アイ・オー、Mac専用の地デジチューナー「GV-M2TV」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1112/07/news071.html

 アイ・オー・データ機器は12月7日、Mac OS専用モデルとなるUSB接続対応の地上デジタルチューナーユニット
「GV-M2TV」を発表、12月下旬に出荷を開始する。価格は2万1000円。

 GV-M2TVは、USB 2.0接続に対応する外付け型のチューナーユニットで、本体サイズ約25(幅)×75(奥行き)×12(高さ)ミリ
/約18グラムの小型筐体を採用した。Mac OS X 10.6/10.7専用モデルとなっており、マルチタッチジェスチャー操作にも対応。
純正リモコン「Apple Remote」による操作も行える。

 録画はEPGによる番組予約のほか、外出先からの録画も行える「メール録画予約」機能も搭載した(録画データは他のMacでは再生不可)。
また別途無償アプリの導入により、iPhone/Android端末にダビングして再生することが可能だ。
2名称未設定:2011/12/07(水) 20:32:55.27 ID:QPW0NQie0
>>1
単発たてんなやクズ

M2TV(GV-MACTV) 1台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1239432831/
3 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/07(水) 21:31:32.63 ID:Yrivw8x60
>>1
お前は悪くない
4名称未設定:2011/12/08(木) 04:06:23.19 ID:I910Sn0I0
ちょっと値が張るけど、Mac用チューナーで初めて『欲しいかも』って思ったわ
5名称未設定:2011/12/08(木) 09:18:58.32 ID:P/Yvd91T0
USBや光デジタルの音声出力が不可、外部ディスプレイ不可。
6名称未設定:2011/12/08(木) 10:28:48.41 ID:fQ85hXrX0
対応機種にMacBook Airが載ってないんだけど、使えるよね?
7名称未設定:2011/12/08(木) 12:44:01.38 ID:SoSWjKyH0
>>1

単発たてんなや糞アイ・オー・データ

M2TV(GV-MACTV) 1台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1239432831/
8名称未設定:2011/12/08(木) 15:46:43.55 ID:+fWJSuNc0
たけーよ
9名称未設定:2011/12/08(木) 18:23:14.45 ID:CjtQm5dk0
わたしのMacがテレビになる Mac専用 USB接続 地デジキャプチャー m2TV
http://www.ioplaza.jp/shop/g/g1000-00902974-00000001=hvnw111208

GV-MACTVを使ってたけど、DIGAを購入してからまったく使わなくなったな
64ビットに対応してないし使いにくい、視聴用としては良いと思う
10名称未設定:2011/12/08(木) 18:25:29.72 ID:SoSWjKyH0
埋め
11名称未設定:2011/12/08(木) 18:28:51.61 ID:NeYXiAAC0
地上波自体がオワコン。
12名称未設定:2011/12/08(木) 20:26:51.55 ID:SoSWjKyH0
しかもAppleがテレビ出すみたいだから、アイ・オー・データ死ねばいいのに
13名称未設定:2011/12/13(火) 17:49:16.69 ID:gJOi5xO/0
CATV見られるのかこれ?ジェイコムなんだが
14名称未設定:2011/12/13(火) 18:51:44.94 ID:bE+f8tLf0
むしろCATVの方が楽かもしれん
が、CATVはモジュレーション方式だという罠がある
15名称未設定:2011/12/13(火) 21:04:56.37 ID:2RK7CZlp0
>>13
ジェイコムはジェイコムのチャンネルしか映らない
16名称未設定:2011/12/18(日) 18:42:32.37 ID:MNvbMNfh0
 
17名称未設定:2011/12/18(日) 20:28:51.11 ID:8ymZFRmT0
旧モデル(GV-MAC)のユーザーはみんなで糞アイ・オー・データにメールして、
64bit対応製品の優待販売してもらえるようお願いしよう。
またはきちんとアップデータを配信してくれるようお願いしよう。
ボッタクリメーカーに、いちいち万札出したくないわ。
http://www.ioplaza.jp/shop/g/g1000-00000479-00000001/
18名称未設定:2011/12/18(日) 22:02:53.37 ID:QYOLL7jCO
高いのでiTV待機
19名称未設定:2011/12/19(月) 09:05:22.91 ID:mHX0lO1C0
>>18

iTVが日本方式の地デジとか、関係するのか?
20名称未設定:2011/12/19(月) 09:40:04.55 ID:3TUMHEfq0
お前ら何回騙されたら気が済むんだ?w
21名称未設定:2011/12/20(火) 20:32:54.26 ID:c856Zmrn0
SoftBankがiPad、iPhone対応のフルセグチューナーを出すらしい
Macにも対応してくれないかな
ttp://ipodtouchlab.com/2011/12/softbankbb-digital-tv-tuner.html
22名称未設定:2011/12/20(火) 20:48:40.49 ID:3UuOHt900
チューナーの製造はピクセラらしいぞ・・・
23654:2011/12/20(火) 20:50:37.31 ID:0Uwq0wxT0
>>21
今、SoftBankセレクション見た。
ヤバイなこれ。他のメーカー商品売れなくなるな。15,800円でiOS機器対応では現在最強。
24654:2011/12/20(火) 20:55:51.97 ID:0Uwq0wxT0
ホントだwピクセラとつるんだか!和禿したたかだな。
でもなんで他メーカーはこれが作れないんだ!
マジでMacでも使えんかな。アプリ有料でもいいしね。
25名称未設定:2011/12/20(火) 20:57:20.28 ID:3UuOHt900
ピクセラのトップページに出てる・・・
http://www.pixela.co.jp/
26名称未設定:2011/12/20(火) 20:58:55.61 ID:3UuOHt900
たぶん3波受信だから、チューナー自体はコレなんじゃないか?
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/captytv_hi_vision_pix_dt181_pu0/index.html
27名称未設定:2011/12/20(火) 22:27:44.79 ID:qvqDImcd0
ヤバイなー。ちょっとだけ欲しい。いや、かなり欲しいかも。

Macに対応してくれたら神だな。
28名称未設定:2011/12/22(木) 01:30:27.29 ID:8d99oEA+0
>>21
ヨドバシでフライング販売してたんで買って来たよ。
29名称未設定:2011/12/22(木) 02:29:03.39 ID:xxeajWN/0
むしろiPadユーザーでさえあれば、当面は視聴のみの機能だけど
SBのフルセグチューナーで事足りるって話だよな。

ますますアイ・オー・データのゴミなんか買う必要ないし
旧ユーザーも無視する乞食企業
30名称未設定:2011/12/22(木) 22:41:37.16 ID:34QHTyC50
>28
Macには繋げない?
31名称未設定:2011/12/23(金) 09:38:25.41 ID:KxoWnxU10
繋ぐも何もWi-Fiだろ
32名称未設定:2011/12/23(金) 09:46:07.58 ID:coGW5oH70
>>31
>>30はMac用Appがあるのか?と訊いてると思うんだが
33名称未設定:2011/12/23(金) 19:27:53.66 ID:thjeI2Bv0
>>2
謝罪まだ?
34名称未設定:2011/12/27(火) 23:34:51.54 ID:9QKSyhBW0
Androidで見れるのはイイな
35名称未設定:2011/12/28(水) 11:34:23.21 ID:EpGxyBQd0
外部ディスプレイで使えるようにするパッチ作ってください!

外部ディスプレイで見てたら、30秒くらいたってから警告が出てアプリが終了する...
36名称未設定:2011/12/30(金) 18:29:53.04 ID:2kYKAkGB0
そろそろ使用者レポ欲しいな
37名称未設定:2011/12/30(金) 20:00:33.16 ID:O9cvwVsu0
またiMacやMacBookでしか使えないクソ仕様か
38名称未設定:2011/12/30(金) 20:42:44.05 ID:Y3wccRYr0
だれも買ってなさそう
39名称未設定:2011/12/30(金) 21:26:11.47 ID:iIpvu3k90
レポはまだ価格comにも無いな。。
どうしよう。明日買いに行ってみようかな

40名称未設定:2011/12/31(土) 00:33:28.57 ID:uxqlWSxc0

買うやついんの?こんなの
41名称未設定:2011/12/31(土) 09:06:18.60 ID:NpDc0wbD0
冗談抜きで旧機のLion対応ドライバ出さなかったのかよ
最悪の会社だな
42名称未設定:2011/12/31(土) 13:20:54.85 ID:EfqhjBDy0
最低だよなアイオーは
43名称未設定:2011/12/31(土) 13:39:49.21 ID:5DR/cwTZ0
アイオーvsピクセラの底辺対決!
44 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/02(月) 00:59:44.29 ID:bRFQIwHp0
SoftBank・ピクセラの3波対応チューナーは、結構良いと思う。
ただ、mini-BCASカードってものになっていて、一般のテレビの
BCASカードと大きさが違う(たとえば抜き差しして、有料チャンネル
見るとかが出来ないなどのデメリットはあると思う)

あと、録画できない。なんか価格ドットコムのレポだと、製品的には
できるらしいんだが・・・。

それと、iPad上で設定はとても簡単だけど・・起動が遅い。iPad2で
そうだからなぁ。。

インターネットとかは無線で繋がるから、チューナーつけてネットという
事も出来るよ。まぁ、動きは鈍いけどね。
45名称未設定:2012/01/02(月) 01:57:24.99 ID:w8FhvLMD0
SBピクセラのTVチューナーは
iPad専用機としてなら使えるかな。
iPhoneにはつらい。

ていうかノーマルで使ってると切断しまくりでルータとしてはダメ
46名称未設定:2012/01/02(月) 08:28:26.92 ID:t1/1yjaU0
iPhoneで見たいから、アイオーを購入検討しているが評判悪いな。
録画機能と外出先で観れるのってアイオーしかないの?
47名称未設定:2012/01/02(月) 08:30:11.02 ID:s0xBLhzF0
この新しいヤツレビューしてくれないかなぁ
どっかのスレで快適って書き込み見たけどもっと詳しく聞きたいな
48名称未設定:2012/01/02(月) 08:39:00.10 ID:hm2wdagh0
http://www.youtube.com/watch?v=d6VEiwUdzJE
これ見てたら欲しくなった
49名称未設定:2012/01/02(月) 08:55:43.49 ID:w8FhvLMD0
>>46-48
お正月からお疲れさまです!
50名称未設定:2012/01/02(月) 09:34:30.57 ID:w8FhvLMD0
旧機種のアップデートも優待販売もしないアイオーデータに鉄拳制裁を
51名称未設定:2012/01/02(月) 10:13:01.22 ID:o1WvsHwi0
流れ的にアレなんだが、新機種買ってしまったよ…
ちなみに旧機種の32bit運用に我慢出来なかったクチ。
52名称未設定:2012/01/02(月) 10:21:34.25 ID:o1WvsHwi0
2.8Ghz Core2Duo メモリ4G のiMac24 ですが、標準サイズ以上だと映像のカクカクが気になって、使用に耐えないレベル…
標準サイズでニュースなんかのながら見がしたいので、まあまあ満足しています。
今のところLionとの相性は悪くなさそうな感じ。
53名称未設定:2012/01/02(月) 10:25:16.15 ID:o1WvsHwi0
ちなみに録画機能や、iPhoneへの持ち出し等は自分の使用目的に無いので、別の方レポを宜しく…
連投失礼しました。
54名称未設定:2012/01/03(火) 21:44:49.96 ID:jWpyM5JQ0
録画ってワンセグしか出来ないの?まじで???
55名称未設定:2012/01/04(水) 18:55:38.12 ID:xr0yNbywP
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYpd27BQw.jpg
買った
うちの電波が悪いのか分からんが、しょっちゅう受信が止まる
そうなるとアプリ終了してチューナーも刺し直さないとダメ
56名称未設定:2012/01/04(水) 22:04:01.27 ID:Ahm29k+a0
たった地デジっていう単純な構造なのに
完成しないってどんだけ未熟な企業なの?w
57名称未設定:2012/01/04(水) 22:50:49.42 ID:qMgW1bVZ0
そもそも、MacBookユーザーのためにも
USBポートの向きぐらい計算しろよと。

Windows用のパーツ流用しただけで
2万で売れてウマーって思ってんだろな。
58名称未設定:2012/01/04(水) 23:55:11.10 ID:DRypXYJj0
Macで地デジが見られる、録れると喜喜として買うアホユーザーがいる以上は当然だな。
59名称未設定:2012/01/06(金) 02:10:08.73 ID:8kqLSVYy0
>>55
やっぱ哀王だったか
ハイ、終了
60名称未設定:2012/01/06(金) 08:53:33.02 ID:PvknJqhd0
iPhoneでさえBSCSが観られる時代に
旧ユーザー無視して
またボッタクリ製品出してんじゃねぇよ

乞食会社アイオーデータ
61名称未設定:2012/01/06(金) 10:17:47.81 ID:f4gyxDca0
ピクセラだから、五十歩百歩ですよw
62名称未設定:2012/01/06(金) 22:16:54.85 ID:PvknJqhd0
>>61
ピクセラ以下は確定
63 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/06(金) 23:36:06.51 ID:6vlFl41V0
せめて、録画できるものにするか、WinやMacにも使えるようにするか
にして欲しい。

 SoftBank×ピクセラのチューナーね。

64名称未設定:2012/01/07(土) 13:28:04.82 ID:gOm/qSVy0
外部出力を可能にするパッチはやく。。。
65名称未設定:2012/01/07(土) 22:38:21.62 ID:1xQGvL9S0
ピクセラのはたしかにデザインも機能もよさそうだけどiPhoneとiPadでしか見れない上に録画できないんじゃ高くない?
フルセグゆーてもiPhoneやiPadの画面じゃぁねぇ・・・

うちの場合はテレビもレコーダーもないからさ録画機能なきゃ意味ないわー
かといってこのスレ見てm2TV買う気も起きない
やっぱ素直にテレビ買うかWindows+Windows用チューナ導入すべきなのかねぇ
66名称未設定:2012/01/08(日) 00:00:44.44 ID:Y3nO4eUw0
>>65
ふつうに地デジ見る分にはm2tvも優秀と思うよ、軽いし、接続もシンプルだし。

ただ拡張性はかなり低い。
出力不可、録画は独自ファイル、スクショ不可。
67名称未設定:2012/01/08(日) 00:18:12.69 ID:Y64wb9Uj0
>>65
録画機能は追加するかもと、
SBの担当がほのめかしてるよ。
外付けHDDにNAS的に保存できて、
もしもPCで観れるAppが出たら
最強の格安チューナーになる。
スクショもできるっちゃできるし。
68名称未設定:2012/01/08(日) 00:24:25.23 ID:Y64wb9Uj0
ていうか、
各社Wi-Fi地デジチューナーに力いれろよな。
Macユーザーの多くはノート型だし
スマートな環境を作りたいと願ってるわけだし
ドザ向けと似た商売してもパッとしないのに
それがわかんないんだよな〜奴らは。
69名称未設定:2012/01/08(日) 00:55:49.94 ID:jenNFpq70
MacOSが地デジ向けの著作権保護機能持ってないから作るの大変なんだろ
70名称未設定:2012/01/08(日) 01:03:33.03 ID:FdKtTto50
ガラパゴスですから
71名称未設定:2012/01/08(日) 01:37:53.71 ID:sU1L6jEA0
設定が面倒くさそうだが、eyeTVにしといた方が無難そうだな
72名称未設定:2012/01/08(日) 08:19:49.27 ID:dCJMKdPX0
ピクセラのはBS、CSが乗っかってるから地上波しか見ない人にはそりゃ
無駄に高いって話になろうが
73名称未設定:2012/01/08(日) 12:30:42.45 ID:2ej3MDk50
>>70
日本の放送がな
74名称未設定:2012/01/08(日) 18:43:21.22 ID:mnMqlX850
ピクセラのは正解への一歩手前だと思う

つまりMacで動かす必要はないんだよな
レコーダ自体にWifi乗っけて、WindowsでもMacでもiPhoneでもAndroidでも見れるようにするのが一番スマートな気がする
ちょっと不便だけどWebブラウザでも見れるようにすれば機種依存しないだろ
なんならVPNもつけていつでもどこでも自宅で録画したやつ見れるとかさ

そんな変態レコーダ無理か
75名称未設定:2012/01/08(日) 19:04:03.29 ID:dCJMKdPX0
LAN内ならまだしもVPNは絶対許してくれないと思う・・・
76 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/08(日) 19:37:20.11 ID:NKI39+bk0
>>75
同LAN内であれば、良いと思うんだよね。 >>74さんの
言われているとおり、テレビ見る上では一番実はスマートな
形になっていると思うんだ。

ブラウザーで見れるなんて、神だよ。ほんと・・。

ただ、これは局によるけど・・たとえばWOWOWとか、2台目以降の
料金かかりすぎだよね。。
77名称未設定:2012/01/08(日) 19:55:13.35 ID:dCJMKdPX0
WOWOWもピクセラのアレに便乗して「iPhone割」とかやって月額450円の追加
でとかやりゃいいと思ってるけど、どうなんだかw
78名称未設定:2012/01/09(月) 18:50:57.14 ID:Ps8I1Vt20
ブラウザで見れるアドオンな
出来そうな気はするが、どれだけ軽くできるかだな
すぐにフリーズじゃ意味ないからな
79名称未設定:2012/01/10(火) 16:44:08.88 ID:1RlHWNk80
外部で見たい....
80名称未設定:2012/01/12(木) 21:23:55.04 ID:wwvlJLpUi
12月に発売したの買ったけど、10.5.8じゃ使えなかった。
これを期に新しいMac買おうかしら
81名称未設定:2012/01/12(木) 22:37:02.53 ID:kSLhqFK30
10.5から10.6にするのに3000円ぐらいで済むんじゃなかった?
82名称未設定:2012/01/12(木) 22:47:53.94 ID:+Zt0Oajs0
>>80
ダメ元で試したら、10.5.8で問題なく動いてるけど
83名称未設定:2012/01/13(金) 01:21:07.20 ID:KFn+SY170
>>82
マジですか?
レシーバーにエラーが発生しました。って出ます。

GV-M2TV
Mac book pro
core2duo2.4GHz
Leopard 10.5.8

マンションです。
共同UHFアンテナは付いてます。
引越ししたてで、テレビは接続した事ないです。テレビ買うよりこっち買おうと思って買いました。

システムプロファイラ見たら、MAC自体は
M2TVを認識している模様です。
動作環境一緒ですかねー?
8483:2012/01/13(金) 06:10:02.46 ID:40Nys3IU0
mini BCASが、反対に刺さってただけでした。お騒がせしました。
悪戦苦闘し、10時間ぐらい汗かきながら2chにも頼ったり、知恵袋とか価格コムとかの情報漁って頑張ってたのに。

綺麗ですね!
10.5.8でも、サクッと動きます!笑
失礼しました。
85名称未設定:2012/01/13(金) 10:02:16.79 ID:3sj01DKA0
B-CAS裏返しって頻発するよなぁ
86名称未設定:2012/01/13(金) 12:38:45.41 ID:+8OOxESr0
録画HD容量とりすぎワロタ
87名称未設定:2012/01/14(土) 00:25:37.53 ID:KpKSJRr80
録画ちゃんとできますか?
予約面倒だったりする?
88名称未設定:2012/01/14(土) 10:49:39.81 ID:/4A10a/a0
GV−M2TV買った
不満は、前からわかってたけど、デジタルオーディオ出力出来ないところ
(USBのヘッドセットを指してるだけでもだめなのね)
あとは、フルスクリーンにしても、2560×1440にならないところ
89名称未設定:2012/01/14(土) 11:02:45.48 ID:rX72o+TU0
>あとは、フルスクリーンにしても、2560×1440にならないところ

なるわけねえだろ
90名称未設定:2012/01/18(水) 00:31:27.39 ID:J+jXDPd20
>>88みたいな頭の悪いやつがApp Storeのレビューを書くから荒れるのだよ。
91名称未設定:2012/01/18(水) 23:00:48.65 ID:0WL1lhYH0
視聴モードのフルHDモードの項目が無いので画質が悪いのですが
imac27インチでモニター解像度は1920x1080pixelあって
フルスクリーン表示にしてもフルHDモードが出てこないのはなぜ?
この製品は1920x1080の解像度は不可ってことでいいですか。
92名称未設定:2012/01/18(水) 23:41:41.34 ID:6WhIxaV+0
>>91
旧m2TVしか持ってないのだけれど、モニターが1920 x 1080pixの時でフルスクリーン表示の時にはフルHDモードが使えるよ。

ただ、フルHDモードの時にだけフルHDになるんじゃなくて、常にHD出力(最大 1080i=1920 x 1080)されていて、視聴モードというのは画像フィルターで、処理なしの素の映像出力の名前がフルHDモードだと思う。
93名称未設定:2012/01/20(金) 00:17:32.78 ID:ugeevknr0
ピクセラソフバンのやつアプリがアップデートされて
チャネル変更時間が半分くらいになってだいぶ使いやすくなった
94名称未設定:2012/01/20(金) 21:37:05.11 ID:zKFM2TC00
MacBookProで使用中、完全にPC自体がフリーズする現象多発。
電源長押しの強制終了をやりまくるはめになった...

IOは早く直しなさい。
95名称未設定:2012/01/25(水) 23:19:10.41 ID:coEGsBCg0
GV-MACTV は64bit対応していないのにLION対応と称するのはメーカーの姿勢を疑うな。
96名称未設定:2012/01/27(金) 00:19:05.67 ID:5U/0T0wq0
m2tvマジでひどい
OSフリーズは当たり前
頻繁に認識しなくなるし
ドライバ再インストールでもダメ。
何度かやるとたまに動く程度
I-O DATAさん
リコールしてください
97名称未設定:2012/01/27(金) 01:04:40.68 ID:EiN7QXP30
>>96
OS再インストール試してみ
3年以上m2TV使ってるけど問題ないよ
98名称未設定:2012/01/27(金) 02:06:10.00 ID:L1xHghlb0
m2tvユーザーを無視したのはいただけないからな
二度とアイオーは買わない
99名称未設定:2012/01/27(金) 03:18:50.05 ID:SewPUnJU0
じゃあこのスレにはもう用はないだろ
100名称未設定:2012/01/31(火) 02:12:55.66 ID:C/bYkgQa0
パッチ開発たのむ
101名称未設定:2012/02/03(金) 00:44:44.95 ID:o/9KoZCh0
サポートが短い製品はたまにあるが、今現在も32bitのみ動作にも関わらず
Lion対応として販売を続けているのは信じがたい。
102名称未設定:2012/02/10(金) 13:20:15.66 ID:Ms6YRfXY0
旧m2TVユーザだけど、最近は2万円も出せば、19型のREGZAが買えるんだな。
これ以上、無駄な投資をするのはやめて、おとなしくREGZAを買うことにした。
103名称未設定:2012/02/10(金) 13:26:12.61 ID:g9HETeP10
そうなんだよなぁ
わざわざMacで見るこたないんだよね
使い勝手も画質も悪いし
104名称未設定:2012/02/10(金) 13:32:06.79 ID:z8onLqQm0
ピクセラのも大概だけど、こっちはそれを上回る惨劇なのかい
105名称未設定:2012/02/11(土) 12:41:06.78 ID:lIStsZpb0
IOのサポセンてオペレータ何人置いてるんだろ
全然つながらない

M2TVクソすぎる
106↓推奨スレ:2012/02/12(日) 20:20:32.15 ID:Gdebc9yn0

NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1327920651/




107102:2012/02/13(月) 12:43:14.03 ID:vxsHRmaw0
24,000円でREGZA買った。地デジ、BS、CSが映るし、ハードディスクに録画もできる。
光デジタル端子があるんで、高音質でスピーカも鳴らせる。
いい買い物だった。
108名称未設定:2012/02/25(土) 05:01:54.48 ID:yVt+wTdj0
外部ディスプレイで映せるパッチ作ってくれ
109名称未設定:2012/03/08(木) 00:46:21.41 ID:iNZIsWtw0
64bit対応を放置したまま売り続けているのはちょっと驚き
110名称未設定:2012/03/11(日) 15:51:56.58 ID:7RpVreUB0
ipodに電波飛ばしてテレビ見てるけど
画質悪いな
ワンセグはこんなもんか
111名称未設定:2012/03/11(日) 16:24:04.18 ID:5GzUVTYo0
>>110
そんなもんだよ
画質が気になるならフルセグのチューナー買ったら?
112名称未設定:2012/03/14(水) 13:05:57.73 ID:TZqTb95y0
アップデータ出てる
これってハードウエアトランスコード積んでたんだ
http://www.iodata.jp/news/2012/information/03/m2tv.rokuga.htm
113名称未設定:2012/03/14(水) 18:44:11.01 ID:wAIKDaBx0
急にこの製品に魅力が出たw
114名称未設定:2012/03/16(金) 19:03:18.81 ID:W2koOfYv0
IOからまたこんなん出るね。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=305556&lindID=1

新しいiPadでも見れるのはいいけどRetinaディスプレイでどうなんだろう
せめて1280×720以上の解像度はほしいところだけど

てか、こういうのにハードディスク乗っけてPC無しで録画できたらいいのにそういう製品って出ないのか
115名称未設定:2012/03/16(金) 21:23:33.21 ID:Smq81OgA0
Mac用アプリはないのかよ Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
116名称未設定:2012/03/17(土) 14:57:58.94 ID:yocKYe7K0
3波対応がピクセラから出てるのに意味ないだろ
117名称未設定:2012/03/22(木) 16:50:26.11 ID:DMURA0Vu0
>>112

それって、きっとサムドライブ型のにしか対応してないんだろうな・・・
据え置き型のにも対応してほしかったなぁ
118名称未設定:2012/03/23(金) 22:45:14.74 ID:3rBuYuxr0
>>112
いやぁ、かなり欲しくなってきた!フルセグで見られるようになったなんて(^-^)/
119名称未設定:2012/03/31(土) 15:47:12.13 ID:OuKcOJ+s0
放送中の番組をiPadに配信して見る場合、iPadからの音声出力は出来るんだろうか?
(HeadPhone端子、Dock端子、BlueTooth出力、AirPlay音声出力など)

台所で調理中に使うつもりなんだけど、内蔵のスピーカーではたぶん聴き取れない
だろうから、外部音声出力は絶対に必要だと思うんだよね。また、Appの起動や
チャンネルの切り替えに何秒くらい掛かるのかも気になる。
だれか使ってる人いませんか?または、どこかにレビュー記事でてないかな?
120名称未設定:2012/04/03(火) 19:43:45.57 ID:CSXCxwlQ0
Macで色々出来るのは魅力なんだけど、OSのバージョンアップにソフトがついてこれないと、
製品寿命が短すぎるんだよね。
121名称未設定:2012/04/06(金) 09:16:20.65 ID:P0Ez6Mr20
じっくり待つ iTunesで配信しろ
122名称未設定:2012/04/27(金) 00:36:09.80 ID:QKuKpXI50
123名称未設定:2012/05/18(金) 06:23:11.40 ID:ktZs+HWu0
録画した映像をDVDに焼く方法はないのでしょうか?
124名称未設定:2012/05/19(土) 03:20:36.90 ID:p8tZMvtk0
>>123
違法です
125名称未設定:2012/05/19(土) 18:13:55.26 ID:eioy7C6Si
>>124
ブルーレイは?
126名称未設定:2012/05/20(日) 20:47:01.88 ID:Oi/csDxB0
>>124
なんでやねん
127名称未設定:2012/06/04(月) 02:35:33.43 ID:UZIlicyY0
外部モニタで見れるように改造して。
128名称未設定:2012/06/04(月) 10:33:05.39 ID:RqKJbjzK0
俺からも頼む
129名称未設定:2012/06/04(月) 13:40:46.88 ID:ni5P62oL0
少なくてもHM何とか端子が付いてないと無理だろ。
130名称未設定:2012/07/25(水) 23:37:07.36 ID:oSkoSy0P0
ふぅ
131名称未設定:2012/07/26(木) 22:01:22.84 ID:hyYYPsMq0
マウンテンライオンって64bit固定なのかな?
完全にM2TV死亡だわ。
132名称未設定:2012/07/26(木) 22:59:46.00 ID:mSmRSeUG0
M2TVは死亡確定ですよ。

133名称未設定:2012/07/26(木) 23:02:43.40 ID:mSmRSeUG0
間違えた。死亡確定はGV-MACTV のほうだった。
>>
m2TV(GV-M2TV)をMountain Lionでご利用いただくには、最新サポートソフトへのアップデートが必要です。最新サポートソフトには、新OSへの対応の他、新たな機能が追加されていますので、Mountain Lion以前のOSをお使いのお客様も、どうぞご利用ください!
134名称未設定:2012/07/27(金) 00:10:22.04 ID:W2cVCJEc0
アイオーデータならマウンテンライオンでも安心!って部分ムカつくな。

ライオンの時は散々渋って32のみだったのにな。

どちらにしろここの製品は二度と買わん。
135名称未設定:2012/07/28(土) 03:40:02.46 ID:H9ZF0Zc+0
これの旧機種使ってるけど、カーネルパニックが怖すぎる
アンテナボタンクリックするときによくなる

iPhoneにワンセグの電波飛ばして視聴するのに役立ってるが
136名称未設定:2012/07/28(土) 07:21:54.57 ID:5JaDIwb00
すごいアプリだな
137名称未設定:2012/07/28(土) 10:46:00.38 ID:PYEA4vZA0
ワロタw
138名称未設定:2012/08/06(月) 23:00:41.50 ID:NXqNLtbf0
〉〉間違えた。死亡確定はGV-MACTV のほうだった。
根本解決にはならないけど、別パーテーションもしくは外付けHDDにスノレパ入れて、そっちから立ち上げれば、普通に使えるよ。まあ面倒だけど。
139名称未設定:2012/08/07(火) 09:54:30.66 ID:1yStxB3K0
それは既に実行済。
140名称未設定:2012/08/27(月) 21:55:02.16 ID:AwPrQlIY0
うっす、伊藤雄介ッス。
自分ではBB型に似合わず自然を愛する性格だと思います。 座右の銘は『あなたに解決できない問題は、あなたに起こらない』です。 今は映像ディレクターをやっていますが、 自然を愛するワタシにピッタリだと思っています。
141名称未設定:2012/08/28(火) 18:55:05.23 ID:xWfobs5b0
A p p l eは「O S X」の場合)の間だったが、「M o u n t a in L i o n」のメジャーアップグレード版をリリースした後、すぐにアップデートをリリースして、最初のアップデートがリリースされるまでの期間はこれまで、1 3日(「S n o w
自己主張の強い頑固一徹のあなた、今日はぬるぬるした気持ちで何もしないと仕事の運気が好転するでしょう。 全般的にぬるぬるした作業が多くなりますが、 その一方で幸運な仕事がしらばっくれて舞い込んで来そう。 気持ち悪い報告書作成は
142名称未設定:2012/08/29(水) 23:05:23.03 ID:XKk/po/B0
あと、趣味のいじめられっ子をいじめっ子から守る事以外でも、 最近は千鳥ヶ淵に行ってマイルドに離籍するのも好きだな。 ちなみに、好きな食べ物はピクルス、でも、大沢食堂の極辛カレーは苦手。 尊敬する人はロマン・ロランで、趣味の
∂型らしくスリルを求める性格だけど、 実は『元始、女性は実に太陽であった』って言葉が好きだ。 今は清掃作業員をやってるけど、 スリルを求める俺様に合ってると思う。
143名称未設定:2012/09/05(水) 19:34:18.60 ID:C/cvBqnJ0
自分ではAA型に似合わず孤独をこよなく愛する性格だと思います。 座右の銘は『どんなにつらくても、命まではとられない』です。 今はインテリアコーディネーターをやっていますが、 孤独をこよなく愛するわたくしにピッタリだと思っています。
始めました。あとはノーコメント。
144名称未設定:2012/09/13(木) 23:12:40.82 ID:DvhBKjDq0
あたしは、1932年生まれで、星座は鯨(くじら)座、 血液型はё型、はっきり言って貧乏です。 今は映像プロデューサーしてるんですけど、 自分の力で何かを作り上げたいあたしに合ってると思ってます。
自分ではA型に似合わず現実逃避しがちな性格だと思います。 座右の銘は『我々の一生の前半は親によって、後半は子供によって台無しにされる』です。 今はカウンセラーをやっていますが、 現実逃避しがちな私にピッタリだと思っています。
145名称未設定:2012/09/13(木) 23:25:49.88 ID:DvhBKjDq0
それから、紙相撲以外でも、 最近は女子大のキャンパスに行って繊細に誤爆するのにも凝っています。 かた焼きソバは大好きですが、牛鍋は苦手です。 尊敬する人はGacktで、趣味の紙相撲も、 実はGacktの影響を受けて始めたんです。
A p p l eは「O S X」の場合)の間だったが、「M o u n t a in L i o n」のメジャーアップグレード版をリリースした後、すぐにアップデートをリリースして、最初のアップデートがリリースされるまでの期間はこれまで、1 3日(「S n o w
146名称未設定:2012/09/15(土) 17:14:15.44 ID:lNpgD9/h0
対応機種にAir入ってないけど、使えないの?
Air 11.6用に買おうかと思ってるんだけど
147名称未設定:2012/09/15(土) 18:32:49.46 ID:zdiuNWFU0
>>146
うちでは動いてる。(現行モデル)
アイオーに問い合わせたら、Air 初期モデルでOSに問題があったので未対応表示してるって。
148名称未設定:2012/09/15(土) 19:04:44.29 ID:lNpgD9/h0
>>147
良かった、ありがとう
149名称未設定:2012/09/17(月) 01:23:48.78 ID:XjJXE4Y40
対応機種が2011年までのしか登録されてないね。
Retinaモデルで使えるのかな。
対応してないとしたらMacシリーズのRetina化が進むとともにまた切り捨てか...
150名称未設定:2012/10/05(金) 12:28:58.64 ID:jAT+k9P10
>>149
iOSと違って、RetinaはTVアプリには影響ないよ。
151名称未設定:2012/10/17(水) 12:30:09.45 ID:yD99Xndr0
>>150
そうなん?
MBPRで全画面表示にすると地デジの解像度を大きく超えちゃうけど、ボヤけたりしないんだろうか。
152名称未設定:2012/10/19(金) 17:51:32.59 ID:j2mbiHFB0
MacBook15でMountainLionでGV-M2TV使っているのだが
レシーバーエラー&録画失敗は日常茶飯事
時々、録画した直後で何の設定も変わっていないのに
「現在の設定では再生できません…」とか言い出して
再生不可能な番組を録画してくれたり
この製品クソすぎw
153名称未設定:2012/11/18(日) 22:55:34.91 ID:yEaGp/wJ0
レシーバーエラー頻発で使い物にならん
買わなきゃ良かった
154名称未設定:2012/11/19(月) 20:30:34.15 ID:YGOLOFB40
>>153

じゃ、俺に安価で売ってくれよ。
155名称未設定:2012/11/20(火) 02:16:15.74 ID:iCxG+gYZ0
>>153
俺も欲しい
156名称未設定:2012/12/30(日) 00:01:26.06 ID:rPIQLAuy0
ふぅ
157名称未設定:2013/02/07(木) 13:52:56.65 ID:13XhQsjM0
こんな古いデバイスを最新のOSに突っ込んで文句ばっかり言ってるやつって
なんなの?
158名称未設定:2013/02/07(木) 19:42:47.58 ID:rO7jAiXa0
>>157

GV-M2TVは2011年年末からだぞ
1年ちょっと前からの現行モデル
俺が買ってから1年経ってないぞ
159名称未設定:2013/02/08(金) 03:40:19.91 ID:aaCaQFPU0
しょっちゅう、いろいろな原因でか、止まってしまい
アプリ終了、レシーバー抜き差し、再起動
ネットワークなんとかの許可
ってのが、もうほんとめんどくさい。
なんで、こんなしょっちゅうエラーが出るのか・・・
録画もちょいちょい、途中のエラーで止まってるし。

MacBookPro17-inch late2007+10.6.8 6GBDIMM 128SSD

おまけにコピ10にも、DVDほか外部メディアへのムーブも出来んし

選択肢がないから仕方なく使ってるが
なんとも残念ですわ。
160名称未設定:2013/02/08(金) 11:32:08.07 ID:iafFasI90
この手のチューナーが不安定になるのは電波状況が悪いのが原因なんだよ
電波が安定すれば嘘みたいに安定する

俺はMBP13 E2011 SLだけどParallelsのコヒでJaneしながら快適に見られてるよ
うちは電波塔からやく5kmくらいの恵まれた環境だけど
161名称未設定:2013/02/08(金) 11:59:53.57 ID:gOmw7tov0
M2TVが不安定ってことはないです。
iPhoneにダビング、家の中だとiPadにストリーミングで使ってます。
Wn機では同じ形の GV-MVP/FZ 持ってるけど、Winの方がアプリが不安定と思います。
WIn機だとDVDムーブできるけど、めちゃくちゃ時間かかるからムーブはほとんど使えないです。

家のテレビにレコーダつないでるけど、やっぱり時間かかるんでムーブは使わないです。
162名称未設定:2013/02/08(金) 12:00:14.43 ID:iafFasI90
一番悪いのはB-CASなんだけどね
こいつのせいで暗号化復元なんてのにリソースを食われてる
163名称未設定:2013/02/09(土) 15:51:14.03 ID:83YXnX0VP
>>159
5年前のマシンが現役か。Macって凄いな。
164名称未設定:2013/02/09(土) 21:33:45.96 ID:UNlh4vcG0
>>160
集合住宅で、ほかのTVでは見たところ安定してますけどねぇ・・・
周りに特に邪魔な建物もないし。

それにエラーは、ICカードが見つかりません。とか
レシーバーが反応しません。とかハードウェアに関してのようで。
指一本触れてないんですけどね〜
Macの環境はまったく同じ状態だが、再現性がないので困る。

>>163
ほとんど24時間起動しっぱなしで使って来て
グラフィックや3Dでのメインマシンでしたから、たいしたもんです。
最新のアプリケーションを要求しなければ十分でしたよ。
Mac mini 2011購入を機会に
この半年ほどはM2TV専用になっちゃってますけどね。
165名称未設定:2013/02/09(土) 22:43:19.44 ID:3BJPn6ql0
>>164
MacBookProなら、挿してるUSBポートを変えてみたらどう。
ハブ使いならハブを外すのも有効。
MacBookProはUSB電源が弱く、当たり外れもあるので同時に複数のUSB機器を挿しているなら外して見るといいかも

不安な体な場合、まずは160が言うように電波状況を疑って見るべき。
CATVであっても、受信のフラつきが多いと据付TVと同じにはならない。
166名称未設定:2013/02/13(水) 00:24:08.91 ID:ricAiKFA0
ぶっちゃけ売り物になるレベルに達してないな
この製品は
167名称未設定:2013/02/13(水) 09:52:32.12 ID:qpVPQho30
ダメって言う人が騒いでるけど
ほとんどの人は使えるてるよね
うちではド安定してる
168名称未設定:2013/02/13(水) 12:51:32.65 ID:RpHJC4Nx0
うちも問題起きたことない。
PC用やらで3台持ってるけど、使いやすくて安定してると思ってる。

文句言ってる人たちは、制限が気に入らないんだと思う。
パソコンだからなんでもできなきゃと思い込んでて。
B-CASが悪いのはそのとおりなんだけど、PC用チューナーはTVと同じにということで、画面キャプチャ制限や録画が暗号化されてたりしてるらしい。
PCらしくあって欲しいとは思うけど、著作権保護を考えると、結構頑張って折り合いつけてると思う。
169名称未設定:2013/02/14(木) 06:28:41.06 ID:1GX0mtRq0
うちのはしょっちゅう落ちてるわ
iMacがLate2007と旧いせいなのかなと
思って、あきらめて使ってるけど
170名称未設定:2013/02/14(木) 10:49:30.39 ID:kVIy6GkZ0
古いのは論外だろ
この手のキャプチャーデバイスはリソースを食うからね
CPUスペックとかの問題じゃない
171名称未設定:2013/02/14(木) 20:12:50.37 ID:uW9li4gy0
しょっちゅうエラーが出て、困ってる。
電波状況が原因?という話もあったが
そもそも、電波状況が悪いとしても
Quit>M2TV抜き差し>(数秒後)何もなかったかの様に起動
で、いちいち抜き差しまでしなきゃならんてのは
アプリケーションの仕様が悪いとしか思えない。

>>170
アクティビティモニタ見ても
たいしてリソース食ってるようには
見えないけどなぁ
172名称未設定:2013/02/14(木) 23:36:53.16 ID:aasWEe5k0
>>171
チューナーのハード仕様じゃないかな。
電波状況が悪い時、チューナーからの信号の中断で、ドライバーがバグるんだと思う。
データが来ないとドライバー側はエラー判定できてもチューナー初期化ができないから、抜き差しがいるんだと思う。

昔、ワンセグで電波状況が悪い時、同じような経験があったけど、電波状況改善したらピタッと治った。

理屈はともかく、治りゃいいんで、とりあえず電波状況のチェックをおすすめする。
173名称未設定:2013/02/15(金) 00:07:06.75 ID:2ksbqdI30
レシーバエラーを復旧しました(笑)
174名称未設定:2013/02/17(日) 01:41:26.24 ID:0to/sEON0
レシーバーにエラーが発生しました(笑)
175名称未設定:2013/02/17(日) 02:16:22.13 ID:3B/oOciM0
ICカードがみつかりません(笑)
ささっとるっちゅうねん・・・
176名称未設定:2013/02/17(日) 12:33:57.90 ID:O0oQCX2h0
釣だろうけど

>>レシーバーにエラーが発生しました(笑)
電波弱いか、USB直挿しにすれば

>>ICカードがみつかりません(笑)
接触不良だろ Bカス抜き差しで治る

笑っていないでググって見る知恵をつけろや
177名称未設定:2013/02/17(日) 17:09:07.74 ID:3B/oOciM0
>>176
なんにも触れてなくても、そういうエラーが出るんだよ。
電波の強度に問題がなくてもな。

なにが接触不良だよ、知った風に(笑)
あんなかっちり止まったものが、触れずにいて接触が変わるかよ。
178名称未設定:2013/02/17(日) 21:10:12.02 ID:O0oQCX2h0
>>177
接触不良もわかんない馬鹿に煽られちゃった
何もしないでおかしくなるのが接触不良だ、ばか
アリガトウって日本語知らないのか
179名称未設定:2013/02/18(月) 12:13:08.96 ID:uouTX8si0
>>178
>何もしないでおかしくなるのが接触不良だ

そうだったのか・・・ごめん知らなかった。
てっきり、「接触」が「切れている状態」のことだと思ってた。
世の中は広いや。教えてくれてありがとうな。
180名称未設定:2013/02/18(月) 17:24:30.49 ID:8VgdUpYU0
あんまりBCASエラーが出るようならサポートに送れ
親切に対応してくれる

うちのm2TVは問題ないが、同じアイオーのWinのチューナーが
B-CASエラーを連発したのでサポートで交換してもらったら
嘘のように快適に動作した
181名称未設定:2013/02/18(月) 19:22:45.53 ID:8VgdUpYU0
目がでかい
182名称未設定:2013/04/13(土) 19:02:10.94 ID:vsJ9LkrA0
ソフトウェアアップデートしたらXX:59で必ず止まるんだけどw
183名称未設定:2013/04/15(月) 10:55:34.73 ID:64F7Bxr50
 
バッテリ交換できるタブレット「Dell Latitude 10」をレビューする  
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130214/456301/?ST=win&P=1

CPU Intel Atom Z2760 1.80GHz
メモリー 2GB
ストレージ 64GB SSD
GPU Intel Graphics Media Accelerator
ディスプレイ 10.1インチHD(1366×768ドット)
OS Windows 8 Pro(32ビット)
重量 697g
販売価格 5万円前後

・バッテリー交換可能!しかも安い!
>本体付属の標準バッテリを2セルまたは4セルのどちらにするか選択できる。
>さらにアクセサリとして2セルタイプが3979円、4セルタイプが5288円で販売されており、必要に応じて追加購入できる。

・筆圧対応スタイラス対応! 
>ワコムによるアクティブスタイラスにも対応する。今回のレビューではスタイラスを入手できなかったが、
>サードパーティのペンを用いて快適にペン入力ができた。  

・USBで充電が可能!SDカードスロット搭載!HDMI出力可能!
>スマートフォンと同じ一般的なBタイプのmicroUSBケーブルを用いて充電できる。
>SDカードスロットは標準サイズのため、デジタルカメラとの連携も便利だ。
>HDMI端子はビデオカメラなどで利用されるミニHDMI

・最大20時間のバッテリー駆動!
>Clover Trailタブレットとして標準的な性能、9時間以上の駆動が可能
>60Whの4セルバッテリを使えば実に20時間近い動作を期待できることになる。
 
184名称未設定:2013/04/16(火) 12:26:45.60 ID:7XqA838J0
 
バッテリ交換できるタブレット「Dell Latitude 10」をレビューする  
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130214/456301/?ST=win&P=1

CPU Intel Atom Z2760 1.80GHz
メモリー 2GB
ストレージ 64GB SSD
GPU Intel Graphics Media Accelerator
ディスプレイ 10.1インチHD(1366×768ドット)
OS Windows 8 Pro(32ビット)
重量 697g
販売価格 5万円前後

・バッテリー交換可能!しかも安い!
>本体付属の標準バッテリを2セルまたは4セルのどちらにするか選択できる。
>さらにアクセサリとして2セルタイプが3979円、4セルタイプが5288円で販売されており、必要に応じて追加購入できる。

・筆圧対応スタイラス対応! 
>ワコムによるアクティブスタイラスにも対応する。今回のレビューではスタイラスを入手できなかったが、
>サードパーティのペンを用いて快適にペン入力ができた。  

・USBで充電が可能!SDカードスロット搭載!HDMI出力可能!
>スマートフォンと同じ一般的なBタイプのmicroUSBケーブルを用いて充電できる。
>SDカードスロットは標準サイズのため、デジタルカメラとの連携も便利だ。
>HDMI端子はビデオカメラなどで利用されるミニHDMI

・最大20時間のバッテリー駆動!
>Clover Trailタブレットとして標準的な性能、9時間以上の駆動が可能
>60Whの4セルバッテリを使えば実に20時間近い動作を期待できることになる。
 
185名称未設定:2013/04/20(土) 10:27:41.53 ID:yp6T23MQ0
なんでわざわざMacなんて買うの?
186名称未設定:2013/04/20(土) 11:38:44.34 ID:a2+a7hvT0
認知症嫉妬猿と同じOSを使いたくないから。
187名称未設定:2013/04/21(日) 08:37:16.14 ID:DDliFC5/i
最近新しいのに変えたら何かとエラー連発
深夜番組録画しといたら出来た番組と出来なかった番組あり
原因不明orz
188名称未設定:2013/04/21(日) 08:38:38.83 ID:DDliFC5/i
USB型は糞だってのがよくわかったわ
前のは全くエラー出なかったのに
よくこんなん商品化したよな
189名称未設定:2013/04/22(月) 12:24:00.87 ID:4UYq/XlMP
Evernote起動してると起動できんかったり、
うっかりUSBスピーカ接続してると起動できんかったり、
電波正常でもレシーバがどうとかエラーばかり
とにかくトラブル続きでまともに予約録画できん
視聴は大丈夫ではあるが,時折レシーバエラーになる…
nasneとipadに切り替えます。ありがとうございました
190名称未設定:2013/04/28(日) 00:29:17.14 ID:i8UziD2q0
ICカードを正しくセットしてください(笑)
191名称未設定:2013/05/19(日) 18:00:32.10 ID:ButLd+y3P
四千、五千の安物にケチつけるなよ
192名称未設定:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:ddWDUE6L0
番組表が正常に表示されなくなって困ってる。全チャンネルが一番組分しか表示されない。しかも表示されてる番組は放送が終わってる番組も混ざってる。助けてください(^-^;;
193名称未設定:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:AQ635vrs0
>>192
チューナーを一旦外して再装着
アプリ起動して、ドックに格納したまま20分ほど放置
これで治ると思う
194名称未設定:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:ddWDUE6L0
>>193

ありがとうございます!ちょっとやってみます!
195名称未設定:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:ddWDUE6L0
192です。やっぱり正常に表示できません。
196名称未設定:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:AQ635vrs0
>>195
視聴や録画はできる?
OSバージョン、アプリバージョンは?
状況詳しく
197名称未設定:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:gZpFsNNg0
>>196
ありがとうございます。

視聴や録画(手動)はできますが、録画予約ができません。
MacOS:10.8.4 アプリ:2.3.0(2.3.0f4)
iMac 27-inch, Mid 2011

このトラブルは2回目です。
前回はOSのクリーンインストールで一時的に解決していました。
今回はOSのクリーンインストールをしましたが解決できず。
今のところ原因が特定できず、いつ発生するか判らないので怖いです(^-^;;
よろしくおねがいします。
198名称未設定:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:AuQ4t+RZ0
>>197

試聴アプリ終了し、書類>GVM2TVフォルダを開いて、EPGフォルダを捨てる。
アプリ起動後、ドックにしまって20分放置で、EPG番組表を取り直ししますので、うまく表示されるようになると思います。
重要な録画ファイルがないなら、GVM2TVフォルダ丸ごと捨てるほうがベター。

原因として考えられるのは、USBポートまたはOSアップデート時のアクセス権。
ハブ使いなら、本体ポートに直挿しに変えてみる。
または使用しているUSBポートを変更。

私は事情があって、3台使用中で、ほぼノートラブルです。
解決しないようなら、再度状況を書き込みください。
199名称未設定:2013/10/01(火) 22:08:59.98 ID:R+bB0Xa60
192=194=195です。

>>198 さん
詳しい説明ありがとうございます!!
レスが遅れてしまい申し訳ありません。

>>198 さんの書き込みを確認する前に
再度OSのクリーンインストールで解決しておりましたが、
タイムマシンからバックアップを復元中のタイミングに
(つい先程)また同じトラブルが発生しました
>>198 の手順で対処しましたが解決できませんでした。
何かほかに解決方法がありましたら教えてください。
勝手な事ばかりお願いしてすみません。

OS:10.8.5
アプリ:2.3.0 (2.3.0f4)
iMac 27-inch, Mid 2011
200名称未設定:2013/10/02(水) 20:50:24.81 ID:Pvs0g2fX0
>>199
タイムマシンからの復旧が原因ではないですか?
正確な情報はありませんが、録画ファイルは暗号化されていて、タイムマシン復帰はトラブルがあると聞いたことがあります。

まずは、削除ツールでm2TVを削除(録画データ込みで)して、再インストールされることをお勧めします。
201名称未設定:2013/10/03(木) 00:55:35.87 ID:NMzlkow20
>>199 です。

>>200 さん!レスありがとうございます。
M2TV関連のファイル・フォルダは
あらかじめバックアップ対象外に設定して
タイムマシンでのバックアップはとっていません。
復元したのは一見して無関係な
ムービーフォルダの内容です。

アプリを再インストールする際に
録画データは削除するとしても、
設定データはどうすれば良いでしょうか? (^-^;;

もし設定データも削除して再インストールして…
…それでも番組表が出ない ←最悪パターンです。
(これまでの経験では可能性大です (^^;; )
202名称未設定:2013/10/03(木) 21:06:20.15 ID:6SQr28z30
>>201
設定ファイルは関係しないと思います。
再インストール後に何処かの放送局を15分くらい受信して、番組表がその放送局分だけとれていれば問題は解決してると思います。

自動で番組表を全局読み込むには、m2TVをバックグラウンドにして(ドックにしまう)、5分くらい放置すると取得が始まりますので放置しておきます。

m2TVの再インストールについてですが、事前に必ず削除ツールで削除してください。
m2TVはバックグラウンドで動く何種類かのアプリを同梱しており、手動でドラッグインストールした場合、それらの一部が入れ替えられずトラブルが起きるかもしれません。
203名称未設定:2013/10/03(木) 22:18:52.78 ID:NMzlkow20
>>202 さんレスありがとうございます!

再インストール後に特定のチャンネルを
15分ほど受信しても1番組分しか出ないんです(^-^;;

例えば今、番組表を見ましたら
各チャンネルの時間帯が22時〜3時まで
短くまとめて表示されて、フジ系ですと
『松本清張スペシャル「顔」』しか表示されていません(^-^;;

各チャンネルとも現在時刻前中後のいずれか
1番組しか表示されないんです(^-^;;

録画データをあきらめて削除し、
再インストールした結果 <状況が改善されずに
1番組分の短い番組表しか出ない> と
なるのが怖いのです。

過去に二度このトラブルに遭っていますが、
MacOSのクリーンインストールでしか
解決できませんでした。(>o<)

1):みなさんのアドバイスで解決するまで放置するか?
2):今すぐ録画データを削除して再インストールを試すか?

この二択ですよね?で、2)でダメなら
MacOSのクリーンインストールするしか思いつきません。
もし他に選択肢があるなら、どうか教えてください。
宜しくお願いします。m(_ _)m
204名称未設定:2013/10/04(金) 18:09:16.58 ID:vcVelPeD0
>>203
m2TVではなく、OSXのアクセス権のトラブルの可能性が大ですね。
クリーンインストールで治るということは、それ以降で何か障害が起きているわけですから。

書類フォルダを選択して、情報を見るで、アクセス権が(読み/書き)になっていることと、書類フォルダ内のGVM2TVフォルダ同様に(読み/書き)担っていることを確認して下さい。

この手のアクセス権トラブルは、各種アプリのインストールやTime Machine 復旧でよく発生するらしいです。

あまり効果は期待できないけど、念のため、ディスクユーティリティで、ディスクのアクセス権を修復を試されてはいかがですか。(期待薄なのは、これはOSXのアクセス権を正常化するんであって、他のアプリは無視なので)
205名称未設定:2013/10/05(土) 11:04:59.37 ID:p8p1KGOg0
これのためにクリーンインストールって…
もうMacにウィンドウズ入れて、win用チューナー買ってきた方が賢明だな
206名称未設定:2013/10/05(土) 12:50:30.59 ID:Wis/irC70
>>204 さんレスありがとうございます。

どちらのアクセス権もメインアカウントでは
(読み・書き)になっていました。

ディスクユーティリティでのアクセス権の修復は
何度もしていますが解決できません。(^-^;;

>>205 さん
そう言われても仕方ないですね。(^-^;;
207名称未設定:2013/10/06(日) 19:56:56.75 ID:yot8NREE0
>>206

後やれることといえば、チェンネルスキャンをやり直して見てください。
データは失われませんから。

これで、直らないとなると、OSXの運用の問題ですね。
個人的にはTme Machineが怪しいと思います。
208名称未設定:2013/10/12(土) 18:46:06.17 ID:ZGhxarHA0
USB接続じゃなくて有線LAN接続の地デジチューナーって無いですか?
ググッてもチューナー内蔵無線ルータばっかり引っかかって全然出てこないし。。。orz

自宅はすでにAirMacで無線環境が整ってて
壁 -(アンテナケーブル)- 地デジチューナ -(有線LAN)- AirMac Extream -(無線LAN)- MacBook Air または Nexus7
っていう構成でTV視聴したいです。
ご存知の方いたら情報お願いします。
209名称未設定:2013/10/12(土) 19:59:58.83 ID:5Pu9Nt9a0
そんなものはない
210名称未設定:2013/10/12(土) 20:10:45.87 ID:5Pu9Nt9a0
http://kenshi.air-nifty.com/ks_memorandom/2013/06/r-70c6.html
こういうのでロケフリ環境を作る
211名称未設定:2013/10/13(日) 01:33:16.54 ID:19wArPIX0
>>209,210
やっぱり製品としては無さそうですね。
ちょっと値が張るけど配信機能を持ったBDレコーダとか買うしかなさそうですね。
ありがとうございました。
212名称未設定:2013/10/13(日) 18:34:44.40 ID:xuw8Xfm20
>>208
ソニーのnasneとか?
Macにつなげるかどうかは知らん
213名称未設定:2013/10/26(土) 13:45:09.53 ID:LnRux5090
スレ違いですまんけどもEasyCapViewerは最新のマーベリックでも動きますかね?
214名称未設定:2013/10/26(土) 14:08:13.35 ID:62fRg4KV0
>>213
対応していないアプリだとインストール前に警告してくれる。
無料なんだから取りあえずダウンロードしてやってみたら?
215名称未設定:2013/10/26(土) 17:14:27.30 ID:62fRg4KV0
ごめん
警告はPPCアプリだけだったわ
216名称未設定:2013/10/29(火) 19:38:16.97 ID:zJhdesSf0
Mavericksになって超ど安定なんですけど
217名称未設定:2013/11/01(金) 19:12:34.38 ID:xL36BshX0
>>206 です。

前の書き込みの後、またOS 10.8のクリーンインストールで解決しました。
OSを10.9にアップデートして、サポートアプリもバージョンアップして、
完璧だと思っていたら、また番組表が出なくなりました。

保証期間内だったので点検のためアイオーに送りました。
その間にOS 10.9のクリーンインストールを済ませて、準備万端!
今日の昼に返送されて戻ってきたので、セットアップしましたが
……番組表が出ません(泣!

チャンネルのスキャンをやり直しても解決できませんでした(苦笑。
今から再度OS 10.9のクリーンインストールしようかどうか迷ってます。
またすぐ始めちゃうと思うけどバカらしくて(苦笑。
どなたかお助けください m(_ _)m
218名称未設定:2013/11/02(土) 14:21:28.01 ID:qTHscSo40
>>217
環境の問題でしょう。
10.9導入後にどんなアプリを入れたか思い出してみてください。
何かがアクセス権を変更している可能性があります。
(例えばATOKとか...)
それから、USBハブ使用なら、一度ハブを外して直結してみます。
219名称未設定:2014/02/28(金) 00:04:19.55 ID:UgGgWACOP
OS 10.9.2にしてからM2TVが重くなった
番組終了時にマウスカーソルが途端に重くなる
220名称未設定:2014/02/28(金) 21:39:34.55 ID:G5sREdnU0
>>219
うちは変わんないなあ
マウスカーソルはOSの問題だから、裏でなにか動いてない?
221名称未設定:2014/04/12(土) 01:53:20.16 ID:FP9V5DLh0
保守がてら
OSのバージョンを上げたらアプリのバージョンも上げよう、と予想
ウチも同じ症状だったんで・・・
222名称未設定:2014/04/16(水) 04:41:40.98 ID:i5hm27nPI
223名称未設定:2014/04/23(水) 03:06:48.94 ID:s3x9srtK0
iMacでテレビ見たくて買って来たよ
iPhoneにダビング出来るのはありがたいんだけど高画質設定にしても普通画質となんも変わらない
これって何とかならんのかねぇ
224名称未設定:2014/04/23(水) 08:35:54.02 ID:28ptWRzl0
自分の場合iPhoneは高画質モードは正常
Android機が高画質モードでもワンセグ画質だわ
225名称未設定:2014/04/26(土) 01:53:28.51 ID:tlqF6qIk0
OSX 10.92で使ってるけど
レシーバーエラー頻発するわ
その都度USB引っこ抜くの面倒いな
アプリを32ビットで開くにしたら安定する?
226名称未設定:2014/04/27(日) 19:44:46.81 ID:R0U76oBj0
1394M2の話題はダメでしょうか。
>明るい場面での白飛びを抑える「白ピーク補正」
とか言う割には全然白飛びするんだけど。
227名称未設定:2014/04/27(日) 20:42:25.56 ID:+mMChPcn0
OSX 10.9.2でm2TVをフルスクリーンにして、チャンネル変更や終了するとき
たまにOSがカーネルパニック起こすんだよなぁ 32bitモードに切り替えてみようかな
228名称未設定:2014/04/28(月) 00:34:28.50 ID:PmFn2z/70
>>227
アクティビティモニタで監視してみると分かるけど
M2TV関連アプリは32ビットで動くものと64ビットで動くものが混在してるんだよな
これが動作が不安定な理由かな?
IOは改善する気あるのかね
229名称未設定:2014/04/28(月) 17:21:21.85 ID:CZ8qyGKz0
>>225 >>227

USB電源容量不足が原因と思うよ。
USBにプリンターやら、たくさん繋げてない?
MacはUSB弱いので注意が必要。
一度、全部外してテストしてみ
それからセルフパワーじゃなくて、バスパワーのハブの利用をおすすめする。

安いバッテリでiPhoneは充電できるけどiPadはムリ- これと同じ感じ
230名称未設定:2014/04/28(月) 19:19:22.79 ID:046GWrvL0
>>229
USB3.0搭載iMacに直刺しだけど
231名称未設定:2014/04/28(月) 22:33:26.60 ID:sPKtaQoQ0
>>228 >>229
ありがとう 混在してるのか とりあえず32bitで様子見します

セルフパワーのハブに繋げてるわ コレも原因かぁ Mac直につなげてみます
232名称未設定:2014/04/28(月) 22:37:25.90 ID:1P6uzFXj0
>バスパワーのハブの利用
これ重要!
233名称未設定:2014/04/28(月) 23:12:17.51 ID:PmFn2z/70
セルフパワーはハブに電源供給が必要なもの
バスパワーはハブに電源供給が必要ない

何か勘違いしてないか?
234名称未設定:2014/04/29(火) 00:09:35.59 ID:os4vTaXk0
>>233
今、確認したけど 素でミスってたわ サンクス
235名称未設定:2014/04/29(火) 00:29:28.42 ID:b0tXLzGo0
iMacのUSB3.0は電源供給不安定なんて事ないだろ
iMacに直刺ししてるのにエラー起きるのは明らかにアプリの問題だと思うけどな
236名称未設定:2014/04/29(火) 00:30:59.35 ID:b0tXLzGo0
持ってるやつは試してみて欲しいんだが
GV-M2TVのアプリのTV番組表を適当にスクロールしてるとエラーで落ちる
237名称未設定:2014/04/30(水) 16:20:31.28 ID:oEOtZxdi0
>>236
落ちたことないわ
番組表のトラブルなら、チャンネルスキャンし直してみたら
238名称未設定:2014/05/10(土) 13:40:34.53 ID:cA4TigE70
>>236
あるある。雑にスクロールしないようにしてるわ。

最近、録画すると音声がぶつ切りになって、しまいには映像とズレるようになったんだが。
ライブで見てる分には問題ない。録画だけ。
同じ症状になった人いる?
239名称未設定:2014/05/10(土) 17:33:05.38 ID:WHG6zrIG0
>>238
音声ぶつ切りはないなぁ
240名称未設定:2014/05/17(土) 18:57:29.91 ID:wgIdjwWc0
>>238
その症状経験した
HDDの断片化じゃないかと思って
録画ファイル一部消して直らず→全消去
それで最初の内はよかったんだけどまた音が変に
今はブラウザのキャッシュを消去して様子見
HDD初期化再インストールは面倒なので試してない
241238:2014/05/18(日) 18:21:39.39 ID:u36XUP320
>>240
おっ、ナカーマ
macデフラグ面倒だし、貯まったキャッシュ消すのがベストかねえ。ありがとう。
242238:2014/05/27(火) 22:48:20.25 ID:3CBomYQR0
キャッシュ削除してもぶつ切りだったんだけど、
なんとなくフルスキャンしたら直ったわ。なんだったんだ。
お騒がせしました。。
243名称未設定:2014/06/05(木) 09:48:37.52 ID:w6LApXMxi
秋にOS X Yosemiteが出ますが対応してくれるんでしょうかね
ちょっと不安
244名称未設定:2014/06/09(月) 20:30:11.88 ID:z+5zYz6Mi
この製品のパッケージにLion対応ってシールが貼ってあるのが
もうやる気のなさをうかがいしれる
245名称未設定:2014/06/10(火) 15:25:13.52 ID:dZq0P1ke0
うちのはMountain Lion対応のシールだったよ
Mavericksで使ってるけどね
246名称未設定:2014/08/10(日) 20:46:19.08 ID:7JCCYG0Q0
今更ながら Mountail Lion から Mavericks にしたら
m2TV がまったく落ちなくなった
247名称未設定:2014/08/10(日) 22:47:37.93 ID:6csXSLol0
買いたいけど今大容量バッテリーパックにはまってて薄給のおれには買えない
248名称未設定:2014/11/04(火) 20:24:59.48 ID:4fgVn1Yg0
Yosemite入れた
視聴モードでフルHDのとき残像が残る以外問題なさそうでよかった
249名称未設定:2014/11/16(日) 06:32:18.66 ID:v0BYaJDe0
録画データをmp4に変換して保存する方法とかないの?
250名称未設定:2014/11/17(月) 05:05:45.45 ID:sfH3e6+q0
>>248
勇者よあなたを待っていた
残像が残るって何でしょうか教えてください
251名称未設定:2014/11/17(月) 06:55:04.57 ID:rwwPOmMW0
>>250
ん?
残像は数秒前の映像が重なって映り続けてしまう、しかも結構長い。
252名称未設定:2014/11/18(火) 05:17:01.34 ID:NOIzZyl90
>>251
どうもありがとう!理解した
それはちょっとアップデートをためらってしまうな
253名称未設定:2014/11/23(日) 13:11:27.01 ID:axq38USG0
アップデートきたね
254名称未設定:2014/11/24(月) 17:01:16.02 ID:bSYbUlxj0
マジだ
http://www.iodata.jp/lib/product/g/3969_mac.htm

■Ver.1.22 → Ver.1.23(2014/11/21)

・MacOS 10.10に対応しました。
・視聴モード(シネマ、スポーツモード)で映像が乱れる現象を修正しました。
・データ放送に関する処理を改善しました。
255名称未設定:2014/11/24(月) 22:23:30.22 ID:2bcvnjxp0
iMac 5Kでフルスクリーン再生したらどうなるんだろう。
256名称未設定:2014/11/24(月) 22:40:24.28 ID:b0FxtaQz0
ピクセル数だけ見ると素人目にすごい処理重そうな印象ですね。大丈夫なのかな
257名称未設定:2014/11/26(水) 10:07:49.93 ID:uXyrDuIB0
旧型のやつはカーネルパニック出まくりだったけど
現行のは大丈夫なの?
258名称未設定:2014/11/27(木) 01:50:29.75 ID:m74EbfPJ0
カーネルパニックは出ないけどたまーに動かなくなって
本体を抜き差ししなきゃならないことがある
でもまあだいたい問題無し

環境は iMac (late 2012) & Mavericks
259名称未設定
imacに入れたんですけど、チャンネルスキャンをするとpcが勝手に再起動します。しかもNHKとか日テレがスキャンしても表示されません・・

これは電波強度?感度の問題なのでしょうか
imacにする前は windowsでちゃんとすべてのチャンネル視聴出来てました
ブースターも入れて電波強度してるのに・・