Winじゃ玄人Macじゃ初心者の質問スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
ヒャッハー!
新・mac板はWindows用語で質問すると
無視、罵倒、説教、揚げ句の果てには人格攻撃される修羅の国です

Windows語しかわからない人はこちらで質問してください
スイッチャーの先達がやさしく答えてくれるかもしれません

関連スレ
最近WinからMacへスイッチした人 1人目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1306829448/

Windows on Mac! アップル Boot Camp 40個目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1324339713/
2名称未設定:2012/02/21(火) 19:41:10.97 ID:qPVyitYi0
2ゲト
3名称未設定:2012/02/22(水) 01:21:11.31 ID:vUN2esPdQ
3を
4名称未設定:2012/02/22(水) 09:52:54.56 ID:/zVdqnfM0
4S
5名称未設定:2012/02/22(水) 11:40:34.21 ID:xeDZZNbV0
G5
6名称未設定:2012/02/22(水) 12:45:56.96 ID:vUN2esPdQ
Parallels desktop 6
7名称未設定:2012/02/22(水) 13:06:43.18 ID:GSsXftBH0
Microshaft Winblows 7
8質問マン:2012/02/22(水) 16:22:54.98 ID:rIN0c14G0
windowsXPからMacに乗り換えて、windowsで使ってた送り状ソフトを使うために
Parallels desktop7をインストールしたんだけど、文字を打つところは直ったが
その他の部分が全く表示されない。

知恵をお貸しください。
9名称未設定:2012/02/22(水) 16:47:49.84 ID:GSsXftBH0
>>8
>送り状ソフト

ヤマトとか佐川のか?
10名称未設定:2012/02/22(水) 21:27:35.53 ID:dEo4nwv90
>>7
せめて>>96のときにしろよ
11名称未設定:2012/02/22(水) 22:03:40.73 ID:a7bEAMgL0
Toast 11 Titanium
12名称未設定:2012/02/25(土) 01:20:45.26 ID:arFImIJ70
Commandキーでりんごメニュー出せるように出来ないの?
13名称未設定:2012/02/25(土) 01:26:24.86 ID:6vg3/Ot/0
>>12
システム環境設定

キーボード

キーボードショートカット

キーボードと文字入力

メニューバーを操作対象にする
にチェックを入れる。
デフォルトだと、^F2、つまり、control+F2
になってる。

これで、りんごメニューが選択される。
後は矢印キーで操作。

のことかな?
14名称未設定:2012/02/25(土) 07:54:06.95 ID:arFImIJ70
>>13
できた!ありがとう
キーボードで再起動やらシャットダウンしたかった

ショートカット、なんでも設定できるのな・・・
caps+option+command +スペースで再起動
caps+option+command +リターンでシャットダウン
にした!
15名称未設定:2012/02/28(火) 21:58:01.51 ID:j7oTDfd70
>>14
ノート型だったら普通に電源ボタン押せばいいけどな
デスクトップだと押しにくいところにあるけど
16名称未設定:2012/04/03(火) 17:47:31.64 ID:KoWFRHGr0
電源OFFの閉じたMBAをペアリングした無線キーボードから起動したいけど
そもそもApple公式の無線キーボードには電源ボタンがないんだよな
普段はスリープから復帰+電源は毎回開いてON、で我慢してる

Windowsのエクスプローラみたいに余白を右クリックしたときのメニューに独自メニューを追加できないかね
Finderの右クリックメニューで「新規フォルダ」項目の下に「新規ファイル」って感じの項目を追加したい
(フォルダとかの項目を右クリックしたときのメニューに表示する方法はいくつかみつけたけど余白メニューを使いたい)
17名称未設定:2012/04/22(日) 00:48:08.10 ID:LyG6MKft0
ATOK17
18名称未設定:2012/05/03(木) 01:07:58.44 ID:AW7XDZyX0
Winでは現在立ち上がってるウィンドウが画面下に表示されます。
だから多少散らかってても何が立ち上がっているかわかります。

Macの場合はDOCしかありませんが、わかるようにできますか?
DOCのアイコンが光るのはわかりますが、たとえばサファリが3つ立ち上がっている場合に3つが並んでて選べるようなWinっぽく一目で全部がわかると良いのですが。
19名称未設定:2012/05/03(木) 23:08:12.42 ID:xRWYggle0
>>18
ウインドウとアプリケーションの関係って、結構MacとWindowsで発想が違うのですよ。
Windowsだとウインドウとアプリケーションプロセスが一対一に対応しているけれど、
Macの場合、ひとつのアプリケーションがウインドウを複数開いていることもあれば、1個も開いていないこともあります。
例えて言うなら、Safariのプロセスの本体は上に出ているメニューバーで、そのメニューバーがウインドウを3つ出しているというイメージ。

で、SafariならSafari、FinderならFinderがウインドウをどれだけ開いているのかを見たいなら、Dockのアイコンを右クリックか長押しすれば見られます。
開いている全部のアプリケーションのウインドウの一覧を見たい場合はちょっと思い浮かばないけれど、Exposeが一番近いかなあ
20名称未設定:2012/05/03(木) 23:27:26.85 ID:hf1iHGca0
> Windowsだとウインドウとアプリケーションプロセスが一対一に対応しているけれど、
Windowsはどんだけ不自由なOSなんだよwww

Windowsのタスクバーも、Win7だと同一アプリケーションのバーがひとまとめにされたりとかは退化だったな
バラバラかつ並べ替え可というのがベストだけど要追加ソフトだった
ただ、Windowsの場合はタスクバー立て置きならタスクトレイもクイック起動も
小さいアイコンを複数行のタイル配置できて便利だったけど

MacのDockはアイコンにホバーしてもアクティブなウィンドウのタイトルすら確認できず
タスクトレイ相当も上部固定の一行メニューバーに束縛されるという低自由度を極めた仕様だから
>18の言うようなまともなの、というか要するにタスクバーがほしいわ
(メニューバーひとつということ自体にはもうなれたけど)

Dockのアプリアイコンの上でアプリの窓一覧表示するジェスチャすると窓一覧は見れるな
全アプリの全窓サムネ表示するジェスチャのあとに窓の上で広げるジェスチャすると
そのアプリの窓を広げて表示できる事になってるけどたいして広がらん
21名称未設定:2012/05/04(金) 12:48:03.00 ID:dibq/4U00
>>18
なによりオサレが優先するので、実用的なユーザビリティは後回しなのがMacの流儀。
不便と思っても仕方ないので、こんなもんだと慣れた方が良い。
フリーソフトに手を出すのは薦めない。カスタマイズ地獄に陥るだけで得る物は何もないから。

>>19
バカ?w
22名称未設定:2012/05/04(金) 12:51:14.35 ID:VhbgodtN0
>>21
>こんなもんだよな
「違うOS」に「同じ操作感」を求めるのは間違ってると気付けってことだよな
Windows板に言って使いにくいんです!
とかいってもしょうがないのと同じ
23名称未設定:2012/05/04(金) 12:56:15.36 ID:+kojMhs40
そんなにWindowsが使いやすいと思ってるなら、ずっとWindows使ってれば良いのに。
24名称未設定:2012/05/04(金) 12:56:35.44 ID:nkFsxwXK0
>>21
さすが連休中w
25名称未設定:2012/05/04(金) 13:38:16.11 ID:xa5ZWGt+0
「一対一に対応」は言い過ぎたな。そうじゃないのも確かに沢山あるわ。すまんこ
だがMacのアプリが元々ウインドウごとに管理するのを想定してないのは事実
Windowsのタスクバーは便利だけど、あれはWindowsにあるから便利なんであってMacに同じのがあってもしょうがない
MacのドックもMacだからそれなりに使えるのであって、Windowsに同じのがあったとしても全く使いようがない
26名称未設定:2012/05/04(金) 16:33:07.57 ID:24ts+5UF0
Finderで任意の場所にエイリアス作るには(Winみたいに)コピーしてエイリアスとして貼付けじゃなくて
Option+CommandおしながらDnDじゃないとできなかったりとか
Macは結構複数窓ありきの設計になってるけどな
(右クリックメニューからのエイリアスの作成はオリジナルと同じ場所に作成するという間抜け仕様なので
 オリジナルの場所が上の権限を要求される場所だと、作成不可能か数度のパスワード入力を要求される)
Lionの話だけどLion特有の話だったらすまん

MacのDockはそれしかない(それが標準で鎮座してる)から使わざるを得ないだけであって
より高機能なUIのWinにあんなクソ形式導入してもそりゃおもちゃやファッション扱いだ(っただ)ろ
MacのUIとの親和性が高いからDockなんじゃなくMacくらいひもじいUI環境じゃなければ誰もつかわねーよハゲって話

まあマルチタッチジェスチャ関連の操作性とかMacに分があると思うけど、Dockの言い訳にはならないよってことな
メニューバーが一本なのも、アクティブなアプリが不意に切り替わるときに分かりにくいときがあるのに
どのアプリのメニューバーの位置もぱっと見も大差ないうえにその点に対して無対策なせいで操作・判断がもたつくし
(この欠点自体は生産性にはほとんど関係ないだろうけど無意味にうっとうしいという使い心地の問題)
27名称未設定:2012/05/04(金) 16:37:25.40 ID:v2yZZT0Y0
マイクロソフトがタスクバーをDock風に変えてきたw
28名称未設定:2012/05/04(金) 17:04:36.84 ID:24ts+5UF0
あんなアイコンだけでっかく表示されてもこっちは何も分からんのにな

まあでもMacやWinに限らずUbuntuとかそっち方面で使われるUIも
かつてのWinタスクバーのような高効率な表示に進むんじゃなくて
情報表示しない方向にどんどん進んでるから
世の中的にはMacのクソUIこそが時流に乗ってるということに異論はない
29名称未設定:2012/05/04(金) 18:26:23.10 ID:wLgvaS6b0
マイクロソフトはアップルを真似することしかできないのな
30名称未設定:2012/05/04(金) 18:44:11.97 ID:dibq/4U00
>>25
あってもしょうがなくないから>>18のような質問が有るわけだろ。
無理な擁護はみっともないね。
31名称未設定:2012/05/04(金) 19:49:02.52 ID:2REU4qge0
とりあえずWindowsにも精通してる奴が回答するべきだわ
Macしか知らない奴が出しゃばってきて見当違いな回答されても
質問した方が混乱するだけだし迷惑
Windows批判したいだけの馬鹿もいるようだし
32名称未設定:2012/05/04(金) 20:34:52.53 ID:wLgvaS6b0
Windowsって使いにくいもんな
33名称未設定:2012/05/04(金) 20:42:53.89 ID:2REU4qge0
Windows使ってる奴はMacは使いにくいと思ってるよ
そういう話はどちらも聞き飽きたので言わなくてよろしい
34名称未設定:2012/05/04(金) 20:51:47.62 ID:+kojMhs40
MacをWindowsみたいにしたいのなら
Macなんて使わずにずっとWindowsを使っていれば良い。
35名称未設定:2012/05/04(金) 21:06:03.07 ID:2REU4qge0
たしかにw
郷に入れば郷に従えってな
36名称未設定:2012/05/04(金) 21:16:42.36 ID:24ts+5UF0
まあそういうのは大抵買った後だから手遅れなんだけどな

Windowsはどうにかして快適にするまでが面倒だけど
Macはどうしようもないということに気づくまでが面倒で
長期間使わないと分からないから宣伝して買わせたもの勝ち

もし無料で長期間製品版性能で試用できるなら
MacがWindowsに遥かに劣るクソUIだと知ったあとはWindows使ってろってのも正論だけど
37名称未設定:2012/05/04(金) 22:08:53.11 ID:nkFsxwXK0
ここは「僕の意見発表スレ」じゃないんだけどねw
38名称未設定:2012/05/04(金) 22:40:10.01 ID:dibq/4U00
>>37
お前が一番役に立ってねーよ、このアホウw
39名称未設定:2012/05/04(金) 22:51:14.57 ID:nkFsxwXK0
連休厨の意見発表は役に立つらしいw
40名称未設定:2012/05/04(金) 23:57:27.51 ID:VhbgodtN0
そもそもタスクバーが使いやすいって話がアレだよ
41名称未設定:2012/05/05(土) 00:00:16.19 ID:t6tMyE3P0
Mac買うの不安になるな。iPhoneのインターフェイスはかなりレベル高いと思うんだけどMacはそうでもないのかな
42名称未設定:2012/05/05(土) 00:22:34.33 ID:WAijtB1+0
>>41
パソコン難しいって人はMac買っても同じだからiPadでいいと思う
43名称未設定:2012/05/05(土) 12:52:46.20 ID:Oi/Ghnr60
米軍グアム移転費での積算が粉飾されていたことが発覚した事件
 日本の公金に対する完璧な詐欺罪成立。クリントン国防長官ほか関係者逮捕必須
日本の首相、オバマ氏に対しクリントンの身柄引渡を要求、引き渡しがなければ身柄
拘束のために米国へ自衛隊派遣へ

中国の盲目の男  とても人権活動家には見えず
ダメリカスにもチュー国にもこういう存在が政治的アリバイとして
必要であるらしい

あなたの町内にも警察協力者がいる  あなたは監視・盗聴されている
元警察関係、元軍人関係の隣人に注意せよ
こういうのは実は、身内の間で税金から出ている協力費を授受する事自体が
目的であり、成果の有無はあまり問題とされていないのだろう。
公務関係者の叙勲とともに廃止するべきだろう
44名称未設定:2012/05/07(月) 00:06:39.98 ID:p489JWUq0
>>40
windowsのタスクバーが「使いやすい」っていうより、>>18の「サファリが3つ立ち上がってることが一目でわかる」っていうことを言ってるだけじゃない?

それがmacでできるのは>>19の「Exposeが一番近いかなあ 」っていう回答が正しいと思われ
45名称未設定:2012/05/07(月) 00:36:42.45 ID:tYExlPtM0
まあようするに普段は一目じゃ分からんし把握するにはワンステップかかるってこったな
46名称未設定:2012/05/07(月) 01:42:56.51 ID:4cJbcm9x0
>>45
Windowsでどうやるの?
47名称未設定:2012/05/07(月) 07:19:17.03 ID:WKASn1gF0
>>46
画面下のタスクバーを見る
48名称未設定:2012/05/07(月) 09:14:32.04 ID:2k+qkr4q0
あれも沢山ウインドウが開いてると役に立たないんだよな。
49名称未設定:2012/05/07(月) 10:18:05.73 ID:UHdQbRWP0
>>48
タスクバーは複数段にしても良いし、アプリの開きすぎも一目でわかるから不要なのは
閉じてメモリーの節約にもなる。要するにタスクバーはDockより一覧性に優れている。
50名称未設定:2012/05/07(月) 12:32:44.84 ID:n0q5iIo00
>>49
winあまり使わないから分かんないだけど
タスクバーにアプリケーションのショートカットを置いてランチャにしてるんだけど
ソフトが起動すると、そのアイコンが立体的になる奴と
起動した数だけ隣にアイコンが増える奴とある
winの一貫性の無さにいらいらするのだが・・・

私の使い方が間違っているだけのような気もするが
51名称未設定:2012/05/07(月) 14:05:30.72 ID:UHdQbRWP0
>>50
使うの辞めたら?w
52名称未設定:2012/05/07(月) 14:49:21.88 ID:TvI8ZmZg0
>>51
まぁそう初心者をいじめるなよw
>>50はタスクバーにアイコンを登録するのではなくクイック起動を使えば良いだけなんだけどな。
ひとつの操作対象に複数の機能を持たせるから初心者は勘違いしてしまう。
http://freesoft.tvbok.com/tips/win7rc64/quick_launch.html
53名称未設定:2012/05/07(月) 18:06:15.27 ID:tYExlPtM0
クイック起動やウィンドウをたくさん作る場合はタスクバー縦置きが有効だな
アイコンとタイトルが書かれたタスクバーボタンがリスト状に一覧表示され一目瞭然

まあそれでも溢れるほどウィンドウ増えれば破綻するから、Win7以降でそのへん
(同アプリに限らず)任意にグループ化して一個分にまとめたりまとめなかったり
選択・操作できるよう進歩するかと期待していたら…\(^o^)/
54名称未設定:2012/06/17(日) 15:10:59.02 ID:ABLFQ6IG0
自分の場合ドックは右に細小にして出しっ放し
ソフト切り替えのみなので基本的にアイコンで判別出来る

仕事場ではタスクバーは右においてる
だがタスクバーは出しっ放しだと邪魔なので
自動的にしまうにしてある
結局タスクバーを出す為にワンステップ

結局自分の場合大して変わりがない
55名称未設定:2012/06/28(木) 22:00:13.86 ID:9udTWGeA0
まずどこのスレで聞いていいのかも分らないのですが、、、

iPod4GでiOS5.1.1なのですが、podcastのチャプター表示のバグが
一向に解消されないのでiOS5.0に戻したいと思っています。
ところがSHSHというものを知った時は既に遅く、5.0のSHSHを
取得しないまま5.1.1になっています。
この状態で5.0に戻す方法はありますか?
iFaith1.4.2までは試してもダメでした。
56名称未設定:2012/06/28(木) 22:11:04.08 ID:AVAtBuqe0
スレ違いどころか板違い
57名称未設定:2012/06/28(木) 22:22:22.55 ID:9udTWGeA0
>>56
マジで!?
敷居たけぇwww
58名称未設定:2012/06/29(金) 03:02:52.92 ID:lePx7qQ30
ここは「新・Mac板」です
ここは「 新 ・ M a c 板 」です
ここは「  新  ・  M  a  c  板  」です
59名称未設定:2012/06/29(金) 13:03:49.35 ID:WtJxvvdJP
有益そうな情報だと思ってのぞいてみたら不毛な感想スレだなあ
60名称未設定:2012/06/29(金) 23:54:53.34 ID:QCu9FAAp0
有益なスレにするためには、有益な質問が出ないとねぇ
61名称未設定:2012/06/30(土) 19:58:09.43 ID:xhEI/sT20
>>58みたいなのしかいないしなw
62名称未設定:2012/07/08(日) 09:27:49.91 ID:yhi480n70
Launchpadじゃだめなのか?
63名称未設定:2012/07/21(土) 15:16:45.75 ID:/Ww9K2vg0
V2Cっていう 2ちゃんブラウザ見つけたけど、これより使いやすいのない?
64名称未設定:2012/07/24(火) 16:58:47.56 ID:4J0oSYcyi
Macのファイル階層がどうなっているのか全くわからないのですが、どなたかご教授願えませんか?
65名称未設定:2012/07/24(火) 19:38:37.84 ID:nL/JqAgh0
63に返事がないのはスレ違いの派閥闘争をここで始めることにしかならんからで
64に返事がないのはWinでも容易に説明できないネタをMacで説明なんて無理だからで…
と思って眺めてたけど、こういうのはスレで解説するとかじゃなくて
どこかうまいまとめ・解説記事をブックマークしてる人がリンク付けて紹介する系の質問なんだろうな
66名称未設定:2012/07/25(水) 01:05:08.79 ID:Z/LsL2zb0
MacBook Pro Retinaディスプレイモデル
Windowsエクスペリエンスインデックスの結果

7.9
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1207/12/news095.html
67名称未設定:2012/07/27(金) 10:55:06.37 ID:r8YED2X50
ウイルスソフトって何入れればいい?
無料ので・・・
68名称未設定:2012/07/27(金) 22:55:18.74 ID:scarFKVU0
>>67
Mac App Storeってわかる?
69名称未設定:2012/09/04(火) 17:57:44.78 ID:P6ppoK3i0
O SをマウンテンライオンにアップデートしてからW i-F i接続が急に不安定になりました。
A p p l eのM a i l」アカウントの不具合といった問題が修正されている。 今回のアップデートがリリースされるまでの期間はこれまで、1 3日(「S n o w L i o n」では、M a i lプログラムに問題がある。このアップデートでは最初の
70名称未設定:2012/09/05(水) 20:41:08.94 ID:C/cvBqnJ0
あと、趣味のいじめられっ子をいじめっ子から守る事以外でも、 最近は千鳥ヶ淵に行ってマイルドに離籍するのも好きだな。 ちなみに、好きな食べ物はピクルス、でも、大沢食堂の極辛カレーは苦手。 尊敬する人はロマン・ロランで、趣味の
オイラは、1942年生まれで、星座は大犬(おおいぬ)座、 血液型はRH±χ×1010型、恋人とラブラブだ。 スカイスポーツにハマってるが、最近は科学全般にも興味がある。
71名称未設定:2012/09/11(火) 00:14:17.99 ID:SRE59Dn80
まー、悪かった事しかしないので、ちょこちょことインアクティブとして使い切る。 単なるネットワークディスク上に仮想ディスクを置く事に関しては非推奨であったはず。
A p p l eは「O S X 1 0 . 8」に対して報告されている。 「O S X」の場合)から2 6日(「S n o w L e o p a r d」の場合)の間だったが、「M o u n t a in L i o n」では最初のアップデートには、オーディオアプリケーションを停止して
72名称未設定:2013/01/16(水) 21:42:16.22 ID:755F7yNa0
初めてOsX触ってるけど
今Chess見つけてやってみたら最初の2手で考えこんで固まってしまったはw
強制終了だよ
なんじゃこりゃw
73名称未設定:2013/01/16(水) 22:33:41.58 ID:8tWgming0
74名称未設定:2013/03/25(月) 23:24:42.56 ID:FKwb0NiS0
iPhone板でMac勧誘スレ立てるな馬鹿
75名称未設定:2013/04/01(月) 22:27:04.49 ID:j9FQja6x0
Appleの株価って楽しいよな 明日は何%下がるんだろ?(笑)
76名称未設定:2013/04/01(月) 23:56:17.11 ID:rPHSzUb20
大丈夫、ソニーのほうが先に潰れる。
77名称未設定:2013/04/16(火) 23:59:19.17 ID:7XqA838J0
iPhone板にMac勧誘スレ立てるな馬鹿

■■■ iPhone に な れ な か っ た M a c ■■■
Macはパソコンでのシェアが約5%なのはご存知でしょうか?
Appleがメディアや量販店の協力のもとに長年かけて
宣伝しているにも関わらず常に数%程度なのです。
一方、iPhone、iPad、iPod等は発売後クチコミで
瞬く間に大人気商品となり相当なシェアがあります。
なぜ同じApple製品でMacだけは事情が違うのでしょう?
理由は誰にでもわかる簡単な事です。
MacにiPhoneやiPadのような特別な価値が無い事と、
致命的で重大な足かせがあるからです。
パソコンにとってプラットフォームは一番の要素であり、
そのシェアによってメーカーの対応・非対応が決まります。
あちこちで見かける「Mac非対応」ご存知ですよね?
Windowsが世界標準の世の中でMacだけ違う道を進んでいるのです。
パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、
信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、
これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。
      ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )
     /   ヽ   Macintoshには対応しておりません
    | |シェア| | 
    | | 5% | |
    ||   ||  
    し|  i |J 
      .|  ||
     | ノ ノ
     .| .| (
     / |\.\
     し'   ̄
78名称未設定:2013/04/17(水) 21:43:03.19 ID:Ae0BS7VV0
【恥】Xperia Zでカンタンにパスコードロックを回避できる脆弱性発覚
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1364303423/

パスコードやパターン入力をすることなくロック画面をバイパスして、連絡先や写真データに
アクセスできるというレベルではなく、パスコード入力なしでホーム画面にたどり着いています。

Xperia Z SO-02Eのほか、Xperia VL SOL21でもこの現象が起きるのことです。

タップするタイミングを合わせる必要や、クリップなどの小物を使う必要もなく、カンタンに突破されてしまう
ので、Xperia Zを使っている人はくれぐれも自分のスマートフォンを手元から離さないようにして下さい。
79名称未設定:2013/04/18(木) 15:24:54.16 ID:6zbvbc3/P
10年ぐらいmac使い続けたけど
winにしてから2年、だんだんどんなOSだったか思い出せなくなってきた・・・
80名称未設定:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:HGHk6XvE0
Windows8.1 Preview使ったけど酷すぎ。
でWindows捨ててMacに乗り換えようと思うんだけど、
なんでAppleのゴミみたいなハードウェアも買わないといけないの?
Mac OSだけ欲しいんだけど。

Mac mini
筐体のデザインはいいけど小さすぎ。
熱対策がぜんぜんなされてない。

iMac
一体型とかイラネーヨ。
壊れた箇所によっては全部買い換えになる。

Mac Pro
ゴミ箱みたいなダサいデザインは構わないけど、スペックが高くて値段が高すぎ。
画像編集や動画編集する人ならこれでいいと思うけど、
プログラマがこんな高スペックマシン使ったら馬鹿丸出し。
81名称未設定:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:jFWBIoyC0
>>80
>Mac mini
>筐体のデザインはいいけど小さすぎ。
>熱対策がぜんぜんなされてない。
MBAだと熱対策微妙だろうから箱がいいかと思ってたけど、箱もダメなのか
どうしようもないな…

Win9か10でまともなデスクトップOSになることを祈りつつWin7で粘ったほうがいいんじゃね?
MacもOSやアプリ環境としては十分アレだし

あくまでMacを買うなら、熱(と騒音)は諦めて、Mac miniで安く済ませるのが一番マシじゃね
8280:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:HGHk6XvE0
>>81
Mac miniだと60度〜90度になるらしいですよ。
自分のMicroATXキューブ型PCは常時稼動でも30度〜40度なのに(´Д`;)

Appleは実用性より見た目を優先するのがクソ。
Mac Proに至っては見た目もクソ。

> Win9か10でまともなデスクトップOSになることを祈り
そうなるといいんですけどね。
ちょっと今の状態では期待できないなあ・・・
83名称未設定:2013/09/01(日) 23:31:50.60 ID:dXyURRU+i
そろそろクソWindowsからできる子Macに変えようと思っているんだが、候補としてはMacBook Air。

基本的にWeb閲覧と写真、動画編集をちょこっとやるくらいならMacBook Airでも問題ないよね?
84名称未設定:2013/09/07(土) 15:04:40.66 ID:aJI+sUyC0
素でもまあ大丈夫だと思うが「動画編集」がどの程度かによるw
85名称未設定:2014/08/25(月) 18:05:41.12 ID:c4zKJWTe0
テスト ❤️
86名称未設定:2014/10/22(水) 09:14:17.81 ID:h6kwS9SZ0
WINの外観を、カスタマイズしたいんだけどどうすればいい?
SkinPackいれたら、フリーズするようになったで
最小限にしたいんだけど・・・
87名称未設定:2014/12/03(水) 02:12:43.21 ID:l5224hjK0
mac板でAA貼るときは、ヒラギノ角ゴproNで正しく表示できるように作るわけ?
88名称未設定:2014/12/03(水) 20:08:08.53 ID:8ZJkaF0V0
俺は丸ゴ18ポだからそれ専用に貼ってくれよ
89名称未設定
Macのファイアウォールって、Winのと同じものと考えていいの?
なんでデフォルトで切なのか… 一人暮らしの自宅でルータ付けてて、そこでしか使わん人は
切でもいいかもしれんが