Mac 購入相談スレッド Part18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
2名称未設定:2011/05/06(金) 08:42:09.70 ID:yTgylWGk0
Macが初めての人もそうでない人もドザの人も購入相談はこちらでどうぞ。
相談の際は目的、用途、予算、ポータブルかデスクトップか、
新品か中古かなど、希望や優先事項をできるだけ挙げてください。

あくまでも購入相談スレです。
ハードやソフトについての細かい仕様やWinとの違いについては、それぞれの専門スレか初心者スレで。

■公式
アップル - Macをはじめよう - あなたにぴったりのMacは?
http://www.apple.com/jp/getamac/whichmac/
Apple Store (Japan)
http://www.apple.com/jp/mac/

■価格比較
Macデスクトップ
http://kakaku.com/sku/pricemenu/macd.htm
http://saiyasune.net/list/macdp.html
http://www.coneco.net/SpecList/01011020/
Macノート
http://kakaku.com/sku/pricemenu/macn.htm
http://saiyasune.net/list/macnp.html
http://www.coneco.net/SpecList/01012020/
3名称未設定:2011/05/06(金) 08:45:06.73 ID:71SQ4PAx0
砂橋
4 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/05/06(金) 14:51:53.43 ID:IQpKSARG0
雷電
5名称未設定:2011/05/06(金) 17:10:42.59 ID:DfmrW/My0
白豹
6名称未設定:2011/05/06(金) 17:41:11.65 ID:EAhF9h4e0
1乙ノ
7名称未設定:2011/05/06(金) 18:34:59.35 ID:+IVjuwJi0
>>1

フッ… l!
  |l| i|li ,      __ _  ニ_,,..,,,,_
 l|!・ω・ :l. __ ̄ ̄ ̄    / ・ω・≡
  !i   ;li    ̄ ̄ ̄    キ     三
  i!| |i      ̄ ̄  ̄  =`'ー-三‐ ―

              /  ;  / ;  ;
          ;  _,/.,,,//  / ヒュンッ
            /・ω・ /
            |  /  i/             こ、これは乙の軌跡じゃないんだからねっ!
           //ー--/´
         : /
         /  /;
    ニ_,,..,,,,,_
    / ・ω・`ヽ  ニ≡            ; .: ダッ
    キ    三    三          人/!  ,  ;
   =`'ー-三‐     ―_____从ノ  レ,  、
8名称未設定:2011/05/06(金) 18:54:43.29 ID:ftGf5CTo0
昨日の夜にiMacポチって、5月7日到着予定と注文確定メールが来たのだが、未だ発送メール来ないよ、本当に明日届くのですか?
9名称未設定:2011/05/06(金) 19:00:17.61 ID:CwKooDt70
大人しく待ってなさい
10名称未設定:2011/05/06(金) 19:04:29.14 ID:ftGf5CTo0
>>9
2ヶ月もペン4ノートで我慢してたのよ、早く持ってこーず。
11名称未設定:2011/05/06(金) 19:29:56.20 ID:cwZbffDM0
新iMac初期ロットは避けた方が無難ですかね
12名称未設定:2011/05/06(金) 20:26:57.15 ID:riSAx02n0
はい
138:2011/05/06(金) 20:31:05.44 ID:ftGf5CTo0
さっき発送メール来た、お騒がせしました。
14名称未設定:2011/05/06(金) 22:22:31.31 ID:q8dYrTQi0
初のMacで新iMac買おうと思ってるんですが、Winで使っていたUSBマウス、外付けHDDや外付けBDドライブなどはそのまま使えるものでしょうか?
15名称未設定:2011/05/06(金) 22:44:02.13 ID:8CdHHEQW0
マウス:まず使える
外付けHDD:Mac用に初期化すればたいてい使える。NTSFなら読み込み、FAT32なら読み書きできるはず。
外付けBDドライブ:これわからん
16名称未設定:2011/05/06(金) 23:07:36.73 ID:yKuv7pkX0
HDDは初期化しなくてもたいてい使えると思う
NTSFもソフト入れれば読み書きできるようになるみたいだし
17名称未設定:2011/05/07(土) 00:01:12.53 ID:FBzx/ni70
macbook proを購入しようと思うのですが、Macでクアッドコアは常に活かされますか?
主な使用目的はネットとoffice、mp4の動画再生です。
OSそのものがマルチコアをに最適化されていますか?
18名称未設定:2011/05/07(土) 01:29:03.22 ID:gMqkIMij0
>>15>>16
ありがとうございます!
でももしHDD初期化しなくちゃいけないとしたらデータの移行が…できないですよね…
外付けBDドライブは使ってる人ほとんどいないのかな?
いちおう調べたんですけどよくわからなくて…
DVDをBDにコピーしたりしたいんですよね(ディスクが減るから)
19名称未設定:2011/05/07(土) 01:46:54.41 ID:ymHpl4NX0
あのさ動画の編集とビデオメモリーの量って関係あるの?それよりグラフィックボードの描写速度が問題?
20名称未設定:2011/05/07(土) 02:18:38.21 ID:7bPFehuv0
予算15万。
用途 AdobeのCSシリーズ、Eclipse。
現在Macbook黒を19インチ外部モニタにつないでます。

Macbookを購入し外部モニタを使わなくしたいです。MacBookPro15かAIRの13で迷ってます。
21名称未設定:2011/05/07(土) 08:08:48.29 ID:OrSgkDIV0
DVDの枚数へらしたいからBDっていまどきじゃないだろ
22名称未設定:2011/05/07(土) 08:14:56.76 ID:qz+9D/EBP
新型のiMacの購入を考えています。
21.5インチと27インチで迷っています。
一応、27インチでも置けるスペースは有ります。
使用目的は、ネットしたり、音楽聴いたり、映像を見たり
Officeを使う程度です。

アドバイスをお願いします
23名称未設定:2011/05/07(土) 08:47:07.72 ID:OrSgkDIV0
場所と金があるなら27
24名称未設定:2011/05/07(土) 10:07:43.81 ID:oKRuJU9K0
>>22
大は小を兼ねる。スペースあるなら、27一択。
25名称未設定:2011/05/07(土) 10:14:49.76 ID:/LCuqGdx0
MBP13かMBA13を購入したいんだけどどっちが自分にあってるかわからなくて悩んでる
メインにする予定
用途は、動画編集、写真管理、iTunes、ウェブサイト閲覧、スケジュール管理程度

音楽ファイル、動画ファイル合わせて30GBくらいあり、このファイルは外付けに保存したくないです
持ち運びは週1くらい

MBAで十分かな、とは思うんだけどドライブがないことが結構痛いです
それと、PCで出来る事に詳しくないから、後からあれやりたいこれやりたいってのが出てきた時にMBAでも対応出来る余裕を持てるのかが気になる

宜しくお願いします
26名称未設定:2011/05/07(土) 10:24:40.64 ID:V5+zKspc0
>>25
MBP13にしとけ

MBAは「閉じた」ハード
27名称未設定:2011/05/07(土) 11:42:30.94 ID:0eXp2BLa0
>>25
欲しいのはMBA13なんだけど、スペック的に不安があるからMBP13も候補に挙げたって感じだね。
現時点で30GBのデータがあって、これらを外付けに保存したくないってことは、
今後も外付けに保存したくないデータはどんどん増えていくんだよね?
動画編集もするみたいだしだしMBA13特盛が買えないなら私もMBP13を推します。
28名称未設定:2011/05/07(土) 13:04:48.87 ID:NnnsWfOu0
>>25
動画編集をする時点で、MBAは選択肢から外れるかな。
いろんなことをやりたいなら、MBPを買うべき。
29名称未設定:2011/05/07(土) 13:13:11.96 ID:/LCuqGdx0
>>26
有難うございます
閉じたハードっていうのがどういう意味合いなのかわからないけどMBAへの想いは薄れた…!

>>27
ありがとうございます
そんな感じです
動画エンコードの速度も体感でわかるくらい違うのかな?
とにかく大は小を兼ねるってことでMBP13ポチってきます
MBAのあの薄さは名残惜しいけど、デザインの為に使用時のストレスを溜めてたら本末転倒ですよね
30名称未設定:2011/05/07(土) 13:19:27.88 ID:/LCuqGdx0
>>28
ありがとうございます
了解しました
俺の認識が間違ってたみたいですね
MBAはあくまで出先用で、iPadの強化版て感覚の方がいいのかな?
持ち運びが少ない人とか、メインとして使うのにはパワー不足みたいですね
自分自身、ライトユーザーな上に動画編集以外にスペックを必要とする使用方法を考えていなかったので悩んでたんだけど踏ん切りがつきました
31名称未設定:2011/05/07(土) 16:08:54.93 ID:+VOMo3eB0
急いでないならあと一ヶ月待ってみては?
6月中にAir新型出るみたいだから、それからでも遅くないと思う。
PROはパワフルだけど、Airのほうが気持ちよく使えそうなんだよなあ。
デザインもいいしね。
自分も迷ってるから気持ちわかるよ。
32名称未設定:2011/05/07(土) 20:14:00.12 ID:fGwddWpY0
>>17
その用途でMBPは必要ないと思うが。
クアッドコアってことは15,17インチだよね?ますます手にあまるスペックだよ。金に余裕があるならいいが。MBAの方がいいのでは?
33名称未設定:2011/05/07(土) 20:23:24.65 ID:fGwddWpY0
>>20
MBP15の一番安いのでいいのでは?
MBAでアドビ使ってる人もいるけどやっぱり心もとない。MBPならあとでメモリもSSDも自分で交換できるし。その頃にはメモリとかもっと安くなってるかもだし。クリエーター職だったらもう少し重い作業をする可能性があるからやっぱMBP 。
34名称未設定:2011/05/08(日) 00:07:43.23 ID:rchIyT8H0
mac book pro13インチ買おうと思ってるんだけど
CPUはi7 i5のどちらがいい?
ノートなんであまり重い作業はしない予定。でもたまにするかも・・・です
35名称未設定:2011/05/08(日) 00:16:16.69 ID:rZTwycov0
へー、13インチのi7はデュアルコアなんだな。
36名称未設定:2011/05/08(日) 01:30:47.52 ID:LVyiOa/00
>>33
ありがとう。
MBP15の一番安いの買うよ。
37名称未設定:2011/05/08(日) 02:45:01.43 ID:WZtAj18F0
>>36
i7に決まってるだろ。どうせ来年には新デザイン&スペックがでるんだから。他はHDDでもいいしメモリ4GBでいいと思う。(後で交換できる。CPUは直付けなので交換できない。)ちなみにこのi7は仮想クアッドコアだ。ググれ。
38名称未設定:2011/05/08(日) 02:56:19.03 ID:2NuQxB8H0
来年のいつ頃だろう楽しみだな
Ivy待ちだったら一年すぎるんだろうか
39名称未設定:2011/05/08(日) 08:38:09.08 ID:GqA2FR5K0
3DのIvyは今年末の予定だから来年の春以降か夏だと思うな
今core iの人はSandyスルーでIvy待ちがいいと思う
40名称未設定:2011/05/08(日) 09:51:43.76 ID:jItXzHju0
初Macの購入を考えています。
用途は動画、写真編集、イラスト制作、動画鑑賞、文書作成、iPhone4の母艦、などです。
予算は25万程です。
学生割引を使用して購入します。
週に3、4回ほど持ち運ぶ事になるので17か15で迷っています。
41名称未設定:2011/05/08(日) 10:55:05.68 ID:ci+ARcZk0
>>40
17持ち運ぶの? 車ならまあなんとかなるけど、無茶な
42名称未設定:2011/05/08(日) 15:47:05.96 ID:vXDI/LF90
いま母艦は2008imac(竹)。
職場でppt作ったり、論文用のfigureでイラレ使ったりを
家に帰ってからもゴロゴロしながらできたらと思い
モバイルの買い直してを検討中です。
いまはサブでレッツノート2009春モデルの一番小さいのを使ってますが
無線LANがつぶれてネットにつながらない箱になってます。
MBP13かMBA11で迷ってるのですが、
イラレとか使うにしても力量的にはMBA11で足りますかね?
43名称未設定:2011/05/08(日) 17:15:05.96 ID:VaPioeRA0
新型iMac購入予定です
使用用途は主にフォトショ、イラストレーター等によるイラスト描画です

iMacの液晶の質が心配なのですが、ソフトウェア等である程度は補正出来るのでしょうか?
すぐに仕事に使うわけではないので、通常使用で何の問題もなければ、27インチの下位モデルで検討しようと思います

また、今使っているノーパソが爆音過ぎて鬱陶しく、次は静かなパソコンを、思っているので
静音性についても詳しく教えていただけると助かります
44名称未設定:2011/05/08(日) 17:32:44.69 ID:jItXzHju0
>>41
ですよねやっぱり
15買って暫くしてからiMacでも買います
45名称未設定:2011/05/08(日) 22:47:11.85 ID:D5mo0bV/0
無線LANで↓これを使おうと思ってるんですけど
http://kakaku.com/item/K0000089609/

やっぱエアマックエクストリームの方がイイっすか?
46名称未設定:2011/05/08(日) 22:48:12.70 ID:rZTwycov0
ぶっちゃけ
どーでもいいレベル
47名称未設定:2011/05/08(日) 23:48:46.05 ID:2FOwzqJd0
安い方のAirMacExpress使ってるが、困った事無い
どこにでも持って行けるし
ノートタイプ使ってるなら特にオススメ
48名称未設定:2011/05/09(月) 01:53:00.76 ID:uewXGyIn0
>>42
その手の作業はゴロゴロしながらしない方がいい

>>43
色はhueyとかcolormunkiとかである程度補正はできるけど
かなり眩しいのでできれば店頭で確認

>>45
ニンテンドーDSとか古い端末があるならそっちがいいけどMac1台とかだったらどうでもいい
AirMac ExpressだとAirTunes(AirPlay)で遊べるので個人的には気に入ってる
49名称未設定:2011/05/09(月) 13:10:12.65 ID:Ik9PgIrY0
機種選択の相談ではなくスレ違いでしたらすいません
次期OSが発表された場合、その時点で以降の出荷ハードは
10.7がインストールされた状態(10.6インストール不可?)になるのでしょうか?
できれば10.6搭載機が良いのですが、この1〜2ヶ月はすぐに購入に踏み切れない事情がありまして
50名称未設定:2011/05/09(月) 13:31:38.19 ID:GPD8d/dE0
なら10.7搭載機が出てから整備済みで10.6搭載機買っとけ

上手くすれば10.7upg が付属しているかもしれない
51名称未設定:2011/05/09(月) 15:20:13.08 ID:W2QycqUV0
iMacほしいんだが、21.5梅か27梅かで超迷う!!
用途的にはネットサーフィン、動画視聴、
IPhone,iPadでAir video、
iPhone,iPadのアプリなんかも作ってみたい!!
PS2のエミュも動かしてみたい。
そんなおれにオススメ教えてくれ!!
ちなみに今までMac持ったことなし。
予算的には21.5梅が良いが
無理出来なくもない。
52名称未設定:2011/05/09(月) 15:34:53.85 ID:GPD8d/dE0
だったら無理すれば?
53名称未設定:2011/05/09(月) 16:24:24.93 ID:Wta9r1rX0
iPhoneアプリの勉強用にMac買おうと思ってるんですが、

21.5iMacと13Macbook proで悩んでます。

初macにはどちらがおすすめですか?
54名称未設定:2011/05/09(月) 20:03:57.32 ID:3IBGGKfb0
>>51
>27梅

何それ?
5551:2011/05/09(月) 20:16:54.04 ID:W2QycqUV0
>>52
ありがとう
大は小を兼ねるって書いてるしな。
おかげで自分でなにが聞きたいかわかった。

相談内容を変更。
>>51の使い用途で、
21.5梅でもサクサクやることは可能でしょうか?
5651:2011/05/09(月) 20:18:28.26 ID:W2QycqUV0
>>54
27の下位モデルのことじゃないんですか?
別のスレでそう書いてた気がしたんで書いたんですけど。
57名称未設定:2011/05/09(月) 20:18:46.56 ID:FgRFAbTx0
>>PS2のエミュ
そんな脱法行為的な代物に関わること、知ってても教えません
58名称未設定:2011/05/09(月) 21:03:40.86 ID:p83D1/J/0
>>53
開発か?持ち運ばないならiMacにしとけ。XcodeにIBにシュミレーターを開いていると13インチの画面じゃ狭すぎる。15インチでやってるが正直外付けが欲しい。
59名称未設定:2011/05/09(月) 21:37:54.99 ID:Wta9r1rX0
>>58
やっぱiMacですかね。

持ち運びもできたらいいなぁとは思ってたんですが、取りあえずiMacにして、次回モバイル用を買うことにします。

ありがとうございました。
60名称未設定:2011/05/09(月) 21:44:48.92 ID:gIpKbM2R0
>>53
アプリ開発なら画面の広い方が便利。持って歩きたいならノート型。
61名称未設定:2011/05/09(月) 22:18:11.64 ID:dzDR/etP0
購入相談スレで聞いて良いのか分かりませんけど
今、ウィンドウズでDVDリッピングするのにDVD Decrypterを使ってるんですけど
マックでは同じ様にDVDリッピングできますか?
マック用でDVD Decrypterぐらい強力なリッピングソフトってあるんでしょうか?
62名称未設定:2011/05/09(月) 22:21:03.86 ID:FgRFAbTx0
強力さではWinに劣る
63名称未設定:2011/05/09(月) 22:38:42.67 ID:+k8ucj5r0
リッピングやらエミュやらやりたければ、素直にWinにしとけ。
64名称未設定:2011/05/09(月) 22:53:18.43 ID:kjCRRkg50
iTunes用にエンコするためのリッピングぐらいなら大丈夫だろう。
65名称未設定:2011/05/09(月) 23:00:54.89 ID:p0lMVjWB0
リッピングスレに池
66名称未設定:2011/05/09(月) 23:24:42.91 ID:p6jlbaK70
Mac買ってWin動かせばいいよ
67名称未設定:2011/05/09(月) 23:38:03.58 ID:dzDR/etP0
やっぱDVD Decrypterの強力さは無理っすか

マック買うのは買いますけど
使い方を考えますわ
マックの中でウィンドウズ動かすのも手ですけど、MBP15インチのスペックでは辛くないですかね
68名称未設定:2011/05/10(火) 00:03:29.22 ID:yTmmwhqM0
>>63
エミュはともかくMacじゃリッピングもできないんですか?
69名称未設定:2011/05/10(火) 00:08:26.44 ID:QP422qGh0
70名称未設定:2011/05/10(火) 00:28:55.70 ID:7EwaCHOMO
Macまた壊れた。
サポ‐トセンタ‐ばか高いし、ホントに嫌になる。
あ〜もう(>_<)
71名称未設定:2011/05/10(火) 00:50:58.71 ID:iVtq7sy50
>>70
こっち来んな糞ドザ
72名称未設定:2011/05/10(火) 01:01:09.37 ID:2K3+bekj0
MacとWindowsで購入迷ってます。
この間ヨドバシ行ったら店員に
Macならブートキャンプ?でWindowsに切り替えできますよと言われました

それで家で調べたら出来るみたいなのですが
どのMacでも出来るのですか?やはりノートじゃスペックの関係でそれやったら重くなるとかあるんですか?

ちなみにMacBookProを購入しようかなと思ってます。
用途はネットと動画とオフィス関連などで。
73名称未設定:2011/05/10(火) 01:09:38.72 ID:i5h793VG0
>>72
いま新品で売ってるのならどれでも問題なし
ドライブの空き容量がすくなかったら少しきついかもしれないがそれは言うまでもないし

ちなみにWindows OSとMicrosoft Officeはもちろん別売りで
Microsoft以外のOfficeスイートだったら無料のものもある
74名称未設定:2011/05/10(火) 01:15:34.76 ID:iVtq7sy50
>>72
あんたどっち使いたいのよ?

正直Winメインならこっち来てほしくないんだ

というか来るな
75名称未設定:2011/05/10(火) 01:20:59.29 ID:2K3+bekj0
>>73
ありがとうございます。
とりあえずオンラインストアで
15万くらいのMacBookPro買って
iWorkとマイクロソフトオフィスをカスタマイズでつけて買おうかなと考えているのですが

メモリとかもカスタマイズした方が良いでしょうか?
あまりパソコンには詳しくないので…
一応標準では4GBあるみたいですが
76名称未設定:2011/05/10(火) 01:29:03.01 ID:dO7+izq50
>>75
カスタマイズするな。高い。あとで必要を感じたら自分で換装するのが鉄板。
77名称未設定:2011/05/10(火) 09:10:41.60 ID:zlIzeO+R0
MBP購入を検討してるんだけど、購入時、ネットでSSDに換装した方がいいかな?やっぱ起動時とかの速度は全然違いますよね?
初macなので、躊躇しています。
78名称未設定:2011/05/10(火) 09:23:30.96 ID:omnEqwMK0
MacBook Pro 13インチの購入を考えています
主な用途としては、
ネット、Javaなどでの開発、iPhone,iPodの母艦、
Office、動画、音楽の再生 などです
あと、bootcampでwindows7もいれようかと考えています
そこで質問なのですが
CPUはi5かi7、どちらがオススメですか
またSSDがいいとちらほら聞くので考えているのですが、
いかんせん高いのと、パーティションを分けるのにはサイズが小さいので
悩んでいます(値段的に128GBじゃないときついです)
予算は高くても20万程度です
一応学生割引で安くはなっています
どうかアドバイスよろしくお願いします
79名称未設定:2011/05/10(火) 09:28:33.60 ID:a4cGmSCT0
i7もSSDも贅沢
そんな金あったら外付けモニタとスピーカーに出した方がいい
80名称未設定:2011/05/10(火) 09:30:57.00 ID:bluL9IyQ0
>>77,78

MBPは増設しやすいようになっているので、ノーマルでおk
どうしても不満がでてきたら、まずはメモリを増設。
8Gで8000円くらいだろう。そのあとにSSD。低価格化が
進んでいるので、不満がでてきたときに自分で交換。
どちらもやさしい。CPUはi7である必要はない。i5で十分速い。

ポイントはとりあえず使ってみないとわからないってこと。
81名称未設定:2011/05/10(火) 12:25:47.07 ID:XBHMdqX70
>>78
13"を選ぶ理由は?
その使い方だとi7&SSD贅沢だし、高い。値段的に15"インチの下位を買える値段になってしまうぞ。
普通にノーマル下位でいい。

20万出せるならちょっと豪華にiMac21.5の上位とAirの一番下のモデルという組み合わせもできる。
それだと22万いっちゃうんだけど、ちょっと予算オーバーかな?
82名称未設定:2011/05/10(火) 14:23:25.28 ID:0VDUp+Vj0
MBP15の購入考えています
用途は動画(FHD動画の編集も有り)、写真編集、文書作成、iTunesでiPhone母艦、イラスト作成などです

CPU2.3 i7 メモリ8GB HDD750GB
学割で22万くらいです
週5で大学に持って行きます

この構成で問題無いでしょうか?
83名称未設定:2011/05/10(火) 14:33:00.57 ID:0VDUp+Vj0
あ、後iPod touchのキャッシュバックで買っといたほうが良いですか?
iPhone持ってるんで使い道があげるくらいしか無いのと何か手続きもめんどくさいんですが
84名称未設定:2011/05/10(火) 15:29:57.05 ID:XBHMdqX70
>>82
メモリは標準のままにしてあとで自分で交換したほうが安上がり。
4GB二枚組で8000円ぐらい。
他は問題ないと思う。
ただ、15"を週5で大学に持って行くって結構大変だぞ?
一回店で持たせてもらうといいと思うけど、かなり重い。
iPodはオクとかで売れば?
85名称未設定:2011/05/10(火) 15:37:40.03 ID:0VDUp+Vj0
>>84
レスありがとうございます
メモリを自分で増設すれば安くなるとの話は良く聞きますが全くの素人ですが大丈夫でしょうか?
単純にメモリのスロットに挿すだけでパソコン側が勝手に認識してくれるのですか?
何かちょっとした操作があると言うなら正直自信ありません。
86名称未設定:2011/05/10(火) 15:39:09.53 ID:0VDUp+Vj0
重さに関しては大丈夫だと思います。大学かなり近いですしバス通学なので歩く距離殆ど無いです。
87名称未設定:2011/05/10(火) 19:29:01.97 ID:XBHMdqX70
>>85
裏蓋外してメモリ差し替えるだけだからさして難しくないよ。
ここの第3章の44P
http://manuals.info.apple.com/ja_JP/MacBook_Pro_15inch_Early2011_J.pdf
88名称未設定:2011/05/10(火) 19:39:07.91 ID:0VDUp+Vj0
>>87
ありがとうございます!
挑戦してみます!
Amazonでメモリ注文しました!
89名称未設定:2011/05/10(火) 20:27:55.91 ID:apfFoR7K0
>>87
私はiMacを予定しているのですが、iMacもメモリ増設は楽勝ですか?
90名称未設定:2011/05/10(火) 20:41:49.53 ID:kCJg+kGu0
メモリは簡単だよ。って少しは調べろやコラ
91名称未設定:2011/05/10(火) 21:04:09.59 ID:nq/RqDfI0
出来る奴からしたら信じられんけど、壊す奴もいるよ
92名称未設定:2011/05/10(火) 21:25:36.01 ID:apfFoR7K0
>>91
そうなんです。
ググって方法を見ましたけど、簡単そうには見えますが
不器用な人にとっては難関です。
一度winノートのメモリ交換で固定しているツメを壊したことがあります。
SDカードみたいな抜き差しなら問題ないとは思いますが・・・。
93名称未設定:2011/05/10(火) 21:35:28.76 ID:nq/RqDfI0
たぶんその頃と変わってないよ
94名称未設定:2011/05/10(火) 23:19:56.95 ID:zlIzeO+R0
よく分からないので教えて欲しいんですが、MBP13インチで選べるデュアルコアCPUのi7とi5は、話題のサンディーブリッジっていうcpuなんですか?
95名称未設定:2011/05/11(水) 00:40:32.22 ID:rvCcnQqsP
y
96名称未設定:2011/05/11(水) 07:59:01.91 ID:T0aSS+2F0
>>92
まあ壊れたらまた買うということで。
無理に押さなきゃ大丈夫。
97名称未設定:2011/05/11(水) 07:59:28.34 ID:T0aSS+2F0
>>94
そうだよ。所詮デュアルだけど。
98名称未設定:2011/05/11(水) 23:02:37.46 ID:gkPcFqQg0
MBP15インチの購入を考えてるんだけど、どっちにするかを悩んでます。
フォトショがサクサク動いてくれれば十分なんだけど、やっぱり高い方がいいですか?
99名称未設定:2011/05/11(水) 23:14:19.77 ID:yae3szLt0
高い方がいい
100名称未設定:2011/05/12(木) 00:35:09.15 ID:oYqEdy2v0
>>82
この人と全く同じくような事をやる場合CPUは2.2じゃ駄目ですか?
101名称未設定:2011/05/12(木) 00:41:47.57 ID:ARppeOny0
いいよ
102名称未設定:2011/05/12(木) 11:03:23.19 ID:D4wDpLcB0
Mac mini欲しいんだけどプロセッサとメモリ等どれが良いでしょうか?
仕様用途はネット、音楽再生、動画再生、office、garage band系とかです。
ウィンドウズ入れようとか思ったらやっぱメモリ8GBがいいのかな?
103名称未設定:2011/05/12(木) 11:16:01.06 ID:zEXIw3Bu0
いまminiは買う時期じゃない
104名称未設定:2011/05/12(木) 12:13:49.15 ID:z3BFj0NO0
いま、MBP買うのってダメかな?
夏くらいにライオンっていう、画期的なOSが出るんだったら、夏まで待つのが得策化な?
105名称未設定:2011/05/12(木) 12:15:39.05 ID:f6V5J7h60
待てるなら今すぐ買う必要はないよ。
106名称未設定:2011/05/12(木) 12:47:20.25 ID:VjSOV1Ou0
待てるならアップデートディスク付になってからにしたら?
107名称未設定:2011/05/12(木) 13:08:44.62 ID:SVp19yEM0
>>102
下位モデルでいいよ。Windowsはブートキャンプなら4GBで充分だ。メモリーだけ盛って。
108名称未設定:2011/05/12(木) 16:23:55.76 ID:EZrMCouv0
iMac27インチかシネマかで迷っています。
写真加工をする仕事なので、27インチが必要なのは決定しています。
MacBookPro13(2011)を持っているので、クローズドモードにして使用するか
iMac27を買ってシンプルに使うか、迷っています。
正直、何を基準に決定すればいいのか分からなくなってしまいました。
109名称未設定:2011/05/12(木) 16:28:38.25 ID:HwfWZsgW0
>>108
写真加工するならNECやnanaoのモニタ買うべきだと思う
110名称未設定:2011/05/12(木) 16:32:22.27 ID:EZrMCouv0
>>108
ごもっともなんですが、appleでないと仕事する気になれないものでして。
すいません。
111名称未設定:2011/05/12(木) 16:43:37.16 ID:VjSOV1Ou0
あたらしいMacあるならモニタ買って、差額は次のMacのために貯金しとけば?
112名称未設定:2011/05/12(木) 19:58:58.26 ID:UJo4YHN40
iPhoneの日本語変換能力はMS-IMEを越える馬鹿さだと思うのですが
Macのことえり?はどうなのでしょうか。また、皆さんは日本語入力には何を使っていますか?

Mac用にもATOKを買う必要あるのかなぁ
113名称未設定:2011/05/12(木) 20:35:42.62 ID:CMYz3zNp0
>>112
俺は昔から新しいパソコンを手に入れると同時にATOKを入れてたけど、
最近はgoogleが無料のimeを配布してるよ。試してみれば。

http://www.google.com/intl/ja/ime/index-mac.html
114名称未設定:2011/05/12(木) 22:04:26.85 ID:3G6EIyYa0
>>112

普通にことえり使ってます。

決して賢くはない、というか普通に馬鹿かな?
でもまぁ、仕事に使う分には辞書をダウンロードしてきていれたので
使うのに苦は無い。
115名称未設定:2011/05/13(金) 00:32:18.60 ID:4SWMvzVB0
シネマディスプレイは今買いどきですか
116名称未設定:2011/05/13(金) 01:05:34.13 ID:zfQFctOb0
MBP13インチ買おうと思ってるんですが、本当はSSDモデルを買いたいんですが経済的な理由からHDDにするしかなく、SSDは安くなってから導入しようかと思っています。
こういった換装はした事がないので不安なんですが、簡単にできるものなんでしょうか?
具体的にはリカバリ領域をSSDに移すことなどに不安があります。
117名称未設定:2011/05/13(金) 02:10:20.79 ID:Ccmjza2g0
>>115
あなたが何を求めているかによる
画質ならNECEIZO三菱あたりが鉄板
値段なら韓国系や中国系

最初期のシネマは品質でもかなり上だったが
現行製品は精緻な筐体に中レベルの表示品質のディスプレイ

>>116
リカバリ領域ってのがWindowsプリインスト機の一部にある
Disk to Diskリカバリのことを指しているんであれば
Macにそんなものが存在したことがない
リカバリはFD/CD/DVD/USBメモリからするようになってる
換装自体は静電気に気をつけてネジさえまわせたら問題ないレベル
118名称未設定:2011/05/13(金) 07:49:26.43 ID:NFIKzx/w0
>>112
MSを散々使ったあとことえりに移行したけど、ちょっと感動した。
119名称未設定:2011/05/13(金) 08:06:08.34 ID:Tf6gzSwG0
>>115
ブランドにこだわりがなければデルのIPSが安いよ。
>>118
ウィンドウズも厳しい。
MS-IMEはどんどんバカになるし、ATOK最新はメモリー128しかない古PCかと思うくらいトロくて一月せずに削除した。
120名称未設定:2011/05/13(金) 09:04:35.70 ID:r+ZdDC+T0
>>119
デルの27インチIPSとAppleの27インチIPSはLGの同じパネルじゃなかったっけ?

なら安いDELLの方がいいのかな。
121名称未設定:2011/05/13(金) 12:04:52.78 ID:UuVHXWip0
>>110
マシンパワーが必要なら、iMac。
データを一箇所に集約して、持ち運びを楽にするなら、MBP+Cinema。
122名称未設定:2011/05/13(金) 12:48:56.14 ID:9cJrwCPzP
>>112
今は余裕でGoogleIMEだろ
123名称未設定:2011/05/13(金) 14:41:41.60 ID:ec8Qg2RD0
imacの21インチ下位か上位かで迷ってます。用途はcs5等を利用したweb制作とビデオカメラで録画した動画編集です。
Windowsをブートキャンプで利用するときにHDD容量は大きい方がいいですか?
上記を含めてどちらが良いかアドバイス下さい。
124名称未設定:2011/05/13(金) 14:57:02.35 ID:iz5QnqnM0
>>123
21の上買うくらいなら、27の下がお勧め
125名称未設定:2011/05/13(金) 15:04:18.25 ID:YYaa183g0
>>124
よくそう聞くんだけど、どうして?
外野だけど気になるので教えてくれたら嬉しい
126名称未設定:2011/05/13(金) 16:18:59.69 ID:ToSSGoCm0
直営のAppleストアに行けば、学割価格で買えますか?
127名称未設定:2011/05/13(金) 18:42:20.10 ID:6Br3efXL0
>>123
どのレベルの作業なのかがわからんので、一般論で。
まず、動画編集はマシンリソースを大量に浪費する。なので、CPUやメモリは多い方が快適に使える。ファイルサイズも大きくなりがちなので、なるべく多い方がいい。
SSDは全体のレスポンスがキビキビするけど、動画編集では期待したほど速くならない。
128名称未設定:2011/05/13(金) 18:50:08.26 ID:6Br3efXL0
>>125
多数のウインドウを並べて置けるので、作業効率が向上する。
広い机の上で作業することをイメージするといい。
ただし、視線の移動量が増えることはトレードオフとなる。
129名称未設定:2011/05/13(金) 18:56:27.24 ID:6Br3efXL0
>>123
つづき。
BootCampでWindowsを入れるなら、HDD領域を100GB確保すれば普通に使えるが、用途次第で必要サイズも増加する。
130名称未設定:2011/05/13(金) 19:06:35.38 ID:iz5QnqnM0
>>125
高解像度ディスプレはコンピューター使っている限り常時恩恵がある。
CPUは常時じゃないし、メモリ/HDはあとでどうとでもなる。

CPU/メモリ/HDのスペックが必要にして充分なら、使い勝手はディス
プレで決まると行っても過言ではない

21上と27下のCPU/メモリ/HDD/ビデオチップはまったく同一

故に「+2万円払えるなら」27下を勧める
131名称未設定:2011/05/13(金) 19:46:23.87 ID:6WPjq/CK0
MBP13の上にbootcampでwindows7を入れたい場合、
カスタマイズなしのMBPに増設用のメモリとセットでDSP版の
windows7を買うのがお買い得?
132名称未設定:2011/05/13(金) 20:05:43.49 ID:ec8Qg2RD0
>>124>>127>>129
ありがとう参考にします。web制作は仕事でやる感じで、動画編集は趣味程度にしたいだけです。
ブートキャンプの感じが分からないんで容量で迷ってるんです。大は小をてことで上位か思い切って27下位にしようかな。
133名称未設定:2011/05/13(金) 21:00:15.56 ID:6Br3efXL0
>>132
その用途なら27下位がオススメ。
もちろん設置スペースを確保できる前提だが。

メモリも4GBで充分。
スワップが頻繁に発生したら、後から足せばいいし、費用も安上がり。

HDDも最下位の1GBでいいんじゃないかな。

TimeMachineでのバックアップを考えて、外付けHDDやNASの導入もオススメしとく。
134名称未設定:2011/05/13(金) 21:08:00.63 ID:BYWpZWSA0
ブートキャンプというのは完全にwindowsが使えるんですか?
それとも何らかの制限がありますか?
また、Windowsをいれることによって
容量が減る以外の何らかの支障はありますか?
135名称未設定:2011/05/13(金) 21:10:38.65 ID:6Br3efXL0
>>134
特に支障はないが、まずクグろう。
136名称未設定:2011/05/13(金) 21:16:00.00 ID:BYWpZWSA0
>>135
Boot Camp関連のブログの記事などを見てきました
起動がめんどくさかったり
少し動作が重くなったりするようですね、がっかりです
137名称未設定:2011/05/13(金) 21:18:21.24 ID:9cJrwCPzP
>>134
うちの新iMacの場合、macもwinも動きがもっさりするようになったから
すぐにwinを消したよ
スペックに自信がないならやめておいたほうがいい
138名称未設定:2011/05/13(金) 21:19:03.92 ID:EqjMoLOc0
>>136
Windowsが必要ならWindowsPCがベストだよ。
139名称未設定:2011/05/13(金) 21:21:26.90 ID:BYWpZWSA0
>>137-138
なるほどなるほど
やはりBoot Campはあまり良いものではないのですね
windowsを買うことにします
140名称未設定:2011/05/13(金) 21:22:11.21 ID:iz5QnqnM0
>>136
頭悪い奴は何使ったってダメなんだよw

君はドザになるのがお似合い
141名称未設定:2011/05/13(金) 21:28:04.14 ID:BYWpZWSA0
>>140
確かにwindowsのほうが実用的かもしれません
macは趣味で使うのがよさそうですね、ありがとうございました
142名称未設定:2011/05/13(金) 21:30:34.02 ID:iz5QnqnM0
使わないでください
近寄らないでください

迷惑です
143名称未設定:2011/05/13(金) 21:32:38.93 ID:cJpIeh6A0
>>142
スレチ
144名称未設定:2011/05/13(金) 21:32:56.37 ID:9cJrwCPzP
ま、こんな感じでマックはマックを持ってること自体にプライドを抱いてる人が多いので
マックをバカにするようなことは言わないほうがいい
145名称未設定:2011/05/13(金) 21:48:20.88 ID:TVUmnNCz0
>>134
機種によって入れられるバージョンに制限がある
(最新機種はXP不可)くらいで完全なWindows
デメリットはWindows用のウイルスにかかる可能性があることと
Mac OSの起動が若干遅くなるくらい
146名称未設定:2011/05/13(金) 21:49:44.24 ID:TVUmnNCz0
亀orz
147名称未設定:2011/05/13(金) 21:56:07.38 ID:EqjMoLOc0
>>141
変なコメントは無視して、
MacはMacで趣味として使えば面白いから、
また機会があったら相談にくるといいよ。
148名称未設定:2011/05/13(金) 21:57:31.14 ID:8XzA1FG50
>>140
完全にお前より上を行ってたなww
149名称未設定:2011/05/13(金) 21:58:51.01 ID:BYWpZWSA0
>>145
機種によって使えないものもあるんですね
>>147
了解です、また次の買い替えの時に来るかもです
150名称未設定:2011/05/13(金) 23:05:54.07 ID:9qdrlNp4P
AppleCareは本体購入後に

別途購入してもいいの?

本体購入して何ヶ月以内とか期限は?
151名称未設定:2011/05/13(金) 23:06:01.21 ID:o/Hmq+ZHP
MacBook Proの、USキーボード仕様を買いたいのですが、
これってオンラインのアップルストアだけの販売でしょうか?

アップルストア店舗に在庫があったりするのでしょうか?

152名称未設定:2011/05/13(金) 23:23:53.85 ID:zfQFctOb0
116ですが本日、MBP買ってきました。
ところで、別件で質問があるんですが、WindowsからMacへiTunesのデータを移すにはどうすればいいでしょうか?
153名称未設定:2011/05/13(金) 23:40:21.56 ID:cJpIeh6A0
>>148
www

>>150
購入して1年以内。
154名称未設定:2011/05/13(金) 23:55:43.91 ID:9WlED0HR0
え?BootCamp入れたらMacOS重くなるの??
155名称未設定:2011/05/14(土) 00:32:44.50 ID:p5V+necZ0
ブートキャンプで起動したWindowsの話だろ
156名称未設定:2011/05/14(土) 00:55:47.51 ID:Nr7PpYNF0
>>154
別のパーティションの話なのに重くなるわけないだろ
157名称未設定:2011/05/14(土) 10:07:40.90 ID:san4XCy/0
>>151
ソフマップなどの一部店舗にはあらかじめ置いてあったりもするし
直営店にあるかもしれないがどちらにしろ現地で聞いてみないとわからないレベル
158名称未設定:2011/05/14(土) 10:10:40.60 ID:san4XCy/0
>>116
購入おめ&スレ違い
159名称未設定:2011/05/14(土) 14:26:27.31 ID:d4MgM0z60
学割でiMacとi pod touchを購入したのですが、i pod touchの製品ラベルが見つからないのですが何処に貼ってある物なのですか?
160名称未設定:2011/05/14(土) 14:31:00.82 ID:d4MgM0z60
すみません。自己解決しました。
161名称未設定:2011/05/14(土) 17:29:03.56 ID:s5C/CnHH0
ソフの金利ゼロキャンペーンみたいのって、
年に何度かやったりするんでしょうか?
知ってる人教えてくださいm(_ _)m

162名称未設定:2011/05/14(土) 18:48:12.32 ID:hAC87l890
>>161
 ソフに聞け。
163名称未設定:2011/05/14(土) 20:38:59.16 ID:s5C/CnHH0
>>162
おまえにきいてない
164名称未設定:2011/05/14(土) 21:08:31.91 ID:imqmaoG40
知るかボケ

死ね
165安物買い注意報:2011/05/14(土) 21:43:42.04 ID:JWSJGDfm0
劇団ひとり『iPad2』のネット詐欺に遭う

ttp://getnews.jp/archives/115142
166名称未設定:2011/05/14(土) 22:49:10.00 ID:niWQjxNW0
Macに完全移行するにあたり今ウィンドウズで使ってる

・DVD Decrypter
・GetASFStream
・Irvine
・TMPGEnc4.0 XPress

これらに準じるアプリはMacにありますか?
167名称未設定:2011/05/14(土) 23:07:51.77 ID:imqmaoG40
ソフト探しスレ行け

行った先ではソフト名だけでなく、どういう目的で使うソフトか伝えないと
まともな回答は貰えないと思いな
168名称未設定:2011/05/15(日) 00:21:45.37 ID:oNIPrMEp0
>>161
確かやって二回。つぎは年末だと思う。下取り金額も査定がアップする。
169名称未設定:2011/05/15(日) 04:17:10.37 ID:14tpykH00
>>166
Macでできないのはゲームと違法P2Pダウンロードだけだ。
よく覚えとけ!
170名称未設定:2011/05/15(日) 04:21:46.37 ID:Bpur/BSK0
BDのリッピングは?
171名称未設定:2011/05/15(日) 04:22:07.81 ID:Bpur/BSK0
あとライティング
172名称未設定:2011/05/15(日) 05:29:45.52 ID:14tpykH00
BDってBlu-ray Disc?
Blu-ray って ひ つ よ う か ?
DVDで充分だろ。
173名称未設定:2011/05/15(日) 06:33:27.53 ID:xzn5wlEN0
そう思っていた時期が私にもありました。
174名称未設定:2011/05/15(日) 11:03:10.02 ID:4gNRN1zpP
ipadで映画見る時はBDソースが良いよね
175名称未設定:2011/05/15(日) 11:04:09.39 ID:Bpur/BSK0
>>172
ひ つ よ う な 人もいるんですよ世の中^^
そんなくだらんこと議論する気はなくて「だけ」というのに突っ込んだわけ
ハイビジョン動画編集してもその後画質落とさないとディスクに焼けないとか悲しいやん
ちっこいブラウン管テレビ使ってる人にはわからんだろうし別にそれは構わないけどさ
176名称未設定:2011/05/15(日) 11:14:23.07 ID:QyyDEny80
世の中にはWindowsPCという便利な物があるよ。
177名称未設定:2011/05/15(日) 12:03:06.60 ID:PeUhYQEY0
Macは自由度ないけどシンプルに完結してるのが売りじゃないの?
中の部品までこだわりエアフロー重視ならWin自作したほうがいいよ
Sandyで俺も一台組んだ
大抵は音楽用&Webブラウジング用のMac miniで事足りてるけど
録画サーバー、ゲーム用には非力なんで。i7 2600 SSD128GB HDD2TB HD6970
80Silverの電源850w
でそこそこ快適よ。
178名称未設定:2011/05/15(日) 13:35:31.46 ID:HxBr4xn3P
一度BDの動画ミルとDVDはすごく荒く見える。
麻薬だよな。
179名称未設定:2011/05/15(日) 13:40:45.88 ID:pH/m01ML0
40インチくらいで見ればな。
180名称未設定:2011/05/15(日) 14:54:11.60 ID:WbEkDbMV0
>>176
いやそんなデカイ画面で観なくても一目で分かるレベルだって
はいはい家で大人しくレコーダー使ってTVで観ますよ
Blu-rayドライブはMacに 必 要 無 い も ん ね 笑
181名称未設定:2011/05/15(日) 15:13:43.31 ID:pH/m01ML0
ひ つ よ う ならMacに拘らなきゃいいのに
バカじゃない?
182名称未設定:2011/05/15(日) 15:43:06.02 ID:Bpur/BSK0
めんどくせーなお前ら
BD議論は他でやれよ
俺は「Macでできないこと」は「ゲームと違法P2P」ってのに突っ込んだだけなのにどうして過剰反応するんだか
183名称未設定:2011/05/15(日) 15:57:33.54 ID:pH/m01ML0
大体MacでBDって「見る」以外は既に可能。

出来ないのは>>180みたいに無能な奴だけ。
184名称未設定:2011/05/15(日) 16:04:57.38 ID:14tpykH00
BDとか情弱が使うもの。
ハイビジョンで撮って持ち運び用のHDDに入れればいいだけの話
何十GBもあるものをメディアに焼くとか頭どうかしてると思うね
ホント まぬけ
185名称未設定:2011/05/15(日) 16:18:28.79 ID:Bpur/BSK0
>>183
マジかそりゃ悪かった
リッピングとライティングできればそれで良いや

>>184
どうして27インチや30インチ程度の画面だけでフルハイビジョン動画観なきゃならないんだ?
50インチテレビや100インチプロジェクターなんてのが世の中にはあるんですよ?
186名称未設定:2011/05/15(日) 16:27:28.88 ID:14tpykH00
>>185
50インチだろうと100だろうとメディアに焼かなくても見れるからwwww
ホント頭悪いな
187名称未設定:2011/05/15(日) 16:38:48.20 ID:tWTK6NBI0
好きなアイドルのコンサート映像ソフトがさ、
BD版しかない特典映像曲とかあるんだよ
DVD版では入ってない
それをiPodに取り込むためにBDの読みドライブがいるんだよ
188名称未設定:2011/05/15(日) 17:08:20.93 ID:XHSIqaPk0
道具を使い分けられない者がいるスレはここでつか?
189名称未設定:2011/05/15(日) 17:18:48.74 ID:WbEkDbMV0
>>188
スレタイも読めないのか
190名称未設定:2011/05/15(日) 17:36:23.39 ID:DYjAVHdh0
なんでこんなに頭のおかしい奴らが居着いてしまったんだか…
191名称未設定:2011/05/15(日) 17:53:36.28 ID:dKTLbgV10
情報系の大学院生やっているんだけど、MBP13か15かで悩んでいる。
モバイルとメインが別だから、まとめようと思っているんだけど。

VM使ったり、モニタ繋がずに使うことも多いから、15インチのハイレゾにしようかと思ったんだけど、
13インチ使いから、「13インチでも十分だよ、15インチ持ち運び大変じゃね」と言われてしまった。
15持ち運ぶのは大変かなあ。
192名称未設定:2011/05/15(日) 17:59:54.98 ID:fjh6SiI2P
何回か15インチのWIN機持ち運んだことあるけど、流石に2kg超えるときつい物がある
スペースもとるし。まあ、MACならそんな大したスペースを占有しないけどさ
193名称未設定:2011/05/15(日) 18:03:32.10 ID:QTXmJdwn0
>>191
学校には持っていくの?
Airは?
194名称未設定:2011/05/15(日) 18:10:13.29 ID:gjPve6XM0
>>191
2.5kgは重いよ。ACアダプタなどの周辺機器を含めると3kgぐらいか。今持っているカバンに1.5リットルのペットボトル2本入れてみれば、大体イメージできると思う。
自分だったら、MBAの13インチを選ぶけども。
195名称未設定:2011/05/15(日) 18:13:32.32 ID:dKTLbgV10
>>192
今のモバイルが2kgだから、+500g程度は何とかなるかなあ、
と思ったけど、体感だと…。
>>193
一番離れたキャンパスでも自転車で15分だけど、持ち運ぶ。
研究で仮想マシン使うので、Airだと性能がちょっと厳しいかなあ。
196名称未設定:2011/05/15(日) 20:03:24.28 ID:vMQNr2070
>>195
15分自転車なら、15でも余裕じゃね?
主婦の買い物くらいなもんだよ
197名称未設定:2011/05/15(日) 20:46:41.30 ID:Tae3q+7L0
自転車って事は前カゴに荷物入れるんだよね?
なんか振動で寿命縮みそう
198名称未設定:2011/05/15(日) 21:38:30.37 ID:fjh6SiI2P
15分ならモビリティ考えなくてもだいじょぶだろw
199名称未設定:2011/05/15(日) 21:39:44.74 ID:E7XhB+qP0
1920×1200ディスプレイが余ってるのでMBP15インチ非光沢を買って繋ごうと思ってるんですけど
この場合クラムシェルモードではなくて両方で同時に画面表示したいんですけど可能ですか?
可能であればそのとき解像度ってどうなります?
MBPは1680×1050の解像度で、外部ディスプレイは1920×1200表示の同時表示が可能でしょうか?
200名称未設定:2011/05/15(日) 21:49:34.01 ID:pH/m01ML0
はい
201名称未設定:2011/05/15(日) 21:50:06.16 ID:MU+8eoHi0
>>199
できる
202名称未設定:2011/05/15(日) 21:56:50.16 ID:E7XhB+qP0
ありがとうございます
同時表示では外部ディスプレイも1680×1050表示になるんじゃないかと心配してましたので
これで心置きなく15インチCTO特攻します
203名称未設定:2011/05/16(月) 00:12:59.79 ID:JZIIZpdz0
学割でMacBook Pro注文してから6日たってもまだ発送されないんですけど普通ですか?
21に到着予定何ですけど学生証とかFAXで送る必要ってあるんですかやっぱり?
204名称未設定:2011/05/16(月) 00:50:57.29 ID:q3pFdnhx0
Appleに聞け
205名称未設定:2011/05/16(月) 00:52:10.92 ID:CeWravLAP
>>203
あーそのくらいが到着予定なら一ヶ月はかかるよ
206名称未設定:2011/05/16(月) 01:00:41.39 ID:JZIIZpdz0
>>204
夜何で先にここで聞きました
今日の朝電話します

>>205
それは…マジですか?
207名称未設定:2011/05/16(月) 01:32:02.44 ID:9GNVxgQL0
え、なに学割ってそんな時間かかるの…
学割で来月iMac買う予定だけど今のうちに注文しちゃった方良いんですかね?
208名称未設定:2011/05/16(月) 01:58:54.03 ID:tT5X3eN70
土曜の夕方にMBP15"CTOを学割かつアップルローンで注文したが
ローンの通過連絡のみで、appleは支払い確認中で止まってる。土日だからだと思うが。
いつになることやら。。。
209名称未設定:2011/05/16(月) 02:03:23.90 ID:JZIIZpdz0
>>208
俺は3日くらいで支払い確認中から未出荷に変わった
でもまた3日くらい未出荷のままだ
これは届くのか…
210名称未設定:2011/05/16(月) 02:52:40.25 ID:tT5X3eN70
>>209
俺なら催促するわ
俺と条件一緒なの?CTOとかローンとか
211名称未設定:2011/05/16(月) 03:25:24.82 ID:7AOGmuixO
すみません、学割のきく兄名義でiMacを購入しようかと考えてるんですが、
ユーザー登録も兄名義じゃないとマズイでしょうか?

212名称未設定:2011/05/16(月) 04:34:41.25 ID:gdvML/YY0
>>211
ユーザー登録する必要ない
213名称未設定:2011/05/16(月) 11:24:38.33 ID:JZIIZpdz0
>>210
MBP15 CTO appleローン 学割で購入だからほぼ同じだね
昼に電話してみる
214名称未設定:2011/05/16(月) 12:01:28.06 ID:tT5X3eN70
>>214
一緒だね。出来ればMBP届くまでこのスレで逐一報告して欲しい!
215名称未設定:2011/05/16(月) 12:04:11.49 ID:tT5X3eN70
>>213
土曜日に注文して、営業日としては一日目だが、今確認したら成立メールきてたぞ

出荷予定日: 3営業日
お届け予定日: 2011/05/25
216名称未設定:2011/05/16(月) 12:56:03.54 ID:JZIIZpdz0
>>214
了解
217名称未設定:2011/05/16(月) 14:52:14.78 ID:7AOGmuixO
>>212
必須というわけではないんですね。
ありがとうございました!
218 ◆xJ2Gtx92Rk :2011/05/16(月) 21:50:05.71 ID:JZIIZpdz0
学割 CTO AppleローンでMBP15を注文しました。
どれくらいの期間で届くのか興味無い奴が大半だろうけど一応レポ、公式の規約分かりにくいしね

5月10日に注文して12日に審査の電話、それから4日たった今日16日出荷されたみたいです。
北海道住みなんで2日3日は配送にかかると思う。
学割で買う場合FAXで学生証のコピー送ったり在籍証明書送るとか調べたら色々出てきたけど俺の場合その確認は今のところ無いです。

無事届いた時と学割の件について何かリアクションあったらまた書く。
219名称未設定:2011/05/16(月) 22:09:02.25 ID:S2TK6Dwf0
MacのCTOで換装できるSSDって、SATA3.0じゃない?
220名称未設定:2011/05/17(火) 00:43:21.13 ID:EwCxsYFg0
WindowsでFirefox使ってるんですけど、MacのFirefoxでWindowsとほぼ同じく環境にはできますか?
Macだと使えないアドオンや機能があったりしますかね?
221名称未設定:2011/05/17(火) 00:45:55.41 ID:TZzvazUu0
調べてから、スレチじゃないスレにきけ
222名称未設定:2011/05/17(火) 01:05:53.87 ID:y6cKvWHlP
使えないやつばっかり
223名称未設定:2011/05/17(火) 01:28:12.04 ID:tFcPNb840
学割ズルいな〜
学生の方が自由に使えるお金は多いだろうに
不公平な売り方だぜ
224208:2011/05/17(火) 01:43:47.25 ID:1UzzbpeV0
>>218
レポありがとう。また届いたら教えて欲しい。
そもそも国外発送だから4,5日かかったりするんじゃないの?
俺も中国地方だから北海道と同じ位かかるかも
225名称未設定:2011/05/17(火) 01:44:08.49 ID:EwCxsYFg0
ここ購入相談スレやん
226 ◆xJ2Gtx92Rk :2011/05/17(火) 03:00:56.88 ID:CxltjoeK0
>>225
学割の購入規約が凄く分かりにくいんだ
学生証をFAXで送るだのなんだの書いてたりするけどいつ送れば良いのか何も書いてないし
もしこのまま無事届いたら学割でMac買った後に学生証や在籍証明書はFAXしなくても問題ありません。て一行だけテンプレに入れとけばこの後買う学割購入者の為になるかと
227名称未設定:2011/05/17(火) 03:15:13.22 ID:1UzzbpeV0
>>226
それは報告してもしなくても良いかも。わざとぼかしている感じするから。
228名称未設定:2011/05/17(火) 05:50:29.09 ID:79k9RnwX0
つか、学割って代理で学生に買わせて学生じゃない人が使う人もいるの??
ずるいな。。
229 ◆xJ2Gtx92Rk :2011/05/17(火) 05:54:56.75 ID:CxltjoeK0
>>227
そう?
俺それで凄い悩んだんだけど俺だけなのか

>>228
家族に学生がいたらその学生が買うって事にして家族が学割で買えたりするらしいね
230名称未設定:2011/05/17(火) 06:08:54.92 ID:79k9RnwX0
即レスw ありがとうございます。
そうなんだ。
でも本人が使わないならライセンスがとれないとかさすがにマズい事何かあるっしょ?
231名称未設定:2011/05/17(火) 08:21:32.84 ID:IxQsQxCv0
MSは黙認だったが他もそうとは言い切れないんだけどな
232名称未設定:2011/05/17(火) 09:10:40.74 ID:oD1vIqTG0
>>220,225
233名称未設定:2011/05/17(火) 09:48:46.27 ID:HxtHrgp90
win版のiTunesがえらいもっさりするので、iPhoneも持っているためmacには興味がありました。とりあえずの入門がてら程度であればmac miniでも幸せになれるでしょうか?
234名称未設定:2011/05/17(火) 10:12:34.81 ID:hUH0B8wZ0
>>233
主な仕様用途を書くと、適切な回答が来るよ。
235233:2011/05/17(火) 11:40:59.18 ID:HxtHrgp90
>>234
メインはwin機で運用したいと考えていますので、あくまでmacはiPhoneの管理を中心とした使い方(エンコードとかは少しやれればいいかな程度)と基本的な操作方法とか覚えられればいいかなと思っています。
236名称未設定:2011/05/17(火) 14:09:43.99 ID:ASaAH5KE0
>>235
買わなくても良いぐらいだが、Mac miniだろう。あえて買うなら。
237名称未設定:2011/05/17(火) 14:46:05.55 ID:T+Ru7EdQ0
モニタあるならminiだろうが、モデルチェンジしてからにしたいな
238名称未設定:2011/05/17(火) 15:39:32.12 ID:iQcZJ5AeP
現在WindowsPCにモニタを2台デュアルで繋いでいます。
スマートフォンの開発用にMacを購入しようと思うのですが、ノートとデスクだとデスクの方がよいのでしょうか?
また、iMacではなくMacminiでも開発には十分ですか?

メインのWindowsPCがゲーミング用のハイスペックPCなので、Macの使用用途はスマートフォンのアプリ開発
ニュースサイト閲覧、iTunes利用くらいになると思います。
WinPCでスペースを大きく取っているので、ノートでも開発が十分出来るのならそちらがいいのですが・・・

宜しくお願いします。
239名称未設定:2011/05/17(火) 15:56:08.23 ID:G0AhwwVS0
ならマクブクProで
240名称未設定:2011/05/17(火) 16:45:06.81 ID:H7YFAmXN0
Core i3の21インチのMacが新品で8 万だったんですが買いでしょうか?
241名称未設定:2011/05/17(火) 16:46:59.79 ID:y6cKvWHlP
んなわけねーだろバカ
242233:2011/05/17(火) 16:51:24.09 ID:HxtHrgp90
>>236
win環境だとiTunesがフリーズしまくりだったので、ちょっとminiの検討してみたいと思います。どれぐらい違いがでるかわかりませんが…
ありがとうございます。
243名称未設定:2011/05/17(火) 17:03:10.52 ID:9sSd9M1P0
>>242
C2Dでも快適そのもの。
だけど、モデルチェンジするまで待て。
我慢できないならAirでも良いかと。
244名称未設定:2011/05/17(火) 17:24:55.57 ID:DRW4Q6kC0
iMac27インチの下位モデルにSSDを追加するか
上位モデルをグラボ2Gにカスタムして買うかで迷ってます

主な使用用途はフォトショやイラレで、ゲームや動画エンコードの予定などはありません(たまにやれればいいかな程度)
イラスト描画に使う際に、グラボの性能などはどの程度重要になってくるのでしょうか?
下位モデルのものでも問題ない場合は、静音性を重視して前者のほうを購入したいと思います

後者にSSDを追加して購入出来れば一番いいのですが、予算的に厳しいので・・・
静音性を考えるならやはりSSDは必須でしょうか?
245名称未設定:2011/05/17(火) 18:34:47.13 ID:T+Ru7EdQ0
静音性でSSDを考えるとは
金がある人はいいなぁ
246名称未設定:2011/05/17(火) 18:40:48.62 ID:BqGoN+FYP
imacは少ししかいじった事ないけど、あれうるさかったっけ?
247名称未設定:2011/05/17(火) 18:56:25.63 ID:T+Ru7EdQ0
SSDにしたら次はファンの音だろうけど、これはめんどう
248名称未設定:2011/05/17(火) 19:21:11.25 ID:/soLHkQB0
耳栓は?
249名称未設定:2011/05/17(火) 19:24:35.43 ID:1T2DVzjx0
>>238
iOSのスマートフォンのことを考えなければ購入の必要なし
Windows Phone/Androidだったら現用のハイスペックマシン使った方がコンパイルとか快適だと思う

どちらにしても画面は広い方がいいのでノートだったらマルチモニタ運用で

>>244
イラストが3Dグリグリのレイヤーバンバンだったら上位モデル
250名称未設定:2011/05/17(火) 19:39:28.48 ID:iQcZJ5AeP
>>249
iOSも開発しますね・・・
22型のメインモニタと19のサブモニタがあるので、サブをMacの方で使うように考えてみます
MacbookProで、持ち運び易そうな13型選んでみようと思います
ありがとうございました
251名称未設定:2011/05/17(火) 20:03:52.02 ID:DRW4Q6kC0
>>245
金がないから二つの選択肢で迷っているのですが・・・

>>249
3Dは視野に入れてません、レイヤーもあまり使用しないと思うので、下位モデルでも問題ないでしょうか?
252名称未設定:2011/05/17(火) 20:50:45.84 ID:CxltjoeK0
>>251
静音性ていどの理由でSSD選ぶような奴を金が無い奴とは言わねえよ
253名称未設定:2011/05/17(火) 21:08:54.13 ID:IidWIJTT0
映像系やる人では出来る限り静かな所で作業したいって人がいるって聞くけど
それなら、一体型よりセパレートで本体別の部屋とかの方が理想かと
254名称未設定:2011/05/17(火) 21:31:18.58 ID:DRW4Q6kC0
iMacって結構音するんですか?
最初はminiを買おうと思ってましたが、スペックの問題もありましたし
iMacも充分静かだと聞いたので、SSDにすればパフォーマンスも上がって
静音性も得られるということでどの程度効果があるのか知りたいのですが
255名称未設定:2011/05/17(火) 22:26:50.26 ID:xzl+H89h0
2TB HDが数千円の時代に256GBのSSDに数万円もエクストラコストを
払うってのが「金持ってんな、お前w」ってことだろ。

因みに256のSSDだけにすると、+46,725円だ。でも大抵それだけでは
早晩足りなくなってるので最初からSSD+HD構成にするか、追加で外付け
HDDを買うことになるので静粛性のためにSSDを選ぶメリットはほぼ無い。
256名称未設定:2011/05/17(火) 22:59:39.21 ID:BqGoN+FYP
一体型でSSDを選ぶメリットなんて殆どない
257名称未設定:2011/05/17(火) 23:45:19.11 ID:cO7OudKB0
メモリって自分で変えれませんか?
バルク品とかで自分でやったほうが安い?
(゜゜)
258名称未設定:2011/05/17(火) 23:48:47.30 ID:xzl+H89h0
はい
259名称未設定:2011/05/17(火) 23:57:37.11 ID:cO7OudKB0
>>258
あたしに対してかぇ?( ´ ` )
260名称未設定:2011/05/17(火) 23:59:24.63 ID:hUH0B8wZ0
はい( ???)
261名称未設定:2011/05/18(水) 00:02:11.44 ID:MrqkooXy0
>>260
ID違うからよく混乱するw
ありがとう!
あとあとHDD替えるのはどですか?
ぁ、パソ改造素人です(´ε`)
262名称未設定:2011/05/18(水) 00:09:15.07 ID:XlLqN/YN0
>>261
パーツ付け替えで改造とか
263名称未設定:2011/05/18(水) 00:12:59.74 ID:MrqkooXy0
>>262
そんくらいトーシロてことだい!言わせるな恥ずかしい( ´ ` #)
264名称未設定:2011/05/18(水) 00:16:07.60 ID:1w6tjTQi0
初購入予定です。MBP13インチかiMac21.5インチで悩んでいます。

用途はDTMでLogicが使いたい為購入します。Logic内のエフェクトやプラグインだけで完結させるつもりです。
ソフトシンセ多用というよりどちらかというとオーディオメインの作業です。
たまに持ち運びもしたいと考えている場合は素直にMBPを買った方がいいでしょうか?
265名称未設定:2011/05/18(水) 00:27:34.19 ID:WE2Fm87k0
>>254
逆だ逆
iMacなんて全然音しないのに静音対策でSSDにするなんてコスパ悪すぎる(意味ない)ことするなんてブルジョワだって言いたいんだよみんな
266名称未設定:2011/05/18(水) 00:42:11.29 ID:x15NEKhS0
>>264
持ち運び前提ならその時点でiMacは選択から外れないか?
267名称未設定:2011/05/18(水) 00:45:21.91 ID:/pd8j0dk0
>>265
HDDのままでも静かなんですね
それが知りたかったんです
スペックは下位モデルで充分なので量販店ででも買います
268名称未設定:2011/05/18(水) 00:53:47.33 ID:eKVA5p1P0
>>265
それこそ逆じゃないか? 殆ど音がしないからこそ、数少ない発生源である
HDDをSSDにすることに意味がある。他も煩いのにHDDだけSSDにしても
無意味だ。
269名称未設定:2011/05/18(水) 01:06:46.33 ID:1w6tjTQi0
>>266
少しでも持ち運びするのならMacBook Proを買おうと決めていたのですが、新型iMacがでたので心が揺らいでしまい悩んでしまいました(´・ω・`)
270名称未設定:2011/05/18(水) 01:51:23.85 ID:x15NEKhS0
>>269
うーん
iMacはコスパ最高だからね
かなり性能上がったし安いし持ち運ばなくても我慢出来るならiMacを進めるが
MBPの現行モデルもまだ発売からそんなにたってないし性能もかなり良いからその用途ならMBPでも問題無いと思う

個人的にはMBPなら13よりは15の方を勧めたい
271名称未設定:2011/05/18(水) 01:58:13.02 ID:1w6tjTQi0
>>270
やっぱiMacはコスパ最強なんですねー。
15インチも視野にいれてもう少し悩んでみます。
レスありがとうございました。
272名称未設定:2011/05/18(水) 02:22:27.74 ID:WE2Fm87k0
>>268
音ってのは足し算だからそれは同意しかねる
他がうるさくても最もうるさい箇所を改善するのは間違いなく効果が大きい
完全なる静寂を求めるならその通りだけどさ
273名称未設定:2011/05/18(水) 09:04:26.63 ID:TTNdM5Ii0
ロジックするなら広い画面
13インチに外付けモニタだな
274名称未設定:2011/05/18(水) 09:15:21.12 ID:IupkPYI30
>>235
配線がゴチャゴチャするのが気になるなら、MacBookを勧める。
275 ◆xJ2Gtx92Rk :2011/05/18(水) 10:26:24.26 ID:GDSZKz8Gi
届いたぜ
学割の確認等は最後までありませんでした
注文から8日です
276名称未設定:2011/05/18(水) 10:37:00.38 ID:tgt5gnbli
>>275
おめでとう
16日に国外から出荷されて、北海道に今日届いたの?
277 ◆xJ2Gtx92Rk :2011/05/18(水) 12:05:10.59 ID:x15NEKhS0
ありがとう

ずっと未出荷状態で16日から出荷状態になったんだけどどうだろうか
多分未出荷状態の時はまだ国外で出荷状態になったのは国内に来てからだと思う
北海道なのにヤマトは2日で届けてくれた…感動するスピードだよ震災とかあったばかりなのに
278名称未設定:2011/05/18(水) 16:44:09.32 ID:6KU4ep3Ei
スレチだったらすみませぬ

今回初購入予定なんですが、オンラインで買うのとアポスト(店舗)で買うのだったらやっぱり値引き交渉の出来る店舗の方が安くなりますか?

モノはMBP15"を購入予定です。
279名称未設定:2011/05/18(水) 17:38:07.02 ID:eKVA5p1P0
はい

あんたの腕次第
280名称未設定:2011/05/18(水) 19:38:16.14 ID:6KU4ep3Ei
>>279
ありがとうございますー


学割で購入予定ですが、サポート的な事も考えるとメモリも増設しておいた方がいいでしょうか?(増額分にも学割が効いてるみたいなので)
それとも、後から自分でやった方が割安ですか?

用途としては、iPhoneの母艦、動画編集、プログラミング、BootCamp(+VM)を予定しています。
281名称未設定:2011/05/18(水) 19:59:01.78 ID:tc8e5tTt0
学割の値段は調べられても、普通のメモリの値段は調べられないのか?
282名称未設定:2011/05/18(水) 21:04:59.16 ID:fErISI1c0
日曜の夜に支払いをアップルローンで注文したんだけど、審査の結果の電話ってどれ位でかかってくるんですか?
283名称未設定:2011/05/18(水) 21:30:50.18 ID:QrLZlMSo0
翌日にはかかってくると思うよ
284 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/18(水) 21:37:48.50 ID:jjVIlVyd0
mac book airが欲しくなるときがアル、まぁ質問。

キーボードって13インチと11インチだと、キーボードは縦も違うが横も違うのか?
11インチのじゃ、ちょっと小さすぎてね、13インチの奴はどうなのだろうってね。

キーボードって普通のノートPCと感覚が変わらないのか?

教えてキボンヌ
285名称未設定:2011/05/18(水) 21:42:07.11 ID:6KU4ep3Ei
>>281
流石にその位は分かる、と釣られてみる

後々トラブルが起こった時にサポートを受けられる事を考えると、CTOで予め増設しておいた方が良いのか、それとも自分で換装しても対してリスクは変わらないのか、ちょっと聞きたかったんです

今見ると自分の言葉が足りなくてすごくアレorz
286名称未設定:2011/05/18(水) 22:29:01.50 ID:e7kMAtGX0
気持ちの問題
287名称未設定:2011/05/18(水) 22:34:45.06 ID:eKVA5p1P0
>>284
断る
288名称未設定:2011/05/18(水) 22:40:59.08 ID:uIsjtXli0
>>280=285
直営店以外では学割は利かないよ。
289名称未設定:2011/05/18(水) 22:48:02.96 ID:X29Hg7ABO
iphone買ってMacに興味が出てきた者です。

MacBookairの13インチかMacBookProの13インチにするか迷っています。

予算は15万前後。ネット閲覧、ニコニコなどの動画サイト閲覧、iphoneの母艦、itunesなどが使用目的です。また、趣味程度に音楽製作もしてみたいかなと。

ご回答宜しくお願いします。
290名称未設定:2011/05/18(水) 23:07:15.34 ID:W9IXrnDE0
最初の一台なら、MBP13。
DVDみない、iTunesにあまりデータがないなら、
次のair。
291名称未設定:2011/05/18(水) 23:25:07.13 ID:6KU4ep3Ei
>>288
もちろん直営店で買いますよ


学割以上の値引きが効くか微妙だけどダメ元でアポスト行ってみるかなぁ…
292名称未設定:2011/05/18(水) 23:36:13.50 ID:fErISI1c0
>>283
じゃあ落ちたのかな。もし落ちた場合って原因教えてもらえるの?
293名称未設定:2011/05/18(水) 23:36:14.79 ID:e7kMAtGX0
なんでBookなんだろう
294名称未設定:2011/05/19(木) 01:19:49.71 ID:udBvb4Ms0
アポストって値引きするの?
聞いたことないんだけど
295名称未設定:2011/05/19(木) 06:07:16.74 ID:ob8r1v5k0
>>291,294
学割は学割プライスまで値引き(それ以上は引かない)、
直営店は出たばかりの新製品以外値引き可だったと思う
296127:2011/05/19(木) 06:22:50.55 ID:jU0O6h8o0
ぜひ教えてください。
iMacにフルカスタマイズで価格交渉して買いたいと思ってるのですが、Apple Storeって店頭でBTO頼めるんですか?
297名称未設定:2011/05/19(木) 07:11:50.58 ID:CHuDnKhv0
AppleStoreの値引きは店舗による
仙台は可能だったが銀座ではダメとか聞いたことがあるな
あとAppleケア加入しないと値引き応じてくれないとか
298名称未設定:2011/05/19(木) 08:09:07.80 ID:qzsrRGcl0
というか、applecareを割り引いてくれることが多い。
299名称未設定:2011/05/19(木) 09:57:10.99 ID:2K1yKEFQ0
MBAはサンディちゃんになるまで買わない方がいいだろ、ベンチみたら泣くぞ
300名称未設定:2011/05/19(木) 10:20:22.14 ID:LmSNzYu6P
xboxやps3などのhdmi出力を表示するために27インチiMacの購入を狙っていたのですが、
今のところ、mid2011モデルでは既存のコンバーターやケーブル使った接続は
無理なのでしょうか?
301名称未設定:2011/05/19(木) 10:46:31.71 ID:I53mRsLQi
>>297
どうもありがとうございました。
AppleCareも付けて話をするようにしてみます。

ついでに、i7に1TB+256、VRAM2Gで頼みたいのですが、お店でもカスタム頼めるんですか?
もし頼めるなら、やはり後で送ってもらう形になるのでしょうか?
302名称未設定:2011/05/19(木) 10:50:45.38 ID:2K1yKEFQ0
>>300
普通に27インチのモニタかTV買った方が安くつくよ
303名称未設定:2011/05/19(木) 11:12:31.01 ID:dj6CNgmXi
>>295
やっぱり学割以上は微妙かぁ…
Careとかからの割引もないならオンラインで買うかなぁ、わざわざ交通費掛けてまで直営店行くメリット無いし
304名称未設定:2011/05/19(木) 15:15:22.97 ID:8VLkcp1m0
今使ってるMacが6年くらい前の iMac G5なので買い換えを考えています。
本当は現行iMacがいいのですが、尿液晶問題が新型でも解消されていない
ようなのでそれ以外で考えてるのですが、MBP+ディスプレイという選択がいいのでしょうか。
MacProは予算もないしオーバースペック、Mac miniはスペックが一世代前
ということから消去法でMBPという感じです。
モバイル使用はほとんどないのですが、MBPにするなら13インチ、15インチでは
スペックの差などを考えてどちらを選択するのがいいですか。
またモニタは21〜24インチ程度でお勧めがあればアドバイスお願いします。
305名称未設定:2011/05/19(木) 15:31:23.11 ID:qzsrRGcl0
次期Mac miniはもうすぐだと思うから待ったら?
306名称未設定:2011/05/19(木) 15:44:15.85 ID:ZGmvjAct0
Airは6月まで待ち決定か
307名称未設定:2011/05/19(木) 15:59:06.48 ID:8VLkcp1m0
>>305
Mac miniはいつ頃の噂でしょうか。
もし近々ならMac miniでもいいですね。
308名称未設定:2011/05/19(木) 16:05:17.68 ID:8VLkcp1m0
連投スマソ
ぐぐってみたら6月発売の噂ですね。
それに初めて知ったんだけどHDMI端子があるんですね。
32インチの安い液晶テレビ買ってそれをディスプレイに
使えるってことですかね。
なんかminiがよさそうですね。
309名称未設定:2011/05/19(木) 16:09:26.71 ID:PB06NRdY0
>>308
安い価格帯のTVは色ムラひどいよ、iMacのこと言えないくらいに
動画を常に映してるから皆気がつきにくいけど
310名称未設定:2011/05/19(木) 16:18:57.37 ID:8VLkcp1m0
>>309
そんなものですか。
適当な値段でそこそこの品質のディスプレイで
おすすめはありますか?
311名称未設定:2011/05/19(木) 19:13:42.16 ID:HTTUI61m0
今MBP15インチ買おうかなやんでいます
もうちょっと待ってLionを買うべきなんでしょうか?

ちなみに用途は画像編集、映像編集、あとガレージバンドを使っての音楽制作などです
IPod touchの母艦にもするつもりです。

今学生なので、学割が使えるうちに買おうか悩んでいます

ちなみにメモリは自力で増設可能でしょうか?
可能であれば8GBにするつもりです。
312名称未設定:2011/05/19(木) 19:22:48.00 ID:qzsrRGcl0
MBPは今買っていい。メモリ増設も簡単。
313名称未設定:2011/05/19(木) 19:26:18.57 ID:ZGmvjAct0
待てるなら待てるだけ待つ方が速いPCが買える
自力増設可能かどうかは人による
314名称未設定:2011/05/19(木) 19:56:50.18 ID:5XGOY81u0
iMacかMacminiで悩んでいます。
使用用途はiPhone母艦、iTunes(現在1300曲程+アプリ)の管理
ニコ動・ようつべ等の動画閲覧、←と同時にSkypeも使います。
27インチのモニターがあるのでminiでいいかな?と思っておりますが、
スペック等の詳しい事がわからいので・・・
ご教授願います。
315311:2011/05/19(木) 20:35:04.09 ID:HTTUI61m0
>>312
いま買ってあとでLionにアップデートしても問題ないのでしょうか?

どうせ待てるのならLionのほうがよくないですか?
316名称未設定:2011/05/19(木) 20:36:06.32 ID:M1RoJAP40
>>314
現行のminiとiMacでは、CPUの処理能力は2倍以上違います。
その他グラフィックチップとかHDDなど、他のスペックもiMacが圧倒してます。
ようつべのHD動画再生などでは差がはっきりして来ると思います。
置くところがあるのなら一番安いiMacを買って
27インチモニターをつないでデュアルディスプレーで使ったらいかがでしょうか?
317名称未設定:2011/05/19(木) 20:42:06.37 ID:mU6NKaJZ0
回線業者がジョグ
ダイヤルでこないしたるか
そんなんだったら やだな
318名称未設定:2011/05/19(木) 20:53:06.58 ID:5XGOY81u0
>>316
レスありがとうございます。
sksk使いたいならiMacって事で良いでしょうか?
miniは新型の噂もちょこちょこあるみたいなので
もう少し様子を見てみます。
スペックではさすがにiMacにはかないませんよね。。。
デュアルディスプレイも考慮してみます。


319名称未設定:2011/05/19(木) 22:08:45.60 ID:LS7fVETl0
とりあえず、6月中?にmacbook Airがリニューアルされるという噂があるけど、メモリはどうなるんだろうな。
標準2GBスタートか、4GBスタートだったらウレシイナ。
320名称未設定:2011/05/19(木) 23:57:01.74 ID:4oOxDZu20
>>318
miniは配線がゴチャゴチャするよ。
iMacはスマートにまとまるので、お勧め。
321名称未設定:2011/05/20(金) 01:26:58.84 ID:JF9YyLtL0
>>320
レスありがとうございます。
敗戦の事は考えてなかったです。。。
miniの可愛さに魅了されつつあるんで^^;
周りにMac持ちがいないんで、ありがたいです。
参考にさせて頂きます。
322名称未設定:2011/05/20(金) 02:32:31.22 ID:ag0w5nQF0
miniカワイイのはわかるなー。

配線はモニタに電源あとは無線でがんばるとかかなぁ。
323名称未設定:2011/05/20(金) 07:26:06.65 ID:Xfk0b5ma0
>>321
miniにするなら、キーボードとマウスはワイヤレスにしよう。
PC切り替え器を使うのはあまり勧めない。配線がとってもゴチャゴチャするし、使い勝手も癖がある。

あと、スピーカーのことを忘れちゃいけない。
モニタがスピーカー内蔵ならHDMIケーブルで接続できるけど、なかったり音質に不満がある場合は、外付けスピーカーが必要。
オラソニックのUSBスピーカーを勧めるよ。
324名称未設定:2011/05/20(金) 07:28:59.69 ID:roVnu3JS0
>>315
Lion搭載機が出たらSnow Leopardでは起動しない可能性があるが逆は問題ない
MBPはスペックそれほど変わらないだろうから>>312なんだと思う
325名称未設定:2011/05/20(金) 07:47:26.56 ID:hiw5vICd0
>>321
案外わすれがちなのが、キーボードとマウスの使ってない場合の置き場所。そしてiPhoneやiPodの置き場所も。
ラックなどを工夫しないと、机の上に散らばるモノが増えるよ。

iMacの場合はキーボードを本体の下にしまっておけるのでスッキリする。使ってない時の占有面積は、MacBookの約半分だったりするのさ。
326名称未設定:2011/05/20(金) 09:21:39.25 ID:2hJU2slr0
既に27インチモニタ持ってるのにiMac買ったら机の上がゴチャゴチャするってレベルじゃないだろw
327名称未設定:2011/05/20(金) 09:32:31.26 ID:+jmAIDvc0
モニタはごちゃごちゃしない
328名称未設定:2011/05/20(金) 09:37:11.51 ID:2hJU2slr0
近々miniの新型出るからそれ待つのが最善だろ
miniの可愛さに惹かれてる人に27インチのデュアルディスプレイとか正気の沙汰じゃない
329名称未設定:2011/05/20(金) 11:38:54.59 ID:jV8rxK+o0
既に新型iMacを買う事は決めてるんだけど、
どこで買えば少しでも安く買えるんだろう。

Appleストアで購入して、
HP Photosmart Wireless B110aを10,000円で同時購入。

10,000円のキャッシュバックが有って
ヤフオクに出品して10,000円弱を手にするか、
或いは、素直に家電量販店の5%ポイントを貰うべきか、
どっちが得だろう。

ヤマダ電機とかって店頭で交渉したら、10%引きになったりしないかな。
330名称未設定:2011/05/20(金) 12:38:18.90 ID:znFtKCAVP
皮算用はいいが、実売値は知るべき
331名称未設定:2011/05/20(金) 18:59:50.22 ID:BbiR1/Qb0
Mac book AirはメインPCの役割りを果たせますか?
332名称未設定:2011/05/20(金) 19:49:02.05 ID:NJDqbj1YP
>>331
用途次第。俺はメインとして使ってる。
333名称未設定:2011/05/20(金) 22:12:34.71 ID:dtdWasP40
>>329
無理無理、Macはどの店でも提示価格より値引きなんてしてくれない
その代わりヤマダはポイント20%とか余裕であるけどね
334名称未設定:2011/05/20(金) 22:23:25.79 ID:ag0w5nQF0
>>331
ほんと用途次第としか
335名称未設定:2011/05/21(土) 10:40:23.61 ID:kJdHa8gP0
いまMacbook proと一緒にi Pod touch買うと i Pod 分返ってくるんですよね?

それって学生プライスでMacbook買ってもtouchと一緒に買えばtouch分って返ってくるんですか?
336名称未設定:2011/05/21(土) 10:50:48.38 ID:A+djLPE10
返ってくるよ!安心して買え
337名称未設定:2011/05/21(土) 12:10:45.96 ID:PLsCHmrM0
何が5月24日までなら、iPodのキャッシュバックが適用されるの?
338名称未設定:2011/05/21(土) 12:20:06.61 ID:uhFZSvmc0
>>329
あのプリンタ全然売れないだろ
339名称未設定:2011/05/21(土) 14:42:29.12 ID:6IVK6FSp0
MacBook Pro 15インチを買おうと思ってます。
用途は主にウェブデザイン。
CPUは、2.0GHz/2.2GHz/2.3GHzのどれが適性でしょう?
2.0GHzで十分、て予感はしてるのだけど。

あと、高解像度非光沢ディスプレイや、USキーボードへのカスタマイズは
AppleStore以外では無理?
340名称未設定:2011/05/21(土) 15:25:37.48 ID:pmCX8iYSO
iMac(11万円)とMacBookPro(11万円)で悩んでいます。

やる事は
書類をPDFにして整理する
借りたCDをMP3にして整理する
ワード、エクセルでレポート作成
パワーポイントでプレゼン資料作成
デジカメ画像の整理、DVD再生
ネット、メール、スカイプぐらいです。

今、持ち歩き用にThinkPadを持っていますが家に置いて使うマックが欲しくて
アップルストアに行ったらその2台を勧めてきました。
6年間は使うつもりなので壊れにくい、壊れても自分で直せる方がいいです。

よろしくお願いします。
341名称未設定:2011/05/21(土) 15:41:51.94 ID:CUlRquS10
>>340
主に壊れるのはHDDだから、割と簡単に交換できるMacBookProの方が良いともう
ただMacBookProは外部的原因で壊れる事が多い
落とすとか、水をこぼすとか
342名称未設定:2011/05/21(土) 16:46:10.28 ID:cbNO9gm10
Sandyちゃん搭載のMBA待ち
出来れば液晶もIPSにしてほしいな
新型iMacみたいに
定電圧 Sandy 2コア
メモリ4GB
128GB SSD
IPS液晶
10万以内
これでよろしくお願いします
343名称未設定:2011/05/21(土) 16:50:36.49 ID:svV2kosK0
344名称未設定:2011/05/21(土) 16:55:00.84 ID:t1tzV+nW0
すいませんアップルストアなんですが値引きしてくれるって本当ですか?
ヤマダで15万のマックにポイント15%だったらアップルストアは12万8000円とか?
345名称未設定:2011/05/21(土) 16:57:27.91 ID:GmrXSCTT0
wwwwwww
346名称未設定:2011/05/21(土) 17:30:53.15 ID:1ymrWZCW0
>>339
Webデザインにどんなツール使ってるのかは知らないけど
FlashとかみたいにCPU/GPU酷使するようなのだったら速い方がいいんじゃない?

あとカスタマイズはソフマップとかでもやってるけど要はApple Storeの取り次ぎをしてるだけ。
見込み発注で在庫があるかもしれないけど
347名称未設定:2011/05/21(土) 17:36:45.03 ID:A+djLPE10
オンラインストア本当に届くの遅いし思ったより時間かかるな
友達には勧められないわ
348339:2011/05/21(土) 17:44:54.24 ID:6IVK6FSp0
>>346
ありがとう。Flashとか動画はあんまりやらないです。
Photoshop、Illustrator、DreamWeaver、Fireworksがメイン。
あとはKeynoteとか。
CPUは低めに抑えて他にカネを振り分けるほうがよさそうかな。
ソフマップは取次なのかー。知りませんでした。
349名称未設定:2011/05/21(土) 17:46:14.82 ID:A+djLPE10
割れ厨乙
350名称未設定:2011/05/21(土) 17:50:58.02 ID:6mvIMbXT0
>>344
何言ってんだこいつw
351名称未設定:2011/05/21(土) 20:42:04.64 ID:PxNLX2Oy0
>>344
日本語はなせよ
352名称未設定:2011/05/21(土) 21:11:18.65 ID:1d90M2hL0
>>344
もう今は多分やってないけど、
値引きして売ってる他店の価格と同じ価格(最大10%引き)で売ってくれる
なんとかってサービスをAppleStoreがやってた事は有る。

そのサービスにしても、先着5名様に限りiMacが8万円で売ってたとかじゃダメで、
20%ポイント還元だから実質9万円になると申告しても、やっぱりダメで、
あくまでも平常の店頭価格で値引きしてる事が条件だった。
353名称未設定:2011/05/21(土) 21:29:09.26 ID:IdaUyxqT0
>>340
置き場所の問題がないなら、iMacを勧めるよ。
私もThinkPadとiMacを併用してるんだけど、iMacはiTunesとiPhotoなどのメディア管理用途、大画面を使用した閲覧用途にしている。書類作成はThinkPadメインでやってるね。
iMacにもOffice 2011を入れてるけど、レイアウトがビミョーに崩れるので、閲覧にしか使ってない。
ThinkPadはキーボードが抜群なので、集中して入力できるのもあるね。

それと、iMacの保守性はすごく悪いので、そこは諦めて。
ThinkPadみたいに保守マニュアルが提供されてて、ユーザーがバンバンパーツ交換できるのは貴重だから。
354名称未設定:2011/05/21(土) 21:45:49.58 ID:6Ol/yhV80
Office2011でもレイアウト崩れるのか
じゃあOOoだけでもいいな
355名称未設定:2011/05/21(土) 22:30:58.66 ID:1+owOtiI0
>>353
macのノート系とモニタつなげるのはどう思う?
356名称未設定:2011/05/21(土) 23:59:09.92 ID:PaE4EA4+0
一般論として持ち歩き前提のノートは放熱とか耐久性が厳しいので
据置運用とか外付けモニタメインだったらデスクトップかな
もし>>340の状況だとしたら現行iMacかMac mini(/Mac Pro)の新型待ち

うちは貧乏なのでMacBook1台(たまに24吋モニタ追加)orz
会社はThinkPadメインだがこちらもたまにマルチモニタで運用
ThinkCentreは壊れないが持ち歩くのがしんどい
357名称未設定:2011/05/22(日) 00:01:36.45 ID:iVQn5cYn0
忘れてた
現行iMacのHDDは市販のバルク品に交換しようとしても認識しないらしいので
基本自分で直せるところはない
358名称未設定:2011/05/22(日) 00:32:39.83 ID:V0SSR67v0
MBP買うか悩んでるやつは悪い事は言わんから買っとけ
リキッドメタルとかかっこいい訳がない
359名称未設定:2011/05/22(日) 01:35:49.01 ID:uZjesYri0
>>344
基本的にはApp Storeが最も高い。貧乏人には無理。
360名称未設定:2011/05/22(日) 02:09:18.36 ID:5FYT0jOw0
>>352の値引きって意外と知られてなかった

もう10年位前になるけど
MacBookのUSキーボード版を少しでも安く買いたかったので
AppleStoreに電話にして
価格.comで安く売ってたショップのURLを提示し
5%だけ引いてもらった事がある
361名称未設定:2011/05/22(日) 08:24:33.62 ID:4yBLf8w30
>>355
ThinkPadと併用する前提で答えると、でかいモニタを両方のマシンから接続できるので、便利な面がある。
ただ、ノートでデュアルモニタをするのは、視線の移動量がものすごく増えるので疲れる。常用しにくいと思う。
特にMacOSはグローバルメニューの位置が遠くなるので、さらに使いにくくなるし。
自分の経験では、結局どちらかのモニタだけで運用することに落ち着いてしまった。配線もゴチャゴチャするのが嫌なので、次第に使わなくなってしまった。

ちなみにデュアルモニタを否定してるわけではないので、誤解しないでね。
デスクトップでは10年以上デュアルで常用してるんで。
362名称未設定:2011/05/22(日) 17:41:45.04 ID:Al1KgaLV0
購入を考えています
現在はwin vistaのデスクトップ一台です。
主な使用方法はネットとmixiなどと写真管理、iTunesです。
airを考えていましたが、よくよく考えたらCD→iTunesのパターンが多いので悩み始めました
嫁がwinしか使えないのでiMacはキツイです(^_^;)
皆様のご意見を参考にさせて頂きたいと思いますのでよろしくお願いします!!
363名称未設定:2011/05/22(日) 17:50:14.63 ID:kXI8W8t50
どうしてもなら、外付けドライブ使ったら?
たまに取り込む分には問題ない。ただ最初の一台なら
MBP13のほうがいいだろうね。
364名称未設定:2011/05/22(日) 18:31:37.49 ID:UxZzoqPg0
>>362
そのVista機がモニタ一体型じゃなかったらモニタを共有できるMac mini、ノートがいいならどれでも。
Win機のCDドライブをMacBook Airの外付けドライブとして使うRemote Diskという機能があるのでよほど頻繁でなければ足りるとおもう

まあトラブルのあったときはUSBの外付けがあった方がいいんだけど
365名称未設定:2011/05/22(日) 18:37:03.32 ID:gDQFHVKa0
iMacの21梅でいいやん
Airと値段変わらんし

嫁がWindowsしか使えない?
コダワリあるぐらいの人だったらMacでも使える能力あるだろうし、
初心者みたいな人なら逆にMacでも変わらんし、
どっちにしろ使えると思うが
366名称未設定:2011/05/22(日) 18:45:03.33 ID:Al1KgaLV0
CDドライブ使えるアプリあるならairで良いですね
ありがとうございます。
確かにiMac捨て難いんですけど、嫁もですし、仕事もたまに持ち帰るのでwin一台は欲しいんです
367名称未設定:2011/05/22(日) 19:33:15.21 ID:hT6nNr+a0
>>361
丁寧にありがとう。

性能や値段もあるけど、imacが視野にあるなら、持ち運び簡単だし
macbookproとそこらの24モニタと接続して使うって方法もあるかなと考えてたけど色々あるのね。
368名称未設定:2011/05/22(日) 19:53:19.68 ID:uZjesYri0
>>366
嫁はそのままVistaでおまえはiMac独り占めで良いじゃん。またはそのドザ機は売り払ってブートキャンプでiMacにOS突っ込め。
369名称未設定:2011/05/22(日) 20:01:41.58 ID:Al1KgaLV0
>>368
まぁ言いたい事も嫁なんかどうでもええやろって事も分かりますけど、これでなかなか大変なんです。
まぁでも後々考えたらproかimacかな〜
370名称未設定:2011/05/22(日) 20:04:09.52 ID:GGoxXl5Y0
どうでもいいわ
371名称未設定:2011/05/22(日) 20:54:01.29 ID:V0SSR67v0
わがまま言う嫁が羨ましい
うちは完全に俺に主導権があるわ
372名称未設定:2011/05/22(日) 21:02:22.89 ID:Al1KgaLV0
>>371
いいなぁ〜羨ましいっす。
金と飲み会以外は自由にならない
373名称未設定:2011/05/22(日) 21:20:27.16 ID:jMAsmWOX0
初Macですが、今はiMacかMBPで悩んでいます。
夏に新しいOSが出るみたいですが、今買っても新しいOSは
普通にバージョンアップ可能でしょうか?
おいくらくらい掛かるものでしょうか?
374名称未設定:2011/05/22(日) 21:24:24.30 ID:kXI8W8t50
たぶん8800円とか。バージョンアップはできる。
375名称未設定:2011/05/22(日) 22:25:58.24 ID:jMAsmWOX0
>>374
ありがとうございます。
ほんとパソコンには疎いので申し訳ないのですが、OSをアップグレード
しても不具合とかは心配ないのでしょうか?
376名称未設定:2011/05/22(日) 22:46:02.50 ID:gDQFHVKa0
初Macの人はほんとOSアップグレード気にするね
Lion出るまで買うの待とうとか、感覚的に全く違う
長年Mac使ってきたけど、OSアップグレードで不具合一つも無い
まあOSの違いによる出来る出来ないとかは当然あるとしても
Windowsだとよっぽどトラブル多いんだろうね
377名称未設定:2011/05/22(日) 22:56:33.99 ID:wP1dM7Ia0
用途がipod・ipadの母艦、書類作成、ガレージバンド、フォトショをちょっぴり
でMBA希望だったらSSDの容量ってどれくらいいるかな?外付けHDDも使うつもりだけど、
378名称未設定:2011/05/22(日) 23:00:32.17 ID:L3Kd2KiQ0
外使うなら考えなくてもいいよ
379377:2011/05/22(日) 23:12:21.33 ID:wP1dM7Ia0
>>378 そうなの?SSDにはOSだけ入れて他の書類とかitunesのデータは
HDDに入れておくようにすればOK?MBAってSSD壊れたらもうダメ?修理できないの?
380名称未設定:2011/05/22(日) 23:58:29.80 ID:qTKRdMEOP
ヤマダ電機、ヨドバシカメラは、
CTOに対応していますか?

もしそれが可能だとして、
それら店のポイントは貯まりますか?
または使えますか?
381名称未設定:2011/05/23(月) 00:08:45.13 ID:jLuf4hFQ0
電話すればいいよ
382名称未設定:2011/05/23(月) 00:24:14.28 ID:7EuBR2yA0
>>377
データ量次第、じゃないかな?
MBA11インチは64GB、この容量でメインにするには、いささか不安だな。
それと、外付けHDDで補うのは、MBAのスマートさをスポイルしていて美しくない。無線LANでNASに接続して、TimeMachineでバックアップを取るのが、MBAで想定された使い方だと思う。
383名称未設定:2011/05/23(月) 00:37:53.90 ID:7EuBR2yA0
>>375
アップデートが不安なら、ちょっとだけ待ったらどう?
次のアップデートまでには、Macに慣れてるだろうし。

実際、MacOSのアップデートは、Windowsに比べてトラブルが少ない。自分をくらったことはない。
専用ハードしか対応しないことと、アプリの数が少ないことが幸いしている。
384名称未設定:2011/05/23(月) 00:38:57.57 ID:x8tYWjz10
>>376
トラブルっていうか単純にVISTA、7と微妙なOSが続いているからな。古いOSに痛い目合わされてるんだよ。
385377:2011/05/23(月) 00:46:29.72 ID:7968/02V0
>>382 ふんふん、NASってappleでいうタイムカプセルみたいなやつらのことかな?
確かにNASの方がおしゃれな感じだね、今使ってるPCは51GB しか使ってないっぽい。
メインならSSDは128GBくらいないとダメかな?
386名称未設定:2011/05/23(月) 00:53:20.51 ID:7EuBR2yA0
>>385
メインで使うなら128GBは欲しい。
387名称未設定:2011/05/23(月) 01:13:17.39 ID:Jdnlf0jb0
内蔵BDドライブをMacBook Proに換装して
Boot CampでWin入れたら普通にBDも見れますか?
388名称未設定:2011/05/23(月) 01:21:49.57 ID:H9TK/pY60
>>387
AnyDVDが必要かな
389377:2011/05/23(月) 01:29:03.40 ID:7968/02V0
>>386 りょうかい、ありがと
390名称未設定:2011/05/23(月) 01:30:38.27 ID:Jdnlf0jb0
>>388
ありがとうございます。
391名称未設定:2011/05/23(月) 02:50:20.80 ID:23CGBSYD0
初のMACで予算の都合上MBP13(i7)か15(2.0GHz)で悩んでます。
用途はウェブ閲覧、文書作成、多少のDTMといった感じです。
あまり持ち運ばずメインで使いたいのですがどうでしょうか?

出来れば学割が効くうちに買ってしまいたいんですが、
もうすぐ出るという噂のMBAも気になってしまいます。
392名称未設定:2011/05/23(月) 03:49:53.45 ID:z7+KxsKf0
>>358
確かにどんなデザインになるか分かったもんじゃ無いよな
どっちにしろ今のMBPのデザインは完成されてる
何年たっても古臭く見える事は無いだろうよ
393名称未設定:2011/05/23(月) 07:46:23.50 ID:YE3UMncj0
>>391
MBP15インチでいいと思う。解像度が高いので、何かと作業しやすい。
ただ、MBPはどれも2kg以上あるので、あまり持ち運びはしないと割り切って欲しい。
MBAは複数台のマシンがある環境を想定して設計されている。これ1台で全てまかなうのは難しい。使う側にスキルが要求されるよ。
394名称未設定:2011/05/23(月) 08:27:48.30 ID:x8tYWjz10
>>391
15インチの満足度が高いだろ。相当長く使えるし、何か出来ないという心配も無い。13インチは解像度も低いし15を適当にカスタマイズしろ。
395名称未設定:2011/05/23(月) 08:31:42.04 ID:Qx+OvlSt0
>>391
ちょっと補足。
将来持ち運びを頻繁にするようになったら、iPadの導入を検討するといい。
かなりの用途がまかなえるし、将来もっと性能向上していることが期待できる。
タイピング最重視ならキーボードのあるMBAを選ぶといい。

いずれにせよ、後で必要になる時に追加しても問題ないよ。
396名称未設定:2011/05/23(月) 10:39:18.78 ID:sXegHfv1O
>>393-395
ありがとうございます。
13は解像度についても気になっていたし15が良さそうですね。
後の可能性も考えて15を購入しようと思います。
適当なカスタマイズというのは8GBへの換装などでしょうか?
397名称未設定:2011/05/23(月) 12:27:01.51 ID:9mCj3kYz0
オンラインストアはおすすめしない
398名称未設定:2011/05/23(月) 12:38:37.84 ID:x8tYWjz10
>>396
パネルをハイレゾにしたり非光沢にしたりってこと。
399名称未設定:2011/05/23(月) 13:06:54.18 ID:35RNvBFf0
>>396
カスタマイズするなら、後から交換しにくい、できないもので、自分に必要なものを選ぼう。
解像度が気になるなら、高解像度LCDが筆頭に上がるね。
ちなみにメモリは4GBあれば充分。スワップが発生するなら入れ替えを考えればいい。余剰メモリはディスクキャッシュに使われるので、無駄にはならないけど。
400名称未設定:2011/05/23(月) 14:36:03.58 ID:kPyACdKs0
サブ機でMBP15の購入を考えてます。
用途はOfficeとかネット系が9割、DTMが1割なんですけど
CPUの2.0Ghzと2.2Ghzでは上記の用途じゃそんなに差はない感じでしょうか?
メモリは標準のままでSSDに換装する予定です。
今はメイン機(DTM専用)でMacPro、その他で4年前のMBPを使ってます。
よろしくお願いします。
401名称未設定:2011/05/23(月) 14:42:01.71 ID:sXegHfv1O
>>397
配送までに時間がかかりそうですよね。
池袋や新宿の大型量販店に行こうと思ってます。

>>398、399
液晶はハイレゾの光沢にするつもりです。あとUSキーボード。
とりあえず中身は標準で使ってみます。
402名称未設定:2011/05/23(月) 14:50:58.32 ID:9BafD2pz0
>>400
それで何で分からないの?不満があるから買うんじゃないの?
お前の10割を知らんねんけど
403名称未設定:2011/05/23(月) 18:00:48.16 ID:E3x+CzZt0
五年使っている初めて買ったMacBookが頻繁にキーボードやトラックパッドがきかなくなってしまうようになり、iMacへの買い替えを考えています

バックアップはTimeMachineで行っているのですがNewパソコンにアプリケーションなどのデータ移行はすぐ行えるのでしょうか。
仕事柄、Adobe製品を多く使うのですが、何台もインストールできなかったような……と。

OSは10.6です。
404名称未設定:2011/05/23(月) 18:17:13.51 ID:FMB47nsYP
>>403

Adobeって1ライセンス2台までで、
同時起動はダメだったと思う。
実際は起動できちゃいますが。
405名称未設定:2011/05/23(月) 18:54:47.72 ID:zxUrw/RV0
>>400
比べたら差を感じるだろうが、どちらもサクサク動くぞ。
406名称未設定:2011/05/23(月) 19:01:01.33 ID:DqpT1JGQ0
ぶっちゃけ 中古でiMac買うなら
どれがおぬぬめ? おせーてエロい人
407名称未設定:2011/05/23(月) 20:07:49.37 ID:kPyACdKs0
>>405
ありがとうございます。

グラフィックカードの違いが気になってたんですけど
映像系をやらなければ特に気にしなくて良いものなんでしょか?
408名称未設定:2011/05/23(月) 20:23:55.00 ID:UXF0w9yD0
>>407
その用途ならGPUは最下位で充分。
409名称未設定:2011/05/23(月) 20:57:13.29 ID:xpeaZSxc0
>>406
日本誤覚えてから出直せ
410名称未設定:2011/05/23(月) 21:46:01.46 ID:kPyACdKs0
>>408
ありがとうございます。

2.0Ghzにして浮いたお金でメモリ増設+何かをしたいと思います。
411名称未設定:2011/05/23(月) 22:41:07.61 ID:WDzXTedK0
iMac 21.5梅 2011では、ハイスペックを要求するソフト(photoshopなど)は、動かすのもツライのでしょうか?

それとも普通に動くけれど、処理スピードが落ちる程度なのでしょうか?

また、動画視聴、ネットサーフィン程度ならサクサク動きますか?

持っている方お願いします


412名称未設定:2011/05/23(月) 22:54:59.05 ID:BF3b7TUx0
うんつらいよ
413名称未設定:2011/05/23(月) 22:57:12.34 ID:V4YqaKH3P
写真屋ってんなに廃スペ必要か?
RAWでよっぽどサイズでかくてレイヤー使いまくらないと、このスペックなら動かすのが辛いなんて事態はない気が…

これで重たいのなんて、FF14とかフィルタ入れまくったTSエンコ位でしょ。
414名称未設定:2011/05/23(月) 23:09:08.66 ID:8/d5obf40
新型iMac27特盛HDD1T&SSD+AppleCare+トラパ+8Gメモリか、現行Mac Pro+27Cinemaのみギリかで迷ってます。

用途は日常使いからAdobe Masters、FCP、動画エンコやリップ、DTMなど、3Dも少しやろうと思ってます。
安くあげたいので出来ればiMacがいいのですが、それよりも実用に足るものがいいので、今ならどちらがいいでしょうか?
またどちらが上ですか?

今まではPMG5でしたので、完全移行です。
ぜひアドバイスお願いいたします。
415名称未設定:2011/05/23(月) 23:14:26.37 ID:BF3b7TUx0
後者
誰彼問わず迷ったらオーバースペックだろ
416名称未設定:2011/05/23(月) 23:43:56.63 ID:ZSIuJYK20
今Mac Proはキツイだろw
417名称未設定:2011/05/24(火) 00:54:35.63 ID:GNt4etnw0
>>414
iMacで充分実用に足りるけどね。
418414:2011/05/24(火) 01:19:03.99 ID:/FMm53910
いろいろご意見いただきありがとうございました。
散々ググってみると、Mac Pro(Mid2011)最下位モデルだと新型iMacにベンチでは余裕とまでは行かずとも抜かれてるんですね。
3Dも扱ってランドスケープデザをしたかったのでどうかと思いましたが、充分に実用に足るというご意見があったので、やはりiMacに傾きつゝあります。

また他に何か参考になるご意見がございましたら、教えてくださいませ。

うーん、悩むけどiMacにてんこ盛りで幸せ気分を味わうかな。(しかしHDD+SSDって納期どうなのか?)
419414:2011/05/24(火) 01:20:37.58 ID:/FMm53910
>>418
>Mac Pro(Mid2011)最下位モデル
Mid2010でした。間違いすいません
420名称未設定:2011/05/24(火) 03:11:31.60 ID:/RVr3SiR0
時間に余裕ががあるならMac Proの新型出る迄待ってみる?
iMacは拡張性が皆無だからPower Mac G5で簡単だった増設・換装修理が
できないので後々響くかも。
421名称未設定:2011/05/24(火) 04:24:04.61 ID:/FMm53910
>>420
どうもありがとうございます

残念ながら新型Mac Proまでは…いつ出るかわからないですし、一度は新型iMacまで待ったので…
いかんせんもういろいろパンク気味で無いと辛くて…何よりも粘ってたG5がとうとう逝ってしまったのでorz
アドバイス感謝です。
422名称未設定:2011/05/24(火) 07:12:55.21 ID:0BTzRojF0
>>421
iMacのSSDモデルは、納期が数週間かかっている。
急いでいるなら、判断はお早めに。
423名称未設定:2011/05/24(火) 07:38:18.29 ID:/FMm53910
>>422
ありがとうございます!
いろいろ見てたらiMac21.5インチは納期が短くなったと書いてあったのですが、27インチは短くならないんでしょうか?
また延びてる理由ってなんなのでしょう?
424名称未設定:2011/05/24(火) 08:09:00.41 ID:3kYkWlLh0
windowsデスクトップの併用を考えているんだけど、iMacってディスプレイの外部入力に
対応しているの?
425名称未設定:2011/05/24(火) 09:05:26.59 ID:BPJSYvuM0
>>401
だから液晶いじるならソフマップかアップルストアぐらいしか選択肢が無いからw
426名称未設定:2011/05/24(火) 10:32:37.14 ID:LD8L8dOmO
>>425
ですよねw
せっかくだし記念にAppleストアいってきます!
427名称未設定:2011/05/24(火) 18:39:15.22 ID:mKMFcbs90
MacbookとMacbookAir。
どっちの方がメインPCとして使えますか?
主に、音楽編集、動画編集、ネット閲覧、あとはiPodなどの管理です。
428名称未設定:2011/05/24(火) 18:40:35.46 ID:w5eo2q/20
マジで質問しているとは思えないし
マジだとしたら救いようがない
429名称未設定:2011/05/24(火) 19:15:59.99 ID:7jwHWoxy0
>>427
好きな方でおk
430名称未設定:2011/05/24(火) 19:18:21.48 ID:Ymnqc03B0
自宅ではi7 870の自作デスクトップだけど持ち運びとか普段使いにMacBook Air考えてる。
動画やるんでどうしてもWindowsPCは必要なんだが、家族の写真とかiTunesのライブラリとかはMacで管理したい。
という訳でストレージ容量が必要なんだが、、、上手い事WindowsPCとライブラリのやりとりや共有したいんだけど俺みたいに母艦はPCって奴どうしてる?
431名称未設定:2011/05/24(火) 19:22:53.84 ID:XnIjeTsY0
>>430
普通にNASを使えばいいのでは
俺はWindowsのEACでリップしてMacのiTunesでオーディオやってるぞ
432名称未設定:2011/05/24(火) 20:03:26.41 ID:t1RFUO/c0
>>423
HDDの方がさっさと納品されることを考えると、SSDの調達に時間がかかっていると推測。
中の人じゃないので、正確なことはわからない。
433名称未設定:2011/05/24(火) 20:05:15.72 ID:t1RFUO/c0
>>427
>>393を参照。
434名称未設定:2011/05/25(水) 01:31:10.62 ID:YcHY26MH0
外でも使えるようMacBook Airの購入を検討しています。
MacBook Airの新型発売時期について情報は出ていますか?
435名称未設定:2011/05/25(水) 01:37:56.13 ID:saJdytE50
出てるよ
436名称未設定:2011/05/25(水) 01:49:24.43 ID:gppMsAJ9P
>>427
貧乏性な俺には、SSDがもったいなくて、
気が向いた時に使うなんていう使い方はできないな。
437名称未設定:2011/05/25(水) 07:38:51.97 ID:p2Hut3dm0
>>434
http://buyersguide.macrumors.com/
リリースサイクル的にはまだまだだが、6,7月ぐらいに新型が出るという噂はある。
438名称未設定:2011/05/25(水) 07:54:51.54 ID:SNQuEiWn0
>>434
来月には出るっていう情報が出てる
439名称未設定:2011/05/25(水) 08:26:24.26 ID:M6MfAIiXO
miniを使ってるんですが、部屋が狭いので、次もminiを買おうかと思っています。
新型が出るとしたらいつ頃でしょうか?
また、ノート型で、スペックと価格の関係からminiよりお得な物はありますでしょうか。
440名称未設定:2011/05/25(水) 09:16:04.61 ID:USUkSy3J0
miniもAirと同じ頃との噂はあるが、どっちも不明
ただ、待てるなら待つ時期でしょうな
441名称未設定:2011/05/25(水) 10:11:18.06 ID:Qq2kpynx0
やっぱり砂橋+サンボルまで待ちたいのは当然です。
442名称未設定:2011/05/25(水) 10:51:09.63 ID:mRmmCW3t0
>>439
http://buyersguide.macrumors.com/
によれば、Don't Buyなので、しばらく待ったらどう?
また、すでにminiがある状態なら、最新miniへの買い替えが最も安く上がる。
443名称未設定:2011/05/25(水) 11:03:09.29 ID:f8lryDLi0
Imac27購入予定なんだけど、夏に出るっていうLion出るまで待った方がいいのかな?
444名称未設定:2011/05/25(水) 11:44:39.26 ID:mRmmCW3t0
>>443
二つの考え方がある。
1.Lionプレインストールまで待つ
2.Lionのリリース後の不具合対応が落ちついた頃にSnowLeopardからアップデート

自分なら1だが、慎重派は2だろう。
どちらを選んでもいいが、ちゃんと考えてから決断して欲しい。
445名称未設定:2011/05/25(水) 13:19:30.76 ID:tc2wCzhm0
ローン1%の間にMacBook Air買いたい!
嫁の許可が降りないので小遣いから月5000円ほど引いてもらう。
てか、なんで現金で払わせてくれないんだろ?金利分無駄なの説明してんのに。
446名称未設定:2011/05/25(水) 13:48:06.46 ID:WbR4rxHK0
年末また0%やるかな。
447名称未設定:2011/05/25(水) 14:39:46.90 ID:1DzVe5Us0
>>443
SnowLeopardがプリインストーされている状態でLionへのアップグレードディスクがおまけでついてくる時期マジオススメ
448名称未設定:2011/05/25(水) 15:33:52.79 ID:AkW4JfOi0
Lion待った方がいいですか
は、次からテンプレに入れるべきかもな
449名称未設定:2011/05/25(水) 15:38:01.76 ID:xRG4c7X40
大した値段でないし、
インストールも簡単なOSを待つ理由にするって
どんだけ馬鹿だよ w
450名称未設定:2011/05/25(水) 16:48:47.45 ID:pdWGFgYt0
今すぐに欲しいわけでないから、どうせ買うならLionプリインストールされてるやつ買った方がいいじゃん。
って思った。
>>446さんのいいかも!情報ありがとうございます!
451名称未設定:2011/05/25(水) 17:01:16.30 ID:2v8rKpsn0
>>449
どうせなら金かからん方良いだろ
大した値段ではないっつっても数百円とかではないわけで
452名称未設定:2011/05/25(水) 17:09:23.10 ID:e2vnrP6si
MacとiPod一緒に買うとiPod無料キャンペーンは来年までもうやらないの?
453名称未設定:2011/05/25(水) 17:45:50.75 ID:M6MfAIiXO
>>440-442
ありがとうございます。
しばらく待ってみます。
454名称未設定:2011/05/25(水) 18:44:07.70 ID:f210H9Cp0
>>445
「買わせてくれない」とかどんだけ主体性ないんだよ…
主夫やってるならともかく、お前さんが稼いだ金じゃないのか?
だったら一括で買えばいいだろうに。
嫁に金渡して言われるがままとか世界的に見ても異常だぞ。
結婚出来る年齢なんだから金くらい自分で管理できるようになれ。
455名称未設定:2011/05/25(水) 18:46:36.12 ID:qa7EtOhK0
>>454
嫁が二次元に居るんじゃねw?
456名称未設定:2011/05/25(水) 18:55:55.24 ID:lR/C/GoH0
>>454
確かに自分で稼いだ金を嫁に握らせてるとかおかしいよな
小遣い月いくらとか、は?って思う

まあでも俺の家でも金の管理は完全に母がやってたな
457名称未設定:2011/05/25(水) 19:23:49.23 ID:M6MfAIiXO
外で仕事してその上家庭の支出を将来まで把握してどうのって大変だろ。
嫁さんが何を何故どう決めて、実際どうだったのか、説明は受けた方がいいのかもしれないが。
458名称未設定:2011/05/26(木) 00:51:23.37 ID:MT9ZTAgV0
>>454
嫁がいるから稼げたかねじゃねえの
459名称未設定:2011/05/26(木) 01:28:50.52 ID:SqyKPXVa0
嫁が居たから稼げた(因果関係の証明は非常に難しいが)
という事実があったとしても
だから金を全て嫁に預ける理由にはならんだろ・・・
460名称未設定:2011/05/26(木) 03:47:43.05 ID:jbg3jWYH0
>>457
ああ、なるほどなー
納得だわ
家の事は任せるって事か
確かに大変だよな全部1人って、結婚する意義が見出せた
461名称未設定:2011/05/26(木) 03:57:24.28 ID:9E7ayIke0
すみません、imac買おうと思ったんですけど液晶がいまいちのようで迷っています。
仕事上、色の正確性と疲労度が重要になりますので・・・

macOSだけ買ってWinPCでデュアルブートさせるのは違法なのは知っていますが、
完全にwindowsをアンインストールしてから、新たにMacOSを入れることは可能なんでしょうか?
また、それは合法なのかが知りたいです。

現在スペックはi7の12GBのHD5870、1.5TBと必要十分ではあるのですが、
これ以上のスペックを現行のmacに求めるとなると30万以上かかりそうなんで、
OSだけスムーズに移行できるならそうしたいです。
462名称未設定:2011/05/26(木) 05:02:02.00 ID:wwdvLq+g0
ツレと会社同僚にカカァ天下の夫婦2組がいるけど、見てると可哀想になる。
そして旦那は両方仕事ができない男なんだな。やっぱ嫁が実権握る家庭は旦那が頼りないんだろうか?
463名称未設定:2011/05/26(木) 08:31:17.81 ID:MT9ZTAgV0
>>461
非合法。Win機で動かして良い方は無い。
基本的にはそのドザ機継続で。またはiMacに仕事用のモニター繋げばいいだろうが。
464名称未設定:2011/05/26(木) 08:33:31.05 ID:MT9ZTAgV0
>>462
さぁ?立身出世する男の嫁って大抵良い嫁だよね。
465名称未設定:2011/05/26(木) 08:41:12.03 ID:9E7ayIke0
>>463
わかりました、27インチをサブモニターとして使うのは勿体無いですが・・・そうします。
どうも有難うございました。
466名称未設定:2011/05/26(木) 18:25:29.29 ID:/gX5LizH0
MacBookAir を購入することを検討しております。質問させてください。
iBook のVGAアダプタと MacBookAir のVGAアダプタは同じですか?違いますか?
同じであれば買う必要がありませんが、違うなら買わなくてはいけません。
よろしくお願いいたします。
467名称未設定:2011/05/26(木) 18:31:48.85 ID:jAJgWCgF0
>>MacBook Air
>>DVI出力 別売りのMini DisplayPort - DVIアダプタを使用
>>VGA出力 別売りのMini DisplayPort - VGAアダプタを使用
>>デュアルリンクDVI出力 別売りのMini DisplayPort - Dual-Link DVIアダプタを使用
>>HDMI出力 別売りのMini DisplayPort - HDMIアダプタを使用(他社製)

共通して出てくるポート名は何でしょう?

そしてそれはiBook G4にありますか?
468名称未設定:2011/05/26(木) 22:16:42.62 ID:2Y4B4Vtr0
>>466
>>467に補足
iBook/iBook G4はMini VGA端子にアダプタを繋ぐ
MacBook Air用のアダプタはMicro DVIという端子のものもあるので購入時は要確認
Sビデオ出力のアダプタははこの端子用しか存在しない

>>467
ちなみに>>466はiBook G4とは書いていない
(VGAアダプタが必要な機種の場合端子は同じだけど)
469名称未設定:2011/05/26(木) 22:39:29.04 ID:oymKU8RX0
初Mac検討しています。
ノート持ち運ぶ機会が最近減ったのでiMacと考えています。
主にネット、動画見たり動画を変換する位です。
なので予算的にもiMac梅と考えていますが、Macに代えたら
いろんなコトするんじゃ??って期待もあります。
ゲームはしないと思います。

様子見で梅で問題ないでしょうか?
470名称未設定:2011/05/26(木) 22:41:07.92 ID:hu3gSNaU0
予算があるなら一番いいのを買う
予算があまりないなら中くらいのを買う
予算がないなら、金をためて中くらいのを買う
471名称未設定:2011/05/26(木) 23:10:06.10 ID:nXhyOpSS0
>>469
その用途なら21インチの最下位グレードでも充分快適。
置き場所に余裕があるなら、27インチにした方が、より快適。
メモリは4Gで様子見して、スワップが起きているなら増設すればいい。
472名称未設定:2011/05/27(金) 03:58:26.32 ID:8URUnKeY0
http://store.apple.com/jp/configure/MC814J/A?mco=MjIwNTQ0OTg
「DDR3メモリを追加することができます。。」

何か後ろめたい事でもあるのでしょうか?
473名称未設定:2011/05/28(土) 01:30:11.25 ID:mMQwyNpf0
4月頭にMacBook Pro買ってiPod touchの学割キャッシュバック申請したんだけど4月末に一度申請中のメール来て以来音沙汰ないんだけどこんなもん?
474名称未設定:2011/05/28(土) 08:35:16.12 ID:h7LzwHzM0
Numbersの使い方、ガイダンスみたいなやつはあるんですか?
475 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/28(土) 09:23:09.62 ID:hygFQFaL0
>>469ではないですが私も21.5梅の購入を検討しているので質問です。
メモリのスロット数ですが、調べて見ると2つと書いてある所と4つと書いてある所があり困っているのですが、スロット数がいくつなのか教えていただけないですか?
476名称未設定:2011/05/28(土) 09:28:32.68 ID:7My0Xfeh0
2つと4つ
477名称未設定:2011/05/28(土) 09:36:53.52 ID:3sudyguJ0
>>475
21のCTOカスタマイズ
>>4GB 1,333MHz DDR3 SDRAM - 2 x 2GB
>>8GB 1,333MHZ DDR3 SDRAM - 2 x 4GB [プラス ¥18,480]

ちなみにこっちが27だ
>>4GB 1,333MHz DDR3 SDRAM - 2 x 2GB
>>8GB 1,333MHZ DDR3 SDRAM - 2 x 4GB [プラス ¥18,480]
>>16GB 1,333MHZ DDR3 SDRAM - 4 x 4GB [プラス ¥55,440]
478 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/28(土) 09:55:48.04 ID:hygFQFaL0
>>476
>>477
返答ありがとうございます。
21梅では2スロット、上位機種では4スロットという解釈で間違いないでしょうか?
479名称未設定:2011/05/28(土) 11:15:07.96 ID:3sudyguJ0
そういうことを自分で読み取れるようになりましょう

ということで敢えて正解は書かない
480名称未設定:2011/05/28(土) 11:27:26.22 ID:5UXuf/hj0
>>479
キモっ、お前キモいと罵られてた学校の先生みたいだな
481名称未設定:2011/05/28(土) 11:31:15.24 ID:3sudyguJ0
>>480
ならキミが懇切丁寧に一から十まで教えてユトリを助長してやりたまえ。
482名称未設定:2011/05/28(土) 11:40:51.70 ID:WyGkY8II0
>>481
感情にコントロールされるようじゃ、まだガキだな。
感情をコントロール出来るように努力すべき。
483名称未設定:2011/05/28(土) 12:17:41.67 ID:HcHpFsZ60
一言「そうだよ」って言えば終わる話なのに、変な言い方するからややこしくなるんじゃない
484名称未設定:2011/05/28(土) 12:38:51.52 ID:7GIvmZ3e0
ややこしいスレだしw問題ないw
485名称未設定:2011/05/28(土) 15:52:37.50 ID:XCg0aK/80
>>478
違う
どっちも4スロットで16GBまでいける
486名称未設定:2011/05/28(土) 17:34:27.41 ID:OScAfBCj0
>>477,479
人を惑わすようなレスしておいて
>そういうことを自分で読み取れるようになりましょう
とかバカだろwww

487名称未設定:2011/05/28(土) 17:40:42.49 ID:wCrGxu7B0
バカしか居ないスレで、そんな事言われてもwww・・・
488名称未設定:2011/05/28(土) 17:44:18.22 ID:nDmaj3N10
>>487
日本の下層階級の人々って、
自分以外はみんなバカだって考えてる事が共通点らしい。
489名称未設定:2011/05/28(土) 18:09:52.71 ID:93HV7xlHO
誰だって自分の得意分野では、それなりの知識や思索の蓄積を持ってるだろうけど、
掲示板の会話では、そこに書かれた文章が全てだからなあ。
人間として丸ごとバカでないとしても、バカな言動をしたという事実は変わらん。
490名称未設定:2011/05/28(土) 18:33:12.95 ID:4cywzDuv0
>>488
自分以外は皆、賢いって卑屈になるよりはいいんじゃない?
491名称未設定:2011/05/28(土) 18:33:58.18 ID:m0WUdnGGP
昔どっかの偉い人がゆってた
マジキチの真似をしたらマジキチだし、賢い人の真似したら賢いって
492名称未設定:2011/05/28(土) 18:42:29.75 ID:yP72l/yy0
>>490
自分以外を馬鹿だと思ってるという指摘が図星だったのか知らないけど
自分が下層階級の人間だなんて簡単に認めなくてもいい
493名称未設定:2011/05/28(土) 20:01:11.07 ID:3sudyguJ0
>>485
こういうウソを平気で書く奴がいるから、正しいことを自分で判断出来る
ようにならないとね。

>>メモリ
>>4GB(2GB × 2)1,333MHz DDR3メモリ
>>オプション:8GB(すべてのモデル)
>>または16GB(一部のモデル)(Apple Online Storeのみ)

因みに475くんは「21.5梅」を検討しているそうだ。

わかったかね? >>485
494名称未設定:2011/05/28(土) 20:26:59.69 ID:XCg0aK/80
>>493
それはアポストのカスタマイズのメニューに無いってだけの話
21でも4スロットあるので、自分で差し替えれば×4GB=16GBまでいける

なにしろ俺は買ったばかりのその21.5梅から今書き込んでるんだからw
つうか買う前から知ってたしw
495名称未設定:2011/05/28(土) 20:59:37.13 ID:OScAfBCj0
>>493
おまえまじで勘違いしてたのかw
>>494が書いてる通りおまえがコピペしてきたのは
アポストのカスタマイズメニューの話だ。

わかったかね?
496名称未設定:2011/05/28(土) 21:11:11.56 ID:OScAfBCj0
ID: 3sudyguJ0は今頃恥ずかしくて顔真っ赤にしてるんだろうなwww

iMac (Mid 2011):メモリの仕様

概要
iMac (21.5-inch, Mid 2011) および iMac (27-inch, Mid 2011) に使用できるメモリの種類/仕様について説明します。
対象製品
iMac (27-inch, Mid 2011), iMac (21.5-inch, Mid 2011)

iMac (Mid 2011) コンピュータには底部に 4 基の SDRAM スロットが装備されており、出荷時には最低でも
4 GB の DDR3 SDRAM (2 基のスロットに 2 GB の DIMM が 1 個ずつ) が装着されています。

http://support.apple.com/kb/HT4621?viewlocale=ja_JP
497名称未設定:2011/05/28(土) 21:12:57.37 ID:MEgk2sbv0
真の情弱くんを見たw
すごぉい、俺も情弱だ!!
なんて言えなくなってしまったw
498名称未設定:2011/05/28(土) 21:33:34.60 ID:75c6NtPG0
流れ切って申し訳ないのですが、1%ローンのウチに購入しようかと
考えております。
次期OSのアップグレード優待が受けられるのは慣例的にこう言った
キャンペーン中には行われないものでしょうか?
499名称未設定:2011/05/28(土) 21:52:48.55 ID:rJ3/QdTj0
初歩的な事ですみませんm(_ _)m

AppleのサイトでMacBookを見ていました。iChatというのはあるそうですがFaceTimeは無いのでしょうか?
500名称未設定:2011/05/28(土) 22:20:38.20 ID:E6yP6t+k0
>>499
MASで買え
501名称未設定:2011/05/28(土) 22:23:30.65 ID:XCg0aK/80
>>499
あるでしょ
カスタマーレビューにこんなの載ってんじゃん

---------------------------------------------------------------
使えます ★★★★
レビュー : MacBookUser
MacBookからiPod Touchの現行モデル、iPhone G4に問題なくつながります。
気軽に使えて便利です。次のOSでは標準装備でしょうね。
---------------------------------------------------------------
http://itunes.apple.com/jp/app/facetime/id414307850?mt=12&ls=1

最初からついてなかったとしても¥115で売ってるし
502名称未設定:2011/05/28(土) 22:33:47.44 ID:iXNref/t0
PowerPC G3以来のMacにもどります。
使用用途:VJ及びそれに使う映像作成(AEやCinema4D)

知り合いが2010モデルの15インチ下位モデル(ハイレゾ非光沢)を9万でどう?って。
これと今年の13インチ上位モデルを比較した場合どっちがベストバイだと思います?
503名称未設定:2011/05/28(土) 22:46:23.50 ID:H/ged+5M0
予想では…
来月にsandy搭載のMBAの新型が発売
10月位にMBPのリキッドメタルが発売
来年春にivy搭載リキッドメタルMBA発売

ノートで購入を考えるなら
発熱や電力消費が改善されてDIRECTX11
がサポートされたMBAを来年春に買うのが良いかな、と考え中。
504名称未設定:2011/05/29(日) 00:49:22.42 ID:6NRMTRjk0
iMacの吊しをアップルストアで買うのと、価格.comのショップで買うのは
値段以外に何か違いはあるのでしょうか?
505名称未設定:2011/05/29(日) 00:57:18.35 ID:TiMYtEO90
サンダーボルトが魅力的なんだけど、
そんなに話題にあがらない気がする。
実際あんま対したことないの?
(´・ω・`)
506名称未設定:2011/05/29(日) 02:05:32.23 ID:jE9bD5Qy0
対応機器が無いからなんとも言えないだけ
507名称未設定:2011/05/29(日) 02:53:37.42 ID:0IWx206F0
あなたにとってMacとは、どんな存在?

仕事道具(Xcode、Eclipse、Adobe CS、Office系)
 → すぐに現行モデルを買いましょう。待っている間の機会損失分で今後出るであろう新型が買えます。
趣味道具(音楽・動画・写真管理、Webブラウジング)
 → 1ヶ月以内に確度の高い新型の噂があるなら待ちましょう。
ブランド物(スタバでドヤ顔したい、周囲にチヤホヤされたい)
 → 常に現行型を所持し、新型が出るたびに買い換えましょう。
508名称未設定:2011/05/29(日) 04:01:29.02 ID:WF9zYmI60
>>498
1%ローンのウンチに購入って見えた。
509名称未設定:2011/05/29(日) 11:28:05.03 ID:zbrT44+A0
新iMacを購入する事にしました。事情がありしばらくはsnow leopardを使う予定ですが
前回はWWDC(2009/6/8でしたか?)の翌日に購入したので千円位でsnow leopardにアップ出来ました。
今回もそれを狙おうかと思っているのですが、最近、価格ドットコムを見ると底値に来ているので
今、購入した方がよろしいでしょうか?
2011/6/6を過ぎると価格ドットコムの値段も跳ね上がるという事はありませんでしょうか?
510名称未設定:2011/05/29(日) 12:05:53.98 ID:YGhD7EQ7O
>>507
音楽、動画、写真の仕事に使っている人もいるような(笑)
511名称未設定:2011/05/29(日) 12:12:44.30 ID:tneErdUIP
>>503
年に二回もMacBook Proでるかな?
512名称未設定:2011/05/29(日) 13:31:55.80 ID:qXr6FWvN0
>>509
> 2011/6/6を過ぎると価格ドットコムの値段も跳ね上がるという事はありませんでしょうか?

その質問に正確に答えられる人っていますか?
513名称未設定:2011/05/29(日) 15:08:36.61 ID:zmsECe7J0
>>511
なんとなく8ヶ月おきに発売されてるから、年末までにくるかもなぁと…
ivyまでの繋ぎでRetinaディスプレイ搭載してリキッドメタル筐体にしてくる気がする。MBP13の液晶に不満の声も多そうだし。まぁ…妄想ですorz
514名称未設定:2011/05/29(日) 15:59:58.49 ID:nonuLCkN0
現行MBAってようつべの1080pサクサクみれる?
515名称未設定:2011/05/29(日) 16:08:30.56 ID:WUdHFY1h0
>>513
ないない
Retinaも無いし、リキッドメタルも無い
8ヶ月おきじゃなくて、2回連続で10ヶ月おきだろ
年末に無いとは言えんが、Retinaとリキッドは無いわ
516名称未設定:2011/05/29(日) 17:14:14.88 ID:YnPox+6d0
ただのMBが更新されるのはいつごろなんだろう
近々される予定がないなら買おうかなと思うんだけど

ちなみにphotoshopやindesignを使う用途です
MBPを買っといた方がいいだろうか
517名称未設定:2011/05/29(日) 17:51:27.80 ID:glngYNmg0
>>513
Retinaと軽く言うけどさ、それがどれぐらいの解像度になるか、考えたことがあるか?
単純に縦横2倍にした場合、MBP13なら2560x1600、iMac27なら5120x2880だ。データ量も4倍だぞ。

518名称未設定:2011/05/29(日) 17:51:48.76 ID:2Sl7EzK20
購入相談です。
現在MacBook Pro(2010年モデル 13インチ CPU:2.4GHz メモリ:8GB)を使用しています。

とある事情で、8万円〜9万円の予算でMacを買ってもらえることになりました。現金でもらえるわけではなく、あくまで品物をです。
現在、LED Displayの27インチに接続してリッドクローズドモードで使用しているため、モニタとキーボードとマウス、トラックパッドはすでにあります。
なので中古でMac Proを買ってもらおうかと思っているのですが、その予算で今使っているのよりスペックの高いものは買えますか?
Mac miniや現行MacBook Proも考えたのですが、Miniはスペック的には今使ってるMacBook Proと同じくらいだし、持ち運ぶ予定もないのでノートタイプはいりません。

条件としては、
・MiniDisplayPortがあること(LED Displayを接続できること)
・メモリを8GB以上積めること(せっかくなので今より多く積みたい)
とりあえずこれくらいでしょうか。今使ってるMacBook Proを売ったお金でメモリやグラボを追加という形でも可です。
519名称未設定:2011/05/29(日) 18:15:19.36 ID:glngYNmg0
>>518
まず、Mac Proの中古相場を調べなよ。
くぐればいくらでも出て来たぞ。
それに、その予算じゃあ手も足も出ないな。
520名称未設定:2011/05/29(日) 18:25:22.46 ID:glngYNmg0
>>518
今のMBP13を下取りに出して、MBP15か17を買うか。
モニタも下取りに出してiMac27を買うか。
方針を変えて、iPad 2とWiMaxルーターを追加するか。

下取り価格を調べて、再検討してみなよ。
521名称未設定:2011/05/29(日) 18:26:04.16 ID:2Sl7EzK20
>>519
中古で調べたんですが、初代はなんとか予算内で収まりそう…でもビデオカードが問題ですね。MiniDisplayPortついてるやつは初代には対応していないようです。
メモリはなんとか追加できそうですがビデオカードが…
なので素直にMac miniの新型を待つことにします。
522名称未設定:2011/05/29(日) 18:27:01.32 ID:vKqn0ojj0
すみません。
今度Macを買おうと思っています。ノートです。

このスレを見ていたらほとんどがMBPとMBAの事について話していますが、MBはあまりオススメ出来ないのでしょうか?

523名称未設定:2011/05/29(日) 18:28:52.01 ID:2Sl7EzK20
>>520
現金で8万円もらえたり、今使ってるのを売ったお金を追加して買えるならiMac27インチ買うんですけどね…なんとも。
Mac Proなんて考えが甘かったです。
再検討しないと!
524名称未設定:2011/05/29(日) 18:45:32.37 ID:njx2LwZh0
>>521
iMac旧型の整備品は?
525名称未設定:2011/05/29(日) 19:28:02.24 ID:Mc1zlelW0
6年前のiMacG5からの買い換えです。
候補は
・iMac21.5
・新型 Mac mini + 23インチディスプレイ(三菱RDT232WX-S他)
用途はネット、メール、オフィス、iTunes、iPhoto、PhotoShop程度で
ヘビーな使い方はしません。
526名称未設定:2011/05/29(日) 19:35:48.31 ID:AghAjxE30
>>522
「大は小を兼ねる」
MacBookProでなく、あえてMacBookという理由は?
527名称未設定:2011/05/29(日) 19:40:10.75 ID:k5pdY5290
忍法帖がリセットされたとかで長文書き込みできないので分割しました。

最低でも5年は使いたいと思っていますが、どちらがお勧めでしょうか。
いままで歴代 iMac ばかりを使い続けてきたましたが
Mac mini+外付けを選ぶことによるメリットなどがあれば
アドバイスいただければ幸いです。
なかなか書き込めない間におもいついたのですが
たとえばmac miniの他にBDプレーヤーやPS3などをつないで
ゲームや映画も楽しめるというのはメリットですね。
528名称未設定:2011/05/29(日) 19:47:46.99 ID:kbUNR1Wz0
>>525
その用途ならiMacで十分だが、新型Macminiが出るまで待てるなら待ってみても良いかと
529名称未設定:2011/05/29(日) 20:07:09.17 ID:2Sl7EzK20
>>524
それもいいんですけど…モニタありますからね(´・ω・`)
しかも、LEDDisplayって下取り価格が安いので…
530名称未設定:2011/05/29(日) 20:08:54.03 ID:WUdHFY1h0
>>525
まさしく俺がそのiMacG5から今iMac21に買い換えたところ
もう何もかも別次元
iMacG5の頃はデスクトップはほとんど触らずノート一辺倒だったが、今はもう新iMac一辺倒
最高だよこれw
531名称未設定:2011/05/29(日) 20:21:18.15 ID:Ss/vQu880
>>517
なんらかしらでMacには還元されるんだろうけどな。それをレティナ化とよんでいるだけだろ。
532名称未設定:2011/05/29(日) 20:21:19.01 ID:ITLepmhx0
>>525
iMacの方がいい。
性能が高いし、配線もスッキリ。
解像度も1920x1080あるので、必要充分。
533名称未設定:2011/05/29(日) 20:23:51.00 ID:ITLepmhx0
>>531
曖昧すぎるぞ、それ。
534名称未設定:2011/05/29(日) 21:55:02.60 ID:f45HLd0j0
今は4G250GBのノートバイオを使用中です。
使用目的はPCDJ専用に買おうかなと。
今のバイオが窓7のせいなのか、iTunesがたまーにフリーズするし
PCDJのソフトがiTunesのデータを引っ張る(VCI-300にITCH)から使用しててちょっと不安
バイオを自宅でのust配信、ネット閲覧用にしてmacを購入予定
MacBookかProを買った方がいいのかな?アドバイスよろです
535名称未設定:2011/05/29(日) 22:07:34.21 ID:9ovoJcQY0
iTunesには何かこだわりがあるのかな
536名称未設定:2011/05/29(日) 22:48:15.54 ID:EGi0sjNT0
iPod使ってるとかじゃないのかな
537名称未設定:2011/05/29(日) 23:03:45.00 ID:zmsECe7J0
>>517
ttp://www.applehackers.jp/apple_and_mac/20110311010352.html

これ見て期待しちゃったんだけど、やっぱりないかな…?無理だとなると、ivyまであまり変化なしかな?USB3.0もまだなさそうだし…ivyまで待つのキツイから次のMBAを買ってしまいそうだ…
538名称未設定:2011/05/30(月) 00:08:29.78 ID:ahxTSpOAP
>>531
何も知らない
名前だけ知ってるスペック厨なだけでしょう。
539名称未設定:2011/05/30(月) 00:56:48.09 ID:i7kcY5530
>>538
いずれ高解像度についてこれなくてGUIがしぬからレティナ化で研究した情報をMacに持ってくるんじゃね。
540名称未設定:2011/05/30(月) 01:37:06.50 ID:1UJlyYv20
>>537
あまりにも楽観的な噂だな。
300dpiを超える高解像度化は、マシンへの負担が非常に大きい。OS側にもスケーリングなどの対応が必要になる。
つなぎなんてレベルで対応するようなレベルのトピックじゃあないよ。
541名称未設定:2011/05/30(月) 02:08:00.79 ID:8qB6tqul0
>>540
なるほど。retinaは厳しいのか。

2012年にivy+USB3.0+SSDでMBPかMBAを買えばしばらく満足して使えそうだけど、それまで待てる自信がない…
542名称未設定:2011/05/30(月) 02:28:48.77 ID:2c3Xhfwx0
MBA待つかMBPポチるか
543名称未設定:2011/05/30(月) 07:14:56.99 ID:1UJlyYv20
>>541
MBPなら待たずに買えばいい。
MBAならSandyBridge搭載まで様子見でもいいんじゃないか。

IvyBridgeはもちろん性能向上するが、そこまで待てと言えるほどの向上ではないと思う。今のSandyで充分にハイパワーなんだから。
USB 3.0も、何に使うか問い直してみたら?外付けHDDぐらいじゃあないの?
544名称未設定:2011/05/30(月) 08:33:50.51 ID:i7kcY5530
>>540
パソコンの大先生乙
545名称未設定:2011/05/30(月) 09:49:27.19 ID:8qB6tqul0
sandyは熱が気になるので、なかなか購入に踏み切れない…
546名称未設定:2011/05/30(月) 10:43:51.38 ID:8o77WfGl0
>>534
Proでいいんじゃね?
毎年買い替えるならともかく何年かは使うんだろうし、
やりたいこと増えたらCPUやメモリに余裕があるのを最初に選んでおけば後悔しない。
それにポリカーボネートボディは排熱に不安あるから。
547名称未設定:2011/05/30(月) 20:26:26.93 ID:Mt5vio6i0
>>534
>>535-536も言ってるけどWindowsでPCDJをするのにiTunesを入れる選択肢はあまりない
もしQuickTimeに依存しないソフト/ハードだったらQuickTimeごと捨てた方がいいのでは。

その上でMacノートブックだとすると>>546と同じ回答になるかな
あまり持ち歩かなくて冷却台も用意するならMacBookでもいいと思うけど、
現行機種の場合価格差以上の性能差があると思う
548名称未設定:2011/05/30(月) 20:47:09.45 ID:tpIIFMlr0
>>535>>536
iPhoneユーザーです。あとPCDJのソフト(TICH)がデータ引っ張るからですね。
タイトル、アルバム名、ジャケ写も反映するんで使いやすいんです。
549名称未設定:2011/05/30(月) 20:51:42.55 ID:tpIIFMlr0
>>546-547
やっぱりproがいいですかね。やりたいコトはあまり増えていかないと思うけど、
価格以上の性能差がありますよね、たしかに。
みなさんありがとうございました。
550名称未設定:2011/05/30(月) 21:35:04.25 ID:AFsiOQF60
iPhoneアプリを自作したい。
写真を溜めておきたい(レタッチはしない)
DVDをリッピングしたい。
iPhoneの母艦として音楽溜めておきたい。
予算15万以内でオススメ教えてくだしあ
551名称未設定:2011/05/30(月) 21:46:46.72 ID:8i1nNjo30
iMacのどれか
552名称未設定:2011/05/30(月) 22:17:45.78 ID:qw56d/ey0
新しいOSになるまで待ったほうが良いのでしょうか?
553名称未設定:2011/05/30(月) 22:43:21.91 ID:8i1nNjo30
新しいOSが無料で使いたいなら
554名称未設定:2011/05/31(火) 00:55:42.25 ID:cPEDy1ah0
>>550
MacBookかMac mini
555名称未設定:2011/05/31(火) 01:00:00.00 ID:uGDhXBxw0
最近Macに非常に興味持ってきてproを購入しようか検討しています。
番組制作会社に勤務する予定なので、自宅でも色々と作業などしたいと思いまして。
是非アドバイスお願いします。
556名称未設定:2011/05/31(火) 01:26:26.74 ID:pTaKBnl60
>>550
アイマックス21インチ梅を10万で買うか、27インチを13万前後で買うか。
557名称未設定:2011/05/31(火) 01:39:18.70 ID:H2FYmcPZ0
>>550
Mac miniでいいと思う。ディスプレイをWinと共有すれば省スペース化にもなるし
558名称未設定:2011/05/31(火) 02:45:50.76 ID:mcjszRoT0
>>555
1週間待ってみよう
559名称未設定:2011/05/31(火) 02:46:00.41 ID:7z34+RZp0
iMacG5の中古買おうかなと思ってたんだけど
やめた方がいいかな
不具合が多いって聞くけど本当ですか?
560名称未設定:2011/05/31(火) 06:47:41.17 ID:L00s0c/U0
iMac竹か梅かで悩んでいます。
スペック的には梅で十分過ぎるのだけど、HDD500GBはなんか頼りない。
しかし竹の2万4千円の価格差は大きすぎる。
外付けHDDはスマートで無い感じがするし悩みます。
561名称未設定:2011/05/31(火) 06:57:37.80 ID:1Xh9Pj1v0
>>559
今更G5?特段の理由がない限り現行のiMac買ったほうがいいと思う
仮に買うとしても1万円が予算の上限だな
iMac G5 / 平均1,000
http://browse.geekbench.ca/geekbench2/search?q=iMac+G5&commit=Search
iMac 2011 / 平均7,000
http://browse.geekbench.ca/geekbench2/search?q=iMac+2400S&commit=Search
562名称未設定:2011/05/31(火) 07:02:24.02 ID:+6wRriUY0
>>559
俺の使ってるG5は故障知らずで快適だよ
不具合が出やすかったのは初期型か2代目の一部位だったかと
563名称未設定:2011/05/31(火) 07:11:28.14 ID:1Xh9Pj1v0
564名称未設定:2011/05/31(火) 07:15:21.06 ID:dgkjV7UO0
購入相談です。
用途はネット・メール・iTunes・2ch・動画鑑賞です。動画と音楽はメイン機(iMac)内のデータをネットワーク経由で再生です。
サブ機兼持ち運び用と考えていて、予算が85000円くらいで、デジカメで撮影したフルHD動画(x264エンコのmp4ファイル)がカクカクしないで再生できるものがいいです。

希望としては大きさ、軽さ、スタバでドヤ顔したい的な意味でAir11インチなのですが、MBP13インチの方がいいでしょうか?実際外に持ち運びするのは年に数回だし、重さが1キロしか違わないならMBPの方がいいような…
それにAirはここ数カ月で新型出そうだし…でもこれくらいの用途なら別に出るかわからない新型を待つのも…といった感じで迷っております。
ちなみに6月中に購入予定です。
565名称未設定:2011/05/31(火) 07:28:23.50 ID:1Xh9Pj1v0
>>567
取り敢えず6/7のWWDC 2011の開催を待ってから決めたらいいんじゃない?
新型Airが出なかったらMBP13を買えばいい
俺もその予定
566名称未設定:2011/05/31(火) 09:30:16.09 ID:QzQjQF0X0
567名称未設定:2011/05/31(火) 09:56:14.50 ID:14lvziY/0
Proの13か15、Airの13で悩んでいます。
現在、子供とiMacを共用していますが、お互いに使いたい時間帯がかぶるので
今度私用にノート型を1台購入しようと思っています。

Proならアカウントごと移したいと思っています、
AirはiMacを母艦にしてアカウントは残そうと思っています。

現在使っている用途は、文章作成、表計算、動画編集、iTunes、ネット(動画閲覧含む)です。
Proにして完全移行にする方が良いのか、Airにしてサブとして使うのが良いのかアドバイスを下さい。
Proの場合下位機種、Airなら上位機種にしようと思っています。
外に持ち出す事は少ないと思いますが、皆無ではありません。
568名称未設定:2011/05/31(火) 10:53:22.79 ID:SRQf5xqRP
よくここで、

動画編集

をやたらと見ますが、
どの程度の編集してるのかな?
569名称未設定:2011/05/31(火) 11:05:56.98 ID:IsgyepDJ0
魔法の言葉
 動画編集、写真編集、音楽編集。
570名称未設定:2011/05/31(火) 11:55:08.36 ID:y6UV8ieV0
ノートで音楽や動画を編集するならPro一択じゃね?
571名称未設定:2011/05/31(火) 12:00:29.63 ID:EZEwZk2/0
いまさらだけど
<わからない9大理由>
1.読まない …説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
572名称未設定:2011/05/31(火) 12:07:05.99 ID:EZyX1W9S0
フルHDの動画編集ならMacって選択肢はなくね?
BDに書き込めないんだし
573名称未設定:2011/05/31(火) 12:13:25.83 ID:k12ToKiXP
がっつり編集するならHDDの容量的にMac Proくらいなものだな
574名称未設定:2011/05/31(火) 15:22:25.88 ID:14lvziY/0
やはり、proの方が良いという事で、アカウントごと移行前提で購入しようと思います。

動画編集は、DVD画質の物をHDTVで多少見やすくなるようにしたりですね。
PS3のアプコンだけでもいいんですが、実写だと先にいじっておく方が綺麗になる事が多いので。
外付けHDDに落して、それをTVに繋げるか、NASを利用してDHCPにするかというところです。
もちろん、BDで好きな作品が全部発売されてくれればいう事は無いのですが、
VHSやLDしか発売がなかったものもかなり持っているので…。
575名称未設定:2011/05/31(火) 15:32:10.43 ID:7z34+RZp0
>>561 >>562 >>563
ありがとうございます
iMacG5の中古は業者なら2万5千円くらいで
リカバリCDナシが手に入るみたいです
不具合はあまりないんですね
検討してみます
576名称未設定:2011/05/31(火) 19:39:27.34 ID:cU8+VmlR0
全般的に6/7まで購入待ったほうがいいの?
577名称未設定:2011/05/31(火) 19:46:53.72 ID:wgOxGGl+0
普通はmini、Pro、MBAirは待ちでしょうな
578名称未設定:2011/05/31(火) 19:58:05.18 ID:wVjATuDz0
MBP13解像度アップは?
579名称未設定:2011/05/31(火) 20:32:00.96 ID:F8qETpdu0
[すること(頻度順)]
CDのエンコード、iTunes
音楽の録音、編集、再生(持ち運びあり)
旅行等のビデオを編集して簡単なダイジェスト作る程度の映像編集
Office関係(家に仕事持ち込む時だけ)

[予算]
〜25万

この使い方なら、
MacBook Pro(ガチ盛り)か
Air+iMacか
mini+MacBook Pro

どの組み合わせが良いでしょう?
既にディスプレイとスピーカーと窓7の余りがあるので、そこは予算に含まなくても構いません。
580名称未設定:2011/05/31(火) 20:43:04.07 ID:fz0KfovI0
正直どれでもいい。
581名称未設定:2011/05/31(火) 20:56:18.63 ID:T6JzEGJN0
>>579
予算100万にして、Macintosh IIで
582名称未設定:2011/05/31(火) 21:09:55.08 ID:X/Jr1DJp0
>>581
それ面白いと思ってるの?
583名称未設定:2011/05/31(火) 21:15:57.46 ID:T6JzEGJN0
>>582
思ってない・・・
サーセン><
584名称未設定:2011/05/31(火) 21:53:13.21 ID:y6UV8ieV0
>>579
Mac Proという選択肢もあるな。
585名称未設定:2011/05/31(火) 22:20:31.22 ID:GfSqobUb0
>>579
見る限りあんまり重い使い方しないみたいだから
スペック<台数でAir11下or13下+iMac21.5下がいいと思うよ
586名称未設定:2011/05/31(火) 22:25:33.33 ID:Mi0U473GP
MBPの購入を検討してるんですが、Lionの発表後は今発売してるMBPにもプリインストールされるんでしょうか?
587名称未設定:2011/05/31(火) 22:39:18.29 ID:eLXDwUlH0
過去と同じパターンで、今のがモデルチェンジしないで売ってるなら
低価格アップデート、無料アップデート、プリインストールの順になるでしょうね
588名称未設定:2011/05/31(火) 22:53:39.41 ID:dcr/wPJf0
相談です。
今、PowerBookG4使い続けて7年目です。
もはや虫の息になっていますので、そろそろiMacを買いたいのですが、
21.5と27、プロセッサのi5、i7、どの組み合わせがいいのか悩んでいます。
用途はネットのほか、イラストレーター、フォトショップ(PainterXも)でイラストや
デザイン制作など、酷使というかよく使う方で、
iMac購入を機に動画編集や、web制作にチャレンジしてみたいと考えています。
長文すみませんですが、アドバイスよろしく御願いします。
589名称未設定:2011/05/31(火) 23:14:19.84 ID:gfyXqwiO0
>>588
最下位グレードのiMacで充分。
置き場所に余裕があれば27にすると、より快適。
590名称未設定:2011/06/01(水) 10:45:32.71 ID:vlIr26pM0
MacBook Pro(2010モデル CPU:Core 2 Duo 2.4GHz MEM:8GB)でH.264動画(1920x1080)を再生すると、ところどころカクつきます。
ちょうど新型iMac27インチか新型MacBook Pro13インチに買い換ようかと思っているのですが、サクサク再生できますか?
再生に使ったプレーヤーはMovistです。
591名称未設定:2011/06/01(水) 11:29:59.67 ID:2DJ1E+37O
imac27inch(2.7GHz)を価格.comで安く買ってあとでUSキーボードとトラックパッドとメモリを買い足そうと思うんだがどうかな?
592名称未設定:2011/06/01(水) 12:39:45.00 ID:tFXXxzei0
>>591

良いんじゃね?
シラネ・・・
593名称未設定:2011/06/01(水) 12:51:26.97 ID:VfFBZnLH0
アポストで買っても量販店で買っても価格コムの店で買っても
初期不良にあたる確率は同じで、どこで買ってもアップルの対応は同じ。

ってことは少しでも安く買うことに価値を見いだす人は価格コムでいいんじゃないの。
浮いた差額でいろいろ買えるからね。


こういうレスが欲しかったんでしょ。
安心させて欲しかったんだよね。
おれは間をとって量販店で買った。
そして初期不良にあたったw
594 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/01(水) 14:07:43.58 ID:nT/SaWmf0
当たるときは当たる
牡蠣だろうがユッケだろうが流れ弾だろうが
595名称未設定:2011/06/01(水) 14:44:30.30 ID:iTVtK3yq0
MBP13とMBA13で悩んでいます。初Macです。
使用用途はituneでの音楽、写真管理、ネット、GarageBandでの音楽制作を予定しています。

WWDCを待っている段階ですがハードの話題はなさそうなので今日明日にでも購入しようか迷っています。
今買うと新OSへのアプデはいくらぐらいかかるでしょうか?
596名称未設定:2011/06/01(水) 15:14:54.40 ID:pSPBdsa80
頻繁に持ち運ばないならMBP一択
つーか、初Macならサブ機はやめとけ
597名称未設定:2011/06/01(水) 15:18:38.66 ID:dueEWsOf0
間違いなくMBP13
598名称未設定:2011/06/01(水) 15:24:54.45 ID:J06hSy/A0
初MacならMBPかなあ。
MBAでも、結構普通に使える。
599名称未設定:2011/06/01(水) 16:14:21.17 ID:iTVtK3yq0
最初はproの方がいいですか、分かりました。
proは来週には新しいの多分出ませんよね?
後はOSですが…去年のアプデはいくらでできましたか?
600名称未設定:2011/06/01(水) 16:22:07.10 ID:uOENhJ5D0
3000円ぐらい
601名称未設定:2011/06/01(水) 16:56:07.28 ID:bnEU5QGq0
今度のLionへのアプデは14,800円ぐらいじゃね?
602名称未設定:2011/06/01(水) 18:07:32.38 ID:wTI1aCpL0
MBP13+SSD(SATA3後付け)か、SandyMBA13で迷ってます。
週5持ち運び、事務作業メインです。
どっちがいいのでしょうか?
アドバイスお願いします。
603名称未設定:2011/06/01(水) 18:14:24.43 ID:nnqFDGiu0
初MacでMBは大丈夫ですか?
主に、iTunes、Web閲覧、動画編集、音楽編集です。

それと、iMovieの自由度は高いですか?
604名称未設定:2011/06/01(水) 18:37:15.30 ID:wzbNE351i
>>603
白MacBookのことならやめとけ。俺は持ってるが20年来のMacユーザーだからw
初MacならiMacかMacBook Pro。どちらも最近更新されて、買うには良いタイミング。でもOSの発表を聞いてからで良いのでは。
605名称未設定:2011/06/01(水) 19:07:14.29 ID:BZNMPqA+0
>>602
週5回も持ち出すならSandyMBA13のほうがいいんじゃないかな
若干作業スペースが狭くなるが、軽さを追求してMBA11.6でも良い

MBPはぶっちゃけ据え置き用だよ
あれを日常的に携帯するのは想像できない
606名称未設定:2011/06/01(水) 19:07:34.69 ID:DvZCEY9c0
>>594
ユッケ喰いてえ。。。
607名称未設定:2011/06/01(水) 19:28:11.74 ID:VfFBZnLH0
>>605
据え置き用なら iMac でいいのでは?
持ち歩かない人がMBPを選択する必要性ってあるのかな。
もしかしたら持ち歩くかもしれない、これから持ち歩くよ
って人はほぼ100%持ち歩かないからなw
608名称未設定:2011/06/01(水) 19:38:36.86 ID:BZNMPqA+0
>>607
机のスペース節約になるからMBPを選択する人もいるよ
あと災害発生時に手軽に持ち運べるしね
停電時も役に立つ
609名称未設定:2011/06/01(水) 19:38:52.35 ID:bnEU5QGq0
オフィス内で移動させる人はMBPじゃね?
会議室とか応接室とか
デスク上に置きっ放しの人はiMac
オフィス外まで持ち出す人はMBA
あと音楽や写真映像関係だと他の荷物もデカイし重いし、MBPでも外に持ち出すのはあり
まあそれは持ち歩くとは言わんが
610名称未設定:2011/06/01(水) 19:51:23.50 ID:uh1XZB3W0
17インチじゃないとすたばで目立たないジャン。
611名称未設定:2011/06/01(水) 20:03:33.60 ID:VfFBZnLH0
>>608
ああなるほどね。
そういう考えもあるのか。
気づかなかった。

>>609
miniが可哀想だよw
612名称未設定:2011/06/01(水) 20:09:23.67 ID:lY9LLu830
miniはディスプレイを別に買いたい人用だな
613名称未設定:2011/06/01(水) 20:31:24.41 ID:2wt/GDeKi
>>602
毎日のことだから軽い方がいい。
なのでMBAじゃあないかな。
614名称未設定:2011/06/01(水) 20:41:25.48 ID:uOENhJ5D0
使用用途はネットサーフィンのサブ機購入を考えています。

持ち運ばないのですが
MBP下位モデルかMBAどちらがいいでしょうか?
MBAは1080pを再生するとカクつくという書き込みを見たので、MBPにしようと思うのですが、本当にカクつきますか?

また、メイン機のiMacの中に入っているiTunesデータをまるまるコピーするというのはできますか?
615名称未設定:2011/06/01(水) 21:32:32.01 ID:lY9LLu830
MBAで動画観ててカクついた事ないけどな。ちなみにRAM 4GB
616名称未設定:2011/06/01(水) 21:51:50.42 ID:uOENhJ5D0
動画に関してはRAMはあまり関係なくてCPUとGPUの違いが大きいという認識でしたが違いますかね

11"でも4GBならサクサクみれるのだろうか...
617名称未設定:2011/06/01(水) 21:59:56.80 ID:nnqFDGiu0
>>604
ではMacBookは少し古いのでしょうか?

618名称未設定:2011/06/01(水) 23:38:07.96 ID:YXYsWilu0
>>617
白はアメリカの教育機関(学校)がメインターゲット。更新は後回しになることが多い。
現行モデルは昨年の中頃に発売開始されたので、そろそろ更新されてもおかしくはないが、先のことはわからない。

いろいろ書いたけど、お店で触ってみてピンときたらお勧め。なんと言ってもかわいいし、特にiPhone 4白と並べて置くと満足度は高い。それに安い。
性能は他よりは劣るけど、はっきり言って普通の人にはもう充分だよ。
619名称未設定:2011/06/01(水) 23:44:57.52 ID:nnqFDGiu0
>>618
MacBookとMacBook Air。
どちらの方が性能が良いですか?
620名称未設定:2011/06/02(木) 00:33:05.38 ID:KvgvgGno0
iMacを買いたいのですがメモリをどうしようか迷っております。
ネットをみたりする程度だけど仮想化もしたいのでメモリはノーマルの4Gか20000円払って8Gにしようかとおもうんですが
どっちがいいのでしょうか。
621名称未設定:2011/06/02(木) 00:36:20.37 ID:VRnac4U90
>>620
メモリは後から自分で足せるから
最初は4Gでもいいかもね
622名称未設定:2011/06/02(木) 00:46:08.37 ID:hEdrVCt20
>>619
今の機種でいうとAir。後はこの辺で比べてみて。

http://www.apple.com/jp/why-mac/compare/notebooks.html

繰り返すけど、基本的な性能はもう充分。ただしAppleの製品はモデルごとの位置づけが割とはっきりしてるから、自分の使い方にあったものを選ぶのが肝心。
いずれにしても、実機を触る事を強く勧める。
623名称未設定:2011/06/02(木) 00:53:53.93 ID:AbkCpFnc0
だれか>>614をお願いします
624名称未設定:2011/06/02(木) 01:15:37.27 ID:5HIgT50Z0
動画編集とかバリバリにやりだすなら知らんが、4GBって結構大容量だよね。
625名称未設定:2011/06/02(木) 01:19:48.17 ID:J7Ne2tEWO
店頭でimac触ってきたけどどっちのサイズもありで決められないやばい
626名称未設定:2011/06/02(木) 01:24:02.35 ID:TbVUnMDG0
>>620
自分でつければ8000円で8gになるけど?
627名称未設定:2011/06/02(木) 01:28:44.46 ID:KvgvgGno0
>>621
ありがとうございます

>>626
俺みたいな情弱がそんな大それたことしたら10万円をドブに捨てることになっちゃう
素直にお布施を払います
628名称未設定:2011/06/02(木) 02:01:00.95 ID:VRnac4U90
>>627
iMacのメモリ増設はドライバー1本でできるからそんなに難しくないよ。
629名称未設定:2011/06/02(木) 02:02:45.82 ID:1AFq0fIM0
何事も挑戦あるのみ
ファミコンカセット挿し込むのと同じだから失敗するほうが珍しい
630名称未設定:2011/06/02(木) 02:09:02.78 ID:TbVUnMDG0
そうそう笑
開けてガチって奥に差し込むだけ
おれ最初合わないじゃんって思ったよ
631名称未設定:2011/06/02(木) 02:24:38.61 ID:5HIgT50Z0
相性とかで悩みたくない、トラブルがあってもサポートがあったほうがいいなら
金払って最初から増設というのも十分意味はあると思う。
632名称未設定:2011/06/02(木) 02:26:33.00 ID:TbVUnMDG0
>>631
その金があるなら間違いなくSSD推薦
633名称未設定:2011/06/02(木) 02:43:03.33 ID:uBlAgDC90
PCを初めて使ったのはMacでしたが、当時は安定してなくてWinに乗り換えてました。
でも、去年iPadを買って、やっぱりMac欲しいなと思ったのですが
年月が経ち過ぎていてHPを見ても全然わかりません。
年に数回ですが泊りがけの仕事があるのでノートが欲しいです。
店頭で見た感じではMacBookProかなと思っていますが、
13だと小さい気がするので15でしょうか?
予算は10万+αで考えています。
634名称未設定:2011/06/02(木) 02:44:59.27 ID:uBlAgDC90
あれっ?Airの方が性能いいのですか?
635名称未設定:2011/06/02(木) 03:57:54.72 ID:1AFq0fIM0
一般事務職のビジネスユースならAirで十分(Office系 プレゼン資料作成 ビジネス文書作成 表計算)
636名称未設定:2011/06/02(木) 04:04:52.10 ID:uBlAgDC90
>>635
ビジネスはビジネスなんですが、そこに書かれていることには一切使わないですw
一般事務職ではないと書かないといけなかったのかな。
動画や音楽制作やたまにグラフィックが用途で、あとはWeb閲覧とメールチェックです。
637名称未設定:2011/06/02(木) 04:14:45.41 ID:1AFq0fIM0
つまりCreative Suiteをバリバリ使う予定なのね
だったらQuad Coreの15MBP買って自分でSSDに換装するのがいいんじゃないのかな
638名称未設定:2011/06/02(木) 04:18:59.05 ID:1AFq0fIM0
動画編集となると素材の読み込み時間、編集結果の書き出し時間の短縮が
作業効率アップにはかかせないからね
2コア確定のAirだと出来なくはないけど辛い
639名称未設定:2011/06/02(木) 09:13:58.07 ID:hJI2nYAT0
>>614
遅くなったけど、カクつきますよ。店頭で試してきました。youtubeで。
ちなみにうちの先代MacBook Pro13インチでもカクつきます。Sandy搭載機は大丈夫のようです。
640名称未設定:2011/06/02(木) 12:43:16.27 ID:fkrq85FC0
>>639
ありがとうございます
641名称未設定:2011/06/02(木) 18:38:05.74 ID:GE+kUj1v0
現在 iMacG5(PPC)で買い換えを検討しています。
近々発表されるであろう新型Mac miniは予想では
MBP13と同じ性能と予想されているのでCPUは
2.3GHzデュアルコア Intel Core i5だとして
iMac21.5梅(2.5GHzクアッドコアIntel Core i5)との
性能差はどの程度になるでしょうか。
iMacは液晶のあたりはずれが新型でもあるようですので
できれば新型Mac mini+社外ディスプレイを考えていますが
たぶん5年くらいは使うと思うので現在での性能差というよりも
5年後にクアッドコアとデュアルコアで差がかなり出てしまう
ものなのかが懸念事項です。
アドバイスお願いします。
642名称未設定:2011/06/02(木) 19:43:52.32 ID:1AFq0fIM0
http://browse.geekbench.ca/geekbench2/view/420110
- MBP13(新型Mac mini同等)5,944
http://browse.geekbench.ca/geekbench2/view/419936
- iMac21.5梅 7,230

あんまり大差ないね
Cinebenchとかなら2倍くらいの差が出ると思う
3DCGレンダリング、動画変換とかの作業を日常的に行っているなら
クアッドコアのほうがいい
そうでなければ静音性、省電力性の観点から2コアで十分
643名称未設定:2011/06/02(木) 19:50:22.75 ID:1AFq0fIM0
あと5年も経ったらゴミだよ、今のPCは全部
1-2年スパンでヤフオクで処分&買い替えがオススメ
特に1年置き(新旧入れ替わり)のタイミングで買い換えていくと
旧モデル中古(梅)でも、なぜか新モデル新品(梅)の2割安くらいで売れちゃう
売った金を原資に、新モデル新品(梅)を買うと、もれなく1年製品保証も復活するし
性能も旧モデルより3割くらいアップしてる
今までこのパターンでずっとやってきてるが、5年置きに買うより保証期間は切れないし
常に新しいモデルで精神衛生上も良いし、後悔したことがない。
644名称未設定:2011/06/02(木) 19:56:59.71 ID:1AFq0fIM0
注意点は新モデルが公式に発表される前に処分すること
発表後は売りが大量に湧いて相場が下がるからね
Appleの新製品は一定の周期で発表されてるし、事前に
旧製品の処分売りや噂情報が出てくるので分かりやすい
645名称未設定:2011/06/02(木) 20:09:07.86 ID:GE+kUj1v0
>>642
こういうベンチテストの見方がよくわからないのですが
ハードな作業はしないので現在においてはminiでもいいですね。
まあ5年先のことなんてわかりませんよね。

>>643
そのようにまだ使えるものを次々買い換えていくことのほうが
自分にとっては精神衛生上好ましくないことなので
長く使い続けると思います。
Mac歴12年ですがいまので4台目で、買い換え間隔は
4年、3年、5年(進行中)です。
646名称未設定:2011/06/02(木) 20:46:14.32 ID:iuvI1cWS0
車の乗り潰しvs買い換え論争みたいなものか
647名称未設定:2011/06/02(木) 20:51:06.92 ID:1AFq0fIM0
価値観は人それぞれだから、論争する気はないよw
あくまでこういう考え方があるよって提示しただけ
648名称未設定:2011/06/02(木) 21:14:13.70 ID:8MFCqpvP0
定期的に梅サーファーが現れるな。
はやく特殊だと気付け。なにが提示だよ。
おすすめってことは、より優れているってことだろ。
649名称未設定:2011/06/02(木) 21:30:48.84 ID:uhJpOVTu0
>>643
は賢いと思う。これもスムーズな移行環境の整ったマックならではだな。
ヤフオクだとC2D梅imac21の中古が6万くらいで売れてるよ。
「アルミのマックかっこいい!」みたいなやつが分からずに買うのかな。
650名称未設定:2011/06/02(木) 21:31:35.96 ID:p0tPu81P0
旧モデル安くなってればそれでいいと思ったんですが、ネット見るかぎり新モデルとほぼ値段かわらないし、
中古もそこまで値段変わらない
これはどうゆうこと?
651名称未設定:2011/06/02(木) 21:48:09.13 ID:46xb9m2/0
iMacを購入しようと思っています。
特にWWDCの発表を待つ必要はないですよね。
あまり意味は判りませんが、WWDCって言いたかっただけです。
652名称未設定:2011/06/02(木) 22:06:38.42 ID:6kLZyLNX0
まてまて
LionかSnowLeopardかどっちがいいんだ?
653名称未設定:2011/06/02(木) 22:16:52.50 ID:smqxKMk+0
スノレパ
654名称未設定:2011/06/02(木) 22:21:34.28 ID:46xb9m2/0
>>652
初Macなので正直どちらも私にとっては新しいのです。
新しいOSはもちろん気になりますが、発売までは待てないといった現状です。
待てて後1ヶ月。
もう少しiMacかMBPで悩みます。
655名称未設定:2011/06/02(木) 22:27:51.48 ID:UJtt+6AZ0
近いうちにMacBookが出ると思いますか?
656名称未設定:2011/06/02(木) 22:51:10.09 ID:X3eFlj2w0
梅サーファーの人は発売前に売るって
ことはTimemachineで環境を移すのですか?
657名称未設定:2011/06/02(木) 22:51:16.97 ID:uDtKgBOD0
>>648
全くだな。節操なさすぎ。てめぇの価値観を勝手に押し付けるなって話だわ。
658名称未設定:2011/06/02(木) 23:35:17.94 ID:426ZtY8N0
>>655
噂レベルならともかくそんなの誰も知らない
俺も知りたい
来週は発表されるならMBAらしいけどこれも噂
659名称未設定:2011/06/02(木) 23:40:20.41 ID:eW9soeCK0
6月はiPhone?
660名称未設定:2011/06/03(金) 09:29:07.71 ID:kBZ/PM8A0
ハード的にはiPhoneは厳しいと思う。
これだけリークなくて実は完成してるってならジョブズに脱帽だわ。

ハードはマック系の発表じゃない。
661名称未設定:2011/06/03(金) 10:34:53.76 ID:MUWtMd4W0
iPhone4Sなら出せそうな気ががするけど。
662名称未設定:2011/06/03(金) 12:29:50.59 ID:qoGVgOzc0
MBPは今が買いですか?
価格は見たけど店頭ではいくらぐらいなんだろう。
13より15かなやっぱり。
663名称未設定:2011/06/03(金) 20:38:53.55 ID:jXoF+NTn0
現在PBG4 (1.67)でFCEにて動画(写真ベースのスライド)を作成しています。買い替えしたいのですが、miniかMBPで悩んでいます。
MBPをクラムシェルで使用した場合の発熱とか問題ないですか?そもそも写真スライドくらいならmini C2Dで十分でしょうか?
ご教授お願い致します。
664名称未設定:2011/06/03(金) 20:58:37.05 ID:MUWtMd4W0
次のminiにしろよ。すぐでるから。
665名称未設定:2011/06/03(金) 21:50:21.91 ID:m1dwGNnL0
MBPは今は買い
miniは待ち
666名称未設定:2011/06/03(金) 23:00:40.19 ID:qoGVgOzc0
miniはいつ発売ですか?
667名称未設定:2011/06/03(金) 23:03:34.48 ID:zFxH0zaf0
Mac OS X LionがのったMac発売までまったほうがいいよね?
そろそろでしょ?
668名称未設定:2011/06/03(金) 23:12:19.56 ID:HaxIMsUG0
普通にアップデートすればいいんじゃね?
669名称未設定:2011/06/03(金) 23:13:10.03 ID:zFxH0zaf0
アップデートってお金かかるんでしょ?
670名称未設定:2011/06/03(金) 23:17:05.05 ID:bUps6fUJ0
どんな機種でも待てる人は待ち
671名称未設定:2011/06/04(土) 01:24:20.33 ID:GPxOqxph0
普通に考えて両方のOSのディスクついているタイミングが買いだろ。
672名称未設定:2011/06/04(土) 01:28:47.55 ID:7lfussZO0
だからそれ、いつだよ
673名称未設定:2011/06/04(土) 01:39:46.66 ID:IQewQ5w50
>>672
Lion発表後、つまり日本時間6/7以降〜
あと3日だから頑張れ
674名称未設定:2011/06/04(土) 02:12:56.54 ID:jbSoWGeSO
ノート型IntelMacの価格相場はいくらぐらいですか?
675名称未設定:2011/06/04(土) 02:21:28.02 ID:z7v8LRYP0
>>674
一般的に現行機種新品に価格変動なし。何処で買っても同じ。
違いはヨドバシカメラ、ソフマップ、ヤマダデンキ等で付加されるポイント率。
販売店のサイトを見比べて判断すべき。
676名称未設定:2011/06/04(土) 06:14:55.14 ID:IQewQ5w50
価格コムに登録してる店なら現金値引きだよ
アップル価格より2割くらい安い
人気のMBA11は7万切ってた
http://kakaku.com/item/K0000161348/
これより安い店はないんじゃないかな
フレッツ加入割引併用とか条件付きで安くなるのはあるけど
677名称未設定:2011/06/04(土) 08:25:12.00 ID:OIfiJ2P40
>>673
いやあ、ありがとう。今ポチる所でしたわ。
もう少し待ちますよ。
678名称未設定:2011/06/04(土) 09:59:30.00 ID:TexHO+f70
miniは毎度アップデート遅いよ
679名称未設定:2011/06/04(土) 12:13:45.01 ID:wXCSN2Py0
もうがまんできなーい
680名称未設定:2011/06/04(土) 14:14:00.54 ID:rMAgJT5H0
私もがまんできないぃー
毎日家電量販店いってる
WWDC楽しみー
681名称未設定:2011/06/04(土) 15:53:25.37 ID:nE0n4D7iO
>>680
こういう人多いのかなw
俺も暇さえあれば触りにいってるw
682名称未設定:2011/06/04(土) 16:05:37.02 ID:dqSrV2K30
作曲ソフトとDJソフト入れたいんだけど、やっぱりMBPじゃないとダメかな?
683名称未設定:2011/06/04(土) 17:59:14.96 ID:X2EvSAna0
家電量販店いるだけで楽しいww
684名称未設定:2011/06/04(土) 18:18:32.62 ID:T/wTWK3f0
俺なんてまだ買っても無いのに100均でMacBook Airの為のソフトケース選びに行ってるという…
685名称未設定:2011/06/04(土) 18:52:27.81 ID:n3JeADlA0
俺なんて二日に一回はMBAの再起動の速さに感動してる
家電量販店で
686名称未設定:2011/06/04(土) 21:28:29.61 ID:YtZ3tXe/0
俺なんてMac雑誌に載ってる写真拡大コピーしたやつで、毎日キータッチの練習してる
687名称未設定:2011/06/04(土) 21:35:26.59 ID:1Uu6LsHB0
>>671
でも外付けDVDドライブがいるよな、そのパターン
688名称未設定:2011/06/04(土) 21:48:43.72 ID:JqB8RHMJ0
>>686
子供の頃の俺乙w
689名称未設定:2011/06/04(土) 21:51:20.55 ID:OT9oFF/30
>>687 AirならUSBメモリ付きだろ
690名称未設定:2011/06/04(土) 21:54:15.50 ID:+oeI2Iic0
>>686
スタバでドヤッスレかと思ったw
691名称未設定:2011/06/04(土) 22:36:57.42 ID:7lfussZO0
684 :名称未設定 [] :2011/06/04(土) 18:18:32.62 ID:T/wTWK3f0
俺なんてまだ買っても無いのに100均でMacBook Airの為のソフトケース選びに行ってるという…


685 :名称未設定 [↓] :2011/06/04(土) 18:52:27.81 ID:n3JeADlA0
俺なんて二日に一回はMBAの再起動の速さに感動してる
家電量販店で


686 :名称未設定 [↓] :2011/06/04(土) 21:28:29.61 ID:YtZ3tXe/0
俺なんてMac雑誌に載ってる写真拡大コピーしたやつで、毎日キータッチの練習してる
692名称未設定:2011/06/04(土) 22:46:55.12 ID:OIfiJ2P40
今日家電量販店に行ったらiMac27インチの型落ちが12万ちょっとで売られていて
正直心揺らいだ。
展示してあったMBPを触って心を落ち着けた。
693名称未設定:2011/06/04(土) 23:12:04.73 ID:9Dm0DC780
12万だったら現行のiMacも価格コムで同じくらいの値段で買えるじゃん
694名称未設定:2011/06/05(日) 00:13:04.99 ID:JEV7IgUb0
マックブックプロ13インチの一番安い奴を、スマホのアプリ制作やプログラムの
勉強用に買おうか悩んでます。
13インチだと画面が小さいという意見が多いみたいですが、+5万円追加して
15インチ買ったほうがいいのでしょうか。
+5万円の価値はありますか?
695名称未設定:2011/06/05(日) 00:28:18.77 ID:3aYVWy9O0
>>694
XCode使うんなら、画面は広ければ広いほどいい。家では外部ディスプレイに繋いで使えば13でもいいかも。外でいじるのがメインなら、黙って15にする。

実機を触ってから判断してね。画面の広さは買い替えないと変更できないから。
696名称未設定:2011/06/05(日) 00:33:16.21 ID:JEV7IgUb0
>>695
アドバイスどうもです。家ではモニターにつないで使えます。やっぱり広いほうがいいですか。。

本当はマックブックAirが軽くて持ち運びに便利そうで欲しいんですけど、スペックがね・・・
Airの次期モデル待とうかな・・・
697名称未設定:2011/06/05(日) 00:36:03.43 ID:3aYVWy9O0
AirはProより画面が広く使えるし、そろそろ更新だから、来週まで待てば良い買い物ができるはず。
698名称未設定:2011/06/05(日) 00:37:34.15 ID:xOaITFlf0
imacとproでimacのほうが価格的には安いのにproを選ぶ人は何故なの?
13でもかなり重いから持ち運び用じゃないだろうし
ましてや15じゃ持ち運びなんてしないでしょ
699名称未設定:2011/06/05(日) 00:58:57.94 ID:5iFign1s0
>>698
家の中で部屋移動できるのがいい、書斎→居間→キッチン→ベッド→トイレなどなど。
それと15でも外に持ちだすよ、カバンはもろもろで3.5kgぐらいかな。これぐらいなら問題ない。
停電にも強いしね、まぁ電源だけなら無停電電源買えばいいのか。
700名称未設定:2011/06/05(日) 01:02:39.84 ID:JEV7IgUb0
>>697
なるほど、来週まで待ってみようかと思います。ありがとうございました。
701名称未設定:2011/06/05(日) 01:04:35.54 ID:MSjmYgvj0
そして、1年待ちましたとさ。
702名称未設定:2011/06/05(日) 01:12:10.29 ID:xOaITFlf0
>>697
でも、airはバッテリー交換、とメモリ増設できないでしょ?自分で
ってことは結局かなりの金がかかるってことじゃん
703名称未設定:2011/06/05(日) 01:12:56.43 ID:xOaITFlf0
airのマイナスポイントはバッテリー交換、とメモリ増設が自分でできないから
かなり金がかかるってことぐらい?
704名称未設定:2011/06/05(日) 01:41:11.92 ID:zyicEhE30
大事なことなので2回言いました。
705名称未設定:2011/06/05(日) 01:47:39.52 ID:xOaITFlf0
>>704
同じことじゃないだろ。
上下段がもしおなじことを聞いてると理解したなら
お前相当頭弱いぞ
706名称未設定:2011/06/05(日) 02:10:08.97 ID:MSjmYgvj0
>>704は間違ってない。
もし、違う意味を持たせ様と言うなら、もう少し文章力を鍛えましょう。
707名称未設定:2011/06/05(日) 02:14:14.32 ID:xOaITFlf0
>>706
違うだろ。お前小学生から国語やりなおせ。
そもそもの目的が違うんだから、2行目読んで理解できないなら
理解力を小学生レベルから鍛えましょう
>かなり金がかかるってことぐらい?
708706:2011/06/05(日) 02:24:10.75 ID:1pUQIbE50
>>707
お前が、国語を小学生からやり直した方がいい。
もっかい、自分の文章見直せ。
わからんなら、もうレスしなくていい。

あまりにも、稚拙過ぎる・・・
709名称未設定:2011/06/05(日) 02:34:39.17 ID:xOaITFlf0
>>708
お前は、国語を小学生からやり直した方がいい。
もっかい、自分の理解力見直せ。
わからんなら、もうレスしなくていい。

あまりにも、稚拙過ぎる・・・
710706:2011/06/05(日) 02:51:33.64 ID:1pUQIbE50
>>709
コピペだけして、煽ったつもりか?
人の理解力を貶す前に、人が理解出来る、読みやすい文章を書きましょう。

>>702を直すと
でも、airはバッテリー交換とメモリ増設が、自分で出来ないでしょ?
って事は、結局かなりの金が掛かるってことじゃん。

>>703を直すと
airのマイナスポイントは、自分でバッテリー交換とメモリ増設が出来ないから
かなり金が掛かるって事ぐらい?

直してみたけど、意味は同じに取れるな。
何が言いたい?
711名称未設定:2011/06/05(日) 03:00:21.28 ID:xOaITFlf0
>>710
理解力がないのを指摘され論破され、強がりのレスで煽ったつもりか?
人の文章力を貶す前に、お前が理解出来る、読みやすい文章から勉強しなおしましょう。
712706:2011/06/05(日) 03:06:00.58 ID:1pUQIbE50
>>711
論破?
お前が、何時した?
713名称未設定:2011/06/05(日) 03:09:02.36 ID:AaVNBQwC0
おまえらのMACが可哀相だな
714名称未設定:2011/06/05(日) 03:12:27.68 ID:1pUQIbE50
ん〜?
どうも頭の弱い子みたいだから、この辺で勘弁してやるか。
715名称未設定:2011/06/05(日) 04:54:03.49 ID:2agDwqIj0
>>694
そのプラス5万でいいモニターを買いなよ。かなりはかどるぞ。
716名称未設定:2011/06/05(日) 05:15:44.85 ID:TFbZdnwk0
>>711
読み手に理解力や文章力が足りないと一方的に言い張るのではなく、
自分自身の文章力も少しは疑って欲しいw
俺もサッパリ違いが分からん
717名称未設定:2011/06/05(日) 08:27:28.98 ID:dMCJz2sL0
違いがさっぱりわからんってのは、ちょっと問題だと思う
まあ、どうでもいい違いだが
718名称未設定:2011/06/05(日) 09:00:52.56 ID:+0r6zN6l0
>>702は感想
(MBPに比べ?Airのほうがお勧めといってる>>697に対して)
でも、airはバッテリー交換とメモリ増設(が)できないでしょ?
<自分でってことは結局かなりの金がかかるってことじゃん>
(→自分で作業するとなると工具とか持ってないので
  そこからそろえないといけないのでパーツ屋さんで
  CTOより安く買えても結局余分な費用が発生するんですよね。
  私貧乏でお金がないので出来るだけやすく済ましたいんです。

>>703は投げかけ
(逆に言えば)airのマイナスポイントは
バッテリー交換とメモリ増設が自分でできないからかなり金がかかる
ってことぐらい(だけですかね)?
(他にデメリットありますか?)

とりあえずお金貯めて日本語学校行って来い。
あとProってMacProかMBProかはっきりさせろ。
719704:2011/06/05(日) 09:24:31.56 ID:zyicEhE30
ようおはよう。
あれからキチガイが暴れてたようだな。

>>718
ああ、もう救いようのないキチガイだなwwww
感想と投げかけってか。
いらねえんだよ。
おまえの感想も投げかけも両方ともおまえの考えだろが。
それが違うってか。



キチガイはうせろや
720名称未設定:2011/06/05(日) 09:26:34.78 ID:dMCJz2sL0
ほんとどうでもいい
土日モードってやつ?
はやく、miniとairとProが出ないかな
721名称未設定:2011/06/05(日) 09:31:38.04 ID:lramqMEF0
Macbook Air (Late2010/RAM4GB/13インチ)を買ったのですが、メイン機としてはやや火力不足なのでProの購入を検討しています。
現状Airではyoutube動画再生時やiMovieによる動画編集時にファン動作音がうるさく、熱を持ちます。

Proを買うのは揺るぎないんですが、ストレージにSSDを選択すれば起動時の速さやレスポンスの快適さなどでAir並か同等以上になりますか?
722704:2011/06/05(日) 09:35:31.16 ID:zyicEhE30
>>718
日本語学校いくのはてめえのほうだよw

>>697 AirとProを検討している人に対してAirを勧めた
   
それに対してキチガイは

>>702 Airは自分でバッテリー交換できない、自分でメモリ増設できない。
    だからもし自分で交換しようとするならお金がかかる(からProでいいんじゃないか)
    と>>697に言った。

>>703 Airは自分でバッテリー交換できない、自分でメモリ増設ができない。
    だからもし自分で交換しようとするならお金がかかることがマイナスポイント

まったく同じだ。
>>697に言ってるか自分に言い聞かせてるか。
それだけなのに「同じことじゃないだろ」ってwwwwww
キチガイ
723名称未設定:2011/06/05(日) 09:41:26.42 ID:2Bop/vlkP
端から見てるとどうでもいい。
些末なことにいつまでもグダグダやってるどっちもキチガイ。
724名称未設定:2011/06/05(日) 09:49:38.69 ID:aJDFB1JB0
>>721
iMacにしたらどう?
725名称未設定:2011/06/05(日) 10:35:46.96 ID:IdurBWZm0
>>702
横槍だけど、これ「自分で」ってところを後ろの文章に繋げると意味変わるんじゃね?w
ただ能動的な想像や解釈を要するような、おかしな文章にはなるがw


>でも、airはバッテリー交換、とメモリ増設できないでしょ?
自分でってことは結局かなりの金がかかるってことじゃん
726名称未設定:2011/06/05(日) 11:17:56.44 ID:3/n6ZFZi0
ここは購入相談スレですよね?
727名称未設定:2011/06/05(日) 11:27:20.24 ID:NtKlXxx50
>>725
「自分で」が後ろの文章にかかることくらい読めばわかるし
その上で叩いてるんだけどなw
728名称未設定:2011/06/05(日) 11:30:44.32 ID:s15VLvMY0
>>721
iMacじゃダメなの?
Airは持ち運び様にすれば良いと思うんだけど
iMacとMBProじゃ単純なコスパが違いすぎる
729名称未設定:2011/06/05(日) 11:51:08.82 ID:28KrBmZV0
>>724 >>728
>Proを買うのは揺るぎない

揺るぎないんだからiMacじゃダメなんじゃないか?
730名称未設定:2011/06/05(日) 12:26:04.26 ID:MGwPCbfs0
Macって、買ったら何年持ちますか?
731名称未設定:2011/06/05(日) 12:36:16.26 ID:aJDFB1JB0
>>729
そうなんだけど、状況を見てるとね。
背中を押すスレならProで押すけど。
732さだまさし:2011/06/05(日) 12:36:51.18 ID:Se0K2NwR0
初歩的な質問ですがすみません。

1. 来週の土曜日から暫くアメリカにいきます。向うは無料Wi-Fiが充実しているそうなので、それに対応
   した機種の購入を検討しております。MBAも候補に入っております。ここの板を読むと今週中にMBAに
   ついては新機種の発表を待った方が良さそうですが、日本で買うのか向うで買うのかどちらが
   賢明でしょうか? 最近の円高傾向を見ると迷ってます。また、向うで買うとキーボードが異なることも
   了承済みです。

2  いわゆる親機としてマックブックを持っております。2006年に購入なのでOSも10.41と古く
   itunesやskypeなども最新版は入れられない状態です。このような場合にMBAを買うと、子機とは
   言えないと思うのですが、もう少しお金をだしてMBPを買った方が良いのでしょうか?ちなみに
   用途は、ネットと音楽管理、メールが主で製作などに使うことがありません。

   以上、長くなりましたが宜しくお願いします。
733名称未設定:2011/06/05(日) 12:42:13.16 ID:H4+kIiNW0
子機とはいえない、あたりの思考が理解不能
734名称未設定:2011/06/05(日) 12:45:43.93 ID:wvXa/Yus0
1
どっちで買っても同じ。値段を見て決めればいい。
繰り返しだが、同じ物。

2
古いのはやっぱりあまり役に立たない。
用途は、iTunesのデータが大量でなければ、
MBA(新でも旧でも)で問題なし。でも
DVDを本体だけでは見れないよ。

ま、新MBAが正解。さすがに新モデルを
待ったほうがいい。
735名称未設定:2011/06/05(日) 13:29:17.08 ID:28KrBmZV0
>>733
同じデータを両機で使えないってことじゃない?
736名称未設定:2011/06/05(日) 13:30:11.92 ID:DI72xs840
iMac小とMac mini+コンパクトなディスプレイだったら、どっちが机の上スッキリする?
737名称未設定:2011/06/05(日) 13:47:27.00 ID:sGVhMRwR0
配線がないからiMacの方じゃないの。
iMacはディスプレイだけ置いてるみたいなもんだから。
738名称未設定:2011/06/05(日) 13:56:34.78 ID:uWGhUrB30
カツどんと天丼、どっちがうまい?
レベル。大丈夫か日本。
739名称未設定:2011/06/05(日) 14:04:05.33 ID:sGVhMRwR0
それとはまったく話が違う。
740名称未設定:2011/06/05(日) 14:08:16.78 ID:lramqMEF0
>>724
>>728
デスクトップはWindows機が一台あるのと、おそらく持ち運ぶ機会があるのでProがいいかなと。
741名称未設定:2011/06/05(日) 14:17:18.54 ID:08XT9M7O0
>>740
SSD搭載ProのAirとの比較は知らんけど、
とりあえず、AirにしろProにしろyoutube動画再生時はHTML5を使った方が快適じゃね
あるいは一旦MP4でダウンロードしてからQuickTimeで見るとかね
742名称未設定:2011/06/05(日) 14:18:30.15 ID:sGVhMRwR0
>>741
> youtube動画再生時はHTML5を使った方が快適じゃね

これってどういう意味?
動画再生時にどうやってそのHTML5とやらを使うの?
また使ったらどうなるの?
743名称未設定:2011/06/05(日) 14:35:16.46 ID:wvXa/Yus0
>>742
なにいってんの?
744名称未設定:2011/06/05(日) 14:35:40.26 ID:D/Lj27K10
>>737
iMacのディスプレイって配線ないんですか!
745名称未設定:2011/06/05(日) 14:45:10.40 ID:sGVhMRwR0
>>743
いやだからようつべ動画再生時にHTML5を使うというのは
どういう意味なのか教えてって言ってんだけど。
HTML5って何よ。

>>744
iMacにはMac本体とディスプレイをつなぐ配線はない。
Mac miniとディスプレイをつなぐ配線はある。
746名称未設定:2011/06/05(日) 15:53:08.15 ID:PgrnBbeu0
>>744
最低限必要なのは電源ケーブル1本だけ
747名称未設定:2011/06/05(日) 16:50:52.66 ID:T8nmnM0K0
>>745
はぁ?だから再生時にFLASHじゃなくてHTML5をつかえってこと。
748名称未設定:2011/06/05(日) 16:58:33.81 ID:ovFTpPto0
>>742の意味は分かります。HTML5の再生ページか、SafariのプラグインでFlash切れば再生出来ますし。
ただ、Proはノートメイン、現状Airはノートサブとしての利用に切り替えるべく、Proを欲していますが、Airよりもっさりしていると意味が無いので。
SSDを搭載したProの動画とか観てても新型Airとの比較などの動画や詳細の書かれたページが見つけられなくて。
749名称未設定:2011/06/05(日) 17:34:04.03 ID:z8IveKPF0
>>748
CPUやGPUが速いのだから、Proの方がすべての面で速い
750名称未設定:2011/06/05(日) 17:37:58.00 ID:sGVhMRwR0
>>747
はぁ?
だからどうやって使うんだって言ってんだよ。
どっかにスイッチがあるのか?
ブラウザに設定があるのか?
それを聞いてんだろ。
751名称未設定:2011/06/05(日) 17:39:01.40 ID:hmya4dCZi
>>748
比較はもうちょっと待てばWebや雑誌に出てくると思う。
自分も探してみたけど見つからなかった。
752名称未設定:2011/06/05(日) 17:43:16.59 ID:ovFTpPto0
なるほど、全てにおいて速いのは魅力的ですね。
Proで30万円くらいのCTOで検討していましたが、とりあえずアポスト店舗でも一度聞いてみます。ありがとうございました。
753名称未設定:2011/06/05(日) 18:24:53.10 ID:5iWuM+gR0
>>750
角にスイッチがあるよ
754名称未設定:2011/06/05(日) 18:35:09.22 ID:sGVhMRwR0
>>753
あ、このスイッチかw
755名称未設定:2011/06/05(日) 18:39:40.31 ID:28KrBmZV0
とりあえずみんな落ち着いて頭のスイッチを切りたまへ。
756名称未設定:2011/06/06(月) 00:31:14.39 ID:cpdB/sc+0
>>750
はぁ?ブラウザーがルナスケープならデフォだろうが。まさか使ってないのに質問してんのか?あ?
757名称未設定:2011/06/06(月) 00:57:10.41 ID:uODBCdyR0
>>756
はぁ?
ルナスケープなんてブラウザなんて使ってねえよ。
マカーは黙ってSafari
これが常識だボケ
758名称未設定:2011/06/06(月) 00:59:46.10 ID:UHtRlg220
はぁ?
759名称未設定:2011/06/06(月) 01:02:37.96 ID:uODBCdyR0
いまルナスケープとやらを見てきたけどWin用のブラウザじゃねえかよ。
なんでMac購入相談スレでWin用ブラウザの話を持ち出してきて
さらに「まさか使ってないのに」とか言い出してんのこいつw
ばかじゃね


あ?
760名称未設定:2011/06/06(月) 01:03:27.87 ID:uODBCdyR0
>>758
何がはぁ?だよボケが。
すっこんどれ
761名称未設定:2011/06/06(月) 01:04:44.43 ID:Mkx1lWJa0
あ? (笑)
762名称未設定:2011/06/06(月) 01:07:50.53 ID:uODBCdyR0
アホは言葉もしゃべれなくなってんけ
763名称未設定:2011/06/06(月) 01:16:28.81 ID:Mkx1lWJa0
なってんけ (笑)
764名称未設定:2011/06/06(月) 01:20:35.57 ID:uODBCdyR0
おほやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
765名称未設定:2011/06/06(月) 01:26:47.10 ID:zvRRK47L0
>>764
どこの田舎の方言だよ?
766名称未設定:2011/06/06(月) 01:38:15.36 ID:sGO30PLC0
ちょっとおもしろかった。
767名称未設定:2011/06/06(月) 02:09:52.02 ID:5MHnWJCL0
以前、何の下調べも無しにiMac買ったら直後にintel移行…
今までPPCで頑張って来たけどもう変えよう!と情報収集したらLion…
待つべきなんだろうなあ
でもPPC→intelのアーキテクチャ変更みたいな大がかりな変革はしばらく無いよな?
流石に新OS出てから少しの間はおとなしくしてくれよmacさんよォ
768名称未設定:2011/06/06(月) 02:18:12.26 ID:zf1dylgn0
ARMアーキテクチャのうわさありますよね
769名称未設定:2011/06/06(月) 06:20:38.96 ID:cpdB/sc+0
>>767
そっからならなに買っても買いだろ
770名称未設定:2011/06/06(月) 06:32:10.15 ID:PpyQ36wc0
>>767
Lion搭載マシンよりスノレパ搭載マシンを買っておいて、しばらく様子をみて
安定してからバージョンアップしたほうが良さそうな気もしますが。
771名称未設定:2011/06/06(月) 07:35:25.79 ID:HS/V0eDS0
>>767
Appleは、いつもいきなり変えてくるから、それが嫌なら素直にWindows使ってた方がマシ。
772名称未設定:2011/06/06(月) 08:09:46.18 ID:PPCjiV4K0
ネコ科終了でARMへ
773名称未設定:2011/06/06(月) 09:52:06.34 ID:UHtRlg220
はぁはぁ合戦は終わった?
774名称未設定:2011/06/06(月) 17:05:55.47 ID:riEfw7j10
予算80000円前後くらいまでなら買ってくれる、それ以上かかるなら自分で全額出して買えという素敵な条件つきでiMac購入を検討しています。

今MBP13インチ(2010)を使用しているのでそれよりは性能がいいやつが欲しくて、iMac21.5インチCore2Duo3.06GHzのモデルが中古79,800円で売ってたんですが、
これ買ってもらうなら全額自腹で新型iMac買ったほうがいいですかね?

買ってもらうのは通販で新型Airにでもしようかな…使いみちないんだけど。
775名称未設定:2011/06/06(月) 17:08:31.12 ID:PsfCtFjG0
ツイッターでやれ
776 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/06(月) 17:52:57.19 ID:yv+JxLX8i
>>774
何故に差額のみ自腹って選択肢がないん?
777名称未設定:2011/06/06(月) 17:54:09.63 ID:ifNWspWq0
>>776
買うなって事じゃね?
察してやれよ・・・
778 【東電 78.1 %】 :2011/06/06(月) 18:55:36.72 ID:PpyQ36wc0
>>774
オレ(私)が買ってやったMac、ということにしたいのかな。
8万全部もらっておいて差額をこっそり足すという選択肢は?
779名称未設定:2011/06/06(月) 19:57:34.03 ID:TKoJLoI50
いつのまにか性能追求が目的の奴が増えたな〜。
Macを毎年買い換えるのもWindows自作PCを毎年クリーンインストールするのもどっちもどっちだな。
780名称未設定:2011/06/06(月) 22:16:36.99 ID:dg/qvtGy0
>>778
それがいいよな
新型の中古(整備品)とか言っといて、実は新型の新品で
どうせわかりっこないし
781名称未設定:2011/06/07(火) 00:34:03.41 ID:ilPjSxMS0
8マンだったといえば良い
782名称未設定:2011/06/07(火) 00:36:34.93 ID:h+cRYXDdP
説明しないとわからない事なのか?
三十年も四十年も生きてきてこんな事もわからないのであれば
お前が今まで食ってきた飯は全、部無駄だったという事だ
783名称未設定:2011/06/07(火) 01:37:09.17 ID:gUaB0xXW0
ん?
784名称未設定:2011/06/07(火) 11:31:24.39 ID:Pl92bCqM0
Lionプリインストールになる前にiMacG5(PPC)から買い換えを考えています。
今まで10年以上 iMacばかりだったので今回は MacBookpro + 外付けディスプレイを考えています。
そこでMBPですが13インチと15インチで迷っています。
外付けディスプレイを付けて家での使用がメインなので
MBP自体のディスプレイサイズはあまり気にしないのですが
CPUのデュアルコア、クアッドコアの違いが気になります。
13インチ2.3GHz+BTOでHDD500GB(113,420円)と
15インチ2.0GHz(158,800円)では
どの程度の差があるでしょうか。
また13インチにするなら2.7GHzにしておいたほうがいいなど
アドバイスがあればお願いします。
重い作業は基本的にしませんが、できるだけ長く使いたいと思っています。
785名称未設定:2011/06/07(火) 12:47:49.09 ID:obSUs8X/0
今ウィンドウズ7(64ビット)で8Gのメモリ積んでるんだけど
一回も8Gのメモリ容量使い切った事ないw
半分も使わないw

MACの場合ってどんな感じ?
8Gのメモリ積んで意味ある場面ってどんな感じなのか教えて〜

今回MBP15インチ買う予定です
786名称未設定:2011/06/07(火) 13:07:10.15 ID:tg9zWSkA0
>>785
Winと同じくメモリを大量に食うソフト使う場合
Photoshopとか
787名称未設定:2011/06/07(火) 13:07:42.28 ID:0FANu5x20
仮想と映像、音楽編集だろうな。
それからSafariのタブを何十も開くとか。
正直4GBで十分です。
788名称未設定:2011/06/07(火) 13:26:36.40 ID:Xr9P36pZ0
VMwareとか
789名称未設定:2011/06/07(火) 14:49:29.69 ID:Xr9P36pZ0
29ドル
790名称未設定:2011/06/07(火) 16:03:29.73 ID:4hKgZVwk0
WWDCも発表終わったしimac購入してもいいよね?
791名称未設定:2011/06/07(火) 17:14:50.54 ID:Xr9P36pZ0
6月6日以降のMac製品購入に関してはUp-to-Dateプログラムが適用され、無償でLionへのアップグレードが可能。
792名称未設定:2011/06/07(火) 17:17:57.76 ID:rm5klP850
>>790
そりゃこれ以上の買い時はないだろ
・新型なのに安くなってきた
・特に初期不良もなし
・安定してる雪豹OS
・獅子OSもタダでダウンロードできる権利
793名称未設定:2011/06/07(火) 17:31:14.85 ID:4hKgZVwk0
>>792
レスありがとうです!今が買い時ですよね☆今週中に買いにいきます!
794名称未設定:2011/06/07(火) 17:52:28.01 ID:obSUs8X/0
>>786
>>787

サンクス
CTOで8Gの値段が18480円とボッタクリなので4Gで行きますわw

初マックだぜ楽しみだ
795名称未設定:2011/06/07(火) 17:55:11.11 ID:Xr9P36pZ0
T_T
796名称未設定:2011/06/07(火) 21:49:26.91 ID:UY3VhI3W0
>>792
>・獅子OSもタダでダウンロードできる権利
これは真ですか?Lionになったら購入しようかと思っていたのですが、
待たずに良いのですね?
今週末購入します。
797名称未設定:2011/06/07(火) 22:13:26.49 ID:I8mJbpaB0
>>796
大嘘
タダじゃねぇよ。
http://www.apple.com/jp/macosx/
798名称未設定:2011/06/07(火) 22:15:44.30 ID:Xr9P36pZ0
(゚Д゚)ハァ?
799名称未設定:2011/06/07(火) 22:55:45.74 ID:0FANu5x20
Lion発表以後のハードだからタダになるんだよ。
クソが
800名称未設定:2011/06/07(火) 23:03:56.18 ID:B9StHyAU0
http://www.apple.com/jp/news/2011/jun/07lion.html

>Mac OS X Lion Up-To-Dateアップグレードは、2011年6月6日以降に、AppleまたはApple製品取扱販売店で、
>対象となる新しいMacシステムを購入されたすべてのお客様を対象に、Mac App Storeを通じて無償で提供されます。
801名称未設定:2011/06/07(火) 23:33:01.25 ID:gUaB0xXW0
無償やで
802名称未設定:2011/06/07(火) 23:34:02.83 ID:Gq5Y2ESOO
13インチのノートを一台新調しようかと思ってるんですが、2.3GHzに8GBメモリか2.7GHzに4GBメモリならどちらがオススメですか?

803名称未設定:2011/06/07(火) 23:52:15.76 ID:NuihN/+H0
カンファ終わったけど新型の発表なかったって事は、MBPの最安モデル買いですか?
用途はアイフォンやアンドロイドのアプリ開発、プログラミングの勉強用です(制作、プログラミングはは初めてです。)
804名称未設定:2011/06/08(水) 00:03:02.32 ID:QeX9oUNq0
>>802
使い方くらい書けボケ
805802:2011/06/08(水) 00:13:42.44 ID:hw+jv5v6O
すいません…。

普通にネットと写真編集でライトルーム使うくらいです。
806名称未設定:2011/06/08(水) 00:18:53.85 ID:QUgBZZrC0
>>802

2.3GHzに4Gで良いんじゃねーの
浮いたお金でiPadとか買う方が幸せだろ
807名称未設定:2011/06/08(水) 00:27:41.59 ID:hw+jv5v6O
確かにそういうお金の使い方もありですね。

久々の買い替えなんで参考になりました。ありがとうございます。
808名称未設定:2011/06/08(水) 03:44:30.34 ID:FuspGpCR0
iMacでキーボードを10キー付きに変更できるのはアポストだけですか?
809名称未設定:2011/06/08(水) 06:32:35.55 ID:YAcuJOAi0
MBP買おうと思うのですが
公式じゃないショップは、アップルストアと比べて凄く安いですよね
なにか不都合はあるのでしょうか?
810名称未設定:2011/06/08(水) 08:21:00.59 ID:z6yvf3NK0
CTOできない
811名称未設定:2011/06/08(水) 09:26:56.48 ID:kAsjFu+W0
Appleストアは交渉すれば値引きしてくれると聞いたのですが、どのくらいまけてもらえるのでしょうか?
MBPの17inc(MC725J/A)を買おうと思っているのですが、ネットで調べると最安値は\164,789となっていますが
交渉してどの位の額をまけてもらったのか教えていただけませんか?
812名称未設定:2011/06/08(水) 09:48:23.44 ID:ckiDctFM0
半値八掛けくらいなら
813名称未設定:2011/06/08(水) 12:15:07.32 ID:LobbWOyHi
10キー付きキーボード欲しいからアポストで買うつもりだったけど他の安いところで買ってキーボードは別に買うほうが安そうだな
価格コムでのiMacの最安値ショップはほとんどクレカ使えないってのが気になるけど
814名称未設定:2011/06/08(水) 22:36:21.52 ID:SVbsx3NP0
Windowsでは旧OSの上に新OSを乗っけないほうがいい(アップグレードのことです)と言われたりしますが、
MacではSnow Leopardの上にLion乗っけるのは、もともとLion乗っかったのを買うのと
比べてどうなんでしょうか?
無償になるとはいえ、もともとLionが搭載されたハードを買ったほうがいいんでしょうか?
815名称未設定:2011/06/08(水) 22:39:03.87 ID:xCmhVzDJ0
上に乗っけなければいいと思います
816名称未設定:2011/06/08(水) 22:51:24.74 ID:unYY+D3O0
Airが今月出るって噂は嘘だったんですかあああああ??
817名称未設定:2011/06/08(水) 22:52:24.52 ID:aBItcd510
初MacをiMac梅と言うのはここ半年悩んでやっと結論が出た。
タイミング的に購入は今の時期だと考えている。
あとはポチるタイミングだけ。
疲れている日や時間がないときにはポチリたくない。時間に余裕があり、精神状態も
良好な時にシャンパンでも飲みながらポチろうかと考えています。
今のところiWorkを付けようかあとにするか悩み中。
あんまり使わないんだけどね。
818名称未設定:2011/06/08(水) 22:55:06.09 ID:E6n+MVZ90
今までさんざん乗っけてきたけどトラブル全くなし
つうか今回の獅子は雪豹との差分しか乗っけないんだよね確か
雪豹じゃないと獅子にアップグレードできないわけだから
819名称未設定:2011/06/08(水) 23:01:20.76 ID:SVbsx3NP0
レスありがとー。
今、Windowsから乗り換えでiMac検討中。
参考になりました。
820名称未設定:2011/06/08(水) 23:10:03.68 ID:xCmhVzDJ0
差分4Gか...全部ならDVD5枚組みぐらい?
821名称未設定:2011/06/08(水) 23:27:29.03 ID:mZw1jh+20
は?
1枚で済むだろ、CDと勘違いしてるんか?
822名称未設定:2011/06/08(水) 23:46:58.23 ID:Aqjd/Dsb0
>>816
今日は6月8日ですよね。
823名称未設定:2011/06/08(水) 23:48:02.58 ID:unYY+D3O0
>>822
ま、まだこれから可能性あると!?信じちゃうんだからね!
824名称未設定:2011/06/08(水) 23:57:40.63 ID:36Xmiv3T0
いつになったらデフォでブルーレイ使えるようになるんだろう。
825名称未設定:2011/06/09(木) 00:14:01.26 ID:B2pPPTss0
>>824
ドザ機でも使っとけよ
826名称未設定:2011/06/09(木) 00:16:33.94 ID:fSX2mQmV0
Mac Pro 今買っちゃうのはどうでしょう?
827名称未設定:2011/06/09(木) 00:17:16.26 ID:1J1ubfwG0
何でBD載せないの?

…スレチか。
828名称未設定:2011/06/09(木) 00:22:46.00 ID:uwC2wJKt0
>>821の翻訳を
829名称未設定:2011/06/09(木) 00:35:19.99 ID:BtRwNILC0
4GならDVD1枚で充分だろ、だと思った
スノレパ+4GでLion=DVD1枚 は流石に無理だろうし
ただ>>820の言いたいことはスノレパ+4GでLion=DVD5枚ぐらい?ってことかな?
それも多い気がするが…

全然違ったらスマソ
830名称未設定:2011/06/09(木) 06:01:53.90 ID:tYHIQ/HX0
趣味の写真と動画の編集用にMBP15を買おうと思います。

ノングレアにカスタマイズするか、
ノングレアの安いモニターを買うかで迷ってます。

モニターを別に買うなら、MBP13でも良いかなとも思うけど
CPUが・・・うーん迷う。
831名称未設定:2011/06/09(木) 07:25:25.25 ID:1iuq3ENY0
>>827
逆に聞きたいがこの流れでどうやったら「搭載されそう」だと考えられるんだ?

どう考えても光学ドライブ自体の廃止を目指しているだろ
832名称未設定:2011/06/09(木) 15:50:57.26 ID:hald759pO
さっきアップルストアから注文したんだけど、全然メールが来ないよ。
確認のメールなんて一瞬じゃないんですかね?
電話してみるべきですかね?
833名称未設定:2011/06/09(木) 17:16:42.57 ID:M+vkP4tC0
>>832
チョット待ってろや・・・
そんな直ぐには、こねぇよw
834名称未設定:2011/06/09(木) 18:32:54.91 ID:hald759pO
メールアドレス間違ってたというオチでした。
ごめんなさいアップルの中の人!
835名称未設定:2011/06/09(木) 18:42:51.12 ID:M+vkP4tC0
Apple「貼っ倒すぞっ!!小僧〜!!」
836名称未設定:2011/06/09(木) 21:10:21.49 ID:CrpVeGHE0
光学ドライブ廃止の方向は変わらんけど、
MacBook ProはProが文字通りの意味なら当分は光学ドライブ無くならないだろうね。
837名称未設定:2011/06/09(木) 21:36:35.37 ID:gxqrUdOy0
今Pro買うのは損ですか?
WWDC後に新型が発売されたと聞いて手が止まってます
838名称未設定:2011/06/09(木) 21:37:20.27 ID:gxqrUdOy0
ちなみに13"です
839名称未設定:2011/06/09(木) 21:38:42.73 ID:wex8twHe0
MBPのことだよね。
3月に出たばっかりだからもう出ないと思いますが。
840名称未設定:2011/06/09(木) 21:46:22.28 ID:gxqrUdOy0
>>839
MBPです
そうですか、ありがとうございます。
来週にも購入します
841名称未設定:2011/06/09(木) 21:50:43.04 ID:MNcYzhTA0
ProとminiとMBとMBAir以外は買い
842名称未設定:2011/06/09(木) 21:52:48.15 ID:ScBufS170
MBPしか残らんじゃねぇかw
843名称未設定:2011/06/09(木) 21:53:37.65 ID:MNcYzhTA0
自分を忘れてるよ
844名称未設定:2011/06/09(木) 22:02:51.79 ID:9o3ECziG0
>>100
十分使える、てかほとんど大差ないよ
845名称未設定:2011/06/10(金) 00:01:42.08 ID:E4AXGRjb0
ほんとは27がいいんだけどお金足りなくて無理なおれになにかいい方法ないですか?(`;ω;´)
846名称未設定:2011/06/10(金) 00:13:35.61 ID:upbFKIfH0
部屋を見渡して、売れるものがあれば売る。ローンなどがあればまずそれを返す。月々の支払いを確認して減らせるものを探す。
嗜好品や趣味の出費をそのまま貯金する。月に一万くらいならたまるでしょ?
5万くらい溜まったらパチ(
847名称未設定:2011/06/10(金) 00:14:05.97 ID:wTl4cUDC0
我慢する
848名称未設定:2011/06/10(金) 00:32:00.23 ID:1tRmQmPm0
>>842
iMac
849名称未設定:2011/06/10(金) 01:19:21.78 ID:pOwVG7gB0
Macがすごくほしいです。
proとair、容量で悩んでいます。

主にネットとiTunes位でそこまで
複雑な事はしません。
私にはどのMacが合いますか?
850名称未設定:2011/06/10(金) 01:49:10.89 ID:YZe+znrZ0
miniにcorei5,メモリ8ギガ搭載して出してくれよ。
モニタ別にしたいんだ
851名称未設定:2011/06/10(金) 02:15:04.60 ID:8P5UQtsH0
初MACにMBP13インチ買ったんだけど
MACってセキュリティソフトどうすんの?
先人達の中には「MACには不要〜余裕〜www」とか言ってセキュリティ入れてない人も居るとかマジなの?
信じられない
852名称未設定:2011/06/10(金) 03:03:20.71 ID:a44PmBGV0
>>851
いくらでも市販ソフトが有るから入れれば良いよ。
Winと比較して狙われる危険性が低いのは確かだけど、備えておくに越した事は無いから。
853名称未設定:2011/06/10(金) 03:08:12.38 ID:SUOSAnxl0
>>851
【Mac】セキュリティスレ Part.9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1292672269/
854名称未設定:2011/06/10(金) 06:09:43.80 ID:bQYmJj11i
MBA買うつもりだったんだけど、
ネットブラウザと物書きと簡単なプレゼンはiPadで事足りるんだな。
だったら、画像の合成+動画の切り貼り用にはMBP買ったほうがいいかな。

と迷う外科系研究者。
855名称未設定:2011/06/10(金) 07:54:10.18 ID:a44PmBGV0
>>854
>物書きが事足りる

それは無い。
856名称未設定:2011/06/10(金) 08:15:04.86 ID:1UyehoP/0
>>851
買ってたこともあったがけっきょく何年立っても一つのウィルスにも遭遇しなかったからアホらしくてやめたな。

もちろん対策ソフトはいれるがかね払う気はない。
857名称未設定:2011/06/10(金) 08:43:59.73 ID:A0/ADrmB0
iMacG5からの買い換えでMBP13(2.3GHz)とMac mini(今月出ると噂されてる新型)の
どちらかを考えています。Mac miniはもちろんですがモニターをつないで
デスクトップでの使用がメインになるのですがどちらがお勧めでしょうか。
使用用途はネット、メール、オフィス、デジカメ画像処理程度です。
858名称未設定:2011/06/10(金) 08:46:05.76 ID:Ruv/VRIb0
どの機種を買うとしても
iTunesのデータは外においたほうがいいのですか?
859名称未設定:2011/06/10(金) 10:59:22.86 ID:Q2kCi+zW0
>>857
金があるならiMac27"オススメするよ
860名称未設定:2011/06/10(金) 11:31:06.08 ID:n2U7Wl0l0
>>859
レスthx
でも iMacは検討対象外です。
理由は液晶まわりの問題(黄ばみ、焼き付き、指紋?)が
新型でも解決されていない、また今までずっと歴代 iMacばかり
使い続けてきたので新鮮味が欲しい、ディスプレイにBDプレーヤーを
つなぎたいという理由からです。
861名称未設定:2011/06/10(金) 11:38:29.14 ID:XEOsd/w80
>>857
まだ発表されてないMac miniと悩んでも(ry
新型発表されるまで待てば?
待てないならMBP13買えばいいよ。
862名称未設定:2011/06/10(金) 16:23:11.67 ID:n2U7Wl0l0
>>861
まあそれもそうなんですけどね。
今月いっぱい待ってminiが出なかったら
雪豹のMBP買うことにします。
863名称未設定:2011/06/10(金) 19:55:08.36 ID:b7vLYiCp0
ssdにしたら静音性って凄いの?
864名称未設定:2011/06/10(金) 19:56:44.18 ID:Qk0TSpfi0
ほぼ無音だね。
865名称未設定:2011/06/10(金) 20:01:15.04 ID:xzG9mYd+0
実際自作PCのiTunesデータ用も全部SSDにしようか?と思ってる位に速くて静か。
しかも安くなったもんだ。
866名称未設定:2011/06/11(土) 00:11:19.97 ID:YMwnxzST0
初MBP買うんだけど
マジックマウスは買った方が良い?
MACはトラックパッドだけで良いとか聞くのだけど
867名称未設定:2011/06/11(土) 00:16:19.95 ID:hqiw9FuZ0
>>866
使うソフトによる
web閲覧とかgaメインで、細かい作業しないならマウス無くてOK
868名称未設定:2011/06/11(土) 00:26:17.71 ID:YMwnxzST0
>>867
レスありがとう
フォトショップでRAW編集とかする予定なのでマウス買いますわ。

ちなみに、フォトショでRAW編集(1600万画素)するとなるとやっぱメモリーは8G積んだ方が良いですか?
ウィンドウズ7の8Gメモリで同じ作業してますがメモリ4G以上使う事なんて全然無いので。
MACがメモリー食いなら8G搭載しますけど(しかし純正メモリは高いなぁ...)
869名称未設定:2011/06/11(土) 00:52:54.32 ID:hqiw9FuZ0
>>868
AIとPS同時に使ってると4GBじゃスワップがけっこうできるんで、うちは8GB
8GBで余裕ある方がいいと思う
メモリは純正買う必要は無いから、安いの買って
870名称未設定:2011/06/11(土) 01:01:41.97 ID:2xlHah920
>>868
マウスいらんいらん
MacBook系にマウスとかドザみたいでダサ過ぎるわ

つうか俺はイラレもフォトショも使ってるが、トラックパッドの方が細かい作業に向いてると思うわ
iMacでもマジックトラックパッドしか使ってねーし
871名称未設定:2011/06/11(土) 01:01:43.22 ID:BV3oN7c00
>>868
マジマウは重いし、使い勝ってが悪いぞ。
あくまで個人的主観だが・・・1日で投げた、今では立派なネズミの置物w

他のメーカーを買った方がいいと思うけど。

Bluetoothマウスは干渉が激しいみたいで、カクカクな動きをする事がよくあるんだよな。

USB無線マウスはどうなんだろう?
窓機の時には、使ってたが今は無いから試せない・・・
872名称未設定:2011/06/11(土) 01:09:18.94 ID:hqiw9FuZ0
>>871
BTもUSB無線も無線LANで大量の送受信がある時はダメですね、やっぱり干渉する
873名称未設定:2011/06/11(土) 01:14:07.20 ID:BV3oN7c00
>>872
ダメなんか・・・
やっぱ有線最強か・・・
コードが邪魔で戻りたくねぇw
874名称未設定:2011/06/11(土) 01:20:56.19 ID:hqiw9FuZ0
>>873
LAN共有で帯域フルに使ってる時なんで、普通の使い方では気がつかないかも
あと5Ghzのみにしたら改善するかも(うちは2.4も必要だから試せてないけど)
875名称未設定:2011/06/11(土) 01:37:04.62 ID:2xlHah920
>>871
>Bluetoothマウスは干渉が激しいみたいで、カクカクな動きをする事がよくある

俺は全然ないなあ
キーボードも、そしてマジマウもマジトラも当然青歯だが、ヌルヌルだぜ
無線LANでつないでて、他のネットワークも4つぐらい引っかかるが、全く干渉しない
LANが無くても青歯でiMacとBookをつないでファイル送信まで出来るしこれは便利
876名称未設定:2011/06/11(土) 01:41:10.41 ID:V5vyK96q0
>>875
マウスみたいなのは気にする人にはたまらんのよ
俺も有線なら指代わりレベルだがマジマウはぴしっと動かなくて駄目だわ
その上重いし
877名称未設定:2011/06/11(土) 02:37:44.20 ID:1rRxz1DS0
まあ、ただの慣れだな。
878名称未設定:2011/06/11(土) 06:55:49.64 ID:jjXC02vT0
細かいポインティングはトラックパットじゃ向かない。そこはジェスチャーで補うわけで。
879名称未設定:2011/06/11(土) 07:56:15.44 ID:zsXtx4fQ0
iMacを買うことにしました。初Macです。
マジクマウスと共にマジックトラクパッドを買おうと思うのですが
初心者にしては欲張り過ぎでしょうか?
どちらかに絞ったほうが良いですか?
880名称未設定:2011/06/11(土) 08:02:29.59 ID:vM2nO5350
そう思うならマウスあとで買えば
881名称未設定:2011/06/11(土) 11:49:55.40 ID:Xzv4WwPL0
>>879
オンラインのAppleStore(または一部の店)だとBTOでどっちか片方だけ選択できるけど、
普通に店頭で買うと必ずMagic Mouseが付いてきて、Magic Trackpadは別売り。

なので店頭で買うならとりあえずMagic Mouseで使ってみて、これでイケると思ったら
Magic Trackpadは見送りって感じでいいかも。
LionはタッチジェスチャがSnow Leopardより多く使われるんで、
Lion発売してからMagic Trackpad買っても遅くないし。
882名称未設定:2011/06/11(土) 11:58:35.37 ID:iaNuPOclP
思い込みで情けないけど、渋谷のアポストでimac買ったら
マジトラモデルはonlineだけだって店員さんに言われたぉ

その後量販店でマジトラだけ買ったけど、お店でマジトラモデル買えたんだね。。
883名称未設定:2011/06/11(土) 18:10:15.62 ID:6WpU/frZ0
RAW現像をやるにはAirじゃキツいでしょうか?
Mac book proかiMac以上じゃないと駄目でしょうか?
884名称未設定:2011/06/11(土) 20:01:48.21 ID:Q75lUP4J0
Sandyなら余裕
885879:2011/06/12(日) 00:26:23.32 ID:baUhINjE0
>>881
オンラインで購入します。
とりあえずと言うか、Magic Trackpadは使ってみたいので両方購入します。
キーボードの左にMagic Trackpad、右にはMagic Mouseって使い方って出来るのですか?
886名称未設定:2011/06/12(日) 08:48:46.08 ID:p+Oqm+oY0
>>885
出来るが使いにくいだけだと思う。
両方買うつもりなら相談しなくていいのでは?
887名称未設定:2011/06/12(日) 10:02:51.16 ID:KKwH06XG0
>>883
モニタ外部接続するならairでもMBPでもいい。
写真をプリントアウトするならMBP,air本体のモニタはあてにならない。
フォトショとかLightroomなどでRaw現像→プリントまで考えてるなら
外部接続のモニタは欲しいところ、それかiMacにしちゃうか
888名称未設定:2011/06/12(日) 11:53:29.63 ID:OF3t5hXD0
>>887
ありがとうございます。
CPUの能力的にはAirでも大丈夫なのですね。
それならRaw現像は外部モニターで対応します。
889名称未設定:2011/06/12(日) 18:40:12.22 ID:l3/hatf40
で、Sandyいつでるん?
890名称未設定:2011/06/12(日) 19:32:35.75 ID:PqQT3DqV0
>>889
今年の2月に出ました。
891889:2011/06/12(日) 19:58:45.21 ID:Gg8009W20
>>890
いやいやいや、Sandy搭載Macだよ。
892889:2011/06/12(日) 20:02:09.12 ID:Gg8009W20
893879:2011/06/12(日) 21:29:15.02 ID:baUhINjE0
iMac梅をポチりました。
初Macなのでポチるのにかなり勇気が入りました。
でも、楽しみです。
色々に相談に乗っていただきありがとうございました。
894名称未設定:2011/06/12(日) 22:02:18.79 ID:EQ1LG2LA0
>>892
何だよこいつw
895名称未設定:2011/06/12(日) 22:04:12.64 ID:o3+bPxQ/0
>>891
なにがいやいやいやだよw
ここはMacスレですぜ。
こんなに酷い桑原和男は見たことねえwww
896名称未設定:2011/06/13(月) 01:24:44.87 ID:OKQF0wCk0
初Mac買うにあたって、Magic MouseにするかMagic Trackpadにするか悩んでる…
どっちか一つ買うとしたらどっちがオススメ?
それとも余裕があるなら両方買っておいて損はない?
897名称未設定:2011/06/13(月) 01:41:41.47 ID:0MOffi3s0
Magic Mouseもいいけど、Magic Trackpadがお勧め。
ノート型Macの内蔵トラックパッドが使いやすいために、他のメーカーのノート型は買う気がしないほど。
898名称未設定:2011/06/13(月) 03:06:55.15 ID:COPsBJVa0
>>896
マウスは他社のものでもそれほど変わりはないし、今まで使ってたものでもいいけど、
マジトラはそれに変わるものがない。
よってどちらかと言えばマジトラをすすめる。
899名称未設定:2011/06/13(月) 04:10:24.13 ID:sJnc6lUR0
Magic Mouseだけは勧められん、アレ買った奴で満足するのはドーユー神経だ?
林檎狂信者か?

Appleはマウス作らせたら、ホントに最低の物作るなw
他のデバイス、キーボードとかはマトモな物、作れてるのにw
なんでだw?
900名称未設定:2011/06/13(月) 06:18:24.56 ID:0MOffi3s0
>>899
古い話だが角マウスは絶品だった。Magic Mouseもそんなに酷いとは思えない。
その前のポッチの着いたのや初代iMacの丸マウスは確かに使いにくかった。
901名称未設定:2011/06/13(月) 07:07:11.38 ID:PrhqnmsSi
マジマウ・・・
あれ重くて使いにくい、仕方が無いからロジなんとかの・・・ん〜555?買ったぜ。

メーカーと製品名思い出せんorz
902名称未設定:2011/06/13(月) 07:53:22.33 ID:e9Ag36gC0
重さじゃないんだな〜私の場合。
あの薄さが駄目だ。手のひらのおしりの収まりが悪い。
持ち方次第だろうけど。

※個人の感想です
903名称未設定:2011/06/13(月) 08:03:51.87 ID:OKQF0wCk0
うーん、どちらかと言えばって感じならせっかくだし両方買おうかな…
無線式のマウスは他社製も一つも持ってないし
みんなサンクス
904名称未設定:2011/06/13(月) 08:05:28.33 ID:fyD+1+WO0
パッド買うならマウスは他社でもいいな
905名称未設定:2011/06/13(月) 08:15:07.20 ID:zvBsHpNu0
Magic Mouseは認識面が狭いからジェスチャーも生かしきれないしオススメできない。
906名称未設定:2011/06/13(月) 08:51:12.23 ID:v1fzGT3n0
>>903
Magic Mouse使うならパワーサポート社の専用マウスパッド使うといい。
重さも軽減されてマジおすすめ。
907名称未設定:2011/06/13(月) 11:29:19.54 ID:oMGcczwr0
>>904
俺もそう思うMacのマウスは使いにくいのが多い
908名称未設定:2011/06/13(月) 11:44:18.81 ID:QBrGDJP50
Magic TrackpadはFingerWorks製品だしな
909名称未設定:2011/06/13(月) 14:13:50.68 ID:9NJP0Ep90
MACは4G以上のファイルを扱えないんでしょうか?

一つ7Gのハイビジョン動画を扱うんですけど
MACでは無理でしょうか?
910名称未設定:2011/06/13(月) 15:10:23.99 ID:zvBsHpNu0
たぶんそれはHDDのフォーマットによる。Mac用にフォーマットされていれば無論いくらでも問題ない
911名称未設定:2011/06/13(月) 16:42:58.00 ID:QBrGDJP50
64bitだから16EBまでじゃね、Macのフォーマット詳しくないから適当だけど
912名称未設定:2011/06/13(月) 18:16:51.25 ID:Id+d9y5v0
始めてMacを買うんですが、無線環境にしたい場合Mac対応のルーターが必要になるんでしょうか?
今使っているのはバッファローのWHR-AMPGなんですがMSのOSに対応としか書いていません

今使っているWinPCでルーターの設定をしてMacを子機?みたいな位置づけにしたら可能なのでしょうか
913名称未設定:2011/06/13(月) 18:40:36.66 ID:CpJ3HZ+d0
質問です。

Macbook ProやiMacは、今年の新モデルが既に出ていますが、
Mac OS X Lionの販売が始まったら、
Lionが搭載されているモデルが新たに出るのでしょうか?
過去の例では、どうだったのでしょうか?


914名称未設定:2011/06/13(月) 19:24:29.15 ID:CYESQhmv0
macbook pro買いたいんですが、apple storeで買ったほうがいいですかね?
カスタマイズしないんなら価格comとかの最安のとことかで買っても問題なし?
915名称未設定:2011/06/13(月) 19:35:46.66 ID:XNBsgRZJ0
>>914
BTOしないなら最安で買ってOK
916名称未設定:2011/06/13(月) 19:51:22.98 ID:CYESQhmv0
>>915
ありがとー。ノングレアにする気がなくなったら最安で買ってみます。
917名称未設定:2011/06/13(月) 20:15:16.86 ID:0MOffi3s0
>>912
規格上はMacでも使える。
仕様を見たけど、設定ツールがWindows専用で、Mac OS Xでは動かないということだね。
918名称未設定:2011/06/13(月) 20:53:52.51 ID:K9DubxUU0
MBP17 とimac27 3.4
動画編集(フルHD)するなるどっちを買う?
919名称未設定:2011/06/13(月) 20:54:49.29 ID:MpD1pB0JP
余裕でiMacだろうに
920名称未設定:2011/06/13(月) 21:36:00.47 ID:CcH3KQ3Q0
iMac一択だな
921名称未設定:2011/06/13(月) 21:55:12.35 ID:gjdNRJkwP
WindowsからMacにしてもすぐ慣れるもん?
922名称未設定:2011/06/13(月) 21:58:46.47 ID:9NJP0Ep90
>>919
>>920

それは相対的にiMacが良いという事で、iMacと比較しなければMBP17(CPU2.2G)でも十分動画編集に使えるのでしょうか?
自分としてはMBP15(CPU2.0G)メモリ8GでHD動画編集しようと思ってるのですが
厳しいでしょうか?
923名称未設定:2011/06/13(月) 22:41:53.82 ID:qN+sZDEF0
広い画面でしたい
924名称未設定:2011/06/13(月) 22:45:11.68 ID:YEZlHr8W0
>>922
現状動画エンコードならスペックは高ければ高い方が良い。
発熱の問題から予算が許せばMac Proでもいい位。
925名称未設定:2011/06/13(月) 23:24:47.37 ID:SQQ1WEUX0
mac miniからの買い替えでiMac27 3.1の購入を検討しています。
Photoshop CS5が主な使用目的ですが標準のグラボ1GBでサクサク動くでしょうか?
AppleStoreで2GBを選択するか価格.comの店で購入するか価格差が4万近くなるため悩んでいます。
926名称未設定:2011/06/13(月) 23:54:10.15 ID:3rm38+9t0
Mac初心者です。

Macに憧れて、MacBookを購入しようとしています。
最新型の新品よりかは、型落ちでそこそこ性能があって
コストパフォーマンスが高い、MC207J/Aあたりの中古を購入
しようかと思い、オークションサイトを閲覧しています。
(用途はリビングでのインターネット、iTunesでのiPhoneデータ管理です)

ですが、あまり相場が分かっていません。。
↓がキレイっぽい&安そうに思えたのですが、
このままの値段でいけば買いですか??
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k142181095



927名称未設定:2011/06/14(火) 00:00:56.90 ID:tibxzORsP
これならMacbookAirの新品のほうがいいんじゃない
928名称未設定:2011/06/14(火) 00:10:28.69 ID:HizQ1OSo0
>>926
高過ぎる。
929名称未設定:2011/06/14(火) 00:18:10.13 ID:PauwgIDD0
>>926
私もこれはちょっと高いと思う。
930名称未設定:2011/06/14(火) 00:19:09.37 ID:1g7BJVS00
確かにMacBook Airの薄さ、軽さはかなり魅かれています。
(中古の相場としてはそんなに値下がりしていない?)

ただ、使用頻度としては高くないのですが、
子供のあやし用で、DVDを見せたりということも考えていますので、
DVDドライブ内臓というのがありがたいかなと思っています。
(ポータブルDVDプレイヤーがわりで…)

Air+外付けドライブもありかと思うのですが、
荷物が増えるのと初期投資が高くなるのがいやだなと…

いろいろモンモンと考えています。
このいろいろ考えること自体も楽しいのですが。

931名称未設定:2011/06/14(火) 00:19:25.62 ID:7KvFLv41P
コストパフォーマンスが高いのは最新機種だろJK

最新のairの一番安いのなら7万前後で買えるんじゃないの?
932名称未設定:2011/06/14(火) 00:25:02.01 ID:tibxzORsP
まぁ予算が5万とかなら
MacじゃなくWinのネットブックとかで
新品でもっといい性能の買えるけどな
Macブランドにこだわるならいいけど
933名称未設定:2011/06/14(火) 00:25:49.21 ID:jFBxAbb6i
オークションとかはスパイウェアとか怖くて買えない
934名称未設定:2011/06/14(火) 00:27:43.14 ID:runSNFBD0
現在、MBAかMBPをどちらを購入しようかと悩んでる

コスパ的にはAirなんだけど、なんか来月以降にSundaybridge搭載の新型が出るという話が上がってるし、そこまで待つ余裕がorz
たぶん出るとすれば金利1%がなくなった後だろうなあ
Proはちょっと持ち運びが辛いんじゃないかと・・・
935名称未設定:2011/06/14(火) 00:28:25.09 ID:1g7BJVS00
>>926
綺麗そうだし、バッテリーもへたってなさそうだから状態は良さそう。
高くもなく安くもなくって感じかな。
送料も無料だし、初心者向けの本も着いてるから、買っちゃえば?
936名称未設定:2011/06/14(火) 01:24:31.69 ID:o0auM2Ro0
>>921
そうでもないらしい。Windowsが素晴らしすぎてMacはウンコって結論出す度座さまもいらっしゃるのでなんともいえない。
937名称未設定:2011/06/14(火) 01:36:31.47 ID:/gVN8fYl0
>>935
売り主乙
>>921
ドザ歴長いと慣れるの大変なのでは?w
938名称未設定:2011/06/14(火) 02:04:35.48 ID:/LFtK/dB0
漢字Talk6.5搭載PowerMac6100以降ドザでしたが
そろそろドザとお別れしてMacに戻りたいと思います。
IntelMacという単語にものすごく違和感ありありですw

こんな前置きはおいといて

使用用途:仕事でプレゼン用に使うKeynoteとホームビデオの編集。あとweb閲覧。

MacBookProの13インチ下位モデルで充分ですか?
あと、ことえりの頭の悪さは相変わらずですか?
939名称未設定:2011/06/14(火) 02:05:47.56 ID:tibxzORsP
持ち運び前提なら絶対MBA

MBPはぶっちゃけかなり重い

基本持ち歩きなしならMBP
940名称未設定:2011/06/14(火) 02:11:55.74 ID:runSNFBD0
>>939
Thx

アド聞いたらやっぱ現行モデル買おうかと思う
新しく出たら現行売って買えばいいし
941名称未設定:2011/06/14(火) 02:22:47.57 ID:sK8xWpa30
MBP15インチを外部モニタ出力の2画面表示で使いたいんだけど
梅と竹どっちがお勧め?
梅はグラフィックがちと弱いんだけど、1920×1200のモニタ出力(HD再生)との2画面表示ぐらいなら耐えれるかな?
MBP本体モニタで作業しながら外部モニタでHD再生とかって使い方
942名称未設定:2011/06/14(火) 07:32:41.49 ID:o0auM2Ro0
>>938
頭悪い。MicrosoftのIMEよりは大分まし。
943名称未設定:2011/06/14(火) 09:41:40.64 ID:6oubBLAO0
かなりまし。
944名称未設定:2011/06/14(火) 09:45:00.39 ID:Ur8BDQe40
だんだん頭が良くなってることえり
だんだん頭が悪くなっているMS IME
って感じ
ことえりの短い文節での変換の頭の悪さは変わらん気がするけど
945名称未設定:2011/06/14(火) 11:05:46.28 ID:8VC3TVOt0
>>938
GoogleIMEがあるよ。
946名称未設定:2011/06/14(火) 14:10:09.57 ID:kAc5FS2s0
2009年のiMacでiPhoneとAndroidのアプリ開発してるんだけど、
今度家庭内のPCをおく環境が変わるので、ノート型に変えようと思っている。
それで、MBP13竹かMBP15梅かで悩んでるんだが、
クアッドかそうじゃないかで、開発にどのくらい影響があるか
分かる人がいれば教えてください。
もし、大して影響がなければ、小さい方がいいので13竹にしたい。
結構影響が大きいなら15梅を…と思っている。
947名称未設定:2011/06/14(火) 14:13:51.37 ID:xQqraYEf0
>>946
そんな事も自前で判断出来ないで良く開発なんて出来るものだね。
948名称未設定:2011/06/14(火) 17:52:25.86 ID:wT4LYgEB0
21.5と27では差額35000円ほどあるけど、差額で32型かなんかのテレビ買って2画面で使うとか考えてたんですけど、
これはどうなんでしょ?
27の高解像度にみんな惹かれるわけですか?
949名称未設定:2011/06/14(火) 18:02:24.10 ID:+Zem5T0I0
>>948
差額35000円というのはどういう計算なのか?
21.5は108,800円と134,800円
27は154,800円と178,800円
27のどちらから21.5のどちらを引いても差額は35,000円にならない。
950名称未設定:2011/06/14(火) 18:31:28.41 ID:wT4LYgEB0
あ、ごめん
前価格みたら21.5と27の安いやつの差額らが35000くらいだったから、その感覚のまま聞いてしまったよ。
951名称未設定:2011/06/14(火) 18:39:34.35 ID:QQbRM4mT0
>>948
沢山ウィンドウ並べないならあの解像度は必要ないかもね
映画とか見るなら21とTVの方がいいよ
952名称未設定:2011/06/14(火) 18:53:05.20 ID:+Zem5T0I0
>>949
なんだよそれw
27を買う人は以下の3通り
・大は小を兼ねると常々思ってる人
・グラフィック系ソフトで広い作業領域が必要な人
・自慢したい人
それ以外の人は27買っても満足度は低いだろうし後悔するかもしれない。
953名称未設定:2011/06/14(火) 20:36:14.90 ID:jcMeMb/C0
2009年のiMacと現行のiMacではCPUスピード以外での
大きな違いはどのような点でしょうか。
954名称未設定:2011/06/14(火) 20:38:36.17 ID:xQqraYEf0
>>953
自分でSpec表比較して気になった箇所を聞きなよ。
質問の範囲が広過ぎる。
955名称未設定:2011/06/14(火) 20:58:00.55 ID:o9+eO5Rl0
最新機種出たらその都度買っちゃえよ
956名称未設定:2011/06/14(火) 21:29:48.62 ID:rJIfKvVh0
MacBookのスレで質問したところ、
こちらを紹介されました
ちなみに「欲しい時が買い時」と言われましたが、一応

質問は、
「今、MacBookは買いか?」
です
財布の余裕がないのでProでなく、
また屋内無線LANとかも考えていないのでAirでもありません
今、MacBookを買うのは得でしょうか、
それとももう少し待って次のイノベーションを経てからがよろしいでしょうか
もちろん、ニューモデル登場の頻度を考えれば
「いつが『買い』とか言っていられない」のかもしれませんが

ちなみにMacBookを買いたいという動機は以下のものです
・68k時代からずっとMac環境 (今自宅のメインはG5)
・夏場の暑い時や、どこかへ遠出する時にもMacで作業がしたい

主な用途はインターネットと文書作成などです
957名称未設定:2011/06/14(火) 21:42:42.55 ID:es/6olm60
もうすぐ新しいMacBookが出るんじゃなかったっけ?
5月、6月はアメリカでは卒業シーズンで、
MacBookは学生が9月の新学期に合わせて使えるように、
だいたい今の時期に出るはず。7月には新しいOSになるみたいだし、
ひと月くらい待ってみたらいいんじゃない?
958名称未設定:2011/06/14(火) 21:48:10.25 ID:+Zem5T0I0
>>956
> また屋内無線LANとかも考えていないのでAirでもありません

MacBookでも屋内無線LANできるので
その考えは間違い。

さてMacBookについては現行機種は買わないほうがいい。
もうすぐ新型が出るからそれまで待ってね。
959名称未設定:2011/06/14(火) 21:55:12.77 ID:rJIfKvVh0
>>957
>>958
ありがとうございます
もうしばらく待ってみようと思います

もちろん、MacBookでも屋内無線LANができるのは存じてます
語弊があったようですみませんでした、
屋内無線LANの用途に特化するつもりはないということでした

メモリ、クロック周波数、HDなどのスペックが随時上がっていくのは
仕方ないと思ってます
それで躊躇していたらいつまでも買えないと思いますので
ただ、消費者層を意識した新しいモデルがもうすぐ出るのなら
それを待ってからにしようと思います
960名称未設定:2011/06/14(火) 22:14:50.23 ID:yYVU2nWjP
近くの電気屋でiMac corei5の 21.5が10万って買い?
前のかたね
961名称未設定:2011/06/14(火) 22:25:19.39 ID:hYBa8Gdi0
iMac 2011 Mid やMC814J/A等とネットの記事で型番が出ている時がありますが、
どう行った意味合いなのでしょうか?
962名称未設定:2011/06/14(火) 23:33:56.47 ID:QQbRM4mT0
新型出てからすぐ買うのが一番
963名称未設定:2011/06/15(水) 00:39:24.89 ID:ANd31Evn0
964名称未設定:2011/06/15(水) 00:40:09.39 ID:3ibq6s1T0
iMac梅を22%ポイントになったから何も考えずに買ったWindowsユーザーです。マジトラでIllustratorやPhotoshopの使い心地はどうですか?
965名称未設定:2011/06/15(水) 00:54:11.36 ID:ANd31Evn0
>>956
インターネットと文書作成が主用途だったら現行品種(core2duo)でも十分だと思う。
むしろCPUパワーを持て余すと思うよ。
動画編集もやりたいってなると話が変わってくるけど。
自分だったら新製品発表があって値崩れしてきた現行品種を狙うけどね。
もしくはかなり状態のいい中古を探すとか
966名称未設定:2011/06/15(水) 01:03:37.35 ID:0DqdW+UQ0
>>964
最高にいいよ
でもドザは慣れるのに時間がかかるかも
967名称未設定:2011/06/15(水) 01:05:30.25 ID:3ibq6s1T0
>>966
ありがとうございます
さっそく明日買いにいこうかな
968名称未設定:2011/06/15(水) 02:02:32.29 ID:uiNHTAfF0
■用途
・プレミアエレメンツでの簡単な動画編集
・フォトショップエレメンツでの簡単な画像加工
・デジカメ写真の管理
・ネット、メール

■希望
・予算18万円まで
・非光沢液晶が欲しい
・ネットとメールは建屋内での可搬性が必要(2部屋で持ち歩く)

■候補
@MBP15インチ梅(非光沢モデル)でメイン作業&持ち歩き 【¥172555円】
AiMac梅でメイン作業、iPad2(32Gモデル)で持ち歩き 【¥161600円】

候補@の場合は要望全てが入ってるが、可搬性にやや難があり、候補Aに比べて機器一台しか買えないので割高感アリ。
候補Aの場合はiPad2の可搬性が魅力だが、メイン機で非光沢液晶が選べない。
候補@Aのどちらがお勧めでしょうか?
969名称未設定:2011/06/15(水) 02:24:06.57 ID:XyE0RLlt0
2のiMacに2万で変えるナナオの人気のアンチグレアパネルを繋いでデュアルティスプレイ。iPadの容量ももっとケチれ。
970名称未設定:2011/06/15(水) 07:42:05.27 ID:dTrGElC70
分割金利1%キャンペーンって新型出る前に終了ですかね?
もしそうなら今のうちに買おうと思ってるんですが
971名称未設定:2011/06/15(水) 08:34:34.15 ID:NB3d4rsB0
>>970
何の新型?
972名称未設定:2011/06/15(水) 10:32:04.81 ID:NB3d4rsB0
>>969
ナナオの型番お願いします
973名称未設定:2011/06/15(水) 10:39:46.88 ID:aAdx6cfJ0
>>972
nanaoと言っても低価格帯のはTNだし買う意味なくない?
七尾でもNECでも色域、ムラ補正や画質考えるとそこそこ高いの買わないと
974名称未設定:2011/06/15(水) 11:03:36.37 ID:uiNHTAfF0
>>969

う〜ん
せっかくレスしてもらいましたが、
大きなディスプレイを2つも置くのは無理なので候補@とAになりました。
候補Aの場合はiPadの容量をケチったり、吊るしのiMacを買えばさらに安くなりますね。

自分としては@の非光沢液晶とデスク周辺のスッキリ感に傾いてるのですが
Aのコストパフォーマンスも捨てがたいと。
まぁ悩んでる時が楽しいんでしょうけど
975名称未設定:2011/06/15(水) 11:26:04.34 ID:4xDSeETK0
pro13+モニターにするか。
pro15+新型air13にするか迷っています。
また、air+モニターは候補になり得るでしょうか。

用途はネット、株取引、Office、iphoneの母艦、動画編集くらいでアプリ制作とかはしません。


二台持ちの人ちゃんと使い分けていますか?



976名称未設定:2011/06/15(水) 15:15:55.26 ID:dTrGElC70
>>971
MacBookです
proではない方
977名称未設定:2011/06/15(水) 15:26:31.22 ID:StIZd+K40
〈事務〉文書処理、Web閲覧
〈趣味〉動画編集、画像編集、3DCG、DTP
このような用途でiMacを購入予定でオプションは
27インチの下位モデル、1TB HDD + 256GB SSD、メモリ + 4GB×2(購入後自分で増設予定)
を考えているのですが、予算が厳しい場合どの順で切るべきでしょうか?
978名称未設定:2011/06/15(水) 15:27:25.47 ID:StIZd+K40
>>977ミスりました
オプションだけでなく購入モデルも含めてアドバイスお願いします。
979名称未設定:2011/06/15(水) 15:56:23.24 ID:OVw9PhX90
>>978
SADいらん
980名称未設定:2011/06/15(水) 15:58:29.80 ID:OVw9PhX90
SSDだった
981953:2011/06/15(水) 20:02:01.76 ID:DywJ5+4D0
>>954
2009年のスペック表はどこのを見たらいいでしょうか。
982名称未設定:2011/06/15(水) 20:28:25.35 ID:yXshS4C00
>>965
レスありがとうございます
現行機種が値崩れ起こすのはだいたいいつ頃になりそうですか?
また、アップルストアでそれは起こるのでしょうか?
983名称未設定:2011/06/15(水) 20:30:43.34 ID:6mOmA+5z0
値崩れ起こすのは新型発表されてからでしょ
アップルストアでは新型のみの販売になる
で、整備済みなら安くなるかも
984sage:2011/06/15(水) 23:18:15.02 ID:ANd31Evn0
>>982
↑の方が言われた通りだけど、
アップルストアじゃないとダメなの?
量販店に入ってるアップルショップも安くすると思うよ。

そらお値段据え置きで、sandy bridgeアーキだったら、
新型買う人が多いので、旧型は安くするでしょー。
グラフィック性能にこだわらなければ、旧型のnehalemアーキで十分!
985名称未設定:2011/06/16(木) 00:39:13.80 ID:SecwQEZ50
986名称未設定:2011/06/16(木) 01:33:34.48 ID:SvXMEuwM0
>>985

目潰しクソ液晶やん…
987名称未設定:2011/06/16(木) 13:52:46.85 ID:DRobT0gk0
早く買いに行きたいけど、Lion出るまで待つか・・・
プライベート、仕事兼用で、ネットとiWorkメインで使うつもり
MBP13インチi5の奴を買おうと思ってるんだけど、Lionでも快適かな?
メモリー増やしておいたほうがいいかな?できるだけ安く済ませたい方です
988名称未設定:2011/06/16(木) 14:03:25.30 ID:YiCVmgMz0
今early2009(c2d 2.66)使ってるんだけど、
lion出るのに合わせてノートにしようと思ってます
mbpかairにしようか迷ってるし、その前にiMacはヤフオクで買い手つくかな?
ネット、音楽、動画が主な使用用途です
989名称未設定:2011/06/16(木) 15:11:45.28 ID:SecwQEZ50
>>986
そう?ナナオスレいってみ
990名称未設定:2011/06/16(木) 16:40:50.34 ID:AKg8DAVF0
>>988
Macなら安けりゃなんでもいい奴がいるから高望みしなければ売れる
991名称未設定:2011/06/16(木) 22:42:19.91 ID:Pt66qmKk0
>>988
early2009だとか、そんなMacの通名と言うか別の呼び名をまとめてあるサイトってありますか?
992名称未設定:2011/06/16(木) 22:56:48.02 ID:OW9cbiOF0
wiki
993名称未設定:2011/06/16(木) 23:26:37.05 ID:JeLsxI0Q0
>>989
悪いがEV2334Wは目潰しだぞ、速攻売ったわ。
ウィンドウをマウスで掴んでササッと左右に動かすだけで
黄緑色の残像見えるし、ギラツブだし、御世辞にも見やすいとは思えなかった。
L997 L887 L885 L567 L565を持っている(た)
俺が言うんだから間違いない。上記のLシリーズは鉄板で見やすい。
994名称未設定:2011/06/16(木) 23:36:27.91 ID:jvQRPPe30
>>993
なぜ安物買った?下の方のモデルはTNでしょ
NANAOの中でも上位モデル買いなよ
995名称未設定:2011/06/17(金) 01:07:09.09 ID:NW0HoY5K0
>>990
レスありがとう
とりあえず売れそうだから、頃合い見て出品してみます
>>991
サイトは分からないけど、箱に書いてあったよ
996名称未設定:2011/06/17(金) 01:10:18.38 ID:DzYqjt5w0
>>993
そうなんだ。実際に買ったとはな。iMacも目潰しだと思うが。

ところで次スレだ。

Mac 購入相談スレッド Part19
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1308240547/
997名称未設定:2011/06/17(金) 01:54:40.44 ID:WHzIxtkL0
ID:XyE0RLlt0,ID:SecwQEZ50,ID:DzYqjt5w0
酷いな
>2のiMacに2万で変えるナナオの人気のアンチグレアパネルを繋いでデュアルティスプレイ。
>そう?ナナオスレいってみ
>そうなんだ。実際に買ったとはな。iMacも目潰しだと思うが。

自分が目潰しだと思ったiMacと同じレベルのを勧めたってことか
アドバイス適当すぎるわw
998名称未設定:2011/06/17(金) 04:08:22.45 ID:DzYqjt5w0
>>997
まあほらアンチグレアだし。iMacのグレア目潰しよりは全然まし
999名称未設定:2011/06/17(金) 04:13:04.46 ID:DzYqjt5w0
ナナオが目潰しっていったのは俺じゃないし、購入者はグレアが嫌だって話だからね。アンチグレアで予算内だから良いでしょはは。
1000名称未設定:2011/06/17(金) 04:13:16.34 ID:DzYqjt5w0
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。