ここだけ10年遅れてるスレ@新Mac板

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
いよいよNewtonが壊れたよorz
もうハンドヘルドを持つこともないかな・・・
2名称未設定:2011/06/07(火) 15:01:49.50 ID:TwCj1IWq0
21世紀だぜぬるぽ!
3名称未設定:2011/06/07(火) 15:12:50.38 ID:jbySqRCV0
アピアランステーマのDrawingboardと
カレイドスコープ スキームのsighってどっちがいいの?
4名称未設定:2011/06/07(火) 15:18:46.35 ID:VQV+tNn+0
>>233
俺のPowerBook150
HDDが80Mもあるから使いきれないよ!
そう言えばフォントークのケーブルって、何処に通しておけば良いの?
5名称未設定:2011/06/07(火) 15:23:49.14 ID:TwCj1IWq0
>>4
おいおいもう時代はG3だぜ?
6名称未設定:2011/06/07(火) 15:32:22.91 ID:b88ijDpX0
iPodすげえええええ
7名称未設定:2011/06/07(火) 15:33:22.54 ID:moIUDFfV0
ttp://www.nikkeibp.co.jp/archives/128/128565.html
今年のQ2はどうなんだろうな
Q1はPowerBook以外瀕死だったけど
8名称未設定:2011/06/07(火) 15:49:28.92 ID:VUvbHCZ3P
ボンダイブルーはもう飽きたよママン
9名称未設定:2011/06/07(火) 15:54:10.76 ID:I79yMpTr0
AppleWorksのサポートってまだやってるの?
10名称未設定:2011/06/07(火) 16:02:01.96 ID:VQV+tNn+0
EGブリッジの変換精度はピカイチだね
11名称未設定:2011/06/07(火) 16:02:57.64 ID:VQV+tNn+0
クラリスワークスって使いやすい?
12名称未設定:2011/06/07(火) 16:08:27.51 ID:Bkkg+T120
FlowerPowerが欲しかったのに売り切れてて
仕方なくブチ柄買っちゃったよ(´・ω・`)
13名称未設定:2011/06/07(火) 16:15:15.58 ID:TwCj1IWq0
ダルメシアンいいじゃないのさ!
14名称未設定:2011/06/07(火) 16:39:22.35 ID:sxFoJtaB0
ついに9600をG4化したぜ!
15名称未設定:2011/06/07(火) 16:50:34.39 ID:QwhT8i+K0
俺、大人になったら東電入るんだ!
16名称未設定:2011/06/07(火) 16:53:18.94 ID:47VgxWxSO
ディアブロ2のために2ボタンでホイール付き、しかも光学センサーのマウス買ったったw
もうボール出してふーふーする生活とはオサラバwww
17名称未設定:2011/06/07(火) 16:55:28.77 ID:irHeKPXf0
そういやOSエックスとかってやつはどうなのよ?
パブリックベータであまりに遅かったから
その後使ってないんだけど・・・
18名称未設定:2011/06/07(火) 16:58:08.40 ID:VQV+tNn+0
漢字Talk7.1のフロッピー版でいい?
19名称未設定:2011/06/07(火) 17:01:44.74 ID:HVBpnqcN0
コンフリクトキャッチャーの最新版ってバージョンいくつですか?
デスクトップの再構築をしても調子が良く無いので、何かがコンフリクトしていると思うのですが…

もし、よかったら置いて有る鯖のトラッカー教えてください。
トラッカーも全部消えてしまって、大変困っています。
20名称未設定:2011/06/07(火) 18:50:34.55 ID:nbm9LB/P0
Aquazone放置状態で水槽どうなってるか怖くて開けれないです。
21名称未設定:2011/06/07(火) 19:29:56.48 ID:yQ/7ttBV0
Virtual PCで動きそうなエロゲの情報を探している
何気なく買ってきて動かなかったら悲惨だからな・・・
22名称未設定:2011/06/07(火) 19:34:21.33 ID:irHeKPXf0
出先に間違えて一つ前のファイル持ち出しちまって
プレゼン失敗したorz
急いでCDとか焼くとろくなこと無いな・・・

こういうの勝手に同期とかしてくれるサービスがあればいいのになぁ
23manabu ◆0MNfpQMUag :2011/06/07(火) 20:56:24.69 ID:WeOW0JqFO

 ○ ネタが10年じゃきかねぇ〜
(し′
  ̄
24名称未設定:2011/06/07(火) 21:01:02.99 ID:GjkBaMK70
ついに9600をG5化したぜ!
25名称未設定:2011/06/07(火) 21:30:26.42 ID:aCs9Xih80
MacCDR4.1使ってるんだけど内のドライブじゃ
4倍速じゃエラーでまくるから等速でしか書き込めない。
泣けてきた。
26名称未設定:2011/06/07(火) 22:14:45.54 ID:q7ask/+Q0
20GB の HDD 買って来たぜ。安くなったもんだな。
今年の MacWorld Expo は7月18日だってね。何が出るか楽しみだ。
どんどんクロック上がって、俺の Power Mac の2倍近くになってるし>733MHz

>>25
何か国産の CD-R の方がエラー出にくいって聞いたけど、どうなんだろう。
うちは Yamaha の SCSI 接続ドライブなんだけど、問題出てないんだよね。
27 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/06/07(火) 22:59:17.51 ID:5zlxQhyU0
システムフォルダの機能拡張に入っている「不眠症」って何に使うんですか?
28名称未設定:2011/06/08(水) 00:19:03.63 ID:8pxW6Ocj0
やっぱりfirewire最高だな
29名称未設定:2011/06/08(水) 00:54:37.80 ID:hldmcyGD0
清水の舞台から飛び降りるつもりで
16MBのメモリ増設した。
8万円もしたよ。
30名称未設定:2011/06/08(水) 04:39:18.00 ID:h+oUxN9m0
PowerBook G4にMacOSX入れてるけどまあまあ使えるよ。
クラシック環境必須な上にDVD見れないけど。
31名称未設定:2011/06/08(水) 08:54:54.51 ID:5+4/xmyP0
店頭で一目惚れしてPowerMacG4 AGP 400MHzと
ワコムのFAVOの緑色の半透明なやつと、ペインター6を
買った。
初めてだったんで店員に聞きながら購入したんだけど
ペインターが何度シリアル入れてもエラーでるから
調べたら Windows版だった。

シネデオデオの店員。
32名称未設定:2011/06/08(水) 10:04:34.98 ID:Oq1VjLGF0
>>31
>初めてだったんで店員に聞きながら購入したんだけど

俺が買った店は壁に「質問NO!」って貼ってあったぞ。
33名称未設定:2011/06/08(水) 18:01:06.50 ID:21BaY6fx0
iPod興味あるけど、高いなぁ。
日本はMDが主流だから、普及しないだろうけど。
これで電話やインターネットが出来るんだったら買うのに。
34名称未設定:2011/06/08(水) 19:36:20.88 ID:5+4/xmyP0
最新のMacピープル読んだか?
花柄と水玉のiMacも結構いいが、新作ハードウェアの項目に
ウィンドウズマシンをMac内部に増設するRescueUてのが
発売されるみたいだぞ。
ペンティアムV100MHz搭載らしい。これすごいな。
35名称未設定:2011/06/08(水) 19:44:09.84 ID:Kv1UyZcL0
近所のドスパラでACARDのwin版安かったから買ってきた
ロム書き換えるぜ 
36名称未設定:2011/06/08(水) 20:35:34.59 ID:rar2LjLp0
NikonD1の「現像」って難しいな・・・Photoshopと勝手が違う
後でもうちょっと電塾の掲示板を読んでみたいんで、
今夜は事務所に残ってISDN回線を借ります
37名称未設定:2011/06/08(水) 21:15:00.40 ID:xSpFLvLj0
こんど代々木に01ショップができるってよ。
38名称未設定:2011/06/08(水) 22:31:43.51 ID:FZigL96a0
ちょくちょく話題に出てるiPodってなんだよ。そんなソフト聞いたことねえぞ
39名称未設定:2011/06/08(水) 23:10:36.76 ID:lyDxStN00
iPodは携帯MP3プライヤーらしいが
appleは突然何をとち狂った事をしようとしてるんだ?
40名称未設定:2011/06/08(水) 23:13:47.86 ID:PckXg+Jq0
iTunesのサンプル曲豪華すぎワロタ
Apple謹製ミュージックプレイヤーってだけで気合入りすぎだろ
41名称未設定:2011/06/08(水) 23:23:57.50 ID:2GliI+pm0
もうだめぽ
42名称未設定:2011/06/09(木) 00:42:59.18 ID:X583epSg0
淫手ルは逝ってる(笑)
43 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/06/09(木) 00:55:18.72 ID:QO0eUYt40
Mac Life廃刊になるってホント?
44名称未設定:2011/06/09(木) 00:57:38.90 ID:l4kpi/UA0
>>37
それ10年じゃなくて20年くらい前だから
45名称未設定:2011/06/09(木) 09:26:31.79 ID:TRRrlgpG0
>>37
昨日お茶の水の01ショップの人が営業電話してきて、
「先生、NeXT Cubeにしましょうよ」だってさ。
46名称未設定:2011/06/09(木) 10:14:53.55 ID:Wfg3CJBP0
トラックボールの反応悪いんだけど
アスキーのボールコレクションってどう?
47名称未設定:2011/06/09(木) 11:30:20.63 ID:W1Nv5tNV0
>>44
ってことは1980年頃?そんなはやかったっけ
48名称未設定:2011/06/09(木) 15:08:12.23 ID:pMrSzivf0
90年ころなんじゃないの?
49名称未設定:2011/06/09(木) 16:37:38.07 ID:lXLh9Xkn0
ということは10年前か、、、DOS全盛の頃だな
50名称未設定:2011/06/09(木) 17:08:15.19 ID:8vfrYFrv0
>>44
君の居た時間平面上では20年前なのだろう。
ところで、最近アメリカで流行ってたジョンタイターの真似か?
タイムトラベラーらしいけど。
何か探しているのなら、協力するぞ。
まさか2010年代にはapple自体消滅してしまったの?あり得る話だが;-(
51名称未設定:2011/06/09(木) 17:23:58.92 ID:TRRrlgpG0
アップルが、エミュレーションじゃなくDOS, Winが走るMacを出して来たのには、理念的にがっかりだな。
Win3.1まで付属だもんな。
52名称未設定:2011/06/09(木) 17:24:13.64 ID:zeuf+iiDP
>>50
なにを言っているのかわからないです、はい。
53名称未設定:2011/06/09(木) 18:58:06.90 ID:/ZG6T6kb0
ともかく、2000年問題で世間が騒動してた去年の年末頃、
俺は徹夜でシムシティ3000やってたぞ
こういう箱庭系ゲームにハマりやすい体質だったと気付いたんで
シムピープルってゲームにも興味が出てきた
54名称未設定:2011/06/09(木) 22:20:26.53 ID:T3897yJy0
飽きたら
地震、竜巻、メルトダウン、ゴジラ
が基本だな。
って3000はやったことないけど・・・。
55名称未設定:2011/06/09(木) 22:26:23.93 ID:nHyW6CE40
青白 G3 に Mac OS X 入れてみた
ProjectBuilder がタダで付いてくるのって、何気にすごくね?
56名称未設定:2011/06/09(木) 23:38:34.40 ID:m0akhyko0
ようやく日本語環境が整ってきたね、さすがスイートジャム。
57名称未設定:2011/06/09(木) 23:50:44.66 ID:ma5Dw0Q70
iMacの筐体を水槽にするっていうMacAquariumてのが
あった。これ良いな。欲しい。
58名称未設定:2011/06/10(金) 01:28:22.44 ID:yi1yRHZr0
ぼちぼちDo-夢でG3カードでも買うかな
59名称未設定:2011/06/10(金) 04:51:46.74 ID:6pqSCwAW0
まりもんかわいいよな(藁

Do-夢のモモジャン、全然電話つながらないよ
60名称未設定:2011/06/10(金) 05:37:47.88 ID:PZs1PK9p0
今年はラムダブラーでメモリ増やすぞ。
61名称未設定:2011/06/10(金) 07:43:01.36 ID:SdvGa4cE0
RAMダブラーのOSX対応マダー?
62名称未設定:2011/06/10(金) 07:57:00.83 ID:1Mt11RSM0
俺もそろそろFM TOWNS使うのやめてMacに乗り換えようかな
63名称未設定:2011/06/10(金) 08:03:24.33 ID:DDaoOJCE0
ラムダブラー笑った
そう言えばあったね

64名称未設定:2011/06/10(金) 18:40:25.85 ID:6pqSCwAW0
ラムダブラーで笑うなよ!
うちのPB150で現役で使ってるぞ!
65名称未設定:2011/06/10(金) 18:54:06.37 ID:wn3YD2Xc0
電脳奥様を読みたくてMac Fanを買っている
66 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/06/10(金) 20:13:58.17 ID:RLW9Xel00
ノートンディスコダンサー飽きた
67名称未設定:2011/06/10(金) 20:29:32.28 ID:9AnrNTSF0
時代は終了したSoundJamよりMacMP3だよな
68名称未設定:2011/06/10(金) 20:38:25.23 ID:w+HuC+rR0
MacMP3を買って来た翌週にiTunesの事を知ったんだが、
どっちを使えばいいのか

だいたい、MP3って便利過ぎるけど、
ホントにCDライブラリ全部読み込ませていいのかな?
69名称未設定:2011/06/10(金) 20:45:38.11 ID:PZs1PK9p0
大須でメモリ増設32MBを10万円でやってもらったよ。
これでAvid VideoShop2.0がさくさく動くかな〜。
数分だけどテレビも録画できるんだぜ。
70名称未設定:2011/06/10(金) 20:50:35.54 ID:PZs1PK9p0
ほれ、このとおり。
http://www.youtube.com/watch?v=ZWEBVLLD40c
71名称未設定:2011/06/11(土) 00:59:05.63 ID:gO4saN320
>>70
youtubeってなんだよ怪しいサイトのリンク貼るな
72名称未設定:2011/06/11(土) 01:04:36.31 ID:m0LCFr4z0
話題のDVD+RWのドライブをG4に内蔵してみた。
5万円弱の安値で買えてラッキ−だったぜ。
Toast5.1で書き込みできるみたいだがまだ持ってなかった。
73名称未設定:2011/06/11(土) 02:24:48.08 ID:g1haVSQQ0
さ、マウスのボール掃除して寝るか
74名称未設定:2011/06/11(土) 02:33:22.01 ID:iCxV3AT20
ポータブル用のゼロハリ買ったけど、入れたら重くて持ち上がらん。
75名称未設定:2011/06/11(土) 03:17:16.63 ID:+aRQZT2O0
ぁゃιぃ
76名称未設定:2011/06/11(土) 05:19:49.10 ID:uV7gsCxi0
ジョブスが帰ってきて三年経つけど、最近なんだか太ってきたんじゃないのか?
ウォズみたいになっちゃったらプレゼンどうするんだ。
肉はあまり食べないそうだから癌とかは大丈夫かもしれんが…
77名称未設定:2011/06/11(土) 07:21:08.56 ID:+aRQZT2O0
やっぱジョブズの
「どうだ?まいったか?」
って顔がいいよな。
関西弁で「どや?」って感じかね(藁
78名称未設定:2011/06/12(日) 08:25:45.05 ID:kP/ekaCR0
パイオニアの互換機買った人いる?
スピーカーとかやっぱ音いいのかな
79名称未設定:2011/06/12(日) 08:44:11.41 ID:wl4nUcyN0
>>39
Rioのパクリだろ。

80名称未設定:2011/06/12(日) 08:57:14.11 ID:kP/ekaCR0
パイオニアのCD-ROMドライブのデバイスドライバがMacOS9.1に対応したらしい。
アップデートするか。
http://pioneer.jp/comp/soft_lib/indexj.html
81名称未設定:2011/06/12(日) 11:35:56.88 ID:KzxLZ4Ix0
82名称未設定:2011/06/12(日) 22:45:00.90 ID:gSPkX5NY0
>>79
iPod、まだ写真でしたか見たことないけど、俺の持ってる
BraunのT3ってラジオにそっくりなんだよ。ぱくり?
83名称未設定:2011/06/12(日) 22:52:47.92 ID:KnUAzdTb0
>78
akiaの互換機より断然かっこいいー!

まぁ、自分は最強のPowerMac6100を作るのホムパゲ見て、
最強の6100を目指してるけど〜(爆)。

あとは、Linuxが勢いづいてるみたいだから、
Mklinuxでもインスコして、勉強しよーかな?
84名称未設定:2011/06/12(日) 23:53:54.98 ID:8c6blG1E0
>>82
オレも実機みたことないけど角マウスの裏側にしか見えない
85名称未設定:2011/06/13(月) 01:58:30.84 ID:yByYOKKm0
Mac OS X買おうか悩む
憧れのNEXTSTEPの末裔が一万ちょいで買えて、10万のiMacにインストールできるんだから大したもんだよなあ
でも、まだ機能面では荒削りみたいだから10.1を待とうかな
86名称未設定:2011/06/13(月) 07:49:20.30 ID:e9Ag36gC0
歯医者のほm
87名称未設定:2011/06/13(月) 10:49:04.81 ID:a9+Oh4R50
最強?最凶の間違いじゃないのか?(爆
88名称未設定:2011/06/13(月) 20:45:54.21 ID:yByYOKKm0
今の花柄と青カビiMacになる前に、
セージiMacを買っておけばよかった…あの色好き。
89名称未設定:2011/06/13(月) 22:44:40.04 ID:hk72hvDD0
大福iMac格好いいね。
黒人のコマーシャルを見て、買う事を決めたよ。
90名称未設定:2011/06/13(月) 22:46:23.76 ID:Goc8Vb5bi
>>70
おいおい、IEでもネスケでも見れねぇぞ!
動画ならRealPlayerにしてくれよ。
91名称未設定:2011/06/14(火) 00:24:05.10 ID:dqM9pRVo0
iCabでも見れなかった
92名称未設定:2011/06/14(火) 03:01:02.37 ID:4TWST4lz0
>>90,91
機能拡張に変なの入っててコンクリフト起こしてね?
93名称未設定:2011/06/14(火) 04:42:15.88 ID:FpiGFESs0
>>73
俺こないだボール拭いてたら犬にとられちゃったよ…
94名称未設定:2011/06/14(火) 13:15:54.84 ID:k4bLsoBo0
iMac Rev.Bなんだが、最近ちょっと処理が重くなってきた。
G3 400MHzぐらいにアップグレードは出来ないんだろうか。
95名称未設定:2011/06/14(火) 14:14:56.78 ID:AvikdCjP0
>>92
コンフリクトキャッチャー買ってきたよ。
使うのメンドクセー。
96名称未設定:2011/06/14(火) 14:40:53.75 ID:3N1p77uC0
なんでMacWorldExpoでアダルトブースだけ分離されてたんだ?
97名称未設定:2011/06/14(火) 19:07:11.25 ID:X5Oev0ld0
今度のAppleのCM、筒井康隆が夏目漱石役で出てるね。
Windows95が発売されたから、Appleも本気になってきたね。
http://www.youtube.com/watch?v=vhocvkaZ3dM
98名称未設定:2011/06/14(火) 21:08:19.94 ID:7MiuGrKn0
G4 Cubeって、変な噂があったから購入を見送ったんだが
やっぱり買うべきだったかな・・・
99名称未設定:2011/06/14(火) 22:39:46.60 ID:U8py1CXK0
Quadra700って早いね。神スピード。
100名称未設定:2011/06/14(火) 23:55:22.70 ID:ShQbN94hP
3.5フロッピーのスロットがなくなるとか噂があるが、さすがにないだろ。
101名称未設定:2011/06/14(火) 23:58:14.28 ID:U8py1CXK0
3.5フロッピーなんてまだまだ大丈夫だろうが、スーパーディスクなんてもう余り見ないぞ。
102名称未設定:2011/06/15(水) 00:14:08.93 ID:/8drn3P50
>>100
>3.5フロッピーのスロットがなくなるとか噂があるが、さすがにないだろ。

ココはMacのスレですよ

いつまでもフロッピーにしがみついてる半角ウィナーさんは他に行ってね
103名称未設定:2011/06/15(水) 00:31:11.65 ID:roVrCjES0
なんかよくわからないんだが、今って2001年だよね?
20世紀の話とか妄想未来の話とか
とうとうマカは現実逃避し始めたか
104名称未設定:2011/06/15(水) 00:46:15.38 ID:jgCuswkA0
IE終了のお知らせで涙目
105名称未設定:2011/06/15(水) 01:02:23.19 ID:gAuCS7nNP
>>102
どゆ意味?
106名称未設定:2011/06/15(水) 01:04:13.87 ID:ct/lDeWA0
HDD100GBとかヤバすぎだろwww
何に使うんだwww
107名称未設定:2011/06/15(水) 04:29:14.59 ID:wfhCrDpN0
OS9のデザイン可愛くて最強!
108名称未設定:2011/06/15(水) 04:36:58.63 ID:gAXxGAxE0
なんか全く話しのつながらない、つぶやきばかりだな。
ひょっとしたら、未来は意外とこんななのかもな。
109名称未設定:2011/06/15(水) 09:16:00.89 ID:k5Ko2Yis0
やっとまともな顔のMacが出る。
オレは金がないから一番安い733しか買えないけど、うれしい。
110名称未設定:2011/06/15(水) 10:33:40.21 ID:+5CKIv3z0
>>102
意味がわからん
111名称未設定:2011/06/15(水) 14:13:57.90 ID:JgOsTzRO0
フロッピー無くなるって3年くらい前の話じゃなかった?
今フロッピードライブ付いてるMacないじゃん。

オレ友達からPowerMacG4/400MHz/AGPを10万で売ってもらった。激安だね。
内蔵CDドライブをCD-RにするかDVD-ROMにするか選べたけど
やっぱり書き込み出来ないと不便なのでCD-Rドライブにしたよ。
112名称未設定:2011/06/15(水) 14:39:04.87 ID:HOv6J7GR0
2001年の今でもフロッピーフロッピーってうるさいのはドザーぐらいだよな(笑
113名称未設定:2011/06/15(水) 14:53:44.20 ID:hgwp1bry0
そうだな。
インテルなんて終わったCPUをいつまでも引きずってるしな。
時代はPowerPCだぜ。
114名称未設定:2011/06/15(水) 15:39:27.72 ID:/8drn3P50
iMac購入の時外付けフロッピー買ったけど、結局あんまり使ってない…
USBメモリという奴が最近出てきたから、結局いらなかった
一本で8MBも入るんだぜ。
115名称未設定:2011/06/15(水) 15:57:01.13 ID:/8drn3P50
>>113
サーバの主流はRISCからPCサーバに変わってきてる
PPC以外の高性能RISCの進化は停滞しているし、IBMも自社サーバ向けCPUにばかり注力している印象
MSのXboxにもPentium3が載るし、このまま行けば、ゲーム機やケータイもIntelになるだろうよ
今はみんなWindows使ってるから、
6〜7年後にはケータイにもx86が浸透し、フルスペックのWindowsが入るのは間違いない。ケータイにもキーボードやハードディスクが付き、冷却ファンが唸りを上げるようになるだろう
116名称未設定:2011/06/15(水) 16:00:32.52 ID:+iheYxrai
おいおい俺のPowerBook150は何と白黒4階調もあるからクラリスワークスの
表現が綺麗なんだぜ!
117名称未設定:2011/06/15(水) 16:27:23.05 ID:ErjQiQB/0
>>115
SFアニメの見すぎだな
第一ケータイの液晶で表示できるわけないw
118名称未設定:2011/06/15(水) 17:29:56.99 ID:qJJx0WDH0
>>115
ケータイでエロゲーができるようになるのか。胸が熱くなるぜ
未来のケータイはやっぱり10キー+スタイラスペンで操作なんだろうな
119名称未設定:2011/06/15(水) 21:53:54.14 ID:pUQUwUR00
>>118
Windowsのメリットはエロゲかよw
Palmのエロゲ作ったら需要あるかな?
白黒紙芝居になるけど
120名称未設定:2011/06/15(水) 22:09:56.63 ID:JgOsTzRO0
J-PHONE使い続けて大丈夫なんだろうか…
すごく不安だ
121名称未設定:2011/06/15(水) 22:22:15.41 ID:/8drn3P50
>>120
Dポにおいでよ
データ通信が速くて安い
122名称未設定:2011/06/15(水) 22:28:52.14 ID:wp6rwfxS0
オレはNewtonを使い続けて大丈夫か心配だ。
123名称未設定:2011/06/15(水) 22:33:26.55 ID:/8drn3P50
NewtonってOS9に対応してるのか
124名称未設定:2011/06/16(木) 05:06:46.84 ID:NTj3C5TA0
>>120
写メールってどう?画質綺麗?
125名称未設定:2011/06/16(木) 12:39:33.72 ID:I08yIuEK0
iPod使ってると気になるんだが、
そのうちアップルレコードに怒られないだろうか?
調子に乗ってApple純正スピーカーとか作ったりしたらヤバイかもしれない
126名称未設定:2011/06/16(木) 12:49:16.56 ID:kq2sBh8a0
俺のPowerBook145に七色の林檎ステッカー同梱されてたよ!
127名称未設定:2011/06/16(木) 16:28:16.38 ID:43tG/F2i0
コンパクトなデスクトップmacが欲しい
PowerMacでかいんだもんな〜

重箱サイズのがあれば最高
iBookのディスプレイ取って、電源内蔵した感じで。
128名称未設定:2011/06/16(木) 18:10:05.40 ID:bC3O0ZMS0
>>127
今のアップルはラインアップを極力絞ってどうにか黒字を出してる状態だから、
そんなプロシューマーとコンシューマーの中間みたいな中途半端なMacはでそうにないな。
129名称未設定:2011/06/16(木) 18:34:58.40 ID:nOecu9nV0
>>127
LC475でいいじゃない
130名称未設定:2011/06/16(木) 18:48:54.41 ID:ey54V0dW0
>>128
いや、スペックはiBook並でいいんだ。
Cubeは高かったから売れなかった。
iBookのハードディスク容量多めにしたくらいのスペックで、キーボードマウス別売り
6万円台なら売れる
131名称未設定:2011/06/16(木) 19:26:48.07 ID:LJO1UP/60
>>130
日本橋の裏通りを歩いてる自作ヲタが喜びそうなPCだな・・・
132名称未設定:2011/06/16(木) 19:47:09.07 ID:STXSOSwYi
>>131
自作オタって、小さい代わりに拡張性ほぼなし、低スペックなデスクトップを喜ぶかな?
むしろデザイン事務所への大量導入とかに良さそう
133名称未設定:2011/06/16(木) 20:21:31.93 ID:nOecu9nV0
appleはアメリカものだぜ?
そんな小さいの出す訳ないよ。
134名称未設定:2011/06/16(木) 20:41:07.89 ID:hYtJgk2Q0
しかしRealPlayerのクソっぷりはなんとかならんかな。

どうせ10年後も変わらないんだろうけどな。
135名称未設定:2011/06/17(金) 00:13:27.13 ID:y9u240XI0
Netscape Navigaterでネットサーフィンやホームページの更新をやっているので、最近、ヴァージョンアップしてくれなくて困るよ。
136名称未設定:2011/06/17(金) 00:44:46.26 ID:MIvUIoYh0
プププ
iCab使ってないとか(藁
137名称未設定:2011/06/17(金) 01:04:11.37 ID:rmgE0x2JP
ハハハ
138名称未設定:2011/06/17(金) 04:39:01.19 ID:AMvg+aVR0
やっぱCyberdogだろよ
139名称未設定:2011/06/17(金) 11:21:26.59 ID:B+DQ+J1T0
光学ドライブなし、2キロ未満のMacなんてもう出ないんだろうなと思ってた
でも、最近出た新しいiBookがコンパクトで比較的軽いから、来年あたり…と期待してる
140名称未設定:2011/06/17(金) 12:34:03.38 ID:Oe3YcxV60
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
141名称未設定:2011/06/17(金) 15:00:59.07 ID:nBhNpm/z0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 強いスカラー波を感知しました!

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
          ┌┬┬┬┐  ピピピ...
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.◎ ◎ ̄ //  ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
  /.◎ ◎ ∧// ∧ /| ||      |||   ||
 [/ ◎ ◎∀゜/[ ](゜∀゜|||___|||   ||
 ||_ ̄ ̄_|_|  ̄ ̄ ̄ ̄|.|.       |ヽ._||
 lO|o―o|O゜.| ストーカ |.|.ー車 追跡中.||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l.|
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
142名称未設定:2011/06/17(金) 15:09:50.92 ID:JNcPZh9g0
ネットくらいならG3で十分すぎるし一生困らないわけだが、
最近出たMacOSXてのが微妙なんだよな。
無駄に重いし、対応ソフトも全然なくて使い物にならないのに、
あんなのをゴリ押しするつもりなのかね…。
143名称未設定:2011/06/17(金) 16:37:21.96 ID:wsgxHzva0
>>135
おれ、メールもNetscapeなんだけど移行したほうがいいのかな
OEで取り込めるのかな

>>142
あれ重いねー
そのせいか知り合いが続々とWindowsに移ってるだーよ
これはいよいよAppleヤバイかもしれんね
144名称未設定:2011/06/17(金) 16:40:11.66 ID:Ad+ajE8g0
先日ようやくLogic環境をWinに完全移行させた。
プラグインとか買い換えたりして結構高くついたけど、いや〜快適快適。
Winは自由にパーツ組み合わせて、ハイパワーなマシンを安価に自作できるし。
パワーが足りなくなっても、いつでもパーツ買い換えて性能アップできる。
ハードに縛られるMac使うなんてナンセンスだよ。Macなんてもはや時代遅れ。
これからは音楽もグラフィックもWinの時代だよ。
145名称未設定:2011/06/17(金) 17:13:30.78 ID:JNcPZh9g0
>>143,144
Win化の流れは必然的だよね。
OSXになったら、もうMacを使う理由が見当たらないし。
うちも今、WinでLogicへの移行を考えている。
今はOpcode Visionなんだけど買収されちゃったからね。
業界のMac離れを見越して、先見性のある人は皆動いているよね。
146名称未設定:2011/06/17(金) 17:26:49.46 ID:pmwfDK3J0
「ウルトラマン……
……コスモス。」

ダメだ、この番組は見てられねェ
147名称未設定:2011/06/17(金) 18:00:28.65 ID:G9DFOmP+0
Linuxはまだまだかな?

日本IBMの常務が、2001年をLinuxのクライアント元年にしたいと宣言したけど

本気ならThinkPadにLinux入れて売れと。
148名称未設定:2011/06/17(金) 23:09:20.50 ID:rmgE0x2JP
なんだよこの傷、モールドラインとか説明されたけど傷にはかわりねーよなおい。
149名称未設定:2011/06/17(金) 23:16:08.47 ID:IzxKD2rt0
白いリンゴステッカーなんて味気ない
虹色リンゴじゃないとなあ
150名称未設定:2011/06/18(土) 01:00:47.46 ID:7ZfwxxfC0
Macにインテルが入るなんて嘘予言をする預言者がいたよ。
プププありえねー。
151名称未設定:2011/06/18(土) 01:28:19.94 ID:8elqPHwy0
>>27
外してみればわかるよ。
機能拡張マネージャ使うんだよ。

もう、カレイドスコープやってる人いないの?
152名称未設定:2011/06/18(土) 01:32:00.42 ID:7ZfwxxfC0
Eudra Jサイコー。
これ以上のメーラーは無いだろJK
153名称未設定:2011/06/18(土) 01:35:38.75 ID:T/PxEPJF0
>>150
確かもう、Intelのチップは入っているよ。
イーサネットのコントローラだけど。
154名称未設定:2011/06/18(土) 03:51:13.34 ID:qZGzsS2a0
最近出たPowerBook G4ってデザイン最悪だろ。
あんなのタダの銀パソじゃん。
これをきっかけにラインナップが直線的デザインや銀基調の流れになるとか
テキトーな事をいうバカもいるけどありえないだろ。
むしろG4 Cubeやシネマのデザインは、この先何年も続けていくと思う。
155名称未設定:2011/06/18(土) 07:51:13.15 ID:pv6l4H5h0
PB G4かっこいいじゃん。
でもリンゴマークの向きに違和感が・・・。
156名称未設定:2011/06/18(土) 08:24:53.44 ID:sc4csuTV0
iMac って、奥行きがもう少し小さくならないかな‥
157名称未設定:2011/06/18(土) 23:26:53.42 ID:T/PxEPJF0
しかし、Macのノートはどれもこれもでかいね
この分なら小さなPowerBook は期待出来なさそう
どうせデスクトップ代替としか考えてないのなら、17インチの巨大なPowerBookつくっちゃえよ!
あと、15インチのiBookとかさ。
158 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/19(日) 00:24:17.95 ID:u5mq43cQ0
おいローランド!早くCoreAudio対応しろよ!
俺のiMacにオーディオを取り込めないじゃないか!
159名称未設定:2011/06/19(日) 00:57:08.16 ID:e6AaZ4jJ0
>>157
PBの17インチとかw
Cubeとお揃いで買ったスタジオディスプレイのサイズだぞ。
160名称未設定:2011/06/19(日) 01:23:28.71 ID:Jc4fDkb10
iPodってなんだよ、あれ。
MP3プレーヤが5万って高すぎるし、
記憶媒体がHDDなんて危なっかしくて持ち歩けないよ。
161名称未設定:2011/06/19(日) 03:24:54.02 ID:DZ/4w9mx0
ところで皆さんメーラは何使っていますか??
今Postino使ってるんだけどこの先どうしようかなぁと・・・
162名称未設定:2011/06/19(日) 04:10:53.29 ID:z79fsHxI0
ポスペだし…かわゆすw
163名称未設定:2011/06/19(日) 04:18:30.87 ID:qBMjs2bS0
ピンクのくまさん、もう1週間も帰ってこないです ><
164名称未設定:2011/06/19(日) 11:11:18.26 ID:YslbZTb80
>>159
17インチなんてそんな変態ノート、Appleみたいな大手が出すはずないもんな。
ニッチ狙いのショップブランドとかならともかく、普通に売れるはずもないし
165名称未設定:2011/06/19(日) 11:51:41.35 ID:Onrtr03W0
17インチとか邪魔だしいくらくらいになるんだよwくるま一台分か?
もういっそ30インチぐらいのノーパソコンかついどけよw
166名称未設定:2011/06/19(日) 11:53:30.11 ID:Onrtr03W0
やばいwwgoogleIMEかしこすぐるw
167名称未設定:2011/06/19(日) 11:53:56.52 ID:Onrtr03W0
g被爆しました><
168名称未設定:2011/06/19(日) 12:58:00.37 ID:z2vjlulW0
>>164
御意。俺はポータブルで満足してる。
少し重くてもバッテリーライフが長いって設計がアップルの知恵だと思ってる。
重いっていっても7kg強で7時間は保つから文句は言えないけどね。
169名称未設定:2011/06/19(日) 13:39:34.35 ID:wOIegCQz0
10年前からの書き込みがありました
170名称未設定:2011/06/19(日) 14:14:47.16 ID:nnxAkR6P0
>>160
まあ、アップルは所詮コンピュータの会社だからな
社名も Apple "Computer" Inc なわけだし

音楽プレーヤーでは素人だから、ハズしちゃうのは仕方ない

そんなものより、iPod サイズで PDA を作って欲しいよ‥
171名称未設定:2011/06/19(日) 15:05:56.42 ID:MvyHHRzQ0
5,6年前に神戸で大震災があったけど、ああいう地震が起こるなんて
オレたちが生きている間には絶対にありえないと思う

だからオレは何も準備していないし
いつかは浦安あたりの高層マンション買えるように貯金するんだ(´・ω・`)
172名称未設定:2011/06/19(日) 23:41:08.81 ID:14KY1dVB0
>>170
Appleのことだから、7-10インチの巨大なPDAを出しそう
MessagePad2000のデカさと言ったら…
173名称未設定:2011/06/20(月) 00:24:00.23 ID:DmJih6nX0
ニュートンの技術を使うかPalm社と提携して新しいPDA製品を市場投入するのではないか
174名称未設定:2011/06/20(月) 00:29:14.37 ID:DmiC+uRw0
PDAはペンを使うのがめんどい
キーボードとかトラックパッドは欲しいよな
175名称未設定:2011/06/20(月) 00:31:03.91 ID:DmiC+uRw0
iPodのスクロールホイールはPDAに使えそうじゃない?

176名称未設定:2011/06/20(月) 00:42:20.77 ID:NWKsEhaz0
最近は予言者ばかりだな。

うちのiBookのキーライムがかわいすぎて死にそう。
177名称未設定:2011/06/20(月) 00:57:10.67 ID:PBvHXtRm0
部屋の中のものがスケルトンだらけにな
178名称未設定:2011/06/20(月) 01:00:47.26 ID:5C8opITX0
>>177
wwwwそれを言うならシースルー(笑)
179名称未設定:2011/06/20(月) 01:44:34.96 ID:vE9Ys8OF0
トランスルーセントって言うんだよ!
180名称未設定:2011/06/20(月) 02:21:07.49 ID:b1pLTftt0
>>170
名前、やっぱり「iPDA」
だろうな!
181名称未設定:2011/06/20(月) 05:50:40.68 ID:Zqefymal0
#スレタイの"10年前"を
#ちょうど10年前と解釈してるグループと(今日は2001年6月20日)
#だいたい10年ぐらい前として解釈してるグループと
#とにかく大昔のことと解釈してるグループがあるな。
182名称未設定:2011/06/20(月) 07:40:02.51 ID:wNvMXSxg0
iPodってなんだよ今日は2001年6月20日だけどそんなもん聞いたことないぞ
183名称未設定:2011/06/20(月) 13:38:07.51 ID:Tc+AIGLn0
平成生まれの子とセックルしたいんだが。
184名称未設定:2011/06/20(月) 15:37:14.13 ID:+M/VgNVX0
iPOTっていうおしゃれなやかんがあるみたいだぜ。
185名称未設定:2011/06/20(月) 18:15:24.62 ID:MAtM1rJZ0
PowerBookG4が熱くなりすぎてこわいんだけどなんかいい方法ない?
186名称未設定:2011/06/20(月) 18:18:47.63 ID:Tc+AIGLn0
>>185
壊れてもメーカー保証があるから気にせず使え
187名称未設定:2011/06/21(火) 09:34:58.69 ID:+Asx+KMJ0
また落ちた●〜*
188名称未設定:2011/06/21(火) 10:21:39.83 ID:qNf8VAi20
[x_x]
189名称未設定:2011/06/22(水) 12:26:18.27 ID:d3N69M0w0
冷却ファンがないPB1400cにはキツイ季節になってきました
そろそろiBookにしとくか…
190名称未設定:2011/06/22(水) 12:39:39.38 ID:eAapXpyi0
iBookも白いハンペンみたいなのになっちゃったな。
191名称未設定:2011/06/22(水) 13:03:29.35 ID:6Vz8UoH40
>>183
タイーホ
192名称未設定:2011/06/22(水) 14:31:22.36 ID:yLtakBu50
>>191
これは深いw
193名称未設定:2011/06/22(水) 18:34:33.06 ID:SYwXtTS90
青いLEDかっけー
194名称未設定:2011/06/22(水) 20:44:03.06 ID:d3N69M0w0
>>190
むしろデザイン的には今の方が好きだけれどな。
コンパクトだし。
195名称未設定:2011/06/22(水) 22:26:27.58 ID:5oU8Akqb0
未来のiBookの夢を見た。
本体部分がなく液晶画面だけになっていた。
196名称未設定:2011/06/22(水) 23:34:42.06 ID:1z6QScye0
早く新型iMacを出してくれ。
シネマと同じ22インチディスプレイを採用してほしい。
でもiMacだからもちろんCRTで。
あとCPUもデュアルの方向で。
PowerMac G4との差別化のため、iMacはG3プロセッサでデュアルを希望。
カラーはもちろんトランスルーセントで。
あとフラワーパワーやブルーダルメシアンみたいな奇抜な柄物、
いやもっともっと痛いくらいの路線のモデルも頼む。
197名称未設定:2011/06/22(水) 23:37:15.55 ID:d3N69M0w0
>>196
G3はSMP非対応だ
無理矢理デュアルにするならBeBoxみたいにキャッシュ殺したマシンになるぞ
198名称未設定:2011/06/23(木) 00:11:40.43 ID:OpLDzOR+0
>>195
画面だけじゃ何も入力できないだろw
199時間旅行てか放浪者:2011/06/23(木) 00:26:01.93 ID:89qCa/VW0
>>196さん♪
22インチ Cinema Display って、2年前には498,000円もしてたのが・・・
とうとう先月末に298,000円にまで下がっちゃいましたものね。

期待しちゃいますよね。わかります(^_^)
200名称未設定:2011/06/23(木) 00:44:11.07 ID:Abf6IUC/0
22インチのブラウン管だろ
22インチ液晶で出すと、エントリーモデルでもiMacが35万以上になるから無理だろう。
今より2回りくらい大きくて重いiMacの登場か…。
201名称未設定:2011/06/23(木) 01:56:13.72 ID:Aly5lc6s0
iBook欲しいけどG3だしな…
G4載るまで様子見かな
202時間旅行てか放浪者:2011/06/23(木) 02:32:46.56 ID:89qCa/VW0
>>200さん♪
はしょらずに「CRTにも期待しちゃいますよね。わかります(^_^)」って
書くべきでしたね。
誤解を与えてしまってスミマセン・・・(^o^;
203名称未設定:2011/06/23(木) 02:44:56.37 ID:iBOVjPrU0
キーボード電源て便利だねー
さすがユーザーインターフェイスに重点を置くApple、まさか無いとは思うがキーボード電源無くなったりしたら幻滅だわ。
204名称未設定:2011/06/23(木) 07:12:11.70 ID:BwPw4FPu0
電源入れるのに、本体に手を伸ばせってか。無理無理
205名称未設定:2011/06/23(木) 08:04:54.14 ID:SUNzr+oH0
Pro Keyboardから電源ボタンが無くなっていることへの皮肉ですね、分かります
206時間旅行てか放浪者:2011/06/23(木) 09:10:01.42 ID:89qCa/VW0
>>203さん♪
あ、そっかぁー。これ、どうなるんでしょうねぇ?
本来USBは、パソ本体がOFFになったら電源供給がストップする仕様なのに
Appleは独自の拡張をしちゃってますから・・・(^o^;
207名称未設定:2011/06/23(木) 09:31:40.66 ID:Abf6IUC/0
ディスプレイだって、今やフラットパネルはADC1本だからな。
他社は従来どおり、別途電源とUSBハブ用の供給が必要。
脇に電源スイッチもあって、ディスプレイ側から起動できる。
独自だろうがなんだろうが大歓迎だよ。
DVI買わなくてよかったw
208名称未設定:2011/06/23(木) 09:34:52.96 ID:UT1okHZr0
俺はキーボードに関してはアップルはADBを堅持してくれると思ってる。
Windowsマシン用で増えた、外づけなのにぺたぺたした感触のストローク
極浅のキーボード見るだけでMacにしてよかったと思ふ。
209名称未設定:2011/06/23(木) 09:49:15.14 ID:0fu16CDK0
1998-1999年からタイムスリップしてこられた方が多いスレですね
デスクトップMacからADBが無くなって何年経っていると…
210名称未設定:2011/06/23(木) 15:14:05.43 ID:TmH38Qva0
クオーク使う人が必死でドングル変換を確保してるとの噂
211名称未設定:2011/06/23(木) 15:23:44.86 ID:UT1okHZr0
>>199
ポートレートの新型も出ないまま放ったらかしだよね。
みんながみんなカラーを必要としている訳でもないって
今週号のASAHIパソコンにも書いてあった。
212名称未設定:2011/06/23(木) 16:02:15.06 ID:m+mVOcqF0
G4Dual すごいな
中古でも値段が全然下がらない
213名称未設定:2011/06/23(木) 16:04:56.11 ID:Eemm4kMO0
G4 AGP 400MHz買った翌月にG4デュアルでたOrz
214名称未設定:2011/06/24(金) 04:13:35.82 ID:ZIzn0q2a0
iBook(Combo Drive)(218000円)
128MBメモリ(4980円)
AirMacカード(12800円)
AirMacベースステーション(38000円)
Microsoft Office 2001 Personal Edition(19800円)

Macも安くなったもんだ
215名称未設定:2011/06/24(金) 09:19:57.67 ID:ObyGGC9w0
ソフトはまだまだ高いな。
特にAdobe製品。
MS Officeは安くはなってるが…

通常版を今のアカデミック並価格で売ってくれないとCanvasに逃げちゃうぞ☆
216名称未設定:2011/06/24(金) 09:37:05.77 ID:m+mkQu4Yi
そろそろウチもADSLとやらを導入するかな。繋ぎっぱなしにできるなんて、エロ画像見放題じゃまいか!
217名称未設定:2011/06/24(金) 09:59:10.38 ID:BMEtOB3N0
>>216
繋ぎっぱなしって…電話代いくらかかるんだよ
218名称未設定:2011/06/24(金) 10:30:05.09 ID:O5za76Ec0
うちは去年ISDNにした。
時代はデジタル回線!
アナログなんて貧乏くさい回線は撤去してもらった。
これでママが電話をしていても、インターネットができるんだよ。
乗るしかない!このビッグウェーブに!
219名称未設定:2011/06/24(金) 10:34:56.51 ID:euFIs9lB0
Macでとうとうホームページはじめたよ。
フリーコムで100MBの大容量で無料だったんでとりあえず
登録した。

プロでもないのにマクロメディアのドリームウェーバー3を
買ってしまったが後悔はしてない。
220名称未設定:2011/06/24(金) 10:58:42.37 ID:ObyGGC9w0
>>219
GoLiveの方が使いやすいと思うけどなあ
221名称未設定:2011/06/24(金) 11:01:10.43 ID:3w0TpOxy0
手打ち最強
222名称未設定:2011/06/24(金) 11:52:14.77 ID:DJ0lXC+S0
やっぱCyberStudioだな
223名称未設定:2011/06/24(金) 17:34:29.28 ID:DJ0lXC+S0
てst
224名称未設定:2011/06/24(金) 17:41:23.45 ID:3w0TpOxy0
スレストww
225名称未設定:2011/06/25(土) 00:02:20.11 ID:XeAvpC3t0
iTools ってどうよ?
226名称未設定:2011/06/25(土) 00:15:02.14 ID:8SpupWRE0
>>225
アメリカ住所でとったよ
227名称未設定:2011/06/25(土) 00:50:07.14 ID:oLgj+m320
>>225
インターネット上のディスク容量25MB使えて便利。
データ放り込んでおくだけで
職場と自宅とかで同じ物に修正加えられるので助かる。
もっとスピードと容量が欲しいけど、これが無料なんてApple太っ腹!
228名称未設定:2011/06/25(土) 05:04:51.28 ID:Yggh4pnH0

逝ってよし
229名称未設定:2011/06/25(土) 09:46:05.55 ID:NGqJYqRa0
最近の女子高生
目の周り真っ黒で
ちょべりぐとか
ちょー・・・とか
よく分からない言葉発してる
あとルーズソックス臭そう
230名称未設定:2011/06/25(土) 10:13:39.88 ID:9SuheQR00
最近IE起動すると固まるんだが
231名称未設定:2011/06/25(土) 10:59:02.65 ID:cJ0k7axf0
iMacの横のポートのところにある押しにくいボタン。
片っぽはリセットなんだけど、もうイッコはなんなの?
232 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/25(土) 12:25:14.53 ID:Jgbf2p6q0
それ押すと画面が白くなるけどよくわからんね。
233名称未設定:2011/06/25(土) 12:56:30.95 ID:JaeYYWwo0
MessagePadとかMagicLinkとかeMateとかTipoとか、志の高いPDAは何でみんな消えるのかね
残ったのがPalmとHandheld PCでは余りにも寂しい
234名称未設定:2011/06/25(土) 13:33:08.58 ID:XeAvpC3t0
>>233
俺 PDA 好きだからすぐ飛びついちゃうんだけど、
大抵すぐ使わなくなる。

画面が小さくて表示される情報量が少な過ぎるのと、
入力がやりにくいのが最大の理由かな。

文字入力もそうだし、メニューのボタン選択程度のこと
でも何かやりにくい。スタイラスもうっとうしいし。

小さい画面でもサーッと自由自在に情報を表示できて、
しかも入力が煩わしくなければ普及するとは思うんだけど‥

すまん、具体的な案はないが。
235名称未設定:2011/06/25(土) 14:06:03.35 ID:AR+cy1q80
インテルようなスマートじゃないアーキテクチャ使ってるCPUなんて死んでも使えないよ。やっぱPowerPCでしょ
236名称未設定:2011/06/25(土) 14:14:03.30 ID:AR+cy1q80
Win使いに、おまえは右クリック出来ねーから、
中指いらねーよなってうるさいやつがいるんだよなー。
たしかにmacじゃ使うことねーな
237名称未設定:2011/06/25(土) 14:21:25.68 ID:9SuheQR00
今度使う画像ファイル
MOで渡すから
238名称未設定:2011/06/25(土) 14:48:48.62 ID:E4d1ECqK0
あーごめん、MOじゃ容量少ないからうちはJAZにしたんだよね
239名称未設定:2011/06/25(土) 14:53:33.11 ID:sIzHnPV1i
>>235
PowerPCのアーキテクチャは、マイクロコードがグチャグチャで汚いのだが。
PPCとARMは名ばかりRISCと言ったところか。
RISCはやっぱりMIPSかSparcでないと。
240名称未設定:2011/06/25(土) 14:55:28.97 ID:UdqBNqpw0
うちはイメーションのスーパーディスクだわ
現行のPMG4にもフラッグシップに搭載されてるね。
241名称未設定:2011/06/25(土) 14:58:43.42 ID:sIzHnPV1i
>>236
サードパーティのマウスを使えばいいじゃない
Macでもコンテキストメニューは使えるし(^-^)/
242名称未設定:2011/06/25(土) 15:36:37.95 ID:ZGEZrbJE0
G3,G4ときたら10年後くらいにはG7とかになってるのかなあ
まるでロボットアニメの世界だな
243名称未設定:2011/06/25(土) 15:54:52.98 ID:adSRROgH0
なんかアレだよな

そのうちiPhoneとかでそうw
244名称未設定:2011/06/25(土) 16:41:02.88 ID:XC/wq0kM0
>>241
やだ!Apple純正の光学マウスぐらい奇麗じゃないと使いたくないし、
技術的に作れたとしてもApple純正は1ボタンに決まってる。

iMac用の真円マウスよりずっと使いやすくなって重宝してるよ。
ゴキブリとか言っちゃダメだから・・・
245名称未設定:2011/06/25(土) 18:26:15.62 ID:NY8KHaYE0
>>242
社長で小学生のあれですな(笑)
246名称未設定:2011/06/25(土) 19:42:47.45 ID:M/PCFSLa0
だいたいITunesってなんだよ。

俺のSoundJam MPは終わってしまうのか(つД`)
せっかく有料版買ったのに。
MacのMP3ソフトじゃ一番手だと疑わなかったのに…

これでiTunesが失敗しようものなら…
247名称未設定:2011/06/25(土) 20:09:38.54 ID:JaeYYWwo0
MSのマウスも良い物だ。
ちとケーブルが太くて長いのが気になるが。
Windows以外のMS製品は結構好きで、OfficeにIE、Outlook Express、Messengerを愛用してる
248名称未設定:2011/06/25(土) 20:11:11.49 ID:r90twunR0
http://i.imgur.com/4979M.jpg
未来から来ました
249名称未設定:2011/06/25(土) 20:37:42.45 ID:n17tDsLa0
Virtual PCって良いよね
自分がiMacでWindows 98を使ってるの見て、先輩に驚愕されたので
Macは最高のDOSマシンですよと自慢しておいた。
こんなに出来の良いエミュレータはPCには無いだろう(v^_^)v
250名称未設定:2011/06/25(土) 20:43:52.38 ID:68jQcjBE0
>>248
よくもまあ恥ずかしげもなくそんな芸のないコラ作れるな
割れPS5が使えて浮かれてるのかもしれないが
藻前のような香具師は回線切って吊れ(藁
251名称未設定:2011/06/25(土) 21:24:39.29 ID:j6ShYHfZ0
>>250

    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    ) \_____
   | | |
  (__)_)
252名称未設定:2011/06/25(土) 21:37:45.30 ID:hKrU/kio0
http://i.imgur.com/NDtoq.jpg
未来から来ました
253名称未設定:2011/06/25(土) 22:32:30.73 ID:/zgZ17nN0
なんだその ソフトバンク ちゅうのは
254名称未設定:2011/06/25(土) 22:44:59.92 ID:UdqBNqpw0
>>253
ソフトバンクは普通に有名だろw
SoftBank 3GはPowerMac G3のパロディじゃないかと。
で、これは次のシネマの妄想か。
255名称未設定:2011/06/25(土) 22:47:14.32 ID:r90twunR0
http://i.imgur.com/4C5YK.jpg
未来から来ました
256名称未設定:2011/06/25(土) 23:30:45.10 ID:W0ErZRCz0
未来ネタ秋田
257名称未設定:2011/06/26(日) 00:27:12.17 ID:aa7l0x7K0
>>252
なんだよそのコラ
「iMacの進化」とか言って、
まるでその上の画像が進化の過程みたいに並んでるけど
iMacの画像ないじゃん(笑)
258名称未設定:2011/06/26(日) 00:57:41.79 ID:ci0vA0ap0
吉野家ゴルゴのflashてTextToSpeachで作ったんだよね
259名称未設定:2011/06/26(日) 01:01:38.77 ID:NeNQ1r8l0
ソフトバンクってw
Mac User廃刊してから何年だよ
260名称未設定:2011/06/26(日) 05:15:01.71 ID:4xcmYuxV0
未来から監視している
http://i.imgur.com/DmG0t.jpg
261名称未設定:2011/06/26(日) 09:11:33.95 ID:DeZ1oYEy0
>>260
おいおい、未来のマシンが曜日もできないし、今使ってるアプリケーションの
名前も表示されないなんて退化するわけないだろw 使い憎そうww
262名称未設定:2011/06/26(日) 09:20:59.47 ID:xXNq2TO70
>>249
アレWindowsマシンしか知らない人間に見せると驚くよね
MacにPCのハードウェアが入っていると思われる
彼らにとってエミュレータと言えばゲームを動かすためのものという感覚だからね
263名称未設定:2011/06/26(日) 10:03:47.50 ID:DeZ1oYEy0
>>262
>MacにPCのハードウェアが入っていると思われる

っていうPowerMacもアップルが作ったけどな。
264名称未設定:2011/06/26(日) 10:24:49.37 ID:3tr8iclq0
http://i.imgur.com/HY9jF.jpg
未来の携帯端末のタッチパネルインターフェース
265名称未設定:2011/06/26(日) 11:49:50.03 ID:El2vLYaU0
ちょっと前からSoftWindowsのパッケージを店頭で見ないな・・・
と思ったら、どうやら撤退していく雰囲気。
http://macfannet.mycom.co.jp/news/0103/06/0306softwindows98_stop.html

そういえば初めてVirtual PCのパッケージ買った時に
中にWindows98のディスクとフロッピーが丸ごと入ってたってのには驚いたけど
今後もVirtual PCはそういう販売方法を続けて欲しいな。
266名称未設定:2011/06/26(日) 11:51:43.46 ID:3Bpt53cC0
未来をNGにしとくか
267名称未設定:2011/06/26(日) 12:24:16.82 ID:iOEqMjZh0
その点トッポって凄いよな、最後までチョコたっぷりだもん
268名称未設定:2011/06/26(日) 12:51:45.86 ID:j7WoxPt60
郵政改革万歳!
269時間旅行てか放浪者:2011/06/26(日) 14:00:57.65 ID:0X2Ch2/B0
なんかすごい久しぶりで秋葉原行ってきました。

で、あの…。Macの互換機って、どこに行ったら買えるんですか?
ぜんぜん姿が見当たらなかったんですけど。
数年前まで DayStar とかアキアとか UMAX とかいろいろあったはずなのに・・・(^o^;
270名称未設定:2011/06/26(日) 14:32:59.18 ID:Iz4rgeip0
仕事で使いたいソフトがMac対応してないの多すぎ
やっぱもう一台Windows動くPC買うしかないか
2つが一つの箱に収まってくれればなぁ
まあ絶対にあり得ないけど
271名称未設定:2011/06/26(日) 14:39:33.23 ID:DeZ1oYEy0
>>270
Mac Life読んでないな。486とパワーPCが両方載ったPowerMac 6100が発表されたよ。
272名称未設定:2011/06/26(日) 14:43:03.59 ID:MT+rqk0N0
>>271
何その骨董品

超速なPowerPC G3が出てきてからはCompatibility Cardみたいなのじゃなくて
SoftWindowsみたいなエミュレーターでWindowsを走らせるのが主流
273名称未設定:2011/06/26(日) 14:45:37.46 ID:iOEqMjZh0
ブートキャンプだろっと誰かきたようだ
274名称未設定:2011/06/26(日) 15:47:00.47 ID:kbeVbbGM0
なんか空気よめない(←変換できるけどめんどくさいからしない)やつがいるな
275名称未設定:2011/06/26(日) 16:02:52.64 ID:iOEqMjZh0
>>274
()の中書く方がメンドくさいだろw


これでok?
276名称未設定:2011/06/26(日) 16:31:13.64 ID:iWpzx0Ed0
wってなんだよ
277名称未設定:2011/06/26(日) 16:33:09.41 ID:AFFznHbT0
(・Д・) (・д・)あん?
278名称未設定:2011/06/26(日) 17:44:54.23 ID:xXNq2TO70
>>270
VPCじゃダメ?
3D以外なら結構快適よ
メモリさえ一杯つめばいい
279名称未設定:2011/06/26(日) 18:05:37.25 ID:x6++YA/p0
MacでワザワザWindowsを動かすのは本末転倒…な気もしなくはない

VirtualPCならWindows98も充分実用的だが。
280名称未設定:2011/06/26(日) 18:32:36.11 ID:uAiVVBOS0
Wintelの軍門に下るなんて情けない(´・ω・`)
281名称未設定:2011/06/26(日) 18:43:09.03 ID:xXNq2TO70
>>280
VPCはエミュなんだからIntelの軍門に下ってる訳ではないだろw
282名称未設定:2011/06/26(日) 20:59:01.75 ID:m7smVHXh0
そう言えば、Intel陣営のUSB規格と
Apple製のFireWireと、どっちが普及するかな
転送速度はFireWireの方が速いんだっけ?
283名称未設定:2011/06/26(日) 21:18:07.43 ID:xXNq2TO70
FireWire、自社規格なのにAppleは全然やる気ないじゃん
USBはiMacで他のIF廃止するくらいの意気込みだったのに
FireWire搭載をVAIOに先越されるって何考えてるのか
このまま行くとプロ専用規格で終わりそう
普及させようと思ったらFireWireでしか使えない周辺機器出すしかないでしょ
284名称未設定:2011/06/26(日) 21:55:41.13 ID:GwvgJNpu0
速いとかスピードでいうならUSBの新しい規格がめちゃ速だし。

エラーというか信頼度はFWが上だと実感している。
仕事でHDDにシステムとアプリを入れて持ち歩くことが多く、
自分の環境だと圧倒的にFWが安定してる。
285名称未設定:2011/06/26(日) 23:30:16.51 ID:iOEqMjZh0
サンダーボルトが・・・

おっと誰か来たようだ
286名称未設定:2011/06/26(日) 23:54:53.07 ID:kbeVbbGM0
たわし女だけどドザ御用達メールソフトみたいなIDのひとって
287時間旅行てか放浪者:2011/06/27(月) 00:56:07.68 ID:KWOflZO30
メインマシンの PoweBook 5300cs(漢字Talk 7.5)、
対応ソフトの発売もほとんどなくなってきたし…そろそろ潮時だろうか(涙)。

人生のロードマップだと
あと2年はメインを張る予定なんだけどなぁ・・・。
サブのMSXだってまだ現役だい♪
288名称未設定:2011/06/27(月) 01:56:48.26 ID:dFLXZyc10
MacBookキタ━━━━━ d(゚∀゚)b ━━━!
289名称未設定:2011/06/27(月) 02:08:16.30 ID:oXnqaP3w0
>>288
MacのiBookだろ。間違えんなよ(笑)
290名称未設定:2011/06/27(月) 02:14:28.08 ID:bOf1OrnV0
iMac(333Mhz)にMac OS Xインストールしたんだが、
重すぎて使いものにならん。どんだけスペック要求するんだか
メインは当分Mac OS 9だわ
291名称未設定:2011/06/27(月) 02:45:14.86 ID:dFLXZyc10
マシンもOSも自作してみた
http://i.imgur.com/R0FYR.jpg
292名称未設定:2011/06/27(月) 02:52:20.35 ID:oXnqaP3w0
>>291
コラ乙
て、お前未来のやつだろ?
293名称未設定:2011/06/27(月) 02:52:27.61 ID:ZyGCIfE10
>>290
まあOSXのパッケージには、ちゃっかりOS9もバンドルしてるからね。
さすがのジョブタソでも主力のOS9を葬る事はできないのだろう。
そのうち「Mac OS Xとはなんだったのか?」なんて記事をみかけるんだろうな…
294名称未設定:2011/06/27(月) 04:23:54.64 ID:BufH4ha70
さすがに俺のぴゅう太にデータレコーダーではきつくなってきたな
295名称未設定:2011/06/27(月) 07:29:14.55 ID:dFLXZyc10
HDDぶっとんだ





死にたい
296名称未設定:2011/06/27(月) 07:50:55.49 ID:VBOruUxn0
一緒にぶっ飛べばよかったのに
297名称未設定:2011/06/27(月) 07:52:46.05 ID:IHWixeCd0
上手いバックアップの方法無いかなぁ。
俺のOS9、絶対何か機能拡張に異常があるから
再インストールしたい気分なんだけど、
めんどくせぇ……
298お散歩TIME:2011/06/27(月) 08:35:14.55 ID:KWOflZO30
先々月に、家電リサイクル法っていうのが施行されちゃいましたね。

パソコンは対象外だったので「Mac関係ないや」ってあんまり気にしてなかったけど。
でもこの法律の要旨を見てると…
そのうちパソコンにまで魔の手が伸びてきそうな気がしませんか?

ていうか、ブラウン管テレビが対象品目ってことは…iMacはすでにアウトなの??
299名称未設定:2011/06/27(月) 10:25:56.68 ID:VBOruUxn0
もう庭に埋めるしかないな
300名称未設定:2011/06/27(月) 13:21:20.89 ID:34V/CyrQi
>>291
こんなペラッペラのボディ危なっかしくて持ち歩けんわ
301名称未設定:2011/06/27(月) 13:45:05.72 ID:XKwLjqni0
ぬるぽ
302名称未設定:2011/06/27(月) 13:49:03.07 ID:iDUpvnFA0
   ( ・∀・)   | | ガッ
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__Λ∩
   _/し' //. V`Д´)/ ←>>301
  (_フ彡        /
303名称未設定:2011/06/27(月) 15:46:37.02 ID:dFLXZyc10
http://i.imgur.com/gpq5C.jpg
コレノコトダロ?
304名称未設定:2011/06/27(月) 15:46:56.78 ID:dFLXZyc10
誤爆
305名称未設定:2011/06/27(月) 18:54:06.62 ID:1/WPXqvV0
またドリームキャストのコントローラーが壊れた。
面倒だからもう1個本体買ってやる。
バーチャロン目当てで買ったのに販売終了かよ・・・
セガってダサいなぁ・・・シェンムーの続きはどうなるんだ・・・
Virtual Game Stationを強引に潰したソニーが威張ってやがる。

セガのオールドゲームをApple陣営で商売したりしないかな・・・
北米ならソニックとか、メガドライブ関係の需要がある筈。
306お散歩TIME:2011/06/28(火) 07:32:45.83 ID:Vww+ZMQb0
販売終了してからまだ3ヶ月ですから、余韻が残りますよね。
定価が1万円切ったので私も買っちゃいましたけど(^_^)

Appleがセガの懐かしゲームを売ってくれたらうれしいな…って私も思います♪
でも、Appleって一度他社(=バンダイ)と組んじゃってるから
セガとしては微妙な感じなのかなぁ…って感じたり(^o^;
307名称未設定:2011/06/28(火) 12:06:37.61 ID:T9Y48Tu50
>>291
ペーパークラフトかw
自作っちゃ自作だなww
308名称未設定:2011/06/28(火) 16:21:43.46 ID:hW7BQXBL0
309名称未設定:2011/06/28(火) 16:33:25.29 ID:9SwGR4BP0
310名称未設定:2011/06/29(水) 03:11:31.21 ID:ClnvkCWx0
そろそろzipの買いだめでもしとくかな
311名称未設定:2011/06/29(水) 03:24:13.09 ID:r8/1wwxL0
>>310
これからはMOだよ。
312名称未設定:2011/06/29(水) 13:16:14.44 ID:YJMAT3V+0
これからはMOドライブ付きになるんだろうけど
iMacのようなローエンドマシンで標準にならなきゃ南無三か…?
ハハまさかな
313名称未設定:2011/06/29(水) 13:29:29.16 ID:IiO6l8Mq0
いよいよ喪男の時代か、胸熱だな
314名称未設定:2011/06/29(水) 15:09:28.50 ID:nyR9R9jW0
NeXTキューブにMOが標準搭載されてたな。
評判は散々だったが。
315名称未設定:2011/06/29(水) 16:44:30.54 ID:NgdHxwdL0
ぷ____。¡¡¡¡
316名称未設定:2011/06/29(水) 17:19:50.90 ID:f/8Q69ln0
カードキャプターさくらの壁紙を
iMacに仕込んでいる事が
家族にバレてしまった
317名称未設定:2011/06/29(水) 17:26:37.75 ID:se+2Btdv0
登場して半年近く経つけど、未だに花柄iMacには馴染めない
318お散歩TIME:2011/06/29(水) 17:42:24.26 ID:eHVE6VNl0
Macでプログラミングでもやろうかって思って、秋葉原で「REALbasic」買ってきましたー♪

でも「あれ?なんか似たような名前のソフト持ってたような…」って
デスク漁ってみたら、「FutureBASIC」が未開封のまま残ってた _| ̄|○
319名称未設定:2011/06/29(水) 19:51:03.91 ID:VXBgkX3n0
いいかげんMacLifeを毎月買うのやめるかな。ほとんど広告じゃねーかこれ。
320名称未設定:2011/06/29(水) 19:55:28.56 ID:ks0zhNdd0
千葉麗子って今何してんだ?
321名称未設定:2011/06/29(水) 23:23:14.63 ID:jcpd9P9A0
Macを新調したぜ。
Power Mac 7100/80AV。
17インチのラディウスのカラーディスプレイも広いし、処理は超早いし、動画も取り込めるし。
これ以上の性能なんて要らないんじゃね?
322名称未設定:2011/06/29(水) 23:38:16.58 ID:IiO6l8Mq0
>>321
父さん・・・酸素欠乏症にかかって
323名称未設定:2011/06/30(木) 01:28:02.07 ID:mWI0Zv8a0
ほめぱげ制作にAdobe Pagemill3.0使ってるんだけど、
最近DreamWeaver2.0ってのが気になって仕方が無い
Flashコンテンツは重いから好きじゃないけど、クライアントは喜ぶしなあ…
やっぱMacromediaで統一した方が、シームレスに作業できそうだしな…
324名称未設定:2011/06/30(木) 03:41:39.63 ID:XDeEC7dgP
Zipドライブが壊れた
どうしよう
325名称未設定:2011/06/30(木) 04:16:08.27 ID:P8NZOfTw0
もうデータのバックアップはCD-R/RWの時代だろ
1枚100円以下だし
326名称未設定:2011/06/30(木) 05:12:19.16 ID:0SCkuWHyP
4GのHDDに換装した、もう一生かかっても使い切れない。(藁藁
327名称未設定:2011/06/30(木) 05:35:09.74 ID:jc3c+jKWi
1TBマジ快適
328お散歩TIME:2011/06/30(木) 09:47:00.54 ID:LxcODS2I0
>>326さん
私も PowerBook 5300cs のHDDを4GBに換装したときは
「これで容量不足とは当分オサラバだぁ♪」って思いましたヨ〜(^_^)

で、あの…。326さんがHDD換装したのっていつ頃なのでしょう?
最近4GBのHDDってあまり見かけないような気が・・・(^o^;アセアセ
329お散歩TIME:2011/06/30(木) 09:48:18.39 ID:LxcODS2I0
>>327さん
1TB! すっご〜い!!
単体HDDって100GBが最大ですから、もしかして10台連結とか?
1TBって夢の大容量ですよねっ。いいなぁー(^_^)

あ、そういえば。
秋葉原の裏道にサーバ専門店があって、そこなら180GBクラスのHDDが!
プロ向けのSCSIモデルなので一台が20万円くらいなんですけど(^o^;
330名称未設定:2011/06/30(木) 11:44:51.11 ID:tZswVOkW0
宇宙の旅は実現しなかったな
でもまだ半年あるか
331名称未設定:2011/06/30(木) 20:23:14.14 ID:BRcTRbTG0
CD-RはDVD-RAMが普及するまでのつなぎでしかないよ。
ディスクがカートリッジに入ってて安心だし、4.7GBも記録できるんだぜ。
332名称未設定:2011/06/30(木) 21:35:38.90 ID:PoPdWp5S0
AppleもDVD-RAM見捨ててCD-R標準搭載したのに
333名称未設定:2011/06/30(木) 23:18:26.30 ID:g4TFsxMZ0
みんなUSBメモリってやつ持ってる??確かにコンパクトだけど32MBでウン万円ってちょっと手出しにくいよな
334名称未設定:2011/06/30(木) 23:54:49.24 ID:jc3c+jKWi
あぁアレ

俺持ってるけど壊しそうで怖い
便利だけど
335名称未設定:2011/07/01(金) 01:14:39.49 ID:2NqQ+2540
>>334
http://www.pcfactory.com/newcat2.asp?category=DRV&scategory=ETC

あなたお金持ち??
俺の小遣いじゃ、16MB版しか買えねえ。
336名称未設定:2011/07/01(金) 02:20:18.36 ID:ppXDJhf40
ばっか
これからは火縄の時代だから
337名称未設定:2011/07/01(金) 13:21:10.59 ID:q3ZRS+iv0
(,,・Д・)
338お散歩TIME:2011/07/01(金) 15:16:30.09 ID:JYbj4lE30
>>330さん♪

棚からレーザーディスクを引っぱり出して、ジャケット見てみたら・・・
「2001年宇宙の旅」って1968年の作品だったんですね!!
ひえぇぇ。デジタル編集どころか電卓すら普及していない時代に
あんなスゴいを特撮作ってしまうとは! 改めて驚いちゃいました。

あ。そういえば…
船内コンピュータの名称をズラして読むとMACになるんでしたっけ??
339名称未設定:2011/07/01(金) 19:58:02.83 ID:1keVKAjb0
>>338
その話の続編、「2010年」ではソ連が重要な役割を持ってるんだけど
もうソ連は無いんだよなぁ・・・

遂にレーザーディスクに触れる事も無かったけど、
これからはDVD映画を買っていこうと思ってます。
俺のPower Mac G4で映画を見るってのも奇妙な体験で、
最近はテレビ番組を見なかったり、テレビの電源すら入れなかったり。
340名称未設定:2011/07/01(金) 21:15:55.12 ID:PY/CjPI50
Mac OS X Update 10.0.4.dmg 12MB
さすがに10MB超えるとダウンロードに時間がかかるな
40分で完了した
341名称未設定:2011/07/01(金) 21:41:37.09 ID:1o771crTi
4GBなら10分でDL終わる
342名称未設定:2011/07/01(金) 22:03:46.32 ID:Xt2Y0f3H0
4MBの間違いだろw
343名称未設定:2011/07/01(金) 22:37:56.00 ID:1o771crTi
貧弱な回線ですね
344名称未設定:2011/07/01(金) 22:42:19.17 ID:qzcfmLsh0
オレは最強のISDN回線。
64kbps。どうだ!
345名称未設定:2011/07/01(金) 22:55:15.03 ID:1o771crTi
(´・ω・`)ビミョー
346名称未設定:2011/07/01(金) 23:17:11.23 ID:i6r0zHz+0
また空気よめない末尾iか。
347名称未設定:2011/07/01(金) 23:50:00.52 ID:DGoUOXh00
iMacにDVDが付いて、マトリックスを見た時、そしてVGSが発表された時は感動したなあ
画質もそうだし、これでテレビ要らないじゃん、と。
自分はテレビほとんど見ないから、受像機をゲームや映像ソフトを映すためのモニターとしか使ってない
348名称未設定:2011/07/02(土) 00:59:26.80 ID:uKLls7w50
ファンレスでこそのiMacだな
349名称未設定:2011/07/02(土) 01:47:07.51 ID:kH/+d5GH0
静かで(・∀・)イイ!!
iTunesといいジュークボックス化を狙ったカジュアル路線に傾倒していくのか・・・
350名称未設定:2011/07/02(土) 02:07:07.64 ID:rmjJ1oX7P
めたりっくバーに行ってきたよ、時代はブローバンドだな。
351名称未設定:2011/07/02(土) 07:56:34.33 ID:YSSYeQSg0
AirをVirtual PCでやってみたよ
泣いた
出崎監督あたりにアニメにしてもらいたいな
352名称未設定:2011/07/02(土) 10:45:08.55 ID:BEbzffO20
クラリスドローが無くなるってよ。困ったよ。
353名称未設定:2011/07/02(土) 12:33:24.63 ID:Mb04M2zJi
>>351
最近噂になってるから、俺もVPCでKANONやってみた
いい話だが、まさかエロゲーをテレビアニメにはしないだろうなぁ

ゲーム性が殆ど無いのが物足りないが、
悪友の話によると、Piaキャロの新作を製作中らしい
あのゲームはパラメータ調整が難しいんでちょっと期待してる
354名称未設定:2011/07/02(土) 18:40:22.28 ID:SR7xBmN9i
>>350
ぼったくりバーに見えた
355名称未設定:2011/07/02(土) 18:43:04.77 ID:BEbzffO20
インターネットでパーティの人を集めるというので行ってみた。
100人くらい集まったよ。インターネットも今や大したものだ。
Mac Lifeの編集長さんとも名刺交換して話が出来た。
356お散歩TIME:2011/07/02(土) 20:19:47.94 ID:rdW2tgj00
>>355さん♪
わぁ、貴重な体験ですね(^_^)
MACLIFEの裏話とか聞けましたか?
357名称未設定:2011/07/02(土) 20:41:16.55 ID:BEbzffO20
>>356
オペラ歌手も来ていた。
オレが椿姫の一節を歌ったらオオウケ。

Mac Lifeの編集長とどんな話をしたか忘れた。
358お散歩TIME:2011/07/02(土) 21:41:04.73 ID:rdW2tgj00
>>357さん。
レス、サンクスです♪
359名称未設定:2011/07/03(日) 01:23:03.29 ID:rKets7Q/0
PowerBook G4買っちゃったよ なんかこのメタリックのボディに違和感を覚えるけどやっぱり新しいマシンはウキウキするねえ
360名称未設定:2011/07/03(日) 02:20:20.81 ID:EA9NWBPd0
G3 500MHzくらいだとVirtual PCもそこそこ使える。
Windows 98でWinMX使うくらいなら特に問題ないね。
361名称未設定:2011/07/03(日) 10:08:47.28 ID:d6N2urOI0
ソーテックの e-one って何? まんま iMac じゃん。
362名称未設定:2011/07/03(日) 13:48:15.79 ID:F4O5OfRe0
今度の漢字Talkを『おにぎり』とかイトイ終わったな。
363名称未設定:2011/07/03(日) 16:30:39.82 ID:YgAqLgwpi
そして10年後〜
364名称未設定:2011/07/03(日) 20:11:08.83 ID:kREiwa+o0
会社をリストラされて、mac miniを買うのが関の山(笑
365名称未設定:2011/07/03(日) 20:20:47.04 ID:bmfWjbos0
ブラウザの履歴から
かあちゃんに裏技大全集がバレたorz
366名称未設定:2011/07/03(日) 20:28:09.15 ID:wXJthiSp0
>>364
ん? 聞いたこと無い機種名だなあ
367名称未設定:2011/07/03(日) 21:07:47.72 ID:nLJK6DUt0
SEとか128Kの愛称だろ
368名称未設定:2011/07/03(日) 21:13:58.49 ID:YgAqLgwpi
369名称未設定:2011/07/04(月) 00:55:16.85 ID:MCFehuzk0
>>368
なんだよそのURL
youtubeとか名前からしてみえみえのブラクラサイトじゃんw
370名称未設定:2011/07/04(月) 02:41:07.15 ID:CSeJKdyr0
純正の真ん丸マウス、使いにくいよ。どうにかならない?
371名称未設定:2011/07/04(月) 03:20:28.52 ID:remqGsWQ0
水饅頭マウスはデザインもいいしマシだよ
しかしAppleは頑なに右クリシカトで行くのかね(´・ω・`)
372名称未設定:2011/07/04(月) 10:14:12.22 ID:zeznYGNb0
TOWNSも丸かったなー、x68kだっけ?ひっくり返してトラックボールにできたの
373名称未設定:2011/07/04(月) 12:00:03.84 ID:T1aOigg20
あれはアップルの黒歴史だろー
とっととApple Pro Mouseにかえたよ。
USBの角マウス出して欲しい。
374名称未設定:2011/07/04(月) 12:06:06.31 ID:uQ3pD6kzi
だが、iMac用のキーボードには
パワーオンボタンがある。
あのキーボードだけ欲しいな。
375名称未設定:2011/07/04(月) 12:11:49.24 ID:/jro6V5v0
今のMacに初代iMac用キーボード付けてもパワーオンキーは機能しないぞ
376名称未設定:2011/07/04(月) 17:10:29.27 ID:A16FZe740
マウスとキーボードのケーブルが絡み合うのを
何とかして欲しい
377名称未設定:2011/07/04(月) 17:36:35.13 ID:TlnHXGhx0
>>376
ちょっと前まではわざわざMacを終了してからマウスやキーボードのケーブルを
抜き差ししなきゃいけなかったんだ。
それに比べたら今は起動中でもケーブルを気軽に抜けるんだから絡んだケーブルを
もとに戻すぐらいどうってことないだろ
378名称未設定:2011/07/04(月) 21:27:02.62 ID:nRIaNGkw0
アナログモデムからISDNルーターに切り替えて、快適なんてもんじゃない。
ISDNは凄いね。
379名称未設定:2011/07/04(月) 22:47:14.13 ID:3dkup+SR0
ネットラジオを24時間いつでも聞きたくてADSLにしちゃったよ
常時接続最高!!
その昔24時間テレホーダイ運動なんてあったのが懐かしいよ
380名称未設定:2011/07/04(月) 23:31:57.01 ID:kNtdxVzmi
381お散歩TIME:2011/07/05(火) 00:56:00.33 ID:os15yZMA0
頼むからUSBのApple独自仕様だけは変えないでほしいのにナー。
この仕様のおかげで・・・
自宅のMacの電源がオフになっていても、旅先から

 1: 電話のトーン信号を利用して、[パワーキープロ]で電源オン
 2: [Timbuktu Pro]を使って自宅Macの画面をスイスイ遠隔操作
 3: [オレンジBell]を使い、電話線経由で単体チューナーをリモコン操作
 4: 遠隔地に居ながらMacの映像ソフトを起動 → 録画をスタート

なんて、ちょっと前まで夢物語だったようなことができるのですから(^_^)

この独自仕様からUSBの標準仕様のほうへ変更されちゃったら、
出かける時に…自宅Macの電源をつけっぱなしにしとかなきゃいけないー(^o^;
382名称未設定:2011/07/05(火) 01:00:41.09 ID:sz/sEqG30
個人的には、デザイン、クリック感、にぎった感、全て含めて水饅頭マウスが歴代マウスで最強。
383名称未設定:2011/07/05(火) 17:56:14.39 ID:s6xE5471i
知人が「スクロールホイール付マウス」を勧めてきた
調べてみたけど、ダサい……
Mac OSはワンボタンマウスで操作すべきだよな
384名称未設定:2011/07/05(火) 18:39:46.54 ID:HWVHhfLN0
変なこだわりは辞めて、マイクロソフトのマウス使ってみなって
385名称未設定:2011/07/05(火) 20:57:32.75 ID:mZdq2v7N0
そろそろ買い替えかな
Quarkのドングルってどうなるんだ??
386名称未設定:2011/07/05(火) 22:09:58.52 ID:43DziBCH0
>>380
見たことないキーボードだなあ 自作?
387名称未設定:2011/07/05(火) 23:39:17.26 ID:wogiE8i20
>>386
そんなことよりLANケーブルの上の線なに??イヤホンあんなとこにさすキーボードあったっけ?
388名称未設定:2011/07/06(水) 00:44:37.91 ID:RdmtBIm80
>>387
ふふ、知ってるぜ!ケンジントンロックだよ
大阪日本橋のニノミヤMac館で働いてたから見覚えあるアルよ
389名称未設定:2011/07/06(水) 12:19:19.54 ID:936A4+kD0
>>383
うん、アップルがコンテクストメニューなんてユーザーは必要としないと言ってる。
これがご神託。
390名称未設定:2011/07/06(水) 12:21:58.49 ID:aWrZQS5I0
>>389
コンテクストメニューなんてOS8からMacにも搭載されてるのに何を言ってるの?
10年前から来た人?
391名称未設定:2011/07/06(水) 12:38:27.31 ID:eRA8JxfHi
事務所の親分が、新調したVAIOノートを見せびらかしてきた。
悔しいが、小さくてカッコいい。
殆ど新品だからか、Windows2000がサクサク動いてる。
「フロッピーなんて不要」と聞き覚えのある言い方してくる。

所詮、北米のAppleはこういう小型ノートは作らないとは思うけど、ちょっと羨ましい。
392名称未設定:2011/07/06(水) 15:10:04.87 ID:ZeoXdRWX0
いいな。おれはMeのノートを買ってしまった。
サブでも使いたくない 藁
393名称未設定:2011/07/06(水) 19:02:41.38 ID:POEibO2I0
Meってミレニアムのことだろ
1000年に一度って言葉、普段の生活で使うこと無いよね
394名称未設定:2011/07/07(木) 08:27:08.86 ID:A9ksFrZ50
windows da Me のことだよ。
395名称未設定:2011/07/09(土) 01:03:51.96 ID:1Fp9gV9G0
アップル、Power Mac G4 Cubeの生産を休止
http://www.apple.com/jp/pr/library/2001/07/03Apple-Puts-Power-Mac-G4-Cube-on-Ice.html

マジかよ…このマトリックスが消えたら俺は何を買えばいいんだ…
お願いだからノート型でもない一体型でもない、小さいMacを発売してくれAppleさんよ
396名称未設定:2011/07/09(土) 02:23:16.75 ID:Uxf5xuli0
>>395
>「Cubeユーザの皆様にはCubeをご愛用いただいていますが、多くのお客様はパフォーマンスが高く、
>ミニタワー型のPower Mac G4の方をご購入されるという決定をされました」

なるほど。じゃあPower Macをもっとデカくして、Cubeより小さいMacを出せば、
小さいほうも魅力的に見えてくるだろう(爆)
397名称未設定:2011/07/09(土) 07:53:41.26 ID:OWcQ3sBX0
あんな美しいコンピュータは他にないのに。
398名称未設定:2011/07/09(土) 09:28:35.08 ID:9/Irf9WV0
でもHDDを静音タイプに変えないとうるさいよ。
399名称未設定:2011/07/09(土) 10:08:05.31 ID:Gxisom1B0
大丈夫。
10年後に美しいアルミ筐体の静かな美しいMacが発売される、と予言しよう。
ただし、CPUはインテルチップだけどな(笑
400名称未設定:2011/07/09(土) 11:28:21.33 ID:+R7jUk100
最後の一行で全てぶち壊しだな(藁
401名称未設定:2011/07/09(土) 12:25:34.55 ID:rufh3y2U0
アルミなんて柔らかい金属でパソコン作るなんて
強度はどうするんだよ
402名称未設定:2011/07/09(土) 12:29:24.31 ID:OWcQ3sBX0
こういうスレで雰囲気(←へんかんみすしやすいので"ふいんき"でじしょとうろくしている)ぶち壊しにするやつってなんなの
403名称未設定:2011/07/09(土) 12:34:54.97 ID:dgi6B2nw0
G4のクロックは伸びないし、Pentium4は爆熱だし、どっち選んでも大変だよな

というわけで、10年後にはAppleが自社製品専用のCPUを設計していると予言しよう。

チップセットは今でもAppleが設計しているのだから、これにCPUとビデオチップを統合すれば良い。
404名称未設定:2011/07/09(土) 18:26:45.62 ID:cwSbNp6V0
G3、G4と来て、今後もG5とかG6とか発展するのかな
405名称未設定:2011/07/09(土) 18:45:05.12 ID:bTmucGhX0
>>404
うん、すでにモトローラがG5(MPC75xx)、G6(MPC76xx)の
ロードマップを発表しているから、いつかは出るでしょ。
でも一般ユーザはG4でも十分すぎるくらい高速だから、
今後は専門分野の人以外は過剰スペックなだけの時代になるはず。
406名称未設定:2011/07/09(土) 18:54:36.50 ID:x0Odg7A30
あほか。OSXの重さを体験してから出直してきなさい。
407名称未設定:2011/07/09(土) 20:47:48.90 ID:bTmucGhX0
>>406
OSXなんてアプリも周辺機器も全然対応してないし
全く使い物にならんだろw
それにOS9を切ったらMacはおしまい。
OS9の開発は今も続いてるんですよ。
408名称未設定:2011/07/09(土) 23:50:35.41 ID:dgi6B2nw0
OS9だってInDesignとか相当重いよ
409名称未設定:2011/07/09(土) 23:51:47.91 ID:dgi6B2nw0
ああ、InDesignは専門分野のソフトか。
410www.apple.com/jp/pr/library/2001/index.html:2011/07/10(日) 02:46:29.98 ID:PFrIUGcN0
AppleとAdobeの仲だ
AdobeソフトのOS X移行も上手くやってくれるさ
411名称未設定:2011/07/10(日) 02:48:30.54 ID:3z8zJiea0
PowerPC G5 3GHz量産の暁にはWintel同盟など鎧袖一触よ
412名称未設定:2011/07/10(日) 03:32:36.00 ID:ftBuZoeD0
>>411
Adobeやらモトローラやら、Appleには古くからの強力な同盟関係があるからな。
413名称未設定:2011/07/10(日) 06:07:38.88 ID:NKiRJ93R0
Macromedia Flashって本当にウザいよな
どうにかならんの、コレ
414名称未設定:2011/07/10(日) 12:15:55.43 ID:TyzAlJzJ0
>>404
Pentium4もPentium5、Pentium6となるんだろうな。
そういやItaniumというのも出してきたな。
415名称未設定:2011/07/10(日) 12:58:25.98 ID:2T/FWV5O0
NeXT STEPのUIはさすがプロ向けって渋さがいいね。
まちがってもあれにおこちゃま向けエフェクトやら塗り絵やらしてほしくない。
アップルはそんなことしないと分かってるが。
416名称未設定:2011/07/10(日) 13:23:07.49 ID:KX0FwRMT0
Windows2000でも使ってなさい
417名称未設定:2011/07/10(日) 13:52:19.74 ID:2T/FWV5O0
>>416
たしかにWindows 2000やNTはいいよね
418名称未設定:2011/07/10(日) 15:12:11.06 ID:tLuAx+KOP
やっぱスカジーは安定するね、鯖にはスカジーだわw
419名称未設定:2011/07/10(日) 16:10:04.09 ID:3YPMUE9l0
スキャナとかMOドライブなんかはUSBで繋ぐとすごく頼りない感じ。
SCSIの方が安心感がある。
420名称未設定:2011/07/10(日) 16:58:58.78 ID:4h6jhP3n0
>>419
やっぱコネクタやケーブルは大きいほうが安心感があるよね
USBはなんかたよりない
421名称未設定:2011/07/10(日) 17:23:01.53 ID:MJrQvHyr0
SCSI付いてるMacはもう売ってないぞ
422名称未設定:2011/07/10(日) 17:30:43.40 ID:tLuAx+KOP
PCIbusにスカジーカードぶっ刺すだろ?通は。
423名称未設定:2011/07/10(日) 17:50:17.94 ID:79nu0wZD0
祖父でNubusの8100が床に直に置いてあった。
いちおう1000円の値札が付いていたけど、
もはや売り物という扱いじゃなかった。
すごい時代になったなぁ。
G4なんかもいずれは同じ運命になるのかね?
424名称未設定:2011/07/10(日) 18:36:00.19 ID:4h6jhP3n0
>>423
いつかはなるだろうけど、そのころには宇宙旅行が一般的になってるよきっと
425名称未設定:2011/07/10(日) 19:19:46.16 ID:H1kSqX270
SCSIで繋ぐHPのスキャナどうしようかな、と思ってたんだけど
これ買って繋げたら動いたよ。ご参考まで。
Adaptec USB Xchange
http://images.tecchannel.de/images/tecchannel/bdb/328109/890.jpg
426名称未設定:2011/07/11(月) 00:43:42.23 ID:XtSVgzdC0
ALPSのMDプリンタってもうダメかなあ...(´・ω・`)
427名称未設定:2011/07/11(月) 02:09:12.49 ID:RxapuoFG0
え?何がダメなん?
俺普通に現役だぜw
428名称未設定:2011/07/11(月) 03:48:54.20 ID:XNLTX18k0
G7が出る頃には俺にも彼女が出来るだろうな
フヒヒヒヒヒ
429名称未設定:2011/07/11(月) 07:19:53.43 ID:8uVfMQvB0
>>427
Wって何?
430名称未設定:2011/07/11(月) 10:30:56.97 ID:5Vab5s9Z0
wってチャットで使うよな。
ちょうど明日発売のカルドセプトセカンドでも
フラゲしてオンライン対戦やってるが、みんな使ってる。
431名称未設定:2011/07/11(月) 20:36:57.36 ID:7OGe2Nki0
へー、そうなんだ。初めて知ったよ>w
432名称未設定:2011/07/12(火) 00:55:44.82 ID:m/yMcVJP0
250GBのHDD買っちまったぜ!スパコンだぜ!一生分のデータ保存できちゃうぜ!
433名称未設定:2011/07/12(火) 01:34:05.09 ID:S6MAkWbE0
裏山
貧乏なオイラはさんざん迷った末に思い切って
2GBの外付けHD買ったところだよ(´・ω・`)
434名称未設定:2011/07/12(火) 01:35:21.64 ID:S6MAkWbE0
でもオイラのFirewireポートがやっと日の目を見るからいっか(`・ω・´)
435名称未設定:2011/07/12(火) 07:38:52.52 ID:SE5Mgd+q0
Firewire最高。
あの信頼性の低いSCSIに比べたら天国だ。
これ以上の規格なんてあり得ない。
436名称未設定:2011/07/12(火) 07:39:25.30 ID:SE5Mgd+q0
これからは液晶の時代だって本当か?
サン・マイクロだって大型トリニトロンディスプレイを使っているのに。
437名称未設定:2011/07/12(火) 10:17:43.35 ID:o7w4XK8ki
>>435
FireWireもいずれ光ファイバーを使った
後継規格が出てくれば、時代遅れになるんだろうな
USB後継はBluetoothの後継規格と統合されるのかな
438お散歩TIME:2011/07/12(火) 10:39:37.36 ID:6vh/yj4V0
>>432さん、ちょ、ちょっと待ってくださいよ(^o^;

「160GBなんていう凄いHDDが9月に発売されるらしいぞ!」って世間が盛り上がっている今、
いったいドコで、そ…そんな超大容量のHDDを仕入れたんですか??
本当なら私も欲しいです(^_^)
439名称未設定:2011/07/12(火) 14:30:21.12 ID:IIEeUOlZ0
>>437
イーサネット接続の周辺機器を使ってて思ったんだけど
今のG4ってギガビットイーサネットがついてるんでしょ?
だったらFireWireなんかよりも、ギガビットイーサネット接続のHDDを普及させたら
既存の環境でも高速化ができると思うんだがね。ネットするにはハブがいるけど。
440名称未設定:2011/07/12(火) 16:09:22.89 ID:ak/kRBGT0
液晶とか妄想だろ(藁
ナナオのトリニトロン21inch一択
441名称未設定:2011/07/12(火) 16:13:32.53 ID:wHalvIWZ0
ドライブが安かったのでZIPにしたが、そろそろメディアも少なくなったな。今のうちに買い溜めするか。
442名称未設定:2011/07/12(火) 16:28:05.04 ID:3Tm8FhHS0
最近Macの調子が悪いからCanon販売の人に来てもらわなくっちゃ
443名称未設定:2011/07/12(火) 17:50:50.62 ID:j/4vOpmX0
>>440
その21インチの重量はいくらかね?
24、28インチになってもCRT使うの?
一部のプロはCRTかもしれんが、大画面化の趨勢の中、一般ユーザーは液晶を使うようになるのは必然
444名称未設定:2011/07/12(火) 21:32:24.77 ID:Wbk2fPxO0
大画面液晶なんて値段が高過ぎて話にならん
445名称未設定:2011/07/12(火) 22:33:42.65 ID:ejOAshjp0
>>443
テレビの話だが、おれんちは32インチだぜ!!
ハイビジョンブラウン管最高!!
やっぱSONYのブラウン管は最強だぜ。
重さ?
80キロくらい、かな。
446名称未設定:2011/07/12(火) 23:12:58.23 ID:4Xw0Xlfp0
80キロのCRTを俺の机に乗っけたら壊れる(笑)
いやそれ以前に、キーボードを置くところがなくなるか。パソコン用ディスプレイはやっぱり21インチが限界か

てか、テレビにしても、大画面でテレビを見る楽しさがよくわからん(映画とか音楽番組は別)
テレビキャスターやお笑い芸人の顔がド迫力で写って嬉しいか?
447名称未設定:2011/07/12(火) 23:28:27.54 ID:j/4vOpmX0
x86よりはるかに売れている32ビットプロセッサって、何か知ってる?
Appleが出資している、知る人ぞ知る企業の製品らしい。残念ながらPowerPCじゃないんだけどな。

http://www.atmarkit.co.jp/fpc/rensai/zunouhoudan012/about_arm.html

まあ、携帯電話のCPUなんてパソコンと違って誰も気にしないよね…
448名称未設定:2011/07/12(火) 23:31:58.21 ID:R00OE/HZ0
ディスプレイに向き合って作業するのに最適なのは17インチ
これ以上大きくなると作業効率は落ちる
離れて見るTVならでかいほどいいけどな
449名称未設定:2011/07/13(水) 01:28:54.12 ID:OvDDibid0
>>440
TFT液晶なら写りも可能性があるかもよ?
でも高過ぎだけどな。
450名称未設定:2011/07/13(水) 01:28:54.94 ID:rOxJrXuV0
17インチ裏山!むしろ広々して落ち着かなさそうw
そろそろ買い換えたいが15インチでも十分っちゃ十分だしなあ
451名称未設定:2011/07/13(水) 01:29:50.90 ID:OvDDibid0
なんだか騒がれつつあるけど、2ちゃんねるってなんだ?
どうやったら接続できるんだ?
452名称未設定:2011/07/13(水) 07:02:07.51 ID:gvAyKjBIi
Appleの15インチ液晶モニタ買ったけど俺には高かったよ〜
ちょっと贅沢だったかな
453名称未設定:2011/07/13(水) 07:57:55.68 ID:dCFjeysK0
>>451
裏2chにアクセスするにはまず名前欄にfushia・・・
454名称未設定:2011/07/13(水) 13:02:08.71 ID:nthl0rnI0
>>452
俺はお金がなかったから、CRTのStudio Displayを買ったよ。
http://img36.imageshack.us/img36/7899/moni2e.jpg
なんといっても17インチ。これはデスクトップだけに許される広さだよね。
455名称未設定:2011/07/13(水) 16:44:03.06 ID:yrjhBynX0
(´・ω・`)
http://i.imgur.com/ASPnm.jpg
456名称未設定:2011/07/13(水) 17:40:25.49 ID:ER52fqRI0
>>455
モニタ画面の比率がおかしい。横に長すぎだろ
これだから素人コラは…
457名称未設定:2011/07/13(水) 17:56:27.54 ID:XTEGdoMai
>>456
レベルは高杉だろ
458お散歩TIME:2011/07/13(水) 23:23:47.03 ID:o4bGWTKd0
>>453
ちょっ!ちょ…ちょ。わぁぁっ、何か出た!
出ちゃいけない文字がいっぱい出た!! け、消し方教えてくだされ〜〜っ!

運営に連絡しても「削除以来には応じられません」って返されたけど
そんなのありかァァァ!?

>>456
秋葉原のパーツ屋を巡り歩いて、
買い集めた材料でシコシコ作ったのかも・・・(^o^;
459名称未設定:2011/07/14(木) 00:20:15.86 ID:ck2BqfP+0
作ったにしても、やけにキレイにまとめすぎてて、どこか現実離れしてるね。
まず液晶のコントラストが高すぎる。これは紙に印刷して張り付けたんだろうね。
筐体に継ぎ目が見えないのはチタニウムじゃなくてプラスチックだからだろうし、
トラックパッドの比率はPowerBookにしてはデカすぎる。
そして何よりクリックボタンを付け忘れてるよ。詰めが甘いなあ。
460名称未設定:2011/07/14(木) 00:25:34.48 ID:cKq8nJxz0
>>459
そうそう。
将来はPowerbook2400cより更に小型化していくよ。
461名称未設定:2011/07/14(木) 00:58:40.18 ID:pWMPkM+e0
たしかに紙を貼り付けたようにしか見えんw
462名称未設定:2011/07/14(木) 06:11:47.57 ID:B+BC41dwi
463名称未設定:2011/07/14(木) 06:12:55.12 ID:UqEzugc90
>>462
滅茶苦茶クオリティーの高いコラ
464名称未設定:2011/07/14(木) 09:04:44.81 ID:MZMPcfdQ0
一回二回じゃなくずっとだからいいかげんにしろよ糞末尾i
465名称未設定:2011/07/14(木) 09:18:20.58 ID:pGbapbD30
以降つまんねーKY画像はスルー願います
466名称未設定:2011/07/14(木) 10:01:38.60 ID:jKj2Kgyxi
子供は仮面ライダーアギトでも見てればいいさ
だんだん面白くなくなって来たから、ライダー復活もこれで終わりだろうな
あ、Macと関係無い話でスマソ
467名称未設定:2011/07/14(木) 10:32:22.55 ID:xgMoYRkm0
もうすぐ MACWORLD/New York だな
468名称未設定:2011/07/14(木) 12:14:07.68 ID:CBmiuWWv0
EXPOのない年なんて考えられないな
469名称未設定:2011/07/14(木) 13:59:31.13 ID:SFEvlEVP0
MacOSエックスの詳細キボンヌ
470名称未設定:2011/07/14(木) 14:25:05.30 ID:2eIyyZeb0
重くて使い物にならん
堅牢なUNIXとかなんとか言ってるが
すぐ9路線に戻るだろうからスルーするが吉
471名称未設定:2011/07/14(木) 16:46:04.71 ID:81beaXrji
問1)「あたかも」を使って短文を作りなさい。
答え:冷蔵庫に牛乳があたかもしれない。
問2)「どんより」を使って短文を作りなさい。
答え:うどんよりそばが好きだ。
問3)「もし〜なら」を使って短文を作りなさい。
答え:もしもし、奈良県の人ですか?
問4)「まさか〜ろう」を使って短文を作りなさい。
答え:まさかりかついだきんたろう
問5)「うってかわって」を使って短文を作りなさい。
答え:彼は麻薬をうってかわってしまった。
472名称未設定:2011/07/14(木) 19:33:00.76 ID:ShNk4NbT0
>>460
あれより小さくなったらタイピング大変だろう
473名称未設定:2011/07/14(木) 19:46:02.29 ID:SFEvlEVP0
Appleがポケコン作るのかな
474名称未設定:2011/07/14(木) 20:35:57.40 ID:QT+wD6W70
アップルは Newton の引力で落ちたんだよ。
もう、手のひら端末は絶対やらないに1万スマホ。
475名称未設定:2011/07/14(木) 20:38:19.10 ID:ShNk4NbT0
>>474
文末のスマホってなんだ?
スマソの打ち間違いか(藁
476名称未設定:2011/07/14(木) 20:49:05.60 ID:QT+wD6W70
ごめん。ホントに打ち間違いでスンマフォン。  …、ATOK11のせいだ。
477名称未設定:2011/07/14(木) 21:32:43.66 ID:nc1Erq2m0
じゅういち・・・・?
478名称未設定:2011/07/14(木) 21:56:15.67 ID:QT+wD6W70
はい、11。お金がなくて 12 にしてないんです。知り合いは 8 で頑張ってますよ。皆さんは?
479名称未設定:2011/07/14(木) 22:01:21.51 ID:ShNk4NbT0
>>478
ことえりひとすじ
480名称未設定:2011/07/14(木) 22:08:02.48 ID:qSKtETGL0
日本語入力なんて、ことえりで十分でしょ
もう機能的には行くとこ行ったって感じだし、あとは辞書を充実させるくらいしかないよね
サードパーティが日本語入力作るなんてこと、そのうち無くなるよ。10年後には全滅間違いなし
481名称未設定:2011/07/14(木) 23:50:06.05 ID:MZMPcfdQ0
やば。超いいこと思いついちゃった。辞書みんなで共有したら賢いIME作れるよね。
流行語とか固有名詞とか作る側で入力しなくていいし。
482名称未設定:2011/07/15(金) 00:36:13.60 ID:NT+0DItc0
予言。
オレは10年後にはグーグル日本語入力を使っている。
483名称未設定:2011/07/15(金) 00:45:38.64 ID:ypuJKRqX0
EGBridgeを忘れないで…
484名称未設定:2011/07/15(金) 01:04:15.90 ID:D9Dv/1I20
>>471
ゲラゲラ
485名称未設定:2011/07/15(金) 11:18:44.77 ID:KBodVwIG0
Apple Studio Display 17 inch Blue and White CRT Monitorって何アレ?iMacそっくりじゃん!
http://www.computerdisplays.co.uk/ebay_monitors/apple_b+w.htm
486名称未設定:2011/07/15(金) 17:09:43.08 ID:S1RKybfW0
>>482
寝ぼけんな
Googleはとっくの昔から日本語検索にも対応してる
487名称未設定:2011/07/15(金) 17:22:16.90 ID:aYbHsc8W0
488名称未設定:2011/07/15(金) 18:29:13.80 ID:SW5LIQLo0
>>487
こんなにめんどくさい物なのか>OSX
もうずっとOS9でやってくよ。
489名称未設定:2011/07/15(金) 22:33:13.62 ID:ypuJKRqX0
OSXどんな酷いものかと思ったら、意外と使えるじゃん
OS9と比べれば異様に重いけどG3でも十分使えるレベル
プロセスが固まったら殺せばいいし、Dockも便利

パブリックベータは確かに酷かったけど、製品版も触ってみたらいい。
490名称未設定:2011/07/15(金) 22:40:52.05 ID:Nu+zfv6F0
今日MacPeopleの新型iMac特集を立ち読みして人目惚れした。今度iMac買う
すげー斬新なデザインだと思うが藻前らどう思う?
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hejihogu/20080724/20080724105135.jpg
OSエックスとOS9をClassicで切り替えできるらしいから助かる
491名称未設定:2011/07/15(金) 23:09:05.13 ID:7/BsoHfu0
>>490
なにこれ?
肉まん?
492名称未設定:2011/07/15(金) 23:23:24.63 ID:BgXy3N6L0
>>490
どう見てもコラ
荒らしはスルーで
493名称未設定:2011/07/15(金) 23:27:14.21 ID:yGvgLrW70
ていうか、仕事で使うモニターはブラウン管じゃないとね。
液晶はDTPでは使いものにならない。絶対無理。
494名称未設定:2011/07/15(金) 23:33:59.08 ID:yX+HwCGZ0
このスレって少しも時間が進まない設定?
495名称未設定:2011/07/15(金) 23:34:59.21 ID:geqO2nF90
ルーマーサイトによると
新しいiMacとPowerMac G4が数日中に出るようだ。
iMacは柄物が廃止。G4はチタンの新筐体らしいぞ。
496名称未設定:2011/07/15(金) 23:52:19.40 ID:HL4JzR3a0
MACWORLD/NY 2001の事前情報の記事があった。
http://ascii.jp/elem/000/000/324/324736/
iMacは在庫調整の動きがあるようだから、これは間違いないかも…。
497名称未設定:2011/07/15(金) 23:57:39.83 ID:ehb72O8W0
>>494
設定?時間が進まない?何を言ってるんだチミは??
498名称未設定:2011/07/16(土) 00:05:00.00 ID:aMdlsi710
>>497
スレタイ
499名称未設定:2011/07/16(土) 00:25:44.81 ID:OOFfaaBo0
8.4GBのUltra SCSI外付けHDD、21800円。
ちなみにMac非対応のUSB 2.0 20G HDDは19800円だった。
早くMacもUSB 2.0に対応してほしい。
500名称未設定:2011/07/16(土) 02:47:10.08 ID:Vz9BcStq0
>>498
10年前の今日ってことでは?
501名称未設定:2011/07/16(土) 08:29:04.32 ID:aMdlsi710
>>500
わかた
502名称未設定:2011/07/16(土) 20:05:49.32 ID:+LlltOEH0
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎
503名称未設定:2011/07/17(日) 00:38:20.80 ID:8E2usGOS0
>>502
ひゃー懐かしい。

失言でした(笑
504名称未設定:2011/07/17(日) 01:43:10.26 ID:AsU8rTki0
しかし2ch閉鎖騒動はどうなるかと思ったわ。旧板落ちたお陰でココも大荒れだったし。
505名称未設定:2011/07/17(日) 02:13:39.14 ID:cEiV4eMI0
うに板住民すげえな…これはもしや…OSエックス…来るか!?
506名称未設定:2011/07/17(日) 02:46:46.07 ID:I+npW7o90
白iBook買った。iTunesに入ってた「Tunes Sampler」、
The B-52'sとかNew Orderとか懐かしすぎる。
マーティン・ルーサー・キングの演説なんかもあるし。
しかし、タダで入ってるていうのが凄いな。
507名称未設定:2011/07/17(日) 21:05:20.33 ID:VartzlUm0
マックオーエステンと言うのね。ずっとエックスと人に言ってた。恥ずかしい。買った人、話を聞かせて。

Mac OS X、今週末から販売開始
http://www.apple.com/jp/pr/library/2001/03/21Mac-OS-X-Hits-Stores-This-Weekend.html

2001年3月22日―アップルは本日、今週末の3月24日(土)から、「Mac OS X(マックオーエステン)」を
世界中の販売店において発売することを発表しました。
508名称未設定:2011/07/17(日) 22:46:48.46 ID:5K2v83g00
>>507
なんで突然そんな古い話をしてるんだ?
もう3ヶ月以上前だぞ
509名称未設定:2011/07/17(日) 23:14:12.65 ID:NRF0J6+90
3ヶ月以上「オーエスエックス」って言い続けてたってことでしょ。

>>507
「オーエステン」って言うの知ってて何も言ってこなかった人とかいない?
やさしいんだか冷たいんだか…
510名称未設定:2011/07/18(月) 00:49:24.52 ID:GZ/+seAT0
http://movies.apple.com/jp/pr/library/2001/07/17Apple-Reports-Third-Quarter-Profit-of-61-Million.html

アップルの業績が発表になったね。
10年後には、売り上げが200億増えたりとか、利益が100倍になったりとか、Macが+300万台売れたりとかしてたらなぁ…
511名称未設定:2011/07/18(月) 01:27:50.63 ID:XZ3Fd9vX0
>>510
200億!。単位は円ですか?(笑)。
MacしかないApple Computerがそんな夢みたいな金額を叩き出すのは、無理です。
iMacがちょっと売れたのだってスケルトンの目新しさのお陰。
いずれスケルトンは下火に、そしてiMacも下火に。

確かに今は調子がいいけど、まあ、この辺がピークでしょう。
そう思っておかないと、後々悲しい思いをせずに済むというものです。
512名称未設定:2011/07/18(月) 01:44:31.32 ID:CJFt431p0
や、でもスケルトンの衝撃は大きかったよ
この先どんなMacを提案して来るのか楽しみでしゃーない
誰も考えつかなかったような筐体が俺の机に乗る日がまた来るはずだ
513名称未設定:2011/07/18(月) 02:04:31.49 ID:XZ3Fd9vX0
>>512
そうなればいいんですけどねえ。
ヒットってそんな簡単に次から次へと出せないと思うんですよね。

ところで明けて今日、7月18日の22時からMacWorld/NYの基調講演ですよ!
QuickTimeの生中継もあります。これは期待。
514名称未設定:2011/07/18(月) 12:02:07.10 ID:sSiR84Iz0
とりあえずAppleも今は潰れる危険はなさそうだね
でもOSXへの移行がうまくいかなければまた危なくなるかも…
515 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/18(月) 22:54:00.05 ID:mo3KGuIN0
Macを買おうと思うのですがWindows2000より使いやすいですか?
お勧めを教えてください。
516名称未設定:2011/07/19(火) 00:48:40.14 ID:LC7BQBs/0
>>502
名前欄に「山崎渉」って書いてないからニセモノだな。
517名称未設定:2011/07/19(火) 02:03:49.85 ID:nQy+yg8b0
あぁなんか足りないと思ったらそれかw
518名称未設定:2011/07/19(火) 09:31:15.17 ID:6EMQtQ040
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 強いスカラー波を感知しました!

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
          ┌┬┬┬┐  ピピピ...
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.◎ ◎ ̄ //  ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
  /.◎ ◎ ∧// ∧ /| ||      |||   ||
 [/ ◎ ◎∀゜/[ ](゜∀゜|||___|||   ||
 ||_ ̄ ̄_|_|  ̄ ̄ ̄ ̄|.|.       |ヽ._||
 lO|o―o|O゜.| ストーカ |.|.ー車 追跡中.||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l.|
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
519名称未設定:2011/07/19(火) 19:00:37.85 ID:G0T834Rj0
>>511
確かに、iMacは話題になったし猿真似商品もあったけど
これは異常事態だったと思った方がいいんだろうか。
Appleの商品を買うのは所詮Macユーザーだし、
行列が出来たりする事もあんまり無いかな……
520お散歩TIME:2011/07/19(火) 23:53:25.76 ID:vhj2VhO20
日本のパーソナルコンピュータ発祥の地、秋葉原の「Bit-INN」が
来月いっぱいで閉鎖されるかも…ってウワサを聞いちゃいました。

いまMacを使ってるのも、
そもそもBit-INNでマイコンに興味を持ったことが始まりだったので
そのBit-INNが消えちゃうのは何とも寂しい気持ちです。

十年後には「Bit-INN」が入ってたビルまで消えちゃう
…なんてことないですよね? まさかねー(涙)
521名称未設定:2011/07/20(水) 00:01:12.00 ID:sSmySMSx0
>>520
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010831/nec7.jpg
学生の頃にこれ使っていたよー。
当時はフロッピーなんて高嶺の花だった。
ハードディスクなんて夢のまた夢・・・・
522名称未設定:2011/07/20(水) 00:29:39.97 ID:P9K6sy8t0
>>515
質問の意味が分からない
OSXとOS9のどっちがいいかという事?
523名称未設定:2011/07/20(水) 07:08:48.49 ID:OyNE51L+0
おい、昨日の MACWORLD/New York で新しい
PowerMac G4 が発表されたぞ!

G4 733 MHz CD-RW
G4 867 MHz Super Drive
G4 800 MHz Dual Processor Super Drive

800 MHz の Dual Processor ってスゲーな‥
524名称未設定:2011/07/20(水) 07:17:01.37 ID:nzkSrtjf0
そこまで性能良くしてもすること一緒なのにね(´・ω・`)
525名称未設定:2011/07/20(水) 07:21:59.67 ID:izcKrJ6A0
Intelの方は特区の昔に1Ghz超えてるのに、
PPCは伸び悩んでるなあ
526名称未設定:2011/07/20(水) 08:26:20.49 ID:lLxVVLmL0
Pentium 4 1.4GHzのWindows PCでBasillisk II動かしたら
Mac OS 8が一瞬で起動した
もう笑うしかない
527名称未設定:2011/07/20(水) 21:16:15.06 ID:2+92WUOX0
Mac OS X v10.1が9月出荷予定だって
パフォーマンス向上するらしいけど、どうせ気付かない程度だろうね。
あとDOCKが左右にもおけるようになるみたい。
ラベル機能復活してないかな〜と淡い期待をいだいてる。
FDD捨てて復活する気配がないから一度切られた機能が復活するなんてありえないだろうけど。
528名称未設定:2011/07/20(水) 23:51:47.54 ID:P9K6sy8t0
>>527
10.0もバブリックベータと比べればあれでも、かなりパフォーマンスアップしたから、10.1も期待できるんじゃないか
しかし今のOSXは正直プレビュー版レベル。せめて次のバージョンで製品版の品質に持ってきてもらわないと…

ところでFDDって何?Mac OSにそんな機能あったっけ?
529名称未設定:2011/07/21(木) 00:11:45.20 ID:HMhy+p3+0
10.0→Cheetah
10.1→Puma

ネコ科かよ。
百獣の王ライオンの次はどうなるの?
530名称未設定:2011/07/21(木) 00:17:19.98 ID:6XC+Awbf0
フロッピーディスクドライブだ
初代iMacでレガシードライブは切り捨てられたから知らんのかのう
531 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/21(木) 00:27:50.11 ID:2UPFoCqw0
さよなLion
532名称未設定:2011/07/21(木) 00:29:40.74 ID:FU1ftPR70
OSの機能とハードの機能を同列にするのはどうかと
DVD再生だって10.1アップデートで復活するみたいだし、フォルダナビゲーションやラベルも復活する可能性はあると思うけどなー
533お散歩TIME:2011/07/21(木) 00:38:37.71 ID:5Oxoirwc0
>>521さん、レスありがとうです♪
その写真の頃は、8インチだとか5.25インチだとかやたらデカいフロッピーが出回ってて、
その割にパッケージは薄っぺらい紙製でヘニャヘニャでしたよね(笑)
まだまだ値段高くて私も変えませんでした。

でも、521さんは専用のデータレコーダを持っておいででスゴいです。
お金の無い私なんて、普通のラジカセ使ってましたもの。
もう Device I/O Error の嵐で、読み書きがイヤになったりしてました(^o^;

たしか…この頃ってAppleがパソコンでシェアNO.1企業だったんですよね?
534名称未設定:2011/07/21(木) 00:52:22.19 ID:Yt+eeG0S0
PC-6001か。。
うちにはFM-7があったw 同じよなカセットレコーダーもあったな。

つかそれ10年どころじゃなくね?ゴニョゴニョ
535マカー:2011/07/21(木) 01:08:07.44 ID:PtBVS1A+0
今日ぐらい現在に戻ろうぜw
536お散歩TIME:2011/07/21(木) 02:11:34.76 ID:5Oxoirwc0
ううっ! ここが10年前の掲示板だとしたら
>>520>>521>>533みたいな流れのやり取りが行われてるかも…と思って
533書いちゃったんですけど、やっぱりスレを乱しちゃいましたかぁ(^o^;

>>534さん、>>535さん、ごめんなさい。
もうしませんので許してくださいマセ(汗)
537名称未設定:2011/07/21(木) 05:02:17.82 ID:QRQzd+ch0
スティッキーズが見当たらないんだが・・・
538名称未設定:2011/07/21(木) 08:11:09.77 ID:dU1gTGUT0
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
539名称未設定:2011/07/21(木) 09:45:42.45 ID:FU1ftPR70
80年代と比べてスポーツカーは売れなくなったね
540名称未設定:2011/07/21(木) 22:24:39.18 ID:YFTw2kCQ0
>>534
オレも初めてのパソコンがFM-7。
で、今はPower Mac7100/80AVを使っているが、元はMac SEを持っていてこれはモトローラのCPUだったので、FM-7繋がりって面もあったんだよね。
541名称未設定:2011/07/22(金) 04:33:07.56 ID:aSS5PWJU0
>>540
> Power Mac7100/80AV

そろそろ引退だよそのお爺ちゃん...
542名称未設定:2011/07/25(月) 23:25:51.22 ID:lFNrRUo00
OS Xダメ過ぎだろ
OS 9で必要なことが全てできるのに、なんであんな糞重いOSに乗り換えねばならんのだ?
俺は次期WindowsのWhistlerが出たら乗り換えるわ
せいぜいがんがれよ、信者の諸君
543名称未設定:2011/07/25(月) 23:45:29.21 ID:14ef8x5C0
>>541
OS 9を使うなら、まだまだ若いもんには負けねえ。
544名称未設定:2011/07/25(月) 23:50:04.75 ID:6ap21bX+0
>>542
俺も同意見。新機軸を打ち出すのは理解するとして…
でもMacOS Xの出来には疑問を持たざるを得ない。

まずバギーすぎる。テストをしっかりやってバグが取れたらリリースすればいい。
あとMacらしくない操作感。初心者でも直感的に操作できるのがMacの売りじゃなかったのか?
なんというか、全体的に整理されていなくて、何をしたいのか分からない。

MacOS Xは失敗作に決定だな。
俺は今のMacが壊れるまでMacOS 9を使い続けます。
壊れたらいよいよWindowsに宗旨替えかなあ。
Apple、終わったな。10年後には消えている。
545名称未設定:2011/07/26(火) 16:03:14.78 ID:ggDxRJ/+0
パブリックベータ以来使って無いんだが、
相変わらずなのか?
546名称未設定:2011/07/26(火) 18:34:43.92 ID:CIvsR+zXi
アップルメニューからシステム終了するっていう変態的な操作方法だと聞く
547名称未設定:2011/07/26(火) 21:36:49.23 ID:Tp/9uRBa0
あのドックってやつがなんかアップルのOSらしくないというか。。。
548名称未設定:2011/07/27(水) 05:22:07.30 ID:tMI956KV0
>>546
おまいさん、どこから書き込んでるんだ?
idの末尾が変だな
ぁゃιぃ
549名称未設定:2011/07/27(水) 07:48:24.80 ID:8Vzslkto0
さすがにあのOSXとやらにはおなじみの爆弾マークが出てこないか(ワラ

しかしどこへ行こうとしてるんだMacintosh‥
550名称未設定:2011/07/30(土) 23:04:53.14 ID:vpAkne4O0
あと10年もすれば世の中から忘れ去られてるよ>Macintosh
551名称未設定:2011/07/31(日) 22:43:15.10 ID:sfvkPEKS0
いや、Apple自体、勢いのあるSun micro辺りに吸収されて、MacitoshはSparcのコンシューマー向けOSになっているんじゃ?
552名称未設定:2011/08/01(月) 02:35:23.35 ID:btYcx33m0
スパルタカス80万で買っちゃったよ...なんだよ20万ってふざけてるだろ...
553名称未設定:2011/08/01(月) 02:59:01.59 ID:oPAXbtOv0
>>552
80万円で買ったとは漢だね。
554名称未設定:2011/08/01(月) 05:50:26.28 ID:F7Koxv75P
最近アングラ掲示板の2ちゃんとかいうのが面白いって聞いたが、怖くて書込めない。。。
555名称未設定:2011/08/01(月) 19:58:51.26 ID:PeAXdZ5n0
しかし安くなったもんだね
iMacにはビビったわ
まあコンシューマで10万円切るようなマシンだけはどう転んでもなさそうだけど
556名称未設定:2011/08/01(月) 21:23:54.43 ID:oPAXbtOv0
10年後には本体が5万円台の小型なMacが出ているだろう、と予言する。
557名称未設定:2011/08/01(月) 22:05:45.63 ID:cOEvQJVy0
Studio Display 17インチ(CRT)58,000円
これより安いMacなんて絶対に不可能です。
あり得ません(笑)
558名称未設定:2011/08/02(火) 01:44:23.13 ID:Qnd+SJTr0
本体5万ってアホかw
じゃあ OS は 3000 円とか?wwww
559名称未設定:2011/08/02(火) 07:31:51.55 ID:hlP+6gdD0
その頃にはハンバーガ1個65円に戻っててほしいな。
560名称未設定:2011/08/02(火) 07:44:03.55 ID:Ks7N+zI70
>>559
ハンバーガーが65円なら、牛丼は250円だってかw
アホかいな。
561名称未設定:2011/08/02(火) 08:23:21.88 ID:hlP+6gdD0
アホかいなと言われて調べてみた
2000年2月から65円での販売を始めてたのは期間限定かと思ったら今も65円だったw
2002年頃終わるらしい。
562名称未設定:2011/08/02(火) 10:12:02.60 ID:Rk0QfWfi0
アップルが電話だすって噂あるけどどうせ嘘だよなぁ
563名称未設定:2011/08/02(火) 10:46:24.68 ID:ci/71YPQ0
Macじゃない何かを出すという噂はあるな。
ピピン@の再来になりそうだが…。
俺的にはiMovie用お手軽カメラと予想。
564名称未設定:2011/08/02(火) 11:12:46.45 ID:Ks7N+zI70
オレ的にはNewtonの再来になってほしい。
Newton OSの復活だ!
565名称未設定:2011/08/02(火) 11:53:24.53 ID:Qnd+SJTr0
スタイラス使うのがウザいから PDA はいらん
566名称未設定:2011/08/02(火) 12:15:18.24 ID:DQoHDeG00
もうあきらめて、Palmに移行したよ
567名称未設定:2011/08/02(火) 12:34:32.72 ID:5r6lWRx/0
Appleのカメラが昔あったからといってもなあ。
Appleのスピーカー、Appleのテレビ、
Appleの電話、Appleの乾電池、
Appleの出版事業、Appleのゲーム機再び、
っていうのは「電脳奥様」用のネタに出て来そうだな
568名称未設定:2011/08/02(火) 16:08:48.90 ID:IHM6LEFd0
ていうか新しいiMac買った人いる?俺のボンダイブルーだけど
569名称未設定:2011/08/02(火) 16:18:08.88 ID:Ks7N+zI70
>>568
買おうと思ったけど、ディスプレイがトリニトロンディスプレイじゃないんだよね。
当分はPower Mac 7100/80AV+Radius precisionview 17inchで頑張るか。
570名称未設定:2011/08/02(火) 21:15:08.28 ID:ci/71YPQ0
1週間ほどMac関係の記事を見てなかったのだが、
Quicksilver G4/800Dualが発表されてたのか…。

先月納品されたばかりの
俺のPower Mac G4/533Dual+DVD-RWドライブが
もう旧型かよ。
571名称未設定:2011/08/02(火) 21:33:47.54 ID:IjyH15s10
俺も Dual Processor にしてみたいなぁ‥
CPU が2つ入ってるんだろ?
コンピュータ2台あるようなもんじゃんスゲーよな
572名称未設定:2011/08/02(火) 22:33:40.94 ID:BPBnSu0C0
Quadra900買ったったwwwwww
573名称未設定:2011/08/02(火) 22:37:56.34 ID:Ks7N+zI70
>>572
何?
今さらそんな中古買ってどうするの?
時代はPower PCだぜ?
574名称未設定:2011/08/02(火) 22:41:29.46 ID:BPBnSu0C0
>>573
遊ぶために買っただけwwww
メインはPowerMacG5
575名称未設定:2011/08/02(火) 22:45:47.01 ID:BPBnSu0C0
sad macキタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
576名称未設定:2011/08/02(火) 22:58:21.35 ID:R/aXWFVD0
>>551
オラクル?
577名称未設定:2011/08/03(水) 12:01:39.97 ID:mdrAd0tU0
オラクルはデータベースの会社だろう
SunやAppleにかかわってくるなんてありえないだろ
578名称未設定:2011/08/03(水) 17:39:59.49 ID:VldqOk9/0
買収されたろ
579お散歩TIME:2011/08/03(水) 18:40:48.49 ID:PPW1ZB3s0
>>578って、>>577へのレスですよね?

えっ!SunかAppleかがオラクルに買収されたってこと!?
いろいろ調べてみたけど…そういったデータ見つかんなかった(^o^;
よかったら詳しく教えてくださいましましー。
580名称未設定:2011/08/04(木) 13:58:19.72 ID:c5CX78VE0
未だにMac OS 9のバージョンアップを続けているという事は、いずれOS Xは無くすつもりなんだろうな。
581名称未設定:2011/08/04(木) 21:25:21.53 ID:/Ww2W1aB0
ところで皆さんMac本体はどこで買ってますか?
582名称未設定:2011/08/04(木) 21:35:36.34 ID:VYqUuODv0
>>581
銀座
583名称未設定:2011/08/04(木) 21:53:36.76 ID:c5CX78VE0
>>581
私の知り合いはダイエーで。
オレはキャノン・ゼロワンショップで買っている。
584名称未設定:2011/08/04(木) 23:13:36.43 ID:NNFUwrms0
>>582
銀座?有楽町そごう跡地にできたビックカメラのことかな。
9月にはそのすぐ近くにソフマップがオープンするらしいし、
有楽町は秋葉みたいな電気街になっていくのかな。
585名称未設定:2011/08/04(木) 23:44:47.78 ID:VYqUuODv0
俺未来から来たけどOSX Lion ってのが出るぜ
586名称未設定:2011/08/05(金) 00:28:34.30 ID:1S8S4XPe0
黄色い救急車で白い壁の病院逝け
587名称未設定:2011/08/05(金) 03:07:15.91 ID:QEkCCmXz0
>>586
銀色のデロリアンでピカピカのホテルに行くよ...
588名称未設定:2011/08/05(金) 22:23:58.65 ID:Un5nvanb0
近所のDOS/V屋が珍しくG4 CUBEを売ってたけど、思いっきりハズしてたなぁw
589名称未設定:2011/08/06(土) 00:04:13.24 ID:yeMsObla0
>>571
デュアルCPU、一見スゴそうだけど、
OSとアプリが対応してないと真価を発揮できない。
結局のところ、CPUはどれだけクロック周波数が高いかが勝負よ。
ムーアの法則からすると、10GHzのCPUが登場するのも時間の問題だしね。
590名称未設定:2011/08/06(土) 00:05:06.69 ID:6Jx2FHY40
俺PowerbookG4買おうと思うけどどう思う?
591名称未設定:2011/08/06(土) 15:15:38.18 ID:2LibRlqb0
592名称未設定:2011/08/06(土) 15:20:54.01 ID:2LibRlqb0
>>585
OSX 10.x Lionは今後確実に出そうだなー
チーター->ピューマと猫科で来てるから。でも、大分先になりそうだな。次の10.2は何かな。
個人的にはチシャネコとか空想のネコも来て欲しい
593名称未設定:2011/08/06(土) 17:09:21.99 ID:qV3Fm/Y/0
>>590
チタンのヤツか、こんな薄いマシンが出るとはな。
594名称未設定:2011/08/06(土) 20:53:36.44 ID:6Jx2FHY40
アップルが携帯音楽プレイヤーを開発中らしい!
595名称未設定:2011/08/06(土) 21:10:36.83 ID:1Udcba6M0
>>594
音楽プレーヤーなんてウォークマンの独壇場なのに
あえてそんな分野に進出を図るなんて、MBA持ちのオレから見ると負けは明らかw
596名称未設定:2011/08/06(土) 21:22:17.13 ID:Hr8+1ePC0
>>594
ただの噂でしょ、わざわざAppleが音楽プレイヤーを出す意味が全く分からない。
iTunesに接続できるRio500ってやつ最近買ったけど、これで十分だよ。
内臓メモリが64MBもあるし、スマートメディアスロットもあって安心。便利だよ。
AppleはずっとMacだけ作っていればいいんです。
597名称未設定:2011/08/06(土) 22:30:08.90 ID:S+gd7aP40
>>595
MBAって何?
598名称未設定:2011/08/06(土) 22:39:19.26 ID:Eh6uNFy20
バスケじゃない?
599名称未設定:2011/08/06(土) 22:40:40.26 ID:Eh6uNFy20
ちがった、経営管理学修士(Master of Business Administration)だった。
600名称未設定:2011/08/06(土) 22:46:54.79 ID:meVLzkgs0
近い将来、アップル社の売上の2/3は電話と携帯用音楽プレーヤーに占められると予言する。
601名称未設定:2011/08/06(土) 22:58:26.24 ID:Eh6uNFy20
お前空気嫁なくてつまらん奴ってよく言われるだろ
602名称未設定:2011/08/07(日) 00:41:25.16 ID:GNQz3vnJ0
さらに情報が入った!その音楽プレイヤーはHDD内蔵してるらしい!
603名称未設定:2011/08/07(日) 02:35:56.02 ID:A/hlHckL0
WinMXって最高ですね
マカーの皆さんはGnutellaでも使ってください
604名称未設定:2011/08/07(日) 04:39:48.16 ID:1027fwZW0
>>602
どんだけでかくなるかわからん!
605名称未設定:2011/08/07(日) 04:46:53.56 ID:uqSYiLzJ0
さらにスロットインの光学ドライブも内蔵してるらしい!
606名称未設定:2011/08/07(日) 09:38:57.72 ID:FdZdCorA0
>>602
HDD内蔵って、そんなのクラッシュが怖くて持ち歩けないだろ…
607名称未設定:2011/08/07(日) 10:00:20.12 ID:MwRlfqFK0
OSXのFinderは酷いね。書類は「Documents」フォルダ、アプリは「Applications」に置くことが強制される流儀も気持ち悪いし、
フォルダナビも1回半クリックもラベルも無い。
Mac OS Xそのものは粗削りながらOS9を乗り越える意欲を感じるが、
Finderに関してはは今までのOS9を中途半端に再現してる感じ。
608名称未設定:2011/08/07(日) 20:06:23.52 ID:ZKtfHJ/Q0
X重すぎる 
609名称未設定:2011/08/07(日) 22:37:53.46 ID:GNQz3vnJ0
2代目iBook買ったけどOS9に戻したわ
610名称未設定:2011/08/07(日) 23:54:19.04 ID:1XpjlgXU0
ジョブスがまた経営者から退く予感。
611名称未設定:2011/08/08(月) 03:53:53.94 ID:ij3lsupa0
>>607
なんか使い方の流儀が変わって新たに覚えなきゃ行けない感じなので、Windowsに乗り換えようかと考えてたする。
うちのPismoじゃ動作も重いし。
612名称未設定:2011/08/08(月) 06:18:30.49 ID:oH2dmlO30
PM9500/200のCPUをG3にして騙し騙し使ってるけど、そろそろ買い換えたほうがいいかな。Xが重すぎて使い物にならないよ。
613名称未設定:2011/08/08(月) 10:41:51.11 ID:XKE/9lLk0
>>611
オレの知り合いもMacがMac OS X化したことで、SonyのVisioに切り替えたよ。
614名称未設定:2011/08/08(月) 11:57:10.72 ID:PbJ2VIuW0
それはやヴぁいお^ω^
615名称未設定:2011/08/08(月) 12:37:32.47 ID:CIe4Ny0s0
なんか今度MacintoshっていうPCが出るらしいぜ
616名称未設定:2011/08/08(月) 14:12:19.18 ID:/ETUg5LG0
コンピュータディスプレイが液晶化するなんて嘘だろ。
トリニトロンより良い液晶ディスプレイなんて出る筈無い。
617名称未設定:2011/08/08(月) 16:20:46.42 ID:oH2dmlO30
カラー液晶って色が汚いよな
618名称未設定:2011/08/08(月) 17:19:56.41 ID:FiwwlblM0
でかいのは無理だろうけど、小さいものは結構いいぜ
619名称未設定:2011/08/08(月) 18:23:02.61 ID:h+wQ2hI4i
そろそろCD-Rドライブが欲しいなぁ
620名称未設定:2011/08/08(月) 20:11:18.54 ID:L0iPpXt20
やっぱりOSはフロッピーで起動に限るな
621名称未設定:2011/08/08(月) 21:17:02.13 ID:c0jEazWL0
USBやFireWireなんて信用できない
IDEだってPerformaかよ。
やっぱADBとSCSIに限るな
622名称未設定:2011/08/08(月) 21:23:00.73 ID:PbJ2VIuW0
なんか90年代のままの奴がいるけどもうとっくにミレニアムは過ぎたんだぜ?
Can You Keep A Secret?とかモーニング娘。とかの時代なんだぜ?
623名称未設定:2011/08/08(月) 21:39:09.26 ID:c0jEazWL0
そうだったな、ちょっとノスタルジックになってただけだ。

さて、パイオニアの家電DVDレコを買うか迷ったけど、
G4ベースで行う事にしたわ。
メディアコンバータ経由でiMovieに取り込んで編集、
iDVDでDVD-Rに焼くって流れ。
家電よりも断然緻密な編集が出来る。
ただし完成までに実時間の3倍くらいの時間が必要だがな…。
624名称未設定:2011/08/08(月) 21:47:21.32 ID:XKE/9lLk0
やった!1GBのハードディスクを買ったぜ。
これであと10年は買い替えなくて大丈夫だろ。
625名称未設定:2011/08/08(月) 22:09:34.28 ID:wiJqj6d+0
>>624
何時の時代だよ(藁
そんなんじゃ、すぐ容量いっぱいになっちゃうよ。

まあ、先日おれは80G買ったけどね。
これ使い切れないよなぁ、きっと。
626名称未設定:2011/08/08(月) 22:29:43.26 ID:qUZkzqXC0
>>625
お前こそいつの時代だよwwww
俺この前300GBのHDD買ってきたぜ?
多分20年は使えるなぁ
627名称未設定:2011/08/08(月) 22:39:43.18 ID:c0jEazWL0

BigDriveに対応していません。
628名称未設定:2011/08/09(火) 12:25:53.60 ID:L80FmoXJ0
こないだ発表されたばかりだからな
629名称未設定:2011/08/09(火) 22:17:14.34 ID:h2794b2wi
みんな金持ちだな。
80GBのHDD、3万円もするんじゃ手がでねぇ。
630名称未設定:2011/08/09(火) 22:24:49.28 ID:bO/UwVm50
ついにDVDに書き込めるドライブが出たぞ!
631名称未設定:2011/08/09(火) 22:50:37.66 ID:WZyQ1zE80
DVD-R ドライブなんて、2年前に買った青白 G3 でも付いてるのに
何を今更‥
632名称未設定:2011/08/10(水) 00:16:08.54 ID:7SWYS5We0
パフォーマ575に思い切って16MB SIM増設した

633名称未設定:2011/08/10(水) 00:25:13.91 ID:Aa03HsII0
iPodキタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
634名称未設定:2011/08/10(水) 00:50:14.09 ID:mNcj0A0u0
iPodってなんだ?iAppシリーズの何かか?
635名称未設定:2011/08/10(水) 01:09:38.35 ID:Aa03HsII0
>>634
なに!?iPodを知らないのか?
appleが出したポットのことだぜ
636名称未設定:2011/08/10(水) 01:36:50.38 ID:8LH+r2fx0
スレ違いかもしんないけど
今年のクレヨンしんちゃんの映画は泣けた。
637お散歩TIME:2011/08/10(水) 04:53:32.58 ID:k+42SK9X0
え? appleが出したポットなら「iPot」になるん……いや何でもない
638名称未設定:2011/08/10(水) 07:39:54.59 ID:UDXpR8GV0
10年後位には薄くて軽くて手頃なノート出るかな?
639名称未設定:2011/08/10(水) 09:52:15.17 ID:r4AGgWWD0
>>638
今売ってるPowerBook G4 Titaniumが厚み2.6cm、重さ2.45kg。
ここらへんが限界じゃないのかな。
でも10年後には2cm、2kgに近づいてるかも…?って無理か(笑)
640名称未設定:2011/08/10(水) 10:18:19.53 ID:4/ddfNwQ0
>>638
ヒント:アメリカ人は手がデカいしカラダもデカい
クルマ社会だから車に乗ればオッケー
641名称未設定:2011/08/10(水) 13:11:29.63 ID:4uwJW+TM0
アメリカ人からすれば、SE30も持ち運び可能だからな(藁
642名称未設定:2011/08/10(水) 15:09:54.32 ID:UDXpR8GV0
じゃあ11インチなんて無理だな
643名称未設定:2011/08/10(水) 19:34:49.30 ID:1luUZkDb0
>>641
SE30 からブラウン管を外して、小さな弁当箱みたいな
Mac でも作れば日本人でも運べるんじゃね?w
644名称未設定:2011/08/10(水) 19:48:55.19 ID:JpWzv9cf0
>>643
それ、もうあるよ。
645名称未設定:2011/08/10(水) 20:31:46.95 ID:4uwJW+TM0
>>643
LC475

アメリカじゃあ、IIciだってモバイル機だったらしいからな。
ポリタンクに取っ手が付いている理由がよく分かるよ。
646名称未設定:2011/08/10(水) 21:09:55.63 ID:jLAIi5ij0
本国じゃPowerMacがモバイルなのか?!
647名称未設定:2011/08/11(木) 00:39:10.56 ID:r0F4uUAQ0
左手で持ち上げ
右手でフタを開ける
648名称未設定:2011/08/11(木) 03:15:33.47 ID:sDPPrnfq0
空気みたいに軽いMacでないかなぁ
名前はそうだなぁ...Macbook....Airってのが出てくれれば良いんだけど無理か
649名称未設定:2011/08/11(木) 04:17:05.19 ID:SiWxTRxb0
だせーな、そのMacBookって名前

PowerBookとiBookがあるのにカテゴリ増やす意味がわからん
CUBEも先月終わってようやく4つのマトリックスに戻ったのに…

君はスピンドラーやアメリオ時代に戻りたいのか?
結局妥協なくオールインワンノートにするとiBookくらいの重さになるからなぁ
それとも光学ドライブレスとかで少しでも軽く?そういうのはDUOや2400で否定されたからもうないだろ

2400ユーザーも今回のiBookに乗り換える人多くなってるしな
650名称未設定:2011/08/11(木) 06:46:41.74 ID:l7wLmRZz0
CUBEほしいよ。
あのデザインは他にない。
色々問題あるのは直して復活してほしい。
651名称未設定:2011/08/11(木) 08:50:54.92 ID:TIwlDobs0
>>650
ファンを使っていない静かなMacは久し振りだしね。
652名称未設定:2011/08/11(木) 15:21:04.39 ID:jtjrO+LS0
iMacにだってファンは着いてないぞ
653名称未設定:2011/08/11(木) 15:22:59.87 ID:TIwlDobs0
>>652
何時のiMacだよ。
オレのG4iMacはファンが煩い。
654名称未設定:2011/08/11(木) 15:25:54.38 ID:jtjrO+LS0
PowerBook 1400csが壊れた
この暑さでファンが無いマシンは危険だなあ
655名称未設定:2011/08/11(木) 15:36:44.85 ID:jtjrO+LS0
トレイローディングのiMacはファンがうるさかった
スロットローディングのiMacは静かだし、スピーカーの音質もいいし、傑作だと思う

欠点は、拡張ボードを挿すのが絶対不可能なのとCPUがロジックボード直付けだから>653みたいにG4に換装することができないくらいか。
656名称未設定:2011/08/11(木) 15:37:23.99 ID:EnAQc2vc0
パフォーマもそろそろ限界かな
657名称未設定:2011/08/11(木) 18:13:21.23 ID:GcDN8inb0
10年後にはG4 Cubeとかタダ同然の価値になるかな?
658名称未設定:2011/08/11(木) 18:52:10.38 ID:9Ef3Cfgn0
>>657
いや、しぶとくコレクターの間で取引されてるかもよ
オブジェとしても価値がありそう
659名称未設定:2011/08/11(木) 19:04:44.65 ID:TIwlDobs0
>>658
一応、MOMA永久保管になっているからね。
660名称未設定:2011/08/11(木) 20:41:23.21 ID:zJV++aZO0
2〜3年後には G5 Cube とか出てくるんじゃね?
661名称未設定:2011/08/11(木) 20:45:56.13 ID:TIwlDobs0
ベッコアメ・インターネットがISDNテレホーダイに対応しないから、インターネットプロバイダーを変えようかな。
662名称未設定:2011/08/12(金) 00:33:41.21 ID:MGDJaD8m0
>>653
G4iMacって何だよ
未来から来たのか?
663名称未設定:2011/08/12(金) 01:36:10.72 ID:vFmwQElz0
>>661
ケーブルテレビなら常時接続でしかも速いってさ
東急の申し込んでみようか悩んでる

リンクス使ってるんだが、年間使用料前払いもネット代の従量課金を
気にしなくていいだけで選んだんだが頻繁に繋がらなくなるんだよ、最近
664名称未設定:2011/08/12(金) 02:34:37.33 ID:WRBTsLBw0
ついにapple powerPCからインテルのCPUになるのかぁ
665名称未設定:2011/08/12(金) 04:56:22.36 ID:VrwJuYkT0
インテル?? ありえないよ
だってOSをまた作り直しだぜ?
そんな開発体力ないでしょ
666名称未設定:2011/08/12(金) 04:59:44.92 ID:bR7M4wfg0
>>664
ないないw
WindowsのPCでMacOSが走っちゃうってことじゃんw
また互換機の時代が・・・
667名称未設定:2011/08/12(金) 10:57:27.17 ID:vFmwQElz0
身売り話しがよく出ていた頃、MacUserとかWorldとかのコラムでよく
最悪のシナリオとして
コンパックやゲートウェイ、IBMにアップル買収

モトローラやめてIntel搭載

Windowsも動くようになる

PowerじゃないからPowerBook辞める
MacBookとかProBookとか恥ずかしい名前にする
PowerMacintoshも同様に名称変更

Windowsも起動出来るようにする

Mac部門赤字

株主の機嫌を治す為、どうMacを売り込めばいいのかわからない現場営業マンの為
標準ブートOSはWindowsに

なんとか回復するMac部門

そう言えばなんでMac売ってるのかわからなくなる

WindowsのみインストールでMacOSは任意インストール

Appleを買収してデザインエッセンスを吸収できたと負け惜しみを言いつつMac部門を閉鎖
今後もサポートは継続


なんて話しが載ってたね、今から5、6年前の漢字Talk7.5.3くらいの時代
Intel化は破滅がたシナリオに必ず出てくる失敗のパターン
668名称未設定:2011/08/12(金) 11:10:30.93 ID:uJ6gUJ/W0
>>662
CPUカードをG4に入れ替えたiMacだろ、常識的に考えて。
669名称未設定:2011/08/12(金) 13:13:59.43 ID:RAbmgYBc0
まあ、10年後にはApple社なんて存在しないよ、間違いなく。
多分、ネットワークに強いノベルのOSがデフォルトスタンダードになっているよ。
670名称未設定:2011/08/12(金) 13:53:40.61 ID:FuGOUHva0
俺のiMacIntelのCPUなんだがwww
671名称未設定:2011/08/12(金) 15:32:15.33 ID:PmUqXXE10
改造ヲタ乙
そんなにMacのガワが好きか(w
そういやiMacを鳥かごや水槽にする人いたなあ
672名称未設定:2011/08/12(金) 15:51:32.11 ID:e7Q+TJJV0
PowerMac G4の筐体に自作PCを仕込むマニュアルをコミケで見かけたぞ
おまいらそんなにPPC Macが嫌いか!
開発中のG5さえ完成すれば、Windowsなどあっという間に叩いてくれるわ!
673名称未設定:2011/08/12(金) 21:45:20.43 ID:5hbH/QsH0
>>669
俺、未来人だけど
デフォルトスタンダードなんて言葉、初めて見たよ
デファクトスタンダードなら10年以上前からあるけど
674名称未設定:2011/08/12(金) 22:19:33.30 ID:c+WUiijh0
今度appleの株買おうかな
キャピタルゲインよりもファンとして
675名称未設定:2011/08/12(金) 22:21:36.71 ID:bR7M4wfg0
>>673
そういう突っ込みは面白くないからやめとけ。
676名称未設定:2011/08/12(金) 23:04:00.35 ID:BexwYziUO
下級生と遺作買ったぜ
iMacバカ売れだし、これからはMacでもエロゲが楽しめそうだ
みこちゃんかわええ
677名称未設定:2011/08/12(金) 23:10:32.31 ID:Q6nhu59o0
>>674
まあ、紙クズになるかもしれないから1株にしとくべきだな。
678名称未設定:2011/08/12(金) 23:57:24.70 ID:de6MYGs50
ヤフーより最近グーグル使うようになってきたな
679名称未設定:2011/08/13(土) 00:23:35.03 ID:qbkJXFH/0
今はエキサイトだろ
アップル製品の新着情報はここからゲットだぜ?
680名称未設定:2011/08/13(土) 01:48:51.84 ID:KYoY32uw0
Googleはシンプルでいいよな
何しろ検索しかない、余計な機能が一切無いのが素晴らしい
Yahooや他のポータルみたいにニュースとかバナーとか付けたら終わりだな
681名称未設定:2011/08/13(土) 03:04:43.98 ID:wJn5/gJL0
ブラウザってなにがいいかな
682名称未設定:2011/08/13(土) 03:50:44.63 ID:/rtiicWe0
>>681
Webを作る機能もあるネスケだろ。
Safariは単機能過ぎる。
683名称未設定:2011/08/13(土) 03:57:37.45 ID:xlb3UKKA0
IE何故か落ちない
ウチの環境じゃネスケの方が不安定なんだよなぁ

だから自然とIE信者になってしまったよ

Safariって何?
684名称未設定:2011/08/13(土) 04:23:20.59 ID:sZkjw1/90
うちダイヤルアップだからそろそろ寝るわ。
また30分も使っちまった…
685名称未設定:2011/08/13(土) 04:37:57.46 ID:zvwD3OFaP
>>681
iCab という軽いヤツがいい感じだぞ。ハハハハ
686名称未設定:2011/08/13(土) 17:34:45.12 ID:HrZpeS/X0
>>677
$8ぐらいだけどやっぱ紙くずになるかな
OSXとiPod出して
Jobsが上手くやってくれそうだが・・・
687名称未設定:2011/08/13(土) 18:02:44.99 ID:7p/FiNZ10
OSXはアレな感じだし、iPodはApple信者の象徴って感じがする。。。。
688名称未設定:2011/08/13(土) 18:09:10.34 ID:wKu1EqcM0
やっと MO ドライブ を 1.3GB に買い換えました。最強です。
皆さん、ちゃんとディスクを返しましょう。数枚、返ってこないんです。
689名称未設定:2011/08/13(土) 18:11:16.94 ID:qbkJXFH/0
OSX重いんだが、G4/800DUALだとサクサクなのか?
690名称未設定:2011/08/13(土) 19:15:36.91 ID:wJn5/gJL0
WindowsってMacのパクり過ぎるだろwwwwww
あんなもん売れないっつうのwwww
691名称未設定:2011/08/13(土) 19:41:12.13 ID:mSDLuBx90
>>690
俺もそう言いたいのは山々なんだが、
知らないうちにWindows98が蔓延してるし
Macを使ってると言うと白い目で見られるし
Appleってまだ倒産してないのか!とも言われる。
黙ってた方が身の為さ……
692名称未設定:2011/08/13(土) 19:53:41.84 ID:kbhxoc6d0
iPod て何?
693名称未設定:2011/08/13(土) 20:14:11.09 ID:iOKjiV9Z0
重たいノートパソコンしか出ないから
泣く泣くバイオ買っちゃいました
もう帰ってこないかも
694名称未設定:2011/08/13(土) 22:13:31.90 ID:7p/FiNZ10
>>692
知らないの?
Appleの発売してる携帯音楽プレーヤーだよ。
MP3の音楽をバンバン入れられてなかなか便利だけどちょっと高いんだよなー。
おれはまだウォークマンでいいや。
695名称未設定:2011/08/13(土) 22:38:35.31 ID:/rtiicWe0
エルゴソフトも大変だが、まさか無くなったりしないよね?
696名称未設定:2011/08/14(日) 00:43:58.22 ID:YvTTAOa90
>>694
(節子…2、3ヶ月早いぞ…)
697名称未設定:2011/08/14(日) 05:45:11.97 ID:zMLGZTmh0
彼女と結婚する事になった。
彼女はWinで俺はMacなんだけど、新居はWinだけになる…。
まあなんだ、離婚でもしないかぎり、今後もうMac板に来る事もないだろうよ。
世話になったな、んじゃな。
698名称未設定:2011/08/14(日) 08:12:48.46 ID:KYIODo+i0
離婚したんだ…乙
699名称未設定:2011/08/14(日) 08:30:27.82 ID:n2HfWee/0
Mac OS Xは失敗だったな
CarbonとかClassicとかはしょせん妥協の産物
Rhapsodyにして、Blue BoxでMac OSを動かすのが正解だった
700名称未設定:2011/08/14(日) 09:36:38.94 ID:x6vRDHJd0
来月ニューヨークに出張行くけど、Apple Storeってニューヨークにも出店しないのかな
701名称未設定:2011/08/14(日) 10:02:02.00 ID:WJj8fa0C0
HyperCardをバンドルしなくなったんだね。
あんな名ソフトをどうして。
702名称未設定:2011/08/14(日) 10:38:51.73 ID:vFz7lWuC0
>>700
Apple Store って、最近バージニア州でオープンした店舗?
あんなのいくつも作るわけないだろ!w
ましてニューヨークみたいな一等地になんてwww
お前頭大丈夫か?
703名称未設定:2011/08/14(日) 10:39:10.09 ID:1oQTggu30
速報!appleがタブレットPCを作ってるらしい!
704名称未設定:2011/08/14(日) 11:26:23.87 ID:CJ/J4/Zh0
タブレット? 錠剤PCって意味ワカンネ
705名称未設定:2011/08/14(日) 11:29:45.72 ID:WJj8fa0C0
>>704
飲み込んで体の中を検査する検査用コンピュータの事だろ。
健康志向だから、今に個人的にこういう検査用コンピュータを買う層が増えると予想しているんじゃないのかな?
706名称未設定:2011/08/14(日) 13:07:56.54 ID:aVyrgAg00
>>705
なんか攻殻機動隊みたいだな
義体化できる時代がもうすぐやってくるのか
707名称未設定:2011/08/14(日) 14:05:23.62 ID:yFrO5J8f0
サイバーパンクだねぇ
708名称未設定:2011/08/14(日) 17:08:45.09 ID:Pf2MuWIq0
>>700
パソコン屋の直営店ってゲートウェイのパクリか?
俺は今月の給料が入ったらゲートウェイのPCを買おうと思ってる。
ゲートウェイはサポートも評判いいし、買ってからも安心だよね。
いつ買収されるか心配なAppleとは大違いだよ。
709名称未設定:2011/08/14(日) 17:13:00.76 ID:dF8FdrTC0
パソコンならCompaqで決まりだね
710名称未設定:2011/08/14(日) 17:34:00.06 ID:IYOSVPyG0
2000年問題どうなるんだろうな...
711名称未設定:2011/08/14(日) 17:37:09.33 ID:yFrO5J8f0
それはもう過ぎたんじゃ?
712名称未設定:2011/08/14(日) 18:32:57.11 ID:o4hGW+sU0
iTunesってあんまり使えないよね
713名称未設定:2011/08/14(日) 19:15:23.27 ID:pbsaq7C90
もう 2001 年8月なのにw
2000 年問題ってwww
714名称未設定:2011/08/14(日) 19:24:54.65 ID:8zSU8qHq0
「いいかげんに携帯電話買え!」って仕事場で言われた
しゃーない、何か契約してみるか……
何処の携帯電話がいいんだろうか?
715名称未設定:2011/08/14(日) 19:40:50.52 ID:KYIODo+i0
今ならcdmaOneがいいんじゃないかな
716名称未設定:2011/08/14(日) 19:48:09.28 ID:yFrO5J8f0
docomoのFOMAってどうなん?
717名称未設定:2011/08/14(日) 19:53:33.62 ID:KYIODo+i0
>>716
モニター試験で使ってるけど、電池がもたない。
待ち受け時間50時間、屋外で見えない有機ELディスプレイ。
これはやばい。使い物にならない。
718名称未設定:2011/08/14(日) 21:52:36.50 ID:n2HfWee/0
56kbpsモデム+AirMacでダウンロード

QuickTime 5 9.4MB
30分
Mac OS X 10.0.4 Updater 12MB
40分

うちの田舎でADSL開通の予定は今のところない
719名称未設定:2011/08/15(月) 01:07:25.20 ID:oOefyemj0
でも一時期の危機的状況は脱したんじゃないか
こっから奇跡の快進撃が始まるかも知れん
720名称未設定:2011/08/15(月) 02:36:03.29 ID:ijc12LyU0
ないない
よくて今のiPodぐらいの大きさでにPC機能付けて複雑化してPCマニア御用になるぐらいだろ。
721名称未設定:2011/08/15(月) 04:20:44.71 ID:4FFQ+i6V0
>>714
今更だけど写メールが使いたくてJ-Phone契約したよ
722名称未設定:2011/08/15(月) 04:50:00.10 ID:yzdGMOhDP
携帯はやっぱアナログだな、電波の強さが違う。
店員にのせられてデジタルツーカーにしたけど音がいいが切れる。
723名称未設定:2011/08/15(月) 07:28:42.07 ID:+4/9h8dR0
俺は東京デジタルホンの頃からデジタルだが、問題ないぞ。
どこの田舎だよ?
724名称未設定:2011/08/15(月) 08:55:27.13 ID:0rPMaUOP0
>>722
オレもツーカーにしたらez-webが新潟県だと使えないのな。
参ったよ。
725名称未設定:2011/08/15(月) 09:36:51.12 ID:JShLcM8J0
俺のAndroid結構いいぞ
726名称未設定:2011/08/15(月) 09:45:44.98 ID:Z6hTMuqR0

南方先生ですか?
727名称未設定:2011/08/15(月) 11:20:54.12 ID:+3NW/fLP0
猫も杓子もケータイケータイ言ってるが、今にH"の時代が来るから。
これからはデジタル通信強くないと話にならんよ。
つかMacスレなのに携帯の話なんて10年たってもスレチだろ(藁
728名称未設定:2011/08/15(月) 11:44:51.49 ID:Zy1Yb8ym0
hyper cardは遠からず復活するだろうね
売り方を検討してる段階だと思う
729名称未設定:2011/08/15(月) 12:49:30.15 ID:3mgxbFK00
LC630からiBookに乗り換えたが、PowerPCはすごいな
これなら後5年は戦える
730名称未設定:2011/08/15(月) 14:10:03.65 ID:2/AoydDr0
ICQ<カッコー
731 【東電 74.8 %】 :2011/08/15(月) 18:31:38.96 ID:l4ldn+kX0
コネクティクスのカラーQCAM買ったよ!!
732名称未設定:2011/08/16(火) 00:06:09.47 ID:VExQrKQo0
>>731
誠和システムズはそろそろヤバいってよ。
733名称未設定:2011/08/16(火) 00:51:26.13 ID:kot5QGB30
Macromedia Flashがウザい
早く滅びてほしい
734 【東電 55.6 %】 :2011/08/16(火) 01:35:57.65 ID:qatUyIma0
最近
CU-SeeMeにハマってる
へへ
735名称未設定:2011/08/16(火) 01:47:53.50 ID:ftco4pb20
昨日某動画をダウソして寝たら
一晩経っても落ちてこねえ糞!
736名称未設定:2011/08/16(火) 03:09:11.69 ID:2hb8MtDD0
知り合いは3日かけてたぞ
でかすぎる動画も大概にして欲しいな
737名称未設定:2011/08/16(火) 09:08:56.88 ID:YgYWTHzd0
お前ら 240 x 180 とかの大画面の動画でも落とそうとしてるんじゃないか?
TV じゃあるまいし、パソコン上なんて 120 x 90 で十分だろ
738名称未設定:2011/08/16(火) 11:13:42.09 ID:cssvNtbx0
そもそもパソコンで動画、って無理がある。
解像度は低いのに、ファイルサイズがデカい。
DVDをテレビで見た方がいいよ。
光学メディアなら半永久的だしね。
739名称未設定:2011/08/16(火) 18:58:52.50 ID:4vPuh4eS0
DVDのバックアップ、時間がかかり過ぎでマジ大変なんですが><
740名称未設定:2011/08/16(火) 19:36:59.60 ID:+u5m9I2pP
子供の写真でA4版のカレンダー作ったんだが、プリントアウトに一時間もかかる・・・・
741名称未設定:2011/08/16(火) 20:46:59.32 ID:k8Xpikh80
学生です。
まだケータイ持ってないんだけど、ケータイ持たずiBookをどこでも持ち歩く自分は珍獣扱いされてます(>_<)
授業のノートをパソコンでとってると周囲の目が冷たい…
742名称未設定:2011/08/16(火) 21:04:39.77 ID:52K4XnmE0
パソコンは大人のもの。
子供が持つなよ目が悪くなるぞ。
一度パソコンマニアの印象付くと後で苦労するしな。
743名称未設定:2011/08/16(火) 23:21:34.10 ID:k8Xpikh80
>>742
80年代の人?
744名称未設定:2011/08/17(水) 00:23:43.99 ID:vz00gjop0
80年代の人はパソコンなんて言わん。マイコンだ。
745名称未設定:2011/08/17(水) 02:20:05.37 ID:ugPlnq/k0
その場の状況に合わせた物を使うがよろし
ネズミ殺すのに地球破壊爆弾とか使わんでしょ
746名称未設定:2011/08/17(水) 02:24:06.84 ID:6kjr5lDk0
動画はReal Playerがスタンダードになる予感がする
747名称未設定:2011/08/17(水) 05:52:57.69 ID:awwocDw30
ケンジントンのトラックボールいいね!
748名称未設定:2011/08/17(水) 08:42:40.61 ID:5XlyxbNV0
ボールをビリヤード球に変えるのが最先端
749名称未設定:2011/08/17(水) 08:59:53.36 ID:gSiQ2Ncx0
appleのプリンター良いなぁ
750名称未設定:2011/08/17(水) 10:07:09.42 ID:aG/1/Mpm0
>>741
学生なら手書きで漢字を書いてた方が後で役に立つよ
咄嗟に「憂鬱」とか難しい漢字が書き取り出来る方がいい
751名称未設定:2011/08/17(水) 11:33:50.57 ID:jpcKtsfV0
〜そして5年が経った〜
752名称未設定:2011/08/17(水) 12:04:13.79 ID:jHD6I8gs0
>>751
インテルMac買った。
753名称未設定:2011/08/17(水) 12:44:41.18 ID:Hh9iJAvw0
夢を見た
754名称未設定:2011/08/17(水) 13:02:49.59 ID:jpcKtsfV0
ボンダイiMacとはなんだったのか
755名称未設定:2011/08/17(水) 13:07:40.20 ID:Hh9iJAvw0
e-oneに似た物
756名称未設定:2011/08/17(水) 13:49:54.81 ID:sEy9BBT70
咄嗟という字が咄嗟に書けねえw
757名称未設定:2011/08/17(水) 16:04:39.02 ID:0zF1gDLl0
そろそろフィルムスキャナーを買い替えたいんだが、
誰かお勧め教えてくれ
758名称未設定:2011/08/18(木) 00:10:50.08 ID:/Z/+lnIh0
27インチiMac解像度が2560×1440もあるから快適だね!
759名称未設定:2011/08/18(木) 01:39:34.50 ID:dDPlBlZi0
>>757

Flextight一択だろよ。

少し前なら、4×5はleaf、
ブローニ・35mmならポラスキャンだったんだがな・・・
760名称未設定:2011/08/18(木) 18:23:54.72 ID:s60TvxO90
Intel Macから
761 【東電 86.2 %】 :2011/08/18(木) 19:26:00.28 ID:wzsZem0k0
Appleの株買うって言ったら
無謀過ぎるって言われたからやめといた
762名称未設定:2011/08/18(木) 19:52:57.96 ID:euj0uJkT0
インテルMacとか言ってるヤツって何なの?基地外?

Apple-IBMラインは崩せんよ
763名称未設定:2011/08/18(木) 20:05:57.75 ID:R7F/VI++0
クロック数上がらん
G4もうあかん
デュアルコアでごまかしてる場合やない
Pen4でMacOS動かしたい……
764名称未設定:2011/08/18(木) 20:10:37.68 ID:LFg51fEp0
G4はベロシティエンジン搭載だから
500MHzのG4プロセッサでも
PenIIIの1GHzと比べて1.8倍速いんだぜ
765名称未設定:2011/08/18(木) 20:14:40.32 ID:s07KXIjR0
友人からもっとメジャーなパソコン使えと言われた
766名称未設定:2011/08/18(木) 20:37:08.31 ID:uPTrqaTU0
このスレ「ここだけ10年遅れているスレ」ってなってるんだが、
おれ、Apple ][ 使ったことないんで当時がどんな感じだったかわからないんだよ。
パソコン自体ボンダイが初購入だったのでそれ以前はさっぱり。
767名称未設定:2011/08/18(木) 21:23:03.04 ID:gKzsO8Mc0
>>763
Pentium4のサーバを持ってるが、まるでファンヒーターだよ。
Intel製CPUでは(AMDでもだが)iMacみたいなファンレスマシンは到底無理。
768名称未設定:2011/08/18(木) 22:02:23.30 ID:cPdrKCuB0
>>766
仲間発見
仕事場で漢字Talkの使い方覚えたけど
俺が初めて自宅用に買ったのはiMacだから、
俺はSCSI機器を自分で繋いだ事が無いんだよ。
今更知らなくてもいいかな?
769 【東電 77.7 %】 :2011/08/18(木) 23:05:48.61 ID:wzsZem0k0
PISMO買ったぞ
どーだ
770名称未設定:2011/08/18(木) 23:49:30.40 ID:5PPgLWNz0
>>769

チタンPBなんて連邦っぽくてやだよな
やはりPBは黒くて曲線美!ジークジオン!!
771名称未設定:2011/08/19(金) 03:22:34.60 ID:+l63mSwB0
20年遅れてるスレはここでつか?(藁
772名称未設定:2011/08/19(金) 08:07:55.76 ID:L5e4a9jYi
IIfxをPower Mac 7100/80AVに買い換えた。
とんでもなく早くなってビックリしている。
これからはPower PCだな。
773名称未設定:2011/08/19(金) 08:21:18.27 ID:8XIEJRiV0
今ごろ 7100/80AV ってw
6年前のマシンじゃん

今は G4 の時代だぞw
774名称未設定:2011/08/19(金) 08:42:46.63 ID:L5e4a9jYi
>>773
金が無いから店頭在庫品を買ったんだよ。
775名称未設定:2011/08/19(金) 10:01:44.50 ID:boRrUc/v0
今月からNTT通話料は俺の小遣いから引かれることになった
もう離婚したい
776名称未設定:2011/08/19(金) 12:55:18.92 ID:E675AF860
>>775
東京めたりっく通信のADSLが使えるようになった俺勝ち組w
777名称未設定:2011/08/19(金) 22:21:12.41 ID:8Ta+IULM0
yahoo!BBで全然待たずに契約できたおれ勝ち組
778名称未設定:2011/08/20(土) 00:53:08.07 ID:eI0Qrb4ai
>>777
うわぁ〜…南無…
779名称未設定:2011/08/20(土) 17:58:23.06 ID:b0HVl/k50
このままでは日本におけるブラウザのトップページがYahooに汚染されてしまう
なんとか阻止できないものか…
780名称未設定:2011/08/21(日) 03:51:55.99 ID:CQPlnB540
とりあえずaltavistaを布教するかね?
781名称未設定:2011/08/21(日) 05:38:42.02 ID:oJpos7Pk0
UnsupportedUtilityXっていうフリーソフトを使うと
604e以前の機種にもMac OS Xがインストールできるぞ
とりあえず動くってレベルだけど
782名称未設定:2011/08/25(木) 16:55:23.28 ID:WXVjRTsg0
まあしかし、あれだな
AppleはJobs無しではありえない会社ってことだよな。
783名称未設定:2011/08/25(木) 18:35:25.50 ID:Li7JlPqoi
え、何かあったのか?
784名称未設定:2011/08/25(木) 19:04:31.07 ID:09Jjh0Dg0
>>783
NeXTの調子が良く無い、って事では?
785名称未設定:2011/08/25(木) 19:44:13.37 ID:WXVjRTsg0
いやいや、ここ最近のiMacなんかでの
復活劇を見ていたら、ふとそう思っただけさ
786名称未設定:2011/08/26(金) 17:27:57.13 ID:SpQnjxmn0
>>785
昨日のことだけど、俺もスティーブ・ジョブズが
(アップルの歴史に詳しいみんななら知ってるよね)
「健康問題から要職を辞する」って夢を見たんだ…
いや、夢だよ夢!
しかしG4の頭打ちどうにかならんかなぁ…
787名称未設定:2011/08/26(金) 21:50:55.29 ID:RSjNrAsB0
>>786
まあ、そのときは「iChairman」と呼ばれるんでない?
788名称未設定:2011/08/26(金) 23:08:54.41 ID:bvJXamHC0
>>786
>しかしG4の頭打ちどうにかならんかなぁ…
去年に比べればまだましだよ
867や933MHzのサンプル出荷も始まったらしいしGHzも来年には出そう

去年は永遠に500MHz止まりでCPUどんどん増えて行きそうで恐ろしかったくらいだし
789名称未設定:2011/08/26(金) 23:56:23.51 ID:XWP3c6lK0
まだMacなんか使っている人いるの?
オレなんてもうWindows 98に切り替えたぜ。
790名称未設定:2011/08/27(土) 01:19:40.07 ID:HtZiJxHm0
791名称未設定:2011/08/27(土) 11:31:56.95 ID:PeSyaWqg0
まあ赤字続きだったAppleを割とコンスタントに
黒字にまでもってっただけでもジョブズはすごいよね

黒字といっても毎期数千万ドル程度で、
Microsoftの足元にも及ばないけど...
792名称未設定:2011/08/27(土) 11:42:12.79 ID:+oScGd9w0
>>791
10年後に詐欺師のもと、アップルの株価総額は全米一位になると予言する。
793名称未設定:2011/08/27(土) 12:02:48.78 ID:dVD2UWJ20
ハイハイ
そういうの楽しい?

趣味でCUBE作っちゃうCEOが率いる会社だからなぁ
どこでコケるかわからんぞ
794名称未設定:2011/08/28(日) 19:03:46.44 ID:BtAL6i5c0
WindowsをMacのPCでも出来たらいいのになぁ
795名称未設定:2011/08/28(日) 19:14:12.64 ID:DrpnQ8Sp0
>>794
Virtual PCかSoft windowsでも使えばいいだろ。
G4クラスじゃないと重すぎるがな。
796名称未設定:2011/08/28(日) 20:38:15.77 ID:+TLSXB250
あ、いいこと思いついた
もしも、もしもよ、
MacのCPUをインテルにしちゃえばWindowsも動かせるんじゃね?
797名称未設定:2011/08/28(日) 20:50:33.36 ID:SD0LEYQZ0
MacでインテルCPUとかあり得んだろ(藁
798名称未設定:2011/08/28(日) 21:15:47.13 ID:6IgV+OuN0
>>796
最近、情報弱者という言葉が新たに生まれましてね。
あなたのことですよ。
799名称未設定:2011/08/29(月) 02:07:27.62 ID:cKjizs/E0
68k切り捨てたときの大英断をもう一度やれと?
まあOS9→OSXのこともあるからどうとも言えんが、ねーよ
800名称未設定:2011/08/29(月) 05:00:05.84 ID:ZlOsW8XL0
68kかPPCに乗り換えられたのは
PPCがRISCプロセッサでエミュレーションに
強かったから。
X86はCISCだからエミュレーションにはよわい
だからintel CPUに乗り換えなんて無茶
801名称未設定:2011/08/29(月) 05:11:14.55 ID:AE/ilNRa0
そういう英断をあっさりやってのけるところは素晴らしいとは思うが、正直ユーザーは置いてけぼりで困る。
Motorolaにはなんとか頑張ってもらいたいものだ。
なんといっても俺の使っている楽器の内蔵プリアンプの売り文句が
「Motorola製のチップを使用しています」だ。

802名称未設定:2011/08/29(月) 06:26:40.31 ID:OUkM8BPP0
IBMだろよ
803名称未設定:2011/08/29(月) 09:12:07.84 ID:36dKzvta0
マックでマックの事を話してたんだけど、
最近のマックどお?と聞かれて、客層が変わったかも?とか答えたのだが、
なんか一向に話が噛み合わないので、原田社長の方のマックと呼び合う事にしたよ。
804名称未設定:2011/08/29(月) 10:09:13.73 ID:OdBO8AG80
マクドと言え
805名称未設定:2011/08/29(月) 12:18:12.92 ID:oDwcYG4ki
原田社長は近々日本マクドナルドの社長に就任する、と予言する。
806名称未設定:2011/08/29(月) 12:26:08.57 ID:j76lLGXi0
予言ネタの人が多いな
俺の機能拡張フォルダがパンパンに膨れ上がってるんで
上手い整理方法を予言してくれ!
807名称未設定:2011/08/29(月) 12:26:30.35 ID:OUkM8BPP0
マック・マッキン・マクド
こうやって使い分ければ誤解は無くなるよね。
808名称未設定:2011/08/29(月) 13:26:59.16 ID:aICv1mFW0
結局今年中に宇宙の旅は実現できなさそうだな
809名称未設定:2011/08/29(月) 16:44:52.00 ID:Lb+fKgmJ0
予言者なんてろくなもんじゃないよ
ノストラダムスとか
Y2Kもなんもなかった
810名称未設定:2011/08/29(月) 21:18:41.33 ID:Jv0i4PPt0
>>808
ヒャッハー的な世界も無さそうだけどねw
811名称未設定:2011/09/02(金) 02:14:22.17 ID:Y0Vc47Xo0
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200108/01-0822A/
このクラスで300万画素越えとはそそられる。
812名称未設定:2011/09/02(金) 12:51:54.55 ID:yYWQCW7D0
USBっていいね。マウスを付け直しても、再起動ナシでちゃんと動く!
813名称未設定:2011/09/02(金) 19:56:20.40 ID:1c8z/nSA0
あれ?ADBだって付け外しに再起動なんて不要だったような…
814名称未設定:2011/09/02(金) 21:35:55.68 ID:OQlZN7I+0
ADBは再起動しなきゃダメだよ!
今使ってる角マウスで試してみて!
815名称未設定:2011/09/03(土) 01:45:01.33 ID:0X4njmBT0
ダメってことないけど
妙にカーソル遅くならない?
816名称未設定:2011/09/04(日) 16:08:09.51 ID:9T8rvnZw0
それはWDEFというウィルスに感染しているからでは?
817名称未設定:2011/09/04(日) 18:55:10.57 ID:+fVHn1F10
あれウィルスだったんだ
…ん?ネットに繋いでない時代にもおんなじ現象あったけどなぁ?
818名称未設定:2011/09/04(日) 20:45:48.10 ID:t1mLBpwei
>>817
WDEFはフロッピーを開くと感染する。
819名称未設定:2011/09/04(日) 21:41:28.19 ID:+fVHn1F10
当時仕事で使ってたわけじゃなく
フロッピーのやりとりもしてないんで
雑誌の付録かなんかで感染したんかな?

話し変わるが
ADBってホットプラグ出来るよね?
手元のOS8の7600だと出来てる

世代やOSによって出来たり出来なかったりするの?
820名称未設定:2011/09/04(日) 22:09:29.34 ID:DghsT4SL0
できないことはないが基本は再起動

821名称未設定:2011/09/05(月) 00:47:43.16 ID:KhDBr2WC0
ん〜〜、IIfxに漢字Talk7.0.5時代も間違って抜けたらそのまま差し込んでいた、と思ったんだが
記憶違いなのかなぁ?
822名称未設定:2011/09/05(月) 09:04:50.49 ID:/zs9X8KQ0
手を上げて横断歩道渡りましょう
みたいなもんだ
823名称未設定:2011/09/05(月) 18:21:05.09 ID:wvuspSIp0
もう2001年!そろそろADBは滅びるベキだな

……出先でMac使った時、パフォーマのリセット方法を思い出せなくて
ちょっと恥ずかしかった俺
824名称未設定:2011/09/06(火) 21:10:47.74 ID:lSnFY2OV0
USBのマウスはいいんだけど、まん丸なんで使いにくい。
上から付けるカバーみたいなの買ってきた。こりゃ楽だ。
825名称未設定:2011/09/06(火) 21:20:44.26 ID:cvDUuwis0
>>824
指先だけで操作すればいい。手のひら全体で覆うように持とうとするからダメなんだよ。
つうか、これからはこの丸マウスがMacの標準になるんだろうからさ、慣れろよな。
826名称未設定:2011/09/06(火) 21:24:43.25 ID:1EZy+T810

丸マウスが
一番使いやすいんだけど
827名称未設定:2011/09/06(火) 21:57:41.71 ID:XyM9NRpg0
いつに話ししてんだいw
時代はProMouseだろw
光学式はいいぞぉ

パッドはAirPadってのを導入したが夢見心地だぞこの操作性!!
828名称未設定:2011/09/06(火) 23:14:36.93 ID:5Biszd0p0
どうせ丸くなったんだから表面をノートパソコンの指で動かせるやつにすればいいのにな。
下は滑らないよう固定でさ。
829名称未設定:2011/09/07(水) 00:42:29.11 ID:BSBtdjnt0
却下

タッチパッドって反応するか失敗したか触らないとわからないからなぁ

というかタッチパッドがいやでマウス使うのにw
そんなアホな血迷い方しないよAppleはw
830名称未設定:2011/09/07(水) 18:42:07.65 ID:vqUYIBXB0
CD-ROMのコンテンツって面白いね。
831名称未設定:2011/09/07(水) 18:46:29.23 ID:FhUPMsWH0
ハイブリッド版のCD-ROMってよく見るけど、
買うのにはちょっと抵抗がある
832名称未設定:2011/09/07(水) 19:08:39.46 ID:vqUYIBXB0
Apple IIGSを持っているオレは神。
833名称未設定:2011/09/08(木) 00:20:03.76 ID:EL3LAMj90
多分10年後も神扱いだろうな


動くなら…
834名称未設定:2011/09/08(木) 03:04:14.73 ID:h3lxWJhd0
おばあちゃんとぼく
もう一回みてくる
835名称未設定:2011/09/08(木) 03:54:20.72 ID:fTdCAdEU0
俺のPower Mac G4 733MHzも10年後も神扱いだろwww
大容量データもDVD-Rで余裕のバックアップww
ギガビットイーサネットで次世代の超高速インターネットにも対応www
グラフィックメモリだって32MBあるしなwww
ADCディスプレイとの接続もたった1本のコードでww
昨今のクロック頭打ちも打破できるわけないww
打破できたところで、もう進化し尽くしてるしwww
836名称未設定:2011/09/08(木) 21:07:40.17 ID:8YvoA/fM0
>>835
まあ、それぐらい高性能だったら10年後でも余裕だろうね
837名称未設定:2011/09/09(金) 01:37:17.55 ID:M00JrPDo0
おいおい、今から10年前のパソコンのスペックを思い出せよ
68kの30Mhzだろ?
きっと10年後にはPowerMac G7 14 Ghz みたいなのがでてきてて
>>835のMacもゴミ同然になってるに決まってる
838名称未設定:2011/09/09(金) 02:54:12.07 ID:Yazb9gWb0
楽天家としか言いようがない。
ムーアの法則からとっとと脱落したPPCが14 GHzとか行くわけない。
この先生きのこるには低クロックでも低消費電力か、コア数を無限に増やして誤魔化すしかない。
Maceの未来は暗いが、出来るだけ見て見ぬふりをする。
ここまで来たら無くなるまでつきあうつもり。
839名称未設定:2011/09/09(金) 03:06:42.97 ID:MXFd0h6Q0
十年一昔とか言いたい気持ちはわかるが、
DVD-Rって1枚に4.7Gも入るんだぞ、これ少し前のHDD並だろ。

次に回線速度。ギガビットて1000Mbpsな。
話題のISDNはじめちゃんが64kbps、次世代アナログのPTSDだとかは1Mbps
その1000倍まで対応できるんだぜ。

ADC接続はもう電源コードが不要なんだぜ。ケーブル1本接続でUSBまで使える。

これが10年後にゴミになると思うか?
もしなるなら、そこはもうアンドロイドでも存在する未来だよ。
840名称未設定:2011/09/09(金) 11:35:58.05 ID:FqfS8CGM0
うまいこと言ったつもりか…使わせてもらうぞ
841名称未設定:2011/09/09(金) 20:45:18.78 ID:oKbEonLa0
この先生きのこるってなんだよwww
842名称未設定:2011/09/10(土) 20:05:03.93 ID:iVW03m4o0
    _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"
    | (,,゚Д゚) 
    |(ノ  |)   
    |    |
    ヽ _ノ
     U"U
843名称未設定:2011/09/10(土) 22:33:20.98 ID:HLdGkBhm0
↑すげー!!
ワラタ
844名称未設定:2011/09/11(日) 02:12:10.14 ID:6euLAyfW0
会社ではWindowsを使わされてる俺。
先週、俺用のPCが新しくなった。
DELLのデスクトップ機なんだが、Pentium4の1.8GHzを積んでる。
当然、めっちゃ速い。
んで、俺んちにあるiBook、G3の600Mhzって比較にならん低スペック。
これでも最新なのに(>_<)
845名称未設定:2011/09/11(日) 03:36:19.66 ID:b+zJmYuK0
>>842
なにこれ
すごい技術力だな

素晴らしい
846名称未設定:2011/09/11(日) 12:17:43.24 ID:0P8X4bmV0
顔だけギコ猫なんだな
847名称未設定:2011/09/11(日) 15:27:53.67 ID:f/UecJ2I0
何故だろう…今日何かすごい事件が起きそうな気がするんだ
848名称未設定:2011/09/11(日) 15:32:54.80 ID:a57ttxjL0
なにを言ってるんだ? 世界はこれからもずっと平和さ
849名称未設定:2011/09/11(日) 16:58:48.80 ID:HliCBQ1j0
若い人もいると思うから、一応
流れ無視してマジレスすると
10年前の今日な、


XJAPANのシングル「Silent Jealousy」の発売日じゃったんだよ。
1年半ぶりの新曲でな、もうファンは大騒ぎ。
あの頃わしも若かった…。
850名称未設定:2011/09/11(日) 17:17:46.93 ID:encloyPU0
1991/09/11
ベンチャーズ第26回目来日公演の最終日じゃったな。
あのころはメルが叩いてたがのう...(遠い目)
851名称未設定:2011/09/11(日) 22:21:07.75 ID:3LZQf+iD0
1991/9/11 9時46分
なんか凄いことがニューヨークの高層ビルで起きているみたいよ。
みんなNHKを見てみな。
852名称未設定:2011/09/11(日) 23:03:28.35 ID:r+m3QWKY0
ん?セスナか何かが間違ってビルにぶつかったのか?
853名称未設定:2011/09/11(日) 23:06:18.65 ID:3LZQf+iD0
二機目の旅客機も衝突した・・・・
854名称未設定:2011/09/11(日) 23:26:48.37 ID:r+m3QWKY0
あわわわわわ!!!
855名称未設定:2011/09/11(日) 23:39:25.68 ID:3LZQf+iD0
ペンタゴンもやられたらしい。
どうなっているんだ?!
856名称未設定:2011/09/12(月) 00:14:58.61 ID:PV+9K5aT0
これどうなっちゃうんだろ

会社から帰ってきてテレビつけたらとんでもないことに

片っぽのビル崩れたね
857名称未設定:2011/09/12(月) 00:28:11.39 ID:lSSol3AS0
オレの知り合い、WTCで働いているんだよな。
生きているんだろうか。
858名称未設定:2011/09/12(月) 00:29:20.39 ID:lyWG6m8U0
WTCから記念パピコ
859名称未設定:2011/09/12(月) 00:40:20.55 ID:5AR2xjXn0
これ何?
映画??
860名称未設定:2011/09/12(月) 03:56:56.47 ID:PV+9K5aT0
一晩中やるんだろうなコレ


WTCも大変だけど
ペンタゴンが燃えてるってすごいよな
大戦争gs始まるんかな…あくまでテロ犯罪ということになるのか…
861名称未設定:2011/09/12(月) 10:47:12.26 ID:dPddAM2B0
昨日はすごかったな。
俺何も知らずに帰宅して、いつものようにドリームキャストで
カルドセプトセカンドを起動して、BBAからフレッツISDNでサーバに
接続したら、オンラインのゲーム仲間からTVつけてみろと言われて
映像見たわ・・・どうなっちゃうんだろうな世界は。
862名称未設定:2011/09/12(月) 10:51:59.61 ID:LXTBNxbx0
航空便が届かない
いつになるかわからないと言われた
国内便なのに…
863名称未設定:2011/09/12(月) 18:50:27.81 ID:orcWnKFC0
アメリカ大使館のそばでバイトしてるんだけど、
すごい警備だよ。
864名称未設定:2011/09/12(月) 21:02:59.13 ID:SpUrTuWf0
おいおい、俺イスラム圏に長期出張する予定だったんだけど、どうなっちゃうんだろう
865名称未設定:2011/09/12(月) 21:06:17.16 ID:Il84ma1D0
タリバンって何?
初めて聞くんだけど
866名称未設定:2011/09/12(月) 21:19:27.08 ID:lSSol3AS0
>>865
そう?
数年前にタリバンはアフガニスタンの仏像を爆破して、なんて酷い事をする集団だ、と感じてた。
867名称未設定:2011/09/13(火) 01:24:04.41 ID:R+7y8Lll0
岩ん中くり抜いてすっぽり入ってた仏像だよね
どっカーン爆破して…


我等の宰相は真っ先に米国支持したけど敵が見えんね

そもそも犯罪なの?戦争なの?

次のマックワールドやるのか?パリだよね?

868名称未設定:2011/09/13(火) 17:07:22.14 ID:maDne0xx0
>>865
タリバンはアルカイダのことだよん。
869名称未設定:2011/09/15(木) 07:30:19.24 ID:Rfp/OufF0
タリバンはアフガニスンタンの現政権で、アルカイダはテロ組織な。
タリバンがアルカイダを匿ってるとアメリカは主張してるけど、
タリバン側は否定してるな。どうなることやら。
870名称未設定:2011/09/15(木) 08:00:52.54 ID:EfwP3ncb0
ウサマ・ラディンは今に米軍に殺されるんだろうな。
871名称未設定:2011/09/15(木) 11:05:44.33 ID:mLp7/Okw0
今から10年経っても一般のアフガン人たちは WTC 攻撃の事なんて知らないままだろうな
なんでアメリカ攻めて来るのこわいよ
みたいな
872名称未設定:2011/09/17(土) 01:38:03.83 ID:jRfq6brI0
何時だって酷い目に遭うのは庶民。
873名称未設定:2011/09/17(土) 17:51:11.57 ID:FpDGF0fb0
イラクにタリバンとの関係を口実に攻め入ろうとしてるらしいやん
噂では無理やり口実を設けてイランにまで攻め入るという話だ。
こういう時に信用のできるメディアは噂の真相だけだな
874名称未設定:2011/09/18(日) 11:57:10.59 ID:7qqslD800
イラクにはアルカイダいないぜ
サダムはやつらを認めてないから

アメリカも国連もアフガンやイラクよりソマリアをなんとかしてやれよ
875名称未設定:2011/09/18(日) 13:45:06.15 ID:SKdH3IYK0
イラクとタリバンとアルカイダ、
みんな仲間っていう認識でオッケ?
876名称未設定:2011/09/18(日) 15:45:58.02 ID:7qqslD800
>> 875
Think Differnt
877名称未設定:2011/09/18(日) 18:16:45.05 ID:Kzq1IbR70
>>876
世界を変えるクレイジー達??
878名称未設定:2011/09/18(日) 20:23:24.29 ID:wYaqWItA0
アメリカを本気で怒らせたら終わりだろ
タリバンもアルカイダも、一週間もしないで消えるんじゃね?
879名称未設定:2011/09/18(日) 22:15:21.06 ID:5b99zW3e0
アメリカに逆らったら日本も一度滅亡させられたからね。
880名称未設定:2011/09/18(日) 23:35:04.50 ID:8TvvhHGU0
アメリカ(CIA)の中東系の仕掛けだとサダムよりビンラディンより記憶に新しいのはイランのホメイニだな
なぜかフランク永井がテーマ曲を歌ってた
881名称未設定:2011/09/18(日) 23:56:45.99 ID:v3x9MBy50
Strikes BackってロゴがCNNの対アルカイダ関連のニュース映像の端に
必ず載ってるね
おどろおどろしい、煽るBGM流しながら

もうなんだかスターシップトルーパの劇中ニュースみたいで笑いを越えて怖くなる
882名称未設定:2011/09/20(火) 14:58:03.31 ID:1wnwk5kU0
883名称未設定:2011/09/26(月) 07:40:56.78 ID:IpUkivep0
>>882
これは世の中の連中が「ジョブス」と言っているいることへの
書き込みだと理解した。
884名称未設定:2011/09/26(月) 13:56:28.05 ID:65f0K+9u0
そうだったのか。
なぜか笑助かと思った
885名称未設定:2011/09/26(月) 15:37:40.84 ID:a/LZ99OD0
もしかして News か
886名称未設定:2011/09/28(水) 09:35:36.01 ID:KXzxnus10
Mac OS X 10.1
アップデートCD、Mac OS 9.2.1CD、Developers ToolsCD
申込書をプリントアウト、署名捺印および必要事項を記入、クーポン券を同封して郵送
便利になったな
887名称未設定:2011/09/28(水) 15:30:46.06 ID:qrrFTO+70
難波のビックカメラで10.1のCDタダでもらえたぞ
888名称未設定:2011/09/28(水) 15:57:12.50 ID:t1+VmonJ0
ただでくれるっていうから午前中に京都の電気街に行ったが
まだ入荷してないと言われて、30分くらい経ってもう一度行ったら
もう無料分の配布は終了しましたとか言われたわ。
全然来てるやついなかったのにホントかよ。
889名称未設定:2011/09/29(木) 17:19:39.39 ID:+nCJezv/0
CheetahーPuma

その先の名前を予想しようぜ!
890名称未設定:2011/09/29(木) 18:04:53.20 ID:OwDXoqlS0
>>889
Caracalとかじゃね?
まさかTigerとかLionとかは流石にねーだろw
891名称未設定:2011/09/29(木) 18:28:41.34 ID:xm6p871O0
Catだろ
892名称未設定:2011/09/29(木) 21:04:12.37 ID:eHWwzv6a0
やっぱし猫科なのかな
893名称未設定:2011/09/29(木) 22:46:12.78 ID:DYLsSIjC0
ていうか、ちょっとは使えるようになったのか?
894名称未設定:2011/09/29(木) 23:41:21.94 ID:52yjnzJl0
iBookタンジェリンを使っているが、キーボードにビールを零してしまい、動作が変だ。
895名称未設定:2011/09/30(金) 00:36:59.69 ID:GrP7eKAq0
>>894
俺はiMacのライム。

こいつでもOSX重いとかどうなってるんだよ。
凄く使いにくいしこんなのが本当にメインストリームになるのか?
896名称未設定:2011/09/30(金) 00:39:50.56 ID:mwufWhi40
型落ちCD-ROM版のハンペンなら9万9800円で地図で売ってたから乗り換えたら?

現行機とはディスク容量くらいしか違いがないらしいし
897名称未設定:2011/09/30(金) 12:38:24.44 ID:tXty5pTbi
>>895
怖いから、iBookはまだOS9で使っているよ。
インターネットはISDNルーターで完璧なんだが。
898名称未設定:2011/09/30(金) 12:49:24.33 ID:Fb+82kdk0
ルーターってもちろんYAMAHAのだろ?
899名称未設定:2011/09/30(金) 16:55:40.38 ID:U+V/+Ioli
>>898
いやBUG。
900名称未設定:2011/09/30(金) 21:24:27.07 ID:aPbY93Zy0
G3のバックサイドキャッシュ、CPUに内蔵されたのはいいが、256KBは少なすぎんだろ。
901名称未設定:2011/09/30(金) 21:25:13.04 ID:GrP7eKAq0
0.5Mっていってたのが懐かしいなw
902名称未設定:2011/10/01(土) 01:01:56.28 ID:qD3mzgRW0
>>894
キートップは筐体は全部水洗い。
フィルムみたいな基盤を無水アルコールで掃除。
これで復活したぞ!

バラすときにおっぱいカップみたいのがこぼれて
いくつか無くなった…
Home・Helpキーから拝借したがねw
903名称未設定:2011/10/01(土) 01:04:56.03 ID:qD3mzgRW0
>>894
うは、よく見たらiBookか!iMacだと思ったわ
そりゃ大変だ

904名称未設定:2011/10/01(土) 23:12:34.01 ID:VQa0sS/c0
e-Book の間違いならもっとすごかった
905名称未設定:2011/10/02(日) 11:48:59.66 ID:kSMWS6pii
adobe系が一先ずOSX対応版を出してくれるみたいだな

906名称未設定:2011/10/02(日) 16:02:02.77 ID:UIogGPNU0
>>905
AdobeとAppleは運命共同体みたいなもんだからな。
907名称未設定:2011/10/03(月) 23:12:58.16 ID:fEPyT5mT0
MacWireによると、Appleは近いうちに正体不明のデジタルデバイスを発表するらしい。しかもそれはMacではないとのこと。

俺はNewtonかPiPiNが復活すると予想。
908名称未設定:2011/10/04(火) 12:08:12.55 ID:xCzrHoCWi
平凡だけどPDAなんかな…パームの親戚みたいな

909名称未設定:2011/10/04(火) 16:44:49.68 ID:2lj1kfJZi
何が出るんだろうな。
予定では23日に発表らしい。
910名称未設定:2011/10/04(火) 18:40:07.11 ID:n6tj5rlD0
インターネット押してるし、テレビでWWWが見れるようなmacもどき出すんじゃね?
911名称未設定:2011/10/04(火) 19:14:16.97 ID:/5EJrdVu0
「Macではない何か」だから、つまりそういう類いの物なのか?
うーん分からない。いずれにしろ10月23日か、まだ少し先だな。
912名称未設定:2011/10/06(木) 02:04:32.01 ID:YqCDVYrt0
Newtonなんてありえないだろう!(藁
金輪際Appleがああいうハンドヘルドを出すとは思えんな。

しかしなんなんだろうな…
913名称未設定:2011/10/06(木) 10:09:43.31 ID:MtB/eaav0
ジョブズが死んだ・・
914名称未設定:2011/10/06(木) 11:57:24.98 ID:UvtQmUBt0
ええ?ジョブズなら元気だよ。ただ奇妙なのが、最近タワーレコードで
色々なジャンルのCD、しかも同じCDをそれぞれ何枚も何枚も買ってるのを目撃されてるよ。
同じCDを買って一体何に使うというのか…。
915名称未設定:2011/10/06(木) 12:51:49.75 ID:2/Fv15Yc0
ジョブズは元気だよな。
死ぬなんてあの男にあるのか?
916名称未設定:2011/10/08(土) 03:03:46.03 ID:qhbBw1sP0
どうせ死んだって
one more thing
ってひっこり出てくるんだろ?
917名称未設定:2011/10/09(日) 02:40:23.45 ID:r0ifMaUj0
Appleを立て直したし、ジョブズももうやり残したことはないんじゃない?
地味だけどティモシー・D・クックあたりが後任CEOに向いてると思う。
918名称未設定:2011/10/09(日) 09:23:55.56 ID:5CzPFuAr0
>>917
まだ健康そのものじゃ無いか(笑
奴は100まで生きるよ。
919名称未設定:2011/10/09(日) 09:48:26.67 ID:YwnVXXls0
最近老けてきたみたいだし、100は無いだろうけど80までは生きてもらわないと困るわwwwwww

第二第三のiMac期待してるぜ。
920名称未設定:2011/10/09(日) 10:59:22.33 ID:0FS3HsUW0
ジョブズの動画を見たけど、英語が聞き取りやすいよな
これからオモシロ製品をパフォーマンス込みで発表するのが楽しみだよ
921名称未設定:2011/10/09(日) 11:04:39.77 ID:YwnVXXls0
>>920
動画とかすげえな。
最近ISDNにして常時接続満喫してるけどやっぱりCATV民には勝てん。

あれか最近始めたばかりのYahooのADSLって奴か?
922名称未設定:2011/10/09(日) 11:19:48.88 ID:5CzPFuAr0
>>920
オレは英語放送すら碌に聞き取れないアホだが、ジョブズのスピーチは聞き取れた。
興味ある分野の話だから聞き取れたという面もあるだろうが、ジョブズは大したものだ。
923名称未設定:2011/10/09(日) 11:55:33.21 ID:aineZT890
テン ミリオン ダウンローヅ (ニッコリ)

オレでも解るわ
924名称未設定:2011/10/09(日) 14:46:28.62 ID:tbIOZ25p0
お前等のmacのCPUを教えてくれないか?
925名称未設定:2011/10/09(日) 17:42:27.08 ID:0YRjuhNei
G3の500、

あとG3の266でアップデートされたPM8600

我が家にはG4がない
926名称未設定:2011/10/09(日) 18:01:59.10 ID:jdy5XhR00
モトローラ 入ってーラ

927名称未設定:2011/10/09(日) 20:50:18.81 ID:dDRcBBz40
>>925
IDの末尾、見たこと無いぞ
それどうやって出したんだ???
928名称未設定:2011/10/09(日) 21:16:24.89 ID:xjtoOHQ5i
2ちゃんねるも段々と一般化して来たね。
929名称未設定:2011/10/10(月) 05:32:26.90 ID:6NoD7xwe0
昔はアングラサイトでもっと面白かったよね
930名称未設定:2011/10/10(月) 10:19:07.85 ID:F7LOVoZu0
>>924
ボンダイを売って新型iBookが今のメイン。
電池もつねー!一日iTunesで車内ジュークボックス代わりに使ってる!
初めて買った4400は、G3233カード買ってUSBカード差してまだまだ現役。
ADBとかシリアルとかSCSIとか使えるのこれだけだし、長く保管すっぞ!
931名称未設定:2011/10/10(月) 10:43:27.77 ID:+dIJOz5n0
>>930
白い奴か?

早くG4こないかなあ。
932名称未設定:2011/10/10(月) 13:55:21.71 ID:/9wscP4bi
iBookハンペンが出てからPB2400から乗り換える人増えてるね
933名称未設定:2011/10/10(月) 14:57:38.97 ID:VzfWJ1J90
ボンダイブルーのiMacってもうだめかなぁ?
934名称未設定:2011/10/10(月) 16:26:20.10 ID:qrqUlA1d0
ボンダイブルーは1998年8月発売か、3年も使えばそろそろ買い替え時かも。
この前出たインディゴのiMac(Summer2001)なんてどう?
935名称未設定:2011/10/10(月) 16:35:22.41 ID:+dIJOz5n0
俺はG4のiMacが出るまで頑張る
頑張ってみせる…

その頃にはOSXがもっと使いやすくなってることを祈る。
936名称未設定:2011/10/10(月) 17:16:18.15 ID:F7LOVoZu0
>>931
そうそう。初代は重さも画面の広さもいまいちだし、
USBもやっとふたつ付いた今の出たら待ってました!と思って思い切った。
無線でインターネット出来るのも売りだけど、イーサネット端子が充分速いし、
高くて遅い無線は無理でしょう。時々メールチェックするのに携帯電話繋ぐのだけで充分。

OS9.1のディスクが付いてるのもいいねえ。将来本体よりこのディスクの方が高くなったりして!?
(それはさすがに無いか)

ボンダイはまだまだ使えたので、パソコンデビューしたい友人に売りました。
喜んでもらえました。現役引退はまだまだ早いよ。
自分だって LC475現役で活躍させてるもん。
937名称未設定:2011/10/12(水) 03:46:05.06 ID:y9NpmjIm0
先月の『MACLIFE』買いそびれた…
938名称未設定:2011/10/12(水) 04:55:02.14 ID:cUWmmEPY0
凄いなライフの改造
ハリマック
939名称未設定:2011/10/12(水) 12:07:31.93 ID:LdcLgxdtO
iPod高過ぎだろ
誰が買うの
940名称未設定:2011/10/12(水) 15:51:56.45 ID:0jZyOlDe0
何それ? 23日にアップルが発表する何かか?
941名称未設定:2011/10/12(水) 16:07:42.25 ID:ibeC8A9l0
それはMacではありません、ってやつか?
942名称未設定:2011/10/12(水) 16:30:36.75 ID:yncL+hB50
>>939
その情報どこから知ったんだ?

詳しく
943名称未設定:2011/10/12(水) 16:51:40.58 ID:9zQbMFZW0
どうせルーマーサイト真に受けたんだろ。
Macじゃないってことは、またiBookの新機種かなんかだよ、期待するだけムダ。
944名称未設定:2011/10/12(水) 18:52:22.24 ID:cUWmmEPY0
そういうポッドが象印からでてな、iPod
945名称未設定:2011/10/12(水) 21:20:25.65 ID:/JKfOXvk0
うちの玄関のカメラ付きインターホンの会社が早くもアップを始めたらしい
なんでだろう
946名称未設定:2011/10/12(水) 21:42:05.43 ID:YkEDfjJg0
ハゲデブは見苦しいから少し痩せろ
947名称未設定:2011/10/13(木) 00:55:42.61 ID:7iOtTzBa0
はい…
948名称未設定:2011/10/15(土) 07:49:05.43 ID:/CygIyey0
G3の次はG4じやなくG3Sらしいよ
949名称未設定:2011/10/15(土) 08:30:39.48 ID:+cxtDVfQ0
WindowsXPもいゆいよ発売だな

短命に終わりそうだけど…

アクアが発表されて大分経つのにパクりきれてないなんて
950名称未設定:2011/10/15(土) 09:37:26.74 ID:CmwyXLVB0
しかしMacを持ち続ける理由はなんだ
別にウィンドウズで十分苦労はしないと思うが
951名称未設定:2011/10/15(土) 10:24:08.51 ID:BPGatgru0
よーしWindowsを買おう!と店に行く
俺 うちで使うんで普通のでいいんですが、どれがいいですか?
Win店員 どれと言われてもいろいろありますんで…
俺 しばらく眺める
Win店員 …。では、なにかありましたらお声をかけてください。

なんか疲れたから、ちょっと冷やかしでMacの店に入る
俺 うちで使うんで普通のでいいんですが、どれがいいですか?
Mac店員 んじゃiMacで決まりですね。ノートがいいならiBookで決まり。
G4 CubeやPB G4なんてのもありますけど、初Macでいきなりこれを買われたら
長年Macユーザーやってて7600を延命してる私としては、正直ちょっと嫉妬しますね。
でもiMacも相当すごいんですよ、私なんか初MacはLC575で、あの時は〜

Winは殺伐としてるし、Macは聞いてもいない話をされる
952名称未設定:2011/10/15(土) 11:38:37.04 ID:LEUpLQSl0
左下のスタートの文字がいや>ウインドウズ
953名称未設定:2011/10/15(土) 12:05:09.56 ID:nUH5Wgvk0
Windowsは不安定なのがなあ。
でも聞いたところによるとWindows2000はもはや別物のように安定しているらしいな。

G4積んだiMacが出たときにどうなってるかで考えることにするわ。
954名称未設定:2011/10/15(土) 12:08:47.35 ID:1uJ+gdHo0
Mac OS Xも将来的には使いやすくなるだろうし、Macを選ぶのが良いんじゃ?
955名称未設定:2011/10/16(日) 01:15:54.47 ID:CZj/0HTI0
Windows 2000なんて企業ユーザーしか使わんだろ。
MacOS Xは個人も企業も使い途なし。マニア専用。
956名称未設定:2011/10/16(日) 17:37:33.58 ID:ALUT9U2/0
Win に慣れとくのもいいが、くれぐれも会社でWin に詳しいとか言うなよ。
あてにされると大変なことになる。
最近始めたばっかのやつだらけだから。
957名称未設定:2011/10/17(月) 08:01:04.55 ID:VshV4VK70
>>955
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010919/xp1.htm?mode=pc

来月発売のxpとかいうやつ、
スゲーらしいじゃねえか!
ウィンドウズはNT系で統合だぞ。
ところがMacはOS9とOSXで分裂状態。
大丈夫なのか?
958名称未設定:2011/10/17(月) 16:40:50.29 ID:w3ZdHqAP0
XP、、、2000とか年号やめたんか。
MacOSも9からXになったけど、これからころころ11、12と増えていくんだろうな
959名称未設定:2011/10/17(月) 18:49:46.23 ID:Dk7RLnl10
>>958
常識的に考えてXI、XIIだろ
960名称未設定:2011/10/18(火) 15:33:20.46 ID:pxLehYSR0
XIIIになると縁起悪いな 良くないことがおこりそう
ジョブズが死ぬとか
961名称未設定:2011/10/18(火) 15:51:23.43 ID:bO0+7Z/Z0
ジョブズまだ40代だぜ
962名称未設定:2011/10/18(火) 15:55:22.09 ID:pxLehYSR0
数字はやめてコードネームだけにしたらどうかな
Xはチーターだよなあ、バージョンアップのたびに猫とかライオンとかドラえもんとかって変えていけば

そんな馬鹿なことはしないか
963名称未設定:2011/10/18(火) 17:04:59.39 ID:EAVZspjQ0
取り合えずOS9より使いやすく、メインストリームになるまでは10.1, 10.2, 10.3,… って続いていくんじゃね?

11が来る頃には携帯でブロードバンドが出来るような時代になってるんだろうなあ。
早くADSL来い。
964名称未設定:2011/10/18(火) 17:20:29.60 ID:bO0+7Z/Z0
携帯でブロードバンドができて何かうれしいのか?
ついこないだ、写真を送れる写メールとかできたけど
あのしょぼい画素数でそんなに転送速度が
必要になるとは思えないなあ
965名称未設定:2011/10/18(火) 17:28:39.12 ID:EAVZspjQ0
>>964
今のDVDみたいな高画質なテレビ電話とか動画配信とか双方向の通信アプリとかいろいろ出来そうだけどな。
まあ、パケ死間違い無しだなw
966名称未設定:2011/10/18(火) 17:44:13.66 ID:OOORZUVQ0
今気づいたんだが
XP って欧米の目つぶって舌出してる顔文字じゃねえか?
ふざけた名前だな(藁
967名称未設定:2011/10/18(火) 23:17:22.04 ID:3TlmBIBQ0
そのうちにジーンズの後ろのポケットに入るくらいのMacとおしゃべりが出来るようになるのかな。
968名称未設定:2011/10/18(火) 23:54:06.35 ID:VrIvkYxw0
>>967
Newtonの幻影を追い続けるのはもうやめるんだ。
ジョブズが戻って来てわざわざピリオド打ったんだから、もうNewtonが日の目を見ることはないよ。
969名称未設定:2011/10/19(水) 00:07:19.30 ID:jFqoX7gK0
ちっさくするのはそれはそれでたいそうなことだけど、その技術があるならもっと性能を上げて欲しいわ。

OSX重すぎる。
970名称未設定:2011/10/19(水) 00:07:49.33 ID:aN9Gc9A60
あの頃は浮き袋用意して待ってた。
確かにニュートンダメかもしれないがPalm やmp3 プレイヤーみたいのはいじってるらしいよ。
971名称未設定:2011/10/22(土) 04:24:01.46 ID:jqfRfpYT0
そろそろ新製品発表だが…
何が出てくるんだろう?
972名称未設定:2011/10/22(土) 22:14:53.82 ID:LXpuzFql0
Palmっぽいものであってほしいが

テレビとかレコーダーかな
デジタルハブでMacに集約するならテレビやレコーダーいるだろ?
973名称未設定:2011/10/22(土) 23:39:39.11 ID:rx8yDiWiO
レコーダー良いね
974名称未設定:2011/10/23(日) 03:30:55.86 ID:mRpl/LjN0
いいからG4とっとと1GHz超えろや
975名称未設定:2011/10/23(日) 03:59:49.79 ID:yrzRMhAT0
>>974
クロック周波数の差が性能の差になるわけではないと何度言ったら
976名称未設定:2011/10/23(日) 10:53:48.80 ID:q0BYM78Y0
いよいよ日本時間で24日、明日発表か。
977名称未設定:2011/10/23(日) 12:05:34.38 ID:ip+FkfNu0
レーコーダーはいいが、何で接続するんだろ?
FireWireか?AirMacなんかはそこまでのスループットあるの?
978名称未設定:2011/10/23(日) 12:37:56.35 ID:rPwJXojE0
接続が無線…って夢のようだ、近未来すぎる
FireWireなんじゃないかな? でも、そうだとすると
コネクタサイズから想定するとかなり大きなデバイスになるね
据え置き型のレコーダー? DVビデオデッキかな?
979名称未設定:2011/10/23(日) 15:32:03.22 ID:qAwWOVNg0
Rio くらいの大きさじゃないと勝負にならないのでは
980名称未設定:2011/10/23(日) 20:34:50.56 ID:eCTk9Xya0
Rioの64MB持ってるけど容量が足りないな

いくらMP3とはいえアルバム1枚分だからなぁ

iTunesでいろんな曲集めて2〜3時間くらいのプレイリスト作るようになってから
256MBくらいは必要だ

Rioにも拡張パックあるみたいだけど128MBだもんなぁ

容量が足りん
981名称未設定:2011/10/23(日) 20:49:34.71 ID:g53wEzjT0
Rioとか凄いな。結構高いだろうに。

俺は2年くらいずっとMDだ。
最近MDLPのプレーヤ買ってから捗る。
982名称未設定:2011/10/23(日) 21:53:01.43 ID:8pdLbUTJ0
MDの方が高いんじゃない?
Rio64MBで14800円だった。
128MBメモリパックは単体で9800だったからこの辺考えると確かに高いけど
983名称未設定:2011/10/23(日) 22:50:06.34 ID:z3PdS5VH0
今日、ヨドバシのMac売り場に行って顔なじみの店員に、
「今夜Appleが発表するらしい"何か"を予約したいんだけど。」
って頼んどいた。
984名称未設定:2011/10/24(月) 00:22:52.76 ID:w4+qGFMT0
iDiskの中になんか音楽とか音素材が大量に入ってるんだけど俺だけ?
985名称未設定:2011/10/24(月) 07:13:55.22 ID:xJ0EArym0
答え: いまさらmp3プレーヤーでした
986名称未設定:2011/10/24(月) 08:38:49.65 ID:9zkrXtgZ0
そんなのいらない
987名称未設定:2011/10/24(月) 08:39:28.25 ID:dqvSVmqD0
ただの MP3 プレーヤーw
これが革新的な新製品てwww


どうしちまったんだアップルは‥ orz
988名称未設定:2011/10/24(月) 08:42:22.04 ID:dqvSVmqD0
しかも電池の入れ替えができないとか!!

あり得ねーーーーーー!!!!!
989名称未設定:2011/10/24(月) 12:22:32.94 ID:xJ0EArym0

     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     |   iPod   |
     |________|
       ∧ ∧ ||
      ( ゚д゚)||
      / づ Φ
990名称未設定:2011/10/24(月) 13:43:51.36 ID:YBN+YKAA0
HDD持ち歩くなんて・・・・
991名称未設定:2011/10/24(月) 15:03:32.82 ID:C6XwDM6y0
でも流行る気がするんだよね
それが俺ら
今や超少数派だけど
992名称未設定:2011/10/24(月) 15:16:34.05 ID:V8Gtaen00
祭りの後というかガッカリ感が半端ないので9.5ドルで利確
993名称未設定:2011/10/24(月) 15:24:28.61 ID:x+6Y7OzH0
がっかりしたけどHDDで容量5Gじゃインパクトが足りないよな。
ふたまわりくらい大きくてもいいから
容量80Gとかで、色もクイックシルバーとお揃いのライトグレー系
Power Podも出してほしかった。
994名称未設定:2011/10/24(月) 15:29:36.28 ID:V8Gtaen00
何を寝ぼけたことをw 去年出た Pismo だって内蔵HDDは20GBなのに。
995名称未設定:2011/10/24(月) 15:38:23.04 ID:x+6Y7OzH0
3.5インチでの話だよ
UltraATAの内蔵3.5インチ80Gとか普通に売ってるし
今のPM G4にだって採用されている
それくらい曲を持ち歩けたら、さすがに優越感はあるしな
996名称未設定:2011/10/24(月) 15:41:18.79 ID:V8Gtaen00
たかがMP3プレーヤーだぜ?バックパックに入れて背負うのは嫌だなあw
997名称未設定:2011/10/24(月) 15:56:42.07 ID:YBN+YKAA0
さすがに3.5インチは持ち歩けないわw
電源どーすんだ

アップル、iPodを発表
http://www.apple.com/jp/pr/library/2001/10/23Apple-Presents-iPod.html
998名称未設定:2011/10/24(月) 16:19:19.91 ID:YvXovK6T0
うえーん、Appleが何考えてるかワカンナイヨ−
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧_∧
          ( ´Д⊂ヽ
          ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)
999名称未設定:2011/10/24(月) 16:54:36.01 ID:C6XwDM6y0
iPod よりiTunes がいいじゃんなにこれ
CD の整理しちゃうぜ
1000名称未設定:2011/10/24(月) 17:05:48.25 ID:qxYrRa9n0
ホイールくるくるするの楽しそうだけどな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。