Mac OS X初心者質問用スレ 27.4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
前スレ
Mac OS X初心者質問用スレ 27.3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1312023740
2名称未設定:2011/10/29(土) 23:58:28.51 ID:LhGZeOWC0
■質問者へのお約束
・質問する前に過去レス・過去ログをCommand+Fで検索。
・Mac OS X のバージョンを必ず明記すること。
・トラブったソフトのバージョンや機種など、できるだけ詳しく書くこと。
・トラブった経緯を始めから詳しく明かすこと。
・情報の小出しは禁止。
・マルチポスト(複数箇所への同時投稿)禁止。発覚すれば放置される。
・FAQ(よくある質問)、注意事項は  >>2-4 くらい

■回答者へのお願い
・質問者のレベルを考え、解りやすく。性急な解決策提示よりまずは聞き取りを。
・次スレ立ては >>980 頃に。

スレッドタイトル検索
http://find.2ch.net/ 
過去ログ&FAQ
http://kb2m.sakura.ne.jp/ 

■購入相談、アプリ探しはこちら
Mac 購入相談スレッド Part19
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1308240547/ 
Macのこんなソフト・アプリを探してます Part41
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1306065339/ 

■前スレ
Mac OS X初心者質問用スレ 27.2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1304510005/ 
3名称未設定:2011/10/29(土) 23:59:02.32 ID:LhGZeOWC0
■よくある質問
Q. xxxx.dmg をダブルクリックすると出てくる、白いはんぺんみたいなのは何?
A. ディスクイメージです。白いはんぺんから中のファイルをデスクトップにコピーしたら
はんぺんを Dock のゴミ箱にドラッグ&ドロップして"取り出し"、 dmg ファイルは捨てて構いません。
詳しくは以下のページを参照してください。
ttp://homepage.mac.com/tsawada2/til/KB303.html 

Q. ファイルをゴミ箱に捨てることができない、またはゴミ箱を空にすることができない
A. 再起動する、または Optionキーを押したままゴミ箱を空にする、または
 1. Terminal を起動する
 2. rm と入力する (rm の後に半角スペース)
 3. 消したいファイルを Terminal のウインドウにドラッグ&ドロップする
 4. 本当に消していいかちょっと考える
 5. return を押す ※ゴミ箱と違い return 押したらいきなり消えるので注意

Q. Install Discから起動ってどうすれば?
A. Discを入れた状態でCを押しながら電源を入れる。

Q. .bin, .hqx が解凍できない
A. StuffIt Expander をインストールする。
  今はフリーウェアの The Unarchiver でもいいかも。
   ttp://wakaba.c3.cx/s/apps/unarchiver.html 

Q. ホームの名前を変更してしまった
A.  http://support.apple.com/kb/TS1876?viewlocale=ja_JP 
  なお、ボリューム名(Macintosh HD)はFinder上で変更しても問題ありません。

Q. Mac が突然しゃべり出した or ウィンドウのボタン類に黒枠がついた
  or アップルメニューの項目が二重に表示される
A. ユニバーサルアクセスの VoiceOver の機能が ON になった状態です。
  command + F5 で機能の ON/OFF ができます。
4名称未設定:2011/10/29(土) 23:59:53.78 ID:LhGZeOWC0
■「エスパーきぼんぬ」「氏ね」「(゚Д゚)ハァ?」等のレスをもらえる十六ヶ条。
1. ハードウェア、OSのバージョン等には一字一句触れない。
2. 大切な個人情報が漏れるとまずいので、己の行った操作、変更などは秘密。
3. エラーメッセージの類は決して書かない。「エラーが出るんです」で留める。
  目の前で生じている現象をそのまま具体的に書くなどもっての外。
  事実より俺様の脳内解釈を優先すべし。
4. 独り言文体で必勝。
  「…なんだけど、どうすればいいのかなぁ」「何が悪いんだろう?」
5. 「急いでいます」「困っています」等、自分の都合を全面に押し出す。
6. もう試したことを得意げに指摘してくる奴には、厳しく対応。
  「それが駄目だったから質問してるんです」「それはもう試してみて駄目でした」
  "どう"だめだったのか、本当に実際それを行ったかどうかなんか問題じゃない。
7. ストレートに答えを書かないもったいぶったレスには、逆切れで対応。
  「だからどうすればいいんですか?」「分からないなら引っ込んでろやゴルァ」
  示されたURL等を参照するなんて態度は、回答者を甘やかすことに他ならないので絶対に避ける。
8. 情報は小出しに。
9. あくまで慇懃無礼な態度で。
  表面上は、丁寧な言葉遣いで、自分の考えに沿わないものは回答として認めない。
10. 始めから回答を制限したりする。
  「○○は無しの方向で」とか「○○は却下です」とか。
11. 「フリーで」とソフトウェアを探させる。
12. 勝手に用語を省略する。
  「フォトショ」、「イラレ」、「ブーキャン」、「レパ」、「レオ」とかを多用する。
13. 亀レスな上にKY。
14. クリーンインストールを嫌がる。
  状況を書かないのでクリーンインストールしか解決策が見当たらない状態でも、
  「なんとかなりませんか?><」と粘る。
15. 「今手元にインストールディスクがないのですが」
16. 自分の常識がすべてだと公言する。
  「誰だってそうだろう」
5名称未設定:2011/10/30(日) 01:53:58.76 ID:UfD/TqC40
【今やらねば】TPP参加反対デモ総合【終わる】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1319897085/



10・30(日) 東京 渋谷 TPP断固拒否国民デモ 挙行します。

TPP参加を断固拒否する国民デモ 

平成23年10月30日(日) 集合開始 14:00  出発 15:00 

集合場所 : みやしたこうえん 北側広場

(JR渋谷駅東口・宮益坂口より出てすぐの明治通りを左へ5分 渋谷区神宮前6-20-10)
6名称未設定:2011/10/30(日) 23:54:21.67 ID:B2Z6La200
スレ埋まっちゃうからコッチで再質問します。

10.6.8

アドレスブックに関してなんですけど
グループ分けするときに「すべての連絡先」でどれをグループ分けしたのか
一目で分からず不便です。グループに振り分け忘れた連絡先とか生じてくる。

グループ分けたものに色でも付けばいいんですけど・・・
みなさんどうしてますか?不便じゃないですか?
7名称未設定:2011/10/31(月) 00:17:27.90 ID:LVnZzCRx0
>>1 乙です
8名称未設定:2011/10/31(月) 03:29:50.90 ID:ehdbhkqQP
OS 10.7.2
外付けHDDをつないでいますが頻繁に回転が止まったり始まったりして困っています。
HDDを使っているときだけ回っていて欲しいです。何か設定項目があるのでしょうか?
接続はFirewireです。
9名称未設定:2011/10/31(月) 06:03:23.72 ID:6NOXTq1h0
Lionわからないのにレスするけど、システム環境設定の省エネに、ディスクのスリープするしないの項目ないんだっけ?
それか、ここ ttp://memo-no-memo.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/post-9657.html の設定試してみるとか
108:2011/10/31(月) 08:51:16.13 ID:ehdbhkqQP
ええと、スリープへの導入は設定通りに行われます。
問題は触れていないのに勝手に眠りから覚めてしまうことです。
Snow Leopardの時も状況は同じでしたからOSの異常ではないと思います。
11名称未設定:2011/10/31(月) 09:53:04.21 ID:PsfaUXQY0
>>10
アプリによっては、マウントされているドライブに起動時、ファイルの保存などのダイアログがでるタイミング、一定間隔等でアクセスを試みるものがある。
なので、>>9に書いてるようにスリープ時間をのばしておくか、使わないなら外しておけ。
12名称未設定:2011/10/31(月) 11:56:04.20 ID:tc0Z7MKa0
ファイルを control + でクリックすると、Windows で言う右クリックみたいなコンテクストメニューが表示されますが、
そこに、そのファイルタイプを扱うことの出来るアプリケーションがいろいろとリストされて、どのアプリで開くか選べますよね。
それ自体は便利なのですが、いくつかのアプリをその候補から「外したい場合」には、どこをいじればいいのでしょう?
アプリを追加する方法は分かる(ファイルの情報画面から追加したいアプリを選択する、ですよね?)んですが、削除する方法が分かりません。

なんでこんなことをしたいかと言いますと、Photoshop の CS5 を使っているのですが、古いバージョンの CS3 も一緒にリストに上がっていて、
ごくたまに、誤って CS3 を選択してしまって、両方起動したりして鬱陶しいのです。使わないなら古いのを削除すればと言う人がいるのですが、
もし万が一の時のために取っておきたいです。コンテクストメニューに表示されないだけで助かるんですけど。。
13名称未設定:2011/10/31(月) 12:17:41.39 ID:PsfaUXQY0
>>12
使わないアプリ(CS3)をディスクイメージファイルの中に保存しておき、
必要なときはそれをマウントして使うとか。
(むろんディスクイメージから直接起動できないアプリもあるから
そのときはコピーする手間があるが)

他の方法としては UTIでぐぐってみて。
以下やったことないから適当な回答だし、もっとスマートな方法があるかもしれんから参考程度に。

はずしたいアプリケーションのバンドル内(appを右クリックしてパッケージを表示)にある  Info.plist
をバンドルから外しておいて、どっかに保管
もし必要なときはそれを appの中に戻してからアプリを起動。

あるいは激しくおすすめしないが、
info.plist の CFBundleTypeExtensions に記載の拡張子を修正する。



148:2011/10/31(月) 12:48:39.39 ID:ehdbhkqQP
アンマウントしていても探しに行ってしまう。
無駄の多いシステムだなぁ
15名称未設定:2011/10/31(月) 14:57:43.00 ID:dBgZLOUI0
愚痴はスレ違い
16名称未設定:2011/10/31(月) 14:58:19.38 ID:hTSbD5zv0
フォントのインストールって、Fontbookからインストールしないで、フォントフォルダに
直接フォントファイルを入れてもいいのでしょうか?
Macを買ったばかりで、インストールしたいフォントが大量にあるのですが…
17名称未設定:2011/10/31(月) 16:35:40.14 ID:SOZxOA6g0
いいよ
18名称未設定:2011/10/31(月) 16:57:02.80 ID:hTSbD5zv0
>>17
サンクスコ!
19名称未設定:2011/11/01(火) 01:23:00.91 ID:UA2d7k0h0

mac book pro + Lion に Appleのテンキー付きキーボードを差して使っています。

ファンクションキーの割り当てにかんしてなのですが
F13〜F19あたりのあまってるやつに音量やCDイジェクトの機能を割り当てるには
どうすればいいのでしょうか。
20名称未設定:2011/11/01(火) 03:27:17.25 ID:WTIMuH6A0
アドレスブック・・・

>>6
21名称未設定:2011/11/01(火) 06:56:19.89 ID:7tZRiZWD0
もう自分で解決したら
ググる、日+米アップルのDiscussionsを覗く
22 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/11/01(火) 08:46:25.68 ID:XQaMQzRw0
>>6
不便じゃないです、問題無い。
23名称未設定:2011/11/01(火) 15:33:58.25 ID:WTIMuH6A0
不便じゃない・・・だと!?

グループ分けするとき不便じゃないかぁ!
24名称未設定:2011/11/01(火) 15:48:39.38 ID:J226Yk6d0
OS7 air最新

太陽マークのf1,f2で明暗をいじれるけど
時々、パソコンいじってる最中にも明暗はいじってないのに何故か勝手に
すごい暗くなって、暗い設定になってる、突然。。。。
これって不良品?それともデフォなの?室内の光量にあわせて明暗調整してるとか?
25名称未設定:2011/11/01(火) 16:15:36.10 ID:lB33sHja0
>>23
あたしも不便だと思う
なんか誰か一人二人グループわけされてないの
でも誰だか分からないの

>>24
最新のMBAにOS7とかかっこよすぎて濡れる
7はシンプルでかっこいいよね
26名称未設定:2011/11/01(火) 18:44:57.94 ID:WTIMuH6A0
>>25
不便だよね、グループ分けたらそこから移動するか目印でも付かないと
いちいち参照していかないと分からないから困ってる
27名称未設定:2011/11/01(火) 19:00:03.54 ID:wiI6vMQo0
>>24
7の入れ方を教えて欲しいww
>室内の光量にあわせて明暗調整してるとか?
そうだよ。
環境設定/省エネルギー・バッテリーでディスプレイの輝度変更出来る
28名称未設定:2011/11/01(火) 19:03:05.39 ID:gc+GoTuM0
Mac OS X 10.4.11
を使っているんですが、Snow LeopardもしくはLionにするには
どのようにすればよいのでしょうか?
29名称未設定:2011/11/01(火) 19:09:08.05 ID:rBZYAgj20
IntelMacならまずAppleStoreに電話してMac Box Setの在庫を確認する
IntelMacじゃなければ諦めてMacを買い換える
30名称未設定:2011/11/01(火) 21:13:20.07 ID:i5K888Qi0
オンラインのアップルストアで売り切れてても
電話で買えることってある…?
まだ売ってるなら自分も欲しい。
31名称未設定:2011/11/01(火) 22:19:28.05 ID:ZdK7k7gk0
ある
早く電話しろ
今も残ってるかまでは知らん
32名称未設定:2011/11/01(火) 22:21:05.37 ID:ZdK7k7gk0
あ、掲載そのものがなくても、のとき
33名称未設定:2011/11/01(火) 23:51:27.56 ID:7SzJcnG90
スノレパはMacパラダイスやモバイルマニアでも売ってる。
34名称未設定:2011/11/02(水) 12:39:11.15 ID:lJb0yUAd0
MacOS X 10.7.2を使っています。
しばしばスリープから復帰させようとMacBook Proの蓋を開けるとフリーズしてしまいます。この場合どう対処するべきですか?

取り敢えず仕方がないので電源長押しで強制終了→再起動とやっているのですがこれを繰り返していると壊れますか?
35名称未設定:2011/11/02(水) 18:45:36.00 ID:lL1Pj4It0
>>34
情報無さ過ぎ
36名称未設定:2011/11/02(水) 19:33:02.63 ID:SLWbQTmm0
>>34
特定のアプリを起動してると起こるとか、調べてみた?
37名称未設定:2011/11/02(水) 20:35:48.14 ID:tFfzSDid0
Macパラダイス覗いてみたけどアップルストアで
3,300円で買える物を4150円で売ってる・・・
38名称未設定:2011/11/02(水) 21:02:23.86 ID:nwaZLXg50
>>37
すでにアップルストアで買えないらしい10.5はもっと凄いことになってるw
39名称未設定:2011/11/02(水) 21:23:59.40 ID:EZT2/lm40
>>34
繰り返すうちにいずれ確実に壊れるとは言えます。
40名称未設定:2011/11/02(水) 22:04:22.98 ID:lJb0yUAd0
>>34です。

原因の特定ではなくて、フリーズした時の対処方法を教えていただけたらと思うんですが、
電源長押ししかないでしょうか?
41名称未設定:2011/11/02(水) 22:10:37.76 ID:urSJrseV0
すみません、
Mac OS X のプレビューで、移動 > 前へ のメニュー項目のショートカットは、矢印に
二本線が入った感じのマークになってますが、これってどういうキー操作でしょうか?
あ、Mac OS X 10.6.8 + MacBook Pro (2007年頃の、USキーボード)です。
42名称未設定:2011/11/02(水) 22:34:02.40 ID:EZT2/lm40
>>40
それしか無いからフリーズしないように対策する事が重要。

>>41
言われるまで気がつかなかったがPage Upらしい。
43名称未設定:2011/11/02(水) 23:14:51.46 ID:tFfzSDid0
MacBook + 10.4.11 で下記の情報を参考にバックアップを取ろうと考えてます。
ttp://ascii.jp/elem/000/000/021/21721/index-3.html

復元のところの記述で気になったのですが、イメージを作った外付けHDDから
起動する必要はあるのでしょうか?インストールメディアからは復元できないのでしょうか。

ご助言お願いします。
44名称未設定:2011/11/02(水) 23:47:30.73 ID:urSJrseV0
>>42
>言われるまで気がつかなかったがPage Upらしい。

なるほど。でPage Upキーって? と一瞬迷いましたが自分のMBPでは fn + カーソルキー
でいけました。どうもありがとうございました。
45名称未設定:2011/11/03(木) 00:18:52.43 ID:Xvws9/Jr0
>>43
インストールディスクから起動した状態ではイメージをマウントしたりファイル操作したりは出来ない。
46名称未設定:2011/11/03(木) 03:30:54.50 ID:Rzqnm75b0
11.02 アンカー Full

http://www.nicovideo.jp/watch/sm16057384

TPPと日本の報道統制の問題、知られざるチベット自治区のいま
47名称未設定:2011/11/03(木) 04:18:46.06 ID:NvhUPX960
>>40
USBとか繋いでないよね?(念のため)

自分はLion使ってないので、実際にためしたわけではないけど
とりあえずapplejack v1.6は10.7で動くみたいなのでやってみたら?
https://discussions.apple.com/thread/3210799?start=0&tstart=0

但し、パーミッションのリペアがうまく動かないという報告あり。
http://roaringapps.com/app:638
48名称未設定:2011/11/04(金) 01:04:24.05 ID:pKNhg8cF0
つか過去の物ならたいていオークションで買えるぜ
49お願い!:2011/11/04(金) 02:44:28.18 ID:KeLOkciZ0
OS10.6.8でsafariは5.1なんですが
今日ネット上で見ようとしたjpgのページがすべて見られませんでした
たとえば2chのスレの中で誰かが貼った画像とか20個くらいすべてが見られませんでした
not foundとかにさえならず そのサイトのアドレスのままかたまってるというかんじです
たとえば
http://ime.nu/img202.imageshack.us/img202/2734/shiburui.jpg

これも2chで貼られてたダルビッシュの息子だか弟だかの画像らしいですが
クリックしてもそのまま移動さえしないんです
アドレスバーにはそのアドレスが表示されるのに先に進まないんです
以前もこんなことが有った気がします
原因は何でしょうか?
よろしくお願いします
50名称未設定:2011/11/04(金) 06:54:28.97 ID:z7/1geca0
>>47
サンクス
51名称未設定:2011/11/04(金) 12:04:24.32 ID:j3/PER2A0
>>49
ime.nuになってるだろう。
ttp://img202.imageshack.us/img202/2734/shiburui.jpg
こっちが正しいアドレス。
httpを貼ると外部サイトは直リンしないで、ワンステップ間に入る。
52名称未設定:2011/11/04(金) 17:38:46.92 ID:m7ZNQcI10
ログインウィンドウで表示されるユーザの並び順を
変える方法をご存じでしたら教えてください。
Snow Leopard です。
53名称未設定:2011/11/04(金) 19:26:42.40 ID:wv48yvxL0
iMac 10.6.8 を使用中です。
写真データを印刷会社へ提出したんですが、
「解像度を350dpiにして再度提出願います」
と言われました。
特別なソフトは持っていませんし、何をどうしたら良いのかわかりません。どうすればできるのかを教えてください。
54名称未設定:2011/11/04(金) 19:48:24.89 ID:1a6Ls7PL0
>>53
>「解像度を350dpiにして再度提出願います」
まんまその通りの意味だろうけど、それがわからないならちょっと勉強した方がいいかもね。

印刷機ってのは、適切な解像度って物があるから、それに合わせてデータを持っていくのが基本。
プレビューの「インスペクタを表示」で下の方に「イメージのDPI」ってのがでる
「サイズを調整...」からイメージの再サンプルをしない状態でDPIを変更すれば出来る、けど大きさは当然変わる(何故当然かはわからないだろうけど)。

どういう形でデータ出したかは知らんけど、上記でデータの品質を損なわずに350DPIにはなるよ。
大きさが問題になる場合には再サンプルが必要だけど。
55名称未設定:2011/11/04(金) 21:00:10.60 ID:vS070lmT0
>>53
解らない、出来無い、なら金を払ってプロに頼め.
56名称未設定:2011/11/04(金) 22:04:03.78 ID:wv48yvxL0
いやいやいや、意味はわかるんですよ。
ウインドウズの時は72からの変更はすぐにできたんですが、
同じようにやりたいんですが、マックでのやり方がさっぱりで。

>プレビューの「インスペクタを表示」
既にこれが意味不明で、プレビューで「インスペクタ〜」が見当たらないんですよ。
そんな調子ですから、ここからどうすればいいのか、こう少しおしえてくだし。
57名称未設定:2011/11/04(金) 22:37:38.35 ID:gT/TMVx10
OS10.6使ってます。

フォルダ内のファイルを、ファイル名順に並べると
A〜Z、ア〜ン、漢字、と並びますが、★や◎はAよりも先にきます。

ファイルの整理上、A〜Z、ア〜ン、漢字、の後にくるマークとかがあれば
それを頭につけてるファイル名は後ろにいく、ということで都合が良いのですが、
後ろに来て、なおかつア〜ン、漢字でもないテキストってありませんか?
58名称未設定:2011/11/04(金) 22:58:51.08 ID:jjcITbQr0
>>56
フリーソフト使ってやってみる気があれば
ttp://tokyo.secret.jp/macs/resize.html
59名称未設定:2011/11/04(金) 22:59:51.94 ID:LZBeh5U20
>>56
画像ファイルをWクリックか何かで開くとプレビューというアプリが起動する。
メニューバーのツールに[インスペクタを表示]というのが有るからそれを開く。(別に開かなくても良いけど)
メニューバー>ツール>サイズを調整 でサイズ変更のシートが開くから解像度を変更して保存する。
6058:2011/11/04(金) 23:02:20.91 ID:jjcITbQr0
連投失礼。プレビューでのやり方も上記ページからのリンクに書いてあったw
61名称未設定:2011/11/05(土) 01:09:38.55 ID:v2qtbwRq0
>>57
卩艸みたいな、単体で漢字とならない部首はどうだろうか。
ちょっと確かめたところでは「脇」よりも後ろにソートされた。
記号っぽいのはファイル名につけても紛らわしくないと思う。
「部首」で検索すれば出てくるから、それをコピーして辞書登録。
62名称未設定:2011/11/05(土) 07:22:03.65 ID:ji9XXGZa0
>56 さんは,Macでは「プレビュー」といえばその名前のOS付属アプリケーションのことをいってるのだってことがわからなかったのではないですか?

あと,メニューバーの項目を探すには,メニューバー内でマウスボタンを1回クリックして,メニューが降りてきた状態のままマウスを左右に動かすと,とりあえず第一階層にある項目は全部見れますよ。
(同様の操作をウィンドウ中にメニューバーがあるタイプのGUIでやろうとすれば,マウスポインタがすぐ上に外れてやりにくいですけど。)
63名称未設定:2011/11/05(土) 13:44:09.12 ID:nBME5yIl0
10.6スノレパは店では販売してないのでしょうか?
ネットでは注文できるみたいなんですが
地元の小さなアップルストアに置いてませんでした。
64名称未設定:2011/11/05(土) 17:41:55.57 ID:Nbfd0KxI0
今店頭にあるとしたら売れ残り
あとは引き上げられたと思う
65名称未設定:2011/11/06(日) 03:24:53.58 ID:PvfJ9IvPO
iMac G5を立ち上げて暫くするとアップルマークの灰色の画面から動かなくなるのですが何が原因でしょうか?
66 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/11/06(日) 07:22:05.53 ID:Re6pFAnG0
>>65
多分HDDが死んだ
67名称未設定:2011/11/06(日) 09:36:25.30 ID:PvfJ9IvPO
>>65
立ち上げ時のジャーンという音もしなくなりました。
68名称未設定:2011/11/06(日) 09:38:32.87 ID:WwiqnF9D0
最近Safari使用中にノイズが出る事があるんですが原因は何かありますか?
ページ切り替えの時に起きます。
Snow Leopardで最新のSafariです。
69名称未設定:2011/11/06(日) 10:22:36.50 ID:YnKbmfX40
>>67
多分壊れた。買い替えろ。
70名称未設定:2011/11/06(日) 10:42:12.81 ID:PvfJ9IvPO
>>69
壊れたとしたらADOBE製品の認証解除とDVDを取り出すにはどうしたらいいですか?
71名称未設定:2011/11/06(日) 11:02:52.73 ID:YnKbmfX40
>>70
DVDは分解して光学ドライブを取り出し、口を下に向けて振る。認証解除は知らん。
72名称未設定:2011/11/06(日) 12:52:00.72 ID:U2WjoMPl0
>>65, >>67
セーフブートとかPRAMリセットとかディスクの修復はやってみましたか?
ttp://support.apple.com/kb/TS2570?viewlocale=ja_JP
DVD取り出しはクリックボタン押したまま起動とか、Adobeの認証解除はAdobeに電話したら方法を教えてくれるはず
73名称未設定:2011/11/06(日) 12:55:21.23 ID:F7oeXw6y0
iMac G5ならコンデンサ液噴出じゃね?
74名称未設定:2011/11/06(日) 13:10:08.48 ID:YnKbmfX40
>>72
いずれも起動音もしない状態では機能しない筈。
75名称未設定:2011/11/06(日) 13:14:13.44 ID:U2WjoMPl0
アップルマーク出てて、かつ音がしなくなっただけならそうも言い切れないんじゃ?
その後まったく起動しなくなって音もしないってんならハードの故障だろうけど。
まぁどっちでもいいんだけどとりあえず情報提供ってことで。
76名称未設定:2011/11/06(日) 13:53:04.32 ID:YnKbmfX40
>>75
流れ的には起動不能を繰り返すうちに完全に壊れて起動音もしなくなったと思われる。
77名称未設定:2011/11/06(日) 14:08:56.70 ID:U2WjoMPl0
墓の下のジョブズもびっくりのウザさ
78名称未設定:2011/11/06(日) 14:46:47.46 ID:YnKbmfX40
ジョブスのウザさはこんなものではない筈。
79名称未設定:2011/11/06(日) 14:59:31.05 ID:PvfJ9IvPO
iMac G5を起動時のジャーンの音は鳴ったり鳴らなかったりするのですが、立ち上げて暫くするとアップルマークの灰色の画面から動かなくなり電源が落ちたりもします。
80名称未設定:2011/11/06(日) 15:02:37.22 ID:bctIbMZF0
iMac G5 の電源ユニットの問題に関するリペアエクステンションプログラムってのはあったけど、
それじゃないの。終わってるけど。
ttp://www.apple.com/jp/support/imac/powersupply/repairextension/
81名称未設定:2011/11/06(日) 16:18:10.30 ID:FHRjy0y10
まあ、妊娠したんだろ
諦めてminiに買い換えなさい
82名称未設定:2011/11/06(日) 17:27:34.14 ID:aFaR7LaH0
10.6.8
以前は解決してもらえなかったので、キャプチャーを貼って再チャレンジさせて。

ttp://aryarya.net/up/img/6186.jpg

↑こんな感じで、Dockのスタックに入れるとアイコン解像度が低くなります。
元アイコンは割と大きいと思うのに・・・です。
ちなみにアイコンはスタック用のをわざわざダウンロードして使用しました。
アイコンサイト様:ttp://www.geocities.jp/chy065/

なぜでしょうか?マジでお願いします。
83名称未設定:2011/11/06(日) 18:09:52.16 ID:mdMuCONL0
>>82
アクティビティモニタでDockを強制終了してみる。
84名称未設定:2011/11/06(日) 19:00:18.46 ID:aFaR7LaH0
>>83
変化なかったです・・・orz
85名称未設定:2011/11/06(日) 19:23:34.63 ID:GDk78qMG0
少し前にMBAスレで質問したのですがスレ違いだったのか
教えてもらえませんでしたのでこちらで質問させていただきます。

MBA2011mid+Lion 10.7.1です。
TimeMachine用にLacieの1TBのHDD買ったのですが
500GBをTimeMachine用、残りの500GBを通常のバックアップ用に使いたいと思います。
ディスクユーティリティでパーティションを2つ作ればいいと思うのですが
フォーマットするときに「オプション」をクリックして選択する必要はあるのでしょうか。
また選択する必要があるならどれを選択すればいいのでしょうか。
下記のページにフォーマットの仕方が載っていますが
「MacOSでのMac対応フォーマット形式でのフォーマット方法」はオプションの選択なし
「MacOSでのWindows/Mac両対応フォーマットMS-DOS(FAT)形式でのフォーマット方法」では
オプションを選択してるようですが、bootcamp等でwindowsでHDDを使う予定が
ある人はオプション選択するということでしょうか。
よろしくお願いします。

http://www.lacie.jp/support/formatmac.html
86名称未設定:2011/11/06(日) 19:32:11.59 ID:ghLCofJO0
>>84
ルート直下のLibraryのCachesフォルダーに入っているcom.apple.dock.iconcache.XXX (XXXはランダムな数値)
を消してOS再起動
87名称未設定:2011/11/06(日) 19:47:22.30 ID:FHRjy0y10
>>84
" Account "をコマンド+iで情報をみて、アイコンを選択、コマンド+cでコピー
スタックのフォルダ内に新しいフォルダをつくる。
フォルダの名前を" Account "にする
コマンド+iで情報をみて、アイコンを選択、コマンド+vではりつけ
88名称未設定:2011/11/06(日) 19:49:48.27 ID:FHRjy0y10
終わったら、killall Dockするなり、フォルダを移動してコマンド+zするなりして、Dockをリフレッシュさせろよ
89名称未設定:2011/11/06(日) 20:27:38.68 ID:PvfJ9IvPO
>>76
起動ボタンを繰り返し押し続けたら壊れるのでしょうか?
90名称未設定:2011/11/06(日) 20:48:20.58 ID:kK6k41a20
iPhotoの「撮影地」で表示される地図ですけど、最近変更されましたでしょうか?
前は普通の地図が表示されたように記憶しているのですが、今は、地形、航空写真、写真+地図のどれかしか選べず、
しかもすごくおおざっぱなやつです。
前はgoogle mapのような普通の地図で、しかも詳細な縮尺も選べたように記憶しているのですが・・・
91名称未設定:2011/11/06(日) 20:58:08.73 ID:xLtyGFFo0
Dockをリフレッシュさせろよすんさう
壊れるのでしょうかれんさう記憶しているのですがしてんさう
92名称未設定:2011/11/06(日) 21:00:40.85 ID:aFaR7LaH0
凄い! >>87+88 でアイコン正常化した!有難う!

何が原因なの?コレ
93名称未設定:2011/11/06(日) 21:06:04.53 ID:GX9mSVI90
>>92
恐らく512か256を選択しなきゃいけない所を
何かのきっかけでDockが128以下を選んでしまってcacheを作ってしまったから
それを作りなおしてリフレッシュさせたのでは?
94名称未設定:2011/11/06(日) 21:25:49.17 ID:aFaR7LaH0
>>93
そうなんだ・・・でももっかい同じこと練習でやってみたら今度はできない

\(^o^)/ワケワカメ
95名称未設定:2011/11/06(日) 21:39:34.16 ID:aFaR7LaH0
ふぅ・・・二度と成功しないマジックだったか
killall Dockで殺しすぎたのかな
96名称未設定:2011/11/06(日) 21:43:18.98 ID:iQfot1nx0
ユーチューブで、たまに動画が止まったりします。
丸い位置を示すのは、動いているので、途中から再度再生されるような感じなのですが、
これは、バグでしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=IT86xaR7ByE&feature=related
97名称未設定:2011/11/06(日) 22:02:56.87 ID:FHRjy0y10
>>95

" Account "をコマンド+iで情報をみて、アイコンを選択、コマンド+cでコピー
プレビューを開き、クリップボードから新規作成を選択
1番大きいアイコンをデスクトップへドラックドロップ
.tiffを.icnsにリネーム
省略

強引に512だけにすると、カラム表示とかで変な風になるかもね
98名称未設定:2011/11/06(日) 22:13:33.62 ID:F7oeXw6y0
>>96
バグとか気軽に言ってんじゃねーよカスが
99名称未設定:2011/11/06(日) 22:14:44.27 ID:aFaR7LaH0
>>97

できたけど、変な感じw
まず大きいアイコンだけにした.icnsはコマンド+Cでコピペできなくなった。
Dockスタックのフォルダ内に放りこめばいいんだけど、
そうすると表示形式を「フォルダ」にしたら解像度が低くなる
でも表示形式を「スタック」にするとアイコンがそのまま写るから綺麗な感じ

説明難しいけどそんな感じ・・・
100名称未設定:2011/11/06(日) 22:28:50.57 ID:PSvCyxx70
>>96
へび(;´Д`)ハァハァ
苦手な人は注意
101名称未設定:2011/11/06(日) 22:45:04.90 ID:HHEdRq4b0
Lionとスノレパを切り替えて使ってるんだけどさ
システム環境設定→起動ディスクで切り替える以外に方法ある?
めんどくてもう少し簡単にかつ手軽に切り替えたいんだけど。
102名称未設定:2011/11/06(日) 22:48:45.79 ID:F7oeXw6y0
option
103名称未設定:2011/11/06(日) 22:56:16.44 ID:GDk78qMG0
どなたか>>85をお願いします。
104名称未設定:2011/11/06(日) 23:07:51.82 ID:GX9mSVI90
>>99
Dockの表示方法"フォルダ"と"スタック"の違いは理解してる?
"フォルダ"表示はDockに入ってるフォルダ自体のアイコンを表示してるし
"スタック"はそのフォルダが内包してるファイルをソートして一番最初に来てるものから
順番に重ねて表示してる
よって"フォルダ"表示と"スタック"表示では表示されている物自体が別物だよ
105名称未設定:2011/11/06(日) 23:41:13.44 ID:n9/BITbR0
>>103
オプションは意味が分からなければGUIDでOK

BIOSから起動するハードウェアはMBR(マスターブートレコード)が主流
EFIから起動するマシンはGUID(最近のMac、ごく一部のWindowsが動くハードウェア)
BootCampはGUIDの末端パーティションでしか起動しないし、そもそも外付けでは動かない
今のAirは最近のWindowsしか動かないから気にする必要はない

そのページでMBRでフォーマットしてるのは、別の古いWindowsで動くAT互換機等で物理的繋ぎ変え等で使う場合を想定して

それから残りの500GBをMac,Win共用で使うなんてのは考えない方がいい、面倒くさいから
500GBを更に二つに分けて別々に管理するのが吉
106名称未設定:2011/11/06(日) 23:47:08.72 ID:YnKbmfX40
>>89
「起動不能→強制終了」を繰り返すと壊れます。

>>85
そこはBootCampを使わないで、そのディスクからwindowsを起動する時に使う。
BootCamp使う時はBootCampのアシスタントからやれ。
107名称未設定:2011/11/06(日) 23:51:37.33 ID:F7oeXw6y0
>>85
TimeMachine用と通常のバックアップ用の違いは何かね?
108名称未設定:2011/11/06(日) 23:53:36.03 ID:ov7Jz8460
>>101
QuickBoot というアプリがある。
俺も使ってる。
109名称未設定:2011/11/07(月) 00:18:26.72 ID:Xjj8KeUC0
>>51

ありがとうございました!全然知りませんでした!たすかりました&賢くなりました!
110名称未設定:2011/11/07(月) 00:32:18.63 ID:raLZlpzJ0
>>105
レスありがとうございます。
Winは使うつもりはないです。
111名称未設定:2011/11/07(月) 00:36:41.81 ID:raLZlpzJ0
>>107
すいません。間違いました。
バックアップ用ではなくてデータ保存用でした。
でもよくかんがえたらそのデータはどうやって
バックアップとるんだって話になりますよね。
タイムマシン用に1GB全部使うのはもったいないと
思ったんだけどあらりうまくないですね。
112名称未設定:2011/11/07(月) 01:00:33.81 ID:OFL4LH150
>>108
ありがとう使ってみる。

もう1つ質問
Launchpadのスワイプの向きを逆にできないかね?
iPadの感覚で動いちゃうのが気持ち悪くて
当初話題になったLionの縦のスクロールみたいにアレも逆にできたらいいのに。
113名称未設定:2011/11/07(月) 01:52:23.91 ID:0BCWr7A50
BTTとか?
114名称未設定:2011/11/07(月) 14:12:38.73 ID:OFL4LH150
>>113
BTTでそんな設定できるとこある?

更に質問が・・・
Lionをクリーンインストールしたんだけど
右クリックを、トラックパッド右隅と指2本の両方で使えるようにしたい
Lionってどっちにしかできない?
115名称未設定:2011/11/08(火) 02:42:18.19 ID:cakzQg7h0
初マックで初歩的な質問だったらすいません。
ホームフォルダの直下(デスクトップと同じ階層ですよね?)にフォルダを作るにはどうすればいいですか?

それとマックでは円の記号の代わりにバックスラッシュを使うのですか?
116名称未設定:2011/11/08(火) 05:16:28.47 ID:+0ecEwYkO
アップデートしてる途中で固まり掃除機のような音がするのはハードデスクが壊れたのでしょうか?
117名称未設定:2011/11/08(火) 05:23:18.86 ID:9oiiw2010
掃除機のスイッチをoff
118名称未設定:2011/11/08(火) 06:18:48.07 ID:agZ0+86X0
>>115
べつなとこでフォルダつくって、ドラッグすればいいです。
119名称未設定:2011/11/08(火) 06:50:07.06 ID:nkCAM2cP0
>>116
かもしれない、CPUファンかもしれない
固まったんなら強制再起動しかないけど、アップデートが中断してるから、起動しないかもしれない
120名称未設定:2011/11/08(火) 10:26:09.98 ID:Jx6Rvf2z0
>>115
Macでは円記号もバックスラッシュも特別な意味は無いので好きな方を使え。
ただしユニコード対応のフォントでないとちゃんと表示されない場合が有る。
121名称未設定:2011/11/08(火) 20:04:50.40 ID:APa5ugCe0
Macをヤフオクで購入しようか考えてみます。
122名称未設定:2011/11/08(火) 20:13:48.82 ID:cCsokf9y0
質問です
現在2.4GHz MacBook(MB403J/A) 2G OS 10.5.8を使用しています
スノーレパードを導入し最新iphotoを使用したいのですが動作的にどうでしょうか?サクサク動きますか?
123名称未設定:2011/11/08(火) 20:18:53.74 ID:kQrhoP3G0
>>122
スペック的にはまあまあ大丈夫なはずなんだけど
2008年の製品が今だにちゃんと動いてくれるかどうかっていうところか。

ちなみに俺は、同モデルのHDDをSSDに交換して、Lionで使ってるけど
サクサク
124名称未設定:2011/11/08(火) 20:23:26.53 ID:agZ0+86X0
だめなきがする、けど、
125名称未設定:2011/11/08(火) 20:27:57.68 ID:cCsokf9y0
くぅー、、レスどうもです
もう少し他の方の意見も聞きたいです
問題ないよって人いないかなぁ
126名称未設定:2011/11/08(火) 20:29:09.28 ID:ycUKVl9X0
>>125
うちは特に不満はないよ
127名称未設定:2011/11/08(火) 20:35:57.70 ID:cCsokf9y0
>>126
w嬉しいけど怪しい

まぁスノーレパード導入して厳しければ>>123さんのようにSSDに交換してもいいですよね
>>123
ちなみに交換はいくらほどかかるものですかね?
128名称未設定:2011/11/08(火) 20:50:52.10 ID:Yy4yAIJ/O
スノレパにしたのですが
カメラの入り切りを設定出来ないのですか?
タイガーは出来たのですが。
129名称未設定:2011/11/08(火) 20:55:48.94 ID:kQrhoP3G0
>>127
SSDでググればいろいろ出てくるけど、2〜5万ぐらいか
俺はintel320シリーズの120Gにしたけど。
ちなみに2006年モデルのC2D iMacでもスノレパサクサク動いてるよ。
だから、使ってるMacBookの現状しだいだから、ソフト入れてみないことには
わからんね。
130名称未設定:2011/11/08(火) 22:33:14.29 ID:a3LOE2kA0
>>129
なるる。詳しくありがとう
とりえずスノレパいれて様子見てみます
SSD快適そうでいいですね
131名称未設定:2011/11/09(水) 02:25:11.51 ID:er6+aouX0
外出先で、自宅にあるiMacに入ってる動画やら音楽をMacBookで見る方法ない?
できるだけシンプルにできたらいいんだけど。。
OSは両方とも10.7.3
132名称未設定:2011/11/09(水) 05:39:06.71 ID:zJlESpIO0
Mac使っているうちに重くなってしまった
何もかもが遅くなってうんざり
どうすれば買った頃のようにサクサク動きますか?
133名称未設定:2011/11/09(水) 07:01:58.50 ID:B2ZzjZbc0
>>121
絶対にやめましょう
134名称未設定:2011/11/09(水) 07:19:22.94 ID:l1OLdv+b0
>>131
自宅の方のOSをLion Serverにすることから始めよう
次はLion Serverスレに行ってボコボコにされてこい

>>132
そのMacを窓から投げ捨てて最新型の最高スペックのMacに半年毎に買い替える
135名称未設定:2011/11/09(水) 13:53:07.80 ID:rgejcPlf0
>>132
ブラウザのキャッシュを空にする。
いらないファイルやアプリや画像を片っ端から消去する。
それでも直らないならクリーンインストール。
136名称未設定:2011/11/09(水) 17:54:18.71 ID:O5O+8TT90
なんかいきなり日本語入力がおかしくなってしまい、
今までシフト押しながらで英数入力に切り替え出来てたのが出来なくなりました。
例えばかな入力中にシフト押しながら打ち始めて、
Macintoshと打てたのが、シフトを離したあとからローマ字入力に戻ってしまいMあしんとshとなってしまいます。
確定するまで英数入力を有効のままに戻したいのですが戻すにはどうすればいいのでしょうか?
137名称未設定:2011/11/09(水) 17:57:38.30 ID:O5O+8TT90
書き忘れました、MacはLion、キーボードはWindows用キーボード、IMEはGoogle日本語入力です。
ParallelsでWindowsを仮想化しており、変になる直前になぜかシフトを5回おしてないのに固定シフトキーのダイアログが出る現象が発生しました。
仮装マシンを削除しましたが直りません。
138名称未設定:2011/11/09(水) 19:33:08.53 ID:O5O+8TT90
すみません解決しました
なんか起動直後はちゃんと入力出来るので
スタートアップのどれかが悪さしてるのかと思って
アクティビティモニタで一個ずつ消していったら
Microsoftのintellipointが犯人でした。
139名称未設定:2011/11/09(水) 20:01:14.72 ID:tdM0pDx40
今MacBook leopard使ってるんですが、SnowLeopardかLionにしてもサクサク動きますか?
CPUが2.16GHzでメモリが1GBしかないから躊躇してしまいます。。
140名称未設定:2011/11/09(水) 20:09:59.41 ID:PxzrfKGb0
>>139
CPUスピードは充分だからメモリ増設しろ

購入相談は購入相談スレへ
141名称未設定:2011/11/10(木) 01:16:40.04 ID:UIgzCwe00
>>140
やっぱりメモリは足りないのかー
ありがとうございます!
142名称未設定:2011/11/10(木) 01:47:28.77 ID:QEFkneff0
質問です。
Finderのラベルって皆さんどのように活用されてますか?
143名称未設定:2011/11/10(木) 08:58:57.03 ID:gwFg9oH10
>>131
それってそれこそ iCloud でできるんじゃないの?
ってまだ自分では試したことないんだがw
144名称未設定:2011/11/10(木) 12:33:34.10 ID:aH2wgEBz0
Core2Duoメモリ2GのiMacでOS10.4を使用しているのですが安価でOS10.5以降にアップデートする方法はないでしょうか?アップルストアでもうMacboxsetの取り扱いが無いようなので...
145名称未設定:2011/11/10(木) 13:01:50.06 ID:RQ15WBoF0
>>144
安価っていくらかかけよ?何個か見つけたけれど予算がわからなければ回答出来ない。
146名称未設定:2011/11/10(木) 14:02:36.32 ID:BnfBN2vC0
>>114
アップデートとは言わない
147名称未設定:2011/11/10(木) 14:32:41.70 ID:SYiwLf7a0
>>145
どうやら10.4から10.6のディスクでそのままアップデート出来るみたいですね。調べてもらったのにすいません。
148名称未設定:2011/11/10(木) 16:38:03.15 ID:OWUu5X320
>>143
出来ない
149名称未設定:2011/11/10(木) 16:57:51.89 ID:5t9XhSOt0
>>131
10.7.3ってなんだよ
>>147
出来ない
150名称未設定:2011/11/10(木) 17:32:57.56 ID:6VSiQw+/0
ドックについての基本的な質問です。
ウインドウをアプリケーションアイコンにしまう設定にしていて
あるアプリケーションアイコンに、2つのウインドウが仕舞われている時に
そのアイコンをクリックすると、常に同じウインドウばかりが起き上がってきます。
(どうやら最初に作ったウインドウが起き上がるようです。)

この動作を、最後に最小化したウインドウが優先的に起き上がってくるように
することはできないのでしょうか?
151名称未設定:2011/11/10(木) 17:35:33.68 ID:hCu38VKk0
>>131
動画だけでiPadかiPhoneで見るのなら可能
app storeでAir Video落として使う
試しにm4aファイルで聞けるか確認したが駄目だった

Mac-Macなら鯖建てしかないんじゃないの
152名称未設定:2011/11/10(木) 17:37:18.82 ID:OWUu5X320
多分ターミナルで出来るようになる
153名称未設定:2011/11/10(木) 18:16:18.80 ID:i99B5l7B0
>>150
多分標準の機能ではできない
そのものズバリの機能というわけではない代案だけど、
LionならDockのアイコンを二本指でダブルタップ(not ダブルクリック)してアプリケーションExposéから選ぶ
HyperDockなどのユーティリティをいれて選択するとかかな。
154名称未設定:2011/11/10(木) 18:26:18.66 ID:6VSiQw+/0
>>153
なるほど、ありがとうございます。
ExposeとHyperDockについて調べてみますね!
155名称未設定:2011/11/10(木) 18:50:29.38 ID:OWUu5X320
>>154
Dock内アプリアイコン上でマウスシングルクリック+ホールドでも一緒 >>Exposé
156名称未設定:2011/11/10(木) 19:15:30.32 ID:cmBNSZaB0
基本的な質問、と断定して質問する人の意図は何?
基本的な質問なら調べがつきそうなもんだが、どっちかっつーと
「基本的な質問だから簡単に答えられるだろ」という
ニュアンスを感じるのだが、尋ねてるお前が言うなっていつも思う
157名称未設定:2011/11/10(木) 19:24:44.98 ID:DpI/rmGs0
>>156
板違い
158名称未設定:2011/11/10(木) 21:20:11.74 ID:cmBNSZaB0
他でも見かけるけど150でも書いてる人がいたからレスしたんだが?
157はどの板にいるつもりでレスしてるんだよ
159名称未設定:2011/11/10(木) 21:32:55.80 ID:DpI/rmGs0
>>158
お前の質問はMacやMacOSに何の関係があるの?
160名称未設定:2011/11/10(木) 23:16:02.72 ID:gwFg9oH10
>>148
へー。iCloud ってそういうためのもんじゃないんだ。何ができるの一体? w

じゃあ「どこでも My Mac」の方なら普通にファイルを共有できたりするから
こっちの方がいいのかな? でも iCloud の影響で無くなると聞いたが...
161名称未設定:2011/11/10(木) 23:41:33.46 ID:OWUu5X320
162名称未設定:2011/11/11(金) 00:22:10.71 ID:tcJQcVe10
>>156
初歩的な質問でしょうから聞くの恥ずかしいんですけど... くらいに思ってた

それ以降の文体によって受ける印象違ったりもするけどw
163名称未設定:2011/11/11(金) 00:24:47.12 ID:NJoc/stU0
>>156
それ面白いw
確かにそうだけど、ほとんどの場合は、基本的な質問も知らずに恐縮ですが的な感じだと思う
そんな慇懃無礼な態度で質問するひねくれた奴ばっかなわけないw
164名称未設定:2011/11/11(金) 00:47:17.77 ID:UXzu7SLI0
>>156
ゆとりはゆとりとして受け入れていくしか無いんだ…
自分の身の周りだけきちんと指導していこうや…
165名称未設定:2011/11/11(金) 01:16:48.48 ID:NcTWzM5t0
>>156
可笑しな返答を待ち構えてて
鬼の首とったように、こんな基礎的なこともわからんの?うん?どうなんだ?
とはしゃぐための伏線
166名称未設定:2011/11/11(金) 08:10:59.78 ID:FzGFfgtm0
>>161
ああ、このちっこく書いてある「一部の国」というのに日本が含まれるのか
しかしAppleもまわりくどいが君も説明がまわりくどいねw
167名称未設定:2011/11/11(金) 08:16:39.84 ID:/Odf+U8s0
どストレートだろw

ホントに頭の悪い奴だな
168名称未設定:2011/11/11(金) 09:02:50.42 ID:+YyIC7Bi0
お相手お疲れさまですw
169名称未設定:2011/11/11(金) 09:34:08.44 ID:o5RM+9Ct0
どストレートっつーか、どストライク
170名称未設定:2011/11/11(金) 14:40:45.51 ID:lUQD40nB0
しかし、見逃した
171名称未設定:2011/11/13(日) 16:34:22.82 ID:B8N+GwMb0
Leopard入れたいのですが、
リテール版とシュリンクとフルインストール版は
どう違うのでしょうか?
172名称未設定:2011/11/14(月) 08:02:03.14 ID:fAzEPbvy0
純正のDVDプレーヤーで、デュアルモニタでミラーリングせずに
サブ側にフルスクリーン表示する方法はありませんか?
調べてみたら以前は出来ていたようですが、いつからか出来なくなった…?
知っている方いらしたら、教えていただけませんか
173名称未設定:2011/11/15(火) 13:14:22.30 ID:VpYhaCDfO
起動すると青い画面でとまるようになってしまいました
セーフモードで起動しようとしてもだめでした
修理に出すしかないんでしょうか
174名称未設定:2011/11/15(火) 13:31:08.60 ID:jnuM9nfY0
インストールDVDから起動してディスクユーティリティで修復とか再インストールとか
ハードウェアテストやってみるとか
175名称未設定:2011/11/15(火) 15:56:07.80 ID:d84B/1kz0
>>173の場合は速やかに修理に出した方が傷が小さいうちに済むと思いますが
傷口を広げてもいいならいろいろがんばって!
176名称未設定:2011/11/15(火) 17:13:54.78 ID:VpYhaCDfO
インストールdvdを入れても反応しないんですよね
177名称未設定:2011/11/15(火) 17:16:55.51 ID:XjlXWWNL0
>>176
オマイさんにできることは修理に出すことだけ
178名称未設定:2011/11/15(火) 18:03:35.26 ID:d84B/1kz0
>>176
自力でがんばってなんとかしようとしたあげく、状況を悪化させた人もけっこういるので
まぁ、自力でがんばれるところまでがんばってくださいね、自己責任で><
179名称未設定:2011/11/15(火) 18:46:30.78 ID:VpYhaCDfO
頑張らずに修理に出すことにします
180名称未設定:2011/11/15(火) 23:01:33.48 ID:DUblF48V0
フリーで時計や幾何学模様を描画してA4印するのに適しているソフトっていうとなんでしょうか
GIMP?inkscape?
181名称未設定:2011/11/16(水) 00:09:17.06 ID:uPdHXb1h0
>>180
Photoshopかイラストレーター
182名称未設定:2011/11/16(水) 11:21:09.48 ID:EiToMs3T0
>>180
ソフト探しはソフト探しスレで
183名称未設定:2011/11/16(水) 13:31:13.26 ID:zUJqkz2/0
10.6.8です
昨日スノレパをインストしたばかりです
メールのパスワードの変更後、送受信の不具合が直らず、
タイムマシーンでMail3.6に戻したのですが、
10.6では開けなくなってしまいました...
これ再インスト以外の選択肢はないでしょうか
184名称未設定:2011/11/16(水) 14:02:20.09 ID:1nN0+ib+0
近頃はインストール時にカスタムインストール(とかオプションインストールとか)で
Mailだけ選べないんだっけ?
選べないなら全体やり直した方が早いんじゃない
185名称未設定:2011/11/16(水) 15:24:16.35 ID:kb9fJIKy0
パックゲジスポリの再構築がカンカンになりすぎた使用機種のソーテックが今にも破裂しそうなぐらい膨らんでしまったiMacが今にも大爆発をおこしてしまった場合の対象方法が分からずに夜も眠れぬ不安な日々を過ごしているんです!!!
使用機種はソーテックのパックです!!!
おしえてください!!!
186名称未設定:2011/11/16(水) 15:30:17.41 ID:UnmbxP1h0
OS X Lion 10.7.2をiMac(Late2009 21.5inch, 3.06GHz intel Core 2 Duo)にインストール済みですが、

外付けハードディスクにSnowLeopardを入れて、
用途に合わせてiMac本体のLionを使ったり、外付けのSnow Leopardを使ったりという使い分けは可能でしょうか?

可能でしたら、是非やりかたを教えて頂きたいです。よろしく御願い致します。
187名称未設定:2011/11/16(水) 15:34:02.51 ID:zUJqkz2/0
>>184
インストし直します
ありがとう
188名称未設定:2011/11/16(水) 15:52:33.08 ID:PccQsklQ0
>>186
できる
起動時optionキー
189名称未設定:2011/11/16(水) 20:14:19.99 ID:AaDJCJeO0
>>186
USB起動だと激遅なので
firewireが良いかと思いますよ
出来ればパテ切ってOSスイッチが一番よ
190186:2011/11/17(木) 00:21:20.40 ID:eYZi4SPo0
>>188,189

お返事ありがとうございます!

早速試してみようと思い、
外付けの光学ドライブにインストールDVDを入れてインストールしようとしたら、
「アプリケーションMac OS Xインストールのこのバージョンは、このバージョンのMac OS Xでは使用できません。Mac OS Xインストール23.1.1が使用されています。」
という表示が出て、インストールできません。
これは外付け光学ドライブだから、、というのは関係ないですよね?
ちなみに外付け光学ドライブの機種は
「Logitec USBバスパワー対応ポータブルDVDスーパーマルチ LDR-PME8U2LRD」です。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B002GWUX7K

次にiMac本体のドライブに入れてみたんですが、全く読み込めません。
これはドライブの調子が悪いせいだと思います。何も表示は出ません。
買って二年も経っておらず、ほとんど光学ドライブなんて使ってないのに、です。
この場合はどうすれば良いでしょうか。よければ教えて頂ければ助かります。よろしくお願い致します。

(余談ですが、iMacの光学ドライブは本当にダメですね。iMacG5→iMac(Late2009)と使ってきましたが、光学ドライブはどちらもクズでした。個体差でしょうかね。運が悪いです。)
191名称未設定:2011/11/17(木) 00:24:42.91 ID:ii3fv6qp0
OSのインストールメディアから起動してないだろ
192186:2011/11/17(木) 00:39:17.76 ID:eYZi4SPo0
>>191

お返事ありがとうございます!

私は「Mac OSX Install DVD」を光学ドライブに入れましたが、
「インストールメディア」というのは「Mac OSX Install DVD」のことでしょうか?
193名称未設定:2011/11/17(木) 00:46:02.85 ID:QdGpqZDZ0
>>192
そうだ。OSXをインストールする為にはそのインストールディスクから起動する必要がある。
再起動かけてoptionキーを押しっぱなしにするか、Cキーを押しっぱなしにするかする。
ダメな時はLionから起動して起動ディスク環境設定でインストールディスクから起動するように指定する。
これでダメならドライブがブータブルな物でない事になる。
194186:2011/11/17(木) 01:59:47.11 ID:eYZi4SPo0
>>193
お返事ありがとうございます!
試してみましたが、どれもダメでした。
再起動かけてoptionキーを押しっぱなしにしたときだけ「Recovery HD」がMacintosh HDと共に現れたので、(それ以外のときは「ユーザー」「ほかのユーザー」のみ)
Recovery HDを選択したのですが、それからいくら時間経っても一向に立ち上がらないし、外付け光学ドライブを見ても全く動作してませんでした。
結局、電源ボタンを長押しして終了し、起動しなおしました。
外付け光学ドライブもブータブルではなかったということでしょうかね。
内蔵光学ドライブさえちゃんと動作していたらこんなことには…と思うと腹立ちます。
これから内蔵光学ドライブで何度か挑戦してみます。ありがとうございました!
195名称未設定:2011/11/17(木) 02:11:07.33 ID:eAjvIrRW0
あんたが使ってるマック本体と、
その Mac OSX Install DVD を、
一緒に写した写真をどっかにアップしてみ。
196名称未設定:2011/11/17(木) 02:21:12.74 ID:QdGpqZDZ0
>>194
>Recovery HD
これはHDDに有るリカバリー領域らしい。iMacに有るとは知らなかったけど。
Lionで起動してインストールディスクをマウントしてから環境設定の起動ディスクで指定するのもダメ?
まぁブータブルなドライブなら普通はそう書いてある筈だし、iMacだからFirewireからじゃ無いと
起動出来ないかもしれない。
197名称未設定:2011/11/17(木) 12:32:49.41 ID:PbwsxRZR0
ラシーの外付けハード「LaCie minimus /LCH-MN1TU3」とかは
公式サイトではOS10.5以降と書かれているけど、ネットショップは10.4以降。。
10.4でも使えるものですか?
突然すみません。
198名称未設定:2011/11/17(木) 14:45:34.07 ID:zHWo0DnV0
なんで公式サイトの問い合わせ先に聞かないの
199 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/11/17(木) 16:02:01.84 ID:Yc7YIjgA0
ぼーやだからさ
200名称未設定:2011/11/18(金) 00:03:02.19 ID:sP+42uVb0
とーさんにもきいたことないのに
201186:2011/11/18(金) 00:47:47.47 ID:0VfffuSp0
>>196

返事おそくなってすみません。

>Lionで起動してインストールディスクをマウントしてから環境設定の起動ディスクで指定するのもダメ?

これもダメでした。もうおそらく無理なのではないかと諦めています。

Lionだと内蔵光学ドライブを使わなくてもクリーンインストールなどは可能だし、私は外付けの光学ドライブを持っているしで、
そもそも内蔵光学ドライブなど使う機会など無いから別に良いんだ…と思うようにしています。Snow Leopardの再インストールを諦めさえすれば。
202名称未設定:2011/11/18(金) 05:10:18.35 ID:VFuOJQ3J0
10.7.2で以前のOSXみたいにフォルダを開くとそのフォルダに何項目入ってて、
ディスク全体は何GB空きがあるかを表示させる事はできますか?
203名称未設定:2011/11/18(金) 05:15:00.37 ID:vMj3tAqz0
>>202
「表示」メニューをよくみてみな ⌘/
204名称未設定:2011/11/18(金) 07:30:23.70 ID:DB9HLfNt0
>>203
出来ました!ずっと環境設定のとこ見てました。
ありがとうございます!
205名称未設定:2011/11/18(金) 12:20:40.15 ID:Hk2AP9U3P
10.7.2でFinderの左カラムにAll My Filesとありますが、この表示がマイファイルと交互に表示されることがよくあります。
それだけでなく、フォルダを開くと中身を検索中の状況になったままフリーズすることがしばしば。
同じ症状に会った人いますか?
解決方法は何かありますでしょうか?
206名称未設定:2011/11/18(金) 12:28:54.56 ID:gEH1AG0B0
>>205
10.7.2でサイドバーのnano(iPod)がHOMEと交互に表示が
切り替わる現象があった。FinderがCPU50%くらいで
おかしかったので、DockのFinderをoption右クリックで再度開いた。
その後安定。過度のメモリ不足が悪かったみたいだが。
207名称未設定:2011/11/18(金) 13:32:31.05 ID:Hk2AP9U3P
>>206
ありがとうございます。
ウチはメモリが4Gのminiを使ってます。何度か同じ症状に見舞われて、その度
強制終了したり再起動してますけど一向に良くなる気配がないです。
他の人の情報がなさそうなので、とりあえず別ユーザー作ってしばらく様子をみてみます。
208名称未設定:2011/11/19(土) 15:36:04.65 ID:Fl56Ghmj0
Mac OSX 10.7.2です。
マウスを画面左右端に置いたとき、Spacesが勝手にスペースに移動させてしまい困ってます。
無効にしたいのですがどうすればいいですか?MissionControlには四隅の設定しか見当たりません。
ちょっと前のバージョンだとSpacesの設定で無効に出来たと思うのですが・・・。
よろしくおねがいします。
209名称未設定:2011/11/19(土) 19:31:49.96 ID:yjMZQbik0
>>205 207
メモリー4GBでは足りない。虹色グルグルが出るでしょ。
フリーズして強制終了繰り返していると、今度はHDDが逝くから、8GBくらいに増設しなよ。
速くなるよ。
210名称未設定:2011/11/19(土) 19:46:37.63 ID:B6pXBd8h0
OS X 10.7.2ですが、Adobeの体験版がインストールできず、
「このアプリケーションで必要な adobe air のバージョンが見つかりません。・・・」
とポップアップがでます。
Adobe Airをインストールしようとしても同じメッセージが出ます。
ちなみに、Javaは入っています。
どうすればいいんでしょうか・・・
211名称未設定:2011/11/19(土) 19:59:14.66 ID:yjMZQbik0
>>210
ウイルス対策ソフト入れてないか?
入れていたらオフにしないとインストールできないことがあるよ。
212名称未設定:2011/11/19(土) 19:59:57.41 ID:ffO6vRVm0
>>210
お勧めはそんなソフトは使わない。
とりあえず、インストールしようとしてるAIRのバージョンが低いんじゃないの?最新版か確認して。
Adobeのサイトを見た限りではJavaとは何の関係も無いようだけど、何で関係あると思ったの?
213210:2011/11/19(土) 20:25:50.74 ID:B6pXBd8h0
昨日買ったとこなんで、初期のままで、ウィルス対策ソフトなどは入れてません。
javaはいろいろググった時に入れた方がみたいな記述があったので入れました。
214210:2011/11/19(土) 20:28:44.26 ID:B6pXBd8h0
あと、バージョンは最新の3でした。
215名称未設定:2011/11/19(土) 20:34:42.93 ID:ffO6vRVm0
>>214
3.1じゃなくて?
同じメッセージって本当に同じメッセージ?
AIRをインストールするのにAIRがありませんっておかしいでしょ。
216名称未設定:2011/11/19(土) 20:39:38.56 ID:ffO6vRVm0
>>214
つづき。同じメッセージじゃなくて「実行権限がありません」じゃないの?
217名称未設定:2011/11/19(土) 20:57:42.24 ID:yjMZQbik0
>>210
昨日買ったばかりなら、必要なのはこっちだよ。
http://get.adobe.com/jp/flashplayer/
AIRなんていらないよ。
218名称未設定:2011/11/19(土) 21:04:17.32 ID:yjMZQbik0
ついでにここも参考までに。
http://allabout.co.jp/gm/gc/80968/
219210:2011/11/19(土) 21:39:56.42 ID:Zbo1ROVW0
うーん、どうしても駄目ですね…
ちなみにairは3.1でした。
flashは入れてます。

Install Adobe Download Assistantを実行すると、
インストール中と出て、そこからなにもなく終わってしまいます。
時々、「このアプリケーションで必要な adobe air のバージョンが見つかりません。・・・」
と出ます。
220名称未設定:2011/11/19(土) 21:59:25.95 ID:ffO6vRVm0
>>219
>>210では同じメッセージが出ます、と書いてるのに今度はなにもなく、なの。
問題の、使いたい体験版てのはどれよ?
221210:2011/11/19(土) 22:10:09.37 ID:Zbo1ROVW0
Install Adobe Download Assistantを実行する→インストール中と出て、そこからなにもなく終わる。
何回も試していると時々、「このアプリケーションで必要な adobe air のバージョンが見つかりません。・・・」と出る。
Adobe Airを実行する→なにもなく終わるが、時々、「このアプリケーションで必要な adobe air のバージョンが見つかりません。・・・」と出る。
インストールしたいものは、CS5.5のマスコレ。です。
222名称未設定:2011/11/19(土) 22:46:09.83 ID:ffO6vRVm0
>>221
やっと話が進みそうだ。その「インストール中と出て、そこからなにもなく終わる。」の所でそのまま待ってると
先に進むんじゃないかな。プログレスバーが延びて行かない?
Adobe Airは一緒にインストールされるから別に入れる必要は無い。
これでダメならJavaのアップデートが来てないか確認してみるとか。
223210:2011/11/19(土) 23:05:42.25 ID:Zbo1ROVW0
待ってても何も変わらないし、javaも最新です…
224名称未設定:2011/11/19(土) 23:13:52.59 ID:ffO6vRVm0
じゃぁ、俺には判らんのでCSのスレで訊いてみて。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1320898121/
225名称未設定:2011/11/19(土) 23:27:50.53 ID:/lb0PyEa0
Mac OS Xに標準装備されてるテキストエディタはWordと互換性ありますか?
226名称未設定:2011/11/19(土) 23:38:48.52 ID:aAIGq0WR0
>>225
あるけど完全互換じゃない
227名称未設定:2011/11/20(日) 01:39:00.48 ID:BijHpo/b0
>>226
完全じゃないというと?
WindowsとMacで主に文書ファイルのやりとりを頻繁にしなくてはいけないんですが、互換性の高いフリーソフトがあったら教えてください。

スレ違いだったらすみません。
228名称未設定:2011/11/20(日) 02:11:28.01 ID:hQxZ8svu0
>>227
フリーソフトねー、、、
WindowsのWordとの互換性をもとめるなら、
MacにFusionかParallelsをインストール、
仮想マシン上にWimdows7をインストール
Officw2010 for Windowsをインストール。

Office 2011 for MacとOffice 2010 for Windowsだと図表類が
微妙にずれるので版下的につかうならWindows上での確認は不可欠

ある程度まででいいんならフリーのLibreOfficeでいいんだろうけど、
229名称未設定:2011/11/20(日) 02:28:31.73 ID:BijHpo/b0
>>228
ありがとうございます!
230名称未設定:2011/11/20(日) 03:02:40.91 ID:4e4nxhGU0
Lionのクリーンインストールをしました。
個別にファイルを戻しているところで、今はユーザー辞書を復元したいのですが、
TimeMachineで作成したバックアップでは、
ユーザー/ライブラリのフォルダが非表示になっていて、ユーザー辞書が見つかりません。
どうすれば表示させることができますか?
231グワポ・バルノウ・ジュニア ◆baLKNOWJr. :2011/11/20(日) 05:13:39.87 ID:l59TaMq80
iChatの通話呼び出し音、pipipipipipipiってやつなんですが、
その音声ファイルはどこに格納されているかわかりますか?

変換してiPhoneの着信音にしたい。
232名称未設定:2011/11/20(日) 07:10:23.37 ID:Skj2lWM4P
>>209
すまんフリーズって表現が間違ってた。
虹色ぐるぐるならメモリを疑うんだが、スワップが起こってないし大抵1Gは余ってるんだ。
症状はFinderがフォルダを読み込み中のままで結果が表示されない。一旦この症状が出ると
同HDDの新規フォルダが一切読み込めなくなる。既知の範囲であれば動くし、別のHDや
USBメモリも動く。他ソフトの保存ダイアログとかdockを使えば目的のフォルダへは入れる。
.DS_Storeが古いもしくは存在しないときに起こり安い気がするな。
そもそも.DS_StoreってなんでEAに格納しないんだ?
233名称未設定:2011/11/20(日) 07:58:06.42 ID:GkrgblnR0
ディレクトリに対してEAは付かない。
234230:2011/11/20(日) 08:28:10.17 ID:4e4nxhGU0
自己解決しました。
235名称未設定:2011/11/20(日) 12:23:14.44 ID:HdoRR5Hf0
現在
OS X 10.6.6
2GHz Core2DuoのiMacを使っています。
3月に出たMBPを追加購入し、TrackPadの魅力にひかれました。
そこで、iMac用にMagic Trackpad MC380J/Aを購入しようと思うのですが、使用にあたってOSのバージョンアップなどは必要でしょうか。
レビューを見るとLionについての記述がいくつかあったので気になります。
236名称未設定:2011/11/20(日) 12:38:28.72 ID:HT0UBzLa0
バージョンアップが必要なら何だと言うんだ?
237名称未設定:2011/11/20(日) 13:23:53.42 ID:+VBm84lY0
見りゃ直ぐわかんじゃん...

ttp://store.apple.com/jp/product/MC380J/A
システム要件
Bluetoothワイヤレステクノロジー搭載のMacコンピュータ
Mac OS X v10.6.4 Snow Leopard またはそれ以降
最新の Magic Trackpad ソフトウェアアップデート
238名称未設定:2011/11/20(日) 18:20:51.65 ID:8TQGqofC0
OS10.4をインストールするとシステム環境設定に
de javuというのがあるのですが
ヘルプや解説本を見ても載ってません。
検索してみるとバックアップをとるシェアウェアでそういうのが
あるみたいですが自分ではダウンロード、インストール
した覚えは有りません。
何なのでしょうか?
また何かをインストールすると自動的に入ってしまうとかでしょうか?
お願いします。
239名称未設定:2011/11/20(日) 18:47:28.22 ID:cM7gT0uv0
ggrks
240名称未設定:2011/11/20(日) 20:27:11.54 ID:MDlIBcLe0
>>238
ヤフーでググってみた。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1229389.html
241名称未設定:2011/11/20(日) 20:57:41.60 ID:8TQGqofC0
>>240

ありがとうございました。
de javuで検索してたから引っかかって来なかったんですね。
お騒がせしました。
242名称未設定:2011/11/20(日) 21:53:26.73 ID:sS9+fOsa0
>>231
「iChat」を左クリック→「パッケージの内容を表示」
→Contents>Resources>Ringer.aiff
243名称未設定:2011/11/21(月) 00:08:17.29 ID:jWFg6VKB0
Lionにしてから、アプリを開くとウインドウが前回閉じた時の状態になります。
システム環境設定でウインドウを復元にチェックが入っているからなんですが、
これをオフにして、safariだけタブを閉じた時の状態で起動する事は出来ますか?
244名称未設定:2011/11/21(月) 13:10:28.20 ID:vVU0mfuS0
できます。
245名称未設定:2011/11/21(月) 17:47:31.41 ID:MazTUkLS0
>>242
できました。ありがとう。
246243:2011/11/21(月) 23:16:55.97 ID:QG0vZ3yY0
やり方を教えてください。
247名称未設定:2011/11/21(月) 23:48:53.06 ID:vH6VI3J00
>>246
メニューのアプリ名のところをプルダウンした状態でoption キーを押してみなさい
248名称未設定:2011/11/22(火) 01:25:31.62 ID:FzutblNk0
どこで質問してよいのかわからず、こちらに流れてきました。

雑誌のレイアウトの仕事をしているのですが
クライアントから送られてくるQRコードが滲んで読み取れなくなってしまいました。
クライアント側では正しく読み取れるのですが
私の元へデータを送ると滲んでしまうようなのです。
試しに複数のクライアントからQRコードを送ってもらったのですが
全て向こうでは正しく読み取れるのに
私のPCに落とした途端に滲みが発生するようです。

ウェブサイトに貼付けてあるpngデータのQRコードもDLしてみたのですが
ウェブに貼付けてあるときは読み取れたものが、PCにDLした途端読み取れなくなってしまいました。
私のPCに問題があることは明らかなのですが
どう対応したら良いのかわからず頭を抱えてしまっております。

こちらでお聞きするのが適切かどうかわからないのですが
本当に困っております。どなたか心当たりのある方がいらしたら
お答えいただけないでしょうか。宜しくお願い致します。

※使用PCはiMac OS10.5.8です。
※至急問題解決したく、こちらとQRコードスレの2箇所で同様の質問をしています。
他では質問していません。マルチポストになってしまうでしょうか、、。
249名称未設定:2011/11/22(火) 01:42:42.11 ID:h6mhf90l0
>>248
QRコードを表示してるアプリケーションを書いてくれないと。
250名称未設定:2011/11/22(火) 01:58:54.75 ID:FzutblNk0
>>248
使用アプリはインデザインとフォトショップ(共にCS4)です。
ただどうやらアプリで開く以前に私のPCにデータを保存した途端に
滲みが発生しているようなのです。
最初データ自体の問題を疑って送られてきたQRコードを
メールに添付された状態のまま読み込んでみたり、
finderのプレビューで表示して読んでみたりしたのですが
いずれもうまくいきませんでした。
クライアント側では読めていて私のPCに送った途端に
QRコードに滲みが発生しているようで頭を抱えております。

※QRコードはgifデータです
251名称未設定:2011/11/22(火) 03:24:44.26 ID:IHf6+mP20
>>250
滲むというのがどういう状態か分からないのでなかなか難しいけど
そのQRコードをきちんとサイズ100%で表示してる?
雑誌だから恐らく解像度300~350で来てると思うから縮小表示してるよね?
Web上にあるのは72だから100%で表示しても問題ないと思うけど
逆に小さくて拡大表示してない?
拡大や縮小表示すると読み取れないことがあるよ
252名称未設定:2011/11/22(火) 11:04:57.78 ID:g6CyBJ1R0
>>250
QRコードを読んでいる携帯(?)側の問題だったりして
253名称未設定:2011/11/22(火) 11:27:12.17 ID:i+W5k18b0
解決したのかな?
元のurlを教えてもらえば誰でも簡単に作れるのに
254名称未設定:2011/11/22(火) 12:14:53.55 ID:ntoV1Xz50
MacBook 10.4.11を使用しています。
システムプロファイラとディスクユーティリティがないのですが
インストールディスクからその2つだけを
インストールする方法はありますか?

255名称未設定:2011/11/22(火) 12:44:22.26 ID:i+W5k18b0
インストールディスク1 → applicationsフォルダ → Utilityフォルダの中から
そのふたつをコピーすればいいだけ。だった気がする
256名称未設定:2011/11/22(火) 13:12:07.78 ID:ntoV1Xz50
>>255
ありがとうございます、無事解決しました!
257名称未設定:2011/11/22(火) 17:31:17.97 ID:vOikRzmV0
パソコンしながら、寝てしまったみたいで、起きたときに、スリープ状態になってたんですが
前に操作していた最終時間ってどうやって調べられますか?
258名称未設定:2011/11/22(火) 19:09:40.33 ID:eUh6sdnh0
コンソールでログでも見れば
259名称未設定:2011/11/23(水) 00:29:40.14 ID:dFz9Mx0a0
PBG4を音楽専用にしようと思い、
メインマシンのiMac intelからPBG4にiTunesの中身を移したいのですが、
どのような方法がありますでしょうか?

OSはiMacがSnowLeopard
PBG4がTigerです。
260名称未設定:2011/11/23(水) 00:45:47.96 ID:SgqAaWXN0
>>259
色んなデータは移行出来ないと思う。AACなどのファイルだけコピーして一から環境構築。
261名称未設定:2011/11/23(水) 01:00:03.13 ID:dFz9Mx0a0
>>260
レスありがとうございます!

コピーとはどのようにすれば良いのでしょうか?
AACファイルが50ギガくらいあるのでCDに焼いたり出来ないんです、、、
262名称未設定:2011/11/23(水) 01:10:28.45 ID:SgqAaWXN0
>>261
LANは構築してないの?してなくてもLANケーブルで直結してファイル共有を使えば良い。
でもPBG4のHDDの空きは充分有るの?
263名称未設定:2011/11/23(水) 02:29:13.55 ID:R88dSZbu0
Firewire で接続し、古い方のマシンをターゲットモードで起動して、
新しい方のマシンから外付けHDDとして認識させ、必要なファイルを普通にコピー。
264名称未設定:2011/11/23(水) 02:53:40.24 ID:BcnLlVS20
iPhoneでゲームを買おうとすると

ご利用のAppleIDは無効に設定されています


と表示されて買えません。今までは買えて遊べてました。
iforgotなどほとんど全て試してみました。
パスワード変更も出来たのですが、やはり新しく買えません。
クレジットカード情報も確認しました。

私だけですか?
265名称未設定:2011/11/23(水) 03:07:52.70 ID:SgqAaWXN0
>>261
あー、忘れてた。>>263のターゲットディスクモードの方が簡単だ。
266192:2011/11/23(水) 03:20:36.54 ID:rN5tV9lx0
Macbook mid 2009 OS 10.6.8を使っています。

YouTubeを見ていたら急に音が出なくなりました。
キーボードの音量キーを押すと画面中央に■■■■□□□のようなメーターが出ると思うのですが、この下に禁止マークが付いていて、ステータスバーの音量の部分もグレーアウトしています。
イヤホンでは音は出ていてMacの起動音もなっているのですが、スピーカーからの音だけが出ない状態です…。

解決策を教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
267266:2011/11/23(水) 03:29:31.80 ID:rN5tV9lx0
ぐぐったら一緒のような事例がたくさん出てきました…
スレ汚し申し訳ないです…

ありがとうございました
268名称未設定:2011/11/23(水) 06:24:25.32 ID:OW5vutcRO
Macのtigerからlionにアップデート出来ますか!
269名称未設定:2011/11/23(水) 07:02:59.38 ID:xUCR7iP50
quicktime playerでCDの倍速を聞きたいんですが起動すらできません。
アイコンをダブルクリックしても反応は無い状態です。
どうすればいいでしょうか、アドバイスください。
270名称未設定:2011/11/23(水) 07:06:11.81 ID:svJKuM/d0
271名称未設定:2011/11/23(水) 07:24:13.36 ID:xUCR7iP50
269です。

Macbook OS 10.6.8を使っています。
quicktime playerでCDを倍速で聞きたいんですが起動すらできません。
アイコンをダブルクリックしても反応は無い状態です。
トラブった原因はわかりません。再度インストールを試みてもうまく行きません。

よろしくお願いします。
272名称未設定:2011/11/23(水) 07:45:36.64 ID:svJKuM/d0
>>271
拡張子.aiffのファイルなら、通常はダブルクリックすると
iTunesで開かれます。
QT Playerのアイコンにドロップするか、コンテキストメニューの
このアプリケーションで開くで送って下さい。
273名称未設定:2011/11/23(水) 08:11:12.39 ID:hec93NQF0
返信ありがとうございます。

上の方法を試してみるもやはり、機能しません。
再度ダウンロードを試みるも既にインストールされていると出ます。
274名称未設定:2011/11/24(木) 00:59:06.42 ID:Jjm0HwzTO
プレビューがアイコンから起動できなくなってしまいました。

version 10.5.8
Mac 本体は同居人のもので、私は一般ユーザーでログイン

ことの経緯は、プレビューのプロセスが残っている状態で、ターミナルから
/Apprications/Preview.app/Contents/MacOS/Preview
をコマンドしたことが原因だと思われます。
このとき、
bootstrap_register(): failed 1100 (0x44c) 'Permission denied'
といったメッセージが出力。
その時プレビューが起動したかどうか覚えていませんが、これ以後プレビューのアイコンをダブルクリックしても、
「アプリケーション"プレビュー"は破壊されているか不完全なため開けません」
といったメッセージボックスがポップアップするようになり、アイコンから起動することができなくなりました。
なおターミナルから
/Apprications/Preview.app/Contents/MacOS/Preview

open /Apprications/Preview.app/Contents/MacOS/Preview
のコマンドで起動することは可能です。

この後、プレビューに関わりのありそうな
Library/Preferences/
以下の .plist や、
Library/Caches/
以下のファイル(具体的何かは覚えていません)を削除しましたが、変化ありません。

もとに戻すことは可能でしょうか?もし可能な場合、その方法には管理者権限が必要でしょうか?

もしもしからなので返事が遅くなりますが、よろしくお願いします。
275名称未設定:2011/11/24(木) 01:08:44.55 ID:2ht0TDND0
再起動
276名称未設定:2011/11/24(木) 01:17:21.08 ID:hOaNUPSq0
>>274
とりあえず再起動。ダメなら他のユーザアカウントで動作確認。それでダメならメッセージの通りと考えて
TimeMachineのバックアップからプレビュー.appのパッケージを持って来て入れ替える。
277274:2011/11/25(金) 00:34:08.96 ID:mEvghbTeO
>>275-276
レスありがとうございます。
再起動してみましたが、挙動は変わりませんでした。
別ユーザではアイコンから起動できているため、原因は私のローカル環境にあると思います。すこし勉強してきます。
278名称未設定:2011/11/25(金) 02:36:03.97 ID:AUEQ64Tg0
それならLaunchServicesのDBを再構築してみれば
279名称未設定:2011/11/25(金) 02:48:55.30 ID:k1zjfax00
間違えてos xじゃない方に書いてしまったのでこちらに書きます。調子が悪くてクリーンインストールしたんですが前回はプリインストールのスノレパから途中で
ライオンにアプグレしましたが、今回は最初から付属ディスク等は使用せずにライオンで初期化したんですが
プリセットの壁紙がライオンのタイプの物しか入っておらず以前のauroraとか
ブルーのやつとか入れたいんですが付属のディスクから入れることって可能ですか?
機種はMBP13 2010発売タイプです。
280名称未設定:2011/11/25(金) 14:28:47.17 ID:DZ/UnaMz0
先日miniを購入し、OS lionを使用していますが
システム環境設定「共有」項目の左下鍵アイコンをロックしても、
システム終了して次の日見てみるとまたロックされていない状態に戻ります。
他の項目はロックされているのに、なぜでしょうか?
誤って共有設定にしないよう、ロックしておきたいのですが。

稚拙な質問ですが、お答えいただければ幸いです。
281名称未設定:2011/11/25(金) 20:45:44.00 ID:qi1ukQYm0
ファイルのパスを簡単にコピーできるコマンドやツールないでしょうか?
282名称未設定:2011/11/25(金) 22:45:07.15 ID:s3Bc27gH0
283名称未設定:2011/11/25(金) 22:51:06.02 ID:5dBZBInF0
>>281
ファイルやフォルダをターミナルへドロップ。
284名称未設定:2011/11/25(金) 23:31:05.72 ID:MC+8px900
>>280
Finderを前面に出す>ヘルプメニューを表示>検索欄にシステム環境設定と入力
あら不思議、あなたの知りたいことが表示されます
285名称未設定:2011/11/26(土) 01:49:15.12 ID:i+puLbkn0
Mac初心者なんだが、おすすめの書籍ってある?
本体買う前に読んどきたい。

・すぐにできる! OS X Lion
・Mac OS X 10.7 Lion パーフェクトガイド
・Mac OS X Lionマスターブック
・はじめてのMac OS X Lion

どれがいい?
286名称未設定:2011/11/26(土) 07:40:33.20 ID:mnk0c1MK0
>>285
どれも不要

MacOSXが持ってるヘルプとweb上の記事で十二分に役に立つ
そんな本を買っても何の役にも立たない
287名称未設定:2011/11/26(土) 11:39:17.03 ID:EAxDlvhV0
こうしてまた書籍出版の1/3程度を占めるマニュアル本の売行きが
下がり出版業界は苦境の崖っぷちにまた一歩近付くのであります。
288名称未設定:2011/11/26(土) 12:42:40.98 ID:JZI4U9qM0
スノレパからライオンにアップデートしようと思うのですが
購入後に後から入れたアプリは消えますか?
289名称未設定:2011/11/26(土) 15:39:08.06 ID:0VjW9nnp0
>>285
完全に不要。気持ちはわかるが「これだけはいれとけ!」みたいなまとめサイトを見たりした方が役に立つと思う。
290名称未設定:2011/11/26(土) 15:39:55.41 ID:0VjW9nnp0
>>288
は?OSのverあげても環境は引き継ぐよ。
291名称未設定:2011/11/26(土) 15:52:05.62 ID:l6D0PCHG0
メジャーアップデートはクリーンインストールしましょう。
初心者ならなおさらです。
上書きしても新規に入れても総時間はさほど変わらない。
インストール後、設定とデーターだけをTime Machineからもどせばいい。
移行アシスタントなんて不必要。
292名称未設定:2011/11/26(土) 22:40:32.20 ID:INJDLG1C0
docまたはdocxファイルって体験版pagesでは開けないのかな?
293名称未設定:2011/11/26(土) 23:11:40.38 ID:+AoqII9o0
OS10.7.2ですが購入後の一番最初に個人情報記入するところを
ミスしてしまったんですが、再編集するにはどうすればよいですか?
294名称未設定:2011/11/26(土) 23:28:27.86 ID:l6D0PCHG0
あんな所何も入れないからな。
あそこに入れればAppleに送信され製品登録されると同時に
アドレスブックの自分にも自動で入力される。
さらにLibraryのplistにも反映され色んなアプリの自動入力に入力される。
それが便利か危険かは自分で決めればいいけど、私は嫌なので
インストール時の所には何もいれず、アドレスブックの自分のカードにも
適当なメールアドレスだけを入力してる。

ようするに、入力を間違っても何も問題はなくアドレスブックで修正すればいい。
295名称未設定:2011/11/27(日) 00:53:59.43 ID:YJRmuUpk0
296名称未設定:2011/11/27(日) 23:22:54.90 ID:Hlziabw40
Leopardのディスクユーティリティだと、起動ボリュームをバックアップ出来ますか?
今、HDDを交換予定なんですが、完全に復元できるんでしょうか?
297名称未設定:2011/11/27(日) 23:50:16.71 ID:G30NlCEk0
>>296
TimeMachineで良いんじゃね。
298名称未設定:2011/11/28(月) 02:33:21.80 ID:54fFejMT0
OSX 10.6.8
rarのファイルをダウンロードするとアイコンがVLCになってます。
ダブルクリックするとVLCが開きます。
エクスパンダーにドラッグすると解凍できます。
拡張子はrarです。
アイコンを戻したいのですが、わかりません。
助けてください。
よろしくお願いします。
299名称未設定:2011/11/28(月) 02:52:15.16 ID:2yt8stj90
>>298
ファイル上で右クリック
→情報を表示
そこから拡張子と、それを開くアプリケーションの関連付ができる
300名称未設定:2011/11/28(月) 02:54:55.23 ID:SA5OeaoZ0
>>298
Finderの「情報を見る」のウインドウで「このアプリケーションで開く」の所をエスクパンダーにして
「すべてを変更」のボタンを押す。

「情報を見る」は見たいファイルを選択してcommand+Iを押す。
301名称未設定:2011/11/28(月) 03:08:55.68 ID:MKX+Www50
高性能な検索順位チェックツールが今なら無料です。
http://www.kensaku-giken.com/2/904-2.htm

PCのYahoo!・Google・MSNの順位・インデックス数・被リンク数チェック
携帯のYahoo!モバイル・Googleモバイル・gooモバイルの順位・インデックス数・被リンク数チェック、
ライバルサイトのインデックス数・被リンク数のチェックなどができます。
毎日1回起動して、【検索】ボタンを押すだけで、
数百サイトの順位チェックを自動で行い、過去の検索結果も記録して残します。
SEO対策の検証に不可欠な順位・インデックス数・被リンク数の変動をチェックすることができます。
市販されている順位チェックツールは1万円以上するものばかりですが、
そのようなツールよりも高機能なのに無料です。
利用制限なども一切ありません。
PC&モバイル対応の検索順位チェックツールです。
302名称未設定:2011/11/28(月) 03:38:48.39 ID:54fFejMT0
>>298
>>300
助かりました!
治りました。
素早い解答ありがとうございました。
感謝です!
303名称未設定:2011/11/28(月) 11:08:47.91 ID:aE3YafcU0
OSX Lionです。
Dockのアイコンをクリックしたときに、
新しいウィンドウでアプリを起動させるショートカットキーはありますか?

Windowsでの、Shiftキーを押しながらタスクバーのアイコンをクリックする動作です。
http://blog.fukugyonikki.net/?eid=1298996
304名称未設定:2011/11/28(月) 12:13:51.08 ID:iKOwhacC0
air dropって放置しておくと、ずっとPCひらいてる間中、
近所の人にずっとパソコンひらいてんな・・・ってわかってしまうの?
近所からみられないように設定するにはどうすればいいですか?
305名称未設定:2011/11/28(月) 12:21:22.69 ID:Qcli4dK70
>>303
どのアプリでもcommand+nで新規書類だけど。
起動済みのアプリならDockを右クリックあるいはプレスで
新規ウィンドウが出ると思いますが。
306名称未設定:2011/11/28(月) 12:43:03.28 ID:Qz5Iexc90
>>304
君がMacを使ってて「あ!こいつ今画像をダウンロードしたな!」とかあったかい?
307名称未設定:2011/11/28(月) 13:48:00.49 ID:iKOwhacC0
>>306
いやいや、かったばっかりだからよくわからないから聞いてる
Finder開いたら突然 、自分のパソコンが皆からみられてるよ〜
ってでたから怖すぎる
自分は見る方法知らないし
308名称未設定:2011/11/28(月) 13:48:35.65 ID:iKOwhacC0
理解力が人よりもかなり遅く、話をしていても
理解するまでに少し時間がかかるので、会話のテンポが悪く
気になっている人にもイライラされます・・・
どうすれば理解力をあげられますか?
309名称未設定:2011/11/28(月) 14:29:46.33 ID:wUEqr10x0
それはこのスレで質問することじゃないだろ
310名称未設定:2011/11/28(月) 14:32:09.24 ID:Qz5Iexc90
>>307
Macは何もしなきゃ鍵がかかってる状態。
見られたくなければ開けなければいい。
リモート・ローカル問わず外部から見るには特別設定をしなきゃ見れない。

自分で設定をした覚えがなくてもおかしなアプリを起動したら見られるようになってたって事もあるので注意しなきゃいけないけど。

Air Dropは近くに居る人となってるけど、同じネットワーク内に居る人じゃない?
近くと言っても隣の家のリモート先の事じゃないでしょ。
自分は使ってないのでこれを機会に調べておこうとぐぐってみてるけど、セキュリティに関して書いてるサイトが無いな。
311名称未設定:2011/11/28(月) 14:52:27.74 ID:Qz5Iexc90
>>308
君の話し方が悪いんじゃないかな?
同じ文章でも相手に考えさせる時間を持たせながら話せば理解してもらいやすいよ。

テレビのコメンテーターでも畳み込むように息も継がず話す人いるでしょ?
何か言ってるけど何が言いたいのか理解しにくい。あれは聞く側の問題じゃなく話す側の問題。

一度ジョブズの基調演説をみてみればいいと思う。

312名称未設定:2011/11/28(月) 16:06:03.69 ID:XU5qvZZi0
10.6.8 (工場出荷時10.6.5)

最近どうもfinderやquicktimeの挙動が変なので、OSを再インストールし、ユーザーデータのみをtimemachineから復元することにしました。

外付けHDDにtimemachineを作り、シャットダウン。
リカバリメディアを差してc押しながら起動し、再インストールを選択しました。このとき外付けHDDは接続したままでした。

40分かかると出ていたので「起きる頃には復元方法の選択画面まで行っているだろう」と思いのんびり昼寝をしたのですが、起きたら

timemachine最終作成時のデスクトップ画面が起動していて、
ただしOSは10.6.5(リカバリメディアに入っているもの)

になっていました。
これは自動的にユーザーデータのみの復元が行われたと考えればいいのでしょうか。
それとも寝ている間に小人がやってくれたのでしょうか。
313名称未設定:2011/11/28(月) 17:36:47.84 ID:GiapYwQz0
原因はわからないんですが、macbookpro17 2011
ですが、
画面の明るさが、トラックパッド使用中でも急に暗くなったまま戻らない事があります。
今まで半年間そんなことなかったのですが。
省エネモードとは違うようです。
314名称未設定:2011/11/28(月) 23:55:46.43 ID:wnndvQsE0
LION使っているんだがスリープ直前にMacBook Proのカバーを閉じてリッドクローズドモードに切り替えるとフリーズするのはおれんちだけ?
315名称未設定:2011/11/29(火) 00:26:11.85 ID:taJ7sPql0
>>312-314
お前さんだけ
316名称未設定:2011/11/30(水) 05:35:50.65 ID:crA/ePZDO
すいません質問よろしいでしょうか。

MAC買った時にOS無料アップデートやってるって言うからやってみたら、
無料なのにクレカの番号入力を請求されて先に進みませんorz

ダウンロードするようなやつは代引は無理って書いてあったんですが、クレカの番号ないとダメなんでしょうか?
ストア持ち込みでなんとかなりますか?
317316:2011/11/30(水) 06:15:31.89 ID:7mPrfonh0
あ、OSはLeopardです。
よろしくお願いします。
318名称未設定:2011/11/30(水) 08:49:38.14 ID:j3EhxQvq0
期限切れじゃねーの 今更10.5から10.6に上げるとか
319名称未設定:2011/11/30(水) 10:38:42.31 ID:2lgFDpzg0
>>316
10.5 xのxのアップデートやセキュリティアップデートなら無料だし
クレカの情報なんかいらない。
10.6へのアップグレードなら有料だが、ダウンロード販売じゃないし、
端境期で無料アップグレード付きならディスクが付属してるはず。

そもそも今新品を買ったのなら10.5というのはあり得ないから中古だろ。
状況をもちょっと詳しく。
320名称未設定:2011/11/30(水) 11:17:17.24 ID:YwuL3Nti0
>>316
Lionのアップグレードなら無料クーポン的なのを取得しなきゃだめだよ。
買うときに説明されたはず。
321名称未設定:2011/11/30(水) 12:00:17.60 ID:UA8Kvxpr0
>>316
おまいさんが勘違いしているか騙されてるかどっちか
322名称未設定:2011/11/30(水) 18:36:55.03 ID:/SjDjzQB0
SnowLeopardからLionに無償アップグレードしようとしたら30日過ぎててアウトか
そもそもプログラムに申し込んでいないか
http://www.apple.com/jp/macosx/uptodate/
323名称未設定:2011/11/30(水) 19:25:41.25 ID:v0VjgMM80
>>307
例えばプロバイダーがCATVの場合、DHCPで与えられたIPというのは
LANアドレスなんだよ。つまり向こう三軒両隣、同じCATVに加入してれば
皆が同じLANにいる状態。

なのでルーターかまさずに直結してれば (ネットワーク設定でMacから
ユーザー名、パスワード入れてネットにつないでる状態) その状態で
LAN内で共有するのが前提の機能を有効にすると、本当にお隣さんから
見られる可能性はある。

だから普通はルーターをかまして、自分ちだけのLANを構成する。

…これ10年以上前の常識なんだけど、いまだにそんなCATVあるのかは
ちょっと不明だな。

経験ないけど、光マンションプランでもVDSLは基本的に同じ仕組みなので
同様にネットにMacを直結してれば、同じような状態のお隣さんのPC/Mac
とはLAN状態になっている可能性がある。
324名称未設定:2011/11/30(水) 20:36:38.07 ID:o9cJIHPS0
住んでたマンションが同じ状態だった
呑気な父さん達のPCにエロ写真放り込んだりして
大騒ぎになったことある

今なら確実に逮捕されてる犯罪行為

325名称未設定:2011/11/30(水) 21:56:21.85 ID:I+jiz/XT0
IPは通さないけど、AppleTalkは丸見えなんてマンションもあったな

AirDropで見えなくするやり方はここに書いてある
http://www.apple.com/jp/macosx/whats-new/features.html#airdrop
326316:2011/11/30(水) 22:40:06.01 ID:7mPrfonh0
皆様ありがとうございます。
OSを確認したら10.6.8でした。

無料アップデートをするべくuptodateプログラムのページから購入店舗の入力やシリアルIDの入力などをし、
購入画面まで行くとクレカの種類や番号を入力する画面になるんです。金額の表示は0円なんですけど。
もしやストアでの無料購入じゃなしに領収書の画像を送信する方法じゃないとできないってことなんでしょうか。
あ、あと買ったのは中古品ではなく型落ち特価品です。

327名称未設定:2011/11/30(水) 23:02:46.42 ID:o9cJIHPS0
>>326
聞く場所まちがってまぁす。
Appleに聞けば一発回答貰えます。
328名称未設定:2011/11/30(水) 23:49:23.01 ID:2lgFDpzg0
>>326
なるほど、そういうことか。Lionへの無料アップグレードってことね。
Lionへならアップグレードディスクじゃなくてオンラインなんだな。

無料でもオンラインだとクレカ情報を要求するなんてのは
Appleならありそうなことだ。経験者はそうそういないだろうから、
>>327が言うように直接聞いた方が早いと思うよ。
329名称未設定:2011/12/01(木) 00:29:44.75 ID:IMdfRdnu0
誰か知らんしMacで何をしたいのか知らんが10.6.8ならそのままにしておく方がいいのにと思ってしまう。
330名称未設定:2011/12/01(木) 02:23:58.63 ID:9SFammpu0
問題解決にはなりませんが、参考までに


Lion無料アップグレードは、通常AppストアでOS Lionを購入するけど
対象ライセンスをあらかじめ入力すれば無料になるよってことで、
要はappストアでLion無料で買えますよという形です
で、その無料ライセンスはApple Storeで購入(発行)する、というシステムになってます
だから支払い方法の画面が出るのは仕方ないんですが、クレカ以外って選べませんでしたっけ?
ちょっと覚えてないや…


331名称未設定:2011/12/01(木) 03:13:26.21 ID:uG4jJ0JZ0
macってzipやrarの解凍出来無いんでしょうか?
332名称未設定:2011/12/01(木) 03:24:20.70 ID:IMdfRdnu0
rarは標準では出来ないかも。
でもzipは出来るでしょ。
333名称未設定:2011/12/01(木) 03:33:53.40 ID:/7hwo54y0
ググればすぐ出てくるだろ…
334名称未設定:2011/12/01(木) 08:37:33.26 ID:Axk4hmSS0
335名称未設定:2011/12/01(木) 09:47:15.35 ID:hNX5Y5kc0
Macで解凍ソフトと言えば、スティフィット一択だろ、JK
336名称未設定:2011/12/01(木) 10:42:26.48 ID:8OJ0Gfpl0
今時あんなの誰も使ってないよ?w
337名称未設定:2011/12/01(木) 11:01:17.35 ID:f2HcwK8f0
>>331
rarはこれが良い

UnRarX
http://www.unrarx.com/
338名称未設定:2011/12/01(木) 18:29:26.32 ID:qIN04G9m0
win使いなんですがwinのcapsLockキーの位置をctrlにレジストリを書き換えて使っています
macでも同様にキー入れ替えができますでしょうか?
339名称未設定:2011/12/01(木) 18:37:05.25 ID:tGXwuTli0
>>338
システム環境設定→キーボード→修飾キー
340名称未設定:2011/12/01(木) 20:57:25.13 ID:IijPvjVq0
BetterTouchToolを使ってるんだけど、スリープ復帰後や、アカウント切り替え後には
頻繁に落ちています。
対処方法わかる方いますか?
341名称未設定:2011/12/01(木) 21:33:30.26 ID:/vXxQpIK0
>>340
テンプレ読め
342名称未設定:2011/12/02(金) 00:32:10.83 ID:zJFxbtnW0
>>340
だったら使うな、簡単な話だ。
343名称未設定:2011/12/02(金) 10:48:19.81 ID:VZ1gFYdc0
>>339
ありがとうございました
344名称未設定:2011/12/02(金) 11:10:08.78 ID:JmyekLUY0
>>340
開発者に直接メールする
345名称未設定:2011/12/02(金) 18:55:49.32 ID:h3anMGYX0
2003年2月に購入したのiMac(G4でOSX10.4.11)です。
外付けHDDを購入したいのですが、
上記の機種で↓こちらは使えますか?

「HDCA-U1.0CWB」
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdca-u/

もしくはオススメの機種があれば教えていただきたいのですが。

宜しくおねがいします。
346名称未設定:2011/12/02(金) 19:23:40.03 ID:AmGqT1cs0
>>345
Macを買い替えなさい。
話はそれからだ。
347名称未設定:2011/12/02(金) 19:52:32.60 ID:rxzDZJTS0
>>345
仕様とマニュアル見ると使えると思うけど、
・USB 1.1になりそうだから遅い(USB 2.0採用のiMacは03年09月発売かららしい)
・起動ボリュームにできない
・ソフトが幾つか付属(かダウンロードする?)らしいけど、Win用のみ
・Macのみで使う場合、(元がFAT32だから)HFS拡張にフォーマットし直した方が良い
あたり注意する必要がありそう

オススメは知らんです
348名称未設定:2011/12/02(金) 19:55:12.49 ID:liOxWGM00
OSはLionです。先日、ハードディスク直下にある、X11を誤って削除してしまい、再起動後、起動できなくなりました。TMでバックアップはとってありますか、復元できますか?
349名称未設定:2011/12/02(金) 22:25:38.48 ID:VQ3Z1NEi0
普通にインスコしなおして復元するだけだろ。
何を戸惑っているんだね?
350名称未設定:2011/12/03(土) 00:47:44.64 ID:ocV/D8T80
>>345
今のiMacで使うつもりなら
ちょっと高くつくけど、Firewire対応の外付HDDにした方がいいと思う。
351名称未設定:2011/12/04(日) 12:02:33.05 ID:WLl9YKEV0
10.7.2、Mac Miniを使用しています。
通信講座のネット聴講がMacだけで(Boot Campを使わずに)できないか模索しています。
Windows Media PlayerはFlip4Macというので代用でき、Safari上から動画の再生ができましたが、.Net Frameworkを使ってる独自の画面が実行できず困ってます。
Monoのランタイムを活用すれば、それも実行できるようですが、久しぶりのMac、ターミナルは使ったことないので、本当にこの方法でいいのかわかりません。
よろしくおねがいします。
352名称未設定:2011/12/04(日) 20:21:30.92 ID:nfLzG74j0
Time Machineについて質問です。
今年の八月ごろに外付けHDDが壊れたので新しい外付けHDDに付け替えました。
そして今日Time Machineに飛び込んでみると、11/24を最後にバックアップがとれていないんです。
「バックアップを作成」をクリックしてみると、「バックアップ中74KB」あたりでずっととまってしまい、100KBを超えることはありません。

環境
 iMac Intel Core 2 Duo 2.16Ghz
 OS10.5.8
 BUFFALO製外付けHD HD-KEM10TU2/Y
 一週間に一度電源を落とすかどうかレベル。

ここまでに行った対策
 DiskFirstAid
 ディスクの「消去」
 ディスクのパーティション切り替えて戻す
 HDDの電源を落として再接続

など試しましたが全て無効でした。
353名称未設定:2011/12/04(日) 20:55:32.40 ID:eGShj0Ww0
頑張ってエスパーしても意味がわからないのは自分に読解力がないせいなのか、、、
354名称未設定:2011/12/04(日) 21:05:28.87 ID:jXdV23Wo0
バックアップが取れてないのは取ってないからでしょ。
止まってるかにみえるのは長い間Time Machineを使ってなく差分を計算してるんだろう。

消去したり切り替えたり(意味がわからんが)してたらもうデータは何もないんでしょ。
再度適当にパーテーションを作ってTime Machineを最初からとりなおせば。

それ以上は何が書いてあるのか自分には理解出来ないです。
355名称未設定:2011/12/04(日) 21:18:21.97 ID:xMP8nq7+0
>>352
コンソール.appに何かエラーメッセージを吐いてると思う。
356名称未設定:2011/12/04(日) 22:37:23.31 ID:nfLzG74j0
>354
バックアップは自動的にとる設定にしてました。
それが途中からとれなくなったんです。
差分計算はすぐに終わります。「○項目のバックアップを作成中」が出て、バーが停止しています。
最初から取り直すと言うのは「ここまでに行った対策」にあるように、色々やってます。
最初から取り直した場合も、同様に60〜100KBあたりで停止してしまいます。

>355
コンソールは見方がわからないのですが……
Dec 4 22:36:20 (ユーザー) mds[40]: (Error) Import: importer:0x85d600 Importer start failed for 89 (kr:268435459 (ipc/send) invalid destination port)
と言うのが最新のエラーです。

すみません、何が問題なのかわからなくてこちらも混乱しています。

再度箇条書き
・Time Machineのオートバックアップが行われなくなった。
・手動で試してみると60〜100KBバックアップをはじめたところで止まる。
357名称未設定:2011/12/04(日) 23:11:34.00 ID:7edKVWR00
>>356
一旦Time Machineをオフ、Time Machine用外付けディスクをフォーマットして、
再度Time Machineをオンにしたらどうだろう。

だめならTime Machineをオンにする前に手動で「今すぐバックアップを作成」
358名称未設定:2011/12/04(日) 23:19:15.54 ID:nfLzG74j0
>357
すみません。それはもうどちらも試しました。
わかりづらい文章で申し訳ありません。

追加、ぐぐって試したこと。
 /Library/Preferences/com.apple.TimeMachine.plist を捨てて再起動

 現在1GB/160GBほどバックアップが進んでます。上手くいけばこれで行くかも……。
359名称未設定:2011/12/05(月) 05:02:23.16 ID:2FXwV2910
最近、windowsからmacに変えたものです。
osはMacOsX 10.7.2
ブラウザはChoromeの15.0.874.121と
safariの5.1.2を使っているのですが
表示されない画像があります。
pixivなどの画像サイトを閲覧しているのですが
複数の決まった人の投稿している画像が表示されません。
再読み込みやキャッシュをクリアなども行っています。
macでは読み込めない画像フォーマットなどがあるのでしょうか?
360名称未設定:2011/12/05(月) 07:30:34.33 ID:Ie0Ze5SJ0
>>358
シングルユーザーモードでログイン。
やり方が分からなければ、検索してみて。
361名称未設定:2011/12/05(月) 07:31:40.40 ID:ICysWDVS0
OS 10.5使ってます
スリープ状態から解除するときにパスワードを入力するようにしているのですが
ログイン画面でパスワードを入れずに再度スリープする方法ってありますか?
362名称未設定:2011/12/05(月) 07:45:16.60 ID:uT0rCnl70
>>359に対する答えにはならないけど
winで読めてMacで表示出来ない画像はないと思うが
不適切サイト&画像などとMacが判断した場合
セキュリティーソフトある無しに限らず表示されない場合があるね
(サイトの場合は例外設定には出来るが)
何か設定をMac側ですれば表示するのか分からない
そのサイト及び画像等が本当に危険なのか判断出来ず
ウザイと思う事があるが地雷を踏むよりマシかな考えてる
363名称未設定:2011/12/05(月) 08:06:20.03 ID:zRAWpS0W0
7になってから、フォルダを整理するときに
名前以外を選択したときに、全部が横並びになってしまって
ぱっと全体を見る事ができなくなっていました。
どれを選んでも、フォルダ全体に画像が並べられている状態にする方法はありますか?
364名称未設定:2011/12/05(月) 08:56:14.11 ID:2FXwV2910
>>362
お答えありがとうございます。
不適切な画像などのアプローチで
今一度、原因を探してみたいと思います。
365当日商品を出しました:2011/12/05(月) 11:40:09.78 ID:BGWgdBOg0
当日商品を出しました
4-7日到着します。
よろしくお願いします
店長:吉田 杏子
0870
http://xua.me/dSB
366名称未設定:2011/12/05(月) 15:02:18.53 ID:XGGAxgBB0
もし既出でしたら申し訳ないです。
現在 Mac OS X 10.7.2を利用しています。
キーボードの設定画面にてF1/F2などのキーを標準のファンクションキーとして使用するかのチェック項目があると思うんですが
この項目をショートカットに登録してその場でON/OFFの切り替えを行いたいと思っているんですが、可能でしょうか?
もし分かる方がいらっしゃいましたらお願いします。
367よろしくお願いします:2011/12/05(月) 19:47:58.22 ID:032kvipJ0
mac os 10.6.8ですが safari 5.1が昨日から変です

safariを終了しようとしてsafariを終了」というのをクリックしようとするのですが
その「safariを終了」がグレー会うとしてしまっていてクリックできないのです
どうしたらよいでしょうか?
よろしくお願いします
368名称未設定:2011/12/05(月) 20:48:59.65 ID:DzuCjEtL0
昨日のID:nfLzG74j0です。
ありがとうございました。>358で上手くいきました。

オートバックアップが上手くいかない時は今後は>358を試してみることにします。
369名称未設定:2011/12/05(月) 23:22:12.39 ID:QQq+7rSO0
MacOSX 10.7.2のMBP15インチです。
つい先日からファイルのドラッグアンドドロップができなくなりました。
ドラッグして離そうとするとマウスポインタにずっとくっついたままになってしまいます。
上記の症状はFinder上やDockのアイコンなどで起き、iTunes上などではアイコンや曲のドラッグがそもそもできない状態です。
ただ、ウインドウのドラッグはできます。

いままで試したのは、アクセス権の修復、セーフモード、OnyXを使用したメンテナンス、シングルモードでのメンテナンス等です。
別アカウントでログインしてみたときは治らなかったのですが、セーフモードで起動中ならば治っています。
ログイン項目を全て消去したのですが改善されません。

既出でしたら申し訳ないですが、よろしくお願いします。
370名称未設定:2011/12/05(月) 23:58:13.43 ID:IGcvq4wN0
>>369
ドラッグした状態で再びクリックしてもドロップできないの?
371369:2011/12/06(火) 00:04:03.12 ID:fkJK5MIX0
>>370
そうなんです...
開いてるアプリケーションを強制終了すると、くっついてくるアイコンやら画像やらが消えて元に戻る感じです。
AppleCareはいってないけど、AppleStoreにもっていこうか考え中です。
372名称未設定:2011/12/06(火) 00:27:54.07 ID:Sjde+YHZ0
ジーニアスバーで相談した方がいいかもな
アップルケアはいってなくても相談乗ってくれるし
373当日商品を出しました:2011/12/06(火) 01:03:14.18 ID:GYs7xu/R0
当日商品を出しました
4-7日到着します。
よろしくお願いします
店長:吉田 杏子
0870
http://xua.me/dSB
374名称未設定:2011/12/06(火) 03:20:30.82 ID:WZtLl+Mi0
>>369
確かではないが、トラックパッド(or マウス)のトラブルのような気がする。
念のため、システム環境設定も見てみては。
あるいはUSBまわり、とか。
有線マウスを別のUSBコネクタに繋いで、同じ症状が出るか確認する、とか。
375名称未設定:2011/12/06(火) 16:18:50.80 ID:MicDt4F4P
マジックマウスで俺も似た症状になることあるな。再起動して直してる。
376名称未設定:2011/12/06(火) 17:50:18.74 ID:SYHPjpYJ0
finderに、ローカルアドレスパスを表示することはできますか?
377名称未設定:2011/12/06(火) 17:51:56.57 ID:SYHPjpYJ0
すみません、OSはLionの最新でした。
あと、ファインダーを起動するというかフォーカスを当てる方法はありますか?
378名称未設定:2011/12/06(火) 18:14:58.18 ID:375NHul40
ターミナルに
defaults write com.apple.finder _FXShowPosixPathInTitle -bool YES
killall Finder
って打てばFinderのタイトルバーにパスが表示されるけど。
Finderを最前面に出したいなら、DockのFinderアイコンをクリックすればいいんじゃない?
379名称未設定:2011/12/06(火) 18:19:07.32 ID:SYHPjpYJ0
>>378
ありがとうございます。
やっぱりどこかの設定ボタンひとつで簡単にはいかないのですね。
というか表示が必要ない設計?になっているのかな。
winから移行したばかりで混乱してるけど面白いです。
380名称未設定:2011/12/06(火) 18:40:21.48 ID:BR2NDHjd0
パスはTinkerToolでも設定できるんじゃない
ttp://bresink.de/osx/0TinkerTool/details.html
Let the Finder display the UNIX path of the current selection as window title

TinkerToolは他にも隠し設定いろいろ網羅してるから持っとくと便利だよ
381名称未設定:2011/12/06(火) 19:41:53.90 ID:6v2sTZ7k0
>>376
Finder>メニュー>表示>パスバーを表示
382名称未設定:2011/12/06(火) 20:34:38.01 ID:gmnAjWfI0
Lionから、Snow Leopardに戻したいんですけど、いろいろ調べるとTime Machineでバックアップとってあれば簡単にできるみたいなことがたくさんありますが、
Time Machine使ったことがなくて、バックアップもとったことがないんですが、Snow Leopardを再インストールするには、どのような方法がありますか?
383名称未設定:2011/12/06(火) 21:27:55.81 ID:Z6nS8iwS0
>>382
SnowLeopardのインストールディスクから起動してHDDを消去して新規インストール出来ないの?
384名称未設定:2011/12/06(火) 21:46:52.16 ID:gmnAjWfI0
>>383
その場合は、HDDのデータは全部消える?
385名称未設定:2011/12/06(火) 22:00:09.39 ID:Z6nS8iwS0
>>384
消去したのに消えなかったらおかしい。
386名称未設定:2011/12/06(火) 22:53:08.12 ID:0nyA3EGv0
その通り(´・ω・`)
387名称未設定:2011/12/06(火) 22:53:59.96 ID:SYHPjpYJ0
>>380,381
ありがとうございます。
いろいろやってみます。
388名称未設定:2011/12/07(水) 05:35:37.47 ID:p8DCtnZ60
OS、safariともに最新です。
safariの挙動についてなんですが、ブックマークメニューの「すべてをタブで開く」についてです。

ABC(タブ三つ)というページを開いているとします。
ブックマークにはDEF(三つのブックマーク)があるとして、この状態で「すべてをタブで開く」を実行すると、
ABCは消えて、新たなウインドウでDEFが表示されています。
この状態でページを戻る・進むの矢印ボタンを押すと、DEFが消えてABCのウィンドウになります。

これはどういうことでしょうか?
私としては、ABCDEF(タブ6つ)という状態を想定していたのですが・・・
ABCが消えるとしても、それに戻るのに矢印ボタンで戻れてしまう?のはややこしいですね。
タブ単位の戻る・進むとウインドウ単位の戻る・進むがごっちゃになってしまう?のでしょうか?

ものすごく下手な説明ですみません。
389388:2011/12/07(水) 05:42:33.79 ID:p8DCtnZ60
>ABCは消えて、新たなウインドウでDEFが表示されています。
新たなウインドウではなかったですね。
390名称未設定:2011/12/07(水) 12:06:01.66 ID:MElDC+130
OS10.6.7使用です。finder表示「Cover Flow」でサムネイル閲覧出来ない、あるいは表示画質が粗い画像が多数ある場合、一括処理で見られるようにするユーティリティはないでしょうか?(「カラム」表示なら一つ一つサムネイルを見る事が出来ますが効率が悪い為)
「情報を見る」ウインドウ上の小さなアイコンDeleteは知っていますが、大量のファイルを扱うには不便です。宜しくお願いします。
391名称未設定:2011/12/07(水) 12:50:16.76 ID:s3C+9SSV0
>>390
専用のツールも探せば有るけど
一番簡単なのは
1. Finderでカスタムアイコンを消したいファイルをまとめて選択しておく
2. コマンド+Option+Iを押してインスペクタを出す
(またはコマンド+Control+I を押して概要情報を出す)
3. 複数項目の情報が別々ではなく一括で表示されるので左肩のアイコンをおもむろに削除
4. ウマー
392名称未設定:2011/12/07(水) 19:18:05.02 ID:MElDC+130
>>391
そんな機能があったんですね。とても助かりました。ありがとうございます!
393名称未設定:2011/12/08(木) 00:05:26.31 ID:wBQ6YYqV0
パラレルでxpのソフトを可能な限り軽快に動かしたい
のですが、SSDを使うのは有効でしょうか。
394名称未設定:2011/12/08(木) 01:01:22.94 ID:I910Sn0I0
>>393
有効か無効かで言ったら有効だな。
システムとかアプリケーションはSSDにいれてあるんだろ?
395名称未設定:2011/12/08(木) 01:04:40.35 ID:wBQ6YYqV0
>>394
これから購入する予定です。
システムの他、パラレル、xp、使用するソフトを
SSDにインストールすればいいのでしょうか。
396名称未設定:2011/12/09(金) 17:15:43.11 ID:AAR6bRcF0
質問させてください。

いまimac2008の10.5.8で、仕事でロゼッタを使うのでこの環境は残す必要がありますが、
LIONを外付けのHDにインストールして、立ち上げHDを選択することで
現環境と切り替えながら使用することはできますか?

またその場合、HDとの接続がUSBでは処理が遅くなりますか?

よろしくお願いいたします。
397名称未設定:2011/12/09(金) 18:44:11.95 ID:pJFLfa8f0
>>396
便乗させてください

LionでVertualBox動作させて、ゲスト10.6.8にしてロゼッタ動きますか?
398名称未設定:2011/12/09(金) 18:45:09.06 ID:pJFLfa8f0
>>397
VertualBoxじゃなくてVirtualBoxでした
399名称未設定:2011/12/09(金) 19:07:29.20 ID:V/omwNNg0
メモリ増設したから、
無料の仮想化ソフトさがしてます。
VirtualBox以外にも無料のはありますか?

ゲストはLinuxを入れてみたいと思っています。
400名称未設定:2011/12/09(金) 20:08:58.03 ID:b62eArmc0
>>396
USBでもけっこう速いよ
401名称未設定:2011/12/09(金) 21:19:51.95 ID:5W77tvtc0
仕事場はWindowsなんだけど、家では最近Macを使い始めた。
仕事場のファイルを家のMacで開くとめちゃめちゃ奇麗なんだけど、どーしてでしょ?
402名称未設定:2011/12/09(金) 21:44:33.36 ID:qOPdtxj+0
なんのファイルか分からんが
写真などの映像系なら色管理デフォルトでも何となく再現するし
txtならfontが滑らかで見やすいからじゃない、Winも7になって見やすくはなった
ただbook系のディスプレーはどんなもんかね
colour-matchingどんなに頑張ってもチョット状態なので
画像色温度再現性命なら外付け推奨
403名称未設定:2011/12/09(金) 22:54:25.55 ID:eqNFCzft0
色は調整しとけよ。
404名称未設定:2011/12/10(土) 05:47:26.90 ID:K+oL3DHl0
>>399
ソフト探しはソフト探しスレへ
405名称未設定:2011/12/10(土) 16:13:22.53 ID:ZFx/6zNs0
アクティヴィティモニタでシステムメモリの「確保中」って何なんでしょうか?
さいきんiMacを新調してLionに乗換えてから、
Safariが真っ白になったり挙動が微妙なのはこのせいだろうか?と。
Safari, Mail, iTunesくらいしかつかってないのに4G中2.7Gとか喰われてて、
ライトユーザーなのにメモリ増設とか必要かも?とか思ってます。

ちなみにiMac 2011 Mid、10.7.2です。
406名称未設定:2011/12/10(土) 16:17:13.17 ID:qvl5jwY90
アクティビティモニタのヘルプを読めばわかる
407名称未設定:2011/12/10(土) 22:02:52.60 ID:Zi3rZnSF0
>>404
何それ。初めて知った。
ありがおつ。
408名称未設定:2011/12/11(日) 02:18:12.66 ID:/+p/tOGF0
macを再起動したところ、Dockからアプリケーションがごっそり抜け落ちたり
safariやmailなどが初期化していたり、デスクトップ画像が最初の状態に戻ったりしていました。
フォルダなどは無事でしたが、原因は何でしょうか?ちなみに、古いmacからデータを引き継ぎしてあります。

あと、ユーザの中のLibraryと
Macintosh内のライブラリを一つにすることは可能でしょうか?
後者を残したいと考えています。
macbookPro 10.7.2です。
409名称未設定:2011/12/11(日) 02:30:43.87 ID:CfOu/DWf0
>>408
>あと、ユーザの中のLibraryと
>Macintosh内のライブラリを一つにすることは可能でしょうか?
意味も判らずにその辺のシステム関連のファイルを弄ると起動不能になります。
提示された情報だけで憶測するならば、データを引き継いだ、元のMacのOSが旧過ぎて支障が出た
可能性も無くはないです。HDDかメモリあたりの故障の可能性も無くはないです。
410名称未設定:2011/12/11(日) 02:54:25.58 ID:mq68JDFW0
>>408
ユーザ内のライブラリとMacintosh内のライブラリは別物
411名称未設定:2011/12/11(日) 03:48:34.50 ID:/+p/tOGF0
>>409-410
ありがとうございました。
これ以上は手を触れないようにします。
412名称未設定:2011/12/11(日) 08:10:54.60 ID:HXrj9nKa0
>>402
ていうか色温度が違うのか?いちいちカラー部分が綺麗に見えたな最初は。
iPodの容量表示とか。
413名称未設定:2011/12/11(日) 10:06:10.40 ID:1T17MLJ0P
QuickLookでShift-jisの文字が見れなくて非常に残念な毎日なんですが、
解決する方法とかプラグインはありませんか?OSX 10.7.2
414名称未設定:2011/12/11(日) 12:17:57.29 ID:9tLa8bI70
>>413
テキストならS-JISでも見れるでしょ。
415名称未設定:2011/12/11(日) 12:21:28.52 ID:3ygwPOw00
>>413
普通に見れるけど。
416名称未設定:2011/12/11(日) 20:54:11.15 ID:hgPocpgi0
Lion10.7.2ですが
オーディオファイルをスペースキーで簡易視聴する際
音量が大きすぎるので少し下げた状態で聞けるようにしたいのですが
何か方法はありますか?
417名称未設定:2011/12/11(日) 21:52:47.65 ID:CfOu/DWf0
>>416
マスターボリュームを下げて、他のソフトで小さい時はそっちのボリュームを上げる。

>>412
色温度は知らんがガンマは違う筈。
418名称未設定:2011/12/11(日) 21:58:13.23 ID:mo0+Gm/k0
>>417
ガンマは違うね。
デザイン系とか調整してると聞いた事がある。
419名称未設定:2011/12/11(日) 23:32:05.29 ID:lsCVlDTj0
iTunes最新版でQuickTime 7.5.5が必要になり(その時点のQuickTimeは7.5.1)、アップルのサイトになかったのでネットから落とした7.5.5をインストールしようとしたら、「より新しいバージョンがあるのでインストールできない」と警告が出ました。

念のため、QuickTimeを初期設定と一緒に消去して再度試しましたが、結果同じです。手元にはLeopardのDVDしかないのですが、7.5.5以上のQuickTimeにするにはどのような手順が必要ですか?
420名称未設定:2011/12/11(日) 23:38:24.23 ID:LAWJlFKE0
よくわからんファイルをインストールするからそうなるんだよ。
ネットから落とした7.5.5の配布元の人に問い合わせましょう。
421名称未設定:2011/12/11(日) 23:38:49.20 ID:CfOu/DWf0
>>419
OSのバージョンを何故書かないの?
422名称未設定:2011/12/11(日) 23:40:19.99 ID:y60RDox50
>>419
Leopardの最新版はこれじゃなかったか

QuickTime 7.7 (Leopard)
http://support.apple.com/kb/DL761?viewlocale=ja_JP
423名称未設定:2011/12/12(月) 05:45:54.14 ID:wG9k69+aP
>>414, 415
413です。なんか環境が英語だと文字化けするみたいだった。コードチェックしてないっぽい。
424名称未設定:2011/12/12(月) 07:57:01.15 ID:pB+xiCxmO
Safariで動画を見る際にフルスクリーンで見ると画面の上にメニューバーが表示されたままになっているんですけどどうやって隠すんでしょうか?
お願いします。
425名称未設定:2011/12/12(月) 09:43:09.23 ID:8MAvAI6h0
アップルシェアを作成するのには、お金がかかりますか?
どのように作成できるでしょうか?
知り合いが使っていて便利そうだったのですが、当方が7に変更したら、
サーバーへ接続できなくなってしまいました、7には対応していないと表示されてしまいます。
7にも対応できるようアップルシェアのフォルダを作成するにはどうすればいいでしょうか?
よろしくお願いします。
426名称未設定:2011/12/12(月) 12:23:05.16 ID:bl0RsJGQ0
>>424 >>2

>>425 アップルシェア?7?
427名称未設定:2011/12/12(月) 12:43:19.64 ID:aH4q+G0R0
なんかものすごく懐かしい言葉を見たような気がする
428名称未設定:2011/12/12(月) 12:55:11.82 ID:8MAvAI6h0
OSX7 lion
アップルシェアって今いわないんですか?アップルシェアでサーバー上にファイルをつくって
別のパソコンからでもそのファイルにアクセスすると共有できるやつなんです
アップルシェアっていっていたのですが。。。
429名称未設定:2011/12/12(月) 13:18:39.88 ID:+zYyGq800
>>428
10.7からAFPサーバーに繋ぐ話?
ttp://support.apple.com/kb/HT4700?viewlocale=ja_JP
430名称未設定:2011/12/12(月) 13:26:16.76 ID:8MAvAI6h0
>>429
そうです、でもこれを見ても今一よくわからなくて・・・・
431名称未設定:2011/12/12(月) 13:32:56.02 ID:mwIj60mk0
>>428
おっちゃんAppleTalk時代からの遺産どうするつもり?
OS LionならiCloud使うか、容量制限あるがGoogle Document使えば解決するがな。
432名称未設定:2011/12/12(月) 13:47:33.85 ID:aH4q+G0R0
>>430
イマイチわからんて、どこがわからんのん

とりあえず、このドキュメントの2.の二つのコマンドが一行になってる
こっち見た方がいい
http://support.apple.com/kb/HT4700
433名称未設定:2011/12/12(月) 14:35:17.06 ID:mwIj60mk0
フォローにならないフォローです

>>432が言いたい事

sudo defaults write /Library/Preferences/com.apple.AppleShareClient afp_disabled_uams -array "Cleartxt Passwrd" "MS2.0" "2-Way Randnum exchange"
434名称未設定:2011/12/12(月) 18:14:03.34 ID:Zcyr4h4a0
>>422
419です。ありがとうございます!!
インストールできました!
435名称未設定:2011/12/12(月) 21:40:59.62 ID:D/CYn+ef0
iMac 10.4.11
昨日は通常の動作をしていて普通に終了した後、
今日になって起動したら動作がすごく遅くなってしまいました。

メモリ容量は十分に空きがあります。
これはハードディスクが壊れる寸前という事でしょうか?
436名称未設定:2011/12/12(月) 22:58:19.30 ID:crZgPyny0
何かが調子悪いということ。
そんな情報でわかるわけねぇだろうが。
AHTでもかけとけ。
437名称未設定:2011/12/12(月) 23:28:55.13 ID:EaYGw0tq0
>>435-436
この流れは、、、
どうせアクセス権の修復をしてもいつくかエラーが吐き出されて、SMARTディsごにょにょ
438名称未設定:2011/12/12(月) 23:38:48.60 ID:EaYGw0tq0
>>435

36 名前:名称未設定 :2011/12/11(日) 13:35:00.09 ID:IClFJa/V0
初心者の質問を聞いてください
iMac Late 2009 OS X 10.7.2
動作が重く感じたので
ディスクユーティリティでディスクのアクセス権を検証した所
エラーが16個でました(ディスクの検証はOKでした)
アクセス権の修復が出来なかったので
OSの再インストールをしてみようとしましたが
SMARTエラーと出て出来ませんでした
これはハードディスクの交換しかないんでしょうか?
ドライブジーニアスとかでも修復可能でしょうか?

43 名前:名称未設定 [sage] :2011/12/11(日) 22:21:04.41 ID:ZGgvIleW0
>>42
体感できるほどの速度低下があって、SMARTもエラー訴えてるって、
壊れかけではなく、すでに壊れていると考えてよいと思うよ。

バックアップのHDDにインストールしてから、ディスクユーティリティで壊れたほうに書き戻しコピーしてみたらどう?
コピーが正常に完了しない可能性は多分にあるが。

439名称未設定:2011/12/13(火) 11:18:03.64 ID:BiMaJSoC0
air 10.7

10.7.2にすべく、10.1のアップデートをDL
HD最大120GB 空き72GBなのに要件を満たしていないとエラーがでます。
何が問題なのでしょうか??
440名称未設定:2011/12/13(火) 12:54:23.74 ID:lx4rUm260
10.1は無理だろ。
441名称未設定:2011/12/13(火) 13:05:50.62 ID:5HuIsxWg0
まともなエラーが出たことに驚いた
442名称未設定:2011/12/13(火) 14:17:05.57 ID:65bPObPK0
マックでエイリアスを作成するとき例えば以下のようなオプションをつけて作成したいのです
該当アプリ右クリックからの作成だとオプションつけるダイアログもでてこないんですが
どんな手順で作成すればいいのでしょうか

ffmpeg -ad /dev/dsp1 -vd "/dev/video0" -vcodec mpeg4 -s 320x240 -r 25 -y test.avi
443名称未設定:2011/12/13(火) 14:32:13.59 ID:Z8WnF/Wl0
>>442
なんか色々間違ってる。
FinderのエイリアスはCUIで言う所のシンボリックリンク相当
シェルのエイリアスはFinderとは同名で別物
アプリに引数渡して起動ってのは基本的には出来ない

その行の内容をダブルクリックで実行したいなら
AppleScriptのアプレットを作れば出来る
do shell scriptでググれ
444名称未設定:2011/12/13(火) 14:49:12.38 ID:65bPObPK0
>>443
applescriptを組んで実行することができました
ありがとうございます
出来るという先入観が先行してました…すみませんorz
445名称未設定:2011/12/13(火) 16:26:24.56 ID:Y5HVxZ2tO
初心者です。
最近までYouTubeで動画を再生すると関連動画が右に出てきてたのが出なくなってしまいました。
どなたか優しい方、直す方法教えて下さいませんか(泣)
446名称未設定:2011/12/13(火) 16:30:26.60 ID:5HuIsxWg0
イラっとする
447名称未設定:2011/12/13(火) 16:35:20.70 ID:Y5HVxZ2tO
すみません。
パソコンを触らずの人生だったので些細な事でパニックになってしまいます。。
以前こちらで優しく対応してもらったからまた教えてもらいたくって。
448名称未設定:2011/12/13(火) 16:47:47.46 ID:SguP7Y3W0
ま、最近YouTube変わったからテンパってんだな
なんか再生してみ
普通に出るだろ
449名称未設定:2011/12/13(火) 18:22:59.81 ID:Y5HVxZ2tO
<<448さん
ありがとうございます!
昨日から訳が分からなくてググったりしてたんですかYouTubeそのものが改悪されたとかで私だけじゃなかったみたいで安心しました。
普通に再生はできるんですが使い辛いです。
お返事頂いて嬉しかったです(^-^)!
450名称未設定:2011/12/13(火) 18:24:14.67 ID:Y5HVxZ2tO
>>448
さんすみません。
アンカミスしました(泣)
451名称未設定:2011/12/13(火) 20:22:15.89 ID:SguP7Y3W0
Lionで使ってるけど、SafariでもFirefoxでも関連動画右端にちゃんとでるよ。
同じことで困ってる初心者もいるかもしれないから
ちゃんと>>1を読んで、何のMacなのか、OSは何なのかちゃんと書きなよ。

携帯で書き込んでるみたいだけど、スマートフォンで見れないとか
もしやWin機で見れないって言ってんじゃだろうな。
452名称未設定:2011/12/13(火) 20:50:57.05 ID:Y5HVxZ2tO
>>451さん
お返事ありがとうございます!
私はMacOSX使ってます。
2ちゃんのYouTubeの質問スレでも同じ書き込みがあったので、関連動画が出ないのは私だけじゃないみたいです。
パソコンを使い慣れてないので、書き込みは携帯からしてます(。>_<)
453名称未設定:2011/12/13(火) 20:59:19.89 ID:GNicPxUM0
>>452
真性の、、、
OSは?ww
454名称未設定:2011/12/13(火) 21:00:16.10 ID:GNicPxUM0
>>452
ブラウザはなに?
455名称未設定:2011/12/13(火) 21:17:53.77 ID:Y5HVxZ2tO
>>453さん
笑われてもしょうがないですよね。
だって私本当にパソコンの知識無いんで。
すみません(´`)、
456名称未設定:2011/12/13(火) 23:39:04.04 ID:GNicPxUM0
>>455
お使いのブラウザによって症状が出たり出なかったりすることがあるので、ブラウザでのトラブルは、そのブラウザ名を記載するのが基本です。ファイヤーフォックスなのか、Googleクロームなのか、はたまたSafariなのか?
これと同様に、OSのバージョンも非常に重要で、同じOSXでも、10.6.8とか10.7.2とかいろいろあるので、そう言うことも明記しておいた方が、解決策を提供する側としてもアドバイスしやすいというものです。
OSの情報はメニューバー左のアップルマークから『このMacについて』を選択すれば閲覧できます。
あと、テンプレはちゃんと読みましょうね
457名称未設定:2011/12/13(火) 23:48:24.52 ID:Y5HVxZ2tO
>>456さん
丁寧で分かりやすい説明ありがとうございます!
からかわれたと誤解して何も分からず涙目でした。
safariで10.6.8です!
やっぱりここは優しい方ばかりですね。
聞きに来て良かったです(*^-^*)
458名称未設定:2011/12/14(水) 00:11:32.60 ID:gNepAkJN0
>>457
10.7.2
今Safariで確認して見たけど、再生中も再生後も常に右側に関連動画が立てに並んで表示されていますよ?
さらに、動画終了後の画面にも関連動画がいつくか表示されています。
上記のようにならないっていうのが>>457の質問の趣旨ということでいいですか?

それとも、改悪(私は改悪とは思いませんが)前のデザインに戻したいということでしょうか?
それなら戻すことは不可能です。
459名称未設定:2011/12/14(水) 00:16:06.77 ID:hnRj1vGB0
動画によっては、関連動画でないのもあるな。
けど、大半は出るだろ。
>>457は何の動画を見てるの?
たとえば「Apple」とかをYoutubeで検索してみ。
ちゃんと右端に関連動画でるだろ
460名称未設定:2011/12/14(水) 00:26:03.15 ID:jJjd9F04O
>>458さん
それが関連動画出る時と出ない時があって。
出た時は、次に関連動画から他の動画を再生したら右に出たり出なかったり…。
出なかったら前に戻って関連動画出てたとこからやり直してみようと思ったら、さっきまであったはずのページからも関連動画が消えてたり(泣)
今までは出来ていた事が出来なくなってるんです。
これは私だけなんでしょうか。。
ん〜…私の説明が分かりにくいかもしれないですね(ToT)
461名称未設定:2011/12/14(水) 00:28:33.87 ID:jJjd9F04O
>>459さん
お返事ありがとうございます!
今まで見てた動画で試したり、見た事なかった動画で試したりしました。
さっきは出てた関連動画が同じページから消えてたりするんです。。
おかしいのは私のパソコンだけなんでしょうか(ρд`。)
462名称未設定:2011/12/14(水) 01:18:09.83 ID:k7PbLPVf0
>>461
Safariに何か「機能拡張」入れてないかい?
463名称未設定:2011/12/14(水) 01:30:46.45 ID:fgwnvwNz0
顔文字はいらない
464名称未設定:2011/12/14(水) 01:39:08.09 ID:jJjd9F04O
>>462さん
機能拡張ってのありますけどそれをどうしたらいいんでしょうか!
教えて頂けませんか??

>>463さん
使ったらダメでしたか。。
。と!だけだとそっけなさすぎるかと思って↓↓
気分悪くさせてしまったならゴメンナサイ。
465名称未設定:2011/12/14(水) 01:46:20.10 ID:k7PbLPVf0
>>464
機能拡張に何か入ってるならそれを書いて。
入ってないなら今回の件には関係無い。
466名称未設定:2011/12/14(水) 01:52:37.09 ID:jJjd9F04O
>>465さん
機能拡張開いてみたら英語だらけで訳分かりませんでした↓↓↓
467名称未設定:2011/12/14(水) 02:05:50.65 ID:9G5xs36b0
矢印うぜえ
468名称未設定:2011/12/14(水) 02:11:22.37 ID:71F8iYAF0
>>466
環境設定>機能拡張 と設定画面をたどると、導入済みの拡張機能が表示される。
切だったり何も入っていないようなら今回の件とは関係が無い

Youtubeなので、使っているFlash Playerのバージョンが最新のものか、確認がまだなら確認するといいと
思います。
http://www.adobe.com/jp/software/flash/about/
469名称未設定:2011/12/14(水) 02:22:03.14 ID:jJjd9F04O
>>468さん
機能拡張には何も入ってませんでした!
私RealPlayerってとこ使ってるんですけど、Adobeの方もやった方がいいんでしょうか??
470名称未設定:2011/12/14(水) 02:25:17.87 ID:9QHydD2r0
>>469
YouTubeは特に設定してない限りAdobeのFlashを使います。
RealPlayer使ってるとか、関係ないです。
471名称未設定:2011/12/14(水) 02:32:47.58 ID:jJjd9F04O
買ったばかりの時にYouTube見れなくて結果Realplayerで見れるようになったのも関係ないですか?
知り合いから教えて頂いたんですが…。
何かもういっぱいいっぱいで訳分かんないです(泣)
すみません、落ちます。
優しく教えて頂いた方々に、感謝します。
472名称未設定:2011/12/14(水) 02:54:04.27 ID:9QHydD2r0
>>471
その時にFlashPlayerで見れなかったのが既におかしいです。
でもそうするとFlashプラグインは機能してなくてRealPlayerの独自コーデックが悪さしてるのかもしれん。
473名称未設定:2011/12/14(水) 18:37:28.20 ID:m5phgZ/W0
LionにParallels入れてWindows7動かしてますが、
キー操作一つでそれぞれのデスクトップに切り替えられますか?
474名称未設定:2011/12/14(水) 18:46:42.91 ID:8H4K4q6m0
>>473 そんなに基本的な操作って、
メニューバーのプルダウンメニューの中にないか?
逆に、もしも気軽に切り替えられなかったら、
仮想マシンなんて使い辛くてしょうがないだろうと思わんか?
475名称未設定:2011/12/14(水) 19:25:25.74 ID:0DieRMp+0
Parallelsってそんな事もできないのか?w
自分はVMだけどデスクトップ3に割り当てて必要があればVMはフルスクリーンにしてるけど、
どのデスクトップにいてもDockのVMアイコンをクリックすればVMを配置してるデスクトップに飛んで行くしスワイプすれば移動するよ。
476名称未設定:2011/12/14(水) 19:47:18.15 ID:KZSSjKS10
初心者じゃなくて単なるアホをボコるなよw 無視しろ
477名称未設定:2011/12/14(水) 19:56:54.22 ID:m5phgZ/W0
すみません、キー操作でフルスクリーンをスワイプしたかっただけです。
ググったらわかりました。失礼しました。
478名称未設定:2011/12/14(水) 20:54:57.29 ID:3s/OMizc0
アプリをフルスクリーンにしたときカーソルを一番上においてもメニューバーを表示されないようにするのは可能です?
チラチラ表示されると気が散ってしまうので・・・
479名称未設定:2011/12/14(水) 21:43:35.29 ID:gNepAkJN0
>>478
カーソルを上に持っていかなければいい話じゃん、なんなんだよ
別に右隅だったりしてこまるわけじゃないだろうに
480名称未設定:2011/12/14(水) 22:00:31.83 ID:71F8iYAF0
>>473
左下に移動するために必要なキーが出ているだろ?
ちなみにVMwareやVirtualBoxでは[Ctrl]+[Alt]
481名称未設定:2011/12/16(金) 09:21:46.17 ID:n4Sx8SOf0
10.6.8MacPro5,1Quad-Core2.4 GHzです。
デスクトップに出してあるフォルダが突如クリックしても開かなくなり、大変困っています。
クリックすると本来中央で開くはずのフォルダボックスが右斜めに開きかけの画像のまま
画面からフェードアウト、その後二度と開きません。
フォルダ自体を別のHDに保存し直せば開きますし中のファイルも残ってます。
フォルダのアクセス権を確認しても現象前と現象後で差はありません。また、HDのアクセス権の
修復をしても治りません。ディスクユーティリティーでは特に問題は見つかりませんでした。

症状が起きる前後の作業状況としてはphotoshopを使用している時が多いように思いますが、
それもまちまちで特にそのフォルダ内のファイルを弄っている訳でもなく、
ある時突然気がつけば開かなくなっている、という状況です。
OSを入れてあるメインのHD自体が時々同じように開かなくなる為、
(HDがデスクトップに見えるように設定しています)もしかしたら物理的な故障なのかとも
思いますが判断尽きかねております。どなたかご指導宜しくお願いいたします。
482名称未設定:2011/12/16(金) 09:50:44.38 ID:+FiE6ajC0
>>481
現象が起きたときにターミナルから
Dockを再起動で治ったりしない?
483481:2011/12/16(金) 10:14:56.71 ID:n4Sx8SOf0
>>482
早速のご指導ありがとうございます。試してみましたがダメなようです。
フォルダはDockには収納してない為、試しにとfindaの再起動とOnyxで
メンテナンスを掛けてみましたがやはり開かないままです。
また、今気がついたのですが他のHDに保存したフォルダのエイリアスを
デスクトップに出しておくとやはりそこからはクリックしても開かなくなります。
484名称未設定:2011/12/16(金) 11:24:45.90 ID:qW9r0J160
すみません。質問です。
最近やっとこさOS9からOS Xに切り替えたのですが
Mac drawファイルを扱えるソフトはOS Xには無いんでしょうか?
誰か知ってたら教えてください。
485名称未設定:2011/12/16(金) 12:01:58.46 ID:3gLN+cF10
>>484
このへんでも参考にしてみたら
ttps://discussionsjapan.apple.com/thread/10059343
486名称未設定:2011/12/16(金) 12:03:48.77 ID:3gLN+cF10
>>483
セーフブートした状態でも同じ症状出るのかなぁ?
487名称未設定:2011/12/16(金) 12:16:47.55 ID:ATZ8JDld0
>>483
デスクトップの .DS_Store ファイル(これ自体は不可視)が何かの拍子におかしくなったとか?
試しに消してみたら?デスクトップのアイコン位置とか変わっちゃうけど
消したら一度Finderを再起動か再ログイン
488名称未設定:2011/12/17(土) 23:11:17.35 ID:BirjvDBd0
タイムマシンってboot campのパーティションはbackupしてないのでしょうか?
489名称未設定:2011/12/17(土) 23:59:00.49 ID:58aKqZ5y0
>>488
しない
490名称未設定:2011/12/18(日) 00:37:46.56 ID:fV5cY6QD0
>>489
ありがとうございました。
491名称未設定:2011/12/18(日) 17:31:00.15 ID:FCEarnPz0
Lionだが、バックアップ中に電源切ったりすると次回のバックアップに失敗する。

無論スイッチ切るのが悪いんだが忘れてて切っちゃう時あるだろ?いちいちデータ全部消して再度バックアップしているの俺だけ?
492名称未設定:2011/12/18(日) 22:39:24.07 ID:HZpRspAC0
>>バックアップ中に電源切ったりすると次回のバックアップに失敗する

そこまでのバカは想定外です
お引き取りください
493名称未設定:2011/12/18(日) 22:44:54.03 ID:cGVcd1HM0
>>491
UPSを導入されたらよいですよ。
494名称未設定:2011/12/18(日) 23:41:46.01 ID:plPSn2no0
macのpcってやっぱadobe flash playerインストールできないんですか?
495名称未設定:2011/12/18(日) 23:43:08.31 ID:plPSn2no0
macのpcってやっぱadobe flash playerインストールできないんですか?
496名称未設定:2011/12/18(日) 23:48:57.42 ID:OA5s9fZ10
macのpcってなんだ?ブートキャンプのことかな
497名称未設定:2011/12/18(日) 23:59:50.29 ID:PR5Iz1TO0
498名称未設定:2011/12/19(月) 00:39:35.33 ID:xtcwe+YF0
>>496imacとかmacbookのことです

>>497ありがとうございます
499名称未設定:2011/12/19(月) 00:49:26.34 ID:jvDd0J/q0
初macbook pro 13" late2011なんですが教えてください。タッチパッドの上のほうが1.5~2cmくらいクリック出来ないんですが、そんなもんですか?
上のほうに行くに従ってクリックが固いのはある程度我慢出来るんですが、全然クリック出来ない領域があるなんて。ちなみにジェスチャーは反応します。新品なのでバッテリー膨張は無いと思います。
500名称未設定:2011/12/19(月) 00:53:30.68 ID:RHh7Qo8k0
そんなもんだ
501名称未設定:2011/12/19(月) 00:54:39.55 ID:fJP4qpYX0
>>498
Mac限定ではないけど、Flash Playerをインストールするには
以下の手順を踏む必要がある。

1)Flash Playerをダウンロードする
http://get.adobe.com/jp/flashplayer/
2)ブラウザを完全に終了する
3)Flash Playerをインストールする
4)ブラウザを起動する
502名称未設定:2011/12/19(月) 00:55:18.48 ID:J6WSo56i0
縁近くは無反応だか2cmって広すぎ
単位間違ってない?
mid2010
503名称未設定:2011/12/19(月) 00:58:33.23 ID:tl696/SR0
無反応っつーか、物理的に押し込めないってことでしょ。
上端は固定されてるからそんなもんだと思うが。
504名称未設定:2011/12/19(月) 00:59:11.36 ID:jvDd0J/q0
>>500
ありがとうございます。やっぱそんなもんですか。いま色々ググってたら、下半分がボタンになっている、みたいな記述もあったので、上端はクリック不能で正解なんですね。
505名称未設定:2011/12/19(月) 01:02:05.65 ID:jvDd0J/q0
>>503
上は固定されてて押せないんですね。ありがとう。初OS-XていうかLion快適てす!
506名称未設定:2011/12/19(月) 01:07:01.39 ID:jvDd0J/q0
>>502
2cmのところはギリギリ押せます。固いけど。1.5cmくらいから上は全然です。
左上のほうのアイコンつかんでゴミ箱に持ってく時が少し辛いです。ドラッグの起点を左上の端に取れないので。
507名称未設定:2011/12/19(月) 01:25:15.53 ID:syk1rxvN0
デジカメの拡張子m2tsを取り込みたいんですが、
windows仮想化環境で取り込んで、macにファイルまわすみたいな事できますかね?
508名称未設定:2011/12/19(月) 01:32:00.33 ID:tl696/SR0
>>506
環境設定のトラックパッドで「一本指タップでクリック」をオン、
ユニバーサルアクセスのトラックパッドオプションで「ドラッグロックあり」。
これでどうだい。
509名称未設定:2011/12/19(月) 02:14:30.38 ID:jvDd0J/q0
>>508
これ良さげですね、トラックパッドの劣化防止にもよさそう。
510名称未設定:2011/12/19(月) 09:53:27.12 ID:RBfvftTO0
ドラッグの維持でいいじゃん
511名称未設定:2011/12/19(月) 09:56:33.73 ID:hGKlL6k90
ドラッグロック無しにしても指離してから数秒間はロックかかるから糞
無しなんだから完全無しにしてほしい
512名称未設定:2011/12/19(月) 11:12:15.12 ID:tl696/SR0
ユニバーサルアクセスは初心者やぶきっちょさんにもありがたいことがあるよ。
設定の奥の方にあるからわかりにくいんだが、いろいろ試してみれ。
ま、慣れてきたらドラッグロックは解除した方が効率いいかも。
513名称未設定:2011/12/20(火) 08:32:55.33 ID:DpTP/18P0
三本指ダブルタップで辞書引いて意味をポップアップしてくれる機能が使いやすくて手放せない
このままだとWindows両刀使いになれないんですがどうしたらいいですか
514名称未設定:2011/12/20(火) 08:58:51.74 ID:u2GAqJPp0
死ねばいいと思うよ
515名称未設定:2011/12/20(火) 16:17:52.81 ID:uUuQL5FL0
最後にバックアップをとっている最中にタイムマシーンを中断したらば……in progressという半端なファイルができてしまって続きにバックアップを取れない。

このファイルだけ消去できない?全消去ならAirMacユーティリティーからいけるんだが…
516名称未設定:2011/12/21(水) 12:20:50.19 ID:WUIkTgQG0
>>515
そのファイルを消せばいいと思うよ。

Backups.backupdbの中を見たことがある?
とても単純な構造。
半端なファイルを消してもまだダメなら、さらに
差分の1回分を手で消しても問題ない。
最終のバックアップフォルダに、
Latestからシンボリックリンクをはりなおせばよい。
517名称未設定:2011/12/22(木) 13:22:10.40 ID:wTfcMlz00
ジョブスへの弔いにと、6,7年前買ったMACMINI(1.4GHz G4 / 1G DDR)またいじってんですが、
雰囲気的にOSが10.3.9って対応ソフトもなく、バージョンアップしようにも手遅れな感じなんですが、
このVerから安く、いい頃合のVerまでアップする方法ないですかね?

主用途)フリーゲームいれて遊んだり、ネットサーフィンで重めのサイト(含エロサイト)見たり・・・です。
518名称未設定:2011/12/22(木) 19:04:42.76 ID:HmDrpPlb0
>>517
新しいハード買え
519名称未設定:2011/12/22(木) 22:41:01.54 ID:SCr9qkiI0
>>517
PPCは陳腐化間際と思え。
520名称未設定:2011/12/22(木) 22:58:17.84 ID:ZiAWGR3Q0
どうにかしてTigerを手に入れるしかないな
家の大福Pantherは元気だがオブジェ化してる
521名称未設定:2011/12/23(金) 00:35:24.03 ID:Ms5lha/A0
>>517
Leopardくらいまであげれば、対応するソフトもそれなりにあるはず
ブラウザに限るとFirefoxとかChromeはダメですが、
SafariとかCaminoは使えますからね。
522名称未設定:2011/12/23(金) 10:11:50.73 ID:LHDZdzU90
>>516
それができなくて書き込んだんだ。削除って項目を出せないしd&dで移動もできない。
どうやって消せばいい?
523名称未設定:2011/12/23(金) 11:03:26.37 ID:3Y9pA1+q0
教えて下さい。win環境からの買い替えで
109キーボードを繋げているのです
が、
ひらがなのon offのショートカットをカスタマイズする方法は、
ありますでしょうか。
アプリを入れるなどでもかなわないのですが。
よろしくお願いします。
524名称未設定:2011/12/23(金) 11:20:17.71 ID:dGzF9dlX0
>>522
TimeMachineをオフにしてもゴミ箱に移動できないってこと?
525名称未設定:2011/12/23(金) 13:37:32.12 ID:3Y9pA1+q0
>>523
自己解決しました。
ことえりをひらがなだけにして、
キーボードのショートカットで日本語のトグルを変更したらいけました。
526名称未設定:2011/12/23(金) 20:21:44.65 ID:5parrPvm0
iMac late2009 lion10.7.2ですが、
クリーンインストールしようと思い、
復旧ディスクアシスタントをコピーしたUSBメモリーを利用する方法で試みました。
optionキーを押しながら再起動し、そのUSBメモリー(リカバリーHD)を選択すると、
白画面に灰色のリンゴマークが出て待機状態になりましたが、
そこからいっこうに画面が切り替わらず、
もう1時間近くもこの待機状態のままです。
こんなに待つものなのでしょうか?
もしこれが正常でないのであれば、どうすれば解決できるのか、
どなたか教えて頂けませんか。
何卒宜しくお願いします!
527名称未設定:2011/12/23(金) 20:31:06.57 ID:JFM8O1J+0
>>526
うちはそんなややこしい事してインストールした事ないね。
USBメモリーにLionをインストールしてそこから起動してLionを新規インストールしてる。
528名称未設定:2011/12/23(金) 21:00:12.47 ID:5parrPvm0
>>527
お返事ありがとうございます!
できれば、手順をもう少し詳しくお聞かせ願いたいです!
かなりの初心者ですので。。すみません。
529名称未設定:2011/12/23(金) 22:23:14.38 ID:8MPVr8Dc0
>>528
たぶん
0.6.8に初期化
LIONをダウンロード
インストールする前にapplicationーholderに出来たインストイメージを適当な場所にコピー
(USBかDVDに焼く)
するっていとLION-InstallDiscの出来上がり
ただしこの場合アップ版なので初期化は10.6.8にしてからじゃないと無理

もっと楽な方法あるのかも知れないが
あればそちらの方の回答待ちだね
530名称未設定:2011/12/24(土) 00:45:58.11 ID:KniLddHt0
>>529
ありがとうございます!
何とかやってみます!
531名称未設定:2011/12/26(月) 08:40:33.18 ID:ZrxHpp1L0
>>519
いやもう終わってるから
532名称未設定:2011/12/26(月) 13:41:30.81 ID:BADn5r4+0
>>528
Lionのパッケージの中降りてくと、InstallESD.dmgってのがあるから
それを焼けば新規インストールOK
533名称未設定:2011/12/27(火) 00:04:29.02 ID:bNchJIzT0
>>531
でもうちのメイン機は未だG4 Cubeだから。
534名称未設定:2011/12/27(火) 00:40:00.45 ID:3f0NKgL/0
ものもちいいな。
透明プラスチックとか、曇ってきたりしないの?
535名称未設定:2011/12/27(火) 00:40:02.66 ID:LnxQ/xEE0
死人が喋るな
536名称未設定:2011/12/27(火) 01:05:37.66 ID:bNchJIzT0
本体はStudio Displayの陰にあって目に入らない。
でもDVDドライブは排出困難で、アクリルケースから出さないと取り出せない。
なので外付けのを使ってる。
537よろしくね!:2011/12/27(火) 19:44:50.44 ID:nAgUKJe20
OSは10.6.8で safari は5.1.2です
調子の良い考えかもしれませんが教えてください

ネットの海外のサイトで会員制のサイトが有り毎月2000円くらい払う会員と
お試し?に一日だけの 1ドルの会員が選べます
とりあえず1日だけの会員になったんですが 動画を見ようとして
プレイをクリック  見終わったら 終了ですが
Downloadというボタンを推すと「もっと上級会員にアップグレードしなさい」みたいになります
つまり一日会員は ダウンロードしてあとで後日何回も見るというのが許されてないかんじです

やっぱりこういうのはストリーミング形式?というのですか?ダウンロードしないで
動画を再生するシステムだと コンピュータに保存するのは無理なんですか?
プレイボタン推しても ダウンロードマネージャー?は動きません

あとパソコンの超基本で申し訳ないんですが
たとえば 2chとかで だれかが この画像満て!とかアドレスを
最初のhを抜いて書いてくれてたとします
そしたら 一番 合理的な方法はそのアドレスの スラッシュ以降にカーソル挿入して
アドレスをコピーして 今自分が見てるサイトのアドレスのスラッシュ以降二カーソル当てて
選択してブルーに反転させて  コピー!とするしかないのでしょうか?

単純な作業のようですが  案外細かくて面倒になるときが有ります
ディスプレイをまあまあ大きいのを使ってるのでデスクのかなり奥にディスプレイが有り
自分の目の郷里からだと (禁止なので)細かい文字の間にカーソル挿入したり
っていうのが目が疲れるんです
画面の表示を大きくできる昨日をメニューバーに入れる方法は教えてもらったので
Aという文字の右側を何回かお酢と有る程度画面内の文字や映像は大きくなりますが
アドレスの文字までは大きくなりませんよね?
みなさん こういう細かい作業を一日中なさってる方など
もっと  合理的で能率的な方法ショートカットなどが有るのかも?と思います。
よろしくお願いします
そういう基本的なマックの便利な使い方のHPなどが有ればお教えください!
538名称未設定:2011/12/27(火) 19:54:09.58 ID:LnxQ/xEE0
>>537
1.うぜえぞ乞食 金払わないなら見るな

2.専ブラ使え
539名称未設定:2011/12/27(火) 20:03:26.53 ID:uEqN9AZL0
>>537
まっ>>538ほどの物言いじゃないが
ここで聞く前にネットで調べるのが先じゃね
御希望のお答えが出てくる筈

ん!デカイ釣り針か?
540名称未設定:2011/12/27(火) 20:20:31.44 ID:SDVIVVMB0
App Store を久しぶりに使うとき、自動でサインインさせることはできませんか?
毎度パスワードを入力する手間を省きたいのですが、方法があれば教えてください
541 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 302:2011/12/27(火) 22:24:50.17 ID:+F7OqoP30
>>537
マルチうぜー
542517:2011/12/28(水) 02:31:46.37 ID:0SLWwILq0
ちゃんとしたレスをくれた方、返事送れて申し訳ありません。
>>517のスペック(10.3.9)の場合、Lionのクリーンインストールって可能ですか?
よろしくお願いします
543名称未設定:2011/12/28(水) 02:34:22.88 ID:g/pFGJ9c0
>>542
ちょっとは自分で調べるようにね
http://www.apple.com/jp/macosx/specs.html
544542:2011/12/28(水) 02:42:41.07 ID:0SLWwILq0
追加)
Lion→SnowLeopard→Leopardの順でクリーンインストール実現可否・可なら方法を教えてくださいませんでしょうか?
あとTiger等、国内のOSは高いんで輸入考えてんですが、海外(米)から輸入したcd/dvdは使えますか?
よろしくお願いします
545542:2011/12/28(水) 02:54:00.58 ID:0SLWwILq0
>>543
G4はもうだめということでしょうか?…目を疑うような旧バージョンへの冷たさですが解りました。

ということで
>>544はLion、SnowLeopard除外でお願いします。
546名称未設定:2011/12/28(水) 03:18:23.52 ID:Sx5fIs2B0
>>545
海外物でも使えるが送料が掛かる。自分で何とか出来る人はそうすれば良い。
でも陳腐化寸前のLeopardに金と手間を掛けるくらいなら買い替える方が現実的だけど。
547名称未設定:2011/12/28(水) 03:24:02.53 ID:o7hqz9P/0
古いものから古いものに渡り歩くのと
新しいものを追うのとは金額的にあまり変わりはないんだよ。
常に新しければ次に進む事も出来るし立ち止まる事もできる。
しかし、古ければ引っ張られるか滑り落ちるしかない。

たまにはどこかで最新にした方がいいですよ。
548名称未設定:2011/12/28(水) 07:49:48.89 ID:oRGOR0hh0
10.5もすでにサポート切れしたOSだよ
10.5で使えるソフトは今後出たりアップデートされたりはしない
549名称未設定:2011/12/28(水) 11:14:05.78 ID:g/pFGJ9c0
>>545
パソコンなんてそんなもん。
6年も前の製品、しかもCPUが変わるという大きな変化の
前の製品なんてまともに使えなくてあたりまえ。
そりゃ冷蔵庫や炊飯器はうちでも十年以上使ってるけど、
コンピュータなんてまだそこまで枯れてないんだよ。

古い物を大事にしたい気持ちはわからんでもないが、過ぎれば本末転倒。
こういうところで質問しまくる程度の知識量ならば、
安くて高性能な最新の製品を使った方が無難。
よけいなことを気にせずエロサイトをサクサク見た方がいいだろ?
550名称未設定:2011/12/29(木) 00:40:35.97 ID:1IGMdE/O0
自分は拡張性のあるタワー型を中古で買って使うのが当然になってしまっているので、
新しいOSも手に入れておくようにしているけど、
MacMiniなら新品でも中古のMac Pro(4core)より安く買える……。

古いマシンをずっと使い続けたいタチだけど、結構悩ましいな。
551名称未設定:2011/12/29(木) 18:40:31.87 ID:FLucqycF0
最近MacBookでDVDがよくつまる。
どうにかならんか?
552名称未設定:2011/12/29(木) 18:51:25.24 ID:H2Y1RArF0
ipadを買ったんですが、
どうやってネットに繋ぐんですか?

wifiってなんですか?
553名称未設定:2011/12/29(木) 20:10:29.39 ID:vqaDhNl50
ググレカス
554名称未設定:2011/12/29(木) 20:35:03.65 ID:QsgrAJnzP
今時さすがに釣りだろう
555名称未設定:2011/12/29(木) 20:36:44.26 ID:UTmFjgHn0
釣果は二匹でしたか
556名称未設定:2011/12/29(木) 21:02:41.99 ID:H2Y1RArF0
本気なんです!(><)

検索しても一歩先の情報しか出てこないんです!
無料スポットとか、会社ごとのスポットとか、パスワードが必要な場合とかワケ分からないんです。
無線でどこでも通じると思ってたんです!(><)
557名称未設定:2011/12/29(木) 21:12:33.84 ID:UTmFjgHn0
スレチなんです!(><)
558名称未設定:2011/12/29(木) 21:15:58.38 ID:vqaDhNl50
>>556
一生悩んでろカス
559名称未設定:2011/12/29(木) 21:46:11.83 ID:DgjMnXrS0
Mid 2010 macbookpro13インチ 

applications install disc にilife(iphotoとか)が入っているんですよね
dvdを挿入し指示に従っても、カスタマイズから選んでも(チェック入れるときはidvdとかある)
"インストールに失敗しました"
インストールするソフトウェアが見つからなかったため、ソフトウェアをインストールできませんでした

ってなって、ilifeが入れられません
何が問題ですか
560559:2011/12/29(木) 22:01:34.45 ID:DgjMnXrS0
ttp://uproda.2ch-library.com/lib470235.png.shtml
ttp://uproda.2ch-library.com/lib470233.png.shtml
こんな感じです osは10.6.3 でも、lionでも同じでした
561名称未設定:2011/12/29(木) 22:07:14.51 ID:ncSyAUsy0
 フジテレビの報道に鑑みて、記憶するところ、滝川クリステル、安藤優子、木村太郎らは、風説の流布に関与していたものと思われます。
また、株主でなくとも、テレビ放送を見ていた者は、経済活動に大きな影響が、あったように思われます(例;アカウントの削除レベルですらオイルショック的な要素として考えうる点)対比的には、日興コーディアルの粉飾問題は、ほとんど報じられていませんでした。
 27時間テレビで、明石家さんまが明らかに「キッコーマンの醤油」の瓶(意匠はあるのでしょうか?)をもって「しょうゆうこと」と宣伝していましたが、
その後CMの契約までこぎつけています。また、お礼があったと番組で放送してました。なお、フジテレビも広告主であるキッコーマンとの契約を成立している
これは、著しく公共性を損なっているでしょう。
また、トークの途中でも、醤油の瓶を画面に映し続
けている行為は、サブリミナル効果の観点からも番組放送基準を逸脱しているように思われます。
あるある大事典の頃、わたくし自身、全国規模でなく小規模なマーケットですら、ヨーグルトの売り切れに遭遇しています。
この時の、フジテレビ及びキッコーマンの株価は、どのように変動していたでしょうか?(返信無用)
明石家さんまこと杉本高文が、所属している吉本興業におけるフジテレビの持株比率は、およそ12%であり、株式を所有する他社の多くは、放送業界である点
を熟慮し、CMを視聴すると、広告業界も含めて、歪と言わざる負えないのではないでしょうか。
ちなみに、茂木友三郎は、キッコーマン株式会社の名誉取締役でありフジテレビの監査役です。
562名称未設定:2011/12/29(木) 22:26:39.40 ID:gOgJjJOa0
何なんだか?
563559:2011/12/30(金) 00:19:31.38 ID:qjEJaLjs0
アップルってサポート1年間経ってたら,有償なんだよね 電話も3ヶ月
インストールディスクの方がおかしくても,その問い合わせすら、有償になってしまうのか・・・
564名称未設定:2011/12/30(金) 08:46:40.72 ID:J0wy5cGP0
サポートは有料だけど、修理相談は無償だよ?
565名称未設定:2011/12/30(金) 18:13:23.35 ID:/GSeGFUr0
すいませんWinからMacにのりかえたばかりなんですが、超基本的なことかもなんですが
教えてください。
年賀状作成ソフト(宛名職人)とか、画像編集ソフト(Pixelmator)を使っていて、すぐに
アプリが「予期しない理由で……」というメッセージとともにおちるんですが、ネットで
調べてたら「アプリケーション」というフォルダから起動すると不安定な場合があるとか
書いてあったのをみて、「Finder」から「アプリケーション」を開き、該当するアプリを
デスクトップにコピーして(ショートカットみたいなのではなく、alt+ドラッグでコピー)
使っていたら、たしかにあまりおちなくなりました。
こういうことは、頻繁におきるもんなんでしょうか?
てか、アプリをコピーしたということは2個同じものをインストールしていることになるん
でしょうか?(なんか気持ち悪いんですが…)
知り合いにちょっときいたら、MacでいうインストールはWindowsでいうインストールとは
ちょっと違うとか言われましたがわけワカメでした…。
すいません。お願いします(´・ω・`)

566名称未設定:2011/12/30(金) 18:59:28.72 ID:LgUwYDtp0
567名称未設定:2011/12/30(金) 19:08:27.05 ID:b5sFMG6U0
>>565
何処で見たのか知らんけど、アプリケーションフォルダに入っていて不都合があるようなソフトは
マトモな作りとは言えない。使用を止めた方が良いでしょう。
568名称未設定:2011/12/30(金) 19:21:43.02 ID:mqUmw72s0
>>565
>調べてたら「アプリケーション」というフォルダから起動すると不安定な場合がある
そんな事は100%ないです。
自分も/Applications以下にすべてのアプリケーションをインストールしてありPixelmatorもインストールしてありますが何の問題もありません。

他に原因があるので調べ直しましょう。
まず、OSが最新になっているか?純正アプリはちゃんと起動し動いているか?
これらが問題ないならアプリケーション自体の問題でしょう。
純正以外のアプリで起こるのか?を全て起動して確認しましょう。
自分でインストールしたアプリの特定のアプリだけならアップデートが無いか確認しましょう。
PixelmatorはLionになった時すぐにでたアップデートでLion上の起動に問題がありました。最新のPixelmatorでは問題ありません。宛名職人もアップデートされてませんか?

アプリに問題がないならHDDやメモリーに障害があるかもしれません。
/Applications/Utilities/Disk Utility.app
を使ってHDDを検証修復したり、Apple Hardware Testを使ってメモリーやMacの検証をしてみましょう。

Intel-based Macs:Apple Hardware Test の使い方
http://support.apple.com/kb/HT1509?viewlocale=ja_JP
569名称未設定:2011/12/30(金) 19:32:19.14 ID:5k5xxt0l0
>アプリケーションフォルダから起動すると不安定
どこに書いてあるのか知りたいわ
570名称未設定:2011/12/30(金) 22:50:49.67 ID:CSyOI+j60
>>569
「アプリケーションフォルダから移動すると不安定」を誤読したんじゃないだろうか、と思った。
571名称未設定:2011/12/31(土) 16:54:12.67 ID:ic/kLhBV0
ここの住人は、MacFanとか買ったりするのですか?
572名称未設定:2011/12/31(土) 16:59:27.20 ID:ic/kLhBV0
>>552
設定→Wi-Fi設定
貴方の持ってるルーターに書かれているSSIDとパスワードを、
さっきのiPodのWi-Fi設定に入力する。
ただ、ルーターの設定をWPA-PSKにしたほうがセキュリティとして安全だと思う。
WEPでは、絶対に繋がないようにね。
というか、本買った方がよさげ。
573名称未設定:2011/12/31(土) 18:14:05.03 ID:+WF+NZ/+0
質問者はWEP接続もできてないっぽい雰囲気なんだが
574名称未設定:2012/01/01(日) 11:52:12.64 ID:+f1RvqoA0
>>572
本を読んで理解できる頭のあるやつはググって解決する

バカにアドバイスするだけ無駄
575名称未設定:2012/01/01(日) 14:34:36.48 ID:gjPWz70o0
MacOSX Lionを使っています

今までずっとiTunesアートワークをスクリーンセイバーにしてたんですが
突然「アートワークがありません」みたいなメッセージ出て使えなくなりました。。
もちろんiTunes上では何も変わらずアートワークが見られます

とりあえずライブラリからスクリーンセイバーのプリファレンスを削除したりはやってみたんですがダメでした
何か解決策をご存知でしたら教えて下さい。
576名称未設定:2012/01/01(日) 15:18:53.07 ID:4KcpPxiK0
>>575
ここの内容はもう読んだ?質問者は解決してたみたいだけど
似たような話なら何かヒントがあるかも
ttps://discussionsjapan.apple.com/thread/10092298
577名称未設定:2012/01/01(日) 15:34:13.60 ID:gjPWz70o0
>>576

ありがとうございます

参考にさせて頂きやってみましたが、私の場合解決できませんでした
578名称未設定:2012/01/01(日) 15:46:29.25 ID:Fy7orN3g0
>>571
ジャケット次第。あとはやたら気になる記事とか。
peopleの方は幸い図書館にあるから読もうとすればいつでも。
579名称未設定:2012/01/01(日) 17:00:56.44 ID:xwG1e1Z+0
うぃん7+vmわれに白ヒョウ入れてます
記号の入力が変です
まc専用キーの割り当てが解りません
教えろ
580 【凶】 【492円】 :2012/01/01(日) 17:18:57.73 ID:eHJ3M9sOP
割れwww
581 【だん吉】 【1981円】 :2012/01/01(日) 18:36:54.34 ID:vpAErAGS0
>>579
割れ厨は消えろks
582名称未設定:2012/01/01(日) 21:24:24.63 ID:4KcpPxiK0
割れって、、
VMwareって言いたかったんじゃないのか
まあどっちにしてもライセンス違反な気はするが
583 【大吉】 【815円】 :2012/01/01(日) 21:29:31.06 ID:Q6mc4R0B0
softわれ
584名称未設定:2012/01/01(日) 22:17:55.34 ID:+7pT2J1i0
10.7.2 Lionです。
Time Machine使う場合、環境設定からディスク選択して
設定するのかと思うのですが、ディスク一覧に出てくるものは
例えばMac用にフォーマットしているディスクでないと出ないですか?

自宅にはネットワークストレージでWin用とレグザ用の外付けHDDが
あるはずなのですが、一覧に出てこないです。
有線でMacに外付けつけるのはちょっと嫌なのでネットワーク経由で
バックアップしたいです。
585名称未設定:2012/01/01(日) 22:24:02.13 ID:+7pT2J1i0
すんません自己解決しました
ハードル高いっすね…
直接つなぐか…

バックアップディスクがネットワーク上にある場合は、ネットワークサーバで Apple File Protocol(AFP)のファイル共有が使用されていて、お使いのコンピュータとネットワーク接続されたバックアップディスクの両方に Mac OS X 10.5.6 以降が搭載されている必要があります
586名称未設定:2012/01/03(火) 22:08:14.05 ID:xuSpoNze0
powerpc マシンいいな。おれなら ubuntu server 入れる。
587名称未設定:2012/01/04(水) 00:40:11.04 ID:6+7bHW00O
当方マックブックプロにてブートキャンプでウィンドウズXPを入れているのですが、
ウィン使用時に小文字@マークが打てません。
大文字@はいけるのですが、小文字はどうしても無理なので、他サイトから小文字@をコピペして凌いでます。
どうやったら小文字@打てますか?
588名称未設定:2012/01/04(水) 00:58:18.82 ID:ehkr5v3Y0
器用だな
589名称未設定:2012/01/04(水) 01:25:27.15 ID:YV3o9vuC0
>>587
shift+数字列のどこか(忘れた)

配列の違い理解してる?
590名称未設定:2012/01/04(水) 01:29:17.79 ID:YV3o9vuC0
すまん

小文字の@ってなに?
流し読みで勘違いレスだったかも...
591名称未設定:2012/01/04(水) 01:31:05.48 ID:xv9au3B00
半角じゃね?
592名称未設定:2012/01/04(水) 01:34:08.48 ID:DOPGohW60
>>591
凄いエスパーを見た!!
593名称未設定:2012/01/04(水) 08:03:36.38 ID:V3yWzy1o0
ワロタ
594名称未設定:2012/01/04(水) 12:41:41.58 ID:YV3o9vuC0
くどいくてスマン

@(かな状態)と
@(英数字状態)の
違いかなぁ

初心者じゃないがあっとまーくで悩む馬鹿です

595名称未設定:2012/01/04(水) 12:59:43.24 ID:mVjRKoe40
>>590-591
オレに知人にも全角を大文字って言ってた奴がいたな。
596!omikuji!dama:2012/01/04(水) 13:19:20.59 ID:FXbVRO9u0
Unicodeのコードポイントに小文字の@マークがある
これはBMPにある通常の@とは字形が似ているだけで
全く異なる意味・用途で登録されている

…と言ってみるテスト
597名称未設定:2012/01/04(水) 14:31:41.98 ID:00KaeeJ/i
>>579
そもそも文が変だぞ
雪豹+vm割れにWin7入れてます
だろ?
まぁ割れはしねや
598名称未設定:2012/01/04(水) 14:59:18.54 ID:BWgMoQjQ0
VM Ware
599名称未設定:2012/01/04(水) 15:24:01.83 ID:S3ccfrWQ0
>>597
バカ?
お前に分かるように言ってやるから、やり方教えろ

Microsoft Windows 7 の VMware 8 に Mac OS X 10.6 Snow Leopard 入れてます
記号の入力が変です
Mac専用キーの割り当てが解りません
教えろ

さー教えろ、今すぐ教えろ

あと、ワッてなんかいねーよ勘違いバカ共が
全て金出してカッタモノだ

ったくマカーはホントどうしようもねーアホだな
早く教えろよ
600名称未設定:2012/01/04(水) 15:31:16.98 ID:BWgMoQjQ0
>>599
Winスレにいったらいいよ
Win上にMacをエミュレーションするなら素直にMac使えよ何が悲しくてそんなアホなことを
ってのがこのスレ住民の感覚。誰も試そうとも思わないからレスもつかない
601名称未設定:2012/01/04(水) 15:59:52.44 ID:LjrdCzJp0
>>599
Mac OS X 10.6 Snow Leopardは仮想化して使ってはいけません。
602名称未設定:2012/01/04(水) 16:47:33.64 ID:L8L0bD8H0
BootCampならまだしも
MacにVMでWin7使ってエミュでも辛いのに
Win7にMacじゃ更に遣り辛そう
603 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 302:2012/01/04(水) 18:54:26.72 ID:PE9LpD930
>>599
態度でかいからやだw
604名称未設定:2012/01/04(水) 20:17:25.62 ID:S3ccfrWQ0
>>603
知らないヤツはレスしないでくれ
解るヤツだけ教えてくれ
605名称未設定:2012/01/04(水) 20:19:08.10 ID:S3ccfrWQ0
>>602
キーボードだけは辛いわ
でも動きはストレス無く使える
初めてのMacで何も解らんのだわ
606名称未設定:2012/01/04(水) 20:20:25.45 ID:eqgSrSK90
607名称未設定:2012/01/04(水) 21:19:42.48 ID:YV3o9vuC0
>>605
さいどしつもんいいですか?
あ な た は
MacにVMでWin7つかってるんですかぁ??

文体的にはWinでMacのEmulationと読めるんだが。
608名称未設定:2012/01/04(水) 22:17:44.03 ID:ehkr5v3Y0
初心者ではなく

バカ

が困っていているだけだからアドバイスする気にならんわw
609名称未設定:2012/01/04(水) 22:24:11.53 ID:BdDFEoqw0
サファリ5.12使ってるのですが
機能拡張インスロールできませんでした。
dUをつかって検証しましたが直りませんでした
ライブラリ>サファリフォルダを消してもむりでした
どうしたらいいんでしょうか?
610名称未設定:2012/01/04(水) 22:45:41.07 ID:M82VLXPx0
じぶんにはむいてないとすなおにみとめてあきらめなさい
611名称未設定:2012/01/04(水) 23:08:09.29 ID:ezkdhXk10
>>609
具体的にどの機能拡張か書かないとそれの出来が悪くてインストール出来ないだけかもしれない。
612名称未設定:2012/01/04(水) 23:10:52.98 ID:BdDFEoqw0
アウトパッチワークとadblockが使いたいです
613名称未設定:2012/01/05(木) 00:17:45.50 ID:32HnJeS/0
>>612
AutoPatchWorkか?正確に書かないと見つからないぞ。とりあえずググった範囲では2010年の
古い情報しか出て来ないけど確かに使える物なの?開発止まってない?

AdBlockの方はまぁ、定番だけど。ちなみにOSXは10.6.xですか。それとも10.7.xですか。
614名称未設定:2012/01/05(木) 01:57:58.67 ID:hq0iGaZv0
10.6.8です
サファリのバージョンが悪いと思いまして5、05に戻したのですがダメでした
機能拡張のオンオフとかじゃないですし困りました
615名称未設定:2012/01/05(木) 02:16:10.95 ID:32HnJeS/0
>>614
だから、AutoPatchworkは終わってんじゃないんですか?
他の同様のに乗り換えたら良い。
616名称未設定:2012/01/05(木) 04:21:08.34 ID:PAhNFtJ70
かんけー無い話はよそでやれよ

キー入力の件何とかしろ
617名称未設定:2012/01/05(木) 04:57:44.38 ID:Ji2KIsOc0
>>616
あなたはこのスレにもっとも関係ない人と認定されました
618名称未設定:2012/01/05(木) 06:56:31.16 ID:DehTtots0
ライオンからファックス機能がなくなりました。
なぜなくしたのでしょうか。
619 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 302:2012/01/05(木) 08:50:20.89 ID:23a37+pC0
>>618
Appleに聞いて下さい。
620 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 302:2012/01/05(木) 08:51:10.96 ID:23a37+pC0
>>616
だが断わる
621名称未設定:2012/01/05(木) 09:44:30.59 ID:DzM4hjZC0
ファックスなんて19世紀のような遺物はもう使わないからな
622名称未設定:2012/01/05(木) 11:15:09.20 ID:ppqNAKJb0
FAXって電話より早く発明されたんだな。
知らなかった。
623名称未設定:2012/01/05(木) 21:39:45.97 ID:PAhNFtJ70
マカー、頼むよ教えてくれよ
新マックのキーボード関係のサイトでも良いからよう
624名称未設定:2012/01/05(木) 21:52:47.84 ID:Y+B5AXHH0
何の話だ?
625名称未設定:2012/01/05(木) 23:09:47.34 ID:qVMjm1IW0
>>624
>>599 このあたりから読めば分かるよ
626 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 302:2012/01/05(木) 23:12:44.80 ID:ikL+LCYE0
>>623
お こ と わ り だ
627名称未設定:2012/01/06(金) 03:41:47.45 ID:2HefyL4fi
>>623
ふへっ
ざまぁww
628名称未設定:2012/01/06(金) 14:32:59.95 ID:BT+S3kXr0
629名称未設定:2012/01/06(金) 14:38:22.75 ID:BT+S3kXr0
628だけど、このケースじゃないなかったな!すまん
630名称未設定:2012/01/07(土) 00:58:39.55 ID:793GBbTN0
>>623 うるさいお兄様見てる?

訳あって
MacにWIN用キーボード付けて
操作したが配列違うだけで
記号等打てるぜ
Mac OS X 10.7.2

その逆もな
BootCampでMacキーでも問題なし

結論 : 出直して来な!

以上
631名称未設定:2012/01/07(土) 03:41:09.07 ID:iOpb9/VV0
質問です。
タイムマシンで外付けHDDにバックアップして本体をリストア後、外付けHDDからデータ復元したら不要なファイルとかゴミまで復元されてしまうのですか?そうだとするとリストアする意味がないように思えるのですが。
632名称未設定:2012/01/07(土) 04:35:27.72 ID:IvlY1YTj0
>>631
選択的にバックアップしてあれば、リストアが生きる場合もたくさんあろう。まるごとバックアップしてたら同じかもね。
633名称未設定:2012/01/07(土) 06:00:51.68 ID:GbdbMusV0
>>631
タイムマシンはリストアする機能ではでは有りません
ゴミもデータ、不要ならバックアップ時に消去して下さい
復元時にある程度は選択出来ます
634名称未設定:2012/01/08(日) 22:57:22.69 ID:hmPKwYtU0
質問です。
今日、PowerPC G5のiMacのOSを10.3から10.4へ
アップグレードしてたらコンボドライブの不調で
インストール中に止まってしまいました。
その後、その10.3のHDDでは起動出来なくなって
しまい困っています。
C起動して機能拡張を見たら

依存関係: 未完了
依存エラー
com.apple.iokit.IOUSBFamily:このカーネル依存の有効なバージョンが見つかりません。
com.apple.kerene.iokit:このカーネル・・・
整合性: KEXTに受け取り通知がありません

とあります。いつもならバックアップを取ってからアップグレードするのですが
慌てていたためバックアップを取っていません。
何か対策はないでしょうか?
お願いします。
635634:2012/01/08(日) 23:12:23.76 ID:hmPKwYtU0
>>634の質問の依存関係は解決しましたが
HDDからの起動が出来ないのは変わりませ
ん。アップグレードのディスクを入れて作
業の続きをと試してみましたが

お使いのコンピュータに、Mac OS v10.3以降が見つかりません

と出て再起動を促します。しかし再起動しようにも
HDDから起動しないので困っています。

ディスクユーティリティではHDDのアイコンは表示
されていて「MacOS10.3.9」と出ています。
何がダメになったのでしょうか?これを修復する術
はありますでしょうか?
636名称未設定:2012/01/08(日) 23:14:50.66 ID:BmT1wed5i
どう解決したかは
書く気がないけど
質問だけはするぞ!
637634:2012/01/08(日) 23:17:24.81 ID:hmPKwYtU0
解決というか見る所を間違ってただけなんです。
MacOS10.4のDVDの情報を見てました・・・
638名称未設定:2012/01/08(日) 23:27:00.40 ID:hmPKwYtU0
>>636
回答はしないが
突っ込みだけは
するぞ!
639名称未設定:2012/01/09(月) 00:19:16.13 ID:7d6vS98j0
何をしたいのかよくわからんけど、中のデータを救いたいだけなら別のディスクからブートするのが手っ取り早いと思う
640634:2012/01/09(月) 00:37:50.89 ID:iHo0EQLX0
>>639
ありがとう!そうなのよ、中のデータを救いたかったのよ。
641名称未設定:2012/01/09(月) 01:52:32.30 ID:7d6vS98j0
>>640
OS部分はグチャグチャかもだけど、普通のアプリで作ったデータはたぶん無事

ブートできるディスクを用意して、中のHDにアクセス汁
642名称未設定:2012/01/09(月) 05:26:38.57 ID:U75e3U8n0
スレの誘導を受けて、ここに書きます。

サファリを立ち上げるといつも前回終了したときのサイトが
立ち上がるんだが、これをいつも決まったサイトから立ち上げるよう
出来ないのかな?
これはテキストエディットでもなんでもそうなんだが。

後、Macの電源切って終了させるとき、「再ログイン時にウインドウ
を再度開く」のチェックをいつも外してるのに、最後ファインダが
立ち上がったまま終了させたら、次の電源ON時に必ずファインダが
立ち上がってしまうのだがなんとかならんのか?
643名称未設定:2012/01/09(月) 05:36:58.98 ID:4L0vb+Ot0
オプション+コマンド+Qで終了させる癖を付ける
ウィンドウを全て閉じてから終了させる癖を付ける
システム環境設定→一般→「アプリケーションを終了して再度開くときにウィンドウを復元」のチェックを外す
のいずれかを試してみては。
644名称未設定:2012/01/09(月) 11:34:05.33 ID:WfXNKc6H0
10.6.8のMacBook Pro17です。
プリンタ CANON IR2550F という複合機をネットワークプリンタに接続しています。
pagesにて作成した書類の中に反透明化したオブジェクトを配置し印刷してみたところ、反透明化されない状態で印刷されてしまいました。
pagesの問題かと思い、PDFに変換して印刷しても同じ症状です。
結局PDFを他のwin機で印刷していますが、手間がかかるので何とかしたいと思っています。
どうしたら良いでしょうか?
645 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 302:2012/01/09(月) 13:33:16.53 ID:pb0OZ9CA0
>>642
safariの環境設定くらい見なされ
でもその前にそのタメ口を何とかしろガキ
646名称未設定:2012/01/09(月) 17:41:37.56 ID:gC3g+tJZ0
iMac(MC814J/A) OS 10.6.8です。
PRAMクリアを実行したところ、起動音が大きくなってしまいました(一回目の音よりも、
二回目の音の方が明らかに大きかった)。それ以降、環境設定で音量をいじくろうが、StartupSoundPrepaneを導入しようが起動音を小さくできなくなってしまいました。イヤ
ホン等の外部出力は利用していません。また、起動音を除く音に関しては主音量の調節が
反映されています。対策を教えて頂けないでしょうか。
647名称未設定:2012/01/09(月) 22:40:57.47 ID:M7m7TC0U0
デフォで起動音を小さく出来たっけ?
648名称未設定:2012/01/09(月) 23:03:15.95 ID:MwF1v3Q30
>>644
canonに聞いてくれ
649名称未設定:2012/01/09(月) 23:05:57.67 ID:8ooqNsYl0
>>642
>次の電源ON時に必ずファインダが
>立ち上がってしまうのだがなんとかならんのか?

起ち上がるって、ウインドウが開くって事か?
スクリプト書いて終了させると簡単だよ、ドックに置いたアイコンクリックで一発終了&再起動出来る<10.6.8では出来るが10.7は知らん
650名称未設定:2012/01/09(月) 23:08:37.68 ID:8ooqNsYl0
>スクリプト書いて終了させる
ウインドウを全て閉じて終了させるスクリプト書いて
651名称未設定:2012/01/09(月) 23:17:42.79 ID:VC0lEdEu0
>>647
一旦外部スピーカーを外し、内部スピーカーの音量を消音もしくは小さくして再度外部スピーカーを繋ぐ。
Lionからシステム環境設定のあれが使えなくなったのでこの方法以外知らない。
652名称未設定:2012/01/09(月) 23:17:49.98 ID:UPH3xfIg0
defaults write -g ApplePersistenceIgnoreState YES
これで終了時のチェックに関係なくFinder開いたまま終了しても大丈夫になったよ
ttp://news.mynavi.jp/column/osxhack/011/index.html
653名称未設定:2012/01/09(月) 23:45:42.80 ID:SJE4Rfog0
iphotoをフルスクリーン表示にしたとき、通常ウィンドウでは左側にある写真のソースリスト?
が消えるのですが表示する方法はありますか?

654名称未設定:2012/01/09(月) 23:55:48.56 ID:VOUrYGjJ0
>>653
ない
フルスクリーンとは違うが 緑ボタンおせば?
655名称未設定:2012/01/10(火) 00:22:32.18 ID:W6r0hEHI0
Lion使っています。
ゴミ箱で、最近捨てたファイルだけ識別したいのですが、
削除日時をしる方法はあるでしょうか?
656名称未設定:2012/01/10(火) 00:32:08.88 ID:KEI6oYdb0
ない
657名称未設定:2012/01/10(火) 01:12:54.76 ID:TeUfELlW0
ゴミ箱に入れる前に手帳にメモする。
658名称未設定:2012/01/10(火) 08:35:53.57 ID:Hr3lT3oa0
>>647
消すのはターミナルでできる
659名称未設定:2012/01/10(火) 13:46:32.68 ID:afmeibHb0
>>656-657
普通に
$ ls -l ~/.Trash
で分かるだろ。どんだけ適当に答えているんだよ。
660名称未設定:2012/01/10(火) 14:06:40.44 ID:afmeibHb0
>>655
最近捨てたファイルを調べたいときはfindを使う。
ゴミ箱の実体は ~/.Trashだから、
$ find ~/.Trash 条件 -print
でその条件を満たすファイルの一覧が表示される。
3日前から現在までに捨てたファイルの一覧なら、
find ~/.Trash -atime -3 -print
で表示される。ヒットしたファイルに対して、
引き続き何かの処理をしたい場合は、
-execを使う。
詳しくは「find コマンド」で検索



661名称未設定:2012/01/10(火) 21:31:13.42 ID:HaHR/zrn0
もっともらしく嘘書くのは止めろ
662名称未設定:2012/01/11(水) 00:59:01.69 ID:QZqy9ZUg0
釣りなのか?
atimeは最後に開いた日付。アクセス日付で別物。
windowsではゴミ箱に入れた日付という属性が特別に作られる。
NTFSのメタ属性なのかね。
663名称未設定:2012/01/11(水) 02:32:30.74 ID:DwdyP9GM0
>>661,662
おぉ、すまない。>>659,660を書き込んだときは、手元のマシンで
確認して、ゴミ箱にいれたらatimeが変わったと思ったのだが、
今、あらためてやってみると、変わらないな。
statやGetFileInfoで確認しても、ゴミ箱に入れる前後で変化なし。
結果的に嘘を書き込んだようですまない。
664名称未設定:2012/01/11(水) 15:35:40.74 ID:LqpD59UF0
better touch toolでダブルタップの感度はどこから調節するのでしょうか?
665名称未設定:2012/01/11(水) 15:38:39.86 ID:LqpD59UF0
自己解決
simpleモードのbasic settingにありました
スレ汚し失礼しました
666名称未設定:2012/01/11(水) 19:03:17.35 ID:WfipOcV80
MacOS10.5
動作が異常に遅くなったので,OS再インストールしてみようと思ったら
その再インストールが失敗してしまって
MacintoshHDを認識しなくなってしまいました

とりあえず外付HDを起動ディスクにして使っています
問題のMacintoshHDはFirstAidで検証したところ
「ノードの構造が正しくありません」とのこと
修復はできませんでした

ターミナルで「/sbin/fsck -fy」とやってみたところ
「Invalid node structure」となり、やはり改善はありませんでした

なんとか認識して欲しいのですが、お知恵をください
スレ違いであれば、しかるべきスレを教えていただければ嬉しいです
よろしくお願いします
667名称未設定:2012/01/11(水) 19:21:07.45 ID:f4+20C3s0
>>666
下記がそれ関係のスレなので
誘導された旨書いて再質問してみてください

【Disk】ディスクメンテナンスソフト総合スレ3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1275447472/
668名称未設定:2012/01/11(水) 22:48:15.52 ID:hVHp+J2p0
MacOS X 10.5.8を使用しています
起動またはログイン時にシェルスクリプトをバックグラウンドで実行させたいと考えています
最初は起動項目に入れたのですが、どうしてもターミナルが表示されて困っています
X11の.xinitrcのようにスクリプトをバックグラウンドで実行する設定ファイルはありませんでしょうか
宜しくお願い致します
669名称未設定:2012/01/12(木) 00:01:23.60 ID:GxUR/4l40
>>668
「launchd」でググってみて
.xinitrcが理解できる人ならすぐ理解できる
670名称未設定:2012/01/12(木) 00:17:53.89 ID:ynD5RDk00
>>669
ありがとうございます
調べて設定してみたいと思います
671名称未設定:2012/01/12(木) 13:04:55.26 ID:S+mppCg70
linuxだと出来る
ssh -Y
によるX11の転送がmacではできないのはなぜ?
672名称未設定:2012/01/12(木) 13:05:16.76 ID:yD/5/9V60
iTunesの移行で質問です。

古いMacでライブラリの統合、統合されたライブラリをHDDなどにコピー
新しいMacに先ほどのライブラリをコピーするとプレイリストを含め移行できると思うのですが

iPhoneを新しいMacで同期すると、アプリなどは消えてしまうのでしょうか?
673名称未設定:2012/01/12(木) 16:42:58.49 ID:ae5AV9eTi
>>672
新しい方のiTunesでAppleIDでログインしとけば消えないと思うよ
ただiPhoneのバックアップデータはiTunesライブラリ内ではなく、

/Library/Application Support/MobileSync/Backup

ここに入ってるからちょっと不安
バックアップの作成はiPhone→Macだから大丈夫だと思うけど、、
674名称未設定:2012/01/13(金) 11:20:09.98 ID:LC8/Et8m0
Magic Mouseを無音マウスとして利用するため
BTTを使って左タップを左クリック、右タップを右クリックで設定しているんですが
タップでのクリックが2,3回ぐらいタップしないとクリックと認識しないことがよくあります

システマチックな話ですけど、通常のクリックはButtonDownとButtonUpの組み合わせだと思いますが
最初のタップでButtonDown、二度目のタップでButtonUpと反応している感じです
これどなたか上手く調整できたかたおられるでしょうか?
675名称未設定:2012/01/14(土) 07:24:20.74 ID:mPB9KLjV0
Mac OS 10.5.8 です。質問お願いします。
Finderのツールバーにコンピューターを追加したいのですが、どうすればいいでしょうか?
一番上の階層にある、自分のMac本体のアイコンのやつです。
過去のバージョンではデフォルトでツールバーの追加項目にコンピューターがあったのですがLeopardでは確認できません。
676名称未設定:2012/01/14(土) 13:42:19.25 ID:6ccr2S520
>>675
ツールバーにドラドロするといいかと。コンピュータ名が登録できるかは
謎だが。
677名称未設定:2012/01/14(土) 15:57:23.03 ID:uICI5bNJi
iMacの左側にサブモニタを繋げています
iMacの画面の左側にDockを表示させたいのですが、飛び越してサブモニタの左側に行ってしまいます
仕様上無理なのでしょうか
678675:2012/01/14(土) 22:14:59.26 ID:bjNp+6zX0
>>676
ハードディスクのアイコンではなく、
コンピューター/ハードディスク/ユーザー/ホーム/デスクトップ
のコンピューターのことです。Finderのメニュー項目の「移動」内にある「コンピューター」で
⌘+シフト+Cで移動できるやつです。
679名称未設定:2012/01/15(日) 00:05:24.44 ID:QUopOvXR0
>>677
何かのソフトで出来るかもしれないけど、純正の機能では無理。
680名称未設定:2012/01/15(日) 02:39:20.58 ID:jzPSp8si0
>>678
ファインダがアクティブな状態で、メニューから Finder>環境設定 じゃなくて?

Tiger以前も同じだったと思ったけど違ったかな。
681677:2012/01/15(日) 20:32:29.54 ID:eHGw9CuQ0
>>679
ありがとう
自力で探してみます
682名称未設定:2012/01/15(日) 22:33:53.15 ID:Ns5zKc5f0
OS10.7.2
共有に表示される他の人のPCを表示させない方法はないでしょうか?

共有に関する項目は全て切っているので共有はできてないと思うのですが
気になるので表示されないようにしたいです
683名称未設定:2012/01/15(日) 22:47:22.36 ID:oBsd4daG0
>>682
システム環境設定>共有でファイル共有を切れば良いんでないの?
684名称未設定:2012/01/15(日) 23:04:34.11 ID:xQ+wD6NE0
>>683
全部切ってるんですが、Finderに同じネットワーク上にあるPCが表示されるんです
お互い共有はできてないのですが、一台不明なPCが表示されるので気になってます
685名称未設定:2012/01/15(日) 23:09:39.16 ID:dcUDqQu+0
>>684
>一台不明なPC

こわー
686名称未設定:2012/01/15(日) 23:47:31.20 ID:oBsd4daG0
>>684
それはキャッシュかエイリアスじゃないの!?
687名称未設定:2012/01/16(月) 00:04:10.64 ID:GGsRdc5x0
>>686
Finderの左にある「よく使う項目」と「デバイス」の間に、「共有」という項目が出てそこに表示されます
常に出ているわけではなく、普段は共有という項目はありません。
同時にネットワークに接続すると表示され、クリックすると接続しようとしますが失敗します
とりあえず今日は暗号パスを変えて寝ます ありがとうございました!
688名称未設定:2012/01/16(月) 04:18:43.95 ID:HyEE5SX60
OS10.7.2の環境じゃ無いんだけど(SL)
向こうが共有を許してると表示されるよ
つきとめて相手に知らせてやるか
気になるなら三角マーククリックして閉じちゃえば
689名称未設定:2012/01/16(月) 08:13:12.00 ID:wefi9e6P0
>>684
うちじゃ、ルーターが見えてるな
NECだとatermなんちゃらとなるが、それとは違う?
690名称未設定:2012/01/16(月) 08:29:08.83 ID:D2iyWs9ui
ワークグループ変えてやればいいんだろうけど
10.5あたりから?自動でワークグループ設定されるようになったんだよな
691名称未設定:2012/01/16(月) 20:08:40.04 ID:PYvTWrno0
OS X 10.6.8

ネット接続が度々反応しないため困っています。
ブラウザ上でリンクをクリックしても反応が遅く、1分2分待たされる事がしょっちゅうあります。
常に反応が悪いわけではなく、1/2ぐらいの確率で反応が悪い時がある感じで、
すいすいリンクを辿れる時もあれば、急に反応が悪くなり同じリンクを複数回クリックすると
一瞬で開くといった状態です。

無線LANで接続していますが、電波はMAX状態で、
USENのスピードテストでも20Mbps以上出ています。
ルータはNECのWR8700Nで、
ブラウザはSafari 5.1.2 とChrome 16.0.912.75 を
使用していてどちらでも症状が発生します。

最初から反応が悪く、だましだまし使っていたのですが、
そろそろ我慢の限界が来ました。
windows機を複数所持していますが、
そちらの方では全く問題がなく、iPhoneやiPadでも問題が出ていませんので、
mac固有の問題だと思うのですが…
何とかなりませんでしょうか?

よろしくお願いします。
692名称未設定:2012/01/16(月) 23:06:29.98 ID:U2Ru1Mup0
OSX 10.7.2

いつからかわかりませんが、ゴミ箱に捨てる時の音や
空にするときのクシャクシャ音がしなくなりました。

システム環境設定>サウンド>ユーザーインターフェイスの〜
にチェックは入っています。

693名称未設定:2012/01/17(火) 00:56:58.07 ID:DGt+nmQb0
>>691
・ディスクユーティリティでアクセス権の修復
・セーフブート(Shiftを押しながら起動)してもう一度再起動
とりあえずこんなん
セーフブートは自分で少し調べてね
694691:2012/01/17(火) 15:32:22.05 ID:xaDVRtLh0
>>693
アクセス権の修復を行ったら山ほどAirPort Utilityで
修復が入りました。これが原因でしょうか…

再起動後はすっかり改善してサクサクリンクが辿れています。
本当にありがとうございます。
これでしばらく様子を見てみたいと思います。
695名称未設定:2012/01/17(火) 16:15:54.31 ID:U1DDbfxo0
>>694
applejack入れとき
696名称未設定:2012/01/18(水) 12:22:03.54 ID:7ndZUpoyi
MAC OS X を試して見たいのですが、通販でOS X 10.6だけ購入してパソコンにインストーした場合、Windowsのようにアクティベーションをしてライセンスが登録される様な感じなのでしょうか?
697名称未設定:2012/01/18(水) 12:25:28.23 ID:FeQhL+a60
>>696
>通販でOS X 10.6だけ購入してパソコンにインストーした場合、Windowsのようにアクティベーションをしてライセンスが登録される様な感じなのでしょうか?

そういうことはできませんので、Macを買ってください。
698名称未設定:2012/01/18(水) 12:30:02.21 ID:7ndZUpoyi
MAC miniの中古を買おうかなとも思うのですが、馴染めなかった時にもったいないし場所やコンセントの問題もあるので、まずはVMwareで試して見て気に入ったらハード買おうかと思ったのです。
699名称未設定:2012/01/18(水) 12:37:56.61 ID:ZXtqmCIk0
>>698
Windows版のVMwareにMacOSXは入りません
Mac版のVMwareであってもLionしか入りません
700名称未設定:2012/01/18(水) 12:39:58.98 ID:FeQhL+a60
>>698
ぐぐればヒントがたくさんあるのでがんばって下さい。
701名称未設定:2012/01/18(水) 12:42:55.76 ID:NnJmkHU90
VMware上のOS Xはビデオのドライバが無いからexposeとかガクガクだろうし
そんなものを参考にされてもという気がする
702名称未設定:2012/01/18(水) 13:17:27.88 ID:BhP8+ANq0
初OSX(10.7)です。
質問ですが、フォルダ毎にアイコン表示とリスト表示を
設定することは出来るのでしょうか?
703名称未設定:2012/01/18(水) 13:25:16.52 ID:FeQhL+a60
>>702
Finder
表示>表示オプションを表示 で設定
704名称未設定:2012/01/18(水) 15:04:52.18 ID:BhP8+ANq0
>>703 ありがとうございました
705名称未設定:2012/01/18(水) 15:47:32.75 ID:BtuVX7KQ0
10.7使ってないので知らないけど10.6.xだとデフォ設定してないし、
個別設定していても勝手に連動して変わるのが有るんだけど、どうす
ればいいんだ>前使ってた10.4は大丈夫だったのに
706名称未設定:2012/01/18(水) 21:12:59.84 ID:7JTJcK8y0
10.6.8です。最近Lacieの外付けHDDを購入したのですが
HDDにユーティリティがプリインストールされていて
全パーティションHFS+にフォーマット後はドライブのアイコン(finderや
デスクトップに表示されるアイコン)がLacieオリジナルのアイコンに変わってました。

質問1. このドライブアイコンはどのような仕組みで表示されているのでしょうか?
暫くしたらHDDをFAT32で再フォーマットする予定なのですが

質問2. 将来またHFS+で使用した時にマウント時にこのオリジナルアイコンを再度表示させる為には
どのデータをバックアップし、またどうしてやれば表示可能になるのでしょうか?
初期状態のHDDの中をターミナルで確認するとHDDのトップディレクトリに
「.VolumeIcon.icns」という名前の40kb程度のアイコンファイルらしきものがあり
とりあえずこのファイルはバックアップしてあります。

もし分かる方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。
707名称未設定:2012/01/18(水) 21:40:38.64 ID:aPXFhqT90
>>706
へぇ〜 そうなんだ
使ってない奴が答えるのもなんだが、アイコンをコピペ保存しときゃ良いんじゃね?
708名称未設定:2012/01/18(水) 22:01:53.47 ID:7ndZUpoyi
コメントありです。
仮想PCでの運用はいろいろと無理があるようなので、やはりMAC miniの型落ち中古を購入しようかと思います。
ライセンスの認証ってAppleIDと紐付けられてたりしますか?
それだと中古の売買が面倒くさそうな。。
709名称未設定:2012/01/18(水) 22:08:44.39 ID:aPXFhqT90
Win-PCと違うのね。そんなメンドイ作業いらに!
登録画面出てくるが、名前以外(これも適当)で初動終わり。
710名称未設定:2012/01/19(木) 13:38:01.02 ID:h9vgqnru0
Mac OS 10.5.8 で質問お願いします。
システム環境設定のキーボードとショートカットから、ことえりの「コントロール + シフト +J 」
のショートカットを変更したいのですが、メニュータイトルが分かりません。
黒い四角の中に「あ」の文字があって、その横に「ひらがな」となっていますが、黒四角の「あ」が出せません。
「ひらがな」と入力しても無理で、「ひらがなを入力」でも無理でした。
このショートカットのメニュータイトルの書き方を教えてください。
711名称未設定:2012/01/19(木) 13:59:51.54 ID:29PQcWXq0
>>710
設定方法自体はそれであってるんだけど
入力メニューのところは扱いが特殊であるようで
「システム環境設定のキーボードとショートカット」からは変えられません

変更用ソフトを配布している人がいるのでそれを使います
「ことえでぃ4」でググってください
712名称未設定:2012/01/19(木) 22:21:52.60 ID:wqrAYYnL0
会社のPCから
印刷関係の仕事だけど自宅用にマックミニを購入考え中なんだ
イラレがサクサク動けばいいかな?って思ってるんだが
なるだけ安くしたい。

たのむ!なんかいい方法あるか??
713名称未設定:2012/01/19(木) 22:43:03.93 ID:ac4h9QD80
印刷関係でIllustrator?
なら中古のMacしかない
理由はぎょーかいじんなら知ってるはず
714名称未設定:2012/01/19(木) 22:44:53.12 ID:LQdU61qA0
似非業界人にはわかんないw
715名称未設定:2012/01/19(木) 22:55:50.45 ID:IJ+VOtxd0
そういった理由ならG5かG4 MDDの電源交換して使うかだね それもTigerで・・・
716名称未設定:2012/01/19(木) 23:05:01.77 ID:wqrAYYnL0
>>713
書き起しから製作、取付までする!!!
ほぼ看板屋w

自宅用は家でデザインをしたいから!
新人であまり業界に詳しくない泣

なぜ中古?!
717名称未設定:2012/01/19(木) 23:06:46.81 ID:ac4h9QD80
なぜ?
AdobeのHP行ってこい!
718名称未設定:2012/01/19(木) 23:15:59.74 ID:wqrAYYnL0
>>717
勉強し直して来る!!
ありがとう!!
719名称未設定:2012/01/19(木) 23:29:02.99 ID:ac4h9QD80
>>718
どこまで本気で、どこまで釣りか分からんが

貼っておく

ttp://kb2.adobe.com/jp/cps/908/cpsid_90816.html#main_B_11__Illustrator

Workspace を使用するお客様には、Safari 5.0.x および Mac OS X 10.6.x を継続して使用されることを推奨します
720710:2012/01/20(金) 09:48:07.10 ID:eHb1hR410
>>711
ありがとう。
721名称未設定:2012/01/20(金) 18:16:06.72 ID:t9px9AtG0
webサイトのPDFのページが急に重くなったんだけど原因はどんなのが考えられますか?
ちなみにブラウザはSafariです。一応ソフトウェアアップデートは実行しました。
722名称未設定:2012/01/20(金) 18:30:00.18 ID:JWK00exN0
723名称未設定:2012/01/20(金) 19:03:29.88 ID:2uoU17tT0
質問です。

OS X10.6.8からLionへデータ等を移行しようと思っています。
OS X10.6.8の[ライブラリ]→[Preferences]の中の「com.apple.xxx.plist」を
Lionの同じ場所へコピーすれば、OS X10.6.8での設定を引き継げるのでしょうか?
それとも、各アプリの[環境設定]で再設定しなければいけないのでしょうか?
724名称未設定:2012/01/20(金) 19:35:35.36 ID:zWDfmMhX0
>>723
移行アシスタント.appを使えばそんな細かい事を気にしなくても大丈夫
725名称未設定:2012/01/20(金) 20:50:38.14 ID:95wU2goH0
MacBook OS X 10.6.8
Logicoolのマウス買ったんだけど
システム環境設定見てもLogicoolのユーティリティ見ても
加速度を切る設定がないんだけどどうにかして無効にできない?
726名称未設定:2012/01/20(金) 21:11:35.45 ID:wBfkaXHi0
トラブルが多かったのでシステム再インストールしたんですが、
その際にiWorkのシリアル番号がわからなくなってしまいました。
バンドルされていた物で、オンラインで登録したものです。
もう一度確認するにはどこへ問い合わせればよいのでしょうか?

持ち歩き用のiBookAirではiWorkが元気に動いています。
そちらから確認できるでしょうか?
727名称未設定:2012/01/20(金) 23:41:19.45 ID:zuqjedSc0
>>721
何も情報が無いからエスパーするとあなたが10年も前の古いマシンを使ってるからです。
728名称未設定:2012/01/21(土) 05:40:20.12 ID:FSgxpVWY0
PowerMac G5、MacOS X 10.4.11を使用しています
最近Safariでブラウジング中にFlashを使用したページに行くと高確率でATSServerのCPU使用率が80%程になります
これは何が原因かわかる方いらっしゃいませんか?
729名称未設定:2012/01/21(土) 06:56:57.94 ID:KEJPNnto0
iTunesでダウンロードできる無料書籍を Macで読むにはどうしたらいいんでしょうか?
730名称未設定:2012/01/21(土) 07:56:36.34 ID:AF/YCC8X0
>>728
変なフォントを入れてるとか、フォントキャッシュが壊れてるとかとかとか
731名称未設定:2012/01/21(土) 07:57:56.09 ID:AF/YCC8X0
ああ、フォントキャッシュについては一回セーフブートすれば作り直されるよ
732名称未設定:2012/01/21(土) 08:05:56.00 ID:FSgxpVWY0
>>730
ありがとうございます
改善されました
733723:2012/01/21(土) 10:48:56.61 ID:MyQuR+Gi0
>>724
レスありがとうございます。
1台のiMacの別パーティションにOS10.6.8とLionをインストールしていますので
移行アシスタントが使えません
734名称未設定:2012/01/21(土) 11:44:57.46 ID:DOLN88/X0
>>733
なら復元しちゃいば、無問題。
735名称未設定:2012/01/21(土) 13:08:02.17 ID:W1dagcyW0
>>722
失礼しました。
>>727
マシンは先月買ったばかりのiMac21画面サイズです
OSは最新のLion、メモリも周辺機も初期状態のままです
736名称未設定:2012/01/22(日) 14:36:25.43 ID:LcIUvZ8D0
保守
737名称未設定:2012/01/22(日) 23:10:46.20 ID:qbfTWA750
iMacを新調し晴れてLionデビューを果たしたのですが、
以来ナゾの警告音?がたびたび起こり、ちょっと不安です。
「〜〜してもよろしいですか?」とかいうメッセージと共に鳴るアレです。
音が鳴るのですが、何か操作をしたとかいう心当たりはありません。
Macからちょっと手を離していたときに鳴ることすらあります。
もちろん、メッセージやポップアップの類もでていません。
何が原因なのかも皆目わからず、途方にくれています。
OSは10.7.2です。
738名称未設定:2012/01/23(月) 16:09:16.45 ID:2PlnuZkBi
動画を指定した範囲で切り出せるようなフリーのアプリケーションありましたら教えてください
739名称未設定:2012/01/23(月) 16:14:28.18 ID:InqnxqJG0
QuickTime
740名称未設定:2012/01/23(月) 16:23:53.91 ID:OvJ1nf4n0
>>737
メッセージやポップアップもないのに、どこから
〜〜してもよろしいですか?
って聞こえるの?
ラジオかなにかじゃないの?
741名称未設定:2012/01/23(月) 17:37:34.48 ID:42Xtjudx0
>>737
お祓いをして貰う。
742名称未設定:2012/01/23(月) 19:01:21.01 ID:jKIGAV7w0
>>738
MPEG Streamclip
743名称未設定:2012/01/23(月) 23:58:40.01 ID:KTZ9eLTi0
こんばんは
こちらでいいのか迷いましたが、適切なスレがあれば誘導をお願いします。

・古いimac(osx 10.5.4)を使用・常時スリープ状態
・起動時やスリープ解除にはパスワードをかけています

先日プライベート用の上記macにパスを入れてスリープから立ち上げるとデスクトップには
「iPod"◯◯◯のiPod"を使用できません。使用するにはiTunes10.5以降が必要です(以下略」
というウインドウが出たままになっていました。
この家族にはパスは教えていませんし、パスのヒントになるものも自分にしか分からないものにしています。
iTunesストアなども利用にはパスが必要なので買い物はされてはいないようでした。

・◯◯◯には家族の名前があったのですが、これはパスワードが解かれて使用されたということでしょうか。
・どういう状況になるとこのウインドウが出るのでしょうか?

一応ネットで調べてMacを触られたか確認するコマンド( consoleなど)で履歴も見て見ましたが、ログイン履歴は
ありませんでした。


744名称未設定:2012/01/24(火) 00:40:54.95 ID:RyAH0ZDV0
>>743
iMacは使わなかったけど、iPodを家族の誰かがつないだんじゃね?
745名称未設定:2012/01/24(火) 09:48:25.86 ID:NzXAPGB70
充電に使おうとしただけとか、◯◯◯本人に聞けば
746743:2012/01/24(火) 17:06:58.22 ID:QElBNy+vO
>>744>>745
レスありがとうございます
充電か!それくらいならあまり気にしないようにします。
本人に聞けばいいんでしょうが諸事情でこちらから動けませんでした。

ありがとう。
747名称未設定:2012/01/24(火) 18:10:44.62 ID:VzdJyzCF0
家族なのに聞けないという諸事情が気になるw
748名称未設定:2012/01/24(火) 19:17:51.05 ID:YJbhOUt10
奴隷なんじゃないの
犬より格下とか
749名称未設定:2012/01/25(水) 01:49:57.54 ID:va7Jes+X0
家族が寝てから起きる警備員の方でしょ
750名称未設定:2012/01/25(水) 18:50:27.83 ID:DGNMyN9V0
教えてくだされ。
iPhone 用のアプリ(というか辞書)でぜひ mac で使いたいのがあるんだけど、
virtual box みたいなので動かすことはできないかな?
なぜか iPhone 用しかないんだよな。
751名称未設定:2012/01/25(水) 18:58:53.63 ID:TIf2uAIl0
開発者にメールするといいと思うよ
752名称未設定:2012/01/26(木) 13:04:59.39 ID:w2YHY2lT0
デスクトップのアイコン表示順序を逆順にすることは可能でしょうか?
特に作成日の新しいファイルが右下にくるようにしたいです
753名称未設定:2012/01/26(木) 18:18:57.52 ID:uy+Sw30h0
プレビュー.appを起動すると「予期しない理由で終了しました」と表示され起動しなくなった。
・ディスクのアクセス権を修復
・セーフモードでの起動
・別アカウントでの起動
・ライブラリ/preference/com.apple.Preview.plist を削除

など一般的な対処は試しましたが改善せず。
何か改善策はありますでしょうか?
後はOS再インストールくらいしか思いつきません。

13-inch,Mid 2010
mac os x ver.10.7.2
754名称未設定:2012/01/26(木) 18:51:31.00 ID:1cSkj5Dv0
>>753
なんかLionになってから設定ファイルが増えてるなぁ
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10100805
755名称未設定:2012/01/26(木) 21:52:28.26 ID:O6qd5Zsk0
>>753
別アカウントでダメならOSを再インストールだろうな。
756名称未設定:2012/01/27(金) 08:36:50.16 ID:rSnjeax50
質問です
LionのFinderでMachintoshHDを表示するにはどうすれば良いのでしょうか?
757名称未設定:2012/01/27(金) 08:46:41.09 ID:5dnx6aMm0
Finder環境設定→一般→デスクトップに表示する項目→「ハードディスク」にチェック
でいいんじゃね?
758756:2012/01/27(金) 12:37:54.86 ID:rSnjeax50
>>757
レスありがとうございます
759名称未設定:2012/01/27(金) 22:07:49.19 ID:CTBY7H160
お聴きします
ことえりでの文字入力で
ローマ字入力で日本語打ち込んでいる時に
誤ってcontrolキーを押してしまうとひらがながアルファベットに変わってしまいますが
一旦消去してまた打ち直すのが面倒です
誤ってcontrolキー押してアルファべットになってしまったのをまたひらがなに戻す方法ありますか?
760名称未設定:2012/01/27(金) 22:36:05.49 ID:7yaHzSfT0
かなキー2回押しだと直らない?
761名称未設定:2012/01/27(金) 22:50:27.57 ID:CTBY7H160
!?
いま故意にcontrolキー押してもアルファベットにならない
どうやってるんだろういつも
文字入力してて気がつくとアルファベットになってるときあるんだよな
てっきりcontrolキーだと思ったのに!?
762名称未設定:2012/01/27(金) 22:56:04.14 ID:YOVbvD4l0
command + spaceだったり・・・
763名称未設定:2012/01/27(金) 22:58:44.55 ID:CTBY7H160
わからない何やってもひらがながアルファベットに変わらない
さっぱりわからん
764名称未設定:2012/01/27(金) 22:59:34.71 ID:CTBY7H160
駄目だもう寝る
765名称未設定:2012/01/28(土) 01:12:36.00 ID:MouruP1p0
control - L か control - ; をやってるんじゃない?
変換途中で下線が出たままならcontrol - J でひらがなになるから
766名称未設定:2012/01/28(土) 05:36:15.00 ID:sErgHh0c0
>>765
うわこれ知らなかった
でもこんなに間隔の空いたアルファベットじゃない
どうやってるんだろういつも
下線はいつも出てます。アルファベットに変わった時に
だからどこかいじくればひらがなに戻らないのかなあって思っていろいろ押しても駄目なので一旦削除して打ち直してます
今度なったらcontrol+Jで平仮名に戻るかやってみます。
ありがとうございました。
767名称未設定:2012/01/28(土) 11:32:03.27 ID:7S7prRoi0

本日Mac miniをゲトしました。
Windowsで使っていた日本語91キーボードをMacにつないで使ってるのですが、
ショートカットの違いが多すぎてフラストレーションが溜まってしまいます。

フリーでもシェアでも構わないので、
ショートカットキーをWindowsっぽくするソフトウェアはありませんか?
768名称未設定:2012/01/28(土) 12:03:23.78 ID:q++U+mXK0
気持ちは解るがMacのキーボードにしてMacに慣れた方が後々あなたのため
769名称未設定:2012/01/28(土) 12:09:59.50 ID:9lMNxc/30
dayone
770名称未設定:2012/01/28(土) 12:14:29.26 ID:CZ9zD3JY0
http://www.trinityworks.co.jp/software/WinKOSX/index.php
こんなのがあるけど、これを買うお金で中古のUSBキーボードでも買うね。
771名称未設定:2012/01/28(土) 12:20:57.63 ID:Ou2BFbrV0
keyremap4macはショートカットの変更できないんだっけ?
772名称未設定:2012/01/28(土) 16:36:52.53 ID:6ULZSwzJ0
>>767
Windowsっぽいってのが例えばコピーの時に
Command+C じゃなくて Control+C を使いたいという意味なら
 システム環境設定>キーボード>キーボード>修飾キー...
で、ControlをCommandに変更すればいい
ただしControl系のショートカットは一切使えなくなる
(MacはControl系とCommand系のショートカットが独立して存在するので)

そうじゃないAlt+F4で終了とか全部Winっぽくしたい
というのなら
 システム環境設定>キーボード>キーボードショートカット>アプリケーション
で、ちまちま変更していくがよい
773名称未設定:2012/01/28(土) 16:45:01.67 ID:9lMNxc/30
When in Rome do as the Romans do. とか
郷に入りては郷に従え

って昔から言うじゃない。
774名称未設定:2012/01/28(土) 18:29:16.87 ID:q++U+mXK0
書きっぱなしで見に来ないのか返事もよこさない奴に
亀レスしてやんなくてもいいんじゃない
最近多いよな、特に「Windowsから変えました」ってやつらに
775名称未設定:2012/01/28(土) 19:03:51.53 ID:dcd4URlz0
質問です。
OS X10.6.8です。

ファイル等を外付けディスクからコピーしようとしたら「ディスク容量が足りません」という
メッセージが表示されたので、
MachintoshHDのディスク使用量を調べた所([情報を見る]で)、203.9GBでした。
納得がいかなかったので、右に表示されているフォルダのディスク使用量を個別に見て、
合計したら54.57GBでした。
後者の数字の方が実態に近いようなのですが、どうしてこうなるのでしょうか?
この差は何なんでしょうか?
ゴミ箱を空にしても203.9GBの値は変わりません。
776名称未設定:2012/01/28(土) 19:07:33.19 ID:9lMNxc/30
君に見えているものが全てではないのだよ。
777名称未設定:2012/01/28(土) 19:52:25.73 ID:AhcNKm110
778775:2012/01/28(土) 20:10:32.46 ID:dcd4URlz0
>>777
レスありがとうございます。

このソフトでスキャンしたら、やはり使用量は54.57GBでした。
どうしたら良いのでしょうか?
779名称未設定:2012/01/28(土) 20:14:42.06 ID:9lMNxc/30
>>778
>やはり使用量は54.57GBでした。

それは君に見えている分だけ。
ユーティリティフォルダに入っているディスクユーティリティで見てごらん。
780778:2012/01/28(土) 21:00:40.99 ID:dcd4URlz0
>>779
レスありがとうございます。

ディスクユーティリティで見たら203.9GBでした。
203.9GBと54.57GBの差のファイルが何かを確認して、
不要な物を削除できるのでしょうか?

781名称未設定:2012/01/28(土) 21:07:05.34 ID:JR3x3R/z0
「復元」しようとしてるせいとか
782名称未設定:2012/01/28(土) 21:15:44.14 ID:ZE/DY4W20
783名称未設定:2012/01/28(土) 21:52:09.27 ID:yyfoDHAB0
>>780
意味なく隠されている訳ではないので勝手に削除してはいけませんよ
784名称未設定:2012/01/29(日) 03:25:19.91 ID:06LRFmjz0
Mac OS 10.6.8ですがプレビューにおいて「表示」→「ウインドウに合わせる」を選ぶと
それまで拡大・縮小してもデフォルトサイズに戻ります。
10.4.××ではウィンドウの縦横小さい方に合わせて一杯に表示していたので、これをやりたいのですが。
あと、それができたらこのコマンドをウインドウに表示させたい。

御教示お願いいたします。
785名称未設定:2012/01/29(日) 04:12:15.80 ID:qCidKCEz0
同じ挙動するけど>ウインドウに合わせる
786名称未設定:2012/01/29(日) 10:32:45.26 ID:nkCcs+Sw0
プレビューでどんどん拡大して行くとモザイク状になるけど
それを大きいモザイクから小さいモザイクに勝手にプレビューの方でやってくれて
より滑らかに見せてくれてたずっと前は
タイガーかもっと前くらいは
あれ何ていう機能だったんだろう!?
787 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/29(日) 17:58:35.63 ID:i68mvAUJ0
macでExif情報の削除に便利なアプリあれば教えて下さい。
探しても良いの見つからず、imageoptimもなぜかアプリが使えません・・・
OSは10.6.8です
788名称未設定:2012/01/29(日) 18:10:57.77 ID:F+gA7yyp0
>>787
jpgからpngに変換して保存すれば消えるよ。
プレビューで読み込んで別名で保存
789名称未設定:2012/01/29(日) 18:13:32.89 ID:pA9EHxJG0
>>787
ImageOptimは最新の1.3.3を使ってる?
それでも動かないなら他のアプリも動かないかも知れん。
790名称未設定:2012/01/29(日) 18:34:14.28 ID:b1jpjKqh0
カボスのインストール方法がわからない(>_<)
791名称未設定:2012/01/29(日) 18:48:49.07 ID:ndIZplxO0
HDDアイコンの画像ファイルのある場所を知っている方教えて下さい。
/System/Library/CoreServices/CoreTypes.bundle/Contents/Resources
をSafariで開いて見ましたがこの中には見当たりませんでした。

OSは10.7.2です。よろしくです。
792 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/29(日) 20:09:35.19 ID:i68mvAUJ0
>>788
レスありがとう
ブログにアップ用の写真でpngにするとデータ2倍ぐらいになるから
できればjpgのメタデータを消す方向でいきたいんです

>>789
確認したら最新の1.3.3でした
mac book proの方では使えなくてimacでならImageOptim使えるから
不思議・・・
793名称未設定:2012/01/29(日) 21:00:28.82 ID:QB3rHp+u0
>>792
ImageOptim
Inpaint

とか
794名称未設定:2012/01/29(日) 21:07:47.11 ID:qCidKCEz0
>>792
小さくていいならスクリーンショット
大きいままならクリップボード経由で新規作成では
795名称未設定:2012/01/29(日) 21:11:20.23 ID:qCidKCEz0

別名で保存でjpg選択
796名称未設定:2012/01/29(日) 22:58:01.81 ID:fuLIPwjP0
>>791
どこにあるかは知らないが、以下の方法で画像として保存出来る
1.HDDを選択して「情報を見る」
2.左上のアイコンをクリックして「コピー」
3.「プレビュー」を起動して、「ファイル」→「クリップボードから新規作成」
4.「保存」で、フォーマットを任意のものに切り替えて保存
797 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/29(日) 23:16:07.46 ID:i68mvAUJ0
>>793
無料で探したいけど有料しかなさそうだし買おうかなこれ

>>794-795
やってみたんですけどガッツリ付いて来ますねメタデータ
winに比べてやっぱフリーソフト少ないっすねー
でもmacがいいw
798名称未設定:2012/01/29(日) 23:20:07.53 ID:F+gA7yyp0
>>797
一旦pngで保存して、jpgで保存し直したらどうだ!
799名称未設定:2012/01/29(日) 23:22:31.70 ID:0hH0Tg9H0
HD500GB内蔵のMBPですが、タイムマシン用のHDはどの程度の容量のやつを用意すればいいでしょうか m(_ _)m
800名称未設定:2012/01/29(日) 23:27:49.61 ID:QB3rHp+u0
>>799
一応500GB以上。
801名称未設定:2012/01/29(日) 23:35:45.18 ID:qCidKCEz0
>>797
ExifのデータじゃなくExif自体を消したいんだ、そりゃすまんかった
802801:2012/01/29(日) 23:56:32.73 ID:qCidKCEz0
Resize!使えば、縦、横、長辺でまとめてリサイズ出来るし(しなくてもいいかな)画質(圧縮)調整できるしExif自体も消える
今一寸試しただけなので細かい設定はは自分で試して
803名称未設定:2012/01/29(日) 23:58:27.43 ID:e899lKqh0
>>797
ちょっとググったらこんなのあったけど
Small Image
ttp://www.iconus.ch/fabien/products/sieng/sieng.html
804 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/30(月) 00:21:09.32 ID:lOGEJI580
>>798>>801-803
さすが!!みなさんすげーやwww
ちょっと試してみます
805784:2012/01/30(月) 01:11:24.57 ID:7Zxosf4r0
>>785
同じ挙動とはどちらですか?
1.>それまで拡大・縮小してもデフォルトサイズに戻り
2.>ウィンドウの縦横小さい方に合わせて一杯に表示
806名称未設定:2012/01/30(月) 19:51:43.89 ID:3SuYs/aG0
>>800
ありがとうございました。倍ぐらいいるのかなと思っていたので助かりました。
807791:2012/01/30(月) 20:49:17.68 ID:hDB9moFk0
>>796
レストンクスです。いやーSCSIHDDのデフォアイコンが
欲しかったんですけどね。何処にあるのやら・・・。
808名称未設定:2012/01/30(月) 22:07:58.52 ID:y8MebUTs0
日本語入力の切り替えを、「macキー(花みたいなやつ)」+スペースで行なっているのですが、たまに「ひらがな」から「英数」に切り替わらないことがあります。
今はGoogle変換を使っていますが、「ことえり」でも同様です。
これについて何かご存じの方いらっしゃいませんか?
OSは、SnowLeopardで、ハードはMAC-MINIです。あとKeyRemap4を入れています。
809801:2012/01/30(月) 23:35:47.07 ID:PpNiNqZv0
>>803
落としてみたけど、Exif自体は残ってるね
810名称未設定:2012/01/31(火) 00:03:00.51 ID:TP7fSG+rO
bootcampでwindows7いれたのはいいんだがwinからmacへのOSの切り替えができなくて困ってる
インストールした直後は普通にmacが立ち上がったんだが、そこからwinに切り替えたらもとにもどらない 
再起動してもシャットダウン→起動してもwinが立ち上がるし…

初心者ですまん、誰か解決策教えてくれ
811名称未設定:2012/01/31(火) 00:12:31.23 ID:yx8ie+kq0
>>808
本題の答えは判らないが、KeyRemap4MacBookを使ってるんなら左右のcommandキーを単独で
押した時にそれぞれ[英数][かな]になる設定を使うのが便利と思う。

>>810
windows用のBootCampドライバーをインストールすれば切り替えるコンパネみたいのが有る筈。
812名称未設定:2012/01/31(火) 00:13:23.84 ID:kcmMKXbP0
>>809
あれ?一応自分で確認してから書き込んだたんだがなぁと思って今一度やってみたけど
設定決めてProcessをクリックで消えない?
813801:2012/01/31(火) 00:21:30.09 ID:FWAXobps0
プレビューで確認すると、内容は消えてるけどExifの項目は残ってる
これだとクリップボード経由と変わらない
814名称未設定:2012/01/31(火) 00:24:46.58 ID:TP7fSG+rO
>>811
まだネット設定してなくてドライバインストールできないんだ
その設定すんのに一度macに戻したいんだが…何か方法ないかな
815名称未設定:2012/01/31(火) 00:39:46.23 ID:azANeev70
>>814
起動直後にoptionキー連打→Mac OSのHDDを選択してreturn
816名称未設定:2012/01/31(火) 00:39:56.14 ID:yx8ie+kq0
>>814
起動する時に起動音の直後からoptionキーを押しっぱなしで待つと起動システムを選択する画面が出るから
そこでMacOSXを選ぶ。
817名称未設定:2012/01/31(火) 00:47:33.04 ID:TP7fSG+rO
>>815
>>816
できました
助かった!ありがとう!!
818名称未設定:2012/01/31(火) 00:47:58.18 ID:cB8C2i6s0
iPod touch持ちで
ログイン時にmobile mouse で
パスワードを入力したいのですけど

ログイン画面ではMac側の
mobile mouse server が起動
してない為、iPod touchとの
接続が出来ないのです。。

ログイン画面でmobile mouse serverを
起動させることはできるのですか??
819名称未設定:2012/01/31(火) 01:14:28.85 ID:kcmMKXbP0
>>813
余計な項目にチェック入ってない?
Remove Profilesの項目は全部チェック、IconはRemove、Recompress at qualityのチェックを外す、
Scalingはnone、Add SuffixとPathのチェックを外してやってみて
プレビューのインスペクタを見るとExif項目もまるっと消えるよ?
820801:2012/01/31(火) 01:18:51.81 ID:FWAXobps0
>>819
スマソ
>Recompress at qualityのチェックを外す
で,消えた
821名称未設定:2012/01/31(火) 10:05:43.48 ID:ig3VA/usO
MBP 15 late 11
OS X lionです
ことえりをいじってたら
laで「ぁ」 ではなく 「ら」と変換されるようになってしまいました。
どうしたら直るのでしょうか
822名称未設定:2012/01/31(火) 10:08:58.97 ID:Al6wRv2D0
xa
823名称未設定:2012/01/31(火) 10:29:16.36 ID:W24CA1bQ0
>>821
laで「ぁ」になるのはWindows風のキー操作をONにしてたから?
だとしたらことえり環境設定で再びONにすれば直ります。
824名称未設定:2012/01/31(火) 12:55:41.66 ID:rkFaGCAS0
>>821
それが普通だよ
825名称未設定:2012/01/31(火) 13:14:45.34 ID:ig3VA/usO
仕様なのですか、気づきませんでした><
>>822
ありがとうございます
826名称未設定:2012/01/31(火) 21:20:05.54 ID:ZVmjmwMw0
OS x Lionでインターネットラジオを録音出来ませんか?
827名称未設定:2012/01/31(火) 21:38:00.61 ID:iOvWa/TT0
WireTap Studio
828名称未設定:2012/01/31(火) 23:06:41.77 ID:jow8nNLM0
今,Snow Leopardを使っているんですが,App StoreからLionをダウンロードしたとします.
そのダウンロードしたデータをDVD-Rに焼くことって出来ますか?
つまりOSを外部メディアにバックアップしておきたいのです.
もし可能ならApp storeでダウンロードされたファイルはどこに格納されていますか?
829名称未設定:2012/01/31(火) 23:18:56.59 ID:yx8ie+kq0
>>828
DVD-RじゃなくてUSBメモリを起動ディスクにすると何処かで見たような。
830名称未設定:2012/01/31(火) 23:20:40.59 ID:KsQTcE2B0
>>828
そこまで思考が働いて、なぜググることができないのか
831名称未設定:2012/01/31(火) 23:39:02.79 ID:Nb0UuHDd0
832名称未設定:2012/02/01(水) 10:54:28.68 ID:vFCDu1lv0
>>828
アプリケーションフォルダにあるよ
833名称未設定:2012/02/02(木) 08:17:09.70 ID:nWWrKAKV0
>>830
知っていることは書き込む。知らないことは人に調べさせる。答えさせる。
834名称未設定:2012/02/02(木) 12:42:54.71 ID:WarnMtqs0
半角英数の文字を打とうとして、漢字入力モードのままある程度打ってから気がついたとき、
入れかけのひらがなを半角英数の状態に戻す方法はことえりにありますか?
835名称未設定:2012/02/02(木) 12:52:03.50 ID:f61tt4fh0
>>834
英数キーを2度押す。
836834:2012/02/02(木) 15:26:47.38 ID:WarnMtqs0
>>835
どうもありがとう
837名称未設定:2012/02/03(金) 00:17:43.39 ID:ZAqonM7k0
iPhone持ちで
ログイン時にmobile mouse で
パスワードを入力したいのですけど

ログイン画面ではMac側の
mobile mouse server が起動
してない為、iPhoneとの
接続が出来ないのです。。

ログイン画面でmobile mouse serverを
起動させることはできるのですか??
838名称未設定:2012/02/05(日) 13:03:36.03 ID:mbOvLRQbP
>>834
米国では廃棄蛍光ランプは専門の業者が回収を行い、この際、割らずに回収することと定められている。
割れた蛍光灯を回収する場合には高額な回収費用が請求される。
一方、日本では、一般家庭から廃棄される蛍光灯は、一部の自治体が回収を行っているものの、
現在でも多くの地方自治体が燃えないごみに出すように定めており、環境意識の高まりとともに改善を求める声があがっている。
なお、自治体が回収を行っていない地域であっても、一部の家電量販店や電器店・ホームセンターなどが
「蛍光管回収協力店」として店頭で回収している場合があり、個人で持ち込むことができる。
無料で回収している場合、または蛍光灯購入を条件に回収している場合が多いが、
ヤマダ電機など一部の大手家電量販店などでは、
たとえ新しい蛍光灯を同時に購入した場合であっても
廃棄蛍光灯の回収費用を請求している。
日本では蛍光灯の有料回収が定着しているとは言い難く、引き取りを有料とされた場合には
環境問題によほど熱心な者でない限りは自治体の燃えないごみ回収に出してしまうであろうから、
無料で引き取りを行っている店も多いなかでの有料引き取りには「環境問題に積極的ではない」という意見もあるが、
これに対しては「リサイクルにかかる費用を排出者が負担するのは当然。
自治体が蛍光灯回収をしている場合も税金という形で排出者が負担している」という反論がある。
839名称未設定:2012/02/05(日) 14:01:39.71 ID:+KcrMT2y0
半角入力と蛍光ランプの関係がまったくわかりません
840名称未設定:2012/02/05(日) 14:03:57.20 ID:CRkI857z0
見辛い文を書きたかっただけでは
841名称未設定:2012/02/05(日) 14:10:41.02 ID:16D/u/aV0
どこを縦読みすれば良いのかサッパリわからん。
842名称未設定:2012/02/05(日) 14:21:42.19 ID:8ap4fzXx0
そこらじゅうに貼られてるコピペ
ただの荒らしだよ
843名称未設定:2012/02/05(日) 15:30:32.97 ID:RFn15Fev0
要するに頭がおかしい人か
844名称未設定:2012/02/06(月) 08:48:41.56 ID:/lh8KTri0
母艦でiMac 27 2010 mid使ってます
iMacに入れてる音楽データや動画のデータをサブのMacBook Airに持って行くにはどうすれば良いかご教示お願いします
845名称未設定:2012/02/06(月) 09:55:30.37 ID:jtUF3fvl0
>>844
釣り?

シェアするだけで終わりじゃん
iTunes
846名称未設定:2012/02/06(月) 10:02:01.75 ID:99nCTR1i0
>>841

こういうレスたまに見るけど
若い人には大爆笑なの?
847844:2012/02/06(月) 13:20:11.17 ID:I7GdyGcD0
>>845
すみません、釣りじゃないです
iTunesのシェアとは詳しくお願いします
848名称未設定:2012/02/06(月) 14:38:22.91 ID:jtUF3fvl0
ここからお勉強してね
http://support.apple.com/kb/PH1114?viewlocale=ja_JP

ヒント:iTunes IDを作ること、なければ今から作れ!
話はそのあと
849名称未設定:2012/02/06(月) 14:55:47.09 ID:U1Likoe00
そのページ、見られないんだけど、俺だけ?
850名称未設定:2012/02/06(月) 14:56:55.63 ID:wm8fmrVd0
>>849
最初にアクセスした時はリダイレクト云々で見られなかったけど
リロードしたら表示された
851名称未設定:2012/02/06(月) 15:10:33.18 ID:99nCTR1i0
>>848
ここのアドレスが貼られる事が多いけど
どのアドレスも見れたためしがないw

リロードしてもリダイレクト云々で見れないし。
852名称未設定:2012/02/06(月) 15:15:05.43 ID:TI0lR9Tw0
>>851
ブラウザでAppleのサポートページを表示させたあとにクリックしても見れない?
853844:2012/02/06(月) 15:28:31.20 ID:Fdrviwnk0
>>848
レスありがとうございます
結果的に小出しになってしまって申し訳ないのですがホームシェアリングはiPad含めしています
iMacのライブラリ?全体をMacBook Airにコピーしたいのですが…
854名称未設定:2012/02/06(月) 15:29:49.10 ID:99nCTR1i0
>>852
そうやってみるものなの?w
一応みれるようになったけど。
面倒だね。
855名称未設定:2012/02/06(月) 15:35:59.10 ID:dK2CsGr20
>>853
ただドラッグすればいいだけだよ
856名称未設定:2012/02/06(月) 15:42:32.62 ID:jtUF3fvl0
iPodでBB2C使ってリンク開けたが無理な場合あるのか!

>>853
ホームシェアで全部コピー出来るのでは?
データサイズにもよるがエゲツなく時間掛かるの覚悟すれば
それより外付けHDDに楽曲データコピーした方が早そう
更に言えば、iMacとAirを同一環境にする必要性が理解出来ない
うちの場合、良く聞く曲しかAirに入れてない
映画なぞその時の気分で差し替えてる
857名称未設定:2012/02/06(月) 15:58:34.76 ID:TI0lR9Tw0
>>854
それで当分は見れると思うよ。
cookieの関係か何かじゃないかな。
858844:2012/02/06(月) 16:13:31.41 ID:RKke7Z6K0
>>855
>>856
親切にありがとうございます
ホームシェアリングからドラッグ試してみます
勢いでMacBook Airをサブで購入したのはよいのでですが11インチ256GBモデルの容量が余りまくってw
後悔はしてないのですがMacBook Airは色々ヤバいですね
モバイルルータ使ってるのでID変わりまくってすみません
859名称未設定:2012/02/06(月) 16:22:56.25 ID:ghXmdzMl0
>>856ですが

今のAirってターゲットモード可能?
2010は出来なかった
もし可能ならiMacターゲットにして
データ移動楽そうだが無理?
860844:2012/02/06(月) 17:36:02.54 ID:d2Zif8jz0
ホームシェアリングで表示はされるけどミュージックライブラリにドラッグ&ドロップ出来ないです…
861名称未設定:2012/02/06(月) 17:55:38.57 ID:dK2CsGr20
>>860
あれ?すまん。
俺やったときはドラッグ&ドロップでできたけどなあ
共有フォルダにドロップしたんだったか?、、
忘れた、、&今手元に環境がないw
でも少なくとも共有フォルダ経由ならできるよね
862名称未設定:2012/02/06(月) 20:43:58.37 ID:Iguvw7+D0
>>859
Thunderboltでターゲットできるかも分からん
人柱頼む
863名称未設定:2012/02/06(月) 20:46:53.30 ID:TI0lR9Tw0
>>862
>Thunderboltでターゲットできるかも分からん

できるはず。
864名称未設定:2012/02/06(月) 23:50:41.04 ID:gB88KYCM0
865名称未設定:2012/02/07(火) 00:07:01.11 ID:BSHaJ07K0
インターネット共有がしたいのですができなくて困っております。

環境:MacBook air 11' 2011mid
共有相手:iPhone4s、HTC EVO WiMAX ISW11HT(Android2.3.3)

以下の手順で共有を行おうとするのですが、10.6の頃のような無線アイコンに↑マークがつきません。
ttp://www.miuxmiu.com/archives/2011/11/15/mac_os_x_lion_mac_wireless_lan_base_unit_access_point_set_up_how.html
また、「ネットワークを作成」でつなぐとiPhoneはつながるのですがAndroid端末がつながらなくて途方に暮れています。

どなたかこうすれば直る!といったような心当たりは無いでしょうか。
どうかよろしくお願いいたします。
866844:2012/02/07(火) 06:13:34.21 ID:HkCqZFp90
>>864
ありがとうございます
外付けHDDからやってみたいと思います
iMacのTimeMachineで使ってる外付けHDDからいけるのかな…
867名称未設定:2012/02/07(火) 07:00:36.02 ID:BSHaJ07K0
>>865ですが自己解決しました。
共有するネットワークが必ずどこかのネットワークに繋がっていなければいけないようです。
(今回はスタンドアローンのサーバーとして使おうとしていたので、外部につないでいない状況でした。)
868名称未設定:2012/02/07(火) 22:35:33.80 ID:KxfdrS0o0
iPhone-iTunesの同期がおかしくなって直そうとして、
iTunes関連を手動であれこれ弄ってたらどうにもならなくなってしまいました。
iPhoneも手動で弄ってしまい、なおかつ上書きバックアップされてしまいました。

MacもiPhoneも1週間前の状態に戻したいです。
Macが1週間前に戻れば、iPhoneの古いバックアップも戻るので、
それで復元すれば大丈夫かなあと思っています。

TimeMachineで(**のMac/user/自分のユーザー名)を選択して、
1週間前の日付を選択すれば、
自分のユーザーアカウントのみまるごと1週間前に戻せるでしょうか?

自分のアカウントでログインした状態で当該アカウントを
丸ごとタイムマシンするのは無理な気もしますが。。どうでしょうか?
869名称未設定:2012/02/07(火) 22:38:19.29 ID:KxfdrS0o0
868続き
家族共用のMacなので、Macごとリストアはできないです。
自分のユーザーアカウントのみ1週間前に戻したいのです。
870名称未設定:2012/02/08(水) 00:01:09.65 ID:/vqcsF0W0
ビットマップフォントが使いたくてdfontをインストールしたところ、
ターミナルやTextEditでは問題なく使えるのに、何が悪かったかエディタ(TextWrangler)でだけエラー、
それだけなら良かったのですが、OSによって無効化されますみたいなメッセージ(詳細覚えてません)が出て、
以降、エディタからのみそのdfontを選んでも別のフォントで表示されてしまいます。
Font Bookでそのdfontを消して入れなおしても変わらず。

アプリケーション別にフォントを無効化する記録みたいなものがどこかにあると思うのですが、
ご存じの方はおられませんか。
871名称未設定:2012/02/08(水) 10:30:01.61 ID:Csnir6200
>>870
わからないけど、ホーム>ライブラリ下にあるTextWrangler関係のファイル消してみたら
それでもダメならセーフブートするとフォントキャッシュが作り直されるから変化あるんじゃない
872名称未設定:2012/02/08(水) 17:03:33.03 ID:c5MBCRDy0
教えてくだされ。MacBookAir11インチでSnowLeopardでござる。
プレゼンをするのに、機器の都合でモニタを4:3(1024x768)で横に引き伸ばした状態にしました。
その後、元の16:9に戻したんだけど、なぜだか起動時のリンゴマークだけがビヨーンと引き伸びています。
ほんの数秒のことだし、実害があるわけじゃないんだけど、せっかくのリンゴがおデブではカッコ悪い。
直してあげたいんだけど、何をどうすればよいでしょうか?
873名称未設定:2012/02/08(水) 17:25:10.65 ID:5C9x6z8h0
>>872
まずはPRAMクリアかな。
874名称未設定:2012/02/08(水) 19:23:54.17 ID:c5MBCRDy0
やってみます
875名称未設定:2012/02/08(水) 21:57:41.01 ID:IJtnEXB00
Mac買おうと思ってます。
機種はiMacかAirです。

MacOSの内蔵ソフトや無料ソフトなどでとても便利だというものを教えて下さい。
使用用途は、HTML5記述・文書作成・ネット閲覧です。

876名称未設定:2012/02/08(水) 22:28:28.72 ID:vyQZJyzV0
買わないでほしい
877名称未設定:2012/02/08(水) 22:38:09.98 ID:MCRQTX6X0
Vaioでも買うといいよ
878 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 302:2012/02/08(水) 22:56:02.81 ID:cbbOAnbZ0
買ってから出直してきな
879名称未設定:2012/02/09(木) 01:29:55.72 ID:rIFpNvuL0
>>875
標準インストール以外に必要なのは CotEdior だけです。
それで全てまかなえます。ちなみに作者ではないです。
jEdi 派が反論してきますね、mi 派かも。ですがどれを入れても当たりです。

あなたがやりたいことはアプリで自動ではできません。
あなたがやりたいことをやってくれる .app はありません。
一生勉強し続けるだけです。
880名称未設定:2012/02/09(木) 07:41:40.82 ID:aW0zFPqF0
電気屋さんに任せてインテルmacをブートキャンプで使用してました。
パーティションを(たぶん)250GBずつで指定してたんだけど、パーティションを変えたいんです。

macバックアップ

mac全体初期化

mac側でbootcampアシスタント
みたいな流れでokですかね?

他に効率よくできるとか、注意とかあったら教えていただきたいです
881名称未設定:2012/02/09(木) 09:04:45.41 ID:UBlhArA+0
Air買ったらapacheとかphpが初めから入ってたんですが、必要なモジュールがなかったりアップグレードしたい場合はどうすれば良いですか?
Linux同様無視してソースからコンパイルしちゃっていいんですかね。
なんか2つできるのが気持ち悪いですが。
882名称未設定:2012/02/09(木) 10:18:27.08 ID:7Y9/o8d10
元から入ってるのはセキュリティアップデートとかで更新される場合があるから、そこはいじらず
やっぱ別に入れるんだろね
入れるにしてもMacPortsかHomebrew使った方が良いいかも
883名称未設定:2012/02/09(木) 10:32:09.56 ID:PIfAogEg0
どっかに--prefixしてPATHで優先しちゃえばいいんじゃない?
884名称未設定:2012/02/09(木) 15:09:49.11 ID:s2ce5cmW0
Mac OS X 10.7を使っています。あわなかったのでSnowLeopardに戻そうと思います。ただディスクユーティリティを使ってデータを消去しようとしてもLionのリカバリー領域がハードディスク内に残る様です。

サードパーティーのデータ消去用のツールを使って一度ハードディスクを完全に真白にしてからMac購入時に付属していたリカバリーディスクでOSを再インストールできるものでしょうか?

また、Lion使用時にとった最新の最新のバックアップから復元するとOSもLionに戻ってしまいますか。

詳しい方よろしくお願いします。
885名称未設定:2012/02/09(木) 19:45:32.11 ID:g0/IREjW0
Disc Copyでパスワードで暗号化されたボリュームを作成していたのですが、
そのパスワードを忘れてしまって開けません。何か暗号解読のツールなどはないですか
886名称未設定:2012/02/09(木) 19:51:09.62 ID:e32MF90r0
>>885
諦めれば
887名称未設定:2012/02/09(木) 20:55:02.59 ID:7t20D1VR0
>>885
あるかボケ

死んで己のバカさ加減を悔いろ
888名称未設定:2012/02/09(木) 20:56:40.53 ID:7t20D1VR0
>>884
>>Mac購入時に付属していたリカバリーディスクでOSを再インストールできるものでしょうか?

出来なかったらリカバリディスクの意味が無いだろ
889名称未設定:2012/02/09(木) 21:03:04.04 ID:4MR5+QNG0
>>884
ディスクユーティリティでパーティションを変更したら消えないかな?
890名称未設定:2012/02/09(木) 21:03:34.15 ID:mkP6Qv4y0
>>885
よーし、そのファイルをうpしろ。皆で解読に協力しちゃる!
891名称未設定:2012/02/09(木) 21:24:05.33 ID:CfgF9gsK0
>>884
>Lionのリカバリー領域
簡単に消すには10.6のDVDで起動してそこからまるごと初期化すればいい
と思ったが間違ってたらすまん
892名称未設定:2012/02/09(木) 21:43:37.36 ID:CwElNsdV0
>>871
一度セーフブートすると再度dfontを使えるようになりました!
まあ同じエラーが出て同じように使えなくなりましたが……
これでやり直せるようになったので後はFontForgeで弄ってみます。

ありがとうございます。
893名称未設定:2012/02/10(金) 13:11:54.29 ID:DH1db/BE0
10.5.8使いです
画像ファイルのサムネイル表示について教えてください

ファインダーでは問題なくミニ画像が表示されますが、
他のソフト、例えばphotoshopやevernoteでファイルを開こうとすると、
gifとかjpgと表示され、
内容がファイル形式のアイコンでしか確認できません

サムネイル表示するにはどうしたらいいでしょうか?
894名称未設定:2012/02/10(金) 23:56:11.00 ID:uUslDhnh0
>>893
Finderはその度にデータを処理して表示している。他のソフトはそんな事はしないので、
ファイル自体に何かのソフトでサムネールを付けてやらないと表示出来ない。
895名称未設定:2012/02/11(土) 01:21:24.77 ID:pSRrIZBC0
>>893
アイコン表示にすればプレビュー表示されるよ
オープンダイアログの左上の [ ← | → ] [ 田 | 三 | 四 ] の 田 のボタンを押す
アイコンの大きさを変えたい場合は [ 田 ] を長押しする
896名称未設定:2012/02/11(土) 07:23:25.63 ID:qJvztc0q0
>>791
10.6なら/System/Library/Extensions/IOSCSIArchitectureModelFamily.kext/Contents/Resources/の中にあるんだけどねえ
10.7は持ってないから分からん
897名称未設定:2012/02/11(土) 09:16:37.53 ID:vXfAe80Y0
>>895
ありがとう! 表示されますた
898名称未設定:2012/02/11(土) 12:30:39.57 ID:8jpogaQH0
メモリカードをつなぐたびにイメージキャプチャのウインドウが表示されますが、
されないようにできますか?
OSは10.7.3です。よろしくお願いします。
899名称未設定:2012/02/12(日) 13:06:18.98 ID:YJNd1TwZ0
icalのスケジュールが時々ずれます
時刻はntpであわせているので正確なのですが、スケジュールのアラームが
1時間とかずれ、関係無い時に実行されます。
OS X 10.6.8 です
なにか、対策はありませんでしょうか?
900名称未設定:2012/02/12(日) 13:34:58.03 ID:xCZqPOrE0
外付けHDDにLIONを入れたら、その外付けHDDでブートキャンプは出来ますか?
901名称未設定:2012/02/12(日) 13:48:06.58 ID:qIMN0vEf0
出来る訳無いだろ
902名称未設定:2012/02/12(日) 14:07:36.88 ID:zZm5UEv60
>>900
Windowsは外付けHDDにインストールできない。
なので、ブートキャンプの場合は無理。

VMWare Fusion等でよければ可能。
903名称未設定:2012/02/12(日) 17:44:26.15 ID:OYKDfZPb0
Launchpadがかなりもたついたり、虹色マークが出たりフリーズしちゃうんですけど
メモリ増設って効果ありますか?結構タブ開いたり同時に色々やることが多いです
システムメモリはこうなってます
http://iup.2ch-library.com/i/i0562405-1329035994.png
904名称未設定:2012/02/12(日) 19:27:56.62 ID:1Ghfl2Dn0
非使用が残ってるからまだ余裕はあるはずだけど
ページアウトがちょっとあるからそれのせいかも
いずれにせよモタついてる最中のアクティビティモニタを見せてくれないとどうしようもない。
905名称未設定:2012/02/12(日) 20:23:13.67 ID:zZm5UEv60
>>903
FreeMemoryとか入れて(AppStoreにある)
時たまメモリを解放してやればどうだろ。
それで効果なければ8GBくらいにするのは、それなりに意味はある。
906名称未設定:2012/02/12(日) 20:36:48.16 ID:Er5VSPSa0
>>903
自分ならメモリ増設するかな
機種にもよるけど、いまはメモリも安いし
907名称未設定:2012/02/12(日) 21:26:10.30 ID:ce+zEZFo0
OSX に増設するメモリって、
そこら辺で売ってる安いので大丈夫なん?
Buffalo とか IODATA とかでも?
908名称未設定:2012/02/12(日) 23:18:10.15 ID:Er5VSPSa0
>>907
OSXっていうか、Macね
909名称未設定:2012/02/13(月) 01:48:45.65 ID:gzkS+s/L0
質問です。
今までオーディオインターフェースを通して音を聞いていたのですが
突然、パソコン内蔵のスピーカーから音が出るようになってしまい
オーディオインターフェースを通して音が聞けなくなってしまいました。

初期設定からサウンドの入出力欄を見てみると

選択した装置には、入力コントロールがありません
選択した装置には、出力コントロールがありません

となっていました。
この、コントロールとやらを復活させれば元に戻るのかな?と思うのですが
アドバイスを頂けるととてもありがたいです。

Mac : OS X 10.7 (MacBookPro)
I/O : Mbox
910名称未設定:2012/02/13(月) 02:18:03.45 ID:YxdU8QD40
システム環境設定のサウンドからオーディオインターフェース見えてるの
見えてないならUSBかFWか知らないけどコネクタを抜き差ししてみて復活
しないかな
911名称未設定:2012/02/13(月) 15:01:18.43 ID:7HtFS7tqP
スパースバンドルイメージファイルって容量が増えていく一方だけど
減らないの?
912名称未設定:2012/02/13(月) 15:35:27.91 ID:u69D6glK0
>>905
つうかそういったアプリって本当に開放してくれるの?再起動いらずってか
913名称未設定:2012/02/13(月) 15:38:24.23 ID:7HtFS7tqP
911
自己解決 hdiutil compact で再構築してくれるんだな。
やっぱtruecryptやめてmac標準がいいな
914名称未設定:2012/02/13(月) 16:12:58.30 ID:1bcJDAhA0
付属マウスのホイール(センサー)の感度って変えられませんか。
従来の機械式ホイールの感覚でなぞると、ビューンと一気に何ページも進んでしまったりと、
極めて不便です。

iMac 21.5-inch, Mid 2011
10.7.2
915名称未設定:2012/02/13(月) 16:21:05.90 ID:I3CX34MQ0
環境設定
916名称未設定:2012/02/13(月) 16:26:33.16 ID:1bcJDAhA0
環境設定ではポインタの速度しか設定できないみたいだけど。
後はスクロールの方向とか幅ボタンのクリックとかで、
ホイールに付いての項目は見当たらないのですが。
917名称未設定:2012/02/13(月) 16:59:56.51 ID:OL/bj3y60
916さんがこのスレ使えねーなと
ちょっとイラついてるようです
918名称未設定:2012/02/13(月) 18:07:48.64 ID:jurh/3140
環境設定で間違っていない

ただし、設定するのはマウスではなくユニバーサルアクセス
919名称未設定:2012/02/13(月) 22:01:56.65 ID:gzkS+s/L0
>>910
お返事ありがとうございます
再起動も抜き差しも試してみましたが、どうやらしないみたいです…
抜いた時には表示が消え、付けた時には表示されます(入出力コントロールは無いままですが…)
920名称未設定:2012/02/13(月) 23:02:31.57 ID:ZBooh6gR0
>>912
本当にってのがどういうことかわからんけど、
メモリの残り200MBくらいになってるときに実行して
残り1.2GBになったりはするよ。
もちろん再起動なんかしないし、実行中のソフトを終了したりもしない。
921名称未設定:2012/02/13(月) 23:37:02.77 ID:OnYoCkkP0
iMac late2006でOSはLionの最新です。
タイムマシンで数日前の状態にしたあと起動しようとしたら風車がグルグル回って起動できなくなってしまいました。
何が問題なんでしょうか?
念のために外付HDDは外してます。
922914:2012/02/14(火) 09:30:03.11 ID:c63TN+ar0
>>918
ありがと。
これでかなり使いやすくなりました。
923名称未設定:2012/02/14(火) 15:48:57.43 ID:ZMQmzdVE0 BE:641417933-2BP(112)

10.6(10.4か10.5対応?)非対応のスクリーンセーバーから動画だけ抜き出す方法はあるでしょうか?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYv4rbBQw.jpg
該当ファイルがそれぽいが、全く開けずに困ってます。
よろしくお願いします。
924名称未設定:2012/02/14(火) 16:18:25.46 ID:F3UnBzql0
2011iMac 27inch
Lion OSだけど
今までは大きい画像でもMac側で処理してもタイル状の表示がされてたのに
いまはシステム環境設定>デスクトップとスクリーンセーバ>デスクトップ>フォルダからエロ画像>タイル状の表示
で画像選ぶと
大きい画像はタイル状の表示だと表示されない
表示されても以前のようにちゃんと表示されない
これ去年の7月にMac買って
スノレパの時はどうだったかよく覚えrてないけど
ライオンに8月にしてそれ以降ずっと改善されない
ちゃんと大きい画像でもMac側で処理して表示させろよタコ!
925名称未設定:2012/02/14(火) 16:19:41.42 ID:F3UnBzql0
頭の上にオマンコくぱぁーが表示されてて気持ち悪いは!!!!!!!
926名称未設定:2012/02/14(火) 16:30:38.26 ID:JOKwJmBT0
死ね
927名称未設定:2012/02/14(火) 16:52:43.12 ID:F3UnBzql0
>>926
人様に対して死ねって言っていいとでも思ってるのかよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
今すぐ全裸になって表に出ろやっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
フルボッコにしたるさかいなっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
928名称未設定:2012/02/14(火) 17:05:05.15 ID:91iMedBG0
2chは鏡
馬鹿な質問をする奴には馬鹿な答えしか返ってこない。
929名称未設定:2012/02/14(火) 17:10:18.85 ID:ZMQmzdVE0 BE:3848505269-2BP(112)

喧嘩はよせよ
俺の質問答えろよw
京成パンダのスクリーンセーバーが起動しなくて涙目だから
930名称未設定:2012/02/14(火) 17:18:21.97 ID:s1ska8Mh0
スクリーンセーバーとかいじらないからよくわからないけど
その該当とやらのファイルをターミナルでfileして味噌
PPCだったら動作しない可能性大
そもそもスクリーンセーバーは動画じゃなくてバイナリだし
931名称未設定:2012/02/14(火) 17:50:48.53 ID:ZMQmzdVE0 BE:997760472-2BP(112)

ありがとう
動画じゃないのか・・
ターミナル起動しても、
cannot execute binary file
logout
Fla:verで作ってるぽいから元のswfファイルが観れると思ってたが、勘違いか・・・
932名称未設定:2012/02/14(火) 18:18:15.61 ID:QYDpgECL0
こんばんは 質問なのですが
先日ハードディスクの情報を色々見てた時
アクセス権?の項目だったと思うんですけどいじっってしまい
起動時リンゴの下でクルクル回る所から進まず起動できなくなってしまいました
簡単に修復する方法はないでしょうか?
933名称未設定:2012/02/14(火) 18:20:54.69 ID:s1ska8Mh0
インストールディスクから起動してアクセス権の修復
934名称未設定:2012/02/14(火) 18:23:43.08 ID:QYDpgECL0
>>933
今から帰宅する所なので帰ったら試してみます
素早い回答有難う御座いました!
935名称未設定:2012/02/14(火) 18:38:24.71 ID:CCIpvoMP0
>>934
ついでに起動ディスクの修復もやっといた方がいいよ。
936名称未設定:2012/02/14(火) 21:12:59.01 ID:43Z+IsBk0
lionでtime machineでsshfsなボリュームが選択できません。

状況としては、LANにあるLinuxをsshfsでマウントしています。
sshfsはHomebrew Xcode-4.1で入れました。
マウント先は、Finderで見えてます。

time machineをネットワークで使うこのおまじないは実行しました。
defaults write com.apple.systempreferences TMShowUnsupportedNetworkVolumes 1

time machineでディスク選択ボタンを押しても
「ほかのTime Capsuleを設定」しかでできません。
それを選ぶと、その他のAirMacとかインターネットしか出てきません。

何が問題でしょうか。
937名称未設定:2012/02/14(火) 22:35:33.60 ID:UlLs8kNv0
質問です。

iMac(OSX10.5.8)が起動できなくなってしまったので修理しようか新しいのにしようか検討中です。
新しいMacにした場合、外付けHDに保存してあるTime Machineから以前と同じ環境に戻すことができるのでしょうか。
新しいMacはOSが10.7.3なので、いままでのMacのデータが古すぎるのが心配です。
938名称未設定:2012/02/14(火) 23:35:43.33 ID:MJ+bsSRx0
>>937
質問です。

Mac OS 10.5.XってTime Machinea出来るのけ?
知らないのは自分だけ??

DATA移動は関係ねぇべ
と思うぎゃね
939名称未設定:2012/02/14(火) 23:43:29.14 ID:U/z+KD2R0
Safariで探したソフトをインストールしたいんだけどやり方がイマイチわからない(>_<)
940名称未設定:2012/02/14(火) 23:49:19.89 ID:MJ+bsSRx0
気になって調べた

ttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?path=Mac/10.5/jp/11430.html

知らなかったのは自分だけだったのね
てか、10.5.X使ってたが...
941名称未設定:2012/02/14(火) 23:58:11.50 ID:evhmKcOJ0
>>939
あっそ そりゃお困りですね

ハイ、次の患者さんどうぞ
942名称未設定:2012/02/15(水) 00:06:00.94 ID:Gtk2peE10
>>939
ここはお前さんの日記かよ。
943名称未設定:2012/02/15(水) 01:14:14.37 ID:caETGOaV0
>>939
OSはライオン!?
ならダウンロードしたらファインダー開いてその中のダウンロードってファイルの中にあるからそれ開けばインストールできるよ
944名称未設定:2012/02/15(水) 12:19:51.66 ID:xVigc67G0
質問です
液晶タブレットをiMacG5に繋ぐ為にminiDVI-VGA変換アダプタを
購入したのですが、G5のビデオ出力ポートの形(ロの字型)が
アダプタ側の形(コの字型)と合いませんでした。
同じマーク(こんなやつ→|□|)だから当然合うだろうと思って購入してしまいました…
G5のビデオ出力ポートの名称はminiDVIとは違うのでしょうか
また新たに変換アダプタを買い直そうと思うのですが、
どういう名称のアダプタを買えばいていいかわかりません。
お分かりになる方がいましたら助けて下さい。お願いします。
945名称未設定:2012/02/15(水) 12:37:02.93 ID:6XmZmN3b0
946名称未設定:2012/02/15(水) 13:08:06.37 ID:afKmx37Q0
コの字ってファイアワイヤのこと?
947名称未設定:2012/02/15(水) 13:52:15.80 ID:xVigc67G0
>>945ありがとうございます。miniVGAのようです。
>>ファイヤワイヤとも試してみましたが合いませんでした。
miniVGA-VGA変換アダプタを使えばいけそうです。
ありがとうございました!
948名称未設定:2012/02/15(水) 15:32:11.99 ID:J+amoIzP0
ウィンドウの端にマウスを持って行くとスペーシズで画面が切り替わっちゃうんですけど、
それをなくす方法ありますか?
分かる方よろしくお願い致します。
949名称未設定:2012/02/15(水) 15:35:04.87 ID:DuRAOBHT0
>>948
システム環境設定のSpacesを開いて、設定項目を眺めてみれば。
950名称未設定:2012/02/15(水) 15:40:51.63 ID:J+amoIzP0
>>949
なおりました!あざっす!
951名称未設定:2012/02/15(水) 15:59:52.69 ID:IfVf640m0
質問
Safariのクッキーを、OFFできる便利なプラグインってありますか?
この板の住人が安心して使えるプラグインで、お願いします。
952名称未設定:2012/02/15(水) 18:05:05.52 ID:BvkVBSxW0
環境設定
953名称未設定:2012/02/16(木) 19:03:40.13 ID:bB7T8x9H0
OSX を Lion にしたら、
Macを電話回線につなぐUSBモデムが使えなくなってしまいました。
「OSに対応していません」とのアラートが出ます。
MacではもうFAXできなくなっちゃったのでしょうか?
954名称未設定:2012/02/16(木) 19:43:29.40 ID:BO8U/Sx10
重要:Apple USB モデムは OS X Lion 以降ではサポートされません。

社外のLionに対応してるUSBモデムを買うしかない。
Lion USBモデムでググれ
955名称未設定:2012/02/16(木) 19:52:05.78 ID:baJY5E/X0
うげー。ひでーw。
なんでわざわざ外すかな。
新しく開発せにゃならん部分なんてないし、
過去からのソフトウェア資産を、
ただ引き継げばいいだけなのに。
956名称未設定:2012/02/16(木) 19:56:02.54 ID:KArGEnxw0
お前の心境なんぞ誰も聞いてないんだよ間抜け
957名称未設定:2012/02/16(木) 20:02:17.67 ID:F3AnCzse0
俺もFront Row外されてあせった、ムービー見るのに便利だったのに
ムービー機能だけは復活させれたから良かったけど>リモコンが無駄になるところだった
958名称未設定:2012/02/16(木) 22:26:10.06 ID:78iws9gn0
微妙に不便というか微妙な所あるよね

Lion移行期に新型買った人とか、iMovieとか入ってない上に買い足し不可とかさ
Snowleopardモデルなら無料でアップグレードできたのに
959名称未設定:2012/02/16(木) 22:54:13.77 ID:KArGEnxw0
iDVDじゃないのかと小一時間
960名称未設定:2012/02/16(木) 23:19:44.45 ID:xulDNMWq0
>>953

FAXサービスから送るんじゃダメなのか
受信も確かメールで受けられるはずだが

使ったことないので詳しくは知らん
961名称未設定:2012/02/16(木) 23:40:53.22 ID:OR4g0/Be0
Safariからインストールしたソフトをフィンダーでどうやって開くの?
962名称未設定:2012/02/16(木) 23:47:52.65 ID:KArGEnxw0
死ぬまで悩んでろ空気頭
963名称未設定:2012/02/16(木) 23:50:03.86 ID:1EILg/Ka0
>フィンダー
964名称未設定:2012/02/17(金) 00:36:50.59 ID:qLvdjTcp0
>>961
こういうところでパラパラ質問するより、初心者本を一冊買うことをおすすめする。
その方が今後のあんたのためになる。
965名称未設定:2012/02/17(金) 00:37:29.54 ID:pfECpydK0
サファリからインストールがそもそもサファリからダウンロードなんじゃないの!?
馬鹿なの!?死ぬの!?オッペケペーなの!?
966名称未設定:2012/02/17(金) 01:44:25.07 ID:RShoZHQ30
質問です。
Finderウインドウのフォルダをアイコン表示にして、
並び順序を「作成日」で並べ替えたのですが、
上から新しい順になりました。
これ、アイコン表示で古い順に並べることはできますか?
リスト表示だとできるのですが、アイコン表示でもできるでしょうか?
967名称未設定
質問です。
OS X 10.7.2です。

左上のリンゴマークからシステム終了を押しても、インジゲータが回転してるだけで一向に終了しません。
そのためソフトウェアアップデート等で再起動が必要な項目においても、再起動ができずアップデートができません。
10.7.3にアップデートしようと試みましたが、インストール画面が出ましたが、インストールに失敗した旨が表示されます。
普段はやむを得ず電源ボタン長押しで終了をしているのですが、これはどのようにしたら解決しますでしょうか。
PRAMクリア、復元などは試みました。

よろしくお願いします。