Lion 不具合報告スレ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
前スレ
Lion 不具合報告スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1311166622/
2名称未設定:2011/07/25(月) 23:46:11.58 ID:OiSLDET30
>>1
乙です
3名称未設定:2011/07/25(月) 23:57:16.93 ID:iG0nq/Zf0
乙だからねっ!
4前スレ979,927:2011/07/26(火) 00:00:04.27 ID:CxYxEhzy0
>> 1さん
乙です。
--+--+--+--
前スレ 994さんへ

>>>979
>覚えさせたいウインドウを開いて表示オプション
>常に〜で開くにチェック入れてもダメ?

ダメなんですよ。
持ち主に似て、物覚えが悪いようです。
5名称未設定:2011/07/26(火) 00:00:06.10 ID:iG0nq/Zf0
テンプレよろ
6名称未設定:2011/07/26(火) 00:08:15.22 ID:YywpwElN0
今のところ自分が発見した不具合の一部。

・画面が暗くなって復帰させるのに、マウスを動かしただけでは復帰しない(仕様)
 マウスクリックかキー入力で復帰
・スリープ解除すると、たまにEthernetが繋がっていることを認識しない。
 ケーブル差し直しで解決
・外部ディスプレイを接続した状態で、
 スリープから解除して、すぐに本体の蓋を開けると、
 外部ディスプレイのデスクトップが灰色になる
・メモリ使用量が全体的に増えている(仕様)
・helpdがよくCPUを専有する。しばらく待つと戻る
・Finderで、常にアイコン表示を選んでいても、再ログインして開くと、
 直前に開いていたウインドウの表示(カラムなど)になる
・Finderのウインドウの最小サイズがまた大きくなってる(仕様)
・ゴミ箱を空にしようとしても、エラーが出てからに出来ないことがある
 ターミナルからroot権限で消すことで解決
・ソフトウェアアップデートなどが途中でよく止まって反応なしになる
 再度試すと問題なし
・Safariで文字の拡大縮小が動かないことがある
・EvernoteのSafariプラグインが動かない
・iTunesでiPadを認識してくれない
 iTunesを手動再インストールで解決
・BathyScapheがたまにCPUを専有する。BathyScaphe再起動で解決
・BathyScapheから書き込もうとすると、レインボーカーソルが出て、書き込めない
 Safariから一度書き込むと解決
・Cyberduckで自動アップデートに失敗
 手動インストールで解決
・Xcode 4.1を立ち上げてもすぐにクラッシュ
 iPhone開発用のモジュールを外して解決
・eSATA接続したHDDの電源を入れても、たまに認識しない
 電源を入れ直すと解決
7名称未設定:2011/07/26(火) 00:08:34.92 ID:YywpwElN0
>>1
8名称未設定:2011/07/26(火) 00:08:44.90 ID:US8/BUm70
マルエツドザが不具合を収集中だよw
9名称未設定:2011/07/26(火) 00:14:29.10 ID:YywpwElN0
バグなら 10.7.1 を待てば直るかもと期待できるんだけど、
仕様だと思われるとこは、たぶんこのままだろうから、ホント困る。
10名称未設定:2011/07/26(火) 00:17:09.06 ID:lL5OHlPr0
>>6
>・helpdがよくCPUを専有する。しばらく待つと戻る
helpdは殺しておk
11名称未設定:2011/07/26(火) 00:18:22.60 ID:a1UdKJr/0
何度インストールしようとしても
OSXユーティリティが立ち上がってしまう…
Lionの再インストールを選んで指示にしたがって再起動すると
Mac OS X Install Dataっていうフォルダが出来るだけ…
スノーレパードも新規インストールしてアップデートかけて
インストーラーも新しくダウンロードしてるのに…
だれか助けてください。
12名称未設定:2011/07/26(火) 00:40:47.27 ID:KOpPkzlG0
前スレ >>944
32を押しながら起動すれば32ビットモードで走るよ
iMac mid2011
13名称未設定:2011/07/26(火) 00:46:17.00 ID:5XctnG8U0
iPhotoでスワイプが無効
14名称未設定:2011/07/26(火) 00:47:05.83 ID:iGGB6TpO0
前スレの982だけどトラックパッドの設定で副ボタン設定しても反映されない。
再びシステム環境設定→トラックパッドを開くとチェックが外れてるし‥
ちなみに「副ボタンのクリック」にマウス合わせても右の説明映像が出てこない
他のは全部説明の映像出てくるのに「副ボタンのクリック」だけ表示されない
なんで?
15名称未設定:2011/07/26(火) 00:50:11.87 ID:EuxUTfWd0
>>1
>>6


このスレまだ続くんですか?
16名称未設定:2011/07/26(火) 00:50:20.93 ID:seKPj5+P0
>>14
トラックパッドが壊れてる、旧型のMacBookで対応してない
17名称未設定:2011/07/26(火) 00:56:46.33 ID:EuxUTfWd0
不具合に追加

bluetooth機器magic trackpadの電池が残り少なくなると、BT接続が切れやすくなる。
気にせずにそのまま放置すれば、接続と切断が交互に続いた後にカーネルパニック

対処法:電池が少なくなったbluetooth機器からは電池を抜いておく
18名称未設定:2011/07/26(火) 01:51:37.64 ID:/+bAhojs0
App Storeを起動させると必ずビーチボールなんだが、アクセス過多なの?
19名称未設定:2011/07/26(火) 02:31:38.81 ID:PsXPryUt0
20名称未設定:2011/07/26(火) 02:59:44.28 ID:MCFJ2ZOC0
NTFSマウンター使えなくない?
21名称未設定:2011/07/26(火) 03:34:41.82 ID:ehyaP7Jg0
F8キーを押すとMission Controlが起動する。
ショートカットでF8キーには何も割り当ててないのに。
自分だけかな?
同じ症状の人いない?
22名称未設定:2011/07/26(火) 04:00:59.71 ID:X5QGTSj20
>>13
システムの環境設定でトラックパッドのところを変更すれば有効。ただし、試した感じでは、三本指ドラッグと排他みたい
23名称未設定:2011/07/26(火) 04:01:17.31 ID:tUk+6PqP0
ベータテスターの皆様,乙 wwwww
24名称未設定:2011/07/26(火) 05:33:45.71 ID:EuxUTfWd0
なんと言うか、テスタというより
ベータ土方
25名称未設定:2011/07/26(火) 06:11:51.74 ID:VTWmwbav0
autoCADforMacは使えなくなっちゃったじゃないか!!
SLに戻すのめんどくさいからdraftsightでしのいでるけど早く対応して><
26名称未設定:2011/07/26(火) 06:47:19.50 ID:Q7qoyKF30
iPhoneを充電したくて接続しても、スリープが維持させるようになったね。
前は接続時と解除時にスリープから復帰してしまって、
その都度スリープさせないといけなかったから、これは便利。
27名称未設定:2011/07/26(火) 08:21:32.94 ID:J2I4Z8bM0
システム終了や再起動しようとすると灰色画面になってクルクル回ったまま進まなくなるのは俺だけ?
28名称未設定:2011/07/26(火) 08:40:33.83 ID:IirBPC2N0
Silverlightが動作しない…
エロサイトが見れん\(^o^)/
29名称未設定:2011/07/26(火) 09:09:08.81 ID:y1DnOmvg0
前スレの909はおれも同じ現象になる。
原因全く不明。クリーンインストールしても同じ。
30名称未設定:2011/07/26(火) 09:46:48.02 ID:JvOUyQXe0
ログイン画面でパスワード入力してもログインできなくなっちゃった。
誰か同じ症状の方いませんか?誰か助けて
31名称未設定:2011/07/26(火) 09:47:33.62 ID:upY2LqSL0
>>30
パスワード打ち間違えてますよー
32名称未設定:2011/07/26(火) 09:50:20.79 ID:Cw+xiotl0
>>30
あなたのMacですか?
33名称未設定:2011/07/26(火) 09:52:23.89 ID:V/Btklg40
>>30
もしくはホームディレクトリの場所を変えてたならシステムが見失ってるとログイン出来ない。
その場合別垢で設定する必要があるかな。
34名称未設定:2011/07/26(火) 09:58:36.16 ID:JvOUyQXe0
>>31
>>32
>>33
アドバイス感謝です。パスの打ち間違いはないと思います。
何度か再起動してたら、ログイン画面すっ飛ばしてホーム画面が。
ただ直後にファンが凄い勢いで回転し始めて、怖くなって再起動。
ようやく収まりました。けど不安すぎです。
35名称未設定:2011/07/26(火) 10:06:28.00 ID:tUk+6PqP0
>>32
>あなたのMacですか?
はい、あなたのMacですよ。
36名称未設定:2011/07/26(火) 10:25:46.06 ID:hEwloZmQ0
>>34
うちもそれなってるよ。ログインウインドウは何かバグがあるみたい。
iMac Mid 2011ではなってないんだけど、 Mid 2007で複数ユーザーを設定していて、
パスワード入力しようとするとレインボーカーソルになる。
一度電源ボタン押してスリープさせると治まってることもある。

可能なら一時的にパスワードを無しに設定しておいて
アップデートで修正されるのを待とう。
37名称未設定:2011/07/26(火) 10:31:44.67 ID:qYeCykMU0
タッチパッドの感度調整できないのかな?
なんか感度が渋くなった気がする。
38名称未設定:2011/07/26(火) 11:24:04.91 ID:rC+bKAax0
>>37
わかる。感性スクロール自体が重くなったかも。なんか細かい操作で鈍いよな。
39名称未設定:2011/07/26(火) 11:27:48.63 ID:GVupa9Bx0
Snow Leopardのトラックパッドの設定では、1本指のドラッグがあったけどLionでは廃止されたのか?
しかし自分は、いまLionにバージョンアップしているが、1本指ドラッグが可能。
これは、前の設定を引き継いだからできるのだろうか?
40名称未設定:2011/07/26(火) 11:29:39.19 ID:k+0g2ZWq0
MacBookを使っていて頻発するのが、
・フタを閉じてスリープして、フタを開けても画面が真っ黒、眠ったまま。
・スリープから復帰後にAirMac Express、Time Capsuleのネットワークを見失う。
41名称未設定:2011/07/26(火) 11:33:57.97 ID:qORROZBY0
>>39
機種が古いんじゃね?
クリックボタンが下に横長で付いてるタイプとか。
42名称未設定:2011/07/26(火) 11:38:31.44 ID:qORROZBY0
TimeMachineから一部復元したら、不過視ファイルが60GBほど付いてきた。結構バグが多い気がする。
そもそも雪豹から上げたら「動かなくなるのがデフォ。動いたらラッキー」という感覚でいないと。愛用アプリあるヤツが使うのはウソだろって感じ。
みんな分かってやってるんならいいけどね。
43名称未設定:2011/07/26(火) 11:41:59.49 ID:NGTlzokA0
10.5.8のオレの勝ちww
44名称未設定:2011/07/26(火) 11:47:27.49 ID:cYxOrT9Q0
いやいや雪豹最強でしょう。

起動とか、いろいろ遅くなったのが地味にイライラする。
もっと全体的に軽くて速いOS作れよ。

あと省電力絡みのWiFiロストはかなり困るぞ。
Timemachineがマトモに機能しないじゃないか。
もう機能拡張の「不眠症」とかインストールしたい気分。
45名称未設定:2011/07/26(火) 12:16:19.05 ID:oocHLgyQ0
>>39
ユニバーサルアクセスに設定項目があります。わかりにくいよね。
46名称未設定:2011/07/26(火) 12:39:30.20 ID:Q7qoyKF30
>>26
久しぶりだったのでsageを忘れてた。すまんです。

iPhoneを充電したくて接続しても、スリープが維持させるようになったね。
前は接続時と解除時にスリープから復帰してしまって、
その都度スリープさせないといけなかったから、これは便利。

現在、クリーンインストール中。アップグレードの時より軽くなった気がする。
47名称未設定:2011/07/26(火) 12:42:15.46 ID:XrB0p7dx0
Sleepから復帰後ネットワークつながらなくなるときがあるな
正確にいうとターミナルからpingはOKだけど
ブラウザ(Safari, Chrome)だと You are not connected to the Internet.

うちだけかな
48名称未設定:2011/07/26(火) 12:45:38.14 ID:XrB0p7dx0
>>47
ユーザ切り替えすると復帰する
49名称未設定:2011/07/26(火) 12:47:37.37 ID:3x9b+fMy0
デスクトップのファイル削除するのになんで管理者権限必要なんだよ..,
50名称未設定:2011/07/26(火) 12:49:55.72 ID:rPtJtoUM0
管理者でログインしてね⁈
51名称未設定:2011/07/26(火) 14:39:10.87 ID:mja/Kuh00
スリープさせるときにアップルマークの光がブッチリいくようになっちゃったな
大丈夫かよApple
52名称未設定:2011/07/26(火) 16:07:08.29 ID:+ALyfsm20
だめだ、クリーンインストール後のバックアップが上手くいかない

タイムマシーンでLion落とす前に戻ったら普通にスノウレパードに戻れんすかねこれ
53名称未設定:2011/07/26(火) 16:24:36.44 ID:YnOk0Qz+P
>>11
うちはpram クリアで直ったよ。
54名称未設定:2011/07/26(火) 17:37:08.37 ID:n3ZQlmc70
俺が何を言ってるか分からないと思うが、
デスクトップ1と2があるとして、1と2の両方で別々のアプリ使ってるとするじゃん。
んで4本指で1と2をスワイプできるでしょ。
そこまではいい。
Dockに置いてある、起動してるアプリを2回クリックしないとアプリが切り替わらないのって仕様だっけ?
55名称未設定:2011/07/26(火) 17:41:40.98 ID:CBkOjig70
>>54
うちは1回で該当デスクトップまで移動する
56名称未設定:2011/07/26(火) 17:42:28.45 ID:n3ZQlmc70
>>55
まじか。入れなおすかな・・・
57名称未設定:2011/07/26(火) 18:00:13.51 ID:TxI9WvA80
>>44
いまごろになってもパッチが出るような糞バージョンのくせにww
58名称未設定:2011/07/26(火) 18:04:45.42 ID:FeZ0/Rrq0
むしろ今でもアップデートの価値がある主力OSという扱いじゃないのか。
まあTigerのようにさっさとサポート打ち切られそうだがw
59名称未設定:2011/07/26(火) 18:05:23.08 ID:nmmHkuRZ0
アップルアプリのアップーデートが山のように来たが、

このアップデートはすべての(   )ユーザに推薦されます。

っていうお決まりの文句がSafariとiTunesのアップデートにはついてないな。この2つのアップデートはLion本体のように要注意の代物?
60名称未設定:2011/07/26(火) 18:09:27.33 ID:VmEPB4+q0
LIONいれたらスリープ中に充電で勝手にスリープ解除
充電止めたらまたまたスリープ解除
パワーマネージャリセット・PRAMクリアしても治らない
bluetooth機器でのスリープ解除を認めないにしたらなんとか治まってるが…(Air 昨年後期モデル)
61名称未設定:2011/07/26(火) 18:12:14.35 ID:Cw+xiotl0
早くHTML5のビデオ再生をSnow Leopard並に仕上げて欲しい。
全画面表示にしたときに一瞬画面が暗転したり、再生と停止以外の操作を受け付けなくなったり、全画面表示時にポインタが消えなかったり…。
アップデートで良くなるかね…。
62名称未設定:2011/07/26(火) 18:38:10.62 ID:FLKXojfN0
>>54
自分もワンクリックで切り替わるぞ。
63名称未設定:2011/07/26(火) 18:59:05.66 ID:WpKlU1CHi
Aperture3の全画面表示おかしくね??俺だけ?
64名称未設定:2011/07/26(火) 19:09:30.39 ID:HakH3hgL0
なんというか、スリープ周りの挙動が不快になった。
なぜマジックマウスを毎回接続し直さなければならないんだ。
65名称未設定:2011/07/26(火) 19:24:08.86 ID:MoLLP7PHi
iPhoto09、iMovie09は問題なく動き回るめすか?
66名称未設定:2011/07/26(火) 19:42:25.69 ID:GKDMowpU0
>>63
別に気にならないけど、
どうおかしい?
67名称未設定:2011/07/26(火) 19:58:42.30 ID:zRU3lJ7Q0
>>64
普通に認識するが?
68名称未設定:2011/07/26(火) 20:14:06.11 ID:WpKlU1CHi
>>66
普通に全画面表示される時もあれば、全画面表示にしてるのに上端のメニューバー?(グレーのりんごマークが左端にあるバー)が表示されたままだったり、全画面表示から解除したら、黒い画面になったり。
いろいろ調べてみたけど、どこかのブログで同じ様な症状が一件だけ確認された。
2ちゃんでは発見されてない。
困ってるわけじゃないけど、なんだか気持ち悪いデス。
69名称未設定:2011/07/26(火) 20:17:36.49 ID:GKDMowpU0
>>68
毎日使ってるけど、今のところ不具合らしきものは感じないな。
ちなみにLionはRecoveryHDからクリーンインストールした。
70名称未設定:2011/07/26(火) 20:18:16.16 ID:+uHJLNtn0
不具合解消:
SnLep でFW800外付けHDつないでいると
スリープ復帰で固まる不具合が、
Lionでは起こらなくなった。
71名称未設定:2011/07/26(火) 20:33:46.45 ID:WpKlU1CHi
>>69
そうかあ、ありがとう。
因みに俺は、上書きインスコ。
とりあえずおとなしくLionのアプデを待ってみようかな。
72名称未設定:2011/07/26(火) 21:20:56.82 ID:4ie1Q0ES0
/var/log/system.log
にわらわらと警告がでてるな
73名称未設定:2011/07/26(火) 21:48:10.62 ID:pbYll7Fo0
(笑)(笑)(笑)と?
74名称未設定:2011/07/26(火) 22:24:21.28 ID:dojhEC8FP
Lionで不具合頻発してるのって、
面白半分でいろんなものをインストールしたりしてる
半可通のコンピューター操作&カスタマイズおたくなんじゃないか?
75名称未設定:2011/07/26(火) 22:29:28.31 ID:LQTMlrRq0
ああ、お前の脳内ではそうなんだろ。
76名称未設定:2011/07/26(火) 22:33:38.71 ID:zRU3lJ7Q0
>>74
そりゃそうよw
77名称未設定:2011/07/26(火) 22:34:36.24 ID:F0jtN/zWP
メモリ食いまくってる気がする。8GBでもつらい。
78名称未設定:2011/07/26(火) 22:36:36.46 ID:zRU3lJ7Q0
>>77
ライブラリ構築中だからだろ
落ち着いてからは4GBでも軽い
79名称未設定:2011/07/26(火) 23:20:26.72 ID:UfHIJ/QQ0
2007MidのMacBook 3GBじゃつらいかな?
80名称未設定:2011/07/26(火) 23:23:45.16 ID:F0jtN/zWP
>>78
いや、最初のSpotlight構築中じゃなくて…
普通に使っててもスワップすることあるんだよね。仮想マシン使ってると2GB以上。
まあ自分が重い使い方してるのは認めるが。
81名称未設定:2011/07/26(火) 23:42:01.54 ID:g+V2E79U0
>>80
仮想マシン使ってるなら一言添えないと見た人に誤解与えると思んだが…
82名称未設定:2011/07/26(火) 23:46:12.96 ID:F0jtN/zWP
>>81
日本語が分かりにくくてすまん。

仮想マシン使わなくてもスワップする。
仮想マシン使うとその分プラスされて2GB以上。

という意味。
83名称未設定:2011/07/26(火) 23:56:40.46 ID:PHG3Pz5W0
Safariで日本語入力できなくなる。
Safari再起動で修復。
84名称未設定:2011/07/27(水) 00:29:40.83 ID:e+Fcogvw0
MBP13mid2010
Lion サックサク
操作に慣れたら最高だなこりゃ
85名称未設定:2011/07/27(水) 00:30:24.34 ID:e+Fcogvw0
>>84
誤爆ペコリッ
86名称未設定:2011/07/27(水) 00:42:41.16 ID:aWlWfl4L0
QuickTime Player Xフリーズの件
うちの環境では、動画を開くとたまにこのような状態でウィンドウが開く。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1833334.png
こうなると、ウィンドウを閉じた瞬間OSそのものが操作不能、つまりフリーズして
電源長押しで再起動するしかなくなる。
法則性は不明。ちなみにこのとき開いたのはH.264、1280 × 720、
AAC, ステレオ(L R), 48.000 kHzのMPEG4ファイル。

で、これはたった今判明したのだが、あのウィンドウを閉じずに放置していれば
OSがフリーズすることなく、他のアプリも問題なくつかうことができるようだ。http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1833409.png
87名称未設定:2011/07/27(水) 01:02:31.76 ID:BScXXqmv0
簡単に言葉で表現出来ない様な微妙なバグ、今まで考えなくても普通に使えていたのが
突然機能しなくなったのでどう伝えていいのか分からないバグが今回のライオンに多い気がする。
細かい事は気にしない。
88名称未設定:2011/07/27(水) 01:02:59.39 ID:tDRBRA+50
最低限テンプレにいれようや・・・
公式の不具合報告所


フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://regist.apple.co.jp/feedback/macosx/
89名称未設定:2011/07/27(水) 01:52:31.25 ID:BScXXqmv0
>>88
>フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
要望を全部見てくれているのかな?アップルの中の人も大変だろうな。

アップルはコアでは無い一般ユーザ相手にして以来シェア伸ばして儲けはじめたんだから、
バグ取りにもう少し金を掛けても良いんではないかと思う今日この頃。
90名称未設定:2011/07/27(水) 02:10:05.64 ID:vtUlW2+Z0
>>27
私もたまになります。
地味に不安になります。
91名称未設定:2011/07/27(水) 03:07:02.56 ID:MsAk+86m0

4回くらいスノレパからのアップグレードでインストールしたけど、
結局USBメモリからLionクリーンインストールした
まじクリーンインストール最強伝説
92名称未設定:2011/07/27(水) 05:32:20.56 ID:tSySjmDW0
>>74
そう、汚部屋Mac。
Safariのトラブルとか見てると、あり得ない挙動を報告して平然としてるしw
93名称未設定:2011/07/27(水) 06:45:45.07 ID:vS42wwrr0
>>74
そうそう、OnyX for Lion βバージョン入れちゃうような
94名称未設定:2011/07/27(水) 08:02:54.19 ID:tSySjmDW0
Onyxがカスタマイズw
ピンぼけもいいところ。
95名称未設定:2011/07/27(水) 08:26:19.56 ID:+Xp1Zk460
Oryz
96名称未設定:2011/07/27(水) 10:38:22.12 ID:jZwgGTr10
Apple IDで画面共有できないよね?
パスワードで弾かれる(:_;)
基本中の基本機能じゃないのこれ。
97名称未設定:2011/07/27(水) 12:07:50.93 ID:/sGDOWRF0
OnyXごときでオタクぶるのも
いかがなもんかと
98名称未設定:2011/07/27(水) 15:01:08.00 ID:1yzgEvbZ0
Finderで、「並び順序」を「名前」に変更しても適応されません。再起動しても変わりなしです。

誰か、同じ症状の方はいらっしゃいますか??
99名称未設定:2011/07/27(水) 15:21:35.51 ID:hvDh8ZrL0
iCalの祝日や六曜が表示されなくなった。これは困った。 ネット参照の終日イベントはどうやって表示するの?
100名称未設定:2011/07/27(水) 15:41:37.39 ID:BXDhkNoi0
>>99
うちは表示されてるな。
カレンダー>照会 から設定しなおしてみたら?
101名称未設定:2011/07/27(水) 18:26:43.73 ID:1YGC82/60
>>87
そういう所の作り込みの良さがAppleのアドバンテージだったはず。いい兆候じゃないよな。
102名称未設定:2011/07/27(水) 19:03:48.59 ID:ySdOp80d0
SafariTabConfigをインストールして、safari環境設定>>タブを開くと
「アクティブなタブが・・・」の下に無意味な空白ができて
大事な一番上が表示されずに切れてしまって設定できません。
どうしたらいいんでしょうか?
よろしくお願いします。
103名称未設定:2011/07/27(水) 19:21:42.01 ID:hvDh8ZrL0
>>100
設定し直しましたが、ダメでした。グズん。
そうかヤッパリ表示されてるんね。
104名称未設定:2011/07/27(水) 19:57:37.28 ID:e+Fcogvw0
カボスはアウト?
105名称未設定:2011/07/27(水) 20:03:00.95 ID:PSlu2RAu0
あうと
106名称未設定:2011/07/27(水) 20:16:16.11 ID:e+Fcogvw0
>>105
ちっ
d
107名称未設定:2011/07/27(水) 21:06:37.74 ID:Rsrmo/Dr0
Safariでページが文字化けする
ページによっては見れるところもあるけどエンコーディング変更してもダメ
ググってみたら同じような症状の人いたけど自分のとこと化けるページが違う
なんぞこれ…
108 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/27(水) 21:49:12.82 ID:ooOJUkv6P
とりあえず、画面共有ができなくなった。
109名称未設定:2011/07/27(水) 22:09:48.51 ID:Zas6+Zap0
>>108
今までやってた手順は?
110名称未設定:2011/07/27(水) 22:34:55.18 ID:xxXoHe6T0
BELKINのAV360ミニポートディスプレイコンバータを試された方います?
111名称未設定:2011/07/27(水) 22:35:40.42 ID:xxXoHe6T0
う、名称なんか間違えた気がしますが、
すませんorz
112名称未設定:2011/07/27(水) 23:21:37.29 ID:DVleJP7h0
システム環境設定の設定が反映されないバグ多い
・トラックパッドでの副ボタン
・セキュリティでのスクリーンセーバー開始後いつからパスワード要求するか
とか
?
113名称未設定:2011/07/27(水) 23:28:14.83 ID:PQdtjOJW0
Google earth動くじゃん
Lionアプデ以降にダウンロードしたんだないけたよ
114名称未設定:2011/07/27(水) 23:37:06.75 ID:6bLhIh2M0
WindowsからMac上の共有フォルダにアクセスできなくなった
SMB共有でアカウント認証に失敗する
115名称未設定:2011/07/27(水) 23:42:27.85 ID:07H/q4pA0
>>114
XPなら仕様変更の影響なんで今のところ厳しそう
あとあとハック手段がでるかもしれんけど
Win7なら設定見直しで、Vistaは知らんww
116名称未設定:2011/07/27(水) 23:50:15.51 ID:6bLhIh2M0
>>115
Win7だけど、設定見直せばいけるのか
調べてみますあざーす
117名称未設定:2011/07/27(水) 23:59:13.92 ID:6bLhIh2M0
静的IPアドレス割り当ててたのが原因か
NetBIOS over TCP/IP有効にしたらファイル共有できた
LionではSambaが消えたってのも初めて知ったわ
http://builder.japan.zdnet.com/os-admin/lion-for-developers11/35005492/2/
118名称未設定:2011/07/28(木) 00:12:43.53 ID:6V8B5V9F0
産婆にあらずか
119名称未設定:2011/07/28(木) 00:38:32.52 ID:mQ0Fo1it0
え、LionてSamba消えたの?知らんかった。
120名称未設定:2011/07/28(木) 00:57:53.72 ID:nEm2zmiW0
今年発売のiMac27だが、SDカードがマウントされなくなった
ディスクユーティリティでも認識されず
でも、差しっぱなしで再起動かけるときっちりマウントされる
で、一旦アンマウントして差し直すとダメ

スノレパ時代はこんなことなかったが、これってOS関係あるんかな?
121名称未設定:2011/07/28(木) 01:03:38.18 ID:M+VlBA9i0
>>120
Snow Leopardでもあった、ていうかうちのiMac(去年の)はいまもその状態。
あんまり困ってないから放置してるが、
Lionをクリーンインストールするつもりなので、
それでも治らなかったら故障扱いしようかな。
122名称未設定:2011/07/28(木) 01:09:01.13 ID:2gE+4Lfs0
>>120
よごれてるだけじゃね
123名称未設定:2011/07/28(木) 01:09:48.91 ID:nEm2zmiW0
>>121
レスどうもです

やっぱ、OSは関係ないよなあ
今度、例のHDD交換でストアに持ち込む予定だから
それとなく聞いてみようかな
124名称未設定:2011/07/28(木) 01:12:03.59 ID:Ksv3XTLj0
特定のPDFを開くと、一瞬表示された後すぐにプレビューが勝手に終了するね
125名称未設定:2011/07/28(木) 01:16:05.32 ID:nEm2zmiW0
>>122
まだ買って1ヶ月ちょいなんすけどw

そろそろスレ違いっぽいので消えます
126名称未設定:2011/07/28(木) 01:50:43.17 ID:3MgK+Pam0
SDカードスロットの不具合は困りますね。
あれの機構は頑丈には作られていなさそうです。運良く保障期間内で修理してくれるならラッキーですね。

話がちょいと違いますが、macbook proのSDカードスロットなんですが、一年ほど頻繁に使っているうちに
ロック機構が甘くなって、読み込み専用としてしか認識されなくなった事がありました。細いクリップの先を
鍵上にしてロックの針金みたいな部品をちょいと動かすと、具合が改善されました。
127名称未設定:2011/07/28(木) 06:48:24.09 ID:BQw2wLeo0
>>83
これなんでみんな
騒がないのかな?
Safari使用者少ない?
128名称未設定:2011/07/28(木) 07:02:52.86 ID:XCnpHrtJ0
>>127
同じ現象はSafariだけじゃないから。
129名称未設定:2011/07/28(木) 07:57:24.64 ID:Af9RF/ao0
同じ現象はMacだけじゃないから。
130名称未設定:2011/07/28(木) 08:16:13.26 ID:0giv5Cbh0
>>127
俺だけじゃなかったか。
131名称未設定:2011/07/28(木) 08:31:32.54 ID:TTNDZPuk0
Win版もSafariもおかしいから
WebKit2の不具合ってことで
132名称未設定:2011/07/28(木) 08:39:29.99 ID:/VNgSovI0
>>131
>Win版もSafariもおかしいから
>WebKit2の不具合ってことで

改善は望めないって事か。。
chrome使うかな。。
133名称未設定:2011/07/28(木) 08:52:20.56 ID:ZhM+vkg20
ソニー以外も多いよね。
あからさまなの。

【電通ソニー】ピットクルー株式会社【プロ工作員】5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sony/1309584708/
134名称未設定:2011/07/28(木) 08:57:41.79 ID:SCbSHFkS0
misson controlがよくバグるな
上部のデスクトップの縮小画面が出てこなくなって、
壁紙がデフォルトのシンプルなやつになる。
135名称未設定:2011/07/28(木) 09:06:48.96 ID:cnxoy1Y90
未対応アプリだとFinderが前面にでてこなかったりちぐはぐなところがあるな。
136名称未設定:2011/07/28(木) 10:12:17.99 ID:DDTPGzuv0
>>108
うちも
137名称未設定:2011/07/28(木) 10:22:07.88 ID:rmLluuZC0
>>136
画面共有
SnowLeopard→Lion ok
Lion→SnowLeopard ok
Lion→Lion ok
だった。
138名称未設定:2011/07/28(木) 10:29:24.40 ID:SqFPQHvy0
>>83
やっぱりあったか〜、この不具合。
なんか変だと感じてたんだが。
139名称未設定:2011/07/28(木) 10:35:16.86 ID:DDTPGzuv0
>>137
admin権限で入ると弾かれる。
パスワードが違うらしいが、そもそもパスワードを設定していない。

mobile meアカウントでも弾かれる。

現在の対処法
新規にユーザーとパスワードを設定
   ↓
ユーザ画面にログイン
   ↓
ユーザー変更でadmin権限を握る


140名称未設定:2011/07/28(木) 11:14:24.49 ID:6+fhd9Iq0
>>139
それはセキュリティ上の理由でadminで入れないようになってるのでは?
sshもデフォルトではrootでログインできないだろうし。
探せば設定変更できそうだが。
141名称未設定:2011/07/28(木) 11:19:59.55 ID:uXg8ROmv0
MBPとMBAを持っていて、
どちらもLionにしてから画面共有、ファイル共有が出来なくなり
設定などを変えてどちらも画面共有は出来るようになったのですが、
MBPからMBAのファイル共有だけができません。

MBAの共有設定のファイル共有設定で
共有フォルダが表示されるのですが
ユーザの欄に
「この共有フォルダは使用できないため、
ほかのユーザにアクアスを許可できません。」
と表示されます。

ホームの中のパブリックフォルダを
rootでログインして捨ててみたのですが変わりません。

何か対処法は無いでしょうか?
142名称未設定:2011/07/28(木) 11:55:48.62 ID:D/giJ9aZ0
>>103
初期設定捨てたらで来ました
143名称未設定:2011/07/28(木) 12:39:25.28 ID:wYkKjA8k0
Google日本語だけどSafariの日本語入力まったく問題ないな
新規アカウントでやっても症状でるの?
144名称未設定:2011/07/28(木) 13:23:51.18 ID:a75+uSM60
>>77
ふつう,メモリーの仕様は余裕があれば,あるだけ使って足らなくなったらいらないものから消してゆくものですよ。

 あなただって,広い机使っていれば,机の上がいっぱいになるまで片付けないでしょ。
145名称未設定:2011/07/28(木) 15:11:51.71 ID:KP7NjzwG0
javaとかスピーチの追加音声が、インターネットに繋がっているのに
繋がっていなくてダウンロード出来ないと出る。
これ解決した人いる?
機種はMBP13 early2011
ネットは無線LAN接続
146名称未設定:2011/07/28(木) 15:28:33.53 ID:LN5uOCUn0
>>143
ことえり
特有だと思う
147名称未設定:2011/07/28(木) 15:32:32.47 ID:0svtyuQZ0
>>145
既出
http://support.apple.com/kb/DL1421 から直接ダウンロード可
148名称未設定:2011/07/28(木) 15:42:58.07 ID:7/mPmVUN0
>>145
プロキシをOFFに
149名称未設定:2011/07/28(木) 15:44:53.67 ID:KP7NjzwG0
実は>>147は実行済みです。しかし、根本的解決ではないですよね。
>>148 試してみます。
150名称未設定:2011/07/28(木) 16:25:43.42 ID:ICF+FcFt0
151名称未設定:2011/07/28(木) 16:49:26.87 ID:pbKrv/fi0
で、sambaが死んだことでうちのMacとXPが繋がらなくなってしまったのだが、
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/209xpnetbeui/xpnetbeui.html
の方法でWindows側にNetBEUIを入れたら解決した。
参考までに。
152名称未設定:2011/07/28(木) 16:59:41.80 ID:mQ0Fo1it0
MacにSamba入れればいいじゃん。
153名称未設定:2011/07/28(木) 17:06:10.00 ID:7muMPsPC0
上の方にもあるけど日本語入力がおかしい
ニコニコ動画で書き込み(漢字変換が出来ずローマ字で投稿されちゃう)
検索に文字入力ができなくなったりするようになってしまった 
ブラウザはSafari5.1
Lionを入れるまえはそういう不具合起きたことなかったけど
やっぱりSafari側の問題なのかな?
154名称未設定:2011/07/28(木) 17:15:00.60 ID:4MNeg4eU0
>>153
Flashがトリガーでした。
155名称未設定:2011/07/28(木) 17:47:52.83 ID:SCbSHFkS0
>>151
ファイアーウォールの設定いじくったらそのままXPからLionにつながったぞ
156名称未設定:2011/07/28(木) 17:52:12.09 ID:pbKrv/fi0
>>152
apt-getにないから、ゼロからコンパイルしなおしだよ
>>155
sambaではないでしょ
157名称未設定:2011/07/28(木) 17:56:44.51 ID:SCbSHFkS0
>>156
sambaじゃないとだめなの?
XPからLionにつなげたらどうでもいいだろ
158名称未設定:2011/07/28(木) 17:59:33.06 ID:6sgG4HnN0
>>151
あれ?

同じローカルネットワーク上のXPが見えなくなってる。関係有るの?
159名称未設定:2011/07/28(木) 18:00:22.24 ID:pbKrv/fi0
>>157
俺はXPへだとNetBEUIしか選択肢がなかったんだよ。
おまいさんはどうやって繋がってんのか知りたいってことなんだが。
160名称未設定:2011/07/28(木) 18:00:51.41 ID:pbKrv/fi0
>>158
ある。Lionに上げるとsamba接続は全部切れる。
161名称未設定:2011/07/28(木) 18:02:33.60 ID:6sgG4HnN0
>>160
うっわ・・・

調べなかった俺が悪いんだが、何故に?
XPを動画倉庫みたいに使ってたから困るわ。
162名称未設定:2011/07/28(木) 18:09:20.93 ID:SCbSHFkS0
>>159
ファイアーウォール以外何もいじくってないけど、
XP→Lionも
Lion→XPも普通につながってるぞ
163名称未設定:2011/07/28(木) 18:11:49.57 ID:pbKrv/fi0
>>161
ライセンスの問題でsambaをサポートしなくなったから。
>>162
仕組みのわかってないやつの「できる」はノイズだから黙っててくれ。
164名称未設定:2011/07/28(木) 18:12:44.67 ID:pbKrv/fi0
>>161
俺は>>151で一発復旧したからやってみれ
165名称未設定:2011/07/28(木) 18:13:53.90 ID:6V8B5V9F0
ライオンさんはサンバが踊れないので、Appleが独自に振り付けしました。
166名称未設定:2011/07/28(木) 18:13:58.32 ID:SCbSHFkS0
>>163
わかってない人ができて、わかってる人ができないのは謎だねー
167名称未設定:2011/07/28(木) 18:15:14.72 ID:pbKrv/fi0
>>166
昨日は「デフォルトでsambaで繋がる」って豪語してるやつがいたぞ。
168名称未設定:2011/07/28(木) 18:17:43.02 ID:6sgG4HnN0
>>163
ライセンスなのか・・・全然知らなかったよ、お母さん。

後で>>151やってみる。
169名称未設定:2011/07/28(木) 18:22:54.34 ID:6sgG4HnN0
>>162
Lionにしてから自信ないけど…この間XPが見えてたような気もするんだ…

なんなんだ?
170名称未設定:2011/07/28(木) 18:25:50.09 ID:pbKrv/fi0
いきさつはこの辺な
http://www.excite.co.jp/News/apple_blog/20110325/Macotakara_12020.html
繋がってる奴は他のプロトコルで繋がってるのか、ルータか何かが
良きに取り計らってるんだろうけど、ここは不具合すれだから
「うちはつながるんだよ!」ってドヤ顔されても困るだけなんだよな。
171名称未設定:2011/07/28(木) 18:36:26.74 ID:SCbSHFkS0
いや、別にsambaじゃなくても繋がればどうでもいいし、
何もしなくてもつながってるのにつながらないやつは余計なことをしてるんだろう。
172名称未設定:2011/07/28(木) 18:50:54.30 ID:pbKrv/fi0
>>171
お前が余計なことしてるおかげで繋がってるって可能性は考えないのか
おめでてーな
173名称未設定:2011/07/28(木) 18:52:04.39 ID:gNDrih6D0
もうどっちもやめておけ
ID真っ赤で見苦しい
174名称未設定:2011/07/28(木) 18:57:42.44 ID:SCbSHFkS0
そろそろできない自慢はやめてくれ
175名称未設定:2011/07/28(木) 18:59:02.29 ID:wWDQflp10
iTunesディレクトリ内の、iTunes Library Extras.itdbが別の場所にコピーできないのは俺だけの不具合かな?

コピー中のシークバー、コピー完了時の効果音は出るのに、ファイルがどこにも見当たらない…
176名称未設定:2011/07/28(木) 19:00:38.73 ID:pbKrv/fi0
>>174
できるっつってるだろアホか
177名称未設定:2011/07/28(木) 19:01:44.92 ID:pbKrv/fi0
>>174
てめーはsamba死んでるのに動いてる理屈を説明できないゴミだろうが
黙ってろ
178名称未設定:2011/07/28(木) 19:02:28.09 ID:6V8B5V9F0
>>175
今やったけど、できたよ。
179名称未設定:2011/07/28(木) 19:02:58.47 ID:SCbSHFkS0
何でそんなに必死なん?
180名称未設定:2011/07/28(木) 19:04:56.32 ID:pbKrv/fi0
>>179
明らかに不具合があるのに(Appleも認めてるのに)不具合ないとか
デマ流すからだろうが。
181名称未設定:2011/07/28(木) 19:09:24.76 ID:uXg8ROmv0
何?このどっちもどっち感w
182名称未設定:2011/07/28(木) 19:09:47.80 ID:6sgG4HnN0
>>170
ルーターなのか・・・

で、気になってXP機を起動して暫くしたら見えたよ!

Time Capsle + AtermBL190HW

どっちかが良きに計らってくれたんだろうか?

ただ、タイムカプセルが二つ、こんなアイコンで表示された。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1839319.png

と思って娘がMacBook起こしたらFMV(XP)が消えた。むぅ。
183名称未設定:2011/07/28(木) 19:13:08.01 ID:wWDQflp10
>>178
ありがとう
今週中に再インする
184名称未設定:2011/07/28(木) 19:13:51.05 ID:6V8B5V9F0
うちはプリンターが共有の所でPCとして認識されてるw
185名称未設定:2011/07/28(木) 19:26:51.88 ID:6+fhd9Iq0
186名称未設定:2011/07/28(木) 20:10:20.53 ID:LzJBm75kP
iTunes DJがランダムじゃなくなったんだけど、他の人どう?

プレイリストに入ってる曲がアルバム順にしか選ばれない。
187名称未設定:2011/07/28(木) 20:20:06.06 ID:HEjuDjTN0
ん?
XPでつながる方法分かったんか?
手元にXPないから試しようなかったんで、出てくる情報整理
されるまで注視しとこ
188名称未設定:2011/07/28(木) 21:04:17.00 ID:pDbhfKxc0
MacにWindowsXPのログインID/パスワードで共有のみで
アカウント作って、SMBのところでそのアカウントにチェック入れたら
XPからLion見れたよ
SnowLeoperdの時はこんなとこいじらんでも見れたと思うんだけどね
189名称未設定:2011/07/28(木) 22:23:29.90 ID:pbKrv/fi0
>>187
NetBEUIでいける。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/209xpnetbeui/xpnetbeui.html
うちは全然ダメだったのが一発で通った。
190名称未設定:2011/07/28(木) 22:36:30.78 ID:wYkKjA8k0
うち入れなくてもLionからつながってるけどな
ネットビューイなんかセキュリティ的に入れたくないわw
191名称未設定:2011/07/28(木) 23:14:28.43 ID:mQ0Fo1it0
>>185
おお、単に消えたんじゃなくて互換品に入れ替わったんだ。
192名称未設定:2011/07/28(木) 23:15:29.28 ID:SCbSHFkS0
>>191
いや、散々既出だし・・・
193名称未設定:2011/07/28(木) 23:17:52.41 ID:mQ0Fo1it0
>>192
ごめんね。色々タイミングが悪くてまだLion入れてなくて、ワクテカして調べたりもしてないので。

194名称未設定:2011/07/28(木) 23:32:06.59 ID:4TXmXPKS0
>>193
なんならまだLion入れない方がいいかもね。
色々と不具合が多いよ
195名称未設定:2011/07/29(金) 00:03:59.37 ID:+JGOhyKg0
おらのlionもプレビューが勝手に終了しやがる。
原因がさっぱりわからん。
対処の仕方わかった方いましたら、よろしくです。
196名称未設定:2011/07/29(金) 00:08:41.36 ID:uRCZ7F+k0
アクセス権の修復で治ったとtwitterで見た
197名称未設定:2011/07/29(金) 00:46:23.78 ID:+JGOhyKg0
>>196
さっそくありがとう、試してみる。
198名称未設定:2011/07/29(金) 02:04:26.26 ID:w6VXYD9D0
俺んとこではFirefoxとMissionControlの相性がよろしく無いようなので、雪豹に戻してしもうた。
それ以外は文句無いできなんだがなあ。ライオン。
Mozillaの対応待ちになるのかライオンの成長待ちになるのか。ようわからん現象だが。
199名称未設定:2011/07/29(金) 02:41:48.34 ID:JhFKhjxS0
safariおかしいときないか?

今ネットしてたら突然固まってどうにもならないからパワーキー長押しでシステム終了させた
あとATOK2009いれてるんだが検索窓に文字打てないときがある

safariがなんか不安定な気が。
200名称未設定:2011/07/29(金) 03:18:46.77 ID:t+JE6kg00
あるある
SSDのせいかと思ってたけどSafariみたいね
201名称未設定:2011/07/29(金) 07:22:14.83 ID:v4EPa7iz0

こんな時間になんですが、次の手順試してみて

1.Finderで何かウィンドウを開く。
2.サイドバーをドラッグして完全にしまう。
3.ウィンドウを閉じて、再度開く。
4.サイドバーをドラッグして広げる。

結果は?

a. 何も変わったことは起きない。
b. 素晴らしい仕様だ。
c. なんだこりゃ〜!。

あなたは a, b, c のうちどれですか?

 
202名称未設定:2011/07/29(金) 07:42:37.35 ID:dm125HAW0
Final cut pro7が固まるようになった
203名称未設定:2011/07/29(金) 07:48:31.43 ID:ySe0w2Rf0
>>201
なるへそ、cだな、こりゃ
復帰するには 表示メニュー → サイドバーを表示
204名称未設定:2011/07/29(金) 08:23:54.14 ID:K4sNP/wd0
>>199
上書きアップデートだが、何度か強制再起動余儀なくされた。

Safariも多いけど、モニタスリープしたまま音量とかは反応するれど
モニタが永遠に起きなかったりとか。

なんだろなぁ。
205名称未設定:2011/07/29(金) 08:58:28.87 ID:axk9VKTb0
不具合報告するのもいいけど自分の環境くらいかけよな
日本語入力の問題とかこっちじゃ一切起きてないぞ
206名称未設定:2011/07/29(金) 08:59:17.22 ID:pgew7QzJ0
>>204
モニタが起きないとかはウチの場合、スノレパでも時々あった。
アクセス権の修復で直ったけど。
207名称未設定:2011/07/29(金) 09:31:12.05 ID:uJsEr3kt0
TimeMachine用にLinkStation買ってきたけど、LionのTimeMachineにはまだ対応してないみたい。
エラーがでる。Lionの問題というよりLinkStationの問題らしくて、ファームアップで対応するそうな。
通常のアクセスは出来るんだけどね。
208名称未設定:2011/07/29(金) 10:07:21.35 ID:/d3mAt9E0
>>207
β版で昨日出てます
209名称未設定:2011/07/29(金) 10:11:42.75 ID:XJpIHVJCP
afpが拡張されて効率良くなったがnasの対応が必要。
210名称未設定:2011/07/29(金) 10:23:02.72 ID:uJsEr3kt0
>>208
そうなんだ。
WebからLinkStationにアクセスしてファームアップみてみたけど「最新のファームウェアが適用されています」。
β版はここからじゃ無理なんですね。正式版を待ってみます。
211名称未設定:2011/07/29(金) 10:31:21.13 ID:/d3mAt9E0
>>208
ファイルのDLが先です
212名称未設定:2011/07/29(金) 10:57:02.24 ID:FSml9Dgt0
Mac叩いてみたら?
213名称未設定:2011/07/29(金) 11:24:10.71 ID:kYp17yhv0
えっ
214名称未設定:2011/07/29(金) 11:29:19.94 ID:W96eGvymP
文明開化の音がするか
何か出てくるのか
215名称未設定:2011/07/29(金) 11:52:58.66 ID:xWBQ4bFx0
PowerPCのアプリ、まだ動かんの?
そろそろ誰かエミッターとか作って
ないの?
216名称未設定:2011/07/29(金) 11:57:00.70 ID:2hvfWZHC0
エミッター
217名称未設定:2011/07/29(金) 11:57:21.18 ID:f++0qeUAP
・SheepShaverでOS9を動かす
・SnowLeopardとデュアルブート構成にする
218名称未設定:2011/07/29(金) 11:59:26.94 ID:bz5nZxFv0
>>217
PPCアプリを捨てる

ってのが抜けてます
219名称未設定:2011/07/29(金) 12:33:20.13 ID:kyExWYY70
DreamweaverCS5が頻繁に落ちるようになった。
220名称未設定:2011/07/29(金) 14:09:41.10 ID:j8Ehm/zB0
>>216
たぶんコレクタの間違い
221名称未設定:2011/07/29(金) 14:32:54.99 ID:PCoO+MQ20
Lionにしてからsafariでブラウザの検索に文字打ち込むとブラウザの外に入力されちゃう。
英数入力は大丈夫なのにかなを入力するとダメみたい。頻繁に発生してマヂ困る。
222名称未設定:2011/07/29(金) 14:38:32.45 ID:dcvQp12g0
>>221
ことえり?
223名称未設定:2011/07/29(金) 14:40:54.84 ID:QKplUBS70
>>221
Flashアンインストールしてみ。なおるから。
224名称未設定:2011/07/29(金) 14:41:59.02 ID:PCoO+MQ20
ことえりでもGoogle日本語でもなりますねぇ
225名称未設定:2011/07/29(金) 14:43:42.37 ID:PCoO+MQ20
試してみる!!サンクス!!!
226名称未設定:2011/07/29(金) 15:21:59.06 ID:K4sNP/wd0
227名称未設定:2011/07/29(金) 15:33:38.41 ID:icFb+nj70
>>220
ベースじゃないの?
228名称未設定:2011/07/29(金) 15:35:27.47 ID:ncZFyzw70
エリミネータだっけ?
229名称未設定:2011/07/29(金) 15:59:18.15 ID:Wmpstjg90
2SC1815
230名称未設定:2011/07/29(金) 16:01:02.64 ID:KR0l0foE0
ゲートかもしれん
231名称未設定:2011/07/29(金) 16:02:13.44 ID:ncZFyzw70
ドレインだったか
232名称未設定:2011/07/29(金) 16:13:18.29 ID:vEWCsyZF0
>>199
糞Flashのせい
233名称未設定:2011/07/29(金) 16:56:54.26 ID:FSml9Dgt0
FontBookがおかしい

もう完全にバカ
234名称未設定:2011/07/29(金) 17:03:33.51 ID:ncZFyzw70
普通に開いたよ
235名称未設定:2011/07/29(金) 17:17:57.50 ID:dwIbmxYs0
FaceTime for Macを使って通話をすると、
本体付属のマイクの音量が著しく低下する。
236名称未設定:2011/07/29(金) 17:34:41.01 ID:58oWJm5t0
潔くクリーンインストールしたら問題の2割が解決した気がする
237名称未設定:2011/07/29(金) 18:10:34.33 ID:Cq/xf2Vri
>>236
8割残ってるのかよwww
238名称未設定:2011/07/29(金) 18:23:11.72 ID:MMRfatRm0
さっきN速で踏んだ↓の動画が音声のみ再生になっちゃうんだけど・・・
http://www.youtube.com/watch?v=bBXJuV1OXco

html5は有効にしてあるけど、Lionさんでこの動画見れる人います?
239名称未設定:2011/07/29(金) 18:30:08.83 ID:HP5EhLjP0
昨年かったairだけどこれ入れてから充電できない。俺だけ??
240名称未設定:2011/07/29(金) 18:31:35.92 ID:NG7+WQJs0
CS3使った人居ないかな?
新しいiMac買おうと思ってるけど怖くて決められない
241名称未設定:2011/07/29(金) 18:33:11.11 ID:HkTgib3N0
>>239
お前だけだから早く本物を買ってこい
242名称未設定:2011/07/29(金) 18:37:11.22 ID:FSml9Dgt0
HG系のフォント抜いたら直った
なんやねんこれ・・・
243名称未設定:2011/07/29(金) 18:43:19.66 ID:lozuzMNz0
>>231
グリッドだろが
244名称未設定:2011/07/29(金) 18:43:56.30 ID:KKeZjKf8i
Safariの検索窓に「もろっくす」って打ち込もうと思ったら
「っも」で止まってそのまま動かないでござる
245名称未設定:2011/07/29(金) 18:49:48.09 ID:KR0l0foE0
>>244
URL覚えてるくせに
246名称未設定:2011/07/29(金) 19:04:56.91 ID:4jWSfmYR0
デスクトップにバグッたBowtieが常時いらっしゃるんですが、
これどうすれば消えるの?誰か親切な人教えて
247名称未設定:2011/07/29(金) 19:07:19.77 ID:NnufDHnm0
ネットの画像をドラッグ&ドロップすると
weblocって拡張子になってしまいます
+controlでjpg保存できるみたいだけど不便

どっか設定とかあるんでしょうか
248名称未設定:2011/07/29(金) 19:09:05.75 ID:dRfLdm0d0
サポートのメール返信がすげー遅いんだけど、不具合ありまくりで大忙しなのかな?
249名称未設定:2011/07/29(金) 19:59:38.02 ID:MW191xFC0
Safari固まるわフォームに入力しようとしたら日本語打てなくなるわLion最悪なんだけど
250名称未設定:2011/07/29(金) 20:02:01.47 ID:8mWyuNq+0
>>249
うちはその現象全く出ないんだよなあ…
原因は一体何なんだ?
251名称未設定:2011/07/29(金) 20:26:31.05 ID:ONToohwI0
>>250
> >>249 
> うちはその現象全く出ない

それ完全におかしいですね。
252名称未設定:2011/07/29(金) 20:30:09.03 ID:85GXsO7o0
>>251
誰に頼まれてソニー擁護してるの?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sony/1290742548/
253名称未設定:2011/07/29(金) 20:31:10.05 ID:FSml9Dgt0
>>251
ウチの2台も出ないぞ
254名称未設定:2011/07/29(金) 20:38:06.79 ID:wCmLibag0
無線でインターネット繋いでるんだけどなぜかちょこちょこ接続が切れてしまう・・・
調べてもまだあんまり情報が出てないからめんどいな
255名称未設定:2011/07/29(金) 20:46:15.22 ID:ONToohwI0
>>253
> >>251 
> ウチの2台も出ないぞ

きちんと問題が出るまで再インストールすることを勧める。

256名称未設定:2011/07/29(金) 21:02:29.60 ID:bz5nZxFv0
>>255
クソワロタ
257名称未設定:2011/07/29(金) 21:27:51.16 ID:1OJBocui0
Finderでの不満なんだけど・・

基本的には満足してるんですが、Finderで例えば100のサブフォルダー内を覗いてる時
ラベルで別けているんですが、一番下にラベル貼ってないものがあるとします
それをチェックして、必要なものはそれ相応のラベルを付け、不要なものは削除したりしてるんですが
その度毎に一番上までスクロール表示が戻っちゃうんですよね・・・
また下の方へスクロールさせるのがとても不便ていうかストレスなんですが、これって何か設定で変えられますか?
258名称未設定:2011/07/29(金) 21:44:15.70 ID:xXBLrq+T0
ラベルタブの上下を変えればいいんじゃね
259名称未設定:2011/07/30(土) 00:52:53.43 ID:Tz4/Fq570
なんだか、藁江留レベルである事は分かった。
260名称未設定:2011/07/30(土) 00:56:17.68 ID:SoKBlMes0
safariのタブ何個か開いてフルスクリーンにするとタブのxボタンが表示されなくなる
再現方法は分からん
261名称未設定:2011/07/30(土) 01:06:44.76 ID:oe3NAdorP
カスペルスキーとNoteBurnerのLion対応で問題なくLion化が終了した。
後はiTunesのバグ修正が行われれば問題無しだな。

Lionに慣れてくると新しいMacが欲しくなるぜ。
新Mini買おうかな…。
262名称未設定:2011/07/30(土) 01:32:21.72 ID:2jZivbKI0
Win7すらウィルスアプリいれてないわ 
脅迫商売に洗脳されすぎ 
263名称未設定:2011/07/30(土) 01:38:39.08 ID:CdvijvAz0
>>262
はいはい情強情強
264名称未設定:2011/07/30(土) 01:42:56.42 ID:d7EfyPzT0
仕事上の仲間も友達もおらん上に情強様ならたしかに要らないよね。
ほとんどスタンドアロンでつかってるの一緒だもんw
265名称未設定:2011/07/30(土) 01:46:35.39 ID:/l/v63l/0
ネットにも繋がないのか…
266名称未設定:2011/07/30(土) 02:16:10.11 ID:oe3NAdorP
>>262
そうかもなぁ、俺は。
カスペルスキーが対応するまで、無くても良いかもと思っていたが、
NoteBurnerの対応待ちとかヤバイソフトも使うので保険だな。
それにカスペルスキーにしているのも秘密警察仕込の眼光の鋭さに惚れた点もあるな…。
パケジャは、AVとホラー映画DVDで重要な要素だしな。

267名称未設定:2011/07/30(土) 03:57:14.63 ID:Tz4/Fq570
Leoにも爆弾つけたら良いのに。
268名称未設定:2011/07/30(土) 06:17:23.85 ID:+WxnYUsq0
>>262のWin端末ウィルスチェックしたらわんさか出て来そうだなw
269名称未設定:2011/07/30(土) 07:38:17.07 ID:CdvijvAz0
情強様はインターネットに接続したりしない。
270名称未設定:2011/07/30(土) 11:29:58.76 ID:u450LXXP0
ATOKは相性が悪い。
271名称未設定:2011/07/30(土) 11:56:44.28 ID:IDnCaKx/0
>>270
例えば?
272名称未設定:2011/07/30(土) 12:10:18.12 ID:wMGnEiXT0
スリープ明けにMissioncontrolが効かなくなるときがある
273 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/30(土) 12:26:58.44 ID:rViuU4KEP
SafariでYoutubeとかニコニコにアクセスするとたまにフリーズする。
Lionの不具合...かな?
274名称未設定:2011/07/30(土) 12:29:54.47 ID:TNFtweCNP
今、Storeからダウンロード中なんだけど・・・
ひょっとして地雷?
275名称未設定:2011/07/30(土) 12:31:20.66 ID:lvm4s70G0
Vine Serverが動かない。
VNCが使えなくなった。
276名称未設定:2011/07/30(土) 12:38:59.81 ID:TYO7qtY/0

クリーンインストールすればいいんじゃねえの?
277名称未設定:2011/07/30(土) 12:44:40.86 ID:yfjy1/cc0
>>275
まじすか、それは個人的には厳しいな。
278名称未設定:2011/07/30(土) 12:57:25.40 ID:HoNseIJM0
早く10.7.1出せ
279名称未設定:2011/07/30(土) 13:30:05.82 ID:I+HBbV4y0
>>273
flashアンインストールして下さい
safari5.1の不具合は全部flashのせい
lionでつべやニコ観たいんならchorme使え
280名称未設定:2011/07/30(土) 13:47:12.58 ID:/l/v63l/0
Flashアップデートされりゃ大丈夫だろう
281名称未設定:2011/07/30(土) 13:58:59.25 ID:Lh9wfgXz0
>>273
俺もそういやSafariがトリガーになってOSまで巻き込まれてる気がする。

http://labs.adobe.com/technologies/flashplatformruntimes/flashplayer11/

入れたんだが、昨日も丸ごとフリーズした。
http://machinarium.net/demo/
を見に行ったときなった。Shift起動、他アクセス権修復とかしてみた。


今は平気。念のためシステム環境設定から記憶領域(?)
の削除を全部やってみた。

他になんかやっておくこと有る?OnyX for 10.7βとかでなんかやって
みるとか?
282名称未設定:2011/07/30(土) 14:07:15.75 ID:O83Hf05z0
>>281
おそるおそるリンク踏んでみたが
うちはなんともなかったw

Mac mini 2010
You have version 10,3,181,26 installed

Flash Player (Safari Internet plug-in) 22.7 14 108.5 MB Intel
283名称未設定:2011/07/30(土) 14:35:46.42 ID:3HzIAVuc0
flash本当にだめだな。
消したらsafari普通に戻ったわ。
284 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/30(土) 14:55:05.62 ID:rViuU4KEP
>>279
マジかー、帰ったらFlashアンインストールするわorz
285名称未設定:2011/07/30(土) 15:42:16.52 ID:zg2MtFYI0
Mac OS Xのマルチブート環境だと、
LionのBootCampでWin用ドライバーのダウンロードができない。

HDDをまっさらにしてLionだけインストすればダウンロードできる。
286名称未設定:2011/07/30(土) 15:49:07.92 ID:45LOJGOL0
Lionの不具合ではないけど、上でkernel_task関係のバグが疑われてたので書きます。

Twitter眺めてたら外部モニタ接続時にkernel_taskが暴走する件の原因出てた。
InsomniaTだそうです。syslogdその他巻き込んでメモリ数GB持ってかれるらしい。

新規インストール組はそもそもInsomniaTのインストール時にはじかれるらしいがアップグレード組はシングルディスプレイなら(一見問題なく)使えるから盲点かもしれない。

アンインストーラの.shが公式に出てるからターミナルで走らせればOK。
287名称未設定:2011/07/30(土) 17:16:37.09 ID:gZOkVcTvi
LionにOffice 2011インストールしたら、
LaunchpadにAutomatorアイコンが10個ほど出現
何これ
288名称未設定:2011/07/30(土) 17:19:55.60 ID:eIKAS65J0
Skypeをバックグラウンドにして黒い小さいウィンドウになってる状態で
デスクトップを切り替えると落ちる
289288:2011/07/30(土) 17:28:15.66 ID:eIKAS65J0
小さいウィンドウ出さないようにしたら落ちないようになった
290名称未設定:2011/07/30(土) 19:33:23.26 ID:/GCtVpYcP
ロゼッタないのがなにげに不便だわ

アクティビモニタで見たらよく使ってるソフトとか

いくつか動かないのがあるわ・・・
291名称未設定:2011/07/30(土) 19:41:13.60 ID:TahnZ0Qf0
オラに力を!!!

Interval Since Last Panic Report: 289 sec
Panics Since Last Report: 1
Anonymous UUID: 090F5159-E7C8-4158-8CBC-D7F5F1F4C61E

Sat Jul 30 18:25:21 2011
panic(cpu 1 caller 0xffffff80002c268d): Kernel trap at 0xffffff7f80f774b1, type 14=page fault, registers:
CR0: 0x000000008001003b, CR2: 0xffffff8100000020, CR3: 0x0000000000100000, CR4: 0x0000000000000660
RAX: 0xffffff8100000000, RBX: 0x0000000000000004, RCX: 0x0000000000000004, RDX: 0xffffff81618e3e08
RSP: 0xffffff81618e3d20, RBP: 0xffffff81618e3d50, RSI: 0xffffff815b5b3200, RDI: 0xffffff815b5b3200
R8: 0xffffff7f80f51b34, R9: 0xffffff81618e3e07, R10: 0x0000000000000c00, R11: 0xffffff80002d8240
R12: 0xffffff813b491004, R13: 0xffffff815b5b3200, R14: 0xffffff81618e3e08, R15: 0xffffff815b5b3200
RFL: 0x0000000000010286, RIP: 0xffffff7f80f774b1, CS: 0x0000000000000008, SS: 0x0000000000000010
CR2: 0xffffff8100000020, Error code: 0x0000000000000002, Faulting CPU: 0x1

Backtrace (CPU 1), Frame : Return Address
0xffffff81618e39e0 : 0xffffff8000220702
0xffffff81618e3a60 : 0xffffff80002c268d
0xffffff81618e3c00 : 0xffffff80002d7a3d
0xffffff81618e3c20 : 0xffffff7f80f774b1
0xffffff81618e3d50 : 0xffffff7f80f499f1
0xffffff81618e3e80 : 0xffffff7f80f4212d
0xffffff81618e3ec0 : 0xffffff7f80f02936
0xffffff81618e3ef0 : 0xffffff8000639536
0xffffff81618e3f30 : 0xffffff80006382b0
0xffffff81618e3f70 : 0xffffff8000638154
0xffffff81618e3fb0 : 0xffffff8000820057
292名称未設定:2011/07/30(土) 19:41:43.61 ID:TahnZ0Qf0
Kernel Extensions in backtrace:
com.apple.driver.AirPort.Atheros40(500.55.5)[01000ACB-C064-3F42-820F-BDE200826725]@0xffffff7f80ee3000->0xffffff7f81022fff
dependency: com.apple.iokit.IOPCIFamily(2.6.5)[95ABB490-3AB5-3D5E-9C21-67089A9AE6A1]@0xffffff7f80821000
dependency: com.apple.iokit.IO80211Family(400.40)[78A58272-2170-3068-9C63-88301C99C406]@0xffffff7f80eab000
dependency: com.apple.iokit.IONetworkingFamily(2.0)[59A00F6B-3710-3E07-9921-70C45782FF8C]@0xffffff7f80a5a000

BSD process name corresponding to current thread: kernel_task
Boot args: arch=x86_64

Mac OS version:
11A511

Kernel version:
Darwin Kernel Version 11.0.0: Sat Jun 18 12:56:35 PDT 2011; root:xnu-1699.22.73~1/RELEASE_X86_64
Kernel UUID: 24CC17EB-30B0-3F6C-907F-1A9B2057AF78
System model name: iMac11,1 (Mac-F2268DAE)
293名称未設定:2011/07/30(土) 19:50:03.88 ID:BnzpRfez0
MissionControlのウィンドウ選択がすぐにドラッグに
なっちまう。touchに合わせているのか。
294名称未設定:2011/07/30(土) 21:12:27.50 ID:7xxdWr8Z0
スリープ復帰したら一切ネットに繋がらなくなるのは何故だ?
因みにMBP13 Early2011
295名称未設定:2011/07/30(土) 21:23:23.29 ID:xwcRvxSw0
>>294
俺も同じ。
Wi-Fiオンオフでしのいでるけど
http://d.hatena.ne.jp/cantucci/touch/20100727/1280268149
296名称未設定:2011/07/30(土) 21:23:37.24 ID:qMNeeEhT0
>>294
同じく。
アップデータ待つべし。
297名称未設定:2011/07/30(土) 21:23:47.44 ID:xwcRvxSw0
>>294
ちなみにMac miniのMid2011
298名称未設定:2011/07/30(土) 21:28:17.24 ID:Lh9wfgXz0
>>294
俺、Time Capsuleに繋いだHDDが見えなくなる@MBP 15 mid2010

APを見つけるまでに時間がかかってるみたいだな。

>>291,292
これってコンソールで見るの?
299名称未設定:2011/07/30(土) 21:37:41.28 ID:Lh9wfgXz0
http://d.hatena.ne.jp/makaibito/20090729/1248863375

/Library/Preferences/SystemConfiguration/com.apple.PowerManagement.plist

だけじゃなく、ネットワーク設定なんかが格納されてるっポイふぁいるあるから、
その辺もあたりを付けて捨てて再起動も良いのかもしれん。
300名称未設定:2011/07/30(土) 22:01:09.00 ID:TNFtweCNP
Xcode4.1の・・・
・スタックトレースがスクロール出来ない(スクロールしても勝手に戻される)
・デバッグ中にXcodeのクラッシュ頻発
・UTF-8(BOM付き)のソース開くとクラッシュする
・たまにビルドボタンが押せなくなる
・共有ライブラリをビルドすると高確率でリンカがクラッシュする
・Subversionリボジトリからチェックアウトしたソースディレクトリの「.svn」ディレクトリが消える

Appleの中の人はどうやってLionアプリ作ってんだ?
10.1に戻された気分だぜ
301名称未設定:2011/07/30(土) 23:01:24.41 ID:+ul7/9iB0

ログイン画面が不安定でカーソルが虹色のやつになって反応しなくなる。
あと、プレビューが起動に失敗して強制終了しないといけないことがある。
302名称未設定:2011/07/30(土) 23:04:07.53 ID:Q85OHuUP0

既出でしょうか,Finderの環境設定でタグを変えるときにガクガクとなります。
うちだけでしょうか?

http://mac.hitobashira.org/up/src/maka0394.mov>/

MacBook Pro 13" Mid 2009 でメモリは4Gです。
303名称未設定:2011/07/30(土) 23:11:10.36 ID:/l/v63l/0
いいえ、誰でも
304302:2011/07/30(土) 23:20:35.27 ID:Q85OHuUP0

なんだかURLが正しくないみたあので再度かきます。
http://mac.hitobashira.org/up/src/maka0394.mov

っちなみに10.6.8に上書きinstallでした。
305名称未設定:2011/07/30(土) 23:24:41.30 ID:rLFt1tfW0
>>304
そんなにバババッてならないなぁ。
plist捨ててみるとか。
306名称未設定:2011/07/30(土) 23:29:29.12 ID:Lh9wfgXz0
>>302
こんなに酷くはないがw,カッタンカッタンするな@MBP 15 mid2010

>>301
あ、俺もたまになった。矯正再起動後とか。あとさ、自分の顔写真を入れてるんだが、
ログインウィンドウに出ない時がある。デフォのライオン君は出る。

/Library/Preferences/com.apple.loginwindow.plist
/Library/Preferences/com.apple.loginwindow.plist.lockfile

捨てて再起動はマズイ?誰か教えて君・・・
307名称未設定:2011/07/30(土) 23:30:29.70 ID:2fpLYmhW0

音量がやたら小さい
左右のバランスがやたら悪い
などと思ったら
App>Utilities>Audio Midiなんちゃら
で整えて直しましょう。

なんかの拍子でここの設定がくるってました。

スノレパや先祖OSでも
ごくたまになる現象です。

DVD野郎は48000KHzに
設定しておきましょう
308名称未設定:2011/07/30(土) 23:30:53.38 ID:2fpLYmhW0
あ、ごめん
48000Hz
309名称未設定:2011/07/30(土) 23:31:39.67 ID:+WxnYUsq0
>>302
手元のLate 2008のメモリ2GBでもそんな事にはならんよ
310名称未設定:2011/07/30(土) 23:44:47.19 ID:TahnZ0Qf0
>>298
フリーズして再起動後に出てきます
311名称未設定:2011/07/30(土) 23:54:53.47 ID:Lh9wfgXz0
>>310
出ないんだヨォ。

/Library/Logs/CrashReporter
/Users/xxx/Library/Logs/CrashReporter

に色々あったど。

コンソール見てたら
Jul 30 14:22:58 MBP15 mdworker[10108]: (Error) ImportPluginLoading: Couldn't load plugin
'/Library/Spotlight/iWeb.mdimporter/'

つのがゴッソリあったからiWeb.mdimporter捨てたった!
312名称未設定:2011/07/31(日) 00:16:27.34 ID:oPc+iQ7W0
Youtubeで全画面にするボタンを押すとプラグインエラーって表示が出るんだが、何回かやり直すと普通にできたりする
Flashplayer入れ直したほうがいいのかな?
313名称未設定:2011/07/31(日) 00:31:33.70 ID:TNFZ82l80
>>294
ネットワーク関連の設定がおかしくなってる可能性があります
システム環境設定→ネットワーク→
「ネットワーク環境」ダイアログ一番下の「ネットワーク環境を編集」で「+」を選んで
新しい環境を作って、それを使って上手くいくか様子をみて下さい

LANの速度低下やwifiが繋がりにくくなった時などにこれで治る事があります
314名称未設定:2011/07/31(日) 00:35:51.59 ID:H8jFSBr40
iTunesのサイドバー

👉世界中の音楽ファンとネットーワーク。

これダサいから、やめて。
315 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/31(日) 02:33:11.67 ID:cnBU4LfG0
>>304
あー俺のもやってみたらなったよ。
ちなみにMacBookAir Late2010 RAM2G。
誰か直し方しらんかなぁ。見つけたら気になり出しちゃったよ。
316315:2011/07/31(日) 02:34:54.59 ID:cnBU4LfG0
↑ちなみにスノレパクリーンインストール後にLion上書きインストールです。
317名称未設定:2011/07/31(日) 03:00:00.90 ID:ZITqrVDf0
core duo の呪いが効いてるようだな。
真っ先にインテルMacに飛びついたのに無下に扱うからこうなるのだ。ぬふふふ
318名称未設定:2011/07/31(日) 03:18:12.63 ID:nn9KK3sR0
Keynote09でスライドを削除した後に
ウィンドウを閉じると確認ダイアログ無しに
勝手に上書き保存されちゃう。
オートセーブとバージョンの挙動が不安定かな
319名称未設定:2011/07/31(日) 04:31:56.47 ID:LfKtrtrA0
2011AirでBTTが、スリープした後に落ちる
320名称未設定:2011/07/31(日) 04:46:30.07 ID:pAeoJvPm0
>>319
2011miniにLion対応のβ版いれてるけど問題ないな
http://www.macupdate.com/app/mac/32953/bettertouchtool
321名称未設定:2011/07/31(日) 05:10:58.75 ID:LfKtrtrA0
>>320
同じの入れているんだけど、気づいたら落ちてる…
メニューバーの表示やめて環境設定に組み込んだのがいけないのか
あと、怪しいのが、その後に入れたFlashPlayer、CS3
322名称未設定:2011/07/31(日) 05:16:08.97 ID:pAeoJvPm0
>>321
こっちはメニューバー表示のまま
CS5(フォトショのみ)は入ってる。Flashは確認しなきゃわからんけど入れた記憶はないな
323名称未設定:2011/07/31(日) 05:23:48.21 ID:LfKtrtrA0
>>322
リスタートもままならないときがあるので、メニュバー表示に戻して様子みます。
ありがとうございます。
324名称未設定:2011/07/31(日) 06:12:15.08 ID:kANYX0/R0
Thunderbird3.1が起動時にウィンドウを開かなくなった。ドックアイコンをクリックすれば表示されるのですが、根本的な直し方をご存知の方いらっしゃいませんか

5はテキスト形式の添付ファイルを送信するとクラッシュする公知のバグがあるし…メーラー難民です
325名称未設定:2011/07/31(日) 07:47:04.04 ID:CAN4gOZb0
環境移行したあたらしいAirがスリープ復帰後、全体的にカクつくんだが。。Lionクソだな。これじゃあWindowsと変わらん。
326294:2011/07/31(日) 08:08:21.20 ID:daqmWKR+0
某所でflashアンインストールで治るって聞いてやってみた。

見事に治ったぞ!!!

結論:アドビの嫌がらせ?
327名称未設定:2011/07/31(日) 08:11:33.46 ID:2LCMV66H0
アドビって、もともと、そんなにソフトとか作るの上手な会社じゃないから。
Photoshopとかも、バグぜんぶとりきれないうちに、新バージョン出して、前バージョン放置なんていつものこと。
328名称未設定:2011/07/31(日) 09:55:18.17 ID:JRi3oXLt0
特定のサイトだけ繋がらなくなる。
最初はサイトが落ちてるのかと思ったが、同じ回線のiPadだと普通に見られるから、Lionの問題かと。
329名称未設定:2011/07/31(日) 09:55:29.64 ID:Tn4xbO0y0
買収は上手だけどね
330名称未設定:2011/07/31(日) 10:10:15.76 ID:3ykkc46h0
バグなくしたし新しいバージョンにすればウハウハじゃね?的な会社かと思ってた。
331名称未設定:2011/07/31(日) 10:26:42.23 ID:iYJxCkEE0
タイガーからレパード、
レパードからスノレパへの移行時にも
こんな不具合多発したっけかな〜?
なんか今回は特に酷くね?
332名称未設定:2011/07/31(日) 10:39:51.37 ID:r/ROY1QP0
HTML5でも落ちるときは落ちるで
Safariが全体的にクソ
333名称未設定:2011/07/31(日) 11:35:10.77 ID:juM9fEblP
安定度はフォックスがガチ
334名称未設定:2011/07/31(日) 12:28:13.06 ID:qqPsiUC5O
ハードもOSもアップルが作ってるのにこのていたらく。
ダメだわ。
335名称未設定:2011/07/31(日) 13:01:20.93 ID:EaExHUxj0
全く伸びてないな
メジャーバージョンアップに見せかけたマイナー金儲けバージョンアップだったから当然か
336名称未設定:2011/07/31(日) 13:08:56.53 ID:zyMYOlkq0
不具合スレなんだから
伸びないのは良いことなんじゃね?
337名称未設定:2011/07/31(日) 13:12:28.70 ID:V8ksZoPW0
>>327
Flashの開発者が不具合はLionのせいとろくに検証もせずでっち上げて、
大恥さらしてたしね。

http://blogs.adobe.com/flashplayer/2011/07/correction-regarding-hardware-acceleration-of-flash-player-on-mac-os-x-lion.html

>The final release of Mac OS X Lion (10.7) provides the same support for
>Flash hardware video acceleration as Mac OS X Snow Leopard (10.6). The
>previous “Known Issue” described in a tech note suggesting that video
>hardware acceleration was disabled in Lion was incorrect

Adobe admits OS X Lion Flash claims were false
http://www.slashgear.com/adobe-admits-os-x-lion-flash-claims-were-false-22166756/

Known Issues with Adobe products on Mac OS 10.7 Lion
http://kb2.adobe.com/cps/905/cpsid_90508.html
↑リリースに合わせられないAdobeの無能っぷり。
338名称未設定:2011/07/31(日) 13:20:03.06 ID:nzcgVFSw0
adobeは怠け者だ!
339名称未設定:2011/07/31(日) 13:26:23.67 ID:IP5GXSqz0
もしかしてお布施たりないのかなぁ

とどんどんつぎ込んで騙される信者の気分
340名称未設定:2011/07/31(日) 13:30:12.59 ID:fRn8Qt8s0
もうPhotoshopだの言ってる時代じゃなくなったしな
341名称未設定:2011/07/31(日) 13:30:14.45 ID:QMjfMS1K0
flashのアンインストールとは、具体的にどう行えばいいのか教えろや
342294:2011/07/31(日) 13:30:49.93 ID:daqmWKR+0
アンインストーラーをアドベが配布してるよ
343名称未設定:2011/07/31(日) 13:31:21.71 ID:nzcgVFSw0
一つ前のバージョンのサポートをすぐに放り出すのがadobe
344名称未設定:2011/07/31(日) 13:38:15.91 ID:QMjfMS1K0
>>342
ありがとうさぎ!
さよなライオン!
345名称未設定:2011/07/31(日) 13:53:04.20 ID:5etibY+a0
>>344
/Applications/Utilities/Adobe Flash Player Install Manager.app
346名称未設定:2011/07/31(日) 14:28:48.20 ID:PYbRyino0
起動すると切っていたはずのバックライトキーボードが勝手に点灯する。
環境光云々の自動発光のチェックはオフになってるのに。うざい。
347名称未設定:2011/07/31(日) 15:03:26.09 ID:84KyuL+80
>>346
手持ちの新Airは今試したけどちゃんとOFFのまま起動するわ
SLのMBPアップグレード?
関係ありそうなplistクリアしたら直るんでね?
348名称未設定:2011/07/31(日) 15:23:00.88 ID:vHCgmbay0
>>346
キーボードのF5キーで光量を完全にオフにしても消えないの?
349名称未設定:2011/07/31(日) 15:35:53.21 ID:EBgSL5JP0
それ後光が差してるだけだから
徳の高い証拠
俗な事を思い描きながらスイッチオンで消光
350名称未設定:2011/07/31(日) 18:40:44.35 ID:DBiZHpfg0
Twitterとか読んでてページが長くなってきたらブラウザーのスクロールバーが掴めなくなる。
351名称未設定:2011/07/31(日) 19:35:19.89 ID:PYbRyino0
>>347
>>348
他にも似たような症状の人がいるみたい。
光量完全OFFにしておいても発光していて、一度F6→F5と入れて
オン・オフ切り替えてないと消灯しない。
PRAMとかでも直らない。

ちなみに10.6のときでもそうだったが、BootcampでWin7起動したときも同じように光る。
Mac上ではLionにアップグレードして初めてそうなった。
MBP 17inch Mid 2009

Magic MouseもWireless Mouseとしてしか認識されないし
さよなライオンしたい。
352名称未設定:2011/07/31(日) 20:10:28.39 ID:AKloyA7p0
flashカクカクする
32ビットモードにすると起きます
353名称未設定:2011/07/31(日) 20:23:54.57 ID:6Gg/NPdY0
新型MacBook Airが発狂した。。
電源入れるとひたすら起動音を繰り返します。
PRAMクリアもできず、SMCも効果なし。
セーフモードも受け付けませんでした。
他にこれやっとけってありますか?
とりあえず電源ボタン押しっぱなしで電源切りました。。
354名称未設定:2011/07/31(日) 20:55:45.93 ID:0vEp3DLV0

フォトショップ CS がインストールできない。。。

安いからMacBook Air買ったんだが。。。。

DM MXも はいらねーーーーー〜!


Mac終わったな。
355名称未設定:2011/07/31(日) 20:56:21.23 ID:Tn4xbO0y0
頭悪
356名称未設定:2011/07/31(日) 21:00:10.42 ID:bqD20E0j0
>>354
釣りつまんない・・・
357名称未設定:2011/07/31(日) 21:07:42.93 ID:0vEp3DLV0

ID:Tn4xbO0y0 一匹かw
358名称未設定:2011/07/31(日) 21:14:39.05 ID:rR7pPnxg0
もうLionであることすら忘れそうなくらいに慣れてしまった。
けど、まだ問題の5割が残ってる
359名称未設定:2011/07/31(日) 21:14:58.67 ID:cDQVj6R60
354 :名称未設定:2011/07/31(日) 20:55:45.93 ID:0vEp3DLV0 [1/2]  []

フォトショップ CS がインストールできない。。。

安いからMacBook Air買ったんだが。。。。

DM MXも はいらねーーーーー〜!


Mac終わったな。

357 :名称未設定:2011/07/31(日) 21:07:42.93 ID:0vEp3DLV0 [2/2]  []

ID:Tn4xbO0y0 一匹かw
360名称未設定:2011/07/31(日) 21:19:17.74 ID:84KyuL+80
>>359
せっかくNGに登録してたんだから貼らないでよ
361名称未設定:2011/07/31(日) 21:19:54.40 ID:mgpYVoWU0
まったくだ。
362名称未設定:2011/07/31(日) 21:53:24.74 ID:D2V75yfR0
初Macで、Windowsに比べると不安定な印象を持ったんだけど、ライオンの不具合が多いだけなんだね。
363名称未設定:2011/07/31(日) 21:58:03.51 ID:84KyuL+80
>>362
10.7.3くらいまで我慢してください
364名称未設定:2011/07/31(日) 21:58:19.50 ID:FHZYWlRV0
>>362
ちょっとまだこなれてなさ過ぎるね。
Tiger、SnowLeopard並になるにはしばらく時間がかかりそう。
365名称未設定:2011/07/31(日) 22:03:11.33 ID:/RaaSe4L0
秋に始まるiCloudまでに安定してればいい。
あと、年末までに宛名職人が対応してくれれば…
366名称未設定:2011/07/31(日) 22:07:19.96 ID:D2V75yfR0
>>363
>>364

不具合さえなおれば、すごく使いやすいOSだと思うので、アップデートまで我慢します。
367名称未設定:2011/07/31(日) 22:31:35.26 ID:tmN6YGWf0
宛名職人がいいかどうかは別にしてMacでまともな宛名書きソフトを出したら売れると思う
Winに残している唯一のソフトが「楽々はがき」=Win機を併用している理由
368名称未設定:2011/07/31(日) 22:52:28.52 ID:pQwYPzTF0
モニタースリープの解除で、クリックしなければおきなくなったけど
モニタースリープでクリックは危険なんだよね。
どこにカーソルがあるかわからず作業をキャンセルする恐れもあるので。
どうしてこんな何も考えないおかしな仕様にしたのかな。
少し考えれば駄目な事わかりそうだけど。

最近のApple何かおかしいくない?
369名称未設定:2011/07/31(日) 23:20:27.32 ID:cjh40E4M0
新OSに即乗り換えは人柱
Ubuntuを代表する革新派ディストリもWindowsもな
370名称未設定:2011/07/31(日) 23:34:38.26 ID:WczsLRUm0
不具合ならぬ良具合発見。

クラムシェルモードに入るまでにやったら時間がかかってた
ときが殆どだったんだが、何度やっても速攻モードに入れる。

今だけか?
371名称未設定:2011/07/31(日) 23:36:51.99 ID:WczsLRUm0
連投すまん。

消えたプログレスバー
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1851357.png

むーん。
372名称未設定:2011/07/31(日) 23:57:31.68 ID:iZomEINv0
QuickTime PlayerやSafariのクラッシュ(フリーズ)はよく報告挙がってるけど、
プレビューとかNumbersもたまにクラッシュするな。なんで純正アプリがこんな体たらくなんだよ。
逆にサードパーティのアプリにこんな不具合は一切見られない。
373名称未設定:2011/08/01(月) 00:10:50.84 ID:UBiz8grC0
Safariに限らず、ChromeやThousandなんかでも、文字入力の際に勝手に確定されたりdeleteされたりするのはおれだけなのか?
みんなが言ってるFlashが原因の入力おかしいっていうのは、Safariだけなんだよね?
374名称未設定:2011/08/01(月) 00:14:24.27 ID:YLQnPej30
>>372
しょっぱなにFanControlが暴走した。
あれは怖かったわ。
375名称未設定:2011/08/01(月) 00:17:59.45 ID:ep7iZqKr0
>>372
本気なのか…
376名称未設定:2011/08/01(月) 00:33:46.93 ID:0dSjcp8k0
タイムマシンかけながら
DVD見てたら
いきなり強制再起動くらった

クリインスコ
こんなん初めて
377名称未設定:2011/08/01(月) 00:38:39.69 ID:0dSjcp8k0
DVDがスクラッチかかったかのように
「アッ、アッ、アッ、アッ、アッ」
ってなって、Quitやescも効かず
いきなり強制マシンリブート

その他稼働中のアプリは
タイムマシンのみ

おれなんでAppleに報告しないで
ここで報告してるんだろう。。。

ぽまいら。。
378名称未設定:2011/08/01(月) 00:39:27.06 ID:2d2CRkpa0
>>376
もう少しかいてくれ。
DVDを見ていたアプリは何か?
他に起動してたアプリは?
何をしたらおかしくなったのか?もしくは突然?
そのときカーソルは動いてた?
など。
379名称未設定:2011/08/01(月) 01:10:52.75 ID:D7uMv3BW0
354 :名称未設定:2011/07/31(日) 20:55:45.93 ID:0vEp3DLV0 [1/2]  []

フォトショップ CS がインストールできない。。。

安いからMacBook Air買ったんだが。。。。

DM MXも はいらねーーーーー〜!


Mac終わったな。

357 :名称未設定:2011/07/31(日) 21:07:42.93 ID:0vEp3DLV0 [2/2]  []

ID:Tn4xbO0y0 一匹かw
380名称未設定:2011/08/01(月) 02:02:26.70 ID:vZxBpmMA0
>>346
やっぱりキーボードのバックライトがへんだよなぁ。
明るいのにずっと点灯したまま。
ちなみにこちらは新型MBAの特盛11インチです。
381名称未設定:2011/08/01(月) 02:08:56.95 ID:+y08/ZNV0
Flashに替わるものをHTML5として用意してアップルは
Photoshopの競合製品をアップルブランドから早急に提供すべきですよね

脱アドビー! Lionの不具合解消
382名称未設定:2011/08/01(月) 02:15:49.59 ID:z1O98FAf0
>>368
クリックじゃなくてスペースバーを押すとかじゃだめ?
383名称未設定:2011/08/01(月) 02:24:37.93 ID:MPgTD+WH0
>>378
突然なった。
デフォルトのDVD.appで見てた。
裏では初めてタイムマシンが
新しいバックアップを築こうとしてい
タッタッタッタッタッ
パンパパ〜ン♪

こんな感じで強制再起動
384名称未設定:2011/08/01(月) 02:27:18.86 ID:MPgTD+WH0
カーソルでなかった
アッアッアッアッアッアッ
385名称未設定:2011/08/01(月) 06:21:35.64 ID:nQnLW2T20
>>380
設定のチェック外れてるんでない?
でなければ初期不良の可能性あるかと
386名称未設定:2011/08/01(月) 06:27:51.91 ID:mQObNZ0N0
>>368
普通はshiftでスリープ解除するもんだけど、、、、
387名称未設定:2011/08/01(月) 07:07:48.77 ID:hVeY46Db0
買ってきたばっかのAirだが、早速ジェスチャーが効かねー
設定弄っても反映しないし

もう、ホットコーナーでもいいよね
388名称未設定:2011/08/01(月) 09:43:45.63 ID:uwxg83Sm0
>>367
なんという俺
389名称未設定:2011/08/01(月) 10:31:06.20 ID:eW6fdBWD0
宛名職人と一太郎のために仮想Win環境残してる。
あんのもんの為に俺様のAirのSSDが20G近くふさがってると思うとムカつく。
一太郎はともかく、宛名ソフトは何とかしてほしい。
390名称未設定:2011/08/01(月) 12:21:14.94 ID:sxjHN5ni0
>>389
葉書AB は?
391名称未設定:2011/08/01(月) 12:51:54.20 ID:+IA+CIRB0
iMac Late 2009
wireless keyboard
magic mouse
magic trackpad
の構成で、
Snow LeopardoからLionをアップデートインストール。
長時間(6〜7時間程度)のスリープ後、マウス、キーボード、トラックパッド
のどれも認識されなくなる不具合。2〜3時間程度のスリープなら問題なし。
で、困るのがマウスやキーボードが認識されないので、スリープの復帰が
できないこと。電源長押しでリブートするしかない。リブート後は問題なく
利用できる。bluetoothまわりの不具合なんだろうけど、解決策は無いのかしら。
392名称未設定:2011/08/01(月) 12:55:49.75 ID:1GLz34Mq0
> 宛名職人

爺乙w
393名称未設定:2011/08/01(月) 15:10:47.59 ID:Mk4G2rEwi
出がけにプレビューで「書き出し」したらカーネル大暴走。

そんな調子で強制再起動が二日に一回。OnyX betaでキャッシュ全部消したみたけどどうなることやら。

どしたらいいの?おっ母さん。
394名称未設定:2011/08/01(月) 15:15:55.15 ID:X+8RqqrU0
>>393
Lionを使わないこと やな
念のためディスク修復やアクセス権も確認してみ
395名称未設定:2011/08/01(月) 15:24:32.93 ID:Mk4G2rEwi
>>394
あんがと。その辺もやってるんだけどねぇ・・・

もう一度Lionアップデータ掛け直してみるかな。
396名称未設定:2011/08/01(月) 15:33:12.42 ID:UMgln+aN0
環境設定→サウンドで、マイクの音量を下げても、なぜか100%に戻っていくんですが、既知のバグですか?
397名称未設定:2011/08/01(月) 15:34:15.34 ID:I8K8KFXV0
398名称未設定:2011/08/01(月) 15:43:06.60 ID:cNiuh4uh0
全画面表示で時々カーソル一番上にしてもメニューが出ない事がある。
399名称未設定:2011/08/01(月) 15:45:43.55 ID:h4V04WqG0
miを使ってると、文字入力しても全然違うとこに入力されたり
勝手に改行したりする。

miがおかしいのかLionなのか分からない。
mi 2.1.11r1z
400名称未設定:2011/08/01(月) 15:53:18.56 ID:jIpKinZ/0
>>397
Mac蛾物故割れた
401名称未設定:2011/08/01(月) 17:55:41.28 ID:PQRqUC9g0
間違えて英数で文字入力した際、かなキー2度押しで日本語に変換する必殺技が使えなくなった。
逆はできるんだけど。

他にもこんな人いる?
402名称未設定:2011/08/01(月) 19:19:01.30 ID:XZdG2Hse0
てめぇら!誰かPowerPcのアプリ使えるようにしろよ(`。´)
403名称未設定:2011/08/01(月) 19:22:38.61 ID:nQnLW2T20
>>402
それは不具合スレで言う事じゃないだろ
Lion本スレかどっか適切な所で嘆け
404名称未設定:2011/08/01(月) 21:35:31.62 ID:ro6oinT70
Win2003のファイルサーバにGBサイズのファイルを1000BASE-Tでアップロードすると
「予期しないエラーが起きたため、操作を完了できません(エラーコード -51)。」が発生する.
ダウンロードは問題なし.
IEEE 802.11nだと通信がプツプツ切れながらも何とかアップロードできるっぽい.

これもSambaの影響?
405名称未設定:2011/08/02(火) 00:33:46.84 ID:Wf9GKzom0
SnowLeopardからLionに移行アシスタント使ってデータを移しました。
ですが、Mailの過去のメールや設定は移っていませんでした。

過去のメールや設定を移行する方法はありませんか?
406名称未設定:2011/08/02(火) 00:43:05.37 ID:m6E1zcJe0
>>404
確証はないけど、win2003側のSNPの設定を疑うのもありかも。会社で最近ハマった。
そん時は、クライアントはwin7x64だったけど。

407名称未設定:2011/08/02(火) 00:49:06.45 ID:TMhPrH/A0
>>405
・Time Machineから持ってくる
・mobilemeと同期する
408名称未設定:2011/08/02(火) 00:57:00.70 ID:Wf9GKzom0
>>407
どうもありがとうございます。
MobileMeやTimeMachineは使っていませんでした。

手動ではファイルを移行できないのでしょうか?
409名称未設定:2011/08/02(火) 01:09:47.75 ID:scrbUO/h0
>>406
ありがと.
レジストリエディタで設定確認したけど無効になってたわ.

Lionに入れたParallels Desktop 6のVM(Win7x32,ブリッジネットワーク)で
同じことが起こるか今試したけど現象の兆候すら現れなかったわ.
Win7x32の実機でも確認したが異常なし.

Snow Leopardでも異常はなかったし,Lion特有の問題っぽい.
410名称未設定:2011/08/02(火) 01:10:48.62 ID:TMhPrH/A0
移行アシスタントなんてハイテクを使った事ないので知らないけど
Time Machineが無いなら移行アシスタントで使用した移行前の環境からコピペすればいいだけでしょ。

移行アシスタントってポケットの小銭をテーブルに置くだけなのに、一旦銀行に預けてから下ろすみたいなもんだよ。余計な手間がかかってるだけ。
411名称未設定:2011/08/02(火) 01:13:24.97 ID:H/ZgIlGQ0
>>408
手動でメールボックスごとにエクスポート⇔インポートすればできるよ。
412名称未設定:2011/08/02(火) 01:16:42.13 ID:JyD7n4Io0
>>410
移行アシスタントはOSの移行時に
設定ファイルなどの形式が変わっている場合
その変換も面倒見てくれるんだよ

使ったことなければ知らなくて当然だが
413名称未設定:2011/08/02(火) 01:18:13.35 ID:Wf9GKzom0
>>411
どうもありがとうございます!試してみますね。
414名称未設定:2011/08/02(火) 01:40:05.26 ID:/UO6poM10
ことえりでユーザー辞書に折角登録したマイ単語が出てこない!!
415名称未設定:2011/08/02(火) 02:30:32.34 ID:tFCCmbBz0
>>405
トラブルあるんかね。
バージョンが違うけどこんな例もあるみたい。
ttp://www.elp.co.jp/staffblog/archives/shop/arata/leopardmail.html
416名称未設定:2011/08/02(火) 07:17:41.47 ID:rR51OxGdP
>>405
も一回やり直す。
417名称未設定:2011/08/02(火) 09:49:54.16 ID:7BOvRhyV0
>>412
仕事にMac使ってるんで、移行アシスタントの便利さは欠かせません。
特にFirewireのついてる機種を使ってる人にはお勧め。

これ全部手動でやる時間がある人にはそれも選択肢になると思いますが、
今のところアシスタントでトラブったこともありません。
418名称未設定:2011/08/02(火) 10:43:39.57 ID:urnSQEqr0
・Finderで、以前のウインドウ位置、アイコン位置を忘れることが頻発。

・Adobe Photoshop Elements 9 で、ファイル保存ダイアログでエイリアスを辿れない。

・同じくPhotoshopがたまに無反応になり、
 メニューから終了を選んでも終了しなくなり、強制終了するしかなくなる。

Finderは、Apple社内では、ツールバー非表示でほとんどテストされてないんだろうな。
10.0から使ってるけど、今までで最大のバグの多さ。
419名称未設定:2011/08/02(火) 11:17:00.47 ID:Bue7Ifc4P
保存ダイアログからNASが見えない時がある
420名称未設定:2011/08/02(火) 13:48:48.32 ID:ebSAD3N80
既出かもしれませんが、ライオンちゃんでネットワークでシェア(AirMac Express使用)
されたプリンタ使う際、プリンタキューにて「プリンタを検索中」と出たまま印刷
されない事が度々あります。再起動したらなおります。

また、プリンタキューを下手にいじっていると、Finderがクラッシュしてキー入力を
一切受け付けなくなります。

「プリントとスキャン」設定パネルの「オプションとサプライ…」ボタンって何よ?
「 …」じゃよくわからんよ。

こりゃ駄目だ。Snow Leopardに戻そうかな。
421名称未設定:2011/08/02(火) 14:23:40.57 ID:zoy2rBe80
こえとりが使えねえ。
422名称未設定:2011/08/02(火) 14:55:35.16 ID:E2GBjeaw0
>>421

つっこみ待ちのレス乞食
┐(´ー`)┌
423名称未設定:2011/08/02(火) 14:58:33.14 ID:znEA1VUr0
>>414
ことえり環境設定→辞書→ユーザ辞書 の辞書アイコンはちゃんと開いてる状態?
424名称未設定:2011/08/02(火) 15:40:25.53 ID:/UO6poM10
>>423
もちろん。
無反応になったのは、全部ではなく、「そのまま登録」のアラートの出た文字列かな。
(例:mr→◯、sk→△、tsy→取締役みたいな登録) 
再登録すれば出るけどね。メンドイ。
425名称未設定:2011/08/02(火) 21:52:37.10 ID:0+owcvHw0
NoteBurnerって使えなくなった??

書き込みのデバイスでNotwBurner選べなくなった、、、
426名称未設定:2011/08/02(火) 22:33:14.42 ID:skPdw6rv0
メジャーアップデート後のFinderまわりのバグの多さは伝統芸だな
しかしここまで酷いのは確かに初めてかもしれん
427名称未設定:2011/08/02(火) 23:12:43.54 ID:scrbUO/h0
Finderで鯖の共有フォルダを開いて、
別なウィンドウで同じ鯖の共有フォルダを開くと
1つ目に開いたウィンドウの鯖との通信セッションが切れる...

酷いわ
428名称未設定:2011/08/02(火) 23:27:03.78 ID:R5J9+1oZ0
LionにしたらBluetoothヘッドセットが繋がんなくなった。
SLでは普通に使えてたんだけど。SLからBluetooth関連のファイル移植
したら使えるかな?どのファイルか分かる人いる?
ちなみにヘッドセットはPlantronicsのExplorer320です。
429名称未設定:2011/08/02(火) 23:34:48.39 ID:9RrBl7D00
>>424
検索はできる?
読み文字列の全角半角違いとか。
430名称未設定:2011/08/03(水) 00:52:11.58 ID:Ab7/ORfyP
>>425
使えないね。
ビデオの方はヴァージョンアップで対応済だけど、音楽はまだだね。
いざとなればリアルCDーRで対処可能だから気長に待つかな。
431名称未設定:2011/08/03(水) 03:14:41.85 ID:E7WE0mqrP
初代MacPro+LIONで前に焼いたDVDが読めないのは既出?
試しにバックアップのSnowLeopard試すと読めるからドライブの問題ではなさそうなんだけど。
問題点分かる方いませんか?
432名称未設定:2011/08/03(水) 07:19:21.52 ID:f6nN001P0
とりあえず2週間使って気になった基本的なバグ

・Finder
 - サイドバーが突然消える(ファイルをゴミ箱にD&Dする時等)
 - アイコン配置がディレクトリ毎に数ピクセル単位でずれて見辛い
 - まれに3本指スワイプを認識しない(2本指で軽く弄る後に認識)

・LaunchPad
 - アイコン配置が頻繁に変わる
 - カクつく

・アプリケーションExpose(3本指スワイプ下)
 - Mission Control(3本指スワイプ上)のジェスチャ解除は上下スワイプどちらでもできるのに、(下)操作を認識しない

・全般
 - 重なったウィンドウをクリックによって入れ替えできない現象が頻繁に起こる
433名称未設定:2011/08/03(水) 07:24:29.49 ID:f6nN001P0
追加

・QuickTime X
 - バーとボタンが全く機能していない
434名称未設定:2011/08/03(水) 09:08:47.18 ID:ZTaHCfKoi
isoをマウントするとFinderが全ドライブ表示になる。
で、そのウインドの表示ディレクトリを変えて、
アンマウントするとまたドライブ表示になる。
435名称未設定:2011/08/03(水) 09:10:12.84 ID:iP/FTteo0
>>432
ダメダメじゃんw
436名称未設定:2011/08/03(水) 09:16:08.79 ID:f6nN001P0
まあここまで大きく刷新したから細かいバグは予想付くがな
それにしてもバグ指摘に喜んでるおまえの方がダメダメだと思って仕方ない、つうかキモイ
437名称未設定:2011/08/03(水) 09:25:13.09 ID:iTcSpTvX0
> 細かいバグは予想付くがな

思いつくバグ全部列挙してよww
がながながながながながながながながながながながながながながながながながながながながながながながながながながながな

432 :名称未設定:2011/08/03(水) 07:19:21.52 ID:f6nN001P0 [1/3]  [sage]
とりあえず2週間使って気になった基本的なバグ

・Finder
 - サイドバーが突然消える(ファイルをゴミ箱にD&Dする時等)
 - アイコン配置がディレクトリ毎に数ピクセル単位でずれて見辛い
 - まれに3本指スワイプを認識しない(2本指で軽く弄る後に認識)

・LaunchPad
 - アイコン配置が頻繁に変わる
 - カクつく

・アプリケーションExpose(3本指スワイプ下)
 - Mission Control(3本指スワイプ上)のジェスチャ解除は上下スワイプどちらでもできるのに、(下)操作を認識しない

・全般
 - 重なったウィンドウをクリックによって入れ替えできない現象が頻繁に起こる

433 :名称未設定:2011/08/03(水) 07:24:29.49 ID:f6nN001P0 [2/3]  [sage]
追加

・QuickTime X
 - バーとボタンが全く機能していない

436 :名称未設定:2011/08/03(水) 09:16:08.79 ID:f6nN001P0 [3/3]  [sage]
まあここまで大きく刷新したから細かいバグは予想付くがな
それにしてもバグ指摘に喜んでるおまえの方がダメダメだと思って仕方ない、つうかキモイ
438名称未設定:2011/08/03(水) 09:30:12.64 ID:f6nN001P0
なんだ、キチガイか
439名称未設定:2011/08/03(水) 09:31:03.40 ID:u8sl4PNM0
夏だしね。
440名称未設定:2011/08/03(水) 09:32:11.51 ID:t5Gahkfp0
頭おかしいやつ最近よく湧くね
441名称未設定:2011/08/03(水) 09:37:21.83 ID:fx20zGB/0
Swipeの動作、2本指をスクロールと考えると、3本指が戻る/進むとトップ/ボトム、4本指がMissionControlというところに自動的に落ち着く
442名称未設定:2011/08/03(水) 09:54:50.80 ID:VfHoI2at0
>>431
コンソールみればエラーがでてるんじゃない?
443名称未設定:2011/08/03(水) 10:03:34.38 ID:WsaFCHm70
>>432
特定アプリとの問題はどちらがどうとも言えないが(QTとかは別)、
Finderまわりの不具合は、どういうテストを経てリリースしたんだ
とアップルを詰問したい気分だな。
444名称未設定:2011/08/03(水) 10:12:09.91 ID:f6nN001P0
>>443
面白いことにサードのアプリは大抵がすんなり動いてるんだよな
一番最適化されてるであろうはずの純正の方が不具合が多く感じるから困ったもんだ
445名称未設定:2011/08/03(水) 10:49:14.23 ID:VfHoI2at0
古いソフトをそのまま動かすのと、色々機能を付けて新しくコンパイルしたソフトで
不具合の多さを比較するのはどうだろう?
446名称未設定:2011/08/03(水) 10:58:38.41 ID:f6nN001P0
純正とは言ってもiWorkやiLifeにはまだ大して触れてないけど
すでにcocoa 64ビット化も済んで特に大きな機能追加もないFinderやQuickTimeで不具合が顕著だからな
LaunchPadとかの新機能に関しては、それこそ数バージョンかけて眺めるべきものだとは思ってるけど
447名称未設定:2011/08/03(水) 13:36:00.73 ID:t9wBg+nC0
数日に一回はカーネル大暴走で困ってた俺。業を煮やしてLionアップデートし直し。

まだ24時間たってないが、どうなることやら@MBP15 mid2010吊るし
448名称未設定:2011/08/03(水) 13:42:00.20 ID:t9wBg+nC0
>>444
連投ごめん。

俺もカーネル大暴走のトリガーは純正アプリだわ。
449名称未設定:2011/08/03(水) 18:02:13.43 ID:tG/K/NiS0
>>391
USBキーボード&trackpadの構成で全く同様の現象になったので、
bluetoothが原因ではないかもしれない。
新Mac miniでLionプリインストール。
450名称未設定:2011/08/03(水) 18:09:12.46 ID:424h/bMQ0
missionControlで仮想デスクトップの上の方のサムネが出ない時があるな
文章で説明するの分かりづらいんだけど。
要は常に同一の動作をしないのでアレっ?と思う、あんま実害はないけど。
451名称未設定:2011/08/03(水) 18:24:07.30 ID:t9wBg+nC0
>>449
>新Mac miniでLionプリインストール。

それで長時間スリープ復帰後問題が出たんならバグ確定だな。

メジャーアップデートがバギーだったり検証が足りないとかってのは「
ある程度」覚悟しながら使うけど、今回は何だか凄いな。
452名称未設定:2011/08/03(水) 18:47:35.67 ID:Ok8YMU3SP
アプリまだまだしも、オペレーティングシステムでコレはマズいだろ。
品質は二の次でリリース時期を最優先しちゃったのか?
Mac用のOSはMacOSだけなんだから、初回リリースという言葉に甘えないで欲しいな。
453名称未設定:2011/08/03(水) 19:05:54.31 ID:7qD/62Nc0
>>452
新しいOSはいつもこんな感じだが?
にわかMacユーザーか?
454名称未設定:2011/08/03(水) 19:18:31.96 ID:/3r2kaA90
9→X
XP→Vista
のときと比べりゃマシさ
455名称未設定:2011/08/03(水) 19:20:54.35 ID:67nZ0Nb40
>>453
なににわかって?
君も昔はそうだっただろ?
456名称未設定:2011/08/03(水) 19:24:29.28 ID:hpZoVGIl0
不具合というより
機能自体が無くなったのが困る。
こればっかりは今後バージョンアップしても戻らないだろうし。
457名称未設定:2011/08/03(水) 19:45:35.66 ID:u+xYx9Hz0
前にも似た様な事を書いてた人居たけど、これだけシェア伸ばして、一般的に広まっているんだから、
不完全な物出すのは企業倫理的にどうかと。車だったら大問題なレベル。

アップルは10年先を見ているつもりでも、姿勢は未だに10年前。

俺みたいに昔からパソコンやっている人には理解するのに難しい事なんだけど、例えば、最近のパソコンは、
仕事に使うだけでなく、普通の人がクレジットカード番号や個人情報などを日常的にインターネットで
送受信したりもするんで、車並みに生活の大事な部分にとけ込んできている。だから、ヒヤリとする様な小さいバグでも
中途半端な事は許されなくなってきている。
458名称未設定:2011/08/03(水) 19:49:11.47 ID:t9wBg+nC0
>>453
運が良いだけなのかもしれが、10.3以降で、こんなバギーなのは初めてだわ。
459名称未設定:2011/08/03(水) 19:51:45.50 ID:jLzySP+p0
>>457
最低限の知識すらない人が簡単に使うから問題になる。
パソコンは家電じゃない。
ネットやるだけならテレパソで十分なんだよ。
だからパソコンは免許制にしたほうがイイと思うんだ。
460名称未設定:2011/08/03(水) 19:54:51.46 ID:qPwlEjzoP
銀行のシステムじゃないんだから…
リリース前に潰すべきなのは
ハードやデータが壊れるような致命的なバグくらいだろ。
461名称未設定:2011/08/03(水) 19:58:35.88 ID:BweXqOvC0
今時のソフトウェアの場合は、どうせネットでアップデートできるからっていう甘えがあるのもまた事実。
462名称未設定:2011/08/03(水) 20:00:29.79 ID:XuEpW5Fq0
Windowsでも、ここまでバグだらけでOS出荷しない。

こういうユーザに迷惑を掛けるようなことを繰り返してると、
またApple離れになるよ。
463名称未設定:2011/08/03(水) 20:03:51.56 ID:XCqDuYaIP
バグをバグと認識できない人がMacを使うのは難しい。

464名称未設定:2011/08/03(水) 20:04:12.83 ID:jLzySP+p0
>>462
笑うところでしょうか?
465名称未設定:2011/08/03(水) 20:05:35.83 ID:XCqDuYaIP
バグを仕様と言い換えれば、バグだらけにはならないw
466名称未設定:2011/08/03(水) 20:18:36.71 ID:3MkCgzk00
>>462
君もともとMac使ってないじゃん
467名称未設定:2011/08/03(水) 20:30:31.36 ID:MnRJT7Od0
no bug, no computer
468名称未設定:2011/08/03(水) 20:50:17.71 ID:BweXqOvC0
まあ、Windowsも似たり寄ったりだな。
469名称未設定:2011/08/03(水) 20:55:35.30 ID:f6nN001P0
単なるドザのアンチスレになりつつあるな
4万のUltimate買わないとシステム言語のローカライズさえ付いてこないポンコツなんか
OSXの前に引っ張ってくるんじゃないよ
"スタート"ボタンから"シャットダウン"するバカ仕様の言い訳に終始しててくれ
470名称未設定:2011/08/03(水) 21:00:03.82 ID:MnRJT7Od0
貴女はよく、こう言っていた、
終わーりははじまーり〜
471名称未設定:2011/08/03(水) 21:02:24.42 ID:V8A4Uzkr0
>>467
no Virus, no Windows

こうですか!分かりません!
472名称未設定:2011/08/03(水) 21:04:52.05 ID:67nZ0Nb40
>>469
>4万のUltimate買わないとシステム言語のローカライズさえ付いてこないポンコツなんか
どういうこと?
473名称未設定:2011/08/03(水) 21:25:18.08 ID:ovRK1OWh0
OS 9のLanguage Packを思い出すな
474名称未設定:2011/08/03(水) 21:30:19.91 ID:YDR0uUBu0
何故ソニーは、ステルスマーケティングを行うのか 2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1308185658/

【電通ソニー】ピットクルー株式会社【プロ工作員】5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sony/1309584708/
475名称未設定:2011/08/03(水) 22:47:11.39 ID:VfHoI2at0
>>470
わたしはアルファでありオメガである
476名称未設定:2011/08/03(水) 23:00:28.21 ID:BweXqOvC0
>>473
WorldScript II だっけ
477名称未設定:2011/08/03(水) 23:37:08.26 ID:TSfbZKoa0
2週間弱使ってみたけどSLに戻した
文字入力の際の、勝手に確定、deleteは致命的だった
他に同じような報告聞かないし、自分の環境に問題があったのかもしれないけど、とりあえず10.7.2ぐらいまで待とう

SL実に快適
478名称未設定:2011/08/03(水) 23:54:23.27 ID:fGnsg+Ee0
家族三人が常にログインした状態で使ってるけど、Safariの日本語入力以外、これと言った不具合は無いな。
iMac 24インチ2009前半C2D 上書きインストール。
479名称未設定:2011/08/04(木) 00:57:10.45 ID:nT2/MCc+0
MacBook(13-inch,Alumi,Late 2008)
発売日にクリーンインストール。
今のところSafari日本語入力以外の不具合なし。
480名称未設定:2011/08/04(木) 03:01:26.53 ID:ZIGUvTHB0
Lion不具合じゃないと思うんだが、gfxcardstatusが文字化けしない?

SLは大丈夫なんだが・・・ナンダコリャ
481名称未設定:2011/08/04(木) 03:23:43.80 ID:R/BFsDQd0
青歯マウスの挙動がおかしいのと、Safariの日本語入力、後は馬鹿みたいにメモリを食うぐらいかな。
482名称未設定:2011/08/04(木) 08:00:32.42 ID:A5aWTT1K0
insomniaT入れてる人、メモリバカ食い&kernel暴走しますよ
483名称未設定:2011/08/04(木) 08:25:14.27 ID:tfSt/xCN0
スノレパが大絶賛だっからな。しかも時期が重なるのはVista。
Lionがちょっとあれだからと、ここぞとばかりに叩きたくなる気持ちは良く分かる。
484名称未設定:2011/08/04(木) 08:34:15.45 ID:1x1P7qJ/0
Vistaを持ち出す(持ち出したい)奴の思考の固定化っぷりときたらw
ドザって自分の汚点を持ち出してまで他人を挑発する癖でもあんの
485名称未設定:2011/08/04(木) 08:35:51.11 ID:Ru5UVsun0
>>483
スノレパが現役の時は大絶賛じゃなくて、透明な存在だったでしょ。
それがLionをインストールしてみて、実はいい奴だったんだなと気づき、
絶賛が始まった。
486名称未設定:2011/08/04(木) 08:36:14.54 ID:s9aqq7yY0
どこぞの糞ブロガーに感化されたのか、
どうしてもVistaと被らせたい人がちらほらいるなぁ
487名称未設定:2011/08/04(木) 08:39:49.70 ID:7iUSmD730
Windows are THE BUGs
488名称未設定:2011/08/04(木) 08:47:51.96 ID:6gYkyQjR0
まともに文字入力ができない。しかも起動すると不具合の現象がコロコロ変わる。
safariでもgoogle chromeでも同じ現象

ギリシャ文字が入力されてしまう
文字入力すると代わりに新しいウィンドウ(ブラウザ)が開く
shiftが効かない
文字入力じゃなく右クリック(?)したようになる。
押しても何も起こらない(入力はおろか反応すらない)

これらの現象が再起動する度にランダムに現れる。
時々まともに文字入力できることもあるけど、一旦スリープすると不具合再発
もういや
489名称未設定:2011/08/04(木) 08:52:22.48 ID:4+JZlp/F0
>>488
オレはそんな症状出て無いけど
クリーンインストールしてみたら?
490名称未設定:2011/08/04(木) 09:39:08.17 ID:1CTyWqTy0
>>25
仕事用を最新OSにしちゃいかんだろ

パトレイバーの時代から言われてることじゃん
491名称未設定:2011/08/04(木) 10:01:57.76 ID:X5Tb7tpMP
Time Machine使ったファイルの復元に失敗して焦ったが
Time Machineにしてるドライブのアクセス権をいじくってたらなんとか復元できた。
冷や汗書いたわ。
492名称未設定:2011/08/04(木) 10:02:06.86 ID:7w7ZdkWH0
>>490
っっっっっっっっっっっw
493名称未設定:2011/08/04(木) 11:56:24.98 ID:UQF/wuJZ0
>>488
アップデート来るまでGoogle日本語とかで回避しとけば?
494名称未設定:2011/08/04(木) 12:23:44.97 ID:CgxNlyhj0
FlashをアンインストールしてQuicktimeを使わなくしたらフリーズはしなくなったけど
Safariのテキストエリアへの文字のペーストされるのに時間がかかったり
Safariが異常に重くなったり
フォルダの中身が表示されるまで時間がかかりウインドウの右下がくるくる回ったり
あちこちで違和感というかおかしいな。
495名称未設定:2011/08/04(木) 12:38:09.71 ID:JlpLxUjUP
>>494
Extensionと古いフォントはぬいてあるんだろうな。
496名称未設定:2011/08/04(木) 12:39:06.25 ID:JlpLxUjUP
Indexサクセイチュウだったら許さないぞ。
497名称未設定:2011/08/04(木) 12:47:43.87 ID:zvKil9Cd0
使い始めて2,3日はQuickTimeが固まったり
Safariの文字入力ができなくなったりいろいろあったが
気がついたらそういう現象でなくなったな

常駐しているアプリのアップデートやってたからかな
QuickTimeはBTTが原因ぽかったけど
498名称未設定:2011/08/04(木) 12:52:19.59 ID:dPXiL9520
>>459
>だからパソコンは免許制にしたほうがイイと思うんだ。

Appleが高らかに「The Computer For the Rest of Us」と謳っていた頃が懐かしいのう。

>>460
>リリース前に潰すべきなのは
>ハードやデータが壊れるような致命的なバグくらいだろ。

んな、昔のマイクロソフトみたいなこといわんといて。
499名称未設定:2011/08/04(木) 12:54:03.08 ID:yLOssy5N0
>>497
うちもそう。Lionアップグレード直後はQTPlayer(7もXも)の調子がひどかったんだけど、
後回しにして他のトラブルのメンテやってるうちにいつのまにか直ってた。
500名称未設定:2011/08/04(木) 13:05:58.24 ID:L/Cqnkur0
>>498
ジョブズが世界に絶望して、全財産を使って熱帯雨林を焼き払う様子が思い浮かんだぞ。
501名称未設定:2011/08/04(木) 13:06:02.23 ID:Ru5UVsun0
>>498
>と謳っていた頃が懐かしいのう

ほんとだね。
TV CM見る限りアップルは今でも同じようなスタンスだろうけど、
信者さんがアップルを弁護したいあまりに自己矛盾に陥ってるんだと
思うよ。ただアップルもスローガンと製品品質が一致してない。
502名称未設定:2011/08/04(木) 13:10:27.57 ID:CgxNlyhj0
弁護?
503名称未設定:2011/08/04(木) 13:14:52.10 ID:O1TPGFfd0
文句ばかり言うなよ。市場に出してみて、開発中にわからなかった不具合を吸い上げて直していくのがメーカーの正常なやり方なのだ。
504名称未設定:2011/08/04(木) 13:18:25.01 ID:7Ag0n1OZ0
LeopardもSnowLeopardも出たばっかりの時は不具合満載だったのにな
みんな都合よく記憶を消してて大笑い
505名称未設定:2011/08/04(木) 13:18:51.31 ID:HKmOVOZCP
個人が勝手に弄ってる可能性のあるMacで100%バグを潰すなんて不可能。
それにバグ発見は人海戦術だし。
506名称未設定:2011/08/04(木) 13:20:25.18 ID:CgxNlyhj0
Snow Leopardがでて2009 iMac買ったけどLion+2011 iMacのように不都合はなかったよ。
動画をみただけでフリーズしたりしなかった。
507名称未設定:2011/08/04(木) 13:22:58.80 ID:v+7cUU8Q0
>>504
スノレパで、ゲストアカウント使ったら、ホームディレクトリのファイルやフォルダが全部消えるバグ
これは深刻だった。で、他にどんなバグがあったっけ?
508名称未設定:2011/08/04(木) 13:30:54.36 ID:7Ag0n1OZ0
>>507
一番記憶あるのは
OSのバグとは直接は関係ないけどインストール不能のディスクが配布されたこと
あと無線LAN関係がでたらめだったり
インストールしようとするとHDDを認識してくれなかったり
(一つ古い版でのディスクユーティリティを使って修復するとインストール可能になる
インストールディスクに添付のやつではHDDを見失う)
色々あったよ
509名称未設定:2011/08/04(木) 14:13:50.74 ID:zvKil9Cd0
>>506
それって相性悪いのが常駐してるだけじゃないの?
Lion上書きインスコで
新規アカウント作って動画みたらフリーズしなかったけど
510名称未設定:2011/08/04(木) 14:30:51.21 ID:X5Tb7tpMP
Macで動画見ても問題ないけど
ファイル共有使ってWindowsPCから再生してやると結構止まる。
511名称未設定:2011/08/04(木) 14:45:51.42 ID:WpN7fL+y0
iTunes2のときだっけか。
配布されたインストーラ走らすと/以下全部削除されるバグあったの。
512名称未設定:2011/08/04(木) 14:51:25.72 ID:CgxNlyhj0
Appleの悪いとこは、新しい機能を無理矢理使わせる様にするところ。
いぜんのPingでもそうだ。
最初のバージョンでiTunesの左メニューにPing項目のオンオフを付けなかった。
その後設定でオンオフが選べる様になったけど。

ああいう事をするから印象が悪くなる。
新しい機能はむしろオンオフをつけておかなきゃいけない。

今回も再開機能も一応復元しないようには出来るものの、完全ではない。
大半で復元されてしまう。
新しい機能だから使わせたいのは分かるが、押しつけはよくない。
513名称未設定:2011/08/04(木) 15:01:04.68 ID:zDsiCwBC0
つか、Appleの経営がマジでヤバかった時代、
チーターだっけ?MacOSXのベータ版を有料で売ってたこともあるのに、
何を期待しているのかとw
514名称未設定:2011/08/04(木) 15:02:20.71 ID:zXVqEu+a0
フォルダを色々開いて作業する俺には
Finderがバカで各フォルダごとの並び替えや配置設定などを
すぐに忘れてしまうのが致命的に効率が悪い
Lionはアルツハイマーすぎだろ
予備のMBPにクリーンインストールしたものでも発現するからOS自体の不具合みたいだし
515名称未設定:2011/08/04(木) 15:21:32.88 ID:7Ag0n1OZ0
>>513
有料PB買った人は正式版をその値段分だけ引いて買えた
516名称未設定:2011/08/04(木) 15:26:47.23 ID:Ru5UVsun0
>>503
>開発中にわからなかった不具合

FinderまわりとかSafariとか、開発中にわからない訳ないと思うんだが。

MobileMeの時だって、あれでサービス開始すればどうなるか分からなかった
んじゃなくって、知ってた訳でしょ。低品質サービスにも文句言わない従順な
信者さんばかりがサービス購入者じゃないってことが分かっていなかっただけ。

こんな品質に満足できないっていろんなところで言わない限り、アップルは
ユーザーをなめた態度とり続けるでしょ。
517名称未設定:2011/08/04(木) 15:30:37.63 ID:i6/LLtNLP
ドラッグ&ドロップでドラッグしてるフォルダと異なるフォルダが処理される
ケースがある。これ致命的なトラブルに繋がりそうで怖い。
518名称未設定:2011/08/04(木) 15:33:53.54 ID:HMQphfSx0
媚びへつらうアップルなんてアップルじゃない。Safari,Finderでの不具合?小せェ、小せェ。普通に持ったら電波入らなくなる電話機堂々と売っちゃう会社っすよ?
519名称未設定:2011/08/04(木) 15:37:45.47 ID:SFNjc3Xd0
なまぐさと
ものぐさと
のぐそが
似すぎてて
困ると言ふ
520名称未設定:2011/08/04(木) 15:37:48.44 ID:LarmVFo00
こういう明らかにマカーじゃない奴のマカー目線からの『Appleはこういう会社』ってレス増えたね
521名称未設定:2011/08/04(木) 15:38:39.56 ID:Ru5UVsun0
>>518
>普通に持ったら電波入らなくなる電話機堂々と売っちゃう会社っすよ?

説得されそうになった
522名称未設定:2011/08/04(木) 15:39:02.90 ID:SFNjc3Xd0
大変失礼しました
523名称未設定:2011/08/04(木) 15:51:42.81 ID:cvWT85LA0
>>514

ですよね。
ウチも同じ現象が出て「上書きインストールしたからかな?」と思ってたけど、
アップルストアで新しいMBAをいじってたら「お前もか!?」と愕然とした。

「表示オプション」の2行目に出てくる「**でブラウズ」の意味もよー分からん。
524名称未設定:2011/08/04(木) 15:54:06.99 ID:zDsiCwBC0
>>515
俺、10年めにして始めて、その割引が実在していたことを知ったw

525名称未設定:2011/08/04(木) 16:08:37.44 ID:Rmqc106r0
>>513
無料でも有料でも君には関係の無いはなしでは?
526名称未設定:2011/08/04(木) 16:10:56.74 ID:Rmqc106r0
>>520
😒マカーじゃないってどうやって判断しているの?
527名称未設定:2011/08/04(木) 16:16:32.08 ID:ZIGUvTHB0
>>511
あったあったw

最近もゲストアカウントでログインするとナンカが消去って無かったっけ?
528名称未設定:2011/08/04(木) 16:17:56.76 ID:s721ha1Y0
>>514
激しく同意!!!
早くバグ修正して欲しい。
529名称未設定:2011/08/04(木) 16:26:32.28 ID:zDsiCwBC0
>>525
買ってない奴で10年前のそんな悪事覚えてる奴いないだろうw
530名称未設定:2011/08/04(木) 16:35:51.27 ID:X5Tb7tpMP
アップルはろくでもない企業ってのもわかってるし
初物はくだらない不具合がてんこ盛りなのも毎度のこと。
でもここは不具合報告スレでアンチスレではないから
アップル糞、Lion糞と言っても仕方ないべ。
531名称未設定:2011/08/04(木) 16:58:09.31 ID:LarmVFo00
>>529
> チーターだっけ?MacOSXのベータ版を有料で売ってたこともあるのに、
買ってないおまえが堂々としてるじゃん
バカかと
532名称未設定:2011/08/04(木) 17:00:35.28 ID:1x1P7qJ/0
なんで知ったかまき散らしてるキチガイドザがいついてんの?
宗教臭い人は簡便だよ
533名称未設定:2011/08/04(木) 17:09:50.36 ID:Rmqc106r0
知ったかって…
俺は知ってるがお前は知らないだろ!
って思ってるんだな。
534名称未設定:2011/08/04(木) 17:10:47.11 ID:X5Tb7tpMP
言ってる本人が一番宗教臭い件について
535名称未設定:2011/08/04(木) 17:21:37.39 ID:LarmVFo00
スレチの連中フォローする必要性はないよね
逆になぜかその指摘を牽制するやつがいる
さっさと巣に帰ればいいのに
536名称未設定:2011/08/04(木) 18:22:24.48 ID:q+toOePF0
>>535
.appは。
ただ関連ファイルが残っちゃうから、AppCleaner等使えばよりスッキリ。
537名称未設定:2011/08/04(木) 18:22:50.28 ID:q+toOePF0
誤爆。
538名称未設定:2011/08/04(木) 18:24:33.90 ID:YoVcbyZH0
新pro出すって噂があったけど、まだ出てないじゃん?
多分、うちらはproに向けての人柱なんだぜ。
バグがあらかた潰れたら、満を持して新proを出すつもりだ。
539名称未設定:2011/08/04(木) 18:25:45.04 ID:s721ha1Y0
普通にバグ報告してるだけなのに、なぜかアンチ扱いされるから荒れる。
540名称未設定:2011/08/04(木) 18:26:22.62 ID:Rmqc106r0
>>538
こんなところで文句を言ってるだけのようなやつが人柱になれとはAppleも思ってない。
541名称未設定:2011/08/04(木) 18:38:46.76 ID:tM+6GqB50
>>539
ここでバグ報告しても直らないからだよ
ちゃんとフィードバックしてこなきゃ
542名称未設定:2011/08/04(木) 18:42:07.64 ID:y5zUNpDJ0
>>541
スレタイ100回読め。そして去れ。
543名称未設定:2011/08/04(木) 18:44:36.93 ID:tM+6GqB50
>>542
じゃぁお前ここでぼやいてるだけなんだ
馬鹿じゃないの
544名称未設定:2011/08/04(木) 18:46:53.14 ID:yDceE/5B0
>>536
oi
mius
ミス
おい
俺の偽装エロフォルダがスッキリ消え去ったぞ!
545名称未設定:2011/08/04(木) 18:57:55.29 ID:LF+R+ODk0
TimeMachineScheduler使うとtimemachine用のHDがえんえんと回り続けるんだが・・・
アンインストールすると治る
546名称未設定:2011/08/04(木) 19:10:19.86 ID:Rmqc106r0
>>545
Lionの不都合でもなんでもないしな
547名称未設定:2011/08/04(木) 19:23:17.08 ID:Z0y5FbTG0
10.7に対応してないものを入れて調子悪いとか言ってる奴は逝ね!
548名称未設定:2011/08/04(木) 21:22:04.42 ID:6DmqYIkU0
>>401
私もです。
549名称未設定:2011/08/04(木) 21:49:32.88 ID:NUp05quX0
sambaが無くなったのが痛い
550名称未設定:2011/08/04(木) 21:55:36.55 ID:tM+6GqB50
Apple自前のsmbだと何か困るんだっけ?
551名称未設定:2011/08/04(木) 21:55:48.48 ID:n1ab0Z2S0
>>549
無い無いいってるやついるけど、Lion入れてないだろ?
http://www.rupan.net/uploader/download/1312462515.png
552名称未設定:2011/08/04(木) 21:57:21.02 ID:Z0y5FbTG0
>>551
SMBはあるけど、sambaでは無い。
553人柱:2011/08/04(木) 21:59:11.33 ID:1VdCLiTX0
今日、スリープ明けにインターネット共有が勝手にOFFになってた。
iPhone側では認識してたのに、アンテナマークが出てこないから、
iPhoneを再起動してしまったよ。
上の方でもレスがあるね。
554名称未設定:2011/08/04(木) 22:00:14.09 ID:n1ab0Z2S0
なんだ単に設定できないでいるだけか
555名称未設定:2011/08/04(木) 22:10:35.34 ID:Ti36TpyJ0
移行して数日、昨日突然なぜかパスワードが消えてた。なんでや。

移行直後は使えてたダブルタップからのドラッグ&ドロップが使えなくなってた。なんでや。
556名称未設定:2011/08/04(木) 22:28:48.37 ID:ccqpqExS0
スリープからの復帰直後、一瞬フリーズする。
俺だけか?
557名称未設定:2011/08/04(木) 23:26:12.10 ID:jWjtmsqa0
スリープ復帰後は何かと不安定に成るな
たまにMail.appが操作受け付けなくなる
フルスクリーン表示の解除は出来るけど、相変わらず操作受け付けんし、
再度フルスクリーン表示にする事も出来ず
終了は普通に出来るんでアプリ再起動で対応してるけど、面倒なんで最初
のアップデートで直る事を祈る

因みに症状はSLからのアップグレードMBP、プリインストAirの両方
で起きた
558名称未設定:2011/08/04(木) 23:40:55.25 ID:ei21Vpgr0
>>553
これはよくある
これもFlashのせい?
559名称未設定:2011/08/04(木) 23:56:19.85 ID:ccqpqExS0
スリープ復帰直後のカクツキは俺だけじゃないのか。
安心した
560 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/08/05(金) 01:17:34.23 ID:r1qZT7u/0
まだ、Lion入れるのは早いか・・・
561名称未設定:2011/08/05(金) 01:26:43.88 ID:cHUiRswAP
趣味で楽しむならいいだろうけど
作業したりするならやめたほうがいい
10.72あたりまではこんな感じだろう
562名称未設定:2011/08/05(金) 03:09:39.76 ID:WD6D8N9H0

ライオン「やぁ。
ごらん、パラダイスだよ」
563名称未設定:2011/08/05(金) 05:25:07.54 ID:uRWorGoL0
>>556
俺も。1秒ぐらい
564名称未設定:2011/08/05(金) 05:27:22.29 ID:YXr6bViF0
rootでログインした後ログアウトすると、ひたすらレインボー表示orz
565名称未設定:2011/08/05(金) 05:49:50.99 ID:S1Ri3YDi0
パッチまだ〜
566名称未設定:2011/08/05(金) 06:41:24.30 ID:54n3Z+M60
とりあえずFinderが不安定なのをなんとかして欲しいな
一応、クリーンインストールしたけど変わらなかったし
567名称未設定:2011/08/05(金) 06:55:45.18 ID:uH3VoxXN0
smbマウントしてるボリューム内を検索出来なくなったのは、sambaが互換品に置き換えられたから?
568名称未設定:2011/08/05(金) 07:15:21.47 ID:WqrFux+B0
FlashToHTML5+youtube(Flashインストール無し) 一発でフリーズした。
以前よりフリーズに悩まされてる人は注意を。
569名称未設定:2011/08/05(金) 08:29:47.84 ID:ngmUEKlq0
灯里「アリシアさ〜ん、またLIONの素敵ポイント、見つけちゃいました〜」
アリシア「あらあら、うふふ」
灯里「ゴミ箱に入れる時と空にする時って普通"クシャクシャ"って音するじゃないですか〜。気付いたら音しなくなってたんですよ〜」
アリシア「あらあら、良かったわね、灯里ちゃん」
アリア社長「ニャップニャプー」

終わり
570名称未設定:2011/08/05(金) 08:30:19.68 ID:nW60/W++0
>>567
NASの中検索できなくなったのオレだけじゃなかったんだ!
不便きわまりないよ アップデートでなんとかしてほすい
571名称未設定:2011/08/05(金) 09:19:45.74 ID:8+FXZGqP0
このスレ見てたらとてもじゃないがLion入れられない
挑戦者には感謝します
572名称未設定:2011/08/05(金) 10:46:54.09 ID:4jIwHDpuP
人柱志望でないならせめて秋まで待った方がいい。
573名称未設定:2011/08/05(金) 11:05:45.98 ID:OqcZUAep0
NASはiSCSIでHFS+フォーマットしておけば
スポットが効くけどねー
574名称未設定:2011/08/05(金) 11:36:36.88 ID:QwUTiGQEP
time capsuleは検索できるな。
575名称未設定:2011/08/05(金) 11:57:53.46 ID:GRwfgKUY0
盤石の筈のOSXが、Lionにしたら一日一回フリーズするようになった。
ただ、強制再起動でもSSDなら元の作業状態に一発で戻るが。
まさか、それを見越して、そのために??
576名称未設定:2011/08/05(金) 12:45:27.89 ID:fiFidrQ80
>>573
会社のWinやLinuxのファイルサーバ内を検索出来ないのは痛すぎる。
代替ツールで我慢してるが、フィードバックもしたので早く直して欲しい。
577名称未設定:2011/08/05(金) 12:51:45.44 ID:hgxNe60F0
「会社の…」「仕事で…」とかどうせ方便なんでしょ、そんなの要らないから。
578名称未設定:2011/08/05(金) 12:53:36.98 ID:Zg7Ot8tZ0
どんだけ引きこもりだよ?www
579名称未設定:2011/08/05(金) 13:04:43.73 ID:fiFidrQ80
>>577
こんな下手くそな煽り、始めて見たわ。
580名称未設定:2011/08/05(金) 13:06:29.49 ID:FeX37sMP0
>>577
笑ったw
581名称未設定:2011/08/05(金) 13:09:35.88 ID:HPm4sPnb0
>>575
俺もなんだよ。昨日はFinder。

機種依存な気もする。俺はMBP15 mid2010から上書きアップデート。クリーンインストールでもだめ。何使ってる?
582名称未設定:2011/08/05(金) 13:18:13.43 ID:8p+EEdkO0
10.5.8の勝ちw
583名称未設定:2011/08/05(金) 13:21:45.67 ID:ssHLnv/A0
SLはファイル検索を重ねると高確率でファインダーが強制終了しちゃってたから
Lionの方が安定してると言えば安定してる。
けど、各ウィンドウの設定をどんどん忘れちゃうのは何なんだろう?
584名称未設定:2011/08/05(金) 13:50:47.34 ID:sPdPjYa80
defaultでLIONマシンは逃げ場無いからキツイね。戻そうと思えば戻せるこの気持ちの余裕。戻さないけど。不具合ゼロだし。
585名称未設定:2011/08/05(金) 14:00:02.61 ID:GRwfgKUY0
>>581
MBP13/mid2010
まぁ、中身は同じだな。
スリープ復帰失敗での死亡か、何かの純正ソフトで虹が出て、それが全部に波及し、ってパターン。
586名称未設定:2011/08/05(金) 15:43:14.83 ID:saP8ZXk20

Finderを特定のデスクトップに割り当てると面倒なことに!!!
他のデスクトップに居るときに「Finderからのアラートが出ていることに気づかない。Finderデスクトップへ戻らないから

たとえば、
他のデスクトップに居るときに「ごみ箱を空にする」を実行すると、確認のアラートが出ていることに気づかない。
587名称未設定:2011/08/05(金) 16:04:18.26 ID:nuL7rHXWP
MB(Late2008)
三本指以上のジェスチャーが頻発に暴走する
三本指でドラッグ中に突然MissionControlが出たり
MissionControl出そうとすると何故かDockの張り付き位置が変わったり・・・etc
最悪の時はMissionControl←→デスクトップの往復を物凄い勢いで繰り返してフリーズ

トラックパッドが死んだのかと思って、Magic Trackpad買ってきたけど改善せず
インストールUSBメモリ作ってクリーンインストールしたけど改善せず
588名称未設定:2011/08/05(金) 16:05:07.94 ID:nuL7rHXWP
ごめ
○頻繁に
×頻発に
589名称未設定:2011/08/05(金) 16:10:18.81 ID:xprm0QO90
膨らんでるんでしょ
心当たり、あるんじゃないの?
作るのはカンタンだが育てるのは大変だよ
590名称未設定:2011/08/05(金) 16:12:46.94 ID:RIFRUDom0
>>587
トラックパッドの不具合は真っ先にバッテリーの妊娠を疑ったほうがいい。
591名称未設定:2011/08/05(金) 16:15:57.20 ID:QwUTiGQEP
>>588
BTTいれてない?prefsとか。
592名称未設定:2011/08/05(金) 16:49:30.73 ID:HPm4sPnb0
>>585
ディスクリートGPUくらいで後は同じだわね。

発症の仕方も全く同じでビビったわw

英語のwebにもGM(バージョンは同じ)、MBP15 mid2010でフリーズするってのがあった。

機種依存臭いが、なんなんだろ?
593名称未設定:2011/08/05(金) 16:54:18.53 ID:HPm4sPnb0
594名称未設定:2011/08/05(金) 17:55:10.67 ID:+JMdy16e0
自分の環境で無線APを最大4個ほど扱うが一しか繋がらない
残りは全部タイムアウト
明らかに無線周りおかしいだろ・・・
595名称未設定:2011/08/05(金) 18:43:40.63 ID:upvuy1KJ0
文字入力すると画面左下に表示されるのは何故
596名称未設定:2011/08/05(金) 18:54:27.43 ID:FJs5ot380
まだupdateしないほうがいいの?
スノレパと比べて使いやすさはどう?
597名称未設定:2011/08/05(金) 18:59:37.34 ID:IPiOuXHZ0
>>595
若い人にはなじみがないけど、アウトライン入力。
1つ前のiTunesでも歌詞入力で日本語にするとアウトラインになってた。

SafariのLione以降は新しいバグだけど。
気をつけないとシステムを巻き込んでフリーズするよ。
598名称未設定:2011/08/05(金) 19:10:19.49 ID:DXQMvg/V0
>>597
アウトラインってまずいのか?
フリーズまで行ったことは無いけど不安になるな
599名称未設定:2011/08/05(金) 19:13:59.50 ID:IPiOuXHZ0
そんな偉そうにいわれる筋合いはないけど、
アウトラインがまずいんじゃない。
まずい事は起きてアウトラインになってるんでしょ。
ってこんな事Lion発売直後からの話題だよ。
600名称未設定:2011/08/05(金) 19:44:35.05 ID:Zg7Ot8tZ0
とりあえず、flashをアンインストールすることだな。
601名称未設定:2011/08/05(金) 19:47:39.08 ID:+GT0IE5B0
iTunesをフルスクリーン表示してたらポインタ上に持って行っても
メニューバー表示されなくなったぞ orz
Esc2回押しも効かんw
…さっさとアップデータ公開されんかね( ;´Д`)
602名称未設定:2011/08/05(金) 20:21:22.85 ID:OAcksnns0
MBP core2duo のマシンです。
アップル以外のソフトはLightRoomだけです。
Lionにアップグレードしても大丈夫でしょうか?
603名称未設定:2011/08/05(金) 20:24:45.61 ID:ruQzaAuM0
>>602
して良いんじゃない?
604名称未設定:2011/08/05(金) 20:25:49.10 ID:RIFRUDom0
FlashプラグインってAdobe系ソフトとは全く関係ないのかな?
Adobe CS5とかLightroomとか入ってるんで、
Flashプラグインアンインストールすることで問題が起きないか心配。
まぁ問題起きたら再度インストールすれば済む話なんだけどね。
605名称未設定:2011/08/05(金) 20:26:00.29 ID:ObKGmWan0
スリープから戻るとSafariが異常終了して
バグリポートウィンドウが開いて待ってることが
たびたびある
606名称未設定:2011/08/05(金) 20:26:11.81 ID:tyavHhvv0
LionとBTTは相性悪いような気がする
BTT外してから不具合(日本語入力とQuickTimeフリーズ)
起きなくなった
607名称未設定:2011/08/05(金) 20:32:35.18 ID:9z9UWd+80
>>605
あるw
今まさにそう。
608名称未設定:2011/08/05(金) 20:58:08.68 ID:jQUhz9TS0
>>602
アップルのソフトがむしろ無理心中を図るので注意
Lionにするメリット、特にないと思うので今は見物してたらどうですか
自分のMacが調子悪くなると嫌なもんですよ
609名称未設定:2011/08/05(金) 21:47:07.18 ID:nnhtXZAc0
Safariでコマンド+control+Dで、辞書出そうとしても、
むちゃくちゃ重いな
610名称未設定:2011/08/05(金) 22:26:46.97 ID:H3lYt8Ew0
FileVaultでのアラート。

「ディスク”Macintosh HD”の FileVault を入にできません。
ディスクフィーマットによっては、暗号化に必要な復旧パーティションを…云々」

FileVault 入に出来ないのは自分の環境のせいだから良いとして
”ディスクフィーマット”って…

611名称未設定:2011/08/05(金) 22:35:44.53 ID:+n2EmjOV0
>>610
Safariのクッキーの選択で意味が正反対の件や、Lion本スレPart.25で挙がってた"環境設定 > アカウント"の
Yahoo!やGoogleと同期の「パ」だの「パスワー」だの、日本語ローカライズバグ多すぎるね。
完全に日本人を舐め腐ってやがるる。
612名称未設定:2011/08/05(金) 22:43:44.23 ID:jQUhz9TS0
>>611
武田ランダムハウス以下の仕事
613名称未設定:2011/08/05(金) 23:16:21.34 ID:yIq0K0vyP
LIONこえー
614名称未設定:2011/08/05(金) 23:27:34.66 ID:6A7hqU880
MAC
LION
OSX

こういう書き込みをする奴は何故かトラブルに見舞われるw
615名称未設定:2011/08/05(金) 23:31:25.42 ID:HcnO7t3C0
MAC OSX LION
616名称未設定:2011/08/05(金) 23:32:09.76 ID:Ad2xP1rn0
ヒュ〜
617名称未設定:2011/08/05(金) 23:40:16.19 ID:nNX9/KAc0
なんでApple儲って大文字小文字に異様に拘るの?
618名称未設定:2011/08/05(金) 23:41:54.60 ID:019mRoye0
固有名詞ぐらいちゃんと書けよ
619名称未設定:2011/08/05(金) 23:42:41.18 ID:+GT0IE5B0
>>617
ファイルシステム的な要因じゃない?
俺は拘り無いから知らんけど
620名称未設定:2011/08/05(金) 23:47:09.66 ID:8TiWJuJI0
>>617
だから、ゆとりって言われるんだよ
621名称未設定:2011/08/05(金) 23:47:29.53 ID:R6FEX7W30
アラスカじゃ地図に anchorage を Anchorage って書いちゃったもんで
町の名前になっちゃったんだぜ。
622名称未設定:2011/08/05(金) 23:49:06.09 ID:1bSWX6jw0
DOSには区別は不要じゃ。
623名称未設定:2011/08/05(金) 23:50:03.21 ID:3bqEmF6i0
サブディスプレイの灰色化問題は未解決ですか・・・
全く作業に支障はないのだが地味に気になる('A`)
624名称未設定:2011/08/05(金) 23:53:52.61 ID:NyBeooE40
>>611
アビアランスの怨念コワス
625名称未設定:2011/08/06(土) 00:06:54.26 ID:KOR1aF+k0
確かにSLが天国のようだわ。今更戻すのは面倒。アップデートに期待するしかなし!
626名称未設定:2011/08/06(土) 00:55:07.43 ID:MnMX4j+G0
>>611
>Safariのクッキーの選択で意味が正反対の件や、Lion本スレPart.25で挙がってた"環境設定 > アカウント"の
>Yahoo!やGoogleと同期の「パ」だの「パスワー」だの、日本語ローカライズバグ多すぎるね。

それはバグとは呼ばんだろう。

>完全に日本人を舐め腐ってやがるる。

メロンとレモンの区別がついただけでもずいぶんと大きな進化じゃないかか。

627名称未設定:2011/08/06(土) 00:56:38.56 ID:GiYHqvV80
>>617
職歴無しゆとり糞ドザチョンズ乙w
なんでドザチョンズがココにいるの?w
628名称未設定:2011/08/06(土) 01:15:35.51 ID:jrOfGnbo0
>>627
おまわりさんこの人です。
629名称未設定:2011/08/06(土) 01:21:46.02 ID:PB+18YOx0
>>626
バグじゃなくて何て言うの?
630名称未設定:2011/08/06(土) 01:40:43.70 ID:uKolk3RV0
ばか
631名称未設定:2011/08/06(土) 04:57:04.95 ID:Z6ACSSWd0
apogee duetのvol調整できない
632名称未設定:2011/08/06(土) 08:50:20.10 ID:uid8E1+p0
>>401
同じ症状の人発見。なんでだろーねー。
誰か解決方法が分かる方いませんか?

633名称未設定:2011/08/06(土) 09:09:38.90 ID:yI44nxbD0
接続がタイムアウトしましたって出て無線使えないんだが・・・
Airでオプション優先NICもってないとマジゴミマシンになるなw
CISCOの無線に繋がらないって完全に詰んでるだろ・・・
634名称未設定:2011/08/06(土) 09:31:54.12 ID:rDm/e0Tf0
Lionの不具合かわからないけど
Lion-lionの移行アシスタントで移行できるのと出来ない無線アクセスポイントの設定があるのはどうしてだろう
635名称未設定:2011/08/06(土) 09:55:42.72 ID:k+7BopW/0
もうすぐiMac新調するんだが、ここ読んでたらちっともワクワクしねえw
636名称未設定:2011/08/06(土) 10:18:40.59 ID:ibGCGNVWP
atokで日本語入力できなるなる不具合はやくなおらないかなぁ
イライラしてくる
637名称未設定:2011/08/06(土) 10:28:44.13 ID:b6NlujZ40
>>636
それはLionの不具合じゃなくてATOKの対応待つしかないだろ
638名称未設定:2011/08/06(土) 10:34:12.89 ID:3DU1e3Ax0
>>633
「詰んでる」って言葉使いたいだけちゃうの?(笑
639名称未設定:2011/08/06(土) 10:38:56.59 ID:bfJl/ldE0
人生に詰んでるヤツの口癖
640名称未設定:2011/08/06(土) 10:45:57.27 ID:KzMrUhyB0
Wi FIは回避方法が海外の情報系にでてたけど
641名称未設定:2011/08/06(土) 11:14:07.65 ID:lbF/88Hx0
642名称未設定:2011/08/06(土) 11:48:57.95 ID:U3Ev2OhG0
> 詰んでるヤツ
643名称未設定:2011/08/06(土) 12:10:23.96 ID:LOGzqppj0
LionインストするとFinal Cut Pro7.0.3が立ち上がらなくなりました。
Motion4とSoundtrack Proは問題なく立ち上がるのに・・・。
さて、FCPの再インストするか・・・これ結構時間かかるんだよな・・・。
644名称未設定:2011/08/06(土) 14:04:07.50 ID:ptUUeQHr0
>>641
他の機種でもスリープ復帰後描画がもたつくから、再移動するはめになってる。

NVIDIA drivers giving 2010 MacBook Pro owners Lion upgrade headaches
http://arstechnica.com/apple/news/2011/08/buggy-nvidia-drivers-giving-2010-macbook-pro-owners-lion-upgrade-headaches.ars

gfxCardStatusでGPUスイッチングを無効にする、この辺をゴミ箱にぶち
込んで再起動、で当面凌ぐしかない。
~/Library/Preferences/ByHost/com.apple.windowserver.長い英数字.plist
~/Library/Preferences/ByHost/com.apple.windowserver.長い英数字.plist.lockfile

以下のファイルも退避後再起動しても良いかも、再作成されるし。
/Library/Preferences/com.apple.windowserver.plist
/Library/Preferences/com.apple.windowserver.plist.lockfile
645名称未設定:2011/08/06(土) 14:08:28.37 ID:wIyxa+sG0
>>643
手間でも一番最初に全部ディスクイメージにしとこう。
646名称未設定:2011/08/06(土) 14:40:59.41 ID:RgZbbXnX0
新MacBookAirなのだが、WORD2011使ってるとシステムがよく固まる。
マウスもキー入力も受け付けてくれない。

電源長押しするたびにドキュメントが手戻り...(;´д`)
今回はファイルがブッ壊れちまった。

SL使いたくても、前のMACBOOKは下取りに出しちまったし..
もうダメなんだぜ。

イライラしすぎて尻汗がすごい。
647名称未設定:2011/08/06(土) 15:13:23.63 ID:lbF/88Hx0
>>644
GPUのダイナミックスイッチングじゃない機種もフリーズしてるみたい
だから、他にも原因があるかもしれんね。ところで、

com.apple.windowserver.plist
com.apple.windowserver.xxx.plist

って何が記録されてるんかね?
648名称未設定:2011/08/06(土) 15:24:30.95 ID:lbF/88Hx0
http://taisyo.seesaa.net/article/218716797.html

もろソレ使ってる俺w
649名称未設定:2011/08/06(土) 16:05:38.05 ID:4LiBhN/I0
>>646
SL 買っても入れられないの?mac良く分かってないんだけど。
650名称未設定:2011/08/06(土) 16:19:47.16 ID:rnP/ZSHl0
Libre Office使って変換じゃだめか?

wordのパッチがでるまで
651名称未設定:2011/08/06(土) 16:24:03.12 ID:iuuYG3Lm0
>>649
Appleの細工で、
付属ソフトは他のMacには入れられないように、
Macにも付属OSよりも旧いOSは入れられないように、されているらしい。
652名称未設定:2011/08/06(土) 16:36:20.48 ID:cvlZ9bVe0
Lionにすると、googleearthで
spacenavigator使えなくなるね。
653名称未設定:2011/08/06(土) 16:40:55.50 ID:LaXQCJwt0
>>651
OSX86プロジェクトで貧乏ドザがゴミPCにあの手この手でOS Xの違法インスコを可能としてるのだから、
なんらかの回避方法はある筈だと思うし、この場合Appleの商標を有したMacにインストールするのだから
ゴミドザ機をゴニョゴニョしてアレするのとは違って、ライセンス違反にも当たらないと思う。
654名称未設定:2011/08/06(土) 16:50:29.35 ID:tZE+ZSuA0
>>646
MS Officeはクリップボード系の拡張機能やユーティリティを入れてるとダメだよ。
655名称未設定:2011/08/06(土) 16:54:39.72 ID:8rNsFuz50
>>653
miniスレで、SLが入ったのを外付けで起動ディスクにしたら、
なぜか走った、という報告があった。
でも、うまく走らないアプリがあったみたいだよ。
656名称未設定:2011/08/06(土) 17:00:24.69 ID:bVPESZmU0
>>654
Google日本語入力と相性悪いよ
>>655
MBP2010からSSDそのまま持ってきたけど、なんの問題もなかったよ。
Lionにアップして後悔してるとこだ。
657名称未設定:2011/08/06(土) 17:23:43.58 ID:ohf6jV+S0
early 2011 MBP 15 特盛りだけど
今までカエルの面にションベンだった
CPU占有率が暴走するようになった。
iTunesやLadiocastだけが原因とも思えないが
モッサリになって困る。
658名称未設定:2011/08/06(土) 17:31:50.31 ID:RhwFCfpo0
最新のMacが最高のMac
買い替えよう、素直に
659名称未設定:2011/08/06(土) 17:38:18.81 ID:qWTWyAfs0
先週届いたMBP15インチLionプリインストールマシン
モニタ閉じてもスリープしないでバッテリ使い切って止まってた事が2回あった
660名称未設定:2011/08/06(土) 18:35:35.28 ID:tQjC8MFY0
>>647
defaults read /Library/Preferences/com.apple.windowserver
これで見てみると、使用してるディスプレイに関する情報かな。
QuartzGLをいじってた人もこれに書き込まれてるはず。
661名称未設定:2011/08/06(土) 19:08:36.76 ID:lbF/88Hx0
>>660
なるほど。

以前にQuartz GLを矯正オンとかしてみたことあるけどデフォに
戻してある。

いまQuartz Debugで確認したけどデフォになってるっぽい。

一度捨てて再起動してみるかな。
662人柱:2011/08/06(土) 19:18:22.99 ID:P+jGY66ri
>>640
教えてください!
663名称未設定:2011/08/06(土) 19:20:40.78 ID:J5oi+Yq40
>>643
それLionには対応してないよ。
664名称未設定:2011/08/06(土) 19:39:13.44 ID:2PAV15RB0
>>663

Final Cut Pro:OS X Lion と互換性のあるバージョン

対象製品
Final Cut Pro, OS X Lion
Final Cut Pro X
Final Cut Pro 7.0.3 (Final Cut Studio (2009)、すべての利用可能なアップデートを適用済み)

http://support.apple.com/kb/HT4769?viewlocale=ja_JP
665名称未設定:2011/08/06(土) 20:18:26.04 ID:N8W3XdOI0
もう!ランチパッドのアプリがダブる!
なんで同じ物がいくつもあるのさ!
これどうすりゃいいのさ!
666名称未設定:2011/08/06(土) 20:18:56.85 ID:N8W3XdOI0
>>665
失礼しました。
ランチパッド「で」、でした。
667名称未設定:2011/08/06(土) 20:34:43.84 ID:KSzZkHI60
>>614
そう書かれるくらいなら、カタカナで書いた方が清々しいと思う。
668名称未設定:2011/08/06(土) 23:12:12.78 ID:lrnNdVkY0
>>646
うちでは快適そのもの。まさかメモリは2GB?
669名称未設定:2011/08/06(土) 23:23:35.40 ID:fMXxK5C+0
>>667
往年の二大マック誌は、すべて大文字でMACだったよ。
ま、アキもないし、1 wordと捉えるべきものかもしれないが。

MACPOWER
MACLIFE
670名称未設定:2011/08/06(土) 23:31:04.54 ID:fqADxOxP0
>>669
あれには理由があるんだよ。
671名称未設定:2011/08/06(土) 23:42:03.12 ID:MnMX4j+G0
>>669
当時のMACは愛称もしくは短縮形。
今のMacは固有名詞。
672名称未設定:2011/08/06(土) 23:53:29.15 ID:pGfyo+MgP
どうでもいいよ。
673名称未設定:2011/08/07(日) 00:02:36.98 ID:fMXxK5C+0
apple.comでもMAC表記を見かけたりするほど
アメちゃん自身あんま気にしてないよね、キャピタライズ
674名称未設定:2011/08/07(日) 00:05:54.55 ID:QUJ5VRup0
一般的にMacをMACとは表記しない。
MACアドレスと誤解される場合もあるし。
そもそも、Macをわざわざすべてを大文字にする必要もないし。

ドザに多いけどどうして大文字小文字を使い分けれない人がいるのかな?
そんなに慌てて文字を打たないでもいいと思うけど。
675名称未設定:2011/08/07(日) 00:08:40.63 ID:P2S7+n9p0
半角全角も気にしないんだし、そういう性格なんでしょ
でも普通なら列揃えでもない限りは会社で半角を叩き込まれるけど
676名称未設定:2011/08/07(日) 00:09:04.59 ID:YYSOIeH80
ドザは英数を全角にする人多いよね
677名称未設定:2011/08/07(日) 00:15:08.81 ID:QUJ5VRup0
どうしてドザって全角英数字を使うのかな?
一方マカーってちゃんと正しい表記を守るよね。
これってマカーだからドザだからじゃなく守る人がMacを使うのかもな。
678名称未設定:2011/08/07(日) 00:21:10.60 ID:L6o3yPQr0
>>673
糞ドザ(Winユーザーに非ず)かGKだよ、こういうのは。

MAC
LION
OSX
679名称未設定:2011/08/07(日) 00:22:05.06 ID:VFdvTpSC0
お前らってドザにレイプでもされた事あるくらい
トラウマでもあるの?
680名称未設定:2011/08/07(日) 00:23:24.66 ID:zegN+QCi0
>ドザにレイプでもされた

常習者だもんな。
681名称未設定:2011/08/07(日) 00:29:31.35 ID:fJwkxTKA0
>>677
Windowsだとフォント的に全角半角の区別がつきにくい場合が多々ある。
682名称未設定:2011/08/07(日) 00:41:19.55 ID:siXVjaeL0
>>674
単に無職のゆとり世代ドザチョンズなんだと思うよ。
683名称未設定:2011/08/07(日) 00:46:42.46 ID:/roeS1Iv0
正直何が起こっているかわからん状態になった。

無線LANのメニューバーアイコンがアクティビティーモニタの
長方形になってしまっているし、突然キー入力を全く受け付けなくなって
電源ボタンで再起動せんといかんようになるし。
もうSnow Leopardに戻すよ。

新機種でLionしか選択肢が無い人は大丈夫なのかな?
684名称未設定:2011/08/07(日) 00:53:35.68 ID:5wgXZZ8jO
はたしてOSXは玩具OSに相成りもうした。
685名称未設定:2011/08/07(日) 00:55:02.17 ID:2533bVTa0
>>683
まぁ不具合多いのは誰もが認める所だと思うけど、取り敢えず一度
クリーンインストールしてから書け
そんな症状特殊だから
686名称未設定:2011/08/07(日) 01:13:54.88 ID:AnUbXcW80
>>685
クリーンインストールして環境整備する手間考えたら、普通Time Machineで戻す方を選ぶでしょ。
687名称未設定:2011/08/07(日) 01:18:02.49 ID:pPaHsEsR0
http://taisyo.seesaa.net/article/218716797.html
「OS X Lion」にブラックスクリーンを引き起こす不具合
Neowin.netによると、同問題はNVidiaのドライバとLionの間で問題があるようで、
Lionのベータ版の時から報告されていたようですが、正式版でも修正されていなかったようです。


をぃをぃ。どうなるか分かっててリリースかよ。
688名称未設定:2011/08/07(日) 01:22:45.77 ID:2533bVTa0
>>686
ごめん、何かピントがズレてるから返信し様がない
689名称未設定:2011/08/07(日) 01:38:02.92 ID:07+OW9El0
>>674
>使い分けれない

ら抜き……。
690名称未設定:2011/08/07(日) 01:46:11.45 ID:QUJ5VRup0
>>689
社会にでたらそういう事はどうでもいいので。
691名称未設定:2011/08/07(日) 01:48:03.91 ID:LdtxMnGO0
ら抜きって方言で結構あるんだよね。うちの方でも普通だし。
頭が固いんじゃなかろうかって思う。
692名称未設定:2011/08/07(日) 01:59:46.49 ID:QUJ5VRup0
ら抜きが…とか言ってる人にかぎって
こちらがオムライスになります…とか言ってるんだろうな。
693名称未設定:2011/08/07(日) 02:01:16.65 ID:Glkev6m70
2ちゃんで言葉遣いにいちいち突っ込む事が異常
694名称未設定:2011/08/07(日) 02:04:55.53 ID:fJwkxTKA0
あらあらw
695名称未設定:2011/08/07(日) 02:08:56.08 ID:aWW/H1Hk0
うふふw
696名称未設定:2011/08/07(日) 04:05:15.19 ID:Uvh49GBK0
ユーザーのバグ探し
697名称未設定:2011/08/07(日) 07:25:02.41 ID:mxwZuK0Q0
lion導入に当たって、スレを読んできたのですけど、不具合が発生したのが、osに起因するのか、ソフトに起因するのか、切り分けの有益な情報が少ない。
そもそも、lionがosであるのが分かっていないのかな?
698名称未設定:2011/08/07(日) 07:45:33.60 ID:zt6DTcgd0
>>693

じゃ逆にたずねるが、
2ちゃん的に正常ってどういう状態?w

699名称未設定:2011/08/07(日) 07:47:20.83 ID:ceijio6T0
lionの不具合が異常に多いのは放射能の影響では?
700名称未設定:2011/08/07(日) 07:48:26.03 ID:MUqTND8B0
MBP 15(mid2010)使ってるんだが
・ディスプレイ閉じてもスリープになってないっぽくて(ディスプレイの電源切ってるだけ?)やたら発熱する。バッテリーもガンガン消費してる。
・↑の状態からディスプレイを開くと一瞬だけ画面が表示された後真っ暗になることがある。ディスプレイの輝度を調節しないと直らない。
・シャットダウンするときにMailがうまく終了できなくてもっかいやり直せって言われることがある。
いつも使ってないときディスプレイ閉じてスリープにしてたからすんげー不便
701名称未設定:2011/08/07(日) 07:55:44.10 ID:GXXPQQna0
>>698
なるべく面白い誤変換やいい間違いをした人がネ申
702名称未設定:2011/08/07(日) 07:59:21.88 ID:ba6C3t3s0
MacでGoogle日本語入力は
相性悪いよ
スリープ周りがイかれる
Googleやし、まえのOSでもおかしかった
703名称未設定:2011/08/07(日) 08:07:34.84 ID:zt6DTcgd0

なんだかんだ言ってもATOKをカスタマイズして使うのが一番かな。
クソ面白くも無い誤変換が無いし、タイプの取りこぼしやズレも無い。
ことえりは莫迦以前に重いよ。高速でタイプできない。
704名称未設定:2011/08/07(日) 08:11:30.38 ID:zt6DTcgd0

Gは知識が豊富だけど、実際は頭が悪い人に似ている。
705名称未設定:2011/08/07(日) 08:15:14.54 ID:P2S7+n9p0
>>704
そのまんまでなんかワロタ
706名称未設定:2011/08/07(日) 08:46:20.10 ID:W+McURAz0
オートセーブとバージョンを切る方法は有りませんか?SSDの劣化を早めそうで不安なので切りたいと考えています。
707名称未設定:2011/08/07(日) 09:02:43.57 ID:SwdJpa/R0
>>681
ファイル名に日時を付けたい時に半角の英数字に全角の:や/を混ぜています…。
708名称未設定:2011/08/07(日) 09:36:33.63 ID:VcTfo9Jw0
>>706
SSDの耐久性>>>人生
だったと思う。
709人柱:2011/08/07(日) 09:47:05.69 ID:NHOatYGri
>>674
そういう世間的にどうでもいい事を神経質に指摘するのが
所謂「マカー」が嫌われる所以だと思うんだ
710名称未設定:2011/08/07(日) 10:01:21.92 ID:wQjk6mRr0
>>709
古くから Mac が DTP で使われてきた=文字を扱う職業の人に多く使われきた
という歴史的経緯があるから、文字や言葉遣いにシビアな人が多い、と解釈してる。
711名称未設定:2011/08/07(日) 10:12:10.14 ID:zegN+QCi0
文字を粗末に扱うヤツは文化人ではない。
712名称未設定:2011/08/07(日) 10:18:17.50 ID:p/1aRbzE0
いや、でも外部に提出する書類で全角英単語とか
シュミレーションとかはねーよ
俺の上司だけど
713名称未設定:2011/08/07(日) 10:28:38.64 ID:zt6DTcgd0

コマカイコトハイイケレドハンカクカナダケハヤメテクレ💩
714名称未設定:2011/08/07(日) 10:44:45.57 ID:EOAyJpDH0
>>700
Mailが終了できないの上書きインスコした直後に数回あったけど
~/Library/Preferences/の中を一度全部削除したら正常になったな
715名称未設定:2011/08/07(日) 11:07:06.26 ID:1PWe9uKc0
>>702
手元のMid 2011 AirでもLate 2008 MacBookでも問題なく使えてるよ
Google日本語じゃなくて>>702の環境がおかしいだけでない?
716名称未設定:2011/08/07(日) 11:18:45.64 ID:BvQ5B+ku0
>>715
Word2011とメチャクチャ相性悪かったけど、アップデートで直ったぽいな。
717名称未設定:2011/08/07(日) 12:13:55.58 ID:6NU9JMYc0
>>715
いやGoogle日本語入力だよ
システムログ見たりで最後まで切り分けたよ
システムドライブもクリインスコしたりとか

自動アップデート系のツールは
いつこういった不具合引き起こすか
分からないから怖いね

自動更新止めらるなら使いたいけど
Google日本語入力

Lionのことえり凄い進化してて
今はまったく必要ないけど
718名称未設定:2011/08/07(日) 12:20:10.89 ID:6NU9JMYc0
>>715
ちなみに不具合あったのだいぶ前の話ね

切り分け+直すのに時間かかったせいで
もう自宅のMacでは使ってない。

職場のスタッフのWin機には
全員分がっつり入れてるけど

英数字やスペースが半角指定出来てゔぇんりだよね
719名称未設定:2011/08/07(日) 12:37:16.94 ID:1PWe9uKc0
>>718
なんじゃそりゃ(´・_・`)
720名称未設定:2011/08/07(日) 12:56:52.01 ID:4L1WB+0e0
適材適所、かな
721名称未設定:2011/08/07(日) 13:06:02.67 ID:/roeS1Iv0
Lionクリーンイスコしますた快適れ〜す。
ロハでウップした方は8/19までですたね。
722名称未設定:2011/08/07(日) 14:00:12.20 ID:RtJ6JPIM0
>>700
PRAMはリセットしたの?
723名称未設定:2011/08/07(日) 14:03:10.56 ID:fJwkxTKA0
ああ。でかいPRAMをリセットしたよ。今年一番の大漁だ。
724名称未設定:2011/08/07(日) 14:34:27.63 ID:/roeS1Iv0
Google Chromeなどのtext input fieldでことえりがプチフリするけど、
にた様な症状の人居ますか?

試しに予測候補表示をオフにしてみたら改善しているっぽい

画面上部の言語メニュー>環境設定表示でダイアログを出す。
ことえり環境設定>「よく使われる言葉を予測して候補を表示する」のチェックを外す
725名称未設定:2011/08/07(日) 15:39:24.21 ID:1rID/CiU0
CPUが暴走するんだけど。
726名称未設定:2011/08/07(日) 15:49:13.82 ID:QUJ5VRup0
LionになってiTunesもアップデートされてから
Snow Leopardから使ってるプレイリストだけど、ランダム再生してると違うアルバムで違うリミックスだけど曲名が続けて再生される事が多くなった。
今まではそんな事なかったのに。
727名称未設定:2011/08/07(日) 15:54:53.78 ID:Glkev6m70
>>698
そんなのにいちいち突っ込まない
レスの無駄
728名称未設定:2011/08/07(日) 16:08:13.28 ID:VFdvTpSC0
という無駄なレス
729名称未設定:2011/08/07(日) 16:10:24.24 ID:zegN+QCi0
駄レスの熱い日 1973年公開(アメリカ映画)
730名称未設定:2011/08/07(日) 16:15:10.65 ID:VUvf/ReP0
おいおい無駄にスレ消費するなよ
731名称未設定:2011/08/07(日) 16:20:45.27 ID:JcBYoH/E0
>>727-730
同類。
732名称未設定:2011/08/07(日) 17:22:17.92 ID:MUqTND8B0
>>700です。

>>714
とりあえずMailに関係ありそうなpreference全部消してみた。
何回か試してみたけど今のところMailの終了には失敗してないし大丈夫かな?

>>722
LionちゃんインスコしてからPRAMクリアとアクセス権の修復はやってみた。念のためさっきもう一回やってみたけどスリープ関係は直ってないっぽい
nVidiaドライバの不具合のせいなのかな?もうすこし様子を見ます。
733名称未設定:2011/08/07(日) 17:22:47.80 ID:JGyaMBlf0
VLCでH.264の動画見ながら、Twitterやってたら、OSフリーズ。
強制再起動したら、Appleマーク表示されているところでまたフリーズ。
eSATAカードを外して、もう一度強制再起動したら無事に起動。

動画見ながらネットやってると、
カーソルが飛び飛びになり、音の再生も止まるぐらいカクツク。
SiliconImage 3132のカーネルドライバの出来が悪いのかも。
734名称未設定:2011/08/07(日) 18:32:18.74 ID:teeG19I80
カメラで撮った動画見ようと思ったら、画面固まって音声だけ流れ続けることがあった。
強制終了もできないし、時計も止まったままで電源長押しで電源切るしかできなかった。
LIONにして2度目。
735名称未設定:2011/08/07(日) 20:25:04.01 ID:9BrdVQyY0
>>243
アプリケーション一覧とかってのが、exposeといっしょじゃないの?
736名称未設定:2011/08/07(日) 20:48:21.66 ID:AlSmz5kR0
どうしようもないアホの多いスレだな
737名称未設定:2011/08/07(日) 21:15:33.28 ID:1PWe9uKc0
スリープ後にネットワークを見失う件、手元のMid 2011 MacBook Airじゃ
発症しないし関係無いやと思ってたら、今日急に症状が出る様になったわ
購入してから今日までなんとも無かったんだけどなぁ
何のきっかけか全然分からん
738名称未設定:2011/08/07(日) 21:43:26.26 ID:m/K/nXDQ0
外付HDDを接続しているとbootcampが起動できないんだけど、自分だけ??なんか対処法ないんだろうか
739名称未設定:2011/08/07(日) 22:25:45.84 ID:X4P1tMwn0
BTヘッドセットがぶつ切りになる
740名称未設定:2011/08/07(日) 23:49:37.29 ID:WXBXLGtp0
はじめてこのスレに来ました.
MBP Mid 2010の13-inchなんだけど,>>587と同じような症状がでます.
買ってまだ半年なんだけど,もうバッテリーの故障??
741名称未設定:2011/08/08(月) 00:07:24.93 ID:T49Vf4mc0
>>740
は?何でバッテリーが出てくんの?
>>587と同じ症状ならTimeMachineで直前の状態保存した上で
クリーンインストールして様子見
問題なけりゃSLから引き継いだ何かが悪さしてるから個別に切り分けだな

因みに手元のLate 2008 MacBookは問題ない
742名称未設定:2011/08/08(月) 00:17:49.94 ID:PC1P3qZW0
>>684
いいまとめです。
Macが玩具OSになる流れを止めることが出来ないなら、いい大人が使っても恥ずかし
くないSL系はWinマシンで使えるようにしてくれ。
743名称未設定:2011/08/08(月) 00:54:03.82 ID:aQ2fngTg0
Macを玩具と呼び続けて約四半世紀。その玩具に追いつきたくていろいろやったけど、やればやるほど差が広がるばかりのMS OSが哀れで涙が止まらないぜ。
(´・_・`)
744名称未設定:2011/08/08(月) 01:30:05.84 ID:BV+3VjOx0
MBP15"2011モニタ閉じてもスリープしない不具合は結局増設したメモリが原因だったみたい
AHTかけたらメモリエラー出たんで元のメモリに戻したらエラーも出ずスリープもちゃんとするようになった
ファインダ上ではメモリちゃんと認識し動いてたんだけどなぁ…
745名称未設定:2011/08/08(月) 03:00:19.60 ID:Y0isuVlZ0
Lionクリインスコ
導入してから二回目のシステムクラッシュ
今入りましたー〜
746名称未設定:2011/08/08(月) 03:05:45.36 ID:WzqF34wY0
クラムシェルモードで放置してたら急にファンが回りだした
トラックパッドは反応してポインタは動くけど、
他は何も反応しなくなった
買ってから4回目
747名称未設定:2011/08/08(月) 08:55:06.70 ID:sP6fBaOD0
>>746
>トラックパッドは反応してポインタは動くけど、 他は何も反応しなくなった
これ典型的なLionのフリーズ症状だな。

うちでよくあるのがFlashやQT以外では、ことえりの日本語英字の切り替えでビーチボールが回ったりテキストエリアにペーストで文字がなかなかペーストされない症状。

あと以前あったのがmiで10行目の最終行にペーストしているのに2行目の3文字目とかにペーストされてたりした事もあった。
さらにはFinderやSafariなどで文字と文字が重なって意味不明になったり。

どれも動画というか表示関連かな?
748名称未設定:2011/08/08(月) 09:35:36.69 ID:7JVNrNzT0
>>646
俺も今日ハングアップした。OSごと死亡。たまらんなあ・・・
749名称未設定:2011/08/08(月) 09:37:24.50 ID:PC1P3qZW0
>>747
>0行目の最終行にペーストしているのに2行目の3文字目とかにペーストされてたり

それ、こっちでも起きる。トラックパッドに無意識に触ってしまったのかと思って
注意しているつもりなんだけど、意図しない箇所に挿入される。テキストエディット
でも同じだと思う。
750名称未設定:2011/08/08(月) 10:35:13.50 ID:S/ZajjQhO
LionでYouTubeとかニコニコ見てたら一日に一回は必ずフリーズする
その度に強制終了してたらMacぶっ壊れるんじゃないのか…もうやだ
クロームにしてからは起こらなくなったけどなんとかしてほしい
751名称未設定:2011/08/08(月) 11:01:11.62 ID:iCcO7XF90
UNIXベースで磐石なはずのOSXが,いつの間にか懐かしいWin98もどきの固まりを頻発するようになったな。
フリーズしてでも直ぐに元に戻れます,が売りになってはお終いだろ。
752名称未設定:2011/08/08(月) 12:22:30.13 ID:pRKn5Cr/O
□コンピュータが応答しなくなったら自動的な再起動する。

の設定が用意されてるのが泣かせる。まじWinMEとか98時代に
逆戻り。
753名称未設定:2011/08/08(月) 12:28:39.08 ID:lQVWCTqQ0
それってリモートから使ってる場合を想定してるんじゃないの?
754名称未設定:2011/08/08(月) 12:30:50.16 ID:2X5OZOsd0
>>748,750
アプリはランダムだけど、一日一回フリーズくらってた。
GPUドライバって話もあるから、ランダムフリーズ喰らってるヤツは
機種書いて行かないか?

MBP15 mid2010
755名称未設定:2011/08/08(月) 13:35:59.74 ID:At59LU8l0
>>752
これいい機能だと思うんだが。

QuickTimeがフリーズする不具合(今は解決)だけで
OSごと逝っちゃうのはまだないな

>>750
新規ユーザ作成して
そのユーザでログインしてやってもフリーズします?
QuickTimeのときはそれでフリーズしなくなった
756名称未設定:2011/08/08(月) 14:32:56.00 ID:xH7xTlR50
スリープから復帰したとき一瞬画面が表示されたあとしばらくブラックアウトするとか青歯接続のものが再接続しないと認識されないとか、クリーンインストールしろということなのだろうか…
757名称未設定:2011/08/08(月) 15:26:04.73 ID:WNiBhMdAi
>>756
変わらん気がする。わからんけど。

アップデート来るまで我慢するわ。
758名称未設定:2011/08/08(月) 19:52:18.66 ID:WNiBhMdAi
>>755
ちょと教えて。

新規ユーザー作ったら元の自分のも良くなったってこと?
759 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/08(月) 20:35:33.04 ID:TMtqNcHD0
どやw
760名称未設定:2011/08/08(月) 22:07:16.06 ID:JH/7pYeb0
BTの接続問題はまずバッテリーを疑って。
接続〜切断が何回か繰り返されるとカーネルパニックが起きる
761名称未設定:2011/08/08(月) 22:32:50.88 ID:J1Ux2DMm0
なんかスリープ入るとIPアドレス変わる気がする
スリープ後にネット切れるのと同じ症状なのかな
762名称未設定:2011/08/09(火) 00:02:01.01 ID:cw5c90UQ0
>>754
>>750ですが
機種はiMac(Mid2011)です
今のところフリーズを確認したブラウザはFirefox 5.0.1だけです
当然FlashPlayer 10.3による影響も考えられますね

ちなみにうちの10.5.8のMacbookではこんな事は今まで一度も無かったので
やはりLionのに原因があると考えます

ちなみにフリーズは動画再生中でなくロード開始直後に発生します
こんな時だけに役立つ新機能レジューム・・・

>>755
情報ありがとうございます
試してみようと思います
763名称未設定:2011/08/09(火) 00:13:36.91 ID:miaOHFNI0
再起動するたびにHDDの容量が変化する。
60Gくらい変動します・・・。
思い当たるのは、bootCampでWindowsインストールしようとしたら
なぜか2回くらい失敗したこと。
Lionへは普通にアップデートしただけです。
原因わかる方いませんか?なんとか直したいんですが、どうしたらいいのやら。
764名称未設定:2011/08/09(火) 00:21:23.62 ID:4R3D+IAB0
>Lionへは普通にアップデートしただけです。
この「普通」ってのは大抵アテにならない
765名称未設定:2011/08/09(火) 00:39:30.20 ID:qtW1mT/J0
>>763
なんかHDDのハード障害っぽいね
SMARTReporterでStatusがVerifiedになってます?
766名称未設定:2011/08/09(火) 00:40:34.39 ID:xQqRsRwC0
w
767名称未設定:2011/08/09(火) 00:53:22.88 ID:miaOHFNI0
レスありがとうございます。
アップルストアで購入後、流れにそってLionインストールしました。

SMARTReporte入れてみました。
Verifiedになっていました。
ディスクの検証もしてみましたが問題ないようでした。
Lion再インストールしてみます。
768名称未設定:2011/08/09(火) 00:58:58.65 ID:4R3D+IAB0
>>767
「普通にインストール」ってのが SLからの上書きインストなのか 新規なのかで話が変わってくるわけで

あと機種も書いといたほうがいい
769名称未設定:2011/08/09(火) 03:13:48.68 ID:GbPQCLyA0
OS X 10.7 Lion で Office を使う人は注意!Word で特定のフォントを使うとフリーズする不具合
http://tukaikta.blog135.fc2.com/blog-entry-174.html

さっきWord2011を起動してカーネル暴走、OS巻き込んでフリーズ・・・
なんか関係あるんかな。
770名称未設定:2011/08/09(火) 05:02:27.21 ID:Sk0Bry4F0
>>769
wordでフリーズ頻発しますね。カーソルすら動かない。
771名称未設定:2011/08/09(火) 08:16:31.83 ID:yibBGIhYO
少なくとも10.7.0 は黒歴史というよりほかない。
10.7 自体が黒歴史とならないように祈ろうではないか。
772名称未設定:2011/08/09(火) 08:17:24.12 ID:xQqRsRwC0
Lion()
773名称未設定:2011/08/09(火) 08:24:58.44 ID:6Dv5mHBH0
>>763
ワロタ
774名称未設定:2011/08/09(火) 09:40:54.47 ID:6RaaH5dJ0
で、ライオンの次は何よ? 家猫?
775名称未設定:2011/08/09(火) 09:45:18.44 ID:lK5X9KOR0
キマイラとかじゃねえの?
776名称未設定:2011/08/09(火) 09:49:41.79 ID:U1rW9g+t0
>>774
サンダーボルトが普及したころにサンダーライオンとか
777名称未設定:2011/08/09(火) 09:51:05.30 ID:htLFGWiBP
さよなライオン
778名称未設定:2011/08/09(火) 10:52:21.73 ID:4R3D+IAB0
Mac OSX アナコンダ
779名称未設定:2011/08/09(火) 10:54:31.71 ID:/D6iuXg80
Mac OS X ピラニア
780名称未設定:2011/08/09(火) 12:00:05.37 ID:V6lpXubH0
Mac OSX Kiss me
781名称未設定:2011/08/09(火) 13:40:55.86 ID:wO39EU/10
Finderでウィンドウ2つを一部が重なっている状態で開いてファイルの移動をした後、
下の方のウィンドウをクリックしてもアクティヴにならない。
782名称未設定:2011/08/09(火) 14:50:41.38 ID:GxNrNZso0
Mac OSX ミケ
783名称未設定:2011/08/09(火) 14:57:49.12 ID:7mRfUHUT0
イーグルだな。
784名称未設定:2011/08/09(火) 15:02:15.36 ID:pIay8dhw0
OS X iOS
785名称未設定:2011/08/09(火) 16:07:10.44 ID:nAYcEuxd0
>>781
たぶんWindowsシステムを否定してフルスクリーン化を進めたいがための故意のプログラミング
786名称未設定:2011/08/09(火) 16:20:56.56 ID:K49lZrny0
クリックするまでもなくアクティブになるけど...
787名称未設定:2011/08/09(火) 16:52:17.41 ID:ghyqhLrQ0
>>785
おまえにはフルスクリーンの導入が Windows システムの否定に見えるのか。どこにもいるもんだなあバカなやつって。
┐(´ー`)┌
788名称未設定:2011/08/09(火) 16:57:35.93 ID:3jrtdUSc0
Mac OS X 黒十字軍
789名称未設定:2011/08/09(火) 17:04:14.78 ID:izSZxQzf0
>>769
フリーズとは、画面が固まってマウスポインタも動かない状況をいいます。
アプリケーションが応答しなくなるのは、ハングアップといいます。
バグの致命度が違うので注意。
790名称未設定:2011/08/09(火) 17:14:54.46 ID:95+JDTNx0
>>789
なにその自分基準
791名称未設定:2011/08/09(火) 17:15:26.45 ID:/D6iuXg80
>>789
ソース出せソースw
792名称未設定:2011/08/09(火) 17:40:14.93 ID:XliP/TV+0
ときどきいるよな、真顔で嘘教えるやつw
793名称未設定:2011/08/09(火) 17:47:12.33 ID:gbfUUncS0
誰か大量に書類の入ったフォルダをリスト表示にして、左上の緑ボタン(+)押してくれないか?
SnowLeopardまではディスプレイの天地いっぱいまでウインドウサイズが広がったと思うんだけど、
Lionでは中途半端な大きさまでしか広がらない。
まだディスプレイに余裕があってウインドウ広がると思うんだけど。
誰か試してみてくださいな。
794名称未設定:2011/08/09(火) 18:05:22.53 ID:5C0cj0flP
この調子だと、10.7.1パッチはギガバイトオーダーになりそうだな。
795名称未設定:2011/08/09(火) 18:11:03.04 ID:XliP/TV+0
>>793
うちでは天地まで広がるよ。
1920*1200のディスプレイ。
796名称未設定:2011/08/09(火) 18:15:14.21 ID:C3dFrhxo0
どうせDockがあってあたってるんでしょw
797名称未設定:2011/08/09(火) 18:18:49.39 ID:izSZxQzf0
>>790-792
おいおい、ハングアップってのはアプリが応答を返さない。
これは、入力(イベント)を受け取ってそのまま返さない、次の
イベントを受け取らない状態だぞ。
>IT用語辞典バイナリ
>ハングアップとは、利用中のアプリケーションやコンピュータが停止し
>(あるいは正常に動作しなくなり)、入力装置からの入力ができなくなった
>状態のことである。

処理そのものは継続している。動画再生などCPU負荷が高いと
発生する。Dockを右クリックするとたまに表示が出るだろう。
バグでこうなることもある。

フリーズは、ハングアップに「画面表示が変化しない」意味を含む。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
>日本語では「固まる」という言い換え方もある。

ハングアップだけならアプリの強制終了で済むが
フリーズは最悪、OSを巻き込んで再起動を必要とする場合があります。
798名称未設定:2011/08/09(火) 18:21:38.12 ID:jQANR4Ah0
iPhoneのテザリングに繋がらなくなっちまった
こまった
799名称未設定:2011/08/09(火) 18:22:16.32 ID:gbfUUncS0
>>795
ありがと。
うちのは27インチiMac。
メニューバーの下からディスプレイの3/4くらいまでしか広がらない。
サブの13インチMacBookだと天地いっぱいに広がった。
27インチiMac使ってる友人2人に電話して聞いたら2人ともダメらしい。
もしかして27インチ(2560×1440)がダメってことかな。
27インチiMac使ってる人で試せる人お願いします。
800名称未設定:2011/08/09(火) 18:24:08.41 ID:95+JDTNx0
>>797
> フリーズ(英: freeze)は、コンピュータまたはソフトウェアが何らかの原因によって応答しなくなる状態を示す。
> 日本語では「固まる」という言い換え方もある。また、ハングアップ(英: hang)とも言う

自分解釈に都合のいい部分だけ引用するなよ
801名称未設定:2011/08/09(火) 18:26:09.51 ID:5KYaJC7N0
>>800
つまり同じ意味だな
勉強になった
802名称未設定:2011/08/09(火) 18:27:20.13 ID:C3dFrhxo0
>>799
うちも2011 27だけどちゃん上下いっぱいになるよw
803名称未設定:2011/08/09(火) 18:29:14.99 ID:C3dFrhxo0
昔あったなハロウィンの時だっけ?
日本人が外人宅にハロウィンで脅かしにいってfreezeって言われて銃で撃たれた事件。
804名称未設定:2011/08/09(火) 18:32:07.93 ID:gbfUUncS0
>>802
そっか、ありがとう。
うちのと友人のは2010Mid。
うちのはクリーンインストールで、友人のは上書きインストールだから、
インストール方法も関係なさそうだし。何でだろう。
もう少し調べてみます。
805名称未設定:2011/08/09(火) 18:40:42.06 ID:C3dFrhxo0
>>804
再起動したりあれこれやってると思うけど
もしかすると新手のバグかもしれないね。
常に発生するのか時より発生するのかも気になるな。
806名称未設定:2011/08/09(火) 18:49:35.25 ID:xQqRsRwC0
10.5.8のままが大正解だなww
807名称未設定:2011/08/09(火) 18:58:10.79 ID:gbfUUncS0
>>805
常に発生してる感じですね。
新規ユーザー作ってみましたが、ダメみたいです。
SafariとかMailなんかは緑ボタン押すとメニューバーの下からDockの上まで
いっぱいに広がるんだけどね。
Finderでもアイコン表示ではいっぱいに広がります。
ダメなのはリスト、カラム、カバーフローですね。
808名称未設定:2011/08/09(火) 19:10:11.27 ID:C3dFrhxo0
>>807
再度確認してみた。
Dockが邪魔なので左に配置。
/Applications で確認。
リスト・カラム・カバーフローでは上下一杯になったよ。
アイコンについてはウインドウをアイコン2個が横並びする程度にリサイズして+ボタンを押してもウインドウが横に伸びて縦一杯にはならず。
そこで~/Library/Preferencesで試したらアイコン横2個ならびで上下一杯になった。
809名称未設定:2011/08/09(火) 19:17:01.44 ID:mznFtipA0
>>798
両方再起動してみ
810名称未設定:2011/08/09(火) 20:04:54.11 ID:MtRNhXM50
なんかレインボーカーソル連発してると思ったらkernel_taskが暴走してた
811798:2011/08/09(火) 20:10:13.93 ID:jQANR4Ah0
>>809
ありがとう

MacとiPhone両方再起動したら、iPhoneには繋がった(アイコンが鎖)けどその先につながらなかった。
そこで、システム環境設定のネットワークからネットワーク診断を行ったら、DNS設定がおかしくなっていたのが判明。
あとは、Macが自動的に修復してつながるようになりました。
812名称未設定:2011/08/09(火) 20:29:53.19 ID:egUlwJCE0
>>807
ナカーマ iMac 2009 Late
気付いていたけど、他に致命傷の不具合がいっぱいあって忘れてたw
813名称未設定:2011/08/09(火) 20:45:04.07 ID:GbPQCLyA0
>>807
俺も同じだ。MBP15 mid2010 上書き。

あんま使ったこと無い機能だから困ってないけど。
814名称未設定:2011/08/09(火) 21:09:19.68 ID:gbfUUncS0
>>808,812,813
検証ありがとう。
ディスプレイサイズは関係なさそうですね。
一応バグかもしれないのでフィードバックしてきます。
815名称未設定:2011/08/09(火) 21:47:10.63 ID:g2dqlVlb0
モニタを閉じてスリープしたはずがフリーズしてた。
カバンの中で発熱してて、気付いた時にはバッテリー残量1ケタ。

仕事にならんかった。
816名称未設定:2011/08/09(火) 23:43:06.22 ID:4R3D+IAB0
>>815
閉じてスリープしてたはずが復帰して発熱しファン暴走
しかも画面が真っ暗のままという現象

これLeopardやスノレパのときからあったんだよな
どういう拍子で復帰するのか意味不明だわ
817名称未設定:2011/08/10(水) 00:33:10.41 ID:l5DgBr1v0
>>815
バッテリーが消耗する以前に、収納の仕方によってはかなりやばい状態になるね。
818名称未設定:2011/08/10(水) 00:55:58.11 ID:3qwLTgYI0
Lion Recovery Disk Assistant
http://support.apple.com/kb/DL1433

諦めてDVD-ROMでも提供すれば良いのに
819名称未設定:2011/08/10(水) 01:24:02.14 ID:NT+hTQP50
ディクレス化をすすめているのに
DVD出してどーすんだよ
820名称未設定:2011/08/10(水) 01:54:17.04 ID:goYSotRV0
>>811
一旦ネットワークからすべて削除
+ 場所「自動」も削除して
Okして再起動して
また設定作りなおしてみるとよいかも
821名称未設定:2011/08/10(水) 01:54:52.75 ID:goYSotRV0
あ、直ったのか
よかったね
822名称未設定:2011/08/10(水) 06:53:27.39 ID:zsRIHkpg0
>>815
ウチの15インチearly2011も良くそうなる
SMCリセットもPRAMクリアも意味無くAHTかけたらメモリエラー出た

823名称未設定:2011/08/10(水) 07:46:45.73 ID:WgLOcwVM0
外付けハードディスクを接続すると、既に外してあってもSpotlightがインデックスを再作成しようと何十分も動き続ける http://forums.macrumors.com/archive/index.php/t-1191793.html
ブラウザで3本指上下スワイプが使えない
1分以上操作しないとキーボードショートカットが効かなくなる(文字入力はできる)
画面共有ができない https://discussions.apple.com/thread/3190260?start=0&tstart=0
avidemuxが起動できない
右クリックの反応が遅い?全体的に重い?
なんとなくクリーンインストールのほうが良い気がする(比較データがあればいいが)
824名称未設定:2011/08/10(水) 10:38:20.69 ID:kPNVziMl0
特定のサイトだけ繋がらない。
同じ回線のiPadだと普通に見られるから、Lionの問題だと思う。
825名称未設定:2011/08/10(水) 10:50:14.11 ID:BjlAouTg0
>>824
host書き換えクラッキング済みとか
826名称未設定:2011/08/10(水) 11:20:08.86 ID:8LH+r2fx0
DNSルックアップに問題がある気がする。
サブドメイン以下丸ごとデッドによくなる。
827名称未設定:2011/08/10(水) 12:50:40.31 ID:W36p4xYT0
マウスポインタ吹っ飛ぶお
直してほしいお
828名称未設定:2011/08/10(水) 12:53:23.59 ID:X+HD44tA0
確かに吹っ飛ぶね
829名称未設定:2011/08/10(水) 12:58:27.69 ID:UAgprknB0
>>827
俺もマウスカーソルが瞬間移動する。
マウスパッド使ってないからそのせいかと思ってたけど、
マウスのせいじゃなかったのか?
830名称未設定:2011/08/10(水) 13:01:56.79 ID:WLBauNWx0
よく起こるのがウインドウのアクティブを変えれない。
Safariのウインドウが非アクティブでその上にFinderのウインドウがある
Safariのウインドウをクリックしても固まったようになってしまう。
いったんデスクトップをクリックしてからSafariのウインドウをクリックとかしなきゃいけない。

これはウインでもよくある事だけど、こんなバグまでウインの真似をしないでもいいだろ。と思う。
831名称未設定:2011/08/10(水) 13:27:13.53 ID:twDfYOopP
マウスはポインタじゃないの? カーソルじゃなくて。

コンビニをファミマと呼ぶのは問題ないけど、ポインタとカーソルの混同は
問題が大きいと思う。
832名称未設定:2011/08/10(水) 13:39:04.17 ID:Scw9n2Jf0
>>831
うむ
それ指摘しようと思ったけれど「理屈っぽい」って言われそうだからやめた
わかりゃいいんだよね
833名称未設定:2011/08/10(水) 13:49:26.56 ID:ab/5NzDF0
>>831
Cocoa の NSCursor の立場は?
834名称未設定:2011/08/10(水) 14:01:08.74 ID:r4AGgWWD0
>>831
http://www.mdn.co.jp/attach/images/2007april/web_design/lifehack/Chapter09_Takano/02/mousepointer_mac.gif

カーソルは位置を示す物っていう意味なので、
「マウスカーソル」も「マウスポインタ」もどっちも問題ないですよ。
835名称未設定:2011/08/10(水) 14:07:25.70 ID:tQCY15lc0
>>831 ところがどっこい。Google先生では
マウスカーソル:約 1,730,000 件
マウスポインタ:約 906,000 件

http://ja.wikipedia.org/wiki/カーソル
>テキスト用の方をキャレット (Caret) と呼んで区別している例もある

でも、カーソルといっても処理系によって異なるから
あえてマウスポインタを使っている。
836名称未設定:2011/08/10(水) 14:07:45.22 ID:ab/5NzDF0
>>834
同じ画面の中でくらい統一すべきだと思うけど、どういう基準で使い分けてるんだろうな。
837名称未設定:2011/08/10(水) 14:11:59.99 ID:LuYWBDjP0
アイビームも死語か。
838名称未設定:2011/08/10(水) 14:12:42.32 ID:XVOsAtOV0
「マウスカーソル」って書いてあるのに
何故か「マウス」を省略して

> ポインタとカーソルの混同は
> 問題が大きいと思う。

物理的に病んでる人の典型
839名称未設定:2011/08/10(水) 14:19:13.43 ID:ab/5NzDF0
昨日のフリーズとハングアップの人だろうか。
次のネタにも期待。
840名称未設定:2011/08/10(水) 15:10:10.57 ID:cREJ+/nP0
Dashboardのガジェットの裏側にアプリケーションウィンドウが入り込んで
しまったことがあるんだけど、他の人はそういう経験ない?
スクリーンショットも取れなかった。
デスクトップの割り当てを行うと挙動が怪しい。
841名称未設定:2011/08/10(水) 15:13:53.89 ID:3TTo2M7G0
それで、アップデートはいつ来るんですか?
842名称未設定:2011/08/10(水) 15:23:30.33 ID:EvSX2Kzx0
シリマ
843名称未設定:2011/08/10(水) 15:58:20.59 ID:8DC6TmVC0

バグみつけました。

Finderでカラム表示にして、親フォルダとサブフォルダの表示幅を変えて、
サブフォルダのうちの一つを削除すると残りのサブフォルダのカラム幅が親フォルダと同じ幅に
勝手に戻ってしまう。
844名称未設定:2011/08/10(水) 16:05:04.70 ID:sMAUINIj0
>>843
Lion入れてすぐに確認してたけど、それってバグなのかな?
なんだか仕様なように思ってたけど。
どちらにしても気持ち悪いよね。

後、カラムで言うと例えば動画ファイルを選択した時右に詳細が出るけど、Snow Leopardまであった▽がなくなってしまった。
845名称未設定:2011/08/10(水) 16:54:45.67 ID:dZ1RtGD10
>>791
普通だよ。
後者については、スタックと呼ぶ人も居るけど。
フリーズとハングは違う。
846名称未設定:2011/08/10(水) 17:01:43.32 ID:suHPTzqp0
なんで蒸し返すんだろう
847名称未設定:2011/08/10(水) 17:06:48.81 ID:dZ1RtGD10
用語は重要だから。
848名称未設定:2011/08/10(水) 17:20:52.05 ID:F5m4j3wN0
カーソルは動くが他はまったく反応しなくなるので電源長押し→起動とやってるが他に対処方法はないかな
849名称未設定:2011/08/10(水) 17:23:56.59 ID:IMwDBdDP0
>>848
PRAMクリア、シングル起動でfsckとか。
850名称未設定:2011/08/10(水) 17:36:31.38 ID:28S0/xt40
ゴミOSそのものをPRAMクリアしたい
851名称未設定:2011/08/10(水) 17:41:25.39 ID:ab/5NzDF0
>>845
昨日ソースが出て同じって事になっただろ。
852名称未設定:2011/08/10(水) 18:00:10.75 ID:irOUlHJx0
>>823
Time Capsuleに取ったバックアップにもSpotlightがインデックス作るクサイ。

いつまでたってもmdsがセッセと動いてるクサイ。
853名称未設定:2011/08/10(水) 18:00:54.57 ID:Scw9n2Jf0
用語は重要かもしれんがこのスレで議論すべき内容ではない
854名称未設定:2011/08/10(水) 18:35:49.85 ID:27BbP0eh0
855名称未設定:2011/08/10(水) 18:38:05.79 ID:27BbP0eh0
>>801
でも、逆だというヒトもいます。だって。

http://homepage2.nifty.com/kamurai/Newbie3.htm
856名称未設定:2011/08/10(水) 18:43:55.40 ID:27BbP0eh0
>>853
めんご。
857名称未設定:2011/08/10(水) 18:44:45.75 ID:3W2RiPfyi
用語をいい加減に使う奴が如何に多いか、それが意思の疎通を如何に阻害するかという実例だね。
システムが無反応になる事態と、一部プロセスが引っ掛かる事態をどの様に呼ぶかを考えれば、前者をフリーズ、後者をスタックと呼ぶのは順当だと思う。
858名称未設定:2011/08/10(水) 19:08:46.42 ID:cREJ+/nP0
UIが完全に無応答だけど、各種サービスは生きてる場合はどうなのさ?
その端末しか使ってなければフリーズだけど、Webサーバとして使ってる人
からしたらハングアップ?
Kernel Panicが起きてもマウスで再起動ボタンが押せればハングアップ?
859名称未設定:2011/08/10(水) 19:14:41.88 ID:3W2RiPfyi
前者二つはスタック。
最後のはカーネルパニック。
860名称未設定:2011/08/10(水) 19:22:27.87 ID:hIUHEQO10
Windowsからの流入が多くなってから用語や省略法が混乱してるんだよ。
上にも出てたけどアイビームっていってもわからないんだろうなあ。
何しろ机の上に壁紙を張っちゃうような人たちだからなあ。
861名称未設定:2011/08/10(水) 19:33:03.88 ID:cREJ+/nP0
>>859
現象をちゃんと把握できない人にとってはフリーズなんじゃないの?
同じ現象の解釈が割れるのなら、使い分けの意味がないと思うんだよな。
862名称未設定:2011/08/10(水) 19:41:58.12 ID:3W2RiPfyi
>>861
その場合、初めはフリーズだと報告されるね。
で、事態が明らかになってきて、これはスタックだった。と落ち着く。
使い分ける意味は有るよ。
863名称未設定:2011/08/10(水) 19:42:51.52 ID:ab/5NzDF0
>>860
Windowsでもアイビームだよ。
864名称未設定:2011/08/10(水) 19:46:53.08 ID:hIUHEQO10
そんなとこまで真似してたのか
(´・ω・`)
865名称未設定:2011/08/10(水) 19:50:37.28 ID:ab/5NzDF0
>>864
MacもたぶんSmalltalkあたりのマネじゃないの?
たぶん、I形鋼(I-Beam)の断面と似てるからそう言うんじゃないかしら。
866名称未設定:2011/08/10(水) 19:54:32.89 ID:huevvmIa0
>>862
まわりから「細かい奴、キモッ!」って言われるよね?
一般人からすれば使い分ける意味ないし、
知識ひけらかしてオナニーしてるようにしか見えないわ。
867名称未設定:2011/08/10(水) 21:02:47.68 ID:zODc4oux0
ところでVLCで動画みてると再生がとまったり乱れたりする
コンソールログを見ると
main input error: ES_OUT_SET_(GROUP_)PCR is called too late (pts_delay increased to 1392 ms)
なんてのが出てるんだけど、他の人はどうかな?
868名称未設定:2011/08/10(水) 21:08:45.34 ID:3TTo2M7G0
>>866
ただ文句ぶちまけるだけでは進歩が無いから、少しは正確に
不具合を報告できるようになろうって雰囲気じゃ無いか?
不具合報告の内容が役に立てばその分だけみんな助かるって事。

知識ひけらかしてオナニーも「細かい奴、キモッ!」って
言うやつも、生産的でない点では同レベルの役立たず
869名称未設定:2011/08/10(水) 21:15:47.09 ID:XZwzP/yB0
870名称未設定:2011/08/10(水) 21:33:46.65 ID:RAXfpgxX0
>>852
ちょっとググッてみたら
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51709172.html

てのが出てきて sudo mdutil -s 云々ってコマンドで調べようと思ったんだが
そんなボリューム無いよエラーで良く分からん。
871名称未設定:2011/08/10(水) 22:22:24.70 ID:XoQKtp9fO
Time MachineのバックアップはSpotlightの対象から外すのは常識じゃないの?
872名称未設定:2011/08/10(水) 22:28:52.97 ID:YE4YiILr0
ニカワドザなんだろw
873名称未設定:2011/08/10(水) 22:39:51.69 ID:XoQKtp9fO
ごめん。よく読んでなかった。
対象から外してあっても再接続すると
インデックスを作ろうとするということなのね
874名称未設定:2011/08/11(木) 00:22:10.59 ID:Gq5KV9PT0
>>872
よう、ベテランドザ
875名称未設定:2011/08/11(木) 00:25:53.61 ID:XjlmR2Rq0
>>874
よく読め。
ニカワだぞ。
876名称未設定:2011/08/11(木) 00:43:01.77 ID:O0Cmj+jpO
よう、ゼラチンドザ
877名称未設定:2011/08/11(木) 00:44:44.01 ID:eGeVgICT0
>>873
そうなのよ、念のため手動でも対象から外してみたりしたんだけど、
結局なんかインデックスしこしこ作ってるようなんだ。
878名称未設定:2011/08/11(木) 01:13:53.84 ID:i8Xe3PaX0
デュアルディスプレイした時にモニタがスリープ後に画面復帰しない、ってのは俺だけ?
10.7.1、はよ出して!
879名称未設定:2011/08/11(木) 01:27:04.59 ID:YIFATuQ80
>>878
デュアルディスプレイ対策のプライオリティは低いんじゃないかと思う。
880名称未設定:2011/08/11(木) 02:48:11.06 ID:B0TQroMq0
>>878
スリープ復帰時にHDMI経路だとごく稀にまさかの砂嵐になったりするな。
抜き差しするとなおるけど。
881名称未設定:2011/08/11(木) 06:41:33.91 ID:PhiSW9ZT0
これも不具合の一種です

2011/08/10(水) 23:32:22.69 0
404 名前:fw.bsfuji.co.jp[] 投稿日:2011/08/10(水) 19:48:41.93 0
希望どおり韓流ネタが壊滅したとして
その後釜に中国ドラマや台湾ドラマが放送されたら?
台湾推しや中国推し、なんてことになったら同じ反応するのか?
882名称未設定:2011/08/11(木) 06:49:36.21 ID:b9nzg+3c0
>>881
もちろんです。
俺たちは世界一面白い日本のドラマが見たいんだ!
日本人世界一!
あ、そいえば俺も日本人だから俺世界一!
883名称未設定:2011/08/11(木) 07:48:53.32 ID:wob58zX+0
クリインスコ派とスレ分けしようず
884名称未設定:2011/08/11(木) 08:47:23.01 ID:7SIMsL3d0
書類フォルダを操作するとカーソルが虹でぐるぐる
この状態はまだ他のアプリが動いているようだけど
虹カーソルでクリックするとそのアプリも虹カーソルに
そしてかたまったような感じになる
次々そうなるので操作ができない
こういう報告、ある?
885名称未設定:2011/08/11(木) 09:00:14.90 ID:jGJqchqv0
不具合なんてないよ。Lion最高だよ!
886名称未設定:2011/08/11(木) 09:19:25.09 ID:eGeVgICT0
>>884
それ毎回で書類フォルダ限定なの?

俺は自分で作った画像フォルダが二度三度同じようになったことがある。
何故か今はどういじっても平気。

そういや、昨日はパワポ2011起動したらOS巻き込んで完全フリーズ。
何故か今日は大丈夫。ワードもそうだったな・・・

もうヤダ(´;ω;`)
887名称未設定:2011/08/11(木) 09:37:25.30 ID:9r3LDKUo0
Libre Office使おうぜ

open officeの死んだ今
888名称未設定:2011/08/11(木) 09:54:14.63 ID:vLO7T9cl0
>>886
嫌なら使うなって言う
Winとオフィスはは安定してるから乗り換え検討してみては?割と本気で。
889名称未設定:2011/08/11(木) 10:45:11.97 ID:K3lO3ltE0
>>886
特定フォントが悪さしてるって記事があったけど。
890名称未設定:2011/08/11(木) 10:48:09.14 ID:52yi6d2T0
>>889
それはワード単体で落ちるだけ。再現性ある。
OS巻き込むのは別かも。でも、おれ最初あっただけで再現しない。
初動に問題あるのかな。
891名称未設定:2011/08/11(木) 10:54:46.17 ID:o2+H82/O0
動作おかしい人、SIMBLやらサードのkextやら全部外してみなさい
892名称未設定:2011/08/11(木) 10:57:55.89 ID:2nbkjiOc0
SIMBLなんてLionでもSnow Leopardでも入れてません…
893名称未設定:2011/08/11(木) 11:08:06.70 ID:/89AzUfB0
>>472
Macと違って外国語の仕事が来たら、わざわざその言語のパッケージを購入しないと、
編集すらできない仕様。
海外相手にしてる企業や編集ではMac意外に選択の余地がない。
894名称未設定:2011/08/11(木) 12:20:04.86 ID:2nbkjiOc0
>>893
え?
ウインってあんなに糞高い価格するの他の言語でつかえないの?
メジャーな言語くらい入ってるだろ?w
日本語・英語(米・英)・仏・独・伊くらいはあるんじゃない?
3万も4万もだして日本語だけって切れるぞw
iPhoneでもあれだけの多言語が使えるのにさ。
895名称未設定:2011/08/11(木) 12:21:48.15 ID:/KUzzfgSP
クリーンインスロール後、タイムマシンからアプリ以外を移行するのが平和かな?
896名称未設定:2011/08/11(木) 12:30:52.86 ID:wNxZQpFd0
>>894
さすがに言語切り替えありのエディションじゃMacの対応言語よりも多いの選べるよ
Home PremiumからだとAnytimeなんとかで一万円追加で購入だっけ。あほくさ
897名称未設定:2011/08/11(木) 12:33:43.66 ID:QAwKEUCYP
Lionの話しろよ
898名称未設定:2011/08/11(木) 12:38:28.72 ID:d5Hdz3nx0
1万w
あのゴミOSに追加で1万とかドバイ成金でも無理w
899名称未設定:2011/08/11(木) 12:41:46.98 ID:QZ7NlKdV0
システム言語の切り替えは無理だけど、フォントとかロケールは最初から色々入ってなかったっけ。
900名称未設定:2011/08/11(木) 12:55:11.10 ID:mn0my5Tz0
>>899
入ってません。てか表示すらできないじゃん。
901名称未設定:2011/08/11(木) 13:08:09.94 ID:ai3+fcod0
coreaudiodが異常に負荷高い
他にも色々あるが早くアップデータ来てほしい
902名称未設定:2011/08/11(木) 15:19:16.44 ID:0p9MIhEWi
Flashがアップデートされた
903名称未設定:2011/08/11(木) 15:26:47.91 ID:wiY4TZ5P0
>>893
>海外相手にしてる企業や編集ではMac意外に選択の余地がない。

それはないですよ。
現にうちの会社は海外とのやりとりあるけど全部Windows。
904名称未設定:2011/08/11(木) 15:42:40.63 ID:QZ7NlKdV0
>>900
そうなのか、じゃあうちのが特殊なんだな。
905名称未設定:2011/08/11(木) 16:08:05.21 ID:sfhYert70
にチェックいれてないから日本語フォント現れないんだよ
906名称未設定:2011/08/11(木) 16:40:41.13 ID:ioTC51EW0
Windowsの欠陥の一つに、
フォントを入れれば入れるほど起動が倍々ゲームで遅くなる、というのがあるな。
他言語対応なんてとんでもない。
もともとグローバル化とは程遠い設計思想なんだ。


907名称未設定:2011/08/11(木) 16:55:36.64 ID:QZ7NlKdV0
たしかにフォント管理は色々問題あるね。
デザイン系でフォント沢山使う人も苦労しているようだ。
908名称未設定:2011/08/11(木) 17:56:30.02 ID:eGeVgICT0
>>889,890
http://tukaikta.blog135.fc2.com/blog-entry-174.html

うん、これ見てFuturaとHoefler Textは使用停止にしてあった。

で、さっきはスリープから復帰せずダンマリ。やっぱ一日一回は
フリーズする…MBP 15 mid2010
909名称未設定:2011/08/11(木) 18:28:18.09 ID:7SIMsL3d0
>886
書類フォルダ限定
書類フォルダをコピーして、コピーできた分についてはFinder操作が出来るけど
残り1302ファイルでフリーズ
元の書類フォルダは同じ症状のまま
どうなってんのだろうか、バグなのか?
910名称未設定:2011/08/11(木) 18:48:52.43 ID:K3lO3ltE0
>>909
HDDが逝ってる可能性がある。コンソール見てみたら。
911名称未設定:2011/08/11(木) 19:18:15.40 ID:7SIMsL3d0
>910
こけたと思われる時のログはこの2行あたり
ちなみにディスクファーストエイドとアクセス権の修復は済んでいます

11/08/11 19:07:18.843 Console: [IMKInputSession activate] exception caught.
IMKInputSession: <IMKInputSession: 0x7fe3e857ddd0> --
NSPortTimeoutException : connection timeout: did not receive reply
11/08/11 19:07:38.845 Console: [IMKInputSession setValue:forTag:] exception caught.
NSPortTimeoutException : connection timeout: did not receive reply

IMKInputSessionつーのが問題なのか?
どうしたらいいんだーーーー
912名称未設定:2011/08/11(木) 19:53:07.53 ID:G0L9SYn9i
何時の間にかmission controlでデスクトップの順番がグチャグチャになってる。
順番って自分で変えられたっけ?
913名称未設定:2011/08/11(木) 20:08:33.06 ID:LucNQI/Ei
>>912
使用頻度が高い順に並び変わる。
環境設定でOFFにできる。
914名称未設定:2011/08/11(木) 20:17:21.30 ID:G0L9SYn9i
>>913
ありがとう
915名称未設定:2011/08/11(木) 21:03:34.90 ID:1LPhhxeF0
>>895
それが安全かもね
おれはマニュアル派だけど
916名称未設定:2011/08/11(木) 22:49:38.13 ID:wgQT2UoT0
Finderでフォルダやファイルをリネームしたとき、アイコン表示だと一瞬ですが、リスト表示とCoverFlowではリターン押してから反映されるまでに1秒ほど時間がかかります。あと、カラムの境界線ダブルクリックで列幅が自動調整されません。みなさんはどうですか?
917名称未設定:2011/08/12(金) 01:52:37.88 ID:VKgKwGo90
スリープから復帰後、kernel_taskが暴走してファンがうるさい。
再起動しても終了しない。
918名称未設定:2011/08/12(金) 07:03:00.70 ID:kYSdZ9GZP
mailのメモ、急に選択しても表示されなくなる。
それだけならまだしも、他のメモを選択できる状態なので、別のメモを選んでも同じ。最悪なのは、その選んだメモの中が全て消えてしまうこと。

どうやっても治らないので、Lionを上書きしたら直った。
でも知らないうちに再発…。
ローカル
こわくて使えません。

新MacBook Air 13
メモはGoogle、ローカル

919名称未設定:2011/08/12(金) 08:00:04.69 ID:74VmSzq2P
MailでLionにアップデート後、mobile meやiPhoneメールが受信はできるのに
送信できなくなりました。
送信すると、無限に円が回った状態になってしまいます。
何か設定がかわったのでしょうか?
920名称未設定:2011/08/12(金) 09:32:59.10 ID:4ZEY5QpY0
>>916
リネームに限らず、リスト表示だとファイル操作全般がモタつくね。
現行iMacなんでマシンスペックの問題でもないと思うし、
アップデートで解消されるかな〜と楽観的に考えてる。
921名称未設定:2011/08/12(金) 10:43:06.84 ID:7H1PJZIEi
リスト表示をよく使うので、
早く直るといいな
922名称未設定:2011/08/12(金) 10:54:50.79 ID:q6rXXeHH0
せっかくだからフィードバックしとこうぜ。
http://www.apple.com/jp/feedback/macosx.html
923名称未設定:2011/08/12(金) 11:36:53.78 ID:agm3g4EC0
スリープ復帰後、bonjour接続のプリンタが見つからなくなる
924名称未設定:2011/08/12(金) 11:37:42.65 ID:agm3g4EC0
>>922
名前色々書き込むのが面倒
誰か2chの書き込みをコピペしてまとめて送っておいてよ
925名称未設定:2011/08/12(金) 11:41:59.26 ID:aQYDfUVJ0
>>922
10.5、10.6の頃に、細かいバグをいくつも丁寧に報告したけど、
一切改善されなかったので、そこから報告しても無意味かも。
926名称未設定:2011/08/12(金) 11:50:24.11 ID:A34rgBW70
>>925
ここに書くよりマシかと
927名称未設定:2011/08/12(金) 12:13:28.09 ID:DEuu69r40
たぶん、デベロッパーフォーラムに書かないと読んでもらえない。
928名称未設定:2011/08/12(金) 12:33:40.24 ID:+Yb6DU/t0
デタラメ言うなよ。
929名称未設定:2011/08/12(金) 12:37:41.72 ID:diVBK0fi0
つか、リリースした時から知ってると思うよ。
930名称未設定:2011/08/12(金) 13:50:47.74 ID:agm3g4EC0
いつの間にかスリープが解除されている不具合は相変わらず。ここ10年ほど放置状態。
931名称未設定:2011/08/12(金) 14:34:52.25 ID:xq4z7qjw0
>>930
それ振動でマウスなどが動いて発生するやつだろう
たまに話題になるが
そういう環境では仕方ない
932名称未設定:2011/08/12(金) 15:19:00.62 ID:agm3g4EC0
>>931
実はもっと複雑。
マウスを外した状態で鞄の中に入れていても勝手にスリープが解除されている事もある。
と思ってググったらアップルも認知しているね
理由と対策のリストがずらっと
http://support.apple.com/kb/HT1776?viewlocale=ja_JP

コンソール見たらスリープ解除の原因が出力されるけど、
コードはここで投稿してあった
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10085012?start=30&tstart=0

皆様、この暑い夏、鞄の中にmacbook入れてお出かけの人も居るだろうけど、
鞄の中で勝手にスリープ解除されて凄く熱くなる場合もあるのでお気をつけて。
933名称未設定:2011/08/12(金) 20:06:12.48 ID:T++shOg20
カラムの境界線ダブルクリックで列幅自動調整は復活してほしい
あと.DS_Store全削除して再設定したけどウィンドウ表示位置&サイズの記憶が怪しいまま
934名称未設定:2011/08/12(金) 20:39:40.93 ID:m+uSo0Fx0
ぇ゛? アニマル派じゃないのか?
935名称未設定:2011/08/12(金) 22:44:28.51 ID:ziXqtBnW0
ダッシュボードがこんなんなっちゃったんだが。
ttp://mac.hitobashira.org/up/src/maka0400.png
こうなるとデスクトップもなんかブロックノイズでてしまう。
(フリーズとかはなくてちゃんと動くことは動く)
ソフトの問題かハードの問題か分かんないからどうしようもない。
936名称未設定:2011/08/12(金) 22:55:19.83 ID:/b5Mn8U10
>>644
一回件のファイルを捨てたんだが、いま気づいた。

このファイルが無いんだが?オロ?\(^o^)/
937名称未設定:2011/08/12(金) 22:55:57.97 ID:FzDiovtl0
俺もFinderやSafariの表示が乱れるわ。
QuartzGLをオンにした時の不具合に似てる。
常時オンにでもなってんのかな?
938名称未設定:2011/08/12(金) 23:46:34.19 ID:uzoZa4I+0
Safariで入力できなくなる不具合は、ネットで買い物するときに起こると、ひきつるね。ネットショッピングするときは、Windowsからにするわ。早く直せ!
939名称未設定:2011/08/13(土) 00:23:31.10 ID:CIcP9Xqc0
>>938
MacでChromeじゃダメなのか?
940名称未設定:2011/08/13(土) 00:51:48.88 ID:iljCcUry0
>>936
解像度を変えない限り作成されないみたいよ、ByHostの方は。
941名称未設定:2011/08/13(土) 00:56:51.24 ID:TSf+fd1a0
>>933
Finderカラム表示境界線ダブルクリックで列幅自動調整は
並び順序"名前"の場合は出来るよ
その他は逆にデフォルトの幅に揃えられちゃうけど
942名称未設定:2011/08/13(土) 00:58:18.06 ID:kRYQshWC0
>>941
ウチはまるっきり出来ないなぁ。何が違うのかわからんが、不便だ。
943名称未設定:2011/08/13(土) 01:00:14.27 ID:kRYQshWC0
>>942
おっと。カラム表示か。
必要になるのはリスト表示の場合だけなんで、気付かんかった。
944名称未設定:2011/08/13(土) 01:00:22.19 ID:n/LIKSfa0
>>938
とりあえず今のSafariは不具合満載だから修正はいるまでFirefoxで耐えるの推奨
945名称未設定:2011/08/13(土) 08:58:31.96 ID:qAfZ8HfY0
>>940
解像度いじったりしたら出来てた!(´・ω・)スマソ

しかし、昨日から長時間放置スリープから起きないこと二度。
アッチッチになってて操作受け付けず強制電源断。

アプリ関係で固まることは無くなったのに今度はスリープ関係。

そういやさ、放置スリープでスリープランプ「ふわふわ」しない
んだけどなんなの?
946名称未設定:2011/08/13(土) 09:12:44.15 ID:uH/mzwoc0
iTunes10.4。
ウィンドウを閉じると、キーボードスペースキーでの再生・停止操作が出来なくなるお。
直してほしいお。
947名称未設定:2011/08/13(土) 09:52:03.44 ID:C835F+YWP
おかしいと思ったら、とりあえず新規ユーザー作って試してくれ。
切り分けできん。
948名称未設定:2011/08/13(土) 12:55:07.93 ID:CC3qxWnaP
Lionに限ったことじゃないんですけど、
インスト直後は設定したどおりの時間で自動的にスリープするのに、だんだんとしなくなって来るんです。
そのうち、再起動しても全く自動スリープしなくなります。

スクリーンセーバーや、ディスプレイの消灯は大丈夫。

ネットワークでスリープ解除、は外してあります。

有名どころのアプリしか、インストしてませんけど、やはり特定のアプリが原因なんでしょうか?

Appleリモート等で、強制スリープさせた後、勝手に解除されたりはありません。

iMac late2009 27で、Lionはクリーンインストしています。
949名称未設定:2011/08/13(土) 15:30:42.81 ID:LMTc8Fmv0
>>937
SLに比べてsafari5.1、firefox5等の画面のスクロールスピードが体感で判るくらい速くなってるし
画面バウンドなんかもやってるから俺もQuartzGLが常時ONにでもなってるんじゃないかと思ってる
あとMissionControlの画面切り替え時にも乱れたりするね
グラボのドライバがまだ最適化されてないのとlionの問題両方なんだと思う
950名称未設定:2011/08/13(土) 15:41:32.51 ID:gbhNcmLS0
どのブラウザでも読み込めないページが多すぎる
951名称未設定:2011/08/13(土) 16:11:32.74 ID:qAfZ8HfY0
>>949
Xcodeインストールすると漏れ無く付いてくるQuartz Debugっての見る限り、
QuartzGLはオフになっているようですです。

ただ、Frame Meterっていうタコメーターみたいの見ると、何も操作してない
のにGPUは結構使われてるし、SLより積極的に使ってるようではある感する。
952名称未設定:2011/08/13(土) 17:54:30.49 ID:qAfZ8HfY0
やっぱりGT 330M積んだMBP i5,i7 (mid2010)なんだな、問題出てるの。

さっきはプレビューが引き金でカーネル暴走→フリーズ。

>この問題はMac OS X Lionが内蔵GPUとディスクリートGPUの切り替えに
>対応できていないということが原因で、GPUを固定することで問題は解決するそうです。

なんて書いてあるんでgfxCardstatusと省エネルギーでGT 330Mオンリーで
運用してみる。
953名称未設定:2011/08/13(土) 18:28:57.46 ID:qAfZ8HfY0
954名称未設定:2011/08/13(土) 20:14:58.72 ID:xf4i6LSSP
とりあえずFlashの不具合対応版がリリースされたぞ。
右クリックで出てくるダイアログのマウス操作もちゃんと受け付けるようになってる。
スリープ後のFlash再生でフリーズする件が対応されたかは様子見だな。

http://sir.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/flash-playermac.html
955名称未設定:2011/08/13(土) 20:16:32.10 ID:ZP6vayCc0
今頃何言ってんだ。
956名称未設定:2011/08/13(土) 21:00:22.34 ID:jUDbex/A0
884=911です
自己解決しました
Sophos Anti-Virus for Mac
これをアンインストールしたら解決です
ライオンには対応していないようですね
書類フォルダがフリーズとは、いけませんね
957名称未設定:2011/08/13(土) 21:05:20.73 ID:gnbV3K0n0
日本語入力は未対応だな。
958名称未設定:2011/08/14(日) 00:02:18.56 ID:u93rmMwIO
枯れてる部分が何もない。
959名称未設定:2011/08/14(日) 00:27:39.74 ID:KYIODo+i0
>>950
DNSをフラッシュすると直るよ
960名称未設定:2011/08/14(日) 00:34:28.90 ID:KlAquurK0
>>958
枯れた林檎よりやっぱり林檎はいつまでも青くなくちゃ
961名称未設定:2011/08/14(日) 00:37:14.40 ID:P0otLdHx0
>>960
枯れてても青くても虫の駆除してから出荷して欲しい
962名称未設定:2011/08/14(日) 01:13:01.44 ID:TpC6NAruP
お。Safariの割当先を「すべてのデスクトップ」にしてたんだが、表示されないや
何も考えてなかったから再現性とか一切不明
ウチじゃはじめての不具合らしい不具合だ
963名称未設定:2011/08/14(日) 06:15:40.24 ID:hxDrLxnf0
>>961
リンゴが欠けてるのは常に虫に食われてるからなんだぜ。
964名称未設定:2011/08/14(日) 06:36:03.94 ID:6GnBpfmd0
>>963

"Bite"(かじる)とコンピュータの情報単位の “Byte” をかけている
っていう、聞きかじった豆知識。

元ネタ:Apple Storeのお姉さん
965名称未設定:2011/08/14(日) 06:50:37.82 ID:XAvvPiFW0
LionだとATOK買い直しかな?
966名称未設定:2011/08/14(日) 08:07:37.45 ID:pMvIVvNV0
AppleでSEやってる友人がいるんだがLionの不具合はそれぞれのパソコン環境によるものが大きいって昨日Skypeで言ってた。
967名称未設定:2011/08/14(日) 09:31:11.41 ID:wdlh+3cn0
>>966
技術者ならそう言うしかないだろw
MSだってバグや不具合を「仕様です」「ATOKをお使いの所為です」って言うし
968名称未設定:2011/08/14(日) 09:48:19.79 ID:KYIODo+i0
>>964
アダムとイブにかじられた知恵の実だよ
969名称未設定:2011/08/14(日) 10:06:25.74 ID:pMvIVvNV0
>>967
バックアップとってからクリーンインスコすると良いよと言われた。
970名称未設定:2011/08/14(日) 10:11:11.68 ID:dJHQ4Xa50
iChatでgoogle talk使ってるんだけど
iChatをquitしていた間のメッセージを読み込んでくれなくなった
naze??
971名称未設定:2011/08/14(日) 10:17:06.84 ID:P0otLdHx0
>>969
ほんとにクリーンインストールをすすめてるなら、今回のLionの配布の仕方に問題があった
と考えたくなる。「初日に100万件を突破」したっていうユーザーの殆どはDLしたアップ
データをあてるだけだろ。

「〜にアップデートするのが信じられないほど簡単になっています。」がクリーンインストール
のこと指してる訳ないし。
972名称未設定:2011/08/14(日) 10:23:43.37 ID:pMvIVvNV0
>>971
そうだね。
その点をまた来週突っ込んでみるよ。
不具合あったら兎に角クリーンインスコすれば大丈夫だからって言ってた。
973名称未設定:2011/08/14(日) 10:59:09.25 ID:P0otLdHx0
>>972
リリース直後はご友人も大変でしょうが、いい仕事を期待してますとお伝えください。
974名称未設定:2011/08/14(日) 12:11:16.34 ID:Sd9mquTL0
>>964
がんの手術のあとかと。
975名称未設定:2011/08/14(日) 12:18:01.03 ID:Ffs+KEPk0
>>966
環境っつってもさ、ハードの関しては完璧に把握してんだぜ
Win に比べりゃメチャクチャ簡単だろ
976名称未設定:2011/08/14(日) 12:58:34.54 ID:jGSZEJYN0
>>966
ソースがアヤフヤだが、GPUドライバ関連のバグつか問題はリリース前に指摘されてた筈。その他諸々含めて。

C2D未満を切り捨ててるのに何やってんだ?とか思うだけど、マジで。
977名称未設定:2011/08/14(日) 13:11:28.89 ID:hFbgFie00
>>976
Postal2 Fudge Packなんかは描画がおかしくてまともにプレイできない
Haloは起動後にレインボーぐるぐる
修正待ちか・・
978名称未設定:2011/08/14(日) 13:16:17.52 ID:JhF1a4Qa0
Safariの日本語入力いつ直すんですか?
979名称未設定:2011/08/14(日) 13:26:34.87 ID:T0TgufDc0
>>966
iOSのJailbreakみたいなことしてるわけじゃないし自分とこで作って売ったコンピュータの環境によるって・・・
絶対言ってはいけない言い訳だろ、 もう。
980名称未設定:2011/08/14(日) 13:30:53.26 ID:M4dMTmPS0
>>979
いや
OSの不具合なんて結局は環境によるだろ
だからこそここも連中もクリーンインストールを薦めてるんじゃないのか?
981名称未設定:2011/08/14(日) 13:33:13.06 ID:u93rmMwIO
真っ先に想定外と言ってしまった原発関係者みたいな。
982名称未設定:2011/08/14(日) 13:35:21.20 ID:dJHQ4Xa50
具体的な問題の話しろよ
983名称未設定:2011/08/14(日) 14:13:30.01 ID:kYycjpRW0
ここみてると日本のAndroid端末なんてアップグレード出来なくて当然という気になる
全ての個別環境に合わせたアップグレードなんて無理だし
不具合には解決努力するより先に文句が出るし
もしユーザーが自由にアップグレード出来るようになったら大変なことになるだろな
984名称未設定:2011/08/14(日) 14:20:22.69 ID:dtHnZouQ0
>>983
何言ってるか分からん、AppleなんてOSもハードも両方作ってんだぞ
しかも、二、三年前のハードを平気できりすてるんだぞ?
それで環境によるは通用しないんだよ
985名称未設定:2011/08/14(日) 14:34:12.25 ID:kYycjpRW0
>>984
全くの吊るして使ってるならわかるけど
そんな人いないのでは?
986名称未設定:2011/08/14(日) 14:58:53.81 ID:T0TgufDc0
>>980
みんな個人でやるからいいとはいえ
インストール前の保存方法もちゃんと提示しないでクリーンインストールはないわ

まっさらなLionならちゃんと動くよ
Snow Leopard以下は実は不具合後回しで発表しましたって言ってるようなもの
987名称未設定:2011/08/14(日) 15:06:09.13 ID:UXmm80/s0
むかし金食いリンゴと言われていたな。
今はiTunesやApp Storeで小銭を食われる。
988名称未設定:2011/08/14(日) 15:08:01.49 ID:+xzbep8CP
クリーンインストールしてもフォルダの配置設定の忘却は頻繁に出てるし
Safariはバカなままだし
結局アップデート待ち
989名称未設定:2011/08/14(日) 15:25:39.18 ID:GNd39AUb0
MacにATOK入れたり防ウイルスソフト常駐させたり。もうわけがわからないよ。
990名称未設定:2011/08/14(日) 15:32:59.87 ID:9xHBJG0dP
SafariはWebkit使えばいいやん。
http://webkit.org
991名称未設定:2011/08/14(日) 15:38:47.67 ID:UXmm80/s0
誰かこのスレが逝く前に次スレのURLはってください。
992名称未設定:2011/08/14(日) 16:02:10.88 ID:g3jmr3Cr0
993名称未設定:2011/08/14(日) 16:30:42.73 ID:UXmm80/s0
>>992
ありがとう
994名称未設定:2011/08/14(日) 17:10:37.70 ID:MQhN51Yk0
フォルダの位置忘却はSnowLeopardからだが、いつになったら
直るのだろう?
995名称未設定:2011/08/14(日) 17:35:54.21 ID:pHx4TUM/0
>>979
各自の環境なんかJailbreak以上に様々だが。アホの様に色んな
モンぶち込んで忘れてるのも多いだろうし。

>>984
その二、三年前のハードで快適に動いてるけど。
君の様な愚か者は切り捨てた方が良いとは思う。
996名称未設定:2011/08/14(日) 17:47:13.13 ID:dJHQ4Xa50
具体的なことかけ
意味ねえ
997名称未設定:2011/08/14(日) 19:23:42.12 ID:pqxegFxR0
>>980
OSの不具合は色々あれども、ハーツウェア完全把握してるのに
フリーズ連発なんて考えられない。

そういうところはアップルは猛省すべき。
998名称未設定:2011/08/14(日) 19:25:50.88 ID:pqxegFxR0
>>985
そうか?つか、変えられるのはメモリとHDDくらいなもんだし、
iMacに至ってはHDD交換も独自ファームやら必要になる。

そんだけやって、このLion。
999名称未設定:2011/08/14(日) 19:26:49.92 ID:pqxegFxR0
銀河鉄道
1000名称未設定:2011/08/14(日) 19:26:58.92 ID:pqxegFxR0
ゲト!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。