Lion 不具合報告スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
必要かなと思って
2名称未設定:2011/07/20(水) 21:58:29.43 ID:3cA971mH0
必要だと思う。
NASの難民とか来そうだな。
3名称未設定:2011/07/20(水) 21:58:34.86 ID:gEkjbwUH0
>>1のパソコンはNECのバリュースター。
4名称未設定:2011/07/20(水) 22:05:55.50 ID:aZTOCPOF0
GizmodoがインストをUst中継してるwww
こいつらほんと暇だな(´・_・`)

俺もCS5.5の対応が終わったら乗り換えよう。
5名称未設定:2011/07/20(水) 22:10:14.29 ID:prk5K9Cf0
アポストで、Lionが買えません、、、、、orz
6名称未設定:2011/07/20(水) 22:14:59.36 ID:07/eN2dLP
オレもインストールできないわ
Spotlightが壊れてるせいだと思う

どうしよう
7名称未設定:2011/07/20(水) 22:15:58.43 ID:/QJtX3Km0
1乙乙これは良スレ
動かないアプリの報告とか欲しい、特にアドビ製品
CS5ユーザーだから、動かないと困りますん
一応Lion購入しておいてインストールは人柱待ち
まあ、アクセス殺到してるだろうから落ち着くまで待つかw
8名称未設定:2011/07/20(水) 22:27:57.06 ID:7blcC3Hm0
SIMBL
Xcode
Growl
Photoshop CS5
1Password

ちゃんと動いてる?
9名称未設定:2011/07/20(水) 22:38:43.96 ID:clsBxJRr0
うーん。
「移行アシスタント for Mac OS X Snow Leopard 1.0」というのが
必要な時点で様子見だなぁ。
10名称未設定:2011/07/20(水) 22:47:49.36 ID:gNpm1uTl0
MacTheRipperが使えなくなった・・・
11名称未設定:2011/07/20(水) 22:52:43.58 ID:8/2qEFrOP
Mailで絵文字表示されるようになったけど、
携帯(ドコモ)からの絵文字やデコメ入りメールがほとんど文字化けする。
テキストエンコーディング変えてもだめだ。
12名称未設定:2011/07/20(水) 22:53:28.34 ID:lqwKkDFt0
ブートキャンプ消えないよね?
13名称未設定:2011/07/20(水) 22:59:14.00 ID:U5gF4kPC0
>>10
ちなみにMTRのVer.はおいくつかしら?
14名称未設定:2011/07/20(水) 23:00:16.81 ID:UHPmLzwP0
インストールが終わったらCS3は報告するよ。後8時間かかるみたいだが。
15名称未設定:2011/07/20(水) 23:00:28.73 ID:93QsNKPQ0
MacTheRipperってPPCのアプリじゃなかった?
ってことはPPCのアプリは全滅?
16名称未設定:2011/07/20(水) 23:01:24.13 ID:gNpm1uTl0
>>13
2.6.6でつ。
17名称未設定:2011/07/20(水) 23:02:03.22 ID:U5gF4kPC0
>>15
PPC→Intelの変換実行機能ロゼッタがLionからは非搭載になった、はず。
18名称未設定:2011/07/20(水) 23:04:31.53 ID:U5gF4kPC0
>>16
じゃあ>>17が原因だと思う。
いま手元で確認したけれど、Ver.2.6.6はPPCアプリ。
19名称未設定:2011/07/20(水) 23:05:23.75 ID:gNpm1uTl0
>>18
どどど、どうすればいいのじゃろうか?
20名称未設定:2011/07/20(水) 23:07:19.75 ID:aZiQ7v9W0
アプリケーションの種類がuniversalってやつはおっけ?
ってことはAdobeのCS4とEPSONのスキャナは平気なのかしら
21名称未設定:2011/07/20(水) 23:18:27.27 ID:zPuRM5ZpP
Spotlightの索引作成中は遅いです。もっさり。
画面右上の虫眼鏡の中の点が消えるまで我慢しましょう。
うちは8時間かかりました。
22名称未設定:2011/07/20(水) 23:21:17.95 ID:U5gF4kPC0
>>19
Ver.3系統とVer.4系統はIntel化されているので何とかそれらの入手を…
23名称未設定:2011/07/20(水) 23:22:44.05 ID:uS9tHucYP
littlesnitchバージョンあげて再起動したら
グレーの画面からうんともすんともいわなくなったんたんだが
24名称未設定:2011/07/20(水) 23:23:22.42 ID:TiDpuj/U0
>>20
アプリはユニバーサルだけど、そのアプリ内の機能の一部がPPCでしか書かれてないから、一部の機能が動かないみたいな場合もあるらしい。

あとアプリはユニバーサルだけど、インストーラーがPPCだからLionには直接インストールできないパターンもある
25名称未設定:2011/07/20(水) 23:24:45.88 ID:uS9tHucYP
PRAMクリアでいけたわ
26名称未設定:2011/07/20(水) 23:25:13.14 ID:5BWrZZ/N0
>>2
きますた(キリ
助けて欲しい(´;ω;`)
27名称未設定:2011/07/20(水) 23:27:37.88 ID:5lKQUzzp0
標準ソフトって基本動くよね?
ガレバン動くならアプデしたい
28名称未設定:2011/07/20(水) 23:28:03.68 ID:gNpm1uTl0
>>22
Ver.3をDLして問題解決。
どうもありがとう。
29名称未設定:2011/07/20(水) 23:29:36.24 ID:gNpm1uTl0
>>27
ガレバンは動作確認済み。
安心してアプデされたし。
30名称未設定:2011/07/20(水) 23:30:16.57 ID:H33Q1iXh0
office2004はPPCだから動かないのか
31名称未設定:2011/07/20(水) 23:32:09.12 ID:NYV4mwrI0
>>30
マジか。じゃあライオンさんおあずけだ…
32名称未設定:2011/07/20(水) 23:35:25.36 ID:H33Q1iXh0
>>31
試してないけど、Lion本スレでも書いてたよ。
33名称未設定:2011/07/20(水) 23:40:56.99 ID:cJtAy2B90
2011MBP使用
クラムシェルで24インチにつないで使ってる。

今までは熱が気になってたので、3センチくらい開けて、使ってたんだがこれができなくなった。

少しでも開けると本体にメイン画面を持って行かれる。
外部液晶をメインにする方法か、開いても本体の液晶を使わない方法について教えてくれい。
34名称未設定:2011/07/20(水) 23:44:00.63 ID:5lKQUzzp0
>>29
お、マジかさんくす!
35名称未設定:2011/07/20(水) 23:49:12.62 ID:cJtAy2B90
>>33
自己レス
3センチじゃなくて1センチならこれまでどおり使えるみたいw
まあとりあえず解決
36名称未設定:2011/07/20(水) 23:49:13.45 ID:taklu6Iy0
え!
ビリー使えないの?
37名称未設定:2011/07/20(水) 23:51:20.25 ID:iNqQisfp0
終了時に歯車が出ることがよくある
おそらく今回追加された機能の一つである再開が
影響しているのだろうか
38名称未設定:2011/07/20(水) 23:54:29.08 ID:4W9MjMrS0
MBP2007へ上書きインストール。
matheyのExpress Card/34が認識されるが、
接続してるHDDがマウントされず。が、
最新ドライバ10.6版を再インストール後HDDがマウントされました。
今のところ問題無し。

体感速度は10.6と変わらず。
39名称未設定:2011/07/20(水) 23:54:47.41 ID:HBe3Nc2l0
Remote Desktop使えないのはイタイ。。。
40名称未設定:2011/07/20(水) 23:56:30.05 ID:DJdEXAG00
内臓エアMacでiPhoneとWi-FiつないでたんだけどLionにしたら出来なくなったんだけど、どうしたらいいか教えて下さい。
41名称未設定:2011/07/20(水) 23:58:34.45 ID:uS9tHucYP
Office2011挙動が怪しい。ソルバー使えず。
42名称未設定:2011/07/20(水) 23:58:34.74 ID:+3i0AT4d0
43名称未設定:2011/07/21(木) 00:02:46.73 ID:QSOB+MLP0
MSのRemote Desktop使えてるけど 
44名称未設定:2011/07/21(木) 00:03:13.79 ID:EEhMSOz+0
Xcode4.0.2動かない
つーかアップデートしろよ自社アプリだろ
10.6に戻し中
45名称未設定:2011/07/21(木) 00:04:13.00 ID:YFTDSkuZ0
>>43
おお。それは良かった。。。
46名称未設定:2011/07/21(木) 00:05:19.49 ID:Y/ZESEqU0
>>43

Apple Remote Desktopね。
47名称未設定:2011/07/21(木) 00:06:19.03 ID:EEhMSOz+0
Nasにも繋がらない
一体どうしろとw
48名称未設定:2011/07/21(木) 00:06:25.43 ID:u6sfJ0Yx0
カレンダーのデータ消えたorz
49名称未設定:2011/07/21(木) 00:08:29.55 ID:+A8U0Z2N0
OS X ユーティリティから先に進めない
50名称未設定:2011/07/21(木) 00:10:33.19 ID:osFUQeIq0
はい、

いきなり、マウスのスクロールホイール逆向き。
マイクロソフトマウスでは、現状、対処法なし。
51名称未設定:2011/07/21(木) 00:11:42.19 ID:FYuObafI0
RubyCocoaいろいろ使ってたけど、無くなってるらしい・・・
52名称未設定:2011/07/21(木) 00:14:22.95 ID:+A8U0Z2N0
これ、もうどうしたら良いんだよ。
雪豹を入れ直してタイムマシンから復元するしかないか
53名称未設定:2011/07/21(木) 00:16:12.22 ID:MYjB9NQR0
ATOK 2008いれてる人いる?
54名称未設定:2011/07/21(木) 00:16:35.42 ID:u6sfJ0Yx0
>>48
自己解決
スマソ
55名称未設定:2011/07/21(木) 00:17:07.16 ID:ry5R4Oag0
エラーが出てインストールできないぞ
56名称未設定:2011/07/21(木) 00:17:43.23 ID:Yco+JlWU0
VectorWorks12.5は当然駄目だよね?
万一使えたら嬉しいんだが
57名称未設定:2011/07/21(木) 00:18:34.68 ID:1LCxVq9o0
>50
何MAC使ってるか知らないけど。
ノートでMagicMauseのスクロールの逆方向を直すしたよ。

システム環境設定/トラックパッドに
「指の操作によるスクロールまたは移動では、
コンテンツを指を動かした方向に移動させる」
のチェックボックスを外すと、
いつもの通りにもどったよ。
試してみて。
58名称未設定:2011/07/21(木) 00:20:48.27 ID:+A8U0Z2N0
インストール自体が正常に出来ないという方が自分の他にもおられるようですね。
59名称未設定:2011/07/21(木) 00:20:58.35 ID:u4n1ysVV0
1passがおかしいな。
60名称未設定:2011/07/21(木) 00:21:46.55 ID:osFUQeIq0
>>57
>何MAC使ってるか知らないけど。
>ノートでMagicMauseのスクロールの逆方向を直すしたよ。
>
>システム環境設定/トラックパッドに

iMacです。
「トラックパッドがない」のでそもそも設定不可です。
つーか、マウスはトラックパッドじゃない、のは最初から明らかなのだ。
61名称未設定:2011/07/21(木) 00:22:58.81 ID:ry5R4Oag0
>>58

もしかして、再起動時にエラーがでる??
62名称未設定:2011/07/21(木) 00:24:05.61 ID:+A8U0Z2N0
>>61
自分の場合は>>49です
63名称未設定:2011/07/21(木) 00:24:54.24 ID:+A8U0Z2N0
というか、ユーティリティ画面になる事は正常なのでしょうか?
64名称未設定:2011/07/21(木) 00:25:12.69 ID:bK4VRm8O0
>>60
マウスのシステム環境設定にも同じオプションがあるけど…
65名称未設定:2011/07/21(木) 00:25:31.74 ID:1LCxVq9o0
>>60
そうですか・・・iMacですか。
ロジクールのUSBマウスもトラックパッドの設定で反映されたので、
ノートの方は試してみて下さい。
66名称未設定:2011/07/21(木) 00:26:27.35 ID:PLhgPjbS0
>>60
マウスの設定の一番上に
スクロールまたは移動するときにうんぬんってチェックボックスない?
67名称未設定:2011/07/21(木) 00:27:50.38 ID:Y/ZESEqU0
Remote Desktop Admin アップデート、キターッ
68名称未設定:2011/07/21(木) 00:28:00.59 ID:q9tl+bj50
Sil 3132 のSATAチップが載ったExpressCardを使ってるけど、
果たして無事にLionでもドライバが動いてくれるかどうか。
インストール逝ってくる。
69名称未設定:2011/07/21(木) 00:29:35.83 ID:5TG4zKSO0
Eudoraとかマカエレ。とかPPCアプリ全滅だな。
スキャナとかプリンタもPPC時代のは全滅。
BootCampでWinに移行すれば解決。
Leopard >Win>Lion だな。
70名称未設定:2011/07/21(木) 00:30:50.68 ID:8c+Zyj4M0
XcodeはMacAppStoreから4.1が無料でダウンロードできるぞ。
つか、iOS Dev Centerからも落とせるようにしたら良いのに。
71名称未設定:2011/07/21(木) 00:31:33.70 ID:Y3JvE7lz0
無用アプデ、シリアル弾かれる(´Д`)
72名称未設定:2011/07/21(木) 00:32:07.08 ID:1LCxVq9o0
>>68
使えてますよ。
ドライバの再インストール必要かも。
73名称未設定:2011/07/21(木) 00:36:28.76 ID:bK4VRm8O0
>>69
スキャナにはVueScanがあるぜ!
74名称未設定:2011/07/21(木) 00:36:33.55 ID:i72+EVLe0
微妙すぎる問題だけど、
MBP15のキーボードのバックライトが付きっぱなしで、環境設定でオフにしても消えん@上書きインストール
75名称未設定:2011/07/21(木) 00:41:20.26 ID:rwvRWANw0
いずれスーパーハカーがLionにRosettaをインストールできる方法を見つけ出してくれることを期待しよう
76名称未設定:2011/07/21(木) 00:49:10.17 ID:pbpvF8aV0
Exposeがおかしい。
開いてるアプリがただ1つのウィンドウになるだけで裏にあるのを選択することもできない。

バッファローのNAS(LS-V1.0)に接続はできるがTimemachineが使えない。
77名称未設定:2011/07/21(木) 00:50:16.17 ID:Vk8PwNHqP
>>74
俺もMBP15使ってるけど消えるぞ
fnキー+F5でいけない?
78名称未設定:2011/07/21(木) 01:01:08.20 ID:AaTLBnWE0
>>76
仕様が変わって使用中のアプリのウィンドウだけ展開するようになったよ
79名称未設定:2011/07/21(木) 01:01:33.61 ID:adZw6U3x0
今まではフォルダウインドウ左上の+ボタン押すとフォルダ内のアイテムが表示されるようにウインドウサイズが自動調整されてたけど、
Lionになったら+ボタン押しても中途半端なウインドウサイズにしかならない。
80名称未設定:2011/07/21(木) 01:02:35.48 ID:74E4SjL90
>>10
これが痛すぎる
代わりが有料低性能のシナ人の作ったアプリくらいしかない
81名称未設定:2011/07/21(木) 01:03:11.50 ID:QSOB+MLP0
FreeNAS 0.7.2
バージョンが違うとかでAFP接続できず SMBで回避可
5台のZFS RAIDZ 85MB/secくらいかな 
82名称未設定:2011/07/21(木) 01:03:27.43 ID:pbpvF8aV0
>>78
そういうことか・・・

タブじゃ展開されないし、正直そんなウィンドウいっぱい開くアプリってないよね?
うーんいまいち。
83名称未設定:2011/07/21(木) 01:03:28.14 ID:AaTLBnWE0
不具合とは違うかもだけど、
3本指ドラッグオンにして、
ウィンドウをドラッグした直後に
3本指のうち2本を放すと
ウィンドウが慣性移動するw
84名称未設定:2011/07/21(木) 01:04:57.29 ID:i72+EVLe0
>>77
消えたw!ありがと〜
85名称未設定:2011/07/21(木) 01:07:40.42 ID:AaTLBnWE0
>>82
Mission Controlを主に使って欲しいけど
補助的な意味でそういう仕様のExpose付けたんだと思う

ちなみにMission Controlの右上にカーソル合わすと
新しいデスクトップを追加できるんだが
アプリごとに別のデスクトップで開くとすんげー便利だぞ
86名称未設定:2011/07/21(木) 01:09:12.31 ID:QvXs4+xy0
画面の中で、場所によってクリックしても無視されるというか、
アイコンをクリックしたつもりが、何もない場所をクリックしたことにされるんだけど、
似たような症状の出てる人いない?
ウィンドウの場所変えると反応してくれたりするんだけど、不便でしゃーない
Core 2 Duoでメモリ4GBのMacBook(2008late)
87名称未設定:2011/07/21(木) 01:09:13.10 ID:RG1hT5OE0
safariのブックマークが開けないんだが、みんなは大丈夫?
88名称未設定:2011/07/21(木) 01:10:59.37 ID:CSmBtSOyP
>>87
SafariStandとか、Extension入れてない?
89名称未設定:2011/07/21(木) 01:11:00.05 ID:pbpvF8aV0
>>85
そういうことか

確かに。けどいちいちアプリごとにデスクトップ作るのめんどいな
Spacesみたいにそれぞれ起動時に指定できたらよかったのに・・・

誰か牛のNASの不具合報告無いかー?
90名称未設定:2011/07/21(木) 01:11:58.35 ID:CSmBtSOyP
>>89
フルスクリーンにすると出来る。Quitせずに再起動すると再現される。
91名称未設定:2011/07/21(木) 01:12:58.66 ID:bK4VRm8O0
>>76
tabしてもダメ?
92ザリガニ料理人:2011/07/21(木) 01:17:06.18 ID:FQ6oAsfK0
助けて(´Д` )
gfortranでコンパイル出来なくなった。xcodeいれなおしたら動きますか?
93名称未設定:2011/07/21(木) 01:17:33.29 ID:RG1hT5OE0
>>88
入れてました。外したら無事に見られるようになった。thx
94名称未設定:2011/07/21(木) 01:19:18.01 ID:dG7Ot8Jx0
自分もParallels6とAdobePhotoshopCS5の動作確認が取れるまで様子見。
95名称未設定:2011/07/21(木) 01:24:33.18 ID:pbpvF8aV0
牛のNASは公式にファームウェアアップデート予定って書いてあった
それまではTimemachine無しで辛抱だ
96名称未設定:2011/07/21(木) 01:25:43.09 ID:Vk8PwNHqP
97名称未設定:2011/07/21(木) 01:27:14.97 ID:bK4VRm8O0
>>96
その画面で右上にカーソルを持っていくと…
98名称未設定:2011/07/21(木) 01:27:25.57 ID:Vk8PwNHqP
spacesが使えないんだが・・・

ttp://www.restspace.jp/gazo/img-box/img20110721012436.png
99名称未設定:2011/07/21(木) 01:29:44.15 ID:lKfWHShD0
イーモバイル、WIMAX、ソフトバンクのUSBタイプの通信カードなんかはLION対応しないと使えないね。ポケットWifiに機種を変える方法もあるけれど。。
自分は、パーテーション切ってインストールして色々と様子待ちです。
DAW環境もUSBオーディオやら、ソフトウェアやらが対応してないと怖すぎる。
100名称未設定:2011/07/21(木) 01:29:50.97 ID:LRjum5Kg0
フォーマットしたHDDにクリーンインストール出来ない!
こんなカスなOS初めてだ!!二度と使うか!!!!
101名称未設定:2011/07/21(木) 01:32:16.58 ID:v26yoU4e0
トラックパッドの操作は 変えれますか
102名称未設定:2011/07/21(木) 01:34:17.34 ID:5Nx6Y0L20
Lion本スレでも書いちゃったが、不具合報告スレが別にここにあったので改めて。
Snow Leopardの時はFreeNASをTimeMachineとして使えてたが、
Lionにしたら、AFPマウントして中身は見えるが、TimeMachineとして使えない…
これは痛いな。
FreeNAS側の問題もある?
103名称未設定:2011/07/21(木) 01:34:41.71 ID:IBylHV3/0
>>98
これはひどい。

縮小時に動画が常にリアルタイムで再生されない

Snow LeopardのインスコディスクからSpaces.appだけ抜き出して使えないかな?
システム環境設定でSpacesを検索したらMisson Controlが照らされるのにワロタ
104名称未設定:2011/07/21(木) 01:35:01.83 ID:Vk8PwNHqP
すいません、うまく書き込み反映できてなかったみたいです
105名称未設定:2011/07/21(木) 01:45:33.07 ID:2UPFoCqw0
自分の環境では色々と問題有り過ぎでダメだこりゃ。
雪豹に戻し中。
106名称未設定:2011/07/21(木) 01:46:04.35 ID:q9tl+bj50
>>72
おっ、それはありがたい情報。
「互換性のないソフトウェア」ってところに移されてたから、ダメかと思ったけど。
今からインストールしてくる。
107名称未設定:2011/07/21(木) 01:48:34.26 ID:q9tl+bj50
・リカバリーパーティションを作りたくなかったから、
 DVDに焼いてそこからインストールしてみたが、
 結局、リカバリーパーティションが作られてる。
 まー、650MBだからいいか。

・BathyScapheから書き込もうとすると、レインボーカーソルが出て、書き込めない。
 しょうがないからSafariから書き込み。

・Finderのウインドウの最小サイズがまた大きくなってる。
 アイコン表示で、アイコンサイズを最小にして使ってる人間のこと考えてないな orz
 凄まじく迷惑だ。
108名称未設定:2011/07/21(木) 01:50:07.05 ID:8c+Zyj4M0
>>100
新型のMacには、リカバリとかクリーンインストール時に
ネットからLionをDLする機能がある模様。
でも、オフラインは完全に想定してないな、これ。

ttp://www.macrumors.com/2011/07/20/internet-recovery-lets-new-macs-install-os-x-from-blank-hard-drive/

記事にもあるように、既存の場合は一旦10.6入れて10.7に上げるしかない。
つか、面倒すぎだろ…。
109名称未設定:2011/07/21(木) 01:57:36.03 ID:AaTLBnWE0
急に再起動に時間がかかるようになった
なぜ…?
110名称未設定:2011/07/21(木) 02:00:27.38 ID:q9tl+bj50
・ソフトウェアアップデートが2.7MBまで落としたところで止まって、
 中止ボタンの反応もなし。
111名称未設定:2011/07/21(木) 02:02:06.40 ID:Gx+E7+hL0
AFPでNASを運用している人は、当分らいよんを避けた方が良さそう。
http://hatx.blog.so-net.ne.jp/netatalk_status
112ザリガニ料理人:2011/07/21(木) 02:04:37.80 ID:FQ6oAsfK0
xcodeいれた、fortran動きました。おさわがせしました
113名称未設定:2011/07/21(木) 02:06:38.66 ID:74E4SjL90
SafariとChromeとかその他の昨日でページの移行のジェスチャーが違うのが何か困る
Chrome側の対応なのか?
114名称未設定:2011/07/21(木) 02:09:23.70 ID:q9tl+bj50
・再度、BathyScapheから書き込んでみたら、今度は問題なし。

・再度、ソフトウェアアップデートをしてみたら、問題なくアップデート完了。
115名称未設定:2011/07/21(木) 02:10:29.11 ID:xBqrQxz60
CS5は今のところ問題ない。
インストール後にCS5を利用するには、○○○をダウンロードしますか?とでてダウンロードすると大丈夫。
わざわざコメントが出るということはOSレベルで対応させたのかな?
116名称未設定:2011/07/21(木) 02:20:05.68 ID:GL1VBSbK0
フォルダが開けない・・
開けないというか、開いた瞬間に画面の外に飛んでっちゃう
なんか設定が悪いのかな
117名称未設定:2011/07/21(木) 02:25:37.70 ID:Z74jo/Gd0
iMac(2010)i3 4GB

システム環境設定で

トラックパッド→その他のジェスチャ→フルスクリーンアプリケーション間をスワイプ

で、4本指で左右にスワイプに設定

その後GoogleChromeで三本指スワイプ(進む、戻る)をしたところクラッシュ

BathyScapheでも同じ現象

118名称未設定:2011/07/21(木) 02:33:01.04 ID:REfRg5fa0
Lionにアップデートしてからwifiがブチブチ切れるようになった
10秒位で繋がるけど同じ人いない?
119名称未設定:2011/07/21(木) 02:43:03.54 ID:CMNBI1Ts0
Safariで、google検索しようとすると、
日本語入力が、ブラウザの外に表示される。
以前にもたまぁ〜にあったが、Lionでは頻繁に発生する。。
120名称未設定:2011/07/21(木) 02:47:14.54 ID:IBylHV3/0
Finderをデスクトップ指定にしていると、
ゴミ箱を空にするときダイアログが行方不明になって困った。
これはSpacesからだけど。
>>116
Dockのファインダーアイコンを右クリでオプションから割り当て先を
「全てのデスクトップ」にしてみては?
121名称未設定:2011/07/21(木) 02:48:19.80 ID:g//Q/9Qk0
助けて!!
PowerPCソフトが動きません!!
OSはアップルのライオンです!!
122名称未設定:2011/07/21(木) 02:48:35.68 ID:j6aqbAD50
Mailを立ち上げると3秒後にフリーズ。
メールチェックできないし、これは困る。
123名称未設定:2011/07/21(木) 02:49:43.40 ID:prfayamoP
>>121
lionはPPCアプリ動かない。
timemachineで簡単にスノレパに戻せるよ。
124名称未設定:2011/07/21(木) 02:50:22.15 ID:74E4SjL90
>>117
誰か他の人も言ってたな、クラッシュ
125名称未設定:2011/07/21(木) 02:51:49.23 ID:74E4SjL90
>>123
戻す時ってSnowLeopardディスク起動からタイムマシン復元すりゃいけるの?
126名称未設定:2011/07/21(木) 02:54:19.41 ID:prfayamoP
127名称未設定:2011/07/21(木) 02:57:36.53 ID:74E4SjL90
>>126
サンクス!
128名称未設定:2011/07/21(木) 02:59:19.16 ID:A4kPMrW+0
Logicは動くのかどうなのか!
129名称未設定:2011/07/21(木) 03:06:33.49 ID:l4c+4uDE0
firefoxでスワイプが効かないんですがどうしたらできるようになりますか?
130名称未設定:2011/07/21(木) 03:17:22.95 ID:IBylHV3/0
>>116
terminalで
cd /Users/ユーザ名/Library/Preferences
して、以下のファイルのどれかを消す
com.apple.dock.db
com.apple.dock.plist
com.apple.dock.plist.lockfile

どれを消したら良いのか考えるのが面倒だったから、
とりあえず全部消した(rm com.apple.dock.*)
再起動すればdockが再構築されて、飛んでいっちゃていたウインドウも
戻ってきた。
131名称未設定:2011/07/21(木) 03:20:51.38 ID:g//Q/9Qk0
>>129
ちゃんと質問しようぜ
×firefoxでスワイプが効かないんですがどうしたらできるようになりますか?
○大変です!!スワイプができません!!ソフトはFirefoxのブラウザです!!

で、この辺かな
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=668953
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=617861

Firefoxの対応待ちです
132名称未設定:2011/07/21(木) 03:34:54.62 ID:l4c+4uDE0
>>131
ありがとうです
133名称未設定:2011/07/21(木) 03:48:35.94 ID:Um7xKxcG0
>>85
その情報すげー役にたったわ
ちょうど今、spacesが無くなったって右往左往してるところだったった
134名称未設定:2011/07/21(木) 03:58:35.23 ID:j+bUryp40
NASはユーザーやグループ管理を解除すれば接続出来るようになったが、
いろいろあれで、セキュリティー&プライバシー的に不安www

そのうちちゃんと運用できようになるのか!!??
135名称未設定:2011/07/21(木) 04:01:56.11 ID:EEhMSOz+0
>>128
動いてますよ
136名称未設定:2011/07/21(木) 04:05:57.06 ID:AgH8tYFr0
LionにしたらCamtwistで配信しようとすると、
予期せぬエラーで落ちるようになっちゃったんだけど、同じ状況の人いる?
FLASHプレイヤーのほうの許可ボタンも押せなくなっちゃった。
137名称未設定:2011/07/21(木) 04:16:22.54 ID:xULw8BwC0
勝手にLibraryフォルダを不可視化されてたが仕様なのか?
138名称未設定:2011/07/21(木) 04:23:14.41 ID:g//Q/9Qk0
仕様らしい
初心者の
「何もしてないのに動かなくなりました(実はライブラリをいじってる)」
対策だと言われてます

可視に戻すには
http://tukaikta.blog135.fc2.com/blog-entry-166.html
139名称未設定:2011/07/21(木) 04:39:42.95 ID:xULw8BwC0
>>138
Appleはいらん事をしやがって…
せめてアカウント設定で可視を選べる様にすれば良いのに

invisibliXで戻したけどchflags nohiddenなんてコマンドが有るんだね、勉強になった
140名称未設定:2011/07/21(木) 04:51:39.44 ID:0RAsYeBo0
で、やっぱりiSyncは無くなったの? ここに居る人は
モバミでアドレス帳とかを同期しない人? 
141名称未設定:2011/07/21(木) 04:54:42.00 ID:g//Q/9Qk0
>>139
まぁそういうな
俺の経験でも
「フォントが出なくなった><」
と言われて調べてみたら「Fonts」フォルダ丸ごとゴミ箱に入ってたとか有ったから
142名称未設定:2011/07/21(木) 06:34:26.07 ID:XInNlPUE0
Mission Controlが起動しない・・・・・・・
BOOKPRO17のi7でもCORE2のairでも・・・
なぜかi5の17は起動する・・・・
一瞬グレーになってすぐまた元の画面に戻ってしまう・・・・
同じ症状の人いない?
143名称未設定:2011/07/21(木) 06:47:02.02 ID:BjUn+Po60
BetterTouchToolでRotate、回転のジェスチャが使えんなぁ。これが頻度高いのに。
144名称未設定:2011/07/21(木) 06:57:28.58 ID:Y/ZESEqU0
Apple Remote Desktop、アップデート後起動できるようになったが、肝心のリモート接続ができない。。。
145名称未設定:2011/07/21(木) 07:49:13.30 ID:CXQdFef40


HandBrakeは大丈夫?
146名称未設定:2011/07/21(木) 07:56:54.00 ID:9E+eMVYR0
Hearが動かなくなってる
アイコンには駐車禁止マーク付いてないから何か手があるのか
147名称未設定:2011/07/21(木) 08:04:02.81 ID:0MmD9fHK0
Vine Server落ちる。。
148名称未設定:2011/07/21(木) 08:13:05.99 ID:0uaRlhnY0
Adobe CS5 関連は、いかがでしょう?
149名称未設定:2011/07/21(木) 08:18:32.63 ID:dU1gTGUT0
大丈夫だ、問題ない
150名称未設定:2011/07/21(木) 08:22:59.37 ID:6YVXvoCS0
cooViewerがつかえねー
151名称未設定:2011/07/21(木) 08:27:14.36 ID:bJ8eNQdc0
adobe CS3の動作報告求む。Lionでは起動しないという情報が
あったので。
LeopardにVerUPした時もしばらくまともに使えなかったから
怖くてLionにできない。
152名称未設定:2011/07/21(木) 08:28:45.23 ID:u4n1ysVV0
>>145
普通に使える
153名称未設定:2011/07/21(木) 08:31:26.40 ID:Ipwq6nnv0
safariでブックマークが使えない orz
フォルダになってるのをタブでまとめて開いたり、
右クリックで新しいウインドウやタブで開くことは出来るんだけど、
普通にクリックしても反応しない・・・
同じ症状の人いる?
154名称未設定:2011/07/21(木) 08:32:08.77 ID:Z74jo/Gd0
LastPassが完全にバグってるな
155名称未設定:2011/07/21(木) 08:41:14.73 ID:8o0a7uAp0
option + 二本指スクロールで画面全体をズームする機能が使えなくなった・・・
156名称未設定:2011/07/21(木) 08:52:22.85 ID:wYk2c/0r0
CS5は特に問題なかった(Dw,Ps,Fl, Ai)Bridgeが怪しいらしい。けど、そいつはまだ試してない。
157名称未設定:2011/07/21(木) 08:53:31.15 ID:GihY1T8S0
>>155
ズームって、Controlキーじゃなかったっけ?
158名称未設定:2011/07/21(木) 08:59:50.99 ID:ck4/V+/t0
>>75
これ本当にそう思うよ
159名称未設定:2011/07/21(木) 09:02:18.70 ID:zNhk5VhJ0
>>151
AiとPsは使えてるって報告あったよ
まあユニバーサルだし、起動しないってことはないでしょ
160名称未設定:2011/07/21(木) 09:03:43.38 ID:cdrd9VRl0
うーん、管理者アカがログインウィンドウに表示されなくなってしまった。
ユーザ下にフォルダは残っているのに、管理者権限が使えないからなんにもできん。
困ったちゃん。
161名称未設定:2011/07/21(木) 09:08:32.70 ID:Ipwq6nnv0
自己解決 >153
なんかごちゃごちゃしてたらなおった。何が悪かったんだろか・・・
162名称未設定:2011/07/21(木) 09:10:47.01 ID:aJ8In/UF0
1passがSafariの右クリック項目から消えた、誰か出す方法わかりませんか?
よろしくお願いします
163名称未設定:2011/07/21(木) 09:11:26.08 ID:VzCTZuLY0
インストール後起動できない。

林檎→ぐるぐる。
画面左上にマウスカーソルが一瞬でる。→ぐるぐる→消えるぐるぐる。エンドレス。

なんとかならんかな?
164名称未設定:2011/07/21(木) 09:14:13.28 ID:Wq2hF/6t0
Mission Controlなにげに革命かもしれない
165名称未設定:2011/07/21(木) 09:30:03.01 ID:6c5ux/J/0
MBP13inch(Mid 2009), Core2duo, 4GB
不具合という訳ではないんだが
Finderスクロール時とか、アプリケーションフォルダをスクロールする時の動きがカクカクするんだが、同じ症状の人いる?
166名称未設定:2011/07/21(木) 09:59:04.58 ID:QwUPtUu80
>>165
Spotlightの虫眼鏡のところに点がある間はDBの再構築中だから重くなるよ
167名称未設定:2011/07/21(木) 10:02:25.37 ID:D2PBucQ60
imacなんですが、キーボードから音量調整出来なくなりました。
168名称未設定:2011/07/21(木) 10:02:36.56 ID:ADdqQJs8P
iPhotoをフルスクリーンアプリケーションしたときにカクカクする
……ような気がするけどジェスチャーでの切り替えはスムーズだし
こんなものなのかもしれない

MBA11インチ 4GB
 
169名称未設定:2011/07/21(木) 10:03:24.05 ID:mRVjqpBO0
マジックマウスの操作が頭おかしくなった。
170名称未設定:2011/07/21(木) 10:04:52.79 ID:yiH4qP/I0
これダウンロード&インストールのために、どれくらいhd空いてればいいんだろうか。
起きたら容量不足でインストールまでいかなんだ。
171名称未設定:2011/07/21(木) 10:07:59.85 ID:2iNlWzMg0
BootCampのパーティションが悪さしてインストールできなかったが
パーティション消せばインストールできた。この不具合見かけないんだけど
少数なのかな
172名称未設定:2011/07/21(木) 10:21:05.08 ID:kn2PBLQ30
Mac Proの、
ブートキャンプ領域のある内蔵2nd HDDにLionインストール →再起動で白画面のままシステムを認識しない
という症状が出た。
Option起動で起動ディスク指定してもダメ。

3rd HDDにインストールすれば無事Lionで起動することは確認済みなので、ブートキャンプ領域潰して今晩再トライする。
173名称未設定:2011/07/21(木) 10:21:41.78 ID:gm4byqOh0
Mailがたちあがらないんですけどー
174名称未設定:2011/07/21(木) 10:21:43.60 ID:CMNBI1Ts0
TunesTEXTが歌詞が出てもスクロールできんのだが、
これは、Lionにしたからの不具合なのかiTunesのせいなのか分からん。
iTunesが64bit化したらしいからそのせいかもしれんな。
キチンと動いている人いる??
175名称未設定:2011/07/21(木) 10:24:50.41 ID:mRVjqpBO0
マジックマウスの上下のスクロールが逆
二本指素ワイプがアプリの切り替えになって改悪

僕のオチンチンを返して!!!!
176名称未設定:2011/07/21(木) 10:25:02.81 ID:scvPp3fK0
「ものかの」さんとこのCiPTが起動してくれへんなってるわ。
これ、地味やけど、めっちゃ重宝しててんけどなあ。
177名称未設定:2011/07/21(木) 10:27:39.69 ID:1pLtxoxd0
逆になったんなら、その逆にすればいいじゃないか
178名称未設定:2011/07/21(木) 10:27:46.63 ID:XAscRcca0
http://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=13464

ドロップレットって何?
179名称未設定:2011/07/21(木) 10:28:23.27 ID:CMNBI1Ts0
>>175
システム詳細設定のマウスから元の仕様に戻せるんじゃないか?
おチンチンは、まだ君のオマタの間についてる。大丈夫だ。
180名称未設定:2011/07/21(木) 10:28:47.71 ID:1WhKUwK+0
mi
gimp
使えますか?
181名称未設定:2011/07/21(木) 10:29:10.25 ID:1pLtxoxd0
ぐぐって先頭に出てくる意味じゃないかな
182名称未設定:2011/07/21(木) 10:30:49.33 ID:1lZRQ6hq0
>>174
今朝のパッチを当てた10.6.8でも不具合が出た。
iTunesと関係の無いウィジェットも同じような感じのトラブルが起きてるものもある。
少なくともLionやiTunesのせいでは無いんじゃないかな。
183名称未設定:2011/07/21(木) 10:32:14.86 ID:mRVjqpBO0
>>179
上下テレコはシステムのマウスから直せたけど、
スワイプでの一個戻る、一個進むがああああああああああ

僕のチンチンが取れて僕の肛門に突き刺さっている漢字だよおおおおおおお
184名称未設定:2011/07/21(木) 10:35:17.25 ID:ref60FpW0
>>183
BTTつかえ。
185名称未設定:2011/07/21(木) 10:38:53.63 ID:WjlSkXRd0
Magic Mouseが使えなくなった..
Bluetoothが消える事あるの?
186名称未設定:2011/07/21(木) 10:39:38.29 ID:S3utHbZr0
デフォルトフォントがメイリオになるのが気持ち悪い。
メイリオのフォント名変えたら回避できるのかな。
187名称未設定:2011/07/21(木) 10:43:54.35 ID:scvPp3fK0
>>186
メイリオなんかじゃねえよ。
AquaKanaだ。
188名称未設定:2011/07/21(木) 10:44:34.19 ID:CMNBI1Ts0
>>182
そうなんだ。これは修正待つしかないみたいね。ありがとお。
189名称未設定:2011/07/21(木) 10:46:19.59 ID:OR2v8Uov0
やっぱ結構アプリとかドライバ動作の不具合出てるね
Omni製品が大丈夫かわかるまでLionはおあずけかなぁ
万が一動作不良でも起きたら仕事にならんし・・・。くそぅ
190名称未設定:2011/07/21(木) 10:48:26.20 ID:g//Q/9Qk0
>>187
186は何を言ってるんだ?
と思ったがそういうことかw
191名称未設定:2011/07/21(木) 10:50:48.21 ID:kLRuSDua0
Macのシステムフォントがメイリオになるわけないw
192名称未設定:2011/07/21(木) 11:04:04.09 ID:IdZUHqM60
えーと、プレビューでファイルを見て行くと、前に開いたものも勝手に同時に開いて30個目のファイルを開くと30個立ち上がる。これ何処で設定変えるんだかわかる?
193名称未設定:2011/07/21(木) 11:30:02.22 ID:BSH50uFJP
spacesで割り当てたファンクションキーが削除できずに困ってます
194名称未設定:2011/07/21(木) 11:30:51.08 ID:cKH6xD0R0
Lionまだ入れてないけどその手前の10.6.8にしたら
iTunesのiPhoneアプリのアップデート関連の挙動がおかしくなった
195名称未設定:2011/07/21(木) 11:42:00.80 ID:q3I2UKpb0
>>192
システム環境設定の一般の中。
アプリ個別の設定は無理みたい。
196名称未設定:2011/07/21(木) 11:44:40.17 ID:TaIDFa3/0
>189
OmniWebは先月 OmniOutlinerとOmniGraffileは昨日の22時にアップデータが出てるよ。

とOmniWeb5.11+かわせみ1.1.3から書き込んでみる。
打ちの環境ではFirefox 5.0.1からの日本語フォーム送信が駄目だった…
197名称未設定:2011/07/21(木) 11:48:33.26 ID:FeVtqF5r0
誰かSafariで1Pssの右クリック項目なくなったの対処できた人いますか?
198名称未設定:2011/07/21(木) 11:50:20.16 ID:9vuMA/9q0
>>194
アプリの一括アップデートが出来ないね。
199名称未設定:2011/07/21(木) 11:54:48.79 ID:S3utHbZr0
>>197
アイコンクリックでしのげるのでは。
200名称未設定:2011/07/21(木) 11:56:38.91 ID:FeVtqF5r0
>>199
はい、それでしのいではいるのですが、ちょっと不便で
201名称未設定:2011/07/21(木) 11:58:13.80 ID:Xi11S37W0
Perview.appのスライドショー機能でリピート機能が見当たらないからオナニに困ってます
202名称未設定:2011/07/21(木) 11:58:24.39 ID:F05MJlOJ0
iPhotoがアホほど落ちる
203名称未設定:2011/07/21(木) 12:05:12.19 ID:NpABr2we0
>>194
おれもそれに今日気付いた
204名称未設定:2011/07/21(木) 12:06:06.76 ID:1is+6TT00
LogMein
iPhoneからつながるんだけど
画面が真っ黒になるな

他の人どうですか?
205名称未設定:2011/07/21(木) 12:07:22.50 ID:TaIDFa3/0
アメリカではLogic studioとLogic express以外のApple製ソフトの出荷が止まったぽいな。

縦書きiWorksくるか?こないとEGWORD Universal 2(認識されない
エプソン製プリンタからの出力を除き動作確認)から卒業できない。
206名称未設定:2011/07/21(木) 12:08:42.49 ID:35Iw0sSh0
Safari使ってるとカーソルが動く以外すべての操作ができなくなる。
仕方なく電源強制的にOFFして起動
なんとかならないか
207名称未設定:2011/07/21(木) 12:10:18.11 ID:EEhMSOz+0
ライブラリーが見え無いし戸惑った
ターミナルでこれを実行すると見える
chflags nohidden ~/Library/
隠すのはこれ
chflags hidden ~/Library
208名称未設定:2011/07/21(木) 12:10:49.78 ID:brBLRksY0
>>194
Win機でもiTunesの挙動おかしいから、iTunes側の不具合だろうね
一括アップデートできないや
209名称未設定:2011/07/21(木) 12:12:04.50 ID:TaIDFa3/0
iTunesとSafariそしてApple Remote Desktopアップデート
ライオン・スノレパ版両方きてるで
210名称未設定:2011/07/21(木) 12:14:09.38 ID:cKH6xD0R0
>>208
あ、そうなの?何たる偶然...
Storeの不具合だろうか?てことはLion上でも同じってことか
211名称未設定:2011/07/21(木) 12:14:59.73 ID:osFUQeIq0
不具合ではないが、メモ

(1) まずRecoverry HD のデバイス番号を調べる
diskutil list
---------------------------------------------------
/dev/disk0
#: TYPE NAME SIZE IDENTIFIER
0: GUID_partition_scheme *2.0 TB disk0
1: EFI 209.7 MB disk0s1
2: Apple_HFS iMac HD 2.0 TB disk0s2
3: Apple_Boot Recovery HD 650.0 MB disk0s3
---------------------------------------------------
(2) Recovery HDをマウントする
diskutil mount /dev/disk0s3

(3) デスクトップに BaseSystem.dmg (不可視ファイル)をコピー. ¥はバックスラッシュ
cd /Volumes/Recovery¥ HD/com.apple.recovery.boot
cp BaseSystem.dmg ~/Desktop/

(4) BaseSystem.dmg を可視化
chflags nohidden ~/Desktop/BaseSystem.dmg

(5) ライティングソフトで ry)
212名称未設定:2011/07/21(木) 12:30:49.57 ID:1is+6TT00
公式のHDD壊れたときの再インストール方法って
付属のスレレパのDVDいれて
最新にアップデートしてAppStoreいれて
そこからLionインストールって手順になるのかな?
213名称未設定:2011/07/21(木) 12:30:55.04 ID:qb2H8cA10
>>204
pc、iPhone、AndroidのLogmein で同じ症状です。
214名称未設定:2011/07/21(木) 12:39:34.83 ID:3BGJ2lr5P
>公式のHDD壊れたときの再インストール方法って

http://www.apple.com/macosx/recovery/

によると、HD が完全に壊れてリカバリパーティションも認識できなくなったときは
勝手にインターネット経由で Lion イメージをダウンロードしやがる。
今の時点では、新 Air と 新 mini
ファームアップデート後、既存の mac でもサポート
215名称未設定:2011/07/21(木) 12:44:09.46 ID:QholK4CB0
CPU利用率が130%くらいになって異様に重いです。
PRAMクリアしたら一旦30%くらいに下がったんだけど、使ってるうちに
また130%にもどっちゃいます。
あと、シングルコアで動いてるかどうかの確認方法教えてください。
CPU使用率の欄が2つあって両方共真っ赤ってことはデュアルコアで
動いてるってことですかね?
216名称未設定:2011/07/21(木) 12:45:09.14 ID:QholK4CB0
スペック
MBA
OS 10.7
CPU 2.13 GHz Intel Core 2 Duo
Mem 2GB 1067 MHz DDR3
217名称未設定:2011/07/21(木) 12:48:50.46 ID:lrXTUv1/0
>>211
これなに?
218名称未設定:2011/07/21(木) 12:49:49.43 ID:QholK4CB0
補足 130%になってるのはkernel_taskです。
219名称未設定:2011/07/21(木) 12:51:10.56 ID:yEhqT8g20
>217
起動DVDの作り方
220名称未設定:2011/07/21(木) 12:51:53.90 ID:lrXTUv1/0
>>219
おお。んじゃプリインストールできるようになるのかな
221名称未設定:2011/07/21(木) 12:59:50.65 ID:IdZUHqM60
>>195
ありがとうございます。こんなんデフォにしないでほしい。
222名称未設定:2011/07/21(木) 13:01:05.22 ID:6yZEMmpEP
DL販売はいいけど

だけにしたのはなぜなんだ

パッケージ版も出せばよかっただろうに
223名称未設定:2011/07/21(木) 13:01:40.53 ID:1is+6TT00
>>214
あ、旧機種もファームアップデートで対応してくれるんだ
一番理想のかたち
さすがアップル
224名称未設定:2011/07/21(木) 13:03:09.59 ID:q3I2UKpb0
>>222
8月にUSB版(6,100円)が出るみたいだよ。
既にMacAppStoreで購入済みの人は割引されるといいんだけど無理かな〜。
225名称未設定:2011/07/21(木) 13:10:40.32 ID:9KrMgOye0
>>224
BaseSystem.dmgの中身を、USBメモリにぶち込めば桶。
226名称未設定:2011/07/21(木) 13:15:31.65 ID:1is+6TT00
650MBしかないなら
ファームからネットワークインストールとあんま変わらないような
227名称未設定:2011/07/21(木) 13:16:31.01 ID:Yr4ndDNX0
>>194
これだけは早く直してほしい
228名称未設定:2011/07/21(木) 13:21:06.25 ID:SKk5Bkky0
Time Machineがバックアップ準備中のまま動いてくれない
229>>215:2011/07/21(木) 13:21:15.98 ID:QholK4CB0
直りました。
ブラザーのプリンタドライバをLion用の物に差し替えたら130%だったのが
3%くらいになりました。
参考になれば。
230名称未設定:2011/07/21(木) 13:33:58.41 ID:u4cnTAHt0
起動ディスクの作成方法
211が書いていたが、インストール前なら以下のブログにTUAWの情報が書かれていたよ。
http://hitoriblog.com/?p=3750
231名称未設定:2011/07/21(木) 13:40:32.39 ID:Wq2hF/6t0
232名称未設定:2011/07/21(木) 13:43:23.24 ID:yE3apO7y0
FAN Controlで温度制御してるけどスリープしてもファンが回ったままになってない?
233名称未設定:2011/07/21(木) 13:44:54.70 ID:eFYLY3YO0
Lion用のJavaがインストールできません。
http://support.apple.com/kb/DL1421

Java for Mac OS X 10.7はこのディスクにインストールできません。
パッケージのJavaScriptを評価中にエラーが起きました。

わかる人いる?
234名称未設定:2011/07/21(木) 13:59:22.93 ID:1is+6TT00
>>232
うちはMac miniだけど問題なし
235名称未設定:2011/07/21(木) 14:00:32.53 ID:YbwQUKydi
>>131
ワロタ
236名称未設定:2011/07/21(木) 14:08:48.18 ID:lrXTUv1/0
>>225
それだけだとinstallationフォルダのPackagesがエイリアスのままだから意味ないでしょ?
237名称未設定:2011/07/21(木) 14:09:31.38 ID:Y1mHJNn0i
>>131
これなんか元ネタあんの?w
238名称未設定:2011/07/21(木) 14:13:59.11 ID:dqjrWZKH0
なんかこのスレ見てると物凄いウンコOSあほんだライオン遂に登場みたいな錯覚に陥る

バージョン0.5ほど上がって尚かつRosetta復帰したら俺も使ってみます
239名称未設定:2011/07/21(木) 14:16:16.74 ID:x2erHzis0
不具合報告スレとはそういうものです。
240名称未設定:2011/07/21(木) 14:17:03.12 ID:1lZRQ6hq0
互換性とは切捨てるもの。
2世代もそのまま放置されてたようなものは自社製品でも切捨てるのがAppleだ。
241名称未設定:2011/07/21(木) 14:29:06.68 ID:q9tl+bj50
EvernoteのSafariプラグインが動かない。
ツールバーにEvernoteのアイコンが表示されない。
242名称未設定:2011/07/21(木) 14:33:44.46 ID:q9tl+bj50
>>150
こっちだと普通に使える。

>>180
miは軽く使ってみた限りでは問題なし。
243名称未設定:2011/07/21(木) 14:36:59.26 ID:MZgnatY+0
年寄りとか最新ものについて来れなくなるしな
もともと流れに乗れず80年代メタルばっか聞いてるおっさんとかもいるし

なにも周りにあわせる必要ないわな 10.6でいいんじゃねーの?
244名称未設定:2011/07/21(木) 14:37:42.32 ID:k/rHu7dB0
>>241
開発終了したっぽいぞ!
245>>215:2011/07/21(木) 14:53:13.01 ID:QholK4CB0
また130%になったorz
他にも原因あるのか
246名称未設定:2011/07/21(木) 14:58:31.68 ID:6YVXvoCS0
?>>242
ベータ版が動いたわ
247名称未設定:2011/07/21(木) 15:00:46.87 ID:/9VJoSQC0
Mac Pro(初代)で30インチシネマディスプレイを2連で使っていました。
NVIDIA GeForce 7300 GT カードをもう一枚挿して2500x1600x2
でしたが、Lionをインストールしたとたんディスプレイが一台反応しなくなり真っ黒になりました。
システムレポートをみてみると一台の7300 GTではディスプレイが
認識されていません。

困った。Snow Leopardに戻すか。。。
248名称未設定:2011/07/21(木) 15:13:24.67 ID:6yZEMmpEP
このスレ見てると

LIONにするのがとてつもなく怖くなってしまった
249名称未設定:2011/07/21(木) 15:14:40.74 ID:1is+6TT00
>>245
アクティブモニタでどのプロセスが暴走するのか確認してみては
250名称未設定:2011/07/21(木) 15:17:59.12 ID:Nhak9mL70
>>248
そりゃ不具合報告スレだから悪い情報しかないしなぁ
251名称未設定:2011/07/21(木) 15:19:12.68 ID:iirTrgmI0
>>215
Spotlightじゃないのか?
252名称未設定:2011/07/21(木) 15:27:34.64 ID:AaTLBnWE0
>>240
にわかマカーの俺はAppleのソフト以外ほとんど使ってないからいいけど、
そうでない人は阿鼻叫喚のようで、
Appleの切り捨て御免の恐ろしさを半ば実感できた
253名称未設定:2011/07/21(木) 15:33:11.43 ID:bY0YH2Rg0
具体的にどんな不具合があるのか、
説明してみなさい。
254名称未設定:2011/07/21(木) 15:43:50.37 ID:QGg5fO/N0
アップルのソフトもちょこちょこ不具合が報告されてるから怖い
255名称未設定:2011/07/21(木) 15:52:57.87 ID:+kKoaF1u0
ttp://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=13464

アドビ システムズが、OS X Lionサポート情報「Known Issues with Adobe products on Mac OS 10.7 Lion」を公開しています。

OS X Lionからユーザーのライブラリは非表示となったため、Finderをクリックして「フォルダへ移動」を選択し、ウィンドウ内に「~/Library」と入力して移動をクリックする必要があると説明しています。

また、Javaランタイムが標準でインストールされていないため、手動インストール(関連情報)が必要になると説明しています。

YouTubeでAdobe Flash Playerを使用すると、ハードウェア・アクセラレーションに制限がかかるため、CPUに高負荷がかかる場合があるそうです。

Adobe Illustrator CS5、Adobe Illustrator CS5.1、Adobe InDesign CS5.5では、クラッシュリポーターが表示されないか、表示に時間がかかる(10〜15分)そうです。

Adobe Photoshop CS3、Adobe Photoshop CS4、Adobe Photoshop CS5では、ドロップレットが機能しないそうです。

OS X LionからRosetta環境が無くなったので、Adobe Creative Suite 2や、それ以前のAdobe製品は動作しないそうです。

Adobe Lightroom 2.7の動作確認は行ったそうですが、それ以前のバージョンはチェックしていないそうです。

Acrobat 10.1 または Adobe Reader 10.1 は、Mac OS X 10.7 Lion をサポートしておらず、例えば、シリアル番号を入力しても Adobe Application Manager が終了しないそうです。この問題は Acrobat 10.0 でも発生するとのことです。(関連情報)

Adobe Acrobat/Adobe Reader プラグインは、Safari 5.1 との互換性が無く、Acrobat および Adobe Reader のいずれも、単独のアプリケーションとしては、Mac OS X 10.6/10.7 で正常に動作し、ブラウザーの外部であれば PDF を開くことができるそうです。(関連情報)

Adobe Contribute CS5、Adobe Contribute CS5.1では、PDFファイルやLPDFファイルのチェックでエラーが出るそうです。また、Firefoxでテキスト/ハイライト・カラーを選ぶとプラグインがクラッシュするそうです。

Adobe Contribute CS4、Adobe Dreamweaver CS4、Adobe Fireworks CS4では、カラーピッカーで不具合が発生するそうです
256名称未設定:2011/07/21(木) 15:55:24.28 ID:TXdkrWHHP
>>252
俺はそうかもな。
確かにマカー暦が低い。
Lionにアップして不具合の出たソフトはカスペルスキーだけだった。
後はアップデータか新バージョンが出ていたので問題なかったな。

カスペルスキーもその内対応するだろうと思って、それまでフリーのソフトでしのぐ。
257名称未設定:2011/07/21(木) 16:00:47.36 ID:L+n1ebxv0
>>213
Mac用のプラグインアップデートした?
258名称未設定:2011/07/21(木) 16:04:44.78 ID:57URxWg90
「サーバ接続で問題起きました。
"file:"タイプの URL には対応していません。」

ってダイアログが数分ごとに表示されるようになった。
じつに鬱陶しい。なんなのこれ?
259名称未設定:2011/07/21(木) 16:06:48.98 ID:XIE4Uo/A0
>>258
かわせみを使ってる?
260名称未設定:2011/07/21(木) 16:11:48.74 ID:9dqP73hz0
「iTunes アプリケーションが開けませんでした。」ってダイアログが出るだけでiTunes自体起動しない
他にもFlip4Macが荒ぶったりするし、HDDぶっこ抜いてクリンスコしかねーのかなこれ
261名称未設定:2011/07/21(木) 16:16:36.58 ID:9dqP73hz0
アプリが開けないと認証解除すら出来ないよなぁ。参った
262名称未設定:2011/07/21(木) 16:22:50.06 ID:43U5KIl3i
そりゃライオンだからなあ。飼い馴らすのは難しいわけだよ
263名称未設定:2011/07/21(木) 16:29:33.58 ID:IBbeKT7w0
toast 10
Riplt
MDRP
handbreak
mpeg streamclip
parallels
appcleaner
以上は起動した。

OnyXはダメだった。

264名称未設定:2011/07/21(木) 16:31:27.50 ID:ViuYoAi90
>>257
してませんでした。ありがとうございます。
265名称未設定:2011/07/21(木) 16:41:34.23 ID:L9HAM2YM0

Mac OS X vista  キタ─wwヘ√レvv〜(゜∀゜)─wwヘ√レvv〜─ !!!!
266名称未設定:2011/07/21(木) 16:41:54.30 ID:B5jWYDKP0
icalのデザインが一番の不具合だな
267名称未設定:2011/07/21(木) 16:41:57.05 ID:nIZB7NYn0
TimeMachine問題がとりあえずマウントできるとこまでは解決出来たので書いておく
(バックアップは未検証)

sudo defaults write /Library/Preferences/com.apple.AppleShareClient afp_host_prefs_version -int 1
sudo sudo defaults write /Library/Preferences/com.apple.AppleShareClient afp_disabled_uams -array "Cleartxt Passwrd" "MS2.0" "2-Way Randnum exchange"


リスクはよく調査していないので注意して
268名称未設定:2011/07/21(木) 16:42:29.38 ID:GjLcqMH40
ギズモードから転載だけどアプリの可否まとめ
http://roaringapps.com/apps:table
269名称未設定:2011/07/21(木) 16:52:10.40 ID:1lZRQ6hq0
>>263
OnyxのLion対応版はまだβ。
270名称未設定:2011/07/21(木) 16:56:39.95 ID:1is+6TT00
>>257
Thanks
アップデートしたらLionでバッチリだ

今のところ動かなくなったソフトなしだわ
Canonのプリンタドライバがスノレパ用のままで動いてるのが
気持ち悪いがまあいいか
271名称未設定:2011/07/21(木) 16:57:41.52 ID:5MQBq0560
>>117
同じ設定でChrome三つ指スワイプ(戻る、進む)でクラッシュしてたが、
昔入れてたMultiClutchってツールの残骸を消したら改善した
ライブラリ→InputManagersの中のMultiClutch〜のを消した
272名称未設定:2011/07/21(木) 17:00:14.39 ID:Q2P1P/2qO
iTunes立ち上がるけど、動画、mp3(Podcast)が再生出来ない
ボタンは再生になるけどスライダーは進まないし音も出ない
困ったな…
273名称未設定:2011/07/21(木) 17:07:30.29 ID:LW8VVmOR0
>>44
App Storeに、すでに4.1が出てる。
274名称未設定:2011/07/21(木) 17:36:56.90 ID:EwrAUXzB0
lightroom3は動く?
275名称未設定:2011/07/21(木) 17:37:09.10 ID:6HPoMqg+0
Finder出なくなったりするな
276名称未設定:2011/07/21(木) 17:39:52.56 ID:IBbeKT7w0
不具合じゃないんだけど、スクリーンセーバーをituneアートワークにしてると復帰が面倒になった。各アルバムのジャケットが再生ボタンになってて、左下のボタンを押さなきゃ戻れない。
277名称未設定:2011/07/21(木) 17:45:20.08 ID:TYd9ukYt0
不具合じゃないけど、ダブルクリックでファインダウィンドウの列幅が変わらなくなってるね。
地味に面倒くさい。
278名称未設定:2011/07/21(木) 17:48:31.93 ID:P2fhfVLs0
個別不具合は当たり前に置いておくとして、一般的な不具合をまとめてかないか?
279名称未設定:2011/07/21(木) 17:49:44.82 ID:AaTLBnWE0
ソフトの方の不具合というべきかもしれないが
プレビューで複数の画像開いて最後の画像にスワイプで移るとき必ずバグる
最後の画像から戻る時も同様
280名称未設定:2011/07/21(木) 17:50:59.38 ID:ASZQzVDw0
ダメだねw
281名称未設定:2011/07/21(木) 18:03:14.88 ID:0se71r0l0
人柱ご苦労としか言いようがないな>>1-280
282名称未設定:2011/07/21(木) 18:03:38.66 ID:BsV+IIlQ0
なぜかVisualHubのシリアルだけが通らなくなった
まあとっくに開発終了してるし、潮時かな
283名称未設定:2011/07/21(木) 18:06:40.76 ID:CuWL6z7l0
あーびっくりした
インストール後、あまりに動作ががくがくするので不安だったけど
>166さんの言うとおり、スポットライトの索引作成が終わったらがくがくせんようになった

なんかメッセージ出して欲しいな

やっぱりディスクアクセスランプが欲しいMBA11ウンチ
284名称未設定:2011/07/21(木) 18:07:59.16 ID:J2W+ngH60
>>274
動くよー
285名称未設定:2011/07/21(木) 18:15:38.71 ID:QtDvTyKT0
どなたかpixelmatorのパッケージを表示するをだすやり方教えてください
sparkleをどこに落とせば良いかわからない・・・
286名称未設定:2011/07/21(木) 18:15:48.31 ID:+3l6w9EO0
トラックパッドを2回タップして2回目を触れたままにするとドラッグできる
…ができなくなったのは仕様?
「3本指でのドラッグ」が用意されたからそっちを使えという?
287名称未設定:2011/07/21(木) 18:17:23.73 ID:OSGzbMgp0
ここまで色々あると、アップデートするのはマイナーバージョンアップがきてからにしたい所だな。

挙がっている以外にも、アプリ関連は山のようにあるだろうし、
SIMBL,Growl,プラグイン関連が当たり前に不安定になるだろうし。

チェッカーさんたち、マジ感謝だよ。
288名称未設定:2011/07/21(木) 18:17:29.42 ID:sDjSWDGc0
iTunesとiPhotoが全く使えない
289名称未設定:2011/07/21(木) 18:25:50.37 ID:QtDvTyKT0
やばいとわかりつつもこのアップデートしてみたい気持ちには勝てなかったw
290名称未設定:2011/07/21(木) 18:28:24.80 ID:xPTUEqyK0
>>286
ドラッグを維持って便利だった、というかそれに慣れ切ってるのになんで無くすんだろうな
291名称未設定:2011/07/21(木) 18:30:38.60 ID:+3l6w9EO0
>>290
やっぱりなくなったのか…
3本指ドラッグ、いまのところ使いにくいなあ…
292名称未設定:2011/07/21(木) 18:30:53.89 ID:dxxJNf/10
Finderがかなり重くなってないか?
何か操作する度にワンクッション遅れる感じ。
Finderは軽くして欲しかったな。モノクロ過ぎて見づらいし。
293名称未設定:2011/07/21(木) 18:32:32.65 ID:QtDvTyKT0
3本指なんか意図しないとこでドラッグになって不便
294名称未設定:2011/07/21(木) 18:36:15.12 ID:d0Ge+e2XP
>>286
ユニバーサルアクセスのトラックパッドオプションで設定するんじゃなくて?
295名称未設定:2011/07/21(木) 18:38:17.13 ID:wUBdBjbm0
ちょ、BaffaloのNAS Navigatorが使えない→NAS HDDに接続できない
エロ動画は全部そっちに移してるのに
今日は0721の日だというのに
296名称未設定:2011/07/21(木) 18:40:31.61 ID:vXprFaU10
>>292 まさか索引じゃないよね
297名称未設定:2011/07/21(木) 18:46:49.82 ID:+3l6w9EO0
>>294
…!ありがとう!本当に助かった!
設定項目が別の場所に移動されていたとは…
298名称未設定:2011/07/21(木) 18:47:44.30 ID:6HPoMqg+0
マウスとトラックパッドのスクロール設定独立させてほしいな
マウスはこれまで通り、トラックパッドはナチュラルで使いたいのに。
299名称未設定:2011/07/21(木) 18:47:51.66 ID:Wq2hF/6t0
俺はもうなれた、というか新しいOSだと思って使う
300名称未設定:2011/07/21(木) 18:50:57.26 ID:WdBLrt+CP
ATOK2011がおかしいな
英数キーとかなキー押すとスペースが入力されて、入力モードがきりかわるが、
ひらがなになってるのに、英数字が入力されて日本語入力できない
301名称未設定:2011/07/21(木) 18:53:56.90 ID:POm5X5xY0
時給900円が3時間で解決できる内容じゃないってことだね
302名称未設定:2011/07/21(木) 19:02:22.35 ID:sDjSWDGc0
とりあえず、

iPhotoとiTunesが使えない。

iPhotoは開いても内部のエラーって出てしまって、開きはするが動作が激しく不安定。因みにiLife11です。

iTunesは問題が発生しましたって出てしまって、このOSで動くiTunesか開発者に確認しろって言ってくるし。

iTunesのバージョン10.4なのに。

一番よく使うツートップが使えないぞ!!!!!
303名称未設定:2011/07/21(木) 19:02:26.55 ID:rHINWbva0
>>49の状況だったから再インストールしたんだが状況が悪化した
電源はまぁ入ってるっぽいんだけど画面がブラックアウトしてキー操作受け付けずファンだけ虚しく回ってる
誰か助けて!たすけて!tskt!!
304名称未設定:2011/07/21(木) 19:06:53.44 ID:q9tl+bj50
>>244
EvernoteのTwitterによると、Safariプラグインは現在開発中らしい。
305名称未設定:2011/07/21(木) 19:08:42.77 ID:k/rHu7dB0
BTTがスリープ以降邪魔するんだが
306名称未設定:2011/07/21(木) 19:37:11.71 ID:MZgnatY+0
💀
307 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/07/21(木) 19:38:02.30 ID:BOZjef7ci
QuickTimeがフリーズする
308名称未設定:2011/07/21(木) 19:38:38.94 ID:9dqP73hz0
>>260
公式からiTunesDLしてインスコし直したら開いた
309名称未設定:2011/07/21(木) 19:46:58.27 ID:JOwUiizOP
avast!のウェブシールドを外さないとネットが見れなくなる。
1日はまった。
310 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/07/21(木) 20:02:53.36 ID:krOBeFF+0
ここ見てると、買ったは良いけどインスコ出来ない
311名称未設定:2011/07/21(木) 20:22:50.63 ID:62yFfFMK0
>>271
ありがとう、治りましたわ〜
ブラウザがまともに動かないと何も出来なくて
困ってた
312名称未設定:2011/07/21(木) 20:27:49.86 ID:c415IKTr0
>>309
サンクス!俺も昨日夜中から、ネットに繋がらなくて、再インストールしてもダメ。サポートに電話しても、クリーンインストールして下さいとそこで時間切れで、仕事に来た。
帰ったら試してみるよ。
313名称未設定:2011/07/21(木) 20:35:09.52 ID:wUBdBjbm0
バッファローのNAS、Finderのサーバーに接続から直接アドレス撃ちこめば接続できた
314名称未設定:2011/07/21(木) 20:52:58.45 ID:GL1VBSbK0
>>120
>>130
ありがとう!解決した!
315名称未設定:2011/07/21(木) 20:53:50.59 ID:Ky0+8YtfP
LaunchpadをキーボードショートカットでF8に指定していたんだけど
帰宅してMacの電源入れたあとからはF8押しても「ミッションコントロール」が起動するようになった・・
システム設定で確認すると「Launchpadを表示 F8」のまま

同じ症状の方いますか?
316名称未設定:2011/07/21(木) 20:56:42.27 ID:XWloevYx0
Safariを開いたままスリープさせて復帰すると高確率でSafariが落ちる。
なんかLionのSafariって不安定だよね。
317名称未設定:2011/07/21(木) 20:57:53.76 ID:RfSTnq0v0
別スレでm2TVが使えなくなったと書き込んだ者ですが、応急処置として
Macの起動時にファンクションキーの2と3を押し続けてカーネルさんが
32bitを選んでくれたら使えることが分かりました。。
アイオーデータさんアップグレード待ってますよ!
318名称未設定:2011/07/21(木) 21:02:19.64 ID:vPbxO0Me0
アイオーデータのNASには繋がりましたか?
319名称未設定:2011/07/21(木) 21:06:40.98 ID:w8msCP0L0
Tiger 以来見ていなかったパニック画面を
Lion にした1日目で見る事になった。

別ユーザ削除して、ログオフーログイン時に
320名称未設定:2011/07/21(木) 21:08:53.50 ID:C5u7VLx+0
こんなんじゃアップとか
出来ライオン!
321名称未設定:2011/07/21(木) 21:11:22.08 ID:ROzzc3ae0
322名称未設定:2011/07/21(木) 21:11:46.61 ID:6yZEMmpEP
LIONいろいろひどいな
323名称未設定:2011/07/21(木) 21:15:02.50 ID:Z74jo/Gd0
QuickTimeがダメだといろいろヤバイのでは…?
324名称未設定:2011/07/21(木) 21:29:49.50 ID:hc58K4Xs0
新しいタッチスクロールの方向が馴染まないな。
2chブラウザとかは下に新着が溜まっていくのに、
twitterクライアントとかは上に新着が溜まっていく。
いつもスクロール方向を間違ってしまう。
325名称未設定:2011/07/21(木) 21:32:11.94 ID:l81d9aDo0
システム環境設定
326名称未設定:2011/07/21(木) 21:34:27.14 ID:hc58K4Xs0
2ch専ブラが上に新着が溜まるようにしてくれれば
使いやすくなると思う。

今の潮流は新着は上だから、2chも新着は上に溜まるような
インタフェースにしてほしい。
327名称未設定:2011/07/21(木) 21:35:25.93 ID:l81d9aDo0
>>326
実況の矢印レスが逆になるな
328名称未設定:2011/07/21(木) 21:35:47.37 ID:4sYnz4Qg0
Now Headline Xの5.2.1
radikoroの3.0b8
Shupapanの5.9.0.5
が起動しようとしたらクラッシュするんですけど、皆さんは無事使えていますか?
329名称未設定:2011/07/21(木) 21:36:15.13 ID:DTcRUw+c0
クリーンインストールがデフォなら
何が問題か解りやすかっただろうな
330名称未設定:2011/07/21(木) 21:40:01.14 ID:wUBdBjbm0
iTunesで三本指左右スワイプでアーティスト⇔アルバム画面の切り替えができなくなったのが地味に面倒
331名称未設定:2011/07/21(木) 21:44:52.50 ID:wRVBUdUY0
パソコンのOSなんだから、DVDで出してほしかったよね。
なんか使えなさそうなので、様子を見る。
スノレパが入ったiMacを買っておいて良かった。
これでいまのところ十分だから。
332名称未設定:2011/07/21(木) 21:48:18.98 ID:Gb4LRvHTi
GeekToolダメだな
表示はされるけど編集出来ない
しばらく切っとくかな
333名称未設定:2011/07/21(木) 21:55:39.69 ID:wRVBUdUY0
そもそもダウンロードさえできないのだけれども。。。

こんなメッセージが出る。
「App Store でエラーが発生しました。時間を置いてもう一度お試しください。 (100)」
どういうこと?
334名称未設定:2011/07/21(木) 21:57:40.30 ID:rWorOugQ0
なんかいろいろ面倒くさそうだな。もうちょっと待つか。
335名称未設定:2011/07/21(木) 21:59:20.36 ID:QlMQJ/H20
>>333
すぐにダウンロードできるよ
Lionの不具合でもないじゃんか
336名称未設定:2011/07/21(木) 22:05:06.90 ID:mVuObj2f0
iTunesが落ちるようになったー
337名称未設定:2011/07/21(木) 22:06:41.74 ID:ganwQd5/P
トラックパッドの設定を変えてもしばらくすると元に戻ってる。
ドラッグオンにしたのにオフになってるとか。
同じ症状の人いない?
338名称未設定:2011/07/21(木) 22:07:21.39 ID:KpYeDopk0
>>258
うちも同様っす
339名称未設定:2011/07/21(木) 22:10:08.86 ID:lR5F2feV0
>>326
rep2は前からそうだし新着数・レス数・No.・タイトル・板などで上のくるのを選べるよ。
ってrep2以外ろくなブラウザないでしょ?
340名称未設定:2011/07/21(木) 22:11:56.80 ID:wRVBUdUY0
>>335
何度も何度も同じメッセージが出て、ダウンロードできねえぞ。
341名称未設定:2011/07/21(木) 22:16:29.83 ID:oWGZFNOX0
OS X Lionで動かないアプリまとめ
ttp://togetter.com/li/164119
342名称未設定:2011/07/21(木) 22:22:51.60 ID:MpO9WdBl0
なにかしらひどいことになっている人は大抵の場合、
システムやSafariを直接いじるようなユーティリティを使ってることを忘れてる場合が多い
かくいう俺がそうだったw
クリーンインストールしたらなぁんも問題ねーでやんの(涙目
343名称未設定:2011/07/21(木) 22:30:11.53 ID:d4EUuwpF0
デスクトップ上のアイコンが、再起動やログイン時に右に整列してしまう問題は、
snow Leopardから、どうも治ってないね。
ただし回避方法も同じで、デスクトップ上に濁音か半濁音の名称のフォルダやファイル等を
置かなければ発生しないけど。
344名称未設定:2011/07/21(木) 22:32:11.56 ID:e2uqrYmA0
アプリ適合リスト。togetherのはわかりにくい。
App Compatibility Table
http://roaringapps.com/apps:table
345名称未設定:2011/07/21(木) 22:43:26.57 ID:GkjThkkKP
>>344
アプリ化してほしいな
346名称未設定:2011/07/21(木) 22:44:46.00 ID:6YVXvoCS0
>>344
ありがてえ、ありがてえ
347名称未設定:2011/07/21(木) 22:52:30.83 ID:8oc08vSQ0
壁紙変更しても次に立ち上げるとまた元のアンドロメダ星雲にもどってる?
同じ症状の人いますか?
348名称未設定:2011/07/21(木) 22:55:40.37 ID:xO7YZ5XR0
USBメモリがすぐ落ちる
音楽ソフトのUSBキーが認識されない
ディスプレイ用のUSB→DVI変換アダプタ経由でのディスプレイ表示が出来ない

こんな具合で、USB機器がほぼ全滅してる

アップル純正の機器はUSBで接続できてるのだけれど
349名称未設定:2011/07/21(木) 23:16:32.05 ID:XInNlPUE0
自己解決1件一応報告
壁紙をタイル状に配置しているとMindControlが正常に動かなかったです。
これに気づく為のリストア・・・・泣 盲点だった
350名称未設定:2011/07/21(木) 23:16:39.32 ID:u0YmJ3nF0
mac the ripper はもう使えないのでしょうか?
351名称未設定:2011/07/21(木) 23:27:14.56 ID:L1o0Rf2mP
>>315
同じくです
352名称未設定:2011/07/21(木) 23:29:35.34 ID:+3l6w9EO0
>>350
>>10-19あたり。
353名称未設定:2011/07/21(木) 23:35:41.52 ID:BQ8XADcM0
MBA 11.6inch, 2010秋モデル(SSD128G)です。

Snowleopard時、Lionインストール直前の空き容量:82Gくらい
Lionインスコ直後:63Gくらい

20Gもの領域はどこに消えちゃったんでしょうか・・・??
354名称未設定:2011/07/21(木) 23:54:33.98 ID:iwnKg+YU0
ディスクイメージじゃねぇの?
355名称未設定:2011/07/21(木) 23:58:49.98 ID:ZxzL3+Sf0
固まりまくり。
iTunesでアプリのアップデート中に固まる。
ニコ動視聴中に固まる。
「コンピュータの再起動が必要です。」を何度見たことだろう。
Lionなんか放っときゃよかった。
356名称未設定:2011/07/22(金) 00:00:21.91 ID:BSGdoGe00
lionスレにも書いたけど、不具合スレ見つけたのでここに書きます。

ライオンにしてからwireless keyboardがたまにはきかなくなるんだけど、治し方わかる人いる?
357名称未設定:2011/07/22(金) 00:01:24.05 ID:mDGUr7M10
自己解決済だけど一応報告。(MBP Early2011 15.4)

インストールしようとすると、なぜか「このディスクは起動ディスクには出来ません」とか言われた。

なんでだろうと思っていろいろやってるうち、とりあえずパーティションを2つに分けてみたらインストール出来るようになった。
とりあえず進んでるけど、大丈夫なんだろうか…
謎すぎる…
358名称未設定:2011/07/22(金) 00:07:03.30 ID:sDpG3Qq50
不具合だらけの糞OSでした。
マジでカンベンしてくれ。
359名称未設定:2011/07/22(金) 00:09:54.96 ID:EOuoaeLj0
>>355
マシンスペック詳しく!!
360名称未設定:2011/07/22(金) 00:13:15.21 ID:ZF8h1I6G0
『Lion』 vs 『Snow Leopard』〜速いのはどっち?
ttp://www.lifehacker.jp/2011/07/110721lionvssnowleopard.html

今回の実験では、高度な処理ではなく、日常的に実行する処理で測定を行い、OSの基本的な
パフォーマンスの差を比べています(インストール後にキャッシュを消去した状態でテスト)。
結果は、全体的にSnow LeopardがLionをわずかに上回りました。
(中略)

一番大きな差が出たのは、アプリケーションの起動。明確な理由は不明ですが、
Lionの方が遅いという結果が出ています。しかし、いくつかのテストではLionがSnow Leopardに勝利。
10のタブを開く速度でLionが上回ったのは、Safariの 5.1へのバージョンアップが理由かもしれません。
さらに、ファイル圧縮の速度においても、LionはSnow Leopardより良い数字を残しています。
361355:2011/07/22(金) 00:18:11.67 ID:sDpG3Qq50
>>359
Macbook air 11インチ スペック一番低いのです。
ニコ動はともかく、iTunesがまともに動かないのは致命的。
362名称未設定:2011/07/22(金) 00:19:11.43 ID:vPNZL3BX0
App Storeでのダウンロードに時間がかかってる間に読んだ不具合報告
にガクブルになってきた。ダウンロードが完了しても、インストールを
拒否することって出来るんだよね?
363名称未設定:2011/07/22(金) 00:22:28.97 ID:vPNZL3BX0
ダウンロードをキャンセルできることに気がつき、そうした。
いつでも再ダウンロード出来るってなってるので、.1がついたくらいに
考えてみる。
364名称未設定:2011/07/22(金) 00:23:33.09 ID:E4jQ0RoH0
インストールしようとしてもしばらくしてインストールプログラムが落ちるな
ディスクの修復もしたのに
365名称未設定:2011/07/22(金) 00:23:33.33 ID://hEF4Vs0
ニコ生観てるとCPU使用率が80%こえる。
なんで?
366名称未設定:2011/07/22(金) 00:28:32.84 ID:dnAE3Osz0
QuickTimeがフリーズする人への確認

新規アカウント作ってそっちでやれば大丈夫?
こっちは治った
367名称未設定:2011/07/22(金) 00:36:19.41 ID:6IBsDg0R0
>>182
うちも10.6.8で今朝のパッチを当てて以降おかしい
なんか変なふうに透明になってまともに使えない
同じ作者の空模様もおんなじ

あとついでにSafariGesturesもおかしくなった
ジェスチャーで線は描画されるが、なにも動作しない
Lionいく前に気分が萎えてしまった
368名称未設定:2011/07/22(金) 00:49:41.03 ID:SZIJ9Zyc0
mbaの最低スペックなんだけど、スクロールがカクカクするようになった。
369名称未設定:2011/07/22(金) 00:56:16.26 ID:0HrTjrbf0
インストールが残り約12分になってから8時間近く経ってるのに一向に進まない…
370名称未設定:2011/07/22(金) 00:58:45.38 ID:nPr5C/nM0
snapz pro2
ユーザーID受け付けない
371名称未設定:2011/07/22(金) 01:01:38.49 ID:oqsFlL0u0
ForkLift2で左側に共有が出てこなくなった
372名称未設定:2011/07/22(金) 01:02:15.35 ID:2JSa0WyP0
MS Office4Mac2011は大丈夫?だよね?
373 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/22(金) 01:31:35.50 ID:Myg/iIAr0
Parallelsはアップデータ来た
Office Mac 2008は動いた。
Flash Playerがやたらもたつく。最新版入れて、電源切ったらマシになった。
374名称未設定:2011/07/22(金) 01:41:16.80 ID:d2ZrzWQpP
Officeは2011と2008は大丈夫

それ以前のは起動すらしない
375名称未設定:2011/07/22(金) 01:42:36.51 ID:2JSa0WyP0
>>374
thx
376名称未設定:2011/07/22(金) 01:54:23.17 ID:MABxKzqO0
デスクトップにおいてるファイルが見えなくなるバグってもうでた?
スペース移動で隣のデスクトップに移動せずに戻ると毎回消えるんだけど
377名称未設定:2011/07/22(金) 01:55:21.07 ID:JnjnhlN80
>>367
10.6.8でiTunesだけアップ。safariは5.0.5のままだけど
空模様は問題ないからwebkit関係じゃないかな
378名称未設定:2011/07/22(金) 02:14:52.64 ID:Qb7iY70j0
10.6.8のPSプリンタの問題は10.7で解決してるのかな...
379名称未設定:2011/07/22(金) 03:03:20.63 ID:dnAE3Osz0
Lionで空模様、Jumboにするとそれ以降透明になって操作不能になる
380名称未設定:2011/07/22(金) 03:23:20.77 ID:FjFgxfGC0
Safariで、文字が小さくて読みにくいサイトで拡大しようと思ったら、
文字のサイズが大きくならず、1行の文字数が長くなる現象が発生。
381名称未設定:2011/07/22(金) 03:25:00.04 ID:FjFgxfGC0
ずっと使ってると、1時間に1個ぐらいの勢いでバグや不具合を発見してしまう…。
大した機能追加はないのに、なぜこんなにバグが多いかなぁ。
382名称未設定:2011/07/22(金) 03:30:54.97 ID:YmHy98rN0
MacBook Proで24inchシネマディスプレイ使っているんですが、デュアルにするとフリーズします。まだスノレパのエアをディスプレイにつないでも異常なかったので、これはライオンが原因ですよね…
383名称未設定:2011/07/22(金) 03:35:05.80 ID:OsSphqzB0
XP→VISTA時の混乱に似ているな
384名称未設定:2011/07/22(金) 03:36:36.38 ID:9+WFCyAC0
Bowtieでアートワークが表示されないのは俺だけ?
385名称未設定:2011/07/22(金) 03:48:16.40 ID:FjFgxfGC0
消費電力設定で、ディスプレイが暗くなると、
マウスを動かしただけでは戻らずに、
クリックかキー入力をすると、ディスプレイが再びオンになる。

これって不具合?仕様?
仕様ならマウス触るだけでオンになるように設定できないかな?

あとやたらメモリ消費量が多い。
立ち上げて、数時間しか操作してないのに、
「現在非使用中」も含めて2.2GBもすでに使ってる。
10.6よりも300〜500MBほど使用量が多いような感じ。
386名称未設定:2011/07/22(金) 04:32:09.21 ID:SRqIQJIi0
>>286
>>290
>>291
タップでドラッグもドラッグを維持もあるよ
システム環境設定>ユニバーサルアクセス>マウスとトラックパッド
トラックパッドオプション
ドラッグにチェック
そしてその横のドラッグロックなしorあり
387名称未設定:2011/07/22(金) 04:38:22.83 ID:l3OkIFj+0
バグもまた新OSならではの味わいだわ
くくく、俺は新鮮で好きだけどな
388名称未設定:2011/07/22(金) 05:22:15.44 ID:q2Suvf3Q0
macからiphoneにwi-fi飛ばしてたんだけど、YouTube、Safariにアクセスできない
App StoreとBB2Cは普通に繋がるんだけど

同じ人いますか?
389名称未設定:2011/07/22(金) 05:37:33.46 ID:NydRYRoT0
3本指の戻る進むが挙動不審だなぁ
Finderとかでうまく動いてくれない
390名称未設定:2011/07/22(金) 06:23:17.92 ID:vYuc6TY40
真剣にスノレパに戻したいんだが、どうすればいいんだ?
391名称未設定:2011/07/22(金) 06:28:49.20 ID:QuCGbYNu0
バックアップから復元するか 
10.6いれて適当なアカウント作成
コンボアップデートかけて移行アプリで環境復元 
3TB HDD 1万円台だしバックアップとってるよな? 
392名称未設定:2011/07/22(金) 06:34:11.59 ID:vYuc6TY40
Time Machineのバックアップはあるが、OS古いと戻れない模様
当然スノレパのDVDから起動してもインスコ不能

ターゲットモードにして他のMacからシステムを削除すれば入るようになるんだろうか?
393名称未設定:2011/07/22(金) 06:45:23.55 ID:qK6R8zYk0
>>389
ちょっとスクロールさせないと進む・戻る出来ないっぽい
スグ修正くるでしょ。
394名称未設定:2011/07/22(金) 07:29:52.54 ID:3MLQuz2J0
>>355
Mac OS X 10.7 Lion で確認されている問題 - Adobe
http://kb2.adobe.com/cps/905/cpsid_90508.html#main_Flash_Player

Flash Player
Flash Player may cause higher CPU activity when playing a YouTube video.
Possibly related to disabled hardware acceleration.
The Flash Player settings dialog does not respond to mouse clicks.
If you find yourself in this state, you can use the "tab" key to change the focus
to the "Close" button and use the spacebar to close the dialog.
While not all settings are available, you can also use the Flash Player native control panel located in System Preferences.
Custom native mouse cursors are not animating properly on Mac 10.7.


ニコ生とか大量にコメント流れてきた時にはカクカクでシャレになんないわ
FlashPlayerまともに使いたきゃスノレパに戻すしかないよな
もう戻したけど
395名称未設定:2011/07/22(金) 07:33:08.98 ID:lPsHuh2q0
>>394
訳してみた(アドビが)
ttp://kb2.adobe.com/jp/cps/908/cpsid_90816.html
396名称未設定:2011/07/22(金) 07:34:33.87 ID:8Bb14PpB0
>>283
いまさらだが右上のスポットライトマークが点滅している。
397名称未設定:2011/07/22(金) 07:42:04.03 ID:hgwbRM8b0
意外と空模様使ってる人がいてなんか嬉しいw
しかしどうしてこうなった…
398 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/07/22(金) 07:48:06.79 ID:TAEVErRm0
>>392
>>126
要Time Machine
399名称未設定:2011/07/22(金) 08:05:23.69 ID:UnfCXYCq0
>>393
ちょっとこつがあってゆっくり、ぬめっとやったらはずさないw
400名称未設定:2011/07/22(金) 08:10:48.19 ID:rkGrNvNV0
しかし、Time MachineのNASにアクセス出来ないと…
401名称未設定:2011/07/22(金) 08:22:04.75 ID:lPsHuh2q0
>>400
それはNetatalk2.2.0に対応するかどうかだな
私がチョロっと調べた限りでは以下の通り

ReadyNASは開発にも協力していて対応済み
droboはNetatalkの開発元NetAFPの顧客だからこれも大丈夫だろう
QNAPは3.5.0安定版で対応予定(現在の3.4.4安定版及び3.5.0βはLionでのTimeMachine未対応)
Buffaloは次のバージョンアップで対応予定

402名称未設定:2011/07/22(金) 08:27:36.62 ID:7QEXLXtm0
Safariがアップデートされた成果も知れないけど、RSSリーダーViennaの
スタイル(CSS)が繁栄されなくなってるね。

Lionだけかと思ったらスノレパ環境でも発生しているからSafari(WebKit)
更新の影響だろう。
403名称未設定:2011/07/22(金) 08:29:06.73 ID:b+JsBSNu0
インストールしないほうが正解?
404名称未設定:2011/07/22(金) 08:30:35.33 ID:0ltC/Uub0
>>384
bowtieもアウトくさいね
405名称未設定:2011/07/22(金) 08:40:58.93 ID:Ddze/50e0
OS X Lion loses compatibility with some network-attached storage drives | 9to5Mac | Apple Intelligence
http://9to5mac.com/2011/07/21/lion-drops-support-for-third-party-backup-with-a-nas-in-time-machine/

LionのTimeMachineのNAS問題はファームウェアのアップデート町
BUFFALOも提供予定だと
http://buffalo.jp/taiou/os/macosx107/01/macosx107_01.html
406名称未設定:2011/07/22(金) 08:47:56.71 ID:j+4cNMgG0
移行して二日目、フルスクリーン系機能は無かった事にした。
思考の邪魔をし過ぎ。
要らん機能がついてる事がここまで鬱陶しいとは思わんかった。

でも、ミッションコントロールは、まあいいよ、使いやすい。
しかしspaceとExposé領域を初見で区別出来る様にはするべきだと思う。
どちらかの領域の背景に軽くシェード掛けるだけで良いのにさ。
407名称未設定:2011/07/22(金) 09:21:53.73 ID:yvkIECWn0
ユーティリティから先に進めません、
何度Mac OSを再インストールを選択しても再起動してユーティリティ戻ります
どうすれば・・・
408名称未設定:2011/07/22(金) 09:26:19.65 ID:MRiC6oiY0
MBAのトラックパッドの挙動が変な気がするんだけど、同じ人いる?

iMac+MagicTrackpadだと、3本スワイプでデスクトップ切り替えにしてると、4本スワイプでChromeの進む・戻るになる。
MBA(2010)のトラックパッドだと、4本スワイプが3本スワイプと同じ挙動になっちゃって(4本でもデスクトップが切り替わる)
Chromeの進む・戻るにならない。
MBAのほうでデスクトップ切り替えを4本スワイプにかえると、3本スワイプではデスクトップが切り替わらなくなるけど
Chromeの進む・戻るにもなってない。
409名称未設定:2011/07/22(金) 09:44:19.03 ID:vG0NfTQp0
Appleってこんなにバッサリと旧資産を切り捨てるんだな。
雪豹からのユーザーなので正直ビビったw
410名称未設定:2011/07/22(金) 09:45:57.26 ID:sfnV2Ecd0
>>266
w
411名称未設定:2011/07/22(金) 09:49:33.28 ID:sfnV2Ecd0
>>277
最初そう思ったけど今はできてる。
412名称未設定:2011/07/22(金) 10:02:47.48 ID:jUPWbCiJi
今年のMacbook Pro 13吋だが、DVD-ROM入れたまま蓋閉めレジュームしたら、断続的に
1. スリープ
2. スリープ解除
3. DVDドライブアクセス
4. スリープ
の無限ループに入った。放置すればドライブのアボンは確実。
メディアを抜いてから蓋閉めレジュームで普通に寝てくれた。
413名称未設定:2011/07/22(金) 10:21:05.30 ID:T9FWOPLo0
指汗が激しくてMission Controlが辛いw
414名称未設定:2011/07/22(金) 10:40:01.18 ID:htU2FonG0
これは地雷だな
415名称未設定:2011/07/22(金) 10:44:22.01 ID:wERmSrR0P
アプリのバグの顕在化が多い気がする。開発者はβ版でテストしてないのか?
416名称未設定:2011/07/22(金) 10:46:45.64 ID:7gP+0ESDP
>>408
同じだー11インチMBAで
Cromeはわからないけど

iPhotoでこれまでできた3本指スワイプでの画像の左右送りが
フルスクリーンアプリの切り換えに割り当てられたから
てっきり他の2本、4本スワイプに変わったのかと思ったら
どーやっても進む・戻るにならない……おとなしく選べってことか
417名称未設定:2011/07/22(金) 11:08:51.40 ID:IQGM1PUE0
iPhotoが使えんくなったな
新搭載の1本指スクロールも、以前の2本指スワイプも反応無し
せめてどちらかは使える様にしてくれ
418名称未設定:2011/07/22(金) 11:10:21.91 ID:IQGM1PUE0
iMacのMagicマウスの話ね
419名称未設定:2011/07/22(金) 11:30:03.43 ID:4UT9Zp9D0
外部出力(Mini Display port→HDMI変換)で液晶つなげたら、kernel_taskが暴走してフリーズする、、
MBP2010, スノレパからのアップグレード

syslogdも同時にCPU喰う模様

他に事例見かけなかったので書いた
バグレポしてくる
420名称未設定:2011/07/22(金) 11:36:17.57 ID:zr74nln5P
>>232
うちもなってる
early2008のiMac
fan controlのせいなのかな?
421名称未設定:2011/07/22(金) 11:42:26.37 ID:19uUkIoH0
>>420
同じくearly2008のiMac。
そうかなと思ってFanContorolを再インスコしたら暴走した。
なんかファンの制御が安定してない。
今はアンインスコしてiStatMenuのファンのコントロールで様子みてる。
422名称未設定:2011/07/22(金) 11:45:59.16 ID:zr74nln5P
>>421
ありがとう
ちゃんと対応するまで外したほうがよさそうだね…
423名称未設定:2011/07/22(金) 11:59:48.88 ID:IdPj3WGi0
>>392
Snow LeopardのDVDで起動して、TimeMachineからの復元できたよ。
C起動→よく使う言語(日本語)のあとしばらくまって、ユーティリティメニューのTimeMachineから復元で
424名称未設定:2011/07/22(金) 12:11:58.52 ID:124JbkOm0
>>420
>>421
232だけど、昨晩じっくり検証したらスリープを選択するとただ画面が消えてるだけで、スリープとは言えない状態になる。
いつも母艦にしてるiMac late2009をインターネット共有でiPhone、MacBookとwifiで繋いでるんだけど、母艦をスリープにしてても繋がるからやはりおかしいよね。

Fan Controlが32ビットアプリだから、32ビットで起動したら更に不具合多発(x_x:)
取り敢えずダウングレードの予定です。
425名称未設定:2011/07/22(金) 12:23:14.09 ID:My87nicy0
なんかなんにも不具合ないんだけど
大丈夫かな?(´・_・`)
426名称未設定:2011/07/22(金) 12:29:49.11 ID:F1eeCt8g0
ぐぁあ、Mailとアドレスブックが起動後すぐにフリーズしてしまう…アクセス権の修復をやっても、コントロールパネルからメールアカウントを停止してもダメ…
427名称未設定:2011/07/22(金) 12:36:17.33 ID:1AdPq5SDi
>>425
そう。俺もなんだよ。不具合なし。
Mac ProとMacBook Pro。
サクサクで快適な人が九割いて、その人はここに来ないんじゃね?俺はヒトの不幸を見にきたけど。
428名称未設定:2011/07/22(金) 12:38:29.52 ID:7zQ0QzTK0
アップルUSBモデムを接続していると起動時に、エラーアラートが‥
Apple製品でっせ! 未だFAX使ってんだけど。
429名称未設定:2011/07/22(金) 12:41:52.38 ID:4kZ43nug0
Wifiの調子が悪くて、10秒くらいですぐに切れてしまう不具合発生。スノレバの時はそんなことなかったのに。
その度にメニューバーからWifi入/切を繰り返していた。

ダメもとで、セカンダリのWifiネットワークに繋いだら、安定してて今の所、調子が良い。
何でプライマリーだけ、ダメだったんだろうか?
430名称未設定:2011/07/22(金) 12:44:21.43 ID:6yPCh44U0
OS Xはメジャーバージョンアップしたら
原則クリーンインストールし直しが正しい運用だからね。

過去に何度も経験ある。
そんなトリッキーなソフトいれてなくても、やはりそれなりに使い込んだ状態からは
いろいろ吸収できないんだろう。
431名称未設定:2011/07/22(金) 12:49:19.70 ID:ZQtr5CeA0
>原則クリーンインストールし直しが正しい運用だからね。
自分の原則=絶対的な原則
432名称未設定:2011/07/22(金) 12:52:08.15 ID:MvKbnBZM0
wimaxクラインアントが落ちる
433名称未設定:2011/07/22(金) 12:52:45.27 ID:wERmSrR0P
4回マシン変わって移行もしたけど、基本ずっとアップデート。2000年のメールが残ってる。
434名称未設定:2011/07/22(金) 12:55:05.87 ID:ZQtr5CeA0
435名称未設定:2011/07/22(金) 12:57:05.94 ID:T/c3s+iY0
>>404
Lionに対応したBeta版出てるよ
http://updates.13bold.com/release-notes/bowtie/1.4beta
436>>215:2011/07/22(金) 13:00:57.68 ID:zcNZOb3Z0
CoolBookControllerがLion上で動作していない模様。
結果CPU温度上昇、kernel_task発動、激重って症状のようです。
扇風機を当てるようにしたら再現しなくなりました。原始的ですが。

ググったところkernel_taskはMac Book Air特有の症状のようです。
437名称未設定:2011/07/22(金) 13:03:08.36 ID:paGUIEym0
>>430
そうだけど。デフォではできないんだよね。
438名称未設定:2011/07/22(金) 13:04:19.70 ID:NceOD/VT0
>>428
USBモデムはサポート外になったみたいだよ
はやめにヤフオクへ
439名称未設定:2011/07/22(金) 13:06:05.51 ID:NTDfN2/F0
Lacie SilverKeeper2.2も具合が悪い…
ユーザーフォルダのリカバリかけようとしたら(100エラー)でクラッシュしまくる
440名称未設定:2011/07/22(金) 13:19:53.89 ID:4kZ43nug0
プレビューで「表示>2ページ」で設定しているのに、1ページしか表示されないんだけど
これって不具合?
441名称未設定:2011/07/22(金) 13:23:57.49 ID:iEGQcVaZ0
もうクリーンインストールしろよ!
すげースッキリするぞ!!
442名称未設定:2011/07/22(金) 13:26:45.96 ID:EKQF+Ky90
>>434
どうもです。32bitで動作するが不安定なんだね。
443名称未設定:2011/07/22(金) 13:28:51.42 ID:dnAE3Osz0
今回はじめて上書きインスコしたけど問題なかったな
ゴミ残ってるの気になるんで一応
ライブラリ/Prefarencesの中身をバックアップとって全部消してみたけど
サクサク動いてる
444名称未設定:2011/07/22(金) 13:31:50.81 ID:VhuZFAxT0
ラトックのeSATAカードのドライバがLionに対応してない。
「互換性のないソフトウェア」フォルダに入れられてしまった。
最新ドライバが去年のままだから、話にならんわ。
445名称未設定:2011/07/22(金) 13:34:09.07 ID:ya3LSr8h0
MBA11"のファンが異常にうるさいんだけど放っとけば静かになるのかしら?
446名称未設定:2011/07/22(金) 13:36:00.70 ID:lPsHuh2q0
>>444
ドライバが必要というと、SiliconImageのチップだな。
あそこの対応は遅いよー。
447名称未設定:2011/07/22(金) 13:36:27.30 ID:b+JsBSNu0
>>441
この場合のクリーンインストールって、どうやってするの?
448名称未設定:2011/07/22(金) 13:38:29.02 ID:AnwpyzMd0
>>321
トラだし(笑)
449名称未設定:2011/07/22(金) 13:39:49.30 ID:FjFgxfGC0
>>444
REX-EX30SならSil3132使ってるから、
以下からドライバダウンロードできる。

http://www.siliconimage.com/support/searchresults.aspx?pid=32&cat=3

>>68,72参照。
450名称未設定:2011/07/22(金) 13:42:06.74 ID:4YzfT/S+0
Bootcampでワイヤレスキーボードとトラックパッドの同時接続が
できないけど?
接続できても片方の動きがおかしくなるし
451名称未設定:2011/07/22(金) 13:46:57.05 ID:nMMtwcFmO
>>445
確かにスタバでドヤ顔とかってうるさい
まぁ今だけ。ほっときましょ
452名称未設定:2011/07/22(金) 14:04:40.98 ID:4kZ43nug0
>>445
少し負荷が掛かりすぎただけ。しばらく、休ませるて熱が冷めると止まるよ。
453名称未設定:2011/07/22(金) 14:18:08.92 ID:Lm+ubANo0
トラックパッドの反応悪くない?
454名称未設定:2011/07/22(金) 14:28:12.28 ID:4kZ43nug0
プレビューの2ページ表示の件、自己解決した。

どうやら仕様で、最初と最後の端数のページは、1ページ表示になるようだ。
たまたま開いたのが、総ページ数2ページのPDFだったから2ページ表示にならなかったようだ。
5ページとか10ページのPDFは最初と最後を除いて、2ページ表示になった。
455名称未設定:2011/07/22(金) 14:53:03.43 ID:2wWalnX+0
NicePlayerが動画を開けなくなった。
QT Player 7は動く。
456名称未設定:2011/07/22(金) 15:29:40.26 ID:U8325Zji0
いきなり詰みかけた
さっき届いた新Mac miniにタイムマシンから復元したんだけど
間違えて違うアカウントを上書きしてしまった
仕方ないので再インストールと思い10.7を入れたUSBメモリから立ち上げて
ディスクユーティリティから本体HDDのライオンを削除
では再インストールと思いきや侵入禁止マークが出て認識されない
次にコマンド+Rでリカバリーモードも試して見たけど
直ぐそばにあるiMacが出すWi-Fiを感知しない
グループ名とパスを直接指定してもダメ
その癖に近所の野良Wi-Fi電波は掴むのでパスがかかって無い
ただ乗り出来る電波を使おうと思ったら接続拒否しやがる
どうにもこうにも仕方が無いので別HDDに入れた
10.6をFWから立ち上げようとしたらマーク直後にカーネルパニック起こしやがる
最後の手段で更に別のHDDに新規10.7をインストール中
これを起動ディスクに出来なかったら、分解して内蔵HDDを取り出し
そこに直接インストールする位しか手段がないわー
今回からクリーンインストールの難易度上がり過ぎ
Air買った初心者あたりからクレーム出まくるんじゃないの?
457名称未設定:2011/07/22(金) 15:30:27.01 ID:/ETkPzlD0
カスペルスキー、対応まだぁ?
458名称未設定:2011/07/22(金) 15:34:22.30 ID:E61T9UHv0
>>456
Lionのdmgディスク作っても不具合になるってことか?
459名称未設定:2011/07/22(金) 15:45:01.78 ID:s5ii1RnlP
Air買った初心者がクリーンインストールすると出も思うか?
460名称未設定:2011/07/22(金) 15:51:36.21 ID:d2ZrzWQpP
新Air買った人は強制的にLIONで使うしかないな

雪豹にもダウンできないし
461名称未設定:2011/07/22(金) 16:02:42.56 ID:4/pkyX5l0
デュアルディスプレー環境でmagic mouseの挙動がおかしい
左の画面で操作してたのに
急に右の画面の同じ位置にポインターが移動する
スクロールスピードも早くなったり遅くなったりする
462名称未設定:2011/07/22(金) 16:05:27.04 ID:kX8P35BH0
Photoshop7.0 うごきます
463名称未設定:2011/07/22(金) 16:05:31.03 ID:Kj1V/Kt60
Google日本語入力の学習機能がおかしくなった。
464名称未設定:2011/07/22(金) 16:08:56.68 ID:n8HDP13F0
safariへの日本語の入力ができなくなる時があるな(ことえり)。
半角英数はいけるのに。
lionというか、safariの問題だろうけど。
465名称未設定:2011/07/22(金) 16:24:51.87 ID:3jcuSwnX0
MC233J/A ログインしても暫くすると勝手に落ちる・・・
466名称未設定:2011/07/22(金) 16:41:10.72 ID:3jcuSwnX0
>>465
色々試したら違うユーザだと落ちない
ユーザの環境設定がなにかおかしい?
ユーザ1人しかないと死ぬな・・
467名称未設定:2011/07/22(金) 16:41:29.49 ID:VZyucsR20
>>462
uso
468名称未設定:2011/07/22(金) 16:55:37.05 ID:q2Suvf3Q0
>>40
同じく繋がらん
469456:2011/07/22(金) 17:02:09.89 ID:U8325Zji0
>>458
USBメモリーに復元した.ESDから直接はダメみたいだ
10.6だと普通に認識もするしインストールも可能なんだが

さてHDDへのインストールが完了したので、そっちからの起動を試みたのだが
やっぱり侵入禁止マークが出てダメだった
軽く絶望したがターゲットディスクモードの存在を思い出して
そっちを実行して見たら内蔵HDDを認識した!
やっとこさライオンをインストール出来て一安心
これで起動してくれよー
470名称未設定:2011/07/22(金) 17:02:35.28 ID:a0tI6Kv30
iChatをYahooアカウントで使おうとするとユーザー名やパスワード何回入れ直しても正しくないって言われるんだが
俺だけかな…
471名称未設定:2011/07/22(金) 17:05:07.00 ID:jk8qOpJh0
>>446,449
Appleの非互換一覧にSilicon Imageのドライバもあったのだけど、古いバージョン
でインストールしてたのは最新版だった。バージョンを入れてないので、名前で
強制的に「互換性のないソフトウェア」に入れられたみたい。

インストールし直したらうまくいった。
472名称未設定:2011/07/22(金) 17:12:46.48 ID:lPsHuh2q0
>>471
それ、大丈夫か?
10.6.xの時も同様にアップデートで弾かれたのを再度インストールしてエラー続出する例があったが。
473名称未設定:2011/07/22(金) 17:17:31.29 ID:txv6jdUq0
>>456
>間違えて違うアカウントを上書きしてしまった
??
474名称未設定:2011/07/22(金) 17:38:53.85 ID:YpL3L8u/0
突然iPhotoがおかしくなったので報告。
まだ10.x.0らしい不安定さだな。

ttp://iup.2ch-library.com/i/i0371013-1311323859.jpg
475名称未設定:2011/07/22(金) 17:46:52.93 ID:H+XhfYz40
>>470
アカウントはyahoo.comの?yahoo.co.jpの?
476名称未設定:2011/07/22(金) 17:57:04.13 ID:a0tI6Kv30
yahoo.co.jpのです
パスワードも間違ってないんですけど…
477名称未設定:2011/07/22(金) 17:59:15.15 ID:0ltC/Uub0
>>435
サンキューサンキュー
478名称未設定:2011/07/22(金) 18:00:56.81 ID:qEpCPeHT0
クリーンインストールしたらiPhoto 8が立ち上がらなくなった、上書きインストの時は立ち上がった
iPhoto 9を購入して解決
479名称未設定:2011/07/22(金) 18:05:06.71 ID:EEJprIZh0
iChatていつからyahoo.co.jpでログインできるようになったの?
480名称未設定:2011/07/22(金) 18:13:31.55 ID:lPsHuh2q0
>>474
かがみんが好きだって事だけはよく分かった。('A`)
481名称未設定:2011/07/22(金) 18:15:08.85 ID:H+XhfYz40
>>476
yahoo.co.jpじゃNGだったような
482名称未設定:2011/07/22(金) 18:25:40.77 ID:a0tI6Kv30
>>481
そうだったんですか
知りませんでした
ありがとうございます
483名称未設定:2011/07/22(金) 18:31:56.06 ID:ZQtr5CeA0
本家Yahoo.com専用ってはっきり書いておいて欲しいよな
ってそう思うの日本に住んでる俺らだけか
484名称未設定:2011/07/22(金) 18:33:37.54 ID:j+4cNMgG0
>>441
クリーンインストールするなら大抵のOSならスッキリするよw
485名称未設定:2011/07/22(金) 18:37:22.53 ID:EEJprIZh0
普通Yahoo=yahoo.com or ymail.comだからな。
yahoo.co.jpはYahoo! Japanだよ。
486名称未設定:2011/07/22(金) 19:26:28.19 ID:aki9fRVb0
不具合スレには問題ないよ、ってやつこないしなあ。
俺は日本指(米指とか中華指とかあんの?)での副ボタンクリックだけ効かない
けど、BTTで代替きかせてるから。まあ、概ね問題無し。
487名称未設定:2011/07/22(金) 19:29:57.56 ID:f9oLqVRD0
ああ、日本指を服ボタン試してないや。
つい、癖でCtrlを左の指で押している。
488名称未設定:2011/07/22(金) 19:34:57.04 ID:FjFgxfGC0
アプリを削除しようとしたら、以下のメッセージが出て削除できない。
ロックされてないことも確認したし、読み書きにも変更した。
Optionキーを押しながら実行してもダメ。

> 一部の項目をスキップする必要があったため、操作を完了できません。
> 各項目につき、“ファイル”>“情報を見る”と選択し、
> “ロック”が選択解除されていることを確認してから、
> “共有とアクセス権”セクションを確認してください。
> 項目がロックされていないこと、および“読み出しのみ”または“アクセス不可”に
> 指定されていないことを確認したら、やり直してください。
489名称未設定:2011/07/22(金) 19:38:08.27 ID:FjFgxfGC0
しょうがないから、ターミナルでrootになって rm -rf で消した。
490名称未設定:2011/07/22(金) 19:38:16.00 ID:iuc3I/Q80
>>486
自分は問題ないよって書いてる奴いるけど
491名称未設定:2011/07/22(金) 19:44:26.47 ID:Ah/YD2Ok0
どこでこれはロゼッタのアプリだと確認できるでしょうか?
492名称未設定:2011/07/22(金) 19:55:38.33 ID:ZQtr5CeA0
>>491
こんな感じで
http://powerapple.at.webry.info/201106/article_19.html

10.6時点でチェックして、多けりゃ10.7見送り、少なけりゃ10.7ウェルカムで。
フリーウェア、シェアウェアはよっぽど古いものでなければIntel対応してくれてることが多い。
(シェアウェアの場合アップグレード料金がかかったりもしますが)

まぁ、実際のところ数は関係なくて、必須ソフトが1個でもあればLion見送りで。
例としてはAppleWorksに依存してる人なんかはもう無理。
493名称未設定:2011/07/22(金) 20:00:15.22 ID:xouigN6p0
通行禁止
494名称未設定:2011/07/22(金) 20:18:12.82 ID:zs3KwrXL0
くっそことえりでもかわせみでもSafari上でまともに日本語入力出来ん
495名称未設定:2011/07/22(金) 20:24:16.08 ID:Ah/YD2Ok0
>>492
ありがとう!
1個だけフリーの良ソフトが引っかかってしまった・・・
496名称未設定:2011/07/22(金) 20:59:57.79 ID:X2M5J8/p0
GMから使ってるが不具合がでまくりで
いやになってきたよ。
製品版と同じなのか?
497名称未設定:2011/07/22(金) 21:00:10.05 ID:tAcDSoXx0
ニコ動とかで検索する時入力されない…なぜ?
まだ不具合あるようだったら雪豹に戻ろうかなぁ…
498age:2011/07/22(金) 21:00:13.71 ID:zTr91cZy0
dvdプレーヤー
メニュー操作しようとすると
クラッシュ。
499名称未設定:2011/07/22(金) 21:03:01.27 ID:aki9fRVb0
どこで拾ったかも覚えてないアップルスクリプトでbootcampパーティション
へ切り替えて再起動してたんが、Lionで動かなくなった。
何でだ?ってスクリプト開いてみてみたら、LionをApp Storeから下ろして
インストールすると作られるリカバリパーティションの分だけbootcamp
パーティションのBSD名が一個シフトしてたせいだった。
そこ書き換えたら元通り動くようになりました。おしまい。
(俺とこだと/dev/rdisk0s3だったのが/dev/rdisk0s4になってただけw)
500名称未設定:2011/07/22(金) 21:12:34.67 ID:3MLQuz2J0
人柱は大変だなほんと
先に手にするとろくな事ない
501317:2011/07/22(金) 21:17:01.07 ID:aAao5pqe0
m2TVがまた使えなくなった・・・今度は電波を認識しないんだとw

あ、>317ちょっと間違えてた。ファンクションキーじゃなくてテンキーじゃない方の
2と3だった
502名称未設定:2011/07/22(金) 21:26:33.53 ID:FjFgxfGC0
Cyberduckで自動アップデートしようとすると、
展開に失敗と出て、アップデートできない。

Safariでダウンロードしてきて、手動で上書きインストールで解決。
503名称未設定:2011/07/22(金) 21:37:13.38 ID:7ez4vwZu0
ユーザーの環境設定ファイルを根こそぎ捨てたら幾分ましになった気がした。
やっぱり、めんどくさがってないで以前の環境の影響は少なくした方がいいのね…。
504名称未設定:2011/07/22(金) 21:39:12.72 ID:MjMimH8d0
インストールDVDがない事が最大の不具合のような気がしてきたぞ。
505名称未設定:2011/07/22(金) 21:49:06.24 ID:kxsOgefc0
>>504
USBのOS出るんでしょ
506名称未設定:2011/07/22(金) 21:50:23.21 ID:uA8DoLW10
>やっぱり、めんどくさがってないで以前の環境の影響は少なくした方がいいのね…。
Mac Win限らず どのバージョンのOSもそういうもんだと思うよ
まっさらでキレイな状態が一番安定して速いと思いこんでるので 俺はクリーンインストールしかしないし、信じないわ
507名称未設定:2011/07/22(金) 21:50:50.65 ID:ZaLoMq0o0
air13なんですけど、Lion入れてから冷却ファンがメチャクチャうるさくなったんだけど、これは仕様?
508名称未設定:2011/07/22(金) 21:52:08.26 ID:rcbqhKZt0
いまんとこ不具合ないけど。オレは運がいいのか?
509名称未設定:2011/07/22(金) 21:55:03.25 ID:FN0E1/hW0
>508
いや普通だろ
510名称未設定:2011/07/22(金) 21:57:10.24 ID:fyJFlZA70
外付けのHDDからLionへファイルをコピーすると全てのファイルがアクセス不可のパーミッションになる
10.6から同じHDD見るとパーミッションは正常
なんか不具合多いね
511名称未設定:2011/07/22(金) 22:00:21.57 ID:GUa9BV8s0
videomonkeyは問題なく動くでしょか
教えてえろいひと

ttp://veadardiary.blog29.fc2.com/blog-entry-2434.html
512名称未設定:2011/07/22(金) 22:20:50.90 ID:H5iFI50+0
control+二本指スクロールで拡大する機能の設定はどこから行えばいいのでしょうか?
513名称未設定:2011/07/22(金) 22:33:35.97 ID:wTaudjc70
Front Rowって
無くなった???
514名称未設定:2011/07/22(金) 22:36:11.21 ID:9aJKGYl50
Dreamweaver CS3が動くけど、クソ重い。
LR2.7はサクサク。
515名称未設定:2011/07/22(金) 22:44:10.07 ID:KeuSWOhm0
>>510 は致命的だと思うんですが、他にも再現してる方いるんでしょうか?
外付けHDDにdittoでバックアップをとっていて、
クリーンインストールの準備真っ最中なので気になります。
516名称未設定:2011/07/22(金) 22:44:44.86 ID:k+NsGh6r0
>>513
そう言われてみればないね。アプリケーションフォルダからも消えてる。
役割が終わったと判断されたんじゃないの?
517名称未設定:2011/07/22(金) 22:51:07.66 ID:PNHmQzXQ0
3本指スワイプでの進む・戻るが以前と逆方向なんだけど仕様ですか?
 左→右で進む 左←右で戻る
前と逆というか、設定画面の説明映像とも逆なような
2本指スワイプだと左→右で戻るになる
518名称未設定:2011/07/22(金) 22:52:07.61 ID:kphC1/ob0
air13なんですけど、Lion入れてからニキビがメチャクチャ増えたんだけど、これは仕様?
519名称未設定:2011/07/22(金) 22:54:37.80 ID:q+4npQzq0
>>518
ネロ
520名称未設定:2011/07/22(金) 22:55:19.88 ID:eXnAfyxr0
itunes10.4のアップデートとadobe reader10.1.0のインストールが出来ないです…
lion再インストールしても駄目でした。
521名称未設定:2011/07/22(金) 22:56:00.27 ID:VXm8usi60
safariでamazonの注文ページの日本語入力が全く出来ません。
こんな不具合でメジャーアップデートって大丈夫か?
522名称未設定:2011/07/22(金) 23:00:04.16 ID:Ddze/50e0
>>405
Lion Server: Connecting to legacy AFP services
http://support.apple.com/kb/HT4700


Mac OS X 10.7 Lion Part.17
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1311221477/301

301 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2011/07/22(金) 09:29:55.01 ID: D92rAXpU0
>>296
問題はnetatalk本体の内紛だな
natatalk-2.2系が必要なんだが、開発の多くを一手に担ってきた人がコミュニティ(Buffloももちろんそう)の
あまりの非協力的な態度(金も出さない手も動かさない)に切れて2.2を自分の顧客にしか出してない(βで止めてる)
しばらくはNetgearの独占に近いはず。

切れっぷりはここ
http://www.netafp.com/open-letter-to-the-netatalk-community-501/

日本のnetatalkのとっても偉い人はここ
http://hatx.blog.so-net.ne.jp/netatalk_status
523名称未設定:2011/07/22(金) 23:13:58.76 ID:xrFtw6eK0
>>513
SLから色々持ってくれば使えるらしいよ。
524名称未設定:2011/07/22(金) 23:20:57.39 ID:dnAE3Osz0
Lion でSafariだけど
Amazonもtwitterも日本語入力大丈夫だな(Google日本語)

サードの拡張プラグイン入れてるとか?
525名称未設定:2011/07/22(金) 23:25:21.30 ID:ZUlnBrCy0
safati standの外し方を教えてください
526名称未設定:2011/07/22(金) 23:28:55.52 ID:8bYtfWfG0
まず服を脱ぎます。
527名称未設定:2011/07/22(金) 23:29:27.98 ID:ZUlnBrCy0
はい、脱ぎました
528317=501:2011/07/22(金) 23:34:45.10 ID:aAao5pqe0
m2TV・・いろいろやったが諦めた。。。なんだよイネーブラって
古いヤツ(2006iMac)が生きてるのでテレビ用に復活させるかw
529名称未設定:2011/07/22(金) 23:37:45.44 ID:wIHPj05z0
SystemEnabler?
530名称未設定:2011/07/22(金) 23:40:27.77 ID:0ec0PF8F0
たぶんこのスレでは報告ないと思われるので書いておく。

Emobileが使えなくなっちゃってがっかりしてる人、32bitカーネルにしてあげれば普通に使えます。

以上
531名称未設定:2011/07/22(金) 23:47:00.61 ID:FN0E1/hW0
Emobileのほうでそろそろ対応してほしいな
532名称未設定:2011/07/22(金) 23:47:05.52 ID:fMeFON1D0
OpenOffice動く?
533名称未設定:2011/07/22(金) 23:50:33.17 ID:YXqHq3YA0
>>532
Libre Officeでスマンが、最新版の3.4.1にしないと日本語入力のバグが

Open Officeも実質同じソフトなんで、パッチが必要だと思う
534名称未設定:2011/07/22(金) 23:51:32.97 ID:nQTqgPwK0
お前ら…
本当に運が悪いんだな…
535名称未設定:2011/07/22(金) 23:54:58.43 ID:dnAE3Osz0
>>525
サファリジェスチャーとスタンド使ってたけど
SIMBL本体をアンインスコしたよ
536名称未設定:2011/07/22(金) 23:57:57.81 ID:ZUlnBrCy0
>>535
sinblが見つからないんですよ
537名称未設定:2011/07/23(土) 00:12:47.31 ID:kwYqPpJf0
>>464
>>494
>>521
日本語入力全般でキーの入力で取りこぼし(?)が発生しますよね?
ことえりかGoogle日本語入力の問題かと思っ立てたけど…
ブラウザをFirefoxに変えてみたら大丈夫だった。Webkitの問題?
538名称未設定:2011/07/23(土) 00:13:27.68 ID:6s5hqbCF0
safariで起動時ホームページからに設定してるはずなんだけど、
前回終了時のページから表示されるんだけどどしてよ
539名称未設定:2011/07/23(土) 00:18:03.11 ID:hP4aYEdd0
起動する度にスポットライトがindex作成し始めるんだが
ライオンの仕様?
540537:2011/07/23(土) 00:23:33.45 ID:kwYqPpJf0
>>524
入れたままOffにしてたYoutubeなんとかとFlashを無効にする機能拡張を削除したら
なんか入力できるようになった気がする。
541537:2011/07/23(土) 00:27:55.40 ID:kwYqPpJf0
やっぱだめだ。Webチャットで高速に入力すると取りこぼす。
542名称未設定:2011/07/23(土) 00:31:45.31 ID:eNS+mlLS0
air使ってるんだけど、閉じた時にリンゴマークの光がフェードアウトしなくなったな。ぱたっと消えちゃって風情がなくなっちゃった。
543名称未設定:2011/07/23(土) 00:32:37.09 ID:0EhekOLd0
>>535
消せました
しかし今度は1passのエクステンションが使えなくなりかなり面倒に
544名称未設定:2011/07/23(土) 00:33:31.79 ID:RZGlLXTq0
>>543
1passwordのエクステンションは更新きてるよ。
545名称未設定:2011/07/23(土) 00:34:31.68 ID:0EhekOLd0
>>544
エクステンション入れるとブックマーク押せなくなりませんか?
546名称未設定:2011/07/23(土) 00:39:06.76 ID:RZGlLXTq0
>>545
いや、ならなかったよ。
最初、1passwordのエクステンションが反応しなかったけど、再起動したら治ったね。
私が経験した不具合はこれくらいだね。
547名称未設定:2011/07/23(土) 00:40:06.22 ID:0EhekOLd0
そうですか、ありがとうございます
548名称未設定:2011/07/23(土) 00:44:50.21 ID:aQimujX/0
>>541
アクティビティモニタの状態はどうよ。
549名称未設定:2011/07/23(土) 01:05:51.74 ID:n01pmdFy0
最近は爆弾表示が出ないと思ったら、時折製品として出るワケねw バツゲーム大会か
550537:2011/07/23(土) 01:17:57.83 ID:kwYqPpJf0
>>548
SafariでフィルタしてSafarとFlash Playrer(Safari用・・・)は問題なし
CPUメモリ等も空いてる。MacBookAir3,1
ゆっくり入力すれば特に問題無し。チャットみたいにがんがん打つと変換時に入力内容が消える。
これはJava1.6入れてV2Cで書いてます。
551名称未設定:2011/07/23(土) 01:27:39.36 ID:3Zy7tCX80
>>464
>>494
>>521
>>537
OS10.6.8でSafari5.1にしたら同じ症状。
今コピペで書き込んでます。
552537:2011/07/23(土) 01:34:42.90 ID:kwYqPpJf0
>>551
上の方にあったけどLionじゃなくてWebKitですかね。
553名称未設定:2011/07/23(土) 01:45:20.03 ID:P4ue3fS+0
Fireworks CS3は動く。終了押すとクラッシュする。
554537:2011/07/23(土) 02:10:41.33 ID:kwYqPpJf0
Apple サポートコミュニティ safari 5.1 日本語 テキストエリア
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10095596?start=0&tstart=0
555182:2011/07/23(土) 02:17:03.42 ID:VGxGUQvB0
プリンタHP Deskjet 5740を追加できないようなのですが、
同じ症状の方いらっしゃいますか?
556555:2011/07/23(土) 02:19:50.64 ID:VGxGUQvB0
すみません、私は>>182ではありません。(↑のは別スレッドの名前が残ってしまってました)。
557名称未設定:2011/07/23(土) 02:25:53.15 ID:Ymt8dHUo0
起動する度になぜかWi-Fiが接続出来ん。
再起動すれば直るんだけど。
も一回構成し直したほうがいいのかな。
こんなん俺だけ?
558名称未設定:2011/07/23(土) 02:41:14.35 ID:43F0IjP60
>>537
Macbook Pro 15 2011 10.6.8からアップデートだけど
Google日本語入力使ってますがSafariでの取りこぼしまったく発生しません。
559名称未設定:2011/07/23(土) 03:06:29.20 ID:o/MbPcgj0
>>557
>>429の書き込み、自分なんだけど、今、プライマリー捨ててセカンダリで繋いでる。
スノレバ環境から引き継いだ、Wifi環境が全般的に不具合多いのかもしれない。
560名称未設定:2011/07/23(土) 03:24:05.73 ID:xpmb0uv4O
QuickTimeXが固まってしまう
Flip4Macとか目ぼしいもの消したけど解決しない
他のプレイヤーが悪さしてることってあるかな?
561名称未設定:2011/07/23(土) 03:36:00.20 ID:038k4Fj30
getter1って使える?なぜか起動できずアプリが強制終了になるんだが
562名称未設定:2011/07/23(土) 04:08:25.30 ID:sURbl+En0
SLかそれ以前から直ってないFinderのバグ

command-Fでウィンドウを出して
ファイルサイズを選択して
容量の単位をMBかGBを選択した後により大きいかより小さいを選択すると
KBに戻ってしまう

より大きいでMBを選択しようとするとMB]になる
563名称未設定:2011/07/23(土) 04:19:39.97 ID:lJnD6HHL0
>>562
10.6.8で確認
/System/Library/CoreServices/Finder.app/Contents/Resources/Japanese.lproj/SlicesStrings.strings
の中で

"%@ %[is greater than]@ %@ %[KB]@" = "%1$@が%3$@%4$[KB]@%2$[より大きい]@ ";
"%@ %[is greater than]@ %@ %[MB]@" = "%1$@が%3$@%4$[MB]]@%2$[より大きい]@ ";
"%@ %[is greater than]@ %@ %[GB]@" = "%1$@が%3$@%4$[GB]@%2$[より大きい]@ ";
になってる

] が一つ多い、ローカライズバグだね
だれかアポーに報告しておいて
564名称未設定:2011/07/23(土) 04:48:11.17 ID:hqGvKD6TP
>SLかそれ以前から直ってないFinderのバグ
気がついたとき連絡してやれよ....
2ch に書けるなら Apple のフォーラムにも書けるだろう..
565名称未設定:2011/07/23(土) 05:11:48.75 ID:C6LZieh70
>>560
新規ユーザ作成して
そっちでやってみてもその症状でます?
566名称未設定:2011/07/23(土) 05:20:43.41 ID:sURbl+En0
記憶では送ったんだが
もう何年も前なのでやってなかったかも

いずれにしろKBに戻ってしまう方がイライラさせられる

567名称未設定:2011/07/23(土) 06:14:40.58 ID:ziwaqPLI0
作業が引っ掛かるしディスクスペースを食うしで、オートセーブを切って
バージョンファイルを削除したいんだけど、設定はどこにあるんでしょう?
568名称未設定:2011/07/23(土) 06:23:09.75 ID:tDFR/9yH0
Magic MouseがMagic Mouseとして認識されない。
ただのBluetoothマウスとしてしか設定ができない。
569名称未設定:2011/07/23(土) 07:53:50.63 ID:nbkgkdSh0
Lion入れて不具合出たので別パーティションにスノレパ入れて10.6.8環境に慌てて戻した
そして元のLion入れたパーティションをディスクユーティリティーで消去し、こっちにも10.6をインストールしようとしたら不可能
(インストールのディスク選択画面で「このディスクからOSXは起動出来ません」)

一度Lion入れたパーティションに10.6を入れる方法を教えてください
570名称未設定:2011/07/23(土) 08:24:35.96 ID:Ymt8dHUo0
>>559
ナルホド。
やっぱスノレパ環境が引っかかんてのかな。
サンクス!やってみるよ。
571名称未設定:2011/07/23(土) 08:32:39.34 ID:O4h9+jK40
ネットワーク関連は作り直したほうが安定してる

あとDHCPも使うのやめたぜ
572名称未設定:2011/07/23(土) 08:48:29.12 ID:/TfB0jrn0
>>560
>QuickTimeXが固まってしまう

ライブラリ>Preferences のQuickTimeX関連ファイルを削除すればOK
573名称未設定:2011/07/23(土) 08:55:50.22 ID:2BorTXDe0
Photoshop CS3(10.0.1)…動作OK(起動時にJavaのダウンロードがある)
Excel for Mac 2011 (14.1.2)…動作OK
Google日本語入力(1.1.770.1)…動作OK

Mailが新レイアウトが使いにくい。内容表示せず件名だけの一覧ができない?
→環境設定でクラシックレイアウトにすればOK

メニューバーにユーザー名が表示される
→消したいがどうやるの?



574名称未設定:2011/07/23(土) 09:00:18.16 ID:FgRoHoTf0
command押しながらドラッグでデスクトップに捨てる
575名称未設定:2011/07/23(土) 09:01:57.83 ID:PyO70ml50
スリープって、スノレパまでは、すぐにスリープになったのに、lionにしてからかなり時間かかるんだけど、普通?
あとスリープ中マウスの赤外線ついてるんだけど、これは前からだっけ?
576名称未設定:2011/07/23(土) 09:07:33.46 ID:2BorTXDe0
>>574
感謝です!
577名称未設定:2011/07/23(土) 09:18:32.97 ID:8YBAThx50
>>575
>スノレパまでは、すぐにスリープになったのに、lionにしてからかなり時間かかる

インストールしてるものにもよると思うんだけど、どのくらいの秒数?
578名称未設定:2011/07/23(土) 09:21:59.18 ID:9eluLtvV0
不具合でまくりなんで初期化することにしました
スノウレパード搭載の機種なんですが、その場合初期化して、またMacストアの購入済みLionをインストールすればいいんですよね?
外付けHDDでタイムマシーンやってますが、HDDも空っぽにしたい場合は中身のデータフォルダゴミ箱にポイしちゃえばいいんですよね?
すいません教えてください
579名称未設定:2011/07/23(土) 09:49:25.21 ID:61cqo5Zp0
>>578
ディスクユーティリティで消去
580名称未設定:2011/07/23(土) 09:50:49.28 ID:e5Q7gB/I0
>>574
戻し方がわからない><
581名称未設定:2011/07/23(土) 10:01:41.96 ID:9eluLtvV0
>>579
ああ、ありがとうございます!
バックアップしておきたいものが、iTunesといくつかの書類くらいなので、
それをハードディスクにぶち込んでおいて、残りは消してしまおうと思います
これを気にスッキリします
582名称未設定:2011/07/23(土) 10:11:15.50 ID:7Bg4TTI60
クリーンインストールしたんだけど
雪豹までやってた四本指左右スワイプでアプリ選択ってどうやる?
Better Touch ToolでCtrl-tabを割り当ててもちょっと違うんだよね。
厳密にはCtrlを貯め押ししなきゃいけないみたいなんだけど。
583名称未設定:2011/07/23(土) 10:24:18.33 ID:2BorTXDe0
>>580
クリーンインストールかな
584名称未設定:2011/07/23(土) 10:28:35.98 ID:Cx49q3cr0
クリーンインストールとアップグレードで
どこが違うんだろう、アプリが変わるのかな?
585名称未設定:2011/07/23(土) 10:30:49.33 ID:ay5jx3E+P
そもそもなんだけど、バグのAppleへの報告ってどうするんだろ。
以前Appleの人が報告上がらないと嘆いてたけど報告方法が分からないんじゃねぇ。。。
586名称未設定:2011/07/23(土) 10:33:31.94 ID:cZIBKgaBP
>>580
ユーザとグループ>ファーストユーザースイッチメニューを表示
587名称未設定:2011/07/23(土) 10:36:39.77 ID:9aepSMDZ0
588名称未設定:2011/07/23(土) 10:45:41.28 ID:uEUhp4bK0
早く 10.7.1 出てくれないかなぁー。
スリープ復旧時にオフラインになるから、
イーサケーブル接続し直すのとか面倒すぎる。
589名称未設定:2011/07/23(土) 10:50:44.38 ID:9IoNd89f0
>>588
は?
普通はつないでおくし、解除すれば勝手にネットにつながるのは前からですよ。
じゃなきゃいちいちスリープ解除して再接続とかしてたの?
590名称未設定:2011/07/23(土) 10:58:12.07 ID:kW+6OLb9i
あー、とんちんかん。
591名称未設定:2011/07/23(土) 11:13:57.02 ID:kA/EIpc80
Lionにしてからフォルダ右上の検索バーが使えなくなった
何も出てこないならまだしも全く関係ないものばかりが出てきて肝心のものが出てこない
spotlightも何も出てこない
なんでだろ
592名称未設定:2011/07/23(土) 11:14:25.83 ID:QGaGOV5e0
>>575
デフォルトだとメモリの内容ディスクに書き出すからけっこう時間かかるでしょ。前から。
593名称未設定:2011/07/23(土) 11:18:28.31 ID:cZIBKgaBP
>591
再構築してみるとか
594名称未設定:2011/07/23(土) 11:19:44.70 ID:MFjGjEat0
ここで悩んでる人はクリーンインストール
(起動ディスクでクリーンインストール→ソフトウェアアップデート→Lion)した方が
問題の切り分けが出来ていいんじゃないかな
ここの半分くらいの人たちは遅かれ早かれそうするしかない気がする
595名称未設定:2011/07/23(土) 11:24:08.73 ID:9eluLtvV0
>>594
そうですね、それで徐々にアプリ入れて行くのが
596名称未設定:2011/07/23(土) 12:04:43.02 ID:MPB7eLO20
元のシステムに異常が無かったら、クリーンインストール後に移行アシスタントでいいでしょ。
アプリ一つ一つ入れ直したいんなら止めないけど。
597名称未設定:2011/07/23(土) 12:06:43.06 ID:oz43saeR0
>>577
15秒位かな?前が1秒とかでスリープになってたせいか、かなり長く感じます
598名称未設定:2011/07/23(土) 12:14:41.66 ID:cZIBKgaBP
画面消えるのだけならそうかもしれんけど
アクセスランプ消えるまではどうだろうね。
599名称未設定:2011/07/23(土) 12:14:43.13 ID:qwhub5UZ0
Adobeの不具合直って無いのかよ
もうWindowsにした方がいいのかな
心が折れそう
600名称未設定:2011/07/23(土) 12:18:52.47 ID:uajLga6x0
そこまで言う話か?
601名称未設定:2011/07/23(土) 12:20:08.75 ID:o/MbPcgj0
LionのアップデートってApp Store経由なのかな?それとも、従来通りのソフトウェアアップデート?
602名称未設定:2011/07/23(土) 12:20:53.64 ID:uajLga6x0
>>601
Mac買って試せよな
603名称未設定:2011/07/23(土) 12:22:30.36 ID:uEUhp4bK0
致命的に不具合が。

iTunesでiPadを認識してくれないから、同期できない。

システムレポートではiPadは認識されている。
あとゴミ箱に iPad Restore なんとかってファイルが入ってた。
604名称未設定:2011/07/23(土) 12:23:27.17 ID:lJnD6HHL0
Adobeに関して言えばWinにしたからといって
別に不具合がなくなるわけではないから
大して変わらないどころか、二重苦になるのであった
605名称未設定:2011/07/23(土) 12:23:40.26 ID:QGaGOV5e0
>>597
前はpmsetコマンドとかでhibernatemodeを変更してたとかじゃない?
606名称未設定:2011/07/23(土) 12:39:53.19 ID:+Jreop/A0
>>347
デスクトップ複数作ってない?
607名称未設定:2011/07/23(土) 12:46:06.24 ID:C6LZieh70
>>597
うちは0.5秒くらいですぐスリープになるよ
なにか相性の悪いソフトが悪さしてるんじゃないかな?


メールが受信したままの状態でスリープできなかったってのがあったけど
608名称未設定:2011/07/23(土) 12:49:56.71 ID:MPB7eLO20
>>607
スリープには潜在的バグが結構あるみたい。
当面はあまり信用出来ない。
609名称未設定:2011/07/23(土) 12:58:46.13 ID:jpjaGu3P0
>>599
正式リリースされた直後のOSの不具合がすぐ直るわけないじゃん
Winに移って君が幸せになれるのなら それでいいと思うよ
ガンバ
610名称未設定:2011/07/23(土) 13:03:37.36 ID:oz43saeR0
>>605
あんまり設定とかよく解らないので、デフォルトの設定のままだとはおもうのですが。。

>>605
マジですか!じゃあ、どこかおかしいのかも。。
あんまりカスタマイズしたりはしてないんですが、VMはいれてみたんですよね
それのせいかなー。。
とりあえず、スリープになるのが遅いのは、lionの標準じゃないってのがわかって嬉しいです。もう少し調べてみます!
611名称未設定:2011/07/23(土) 13:04:52.07 ID:YFBb069d0
まだLionにアップグレードしてないマシンでも、やたら高温の時はファンが高速で回ったままスリープするのにしばらくかかるよ。
612名称未設定:2011/07/23(土) 13:28:59.08 ID:qctYBBVr0
やっぱりみんなsafariで日本語入力出来なくなるバグに遭遇してるんだな。おらはfirefoxを暫く使う。
613名称未設定:2011/07/23(土) 13:31:06.48 ID:qwhub5UZ0
>>609
煽りとかじゃなく一番いい選択をしたいんだよね。別にOSとか拘りないから。
MacとAdobeがユーザーを置いてけぼりに足の引っ張り合いをしてるような会社ならどちらか切る必要があると思ってる。
上にあるようにWindowsでも不具合が変わらないなら現状のままとなるけどね。
614名称未設定:2011/07/23(土) 13:46:12.79 ID:O5TW3HY50
フルスクリーンにするとMailで何カ所か不具合あるな
615名称未設定:2011/07/23(土) 13:50:43.70 ID:038k4Fj30
スクリーンセイバーでiTunesのにしてテストしてみたらしばらく解除できなくて泣いた
あれはみんな発生するの?
616名称未設定:2011/07/23(土) 13:52:07.01 ID:CQEG2vkQ0
すまん、DTM系アプリの動作報告お願いします。
おれ自身、スレ立て出来ないので誰かDTM板にでも
立ててくれてもいいっす
617名称未設定:2011/07/23(土) 13:53:46.92 ID:hzSEOS1WP
動作確認表のアプリがどっかになかったっけ?
618名称未設定:2011/07/23(土) 14:17:36.36 ID:qctYBBVr0
>>616
Live Introは起動したよ。
619名称未設定:2011/07/23(土) 14:26:55.59 ID:comOzIoq0
>>617
http://roaringapps.com/
英語だが。。。
620名称未設定:2011/07/23(土) 14:33:36.86 ID:1uIfgdNv0
>>599
信憑性を出すために絵文字いれとけよ
621名称未設定:2011/07/23(土) 14:36:02.46 ID:GY/w/All0
Google日本語入力といえば Twitter for Mac の Search に
日本語が入力できないという不具合が出ている模様
622名称未設定:2011/07/23(土) 14:42:48.12 ID:C6LZieh70
>>621
できないね

ことえりよくなってるみたいなんで
しばらくことえり使ってみるか
623名称未設定:2011/07/23(土) 15:03:59.56 ID:kJYft5+fP
iTunesアップしたらNoteBurnerが立ち上がらなくなっちゃったよ。
iTunesだけ強引ダウングレード…。
カスペルスキー以外で不具合に遭遇したよ…。

カスペルスキーは速攻アンインストールしてNODの10月までお試し版に入れ替えた。
624名称未設定:2011/07/23(土) 15:14:16.79 ID:KxDhj86a0
Safariでの日本語入力の不具合は、Safariのオールリセットをすれば直るな。
625 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/23(土) 15:16:22.01 ID:hsl1xMW70
lunchpadをF5で起動できるようにシステム環境設定から変更したんだけどF5を押しても反応しない・・・ 誰か同じ症状がある人いない?
626名称未設定:2011/07/23(土) 15:35:21.64 ID:ftNRvFcD0
不具合か仕様なのかわからないから,確認できる人がいたら教えて欲しい。
U.S.入力モードでリピート入力ができなくなった。下の画像のような感じで。
かわせみの英字ではリピートができた。

http://www.macorz.com/example/input.png
627名称未設定:2011/07/23(土) 15:47:21.76 ID:1cEizQ8r0
>616
DTM板にLion動作スレがたってるよ。
ただしLogic8は駄目でした、なんだとLogic7は動いたぞ等ガセ情報が多いので注意。
628名称未設定:2011/07/23(土) 15:48:20.38 ID:1cEizQ8r0
>>623
>NODの10月までお試し版
そこんとこkwsk
629名称未設定:2011/07/23(土) 15:55:44.80 ID:Roaxb8ct0
>>616
デジデザインからProToolsはLionに対応してないからアップデートすんなとメールあったけど
630名称未設定:2011/07/23(土) 15:59:43.66 ID:H7ZYIi8GP
>>628
モニターキャンペーン中。
アンケートに答えると1年分のライセンスが抽選で当たる。




ただ、Lion対応版はまだだったはずだが
631名称未設定:2011/07/23(土) 16:01:55.82 ID:kJYft5+fP
>>628
詳しくも何も…。
ttp://canon-its.jp/eset/ecs/
モニターに応募しな。
632名称未設定:2011/07/23(土) 16:02:59.17 ID:FXEUJ9Xui
>>629
デジデザインはアップデート遅過ぎなんで常に一世代前のOSでしか対応してない、Lionでは起動さえしない、ヤル気無いだろあの会社、毎度どんなけ待たせるんだか
633名称未設定:2011/07/23(土) 16:44:16.22 ID:dGE3p8000
>>625
環境設定でキーボードを標準のファンクションキーで使用する、になってる?
634名称未設定:2011/07/23(土) 16:48:24.85 ID:p8058p9d0
>>74
MBAスレにも、新型Airでバックライトがつきっ放しっていう報告があったよ。
635名称未設定:2011/07/23(土) 16:50:05.77 ID:CQEG2vkQ0
>>632
もう10年位は開発力無いに等しいから、
仕方ないから回避策とかしか提示出来ないよな。
営業だけ張り切っている感じw
636名称未設定:2011/07/23(土) 16:56:25.72 ID:8YBAThx50
>>597
その変化は大きいね。Windows的になったとも言える。
637名称未設定:2011/07/23(土) 17:06:55.17 ID:Roaxb8ct0
>>635
だよな、新OSのベータ版とか持ってるはずなのに対応に3ヶ月とか半年はいつも掛かるし、デジデザインだけでなくDTM アプリは価格が異常に高いくせに対応遅過ぎ
638名称未設定:2011/07/23(土) 17:08:14.48 ID:O5TW3HY50
Safari入れ直したいわ
なんかプラグインしまくっててややこしくなった
639名称未設定:2011/07/23(土) 17:12:00.05 ID:9lqeJVv60
<次の手順でエラー発生>

1. 「テキストエディット」でロックしたファイル text.txt を作成
2. フォルダを作成してそこへ text.txt をコピー
3. さらに元の text.txt をそのフォルダ内へ上書きしようとするとアラートが出るが、その「両方ともフィルを残す」ボタンをクリック。

よく考えてみれば当たり前でロックしていれば重複するファイル名を改名することができないもんねw
バグかそうでなければ「予期しないエラー」なんてメッセージなどでユーザを突き放してはいけないね

640名称未設定:2011/07/23(土) 17:24:07.71 ID:WsOfA1nR0
MacBook 13" アルミだけれど、Lionにしてから時々内蔵のAirMac自体をONにできない現象が発生する。
再現性が不明なのと、ログも見落としているかもしれないが、何も出ていないし・・・。
641名称未設定:2011/07/23(土) 17:39:52.20 ID:AAVyL9PD0
>>613
なにか使いたいソフトがMacだとうごかないとかなら、わかるけど、winのが安定してるみたいなニュアンスだと、それはないと思いますw
642名称未設定:2011/07/23(土) 18:06:29.53 ID:BCqhxkzW0
何がおもしろいんだろ
643名称未設定:2011/07/23(土) 18:09:50.70 ID:ajktQaUn0
>>572
PreferencesのQuickTimeX関係を削除しても解決しないんだよ
644名称未設定:2011/07/23(土) 18:11:45.07 ID:k3/Dl6ac0
マジックマウス使ってるんだが、スリープから戻ると接続切れてて反応しない。毎回環境設定のマウス項目開いて手動で接続し直してる。
645名称未設定:2011/07/23(土) 18:17:08.74 ID:ajktQaUn0
>>596
SLに上書きでLion入れたんだけど調子がわるいので
再インストール(クリーンインストール)を検討中なんだけど
アプリケーションの入れ直しのが沢山あるから躊躇してる
クリーンインストール後に移行アシスタントとはどのようにするの?
移行アシスタントの移行元をTime Machineに?
それともCCCとかで外付けにHDDクローンを作っておいて…とか?
移行アシスタントの発想がなかったので教えてもらえると助かる
646名称未設定:2011/07/23(土) 18:26:32.54 ID:LwK0ulOE0
>>645
どっちもできるよ
647名称未設定:2011/07/23(土) 18:31:34.32 ID:9IoNd89f0
クリーンインストールするのに移行アシスタントなんて使ったら意味がないw
648名称未設定:2011/07/23(土) 18:36:12.01 ID:ajktQaUn0
>>646
だね。どちらでも出来そう。
ただ移行アシスタント使うのと
上書きインストール、もしくはTime Machineからの全復元とは違うの?
クリーンインストール+移行アシスタントだと
不具合になりそうな不要ファイルは残して必要なものだけ移行してくれるのかな?
それと移行アシスタント使うならLionから移行させたほうが良いのか
それともSnowLeopardから移行させたほうが良いのか
どちらが良いのだろう?
649名称未設定:2011/07/23(土) 18:38:30.53 ID:61cqo5Zp0
チマチマ手動でファイルや初期設定を移行するのがクリンインストでしょ
ストレスだが達成感とスッキリ感は大きい
650名称未設定:2011/07/23(土) 18:38:50.76 ID:ajktQaUn0
>>647
自分もそう思ってたから移行アシスタントは考えもしなかったんだけど
ひょっとしてLionに必要な物だけ選別移行してくれたりするのかなと思って
651名称未設定:2011/07/23(土) 18:41:49.44 ID:ybJRLYCrO
Lion発売前にスノレパMacBook Pro買った俺は勝ち組ですか?それともProってとこから負け組?
652名称未設定:2011/07/23(土) 18:45:32.67 ID:2BorTXDe0
>>651
そんなこと気にしている時点で、残念組。
653名称未設定:2011/07/23(土) 18:46:05.94 ID:3OvSzlP80
>>644
俺もこれで困ってる。
ワイヤレスキーボードも同じく手動で接続し直さないと認識されない。
スリープ周りにバグが多いのかねえ。
654名称未設定:2011/07/23(土) 18:47:31.43 ID:9cvnMqBn0
おまいら全然知らんのだな。
移行アシスタントの適用にしても、ユーザーファイルの移動だけでアプリは移動しないなんてことも出来るんだよ。
655名称未設定:2011/07/23(土) 18:55:07.69 ID:ajktQaUn0
>>654
http://support.apple.com/kb/HT4413?viewlocale=ja_JP#3
確かに移行項目は選べるけど選択肢がざっくり過ぎて…
アプリケーションは移行するけどその設定ファイル移行しないとか
そういうことはできないよね?
656名称未設定:2011/07/23(土) 19:03:15.13 ID:FBEHOOQK0
泣!
SLにLionいれて起動したら、
ログイン時にGuestアカウントしか出てこない。
色んなパスワードいれて見てもシェイクして拒否されるだけ。

アカウントの変更はどうすればいいんだろう。
パスワードのリセットはなくなったみたいだし。
657名称未設定:2011/07/23(土) 19:05:56.01 ID:sTes7kAp0
iTunesでiPadをバージョンアップ始めると5秒で落ちる…
もうMac使う自信ないよ…
さよならジョブズしたいよ…
658名称未設定:2011/07/23(土) 19:11:20.52 ID:uLRv77D/i
>>511 のVideo Monkey私もLIONで動くかどうか知りたいです。
誰かいれた人いませんか?
659名称未設定:2011/07/23(土) 19:25:46.63 ID:R0AwQADX0
OS X LionでもMacTheRipper version 3.0r14mであれば起動&リッピング可能。
660名称未設定:2011/07/23(土) 19:40:07.27 ID:LwK0ulOE0
>>655
アプリは単体で新規インストして、設定ファイルだけ古いのから持ってくればいいじゃん
661名称未設定:2011/07/23(土) 19:42:32.71 ID:LRQGGPUM0
さ、さよなライオン


言ってみたかっただけです。
662名称未設定:2011/07/23(土) 19:43:45.83 ID:aFKwUiZv0
まだまだ、うpdしないほうがよさそうだな
663名称未設定:2011/07/23(土) 19:49:03.99 ID:ajktQaUn0
>>660
設定ファイルというのはアプリケーション関係の設定ファイル?
それともOS関係の設定ファイル?
SnowLeopard→Lionで悪さしてるのはアプリケーションの設定ファイルっぽいから逆にそれは引き継ぎたくないんだよね
アプリケーション単体が悪さしてることってあるの?
300以上あるアプリケーション単体だけを引き継げればと思うんだけど
664名称未設定:2011/07/23(土) 19:49:50.84 ID:yaLOqK4M0
画面共有が出来なくなった。。。

やっぱりしばらく待つべきなんだねw
665名称未設定:2011/07/23(土) 19:51:59.01 ID:hfTzF+Vp0
というか「ちょっとアップデータを確認してみろよ」って
突っ込みたくなる奴がゴロゴロいるだけな気も…
666名称未設定:2011/07/23(土) 19:53:17.34 ID:LwK0ulOE0
>>664
vncをVNCをにすると出来たよ
667名称未設定:2011/07/23(土) 19:53:26.79 ID:T8nbuYP60
Leopardの時の「はたけフリーズ」みたいな
強烈なのがなくて面白く無いなぁ。Lion。
668名称未設定:2011/07/23(土) 19:56:27.98 ID:yaLOqK4M0
>>666

やってみましたが、エラーウィンドウが出ました。
669名称未設定:2011/07/23(土) 20:08:48.40 ID:038k4Fj30
>>659
うまくいかんかった
なぜか最後のチャプターだけ変換されず
670名称未設定:2011/07/23(土) 20:14:15.40 ID:8YBAThx50
>>667
>「はたけフリーズ」

って何だっけ?
671名称未設定:2011/07/23(土) 20:18:42.07 ID:gpPmjJ380
>>670
ググればわかることを質問しても許されるスレ4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1305117882/
672名称未設定:2011/07/23(土) 20:44:11.04 ID:T8nbuYP60
「はたけ」って日本語入力して変換するとフリーズ。
ことえりのバグだったかなぁ。
アポストのMac全部フリーズさせてくるとか言ってたやつもいたね。
すぐアップデートされたけど。
最初のLeopardにくらべれば、Lionはだいぶマシ。
673名称未設定:2011/07/23(土) 20:59:41.89 ID:k3aL4MqbP
既出かもだが、ニコ見てて違うページに移動したのにニコの音だけが聴こえてくる
今やってみたら再現する
不気味だ
674673:2011/07/23(土) 21:02:16.65 ID:k3aL4MqbP
YouTubeでも同じ現象w
675名称未設定:2011/07/23(土) 21:02:56.08 ID:iPjMUVRH0
やっぱあれだ。
ピンクパンサーとか出るまで待つことにするわ。
676名称未設定:2011/07/23(土) 21:10:31.25 ID:8YBAThx50
>>672
実際起こりそうなひどいバグだな。知らなかった。
今回のマシといえばマシなんだろうけど、毎回思うのはなんでアップルは結構な不具合あるの
承知でリリースしちゃうのかなってこと。完成度高めて8月じゃいけないのかね。

OSじゃないけどMobileMeのリリースとか見てると、品質に対するこだわりがほんとにない
企業なんだと感じる。
677名称未設定:2011/07/23(土) 21:12:23.79 ID:uEUhp4bK0
いろいろ工夫して、ようやく支障なく使えるようになってきた。
あとはEvernoteのSafariクリッパープラグインと、
イーモバイルの64bitカーネル対応を待つぐらい。

やっぱり人柱になりたいのでもなければ、
新OSが出ても、しばらく様子見するのが正解だわ。
678名称未設定:2011/07/23(土) 21:14:26.61 ID:1L686JDm0
何度やってもダブルクリックで列幅が変わらない
出来てる人いるのか
679名称未設定:2011/07/23(土) 21:23:19.76 ID:ftNRvFcD0
>>676
結構有名なバグ。昔これを観た時はもっと慌ててた声が入ってたけど,今観たら前と違ってた。
http://www.youtube.com/watch?v=r9FBWlvYt3c
680名称未設定:2011/07/23(土) 21:27:43.06 ID:ajktQaUn0
Lion上書きで入れてからずっと不調だったQuickTimeが治ったっぽい
まだ検証中だけど今のところ固まったり音が出なくなったりはしなくなった
もし同じ状況で困ってる人がいたら
ターミナルかOnyX等で
LaunchServices データベースの再構築をやってみて
ちなみになんで気づいたかというと
System>Library>QuickTimeの. component(コーデック?)の内の2個が
Apple純正なのにkoreanIMEとかに割り当てられてた
なんでそうなってたのか分からないけど
で情報を開いてこのアプリケーションで開くで
他と同じように「なし」にしようと思ったんだけど出来ない
それならと思ってLaunchServices データベースの再構築をかけたら
紐付けがすべて「なし」に戻った
それからはQuickTimeの不調は起こらなくなった
681名称未設定:2011/07/23(土) 21:29:58.99 ID:9IoNd89f0
>>672
バグでも何でもないわけですが
682名称未設定:2011/07/23(土) 21:31:11.99 ID:9IoNd89f0
>>678
そりゃかわるわけないわな
683名称未設定:2011/07/23(土) 21:33:57.18 ID:BmFZ4Bj40
BTTでSafariのショートカット登録しても全然動かないけどみんなそうなの?
684名称未設定:2011/07/23(土) 21:35:36.29 ID:raVFjNhh0
youtube見れないんだけどどうしたらいいの?
adobeには10.7対応のないよね..
685名称未設定:2011/07/23(土) 21:38:21.75 ID:HA/UIUcs0
>>684
10.7対応βがある
686名称未設定:2011/07/23(土) 21:39:19.94 ID:irQoh9Wo0
Firefox5で急にウィンドウのフォーカスが飛んじゃう
687名称未設定:2011/07/23(土) 21:39:25.02 ID:P4ue3fS+0
Lionがおかしいんだ。
Time Capsuleを「PC」と認識してるっぽい。
688名称未設定:2011/07/23(土) 21:41:05.83 ID:raVFjNhh0
>>685
ありがとうございます。
もしよろしければurlいただけないでしょうか?
689名称未設定:2011/07/23(土) 21:43:51.29 ID:kG4wUB0X0
firefoxの文章選択→右クリックでの検索結果(googleやYouTube等)が“null"になるけど、みんなどう?
690名称未設定:2011/07/23(土) 21:44:39.54 ID:jfRG1LhA0
>>689
ならない。

バージョンは?
691名称未設定:2011/07/23(土) 21:54:17.28 ID:kG4wUB0X0
>>690
firefox最新でOSは勿論Lionです。
でも、この不具合ってスノレパからあったようななかったような…
692名称未設定:2011/07/23(土) 21:59:18.13 ID:qq4IIO1k0
BTTで two finger tip tap right のみおかしくなった
指定したキーと違うキー押した事になる〜
もちろん、最新バージョンです。
693名称未設定:2011/07/23(土) 22:01:23.27 ID:jfRG1LhA0
>>691
右クリックして「Googleで検索」でいいんだよね?
694名称未設定:2011/07/23(土) 22:03:17.23 ID:kG4wUB0X0
>>693
はい、そうです
695名称未設定:2011/07/23(土) 22:06:18.78 ID:P4ue3fS+0
>>689
ならない
696名称未設定:2011/07/23(土) 22:10:27.18 ID:ay5jx3E+P
>>676
品質言い出したらキリがない。8月どころか12月でも無理。
致命的なバグだけ直してあとはアップデートで直すのが一般的なソフトウェア開発。
697名称未設定:2011/07/23(土) 22:11:54.02 ID:+uwUnkK30
今回は致命的なバグがなくてつまらないなあ
698名称未設定:2011/07/23(土) 22:14:04.52 ID:43F0IjP60
>>689
Firefox 5.0.1だけどならない
699名称未設定:2011/07/23(土) 22:15:24.47 ID:O7ZGh7bv0
新型airとminiの方でもここと同じ問題が起きてるのか?
そうでないのは、単に環境依存のような気がするが。
700名称未設定:2011/07/23(土) 22:20:11.68 ID:kG4wUB0X0
>>698
なぜ自分だけ…orz =3
701名称未設定:2011/07/23(土) 22:23:31.26 ID:m0jcxTQ00
SnowLeopardだとGYAOが見られなかったがLION入れたら問題無く見られるようになった。ちゃんとSilverlight入れてたのになんだったんだろう。
702名称未設定:2011/07/23(土) 22:29:11.50 ID:jfRG1LhA0
>>700
設定ファイル一度全部消したほうがいいじゃね?
703名称未設定:2011/07/23(土) 22:29:22.68 ID:HA/UIUcs0
>>688
http://get.adobe.com/jp/flashplayer/otherversions/
ここから入れたら自動的に10.7β
704名称未設定:2011/07/23(土) 22:29:56.23 ID:o8YEwNii0
アプデトするの不安な人はパーティション切ってそこにlion入れて試すとかしたらいいんじゃないの?
ひょっとしてMacってデュアルブートできないとか?
705 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/23(土) 22:33:04.19 ID:hsl1xMW70
>>633
一回、標準~を押してからやってみたけどエラー音が鳴ってできなかった

最初の方は普通にlunchは起動したんだけどOS再起動したら効かなくなってた…

706名称未設定:2011/07/23(土) 22:44:02.73 ID:pIZ4sQWm0
youtubeがおかしい?かなでつべの検索窓に入力すると、画面下に文字入力ラインが出て
入力できない、あと動画読み込み済みのラインにカーソルを移動させただけで動画もその
位置にワープする
707名称未設定:2011/07/23(土) 22:48:06.06 ID:jfRG1LhA0
エスパーが必要なようだ
708名称未設定:2011/07/23(土) 22:56:11.96 ID:NYJcT8/b0
>>651
勝ち負けを気にしている時点で、負け組体質だお
709名称未設定:2011/07/23(土) 23:05:07.23 ID:8cHRQD000
>>701
SnowLeopardでGYAO見れますよ
710名称未設定:2011/07/23(土) 23:10:16.45 ID:EGIow+rS0
>>704
できるし、余ってるUSBHDDかなんかあればそれに入れても良いな。
711名称未設定:2011/07/23(土) 23:10:52.47 ID:bguYSnQW0
QuickTimeが常にフリーズ

リモコンでいつもの画面が呼び出せない。(音量とかは調整できるのに)

StationTVが起動しない
712名称未設定:2011/07/23(土) 23:16:44.18 ID:jfRG1LhA0
>>711
QuickTime意外は不具合じゃない。

それとFront Rowは消えた


713名称未設定:2011/07/23(土) 23:26:40.70 ID:bguYSnQW0
>>712
え、マジ?Front Row消えたの?
何考えてんだよおおおおおおおおおおおおおお
714名称未設定:2011/07/23(土) 23:34:03.69 ID:+S1Oowsh0
>>626
それ、アクセント付き文字を楽に入力するための新しい機能で、
不具合ではないみたい。

>access to accented characters via a pop-up dialogue when you hold down a character

http://m10lmac.blogspot.com/2011/07/os-x-107-lion-adds-major-new-language.html
715名称未設定:2011/07/23(土) 23:48:14.76 ID:9IoNd89f0
>>711
>StationTVが起動しない
これはLionの不具合ではないだろう。ピクセラの怠慢。
716名称未設定:2011/07/24(日) 00:02:16.69 ID:wpQ7wVqL0
ピクセラっていうと、不具合っていうより
怠慢って言う方が似合うのは納得だ...。
717名称未設定:2011/07/24(日) 00:04:24.17 ID:eUJKoKxM0
718名称未設定:2011/07/24(日) 00:09:52.85 ID:+W4gSIB70
サポートに電話してもやる気の全くない窓際みたいなおっさんが鼻くそほじくりながら対応してるしな。
なんであんなに傲慢なんだろ。
719名称未設定:2011/07/24(日) 00:17:28.78 ID:L+C3gHJn0
Mini Display port→HDMI変換でテレビに接続していたが、映像・音声ともに
出力できなくなった。

使ってたのはコレ↓
http://www.moshi-shop.jp/group_detail_m.cgi?group_id=090288
720名称未設定:2011/07/24(日) 00:39:12.00 ID:rHj7b9dA0
Lionにしてから内臓AirMacの接続が不安定になってiPhoneのスピードが落ちたんだけど同んなじような人います?
721名称未設定:2011/07/24(日) 00:54:29.45 ID:2WGiJkIQ0
722名称未設定:2011/07/24(日) 01:10:47.59 ID:XyPn5sWk0
そろそろかなと思って何も考えず、ただ今ダウンロード中。
このスレ、たった今見つけて読んでるけど、
こんなに不具合があるのなら、ダウンロードしなかった方が良かったかも…
723名称未設定:2011/07/24(日) 01:12:24.20 ID:LusI+DVc0
>>722
USBの外付けHDDに入れて様子見ればいいさ
724名称未設定:2011/07/24(日) 01:15:37.11 ID:0hhoEkpR0
このスレ見るとまだ厳しいなあと

でもソフトのバージョンアップされるだろうから
しばらくの辛抱なんだろうな

アップデートは数ヶ月後くらいが丁度良さそうだ
725名称未設定:2011/07/24(日) 01:22:09.91 ID:LusI+DVc0
>>724
初日100万件以上ダウンロードされたそうで
http://www.apple.com/jp/pr/library/2011/07/21Lion-Downloads-Top-One-Million-in-First-Day.html

アップル及びサードパーティへの要望、苦情、その他もろもろは相当なものだろうから
普段腰の重い会社も以前よりも対応がそれなりに早いんじゃなかろうか
あのジャストですらもう対応版だしてるしw

フリーウェアなどを個人で作ってる人にとっては、俺まだ買ってねーので対応無理ですから!
と言うのも有るかも知れないけど
726名称未設定:2011/07/24(日) 01:24:06.58 ID:/djHDrFn0
クロスランゲージやロゴヴィスタの翻訳ソフト類は次バージョンまで放置されそうで怖い。
スノレパの時がそうだったから orz
727名称未設定:2011/07/24(日) 01:25:09.29 ID:0GbWot4a0
イソップ童話のキツネみたいなヤツがいるな。
728名称未設定:2011/07/24(日) 01:29:04.42 ID:KBiNDzysP
MAC-Transer 2010 プロフェッショナル持ってるけど特に問題なく動いてるみたい。
本格対応は次バージョンだとしても、Mac App Storeで売って欲しい。
729名称未設定:2011/07/24(日) 01:31:21.56 ID:KyTQhd6l0
>>725
Adobeっていう会社があってな…
730名称未設定:2011/07/24(日) 01:37:37.66 ID:XBUl7IcB0
safariをフルスクリーンにしておいて、別デスクトップに置いた、例えばバチスカからリンクをsafariに飛ばすと、新しいタブで表示されるけど、そのタブを消すxがタブ内に出てこないね。
一度別のタブをクリックしてからもう一度戻ると表示されて消せるけど。
731名称未設定:2011/07/24(日) 01:59:51.37 ID:B97hUwn20
mission control からデスクトップを複数枚起動しようとする、3枚目から
メニューバーが表示されないけどこれって仕様?
732名称未設定:2011/07/24(日) 02:03:49.05 ID:ZB9F6j2a0
AppleTVがiTunesと繋がらない。
何度ヤっても接続失敗ばかり。
733名称未設定:2011/07/24(日) 02:30:14.56 ID:ITNEEjvk0
>>719
出力できないとはどういう状況ですか?
私の環境では、kernel_taskが暴走して徐々に重くなり、フリーズします。
snow leopardでは問題なかったんですが、、、

利用している変換アダプタはPlanex製のもので、HDMI、D-subともにダメでした。
734名称未設定:2011/07/24(日) 02:46:04.95 ID:ItvHrd2+0
iMac Mid 2010ユーザだけど、LionにしてからWi-Fiのパスワードを度々忘れるようになった。再入力してもまた忘れる。
735名称未設定:2011/07/24(日) 02:52:06.06 ID:uJghx3j70
>>731
デスクトップ4つで使ってますが全てにメニューバー出ます
736名称未設定:2011/07/24(日) 03:01:52.23 ID:XyPn5sWk0
QuickTime Player、一回目は問題なく再生できるけど、
もう一度、同じ動画ファイルを再生しようとすると固まる。
皆さんはこんな症状はありませんか?
737名称未設定:2011/07/24(日) 03:05:34.40 ID:FMMRX/aM0
>>736
無いなー
変なプラグイン入ってるんじゃね?
738名称未設定:2011/07/24(日) 03:08:59.81 ID:B97hUwn20
>>735
731だが、なんかログインし直したら治った。
原因はわからん。
古すクリーンにしたときにカーソル上に持っていってもメニューが
出ない状態だったからマジ焦った。

お騒がせしました。
739名称未設定:2011/07/24(日) 03:11:13.09 ID:0bbonDic0
MBP Late2008に入れたけど
挙動の節々にもたつきを感じる

C2D2.53GHzでRAM8GBだからスペック的には充分な
気がするんだけどなぁ
740名称未設定:2011/07/24(日) 03:13:37.52 ID:9LyQmhCw0
>>736
ある!よくそうなる
741名称未設定:2011/07/24(日) 03:15:25.70 ID:FMMRX/aM0
>>739
そうかな?あまり感じなかった。
RAID0のおかげ?
742名称未設定:2011/07/24(日) 03:40:39.16 ID:tdfBD7ZiP
一度、治ったから放置していたけど
Lanchpadをキーボードショートカットで適当に指定→
しばらくすると「ショートカット押すとロケットではなくmissioncountrol」が起動
になっちゃうな〜
743名称未設定:2011/07/24(日) 03:57:01.16 ID:8Hy68Z7p0
MobileMeとのカレンダーの同期がうまく出来ないんだけど、同じことで困ってる人いますか?

システム環境設定で、MobileMeを見ると、カレンダーが出てこない… 何なんだ…
744名称未設定:2011/07/24(日) 03:59:03.04 ID:cCio4NVl0
MobileMeはお亡くなりに
745名称未設定:2011/07/24(日) 04:00:37.27 ID:+W4gSIB70
>>743
左は見ないのか?
746名称未設定:2011/07/24(日) 04:10:24.88 ID:8Hy68Z7p0
>>745
すいません。どういうことですか?
747名称未設定:2011/07/24(日) 04:19:14.50 ID:+W4gSIB70
>>746
だからMobileMeの左のアイコンは見ないのって。
748名称未設定:2011/07/24(日) 04:32:39.38 ID:tjVHRfEE0
>>736
米国のサポートディスカッションで見ると
QuickTimeXが固まる事例が沢山出てる
そこで問題になってるのが
・BetterTouchTool
・DivX
・Silverlight
・Flip4Mac
・Perian
この辺を消して解決した人もいれば
直らない人もいる
中にはMagic MouseとMagic Trackpadが問題で
有線マウスにしたら解決したという人もいた
749名称未設定:2011/07/24(日) 04:47:54.14 ID:8Hy68Z7p0
>>747
おお! すいませんでした。LionとMobilMeの間はうまくいきました!
しかし、iPhoneとOTAで同期しません… もー何なんだ…
750名称未設定:2011/07/24(日) 04:51:08.80 ID:23NB1w8X0
>>696
言いたいことは分かるが、コンピュータが完全にコモディティー化してる今では通用すべき
でない言い訳と思う。自動車業界で言えば数十年前の水準じゃないかい。
751名称未設定:2011/07/24(日) 04:56:17.30 ID:7qUEQW5F0
>>748
>Perian

これはシロかな。入れてても何ともない。
もっとも、雑多なファイルはMPlayerXにでもかませて、Perianしか
入れてないけどこれさえ不要かなとも思う。
752名称未設定:2011/07/24(日) 05:09:28.29 ID:jG3Q+42G0
Quicktime Player
Text Edit
Preview

新しいファイル開いてんのに
古い別ファイルも一緒に開くのはなぜ?


クリインスコでした
753名称未設定:2011/07/24(日) 05:12:35.48 ID:jG3Q+42G0
ああ、safariみたく
前回の状態をもってきつつ
新規ファイル開こうとしてるのだろうか

機能オフにしないと

空でオープンにしたときだけでいいのに
その機能
754名称未設定:2011/07/24(日) 05:21:49.08 ID:xS+8+2sI0
749です。
解決しました。お騒がせしました。
755名称未設定:2011/07/24(日) 05:23:21.60 ID:+W4gSIB70
再起動したあと勝手にアプリが立ち上がってくるのをどうにかできないのか?
アプリを再起動したときのはシステム環境設定で止めれるけど、システムの再起動ではゾンビみたいに立ち上がって来て非常にうざいんだけど。
アプリの起動くらい自分でするっての。
756名称未設定:2011/07/24(日) 05:40:07.36 ID:QXB6RqFF0
Dockを画面左に隠し設定していたのに表示されなくなった。
気づいたら画面下に表示されるようになっていて
アイコンの並びも変わってしまった。
何かおかしい。
757名称未設定:2011/07/24(日) 05:55:34.47 ID:D3Dwr7sc0
>>755
終了するときの画面で、再起動時にアブリ立ち上げる?のところのチェック外せば良いけど。毎回チェック外さないといけないのがうざい。常時外せないかな?
758名称未設定:2011/07/24(日) 06:13:38.26 ID:5vNNQ+Zo0
ソフトウェアアップデートでiTunesのアップデートがダウンロードできるけど
インスコが予期しないエラーでインスコできない。iTunes起動してないのに。
759名称未設定:2011/07/24(日) 06:36:19.30 ID:L9yfUegt0
>>714
不具合じゃなく新しい機能なんだね。ありがとう。感謝します。
760名称未設定:2011/07/24(日) 06:57:17.87 ID:REJnIo4k0
iTunesでiPadや各アプリのアップデート中に何度も落ちたので
結局スノレパに戻しました。
快適な環境を取り戻したので、次のMacを買うまでライオンにはしません。
2600円はいい授業料でした。
761名称未設定:2011/07/24(日) 07:04:33.40 ID:pk35G/jB0
スキャナ、自動で紙送りしたら連番にならないで全部上書きされる。
イメージキャプチャ仕事しろ…
762名称未設定:2011/07/24(日) 07:20:01.02 ID:vLXSm2KN0
Lionアプリ○×データ
ttp://roaringapps.com/apps:table
763名称未設定:2011/07/24(日) 07:30:45.34 ID:BEbzgTuX0
apple製品は出たてのを買ってはいけないと分かっていた・・・
分かっていたはずなのに・・・ッ!!!!
764名称未設定:2011/07/24(日) 07:41:48.40 ID:2hEIcxYM0
今lionプリインストールされたmac購入してもスノレパに戻せるのかに?
765名称未設定:2011/07/24(日) 07:45:01.91 ID:+W4gSIB70
>>764
マカーならその質問はしなかったろう。
766名称未設定:2011/07/24(日) 08:02:06.28 ID:23NB1w8X0
>>764
出来ないのがアップル仕様なので、買ったその日からストレスなしに作業に集中とか、
〜を楽しみたいっていうならスノレパ在庫をすすめる。最新OSに興味があって、不具
合とその修正(されないも含めて)過程を楽しめるならライオン。
767名称未設定:2011/07/24(日) 08:04:24.30 ID:yV6A3Od00
Lion 32bit起動するとめっちゃ安定する。QTのフリーズもしなくなったぞ
768名称未設定:2011/07/24(日) 08:04:54.11 ID:RAiTsjikP
ということは 64 未サポートのドライバが入っている。ってことだな > 767
769名称未設定:2011/07/24(日) 08:17:43.03 ID:2hEIcxYM0
初Macならlionでも頑張れそう?
770名称未設定:2011/07/24(日) 08:19:11.40 ID:yV6A3Od00
>>768
むしろスノレパ用32bitプラグインがLion 64bit環境でそのまま(不具合出てるけど)動くってなんかすごくね?

ドリキャスにPS2のゲームディスク入れると、そのまま起動できるレベルだぜ…
771名称未設定:2011/07/24(日) 08:42:19.16 ID:WtOfe9r20
>>769
いや・・・どうだろ
772名称未設定:2011/07/24(日) 08:47:30.07 ID:ZEvS45xl0
不具合の対処法の一つとして、このスレに置いとく。

Lionの起動ディスクを作る方法
http://veadardiary.blog29.fc2.com/blog-entry-3295.html

OS X LionからMac OS X Snow Leopardに戻す
http://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=13435
773名称未設定:2011/07/24(日) 08:49:57.59 ID:2hEIcxYM0
初Mac最新OSを楽しみにしてたのに残念です。
ちなみに今AppleStoreでMac買ったらlionと考えていいのでしょうか?
774名称未設定:2011/07/24(日) 08:51:22.76 ID:FMMRX/aM0
何が残念か知らないけど、初Macならいいんじゃね?
775736:2011/07/24(日) 09:01:15.35 ID:XyPn5sWk0
572を参考にしようと思ったら、ホームフォルダにあったライブラリフォルダが消えてた…
Time Machineで復元しようとしても、
「“Library”を変更するアクセス権がないため、操作は完了できません。」というエラーが出ます。
どうしたらいいんだぁぁぁ!!!

776名称未設定:2011/07/24(日) 09:25:26.14 ID:ekQXhh4d0
なんかSMBファイル共有がおかしい気がする
10.6の時はパスワード入れなくてもWindowsから普通に見れたんだけど
10.7にしてからWindowsXPからはどうやってもつながらないし
Windows7からだとパスワード入れればつながるんだけど、共有フォルダで設定したフォルダ以外に
Macintosh HDとか外付けHDDとかユーザーフォルダが見えてて気持ち悪い
777名称未設定:2011/07/24(日) 09:35:01.06 ID:yV6A3Od00
>>776
管理者アカウントでSMBログインしてるなら全部丸見えになるよ
778名称未設定:2011/07/24(日) 09:37:47.28 ID:yV6A3Od00
>>775
アクセス権変えればいいじゃん。
779名称未設定:2011/07/24(日) 09:44:37.46 ID:jViJyVsP0
ユーザーの共有フォルダの共有を無効に出来ないよね。
なんどーを押しても消えない。
Snow Leopardでは消せたのに。
780名称未設定:2011/07/24(日) 09:58:04.10 ID:775lQZdL0
>>775
表示しなくなっただけじゃない?
781名称未設定:2011/07/24(日) 09:59:31.50 ID:SAnU3taF0
うちのairはmiが起動しなくなった。みんな起動できるの?
782名称未設定:2011/07/24(日) 10:01:34.02 ID:775lQZdL0
>>775
ターミナルで
chflags nohidden ~/Library/
だったと思う。
一応自分でも調べてみて
783名称未設定:2011/07/24(日) 10:15:47.99 ID:0bbonDic0
小さいことは無かったことに
784名称未設定:2011/07/24(日) 10:15:52.69 ID:zOjfahMw0
>>775
皆が言っている通り、そのフォルダ不可視にしたみたいだ。

>5. Apple has decided to make the user’s Library folder hidden in 10.7.
You can still open your user’s Library folder from the Finder in two
ways. (1) Hold down the option key while you open the Finder’s Go
menu: Library will appear in the list of menu items (only when the
option key has been held down). (2) Select the item Go to Folder…
under the Finder’s Go menu (keyboard shortcut command-shift-g), and
enter the name ~/Library (tilde, ~ , being a shortcut for the user’s home
directory). There is a geeky way to make it permanently unhidden: in
Terminal, type the following on the command line: chflags nohidden ~/Library then press return.

http://ucbclassics.dreamhosters.com/djm/greekkeys/lion.html
785名称未設定:2011/07/24(日) 10:34:58.60 ID:a/lyJLZJ0
>>775
Finderでoption+“移動”の方が楽だよ
786名称未設定:2011/07/24(日) 10:40:53.54 ID:775lQZdL0
おぉ、そんな方法が。
難しいやり方教えてすまぬ。
787名称未設定:2011/07/24(日) 10:42:42.29 ID:xagFWbPB0
iStatMenus2 はインスコできても動かない・・・
788名称未設定:2011/07/24(日) 10:46:40.01 ID:z6gMJ9Mx0
QuickTimeXフリーズの件

オレの場合 ~/Library/Preferencesを全部削除
BTTをはずしたら
解決した

Preferencesの削除は不要かもしれんが一応参考までに
789名称未設定:2011/07/24(日) 10:56:45.39 ID:3++t3byM0
>>787
上書きインストールだとそのままちゃんと動いてる。
自分のは、フリー版最後のバージョン
790名称未設定:2011/07/24(日) 11:33:42.57 ID:ttHEkU/h0
fan controlが挙動不審になったから外してistat menu入れてファン制御してるんだけど、
スリープしてもファンが止まらない。
正確には入れた当初は止まってたけどいつの間にか止まらなくなった。
791名称未設定:2011/07/24(日) 11:37:31.28 ID:xBV7G1qx0
>>790
smcFanControl?
何にせよ最新バージョン入れたか?
792名称未設定:2011/07/24(日) 11:45:11.45 ID:ttHEkU/h0
>>791
外したのはそれじゃない方。
それのLion対応版も試してみたけどファンは止まらなかった。
istatもLion対応してるはずなのになあ…
793775=736:2011/07/24(日) 11:50:38.40 ID:XyPn5sWk0
>>784
不可視になったんですか、はぁ…
もう諦めて、只今Snow Leopardにダウングレード中orz
794名称未設定:2011/07/24(日) 11:53:16.67 ID:4QN7tWQS0
>>781
ウチは起動できてるよ。
2.1.11だけど、もっと新しいのもあるんじゃないかな。
795名称未設定:2011/07/24(日) 12:10:13.51 ID:B7nKJGb90
ファンコントロールはハードウェアにも依存するから ちゃんと消してSMCリセットしてみては?
796名称未設定:2011/07/24(日) 12:44:09.99 ID:JOw9mf1P0
>>793
Finder で Option キーを押しながら、「移動」メニュー。
http://www.macotakara.jp/blog/
http://kb2.adobe.com/jp/cps/911/cpsid_91195.html
797名称未設定:2011/07/24(日) 12:46:09.92 ID:DHAXZQfi0
取り敢えず電源切るかスリープさせるかしない限りは、
内蔵ファンが止まる事は無い。
止めたら壊れますよ。
798名称未設定:2011/07/24(日) 12:56:56.70 ID:OhFqMOIK0
iTunesからappleTVにAirPlay中に音がちょくちょく途切れる。
スノレパではこんなことなかったのに。
799名称未設定:2011/07/24(日) 12:59:23.56 ID:JOw9mf1P0
俺は '11 iMac 梅を買ってすぐ、内蔵HDDを430GBと70GBにパーティションを切り。
430GBの方で、通常運用。
Lion update ですぐダウソして、70GBにインストールして丸一日使ってみた。

iPhoto が起動しない、その他、怪しい挙動が散見されたので。
今、430GBのスノレパに戻って書込中。
マジマウスのスクロール方向に、戸惑いまくり(笑)。
Lion (iOS) のスクロール方向のほうが、人間工学的に正しいのかも知れん。

当初のもくろみでは。
430GB を Lion にして。
70GB にスノレパを残し、AppleWorks 等PowerPCアプリを使う予定だったのに。
(俺は、名刺をAppleWorksで作っている)

しばらく様子見かな?
800名称未設定:2011/07/24(日) 13:16:10.16 ID:RTJoAj360
>>799
人間が合わせる人間光学とはこれいかに
801名称未設定:2011/07/24(日) 13:31:47.77 ID:PIFb8UGg0
MIndnode、ファイル開いたら文字化けだよ。これはどうしたものか・・
これがまともに使えないのはかなり不便だな。
802名称未設定:2011/07/24(日) 13:40:21.25 ID:0bbonDic0
人間光学ってなんだ?メガネか?
803名称未設定:2011/07/24(日) 13:51:51.29 ID:azDwrpEUO
えっ EOS Utlitiy動かないんですけど、俺だけ?
lion対応してないんですか?
仕事出来ないじゃん
804名称未設定:2011/07/24(日) 13:54:10.33 ID:fPb4sOHA0
仕事に使ってるなら対応確認ぐらいするだろボケ
805名称未設定:2011/07/24(日) 13:55:55.88 ID:KBiNDzysP
>>803
こういうことがあるから日本のメーカーの製品は避けるようになった。
806名称未設定:2011/07/24(日) 13:58:04.71 ID:Q02kFc77P
>>803
最低でも観音からLion対応のお知らせが来るまで待つのが普通でしょうが。
807名称未設定:2011/07/24(日) 14:00:36.88 ID:wkb0YCzf0
>>803
これがまさに「仕事できない人」のやることだなw
808名称未設定:2011/07/24(日) 14:05:56.02 ID:KiWdWHj10
そういう人に限ってタイムマシンでバックアップ取ってなかったり
809名称未設定:2011/07/24(日) 14:18:10.40 ID:23NB1w8X0
>>806
でもさ、「買ったその日からこんなことが誰にも簡単にできるのがMacです」タイプのアップル
の宣伝(あながち嘘ではないけど)にのせられてMacを購入した普通のユーザーは、素晴らしい
新OSLionのお知らせメールがやってきたら購入しちゃうでしょ。そうした普通のユーザーはここ
にもたどりつかず、今迄使えてたものが急に使えなくなってただ困ってるんだと思うよ。
810名称未設定:2011/07/24(日) 14:23:01.72 ID:Q02kFc77P
>>809
Lionのお知らせメール来たのか?
漏れん所には登録したのに未だに来ないぞ。
811名称未設定:2011/07/24(日) 14:29:57.49 ID:ntd5wOyB0
>>809
そんな人は世代落ちするようなアプリをむしろ
なんも入れてないので、問題に気づきもしない。
812名称未設定:2011/07/24(日) 14:30:40.59 ID:L2AKQwQ90
もう10.7.2かよ
さすが欠陥ゴミOSだな
リリース前に直しとけカスが
813名称未設定:2011/07/24(日) 14:30:48.73 ID:Iv51AfFh0
>>809
コンシューマーはそうだね
プロシューマーは・・
814名称未設定:2011/07/24(日) 14:36:13.25 ID:XQeR529nP
Vista感が漂っているなぁ。
Appleじゃなかったらフルボッコ。
815名称未設定:2011/07/24(日) 14:36:22.53 ID:icA2ywV90
本体売ってなんぼの物だからOSはサービス品だな
816名称未設定:2011/07/24(日) 14:44:09.76 ID:4aLV9v9v0
>>812
それLionじゃなくてilonだよ
817名称未設定:2011/07/24(日) 14:44:52.34 ID:a/lyJLZJ0
EOS UtilityってそもそもPowerPCで、バージョンアップ前から動かないのが分かってるのになんでアップグレードしたんだw
818名称未設定:2011/07/24(日) 14:46:10.57 ID:1vqA7B4V0
Rosetta依存アプリは即死
819名称未設定:2011/07/24(日) 14:47:37.11 ID:ROj0obfV0
>>810
21日にメール来ましたよ。
Lionだけじゃなく新Airと新miniのお知らせも一緒に。
820817:2011/07/24(日) 14:49:02.92 ID:a/lyJLZJ0
ゴメン、EOS UtilityはIntelコードだった。
他の一緒にインストールされるものと勘違いしてた。
821名称未設定:2011/07/24(日) 14:52:51.15 ID:oL9mQRuU0
Finderでアイコン表示時、2本指ピンチでアイコンが拡縮しなくなったんだけど仕様?
822名称未設定:2011/07/24(日) 15:08:01.35 ID:0HtadDy00
ソフトRAIDしてるんだが、ディスクユーティリティで修復とか一切できない
diskutilコマンドでならできるんで不具合っぽい気がする
823名称未設定:2011/07/24(日) 15:08:13.55 ID:+GOYw9zk0
宛名職人は次バージョンまでLionには対応しないと言うメールが来た。
ソフトの性質上毎年買わせたいんだろうけどちょっとそりゃないわ
824名称未設定:2011/07/24(日) 15:19:54.57 ID:icA2ywV90
なにを対応してるんだろうね
825名称未設定:2011/07/24(日) 15:24:55.62 ID:IW8p4SIm0
縦書きできるんならアドレスブックに宛名印刷機能をつけろっての。
826名称未設定:2011/07/24(日) 16:30:17.29 ID:aBGavo4a0
>>825
なかったっけ?
827名称未設定:2011/07/24(日) 16:33:19.39 ID:fPb4sOHA0
あるけど、ありゃ年賀状には使えん。
828名称未設定:2011/07/24(日) 16:33:41.51 ID:OhFqMOIK0
ログインさえすれば、どのMacでも全く同じ環境で、どのMacからも作業の続きができて・・
ていう風にならぬものですか。
829名称未設定:2011/07/24(日) 16:40:02.91 ID:KBiNDzysP
>>828
たぶんiCloud対応次第じゃない?
830名称未設定:2011/07/24(日) 16:43:04.56 ID:5EGpavG20
>>828
昔のUNIXな使い方だと、ホームディレクトリをNFSでマウントして…
なんて方法でやったけどなぁ
窓だと異動プロファイルだっけ?

macって、あんまり聞かないね
そう言う技術
831名称未設定:2011/07/24(日) 16:47:54.29 ID:jViJyVsP0
>>790
istatはSnow Leopard当時からファンコントロールがおかしいよ。
あとビデオメモリー表示も。
832名称未設定:2011/07/24(日) 16:54:01.96 ID:aBGavo4a0
>>830
システムとして組むなら、ネットブートだね。
個人的にやるなら、外付けディスクに環境入れて持ち歩きだな。
833名称未設定:2011/07/24(日) 17:00:55.21 ID:z0RuLtTcP
>>828
ドアーを開ければどのマンションのどの部屋に入っても自分の部屋が再現出来ているのと同じくらいむつかしい。
834名称未設定:2011/07/24(日) 17:12:51.73 ID:OhFqMOIK0
まだまだ夢物語ですねえ。
でも全てWebアプリになっちゃえばそれに近いことになるのかも。
835名称未設定:2011/07/24(日) 17:13:38.54 ID:OhFqMOIK0
すんませんスレ違いですのでこの辺で。
836名称未設定:2011/07/24(日) 17:17:15.69 ID:a/lyJLZJ0
>>828
MacOS X ServerをたててやればNetBootで一元管理出来るよ。
いくつかの大学とかで導入されてるはず。
837名称未設定:2011/07/24(日) 17:21:17.42 ID:OhFqMOIK0
マジですか!
ちょっと調べてみます。
実用的な速度が出せるならぜひ導入したい。
838名称未設定:2011/07/24(日) 17:29:22.63 ID:bV622Uqw0
そういや、リカバリー領域が使えなかったときのインストールってNetBoot使うみたいね
839名称未設定:2011/07/24(日) 17:41:51.37 ID:5EGpavG20
シンクライアントかぁ、なるほど
840名称未設定:2011/07/24(日) 17:43:42.44 ID:WtOfe9r20
>>837
Leopardのとき、うちの大学の研究室で導入したんだけど
まず、起動が遅い
(遅くてストレスがたまるので、電源は切らないでスリープを奨励していた)
次に動作がカクつく(HDDから起動していたときはなかった)
Exposeとかアプリケーション起動が遅かったりして、イラついた。

一度、アプリを起動してしまうと遅くはないんだけどさ・・・。
改善策あるのかもしれないんだけど、
なに分、僕は管理者ではなかったから、詳しいことはわからない。


>>830
AFP、NFSの両方が使えるはず
NFSで運用するとFinderが固まったり、
アプリケーションがおかしくなるものがあるから注意
841名称未設定:2011/07/24(日) 18:20:19.86 ID:jT0WssLg0
まぁイントラとかローカル限定の話だからね、NetBoot
外出先で云々はまだまだ先の話だよね〜
842名称未設定:2011/07/24(日) 18:27:18.87 ID:aBGavo4a0
やっぱり、外付けディスクが一番現実的で手っ取り早いんじゃないか?
MacBookやMac miniなら、ターゲットディスクモードで起動して、そのまま外付けディスクとして他のMacの起動ディスクにもできるし。
843名称未設定:2011/07/24(日) 18:36:02.76 ID:ArVkL4g80
もうMacBookAirでいいんじゃね?
844名称未設定:2011/07/24(日) 18:47:07.27 ID:Rw16mtrK0
LRのパラメーターが止めたい所で止められなくなった。
露出0.00→-0.50にしたいとして、-0.51になっちゃう。困りましたねぇ。
845名称未設定:2011/07/24(日) 18:48:41.74 ID:ZzIEsn4f0
iClaudがiPhoneの母艦となって、新しいiPhone持ってきてもすぐ同じ環境のが作れてしまうわけよね。
同じように、iClaudがMacの母艦にもなってくれたらいいのになあ。
846名称未設定:2011/07/24(日) 19:07:46.41 ID:80Wlju9X0
その昔、X端末ってのがあったのを思い出した。
847名称未設定:2011/07/24(日) 19:26:45.01 ID:W6MyrFPR0
ゴミ箱空が非常に遅くなったね。 小さいファイルでも2分ぐらいかかる
848名称未設定:2011/07/24(日) 19:32:21.17 ID:G55+5auN0
「完全に消去する」設定にでもしてるの?
849名称未設定:2011/07/24(日) 19:41:11.11 ID:jViJyVsP0
>>847
え?
850名称未設定:2011/07/24(日) 19:45:30.10 ID:CsbuZmTN0
誰か自動ログインできなくなった人、
いないかな?
ユーザー設定で幾ら自動ログイン「入」にしても、起動するとログイン入力画面が出てくるんだけど…
851名称未設定:2011/07/24(日) 19:49:53.18 ID:jViJyVsP0
>>850
やっちゃったな。
インストール時に聞いて来ただろ?
ログイン時にパスワードを聞こうか?って。
852名称未設定:2011/07/24(日) 19:59:32.17 ID:CsbuZmTN0
>>851
あったっけな…
パスワードは普通に入力したんだけど。
何か問題あり?
853名称未設定:2011/07/24(日) 20:01:43.44 ID:CsbuZmTN0
>>851
ひょっとして、もう戻れない?
854名称未設定:2011/07/24(日) 20:01:52.41 ID:L+C3gHJn0
>>733

認識されていないようです。ディスプレイやオーディオのデバイスとして見つかりません。
したがって接続しっぱなしでもフリーズなどは無いです。

こちらもsnow leopardでは問題なかったですし、現在でもBoot Camp上の
Windows7では使えます。
855名称未設定:2011/07/24(日) 20:05:47.81 ID:jViJyVsP0
>>852
いや俺は別に問題ないけど
856名称未設定:2011/07/24(日) 20:06:21.86 ID:vehE8MoFP
>850
FileVault が入になっているとき、自動ログインは無効になるらしいけど。
857名称未設定:2011/07/24(日) 20:08:11.56 ID:CsbuZmTN0
>>855
これ、再インスコですかねえ…
858名称未設定:2011/07/24(日) 20:08:55.53 ID:RehP090R0
・外部ディスプレイを接続した状態で、
 スリープから解除して、すぐに本体の蓋を開けると、
 外部ディスプレイのデスクトップピクチャが灰色になる。

・Finderで、ツールバーなしの常にアイコン表示を選んでいても、
 カラム表示やリスト表示で表示されることがある。
859名称未設定:2011/07/24(日) 20:08:56.29 ID:wmWXRwN40
>>265
はああ?
新参か?

Macでは、いつものことやがな
860名称未設定:2011/07/24(日) 20:10:18.84 ID:CsbuZmTN0
>>856
ホントですか?
ありがとう。
一度やってみます。
861名称未設定:2011/07/24(日) 20:10:18.94 ID:RehP090R0
>>857
インストールディスクで立ち上げると、パスワードリセットできる。
Lionの場合は、リカバリーパーティションから起動ってどうやるんだろ?
862名称未設定:2011/07/24(日) 20:10:57.37 ID:RehP090R0
あー、ログインできないわけじゃないのか。
勘違い。
863名称未設定:2011/07/24(日) 20:11:11.79 ID:jViJyVsP0
>>853
俺は親切なのでシステム環境設定を見てみたけど見つからないな。
864名称未設定:2011/07/24(日) 20:13:02.06 ID:CsbuZmTN0
>>861
リカバリ領域から?
ありがとう、調べてみます。
865名称未設定:2011/07/24(日) 20:13:19.99 ID:vehE8MoFP
>861
command+Rだったような・・・。
866名称未設定:2011/07/24(日) 20:14:34.12 ID:CsbuZmTN0
>>863
お手間かけます。
そうなんです。
ないんですよ…
867名称未設定:2011/07/24(日) 20:15:07.67 ID:vj+eqiL80
>>853
/Library/Preferences/com.apple.loginwindow.plistがおかしくなってるなら削除して、再起動せずまたユーザー設定やり直したら?
868名称未設定:2011/07/24(日) 20:20:43.69 ID:CsbuZmTN0
>>867
サンクスです。
やってみます。
869名称未設定:2011/07/24(日) 20:29:37.64 ID:jaKvCh/c0
>>730
⌘wで閉じれない?
870名称未設定:2011/07/24(日) 20:35:51.18 ID:Iv51AfFh0
>>869
コマンドって打てるんだ
初めて知った
871名称未設定:2011/07/24(日) 20:43:27.62 ID:I+vS7vl80
System Preが落ちやすい
ずっとwifi検索する
いるこんな人?
872名称未設定:2011/07/24(日) 20:52:03.57 ID:CsbuZmTN0
>>867
>>853
>/Library/Preferences/com.apple.loginwindow.plistがおかしくなってるなら削除して、再起動せずまたユーザー設定やり直したら?

ありがとう。
こちら参考にやってみましたが、
うまくいきませんでした。
もうちょっと粘ってみます。
873名称未設定:2011/07/24(日) 21:54:56.80 ID:l4gsp9QA0
保存とかのときにシートウインドウが出ると、他のウインドウの後ろに隠れてしまい、いちいち他のウインドウを避けないといけず、面倒くさかったが、EIZO EasyPixを終了すると直る。まさかアプリの不具合で関係ないアプリのウインドウが後ろに隠れるなんて思わなかった。
874名称未設定:2011/07/24(日) 22:08:51.99 ID:FTGZqwlk0
Lion本スレでスルーされちゃったのでこちらに書かせてください。

QuickTime Xで画面収録を行うと収録終了後プレーヤーが立ち上がった直後に
ほぼ必ずOSごとフリーズして電源ボタン長押し終了しかできなくなるのだが俺だけ?
よかったらどなたかレポートよろしく。
875名称未設定:2011/07/24(日) 22:18:52.24 ID:AmBUU42KO
>>874
Lion上書きでのQuickTimeXは不具合多数だから、出来るならクリーンインストール。
出来ないなら解決例はこのスレにもあるし
調べれば英語が多いけど出てくる。
ただ決定的な原因や解決策はまだ見つかってない様子。
876 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/24(日) 22:35:29.36 ID:9/xWLP5V0
OS X Lion 10.7.2 seeded to developers
http://www.tuaw.com/2011/07/23/os-x-lion-10-7-2-seeded-to-developers/

10.7.1はどこ行った?w
877名称未設定:2011/07/24(日) 22:36:51.31 ID:V8Ei1p280
リオンは黒歴史
878名称未設定:2011/07/24(日) 22:58:28.32 ID:AmBUU42KO
>>876
どこいったって10.7.1はもう出来てるってことでしょ
今週にもくるんじゃない?
879名称未設定:2011/07/24(日) 23:00:20.10 ID:icA2ywV90
devに10.7.1はない
880名称未設定:2011/07/24(日) 23:06:43.67 ID:08APLI3ni
新airで共有かけてMBPから10G位のファイルコピー中、スリープしたairが復帰できなくなった。
コピー完了後復帰したから良かったけど、初期不良かと思ったよ。
881名称未設定:2011/07/24(日) 23:14:22.82 ID:svxhp/Py0
ミッションコントロールがぶっ壊れた
デスクトップ1とかの縮小版が出てこなくなった
882 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 67.7 %】 :2011/07/24(日) 23:55:40.08 ID:eY0VRFEN0
特殊な使い方かもしれないけど、SMB経由でWin XPからMac上にあるDropbox内のWinアプリフォルダのJaneが起動出来たのに、Lionになると駄目。指定されたデバイス、パス、またはファイルにアクセスできません。と出る。

Parallelsの共有を使わずに多少、遅くなってもシンプルに使いたかったから、こうしてたのに。
883名称未設定:2011/07/24(日) 23:58:25.20 ID:jT0WssLg0
>>882
それ不具合じゃなくて仕様だから改善せんよ
対策はXPをWin7へアップグレードするかWinを窓から捨てる
884名称未設定:2011/07/25(月) 00:02:08.37 ID:KVAQfDQC0
>>664ですが、なんとか画面共有、復旧しました。

Apple IDでもう1台のMacと接続出来るようになったのが
今までの設定のままではおかしくなってしまう原因のような気がしているのですが。。。
885名称未設定:2011/07/25(月) 00:02:37.01 ID:3B2ChuMd0
ホイルの方向を元通りに設定するには、ターミナルから以下のコマンド

defaults write -g com.apple.swipescrolldirection -bool false
886 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 67.7 %】 :2011/07/25(月) 00:06:01.86 ID:shE+k3590
>>883
まじですか。
10.6.8までは、出来てて便利だったのに。うーん、Parallelsの共有機能使うしかないんですかね。

因みにその仕様とは、Lionを指してます?
887名称未設定:2011/07/25(月) 00:11:04.73 ID:BZvVJ4pg0
Xcode4.1でビルド開始するとウィンドウが真っ黒になってしまうんだが
それでもビルド自体は動いてはいるみたいで終わったのを見計らって再起動すれば一応使えてるが
888名称未設定:2011/07/25(月) 00:13:35.34 ID:BZvVJ4pg0
アプリのlion対応作業やってるがXcode4.1が奇怪な動作しまくりで全然すすまねぇ
889名称未設定:2011/07/25(月) 00:28:33.44 ID:gp67Bxtb0
890名称未設定:2011/07/25(月) 00:39:56.79 ID:fL2Ke+s90
C2D iMacにインストールしたところAirDropの姿が見当たらない。
「移動」メニューにも「サイドバー」の「よく使う項目」にも存在しない。

C2D MBPには、ちゃんと存在しているのに・・・
891名称未設定:2011/07/25(月) 00:50:00.80 ID:p1Kkaqjr0
>>890
古いハードでは無効で使えないとかAurDrop
892名称未設定:2011/07/25(月) 00:50:06.83 ID:sPKqXf7H0
>>890
機種によっては出来ないらしいよ
ひどい話だね
893名称未設定:2011/07/25(月) 00:50:48.21 ID:p1Kkaqjr0
AurDrop->AirDrop
894名称未設定:2011/07/25(月) 00:54:03.87 ID:gp67Bxtb0
>>892
酷いってか単にハードウエア的に対応出来ないだけでしょ
895 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 62.9 %】 :2011/07/25(月) 00:57:25.26 ID:shE+k3590
>>889
すいません、XP捨てきれない未練たらしいやつなんで、Parallelsの共有を活かして、Zドライブとして使って頑張ります。ありがとう。
896名称未設定:2011/07/25(月) 01:04:08.63 ID:j9U3tFAvP
airdropはファームウェアで対応って話じゃなかったかな。
どの機種までとかの線引きはちょっと分からないけど。
897名称未設定:2011/07/25(月) 01:19:49.12 ID:pdizCFweO
AirDropの対応機種は公式に出てるよ。Lionの最低スペックとは別のお話。
対応機種以上じゃないと出てこない。
898名称未設定:2011/07/25(月) 01:23:42.78 ID:XVgv8SH10
Recovery HD ってLionインストールするたび出来るのか...
上書きとクリンインスコやったから、今ふたつある。
899名称未設定:2011/07/25(月) 01:27:09.35 ID:1XiZwkEg0
OS X Lion: Can I use AirDrop with my computer?

・MacBookPro (Late 2008 or newer)
・MacBook Air (Late 2010 or newer)
・MacBook (Late 2008 or newer)
・iMac (Early 2009 or newer)
・Mac Mini (Mid 2010 or newer)
・Mac Pro (Early 2009 with AirPort Extreme card, or Mid 2010)

http://support.apple.com/kb/HT4783
900名称未設定:2011/07/25(月) 01:40:09.23 ID:RWwSMzij0
うちMBPのLate 2008やから
ギリだったんやな・・・
901名称未設定:2011/07/25(月) 01:42:17.42 ID:N8tyIAN40
Mac mini 2010だけど
QuickTimeXのフリーズが解決して
まったく不具合ないな

細かいバグはありそうだけど
とりあえず満足
902名称未設定:2011/07/25(月) 01:57:37.84 ID:fyRrG6MD0
chromeでニコニコ開いたらOS固まった -> 電源オフでリセット
Lionのせいか分からんが…
903名称未設定:2011/07/25(月) 02:01:33.34 ID:1XiZwkEg0
>>901
どうやって解決したの?
904名称未設定:2011/07/25(月) 02:11:05.84 ID:4zVKt/Wh0
>>898
それはなんかおかしい気がする
オレも上書きとクリーンやったけど、Option起動したらRecoveryHDは1つだけだったよ
905890:2011/07/25(月) 02:16:20.68 ID:fL2Ke+s90
情報Thanx

2008/9に買ったiMac24は、だめで
2009/6のMBP13は、OKなのか
期待していた機能なのに情弱な俺乙
906名称未設定:2011/07/25(月) 02:25:13.21 ID:jLqVIBxQ0
クリインスコ
順調3日目
通常使用
たった今突然のクラッシュ

超久しぶりこんなの
907名称未設定:2011/07/25(月) 02:26:04.78 ID:sPKqXf7H0
うちの事務所は5台中、2008Pro、2009Mini、2009Airが使えなかった
10.5がプリインストールされたのは駄目だったみたい
908名称未設定:2011/07/25(月) 02:49:48.41 ID:mPT8XC2bP
さすが百獣の王

おそろしい子・・・
909名称未設定:2011/07/25(月) 03:19:00.45 ID:JAt0ed3C0
スリープ明けにOpenGLアクセラレーションが一部無効になる。
再起動すると戻る。
端的にはゲームだとフレームレートが妙な事になるし、Launchpadで
フォルダを展開する時にガクつく。
910名称未設定:2011/07/25(月) 03:22:52.13 ID:N8tyIAN40
911名称未設定:2011/07/25(月) 03:46:02.27 ID:4X8WMDuY0
Appleのサポートコミュニティでも聞いたけど
わりと大事な問題なんでこっちでも聞く

これはどちらかというとLionの不具合とは違うけど

SafariのContentの中身消してしまったせいで起動しなくなった
で、Apple公式からSafariもらおうかなと思ったら
SnowLepard用のしか置いてない
次のアップデートがくるかAppleにLion用のがアップされるまで
もうSafariの再インストールってできないの?
912名称未設定:2011/07/25(月) 03:56:59.62 ID:1XiZwkEg0
>>911
Time Machineはないの?
確かに公式のはSnowLeopard用になってるけど別物なのかな?
913名称未設定:2011/07/25(月) 03:59:12.44 ID:6F1DgexC0
>>911
BaseSystem.dmgをマウントしてMac OS X Install ESD/Packages/Safari.pkgでインストールすれば?
914名称未設定:2011/07/25(月) 04:00:03.05 ID:DMlxyIcW0
だから、Time Machineを活用しろと言ったろ!
915名称未設定:2011/07/25(月) 04:04:54.62 ID:1XiZwkEg0
>>913
起動ディスク作ってるような人ならTime Machineはありそうな気がするけど
916名称未設定:2011/07/25(月) 04:11:09.57 ID:6F1DgexC0
>>915
リカバリパーティションからとってくればいい。>>211
917名称未設定:2011/07/25(月) 04:36:43.52 ID:9+2ff/870
>>20
cs4は動くが、スキャナのプラグインは動かない
918名称未設定:2011/07/25(月) 05:12:20.49 ID:XyGLwrjh0
エロ画像が陳列されてワロタ
919名称未設定:2011/07/25(月) 05:49:36.86 ID:9ZeaJS5q0
しかもなぜかいちばんうえにでてこないか。
920名称未設定:2011/07/25(月) 06:52:58.32 ID:2T45WIc40
921名称未設定:2011/07/25(月) 08:02:32.59 ID:klp9aYUy0
マイファイルって、spotlightの対象外にしてたら出ないんじゃない?
922名称未設定:2011/07/25(月) 08:14:30.53 ID:UbJTegTw0
Lionで、CS3、CS4のIllustrator、InDesignあたりは、印刷時のクラッシュが
問題らしい。あとはよく動くらしいので(works fine)、それが解決したら
新Mac買おうかな?
http://roaringapps.com/apps:table
923名称未設定:2011/07/25(月) 08:17:21.89 ID:lR8iN2rU0
Magic Trackpadが接続されたり切れたりが続いたので再起動。
起動直後にクラッシュ。電源スイッチ長押しで再起動。
その後問題無し。
snow leopardの頃は強制終了画面なんて見る事はなかったのに。
924名称未設定:2011/07/25(月) 08:28:06.85 ID:2ylmXl8ki
こんなに不具合の少ないメジャーバージョンアップとか奇跡。オン専売の利点(ギリギリまでデバッグ)がフルに発揮されてる。どれもこれも致命の一撃とはほど遠い重箱の隅的なものばかりじゃん
925名称未設定:2011/07/25(月) 08:36:41.56 ID:NPjE0i3i0
そういや、うちも時々無線が途切れるようになったわ。
926名称未設定:2011/07/25(月) 08:38:06.51 ID:lR8iN2rU0
>>924
これに比べたら、今回の不具合なんて・・・・(笑)
http://blog.skeg.jp/archives/2009/10/snow_leopard.html
Snow Leopardに深刻なバグ、ユーザーの個人データが失われるおそれ

今回の不具合の質と量を考えると、ちょっと異常な気がする
powerbook 5300シリーズの頃を彷彿とさせるものを感じるんだけど
927名称未設定:2011/07/25(月) 08:51:19.04 ID:CxYxEhzy0
Lionにしたらウィンドウ毎の表示オプションを覚えてくれなくなった。
正確には覚えてくれないウィンドウがある。

これって不具合? 仕様?
それともウチだけ?
928名称未設定:2011/07/25(月) 09:01:52.67 ID:mu/uLwpn0
計算機.appとかのプリインストールアプリって
削除できなくなったの?
929名称未設定:2011/07/25(月) 09:06:10.00 ID:WEtreILh0
時代はめぐるのじゃよ。ふぉっふぉっふぉっ。
930 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/25(月) 09:12:05.03 ID:N2UYVinY0
QuicktimeXのアップデートがくるまでは7を使おう・・・
7の方は普通に使えた
931名称未設定:2011/07/25(月) 10:22:21.37 ID:KZcKV57F0
Lionはユーザーを千尋の谷に突き落とし、這い上がってきた者のみを育てる。
932名称未設定:2011/07/25(月) 10:25:42.34 ID:kOtwmFqr0
すいません、Lionインストールしたのですが不具合多くてやはりクリーンインストールしたいのですが
レオパード標準搭載のMacの場合、レオパードをクリーンインストールしてから
Macストアから購入済みのLionをまたインストールすればいいのですよね?

初心者の質問ですいません、よろしくお願いします
933名称未設定:2011/07/25(月) 10:26:11.98 ID:eqroGAUf0
とりあえず不具合報告
・日本語入力が出来ない(枠外に表示されてるが、ッターンしても反映されない)。
何故かテキストエディットは問題ないので、日本語入力はこれで代用。
・Vmwareが立ち上がらなくなった(ディレクトリがなんちゃら)。
・ランチャー呼び出すとエラー吐く。マウス再接続しないと動作出来ない。

他にも多々あるけど、特に不快なのはこの三点。
個人的にこれLeopard以下だわ。
トラックパッド発売辺りから何処へ向かっているのか分からなくなったよ。
歳のせいか?
934名称未設定:2011/07/25(月) 10:31:46.11 ID:fyuShsgx0
stationTVが起動しなかったので「デザインあ」が録画できなかったお。
935名称未設定:2011/07/25(月) 10:34:39.20 ID:p1Kkaqjr0
>>933
ジジイ乙
936名称未設定:2011/07/25(月) 10:39:54.89 ID:WEtreILh0
>>933
Kyokoが「ッターン」を読めたので好きになりました。
937名称未設定:2011/07/25(月) 10:51:48.94 ID:dzlu9/hV0
>>933
私は、AppleがiPodを発売した頃から、ついていけなくなりました
938名称未設定:2011/07/25(月) 10:59:21.37 ID:p1Kkaqjr0
iPod、iTunesこそがまさにいまのappleを象徴している。
ノスタル爺が懐かしむapple][とかが象徴する頃のとは別物だよ。
939名称未設定:2011/07/25(月) 11:00:04.79 ID:6F1DgexC0
>>937
では何故Lionスレに?
940名称未設定:2011/07/25(月) 12:01:48.47 ID:/ZqJf25G0
MacBook⇔AirMac Extremeベースステーション⇔外付けHDで
TimeMachineバックアップしてるんですが、
コレはLionでも大丈夫ですかね?

941名称未設定:2011/07/25(月) 13:00:20.62 ID:IV8D5Noi0
http://tnfront.net/?p=301
この方法でLionのクリーンインストールはできるみたい

外付けHDDにタイムマシーンでバックアップ取ってるんだが、ここから必要なデータだけ選んで復元できますか?
例えば1passwardとか必要なアプリとiTunesとiPhotoと書類だけとか
942名称未設定:2011/07/25(月) 13:19:21.40 ID:EdSOGxcq0
iPhoneのバックアップデータってiTunesにまるまる入ってるの?
943名称未設定:2011/07/25(月) 13:27:27.02 ID:ufj87Gpb0
>>933
日本語入力はSafariの最新版のバクでスノレパでもなってますよ
944名称未設定:2011/07/25(月) 13:30:48.91 ID:zPHVp8wwO
起動前に32押しながら起動しても64ビットのまま?このマックについてを見ても64ビットが「はい」になってるし。32ビット起動のターミナルコマンドって変わった?パスワード求められるけど入力出来ない。
945名称未設定:2011/07/25(月) 13:47:07.20 ID:Yqsna+WG0
Lionになって、またsyslogdが暴走してんぞwww

[Mac] Mac OS X Leopard の syslogd 暴走問題
http://d.hatena.ne.jp/teuder/20080212/1202820799
946名称未設定:2011/07/25(月) 13:57:23.71 ID:En61qIXM0
Finderが開いてるデスクトップ以外にあるアプリから新規Finderウィンドウ呼び出すと行方不明になるね
947名称未設定:2011/07/25(月) 14:07:52.32 ID:ZrjfUn7M0
Lion買ってインストールしようとすると、こんなんなっちゃうんだけど
解決策ある?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1827727.png
948名称未設定:2011/07/25(月) 14:13:30.58 ID:hHh/vi+50
>>947
スゲーじゃん
長くて超お得な感じ
949名称未設定:2011/07/25(月) 14:14:24.68 ID:KTvOWmDRP
ワラタ。 > 947

ディスクの空き容量が足りない???
ディスクユーティリティでファイルシステムが壊れていないか確認したら?
950名称未設定:2011/07/25(月) 14:26:51.19 ID:N8tyIAN40
>>947
オレのDockは縦表示(Position on Right)だったから
問題なかった
951名称未設定:2011/07/25(月) 14:49:07.83 ID:ZrjfUn7M0
ばかいってんじゃねーよ
助けてくださいお願いします
ちなみに、MacBook Pro メモリ8GB 2.3GHz Intel Core i7
Mac OS X Ver.10.6.8
再起動しても駄目、インストールのapp消しても駄目、セーフブートしてみても駄目
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1827793.png
952名称未設定:2011/07/25(月) 14:52:22.96 ID:EdSOGxcq0
>>951
一緒にクリーンインストールしませんか?
953名称未設定:2011/07/25(月) 14:57:33.56 ID:W9hGC8tn0
iCalがバージョンアップしてから合コンの機会に恵まれません
同じ様な症状の方いますか?
954名称未設定:2011/07/25(月) 15:02:14.12 ID:WEtreILh0
>>953
まずは問題の切り分けをしないと
955名称未設定:2011/07/25(月) 15:06:15.15 ID:wUQvj+WY0
>>100
ドザーはけんw
956名称未設定:2011/07/25(月) 15:16:49.18 ID:DiQFBgYcP
>>951
原因と対処法をライオンくんが教えてくれてんじゃん。
957名称未設定:2011/07/25(月) 15:26:13.08 ID:EwB7IAl20
QTでDVDからエンコしたビデオを開いた瞬間に音声とカーソルが動くだけで操作不能になった。
強制終了して再度同じように開いてみたけど再現しなかった。
Perian 1.2.3を入れたからなのか他が原因なのか分からない。
958名称未設定:2011/07/25(月) 15:29:07.28 ID:EdSOGxcq0
スノウレパードクリーンインストールして購入済みからLion再インストールできないのか
959名称未設定:2011/07/25(月) 15:34:34.19 ID:MEq61Ny90
>>958
消えるはずのデータが残ってるって、どんなクリーンインストールだよ
960名称未設定:2011/07/25(月) 15:39:53.02 ID:EdSOGxcq0
>>959
どういう意味?
Lionは購入済みから再ダウンロードするんだよ?
961名称未設定:2011/07/25(月) 15:42:11.06 ID:EwB7IAl20
>>960
購入済みからLionを再インストール出来ないなら
再インストールの度にLionを購入するのかい?

君は >>958
>購入済みからLion再インストールできないのか

といいつつ >>960 では
>Lionは購入済みから再ダウンロードするんだよ?

と言ってるが、何か言葉遊びでもしてるの?なぞなぞか?
962名称未設定:2011/07/25(月) 15:44:07.39 ID:EdSOGxcq0
>>961
ごめんなさい矛盾してました
963名称未設定:2011/07/25(月) 15:49:08.16 ID:OsldSeWTP
パニクルなよw
964名称未設定:2011/07/25(月) 15:51:09.34 ID:EdSOGxcq0
>>959
それでこの消えるはずのデータとは何のことですか?
965名称未設定:2011/07/25(月) 15:55:21.14 ID:fEgEQWV30
>>927
こっちも同じくそうなるよ。
デスクトップに置いたフォルダか、エイリアスを開くとそうなるかも?

直前に開いてたフォルダの表示形式を使うようなので、
以下のような感じで検証すれば良いんじゃないかな。

1.デスクトップに置いたAフォルダを常にアイコン表示に設定して閉じる
2.再ログイン
3.Bフォルダをカラム表示にする
4.Aフォルダ(もしくはそのエイリアス)を再度開く

Aフォルダがカラム表示になってたらバグ。アイコン表示なら正常。
966名称未設定:2011/07/25(月) 15:55:24.96 ID:fCWwNXPMi
Lionは購入済から再ダウンロードできないのか
967名称未設定:2011/07/25(月) 16:00:33.53 ID:EwB7IAl20
普通に再起動した時はいいけど、強制終了や何かのタイミングで再起動したときに再開の機能なのか再起動前に使ってたアプリが全部起動してウインドウも再現してしまうな。

再開機能自体まったく必要ないし機能自体完全に消去したいのに、非常にうざい。

これって完全にオフ出来ないのかな。
#言われる前に言うが、システム環境設定の一般でオフにしてる。
968名称未設定:2011/07/25(月) 16:02:10.40 ID:IojdKY0t0
UpToDateでダウンロードまでしてあるんだけど、インストールする踏ん切りがつかない。
969名称未設定:2011/07/25(月) 16:19:12.46 ID:367JCAT10
>>933
VMWAREの問題はパーティションの構成が変わったせい。BootCampのシステム使ってるでしょ。仮想マシンを作り直せば無問題
970名称未設定:2011/07/25(月) 16:21:09.20 ID:fyRrG6MD0
>>968
いらないマシンにパーティション区切ってインストールするんだ!
971名称未設定:2011/07/25(月) 18:02:14.51 ID:wXrww1aX0
フルパッケージのDVDインストールディスクの有り難みがよく分かりました。
972名称未設定:2011/07/25(月) 18:06:03.61 ID:Zq+Hcbt30
Lionインストールしてから不具合でクリーンインストールする方、手順というか、注意する点はありますかね?
もしやって上手く行った方いたらいろいろ教えてください
973名称未設定:2011/07/25(月) 18:45:31.35 ID:UGf9eiH90
キーボードLEDの消灯を5秒後に設定しても、5秒で消えた後に自動でついたり消えたりする
なんかのプロセスに反応してる感じか
974名称未設定:2011/07/25(月) 18:46:19.55 ID:Zq+Hcbt30
それすごい嫌ですね
975名称未設定:2011/07/25(月) 18:56:33.15 ID:PV0gIp9m0
モニターがスリープして今までならマウスを動かすだけで解除出来てたけど
Lionからはクリックしなきゃモニターのスリープが解除出来ない。
面倒ではないけど、うざい。
976名称未設定:2011/07/25(月) 19:07:01.54 ID:WEtreILh0
>>972
メールも忘れずにバックアップしとくことかなぁ。ミュージックフォルダとか書類フォルダとか分りやすいのだけバックアップしちゃってメールが消えたわ。
って感じに特にトラブルはありませんでした。
977名称未設定:2011/07/25(月) 19:07:17.84 ID:XMp4zBzJ0
>>975
オレは今回の方がいいかな。
間違ってマウスを動かしちゃう方が多いから
978名称未設定:2011/07/25(月) 19:15:37.09 ID:1GbaauwI0
>>139
>>141
遅レスだけど、

俺なんか、/System/Libraryをゴミ箱に移動しちゃって大変なことになった経験があるよ。
/Applicationとか/Userとかは、管理者パスワードを入力してもゴミ箱に移動できない旨のダイアログが出るんだが、/System/Libraryはダイアログが出なくてゴミ箱に移動しちゃったんだよね。
ヤバイと思って戻そうとしたんだか、後の祭り。キーボードもマウスも無反応で、システムが完全フリーズ。自分も凍り付きました。
因みにスノレパでの話。
979927:2011/07/25(月) 20:02:14.94 ID:CxYxEhzy0
>>965
検証してみましたが、結果は残念ながら前者(バグ?)でした…
ググってみても同様な報告があまり見当たらないところをみると、
環境依存なのか、現象は出てても困っていないのか…?

どうも有難うございました。
980名称未設定:2011/07/25(月) 20:02:46.06 ID:lR8iN2rU0
>>953
人生を再起動させる必要があります。パワーボタンを数秒間押し続けるか、
リセットボタンを押してください。
981名称未設定:2011/07/25(月) 20:09:53.80 ID:WOLD+SWjP
>>979
仕様だろ。
982名称未設定:2011/07/25(月) 20:17:24.84 ID:/F3/NtmL0
トラックパッドで副ボタン出来ない
同じ人いる?
983名称未設定:2011/07/25(月) 20:25:11.61 ID:OsldSeWTP
>>982
トラックパッドの設定弄れ。
副ボタンの設定が有る。
984名称未設定:2011/07/25(月) 20:39:25.25 ID:OiSLDET30
すいません、クリーンインストールしたMacにタイムマシンのバックアップからiTunesとiPhoneだけ復元するにはどうしたらよいのでしょうか
985名称未設定:2011/07/25(月) 20:41:06.33 ID:DNMU7vEtP
WirelessGate Connection for Mac OS Xがインストールできない。
こんなのもRosettaなのかよ。

http://www.wirelessgate.co.jp/service/connect/mac/wc
986名称未設定:2011/07/25(月) 20:53:34.75 ID:DNMU7vEtP
と思ったらSnow Leopardから駄目だったとか…。
987名称未設定:2011/07/25(月) 21:10:45.76 ID:6F1DgexC0
>>984
TimeMachineでiTunesとiPhoneのデータが入ってるフォルダを選んでクリーンなMacに復元する
988名称未設定:2011/07/25(月) 21:36:55.24 ID:6F1DgexC0
>>985
インストーラがppcバイナリなだけで、本体はuniversalでしょ?
手動で入れてみれば?
989名称未設定:2011/07/25(月) 21:43:17.14 ID:6F1DgexC0
>>986
よく見たらSnow Leopardの設定方法もあるじゃないか
ttp://www.tripletgate.com/wirelessgate/use/macos106.html
990名称未設定:2011/07/25(月) 21:55:03.63 ID:OiSLDET30
>>987
ありがとうございます
それは単に外付けのバックアップファイルをクリーンなファイルに上書きしちゃえばいいってことですよね?
991名称未設定:2011/07/25(月) 22:28:48.93 ID:6F1DgexC0
上書きって言ってもTimeMachineを使ってね。
できることならクリーンな方のiTunesとiPhoneデータ用フォルダを先にゴミ箱に入れといた方がいいかも
992名称未設定:2011/07/25(月) 22:45:15.33 ID:DCDUogmr0
>>779
システム環境設定の共有のファイル共有で、
一人目のパブリックフォルダは共有フォルダから消せるが、二人目のは消せない。
バグだと思う。
993名称未設定:2011/07/25(月) 22:45:24.51 ID:DNMU7vEtP
>>989
手動ではやれたのよ。
アプリで楽チンでやりたかっただけで。

Lionはリカバリーディスク作らないでTime Machineが使えるというのはいいのだが。
994名称未設定:2011/07/25(月) 22:52:32.88 ID:1XiZwkEg0
>>979
覚えさせたいウインドウを開いて表示オプション
常に〜で開くにチェック入れてもダメ?
995名称未設定:2011/07/25(月) 23:03:11.34 ID:OiSLDET30
>>991
タイムマシーンでiTunesとiPhoneバックアップファイルのみ選択して上書きできるんですが?
どうやるんですか?
996名称未設定:2011/07/25(月) 23:34:51.53 ID:7SMw+CJe0
Magic Mouse使用時Safari以外はジェスチャーでページを戻したり進めたりできないのがストレスたまる
997名称未設定:2011/07/25(月) 23:36:28.88 ID:NZf0381x0
ウィンドウの場所もサイズもすぐ忘れる
重度のアルツハイマーかこのライオン
998名称未設定:2011/07/25(月) 23:42:33.67 ID:aqOt6Fxo0
次スレ待ち
999名称未設定:2011/07/25(月) 23:44:32.87 ID:G6ikZQN+0
次スレたてた
Lion 不具合報告スレ 2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1311605027/
1000名称未設定:2011/07/25(月) 23:45:55.19 ID:OiSLDET30
>>999
乙です
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。