1 :
名称未設定 :
2011/07/05(火) 14:24:57.16 ID:BpGopEhQ0
2 :
名称未設定 :2011/07/05(火) 14:25:46.74 ID:BpGopEhQ0
またクソスレが…… 需要なかたじゃん
4 :
名称未設定 :2011/07/05(火) 19:13:56.01 ID:+pVk7y+D0
個人的に需要はあるので支援
5 :
名称未設定 :2011/07/05(火) 19:52:49.06 ID:vEqKncFG0
スレはいらんね。
6 :
名称未設定 :2011/07/08(金) 12:47:48.15 ID:T+DV18+l0
統合スレにすれば将来finkやportsも取り込めたのに…
7 :
名称未設定 :2011/07/08(金) 13:09:08.37 ID:DfRm/OG20
いや申し訳ない まったく思い至らなかった
8 :
名称未設定 :2011/07/08(金) 20:56:29.79 ID:i6GDy9380
ports なら使ってる
9 :
名称未設定 :2011/07/08(金) 22:02:08.77 ID:3tp3kyKP0
10 :
名称未設定 :2011/07/10(日) 12:34:37.59 ID:p3jKStIEP
macportsはもう管理が大変すぎてつかいにくすぎる
11 :
名称未設定 :2011/07/21(木) 23:14:56.06 ID:ABd9jVCC0
lionにアップグレードして軒並み死んだわ。 こういう時はmacportsとかの方が助かるなぁ
12 :
名称未設定 :2011/07/22(金) 13:40:18.92 ID:ruuhsfZ90
うちは特に何も問題なさそうだけど、 何が壊れたの?
13 :
名称未設定 :2011/07/22(金) 16:54:49.13 ID:EQpOmoGF0
ffmpeg irssi mplayer あたり。 xcode4.1で同じ症状が報告されてる。
14 :
名称未設定 :2011/07/22(金) 23:39:37.19 ID:uJQ9sS610
Snowの内にライブラリを静的にリンクしとけばLionにアップデートしても大丈夫かね?
15 :
名称未設定 :2011/07/23(土) 14:26:54.62 ID:2RvrdHMA0
LionでHomeBrew使えるの?
16 :
名称未設定 :2011/07/24(日) 02:05:24.17 ID:MipwjHdY0
ごめん使えたわ
17 :
名称未設定 :2011/07/25(月) 04:56:25.36 ID:e2JroWKF0
tex環境がサクッと入れられないんでMacportsから移行できないでいる
前テフビルドするのに丸一日かかったからもうmacportsはやめようとおもた
19 :
名称未設定 :2011/07/25(月) 21:59:24.17 ID:hgL3eGKm0
20 :
名称未設定 :2011/07/25(月) 22:08:00.60 ID:MGn597km0
iBook G4でも一日はかからなかったな。
21 :
名称未設定 :2011/07/29(金) 16:33:04.07 ID:tGdpwuo10
>>17 おれは TeX だけはパッケージ管理使わず Tex Live 使ってる。
22 :
名称未設定 :2011/07/29(金) 23:02:57.49 ID:ShqhOP8c0
jpeg を入れたいんだけど、www.ijg.org が落ちているみたいで。 こういう時はどうすればいいんですかね?
まっくぽーつもぶりゅーも両方入れてるけど異端? パスの順序さえしっかりしとけば不具合なんて起きんけどなぁ
24 :
名称未設定 :2011/08/01(月) 21:40:38.80 ID:kjlDtBeb0
Lionでbrewを使ってmysql5.5いれられますか?
25 :
名称未設定 :2011/08/02(火) 00:33:17.92 ID:aT824sI60
わざわざ Macports で TeX 入れる意味あるのだろうか
26 :
名称未設定 :2011/08/02(火) 00:37:02.98 ID:Ro39Q/5c0
>25 シンプルに入れれるって話だな
27 :
名称未設定 :2011/08/04(木) 21:38:53.18 ID:cnMaEYiL0
伸びないね
28 :
名称未設定 :2011/08/13(土) 12:00:14.40 ID:x+COVP5F0
SnowLeopardでHomeBrewを使いたいのですが、X11がインストールされていないと警告が出ます XQuartzをインストールしてからbrew doctorしてもやっぱりnot installedになります 色々調べてみてるんですが、情報がみつかりません(アンインストールやログアウトも繰り返してみました) どうすればいいでしょうか
29 :
名称未設定 :2011/08/13(土) 15:40:53.81 ID:DY7Uxuog0
>>28 snowleopard x11 インストール で検索するか諦めればいいと思います
30 :
名称未設定 :2011/08/13(土) 16:08:34.48 ID:x+COVP5F0
>>29 それで検索したらインストールディスクのX11はバグがあるからXQuartzを入れた方がいい
というブログがヒットしてXQuartzを入れたんですが
31 :
名称未設定 :2011/08/13(土) 16:27:00.35 ID:DY7Uxuog0
>>30 そうなんですか、それは失礼しました。
うちで使ってる分には、x11で挙動がおかしいことはないです。あんまし使ってないんで、絶対大丈夫とはいえないですけど。
32 :
名称未設定 :2011/08/13(土) 19:02:14.04 ID:B1LqULy00
>>30 先にディスクのX11入れてからXQuartz入れてそっちだけ使ってればいいのでは。
33 :
名称未設定 :2011/08/13(土) 19:23:55.94 ID:x+COVP5F0
>>32 いまちょうどそれを試していたところです
どうやらこれできちんと認識してくれたようです
アドバイスありがとうございました
>>31 ,32
34 :
名称未設定 :2011/09/04(日) 11:06:30.33 ID:u9ssZ4wh0
35 :
名称未設定 :2011/09/04(日) 12:32:14.68 ID:toPD7V780
Safariで開けた っていうかそれぞれファイルが落ちて来た
36 :
名称未設定 :2011/09/04(日) 14:00:51.99 ID:eBkqb7Fe0
>>35 ありがとうございます。プロバイダーを切り替えたところ、接続できました。
37 :
名称未設定 :2011/09/17(土) 14:46:20.58 ID:nq9pdZ3W0
誰かptexのフォーミュラ作れよ
38 :
名称未設定 :2011/09/17(土) 23:19:57.51 ID:k2mQRli10
brew create url OSSですから…無いならじぶんでやるのが基本だと思うのです…
39 :
名称未設定 :2011/09/17(土) 23:51:11.63 ID:2ngdRsP50
10年くらい前に、latex 環境を位置から作ったことがあるが、 もう二度とやりたくないと思ったよ。
40 :
名称未設定 :2011/09/18(日) 00:50:44.58 ID:+cEOdT5i0
Homebrewでインストールしたコマンドを全部消す方法を教えて下さい。 その際、元々Homebreを使わずインストールした/usr/local/binの コマンドも消えてしまうのでしょうか?
41 :
名称未設定 :2011/09/18(日) 00:52:01.75 ID:+cEOdT5i0
age
42 :
名称未設定 :2011/09/18(日) 01:16:07.51 ID:czjIyomK0
43 :
名称未設定 :2011/09/18(日) 01:18:43.90 ID:/KVEv6Ao0
普通に公式に書いてあるがな
44 :
名称未設定 :2011/09/18(日) 03:50:05.13 ID:czjIyomK0
https://github.com/mxcl/homebrew/wiki/FAQ How do I uninstall Homebrew?
Homebrew doesn’t write files outside its prefix. So generally you can just `rm -rf` the folder you installed it in.
If you installed to /usr/local then you may prefer the script in this gist because it will only remove Homebrew
and the stuff Homebrew installed leaving anything else in /usr/local alone.
You will probably also want to wipe the cache: rm -r ~/Library/Caches/Homebrew
うんにゃ…少なくともわかりやすい所には
書いてねぇな…見落としてるだけかも試練が…あとこれだとmakeでいれたのは消えないな
45 :
名称未設定 :2011/09/18(日) 03:53:39.88 ID:czjIyomK0
>So generally you can just `rm -rf` the folder you installed it in. すまん読み落としてたorz書いてあるな最初のほうにorz
46 :
名称未設定 :2011/09/18(日) 10:20:02.66 ID:GY1Kkw8D0
その点では macports のほうが便利だわな。
47 :
名称未設定 :2011/09/18(日) 17:16:15.70 ID:+cEOdT5i0
48 :
名称未設定 :2011/09/18(日) 20:57:38.34 ID:ckOakBEJ0
>>40 君のような Unix 初心者には Homebrew は向かないと思う。
まず、「コマンド」なんて言い方は Unix ではあまりしない。
君の言うコマンドっていうのは、Terminal で実行可能なファイルのこと
だろうけど、そんなのは、 PATH の設定でどうにでもなる。
消したきゃ rm するなり、chmod -x するなりするだけのこと。
この程度のことを知らん人が Homebrew 使っても大変だと思うよ。
まぁ、止めはしないが。
49 :
名称未設定 :2011/09/18(日) 21:00:13.12 ID:x10X8NT10
無駄な改行ウザい
50 :
名称未設定 :2011/09/18(日) 22:33:00.73 ID:+cEOdT5i0
>>47 消えたら困るので質問しました。
ってのは
元々Homebreを使わずインストールした/usr/local/binのファイルが消えたら困るので質問
という意味です。
51 :
名称未設定 :2011/09/18(日) 23:19:32.52 ID:eloq0p/50
chenge mode が設定されたfileで構成されている 実行権のあるfile。コマンド、フォルダーは窓際言葉。
52 :
名称未設定 :2011/09/19(月) 03:08:16.10 ID:TSYIfUuf0
change
53 :
名称未設定 :2011/09/19(月) 14:47:51.27 ID:X465UCmI0
change
54 :
名称未設定 :2011/09/19(月) 15:40:43.99 ID:tW496Ayu0
ごめんあそばせー change mode
55 :
名称未設定 :2011/09/19(月) 21:56:04.93 ID:N4l/8wuL0
56 :
名称未設定 :2011/09/20(火) 05:16:56.77 ID:WgiW8PP/0
正論っつうか割とまともな忠告っぽいけどな
57 :
名称未設定 :2011/09/20(火) 13:00:30.04 ID:e1hJ/9Ti0
そうか? 俺は普通にコマンドって言うし、 yum/aptでの削除とrmの削除は全く意味が違うと思うがねぇ。 ソースからmakeする事もあるし、 あながちおかしい質問とも思えんがね。 (prefix変えてmakeやmake installするけどね)
58 :
名称未設定 :2011/09/20(火) 13:21:09.00 ID:YL4SIz7RP
59 :
名称未設定 :2011/09/20(火) 14:15:15.86 ID:+A3aJP8u0
60 :
名称未設定 :2011/09/20(火) 19:39:29.49 ID:DrJVfxCB0
61 :
名称未設定 :2011/09/20(火) 20:51:39.45 ID:fvQij7lN0
>>59 指摘されてPDFには、コマンドは/bin にあるが、それ以外のディレクトリに
あるものもあるって書いてあるだけ。
インストールしたプログラム等のことをコマンドと呼ぶって書いてあるわけでは
ない。
自分の感覚としても、ls みたいなビルトインのコマンドのことをコマンドと
呼んでいたし。書籍、マニュアルでもそう呼んでいたと記憶している。
昔から呼んでいたのはUNIXではなくて、君だけか君の周りだけかもしれないね。
62 :
名称未設定 :2011/09/21(水) 00:09:55.71 ID:YyeaLGNg0
63 :
名称未設定 :2011/09/21(水) 01:30:10.58 ID:B4+SIGUH0
>>58 MacPortsやHomeBrewでも同じでしょ?コマンド名が違うだけで。
何が言いたいの?意味不明。
Macでもmakeできるしさ。
64 :
名称未設定 :2011/09/21(水) 09:21:04.43 ID:u0wDiOdy0
UNIX でビルトインのコマンドというと、ふつう ls は含まないよ。 ls をビルトインコマンドとして持つシェルもあるのかもしれないが。
65 :
名称未設定 :2011/09/21(水) 10:25:40.21 ID:PEJolKgu0
>>63 君も意味不明。make ができるのは関係ないだろ。
66 :
名称未設定 :2011/09/21(水) 14:08:24.03 ID:B4+SIGUH0
もういいや。ちゃんと物言えないのに付き合うのも面倒だ。
67 :
名称未設定 :2011/09/22(木) 10:17:43.03 ID:YTgbz4OL0
バイナリパッケージを提供しないなら MacPorts と五十歩百歩だな
68 :
名称未設定 :2011/09/22(木) 18:04:22.31 ID:y9DRWVAj0
MacPortsは今回からバイナリ配布機能がついてるぞ バイナリは配られてないから自前鯖でだが
69 :
名称未設定 :2011/09/22(木) 18:32:28.42 ID:W4wvn0ub0
MacPorts は パッケージ管理が雑すぎる。機能が増えるまえに依存ファイルのとりあつかいなんとかしろや
70 :
名称未設定 :2011/09/22(木) 19:20:14.94 ID:GdE9sdnc0
何日かぶりに試したら、clisp がインストールできるように直ってた gauche はまだダメみたい
71 :
名称未設定 :2011/09/22(木) 19:49:39.07 ID:5Ks4t6TJ0
>>66 そういうオプソを無視した物言いはいかんだろう。
72 :
70 :2011/09/22(木) 19:59:47.15 ID:GdE9sdnc0
MacPortsスレと間違えました
73 :
名称未設定 :2011/09/23(金) 09:56:10.37 ID:xFpOPJNpi
74 :
65 :2011/09/26(月) 10:28:36.99 ID:J3Eiv1EW0
>>66 なんかわかっていないようだから説明してあげる。
make ができるのは関係ない。なぜなら、make でできるのは「コマンド」だけではなくGUIアプリもできるし、
逆にすべてのコマンドが make で作られる訳ではないから。
75 :
名称未設定 :2011/09/27(火) 14:38:49.55 ID:rN217EB90
>>74 分かってないのは君だよ。
元の質問ちゃんと読んでるかい?
76 :
名称未設定 :2011/09/27(火) 21:48:18.66 ID:y8imrCfK0
>>75 そういうのいいから。
自分が正しいと思ってるけど説明できないなら、黙ってろ、無能。
77 :
名称未設定 :2011/09/27(火) 22:38:03.60 ID:N20Er6SP0
>>76 んじゃあ、君がちゃんと説明してあげたらどうだい?
それをやらずに人に絡むなんて子供のする事じゃないかね?
ましてや、無能なんて人に言えるなんて、親の顔が見てみたいよ。
78 :
名称未設定 :2011/09/27(火) 23:07:51.30 ID:ny2524PK0
79 :
名称未設定 :2011/09/27(火) 23:11:26.05 ID:dM2ur0010
同意
80 :
名称未設定 :2011/09/27(火) 23:15:43.21 ID:y8imrCfK0
>>78 混乱の原因はそうだろうが、知ったかではないだろう。
むしろ、
>>40 や
>>76 みたいに知らんやつの方が問題。
81 :
名称未設定 :2011/09/27(火) 23:17:17.18 ID:y8imrCfK0
76 じゃなくて 77 だった。
>>77 あのね、HomeBrew のパッケージのすべてが make を使っている訳ではない
とすでに「説明している」んだよ。
82 :
名称未設定 :2011/09/27(火) 23:21:46.58 ID:y8imrCfK0
83 :
名称未設定 :2011/09/27(火) 23:34:43.28 ID:dM2ur0010
知ったかは黙れよ
84 :
名称未設定 :2011/09/27(火) 23:40:18.61 ID:y8imrCfK0
>>83 なら、お前の知っていること一つでも語れよ。
llvm や clang くらいは当然使いこなしているよなw
85 :
名称未設定 :2011/09/27(火) 23:54:37.84 ID:y8imrCfK0
>>83 2ch文化 = 知らないやつは叩く
OSS文化 = 知らないことを補い合って向上する
これが本質的な違い。
86 :
名称未設定 :2011/09/27(火) 23:58:27.73 ID:su8E5NaP0
87 :
名称未設定 :2011/09/28(水) 00:04:20.29 ID:Av0jki7T0
恐ろしいまでに内容のないレスの応酬
88 :
名称未設定 :2011/09/28(水) 00:04:27.09 ID:Dz3CT8/J0
2ch で煽り耐性の無いやつって中学生以下だろ…
89 :
名称未設定 :2011/09/28(水) 00:10:42.21 ID:rrFh0Unk0
>>87 自分が理解できていないだけだろ。
Lion対応なんて、clang周り以外の何ものでもない。
それがわかっただけで価値がある人間はいくらでもいるが、君はその中に入っていないだけ。
まぁ、Homebrewユーザーはそんなものか。
90 :
名称未設定 :2011/09/28(水) 00:28:14.06 ID:rrFh0Unk0
>>86 この辺は微妙なんだよね。C/C++をしらなくったって、
フォトショやイラレとかアプリ使えりゃいいじゃんってのはその通りだし。
だからといって、プログラミングに関連しているところで
こっちが発言したことに対して「意味ない」なんて言われたら、
「だったらお前らのためにアプリなんて作らんぞ」と思ってしまったり。
そういうのがうまく言ってるのが、Macとオプソの関係だと思う。
それが
>>71 で自分が言いたかったこと。
91 :
名称未設定 :2011/09/28(水) 00:49:49.19 ID:J02iPDDX0
ーーー 終 了 ーーー 違う話してけれ ↓
92 :
名称未設定 :2011/09/28(水) 22:13:50.82 ID:K6ajS9J00
ホムブルに話すことなどない。
93 :
名称未設定 :2011/09/28(水) 22:53:48.74 ID:yCp85nxK0
94 :
名称未設定 :2011/10/04(火) 11:23:46.60 ID:0fON3lv90
みんな黙っちゃったよw
95 :
名称未設定 :2011/10/29(土) 23:26:33.02 ID:XxZSjI+F0
MacPortsからスイッチしてみた(Lion, prefix=$HOMEとした)。一点嵌ったことをメモ。
jpeg.rbがkeg-onlyになっていないのだが、これは
/System/Library/Frameworks/ApplicationServices.framework/Versions/A/Frameworks/ImageIO.framework/Versions/A/Resources/libTIFF.dylib
で(多分他のところでも)使われているシステム標準のlibJPEG.dylibと干渉する。これ自体は
http://tystreamer.googlecode.com/svn/wiki/FAQ.wiki などにも書いてあるので以前からあるHomebrewに限らない問題のようだ。とにかく、これにあたるとFinderも含め、Dock以外すべてのアプリケーションが起動しなくなる。
最悪でもとりあえずの対処としてシングルユーザモードで(hbprefix)/lib/libjpeg.dylib を削除/退避すれば元に戻る。
96 :
名称未設定 :2011/10/30(日) 00:15:05.07 ID:YJxt+R7k0
追記DYLD_LIBRARY_PATHのせいだったかもしれない。これを設定しないようにしておくだけでよいのか?
97 :
名称未設定 :2011/11/13(日) 21:33:03.63 ID:CZjJzY940
Xcode4.2にバージョンアップしてから、gnuplotが起動しなくなった。 関連ファイルをuninstallして、cairo を --use-clang をつけて再インストール。 そうしたら動くようになった。
98 :
名称未設定 :2011/11/13(日) 21:36:41.26 ID:CZjJzY940
言葉足らずでわかりにくいから補足。 gnuplot を再インストールすると、関連ファイルも再インストールされるが、 cairo でエラーをはいて止まるので、 #brew install cairo --use-clang で入れてから、gnuplotを入れ直したら動くようになった。 全部削除する必要はないかも試練が、cairoだけ入れ直しても うまくいかなかったので。
99 :
名称未設定 :2011/11/20(日) 05:44:37.73 ID:KfAkx9w10
速いからいいね
100 :
名称未設定 :2011/11/21(月) 14:48:22.50 ID:FTCV3wHV0
何このスレw なんで普通の意思疎通が出来ないのが集ってるのw
101 :
名称未設定 :2011/11/21(月) 15:35:32.70 ID:0kCfnEUb0
からあげうまー
102 :
名称未設定 :2011/12/09(金) 15:44:10.52 ID:obyZIm/k0
homebrewって何で/usr/localにパッケージをインストールするの? Mac OS Xがパッケージ管理していないから、homebrewを通してインストールしたものは、(OS標準の)パッケージ管理外っていう考え方なのかな? それとも、homebrew(自作)なだけに、/usr/localってか? いずれにしても、パッケージ管理システムが/usr/localをいじるって気持ち悪くね?
103 :
名称未設定 :2011/12/09(金) 18:26:17.38 ID:rGj9qhWs0
>>102 > homebrewって何で/usr/localにパッケージをインストールするの?
Linuxとかだと、自前インストールのsoftwareはほとんど/usr/localに突っ込むよ。
だからその流儀に従ってるんじゃないの?
104 :
名称未設定 :2011/12/09(金) 18:42:44.35 ID:1l6MfjsFP
105 :
名称未設定 :2011/12/09(金) 20:58:01.87 ID:nhbg+G5F0
むしろこうだから存在意義が
106 :
名称未設定 :2011/12/10(土) 02:15:30.53 ID:aIGeH2t80
OSX的には外様とは言えパッケージ管理ツールの端くれである homebewが使うのは変だと思う、ということでしょう。
107 :
名称未設定 :2011/12/10(土) 03:09:51.00 ID:E/8EGdVz0
素のOS Xでは/usr/local自体なかった気がする ほかのOSにおけるポリシーはヨソゴトだし、そこまで毛嫌いしなくても
108 :
名称未設定 :2011/12/10(土) 03:21:46.98 ID:svNP1giZ0
/sw /opt のほうがいいのかな
109 :
名称未設定 :2011/12/10(土) 07:44:58.45 ID:nrgtu3o90
/usr/localは「えっ、NFSじゃないんだからね!」という意味なので そのアーキテクチャー専用のバイナリーを入れるのは合ってると思う
110 :
名称未設定 :2011/12/10(土) 20:56:40.62 ID:STdYSH130
FreeBSDのportsも/usr/localにブッこんでる
111 :
名称未設定 :2011/12/12(月) 02:40:35.96 ID:KWquAqNm0
個人的には野良ビルドと分けたいので /optとかの方が嬉しい
112 :
名称未設定 :2011/12/12(月) 17:50:53.66 ID:h15ZIuW+0
野良ビルドのprefix変えるんじゃダメなの?
113 :
名称未設定 :2011/12/12(月) 22:13:53.14 ID:EqkhUJrI0
ルート直下に /local
114 :
名称未設定 :2011/12/13(火) 00:05:54.66 ID:49RO0mCfP
/opt/brew とか /brew とか作ればいいのに、 なんで既存のディレクトリにインストールしようとするのかねぇ
115 :
名称未設定 :2011/12/13(火) 07:37:41.88 ID:8pGqzdFU0
ルート直下に余計なもん作るほうが問題だろ(;´Д`) 色んなもの使いたいなら homebrew よか macports 向いてる。
116 :
名称未設定 :2011/12/15(木) 01:25:55.19 ID:TDA+VR8R0
/usr/local/binに入るのはバイナリそのものじゃなくてシンボリックリンクだからいいんじゃね?
117 :
名称未設定 :2011/12/15(木) 03:07:47.86 ID:bObYBAKG0
Cellar..相当酒飲みだw
118 :
名称未設定 :2011/12/15(木) 21:28:56.56 ID:iiEcdXKI0
自家製だぜ。
119 :
名称未設定 :2011/12/22(木) 07:40:06.64 ID:w50uJJGk0
確かにその気持ち悪いって感覚がな 最初はいいと思ったんだけど 入れる時速いだけで裾野も狭いし やっぱり/opt下で完結した方が て事でportsに戻ったわ
120 :
名称未設定 :2011/12/22(木) 09:52:50.97 ID:YlRMhj0pP
121 :
名称未設定 :2011/12/22(木) 18:05:13.19 ID:apC/A+8j0
macがパッケージ管理を標準でサポートしないのがいけないんだ Apple流の考え方で、ユーザにとって最も良いパッケージ管理はAppStore & ソフトウェアアップデートってことなんだろうし、AppleとしてはAppleが審査を通していないアプリやコマンド類の流通はさせたくないんだろうから。 じゃあどのパッケージ管理システムがいいのか。 Portageでしょう Portage以外のパッケージ管理システムは、ゴミとまで言わないけど、機能が似たりよったりな上にメンテが中途半端だったりする、Portage以外で選ぶならhomebrewが丁度いい。 macportsは悪くないけど、/optは独立したパッケージを入れるところ。 OSが提供するパッケージと同様のパッケージや、その最新版・開発版まで何でもかんでもoptに入れるのは始末が悪い。 わざわざMacPortsのためにパスを書き換えたりしなきゃいけないから。せめてalternativesがあれば少しはマシかもしれないけど。 homebrewは、rubyistか、自前主義の人、macに標準で組み込まれているコマンド類(ld, gcc等々)が気に入らない人にとってはいいかもね。 Formulaが書きやすいからパッケージの少なさが気にならないし、標準のFormulaがどのビルドオプションを使っているのかすぐに分かる手軽さがいい。
122 :
名称未設定 :2011/12/22(木) 18:53:29.14 ID:0VWeAb9e0
1行しか読んでないけど なんか気持ち悪い
123 :
名称未設定 :2011/12/22(木) 20:55:55.68 ID:yCcY//do0
ルート直下にソフト特有のディレクトリを作るのって、 なんかWindowsみたいでヤな感じ。
124 :
名称未設定 :2011/12/22(木) 22:05:38.75 ID:aH0eCbX9P
/opt は独立アプリを置くところなのは浸透してるし /opt/local だから直下じゃないけど、なんで local なんてパスにしたのかが謎。
125 :
名称未設定 :2011/12/22(木) 22:56:03.81 ID:mF1YJYmn0
>>121 Formulaの書き易さはホントにありがたい
126 :
名称未設定 :2011/12/24(土) 09:56:58.87 ID:DXQ1NZTl0
127 :
名称未設定 :2011/12/25(日) 01:47:16.27 ID:fvFwoqAqP
>>126 そういう意味じゃないだろ。
/opt/ports なんかにしなかったのはなぜって質問じゃないの?
128 :
名称未設定 :2011/12/25(日) 19:18:59.21 ID:nQJJObYx0
/opt/localだから別に良くね?
129 :
名称未設定 :2011/12/26(月) 22:50:56.00 ID:Nd3KOCs70
うん。
130 :
名称未設定 :2012/01/02(月) 02:44:52.02 ID:8A/RLgNU0
homebrewって/usr/local/Cellarにソフト毎、バージョン毎にディレクトリが作られるんですね macportsの場合、普通/opt/localに1回パス通せばport installやport upgradeを後からしても そのまま使えますが、homebrew使ってる人は新規インストールやアップグレードする度に パス通してるんですか?
131 :
名称未設定 :2012/01/02(月) 02:46:13.86 ID:kqhWNhgR0
悪意は無いつもりなんだけど、パスの話以外に有用なネタとか無いの?
132 :
名称未設定 :2012/01/02(月) 12:06:16.63 ID:eZFGcHYU0
>>130 パッケージはCellarにインストールされるけど、そこから/usr/local/binにリンクが貼られるから、/usr/local/binに対して1回パスを通す
>>131 ではネタを
homebrew経由で何らかのパッケージをデバッグビルドして、さらにソースコードを保持しておくにはどうしたらいい?
homebrewって展開したパッケージを/private/var/tmpに置くんだよね、、
/usr/local/srcだと嬉しい
133 :
名称未設定 :2012/01/02(月) 18:33:09.56 ID:8A/RLgNU0
134 :
名称未設定 :2012/01/02(月) 23:42:08.81 ID:DgdzvH/50
たしかにパスの話するやつって何目的で homebrewつかってるんだろうね。 ところで、 brew doctor のメッセージいつのまにか変ったね
135 :
名称未設定 :2012/01/03(火) 13:15:40.03 ID:UGckPvak0
brewに欲しいパッケージがないと判明した場合、どうするか。 Finkでバイナリを探す。 tar.gzを入手して、,/configure --prefix= .... で作る。 大仰ながらMacPortsに鞍替え
136 :
名称未設定 :2012/01/03(火) 13:24:23.91 ID:1dZUV6rL0
configureするスキルがあるならforkしてFomula化すればいいんじゃねーの?
137 :
名称未設定 :2012/01/03(火) 14:48:36.62 ID:jNcB3wiG0
>>136 configureするスキルって・・・
だれでもあるようなきがするw
138 :
名称未設定 :2012/01/03(火) 16:43:35.75 ID:HamNQ+zC0
./configure --help
139 :
名称未設定 :2012/01/17(火) 10:21:51.81 ID:hE9ztgOL0
HOMEBREWかっこいいですね!気に入りました!
140 :
名称未設定 :2012/01/18(水) 06:25:40.12 ID:RwkvaROl0
brew install中のプロセスを安全に停止させるにはどうしたらいい? 出社前にpython3を試そうと思ったんだけど、いろいろ間違ってgccをインスコしちゃって、インストールが終わるのに半日ぐらい掛かりそうなんだ。
141 :
名称未設定 :2012/01/18(水) 12:28:47.74 ID:NWM2xNUsi
^c
142 :
名称未設定 :2012/01/22(日) 12:31:39.99 ID:wLMo14Kc0
test
143 :
名称未設定 :2012/02/11(土) 14:17:09.22 ID:z7UAV+bj0
なぜFinkが潰されたと思ってんだよ。教祖が死んでもMacが Linuxみたいになる事は許されない。 オープンソースをMacが使う事はあっても、それはあくまでも脇役として 存在は抹殺されていなくてはならないのだよ。 だからMacPortsのような囲われた範囲でしか利用しては ならないのさ。消されるのが目に見えてるな。
144 :
名称未設定 :2012/02/12(日) 00:49:41.06 ID:xvbvEl560
なんなのいきなり
145 :
名称未設定 :2012/02/12(日) 10:42:35.80 ID:XBCgZQLw0
電波受信
146 :
名称未設定 :2012/02/13(月) 00:22:58.96 ID:t90eaKe70
Homebrew入れてみた。 Xcodeがないとおこられた。 Xcodeデカ過ぎ。adslだから時間かかりまくり。
147 :
名称未設定 :2012/02/17(金) 22:09:57.47 ID:dkwFyBaR0
jdをビルドしたいのですが、libtoolizeがないので進めません。 libtoolをbrewで入れることはできませんか?
148 :
名称未設定 :2012/02/17(金) 22:16:29.28 ID:dkwFyBaR0
と思ったら、libtoolは/usr/binに入ってました。 うーん、なんでlibtoolizeないんだろう。
149 :
名称未設定 :2012/02/17(金) 22:24:31.06 ID:dkwFyBaR0
わけわかんねえから、linuxからコピってきた
150 :
名称未設定 :2012/02/17(金) 22:24:52.07 ID:cokwBrRy0
/usr/bin/glibtoolize ない?
151 :
名称未設定 :2012/02/17(金) 22:25:43.57 ID:cokwBrRy0
OSXのlibtoolはGNUのlibtoolとは別物…
152 :
名称未設定 :2012/02/17(金) 22:33:37.59 ID:dkwFyBaR0
ほうglibtoolizeか。autogen.sh書き換えて通してみる。
153 :
名称未設定 :2012/02/17(金) 22:55:32.28 ID:dkwFyBaR0
configureできた。gtkmm入れてなかったからインスコ中。
154 :
名称未設定 :2012/02/17(金) 23:18:03.28 ID:dkwFyBaR0
iconvがリンクできなかった。もう少し格闘してみる。
155 :
名称未設定 :2012/02/17(金) 23:22:13.96 ID:QO/BoGNI0
/usr/libのiconvは・・
156 :
名称未設定 :2012/02/19(日) 23:21:44.84 ID:fVrFqh7Q0
一応、ビルドできたけど、いろいろトラブってる。
fontconfigでデフォルトフォントを日本語にできなかった。
.fonts.confとか/usr/X11/lib/X11/fontconfig/conf.dに
設定してもSansのデフォルトにならなかった。
とりあえず、.gtkrc-2.0とアプリでヒラギノを直に指定した。
あと、書き込みができない。これはjd自体の問題みたいなので、ほかでやってみます。
ところで、
>>155 とりあえずlibiconvでビルドしたんだけど、
/usr/libのほうはiconvは地雷ってことでいいの?
157 :
名称未設定 :2012/03/03(土) 22:39:20.19 ID:3Bw1Umy80
/optがーとか騒ぐ割に/usr/localの意味も考えずに色々インストールするよね
158 :
名称未設定 :2012/03/03(土) 23:23:13.50 ID:HBRVHR/o0
/usr/localの意味をどうぞ
159 :
名称未設定 :2012/03/04(日) 01:17:38.10 ID:c/P9EGf/P
田舎出身者
160 :
名称未設定 :2012/03/09(金) 18:53:32.03 ID:zXkYKRRy0
皆さんhomebrewでlibtiffってインストールできますか? なんかエラーが出てしまうんですがこれが自分だけのエラーなのか知りたいです
161 :
名称未設定 :2012/03/09(金) 22:58:15.45 ID:jTFhLka70
>>160 インストールできてるよ
おせっかいだけど、自分だけのエラーなのかどうかを識別するのが目的なら、エラーの内容を見せたほうがいいと思うよ。
だって、他の人もエラーが出るけど、その内容があなたのエラーと同一ではない可能性があるでしょ
#悪意は全く無いよ!
162 :
160 :2012/03/09(金) 23:20:09.53 ID:zXkYKRRy0
163 :
名称未設定 :2012/03/10(土) 17:12:35.66 ID:25toRbrq0
>>162 すまん、今レスを読んだ
http://pastebin.com/って便利だね !
175行目 Undefined symbols for architecture x86_64:
225行目 ld: symbol(s) not found for architecture x86_64
ってあるから、libjpegがi386 (32bit) architecture onlyでビルドされている
/usr/local/lib/libjpeg.62.0.0.dylib
って表示されているから、homebrew以外からlibjpegを入れてない??
もしくはlibjpegのバージョンが古くない?
homebrewからインストールされるlibjpegの最新は「8d」だよ
もしhomebrewからインストール済みなら、一旦libjpegをアンインストールしてから、インストールし直してみて。upgradeでもいいけど。
もしソースコードからconfigure & makeで直接インストールしたなら、削除するファイルを特定しなきゃいけない。
ファイルの作成日付であたりを付けるか、libjpegのソースから、prefixを別なtmpディレクトリにしてconfigureして、ビルド・デプロイすれば生成されるファイルがわかる。
もし、何らかのpkgをインストールしたときに紛れ込んだなら、pkgutilを使って地道に犯人のpkgを割り出して、該当しそうなファイルを抽出。
もうどうにでもなーれ、というなら、homebrewから直接最新のlibjpegをインストールしてみたらどうだろう。
それでもダメなら、--verboseオプションで詳細なログを貼りつけて、誰かに見てもらう
/usr/local以下に何かをインストールする場合は、インストールするものをきちんと把握しておかないと、homebrewと競合して酷いことになるよ。
特にpkgは勝手にいろいろとインストールしてくれるから、事前にpkgを解凍して中身をチェックしておくのが吉。
164 :
名称未設定 :2012/03/10(土) 17:28:11.16 ID:25toRbrq0
>>162 いい忘れたけど、libtiffをUniversal Binaryでインストールしたい、ということなら力になれないなぁ
https://github.com/mxcl/homebrew/issues/9965 で議論されているけど、ashgtiさんが--universalオプションを付与したFormualをリクエストしたけど、adamvさんに突っ込まれてからよく分からない状態のまま放置されているね
こっちでもlibtiffのconfigureをざっと見たけど、Universal Binaryにするためのオプションが見当たらないから、Makefileを解析しないとどういう条件でUniversal Binaryになるかが分からない
165 :
160 :2012/03/10(土) 20:52:53.91 ID:jt5YhNFC0
>>163-164 homebrewでインストールしていたlibjpeg(8d)をアンインストール後、再インストールせずに
sudo brew install libtiffしてみるとあっさりうまくいきました!
質問前からlibjpegが何かおかしいのかなと思って再インストールを繰り返してたんですが
アンインストールしてからlibtiffのインストールを試みてはいませんでした
本当に丁寧な回答ありがとうございます
2ちゃんでここまで親切にされたのは8年くらいやってて初めてです
166 :
名称未設定 :2012/03/10(土) 22:41:04.55 ID:8mgzyF1r0
>>165 そいつは良かった
ちょっと遅いかもしれないけど、sudo付けなくていいよ
homebrewインストール時に、インストーラーが権限を書き換えているから
もしsudoが必要な状況に遭遇していたら、pkgが権限汚染をしている可能性が高いから、今すぐ直したほうがいい
/usr/localを含めた/usr/local以下のディレクトリに対して、
chownで所有者を自分にする
chgrpでグループをadminにする
chmodでg+rwxする
を適用するんだ
pkgの都合で、/usr/local/hoge_pkgみたいに、/usr/local以下にパッケージ専用のディレクトリをきっているものに関しては、そのままでいい。homebrewの管轄外だから。
んじゃおやすみ
167 :
名称未設定 :2012/03/23(金) 06:40:03.57 ID:M/GIVGsx0
168 :
名称未設定 :2012/04/15(日) 02:28:28.44 ID:URBYWkHS0
Homebrewのことよく知らない人間だが、
>>166 読んでふと思ったんだけど
/usr/localをユーザ権限にしてしまって大丈夫なの?
これってsudoうつのがめんどくさいというだけの理由?
169 :
名称未設定 :2012/04/16(月) 05:59:00.46 ID:KgX5koQo0
なにが駄目だと思って心配してるの?
170 :
名称未設定 :2012/04/16(月) 13:23:59.53 ID:9wKjOA8V0
トロイの木馬を仕込まれる可能性は高くなるとはいえるが、 そもそもパッケージシステム使ってる時点でなあ…
171 :
名称未設定 :2012/04/16(月) 21:21:38.86 ID:SX+Cjdz60
せっかくのUNIX環境なのに、sudoを避ける為だけに本番系と権限周りを大きく変えるのは勿体無いとは思う
172 :
名称未設定 :2012/04/17(火) 05:57:54.82 ID:oyyKwRWL0
sudo 入力避けの為なわけねえだろ
173 :
名称未設定 :2012/04/17(火) 06:31:58.35 ID:/7gz38IE0
174 :
名称未設定 :2012/04/17(火) 12:13:19.45 ID:8rq/95TH0
いいかい?
HomebrewのFormulaはRubyを使って「有志によって作られる」んだ
もし、どこの馬の骨ともわからない奴が、Formulaに重大なバグや
>>170 の言うようにトロイの木馬を仕込んだとしよう。
そのFormulaをインストールした多くのHomebrewユーザが、危険にさらされるのは目に見えているよね。
だからユーザ権限の範囲でFormulaをインストールするようにして、システムを守っているってわけさ。
/usr/localがroot権限より脆弱(?)なユーザ権限になると、外部の脅威にさらされるんじゃないか、っていう危惧は分かる。
けど、/usr/localなんてシステムに影響しないんだ。もともとMacに入っていないし。
つまり、セキュリティの重要度で言ったら、
システム>>>/usr/local
ってわけだよ。
公式に登録されたFormulaは安全だから大丈夫だって?
冗談言うなよ、どこにそんな保証があるんだい?'`,、('∀`) '`,、
175 :
名称未設定 :2012/04/17(火) 12:46:00.62 ID:tEEkA3d/0
アメリカンな人がいる
176 :
名称未設定 :2012/04/17(火) 14:00:14.74 ID:MifUjlEuP
それなら /opt/homebrew とかでやればいいのに
177 :
名称未設定 :2012/04/17(火) 15:19:09.81 ID:4UPbX/YB0
>>174 /usr/localは、ディレクトリ自体はないけど、
/usr/local/binはPATHに最初から入っちゃってるんだよね
178 :
名称未設定 :2012/04/17(火) 19:09:32.42 ID:DFI93VHo0
>>177 それの何が問題なの?
不正なプログラムが/usr/local/binにあって、パスが通ってて、誤って実行されたとしても、ユーザ権限に変わっているんだから、システムへの悪さは出来ない、ってことじゃないの??
179 :
名称未設定 :2012/04/17(火) 20:21:37.61 ID:bcCaHRH/0
システムに悪さできなくても「rm -rf /Users/username」みたいなことは可能なわけで。
180 :
名称未設定 :2012/04/17(火) 20:31:33.23 ID:/7gz38IE0
>>174 homebrew用に書き込み権限付与したログイン不可ユーザ作成して、そのユーザにsudoして使うんじゃ駄目なのかな?
性質上、rootのsudoを使用するのが危険なのはわかったけど、
だからといってstaffに書き込み権限付与するのはそれはそれで危険だと思う
いきなり通常ユーザに権限渡すんじゃなくて、homebrewを使用することを意識した権限管理があった方がいいと思うんだけど
あと、/usr/localはアプリの独自インストールで使用される以上
通常の/usr/localの権限で使用できないのなら、やはりディレクトリは分けたほうがいいのでは?
181 :
名称未設定 :2012/04/17(火) 21:52:57.70 ID:4UPbX/YB0
>>178 PATHに.を含めてはならないという掟と同根だと思うが
182 :
名称未設定 :2012/04/17(火) 23:17:56.70 ID:DFI93VHo0
結局何がベストなんだ?
homebrewはイケてないってことか?
>>179 個人端末としての用途のほうが多いMacだと、システムに悪さをされるより、ユーザ環境に悪さをされる方が厄介だよね。
>>180 homebrew用のアカウントを作るのは賛成だね。
日常で使うユーザアカウントでhomebrewの権限を書き換えると、そのユーザのディレクトリに悪さができちゃうし、かといってルート権限だと、もっと悪いことができるからね。
セキュリティと利便性のバランスの問題についても、
brew upgradeが
sudo -u hoge brew upgradeになるだけだから、個人的にはOKだと思う。
>だからといってstaffに書き込み権限付与するのはそれはそれで危険だと思う
staffに権限を付与じゃなくて、ユーザに権限を付与、ってことだよね。
ちなみに、パスワードを要求してインストールするタイプのパッケージインストーラーの話だよね?それなら、インストールで/usr/localを使用するとき、使用するディレクトリを勝手にroot/wheel権限に書き換えちゃうはずだよ。
$ ll /usr/local
drwxr-xr-x 1 sage staff 123 1 11 23:59 bin/
drwxr-xr-x 1 root wheel 136 1 11 00:00 hoge_packages/
みたいな感じで。
だから、homeberwが使っているディレクトリと、何らかのパッケージが使っているディレクトリが同じだと、権限がかち合って、おかしなことになる。これってhomeberwがイケてないってことだよね。
>>181 何を言いたいのか分からない
homebrew使わないほうがいいのかな・・・。
183 :
名称未設定 :2012/04/17(火) 23:29:25.69 ID:oyyKwRWL0
マジレスするとお前みたいなやつは使わない方がいいよ。 セキュリティの気の使いかたが偏りすぎてる。 実用性にそくしたバランスを自分で納得しながら環境構築できないなら App Store のアプリケーションだけ使ってろよ。
184 :
名称未設定 :2012/04/19(木) 07:44:37.11 ID:Ab48k3y80
>>182 181の意味が分からないのに半端に知識はありそうなところが何ともいえないな…
Mac以外の*NIX系のOSは触ったことがないのかな?
185 :
182 :2012/04/19(木) 23:21:32.06 ID:N1vgCJ+A0
ちょっと脱線しそうだから、 /usr/local以下の権限は、root/wheelがいいか、USER/adminがいいか、 っていう点に絞って過去レス読んでまとめてみた。 Aパターン:/usr/localはUSER/admin権限にする →利便性重視、公式(mxcl)やalt(adamv)のFormulaのみをインストールする場合等 →一般ユーザ向け メリット:普段使うユーザアカウントのみ管理すればいい、システムへの影響が少ない、sudoしなくていい デメリット:テストすらしていないFormulaをインストールしたときは、ユーザディレクトリを破壊されるかもしれない (ユーザディレクトリをいじるFormulaなんて無いだろうし、自分で選んでパッケージを入れるんだから不正コマンドなんて入らないと思うけど) Bパターン:/usr/localはHOMEBREW_USER/admin権限にする →セキュリティ重視、開発中のFormulaをテストする場合、マルチユーザ環境の場合等 →Homeberw/Formulaのデベロッパー向け、特殊用途向け メリット:権限が異なるので、ユーザディレクトリへの影響が無い、システムへの影響が少ない デメリット:Homebrew用のユーザアカウントを管理する必要がある、Formulaインストール時にsudo -uする必要がある A・Bパターン共通: pkgインストーラは、pkgutilを使って/usr/local以下にインストールされないかチェックしてからインストールする →権限汚染の回避、/usr/localの管理のため Cパターン:/usr/localはroot/wheel権限にする →利便性重視、pkgインストーラーをよく使う場合等 →/usr/localの管理がめんどくさい人向け メリット:pkgインストーラーとの権限衝突が起こらない デメリット:Formulaによってはシステムへの影響があるかもしれない、Formulaインストール時にsudo -uする必要がある
186 :
182 :2012/04/19(木) 23:22:09.95 ID:N1vgCJ+A0
個人的には、Cパターンはおすすめしない。 /usr/localを管理していないと、pkgインストーラによってコマンドやライブラリが別バージョンに上書きされてごちゃごちゃになる可能性があるからね。 それがイヤならhomebrewを使わないか、インストール先を/usr/local以外に変えたらいいと思う。(そこまでするならMacPortsを勧める) オレはやっぱりAパターンでいいや。 異論があればどうぞ。
187 :
182 :2012/04/19(木) 23:30:16.74 ID:N1vgCJ+A0
>>184 で、結局何が言いたかったんでしたっけ?
カレントディレクトリをPATHに指定すると、ヘンなところにそれっぽい名前の不正コマンドが仕込まれて意図しない処理が実行される可能性があるから?
それとも、LD_LIBRARY_PATH(Macは違うけど)の話で、ライブラリの話を混ぜてる?Macは基本的にライブラリに絶対パスが含まれるよ。他の*NIXと違って。
/usr/localの権限の話とどう関係するのか本当に分からない。オレが知らないLinuxの常識がそこにある気がする
もやもやして眠れないんだぜ
188 :
名称未設定 :2012/05/04(金) 17:00:39.32 ID:SonmSl5n0
homeprew で pdftkがインストールできません。
環境はcorei7、lion
$ brew install
https://raw.github.com/gist/1963857/ae35a570231aae929927d5c895e46059ef027264/pdftk.rb とすると、
Error: No available formula for gcc (dependency of pdftk)
/usr/bin/gcc
はあるんだけどな?
$ gcc --version
i686-apple-darwin11-llvm-gcc-4.2 (GCC) 4.2.1 (Based on Apple Inc. build 5658) (LLVM build 2336.9.00)
Copyright (C) 2007 Free Software Foundation, Inc.
This is free software; see the source for copying conditions. There is NO
warranty; not even for MERCHANTABILITY or FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.
アドバイスください。
189 :
名称未設定 :2012/05/04(金) 23:07:58.64 ID:RnjFl4Z/0
lion から gcc が llvm-gcc-4.2 になってるから、 前の xcode から gcc4.2ひっぱってそっちよみこんでみれば
190 :
名称未設定 :2012/05/05(土) 02:56:57.89 ID:3lS1r9IR0
>>188 brew tap adamv/alt
brew tap homebrew/dups
みたいな感じでリポジトリを追加するか、
Hombrew/dups のリポジトリにある gcc Formula を --enable-java オプション付きでインストールしておけば良いと思う。
Xcode とかのバージョンによっては --use-llvm オプションもいるかも。
tap と untap コマンドが Homebrew 0.9 で追加されてて、リポジトリが追加できるようになった。
191 :
188 :2012/05/07(月) 08:16:15.56 ID:IG+NiWcx0
>>189 ,
>>190 ありがとうございます。結論から言うと、未だにpdftkをインストールできていません。
まずgccはうまくいきました。tap後に
brew install --use-llvm gccです。
問題点の一つ。pdftkのMakefile (.OSX-10.6)がどうやらFink用です。
そこでMakefile.Homebrewを作りました。
$ diff -c Makefile.OSX-10.6 Makefile.Homebrew
*** Makefile.OSX-10.6 2010-10-01 05:41:52.000000000 +0900
--- Makefile.Homebrew 2012-05-07 01:31:31.000000000 +0900
***************
*** 28,40 ****
! TOOLPATH=/sw/lib/gcc4.5/bin/
! export LIBGCJ= /sw/lib/gcc4.5/share/java/libgcj-4.5.0.jar
--- 28,40 ----
! TOOLPATH=/usr/local/bin/
! export LIBGCJ= /usr/local/Cellar/gcc/4.7.0/share/java/libgcj-4.7.0.jar
***************
*** 76,81 ****
! export LDLIBS= /sw/lib/gcc4.5/lib/libgcj.dylib /sw/lib/gcc4.5/lib/libstdc++.dylib /sw/lib/gcc4.5/lib/libgcc_s.1.dylib -liconv -lz
--- 76,81 ----
! export LDLIBS= /usr/local/Cellar/gcc/4.7.0/gcc/lib/libgcj.dylib /usr/local/Cellar/gcc/4.7.0/gcc/lib/libstdc++.dylib /usr/local/Cellar/gcc/4.7.0/gcc/lib/libgcc_s.1.dylib -liconv -lz
192 :
188 :2012/05/07(月) 08:36:59.13 ID:IG+NiWcx0
Makefile.HomebrewにあわせてFormulaを変更 (zip pdftk-1.44.zip pdftk-1.44-dist/pdftk/Makefile.Homebrewで追加しておく) def install cd "pdftk" do system "make -f Makefile.Homebrew VERSUFF=-4.7 " system "make -f Makefile.Homebrew install VERSUFF=-4.7 " end end ちなみに、シェルからmakeすると問題なくビルドできます。 (が、管理のしやすさから、なんとかHomebrew管理下にしたい。) そこで、つまづいている問題点の二つ目。 brew install pdftkとすると、 make: *** No rule to make target `../java/java_lib.o', needed by `pdftk.o'. Stop. となって、java_lib.oを探せないでいます。 というか、java_lib.oをmakeできていない。
193 :
名称未設定 :2012/06/22(金) 01:46:37.16 ID:edGYtC+t0
brewでnkfインスコしてもmanできないんだね。まあ使うオプション限られてるからいいんだけど。
194 :
名称未設定 :2012/06/22(金) 11:41:55.10 ID:e/kcN45O0
>>193 MANPATH設定しないと見られないんじゃないか?
195 :
名称未設定 :2012/07/28(土) 22:06:07.66 ID:EHPeoqx70
homebrewでインストールしたアプリケーションなどはCellarに入りますが、これは移動しても構わないのでしょうか?
196 :
名称未設定 :2012/07/29(日) 01:12:43.91 ID:tcDemlZA0
>>195 /usr/local/binからCellarに向けてシンボリックリンクが張られているので、
よほど差し迫った事情でもなければ触らぬが吉
197 :
名称未設定 :2012/07/29(日) 10:15:02.30 ID:pXtxGDby0
trac.macports.org にアクセスできないんだけど、ウチだけ?
198 :
名称未設定 :2012/07/29(日) 13:26:52.46 ID:fdGj4m2E0
199 :
名称未設定 :2012/07/29(日) 15:00:48.35 ID:pXtxGDby0
200 :
名称未設定 :2012/07/29(日) 16:27:39.62 ID:tcDemlZA0
>>199 > 繋がらなくてエラーになる。
そのエラーの内容を提示すべきジャマイカ
201 :
名称未設定 :2012/07/29(日) 20:15:06.25 ID:pXtxGDby0
202 :
名称未設定 :2012/07/30(月) 12:28:14.84 ID:vPmp2CM40
>>201 >curl: (7) couldn't connect to host
OS X 10.7.4 だけど、どちらのパッチもcurlで普通に取得できるよ
一時的なネットワーク障害じゃないの?
Safariやtelnetなど別の手段でもホストに接続できないなら、
プロキシとかファイアウォールで遮断されていないかどうか、
原因の切り分けからだね
203 :
名称未設定 :2012/08/09(木) 14:27:48.25 ID:7+60hMvO0
>>201 うちもその症状でました。
家のネットではなくてpocket-wifi使ってアクセスしたら問題無く繋がりました。
らいおんでmacportsを使っていた時は問題なく使えて(tracに接続したことがあるかはわかりませんが・・・)
山らいおんでbrew使うようになってからその症状がでました。
もしかするとosのネットワークまわりの問題なのかしら?
204 :
名称未設定 :2012/08/12(日) 07:49:36.91 ID:FjaqBmLK0
これは入れろ的なのある?
205 :
名称未設定 :2012/08/12(日) 10:42:16.26 ID:pXtbRZ/B0
brewなりportなりって、使いたいのがあるから導入するもんじゃないの?
206 :
名称未設定 :2012/08/13(月) 08:39:15.51 ID:fD9v8r890
MAMPを導入しようかと思うのですが、公式サイトからの入手とHomebrew経由での入手には何か違いはありますか?
207 :
名称未設定 :2012/08/17(金) 16:13:58.92 ID:HwYBxrBs0
JDという2chブラウザを使いたいのですが、 Macで使えますか? FreeBSDにはportsに入っています。
208 :
名称未設定 :2012/08/17(金) 21:59:19.71 ID:mUUN5VTJ0
まあMacネイティブで使ってもいいし VirtualBoxの中でLinuxとか飼ってもいいんじゃないかな
209 :
名称未設定 :2012/08/23(木) 14:26:25.93 ID:BN6y/BIT0
Moutain Lionをクリーンインストールした環境にCommand Line Tools on OS X Mountain Lionと Homebrewをインストールして,homebrew-bupes/gcc.rbを使ってgcc4.7をインストールしよう としているのですがうまく行きません. エラーメッセージを見ますと大きく2つのエラーが見えます. 1. 「../../gcc/system.h:499: error: conflicting types for 'strsignal'」 2. 「../../gcc/gcc-ar.c:71: error: 'LTOPLUGINSONAME' undeclared (first use in this function)」 Homebrew初めてなもので,どう対応するのが良いのかヒント等ご教示頂けると幸いです
210 :
名称未設定 :2012/08/27(月) 12:32:05.80 ID:Zzhk3CsI0
>>209 よくわからんが、gcc/system.hでstrsignalの定義が被ってるってことで、なんか余計なインクルードファイルを
別の場所で読み込んでるんだろう。
/optとか/usr/localに他のプログラム用のインクルードファイルがあるなら、一時的に
/opt1とか/usr/local1とか名前変えてgcc4.7をインストールして、また名前を戻してみれば?
211 :
名称未設定 :2012/08/27(月) 12:38:03.34 ID:Zzhk3CsI0
あ、/usr/localの名前を変えちゃまずいか。/optの方だけでいいや。 あるいは、そのstrsignalが被ってるもう一つの〜.hファイルがわかるならそれだけ名前を変えればいいかも。
212 :
名称未設定 :2012/08/27(月) 17:31:43.69 ID:nX0uONEd0
> 210 ありがとうございます. チートな回避方法として,strsignalの定義を一時的に変更することでビルドを通すことは既に試みていて, 無事クリアしてると思われることを確認しています. 問題は"LTOPLUGINSONAME"の方をどうしたらいいのかが皆目見当がつきません.
213 :
名称未設定 :2012/08/28(火) 00:21:35.49 ID:hVRnwC4u0
214 :
名称未設定 :2012/08/28(火) 15:46:57.76 ID:g745hoLW0
>213 ドキュメントを読む限りMacではLTOはサポートされてないうんぬんなので--disable-ltoでうんぬん… …どうしようかと思いつつよく見るとシェルの環境変数設定にMacPorts使ってた頃のゴミが たくさん残ってまして,それを一通り掃除してから改めてbrew gcc --with-llvmしたらあっさり ビルドできてしまいました…お騒がせして申し訳ありませんでした! ><
215 :
名称未設定 :2012/08/28(火) 17:39:35.40 ID:4sPgZ59/0
よかったよかった
216 :
名称未設定 :2012/08/28(火) 18:29:38.67 ID:g745hoLW0
(今度はgsの日本語フォントとboostで悩んでますが… ><)
217 :
名称未設定 :2012/09/01(土) 02:28:12.99 ID:pe9LzVC00
218 :
名称未設定 :2012/09/01(土) 17:56:10.93 ID:l3a1tQAF0
219 :
名称未設定 :2012/09/02(日) 01:44:52.57 ID:HZ/ANbmj0
>>217 仮想でも実機でもなんでも、
Linux を入れたほうが早い。
220 :
名称未設定 :2012/09/02(日) 04:05:53.01 ID:mseCQQI40
>>218 すまないURLは掲載ミスだった
brew install fontforgeも
brew install URL
も試したが
Error: Failed executing: make (.rb:)
というエラーになる
ruby はrbenvで新しいのを一応入れたんだが
221 :
名称未設定 :2012/09/02(日) 19:40:00.74 ID:nxrIiJQe0
222 :
名称未設定 :2012/09/02(日) 19:42:28.03 ID:nxrIiJQe0
223 :
名称未設定 :2012/09/02(日) 20:50:55.41 ID:mseCQQI40
224 :
名称未設定 :2012/09/08(土) 20:50:24.71 ID:pGY5vvPT0
よろしくお願いします。 OSX10.7.4, Homebrew 0.9.3です。 brew upgradeでアップグレードしたいのですが、コマンドを打つと何も出力されない状態が続きます。 brew updateは出来るのですが、アップグレードとインストールが出来ない状態です。 前に、upgradeの途中でCtrl+Cでキャンセルしたことがあり、それ以降できてないのですが、 解決する方法はあるのでしょうか?
225 :
名称未設定 :2012/09/08(土) 20:56:28.11 ID:6y5zlL0N0
brew doctor
226 :
名称未設定 :2012/09/14(金) 20:03:35.50 ID:YZ4s8xh+0
Homebrewでautoconfを入れようとしてるんですけど Warning: Could not link autoconf. Unlinking... Error: The `brew link` step did not complete successfully The formula built, but is not symlinked into /usr/local You can try again using `brew link autoconf' と出てしまって brew link autoconfをすると Warning: Could not link autoconf. Unlinking... Error: Could not symlink file: /usr/local/Cellar/autoconf/2.69/share/emacs/site-lisp/autotest-mode.elc /usr/local/share/emacs/site-lisp is not writable. You should change its permissions. と出てしまうんですけど何が原因なんでしょうか? PATHも一番に/usr/local/binがきてます。 OSはMountain Lionです。
227 :
名称未設定 :2012/09/14(金) 21:26:48.50 ID:hBBOYEol0
エラーメッセージ通り/usr/local/share/emacs/site-lispへの書き込み権限が無いんじゃないの。 chmodで書き込み権限変更とか
228 :
名称未設定 :2012/09/15(土) 00:42:33.36 ID:lpyX7wzu0
>>227 理由はわかりませんが、いろいろ消したら通りました。
229 :
名称未設定 :2012/09/17(月) 08:33:00.84 ID:CJraHPD30
>>226 /usr/local/share/emacs/site-lisp is not writable. You should change its permissions.
とあるからパーミッションを変えるor権限を持ったユーザになって実行する
パーミッション変えるにはchmod
rootユーザになるにはsu
230 :
名称未設定 :2012/09/28(金) 14:59:25.49 ID:Yh2DAemk0
/etc/paths と$PATHってどう違う? homebrew使う場合は/etc/pathsを /usr/local/bin /usr/bin という順番にしようっていうのを見かけたんだけど、 自分の環境では.zshrcにexport PATH してるだけで今のところOK (echo $PATHで/usr/local/binの方が先に来てるみたい) なんだけどどうでしょう?
231 :
名称未設定 :2012/10/08(月) 16:57:50.02 ID:cgNMnSRl0
brew diyの使い方知ってる?教えてください。 野良ビルドしたのをbrewにするものだと思うのですが、 $ brew diy -->Error: Couldn't determine version, try --set-version $ brew diy --set-version Error: Invalid usage となってしまいます。OSX10.8.2、brew 0.9.3 brew diyでググっても見つからない。見つけにくい。本物のビール作りのサイトばかりヒットするし。 (若干ネーミング失敗じゃない?世界にビール作りの趣味人大杉)
232 :
名称未設定 :2012/10/08(月) 23:58:43.54 ID:707adppX0
brew diy --set-version 1.0.0 とかはだめなの?
233 :
名称未設定 :2012/10/22(月) 00:55:51.45 ID:tgyTJnig0
macportsとの共存って何か問題起こる?
234 :
名称未設定 :2012/10/23(火) 08:53:09.28 ID:ysMbYvXN0
>>233 人によっては問題が起こる。
分っている人にとっては、なんでもない。
235 :
名称未設定 :2012/10/29(月) 02:27:49.57 ID:Q8fxrVVw0
brew で ruby 入れると gems が /usr/local/lib/ruby/gems/1.9.1/gems/ に入るけど、ここにも.bashrcかなんかでPATHを通さなきゃいけないの? それともどっかのrubyのconfigファイルをいじるのかしら? rubyはまだ数日しかいじってないのでよくわかりません
236 :
名称未設定 :2012/10/29(月) 02:58:03.19 ID:Q8fxrVVw0
>>230 デフォルトでは/etc/pathsの順番になるけど、
.zshrcのほうがあとから読み込むから、上書きされて
.zshrcに書いたPATHのほうが優先される
でいいんじゃない?
237 :
名称未設定 :2012/11/30(金) 08:56:13.05 ID:POlD23Od0
>>217 Xcode のバージョンによってはコケるよ。
238 :
名称未設定 :2013/01/20(日) 15:56:42.17 ID:rXTgkKcY0
ほしゅ
239 :
名称未設定 :2013/01/29(火) 23:48:00.27 ID:2H4MLS8b0
何か面白いのportされた?
240 :
名称未設定 :2013/02/08(金) 15:53:29.01 ID:BxigkmvJ0
finkとmacportsとhomebrewではhomebrewがいち番いいんですよね?
241 :
名称未設定 :2013/02/08(金) 22:17:31.51 ID:oP6j/6Xh0
好み。
242 :
名称未設定 :2013/02/08(金) 23:23:03.12 ID:dMPnZrFT0
macportsは見放されつつある 敢えて今から選ぶ理由はないかな
243 :
名称未設定 :2013/02/08(金) 23:45:45.17 ID:oo9Z+CVe0
macports の /opt/local/ に慣れると homebrew はデフォルトで /usr/local/ にインストールするのがモヤモヤする 一般的なパッケージ管理ではそれが普通なんだろうけどさ
244 :
名称未設定 :2013/02/09(土) 00:18:52.22 ID:sF2LZgbWP
homebrewでモヤモヤるするのは、/usr/localを使うことそのものよりも インストール手順に従うと/usr/localのアクセス権を変えてしまうこと だからホーム以下で使ってる
245 :
名称未設定 :2013/02/09(土) 00:38:48.98 ID:CmomMIQi0
「homebrew入れるのは私用のMacが一台しかない青二才」「MacPorts使ってる理由の一つはMBAから rsync -Haxv my-imac:/opt/ /opt/ できること」 by @dankogai
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51814209.html 自分の場合,OS標準のApacheはカスタマイズしにくいので,それとは別にApacheを立ち上げたいという目的でMacPortsを使ってる。
システム標準のApahceの場合,httpd.confをいじっても,OSX Server標準のサーバ管理ツールを立ち上げると元に戻されたりするので,独自にカスタマイズして使う用途には向かない。
Homebrewはシステム標準のApacheを使ってしまうので問題外。MacPortsサイコー!
246 :
名称未設定 :2013/02/09(土) 01:01:03.59 ID:sF2LZgbWP
別にHomebrewでもrsyncして何の問題もないような気がするが
247 :
名称未設定 :2013/02/09(土) 01:05:22.02 ID:vRmcw/yjP
その人の慣れとしかいいようがない。/swの人だっているだろうし
248 :
名称未設定 :2013/02/09(土) 02:31:17.45 ID:P1xCnPej0
>>243 おれは、
/opt/homebrew
で使っているけどな。
249 :
名称未設定 :2013/02/09(土) 10:09:33.42 ID:e5dvzL7I0
結局本番はLinuxなので、yumやaptに近い管理がしたいという理由でMacPorts使っている /usr/localは独自にインストールする為に空けておきたいし、 OS X標準で入っているソフトはただ入ってるだけで、こまめなアップもされないし
250 :
名称未設定 :2013/02/26(火) 01:16:50.53 ID:Shz9VQrJ0
$ brew doctor したら、 Warning: /usr/bin occurs before /usr/local/bin という警告が出たのですが、 むしろこれを入れ換えてしまっていいんでしょうか?(OSX標準コマンドを想定しているアプリケーションがコケるのではという気がして)
251 :
名称未設定 :2013/03/01(金) 17:17:38.05 ID:38uQ6xy0P
git-completion.zshはやくきてくれー!
252 :
名称未設定 :2013/03/24(日) 11:43:06.93 ID:ogInl7Pn0
>>250 cat /etc/paths
/usr/local/bin
/usr/bin
/bin
/usr/local/sbin
/usr/sbin
/sbin
としてますが、特に問題起きてない。
253 :
名称未設定 :2013/03/24(日) 12:41:24.71 ID:aA+T0yKG0
お知らせ 市原警察署の生活安全課の帰化人創価警官の指導の元、 入学式から2週間ほど、在日の創価学会員を主体とした自称防犯パトロールが、 2週間ほど行われることになりました 生活安全課の指導であることと、パトロールであることは、 絶対に公言してはいけないとの指導も、帰化人創価警官より出ています 期間中は2人組の在日の創価学会員が、頻繁に創価批判者の自宅周辺を、 うろつき回ると思われます 日本人の方は、充分に注意してください
254 :
名称未設定 :2013/03/24(日) 18:38:35.20 ID:XY9X2DDr0
iMacの液晶が糞過ぎてワロタwww ワロタ...
255 :
名称未設定 :2013/04/04(木) 14:42:11.15 ID:eYs6aAUi0
iPhone板にMac勧誘スレ立てるな馬鹿 ■■■ iPhone に な れ な か っ た M a c ■■■ Macはパソコンでのシェアが約5%なのはご存知でしょうか? Appleがメディアや量販店の協力のもとに長年かけて 宣伝しているにも関わらず常に数%程度なのです。 一方、iPhone、iPad、iPod等は発売後クチコミで 瞬く間に大人気商品となり相当なシェアがあります。 なぜ同じApple製品でMacだけは事情が違うのでしょう? 理由は誰にでもわかる簡単な事です。 MacにiPhoneやiPadのような特別な価値が無い事と、 致命的で重大な足かせがあるからです。 パソコンにとってプラットフォームは一番の要素であり、 そのシェアによってメーカーの対応・非対応が決まります。 あちこちで見かける「Mac非対応」ご存知ですよね? Windowsが世界標準の世の中でMacだけ違う道を進んでいるのです。 パソコンを色々な用途で活用しようと思ってる方は、 信者による都合の良いMacintosh勧誘に惑わされず、 これらの事実を知った上で冷静な判断をしてください。 ハ,,ハ ( ゚ω゚ ) / ヽ Macintoshには対応しておりません | |シェア| | | | 5% | | || || し| i |J .| || | ノ ノ .| .| ( / |\.\ し'  ̄
256 :
名称未設定 :2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:DdytjnB80
MBA で brew install [package] してる最中に Windows でツイッターやってたら MBA がスリープ状態になった。 再度電源を入れたところ,ダウンロードが途中で停止していて困った。 ダメ元で Control + C をやってもう一度 brew install [package] したところ,途中から再開された。 便利やねwwwwwww
257 :
名称未設定 :2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:umJdZUpT0
php5.4からphp5.5にアップグレードしたらbrew doctorで Error: Failed to import: php55-ioncubeloader uninitialized constant Php55Ioncubeloader Your system is ready to brew. ってエラーが出るようになった。
258 :
名称未設定 :2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:jpcHmlly0
初歩的な質問ですまないが、brew updateとbrew upgradeの違いを教えてけろ。 brew updateでupdated formulae にインストール済みのパッケージが出ることがあるけど、その時点でパッケージの更新はおわっているのか?その後にbrew upgrade しても何も起きない。
259 :
名称未設定 :2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:lHVGXkYt0
$ man brew
260 :
名称未設定 :2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:tPufWqfT0
updateでFormulaを更新して、upgradeでCellarを更新する updateの後に`brew outdated`で更新されたFormula一覧
261 :
名称未設定 :2013/09/01(日) 05:20:26.62 ID:u1XBnHjk0
>>260 ありがとう。
正直FormulaとCellarの違いがわかってないけど、要はupdateとupgradeの両方やればいいのだな。
262 :
名称未設定 :2013/09/03(火) 00:09:20.01 ID:zrBOjM9O0
>>258 updateでFomulaが更新されても、その結果としてインストールされるもののバージョンが上がって無ければupgradeしても何も起こらないよ。例えば、インストール後に表示される文言を修正しただけでもFomulaはupdateされる。
263 :
名称未設定 :2013/09/03(火) 02:28:54.84 ID:rAHRnZUl0
>>262 なるほど。
brew updateしてupdated formulaeにインストール済みのパッケージを見つけても、brew upgradeでは何も起きなかったはそういうことか。
何れにせよ、brew updateのあとにbrew upgrade (or brew outdated) が必要なのね。
264 :
名称未設定 :2013/09/05(木) 19:30:11.98 ID:eZ56YrqM0
homebrewってMacPortsに比べてどんな不満がある? 欲しいパッケージが少なくて、移行に躊躇しているんだが・・・
265 :
名称未設定 :2013/09/06(金) 10:24:00.39 ID:SIpQ21lm0
>>264 別に不満はないし、軽くてうれしいぐらいだが
欲しいパッケージがないんなら、素直にPortsでいいんじゃね?
266 :
名称未設定 :2013/09/26(木) 20:25:31.13 ID:s++jUH/u0
Rが消えてる。一時的なものならいいけど。
267 :
名称未設定 :2013/10/20(日) 16:35:52.63 ID:qUY4hX/c0
よろしくお願いします。 Max OSX 10.8.5, Homebrew 0.9.5 search オプションで検索した結果二つ表示されます。この場合 install するときは どのように指定したら良いのでしょうか。 <検索結果> $ brew search glfw homebrew/versions/glfw2 homebrew/versions/glfw3 brew install glfw, brew install glfw2, brew install homebrew/versions/glfw2 どれもエラーになってしまいます。
268 :
名称未設定 :2013/10/20(日) 20:15:36.94 ID:ilBbEaFT0
brew tap homebrew/versions 2と3はバージョンが2.xか3.xなのかだと思うから必要な方つっこめ brew install glfw2な感じで
269 :
名称未設定 :2013/10/20(日) 21:28:18.80 ID:qUY4hX/c0
>>268 ありがとうございます。
無事インストールできました。
tapコマンドというものがあるんですね。
勉強してみます。
270 :
名称未設定 :2013/10/24(木) 04:00:58.16 ID:VhRW/Enu0
マーベリックで動かなくなるとか見たんだけどマジ?
271 :
名称未設定 :2013/10/30(水) 09:52:35.23 ID:UXwCPHkA0
まべで問題なく使えてるけどBitcasaクライアントとの共存が出来ないんだよね。 こいつが/usr/local/lib/ にmacfuseのライブラリインストールしちゃうんだよ。
272 :
名称未設定 :2013/10/31(木) 07:36:48.18 ID:K3maJYyC0
273 :
名称未設定 :2013/11/03(日) 21:43:32.50 ID:rjLJ7BR/0
Mavericksにしてmplayerをインストールしようとしたら出来なくてビビったけど、 githubに色々書いてあったから何とかやったら何とか出来た
274 :
名称未設定 :2013/11/15(金) 12:36:40.37 ID:MRB4013S0
なんか出た。なんだったんだ……。
$ brew update
Error: undefined method `to_sym' for nil:NilClass
Please report this bug:
https://github.com/mxcl/homebrew/wiki/troubleshooting /usr/local/Library/Homebrew/cmd/update.rb:134:in `report'
/usr/local/Library/Homebrew/cmd/update.rb:132:in `each_line'
/usr/local/Library/Homebrew/cmd/update.rb:132:in `report'
/usr/local/Library/Homebrew/cmd/update.rb:36:in `update'
/usr/local/Library/brew.rb:91:in `send'
/usr/local/Library/brew.rb:91
$ brew update
Already up-to-date.
275 :
名称未設定 :2013/11/17(日) 21:23:02.51 ID:C1nKyu1f0
doctor
276 :
名称未設定 :2013/11/21(木) 04:01:10.28 ID:w1kXRv/q0
macports からbrew に移行して一番の収穫は brew って入力(R→E→Wの流れ)が気持ち良いと気付かせてくれた事だ これから自分が作るプログラムもDREWとかにしたくなる
277 :
名称未設定 :2014/01/13(月) 10:50:19.31 ID:0hh7RlLl0
Rのビルドエラーが直ったな
278 :
名称未設定 :2014/01/26(日) 15:27:26.20 ID:2I5yGNOv0
279 :
名称未設定 :2014/01/26(日) 16:12:44.85 ID:ObFEe3R60
280 :
名称未設定 :2014/01/26(日) 17:20:44.69 ID:2I5yGNOv0
>>279 レスありがとうございます。
その通りにやってみましたが、依然として Downloading and installing から進みません。
ただ、エラーメッセージがいくつか表示されるようになりました。
$ ruby -d install.rb
Exception `LoadError' at /System/Library/Frameworks/Ruby.framework/Versions/2.0/usr/lib/ruby/2.0.0/rubygems.rb:1082 - cannot load such file -- rubygems/defaults/operating_system
Exception `LoadError' at /System/Library/Frameworks/Ruby.framework/Versions/2.0/usr/lib/ruby/2.0.0/rubygems.rb:1091 - cannot load such file -- rubygems/defaults/ruby
install.rb:34: warning: `*' interpreted as argument prefix
install.rb:43: warning: `*' interpreted as argument prefix
install.rb:44: warning: `*' interpreted as argument prefix
install.rb:138: warning: `*' interpreted as argument prefix
install.rb:142: warning: `*' interpreted as argument prefix
install.rb:175: warning: `*' interpreted as argument prefix
==> This script will install:
/usr/local/bin/brew
/usr/local/Library/...
/usr/local/share/man/man1/brew.1
Press RETURN to continue or any other key to abort
==> Downloading and installing Homebrew...
281 :
名称未設定 :2014/01/26(日) 22:36:19.20 ID:wIAZrCv6P
282 :
名称未設定 :2014/01/27(月) 04:54:09.96 ID:5MaQdcsA0
>>280 install.rbの中を見て、書いてあること1行ずつ実行してみろよ
止まってるのは git fetchかtarballをdownloadしてるあたりだろ
283 :
名称未設定 :2014/03/18(火) 18:46:51.26 ID:3Z/q6EP10
macports からの移行組です brew info 〜 で表示される情報が少なすぎる気がします。ちょっとした要約説明文みたいなのは表示できないんでしょうか? brew home 〜 で homepage をブラウザ閲覧するようなのは、リストアップされたものをサラッと眺め渡したい時につらいです。
284 :
名称未設定 :2014/03/19(水) 19:10:00.24 ID:hB+EOG9c0
>>283 ご自身で
>>283 の意見を Homebrew の方へ pull request なさったらどうでしょうか?
285 :
名称未設定 :2014/04/13(日) 20:43:08.50 ID:QtAB/tgz0
RubyGemsを使ってjekyllをいれたんだけど、jekyllが動かないです。(山猫使用) $ which jekyll /usr/bin で $ which ruby / gem /usr/local/bin となっています。 パスはlocal優先で問題ないと思うのですが $ echo $PATH /usr/local/bin /usr/bin /bin /usr/local/sbin /usr/sbin /sbin
286 :
名称未設定 :2014/04/14(月) 20:09:11.35 ID:Hrltnt3Q0
gemまでのPATHつけたら動くようになった
287 :
名称未設定 :2014/04/16(水) 19:23:36.34 ID:BaC2qCMy0
homebrewの公式サイトの一番下にあるスクリプトでhomebrewをインストールしました。 .bash_profileに記述がないのに/usr/local/binにパスが通っているのですが、どうやっているのでしょうか? それで一番前にパスが通っていれば問題無かったのですが、一番後ろにあるので困ってます。 一番前にもパスを追加しましたが、一番後ろにもパスがある状態で少し気持ち悪いです。
288 :
名称未設定 :2014/04/16(水) 22:24:13.08 ID:2cD26kJK0
/etc/pathsいじるよろし
289 :
名称未設定 :2014/04/16(水) 22:40:09.43 ID:BaC2qCMy0
>>288 おぉ、こんなとこに書き込まれてたとは!
ありがとうございます!!
290 :
名称未設定 :2014/07/25(金) 04:28:59.76 ID:2BvUxCrX0
/usr/local/bin/hosh
291 :
名称未設定 :2014/07/25(金) 10:31:17.92 ID:rcNV5u5c0
rbenv入れるとgemのpath管理が楽になる。
292 :
名称未設定 :2014/09/01(月) 23:34:43.94 ID:l/dlyD9P0
rbenvでrubyをインストールしたあと rbenv global 2.1.1やって rbenv rehash やったあとのruby -vはちゃんと2.1.1になってるのに1回terminalを消して またやると2.0.0p451に戻っちゃうんですけど これってどういうことですか?
293 :
名称未設定 :2014/09/05(金) 03:19:20.99 ID:Zfq1s3e70
.profileとかで eval "$(rbenv init -)" やってないとかいうオチじゃないかと、と適当にエスパー
294 :
名称未設定 :2014/09/26(金) 22:57:54.18 ID:vGaZ+4FM0
bashにセキュリティホール発見だってさ。 brewはパッチ済みのbashあるから、使っている人はbrewの使うと良いよ
295 :
名称未設定 :2014/09/27(土) 22:39:23.93 ID:2oueEjRP0
なにをいまさら、と思ったがこのスレではその話題まだ出てなかったんだな
296 :
名称未設定 :2014/09/28(日) 06:21:20.34 ID:R2XOhIYg0
brewで突っ込んでも/usr/local/に入るから/bin/bashと/bin/sh古いままでは
297 :
名称未設定 :2014/09/28(日) 07:40:07.40 ID:pllyvX8A0
うお、shもそうだったのか。
298 :
名称未設定 :2014/09/28(日) 20:24:01.16 ID:GSvJb/uG0
>>296 そりゃそうだが、その辺の警告はbrewで突っ込むときに出るから
ちゃんと見てればわかるよ
299 :
名称未設定 :2014/09/29(月) 06:08:11.06 ID:KzAt/9pfi
スクリプト用はdash、操作用はzshをbrewから入れて使っとる
300 :
名称未設定 :2014/10/17(金) 10:47:45.79 ID:gEtSCM2r0
yosemiteに上書きアップデートしたけど、homebrew環境は引き継がれた
301 :
名称未設定 :2014/10/17(金) 21:13:07.65 ID:lcw+i8Ot0
そういえばMavericksへのアップデートの時はシンボリックリンク全部吹っ飛ぶという事あったな
302 :
名称未設定 :2014/10/18(土) 21:39:19.12 ID:IUURUukx0
Xcode6.1入れろって怒られるんだけど
303 :
名称未設定 :2014/10/21(火) 18:37:13.40 ID:L4DoylmI0
Xcode6.1きたね
304 :
名称未設定 :2014/10/22(水) 09:09:15.30 ID:/2Qggb6+0
/usr/local に Homebrew 環境を構築しているやつなんか、おらんやろー。
305 :
名称未設定 :2014/10/22(水) 10:33:32.49 ID:U62gL+B40
>>243 >macports の /opt/local/ に慣れると
>homebrew はデフォルトで /usr/local/ にインストールするのがモヤモヤする
>一般的なパッケージ管理ではそれが普通なんだろうけどさ
別スレでHomebrewを薦められました。
/usr/local/binに自前makeしたものがあります。
Homebrewで/usr/local/bin追加したあと、Homebrewから入れたソフトを消したり、
Homebrew自体を消すとどうなりますか?
306 :
名称未設定 :2014/10/22(水) 18:47:11.52 ID:zI2jARB00
>>304 同意。/usr/localは俺々ビルド用、兼、一部アプリが勝手にコマンドラインツールなんかをインストールする場所
で、みんなどこにHomebrew置いてる?
俺は ~/Application/Homebrew/以下
307 :
名称未設定 :2014/10/23(木) 04:03:32.68 ID:T3j1XFBl0
>>306 >俺は ~/Application/Homebrew/以下
305です。
お!ディレクトリ指定できるなら使ってみようかな。
308 :
名称未設定 :2014/10/23(木) 13:19:40.31 ID:T3j1XFBl0
brew doctorしたら Warning: Some directories in /usr/local/share/locale aren't writable. (中略) You should probably `chown` them: /usr/local/share/locale/ja Error: Permission denied - /usr/local/lib/libintl.dylib $ ls -la /usr/local/lib/libintl.dylib ls: /usr/local/lib/libintl.dylib: Permission denied lrwxr-x--x 1 root wheel 15B 9 26 2011 /usr/local/lib/libintl.dylib@ drwxr-x--x 3 root wheel 102B 9 16 2011 ja/ 書き込み権限あるんだけど、グループにいるの? インストールディレクトリって指定できないんだけど、どこで指定すんでしょう?
309 :
名称未設定 :2014/10/23(木) 14:14:12.52 ID:KNDix+u90
>>306 /opt/homebrew にしているわん。
310 :
名称未設定 :2014/10/24(金) 11:18:08.52 ID:OpC3Ll2i0
$ brew doctor Error: Permission denied - /usr/local/lib/libintl.dylib $ ls -l /usr/local/lib/libintl.dylib ls: /usr/local/lib/libintl.dylib: Permission denied lrwxr-x--x 1 root wheel 15B 9 26 2011 /usr/local/lib/libintl.dylib@ あとはこれだけ。だれか教えて下さい。
311 :
名称未設定 :2014/10/24(金) 11:43:24.19 ID:OpC3Ll2i0
-rwxrwxr-x 1 root wheel 71K 9 26 2011 libintl.8.dylib* -rw-r----- 1 root wheel 98K 9 26 2011 libintl.a ls: ./libintl.dylib: Permission denied lrwxr-x--x 1 root wheel 15B 9 26 2011 libintl.dylib@ -rw-r--r-- 1 root wheel 977B 9 26 2011 libintl.la これらの状態がオカシイ?
312 :
名称未設定 :2014/10/24(金) 12:41:39.84 ID:PuwCAwAg0
>>311 ファイルの所有者はrootじゃなくて自分になるはず
/usr/local/libの他のファイルと見比べてみたらわかると思うよ
313 :
名称未設定 :2014/10/24(金) 13:30:31.63 ID:OpC3Ll2i0
>>312 全部rootでした。アドバイスどおり自分に変えてもbrew doctorのエラーは変わらず。
-rw-r--r-- 1 xxxxxxx wheel 997K 9 26 2011 libiconv.2.dylib
-rw-r--r-- 1 xxxxxxx wheel 997K 9 26 2011 libiconv.dylib
-rw-r--r-- 1 xxxxxxx wheel 904B 9 26 2011 libiconv.la
-rwxrwxr-x 1 xxxxxxx wheel 71K 9 26 2011 libintl.8.dylib*
-rw-r----- 1 xxxxxxx wheel 98K 9 26 2011 libintl.a
-rwxrwxr-x 1 xxxxxxx wheel 71K 9 26 2011 libintl.dylib*
-rw-r--r-- 1 xxxxxxx wheel 977B 9 26 2011 libintl.la
動いている人の
/usr/local/lib/以下をコピペして頂けると助かります。
314 :
名称未設定 :2014/10/24(金) 13:38:42.97 ID:RX+Jrm+f0
>>313 もしかしてそこらへんのってほんとはリンクになるんじゃないの?
lrwxr-xr-x+ 1 root wheel - xx m dd yyyy hoge.a@ -> ../Cellar/hoge/x.x.x/lib/hoge.a
みたいなさ
315 :
名称未設定 :2014/10/24(金) 15:46:34.75 ID:PuwCAwAg0
>>313 リンク先ファイルの所有者も自分
$ ¥ls -l /usr/local/lib
total 768
lrwxr-xr-x 1 xxxxx wheel 29 4 19 2014 gawk -> ../Cellar/gawk/4.1.1/lib/gawk
lrwxr-xr-x 1 xxxxx wheel 39 12 31 2013 libgdbm.4.dylib -> ../Cellar/gdbm/1.11/lib/libgdbm.4.dylib
lrwxr-xr-x 1 xxxxx wheel 33 12 31 2013 libgdbm.a -> ../Cellar/gdbm/1.11/lib/libgdbm.a
なんとなく悪化してそうだから、リンクの張り直しを試してみるべきだと思う
brew unlink <formula> && brew link <formula>
316 :
名称未設定 :2014/10/24(金) 18:05:40.80 ID:OpC3Ll2i0
>>314 >もしかしてそこらへんのってほんとはリンクになるんじゃないの?
ビンゴ!
libpcre16.0.dylib@ -> ../Cellar/pcre/8.35/lib/libpcre16.0.dylib
libpcre16.a@ -> ../Cellar/pcre/8.35/lib/libpcre16.a
libpcre16.dylib@ -> ../Cellar/pcre/8.35/lib/libpcre16.dylib
brew doctorで310のエラーが残る状態でzshをインストしたら上の様なリンクが出来ました。
315さんの
>brew unlink <formula> && brew link <formula>
これが正解だと思うけど、libinitlって
$ brew link libinitl
Error: No such keg: /usr/local/Cellar/libinitl
$ cd /usr/local/Cellar/
$ ls
gdbm/ git/ pcre/ zsh/
$ brew search libintl
No formula found for "libintl".
Searching pull requests...
Closed pull requests:
weechat: add LIBINTL_INCLUDE and LIBINTL_LIBRARY (
https://github.com/Homebrew/homebrew/pull/15985 )
/usr/local/libでlocalなので放置かlibinitlあたりを消すのが正解?
消すと、libiconvあたりで又エラーがでるかもしれませんね。
317 :
名称未設定 :2014/10/24(金) 18:54:51.76 ID:PuwCAwAg0
>>316 何をしているか理解せず、手当たり次第にいじったら壊れますよ
brew link の引数には、インストールしたソフトウェア名(= formula)を指定してください
zshを入れておかしくなっているのなら
brew unlink zsh && brew link zsh
……ってか、ドクターが「こんな風に直しなさい」って言ってると思うけど……英語で
318 :
名称未設定 :2014/10/25(土) 07:11:25.10 ID:AxfuPFLN0
>>317 今はこんな感じです。
1.インストール
2.
$ brew doctor
Error: Permission denied - /usr/local/lib/libintl.dylib
$ ls -l /usr/local/lib/libintl.dylib
ls: /usr/local/lib/libintl.dylib: Permission denied
lrwxr-x--x 1 root wheel 15B 9 26 2011 /usr/local/lib/libintl.dylib@
3.
brew doctorで310のエラーが残る状態でzshをインストしたら316の様なリンクが出来ました。
4.
2の状態が変わらず。です。
319 :
名称未設定 :2014/10/25(土) 11:48:01.22 ID:/YAJi+JQ0
Homebrewを使う以前に自分でlibintlを使う何かをインストールしたんでしょ 所有者rootになってるファイルを全部消せばいいと思うよ
320 :
名称未設定 :2014/10/25(土) 13:42:04.68 ID:UnQgrXZ60
sudo chmod +r ファイル名
321 :
名称未設定 :2014/10/25(土) 22:53:47.78 ID:5MqkZb5U0
$ sudo chown -R root:staff /usr/local/Celler $ sudo chmod -R g+r /usr/local/Celler かな。
322 :
名称未設定 :2014/10/30(木) 11:14:04.73 ID:vLJboOQY0
Yosemite+Xcode6.1だとCommandLineToolsを入れなくてもHomebrewがインストールできるね。(Mac mini Late2014でいけた)
323 :
名称未設定 :2014/10/30(木) 22:35:33.48 ID:/W/RIDwZ0
>>319 所有者rootになってるファイルを全部消せばいいと思うよ
lib*.dylibをいくつか消したらbrew doctor で/usr/local/以下のファイルをたくさん消せと
warningがまた出ました。全部消したらbrew doctorのエラーはなくなり無事終えました。
念のため、homebrewもインストールしなおしました。ありがとうございました。
324 :
名称未設定 :2014/11/30(日) 12:54:52.73 ID:GWi2Y0e60
tapしたレポジトリの一覧って表示できないん?
325 :
名称未設定 :2014/12/01(月) 19:07:10.64 ID:UgF9+LL/0
brew tap
326 :
名称未設定 :2014/12/03(水) 01:59:12.74 ID:7kalMiKt0
$ sudo mysql.server start Starting MySQL .. ERROR! The server quit without updating PID file (/usr/local/var/mysql/xxxxxxxx.local.pid). どうすればいいんでつか?
327 :
名称未設定 :2014/12/03(水) 02:04:17.87 ID:AFrxVypc0
328 :
326 :2014/12/03(水) 02:44:24.46 ID:7kalMiKt0
329 :
326 :2014/12/04(木) 00:42:00.63 ID:qnb8MSmK0
330 :
名称未設定 :2014/12/07(日) 16:36:52.91 ID:VyCPjpJw0
331 :
名称未設定 :2014/12/07(日) 21:27:00.42 ID:qmYPnjot0
332 :
名称未設定 :2014/12/07(日) 21:30:49.29 ID:JUAOu+kB0
333 :
名称未設定 :2014/12/07(日) 21:50:36.49 ID:VyCPjpJw0
>>331 自分で解決出来ない人にはオススメですよ
334 :
名称未設定 :2015/02/09(月) 07:06:33.71 ID:QK2nuR7Q0
335 :
名称未設定 :2015/02/10(火) 22:46:09.86 ID:aYd3whcx0
ksk
336 :
名称未設定 :2015/02/11(水) 03:15:05.42 ID:LByGiME60
ssk
勝利はいつも
338 :
名称未設定 :2015/02/11(水) 15:37:47.95 ID:TwrGV6Bm0
ykk
339 :
名称未設定 :
2015/02/21(土) 22:36:35.71 ID:fgUcYORX0 Mecab