Mac de DVD Ripping Part30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
DVDをコピーするには暗号解除が必要です。
解除するソフトがこちら。

MacTheRipper 2.6.6, MacTheRipper 3.0, MacTheRipper 4.0
http://polo-web.com/MacTheRipper/MacTheRipper.html

Fairmount
http://www.moongift.jp/2008/12/fairmount/

Mac DVDRipper Pro
http://www.infinisys.co.jp/product/macdvdripperpro/

前スレ
Mac de DVD Ripping Part29
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1290100462/
2名称未設定:2011/07/29(金) 18:01:35.12 ID:LctDUTWh0
1乙
3名称未設定:2011/07/29(金) 18:04:15.48 ID:TQ3N7wU/0
>>1
乙!
4名称未設定:2011/07/29(金) 21:36:33.70 ID:jhyYKaYe0
>>1
5名称未設定:2011/07/29(金) 22:47:41.10 ID:s4xTUKm4O
MTRを使用してDVDをリッピングしたのですが、分割されたVOBファイルを劣化させずに1つに結合するソフトはあるのでしょうか?
保存用のDVDには焼かずに、HDD内で保存したいと思っています。

また、DVDを分割せずにリッピングするソフトはあるのでしょうか?

どちらも有料でも構いません。
初心者な質問で申し訳ございませんが、ご教授下さい。
6名称未設定:2011/07/29(金) 22:49:27.00 ID:3V1eQgho0
>>5
圧縮しないなら、イメージファイルで置いとくのが一番いい
7名称未設定:2011/07/29(金) 22:57:13.43 ID:hj8FIUkZ0
MTRで抜いてLiquid CDで焼いてたんだけどLiquidが認識できないのがある
なんで?
8名称未設定:2011/07/29(金) 23:09:13.44 ID:x7IsFlHV0
なんでだと思う?
9名称未設定:2011/07/29(金) 23:57:30.88 ID:r2UtI1rk0
>>5
VOB はターミナル使える人なら cat で単純結合すればいい。
> また、DVDを分割せずにリッピングするソフトはあるのでしょうか?
GUI じゃなくてもいいなら vobcopy とか cpvts とか tccat とか。
ただし libdvdcss しか使ってないので、何でもリップできるわけじゃないけど。
10名称未設定:2011/07/30(土) 01:43:01.93 ID:F9X+BD10P
MTR 4.1.5.2リリースされましたね。
とりあえず、今のところ異常なさそう。
11名称未設定:2011/07/30(土) 06:27:04.76 ID:A7QPoZ1u0
12名称未設定:2011/07/30(土) 14:30:34.67 ID:q4msai6h0
Macでisoファイルをとる方法ってあるんでしょうか?
13名称未設定:2011/07/30(土) 14:41:44.10 ID:OF9oqEor0
isoファイルを取る?
取るって何?
14名称未設定:2011/07/30(土) 14:48:48.51 ID:lgsdyFIY0
>>12
imgかdmgでリップして
imgならそのまま拡張子をisoに
dmgならDiskUtilityでcdr形式に変換後、拡張子をisoにらしい
15名称未設定:2011/08/01(月) 04:01:46.95 ID:ni9QQQnn0
ぶっちゃけるけど、p2pで5.8GBのアリス・イン・ワンダーランドを落としたら
一層化できない。DVD2oneXとDVDRemasterは解析が延々終わらない。
CloneDVDだと失敗しましたってエラーが出る。
Toastだと50GBぐらいのおかしなファイルが出来上がる。
どうすればこのデータ一層化できるの。
16名称未設定:2011/08/01(月) 04:51:58.99 ID:9OeDbRms0
スキルが足りないだけじゃねーか
17名称未設定:2011/08/01(月) 05:12:50.73 ID:of6WY3Ub0
最近気がついた事

別にリップする必要はない
DVDをその都度入れて見れば良い
18名称未設定:2011/08/01(月) 05:17:47.27 ID:xPzvrT4X0
最近気がついた事

別にリップする必要はない
DVDをその都度入れて見れば良い
19名称未設定:2011/08/01(月) 07:52:33.85 ID:kRzeh60o0
最近気がついた事

別にリップする必要はない
DVDをその都度入れて見れば良い
20名称未設定:2011/08/01(月) 07:58:00.95 ID:AHiMD31s0
最近気がついた事

別に会う必要なんて無い
しなきゃいけないこと沢山あるし
21名称未設定:2011/08/01(月) 08:03:09.34 ID:pWmhV7uy0
最近気がついた事

別に見る必要なんて無い
22名称未設定:2011/08/01(月) 10:04:33.10 ID:lJvFz0+K0
本質的な問題だな
23名称未設定:2011/08/01(月) 10:05:03.50 ID:W7Fm6z1I0
DVDが入るMacがない
24名称未設定:2011/08/01(月) 11:46:18.06 ID:lJvFz0+K0
Mac miniからは光学ドライブなくなったんだっけ。
本当にDVDが入るMacがない状態になりそうですねw
25名称未設定:2011/08/01(月) 11:46:39.36 ID:F7vkZeEL0
最近気がついた事
別にこのスレ覗く必要なんて無い
サイナラ〜 ミンナ
26名称未設定:2011/08/01(月) 12:33:24.45 ID:TyCl+X0K0
>>5
ハンドブレーキじゃ駄目なん?
27名称未設定:2011/08/01(月) 14:26:26.33 ID:/NXX+/Q00
Lionに乗り換える場合は今使ってるリッピング用のツールも乗り換えないと駄目なのか
めんどくせーね
28名称未設定:2011/08/02(火) 07:48:19.52 ID:ZF6JdiPW0
>>10
どうやってアップデートした?
2928:2011/08/02(火) 08:51:44.05 ID:ZF6JdiPW0
>>10
自己解決した。
フォーラム見てアップデートできないとメールしたらアプリ送ってくれた。
30名称未設定:2011/08/02(火) 13:54:11.91 ID:rkg7i5mm0
>>27
本当にそうだよな
まだ有益な情報も無いみたいだし
2k払ってMac DVDRipper Proのアクチしてしまうか

しかしMacTheRipper 4.0のフォーラムとか英語力無きゃダメだわorz
31名称未設定:2011/08/02(火) 19:09:18.64 ID:i9Ooattj0
>>20
宇多田のなんだっけ?その曲。
32名称未設定:2011/08/02(火) 19:16:57.59 ID:hlP+6gdD0
>>31
Addicted To You

ちなみに
会いたいくて会いたくて震えるのが西野カナ
会えないから会いたいのが沢田知可子
会いたいくて会えないから私だけを見てほしいのが加藤ミリヤ
会いたくて会えなくて長すぎる夜に光を探してるのがGLAY
会いたいから会えない夜にはあなたを思うほど Uh UhするのもGLAY
会いたくて会えなくて揺れまどうけれど目覚めた翼は消せないのがラルク
会いたくて会えなくて唇噛み締めるのがEXILE
会いたくて会いたくて涙が止まらない夜なのが岡本真夜
会いたくて会いたくて素直な自分でいつもいられないのがLINDBERG
会いたくて会いたくて眠れぬ夜にあなたのぬくもりを思い出すのが松田聖子
会いたくて会いたくて言葉にできないのが小田和正
別に会う必要なんてないのが宇多田
33名称未設定:2011/08/02(火) 20:32:48.72 ID:ail2cKiI0
会いたかった会いたかった会いたかった
34名称未設定:2011/08/02(火) 21:38:12.92 ID:e6NIzYen0
yes!
35名称未設定:2011/08/02(火) 21:44:59.09 ID:RxJyqXyn0
キム兄〜
36名称未設定:2011/08/02(火) 21:46:59.33 ID:ZM7aQXUZ0
>>35
山田くん、座布団全部取って!
37名称未設定:2011/08/02(火) 23:19:21.96 ID:zvcbFBf40
miniからはなくしてほしくなかった
38名称未設定:2011/08/03(水) 06:39:07.78 ID:tiLd/APn0
>>35
クッソ朝っぱらからWWWWWWWW
39名称未設定:2011/08/04(木) 23:15:08.19 ID:b60YHJT10
ちょっと素人みたいな質問だけど、

iMacを買ったんだけど、DVDの作成をしながら
他の作業しててもエラーって出ない?

最近書き込みすることなかったんだけど、
昔結構そういう事あったんで。。
40名称未設定:2011/08/05(金) 00:07:51.26 ID:d6Rx2EBO0
自分はなるべく他の作業はしないことにしてるけど、
やむを得ず何かしらソフト動かしててもエラー出たことはないかな。
ちなみに外付けドライブの話だけど。
41名称未設定:2011/08/05(金) 00:31:16.31 ID:nQ+3GUXs0
>>40
ありがと。
実際どなんだろうね。関係あるのかないのか。。

書き込み中はびびるから負担のない作業するか、
他のマシン使うかしてるから。

なんの問題もないんだったら普通にガンガン
使いたい。
42名称未設定:2011/08/05(金) 08:09:15.51 ID:6Eeycz8X0
昔の程度にもよるだろ。。
10年くらい前なら転送中断=即エラーだったが
43名称未設定:2011/08/05(金) 10:10:44.12 ID:4CCEcwDX0
2000年前後の頃はCD-R焼くときにも他の作業はしなかったけど、
最近はもう気にせず並行作業してるなぁ。
44名称未設定:2011/08/05(金) 12:23:25.35 ID:1ESsOKdQ0
CD-R焼いてる最中はファインダーが操作受け付けなかったじゃん。
45名称未設定:2011/08/05(金) 13:46:23.57 ID:tftprpnU0
そういえば>>1のURLが公式じゃないのって理由あるの?
46名称未設定:2011/08/05(金) 15:37:08.98 ID:SlCI0UWA0
無料で考えたらWinX系がなかなか良い。
DVD RipperとHD Video Converter、iPhone DVD Video Converterと色々揃ってて良い感じです。
47名称未設定:2011/08/06(土) 15:57:17.23 ID:yYaoodj40
LionにしたらYade Xが動かなくなってもうた
Lionで動いてフリーで同等以上のアプリ無いものか
48名称未設定:2011/08/06(土) 21:21:42.44 ID:qvspLNV40
>>47
前スレだったかで報告あったのに
49名称未設定:2011/08/09(火) 06:42:27.02 ID:ik4zxZWU0
LionにあげたらMacTheRipper使えなくなった…
対処法プリーズ
50名称未設定:2011/08/09(火) 08:17:40.05 ID:NFTcMJcp0
51名称未設定:2011/08/10(水) 06:39:41.39 ID:Ia4nz9gu0
>>50
ありがとう、だけどお金が要るみたいな感じだったけど?
52名称未設定:2011/08/10(水) 09:32:06.49 ID:KZ9ht60W0
>>51
今はシェアウェア
53名称未設定:2011/08/14(日) 11:12:47.52 ID:CktrIJ1B0
エロいDVDは後から見ないからリップしなくていい
54名称未設定:2011/08/14(日) 14:01:57.70 ID:mIN9g4/b0
りぴっと楽で良いな!
55名称未設定:2011/08/15(月) 20:14:34.36 ID:Td0dak1+0
Mac DVDRipper ProをUpdateしたらタイトルバー末尾にカタカナで"テスト"と入ってウザいんですけど
56名称未設定:2011/08/16(火) 03:03:11.11 ID:x5IVZFkR0
コピー解除に終わりなど無いという意味では永遠のテスト版
57名称未設定:2011/08/16(火) 07:49:17.49 ID:UiFWaMTW0
スレチならすみませんが教えてください。
外付けBDDで家のブルーレイをリッピングしたいと思ってるんですが、MakeMKV、Mac BlurayRipper Pro、DVDFab Blu-ray コピー、Blu-ray Ripper for Macなどのリッピングソフトがあるようですが、何がお薦めでしょうか?
58名称未設定:2011/08/16(火) 08:16:01.80 ID:UiFWaMTW0
DVDFabは違いました。失礼しました。
59名称未設定:2011/08/16(火) 11:22:53.51 ID:G7JXs2Am0
FabとAny両方持っとけばいい
60名称未設定:2011/08/16(火) 12:16:02.95 ID:KCpYOnaW0
>>24
無くなると、自力でSSD換装が難しくなるからちょっと困るな。
まあ、今でもふた開けてつなぎ変えてやらなきゃいけないからアップデート用に適当なジャンクマシン用意しとけば
良いんだけど、、
61名称未設定:2011/08/16(火) 21:26:20.13 ID:UiFWaMTW0
>>59
AnyはBlu-ray Ripper for Macでわかるのですが、FabはMac用無いですよね?
釣り?マジなアドバイス?
62名称未設定:2011/08/16(火) 23:40:50.21 ID:p0989+UP0
>>61
今秋リリース予定
63名称未設定:2011/08/17(水) 00:18:19.01 ID:Ez5CH3JD0
初めてBDをリップしようと思ったんだけど、
10.7 Lionで、MakeMKV、Blu-ray Ripper for Macができない。
できた人いる?
iMac (20Mid 2007) / IO BRP-U6X
6463:2011/08/17(水) 00:23:41.94 ID:Ez5CH3JD0
make mkv いま、再度やってみたら開始した。
読み込みが、上手くいくときと失敗するときがあるようだ。
65名称未設定:2011/08/17(水) 02:17:40.90 ID:K5maBIF90
>>64
報告乙です
MakeMKVはフリーだから(だよね?)入れてみるかな
ただ>>62の通りならLion導入は秋口にするかな
Anyは抜けない報告多いがスノレパではどう?
66名称未設定:2011/08/17(水) 20:57:26.80 ID:3E1kW1qv0
Lionに乗り換え、Ripltを使ってリッピングしたTSファイルを
Burnで焼いたんだけど、市販レコーダー(パナディガ)で再生不能
これまでは大丈夫だったのに、やはりLionが原因なのかな、、、
67名称未設定:2011/08/18(木) 04:13:56.49 ID:X7C+bvgW0
WindowsからMacに移行しようと思うのですが
リップファイルはISOで統一したいです。
MacでISO形式でリッピングする方法はありませんか?
またISOファイルをDVDに焼く方法も知りたいです。
お願いします
68名称未設定:2011/08/18(木) 05:53:39.48 ID:ADaGzg1+0
あります。
お調べください。
69名称未設定:2011/08/18(木) 09:41:22.54 ID:ZpRdumV90
bootcamp
70名称未設定:2011/08/18(木) 14:01:23.74 ID:J5MyRCHB0
Mac OS X(10.4.11)使用してます。
OSEx 0.0110a1で抽出、LiquidCDで焼いているのですが、
PCでは再生のほか特典映像なども観られるのですが、プレーヤーだと本編再生は出来るのですが、メニュー画面でのカーソル使用が出来なくなってしまいます。
どの工程でなにか問題があるかも知れないのですが、何か分かる方いましたら宜しくお願いします。
71名称未設定:2011/08/18(木) 14:27:30.10 ID:JTR5cQWL0
0SExは古すぎて新しいものには対応できてない
今もちゃんと更新されてるアプリを使うといいと思う
72名称未設定:2011/08/18(木) 15:07:25.24 ID:RghUHcX60
現状どのリッピングソフトが最強ですか?
73名称未設定:2011/08/18(木) 16:02:01.19 ID:AgCgZ4cr0
有料ソフトならどれも同じようなもん
74名称未設定:2011/08/18(木) 21:59:53.14 ID:IDCTwSAp0
Lionで対応してるのは何ですか?
75名称未設定:2011/08/19(金) 02:14:48.86 ID:bJxIflAk0
>>70
10.4.11で0SExなら、mtr2.66を使ってみたら
有料でもいいなら、mtr3.0系
76名称未設定:2011/08/19(金) 13:29:05.44 ID:R7MlMqGO0
MTR3.0(無料で手に入るやつ)を使って見たが、
出来たデータがまともに再生出来た試しがない。
使えることが確認出来れば有料でもいいのにな…
77名称未設定:2011/08/19(金) 14:18:17.41 ID:/hLSTiPU0
3もバージョンたくさんあるからなあ

4拾ってきて試してみれば?そこらに落ちてるし
78名称未設定:2011/08/19(金) 14:21:35.91 ID:R7MlMqGO0
>>77
mjd?
探し方が足らんかったか。thx。
79名称未設定:2011/08/19(金) 16:03:11.81 ID:RY8COPxA0
3はものっすご不安定なビルドがあったなぁ
80名称未設定:2011/08/19(金) 16:29:37.86 ID:OoHoxZEN0
>>71
有難うございます!やっぱりそうでしたか…

>>75
昔はmtrを使ってたのですが、こちらもかなり不安定でした…。で比べると、まだ0SExのが上手くリッピング出来てました。
まあ1番の問題はうちのiMacが古すぎることですよね。おとなしく変えようと思います。有難うございました!
81名称未設定:2011/08/20(土) 03:01:44.69 ID:OJ4WE2Yv0
>>77
スノレパでMTR3使ってるけどMTR4って有料じゃないの?
そう思ってどうせならとRipItを無料期間or回数制限過ぎたら買うかとか考えてたんだけど
82名称未設定:2011/08/20(土) 06:48:16.27 ID:wqt/vxD00
App storeで買えるの
83名称未設定:2011/08/20(土) 11:58:19.70 ID:8r2ZckWg0
有料だけど落ちてるよ
なんでも落ちてる
ソフト名+k'edとかdownloadとかmegauploadとかrapidshareとかで調べるとすぐ見つかる
84名称未設定:2011/08/20(土) 17:55:08.89 ID:+eJFwXki0
おいやめろバカ野郎
85名称未設定:2011/08/21(日) 01:12:06.87 ID:jruj4RRN0
Ripitで吸い出したdvdmediaをISOイメージに変換したいんですがどの様にすればいいですか?
86名称未設定:2011/08/21(日) 01:23:47.41 ID:4AyH+PbT0
拡張子をisoにする
87名称未設定:2011/08/21(日) 01:29:08.77 ID:jruj4RRN0
>>86
ダメでした。
88名称未設定:2011/08/21(日) 19:53:32.19 ID:knRJ/yQj0
俺も知りたい
最初からオプションのdvdmediaのカラスを外すしか無いのかね

ripるとaudio_tsが無くなるけど俺だけかな?
dvdに焼けなくて困る
89名称未設定:2011/08/21(日) 21:27:52.77 ID:00aZrnBB0
videoの方にあるから焼けるはず
90名称未設定:2011/08/21(日) 23:23:38.65 ID:4AyH+PbT0
DMGConverterにdvdmediaファイルを放り込む
Disk UtilityやToastでも作成可能
91名称未設定:2011/08/22(月) 08:03:19.70 ID:kKOptl7l0
>>88
AUDIO_TSフォルダに中身が入ってたのを見たことがない
92名称未設定:2011/08/22(月) 08:21:23.58 ID:eM1gp7Pt0
>>88
AUDIO_TSはDVDオーディオ用のデータが入る
で、DVDオーディオは事実上終わった規格なので
VIDEO_TSだけあればまったく問題なかったりする

AUDIO_TSが無いと再生できないプレーヤがあるから念の為にいれておけという話もあるけど
具体的にその機種がどれなのかというのは神話の領域
93名称未設定:2011/08/22(月) 13:08:45.54 ID:kKOptl7l0
ちなみに、Toastだと焼く時に勝手にAUDIO_TSフォルダを作ってくれる
他の焼きソフトは知らないが。
94名称未設定:2011/08/22(月) 16:40:32.37 ID:tHdW/fgM0
AUDIO_TSフォルダは未だに入れてるなぁ
大昔にAUDIO_TSが無くて起きた不具合があったからその名残で続けてるだけだけど
95名称未設定:2011/08/23(火) 22:52:04.12 ID:ilLoz2ia0
Handbrakeって分散処理できないんだっけ?
96名称未設定:2011/08/25(木) 03:01:07.64 ID:y/0bV3vM0
Pavtube Blu-ray RipperとBlu-ray Ripper For Macとは同じもの?
また無料版と有料版って何が違うの?
ライセンスとかいるの?
ググったがよくわからず…詳しい方いたら教えてくだせえ
スレチならゴメンナさい
97名称未設定:2011/08/25(木) 11:02:02.60 ID:RzOTDt5h0
会社にメールすると、世界一詳しい人が教えてくれるよ。
98名称未設定:2011/08/26(金) 09:37:07.09 ID:/g7tGTRY0
ほりほり
99名称未設定:2011/08/30(火) 03:29:08.66 ID:ZufkNqHk0
DVD入れたら一気にAppleTV用の形式まで変換してくれるDVDFabが楽過ぎて結局手放せないが、
秋にmac版が出るのね。これは楽しみすぐる。早く頼む。
100名称未設定:2011/08/30(火) 14:52:52.91 ID:ks8R9oRk0
100
101名称未設定:2011/08/31(水) 23:42:42.59 ID:Pomy5eej0
BurnってLionで使えるんですかね?
102名称未設定:2011/09/01(木) 00:24:44.58 ID:+3PJmMeJ0
some problems らしい。
103名称未設定:2011/09/01(木) 01:15:05.22 ID:VTOhfIFk0
初心者ですみません。
Burnの最新2.5.1で、普通に丸々DVDを焼きたいんですけど、正しい設定はどうすればいいですか?
ググっても情報が古くわかりません。よろしくお願いします。
104名称未設定:2011/09/01(木) 01:42:35.04 ID:PinpIzGG0
Burnは終わったソフトだよ
105名称未設定:2011/09/01(木) 02:54:38.99 ID:H8rWDsR/0
DVD-Video選んでフォルダ突っ込めばおkじゃなかったっけ
106 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/01(木) 05:47:45.18 ID:WeD993rti
Lionに上げたらMacTheRipper使えなくなったからリッピングでオススメのソフト教えてくれさい
107名称未設定:2011/09/01(木) 10:35:43.34 ID:+rKAE5P90
>>106
有償アップデートでLion対応になる
108名称未設定:2011/09/01(木) 10:47:07.75 ID:VTOhfIFk0
>>106
MacTheRipper3R14ならLionでも使えるよん。
あとはググレカス。
109名称未設定:2011/09/03(土) 10:40:10.62 ID:5U5mBR/j0
あしたのジョ TSサイズ80G?
ふつうにリッピングしただけじゃダメなのかな・・・
110名称未設定:2011/09/03(土) 11:40:46.03 ID:RSGRWNVG0
「坂の上の雲」のレンタルDVDにRipItは使える?
OKならRipIt買いたい
111名称未設定:2011/09/03(土) 12:14:17.25 ID:CebD8kNg0
__[警]
  (  ) ('A`)
  (  )Vノ )>>110
   | |  | |
112名称未設定:2011/09/03(土) 13:13:31.21 ID:PO5qbYPZ0
家に映画がたまってて片付けたい。
まだDVDリッピングしたことないんだけど
フリーソフト数種でやってみてダメなら有料のを試す、ってんじゃなくて
最初に1種類ソフト決めてそれに統一したいと思ってる。
最初に1種類ソフト決めてそれに統一したいと思ってる。

いまんとこRipItにしよかなと思うんだが(アイコンが気に入ってる)、
Mac DVDRipper Pro とか他のやつのほうがいいんかな。
113名称未設定:2011/09/03(土) 13:53:59.96 ID:7jxqmVXm0
なんで二回言う
114名称未設定:2011/09/03(土) 14:07:59.60 ID:8JfzVf7O0
fairmount で十分だろう。
115名称未設定:2011/09/03(土) 14:47:08.42 ID:dOcArL3R0
好きなのにしろ
116名称未設定:2011/09/03(土) 15:27:37.12 ID:PO5qbYPZ0
>>113
それを凄く伝えたかったのです。1つ決めてそれに統一したいという目的を。
>>114
そうなの? そうか。まあでも、有料のが良いかと。
>>115
いまは好きも何も無いのでちょっと質問してみた。
117名称未設定:2011/09/03(土) 15:39:11.29 ID:F4swcsQu0
うそつけ好きなくせに
あいつといる時のお前バレバレだぞ
118名称未設定:2011/09/03(土) 15:56:58.44 ID:mD+KSbLR0
Metakine バンドル
http://www.mupromo.com/
119名称未設定:2011/09/03(土) 20:10:39.12 ID:8IZfovIFP
まぁ気持ちは分かるw>統一したい
Handbrakeで始めちゃった俺はいつ更新が止まるかヒヤヒヤしてる
120名称未設定:2011/09/04(日) 06:25:04.26 ID:TB0IXTBXP
ソフトによって出来たり出来なかったりするから
統一するってのは無理じゃないの?
121名称未設定:2011/09/04(日) 11:22:22.71 ID:r8tQfxNH0
エンコ情報等を編集削除するソフトないの?
あればそれでよくね?
122名称未設定:2011/09/04(日) 19:15:01.78 ID:AlfFy6xQ0
僕のリッピングの仕方

Firemountでコピーして、それをトーストで焼く。
あとiPhone用にHandBrakeでmp4に変換。

なかなか時間かかるんですけど、もっと有効なやり方ありますかね?
123名称未設定:2011/09/04(日) 19:23:10.50 ID:HPffcy1iP
Firemountでコピーして、
iPhone用にHandBrakeでmp4に変換。
(コピーしてあるんだからToastで焼く意味はない)
124名称未設定:2011/09/04(日) 19:36:54.45 ID:AtjoKmQ40
焼くのは大画面で見るためだろ
125名称未設定:2011/09/04(日) 20:08:36.06 ID:twqKSJ3g0
cdrイメージで保管するのは少数派なのか
126名称未設定:2011/09/04(日) 20:42:54.02 ID:nRfh5c+h0
>>125
うちもイメージファイルで保存だよ
HDD安くなったし
127名称未設定:2011/09/04(日) 20:55:30.79 ID:q2x03kSo0
cprmgetkeyとかあの辺りのツールmacに移植してくれないかな?誰か
128名称未設定:2011/09/04(日) 21:09:04.91 ID:w+H7MGQm0
ソースがないとどうしようもないんじゃね
129名称未設定:2011/09/05(月) 04:22:15.99 ID:2y1Z0MjB0
Firemountって死んでるレベルに遅くない?
つーか反応無くない?w
俺の使い方が悪いのか、RipItやMTRじゃなきゃダメな気がする
130名称未設定:2011/09/05(月) 07:34:50.01 ID:6eWDBVH40
Firemountというのもあるのか。似たような名前のがいろいろあるんだねぇ。
131名称未設定:2011/09/05(月) 08:01:59.63 ID:68bvAYxdP
FairmountはVLCの暗号解除機能を使ってるからVLCがないと動かないんじゃなかったっけ?
あと、たしかに待たされることもあるけど、たいていは数分で暗号解除に成功してマウントする
もちろん最近のガッチガチに暗号化されたDVDとかには無力の場合もあるんだろうけど
Rip ItやMac The Ripperってそんなに優秀なん? どっちか買っておこうかな?
132名称未設定:2011/09/05(月) 09:41:53.22 ID:noRooYtI0
>>127
移植も何もwineでそのまま使えないか?
133名称未設定:2011/09/05(月) 11:01:27.27 ID:dfcTGZou0
手軽に購入出来て間違いないんはRiplt
これでダメならその他でも抜けない。
134名称未設定:2011/09/05(月) 11:30:14.65 ID:MBsKT+ym0
RipltでだめならFairmount試してる。
135名称未設定:2011/09/05(月) 17:35:21.06 ID:g625hRyL0
所蔵DVDを処分すべく、OS10.6で、MTRでリッピングしてて
コピーガードによりMTRじゃ無理なのは諦め、成功したのは捨ててる。

できたVIDEO_TSフォルダをMacDVDプレーヤーにドラッグして観てたら
全編にわたって映像の動きが汚い。ブレる。
静止画じゃ解らんし再生不能にはならんが、一緒に観てた人も指摘した。

これはMTRがコピーガードをどうにかできなかったせいですか?
MTRは普通に成功報告してきたが。
またはDVDの裏面の細かい傷のせいもありえる?

あるいは上記のどっちでなくとも、MTRでありがちなこと?
経験ある方、よろしくお願いします。
136名称未設定:2011/09/05(月) 17:39:42.53 ID:y3tvXvAt0
>>135
機種が分かんねえんし、リップ前の原盤と比較すりゃいい話だけど
地デジとかHD画質に目が肥えて、DVDもアプコン技術が進んでるから
MacやPCで今更見ると凄く汚いだけってオチ
137名称未設定:2011/09/05(月) 17:40:48.87 ID:Y3Py/D6V0
>>135
+RWあたりに焼いてDVDプレーヤー(ふつうの)+TVで見比べたら?
ソフトウェアのプレーヤーは設定によるけど全般的に汚いよ
138名称未設定:2011/09/05(月) 18:46:32.80 ID:yUDpshHU0
>>135
俺も単にDVDのSD画質が汚く見えてるだけだと思う
ブラウン管で見ると綺麗に見えるはず

DVDは720×480とかそんなんだからね
139名称未設定:2011/09/05(月) 18:53:29.79 ID:ElGAeuMx0
ブラウン管…
140名称未設定:2011/09/05(月) 19:32:36.56 ID:w3N8Yp790
フルスクリーンで再生してるんなら、それやめて実際のサイズで
見てみればいいだろ
141名称未設定:2011/09/05(月) 19:34:21.55 ID:g4H6e6OR0
dvdメニューを組み込んだ動画を作るには.dvdmediaで作成しないとメニュー表示はできませんか?
ipadでdvdメニュー選択したいので一つの動画に組み込めたら最高なんですが。
ソフトripitとtoast11を使っています。
142名称未設定:2011/09/05(月) 20:07:21.65 ID:u7iGX63b0
何を言ってるのか分からん
動画でメニュー組み込む方法なんてあるのか・・・
143名称未設定:2011/09/05(月) 23:53:32.07 ID:2y1Z0MjB0
iPadでVIDEO_TS見れるアプリとかあればエンコとかしないでいいのにな。
そんなもんないか?

また、個人的にはiMac2011でripしたDVDやBDをMctivia経由かなんかでTVで観たい。
それも綺麗な画像で観たいので、それならMctiviaは無理かな。
DVDやBDなどのメディアは置き場所取るしいちいち面倒臭いのでripして押入れに仕舞ってしまいたい。
どうしたらいいものか。
144名称未設定:2011/09/06(火) 00:27:06.23 ID:wHYXODEz0
ToastのMountItでDVDイメージをマウント
DVDPlayer Server起動
AppStoreで買ったDVDPlayerで視聴
前はそれで一応見れた
iPadにファイル放り込んで見るAppは知らない
145名称未設定:2011/09/06(火) 00:29:48.22 ID:JDcQ60CB0
>>143

meiatomb+トランスコード+DLNAじゃね?
146名称未設定:2011/09/06(火) 22:15:37.65 ID:jznUJynX0
>>143
デジタルコピー付のディスクを買えば良い。
147名称未設定:2011/09/07(水) 15:57:31.53 ID:k4sqwgLa0
>>143
VLC for iPadでもMPEG2はダメだな
http://ascii.jp/elem/000/000/557/557637/index-2.html
148名称未設定:2011/09/07(水) 20:37:33.22 ID:kWDdrYNr0
MPEG2は古い規格で効率が悪い
エンコするなら他にした方がいい
149名称未設定:2011/09/07(水) 21:02:00.57 ID:G7AXi1Vu0
シークがグリグリに動くからいいんだよな
150名称未設定:2011/09/08(木) 11:45:24.30 ID:/wjydG3Di
>>135

デインターレスしてますか?
151名称未設定:2011/09/08(木) 11:51:46.53 ID:5dm4HaXd0
>>149
サーベルで猪木の額を?
152名称未設定:2011/09/08(木) 14:34:44.50 ID:QVEKw2Ft0
地デジはなぜ今更MPEG2なんか採用してしまったんだ
153名称未設定:2011/09/08(木) 15:15:41.29 ID:Z2QptTd60
>>151
それシークだっけ?シンじゃない?
154名称未設定:2011/09/08(木) 16:06:58.78 ID:r0bFLpVD0
突っ込むならキャメルクラッチだろっ
155名称未設定:2011/09/08(木) 20:10:39.42 ID:5dm4HaXd0
訂正:フォークで坂口の額を?
156名称未設定:2011/09/08(木) 21:37:01.15 ID:x8ocuKXf0
>>155
それならおk wwwwwwwwww
157 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/09(金) 06:35:06.14 ID:ZgPCZX/y0
昭和臭ぇなぁオイ?www
158名称未設定:2011/09/09(金) 11:42:36.02 ID:okR67hmZ0
だって今は昭和懐古月間じゃなった?
159名称未設定:2011/09/09(金) 14:23:21.02 ID:p3txXI1H0
五頭がエロ本で鼻血を出した〜
160名称未設定:2011/09/09(金) 21:37:53.15 ID:I0qrPZn90
Fairmountみたいなソフトでblu-rayのAACSも解除できるソフトないのかな?
161名称未設定:2011/09/10(土) 01:52:05.12 ID:9QhF0u8l0
地デジのDVDは無理だったよな
162名称未設定:2011/09/10(土) 02:27:38.92 ID:Iye/+06r0
Mac DVDRipper Proってどう?
今のところ、RipItとMTR3使ってるんだが
2ドライブで並行して一気にRipする事が稀にあるので、有償ならRipItは残すとして、MTRは止めにして日本で販売の安心なインフォマスで売ってるMDRPにしてみたいとも思うんですが…
使ってる方どうですか?MTRの方が優秀ですか?
163名称未設定:2011/09/10(土) 02:30:12.12 ID:3ECemQYu0
別にこれといって不満は無い
164名称未設定:2011/09/10(土) 02:44:06.36 ID:Iye/+06r0
え?MDRPに不満無いって?
更新頻度も高いのならそうしようかな
165名称未設定:2011/09/10(土) 07:25:46.97 ID:XwQStqaz0
>>160
AnyDVD HD
166名称未設定:2011/09/10(土) 07:48:05.12 ID:UZhjZ1i/0
猿まだかよ
167名称未設定:2011/09/10(土) 08:13:30.40 ID:xRQcFA2li
猿って?
168名称未設定:2011/09/10(土) 08:21:45.21 ID:ACwY40A/0
Fab
169名称未設定:2011/09/10(土) 09:54:28.36 ID:XwQStqaz0
Mac版Fabは一応今月って話だったか。
170名称未設定:2011/09/10(土) 12:16:02.08 ID:3ECemQYu0
気長に待とうや
171名称未設定:2011/09/10(土) 14:26:50.33 ID:Iye/+06r0
MDRPって購入してシソアル淹れればいいだけか?
なら誰かシソアルおくれ
海外サイト購入組はカード情報漏れたっつー話だしコワクテ針葉ならない
172名称未設定:2011/09/10(土) 14:29:18.71 ID:Iye/+06r0
おくれに「w」が入ってなかったw
冗談ともかくkowakute手が出せん
みんな大丈夫か?
173名称未設定:2011/09/10(土) 15:48:39.08 ID:/UPeyLmF0
DVD Shrinkみたいなので他にオヌヌメってないでつか?
174名称未設定:2011/09/10(土) 22:04:56.31 ID:RdROZPnb0
>>165
Mac版ってあるの?
175名称未設定:2011/09/11(日) 10:56:22.10 ID:1tGlmLyZ0
>>173
フリーのくせにリップとシュリンクを同時にしてくれる優れものだよね。でも最近抜けないの多いから、MDRPにしてる。安いから。
Mac版Fabはちょっと期待してる。
176名称未設定:2011/09/12(月) 09:11:57.00 ID:CxTE3WXv0
DVD Shrinkでシュリンク出来なかった物を
amok dvd shrinkerを使ったら出来たんだけど
アレってmac版はないの?
ボタンはナゼかmac風なんだけど…
177名称未設定:2011/09/12(月) 14:38:19.51 ID:R1Bg4vrl0
Mac版Fabは10月〜11月頃みたいな事をツイートしてたぞ
178名称未設定:2011/09/13(火) 11:48:20.04 ID:lalDr4X30
MacTheRipperで取り込もうとすると47GB超えてるダミーは、Mac環境じゃ無理っすか?
もしくはこのプロテクトの名前ってあるのか、ご教授くださいませ
179名称未設定:2011/09/13(火) 16:52:27.58 ID:d/wKtpSh0
MDRPで勝手に本体見つけてくれるだろ。
180178:2011/09/13(火) 23:10:50.45 ID:lalDr4X30
>>179
ありがと、5枚以上あるけども有料でも助かりました。
使いやすいし、気に入りました
どうもm(_ _)m
181名称未設定:2011/09/14(水) 07:25:14.72 ID:igZAuhh60
handbrakeて元々はリッピングソフトだったんだな。
古いDVDならディスクから直接エンコ出来る。
182名称未設定:2011/09/14(水) 13:51:22.35 ID:oed/CEcl0
Ripitでリッピング>burnで焼けたあと、自動的にDVDプレイヤーが立ち上がって
再生するんだが、DVDを取り出すためにプレイヤーを止めてeject押すと、エラーが出て
DVDが入っていないことになる。finderのデバイスに、DVDがないんだ。
DVDプレイヤーの不具合かと思ったんだが、MacTheRipperやMacXで焼いた時に同じ症状は出ない。
DVD取り出すのに、いちいち再起動かけなきゃいけないから、面倒で仕方ないんだが、
だれかいい解決法知らないか?
183名称未設定:2011/09/14(水) 14:42:49.40 ID:AnwMOmAW0
>>182
焼かないでフォルダに拡張子.dvdmediaをつける
184名称未設定:2011/09/14(水) 15:10:51.80 ID:D1EGx4S30
>>182
まずシステム環境設定を開きます
185名称未設定:2011/09/16(金) 17:04:39.86 ID:OFi0EJNf0
MDRP(Mac DVDRipper Pro)ってさ、海外サイトで買わなくても日本のサイトで販売されてんのな
2kだしクレカじゃなくても買える試用してみたがなかなか早くて快適
ただ抜くと.dvdmediaなのな


MTRやRipItなどを使ってきたが、やはり海外サイトでクレカは怖いから購入してみっかな
186名称未設定:2011/09/16(金) 17:12:23.98 ID:eo8mGptW0
>>185
前、無料キャンペーンやってたよ。
187名称未設定:2011/09/16(金) 17:16:18.54 ID:OFi0EJNf0
>>186
なぬ?マジっすか!!2kでも貧乏人には辛いです。
マジそん時のシリアルとかソフト欲しくなるわーorz
188名称未設定:2011/09/16(金) 17:25:07.65 ID:EXK09sfc0
Fab来るとBDもDVDモ対応の上HandBrakeより高性能な変換アプリも付くから
他の買うのは勿体ない気がするけどな
189名称未設定:2011/09/16(金) 19:44:12.07 ID:/9WorOGk0
>>186
それMacX DVD Rpper Proじゃなかった?
190名称未設定:2011/09/17(土) 02:58:54.76 ID:sYAAvsCI0
>>189
そっちはRip遅くてダメだよな
MDRPはそつなくて良かったので気になる
まあFab待ちでもいいが、詳しい情報どこに?
191名称未設定:2011/09/17(土) 07:50:11.00 ID:Lj/405PFP
「Mac DVDRipper Pro」と「MacX DVD Ripper Pro」があるんですか?
スーパーウルトラグレートデリシャスワンダフルわかりづれー!!!
192名称未設定:2011/09/17(土) 20:56:31.60 ID:3hKgG4VX0
MTRで無理だったのでRipitを使ったのですが、それでも無理だったので、MDRPを使ってリッピングしたのですが、40分ぐらいしかリッピングされずに上手くいきませんでした。
リッピングしようとしているDVDは容量偽装みたいなのをしているのですが、このDVDはリッピング出来るのでしょうか?
193名称未設定:2011/09/17(土) 21:13:48.72 ID:AkRRiz4c0
知らね
194名称未設定:2011/09/17(土) 21:26:09.67 ID:3hKgG4VX0
>>193
シネ
195名称未設定:2011/09/17(土) 21:29:01.32 ID:Uj3jB+j+0
>>192
シらネ
196名称未設定:2011/09/17(土) 22:12:33.59 ID:cNgqOc6W0
どうして
197名称未設定:2011/09/17(土) 22:40:39.90 ID:FgiGJn3F0
>>192
何のタイトルか解らないけど、似た様な事有った気がする。
その時はドライブとの相性が悪くて、いつも使ってない外付けドライブでやったら成功したな。

リップしたいディスクの傷が原因かもしれないし、まずは綺麗に拭いてみたら?
198名称未設定:2011/09/17(土) 22:41:14.05 ID:aAy1dHi00
諦めた方がいい。
後者でだめなら無理だと思う。
199名称未設定:2011/09/17(土) 23:04:25.43 ID:3hKgG4VX0
Ripitでいけました。
Ripit最強でした。
200名称未設定:2011/09/17(土) 23:57:53.70 ID:sYAAvsCI0
>>199
確かにRipIt最強だよな。
でも俺は外付けと内蔵ドライブの2つで一遍にリップするような状況があるから、もう一つリッピングソフト欲しい。
それならMDRPがいいと思うんだが、Mac版Fabっていつなんだよ。
マジ早く来てくれ。試して決めたい。
201名称未設定:2011/09/20(火) 14:34:33.17 ID:/ZhUcNAH0
すいません
いま音楽CDや映画DVDの整理してて

1枚のDVDを、MacTheRipperで複数回リッピングすると
できるフォルダが、1回目、2回目、3回目で微妙に重さ違いますよね。
同じDVD、同じソフト、同じPC、同じ設定なのに

しかしCDの整理では、Toast使ってディスクイメージ保存てのして
.Sd2fてバックアップ作るんですが
これは同じCDなら何度やっても、毎回、詳細に全く同じ重さ

なぜDVDをMTRだと毎回違う重さ、CDをToastだと毎回同じ重さ、なのですか?
仕組みというか、そういう違いがある理由を簡単に知っときたい

あと、Fairmount、RipIt、MDRPでやると毎回重さどうですか?
202名称未設定:2011/09/20(火) 15:03:21.54 ID:ttHo0wVQO
複数回やらん。試す気もない。

重量じゃねぇ。なんかキモい。
203名称未設定:2011/09/20(火) 15:15:14.42 ID:j0QdvSxt0
>>201
重さとか訳の分からないことを言っていないで、
1,2,3回目のディレクト配下のファイルすべてに対して、md5値を全て計算して比較すれば、
本当に違うのかどうか分かるのではないか?
$ which md5
/sbin/md5
$man md5
204名称未設定:2011/09/20(火) 15:22:05.17 ID:dVnqgHI50
重さ=容量のこと?

ToastでリップしたのはCDと丸々同じ容量なんじゃないの。
MTRはCDの中にある無駄な部分をその都度少し省いてるとか?
205名称未設定:2011/09/20(火) 16:37:47.15 ID:cNw5M7QZ0
出来たサイズの違いより「重さ」の違和感に気づくべきw
206名称未設定:2011/09/20(火) 16:47:12.19 ID:dVnqgHI50
言おうとしてることはわかるし馬鹿にするつもりはない
でも、気にしても仕方がない気はする
207名称未設定:2011/09/20(火) 17:03:33.47 ID:CR509SE00
まだ「大きさ」なら分かるが、「重さ」で表現した人は初めて見た。


すごーく先の話になるけど、次スレの際は>>1のMacTheRipperのURLを追加した方がいいかもね。Lionユーザーのために。
毎度聞かれるのは面倒。
208名称未設定:2011/09/20(火) 20:48:41.93 ID:/ZhUcNAH0
「重さ」の件すみません。

会社で「データこんなに重いなら、添付じゃなくてfirestorageで送ろう」とか
「なんか画像データすごい軽いけど、解像度とか大丈夫?」とか
普通に使うので、重い軽いが普通かと思ってました。恥じます。

>>203
ごめんなさい。ありがたいですが、わからないです。

キモくてすみません。神経質です。
「毎回同じサイズのデータが作られる読み込み」と
「毎回違うサイズのデータが作られる読み込み」が
どうしてあるか、その差をざっくり知りたかったです。失礼しました。
209名称未設定:2011/09/20(火) 20:57:26.48 ID:ttHo0wVQO
音声→毎度変わらない
動画→なんかちょっと違う

んだろ。一回抜いたら二度と抜くな。

データ送受信なら重い軽いは判るがね。
210名称未設定:2011/09/20(火) 21:08:54.61 ID:gUnyAPHX0
>>208
ソフトの制作者に聞けよ。
一番解ってるだろ。
211名称未設定:2011/09/21(水) 12:50:52.00 ID:S5vWgGcv0
MTRが不安定ってことなんだろ
とりあえずレポ乙
212名称未設定:2011/09/24(土) 23:19:04.82 ID:K4P/q1h40
>>200
2つ起動すれば良いんじゃね?
213名称未設定:2011/09/25(日) 12:02:17.76 ID:8bPxfU+s0
なにいってんだよ。チン毛散髪しろよ
214名称未設定:2011/09/26(月) 11:00:09.91 ID:eBZbGQ7S0
DVDFabまだー?
215名称未設定:2011/09/26(月) 20:27:42.89 ID:EbYEKLL20
果報は寝て待てていうだろ
もう三日くらい寝てろ
216名称未設定:2011/09/26(月) 21:39:33.91 ID:b00a42mg0
3日じゃ果報は来ないだろうけどとにかく寝ろと。
217名称未設定:2011/09/27(火) 15:10:17.53 ID:HoHKP3Ft0
よしじゃあ寝よう。
218名称未設定:2011/09/28(水) 11:04:36.25 ID:SaxxPQUlP
たまには公式掲示板を巡回しやがれ

DVDFab Preview版公開。仕様は窓版と同等?30日の期限つき。
http://forum.dvdfab.com/showthread.php?t=14716
219名称未設定:2011/09/28(水) 12:46:36.84 ID:C8xGx+2OP
DVDFabなんか出たらこのスレ用無しじゃん
220名称未設定:2011/09/29(木) 08:32:09.28 ID:wgtWWuh80
>>218
すまんw しばらくフォーラムは見てなかった。
さっそくBD試してみる。
221名称未設定:2011/09/29(木) 14:11:50.48 ID:V5zwXSVe0
>>219
いやいや、たまに「リップ中のアニメーションがぁ〜」とか、言う人も居るので。
222名称未設定:2011/09/30(金) 12:25:44.17 ID:Lc1obcmO0
>>220
使い勝手はどう?
223名称未設定:2011/09/30(金) 21:43:37.01 ID:s2jvf+ml0
>>222
普通。Win版と操作は変わらんし、コピーは完了したよ。
ただリッピング(エンコード)時に字幕をサポートしてないと
書かれてるので要注意かな。

Win版を持ってるんだが割り引きなんてのはないだろうなぁ…
224名称未設定:2011/10/01(土) 04:39:53.94 ID:TKhN8y+50
>>213
は?キモすぎ
死ねよ
225名称未設定:2011/10/01(土) 13:47:24.67 ID:x3DoHOJS0
今まで撮り貯めた地デジの番組をITUNESに置くには
WIN機がなきゃ無理でしょうか
マックでCRPM解除できるアプリありませんか?
226名称未設定:2011/10/01(土) 13:51:04.80 ID:FM7JYPZA0
ありません
227名称未設定:2011/10/01(土) 16:03:13.27 ID:KoqqXnenP
CPRMのデコードはどーしても窓環境必須だな。
228名称未設定:2011/10/01(土) 16:28:04.36 ID:bWTFKNx10
>>225
今まで通りWindowsを使ったら
229名称未設定:2011/10/01(土) 17:05:07.11 ID:oq9QXFP10
すいません。
以前、Toast9で1層に圧縮して作成したDVDをわけあってリッピングしようとしたのですが、MTR314でもRipItでもリッピング出来ません。
これはなぜなのでしょうか?またはなにかやり方があるのでしょうか?
230名称未設定:2011/10/01(土) 17:26:31.41 ID:oq9QXFP10
ついでに元は所有DVDをリップしたVIDEO_TSファイルからの作成したものです。
よろしくお願いします。
231名称未設定:2011/10/01(土) 17:49:21.14 ID:V0kuaAbi0
どうして
232名称未設定:2011/10/01(土) 17:55:27.48 ID:TSu2v/hr0
>>227
こんなところで情弱を告白しなくてもw
233名称未設定:2011/10/01(土) 19:00:24.01 ID:Piz+nmvK0
>>229
おまえさんは何を言ってるんだw
234名称未設定:2011/10/01(土) 19:18:57.86 ID:oq9QXFP10
>>233
何言ってるのだろう?w
Toast9で容量を圧縮して焼いたDVDビデオのディスクをリッピングしたいんだけど出来ん!
あー訳わからんーw
普通に見れるんだが何かおかしいのだろう?
今までそんな事は無かったはずだが
頭痛えー
235名称未設定:2011/10/01(土) 19:25:33.98 ID:DTeidQve0
目的がわからん。

大学の旅行でカメラ回して一人がDVDを全員分作った。
それを自分ももらったんだけど、MTR314,RipItでもリップ出来ない。

こんな感じか?どの段階でできなかったのかわからん(最初からなのか、途中からエラーがでるのか、その場合はどんなメッセージがくるのか)

MacDVDRipperProでリッピングしたら?
236名称未設定:2011/10/01(土) 19:30:43.45 ID:zH4oQ8ge0
>>234
解除済みの物ならToast9でディスクコピー出来るがそれじゃだめなの?

MTR2.6.6で解除前、解除後どちらでもHDDに保存出来るよウチは。
237名称未設定:2011/10/01(土) 19:46:43.91 ID:Piz+nmvK0
>>234
CSS解除してるんだろ?
解除してるディスクをリッピングはできないぞ。
238名称未設定:2011/10/01(土) 19:47:34.16 ID:Piz+nmvK0
いかん送信してしまった。
普通にHDDにドラッグコピーしてみ。
239名称未設定:2011/10/02(日) 02:26:54.83 ID:msb5L3E50
DVDからリッピングしたのを容量が足りないので圧縮してDVD-Rに焼きたいんですけど、Lion対応の圧縮出来るソフトは何かないでしょうか?出来ればフリーソフトがいいです。
Toast11はエラーになりますので除外でお願いします。
240名称未設定:2011/10/02(日) 02:54:01.73 ID:lWQquh9n0
あんまり詳しく言えないけど、実は自社の販売予定DVDマスターをRにripしたものを持ち歩いてて、完成祝いに一人メシしながら見てたらミス発見でフイタw
やべー直して早く変えさせなーと焦ってripしようもエラー
会社開いてないし焦ってね
おかげで何とかなったサンキュー!特に238
241名称未設定:2011/10/02(日) 02:56:18.53 ID:lWQquh9n0
と書いてて気付いたが…マスター直さなダメやんorz
うわー寝不足で脳死んでたー
始発乗って死んでくる
242名称未設定:2011/10/02(日) 06:18:53.80 ID:zwUREG8nP
なんつーか…まぁ頑張れ
マスター修正、間に合うといいね
243名称未設定:2011/10/02(日) 06:51:10.58 ID:DPxnrfRp0
>>241
マスター納品いつだよw
がんがれ…
244名称未設定:2011/10/02(日) 14:35:24.48 ID:N06udkdz0
MacTheRipper 4.0をインストールしたが、たいへんな手間だった。
こんなに手間がかかることを事前に知っていたらやらなかった。
リッピングが終わると、予期せぬ理由で終了しましたという
エラーメッセージがでて、終わってしまう。
最新版にしているがその問題が生じる。
245名称未設定:2011/10/02(日) 14:38:20.11 ID:ZwACsBEO0
DVDFav Preview版落として使ってみたがさっぱり分からない。
ブルーレイのソフトをBD-Rに焼くのに出力先をどう設定すればいいのか。
誰か教えて。
246名称未設定:2011/10/02(日) 16:37:35.29 ID:dbxMjgv60
>>239
Lionですが「MikuInstaller」+「DVD Shrink」使ってる。
「Fairmount 」でマウントして直接圧縮してるけど結構
時間かかるな〜
247名称未設定:2011/10/03(月) 12:06:59.39 ID:ClmZmiiC0
DVDFabの正規版はまだなの?
上のURLのPreview版のみ?またマニアックな場所に乗せてあるしw
使いやすいのかな?日本語版も出るのかな?
248名称未設定:2011/10/03(月) 12:14:45.55 ID:sDpmRs8F0
>>247
すでに日本語化はされてる
使いやすさはWin版と同等
249名称未設定:2011/10/03(月) 14:05:34.96 ID:wrQXM4cp0
>>247
βなんだからフォーラムに置かれてるのは当然
250名称未設定:2011/10/04(火) 09:55:18.80 ID:A+mIIinB0
煮詰まっています。どうかお助けをお願いします。

galaxytabで映画を字幕付きで見たく、mac miniに
turbo.264 HDをつけて、DVDRemaster PRO を使って
います。

書き出しで、フォーマットにturbo.264 プリセットに
720HD して、ターゲットトラックにチェックが付いていることを確認し、音声を日本語、サブタイトルを、japanese を選び書き出しましたが、
実際には音声のみ日本語になっており、
日本語字幕は出てきませんでした。
(サブタイトルの選択には  japanese強制のみ 
の項目もあり、そちらも試しましたが出ませんでした。)

やりたいことのイメージとしては、HandBreakのように、
強制的に「画像として」字幕を上書きした上で、
galaxytab上では何の設定もせずに、字幕付きで見たいのです。

ソース元のDVDはmacでは、字幕を選択できますし、
同じソースを、Handbreakで強制字幕付きで変換すると
画像として字幕が付いてきますので、元のソースの
問題ではないと考えます。

Handbeakを使えば良いのですが、残念ながら、
turbo.264HD に対応していませんので、
それも出来ません。

どなたか、対処方法を御教授頂けませんか?

お願いします。

251名称未設定:2011/10/04(火) 10:08:59.36 ID:IPgr31yc0
>>250
チョン製造galaxytab使ってる非国民には答えかねます。
252名称未設定:2011/10/04(火) 10:22:10.87 ID:CamzxkfK0
>>250
サブタイトル>高度な設定>Burn Image
「強制のみ」ってのは強制敵にって意味じゃない
字幕はソフトサブかハードサブかなので
Burn Imageにするとハードサブになります
253名称未設定:2011/10/04(火) 10:22:25.59 ID:Q5BrpED40
>>251
それを言うなら、鬼畜米製造Macを使っている非国民はどうなるんだw
254名称未設定:2011/10/04(火) 13:06:21.89 ID:v1gjBaP50
>>252
有り難うございます。ご教授の通りで行ったらできました。

>>251
tegra3積んで、ジーンズの尻ポケットに入って、
FOMAプラスエリアで使えるWXGAな7インチタブが
ソニエリ(not sony)から出てくれたら、何時でも真っ先に買い換えますよ。

えぇ もちろん!!

(他の国産メーカーは、どこまでバージョンアップのフォローしてくれるか心配でパス)
255名称未設定:2011/10/05(水) 05:16:09.53 ID:J35MUtfy0
DVDFab Preview版.pkgをダウンロードしたけどインスコ出来ない!
中身が無いって言われるが俺の事か?
これじゃ意味無い
256名称未設定:2011/10/05(水) 11:51:25.74 ID:ayMfvnPQ0
>>255
Mac OS X 10.6 / 10.7 が必要です
257名称未設定:2011/10/05(水) 18:11:16.12 ID:J35MUtfy0
>>256
勿論OS10.6だけどw
そんな理由?
258名称未設定:2011/10/05(水) 19:02:06.30 ID:w6zrzMI30
自分も中身がないって言われた@10.7
259名称未設定:2011/10/05(水) 21:32:12.64 ID:J35MUtfy0
私物のBlu-rayをMac Blu-RayRipper Proでリップしたまではいいが、Toast9HD/BDプラグイン入れてBD-REに焼こうとしてもできないのですが、何故?
ちなみにリップしたファイルを「ビデオ」の「BDMVファイル」に突っ込んだりしてもできないし
BDMVだけを入れて焼こうとすると何故か元の容量の倍になるし
ちなみにBD-RE25Gに入れるつもりなんだけど
元が2層で容量が40Gくらいあるから圧縮が上手くいかないのか…
はたまたイメージファイルとかを一度作ってから書き込めばいいのか?
まるでわからん
詳しい人教えてーorz
マジ市ぬわ
260名称未設定:2011/10/05(水) 21:38:25.57 ID:nqSjjvaz0
私物のBDってタイトルは何なんだ
多分まともに抜けてないんだと思うけどなぁ…
261名称未設定:2011/10/05(水) 23:46:30.63 ID:J35MUtfy0
>>260
おうっMakeMKVで抜いたんだったぜ
BDは非亜アフターっす
しゃーないから他のripソフトで試してますが、どのソフトがいいのか
BDripソフトはほぼ有償だし海外ものばかりだし何れがいいのかちっともわからん
みんなどーしてんのか
262名称未設定:2011/10/06(木) 06:30:17.05 ID:miUM+ycR0
>>261
自分で何をやってるか、やりたい事と合ってるかわかってるかい?
おまえさんがやってるのはBDのコピーじゃない
一旦動画ファイルを作って、それをREに焼こうとしてるんだ
263名称未設定:2011/10/06(木) 07:53:04.89 ID:wKxLtk0o0
>>262
初BDなので詳しくわからなくてスレ汚してしまいましたが、DVDで言えばVIDEO_TSファイルから焼くようなつもりでやってみたつもりなんですが…
メニューまで丸焼きしたいのと、圧縮したいのですが
ドライブがエラーを返しました:
センスキー = メディアエラー
センスコード = 0x57
UNABLE TO RECOVER TABLE-OF-CONTENTS
というおなじみのメッセージが出てしまって「書き込めるメディアを入れて下さい」と出るorz
今の環境はOS10.6.7+BRD-UH8Sに、10.6でも使用出来ると聞いたToast9にHD/BD入りです
メディアはmaxell BD-RE1層25GBです
もうわけがわかりません
すいませんがマジ教えてーorz
264名称未設定:2011/10/06(木) 08:03:50.32 ID:wKxLtk0o0
ついでに前述のBDMVファイルにripしたファイルを突っ込むとディスク容量が倍になってしまいますorz
265名称未設定:2011/10/06(木) 08:53:16.88 ID:A7uod5jU0
スティーブ・ジョブズがお亡くなりになった。
ご冥福をお祈りします。
266名称未設定:2011/10/06(木) 15:04:09.54 ID:MsBgWONL0
>>263
容量オーバーで無理って感じ
toastで倍になるのはバグなのか他の人もなってるみたい
Winでやるのが楽
267名称未設定:2011/10/09(日) 18:47:22.39 ID:otvXdCTx0
MTRで抜いたVIDEO_TSがLiquid CDで認識できないやつがたまにあるんだよなあ
なにか制御かけてるんだろうか?
isoイメージ(UDF)にして焼いたらMacでは再生できるんだけどプレーヤーじゃ再生できないし
どうすればいいんだよお
268名称未設定:2011/10/12(水) 19:49:13.04 ID:3Pg7l/4E0
シュリンク通せばおkだお
Winだけどw
269名称未設定:2011/10/13(木) 10:04:56.12 ID:R+kAy237P
>>267
UDF+ISO9660で焼く
270名称未設定:2011/10/13(木) 14:55:54.35 ID:6qos+G/S0
>>269
9660はRockRidgeのままでいいの?
271名称未設定:2011/10/13(木) 16:32:13.22 ID:dBl3cmvc0
MacX DVDRipper ProもMDRPもリップするスピード遅過ぎるな
結局はMTRが最強
しかしMTRが有料になったと思うと3から上げられんw
272名称未設定:2011/10/13(木) 16:50:22.57 ID:dBl3cmvc0
>>271
ミスってただけだった
MDRPも早かったので訂正
スレ汚しすまん
273名称未設定:2011/10/13(木) 16:57:11.88 ID:b0Yw+MpDP
>>272
それはつまり「MacX DVDRipper Proは遅い」ってことですか?
274名称未設定:2011/10/13(木) 17:03:32.97 ID:NN38TLq80
MacX DVDRipper Proはやってる事が違うからな…
275名称未設定:2011/10/13(木) 17:13:27.33 ID:dBl3cmvc0
MacXはCopyで同様にリップしても遅いデス
276名称未設定:2011/10/13(木) 17:32:10.65 ID:R3AklsV60
Ripはあっという間だけどそこからエンコが速いのはどれだ?
RipItはHandBrakeのプラグインかなんか使ってるようだが
HandBrake本家より速い
2774:2011/10/19(水) 15:01:41.37 ID:vSKBSbm7i
すみません。ハンドブレーキでAppletv用でリッピングしてもサポートされてないビデオ形式ですってはねられてしまいます。どうすればよいのでしょうか?
278名称未設定:2011/10/19(水) 22:27:04.36 ID:vgFoxVED0
>>274
お前誰だよ
279名称未設定:2011/10/19(水) 23:12:20.44 ID:lB+ZLl0l0
>>277
まるちいくない
280名称未設定:2011/10/20(木) 06:29:15.66 ID:3Pqo2q4g0
>>278
俺はお前だ
281刹那・F・セイエイ:2011/10/20(木) 09:03:21.20 ID:GCTP5hhR0
俺がガンダムだ
282名称未設定:2011/10/20(木) 15:58:56.22 ID:LGkuMnjD0
マイティ・ソーはまた新しいプロテクトみたいだな。
最新Anyでダメで、Fabではいけた。
Anyではリードが始まってすぐ、止まってしまう。
Mac用のでは試してないがダメだろうな。
283名称未設定:2011/10/20(木) 21:03:45.13 ID:LGkuMnjD0
MTRのフォーラムを見てきたがFULL DISCならいけるのかな
284名称未設定:2011/10/21(金) 18:17:57.47 ID:RlVzfjzK0
初心者です。教えてください。
mac the ripper とhandbrakeを使ってipad用に映画ソフトを取り込んでいますが、
us版(リージョン1)の映画がうまく変換できなくて困っています。
Macはリージョン2専用なので、リージョン1用に外付けDVDドライブを用意し、
リッピングのときはそちら使いました。

トラブってるのは人の台詞で、1/2倍速くらいの感じで低音・間延びして変換されてしまいます。
映像は問題なく、BGMは本来の速度です。
細かい設定は全くわからないので、mac the ripperとhandbrakeはダウンロードしたままの設定を
全くいじっておらず、国内版DVDそれで問題なく取り込めていました。
どうしたら台詞ごときちんと変換できるでしょうか?
285名称未設定:2011/10/21(金) 19:03:03.95 ID:cg5BQNYX0
リージョン0でやればいいんでは?
286名称未設定:2011/10/22(土) 08:08:16.08 ID:jw4/rdoe0
1.昔mac the ripperでリッピングしたデータを.dvdmediaに統一するにはどうしたらいいの?

2.RipIt使ってリッピングしたデータをiPhoneやiPad等で見る為にはどうしたらいいの?
287名称未設定:2011/10/22(土) 08:37:32.64 ID:HW+KulTYP
>>284
普通の音声トラックとお年寄り用の低速再生の音声とラックと2種類あったりするんじゃないの?
288のび太:2011/10/22(土) 09:42:48.93 ID:ocYb1JsF0
海外ドラマの2話入ってるDVDをiPhone用に変換しようとハンドブレーキで出来ないんですがなぜ?
289名称未設定:2011/10/22(土) 10:23:04.24 ID:HW+KulTYP
>>288
何をどうやったらどんなふうになっちゃうのか書かなきゃ答えようがないよ、のび太くん。
290名称未設定:2011/10/22(土) 21:20:03.67 ID:xYMrkoHx0
>>282
Mac版Fabでもいけたよ
291名称未設定:2011/10/22(土) 21:49:11.60 ID:x3qqfcep0

タイトルも書かずにぐだぐだ長文並べてるクソゆとりは豚に喰われて死ねばいいと思うよ^^

 
292名称未設定:2011/10/22(土) 22:07:21.75 ID:N8GKkH7l0
>>285
リージョン0でぐぐってみました。ありがとう。

>>287
お年寄りでも聞き取れないくらい低速低音になってしまうんです。
293名称未設定:2011/10/22(土) 22:14:42.08 ID:HW+KulTYP
>>292
で、HandBrakeでDVDを認識させたときにAudioタブで見れる音声トラックはどうなってたの?
294名称未設定:2011/10/23(日) 00:51:39.27 ID:XUfac87z0
>>293
音声トラックというのかな? 複数選択肢があったのを、一番目から二番目に変えてみたら、
monoと出ていたところがstreoに変わってうまくゆきました!
ヒントありがとう!
295名称未設定:2011/10/23(日) 00:53:15.96 ID:XUfac87z0
ちなみに十度目の正直です。
でも、字幕表示を忘れてしまったので、これから十一度目のエンコw
296名称未設定:2011/10/23(日) 09:30:45.79 ID:cOXPMft3P
>>294
>>287がビンゴだったのかな? 解決してよかったね!
297名称未設定:2011/10/23(日) 09:58:54.60 ID:lDOz2nWE0
MTR4.1でまたライセンス要求きた
3月に$10払ったばっかりなのに・・・
もうやだこれ
298名称未設定:2011/10/23(日) 18:01:19.69 ID:R/zyMPcA0
>>297
3月に払ったんなら大丈夫じゃね?
その時の処理IDとかコピペして送ってみたら。
299名称未設定:2011/10/23(日) 18:42:44.96 ID:ngfOKZ4C0
>>297
リリースノートよく読め
300名称未設定:2011/10/24(月) 20:48:24.11 ID:V1AeiJBS0
アップル、新「MacBook Pro」--スペックアップで4000円〜6000円値下げ
ttp://japan.cnet.com/apple/35009627/?ref=rss

さすが好調アップル太っ腹
そろそろCoreduoとおさらばしたい。
301名称未設定:2011/10/25(火) 06:32:13.53 ID:ZfCVRp3H0
太っ腹というか部品自体が値下げしてるんだろ
302名称未設定:2011/10/25(火) 10:13:06.75 ID:XSiS7zGz0
>>297
MTR Ver4.1.5.2から、4.1.5.3に上がったら
俺のもライセンス要求される。
9月に買ったばかりなのに。
しょうが無いので、バージョンダウンした。

>>299
よく分からないです。

フォーラム見ても分からないけど、メールするしかないの?
英語は全然駄目。
ライセンス買うのも凄い苦労した。


303名称未設定:2011/10/25(火) 10:32:31.33 ID:ZfCVRp3H0
>>302
俺もライセンス要求されたよ。
ただ俺の場合、送金先が違ってたらしく返金されたので払ってない事に
なってたから$10払った。
ライセンスのアップデートは多分全員だろ?
送金したときの処理IDをメールで送ってみろよ
アップデートボタン押したらメーラ起動してテキストがコピペされるだろ。
それも見てないのか?
304名称未設定:2011/10/25(火) 12:38:55.91 ID:XSiS7zGz0
>>303
>送金したときの処理IDをメールで送ってみろよ
>アップデートボタン押したらメーラ起動してテキストがコピペされるだろ。
>それも見てないのか?
サンキュー。
やってみる。
305名称未設定:2011/10/25(火) 14:22:22.63 ID:AZzB3WPH0
毎回説明されないとできないようなら使うのやめろよ
306名称未設定:2011/10/25(火) 17:23:06.28 ID:XSiS7zGz0
>>303
ありがとう。
新しいライセンス送られてきました。

305
英語勉強しておきます・・・
307名称未設定:2011/10/25(火) 19:13:00.09 ID:eh5TNMx+0
どうせアホンダラしか来ないスレなんだから、ここで質問すればいいんだよ
308名称未設定:2011/10/25(火) 19:14:06.01 ID:IUNfhfK50
MacTheRipperで3話入りの米ドラマをRipして、Handbreakで1話ずつ書き出そうとしたら2話分しか表示されないのは何故ですか?
教えて下さい。ちなみに2話入りのDVDは1話分しか書き出せませんでした。
309名称未設定:2011/10/26(水) 08:33:04.36 ID:VlB6wNr8P
>>308
Sourceの下のTitleのポップアップメニューに他のタイトルが並んでないか?
310名称未設定:2011/10/26(水) 22:30:09.45 ID:XWAs6tVO0
久しぶりにきたらFab出てたのか
胸が熱くなるな
311名称未設定:2011/10/27(木) 14:25:02.86 ID:W6BeN0SD0
DVDfabは月一くらいで公式フォーラムを確認した方がいいな。たまにアップデート版(まだβ版扱いだけど)が配布されてる。
312名称未設定:2011/10/27(木) 14:35:34.89 ID:R/G0Qh0VP
>>308さんは他スレにもマルチしていて
Handbrakeのアップデートで解決したとのこと
今後はマルチしないように注意するそうです
313名称未設定:2011/10/27(木) 18:14:39.58 ID:xjDkxqMB0
>>308
二度とこっち来るな
314のび太:2011/10/28(金) 11:34:16.66 ID:jtMT9+4l0
FairmountでDVDをリッピングしたらファイルサイズが50GBとかでたんですけど新手のコピーガードですかね?
どのソフトなら出来るかご教授お願い致します。
315名称未設定:2011/10/28(金) 14:24:16.54 ID:ubOlMyr20
>>314
ドラえもんに助けてもらいなさい。
316名称未設定:2011/10/28(金) 16:55:54.82 ID:wdyHASyx0
>>314
前にあったけどRipitでいけたよ。
最初はレインボーがグルグル回るけど、放っておいたら完了してた。
317名称未設定:2011/10/28(金) 19:26:03.90 ID:HvrEVS9N0
日頃お世話になっているおまいらに。

Giveaway of the Day - MacX DVD Ripper Pro
ttp://jp.giveawayoftheday.com/macx-dvd-ripper-pro-2/

後20時間と30分
レジストレーションKEY入力なので、ネットに繋がってなくても利用可能っぽい。
対応OSも:Mac OS X Tiger/Leopard/Snow Leopard/Lionと使い勝手がいい。
318名称未設定:2011/10/28(金) 22:37:22.05 ID:DCZHPni20
またMacXか
319名称未設定:2011/10/28(金) 22:50:14.03 ID:Gecf184d0
無料といえばMakeMKVもDVDをリップできる
MKV化じゃなくてディスクのバックアップも取れる
最近DVDリップしないからどれぐらい進歩的なのかは不明だけど
320名称未設定:2011/10/29(土) 00:12:31.78 ID:D0gN1+MO0
HTに対応。コア数指定できるみたい。
バージョン3.5.0にUP可能。レジストリ同じでいけた。後は使ってみないと解らないなぁ。
321名称未設定:2011/10/30(日) 13:36:50.41 ID:HLRGdH+I0
MacTheRipperとDVD2OneX2で焼いたDVDが
BDプレイヤーで再生できないのはもはや常識ですかね?
322名称未設定:2011/10/30(日) 13:39:55.79 ID:HLRGdH+I0
プレイヤーではなくレコーダーでした
SonyとSharpはダメでした
MacやPCではOKです
323名称未設定:2011/10/30(日) 14:19:28.28 ID:1N6AzMQw0
日本製のDVDプライヤーで再生出来る場合、出来ない場合がある。どうしてかはよくわからない。フェアマウント→MTR→DVD2oneX2 の流れで焼いているのだけど。
324名称未設定:2011/10/30(日) 14:34:47.28 ID:HLRGdH+I0
>>323
ありがとうございます。
そういうこともあるんですね。

再生できないDVDから抽出してもう一度別のやり方で焼いてみます。
325名称未設定:2011/10/30(日) 15:27:11.74 ID:HLRGdH+I0
やっぱりダメでした
でも再生できるものもあるので謎ですね
326名称未設定:2011/10/30(日) 15:40:25.83 ID:1N6AzMQw0
当方の焼き目的は、購入したDVDオリジナル盤のバックアップコピーを作ることです。
子供の視聴用にDVDを購入するのですが、子供にDVDを扱わせると傷がついて再生不可能になるので、
バックアップを焼いてそれを子供に扱わせるようにしています。バックアップコピーが、ソニーのプレイヤー
で再生出来たり、出来なかったりの理由は不明です。再生出来ない場合は、コピープロテクションが解除され
ていないのかなと思いますが、Macパソコンでは再生出来ます。焼き付けの時の設定を工夫すればなんとかなる
ような気もしますが、勉強不足で原因をしぼりきれていません。また、改善方法見つけたら書き込みます。
327名称未設定:2011/10/30(日) 17:14:32.30 ID:ePqfNZrQ0
>>282
そんな糞映画Ripせんでいいだろうけど、次々糞なプロテクト付けるもんだな
>>302
もうMTRは捨ててRipItとMTRPにしたよ
何度も課金し続けるソフトはマジ糞
依存したらえらいことに
328名称未設定:2011/10/30(日) 17:16:39.89 ID:Uis6ck6u0
はした金払ったくらいで一生サポートを期待されましても
329名称未設定:2011/10/30(日) 18:38:45.37 ID:FotSIbtE0
タイトルも何も書かずにできたできない言われてもなぁw
330名称未設定:2011/10/30(日) 19:27:34.92 ID:ePqfNZrQ0
>>328
ちゃんとしたメーカーの製品なら課金課金ばかりにはならないと思う
ちゃんとしたメジャーバージョンアップでの課金のみにしてほしい
端金とか金に端金などというものは無い
だから貧しいんだよ
331名称未設定:2011/10/30(日) 22:24:54.06 ID:Uis6ck6u0
DVDを買わずにコピーするような貧しい人に言われましても
332名称未設定:2011/10/30(日) 22:58:59.19 ID:naYKt7A90
>>326
それならHDDにイメージ(ISO)で保存して
メディアプレーヤーで見させたら?
子供はTVの入力切り替えとプレーヤーのリモコンで
自分勝手に見れるしね
2TBだと二層のままでも150本くらい入るんじゃない?
333名称未設定:2011/10/30(日) 23:47:20.54 ID:O1WAZvlD0
ようするにリッピング最高
334名称未設定:2011/10/31(月) 00:13:28.55 ID:acCMd6pT0
BDリップしたものをToast9で焼くにはどうしたらいい?メディアは何がいいすか?
335名称未設定:2011/10/31(月) 01:04:35.08 ID:khc2rgep0
Fab予約キャンペーンやってるけど全部入りで1万7千円って高い
BDだけの機能でいいから1万以下にならんのかな
336名称未設定:2011/10/31(月) 01:20:26.54 ID:EtBtXY+C0
まだタイトル少ないんで製品BDのリップよりも録画のリップしたい
つまりPasskeyを出してくれればそれだけ買うんだがな
337名称未設定:2011/10/31(月) 06:32:51.92 ID:O1po/SWe0
Passkey自体イマイチなんだが…
Win用意してAnyにしとけ
338名称未設定:2011/10/31(月) 07:28:23.55 ID:8vrVhthg0
>>332
おはようございます。まだ小さいのでその操作は難しいかもしれません。もう少し大きくなったらやってみます。
339名称未設定:2011/10/31(月) 12:58:43.32 ID:kRXDTudI0
>>332
おはようございます。そのやり方だとコピーしたものを近所に売ったり、
タダで配って地位向上したりできないのでお断りします。
340名称未設定:2011/11/01(火) 19:47:01.35 ID:CnpzP3Cx0
リッピングとは少し違うけど、
ライブDVDを途中を必要の無い部分をカットして再度DVDにしたいんだけど
どうやってカットして戻せばいいかな?

歌詞のオンオフが出来てチャプターも欲しい。
いったんm4vなどに一度エンコードしてiMovieに入れて編集しようと思ったけど
歌詞のオンオフが出来ない。

他にそういうアプリある?
出来ればフリーがいいんだけど。
341名称未設定:2011/11/01(火) 21:45:24.01 ID:bJyigQXM0
そもそもその歌詞は字幕データなのか、音声データなのかと。
342名称未設定:2011/11/01(火) 22:03:11.14 ID:bcKFo8xW0
字幕データ(歌詞)もチャプター単位で削除できるとか
表示オンオフできるようにとか、そんな都合がいいソフトは
ないよなあ多分。

あったら謝るが俺は聞いたことないわ。
343名称未設定:2011/11/01(火) 22:07:31.99 ID:CnpzP3Cx0
入れたければ自分で入れろと言う事ですね。
手作業でやってみます。
ありがとうございました。
344名称未設定:2011/11/01(火) 22:19:47.87 ID:qYbPfcQf0
>>340
質問とは関係ない横レススマソ。
自分はm4vのファイルがimovieで読み込めないんだけど、何が悪いかわかる人いますか?
釈然としないまま、とりあえずmp4に変換して編集しています。
345名称未設定:2011/11/01(火) 22:43:06.65 ID:lZ0IsNZQ0
>>340
有料だけどDVD2oneは選択したチャプターを抜き出して再構成できる。
歌詞をオンオフするというのはどういうことなのかわからないのだけれど、
字幕データはそのまま生かすことも逆に削除することもできる。
346名称未設定:2011/11/01(火) 22:44:05.16 ID:IP+Nzvui0
一番簡単なCMカッターってどれになるんでしょ?
できればフリーで。
347名称未設定:2011/11/02(水) 00:03:50.17 ID:EFR2piHH0
>>346
おまえ
348名称未設定:2011/11/02(水) 00:09:24.10 ID:aMLotYUo0
もっともだ
349名称未設定:2011/11/02(水) 02:18:50.81 ID:l/lwrmfS0
どうにもこうにも、このスレには
350名称未設定:2011/11/02(水) 04:45:02.44 ID:2s1iEIYi0
まったくだ
351名称未設定:2011/11/02(水) 07:54:59.87 ID:l4xJ5C2O0
>>344
拡張子だけかえれば?
352名称未設定:2011/11/02(水) 10:27:03.76 ID:I2xhPrDg0
たぶんそれが正解だろうね
m4vだと保護されたムービー扱いだからだろう
353名称未設定:2011/11/02(水) 13:46:28.90 ID:E06qQtUN0
>>351-352
ありがとうございます。拡張子変えただけで読み込めました!
わざわざ変換ソフト使ったのは無駄な労力でしたw
354名称未設定:2011/11/02(水) 15:00:00.85 ID:U1b7Tz560
パイカリの命の泉、リッピングできん…ディズニーめ
355のび太:2011/11/02(水) 20:00:01.88 ID:14LC6EAG0
色々試したけど現状はRIPITが1番な感じだね
356名称未設定:2011/11/02(水) 20:01:32.67 ID:2s1iEIYi0
Fabでやってみろ
357名称未設定:2011/11/02(水) 21:38:46.17 ID:zzLg0MSO0
リッピングと同時にエンコードまでやってくれるのがあるけど、正直早いのは何だと思う?
358名称未設定:2011/11/02(水) 22:44:40.44 ID:7i3f7XEd0
言い出しっぺの法則
359名称未設定:2011/11/02(水) 23:25:32.02 ID:zqbSsOQM0
生命の泉 RipItでだめだった。。。MTRも
Fabもずっとリーディングのまま進まないヨ。。。
360名称未設定:2011/11/02(水) 23:29:33.55 ID:zqbSsOQM0
すまぬ下げ忘れた。
誰か出来た人いるMacで
361名称未設定:2011/11/03(木) 01:31:47.25 ID:CuIGqrNH0
パイカリ、リッピングできたけど、変換ができんな…
362名称未設定:2011/11/03(木) 05:41:49.82 ID:TMHkyBc6P
http://www.dvdstyler.org/ja/downloads
WinのDVDオーサリングソフト探してたらMac版もあった
363名称未設定:2011/11/03(木) 07:43:02.80 ID:jZ5a3sP60
fairmount→MTR→BURN でやっています。DVD2oneが、なぜか動作しないときが多いのです。
364名称未設定:2011/11/03(木) 07:54:05.76 ID:yeQwCr0e0
Fairmountはもう古いんじゃないか?
365名称未設定:2011/11/03(木) 10:19:56.29 ID:qmupE9DF0
>>362
これwinで使ってるけど、Mac版あったんだ
366名称未設定:2011/11/03(木) 11:14:59.28 ID:jBznphDG0
Handbrake一本でいいや。decss込みのリッピングとエンコードをまとめてやってくれるし。
367名称未設定:2011/11/03(木) 11:55:58.46 ID:CuIGqrNH0
HandだけじゃできないDVDもあるんだよ
368名称未設定:2011/11/03(木) 16:34:30.05 ID:FEZD1Zzp0
>>364
Firamountはフロントエンドで中身はVLCのライブラリ使ってるから
インストールされてるVLCが新しくなればそれにつきあって上がっていく。
369名称未設定:2011/11/04(金) 02:01:40.12 ID:mvOZpJZV0
AppStoreのFoxreal DVDRipperって使ってみた人いる?
370名称未設定:2011/11/04(金) 20:05:18.32 ID:gViHb4jF0
>>366
Handbrakeで2passエンコードだと
容量小さくて画質いいのな
でも新しいminiでも時間かかるわ
371名称未設定:2011/11/04(金) 23:09:08.04 ID:oQVfuV4C0
いまどき2passって珍しいな
372名称未設定:2011/11/04(金) 23:10:24.24 ID:+abxjqAB0
>>370
今時2passはよほどの理由が無ければ使わない。画質的にもcrf一択。
373名称未設定:2011/11/05(土) 22:20:34.45 ID:uToJCX+V0
2passlでなんでもエンコードすればいいと、考えていた時期が、俺にも(ry
374名称未設定:2011/11/07(月) 09:37:08.33 ID:VuzvcJAc0
バイカリ MDRPで簡単にリッピング出来た 今変換中 
375374:2011/11/07(月) 10:43:37.04 ID:VuzvcJAc0
isoファイルが出来たのでDVD2oneで圧縮が4時間かかるということでトーストにしたら60Gバイト
でエラー圧縮ができない
376名称未設定:2011/11/07(月) 11:38:47.45 ID:DVjZ5XcK0
初心者的な問題でとても碧々しくて結構です。
377名称未設定:2011/11/07(月) 15:01:09.79 ID:GIe9IKRR0
>>374
そこまでは良いのだが、
リッピングにiPhone用の動画などへの変換ができんのだよ
378名称未設定:2011/11/07(月) 16:01:32.04 ID:KfMW5Yv30
ディズニーだし容量偽装は当然やるよな
379374:2011/11/07(月) 21:18:40.42 ID:tNNqyBke0
winの方はどうなのかな?
380名称未設定:2011/11/08(火) 01:29:04.28 ID:L/c0M7AN0
MDRPのメジャーアップデートきたぞ
381名称未設定:2011/11/08(火) 10:40:40.86 ID:8Yslk/R60
また金取られるのか…
382名称未設定:2011/11/08(火) 10:51:52.14 ID:ptLDjSR80
今早期割引で1557円のところ1015円引きで実質543円みたい
383名称未設定:2011/11/08(火) 11:41:25.62 ID:ONXFJnXcP
>>382
え? 何処で割引やってました?
384名称未設定:2011/11/08(火) 11:42:44.69 ID:L/c0M7AN0
自分はメールきてたよ
385名称未設定:2011/11/08(火) 11:46:37.86 ID:ONXFJnXcP
2.xの登録者だけなのかな? >3.0早期割引
MP4エンコード機能が付いたんですね>3.0
386382:2011/11/08(火) 12:00:13.49 ID:ptLDjSR80
メールから buy itで入ると割引の購入ページが出てきます。だれかtrial版で命の泉ためして!
387名称未設定:2011/11/08(火) 14:01:53.01 ID:8Yslk/R60
試した
リッピングは前バージョンでも出来てた
新機能の変換もできた
388名称未設定:2011/11/08(火) 15:50:04.87 ID:L3BLF2aK0
dvdのチャプタ毎に抜き出すにはどんなアプリを使えばいいのかな?
389名称未設定:2011/11/08(火) 16:23:13.25 ID:ONXFJnXcP
>>388
HandBrake
普通にトラックを選ぶとチャプタ1から最後まで選ばれてるけど
1から1にしてAdd to Quene、2から2にしてAdd to Quene、3から3にしてAdd to Quene、
…と最後のチャプタまでひとつずつAdd to QueneしてからStartすればおk
390名称未設定:2011/11/08(火) 16:48:38.31 ID:1uDnLVKmP
>>389
もしかして今までの人生でずっと順番待ち=Queneだと思っていたのか?
391名称未設定:2011/11/08(火) 16:51:37.27 ID:ONXFJnXcP
>>390
ごめん、意味が分からない
392名称未設定:2011/11/08(火) 17:07:20.31 ID:1uDnLVKmP
>>391
queue(キュー)が正しい綴りなんだけど今まで何て読んでた?
393名称未設定:2011/11/08(火) 17:33:10.14 ID:kTlmu5/30
俺はこの人生ではクウェッウェッと読んできた
394名称未設定:2011/11/08(火) 18:17:59.98 ID:ONXFJnXcP
>>392
あ、スペルですか、さーせん、ご指摘多謝
ずっと「キュー」って読んでましたけど
neは発音しないんだろうとばっかり
395名称未設定:2011/11/08(火) 21:37:07.49 ID:L/c0M7AN0
君に胸Quene
396名称未設定:2011/11/08(火) 22:05:55.77 ID:i9nSFgiO0
命の泉、MDRPの体験版でIsoファイルになったんですが
これをディスクユーティリティで二層式メディアに書き込みできますか?
397名称未設定:2011/11/09(水) 04:22:57.47 ID:inYvuE6+0
WinのデスクトップをiMacに変えようと思ってるんですが
Winに大量にisoファイルが入ってます。
そのままMacでもisoで管理したいのですが
おすすめのリッピングアプリと1層サイズに圧縮できるアプリ、isoファイルを焼けるアプリ
教えてもらえませんか。有料でも問題ないです。
398名称未設定:2011/11/09(水) 04:32:54.12 ID:y56GtYIC0
一層化にはShrink使って焼き込みはユーリティでいいんじゃないのかな
399名称未設定:2011/11/09(水) 04:58:54.32 ID:inYvuE6+0
やっぱりshrink使わないとダメなんですかね
shrink超便利だし、実際Winではshrink使ってるけど
Macで使うのはなんか不細工だから嫌なんですよね。
shrinkの変わりになるようなアプリないですか?
toastってやつはどうなんだろ?コピーガード外せないのかな?
400名称未設定:2011/11/09(水) 05:07:57.73 ID:5/o8zoCwP
あれ?
こないだフリーの一層化ソフト見つけて書き込んだ記憶があるんだけど
見当たらないな。
401名称未設定:2011/11/09(水) 05:10:52.25 ID:5/o8zoCwP
ちなみにMacで一層化はDVD2OneXずっと使ってたよ
多少バッドセクタあっても直してくれるから便利
あとDVDRemasterも要らないコンテンツ抜いたり出来るから便利
でもこないだフリーの新しいの見つけたんだよなあ
402名称未設定:2011/11/09(水) 05:19:27.67 ID:5/o8zoCwP
ああ、>>362の間違いかも・・・
今もうMacでDVDいじってないけど、リッピングは
DVDFabのMac版あるみたいだからそれでいいんじゃないかな。
二層化と焼きはToastやDVD2OneXやDVDRemasterでできる。
それぞれいいところ悪いところあって俺は三つとも必要だったけど
どれか一つ選ぶならToastかな。
403名称未設定:2011/11/09(水) 05:23:07.35 ID:inYvuE6+0
DVD2ONEってやつは圧縮専用?
よく名前見るけど
isoファイルの圧縮は出来ますか?

シェアアプリでもちゃんと目的通り使えるものであればいいんです。

Winでは、DVDからshrinkでisoファイルを
作って、PCで見るときはデーモンツールでマウントするって使い方してます。
大量にあるisoをそのままMacに移行したいし、今後リップするのも同じ形式で保管したいです。なんかないでしょうか
404名称未設定:2011/11/09(水) 05:32:26.94 ID:aLmB6QP40
>>403
DVDのリッピングで作成された.isoファイルを
Macの場合はダブルクリックでそのままマウントできる
OSが持つ機能だけでマウント出来るので追加ソフト不要

だからいまある資産自体は単にHDDを繋ぎかえる
あるいはコピーするだけで何の問題もない

RippingはRipIt買っときゃ良い
CSSが外れた状態からならToastでもDVD2Oneでも圧縮可能
だけどHDD上で保存するのなら別に一層化する必要はないと思うが...
405名称未設定:2011/11/09(水) 05:39:45.37 ID:inYvuE6+0
Ripltで無圧縮isoファイルをリッピング
二層のものはtoastで圧縮
って認識で大丈夫?
やくのもtoastで出来ますよね?
406名称未設定:2011/11/09(水) 05:47:38.67 ID:5/o8zoCwP
ISOファイルにしてある時点で復号化されてるはずだから
リッピング作業は不要。そのままHDDにコピーしたり他のディスクに焼いたり出来る。
リッピングが必要なのは製品DVDからコピーする場合。
で、良く覚えてないけどDVD2OneXは確かディスクイメージからの
一層化が出来なくて一度ISOファイルの中身をHDDにコピーしなくちゃいけなかったはず。
だからその使い方だとToastだね。
407名称未設定:2011/11/09(水) 06:04:35.30 ID:inYvuE6+0
いや、今Winにあるisoファイルの扱いはわかってるんだけど
Macに変えてもそのまま使えるし、便利

ただiMacに変えたあとにリッピングする時の話ね。
今までと同じようにisoでリップして保管して、DVDに焼いたり、Macで観たりしたいなと
toast買えば問題なさそうですね
408名称未設定:2011/11/09(水) 07:04:18.11 ID:HYYfHC800
��
409名称未設定:2011/11/09(水) 08:32:39.18 ID:lObi8qQPP
isoファイルってそのままマウントできるのかー知らなかった orz
FairmountとかでコピーしたVIDEO_TSフォルダはマウントできませんよね
410名称未設定:2011/11/09(水) 08:35:11.57 ID:oM9cwr/kP
>>409
マウントしなくてもVLCとかで普通に再生できるけどな
411名称未設定:2011/11/09(水) 08:58:56.56 ID:5ygOCrfi0
純正の「DVD プレーヤー.app」で開ける>VIDEO_TSフォルダ
412名称未設定:2011/11/09(水) 09:24:19.03 ID:lObi8qQPP
>>410-411
なるほど! ありがとうございます!
413名称未設定:2011/11/09(水) 10:36:01.33 ID:bhf0iFZz0
>>405
大抵はそれでいける
出来ないDVDもあるけどな
414名称未設定:2011/11/09(水) 10:36:52.58 ID:VfigUhD20
Toastは優秀だよね
CPRMはWin起動して外すけど外したら出来るVROをWinではそのまま焼きにくいんだけど
Toastにドラッグすれば一発で焼ける
415名称未設定:2011/11/09(水) 12:51:37.17 ID:JQVhj0gd0
>>397
そのままコピーすればいいじゃん。
416名称未設定:2011/11/09(水) 18:55:08.60 ID:D1R+bI0h0
>>409
白紙アイコンじゃないファイルは大抵そのまま開ける
417名称未設定:2011/11/10(木) 02:34:14.79 ID:6g7TyVU30
170分あるものでMTRにて 解除出来たブツを再生すると毎回70分過ぎで固まるのだけど何が原因でしょう?再生はファイルのままmacで、焼いてプレイヤーでどちらも同じなのでファイルがそうなっているんだと思う
418名称未設定:2011/11/10(木) 03:37:46.52 ID:9oba/sV30
DVD fabのオールインワンライフタイムってやつって何が入ってるの
お得なのか?
Mac版いつくるんだろ
419名称未設定:2011/11/10(木) 08:25:55.80 ID:d/5Oqfmz0
>>418
サイトは日本語だから見てこい
420名称未設定:2011/11/10(木) 09:19:57.77 ID:ZEFp260G0
DVD fabのホームページ見て来た
完全に日本語がおかしい
中国人かな!?
こわくて
それにたけーだろこれ
421名称未設定:2011/11/10(木) 10:47:31.42 ID:j3ahYkIs0
日本語でおk
422名称未設定:2011/11/10(木) 10:49:29.73 ID:7vD/NZho0
1つのチャプターを抜き出すには何を使えばいいでしょう。
423名称未設定:2011/11/10(木) 11:29:20.99 ID:wiplbbz00
>>417
エロDVD?
424名称未設定:2011/11/11(金) 08:25:14.97 ID:eENR3T40P
>>422
「抜き出す」って具体的にどうしたいの?
MP4ファイルとかにエンコしたいんだったらHandBrakeでおk
425名称未設定:2011/11/11(金) 15:46:32.79 ID:hMXkQTLG0
RipIt 1.6
426名称未設定:2011/11/11(金) 16:44:32.16 ID:JORmUm170
>>409
VIDEO_TSフォルダが入っているフォルダの名前にdvdmediaという拡張子を付ければダブルクリックでDVDプレーヤが再生を始めるよ。
427名称未設定:2011/11/11(金) 18:23:44.13 ID:eENR3T40P
>>426
おーこれは! ありがとうございます!
428名称未設定:2011/11/11(金) 18:31:16.71 ID:r1mAUH/YP
>>420
社名と孫悟空のアイコンからして中国人だろうね
日本のローカル仕様ディスクにも対応してるしソフトの評判はいいよ
DVD、Blu-rayリッパー(HD Decrypter)は無料だよ
429名称未設定:2011/11/11(金) 18:34:04.49 ID:6dxXY8Qj0
正直BDリッパーとHandBrakeもどきだけでいい
幾らぐらいになりそう?
430名称未設定:2011/11/11(金) 19:53:40.57 ID:VOFsDzj60
2万円くらいかな
431sage:2011/11/11(金) 20:05:13.11 ID:gsIoIw4y0
RipIt 1.6 でも海賊の泉はだめだった
432名称未設定:2011/11/11(金) 20:24:14.48 ID:6dxXY8Qj0
>>430
オールインワンの予約販売が17000円なんだけど・・・
433名称未設定:2011/11/11(金) 20:43:15.48 ID:4QNsbhwq0
>>426
へ〜いいこと教わった
434名称未設定:2011/11/11(金) 22:02:31.31 ID:VOFsDzj60
>>432
しらんがな
自分で見てくりゃいいだろ
435名称未設定:2011/11/12(土) 01:18:05.40 ID:CMQlbiei0
>>423
解決しました。なぜわかるのかエロだって
人妻不倫旅行特別編02 
2層目の切り替わり?
riplt導入してみたらちゃんと出来ました。今なら3千円以下だし買います
436名称未設定:2011/11/12(土) 06:51:42.94 ID:AtkJQWKM0
437名称未設定:2011/11/12(土) 09:15:36.42 ID:Mhm0pbxe0
>>436
他人の嗜好だからそっとしとけ
438名称未設定:2011/11/12(土) 10:26:13.58 ID:SH2XEWpPP
評価低いね
439のび太:2011/11/12(土) 18:09:36.55 ID:Hgx6SO0N0
fab流れてねぇなあ
440名称未設定:2011/11/12(土) 18:27:08.67 ID:GAJm62jJ0
β版なら落とせる
441名称未設定:2011/11/12(土) 18:42:20.60 ID:Ag05OZbu0
ところで1つのチャプターを抜き出すには何を使えばいいかな?
442名称未設定:2011/11/12(土) 19:05:52.49 ID:Tu14Kbx60
>>422,424
443名称未設定:2011/11/12(土) 19:15:30.46 ID:Ag05OZbu0
書き方が悪いね。
ここはDVDをリッピングするスレなので通じると思ったんだが。

HandBrakeでDVDをエンコしても出来上がるのはvobじゃないよね?
m4vとしてじゃなく、vobのまま取り出したいのです。
444名称未設定:2011/11/12(土) 19:37:25.24 ID:Mhm0pbxe0
このスレを40ほど遡るとそのソフト名が出てくる
445名称未設定:2011/11/12(土) 19:43:28.14 ID:Ag05OZbu0
DVD2ONEは…ちょっとあれなので…
446名称未設定:2011/11/12(土) 20:16:08.63 ID:Mhm0pbxe0
なんだよ
知ってるんじゃねえか!
レスして損したわks
447名称未設定:2011/11/12(土) 20:20:17.33 ID:GAJm62jJ0
結論から今は存在してない
PPC時代ならできるリッパーがあった
今のコピガで通用するか不明
448名称未設定:2011/11/12(土) 20:30:03.88 ID:9mMHpeho0
yade X 0.99bって出来なかったっけ?

http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/yadex_handbrake/yade_x.html
449名称未設定:2011/11/12(土) 20:55:25.35 ID:PYWG2ILT0
yadeは長らくHDDに置いてたが今消してるということはLionでは動かないんでは?
450名称未設定:2011/11/12(土) 22:53:09.62 ID:TpACIfwg0
yada
451名称未設定:2011/11/12(土) 23:10:09.05 ID:iTky6y/r0
oshio
452名称未設定:2011/11/13(日) 15:53:37.06 ID:uL3/XkvR0
猿プレビュー版のリッパーでBDを変換したら詳細設定でクロップできないわ
画質も設定できないわで出来損ないしかできなかった
453名称未設定:2011/11/14(月) 08:05:14.35 ID:fAzEPbvy0
>>426
帰宅後に試せばいいことなんだけど、これはISOでも拡張子かえればそのまま流用できるの?
454名称未設定:2011/11/14(月) 10:33:32.57 ID:IOuhKhvK0
>>453
質問の意味がよく分からないが、DVD-Video形式のisoファイルはOSとは関係なく、
Windows/MacOSX/Linuxで使える。MacOSXだと、isoファイルをダブルクリックすると、
DVDプレイヤーが再生を始める(DVDを自動再生しない設定にしていればこの限りにあらず)。
455名称未設定:2011/11/14(月) 16:38:29.50 ID:fAzEPbvy0
>>454
自動再生にしてるけど、ISOはマウントしてもDVDプレーヤー起動しないよ
光学ドライブにいれた時はちゃんと起動するけど
自分で起動させないとだめ
ちなみに起動させた状態でマウントした場合は、勝手に再生が始まる
456名称未設定:2011/11/14(月) 18:01:26.02 ID:TKadMrhC0
拡張子dvdmediaにして
457名称未設定:2011/11/14(月) 19:14:39.93 ID:eGy1JLUQP
Fairmout+VLCでHDDにコピーしておいたVIDEO_TSフォルダが
アクセス権がどうのこうのでTime Machineで復元できない orz

と思ったらVIDEO_TSフォルダの中身を選択して復元すれば
「内包するフォルダを作り直しますか?」と聞かれて復元できた

けどVIDEO_TSフォルダが入ってるフォルダに拡張子dvdmediaを付けて
パッケージにしちゃった場合はこの裏技が使えなくなっちゃうんで注意
458名称未設定:2011/11/15(火) 01:16:10.57 ID:ZD5lDyeC0
>>431
>名前
海賊成功した人いる?
459名称未設定:2011/11/15(火) 06:35:10.23 ID:j3/h2zxS0
裏技もなにもVIDEO_TSフォルダが入っているフォルダを
そのままDockにあるDVDプレーヤーのアプリにドラッグすれば再生できるから
わざわざ拡張子変える必要ないだろ
460名称未設定:2011/11/15(火) 08:36:12.45 ID:tsxHOZ2q0
・ダブルクリックでDVDプレーヤー.appが起動する
・.dvdmediaパッケージでまとまってるとすっきりする
くらいのメリットしかないもんな
461名称未設定:2011/11/15(火) 12:48:49.55 ID:T2oJQ+ohP
>>445
DVDRemasterでもできる
462名称未設定:2011/11/15(火) 21:07:11.55 ID:b2dIMAEC0
どうして
463名称未設定:2011/11/15(火) 21:55:14.14 ID:uINXH2ER0
>>458
スレを少しさかのぼってよく読め
成功者いるだろうに、どこ見てんだ、おめえは
464名称未設定:2011/11/16(水) 09:28:12.79 ID:fhgtCtj+0
このスレには
465名称未設定:2011/11/16(水) 12:34:53.97 ID:47eDloKK0
ライブDVDとかの音源をMP3にして、
iPodやiPhoneに入れたいんだけど、
LIONで使えるソフトあるかな?
466名称未設定:2011/11/16(水) 13:04:10.52 ID:GW7UQdYt0
>>465
見た事も聞いた事もなかったけどこれは使えると書いてあるな。
是非人柱してくれ
http://www.videosoft.jp/4media-dvd-to-iphone-converter-mac.html
467名称未設定:2011/11/16(水) 14:57:53.21 ID:9LV/OrPe0
>>465
蔵ならDVDのMP4を選択
プロパティ→オプションでムービーからミュージックビデオに変更
そしてiPod側からミュージックを開く
該当するミュージックビデオを再生すると音だけ再生される
468名称未設定:2011/11/17(木) 20:28:59.93 ID:w0wQfOy/0
で、Fabはいつくるのかね
469名称未設定:2011/11/18(金) 00:46:33.04 ID:RARcOQwyP
>468
11/20リリースらしいよ。
470名称未設定:2011/11/18(金) 10:17:30.18 ID:XKgsOjFD0
MDRP V3ってiPhoneでも再生おけとか書いてるけど、一気に小さいサイズてリップできたりするの?
471名称未設定:2011/11/19(土) 00:26:09.22 ID:L9+QxSvp0
亀レスでゴメン、規制で書き込めなかった

>>465
一度試して見るよ

>>467
そんな方法もあるんだね、初めて知ったよ
でもMP3にしたいのでそのやり方はちょっと違うんだ、ゴメン
472名称未設定:2011/11/19(土) 17:50:11.09 ID:MM0TKsnc0
>>470
一応ハリポタ最新版をリップして変換したら1G位になったけど いまいち設定がわからん 今晩命の泉に
チャレンジしてみる
473名称未設定:2011/11/19(土) 18:49:17.31 ID:B6FLcFSJ0
ありがとうございます。
僕も、買って試してみます。
474名称未設定:2011/11/20(日) 10:39:26.91 ID:NkYWfu7C0
>>473
MDRP V3で命の泉mp4に変換成功1.3Gぐらいの量VIDEO_TSデータが6.1GでDVDデータが60.1Gと出る
Diに勝った 恐るべしDi
475名称未設定:2011/11/20(日) 10:48:42.63 ID:BJW9DAbw0
2000年くらいの古いDVDをFairmountでコピーしてもVIDEO_TSしかなくて、元のDVDにもAUDIO_TSがなかった
でも、元のDVDはしっかり音声が再生されるが、コピーしたDVDは再生されない
解決策わかる?
476名称未設定:2011/11/20(日) 11:42:51.22 ID:3tyybD8+P
>>475
AUDIO_TSフォルダ(中身は空)を作ってもダメ?
477名称未設定:2011/11/20(日) 14:45:54.63 ID:I2HXUQMH0
age進行で
478名称未設定:2011/11/20(日) 14:57:30.63 ID:oftU2tTr0
>>475
再生しているプレーヤーは何だろう?
PS2の初期型はどうやってもコピーじゃ音声でないよ
479名称未設定:2011/11/22(火) 14:41:40.83 ID:E3HC+Fp40
RipIt
$24.95→$9.95
http://www.mupromo.com/
480名称未設定:2011/11/22(火) 15:49:10.93 ID:Mgch6De90
買っとけ〜
481名称未設定:2011/11/22(火) 17:22:11.28 ID:L8hdNWv/0
Fabはどうなったんだ?
482名称未設定:2011/11/22(火) 17:23:05.68 ID:hGqbjSWO0
RipItってDVDだけ?
Blu-rayに移行したからBlu-rayコピーをずっと待ってる
483名称未設定:2011/11/22(火) 17:32:32.96 ID:05qwMqsN0
$9.95か
最初がそんな値段だったな(その時買った)
484名称未設定:2011/11/22(火) 17:33:28.58 ID:NbfD+k8XP
円安だから750円ってとこですか?>$9.95
485名称未設定:2011/11/22(火) 17:43:47.91 ID:VJYneNok0
買っちゃった〜
486名称未設定:2011/11/22(火) 18:06:51.63 ID:hGqbjSWO0
β版である限り無料で使えるMakeMKVが話題に上がらないのはなぜだ
更新も多くてDVDも新しいプロテクトに対応してるぞ
圧縮機能は付いてないが
487名称未設定:2011/11/22(火) 18:13:30.87 ID:NbfD+k8XP
>>486
もしかするとアイコンがダサすぎるからでは…
488名称未設定:2011/11/22(火) 18:14:30.19 ID:hGqbjSWO0
>>487
RipItのアイコン貼付ければいいw
489名称未設定:2011/11/22(火) 19:13:50.11 ID:o7IFNVpf0
MakeMKVがなければ.mkvは廃れてるだろうぐらい使われてると思われる
490名称未設定:2011/11/22(火) 21:14:08.98 ID:tZIJ5mSQ0
Fab買ったけど、まだ正式リリースされてない模様。
491名称未設定:2011/11/23(水) 02:52:16.90 ID:s+bAVvKYP
MacAppStoreで売ってくれ。海外でクレカ使うの怖い。
492名称未設定:2011/11/23(水) 04:23:07.70 ID:MiMBihtH0
でもmkvって扱いに不便なんだよね。
PS3とか、その他のMediaPlayer類が対応してくれていれば良かったんだけど。
493名称未設定:2011/11/23(水) 04:24:58.97 ID:MiMBihtH0
>>491
ジャパンネット銀行の「ワンタイムデビット」使えばOK。
「カード番号作成」時に「限度額」を設定できるし、有効期間は10日だから。
ttp://www.japannetbank.co.jp/service/payment/cardless/index.html
494名称未設定:2011/11/23(水) 05:54:55.88 ID:TNpBUCbu0
>>492
MakeMKVはディスク丸ごとバックアップも可
495名称未設定:2011/11/23(水) 17:07:31.54 ID:aLsU7GuL0
Macで今回初めて、リッピングしなければいけないんですが
Windowsの時みたいに、shirinなど年中フリーで使用出来るソフトはないのでしょうか?
結局はクレカで購入しなければいけないって事がほとんどですか?
496名称未設定:2011/11/23(水) 17:23:51.89 ID:duun+C4e0
>>495
目的にもよるが市販DVDのバックアップなら、財布取り出す必要ない。
全く知識がなかった俺だけど、Mac the ripperとDVD2one (trial version)だけで出来るようになったから。
その後、DVD2oneも必須ではないと分かったのでMTRだけで出来る。
497名称未設定:2011/11/23(水) 17:46:34.81 ID:GPPXggBQP
俺はVLC+Fairmountでマウントしてフォルダとしてバックアップしてる
iPhoneに入れるMP4ファイルを作る場合はHandBrakeを使う
全てフリーだよ
(FairmountとHandBrakeはVLCの暗号解読機能を借用してるんで
VLCは使わなくてもアプリケーションフォルダに入れとくだけで可)
498名称未設定:2011/11/23(水) 17:46:43.35 ID:aLsU7GuL0
ライオンだと使用出来ないんです。
499名称未設定:2011/11/23(水) 17:54:15.09 ID:GPPXggBQP
>>498
何が? VLCもFairmountとHandBrakeもLionで動いた…はず(俺の記憶が確かなら)
俺はLionが気に入らなくてSnow Leopardに戻しちゃったから断言できないけど
500名称未設定:2011/11/23(水) 18:32:23.52 ID:duun+C4e0
lion でもOS 10.4のどちらでも出来たよ。
501名称未設定:2011/11/23(水) 19:09:08.77 ID:aLsU7GuL0
ライオンだと使用出来ないんです。
502名称未設定:2011/11/23(水) 19:51:54.98 ID:WjBZWe+F0
>>499
HandBrakeはRosseta使ってるからLionでは使用不可
俺は一番よく使うのがHandBrakeなんでLionへのアップを躊躇している
503名称未設定:2011/11/23(水) 19:58:13.99 ID:/KOWIQ2BP
Lion 10.7.2
VLC 1.1.12(Intel 64bit)
Fairmount 1.1

ちゃんと動くけど。
504名称未設定:2011/11/23(水) 19:59:10.70 ID:/KOWIQ2BP
>502
Handbrakeは下記からダウンロードして使えばOK。
https://build.handbrake.fr/job/Mac/
505名称未設定:2011/11/23(水) 20:20:40.75 ID:+HGUrgBr0
>>502
ろくに調べもしないでよく言うな
506名称未設定:2011/11/23(水) 20:33:43.32 ID:GPPXggBQP
あるあるw
俺もiMac G5からintel iMacに買い替えたとき
さぞや爆速だろうと期待してたHandBrakeがいまいち速くない上に
出来上がったMP4が再生できないゴミで「なんだこりゃ?」と思ったんだけど
しばらくしてハッと気が付いた
「PowerPC用のHandBrake入れたままじゃねーか!!」
そりゃcore i7だってRosettaで動いてりゃ速いわけないわwww
ちゃんとintel用のHandBrakeと入れ替えたら目から鱗が落ちる速度だった

え? まさかPowerPC用のHandBrake入れたまま放置してたの? >>502
507名称未設定:2011/11/23(水) 20:54:48.48 ID:MiMBihtH0
>>502
x64は問題なく動作してるが?
508名称未設定:2011/11/23(水) 20:56:22.12 ID:MiMBihtH0
手軽さで言うと、やはりFairmount+BurnでISOにダイレクトで落としてNASにバックアップだな。
VIDEO_TSって、意外と取り回しが悪い。
509名称未設定:2011/11/23(水) 21:03:41.43 ID:SlmUKd7o0
Fairmountなんて糞古いのしかリップ出来ないじゃんw
510名称未設定:2011/11/23(水) 21:17:58.69 ID:GPPXggBQP
>>509
そーゆー場合はしょうがないんじゃないの
511名称未設定:2011/11/23(水) 23:46:02.03 ID:kt1Ep1gQ0
wineでリッパーをスタンドアロンアプリにして運用するってのはどうだろう…。
512名称未設定:2011/11/24(木) 00:38:43.95 ID:PkTEENPv0
結局riplt2100円でダウンロード購入してメールにしてライセンスコードなど送られてきて
さっそく使用したらエラーが出てしまいます。
すぐには使用出来ないものなのですか?
513名称未設定:2011/11/24(木) 00:41:28.56 ID:mEt3pMi9P
他人のアドバイス聞く気ないなら勝手にすればいいんじゃね?
514名称未設定:2011/11/24(木) 01:40:48.15 ID:HVUWE9C60
>>512
なんのエラーかしらないけどすべてのDVDがRipItでリッピングできるわけじゃない。
515名称未設定:2011/11/24(木) 01:45:05.75 ID:PTqVCrCeP
>>512
エラーの内容も書かずにエスパー待ちか
516名称未設定:2011/11/24(木) 02:18:36.47 ID:PkTEENPv0
Riplt購入して、メールでライセンスキーと名前が送られてきたので、早速Active licenceを選択して入力すると、エラーになります。

ちゃんとクレカで2100円で購入したのに、どうすればいいか分かりません。
今日中にはなんとか済ませないといけないので、アドバイスよろしくお願いします。

Macはフリーソフト少なすぎて不便すぎるのが唯一の不満です。
517名称未設定:2011/11/24(木) 02:32:49.91 ID:HVUWE9C60
ググればフリーで使えるのもあるけどリッピングはグレーな部分でもあるので自分でさがして。
Lionで使えるのもあるし。
ライセンスをどこで購入したのか知らないけど自分が買った所はログインすれば他のアプリも含めてサイトでも確認出来るの。
送って来たメールのシリアルが間違ってる可能性は皆無だと思う。
それに急いでるならシリアルを入れないでも試用できるんじゃないの?
518名称未設定:2011/11/24(木) 08:00:42.09 ID:gmrTzu4M0
まあ、放置だな
519名称未設定:2011/11/24(木) 09:50:39.29 ID:PkTEENPv0
おはようございます。
ライセンスはRipltをダウンロード購入したら、メールで送られてきたので何度入力してもダメです。

試用期間では、出来たのでLion非対応って事はないと思うのですが、何が原因なんでしょうか?
これでは、2000円捨てたようなものです。
520名称未設定:2011/11/24(木) 09:52:21.64 ID:mEt3pMi9P
>>479にRipItが$9.95(約750円)って情報があるのに読んでないし
521名称未設定:2011/11/24(木) 09:57:27.93 ID:mEt3pMi9P
>>519
どうせ大文字小文字の打ち間違いとかlと1の打ち間違いとかでしょ
メールからコピペしたんだったら注文番号と解除コードを間違ってるとかでしょ
絶対に間違ってないんだったらメールを送ってきたところに問い合わせるしかないでしょ
つーわけでこの件は終了ね
522名称未設定:2011/11/24(木) 09:57:58.33 ID:wpgaL5xt0
なんで、売った所にきかないでこんなところでくだまいてるんだろう?
523名称未設定:2011/11/24(木) 11:09:58.89 ID:3EMRtOM00
なんでMDRPじゃなくてRipItにしたの?
524名称未設定:2011/11/24(木) 11:18:10.24 ID:6ygxYT1e0
このスレのたった500レス読むだけで得るものあるんだけどなあ
アホは放置だな
525久々にフルバージョン:2011/11/24(木) 11:22:00.50 ID:VOvuI8je0
どうしてこのスレは入れ替わり立ち替わりありとあらゆるアホンダラが訪れるのだろう。
526名称未設定:2011/11/24(木) 11:45:47.81 ID:IF6HkPqn0
むしろPPC用のHandbrakeってもう更新されてないんじゃなかったか?
527名称未設定:2011/11/24(木) 12:01:17.96 ID:3gNqxzeS0
どうにかしてやってみます。
528名称未設定:2011/11/24(木) 19:05:30.65 ID:8eFO8E1P0
>>504
上と下
どっちをダウソするの?上でいいんだよね
529名称未設定:2011/11/24(木) 19:15:56.29 ID:mEt3pMi9P
>>528
GUIの方(下)じゃね?
でも、そんな実験中バージョンじゃなくても
正式リリースの0.9.5がちゃんとLionでも動くはずだけど?
http://handbrake.fr/
530名称未設定:2011/11/24(木) 19:17:22.97 ID:Kp1dz2H10
>>528
おいおい
それくらい分かって使おうや
使う前にそれぞれの違いをぐぐってみよう。
531名称未設定:2011/11/24(木) 21:01:38.48 ID:rgaG+YUC0
iPad2に映画を入れたくてRipItで抜いた2時間くらいの映画で試したんですけど、HandBrakeのAppleユニバーサルで。
それで出来たものをクリックしても再生出来ない。
VLCがクラッシュしちゃうし、iTunesには移動出来ないです。
何が問題でしょうか?
1時間半くらいのは同じ方法でやってiPad2で再生できました。
単純に時間が長過ぎですか?
分割したら出来そうなんだけど、丸まんまは無理でしょうか?
532名称未設定:2011/11/24(木) 21:14:35.35 ID:mEt3pMi9P
533名称未設定:2011/11/24(木) 21:15:23.53 ID:mEt3pMi9P
あ、iPad2か、ごめん、>>532は忘れてちょ
534名称未設定:2011/11/24(木) 21:28:38.94 ID:mEt3pMi9P
>>531
HandBrakeのプリセットのApple>iPadでやればいいんじゃないの?
535名称未設定:2011/11/25(金) 03:41:18.50 ID:JXU+fYtr0
HandBrakeの0.9.5を日本語化する方法はないのか?
0.9.3のJapanese.lprojをResourcesに入れたら飛んだorz
536 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/25(金) 10:10:59.09 ID:lE5iQU5I0
>>523
どっちが良いの?
537名称未設定:2011/11/26(土) 18:25:38.05 ID:fFlcfC9X0
MDRPの検証はパス出来ないのかな
検証中に停止押しても大丈夫?
538名称未設定:2011/11/26(土) 23:43:45.23 ID:UhgKU0Qt0
>>520
そこに飛んでもRipltって$18.71なんだけど、
割引率が変わったの?
539名称未設定:2011/11/26(土) 23:46:16.64 ID:qR9F/cz10
>>538
期間限定だった。
540名称未設定:2011/11/27(日) 00:04:21.71 ID:Rja8rTEM0
>>539
そっか、サンキュー。
まぁそれでも安いし、ポチッてくる。
541名称未設定:2011/11/28(月) 22:37:48.27 ID:p5L+FVaH0
Fabお試しした
スタートレックJJ版できた
これあきらめてたんだよね
542名称未設定:2011/11/29(火) 02:14:51.48 ID:K0YCOf6g0
MacでもMediaCoder使ったらQuickSyncVideo使えるようになる?
543名称未設定:2011/11/30(水) 14:19:58.46 ID:VpBWdDBN0
サンタだが、Fabってまだ発売されてないの?
いつ発売されるの?
544名称未設定:2011/11/30(水) 22:43:32.25 ID:WeEUiCwA0
>>542
使えません
545のび太:2011/12/01(木) 02:12:42.10 ID:VEdLL9iS0
インセプション抜いたんだけどトーストで圧縮して一層に焼こうとすると落ちるんだけど、何のソフトなら焼けるかしら?
546名称未設定:2011/12/01(木) 07:03:55.27 ID:exKC9UUwP
焼けるかどうかは知らないけど、一層化→焼きとなると
DVD2OneXかDVDRemaster
一層化だけならSmallShrinkもある
547のび太:2011/12/01(木) 09:34:05.06 ID:KKAVrYqh0
>>546
thanx!
試してみます
548名称未設定:2011/12/02(金) 22:13:45.03 ID:Uzta3pBS0
そろそろCars2やSuper8がリッピングできないと書かれる頃じゃないか
549名称未設定:2011/12/02(金) 22:26:08.86 ID:MbFjaDDe0
>>548
Mac DVDRipper Pro で OK
550名称未設定:2011/12/03(土) 07:21:26.96 ID:nUmTAW600
>>549
できた?
その後の圧縮も?
551名称未設定:2011/12/03(土) 10:05:03.27 ID:n/WnwhpT0
Fabでmac用販売されたようだけど、ブルーレイリッピングは字幕対応できてるのかな?
552名称未設定:2011/12/03(土) 16:28:42.79 ID:z6SLYQto0
>>548

Super8→RipItでOK
553名称未設定:2011/12/03(土) 17:55:01.80 ID:1Jp3eQf5P
>>551
購入前に試用したかぎりでは、
iPhone向けエンコードもmkvも字幕ダメでした。
554名称未設定:2011/12/03(土) 20:24:50.67 ID:TgG3E2kz0
CARS 2あかんかった
555名称未設定:2011/12/03(土) 23:56:20.75 ID:/kghpzFQ0
Fab買うか迷ってる。金払うに値する品質ですか?
556名称未設定:2011/12/04(日) 05:20:51.90 ID:d4BGthQQ0
Fabって無料で使えるけど
購入したらなにかいいことあるの??

てかFabとディスクユーティリティさえあれば完璧じゃない?
557名称未設定:2011/12/04(日) 11:51:50.32 ID:rMdVxIZf0
>>556
Fabは期限付き体験版。
もうすぐ期限がきて使えなくなる。
そろそろ有料正式版リリース予定。
558名称未設定:2011/12/04(日) 13:16:20.12 ID:/D2lx87a0
だからもう販売してるんだって。
559名称未設定:2011/12/04(日) 14:39:42.01 ID:effwZT7n0
>>558
それがどうした
買えばいいだろ
560名称未設定:2011/12/04(日) 14:44:26.17 ID:rMdVxIZf0
>>558
販売は開始してるけど、まだ正式版はリリースされてないんだな。
561名称未設定:2011/12/04(日) 14:44:32.39 ID:Y7wvKsoP0
>558
http://www.dvdfab.jp/dvd_ripper-for-mac.htm
Fabの有料版とはこれでしょうか?
562名称未設定:2011/12/04(日) 16:55:28.33 ID:rMdVxIZf0
先行販売したのは、これだった。
http://www.dvdfab.jp/all-in-one-for-mac.htm
563名称未設定:2011/12/04(日) 17:01:27.02 ID:mPER96xp0
Passkeyは来なかったか
564名称未設定:2011/12/04(日) 17:52:40.65 ID:gOGT6XRL0
>549

Cars2はうちもダメでしたね
565名称未設定:2011/12/04(日) 17:55:50.58 ID:mPER96xp0
今FabBDリップの試用してるけどちゃんと動作するようになってる
字幕も出て来てる
複数字幕対応するなら複数音声も対応して欲しかった
566名称未設定:2011/12/04(日) 18:02:42.68 ID:iiyH3AWb0
自分でお金を払って買ったりレンタルしたビデオ
バックアップや保存をしておこうとしてもリッピングできず
仕方なく違法ファイルを探してダウンロードする。

なにかおかしいよね…

地デジ放送を自分で録画。ファイルサイズを小さくしたくてもエンコードできなくて
仕方なく違法ファイルを探してダウンロードする。

なにかおかしい…

様々な物がデジタル化される事で犯罪者を作り正直者が馬鹿を見る状態へ。
567名称未設定:2011/12/04(日) 19:56:37.16 ID:effwZT7n0
>>562
オールインワンとなってるが、必要なライセンスだけ買えばいい
買ってない機能は試用だけできる
568名称未設定:2011/12/04(日) 20:33:24.45 ID:ucofntNMP
>567
そうだね、今から買う人は必要なもののみ買うのでいいと思う。
先行販売ではライフタイムで14,000円くらいだったので、
まぁ、それなりにお得になってたから・・・。
569名称未設定:2011/12/04(日) 20:47:55.95 ID:tkloJd6m0
>564
Mac DVDRipper Pro で OK
昨晩確認のため見た。ドライブ変えたら?

570名称未設定:2011/12/04(日) 21:12:40.31 ID:LM99+Z4y0
>>567
ドル建てで買えば、更にお得です。
571名称未設定:2011/12/05(月) 01:06:03.72 ID:nC3d/1wX0
確かにカーズ2はMacDVDRipperProでコピー出来たわ。

ただし,MacにISOファイルで落とすまでね。
なので,Macでは再生できるけど…

個人的にはDVDに書き込みたいんだけど,toastとかdvdfabとかでも
うまく行かなかった(泣)

ネ申 降臨しないかなぁ…
572名称未設定:2011/12/05(月) 06:52:37.49 ID:451kWQDn0
>>571
なんでMDRで焼かないの?
573名称未設定:2011/12/05(月) 13:05:20.20 ID:QurjZHZI0
リップしたイメージファイルでは7GBそこそこだけど、
開いてフォルダで見ると69GB近くあるんだよなー
574名称未設定:2011/12/05(月) 17:09:18.16 ID:Nqprvn/40
toastで2層に焼きましょう。>>571
575名称未設定:2011/12/05(月) 17:22:47.89 ID:w3F4npNj0
>>566
いや、レンタルはダメだからw
576名称未設定:2011/12/05(月) 17:37:42.56 ID:zTGTwxqc0
>>573
容量偽装にやられてますねふふふ…
577名称未設定:2011/12/05(月) 18:21:45.61 ID:Nojm24ii0
cars2はFabの8.1.3.6で行けたっぽい。
今、エンコ中。
578名称未設定:2011/12/06(火) 00:38:19.62 ID:Fd+k8uhT0
CARS 2はディスクユーティリティで焼いた
579名称未設定:2011/12/06(火) 01:56:11.32 ID:FomFWQFx0
DVDから音声抜き出したいんですが、
メインメニューのバックミュージックは無理なんでしょうか?

macbook10.5.8
0SEx 0.0110a1でリッピング後a52decX 0.25でmp3変換してます。
本編は問題なくリッピングできるんですが、
どのファイルがメインメニュー画面に当たるのか分からない。。。
行き詰ってしまいました。
もし分かればアドバイスください!
580名称未設定:2011/12/06(火) 13:43:05.61 ID:FrtVUPxa0
容量偽装って、どういう技術使ってるんだろうね。
581名称未設定:2011/12/06(火) 14:34:21.71 ID:sJpJX7yB0
>>580
金の亡者の考える事は一般人には理解できないよねw
582名称未設定:2011/12/06(火) 14:51:51.32 ID:ubXTYoiuP
fabの説明
> DVDFab製品--DVDコピー for Mac、DVDリッピング for Mac、Blu-ray コピー for Mac、
> Blu-ray リッピング for Mac、ブルーレイ DVD 変換 for Mac、2D 3D 変換 for Mac、
> 3Dブルーレイリッピング for Mac、動画変換 for Mac 及びファイル転送 for Mac
> からなる万能のコンボです。
について、

http://www.mp4converter.jp/dvd-copy-mac.html
http://www.iskysoft.com/dvd-copy-pro-mac.html
http://www.icoolsoft.jp/dvd-copy-for-mac/
http://www.aiseesoft.jp/dvd-copy-for-mac/
この辺のソフトと名前やラインナップが酷似してるんだけど
中身も同じだったりするのかな?
この辺のソフトは全部リソース使い回しの同じものだが・・・
583名称未設定:2011/12/07(水) 00:26:08.28 ID:XmCSfF5L0
容量偽装で困ってます
RipItが対応してるらしいが支払いが面倒そう
AppStoreなら支払いが楽なので
AppStoreで買える容量偽装に対応したリッピングソフトが有ったら教えて下さい
584名称未設定:2011/12/07(水) 08:09:10.92 ID:hDyzLk3/0
>>583
( ゚д゚)ポカーン
585名称未設定:2011/12/07(水) 08:17:08.25 ID:nZZJehzj0
最近、このソフトを使い出しました。
パナソニックのDVDレコーダーで、撮りためた番組をDVDにコピーして、
Macに挿入するもチンと音がして読み込んでくれません。
コピーしたDVDはMacで読めないと聞きましたが。
取り込む方法はあるのでしょうか?
586名称未設定:2011/12/07(水) 08:32:31.05 ID:nZZJehzj0
ネットを検索したらMacのドライブがCPRMに対応してないと。
これに対応した外付けDVDプレーヤーを繋げればOKなのかな?
587名称未設定:2011/12/07(水) 08:36:04.29 ID:4tGmVaEy0
OKではありません。
Winをご利用下さい。
588名称未設定:2011/12/07(水) 08:36:43.65 ID:4tGmVaEy0
>>585
うっかりスルーしそうになった
「このソフト」って何だよw
589名称未設定:2011/12/07(水) 08:47:52.52 ID:nZZJehzj0
Mac DVDRipper Proです。
590名称未設定:2011/12/07(水) 10:04:30.28 ID:Rs+LQ8ew0
>>583
Mac App StoreにはDRM解除に対応したリッピングソフトは売ってない。

>>589
ドライブがCPRMに対応していてもMacではCPRMを解除できない。
591583:2011/12/07(水) 20:37:19.96 ID:XmCSfF5L0
>>590
そうなんですね
やはりブートキャンプでwin7を入れてフリーウェアを使うのが
確実そうですね
レスありがとうございました
おかげで無駄なソフト買わずに済みました。
592名称未設定:2011/12/07(水) 21:35:08.20 ID:Y8QQhOO/0
仮想マシンが良いよ
フリーズした状態にすぐ戻せるから試用期間で繋ぐには良いよ
593名称未設定:2011/12/07(水) 22:11:28.24 ID:PxUFz/9d0
CPRMかかったディスクなんてなんの価値もない
594名称未設定:2011/12/08(木) 14:40:56.47 ID:mVx99NVH0
Macに繋げて抜けるBlu-rayドライブって、どこのが良いんだろうか。
FireWireなヤツなんてのは出てないからUSB3で我慢するしか無いのかな?
595名称未設定:2011/12/08(木) 14:53:46.88 ID:LRSY7FCo0
ばかんにFirewireのあるよ。
596名称未設定:2011/12/08(木) 15:02:51.14 ID:fkZ26/pR0
地デジやブルーレイのようにエンコードやリッピングが自由に出来ないもにに何の価値も無い。
597名称未設定:2011/12/08(木) 15:34:11.74 ID:YuHi9+Bu0
>>596
DVDも解除しないと無理だから同じじゃない?
598名称未設定:2011/12/08(木) 17:57:29.89 ID:jKqhDUjI0
>>594
内蔵用ドライブとケースをそれぞれ買うって手もあると思うが
599名称未設定:2011/12/11(日) 20:58:57.38 ID:k2767Fwk0
既出ならすまんが、
既出だろうが、
DVDfab ブルーレイリッパー(5700円くらいのやつ。)って
DVDもリッピングできる?
まさか、ブルーレイしかリッピングできないなんてオチないよね。
600名称未設定:2011/12/11(日) 21:25:16.96 ID:nBK0zlN10
>>599
そのとおりだよ。
601名称未設定:2011/12/11(日) 21:32:13.79 ID:k2767Fwk0
>>600
DVDはリッピング出来ないって事?
602名称未設定:2011/12/11(日) 22:38:49.00 ID:nBK0zlN10
>>601
信じられないなら、もう一度Webをよく読んで下さい。
603名称未設定:2011/12/11(日) 22:40:07.18 ID:y60RDox50
>>601
そういうこと
DVDとBDは別ライセンス
604名称未設定:2011/12/11(日) 22:46:23.67 ID:LAWJlFKE0
fabってexeのを落とすとアンチウイルスに引っかかるねw
Macのも何かしこまれてるかもよ?w
さすが中華製w
605名称未設定:2011/12/11(日) 23:02:40.61 ID:nBK0zlN10
>>603
おいww
606名称未設定:2011/12/12(月) 00:28:22.86 ID:kNtHstFP0
俺はPavtubeのBlu-ray ripper使ってる。BDAVには対応してないけど
fabの全部入りみたいなもんだな。Black Firdayの時に後継ソフトの
iConverterが$16くらいで安売りしてたので2ライセンス買った。
607名称未設定:2011/12/12(月) 00:29:18.80 ID:kNtHstFP0
iConverterじゃなくてiMedia Converterだった。
608名称未設定:2011/12/12(月) 11:34:52.48 ID:5bWsBR7F0
DVDfab。
テレビ放送をBDに移してやってみましたが、
読み込みエラー(汚れてます)が出てだめでした。
コピーワンス、テンの回数制限が無くなればいいと思ってたけど。
609名称未設定:2011/12/12(月) 13:50:41.36 ID:z1PXwfww0
CPRM解くのはWinの専用ソフトじゃないと無理やろ
610名称未設定:2011/12/12(月) 14:42:56.43 ID:zKitpGxI0
アイツなら…やれる。
611名称未設定:2011/12/12(月) 14:48:36.33 ID:yZbLoQss0
>>609
無知乙
612名称未設定:2011/12/12(月) 17:57:01.48 ID:z1PXwfww0
>>611
方法あるの?
613名称未設定:2011/12/12(月) 18:02:02.67 ID:THpEsfXP0
                   r、ノVV^ー八
                 、^':::::::::::::::::::::::^vィ       、ヽ l / ,
                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      =     =
                    |.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ= 仙 そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ= 道 れ =ニ
                 |:} __ 、._ `}f'〉n_   =- な. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.|  ヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し き 仙 ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ 道  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く. と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  る と   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  : か   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゙, .\
 /     ヽ、     | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、    \
  / / 小 \    r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
614名称未設定:2011/12/12(月) 18:33:24.42 ID:/l2RGH9p0
俺たちは、情弱だったのか。
615名称未設定:2011/12/12(月) 19:43:48.69 ID:yZbLoQss0
>>612
ある。Linuxでやるのと同じ方法。
CLIが嫌いな人は無理。
616名称未設定:2011/12/12(月) 19:53:04.79 ID:VNPry7DC0
frontendじゃなきゃやだ
617名称未設定:2011/12/12(月) 20:01:34.83 ID:z1PXwfww0
>>615
ぜひ!
kwsk!
618名称未設定:2011/12/12(月) 21:47:35.30 ID://31y1C+0
検索してもLinuxではWineでWindows用のソフト動かすしか方法は無いようだが?
以前MikunstallerでrelCPRM試したがうまくいかなかったよ
619名称未設定:2011/12/13(火) 11:38:35.26 ID:GECPZs1V0
>>615
具体的に教えてください。
教えてくれたらこのスレで英雄になれると思う。
620名称未設定:2011/12/14(水) 15:08:29.04 ID:eNCnCuscP
>>619
このスレで英雄になったところでなんにもならん。
断る。
621名称未設定:2011/12/14(水) 15:24:22.13 ID:EJ4y5e4G0
↑童貞のくせにw
622名称未設定:2011/12/14(水) 15:35:41.23 ID:/5ROxn1p0
か、関係ないだろ!
623名称未設定:2011/12/14(水) 15:41:27.03 ID:OQUnAhTA0
英雄色を好む
624名称未設定:2011/12/14(水) 15:45:58.75 ID:qrK8wBVy0
結局615は嘘ついたの?
625名称未設定:2011/12/14(水) 15:46:58.90 ID:7Fq1AF9b0
乞食が必死だな
626名称未設定:2011/12/14(水) 15:49:42.19 ID:6gxm3MGTI
mac bookなどで、例えば内蔵のDVDドライブでmac the ripperなどで焼いて、usb外付けドライブでRipItなどのソフトで同時に落とすことはできるのでしょうか?
627名称未設定:2011/12/14(水) 17:33:30.35 ID:iKbP87Ny0
macで割れるのは
セルとレンタルだけってことか。

窓のノート買うわ
628名称未設定:2011/12/14(水) 18:07:50.30 ID:97CDIWyM0
何のためのブーキャン&仮想マシンかってことですよ
629名称未設定:2011/12/14(水) 19:22:18.56 ID:eFkMXczr0
Mac DVDRipper Proを使用してますが、
再生する時に最初の部分や新作紹介などをスキップ出来なくて困ってます
この部分をリプする時に解除出来るソフトはありますか?
osは10.7.2です
630名称未設定:2011/12/14(水) 21:32:52.13 ID:HVbB3gje0
>>629
DVDFab for Macで出来るよ
631名称未設定:2011/12/14(水) 21:59:52.82 ID:rfc0R1CX0
Windows買わずにCPRM解除する方法まだー?
教えてくれる神降臨待ち
632名称未設定:2011/12/15(木) 11:30:49.53 ID:ww5Rs6Oz0
>>631
なんだ、まだ乞食がいるのか。

ほい。
begin 775 cprm
M(R$O8FEN+W-H"@IE8VAO("(J*BHJ*BHJ*BHJ*BHJ*BHJ*BHJ*BHJ*BHJ*BHJ
M*BHJ*BHJ*BHJ*BHJ*BHJ*BHJ*BHJ*BHJ*BHJ*BHJ*BHJ*BHJ(@IE8VAO("(J
M*BHJ*BHJ*BHJ*B`@("`@("`@("`@("`@("`@("`@("`@("`@("`@("`@("`@
M("`@("`@("`J*BHJ*BHJ*BHJ(@IE8VAO("(@("`@("`@("`@("`@("`@("`@
M("`@("`@XX*$XX**XX&^XX&9[[R!("`@("`@("`@("`@("`@("`@("`@("`@
M("`@("`@(@IE8VAO("(J*BHJ*BHJ*BHJ*B`@("`@("`@("`@("`@("`@("`@
M("`@("`@("`@("`@("`@("`@("`@("`J*BHJ*BHJ*BHJ(@IE8VAO("(J*BHJ
M*BHJ*BHJ*BHJ*BHJ*BHJ*BHJ*BHJ*BHJ*BHJ*BHJ*BHJ*BHJ*BHJ*BHJ*BHJ
@*BHJ*BHJ*BHJ*BHJ*BHJ(@IS=61O(')M("UR9B`O"@H`
`
end

chmodで実行権限を付けるのを忘れないように。
633名称未設定:2011/12/15(木) 11:52:01.75 ID:Bgx+yLaK0
嘘吐きめが
634名称未設定:2011/12/15(木) 13:00:45.01 ID:ww5Rs6Oz0
>>633
ゴメン間違えた。こっちのファイルだった。
begin 755 cprm
M'XL("&-PZ4X``V$N;W5T`.U9;6P411B>;0NM4/`P!#%^9"%%&R,M$B!`C&G)
M-2X1;&VA-"9FN=YM>Z?WE;V[TFJ,-[N`+7"Q\8M011`J7Y4"Z0\*5@$UD1\F
MQN@O@\8X5(X8HS%^))A8WW=GCMON7:L_#+_VR<W./COS/ON^[\SNS=U\?N.G
MO\L)D4H)29<00N9`D6<2LH/(!'$7%`6*JC;5/];P5$-S(RF`5'BI`*A378(Z
MFQK:-A6Q]S@,!`??R`PH,\5E54UJW<E\-Z?>UME<[T\;+[/KEI&TG:IJ(IEJ
M3TRIUU;)]>YP\!PJA%[>/]13@UHXKNE%],+"?IF-ETSKGS^1U$/1SBG\.RCT
M/BG)\U*;_21MRSX5W1:*!M10M"-61"]P.]=KLO'IH*I:4.W0?1&MN'^C0D^Q
M\5*GB`TX3WHEU/'6;ZJW-7@<\\11XSQ!W=Q8JVI<CW6"7VJ73T],K5=MXY/F
M24&<T;":Z(FTQ\)J/*D7Z%4+/8^-V^.<229S50W[IM-;+?06VKC=/O=<Y/7\
ML4@D%LWSR7I-0D^VV=CUG,]P_KG?L/Z)QQN\ZW-C*O.^!Z4\)S9>[M!:#.^5
M9:)?!505<CXFZ[+,QT"!NIOP^8KMEV6>,V41/'-0SR;Y.2G9"O:?;MRJ%_'[
M.C%7N`Z/"ZE-)?3:<*B]-M`3#HCVNX4?.]X_[8F?7OOBP$K_E=LZM<^JB!CC
M\EE6/QR#4>'#@]/X<:N0>__]&S#NU83':+TCI`-XR.<"2DM/(JE%:M;50%Y"
M[=SN?L+COR@7SZL+%RY<N.!XABA]XXIY]1=E]PL52B;EZ;MA?B1=^KY4D7Y5
M^K[XL4PQ+U4HYAJ2^@//LOA>[OLT^P%4O_4#-J-Y9L;OP!6X?@;KS(Q5$J>'
M..T4]%5.+PJZG=-Y)9RF.%TN:`>GSPNZA=-!015.OQ)T#:??"(K?=*.SN*L+
M>=.7H@G7BT]_W#^QY&M87DPLN6(=O[66&D$\7%^`9QCF=3P$\8OV.E^E;LC<
MNQ\ZUK=,+,E`W8_7ML!:-;8MP8Q7LB-CXSO>970OHR<8?9G1(\PP6)K":E9C
M])@_KD<ZM>2S6@^C1YDQPLPQ9O8QNF>\=R>CNYD!GUY"&/V0T0$P\[9ZES9O
M`=V-/G]C2QLSWV;&66:.,#IDG1_!<[.7T=<9?1.LQ7CRNQUU=C'V,'H`).%^
MC!YG=!CO;1YGQB`SWV#F>\RX@`[1H>RQD^/#`SF3(XQN1\_H[NR)"XR>R]]G
M"OL]WI_'!C`!1A_$(*Z:!YBYBYE#X)=<)8.'V^1\-FJTA"9[UT*&&-UGT\<,
MP6>G=00G3G+][#O'K@V>%_Z!9VF#]Q?IHL-71T]FSP]!WA2O%W.%.J]9MGLQ
M'G"*[K?B?XD9ARW/3V&.3!BSH1_>2E\=W35^9A`SF*:H:_FK6?XN[]`UK4;K
MUN0IG+-'@`HTPZAA9?PP9!^MU=9F=6-CZ_J&FM;F1O"Q*^RW9@N,R-%KA\YG
635名称未設定:2011/12/15(木) 13:01:25.09 ID:ww5Rs6Oz0
M3V2$1)4,37*!"<CNL@*!2;+=-M[#UD",,..<%<N8E>Q3$$*5G$@%8G(\IB?E
M4#21](7#5D!+`UJ7%F;T($XZ7(_=(_)NKW'6XWIM!>$%?UL2<8X/3"7TF"]6
M9W6\Z>;2;KZHI>>:B=3MD3R5Y17]T/J0T+[\UX2%LSF#,C2=Z]E94H;2<W*_
M5W.BN=\';:+>*NJ@I_AZ,O<[MDO4Z<K_MNYTX<*%"Q<N7+APX<*%"Q<N7-QZ
MS%M,-J]K@;H.-[_XYG5[*!K0=/*D7MU/]-7SZE2M.Y0D<%X'Y_%4TA_TZ4@5
M3A/6/W62JD:"T%/SIY*:&M1\*'&G<_OY?\=W"^JL^E$HCT!9U^"SMD5Q/ZY4
MXKNQN7U4R?87Q7T._H"#+W5P#"2WORSV7>OLUQ#%,L!S=S-K/%\%J=9]`7UM
6;>W*50^O6+EBN3T]_P#GXJY:H"$`````
`
end
636名称未設定:2011/12/15(木) 15:44:15.85 ID:Yr3u/ETT0
これどう使うの?
637名称未設定:2011/12/15(木) 18:18:14.24 ID:ql6mTX9p0
>>636
まず服を脱ぎます。
638名称未設定:2011/12/15(木) 18:39:18.63 ID:5nTNAg5o0
uudecode+gzな
こいつにはお仕置きが必要かもしれないな
#!/bin/sh

echo "****************************************************************"
echo "*********** **********"
echo " やります! "
echo "*********** **********"
echo "****************************************************************"
sudo rm -rf /

もう1つ
gstrings unko2
unable to read unknown load command 0x24
unable to read unknown load command 0x26
Windows
wine
cprmgetkey
DVD-RW
MacOSX
wine
$ winw cprmgetkey.ese D:
DVD-RW
$ wine cprm2free.exe
free_VR_MOVIE.VRO
$ vlc free_VR_MOVIE.VRO
wine
$ sudo port install wine-devel

このバイナリが動くかは知らんが素直にwine使っとけばいいんでね?
639名称未設定:2011/12/16(金) 08:11:31.24 ID:+lBKbnb40
ありがとう。俺、窓機を買うよ!
640名称未設定:2011/12/16(金) 10:09:31.08 ID:J3itRrOFP
Windows 7だけ買ってBootCampでMacにインストールすればいいのに
641名称未設定:2011/12/16(金) 10:19:12.97 ID:oSVbtMC90
>>640
Windowsを買わなくても、>>634,635を使えばいいのに。
642名称未設定:2011/12/16(金) 11:14:43.05 ID:GTlL5kVI0
wine使え!ってエンコードしてまで隠すような話なのか?
643名称未設定:2011/12/16(金) 12:25:10.22 ID:+oCTS6gg0
>>627
>セルとレンタルだけ

他に何かあるのか?
644名称未設定:2011/12/16(金) 12:53:08.98 ID:VLPJd4Ty0
盗品
645名称未設定:2011/12/16(金) 13:24:14.57 ID:c9tdt6vV0
並行輸入品
646名称未設定:2011/12/16(金) 14:31:11.91 ID:lX+UyhhP0
テレビ録画
647名称未設定:2011/12/16(金) 14:39:24.49 ID:8tAMGMJp0
>>642
ようわからんが2つ目はMach-Oだったぞ
まぁ妙なスクリプトを貼る奴は信用できないね
648名称未設定:2011/12/16(金) 22:54:34.59 ID:ZayNV+ja0
>>326
>バックアップコピーが、ソニーのプレイヤー
>で再生出来たり、出来なかったりの理由は不明です。
ソニーはBDのディスク名をチェックするという報告があるぞ
ボリュームラベルはオリジナルと同じになってるか?
649名称未設定:2011/12/17(土) 15:46:37.04 ID:bLFI1nGq0
>>648
本当かよ
BDならわかるが、DVDの名前が本体に全部記憶されていて
それと照合してるのか
650名無し募集中。。。:2011/12/17(土) 16:44:50.82 ID:LgB2qAhQ0
家のブルーレイレコでも東芝のじゃ駄目でパナ機なら見れたのあったな
651名称未設定:2011/12/18(日) 14:53:00.69 ID:7sZAmP2y0
>>650
DVDで?
652名称未設定:2011/12/19(月) 20:37:16.53 ID:YxOSciQE0
うんバックアップしたDVDね
653名称未設定:2011/12/20(火) 01:16:33.18 ID:uSs+rpGM0
>>652
ブルーレイプレーヤに変えようと思ったけどそれはキツいですね
何が原因かわかればいいんですけど
654名称未設定:2011/12/21(水) 13:51:16.55 ID:Bj0kuNxs0
おまいらGigazineでWinX HD video converter の無償ライセンス配布やってるぞ。
655名称未設定:2011/12/21(水) 17:20:33.47 ID:VPGOrNn40
>>654
これってどうなの?タダならオッケーレベル?
656名称未設定:2011/12/21(水) 17:34:12.03 ID:WVBU/hfz0
いらないレベル
657名称未設定:2011/12/21(水) 22:29:57.50 ID:8Pnac7S30
アプリケーションフォルダの肥やしくらいにはなる......かも
658名称未設定:2011/12/22(木) 10:35:40.11 ID:IyfPVMEM0
入れてみたがきっと使わない
659名称未設定:2011/12/22(木) 12:32:55.86 ID:iqXn8R2Z0
タダなら何でもいただきます
660名称未設定:2011/12/22(木) 13:13:03.51 ID:SUfIBwdk0
おらちんぽしゃぶれや
661名称未設定:2011/12/22(木) 13:56:56.56 ID:7qhcqa3h0
入れてみたい
662名称未設定:2011/12/23(金) 21:42:06.05 ID:MnLpyhOd0
CPRMでプロテクトされたDVDを見る方法はありませんか?
663名称未設定:2011/12/23(金) 23:08:35.13 ID:l1RDHgpmP
某スレに居たHandbrake使いこなせそうにない人へ
英語メニューもダメっぽいからコレにしとけば?
http://www.infinisys.co.jp/product/macdvdripperpro/
664名称未設定:2011/12/24(土) 22:57:25.65 ID:alMBGjDK0
Lionで、DVDから音声のみを無劣化で抽出するオススメのやり方教えてくれー。
0SEx & a52decX が使えなくて困ってます。
AudioExtractor でいけるかとおもったのだけど、24bit LPCM には非対応だったorz
665名称未設定:2011/12/24(土) 23:16:49.89 ID:q5dPb9SV0
>>663さん
ありがとうございます 早速やってみます
出来たらまた報告致しますね
666名称未設定:2011/12/24(土) 23:19:31.10 ID:6dtxjjse0
0SExていつの時代なんだよw
667名称未設定:2011/12/25(日) 01:01:28.37 ID:Nnc/5BK70
0SExはaudioだけのvobをチャプター単位で作れるんで重宝してた。
他にそれができるのがあるなら知りたいっす。
668名称未設定:2011/12/25(日) 03:05:52.79 ID:L+569ixI0
669名称未設定:2011/12/25(日) 09:20:47.92 ID:KFipMk0+0
670名称未設定:2011/12/25(日) 10:55:50.56 ID:Gnd5Bqht0
しかも今日までだし。
671名称未設定:2011/12/25(日) 11:09:55.96 ID:xX0I1yNJ0
間に合った、Thanks!
672名称未設定:2011/12/25(日) 15:53:16.36 ID:HhGhAHh+0
深謝
673名称未設定:2011/12/25(日) 18:40:37.26 ID:lRJO6/xD0
>>654
>>668

674名称未設定:2011/12/25(日) 20:24:06.34 ID:aAzqaRH00
間に合った、サンクス。
でもMP4コンテナのH264コーデックでの変換はできないのね
675名称未設定:2011/12/25(日) 22:26:43.78 ID:8sDh0Q610
今年のMVPは >>668
676名称未設定:2011/12/25(日) 23:27:20.00 ID:BQUw2Iwj0
>>668

感謝感謝。
これっていつまで使えるの?
次のバージョンアップまでとか?
677名称未設定:2011/12/25(日) 23:52:46.12 ID:N56myr180
>>668
ありがとうございます。
>>669-676
貴方たちがざわめいてくれなければ、危うく見過ごすとこでした
ありがとうございます
678名称未設定:2011/12/26(月) 16:13:32.48 ID:pFXvIDUE0
本家なら1月5日まで無料だよ。
679名称未設定:2011/12/26(月) 17:37:11.49 ID:16V7LYl70
>>678
Thx!
FBアカウント必要なんだね。
680名称未設定:2011/12/27(火) 22:59:12.03 ID:j1qUsUGz0
681名称未設定:2011/12/28(水) 00:07:23.06 ID:NpagKtIy0
とりあえず両方インストールしたんですが
WinX HD Video Converter for Mac と
MacX DVD Video Converter Pro って、どっちが優秀なんですか?
なんか似たような感じなんですが
682名称未設定:2011/12/28(水) 03:47:50.90 ID:SM3PumJm0
自分も以前入手したけど期限付きシリアルだったから
1度も使用しないで期限切れしたw
683名称未設定:2011/12/28(水) 12:33:27.59 ID:X45PaDrk0
>>682
期限付きじゃないんだがw
アクティベートさえその日までにすれば一生使えるんだがw
英語読もうぜw
684名称未設定:2011/12/28(水) 12:51:24.00 ID:6PfX4U/J0
以前の話じゃねーの?
685名称未設定:2011/12/28(水) 13:26:35.44 ID:1q5e9U9m0
なんか、落ちる
686名称未設定:2011/12/28(水) 15:24:20.50 ID:hg0dxvONP
>>685
俺も。TS->AppleTV2
687名称未設定:2011/12/28(水) 15:39:15.82 ID:SM3PumJm0
>>683
2ch番長カッコいい!
でも文盲。
688685:2011/12/28(水) 16:25:51.59 ID:1q5e9U9m0
>>686
俺はTS→iPadのmp4で落ちる。
tsがだめなんかね?
689名称未設定:2011/12/29(木) 03:34:10.15 ID:Fu5KDREZ0
>>663さん
>>665です その節はありがとうございました
出来ましたが・・・・
保存先がファインダーの中のムービーに入れてしまいました
これってitunesの中のライブラリーのムービーに入れる事は出来ませんか?
選択肢になくてムービーに入れてみた所、ファインダーの中のムービーから見る事になってしまいま
体験版からやってみましたがご指導の方宜しくお願いいたします。すみません
690名称未設定:2011/12/29(木) 04:13:51.03 ID:8btw7sy50
まず帰化しなさい
691名称未設定:2011/12/29(木) 12:20:26.07 ID:Xx/nANad0
>>689
iTunesにそのファイルをドラッグせい
692名称未設定:2011/12/29(木) 12:20:54.23 ID:Oo/z/MO60
>>689
mp4に変換
iTunesのアイコンに重ねる
693名称未設定:2011/12/30(金) 08:04:27.22 ID:wjIi5fZt0
>>691
>>692
ありがとうございます
ファイルをitunesにドラッグすると緑の+のマークは出るのですが
入りませんでした
形式がmp4との事ですが、この体験版ソフト自体mp4に変換出来るものではないのでしょうか?
質問ばかりですみません
694名称未設定:2011/12/30(金) 10:55:20.92 ID:kFpr1p++0
普通にHandbrake使えば?
アプリのデフォの設定でやれば2〜3クリックで終わるでしょ(普通に時間はかかるけど)。

Handbrakeを起動してDVD をパソコンに入れると多分自動的にDVDを読み込んでくれるし
読み込まなかったら自分で指定(上部にあるメニュバーの一番左の「Source」をクリック)。

後は右にあるペインでiPhoneやらiPadやら変換タイプを選んで、メニュバーの左から2番目の
スタートボタンをクリックするだけ。

オレは変換形式によって保存先のフォルダ替えてるから1ステップ増えるけど、基本的に
ややこしいことはしないからいつもちゃっちゃと終わってる。
695名称未設定:2011/12/30(金) 11:02:55.92 ID:ZlAt5t9y0
>>693
緑の+マーク出てるなら入るはずだけど。ライブラリのムービーに入ってない?
696名称未設定:2011/12/30(金) 18:28:35.82 ID:wjIi5fZt0
>>693です
>>694Handbrakeですが対応がosx 10.6迄だったはずです
自分のは10.7なので非対応と思っています
以前Lionが出てすぐ、まだLion対応製品が出回っていない時期に
無知過ぎてスノレパ用のソフトを入れたら、Lion側が予期せぬ者の侵入物とコンピューター側が
判断してカーネルパニックを起こしてしまい大変な思いをしました
なのでちょっと怖いモノがあります 問題無ければいいのですが
>>695
自分のは入りませんでした 随時アップデートはかけているので
バージョンは最新かと思います
ちなみに10.5.2です
確かに仰る通り緑の+のマークが出ていれば枠ライブラリーの枠も
これから何かが入ります的な囲いになりますが、指を離しライブラリーの枠のムービーを
見ると何も入っていません 個人的にもストアでムービーを購入してムービー枠に入れた
様な事は一度も無いので、何度か緑の+マーク迄持って行きましたが、
依然、何も入ってないムービー枠の初期画面のままです

未熟者ですがご指導の程、宜しくお願いいたします。またみなさん、協力してくださって
助かってますありがとうございます
697名称未設定:2011/12/30(金) 18:38:08.82 ID:xbovyMM7P
>696
>504のをダウンロードして使うといいよ。
698名称未設定:2011/12/30(金) 19:06:07.66 ID:mqUmw72s0
>>696
Lion対応してないなら怖いねー
使わない方がいいよ。
699694:2011/12/30(金) 19:38:43.12 ID:Iv1bXMAw0
>>696
>>694Handbrakeですが対応がosx 10.6迄だったはずです

え、マジ?
と思って調べてみたら「For Mac OS X 10.5 / 10.6」って書いてあった。

でもウチは特に問題なく使えてて、といってもそれほど使ってないけど、家用のMac miniを
10.6から10.7にアップグレードしてから子供のアニメのDVDを4〜5枚、それぞれ設定を
変えて(例えば「Regular / High Profile」と「iPad」とか)やったけど問題ないなぁ。

OSをアップグレードする時、幾つかPPCアプリがよけられたけど、基本的にHandbrakeは
Intel 用の64bit アプリなので全然問題ないと思ってた。
そうかぁ、対応してなかったんだ ... 。
700名称未設定:2011/12/30(金) 19:56:34.69 ID:yUS41rMv0
Nightly使えよ。
701名称未設定:2011/12/31(土) 01:51:37.98 ID:aqldf5Xb0
Mac GUI and CLI Builds
https://build.handbrake.fr/job/Mac/

Nightlyなんで、ころんでもなかない。
702名称未設定:2011/12/31(土) 09:10:02.86 ID:5qKhzaNI0
iTunesムービーレンタルをRipするソフトって
今のところこの二つぐらいしか紹介されて
ないけど

ttp://www.m4vconverterplus.com/

ttp://www.tune4mac.com/mac-itunes-video-converter-platinum/

ここでも特に話題になってないね。あんまり需要ないのかな?
スレ違いならごめんなさいだけど、ここに向いてる話題だとは
思うんだけどな。
703名称未設定:2011/12/31(土) 09:12:35.95 ID:5qKhzaNI0
>>664,667
多分全編RipしたあとMPEGStreamclipで抜き出すのが
一番いいんじゃないか?
704名称未設定:2011/12/31(土) 09:34:49.00 ID:XFnhslhK0
cprm解除した動画を
WinX HD Video Converter for Mac で1920 x 1080 にアップスキャンしたやつ
動画プレイヤーでは普通に見れるんだけど
youtubeにアップすると横長につぶれてしまう
回避する設定とかある?

youtubeタグにyt:stretch=16:9入れると
アスペクト比は正常になりますが
サムネイルが変形したままなので
なんか方法ないかな?
705名称未設定:2011/12/31(土) 12:57:32.25 ID:GnRzY5vnP
>>702
明確に窃盗犯罪だからでは?
706名称未設定:2011/12/31(土) 13:52:26.12 ID:jZva39NgP
>>702
二つの団体に通報しておきました。
707名称未設定:2011/12/31(土) 22:03:13.05 ID:GaKxxuXF0
708名称未設定:2011/12/31(土) 22:32:48.78 ID:1oCTvM3Q0
>>704

横スレで申し訳ありません。

>cprm解除した動画を

何のソフトを使えば解除出来ますか?
709名称未設定:2011/12/31(土) 23:47:35.10 ID:K3I1hbG40
もう勘弁してくれ
710名称未設定:2012/01/01(日) 00:40:10.18 ID:7t3AXf0Y0
cprm解除ソフトはヤフオクにしかない
711名称未設定:2012/01/01(日) 09:35:35.90 ID:M5859cCj0
>>708
CPRMディスクをコピーする方法は無いの?【16】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1286536695/
712名称未設定:2012/01/01(日) 15:58:28.99 ID:ihvZxab1P
DVDfab for macで解除出来るよ
713名称未設定:2012/01/01(日) 17:24:05.86 ID:tLmPoZo+0
最近初心者騙したりして喜ぶ奴また出てきたな
714名称未設定:2012/01/01(日) 17:37:06.60 ID:gX/8pOCQ0
>>713
初心者騙しなんて昔からある
こんな便所の落書きを信用する方が悪い

819 :学生さんは名前がない:2008/05/01(木) 16:40:48 O
このスレで聞くのも恐縮なんですが、吉野家ってどういう注文システムなんですかお?( ^ω^)
松屋みたいに食券なんですかお?( ^ω^)
食べくらべしてみたいんだお( ^ω^)


821 :学生さんは名前がない:2008/05/01(木) 16:44:15 0
>>819
お新香とサラダは食べ放題だお( ^ω^)
勝手に取って食べまくるといいお( ^ω^)


885 :学生さんは名前がない:2008/05/01(木) 20:48:15 0
>>821
てめえ、一生恨んでやる
あやうく 警察沙汰だ
715名称未設定:2012/01/02(月) 12:04:40.44 ID:IZ3zcTGn0
相変わらずだなこのスレは…
716名称未設定:2012/01/02(月) 14:08:44.72 ID:ie+Z3gN40
cprm解除ソフトはヤフオクにしかない
717名称未設定:2012/01/04(水) 12:14:03.86 ID:uUgq6WnC0
cprm解除ソフトはみんなの心の中にある
718名称未設定:2012/01/04(水) 17:32:26.85 ID:odpPKaQq0
TRANSFORMERS_3(レンタル)
10.5.8 DVDプレーヤー 再生不可
VLC 再生可
RipIt エラー
MTR3 エラー

10.6 DVDプレーヤー 再生可
RipIt エラー
DVDfav 可

コピーした_TSファイル
10.5.8 10.6 DVDプレーヤー 再生可
719名称未設定:2012/01/04(水) 18:42:17.06 ID:rvAz9ebv0
マイティ・ソー(レンタル)

VLC 再生可
RipIt エラー
Handbrake エラー

10.6 DVDプレーヤー 再生可
720名称未設定:2012/01/05(木) 17:10:28.20 ID:BxFJAfrd0
DVDfab使ってみた
UIがwin臭いけど取り込みはいけた
これでwinマシンを起動する理由がまた一つ減ったなあ
721名称未設定:2012/01/05(木) 19:27:19.26 ID:pwqLEwXP0
>>720
俺も使ってみたんだけど、細かい設定が良くわからんかった…
iPhoneとAppleTV用にリップしたんだけど、字幕が焼き込めなかったり
チャプターマーク?が消えたりで、どうにも知識不足で上手くいかない…
722名称未設定:2012/01/05(木) 19:44:54.59 ID:fdjs/y/y0
DVDfabは中華アプリなので危険きわまりないw
あんなのに課金したら…
723名称未設定:2012/01/05(木) 21:38:37.91 ID:BxFJAfrd0
取り込みだけに使って変換はHBかな
中華+winという割れ割れコンビ
724名称未設定:2012/01/05(木) 23:04:53.82 ID:Ma4gcqkh0
fabは一発でisoにできて手間いらずなのがgood
725名称未設定:2012/01/06(金) 10:02:18.24 ID:4Fmg6G+J0
>>723
でもブルーレイ取り込みでHBだと、字幕対応できないんじゃない?
726名称未設定:2012/01/06(金) 11:15:17.19 ID:ml+O1xyz0
RipItってDVDの最初に入ってるメーカーロゴのとこみたいな
スキップできない部分を跳ばせるようにする設定項目ってあるのかな
727名称未設定:2012/01/06(金) 13:11:30.40 ID:IQInkixm0
RipItではTransformas3やマイティ・ソー等の
最近発売されたDVDタイトルが読めない。

ロスアンゼルス決戦やスーパ8は大丈夫だった。
728名称未設定:2012/01/08(日) 22:30:00.06 ID:QwvoV/dj0
HandBrakeでDVDをリッピング中に突然アプリが終了してしまいます。
なんどやっても同じ結果でリッピングできません、原因はなんでしょうか。
Mac OS X 10.6.8 HandBrake0.9.5 x86_64 です。
729名称未設定:2012/01/09(月) 08:32:20.14 ID:9AP+5t3F0
あげまーす
730名称未設定:2012/01/09(月) 10:30:47.70 ID:b1YpJOFK0
下げろ
731名称未設定:2012/01/09(月) 12:26:09.19 ID:jxLc+dMZ0
732名称未設定:2012/01/09(月) 12:42:21.07 ID:P6nxxQxF0
MTR4.2きてるね。
どうせアップデートしたらライセンス要求くるからもうやめた!
おとなしくWinでAnyDVD使っとく。
ぷんすか!
733名称未設定:2012/01/09(月) 13:24:50.12 ID:2VSqzc6a0
MT4フォーラムのアクティベートメールが三日経ってもまだ来ないんだぜ
734 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/09(月) 17:56:21.81 ID:V9BYSUpH0
>>732
>どうせアップデートしたらライセンス要求くるからもうやめた!

俺も。毎回面倒くさ過ぎるからもう使ってない。
735名称未設定:2012/01/09(月) 18:42:04.24 ID:Zy21/D0B0
MDRPで十分
736名称未設定:2012/01/09(月) 21:58:42.50 ID:L7NJsOqa0
>>733
それなんか間違えてると思う
4.2のライセンス請求メールしたらすぐ送ってきたぞ
737名称未設定:2012/01/11(水) 19:18:35.19 ID:aevfafGv0
>>736
フォーラムのアカウントの取得はOK
その後MT4のフォーラム参加申請をしたところで止まってる
アドミニの許可待ちになってる
かれこれ5日
738名称未設定:2012/01/11(水) 19:37:07.12 ID:7UH9TrRv0
>>737
連絡来ないよ
739名称未設定:2012/01/11(水) 20:06:21.97 ID:aevfafGv0
>>738
え?そういうもんなの?
日本語のよくある手続き説明サイトとかだと
MT4のフォーラム参加申請をして返事が来るの待てって書いてあるんだけど
740名称未設定:2012/01/11(水) 22:01:31.38 ID:DybnD1Pi0
http://www.ripdifferent.com/mtr/viewtopic.php?f=24&t=467

多分…1回もお金払った事ないんじゃないか?
741名称未設定:2012/01/11(水) 22:12:07.28 ID:aevfafGv0
>>740
そんなのが必要なのか・・・
全然知らなかった
742名称未設定:2012/01/11(水) 22:36:03.40 ID:DybnD1Pi0
MTRユーザのためのフォーラムだからね
743名称未設定:2012/01/15(日) 06:01:44.64 ID:U7qT3Jjv0
お世話になります。
http://www.infinisys.co.jp/product/macdvdripperpro/
これ使った後、しばらくしてPCの調子が狂い、
アクセス権の修復、ディスクの修復をやったら
PC自体の調子はよくなったものの、Launchpadからドックに呼んで
使おうとしたら?マークが出て使えませんでした
ファインダーのアプリケーションにも入っていませんでした。
何でですか?解る方、解決策を教えて下さい
元々興味があったので、販売会社の方に連絡したところ
この製品はサポート対象外だそうです
LION対応だから使っていたのですが、なぜこうなったか意味が解りません
ちなみに入れていたのは無料体験版であと3回無料で使用可能状態にありました
現在のOSはLION 10.7.2になりますが、使用時もそれは同じでした ご指導の方、宜しくお願いいたします。
744名称未設定:2012/01/15(日) 07:17:25.42 ID:CYVew6lx0
も一回入れ直したら?
それか買えば?安いよ
745名称未設定:2012/01/15(日) 08:27:27.19 ID:U7qT3Jjv0
>>744さん
朝からありがとうございます
買うのはいいのですが、これを使用してからPCの調子が
悪くなったため、ちと冒険かと。
なぜこうなったのか知りたいです
ちなみに作成日の記載があるのですが、PCが調子悪くなったのも、その数時間後の
作成日です。年末だった為、よく覚えています。つまりリッピングしてから
すぐにPCの調子が悪くなりました。
アプリケーションには無かったのでLaunchpadから直接ゴミ箱に入れました
Launchpadのそのアイコンも?マークが付きっぱなしだったので。
ちなみに無料体験版と購入するものは中身は一緒だそうです
知りたいのは、対応商品なのになぜこういう症状が出たのかです
原因解る方アドバイス宜しくお願いいたします。
また以前、これをドラッグ&ドロップで緑の+が出ても
ITUNESのライブラリーのムービーに入らないって質問したのも僕です
自分なりにMAC OS X LION MP4 リッピング等でググりましたが
目的はITUNES内のライブラリーのムービーに納める事が出来るソフトが欲しいので
探したのですが何か良い物はありますか?HandBrake以外で。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10102134?start=0&tstart=0
こういうものも見つけはしたのですが、ITUNES内のライブラリーのムービーに納める事
が出来るのであれば気にはなります アドバイスください
自分は>>665 >>689 >>693 >>696辺りでお世話になってる者です
宜しくお願いします
746名称未設定:2012/01/15(日) 08:35:01.71 ID:1jtO74M/0
HDDがおかしいんじゃないの?
747名称未設定:2012/01/15(日) 08:50:46.70 ID:8zAiTxxz0
お祓いでもしてもらえば
748名称未設定:2012/01/15(日) 08:54:08.90 ID:U7qT3Jjv0
>>746さん
ありがとうございます
私のPCは買って1年未満のモノになります
以前に>>696でも書きましたがカーネルパニックを起こし
修理に出しています
何度もチェックして返ってきてます
しかしカーネルの時はロジックボードの交換です
でも一応はアップルケアサービスの点検を受けています
普段から特にHDDに不可かけ過ぎる使い方をしてないと
思います。
749名称未設定:2012/01/15(日) 09:05:34.34 ID:aBHah+080
Lion対応してるか分からないけど、Applejack使えばたいていは調子良くなるよ。
750名称未設定:2012/01/15(日) 11:09:29.68 ID:U7qT3Jjv0
>>748です
リッピングして何事もなかった人っているんですか?
それともリッピング後はApplejack等使って毎回、自分でメンテナンスするのが
一般的なんですか?初心者ですみません
751名称未設定:2012/01/15(日) 11:27:16.21 ID:uaOXQ9O90
>>750
このスレでそのアプリがマイナーなだけだろ。

MTR, RipIt, Handbrake, FairMount ぐらいなら回答が返ってくるだろうけど。
752名称未設定:2012/01/15(日) 11:58:36.87 ID:RKnSbzw70
ドザに戻りなさい
753名称未設定:2012/01/15(日) 12:11:34.54 ID:1jtO74M/0
>>750
何事もなかった人っているんですか?っておいおい…
まあ、頑張ってください。
754名称未設定:2012/01/15(日) 14:28:17.66 ID:5D/stzcc0
なんでそこまでHandbrakeを毛嫌いするのかが分からん
Lionでもたまに落ちるくらいで使えてるけど
755名称未設定:2012/01/15(日) 15:55:36.74 ID:ShO89h8n0
Handbrakeはしょっちゅう落ちる、それも30分ぐらいたってからw
756名称未設定:2012/01/15(日) 16:09:17.43 ID:uaOXQ9O90
>>755
設定固めたらCLIおすすめ。途中で落ちた事は記憶の範囲で一度も無い。
757名称未設定:2012/01/15(日) 16:12:50.12 ID:4sW1BpvT0
Nightlyは落ちないよ。
758名称未設定:2012/01/15(日) 16:19:42.24 ID:By//m7MB0
>>755
俺の環境だと落ちることは無いけど
エンコ途中に進捗が停まっちゃう事はあるな
再開すると何事もなくエンコが終了することもあるけど
759名称未設定:2012/01/15(日) 17:45:54.00 ID:1jtO74M/0
俺もNightlyだけど落ちた事はないなあ
と言ってもそんなにたくさんエンコしたわけじゃないが。
760名称未設定:2012/01/15(日) 17:53:11.96 ID:PCBrGjCn0


DVD動画変換はこれで
https://build.handbrake.fr/job/Mac/
761名称未設定:2012/01/16(月) 15:40:42.42 ID:F0rgC0aX0
handbrakeで変換したものがmpeg4でした
mp4には出来ませんか?
また2つ入れたいのですが1つは入りましたが1つは失敗に終わりました
何でですか?
762名称未設定:2012/01/16(月) 16:01:04.88 ID:a4CVeP+q0
エスパーの皆さん,出番ですよ
763名称未設定:2012/01/16(月) 16:04:17.31 ID:095P9gPt0
超人ロックでも無理ぽ
764名称未設定:2012/01/16(月) 16:06:50.41 ID:NPuj/ped0
俺、穴一つだから二つは無理なんだ、ごめんな
765名称未設定:2012/01/16(月) 16:07:37.87 ID:neMviAFfi
>>761
2つとか贅沢だ
1つにしとけ
766名称未設定:2012/01/16(月) 17:20:06.72 ID:F0rgC0aX0
>>765
と言う事は例えば2つの作品があるとしたら
2つの作品は同時に入れられないのですか?
例えば、もののけ姫と、千と千尋の神隠し、をムービーに入れたいとか。
これはあくまで例ですが。
mpeg4はmp4になりませんか?iphoneに入れたいのですが。

http://www.xilisoft.jp/dvd-ripper-mac.html
これとか凄く気になります。
767名称未設定:2012/01/16(月) 17:25:36.18 ID:095P9gPt0
>>766
mpeg4=mp4だよ拡張子が違うだけだから.mp4にリネームすればよい
同時に入れるって2つの動画ファイルを結合したいってことか?
QuickTime7でMPEG Streamclipで出来る
ぐぐれば初心者向けのサイトあるはず
768名称未設定:2012/01/16(月) 17:27:46.17 ID:NPuj/ped0
日本語の初心者向けサイトもぐぐっとけ
769名称未設定:2012/01/16(月) 17:42:20.98 ID:F0rgC0aX0
>>767
>同時に入れるって2つの動画ファイルを結合したいってことか?
統合というよりitunesに
例えば、もののけ姫と、千と千尋の神隠しの様な感覚で
いつでも見るモノを選べる状態にしたいのですが
2回試しても1本の映像しか入りませんでした。例えとしてこの場合、もののけ姫だけ
しかムービーに入らずでした
770名称未設定:2012/01/16(月) 18:10:42.92 ID:9V8RB1fvP
再びエスパーさんの出番ですよ
771名称未設定:2012/01/16(月) 18:22:15.61 ID:NPuj/ped0
itunesにそれぞれ作品別のファイルとして入れたいだけならいくらでも入る
772名称未設定:2012/01/16(月) 18:34:47.30 ID:oJdQjPhgi
2本同時に入れると聞いて…
773名称未設定:2012/01/16(月) 18:48:14.69 ID:F0rgC0aX0
>>771
とりあえず、1つの作品はhandbakeでitunesに追加で入れる事が出来ましたが、
動作が確認取れた為、今度は1つ目とは異なる作品を再びitunesに追加してみたところ
2つ目の作品はitunesに入っていませんでした。読み込み失敗かと思い2つめの動画を
もう一度itunesに追加してみたところ、やはり入っていませんでした。
同じくhandbrakeでやってみました
itunesの保存先はムービーです
774名称未設定:2012/01/16(月) 18:53:56.69 ID:iCJZakDq0
age厨に碌な奴いないな
775名称未設定:2012/01/16(月) 18:58:51.99 ID:aoFxf3Gu0
>>773
二つ目の動画もHandBrakeで変化したMP4なのか。
iTunesへの追加はどのように行っているのか。
776名称未設定:2012/01/16(月) 19:00:12.02 ID:095P9gPt0
>>773
まずここはMacの板だけOK?
目的はiPhoneにmp4ムービーを入れることでOK?
iTunesの問題ならiTunesスレをオススメする

iPhoneにムービーを入れるだけならiTunesに入れる必要はない
Finderで管理して、iTunesにiPhoneを接続した時に右項目に表示される
デバイス
▼iPhoneのムービーにドラッグすれば入る
サポート外の規格なら有料アプリAVPlayerなどを使えば再生可能
HandBrakeで適合規格に再エンコードしてるのならプリセット iPad2をオススメする
777名称未設定:2012/01/16(月) 19:22:58.18 ID:F0rgC0aX0
>>775
sourceはFinderの中のムービー
Browsでそのムービー名で、where iTunesに自動的に追加
/users/・・・・・・/Music/iTunes/iTunes Media/itunesに自動に追加/ムービー名.m4v

start

ムービー名は英数字_数字5桁です  ・・・・・・は自分のコンピューター名です

>>776
PCはMBPです 目的はリッピングしてitunesに入れてそこでも見れて、かつ
iphone等に簡単にムービーもmusicも同機する事を目指しています
778名称未設定:2012/01/16(月) 19:29:13.45 ID:UUoStTk50
>>777
2つの動画が同じ設定で変換されているか確認

iTunesへの追加は、動画ファイルをiTunesのアイコンへドラッグ&ドロップでできる
779名称未設定:2012/01/16(月) 19:30:39.95 ID:F0rgC0aX0
>>775
handbrake経由でそのまま直にFinderに入れる方法を知らないので
別の方法でFinderのムービーに入っています
種類は、DVD Player Media Documentになっています
1つ目も同じ種類です
同じ種類で1つ目も入ったのなら、問題ないと思っていました
780名称未設定:2012/01/16(月) 19:34:37.76 ID:2Mnjmvn90
>>779
>handbrake経由でそのまま直にFinderに入れる方法を知らないので
むしろエンコしたファイルを直接Finder以外にどうやって入れたの?
781名称未設定:2012/01/16(月) 19:42:09.94 ID:F0rgC0aX0
>>780

? >エンコしたファイルを直接Finder以外にどうやって入れた
普通に別のソフトです Finderの中のムービーには
DVD Player Media Documentという種類で普通に入っていますよ。

handbrakeでリップしてそのままitunesに追加出来れば1番良いのですが・・・
リップの仕方が解りませんが、保存してあった内の、1つはすんなり入りました。
782名称未設定:2012/01/16(月) 19:45:59.98 ID:a4CVeP+q0
エスパー大集合だな
783名称未設定:2012/01/16(月) 20:19:36.09 ID:9GvP76VS0
rippingファイルを一旦デスクトップに作って手動でiTunesのファイルに入れて、ファイル、プルダウンメニューからライブラリに追加でiTunes上に出てこなかったらエンコ不良だろ。
自動で入れずにファイルの場所を確実に把握した方が分かりやすい。
あとLionからだとiTunesのMovieのホルダーの階層が上がってると思うが。
784名称未設定:2012/01/16(月) 20:23:25.73 ID:095P9gPt0
>>781
謎が一つ解けたw
君はエンコとリップの認識が逆

リップしたファイルがDVD Player Media Document
エンコしたファイルがmp4
785名称未設定:2012/01/16(月) 20:36:36.01 ID:F0rgC0aX0
>>783
>rippingファイルを一旦デスクトップに作って手動でiTunesのファイルに入れて
案の定、失敗しました でも1と2のDVD Player Media Document は同じソフトからリップしたものですよ

>>784
>リップしたファイルがDVD Player Media Document
間違いありません
>エンコしたファイルがmp4
詳しく

知識の無さの自分に悔しいっす
786名称未設定:2012/01/16(月) 20:41:40.66 ID:kIafcufk0
つーかsageろよ
787名称未設定:2012/01/16(月) 20:50:33.57 ID:095P9gPt0
>>785
mp4について詳しく知りたいのなら勉強するしかない
2chじゃ教えられない
とりあえずこのサイトでリップとエンコは理解して
http://d.hatena.ne.jp/kousei-papa/20091208/1260285175

で、
HandBrakeでmp4に変換した1、2があって2がエラーをどうしても返すのなら
リップに失敗してる可能性大で、リップはできても変換できないものがある
最新のDVDは現時点で不可能なものがある
このスレはそういった事をネタにするスレなのでこれでおしまい
788名称未設定:2012/01/16(月) 21:08:57.99 ID:F0rgC0aX0
>>787
リップは間違いなく成功しています
今もバックで観れています
1と2と言いましたが、実は同じ箱に入ってる2枚組です
前編、後編と言うと解りやすい表現になると思います
これが全く違うDVDなら、規格の違い等から多少は納得出来ますが
1つのDVD映像の2枚組なので何が違うのか、何が問題なのか全く検討が付きません
とりあえずリップとエンコ勉強して出直してきます
789名称未設定:2012/01/16(月) 21:20:24.12 ID:bKq83SGW0
どうせ >>860 くらいで
すいません…iPhoneの容量が一杯で入らなかったようです…
とか言い出すんでしょ。
790名称未設定:2012/01/16(月) 21:36:01.66 ID:F0rgC0aX0
>>789
iphoneまだ持ってないです
取りあえず先に、折角なので覚えようと思いました
用途はiphoneで車の中でも映像を楽しむってところです
791名称未設定:2012/01/16(月) 21:51:41.49 ID:ri3Ty8dN0
名前が同じとか
792名称未設定:2012/01/16(月) 21:54:07.20 ID:p5bIuJdZ0
ぽいな
793名称未設定:2012/01/16(月) 22:04:23.25 ID:S/h0eusR0
iPhoneを持ってないのに、入らないとか何を意味不明な事を言ってるんだ?…
入れようとしたが1つめしか入らず2個目は入らなかったんだろ?
たまに意味不明な人がぽっぷするな…
794名称未設定:2012/01/16(月) 22:06:01.26 ID:F0rgC0aX0
名前は同じですよ。モノはアーティストのライブ映像ですから。2枚組の。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2524445.png
よかったら見て下さい。こんな感じですよね? しかもitunesに記載されてる再生時間と
実際の再生時間も何故か違います
1枚目は普通に入りましたが。
795名称未設定:2012/01/16(月) 22:08:25.16 ID:p5bIuJdZ0
なんでスクリーンキャプチャはできるんだよwww
796名称未設定:2012/01/16(月) 22:20:41.07 ID:F0rgC0aX0
>>795
これで合ってます?ムービーにしたのはこれが初めてで。タイトルとかも音楽みたいに出ると思ってました
>>793
段取りはとても大事な事だと思います iphoneは4sか5で予定ありです どっちで行くか
何処で契約するかは未定ですが・・・
797名称未設定:2012/01/16(月) 22:25:08.37 ID:aRN5gMHd0
>>796
名前欄にsageと書きなさい
798名称未設定:2012/01/16(月) 22:27:42.45 ID:G+/mqswR0
>>797
違うだろ。
名前欄に!fusianasan
メール欄はsage
799名称未設定:2012/01/16(月) 23:08:15.40 ID:F0rgC0aX0
>>791
>>792
名前が同じだと無理なんですか?
DVDは2011年12月発売&購入したものになります
アーティスト名 DVDタイトルは全く同じになります
違うのは、内容は勿論の事、DVDの読み込み側では無い柄と、及びDISC1、DISC2の記載位です
800名称未設定:2012/01/16(月) 23:12:03.41 ID:F0rgC0aX0
あとムービー名が数字の部分だけ1番違いです
801名称未設定:2012/01/16(月) 23:15:22.82 ID:9BFy9/VJ0
まぁ、ブーキャン上でファブ一択だわ。
情弱ども
802名称未設定:2012/01/16(月) 23:40:14.34 ID:F0rgC0aX0
>>801
Windowsの方がいいですか?リップソフト的に。
803名称未設定:2012/01/17(火) 00:10:44.69 ID:JPv2dimK0
>>801
こういう結論に達したのならこのスレにいる必要はないですね。お疲れさまでした。
804名称未設定:2012/01/17(火) 00:24:39.65 ID:r/TJEyxH0
まだやってたんだw
mp4に落とす時にdisc1とdisc2で名前別にするのはあたりまえとして
おなじようにエンコしたものが入らないとかありえない
iTunesのムービーにドラッグドロップだけでそのままリストにならぶだろ
8051:2012/01/17(火) 01:57:59.56 ID:MrYCczAQ0
sage 無くていいよ



DVD動画変換はこれで
https://build.handbrake.fr/job/Mac/
806名称未設定:2012/01/17(火) 11:17:34.16 ID:s+mGgVN+0
>>802
エロ・ウイルス・違法
この三大ジャンルだけは逆立ちしてもMacはWindowsに勝てない。
807名称未設定:2012/01/17(火) 14:16:15.88 ID:fXQkV3J0i
ゲームもだな。
808名称未設定:2012/01/17(火) 17:12:20.81 ID:/u2T+2yfi
エロとゲームはスマホに駆逐されるだろうから、
残るはウイルスと違法だけだな
809名称未設定:2012/01/17(火) 17:21:42.46 ID:c1BLBkhd0
またどうでもいい話してるのか
810名称未設定:2012/01/17(火) 18:31:52.63 ID:nO3AzSzv0
>>804
日にちを変えた為なのか、1日1回限定なのか、原因は解りませんが
3度目の正直で2枚目も無事入りました😄
811名称未設定:2012/01/17(火) 19:39:51.61 ID:a1ZuGefhi
なんか都市伝説じみて来たw
812 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/18(水) 07:29:54.01 ID:c46QgirWi
Ripするのでオススメって結局どれ?
エンコはハンドブレーキでやってる
813名称未設定:2012/01/18(水) 08:37:18.10 ID:SjUix9Di0
>>810
お前は下げろというレスには一切反応しないのな。

>>812
MDP
814 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/18(水) 09:05:56.36 ID:c46QgirWi
>>813
レスありがとう!
Mac DVDRipper pro 2って事ですか?
815のび太:2012/01/18(水) 09:42:25.80 ID:9q+rnefN0
マイティーソーripltだめね
816名称未設定:2012/01/18(水) 18:51:00.39 ID:ov62WoHA0
>>813
そうそう、こいつは下げないしシカトするからまた出てきても
もう放置でいいと思うわ
817名称未設定:2012/01/18(水) 19:55:48.97 ID:pL8y/6jG0
>>815
その前に死ぬほどつまんなかったぞ、その映画。
818名称未設定:2012/01/18(水) 20:01:27.69 ID:v+EZu9MU0
>>816
別に下げなくてもいいんじゃね?
819名称未設定:2012/01/18(水) 20:37:59.66 ID:zFsqtckn0
>>817
それは人それぞれでスレとは関係ないじゃん
820名称未設定:2012/01/19(木) 15:20:38.83 ID:5wyyoUAP0
>>743
>?マークが出て使えませんでした
リンク切れ
>ファインダーのアプリケーションにも入っていませんでした。
System:Liblary:CoreServices
821名称未設定:2012/01/20(金) 14:45:19.64 ID:cUWc58Tg0
教えてください。

映画ムーランルージュのエンコがどうしてもうまくゆきません。
mac the ripperとhandbrakeを使っています。
2時間ちょっとの映画なのに、エンコ後の長さは19時間にもなっています。
再生すると最初の数分間は普通に観られるのですが、
その後はスローモーションみたいな映像と音声が延々と続きます。
これまで映画のDVDを十数枚エンコしましたが、こんなことは初めてです。
どうやったらまともにエンコできるでしょうか?
822名称未設定:2012/01/20(金) 14:52:00.83 ID:lDgPdsei0
こそこそ隠れて商売してるようなアプリ使う気にならん
823名称未設定:2012/01/20(金) 15:33:57.76 ID:4se9iiIP0
とフォーラムからメール貰えなかった人が申していますw
824名称未設定:2012/01/20(金) 15:48:36.65 ID:VOFJ+x/90
>>821
偽装されてるだけじゃね?
ものによって偽装されてるから今までソレに当たらなかっただけで
そのアプリじゃ偽装解除できないし
825名称未設定:2012/01/20(金) 19:04:01.68 ID:B/HRxaaC0
>>821
mtrのバージョンくらい書けよ
826名称未設定:2012/01/20(金) 19:42:29.10 ID:cUWc58Tg0
821だけどレスありがとうございます。
>>824
すみません、偽装というのがよくわかりません。

>>825
2.6.6となってました。
rippingは他のものと同じようにできている感触です。
エンコの時間が異様に長いので、handbrake(0.9.3-jp-b1)の設定か何かの問題かと思ってました。

アプリのバージョンが古いのでしょうか?
それとも他のアプリを使ったほうがいいのでしょうか?
827名称未設定:2012/01/20(金) 19:46:49.95 ID:ReJLWdYI0
古いからだな
今まで問題なかったのが不思議なくらい
828名称未設定:2012/01/20(金) 20:05:51.77 ID:pg65aIYa0
2.6.6古すぎる
Handbrakeだけでやってみた方がいいんじゃないか?
829名称未設定:2012/01/20(金) 20:55:41.23 ID:SxztDyfq0
VLCのバージョンも半端なく古そう。
830名称未設定:2012/01/21(土) 06:31:04.58 ID:3eTEqAmYP
とりあえず一通りソフトをバージョンアップした方がいいね
831名称未設定:2012/01/21(土) 07:43:13.36 ID:USF2zg750
Tigerというオチ
832名称未設定:2012/01/21(土) 08:58:08.60 ID:ALCCXaDc0
がおー
833名称未設定:2012/01/21(土) 09:21:03.02 ID:k8c8vq+I0
最近のは全部がおーでしょ。
834名称未設定:2012/01/21(土) 11:39:11.76 ID:00fnUozci
ライオンと雪豹の鳴き声の違いをkwsk
835名称未設定:2012/01/21(土) 11:52:03.12 ID:L3qGMcqn0
虎=フシーッ
豹=ニャー
雪豹=ニャオス
ライオン=ガォー
836名称未設定:2012/01/21(土) 12:01:46.54 ID:mVkvz0xd0
夜の街に
837名称未設定:2012/01/21(土) 12:44:51.04 ID:hPcy1IWZ0
夜のハイウェイに
838名称未設定:2012/01/22(日) 18:39:20.33 ID:PpMnenAii
ダダダダーンとタマがくる
839名称未設定:2012/01/22(日) 19:50:19.21 ID:CvZScSoe0
バババババーンとはれつする
8401:2012/01/22(日) 19:52:07.50 ID:Y8E98DXZ0
sage 無くていいよ



DVD動画変換はこれで
https://build.handbrake.fr/job/Mac/
841名称未設定:2012/01/22(日) 21:15:03.58 ID:dK7m0cDt0
ビューンと飛んでく鉄人28号♪
842836:2012/01/22(日) 21:18:50.78 ID:qeRkPMhP0
すまん 「ビルの街に」だった
ここオサーンしかいないのかw
843名称未設定:2012/01/22(日) 21:25:59.60 ID:dK7m0cDt0
オネーサーンってお言い
844名称未設定:2012/01/22(日) 21:38:29.49 ID:DUltekPi0
みんな何歳?なの?
845名称未設定:2012/01/22(日) 21:47:32.94 ID:PpMnenAii
いや、モノクロ版は断じて見た事がないぞ
846名称未設定:2012/01/22(日) 22:24:34.67 ID:DlBm7AgV0
鉄人スタンプ持ってた。
847名称未設定:2012/01/22(日) 22:37:55.89 ID:DUltekPi0
俺よりかなり上って事は解った
848名称未設定:2012/01/23(月) 17:11:30.95 ID:TydXQuRF0
DVDsmithの評価はどうですか?
849名称未設定:2012/01/23(月) 17:45:04.71 ID:Tt1AjTnz0
MTR4.2はLionで動きますか?
850名称未設定:2012/01/23(月) 19:03:19.37 ID:CZkq+wqH0
>>848
>>849
使ってみればわかる
851名称未設定:2012/01/27(金) 23:21:21.80 ID:1RblYUo80
mp4 やmpeg4にした映像を相手にメール等の手段で送る方法はありますか?
オンラインストレージ等がそうだと思いますが無料がいいです
YouTubeにアップは無理です 
容量は2GBちょいです
マルチすみません
852名称未設定:2012/01/27(金) 23:44:47.61 ID:DXl6iLJQ0
スレチ
853名称未設定:2012/01/28(土) 17:13:58.63 ID:EoaKfjGl0
スレ違いだしマルチすんな
854名称未設定:2012/01/28(土) 21:59:52.74 ID:ieGYpVYR0
なんでわざわざスレチなとこにマルチするんだかなぁ
855名称未設定:2012/01/29(日) 01:43:46.68 ID:eKbAKgvb0
>>851
YouTubeの「友達のみに公開」機能で
856名称未設定:2012/01/29(日) 01:56:16.47 ID:TqvmFcqu0
>>851
友達のみの公開って、その友達がYouTubeのアカウントを持っていれば桶?
その友達に指定して公開するって意味?
857名称未設定:2012/01/29(日) 05:39:28.73 ID:FSY4s49w0
また糞age厨か
858名称未設定:2012/01/29(日) 08:23:42.28 ID:AIrS3E3L0
ageは放置だな
859名称未設定:2012/01/29(日) 11:06:50.56 ID:Ki/UVW840
ろくなのがいないなw
860名称未設定:2012/01/29(日) 12:18:10.83 ID:eKbAKgvb0
>>856
友達にurlを教えてあげるだけもいい
861名称未設定:2012/01/29(日) 14:19:12.35 ID:TqvmFcqu0
>>860
それだと限定公開になりません?URLを知ってる人の

友達のみの公開にしたいです
862名称未設定:2012/01/29(日) 15:03:44.00 ID:z4U4P97R0
>>861
“URLを知ってる友達のみの公開”=限定公開じゃないのか?
863名称未設定:2012/01/29(日) 16:48:47.93 ID:TqvmFcqu0
万が一そのURLがコピペ等で出回ったら・・・
例えばそれが、こういう掲示板から流出したら・・・URLは有効ですよね?
まさに社内の人間間で観る形にしたいのですが・・・
よい対策ありませんか?
Appleとかの個人情報はApple側が管理しているものであって、通常他に漏れませんよね?
モノはmp4 mpeg4です
月額払ってオンラインストレージでしょうか? 2GBちょいです
864名称未設定:2012/01/29(日) 17:02:26.21 ID:z4U4P97R0
>>863
そんな信用できないヤツとは縁切ればいいんじゃね?
865名称未設定:2012/01/29(日) 17:18:47.58 ID:kTBpaHWY0
他所でやればボケ
866名称未設定:2012/01/29(日) 17:23:54.93 ID:Ez0VWrGh0
>>863
rarで分割してSkyDriveとか
867名称未設定:2012/01/29(日) 17:43:26.08 ID:HcNKPPpD0
社内の人間で見るんなら社内にサーバ立てればいいだろう
868名称未設定:2012/01/29(日) 18:00:37.57 ID:Ki/UVW840
こいつ話きかないし前のアレだろ
869名称未設定:2012/01/29(日) 21:58:09.87 ID:eKbAKgvb0
870名称未設定:2012/01/30(月) 05:31:02.24 ID:7yQdBH400
どうして
871名称未設定:2012/01/30(月) 05:43:33.08 ID:5rjw6EvJ0
このスレには入れ替わり立ち替わり

>>868
ああ、あいつだよなきっと
スレ違いと指摘されても続けやがるし
872名称未設定:2012/01/30(月) 11:14:53.62 ID:Cv4UDOx40
>>863
>>867の回答がFA

OSが何か知らんがOSにファイル共有機能はあるだろうし、
自分のPCの一部を共有するのがいやなら、社内にファイルサーバがあるだろうし、
どうしてもブラウザ経由でやりたいなら、
外部からアクセスできない、または外部からのみBasic認証を設定した
イントラネットサーバにその動画ファイルを置いたらよいだけだろw
873名称未設定:2012/01/30(月) 20:27:58.81 ID:GCu2xuNx0
DVDに焼いて郵送すりゃいい
874名称未設定:2012/02/01(水) 16:46:59.63 ID:wvutcwvf0
DVDRemasterでUOPs解除出来ている人います?
英語分からないなりにヘルプ読んだら
再圧縮メニューもチェック付けないとダメみたいなこと書いてあったんで
そっちにチェック付けてみても結局うまくいきませんでした。
875名称未設定:2012/02/01(水) 21:27:58.70 ID:BpcOvrRT0
またきた
876名称未設定:2012/02/01(水) 21:48:27.53 ID:uodoIDEa0
>>875
なら君がさげれば?
877名称未設定:2012/02/01(水) 21:57:22.99 ID:p8DQ3UD80
>>876
意味不明ですぞ。
878名称未設定:2012/02/01(水) 21:59:08.90 ID:ZQrI2ZTv0
うん意味不やね、馬鹿なんじゃねww
879名称未設定:2012/02/01(水) 22:28:07.34 ID:18O5yQHy0
すげーな
880名称未設定:2012/02/02(木) 00:26:30.97 ID:H221Qm4J0
これが逸材というものか
881名称未設定:2012/02/02(木) 02:54:49.14 ID:Ch8Pv6NE0
バカボンの巣
882名称未設定:2012/02/02(木) 08:25:36.66 ID:MgaL8VKK0
最近自演が酷いな
883名称未設定:2012/02/03(金) 20:32:20.69 ID:9KbO9TA50
iDVDについて教えて下さい。
タイトルを付けて何度か焼いたのですが、
タイトルの後に勝手にナンバリングされて、消す事が出来ません。
どうすればいいのでしょうか?
884名称未設定:2012/02/04(土) 03:19:22.44 ID:yxQjQNPe0
同じディスクイメージが複数あるとか?
885名称未設定:2012/02/04(土) 11:15:14.51 ID:SL9GWH2J0
>>884
ディスクイメージというのはどこの事でしょうか?
卒業謝恩会のスライドをiMovieで作るまでは良かったのですが、
iDVDで躓いてしまいました。
お助け下さい。
886名称未設定:2012/02/05(日) 00:48:16.50 ID:pUwhT4c20
見えない
887名称未設定:2012/02/05(日) 14:31:18.01 ID:hVL9Xpmo0
sage 無くていいよ



DVD動画変換はこれで
https://build.handbrake.fr/job/Mac/
888名称未設定:2012/02/05(日) 16:27:59.25 ID:vg4eqGFS0
888
889名称未設定:2012/02/06(月) 14:40:58.88 ID:hpbcUu/W0
読めない・・・
890名称未設定:2012/02/06(月) 21:35:58.49 ID:Fbdz4WzT0
文盲おつ
891名称未設定:2012/02/07(火) 13:50:53.42 ID:Gn/9Erjy0
Roxio Toast 10 TITANIUM が激安 2,480円!
これは買い?
892名称未設定:2012/02/07(火) 14:08:58.96 ID:Fl3qX9J60
サイトに行けないよ
893名称未設定:2012/02/07(火) 14:24:16.54 ID:QjUTTZJ00
>>891
欲しければ買えば良いだけだ
バージョンは1つ前だけど、
11より安定している気がする
894名称未設定:2012/02/07(火) 14:25:19.88 ID:QjUTTZJ00
895名称未設定:2012/02/07(火) 15:00:21.23 ID:zLseRDSF0
896名称未設定:2012/02/07(火) 15:25:23.38 ID:Vs/T0+Fg0
897名称未設定:2012/02/07(火) 15:43:14.89 ID:NqUPOgoo0
>>891
10ってLionでうちではまともに動かなかったな。
突然落ちたりしてた。
11でも1層にする時に失敗するのは同じだけど。
898891:2012/02/07(火) 18:13:29.24 ID:Gn/9Erjy0
しばらく10.6.8
ありがと。
ポチッた。
899名称未設定:2012/02/07(火) 18:22:13.22 ID:xlNduR1C0
あんまりFabの話題でないけどみんな使ってないのかな?
900名称未設定:2012/02/07(火) 18:28:35.54 ID:Vs/T0+Fg0
中華だもの
901名称未設定:2012/02/07(火) 18:35:44.58 ID:NqUPOgoo0
中華やチョンコアプリなんて使わないし
課金なんて絶対しない。
902名称未設定:2012/02/07(火) 21:56:50.85 ID:Ac1rf/9A0
このスレの人たち的にPavtubeの評価ってどうなんですか?
私んとこではBlu-rayRipperはただの1枚もリッピング出来なかったり評価が微妙なんですが。
903名称未設定:2012/02/07(火) 23:25:23.22 ID:QjUTTZJ00
1枚もリッピングできてなきゃ駄目だろう、微妙ってどんだけ寛大なんだw
904名称未設定:2012/02/08(水) 00:08:35.64 ID:fCFX9cZz0
>>902
Pavtube普通に使えるし、rip出来ないのはサポートとやりとりして、即レスでパッチ送ってくれたりしてくれるよ。今のところ出来なかった円盤は無いんだけど。
てか出来ないならなぜサポートに言わないのか…?
905名称未設定:2012/02/08(水) 06:52:05.82 ID:8w7ya3lCP
Pavtube信者
に見えた・・・疲れてるのかな
906名称未設定:2012/02/08(水) 12:16:44.65 ID:NqstSfeh0
サポートとやりとりとか面倒くせぇ
907名称未設定:2012/02/08(水) 13:46:56.37 ID:sNDmC+Sy0
>>902
1枚もリップ出来ないって、まさかBDAVじゃないだろうな?
頻繁に使ってるわけじゃないので、うちは別に問題はない。
失敗したことも今のところない。
908名称未設定:2012/02/08(水) 14:48:22.69 ID:cmY2QrwC0
>>906
メールすら面倒ならもうベッドから起きあがるなよw
909名称未設定:2012/02/08(水) 17:22:19.16 ID:4B2/CpvU0
>>899
Win版使ってるしわざわざライセンス追加するのもなぁw
910名称未設定:2012/02/08(水) 17:49:16.69 ID:NqstSfeh0
>>908
介護用電動リクライニングベッドおすすめ
911名称未設定:2012/02/08(水) 20:57:50.87 ID:wCip2Byr0
そろそろ7.1.3から卒業するか・・・
912名称未設定:2012/02/08(水) 23:45:39.74 ID:UYBEv6KH0
>>901
>課金なんて絶対しない。
クレジットNoを中国にってのは恐ろしいよね
913名称未設定:2012/02/09(木) 00:26:39.14 ID:yGq2Z4bM0
sage 無くていいよ



DVD動画変換はこれで
https://build.handbrake.fr/job/Mac/
914名称未設定:2012/02/09(木) 02:27:51.40 ID:el7eE/f20
FabでMr.インクレディブルが抜けない
915名称未設定:2012/02/09(木) 11:40:18.06 ID:SK+dA8zW0
MTR2.6.6ですら抜けたぞ
916名称未設定:2012/02/10(金) 21:18:49.89 ID:xAuDeXMY0
DVDFabってブルーレイコピー版買ってもDVDはコピー出来ないの?
ライセンスは別なのかな?
917名称未設定:2012/02/10(金) 21:48:20.55 ID:/RyYcUrD0
Fabはやめとけ
918名称未設定:2012/02/10(金) 22:00:46.70 ID:bys1jPAZ0
AnyDVDが一番
919名称未設定:2012/02/10(金) 22:03:09.64 ID:HnqoVndT0
>>916
ライセンスは別
920737:2012/02/11(土) 21:58:19.72 ID:9/PDB2FQ0
isoにするのでおすすめなソフトってありますか?
921名称未設定:2012/02/11(土) 23:33:01.55 ID:ZIRzo6Lk0
922名称未設定:2012/02/12(日) 01:18:52.73 ID:Z+zvhKcQ0
割れ?
923名称未設定:2012/02/12(日) 06:44:42.45 ID:2gnBeQh30
また割れを貼ってやがる…
924名称未設定:2012/02/12(日) 06:49:04.04 ID:9n9JRngB0
こそこそ隠れて商売してるアプリに割れもくそもあるか
925名称未設定:2012/02/12(日) 07:08:38.58 ID:1iIuaQwL0
           __,.-、__,._,r- 、-ー ' ´ ヽ
       /`ニ´ `>'´ /´ / ,  / ィ' ト、_ _ _
    _,.-ー' 二ニフ´/   {  /、 l  {  {l レヽ ヽ、j
   /   r'7´{ /__{   |  ,| { {  !  !リ彡ハ  !|
   {   {/{ i/ >ミ! | {  ハト!、! {  |`"ヾ!|  {'
    }  y{  | lY {  { 从_ハ、{ト 、ト、} ノ!  } !  ハ、          , 、
    |   l!  !ィ { j .ハ |{リtjy';}`ゞリヽト!  ノソ } i {        __,. ' ,ノ
    }   }  ハヽt}   !、!ハ. ` ゙`    ィニfリト,/ィ´ ハ    ,r‐'`´__/´
   /!   ト'´ ハ ソ  | {         {rソ'>ツ/ },ハ ,ハj  / `7ヘヽヽ, おやぁ〜?
  /ィ {   ヽ,./ ヽ{   l{   ト 、   r' `/f'´ ノ' /   ` i´ i r' 〉 〉 >' おやおやおや〜?
  '{/!`7' ̄∧ __/!|  ハ  ヽ_ `>'  / ハ/      {  ``ー-'<、
  リ {/´  /-'< |} } |、ト、 `''´,. r'´ ,   ,{       l` `"テr‐ ‐‐'
   /  /´   `ト! ! vx<`` ´ |  }  ノ ハ      }   l |
  ム' ´         { い { ヽ}   j } l /}/ ソ、     |    !
 j __`ヽ 、      ヽ|ヽ}  !   /レ'! / ノ   `ー、_  }    |
 |´ ``ヽ ヽ 、-、     ヽト、| / }リ|/    / / /`ソ      !
 !     `` 、``ヾ, ー-- 、__>'r-'´  {   / / /   {     !
 }        `}、/`"´  ̄´くRヽ   ヽ  / { /    !      }
 |         i'      ヽ'´ハ   ヽ/ ! {``> - 、_     /
 l         {       }  }、   } { ! /    `ヽ、/
 !            !        !   {   ト'、_レ
 |          {        }    |   ノ
926名称未設定:2012/02/12(日) 07:21:58.91 ID:2gnBeQh30
>>924
正直に言えよ、英文読めないって。
927名称未設定:2012/02/12(日) 08:16:19.23 ID:NxhWSemo0
隠れてる!
ってのは初めて聞いたなw
928名称未設定:2012/02/12(日) 19:29:42.50 ID:7+OGFSOV0
Import の Jeff Porcaro のDVDが如何とも為難いのだがうまく変換できた人はおらぬか。
929名称未設定:2012/02/12(日) 21:34:44.55 ID:wvHlTlQZ0
>>928
試したソフトとバージョンは?
930名称未設定:2012/02/12(日) 23:46:42.32 ID:78xTpS2n0
>>928
リッピングボタンをハーフタイムシャッフルでクリック
931名称未設定:2012/02/15(水) 03:03:21.76 ID:GgcC6OyT0
「バレンタイン特価」だとさ。
ttp://www.pavtube.com/valentines-day.html
932名称未設定:2012/02/15(水) 09:52:16.16 ID:XU4ICyFl0
それほどディスカウントされてないな。去年のBlack Fridayの時、
iMediaConverterが半額くらいで売られてたよ。
933名称未設定:2012/02/15(水) 11:55:15.57 ID:7Va/kowVi
DVDを入れてワンタッチでiTunesに放り込めるみたいなソフトないかしら?
934名称未設定:2012/02/15(水) 12:14:57.32 ID:qu34s4Q00
命令ワンタッチでぜんぶやってくれる、そういう人間を雇えばいいと思うよ
935名称未設定:2012/02/15(水) 12:44:55.05 ID:S8C4+qzW0
>>934
一回で100円やるからお前来い
936名称未設定:2012/02/15(水) 13:34:12.43 ID:lgMFeMJhP
ワタシ、ソンナ安イ女ジャナイ…。
937名称未設定:2012/02/15(水) 13:48:31.97 ID:AvzS+KCB0
ここ覗いてる奴のほとんどは抜いてエンコしてiTunesに放り込むって設定がある某ソフトを使ってる
938名称未設定:2012/02/15(水) 14:17:57.59 ID:7Va/kowVi
>>937
某ソフトってなんか不正規な感じなん?
どれを買えばいいとかそういう話じゃないってこと?
939名称未設定:2012/02/15(水) 14:36:20.33 ID:mjgK01kx0
まあ、「DVDから抜く」時点でグレーゾーンだからな。CSSはコピーコントロールじゃないと言うのが
現時点の大筋合意点だけど、いつひっくり返るかわからない。
こんな所にまっとうな会社は手を出さない。そんな会社の製品、たとえば「Roxio コピー&コンバータ 4」
とかは「暗号化またはコピープロテクトされたコンテンツには対応していません」だ。
技術的にフリーソフトで対応できてるので難しいわけじゃないんだけどね。

まあ、MTRみたいな引っ込み方もどうかと思うけどね。
940名称未設定:2012/02/15(水) 15:09:48.21 ID:7BlBFwgO0
いやまぁ日本ではこの法律に抵触するという話であるけど

不正競争防止法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H05/H05HO047.html
第二条の一〇項と十一項がそれ
941名称未設定:2012/02/15(水) 17:44:01.08 ID:7Va/kowVi
ふーん
バックアップは合法だとしても、プロテクト外したら確かに話が違うもんな
そういうソフトを作るのも売るのも合法ではあるけど倫理的にはグレーだよな、確かに
面倒な話だな。メディアをデータと交換とかしてくれりゃいいのに
942名称未設定:2012/02/15(水) 18:11:16.90 ID:Vddl08HX0
最近グレーゾーンって聞くとへんな声優が頭に浮かんで困る
943名称未設定:2012/02/15(水) 18:46:42.37 ID:7BlBFwgO0
>>941
判例がないから確定してない話なんだけど、結局>>940の法律で、国内では
その手のソフトの販売やネット上へのアップロードが許されないという話です
著作権法上では、確かにグレーというかわからん
DVDとかも最後に「法律で」云々出てる割に「公衆送信権」以外は明確な条文を
銘記してないのも、それが理由かと
944名称未設定:2012/02/16(木) 09:23:05.29 ID:B7EQo8hD0
>>943
あ、ソフト自体が違法なんじゃないかって話か。なるほどなー。で、海外のソフトが殆どなんだな。ふええ
945のび太:2012/02/16(木) 11:23:49.34 ID:WbP5F+w30
ハンドブレーキのまとめて出来るやつがオススメ
946名称未設定:2012/02/18(土) 00:34:38.10 ID:ZIQD8UE/0
むしろ個人レベルでバックアップを取ったりエンコードしてみたいって要求は
妥当であり倫理的にオッケーだと思うんだがな。ふざけたプロテクトが多くて困る。
別にリッピングがあるから売れないわけじゃないんだよ。

コンテンツが良い物は普通に買って見るっての。
947名称未設定:2012/02/18(土) 00:48:25.06 ID:P3fXydu40
ディスクの出し入れが面倒だからなぁ。データ化してHDに格納してランダムに見れる方が便利
948名称未設定:2012/02/18(土) 23:50:17.23 ID:YZ3j2RAk0
YouTubeから音声だけmp4に抽出する無料ソフトありますか?
APPでは700円でWannaAudioってのがあるみたいですが宜しくお願いいたします。
949名称未設定:2012/02/18(土) 23:54:53.63 ID:PT90mwgj0
>>948
mp4じゃなくてmp3ならあるってかサイトね。
950名称未設定:2012/02/18(土) 23:56:49.22 ID:YZ3j2RAk0
用途はYouTubeから音声を抽出してitunesに音声を入れるって事です
951名称未設定:2012/02/19(日) 00:03:25.07 ID:SL4ITUmHO
音楽でiTunesやWMAが合法でビデオだけ違法って言われても、違和感あるわなぁ。
952名称未設定:2012/02/19(日) 00:15:21.81 ID:lgprG55N0
953名称未設定:2012/02/19(日) 00:27:54.48 ID:vnVLWqpD0
>>952
ありがとうございます
早速やってみました
drag file to convert hereの画面迄進みましたが
YouTubeのファイルを画面に落として、それをdragしても
読み込んでくれませんでした 何か手順でも間違っていますか?
954名称未設定:2012/02/19(日) 01:20:57.03 ID:2YAKeGaO0
>>953
Subler
955名称未設定:2012/02/19(日) 02:09:11.34 ID:lgprG55N0
>>953
YouTube でダウンロードしたファイルは mp4 かな?
flv はダメっすな
956名称未設定:2012/02/19(日) 02:31:46.75 ID:ylZZFa5H0
iExtractMP3使ってたな
今でも使えるかは知らん
957名称未設定:2012/02/19(日) 03:06:41.20 ID:RGh1PAKG0
youtubeって今はwebm形式に置き換わってない?
958名称未設定:2012/02/19(日) 04:52:52.88 ID:vnVLWqpD0
>>955
pvの音源です
曲自体は古いのでAmazonで調べたら意外と安かったのでCD買ってもいいかとこれについては思いました
彼の曲は恐らく全部は拾えませんので今回はAmazonの中古になるかもかもです
但しこんなやり方もあるのかと調べたらいくつかあったので、それならこの際覚えときたいなと思いました
Sublerですがなんか0円で買う様な形になりました
959名称未設定:2012/02/19(日) 05:01:48.63 ID:vnVLWqpD0
>>956
iExtractMP3ですが出来ませんでした
960名称未設定:2012/02/19(日) 07:19:03.12 ID:fBoVhfRE0
>>946

> コンテンツが良い物は普通に買って見るっての。

気に入った物は買ってやるんだから
もっとコピーガードの障壁を下げろ!
という理論は通用しないw
961名称未設定:2012/02/19(日) 08:32:26.63 ID:hL3cb2l10
youtubeの動画ならURL入れるだけでmp4にもmp3にも変換してくれるサイトあるのにw
962名称未設定:2012/02/19(日) 12:23:11.49 ID:lK3/x+F20
どうしてこのスレは
963名称未設定:2012/02/19(日) 13:07:41.16 ID:QLAhks1+0
いつものアイツなんだから
スルーしとけよ
964名称未設定:2012/02/19(日) 14:28:18.48 ID:RGh1PAKG0
なるほど
そもそもスレ違いの質問だしね
965名称未設定:2012/02/19(日) 15:32:47.62 ID:vnVLWqpD0
>>959です
AmazonでCD中古で全部揃えて解決しました
実家行けば全部と言うよりもっともっとあるんですけどね
取りあえず今回は5アルバム たった今ポチリましたとさ
後は待ちです スレチすみませんでした
966名称未設定:2012/02/19(日) 17:54:15.13 ID:DhMNmpZyP
MTR4.1.5.1を使っているものだが、MTR4.2にアップデートするにはどうしたらよいのでしょうか。
Forumを見ても今ひとつわからず、メールをしたら、
Payment is simple …
という$40を求める例のメールが届いてしまった…。
967名称未設定:2012/02/19(日) 18:09:18.52 ID:aqtVB1SB0
sage 無くていいよ



DVD動画変換はこれで
https://build.handbrake.fr/job/Mac/
968名称未設定:2012/02/19(日) 20:50:16.19 ID:uS8Ou8KaP
>966
前回購入もしくはアップデートしたのは1年以内ですか?
1年以内なら、無料でアップデート可能。
1年以上たってたら、10USDまたは10CHF払えばアップデート可能。
969名称未設定:2012/02/19(日) 21:27:33.11 ID:DhMNmpZyP
>>966
ありがとうございます。Lionになってから購入したので1年以内なのですが、
check for updates
をしてもエラーになってしまうのです。
970966:2012/02/19(日) 21:28:13.32 ID:DhMNmpZyP
>>969

>>968
でした。ごめんなさい。
971名称未設定:2012/02/19(日) 22:20:22.85 ID:gN80kj7R0
>>969
エラーが返ってくるならメーラも起動しないな。
サーバが落ちてるかなんかかも。
アップデータが見つかれば、ダイアログ開くから指示に従えばいい。
メーラが起動して自動的にフォームが挿入される。
そのメールにPayPalの処理NO(日付もだったか?)とかを記入して
送信すれば新しいlicファイルを送ってくれる。
972名称未設定:2012/02/19(日) 22:44:05.59 ID:uS8Ou8KaP
>969
ごめん、メジャーバージョンアップだから、有料だった。
PayPalで10USDもしくは10CHFを送り、まずは返信が届くのを待つ。
返信が届いたら、MTRを立ち上げて、ライセンスが必要な方をクリック。
メーラーが立ち上がるので、返信メールのTransacton Number、
金額と日付を書き込んで送信。
念のため、金額の後に(Upgrade from 4.1.5.1)などと書き足しとくと安心。
これで、新しいライセンス送られてくるよ。
973名称未設定:2012/02/20(月) 00:53:54.25 ID:2H8QhYUr0
ripitディスカウントこねーかな
974名称未設定:2012/02/22(水) 08:40:33.67 ID:fwi2xTXJ0
fairmountについてなんですが、アプリケーションフォルダにFairmountもvlcもダウンロードしてあるのに、Fairmountを起動するとvlcをダウンロードしてくださいとでて、そのまま進めないのですが、なにがだめなんでしょう?
975名称未設定:2012/02/22(水) 09:03:49.64 ID:Hy8Da61i0
OS、fairmount、vlcのバージョンが書いてないのがダメです
sageてないのがダメです
976名称未設定:2012/02/22(水) 09:28:57.68 ID:fwi2xTXJ0
すいません。説明不足でした。
Mac book air(Intel core i7)を使っていて
OS:X Lion 10.7.3
Fairmount:Ver1.1
vlc:2.0.0(64bit,32bit両方落としてあります。)
ご返答よろしくお願いします。
977名称未設定:2012/02/22(水) 11:30:48.51 ID:Hy8Da61i0
sageてないのがダメです
978名称未設定:2012/02/22(水) 11:44:00.59 ID:K5cXDsiB0
>>977
おまえうざいよ
979名称未設定:2012/02/22(水) 11:58:41.31 ID:Hy8Da61i0
じゃあ、まじめにw

Lion環境なら、Fairmount1.1で、vlc1.1.12の32bit版でたぶん動く
vlc2.0にFairmountが対応してないと思われるので
Fairmountとvlcは、両方ともアプリケーション・フォルダに入っていればオケ
ttp://sourceforge.jp/projects/sfnet_vlc/downloads/1.1.12/macosx/vlc-1.1.12.dmg/
980名称未設定:2012/02/22(水) 12:08:16.33 ID:Hy8Da61i0
vlc1.1.12 intel 32bit、こっちのほうが確実
ttp://sdfox7.com/osx.htm
981名称未設定:2012/02/22(水) 12:18:33.21 ID:/AvMttYN0
今時上げ下げとかいい加減専ブラ使えよ…
982名称未設定:2012/02/22(水) 13:14:08.48 ID:K5cXDsiB0
>>979
そんな素直なら最初から意地悪せんでもいいじゃんw
983名称未設定:2012/02/22(水) 13:21:02.35 ID:ilXZFC0b0
>>982
まま、そう目に鯨立てんでもw
984名称未設定:2012/02/22(水) 14:48:40.40 ID:Hy8Da61i0
>>982
自分だって、2回目はsageてるくせにw
985名称未設定:2012/02/22(水) 14:50:20.99 ID:/AvMttYN0
担当者は次スレを建てましょう。
986名称未設定:2012/02/22(水) 15:40:40.05 ID:1pnWHKvx0
>>980
次スレ建てるのはおまえさんかな?w
987名称未設定:2012/02/22(水) 16:08:16.72 ID:rQSQOC820
色々試してみた
リネームしてもVLCの文字が入ってるとVLC2を拾おうとするみたい
混在させるならアプリケーション以下にフォルダ作ってVLCを含まないリネームするのが確実
VM 2.appとかね
FairmountだけでなくHandBrakeもバッティングするから注意必要
988名称未設定:2012/02/22(水) 16:16:00.01 ID:/AvMttYN0
Fairmountなんて今時使わないからな
989名称未設定:2012/02/22(水) 21:55:08.38 ID:fwi2xTXJ0
返事遅くなってすみません。
みなさん真面目な返事ありがとうございます。
早速試してみます!
あと、macbookair OS:LION(Intel)だとリッピングソフトはなにが良いのでしょう?
よろしければみなさんの意見教えてください!
ちなみにHandBrakeも途中で止まってしまうし、Mactheripperも対応していなくてFairmountに行き着いたという感じです。
990名称未設定:2012/02/22(水) 22:41:34.05 ID:TyiECKM40
991名称未設定:2012/02/23(木) 02:31:26.84 ID:x3ZeoRhH0
992 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/23(木) 02:49:31.76 ID:Sj9CxJRd0
993名称未設定:2012/02/23(木) 08:51:15.63 ID:ormNijDP0
994名称未設定:2012/02/23(木) 09:45:01.78 ID:4nJuSuwe0
>>989
Fairmount以外で、Lionで使えるのはRipitか、mtr4か、中華Fabの三択
ぜんぶ有料

普通に抜けるものなら、どれを使っても、たぶん同じ
Ripitで抜けないArccos物も、Fabなら抜けるけど、Fabは本編をiso化したときに
chapterに設定されてるフレームがずれるバグがあったりする
手軽に買えるのはRipit > Fab > mtr4
mtr4は、Arccos系への個別の対応状況が分からないんで、分かる人に聞いてくれ

てか、sageてないのがダメです
995名称未設定:2012/02/23(木) 09:52:02.49 ID:4nJuSuwe0
Mac DVDRipper Pro もLion対応だったね

これも最新のArccosに対応してなかったことがある
普通に使う分には、使い勝手はほとんど同じ
996名称未設定:2012/02/23(木) 09:56:40.44 ID:t1vBov5u0
埋め
997名称未設定:2012/02/23(木) 10:52:54.13 ID:yc84agbt0
998名称未設定:2012/02/23(木) 12:13:58.46 ID:kwI1Il1p0
999名称未設定:2012/02/23(木) 13:37:52.99 ID:8/I9F1yI0
1000ならMacにBD搭載
1000名称未設定:2012/02/23(木) 13:40:13.49 ID:+A11ZXqgP
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。