【@me.com】iCloud / MobileMe Part35【@mac.com】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
【歴史】
2000年 1月 iToolsスタート(無料)
2002年 7月 .Macとして有料化(年間9,800円)
2008年 7月 MobileMeとしてサービス改定(年間9,800円)
2011年10月  iCloudとしてサービス改定(無料)

【iCloud】※質問する前によく読むこと!
http://www.apple.com/jp/icloud/
MobileMeの移行とiCloudについて、よくあるご質問
http://www.apple.com/jp/mobileme/transition.html
http://support.apple.com/kb/HT4597?viewlocale=ja_JP
MobileMe:MobileMe のパッケージ版の返金とメンバーシップのキャンセルに関する詳細
http://support.apple.com/kb/HT4445?viewlocale=ja_JP

【MobileMe】
http://www.me.com/
MobileMeオンラインヘルプ
http://help.apple.com/mac/2/help/
アップル - MobileMe
http://www.apple.com/jp/mobileme/
アップル - サポート - MobileMe
http://www.apple.com/jp/support/mobileme/
.Mac から MobileMe への移行に関してよくお問い合わせいただく質問
http://support.apple.com/kb/HT1932?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
MobileMe:期限切れユーザ名はほかのサービスでは有効
http://support.apple.com/kb/HT2968?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP

【前スレ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1318331644/
2名称未設定:2011/10/14(金) 21:21:23.88 ID:h/9LdsLg0
MobileMe:iWeb サイトを MobileMe から別の Web ホスティングサービスに移動する方法
http://support.apple.com/kb/HT4686?viewlocale=ja_JP
MobileMe:MobileMe ギャラリーにある写真やムービーを保存する方法
http://support.apple.com/kb/HT4702?viewlocale=ja_JP
MobileMe:MobileMe iDisk 上のファイルを Mac または Windows PC に保存する方法
http://support.apple.com/kb/HT4701?viewlocale=ja_JP
3名称未設定:2011/10/14(金) 21:21:43.13 ID:h/9LdsLg0

【MobileMe】
http://www.me.com/
MobileMeオンラインヘルプ
http://help.apple.com/mac/2/help/
アップル - MobileMe
http://www.apple.com/jp/mobileme/
アップル - サポート - MobileMe
http://www.apple.com/jp/support/mobileme/
.Mac から MobileMe への移行に関してよくお問い合わせいただく質問
http://support.apple.com/kb/HT1932?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
MobileMe:期限切れユーザ名はほかのサービスでは有効
http://support.apple.com/kb/HT2968?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
4名称未設定:2011/10/14(金) 21:23:35.34 ID:urzfAEHz0
>>1
5名称未設定:2011/10/14(金) 21:25:09.49 ID:4lUBBwSo0
開始当初は相当混乱するだろう、当のアップルも発言していたが、
実際どうなのよ?
6名称未設定:2011/10/14(金) 21:30:35.80 ID:ZPtQm9Y20
いちおつ

ttp://gazo.restspace.jp/img-box/img20111014212905.jpg
複数のiCloudアカウントは、プライマリとその他って区別するのね。

昨晩からなかなか移行できずやきもきしてたが、ようやく落ち着いた。
さて、モバミーの返金手続きでもするか。
7名称未設定:2011/10/14(金) 21:40:30.31 ID:7Le9d7O00
@mac.comのApple IDで@me.comのメールアドレスがMac上では
使えるようになったけど、iPhone上では@mac.comのメールアドレス
が表示されて、修正不能です。同じ状態の人いる?
8名称未設定:2011/10/14(金) 21:51:09.74 ID:pjMWkTrk0
前スレ>>990
はあ?なに言ってんの?
>>972を読めよ。去年だったら3文字のアカウントは取れたっていう話はしてないんだよ
実際は去年どころか今でも取れるそうだから、それは俺が間違えていたけどな
あと、>>974,975でmacとmeをちゃんと使い分けている以上勘違いとは思えん
しかもmacをmeに置き換えたら、そもそもの文の意味が通らなくなるじゃねえか
日本語できないのはてめーだろ。横から出て来て突っかかって来てんじゃねーよ

他の皆様方。スレ開始からお目汚し御免。
9名称未設定:2011/10/14(金) 21:51:43.25 ID:7cqCgzik0
iCloudがうまくいかない
サインインは出来るんだが、確認メールのボタンを押しても、全然
メールが来ない
入ってるプロバイダのメールアドレスでApple IDを登録してあるんだが
なぜ使えない?
10名称未設定:2011/10/14(金) 21:53:59.84 ID:B3HUWwyj0
>>6
@me.com2つ目どうやってとったの?
11 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/14(金) 22:05:52.42 ID:wI6lV3vO0
>>6
どうやって複数のアカウントとったの?
おしえてほしい
12名称未設定:2011/10/14(金) 22:21:58.81 ID:rYsy4RUJP
>>11
ここのやり方でとれた。

ttp://mishichan.blog81.fc2.com/blog-entry-14.html

me.comのアカウントはapple id一つにつき、4つ取得することが可能です。

内訳はメインに利用するアドレスと、3つのエイリアス(予備他用)。

エイリアスを取得する方法は、

iCloudのウェブページにアクセスしてログイン。

メールのアイコンをクリック。

右上にある歯車マークをクリック。

ポップアップウィンドウがひらくので、右から2番目のアドレスをクリック。

左下の方にエイリアスを追加という項目があるのでクリック。

です。
13名称未設定:2011/10/14(金) 22:34:41.93 ID:7cqCgzik0
自己解決。スマソ。
14名称未設定:2011/10/14(金) 22:37:28.84 ID:ALH2dyKw0
WindowsLiveメールでme.comアドレスを使いたいんだけれども、
エラーが出てIMAPフォルダが読み取れない。
何か対策方法があるのでしょうか?
>
>ネットワークに関係ないエラーのため、IMAP コマンドはサーバーに送信できませんでした。メモリが不足している可能性があります。
>
>構成:
> アカウント: Me
> サーバー: imap.mail.me.com
> ユーザー名: ********@me.com
> プロトコル: IMAP
> ポート: 993
> セキュリティ (SSL): 1
> コード: 800ccc0e
15名称未設定:2011/10/14(金) 22:38:14.55 ID:tjehOQO30
>>12
すごい!知らなかった!!
でもいざエイリアスを取得しようにも良いアカウント名が思いつかなかった。
16名称未設定:2011/10/14(金) 22:40:49.56 ID:N9CQ7i2GP
>>14
オレも環境はまったく一緒
ただ、エラーは「ユーザIDまたはパスワードが違う」になる
17名称未設定:2011/10/14(金) 22:46:00.60 ID:N9CQ7i2GP
>>14
ちなみにサーバは「mail.me.com」が正解な
18名称未設定:2011/10/14(金) 22:53:43.75 ID:ALH2dyKw0
>>17
mail.me.comでも同じでした。
iCloudアカウントが他に2つあるので試したところ、
最初に作ったこのアカウントだけダメで残り2つは普通にIMAPが使えています。
19名称未設定:2011/10/14(金) 22:54:48.38 ID:ALH2dyKw0
今度は認証エラーだ。何だこれ?

Authentication failed

構成:
アカウント: Me
サーバー: mail.me.com
ユーザー名: ********@me.com
プロトコル: IMAP
ポート: 993
セキュリティ (SSL): 1
コード: 800cccd1
20 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/14(金) 23:00:10.78 ID:wI6lV3vO0
>>12
ありがとうございました。
21名称未設定:2011/10/14(金) 23:01:22.54 ID:0x2vV+QK0
>>6ってエイリアスじゃなく本物のiCloudのアカウントを複数持ってるんだよね。
22名称未設定:2011/10/14(金) 23:08:42.70 ID:KH+q7rzE0
>>11
Apple ID を追加すれば取れる。が、アドレスだけならエイリアスで充分だろうし、数あっても管理がめんどいよ。
ちなみにオレはApple ID 4つ持ってるが、iCloud のアカウントはうち2つにしか作ってない。
23名称未設定:2011/10/14(金) 23:24:35.23 ID:N9CQ7i2GP
>>18
iCloudのアカウントが他に2つある
ってどういうことだい?
24名称未設定:2011/10/14(金) 23:34:25.40 ID:rdm8lbdi0
iCould
25名称未設定:2011/10/14(金) 23:45:33.82 ID:8iEl0/+a0
>>23
なんで直前のレス読めないの?
26名称未設定:2011/10/14(金) 23:48:30.40 ID:SycpGK7q0
表示される時刻はアメリカ西海岸の時刻なんだな
27名称未設定:2011/10/14(金) 23:53:00.07 ID:LC62qhcp0
初回でme.comアドレスでつくると、グレーアウトして、ID変えられないらしい。
これをせめてエイリアスに変えられたらいいのにと思う
28名称未設定:2011/10/15(土) 00:00:55.37 ID:sPvF/2zSP
ヘルプにiCloudコンタクトのデータをvCardで書き出せるってあるけど、そんなポップアップメニューねーよ…
29名称未設定:2011/10/15(土) 00:12:14.32 ID:C68rD9iz0
オンラインでiPhone探せるのか
Lionじゃないと駄目かと思ってた
30名称未設定:2011/10/15(土) 00:21:03.00 ID:gw+b8cfv0
@me.comは@i.softbank.jpみたいに通知ダイアログ表示されないよね、なんで@i.softbank.jpは通知ダイアログ表示されるの?
31名称未設定:2011/10/15(土) 00:28:14.87 ID:87qrGlQ+0
>>30
ソフトバンクが通知してくるから。
32名称未設定:2011/10/15(土) 00:36:07.35 ID:Pg7f0Z3n0
iCloudに移行しても10.6のMail.appの.Macアカウントがそのまま使えているのだが
こんなもんなのか
33名称未設定:2011/10/15(土) 00:48:35.18 ID:JPaof9iy0
>>30
設定→通知→メール
でダイアログ通知は選択できるけどバナーによる通知しかできない
i.softbank.jpのソフトバンクサーバーによる通知とは違うけど、
ダイアログ通知は選択できるのだからiOSの機能で通知は可能なはず
今のところ正常に動かないだけかと思う
34名称未設定:2011/10/15(土) 00:57:28.27 ID:gw+b8cfv0
>>30
ありがとう
下記に詳細がのってた。
http://kingshowchan.blog.fc2.com/blog-entry-35.html

設定してみたんだけど、me.com全然プッシュ通知してくれない、うんともすんとも言わない。
me.comサーバーのプッシュ通知の機能が動作してないのかな?
誰かme.comでプッシュ通知動いてる人いますか?
35名称未設定:2011/10/15(土) 00:58:10.71 ID:gw+b8cfv0

>>30じゃなくて>>33の間違いです。
36名称未設定:2011/10/15(土) 01:25:17.29 ID:JPaof9iy0
>>34
自分のダイアログ通知できないのはメール受信時の音をなしにしてたからだった
プッシュ通知はしっかりしてくれてるけど、
設定→メール→データの取得方法
はプッシュ通知にしてる?
37名称未設定:2011/10/15(土) 01:29:42.67 ID:I0BM2Vue0
>>28
mobilemeのときはあったけどiCloudだとないね。

ヘルプにはOS X Lionのアドレスブックかoffice outlookなら書き出せると書いてあるよ。
要はローカルと同期しないと無理ってことか
38名称未設定:2011/10/15(土) 01:44:24.68 ID:QfT0791h0
ヤバい。フォトストリームが便利すぐる。
39名称未設定:2011/10/15(土) 01:46:14.05 ID:Wt2h5GY40
>>30
@i.softbank.jpはプッシュではない。
メール本体はフェッチで、ソフトバンクが受信通知を別に送っている。
だから本当のプッシュのメールとは挙動が違う。

>>34
iPod touchでスリープ中でも@me.comをプッシュで受信しているよ。
でも、1日前にはダメだった。
登録してから時間が経たないとプッシュダメなのかも。
40名称未設定:2011/10/15(土) 01:52:19.33 ID:qZm2UWya0
不具合書き込みの勢いがだいぶ落ち着いてきたところを見ると、他の人の不具合は
多少は安定してきたか?

俺っちのエイリアス宛のメールが受信できない問題は相変わらずそのままだわ。
ダメ元で一番影響の少ない通販で使ってたメールエイリアスを削除して
再設定してみるつもり。(エイリアスを三つ使い切ってたので、再設定は
1週間後にしか行えないみたいだが)

最悪、全部のエイリアスを消すはめになるかもしれんが…
41名称未設定:2011/10/15(土) 02:01:45.02 ID:5Gg68IBI0
>>38
30日間は消せないみたいだから、変な写真撮ると困るぞ。
42名称未設定:2011/10/15(土) 02:04:38.41 ID:pSdTx/Ju0
>>40
大部分が相手側のサーバーの問題のような気がするけどね
43名称未設定:2011/10/15(土) 02:05:09.81 ID:kBQksEfMi
>>38
モバミのギャラリーと何が違うん?
44名称未設定:2011/10/15(土) 02:10:57.78 ID:I0BM2Vue0
>>39
@i.softbank.jpはsmsプッシュじゃないのかな。
プッシュにもいろいろと方法があるわけで本当のってのはないと思うよ。
余談だけど、imapは定期的にkeepaliveを行うからsmsプッシュのが電池に優しい。
45名称未設定:2011/10/15(土) 02:13:40.17 ID:I0BM2Vue0
>>41
全削除ならiCloud.comからログインすれば消すことはできるよ
46名称未設定:2011/10/15(土) 02:17:36.42 ID:QfT0791h0
>>43
モバミのギャラリーってのはよく知らんが、
iPhoneで撮った写真やMacのiPhotoに追加した写真が
iCloudを使用できるすべてのデバイスに同期される。
こう説明しただけじゃよく分からんだろうが、
iPhoneもiPadもMacBookも使ってるような人には
すばらしい機能。
47名称未設定:2011/10/15(土) 02:35:30.29 ID:gw+b8cfv0
>>36
>>39
プッシュにしています。

一度icloudアカウントを削除して再度アカウント設定してメールを起動して受信したら@softbankのようなダイアログで通知してくれました、その後時間をおいて再度テストするとまたダイアログ通知しませんでした。
プッシュは今のところうんともすんともしてないので時間を置く必要があるみたいですね、明日またテストしてみます。
48名称未設定:2011/10/15(土) 02:48:25.70 ID:2ujL9j5H0
以前取れなかった@me.comアカウントが今回移行ついでに試したら取れた
49名称未設定:2011/10/15(土) 03:05:13.01 ID:IftkDzOf0
みんなもうiCloudにバックアップするようにしてる?

iCloudバックアップから復元したらものすごい時間かかる上にエラーも出て正直信用ならんのだが。。
50名称未設定:2011/10/15(土) 03:10:05.79 ID:qZm2UWya0
>>49
iCloudは俺の中で信用度がた落ちなんで、しばらくは重要な用件には
使わない気でいるよ。メールも今までMobileMeをメインにエイリアスで
使い分けしてきたけど、GmailやiPhoneのメールに用途を分散していこうかと
考えてる。
もう人柱はこりごりだよ…
51名称未設定:2011/10/15(土) 03:15:31.52 ID:5Gg68IBI0
>>45
なるほどそこか、全削除しか出来ないようだね。
52名称未設定:2011/10/15(土) 03:16:48.50 ID:5Gg68IBI0
>>49
とんでもない、まだ信用出来ないよ。
53名称未設定:2011/10/15(土) 03:37:44.90 ID:IftkDzOf0
>>50,52
やっぱそうだよね。ちゃんと母艦にバックアップするようにするわ。
54名称未設定:2011/10/15(土) 03:43:25.13 ID:ySyk9qeQ0
764 名無しさん@12周年 sage 2011/09/11(日) 01:37:45.67 ID:BpFl+X2/0
>>702
それもあると思いますが、委託会社は沢山ありますよ
俺がバイトしてた時は、アンカーレス1個に付き20円だったから
工作員には絶対アンカー付けないでね
後、2人一組でレス交換する手口も良く使ってました
55名称未設定:2011/10/15(土) 03:43:25.14 ID:UK1eedRY0
ウチもmailがiOSデバイスにプッシュされないな
混雑してるだけかな?
56名称未設定:2011/10/15(土) 03:50:31.99 ID:JRnDB5HC0
相変わらずsmtp.me.comがだめだ
57名称未設定:2011/10/15(土) 03:52:25.90 ID:cWt10nDe0
>>45
うん?
icloud.comにそんな機能あったっけ?
メール、連絡帳、カレンダー、iPhoneを探す、iworksしかなかったような。
58名称未設定:2011/10/15(土) 03:56:27.01 ID:mXT/a1HI0
>>57

ブラウザでiCloudにログインして、
画面右上のアカウント名をクリック > 詳細設定 > フォトストリームをリセットでいける
59名称未設定:2011/10/15(土) 04:09:53.30 ID:qZm2UWya0
>>58
おお、>57じゃないけど、こんなとこにこんなんがあったんか。
ついでにタイムゾーンも変えといたわ。感謝
60名称未設定:2011/10/15(土) 04:17:20.62 ID:cWt10nDe0
>>58
おお、消えた。thanks
けど、個別に削除やロックとか出来ないものかね。
61名称未設定:2011/10/15(土) 04:36:55.84 ID:YHN/CVrC0
メールはまだ不通?
62名称未設定:2011/10/15(土) 04:40:08.22 ID:JRnDB5HC0
>>61
うちではimap.mail.me.comはOKで受信は出来るんだけど、
smtp.me.comが認証してくれないので送信ができん。
63名称未設定:2011/10/15(土) 04:40:16.04 ID:fGWq6IKY0
うちは直った。
64名称未設定:2011/10/15(土) 05:57:10.52 ID:JOJYmrG50
icalのメモってiCloudのみに出来ない?
新規メモすると【このMac内】って項目に追加されて、
Macの中に保存される。で、わざわざiCloudのメモ項目に
移動してる。
知ってる方、御願いします。
65名称未設定:2011/10/15(土) 06:25:45.26 ID:LJM+SqSL0
iCloudのフォトストリームから写真を削除する方法
ttp://www.age1116.com/2011/10/icloud-2.php

変なところに設定が合って割と苛つく。
66名称未設定:2011/10/15(土) 06:33:10.49 ID:kMo7vESZ0
>>46
iOS5入れる前に撮った写真は30日以内でも同期されないようだけどこれは他の人も同じかな?
それはそうとして撮影地が地図で一覧できて面白いわ
67名称未設定:2011/10/15(土) 06:43:53.75 ID:8HExU/eAP
iCloudで複数のApple IDアカウント使えるんだ。知らなかった。
旧.Mac時代にとったApple ID(ほげ@mac.com)をiTunes Store、App Store用に使い、
MobileMe開始のときにとったApple ID(ほげほげ@me.com)をメール、カレンダー等の同期に
使ってきたが、
両方のアカウントでiCloudを使うにはどうすればいいかわからない。
アップルに頼んでアカウントを統合してもらわないとダメかと思っていたが…。
6867:2011/10/15(土) 06:51:26.01 ID:8HExU/eAP
>>67
これか。
ttp://support.apple.com/kb/HT4895?viewlocale=ja_JP

Using one Apple ID for iCloud and a different Apple ID for Store Purchases
69名称未設定:2011/10/15(土) 06:54:19.73 ID:xRYT2k2C0
MobileMeからいCloudに移行すると
MobilMeは使えなくなるんだろうか?

まだ、Snow Leopardも運用してるから。。。
Snow Lepardのマシンでメール、同期ができなくなると不便なんで
70名称未設定:2011/10/15(土) 06:57:26.96 ID:mXT/a1HI0
71名称未設定:2011/10/15(土) 07:18:27.17 ID:s7EgEiPy0
みんな容量追加した??
72名称未設定:2011/10/15(土) 07:21:23.55 ID:vxYIUO+q0
逆にどの様な使い方をしたら容量追加する必要があるんだ・・・・
73名称未設定:2011/10/15(土) 07:32:01.57 ID:K3J6d4JJ0
Lion側でメールとメモのiCloud有効にしたけど、何が変わったのかわからん…
Mail.appにiCloudのIMAPアカウントが自動作成されるわけでもないし、何なのコレ?
74名称未設定:2011/10/15(土) 07:32:14.03 ID:waQSBtRF0
こう不安定じゃ金払う気にならん
75名称未設定:2011/10/15(土) 07:35:59.27 ID:vxYIUO+q0
>>73
少なくともうちではMail.appにiClound(***.me.com)アカウントが自動作成されたけど?
それまでMail.appのアカウントは空だったから間違いない。
766:2011/10/15(土) 07:45:17.18 ID:VPB3RKsu0
>>10-11
遅レスだけど、自分はApple IDを複数取った。
かなりいいアドレスが残ってたので、つい。

連絡先は個別に扱えるから、上手く使い分ければ誤送信防止になりそう。
カレンダーは分けても意味ないかな…。
77名称未設定:2011/10/15(土) 07:49:10.18 ID:K3J6d4JJ0
>>75
別のMacで試したら確かにMail.appにアカウントできました。
メインの方はわざわざ手動で作成したんだけどなぁ…
ありがとさんでした。
78名称未設定:2011/10/15(土) 08:01:43.67 ID:OGFLVJgc0
icloudのme.comのアドレスからはiosのMMSアドレス(softbank.ne.jp)では受信できてる人いる?

不安定なのでいろいろ試してるが
me.comとgmail 相互に送受信可
MMSとgmail 相互に送受信可
me.comとMMS MMS→me.comのみ可

なんかMMSがme.comをはじいてんのか?
79名称未設定:2011/10/15(土) 08:23:31.87 ID:7DWHZcd50
>>78
MySoftbankでMMSの迷惑メール設定見直してみたら?
80名称未設定:2011/10/15(土) 08:47:04.95 ID:63N7tdNV0
Mail.app から (myname)@me.com のアカウントでメール発信ができません
受信はOKです
また、iPhone からの(myname)@me.com のアカウントで発信はOK で
Mail.app の送信済みフォルダに反映されます

どこの設定を見直せが良いのでしょうか?

OSX:10.7.2
Mail.app:5.1 
81名称未設定:2011/10/15(土) 08:47:25.35 ID:w2X5AEcR0
iCloudでバックアップとったらあっという間に5ギガ超えるな。
デフォ容量じゃぜんぜん使えない
82名称未設定:2011/10/15(土) 08:49:52.54 ID:ZN5nNTpv0
多分これは最初だけは物珍しさで使ってみようとするけど、
殆どの人は離れていきそうw

もともとストレージサービスとか使ってた人はそのままそっちを。
使ってなかった人もあまりメリットを見出せずフェードアウト。
8367:2011/10/15(土) 08:58:06.81 ID:8HExU/eAP
iCloud使うなら、内蔵ストレージ容量がたっぷりある1台のMacと、その他のMacやiPhone、iPadという組み合わせがベストなのかな。
メインマシンがAirで、入りきらないデータを外付けHDDやiDiskなどに逃がしてきたので、どうやったらうまく使えるか考えても、なかなか結論が出ない。
84名称未設定:2011/10/15(土) 09:05:41.11 ID:mtbBwcIC0
MacのブラウザからMacを探すってやっても、
オフラインで見つからない。
そもそも、どうやって探しているんだ。
定期的に位置情報送っているのか?
85名称未設定:2011/10/15(土) 09:11:27.67 ID:zthb/Ffs0
>>83
AirMac Discとかは?
せっかくのAirだから外付けぶら下げるの嫌でしょ?
86名称未設定:2011/10/15(土) 09:13:23.99 ID:EhR/c7jW0
動作がいまいち安定しない。
iCloudへのバックアップがなかなかうまくいかない。
Photo Streamへの同期ができない。
ついでに、iTunesとのWi-Fi同期がほとんど成功しない。
87名称未設定:2011/10/15(土) 09:24:59.56 ID:OUQdHaEZ0
>>80
SMTPサーバがどうにも不安定で認証で蹴られる人が多いみたい。
しばらく様子見るしかないと思う。
88名称未設定:2011/10/15(土) 09:26:14.54 ID:87qrGlQ+0
>>84
Wi-Fi オンにしてないと無理
89名称未設定:2011/10/15(土) 09:45:43.17 ID:mtbBwcIC0
>>80
>469 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2011/10/13(木) 14:21:47.45 ID: cpLG8Ggl0
>他社製メールアプリでiCloudメールを
>使いたい時のSMTPサーバの名前が
>間違ってる。アップルからの公式告知なのに.......
>
>http://support.apple.com/kb/HT4864
>
>× smtp.mail.me.com
>○ smtp.me.com
>
>海外の掲示板でも話題になってる。
9080:2011/10/15(土) 09:56:15.17 ID:63N7tdNV0
>87
そうですか、、、

>89
変更してもNGでした
Connection Doctor ではOKなのに、、、


もう少し様子見します

91名称未設定:2011/10/15(土) 09:57:11.10 ID:mtbBwcIC0
>>88
今やったら出来た。50分前の位置情報らしい。
まあ動いてないけど。
さすがにメッセージは来ない。ファイアウォールで完全遮断してるから。
92名称未設定:2011/10/15(土) 10:00:31.53 ID:wR2XxToj0
いっくらやっても、Thunderbirdで通らない。もうやめたわ
93名称未設定:2011/10/15(土) 10:03:25.84 ID:zNCrBrn+0
iCloudバックアップはカメラロール切れば大抵の人は間に合いそうだ。
フォトストリームもあるわけだし。

GoodReaderが早速iCloud対応になったがこの辺をガツガツ使うなら拡張するといいかも。
94名称未設定:2011/10/15(土) 10:13:42.18 ID:JZxP29q00
iPhone板のiOS5スレも新規で酷い有様だが、
ここは初心者質問スレじゃねーぞ
95名称未設定:2011/10/15(土) 10:23:03.37 ID:1fcg9PX10
目下の関心ごとは、来年の6月に勝手に有料の
ストレージ増量を購入しないかどうかということだけ。
96名称未設定:2011/10/15(土) 10:24:42.18 ID:glejM9080
iworkはDropboxみたいに直接Mac側のファイルに上書きするんじゃないのか。
いちいちファイルをダウンロードするのがめんどい。微妙に使えんな。
97名称未設定:2011/10/15(土) 10:34:16.68 ID:JNinWo8L0
>>84
Wi-Fi
98名称未設定:2011/10/15(土) 10:52:36.53 ID:nviRKVVM0
ローカルでもやれる同期をあえてクラウド使ってやろうというのは
複数台のマシン&デバイスがあるからなんだろうけれど

これで徐々に光学ドライブ廃止、速さ求めて完全SSD化(低容量化)
などシンクライアント化が進むと、気が付いたら一生アップルに
お世話になるなんてことになるんだろうか。
99名称未設定:2011/10/15(土) 11:00:09.07 ID:rsJfSfxf0
>>98
困る事でもある?
100名称未設定:2011/10/15(土) 11:11:47.19 ID:TNLg/2oq0
@me.comのエイリアスを取得する時、試しに大文字にしてみたら取得出来ちゃったんだけどその後消そうと思ってもそのエイリアスだけエラー出て消せれんくなった><
一応使えてるみたい(もしかしたら小文字になって)なんだけど設定の表示は大文字のままだし何か精神衛生上気になってしょうがない…
小文字に変えるか消したいんだけどどうすればいいか分かる人いませんか?
101名称未設定:2011/10/15(土) 11:27:31.07 ID:Jt9c5PQi0
>>95
しつこい
コンパネに自動ダウングレードの表示が出ている
102名称未設定:2011/10/15(土) 11:30:45.76 ID:8OfcJmF50
Safariでme.comにログインしてもメールが表示されない件の続報です。
WinXPのSafari5.0.5で試したところ、サブで使っているアカウントにはログイン/メールの表示が出来ましたが
AppleIDとして使っているアカウントは、ログインしても”メールをロード中”のままなにも表示されず。
もう一度やったら、サブのアカウントでも表示されなくなりました。
Chromeでme.comにログインしたら、メインサブアカウントとも従来とおり表示されました。
後1日程度様子を見ます。
103名称未設定:2011/10/15(土) 11:34:28.64 ID:T/wC0Ujr0
>>53
時間がたっぷりある人が、失ってもいいデータを預けるためのクラウドサービス
って考えるべきかも。
104名称未設定:2011/10/15(土) 11:39:56.49 ID:tkUj6kxxP
まだ解決できていないのだけどiPhoneとiPadのバックアップをiCloudにすると、
中のものが全部バックアップされるの?
バックアップはMacの方が無難?
105名称未設定:2011/10/15(土) 11:43:35.36 ID:sNei2Hms0
アドレスブックの件なんですが、touchとネットのクラウドについては
問題ないんですが、
Macのアドレスだけ2件ずつになっています。

同じ症状のかたいらっしゃいますか??
106名称未設定:2011/10/15(土) 11:49:08.94 ID:Jt9c5PQi0
>>105
MacのアドレスブックでiCloudのアカウントを無効にして全データ削除後に
iCloudのアカウントを有効に汁
107 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/10/15(土) 11:50:15.48 ID:YI4NMVzrP
me.comからメールが送れるようになった。
何かサーバ側の障害があったのかもね。
108名称未設定:2011/10/15(土) 11:53:21.34 ID:sNei2Hms0
>>106

できました!!

本当に助かりました。
ありがとうございました。
109名称未設定:2011/10/15(土) 11:57:21.88 ID:Jt9c5PQi0
iCloudは同期じゃないので基本的にローカルのデータは消す(消える)ので
手元に無きゃイヤンって人は適時ローカルにエクスポート汁
110名称未設定:2011/10/15(土) 12:06:27.14 ID:mtbBwcIC0
ローカルバックアップ機能が欲しいわな。
じゃないと安心できない。
111名称未設定:2011/10/15(土) 12:10:19.01 ID:NCYiiqDt0
iPhoneでエイリアスアドで>>6やってみた

名前 : エイリアス1
アドレス : エイリアス1@me.com

受信
ホスト名 : mail.me.com
ユーザー名 : 本Meアドレス@me.com
パス : xxxxxxxx

送信
ホスト名 : stmp.me.com
ユーザー名 : 本Meアドレス@me.com
パス : xxxxxxxx
SSL : オン
認証 : パスワード
サーバポート : 993

送受信共にできるが送信で認証エラー&遅い
送った相手側で受けたメールの名前がエイリアス1じゃなく本Meアドレスの名前がつく

どこか間違ってるのかなぁ〜?
112名称未設定:2011/10/15(土) 12:11:11.62 ID:PemtO+mk0
>7
おれも同じだ。
Mail.appからの送受信はOk,iPhone4Sでの受信もOK
残るは、iPhone4Sからの送信だけがNG。

Safari上からAppleIDの管理で、主要メールアドレスを[email protected]に変更してから
念のため、iTunesで同期させてみても症状はかわらずです。
113名称未設定:2011/10/15(土) 12:11:23.50 ID:C68rD9iz0
iCloudそのうち安定するからピーピー騒ぐなや
114名称未設定:2011/10/15(土) 12:11:39.33 ID:WB6jbSvo0
iPhone上でMailを常時バックグラウンド起動させとかないとプッシュ受信できないの?
115名称未設定:2011/10/15(土) 12:14:19.54 ID:Jt9c5PQi0
>>114
受信アプリがいなくてどうやってプッシュ受け取るの?w
116名称未設定:2011/10/15(土) 12:27:34.73 ID:cNTx0cfZ0
>>115
ごめん意味がわかんない
117名称未設定:2011/10/15(土) 12:27:43.63 ID:RqmZeNAk0
>>115
あれっ、プッシュってアプリを立ち上げてなくてもPNSから通知が来たら勝手に立ち上げてくれるんじゃなかったっけ?
確か、発表の時のキーノートでそう言ってたような……

それでなくとも、ゆれくるコールみたいに立ち上げてなくても通知は受け取れるんじゃないかな。
118名称未設定:2011/10/15(土) 12:29:06.41 ID:IwgdN5H6P
iOSの場合、プッシュ通知受けるのはアプリじゃなくてシステムだから、
システム側が通知を受けたら適切なアプリにディスパッチしてくれればそれでよい。
実際に、その通知種別に対応するアプリが常時起動している必要は無いよ。
119名称未設定:2011/10/15(土) 12:40:49.38 ID:9nkcblVF0
今まで使ってなかったアドレスブック一生懸命編集したのに
一回終了して立ち上げ直したら全部消えてた
iCloudに全然反映されてないっぽいんだけどなぜ?
120名称未設定:2011/10/15(土) 12:48:39.64 ID:8HExU/eAP
>>85
ありがとうございます。
うち、AirMac Extremeをブリッジモードでつないでるので、
ブロードバンドルーターの外からつなげられるかどうか
わからないけど、試してみます。
121名称未設定:2011/10/15(土) 12:59:23.17 ID:gw+b8cfv0
おはようございます。
昨日はプッシュ通知だけ気になってて送信のテストはしなかったのですが、たしかにiPhoneで送信できませんね。
他の方も言ってるようにsmtpサーバーの自動設定が間違っています。
手動でsmtpサーバー追加したらiphoneから送信できました。

設定>メール>iCloud>アカウント>メール>SMTP>サーバーを追加

smtp.me.com
(name)@me.com
password
122名称未設定:2011/10/15(土) 13:02:46.81 ID:SdWyTv2CP
iCloudバックアップはパソコンが無い人向けっちゅうのに
分かってないやつは帰れ
123名称未設定:2011/10/15(土) 13:22:50.75 ID:ySyk9qeQ0
>>69
iCloud:iCloud への移行後に同期できなくなる MobileMe のサービス
http://support.apple.com/kb/HT4898?viewlocale=ja_JP

Snow Leopardとでは結構痛い
124 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/15(土) 13:31:35.89 ID:rDNUoUee0
>>122
そうとばかりは云えない。
125名称未設定:2011/10/15(土) 13:40:58.64 ID:RqmZeNAk0
>>118
でも確かにme.comはmail.appを立ち上げてないとプッシュで受け取れないけど、なんか設定が間違ってんのかね。
126名称未設定:2011/10/15(土) 13:48:21.12 ID:skan+ZBp0
safariのブックマーク同期されないぞ
どうなってんの
127名称未設定:2011/10/15(土) 13:55:49.70 ID:WHBFecqP0
アドレスを変えたとme.comアカウントで数十人にBCCで同時送信したら、docomo以外には届いてるっぽいけど、docomoだけ全部跳ね返ってきてしまった。
そのうちの一人とは数日前にGmail⇔携帯でやり取りしたからPCmailの制限がかかってる訳ではないっぽい。
me.comってdocomoでは弾かれるの?

128名称未設定:2011/10/15(土) 13:58:59.00 ID:AMig1jai0
>>127
その人は、携帯以外はGmailを指定受信しているんじゃないの?
129名称未設定:2011/10/15(土) 14:00:18.01 ID:sORu33r00
>>127
docomoはCCやBCCにあるdocomoアドレスは跳ね返してくる。
Toに入れれば送れる。
130127:2011/10/15(土) 14:03:29.06 ID:WHBFecqP0
>>128
Gmailと言って???反応だったからそれはないと思う。

>>129
親(docomo)にtoで送ったら跳ね返された。意味がわからん。
131名称未設定:2011/10/15(土) 14:20:50.38 ID:G1zTYMBF0
何かメールの容量が馬鹿みたいに増えててエラー吐きまくり。
どうしりゃいいんだ。
132名称未設定:2011/10/15(土) 14:21:11.22 ID:zmAtnsvA0
俺iPhone4→4Sまだ箱開けてない、娘はiPhone4なのですが…
今までは単身赴任で娘がこれいいよっていうアプリを娘のApple IDにログインしてアプリ一部をiTunesに落とし自分のiPhone4で使ってたのですが…

俺4S(iOS5+iCloud)にしてiTunesを10.5に上げ、娘もiOS5に、俺Macで娘のApple IDでログインしたら、俺のMacのアプリの購入履歴がすべてクラウドで娘のMacやiPhoneに同期しちゃうの?
俺はいろいろ子どもには見せられないアプリも買ってるし困るのだが、娘のiPhone4のアプリの話にも付き合ってやりたいし、別にまたアプリ購入はキツイし…

分かりにくい文章ですが、どなたかわかる方いたら教えてほしいですorz
133名称未設定:2011/10/15(土) 14:22:36.43 ID:NCYiiqDt0
なんか急に>>111やらなくてもエイリアスのアドレスで送受信できるようになったw
も〜どうなってんのよw
134132:2011/10/15(土) 14:23:54.45 ID:zmAtnsvA0
>別にまたアプリ購入はキツイし…
娘と同じアプリを自分が別に購入するのキツイって意味です
下手な文章ですいません
135名称未設定:2011/10/15(土) 14:23:57.86 ID:OHx+UVClO
>>130
友達と親の設定は同じとは限らない。
136名称未設定:2011/10/15(土) 14:27:20.23 ID:NCYiiqDt0
何かiMessageはgdgdだなぁ〜w
急にiCloud登録アドレスのみでエイリアス送受信可能になったぞw
どうなってんだよ
137名称未設定:2011/10/15(土) 14:28:07.66 ID:+o1/xbQm0
ブラウザでは送信出来るんだが、メーラとiPhoneではsmtpサーバに接続出来ないとでる。
同じような状況な人いる?
138名称未設定:2011/10/15(土) 14:41:29.50 ID:+uf/CFQf0
>>132
それはありえない
大丈夫
139名称未設定:2011/10/15(土) 14:44:14.20 ID:fhPnuGBn0
iCalをiCloudに移行させたけど、相変わらず不安定だなあ。
同じカレンダー内でも消えちゃっているイベントもあるし、メモに至っては全部消えてる。
元に戻すのって、母艦を含むすべてのデバイスのiCloud設定のカレンダー機能をオフにして、バックアップしてあったデータをiCalにインポートするだけでOK?
140名称未設定:2011/10/15(土) 15:22:05.88 ID:hbgxkf3/0
5GBじゃまったく足りんな
メールとスケジュール置き場ぐらいか
141名称未設定:2011/10/15(土) 15:30:14.79 ID:1MFTKMGS0
いつになったらまともに使えるんだよ。
142名称未設定:2011/10/15(土) 15:30:47.38 ID:3EyN4Fs30
まだ始まったばかりだからな
来月ぐらいには使えるようになるんじゃないか?
143名称未設定:2011/10/15(土) 15:40:51.47 ID:/UXkJkNQ0
母艦があれば、いらなくね?
ipad、iphoneに写真は同期してるし、
googleカレンダー使ってるし...
メリットがあんまり分からないんだが
144名称未設定:2011/10/15(土) 15:46:23.71 ID:duGJgaPR0
自分はiPhone以外には持ち歩けないiMacしか持ってないからなぁ
iPadやMacBook持ってたらまた違うのかもしれないけど
145名称未設定:2011/10/15(土) 15:59:25.47 ID:C68rD9iz0
me.comで完璧なアドレスが取れた
晒したいくらいだ
146名称未設定:2011/10/15(土) 16:02:22.23 ID:gw+b8cfv0
googleを使わなくていいのがメリットだと思う。
一つのapple idをMacとiPhone iPadに入力するだけでメール、カレンダー、写真、メモ帳、音楽、アプリがすべて同じ状況になるなんて超便利だと思うけど。
メールのpopじゃなくてimapみたいに常にどのデバイスでも同じ状況になるのはすごく楽だと思うけど。
147名称未設定:2011/10/15(土) 16:03:43.69 ID:gw+b8cfv0
>>145
何文字でどのようなジャンルな単語?
148名称未設定:2011/10/15(土) 16:04:03.83 ID:ioc8SJqb0
Macの写真をiPhotoに読み込んだら勝手にフォトストリームに読み込まれてiPhoneにも同期はじまりやがった
大量にあると困るな、、、
149名称未設定:2011/10/15(土) 16:07:36.66 ID:Wt2h5GY40
>>96
期待していたんだけど、残念だな。
iWorkのアップデートで対応しないものか。
150名称未設定:2011/10/15(土) 16:08:21.17 ID:/UXkJkNQ0
>>146
う〜ん。windowsが絡んだりgmailをメインにしてると...
gmail
isoftbank
プロバイダメール
facebook
.me
もうアドレスいりませんよ〜
151名称未設定:2011/10/15(土) 16:10:34.82 ID:v0S5FfoZP
AppleIDをgmailアドレスからme.comのアドレスに変更したいのに、
「Apple IDは、MobileMeアカウントを使用して作成することはできません」
というエラーメッセージが出てできないのはなぜ?
152名称未設定:2011/10/15(土) 16:15:50.66 ID:wR2XxToj0
>>146
Windows・Androidもまともに使えないことにはクソ。Googleのほうがよろしい。
153名称未設定:2011/10/15(土) 16:17:13.10 ID:zmqTF8wY0
faqだとは思うが、25GBって出てる。これって6月まで有効なのかな?本来のお布施期間満了まで?
154名称未設定:2011/10/15(土) 16:23:24.24 ID:Wt2h5GY40
>>145
[email protected](ボンタンアメ.com)
とか?
155名称未設定:2011/10/15(土) 16:32:01.13 ID:gw+b8cfv0
>>152
今はWindowsメインで使ってるdreamweaverとftpソフトがMacだともっさりしてるから
Androidは使ってたけどアレルギーが出た、海外製の端末だと標準で日本語のランゲージがないし、UIのデザインが好きじゃないのと無駄な手順が多くてLinuxみたいな感じがして。
今はgmailをメインで使ってるけど別にIMAPとプッシュが正常に使えるならme.comでもいいと思うけど、逆にGoogleにこだわる必要もないと思うけど。
っていうかWindows Phoneどうなの?Windos Phoneが使いやすかったらWPでも俺はいいけど。
156名称未設定:2011/10/15(土) 16:32:15.31 ID:JOJYmrG50
iCloudはちょっと、大々的に宣伝しすぎたような気がするなあ。
自分は、MiniMac1台とiPhone。帰宅して、Mac使用中にモニター横のiPhoneスタンド
に充電と同期を兼ねて、接続。同期方式が変化しただけで、メリットが全然ないよ。

多分、apple製品を三台以上持っているユーザーが恩恵を受けるんだろうな。
157名称未設定:2011/10/15(土) 16:38:20.13 ID:EhR/c7jW0
iCloudの狙っているところは大変に野心的で、コンピューティングの概念をデバイスからデータに変革しようというもの。
その方向性は支持するが、今んとこ成功の見込は低いなあ。
市場最高値の株価を背景にした資本力でゴリゴリ推し進めるほか無いだろうが、かつてのIBMやMicrosoftとイメージが被るなあ。
158名称未設定:2011/10/15(土) 16:40:31.38 ID:WNtYb9xC0
>>146
それってMobile Meとどう違うの?
159名称未設定:2011/10/15(土) 16:41:23.23 ID:87qrGlQ+0
じわじわ来る。
いや、来て欲しい。
160名称未設定:2011/10/15(土) 16:51:18.39 ID:30YRFlCJ0
エイリアスって、iCloudでも文字数上限は20文字なの?
誰か教えて。
161名称未設定:2011/10/15(土) 16:57:39.67 ID:S7Gs2wWO0
20だよ
162名称未設定:2011/10/15(土) 17:01:52.79 ID:qZm2UWya0
>>154
よくそんなの思いつくなぁ
163名称未設定:2011/10/15(土) 17:04:46.94 ID:ga/jVMj00
棒読
164名称未設定:2011/10/15(土) 17:24:05.01 ID:WGnxMsmn0
連絡先とカレンダーの同期をGoogleからiCloudに乗り換えるか悩むところ。
165名称未設定:2011/10/15(土) 17:26:37.33 ID:enzt14e90
いい、汁液だよ
166名称未設定:2011/10/15(土) 17:29:29.31 ID:qn210dfY0
SnowLeopardとLion混在だから来年の6末までモバミで行こうと思ってるんだけど、iPhoneをiOS5にして未移行で運用出来るでしょうか?教えてエロいヒトバシラーさん。
167名称未設定:2011/10/15(土) 17:33:46.65 ID:A8HyE95x0
結局ここの人は年間8500円とか払うの?
5Gだけじゃお話にならないよ。

告知してた時は無料でクラウドサービスとか言ってたクセに
無料分じゃバックアップも出来ねえよ
168名称未設定:2011/10/15(土) 17:38:27.91 ID:O6iEzLny0
これ面白いぞめちゃめちゃ同期早い
iCloud設定してたらそのまま使える
お遊び程度だけどMac⇆iPhone
iCloud同期メモ帳

http://www.worqbench.com/singletext/
169名称未設定:2011/10/15(土) 17:44:12.71 ID:WNtYb9xC0
>>167
バックアップしたけど3G程度だったぞ
170名称未設定:2011/10/15(土) 17:46:42.06 ID:B0rD0Css0
>>167
おれはiPhone使用量は14GBくらいだけどバックアップサイズは0.3GBくらいで5GBあれば充分過ぎるよ
同期サービスが無料化でバックアップのために5GBもついてくる、ストレージサービスは有料制ってのがiCloudでしょ
ストレージは確かに高額だと感じるけどね
171名称未設定:2011/10/15(土) 17:47:15.58 ID:87qrGlQ+0
>>168
こういうのが色々出てくるとiCloudも使えるヤツになるね。
172名称未設定:2011/10/15(土) 17:48:43.57 ID:Nor4DPZY0
ど素人の質問ですが・・・
iMacのMailをiCloudで同期して外出先から見ることはできないの?
173名称未設定:2011/10/15(土) 17:51:50.29 ID:B0rD0Css0
>>172
外でも見たいメールサービスをiPhoneのメールアプリで設定すれば見れるよ
174名称未設定:2011/10/15(土) 17:52:45.27 ID:Jt9c5PQi0
Cloudと同期(Sync)は違うと何度書けば(ry
175名称未設定:2011/10/15(土) 17:58:23.76 ID:Nor4DPZY0
>>173
iPhoneをまだ持ってないので、今は同じiMacのsafariから見ようと試してます。

>>174
同期はできないのですか。
http://www.apple.com/jp/icloud/features/calendar-mail-contacts.html
ここには「しっかり連携します」と書かれているので、同期だと思い込んでいたのですが・・・
176名称未設定:2011/10/15(土) 18:05:39.38 ID:Jt9c5PQi0
>>175
同期はiPhoneの中とMacの中は違うデータを持ち、同期を行う事で連携
CloudはiPhoneもMacもCloud上のデータを参照して連携
データの参照先がローカルかCloudなのかの違い

但しなぜかメモは同期だなw
177名称未設定:2011/10/15(土) 18:08:27.46 ID:X6tbbeOF0
iCloudは対応アプリが出てきてからが本番のように思うな。
178名称未設定:2011/10/15(土) 18:11:37.34 ID:a9b2fFTG0
>>156
Wi-fiでのiTunesとの同級? 途中で引っこ抜いてもOKになっても楽でない?
179名称未設定:2011/10/15(土) 18:12:26.59 ID:C68rD9iz0
iPhoneを探す面白い
誰か俺のiPhone盗んで
180名称未設定:2011/10/15(土) 18:16:24.23 ID:IseLqbEy0
>>138
あ、じゃあ娘のApple IDでログインして俺のMacに娘のDL済みのアプリを改めて落とす分には、娘には私の落としたアプリはわからないって事でokなんですか?
それなら安心なんですが
181名称未設定:2011/10/15(土) 18:16:46.86 ID:B0rD0Css0
>>175
iMacのMailってのは@me.comだけ?
なら外でもSafariなどのブラウザからiCloudにアクセスすればメール送受信できるよ
182名称未設定:2011/10/15(土) 18:18:33.80 ID:Jt9c5PQi0
>>180
> 娘には私の落としたアプリはわからない

同じAppleIDなら購入済みリストから丸見えですが何か?
183名称未設定:2011/10/15(土) 18:19:49.06 ID:wR2XxToj0
>>172
自宅ではMail.app、外ではブラウザでメールを同期させるってことなら、
@me.comのアカウント使えばOK。なきゃ、Gmailならなんとでもできる。
184132:2011/10/15(土) 18:22:21.40 ID:IseLqbEy0
>>180ですが、okならすぐにでも4SにしてiCloud使いたいです。
逆に私の落としたアプリが何か娘にわかっちゃうと教育上問題あると、ヒヤヒヤしてたので…

iTunes10.5にあげてもアプリはiTunesに保存しておけるんですよね?
iCloudでのみ管理だともうApp Storeに無くなった古いアプリ使えなくなっちゃうので。
185名称未設定:2011/10/15(土) 18:27:21.03 ID:B0rD0Css0
>>184
問題ないです
186132:2011/10/15(土) 18:27:22.02 ID:IseLqbEy0
>>182
あ、私のApple IDは別にあるのですが、娘のApple IDでアプリだけiTunesに落としてログアウト、私のApple IDでログインして私のiPhoneにアプリを入れるって感じなんですが…

不安なのは、娘のApple IDでログインして、その時に私のMacに入ってるアプリが勝手にiCloudで購入履歴として同機して知らされてしまわないか、ということです

まどろっこしくてすいません
187名称未設定:2011/10/15(土) 18:28:24.49 ID:Jt9c5PQi0
iCloudって言ってもすべてがクラウドじゃないのがどうにも解り辛いかもな
MailはIMAPでしか無い
ブックマークとメモは同期
連絡先とカレンダーがクラウド
PhotoStreamとバックアップがクラウドっぽいけど同期とも言えなくも無い
強いて言えばこれがワンストップで出来るって事くらいか。

Googleみたいにデータを勝手使って商売始めちゃう所は信用ならんので却下w
188名称未設定:2011/10/15(土) 18:30:16.83 ID:Jt9c5PQi0
>>186
> 私のMacに入ってるアプリが勝手にiCloudで購入履歴として同機して知らされてしまわないか

そこは同期じゃなくてクラウドなので大丈夫かと思われ。
189名称未設定:2011/10/15(土) 18:30:43.41 ID:+uf/CFQf0
>>180
大丈夫だってアホ
娘があんたのAppleIDでiTunesStoreなりにログインしない限り何も見えないです、お父様
190名称未設定:2011/10/15(土) 18:32:13.42 ID:Jt9c5PQi0
とりあえず>180は「エロくて娘に顔見せ出来ない父」とでもコテを付け(ry
191名称未設定:2011/10/15(土) 18:35:43.29 ID:B0rD0Css0
同期はクラウドじゃないっても、オンラインでやる以上はクラウドと言えると思うんだけどな
まークラウドって言葉の解釈で全然違うんだろうけど
192名称未設定:2011/10/15(土) 18:37:20.03 ID:IseLqbEy0
>>188
じゃあ間違って購入履歴が娘に知れて私の購入したアプリが落とされる心配も無く、
娘の購入したアプリが私も使えるんですか
マジですか!感謝です!
iTunesで娘の購入履歴からアプリを落とすと逆にiTunesの購入履歴も同期してしまうのかと思ってました

あーiCloudって本当によくわからない
193名称未設定:2011/10/15(土) 18:39:32.44 ID:vkWK2bvs0
リーディングリストを同期させるには、ブックマークの同期にチェックしないとダメ?
194名称未設定:2011/10/15(土) 18:45:38.62 ID:IseLqbEy0
>>189 >190
割れながらアホですね
荒らしてしまってすいません
エロ父もそうですがグロホラー父の方が不味いのでww
娘に嫌われるのでマジ困ってたので感謝です

アホな父ですがこれからもよろしくDeath
195名称未設定:2011/10/15(土) 18:46:20.00 ID:ptfdEvaD0
Deathね
196名称未設定:2011/10/15(土) 18:48:07.99 ID:Jt9c5PQi0
>>117
ゆれくるはBGで起動しとかないと発報しない。
メールは最近の起動したアプリから終了させても勝手にBGで再起動している。
プッシュではメッセージとサウンドを鳴らすAPIが存在してるけど使ってなければ
動かんという事でw
197名称未設定:2011/10/15(土) 19:00:36.36 ID:S7Gs2wWO0
>>196
>ゆれくるはBGで起動しとかないと発報しない。
うっそだー
198名称未設定:2011/10/15(土) 19:00:40.77 ID:30YRFlCJ0
>>161
そうか、、、相変わらず20なんだ、、、
残念だなあ〜
おれ、21文字のエイリアスが欲しかったんだが。

なんにせよ、教えてくれてありがとう。
199名称未設定:2011/10/15(土) 19:18:10.37 ID:DpsUISzf0
mobileme をicloudに移行したのに、
MacOS 10.7.2 環境設定のメールのところで
プライマリアカウントではない となるのだがなんで??
200名称未設定:2011/10/15(土) 19:22:38.62 ID:qzAF/jNe0
これがiPhone5...!すげえ http://twitpic.com/70l3vj
201名称未設定:2011/10/15(土) 19:22:45.26 ID:DpsUISzf0
ごめんなさい自己解決しました。
202名称未設定:2011/10/15(土) 19:28:46.84 ID:6TdtEW1h0
smtp.me.comはそろそろ直ったかな
203名称未設定:2011/10/15(土) 19:31:56.97 ID:gw+b8cfv0
>>158
無料
204名称未設定:2011/10/15(土) 19:56:29.21 ID:z9jBnvh4P
今日iPhone4sに機種変したんだけど、そのまま外出で家に帰れないから
家に帰るまではまともに使えない覚悟していたんだけど、iCloudで連絡先やら
Safariのブックマークやら色々持ってきてくれてマジで助かったw

クラウドストレージサービスとして微妙だけど、いざって時は意外と頼りになるかもね。
205名称未設定:2011/10/15(土) 20:06:52.26 ID:qzAF/jNe0
appleが倒産したらクラウドに保存したデータはどうなるの?
206名称未設定:2011/10/15(土) 20:09:06.57 ID:NlKG2k940
iphone4sも買った。Lionも2台に入れた。idiskのバックアップも終わった。準備は整った。
これまでは金払ってたから、メールサーバ定期メンテナンスの事後報告などにも笑ってられたけど
無料となると他と比べてしまって些細なことで腹を立ててしまうかもしれん
207名称未設定:2011/10/15(土) 20:11:27.69 ID:Se+dEaCVi
>>205
利用規約を全部読めば分かるんじゃない?
20880:2011/10/15(土) 20:23:47.41 ID:63N7tdNV0
外出先から自宅に戻って再度テスト中

Mail.app から (myname)@me.com アカウントで
発信NG、受信OK が
発信OK、受信NG に なりました

ただし、iPhone から(myname)@me.com アカウントで
(myname)@me.com アカウントに発信すると 受信OK

もうわけがわかりません
209名称未設定:2011/10/15(土) 20:27:18.59 ID:Jt9c5PQi0
>>208
MobileMeの設定が残っているとiCloudの設定がうまく行かない場合がある。
MobileMeの設定を一度全て削除してからiCloudの設定をやり直せばオK
210名称未設定:2011/10/15(土) 20:34:54.65 ID:E5qdFMdu0
iOS5のiCloud設定だけど、「アカウントを削除」ってボタンがデカくて目立ちすぎるって・・・危うく何度か押しかけたぞ!!!!
211名称未設定:2011/10/15(土) 20:39:32.04 ID:MKtmCtdm0
押してもわりと平気
212名称未設定:2011/10/15(土) 20:51:21.34 ID:2ujL9j5H0
そ、そんなこと言われると…
213名称未設定:2011/10/15(土) 20:52:07.05 ID:MMdOsiRs0
アカウント削除してみた。
連絡先、メール、予定、全部消えた。
サインインした。
全部復活した。
214名称未設定:2011/10/15(土) 21:29:17.37 ID:74QYU1nK0
MobileMeの時はiPadとiPhoneにプッシュされたmailを
iPadで読むとiPhoneのアイコンバッジ消えたんだけど
iCloudだと消えないな
215名称未設定:2011/10/15(土) 21:33:50.50 ID:8HExU/eAP
まだMobileMeのままだが、とにかくカレンダーが不安定らしいというのが一番心配だ。
iCalのカレンダーをMobileMeカレンダーにアップグレードしたときも泣かされたし、いまだに、同期のタイミングによって、新規追加したイベントが突然消えたかと思うとまた現れたりして、困っている。
216名称未設定:2011/10/15(土) 21:45:44.67 ID:mnz7525w0
Mobile me からiCloudへの移行をとちってapple IDが2個になってしまった俺がいる。
217214:2011/10/15(土) 21:47:24.84 ID:74QYU1nK0
といかバッジ消えたよ。
iPhoneをプッシュ設定にしておくとプッシュが上手くいかなくて
フェッチ設定だとプッシュが上手くいく。
謎だ…
218名称未設定:2011/10/15(土) 21:56:37.54 ID:Eq08mveu0
me.comでdocomoに全く送れない人、他にいませんか?
219名称未設定:2011/10/15(土) 22:01:30.75 ID:vzKbCyl60
会社でwin、自宅でmacを使っている自分としては
作った書類とかをすべてiCloudで管理するかというとそんな気にはならず・・・
書類はDropboxで管理して、macのバックアップとしてiCloudを使うそんな感じか?
220名称未設定:2011/10/15(土) 22:05:30.98 ID:SOWsV+5u0
>>218
本人が迷惑メール対策設定でパソコンメールを受信拒否していたら@me.comのメールも届かない
別の方法で連絡して、自分のメールを宛先指定受信のリストに登録してもらえ
22180:2011/10/15(土) 22:20:03.59 ID:63N7tdNV0
>>209
>MobileMeの設定を一度全て削除してから

アドバイスありがとうございます
具体的にはどうすれば削除できるのでしょうか?
222名称未設定:2011/10/15(土) 22:35:50.34 ID:ga/jVMj00
読んでそのままじゃない?
メールの設定に行ってMobileMe削除してiCloudで作り直す
223名称未設定:2011/10/15(土) 22:45:45.97 ID:QfT0791h0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2143718.png
iPhoneの使用容量が約7GBであるのに対し、
iCloudにバックアップしたデータのサイズは536.5MBと表示されています。
これはiCloud上にバックアップされるのはiPhoneの設定内容や使用履歴等であり、
Macから転送した音楽や写真、購入したアプリ等はバックアップされない
ということでしょうか?
224名称未設定:2011/10/15(土) 22:50:56.33 ID:VCVjaDAT0
LionアップデートしたらiCloudに移行しろって言われてたんだけど、
移行しても他のMacの古めのOSでもメールとかは今のまま読める?
225名称未設定:2011/10/15(土) 22:51:12.61 ID:bcUK6JSK0
アプリは別の場所
音楽はiTunesで買ったのだけ
226名称未設定:2011/10/15(土) 22:54:05.52 ID:EhR/c7jW0
>>223
あとiTunesでの購入履歴とか。
個人でリッピングしたCDは保存されない。
Appは再ダウンロードが可能。
音楽は、米国では再ダウンロードできるけど日本じゃ強固に反対してる団体があって無理。
227名称未設定:2011/10/15(土) 23:02:15.07 ID:QfT0791h0
>>226
すいません、よく見てませんでした。
アプリとカメラロールはバックアップされるみたいですね。
http://i.imgur.com/bm9yc.jpg
22880:2011/10/15(土) 23:02:47.88 ID:63N7tdNV0
>209
>222

おぉおぉーーーーー
アカウント作り直したら全てうまくいきました!!!

ありがとうございました!!!!!!
229名称未設定:2011/10/15(土) 23:11:21.82 ID:6tPiYvEj0
リーディングリストが全く同期されないんだけど、どこいじればいいんだろう
230名称未設定:2011/10/15(土) 23:18:17.98 ID:9yqvmZta0
Mobile Meのときに作ったエイリアスってもう変更できない?
231名称未設定:2011/10/15(土) 23:19:17.50 ID:8oY46nT00
移行して感じたが、今の時点ではMobileMeのままのほうがよかったな。

ま、新しモノ好きなんで、我慢するのは無理だったと思うけど。
232名称未設定:2011/10/15(土) 23:20:39.76 ID:CVBzXsN30
>>229
そういえばウチも…と思って今見たら、いつの間にか同期されてた

iPhoneとOSXの、iCloudの設定の「ブックマーク」ってとこのチェック、
こことか色々いじってたんだけど
これでブックマークと一緒にリーディングリストも同期されるのかも
233名称未設定:2011/10/15(土) 23:23:11.65 ID:I0BM2Vue0
MobileMe以降組でメール設定が出来ない人は以下で試してみて

受信サーバー: imap.mail.me.com
ユーザー名: iCloudのメールアドレス
パスワード: Apple IDのパスワード
ポート: 993 SSL

送信サーバー: smtp.me.com
ユーザー名: iCloudのメールアドレス
パスワード: Apple IDのパスワード
ポート: 587 SSL

アカウントかパスワードが違いますと出る人は、パスワードを変更してみて。
前と違って英字の大文字が必須になってます。
私はパスワード変更しただけで使えるようになりましたんで。
234名称未設定:2011/10/15(土) 23:25:02.99 ID:6tPiYvEj0
>>232
いまやってみたブックマークのとこで一括でリーディングリストが管理されてる見たいね。
iOS端末は個々でブックマーク管理したかったのに••••
んでも未だ、MACの方は相変わらず孤立してるなぁ。

iCloudのマニュアルがマジで欲しい。
分からないこと大杉
235名称未設定:2011/10/15(土) 23:26:17.59 ID:gw+b8cfv0
imessegeがアクティベート中のままなんだが使えてる人いる?
236名称未設定:2011/10/15(土) 23:38:50.47 ID:LplkkbCo0
いつのまにかアクティベート終わってた
使えてるよ
237名称未設定:2011/10/15(土) 23:38:52.53 ID:FjFmUQfv0
さっき、MB Air、iPad2、iPhone3GSを
Lionおよび、iOS 5にして、iCloudに移行したのだが、
何もしてないのにいきなりストレージ容量が
プラス20GB(3.400円/年)になってて、合計25GBになっていた。
これってデフォルトでそうなってんのかな?

それともMobile meからの移行なので、
その分の20GBが自動的に付いてて、
来年の6月末に自動的に5GBになるのかな。

あるいはMobile meからの移行組は来年6月末から
ダウングレードしないと自動的に年3.400円自動課金に
なってしまうんだろうか?。

同じ症状の人いる?
238名称未設定:2011/10/15(土) 23:40:23.06 ID:87qrGlQ+0
>>237
>それともMobile meからの移行なので、
>その分の20GBが自動的に付いてて、
>来年の6月末に自動的に5GBになるのかな。

そゆこと
239名称未設定:2011/10/15(土) 23:44:21.45 ID:FjFmUQfv0
>>238
おお、即答サンクス。
安心した。
240名称未設定:2011/10/15(土) 23:52:07.23 ID:KE9LCZd+0
>>198
stayhungrystayfoolishかい?
241名称未設定:2011/10/15(土) 23:56:54.27 ID:ga/jVMj00
>>234
www.apple.com/jp/support/icloud/support/
今はまだ英語表示が多いが次期日本語に更新されるんじゃね
242名称未設定:2011/10/16(日) 00:35:11.89 ID:S6AgFKVm0
Macを探すでメッセージ送信したら、ほんとに最大音量で
ベルがなった。死ぬかと思った。こんな夜中に。
243名称未設定:2011/10/16(日) 00:44:09.59 ID:u8EP9Sv20
>>242
なんという俺w
244名称未設定:2011/10/16(日) 01:14:21.66 ID:77qfqmCM0
iTunes10.5にするならLionじゃないとiCloud使えないようですが、スノレパだと4S使える以外には恩恵無いの?
245 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/16(日) 01:18:23.08 ID:lurem4Rk0
>>244
何かLionにできない事情でもあるのか?
246名称未設定:2011/10/16(日) 01:18:25.88 ID:91EXkrAv0
247名称未設定:2011/10/16(日) 01:19:34.92 ID:pZTSvz0pP
>>111
間違っているのはsmです
248名称未設定:2011/10/16(日) 01:20:25.36 ID:pZTSvz0pP
>>233
できませんな

環境はwin7 64bit
windows live メール
249名称未設定:2011/10/16(日) 01:25:03.50 ID:3tBkZcYo0
ここはMac板だぜ
250名称未設定:2011/10/16(日) 01:25:22.27 ID:e6kpjKypP
www.icloud.comのメールでnotesの編集が出来ないのは俺だけ?
MacのMailでは普通に編集できるのだが。
251名称未設定:2011/10/16(日) 01:34:12.80 ID:fWnsWufi0
http://support.apple.com/kb/HT4918?viewlocale=ja_JP

↑のカレンダーの説明が今イチよくわからん。
「新しい MobileMe カレンダーをお使いの場合」ってあるけど「新しい」MobileMe カレンダーってどゆこと?
今使ってるMobileMeカレンダーのことじゃなくて?
新しいの追加しとかないといけないの?

あと、連絡先とブックマークは自動で移行してくんないの?
めんどいなー。。。

普通にMobileMeから自動で引っ越ししてくれりゃあいいのに、こんなの先に教えてくんないとこんなとこ誰も読まないよ。
252名称未設定:2011/10/16(日) 01:43:12.98 ID:77qfqmCM0
>>245
使用してるソフトでLion対応で無いものが結構あるため
一部仕事にも使ってるからLion入れるなら外付けHDD買ってこなきゃならんし

>>246
あれ?んじゃLionとスノレパでiTunes10.5に違いないの?
4S買ったからどうしてもいれなきゃならないんだけど
何を勘違いしたのか俺は
253名称未設定:2011/10/16(日) 01:57:20.82 ID:91EXkrAv0
>>252

  >あれ?んじゃLionとスノレパでiTunes10.5に違いないの?

  iTunes自体は同じものだと思うよ。
254名称未設定:2011/10/16(日) 02:05:03.79 ID:57QV0GoU0
iCloudのsmtp鯖はアドレス固定じゃないのに固定してる馬鹿は(ry
255名称未設定:2011/10/16(日) 02:06:49.40 ID:57QV0GoU0
>>252
iPhone4S(iOS5)使うならiCloud対応のLion(10.7.2)が事実上必須
256名称未設定:2011/10/16(日) 02:23:42.75 ID:uGrmUkl60
モバミー移行iCloudアカウント(gmail移行用)→問題無し
新規iCloudアカウント その1(買い物用)→パスワードを延々と聞いてくる
新規iCloudアカウント その2(仕事用)→問題無し

なにゆえ
257名称未設定:2011/10/16(日) 02:56:57.42 ID:PI+3vkCv0
フォトストリームの写真を消す
【iOS デバイス】
 設定 > iCloud > フォトストリーム を OFF
【MacのiPhoto】
 iPhoto環境設定 > フォトストリーム > フォトストリームを有効にする を OFF
【iCloud】
 ブラウザで https://www.icloud.com/ にアクセスしてサインイン
 > ページ右上のアカウント名をクリック > 詳細設定
 > フォトストリームをリセット > リセット

これでiOSデバイス、iPhoto、iCloud 上のフォトストリームの画像が全部消える

258名称未設定:2011/10/16(日) 02:57:30.57 ID:PI+3vkCv0
すみません >>257 は誤爆です
259 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/16(日) 03:04:20.82 ID:daxiMYTH0
フォトストリームの写真をひとつだけ消す方法を教えてください
260名称未設定:2011/10/16(日) 03:18:52.51 ID:+xELpDrF0
相変わらずMacからsmtp.me.comに認証できない…
261名称未設定:2011/10/16(日) 04:06:38.02 ID:I6xpi/xK0
mobileme経由しないmac.comアカウントをicloudにするとメールアカウントをmac.comと認識してメール送信できない問題って何か解決策ある?
もうmac.comアカウント復活させてくれればいいのに
262名称未設定:2011/10/16(日) 04:13:44.18 ID:3tBkZcYo0
>>259
いまんとこない
263名称未設定:2011/10/16(日) 05:24:11.72 ID:kedHtqcM0
iCloudでいろいろAppleID関連触ってたんだけど、昨年取ったmac.comのメアドも生きてた。
ずっとROMっててMac.comメアドは貴重だから課金してるってよく見たけど、いつ頃まで取れたんだろう?
自分は昨年春に初めてMac使い始めて、iChat使うときにAppleID作れって言われたから説明通りにやったらmac.comなメアドのAppleIDもらえた。
iCloudでそのまま使えるようになった。
264名称未設定:2011/10/16(日) 05:39:05.36 ID:DdpffTkA0
>>263
昨年の話だとそれme.comだから
mac.comが最後にとれたのは3年以上前
265名称未設定:2011/10/16(日) 07:28:17.18 ID:NIaPyen00
iCloudでme.comアカウントを作ったんだけど、パスワードって
どこで変更できる? ちょっと簡単すぎたかな、て思って変更したい。
266名称未設定:2011/10/16(日) 07:41:23.02 ID:SjKFY8ej0
>>263

実際には iTools から .mac に移行して有料サービスになった際に、
多くの人たちが「有料ならいらん」とソッポを向いたわけだが、
iTools 時代に取得して一回も課金されていない [email protected]
いまだに冬眠状態で10年近く生きている。
3〜4つ持っている全部が確認できた。
267名称未設定:2011/10/16(日) 08:09:50.22 ID:QA6w02hBP
iPhone4SとMacBookのiPhotoでiCloud連携できなくなったっぽい。
iPhoneで撮った写真がiPhotoのフォトストリームにいつまで経っても追加されない。。
同じ現象の人いませんか?
268名称未設定:2011/10/16(日) 09:09:39.29 ID:77qfqmCM0
>>255
ん?なぜなんだ?
頭おかしくなりそうだ、事実上って…
スノレパで4S繋ごうと思ったらiTunesを10.5に上げてくれと出たが
Lion無いとダメ?4Sだけ?
269名称未設定:2011/10/16(日) 09:15:56.27 ID:Z3P3s3tn0
>>267
wifi環境じゃなきゃダメなんじゃない?
俺もwifi下でしばらくしたら追加された
270名称未設定:2011/10/16(日) 09:52:35.24 ID:tWxnQm4ei
>>267
昨日同じこと体験した。
iPhotoのiCloud設定をいったん解除して再度設定し直したらダウンロード始まった。
271名称未設定:2011/10/16(日) 09:55:02.74 ID:tWxnQm4ei
iPhotoのフォトストリームでは写真削除出来ないけど、Windowsのほうは普通に削除できるね(笑)。
272名称未設定:2011/10/16(日) 10:05:03.34 ID:1ovjBPbz0
>>268
iCloudとは関係なくiOS5との連携には最新バージョンのiTunesが必須。
273名称未設定:2011/10/16(日) 10:18:31.70 ID:fElLKblCO
iToolsってか登場初日からずっとアカ持ってたんだけど、
途中でメインアカ変更、他2つをメアド専用に変えた。
meになってしばらくして、金払うほど使わないから未払いで放置。

だけどAppleIDはずっとメール専用にした.macアカになってて、
iTunesStoreもAppStoreもiCloudも全部そのアカウント。
まぁ勝手な話しだが、金払うから全部有効にしてくれないかな。
メルアドとして使えないのに、なんか気持ち悪いんよね…。
274名称未設定:2011/10/16(日) 10:48:57.17 ID:Aq5dzig80
>>268
iTunesだけ最新版にすればいいでしょ?
275名称未設定:2011/10/16(日) 11:10:22.40 ID:1TQzRbs/0
ブラウザメールで「メールをロードできません」表示が出て使えない
276名称未設定:2011/10/16(日) 11:20:47.57 ID:rNw0foCk0
>>259
たぶんそういう使い方じゃないんだよ
277名称未設定:2011/10/16(日) 12:17:10.91 ID:g9nkExub0
iPhone4Sのmail.appの差出人で、[email protected]を選択すると送信できず。https://www.icloud.com/のエイリアスで作った[email protected]を選択すると送信OK
ここで挙がっている方法をためしても[email protected]から送信できないので、、差出人の選択欄から、[email protected]を消したいんだけどできるの?
278名称未設定:2011/10/16(日) 12:20:00.55 ID:DO67qxFf0
>>275
前スレから私も報告してる症状です。Safariだよね?
うちからもブラウザ画面真っ白でメールの見えない状況は、いまだ改善されず。
ちなみに古いSafariやWin版のSafariでもだめです。
他のブラウザ(FireFox,Chrome)からだと見えるようになります。
279名称未設定:2011/10/16(日) 13:19:49.66 ID:4gEeKK9N0
しらないあいだに「どこでもMyMac」とかいうのが動いてるんだが
なんぞこれは
外部から監視されてるの?
280名称未設定:2011/10/16(日) 13:29:22.73 ID:Ze46hcYl0
ついこの間 10.6.8 → Lion にアップグレード。
仕事忙しいので多分年内はまだiPhoneは旧機種のままの予定。

自宅用のMac(Lion)の家族用の別アカウントの iTunes Store 用の Apple ID で
チビも含めて子供達のために辞書とか英語学習とかのアプリを先に買ってるんだけど
子供達3人分の iCloud のアカウントを取っといてあげたいんだけど、どうにも
分からない。

iTunes Store 用の Apple ID はヤフーのメルアドで、それでシステム環境設定から
ログインしてもよく分からない。

ウチの子供達のために誰かやさしく教えて。
281名称未設定:2011/10/16(日) 13:37:55.45 ID:4gEeKK9N0
applaIdて複数作れるよね?
切り替えて運用すれば容量無制限?
なにもかもがわからん
282名称未設定:2011/10/16(日) 13:43:01.14 ID:yR3Ng3pM0
通知オンの状態で家の中にiPad置いておいたら、電池消耗しそうだね
283名称未設定:2011/10/16(日) 13:43:06.34 ID:0vZg/9LA0
>>266
でもメールは送信できないよね?
試してないならやってみて。
復帰mac.comアカウントだとメール送信が死ぬ模様。
284名称未設定:2011/10/16(日) 14:02:25.74 ID:p03ldrgZ0
iCloud使ってみようと思って3台あるMacのうちひとつだけLionにして(他はスノレパ)iCloud設定したらiOS5デバイスが強制的に全部iCloud仕様になっちゃったよ…。

スノレパモバミのメインMacとiCloudのiCalとアドレスブックが同期できない!
出来た人いたら、やり方教えてください!
285名称未設定:2011/10/16(日) 14:10:44.20 ID:FDJMB3AU0
できません
286名称未設定:2011/10/16(日) 14:13:46.62 ID:lexODBpY0
ヒトバシラーキター♪───O(≧∇≦)O────♪
やっぱ辞めとこぉ…iPhoneをiOS5にしてモバミのママって出来んのかな?
287名称未設定:2011/10/16(日) 14:32:04.86 ID:9I1CV4tv0
@meアドレスを使ってnetouchから外にメールが送れない。。。
というか送れるけど届かない。
更に@meアカウントにプッシュされないし。

facetimeもiMesageもアクティヴェートで必ず失敗。新しいアプアカとっても同じ。

白タッチを買ったばかりだけどなにこれ……
288名称未設定:2011/10/16(日) 14:45:04.70 ID:uGrmUkl60
>>280
教えようにも何が知りたいのかさっぱりわからない。

とりあえず、iCloudのアカウントをチビどもの分取るのは何でも無い。
[Lion] システム環境設定→メール/連絡先/カレンダー→左側の+アカウントを追加…→右側のiCloud→「Apple IDを作成…」
[iPhone] 設定→メール/連絡先/カレンダー→アカウントを追加…→iCloud→「無料のApple IDを作成」

ただ、アプリの支払いに使った「iTunes Store 用の Apple ID (ヤフーのメルアド)」を
iCloudのメルアドに変更する、要はチビどもの名義にすることは出来ない。

これが混乱の元凶の一つ、「Apple IDを統合できない」問題。
289名称未設定:2011/10/16(日) 15:02:27.82 ID:3tBkZcYo0
>>263
それme.comだろ
去年mac.comは取れないだろ
もう.macサービス終了してんだから
290280:2011/10/16(日) 15:15:32.04 ID:Ze46hcYl0
>>288

なるほど、やっと分かった。
どこ見ても iCloud のアカウント、って書いてるから分からなくて

>→右側のiCloud→「Apple IDを作成…」

結局「Apple IDの統合」とか「Apple IDが」とかって書いてあったのは
このことだったんだ。ややこしい。
さらに全部がメールアドレスだから二重にややこしい。

ツタヤとかも ID がメルアド形式、そのアドレスにメールマガジンとか
くるので悪いとは思わないけど、さすがに「iCloud のアカウント」は
普通に「abcd1234」とかも文字列だとずっと思ってた。

とにかくありがと!
291名称未設定:2011/10/16(日) 15:18:57.01 ID:rNw0foCk0
単なる@mac.com付きのApple ID
iCloudの設定画面に行っても取得できるのは"同じ名前@me.com"のメールアドレスまで
292280:2011/10/16(日) 15:30:57.75 ID:Ze46hcYl0
>>291

こちらもありがとう。
こりゃホントに混乱させるだけでややこしいなぁ。

Apple IDを持ってる人がiCloudというサービスを使うのにメルアド形式のアカウントで
公式の名称も「Apple ID」というのがまた。

本当にみなさんありがとう。
293名称未設定:2011/10/16(日) 15:31:39.86 ID:u0Vpq5dW0
>>286
できるよ。
iCloudをさわらなければそのままモバミのみ。
294名称未設定:2011/10/16(日) 15:39:05.52 ID:2YtutFFq0
メールが受信できるが送信できません。サーバー名を、入力して認証されてるんですが。
295名称未設定:2011/10/16(日) 15:49:28.10 ID:S/ts57pN0
鯖名固定じゃないってw
入力してるって馬鹿丸出し
必要なのはドロップダウンでiCloudを選択する事だ
296名称未設定:2011/10/16(日) 16:09:46.17 ID:XdG/vJzn0
>>293
まぢで!さんくす!
とりあえずモバミウザー継続で行きます。
297名称未設定:2011/10/16(日) 16:17:40.36 ID:uGrmUkl60
・ありがちなパターン

iTunesで楽曲を買うために、GMAILでApple ID作ったぜ。
→iPhoneとかiPadも買っちゃったから、モバミーユーザーになるぜ。
→me.comのApple IDも出来たんだぜ。

「Apple IDは統合できません」

。゚(゚´ω`゚)゚。ピー
298名称未設定:2011/10/16(日) 16:24:53.52 ID:S6AgFKVm0
>>266,283
オレも有料化で放置したけど、金払わなくても
使えるようになったん?
299267:2011/10/16(日) 16:32:37.33 ID:QA6w02hBP
>>268-269
なるほど。ありがとうございます。
確認してみます
300名称未設定:2011/10/16(日) 16:40:05.92 ID:1SkxOxAX0
>>283
復活mac.comだけど送受信出来ない
試しにmac .com 宛てにメール送るがエラーで返ってくる
301名称未設定:2011/10/16(日) 16:53:45.69 ID:NXZIF8qI0
>>297

その通りになった
mac.comのメアドが引き継がれたのでまあよしとしてる
302名称未設定:2011/10/16(日) 16:57:59.04 ID:SjKFY8ej0
>>298
メアドとしては(アップルのサーバ介すので)使えないけれど、
課金用のApple IDとしてはずっと使えていた。もちろんこれに
対する連絡用のメアドは別登録だけど。

それが、iCloudによって冬眠から目覚めさせて使えるように
なった(らしい)というのは分かっている。

me.com のは確実だが、mac.com については事例が少ないので
はっきりしないね。


303名称未設定:2011/10/16(日) 17:02:20.00 ID:UWeqAP7r0
>>278
@me.comを取得後すぐは閲覧できました。
今はブラウザに関係なく上記のエラー表示になります。
とりあえずサポートに問い合わせてみます。
304名称未設定:2011/10/16(日) 17:28:03.24 ID:S6AgFKVm0
>>302
あーなるほど。自分の復活mac.comは受信も出来ないわ。
mac.comのApple IDはあるからiCloudにはそれで入れた。

MobileMe:他社製メールアプリケーションの設定
http://support.apple.com/kb/HT1625?viewlocale=ja_JP


Apple ID サポート
http://www.apple.com/jp/support/appleid/

MyAppleID
https://appleid.apple.com/jp/

Apple ID、3つもあるわ。
305名称未設定:2011/10/16(日) 17:39:10.04 ID:XdG/vJzn0
そもそもみんななんでそんなにIDバラバラにしてるの?おれ別にしてるのはアメリカのiTunesの曲買う時のIDだけだわ。
306名称未設定:2011/10/16(日) 17:54:18.65 ID:zq3Ce3+x0
【社会】 「音楽を安く売りたくない」 JASRACなど音楽業界の反発で、日本ではアップル新サービス「iCloud」一部使えず★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318750223/
307名称未設定:2011/10/16(日) 17:54:36.28 ID:e6kpjKypP
なんかiCloudを使い出したときに「そのIDは使えないから新しく作れ」とか指示が出たが、ID作成のページに行って
同じIDで確認(?)をしたらそのまま使えたな。結局、良く分からんでポカーンだった。
308名称未設定:2011/10/16(日) 18:07:36.53 ID:1jWgCO5a0
今のところMail.appからは送信出来ないんですか?
iphoneは自分でsmtpサーバー変更すれば良いみたいだけど
Mail.appは変更出来ないようになってるみたいで
自分で新たに作って設定しても元々のサーバーに勝手に変更されてしまう
309名称未設定:2011/10/16(日) 18:10:07.02 ID:RbjFEH7c0
僕と嫁がそれぞれiPhone4を持っています
Apple IDはそれぞれ別です。

そして家には共同で使用しているiPadがあります。現在このiPadは僕のIDです。

なので、僕のiPhoneで撮った写真はフォトストリームでiPadでも見ることができます。これを嫁のiPhoneで撮った写真も同じようにiPadで見れるようにしたいのです。どうしたら良いのでしょうか?
310名称未設定:2011/10/16(日) 18:20:43.72 ID:3tBkZcYo0
いまme.comのエイリアスが5つあるんだが
これ3つ消したら1つ新しいの作れるのかな?
怖くて消せないんだが
311名称未設定:2011/10/16(日) 18:38:49.98 ID:36PBiK+R0
ID増やしたくて増やしたんじゃないし
Apple IDとかiTunes IDとかmobile me とかiCloudだとか初めてつくる時は全部バラバラだと思っちゃう。
使って行くうちに「え! 共通IDにできるんだ」と気づいた時には遅い。
複数のapple IDのできあがり。

312名称未設定:2011/10/16(日) 18:43:13.52 ID:76cFGLLZ0
1時間前に別スレに以下の質問カキコしたら過疎ってて誰も書き込んでくれない、、
iTunesの同期で「すべての写真」にチェック入れて同期させてもiPhoneで
撮った写真しか共有されないのだけど、
解決方法おしえてくだしあヽ(´o`;
313名称未設定:2011/10/16(日) 18:50:01.68 ID:BFIbQCn00
アップルIDのメアド変更するとアプリのアプデとかどうなるんだろ
アプリの情報みると購入時のアカウント名がちゃんとのってるんだよね
314名称未設定:2011/10/16(日) 19:20:06.38 ID:SjKFY8ej0
>>313
メアドはそのApple IDに紐付いた連絡先の情報であって、Apple ID
として登録したメアドはあくまでApple IDだから変更しても問題ない。

だから登録時からサービス解約して現実にはメアドとして使えない
ものもApple IDとしては以前として生きているということが起きる。

問題は複数のApple IDで購入したコンテンツやアプリで、これを管理
しているのは現実にはiTunesであったり、Mac App Store だったり
したところ。管理するのがローカルというのが根本的な弱点だった。

これまでは購入したコン&アプを知人にばらまいたり、あるいは誰かに
盗まれて、別のiTunesなりに入ると。そこで「認証」の回数に上限を
設けることで拡散を防いていたわけだが(だから買った本人が使えなく
なったりすることがあった)

これを共通のApple IDの下に、同期という目的でオンライン登録された
(紐付けされた)デバイスの間で無制限にコピーできるようにしたのが
iCloudの本質的な目的ということになる。

簡単に言えば、iTunes や Mac App Store による購入したコン&アプの
ローカル管理を、顧客情報と共に完全にアップルの管理下に置く、と
いう仕組み。
315名称未設定:2011/10/16(日) 19:34:36.37 ID:p03ldrgZ0
iCloudやめてモバミに戻してぇorz
316名称未設定:2011/10/16(日) 19:41:56.48 ID:v/ycHXk70
いつになったら確認メール送ってくんだ
待ってられないから既存取得アカウント削除して再入力したら登録済みだと却下されるので
しかたなく別にAppアカウント追加で作ったら一応iCloudにアクセスはできたみたいだけど主要アカウントでないから機能制限ありでバックアップが使えないとか意味ないし
使わせてくれない主要アカウントがへばりついたままではどうしようも無いねこりゃ
317名称未設定:2011/10/16(日) 19:42:54.11 ID:SjKFY8ej0
そんなわけで

機種変更はともかくMNPすると購入済みコンテンツをすべて失う
可能性のある日本のケータイ向けサービスよりは安心といえるが、
逆にいえば iCloud 管理下に置かれたアプリやコンテンツを使い
続けるには、アップル製品を買い続けなければならないという
状況に置かれることになる。
318名称未設定:2011/10/16(日) 19:47:14.70 ID:SjKFY8ej0
極端な話、2世代前のデバイス&マシン用に購入したアプリやコンテンツを
管理する(再インストールなども含む)ためだけに、最新OSを搭載した
最新アーキテクチャ搭載のマシンが必要なんてことも、アップルの一存で
やれるようになるということ。
319名称未設定:2011/10/16(日) 19:49:14.08 ID:Hn3QvdvQ0
ドヤ顔で内容の無い長文乙
320名称未設定:2011/10/16(日) 19:51:05.08 ID:9yg1WLtl0
IntelMacとか想像もせんかった
321名称未設定:2011/10/16(日) 20:00:57.89 ID:SjKFY8ej0
内容があるかどうかなんてのは個々のユーザーが判断すればいいこと。

アップル製品が大好きで一生アップルに付いていきます!なんて
奴は増えているので、そういうユーザーとの関係においては
iCloudは至上のカスタマーサービスで、持続性のある最高の
ビジネススキームと言える。

その一方で、いや俺は顧客であり奴隷ではない、カネ出した以上
俺がすべて管理するという奴にとっては、iCloudは最悪のスキャム
になりうるというわけだ。

簡単・便利だけで、情報の非対称性を利用したネットサービス、
つまり情弱をだまくらかしてカネを儲けるビジネスは増えている。

可能性のある判断材料は全て与えられた上で、あとは利用者の
自己判断に委ねられる話というわけだ。
322名称未設定:2011/10/16(日) 20:07:03.34 ID:hz8zLxhj0
ちらし
323名称未設定:2011/10/16(日) 20:09:29.16 ID:iwls5gL/0
iPhone上で、
たいてい一日の最初のロック解除後に
英語で十分な容量がないぞと警告が来ます。

iCloudコンパネで「バックアップ」が0KBで、
詳細が「iPhone(しない)」となっています。

バックアップをさせるには、
iPhone 32GBモデルだったら、
50GBプランに変更しないと行けないんですよね?

せめて、iPhone上の英語の警告を出ないようにしたいのですが、
どのようにすればいいでしょうか?
324名称未設定:2011/10/16(日) 20:15:14.11 ID:KQmPJVJT0
長い文章は理解できません
325名称未設定:2011/10/16(日) 20:38:25.07 ID:BL4h3t4E0
イクラをWebから見るときmail取得に失敗することがあるな…何度か再読み込みしてたら読めたけど。。。
まだ不安定だよねイクラ。。。
326名称未設定:2011/10/16(日) 20:51:57.76 ID:hVt7EmNM0
>>325
イクラって流行っているの?流行らせたいの?
327名称未設定:2011/10/16(日) 21:10:04.10 ID:RMiUcETl0
MobileMeに負けず劣らずの糞サービス
なんでこんなことに…
天国のジョブズが憤死するレベル
328名称未設定:2011/10/16(日) 21:14:52.58 ID:CdcBaBz40
俺は満足だぞ
前のモバミと比べると天と地の差だよ
329名称未設定:2011/10/16(日) 21:19:53.31 ID:RMiUcETl0
メールの下書きがしょっちゅう消えるんだけど。
まあ皆が満足してるんならしょうがないか。
330名称未設定:2011/10/16(日) 21:21:00.52 ID:GdjyGeZz0
おれは出雲と流行らせたいのだが、
331名称未設定:2011/10/16(日) 21:22:21.52 ID:S6AgFKVm0
Macしかないから遊べない。
HPとか共用フォルダとかなかったっけ?
一時的なWeb公開機能があると遊べるのだが。
youtubeでも使うか。
332名称未設定:2011/10/16(日) 22:30:55.25 ID:R2kPsXsa0
>>330
イクラよりも若干良いね
333名称未設定:2011/10/16(日) 22:43:56.90 ID:w8Z1rnpu0
ただのWebdavで5GBやるから
ネットワークディスクマウントして勝手に同期させてねってサービスだったら
一部の詳しいヲタクしか使わなかっただろうな 
safariやiCal同期のリアルタイム性が凄くいい感じ
334名称未設定:2011/10/16(日) 23:14:33.25 ID:4gEeKK9N0
iPad2にリマインダーってのがあるけんど
これはアイフォンやMacと同期やれるのけ
335名称未設定:2011/10/16(日) 23:21:02.18 ID:cNXOmYtM0
>>321
便利だからといって一つの企業のサービスに全てを委ねるのは気持ち悪いし、
ある意味危険って思う大人も少なくないと思うが、高校生、大学生なんかだと
アップルのセールストークにのっちゃうんじゃないか。
336名称未設定:2011/10/16(日) 23:35:30.28 ID:v/ycHXk70
>>316
自己解決した
パスワードには大文字と小文字と数字を混在させるというルールがあってこの条件満してないと「正しくない」って突っぱねる
だからiTuneStoreのユーザー名でそのパスワードとかをそのまま使おうとすると引っかかることがあるってわけだ
・・・そうわかるようなエラーメッセージにしろよボケ!
削除してルールに従ってアカウント入れ直したら主要アカウントとして使えるようになりました
337名称未設定:2011/10/16(日) 23:37:40.29 ID:SjKFY8ej0
>>335
>便利だからといって一つの企業のサービスに全てを委ねるのは
>気持ち悪いし、ある意味危険

これは正にジョブズがアドビを糾弾するのにやってきたことだね。
Flash騒ぎもそういうところから始まっているし

その代替として提示したHTML5やCSS3のうたい文句は、標準規格
だが、その実、その中身を決めるのに奔走しているのはアップル。

HTML5の canvas はアップルが最初に始めて採用させたものだし、
Safari なんか内部的には IE を責められないほどの独自実装を進めて
いて、例えば iBooks用の電子書籍 EPUB3 なんて iBooks 以外では
ボロボロになる。

人気に乗じて裏ではこすっ辛いことやってるのがアップル。
338名称未設定:2011/10/16(日) 23:41:53.84 ID:rNw0foCk0
と言うかそれがジョブズ
339名称未設定:2011/10/16(日) 23:50:42.09 ID:BrV5MIKHP
>>334
iCloudのアカウント同じにして、リマインダーも同期する様に設定しとけばね。地味に便利。
340名称未設定:2011/10/16(日) 23:54:32.57 ID:+tkfPqXE0
今iTunesのアカウントがGmailのアドレスなんだけど、
me.comのアドレス作ってそっちのアドレスにアカウント変更ってできる?
一回iCloud登録してるからか、アカウント作成できない…
341名称未設定:2011/10/16(日) 23:57:41.87 ID:iR5LilXCP
>>340
できないってさ。
そのかわりこんな方法がある。
ttp://support.apple.com/kb/HT4895?viewlocale=ja_JP

Using one Apple ID for iCloud and a different Apple ID for Store Purchases
342名称未設定:2011/10/17(月) 00:07:30.60 ID:8F+xMMG00
>>341
やっぱダメなんだー
英語!w参考にしてみます!
343名称未設定:2011/10/17(月) 00:19:46.96 ID:8yCwVKVc0
>>337
それは遙か昔、まだ零細企業だったAppleがIBMに挑戦状たたきつけたときからの体質だなぁ。
あの頃はMSの方がまだしもフェアで堅実な商売してた、なんて信じられないだろうけど。
344名称未設定:2011/10/17(月) 00:59:01.28 ID:zpOZYfGX0
>>343
>それは遙か昔、まだ零細企業だったAppleがIBMに挑戦状たたきつけたときからの体質

体質は受け継がれてないと思うよ。現在のアップルはその頃のアップルとまったく逆
方向の覇権主義的なエスタブリッシュメントになってしまったでしょ。
345名称未設定:2011/10/17(月) 01:07:56.39 ID:8yCwVKVc0
大企業にならにゃAppleは潰れるって、ジュース屋を連れてきて社長にしたあたりでAppleはオープン志向になったけど、
Appleの企業環境にも合わず、ユーザー層にとっても全くニーズがない方向だったから誰にも相手にされない会社になりかけた。
そしてジョブズを連れ戻して、昔通りの強権独裁主義、言うことを聞かない奴は叩きつぶすという企業体質に逆戻り。
NeXTで苦労した分、MSほどあからさまじゃないけどね。

一例を挙げると、MacとLisaはXEROXに金を払って、Palo Altoの技術をパクリまくっても文句言わないって契約を結んで出来上がった製品。
Appleの現在はそうやって出来上がっている。
そういう企業だってことは忘れない方が良い。
346名称未設定:2011/10/17(月) 01:16:32.12 ID:eqcGEL1G0
>>341
iCloudとiTunesでApple IDが異なるのって、現状の日本では
特に問題ないのかな(どうせiTunes in the Cloudは使えないし)。
347名称未設定:2011/10/17(月) 01:55:36.34 ID:+htIljCk0
出雲気に入った
348名称未設定:2011/10/17(月) 02:04:49.73 ID:8YX25Wkx0
俺はアメリカだけど
iCloudは[email protected]のApple ID
元もとのIDはxxxx (mac.comと同じ)

で別のID扱いになってて
iCloudのIDになってたiPhoneからappを落としたら元々のIDのMacのiTunesでは認証されないので、そのappは移せないとでた。

無料appだったか元々IDで落としなおしたけど、これでは暫くはiCloud使いにくいなぁ。
349名称未設定:2011/10/17(月) 02:17:13.17 ID:lZBT9axU0
アップル - MobileMe - MobileMeの移行とiCloudについて
http://www.apple.com/jp/mobileme/transition.html

これ見たら、HPとiDiskも来年で終了なんだ。
twitterをOS統合したのにblogはやらない理由って
なんだろうな。本国の温度差か。

HPが失敗した理由は、iWebのUSA!的なセンスが他国じゃ
理解出来なかったからなんだろうけど。
350名称未設定:2011/10/17(月) 02:54:43.94 ID:ay1W0kgz0
個人がブログにCMSを使い、CSSを弄ってカスタマイズする時代に
1ページずつ手動で作る手法が受けるわけない罠。1995年ならば
大ヒットしたかも知れないが、これはジョブズの判断ミス。
351名称未設定:2011/10/17(月) 06:57:08.23 ID:on1gX3D90
HPて。
352 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/17(月) 07:32:05.78 ID:sVo8d4Ua0
ヒューレット・パッカード?
353名称未設定:2011/10/17(月) 07:43:28.25 ID:r/afLYuE0
何なんだよこのクソシステムは。
354名称未設定:2011/10/17(月) 07:58:34.90 ID:YPWMv5/B0
タイムマシンと同じ匂いだよな
全く気にしないで同期してくれる 
ここが味噌だよな 

対応アプリが増えたら面ろそうだけどどうなるのか
PC数台にガジェット弄ってるような人の方が喜ぶかもねー
355名称未設定:2011/10/17(月) 08:45:54.99 ID:i51u8ZHkP
まだiCloud移行していないが、MobileMeのimapサーバーが、
ユーザー認証を拒否しはじめた。なんだこりゃ。
356名称未設定:2011/10/17(月) 08:53:16.11 ID:iUEZuaVC0
>>355
それでか・・・今朝は何度やってもメール読み込まねえ。。。
357名称未設定:2011/10/17(月) 08:55:09.78 ID:ogf17cHI0
メール来ないよ誰からも
358名称未設定:2011/10/17(月) 08:56:18.92 ID:2qYgAE8m0
メルマガに登録すればok
359名称未設定:2011/10/17(月) 09:03:43.98 ID:ottUUYA50
今日iCloudのユーザー名とパスワードが違うってエラーになるな
360名称未設定:2011/10/17(月) 09:04:02.16 ID:mHw5uqTQ0
>>350
なにピントのずれた事を言ってるんだ、お前は?
361名称未設定:2011/10/17(月) 09:04:29.27 ID:f+W1f0DF0
>>356
同じく
何度やってもメールが見れん
362名称未設定:2011/10/17(月) 09:09:40.35 ID:iMoE4EZQ0
同じく。相変わらずこの手のサービスは相変わらずだなw
仕事で使ってるから笑ってる場合じゃないけど…
363名称未設定:2011/10/17(月) 09:10:33.98 ID:j3BzqXa70
同じくwwwwww
祭りの予感?w
364名称未設定:2011/10/17(月) 09:24:46.68 ID:iUEZuaVC0
メール以外は普通に使えるから、メールだけ認証障害が出てる模様…ω
365名称未設定:2011/10/17(月) 09:30:49.30 ID:j3BzqXa70
Appleのネットワークエンジニアはなんで学習しないの?
366名称未設定:2011/10/17(月) 09:31:44.82 ID:PKZRVs2g0
同じ症状だ。
少し前にも似たような事があったな・・・
367名称未設定:2011/10/17(月) 09:31:57.27 ID:WFdDc3jR0
マジかよ糞箱売ってくる
368名称未設定:2011/10/17(月) 09:35:13.91 ID:zSNYBtTV0
メール障害出てるようだね
369名称未設定:2011/10/17(月) 09:37:13.41 ID:WFdDc3jR0
iphoneユーザーの増加にサーバーが耐えられなかったのか
370名称未設定:2011/10/17(月) 09:45:46.36 ID:C4PTpaYm0
メール繋がらん。
icloudが不安定なのは仕方ないにしても様子見てるモバミユーザーまで巻き込まないでくれよ
371名称未設定:2011/10/17(月) 09:53:19.44 ID:jNkYF64m0
自分だけかと思ってマジアセったわ。
パスワード変更までしてしまった…
372名称未設定:2011/10/17(月) 09:53:32.00 ID:pmyUuzKQP
確かにiCloudに移行済みのはout of service
MobileMe(iCloud未移行)の垢は生きてる
373名称未設定:2011/10/17(月) 09:54:06.98 ID:pmyUuzKQP
おや、iCloudもなおった?
374名称未設定:2011/10/17(月) 10:00:47.66 ID:/KE7w7SCP
AppleIDのパスワードに使用している英字が大文字と小文字を混ぜていないとエラーになるらしい
誰か検証してくれえ
出先だから確認出来ない
375名称未設定:2011/10/17(月) 10:03:20.62 ID:PKZRVs2g0
iCloudメールいまだに改善せず。
そのうち治るだろうから、パスワードとかいじらず、しばらく放置がよろしいかと。
376名称未設定:2011/10/17(月) 10:06:27.34 ID:Yo1xleuq0
パスワードで弾かれることはなくなった。いまは、だけど…。
377名称未設定:2011/10/17(月) 10:07:39.17 ID:4oLGL4MW0
iCloudの障害情報ってどこに出てるの?
Appleのサポート見ても、よくわからん。
378名称未設定:2011/10/17(月) 10:09:00.43 ID:4oLGL4MW0
あ、直った
379名称未設定:2011/10/17(月) 10:11:01.41 ID:9Kcik/HL0
なおったな
380名称未設定:2011/10/17(月) 10:12:26.55 ID:iUEZuaVC0
あ、ほんとだ、治ってる。
381名称未設定:2011/10/17(月) 10:12:28.36 ID:Yo1xleuq0
382名称未設定:2011/10/17(月) 10:13:13.86 ID:gKiB2lwY0
iCloudメール、パソコンからもiPadからもiPhoneからも
サーバに繋げられん、拒否ってるって出るわー
383名称未設定:2011/10/17(月) 10:15:01.35 ID:4oLGL4MW0
>>381
ありがとう!
384名称未設定:2011/10/17(月) 10:20:01.29 ID:+EYuO3a20
mac.comでyahooなどの特定のメアドに送信できない問題は解消された?
385名称未設定:2011/10/17(月) 10:25:07.88 ID:UNvaDVNg0
mac.comメールが受信出来ない。
386名称未設定:2011/10/17(月) 10:29:24.71 ID:9Kcik/HL0
うちはmac.com受信できたぞ
387名称未設定:2011/10/17(月) 10:31:27.38 ID:yJUeLUSY0
>>337
全然違う
Flash排除したのはトロいのとバッテリー喰うから
だいたいCPUの性能も上がって回線も光になってるのにFlashのページ開くたびに未だに"now loading...40%"とかやってるのおかしくないか?
HTML5使う方がよっぽどスマートだという事
388名称未設定:2011/10/17(月) 10:45:47.73 ID:yJUeLUSY0
>>337
ハードウェアに関しては完全にオープン思考でApple自身もうちはハードウェアも作っているがあくまでソフトウェアの会社と言っている

Appleはソフトウェアの分野では今世界で一番先進的な企業なのでソフトウェアのイノベーションを推し進めるには独自規格も含めAppleが山を切り開いて畑を耕して行かなければならない状況

言ってる事が全くの的外れで批判のための批判でしかない
もうちょっと勉強した方がいいよ
389名称未設定:2011/10/17(月) 10:52:48.57 ID:4zBpRsYZ0
MobileMe メールとメモ 2011/10/17 08:45-10:20 JST
一部のMobileMeメンバーは、MobileMeメールにアクセスすることができませんでした。
現在は平常通りご利用いただけます。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。

ということですが、やはり未だにSafariからMe.comサイトのメールが見えない状況は
変わっていません。メールをロード中のみ。
とりあえずChrome入れちゃいましたから、メールの確認は出来るようになってるんですが
気持ち悪いので早く直ってほしいです。
390名称未設定:2011/10/17(月) 11:03:16.15 ID:oH6v7hCp0
>>389
メールをロード中…が延々続く状態なら
Safariのキャッシュをクリアすると直る場合も
391名称未設定:2011/10/17(月) 11:09:54.44 ID:xwwj3WNj0
>>374
何を検証しろと?
自分がApple IDのパスワードをどう作ったかだけだろ
少なくとも数ヶ月前に作ったIDのPWは大文字小文字数字混合がマストになってた
392名称未設定:2011/10/17(月) 11:16:26.87 ID:ay1W0kgz0
>>388

言ってる事が全くの的外れで肯定のための肯定でしかない

アップルはソフトウェアでは利益を出していない。
あくまでもハードウェアという実体のあるものを売って儲けている会社。

大本営発表を盲信するのでなく、言葉の裏側を精査して…
もうちょっと勉強した方がいいよw
393名称未設定:2011/10/17(月) 11:36:12.13 ID:/KE7w7SCP
>>391
そうか、最近はマストになってたのか
大文字小文字が原因でエラーって情報をTwitterで見かけたので何かの助けになればと思ったんだ
全然関係なかったみたいだね失礼
394名称未設定:2011/10/17(月) 11:45:45.40 ID:0mdn/UqQ0
このスレ内を「パスワード」か「大文字」で検索するくらいのことはしたのかと
395名称未設定:2011/10/17(月) 11:48:36.08 ID:/KE7w7SCP
>>394
うん基本的な事を抜かしてたね、余計な手間かけさせてすまん
396名称未設定:2011/10/17(月) 12:10:18.12 ID:4zBpRsYZ0
>>390
直りました!有り難う。一度メインのアカウントが蹴られましたが、二度目は大丈夫でした。
ChromeでOKでSafariでだめってのはブラウザの違いって事じゃなかったのね。
(そんなことかもと思って、一度再起動してからやろうと思ったら
 起動中に勝手にセーフブート状態に入って、なかなかチェックが終わらず、再起動を繰り返し
 1時間以上無駄に過ごしました。HDDがもうダメかなぁ。)
397名称未設定:2011/10/17(月) 12:17:33.01 ID:cvgWeqBN0
iPhoneで変更したカレンダーとMacで変更した場合もiCloudに反映されない。
398名称未設定:2011/10/17(月) 12:54:10.30 ID:jtkQ/nJy0
もうgoogleはクラウドとしてはReaderしか使わなくなっちゃった。
399名称未設定:2011/10/17(月) 13:01:57.14 ID:tMVIg2u/0
iCloudなんて余計なサービスはどうでも良いからexchange鯖でちゃんと同期できるようにして欲しい。

なんでiOS3まで出来てた、連絡先のグループ分けをわざわざ出来なく改悪したんだか。。

意味わからん。意地でも使うか。iCloudなんて
400名称未設定:2011/10/17(月) 13:06:01.68 ID:l1gGleQ10
>>336
今までのApple IDのパスワードが小文字オンリーとかなんだけど、パス変えなきゃダメなのか?
iCloud尚更足が遠退きそう
そのままで何とか認証できないものか?

どなたがご存じありませんか?
401名称未設定:2011/10/17(月) 13:12:27.19 ID:0jvUlmPF0
>>400
俺もそうだが、既存のパスは大丈夫そうだよ
402名称未設定:2011/10/17(月) 13:27:49.64 ID:l1gGleQ10
>>401
マジっすか!ありがとう!
パスにも思い入れあるからそのまま使えれば嬉しい
折角苦労して4S買ったのにiCloud使えなかったら悲しいから
403名称未設定:2011/10/17(月) 13:36:30.33 ID:N5TK8Eyqi
iWorks糞だな(´Д` )
SkyDriveは広告出るしな(-。-;
MobileMeきれる前に何処へ行こうか。。。
404名称未設定:2011/10/17(月) 13:47:35.13 ID:A1hxloUb0
WANからの画面共有ができなくなった。個人ブログで問題なくできてるひともいるんだが…
405名称未設定:2011/10/17(月) 14:00:35.82 ID:yJUeLUSY0
>>392
>アップルはソフトウェアでは利益を出していない。
>あくまでもハードウェアという実体のあるものを売って儲けている会社。

それはそのとうりなんだけれどもそもそもAppleが何で儲けてるかなんて話はして無いし。

今のAppleはソフトウェアが優れてるからこそハードウェアが売れて、利益率の高いハードウェアで儲けて、その金をソフトウェアにも回してさらにソフトウェアを改良してハードウェアが売れるという状況。

とりあえず君は国語の勉強から始めて、読解力を鍛えるのをお勧めするよ。
406名称未設定:2011/10/17(月) 14:08:06.62 ID:z6vu30bk0
もうどっちでもいいから
言い合いされてもうざいだけ
407名称未設定:2011/10/17(月) 14:09:46.72 ID:Uq6rnW4oP
>>399
Exchangeサポートしたから。exchange clientにはグループを作る機能が無い。
408名称未設定:2011/10/17(月) 14:12:13.95 ID:ay1W0kgz0
>>それはそのとうり

ゆとりらしい書き込みだなw 

アップルの開発費なんて人件費のみ。
しかも今はiOS中心でOS Xに回っている分は微々たるもの。

キミは誰でも思い付くような当り前のこと(あただしアップルには
当てはまらない)を得意げに書きつづり、何より日本語の使い方も
小学生並みだ。

Macを使う前に、頭の使い方から勉強し治したほうが良いぞ。
409名称未設定:2011/10/17(月) 14:22:22.31 ID:8akawcfc0
>>408
>アップルの開発費なんて人件費のみ。
>しかも今はiOS中心でOS Xに回っている分は微々たるもの。

横から済まんが、マジか?
つまり、OS X開発担当は人数が減ったor給料の安い奴ばかりになってしまったと?

確かにLionでトラブルが多いが、それが事実ならMacにとって由々しき事態だな。

MacOSX開発陣縮小についての確かなソースが欲しいところだな。
410名称未設定:2011/10/17(月) 14:29:35.25 ID:zQr4ioQXP
脳内ソースを信じるなよw
411名称未設定:2011/10/17(月) 14:32:39.11 ID:xwwj3WNj0
言い合いは2行でやれ バカども
412名称未設定:2011/10/17(月) 14:34:33.12 ID:QdFHVw1r0
おまえパスワード強化した?
413名称未設定:2011/10/17(月) 14:40:32.15 ID:ay1W0kgz0
>>409

Apple US の Executive Profileを参照。

http://www.apple.com/pr/bios/

Leopardを前にアビー・テバニアン、Lionを前にベルトラン・サーレイ
が抜けてから Mac Software Engnieering には SVP が不在。
前者は iOS への注力を知らされ、後者は OS X → iOS 統合を知らされて
それぞれの役割は終えたとしてアップルを去った。

ついでに iPod と Mac に分かれていた Hardware Engineering も一本化。
Mac のロジックボードを設計してるのは今やインテルの技術者らしいし。

414名称未設定:2011/10/17(月) 14:46:51.58 ID:lZBT9axU0
>>409
Lion使ってみれば、OSXに開発チームなんてもうなく
全部iOSのお下がりなのが丸わかりだぞ。

iLifeのほとんどがiOSに移植された。
デジタルハブの中核がiCloudに移された。
隠し球のSiriがiOSだけに搭載された。

さすがに来年OSXの葬式が行われて、iOS搭載Macが発表されたり
したら心が折れる。
415名称未設定:2011/10/17(月) 15:10:00.11 ID:5YwT50Xa0
>>414
MacとiPhone/iPadでは求められているものが違いすぎて、逆に現在の開発陣では統合なんてできないっしょ。
iOS搭載Macみたいなチープなマシンを欲しがるバカはいないということくらい認識していると思われ。
iCloudがハブとして重きを増していくという方向なのは間違いないと思うけど。
416名称未設定:2011/10/17(月) 15:45:13.32 ID:A+17z6sI0
もともと iPhone OS は Mac OS X とベースが一緒の派生 OS で、
iPhone 用にいらんもん注ぎ落としてカスタマイズしたもんじゃなかったっけ?

だからチームは分かれてても元の開発陣(スタッフ)は同じでしょ。
外注は iPod OS だけのはず。

だから統合でなくて iOS に喰われるような感じに捉えるのは間違ってるし、
逆にこれまで iPhone のネックだった入力系(なんだかんだ言ってもフルキーボード
には劣るし、スマホにわざわざキーボードを Bluetooth で繋ぐ人は多くはない)
を尻の導入で回避させようとしてるのは OS X の将来に何かを示唆しているように
見える。フリックとか指での操作はその先駆け。

統合されるのが来年か5年後か分からないけど、尻の発展度合いが鍵じゃない?
417名称未設定:2011/10/17(月) 17:02:28.93 ID:UNvaDVNg0
ホイールのiPodで最後の方のやつはOSXが乗ってたと思う。
418名称未設定:2011/10/17(月) 17:12:57.14 ID:5O+D5WXr0
写真Appのフォトストリームが何故か二つ表示されてるのですが、解決策はありませんか?
419名称未設定:2011/10/17(月) 17:21:05.99 ID:+EYuO3a20
>>414
Launch padはiOSになまだないような。
420名称未設定:2011/10/17(月) 17:23:14.49 ID:zpOZYfGX0
>>416
>逆にこれまで iPhone のネックだった入力系(なんだかんだ言ってもフルキーボード
>には劣るし、スマホにわざわざキーボードを Bluetooth で繋ぐ人は多くはない)
>を尻の導入で回避させようとしてる

文字入力は完全に音声認識で行なうと考えてるとしたら虫眼鏡の比じゃない馬鹿でしょ。
俺はSDカードスロットつけたみたいに、結局ユーザーの要望を聞いて現実路線に戻り
カーソルキーをソフトキーボードにもつけるんじゃないかと期待してる。そうじゃないと
Macってどんどん生産性の低いおもちゃになってくと思うが。
421名称未設定:2011/10/17(月) 17:30:20.90 ID:UEViSWZ50
>>419
SpringBoard
422名称未設定:2011/10/17(月) 17:35:06.19 ID:z6vu30bk0
何気に音声入力便利だけど
googl音声入力検索結構使ってるけど便利よ
423名称未設定:2011/10/17(月) 17:35:51.71 ID:ay1W0kgz0
>>417 それは単なる勘違い。
424名称未設定:2011/10/17(月) 17:35:58.10 ID:LgWW03340
>>420
米国人は音声入力に夢を見がち。
425名称未設定:2011/10/17(月) 17:39:43.17 ID:ay1W0kgz0
>>419
Launchpadは単なる組込みアプリ。iPhoneなどの狭い画面に必要か?
逆にいえばWXGA以上の画面ならiOSベースでもすぐに実装できる機能。
426名称未設定:2011/10/17(月) 17:49:50.46 ID:ay1W0kgz0
>>416
ちょっと夢を見過ぎかな。

OS Xは現行のLionで23言語に対応した。10.0 当初の
英・独・仏・西・伊・蘭から実に10年をかけて各国語の
文字に対応したわけだ。

これを spoken language の会話インターフェースに
対応させるのに5年で完成すると思うかい?

もちろん、Android で実装されているように、英語と
各言語の Google Translate などをかませば、完成度は
低くても間に合わせることは可能だろうが。
427名称未設定:2011/10/17(月) 17:50:09.43 ID:vrKVerU40
いやiPhoneはLaunchpadしか無いでしょw
428名称未設定:2011/10/17(月) 17:52:26.70 ID:2KtmcHc/0
この手のお話は別の場所でやってください(笑)
429名称未設定:2011/10/17(月) 17:53:36.41 ID:2YQXnhJH0
専門のスレでやったら論破されちゃうからスレ違いの場所でやるんだよw
430371:2011/10/17(月) 18:19:24.99 ID:66PbXy/C0
何気に今日の朝ってiCloudのメール落ちてなかった?
メーラーからの送受信ができなかったし、iCloud.comのメール画面も開けなかったんだが。
431名称未設定:2011/10/17(月) 18:22:05.46 ID:yV8L/+5/0
>>430
今朝に限らずサービス開始からずっと不安定じゃないか?
432名称未設定:2011/10/17(月) 18:30:59.67 ID:3hCe1BCG0
snow leopard使ってて、mobilemeも使っている人で
iPhone4Sにした人います?

使用アプリケーションの都合で、母艦のOSを変える訳にもいかず、
iCloudに移行する訳にもいかず、
iMac(Snow leopard)、MacbookPro(Snow leopard)、iPhone4Sの
同期をとりたくて、どうしたものやら困ってます。

mobilemeのままで、iPhone4Sと母艦の
カレンダー、アドレスブック、ブックマークの同期できてます?

母艦の前でiPhoneを使っていて同期されているのは、
wifiでの同期ですよね。
外に出ている時に同期ってできないんでしょうか?
433名称未設定:2011/10/17(月) 18:33:32.74 ID:gusi1Kzl0
買ってもいないのに使えないパターンっぽいもの毎日ゴクローさんw
434名称未設定:2011/10/17(月) 18:33:48.08 ID:QDswUPJg0
>>430
落ちてたよ
435名称未設定:2011/10/17(月) 18:34:13.76 ID:mHw5uqTQ0
iOSとOSXの開発チームは基本は一つのはず。
ちなみに、OSの開発チームで千人規模でOS以外の開発チームがやはり千人程度、
全開発者人数は2千人以上っていうのがAppleが公式に発表してた。

ちなみに細かい内訳は企業秘密なので、おれら素人がわかるわけがない。(笑)
436名称未設定:2011/10/17(月) 18:37:48.51 ID:+EYuO3a20
>>425
メモリ512MBで実装できんの?
437名称未設定:2011/10/17(月) 18:44:49.72 ID:0CMShbYK0
@me.comの新メアド登録しようと思うんだけど
短めのアドレスだとスパムメール多い?

yahooメアドだとガンガンスパムくるから参ってる
438名称未設定:2011/10/17(月) 18:45:27.14 ID:ay1W0kgz0
>>436
GaragaBand動くんだから大丈夫だろw
439名称未設定:2011/10/17(月) 18:45:54.59 ID:mHw5uqTQ0
>>437
最近はサーバーで削除してるようなので、大手(?)のSpamはあまり無いかな?
440名称未設定:2011/10/17(月) 18:47:38.01 ID:xwwj3WNj0
過去の例だとAppleのフィルタが強くてスパムどころか必要なメールも届かないってことはあった
441名称未設定:2011/10/17(月) 19:12:01.78 ID:gn8jgw5S0
うん、あったな。
Amazon.co.jpからの受注確認メールがスパム扱いにされてたりしたな。
442名称未設定:2011/10/17(月) 19:17:02.88 ID:DjsPF3sC0
>>437
無い。俺は結構短い単語@mac.comを使ってるが、スパムメールなんて滅びたと思ってた
443名称未設定:2011/10/17(月) 19:22:11.59 ID:0CMShbYK0
>>439
サーバ側で削除したメールって確認できますか?
たとえば誤判定されたものをチェックしたいとかあると思うんですが
444名称未設定:2011/10/17(月) 19:28:10.20 ID:n+N5WFil0
みんなiPhoneとMacのブックマーク、スムーズに同期できてる?
なんか挙動がおかしいかも
445名称未設定:2011/10/17(月) 19:46:40.43 ID:2KtmcHc/0
>>432
っつか、使用アプリケーションで都合が悪いのって、具体的に何ですか?
446名称未設定:2011/10/17(月) 20:10:17.31 ID:QPBOHieX0
siriは会話が成り立つのがすごいよ。もう少し進めていけば、検索条件を会話形式で聞き出すかもしれん。
いくつか候補が有りますが、このような時に使うものですか?とか。
そうなると目が見えない人や手を欠損しているような人でも、情報を得ることが出来るようになる。
話しかけて問われて結果を音声で伝えてもらえる。
それが携帯電話サイズで可能になる。
すごいなぁ。
447名称未設定:2011/10/17(月) 20:10:36.29 ID:oLG/91Pp0
iCloudも結局グループウェアの部分はExchangeの出来損ないのままだな。
iTunesだけ頑張ってくれればいいや。
448名称未設定:2011/10/17(月) 20:11:00.11 ID:JSKpUJ840
Macを探すってのを有効にすると、Guestアカウントがログイン画面に出てくるんだけど、
これって何のために出てくるのか分かる人いますか?
449名称未設定:2011/10/17(月) 20:14:37.94 ID:JSKpUJ840
一応出なくする方法自体は、
http://osxdaily.com/2011/10/13/disable-guest-user-account-mac-os-x-10-7-2-login-screen/
あたりを見て分かったんだけど、
「Safari専用で再起動するってのを無効にする」項目にチェックを入れることのデメリットが
いかほどのものかが気になると言うことです。
450名称未設定:2011/10/17(月) 20:16:53.93 ID:vgIB99LF0
>>446
音声コントロールで電話かけようとした場合、同じ名前の人が電話帳に保存されてたら候補を挙げてくれる
ってのは既にやってくれてるけどな

どれくらいかかるかは分からないけど時間の問題だろうね
日本語は文節の解析とかデータベースの問題が難しそうだけど
451名称未設定:2011/10/17(月) 20:18:27.75 ID:oLG/91Pp0
Siriの日本語は日立のRuby Talk使うんだろ
nuanceのサイトに提携したって書いてたぞ
452名称未設定:2011/10/17(月) 20:47:11.23 ID:QPBOHieX0
>>450
日本語版2012年だって。
453名称未設定:2011/10/17(月) 20:51:40.22 ID:3hCe1BCG0
>>445

cubase5やadobe CS4、office2008などですね。
仕事に使っていて、安定している環境を
わざわざ崩したくないので。

っつか、ポイントはそこではないのですが…
454名称未設定:2011/10/17(月) 21:06:20.55 ID:EfPgLpgr0
>>453
貴方の求める答えは全部過去ログに書いてある。
455名称未設定:2011/10/17(月) 21:15:46.16 ID:h14BWlNj0
iCloud に移行完了。
なんかトラブってる人多いみたいだからビビってたけど、何の問題もなくあっさり移行できたよ。
何の設定もいじることなく、全部きれいに移行できてた。
元々、iTunes Store のアカウントもApple ID も@mac.com のメアドになってたからかな?
456名称未設定:2011/10/17(月) 21:20:06.42 ID:Z5TX7vTEi
おれも単一IDなんだが、特に問題なかった。普通IDいちいち変えたりせんわよね。
457名称未設定:2011/10/17(月) 21:23:12.60 ID:shN2R3XL0
総合的に見てiCloudは失敗だったってことでFA?
458名称未設定:2011/10/17(月) 21:26:39.48 ID:yngxNLXS0
>>456
iTunesStoreを他ののメアドで使っててその後MobileMeに登録した場合統合する手段がないのでAppleIDとiCloudでアドレスがバラバラということになる
459名称未設定:2011/10/17(月) 21:26:42.35 ID:haRg7ykK0
焦んな。
460名称未設定:2011/10/17(月) 21:36:48.64 ID:bNEc72QI0
そもそもme.comとAppleIDが一致する人なんて殆どいるはずないよね。
mobile.meの有料契約をして、そのあとでAppleID取らないとダメだからね。

Apple製品を持ってなくて(若しくはAppleIDで音楽やアプリを買ってないor買ったものをAppleIDと共に捨てる)
いきなりmobile.me有料契約をして、その有料契約をずっと続ける覚悟で
me.comをAppleIDにしないといけなかったんだから・・・
461名称未設定:2011/10/17(月) 21:43:02.07 ID:z6vu30bk0
このスレには結構いるだろ
そんな俺もお布施10年超メンバー
462名称未設定:2011/10/17(月) 21:48:18.04 ID:BhkWPieLP
ここで失敗したって言っている人は、移行失敗の危険度が高い構成で
わざわざ新規ユーザーと同じ手順を踏む失敗したがり屋さんと、
Lion搭載Macも買えない貧乏人ぐらいだからな。
463名称未設定:2011/10/17(月) 21:48:57.16 ID:bNEc72QI0
>>461
古いユーザであればユーザで有るほど
先にAppleIDを持ってて、そのAppleIDをme.comに変更する時に
失うものが多かったんじゃないの?
それも安くないMobile.meの有料契約をずっと続けていく覚悟も必要とあれば
そこまでするメリットは無かったはずだし・・・
464名称未設定:2011/10/17(月) 21:49:12.68 ID:CAXWZ85i0
>>251
亀だが、モバミのカレンダーって途中で切替があって昔から使ってる人は移行する必要があった。
465名称未設定:2011/10/17(月) 21:50:37.25 ID:Z5TX7vTEi
時系列見たらiTunesStoreが05年の夏オープン。自分はそれ以前に.Macに入っててApple関係の連絡メアドは全部そこにしてたから、たまたまIDがバラけなかったってことか。
466名称未設定:2011/10/17(月) 21:51:17.53 ID:xwwj3WNj0
>>460
この人なんか勘違いしてる
467名称未設定:2011/10/17(月) 21:51:38.87 ID:gusi1Kzl0
>>463
なんでそんなに必死なの?w
from iToolsユーザ
468名称未設定:2011/10/17(月) 21:56:41.25 ID:LtUgFfWK0
>>463
古いユーザーでかなり初期にメールアドレスとAppleIDを取ったけど
どちらもmac.comのままで通用するぞ
469名称未設定:2011/10/17(月) 22:01:30.18 ID:xP7nnU0L0
iToolの時代懐かしいな。最初、何に使うのかサッパリ解らなかったっけ
あの頃は恐ろしく重かったな
470名称未設定:2011/10/17(月) 22:03:53.93 ID:ay1W0kgz0
>>460,465
自分の場合、最初の Apple ID は Apple Online Store で利用するのに
取っているから、iTools (mac.com) 以前なんだよね。

カネが絡むのは全部その最古のIDを使っているから、mac.com や
mobileme はお付き合いで続けたようなもので、iDisk も中途半端な
容量だったから大して活用することもなくてな感じだ。

これらをまとめ上げて NFC なんかに絡ませたサービスとか始めたら
なかなか面白い展開もありそうなんだが、今のところは無さそうだ。
471名称未設定:2011/10/17(月) 22:09:10.71 ID:rYfV9rFT0
mac.comのために10年ぐらいお布施してきたけど、途中不手際とかで無料になったり
ファミリー契約?かなんかが不手際で無料になったりがあったから丸々は払ってないなw
472名称未設定:2011/10/17(月) 22:22:33.86 ID:z6vu30bk0
>>463
?何か勘違いしてるようだが、ずっとAppleIDは[email protected]使ってるよ。
[email protected]をApple IDにしてるメンバーは[email protected]も同一IDとして認識されるよ。
長年お布施した者の特権だわな。
473名称未設定:2011/10/17(月) 22:38:00.81 ID:m6GG4bq2I
メール送信できない人って
iPhoneからは出来ないけどブラウザからならできる?
Safariからログインしたら普通にできたけどiPhoneからだと
送信サーバに撥ねられる。(エラー番号でない)
正規の方法で作ってないからヨウコソメールもこないけど
ブラウザから使えるしiPhoneで使えるようになるといいんだけど…
サポートさんに期待してる。
474名称未設定:2011/10/17(月) 22:40:55.38 ID:OxqWJpAY0
>>472
iCloudのIDとストアの購買用のIDが別でも何の問題もない。
475名称未設定:2011/10/17(月) 22:41:51.05 ID:i51u8ZHkP
Apple IDは、アカウントを解約したりしてメールアドレスとして無効になってしまってもそのまま使える。ややこしいので勧めないけど。
476名称未設定:2011/10/17(月) 22:44:37.69 ID:fBugmUdZ0
>>474
ストアとiCloudのID別でもアプリも復元してくれる?
477名称未設定:2011/10/17(月) 22:53:20.67 ID:IPMcM/x30
>>473
そうそう。iPhoneからエラー出ないんだけど相手には届いてない。
478名称未設定:2011/10/17(月) 22:55:43.31 ID:hDFrZJFf0
"Open my me.com mailbox"
I'm sorry my user, I'm afraid I can't do that.
479名称未設定:2011/10/17(月) 23:13:37.41 ID:XMYct0bd0
mac.comとme.comの人は全く問題ないみたいだねw
こういう不具合で騒ぐ人って本当に一部の変な人なんだと実感・・・
480名称未設定:2011/10/17(月) 23:14:38.05 ID:QFyl2do00
お尋ねなんだけど、iCloudのカレンダーで毎月末の日(9月なら30日、10月なら31日)の繰り返し指定ってできる?
481名称未設定:2011/10/17(月) 23:23:01.02 ID:m6GG4bq20
よくわからんけどiPhoneのカレンダには繰り返しに毎月ってのがあるから
それを同期すればいいんじゃない?
482名称未設定:2011/10/17(月) 23:29:40.70 ID:hkTdrLT20
>>480
各月の末日ごとに設定して一年ごとに繰り返せば?
483名称未設定:2011/10/17(月) 23:34:51.76 ID:QFyl2do00
レスTHX

>>481
毎月にしても、たとえば9月で30日にしたら、10月も30日になってしまう。月毎の最終日にしたいのに・・・。

>>482
なんか面倒だけど、それしかないかなあ。
484名称未設定:2011/10/17(月) 23:35:10.68 ID:EfPgLpgr0
>>480
俺が毎月メールしてあげるよ。
485名称未設定:2011/10/17(月) 23:36:51.25 ID:QFyl2do00
>>484
゚(∀) ゚ エッ?
486名称未設定:2011/10/18(火) 00:06:41.79 ID:aMebFazP0
>>483
あれ? iCalだとできるのに。

繰り返しのカスタムで、
頻度→毎月
曜日で指定→最終 & 日

これで月末最終日が繰り返される気がする。
iCloudには曜日の最終「日」って項目がないね。
487名称未設定:2011/10/18(火) 00:22:15.25 ID:HWmKzZry0
mail.appでme.comを設定するとimapサーバーが
pxx-imap.mail.me.comってなって文字列を選択出来なくなってるけどこのサーバーで正常なのかな?
以前はmail.mac.comとか数字なんて入ってなかったけど。
488名称未設定:2011/10/18(火) 00:23:17.53 ID:clg6Y4v30
>>487
iCloudになってからそうなった。
489名称未設定:2011/10/18(火) 00:26:46.15 ID:f+sgzyW60
>>452
ios6でって事だろ
490名称未設定:2011/10/18(火) 00:32:18.59 ID:y0fW5FRm0
>>432
同期出来なかった記憶あり
10.7.2にしてからかな。iCloudにする前ね
491名称未設定:2011/10/18(火) 00:33:05.76 ID:J89U88a10
>>487
たぶん負荷分散でやってる。
手入力して繋がらんと逝ってるのは馬鹿
492名称未設定:2011/10/18(火) 00:34:20.10 ID:y0fW5FRm0
>>444
おかしい。仕方ないのでiOS端末は同期しない設定にした
俺の場合、それでも不自由ないので
493名称未設定:2011/10/18(火) 00:43:09.12 ID:U/6ekQq50
やっとスノレパのiCal4が同期できた
これで一安心
494名称未設定:2011/10/18(火) 00:49:21.72 ID:K0aRUHZX0
俺のアップルIDはGmailなんだが、
Googleと完全に決別したいから、
アップルIDをiCloudのme.comにしたいんだけど、できるの?
495名称未設定:2011/10/18(火) 01:20:56.92 ID:1U9l5Cop0
できますん
496名称未設定:2011/10/18(火) 01:27:12.16 ID:ia3gIF6d0
>>494
Apple IDは複数作っちゃうとめんどくさいよ
497名称未設定:2011/10/18(火) 01:28:20.79 ID:ia3gIF6d0
>>494
新規で追加する形になるよ
変更は無理
498名称未設定:2011/10/18(火) 01:28:41.73 ID:gMMP5KKC0
iDiskにアクセスできない・・・なんでだ・・・
499名称未設定:2011/10/18(火) 01:28:58.35 ID:Xs9ePlgn0
iMassage & Facetime
アクティベートできない、、
なんかルーターとのあいしょうかね、、?
500名称未設定:2011/10/18(火) 01:29:36.88 ID:4llzKRec0
auのiPhone4Sにしたんだけど、プッシュメールどれ使っていいかわからない。
@ezweb.ne.jpはフェッチだし。

iCloudメールでいいの?
501名称未設定:2011/10/18(火) 01:32:23.73 ID:jt3pinjl0
>>499
au?
auならまだ対応してないよ
502名称未設定:2011/10/18(火) 01:34:47.63 ID:jt3pinjl0
>>494
AppleIDの変更でキャリアメールのアドレスに変更してみては?
meのアドレスには変更出来なかった
新規でiCloudアカウント作る時しかmeのアドレスをIDに使えないみたい
503名称未設定:2011/10/18(火) 01:51:13.54 ID:SQnfbmy20
iPhoneのメールアプリからは[email protected]を送信元にしてメールが送れない。
なぜかme.comしか選べないようになってる。

MacのメールアプリやWebメールからはmac.comを選択できるのに…。
なぜ??
504名称未設定:2011/10/18(火) 02:08:22.76 ID:K0aRUHZX0
最近のアップルIDのパスワードは、大文字と小文字を混ぜる必要があるんだな
505名称未設定:2011/10/18(火) 02:10:57.10 ID:Xs9ePlgn0
>>501
いやー、、Softbank...
なんでやーOrz..
506名称未設定:2011/10/18(火) 02:12:06.45 ID:IlMw4Rht0
>>453

Cubase5もCS4もOffice2008もとりあえず全部Lionで使えるのでは?
その上で心配なら全部アップグレードすれば済む話。
Cubaseだけは詳細わからないが、最新版にして不具合のあるアプリは少ないよ。
作業環境としてとにかく「枯れた環境」が最優先ってことなら、
新しいサービスには手を出せないのは当然のことかと。
ただ、少なくともMobileMe時代のメールアドレスくらいは、
iCloudに移行したしても10.6以前のOSのMailアプリケーションで使えるはず。
507名称未設定:2011/10/18(火) 02:12:24.20 ID:jt3pinjl0
>>505
なんでだろね
電話番号もメアドもアクティベート出来ないですか?
508名称未設定:2011/10/18(火) 02:13:34.67 ID:usypKHwU0
>>500
それでいいんじゃない?
ezwebのメールは転送できるみたいだしiCloudメールに転送すりゃOKじゃね
それかboxcarとかのプッシュアプリ使ってもいいと思う
509名称未設定:2011/10/18(火) 02:20:59.37 ID:v7pc1Vp30
一言で言うと図々しい
510名称未設定:2011/10/18(火) 02:28:13.39 ID:Xs9ePlgn0
>>507
iPadでのアクティベートなんだけど

サインインできませんでした。
ネットワーク接続を確認して、やりなをしてください。。とな..
Apple IDで他は全部同期出来てるのに、、wifi環境の問題かね...
511名称未設定:2011/10/18(火) 02:40:17.70 ID:fUE/Lz1a0
>>503
iCloudのアカウント設定を[email protected]まで入力してもダメ?
自分はちゃんと[email protected]を選べてるよ
512名称未設定:2011/10/18(火) 03:04:31.65 ID:bdIFDFJV0
なんか頭固かった。
バックアップをiCloudに作るのを躊躇してたんだけど、しなきゃいいやんw
Mac持っててTime��もあるんだから、バックアップはローカルで。iCloudはIMAPサーバーと、アドレス帳、カレンダー、リマインダー、メモの同期にだけ使えばいいんだね。
写真と音楽とビデオも、引き続きiTunesで同期。
けっきょくMobileMeの時となにも変わらんわ。
513名称未設定:2011/10/18(火) 03:08:45.11 ID:bdIFDFJV0
あとはあれだね。iOSがタイムマシンを実装して、直接タイムカプセルにバックアップを置けるとさらに楽かも。iTunesでは同期のみ。
514名称未設定:2011/10/18(火) 03:10:17.84 ID:jHS8vzrL0
>>512
俺もバックアップはローカルにした
結局モバミーの時同様、OTAだけが便利。
iCloudでよくなったのは無料になったことくらい。
515名称未設定:2011/10/18(火) 03:17:16.80 ID:hVfwKt+A0
>>514
俺もそうした
そうしないと、バッテリーの持ちも悪くなるしね
516名称未設定:2011/10/18(火) 03:19:55.63 ID:0itqS5Oy0
>>512
>写真と音楽とビデオも、引き続きiTunesで同期。
日本のiCloudじゃ出来ないもん。フォトストリームは同期とは違うし…
517名称未設定:2011/10/18(火) 03:35:21.10 ID:jt3pinjl0
>>510
何故だろうねぇ
電話番号でアクティベート出来ない状況なら俺もなったけど、また違うみたいですな
解決者求む!
518名称未設定:2011/10/18(火) 04:03:19.84 ID:GE1NbZQnP
メールできるようになった
519名称未設定:2011/10/18(火) 04:03:51.98 ID:zjpq6w+60
iosバックアップはPC持ってないでアクチした人向けの設定バックアップサービスでわな 
520名称未設定:2011/10/18(火) 04:28:41.51 ID:4VJHscEG0
SMTPサーバの認証蹴られるのが直ったな。
Macからも送受信できる。
521名称未設定:2011/10/18(火) 05:02:00.24 ID:csqnEgG50
結局iDiskのサービスとかも来年のモバミ切れ頃には有料追加になるかもしれんね…と、希望を言ってみる。
なかったら転送サーバーとか自己設置だなぁ…ついにMac mini Serverかよ…
522名称未設定:2011/10/18(火) 05:33:46.58 ID:ia3gIF6d0
>>512
おいおいwオレを納得させたぜw
ローカルでいいわ
523名称未設定:2011/10/18(火) 05:35:10.65 ID:bm7zzf340
>>514
アップルが想定している使い方とは違うんだろうけど、そこまでiCloud信用できないよな。
524名称未設定:2011/10/18(火) 06:50:51.95 ID:Dc19vVxO0
>>440
>過去の例だとAppleのフィルタが強くてスパムどころか必要なメールも届かないってことはあった

フィルタの存在自体が初耳。
あったかそんなの。
525500:2011/10/18(火) 07:07:41.75 ID:4llzKRec0
>>508
レスありがとう。iCloudメールメインで、必要に応じて@ezweb.ne,jpを転送することにするよ。
526名称未設定:2011/10/18(火) 07:15:40.30 ID:QvrDdVOLP
>>502
なんでこれできないんだろうな
理由がわからん
せっかくme.com取ったのに、IDに設定できないんじゃ意味ない
527名称未設定:2011/10/18(火) 08:30:41.67 ID:HWmKzZry0
>>488
じゃーこのままで構わないんですね。
サーバーに違和感があって書き換えも出来なかったので。
ありがとうございました。
528名称未設定:2011/10/18(火) 08:40:00.40 ID:b+EyOU3L0
iCloudのカレンダーって
過去は同期できないの?
八月とか真っ白なんだが?。。。
529名称未設定:2011/10/18(火) 09:02:20.54 ID:9XS7ltjo0
設定変えれば良い
530名称未設定:2011/10/18(火) 09:22:29.92 ID:IMcvcHx00
App Storeで買い物する時のAppleIDとme.comとかiMessageのAppleIDは分けて使えんのかな。
531名称未設定:2011/10/18(火) 09:42:32.02 ID:FLJfpCRM0
勝手にお前が分けて使えばいいだけ
532名称未設定:2011/10/18(火) 10:22:51.67 ID:FD/ZdQEp0
APPLE IDって変えられるのね!
前に住んでたとこのケーブルプロバイダの
アドレスずっと使ってたけど、
普通にGmailのアドレスに変更できたよ。
533名称未設定:2011/10/18(火) 10:38:37.29 ID:IMcvcHx00
>>531
さんきゅ!
534名称未設定:2011/10/18(火) 10:41:58.31 ID:4Q/3Wt4s0
>>532
そう、普通のアドレスはなんの問題もなく使えるのにMobileMeのアドレスは無理やり勝手にAppleID作るからすでにID持ってたら使いたくても使えないバカバカしさ
535名称未設定:2011/10/18(火) 10:49:31.33 ID:e77Dnu0b0
え?
536名称未設定:2011/10/18(火) 11:09:29.09 ID:wv5blTde0
カメラのない第三世代iPodTouchでiCloudのストレージにバックアップ作成しようとすると「カメラロール」って項目が出てくるんだけど
これ「写真」の保存データって意味だよね?機種ごとに名称区別してはいないのかな


537名称未設定:2011/10/18(火) 11:16:13.96 ID:z5w9LEfM0
>>536
君が何を言っているのかさっぱりわからない。
538名称未設定:2011/10/18(火) 11:38:25.61 ID:tK4suh7NP
>>532
そうなのか、知らなかった。
iTools時代から引きずってる、ダサいIDを変えられなくて困ってるんだが。
MobileMeが始まったとき、カッコいい名前をあたらしく登録できたのに、iTunes Storeの購入コンテンツの認証にはダサいIDを使わないといけない。
539名称未設定:2011/10/18(火) 11:38:41.51 ID:v7pc1Vp30
AppleID変更例
1. @live.com ---> @gmail.com(AppleID 未登録) === 可能
2. 両方すでにApple IDの場合(merge) === 不可能
3. @live.com ---> @me.com(@live.comのiCloudで作成メールアドレス) === 不可能

であってる? または他のパターンある?
540名称未設定:2011/10/18(火) 11:42:55.93 ID:l2fkrxML0
>>414
>全部iOSのお下がりなのが丸わかりだぞ。

不具合の多さが問題だと思うわ。
お下がりでもちゃんとしてないと危ないよな
541名称未設定:2011/10/18(火) 12:39:08.13 ID:odTfke070
>>460
mac.comのときから金払ってる人の多くがAppleIDにmac.comを使ってないか?
自分だってそうだし。
AppleIDが変更できた時代にMac.comに変更してた人が多かったと思う。
何かとその方が便利だった。

>>479
Mac.comからYahooに送れない問題は解消されてないような。
542名称未設定:2011/10/18(火) 12:45:49.37 ID:FGGjRquxP
>>541
開発者はもっと前。Apple link.
543名称未設定:2011/10/18(火) 12:46:22.38 ID:TbMGLAsD0
>>537
細かく書くと
設定>iCloud>ストレージとバックアップ>ストレージを管理>(デバイスの名称)>バックアップオプション
で表示されるAppのなかの「カメラロール」のことなんだけどなんかおかしいかな
544名称未設定:2011/10/18(火) 12:51:36.24 ID:XOKwgyv20
>>432
サブがまだSnowLeopardなんだけど、
iCloudにしたら、メールはOK
同期系は全滅
まー来年6月12日で、自動的にMobileMe使ってると同期できなくなるがな
545名称未設定:2011/10/18(火) 13:00:38.21 ID:GKPkQzi10
WinXPはiCloud対応してないのでWindows Live使ってiPhone、iPad
と同期、iCloudでMacと同期している。
546名称未設定:2011/10/18(火) 13:12:55.14 ID:9o3PgsCR0
>>541
ウチはmac.comからYahooに送れてるよ
547名称未設定:2011/10/18(火) 13:58:06.78 ID:58zaNBMc0
>>528
「設定」→「メール/連絡先/カレンダー」→「カレンダー」メニュー内の「同期」で
もっと昔を指定すればOK
548名称未設定:2011/10/18(火) 14:07:19.00 ID:v40ztqzN0
>>544
>同期系は全滅
Lion新規インストールマシン(外付けHDD)で、iCloud のIDを捨てるつもりで取った。
スノレパとMobileMeの関係がまだ放せないので実験の意味でね。

このステ@me.comで、以下の同期をしている。
カレンダー(リマインダー含む):1台のLionと3台のスノレパとiPhone4(iOS5), iPad(iOS5)
メールとメモ:iPhoneとiPad(正確には同期と言わないと思うが)
549名称未設定:2011/10/18(火) 14:10:39.24 ID:MJg+rDo20
フォトストリームってなんぞ?
どこかに配信されとるん?
550名称未設定:2011/10/18(火) 14:13:44.31 ID:RbxcO9xj0
>>549
ttp://www.google.co.jp/
ここの検索窓にフォトストリームと入力して検索ボタン押してみな。
551名称未設定:2011/10/18(火) 14:16:44.56 ID:m7qcM6Gn0
>>503
メール設定でmac.comで登録してあるんだったら、
一度メール設定からmac.com削除して、
再度mac.comを登録し直したらできたよ。
552名称未設定:2011/10/18(火) 14:23:34.36 ID:LY26vdPK0
>>550
親切にありがとうございます。
553名称未設定:2011/10/18(火) 14:43:39.20 ID:GIXqeFFD0
>>541
使ってると言うか最初にmac.comのアカウントがApple IDになってからね。
[email protected]のexampleの部分だけがね。
そのごいつの間にかメールアドレスがIDになった。

なので最近までmobileme以外のアドレスがApple IDな人が居るのに気づかなかった。
554名称未設定:2011/10/18(火) 15:27:11.72 ID:qmpvXUv90
iCloudでメール同期しようとしたら
me.comのメルアドが貰えたんですが
Apple IDをこのメルアドで登録できます?

でもメルアド貰うとき何も入力しなかったから
やっぱりこのメルアドは
元になってるiCloudのものなのかな?
555名称未設定:2011/10/18(火) 15:44:27.93 ID:v7pc1Vp30
>>553
そりゃ思慮が狭いな
556名称未設定:2011/10/18(火) 16:03:45.75 ID:tK4suh7NP
ああ、もう、ややこしい。
iTunes Storeの購入コンテンツを全部捨てて、新しくiCloud用のアカウントとろうかな。
557名称未設定:2011/10/18(火) 16:11:54.29 ID:fMHizPvM0
>>548

>このステ@me.comで、以下の同期をしている。
>カレンダー(リマインダー含む):1台のLionと3台のスノレパとiPhone4(iOS5), iPad(iOS5)
>メールとメモ:iPhoneとiPad(正確には同期と言わないと思うが)

iCloudのアカウントで同期してるってことだよね?
10.6とかとどうやって同期させてるの?
558名称未設定:2011/10/18(火) 16:18:43.05 ID:3zoybnpp0
>>556
有料アプリは対して落としてないし
結局もう使わないのばっかだから
おれはそうしたよ
559名称未設定:2011/10/18(火) 17:10:20.41 ID:FGGjRquxP
音楽買ってなけりゃいいけど。いい加減DRM撤廃して。
560名称未設定:2011/10/18(火) 17:20:34.84 ID:j+ntK3Aj0
日本ではどんどん増えているのに、撤廃とか当分ダメだな
561名称未設定:2011/10/18(火) 17:39:04.44 ID:jgHXFEb20
全世界(日本を除く)のiTunes Storeで、販売される全楽曲がDRMフリー(コピープロテクションなし)のAAC 256kbs
562名称未設定:2011/10/18(火) 18:08:32.27 ID:VD8Nwys00
日本はテレビも書籍も音楽も金の亡者の利権者のおかげで衰退するだけだよ。
金がほしいから面白い事をしない。
面白くないから金が入らない。
この繰り返し。
違法ダウンロードや違法コピーと言うけど、自分たちが原因だといい加減気づかなきゃいけない。
563名称未設定:2011/10/18(火) 18:12:11.13 ID:bm7zzf340
>>562
日本はダウンロードに関しては厳しいけど、CDのコピー(レンタルがあったり、レンタル店でCD-R
を売ってたりとか)には慣用なんだよな。
564名称未設定:2011/10/18(火) 18:19:58.97 ID:FLJfpCRM0
カスラック。。。。
565名称未設定:2011/10/18(火) 18:35:07.13 ID:RbxcO9xj0
>>563
失敗したけどCCCDなんてのもあったじゃんw
一般に浸透してるか知らんけど、CD-Rにもデータ用と音楽用があるでしょ。
中身は一緒だけど、音楽用には最初から著作料が盛られてる。
知らない人は音楽用を買う人もいるよね。
レンタルに関しては莫大な著作料を払ってる。
566名称未設定:2011/10/18(火) 18:41:40.34 ID:4SAHS96F0
>>565
レンタル安いじゃん。
あれで莫大とかどんな金銭感覚だよ。
567名称未設定:2011/10/18(火) 18:47:24.64 ID:3zoybnpp0
iCloudメールが全然リアルタイムプッシュされない
30分くらいは遅れるぜ。。。
ブラウザでiCloudにアクセスしたらメール届いてるのに
iPhoneにプッシュされない状態なんだけど、何が問題?
568名称未設定:2011/10/18(火) 18:50:05.30 ID:RbxcO9xj0
>>566
借りるほうじゃなくて、レンタル屋が銭ゴロに払ってる金額な。
569名称未設定:2011/10/18(火) 18:51:15.42 ID:VD8Nwys00
CCCDはコンパクトディスクではないからねw
単に丸い円盤でしかないw

あんなものをCDコーナーでCDにまぎれさせて売るなんて違法だろと思ってたけど。

>>566
レンタル料金は安いがレンタルされる回数が半端じゃない。
1枚のCDは1度しかお金が入らないが、レンタルはすり減って聞けなくなるまでお金が入る。
570名称未設定:2011/10/18(火) 19:01:20.06 ID:4SAHS96F0
>>569
そう考えるとレンタル並みの値段で
DL販売すればいいのにとしか思えないな。
いくら売ってもすり減らないし
儲かる気しかしないw
571名称未設定:2011/10/18(火) 19:04:49.55 ID:3zoybnpp0
レンタル屋は著作権料込の値段でCDを買うだけ
(厳密にはレンタル許諾シールが著作権料代わりで
シールが貼ってあるものだけがレンタル品として商売可能)
その後CDが何回借りられようと著作権料がJASRACに払われるわけじゃない
572名称未設定:2011/10/18(火) 19:19:18.85 ID:VD8Nwys00
>>570
そうだなw
データー消えるまで金が入るもんなw

>>571
と言う事は、レンタル屋は買う1枚の価格が尋常じゃないのかもしれないな。
枚数も沢山買うだろうし。

なんにせよ、CD音質と同じファイルをオンラインで購入出来るならオンラインの方が買う人は増えると思うけど、CDを買う人が居なくなる訳じゃないけどな。
やはり紙のジャケットやケースが欲しい人がいるしすべての人がコンピュータを持ってるわけじゃないし。

そのへんいくらでも棲み分けが出るのに亡者どもは目の前の金にしか興味がないのだろうね。

573名称未設定:2011/10/18(火) 19:25:38.47 ID:4fF0ZxX50
近所にカスラック本社あるんだけど、
立派な社屋の割に人の気配がなくて気持ち悪いんだよな
574名称未設定:2011/10/18(火) 19:29:04.36 ID:iM8rXChd0
Bカスもそうだけどほとんど仕事なんてしない幽霊会社状態だよ
575名称未設定:2011/10/18(火) 19:33:33.41 ID:OiVE+o0/0
>>567
俺もiPhoneにプッシュ来ないよ
576名称未設定:2011/10/18(火) 19:40:04.34 ID:3zoybnpp0
>>575
今テストしたらすぐプッシュされた!
サーバーが安定してきたのかな?
577名称未設定:2011/10/18(火) 19:40:37.92 ID:4fF0ZxX50
>>574
絶許(`・ω・´)
578名称未設定:2011/10/18(火) 19:56:14.31 ID:whj7f4Tq0
iPhone4SのiCloudメールとiPad2のiCloudメールは同じアカウント。

そこに他所からメールするとiPhone4Sだけ即プッシュ受信。
しかしiPad2はメーラーを立ち上げないとメール受信しない。

一昨日までは共に即受信して通知されてたから不思議。

iCloudサーバーの不具合なのですか?


579名称未設定:2011/10/18(火) 20:08:09.35 ID:78ndUXf30
iCal に書いたメモがプッシュされないんだけど
てか、ブラウザ上の iCloude>メール>Notesじゃ
新規メモは作成出来ないの?
580名称未設定:2011/10/18(火) 20:09:26.75 ID:HcDxSGz20
>>563

しかもレンタル店頭で売っているCD-Rは決まって、私的録音録画補償金が
含まれていないタイプと来たものだから、これを犯罪幇助と呼ばずに何と
呼ぶみたいな。

レンタル撤廃しないと、日本のコンテンツ産業は終わる。
581名称未設定:2011/10/18(火) 20:13:33.42 ID:HcDxSGz20
>>572
>と言う事は、レンタル屋は買う1枚の価格が尋常じゃないのかも

実際レンタル用のCD/DVD/BDは一般小売用よりも2〜3倍は高い
値付けが為されているが、CCCなどの大手は本部一括大量仕入れ
を行うことで、モノによっては一般小売と変わらないような価格
で取引されている場合もあるらしい。つまり有名無実。
582名称未設定:2011/10/18(火) 20:17:51.08 ID:HEM3RDX00
ちゃんとメール送信出来るようになるのはいつの日か。
hotmailを放置してたんで、代理で使う事にしたけど。
583名称未設定:2011/10/18(火) 20:18:05.82 ID:TASVXPyh0
>>541
俺はQuickTime3のキーを買うためにID作って、のちに.Macの時に作ったから
・AppleStoreOnline & iTunesStore・iPod/iPhoneのID
・.MacからMobileMeのID
この2つは完全に別物。
そりゃあ、@mac.comのアドレスに絞って利用するなら統一したほうが便利だろうけど
普段プロバのアドレス、特にネットショップなど決済関係もそちらで使ってる身としては、わざわざ変える理由もない
584名称未設定:2011/10/18(火) 20:47:58.55 ID:b+EyOU3L0
>>529
何処の設定?
585名称未設定:2011/10/18(火) 20:50:47.77 ID:h5hNaHiZ0
>>578
俺は同じデバイスで全て良好

この違いは、普段の生活態度から来るもんだな
586名称未設定:2011/10/18(火) 20:56:11.77 ID:MJg+rDo20
誰からもメールこないよ
587名称未設定:2011/10/18(火) 21:02:13.70 ID:ryLmfrAx0
Amazonさんとか楽天さんとかならくる
588579:2011/10/18(火) 21:21:39.51 ID:78ndUXf30
ぎゃはは
出来た
てか、メールがオフラインになってた
すまぬ
589名称未設定:2011/10/18(火) 23:23:38.15 ID:ZNzphTKl0
これだけは言える
i玄人
590名称未設定:2011/10/18(火) 23:27:16.36 ID:tK4suh7NP
iChaos
591名称未設定:2011/10/18(火) 23:57:42.46 ID:XVFQZYxB0
>>557
10.6とかとどうやって同期させてるの?

iCloud for iOS4でググってみ
592名称未設定:2011/10/19(水) 00:00:11.14 ID:PDKodp210
iCloud絵文字受信できるようにならんかな…
てか全然プッシュしてくれない…
593名称未設定:2011/10/19(水) 00:20:19.30 ID:r+Bee+tA0
キャリア絵文字は対応しないだろうね
キャリアがAppleとGoogleで開発したUnicode6.0の絵文字(iPhoneの絵文字)に対応してくれれば良いのにね
594名称未設定:2011/10/19(水) 00:23:18.99 ID:TBJo5Wje0
お持ちのガラケーを、最新の iPhone または Android フォンと無償交換。
データ通信料も向こう10年間、完全無料!!

とかやってガラケー回収しないと無理。
595名称未設定:2011/10/19(水) 00:27:46.94 ID:BARVMT8p0
Appleは今余計な事に注力してる場合じゃないからな。
iCloudが落ち着けば可能性はあると思うけどね。
Macにも絵文字フォントが入ったし。
596名称未設定:2011/10/19(水) 00:40:17.90 ID:r+Bee+tA0
スマフォならspモードメールのサーバーで絵文字変換してくれれば問題なさそうな気がするんだけど
キャリア間の絵文字変換見たいな感じでさ
そうすりゃガラケーはiモードだしそのままで大丈夫なのかなって

まぁ素人考えだから適当に言ってるだけなんだけど
597名称未設定:2011/10/19(水) 01:03:07.70 ID:jBXaBQrcP
>>578
iPad2が3G無しとか言う落ちじゃないだろうな。
598名称未設定:2011/10/19(水) 01:28:52.21 ID:JWQ1px9l0
iPhone4とiPadとAir持ってるんだけど、Numbersの同期がAirとiPadの間しかできない…

iPadで作った書類はAirでは見えるけどiPhoneでは見えない、
iPhoneで作った書類はiPadでもAirでも見えない…

助けて…
599名称未設定:2011/10/19(水) 01:31:20.08 ID:ptM1CwXg0
ファイルが大きいと同期に時間がかかるってやつじゃないの?
Safariのブックマークも初回だけバグじゃないかと思うくらい遅かった
同期してしまえばサクサクいくし
600名称未設定:2011/10/19(水) 01:35:03.31 ID:+oWcIfxt0
うなぎ
601名称未設定:2011/10/19(水) 01:58:59.34 ID:EbUriv+/0
>>580
一応、コンテンツ制作で飯食ってるが
レンタル屋無くなったら
世の中のレコード会社も、映画会社も全部潰れるぞ
レンタル屋を肯定するつもりはないが、もはや必要悪になってしまっている
602名称未設定:2011/10/19(水) 02:05:51.93 ID:nTwa0Nqi0
me.comのアドレスを変更することはできますか?
603名称未設定:2011/10/19(水) 02:12:24.09 ID:JWQ1px9l0
>>599
いや、よく見たら
iPhoneの設定 > NUMBERS > iCloudを使用
をオンにしてもいつの間にかオフに戻ってしまうというのが原因らしい。

「フォトストリーム」も「IPhoneを探す」も動いているから、アカウントは
OKのはずだけど…
604名称未設定:2011/10/19(水) 02:45:40.80 ID:vQMiKZQu0
>>601
今の様な腐った状況なら潰れれば良いと思うよ。
弱ったところから淘汰されるは常だし。
605名称未設定:2011/10/19(水) 04:42:59.63 ID:P/XnKjrc0
iCloud、スノレパはできないのにVistaはできんのかよ…身内を斬んじゃねぇ!
606名称未設定:2011/10/19(水) 05:46:42.42 ID:/dwL2TLv0
>>148
iPhoneとiPhoneの同期項目の設定をiTunesで。
607名称未設定:2011/10/19(水) 06:37:45.32 ID:wJIE0+b5P
>>521
どこでもMyMacとか使えばいいんだから、サーバー機じゃなくても良くない?
608名称未設定:2011/10/19(水) 06:40:44.07 ID:TyAO9G190
>>605
身内に厳しくは教育として正しい
609名称未設定:2011/10/19(水) 07:40:33.17 ID:fd0+Cxnr0
>>605
OS9の葬式とかやってた企業です
PPC MacからIntel Macに買い換えろと言った企業ですよ
610名称未設定:2011/10/19(水) 08:52:21.63 ID:SNdnQl2A0
最新のMacは最良のMac
常に最新使えって事だろ
611名称未設定:2011/10/19(水) 08:56:42.93 ID:BE0A3LfT0
消滅したドメインのメアドでAppleID持ってるけど、今でもそのまま使える。
ただし、有効なメアドを代替アドレスとして登録しておかないとメールこないよ。
612名称未設定:2011/10/19(水) 09:16:08.67 ID:BARVMT8p0
>>602
変更は出来ないので再取得はエイリアスを作る。
613名称未設定:2011/10/19(水) 09:19:37.46 ID:wDku7auG0
>>611
来たらこわいな。
614名称未設定:2011/10/19(水) 10:34:57.02 ID:C3KGID7J0
フォトストリームって、複数Macでも使えるんだろうか。
つまり自宅に母艦Macがあって、写真を一元管理していたから、会社のMacBookでは見られなかったのね。これを、自宅と会社のiPhoto (Aperture) でフォトストリームを設定すると、会社でiPhoto (Aperture) を開くと最近30日間の写真を見られる、とか。
615名称未設定:2011/10/19(水) 10:37:48.84 ID:FBAab7qq0
>>614
君は何を言ってるんだ?
616名称未設定:2011/10/19(水) 10:39:43.20 ID:2/CljfTN0
>>614
見られるよ
617名称未設定:2011/10/19(水) 10:47:14.94 ID:C3KGID7J0
ああ何かできるようなできないような。Macでやると、強制的に全部ダウンロードしちゃうみたいですね。そんなフルには要らないんだけどな。会社のAirは容量に限りがあるし。
iOSデバイスみたいな方法を会社のMacに設定したいなー
618名称未設定:2011/10/19(水) 10:51:04.32 ID:oXYYWdlW0
>>617
アップロードとダウンロードは個別にするしないを選べるよ
619名称未設定:2011/10/19(水) 11:15:22.47 ID:sY6LrEb10
>>341
日本語になってるね。
620名称未設定:2011/10/19(水) 11:24:36.18 ID:L0r0HAr8i
iCloudとMobilemeのweb上のカレンダーで機能に違いがあったら教えて。
621名称未設定:2011/10/19(水) 11:45:49.67 ID:QOJEl73p0
>>620
リマインダーが追加されて見た目がちょっと変わったくらい
622名称未設定:2011/10/19(水) 11:50:30.71 ID:C3KGID7J0
>>618
ありがとう。今そのへん見てました。
でもね、「個別管理しなくてもほっとけば思ったとおりに」っていうのがクラウドとかTime Capsuleとかの思想だと思うんで、Mac上では、
1「ライブラリ同期」
2「iOSデバイス的に閲覧メイン」
のふたつから選べるみたいなのが良かったな、って。
623名称未設定:2011/10/19(水) 12:11:52.23 ID:S+J/WnQE0
将来的には母艦のMacのiPhotoライブラリを丸ごとiCloudにアップして、そこから必要な写真を
必要に応じて各クライアント(Mac、iPhone、iPad)に配信、ってのをめざしてるんだろうね。

今は移行期だから、フォトストリームって形になってるけど。
624名称未設定:2011/10/19(水) 12:15:10.13 ID:S+J/WnQE0
あ、ちなみに>>614の使い方は出来ると思うよ。
625名称未設定:2011/10/19(水) 12:22:14.77 ID:BARVMT8p0
どうしても リマインダー の上で右クリして新規が追加できねーってなってしまうw
626名称未設定:2011/10/19(水) 12:54:49.57 ID:bwfR1iYX0
AppleはiWork.comをiCloudに統合し忘れたんですか?
iWork.comそのものの存在を忘れたんですか?
627名称未設定:2011/10/19(水) 12:59:18.12 ID:ziLid99l0
iWorkって09で更新止まったんだな
てっきりiLifeと一緒に11になったと思ってた
当然iWork.comなんか知らんよ
628名称未設定:2011/10/19(水) 13:00:41.27 ID:2Bce20rp0
そんなことないよ、きっとちゃんと覚えてるよ。
たぶん、今は.Mac メンバー限定 Widgetの制作中でそこまで手が回らないだけじゃないかな。
629名称未設定:2011/10/19(水) 13:06:24.34 ID:yCacQSYt0
>>626
残ってるのベータ版じゃなかった?
正式板で統合かな
630名称未設定:2011/10/19(水) 13:07:31.21 ID:ew/MvGXr0
>>626
藁。

近い将来に「iCloudの存在を忘れたんですか?」って言われないことを願う。
631名称未設定:2011/10/19(水) 13:09:24.55 ID:C3KGID7J0
>>624
そうですか!
じつはね、mac.comのアカウントのメール環境にトラブルを起こしたくないので、iCloud移行を保留してるんですよ。だから実際にやってみないであれこれ読んでいる状態です。
ここはずっと読んでいるようにする。
632名称未設定:2011/10/19(水) 13:30:35.06 ID:2Bce20rp0
>>631
ちなみに、Mac OS Xでフォトストリームをオンにした場合、iPhotoやApertureの設定に
以下のようなチェックボックスがある。説明はヘルプより引用。

□自動的読み込み
 フォトストリームの写真を iPhoto ライブラリに自動的に追加します。

□自動アップロード
 iPhoto ライブラリで最近利用した 1,000 枚の写真をフォトストリームに自動的にアップロードします。
 写真はフォトストリームに 30 日間残ります。

だから、例えば貴方の例でいうと会社のMacBook Airの方は自動読み込みのチェックを外しておけば、それらが勝手にダウンロードされて
ストレージを圧迫するような事もない。

ちなみに、自動的読み込みのチェックのオンオフに関わらず、iPhotoの左側のソースリストよりフォトストリームを選べば、フォトストリーム
の写真は観覧できるし、必要に応じてライブラリに取り込む事が出来る。(デジカメやSDカードを接続したときと同じような感じ。)
633名称未設定:2011/10/19(水) 13:59:50.62 ID:aNcW47/G0
>>632
フォトストリームの写真って圧縮されてアップロードされるの?
634名称未設定:2011/10/19(水) 14:13:40.32 ID:2Bce20rp0
>>633
試してやるから、とびっきり高画質なRAWのエロデータを何枚か送ってくれ。
635名称未設定:2011/10/19(水) 14:18:20.57 ID:63CNJUXi0
>>633
実際に写真を撮影したのをMacで見ればわかるんじゃない?
636名称未設定:2011/10/19(水) 14:23:16.70 ID:R0pzufWd0
iCloudでエロ画像の共用とか可能なのだろうか?w
637名称未設定:2011/10/19(水) 14:30:37.39 ID:2Bce20rp0
みんなで共有のApple IDつくって、フォトストリームでおすすめのエロ画像を共有し合おうぜ!
638名称未設定:2011/10/19(水) 14:39:49.01 ID:GfcuzpEU0
なんかおもしろそう!
639名称未設定:2011/10/19(水) 14:41:09.84 ID:63CNJUXi0
一度くらい規約をよもうな
640名称未設定:2011/10/19(水) 14:49:37.75 ID:WeieCocF0
規約! 規約! 規約!
規約一点張りですか!?
お願いです、教えて下さい!!
641614:2011/10/19(水) 14:53:41.47 ID:C3KGID7J0
>>632
どうもご丁寧にありがとう!
いろいろ楽しみになってきました。
642名称未設定:2011/10/19(水) 15:00:09.31 ID:vvl3+5J30
【エロ・グロ】フォトストリームで共有【流出注意】
こうですか、わかりますん><
643名称未設定:2011/10/19(水) 15:07:28.73 ID:jBXaBQrcP
アカウントを使い分けられる項目一覧
http://f.cl.ly/items/1F2r3Z1M203g332o350U/Family%20Apple%20ID.pdf

どのアカウントをどのデバイスで使うか,特にiPadみたいに家族で共有するデバイスの時には
どうするのが良いかを整理するのに便利なテンプレートが配布されていました.
http://doubleko.blog18.fc2.com/blog-entry-5976.html
644 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/19(水) 15:13:45.01 ID:YfwhY/uS0

漏れ
藻前ら
〜でつ
激しく同意
禿同
オマエモナー
(爆
(核爆

…どれも古い言葉になったなあ
645名称未設定:2011/10/19(水) 16:14:22.59 ID:i8O6GUvO0
>>491
負荷分散は良いんだが、全ての人がAppleMail使ってる訳じゃないんだが、、、
Thunderbirdでは当然だが自動設定されない。

Mac.com時代に取得したアカウントはiCloudに移行してもThunderbirdから普通にメールの読み書きができるんだけど、
新規に取得したiCloudの為のme.comアドレスはThunderbirdで読めなくてやむ終えずブラウザ経由。
646名称未設定:2011/10/19(水) 17:37:37.13 ID:i8FtkTPO0
やむをえず
647名称未設定:2011/10/19(水) 17:37:50.86 ID:i8FtkTPO0
いやなんでもない
648名称未設定:2011/10/19(水) 18:07:54.48 ID:HysoNFTTP
me.comからgmailとかi.softbank.jpに送信したとして、直後に受信できてる?
何分も待たないと受信できないんだ・・・
649名称未設定:2011/10/19(水) 18:22:25.40 ID:8IWpXqPf0
雪豹飼いなんでまだモバミからiCloudへ移行してないんだけど、
iCloudでメールエイリアスの編集(追加&削除)は出来るのかな?
そろそろライオン飼おうと思ってるので、気になってます。
教えてください。
650名称未設定:2011/10/19(水) 18:44:31.15 ID:hbMiVX0X0
>>649
できるよ。
651名称未設定:2011/10/19(水) 18:49:44.34 ID:/qoAbMa7i
>>607
自分だけならどこでもMyMacでいいんだけど、他人とのデータのやり取りはiDiskが必要なんだよな〜
652名称未設定:2011/10/19(水) 18:57:12.74 ID:8IWpXqPf0
>>650
ありがとう。
モバミ時代に作ったエイリアスに迷惑メールが大量に来てて、
新しいエイリアスに変えたかったんだ。
これで安心してライオン飼える。
653名称未設定:2011/10/19(水) 19:01:54.43 ID:x7bGwrsl0
iCloudでmacbookのsafariのブックマークを同期させてたら、
すごいファンが回ってびっくりした。
654名称未設定:2011/10/19(水) 19:16:30.66 ID:JZOK3tP/0
iTunes StoreにiTunes Match Coming Soonって出てるぞ
期待して良いのけ?
655名称未設定:2011/10/19(水) 19:24:52.73 ID:RaLf/i0CP
>654
残念ながら日本は蚊帳の外。
656名称未設定:2011/10/19(水) 19:28:42.41 ID:uRZBmw4S0
>>654
無い無いw
目先の金にしか興味が無い亡者どもに期待するなw
657名称未設定:2011/10/19(水) 19:41:54.47 ID:Bhgw2Pu70
>>654
期待していいよ
俺が保証する
658432:2011/10/19(水) 19:43:19.39 ID:vwFDdopP0
>>544
やっぱりSnowleopard使いがiCloudに移行するのは危険ですね。

>>548
1台Lionがあれば、捨てアカウントを使って同期できるんですか。
この時のSnowleopardはmobilemeで同期をとっているんですよね。
LionでiCloudとmobileme両方を別アカウントで使っていると言う事ですか?
659名称未設定:2011/10/19(水) 20:06:55.17 ID:KoJIzIYQ0
おまいら、日本の iTunes ストアに、iTunes Match COMING SOON とか出てるんだけど、
サービスインしたら申し込むの?
660名称未設定:2011/10/19(水) 20:07:39.84 ID:ihX6OUTI0
今メインで使っているMacはSnowLeopardで、これをiPhoneの母艦にしています。
サブのMacをLionにしてiCloudに移行しようと思うのですが、そうするとiPhoneの母艦もサブのMacにすべきですか?
661名称未設定:2011/10/19(水) 20:09:35.53 ID:JZOK3tP/0
>>659
昨日ぐらいから表示されるようなったな
662名称未設定:2011/10/19(水) 20:18:28.49 ID:dEBXpHM40
>>659
いくらだっけ?
663名称未設定:2011/10/19(水) 20:49:13.18 ID:d3Pzlhq00
>>660
iOS5ならLion母艦でないと色々問題出てきそう
664名称未設定:2011/10/19(水) 21:05:53.27 ID:KoJIzIYQ0
>>662
アメリカだと $25/年だけど、日本はわからん。2300円/年だったら申し込んでみる価値はあるかな?
665名称未設定:2011/10/19(水) 21:38:49.05 ID:9hdtbFxk0
で、iTunes Matchって何だっけ?
666名称未設定:2011/10/19(水) 21:39:19.67 ID:ultLbhz/P
iTunes Matchが来た所でそんなに外で曲を入れ替えるかな?という気も
667名称未設定:2011/10/19(水) 21:39:56.24 ID:rtJTabja0

【社会】 「日本は、韓国の文化をマネしてる!」 "ウリジナル"主張…柔道・剣道・寿司・秋田犬・日本語・かな文字・日本という国名等★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318926972/
668名称未設定:2011/10/19(水) 21:42:38.67 ID:p1bnlA+a0
>>660
>サブのMacをLionにしてiCloudに移行しようと

この時点でサブのMacがiPhoneの母艦。
母艦を二つ持つ事は出ないでしょ?
669名称未設定:2011/10/19(水) 21:49:46.12 ID:uRZBmw4S0
>>664
日本だったら20万くらいじゃないかな?
それも著作権者没後50年後からとかw
670名称未設定:2011/10/19(水) 22:07:59.35 ID:cVao28Hz0
相変わらずme.comのメール受信ができない
IDとパスはあってるのに
671名称未設定:2011/10/19(水) 22:13:45.81 ID:0eps2D6A0
>>665
CDから取り込んだ楽曲のなかで、
iTunes Storeで扱ってる曲については、
まとめて定額で「レンタル」しますってサービス。
672名称未設定:2011/10/19(水) 22:44:10.04 ID:usyQdKzI0
iCloudにした[email protected]はwinxpのブラウザでウェブメール見れます?
673名称未設定:2011/10/19(水) 23:10:16.11 ID:OH/kYkp70
iTunesマッチョで割れロンダリング
25ドル安い
674名称未設定:2011/10/19(水) 23:11:58.16 ID:KoJIzIYQ0
>>671
レンタルじゃない。AAC 256kbpsのDRMフリー版で置き換えて、Mac/iPhone/Padで共有できますよ、
というサービス。日本でDRMフリーになるかどうかはわからんが。
675名称未設定:2011/10/19(水) 23:22:55.38 ID:bGpTHj2j0
アカウント取ってからまだ一度もまともにメール使えないんだが。
676 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/19(水) 23:36:04.19 ID:YfwhY/uS0
>>673
煽ってるつもりかもしれんが、一応もともとコレにはそういう目的もあるんだよ。
そういうアナウンスというかプレゼンがされていたはず。
違法ファイルを正規のファイルに(きちんと対価を支払って)差し替えるきっかけになりうるということ。
677名称未設定:2011/10/19(水) 23:53:22.15 ID:TBJo5Wje0
>>676

その先には個人の無形資産をアップルが掌握するという未来が。
678 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/20(木) 00:03:55.17 ID:YfwhY/uS0
DRM実質無しなら関係ないのではないかと。
679名称未設定:2011/10/20(木) 00:14:33.15 ID:AnOqjvKv0
iPhoneの設定でiCloudのアカウントがグレーになっていて変更できないんがこれどうしたらいいの
米国用にサブで使ってるAppleIDが設定されてて涙目なんだが
680名称未設定:2011/10/20(木) 00:43:40.70 ID:7WbHSJcx0
icloud. comにいってもセットアップ画面しかでなくて、ログイン画面になりません。
セットアップは終わっていて、メールもバックアップも動いてます。
エイリアスのアドレスを取りたいのですが、場所とか間違ってますか?
681名称未設定:2011/10/20(木) 00:58:11.98 ID:mfjHEZD30
>>679
メール/連絡先/カレンダーのiCloudアカウントの方も変えられないのかい?
682681:2011/10/20(木) 01:01:32.83 ID:mfjHEZD30
>>679
ごめん。
iPhone上のアカウント一回削除したら別のアカウントにできると思う。
683名称未設定:2011/10/20(木) 01:30:20.50 ID:8lBCI4m10
DRMフリーってことは、当然iTunes以外でも聞けるし、iTunes Matchの契約解除後も自由に聞けるってこと?
それが年間25ドルって安すぎだよね。

iTunes Storeで普通に買うよりも、レンタルしてきてiTunes Matchした方が圧倒的に安いんじゃないか。
月25ドルだっていいくらいだ。まぁ、音質は256kbpsになるが。

684名称未設定:2011/10/20(木) 01:33:55.80 ID:l7zjlcnq0
>>683
>iTunes Storeで普通に買うよりも、レンタルしてきてiTunes Matchした方が圧倒的に安いんじゃないか。
>月25ドルだっていいくらいだ。まぁ、音質は256kbpsになるが。

本末転倒だと思ふ
685名称未設定:2011/10/20(木) 01:36:03.30 ID:xNKqV4tc0
偽ロレックスも本物になる?
686名称未設定:2011/10/20(木) 01:47:40.64 ID:a5zSOBga0
自分で歌って作ったmp3にThe Beatlesってタグ入れたら
iTunes Matchから本物落とせますか?
687 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/20(木) 01:47:56.14 ID:2mAQXXt/0
>>683
それだったらレンタルで借りたCDをロスレス変換した方がいいって話になるんじゃね?
変換したものを各ガジェットに同期でもホームシェアリングでもすればいいわけだし。
なぜそれを、わざわざ256kbpsにiTunes Matchせにゃならんのだという。

iTunes Match→怪しい曲ファイルの対価支払い(ロンダリング)。iCloudによるお手軽共有。購入曲のバックアップ。
iTunes Store→安い。海外モノならDRMフリーで融通性が高い。ただし256kbps。
レンタル→安く借りられて何でもできる。ただし借りられるCDは限られる。新譜等は厳しい。
CD購入→コスト高めだが何でもできる。
688名称未設定:2011/10/20(木) 01:50:08.17 ID:8lBCI4m10
ロンダリング用の底音質割れ音源iTunes放り込めば、256kbpsのDRMフリーの正規ファイルになって
iCloudで同期できるって言うんなら、月250ドルだって払っちゃうぜ?
689名称未設定:2011/10/20(木) 01:53:54.88 ID:ywo3/qyn0
リンダリンダ
690名称未設定:2011/10/20(木) 01:57:28.29 ID:8lBCI4m10
>>686
貴方の歌唱力次第です。
iTunes Matchを唸らせるような歌を歌ってください。
691名称未設定:2011/10/20(木) 01:59:57.84 ID:8lBCI4m10
って、実際のところどうやって判断してるんだろうな。
CDDBみたいに、曲数や時間だけじゃぁ、余裕でごまかせるだろうし。波形も解析してるのかな。
692660:2011/10/20(木) 02:10:54.53 ID:g1sChulG0
>>663 >>668
ありがとうございました。やっぱりそうなりますか…
サブのMacは容量が少ないので音楽や写真置き場にしたくなかったんですが仕方ないですね。せめてSnowLeopardには対応してほしかったなぁ。
693 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/20(木) 02:15:22.62 ID:2mAQXXt/0
>>688
どの程度までイケるのかはすごぉぉぉく興味あるよね。
面白いもんだと思う。USアカで使えるのかなあ。
694名称未設定:2011/10/20(木) 02:23:53.07 ID:qwueB+y20
有料サービスで「エラー。正常な曲ファイルと認識出来ませんでした」が頻発すると
クレームがすごいことになりそうだから精度は緩そうだが。
695名称未設定:2011/10/20(木) 02:38:52.56 ID:az7oSf//0
>>692
容量だけの問題なら、iTunes Media フォルダを別に作ればいいけど
外付けHDDケースやNAS、Time Capsuleなんかは持ってないんだろうね
696名称未設定:2011/10/20(木) 04:10:55.10 ID:MSi76MXs0
HTC EVOでme.comのアカウント設定したのだが、受信はできるが送信ができん。
stmpサーバが接続できないと弾かれる。

・・・と思ったら、「SSL」を無効にしたら送信も出来るようになった。
あ〜しんど。
697名称未設定:2011/10/20(木) 04:14:09.31 ID:eqy3fHdY0
イマイチ仕様がわからないんだけど、iPhoneのバックアップを作るときに
iCloudの設定で各項目にON/OFFがあるけど
OFFにした項目はPC上にバックアップ取る訳?iTunesからはそう設定出来る様になってるけど
iPhone内のデータをiCloudとPCに分けて保管するっていう
復元が面倒くさい状態になりそうなんだが
698名称未設定:2011/10/20(木) 04:28:06.46 ID:YaUb2oRC0
MobileMeからiCloudに移行した後ってMobileMeにはアクセス出来なくなるんですか?
699名称未設定:2011/10/20(木) 05:10:49.74 ID:FaaGx7cB0
>>697
バックアップはiPhoneの中身全部必ずバックアップされるはずだよ
設定にあるiCloudのチェック項目は同期するかどうかのオン/オフ

iTunesだって同期するかどうかの項目であって、バックアップ取るかどうかの項目じゃないよ
700名称未設定:2011/10/20(木) 06:48:47.52 ID:ohJR4mgRi
>>698
できりゅよ
701名称未設定:2011/10/20(木) 07:01:29.66 ID:SnNOoIEb0
>>698
移行が完了すると移行したサービスは使えなくなるが、iCloudには無いサービスについてはひきつづきアクセスできる。来年6月まで。
702名称未設定:2011/10/20(木) 08:07:19.12 ID:9VKo7ckv0
>>658
>>>548
>1台Lionがあれば、捨てアカウントを使って同期できるんですか。
捨てアカは、lionを新規インストールした外付けHDDの起動ディスクを使用して取りました。
このHDDはアカウント取得以後稼働させていません。稼働しているライオンMacとは別です。

>この時のSnowleopardはmobilemeで同期をとっているんですよね。
>LionでiCloudとmobileme両方を別アカウントで使っていると言う事ですか?
lionを含めたすべてのMacは基本的にMobileMe Syncで、lionの環境設定でiCloudの設定はしていません。
ライオンもスノレパもカレンダーの同期設定はiCalの環境設定です。それぞれのカレンダーには捨てアカとMobileMeの2つのアカウントがあります。
703名称未設定:2011/10/20(木) 09:13:01.70 ID:T4uWelUh0
>>674
僕にも年額制のレンタルにしか見えない。
しかも、すでに対価を払ったはずのCD楽曲に対して。
みんなが言うように、違法コピーからお金を回収する仕組みと考えれば、なるほどとも思うけれど。
まぁお安いから、気にすることではないのだろうがなぁ。
704 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/20(木) 09:30:22.45 ID:2mAQXXt/0
だから、違法コピーからお金を回収する仕組みだみたいなことはiCloud発表会のプレゼンで言われてたじゃん。
別に俺たちが考えたわけじゃないよ。
逆の言い方だったけど。
(「ライブラリを綺麗にする」的な言い方)
705名称未設定:2011/10/20(木) 09:37:20.28 ID:mMdIOFQy0
>>691
Gracenote、電話に曲を聴かせて曲情報を取得するシステム
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/17192.html
これじゃないかな?

曲から曲名検索するサービスはいくつかあるし。
mobion music, midomi, Shazam,聴かせて検索(au)
706名称未設定:2011/10/20(木) 09:39:27.06 ID:/kSacHW30
4日前にme.comアドレスで送信したテストメールが今日届いたよ…
全然実用レベルになってねえ
707名称未設定:2011/10/20(木) 09:39:43.91 ID:s93L0Yqm0
一旦紐つけしたme.comアドレスを
変更できるとありがたいんだけど。
708名称未設定:2011/10/20(木) 09:40:15.49 ID:e70I+S/o0
iTunes Matchって一度登録しちゃったら年会費払うのやめたらデータ消されるん?
709名称未設定:2011/10/20(木) 09:55:51.90 ID:s93L0Yqm0
http://support.apple.com/kb/HT4895
ここにも解説があるみたいだけど
有効でない紐つけ済みのmac.comアドレスを
新規に取ったアカウントに関連づけできるのかな?
710名称未設定:2011/10/20(木) 09:57:15.96 ID:K9hFuS070
>>708
手元に曲データが残るのに何が心配なん?
711名称未設定:2011/10/20(木) 09:57:39.30 ID:/CXLdDeW0
iPhotoの旧バージョンでiCloudのフォトライブラリーを使う手はないですか。他のアプリ(フリーの)ででも。
712名称未設定:2011/10/20(木) 10:01:21.62 ID:e70I+S/o0
>>710
あっ;
713名称未設定:2011/10/20(木) 10:02:49.94 ID:ixKZRBv10
Mac OSもライオンにしないと、iCloudに対応しないの?
カレンダー同期しなくて超不便なんだけど・・・・
714名称未設定:2011/10/20(木) 10:05:05.32 ID:s93L0Yqm0
>>709
同じApple ID同士なので無理かな?
715名称未設定:2011/10/20(木) 10:24:30.80 ID:l7zjlcnq0
>>704
その場合の「違法コピー」って自分で購入したCDをリップする行為も含まれてるの?

716名称未設定:2011/10/20(木) 10:24:38.24 ID:xKV2pLvl0
>>145
cokefr@me
tat@me
717 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/20(木) 11:00:35.49 ID:2mAQXXt/0
>>715
含まれてないと思うよ。
そういう人に対してのiTunes Matchの利便性は「手軽に」ミュージック共有できるってことじゃないかな。
あとは音楽レーベル的にはロスレス→256kbpsなど音質を落として共有させるわけだから許容するということでもあるんだと思う。
別に手間かければiTunes Match使わなくていいけど。
718名称未設定:2011/10/20(木) 11:03:09.36 ID:IcLxTXTZP
自分で購入したCDでも、他人のCDやレンタルで借りてきたCDをリップしたものでも、同じ金額を課せられるのは納得いかない。
719名称未設定:2011/10/20(木) 11:04:52.02 ID:04tA7nm00
Google→欲しいアルバム名.rar→検索→ダウンロード→解凍→iTunesマッチョ→(゚д゚)ウマー
720名称未設定:2011/10/20(木) 11:09:08.11 ID:voH6N9Ik0
iTunesStoreで買ったMUSICの自動的ダウンロードは
日本ではサービス開始しないの?
721名称未設定:2011/10/20(木) 11:27:46.74 ID:+Pk7LlhY0
iTunes Match、自分で買ったもにせよ、人から借りたものにせよ、
個人的には「正規のデータ」になるっていうところに魅力を感じるな。

タグやらアートワークやら一々自分でつけるようなアナログ的な作業から解放されたい。
もちろん、それらを半自動でやってくれる方法はあるけど、ミスもあったりするじゃん?

まぁ、iTunes Matchの認識具合もまだわからないから、なんともいえないが、
認識さえされてしまえば、安心したデータが手に入るってのは大きい。

例えば、ちょいと話はそれるが、DVDとか同じタイトルを世界中の人がそれぞれ自分の
マシンで時間をかけてしこしこエンコードしてるのとか、無駄じゃない?

もちろん、自分でエンコードの設定を突き詰めてやりたい人もいるだろうけど、大半の人は
iTunes Storeで配信されてるくらいのデータなら、それで十分なわけだし。

iTunes Matchが「iTunes Music Match」じゃなくて「iTunes Match」なことに希望を感じるわ。
将来的には、曲も映画もブックも、すべてこうなってほしい。
722名称未設定:2011/10/20(木) 11:39:13.04 ID:3UzfWcNL0
俺こんなにうまかったっけ? と思ったら、本物と入れ替わっていたでござるの巻
723名称未設定:2011/10/20(木) 11:42:57.22 ID:04tA7nm00
キタ━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━!!!!
724名称未設定:2011/10/20(木) 11:47:45.47 ID:uF5d2ZAs0
>>721
たしかに!
コミックや小説の自炊なんかもそうだよね。
対価は払うからもっと便利になって欲しい!
725名称未設定:2011/10/20(木) 12:08:44.64 ID:YaUb2oRC0
>>700>>701
出来るんですね。
モバミーのページにアクセスしたら何も表示されないんですけど
アクセス方法が変わるとかでしょうか?
726名称未設定:2011/10/20(木) 12:40:56.83 ID:lki/6Zva0
所有しているCDから取り込んだデータでもmp3とか低レートのAACで取り込んだ昔のデータを
いちいち取り込みし直さなくてもクリックひとつで高音質版に置き換えてくれるのは楽チンそうだな。
これで再生回数やプレイリストも維持してくれるならもっと楽だな。
727名称未設定:2011/10/20(木) 12:46:55.26 ID:e4lkfZW/0
iDiskがなくなったのは2009年にDropbox買収するつもりだったからか。
Sugarsyncあたり代わりに買収するつもりかもね。
728名称未設定:2011/10/20(木) 13:22:48.83 ID:a5zSOBga0
iTunes MatchってCD入れたら「エンコしますか?」
または「同じアルバムをダウンロードしますか?」って感じか?
それじゃ金払ってまでダウンロードする意味無いな

すでにエンコ済みの曲もダウンロード出来る場合タグ情報(歌詞含む)は引き継げるのかな?
729名称未設定:2011/10/20(木) 13:28:59.13 ID:aTcRwvwe0
モバミでは繋がってたどこでもMyMacが、iCloudに移行したら繋がらなくなってしまった。
出先から自宅のMacに繋げようとしてるんだけど、Time Capsuleには繋がるけど、
iMacがサイドバーにすら出て来ない。
iCloud環境設定でどこでもMyMacにチェック入れたんだけど。
困った。
原因わかりませんか?
730名称未設定:2011/10/20(木) 13:48:28.88 ID:pm9L9D9X0
出先からOS Xで繋げているのか?
その出先のMacはMobileMeのアカウントじゃないのか?なぜならTime Capsuleに繋がっているから。
自宅のiMacをMobileMeからiCloudに移行したのか?
それなら繋がらないぞ。
あんたから見たら全部自分の物かも知れないが、MobileMeとiCloudはそれぞれ別物。
731名称未設定:2011/10/20(木) 13:56:25.42 ID:aTcRwvwe0
>>730
出先はMacBookProでライオンでiCloudに移行済。
自宅のiMacもライオンでiCloudに移行済。
TimeCapsuleは以前から何もさわってない。
変でしょ?
732名称未設定:2011/10/20(木) 14:02:09.84 ID:pm9L9D9X0
確かに変だが、どこでもMyMacをオンオフしてみればどうかな。手元の物しかできないけど。
ほかに、VNCで繋げられる設定はしている?
733名称未設定:2011/10/20(木) 14:07:13.84 ID:aTcRwvwe0
>>732
MacBookProのどこでもMyMacのオンオフはやってみますた。
自宅のiMacも嫁に頼んで再起動、iCloudのログアウト/ログイン、どこでもMyMacのオンオフなど。
詳しくないのでVNCってのはわからないっす。
簡単がウリのどこでもMyMacに頼りきりだったので。
734名称未設定:2011/10/20(木) 14:14:09.62 ID:eG3IWwUn0
>>733
Time Cupsule 再起動もやってもらう
735名称未設定:2011/10/20(木) 14:18:12.96 ID:eG3IWwUn0
>>733
ついでに AirMac ユーティリティの インターネットタブのNATのところも
見直す。
736名称未設定:2011/10/20(木) 14:37:23.00 ID:eqy3fHdY0
>>699
勘違いしてました
有難う
737名称未設定:2011/10/20(木) 14:41:09.66 ID:D683At0K0
ドックとか環境設定の同期ができなくなったのがじわじわきている..
あれ便利だったんだな、
何かで代用できないんかな、、
738名称未設定:2011/10/20(木) 16:08:03.17 ID:a5zSOBga0
>>735
ふと自分の設定どうなってるか確認したんだけど
UDP1900 TCP 5000を開ければいいのかな?
Set up router for better performanceってメッセージが出たままなんで
他にも開けるポートがあるの?
739名称未設定:2011/10/20(木) 16:40:51.52 ID:aJ/qY0eZ0
今更だが、iCloudのバックアップってiPhoneごとiPadごとで、分かれてバックアップしてくれるみたいだな
スクショみて安心した。さすがに、iPhoneとiPadは別の種類の端末なので、一緒は無理だよな
740名称未設定:2011/10/20(木) 16:56:29.03 ID:a5zSOBga0
ん?
種類が違うからじゃなく端末の数だけBackupとれるよ
空き容量次第だけど
741名称未設定:2011/10/20(木) 16:56:50.84 ID:IJU3v8mc0
>>706
俺もw
何件も携帯に送ってたからウザかった
しかも数十分おきにw
742名称未設定:2011/10/20(木) 17:03:10.47 ID:aJ/qY0eZ0
>>740
そうなんですか。それはそれでいいかもしれない
iCloudってバックアップ以外でデータをシームレスに移動したり扱うのは標準の用意されたものでしか
まだできないんですね。
743名称未設定:2011/10/20(木) 17:06:49.89 ID:esVGOZ/m0
>>737
そゆのはDropboxとシンボリックリンクを使うといいよ。
744名称未設定:2011/10/20(木) 17:33:51.13 ID:bmMUEWPd0
>>739
しかも差分バックアップですよ
毎日バックアップしてるとして、2日前の状態に戻すとか出来る
バグった状態でバックアップしちゃって2つ前のバックアップから復元出来ると知った時はほんと助かった
745名称未設定:2011/10/20(木) 17:46:38.15 ID:vnP13R0I0
>>744
どうやって複数のバックアップ取るの?
常に最新のが一個だけしか残ってないんだが
746名称未設定:2011/10/20(木) 17:51:14.51 ID:3tCXY61x0
それTimecapsuleぢゃまいか
747名称未設定:2011/10/20(木) 17:56:31.03 ID:GNKItl970
なに?タイムカプセルって、Macのタイムマシンみたいなことしてくれんの?
748名称未設定:2011/10/20(木) 18:04:49.58 ID:SKb0mLCL0
最新の1回しかバックアップは残ってないよ。
だから過去に戻すとかは出来ない。
749名称未設定:2011/10/20(木) 18:42:57.83 ID:afNGhIAm0
>>745
iPhoneの設定から見ると一つしかでてこないけど、
復元したときにiCloudから復元するってやると違う日付のやつが複数でてくるよ
750名称未設定:2011/10/20(木) 19:29:21.49 ID:aJ/qY0eZ0
iCloudのバックアップは削除できるけど、
カレンダーとかリマインダーとかの標準のアプリのクラウドデータって、
iPhoneから削除しても、サーバー上には残ってるんだよね
オフにしても同期を解除するだけで、ブラウザからiCloudにログインしたらカレンダーとかのデータ残ってた。
これをデバイス上からも削除できるといいな。何が残ってるかわからないのは気持ち悪い
751名称未設定:2011/10/20(木) 20:11:41.96 ID:+Pk7LlhY0
まぁ、それがクラウドサービスだからな。
iPhoneからTwitterアプリ消しても、Twitterのアカウント自体が消えるわけじゃないのと一緒。

デバイス上から削除したいって気持ちもわからないでもないが、それはそれで危ないんじゃないか。
どうせ滅多にする作業じゃないのだから、今のままで良いと思うが。
752名称未設定:2011/10/20(木) 21:00:42.21 ID:HSKwQ4wl0
>>750
www.icloud.comにアクセスして削除
753名称未設定:2011/10/20(木) 21:02:32.90 ID:HSKwQ4wl0
よく見たらログインしてるじゃん、そこで削除しろよ
754名称未設定:2011/10/20(木) 21:07:30.98 ID:ZumXNri70
>>750
iPhoneから連絡先やら削除したらクラウド側も消えるはずだが…

iPhoneからアカウントの削除のことを言ってるのなら消えないね。
というかそんなんで消えたら怖くて使えなくなってしまう。
755名称未設定:2011/10/20(木) 21:22:01.45 ID:mMdIOFQy0
>>754
消えないよ。
756名称未設定:2011/10/20(木) 21:25:16.45 ID:SKb0mLCL0
>>755
瞬間に消えるけど?
OTAっていうのかな?
757名称未設定:2011/10/20(木) 21:29:18.43 ID:HSKwQ4wl0
>>755
同期を解除してるだけだろ
758名称未設定:2011/10/20(木) 21:44:40.46 ID:QyrvPuuR0
>>755
ほぼ同時に消えるよ
759名称未設定:2011/10/20(木) 21:50:07.68 ID:2bbC8ZHB0
いや、同期を解除で残ってるよicloud.comに。
オフにして、iphone上からデータを残すか消すかを選べるけど、
データはicloudサーバーに残ってる。
760名称未設定:2011/10/20(木) 21:54:15.00 ID:3FE4QJ5E0
話が噛み合ってないな
761名称未設定:2011/10/20(木) 21:59:06.33 ID:ZumXNri70
>>759
同期したまま連絡先を消したらクラウド側も消えるって事。
同期を解除しただけならクラウド側には変化ないね。
762名称未設定:2011/10/20(木) 22:04:47.28 ID:2bbC8ZHB0
そうだよ、オンにしたままだと、接続しているアカウントで操作した最新の状態が同期される。
ただ、オフにしたら、これは削除を意味するのではなくて、同期を解除するということみたいなので、
データは端末に残すか残さないか選べて、icloudには残っている(オンにしたときにそのデータを削除していないなら)
763名称未設定:2011/10/20(木) 22:05:41.51 ID:A6JCbHON0
i.softbankと間違ってme.comで携帯に送ったら結構弾かれるな…
これは受ける側の設定の問題だけかな?
764名称未設定:2011/10/20(木) 22:19:04.61 ID:ZumXNri70
>>762
言葉足らずな部分や表現の違いで噛み合ってないだけで言ってる事は同じですね。

まぁ同期取ってるならデバイスから削除でクラウド側のデータも消えますよって事で。
765名称未設定:2011/10/20(木) 22:22:26.47 ID:/PbLNV8w0
iOS のリマインダで期限の設定って出来ない?

iCal とか Web からは出来るんだけど。
766名称未設定:2011/10/20(木) 22:27:00.22 ID:2bbC8ZHB0
>>764
そうですね。同期して消せばいいってことですよね

後は、icloud設定ページの1ページ目の書類とデータの項目が2ページ目移行のアプリのバックアップの
書類とデータとどういう関係があるか気になります。
自分もPagesを購入して試してみたんですが、たしかに、Pagesと同期しました。
しかし、他にも書類とデータを扱うこともあるようで、まだまだ色々試してみなければならないかもしれません。
767名称未設定:2011/10/20(木) 22:29:09.60 ID:HSKwQ4wl0
あとで通知をクリックしてから通知日をオン、日付をクリックじゃなくて。
聞いてることが違うかな。
768名称未設定:2011/10/20(木) 22:36:40.44 ID:EBBl56fb0
音楽や動画はカスラックのせいで永遠に使えないのかな?
769765:2011/10/20(木) 22:45:36.77 ID:/PbLNV8w0
>>767

新規リマインダ作成時に、iOS では期限の項目自体がなかったので、
操作に統一感がないなぁ、と思ったもので。

確かに「あとで通知」を選べば出来ますね。別に通知はいらないんですがw

ありがとうございます。
770名称未設定:2011/10/20(木) 22:53:16.00 ID:Sh70JU6J0
>>768
国内は無理なんじゃね?
もう何かちゃんとユーザー側を向いた充実した配信サービスとか出来る気がしない。
今の各社独自配信とか海外勢だとhuluとかが限界かもね。
771名称未設定:2011/10/20(木) 23:12:59.44 ID:HSKwQ4wl0
>>769
多分元は同じなのにローカライズが違っちゃったんじゃないかな。言語が英語だと後で通知はRemind Meだね。
772名称未設定:2011/10/20(木) 23:18:54.67 ID:HSKwQ4wl0
ごめん、適当な事言っちゃった。iCalでは期限はDue Dateだった。
773名称未設定:2011/10/20(木) 23:43:38.10 ID:hcMTqrjM0
iCloudで同期してるカレンダーを、SnowLeopard以前のiCalで
読み込ませることできないの?
774名称未設定:2011/10/21(金) 00:43:24.45 ID:RJsNmCX60
iCloudってゲームのセーブ状況やコミックビューアの漫画までは復元できない?
775名称未設定:2011/10/21(金) 00:51:01.53 ID:qjqctzvH0
iPhoneとiPadで別れているアプリってデータをまとめる事出来ないの?
グッドリーダーとかさぁ。
776名称未設定:2011/10/21(金) 01:18:51.26 ID:g63Qx3z10
>>774
もちろん出来る
777名称未設定:2011/10/21(金) 01:23:16.45 ID:RJsNmCX60
マジすか!?マジでポストPC時代に向かっての第一歩だなあ。
778名称未設定:2011/10/21(金) 01:25:47.89 ID:FMQJqXcs0
>>774
バックアップの作りはiTunesと同じで、アプリデータも復元できるよ
ただ、コミックビューアは使った事ないから分からんけど、
そのアプリがデータをバックアップ対象外にしてたらバックアップ自体されない

>>775
アプリが対応すれば、iCloudの書類とデータってやつで同期が取れるみたいだ
779名称未設定:2011/10/21(金) 01:55:02.44 ID:+ASOkptS0
これってサーバ側に一切の復元手段がないのよな。
新しいまっさらな機械と同期する時とか、同期をミスってクラウド側が全消去されると復元の方法がない。
ネットにつながっていれば他の全端末も自動でデータが消去されて簡単に詰める。
780名称未設定:2011/10/21(金) 02:04:26.95 ID:fUa2uxap0
バックアップと同期を混同してない?
781名称未設定:2011/10/21(金) 03:23:00.93 ID:NDELj3Cf0
iCloudせっかくだから使いたいけど使い道が今のところない。
けどiPadあれば便利そうと考え出してからiPadが欲しい。
アンチタブレット端末だったのにOrz
782名称未設定:2011/10/21(金) 09:23:10.42 ID:WfGYVwq00
>>779
MobileMeの時は一定量以上のデータが一気に変更される時には「大丈夫か?」ってワーニング出たんだが
iCloudにはそれがない?

MobileMeは
やばいときには、確認しつつステップバイステップで確認できた。
クラウド側がおかしくなっていると明らかに解る時には手元のデータで全書き換えも簡単。
つまり、TimeMachineでバックアップしといたものに一気に戻すとかできた。
これができないとしたら、、、きついな。
783名称未設定:2011/10/21(金) 09:38:59.03 ID:bXq6Tg4l0
>>781
iPadは自宅で家族共用にしてるからiPhoneと同期されても困る
別々な環境の方がいい
784名称未設定:2011/10/21(金) 09:42:37.46 ID:QIYPXco50
>>773
ググってみたら、「できる」ってことで自己解決しました。
お騒がせしました。
785名称未設定:2011/10/21(金) 10:40:37.88 ID:z+4pIAyQ0
>>770
iTunesで配信されないレーベルのCDは買わないという不買キャンペーン
を大々的に起こせばいいんだよ。
786名称未設定:2011/10/21(金) 11:03:27.20 ID:eAszLVTK0
>>783
同期からは外したら?
バックアップ&iDiskとしては使うけど写真やブクマは別に、て設定できる筈だよ。>iCloud
Lionだと「どこでもmyMac」やVNC/画面共有が複数ユーザ可になってるそうで、iPad利用がより便利かも。
787名称未設定:2011/10/21(金) 11:46:37.65 ID:pLOSaeMw0
メールがまったくプッシュされない
788名称未設定:2011/10/21(金) 11:47:16.14 ID:AOkZcNx60
リマインダーってMacから編集する場合はWEBかiCalしか無い?
使い辛いので使い勝手のいいアプリやソフトから編集したい
789名称未設定:2011/10/21(金) 12:14:05.69 ID:EWd7TnO00
なぜ皆正直に「使えない」と言わない
790名称未設定:2011/10/21(金) 12:16:33.40 ID:qr3OON080
きくちももこを思い出すから
791名称未設定:2011/10/21(金) 13:06:52.45 ID:kAlpazox0
Mac Book Air使ってるんだが、iCloudのMailが上手く同期できないんですよ。
受信用メールサーバーがp07-imap.mail.me.comなんだけど、環境設定からのぞいても
変更できないんですよね。
これは変更不可?
792名称未設定:2011/10/21(金) 13:28:45.91 ID:WUJacf750
>>791
設定はそれで正常
793名称未設定:2011/10/21(金) 13:30:44.09 ID:xZY/is8Y0
私mac.com 妻me.com ともに移行

妻のiPhoneでとった写真と動画だけは、
MBPの私のiPhotoに連動させたいのですが、、

その他mailや書類等はすべて同じMBPの妻のアカウントと連動させる。

この場合、どうすればよいのでしょうか??
794名称未設定:2011/10/21(金) 13:36:17.37 ID:j9q5TIe30
>>793
iphotoに取り込むのは普通にできるだろ
795名称未設定:2011/10/21(金) 13:36:23.95 ID:WUJacf750
無理じゃないすかね
796名称未設定:2011/10/21(金) 13:37:07.19 ID:kAlpazox0
>>792
そうなんですか。ありがとうございます。
ということは、みなさんが言われているようにサーバー側がまだ不安定なんですね。
とりあえず、エラーがうっとしいのでオフラインにしておきます。

早く安定しないかな〜
797名称未設定:2011/10/21(金) 13:40:16.64 ID:WUJacf750
>>796
システムステータスでは動いてるみたいなんだけどね。
ttp://www.apple.com/jp/support/icloud/systemstatus/

うちでは今、特に問題なく動いているようです。
798名称未設定:2011/10/21(金) 13:42:22.89 ID:eAszLVTK0
>>788
Mac AppStoreでRememberOnというアプリが無料。
待ってたら他にも出るんじゃね?

>>793
妻がiPhotoを使う予定がないのなら、iPhoto Libraryフォルダを自分のそれのエイリアスにして自分ののアクセス権を二人おkに。
予定があるのなら、別アカウントをfacebookなりflickrなりにつくって、それ経由で複製ぐらいでいいのでは?
MobileMeのままなら他人のアカウントでもiPhotoで追加できるから取り込めそうだったんだけどね。
799名称未設定:2011/10/21(金) 13:49:45.21 ID:Bj1lFl5B0
>>793
毎日100枚撮るわけでもないんだし、Dropbox使って共有すればいいんじゃね?
800名称未設定:2011/10/21(金) 14:06:58.71 ID:fMfiVI4R0
iCloudでMacの場所を探せるよね。
Mac本体にGPSが着いているわけでもないのに、
どうしてMacの場所がわかるの?
801名称未設定:2011/10/21(金) 14:08:53.75 ID:rbJMpIgP0
ふふふ
802名称未設定:2011/10/21(金) 14:13:56.90 ID:WUJacf750
>>800
Wi-Fi 位置情報 でぐぐれ
803名称未設定:2011/10/21(金) 14:17:31.53 ID:WfGYVwq00
>>800
Google Mapの左の方のズームコントロールとドラッグコントロールの間の四角いボタンをクリックしてみ。
それなりの確率で君の位置は特定されてるから。
804名称未設定:2011/10/21(金) 14:37:18.19 ID:/fM72a9y0
オラのminiは有線接続なので位置が分からない。
805名称未設定:2011/10/21(金) 15:23:48.76 ID:cumgXilB0
iCloudメール、返信のときに引用だけじゃなくてなんかいろいろつくのはやめられないのかな
806名称未設定:2011/10/21(金) 15:28:46.47 ID:SYaVE2Mi0
>>797
796です。
私の場合は、正常に動いてもしばらくしたら(約3日ほど)受信メールサーバーがアクセスを拒否してきます。
パスワードを求められるので入力しても、拒否反応です。

家(Wi-Fi)と研究室(有線)でネットを毎日のように繋ぎ替えてるのが、原因の一因なのでしょうか?
私には詳しいことがわかりません><
807名称未設定:2011/10/21(金) 16:50:59.11 ID:LH4jKW8E0
どうもこんにちは。今日になって、@mac.comをAppleIDとして使っていた人で、認証が解除されて、@mac.comのアドレスに認証メールを送られた人いませんか?
これ、今どこで受け取ることができるのでしょう?
808名称未設定:2011/10/21(金) 17:42:22.30 ID:FmBIJhe80
以前.Mac導入時に痛い目を見たからモバミからiCloudへの移行は様子見してた。

で、昨日いつも通り同期したら何故かアラートもなくブクマが二重に。
勝手にTigerも同期対象から外されるし、有料のサービスとは思えん。
今更だがw
809名称未設定:2011/10/21(金) 17:53:35.12 ID:6cP2zH0z0
なんにせよ最低限、iDiskに代わるものを確保しないと、iCloudには移行できないんだわさ。便利なのになー…スノレパとロゼッタアプリも足枷だなや…
810名称未設定:2011/10/21(金) 18:00:12.78 ID:N8zc4m/sP
ここでメールアドレスかぶってないか確認
http://appleid.apple.com/jp
811名称未設定:2011/10/21(金) 18:23:20.59 ID:MrCI/252P
>>809
> iDiskに代わるもの
同感。ローカルと同期してるならDropboxで代用できるが、独立した
ドライブとしては代わるものがありそうでなさそう(信頼性や将来性を
考えると)。ZumoDriveが一番近かったが、Lionで使えなくなった。
812名称未設定:2011/10/21(金) 18:59:14.29 ID:PGF5xpyA0
iphoneのタスク一覧からMail.app消したらプッシュ通知ダイアログ出るようになったよ
813名称未設定:2011/10/21(金) 19:32:06.37 ID:nNw0O5Yk0
おおおおおおおおおおおおおお
アカウント取ってから初めてmailに入れた。
このままずっと使えなかったらどうしようかと思ってたよ。
814名称未設定:2011/10/21(金) 21:03:00.62 ID:P4Hhy6b1i
>>713
カレンダーの同期はどうにかできる。

アドレスブックの同期方法を探し中。
815名称未設定:2011/10/21(金) 21:14:29.37 ID:RXlGmeHJ0
iCloudにしてから、
Mac上のMailでメールを削除しても
また復活するんだけど、なんでやろ?
iPhoneから削除したらちゃんとゴミ箱に行くのにな。
816名称未設定:2011/10/21(金) 22:14:12.79 ID:+F5UMPgn0
iPhotoのアプデきたけど、アプリ上からiCloud上で管理出来るのかな
817名称未設定:2011/10/21(金) 22:30:33.97 ID:LH4jKW8E0
>>807です。訳の分からん文章でした。
今日、突然APPStoreなどにログイン出来なくなったので焦ってました。

どうも今日になって、@mac.comのアドレスが、メールアドレスとして機能しなくなった様です。
僕はAppleIDとして@mac.comを使い、その確認用主要メールアドレスも、@mac.comそのものを利用していたのですが、これをGmailに変更した所、何事もなくストアにログインできる様になりました。
何だったんだ。お知らせもなしに。
818名称未設定:2011/10/21(金) 22:35:56.90 ID:CwH7oJS30
>>817
お前は俺か
819名称未設定:2011/10/21(金) 22:39:15.91 ID:GlN3jyJU0
>>817
? mac.com全く問題無く使えているよ。
820名称未設定:2011/10/21(金) 22:49:18.94 ID:dyjtbKTs0
>>811
ttp://www.webbycart.com/ 15GB/$4.99/月とか、50GB/$9.99/月とか。
ttp://raidarray.net/ 25G/$10/月とか、50GB/$15/月で、ちと高いけど。
ttp://MyDisk.se 2GB/$5/年。40GBスペース確保したら年$100で、やっぱりちと高いけど。
ExpanDrive とか、Transmit でマウントして使えば外付けと変わらないよー。
821名称未設定:2011/10/21(金) 22:55:37.35 ID:7khwkMu20
>>802
すごい。
アクセスポイントのMACアドレスと位置が紐付けされてるのか。

でも、自宅の無線LANはSSIDをステルスにしてたんだかどなぁ。
そんなのお構いなしに、無線LANの電波を傍受したのかな。
ますます凄い。
822名称未設定:2011/10/21(金) 23:16:22.92 ID:q3L1rVQJP
スマートメールボックスが同期されない…
Gmailに負けてる。
823名称未設定:2011/10/21(金) 23:30:13.45 ID:FMQJqXcs0
ちょっと前にiCloudで差分バックアップされてるよって言っても信じてくれなかったので
余ってるiPodで初期化→iCloudから復元でスクリーンショットとってみた
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1319206478.png

ちなみにバックアップの状態を端末やiCloudコントロールパネルに確認すると2つしかでてきません。
あと、もっと前からバックアップしてるので、直近3回までバックアップが残るって感じなのかもしれない。
んで差分って言ってるけど、完全バックアップなのか差分バックアップなのかは不明。
824名称未設定:2011/10/21(金) 23:41:15.90 ID:xdMk7C150
>>821
なんか根本的な理解が足りてない。
アクセスポイントはプロバイダのことであって君の家のルーターじゃないよ。
なので無線でも有線でも、ステルスでもそうじゃなくても、問題じゃない。
825名称未設定:2011/10/21(金) 23:45:44.17 ID:LH4jKW8E0
>>819
え?まじ?
メアドとしての受信サーバーとかはどうなってます?
826名称未設定:2011/10/22(土) 00:00:37.72 ID:2hvGoagm0
>>824
いやいや、あれはあくまでもWi-Fiの位置情報と電波強度で判断してるんだよ。
プロバイダのアクセスポイントは関係ない。

人に突っ込むくらいなら、もっと勉強しようぜ。
827名称未設定:2011/10/22(土) 00:15:15.43 ID:xgyrWM3Y0
>>824
君は全く理解できていないようだね。
828名称未設定:2011/10/22(土) 00:28:39.47 ID:qZ9lAeruP
IDiskの代わりならbox.net。今iAppからログインすると永年50Gくれる。電話は嘘入れとけ。
829名称未設定:2011/10/22(土) 00:32:31.45 ID:oqyRxkCC0
キーチェーンの同期はどうすればいいでしょう?
830名称未設定:2011/10/22(土) 00:32:38.44 ID:2Qe6sKHH0
>>824
プロバイダのアクセスポイントというと電話回線時代の言い方じゃないでしょうか
今は光でもADSLでもPPPoEが主流ですし。

>>826
無線LANのステルス機能はSSIDを隠すだけでMACアドレスは隠せないですね。
831名称未設定:2011/10/22(土) 01:04:50.56 ID:2hvGoagm0
>>829
MobileMeの代わりに俺が毎晩手動でやってあげるよ。
832名称未設定:2011/10/22(土) 01:06:15.54 ID:Ddu3RVud0
>>830
ステルス時のSSIDはMACアドレスと大差ない程度にしか隠れてない。

頼むからステルス使わないでくれ。特に違法大出力AP
833名称未設定:2011/10/22(土) 01:09:34.64 ID:bay8u6sZ0
>>828
box.netはWebDAVも使えるんだよな
834名称未設定:2011/10/22(土) 01:21:24.32 ID:2Qe6sKHH0
>>832
そんなん私に言われても困るわけだが
835名称未設定:2011/10/22(土) 01:24:18.77 ID:2hvGoagm0
お前と話すための口実だって、何故わからない?
話したいんだよ。少しでもお前とさ。
836 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/10/22(土) 01:24:38.73 ID:gSpz47U30
あまり隠れ居ないからかくさないでくれって
少しでも見えない方がいいんじゃ?
837名称未設定:2011/10/22(土) 01:26:00.90 ID:2Qe6sKHH0
そ、そうだったのか…///
838名称未設定:2011/10/22(土) 01:27:55.02 ID:jHDDoDR70
もう付き合っちゃえよ
839名称未設定:2011/10/22(土) 01:31:39.96 ID:1cCKVxGk0
FaceBookでお友達リクエストしてもいい
840名称未設定:2011/10/22(土) 01:35:45.36 ID:mZmVZZa50
>>809
iDiskの代わりはMSのSkyDriveで全く問題ないような
ローカルはMeshで指定フォルダをプッシュして
共有したいフォルダだけSkyDriveで共有
OSXのMeshは英語版しかないけどスノレパでも問題ない
841名称未設定:2011/10/22(土) 01:38:20.64 ID:ueNeRs2S0
金がなくて飯とキムチばかり食ってたらすこぶる体調が悪い
842名称未設定:2011/10/22(土) 01:38:33.00 ID:ueNeRs2S0
誤爆した
843名称未設定:2011/10/22(土) 01:44:07.27 ID:2hvGoagm0
もっと金がなくなると、その飯とキムチすら食えなくなるんだぜ。
この幸せものめっ!
844名称未設定:2011/10/22(土) 03:03:22.71 ID:5anPRDwu0
iCloudコントロールパネル for WindowsとiPhoneでの設定、iTunesの設定もしたけどiPhoneで撮影した画像がフォルダに入らない…
足りない設定とかありますか
845598 & 603:2011/10/22(土) 03:06:44.36 ID:LoqCUyVy0
>>598,603です。
自己解決しました。

iPhoneのメール/連絡先/カレンダーのアカウントに古いApple ID情報が入っていたのが原因でした。
mac.comなどのアカウントを削除し、iCloudのアカウントを登録し直したらNumbers書類が
同期するようになりました。

こんな感じで情報を見つけました。
iPhoneを英語モードにして、問題の「iCloudを使用」スイッチが"use iCloud"という名前だと分かったので、
"use iCloud" turns offでぐぐったら本家会議室が引っかかりました。

"Use iCloud" Pages/Numbers option won't...: Apple Support Communities
https://discussions.apple.com/thread/3393412

やっぱり問題が起きたときは本国の情報頼みか…
846名称未設定:2011/10/22(土) 03:11:28.83 ID:SANSxx8z0
>>828
ありがとうございます
847名称未設定:2011/10/22(土) 04:28:35.73 ID:enPHqc+10
最近、iPhoneやiPadでiCloud使ってて思ったんだが
やっぱり全部の端末が全て自動的にデータやアプリ同期されるのって便利だな
クラウドでとか贅沢言わんからMacでも似たような事出来るようにならんかな?

書類やデータは勿論
家のデスクトップでアプリのインストールしておくと次の日会社行ったら
会社のMacにも同じアプリがインストールされてたり
会社でMacの環境設定変えとくとそれが自宅のMacにも自動的に反映されてたりとかなったら便利じゃね?

まあ、MacBook持ち歩けって言われたらお終いだけど…
848名称未設定:2011/10/22(土) 05:11:43.48 ID:icG6GGd50
OSX Serverにその機能あるけど 
何とかアカウントってやつググればでる

ただWiFiオンリーのAirとかコピーに時間かかってイライラして使えないらしい
849名称未設定:2011/10/22(土) 06:47:51.62 ID:iETU3WCu0
iCloudには正直ガッカリ

iPad2とiCloudを同期するか?するなら母艦とは同期できない
iCalとiCloud同期するか?書き出せるけど、サインインしないと全て白紙に戻します

母艦、Mac、iPad2すべて同じに同期してくれよ。特にサインインしてないMacのiCalが
カレンダーアプリから、iCloudのカレンダービュワーになった。手動で書き出せるけど
書き出しの選択肢も無いし、オートで書き出してくれないし。iPad2のカレンダーは元の予定は残る
のに、MacのiCalが白紙になる意味が分からない。なんなんだこれ。
iCloudのデーターが消えてしまう事もあるんだから、母艦とiPad2とiCloudの三位一体で
同期してくれよ。
850名称未設定:2011/10/22(土) 06:50:05.75 ID:u8yMdKFU0
了解
851 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/22(土) 07:47:29.49 ID:15qQkedfi
了承
852名称未設定:2011/10/22(土) 08:13:01.93 ID:F+JbpYkb0
iCloudメールがたまにプッシュしてくれない。なにか設定が悪いのかな?
853名称未設定:2011/10/22(土) 08:29:06.71 ID:fSy6rY1w0
公開βにて運用中。改善しない場合は仕様になります。
854名称未設定:2011/10/22(土) 09:45:50.22 ID:qZ9lAeruP
>>849
> 特にサインインしてないMacのiCalが

サインインすればいいじゃん。
サインインしてる情報をシェアするのがiCloudだろ。
855名称未設定:2011/10/22(土) 10:24:21.65 ID:7CRvbVd30
これログインしてWi-Fi繋がってたら
iPod touchとかで何気に撮った写真も
フォトストリームで勝手にiCloudで同期されちゃうの?
856名称未設定:2011/10/22(土) 10:28:10.00 ID:AzB9r3bF0
全く理解してないんだけど
4Sでカレンダーに入れた予定がWi-Fiで繋がってる3GSにもちゃんとポップアップ出るのはiCloud?
857名称未設定:2011/10/22(土) 10:41:21.07 ID:xgyrWM3Y0
>>855
されるよ
858名称未設定:2011/10/22(土) 10:47:51.13 ID:7CRvbVd30
>>857
あーやっぱりそうなのか…
iCloud上のフォトストリームの画像を個別で削除できるなら問題ないんだけど、
今のところ全削除しかできなから面倒なことになりそうだ。
859名称未設定:2011/10/22(土) 10:52:52.29 ID:xgyrWM3Y0
>>858
嫌なら環境設定で切れるけど、そうすっとダウンロードもできなくなる。
860名称未設定:2011/10/22(土) 10:54:14.44 ID:K4UOzmT10
移行の設定ってMobileMeサインインのところからだっけ?
返金手続きしてない場合、何か得があったのか忘れた・・・
考えるだけで面倒なiCloud。
861名称未設定:2011/10/22(土) 10:56:57.39 ID:54vc5IDNI
何気に撮ったハメ撮り写真もアップ共有される。
そして個別にそれを削除することは出来ない。
なんて恐ろしい子。
862名称未設定:2011/10/22(土) 11:08:38.64 ID:7cJPHTFO0
スティキーズやメモの同期も要注意だな。
外にでてはならない情報をメモすることあるよね?
銀行関係のパスワードとか、カード情報とか。
863名称未設定:2011/10/22(土) 11:11:48.76 ID:bay8u6sZ0
>>855
端末ごとにオン・オフ出来るだろ
864名称未設定:2011/10/22(土) 11:21:26.32 ID:WNSVu8okP
>>862
ねーよ
865名称未設定:2011/10/22(土) 11:28:18.71 ID:0+572qGeP
iPhoneはともかく、iPadはマルチアカウント対応にしてほしい。
866名称未設定:2011/10/22(土) 11:35:32.89 ID:HPnHF+/l0
>>862
ねーよ
867名称未設定:2011/10/22(土) 11:37:43.45 ID:1vNjtF+d0
>>862
ねーよ
868名称未設定:2011/10/22(土) 11:41:43.29 ID:fSy6rY1w0
ねよ
869名称未設定:2011/10/22(土) 11:42:50.01 ID:A1TUMxTB0
>>862
ねーよ
870名称未設定:2011/10/22(土) 11:48:39.04 ID:1cCKVxGk0
>>862
ねーよ
そんなものステッキーズやメモに書くなよ
871名称未設定:2011/10/22(土) 12:04:07.80 ID:Ddu3RVud0
>>849 の所ではなにが起こってるんだろ?三位一体ってどういう風に動けば良いんだろ?
サインアウトしても予定が残ってほしいのかな?それはそれで困ると思うんだけど。
オフライン状態では普通に動くよね。

Macの上で
iCloudのカレンダーに予定が入っている。
オフラインになる(ネットの無い所に行く)
iCloudの予定はそのまま残っている。
iCloudに予定を追加する。(普通に追加できる)
オンラインになる(インターネットに繋がる)

iPadにオフラインの時に追加した予定が自動的に追加されてる。
これで何も問題ないんだが、

確かにiCloud上のデータが何かで一気に消えてしまうリスクはあるので >>22の機能は欲しいけど、
まあ消えた事は.Macから使ってて7年ぐらいだけどまだ経験してない。

872名称未設定:2011/10/22(土) 12:28:58.47 ID:yGs0sJEb0
iDiskのように定期的に同期してくれて
しかも外出先からもアクセスできる
サービスでいいの見つかった?

アップルが継続してくれたらいいんだが
要望を送ったけど、多分無理なのかな
873名称未設定:2011/10/22(土) 12:34:43.24 ID:0+572qGeP
>>872
ローカルマシンとすべてのファイルを同期する目的ならDropbox一択。
もともとiCloud立ち上げ準備の段階でアップルはDropboxを買収するつもり
だったが、Dropbox側が条件が合わず蹴ったらしい。
サーバと同期しない場合の選択肢は、いろいろあるけど決定的なのがない。
874名称未設定:2011/10/22(土) 13:17:55.28 ID:KM3hoZrs0
safariのブックマーク、同期させてる?
875名称未設定:2011/10/22(土) 13:54:17.23 ID:CaTug2Ng0
>>806
Apple IDのパスワードは変えてみた?
まったくおんなじ症状だったけど、それで解決したよ
876875:2011/10/22(土) 14:03:03.42 ID:CaTug2Ng0
変更したパスワードの文字列は
me.comパスワードの新ルール、英大文字混じりに変えてみたらうまくいった
877名称未設定:2011/10/22(土) 14:27:53.30 ID:ni8b/OzNP
>>874
同期にはチェック入れてるけど同期される時とされない時があるな
使い方がおかしいのかもしれんが

iPhoneでブックマークを追加する→しばらくするとSafariに追加される
iPhoneのブックマークを整理する→いつまでたっても変更されない

Safari側がいつ同期するのかタイミングが定かではないので、
できれば同期ボタンみたいなの付けて欲しいなと思う
878名称未設定:2011/10/22(土) 14:36:11.72 ID:fSy6rY1w0
iSync 捨てたのは「iCloudは全自動」を押し出したアップルなりの
美学だろうが、ユーザーも何も判らない莫迦だけじゃないからな。
879名称未設定:2011/10/22(土) 15:02:21.45 ID:0ZJKE2ty0
me.comのアドレスにメール送信しても全然プッシュ通知してくれない。
誰かできてる人いる?
設定 -> 通知 -> メール でアラート通知に設定してるんだけど。
880名称未設定:2011/10/22(土) 15:38:32.09 ID:3KEU7Sb/0
>>862
あるよ
881名称未設定:2011/10/22(土) 15:40:51.14 ID:Mf0rBJl00
iCloudやモバミーの最新のおすすめのテク等教えて下さい

私はiOS5をi4に入れてモバミーの存在を知った新規です
テンプレは全部みました
アップルIDはホットメールのアドレスで取ってます

@me.comをうまいこと使ってみたいです
882名称未設定:2011/10/22(土) 15:42:38.49 ID:vKM0eVtu0
Safari のブックマーク同期不調。
iCloud 移行直後はほぼリアルタイムで動作していた。
(例 Mac側の何かのブックマークを削除するとすぐに iPhone側も消える)

今試してみると、iPhone側、Mac側どちらを操作しても
それぞれ反映されない

どこの設定を見直せばよいでしょうか
883名称未設定:2011/10/22(土) 15:55:24.52 ID:WqSnnRCI0
フォトストリームの写真を
一枚だけ削除したいんだよお!
助けて!
884名称未設定:2011/10/22(土) 15:56:22.33 ID:hSasdUKu0
>>883
犯した罪は償わなければなりません。
885名称未設定:2011/10/22(土) 15:56:42.41 ID:xgyrWM3Y0
>>883
ミリ
886名称未設定:2011/10/22(土) 16:03:15.91 ID:2hvGoagm0
>>883
これに懲りたら、自分のチンポの写真撮るのはもうやめような。
887名称未設定:2011/10/22(土) 16:19:35.37 ID:AiGxuumf0
Weiss と Schwarz にニヤリとしたのは俺だけではあるまい。
888名称未設定:2011/10/22(土) 16:51:24.93 ID:ni8b/OzNP
>>882
上に書いた奴だが1時間くらいして気がつくと同期されてた
単純にiCloudの同期が遅いだけな感じがする
込み合ってるのかね…
889名称未設定:2011/10/22(土) 17:05:06.84 ID:uTzZbEpm0
MicrosoftにWindowsはもちろんMac、iOSで使えるSkyDriveアプリを期待
するしかないな。Windows PhoneがコケたからにはiOS版Officeとかも出し
てGoogleに対抗するしかないと思うが。
890名称未設定:2011/10/22(土) 18:03:35.50 ID:4oQkDZMX0
突然、iPhone上にフォトストリームが一杯になったってメッセージが出て何事かと思ったら、
Macで使ってる画像が勝手に同期されてた、
iphotoやapertureのフォトストリームが勝手にオンになったのかと思って見たら、全部オフだし・・どういう事だよ
891名称未設定:2011/10/22(土) 18:20:20.81 ID:RwzfUizq0
>>890
>勝手に同期されてた

次の段階 ---> 勝手にシェアされていた
892849:2011/10/22(土) 19:01:28.92 ID:iETU3WCu0
>>871
三位一体とは、母艦、iPad2、iCloudのどれでも変更しても差分同期されて常に同じになるって
ことです。
ずーっとサインインしてれば良いかもしれないけど、ネットに繋ぎっぱなしって、セキュリティー的
に不安なんで出来ません。
http://www.macotakara.jp/blog/index.php?tag=iCloud
ここの一番上の記事をオートでやってほしい。サインアウトするときに、そのままスケジュールを残すって
選択肢もほしかった。スティーブが生きてたら、こんな不完全な形でリリースしなかったと思う。
アップデートで対応するのかな。一番おかしいのは、事前にアナウンスなしだった事。
iPad2のデーターも、iCloudで同期しても、母艦のiThunesのiPad2アイコンにコンテクストメニュー
から保存出来るみたいだし。
893名称未設定:2011/10/22(土) 19:09:59.97 ID:gBMYrG4y0
ネットに繋がってないのにどうやって差分を取得するんだよw
894名称未設定:2011/10/22(土) 19:13:07.58 ID:htIAVgl90
そもそもモバミ時代から不完全だったろw
895882:2011/10/22(土) 19:17:39.58 ID:ZnjsChUB0
Mac側再起動と Safari 同期チェックのオフオンで正常復帰しました
復帰後はすぐに変更が反映されるので
クラウド側が混雑してるわけではなさそうです
896名称未設定:2011/10/22(土) 19:24:45.38 ID:9BzkM9S0P
>>873
DropBox一択というが、SugarSyncはだめなの?
897849:2011/10/22(土) 19:51:53.42 ID:iETU3WCu0
>>893
ネットに繋がるときに同期するだろ、ボケ
898名称未設定:2011/10/22(土) 20:07:50.20 ID:2hvGoagm0
生きていると色んなセキュリティー的な不安があるから死んだ方がいいよ。>> ID: iETU3WCu0
899849:2011/10/22(土) 20:07:59.41 ID:iETU3WCu0
>>894
モバミは通信がアホなほど遅かったけど、同期は出来てた。

結局、MacのiCalがiCloudとは同期しないから、宙ぶらりんな感じ。
iCloudのカレンダーのビュワーって事ですかね。手動で書き出せるけど。
900名称未設定:2011/10/22(土) 20:11:22.00 ID:RcPzzyd10
>>896
問題なく使ってる人もいるようだけど、SugarSync も、ついでに言うと、SpiderOakも何かしらの
タイミングで、ファイルがアップロードされない、同期されないという問題が起きたりする。
一度起きると打つ手なし。
901849:2011/10/22(土) 20:12:00.61 ID:iETU3WCu0
>>2hvGoagm0=gBMYrG4y0
おまえが死ね。
902名称未設定:2011/10/22(土) 20:15:47.68 ID:3gm/p0aa0
多分そのうちOSXでもローカルに残す設定が出来るようになるんじゃね
iOSとWindowsでは出来るんだから
903名称未設定:2011/10/22(土) 20:16:19.79 ID:wuqU7NqZ0
キチガイが一匹
904名称未設定:2011/10/22(土) 20:17:04.11 ID:gBMYrG4y0
久しぶりに真性を見たわ
905849:2011/10/22(土) 20:18:12.47 ID:iETU3WCu0
>>902
そうですか。アップルのソフトなのにw
906名称未設定:2011/10/22(土) 20:18:49.40 ID:YfTmgigN0
>>840
iDiskの代わりを探しているんだが、SkyDriveってホントに代わりになるの?
主な目的はHomepageの公開なんだけど...
Webページ放り込めば、アクセスできるのかな?
調べたけどよくわからんかったんで、教えてください
907名称未設定:2011/10/22(土) 20:19:12.10 ID:i5LjOb070
モバミからまだ移行してないんでトンチンカンなこと聞くのかもしれないけど、

iCalがビューワーになったってことはiCloudに移行すると、オフライン時のiCalは空っぽになるの? 明示的にサインアウトの作業をしない限りはオフラインでもスケジュール確認や追加/修正可能?このスレ読んでたらどっちなのかわかんなくなった。
908849:2011/10/22(土) 20:19:50.51 ID:iETU3WCu0
>>903
>>904
ID変えてゴクローさんw
909名称未設定:2011/10/22(土) 20:23:23.18 ID:3gm/p0aa0
>>905
煽ってるわけでも無く普通にレスしてる俺にまで文末にw付けるのはやめてくれよ
910849:2011/10/22(土) 20:25:50.59 ID:iETU3WCu0
>>909
すみません。アップルに呆れて、アップルに対してwをつけました。あなたに文句は無いです。
911名称未設定:2011/10/22(土) 20:29:48.02 ID:g4oM5zaG0
>>907
mobilemeもiCloudも何も変わらないよ。
同期したデーターはローカルにあるんだから。
クラウド上を参照してるんじゃなく、同期してるだけでしょ。
IMAPのメールと同じと考えていいんじゃない?

そうじゃないとiPhoneやBookでは使えなくなるよね。
常にオンラインって訳にもいかないし。
912名称未設定:2011/10/22(土) 20:29:50.25 ID:2hvGoagm0
>>907
>明示的にサインアウトの作業をしない限りはオフラインでもスケジュール確認や追加/修正可能?

もちろん、可能。そこらへんはMobileMeの頃と一緒だから、何の問題もなく使えるよ。
キチガイが一人暴れてるだけ。
913名称未設定:2011/10/22(土) 20:30:38.37 ID:g4oM5zaG0
>>907
不安なら新規にアカウントを取って試す事をお勧めします。
914名称未設定:2011/10/22(土) 21:01:09.20 ID:G1iSwaRZ0
>>912
キ◯ガイって、849のことですか?
849の言ってることがホントなら、iCloudに移行したくないんですが…
915名称未設定:2011/10/22(土) 21:14:11.22 ID:dqcP2/jK0
Appleのオンラインサービスが糞なのは今に始まった事じゃない。
iCloudなんて無理に使う必要もなし。
他に代替手段がないわけでもあるまいし。
916名称未設定:2011/10/22(土) 21:31:20.96 ID:i5LjOb070
そろそろiCloudへ移行するかなぁと思ってたときに
iCalがiCloudビューワになってるなんていう書き込みがあるとビビる。
オフライン時にiCalが使えないのかと思ったよ。

サインインしたらそのユーザーのカレンダーを表示するんだから
サインアウトしたら誰のカレンダーを表示すればいいのかわからないから
とりあえず空っぽを表示するってのはそれでも問題ないと思うが、何が不都合なんだ?
ていうか俺、何か読み違えているか?
917名称未設定:2011/10/22(土) 21:35:39.86 ID:fxvxwaQi0
icloud.comのアイコンって増やせないの?
918名称未設定:2011/10/22(土) 21:36:08.73 ID:UVH7bbf70
>>899
同期しないとか
手動で書き出しとか
意味不明ですね。
919名称未設定:2011/10/22(土) 21:42:25.93 ID:H4H9z2ZD0
送信できなかったのが今日試したら直ってた
920名称未設定:2011/10/22(土) 21:56:15.37 ID:i5LjOb070
つまりiETU3WCu0が
iCalにサインインすることと、
Macがオンラインになることを
ゴチャゴチャにしてるってことか?

そう思って読み返すとiETU3WCu0が
セキュリティ上ずっとサインインしてるのは不安だ
みたいなこと言ってるんで、つまるところiETU3WCu0は

Macがオンライン時にiCalが勝手にiCloudと同期するのを抑止したい

ってことか?

もしそうだとしたら・・・どうでもいい話だ
921名称未設定:2011/10/22(土) 22:13:28.43 ID:Ddu3RVud0
>>892
>ずーっとサインインしてれば良いかもしれないけど、ネットに繋ぎっぱなしって、セキュリティー的
>に不安なんで出来ません。
これが心配なら、そもそも使えない気もするけど。
とりあえず、今のiCloudはこの点が心配な>>849 の使い方には対応してないので諦めた方がいいだろう。

ほとんどの人はサインアウトしてパソコン上にクラウドのデータが残る事を希望していないので、
今の仕様になったんだと思う。

もちろん、オフラインでデータが消えてしまうような事は無いので一般的な使い方では
>>871で書いたように問題ない。安心して>>907

922名称未設定:2011/10/22(土) 22:18:49.40 ID:Y6ryDHtb0
iCloud に移行したのに同期しないなんて使い方がそもそも間違ってると思う。逆にどうして移行したのか聞きたいところ。
923名称未設定:2011/10/22(土) 22:24:00.39 ID:uTzZbEpm0
Photo Streamで散々苦しめてiCloudにiPhoto Webアプリ版追加で削除・編集できるようになるのさ。
924名称未設定:2011/10/22(土) 23:43:23.78 ID:a7iyxWkm0
>>823参考になった。ありがとう
925名称未設定:2011/10/23(日) 00:42:53.84 ID:HwDm5X1w0
どこでもMy Macって、出先にMacない人には
意味なかったりする?
926名称未設定:2011/10/23(日) 00:49:07.67 ID:OkJ+eHBi0
意味ないね
927名称未設定:2011/10/23(日) 00:59:21.84 ID:AVuRv9B00
>>921

そのとおりなんだけど、iCloudのアカウント消すと、アドレスブックは
macにデータを残す(移す)かどうか選択できるのにiCalは残せないとか、
なんかこう統一感がない気も。

システム環境設定のアカウント設定と各アプリのアカウント設定の重複具合も
なんだかややこしい。

これからいろいろ整理されるとは思うけど。
928名称未設定:2011/10/23(日) 01:09:29.59 ID:bRGNTKGnP
どこでもMyMacの考えをもう少し進めて仮想のMACデスクトップをVNCで提供してくれんかな〜。
iPad上で操作できればMacも持ち歩かなくても良いかな。
929名称未設定:2011/10/23(日) 01:20:12.06 ID:OkJ+eHBi0
>>928
>仮想のMACデスクトップをVNCで提供してくれんかな

VNCクライアント使った接続はLeopard以降ずっと提供されてるけど
http://builder.japan.zdnet.com/os-admin/os-x-lion11/35007877/
930名称未設定:2011/10/23(日) 01:44:09.44 ID:JpvyiWidP
>>552
バカにされているって気付かないからお前はだめなんだ
931名称未設定:2011/10/23(日) 01:45:05.47 ID:bRGNTKGnP
>>929
すまん、説明足りんかった。
iCloud上でVNCを使ったMacの仮想デスクトップを提供してくれんかなぁと言いたかった。
932 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/23(日) 01:50:22.02 ID:/Dyt5pom0
>>930
皮肉を返してるように読めるが。
てか、どんだけ遅レスじゃw
933名称未設定:2011/10/23(日) 01:51:26.37 ID:eU6X+TP/0
近年のAppleの製品作りを見る限り、そういうコンシューマ受けのしない機能はやらないだろうね。
iCloudにiDiskの用な汎用的なストレージが用意されてないのも同じ理由な気がする。

どこでもMy Mac for iPhone/iPadくらいはあっても良い気がするが…。
934名称未設定:2011/10/23(日) 02:05:02.00 ID:rUth9wtb0
>>931
iPadにVNCクライアント入れて、ほにゃ.らら.members.mac.comにつなげればいいんでは?
935名称未設定:2011/10/23(日) 02:05:41.93 ID:bRGNTKGnP
Appleじゃなくてもいいんだけど、WinのRDPのVPSみたいなサービスが出てこないかな。
ライセンス的にむりかぁ…。
936名称未設定:2011/10/23(日) 02:26:46.85 ID:1ssaPufR0
DayOne(日記アプリ)
ios版とMac版が存在してて同期するならDropBox使ってね
となってるんだがこの手の3rdアプリがどんどんiCloudに対応したら便利いいよな
937名称未設定:2011/10/23(日) 02:29:23.56 ID:GsF6eLI10
Snow LeopardでMail.appのicloudアカウントの設定でつまずいていたんだけど
今のところ上手くいってるので一応書いておきます。
既出だったら申し訳ない。

最初のアカウント作成ウィンドウ
氏名:適当に
メールアドレス:○△□
(icloudアカウント○△□@me.comの@me.comより前まで)
↑ここ重要&変なんだけどメアドでは無い
パスワード:未入力のまま次へ

アカウントの種類: IMAP
受信用メールサーバー: imap.mail.me.com
ユーザー名: ○△□
パスワード:icloudのパス

送信用メールサーバー: smtp.me.com
ユーザー名: ○△□
パスワード:icloudのパス

次の画面でアカウントをオンラインにするにチェックで完了
メモとかも同期されます。
938名称未設定:2011/10/23(日) 06:08:04.67 ID:omnxdh010
mobileMe>iCloudの移行組だが、普通にiDisk使えてるなあ・・・
まだサービスが残ってるということ?
939名称未設定:2011/10/23(日) 06:08:14.11 ID:QD0Ia07H0
>>935
普通にある。
同条件で借りるとLinuxより割高。
EC2でもwindows使えたはず。
940名称未設定:2011/10/23(日) 07:38:13.50 ID:4jA8hMzE0
941名称未設定:2011/10/23(日) 08:23:25.73 ID:+IbtIX0Y0
iPhoneとiPadをOS5にしてからずっとフォトストリームを使っていたんだけど、朝からiPhotoを起ち上げたら「フォトストリームをオンにしますか」と表示されて、はいを選択したらダウンロードが始まった。

いつのまに勝手にオフになったんだ?
942名称未設定:2011/10/23(日) 08:26:11.02 ID:lY0VpZOr0
iPhotoでフォトスト使うのは初めてとか
943名称未設定:2011/10/23(日) 09:33:20.13 ID:rPwJXojE0
おや?うちでも>>941になってた
3日くらいiPhoto起動してなかったけど
暫く使わないとオフになる…のかな?
944名称未設定:2011/10/23(日) 09:50:18.63 ID:eU6X+TP/0
>>934
どこでもMy Macって、通常のVNCクライアントからメンバー名でアクセスできるの?
ほにゃ.らら.members.mac.comについて、詳しく教えてほしい。
945名称未設定:2011/10/23(日) 09:54:06.30 ID:eU6X+TP/0
>>941,943
Macからの場合は、システム環境設定でフォトストリームをオンにした上で、
アプリ上(iPhoto、Aperture)からもオンにして、初めて開始される。
946名称未設定:2011/10/23(日) 10:23:24.43 ID:rUth9wtb0
>>944
ほにゃ=ホスト名
らら=iCloud/MobileMeアカウント名
947名称未設定:2011/10/23(日) 11:09:37.52 ID:eU6X+TP/0
>>946
ありがとう。

例えば、コンピュータ名がsteve-no-Mac-Proで、MobileMe(iCloud)が[email protected]だったら、
steve-no-Mac-Pro.steve.members.mac.comってことだよね?

やってみたげど、つながらなかった。
iCloudに移行済みのアカウントなんだけど、これって今でも出来るのかな。
948名称未設定:2011/10/23(日) 11:22:37.36 ID:oTv91Sa60
mDNS -E
で自鯖の登録名がわかるらしいよ
949名称未設定:2011/10/23(日) 12:48:20.16 ID:hKjT0WJh0
>>937
ありがとうございます
参考にしてやったらできました
ただ、変更前のパスワードが通りました
逆に新しいパスワードは弾かれる(^-^)/
950名称未設定:2011/10/23(日) 13:06:33.92 ID:YthGvQ3k0
結局、今回のiCloudも色々と不具合や混乱多いよな
βテストしてたのに…テストで不具合発見できなかったのか?
なんだかな…
951名称未設定:2011/10/23(日) 13:10:43.77 ID:Re1uQCEO0
ググるとβテスト中もメールがダメだとかそんなのがいっぱい出てくる。
952名称未設定:2011/10/23(日) 13:24:01.95 ID:VrNZsCkX0
>>936
iCloud「にも」対応するのには反対しないけど、dropbox使えなくなるのは勘弁して欲しい。
はっきりいってdropboxの方を信用してる。
953名称未設定:2011/10/23(日) 13:34:48.24 ID:2HWrzCUZ0
>>934
これ、通る?
どこでもMyMacがアナウンスしてるアドレスうちは ほげふが.members.btmm.icloud.comになってるけど、
これって、どこでもMyMac経由のトンネルアドレスの中だけで有効なipv6アドレスでない?
両方が同じトンネルで繋がってる時だけ使えるような、、、

クライアント側がipv6グローバルに繋がってればいけるのかな?
954名称未設定:2011/10/23(日) 14:28:45.39 ID:et0VBcn10
meからiCloud移行予定ですが、
移行すると完全にmeにはログインできなくなり、データも削除?されたり触るのも出来なくなるということでよろしいでしょうか?
念のため移行前に各種データ削除しといたほうがいいですか?
955名称未設定:2011/10/23(日) 14:34:02.22 ID:XcjttVZ00
>>934,946,947,953

試したけど、うちも繋がらないなー。
これが通るなら、ダイナミックDNSやルーティングの手間が大分省けるんだが…。

>>934は実際に試して出来てるん?
956名称未設定:2011/10/23(日) 14:34:11.26 ID:7SApbjhI0
メールや連絡帳やカレンダーはiCloudに移行されるがiDiskやギャラリーは
来年までアクセスできる。
957名称未設定:2011/10/23(日) 15:28:03.17 ID:6kVerb+r0
>>954
mobilemeユーザーは2012年6月までは無料で使えるってメール来てない?
来てない人は分からないけど
自分の所では
http://www.rupan.net/uploader/download/1319351181.png
こんな風にmobilemeのサービスは今まで同様リンクがあって使えるよ。
でもあなたの所がどうかは分からない。
958名称未設定:2011/10/23(日) 16:30:01.47 ID:8UXNEQqz0
>>955
ごめん。iPadなくて疑問形で無責任に書いた。
すまんこ。
959名称未設定:2011/10/23(日) 16:46:06.16 ID:XcjttVZ00
>>958
おう、おっちゃん素直な坊主は好きやで。
けつまんこさせたるわ。
960名称未設定:2011/10/23(日) 17:36:31.71 ID:mzEtqr5Z0
Softbank契約のiPadとau契約のiPhone4S持ってるんだけど、iPhoneからSoftbankのiPhone使ってる友達に
me.comのアドレスからメールしたら、返事がiPadのiMessageにだけ届いてしばらく気がつかなかった事件が。
相手側の操作でなんかしてもらえば回避できるのかもしれないけど相手依存なのは不安だし、プッシュ通知
あるから使ってたけどme.comのアドレスのメールは使わない方がいいかなぁ。
961名称未設定:2011/10/23(日) 17:41:53.81 ID:2HWrzCUZ0
>>960
softbank.ne.jp アドレスへのメール送信をするとそうなるね。

メールから送信したものがiMessageに届くから不思議な事が起こる。
962名称未設定:2011/10/23(日) 18:02:09.97 ID:f6JQrA350
送ったアドレスと相手が使ったアプリ次第でしょ。相手がメッセージ.app を使って送ればiMessage に、メール.app を使って送ればメール.app に。つまり、返信をEメールとして期待するなら、sb.ne.jp 宛に送るなってこった。
963名称未設定:2011/10/23(日) 18:12:24.50 ID:7rGhpV+40
メール設定で二つのアドを転送設定で片方のアドに設定した場合
永遠にメールが出されては届いての繰り返しになるんかな?
964名称未設定:2011/10/23(日) 18:22:03.03 ID:2HWrzCUZ0
>>962
メッセージ.appで送るのはメールじゃない!ってのは無粋か。
メール.appで送っても送り先がsoftbank.ne.jpなら着信はメッセージ.appになるでしょう。
iPhone使ってる人はsoftbank.ne.jpはさけた方が良い気がする。

>>963
転送のループ回避の仕組みは昔からある。
965名称未設定:2011/10/23(日) 18:33:04.29 ID:mzEtqr5Z0
softbank.ne.jp避けろっていわれてもケータイのメアドしか知らなくていつの間にか
iphoneにしてたらどうにもならんし、そんなこと考えながら使うなんてやってられん。
gmailかなんかの方がいいのかねー。auが対応するまでの間とはいえめんどくさい。
966名称未設定:2011/10/23(日) 18:36:13.34 ID:XcjttVZ00
iPhone版のiMessageスレでも散々繰り返された議論だけど、そもそも日本のケータイメールが
EメールともMMSともいえない中途半端な使い方をされていることに起因する混乱だよなぁ。
967名称未設定:2011/10/23(日) 18:40:28.06 ID:XcjttVZ00
>>965
キャリアメール(softbank.ne.jp)は使わずに、Gmailやme.comのみで運用。
Eメールはメール.appで送受信。メッセージングはメッセージ.appで送受信。

こうするのが(なんだかんだで将来的に)一番混乱が少ないと思う。
968名称未設定:2011/10/23(日) 19:14:44.33 ID:f6JQrA350
>>964
そう書いたけど?
969名称未設定:2011/10/23(日) 19:15:25.14 ID:OghIcHDs0

970名称未設定:2011/10/23(日) 22:08:57.66 ID:IkTat1v+0
開き直ってiCloudはエロ専用保管庫にでもするか。
共有されても盗まれてもいいし
971名称未設定:2011/10/23(日) 22:22:56.46 ID:vVF776zF0
mobile meからiCloudに移行したんだが・・・

Macの上部のツールバー?にmobile meの同期中にクルクル回るアイコンみたいなのがついてるんだが,
これを消す方法がみあたらない。
もう必要ないのに,どうやったら消えるんだろうか?
システム環境設定のmobile meではもうどうすることもできない。

教えてください。
972名称未設定:2011/10/23(日) 22:27:09.59 ID:VyyBNmZj0
>>971
command+ドラッグでメニューバー以外の所で離せば消えるとオモ。
973名称未設定:2011/10/23(日) 22:28:02.53 ID:fZEjjG3u0
>>971
Command+ドラッグ
974名称未設定:2011/10/23(日) 22:29:01.25 ID:7rGhpV+40
>>970
要領が少ないから動画データはきつくない?
自分は出会い系含め女の写真や情報をリスト化してクラウドに
あげてるよ。
975名称未設定:2011/10/23(日) 22:30:36.42 ID:5NBH18jq0
次スレ

iCloud / MobileMe Part36
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1319376154/
976名称未設定:2011/10/23(日) 22:32:43.73 ID:lY0VpZOr0
>>971
モバミからサインアウトする
977名称未設定:2011/10/23(日) 22:35:39.36 ID:rKOcKN0s0
>>974
iCloudって自由にデータを保存出来る?
978名称未設定:2011/10/23(日) 22:39:58.88 ID:7rGhpV+40
>>977
ごめんなさい。
見栄がばれました。
979名称未設定:2011/10/23(日) 22:45:41.70 ID:vVF776zF0
>>972,973

あっ消えた!
ありがとうございました。

基本的な操作法でしたね・・・
980名称未設定:2011/10/24(月) 01:01:09.31 ID:5Zn99lh90
iCloudでme.comのメールアカウントを新規で作った。
iChatに使っているAOLのアカウント、◯◯◯◯◯様
宛でメールが届いた。
もちろん、メールアカウントはそれとはちゃんと別です。

システム環境設定でiCloudを開いても、iCloudのアイコンの下に、
iChatで使ってるアカウントが◯◯◯◯◯@って出てる。

この部分は本名なり任意のものに変更出来ないの?
981名称未設定:2011/10/24(月) 01:43:23.89 ID:5Zn99lh90
>>980

自己レスです。

iTunesのアカウント情報からPingのプロフィールの編集で
任意の名前に変更出来ました。
Pingで本名いやだかったから、適当入れてたのが反映されていたんですね。
982名称未設定:2011/10/24(月) 01:46:50.07 ID:R5sDrNcL0
あいちゃっととかってどんな時に使うの?
983名称未設定:2011/10/24(月) 01:51:03.23 ID:ABXusx6B0
>>982
打ち合わせに。
984名称未設定:2011/10/24(月) 02:07:18.86 ID:E2vi+0dP0
>>982
愛してる人とチャットするために使うんだよ。
つまり、使ってないってことさ。
985名称未設定:2011/10/24(月) 02:22:06.39 ID:lQbrMAnx0
>>982
親と話すとき
&実家のMacのメンテであれやってこれやっての指示
986名称未設定:2011/10/24(月) 02:33:12.39 ID:E2vi+0dP0
まじめな話、iChatの画面共有は人のMacのサポートにすごい便利だよな。
これがなかったと思うとぞっとするぜ。
987名称未設定:2011/10/24(月) 02:38:48.07 ID:xZG1nBcq0
娘からインターネットに繋がらない、って電話の時はさすがに使えなかった。w
988名称未設定:2011/10/24(月) 02:39:18.31 ID:V8Gtaen00
Winではもう普通だけど、そういうサポートのアルバイト始めたら?
989名称未設定:2011/10/24(月) 11:31:01.00 ID:7Do6UHSE0
>>875
796です。
パスワードはまだ変更していません。
私もパス変更して様子を見ようと思います!
情報ありがとうございます!
990名称未設定:2011/10/24(月) 15:50:41.88 ID:9P7/rrD+0
こちらがMacBookからmac.comでソフトバンクのiPhoneにメールした場合、
返信がiPod touchのiMessageで届いちゃうんだけど、
これ普通にMacBookのメーラーで受信するようにするにはどうしたらいいの?
991名称未設定:2011/10/24(月) 15:57:00.15 ID:h8mg4asT0
>>990
touchのiMessageにmac.comで使用しているAppleIDを使わない。

根本的にはsoftbank.ne.jpにメールを送るな!
992名称未設定:2011/10/24(月) 20:35:45.64 ID:BzA5l59z0
次スレは?
993名称未設定:2011/10/24(月) 20:38:58.53 ID:ir8Pnkhh0
CMの後に
994名称未設定:2011/10/24(月) 21:56:15.20 ID:wOs9RToK0
次スレ
【@me.com】iCloud / MobileMe Part36 【@mac.com】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1319460462/
995名称未設定:2011/10/24(月) 22:19:35.02 ID:UNDFuQzt0
995
996名称未設定:2011/10/24(月) 23:36:25.03 ID:m5B2fz+A0
996
997名称未設定:2011/10/24(月) 23:36:47.26 ID:m5B2fz+A0
997
998名称未設定:2011/10/24(月) 23:37:10.20 ID:m5B2fz+A0
くくぱ
999名称未設定:2011/10/24(月) 23:54:35.90 ID:DgLV+mNX0
苦苦苦
1000名称未設定:2011/10/24(月) 23:56:07.53 ID:PZJYsf900
雲を掴むような
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。