き込みしてる最中DVD-Rは途中で止まり2,3度書き込みに失敗しました
色々調べた結果fairplayと言う言葉をしりました
それをやると海賊版になると迄言われてしまいました
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1334194058/l50
目的は子供に渡したいだけなのですが・・・
本来handbrakeで変換でさえ本来難しい問題みたいですがこれ以上解りません
180名称未設定:2012/05/05(土) 18:59:59.47 ID:Rz+6WmvlP
>>179
お金を払わずにバナナを持って帰ってきたんですが、
これって犯罪行為でしょうか
子供に渡したかっただけなんですが
181名称未設定:2012/05/05(土) 19:20:03.59 ID:7zJpd7330
>>180
元は自分で購入したものですよ。
それを本体ディスクに傷付けたく無いから、1度位だけ観て後はリップしてhandbrakeで
HDDに入ってます。その後はPCから観てます
拾い物じゃありませんよ。それなら話は解ります。
自分でお金を出して買った物です。
これで商売する訳でもないので。
あくまでも家族間の個人的な観賞用です
182名称未設定:2012/05/05(土) 20:57:45.08 ID:gdMUr9tR0
>>181
購入したディスクならディスク丸ごとリッピングしてDVDに焼けばいいじゃん
なんでHandBrake挟むの?

しかし、2ちゃんなのに面倒くさい奴(180)もいるもんだな
過去スレさかのぼって指摘しろよ
まあ、今回は私的利用目的の複製ってことらしいから180の勇み足みたいだけどw バ〜カ
183名称未設定:2012/05/05(土) 21:57:44.38 ID:ie3BYdki0
なんだこの自演臭
184名称未設定:2012/05/05(土) 22:51:57.44 ID:zPShUkXs0
むしろ180や182は2chでよく見かけるタイプだと思うが
185名称未設定:2012/05/06(日) 02:11:58.39 ID:TC1mZd1O0
DVDをコピーするには暗号解除が必要です。
解除するソフトがこちら。

MacTheRipper 2.6.6, MacTheRipper 3.0, MacTheRipper 4.0
http://polo-web.com/MacTheRipper/MacTheRipper.html

Fairmount
http://www.moongift.jp/2008/12/fairmount/

Mac DVDRipper Pro
http://www.infinisys.co.jp/product/macdvdripperpro/
186名称未設定:2012/05/06(日) 08:09:21.73 ID:yfcbENKHP
つまんねー話ばかりお前ら頭にジャムでも詰まっててんの?
鳩のクソ頭に落ちてるぞ
187名称未設定:2012/05/06(日) 08:36:09.55 ID:IpzQW6gL0
泣くなよ
188名称未設定:2012/05/06(日) 09:17:34.77 ID:yfcbENKHP
こんなクソばなし聴いてれば誰だって泣けてくるわ( ; ; )
189名称未設定:2012/05/06(日) 10:28:17.46 ID:HYF6rJt30
>158
おれお前好きだ
190のび太:2012/05/06(日) 13:01:58.51 ID:tQy0s5HM0
1番Ripltがまあ早いしアプデもまあ多いし安心して使えるな、僕的には。
fabは気になるけど値段高いし、中華製てのも引っかかるし、使い勝手良いの?
191名称未設定:2012/05/06(日) 16:50:01.24 ID:MAp2GVtiP
>>190
中華製だからこそコピーに関しては頭一つ飛び抜けてるわけで
蛇の道は蛇だよ
192のび太:2012/05/06(日) 19:08:57.02 ID:tQy0s5HM0
>>191
納得
193ハカイダー:2012/05/06(日) 19:45:07.81 ID:/sVuVy5d0
>>191
なるほど
194名称未設定:2012/05/07(月) 00:40:14.47 ID:IVapwBjj0
>>181です
>>182
d 何となく理解出来ましたがリップしたてのデータってGBの容量大きいですよね?
コンビニで売ってる4.7GBでは対応せずでした 電気屋行って来ます
handbrakeかけた後は圧縮され1本2GBちょいだったのですが、まぁやってみます
成功したらまた来ます ありがとうございました。
195名称未設定:2012/05/07(月) 00:45:00.12 ID:4cJbcm9x0
196名称未設定:2012/05/07(月) 03:10:12.44 ID:ySZk8x2h0
最近やたら多いwinからそのまま移植してきたUIの
動画関係のソフトは全部中国産
197名称未設定:2012/05/07(月) 09:33:43.18 ID:szh0Zniy0
チョンコほどではないが中華ソフトの宣伝があちこちでしつこくてうんざりするな。
198名称未設定:2012/05/07(月) 20:47:51.18 ID:z19hUzyn0
>>194
「成功したらまた来ます」ってことは、成功しないだろうからもう来ないんだね。
根本的に勘違いしてるから「何となく」じゃなくてちゃんと理解したほうが良いよ。
動画ファイルを単にDVDデータディスクに焼いてもDVDプレーヤ機器では再生できないよ。
199名称未設定:2012/05/08(火) 20:24:50.39 ID:fvwCQ/Xd0
ミッションインポッシブル最新Blu-ray買ったけどオプションのデジタルコピーって窓のみに対応でMacに対応してないんか。パッケージにも一切書いてないし。
他のデジタルコピーもMac対応してないのかな?
200名称未設定:2012/05/08(火) 21:48:30.51 ID:LHRSgxMZ0
もうこんな汚れ仕事は割り切って窓使った方がいい
201名称未設定:2012/05/08(火) 23:51:21.15 ID:3iO/qZu10
汚い物は窓を使え
202名称未設定:2012/05/08(火) 23:56:48.30 ID:CefMJIS00
>>199
普通にできるけど?
203名称未設定:2012/05/09(水) 00:56:39.11 ID:rtGCzzFK0
>>198
ちゃんと理解させて下さい
宜しくお願いいたします。
204名称未設定:2012/05/09(水) 00:59:56.17 ID:6YeUhu6w0
>>202
サイトからシリアル番号いれる奴だよ

その付属の紙にもサイトにもMacは不可と書いてるけど
205名称未設定:2012/05/09(水) 01:01:45.92 ID:OnGpsnm+0
動画をDVDプレーヤーで再生できるように焼くには
http://veadardiary.blog29.fc2.com/blog-entry-863.html
206名称未設定:2012/05/09(水) 01:03:34.25 ID:ScP0nfCe0
>>204
できるよね?
お前さ、Macを持ってるのか?
207名称未設定:2012/05/09(水) 01:06:32.33 ID:6YeUhu6w0
Macしかないからここにいるんだけど
他のデジタルコピーはMacで出来たことあるけど

ミッションインポッシブルゴーストプロトコルのデジタルコピー出来たんすか?
208名称未設定:2012/05/09(水) 02:11:18.30 ID:4NzodCCI0
209名称未設定:2012/05/09(水) 06:48:51.33 ID:pPbiKGz60
>>207
できたよ
210名称未設定:2012/05/09(水) 14:06:45.83 ID:rOdXKuW70
また中華アプリの宣伝か
最近中華もやり方がチョンコに似て来たな。
ほんとしつこい…
211名称未設定:2012/05/09(水) 21:43:13.71 ID:rA4VgFIz0
ドザがくやしがってるお
212名称未設定:2012/05/09(水) 22:17:21.28 ID:K0P8h8W00
リージョン1のDVDをテレビの方で再生したかったので、Fairmount後に焼いたのですが、
そのまま焼いてしまったみたいで、結局再生できませんでした。
リージョンごと変えられるように、焼ける方法ってありますか?宜しくお願いします
213名称未設定:2012/05/09(水) 23:16:52.53 ID:P8/1WcZx0
新型が出れば状況よくなるよ。

214名称未設定:2012/05/09(水) 23:43:00.71 ID:dJPniHkw0
Fairmountって抜いただけではリージョンフリーにならないのか
俺はいつもは違うやつ使ってるけど
215名称未設定:2012/05/10(木) 04:00:10.13 ID:76W/XPad0
>>212
DVDの真ん中のディップスイッチを
”on off off off” から "on on off off" にする
216名称未設定:2012/05/10(木) 09:24:03.09 ID:EBVk6n+A0
MacDVDRipper Proで保存したisoファイル再生したんだが
大雨や雪の日のスカパーとかで出るようなブロックノイズが出ることあるんだね。
もともとDVD自体についてた傷でこうなってしまうのか。
217名称未設定:2012/05/10(木) 19:42:56.06 ID:Ex+mjhw2P
>>216
エラーがある場合、一度DVD2OneXに通すと
直してくれることがあるよ
軽いエラーならほぼ直る
218名称未設定:2012/05/11(金) 09:47:58.46 ID:Z1xavKpM0
219名称未設定:2012/05/11(金) 14:12:04.40 ID:xeSF1IdZ0
>>218
さんきゅ
早速使ってる
220名称未設定:2012/05/11(金) 14:33:26.24 ID:jFvGUnp/0
またDigiarty来たかw
221名称未設定:2012/05/11(金) 19:51:02.91 ID:xeSF1IdZ0
>>218
これ、UIがWindowsっぽくてアレだけど、変換速いねー。
222名称未設定:2012/05/11(金) 19:53:14.80 ID:ap1RG/FG0
>>218
典型的な中国産ソフトのUI
223名称未設定:2012/05/11(金) 20:00:02.38 ID:ap1RG/FG0
Digiartyって
MacX DVD Ripper
MacX DVD Ripper for Win
WinX DVD Ripper
WinX DVD Ripper for Mac
の4種類があって中身全部同じ
意味分からん
224名称未設定:2012/05/11(金) 20:26:59.88 ID:ap1RG/FG0
225名称未設定:2012/05/11(金) 22:50:03.93 ID:jFvGUnp/0
DigiartyはiOS用にAir Playitと言うAir Videoのパクリも出してる
これが動画ストリーミングの他に変換機能もついて音楽も聞けて尚且つ無料w

226名称未設定:2012/05/12(土) 01:55:10.82 ID:lwd9Ksvf0
>>225
Mac用サーバーが糞。
227名称未設定:2012/05/12(土) 16:08:54.55 ID:n89JJTGf0
578 :名無し~3.EXE:2012/05/12(土) 14:18:18.30 ID:YEuWfRLz
Win7の64bitに変えてからリッピングしたDVDの一部が再生出来なくなったわ
借りてきたDVDの一部もLIVEじゃないと再生出来ないし、これって不具合だよな?
228名称未設定:2012/05/12(土) 16:15:35.33 ID:XmO0RbTJ0
Mac用鯖ではPS3メディアサーバーが最強かな
画像も飛ばせるし
アプリが対応してたらDLもできる
229名称未設定:2012/05/13(日) 11:03:43.29 ID:hYthOxap0
これ→WinX DVD Ripper for Mac←プレビューついてないのかな。
字幕が2つ有ってどっちかわからないよ。
それと、ディスプレーネーム、アーティストって項目は空欄にできないの?
あとから編集もできないし。
字幕は直接焼かれちゃうみたいで複数詰め込めないし。

ハンドブレーキの勝ち。
230名称未設定:2012/05/13(日) 11:29:26.57 ID:m6HRBZGci
>>176
欲しいのは画質ではなくフレームレートです
59.94の動画に変換したいのです

windows用のAviUtlというソフトを使うと
かなり細かく調整できるらしいのですが、
Macで同等の事ができないかなと
231名称未設定:2012/05/13(日) 11:30:52.76 ID:r8QwE3H+P
ディスプレーネーム、アーティストを空欄にしたいのは放流するためですかぁ?
232名称未設定:2012/05/13(日) 13:48:47.29 ID:wAFiE04t0
           / .::::::::::::::::::::::::::::::::;:;;:
          l ,ッィrj,rf'"'"::;;:;;::,ッ、lミ:
          Y          ,!ミ:
          /  ⌒   ⌒ ::: くミ:
          |  (●), 、(●)、 |
     / ̄ ̄ヽ|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |   全部キミの為にやった事なんだよ
    / (●) ..(●|   ト‐=‐ァ'   .::::|
    |   'ー=‐' i \  `ニニ´  .:::/
    ..>     く /`ー‐--‐‐―´´\
233名称未設定:2012/05/13(日) 16:10:06.96 ID:hYthOxap0
>>231
気持ち悪くない?
234名称未設定:2012/05/14(月) 02:45:40.69 ID:NFVu3y060
DVDfabだけじゃだめだな
リージョン1のディスクでけっこうエラー出る
北米のディスクは北米のリッパーの方が向いてるみたい
CPRMはfabじゃないとだめみたい
235名称未設定:2012/05/15(火) 16:31:50.92 ID:ayJ9c8rf0
Mac DVDRipper Pro
$19.95 → $9.95
http://maczot.com/
236名称未設定:2012/05/15(火) 16:41:28.75 ID:KRVXWVpB0
いつのまにCPRM解除可能になったんだ!
詳しく!
237名称未設定:2012/05/21(月) 09:19:24.25 ID:q5rsyoCW0
DVDRemaster Pro でメニュー残して予告だけカットって設定はある?
必要な部分を個別に選ばなきゃだめ?
238名称未設定:2012/05/22(火) 01:08:27.25 ID:ypbzuQ9r0
MacTheRipper 3.0ってLIONでも使えるんだな。感心した。
239名称未設定:2012/05/24(木) 06:57:02.95 ID:zfQnkx3Pi
現時点で最強のオススメ教えて下さい!
240名称未設定:2012/05/24(木) 10:39:16.72 ID:EGYjbkXS0
今時DVDなんて糞解像度をわざわざリップまでしてみないよね。
tsを抜いて編集してる方がよほどいいよ。
DVDもせめて1280x780あればね。
241名称未設定:2012/05/24(木) 15:03:38.02 ID:ELSKustIP
アニメばっか見てる人はそうなんだろうね
DVDでしか出ていない映画が山ほどあるから
242名称未設定:2012/05/24(木) 15:08:11.42 ID:CZgJ46hX0
アニヲタとオーディオヲタは同じ匂いがするな。
243名称未設定:2012/05/24(木) 15:21:59.35 ID:8KI+3+Cc0
Bookの小さい解像度ならまだしも
iMacの2560pixでDVDを見てみれば分かるよ。
それでもオタとか言う人はVHSの3倍でまだ10年は戦える。
244名称未設定:2012/05/24(木) 15:42:38.74 ID:sjes5lV20
DVDしかない映画ならそのままDVDで見るわ
アニメやドラマみたいな連続ものはいちいちディスクだとめんどくさいけど
245名称未設定:2012/05/24(木) 15:44:19.13 ID:CZgJ46hX0
>>243
だから、DAPにそこまで求めないように、パソコンで見る動画にそこまで求めないってば。

ピュアオーディオ好きは、DAPでも妥協しないだろ?
それと同じ匂いがするの。
246名称未設定:2012/05/24(木) 20:59:35.01 ID:5ffsop120
>>239ですが結局どれがオススメですか?
iMac27やiPadで動画はよく観ます
247名称未設定:2012/05/25(金) 01:45:53.50 ID:xWoMT76g0
>>246
sage 無くていいよ



DVD動画変換はこれで
https://build.handbrake.fr/job/Mac/
248名称未設定:2012/05/25(金) 17:17:00.28 ID:hTK6sgkv0
ちなみにSDソースをDLNAで再生すると結構画質がマッチする
結局、アプコン次第
249名称未設定:2012/05/25(金) 19:08:16.54 ID:kShOxvqm0
てs
250105:2012/05/27(日) 00:00:05.61 ID:+clH2VLe0
レンタルしたDVDを素人でも簡単に劣化無くDVD-Rに焼けるソフト教えてください
251名称未設定:2012/05/27(日) 01:56:54.21 ID:LZ/1OuLS0
>>250
Fairmount
252名称未設定:2012/05/27(日) 08:05:51.35 ID:/wQfdDtQ0
>>250
二層だったら無劣化はムリ
253名称未設定:2012/05/27(日) 08:27:18.99 ID:eTOkMbkKP
>>250
DVD-Rの2層メディア安くなってるからソレを買って
>>251のソフト使ってコピーするのが綺麗で手軽
254名称未設定:2012/05/27(日) 11:19:35.07 ID:jPDJB9gD0
焼かなくてよくね
255名称未設定:2012/05/27(日) 11:31:45.19 ID:eTOkMbkKP
>>254
確かに焼く理由が減ってきてるよね
俺はDVDをISOにしてPS3 Media Server使ってPS3で視聴してる
VHS → DVD → ファイルベースと時代は変わっていくね
256名称未設定:2012/05/27(日) 12:55:08.30 ID:jPDJB9gD0
>>255
んだなあ
DVDソースはアプコン効けばDLNAで十分
257名称未設定:2012/05/27(日) 13:05:31.65 ID:fG85BySD0
流石に今時DVDなんて見れたもんじゃないだろw
DVDなんてエンコした方が良いよ。
あんな糞画質で数ギガなんて無駄だ。
258名称未設定:2012/05/27(日) 13:17:05.29 ID:jPDJB9gD0
x264にエンコしてDLNAで飛ばした方がむしろ綺麗になる
259名称未設定:2012/05/27(日) 13:30:13.24 ID:aQKzTP6g0
Handbreak でDVDから直接 High Profile の設定でエンコ、そのまま PS3 Media Server を立ち上げて
PS3 からエンコしたファイルを選択したら壊れているウンヌンってなって見れない、っていうのは
どこが悪いんだろう?

Fairmount でそのままリップした方がいいのかな?
260名称未設定:2012/05/28(月) 03:46:52.46 ID:NNKrGggd0
toast11でDVDから音声抽出する方法がわかりません助けてください
261名称未設定:2012/05/28(月) 07:34:34.68 ID:7H0YG1lCi
>>247
亀レスすみません
ありがとうございました、HandbrakeでRIP出来るとは知りませんでした
262名称未設定:2012/05/28(月) 17:53:40.88 ID:voIIb1vii
>>259
PMS経由じゃなくてUSBメモリに移してみて再生できる?
つかPS3はプロファイルとかレベル結構うるさいよ。Highは一度も再生成功したことない
263名称未設定:2012/05/28(月) 18:09:57.66 ID:d64DwEGHP
Universalが安牌じゃなかった?
264名称未設定:2012/05/28(月) 18:21:13.71 ID:1FpwIoz70
成功とかまるで当て物をやってるみたいな…
仕様とか調べないの?
265259:2012/05/28(月) 18:33:21.44 ID:EwFYlX3U0
>>262
>PMS経由

PMS が分からなくてググったら不安定な事もあるみたいである意味納得しました。

昨夜、Fairmount でそのままリップした映画を PMS を立ち上げて PS3 から見てみました。
今回は見れる事は出来たんですが、その前の日に寝落ちしてたので途中からのシーンを探すのにシーンサーチを
したら時間がかかって使いもにならず何回か終了と起動を繰り返して結局あきらめました。

うちはテレビに Mac mini と PS3 をそれぞれ繋いでいて、Mac mini と PS3 はLANケーブルで繋いでいます。
元から Mac mini のデータはそのまま見ろよ、って言われればおしまいですが、古い映画が好きで、PS3 のアプコンで
見たかったのですが残念です(この頃の DVD プレイヤー.app も悪くないですが)。

微妙にすれ違いで失礼しました。
266名称未設定:2012/05/30(水) 00:01:00.13 ID:eS2doYgF0
公式サイトからダウンロードしたDMGconverter5.2.2が起動しません。
10.7.4、2011midのiMacです。
起動しようとすると『DMGconverterが予期しない理由で終了しました』というダイヤログが表示されます。
10.6.8のMacbook2006では普通に起動できます。
どういったことが考えられますか?他に必要なことがあれば追記します。
267名称未設定:2012/05/30(水) 02:35:29.12 ID:Y/QuKEHi0
サイトを確認したところ、更新が2010年で止まっており
ソフトが10.7非対応なのだと思われます。
では、今付けてる下着の色を教えてください。
268名称未設定:2012/05/30(水) 06:52:26.38 ID:eS2doYgF0
黒。股上は浅め。
269名称未設定:2012/05/30(水) 07:51:33.00 ID:tgdTJcLVi
ヒモ。赤。
袋がはみ出てる。
270名称未設定:2012/05/30(水) 08:04:51.57 ID:sHXnmo0p0
>>269
お前の勇気に乾杯
271名称未設定:2012/05/31(木) 05:54:45.63 ID:s8TmxX9A0
FairmountがBlu-ray対応してくれると、楽で良いんだけどなぁ。
無理だろうなぁ・・・
272のび太:2012/06/03(日) 09:32:33.41 ID:F/wfx2Gt0
映画をHandBrakeで設定Apple TV2で日本語吹替でエンコしたのに、AppleTVで見ると英語音声になってしまうんですが、どうしてでしょうか?
PC上では日本語吹替で再生されるんですが( 'A`)
273名称未設定:2012/06/03(日) 13:50:15.80 ID:0TtIU+750
>>272
その時の設定のスクリーンショットが見たいです。
274名称未設定:2012/06/03(日) 22:16:15.86 ID:doBcnHofi
VLCなどで、チャプターと音声設定確認してからエンコだな。俺なら。
275名称未設定:2012/06/03(日) 22:49:43.83 ID:bnu5+J3U0
>>272
英語を勉強するってのはどう?
276名称未設定:2012/06/06(水) 22:23:09.48 ID:fkNLw+yg0
277名称未設定:2012/06/09(土) 22:41:18.89 ID:FXxl/ORB0
MTR4.2 のアップデート機能で4.2.6にアップデートできないんだけど、
使っている方は、問題なく出来てますか?
アプリがダウンロードしたファイルを格納している
ディレクトリも見つけられないから、手動出来るのかもわからない。
アップデート失敗の原因を調べるのにどのようにしたら良いのかアドバイスください。
278名称未設定:2012/06/10(日) 00:24:29.82 ID:9iGpntyL0
もうそんな糞アプリ使う必要ないでしょ
279名称未設定:2012/06/10(日) 03:25:03.37 ID:mNO1Mq100
MTR2.6.6余裕で現役
280名称未設定:2012/06/10(日) 09:01:05.06 ID:oxcEICqN0
>>278
DVDのイメージ化を確実に出来るので気に入って使ってるんですが、
もっと良いのがあるんだね。過去すれ後で読んでみます。
差し支えなければ、貴殿のおすすめを教えて頂けると
それ試してみたいす。


>>279
余裕って、リップ出来ないものはないという意味ですか?
それとも、特定のコンテンツしかリップしないので問題が出ないとか
281名称未設定:2012/06/10(日) 11:54:42.58 ID:9iGpntyL0
>>280
もっといいのというか、>>277みたいなトラブルに結構遭遇するから
使うのやめた。中身というより運用が面倒。
手続きは簡単っていう人もいるけど、他のアプリよりも確実に手間。
俺は金出したのもあるけどMDRPとRipItをメインで使ってる。

まぁこのスレの人たちは抜けなかった事も考えて幾つか併用している
人が多いんじゃない?
282名称未設定:2012/06/10(日) 13:33:39.51 ID:ewXSCXnM0
MDRP と RipIt と DVD Remaster を使ってる
どれもバンドルで買ったものだけど RipIt だけ未だに無料でバージョンアップしてくれるから助かる
RipIt が直接 ISO 出力してくれるならそれだけでいいんだがなぁ
283名称未設定:2012/06/10(日) 14:01:18.94 ID:l6E0+Z1l0
情報提供

DVDFab 8.1.3.6 (Qt) – Final
ttp://174.142.97.100/download/DVDFab8136Mac_avangate-22107.pkg

こんなのがMBBにあったけど
もうMac使ってないので使えるかはわからない
174.142.97.100というのが公式なのか割れなのかもわからん
一応8人がポストにthanksつけてるから使えるのかな
284名称未設定:2012/06/10(日) 14:25:01.11 ID:dhAfMtAz0
リッピングした映画とかをどうやってPS3の中に保存するの?
285名称未設定:2012/06/10(日) 14:29:42.11 ID:hKcrKEF40
286名称未設定:2012/06/10(日) 14:33:44.70 ID:9iU9Kugc0
>>284
リッピングしてDVDやBDに焼いてPS3に読み込めばいいんじゃないの?
PS3ってドライブが付いてなかった?
287名称未設定:2012/06/10(日) 15:12:03.64 ID:D13b0aLG0
そもそもPS3ってDVD読めるの?
288名称未設定:2012/06/10(日) 16:35:07.34 ID:oxcEICqN0
>>281
>>282
お二方ともご丁寧にありがとうごございます。
Mac DVD Ripper Pro(略してMDRPでしょうか)は良さそうですね。
お試し版を使ってみます。
289名称未設定:2012/06/10(日) 16:43:43.79 ID:vxH+Ab5YP
>>285
OSX用のBinaryも提供されてるけど、
Java版の方が安定してるの?
290名称未設定:2012/06/10(日) 16:46:09.15 ID:vxH+Ab5YP
いやゴメン勘違い
今もJavaだったw
291名称未設定:2012/06/10(日) 17:10:17.08 ID:9iGpntyL0
>>283
どう考えても割れでしょ
292名称未設定:2012/06/10(日) 18:32:37.93 ID:R29pPXXh0
>285>289
MediaLinkっていうアプリもある。
こっちはDLNAだからPS3以外でも再生できる。
293名称未設定:2012/06/10(日) 18:41:21.52 ID:vxH+Ab5YP
>>292
これDVD ISOにも対応してるのかな
294名称未設定:2012/06/10(日) 19:23:41.06 ID:vxH+Ab5YP
>>282
俺はRipitリップしたあと↓こんな感じでAutomatorにISO化させてる
http://d.pr/i/IbGv
複数フォルダでも変換できるから便利よ
295名称未設定:2012/06/10(日) 21:19:17.42 ID:ewXSCXnM0
>>294
ほうほう、コレは良い事を聞いた
何をやってるかわからんけど試してみよう

俺は箱○だけどメディアサーバーはこれを使ってる
RipIt のメーカーが作っててファイル名にひらがなやカタカナに濁点がついてても文字化けしないしサムネも出る
シェアウェアだったけど「他にも鯖ソフトいっぱいあるからもう開発しないからフリーにするわ」って無料化した
ホームライセンス買ったのに金返せよなんて思ってても言わないギギギギ

Rivet
http://thelittleappfactory.com/rivet/
296名称未設定:2012/06/10(日) 21:33:57.46 ID:9iGpntyL0
>>294
Serviceフォルダに突っ込めばいいんだよね?
サービスメニューに出てこないな…。
297名称未設定:2012/06/10(日) 22:17:48.41 ID:ewXSCXnM0
Automator の ワークフロー アプリケーション サービスのどれでやればいいの?
ぐぬぬぬぬ
298名称未設定:2012/06/10(日) 22:40:13.43 ID:vxH+Ab5YP
>>297
俺はワークフローをスクリプトフォルダに入れて使ってるよ
具体的には
/Users/ユーザ名/Library/Scripts/Applications/Finder
以下に作成したワークフローを入れとくんだ

あとは、/Application/ユーティリティ/ApleScriptエディタ を起動して環境設定から
「メニューバーにスクリプトメニューを表示」にしておくと使いやすい

使う時は変換したいリップ済みのフォルダを選択して
メニューバーのスクリプトメニューからワークフローを選択すればOK

今使ってるフローをzipにしておいたから参考にどうぞ
スピーチをkyokoにしておくと完了時に教えてくれるぞw

http://d.pr/f/nlBh
299名称未設定:2012/06/10(日) 22:44:13.05 ID:5NGsX+Ao0
RipItでmp4やappleTVとか色々と変換できるらしいんだけど、
どの位のサイズになるのかイマイチ分かんない。
各項目ごとにサイズの一覧表みたいのが載ってるサイトってあります?
300名称未設定:2012/06/10(日) 22:58:29.91 ID:9iU9Kugc0
昔は目標サイズから計算してビットレートを決めてたんだがな
所謂ゆとりになってしまって
301名称未設定:2012/06/10(日) 23:05:02.71 ID:ewXSCXnM0
>>298
お!マジありがとう
早速読み込んでみたら
 「ワークフローは、新しいバージョンのアクション"選択された Finder 項目を取得"を使って保存されましたいくつかの動作・・」
 「このシステムにインストールされている降る井場ジョンのアクションでも期待通りにワークフローが動作することを確認してくだささい」
って警告が出たけどもしかして Lion だったのかな?
今度リップしたときに試してみるわ

あと最後 say opai epai に変えておいた
サンキュー
302名称未設定:2012/06/10(日) 23:25:56.72 ID:ewXSCXnM0
教えてもらった通りやったけどメニューバーにスクリプトメニューが出て来ないですたい……
/Users/ユーザ名/Library/Scripts/Applications/Finder
ってフォルダが無かったから Finder ってフォルダを作るんですよね?
Finder じゃなくて PathFinder だからなのか??
スレチですいませんでした

腹いせにゲハで GK 煽って来るわ……
303名称未設定:2012/06/11(月) 00:45:50.62 ID:Y9MP87bh0
>>285これはMacとPS3を無線LANで繋ぐんですか?
304名称未設定:2012/06/11(月) 09:19:58.41 ID:Scx5Azzq0
>>302
/Users/ユーザ名/Library/Scripts
もしくは
/Users/ユーザ名/Library/Scripts/Applications/PathFinder

このフォルダでおk。どっちも動作確認出来たよ。

>>298の設定を忘れないように。
>あとは、/Application/ユーティリティ/ApleScriptエディタ を起動して環境設定から
>「メニューバーにスクリプトメニューを表示」にしておくと使いやすい
305名称未設定:2012/06/11(月) 11:05:52.92 ID:gsbO4akr0
>>304
あー、タイムマシンのアイコンの脇にスクリプトのアイコンが出てた
ファインダーのメニューに追加されるって勘違いしてた

ありがとう!
306名称未設定:2012/06/12(火) 20:21:06.96 ID:X93doc+c0
どうして「RIPした後にISO化」なんて面倒な事をしなきゃならんのか、まったく理解出来ない。
Fairmount突っ込んでおけばDVDをドライブに入れた段階で「HDDアイコン」に化けるから、
Burnを起動して「コピー」->「スキャン」で出てくるリストから(突っ込んだDVDを)選択

そのまま「Command+Option+S」で直接ISOを吐き出
しちゃ駄目だの?
307名称未設定:2012/06/12(火) 20:34:48.18 ID:/vZbJWLSP
>>306
お前マジ優しいよな
308名称未設定:2012/06/12(火) 21:22:03.92 ID:iAJ6gkD60
Fairmount 起動すると VLC 入れてるのに VLC 入れろって出るんスよ
309名称未設定:2012/06/12(火) 21:32:49.72 ID:/vZbJWLSP
>>308
VLCがバージョン2系だとダメなんだよね
これ使いな〜
http://download.videolan.org/pub/videolan/vlc/1.1.9/macosx/vlc-1.1.9-intel.dmg
310名称未設定:2012/06/12(火) 21:40:44.03 ID:X93doc+c0
>>308-309
ライブラリが1.x系の32bit版に依存してるから、64bit化されてる2.x系だけ入れても駄目
・・・って事はFairmountのWebだかドキュメントだかに載ってなかったっけ?
311名称未設定:2012/06/12(火) 21:52:58.18 ID:o0BBM+450
Fairmountで対応してくれたらいいのに
312名称未設定:2012/06/12(火) 21:58:11.97 ID:iAJ6gkD60
>>309-310
折角 VLC が 2.xx になったんで対応待ちみたいなつもりだったんだけど使いづらく
成ったしいい機会だから 1.xx に戻すわ
HandBrake 用に libdvdcss はいれてたんだけどね
情報&リンクどもです
313名称未設定:2012/06/12(火) 21:58:14.26 ID:/vZbJWLSP
>>310
え?俺にレス?
なんか間違ってた?
314名称未設定:2012/06/12(火) 22:01:23.92 ID:iAJ6gkD60
>>313
間違ってないかと
俺が単純に VLC 2.xx 無理して使おうとしてただけだからw
315名称未設定:2012/06/12(火) 22:12:34.34 ID:o0BBM+450
>>312
名前変えて共存出来ないっけ?
316名称未設定:2012/06/12(火) 22:20:52.65 ID:iAJ6gkD60
>>315
最近なんでも Mac Blu-ray Player で再生してるんであんまり VLC の出番が無いのと VLC 2.xx
ってなんかゴチャゴチャして使いづらかったんだ
他にも再生ソフトはあるから別にいらないかなーって思ってた矢先だったものでして
でもなぜか Mac Blu-ray Player に DVD の ISO をぶっ込むとエラーが出る

スレチなんでこのへんで
317310:2012/06/13(水) 10:57:02.16 ID:go2a7N5u0
>>315
共存は可能だよ。
318名称未設定:2012/06/13(水) 11:03:13.62 ID:go2a7N5u0
>>316
ISO化したBDはマトモに読めない事の方が多いけど、DVDのISOを読み損じた事は少ないなぁ>MacBlu-ray
利便性から考えると「.ISO化」よりも「.dvdmedia化」の方が無難かもしれないのが悩みドコロではある。
やっぱ、Mountせずに純正DVD Playerで再生出来るのは便利。Handbrakeも対応してるし

1.FairmountでDVDをMount

2A.Burnで直にISOへ落とす
 →単一ファイル化
2B.Folderにコピって拡張子「.dvdmedia」を付ける
 →結局はVIDEO_TSのままで、Finder上の見え方が違うだけ

つーか、Bllu-ray版の「.dvdmedia」みたいなモンが欲しいと思う今日この頃。
319名称未設定:2012/06/15(金) 12:58:29.29 ID:JBz8VlqI0
リッピング違法化+私的違法ダウンロード刑罰化法案、衆院・文科委員会で可決
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120615_540420.html
320名称未設定:2012/06/15(金) 13:37:18.40 ID:YZrBAs+D0
酷い時代になったものだ
だがこれでDVDなどの売り上げが回復しなかったらお笑いだな
321名称未設定:2012/06/15(金) 13:43:03.65 ID:2GOLLzJ70
いまさらディスク出し入れして見たくねーよ
322名称未設定:2012/06/15(金) 13:43:46.56 ID:YnZXzDRh0
『技術的保護手段を回避して行う複製は、私的使用目的の複製の範囲外となり、認められなくなる(刑事罰はなし)。』

リッピング違法化という言い方は誤解を招くなぁ
323名称未設定:2012/06/15(金) 14:09:59.75 ID:9cAw3DHs0
>>322
>刑事罰はなし

なんじゃこりゃ
324名称未設定:2012/06/15(金) 14:54:16.03 ID:OWnAN7r9P
ダウンロード罰則化と同じで最初だけでしょ
325名称未設定:2012/06/15(金) 16:31:11.49 ID:bgdjH9FV0
今時DVDやBDの円盤をセットして見てるのなんてじーさんばーさんくらいなもので
リッピング自体が駄目と言うなら、ディスクの購入どころかレンタルもしなくなる。

今までは自分でレンタルして自分でリッピングして自分で楽しんでたのが、
知らない他人がリッピングしたのをダウンロードして見るようになるだけだ。
そうして欲しい、そうしてくれって法案だろ?

あれが駄目これがだめ、これを止めれば売れるようになるなんてアホの発想。



326名称未設定:2012/06/15(金) 16:50:08.48 ID:2pVRI3MsP
やっぱり、今までは「CSSは技術的保護手段ではない」というのが正解だったのかw
327名称未設定:2012/06/15(金) 17:36:09.97 ID:n/vQD0b70
なんでもかんでも割りまくってるから
違法だろうとなかろうと関係ないわけだが
これからも今までと同じように割り続けるだけ
328名称未設定:2012/06/15(金) 17:51:17.02 ID:xWwLyoQB0
なんで,カネ出して買ったディスクまで使い方管理されなきゃならないんだろうね
329名称未設定:2012/06/15(金) 18:02:05.97 ID:oUUwPTmz0
自分でバックアップ取らせないとなると割れた時は交換してくれるのか
廃版とかでも
330名称未設定:2012/06/15(金) 20:50:11.66 ID:2pVRI3MsP
まともな思考があれば、こんな法案に賛成しない
331名称未設定:2012/06/15(金) 23:29:35.42 ID:LYWPPLeai
>>327
なんかかっこ良い風にいうのやめろw
332名称未設定:2012/06/16(土) 05:53:20.70 ID:fK4hCDsL0
これからはDVDをiPhoneに入れてみるのも違法になるわけかぁ…
333名称未設定:2012/06/16(土) 13:29:25.30 ID:l9yFN86R0
もうWindowsがゴミになるね
334名称未設定:2012/06/16(土) 15:03:40.75 ID:WOtMTSE+0
前からゴミ
335名称未設定:2012/06/16(土) 20:03:13.66 ID:AUrtSD2LP
新しいDVDをリップしなければよし。
もう過去の映画だけを楽しもうぜ。
336名称未設定:2012/06/16(土) 21:31:11.18 ID:fK4hCDsL0
>>335
おんなじこったろ。
過去のDVDだろうが、とっくに解析済みのものだろうが、
プロテクトがかかってる限り、それを解除すれば有罪なんだからさ。
337名称未設定:2012/06/16(土) 22:33:06.00 ID:DsdswKLq0
プロテクトを解除したのが、法の施行後である事を証明出来なければ犯罪にならない。
338名称未設定:2012/06/16(土) 22:37:35.26 ID:LzYT2YbBP
どうせmp4にしちゃうからどっちにしろ関係ないよね
キャプったってことにすればいいだけだし
339名称未設定:2012/06/17(日) 05:48:50.63 ID:9NheqSgm0
前々から話にはあったな。震災で吹っ飛んだが。
リップするなら施工される前の今がラストチャンスか。
340名称未設定:2012/06/17(日) 07:43:17.22 ID:reJBAw9H0
macの時計を一年前にしておけば証拠出ない?
書き込み日時とか
341名称未設定:2012/06/17(日) 12:19:54.40 ID:qQbTvKuf0
今のままリップしてたらどこからか漏れるのかな。
アプリを使ったら情報が通信で流れるとか。

今出てるリッピングソフトは没されるんだろう。
有料として売ってるものもあるしどうなるか様子見だな。
342名称未設定:2012/06/17(日) 12:30:47.15 ID:+sI/LIeI0
日本で販売できなくなるだけで
大勢に変化はないだろう

Toastなどの有名どころにはそもそもCSS解除機能ついてないしさ
343名称未設定:2012/06/17(日) 17:19:22.27 ID:2tGFyn5LP
リップ禁止するなら当然企業はDVDやBDにmp4データを同梱すべきだよな。
これだけ多様な再生機器、環境が登場している今日、それぞれ別個に買えとかキチガイの論理。
まぁリップ禁止したら円盤メディアの衰退が加速して、
ぼったくり商法できなくなって売り上げ逆に落ちちゃうんじゃないの?w
344名称未設定:2012/06/17(日) 17:28:58.79 ID:F6GnpdrR0
規制をダシに方々から強制的にお金を徴収できる人らは
メーカーが困ろうがどうでもいいんだろう
345名称未設定:2012/06/17(日) 20:44:18.42 ID:H9b3fzxdP
>>341
日本では元々ソフトは禁止だから売ってない
346名称未設定:2012/06/17(日) 21:39:02.55 ID:SDhdY/6F0
>>345
え?
347名称未設定:2012/06/17(日) 22:01:30.96 ID:yaeoWG6M0
国産のリッパーってないんだっけ?
348名称未設定:2012/06/17(日) 23:03:02.68 ID:NDCgIay6P
日本人が作っても、日本のサーバーにはアップできなかったのが今までの法制
349名称未設定:2012/06/17(日) 23:14:57.16 ID:+sI/LIeI0
>>347
CSS解除ソフトは今回からは著作権法で禁止されたけど
今までの法律でも不正競争防止法で引っ張られるから
国産どころか国内で正規に売ってるリッパーはなかった
あるいは日本向けに出荷する時に機能を外して売ってた

そんな世の中に風穴をあけるため
インフィニシスが敢然と販売を開始
http://www.infinisys.co.jp/jaindex.shtml

中小だから無視されてたのかもね
350名称未設定:2012/06/18(月) 00:10:46.05 ID:IlysN6fh0
ブルーレイをmakemkvで抜いてからhandbrakeで圧縮しようとしているのですが、字幕設定でforeign audio serchと出て字幕がえらべません。dvdの時は英語や日本語がえらべたのですが、、
351名称未設定:2012/06/18(月) 02:24:42.56 ID:n48ev4r30
>>350
自分も同じ問題にブチ当たって、一週間程ソフト探しに奔走してた。
どのソフトも字幕を認識しない中で、唯一字幕・音声を選択、表示出来たのがこのソフト。
この会社のソフト3つ試したが、どれもちゃんと認識した。
http://www.aiseesoft.jp/blu-ray-ripper-for-mac/
352名称未設定:2012/06/18(月) 20:58:57.27 ID:20N2L3cA0
>>350-351
HandbrakeのsvnだったらOK
Hnadbrakeスレ覗いたら幸せになれるかも
353名称未設定:2012/06/18(月) 23:48:09.06 ID:RYCcGEs30
MacX DVD Ripper Proの無料ライセンスキャンペーンが今年はなんか必死すぎる件について。この頻度どうなってんだ。

今回はFacebookの公式ページでイイネ!することらしい。
354名称未設定:2012/06/19(火) 13:08:53.13 ID:NB45v84p0
アカウント&メアド・コレクターなんじゃね?
GPL違反でブラックリストに載ってた記憶がある
その辺覚悟で便利なソフトなら落として使ってもいいんじゃないの?
355名称未設定:2012/06/19(火) 19:25:17.39 ID:PLk7ftnE0
MDR PRO ここで知って使ってみたけど、
凄いなこれ
356名称未設定:2012/06/19(火) 20:36:34.44 ID:JUQmKZ4F0
でも抜けないのもあるよね
高いので買ってないけどDVDFabが万能な気がする。
357名称未設定:2012/06/19(火) 20:43:10.34 ID:OtSoPmFJ0
中華アプリはいらねー
358名称未設定:2012/06/20(水) 01:39:12.58 ID:ad5RZ+5n0
sage 無くていいよ



DVD動画変換はこれで
https://build.handbrake.fr/job/Mac/
359名称未設定:2012/06/20(水) 09:48:48.93 ID:ql1JZqhh0
逮捕されたくないw
360名称未設定:2012/06/20(水) 10:09:31.06 ID:RszJwuo5P
は? 現時点では合法ですが。
361名称未設定:2012/06/20(水) 13:21:21.24 ID:82ac06H60
今がラスちゃん
362名称未設定:2012/06/20(水) 17:38:03.93 ID:vQB1wmDz0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/20/news090.html
違法ダウンロード刑事罰化・著作権法改正案が可決・成立 10月1日施行へ

刑事罰化は修正案の提出から5日間で成立したことになる。
363名称未設定:2012/06/20(水) 18:05:24.72 ID:0X/r+k9X0
みんなで国会議事堂のまわりを囲んでみるか
364名称未設定:2012/06/20(水) 18:17:37.20 ID:zY3YN6r+0
>>362
自分の金でかった物を自分の自由に出来ないのなら二度と買わない。
見るな聴くなと言うならそうするまでだ。

10月?明日からでもいいですよ。
365名称未設定:2012/06/20(水) 18:20:40.27 ID:3AHKRLWT0
取りあえず親告罪になったみたいなんで、権利者から告訴されない限りは罪にはならない。
よほどの無茶をしない限りはどうにかされることは無いです。
366名称未設定:2012/06/20(水) 18:23:37.73 ID:3BcKTohH0
まあ自宅でひっそり楽しむ分には探知されないよなw
367名称未設定:2012/06/20(水) 18:25:57.59 ID:3AHKRLWT0
追記ですが強姦も親告罪ですが告訴されなければ良いというものではありませんので
同様にやらないに超したことではありません。
368名称未設定:2012/06/20(水) 18:44:19.43 ID:EkqVQSS9P
賛成した議員さんだちは「禁酒法と同レベル」って事、分かってるのかなぁ?
369名称未設定:2012/06/20(水) 19:01:28.79 ID:3AHKRLWT0
何も考えてはいないでしょう。
法律でどうにかするところでは無いけれど、日本はCDもDVDもアメリカの2倍3倍するのを
権利者団体はどう正当化するのか、邦楽は洋楽の倍の価値があるとでも言いたいのかと、
映画なぞは比べるだけ洋画に無礼な代物しか造らないのに値段だけは一著前などうにかしろと。
そうかと思えば洋楽の並行輸入を潰すとか芸の細かいユーザーへの嫌がらせはするし、
ユーザーの使い勝手とか値頃感とか考えないで殿様やってんならつぶれちまえと思う。
違法ダウンロードは万引きと同じだと言う、それは理解出来るがそれなら権利者団体は
寡占、談合、ぼったくりだろうて。
370名称未設定:2012/06/20(水) 19:53:18.15 ID:RszJwuo5P
「嫌なら買うな」って権利者が言ってるんだから、
いいじゃん、もう一切買わなければ。
他の消費者にも教えてあげようよ。
371名称未設定:2012/06/20(水) 20:17:10.12 ID:DigSiwOM0
もう円盤買わないっす。って気持ちにはなったな
すでに年2枚程度しか買わなくなってたが
372名称未設定:2012/06/20(水) 21:39:43.68 ID:iZI8kxFp0
そもそも正当にダウンロード購入かレンタルしかしないし。メディアの入れ物がいつまで物理的なものだと思ってるんだろ。
373名称未設定:2012/06/20(水) 23:18:11.82 ID:82ac06H60
そのうちhuluのようなサービスに食われて動画はいつでも手軽に見れるようになる。
手元にはなにも持っている必要がない、そんな時代がくると…
374名称未設定:2012/06/21(木) 00:11:45.54 ID:jckdG+pw0
DVDやCDを買うメリットって好きな環境で利用出来る事だ。
円盤のまま、リッピングしてイメージで、エンコードして。
それが、リッピングが出来なくなると円盤のまま利用しなきゃいけない。

今時、音楽はiPhoneなど携帯端末で利用するのが常識。
円盤を高級ステレオのプレーヤーに入れて聴くヤツなんて皆無。

DVDやBDでも家族そろって視聴会なんてやんない。
自分のMacやPCでながら見するのが一般的。
大量に買ったりレンタルしてきてリッピングしてエンコしたりしてHDDに保存しておけばイチイチ円盤のように出し入れ無く気軽に利用出来る。

今はそういう利用がされてる。

そんな事も全く踏まえず考えず音楽も映画もドラマも見た事もないような
政治家どもが法律を作るからこんなことになる。
道路や道交法を作るやつが車の運転をしないのと同じだ。

利用体系を考えず安易に目先の事だけで作った法律はすぐに壁にぶち当たり
それを打開する為にさらに法律を作るはめになる。
リッピング禁止 -> パソコンでの利用禁止 -> レンタル禁止 -> 専用プレイヤーとB-CASのあるテレビ以外での視聴は禁止 -> デジタル化終了 -> アナログへ
どうせこんな道を進むことになる。

馬鹿が頭に並ぶとこうなるって良い例。
375名称未設定:2012/06/21(木) 00:53:17.13 ID:nC88w+GC0
>>363
原発の件でどんだけの人がデモやってると思ってるんだ。
それが無駄に終わってるんだから、少々の馬鹿法案はくつがえらないと見るべきだな。

あーもー馬鹿がトップに立つと困るよなぁ、ホントに。
いや、トップばかりじゃない、野党も含めて馬鹿ばっかりだ。
376名称未設定:2012/06/21(木) 01:27:08.51 ID:s4afe4vu0
オレ馬鹿だから分からないんだけど、この法案て何処が潤うの?
カスラックやこの法案絡みで新たに創設される天下り関係?
点数稼ぎやら別件逮捕で利用出来る警察?

得をするヤツらがいるから、議員丸め込んで
こんな意味のわからんのブチ上げて可決させたんだよね?

法改正させるレベルで筋書き描いたり実行するような連中は
流石に頭もキレるだろうし、どっかの誰かが確実にウハウハに
なるような仕込みはしてんだろうけど…

377名称未設定:2012/06/21(木) 10:57:28.94 ID:TlM7/E220
違法DLしてた奴が規制されたからといって円盤買わない
円盤かってリッピングして自由に持ち運びしてたやつも買わなくなる
つまり円盤需要縮小させてDL販売促進させようって魂胆だな、うん
378名称未設定:2012/06/21(木) 11:01:09.69 ID:N6/d/RRRP
いまさらディスクで購入したいなんて化石いるのかね
さっさとファイルベースの販売に切り替えりゃいいのに
379名称未設定:2012/06/21(木) 11:15:36.37 ID:jckdG+pw0
デモなんて自己満足の世界であんなもの何の効果もないんだよ。
単にガス抜きで警察公安もそのために放任してる。

デモをすれば何かが変わるなんて思ってるのはアホの子かチョンコくらい。
10万人がデモをするより、お金持ちがほんの少し政治家に金を渡す方がよほど効果がある。

世の中金と権力だよ。
多勢の力なんて役に立たない。
380名称未設定:2012/06/21(木) 11:22:23.32 ID:z3t5jWV+0
アラブの春って知ってる?
381名称未設定:2012/06/21(木) 11:25:53.63 ID:N6/d/RRRP
>>380
誰だって知ってるよ、お嬢ちゃん
日本人がそこまで団結できるなら変わるだろうね
382名称未設定:2012/06/21(木) 11:30:08.82 ID:jckdG+pw0
うん?
この一年、日本中でくだらないデモをして何か世の中変わったか?
383名称未設定:2012/06/21(木) 11:47:21.34 ID:N6/d/RRRP
花王の売上は落ちたよねw
原発はまぁ・・・敵が強すぎるよね
相手は幾らでも金を政治家に注ぎ込めるもん
384名称未設定:2012/06/21(木) 11:50:00.04 ID:z3t5jWV+0
ん?
日本だけに限った話をしていたの?
それなら最初から書いておいてよ
元の話はなんだかわかんないけど
385名称未設定:2012/06/21(木) 12:04:09.68 ID:TlM7/E220
デモをしても何も変わらない、無駄無駄
選挙にいっても何も変わらない、無駄無駄
日本はこういう洗脳に成功してるからな
386名称未設定:2012/06/21(木) 12:44:22.53 ID:AnDTW6jWP
全ては「数」です、はい
387名称未設定:2012/06/21(木) 13:27:47.87 ID:xoGMtBsk0
みんな、とりあえず深呼吸だ
388名称未設定:2012/06/21(木) 13:46:58.15 ID:odH58TJZ0
割れ厨の春
389名称未設定:2012/06/21(木) 13:52:19.74 ID:AnDTW6jWP
アラブの春は比喩というか比較には適当じゃ無いと思うけどねぇ
むしろアメリカの世紀のバカ法律「禁酒法」あたりに近いんじゃないかねぇ
390名称未設定:2012/06/21(木) 14:13:29.75 ID:rVKiQyQUP
>>383
そうだな。お店で花王の製品を見かけたら、避けるようになった。
おかげで、リーゼに代わる整髪スプレーが見つからなくて困った。
(単に、そのお店の品揃えが悪いだけ)
391名称未設定:2012/06/21(木) 17:58:17.18 ID:dPH/fo3W0
>>380
軍事クーデター
392名称未設定:2012/06/21(木) 19:04:22.01 ID:xoGMtBsk0
もう一回深呼吸するか
393名称未設定:2012/06/21(木) 23:07:23.32 ID:Jxdwqe7R0
もしかしてiTunesでCDからリッピングってできなくなるのか?
394名称未設定:2012/06/21(木) 23:17:59.16 ID:rVKiQyQUP
CDのリッピングは合法と何度言えば(ry
395名称未設定:2012/06/22(金) 00:26:52.12 ID:1DYXm9BC0
Blu-rayはセーフだよな?
396名称未設定:2012/06/22(金) 01:05:11.14 ID:j/9sRx1/0
【審議中】( ´・ω)(´・ω・)(`・ω・´)(・ω・`)(ω・` )
397名称未設定:2012/06/22(金) 01:54:41.04 ID:LShsLJaT0
DVD-Audioはアウト?
398名称未設定:2012/06/23(土) 16:52:10.60 ID:uWUcRNLf0
過去スレ見てもよくわからないんですが、
RipItで出来た端末子が、dvdmedia ファイルを
isoファイルに変換するにはどうしたらいいのですか?
399名称未設定:2012/06/23(土) 17:59:32.71 ID:BjJ7fQmL0
>>398
拡張子
400名称未設定:2012/06/23(土) 18:04:26.67 ID:wIN16okOP
>>398
Ripitからリップしたdvdmediaしか残っていないなら
>>294あたりからのAutomatorを使う方法で。

もとのメディアが残っているなら
>>306の方法が手軽で楽ちん
401名称未設定:2012/06/23(土) 18:14:03.32 ID:ytjrV3ul0
端末子ってのは新しいな
402名称未設定:2012/06/23(土) 18:35:34.01 ID:QiKTNJqEP
リッピングは「違法開錠」? 議員8割、ずさんな知識 by 虚構新聞
http://kyoko-np.net/2012062201.html

一概に「嘘」とも思えない現実が情けないw
403名称未設定:2012/06/24(日) 00:55:32.31 ID:KDah+eN90
レス、ありがとうございます。
お薦めのFairmountをダウンロードしようとしたら、有償の
DVDRemasterしか(なぜか)ダウンロードできないので
最初からISOに換えることが出来ないのですね。。。

http://www.metakine.com/products/fairmount/

いろいろ試した結果、Fairmountが使えない状況では
RipItでリッピングをした後で、Burnの「イメージを
保存」でISOファイルに変換するのが精一杯でした。

Fairmountはどこからかダウンロードできれば、それが
一番良いのですが。。。
404名称未設定:2012/06/24(日) 01:11:50.32 ID:dSwvtO9k0
>>403
FairmountのDVDRemasterに入っているでしょ?
405名称未設定:2012/06/24(日) 01:22:19.86 ID:2TkBsFk20
>>403
お前は人生をいろいろ損をしていると思うぞ
試す前に勝手に決めつけるのを止めてみたら?
406名称未設定:2012/06/24(日) 01:24:04.37 ID:/HmsqPEh0
>>403
ISOにする理由があるの?
407名称未設定:2012/06/24(日) 02:08:05.27 ID:ZQNT+0O00
>>403=馬鹿
408名称未設定:2012/06/24(日) 03:08:49.64 ID:23dkkjjD0
>>403=Forbidden
409名称未設定:2012/06/24(日) 05:08:02.45 ID:niEmjca30
どうしてこのスレは入れ替わり立ち替わりありとあらゆるアホンダラが訪れるのだろう
410名称未設定:2012/06/24(日) 08:56:22.18 ID:oL3xO25v0
>>403
そのDVDRemasterの試用版はダウンロードしたのかね?
んで中身を確認したのかね?
411名称未設定:2012/06/24(日) 08:57:22.17 ID:oL3xO25v0
>>409
他のスレにもいるよ。
で、最近凄いのはそれを擁護するヤツが大量にいるという事実。
指摘する方が叩かれる時代になった。
412名称未設定:2012/06/24(日) 10:44:04.06 ID:eiy4G+UE0
>>411
409 はこのスレのテンプレだぞw
413のび太:2012/06/24(日) 12:23:19.22 ID:pcY51ysW0
なんでISOにこだわるの?
dvdmediaファイルでよくね?
なんかメリットあるの?
僕はripltでdvdmediaファイルで管理してるよ?
fairmount遅いし抜けないのが多々あるから使えなくね?
414名称未設定:2012/06/24(日) 12:28:46.61 ID:cFLHuTAc0
ISO、.dvdmedia、VIDEO_TSである必要もないな
MakeMKVで十分
415名称未設定:2012/06/24(日) 12:30:33.24 ID:CP4F4qvh0
>>413
質問はそんな事を聞いてないでしょ。
方法が分からないなら黙って他の人のレスをみていればいいじゃん。

dvdmediaを開いてVIDEO_TSをisoにすればいいのではないですか?
どこかに配布目的以外でVIDEO_TSをisoにする意味がよく分からないけど。
416名称未設定:2012/06/24(日) 13:09:32.40 ID:eiy4G+UE0
配布目的ならむしろ mp4 じゃね
417名称未設定:2012/06/24(日) 13:33:03.73 ID:aMUggP6m0
sage 無くていいよ



DVD動画変換はこれで
https://build.handbrake.fr/job/Mac/
418名称未設定:2012/06/24(日) 13:34:06.42 ID:pbg3MuihP
おれはPS3 media serverで視聴してるからISOの方が良いって理由だな
419名称未設定:2012/06/24(日) 14:50:35.34 ID:oVYQ++wr0
>>418
LANケーブルでMacと繋いでも動作がもっさりしない?
ウチは我慢できずに、リッピングした映画は結局 DVD プレイヤーで見てる。
420名称未設定:2012/06/24(日) 18:31:18.81 ID:pbg3MuihP
>>419
いや、動作速度に不満はないなぁ〜
2006年モデルのiMacで無線接続だけどね
PS3のアプコンが効くから綺麗で良い感じよ
421名称未設定:2012/06/25(月) 14:47:46.57 ID:ChWyDG260
えー、遅レスで申し訳ないがなんでだろう。最初テレビの下に隣同士で置いてある Mac mini と PS3
の間を無線でやってさすがに遅いからLANケーブルで繋いでも早送りやチャプター表示でつまづく感じ。

スレ違いなんで、また時間のある時に見直します。
422名称未設定:2012/06/25(月) 14:57:01.42 ID:Z+Q3KQzBP
>>421
確かに一般的なプレーヤーの早送りと同じクオリティは期待できないね
チャプター表示って□ボタンで表示する1分おきとか5分おきのオートチャプター機能のことだよね?
あの動作もいまいち微妙w PS3MediaServerは頭から通して見る分にはいいけど
細かく移動しながら見るスタイルには向かないと思うよ
423名称未設定:2012/06/25(月) 15:16:20.54 ID:ChWyDG260
いやー、即レス申し訳ない。
そう、そのオートチャプター機能のことです。

まぁ、MacのDVD プレイヤーもこのごろ良くなってきてるみたいで画質で特に不満もないし、
PS3は電気にバカ食いなので(当方、大阪)MacとPS3同時立ち上げは控えます。
424名称未設定:2012/06/29(金) 17:06:02.55 ID:b++8qjwG0
Mac DVD Ripper Proの堅実なアップデートが続く…
余計なお世話なんだよ。
425名称未設定:2012/06/29(金) 17:06:35.73 ID:b++8qjwG0
書き方が悪いな、法律がって意味で。
426名称未設定:2012/06/29(金) 17:22:49.15 ID:/Ytv9X5U0
リップソフト作ってる人たちに日本の法律の事を教えたらなんて返すかな。
427名称未設定:2012/06/29(金) 17:26:03.01 ID:b+l4i3NEP
面倒に巻き込まれたくないから日本人はダウンロードすんじゃねーぞ
428名称未設定:2012/06/29(金) 17:35:21.16 ID:1OXPjafJ0
そのうちリップソフトDLしただけで捕まるようになるんだろ?
429名称未設定:2012/06/29(金) 17:47:08.54 ID:b+l4i3NEP
>>428
ソースコードをダウンロードして自分でコンパイルしたらオッケーなんかな?
430名称未設定:2012/06/29(金) 18:45:22.04 ID:ltFtoX1m0
>>428
>そのうちリップソフトDLしただけで捕まるようになるんだろ?

そりゃ無理だろw
431名称未設定:2012/06/29(金) 22:08:21.71 ID:hkjq6iCqP
暗号化されてないDVDのリップは合法だからな。忘れんなよ。
432名称未設定:2012/06/29(金) 22:10:36.07 ID:WHe08BCd0
でも見分けがつかねーっす・・・
433名称未設定:2012/06/29(金) 22:17:06.42 ID:bMT8jyNIP
どうとでも解釈出来る法律って、本当は最高裁が「ダメ」って言わないといけないんだが・・・
434名称未設定:2012/06/30(土) 11:24:06.53 ID:iug97hb10
「ダメ」って言葉を聞くと、中房の頃

ダメダメ、ダメ、ダメダメよ〜
SEX SEX ほらほら呼んでいるわ〜
今日もまた誰か 乙女のセックスぅ

って替え歌を歌っていたやつを思い出す
今は民主党の参議院議員だけど
435名称未設定:2012/06/30(土) 11:27:25.06 ID:iug97hb10
彼も>>402に賛成票を投じたんだろうか?
436名称未設定:2012/06/30(土) 12:37:32.36 ID:qZzQ7UhK0
ま、これで増税の件も含めて民主・自民・公明に売れる理由が無くなったから、
消去法で維新かみんなの党ってことだな。
437名称未設定:2012/06/30(土) 14:14:17.43 ID:6DrWWidn0
↑ 誤爆か?
438名称未設定:2012/06/30(土) 15:20:59.15 ID:SjVrogsP0
YouTubeをiTunesに無料で取り込む方法教えて下さい
データ量はかなり重いです
YouTube MP4 変換 MAC で探してもどれもダメでした
4時間モノとかです 宜しくお願いします GETTER1 でもダメでした
439名称未設定:2012/06/30(土) 16:12:41.03 ID:6310TQwB0
Firefoxにyoutube動画をmp4でダウンロードできる
アドオンをインストールする。

Download YouTube Videos as MP4 and FLV
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/download-youtube/?src=search

欲しい動画を再生しながら、動画の下に出てくる
ダウンロードと書かれたところをクリックする。
mp4での保存を選ぶ。

これだけ。

あとはダウンロードしたmp4をiTunesを開いてその中に放り込めばよい
440名称未設定:2012/06/30(土) 16:45:53.59 ID:SjVrogsP0
>>439
d
やってみます
441名称未設定:2012/06/30(土) 18:01:02.83 ID:SjVrogsP0
>>439
できました ありがとうございます
442名称未設定:2012/06/30(土) 18:26:39.74 ID:SjVrogsP0
>>439
GETTER1に比べかなり圧縮されてますよね?
GETTER1はほぼ同じ時間に例えると
4.7GBに対し、教えて貰ったのは800MBとかでした
容量食うけど、もう少し画像がいいのありませんか?
やり方は簡単だったのでとても感謝しています。
これからも使いたいと思っています。
でもなんでGETTER1が利用出来なくなったのか不思議です
GETTER1でやっていた時とOSは同じLIONです・・・宜しくお願いいたします。
443名称未設定:2012/06/30(土) 18:48:54.11 ID:KA9Zw2bD0
どうでもいいけどいいかげんスレ違い
スルーしろよ
444名称未設定:2012/06/30(土) 18:53:42.09 ID:J3I9aEEF0
>>442
youtubeとその聞いた事もないソフトと思われるものの開発元に聞いてみましょう。

そして終了。
後は自分のブログでどうぞ。
445名称未設定:2012/06/30(土) 19:01:07.86 ID:quFwklZe0
>>442
JDownloader
446名称未設定:2012/06/30(土) 19:10:51.57 ID:SjVrogsP0
>>444
GETTER1これですよ
http://solidbluesky.com/getter1.html
>>445
ちょっと探りいれてきやす
447名称未設定:2012/06/30(土) 19:21:46.61 ID:Sv2thBPr0
俺は、MacTubes気に入っている。
448名称未設定:2012/06/30(土) 19:39:49.06 ID:AQNHzBnv0
>>447
なくなってる?
449名称未設定:2012/06/30(土) 19:42:32.99 ID:gOjfCGGf0
今検索したけどモロ一番上に出てくる。
450名称未設定:2012/07/01(日) 00:03:35.51 ID:Q1PBZNDE0
fairmountマジないんですけど・・・
dmgなんかダウンロードされなくて
dvdRemaster.appへの直リンになってるよ・・・
サイトはMacDVDRipperへ飛ばされるし・・・
451名称未設定:2012/07/01(日) 00:07:47.24 ID:6310TQwB0
>>450
>dvdRemaster.appへの直リンになってるよ・・・

DVDRemasterをダウンロードした中身を確認すれば、
Fairmountはその中に入っているはずだけど
452名称未設定:2012/07/01(日) 00:18:08.25 ID:Wn7FlgL60
453名称未設定:2012/07/01(日) 00:21:59.95 ID:M+Q4OFLPP
http://www.metakine.com/products/fairmount/releasenotes.html

Fairmount
6/26/2012
Fairmount has been acquired by DVDSuki Software
and has been merged into Mac DVDRipper Pro.
454名称未設定:2012/07/01(日) 01:30:43.67 ID:Q1PBZNDE0
>>452
落とせましたありがとう

>>453
fairmountのトップページ以外は残っていたのね・・・
オープンソースのソフトっていきなりそんな事になるもんなんだなあ・・・
情報thx
455名称未設定:2012/07/01(日) 08:55:39.44 ID:ek2i8Fs60
>>454
見ててイライラしたけどとりあえず落とせて良かったなw
456名称未設定:2012/07/02(月) 05:54:32.47 ID:gaaQkU6K0
買い取られたのか
それでDVDRemasterに付属しなくなったんだな
457名称未設定:2012/07/02(月) 12:04:45.40 ID:t89obFE/0
このスレの住人はいらんと思うけど一応

Giveaway of the Day - Ideal DVD Copy 4.1 for Mac and PC

Ideal DVD Copyは Mac と PCのDVD コピーツール。コピー保護がされているDVDもハードドライブへコピーしたりDVDへコピー可能。

機能:
DVDを空のDVDへコピー;
DVDをハードドライブへ DVD Video_TS または ISOとしてコピー;
DVD をfrom ハードドライブまたは空のDVDへコピー;
非暗号化ファイルを常にアップデート;
迅速なコピー実施;

http://jp.giveawayoftheday.com/ideal-dvd-copy41/

残り4時間ぐらい
テスト中だけど本編だけ抜きたい時の設定が楽だわ
ところで保存先の設定が見当たらないがはどこになるんだろう
458名称未設定:2012/07/05(木) 10:20:25.79 ID:d1KprrGv0
>>457
保存先自体はないね
テンポラリ・ファイルから直接焼くアプリみたいだから
「歯車」をクリックすれば、設定でテンポラリ・ファイルの場所が分かるよ

abortを選択すると、テンポラリ・ファイルを消してしまうので、
その前にファイルを移動すれば、データ抜きが出来る
459名称未設定:2012/07/05(木) 12:36:58.26 ID:BzgmJkX00
>>457 >>458
保存先ドライブ名の右側にある虫眼鏡(?)のアイコンを押すと
保存先が指定できます。
自分はISO形式で保存する指定方法がわからない。
460名称未設定:2012/07/06(金) 10:01:53.58 ID:n8q3oVRI0
>>459
虫眼鏡見落としてた。 Windows ぽい UI はとりあえずツッコまないとして ISO は吐けないみたいね。
なので Automator ISO 化してる。 >>294 辺りからのログを参照。

再生するプレイヤーのせいなんだろうけど、Main Movie だけ抜こうとして音声を AC3 じゃなく DTS
にして ISO 化するとプレイヤーで認識出来ないわ。 再生ソフトは Blu-ray Player。

確認の為 Ideal DVD Copy を起動したらうpデトきてた。
試しにうpデトしたらシリアル入れろと言われて Giveawayoftheday で貰ったシリアル入れても
弾かれるんでうpデト注意。
ケチ臭いな、て元々ウpデト出来ないって書いてあるしなw
461名称未設定:2012/07/06(金) 10:41:36.99 ID:n8q3oVRI0
× Automator ISO 化してる。
○ Automator で ISO 化してる。

orz
462 【東電 81.7 %】 :2012/07/09(月) 16:26:59.82 ID:urnYgfi50
今日久しぶりにMDRP立ち上げたらアノニマスがなんたらかんたらって英文で書かれたポップアップ出てきたんだけど、はい。を押してしまったが問題ないのかな?
463名称未設定:2012/07/09(月) 16:56:33.80 ID:4MvCEeFe0
あーあ
464名称未設定:2012/07/09(月) 23:11:04.26 ID:fSzik+Xs0
oh...
465名称未設定:2012/07/10(火) 05:29:35.76 ID:IS6oJ23z0
なんたらかんたらじゃわからんね
466名称未設定:2012/07/10(火) 07:04:41.56 ID:UYsA+vae0
oh...
467名称未設定:2012/07/10(火) 08:19:55.01 ID:dEvBG4k80
つまんね
468名称未設定:2012/07/13(金) 14:13:50.70 ID:hztLuRQQ0
RipIt アップデートきた
469名称未設定:2012/07/13(金) 14:45:06.81 ID:S3/KB42M0
Version 1.6.4
Released 7/13/12

RipIt is now codesigned and fully compatible with OS X Mountain Lion.


山猫対応か
入れなくていいかなぁ
470名称未設定:2012/07/13(金) 14:48:54.45 ID:u3MTB7qU0
>>468
そういやこの前リップできなかった。
アプデしたら出来るかな?
471名称未設定:2012/07/13(金) 14:50:47.48 ID:wDkhqOSbi
RipItって一つのチャプターを圧縮したいだけなのに、
最初に全部読み込むのが面倒なんですが、なにかやり方があるのかな。
472名称未設定:2012/07/14(土) 01:10:41.21 ID:IL7sZDQS0
マルチドライブが二台あるので、最初の設定をするだけで、
あとは最後まで何もせずにコピー(リッピングだけでなく)を終了させたいのですが、
何か良い方法ないですか?

夜寝る前にセットしておいて、朝起きたらコピーできている、みたいにしたいのですが。
473名称未設定:2012/07/14(土) 01:26:41.15 ID:nunpzbQ80
読み込み先ドライブ
書き込み先ドライブ
これを指定出来るソフトを使えばいいんじゃないの?

過去ログ読む事を推奨するわ
474名称未設定:2012/07/14(土) 05:52:20.27 ID:w+DA18uI0
おろ?Ripltアプデ出来ない…よく見たら1.6.2だ。
アプデ確認してもニューって出ちゃう…

誰かこの情弱にどうしたらいいか教えてください。
475名称未設定:2012/07/14(土) 08:45:20.68 ID:BoV490cF0
>>472
Autometerで出来ない?
やったことないけど。
476名称未設定:2012/07/14(土) 21:16:33.05 ID:HvUneeba0
え〜・・・と、自分で質問しておいて、こんなことを書くのは恥ずかしいのですが、
Burnでできました。Fairmountとの併用で。

知らずにDVDFab PREMIUMまで購入したオレっていったい・・・。
477名称未設定:2012/07/14(土) 23:02:03.81 ID:LKRQ80tE0
>>476
どこかブログかなにかで、やり方を書いていただけると幸いです
478名称未設定:2012/07/15(日) 11:33:41.36 ID:JGFET9y90
>>476
??

Faimountでリッピング対象のDVDをマウントして、それを
Burnの「イメージを保存」でISOファイルにしたってこと?

Burnを使わなくても、Macならディスクユーティリティを
立ち上げて、

 ファイル>新規>Xからのディスクイメージ

で出てくる .cdrファイルを、.isoファイルに端末子だけ
書き換えれば、良いはずだけど。。。
479名称未設定:2012/07/15(日) 11:43:38.55 ID:5ubQnN+xP
>>478
その方法でも問題ないよね

ところで質問者の目標はリッピングではなくDVDコピーなんだよね
isoファイルにしたあとはどうやってDVD書き込みを自動化したのか興味あるな
480名称未設定:2012/07/15(日) 19:56:19.04 ID:A6S5rOIb0
俺も。ぜひ書いてほしい。
481名称未設定:2012/07/16(月) 00:15:29.82 ID:U9/DZJZ70
>>474
俺も1.6.2だったorz
482名称未設定:2012/07/16(月) 02:33:51.54 ID:Uk9SIxg50
>>481
ですよね?サイトに行くと1.6.4あるんだけど…落とすと2…もしや窓用?もうわけワカメ
483名称未設定:2012/07/16(月) 20:30:07.17 ID:9lTmQA9/0
476ですけど、説明するほどのことではありません。

ちょっとスレ違いなやりかたですけど、まずBurnの環境設定で、書き込みドライブの指定。
「コピー」のウインドウに、Fairmountでマウントしているイメージをドラッグ。
「ディスクを作成」ボタンを押して、放置。
これだけです。
これだと、isoにせずに、オンザフライで焼けるみたいなんです。
数枚焼きましたが、まだ失敗はありません。

484名称未設定:2012/07/16(月) 20:41:23.68 ID:9lTmQA9/0
書き忘れましたけど、圧縮はしてないです。
485名称未設定:2012/07/16(月) 23:52:40.08 ID:U9/DZJZ70
>>482
もう一度ダウンロードしたけど1,6.2だった。1.6.4ダウンロードした人はどこからダウンロードしたか教えて下さい
486名称未設定:2012/07/17(火) 00:00:01.86 ID:wypqqSxS0
>>485
検索したら出て来たけどコレ割れじゃないかな……
落としてみて割れじゃなかったら貼る
487名称未設定:2012/07/17(火) 00:05:02.08 ID:FlOkCqrt0
>>486
よろしくお願いします
488名称未設定:2012/07/17(火) 00:16:55.07 ID:wypqqSxS0
落としてみたらキージェネ入ってる割れだった
しかも開けてみたら 1.6.2 だったんだけど日付とサイズが全然違う
割れだからなんか入ってるのかな?w それともバージョン番号更新ミス?

http://gazo.restspace.jp/img-box/img20120717001527.jpg

1.6.4 は山猫対応がメインみたいだから神経質にならないでスルーでいいんじゃない?
489名称未設定:2012/07/17(火) 00:38:48.90 ID:yrME0vZ40
>>485
13日に自動アップデートで1.6.4にした
因みに俺のOSは英語環境だ
490名称未設定:2012/07/17(火) 00:51:03.05 ID:wypqqSxS0
>>489
サイズとか日付は割れ版と一緒?
491名称未設定:2012/07/17(火) 04:21:11.62 ID:jaBqJCkS0
DVDFab HD Decrypter for Macが出たから
もう有料のリップツールなんていらないだろ
492名称未設定:2012/07/17(火) 05:58:39.08 ID:o9MRcK2d0
確かに、有料リップツールを現在は使う気になれないですね。
とは言えウチの環境(Lion 10.7.4 @Mac Pro Early 2009 w/BDR-206)ですと、
DVDFab HD Decrypter for Mac の動作が不安定なので、Fairmount を利用させてもらっています。
493名称未設定:2012/07/17(火) 09:13:58.62 ID:wypqqSxS0
DVDRemaster がメジャーアップデート北
8.0 への単体アップグレードが $9.95
DVDRemaster + MDRP で $14.95

6 買ったら半年で 7 になって有料アップグレードでアホ臭くてアップグレードしなかったけど
MDRP もついてるならアリか? でも 6 > 8 もイケるのだろうか?

RipIt で困ってないからいいか
494名称未設定:2012/07/17(火) 10:55:58.43 ID:9snmmBxgi
>>489
なるほど、OSの言語環境で変わるんですね。たぶん…
でもRipltはそもそも日本語対応していないのにな…
495名称未設定:2012/07/17(火) 11:01:53.27 ID:o3BJGWpW0
>>494
俺は日本語環境だけど 1.6.4 になってるよ。
サイズは>>488の右側と一緒。
496名称未設定:2012/07/17(火) 11:11:28.37 ID:yrME0vZ40
>>490
ファイルサイズ日付は一緒だね
念のため書いたが英語環境は関係なかったか
http://i.imgur.com/SuDzy.jpg
497名称未設定:2012/07/17(火) 11:28:03.94 ID:wypqqSxS0
時間もサイズも一緒でバージョン表記だけが違うのか
謎過ぎる……
と思ったんだが 496 の画像を見てふと Path Finder で情報表示したけど Finder でやったらどうだろ?
と、その結果がこのざまだよ!

http://gazo.restspace.jp/img-box/img20120717112412.jpg


で、再うpいる? でも再うpしたら俺ホリエモンとメシ喰うハメになっちゃうの?
どうでもいいがこのフォントなんなんだよ、どうしてこうなった?
498名称未設定:2012/07/17(火) 11:34:47.12 ID:FFfZKYCU0
BDのRippingで聞きたいんだけど、順番的にはMakeMKV>Handbrakeっていう
順番なのかな。
499名称未設定:2012/07/17(火) 11:37:34.05 ID:wypqqSxS0
我ながらよく見たら画像に違和感を感じてなんだろうと思ったら PathFinder と Finder が
逆だったんで再うp

http://gazo.restspace.jp/img-box/img20120717113622.jpg
500名称未設定:2012/07/17(火) 11:43:27.47 ID:R8U7V69B0
な、あぼーんしておいて正解だったろ?
501名称未設定:2012/07/17(火) 12:19:54.81 ID:0APtWo880
ripitくらい買えよ…ガラクタ
502名称未設定:2012/07/17(火) 12:21:55.40 ID:wypqqSxS0
ちげーよ
公式から 1.6..4 がダウン出来ないから 1.6.4 を再うpするかって話だ
ライセンスぐらい持ってるわ
503名称未設定:2012/07/17(火) 12:35:04.18 ID:wypqqSxS0
2010 の MacHeist nanoBundle2 で買った
http://gazo.restspace.jp/img-box/img20120717123412.jpg
504名称未設定:2012/07/17(火) 12:50:14.67 ID:wypqqSxS0
別ソフトだが RipIt と同じ The Little App Factory software から販売されてた Rivet のレシート
今はもう開発終了してフリーになってるけど欲しいソフトぐらい買ってるわ
公式から買った人はこの画面見覚えあるよな?

http://gazo.restspace.jp/img-box/img20120717124828.jpg
505名称未設定:2012/07/17(火) 13:47:04.59 ID:9snmmBxgi
>>504
まぁまぁ、自分自身がが割れ糞だから>>501は噛み付いただけだよ。
506名称未設定:2012/07/17(火) 14:02:39.06 ID:0APtWo880
買えよと言っただけで他に何も言ってないのに。
職質ってこんな感じで進めるんだろうな。
507名称未設定:2012/07/17(火) 14:07:23.44 ID:wypqqSxS0
>>506
ガラクタいうてるがな
508名称未設定:2012/07/17(火) 14:16:06.38 ID:0APtWo880
そんなに心痛んだのか。
509名称未設定:2012/07/17(火) 14:23:05.45 ID:wypqqSxS0
はい

なんなら DVDRemaster と MDRP の購入記録を見せようかとも思ったけどキャプの縦が
2300 あったのでやめた
510名称未設定:2012/07/17(火) 14:27:37.53 ID:wypqqSxS0
ま、そんな事は置いといて 10.6.4 の中を見ると HandbrakeCLI_64 てのが増えてて
これが 16M あるからファイルサイズがデカくなったんだな
なんじゃろこれ?
511名称未設定:2012/07/17(火) 15:00:19.47 ID:FlOkCqrt0
1.6.4にアップデートした人は1.6.4がくるまでは1.6.3使用してたのですか?
512名称未設定:2012/07/17(火) 15:08:34.14 ID:+CoaYf950
>>510
その名の通りHandbrakeのCommand Line Intarface版だろう。
…山獅子対応って64bit版になったってことなのかな?
513名称未設定:2012/07/17(火) 15:11:16.74 ID:wypqqSxS0
>>512
検索したら 2010 年あたりのフォーラムに動画のトランスコードに HandBrake の CLI を使ってます
って書いてたからそういう事か
でもなんで 10.6.2 に入って無かったんだろう?

10.6.3 は確かに無かったな、内部テスト版だったんじゃないの?
514名称未設定:2012/07/17(火) 20:14:28.10 ID:PXmij+7x0
DVDのコピー防止機能を無効化するソフトを販売したなどとして、
警視庁サイバー犯罪対策課は、「三才ブックス」取締役ら4人逮捕
昨年12月に改正法が施行されてから、DVDのコピー防止機能解除での摘発は全国初
515名称未設定:2012/07/18(水) 12:47:09.45 ID:LGt56dJa0
 >>発表によると、4人は今年2〜4月、DVDのコピーガード機能を解除するソフトが入ったCD―ROMを付録にしたムック本「ものすごくわかりやすいDVDコピー2012」
を同社の通販サイトを通じて埼玉県と東京都の団体職員の男性2人に販売したほか、販売のため同サイトで表紙の画像を公開した疑い。

(2012年7月17日13時01分 読売新聞)

わかりやす過ぎワロタw
516名称未設定:2012/07/18(水) 13:55:09.99 ID:k62nhIJS0
本の発行元は処罰されないのか?
517名称未設定:2012/07/18(水) 14:37:37.76 ID:6PoNTj60P
今の時代に当時のネトラン発行して欲しいよなw
518名称未設定:2012/07/18(水) 15:46:42.14 ID:3BQK+obv0
ネトラン…各方面に迷惑かけるだけかけて逃げた糞雑誌か
519名称未設定:2012/07/18(水) 16:07:49.20 ID:RQ+QL58j0
質問厨が更に押し寄せるぞ
520名称未設定:2012/07/18(水) 17:00:21.51 ID:Q+Mp8Q/X0
>>514
これ絶対B-CASの報復だよな
くわしく書いてあったもんラジオライフに
521名称未設定:2012/07/20(金) 02:10:39.25 ID:5mP4CqEt0
>>514
これ書く奴、このスレで絶対出てくると思ってた
522名称未設定:2012/07/20(金) 06:04:36.74 ID:Q7+C9z0HP
三才ブックスってことは雑誌の付録かなんかか
よく考えてみるとコピー大全とか言って付録に付けてる雑誌は
昔から売られてたけどよく今まで捕まらなかったな
523名称未設定:2012/07/21(土) 15:51:48.25 ID:VgzHojFY0
RipItでリッピングしてるんですが、
リッピング進行度100%になってもリッピング終了せず延々とドライブが周り続ける事が多々あるんですが、何が原因ですかね?ダメなDVDは何回やっても同じ症状なんでDVDメディア側の問題かと思ってたんですが、10枚中3枚くらいがその症状出るんで気になってます。
対策あったら教えてください。
環境はMacBook Air Mid2012+純正ドライブ、LACIEの外付けHDDにリッピングしてます。
524名称未設定:2012/07/21(土) 16:22:32.00 ID:iVnEDHVQ0
RipItですべてのDVDがリッピング出来る訳ではありません。
525名称未設定:2012/07/22(日) 00:22:30.24 ID:ZFTOb77D0
>>523
 >>1を読んだ?
526名称未設定:2012/07/22(日) 16:24:11.93 ID:hqDDFovL0
みんなブルーレイってリッピングした後、
何でどういう設定で変換しているの?
527名称未設定:2012/07/22(日) 17:12:36.84 ID:Ju7xltxm0
なぜにWindowsから?
528名称未設定:2012/07/22(日) 20:00:18.86 ID:hQRK2eYV0
>>526
とりあえず、toast形式(Blu-rayオプション利用)にして保存してる。
必要に応じてマウントするなり焼き付けるなりが出来るので、BDMVフォルダのまま転がしておくより使い易い。
問題は、未だHandbrakeが.toast形式に対応してない事と、.ISOに変換しても正常に認識されない場合がある事。
(だからマウントして読み込ませる様にしてる)
529名称未設定:2012/07/26(木) 03:59:07.32 ID:TWdmdiAU0
RipIt1.6.4は何処から購入できますか?教えて下さいお願いします。
530名称未設定:2012/07/26(木) 13:03:20.70 ID:hsjyEwLA0
531名称未設定:2012/07/26(木) 13:08:35.76 ID:tUt1dQhCP
Ripitは公式から購入すればいいいんじゃないの?
http://thelittleappfactory.com/ripit/
532名称未設定:2012/07/26(木) 13:50:56.73 ID:TWdmdiAU0
>>530-531
ありがとうございます
533名称未設定:2012/07/26(木) 18:02:11.63 ID:hlr7K3Rm0
>>143
fabの有料版なんていらねーだろ
無料のでいいじゃん
534名称未設定:2012/07/26(木) 19:25:47.86 ID:TWdmdiAU0
DVD Remaster 8がMacAppStoreで販売されてるけど前バージョン持ってた人に有料アップデートきて欲しいな
535名称未設定:2012/07/26(木) 19:35:04.63 ID:8nFdufkD0
>>534
そういう売り方出来たっけ?

って思ってたけど、10.8を無償アップグレードさせる方法があるなら
他の開発者にもそのsystemを開放して欲しいな。
536名称未設定:2012/07/26(木) 20:37:50.96 ID:M8J2GUwp0
>>530-531
横からですが、マジありがとう!
537名称未設定:2012/07/27(金) 23:20:18.29 ID:rnGk7EPGP
Version 1.6.5
Released 7/26/12

RipIt 1.6.5 requires Mac OS X 10.6 or later, and an Intel Core 2 Duo Mac or later.
RipIt is now codesigned and fully compatible with OS X Mountain Lion.
Fixed a bug that caused the compress feature to get stuck in an endless download loop
538名称未設定:2012/07/28(土) 00:27:02.24 ID:ECYa+T8E0
539名称未設定:2012/07/28(土) 02:38:39.15 ID:0fjoCe3S0
ripltってやっぱ評判悪いん?
540名称未設定:2012/07/28(土) 08:23:19.80 ID:k/vEym4/0
>>539
その「やっぱ」ってどこ情報?
541名称未設定:2012/07/28(土) 17:05:36.41 ID:bghgHjYA0
なにこれ?
542名称未設定:2012/07/28(土) 17:10:35.29 ID:8SqJn/Uy0
他スレより

24 :名称未設定:2012/07/27(金) 14:22:26.95 ID:p0/w0BuG0
>>21
ここんとこ2chに来てる小学生らしい

WineSkinを覚えたので
夏休みの自由研究として
WineSkinでラッピングしてみました

ということだそうだ
543名称未設定:2012/07/28(土) 18:10:13.96 ID:5Am3agThP
rapidgator、ブラウザだとボタン押しても反応ない
Free Rapid Downloader使うと落とせた
544名称未設定:2012/07/29(日) 00:21:19.84 ID:TSt20x3U0
>>540
いや、あんまり話が出てない感じだったんで・・・。
憶測で。
545名称未設定:2012/07/29(日) 00:45:59.11 ID:W7gJSOfm0
>>544
なんだそれw

話題に無いってのは逆にとらえていいんじゃない?
RipIt結構使ってる人多いと思うよ。
546名称未設定:2012/07/29(日) 01:06:33.21 ID:htHtM6um0
金さえ払えばRipItが一番簡単で最強の部類でしょ。
Winならフリーウェアでいくらでもあると思うけど。
547名称未設定:2012/07/29(日) 08:35:10.22 ID:zj61Wy/f0
リッピングした後、dvd.isoが見られるネットワークプレーヤー
でお薦めってありますか?

548名称未設定:2012/07/29(日) 09:12:27.86 ID:g0DiWYP10
VLC
549名称未設定:2012/07/29(日) 14:35:37.14 ID:zj61Wy/f0
ネットワークメディアプレーヤーでした
PCで見るときには、VLCはもちろん使ってます。
550名称未設定:2012/07/29(日) 14:41:31.25 ID:dpupAm+q0
AppleTV に XBMC

AppleTV-XBMC isoファイル再生。
http://www.youtube.com/watch?v=3tf0ghyQzsQ
551名称未設定:2012/07/30(月) 19:17:05.22 ID:lX7BeCt10
>>546
あれそういえばシェアウェアなんだよね
フリーで似た様なソフトなんていくらでもあるからなのかね
552名称未設定:2012/07/31(火) 19:46:11.69 ID:P/1NAC8o0
riplt使って、リッピングしてんだけど、「パイレーツオブカリビアンの命の泉」がリッピングできない。
100%までいっても、そのままグルグル周り続ける。ちなみにお試し版で、残り6枚。
デッドマンチェストはできたし、インセプションとかもできたのに、なんでできないの?
教えて、偉い人。
553名称未設定:2012/07/31(火) 20:02:20.89 ID:LHNJsdn30
>>552
レンタル屋にきいてたら?
なんでできないのかな?って。
554名称未設定:2012/07/31(火) 20:07:24.28 ID:25nsguYD0
>>552
そのために幾つか併用して使ってるよ。
他のリッピングアプリも試してみたら?

>>553
レンタルしたって書いてあるっけ?
してないのに聞きに行ったらただのキチガイだろ。
555名称未設定:2012/07/31(火) 20:09:46.30 ID:LHNJsdn30
きもちわる
556名称未設定:2012/07/31(火) 20:42:49.39 ID:25nsguYD0
>>555
そりゃお前だろw
ビックリしたわw
557名称未設定:2012/07/31(火) 22:14:39.56 ID:UkKls70P0
553はエスパーなんだよ
558名称未設定:2012/07/31(火) 23:24:05.63 ID:NJ8Mzk4a0
自分の思考のみにしか意識が向かないから、、、、
自分が正義で、、、、
常識。
559名称未設定:2012/08/01(水) 06:40:31.85 ID:YjNZBlPn0
なんやこれ
560名称未設定:2012/08/01(水) 06:48:34.09 ID:pdcHxd1K0
ここはオカ板か
561名称未設定:2012/08/01(水) 09:51:20.56 ID:V1ndUiTc0
夏休み板
562名称未設定:2012/08/01(水) 16:23:31.68 ID:E9C7sUKz0
DVD Remaster が 80% off で ¥850
うpグレードしてなかったから買っておくかな

http://itunes.apple.com/jp/app/dvdremaster-8/id527609547?mt=12
563名称未設定:2012/08/01(水) 18:43:26.25 ID:YjNZBlPn0
>>562
教えてくれてありがとう
564名称未設定:2012/08/03(金) 18:01:15.90 ID:lW74wE6o0
>>554
ありがと。riplt有料版ならできるんじゃ?っておもって、買ったのにできなかったorz
MDRPで試してみる。
565名称未設定:2012/08/04(土) 15:58:53.22 ID:CF0NRuIL0
ripitって、ただdvdmediaファイルを作るだけだっけ。
Fairmountでは解除できないガードを解除するのには
何度か使えたけど
566名称未設定:2012/08/05(日) 09:11:52.73 ID:D3becT0sP
DVDRemaster 8ってFairMountの機能は統合されたの?
それとも他のソフト必須?
567名称未設定:2012/08/05(日) 09:12:55.29 ID:D3becT0sP
>>564
DVDfabの無料版は?
568名称未設定:2012/08/05(日) 12:10:48.01 ID:AX3Q4wKJ0
>>566
フェアマウントはどっかいった。

DVDRipper Pro に統合されたんだっけ?買収されただけで消えた?
569名称未設定:2012/08/05(日) 13:04:08.75 ID:10V7p6QQ0
570名称未設定:2012/08/11(土) 00:00:14.89 ID:KJ3s4iWb0
複数のm2tsを一つに結合するmac用のフリーソフトって
ないでしょうか? Windows用ならあるみたいですけど。
571名称未設定:2012/08/11(土) 00:33:23.12 ID:XP9kf/hU0
>>570
Windowsではなんて言う名前?
572名称未設定:2012/08/11(土) 09:44:28.41 ID:fRb+POsI0
tsMuxeR です。

mac用も一応あるのですが、立ち上げてもなぜか
強制終了してしまうため、使えません。10.6でも
10.7でもおなじです。
573名称未設定:2012/08/11(土) 11:52:13.88 ID:qg4F/1L70
>>572
それ、undfficial buildというのだと10.6でちゃんと開いたよ。
574名称未設定:2012/08/11(土) 11:52:46.61 ID:lS12fTowP
アンドフィシャル
575名称未設定:2012/08/11(土) 11:54:48.50 ID:qg4F/1L70
>>572
指がすべった。
undfficial build でなく Unofficial Build By VoxMac に訂正。
576名称未設定:2012/08/11(土) 11:59:27.60 ID:fRb+POsI0
>>573
>それ、undfficial buildというのだと10.6でちゃんと開いたよ。

それが開かないんですね。。。。。
577名称未設定:2012/08/11(土) 12:17:45.43 ID:v7honNtt0
578名称未設定:2012/08/11(土) 12:22:10.84 ID:m5GuoYtQ0
>>577
アフィブログ注意
579名称未設定:2012/08/11(土) 12:22:51.81 ID:ZzRT7iHV0
またお前か
580名称未設定:2012/08/11(土) 13:00:27.38 ID:fRb+POsI0
再インストールで今度は開くには開いたけど、
結合する m2tsファイルを、add で入れようとしたら、
三角マークが出てきて、

 Can't detect stream type. File name ....

となってロードできません。やっぱ使えないですね。。
581名称未設定:2012/08/11(土) 13:06:01.19 ID:syC4Wnqm0
582名称未設定:2012/08/11(土) 19:18:18.15 ID:fRb+POsI0
>>581

??
583名称未設定:2012/08/11(土) 20:06:20.68 ID:T1FeNOd60
584名称未設定:2012/08/11(土) 20:10:27.51 ID:OBMbhTni0
頭に つ って付けるのはそれ面白いの?
585名称未設定:2012/08/11(土) 20:26:19.29 ID:+6c9MqKL0
面白いよ
586名称未設定:2012/08/11(土) 22:41:56.19 ID:fRb+POsI0
>>583

この画像だけ見ても何も判らないです
587名称未設定:2012/08/11(土) 22:50:50.17 ID:qajBa5k20
588名称未設定:2012/08/11(土) 22:57:29.91 ID:fRb+POsI0
>>587
>使ってみたら?

使ったけど、

>>580

の繰り返し。有料版でも、もういいかなあ
確実にできるなら
589名称未設定:2012/08/11(土) 23:06:55.07 ID:m5GuoYtQ0
>>586-587
それ何が仕込んであるか分からないから使わない方が得策
普通に自分でwine入れるか、MikuinstallerやCrossoverで
公式サイトからダウンロードしたものを動かした方が安全
590名称未設定:2012/08/11(土) 23:09:18.47 ID:qajBa5k20
>>588
使ったのは
tsMuxeR 1.10.6 for Macでは?
tsMuxeR 1.10.6 win32 for Macを使ってみたら?

http://osxwine.blog.fc2.com/blog-entry-12.html
591名称未設定:2012/08/11(土) 23:23:16.81 ID:m5GuoYtQ0
>>590
信用できないものを勧めるのはやめておけ
592名称未設定:2012/08/12(日) 03:33:07.27 ID:iBFNCSQpP
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tmsr4.html

これ買って、VMware Fusion上でさくさく快適に使ってるよ。
593名称未設定:2012/08/12(日) 06:13:03.01 ID:C0bZW3v20
>>592
業者乙
594名称未設定:2012/08/12(日) 08:25:44.42 ID:jH4TxJkS0
ISOイメージからChapter単位で選択・結合できて
VOBファイルで出力できるソフトをさがしてるんですが
なにがいいですかね?
スノレパまではyade Xを愛用してたので
山ライオン環境でその代わりになるのをさがしてます
595名称未設定:2012/08/12(日) 14:54:44.52 ID:iBFNCSQpP
>593
なんでもかんでも業者にするなw
先日まではTSS niper使ってたけど、精度が悪すぎて話にならなかった。
トライアル版試して、あまりの快適さに購入しただけだよ。
Macにもこれくらい快適に編集できるのがほしいなぁ。
596名称未設定:2012/08/12(日) 15:29:58.42 ID:truxSTAf0
>>595
業者は書き込むなっていってるだろ?
日本語も読めないのか?
597名称未設定:2012/08/12(日) 15:30:08.27 ID:P1pIgilL0
>>595
行者乙
598名称未設定:2012/08/12(日) 18:57:02.32 ID:nDa2nrMs0
>>594
VOBで吐き出したいのなら「DVD2oneX」を良く使っていたんだけど、最近はどうなのかな。
レジスト(有償)した1.4.1(PowerPC版オンリー)迄なんで、今の環境じゃ動かないから確認できず。
人柱ヨロシク。
599名称未設定:2012/08/12(日) 19:20:00.70 ID:2qen7DB60
俺もWinでTMPGEnc Video Mastering Works5使ってるよ
600名称未設定:2012/08/12(日) 20:01:29.66 ID:truxSTAf0
>>599
業者は書き込むな
601名称未設定:2012/08/13(月) 13:05:13.71 ID:K8kVrCtq0
>>600
業者じゃないけどどTMPGEnc Video Mastering Works5使ってるよ
最高ww
602名称未設定:2012/08/13(月) 16:37:42.58 ID:4MBQlDua0
業者乙
603名称未設定:2012/08/13(月) 17:04:12.14 ID:nFfd0JeF0
行者乙
604名称未設定:2012/08/13(月) 17:33:18.92 ID:sZN0aeu50
>>601
個人乙
605名称未設定:2012/08/13(月) 17:55:22.88 ID:5nEaBrsS0
>>601
業者は書き込むな
606名称未設定:2012/08/13(月) 18:50:24.81 ID:jz4LXcnYP
Fairmountでマウントしてディスクユーティリティで.cdrで保存のあと.isoで何も問題なくね?
607名称未設定:2012/08/13(月) 20:28:31.20 ID:mEL3AkvY0
>>606
DVDはそれでいいだろ
ブルーレイはそれじゃ駄目だろ
608名称未設定:2012/08/14(火) 13:48:03.68 ID:bcfJjMXd0
>>605
業者じゃないけどっていってるだろ?
日本語も読めないのか?
609名称未設定:2012/08/14(火) 14:09:38.80 ID:Cetw9OcK0
言い方を変えればスレチ。Windows用ソフトの話ならしかるべきところでどうぞ。
業者さま
610名称未設定:2012/08/14(火) 14:11:03.84 ID:DHd8svKD0
>>608
業者は書き込むなよ
611名称未設定:2012/08/14(火) 14:49:29.00 ID:wzGsHfjF0
当たり前が当たり前ではない国、それが大便民国

大便民国 プギャー
大便民国 プギャー
大便民国 プギャー
大便民国 プギャー
大便民国 プギャー
大便民国 プギャー
大便民国 プギャー
大便民国 プギャー

612名称未設定:2012/08/14(火) 15:33:30.03 ID:bcfJjMXd0
>>610
業者じゃないけどっていってるだろ?
日本語も読めないのか?
613名称未設定:2012/08/14(火) 16:54:53.87 ID:Cetw9OcK0
>>612
業者しつこい
614名称未設定:2012/08/14(火) 19:16:43.79 ID:9WrV04ww0
>>612
業者必死乙
615名称未設定:2012/08/14(火) 19:38:44.01 ID:AZJb6aH1P
あり?
Mikuinstaller経由のDVDShrinkってMountain Lionでは動かせないんですか?
616名称未設定:2012/08/14(火) 20:12:03.96 ID:cOZAsJdZ0
>>615
Gate Keeper??
617名称未設定:2012/08/14(火) 21:08:21.34 ID:AZJb6aH1P
失礼!
いけました!
618名称未設定:2012/08/14(火) 23:38:20.12 ID:apcsToH30
>>612
挨拶みたいなもんだから気にしない気にしない。
本人は面白いみたいだから好きにさせときなさい。
619名称未設定:2012/08/14(火) 23:52:29.09 ID:bcfJjMXd0
>>613
>>614
業者じゃないけどっていってるだろ?
日本語も読めないのか?
620名称未設定:2012/08/15(水) 02:19:02.97 ID:8F+aWjaJ0
自分で業者だと言う業者はいない
621名称未設定:2012/08/15(水) 04:36:26.39 ID:AlqHHtv90
>>620
業者じゃないけどっていってるだろ?
日本語も読めないのか?
622名称未設定:2012/08/15(水) 06:48:13.56 ID:UgycelYS0
業者じゃなくて、患者なんだよね
623名称未設定:2012/08/15(水) 10:36:10.41 ID:kLTIrZFo0
>>621
業者は巣に帰れ!
TMPGEnc Video Mastering Works 5 14
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1342630756/
624名称未設定:2012/08/15(水) 10:43:51.16 ID:lloi3U3w0
>>621
業者は帰れよ、クソ。
大体なんでMac板でWindows系のアプリの話してんだよ、このクソ。
625名称未設定:2012/08/15(水) 17:00:13.91 ID:AlqHHtv90
>>623
>>624
業者じゃないけどっていってるだろ?
日本語も読めないのか?
626名称未設定:2012/08/15(水) 17:19:31.76 ID:1aUBPlL10
もうそれ飽きたわ
627名称未設定:2012/08/15(水) 17:19:48.92 ID:umMY3JILP
ほっとけ。
628名称未設定:2012/08/15(水) 17:23:19.12 ID:3TU178y50
ホットケーキ食べたい
629名称未設定:2012/08/15(水) 20:07:59.65 ID:wXZ1Aqga0
バイトだろ
630名称未設定:2012/08/15(水) 20:14:07.73 ID:BkrYr78O0
バイトというと NeoGeo の 100M ショックがバイトじゃなくてビットだったのが衝撃的だった
631名称未設定:2012/08/15(水) 20:19:30.45 ID:1aUBPlL10
100Mショックのはるか以前にMSXのROMカートリッジで
1Mbitが出た時の方が衝撃だったわ
632名称未設定:2012/08/16(木) 00:17:26.61 ID:IvJrpiIH0
業者は佛
633名称未設定:2012/08/16(木) 04:05:54.77 ID:NQQ3yDsU0
「おさらぎ」って読むんだよね!
634名称未設定:2012/08/16(木) 17:46:55.27 ID:AY/puqvkP
MacでDVDからデータを引き出して、iPhone/iPad用に変換しようと思っています。
各種ソフトの組み合わせでなく、DVD Fabシリーズを購入して済ませるならば、
「DVDコピー」だけでよいのでしょうか。それとも「DVDリッピング」とセットで
買ったら良いのでしょうか。
635名称未設定:2012/08/16(木) 18:33:34.43 ID:VVnXga7F0
>>634
DVD Fabより、DVDRemasterの方がいいんじゃね。
値段も安いと思うし。
636名称未設定:2012/08/16(木) 20:20:37.17 ID:5vMX+MWQ0
>>635
抜ける確率だったらDVD Fabの方が高くない?
637名称未設定:2012/08/16(木) 20:58:06.48 ID:RGep5x190
>>634
まずデモ版で
638名称未設定:2012/08/16(木) 21:01:33.75 ID:VVnXga7F0
DVD Fabのmac用製品版は、DVDのリッピングはできない。
ガードを外せないってこと。以前の版はできたらしいけど。
639名称未設定:2012/08/16(木) 21:16:36.59 ID:xRJRj4mg0
中華アプリ宣伝おつ
640名称未設定:2012/08/16(木) 21:17:32.74 ID:5vMX+MWQ0
>>638
あら、知らなかったわ
641634:2012/08/16(木) 23:20:34.87 ID:AY/puqvkP
>>635
DVD Remaster、試してみます。

>>638
パッケージ版ではなく、ダウンロード版を購入しようと思っていますが、
リッピングできないのでしょうか。

>>634
デモ版(試用版)は全機能が使えてしまうので、
どこまでが有料版のDVDコピーで
どこまでが有料版のDVDリッピングなのかがわからないのです。

>>639
ごめんなさい。中華なのでまさに636さんと同じように思ったのです。
642名称未設定:2012/08/16(木) 23:25:56.23 ID:VVnXga7F0
>>641
>リッピングできないのでしょうか。

パッケージ版でもダウンロード版でも、
どっちでもBLはもちろんDVDのリッピングは無理です。
単なるフォーマットの変換しかできないと思います。
643名称未設定:2012/08/16(木) 23:56:04.97 ID:AUXwMs//0
利用歴長いが、ここ数年選択肢は、
Mac DVDRipper Pro
http://www.macdvdripperpro.com/
DVDRemaster
http://www.metakine.com/products/dvdremaster/
この組み合わせしか無い。

Winも持ってるが猿は最悪。
644名称未設定:2012/08/17(金) 00:17:34.33 ID:8mXSoiuJ0
>>643
RipIt もお手軽で更新料金取らないから忘れないで
http://thelittleappfactory.com/ripit/

MTR も好きだけどレジストが面倒
645名称未設定:2012/08/17(金) 00:47:06.49 ID:7UPg6T1F0
>>643
>Winも持ってるが猿は最悪。

リッピングができないのに、いかにもできるって
表示だからね。

ただ、RipitはMacOSのデフォルトプレイヤーでしか
読めないファイル(.dvdmedia)を作るだけだから、
どーなんだろ。

一応持っているけど、最近はDVDなら、Fairamountで
アップした後に、ディスクユーティリティでisoファイルを
作っている。

ただ、たまに、Fairmountとディスクユーティリティで
リッピングできないのは、Ripitで一旦.dvdmediaファイルを
作ってから、フリーソフトのBurnでisoファイルに落として
いるな。最近Ripitを使うのは、このときだけ。
646名称未設定:2012/08/17(金) 01:11:51.91 ID:XL0eYPWuP
RipItが1.6.6になりましたとさ。
647名称未設定:2012/08/17(金) 01:25:21.07 ID:KpNuGD/R0
>>645
>(.dvdmedia)を作るだけ

これって、中身は「ISO吸い出し」のまんまだよ。
ISOで吸い出したまんまのフォルダの拡張子を「.dvdmedia」に変えるだけで、純正DVD PLAYER.appで開ける様になる。
逆に、ISO化しちゃうと「マウント」してやらないとDVD PLAYER.appで読めない。
648名称未設定:2012/08/17(金) 02:52:22.90 ID:AGMpVeiU0
>>645
ん?圧縮も出来るけど?
レベルも選べるし、iTunesに放り込む設定もある。もちっと調べたら?
649名称未設定:2012/08/17(金) 07:28:35.91 ID:7UPg6T1F0
>>648
>レベルも選べるし、iTunesに放り込む設定もある。もちっと調べたら?

あ、そうだったんだ
650名称未設定:2012/08/17(金) 11:10:00.77 ID:7IniYcc70
>>645
初期設定見た事無いのか?
651名称未設定:2012/08/17(金) 11:20:02.86 ID:imLs9CqJ0
>>647
.dvdmediaで吸い出したものを.isoに書き換えても読めない?
652名称未設定:2012/08/17(金) 15:37:59.21 ID:O5F4vQ+D0
>>651
.dvdmediaの拡張子を試しに取って見ればあなたの疑問は解決
653名称未設定:2012/08/17(金) 15:56:31.38 ID:5OuQ/vHM0
このスレだけじゃなくみんないろいろ観察が足らない人が多いね。
654名称未設定:2012/08/17(金) 16:44:12.76 ID:hwtps7Te0
だからなんなの
655名称未設定:2012/08/17(金) 17:18:40.91 ID:VNOJ0RBW0
>>647
>ISOで吸い出したまんまのフォルダの拡張子を「.dvdmedia」に変えるだけで、純正DVD PLAYER.appで開ける様になる。

ディスクユーティリティを使って、端末子cdrのファイルが
できたら、それを.isoにするかわりに、.dvdmediaに変えるって
こと?

一度、.cdrファイルを.isoファイルに変えてしまったら、その.iso
ファイルの端末子を.dvdmediaに変えても、DVD Playerでは開け
ない。
656名称未設定:2012/08/17(金) 17:53:47.82 ID:lHh6WoO40
>>653
で?何か有益なものがあるんだろうね?
ここは僕ちゃんの日記帳じゃないんだよ。
657634:2012/08/17(金) 18:13:27.58 ID:1X2Ql4Z8P
いろいろありがとうございます。
Mac DVDRipper Pro
DVD Remaster
Ripit
Handbrake
Fairmount
あたりをひととおり試してみます。
658名称未設定:2012/08/18(土) 23:42:40.47 ID:unq4q7ZI0
>>588
Readme.VoxMac.rtf は読んだの?
書いてある通りにしたら Snow Leopard で使えたよ。
659名称未設定:2012/08/19(日) 04:35:00.08 ID:XbANaOhk0
エイゴワカリマセン
なんだろうw
660名称未設定:2012/08/19(日) 11:16:42.08 ID:HhwBF/ni0
>>655
あぁ、ゴメンね。
外出先から携帯端末使って入力したんで、ちと誤読&日本語が変な状態になってたわ。
正しくは
・吸い出した「VIDEO_TS」「AUDIO_TS」の入ったフォルダに「.dvdmedia」という拡張子を付ける。
という事。
もし「ISO」として吸い出しされていたのであれば、一度マウントしてFinderでコピーして上の処理を行うだけ。
逆に言うと「.dvdmedia」を外した途端「VIDEO_TS/AUDIO_TSの入ったフォルダ」に化ける。

保存性や他環境との互換(またはトランスコード系)を考えるとISO化されていた方が楽だけど、
Mac内で完結させちゃうのであれば「.dvdmedia」にしておいた方が取り回しは楽って事ね。

何が良いかは、自分の環境(利用スタイル)に合わせて。
661名称未設定:2012/08/19(日) 12:30:55.87 ID:qd77SgVt0
>>660

Thanks

今、isoファイルをクリックしてマウントして
その中の2つのファイルを別の新規フォルダーに
コピーして、dvdmediaを拡張子に付けたら、
できました。

「VIDEO_TS」「AUDIO_TS」をもう一度
コピーする手間は確かにかかりますね。
662名称未設定:2012/08/19(日) 16:45:39.29 ID:woIOpvx7i
MDRPは本当に凄いな…
663名称未設定:2012/08/19(日) 16:52:57.68 ID:tBpHs5LKP
>>662
どのへんが?リッピング力?
664名称未設定:2012/08/19(日) 17:04:15.73 ID:woIOpvx7i
>>663
そう。
MacTheRipperでもHandBrakeでも駄目だった何本かのナニがいとも簡単にイケた。
665名称未設定:2012/08/19(日) 20:00:31.24 ID:lHdB0owm0
My DVD Ripper っていう聞いた事の無いアプリ(当社比)が半額セールしてるな
$9.99 > $4.99
公式のアドレスに jp って入ってるけど日本語じゃないという手抜きっぷりがステキ♪

公式(体験版アリ)
http://www.lonasoft.com/ja/my-dvd-ripper/

使った事無いけどこれどうなんだろう? HandBrake みたいに変換するソフトなんかな?
って、問い合わせ先に hotmail あるなんてステキ過ぎるww
666名称未設定:2012/08/19(日) 21:01:13.20 ID:0eFmdsSr0
普通に中華コピーじゃないの?
しらんけど
667名称未設定:2012/08/19(日) 21:06:19.87 ID:lHdB0owm0
中華コピーの存在忘れてたわ
スルーした方がいいか
668名称未設定:2012/08/19(日) 21:17:43.46 ID:PyXrH2m20
シナチク製のソフトって、backdoorを
空けるやつとか?
669名称未設定:2012/08/19(日) 21:22:29.23 ID:lHdB0owm0
670名称未設定:2012/08/19(日) 21:48:25.11 ID:BXAwqJQk0
動画アプリに通信が必要な訳が無いしアップデートはサイトからすればいいんだから
中華チョン関係なく動画関連アプリなんてlittlesnitchで通信をとめておけばいいよ。
671名称未設定:2012/08/19(日) 21:49:08.15 ID:BXAwqJQk0
そもそも中華チョンアプリなんてダウンロードする価値もないが。
672名称未設定:2012/08/19(日) 21:49:34.43 ID:8YxflKOb0
MDRPはオレもオススメ。単純明快で使いやすい。
673名称未設定:2012/08/20(月) 00:14:20.29 ID:UHohWr9j0
DVDのリッピングはWindowsよりいいね
674名称未設定:2012/08/20(月) 08:32:58.30 ID:CryKQ54c0
やっぱまともに開発しているところの買った方がいいよ。
じゃないとコピー買ったせいで開発止まったら元も子もないでしょ。
安さに釣られて自分の首締めることになる。
675名称未設定:2012/08/20(月) 11:54:05.24 ID:qH7J8h950
中華コピーの中でも独自機能盛り込んでいるWondershareだけは認める。
特に「Wondershare 動画編集プロ」は他社にはない洗練された逸品。
http://www.wondershare.jp/guide_win/video-editor.html
Win版しかないがMac版を出して欲しい。
あと、業者じゃないけど「TMPGEnc Video Mastering Works5」も多機能で使いやすい。
676名称未設定:2012/08/20(月) 12:14:06.22 ID:l0MCtaQ/0
Windows用ソフトの話がしたければWindows板に行けばいいじゃない
677名称未設定:2012/08/20(月) 13:16:27.50 ID:j/6of+U/0
リンクまで張って熱心なファンだな
678名称未設定:2012/08/20(月) 13:18:24.52 ID:akrfN2350
ディズニーのやつってけっこうプロテクト固いね。MDRPでは突破できずにwindowsに世話になってしまった。
679名称未設定:2012/08/22(水) 22:54:34.08 ID:8cgX6q7F0
MDRPの試用版使ってみたんだけど、これって2層から1層に圧縮はできない?
680名称未設定:2012/08/22(水) 22:59:00.95 ID:7efrOdQM0
しばらく使ってないけど抜くだけだと思った
圧縮したいときは DVDRemaster 使ってる
681名称未設定:2012/08/22(水) 23:22:18.62 ID:8cgX6q7F0
そっか。じゃあMDRPでリッピング、DVDRemasterで圧縮と焼きでいいのかな。
682名称未設定:2012/08/22(水) 23:27:53.80 ID:7efrOdQM0
DVDRemaster でリッピングも出来たはず
Fairmount を DVDRemaster が手放してから試してないけど

>>562 で DVDRemaster 買ったはいいが使ってないな
ちょっと試してくるわ
683名称未設定:2012/08/22(水) 23:37:34.18 ID:7efrOdQM0
ありゃ? すまんかった
DVDRemaster は単体でリッピング出来なかった
Fairmount 売っぱらった後でも独自でやってるかと思ったけどやってなかったんだな
だから AppStore に載せれたのか
めんどくせぇなw

http://i.imgur.com/FSJkY.jpg
684名称未設定:2012/08/23(木) 00:04:48.89 ID:7efrOdQM0
当たり前だが Fairmount 起動してからやるとイケそうだな
と、思ったけど進まないw ぐぬぬぬぬ

http://i.imgur.com/goXCd.jpg
685名称未設定:2012/08/23(木) 00:31:44.64 ID:MAOy7Eib0
>>675の「Wondershare 動画編集プロ」とこれらがすごく似てる・・・
http://www.avsmedia.com/avs-video-editor.aspx
http://www.aura4you.com/aura-video-editor.php
http://www.amacsoft.com/video-editor-for-mac.html
やはり使い回しなのか。
しかも3番目のVideo Editor for Macは機能的にはちょっと違うみたいだけどアイコンが同じ。

と思ってWondershareのサイト確認したら、3番目のと全く同じ物が売ってたw
http://www.wondershare.com/video-editor/mac/
686名称未設定:2012/08/23(木) 01:25:15.71 ID:l3CQngmk0
>>685
この辺のってミクインストーラーで動かんの?
687名称未設定:2012/08/24(金) 22:14:45.03 ID:rWWFYlUg0
実際の李明博の発言内容は
『日王は韓国民に心から土下座したいのなら来い。
重罪人に相応しく手足を縛って頭を踏んで地面に擦り付けて謝らせてやる。
重罪人が土下座もしない、言葉で謝るだけならふざけた話しだ。
そんな馬鹿な話しは通用しない、それなら入国は許さないぞ。』
と言っているのです。
日本の象徴である天皇陛下に
罪人のごとき真似を要求した罪はあまりに重い。
688名称未設定:2012/08/25(土) 09:27:45.18 ID:dgO1WnUz0
この発言に対する韓国政府高官の発言
「発言に悪意はなかった」www
689名称未設定:2012/08/26(日) 23:58:11.67 ID:fw33+PmK0
MDRPで2層から1層に圧縮はできないけど、
抜くときに「ムービーのみ」にしとくと、あとで2oneとかで圧縮するときに少し早くなるよ。
オマケ映像とかも別に欲しければ選択するときに探して別名で保存すればいい。
690名称未設定:2012/08/28(火) 15:57:27.45 ID:DvRAra0J0
>>124
優しい人
691名称未設定:2012/08/28(火) 17:07:39.12 ID:aUWHgXdn0
10.8にしたけど0sexもmac the ripperも駄目ですねえ。
面倒くさいけど必要な時だけ10.6で起動して0sex使ってます。
何かいい方法はないですかね?
692名称未設定:2012/08/28(火) 17:11:39.08 ID:pyqyWgac0
未だにそんなアプリを持ってる事に驚いた。
693名称未設定:2012/08/28(火) 17:26:38.87 ID:nJImSWxIP
なんで0SEXなんて化石ソフト使ってるの?
694名称未設定:2012/08/28(火) 17:38:28.45 ID:Yvv0tTDt0
RipIt買うだけで解決
695名称未設定:2012/08/28(火) 17:41:38.33 ID:hYKX/SVB0
4 年ぶりぐらいにその名前を聞いたわw
696名称未設定:2012/08/28(火) 17:52:42.47 ID:tq8XPyRm0
10月からここに居る人皆犯罪者なんでしょ?
697名称未設定:2012/08/28(火) 18:10:17.01 ID:MnMAQrAB0
>>696
なんで?あなたは自分でビデオを撮影した事がない?
家族や友人に自分で映したビデオをもらった事がない?
698名称未設定:2012/08/28(火) 18:12:45.02 ID:4kcdqIQu0
10.8じゃリッピングできないんですか?
マジですか?リッピングためにHDD買ったのに
699名称未設定:2012/08/28(火) 18:14:03.98 ID:ynupdler0
10月までに手持ちのDVDをHDDに移そうとした俺だっ糞死w
700名称未設定:2012/08/28(火) 18:24:52.09 ID:RpnmU9Tx0
>>692-695
超情弱ですね自分。。
あれが初めて使ったソフトだったんで
ずーっと使ってきました。
RipItって奴なら10.8でもイケルんですね。
10.6と早くオサラバしたいっす…
701名称未設定:2012/08/28(火) 18:33:18.21 ID:tq8XPyRm0
>>697
あるけど?それのどこにリッピングする必要があるのかしら?
702名称未設定:2012/08/28(火) 18:36:23.10 ID:RpnmU9Tx0
>>700です。
今購入しました。2,100円なら即買いですね。
10.8はフリーでずっと使える物は無いんですね。
幸いtoast11は持っているので
RipItがあれば問題なさそうですね。

情弱すいませんでした
10.6を封印します!
703名称未設定:2012/08/28(火) 18:44:22.85 ID:Yvv0tTDt0
コピーガードがかかってないものをリッピングするのは合法

ところで合法リッピングツアーってのを考えたのだが……
・リッピングが合法な国の船籍を持つ船をチャーター
・お客さんはDVDしこたま持って乗船
・公海に出たらみんなでリッピング
・終わったら飯でも食う
・帰国
ダメではないよな?
704名称未設定:2012/08/28(火) 18:56:27.52 ID:dvPaO4/h0
なんだ、DVDFab for Macってやつら10.8対応してるじゃないですか、それにしてもMacTheRipper 2.6.6, MacTheRipper って1番定番でユーザー数多いですよね。
なんでそんなとこがまだ10.8対応してないんですか?
705名称未設定:2012/08/28(火) 19:08:06.67 ID:hYKX/SVB0
知るかよ
706名称未設定:2012/08/28(火) 19:12:57.35 ID:MnMAQrAB0
また中華アプリの宣伝か
707名称未設定:2012/08/28(火) 19:46:13.98 ID:C9f0kfO50
>>703
ふぁぼったw
708名称未設定:2012/08/28(火) 22:05:21.80 ID:xPaqrpJZ0
>>704
君が作者に1,000万位寄付してやれば新しいバージョンが出るかもよ。
709名称未設定:2012/08/29(水) 06:33:40.49 ID:js4IqrbN0
DVDFabがMacでは唯一日本独自のCPRMに対応し、おまけに無料
RipItとかMDRPとかわざわざ買うやつはばか
710名称未設定:2012/08/29(水) 06:39:30.54 ID:js4IqrbN0
ちなみに>>224のシリーズで
DVD Copy for Macというのがあるが、
これも抜くだけなら無料
一層化機能のみ有料
ただしCPRMには対応してない
DVDFabがあるから特に使う理由はない(MDRPとかも)
711名称未設定:2012/08/29(水) 07:39:34.62 ID:Fd37oWvl0
上げる奴は例外なく業者
712名称未設定:2012/08/29(水) 08:41:43.66 ID:qG/2yZNU0
DVDFab すごいな
試しに入れてみたらインストーラーが外部にアクセスしようとしたんでブロックしたらインストーラーが止まった
強制終了しか無いのかコレ?w

あ、孫悟空みたいなのが Dock でボヨンボヨンしててクリックしたらダイアログが上がってて OK 押したら消えた
止まったのはダイアログのせいか?
変なアプリだなぁ
713名称未設定:2012/08/29(水) 09:00:18.40 ID:9m+ZLs0T0
中華ソフトの宣伝お疲れ
714名称未設定:2012/08/29(水) 09:05:55.60 ID:qG/2yZNU0
いや、宣伝してたから宣伝する程良いものかと思って入れてみたら最初からコレかよw
よく使う気になれるなw

って馬鹿にしただけなんだが?
715名称未設定:2012/08/29(水) 14:43:20.54 ID:lP1Gxd5v0
すみません、昨日Mac DVDRipper Proをインストールしたんですが、リッピング形式を¨全てのビデオ、メニューなど¨と¨フルディスクイメージ¨で迷ってるんですが、違いを教えてください。
全てのビデオ、メニューなどはメニューから予告編まで全てをリッピングし、MacBook Pro内で動画再生のみしかできなくて、CDに焼けない。フルディスクイメージは全てをリッピングし、MacBook Pro内での動画再生+CDに焼くこともできるってことですか?
見解が違っていたら教えてくださいお願いします。
716名称未設定:2012/08/29(水) 14:49:12.07 ID:yA82isiBP
え、両方試してみればよくね・・・
717名称未設定:2012/08/29(水) 14:52:28.72 ID:fdQVATzr0
>>716
ほんとお願いです。教えてください。初めてやることなんで今でさえいっぱいいっぱいでそんな余裕ないです。困ってます。
718名称未設定:2012/08/29(水) 15:05:24.46 ID:U4FjckqL0
全てのビデオ、メニューを保存
DVDのすべての内容をムービとして保存


フルディスクイメージ
DVDのすべての内容をISOディスクイメージとして保存。ISOディスクイメージで保存すればMACにデフォルトで搭載されている「ディスクユーティリティ」を使用してコピー可能です。

ググってここまで分かったんですが、初心者なんで意味がよくわからずさっきのような見解に至ったんです…
719名称未設定:2012/08/29(水) 16:03:22.21 ID:qG/2yZNU0
>>718
そこに書いてるまんまだから説明以上の事は言えないよ
解らないなら深く考えないでフルディスクイメージで取っとけば後々解って来た時こっちで
取っといてよかったって思うと思うよ
720名称未設定:2012/08/29(水) 16:10:36.53 ID:L8K0mZ+L0
DVDなんて小さな解像度、わざわざイメージなんかで残さず
m4vなどにエンコしたほうがいいよw
721名称未設定:2012/08/29(水) 16:13:55.32 ID:vLvMikaZ0
>>718
自分で試してどうなるかを確認すればいい
722名称未設定:2012/08/29(水) 16:22:04.70 ID:qG/2yZNU0
>>720
そしたら今度 m4v を DVD に焼くにはどうしたら良いのですか? って聞いて来るぞw
そもそも裏ビデオって DVD-R で売ってて CSS かかってない気がするんだが
723名称未設定:2012/08/29(水) 16:24:48.18 ID:js4IqrbN0
WinではAnyDVDと並んでDVDFabが
もっともメジャーなリッピングツールであり、
またもっとも多くのプロテクトに対応した
最高性能のツールであるから
Mac版が出た以上もう他の選択肢はないんだよな
だって、他のソフトが対応してるプロテクトには
すべて対応してる上に、AVCRECやCPRMにまで
対応した世界で唯一のソフトだから
しかも完全無料
0円で定期的に出てくる広告などもなし
金払ってまで他のソフトを使う理由がないw
724名称未設定:2012/08/29(水) 16:30:40.55 ID:L8K0mZ+L0
今時円盤でビデオを見る人いたのか…
びっくりした。
725名称未設定:2012/08/29(水) 16:45:44.75 ID:ri71IGUO0
>>724
痛い奴にしか見えないからやめれ
726名称未設定:2012/08/29(水) 16:48:02.42 ID:1UFhOif9P
ディスクでは見ないが、HDDの空き容量なんて金でいくらでもふえるんだから、わざわざエンコードしなくてもフル画質でISOにするな。
エンコードなんてしてるのって暇人なの。
727名称未設定:2012/08/29(水) 17:01:35.68 ID:Rn/80OiI0
金かけなきゃ増えないし限度もあるし邪魔にもなるからエンコしてコンパクトにまとめてるよ
たいして画質かわらないのに容量はぐっと押さえられるからね
728名称未設定:2012/08/29(水) 17:10:19.42 ID:AmHzb3Tm0
字幕やオーディオコメンタリー、特典映像なんかがあるとメンドクサイ。
729名称未設定:2012/08/29(水) 19:00:45.03 ID:IapJPgLl0
>>719-722
皆様大変ありがとうございます。今だ違いはよくわかりませんが、フルディスクイメージにしたら間違いないそうなんでそうしときます。。。
自分の使い方としては、200枚近くあるDVDを全て処分するために外付けHDDに移行しようと思いました。基本的にMacBook Proから見ようと思っていて、CDに焼いたりは考えていませんが、もしかしたら焼くかもしれません。
HDDは2TBのやつを今注文してます。
あと、裏DVD(CD-R)をリッピングする場合もやり方は同様なんですか?
Mac DVDRipper Proで形式をフルディスクイメージにしてリッピングするだけですか?
通常の購入したDVDと変わらないんですよね?
730名称未設定:2012/08/29(水) 19:24:53.53 ID:3lGu+JNl0
>>729
>裏DVD(CD-R)を

勇者発見。
731名称未設定:2012/08/29(水) 19:38:02.59 ID:uMkHrXG+0
>>730
勘違いさせてすみません、裏DVDとはいかがわしいやつではありません。
すみませんでした。
732名称未設定:2012/08/29(水) 19:52:21.01 ID:qG/2yZNU0
なんで裏 DVD が CD-R に焼かれてんだよw
ちゅーか試せば解る事ばかり聞いて来るなよ
昨日誘導した時に変な質問すんなって言ったろ
733名称未設定:2012/08/29(水) 20:16:09.72 ID:IapJPgLl0
>>732
おおー!あなたでしたか!
すみませんが、>>729教えてください。俺のゆう裏DVDとは昔友達にもらったCD-R?に映画を焼いてもらったやつです。
10月までに終わらせたいんでお願いします!
734名称未設定:2012/08/29(水) 20:19:23.04 ID:M0B33Mej0
これ,釣りだろ
735名称未設定:2012/08/29(水) 20:53:44.83 ID:zhvm/KyF0
こんな高度な知識は持ち合わせてない
736名称未設定:2012/08/29(水) 21:12:14.01 ID:qG/2yZNU0
>>733
DVD-R に焼かれたのは CSS 外れてるはずだから別に MDRP 使ってもいいが ISO を作るだけなので
ディスクユーティリティーで作っても良い

参考
http://clubsepc.seesaa.net/article/217638915.html

つーか試せば解る事聞くなって言ってんのにオメーは日本語通じないのかよ
737名称未設定:2012/08/29(水) 21:20:27.12 ID:qG/2yZNU0
あと記録面が紫色だったら DVD-R な

http://www.milehigh.sakura.ne.jp/images/2009/200904/090413dvdr.jpg
738名称未設定:2012/08/29(水) 21:21:51.58 ID:8KrcMp1O0
>>736
ありがとうございます。そんなこと言ってちゃんと教えてくれるんですね…///
以後気をつけます
739名称未設定:2012/08/29(水) 23:11:58.93 ID:OKOGiT290
どうして
740名称未設定:2012/08/30(木) 00:18:08.72 ID:KzZgiKEI0
やっぱり、それが出るよね
テンプレに入れときゃいいのに
741名称未設定:2012/08/30(木) 05:03:43.00 ID:UN/xkHFG0
BDレコーダーで焼いたBD-Rをリップできるソフトってありますか?
742名称未設定:2012/08/30(木) 05:15:29.36 ID:iSrAfhi60
>>741
DVDFab 無料
743名称未設定:2012/08/30(木) 10:58:03.58 ID:L4c3vRKW0
>742
ソニーのBDレコで焼いた奴でやってみたんですが、最初のスキャンの途中でエラーします。
Fusion上のWindows版はうまくいくんですけどねえ。
744名称未設定:2012/08/30(木) 12:18:45.20 ID:h1h73QY/0
解除できるのはPasskeyの方じゃなかったか?
745名称未設定:2012/09/01(土) 14:56:25.89 ID:SeS0B6d90
Mac初心者で、どこで質問かわからないのでお聞きします
ビデオムービーからFWで無劣化でMacに撮影動画を取り込みたいんですが
フリーのソフトとかないでしょうか?imoveだとエンコで取り込まれるようでして

ムービーはHDR-HC1(古いテープ式)
OSはMLのMacmini

スレがあるなら誘導お願いします
746名称未設定:2012/09/02(日) 17:58:13.11 ID:SxQZewLE0
>>745
スレ本筋からは離れるけど、i-Link(笑)でDV Streamが出てくるなら「VirtualDVHS」辺りを検索してみると良いかもね。
もちろんDTCPとか掛かってると無理だけど。
747名称未設定:2012/09/02(日) 19:59:15.89 ID:UApXvJrK0
toast11のアップデート来たが完了するには一度plist捨てるといいよ
748名称未設定:2012/09/02(日) 20:24:31.64 ID:Sc1Q/hyv0
Toast 11.1 (1063) Update includes:
Toast has been fully Cocoa-ized
 Hundreds of changes and fixes implemented as a part of this effort
Added Mountion Lion (10.8) compatibility
Added support for recording to 100GB and 128GB BDXL media
Implemented Gatekeeper Support
Web-Video feature improvements
 Requires using Safari to capture web-video
 YouTube users may need to OPT OUT of HTML5 Trial
Mountain Lion users with 10.8 will need to update to 10.8.1 or later to publish video to YouTube

BDXL 対応と WEB の動画取り込めるようになったのが大きな変更?
749名称未設定:2012/09/02(日) 20:43:34.45 ID:Ib7R5Kj70
>>747
ありがとう。できた。
750名称未設定:2012/09/02(日) 21:13:28.20 ID:tsicMFoSP
>>747
出来ないなぁ。
やり方を詳しく教えて。
751名称未設定:2012/09/02(日) 21:15:00.77 ID:Sc1Q/hyv0
>>750
ユーザー配下の方の plist だよ
752名称未設定:2012/09/02(日) 21:19:03.04 ID:tsicMFoSP
>>751
ん〜、見当たらない。
753名称未設定:2012/09/02(日) 21:20:18.01 ID:Sc1Q/hyv0
/Users/アカウント名/Library/Preferences/com.roxio.Toast.plist
754名称未設定:2012/09/02(日) 21:28:26.53 ID:tsicMFoSP
>>753
できた。
ありがとう、優しい人よ。
755名称未設定:2012/09/02(日) 23:23:16.23 ID:VufLSl440
>>747
え、普通に完了したんだけど
そういう場合は何もしなくていいのですか?
756名称未設定:2012/09/03(月) 21:22:13.06 ID:F7S3LXdK0
完了出来なかった人はplist捨ててからインストールやり直せばいいよの意だから
問題無く完了したなら大丈夫じゃ無いかな
757名称未設定:2012/09/04(火) 14:53:42.40 ID:o3H8nnRP0
MakeMKV、最新版にしたけど「評価期限が切れたので」云々が出てマトモに使えなくなった。
イロイロ試したところ~/.MakeMKV/を削除したら訊いてこなくなった。
面倒臭いな。
758名称未設定:2012/09/04(火) 15:19:09.72 ID:PCz3wcQF0
大変お待たせいたしました。
製品のご使用にあたりましてご不便をおかけしております。

一部の環境にて、アップデート時の問題が発生する場合があるようです。
現在、この問題が発生しないアップデートプログラムへの差し替えを準備中ですが、
現時点でToastが起動できない場合は、
以下の手順にて起動できるようになるかご確認ください。

■手順
1.Toastを終了する。

2.MacOS 10.7 Lion 以降の場合は、ハードディスク内の /ライブラリ/Preferencesフォルダを開く。
※[オプション]キーを押しながらメニューバーにある[移動]メニューをクリックし
「ライブラリ」を選択する。

3.フォルダ内のcom.roxio.toast.plistを削除する。

4.Toastを再起動する。アップデートが完了していない場合は、アップデートを再度実行する。

問題を解消したアップデートにつきましては、後日改めて配信させていただく予定でございます。

お客様にご迷惑をお掛けしましたことをお詫び申し上げます。

Corel ROXIO サポート
759名称未設定:2012/09/04(火) 15:22:43.89 ID:rh3/7YN60
> 2.MacOS 10.7 Lion 以降の場合は、ハードディスク内の /ライブラリ/Preferencesフォルダを開く。

~/ライブラリ/Preferences じゃないのか?
760名称未設定:2012/09/04(火) 17:39:50.69 ID:EymIyHLB0
すみません。Mac DVD Ripper Proお試しを使ってるんですが、
「初期化エラーが起きました
再生フレームワークの初期化中にエラーが起きました。別のアプリケーションによってすでに使用されている可能性があります。」
となって全然読み込めません。原因わかる方いますか?
761名称未設定:2012/09/04(火) 18:01:41.92 ID:rh3/7YN60
age んな
762名称未設定:2012/09/04(火) 19:20:18.65 ID:bY1gCmEhP
>>760
DVDプレーヤーが起動してるとか?
763名称未設定:2012/09/04(火) 20:29:50.32 ID:TqWw+ZXb0
>>761
すみません・・・
>>762
いや僕も最初そう思いましたが、DVDプレイヤーは終了してます。
日本語でエラーが出た後に、もう一度リップを押すと英語でこんなメッセージが出ます。保存元を外付けHDDにしてるんですが、4GBのファイルは作れないってことですか?

The destination folder resies on a FAT filesystem.which cannot hold files larger than 4 GB.You cannot export as a disc image on that drive.Reformat it as HFS or extract to your main internal hard drive.
764名称未設定:2012/09/04(火) 20:31:41.91 ID:3cUmhXXy0
答えが書いてるじゃん
765名称未設定:2012/09/04(火) 20:51:42.83 ID:TqWw+ZXb0
>>764
お願いです、英語読めないんで教えてください。翻訳を通して調べましたが、意味不明な日本語になって・・・
ほんとに困ってます
766名称未設定:2012/09/04(火) 20:54:41.66 ID:rh3/7YN60
>>763
外付け HDD を Mac の HFS+ か exFAT でフォーマットせんと
767名称未設定:2012/09/04(火) 21:20:30.58 ID:rh3/7YN60
彼は LaCie の 2T の HDD に裏 DVD のバックアップを取ろうとしてるのでは無いかと
俺の能力(Level39)キャピタル・カウントダウン(未来予想)が騒いでる

キャピタル・カウントダウン(未来予想) イメージ図
http://img.goodsmile.info/cgm/ecommerce/goodsmile/images/large/d1c3e987ea04befc2bdfc74ba75205aa.jpg
http://img.goodsmile.info/cgm/ecommerce/goodsmile/images/large/44d4d1687911d3cea2b63b693f8e7a94.jpg

■ 受注時期:2012年8月31日(金) 12:00 から 2012年9月24日(月) 21:00 まで受付を致します。
■ お一人さま5個まで購入可能となります。
■ 送料は一律525円(税込)となります。
■ お届け時期は2013年3月を予定しております。
受付ページ
http://goodsmile.ecq.sc/top/gcp259.html
768名称未設定:2012/09/04(火) 22:31:06.33 ID:TqWw+ZXb0
>>766
ありがとうございます。HTS+でやってみます。
>>767
かわええ〜!
769名称未設定:2012/09/05(水) 20:20:47.99 ID:NUtEs/kq0
どうして
770名称未設定:2012/09/07(金) 18:19:14.11 ID:Tothkr1k0
最近macを使い始めた初心者なんだけど
mac the ripperの起動時に出てくる英文って同意しますか?同意しませんか?の意味でいいのかな?
windowsと違ってなにかとユーザー名チラつかされるとなんか怖いw
771名称未設定:2012/09/08(土) 15:20:54.41 ID:wIXS8WgN0
どうしてこのスレには
772名称未設定:2012/09/08(土) 20:59:12.63 ID:PKZ522TW0
入れ替わり立ち替わり
773名称未設定:2012/09/09(日) 00:09:13.87 ID:NoAEyXSH0
愛と勇気だけが友達の
774名称未設定:2012/09/10(月) 09:41:10.87 ID:E/yaT49z0
童貞野郎がひょっこり
775名称未設定:2012/09/11(火) 15:21:46.58 ID:udwQfKQz0
主にAppleTV経由でDVDを見る目的でDVDをリッピングしてます。
字幕なのですがHandBrakeですと1つしかいれられずでDVDRemasterですと
2種類入るのですが日本語字幕が少し文字化けします。
2種類の字幕を入れる時のこつとかありましたら教えてください。
776名称未設定:2012/09/14(金) 08:57:40.70 ID:XYT+AHuq0
DVDリッピング違法化にかかわる規定は
2012年10月1日から施行
777名称未設定:2012/09/15(土) 03:24:10.12 ID:ZJo3k4KAP
aviやmp4にしてるからあんま関係ないな
キャプったと言えばおしまい
778名称未設定:2012/09/15(土) 08:16:16.83 ID:DttV1QsG0
ブログにリッピングアプリのリンク貼ってるんだけど、こういうのはセーフなの?
よくわからん…。
779名称未設定:2012/09/15(土) 10:38:50.30 ID:LcA0ukBd0
>>778
もしアウトだとしてもリンク程度じゃいの一番に逮捕されることはないからそのまま様子見でいいんじゃね?
780名称未設定:2012/09/15(土) 12:44:29.75 ID:DttV1QsG0
>>779
じゃあ3番目くらいの可能性はあるのか!w
リッピングの仕方とかは書いてないから大丈夫だと思うけど注意しとく。
ありがとねー。
781名称未設定:2012/09/16(日) 04:42:44.60 ID:Pd2YIvqt0
施行前に書いた記事ならセーフだと思う
782名称未設定:2012/09/16(日) 06:19:36.68 ID:W95wDEsM0
ただK察は捕まえやすいところから捕まえるからな
あんがいいの一番に来たりしてw
783名称未設定:2012/09/23(日) 10:25:52.81 ID:dTDt0fY20
アニメのDVDを買ったら、映像特典て言うのがついてきたんですが
これがひとつのお話なのに複数枚のディスクに分割収録なんですよ
で、その映像特典をひとつにまとめてDVD-Rに焼こうと思いまして
とりあえずVOB取り出しまでできたんですが、コレをまとめて焼く
方法をご存知でしたらご教授ください、出来ればフリーソフトで

MacOSX10.7.4 lionです
784名称未設定:2012/09/23(日) 13:14:25.67 ID:rhke5hiM0
>>783
vobはまんまmpeg2なんで、一般的なmpeg2の編集出来るソフトで連結すれば良いと思う。
785名称未設定:2012/09/23(日) 17:01:41.21 ID:dTDt0fY20
>>784
ありがとうございます
やってみます
786名称未設定:2012/09/28(金) 21:12:06.54 ID:v0qE5DHZ0
DVD2ONEX2でおK
787名称未設定:2012/09/28(金) 21:36:36.92 ID:vhsgP2Hr0
DVD 2 on EX2ですね!さがしてみます!
788名称未設定:2012/09/29(土) 06:53:22.23 ID:OnirPUE50
10/1からRippingも違法なのかね?
789名称未設定:2012/09/29(土) 07:19:19.26 ID:pl8/1cyq0
だからリッピングが違法なんだっつーの
790名称未設定:2012/09/29(土) 08:07:14.23 ID:qLao/dsy0
スワッピングは合法
791名称未設定:2012/09/29(土) 11:16:34.29 ID:HHKACjZ+0
>788
自分の持ってるDVDやBDのリッピングも処罰対象になる。
まぁ、どうやってそれを調べるの?っていう突っ込みはあるけど。
792名称未設定:2012/09/29(土) 11:58:23.42 ID:zE0BTlqR0
ルパンを追っていたらとんでもないモノを見つけてしまった ! どうしよう?(棒)

ってパターンだろ
793名称未設定:2012/09/29(土) 11:58:56.22 ID:iLDuK4Lt0
>>790
嫁も?
794名称未設定:2012/09/29(土) 15:02:02.67 ID:hriVoqt20
>>791
今回の著作権法の改定には異論が多く有り、弁護士団が反対行動してるから多分暫定的な法で終わるよ。
来年位に私的リッピングとプログレッシブダウンロードに関する法改正が入る。

悪法も法なり---ソクラテス
795名称未設定:2012/09/30(日) 14:23:26.93 ID:rO0Lmog10
>>794
ACTA条約を批准しちゃったから無理
796名称未設定:2012/09/30(日) 17:17:44.95 ID:fHXFWxAs0
で、このスレどうなんの?
797名称未設定:2012/09/30(日) 17:26:55.45 ID:bS/LjNzt0
Windowsは逮捕
Macはセーフ
798名称未設定:2012/09/30(日) 17:56:38.59 ID:rlaQwplC0
最後に「夢を見た」って付ければいんじゃね
799名称未設定:2012/10/01(月) 09:09:09.85 ID:baccdnU60
>>795
法の条文自体が曖昧で不具合だらけだから、条文改定の余地は十分にあるよ。
条文自体の改定ACTAの批准は関係ないよ。
800名称未設定:2012/10/01(月) 09:13:04.52 ID:baccdnU60
読み方によってはACTA以上に不当に厳しい内容だから、緩和の余地は十分にあります。
801名称未設定:2012/10/02(火) 11:01:01.23 ID:WrVozWvR0
DVDをリッピングして焼いて車で見たいのですが、オススメのフリーソフトを教えてください。
802名称未設定:2012/10/02(火) 11:14:50.20 ID:sus+X91k0
犯罪幇助になるのでもうだれも教えてくれませんよ。
少しはニュースをみましょう。
803名称未設定:2012/10/02(火) 12:06:05.20 ID:THi/47o20
これからは

質問
 ↓
通報しました

の繰り返しになるのかな?
804名称未設定:2012/10/02(火) 12:44:39.83 ID:sus+X91k0
ダウンロードとキャッシュの違いも分からないような
ツールを使わなきゃ違法サイトも違法行為の判別も付かないような
ポリ公こんなスレも監視してるんだろうが
あいつらバカだからダウンロードとかリッピングの文字列だけで逮捕するかもなw
805名称未設定:2012/10/02(火) 15:24:32.61 ID:HajpvduBP
>>801
液晶付きのDVDプレーヤーを買えってことだ。
どんなに不便になろうとな。あー、やだやだ。

もしくは、iTunesで購入した映画ファイルを
iPod touchに入れればいいのか。
806名称未設定:2012/10/02(火) 15:56:17.71 ID:SymkRhUb0
リッピングが違法だから再生画面をキャプチャすればOK
807名称未設定:2012/10/02(火) 19:40:03.86 ID:d3nKce+z0
808名称未設定:2012/10/02(火) 19:56:06.30 ID:mqerREhi0
>>801
自分で買ったマスターDVDを傷つけたくないからそれを複製して
自分一人で観るってことだよね?

それだったら
MacTheRipper 2.6.6
DVDFab DVD for Mac これは有料だけどコピーガードを除去
するのは無料で使えるよ
809名称未設定:2012/10/02(火) 20:08:50.75 ID:WrVozWvR0
DVDをリッピングして焼けるフリーソフトを教えろください。っていう夢を見たんだけど
810名称未設定:2012/10/02(火) 20:09:44.95 ID:9xH80uVq0
>>808
👆
違法ディスクの作り方のレクチャしてますよーー
811名称未設定:2012/10/02(火) 20:20:03.84 ID:mqerREhi0
>>810
自分で買ったCCCDみたいなコピーコントロールがかかったCDもどき
をiTunesに取り込んで自分一人で聞いているけどこれも違法なの?
812名称未設定:2012/10/02(火) 20:23:43.63 ID:d3nKce+z0
>>809
リップ >>808
焼く Burn

という夢を見た。
813名称未設定:2012/10/02(火) 20:27:03.69 ID:9xH80uVq0
問題をすり替えない様にね
>自分で買ったマスターDVDを傷つけたくないからそれを複製して自分一人で観るってことだよね?

自身でDVDだと確認してますよ?
それに単なる円盤のCCCDのようなコピーガードが付けられてディスクをリッピングする事は違法です。
814名称未設定:2012/10/02(火) 20:41:06.80 ID:mqerREhi0
>>813
今回の法律は自分で買ったCD、DVDをリッピングして
私的複製することも違法なのか?ww
私的複製は著作権法で認められているよね?
http://www.furutani.co.jp/cgi-bin/term.cgi?title=%8E%84%93I%95%A1%90%BB
これは間違っているの?


815名称未設定:2012/10/02(火) 20:42:00.01 ID:ey6ZbktH0
なんだこの泥試合は
816名称未設定:2012/10/02(火) 21:03:06.47 ID:JdBmsqcf0
CD、DVDは基本関係ない。プロテクト解除は違法。
プロテクトがかかってなければ個人てきなものは容認範囲ってことだ。
泥試合でも何でも無い。きまったことだからそういうこと。
きまったことにぶつくさ言うのはすかん。
例えば、10月1日に某新聞社の朝刊の一面「チラシの裏欄」に批判を書く神経がわからん。
もっと以前から物言えた立場のくせに、人ごとのように文句たれるようなやつが。
817名称未設定:2012/10/02(火) 21:03:38.31 ID:lHOgtaGw0
>>814
それも10月から駄目になった。
818名称未設定:2012/10/02(火) 21:34:28.39 ID:Ua0VXE/Z0
Blu-ray & DVD (デジタルコピー付)ってゆうのは
どういう立ち場になるんだろ
819名称未設定:2012/10/02(火) 21:40:39.34 ID:I8tLra/t0
リッピングは違法行為で刑事罰なしか。
まぁただですらチェックする方法がないからな。どうすんだこの法律は。
820名称未設定:2012/10/02(火) 21:41:53.09 ID:M368KG0eP
環境が整わないのに見切り発車の法整備だった
821名称未設定:2012/10/02(火) 22:13:00.11 ID:LE629LvL0
おおっぴらにやるなということだろ。
822名称未設定:2012/10/02(火) 22:30:47.28 ID:mqerREhi0
>>817
そうなんだ
自分の買った物をリッピングしてiTunes、iPhone、iPad
で観たり聞いたりしたら違法なんだ
明らかに時代に逆行しているよな
>>816
お前が誰か知らないが、きまったことにぶつくさ言うのだめというのは
どこの独裁国家だよ
823名称未設定:2012/10/02(火) 22:46:01.93 ID:ODWw71v70
プロテクト解除がダメなんでしょ?
プロテクトされてない物の私的複製は認められているのでは?
レンタルCDをコピーするのはオッケーじゃなかったっけ?
824名称未設定:2012/10/02(火) 22:48:06.59 ID:JdBmsqcf0
>>822
俺もお前様が誰だか知らねよ。んなこたぁ、あたりまえだろ。
で、国民の権利ってのを使ったのか?お前自身が今回のことで署名活動でもしたのか?
デモ行動にでも参加したのか?
まあ、こんなとこで何を書いても、便所の落書きはお互い様だな。
825名称未設定:2012/10/02(火) 22:58:55.26 ID:9xH80uVq0
>>823
だから今誰もレンタルCDを話題にだしてないじゃん。
826名称未設定:2012/10/02(火) 23:11:05.77 ID:ey6ZbktH0
DVD を買っても変換したりして好きに使っちゃったりしたらダメだから DVD 買わないでね
色々な機器で見たかったらダウンロード版買って!

って事だよな?
disc の売り上げが落ちて泣かなきゃいいけどな
827名称未設定:2012/10/02(火) 23:25:16.87 ID:ODWw71v70
>>825
レンタルCDのコピーがオッケーならコピーオッケーでしょうよ。
828名称未設定:2012/10/02(火) 23:29:48.99 ID:9xH80uVq0
自分のお金で自分が楽しむためにDVDを買って万が一の破損を考えて自分の為にDVDをコピーして置く事が違法と言うなら、
レンタルDVDを借りてコピーした方が、同じ罪だがお金は節約出来るから
結果としてDVDなんて買う人は減るだろうな。
むしろDVDを買う意味が全く無くなった。

今時円盤のままビデオをみるやつなんてじーさまくらいなんだし。
そのじーさま連中が作ったからこんな法律になったんだろうけど。
829名称未設定:2012/10/02(火) 23:32:33.13 ID:9xH80uVq0
>>827
だからCDの話題をだしてるのは君だけなんだけど。
どこからCDの話題が出てきたの?
830名称未設定:2012/10/02(火) 23:47:26.60 ID:ey6ZbktH0
>>828
ちょっとそれるが Mac ユーザーじゃない友達でレンタルから借りて来てトランスコードして TDK の超硬
にコピーしてプリンターでディスクにプリントしてケースにスクリーンショットをプリントさせた紙を入れ
て保存してる友達が居る
ISO で保存したらいいじゃんと何度か言ったけどコレクションと HDD の容量がパンパンなんだってさ

コレクションなら俺は尼のマケプレで中古 ¥341 でを買うが
831名称未設定:2012/10/03(水) 00:31:44.76 ID:TgEgEFU/P
プロテクト解除をしないでリッピングすればいいんじゃん!(ピコーンのAA

というか、DVDを再生するのに「プロテクト解除」なんて特別な操作はしてないよね。
832名称未設定:2012/10/03(水) 01:08:13.78 ID:uNGW1ikO0
DVDプレーヤーで再生して、その画面をSnapsProXで録画するわ
833名称未設定:2012/10/03(水) 01:17:04.30 ID:4sGkxGxV0
>>829
え?なんでCDに拘るの?
レンタルCDをコピーしていいんだから、コピーだダメってわけじゃないだろ?って話なんだけど?
834名称未設定:2012/10/03(水) 01:29:54.40 ID:l+5KZxDI0
そういうスレ行くかググれ
835名称未設定:2012/10/03(水) 12:28:53.01 ID:LGjJq//z0
>>812
違いますよ。
      リップ
      Burn
      ウィンクルの話をしてるんですよ。
836名称未設定:2012/10/03(水) 17:06:11.93 ID:TErQxIIp0
え、みんなけっこう違法化気にしちゃってる感じ?
意外とまじめなんだな
くだらない法改正の相手してる暇は俺にはないんだ
837名称未設定:2012/10/03(水) 17:08:56.03 ID:DkF5aVUL0
兄貴,カッコいいッス!
838名称未設定:2012/10/03(水) 17:59:38.49 ID:VQKb3xd60
このスレで一番輝いてる
839名称未設定:2012/10/03(水) 18:36:42.50 ID:NnaJAvPZ0
>>835
「悪法も法なり」
悪法であっても、法である以上は従わなければいけない。という
哲学的な意味がある。
法治国家なので法である以上難癖つけてあんたも俺も牢屋にぶち込む
ことができるぞ。
渋谷かなんかで聞いたらこの法律のことを知らなかった奴が8割を
超えたらしい
無関心は怖いね…



840名称未設定:2012/10/03(水) 18:39:44.97 ID:NnaJAvPZ0
間違えたww
>>836氏へのレスだった
841名称未設定:2012/10/03(水) 18:41:04.29 ID:h/etUZ+s0
大丈夫だよ
このスレではDVDのリッピングのことしか頭にない奴が8割を越えてるから
842名称未設定:2012/10/03(水) 19:10:54.56 ID:LK4cWqDY0
PSE法の悲劇を覚えてる奴いるか
843名称未設定:2012/10/03(水) 20:40:43.26 ID:JxbCfNeM0
>>842
中古楽器屋さんがたくさん潰れたよね( ´;ω;`)ブワッ
844名称未設定:2012/10/03(水) 20:57:58.45 ID:qEk1+L9w0
見るな聴くなと言うならそうするまでだ。
845名称未設定:2012/10/04(木) 01:28:04.81 ID:7Et/9Sy30
違法ダウンロードの話は騒ぎになってるがリッピングの方は全然認知されてないんじゃね
846名称未設定:2012/10/04(木) 06:57:44.60 ID:3XCXuyRm0
今後は、ハードディスクやDVD-Rみたいなデジタル記録メディアの購入には免許が必要になるかもね。
購入履歴はすべて、警察と公安が管理するみたいな。
恐ろしい世の中だ( ´;ω;`)ブワッ
847名称未設定:2012/10/04(木) 09:55:23.57 ID:Yc5QQIxS0
9月に買ったDVDをその時すぐにリッピングしたデータがHDDに
入りっぱなしなのですが、これを今焼いたら違法なのでしょうか?
それともリッピング作業は過去の合法範囲でしたコトなので、DVD-R
に焼くだけなら平気でしょうか?
848名称未設定:2012/10/04(木) 10:27:57.66 ID:iGp+F+dj0
焼く作業は法律で禁じられていません
849名称未設定:2012/10/04(木) 13:32:33.71 ID:Jh+IR/qh0
windowsの時計戻せば大丈夫
2012.10.01以降のレンタル作品は摘発大将
850名称未設定:2012/10/04(木) 14:07:30.15 ID:UtzRdlOI0
法改正はエンコにも及んでるから、
まともに考えたら、
iPodやiPadにはstoreからのレンタルか、
コピーガードの絡まないテレビやプレイヤーからのアナログコピーしか入れられなくなる。
携帯デバイスの意味がない。
851名称未設定:2012/10/04(木) 14:17:27.88 ID:rV9qO65v0
見るなと言うなら見ないだけ。
当然グッズやライブにも行かない。
彼らがその道を見ずから選んだんだ。
好きにさせてやろう。
852名称未設定:2012/10/04(木) 15:34:07.33 ID:b2na6pc50
史上最も身近な軽犯罪なんじゃねえの。
万引きの方がよっぽど難易度高いだろ。
いつ誰が捕まってもおかしくない。
853名称未設定:2012/10/05(金) 07:06:04.80 ID:jzsS11JQ0
burnでUDF焼くとメニューとかが使えないんだけどそんなことない?
854名称未設定:2012/10/05(金) 21:21:28.13 ID:J2tTIBvC0
>>847
問題ない。改竄防止を回避してコピーする行為が違法。
でも、この法律自体が自己矛盾と憲法に反しているから改正されるのは時間の問題。情を知らない人たちがバックの音楽映像の著作権団体に踊らされて作った法律です。
855名称未設定:2012/10/05(金) 22:19:38.77 ID:Rapg3vwA0
CDとCCCDとDVDとBDの違いが分からないアホどもが寄って作った法律。
法律の大半が素人が作ってるんだよ。
856名称未設定:2012/10/06(土) 09:35:18.13 ID:wF8IWxxrP
改正はされないと思う・・・
857名称未設定:2012/10/06(土) 12:07:35.29 ID:AOQaqq+n0
>>855
その通り。法の基本や暗号化や改竄防止、ネットワークの素人が欲どおしい著作権団体に吊られて作った法律。

>>856
いや、確実に条文改正は有るよ。今の条文では意味不明な記載が多すぎる。
著作権法のグローバルスタンダードからもずれています。
858名称未設定:2012/10/06(土) 13:02:58.37 ID:GGcEQsIl0
結局個人で家でやってるぶんには取り締まれないんでしょうから、事実上は無問題でしょ?
859名称未設定:2012/10/06(土) 14:36:39.35 ID:vYHG7A5Z0
ねずみ取りと一緒だよ。
警察の胸先三寸ってこと。
860名称未設定:2012/10/06(土) 15:10:54.44 ID:/sX/iax10
>>858
刑事罰はないから取締もないよ。
有るとしたら民事の損害賠償請求。
861名称未設定:2012/10/06(土) 17:02:39.49 ID:ZC8dd+Z30
購入もレンタルもしなきゃ結果として犯罪にならない。
だったら購入もレンタルもしなきゃいいだけ。
862名称未設定:2012/10/08(月) 22:35:58.88 ID:vzhLQ5L50
しばらくしたら見せしめ的に捕まる奴が出て来ると思う
863名称未設定:2012/10/09(火) 21:20:34.55 ID:Vmb+X0S80
質問です。現行iMac使用。DVDFabでDVDに書き込みすると、速度が2倍速までしかでません。8倍速対応の外付けのドライブでも同じ。速度を変更することはできるんですか?iMac側の設定?
864名称未設定:2012/10/09(火) 22:59:10.40 ID:Vq/lfjO60
書き込む時にドライブの速度変更できない?
865名称未設定:2012/10/09(火) 23:52:53.82 ID:Vmb+X0S80
共通設定というところにありました。ありがとうございました!
866名称未設定:2012/10/10(水) 01:22:10.33 ID:ePYDQZ5i0
>>862
それも無いよ。刑事罰が無いのに捕まらない。
867名称未設定:2012/10/18(木) 13:19:25.22 ID:9fvceo4W0
$9.95セールきてるね
868名称未設定:2012/10/18(木) 18:22:07.68 ID:Vk0bPnI00
何がとは書けないわなw
869名称未設定:2012/10/18(木) 18:48:24.57 ID:9kVonfv80
何!
870名称未設定:2012/10/18(木) 20:00:59.12 ID:TCwaH1TK0
ナニ
871名称未設定:2012/10/18(木) 23:54:13.78 ID:MtB7l2fd0
りぷると
872名称未設定:2012/10/19(金) 03:42:27.21 ID:QEPqXfbR0
poti
873名称未設定:2012/10/19(金) 14:36:41.33 ID:tbhPF8ak0
おさわりまんここです
874名称未設定:2012/10/20(土) 23:27:35.84 ID:oWqMMV1e0
MacX DVD Ripper Pro
http://www.bitsdujour.com/software/macx-dvd-ripper-pro-3/

あと16時間30分
875名称未設定:2012/10/21(日) 00:49:00.61 ID:iZVvN/kq0
もういい加減フリーソフトにしちゃえよ
876名称未設定:2012/10/21(日) 12:39:44.09 ID:B1OVleJc0
今はFreeって こと?
877名称未設定:2012/10/21(日) 15:44:44.52 ID:RvXdkGPm0
>>876
うん
ところで>>874インストール後アップデータがあるってことでサイトに飛ばされるんだが
リリースノートはあるのに肝心のアップデータダウンロードリンクが見当たらないんだが...?
878名称未設定:2012/10/21(日) 16:10:06.54 ID:v/hJP/Hh0
>>877
アップデートはしない
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1338180516/499-501

無料のかわりにアップデート、サポートの保証が無いのが普通
879名称未設定:2012/10/21(日) 18:11:53.54 ID:ReO3sF6f0
これって期限付きの体験版と同じでしょ?
以前貰ったのはすべて期限切れでアウトになってる。
880名称未設定:2012/10/21(日) 21:12:10.22 ID:gf0AuNCO0
>>879
ん?期間限定お試し版ではなく
無料版って奴は通常は無期限で使える物が大多数だろ
アップデートできなくてOS上げちゃうと
いずれ非対応になり動かなくなるって意味では期間限定と大して変わらんかもだけどw
881名称未設定:2012/10/21(日) 21:51:24.62 ID:i+8W/uqR0
んだよもう終わったのかよちくしょう
882名称未設定:2012/10/22(月) 02:10:29.29 ID:m2G9xZ+j0
年がら年中やってるし、
あまり使い勝手のいいソフトでもない
883名称未設定:2012/10/22(月) 16:31:04.02 ID:rshQGFEBP
Aiseesoft Blu-ray to iPad Ripper
http://www.bitsdujour.com/software/aiseesoft-blu-ray-to-ipad-ripper/

明日24時間限定で無料配布(今から23時間半後にスタート)
884名称未設定:2012/10/22(月) 18:23:59.83 ID:QWg3GaUk0
>>877
アップデータではなく最新版インストーラを普通にダウンロード・インストールすればOK。
再度同じ無料版のレジストレーションコードを入力すれば認証も通るよ。
885名称未設定:2012/10/23(火) 06:26:42.73 ID:v1z585oK0
BitsDuJour って毎日メールが来てウザイ
メアド登録するならその覚悟で
886名称未設定:2012/10/24(水) 17:49:24.77 ID:VjVhNg/b0
>>883
>Aiseesoft Blu-ray to iPad Ripper
これも貰った
887名称未設定:2012/10/25(木) 23:25:13.10 ID:UuAbLubV0
iMac2011を使用しています。DVD Remaster8での書き込み速度が非常に遅い(30分くらい)のですが、変更はできるのでしょうか。iMac側の設定?
888名称未設定:2012/10/26(金) 00:15:51.54 ID:hpliiQeF0
もうちょっと詳しく書きましょうよ
889名称未設定:2012/10/26(金) 00:48:19.31 ID:aiabeS9p0
Blu-rayはどのソフトがいいんですか
マウンテンライオンです
890名称未設定:2012/10/26(金) 03:37:41.01 ID:e7Lhg3aTP
891名称未設定:2012/10/27(土) 16:55:25.72 ID:n9bhgiEq0
>>887
基本的にメディア上限が高ければ早いっしょ?
でも8×だから8倍で書き込むワケでは無い
エラー回避があるなら外せば早くなる
けど途中でエラーが出て再生不可になる可能性もある
デフォは上限速度焼きだろうからメディアを変えるか
外付けDVDWriter買うかしか選択肢はないと思う
892名称未設定:2012/11/06(火) 11:18:22.44 ID:jK1SSu9c0
今朝MDRP立ち上げたら
「有料かもしれんがメジャーアップグレードある」みたいなアラート出て
続けてみたら、クレジット手続きしてないのにVer.4.0にアップグレードされた。

インターフェイスもがらりと一新されて、
試そうとしたら「やっぱし有料だから」みたいに言われていまトライアル版だ。
トライアル使い切ったら金払うまで使用できなくなるのかは不明。
だとしたら旧バージョン捨てたみたいな感じになっちゃうけど。

代理店ももうやめてんのね販売。
893名称未設定:2012/11/06(火) 12:41:29.25 ID:19MSItDi0
僕は馬鹿です報告乙w
894名称未設定:2012/11/09(金) 00:45:39.74 ID:kdb7Kz420
MDRPの4.0がでてるな。
895名称未設定:2012/11/09(金) 20:51:38.82 ID:RcJg5O0S0
>>894
$6.75だってよ
Upgrade
896名称未設定:2012/11/09(金) 23:12:44.80 ID:kdb7Kz420
詳しい内容:
http://www.age1116.com/?p=8602
897名称未設定:2012/11/09(金) 23:33:38.62 ID:k++E66iD0
最近リップしてないな
一応買っとくけど年末にセールしないのかな
898名称未設定:2012/11/10(土) 14:39:28.79 ID:i+fy5T5+0
Toast Titanium 11.1
半額 $49.99
http://www.mupromo.com/deal/13458/12332/
899名称未設定:2012/11/12(月) 19:10:15.37 ID:X5k6S3ux0
>>898
サンキュー!
900名称未設定:2012/11/12(月) 21:04:43.73 ID:s6u2CX/n0
>>895
俺のは 1.6.4 だからさすがにアップグレード出来ないだろうなと試したらイケた。
太っ腹だな。

http://i.imgur.com/p3U27.jpg
901名称未設定:2012/11/12(月) 21:09:49.88 ID:o1IquVyc0
DVDなんてかれこれ3年は焼いてないな。
焼いても円盤なんかでビデオみないし。
902名称未設定:2012/11/12(月) 23:54:18.76 ID:Me33VJ1C0
だったらこんなすれにこなきゃいいじゃーん
おまえのすたいるなんかだれもきょうみないぞー
903名称未設定:2012/11/13(火) 00:00:39.73 ID:IZgx8vGf0
??
英語を読めれば分かるが、リッピングと書いてあるようにみえるんだけど?
どこにも焼く事に特化したスレに見えないが?
904名称未設定:2012/11/13(火) 19:06:37.72 ID:fxP2jeCZ0
でっていう
905名称未設定:2012/11/14(水) 18:06:10.93 ID:Y3+7qbKZ0
906名称未設定:2012/11/14(水) 23:54:37.98 ID:eIrAPDrWP
大事な天下り先は必死で守ります!
907名称未設定:2012/11/15(木) 03:10:38.16 ID:GYZ0uhrQ0
>>905
まぁ、こいつは単にネットに転がってるアプリを売ってるだけだしな。
実際のアプリは海外製だったりして、完全に治外法権とかしてる。
908名称未設定:2012/11/15(木) 22:09:24.15 ID:g41mQ/NbP
>>905っておとり捜査なの?
909名称未設定:2012/11/15(木) 22:10:04.09 ID:g41mQ/NbP
あと、コピーガードって書いてあるけど
アクセスコントロールの間違いだよね?
910名称未設定:2012/11/16(金) 23:46:07.99 ID:kYMLGcSr0
>>905
いや、地デジのコピーガード解除は昔から犯罪だから。
911名称未設定:2012/11/17(土) 20:08:53.89 ID:2DW+/SFtP
Bigasoft DVD Ripper
http://www.bitsdujour.com/software/bigasoft-dvd-ripper/
たぶん三日後ぐらい
912名称未設定:2012/11/18(日) 03:07:24.57 ID:376ifiwB0
DVDfabの有料版でリッピングからすべてやってるんだけど、時々ブロックノイズが出て見れないのが仕上がる時があるんだけど、いつもじゃないんだ。ノイズの原因ってわかる人いる?
913名称未設定:2012/11/18(日) 06:31:19.84 ID:gtqHB0VIP
分からんがやり直してダメだった事がない。
俺は基本的に作業中は放置。
914名称未設定:2012/11/18(日) 11:57:14.96 ID:KTI4c5cg0
dvdfabプレミアム日本版買ったけど
最新のアドオン入れたけど使えない…

アドオンを新しいから規制?もしくは
対応してないのか?
915名称未設定:2012/11/18(日) 14:36:03.11 ID:YX/5uGJSP
dvdfabなんて無料版で充分だと思うんだけど
916名称未設定:2012/11/19(月) 01:43:05.52 ID:ClYszSBr0
トースト持ってない人が買うんじゃないかな?
917名称未設定:2012/11/19(月) 01:53:28.66 ID:URV9na360
トーストリッピングもできるの?
918名称未設定:2012/11/19(月) 02:04:21.18 ID:x+sKo8gd0
>>917
無料版じゃ焼けないって話じゃないの?
dvdfab使ってないんで、よくわからんけれど。
919名称未設定:2012/11/19(月) 06:46:49.84 ID:jNfFFL6yT
dvdfab無料版で十分といっても30日しか使えんがな
920名称未設定:2012/11/19(月) 08:13:50.89 ID:pSznhKSO0
また中華アプリの宣伝か
921名称未設定:2012/11/19(月) 08:40:58.90 ID:qnx3kyeDP
>>919
いやDVDFab HD Decrypterのことだよ

焼きソフトなんてフリーであるじゃん
てかディスクユーティリティでも焼けるんじゃなかったっけ
922名称未設定:2012/11/19(月) 08:57:45.52 ID:qnx3kyeDP
このスレ頭から読むと、fabは高いからと書いてあったり
購入してる人もいるようだけど、もしかしてDVDFab HD Decrypter知らんの?
試用版ではなくフリーソフトだよ。
購入して得ることの出来る機能ははっきり言って値段に見合わない。
DVDFab HD Decrypterで抜く→その他の処理は別ソフトで
これがベスト
923名称未設定:2012/11/19(月) 09:28:36.74 ID:j/qZdljK0
>>922
RippingするだけならDVDFab HD Decrypterじゃなくてもいいじゃん。
924名称未設定:2012/11/19(月) 12:09:20.05 ID:k2jH/jQJP
一層にしたいんだろ。
925名称未設定:2012/11/19(月) 19:11:11.85 ID:em7urmc20
一層化から焼くまでの作業は他買った方が安上がりだけどね
DVDの一層化だけでいいならフリーのSmall Shrinkもあるし
926名称未設定:2012/11/19(月) 22:18:39.61 ID:j/qZdljK0
今は2層DVDも結構安価で売ってるし、無理に1層にする必要もないと
思うけどなぁ。
927名称未設定:2012/11/19(月) 22:43:14.77 ID:kxQH+HAv0
つうか、みんな円盤に焼いてるの?
このDVDドライブ廃止の流れで。
928名称未設定:2012/11/19(月) 22:59:09.59 ID:URV9na360
2年前くらいまではコツコツ
円盤に焼いてたなあ
結局apple TVかIpadでしか見なくなったから円盤いらね
929名称未設定:2012/11/19(月) 23:05:23.92 ID:j/qZdljK0
>>928
ここ1年以上、円盤に焼いた覚えもないなぁ。
HDDが安いから、そっちにためていっぱいになったら新しいのを
買ってる状態。
930名称未設定:2012/11/20(火) 13:51:10.56 ID:QV/VnapB0
DVDは焼かない、っていうか殆ど見ること自体なくなったけど
BDは焼きまくりだよ
いまやBD片面一層25GB一枚50円、国産でも70円台だし
ここまで安いと躊躇なく焼く
片面二層50GBは国産だとまだ一枚200円ちょっとはするけど
それでも随分安くなってきた
それでPS3+大画面薄型テレビでできる限り高画質で鑑賞してる
931名称未設定:2012/11/20(火) 14:32:47.00 ID:QcEsyMTB0
>>930
MacでBDリッピングってツールは何使ってるんですか?
Mac BlurayRipper Proは持ってるんだけど全然成功しないんです。
932名称未設定:2012/11/20(火) 18:03:55.56 ID:ZSr59OED0
同上でBlu-ray知りたい
933名称未設定:2012/11/20(火) 18:24:29.03 ID:Im7aRnJm0
>910
>いや、地デジのコピーガード解除は昔から犯罪だから。

地デジのコピーガード解除が違法なら全ての地デジテレビは違法なんだが。
934名称未設定:2012/11/20(火) 18:42:57.51 ID:794ZsPpC0
>>933
いつからの全ての地テレビがコピフリに出来るようになったんだ?
935名称未設定:2012/11/20(火) 18:53:16.87 ID:X1+opDFM0
コピーするなと言うならコピーしない
そのかわりテレビもみない

編集してエンコして小さなサイズに出来なくなればテレビなんて見る気もしない。
なんでCMなんてみなきゃいけないのか理解出来ない。
CMが見てほしいなら歩み寄れ。
馬鹿利権者ども。
936名称未設定:2012/11/20(火) 19:12:09.38 ID:rdORn3A50
937名称未設定:2012/11/20(火) 19:38:03.48 ID:QcEsyMTB0
>>936
for Windowsって書いてあるんですけど。
まあ仮想環境で使えば良いか。
今BD手元に無いから検証できない・・・借りてこようかな
938名称未設定:2012/11/20(火) 19:44:49.64 ID:AMr0CpR+0
>>937
ダウンロードに池
939名称未設定:2012/11/20(火) 20:04:56.70 ID:7jij6E1QP
>>935
それ一番駄目な例
言われるがままに従ってすねてるだけ

無視して淡々とコピーするのがベスト
940名称未設定:2012/11/20(火) 20:07:09.11 ID:7jij6E1QP
>>911始まってる
残り21時間ぐらい
941名称未設定:2012/11/20(火) 22:41:54.25 ID:QcEsyMTB0
>>936
すいません。ダウンロードページにMac用がありました。
942名称未設定:2012/11/21(水) 00:40:44.24 ID:H5EVLb4T0
>>936
上手くいきました。ありがとうございました。
943名称未設定:2012/11/21(水) 09:58:00.87 ID:qAzqO9yu0
MDRP4って3のシリアル通るのか…アホだ俺…
944名称未設定:2012/11/21(水) 14:10:43.06 ID:4Ol/iC1m0
今年の8月以降に買ったなら無料だけどそれ以前なら有料だぞ
945名称未設定:2012/11/21(水) 16:26:13.30 ID:qAzqO9yu0
>>944
7/18に買ったシリアルが4で通ってるぞ…
4ダウンロードしてシリアル入力しようとしたら既に3のシリアルが入って認証されてた…
946名称未設定:2012/11/21(水) 16:27:56.16 ID:qAzqO9yu0
ダウンロードは4買ったって意味な
947名称未設定:2012/11/22(木) 00:52:33.00 ID:CRh3Q4t80
MactherIpperって画質悪い?
948名称未設定:2012/11/22(木) 06:02:37.46 ID:o/dgAy8fP
データをコピーするだけのソフトだから
画質は劣化しない
949名称未設定:2012/11/24(土) 17:41:50.44 ID:uJeltDg90
いや明らかにノイズができてるんだけど
横方向の
950名称未設定:2012/11/24(土) 18:03:51.56 ID:55wFRsecP
>>949
それリッピング失敗してるんじゃね?w
951名称未設定:2012/11/24(土) 18:29:07.97 ID:uJeltDg90
単純に失敗ならいいんだけどね
もう一度やってみよう
952名称未設定:2012/11/24(土) 19:33:51.14 ID:uJeltDg90
やっぱダメだな、、
ソースによってノイズができるのとできないのがある
953名称未設定:2012/11/24(土) 20:00:19.42 ID:9pboMPd80
>>952
そりゃおまいの再生環境に問題があるんだろ
リッピング(完全コピー)なんだから少なくとも動画データに関しては
1ビットたりともオリジナルとは相違ないはず
954名称未設定:2012/11/24(土) 20:20:30.74 ID:lx0NqNVD0
ドライブ変えてみたら?
955名称未設定:2012/11/24(土) 20:25:35.85 ID:PBgQv+Ux0
>>952
再生ソフトは何使ってる?
956名称未設定:2012/11/24(土) 20:31:54.73 ID:uJeltDg90
>>953,954
環境の問題なんですかね、、?
MacOSX10.6.8
ソフト
DVDFab
MactheRipper

リッピングソフト変えてもだめ
人物が動くと残像がチラチラノイズなるんですよね
http://i.imgur.com/Ls31S.jpg
957名称未設定:2012/11/24(土) 20:32:31.61 ID:uJeltDg90
>>955
VLCです
958名称未設定:2012/11/24(土) 20:32:41.42 ID:31Zq/5Lt0
>>956
れんだら
959名称未設定:2012/11/24(土) 20:34:24.86 ID:hZvaLFOY0
>>956
中華ソフトはそんなレベルだ
960名称未設定:2012/11/24(土) 20:36:13.30 ID:uJeltDg90
>>957 >>958
え、これは仕様なんですか?
961名称未設定:2012/11/24(土) 20:53:08.03 ID:xcLlac1r0
>>956

もしかしてマスターディスクでも発生しているとか?
962名称未設定:2012/11/24(土) 20:55:48.56 ID:xcLlac1r0
再生ソフトに何使ってるか知らないけど
デインターレースONにしてる?

※ONにしないとスジスジが発生する
963名称未設定:2012/11/24(土) 20:56:14.40 ID:uJeltDg90
>>961
いや、もとのDVDは当然ノイズないです
964名称未設定:2012/11/24(土) 21:34:50.48 ID:uJeltDg90
>>962
Oh…
全て解決!
ありがとうございました。
965名称未設定:2012/11/24(土) 21:42:24.14 ID:JXEekrnd0
なんだ。
スジスジってそれのことかよ。
966名称未設定:2012/11/24(土) 22:13:02.72 ID:lx0NqNVD0
はは…
967名称未設定:2012/11/24(土) 22:52:23.67 ID:c4lszeLd0
スジが見えるDVDがあると聞いて
968名称未設定:2012/11/24(土) 22:55:21.34 ID:7k4SOMkb0
けしからんDVDだな
969名称未設定:2012/11/25(日) 20:30:59.60 ID:3eTwrvws0
BDでもインターレースってあったっけ
DVDって出た当時に1125本インターレースのハイビジョンがあったのに
525本クラスのプログレッシヴが限界なんだよな…
970名称未設定:2012/11/25(日) 23:40:11.84 ID:WoFA+H6U0
ネズミ屋さんのDVDの特典映像とか本編以外も含めてフルでリップ出来るソフトって何か有る?
971名称未設定:2012/11/26(月) 00:07:11.12 ID:QyO2dkbl0
Windowsには無いね
972名称未設定:2012/11/26(月) 02:37:24.57 ID:2fweRaD4P
インターレースはノイズじゃなくて
テレビで見る時に綺麗に映すための技術だよ
973名称未設定:2012/11/26(月) 12:27:01.16 ID:zV17r0pQ0
ピクサーの『メリダとおそろしの森』、リッピング出来ない…
974名称未設定:2012/11/26(月) 13:14:35.22 ID:MshXZ+3F0
ピクサー、ディズニーは永遠のテーマ
975名称未設定:2012/11/26(月) 16:03:16.68 ID:DLnlvCcj0
>>973
そう、それ。
MDRPで本編のみはできるんだけどね。
976名称未設定:2012/11/27(火) 09:20:26.57 ID:luaGGNXZ0
iPhone用にリッピングする時、音が歪まないソフトありますか?
HandBrakeだとすごい歪む
977名称未設定:2012/11/27(火) 10:05:54.18 ID:VlnYCTMEP
音が歪むってどういう状態か分からないけど
ビットレート低すぎて音質劣化してるんじゃない?
自分でビットレート調整すれば問題ないと思うけど。
978名称未設定:2012/11/27(火) 13:50:37.32 ID:/en0soQq0
>>977
HandbrakeはAAC320でサンプリング44.1です
レンジの広い音源や低域成分の多い音源だと歪みます
でもHandbrakeの場合、歪みは仕様らしいので、他で歪まないソフト教え欲しいです
979名称未設定:2012/11/27(火) 13:55:20.38 ID:uR7FufOD0
>>978
仕様なんて初耳だし、経験無い。
QTやiTunesと同様AAC (CoreAudio) を選んどけば歪まないと思うけど。
980名称未設定:2012/11/27(火) 18:31:06.26 ID:Bf2fb3s20
bitsdujourのスパムがじゃまくさい
981名称未設定:2012/11/27(火) 18:36:07.68 ID:4v5DtDwg0
>>980
ご丁寧に毎日来るからなw
982名称未設定:2012/11/27(火) 19:24:53.28 ID:3q9RQzhd0
>>979
Handbrakeのスレに仕様だと書いてありました
それが歪むんですよね、、
いいソフトありませんか?
983名称未設定:2012/11/28(水) 00:10:17.25 ID:JEkuFdPL0
>>982
ならおまい自身がいろいろ試してみれ
いいソフト見つけたらここに書いてけ
984名称未設定:2012/11/28(水) 06:57:10.69 ID:a7j7mFf70
>>980
あそこでソフトもらう時は、1日だけ使える
使い捨てメールとかで登録するんだよ
985名称未設定:2012/11/28(水) 07:12:11.87 ID:a7j7mFf70
>>982
http://www.freemake.com/jp/
これとか
あとは>>911のような○○ DVD Ripper for Macを
無料キャンペーン中にゲットする
986名称未設定:2012/11/28(水) 22:18:12.83 ID:z8pWrnUR0
 
987名称未設定:2012/11/29(木) 01:17:33.82 ID:tDEN/guh0
>>986
いやそれやばくね?
まあHandbrakeよりは良さそうだな
988名称未設定:2012/11/29(木) 01:30:45.79 ID:Q46vFL3a0
>>986
やばいよ
989名称未設定:2012/11/29(木) 05:30:21.52 ID:zCPdNibX0
>>986
ありがとう
990名称未設定:2012/11/29(木) 10:07:07.05 ID:0M2QTOhF0
>>982
versionもそのソースも明記しないし、

騙されてる
糞耳
誤設定

としか。
991名称未設定:2012/11/29(木) 11:05:08.43 ID:SCc9iSfP0
>>990
「handbrake 音 歪む」でググってもまともにヒットしないからな。
まぁ真実「歪んでいる」のだとしても、普通の人は気にしないレベルなんだろう。
992名称未設定:2012/11/29(木) 14:42:18.20 ID:lrcNDMAy0
>>990>>991
歪みというより潰れると言った方が正しいかも。

バージョンは最新、ソースはミュージックビデオ

Handbrakeのスレに仕様だとレスしている人がいたので。
Handbrake 音割れ とかでも出てきますよ。
993名称未設定:2012/11/30(金) 13:41:43.19 ID:2Mf9Uj2l0
994名称未設定:2012/11/30(金) 22:22:07.05 ID:Tkd5fjfZ0
どうしてこのスレは入れ替わり立ち替わりありとあらゆるアホンダラが訪れるのだろう
995名称未設定:2012/11/30(金) 22:23:09.98 ID:Tkd5fjfZ0
どうしてこのスレは入れ替わり立ち替わりありとあらゆるアホンダラが訪れるのだろう
996名称未設定:2012/11/30(金) 22:23:29.46 ID:Tkd5fjfZ0
どうしてこのスレは入れ替わり立ち替わりありとあらゆるアホンダラが訪れるのだろう
997名称未設定:2012/11/30(金) 22:24:01.76 ID:Tkd5fjfZ0
どうしてこのスレは入れ替わり立ち替わりありとあらゆるアホンダラが訪れるのだろう
998名称未設定:2012/11/30(金) 22:24:45.76 ID:Tkd5fjfZ0
どうしてこのスレは入れ替わり立ち替わりありとあらゆるアホンダラが訪れるのだろう
999名称未設定:2012/11/30(金) 22:25:01.54 ID:Tkd5fjfZ0
どうしてこのスレは入れ替わり立ち替わりありとあらゆるアホンダラが訪れるのだろう
1000名称未設定:2012/11/30(金) 22:25:17.93 ID:Tkd5fjfZ0
どうしてこのスレは入れ替わり立ち替わりありとあらゆるアホンダラが訪れるのだろう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。