1 :
名称未設定 :
2011/09/06(火) 07:40:04.26 ID:LI7CNTDd0
2 :
名称未設定 :2011/09/06(火) 07:42:25.71 ID:JxkvkdTH0
3 :
名称未設定 :2011/09/06(火) 07:42:31.55 ID:LI7CNTDd0
■MBA用語 MacBook Air (mid 2011) 11" 特盛:i7-2677M & 4GB RAM & 256GB SSD ¥142,800 大盛:i5-2467M & 4GB RAM & 256GB SSD ¥129,365 松 :i7-2677M & 4GB RAM & 128GB SSD ¥116,235 竹 :i5-2467M & 4GB RAM & 128GB SSD ¥102,800 梅 :i5-2467M & 2GB RAM & .64GB SSD ¥ .84,800 13" 松 :i7-2677M & 4GB RAM & 256GB SSD ¥147,800 竹 :i5-2557M & 4GB RAM & 256GB SSD ¥138,800 梅 :i5-2557M & 4GB RAM & 128GB SSD ¥110,800
4 :
名称未設定 :2011/09/06(火) 07:43:06.56 ID:LI7CNTDd0
モニター、SSD、のメーカー識別方法 【モニターパネル】 ターミナルで↓をコピペ実行 ioreg -lw0 | grep IODisplayEDID | sed "/[^<]*</s///" | xxd -p -r | strings -6 LPならLG LTHならSamsung BならAUO 【SSD】 このMacについて ↓ 詳しい情報 ↓ システムレポート ↓ ハードウェア、シリアルATA ↓ 機種 APPLE SSD TS256C←東芝製 APPLE SSD SM256C←Samsung製
5 :
名称未設定 :2011/09/06(火) 07:46:22.32 ID:JxkvkdTH0
6 :
名称未設定 :2011/09/06(火) 08:41:19.06 ID:Z5K+euyk0
前スレ? グワポの13スレのこと?
7 :
名称未設定 :2011/09/06(火) 08:43:25.75 ID:OWpHtuXG0
本スレだ。 キチガイさようなら。
8 :
名称未設定 :2011/09/06(火) 08:46:27.16 ID:UBcuQZAiO
削除するのなら、重複で立てた方の板ぢゃね? 散々、1タヒねとか、書かれた前スレ主が手抜きしたからだろ。
9 :
名称未設定 :2011/09/06(火) 09:02:48.13 ID:OWpHtuXG0
あっちのスレが重複。 あっちのスレを立てた奴がキチガイのように上げてるが。
10 :
名称未設定 :2011/09/06(火) 09:12:34.22 ID:OO08SL4t0
11 :
名称未設定 :2011/09/06(火) 09:16:23.94 ID:UBcuQZAiO
12 :
名称未設定 :2011/09/06(火) 09:56:42.07 ID:taVzTeli0
で、液晶の下の暗いのは交換してもらえるんですかね。
13 :
名称未設定 :2011/09/06(火) 10:21:28.78 ID:xwBaaJKT0
14 :
名称未設定 :2011/09/06(火) 10:22:12.81 ID:DF8m6+8V0
>>10 はじまんねーよ
誰も賛同してないのに勝手にやるとか言ってる11廚がいるだけ
みんなNGあぼーんしてるよ
あっもしかしてお前がその本人か?
15 :
名称未設定 :2011/09/06(火) 10:23:13.44 ID:xwBaaJKT0
16 :
名称未設定 :2011/09/06(火) 10:29:42.70 ID:taVzTeli0
液晶の不満で交換できた人はいないの?
17 :
名称未設定 :2011/09/06(火) 10:31:58.34 ID:nIJLrUqe0
交換できたけどもっと悪いのがきたよ
18 :
名称未設定 :2011/09/06(火) 10:35:53.15 ID:xwBaaJKT0
19 :
名称未設定 :2011/09/06(火) 11:26:28.19 ID:V7e0N2cU0
20 :
名称未設定 :2011/09/06(火) 11:29:16.19 ID:PNxc+HFL0
ひどい自演だな。
21 :
名称未設定 :2011/09/06(火) 11:31:00.30 ID:V7e0N2cU0
重複確信犯の立てたスレageてる奴が自演だろ いい加減にしろよ、この糞荒らしめ
22 :
名称未設定 :2011/09/06(火) 11:34:05.83 ID:PNxc+HFL0
あっちのスレを削除すべきときにしなかったのが悪いんだって。 前々スレが立ったあと、あちらのスレをすぐに基地外が立てた。 そして、立てた基地外が必死で誘導してる。
23 :
名称未設定 :2011/09/06(火) 12:04:40.57 ID:xwBaaJKT0
>>22 気に入らないなら削除依頼出して来て
それでキチガイなおれの野望も打ち砕けて満足だろ?
荒らしにこういうゴタゴタを楽しまれてるのがわからんかな
荒らしキチガイには黙って削除か無視な
キチガイからアドバイスだ
24 :
名称未設定 :2011/09/06(火) 13:11:41.10 ID:spQ+C17tP
・キチガイ ・死ね ・クソ野郎 ・クズ ・ウジ虫 ・糞虫 ・便所虫 ・自宅警備員 ・ヒッキー ・半島 ・中華 ・ユトリ 社会学の卒論で2chの人を罵る言葉の分析をしようとしてます。これら以外にいい言葉があればレスしてください。 ご協力よろしくお願いします。
25 :
名称未設定 :2011/09/06(火) 13:16:16.57 ID:6kMMYK6zi
26 :
名称未設定 :2011/09/06(火) 14:20:17.01 ID:iXmpykBk0
13インチこそ正義だよな。
27 :
名称未設定 :2011/09/06(火) 14:21:07.16 ID:4b+fl0FK0
28 :
名称未設定 :2011/09/06(火) 14:21:53.69 ID:T0SePosu0
11と13だけでここまで騒げるんだから、 15、17が追加されたらもう戦争だなw
29 :
名称未設定 :2011/09/06(火) 14:39:58.81 ID:UBcuQZAiO
7とか9も作って欲しい。
30 :
名称未設定 :2011/09/06(火) 15:09:51.29 ID:kj8PS4et0
11のサイズで12が欲しい。
31 :
名称未設定 :2011/09/06(火) 15:33:36.84 ID:iXmpykBk0
13のA4サイズが絶妙
32 :
名称未設定 :2011/09/06(火) 15:38:00.65 ID:FDmljKaE0
>>30 そうそう。それかAir11の1440x900をCTO出来る様にして欲しい。
Appleはバカだな。
そしたら量販店で値崩れ起こさずみんなアポストから買うのに。
33 :
名称未設定 :2011/09/06(火) 15:39:43.60 ID:jyuLEMaC0
34 :
名称未設定 :2011/09/06(火) 15:42:07.57 ID:FDmljKaE0
そしたら13inch売れなくなるからそれも困るかなw とにかくCTOで何か特別なオプションがあるかどうかだよな。
35 :
名称未設定 :2011/09/06(火) 16:11:27.38 ID:+ZaWRphL0
騒いでんのは一人だけだろ 全部自演
36 :
名称未設定 :2011/09/06(火) 17:40:23.08 ID:DF8m6+8V0
37 :
名称未設定 :2011/09/06(火) 17:50:13.83 ID:+ZaWRphL0
そして見えないという BB2Cて一度NGにした後の戻し方がわからんわ
38 :
名称未設定 :2011/09/06(火) 18:01:12.98 ID:slaesZTc0
39 :
名称未設定 :2011/09/06(火) 19:48:33.20 ID:rBC/Gp+70
40 :
名称未設定 :2011/09/06(火) 19:50:50.87 ID:iXmpykBk0
あげ
41 :
名称未設定 :2011/09/06(火) 22:12:57.65 ID:SSg2LB+X0
本スレはここでおk?
42 :
名称未設定 :2011/09/06(火) 22:31:45.19 ID:OWpHtuXG0
はい。
43 :
名称未設定 :2011/09/06(火) 22:32:11.93 ID:spQ+C17tP
44 :
名称未設定 :2011/09/07(水) 01:12:09.93 ID:/U8LHV9n0
45 :
名称未設定 :2011/09/07(水) 02:07:24.99 ID:bTwhH3/Q0
アホが早く立てすぎたパクリチョンすれです
46 :
名称未設定 :2011/09/07(水) 02:22:12.22 ID:d2OrQKvn0
戦争はもう終わった?
47 :
名称未設定 :2011/09/07(水) 07:06:09.03 ID:yCJUJp320
グワポがいないから平和
48 :
名称未設定 :2011/09/07(水) 07:14:20.95 ID:9+SZgQo/0
49 :
名称未設定 :2011/09/07(水) 08:55:49.52 ID:BmM8g4M00
どうやら13厨は降参する気はないようだな 本当に残念だが… 今週の「金曜日」に戦争が始まる 結果の見えている戦争がな… そして週末明けにはMBAのラインナップから11か13、どちらかは消える 詳細はまた書くが、せいぜい13厨はお得意の感情論をたくさん用意しておけ
50 :
名称未設定 :2011/09/07(水) 08:59:40.77 ID:x28rqPea0
週末に片方消えるとか寝言は寝て言えw
51 :
名称未設定 :2011/09/07(水) 09:40:01.96 ID:BmM8g4M00
>>51 ターミネーター2を知ってるか?
君はジョンだ
いずれ分かるときがくる
52 :
名称未設定 :2011/09/07(水) 09:40:51.59 ID:BmM8g4M00
53 :
名称未設定 :2011/09/07(水) 12:17:18.00 ID:eE7YAdtpP
デザインが同じだけで、CPUは劣るわ、解像度も劣るわ、バッテリー持ちも 劣るわ、11買うやつって何なの? 死ぬの? ほんのわずかな価格差が致命的な位貧乏人なのかな
54 :
名称未設定 :2011/09/07(水) 12:35:31.80 ID:QzAoeHk30
( ´,_ゝ`)プッ
55 :
名称未設定 :2011/09/07(水) 12:44:01.40 ID:TWW8h2ZL0
また、11インチ、13インチ分断煽りの荒らしか? たち悪いね。 どちらが適しているかなんて人それぞれの目的、使い方次第だよ。
56 :
名称未設定 :2011/09/07(水) 12:46:27.23 ID:vhARyc2G0
自作板とかと同じ流れだろ ライバル商品を叩いて自分が買った物は最強と暗示をかけて満足する 俺は入念に選んで、いい買い物をしたから俺は賢い 俺からしたら劣化に写る他を選んだお前はアホ 2chに書きなぐってストレス発散 大半の人は他人の買った物なんか興味ねー それどころか同じマカーとして親近感沸いたりするもんだけどなー
57 :
名称未設定 :2011/09/07(水) 13:11:55.91 ID:VQqio/990
戦争野郎はまだいたんだなww 所で一人で戦争ってどうやってやるんだろうなwwwww
58 :
名称未設定 :2011/09/07(水) 13:13:34.88 ID:GqJUunv60
59 :
名称未設定 :2011/09/07(水) 13:37:20.67 ID:cwTvCOqY0
>>39 今更だけどありがとう
知らなかったわ
解除することなんてないだろうけども
60 :
名称未設定 :2011/09/07(水) 13:43:58.34 ID:pxyYZHuZ0
ディスプレイをスリープさせるには「control + shift + イジェクト」ボタンらしいけど、 MBA2011の場合はどうしたらいいのかな?
61 :
名称未設定 :2011/09/07(水) 13:50:03.02 ID:uAF1I7Sf0
>>60 閉じるか、メニューバーのりんごマークから。
62 :
名称未設定 :2011/09/07(水) 13:51:08.08 ID:uAF1I7Sf0
>>61 自己レス。ごめん。ディスプレイのスリープだったんだね。
63 :
名称未設定 :2011/09/07(水) 14:19:02.77 ID:OxFmMaWZ0
11インチの方がカッコいいよ 素直になれって
64 :
名称未設定 :2011/09/07(水) 14:48:43.59 ID:9gnhcAAQ0
同意しかねます。
65 :
名称未設定 :2011/09/07(水) 14:50:39.17 ID:TWW8h2ZL0
11も13もそれぞれ独自の魅力に溢れている。 どちらが好きかは見る人の好みだね。
66 :
名称未設定 :2011/09/07(水) 15:14:23.86 ID:OduyXSBT0
これ以上目を悪くしたくないので13にしました
67 :
名称未設定 :2011/09/07(水) 15:21:54.48 ID:o4p+FpfJ0
11インチ135ppi、13インチ128ppiの違いだが。 文字表示が小さくてきついと思ったら設定フォントポイントを変える。 または、トラックバッドでiPhoneのように二本指で広げるだけで大きくなるよ。
68 :
名称未設定 :2011/09/07(水) 15:36:08.15 ID:41KaO9yv0
ESCキーを結構使うので、11インチのキーボードで大丈夫か懸念してる。持ち歩くことも多いので、11インチのサイズと軽さは魅力なんだけど。 店頭でちょっとタイプしたくらいじゃよくわかんないんだよね。
69 :
名称未設定 :2011/09/07(水) 15:37:27.37 ID:DM6qbLYy0
キーボードは似たようなレベルだから、おそらく11でダメだと思ったら、 13でもダメじゃないの。
70 :
名称未設定 :2011/09/07(水) 15:45:26.11 ID:o4p+FpfJ0
>>68 ユーティリティで使わないキーに割り当てるとかできそう。
71 :
名称未設定 :2011/09/07(水) 15:55:01.43 ID:A2e+1sRN0
キーボードと画面が接触することってないですか?
72 :
名称未設定 :2011/09/07(水) 16:08:05.53 ID:QPI/X0hE0
ない
73 :
名称未設定 :2011/09/07(水) 16:31:54.25 ID:CBTi+HOOP
異性の好みや性的嗜好については、他人がどうであろうととやかくいう人はいないのに、Airの11、13については何故こんなに自分の嗜好を押し付けたがるんだろう? もしかしてこの人達は、どっかで同性愛こそ至高だ、オンナとやる奴はアホだとか、 アナルこそが究極でバギナなんてクズがやるんだとか主張してるんだろうか? すまん、ちょっと俺の嗜好が出てしまった。
74 :
名称未設定 :2011/09/07(水) 17:01:21.98 ID:QW87iRxg0
MBAの一度登録してある無線LANへの再接続が遅い&なかなか繋がらないんだけど、対処方法ないかな? 何十秒か待って、もう一度選択すれば繋がるけど、ちょっとストレス。 iPadだとさくっと繋がるから、ネットワーク自体の問題ではないと思うんだけど。
75 :
名称未設定 :2011/09/07(水) 17:05:22.04 ID:Zwmc9cT60
76 :
名称未設定 :2011/09/07(水) 17:16:42.42 ID:M4Nap8s20
>>74 ネットワーク環境設定→詳細→Wi-Fi→使ったことのあるネットワークで表示されるネットワークを
いったん全部抹消して、あらためて繋ぐっていうのはやってみた?
公式HPのディスカッションにその他のいろんな対処法が書いてあるから、覗いてみるといいよ。
ちなみにおれは片っ端から試して、上記で直った次第。
77 :
名称未設定 :2011/09/07(水) 17:18:31.16 ID:kzlJLgoQ0
13'のUSBポート(向かって右)がぶっ壊れた。無理して差し込もうとして中の端子が変形 サポートに電話したら修理には4万ほどかかるそうだ。マザーボードごと交換するので高額らしい 左の場合は右よりも少し安く済むそうだ。
78 :
名称未設定 :2011/09/07(水) 17:40:09.87 ID:cwTvCOqY0
旧AIR? アップルケアて無料で直してくれるわけじゃないのか
79 :
名称未設定 :2011/09/07(水) 17:46:36.72 ID:DM6qbLYy0
USB硬すぎだよな
80 :
名称未設定 :2011/09/07(水) 18:48:43.58 ID:4wHS4xXz0
81 :
名称未設定 :2011/09/07(水) 20:32:02.64 ID:aAqRZ7GW0
濡らしてから入れるんや
82 :
名称未設定 :2011/09/07(水) 20:48:49.18 ID:b3eHcVAI0
ディスプレイをスリープさせるのはコーナーに割り当ててる。
83 :
名称未設定 :2011/09/08(木) 00:51:37.57 ID:InkAU+pk0
>>69 いや、11と13でファンクションキーのサイズ(奥行き?)が違うじゃないですか。それが気になってて…
>>70 できるかもしれませんが、それこそミスタイプしまくりそうです。慣れの問題なのかな。
84 :
74 :2011/09/08(木) 01:58:22.01 ID:93zhJbms0
85 :
76 :2011/09/08(木) 02:19:15.01 ID:F7RW8l2i0
86 :
74 :2011/09/08(木) 13:19:49.23 ID:93zhJbms0
>>85 結論として、bluetoothをオフにしたら何故か即座に繋がるようになった。
書かれてある対応を全て試してみてもダメで、何気なしにbluetoothオフを試してみたら、それでうまくいった。
もしかしたらBT-DUNで、bluetooth経由でインターネットを使ったことがあるせいかもしれない。
とにかくありがとう。一通り試さなかったら気がつかなかったと思う。
87 :
名称未設定 :2011/09/08(木) 14:55:39.81 ID:V4KXUZ/+0
ドゥーン
88 :
名称未設定 :2011/09/08(木) 20:56:51.77 ID:Kdocm2tW0
スレタイの「113」が11インチと13インチの仁義なき戦いを 象徴している様でうつになりそうだわ。
89 :
名称未設定 :2011/09/08(木) 21:00:06.28 ID:kgfhFhRF0
オレはキーボードが合わなくて、結局MBPにしたわ。
90 :
名称未設定 :2011/09/08(木) 21:18:24.12 ID:3xIkzLXN0
だから荒らしているのは自演だと何度言ったら
91 :
名称未設定 :2011/09/08(木) 21:48:02.86 ID:csAChgfm0
またキチガイが涌いたのかよ
92 :
名称未設定 :2011/09/08(木) 21:53:20.75 ID:i7kpeFMi0
swapどうしても出る 8Gさえありゃ・・・
93 :
名称未設定 :2011/09/08(木) 22:02:14.95 ID:wCisC2U60
11インチ特盛、今週末買おうと思ってるんだけど、いま一番お得に買う方法おせーて。 横ヨドに行ったら、カスタマイズはAppleStoreにいってくれって言われた。
94 :
名称未設定 :2011/09/08(木) 22:40:56.74 ID:s2KtTe8q0
>>93 今すぐにアポストで買う
1日待つ度に新型発売が近づいてお得どころか買えなくなるぞw
95 :
名称未設定 :2011/09/08(木) 22:48:04.77 ID:TYx0/1cB0
96 :
名称未設定 :2011/09/08(木) 22:58:37.69 ID:i7kpeFMi0
>>88 そもそも並列してるのが111スレと113スレ
97 :
名称未設定 :2011/09/09(金) 00:20:34.81 ID:spE2dImY0
98 :
名称未設定 :2011/09/09(金) 01:48:34.30 ID:us9F/YbY0
二回「英数」キーを押したら、入力した日本の文字が「文字」→moji と戻るんだけど、これを止めるにはどこを設定したらいい? ときどき、つい二回押してしまってよく英字の戻されてしまうのを何とかしたい
99 :
名称未設定 :2011/09/09(金) 02:12:59.65 ID:3HCV2/nu0
100 :
名称未設定 :2011/09/09(金) 03:41:24.18 ID:us9F/YbY0
101 :
名称未設定 :2011/09/09(金) 04:31:19.54 ID:IgszQFDh0
ブートキャンプでウィンドウズ使ってるんですけどjawbone iconが作動しません。誰か教えてください。Macでは作動しました。
102 :
名称未設定 :2011/09/09(金) 07:36:22.32 ID:Qsgt8cMc0
>>93 >横ヨドに行ったら、カスタマイズはAppleStoreにいってくれって言われた。
1. 完全に犯罪的だが:
親戚の公務員か大学生・教員を探し、その人の代わりに買うことにして
オンラインストアで買え。
2. キャンセル品などが、割安でオンラインストアに時々出るので、
見た瞬間に買う。10分考えると売り切れる。
自分で、特盛り注文して、キャンセルして、そのキャンセル品を買おうなんて
考えると・・ブラックリスト入り・・
103 :
名称未設定 :2011/09/09(金) 09:18:33.42 ID:BWsoEF9JO
PCデポにi7のは売っていたな 金額までは見てなかった。
104 :
名称未設定 :2011/09/09(金) 09:27:00.76 ID:6fzkekRO0
8月に13インチ購入。 USB端子への挿入感が左側だけ緩いんだけど、 これって初期不良扱いで修理等してもらえますかね?
105 :
名称未設定 :2011/09/09(金) 09:41:49.21 ID:AB2Jx98k0
106 :
名称未設定 :2011/09/09(金) 10:21:27.23 ID:QYUtVAK30
メモリ8GB、SSD256以上ならCPUは前モデルでいいと思っている。グラフィックが独立しているし。
107 :
名称未設定 :2011/09/09(金) 10:28:51.75 ID:/vZ55UXXi
108 :
名称未設定 :2011/09/09(金) 10:34:20.45 ID:F4ZTGlfS0
>>106 ああ、11インチ大盛り買ったがC2Dでも良かったな。
バックライトキーボード>256GB>4GB>>i5
iMacがC2Dだが買い替える必要は感じない。
109 :
名称未設定 :2011/09/09(金) 11:26:20.13 ID:8vt1tEwz0
MacBook Air(Mid 2011)のCore i7でVirusBarrier X6のアンチフィッシングがONになっていると、HPの表示が異様に遅くなる。
110 :
名称未設定 :2011/09/09(金) 12:53:54.42 ID:rOgDQClJ0
8Gは有って欲しかったな。 RamDisk運用だと4Gじゃ辛い。
111 :
名称未設定 :2011/09/09(金) 12:57:27.05 ID:F4ZTGlfS0
>>110 フラッシュストレージのAirで必要というと、どんな用途?
俺はメール、ネット、iLife等10個くらいのアプリを常時起動で使ってるけど、 メモリ4GBで足りないと思ったことはないな。 使い続けると空きが減っていくけど、空きが200MBくらいになる頃には もう寝る時間。翌朝スリープ復帰すると空きが2GB以上に戻ってるから。
113 :
名称未設定 :2011/09/09(金) 14:34:19.91 ID:mq/3ZqVJ0
13”竹を買ってきましたよ。 うれし記念カキコ!
左右にUSBがあるのが地味に使い勝手いいよね MBPだと左側だけだから
115 :
名称未設定 :2011/09/09(金) 14:49:14.84 ID:8vt1tEwz0
>>109 単にVirusBarrier X6 Threat Filtersが最新でなかった模様。
アップデートしたらキビキビ動くようになった。
116 :
名称未設定 :2011/09/09(金) 16:53:59.43 ID:vzuGzRBE0
ストアで11松を注文したいのだがメンテ中のようだ 何か新作でもでんのか?早くしてくれよ
117 :
名称未設定 :2011/09/09(金) 17:31:10.99 ID:KD6xmzkvi
俺は13松を注文したぜッ! まあiMac27/SSDのサブなんだが
118 :
名称未設定 :2011/09/09(金) 19:45:27.72 ID:7/DITyxu0
>>111 PCオーディオ構築すると、RAMディスクにデータ格納した方が
ノイズが少なく再生できるのです。
119 :
名称未設定 :2011/09/09(金) 19:58:11.85 ID:F4ZTGlfS0
>>118 お答えありがとう。
SSDやAirのFlashストレージでも足りない世界があるんですね。
ひとつ知識が増えました。
120 :
名称未設定 :2011/09/09(金) 21:23:11.13 ID:Da0DXuvj0
>>118 そういうのってデスクトップでやるもんじゃないの?
121 :
名称未設定 :2011/09/09(金) 21:36:19.00 ID:T285AKc50
>>118 SSDで問題ないやん
モーターがどうのって話だろ?
122 :
名称未設定 :2011/09/09(金) 21:56:02.64 ID:vBcYE2Di0
Apple Storeで注文予定だが、価格コムの値段を見ると決断できない。
123 :
名称未設定 :2011/09/09(金) 22:03:46.63 ID:ppf3l8Yx0
いろいろ盛っちゃえばAppleStore以外の選択肢なくなるよ。 盛らないなら価格最安値でいいでしょ。 逆に、決断できないなら、まだ買い時ではないって考え方もあるよ。 お金は有限だから、使い道は計画的に。Appleも客の破産は望むまいよ。
124 :
名称未設定 :2011/09/09(金) 22:30:43.61 ID:EM2EV+Xt0
>>118 それピュアオーディオの電力会社みたいなもんだろ?
ある日HDDに入れ替えられてても「やっぱRAMは音が違うね」とか言ってそう
他に金かけるとこあるだろ
125 :
名称未設定 :2011/09/09(金) 22:52:36.51 ID:7/DITyxu0
>>121 SSDのコントローラチップのノイズが盛大。
126 :
名称未設定 :2011/09/09(金) 22:53:23.87 ID:iVJDlxcs0
MacBook Airってトラックパッドが誤動作しませんか? カーソル動かしてるだけでクリックしてしまったり。 シングルクリックのつもりがダブルクリックされたり。 同じような現象の人いませんか?
127 :
名称未設定 :2011/09/09(金) 22:54:57.20 ID:Ge6Q3mhC0
128 :
名称未設定 :2011/09/09(金) 22:55:13.26 ID:7/DITyxu0
>>124 金が無いから、できるだけ安上がりにしたい。
今時、メモリーチップなんて安いだろ。ケチらず搭載してほしかった。
129 :
名称未設定 :2011/09/09(金) 23:03:44.33 ID:iVJDlxcs0
>>127 1215bってなんでしたっけ?^_^;
130 :
名称未設定 :2011/09/09(金) 23:12:50.31 ID:jYIslq9t0
13を外でドヤってるひといる? 家とか学校で使う分には問題ないけどスタバでドヤるには大きいと思ってきた
131 :
名称未設定 :2011/09/09(金) 23:21:15.81 ID:zd3DIGSM0
>>126 環境設定のトラックパッドの設定、いろいろいじってみたら?
132 :
名称未設定 :2011/09/09(金) 23:29:14.81 ID:iVJDlxcs0
133 :
名称未設定 :2011/09/09(金) 23:45:49.63 ID:33ThW9mk0
>>130 11でプチドヤってる奴居たから、そいつの横に座って13でビッグにドヤった。
隣で13開いたら、なぜか11の奴の態度が小さくなって、暫くしたら恥ずかしそうにソソクサと出て行ったよ。
あれだ。メルセデスのEクラスの横に、サクッとSクラス止めたような感じだな。
134 :
名称未設定 :2011/09/09(金) 23:54:54.71 ID:K3J/WsAN0
13の高い方買えばおkだよね?
135 :
名称未設定 :2011/09/09(金) 23:58:38.00 ID:I6Y4cWEF0
今更だが電源アダプタの角にコードを巻き取る引っ掛けが付いてるのな 今まで気づかなかったぜ アメ公にしては細かいとこに気が利いてるじゃねえか
136 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 00:00:26.69 ID:37yWWtL40
137 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 00:03:37.81 ID:JGs9R1aW0
>>133 11”つこてる俺からしてみれば、13"でドヤはデカ過ぎ
カフェのテーブルに合わない
138 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 00:11:31.96 ID:F71fNrZ20
>>118 SSDのノイズを気にするのに、冷却ファン付きのAirを選ぶのはなんか違うんじゃね?
139 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 00:20:54.03 ID:3bk+XUxf0
140 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 00:24:44.30 ID:+zrtg60B0
ここだけはapple製品のとしてはどうかと思う。 巻き取り式だと駄目だったんだろうか
141 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 00:33:15.20 ID:3bk+XUxf0
iPodのケーブルにしろ、根元が弱いんだよな。 ACアダプタでも、アダプタ本体に巻きつけて根元が壊れるの防止なのかもしれんが、もっとスマートな方法無いもんかね。
142 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 00:46:51.22 ID:VUBduq0r0
143 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 00:47:46.01 ID:NGigj2lb0
>>139 あれけっこう便利だよ
電源コードが余計に広がらない
144 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 00:49:15.53 ID:3bk+XUxf0
まじか! ちょっと感動した!
145 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 00:54:38.72 ID:+vqihFTs0
年内にmacbookシリーズのipad化が始まるだろうな
146 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 00:57:39.57 ID:yfQ5esiK0
電源アダプターを使わない時に巻き取るものでしょう。 ついでに もちろん知ってると思うけれど、充電時にアダプターにコードを 巻き付けたり、コードそのものを束ねたりしていると、コードが 電熱線の役割をしてアダプターが異常に加熱し、破損・発火する 原因になるので気を付けましょうね。 MacやiPodの発熱・爆発事故のいくつかはこれが原因だから。
147 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 01:04:09.85 ID:3bk+XUxf0
電熱線の役割じゃないんじゃね? それに、ケーブル束ねによる発熱って交流での電磁誘導の問題で、アダプタ以降の直流部分束ねてもたいして問題無いんじゃね?
148 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 01:07:07.20 ID:yfQ5esiK0
大丈夫と思うならやってみればw
149 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 01:29:16.17 ID:NGigj2lb0
150 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 02:03:15.98 ID:6mFtJC200
151 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 02:16:14.17 ID:y1six7dp0
152 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 02:17:34.51 ID:cW9uvf3g0
ちょー 電磁! yo・・・
153 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 02:35:19.77 ID:bwF6uHGN0
>>146 >MacやiPodの発熱・爆発事故のいくつかはこれが原因だから。
だうと
154 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 04:07:30.16 ID:0okIHhJc0
>>125 胡散臭さー
考えても見てごらんよ。
HDDやSSDからファイルを読み出す度にノイズが盛大に乗るようなら、テキストファイルでさえ正しく読み込めないよw
155 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 04:08:57.29 ID:cRQbsXQB0
≫123 確かに、そうですね。 ありがとうございます。
156 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 05:08:50.25 ID:si6vlHk/0
>>154 まぁデジタルじゃノイズなんかエラー訂正でどうにでもなるから
D/A変換部分だけ外に出してノイズの影響省いたら終わりだよね。。
157 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 05:34:55.55 ID:UZPSiE3Q0
お前らが使ってる「充電器,HDMI,DVI,VGA,Ethernetアダプタ,USB」などを入れてる持ち運び用ケース?入れ物?教えろ! いや教えてください
158 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 05:50:17.11 ID:Riu4a8Tn0
159 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 05:53:40.45 ID:Riu4a8Tn0
160 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 05:54:09.43 ID:QzTXvccR0
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ /;;:: ::;ヽ |;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;| |;;:: ::;;| |;;:: c{ っ ::;;| |;;:: __ ::;;;| ヽ;;:: ー ::;;/ \;;:: ::;;/ |;;:: ::;;| |;;:: ::;;| / ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\ |;;:: ::;;| |;;:: ::;;|
161 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 07:01:24.76 ID:MlsaGkAm0
掃除
162 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 07:39:59.32 ID:WfYRP1RXP
ヤマダとかビックで13%ポインヨで買って、実質最安!って思ったけど よく考えるとビックのpointとか全然つかえねーな。 実店舗の普通の商品ってアホみたいに高いし。 1pointは1円とはとても思えない こんなんだったら、カカクコムの最安で13インチ買えば良かった。
163 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 08:04:47.40 ID:f/gVgYte0
>>146 >MacやiPodの発熱・爆発事故のいくつかはこれが原因だから。
タコ足やらごちゃごちゃ配線が良くないって情報から君が考えた意見でしょ?
164 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 08:09:24.25 ID:f/gVgYte0
>>162 Airを買ったんだよね?
かなりポイント付いたと思うから周辺機器を買えばいいじゃない
Apple TVとか試してみたら?タイムマシーン用のHDDとかもいいかもね
165 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 09:17:52.41 ID:dQUr9hdW0
162と同じくヤマダで買ってポイントが付いたのはいいが、superdriveが品切れで入荷に二週間かかるらしくポイントを使うに使えない
166 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 09:18:26.80 ID:D/GYS+3M0
今ならThunderbolt Display を買うべきだ
167 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 10:25:43.55 ID:NUZFuWiAO
プリンター用のインクとか雑誌とかにどこで買っても同じ値段の物か、還元率低い物に使うのが賢い
168 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 10:51:32.21 ID:EectU+qP0
>>123 あなたのおかげで踏ん切りついて、昨日帰宅途中に問屋系の店でゲットしました。13インチ128Gを91950円。残り二個だった。ホントは営業時間外なんだけどってくどいくらい言われたけど今価格comみたら在庫切れでホントタイミングよかった。マジでありがとう!
169 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 11:17:32.98 ID:WfYRP1RXP
ポータブルHDDとか、ビックカメラの店舗って価格コム最安のヘタすると倍くらいで売ってるからな。 point13%バック!とか、「おお、13%引きかよ!」なんて騙されちゃだめだな。 1point=1円ではない。 まあ、何処でも値引き全くしない商品、出たてのiPodやiPhoneとかで使うのが利口か。
170 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 11:22:09.54 ID:s8WhCxTj0
近所のコ◯マの外付けHDD。 特売の棚よりも、普通に売っている棚の方が 安い件。。。
171 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 11:26:47.19 ID:GYQjoQPH0
>マ◯コ
172 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 11:30:24.29 ID:w4JH6udV0
173 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 12:05:21.38 ID:jffYP5FE0
2010MC503をLionでつかってます。Snowleopardに戻したいんですが、付属のUSBリカバリメモリがないためDVDからブートしようとすると、画面が黒っぽくなり再起動してくださいとなります。 外付けドライブがブートに対応してないんでしょうか?
174 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 12:11:49.46 ID:GYQjoQPH0
>>173 付属のUSBリカバリメモリからでないと再インストールできない。
DVDはバージョンが古いので、NG。
175 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 12:20:04.45 ID:0iN/l9ar0
>>174 ではマ◯コとか書いてるけど
普通の人なんだねw
176 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 12:28:44.03 ID:GYQjoQPH0
177 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 12:41:27.48 ID:jffYP5FE0
>>174 ってことはUSBリカバリメモリをAppleから購入するしかないってことですか?
購入できるのかなぁー!
178 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 13:22:18.52 ID:GYQjoQPH0
>>177 AppleCareに電話して事情を話せば
有償で送ってもらえるかもしれない。
179 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 13:29:58.38 ID:KdKXyxSo0
180 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 13:42:23.94 ID:KdKXyxSo0
181 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 14:22:25.95 ID:5z4V4/Xh0
>>180 これ本物なのかな?
この出品者何物なの?
182 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 14:23:16.60 ID:GYQjoQPH0
>>179 >>180 そのリンクのReinstall Driveは、フォーマットされていて
インストールには使えない。
まずAppleCareにまず電話してみては?
意外と安いかもしれない。
183 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 14:34:34.87 ID:D/GYS+3M0
俺もAppleCareがいいと思う。 どんなに安くても結局目的達成できなければ何の意味も無いしね。
184 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 14:38:18.78 ID:s6V3Vcbq0
13¨松USキーボードを注文。明日届く予定。(嫁用) 現在MBP15¨でタイムカプセル使ってますが、ハブをかませてMBA用にHDDを増設したいです。オススメなHDDを教えて下さい。
185 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 14:41:15.57 ID:D/GYS+3M0
>>184 2009Mid MBP+TimeCapsuleからMBA2011に乗り換えて、
WDのMy Book for Mac 1TBにした。
USB2.0でもやはり300Mbps WiFiより断然早かった。
あとこれとても静かよ。
186 :
184 :2011/09/10(土) 14:58:44.50 ID:s6V3Vcbq0
>>185 ありがとう。参考になる。
やっぱり早いっていいですね。
187 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 18:55:22.48 ID:f/gVgYte0
188 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 19:09:18.91 ID:WtsrPcB4i
今日は久しぶりに、ベンチ取ってみた。 なんか一月前より速くなってる? 東芝 Results 324.34 System Info Xbench Version 1.3 System Version 10.7.1 (11B2118) Physical RAM 4096 MB Model MacBookAir4,2 Drive Type APPLE SSD TS256C Disk Test 324.34 Sequential 220.51 Uncached Write 362.75 222.72 MB/sec [4K blocks] Uncached Write 291.61 164.99 MB/sec [256K blocks] Uncached Read 105.65 30.92 MB/sec [4K blocks] Uncached Read 401.73 201.91 MB/sec [256K blocks] Random 612.96 Uncached Write 462.58 48.97 MB/sec [4K blocks] Uncached Write 412.43 132.03 MB/sec [256K blocks] Uncached Read 2092.60 14.83 MB/sec [4K blocks] Uncached Read 684.26 126.97 MB/sec [256K blocks]
189 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 19:10:52.85 ID:WtsrPcB4i
コッチが一月前に上げたヤツ。 Results 314.33 System Info Xbench Version 1.3 System Version 10.7 (11A2063) Physical RAM 4096 MB Model MacBookAir4,2 Drive Type APPLE SSD TS256C Disk Test 314.33 Sequential 206.73 Uncached Write 308.05 189.14 MB/sec [4K blocks] Uncached Write 300.22 169.87 MB/sec [256K blocks] Uncached Read 99.85 29.22 MB/sec [4K blocks] Uncached Read 362.77 182.32 MB/sec [256K blocks] Random 655.57 Uncached Write 448.07 47.43 MB/sec [4K blocks] Uncached Write 603.11 193.08 MB/sec [256K blocks] Uncached Read 2049.20 14.52 MB/sec [4K blocks] Uncached Read 580.15 107.65 MB/sec [256K blocks]
190 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 19:15:23.13 ID:WtsrPcB4i
そして、びっくり仰天の、 まいくろえすでぃえいちしーwww アダプタ噛ませて、ぶっ込んでみたw Results 2.89 System Info Xbench Version 1.3 System Version 10.7.1 (11B2118) Physical RAM 4096 MB Model MacBookAir4,2 Drive Type APPLE SD Card Reader(Panasonic_microSDHC_8GB) Disk Test 2.89 Sequential 13.86 Uncached Write 10.00 6.14 MB/sec [4K blocks] Uncached Write 12.50 7.07 MB/sec [256K blocks] Uncached Read 13.18 3.86 MB/sec [4K blocks] Uncached Read 30.61 15.38 MB/sec [256K blocks] Random 1.62 Uncached Write 0.43 0.05 MB/sec [4K blocks] Uncached Write 6.14 1.96 MB/sec [256K blocks] Uncached Read 522.53 3.70 MB/sec [4K blocks] Uncached Read 81.69 15.16 MB/sec [256K blocks] 泣きたくなる程、遅いwクソ遅いwww あいぽん用にエンコした動画が、コマ落ちしまくるw
191 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 19:55:51.22 ID:x0ScvE2K0
池袋ヤマダ、旧11梅が49800円だった。 まだあるんだな
192 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 20:05:49.75 ID:CaD9Gp690
>>188-190 貴重な実験結果ありがとう。
つか、東芝のコントローラーは何物だ?
ワケが分からん。
パナは…うん、まあ頑張ってくれとしか。
193 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 20:15:46.69 ID:CaD9Gp690
って、今検索したら、 >アクセス頻度が高いセクタがキャッシュされ次回からのアクセスがより高速になる動作が確認されている >この特徴の為特に CrystalDiskMark 等の簡易ベンチマークで性能を評価するのは他の SSD よりも更に困難で、計測する度に大きくスコアが変化し安定しない とあった。なるほどなー。
194 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 20:19:55.94 ID:gNMwfuoy0
もう速度なんてどうでもいいわ
195 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 20:20:39.55 ID:ywl6ByF10
Photoshop・Illustratorのデータ修正とコード記述用に13インチを…と思って実物見に行ったら、 隣にあった11インチでいいかな、と思えてきた。 11インチと比べると体感の大きさ・重さがだいぶん違うね。 持ち運び用のサブマシンと割り切れば、11インチ派の主張が正しい気もする
196 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 20:26:07.88 ID:Nj7E2d/o0
セキュリティアップデートが出てる。 それよりもメモリー関連を何とかしてくれ。
197 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 20:48:11.78 ID:MruW+1NW0
198 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 20:58:04.46 ID:+zrtg60B0
たまにイラレフォトショ使ってるけど Airで起動すると一瞬でファンがぶんまわるよ
199 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 21:06:04.25 ID:D/GYS+3M0
200 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 21:08:26.09 ID:LtDqnAZs0
ネットブラウズは仕事に入らないと?
201 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 21:11:13.36 ID:D/GYS+3M0
>>200 それも仕事さ。ただ負荷の継続時間が違うだろう。
Flashで動画でも見ればファンファンするぞ。
202 :
807 :2011/09/10(土) 21:24:33.42 ID:9+bGSHnEi
>>195 13"を持ち運んでからでも遅くない。
思いのほか軽いから、
そーなるとバッテリーがもつ13"が良くなるかも。
203 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 21:25:51.93 ID:FM8OKZMcO
最近頻繁にYahoo!とかGoogleの検索欄に文字がうちこめなくなるんですけどなぜですかね? 例えば「が(ga)」って打とうとすると「っg」ってなります。 一度サファリのアプリケーションを終了して再度サファリを開いてYahoo!などで文字を入力すると正常に入力できます。
204 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 21:25:53.54 ID:wXMBscuV0
身長180cm以上なら13が似合うと思う。
205 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 21:26:30.88 ID:wXMBscuV0
>>203 Googleのインスタント検索のせいじゃないっすかね?
206 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 21:29:03.17 ID:ywl6ByF10
207 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 21:50:57.48 ID:tYmmVoUQ0
11インチのヒンジなんだが、すこしゆるい気がする。 垂直+αまで開くと、液晶の重みで最大まで開いてしまう。 こんなもんですか?
208 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 21:51:02.11 ID:lKH6G6dy0
11とか13とかどうでもいい
209 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 22:01:47.26 ID:23nO5tgG0
>>207 明らかに緩いと思われる
俺の11"では最大角まで1度ずつ(目安)動かしたが勝手に開くなんてことは無かった
210 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 22:07:31.93 ID:D/GYS+3M0
211 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 22:18:54.87 ID:oSL9jazU0
>>203 あーそれ、時々なるなるw
でもSafariの再起しなくてもWindow開き直しでいけなかったっけ?
まぁ自分はあまり気にしてない
212 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 22:28:13.02 ID:BLHp9iJg0
google日本語入力のbugかと思ってる
213 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 22:35:46.18 ID:GSQB8v5T0
Bugってハニー
214 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 22:37:57.39 ID:F8srWnHZ0
高禿名人は今なにしてんだろうな
215 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 22:42:44.43 ID:pm5HaLJE0
216 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 22:44:07.52 ID:pm5HaLJE0
217 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 22:48:31.88 ID:F8srWnHZ0
お前らの情報網はすげえな、ありがとうw
218 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 23:08:18.98 ID:NGigj2lb0
219 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 23:33:19.22 ID:h+RjJYYp0
Flashとか見たあとになるみたいだね。Appleも把握済みだけど、いつもの通り日本語関係のバグだから修正は遅そう。
220 :
名称未設定 :2011/09/10(土) 23:41:00.89 ID:i8q4/oqD0
始めてmac買うんだけどバッテリーの持ちが怖いし始めて買うmacだから慣れの意味も込めて先代のメモリー2GSSD128GBの13インチ買おうかと思ってます らいおんにアップグレードとbootcampによるwin7導入も考えてるんですが、 win7はたまにしか使わないからいいとしてライオンもちょっともっさりしてしまいますか? 一応用途としてはネット、pcdj、office、動画を少し見る程度です
>>220 その用途なら余裕だけど
価格がさほど差が無いから新型13梅買えばいいんじゃね
222 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 00:04:10.15 ID:zaRWCDXI0
Bugってハニー
223 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 00:14:03.18 ID:cEMpz0xc0
>>221 ありがとうございます!
新品で6マソちょいとかなりリーズナブルなんでそこまでお金に余裕も無いので先代の方にしておこうと思います!
224 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 00:20:15.72 ID:xGC9keO30
欲しいけど、Air13の価格でもっとよい性能のノーパソ買えるから思いとどまってしまう
225 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 00:22:53.06 ID:oJ3tb0ti0
MBA13特盛で、COD4って問題なく動く?
226 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 00:26:36.31 ID:j4SMfbMy0
>>224 せいぜいcpuが通常電圧番でブルーレイ付きぐらいじゃない?
SSDとか高解像度とか何より薄さとかは他では望めないと思うけど
227 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 00:32:08.25 ID:emQkmYdG0
>>224 そういう普通のPCと迷う人はAirを買いません
228 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 00:32:50.67 ID:bORCgvN80
>>224 airが候補に上がるなら現状air一択だろう
ウルトラブックでいくらかwindowsで選択肢も出てくるかもしれないけど。
229 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 00:35:12.25 ID:JM9hILD20
>>203 それSafari5.1のバグみたいですよ。
その現象が出るのはようつべやフラッシュを再生したタブで
google検索しようとすると100%再現する。
そのタブをいったん終了して新しいタブでgoogle検索すればだいじょうぶ。
Safariを終了する必要はないよ。
バージョンアップで対応してくれるんじゃないの?
230 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 00:53:58.90 ID:lwbgMT6PP
AIRでCOHってゲーム動く? まあ自分で試してみるか
231 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 01:28:44.62 ID:oZ+AlZW30
MacbookAirのキーボードの印字って昇華印刷とかじゃないよね? 使ってるうちに消えるものなのかな
232 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 01:37:50.44 ID:TrA4cXhY0
バックライト付きなので、消えるとすれば白くなるわけだが ないだろ。
233 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 01:46:36.51 ID:3cLPs/+f0
リアフォ愛用者にとっては気になるところ
234 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 02:15:07.95 ID:PZRdeD/60
13インチこそ究極にして至高
235 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 02:34:43.64 ID:3cLPs/+f0
236 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 02:51:38.04 ID:PvWSSPvt0
うぬぬ13インチを作ったのはだれだぁ! すぐに設計者をよべぇえええ! みたいな感じ?
237 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 02:55:52.66 ID:emQkmYdG0
238 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 03:20:03.38 ID:PvWSSPvt0
>>237 そうそう
なるほどSDカードがハミ出ているのはそういう訳だったか!
みたいに
今もXi割ってやってんの?
240 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 04:21:26.15 ID:/OKeF8uL0
241 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 05:44:54.86 ID:ARBDk35U0
昨日購入したけどほんとに液晶の質は悪いな、色出ないわ白飛びするわ 他の機能性は文句無しの最高の出来だから、せめてもう少し良い液晶積んでくれ
242 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 05:54:50.61 ID:/FIlIcyu0
243 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 06:13:37.37 ID:F6aQ4tMX0
>>224 仲間になぁ〜れ!
迷うなら買った方が幸せになれる
とにかく買え
244 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 07:06:57.63 ID:K727uMFe0
俺、Mac Proスレの住人なんだけどお邪魔します。 この度、Airの13インチ松を買おうと思って勉強しにきた。 Mac Proスレに比べて分かりやすいね。Mac Proスレの 住人はMac Pro以外はMacだと認めないからね。 ちゅーかやべーな。これ貼られるかも。 Air買ってもメインはMac Proだからね。サンボルカード 早く出ろーって俺も含め、皆言ってる。 Mac Proスレもおもれーから覗いてみてください。 サンボルとBluetooth4.0いいね。では、お邪魔しました。
245 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 07:13:58.96 ID:hdMfvPhPO
>>203 です。
ありがとうございます。
バグなんですね...
246 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 07:23:06.75 ID:DeZqW8GT0
Mac ProとMBAの組み合わせは究極のドヤ顔セットだからね
247 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 07:24:09.29 ID:LPbPqD5f0
バッテリー満タンで95%だったのが いつの間にか100%に戻ってるのはなんでだろう?
248 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 07:36:00.20 ID:K727uMFe0
連投、スマソ。 ところでさこないだTwitterのGizmodoの記事で MacBook Airで八宝菜を作るっていうのがあってさ。 包丁とまな板にされてたww 流石に野菜は切れなかったみたいだけど海老の皮剥き には向いてるらしい。Airなんでも出来るなーと思って 今回の購入に至った。我ながら凄い動機。 MacBookがレガシーされちゃったからノートはMacBook Airと MacBook Proの2択なわけだけどMacBook Proはないわ。 Proの冠つけんな、と思う。昔のPower Bookのような高級感がない。 つーか俺もAir買ったらここの住人なわけだ。べつに遠慮しなくていいな。
249 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 07:40:08.72 ID:je64v++w0
>>248 旧型発売時にも中華包丁の代わりに使ってる動画がでてたし奴らの伝統みたいなもん
250 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 07:46:05.06 ID:IfQx4K8r0
金曜日に13"竹を買ったオレ。 今朝、ようやく開封の儀をしました。 タッチパットの操作感が素敵ですね。 13でも文字が小さく感じるオレだけど、 長く付合わせてもらいます。 皆さん、よろしくお願いします。
251 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 08:09:07.11 ID:K727uMFe0
>>249 俺がMac ProスレでそれカキコしたらAir使ってる奴らは脳も
Airだ、と言ってる奴がいましたぜ。うあー、俺、イヤなやつだなー。
でもどっちのスレも行き来するから宜しく。
今回で密告みたいなことは終わり。
つーかもしMac Pro購入を考えている人がいたら相談にのるよ。
スレチか。でも本スレ行ったら間違いなく叩かれるからなー。
252 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 08:25:16.90 ID:xsCWYpZl0
上からだなチームMacPro
253 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 08:54:53.58 ID:K727uMFe0
でもね、たまにお前それiMacで十分だってていうような奴だとか 自作のドザが来て荒らすのよ。うざいよ。基本的にここにドザは こないでしょ…何か来たことありそうだな。 ところで時期、MacBook Air発売前にAppleの社員がバーに置き忘 れることを予想。バーの店員「ん、15インチのMacのノート? MacBook Proか…ん?違うぞ。この薄さはまさか?」iPhoneは 2回やったから手は変えず品を変えてきそう。
254 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 09:06:44.77 ID:3f4lp8HY0
usキーボードにしたければアップルストアいくしかないんでしょうか? 価格コムとアポーストアの違いってホントに値段だけでしょうか? 以前買ったところは保証が独自のものでした。
255 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 09:09:54.87 ID:ARBDk35U0
たかが使ってるパソコンやら常駐してるスレッドで帰属意識感じてるんじゃねえよ気持ち悪い SNSででもやってろ
256 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 09:19:56.62 ID:K727uMFe0
>>255 そこに愛着感じられなくなったらダメでしょ。
おtく、帰属意識ご存知?2ちゃんこそ、まさにその
典型だと思うけど。スレチなんてまさにその典型。
自分の居場所に執着し、なおかつ排他的。
あんたは何でこのスレにいるわけ?情報交換の場だろうが。
>>255 みたいなの相手にすんのウゼーけど一応こっちの
主張も言っとかなきゃね。
257 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 09:22:13.92 ID:cyPgy1Z70
ドザってなに?今時DOSとか仮想マシンでしかつかわないだろ。
258 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 09:25:09.54 ID:JqMLu8C40
259 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 09:25:09.76 ID:DcuTQ83Q0
>>256 お前のコメントからは愛着感と言うより、
執着心や虚栄心みたいなオーラが伝わってくるぞ。
260 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 09:27:50.61 ID:K727uMFe0
え、Winのこと。帰属意識の塊の俺から言わせてもらうと Mac Proスレでは飛び交ってる。 何か荒らしにたいになちゃったなー。 すみませんでした。
261 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 09:37:24.88 ID:K727uMFe0
>>259 なかなか鋭いね。確かにそれもある。
愛着が度を超すと執着になるからね。
虚栄心も否定できないな。
悪いけど無意識でも見下してた部分があったのかもしれない。
>>259 でもスゲーなー。あの文面からそれを読み解くとは!
262 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 09:44:49.46 ID:oJ3tb0ti0
263 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 09:46:16.05 ID:YsZ35BkP0
略語とか使わずに、WindowsユーザーとかMacユーザーって書いたらいいんだよ。 無駄に略語使うから相手をバカにしてるように見えるんだからさ。 そもそもMacユーザーは昔から略語を使わないよね。Appleが呼びやすくてわかりやすい名称をつけるしさ。
264 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 09:47:05.09 ID:K727uMFe0
Mac ProとMacBook Airのスレ違い、心もすれ違い。字余り
265 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/11(日) 09:51:11.30 ID:v02HTbR+0
266 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 10:00:39.13 ID:K727uMFe0
>>263 いい子ちゃんだなー。まあそれが理想なんだけど。
マカーとかサンボルも
>>263 さん的にはNG?
267 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 10:09:28.98 ID:/OKeF8uL0
>>263 え?略語いっぱいじゃん
どの板と比べてるの?
268 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 10:10:52.68 ID:cyPgy1Z70
おまえらAirの話でおk。
269 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 10:19:11.98 ID:emQkmYdG0
270 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 10:24:47.81 ID:YsZ35BkP0
>>267 君のような人には分からんだろうと書いたのでw
正常な反応をありがとうございます
にちゃんねる依存万歳ですね
あ、マンセーでしたっけw
271 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 10:29:46.59 ID:K727uMFe0
272 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 10:33:34.79 ID:3cLPs/+f0
273 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 10:41:20.80 ID:3cLPs/+f0
突然なんだけど、バッテリーのことを少し調べてみたんだが Macbook Airで使える外部バッテリーって全然無いんだなー Magicbox使えば"充電"できるようだが、純正アップルの電源を切断するのは気が引ける HyperJuiceが給電ではなく"充電"できるようになる日は再来するのだろうか・・・
274 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 10:53:12.07 ID:xsCWYpZl0
今回のスレタイMacBook Air13専用に見えるわw ↓ MacBook Air 113枚目 _/
275 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 10:54:33.86 ID:OwhPsKtx0
MBA 13'を、外出時の作業用に買ったけど、バッテリ不足になった事はないなぁ。 数時間連続して使用する事もあるけど。
276 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 11:01:27.08 ID:cyPgy1Z70
俺も給電で間に合ってる。確かに充電された方が安心感あるけどまぁ許容範囲かな。
277 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 11:10:07.45 ID:RZnUvQihO
パワーゴリラ
278 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 11:19:06.90 ID:7lJD5j+e0
Airは11でも軽い作業なら十分持つ感じ。
東北も方はHyperJuiceとかあれば心配無い位持つと思う。
都市部だと休憩の時にでもマックでも寄れば充電出来るでしょ。
>>277 容量と価格から考えるとHyperJuiceの方がお得なんだな。
279 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 11:34:33.82 ID:zaRWCDXI0
280 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 12:13:21.68 ID:I77BOgyj0
>>273 中古のアダプタ探してぶった切った。
1000円だったので。
281 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 12:26:08.56 ID:nEN4gmAd0
AirのバッテリーとHyperjuiceってどっちを優先的に消費させるの? Airのバッテリーが無くなったらjuiceから給電開始?
282 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 12:33:36.85 ID:FBTl4qxXP
俺は中国からカーシガープラグ電源アダプタを手配 そして車用ジャンプバッテリーのシガープラグ付きを購入 これで、安心して1週間ぐらい余裕でモバイルできてるぜ。 重いけど。
283 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 12:48:45.34 ID:E8pEYCjsP
284 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 12:54:17.92 ID:EjIc1XEQ0
ど素人のタメ口うざい
285 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 12:55:32.01 ID:/FIlIcyu0
>>283 温度計測が、まともに機能してないのでは?
286 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 13:07:06.68 ID:VynJNNPE0
筐体とキーボード・液晶サイズで無駄がないのは12インチなんだよな(存在しないけど) 11インチだと液晶の周りの枠が大きい 13インチだとキーボードと横の隙間が大きい
287 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 13:12:20.05 ID:MqMpKAq30
JISキー買ったんですけど、有償で構わないですがUSキーに交換するサービス等はないでしょうか?
288 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 13:14:51.99 ID:7lJD5j+e0
>>280 1000円では売ってないんだけど。
秋葉原とかの店舗?
289 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 13:19:44.16 ID:8goALv710
>>284 え、プロの方ですか?なんの?
MBPってオチはなしで
290 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 13:22:18.89 ID:CgaTUaJr0
店頭で見て欲しいと思ったんだけど ウィンドウズ7も使いたい 自作用で使わなくなったOEMのOSも使えるのかな?
291 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 13:26:57.90 ID:cyPgy1Z70
>>290 使える
使えるけどモノによってはライセンス違反。
292 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 13:29:45.65 ID:EjIc1XEQ0
293 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 13:30:21.43 ID:Iz0vkriv0
新型ってどうやってプロジェクタに繋げるの?
294 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 13:30:59.97 ID:CgaTUaJr0
>>291 ありがとう
初代imac以来のMacだわ
しかし11と13で悩むw
据え置きにするけどどっちもカッコいい
295 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 13:31:17.32 ID:cyPgy1Z70
>>293 USBでもMiniDisplayPortでもお好みで
296 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 13:33:10.33 ID:PqtPY1tZ0
11bamboo買いました。 iPhone4を繋げると5分ぐらいで接続が解除されます。 なんで?
297 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 13:34:45.75 ID:Iz0vkriv0
>>295 minidisplayなくね?
usbしかないのか、、、
298 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 13:43:09.83 ID:E8pEYCjsP
299 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 13:54:46.26 ID:8goALv710
300 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 13:55:51.37 ID:sTsrUkhH0
>>290 メモリと一緒に買ってそれをMBAにセロテープで貼っとけ
301 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 13:56:28.12 ID:eAtBGRDE0
>>287 次買うときはUSにしなよ
勉強代だと思ってシンプルではないJISキーを我慢して使うんだ
302 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 14:01:28.43 ID:E8pEYCjsP
JISの何が不満なのか USキーボードだけど仮想PCでXPとか使うときに日本語入力しづらくてJISにすれば良かったと思ってるくらいなんだが
303 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 14:03:03.53 ID:TLjWwwal0
>>301 jisとusの選択の観点を知りたいです
usにする人はプログラマとか英文書く人向け?
304 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 14:05:51.13 ID:96gAYPag0
価格コムの最安値のとこの通販で買おうと思うのですが、公式で買うのより何かデメリットとか有りますか?
305 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 14:09:41.72 ID:sg7FgCEy0
306 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 14:11:10.27 ID:lXdfNW5P0
307 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 14:13:26.23 ID:eAtBGRDE0
かな入力しないのにJISキー必要ないだろ ショートカットは割り振りいくらでも変えられるし
308 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 14:14:31.74 ID:J2b89Y4W0
>>303 その他には、慣れと、JISはホームポジションがUSより左寄りになるからトラックパッドから遠くなる。
309 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 14:15:35.09 ID:PvWSSPvt0
>>297 サンボルはミニディスプレイポートの上位互換
310 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 14:16:21.14 ID:8goALv710
>>307 JIS表記はいらないけどJISキーボードの方が使いやすい
311 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 14:18:11.32 ID:8goALv710
>>308 トラックパッドの広さが十分なので問題はないし
普通右手でトラックパッド操作するので
ホームポジションが左寄りなのはむしろ便利
312 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 14:20:45.59 ID:cyPgy1Z70
Macは日本語KBだな。 WindowsはUSにしてるけど。
313 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 14:26:35.03 ID:vU2Amrmg0
>>306 これが正解。中古の新型MBA、大半がUSって時点で察するべき。
おそらく初MACで無知な奴がかっこいいからとかの理由で買っても
使いづらくて売ってるんだと思う。
314 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 14:27:11.82 ID:goERPRuy0
>>287 買い直すか、逆にUSをJISにしたいどうスペックの人を探すしかないね。
315 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 14:33:10.93 ID:qRFQOgQ/O
今、竹を購入。 8月9日梱包らしいのだが osは何が入っているのかな? 早く帰らなければ。
316 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 14:41:42.52 ID:vD6r7A4j0
317 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 14:48:55.06 ID:t+YMPRu70
堀江モンは牢獄中だが新MBA買ったのかな? だとしたらサイズわかる?
318 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 14:50:24.78 ID:8goALv710
319 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 14:54:49.79 ID:lXdfNW5P0
320 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 15:01:15.17 ID:JqMLu8C40
じゃあアタリには何がはいってるの?
321 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 15:01:54.47 ID:QEDrFACL0
新型買ったけど熱がすごいねコレ VMWareでXP動かしてブラウザ開くだけでファンが煩くなる
322 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 15:14:33.41 ID:Iz0vkriv0
>>309 thx
minidisplay変換ケーブル買ってくる
323 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 15:27:28.82 ID:WcV3ezO60
>>315 昨日先代air買うって書いた者だけど、ここ1ヶ月売れてなかったのに俺が買うって決意した途端に売れちまったよ・・・・orz
324 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 15:42:51.24 ID:le8Vi1Nb0
>>323 なに?俺のおかげとでも言いたいの?バカじゃないの?さっさと帰っておっぱいでも吸ってろ。二度と来るなよ粕。
325 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 15:44:23.19 ID:PhKKM1dTP
>>289 兄ちゃん、プロいうたら、その筋に決まってるやろ。なめたら、勝ち込むで!
326 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 15:45:49.87 ID:j4SMfbMy0
アウトー
327 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 15:45:57.96 ID:808QQJDn0
328 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 15:47:16.63 ID:bORCgvN80
Miniと一緒に買った適当に選んだwireless keyboardがUSでairもusがよかったけど量販店でxi割で安く買いたかったのでjisで妥協するしかなかった。
329 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 15:47:41.70 ID:WcV3ezO60
>>324 この人がふぁびょってる理由が本気でわからない
Apple信者って行きすぎるとこんな風になってしまうの?
330 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 15:47:42.41 ID:Vf2nj/rPi
>>322 ブートキャンプで追加ディスプレイとして認識しなかった...
理由はわからんが使えないのもあるんだな
331 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 16:00:28.12 ID:j7ljfXpl0
今のMacだとJISはキーが左寄りなのよね。 それだけが不満。 USの方がキー配置はいい。 JISでリターンキー小さくしてキー配置が中央に寄ったらベストなんだけどね。
332 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 16:03:59.02 ID:cyPgy1Z70
ControlgがShiftの上にあればなんでも良い派
333 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 16:05:09.13 ID:JqMLu8C40
ククク Air板はこ
334 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 16:13:06.74 ID:le8Vi1Nb0
>>329 休日終わるからイライラしてるんじゃない?
335 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 16:16:59.47 ID:SDfcVfYA0
336 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 16:27:07.90 ID:HG2k5qH90
USキーにすると買取り評価額が下がるけどね
337 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 16:32:45.47 ID:JqMLu8C40
US厨の人は 自分の生活も全部USにしてみたら もっと美しくなるんじゃない
338 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 16:33:38.60 ID:QP/bZmku0
買取とか貧乏くさい
339 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 16:33:54.31 ID:cyPgy1Z70
Macの日本語キーボードは「かな」がかわいいから良いと思う。
340 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 16:34:00.14 ID:/FIlIcyu0
>>337 その論理で言うと
JISの人は毎日、和式便所で気張らないといけなくなるんじゃね?
341 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 16:35:10.12 ID:Vf2nj/rPi
>>338 売れば欲しい人が買ってそいつも幸せ
いらなくなった旧機種どうするの?
裕福な使い方を聞きたいわ
342 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 16:35:38.67 ID:JqMLu8C40
343 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 16:36:39.57 ID:/FIlIcyu0
>>341 昔だったら、金魚鉢に改造されたPlusとかあったんだがの。
344 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 16:37:26.21 ID:Vf2nj/rPi
>>340 おれはJISだけど洋式ウォシュレット付きがいいな
日本文化の真髄は吸収力というかなんでも取り入れる所
345 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 16:38:15.51 ID:cyPgy1Z70
>>344 シャワートイレってなぜかアメリカにも無いらしい。
販売できない理由があるのかねえ。法的に。
まさかApple・・・iToiletを・・・・・
346 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 16:38:38.76 ID:Vf2nj/rPi
>>343 そっちの方が貧乏臭いと言う意見もありそうだけどいいなそれw
347 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 16:40:02.93 ID:SDfcVfYA0
クパティーノ本社にはジョブズ専用トイレがある
348 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 16:59:06.83 ID:L8N83BDr0
xi割ってまだやってる?明日買いにいこうかな
349 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 17:05:19.94 ID:MquJUF1r0
音声再生中にイヤホンをつけると タイムラグがあるのは仕様ですか?
350 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 17:12:06.58 ID:HG2k5qH90
MBAこの薄さで内臓スピーカーの音はなかなかだけど、 ヘッドホン通すとスゲー糞音質になるね
351 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 17:15:42.09 ID:le8Vi1Nb0
352 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 17:17:36.05 ID:Tzd0qhTL0
Xi割で13竹を買ってきました。 店頭では11と並んでたからか、やたら大きく見えましたが お家で開梱したらちょうど良い大きさに感じました。
353 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 17:18:15.43 ID:HG2k5qH90
いや普通にDAPにさすより音悪い
354 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 17:19:28.85 ID:3Lk1scAp0
うべ・・ kakaku.com価格があがったなぁ。(13インチ)
355 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 17:22:31.68 ID:TRdreMs00
356 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 17:27:27.72 ID:sTsrUkhH0
357 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 17:35:08.89 ID:K727uMFe0
俺、Airの歴史ってのを見てきてないから分かんないんだけど ズバリ今のモデルは買いなのか?サンデー橋でサンボル。 でも次はIvyでUSB3.0、FaceTime HDとなるわけでしょ! 現行、評判はいいし、ポチるか!?
358 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 17:37:38.39 ID:eAtBGRDE0
>>323 ここ読んでるやつもいるからな
みごとに参考意見にされたんだな
359 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 17:37:54.41 ID:3rPgXRtC0
iPadも酷く音悪いよ ペラペラ
360 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 17:40:19.71 ID:Ptqa905B0
>>247 電源アダプタをつけっぱなしにしていても、つねに100を維持しているわけでなく、
95ぐらいまで落ちてから100まで充電を繰り返すから。
361 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 17:54:19.98 ID:SDfcVfYA0
>>357 MBAのサンボルは、MBPやデスクトップ機のサンボルとは違う。
実質ディスプレイつなぐしか用途がないと、インテルの婆ちゃんが
言ってたYO!
362 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 18:02:50.46 ID:K727uMFe0
>>361 デイジーチェーンもダメなの?それってMDPと変化なしでは?
逆にiMacの21.5のサンボルはディスプレイとしての用は無さない
らしいし。機種どころかグレードで違うって。サンボルまだ煮詰まって
ないんじゃないの?今つなげるのっていったらあのRAIDシステムだけ
だし。早くもサンボル、ズコーですか。ファイヤー、サンダー失敗。
でも大丈夫。まだブリザドが残ってる。
363 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 18:07:59.58 ID:WcV3ezO60
13梅買ったったwwwww開封楽しみwwwwww
364 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 18:08:57.19 ID:SDfcVfYA0
だからMiniDisplay Port+α程度なんだってば。 サンボルディスプレイつないで、そこから拡張してね つうのがアップルの本音なんだYO!
365 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 18:09:49.10 ID:cyPgy1Z70
>>362 実効速度が若干落ちるかもしれんがUSB3.0よりは早いので問題ないかと。
というかMBPのPはProのPなんだからAirより強いのは仕方ない。
他のメーカーの名ばかりハイエンドとは違うのだ。
366 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 18:12:35.29 ID:le8Vi1Nb0
ブリザドwww
367 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 18:58:16.58 ID:o7+oH6FK0
368 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 19:26:31.73 ID:ZSTv7WdI0
本体軽いせいか テーブルの上で滑るんだが おまいらどーしてる?
369 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 19:32:21.40 ID:TRdreMs00
しかしなんでFaceTimeHDじゃないのかね
370 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 19:34:15.47 ID:dZ/U7xxI0
11の竹ポチった 届くまでにアンチグレアフィルターとか買っとかなきゃ!
371 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 19:36:43.12 ID:Vf2nj/rPi
>>357 代わりのもの持ってるなら買わなくていいよ
確かに買い替えのタイミングならコストパフォーマンスいいパターンもあると思うが買わなけりゃ出品ゼロ
372 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 19:38:50.46 ID:cyPgy1Z70
373 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 19:40:56.31 ID:JqMLu8C40
>>370 Airの液晶はそんなテカリ気にならないけどな
反射率低いんじゃなかったっけ
374 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 19:55:11.50 ID:SDfcVfYA0
>>369 それは勿論コストを抑えるため。
MBAのあの値段で粗利率は3割以上。
200万画素のHDカメラは2000円くらい高いからね。
375 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 20:13:24.97 ID:kScB4QQJ0
Air購入を検討しているが、外部端子とかの数見ると 周辺のものが多いWinユーザーにはどうも使いづらく感じる。 持ち運びでは周辺あまり使わないからいいんだが。 とりあえずサンボルの対応状況をストレージ中心で教えてもらいたい。 ググッても超少ないという見解にしか行かんorz
376 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 20:24:25.03 ID:SDfcVfYA0
>>375 サンボルの帯域を考えると当面は業務用のRAIDやら非圧縮映像の
キャプチャー装置くらいしか出てこないでしょう。
それらはMBAの処理能力に対しては非常にアンバランスな周辺機器
だと思う。
まだ待てるというなら、IntelチップセットにUSB 3.0が統合される
来年春以降のモデルを考えたほうがいいのでは?
コンシューマー用の周辺機器メーカーはどこもそこに照準を合わせて
いる様子があるからね。
377 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 20:36:44.23 ID:E1VNlj340
>>362 デイジーチェーンはできるはず。
ディスプレイを二つ繋げたりが無理なだけで、直列なら可能だったかと。
iMacはTHBが二つついてるけど、MBPは一つしかないからあまり性能差は考えなくていいんじゃないかな。
378 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 20:45:31.97 ID:RQ2pruCt0
新型13インチの液晶わってしまったんだが、安く修理できるところないか? AppleStoreで10万弱、他8件ほどは部品がない、と断られた。 前モデルの液晶なら市場に出回ってるんだが、互換性あるのかな?
379 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 20:46:12.50 ID:b0CUPyJy0
>>83 キーボードを気にするなら11はやねたほうがいい.
escまわりは打ちづらい俺は慣れることがなかった。
380 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 20:49:13.36 ID:J2b89Y4W0
Airのサンダーボルトと言えばサンダーボルトディスプレイ! 27インチディスプレイにFaceTimeHDカメラ、2.1chスピーカー、ギガイーサネット、USB*3、FireWire、これらが一本で済む。 MagSafeまで一緒になっている。
381 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 20:56:09.63 ID:zgz7pwKW0
サンダラディスプレイはAir使いにはどうなんだろ? マグセーフとTBポートを繋ぐのに、Airを挟み込む様に繋がなきゃならんけど、届くの?あれ?
382 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 20:57:25.00 ID:cyPgy1Z70
383 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 21:04:15.44 ID:j4SMfbMy0
>>376 確かにチップの都合考えるとアップルがやりたくなくても3.0載るのは確実か
384 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 21:05:23.22 ID:SDfcVfYA0
問題は2560×1440ピクセルの画面サイズを、統合グラフィックスと メインメモリーから奪った256〜384MB程度のメモリーで駆動する ことが実用的かどうかだね。 ちょっと計算すれば分かるが、この画面サイズで24bitフルカラー& 8bitアルファ(CoreImageでは普通)を使って秒間30フレーム出す には420MBを少し超える程度のメモリーが必要になる。 実際の画面描画は秒間30フレームより細かくバケツリレーが行われる ので実メモリーは1秒分も要らないのだが、バケツリレーそのものは CPUの処理速度に依存する。 それが並みの速さならば当然コマ落ちが起こるので、2ちゃんを眺める 程度なら問題ないだろうが、動画を見たり、ゲームで遊んだりとなると きついこともあるかも知れない… というくらいのことは頭に入れておいたほうがいいよ。
385 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 21:06:05.14 ID:TftOV+7r0
>>381 ThunderboltディスプレイならThunderboltポートから給電できるだろ
386 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 21:06:17.81 ID:cyPgy1Z70
>>384 Thunderbolt Display欲しくなってきたじゃねーか
387 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 21:07:17.80 ID:ZxYjBFzx0
クラムシェルモードで使って問題ない?
388 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 21:07:58.33 ID:AaocF87k0
389 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 21:10:46.81 ID:SDfcVfYA0
>>386 買うといいよ。売上アップに貢献してちょうだい!
390 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 21:16:18.75 ID:82BSgcEB0
391 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 21:38:35.80 ID:LPbPqD5f0
だったらサンボル端子も左側につけてくれればいいのに・・・
392 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 21:48:13.73 ID:AaocF87k0
このさいサンボルに100Wくらい流そうぜw びりびりして良い感じだぜw
393 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 21:50:28.57 ID:JqMLu8C40
サンボル注文してから幾年月 はやくでろー
394 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 22:05:50.02 ID:qMqHV6u30
すみません、AIRをテレビに出力したいのですがどうしたらいいでしょうか?
395 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 22:07:55.64 ID:Q6J9Lmh80
396 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 22:11:26.33 ID:qMqHV6u30
397 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 22:11:50.48 ID:JqMLu8C40
テレビ mac 接続
398 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 22:25:48.47 ID:Q6J9Lmh80
399 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 22:29:47.83 ID:lt7K1FE90
スマフォ用SIMもほしかったのでヤマダの13梅買った。 ちなみに初macなんですが、9800くらいついたポイントで何を買うべき? 現金値引交渉し忘れた。
400 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 22:30:38.30 ID:qMqHV6u30
ありがとうございます。 今からAIR11ともどもポチります。
401 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 22:32:13.68 ID:8dO85OjL0
402 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 22:34:41.68 ID:Q6J9Lmh80
403 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 22:39:16.32 ID:/0VzTA7VP
>>384 Intelのあたらしいドライバで40%アップするみたいだからなんとかなるんじゃね?
404 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 22:47:09.34 ID:JqMLu8C40
>>403 ドライバ40%アップの恩恵がよくわからない
405 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 22:49:09.58 ID:pV/smFAN0
プログラミング専用機がMBA11 他母艦的作業はiMac これ使いやすい
406 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 22:52:59.02 ID:yyeY7LcF0
thunderbolt display ってAirで使ってこそ便利じゃねーのかよ
407 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 23:16:32.97 ID:SDfcVfYA0
408 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 23:35:15.90 ID:uMeP/JOc0
きゃっぽーい!!! フランスから記念ぱぴこん^Q^
409 :
名称未設定 :2011/09/11(日) 23:50:36.93 ID:zgz7pwKW0
410 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 00:12:55.42 ID:4ckFqJbl0
13インチこそ究極にして至高
411 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 00:17:06.99 ID:CXbz8MZO0
13か・・・いいなあ・・・おれのはせいぜい3インチ
412 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 00:19:13.17 ID:jVaGQL980
ばか・・・(///)
413 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 00:19:43.65 ID:Li0GT4tC0
おれは0.2インチくらい
414 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 00:20:59.21 ID:HXd19dc20
415 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 00:33:01.74 ID:aUTTr2Jj0
>>405 画面の狭い11がプログラミング専用機として使いやすい訳がない。
416 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 00:56:57.13 ID:lyWG6m8U0
大したプログラム書いてないんじゃない?
417 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 01:15:48.91 ID:4QAuEIAq0
オヤジイジメやめなさい昔のMacintosh と比べたら神様だよAir Mac使ってるのにプログラミング出来ない 平成人と比べたらかわいそうでしょ?
プログラミングは出来ないけど、<br>とか<B>〜</B>とかくらいは出来るよ!
419 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 01:25:27.61 ID:aic7dfiAP
プログラミングするならせめて13インチくらいの画面がないと疲れるし非効率的であることに一度でもプログラミングしたことあれば実感できる
420 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 01:34:38.86 ID:mEza5tO60
プログラミングやるのに11インチと13インチでは、さほど変わらない。 字が小さいから疲れるとかは個人の問題だ。
421 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 01:37:26.01 ID:V6drnSBT0
プログラミング専用機としてAir、ガチでコード書くなら確かにしんどいな しかしそれは11"でも13"でも同じことなのに何言ってるんだか 11、13で差があるとか言ってるレベルのコードならどっちも同じ 一度でもプログラミングしたことあれば実感できる
422 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 01:42:21.57 ID:nCvwPPBp0
サンダーボルトディスプレイが便利とよく聞くけどあれ使ってる時ってAirが邪魔じゃないの? サンダーボルトディスプレイの前にAir置いてAirのキーボード使うよね? Airが後ろのサンダーボルトディスプレイにかぶらないの? ディスプレイの隣にAir置いて頭だけディスプレイの方向向けて使うの?
423 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 01:46:03.51 ID:omVkq9h10
424 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 01:46:21.50 ID:6kwelAnt0
ランサーリンクから出てる変換アダプタとHDMIケーブルが一体になったやついいね 居間の大画面TVと一発でつながったお ケーブルも白いからmacにピッタリ
>>422 自分の目の前にAirを置いて、左右どちらかにTBDを配置するとか、
Airは閉じたままで、TBD+キーボード+マウスで使うとか。
426 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 02:11:07.70 ID:nCvwPPBp0
>>421 数字の上では2インチだけど3ペインみたいに画面分割されてたら表示量的にはその3倍なんだよ?
画面でかい方が表示量増える
規模に関係なく作業効率上がるでしょ
規模に応じて最適な画面サイズがあるわけ?
これはき興味本位で聞くけど、
君はプログラムやる時何インチのディスプレイを主に使ってるの?
427 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 02:30:40.97 ID:nCvwPPBp0
>>425 やっぱそうなるよね
それ以外にないよな
メインディスプレイと入力デバイスを正面に置けないのか...
Airがモバイル性重視で画面小さいから苦肉の策って印象
使い安いとすすめられてもなぁ
428 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 02:37:36.57 ID:lyoZ9KzD0
>>426 いつも3ペインにしてコード書いてるの?見づらくない?
429 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 02:45:08.21 ID:V6drnSBT0
>>426 広い画面で効率あがるのは当たり前
別に狭い11の方が良いとか言ったか?
しっかり文見てからにしてくれ
>規模に応じて最適な画面サイズがあるわけ?
そんなこといちいち聞くってバカなんだろうか
プログラムやる に吹いてしまったが真面目に答えよう
場所によるが最低環境(デスク)でも21inchデュアル
多くの人は、ggrながらのコーディング作業、その他Viewer使う
一目で見渡せる範囲に多くの情報がある方がいいから
11"13"程度じゃ全く関係のないレベルの話
目の前しか見えて無いやつにとっては余計なことだったな、すまんね
430 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 02:58:49.30 ID:RWNjhNPF0
なにこの人気持ち悪い
431 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 03:02:58.95 ID:JCvZBggI0
iMac買おうと思ってたけど、ビックカメラでAir触ってたらこっちが欲しくなってしまった
432 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 04:14:13.01 ID:jVaGQL980
俺もデスクトップ→デスクトップの買い替えにしようかと思ってたけど、これが気になってしょうがない でも3年くらい目安に使うとして拡張できない点が引っ掛かってしまう
433 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 06:31:36.35 ID:aUTTr2Jj0
>>421 一度でもコーディングしたことあったら、縦解像度は少しでも高いほうがいいことくらいわかるだろw
434 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 06:40:44.25 ID:WuPVWOON0
Mac ProメインでAirサブ(職場用、サンボルディスプレイ使用) で使おうと思ってんだけど。 まーまず最初はタイムマシンで環境一緒にできるわけ だけどその後の同期的なものはWi-Fiにおいてシステム 環境設定の共有でいいの?
435 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 06:58:00.53 ID:WuPVWOON0
MobileMeなくなるしiCloudはまだ謎だし。 Apple関係なしのクラウドサービスって何か不安だし。 いちいちEthernetでやんのだりーし。 つーことでご教授ください。
436 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 07:08:38.87 ID:81nCnXV00
437 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 07:09:06.13 ID:3I76dtrN0
>>434 「タイムマシンで環境一緒」とは何のことでしょう?
ひょっとして、Time Machine の機能を思い違いしておられるのでは?
438 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 07:22:48.39 ID:kHYDgLsi0
移行アシスタントのことじゃないの?
439 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 07:40:28.94 ID:YYyNByfV0
440 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 07:53:32.12 ID:dcNYI/LI0
441 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 08:02:37.07 ID:V6drnSBT0
>>433 だからそんな当たり前の話をしているんじゃない
よく読め 分からないならスルーしとけ
442 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 08:44:48.15 ID:WuPVWOON0
えー、Mac Proでバックアップしているタイムマシンの データを移行するという意味なんですが。んでその後 Mac ProかMacBook Airのどちらでイラレなりフォトショで 創ったものを常時2台で共有したいなーちゅう意味です。 言葉足らずでしたね。ごめんなさい。 も
443 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 09:14:36.36 ID:V6drnSBT0
>>442 Dropboxでいいのでは?
定かではないがAppleに買収されそうだし無関係ってわけじゃなくなるかも
444 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 09:23:25.73 ID:N1LMYBlCi
>>370 マイクロソリューションだっけ?のクリアオススメ。
ノングレア貼ってイマイチなのでやめた経験ある。
445 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 09:29:50.01 ID:WuPVWOON0
>>443 ありがとう。やっぱクラウドという選択肢か。
iDloudで連絡先とかそんなショボいデータじゃなくて5GB?だったよな
もあるんだからイラレとかのデータも同期してくれるような仕様を期待。
んでもあれiOSありきのサービスか。
SugurSyncとどっちがいいんかねー?
446 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 09:42:25.96 ID:fjvjeUjr0
最近、携帯AAの人見ないな。 快適なAirライフ送ってるかな〜?
447 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 09:43:09.37 ID:WuPVWOON0
>>443 ゴメン。全文読んでなかった。
Appleに買収?それはお初です。
貴重な情報ありがとう。
ドロップボックスで決まりだな。
448 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 10:12:19.37 ID:vLfpipj40
カフェやBARでドヤるなら11か13どちらがいいですか?
449 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 10:13:45.32 ID:kHYDgLsi0
Proの17
450 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 10:13:48.70 ID:aUTTr2Jj0
>>441 外付けモニター前提だと言いたいんだろ。
自社内だったらそうだけど、客先でデバッガ動かすことだってあるだろ。
いずれにせよノートPC自体の縦解像度は大切だね。
451 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 10:57:08.42 ID:fjvjeUjr0
452 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 11:28:41.80 ID:WuPVWOON0
ほー、信憑性がありそうだなー。となると iCloudも思っていたものより良いかも?だなー
453 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 12:43:59.74 ID:I9ce7FMI0
454 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 12:48:04.26 ID:SbnsUlQi0
455 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 12:57:50.10 ID:vCA1rNrl0
456 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 13:09:33.96 ID:MClBtRc90
どうしようもないな、韓国は。
457 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 13:12:26.12 ID:HvpWPbNa0
捏造だいすき!!
458 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 13:16:46.26 ID:wXMwqBZe0
サムスン万歳!!
459 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 13:21:37.28 ID:O6hhhn2w0
ここでもサムスン推しが酷かったけど、そういうことか。 どうしようもないな、ほんとに。
460 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 13:34:09.55 ID:I24n/N790
ガセネタだよこれ。 とりあえずスレチ
461 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 13:37:05.99 ID:4ugisXFO0
先週まで全然買う予定なかったんだが、金曜日に長い間連れ添った初代MacBookで 4度目のHDDクラッシュが起きて、ついに買い替える決心がついた。 んで、 13 inch Airを買ったところ、SSDの恐ろしい速度にびっくらこいて仕事が手につかない今日この頃です。 あと、Win7も仕事の都合上入れたのだが、光学ドライブもWin7機もなかったけど、 macminiのvirtual box使ってusbメモリの起動ディスクを作ったら、さくっとインスコできた。 これだけのために光学ドライブ買うのもアホらしいし、何とかなってよかったわ。 んじゃ、今夜はスタバで初ドヤりしますんで皆さんよろしく。
462 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 13:50:04.04 ID:JC6JF2rN0
かけろ
463 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 14:29:13.96 ID:j27iDXzD0
MBA買ったときの8000ポイントなに使おう。。 airの為に使いたいんだけど無難なのは純正ドライブかな? 外付けのHDDの場合、タイムマシーン使えるかわかんないんでしょ?
464 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 14:30:11.33 ID:j27iDXzD0
465 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 14:31:25.45 ID:SbnsUlQi0
男ならiMac 27"でどや顔しないと
466 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 14:35:48.94 ID:Ce5ewgI00
467 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 14:52:35.68 ID:HvpWPbNa0
なに顔っていうんだコレ…w
468 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 14:57:47.83 ID:4ugisXFO0
>>464 目立たないとドヤリングにならんでしょう?
>>466 これ盗電にあたるんじゃないかしらw
まあもしかしたら足下に発電機があるのかもしれんけどね
469 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 14:59:41.08 ID:Gn/eIbdi0
使用一か月でいつの間にかバッテリ容量が4624mAh(98%)になってた… 劣化しやすいのかな
470 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 15:03:13.44 ID:fhDORT9v0
>>469 いま見てみたら、おれは一ヶ月+一週間で4640mahだった。
最初どうだったか覚えてないけど。
471 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 15:03:39.59 ID:V6drnSBT0
>>469 俺の場合購入当初より1mAhほど増えてる
バッテリー容量は変動するもんだから全く気にしなくていいよ
472 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 15:04:58.38 ID:Gn/eIbdi0
>>470 11インチモデルが4680mAh,13インチモデルが6700mAhの設計容量みたい
473 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 15:06:37.08 ID:fhDORT9v0
474 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 15:06:42.77 ID:V6drnSBT0
475 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 15:10:48.24 ID:Gn/eIbdi0
476 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 15:37:45.87 ID:57UfW59V0
15インチ本当に出るの?(´・ω・`)
477 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 15:48:21.85 ID:3bqanE6C0
出るわけないだろバーカ
478 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 15:50:40.23 ID:HvpWPbNa0
ぴったりうすうす
479 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 15:54:03.61 ID:x2w3FgEx0
薄さ0.02mm⁈
480 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 16:09:00.16 ID:SbnsUlQi0
>>468 >これ盗電にあたるんじゃないかしらw
モバイラー用にWifiだけでなく電源も解放している店もあるけどね。
481 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 17:48:58.78 ID:wXMwqBZe0
ルノアールとかか 結局充電中は動けないから本当に急場しのぎだな 飲食店密集してる東京で しかも常時アダプター持ち歩く習慣がないとありがたみも薄いな
482 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 17:59:21.69 ID:zjrGOgxh0
>>466 スタバでデスクトップPCはデフォみたいだね
483 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 18:02:38.20 ID:omVkq9h10
風呂のカビが1ヶ月もするとすぐに繁殖して、茶色いきったないのがこびりつきます。。 カビキラーで何度やっても1ヶ月ともたづにまた生えてくるので カビキラーのようなもので業務用の強力なやつを探しているのですが 何かいいのありますか?
484 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 18:07:55.01 ID:O6hhhn2w0
>>483 激しくスレ違いだろ。
生活板にでも行ったらいいんじゃないか?
マジレスすると、乾燥させないと。
サーキュレーター等で、空気を循環させること。
閉め切ってたらどうやったって、カビは繁殖するよ。
485 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 18:22:11.81 ID:4QAuEIAq0
激しくカビは怖い
486 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 18:33:28.63 ID:HvpWPbNa0
カビはそのへんにいるからねぇ ただ群れてはえてないだけで
487 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 18:44:38.23 ID:74LzDKLF0
488 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 18:45:56.04 ID:lyWG6m8U0
換気扇をつけっぱなしにする 風呂上がりに壁を冷水で流す この二点やってもカビカビになるなら 引っ越したほうがいい。何かいる。
489 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 18:48:30.06 ID:4519ZbGI0
日本は、カビよりGKの繁殖力が厄介
490 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 18:48:41.98 ID:9Fh6GFy70
491 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 18:49:37.55 ID:HvpWPbNa0
耐水性のmacとか出るかな? ないな〜w
492 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 19:04:22.42 ID:PZp257ZT0
493 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 19:13:43.26 ID:jnrhRpn10
494 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 19:16:09.17 ID:81nCnXV00
そういえばチタンのUniBodyってまだ存在しないの? 絶対売れるよね。チタン好きな人多いからw
495 :
お久しぶり :2011/09/12(月) 19:24:29.68 ID:7Mf3X8gci
きたか?
496 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 19:25:57.47 ID:HvpWPbNa0
なにが?
497 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 19:41:10.56 ID:URUMdYo80
>>494 チタンはアルミより重い
が、硬い
だからアルミよりも薄くできる
チタンにするなら完全に設計し直しだろうからあり得ないな
498 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 20:11:44.27 ID:XYqUVJlo0
チタンは難削材といって、アルミボディのように削って製作するには無理がる。 まだマグネシウムの方がマシだな。
499 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 20:19:17.58 ID:HZjKN6Gd0
MacBook Airで使える 一番安い外付けDVDドライブってどれだろ ググっても良くわからなかった どこみればいい? 純正品のスーパードライブは 貧乏な俺には高いので除外
500 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 20:20:02.64 ID:HZjKN6Gd0
501 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 20:33:25.52 ID:H7JUwpCu0
xiのキャンペーンってもう終わってるのな。残念
502 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 20:45:06.47 ID:PZp257ZT0
>>501 土曜日の話だけどビックカメラ心斎橋ではまだやってたよ。
503 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 21:11:51.61 ID:3I76dtrN0
>>499 何をもって「使える」と称するかは難しいところですが、
ロジテックの再生専用モデルでしたらば「安い」ですよ。
504 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 21:15:22.29 ID:/lweaJEm0
マクドで11インチ持ち込んでワープロしながらフィレオ食って、タルタルソースキーボードの上にたらした・・・ まだ匂いがとれねえ
505 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 21:16:44.49 ID:XYqUVJlo0
分解掃除推奨
506 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 21:21:36.42 ID:/lweaJEm0
>>505 怖くてできませんわよ。スプレーかなんかで対処できないかな。
507 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 21:23:27.38 ID:zUjRSx5n0
>>497 チタンは割れるからやめたんじゃなかったか
508 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 21:24:51.18 ID:vLfpipj40
今11の竹が85200円じゃん だいぶ安くなったな
509 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 21:29:05.07 ID:eerm4oP70
>>494 チタンのユニボディってのはチタンを削り出ししろって言ってるんだよね?
チタンの成形性は良くないのでアルミのように削り出すのは難しいんだよ。
そもそもアップルは再利用可能な資源でプロダクトを作ることを第一としてるので
チタンケースは無いと思う。せいぜい腕時計くらいだね。素材的には俺も好きだけど。
510 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 21:36:16.16 ID:81nCnXV00
511 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 21:41:58.89 ID:PZp257ZT0
512 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 21:43:45.77 ID:T6Ibsqoe0
513 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 21:59:02.50 ID:81nCnXV00
>>512 本当にそれを買ってまでやりたいことがあるのかどうか、そこだな。
514 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 22:07:21.87 ID:3M+rAYra0
13竹買う予定なんだけど、価格コムに出てるような非林檎店で買っても平気? てか買ったことある人いる?
515 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 22:20:55.59 ID:vLfpipj40
みんなモバイルルーターなに使ってる?
516 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 22:23:00.22 ID:zUjRSx5n0
bモバ
517 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 22:34:39.13 ID:aUTTr2Jj0
518 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 22:51:39.45 ID:vLfpipj40
bモバ安くて無難だよね 7.2Mbps以上の速度でおススメない? ソフトバンクが安いと思うけどいいのかな?
519 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 22:52:24.34 ID:XxGUGh7Ri
>>514 修理はどうせAppleなんだしいいんじゃないかな?
計画倒産による金の持ち逃げが心配とかじゃなければ
>>515 JBのiPhoneでテザ
普段iPhoneでろくにパケット使ってないから許して
520 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 22:56:14.64 ID:fr7mN5N70
>>515 Xi契約で買ったから今のbmobile fair使い切ったら
それを光ポータブルに突っ込もうかなと考えてる。
521 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 22:57:57.21 ID:3M+rAYra0
>>519 なるほど…代引きできるみたいだし買ってみようかな…
正規と18000円近く値段が違うと冒険したくもなっちゃうよね(笑)
522 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 23:19:07.53 ID:vLfpipj40
>>520 xiいいね
今でてる中ではwimaxより安定してそうだし一番いいかな
523 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 23:23:13.18 ID:1nZWDn9a0
口の中に食べ物のカスやごはんつぶがちょっとだけ残ってる状態で ペットボトルで水をおもいっきり勢い良く口に流し込んだときに 口の中で水流が弧を描きますが、なぜその水流は口の中にいきよいよくはいってきて またペットボトルの中に口の中のカスと智に戻って行ったりしたいのでしょうか? ペットボトルにカスがはいってしまっていることがないので不思議です
524 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 23:27:59.23 ID:tmsqBXSf0
>>522 自分は、東京で両方使っているけど、Xiは通信料の制限がキツいから
(今後は、もっとエグいし、使ってもキャンペーン中の来年4月まで)
wimaxが使えるところだったらwimax一択。
525 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 23:32:50.98 ID:vLfpipj40
そうだなぁ wimaxは範囲がねぇ
526 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 23:33:26.48 ID:xQKihOJL0
首都圏ならWiMAX安定してるよ
527 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 23:35:04.45 ID:3BfWlukA0
今、エリアを比較してみたけどXiは圧巻ですね
528 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 23:36:18.75 ID:vLfpipj40
安定感でいったらfoma(3g)なん? 無駄に料金高いから嫌なんだが
529 :
名称未設定 :2011/09/12(月) 23:47:28.32 ID:YZy0kfI50
それはトレードオフで
530 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 00:03:08.41 ID:pTUO8OL20
>>523 人間の口は反射的に中に入ったものが出そうになると口を閉じるようにできているんです。
なので貴方が無意識のうちに口を閉じているのでボトルに逆流しないんです。
口を意識的に開いたまま飲んでみてください ちゃんとボトルに入ります。
唯一、毒物や嘔吐時のみ、逆流します。糞は絶対飲み込めないようになっています。
531 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 00:12:35.90 ID:H6n9DEfP0
>>512 これってグラフィックカードを入れる事も出来るの?
532 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 00:16:10.35 ID:KTjJ9Y6ri
533 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 00:19:19.56 ID:4+SZ8nuo0
窓の掃除をするときに、ハンドルがついててスプレーみたいに水がでてくる機材が欲しいんだけど、 やっぱり外でつかうガーデニング用のどでかい奴じゃないとないかな?? 探してもなくて困ってる
534 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 00:24:10.75 ID:uLqgJBjs0
>>379 83です。レスありがとう。
そっか、やっぱり13にするべきか。
535 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 00:24:58.08 ID:Zk1enu570
>>531 物理的に入れることはできるだろうけど、
普通はビデオキャプチャカードとか
ProToolsのDSPカードとか入れるものだから。
この拡張ボックスにビデオカード刺してそこに
外部ディスプレイつなぐとかはどうだろうねえ。
拡張ボックスをスルーして外部ディスプレイを
つなげるとは書かれているけれど。
536 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 00:25:43.86 ID:H6n9DEfP0
>>534 11使っててesc周りで困った事は一度もなかった
537 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 00:27:48.42 ID:26bOYzzo0
>>503 ありがとう。
ただ、書き込みができるモデルがありがたいです
538 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 00:32:48.22 ID:Yq6Smu4B0
昨日、11インチ安いの購入しました。触っていて PB2400/240を思い出しました。 学生だった当時28万でやっと購入し大事にしたものでした。当時 はThinkpad535や VAIO505のミニNOTE、サブNOTEが流行っていて、その流れ で日本市場をターゲットに 開発されていた気がします。その当時もThinkpadもVAIOも 10インチモデルと12-13 インチモデルを用意していました。 今回も、Netbookブームに乗って出てきたと思います。ただ、今後、11インチは スマートフォンやタブレットに押されて、商業的にきびしいのでは無い でしょうか。 短命に終わるかもしれませんね。 11インチ、13インチと争う場合ではありません。それぞれにいいところがあるのです。 13インチも欲しくなってしまいました。
539 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 00:34:08.91 ID:wq2FR5L+0
いや、11じゃダメだと思うよ
540 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 00:40:28.14 ID:Zk1enu570
>>538 たぶん11インチあたりは、iPhone, iPad 系列の
フラッグシップとして生まれ変わるでしょう。
541 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 00:46:24.41 ID:rhPEpHrT0
>>538 >Netbookブームに乗って出てきたと思います。
こんなこと書くと Jobs におこられるぞ
Netbookを相当貶してたからな
542 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 01:03:43.94 ID:26bOYzzo0
>>538 その推測は違うなあ
ネットブックと違ってMacBook Airはメインとして使える仕様だからね
特に11インチは、この小ささと軽さで、スマートフォンやタブレットと違ってパソコンとしてのフル機能とフルキーボードが付いてる
つまり気軽に持ち運んで、どんどん文字入力ができる
そして自宅に持ち帰ってきたら大画面ディスプレイに接続して快適に作業の続きを行う
543 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 01:06:25.74 ID:Gn+rnJC/0
ちょっと前ヨドバシかどこかを覗いたら電源プラグが三つ叉だから 変換アダプターが必要とか言ってたんだけど、 価格コムの最安値とかで買った場合もそんな感じなのかな?
544 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 01:12:55.82 ID:Zk1enu570
>>543 それは確か仕向地向けの添付品を間違えたとか
そういう話だったような…
545 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 01:17:32.43 ID:43QT1MNT0
546 :
543 :2011/09/13(火) 01:38:59.74 ID:Gn+rnJC/0
そうかー、通販だとそんな確認すらできないから怖いなー ようやく買う決心がついたというのに
547 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 01:53:18.46 ID:VbFxLsUk0
確かに完全にメインで使用できるな
548 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 02:15:16.34 ID:4+SZ8nuo0
え?4年前のmacbookからずっとメインでつかってるよ
549 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 02:17:24.34 ID:iGb16Zv60
キモオタの言うメインってのはキモアニメをエンコする為のハイエンドPCだからな 普通の人のメインは快適にネットサーフィンが出来ればいい程度のもの
550 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 02:22:15.77 ID:4+SZ8nuo0
>>549 お前はキモオタ?
自分はどっちでもないな、13あれば普通にフォトショイラレ起動できるし
でかいディスプレイ別でもってれば、いいし。4Gになって快適
551 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 02:25:03.78 ID:CBG/QhlP0
13インチだけど思った以上に電池持たないな Skypeとか使ってるとかなりバッテリー消費激しい
552 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 02:41:58.32 ID:oESzKovA0
ターボブーストが敏感すぎる
553 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 03:07:47.94 ID:26bOYzzo0
554 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 03:46:33.77 ID:i9rz/EZ80
メインに使うにはストレージの問題があるしなー 所詮サブノートモバイル向けノートでしかないだろ サンボル製品が出てくれれば変わってくるが
555 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 03:56:26.83 ID:4+SZ8nuo0
macbook air でテレビ観んのってどうするの?
556 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 04:02:38.40 ID:oESzKovA0
Keyholetv
557 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 06:11:08.74 ID:LhzIz2kL0
558 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 06:47:52.74 ID:THHAquJ40
スリープ復帰後のフリーズ対策?
559 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 07:01:37.68 ID:9qA/oSoZ0
自動的にアップデートされたが特に何がかわったのかよくわからないという いつも通りの結果であった。
560 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 08:04:22.64 ID:x4dHpZhF0
インターネットリカバリの安定性強化だそうだから、重要といえば重要。
561 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 08:25:17.67 ID:26bOYzzo0
562 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 08:30:15.56 ID:k7q4Uao50
既に作ってあった「Lion復元」USBメモリも、 新たに作り直しておいた方が良さそうですね。
563 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 08:30:32.65 ID:R+bwfFBj0
ストレージがどうこうって書き込みをちょくちょく見かけるけど、外付けHDDなんかはダメなの?
564 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 08:49:58.16 ID:KydVWayF0
>>563 外付けだとssdじゃないからairの旨みがないだろ。
565 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 08:58:04.63 ID:PtKJqeKw0
>>561 ジャーーーーン
おきのどくですがぼうけんのしょ1はきえました
566 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 09:06:57.08 ID:26qma1700
>>538 なんだかあたまの悪いおっさんがインテリ振ろうと必死に書きましたって臭いがプンプンするなぁ〜
人は悪そうじゃないけど、周りからねちっこいって嫌われてそう
567 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 09:22:12.62 ID:26bOYzzo0
568 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 09:31:12.90 ID:+0X+IBMb0
>>564 SSDを外付けしたらいいじゃないですか
569 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 09:35:23.63 ID:H6n9DEfP0
570 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 09:36:37.09 ID:3I57xPA4O
外付けSSDも安くなってきたし、 自作しても良いしね。
571 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 09:41:58.27 ID:UBOrQuIS0
USB 2.0 = 480Mbps FW800 = 800Mbps
572 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 09:43:38.81 ID:sr7fhrBc0
11のi5とi7ってだいぶ変わる?
573 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 09:49:03.84 ID:oH9lVMkZ0
>>557-559 俺の場合、昨日急に充電ができなくなった。
SMC resetもやってみたがだめで、今朝コールセンターに電話。
最終的にこのアップデートをかますことで解決。
結構システムの深いとこでのバグ取りアップデートだったみたい。
574 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 09:55:16.91 ID:K+oYCw8i0
575 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 09:56:41.77 ID:PwXiEhcN0
今から梅淀に11竹を購入しに行く予定ですがあまり安くされてないみたいなので心斎橋ストアで買おうか悩んでいます どこで買えばお得ですか?
576 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 09:57:43.97 ID:rEU73w4X0
ポイントがつくところ 俺は5%でもつく祖父地図で買った
577 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 10:04:26.88 ID:FzboNqQa0
価格コム85000だぞ 家電量販店ってどれくらいなん? うち田舎だからサクッとみにいけないんすよ
578 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 10:05:20.16 ID:W56N0jyl0
579 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 10:06:35.63 ID:bNhwp2bj0
>>577 98000ぐらいだった気がする
そこからポイント13%+
580 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 10:06:40.93 ID:6dKCEMqd0
Win機からの移行を検討中です。 MS Officeは使わざるを得ないのでParalellsでWin7+Office2010を動かそうと思うのですが、 13インチ・8GB・256SSDで使い勝手は大丈夫でしょうか?
581 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 10:08:26.84 ID:VOWlGoSR0
使い方による
582 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 10:08:59.20 ID:EHd4Y8fLP
583 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 10:13:09.85 ID:W56N0jyl0
>>580 ここで書き込むってことはAirへの移行検討中ってことだよな?
現行Airに8GBメモリは無いぞ
4GBだとParaとか使い出すとメモリ不足で困る
まさに俺がその状態
584 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 10:14:23.61 ID:6dKCEMqd0
>>581 >>582 ありがとうございます。
Officeの用途は実験のデータ処理と書類作りとパワポでプレゼン資料作りです。
エクセルをデータベース的にゴリゴリ使うようなことはありません。
パワポはたまに大きいファイルを使うこともあります。
仮想マシン立ち上げながら、Lion側でフォトショ程度なら普通に動きますか?
585 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 10:14:36.21 ID:E6Uk/Czq0
mac for officeは?
586 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 10:15:34.10 ID:FzboNqQa0
>>579 ってことはポイント考慮でほぼイーブンか
上手いことできてるなぁ
587 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 10:18:23.60 ID:6dKCEMqd0
>>583 あっ…8GBはタイポですorz 4GBだった…
やっぱり4GBだとキツいんですか…
オイラの使い方だと、MBP13の方が8GB積めるぶん適してるってことですかねぇ?(^^ゞ
>>858 mac for officeはWin版とファイル行ったり来たりさせると
色々困ったチャンなことが起こって手間がかかると聞いているので
だったらParalellとか使ってWin版動かした方がいいかなと
思ってます。
588 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 10:26:26.86 ID:W56N0jyl0
>>587 まぁ用途によるから個人的感想として聞いてくれたらいいよ
Lionは最低2GBできれば3GB割り当てるのが良い
Win7は最低2GBないとパフォーマンス悪化
とりあえず俺はAir11"特盛には非常に満足しているが
メモリだけの問題でMacbookProを買おうか本気で考えてるよ
トラックパッドが正常に使えるならBootcampでいいわけだけどそうもいかないしね
589 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 10:28:18.20 ID:tSapFYF30
>>588 そんなの買う前からわかってなかったの?
590 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 10:35:14.19 ID:fYwSLKKo0
591 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 10:39:58.21 ID:R+bwfFBj0
>>564 じゃあ今現在容量の大きいファイルはどうしてるの?
592 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 10:41:46.51 ID:uJ8OIx500
593 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 10:52:44.01 ID:FzboNqQa0
macでTVとかそこまでやりだしたら本来の商品のコンセプト完全無視だなw さすがにそれは国産PC買うことをすすめるわ
594 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 10:59:28.22 ID:tSapFYF30
595 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 11:00:45.02 ID:6dKCEMqd0
>588 ありがとうございます。 Paralellスレで、MBAのSSDは激速だからWin側のメモリ割り当て少なくして それでメモリスワップしても、あまり気にならない…的なコメント見たのですが そうでもないんですね。 MBAかMBP13か、もう少しウンウン悩むことにします。
596 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 11:02:46.73 ID:uJ8OIx500
597 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 11:03:53.48 ID:J4/2IhAZP
13竹でpara使ってwin7+MSoffice2010使う気満々で日曜に買ってきたんだけどメモリー厳しいのか、はやまったかな… ってかなんか勿体無くて未だに箱を開けてないんだがな
598 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 11:15:19.55 ID:WGQFBR860
わざわざbootcampでWindows入れてTS抜きしなくても。 そういうのは別に専用マシン用意すればいいと思うけど リアルタイムでテレビみるにせよ、TS抜きできるてことは 多分Bondriverあたりを使ってるんだろうから、 EgpDataCap_bonあたり使ってUDPで飛ばして、 MacではVLCで見るとかってのもできるしね。
599 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 11:20:50.70 ID:i9rz/EZ80
Win目的とか信じられんな 安いウルトラブック出るまで待てばいいのに
600 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 11:26:11.09 ID:+0X+IBMb0
>>598 専用マシン用意するほうが「わざわざ」だろw
601 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 11:26:15.77 ID:gG34KhOL0
XiのL-09CでWi-Fi接続しようとするとタイムアウトとなって全然接続できず困っています 解決方法ありませんでしょうか?
602 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 11:27:00.86 ID:+0X+IBMb0
603 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 11:31:45.24 ID:bv/UmTlJ0
13 竹か梅で迷ってる…1.7と1.8のCPUで。 外付けあるんで容量は梅でもいいんで。 あとAirで地デジとか録画出来ますかね
604 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 12:11:27.54 ID:Zk1enu570
605 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 12:25:14.13 ID:hm59N6mt0
>>557 EFIアップデート無事出来た。
アクティビティモニター見たらメモリ消費が減ってるような。
今の所問題なく動いてる。
606 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 12:28:46.43 ID:E/34cYW/0
>>575 俺はじゃんぱらで13梅安く買えたぞ
大阪ならもっと在庫あったはず
607 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 12:28:53.48 ID:JtHxFqj50
サンボルターゲットディスクモードのパフォ改善か
608 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 12:36:54.91 ID:K+oYCw8i0
>>575 梅淀はかわいいギークの店員さん一人やめたから行く価値ないよ
609 :
857 :2011/09/13(火) 12:37:51.40 ID:WfNioh4Q0
610 :
857 :2011/09/13(火) 12:38:05.54 ID:WfNioh4Q0
611 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 12:40:49.34 ID:WfNioh4Q0
>>597 余裕ですよ。
VMの起動バク速で驚きます。
612 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 12:42:28.30 ID:4+SZ8nuo0
>>556 ありがとう!
macbook air で横窓だしてテレビ観るのって
画質このレベルで我慢しなきゃなのかな?
613 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 13:21:24.32 ID:50ndhDsz0
おまえらリストラグとかつけてるの?
614 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 13:38:51.59 ID:2o3n1BZ/0
>>589 Air発売日に購入したからねーまさかLionが2GBでも足りないとは思ってなかったよ
>>595 何度も言うようだけど”用途”次第だよ
スワップについてはあっという間に1GB~2GBぐらいなる
SSDだからあまり気にならないって言ってる人は、以前使ってたモデルが相当古くて
Airに買い換えたことで爆速になったって感じてる人じゃないかな
常にある程度上位モデルのPC使ってる人にとっては低速化を感じてると思うよ(少なくとも俺はね)
ただ普通に使う分には十分満足、そういう意味では軽くてカッコ可愛いAirの方がオススメ
>>597 Win7に1GB割当で十分な作業程度なら、仮想環境でも十分余裕
俺もOffice2010使ってるけど大丈夫
>>611 VMwareのことを言ってるなら
Mac版では落ち目のVMの話は参考にならない
615 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 13:42:39.30 ID:o6JAelYLO
梅淀いくなら難波ラビ行くべきじゃね
616 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 13:53:48.68 ID:TB7i6T100
HD3000↑40%ドライバが出たよう棚
617 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 13:55:53.46 ID:EHd4Y8fLP
virtual boxでLinuxとWinXP同時に起動しても余裕なのだが、みんなどうなんだろう? 無料だし、これで満足してるんだが。 パラレルと何が違うの?
618 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 13:56:23.25 ID:EHd4Y8fLP
619 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 14:04:14.50 ID:fs+uT5jy0
>>603 11だったらi5かi7は性能とるか価格とるかで悩みどころだけど
13のi5はi7とほとんど変わらんからi7選んでもあんまりうれしくないと思う
620 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 14:08:18.58 ID:1OVixBye0
>>614 MacOSで2GB
Windowsで2GB
が最低ライン。
つまり4GBが最低ラインで、現実の使用では厳しいだろうな。
621 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 14:16:58.56 ID:QDbQSQMp0
>>619 CPUクロックが上がるってことはそれだけ電力を食うっていう観点も。
モバイルやサブならi5で十分
622 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 14:24:42.90 ID:2o3n1BZ/0
>>619 正直1.6GHzも1.7も1.8も変わらない気がする(比べた事無いから全く根拠無しだけど)
満足度的な意味で俺は1.8GHzにした
623 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 14:36:41.20 ID:fs+uT5jy0
624 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 14:36:45.40 ID:2o3n1BZ/0
>>620 その通りだよね8GBモデルを販売してくれたら即買いなんだけどなぁ
11"特盛でも14万弱したし、本格モデルと一般モデルの両方をAppleに頑張って欲しい
625 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 14:37:10.12 ID:4+SZ8nuo0
airに8GB積めたよ、動作も正常
626 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 14:39:56.23 ID:/DJweMwMi
627 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 14:44:17.43 ID:4+SZ8nuo0
628 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 14:46:13.31 ID:+0X+IBMb0
>>625 どうせ4GBのメモリをセロテープで貼り付けただけだろ
629 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 14:51:17.64 ID:F8C0z6/i0
630 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 14:54:20.82 ID:2o3n1BZ/0
631 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 14:56:54.99 ID:bv/UmTlJ0
>>619 そうですか…
サブ機の予定だし梅にしとこかな
これで地デジって見る方法とかあります?
632 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 14:58:01.26 ID:vneLpVeB0
Air11inch買った! でも、ベットの上とか置いて使うと使ってない時でもファン全開になっちまうな。 モバイルダラダラガジェットとしてはiPadの方がよかったかな?
633 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 14:59:12.30 ID:4+SZ8nuo0
634 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 15:07:39.45 ID:2o3n1BZ/0
>>633 仕事から帰ったら、開いて画像UPよろです
635 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 15:07:42.02 ID:vneLpVeB0
636 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 15:08:00.07 ID:26bOYzzo0
>>614 いくら速いパソコンを使ってても
結局ハードディスクが圧倒的に遅いから
それに待たされる
SSDならその心配は無いからね
例えばだけど、
上位のパソコンが
CPU速さ=50、HDD遅さ=-80なら、差し引き-30だけど、
Airが、
CPU速さ=25、SSD遅さ=-40なら、差し引き-15だから、
Airのほうが速さを感じる、いや、遅さを感じない。
637 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 15:08:29.53 ID:4+SZ8nuo0
638 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 15:09:12.37 ID:5dStNxx90
すいません、11inchをお持ちの方 スペースキーの下端から手前側の本体端まで 何mmあるか教えていただけないでしょうか? 使用しているMIDIコンが乗る スペースがあるかどうか知りたいので…
639 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 15:09:21.78 ID:26bOYzzo0
>>632 ベッドの上ならそりゃiPadだよ
そもそも画面を開く稼動部品も無いし
640 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 15:10:57.20 ID:uJ8OIx500
641 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 15:13:30.46 ID:2o3n1BZ/0
>>636 俺にそれを言ってどうする?
それはSSDの売り文句を改めて書いただけではないか
642 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 15:13:30.24 ID:Zk1enu570
>>623 ハードウェアベースの仮想化機能なんてブレード
みたいな商用サーバー用途じゃないとやらないだろ。
大対ホストOSがそんなもんサポートしてないから
今時デュアルブートなんて仕組みしか用意しない
わけで。
CPU速くなったから分からないが、仮想化ソフト
なんてVirtualPCの時代からあまり進化してないよ。
643 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 15:14:08.81 ID:4+SZ8nuo0
オススメのメールブラウザありますか? 今はmacmailとサンダーバードつかってるけど、 これよりいいのあるかな??
644 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 15:14:53.22 ID:THHAquJ40
俺もベッドの上で使ってると速攻ファンが回りだす なんか良い方法ないかなぁ
645 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 15:16:24.28 ID:uJ8OIx500
646 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 15:20:16.96 ID:4+SZ8nuo0
音楽とか、映像かけてて動作してる状態でイヤホンのコード差し込むと 4、5秒ぐらい後にイヤホン音声に切り替わるんだけど これデフォなの?かなり遅いなぁーとおもって不可思議 前はこんなことなかったし、購入当初はイヤホン差し込んだだけで 音がきこえなくなったりしてたし、でもその症状はおさまってしまった みたいだからappleもってけないし、どうすればいいのか
647 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 15:24:10.78 ID:bv/UmTlJ0
648 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 15:28:36.96 ID:i9i/044J0
649 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 15:31:04.55 ID:3I57xPA4O
>644 アルミの板を下敷きしている。 底面が布に接触してエアフロ阻害しないよに。
650 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 15:35:40.60 ID:26bOYzzo0
>>643 これを機にIMAP4のメールに変えたら?
劇的に便利になるよ
651 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 15:50:51.64 ID:7Jwr7OyX0
652 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 15:51:58.05 ID:t/Vjzybc0
おじいちゃんのちず
653 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 16:21:27.28 ID:kI0Owzl60
お、ファームうpしたらLogicool M555bのカーソル飛びが治まった希ガス。 良アプデかも。
654 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 16:23:24.42 ID:UZw4Mv1d0
>>638 トラックパッドがある部分って事だよね
きっかり8センチだね
655 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 16:45:54.90 ID:RT0IaCwI0
山田難波で土日99,800円のポイント15%だったぞ。
656 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 16:55:26.61 ID:9W3+zG4o0
bootcampの画面でmacintoshとwindowsとrecoveryが表示されるんだけど このwindowsボリュームだけを消去ってどうするの? ちなみにパーティションはmacのみで起動ディスクにも表示されないんだ・・・。
657 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 16:57:57.80 ID:F8C0z6/i0
>>648 でもこれってHDでは録画できないんだよね
658 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 16:59:54.49 ID:R13ePwRC0
11インチのi5でiPhoneのアプリ開発って大丈夫ですかね?
659 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 17:01:20.62 ID:AU1nTWjx0
旧型?
660 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 17:04:50.07 ID:i9i/044J0
>>657 EyeTV HD なら、1080i (1125i) で視聴&録画できるよ。
661 :
【関電 88.1 %】 :2011/09/13(火) 17:05:13.79 ID:JC7OiNSz0
>>646 ワンテンポ遅れる
いつもだから仕様だろうね
気にはならない
662 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 17:08:19.67 ID:ga4pZ+v70
ポチったと思ったらクレカの上限に引っかかった… 現金貯めるかな
663 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 17:13:15.20 ID:t/Vjzybc0
アップルローンの限度額っていくらなんだろ?
664 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 17:13:51.61 ID:R13ePwRC0
新型です。
665 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 17:16:46.81 ID:+0X+IBMb0
666 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 17:24:42.26 ID:hm59N6mt0
メモリ2GB だとBootCamp以外はほぼ無理だよね。 virtual boxに1GBとか割当ても動く(使い物になる)もんなの?
667 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 17:30:15.56 ID:4+SZ8nuo0
668 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 17:46:24.40 ID:mUCLjrMc0
>>663 Apple Storで最終的にポチらずにMac Proで試してみなよ
やったことあるけど100うん万で限度額は月額10何万って出た記憶がある
669 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 17:48:31.18 ID:8hoqWY7t0
バッテリー寿命を長めにしたいと考えているんだけど、 使い終わった後にACアダプタ付けっぱなしはあまり良くないかな?
670 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 17:49:33.65 ID:t/Vjzybc0
>>668 やるよねw
mac proでどこまで金額上がるか
671 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 18:52:14.25 ID:syfC2WCV0
macbook11を床に落っことしたら、壊れはしなかったけど角が曲がった
672 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 19:04:41.08 ID:GCE763BO0
673 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 19:10:00.04 ID:bNhwp2bj0
ノートは落としたら顔蒼白になるわ、俺。 macならなおさら。
674 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 19:16:58.20 ID:t/Vjzybc0
なんかmacに買い替えてからPCの扱い変わった和。 あまり猫かわいがりしすぎるのもなぁと思いつつ…
675 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 19:22:21.88 ID:xTo7R6sA0
第3世代のAirにlion入れたらファンがうるさくなることが多くなったなぁ。ファンコントロール使ってもあまり変わらないし。解決した人いないかな?
676 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 19:34:57.39 ID:yHICZhCR0
677 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 19:38:38.97 ID:xTo7R6sA0
>>676 C2DのSSD128Gのやつ。
スクリーンセーバーになるだけですさまじく回転、WebでもFlash見なくてもなる。
雪豹の時はなかったのになぁ。再インスコで戻したほうがいいのかな
678 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 19:40:20.43 ID:vfcYvsSB0
679 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 19:45:16.54 ID:h1pFQPzl0
680 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 19:52:19.82 ID:pTUO8OL20
ベッドの上でノート置きっぱとか・・オッサンには分かんねえなあおい。 綿埃もあるし、窒息するの分かるじゃろ。ベッド上ならiPad2でいいじゃん。
681 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 20:03:24.98 ID:t/Vjzybc0
アホな質問だけどiPadってファンあるの?
682 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 20:08:55.09 ID:pTUO8OL20
有りません 完全無音です。 動画再生しても熱持たないし、よくできてますね。
683 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 20:13:12.70 ID:25K+C/9z0
どうせ買い換えるからホコリとか気にしなくてもいいんじゃないの
684 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 20:16:38.48 ID:t/Vjzybc0
こないだ背面あけて掃除しようとエアダスターをぷしゅーってやってたら いきなり氷結して俺も凍り付いた エアダスターこわい
685 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 20:21:31.23 ID:FzboNqQa0
>>683 まぁそうなんだよなぁ
この手のPCは長くても2年で買い替えでしょ
686 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 20:22:24.70 ID:GCE763BO0
>>684 初っぱなから吹き付けちゃ駄目だよ
まず空吹きしてから使うんだ
687 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 20:24:59.53 ID:t/Vjzybc0
>>686 アレけっこうコツいるね
定期的に休ませないとすぐ凍る
安物だから?
688 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 20:26:37.39 ID:ut/vnJfM0
メッセンジャーバッグの横幅32cmのものを通販で買っちゃった ミスった でもマチを使えば入るかな?
689 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 20:40:31.63 ID:pPOF4EqF0
11ギリギリガールズ 13アウト クッション性はあるんだろうな インナーケース使ったら11でもギリじゃないのかい
690 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 20:43:19.62 ID:ut/vnJfM0
残念ながら13である。。。 13でドヤるの諦めよ
691 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 20:52:24.42 ID:pPOF4EqF0
11ギリギリガールズ 13アウト クッション性はあるんだろうな インナーケース使ったら11でもギリじゃないのかい
692 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 21:04:29.45 ID:pPOF4EqF0
あ、すまん くだらんレス誤爆連投で
693 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 21:21:42.82 ID:VOWlGoSR0
12分空けて再度書き込んだ理由を言ったら許す
694 :
638 :2011/09/13(火) 21:38:35.10 ID:9IxHsu/Ri
695 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 21:50:09.98 ID:eC6eRDmi0
>>687 スプレーみたいなやつのことだよね?
仕組み的に凍るのは仕方ない
うちはコンプレッサーあるから問題無いぜ
コンプレッサー買いなよw
696 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 22:00:49.20 ID:pTUO8OL20
>>684 エアダスターは逆さOKのタイプ以外使っちゃだめ。
697 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 22:01:49.14 ID:hm59N6mt0
>>695 いやいや、掃除機で吸えばいいんじゃないか?
エアダスターなんて買った事ないよ。
698 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 22:33:26.40 ID:CAeo26fc0
デジイチで使ってるブロワー使い回し。 手動で、手軽に埃を飛ばせる。 なにより安い。
699 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 22:34:57.85 ID:4+SZ8nuo0
700 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 22:42:59.90 ID:hm59N6mt0
>>698 カメラレンズ用ブロアーは便利だよな。
俺も使ってる。
701 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 23:27:27.52 ID:W2QLXZcD0
702 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 23:28:04.08 ID:W2QLXZcD0
誤爆スマソ
703 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 23:28:59.47 ID:S12C78i20
賞味期限は2年なので気にすんな 場合によっては一年でサヨナラ ”切り捨てる”美学はjobs亡くともappleの真髄
704 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 23:42:41.77 ID:YbuLEJcl0
705 :
名称未設定 :2011/09/13(火) 23:54:25.60 ID:pPOF4EqF0
ドライヤーの冷風
706 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 00:20:08.73 ID:D7tZRicR0
intelのグラフィックドライバ?もう来てるんだよね windowsだけ?
707 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 00:31:37.18 ID:m7qRbxXA0
>>699 そんなのいいから早く8GB搭載したAirの中身の画像UP
708 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 00:48:07.32 ID:yB5M5bx+0
昨日買ったんですけど、SSDの読み書き回数が既に8万とかになってて、大丈夫なのか不安。SSDの寿命が10万回ぐらいって聞いた気がするけど間違いですか?
709 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 00:53:27.09 ID:uqNSBi8D0
710 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 01:01:13.49 ID:uqNSBi8D0
>>706 Windowsのエクスペリエンスを再評価したらゲーム用グラフィックスが6.2から6.3になったでござる。
711 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 01:23:58.06 ID:m7qRbxXA0
>>708 お前にはググレカスという言葉が似合いすぎているggrks
712 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 01:42:16.22 ID:m7qRbxXA0
どのスレもそうだが、人に聞く前にせめて多少の努力ができないものか
>>708 なんてどんなバカでも5分あれば理解できる内容だろうに
世も末ですな
713 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 02:00:29.39 ID:a4OtYRPt0
>>687 昔のヤツは、フロンガスを使っていたから、凍ることはなかった。
今は、フロンガス全面禁止だからね。
714 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 02:08:11.34 ID:H/e9/+p70
フロンガスって本当にオゾン破壊してんのかよー 8GBのメモリを積んだairのうぷまだー?
715 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 02:17:08.28 ID:brXML7X60
はらへったなー 8GBのメモリを積んだairのうぷまだー?
716 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 02:44:36.03 ID:3fMhGRfz0
グラフィックドライバがなんだって?
717 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 03:14:45.47 ID:BujIy+eM0
iPhoneアプリ開発のためにmac買おうと思ってるmac初心者なんだけど、Airのi5で性能は事足りるかな??
718 :
70 :2011/09/14(水) 03:15:27.26 ID:+DDpn9W80
足りーる
719 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 03:32:39.69 ID:BujIy+eM0
どもども
720 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 03:46:10.23 ID:ags2q+kt0
足りないよ
721 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 07:00:53.01 ID:O0wwQtOxP
足りますん
722 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 07:12:33.79 ID:kC6PUdK20
>>717 俺と同じだな
性能は全く問題無い
ただ開発するには画面が狭くて不便なので
以前貼られてたこれを参考にした
http://j.mp/oKhalp これだとカフェにも気軽に持っていけるし
家では大画面で開発できる
ただしこの人は有線LANにしてるけど
俺はどうせiPhoneも使うしUSBポートを埋めたく無いので無線LANにした
723 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 08:20:57.66 ID:+lPEyqM30
13竹買ったでござるよ。 SSDのメーカー確認したら、SAMSUNGだってのよ。 ところで、SAMSUNGと東芝、実際どちらが当たりなの?
724 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 08:28:33.60 ID:+dhwAdRE0
>>723 samsungらしい
東芝は遅いとか。安定とるなら東芝の方がいい気がするけどよーわからん。
725 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 08:29:34.40 ID:ub6I2AcZ0
>>708 お前もうSSD使うなよ
いちいち気にして使うの疲れない?
精神衛生上よくない
SSDの寿命は7万5千回と計測されている
お前のはどんな使い方してそうなったか知らないけど既にオーバー
いつ壊れてもおかしくない
もう少しずつ書き込めないエリアできてきてるんじゃない?
726 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 08:30:44.18 ID:2iKeigyOO
どこだかのPC雑誌編集部が、SSDの機体を1年半使い倒して SSDの健康率を測定するベンチで不具合2%とか。 凡人以下のオレは、心配する程ぢゃないな。。。
727 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 08:42:07.22 ID:ub6I2AcZ0
>>704 吹き飛ばす力はノズルの影響も大きいがやはりコンプレッサーの出力に依存するから高出力のがいいよ
使用環境にもよるけどかなり高出力じゃないと張り付いた埃はきれいに落ちない
当たり前だけど置く場所やら予算との相談だけども
うちは田舎だから場所には困らないんだよ
728 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 08:52:47.49 ID:D7tZRicR0
口をすぼめて勢い良くジェット噴射すればいい 一瞬しか出ないけど
729 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 08:57:10.08 ID:/Q45KA1+0
ファン音が凄い爆音だそうだね。 部屋で使うなら全く音のしないMac miniだな。
730 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 08:58:42.30 ID:abtfsKi60
Flash動画見ない限りほぼ回らない みるというなら無理だけど
731 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 09:17:02.61 ID:uqNSBi8D0
732 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 09:18:19.59 ID:0tUQMLfPO
回らないじゃなくて、回ってもほとんど音が聞こえないじゃね?
733 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 09:26:49.80 ID:uqNSBi8D0
>>732 で、熱はどうなのよ。
静かでもよく冷える大型ファンが入るスペースはなさそうだけど。
734 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 09:31:00.34 ID:aBkHNrUw0
Airって動画再生時そんなうるさいのか
735 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 09:39:36.44 ID:AP+p5HDO0
新型Airを発売日に買って今気付いたんだが本体裏の中央が押せる…これって不良? 押すとハード部分とぶつかるのか嫌な音がする。 あと平面に奥とゴム脚の高さが違うのかキーを打ってるとカタつきが… 交換して貰えるかなぁ
736 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 09:44:55.22 ID:N4TgGMzE0
>>735 >あと平面に奥とゴム脚の高さが違うのかキーを打ってるとカタつきが
これ、机が微妙に歪んでるんじゃね?
多少の机の反りはプラスチック筐体なら吸収しちゃうけど、アルミボディはなかなかそうはいかないからね。
737 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 09:50:54.55 ID:3zvD6IrJ0
薄いゴムのシールみたいなのがあれば高さの調整ができるんだけどな…
738 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 09:55:31.22 ID:y0+xTMYu0
>平面に奥とゴム脚の高さが違うのかキーを打ってるとカタつきが たまに同じ症状の人が現れるが、天才酒場に持ってったら交換してくれたと言ってたな。
739 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 10:08:25.05 ID:AP+p5HDO0
>>738 天才バーに持ち込んで有料だとちょっと痛いんで躊躇してる。
おまいらのAirは裏面のシリアル刻印の3cm下押すと音がなる??
740 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 10:14:52.19 ID:Pgul2Ih80
机の反りってのは結構あるもんだよ。 ただ人間は慣れがあるから、自分の机が歪んでいてもいつの間にか気にならなくなる。 そんなところにひらべったい板を載せると当然カタカタなる。
741 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 10:21:18.30 ID:0tvMVcxRP
742 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 10:41:24.90 ID:7ReWmXXn0
>>736 > 多少の机の反りはプラスチック筐体なら吸収しちゃうけど、
ハァ?
743 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 11:04:42.22 ID:hjC9XzhK0
>>739 >天才バーに持ち込んで有料だと
筐体不良だろ。購入後1年以内なら大抵タダだよ。無料でパーツ交換。
744 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 11:09:22.63 ID:1wWjBfzH0
macってけっこうもろいよね 裏蓋あけていじくってたけど アルミとアルミがこすれる時イヤな感じになる
745 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 11:11:08.34 ID:j9wfgHRq0
確かにパームレストが擦れかなんかで白っぽくなった
746 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 11:14:49.05 ID:1wWjBfzH0
747 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 11:24:59.95 ID:hjC9XzhK0
>>744 チタン (Ti) とか割れたり穴空いたりしたからな。
包丁代わりになるMBAの薄さはちょっとヤバイ場合もあるかもな。
特に最近のアルミは廃品回収のしやすさしか考えてないし。
748 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 12:26:48.77 ID:Q6WZ0FPk0
>>745 それはお前の手の脂でボディが腐食してるんだよ。
749 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 12:35:07.60 ID:r2/1y6OZ0
手垢アルマイト処理?
750 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 12:35:55.78 ID:p3VWkYfu0
>>725 どんな使い方も何も、昨日買って起動して1時間ぐらい触っただけなんだけど。
751 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 12:42:42.20 ID:1wWjBfzH0
手垢マイト スペルマイト いろいろあるね
752 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 12:49:47.56 ID:hjC9XzhK0
>>750 Sptlightの自動索引生成かな。
SSDは突然死するから気を付けようね。
753 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 12:56:06.25 ID:y2d4zlXg0
windows8 おとしたらbootcampで入れれる?
754 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 12:59:15.11 ID:AJpe+P920
ドライバどうするのよ
755 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 13:00:34.05 ID:hjC9XzhK0
7の使えるに決まってるだろ。Lionとは違うんだよ。
756 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 13:07:07.48 ID:m7qRbxXA0
8GB搭載証拠写真はまだUPされないし まだSSDについてググれないksが常駐してるし どうなってんだか <筐体歪み、浮きについて> Macへの期待補正でまさか筐体がゆがんでるはずはない!ってのが 少なからずある、元Winユーザならなおさらだろうな しかしAirの初期ロットは恐ろしいぞ 歪んでない、俺のは大丈夫って思ってるやつが鈍感なだけで←ここ重要 (ちょっと家では無理かもしれんが)正確に様々な場所で試せば どんなAir筐体でも0.3mm〜1.2mmの浮きが確認される というわけで持ってきてくれたら現状無償交換するが 底面製造方法に修正が入らない限り、たいした実感は得られないよ 残念だけどこれが現実
757 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 13:13:48.02 ID:418qaXgo0
>>756 >というわけで持ってきてくれたら現状無償交換するが
「持ってきてくれたら」なんて言い方からしてAppleStoreの店員?
758 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 13:15:37.85 ID:hjC9XzhK0
>>757 お前はバカだなあ。アップル側の姿勢はそうなんだよ。
日本メーカーみたいに自分から頭下げて交換しますなんて言わない。
759 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 13:27:16.05 ID:j6Ntt+a50
>>735 それはproも一緒
裏板はそんなに剛性高く無いな
760 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 13:29:54.58 ID:1wWjBfzH0
一見硬そうだけど筐体開いたらシナシナしてる
761 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 13:32:20.93 ID:hjC9XzhK0
MBAの額縁の広さが証明してるだろ。 今より細くしたら強度が下がって 閉じた液晶画面を開けなくなるぞ。
762 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 14:10:45.68 ID:6SCyQxCZ0
763 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 14:18:23.22 ID:4zncuV9B0
MacだけでなくWindowsも含めて、特定のフォルダ以下を同期する方法ってありますか? 現在、MacBook Air, MacBook Pro, Mac mini, Windows PC を所有していますが、 共通して持ちたいデータがあり、その同期方法を探しています。 データ量が多いので、クラウドは却下です。
764 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 14:32:23.11 ID:m7qRbxXA0
>>763 また自分はググる気ないので教えて君か
お前の書いてる感じだとクラウドを理解していないように感じるが
とりあえず予算を書けよ
765 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 14:39:00.24 ID:3zvD6IrJ0
Samba鯖立ち上げてシンボリックリンク貼れば?
766 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 14:41:56.09 ID:uqNSBi8D0
>>763 俺ならMac miniをSubversionのサーバーにして運用するかな。
767 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 14:51:08.18 ID:0tUQMLfPO
この薄さのアルミ板でしならない方がすごくないか?
768 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 15:20:12.92 ID:5ntf8Uks0
769 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 15:21:13.80 ID:HrIxcqHC0
>>763 あるけど、君には理解できないと思うな。
とりあえず、フォルダ共有で頑張れば?
Winにはブリーフケースって機能があるし、君にはそれで十分だと思う。
770 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 15:33:06.04 ID:CGE/UdFk0
メモリ4Gでwin7仮想で快適ですか?
771 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 15:50:53.71 ID:2iKeigyOO
>>770 またかよ。。。
何をするかによる。
OS立ち上げるだけなら快適だと言っておこう。
772 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 16:02:15.21 ID:1wWjBfzH0
歴史は繰り返す!!
773 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 16:12:53.76 ID:7fR9cN3Q0
>>767 撓る方が機械的強度は高いんだが。
日本メーカーは昔からその方向性で作ってるし・・・
774 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 16:13:20.44 ID:ucUoMqF50
775 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 16:22:44.81 ID:4zncuV9B0
>>763 です。
マシンの一部は離れたところになるので、ネットワーク越しに同期しようと思いまして。
>>766 なるほど。
RHELの開発環境でgitを使っていたので、これを拡張して運用しようと思います。
SVNよりも速いですし。
776 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 16:28:35.10 ID:+0dQ+MVO0
@ O↗ ↙| ↙↘
777 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 16:34:18.77 ID:kC6PUdK20
778 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 16:39:35.03 ID:Q5f8XjwL0
>>777 オペラシティって渋谷区じゃなくて新宿区なんだな
779 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 16:46:01.96 ID:kC6PUdK20
>>778 新宿駅=渋谷区
品川駅=港区
目黒駅=品川区
780 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 16:54:09.68 ID:rFmy7tQ50
781 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 17:17:11.98 ID:H/YxoZHhP
手垢とかどんだけ
782 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 17:21:34.18 ID:m7qRbxXA0
垢は言い過ぎだろうけどすぐに高温になるAirで集中して作業してると手汗が・・・
783 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 17:53:26.60 ID:1wWjBfzH0
まぁいまから冷え冷えの季節がきますよ
784 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 18:41:14.52 ID:Zo6v1Q0X0
カイロ代わりにぜひMacBook Airをw
785 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 19:10:33.44 ID:1bMHZ7eo0
AirMacExpressと同型、同価格帯でHD繋げられるの出ないかな。 手軽なNAS。
786 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 20:39:08.08 ID:ub6I2AcZ0
>>785 手軽なNASって8400円+HDDなら普通にNASが買えるわ
787 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 20:41:39.56 ID:MORzXaqG0
ウイルスセキュリティZEROのMac版が出るのか。 バリアより軽いかな? 安いし入れてみっか。。。
788 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 20:54:46.12 ID:LcuvMESR0
最近はハードディスクの信頼性も上がっているからNASって必要かな?
789 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 21:04:18.56 ID:5931XbGV0
790 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 21:29:49.15 ID:1bMHZ7eo0
>>786 そのNASにスピーカーは繋げられますか?
そのNASはルーターなりに有線で繋がず単独で機能しますか?
あれば紹介して下さい。お願いします。
791 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 21:33:03.72 ID:1bMHZ7eo0
△そのNASはルーターなりに有線で繋がず単独で機能しますか? ○そのNASはルーターなりに有線で繋がず無線で既存ネットワークに参加出来ますか? すれ値すみません。
792 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 21:35:43.31 ID:eLpRA55y0
13インチ買って2週間ほどになるんだけど 音が割れるんじゃなくてどこかがびびってるようなビビリ音に なることがあるんだけど同じ症状の人がいますか。 音はそんなに大きくしていなくても音楽再生してるときもなるし ようつべとかで話し声を再生しているときにもびびります。 もちろんずっとではありません。 びびってるならどこかが振動してるのかと思いボディをあちこち 触ってみましたが改善されません。また音声が出てるときは リターンキーの下側とコントロールキーのあたりが振動していますが ここに手を触れてもビビリ音はなくなりません。
793 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 21:36:10.05 ID:LcuvMESR0
オレは馬鹿だ(笑) NASとRASを間違っていた。
794 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 21:43:47.99 ID:fe5fn8Mi0
>>792 そりゃ仕様だわ、オレのもそうだし店頭でも同じだった。
795 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 21:58:30.02 ID:DFabKiDy0
>>792 持ってないけど、これマジなら最悪だな。
身軽なAirのくせに結局は別のスピーカーに繋げないとダメなのか…
796 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 21:59:42.26 ID:AkPr/CmU0
明日のYahooポイント祭りで買えばお得
797 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 22:01:47.97 ID:5931XbGV0
>>792 俺の13インチはそのような現象はないな。
128GBのCore i5。ロットの違いか?
798 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 22:23:57.35 ID:qNjqlmeE0
トラックパッドに保護シート貼ってる人いますか? サラサラするんでしょうか
799 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 22:28:22.57 ID:3EV3IsG60
音なんか出さえすればいいよ
800 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 22:33:48.12 ID:bA9TOxB8i
>>785 NASの意味わかってんの?
スレ違いでもし他で聞く時はちゃんと聞かないと無視されるよ
801 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 22:35:36.93 ID:D7tZRicR0
おたんこNAS
802 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 22:39:35.94 ID:8eye73pO0
NASを何に使うのかよくわからん
803 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 22:41:25.18 ID:xCLadRa30
ちょっと質問 フラッシュストレージはSSDとは全く違うもの?
804 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 22:50:09.09 ID:hjC9XzhK0
単にSSDといったら一般には全く同じものを指す。 その昔はやったRAMディスクよりは全然遅いが HDDよりは速いという程度のもの。
805 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 22:54:02.30 ID:DIzQkE5a0
806 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 22:58:11.00 ID:m7qRbxXA0
>>805 俺が短気なのかもしれんが分かるよ
>>785 みたいな内容も他のアフォと同様に数分ググれば分かった事なのに自分では何も調べていない
一瞬答えてやろうかって思うんだがその気を無くさせる姿勢の質問者はいかがなもんかね
807 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 23:03:13.29 ID:qjrIraNS0
ナスはこれから美味しいね
808 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 23:06:19.10 ID:xCLadRa30
809 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 23:06:29.44 ID:qjrIraNS0
>>802 無線でつながる大容量ストレージはあれば便利
USBの外付けとは全然違う手軽さ
810 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 23:07:42.64 ID:wTfN+lLa0
物欲に負けて初macにMBA買ってしまったのはいいが、持ち歩く機会もないので 結局宝の持ち腐れになってる 家では自作のデスクトップしか使わないし、なんで買ってしまったんだろ…
811 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 23:09:26.55 ID:qjrIraNS0
>>803 フラッシュストレージはチップむき出しだから小さいが他に転用は出来ない
SSDは汎用品でHDDケースに収めてあるからいろんな機器で使えるが無駄にでかい
812 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 23:10:04.96 ID:Zo6v1Q0X0
>>810 まだ買ってないけどそうなるのが目に見えてる
けど欲しいんだよなーwww
813 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 23:12:27.42 ID:xCLadRa30
>>811 じゃ性能的には変わらないのか
さんくす
814 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 23:12:33.36 ID:Coyknzfx0
自分も持ち歩く機会は正直あまりないけど、初MacとしてAirを買ってしまった。 家ではWindowsしか使ってなかったから、結構新鮮。 プログラムとかやる人には特にいいと思う。
815 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 23:12:35.65 ID:qjrIraNS0
>>792 中にゴミでも入ったんじゃないかとおもわれる
うちのは鳴らない
816 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 23:24:14.75 ID:6SCyQxCZ0
裏の黒いゴム足、机とかにこすれていっちゃうけど、交換部品とかあるのかね? エッグシェルケースとかも考えたけど、やっぱ裸の質感を大事にしたいし
817 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 23:30:25.31 ID:jDhLko4C0
シェルケースって買おうかと思って躊躇してるんだけど 使ってる人、どうですか、具合。 使いいい?
818 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 23:30:46.01 ID:1bMHZ7eo0
>>800 要するに無いってことだろカス
金だしてどうにかなる事はすべて試してるわ
819 :
名称未設定 :2011/09/14(水) 23:51:29.85 ID:eLpRA55y0
820 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 00:04:54.24 ID:oRRimta90
>>810 横になって床でも使いたいのよね…だからAirを。
iPhoneじゃ一括で見れないし、ネットサーフィンもAIrでしたい。
821 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 00:11:25.18 ID:oO5X7p8/0
822 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 00:50:27.68 ID:VXsR0L3k0
>>745 >>768 アルミのサビというか、アルミは表面にアルミナの極薄い酸化皮膜を作ってるから安定してるんだよ。
白っぽくなったのは
>>745 の手汗に含まれる塩分などの成分によってAl2O3(+H2O)みたいな極薄化合物が乗った可能性もある。
823 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 01:17:54.83 ID:s3WR6YY30
824 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 01:33:51.41 ID:19X5ksDc0
825 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 02:09:18.22 ID:9vMJav8F0
>>793 RASってダイヤルアップ接続のことだけど。
826 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 02:32:22.86 ID:hZyr0Vyc0
iMovieのデータをiMac→MBAにうつしたいんだけど、 プロジェクトデータとかイベントとかは移動できるの分かったけど、 iPhotoから引っ張っているデータとかってうつせないの?
827 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 02:44:13.90 ID:7AZXXhh00
毎日5G近いページアウトが起きるよ
828 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 02:53:39.60 ID:W6i9fyGy0
本当だ、試しに解体して8Gにしてみたら快調w
829 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 03:04:08.59 ID:19q2T5C50
オススメのヤフオク11インチを教えてください
830 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 03:18:43.17 ID:19X5ksDc0
ちょくちょく沸く8GBできました厨は同一なんかね 誰一人として画像UPできないようだが
831 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 07:45:51.46 ID:hz1eCQRF0
同じ人じゃないかと
832 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 08:00:30.66 ID:eu5FDK9k0
先程、価格コムの最安値のショップでポチりました。 明日、着くと思う。初Mac楽しみ〜
833 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 08:00:47.45 ID:anKu6gvL0
メモリは基板に直付けなんだから、増やそうにも増やせないだろw あんなモン、ハンダゴテ一本でどうにかなるシロモンじゃねぇしw
834 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 08:17:20.28 ID:qj6CRFoz0
>>818 手軽なNASとか言ってNAS以外が欲しいとかどうやって察しればいいんだよ
「AirMaxExpressと同型」この言葉から感じ取れと?
事情何も知らない他人に質問してるんだから誰にでもわかるように丁寧に言葉選べって言ってるんだよ
誰からもレスつかなそうだからアドバイスしたらカス呼ばわりとかね...
835 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 08:20:23.27 ID:qj6CRFoz0
>>805 >>800 のどこがきれてるの?
NASの意味はおわかりでしょうか?
にすればよかったってことか
836 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 08:28:39.72 ID:qj6CRFoz0
>>810 高く売れるから大丈夫だよ
でも物欲に負けて買ったなら不思議と手放したくないかw
Apple製品は値崩れしないから不思議と手放したくない気持ちが収まってから売ってもそれなりの値段にはなるよ
837 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 09:29:07.76 ID:19X5ksDc0
やっぱり予想通りの人格でしたー
>>818 この手の低能は思うように行かなければすぐ切れる障害者なのでスルーが正解◎
838 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 10:55:25.46 ID:f+s/dXQOP
Paraを使いWindows7環境下でApple USB Ethernetアダプターを使いたいのですがドライバーが無いようで認識してくれません。 ネットで探すといくつかの野良ドライバーが見つかりましたが、既にこれらの野良ドライバー使ってて正常に使えてるよという方いらっしゃいましたら情報をいただきたいのですが
839 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 11:05:10.27 ID:19X5ksDc0
840 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 11:52:30.66 ID:f+s/dXQOP
>>839 Paraスレ逝ってきます
スレ汚し申し訳ありませんでした。
841 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 12:58:16.62 ID:kRsNh+Sr0
MBAを液晶テレビに繋ぎたいんだけど MDP-HDMI変換ケーブルとHDMIケーブルを買えばいいでしょうか?
842 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 13:19:13.50 ID:dX8pR+H40
ゆとりでしょ。
843 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 13:21:29.59 ID:kej/g6H/0
844 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 14:23:46.19 ID:wX4A0Okt0
11MBAはすごく気に入って常に持ち歩いているが、問題は Mini Display Port VGA アダプターでプロジェクターへの接続がときどきうまくいかない。Bootcampでもときどき失敗する。 プレゼンテーションするときは、怖くて、もう1台、Windows ノートを予備で持っていかなければならない。本当は、出張、特に海外のときはできるだけ荷物を軽くしたいのだけど、何とかならないかな。
845 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 14:28:38.15 ID:nGPFSxqE0
>>844 どんな風にうまくいかないのか書けば助けてもらえるのに
846 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 14:38:53.53 ID:wX4A0Okt0
>>845 プロジェクターに何も表示されない。プロジェクター上では入力信号なしの表示。
プロジェクターの機種によって、うまくいくこともあるし、うまくいかないこともある、と言う状況。
これさえ解決すれば、最も身軽でありたい出張に、2台も持ち歩く必要が無くなるのに。(MBAは常用しているので無いと何もできない)
847 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 14:43:00.54 ID:Sy8z/t+v0
848 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 14:47:09.57 ID:OH3K2zCg0
購入した。ネット契約してないけど嬉しくて近所のスタバに行く。 マックPCは俺にとってはアクセサリー?みたいな物なんだ。 インテリアのもなるし。こんな使い方の人はいます?
849 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 14:47:33.19 ID:19X5ksDc0
>>847 家1でだけ、家2でだけ、会社でだけ、研究室だけ
のように一箇所のみで使用する場合には利点あるんだけどなぁ〜
850 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 14:50:13.64 ID:19X5ksDc0
>>848 気持ちは分かるけど、お前気持ち悪いなw
偏見になってしまうけど暇なんだなぁーって思ってしまう
851 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 14:52:04.28 ID:7AZXXhh00
852 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 15:05:44.21 ID:wX4A0Okt0
>>845 >>844 ,
>>844 を書いてから気になったので手持ちのプロジェクターでいろいろ試してみた。
OSX :アダプターをMacに付けた後プロジェクターに繋げると表示されない。アダプターにプロジェクターを繋げた後Macに繋げると表示される。
Bootcamp(W7x86):どちらも表示されない。
プロジェクターの機種によると言うより、手順の違いかもしれない。もう少しいろいろなプロジェクターで試してみよう。
853 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 15:32:24.29 ID:QvEljJVv0
854 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 15:33:56.55 ID:XGZD8eBu0
11インチのが欲しいんですけど、 USキーボード版ってApple直販でしか買えませんか?
855 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 15:34:57.32 ID:LCcMRH67P
>>854 Appleストアでたまに売ってる
ソフマップでもカスタマイズできる
ネットで買うのとあんまりかわらないけど
856 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 15:45:22.57 ID:EZNvptO00
857 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 16:04:01.68 ID:kej/g6H/0
>>848 スタバでネットしようと思ったら、Wifiスポットとかネット契約せなあかんかったん違うのん?
858 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 16:06:05.35 ID:ad1kc0+k0
こんにちはマックです
859 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 16:14:55.22 ID:GW5fsHTg0
マック赤坂をよろしくお願いします!!
860 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 16:21:44.54 ID:ftrsQjqr0
usかっこいいけどホントにストレスたまるよ〜
jisのほうが快適だし、見方によっちゃ可愛いって
>>861 の人が言ってた
861 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 16:23:39.01 ID:GW5fsHTg0
JISは使いにくすぎる。 JIS→USにはすぐ移行できるが US→JISはタイプミス連発だ。 配列やホームポジションが不自然なんだよ
862 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 16:25:07.48 ID:XGZD8eBu0
>>855 ども。あーやっぱカスタマイズ扱いですか。
ほかは標準仕様でいいんですけど。一般流通に流してくれればいいのに。
amazonとかでJISキー版を安く買って諦めるか、USキー版をAppleで高く買うか、悩ましい。
863 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 16:28:29.84 ID:WIsn3uWg0
ソフマップで買えば10%ポイント還元されるど カスタマイズ品は対象かわからんけど あと下取りするゴミPCを1台用意しなければいかん
864 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 16:41:10.58 ID:/CsiYO9B0
>>861 jisからusに移行しやすいのは認める。
というか、故に、jisのほうが汎用性は高いってことじゃんw
英数とかなキーも忘れずに
865 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 16:46:14.88 ID:XGZD8eBu0
英数/かな、の切り替えは、コマンドキー+スペースキー、で出来るので、 余計なキーがついてスペースキーが短くなるのとか、 記号系があっちこっち入れ替わるのが困るんですよねぇ。USに慣れてる人にとっては。
866 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 16:56:16.65 ID:nUq6XkUt0
実際触ってみるとcommand+spaceでの変換はめちゃめちゃめんどいぞ winからmacに移行した頃これが原因で作業効率落ちて、泣く泣くキーボード買い替えた事があるわ
867 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 17:05:21.91 ID:PMaZ9YSu0
keyremap
868 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 17:08:45.44 ID:I9E6Wzsc0
usの方がスタイリッシュなのは異論ない。 しかし、英数&かなキーの便利さは、 コマンド+スペースでは出せない。 両方使ってわかる。
869 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 17:11:49.28 ID:ad1kc0+k0
本格的に仕事してる人はほとんどJIS
870 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 17:15:58.88 ID:aB8g+11+0
日本語メインでたまに英数字ならF10で変換が便利 いちいち切り替えてから入力とかやってらんない
871 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 17:18:31.27 ID:E9HEEWoq0
>>865-866 Command+Space は正確には文字種ではなく言語の切換えです。
これで入力した半角英数字は「外国語」として解釈され、日本語
モードの半角英数字(←日本語)とは違うフォントに自動的に
切り替わりというのが本来の仕様(最近のアプリでもたまにある)。
言語〜スクリプトを変えずに、全角・半角を切り換える感じで
USキーボードで「漢字かなカナABC123」を入力し分けるには、
ことえりなら 英数⇄かな は caps lock 一押しで切換える設定が
あるのでこれをONにする。かな と カナ は shift 押しながら
入力するようにするのが最もラクでしょう。
872 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 17:23:16.69 ID:I6P5udBi0
仕事してる人はドッチも使えるし、使えなきゃ効率悪い。 趣味なら好きなのでいいんじゃない? 俺はJIS。
873 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 17:25:41.92 ID:MYjFwLULP
やったーThunderboltディスプレイが出荷された!
874 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 17:49:56.80 ID:QvEljJVv0
875 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 17:52:55.04 ID:QvEljJVv0
Macのキーボード論争っていつまで続くんだろう…初代iMacの頃にはもうやってたよな
876 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 17:55:42.62 ID:19X5ksDc0
US慣れたら凄く便利 身の回り全てUSキーにした リアルフォースJISが3台もゴミになってしまったがorz
877 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 18:07:05.81 ID:XGZD8eBu0
好きなのを使えばいいと思うが、USが好きな人もいるんだよ。 今もデスクトップで拡張キーボードII-US配列を使い続けてるし。
878 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 18:26:26.26 ID:1lnebeEm0
まだ やってんすか
879 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 18:32:47.66 ID:19X5ksDc0
>>877 このスレに何しに来たの?直営店舗でUS販売されてることなんて自分でググればすぐ分かることなのに。
割引有りのJISか、無しのUSか悩ましくて自分で決められないんですか
好きなの使えばいいと思うが〜〜〜とかも言ってるけど
結局何がしたいのか分からんから、良いアドバイス(???)なんて飛んでこないですよ
880 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 18:37:14.74 ID:19X5ksDc0
>>857 その通り、基本的に契約必要
でも公衆無線LANは割と低価格化してるからお手軽だね
ただ気をつけるべき点は、スタバ全店で使用できるわけじゃないってこと
公衆無線にもいくつか種類あるから
近隣や、その他使用率の高そうな地域がカバーされているか事前確認必須
881 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 18:38:11.90 ID:NmG3h2a+0
オレはUS配列使いの上級者だぜ。 と、言いふらしたいだけの残念な人に思えてしょうが無い。
882 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 18:56:30.65 ID:kej/g6H/0
883 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 19:11:42.13 ID:XGZD8eBu0
>>879 聞きたかったのは、Apple直(店舗含む)以外でUS配列のAirを売っていないのかということ。
で、取次注文以外では売ってないみたいなので売るようにしてほしいというだけ。
キーボード配列の優劣を論じるつもりはない。
キーボード配列の優劣を持ち出してぐだぐだ言ってるのは他の人だし、
コンプ持ってるのは
>>881 だろうが。
884 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 19:26:23.11 ID:GEvZKwLT0
Mono Max 10月号の付録のマルチケースが13インチにぴったり。 ほんとにぴったりなので、鞄の中のケースとして最高だよ。
885 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 19:34:45.33 ID:qj6CRFoz0
>>852 プレゼンで動かなくてレッツノート借りたわw
認識されていない様子の同じ症状だった
身近にあるプロジェクタでは今のとこ問題ないんだよなぁ
おれも調べてみるけど続報期待しているよ
886 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 19:40:20.30 ID:IoDwj6mc0
英字と日本語の変換はUSの方が楽 USだと公共のpcとかさわると間違えるときがある まあ自分の環境はやりやすい方で統一すべき 俺みたいにminiがUSでairがJISだとめんどい
887 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 19:47:54.92 ID:PMaZ9YSu0
2種類くらい人間は余裕で対応できる
888 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 19:50:01.20 ID:hONWvE1o0
今のところプロジェクタに認識されなかったことはないな… ちゃんと「ディスプレイを検出」ボタン押してるよね?
889 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 20:01:10.30 ID:YCyYKEGp0
>>883 Apple店舗で法人割りにしてもらうといいですよ。USキー。
がんばれば10%0FFいけるかな?
Airはちょっと無理かな…
controlキーの位置が大事なヒトって結構多いと思うんですけどね。
890 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 20:01:13.48 ID:Try6Smvz0
JISだとControlがちゃんとShiftの上にあるのに USだとその位置がCapsLockなのが許せん MacはWindowsみたいにレジストリいじらなくてもそのあたりの修飾キー替えられるからまだいいけど
891 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 20:02:18.07 ID:Try6Smvz0
言ってることが被ったなw
892 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 20:13:32.37 ID:fnu7XQ330
>>885 あ、俺もそれ使ってプロジェクター映らないから、急遽iPadからのVGA出力でプレゼンやったわw
なんとなく嫌な予感がしてiPadにプレゼン入れて持って行って大正解。
893 :
841 :2011/09/15(木) 20:23:45.50 ID:kRsNh+Sr0
894 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 20:24:37.08 ID:LCcMRH67P
カスタマイズしてもソフマップ経由で買うと5%ポイントが付くみたい
895 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 20:42:00.43 ID:Fc9mOEqq0
>>656 bootcampアシスタントでwin7を消去(7じゃなくてもできる)選択
896 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 20:59:22.61 ID:p1FwHh1t0
今度はJISとUSで戦争ですか
897 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 21:01:19.34 ID:Xo0IFXhK0
USしか買ったことないわ
898 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 21:38:41.73 ID:J0UnRst20
>>884 あれは、なかなか良いよね。
シンプルで使いやすいわ。
が、しかし、手持ちのairは11…余る余る。
ほぼ海苔巻き状態。(>.<)y-~
あんだかな…
899 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 21:40:06.48 ID:bca4iQH60
Macbook以外のノートPCってパームレスト指で押すとたわむのね。 初めて気がついた今日だった。
900 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 22:07:49.38 ID:QuL3DrQ/0
ネットでニュースになってるくらい、安くなってるから買いたいけど、 USキーボードに出来ないのが確かにネックなんだよなー。 あとから換装できればいいのに。 ソフマップでUSキーボードの取り扱いまだあったけ?
901 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 22:16:40.47 ID:n3XsiNqG0
902 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 22:19:35.63 ID:oO5X7p8/0
>>876 誰もレスしないからしてやるよ。
今はHHK使いか?
903 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 22:27:28.89 ID:a3IyVzUMi
>>888 >ちゃんと「ディスプレイを検出」ボタン押してるよね
Windowsのだよね?
押したけど何も反応なし
iPadも持って行きたくないなぁ
PowerPointがiPadで再生?できてもずれるでしょ?
出先でダメだったから同じ環境で試せないんだよなぁ
原因わからんともやもやするわ
904 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 22:30:49.19 ID:UPhoVkQM0
HHKキーボって随分と高いけど、何がそんなにいいの?
905 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 22:48:17.41 ID:1hEB1QY10
>>904 長時間タイピングしていても疲れにくい。
906 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 22:51:02.99 ID:oO5X7p8/0
おれは real force のほうが好きだけどな
907 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 23:35:05.69 ID:pOaWJEae0
>>844 winノートだけ持ち歩く事にすれば解決。
908 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 23:44:51.48 ID:BMXOXNmO0
>>872 アルファベット入力メインの仕事だけどUSキーボード使わなきゃいけない場面なんて滅多にないな。
909 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 23:46:09.41 ID:a3IyVzUMi
>>907 Airスレにいるんだから気持ちを察してよー
Air使いたいんだよー
910 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 23:48:58.03 ID:RtOTKZDb0
Macの月刊誌ってあれなにか有用な情報あるか? ニュースは一月遅れだし、特集もiなんとかのすべて!とかいって基本動作をたらたら書いてるだけだし。
911 :
名称未設定 :2011/09/15(木) 23:49:56.26 ID:BMXOXNmO0
>>903 プラネックスのアダプター使ってるけど調子いいよ。
912 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 00:03:57.59 ID:iGPMj7zI0
913 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 00:06:54.64 ID:1GGDnZZq0
鈴木みその漫画が読める
914 :
904 :2011/09/16(金) 00:10:37.87 ID:0kQLOM8S0
>>905 ほっほ〜。
奈良、俺には無用の長物だな。
基本2chでしか、打たねーもん。
915 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 00:43:39.59 ID:o7TkauMB0
…だったら何を期待して質問したんだ?
916 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 01:03:10.43 ID:DO24bFT10
hyperjuice対応のmagic box作った人がいたら質問したいんだけど、 電源アダプターからmagic box1、2直結で本体を充電してるときに本体から 電源コード外すとパチッパチッて音とそれと同期してmagic boxのランプが 点滅するんだけどこれ仕様なのかな…? なんか怖くてアダプターから取り外すときはbox1-2間のケーブルも外してるけど
917 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 01:18:00.63 ID:GmG5PlUB0
>>838 Apple製品はそんなふうにMacでしか使えない事が多い
俺はバファローのUSBLANアダプタを使ってるがMacでもパラ上のWindowsでも使えてる
安いから買い換えてAppleのはオクに出せ
918 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 01:24:50.41 ID:SCYdhiCf0
macとプロジェクターとの相性は相当悪いようだ。 Googleで mac does not recognize projector で検索したら232万件がヒット。いくつか読んでみると ・Bootcampではかなりの確率でプロジェクターを認識しない。 ドライバーが悪いようだ。 ・信号余裕が小さくケーブルに大きく依存 ・プロジェクターが古いと周波数の関係で認識しない ・アダプターのピンを1本ドリルで抜くと良い 等々 いざプレゼンの段階で画面が出ず立ち往生するのは最悪なので、今のところはプレゼン専用にWindowsノートを持ち歩くしかなさそう。
919 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 01:40:07.36 ID:g3kyjDk50
いまだにHDMIに置き換わらないプロジェクタは悪
920 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 01:44:13.32 ID:5/U1bY6V0
>>918 逆にプロジェクターを持ち歩くという発想は?
921 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 01:44:29.48 ID:byE4rwjW0
13竹買ったから初代Airがいらなくなった。なんか使い道ない? 主機はiMacだし、ヨメ用はMiniがあるし、子どもはまだ乳児だ。
922 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 01:47:06.78 ID:XMtplp1x0
さすがにiMac,Mac mini,MBA'11あったら初代Airは飾りですよね 嫁さんがいらないっていうならオークションしかないのでは
923 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 01:58:44.24 ID:byE4rwjW0
>>922 ドヤ顔するためにUSキー買ったので、ヨメにイランと言われました。
実家に送ってFacetime専用機にする案が有力かもです。
924 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 01:59:39.61 ID:qJQNpwPh0
>>919 そう言うなよ
うちの会議室にあるプロジェクターは天井設置のやつだから、そう簡単に変えられないんだよ
>>921 ないよ。売却して次のユーザーに引き継ぐのがベスト。
君には用途のないものでも、メインで使う人もいるわけだし。
926 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 02:17:45.27 ID:RxuPffr10
数日前のアップデートからサンボルに繋いだ液晶が、しばらく使っていると突然砂嵐になるようになった。サンボルを差し直せば直るがすぐにまた砂嵐になる。 今日、またサンボルのアップデートがあったから直ってくれていればいいのだが・・・
927 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 03:13:38.09 ID:pDZwsF8U0
>>918 とても有益な情報ありがとう
Parallelsでなんとかならないか検証してみるかな
928 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 04:04:49.63 ID:bMl+EtXb0
パワーポイントぐらいmac版でええやん
929 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 04:35:26.12 ID:8livkS++0
MBAでオーディオの出力を録音したいけど、インライン入力って出来ないよね? 何か良い方法はないものか・・・
930 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 04:49:43.38 ID:N/fNAiaJ0
iPhoneのためにこれ買って、バックアップして復元しようとしたら、何回も失敗したあげくバックアップファイルで容量パンパン 初期化されただけで、復元も出来なかったしバックアップファイルも消せないし、PC音痴過ぎて泣けてくる
931 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 04:51:47.96 ID:XMtplp1x0
>>930 頑張れきっと赤んぼうの頃はそんなもんだ
932 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 05:12:48.26 ID:N/fNAiaJ0
933 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 05:38:10.79 ID:Q77o3qUo0
934 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 05:40:50.00 ID:Q77o3qUo0
>>924 別に付け替えなくても自分の時だけ机の上置いてつかえば?
935 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 07:39:11.04 ID:sgQaIDCf0
>>934 自分の机にプロジェクター置いてどこに映すの?
936 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 07:40:26.44 ID:nkyW622Q0
>>852 プロジェクターの対応解像度とか?
ところで英数字の全角と半角の混じってるのが気になる。
937 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 08:04:18.15 ID:60U7NHfQi
>>101 俺も同じの持ってるけど、認識しないよね
938 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 08:31:45.68 ID:pDZwsF8U0
>>928 Excelとかとの連携も心配だし、
修士なんだが後輩の為に残すもんだしおれが趣味でMac使ってるだけだからなぁ
何より大学がくれるのfor Mac 2004なんだよ
少なくとも学生のうちはOfficeへの出費は抑えたいな
939 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 08:33:00.03 ID:pDZwsF8U0
940 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 08:34:42.12 ID:pDZwsF8U0
>>929 認識するか知らんがサウンドボードのUSBで外付けタイプあるからそれで入力は確保できるよ
941 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 09:13:48.93 ID:GduvVYP70
>>934 それだとポータブルのを自腹で用意になるが‥
942 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 10:23:20.90 ID:NWMi5bOH0
>>918 おれもプレゼンだけはWindowsだった。
接続で失敗したくないし。
地歩に行くと古いプロジェクタが生き残っているからな。
でも最近はiPadをプロジェクタにつなげているひともいる。
俺もそろそろMBAでプレゼンしたい。
943 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 10:26:49.90 ID:NWMi5bOH0
地歩 × 地方 ○
944 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 11:30:14.42 ID:nBgLko1f0
945 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 11:32:46.25 ID:8livkS++0
>>933 説明悪くて、ごめん。
例えば、テレビのイヤフォンジャックとMBAを繋いで、テレビの音声を録音しようってことだったんだ。
>>940 やっぱり、USB経由が確実みたいですね。
ありがとうございました。
946 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 12:00:03.21 ID:Q77o3qUo0
>>945 それなら音質関係無ければステレオミニ⇔ステレオミニのケーブルで取り敢えずは可能だと思う
947 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 12:07:58.48 ID:Q77o3qUo0
買った翌日にMBAの液晶割ってしまい修理に出したからほとんどさわれてない…。グレアMBPの一枚ガラスは全く気にせず使って来れたが、MBAはかなり気をつけないと危ないな。
948 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 12:15:23.84 ID:MyXBD6rfP
サンボルモニタきたー
949 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 12:22:06.23 ID:E2jjrF6S0
>>946 Airはヘッドホンoutしかないでしょ。オーディオ入力が付いているのはMBP15以上。
AirもiPhoneヘッドホンのマイク入力には対応しているはずなので、
Airのヘッドホン端子→ヘッドホン出力+モノラルマイク入力
みたいな分岐ケーブルはできるはずなんだけど。
950 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 12:30:37.86 ID:Q77o3qUo0
>>949 ホントだ!13Proで入出力切り替えで使えたから行ける物だと思ってた。訂正ありがと
951 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 13:05:09.43 ID:4IO2jEt40
みんなサンボルモニター使ってるの? さすがにコスパわるすぎじゃね?
952 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 13:19:31.61 ID:G3LfiSh70
プロジェクターの不具合を報告してる方、OSとビデオ変換アダプタは何か教えてください。
953 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 13:57:42.92 ID:vVa4OcW20
>>947 MBAの液晶
どんな事をしてて割れたのか知りたい。
954 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 14:59:32.05 ID:Z5Rj7TDoP
>>947 割ってしまい
と言うのは、なんかぶつけたの?
955 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 15:00:35.22 ID:Z5Rj7TDoP
956 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 15:03:15.32 ID:4IO2jEt40
とうとう11インチ竹買っちゃった
957 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 15:37:20.18 ID:XMtplp1x0
958 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 15:40:28.61 ID:Q77o3qUo0
>>953 >>954 恐らく閉じた時に何か挟み込んだと思う。本人としては全く認識してなかったんで本当に些細な事だったかも。
959 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 15:54:38.61 ID:XMtplp1x0
Macのウィジェットって全然無いですな Dashboard使うメリットがあまり感じられない
960 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 15:58:37.12 ID:7rqR16Th0
>>959 サードパーティの人気アプリだった頃はそれなりにあったが
アップルが真似っこしてシステム標準にしてから流行らなくなった。
961 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 16:01:30.61 ID:uzvGUTvn0
天気と辞書とかカレンダーくらいしか使ってないな
962 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 16:02:20.34 ID:uzvGUTvn0
あと単位換算とメモパッドとiStatくらいしか
963 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 16:12:40.75 ID:BRhexcw00
OmniGraphが使いたくてMac買いました。
964 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 16:30:07.89 ID:4IO2jEt40
とりあえず11インチ竹発注してあと専用のドライブとウィンドウズ7発注しとけばいいかな 他になにか必需品ある?
965 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 16:31:31.57 ID:7rqR16Th0
散髪いって部屋を掃除しろ
966 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 16:37:20.37 ID:4IO2jEt40
散髪逝って部屋掃除して、シャワーあびて裸にネクタイくらいでいいですか
967 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 16:43:26.15 ID:m9ErjvxM0
>>929 オーディオインターフェイスはいかが?外部音源の出力を入力できるが?
的外れ?
968 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 16:44:51.12 ID:7rqR16Th0
あとは彼女とか
969 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 16:47:21.80 ID:7rqR16Th0
>>929 Lionなら Audio Hijack Pro (有償69ドル)
Snow Leopard までなら soundflower (無償)
970 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 16:52:54.91 ID:/nSTECtx0
>>958 俺も気づかないうちに、小石挟んでて割った事がある。
最初自然に割れたのかと思って、よく観察したら、画面の割れた中心に合わさるパームレスト部分に、よく見ると物凄く小さい針で突いたような凹み傷。
なんだこりゃ思ったが、数日して机の上で掌にちくっと引っかかるモノが。取り上げると、四ミリくらいの尖った小石だった。
971 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 17:07:33.52 ID:JBnrDOP+0
IvyBrigeのAirが4月にでるとかあるの? MacBook Proが先ですかね?
972 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 17:14:11.01 ID:ErOOgUu+0
973 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 17:18:20.85 ID:7rqR16Th0
冬場に寒い部屋で使う分には問題ないでしょう。
974 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 17:49:52.89 ID:Z5Rj7TDoP
挟むと割る発想は無かった。 ためになります
975 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 17:50:41.92 ID:IdEmOB5K0
976 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 17:52:51.07 ID:8486l68Oi
977 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 17:54:40.42 ID:8486l68Oi
>>974 俺はちんこはさんで先が割れた
液晶割れるほど硬くなってなくて良かった
この書き込みは参考になりましたか?
[はい][いいえ]
978 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 17:58:51.74 ID:7rqR16Th0
>>972 ,975
マジレスすると冬場に低温火傷を防ぐくらいでしょう。
夏場とかは熱暴走の温床になると思う。
979 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 18:19:27.10 ID:gjQCR9a+0
Airを膝の上に置いて液晶を開こうとすると いつも股の肉を挟む いつもだ
980 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 18:28:53.05 ID:+GScC2LE0
股の肉ってあまり聞かないな どんな変態ポジションで開いてるんだろう
981 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 18:30:43.01 ID:wRu5wOHC0
おれもAirを膝の上に置いて液晶を開こうとすると いつもチンポを挟む わざとだ
982 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 18:32:42.84 ID:gjQCR9a+0
ちょっとまて またのにくと読んでないか もものにくだ まあ変態ではあるがな
983 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 18:49:29.42 ID:g3kyjDk50
変態紳士の集まりですかここは
984 :
980 :2011/09/16(金) 18:51:21.40 ID:kF4naorS0
>>982 股を「もも」と読めることを知らなかった
ありがとう、30手前で初めて知ったわ
985 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 19:25:35.56 ID:sZFDL8czi
986 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 19:31:21.87 ID:sZFDL8czi
987 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 20:06:35.90 ID:4IO2jEt40
おまえらPC使ってない時は常に充電してるん?
988 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 20:22:21.54 ID:g3kyjDk50
月一でバッテリ放電するようにするつもりだけど基本AC繋げっ放し
989 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 20:34:04.87 ID:sZFDL8czi
>>987 充電してるかは、どう動作してるか知らないが常につなぎっぱなし
持ち運ばなきゃいけなくなった時に困るのが嫌だから。
月一でなんとかとかも全く考えてない
990 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 20:38:53.34 ID:R4xYanwq0
基本AC駆動、週1、2くらいでバッテリ駆動 WinPCはバッテリはずしてる、たまに銃放電かな
991 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 20:41:20.24 ID:bMl+EtXb0
まだ月一放電とか言ってる旧人類がいるのか
992 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 20:49:25.53 ID:N/fNAiaJ0
>>939 ジーニアスバー初めて知った、ありがとう。
でも、自分で調べながら手探りで覚えるぜ
993 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 20:50:03.51 ID:NWMi5bOH0
充電50%くらいに保ったままでACで使うと、 バッテリの寿命が長くなる。
994 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 20:53:53.80 ID:NWMi5bOH0
>>992 目がうつろな信者が多いから気をつけて。
604eからのMacユーザから見てもあの場所はキモい
995 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 21:05:44.99 ID:qSfx89oB0
欲しいけど金がないー ローンで買っちゃおうかな でも特に使い道ないんだよなー でも欲しくて欲しくてたまらないんです 助けてください
996 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 21:09:04.48 ID:mXkt7KDE0
>>995 使い道無いのに無理してローン組むとかドMですか?
997 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 21:14:28.57 ID:o8T461AQ0
998 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 21:20:56.39 ID:fF9WIOHy0
次スレは?
999 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 21:25:00.09 ID:VLBRGdFv0
1000 :
名称未設定 :2011/09/16(金) 21:26:34.26 ID:fF9WIOHy0
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。