Cocoaはさっぱり!!! version.16

このエントリーをはてなブックマークに追加
944名称未設定:2013/04/01(月) 01:49:57.46 ID:j9FQja6x0
これが現実


Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win
Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win
Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win
Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win
Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win Win

---(越えられない壁)---

Mac
Mac
Mac
Mac
Mac

iPhone板でMac勧誘スレ立てるな馬鹿
945名称未設定:2013/04/01(月) 14:06:06.89 ID:ggkhdmCwP
http://developer.apple.com/library/mac/#samplecode/PictureSwiper/Introduction/Intro.html
上記サンプルを見ていたんですが、プロジェクト内にあるimageview.xibにおいて、
再現できない構成のオブジェクトにぶつかり困っています

imageview.xibを見ると@のような構成を持つScrollViewがあります
@http://uproda.2ch-library.com/651756BU0/lib651756.jpg

これを自分で作ってみようとした結果、Aのようになったのですが、
Auto Sizing Image Viewのインスペクタを見てもNSViewとしての項目しかなく、
@の場合だと表示されていた、ImageView特有のオプションが表示されません
Ahttp://uproda.2ch-library.com/651757Uls/lib651757.jpg

どのようにすれば自分で@のような構成を再現できるでしょうか?
946名称未設定:2013/04/01(月) 19:21:52.23 ID:u8j0RROk0
>>945
へんてこりんな方法でできた
・Custom View (NSView) を作ります
・Custom View の中に Image Well (NSImageView) を置きます
・Image Well を選択して(すでに選択されているからいいけど)、Editor > Embed In > Scroll View を選びます
・Image Well が Scroll View にラップされ希望通りなので、Scroll View をトップレベルに移動します
・Custom View を消します
947945:2013/04/01(月) 19:34:27.14 ID:ggkhdmCwP
>>946
Embed Inという設定項目は知りませんでした
Image Well置いた後、Editor > Embed In > Scroll Viewを選択するだけで
良いっぽいですね
上手くいきました、ありがとうございます!
948名称未設定:2013/04/01(月) 19:37:05.98 ID:u8j0RROk0
>>947
トップレベルに Image Well置いた後、Editor > Embed In > Scroll View は選べなくない?
ともあれ、なにより
949名称未設定:2013/04/01(月) 20:01:09.25 ID:ggkhdmCwP
>>948
あっホントですね
失礼しました
950名称未設定:2013/04/03(水) 11:56:50.31 ID:CW4fbhR1P
メインのクラスの名前ってやっぱりMainController?
951名称未設定:2013/04/03(水) 12:35:44.46 ID:8euSCFsP0
 
バッテリ交換できるタブレット「Dell Latitude 10」をレビューする  
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130214/456301/?ST=win&P=1

CPU Intel Atom Z2760 1.80GHz
メモリー 2GB
ストレージ 64GB SSD
GPU Intel Graphics Media Accelerator
ディスプレイ 10.1インチHD(1366×768ドット)
OS Windows 8 Pro(32ビット)
重量 697g
販売価格 5万円前後

・バッテリー交換可能!しかも安い!
>本体付属の標準バッテリを2セルまたは4セルのどちらにするか選択できる。
>さらにアクセサリとして2セルタイプが3979円、4セルタイプが5288円で販売されており、必要に応じて追加購入できる。

・筆圧対応スタイラス対応! 
>ワコムによるアクティブスタイラスにも対応する。今回のレビューではスタイラスを入手できなかったが、
>サードパーティのペンを用いて快適にペン入力ができた。  

・USBで充電が可能!SDカードスロット搭載!HDMI出力可能!
>スマートフォンと同じ一般的なBタイプのmicroUSBケーブルを用いて充電できる。
>SDカードスロットは標準サイズのため、デジタルカメラとの連携も便利だ。
>HDMI端子はビデオカメラなどで利用されるミニHDMI

・最大20時間のバッテリー駆動!
>Clover Trailタブレットとして標準的な性能、9時間以上の駆動が可能
>60Whの4セルバッテリを使えば実に20時間近い動作を期待できることになる。
 
952名称未設定:2013/04/03(水) 14:15:12.00 ID:AmuLZd9D0
>>950
何のメインやねんっ
953名称未設定:2013/04/03(水) 20:59:47.85 ID:FkH+zt2aP
メインメニューが持つMenuItemのショートカットが押下された時、
そのMenuItemの親のMenuItem(?、File、Edit、Window、Helpなど)が
青く反転されますが、これを反転しないようにするにはどうすればよいでしょうか?

それが実現できているアプリを見たことがありますので、出来る事は出来ると
思うのですが、その方法が分からず困っています
954名称未設定:2013/04/03(水) 21:39:24.28 ID:KRtypkQg0
>>953
NSApplicationのサブクラスを作って、sendEvent:をオーバーライドしてみるのはどうだ?
955名称未設定:2013/04/04(木) 11:03:50.53 ID:cLV33x8iP
>>952
主にメインウインドウの機能を扱うクラスです。

>>953
実はメニューのショートカットはダミー(単に文字が書かれているだか)で
自前でキーイベント拾ってるとか(自分はそれをやったことがある)
956名称未設定:2013/04/04(木) 17:50:00.04 ID:1+2RQ8fD0
MainWindowControllerでよくなくない??
957953:2013/04/04(木) 18:40:12.07 ID:fgxcodYBP
>>954
むむむ、なかなかハードル高そうですね

>>955
それはMenuItemのタイトルにKeyEquivalentの部分を含めるという事でしょうか?
>>953で書いた「実現できているアプリ」とはNetBeansの事なのですが、
下図のようにタイトルとキーは左右に別れて表示されている為、本件もそのようにしたいです
http://uproda.2ch-library.com/6528324jP/lib652832.jpg
958名称未設定:2013/04/04(木) 19:17:01.05 ID:l7NivIH80
>>957
NetBeansってJava(Swing?)だよね。ObjC(Cocoa)使わずにJavaで書けば?
ってか、メニューを反転したくないとかHIガイドライン違反だと思う。そんなMacらしくない糞アプリ使いたくない。
959953:2013/04/04(木) 20:23:41.88 ID:fgxcodYBP
>>958
ショートカットを用いて連続使用される可能性が高いMenuItemがあり、
ユーザーからしてみればチカチカうっとおしいんじゃないだろうかと思い、
反転しないように出来ないかと質問しました
あとちょっと話し変わりますがHIガイドラインってなんでしょうか?
960953:2013/04/04(木) 20:34:12.27 ID:fgxcodYBP
>>958
書き忘れてました
Javaへの移行ついては、適用しようと思っているプログラムがもう相当量
ObjCで書かれてるので厳しいですね
961名称未設定:2013/04/04(木) 21:10:00.01 ID:1+2RQ8fD0
ファイル(F) 編集(E)
なんてアプリを例に出し見習うなんて!という嫌みを含んでのことだろう
まあ「HIガイドラインって何?」って聞くぐらいだから分からないだろうけど

>ユーザーからしてみればチカチカうっとおしいんじゃないだろうか
個人的には無い。オートリピートでチカチカ激しくても仕事してるなあと思うだけ。個人的には
962953:2013/04/04(木) 21:22:48.69 ID:fgxcodYBP
>>961
HIガイドラインというのはヒューマンインターフェースガイドラインのことですね、分かりました
これでAppCodeの審査を弾かれるようならJava製のアプリ全てが弾かれることになってしまいますし
まあ致命的な問題なさそうですね
963名称未設定:2013/04/04(木) 21:29:50.79 ID:1+2RQ8fD0
うん。別に致命的ではない。まあ好きにすれば>>954が手っ取り早く簡単だし
964953:2013/04/04(木) 21:32:22.74 ID:fgxcodYBP
>>963
そうですね、ありがとうございます
結構スレを汚しちゃいましたね、失礼しましたー
965名称未設定:2013/04/04(木) 22:37:21.99 ID:Xz1iH4fX0
OS標準の機能を否定するような真似はやめていただきたい
966名称未設定:2013/04/04(木) 22:48:05.28 ID:fgxcodYBP
>>965
場合によっては変更したいと言うだけで否定してるつもりは無いですよ
967名称未設定:2013/04/04(木) 22:59:14.78 ID:Xz1iH4fX0
結局同じだろ。
968名称未設定:2013/04/04(木) 23:06:11.51 ID:1+2RQ8fD0
笑。別にええやん。俺もお前も使いそうにないアプリなんだろうから
まあ、iOSアプリのぐちゃぐちゃ見たらそうも言ってられないとかありそうだけど、どうでもいいなw
969名称未設定:2013/04/04(木) 23:26:44.47 ID:fgxcodYBP
>>967
オーバーライド程度で変更出来るものを変更したいと言ったら否定ってのはちょっと…
970名称未設定:2013/04/04(木) 23:36:33.84 ID:1+2RQ8fD0
いい加減お前も口の減らないヤツと見えるな
>むむむ、なかなかハードル高そうですね
なんて言っていたのに。短期間で成長したもんだなあw
971名称未設定:2013/04/04(木) 23:49:38.83 ID:fgxcodYBP
>>970
口が減らないのはお互い様ですね
ハードルが高いと言ったのはレベルの低い私にとってなだけであって
一般的に考えれば「程度」でしょう
また設定一発で実現出来るかもと思っていたのもありますね
972名称未設定:2013/04/04(木) 23:51:12.39 ID:Xz1iH4fX0
世の中の「糞仕様」はこうやって作られる。
973名称未設定:2013/04/04(木) 23:54:35.27 ID:1+2RQ8fD0
はあ?お前の目的は>>954で終わってるだろうに。いつまでダラダラやるのかと思ったら、まだやるのねw
>>964を自ら読んでみてみ。何も思わないの?
その>>971にしたって「レベルの低い私」がよく言うよと思うのだが、お前はわからないんだろうな
てことなんだがw
974名称未設定:2013/04/05(金) 00:00:22.27 ID:IOi8xbloP
>>973
そうですね、ちょっと熱くなってしまったようです
今度こそさようなら
975名称未設定:2013/04/05(金) 00:04:19.02 ID:1+2RQ8fD0
ちゃんとピンポイントで教えてもらたったID:KRtypkQg0さんにお礼を言ってから帰りやがれっ。なんつって
じゃ、ばいばい
976名称未設定:2013/04/05(金) 09:27:32.95 ID:VaSvEnEEP
質問に答えを出してから相手を否定するのはいいけど
結局答えられずに相手を否定するだけなのは見苦しいよね
977名称未設定:2013/04/07(日) 00:49:51.33 ID:iCuVGzpd0
たしかシステム環境設定でメニュー項目にユーザーが自由にショートカット割り当てられるから
特殊なことやるならそれなりに作りこまないと何だこの糞アプリな残念な結果になるような気がする。
ちかちかするのがうざいほど頻繁に使う項目ならユーザー自身が使いやすいと思うショートカットを
割り当てる可能性も高いと思うし。

メニュー項目に表示されるショートカットはダミーでアプリ内部でキー決めうちで独自に検出してるって
ヘルプにかいてあるだろーが。ヘルプ読まないお前が悪いって流れが最近のMacみたいだけど、なんかな
978名称未設定:2013/04/07(日) 01:07:40.19 ID:ST8DvFbl0
ただ単にあれだけだったら別に作り込むというほとではないがな
979名称未設定:2013/04/08(月) 00:27:59.79 ID:dMG88k/m0
だから糞仕様なんだよ。リスクが大きすぎる。
980名称未設定:2013/04/13(土) 21:10:46.89 ID:uBuVrAMfP
iTunes Library Framwork公開されたな。iOSのMedia Player Frameworkと比べれると機能
的に微妙だが。
981名称未設定:2013/04/13(土) 21:36:38.10 ID:Rk/a9bphP
汎用的な処理(例えば秒を時:分:秒のフォーマットに直す)はどこに書けばいいですか?
982名称未設定:2013/04/13(土) 22:08:58.40 ID:qme4qE570
お好きな所にお好きなようにどうぞ

NSString+Date.h
@inteface NSString (Date)
+ stringWIthDateFormat:(NSString *)format forSeconds:(NSTimeInterval)seconds;
@end

NSDate+String.h
@intaerface NSDate (String)
- stringWithDateFormat:(NSString*)format;
@end

な?なんか好みじゃないだろ?w
正解は無いよ
983名称未設定:2013/04/13(土) 22:40:52.12 ID:uBuVrAMfP
カテゴリーを使いこなせるようになったら、他の言語に戻ろうと思わなくなるな。
XXXUtilみたいなクラスをいちいち作らなくていいし。
984名称未設定:2013/04/13(土) 23:19:39.92 ID:Rk/a9bphP
>>981-982
回答ありがとうございます
ただ汎用的な処理がかなりあって用途(親になりそうなクラス)もバラバラで
個々にextensionファイルを作るのも大変なのですが
そういう時でもやはり個々のクラスの拡張ファイルとしてきちんと
書くものなのでしょうかね?
985名称未設定:2013/04/14(日) 00:35:36.32 ID:2cRludW40
好きにすればええやーんw
Cocoaのヘッダー見ても、ちょこちょこ複数入っていたりするでしょ。とても密接なもんだったりするけど

バラバラにするのが面倒なら一つのファイルで
バラバラにするのが面倒では無いが使う時に面倒だったら、Frameworkヘッダー(AppKit/AppKit.hなど)のようなの一つ作って、そこでバラバラをimportするとか

好み好み、あたの好みでどうぞどうぞ
986名称未設定:2013/04/14(日) 19:32:51.26 ID:zM6EBZ/B0
>>981, 984
>>汎用的な処理(例えば秒を時:分:秒のフォーマットに直す)
であれば Cのfunctionで書いてもOKでしょう
例えば、
NSString *dateFormatFromSeconds (NSTimeInterval seconds){…}
etc

というふうにしてひとつのファイルにすれば、よいと思いますよ。
987名称未設定:2013/04/14(日) 22:28:22.82 ID:yP+JaQM30
>>984
かなり限定用途だが。

(旧) Cocoaの日々: NSValueTransformer
http://xcatsan.blogspot.jp/2008/04/nsvaluetransformer.html

さらに、.hに.mをごっそり記述して1ファイルにしたり。
988名称未設定:2013/04/15(月) 17:32:22.62 ID:cJQoLXFwP
>>980
Read onlyが多い...ってか全部?
989名称未設定:2013/04/15(月) 18:51:46.24 ID:wwBlKMTk0
iTunes Library Framework Reference の頭に
「iTunes library access is read-only.」
ってしっかり書かれてますし。
990名称未設定:2013/04/15(月) 19:47:41.24 ID:B73o30y3P
メタデータに書き込むアプリ、iVolumeとかどうすんやろね?
991名称未設定:2013/04/15(月) 23:09:14.18 ID:cJQoLXFwP
>>990
Apple eventでiTunesに依頼かな。
CocoaならAppleScript文字編集して呼び出すのも簡単。
992名称未設定:2013/04/16(火) 22:32:50.64 ID:ygKPuSi7P
前見たいにiTunes Visual PluginのAPIを公開してくれないかな? プラグインを作りたい。
993名称未設定
>>992
qtzで作ったのは普通に動いてるけど?