【Mac音ナナ】Mac音家 Part2【ココ、パパなどなど】

このエントリーをはてなブックマークに追加
547名称未設定:2013/10/25(金) 17:07:39.43 ID:dZCXeVf10
>VOCALOID™3 Editor for Cubase NEOに加えて、Windows版VOCALOID™3
>Editorでもお使い頂けます。

Cubaseは苦手なんだよなあ…
GarageBandとLogicProユーザーはこれまで通りAIFFデータ版をつかえってことか。
548名称未設定:2013/10/25(金) 18:40:26.63 ID:26t97+mS0
今更Cubaseなんて買ってられないし
その上エディタまで買うなんて絶対ムリ
単独でガレバンに対応予定のミクに乗り換えました
549名称未設定:2013/10/29(火) 04:30:18.27 ID:5BWL2Dvm0
このタイミングで天声姫語連載終了とか…どうすんだこれ。
まだ誌面見て無いから何とも言えないが、まさか発売したらまた
別の形で連載開始ってどうかんがえてもありえないし…
550名称未設定:2013/10/29(火) 15:25:58.63 ID:UdaRUpHB0
一番大きな目標を達成したからもういいってことかな?
なんにせよ、ボカロ化おめでとう、そしてお疲れ様でした
551名称未設定:2013/10/30(水) 05:17:42.34 ID:GPdYPjeT0
マクネナナとカタカナにしたのは覚えてもらえやすくて良いとは思う。
が、ロゴこれちょっとシンプルすぎてダサくないか。
552名称未設定:2013/11/03(日) 21:11:19.41 ID:gooD/Ksd0
そういえばテンプレQ&Aの「ボカロ?」も直さないとな
削除する?
553名称未設定:2013/11/04(月) 00:06:12.57 ID:BwVkoiQv0
マクネはボカロだけどMac音はボカロじゃないからいいんでない
554名称未設定:2013/11/04(月) 18:53:38.26 ID:2V+BNaXj0
今までのも販売は続けるんでないの?
555名称未設定:2013/11/04(月) 21:11:31.28 ID:SYNcwahV0
どうせなら黒ココとパパの不具合直してからにして欲しかったな。
556名称未設定:2013/11/06(水) 12:28:56.41 ID:991uUjpZi
黒ココは直ってるよ。不具合版持ってるなら、今でもアクト2からアップグレード版をDL出来るんじゃない?

ただ…パパはもう直す気無いんじゃないかって思ってる。最悪このまましらばっくれられる可能性もありそうな…
557名称未設定:2013/11/06(水) 21:15:19.27 ID:+J6fC+4m0
今から作り直しても採算取れないんだろ
マクネナナが成功したら第二弾としてパパをリリース
Mac音パパ購入者には優待販売でどうだろう
558名称未設定:2013/11/06(水) 22:46:38.33 ID:bPHBm9zU0
その時は小宮和枝女史の声でMac音おかんをたのむ
559名称未設定:2013/12/12(木) 13:15:11.88 ID:VAjkVW+b0
サンプルかわいいなぁ。
でもCubase+エディタ必須なのね…
560名称未設定:2013/12/12(木) 19:16:46.61 ID:HIBUzaO80
Piaprostudioで使えるなら、あと値段次第では買ってもいいかな
561名称未設定:2013/12/13(金) 11:58:20.52 ID:hGkygcOX0
おお、いいじゃん
ちゃんと池澤女史の声に聞こえるし、何より人間っぽい
結構需要あんじゃねこれ?

いかんせん知名度がアレすぎるが
562名称未設定:2013/12/13(金) 13:07:47.01 ID:cbdJXYXb0
>560
GarageBand・LogicXユーザーはひきつづきAIFF版を使って下さいねってこと?
563名称未設定:2013/12/14(土) 00:47:46.47 ID:N+6PtgrN0
>>562
クリプトンの対応次第だよね〜
ていうか、こんな調声技術あるならUTAUの原音設定も公式がやってよw
そういえばUTAU-Synthって今どうなってんだろ、最近話題にならないね
564名称未設定:2013/12/16(月) 21:13:56.00 ID:PAx2qBxM0
サンプル第二弾出たねえ
なかなか良いんじゃないの〜
565名称未設定:2013/12/17(火) 23:55:38.11 ID:CPeEH1VX0
おお、マクネナナの予約が開始されたな
価格は他のライブラリとあんまり変わらないね、特に安いわけではない
うーん、微妙だな
初期予約特典はいいなあ
クリプトンのエディタが使えるならポチってしまいそうだが
Cubaseなら無理だしなあ、はあ
566名称未設定:2013/12/20(金) 08:52:20.04 ID:EEKoQXJE0
ピアプロスタジオ他社製ボカロ正式対応来たね
とりあえずは安心かな
567名称未設定:2013/12/20(金) 17:34:47.25 ID:f+omgQcJ0
ピアプロスタジオだけMASで販売してくれたらなあ
568名称未設定:2013/12/21(土) 06:38:44.63 ID:2ckQCaeB0
MEIKO体験版にピアスタ試用版入ってるね。触ってみてからポチるか考えるか
569名称未設定:2013/12/21(土) 19:42:27.74 ID:FqO+TBze0
よく考えたらミクも全然使いこなせてないのにナナ買ってる場合じゃなかったわ…
570名称未設定:2013/12/23(月) 20:27:46.82 ID:Zyv42szF0
でも素のサンプルでこれだけの出来なら
ミクさんより使いやすそうじゃね?
571名称未設定:2013/12/23(月) 21:15:44.98 ID:cz931WcP0
「Mac音」と名乗る以上はLogic XやGarageBandのシンセサイザープラグインとして開発して欲しかったなあ。
個人的にはText to Speech用にココとパパの読み上げ音声を開発してくれ、青二プロの言い値でも買う。
572名称未設定:2013/12/24(火) 02:09:46.00 ID:VVdKzJLV0
>>571
いや「Mac音」じゃなくて「マクネ」だし
573名称未設定:2013/12/26(木) 17:07:51.68 ID:V+tXCC7B0
ニコ動のボカロランキングにマクネナナの曲が出るようになったら購入を考えるとしよう
574名称未設定:2014/01/10(金) 19:14:15.46 ID:MaLkFdS80
公式デモソング来たねー
575名称未設定:2014/01/10(金) 22:16:06.24 ID:NwKnzpnm0
イラスト見たら先生じゃなくて
てめどこ中
576名称未設定:2014/01/10(金) 22:30:49.19 ID:MaLkFdS80
確かに…
なんでわざわざ絵師さん変えたのだろうか
577名称未設定:2014/01/10(金) 23:09:48.21 ID:ZfSAnoDV0
あまりうまい絵柄だと
第三者の発展のしようがないからじゃね?
578名称未設定:2014/01/10(金) 23:32:20.75 ID:sz220RpM0
動画の公式イラスト一枚一枚すべてナナの頭身(年齢?)が変わっているから不気味というより見ていて不安を覚えるPVだわ

> Mac用のインストーラーには、歌声ライブラリのみが同梱されております。
> Tiny VOCALOIDTM3 Editorは付属しておりませんので、別売の「VOCALOIDTM Editor for Cubase NEO」と合わせてのご利用をお願いします。

結局Cubase買わせるんかい。
GarageBandとLogic XユーザーはAIFF版でどうぞってことね(´・ω・`)
579名称未設定:2014/01/11(土) 22:37:03.57 ID:pz1RqgQe0
Piapro Studioって他社製のライブラリ使えるんじゃなかったっけ?
580名称未設定:2014/01/11(土) 23:10:25.42 ID:Wcc58bbD0
>>579
ピアスタ自体はMEIKO体験版をDLすれば入手できるけど
クリプトン製のライブラリがアクティベート済みじゃないと動作しない。

YAMAHAのVOCALOIDスターターキットがCubase7AI、ボカキューNEO、オーディオI/F「CI1」のセットで16,800円。
クリプトンのV3ミク・KAITOが各ライブラリ、StudioOneArtist、ピアスタのセットで同じく16,8000円。(ついでに2月28日まではCubase7LEのDL権付き)
Mac版はV3エディタないし、ゼロから始めるならこの2つのどちらかとマクネライブラリで34,000円程度の予算が必要になると思われる。

まぁ、それでもV3発売直後に比べたら相当安く揃うようになったけどさ。
581名称未設定:2014/01/19(日) 19:06:25.10 ID:47ETuYzu0
なんか価格も頑張るみたいなこと言ってたけど
蓋を開けて見たら他のボカロライブラリとそんなに変わらなかった
やっぱYAMAHAに上納金取られて、価格に転嫁してんのかね
582名称未設定:2014/01/19(日) 19:57:11.03 ID:xfSrT+770
そりゃ当然ライセンス料は取られるだろ
583名称未設定:2014/01/19(日) 23:24:10.78 ID:oiyv3Usn0
英語ライブラリと2種類で15,800円ってのは頑張ってる方だと思うけど
KAITOが英語含む4種類、ミクが日本語5種類にStudioOneとPiaproStudio付属で16,800円だからなぁ。
584名称未設定:2014/01/30(木) 09:41:07.16 ID:L8a8r9t80
MAC PEOPLEで何の特集もされてないのが哀しいね
ところで>>578ってどこに書いてあるの?
LOGICでできないなんてむちゃくちゃなことないと思うんだけど…
VOCALOID V3 初音ミクですらLOGICでAUプラグインとして使えるって話でしょ?
もしマクネナナCUBASEでしか使えないならショックだわ
585名称未設定:2014/01/30(木) 17:40:51.44 ID:1l4yLjiR0
>>584
http://juspre.jp/201401270003
Piapro StudioでAUで使えるみたい
アイコンも公式で配布とのこと
586名称未設定:2014/01/30(木) 21:06:40.70 ID:djYz9JZX0
>>584
MacPeopleはライバル誌だから敵に塩を送るようなコトはしないだろう
587名称未設定:2014/01/31(金) 00:48:02.93 ID:TeD4250u0
久しぶりに生やってるけど色々変わったんだな生放送
588名称未設定:2014/01/31(金) 09:10:18.72 ID:HRIEKciz0
レスありがとう。
確かにピアプロが対応してるらしいけど・・・
どっちにしろ、初音ミクかCUBASEか買わなきゃいけないってことだよね
それは痛いなー・・・俺みたいなマクネナナからボーカロイド始めようって層は少ないのかな
ともかく、公式とかみる限りじゃ今の所無理っぽいね
初めてのMac用ボカロなら初めてのボカロ製作も楽しめる気がしてたから、残念でならない
589名称未設定:2014/01/31(金) 11:22:57.49 ID:q0SZ6Ndf0
さて今日はマクネナナの発売日
590名称未設定:2014/01/31(金) 13:12:11.42 ID:xTD2TE/m0
午前中に届いた。

宅配便の兄さん「箱が潰れてるんで、開封して中身の確認をお願いします」@玄関先

箱の角が落っことしたような潰れ方(4cmほど段ボールが波打ってた)してたけど
エアクッションで包んであるし段ボール箱と内容物との空間も余裕あるから問題なし。
その場で確認が必要なのは理解できるが、内心怯みまくったよ…。(ノД`)
この週末に Lion からマベってインストールしよ。
591名称未設定:2014/04/26(土) 13:05:53.20 ID:pLzDZbSJ0
あいかわらず
静かだな
592名称未設定:2014/04/27(日) 13:12:56.12 ID:URD3VRWH0
はい
593名称未設定:2014/05/01(木) 00:14:33.12 ID:ynwQCi7l0
ボカロ曲の上位にランクインすることはなさそうだし
全く話題に登らないね
594名称未設定:2014/05/01(木) 00:51:45.49 ID:1Jlym0Vc0
若いティーンぐらいのクラスタが入ってくるのもめったにないし、
そのあたりはもういまさらこだわって消費することもない界隈の感じあるわ
595名称未設定:2014/05/16(金) 05:12:30.47 ID:xzA5YFb+0
なまやってます
596名称未設定
あげ