俺のRosettaがこんなに切り捨てられるわけがない

このエントリーをはてなブックマークに追加
272名称未設定
結局10.7にRosettaを入れるのは無理か。
>>259もあまり進んでるようには見えないなあ。
273名称未設定:2012/02/02(木) 17:45:57.90 ID:i2/bZiPY0
>>272
入れるだけなら今でも入る
でもRosetta自体には命令変換機能しかない

普通のアプリの場合、OSに用意されたライブラリ類も使用する

例えば
 なんちゃら.app 起動 > 関連ライブラリ召喚 > 起動完了

これが Rosetta 経由の場合
 なんちゃら.app(PPC) 起動 > Rosetta 変換
 > 関連ライブラリ(PPC)召喚 > さらにRosetta 変換 > 起動完了
となる

したがって関連ライブラリのPPC版が必ず必要になるんだけど
LionはPPCバイナリがすべて削除されているため
「> 関連ライブラリ(PPC)召喚」の段階で止まる

なるほど、関連ライブラリ(PPC)もあれば良いんだな!という話になるが
それはSnowLeopardのシステム関連ファイルを丸々Lionに持ってくるのと同義
274名称未設定:2012/02/02(木) 18:04:48.56 ID:O+tARtuF0
そのまんま10.7にRosettaと10.6のPPC関連ライブラリを入れればいいのに。

もちろん10.6のライブラリ再配布は著作権的にむりだから、作業方法だけの公開とか
インストーラだけ作って10.6のシステムから持ってくるのを自動化するとか。
275名称未設定:2012/02/02(木) 18:28:17.80 ID:i2/bZiPY0
>>274
労多くして得るもの少なし
だから誰もやらないんだろう
274さんがやりたいなら止めないけど

それに
>そのまんま10.7にRosettaと10.6のPPC関連ライブラリを入れ
たものは要するに10.6と変わらないんだよ
PPC関連ライブラリと書いたが別に独立しているわけではなく
10.6のライブラリはユニバーサルバイナリとして存在するので
つまるところ丸々入れ替えることになる
それは10.7ではなく「10.7専用ソフトの動かない10.7っぽい10.6」ってことになる
276名称未設定:2012/02/02(木) 19:20:05.02 ID:O+tARtuF0
いやー。自分がやるのがかなりキツそうだから誰かやらないかと。

ユニバーサルバイナリを一度解体してPPCコードだけで再ライブラリ化するのって
デベロッパーツールで簡単に出来ないの?
ar とか ranlibとか使い方よく知らないけど。
277名称未設定:2012/02/02(木) 23:42:51.92 ID:12Yuly0o0
それだと10.6のユニバーサルバイナリライブラリからPPCコードを抽出した上で
10.7のIntelライブラリと融合して再ユニバーサル化しなきゃならんだろ
278名称未設定:2012/02/03(金) 04:40:21.86 ID:aJl0mwJa0
もうさ、10.6のライブラリファイルを丸ごと、PPCアプリに紐付けして使えないのかな
Windowsでどういう訳か、Kernel32.DLLがあっちゃこっちゃに散らばっているような風にwwww
うへへへへ
279名称未設定:2012/02/03(金) 04:47:56.28 ID:kv1DE8xE0
PearPCのIntelMac版が出ればいいのに
280名称未設定:2012/02/03(金) 07:40:50.84 ID:Ztb2qI0B0
まあ無理矢理ユニバーサルにしなくても、非標準な場所にあるライブラリをロードする
技もある。
しかし、ライブラリ以外のOSの要素で10.6と10.7で非互換なものがあればそれで
駄目だからなあ。どうだろう。

でもアイデアがないわけではないので暇なときに試してみようかなw
まずはRosettaをなんとかして、全くライブラリをリンクしていないバイナリが動くかどうか。
281名称未設定:2012/02/03(金) 07:55:34.56 ID:Ztb2qI0B0
んー調査&テストのために動いている10.6と10.7を行ったり来たりしたいなあ。
じゃあとりあえず10.6を仮想環境で動かすか... あれ、なんかおかしいw
282名称未設定:2012/02/03(金) 10:30:39.33 ID:sqD5Mmn40
SnowLeopardに最新アップデートを当てちゃった。
このバグフィックスは出るのかなぁ?
283名称未設定:2012/02/03(金) 18:44:30.50 ID:2t9fFTA80
TeX用にeps形式に変換できる画像編集ソフトのcanvasを使おうと思ったらpowerpcじゃないと怒られた。
仕方なく別の画像編集ソフトで編集してからterminalで変換コマンド使ってepsに変えてるんだが
eps形式をそのまま開いたり保存できるいい画像編集ソフトないのかな。
284名称未設定:2012/02/03(金) 18:51:32.19 ID:xDT0k5mU0
Pixelmator は?
285名称未設定:2012/02/03(金) 18:55:12.16 ID:jO3TpaUp0
>>284
言うな。
もういいやと思い始めてる俺がいる。

286名称未設定:2012/02/03(金) 20:54:28.37 ID:9KyA38G80
旧MacOSからの移行期でClassic切り捨てだったのもあるし解りきってた話だな
287名称未設定:2012/02/04(土) 02:56:10.77 ID:W8jVbOb20
まずは安直に10.6のRosettaを10.7に入れてみたが、Rosetta自体がコケてしまう。
でデバッグしようと思ったらデバッガがかからないようになっている。
どうやらiTunesなんかと同じ扱いですかw
ま、この方向に進もうと思ったらやはり茨の道を歩くはめになるよなあそりゃあw