MacBook Pro Part 138

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
■アップル公式
・MacBook Pro
http://www.apple.com/jp/macbookpro/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbookpro/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macbookpro
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://regist.apple.co.jp/feedback/macbookpro/

■まとめサイト
・MacBook Pro ユニボディ まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/23.html
・過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/41.html

■関連スレ
http://find.2ch.net/?STR=MacBook+board%3A%BF%B7%A1%A6mac&TYPE=TITLE

■前スレ
MacBook Pro Part 137
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1301155866/

■サンディブリッジ不具合について
http://www.4gamer.net/games/027/G002735/20110225024/
組み合わされるIntel 6シリーズチップセットについては,
先に不具合の発表がなされているが,
今回のMacBook Proではすべて解決済みの個体を採用しているという。
2名称未設定:2011/04/06(水) 04:27:15.86 ID:VCWvLvAQ0
>>1 乙。
3名称未設定:2011/04/06(水) 05:32:18.81 ID:FWAAnKdS0
4名称未設定:2011/04/06(水) 05:56:07.47 ID:JLOwd/lyP
      一般人                     Mac信者
 
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,                   _____
  _-'"         `;ミ、                /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ              /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ             |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。            |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {             |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*              |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'               |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +               \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__                  \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     

MBもAirもいいな・・・                古参なら当然Pro!
HDDはUSBのを使おう               Firewireで無いなんて問題外!
バックアップはUSBメモリかHDDにしよう    ネットワーク上のTimecupsuleに保存!        
Windowsが必要だからBootcampを使おう   Windowsは必ずOSX上の仮想環境で使うこと!
MacにもOfficeがあって助かるね        iWorkで作成してOffice形式で書き出せ!
無線LANは便利だなぁ              GbE必須!スペックスペック!!
ヤマダ電機で買おう                ストアで特盛り!特盛り!CTO!
別に日本語キーボードでいいよ         USキーボード必須!アメリカ語カッコいい!
普通のきれいな液晶でいいよ          プロなら当然非光沢液晶(キリッ!
SSDってすごいね                 MacはSSDよりメモリ!とにかくメモリを積むんだ!
5名称未設定:2011/04/06(水) 06:41:54.73 ID:+hj51r/v0
新MBP13梅買ったんだが、まだ2日目なのにカーネルパニックが起こりまくりなんだが…
これって普通なのか?
6名称未設定:2011/04/06(水) 07:44:27.60 ID:wb4y9XlwP
残念ながらそれは普通じゃないと思う
7名称未設定:2011/04/06(水) 07:45:05.84 ID:4XqMquFM0
チョン製の代替部品が効き始めたか。
8名称未設定:2011/04/06(水) 08:10:38.31 ID:BEWbBlcji
昨晩15松をCTOでポッチした。到着予定日4/11と出た。他の人のを見てると本当にバラツキがあるね。
9名称未設定:2011/04/06(水) 09:50:32.29 ID:NcZI7qJ50
>>993
全く同じ流れで国内まで届いて15日お届けになってる。iPod touchはADSCだっけ、届いてから翌日には来たなぁ。
成田にあるみたいだからそんなにかからないはず。
初Mac楽しみです。
10名称未設定:2011/04/06(水) 09:57:05.70 ID:/Xpd9o8h0
>>8
自分も昨夜15松CTOで頼んだけど16日発送なんだよなー。

ともあれ届くまでにメモリとか揃えておこう。
久しぶりに買ったので届くのが待ち遠しい。
11名称未設定:2011/04/06(水) 10:24:32.06 ID:NJDtyc+u0
初Macなのでお勧めの入門書はありますか?
12名称未設定:2011/04/06(水) 10:55:56.21 ID:YIBtr5DI0
松とか梅って何のこと?
13名称未設定:2011/04/06(水) 11:02:47.36 ID:WNno/7w20
>>11
iCon・スティーブ・ジョブズ-偶像復活
ジェフリー・ヤング、ウィリアム・サイモン共著、井口 耕二訳、東洋経済新報社
14名称未設定:2011/04/06(水) 11:04:30.60 ID:ZCBZC9qRP
15名称未設定:2011/04/06(水) 11:25:02.68 ID:AjfsE5ST0
ついにmacデビュー!
みんなよろしく。

しかし外付けHDDに書き込めんとは・・・
16名称未設定:2011/04/06(水) 11:25:05.57 ID:PsPCjgCa0
現在ポリカiMac24インチユーザーで、15インチMBP購入検討しています。

27インチ外付けモニターにつないでPhotoshopにてレタッチする以外はネット巡回ぐらいの用途なのですが、15松か15梅で悩んでいます。

画像扱うなら15松で間違い無しなのでしょうが、価格も違うし、どっちを選んでも今よりは処理早くなるのも間違い無いだろうし。
フォトショなど、画像処理している方の意見を頂ければ幸いです。
17名称未設定:2011/04/06(水) 11:29:18.28 ID:Njr5CUm90
>>16
悪い事は言わない 松にしておきなって
18名称未設定:2011/04/06(水) 11:33:39.18 ID:wX7IBo8F0
>15
おめ。
外付けをNTFSなんかでフォーマットするんじゃねーよ。と言っておく。
19名称未設定:2011/04/06(水) 11:34:36.68 ID:iGp6Y7HH0
20名称未設定:2011/04/06(水) 12:26:36.70 ID:EmwVfdYj0
新MBP15で使える、ポートリプリケータってあるの?
ちょっと前の機種だと、
スタンド式になってるの見た記憶があるんだけど…
21名称未設定:2011/04/06(水) 13:05:57.81 ID:iyDF3NMn0
>>20
http://www.hengedocks.com/
http://www.BookEndzDocks.com/

あたりが最新のポートに対応したものを出すんじゃない
22名称未設定:2011/04/06(水) 14:16:04.04 ID:d83ueeCg0
新MBP17をアームに取り付けたいんだけど、なにか適当な製品誰か知らない?普通のvesaマウント
のを手に入れて後は木工細工でなんとかするしかないのかな。
23名称未設定:2011/04/06(水) 15:01:33.64 ID:t3kRoGnx0
曝寸
24名称未設定:2011/04/06(水) 15:24:48.48 ID:NaOn8OGu0
>>23
なにが出るかな♫
25名称未設定:2011/04/06(水) 15:27:49.54 ID:NaOn8OGu0
White iPhone 4 と予想
26名称未設定:2011/04/06(水) 15:28:32.59 ID:gXJYfDvhP
まさか4の白か
27名称未設定:2011/04/06(水) 15:31:46.11 ID:JLOwd/lyP
ああ、アイフォン4白か!
存在を忘れてたw
28名称未設定:2011/04/06(水) 15:57:55.93 ID:avRB7taI0
新型のキーボード黒色がなんか違う
むかしに戻してクリない?
29名称未設定:2011/04/06(水) 16:01:01.02 ID:gXJYfDvhP
>>28
いいじゃん、かっこいいじゃん
30名称未設定:2011/04/06(水) 16:23:59.98 ID:Lrhhxo6Z0
なんもなかった
31名称未設定:2011/04/06(水) 16:30:05.13 ID:wb4y9XlwP
>>29
むしろダサイ
32名称未設定:2011/04/06(水) 16:32:21.16 ID:i1GJ5V0m0
macbookpro買って思ったけど
13インチ梅はエントリーモデルとして最適だと思ったな
コスパ高い、あらゆる周辺の操作がスムーズで分かりやすい。
困ったときの解決策の選択肢が広い。
固定にしても移動にしても全て許容範囲。
これで色々試しながら足りてるもの足りないものを考えたい
33 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/06(水) 16:40:38.30 ID:pz44YxFo0
一昨日ポチって19日発送予定とか…。
やれやれだな。
34名称未設定:2011/04/06(水) 16:42:42.10 ID:gXJYfDvhP
>>33
予定より結構早くなるよ。多分。俺、4月1日発送予定って書いてあったのに3月29日に来たからね。
35名称未設定:2011/04/06(水) 17:17:33.30 ID:2INJ6PNC0
15松 2011 ベッドの上で、はらにのっけてトラックパッドやパームレストを触ると、かちっ かちっ って音がちょくちょく鳴る。

メモリ増設したときに、ねじの締めが緩かったのかなあ。
いちおう締め直してみたけどあまり改善せず。
36 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/06(水) 17:34:56.22 ID:pz44YxFo0
>>34
まぁ届くまで楽しみにしてるわ。
37名称未設定:2011/04/06(水) 17:48:07.83 ID:uxcceleL0
>>35

HDDのMBPならHDDから音がしてる事が多いよ。
38名称未設定:2011/04/06(水) 18:43:23.56 ID:8fRP+jaG0
今の値段でSSDにするのは情弱
39名称未設定:2011/04/06(水) 18:59:32.71 ID:C+FQiUxB0
>>38
お金が無くて買えないと素直に言えば良いのに。
40名称未設定:2011/04/06(水) 19:01:22.87 ID:Lrhhxo6Z0
また煽り合いだよ
いい加減にしろ
41名称未設定:2011/04/06(水) 19:01:49.65 ID:JLOwd/lyP
MacはSSDよりメモリ!とにかくメモリを積むんだ!
42名称未設定:2011/04/06(水) 19:03:05.03 ID:AeJqQZxC0
Appleの未来はwow wow wow wow
世界がうらやむ yeah yeah yeah yeah
43名称未設定:2011/04/06(水) 19:22:52.20 ID:NJDtyc+u0
i5-750とi5-2410Mってどっちが高性能なの?一年前に買ったデスクトップPCが一週間前に買ったMacBook Pro
に劣ってるように見えてしかたがない。
44名称未設定:2011/04/06(水) 19:38:08.82 ID:Y/ZCcfz+0
>>43
どっちも目くそ鼻くそ
45名称未設定:2011/04/06(水) 19:51:17.10 ID:R+jXNiCp0
>>43
シングルスレッドの性能は圧倒的に2410Mが勝っている
マルチスレッドの性能は微妙に750が勝っている
TDP比で性能を考慮すると750は電気食いのゴミ
46名称未設定:2011/04/06(水) 19:53:22.58 ID:wb4y9XlwP
i5の時点で性能とかどーでもいいだろ
47名称未設定:2011/04/06(水) 19:54:56.61 ID:KBW50vyt0
問題はそのCPUを使いこなすことができるかどうかだよね
48名称未設定:2011/04/06(水) 20:07:18.45 ID:4eRbK3ZK0
>>198
でも中学3年にしてはキレイな乳首だよな
将来が楽しみだわ
49名称未設定:2011/04/06(水) 20:16:46.84 ID:k9KUVNDW0
>>48

同意
50名称未設定:2011/04/06(水) 20:38:06.15 ID:ktQYX0qM0
>>48
はげ同
51名称未設定:2011/04/06(水) 21:04:43.20 ID:OWJ9pEhG0
てか、そろそろMac miniの季節じゃね?
5235:2011/04/06(水) 21:09:22.23 ID:2INJ6PNC0
>>37
HDDモデルではあるんだけど、HDDが原因じゃないと思うんだよね。
なぜなら、パームレストを触ったり、
トラックパッドを押したりするタイミングで、
音が鳴るから。
触らなければ音がしない。

intel 320 SSD が発売されたら換装してみるので、
その時ふたのしめつけに気をつけてみます。
53名称未設定:2011/04/06(水) 21:24:33.35 ID:gXJYfDvhP
>>48
どこのスレと間違えた!はやく、早く教えなさい!
54名称未設定:2011/04/06(水) 21:42:32.58 ID:JotS94oB0
調子に乗ると…こいうことになる
http://www.youtube.com/watch?v=Jo-Gzf6GxK8
55名称未設定:2011/04/06(水) 22:14:58.24 ID:n0M+D8c/0
56名称未設定:2011/04/06(水) 22:28:39.49 ID:rjmLZ0EFi
マルチごめん。

2011 MBP15買った人教えて下さい。
6750搭載なスペックでゲームをバンバン
やったらファンは爆音で本体はアツアツ
ですか?
57名称未設定:2011/04/06(水) 22:30:20.28 ID:C+FQiUxB0
>>56
マルチはダメ。
日本語酷過ぎ。
58名称未設定:2011/04/06(水) 22:32:35.00 ID:rrgSykLL0
ノートでゲームをバンバンやろうとする時点で頭悪いよな
59名称未設定:2011/04/06(水) 22:34:04.21 ID:Oa9PbR2o0
日本語もドサみたいだし
6035:2011/04/06(水) 22:35:30.99 ID:2INJ6PNC0
>>38
もうメモリは8GBなんだ…(8,000円弱で8GBにできるなんていい時代だ。)

SSDは、MacBook Air 11も快適なんだけど、
初代MacProが見違えるように快適になったので、
もう離れられない。

120GBもあれば、CS4、FinalCutStudio(SoundTrackProのループは入れない)入れておつりがくるし。

データをシステムと切り離すと、気持ちも楽。
61名称未設定:2011/04/06(水) 22:38:07.64 ID:k9KUVNDW0
>>52

そうか・・・
腹の上でって書いてたから不安定な状況でモーションセンサーが働いてるんかと思ったんだけどな。
原因不明の音は何か気になるよねぇ。
62名称未設定:2011/04/06(水) 22:41:57.13 ID:rjmLZ0EFi
そーかー、ゲームやっちゃダメかぁ(涙)
63名称未設定:2011/04/06(水) 22:51:51.95 ID:T8z3xMZT0
VMWare FusionでCiv4できるぞ
17インチ
ファンがスゲー音するけどな
64名称未設定:2011/04/06(水) 22:52:44.91 ID:uD79mFEc0
ていうか、macにそんなにばんばんやるゲームあるかい?
65名称未設定:2011/04/06(水) 23:00:43.22 ID:rjmLZ0EFi
結構やってるのよ。
今でもQuake系を今のMacでバンバンと。
66名称未設定:2011/04/06(水) 23:05:03.32 ID:pxZztvrc0
今日17インチをポチったので仲間に入れれ
67名称未設定:2011/04/06(水) 23:05:21.99 ID:/1/bJJRw0
インポおめ
68名称未設定:2011/04/06(水) 23:13:01.73 ID:uD79mFEc0
ドサゲームか。

ドサ買いなよ
69名称未設定:2011/04/06(水) 23:21:14.92 ID:rjmLZ0EFi
かれこれ7年ほどマックでふ
70名称未設定:2011/04/06(水) 23:25:54.29 ID:H86/MxHx0
新型純正SSDは128Gも東芝なの?

http://www.semicon.toshiba.co.jp/product/ssd/lineup/hg.html
71名称未設定:2011/04/06(水) 23:31:19.99 ID:WZPoSd+Z0
起業に向けて準備していた下記の30万相当のMacを20万円でお譲り致します。
震災の影響で不要になってしまったのでahtrecあっとやふーまでメッセージ頂ければと思います。
なお価格のご希望がありましたらご相談下さい。

MacBook Pro MacBook Pro 2000/15inch MC721J/A
■仕様内容
15インチ: 2.0 GHz
2.0GHzクアッドコア
Intel Core i7
8GB DDR31333MHz
1TB 5400 rpm1
Intel HD Graphics 3000
AMD Radeon HD 6490M 256MB GDDR5
内蔵バッテリー(7時間)
日本語キーボード
Aperture 3プリインストール
iWork09プリインストール
Office for Mac 2011プリインストール
+CS5やWebビジネスを学べる7万円相当の教材とCS5体験版の活用法マニュアルをおつけします。
2012年3月中旬までのメーカー保証付きです。
72名称未設定:2011/04/06(水) 23:35:39.86 ID:cVqPaX8T0
専用スレでどうぞ
73名称未設定:2011/04/06(水) 23:45:58.40 ID:pxDxw+nz0
MC024J/A・windows 7 Pro・4GB*2を買ってきた。
週末にwindows7を入れて、
windowsマシンとして、使う予定。
74名称未設定:2011/04/06(水) 23:52:14.77 ID:dvryF7yR0
w・・・widowsだと!?
75名称未設定:2011/04/06(水) 23:56:57.61 ID:pxZztvrc0
俺も当分はWindowsマシンとして使う予定だよ
AdobeやDAWなどのアプリ資産をMacで一から揃え直すのはすぐには無理だ
MacはしばらくはBlenderくらいしか使えないかな
76名称未設定:2011/04/06(水) 23:57:49.24 ID:n1zMFteA0
>>68
ドサって何?
ドサ廻り??
77名称未設定:2011/04/07(木) 00:00:27.43 ID:3rRSA+BH0
>>76
ドが付くサイコちゃん
78名称未設定:2011/04/07(木) 00:18:47.73 ID:ZzlofqQO0
>>76
押し入れから布団をドサッて出す
79名称未設定:2011/04/07(木) 00:51:17.78 ID:i4tjbUXY0
あ、ちなみに>>71はこいつだから
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f97084380
で、apertureもiWorkもOfficeもホリエモンのヤツもコピー品だから注意なw
で、肝心なMBPはモバオクからの転売だから
http://www.mbok.jp/_i?i=298511851

転売用に仕入れたのにID停止ドンマイw
80名称未設定:2011/04/07(木) 01:05:13.77 ID:0ycyXZF10
心停止ドンマイかとオモタ…寝るか
81名称未設定:2011/04/07(木) 01:08:21.43 ID:yvIOn3wQ0
MBP15が早速電源入らなくなったwww
82名称未設定:2011/04/07(木) 01:19:30.53 ID:BTfKqANg0
83名称未設定:2011/04/07(木) 01:23:56.15 ID:jLMWM0TC0
Airはスレチ
84名称未設定:2011/04/07(木) 01:30:32.72 ID:v5kCCLF80
今Windows使ってます。

ipod touch、iPhone4を使ってるのでこの機会にMacに買い換えたいです。

でもMacbook air、MacBook proどれが自分に合っているか分かりません。
あと電気屋さんにMacにしたい!と
相談したらMacは難しいからと新しいWindowsを進められてしまいました。

Macは難しいんですか?
85名称未設定:2011/04/07(木) 01:33:45.55 ID:0iU8S4xB0
>>84
その店員は馬鹿だな
直感で動くMacと、いちいちMacでは要らない動作を行うWindows

恐らくその店員には難しいんだ笑
86名称未設定:2011/04/07(木) 01:35:10.72 ID:DfnIguff0
難しいに決まってるじゃないか
このスレを見るだけでも
87名称未設定:2011/04/07(木) 01:43:58.37 ID:W+ec/dQkP
ユーザーが相対的に少ないということは、
入門書、解説書の類が少なかったり、
周りに教えてくれる人が少なかったりする
可能性が高いということで、そういう意味では難しい
88名称未設定:2011/04/07(木) 01:44:33.94 ID:MaUOuJLZ0
Windowsじゃいけないんですか?
OS変わるとiPhoneやらiPod使えなくなるOSXより
OS変わっても使えるWindowsじゃいけないんですか?

大人しくWindowsPC買っとけよ。
89名称未設定:2011/04/07(木) 01:45:49.12 ID:v5kCCLF80
>>85
なるほど。
ガラケーとiphoneみたいなものですね。

外に持ち運びはほとんどしない場合Proですか?
90名称未設定:2011/04/07(木) 01:46:39.12 ID:MaUOuJLZ0
購入相談は購入相談スレにいけよ低能

91名称未設定:2011/04/07(木) 01:47:02.83 ID:jLMWM0TC0
>>84
ノルマかなんか知らんが、儲かる方を薦められたんじゃねーかw
ググる能力があるならWindowsより簡単だ

めっちゃ持ち歩きで解像度糞でもいいならAirや13
HD動画や高解像度画像が氾濫してる今時は15ハイレゾか17
92名称未設定:2011/04/07(木) 01:49:05.95 ID:v5kCCLF80
>>91
分かりやすい回答ありがとうございます!
93名称未設定:2011/04/07(木) 02:32:30.63 ID:8P+s1iDm0
>>84
Apple製品は利幅が少ないので売りたくない(実は一緒に買ってくれる周辺機器の利幅が大きいんだけど
94名称未設定:2011/04/07(木) 03:06:38.51 ID:mBzvnBXt0
動画をiPad用にエンコードしてたんだけど、
i7 920で1時間かかるファイルがi5-2415で15分でエンコードできた。
ハードウェアエンコード使えば13インチでも速いな。
95名称未設定:2011/04/07(木) 03:19:36.92 ID:LfmZGczM0
MBP 15インチ(Early 2008)から17インチ光沢に乗り換え

メイン用途がFCPで、長い時は20時間ぐらい編集し続けるから
少々光沢画面がきつい
2~3時間のネット用途なら問題ないが、長時間にらめっこする人は
やはり非光沢が賢明だと実感した

レンダリングなどはすこぶる早くて快適なのだが
96名称未設定:2011/04/07(木) 03:24:16.93 ID:jW5PbTM00
おれなんて起きてる間はずっとPCに張り付いてるニートだけど、光沢で全然平気w

キーボード黒がかっこわるいって言ってるのは、銀縁の非光沢使いなんだろうな。
97名称未設定:2011/04/07(木) 03:57:07.07 ID:GMkELTJAP
>>95
一日15時間書類作成+1〜2時間ダラダラネットしてるけど光沢で問題ないな。
単に老眼なんじゃない?
98名称未設定:2011/04/07(木) 04:08:45.52 ID:GMkELTJAP
あ、でもMacの液晶は伝統的に糞だったり目潰しだったりするから、
非光沢液晶のアンチグレア加工で目に優しくなっている可能性はあるね。
もちろん画質も劣化するけど。
99名称未設定:2011/04/07(木) 04:14:27.08 ID:f4fIpAPk0
ノングレアは画質劣化君がわいたな
散々論破されてんのにまだいんのか
まあこのモニタはお世辞にも画質良いとは言えねーけど
100名称未設定:2011/04/07(木) 04:36:50.49 ID:N56gIXUC0
老眼の定義もよく分かってないみたいだ
101名称未設定:2011/04/07(木) 04:41:35.65 ID:GMkELTJAP
>>99
金出して劣化液晶を買ってカワイソス(^^;;
102名称未設定:2011/04/07(木) 04:52:32.11 ID:p9K88OZ40
画質劣化液晶君 vs 目潰し液晶君

争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない!!
103名称未設定:2011/04/07(木) 04:59:36.47 ID:026uHruL0
iMac使ってて、光沢で長時間使用しても問題ないし
銀縁が嫌で、というか黒縁がカッコよすぎて光沢にしようと思ってたが、
1ヶ月ほど迷いまくって、いろんな画像とか見てたら、最近は拘る人にしかわからない銀縁がかっこよく思えて来て非光沢にしようと思う。

さああとは、15と17と決めるだけ!
104名称未設定:2011/04/07(木) 05:11:52.22 ID:y81QWgr00
銀縁のアルミCinemaDisplayも使ってるけど
黒縁の方が画面の中に集中できるなあって思う
105名称未設定:2011/04/07(木) 05:24:32.79 ID:jLMWM0TC0
17インチの非光沢USは
常にWUXGA高解像度で映り込みが無いのが最大のメリットでめっちゃいい。
お持ち歩き用に残した13インチMid2009黒縁光沢君は、使いたくなくなって塩漬け中
非光沢に慣れると光沢はムリになる。
106名称未設定:2011/04/07(木) 05:34:01.37 ID:CKjuTyEnI
俺は非光沢の方が無理だわ〜
非光沢液晶は目に優しい老眼用液晶w
107名称未設定:2011/04/07(木) 05:45:02.69 ID:26XB4/OTP
>>98
え?
光沢は非光沢の上にガラスが貼ってある事知らない情弱がまだいるのw
だから非光沢は目潰しになってないし、軽くなるメリットしかない
108名称未設定:2011/04/07(木) 05:48:46.65 ID:y81QWgr00
デザインとしてはアルミPowerBookの頃が一番好き
キートップもアルミの奴
109名称未設定:2011/04/07(木) 05:53:17.13 ID:RI7cuoDL0
先日、17inグレア/ノングレアの二台購入したけども
どちらもあまりよくないよ。バイヲZ/Fから乗り換えた。
27inLEDも購入したけどグレアがキツくて返品して
NECのモニター購入して落ち着いた。
液晶以外は満足。
110名称未設定:2011/04/07(木) 05:55:53.43 ID:3Pz2AS2x0
金利0%キャンペーンをやってくれれば2台買うんだけどね
今だからこそ
111名称未設定:2011/04/07(木) 06:41:48.76 ID:n1bcgu7g0
>>103
> さああとは、15と17と決めるだけ!

15のハイレゾって選択肢もあるよ
112名称未設定:2011/04/07(木) 06:55:58.05 ID:Seikbj8jP
>>103
17の大きさでも別にいいなら17にすべき
WUXGAのノートは貴重だし色々と捗る
113名称未設定:2011/04/07(木) 07:10:52.37 ID:8UO56z860
昨日届いたんだが、起動する時にビーって内部で音がするけどこれって普通?
DVDドライブの音かな?
114名称未設定:2011/04/07(木) 08:17:24.81 ID:GXOTrs510
>>112
いつもそれ聞くけど、どこが貴重なの?
115名称未設定:2011/04/07(木) 09:09:58.01 ID:0OOqEuaz0
>>114
今売ってるのフルHDどまりばかりだろ
縦1200あるノートはMacBook Pro17くらいだよ
116名称未設定:2011/04/07(木) 09:21:22.73 ID:P04eQtRC0
超大型ノートなんてニッチはどうでも良いようなw
普通はiMacの27インチ買う。
117名称未設定:2011/04/07(木) 09:26:46.46 ID:GXOTrs510
>>115
そうなのか…
無知ですまん
118名称未設定:2011/04/07(木) 10:04:56.10 ID:yvIOn3wQ0
買って2週間で持ち込み終了とか嫌だよ・・・
15インチだけど、マジで熱暴走がヤバイ
Skypeで4〜5時間通話しただけでファンが爆音発して終わった
119名称未設定:2011/04/07(木) 10:11:56.97 ID:CKjuTyEnI
Sandy Bride爆熱やん。
新型は熱くないとか言ってた信者は土下座して謝れよ。
120名称未設定:2011/04/07(木) 10:30:38.62 ID:LgTLa419P
>>118
どういうことだってばよ?
121名称未設定:2011/04/07(木) 10:43:16.22 ID:yvIOn3wQ0
>>120
ここ2〜3日、Skypeで4〜5時間ビデオ通話することがあったんだが
5時間ぐらいすると爆熱でフリーズする
ついに昨日、電源入らなくなってオシャカ\(^o^)/
122名称未設定:2011/04/07(木) 11:01:14.33 ID:D6uiGic80
おれは初期設定してソフトウェアアップデートしてから 、終了すると、正常終了しなくなった。
電源ボタンおし続けろみたいに毎回言われる
熱暴走とは関係ないだろうが・・・
123名称未設定:2011/04/07(木) 11:05:59.57 ID:kwhFLVguO
ボキは一週間でHDDぶっ壊れました。
124名称未設定:2011/04/07(木) 11:08:11.19 ID:LgTLa419P
>>121
マジか
俺の新15松特盛はDAWソフト4〜5時間動かし続けてもフリーズとかはないな
ただしファンは回りっぱなし
125名称未設定:2011/04/07(木) 12:10:43.60 ID:K/rpFSNe0
>>121
5時間のSkypeは高負荷なんだよ。
たまには休憩させてやれ。
126名称未設定:2011/04/07(木) 12:17:17.57 ID:BTfKqANg0
フリーズ問題前から言われてたのにこのスレに騙されて買ったやつザマァwww
127名称未設定:2011/04/07(木) 12:36:03.36 ID:UC4TOGUm0
DellのノートでもSkypeやりながら12時間ネトゲとか楽勝だったのに・・・

新型MBP=爆熱欠陥品

残念だけど決定的だね。
128名称未設定:2011/04/07(木) 12:45:07.00 ID:MTmiQDzZ0
本当か?そんなに?
129名称未設定:2011/04/07(木) 12:54:10.09 ID:5FPeZpF90
>>12
Dellのノート云々よりも12時間もSkypeやネトゲをやるお前の生産性の無さに驚くわ
130名称未設定:2011/04/07(木) 12:56:39.38 ID:UC4TOGUm0
>>129
もう何年も前の話だよ。
131名称未設定:2011/04/07(木) 12:59:06.73 ID:SHI2gqMf0
ID:UC4TOGUm0=非生産的欠陥人間

残念だけど決定的だね。
132名称未設定:2011/04/07(木) 13:02:20.41 ID:jLMWM0TC0
トリプルモニター自作機でSkypeで爽やか
17インチ非光沢で少しホットになる程度
13と15はダメ臭いな
133名称未設定:2011/04/07(木) 13:07:17.49 ID:0OOqEuaz0
MacBook Proにふたつモニター繋ごうとしたらUSBモニター使わないと無理?
134名称未設定:2011/04/07(木) 13:13:42.93 ID:NJxqtHyK0
15松でHandBreak 

映画1本(1時間半程度)のisoをH.264に変換したが20分もかからないのな。
変換中のcpu使用率も35%程度で熱も75度程度。

mid2009のMBPだと変換に実時間近くかかってたしcpu使用率も常時100%で熱も85度あたり。

新型が爆熱ってことはないな。。
135名称未設定:2011/04/07(木) 13:20:44.05 ID:wQRiRIde0
>>56
食パンと生卵とウインナー乗せとけばいい朝食になる程度だ
136名称未設定:2011/04/07(木) 13:53:16.23 ID:SHI2gqMf0
>>134
爆熱厨は貴方みたいに具体的なデータを出さずにフリーズしたと騒いでいるだけだからな
恐らくMBPを所有すらしていないだろう
137名称未設定:2011/04/07(木) 14:07:58.08 ID:fXVtrkm00
爆熱厨ではないつもりだけど、知らぬ間にフリーズみたいなことは時々起こるよ
”省エネルギー”設定によって発生条件が異なるようなきもしなくもない
138名称未設定:2011/04/07(木) 14:40:57.77 ID:LgTLa419P
iPhotoで一覧をスクロールしまくるとプチフリする時があった
139名称未設定:2011/04/07(木) 14:51:01.02 ID:VPS2i6f/0
昨日13松ポチッて20日到着予定。
ワクワクして待てないぜ。
予定より早く到着とかないの?
140名称未設定:2011/04/07(木) 14:56:05.60 ID:DfnIguff0
たいてい予定より早く来る
しかしまれに大幅に遅れることもある
141名称未設定:2011/04/07(木) 15:03:22.67 ID:uR2YCiYG0
ただちに到着するものではない
142名称未設定:2011/04/07(木) 15:04:19.39 ID:FQw5YgLO0
予定の3営業日で発送まで後3時間
ホントに発送されるのか?
143名称未設定:2011/04/07(木) 15:05:23.94 ID:/yGT2lp80
6月に新型Airも出るみたいだし、
今回のMBPは完全にハズレやんw
フリーズもApple側も認識してるみたいだし。
相変わらずスレの勢いもAirだもんな
涙目すぐるw
144名称未設定:2011/04/07(木) 15:09:54.49 ID:MaUOuJLZ0
スレの勢いもAirって言い方おかしくないか?
それはAirスレがAirって使うもんだろ。
145名称未設定:2011/04/07(木) 15:12:44.00 ID:SF152Lb/0
>>143
Airも買うから心配すんな、貧乏人
146名称未設定:2011/04/07(木) 15:16:58.07 ID:26XB4/OTP
糞解像度のAirを買うのは無駄使い
147名称未設定:2011/04/07(木) 15:18:35.87 ID:/yGT2lp80
13インチProの方が糞解像度な件
涙目プギャーwww情弱プギャーwww
148名称未設定:2011/04/07(木) 15:20:58.87 ID:P04eQtRC0
Core2は生産終わるからね。いまさらAir買うってのは・・・
149名称未設定:2011/04/07(木) 15:21:53.49 ID:8P+s1iDm0
またスペック厨のドザが入り込んでるのか
一つの会社で13型と言う液晶サイズで三つの製品が出ていると言う事を理解してないのね
150名称未設定:2011/04/07(木) 15:36:43.73 ID:26XB4/OTP
>>147
なにと比べてファビョッテルるんだ?
17の解像度に比べたらゴミクズだろ
151名称未設定:2011/04/07(木) 15:42:27.19 ID:/yGT2lp80
>>150
わざわざなんで17を出してくるの?ww
必死すぎwwwwwwこんなのばっかだからバカにされるんだよwwwww
152名称未設定:2011/04/07(木) 15:44:31.54 ID:26XB4/OTP
>>151
ここはMacBook Proスレで
17に比べたらAirなんてゴミだから

解ったかな坊や
153名称未設定:2011/04/07(木) 15:51:25.27 ID:/yGT2lp80
暴論すぎワロタwwwwww
154名称未設定:2011/04/07(木) 16:13:29.36 ID:DfnIguff0
どっちも持ってる俺に隙はなかった
15573:2011/04/07(木) 16:20:12.96 ID:bIP8FeF40
高解像度(1920*1200)
MC024J/A
G40/98E
G30/697HS
中解像度(1450*1050)
CF-Y8FWMCJR
普通(1366*768)
RX3/T6M
低解像度(1024*600)
SR8WP06A

ネットブックから、ハイエンドまで、
一通り持っている俺には、隙はなかった。
156名称未設定:2011/04/07(木) 16:21:28.81 ID:tHcLYTjh0
157名称未設定:2011/04/07(木) 16:48:42.94 ID:GMkELTJAP
>>156
両方俺じゃねぇw
出直してこい統合失調症患者w
158名称未設定:2011/04/07(木) 16:57:13.38 ID:jLMWM0TC0
17:1920 x 1200 ←持ってる
バイオF:1920×1080
バイオZ:1920×1080(フルHD)←1TB SSD&BD&Core i7-640M(2.80 GHz)&WiMAXのを持ってる
15:1680 × 1050(ハイレゾ)
15:1440 x 900(標準)
Air:1440 x 900(13インチ)1,366 x 768(11インチ)
13:1280 x 800

LEDシネマ27:2,560×1,440 ←自作機用に2台&他社1台持ってる
他にiPhoneやiPad・・


ちょっと調べてみたら
俺にも隙はなかったけど、Airと13の選択枠もなかった
15935:2011/04/07(木) 16:57:53.98 ID:ciYzUbqb0
>>155
>G40/98E

HD-DVD…
160名称未設定:2011/04/07(木) 17:27:13.01 ID:jW5PbTM00
>>108
キートップはアルミ色なw
今のペチペチキーボードのほうが好き
161名称未設定:2011/04/07(木) 17:36:11.66 ID:/A6afJ6F0
>>133
今は無理。
サンダーボルト的印は可能だから、対応モニタ出てきたらできる。
162名称未設定:2011/04/07(木) 19:27:02.30 ID:8P+s1iDm0
モニター数珠繋ぎが!!!
163名称未設定:2011/04/07(木) 19:29:33.58 ID:/dXGeQmXi
MBAとMBPを比較すると、
MBPの液晶の方が綺麗だと聞きます。

スペック的には解像度以外差がありませんが、他にどんな違いがあるのでしょうか?

採用されている液晶の品質管理が違うのですか?
164名称未設定:2011/04/07(木) 20:23:36.49 ID:MaUOuJLZ0
どっちもメインで使える液晶じゃないんだからどっちでも良いよ
あくまでサブ用途の機種だしなー
165名称未設定:2011/04/07(木) 20:26:47.86 ID:v7EA1sW20
>>163
サイズ的に制約が有り、価格的にも安価なAirの液晶が劣るのは当たり前。またスペックとは何を比較しているのか不明。解像度だけがスペックでは無いのは大前提。
166名称未設定:2011/04/07(木) 20:41:05.26 ID:lSHqX41N0
アルミシネマの23が幸い劣化なくピンピンしてるので、
15のハイレゾにしておいたよ。
167名称未設定:2011/04/07(木) 20:48:40.38 ID:+D/2UKe80
日本語キーボードに耐えられないから2万数千円払ってUSキーボードに変えたけど、
日本語版のctrlとcaps lockの位置が逆なのは嫌がらせなの?頭おかしいよね。
168名称未設定:2011/04/07(木) 20:55:08.12 ID:6Ung+KUa0
>>56
もう見てないかな?亀レスで申し訳ない。

Half-life2をやっているのだが
ファンは5000rpmくらいで、CPUの温度は80℃くらい。
ゲームの動作は快適で、今の所フリーズとかは無いです。
169名称未設定:2011/04/07(木) 21:05:57.01 ID:0iU8S4xB0
>>167
あんさ聞いていいかな?
JISじゃ不満でUSで満足の利用はなに?

個人的にボタン少ないし不便と思った
170名称未設定:2011/04/07(木) 21:14:12.17 ID:kGSMvaUY0
5時間Skypeってすげぇ引きこもりだな
春休みのゆとりですね
171名称未設定:2011/04/07(木) 21:16:48.75 ID:DfnIguff0
USでAの横にCapsLockが来たのはタイピストがそれを好んだから
日本語話者に取っちゃ関係ないだろうが、外国人にとってはあの場所にCapsLockがあるのは便利なわけ
172名称未設定:2011/04/07(木) 21:22:35.08 ID:+D/2UKe80
>>169
自分の場合は、
英語の文章も書くので ' " ←この記号をシフトキーを使わずに打てる環境が必須であるというのが
あるのだけど、これはMACキーボードに限らず日本語キーボード全部に当てはまる点かな。

ctrlの位置で困ってくるのはbootcampでWindowsを走らせたときかな。
あらゆるショートカットキー(ctrl + z など)で変な指使いになってしまう。
日本語IMEを使うにも、JISだとキー割り当てを細工しないと日本語切り替えできないけど、
USならキー配置を組み替えるソフトを入れたり作ったりせずに、alt + ~で普通に切り替えできる。
173名称未設定:2011/04/07(木) 21:26:28.55 ID:SF152Lb/0
ふーん
174名称未設定:2011/04/07(木) 21:33:13.41 ID:f4fIpAPk0
>>172
winで使う時は配列入れ替えれば良いじゃん
175名称未設定:2011/04/07(木) 21:34:07.98 ID:VKvEeUey0
13松で今まで満足してたけど、ひょんな事からiMovie使う事になって、出力が遅くて待つのがちょっとストレス。ソースが1時間半の動画だからそれ以前の問題かもだけど、15でも良かったかもって気になってる。
176名称未設定:2011/04/07(木) 21:59:00.48 ID:jqng/PGv0
一時間半の動画出力だったらどっちにしろ漫画でも読んで待ってなきゃいかんだろう。
15インチとの差額で安いwinでも買って暇潰しに使った方がいいんでは?
177名称未設定:2011/04/07(木) 22:14:56.49 ID:yvIOn3wQ0
>>170
一人暮らし始めて寂しいから何もしないけど付けっぱなしなんだよ
178名称未設定:2011/04/08(金) 00:00:17.13 ID:/gYnduQK0
俺のMacBookProは無事届くのか心配だ…@宮城
179名称未設定:2011/04/08(金) 00:38:03.96 ID:Udw8I9jPP
>>178
お前、さっきの地震大丈夫だったか……?
180名称未設定:2011/04/08(金) 00:47:27.36 ID:i+iriNcY0
>>178
おまえが心配だよ!
181名称未設定:2011/04/08(金) 00:49:04.95 ID:hK0yL4AW0
助けて・・・
182名称未設定:2011/04/08(金) 01:05:01.51 ID:ENJKkI740
>>168
おー!レスサンキューです!
hl2で80℃なら冷却台とか考慮したほうがいいですね。
今は所属しているクランがETQWなのでOSX上で遊んでるんだけど熱が
ひどくて困ってたんです。更に所属しているクランがBLINKに移行するので
多分Bootcamp上で動かすかもしれない。

確かにゲームならwinなんですけど、LogicとかFinalCutを使うとかあったりして
悩んでいたところでした。

長々となりましたが、参考になりました。

ありがとう
183名称未設定:2011/04/08(金) 01:31:49.58 ID:/gYnduQK0
>>179
>>180
大丈夫
電気も来てるから「地震?何それ?」状態
184名称未設定:2011/04/08(金) 02:03:28.60 ID:T4DPjj3G0
まじかよw
185名称未設定:2011/04/08(金) 02:47:57.19 ID:70zIFtye0
関東でも相当揺れたんだが
何それってこたねーだろうが
186名称未設定:2011/04/08(金) 04:09:58.41 ID:mOjPPUkh0
17インチで4つの動画を同時エンコ中
CPU80-100%w温度80℃w左右5600回転w
187名称未設定:2011/04/08(金) 04:32:08.20 ID:4wmWjr2i0
>>167
KeyRemap4MacBookとPCKeyboardHackっていう
ツールをセットで使えばcapsとctrl交換できると思う。
俺はJIS使いだからUSでもできるかは分からないけど

>>169
JISは右optionが無いからemacs使うとき指がつる。ってのは今の俺のこと。
それ以外は英数・かながあるからJIS使い易いよね。
188名称未設定:2011/04/08(金) 05:08:41.54 ID:rt+RnX8c0
macfan10年な俺は新製品出るたびにカタログ集めてる
明日やっと初MBP届くぜ
189名称未設定:2011/04/08(金) 06:55:38.59 ID:/pnlq5Bs0
>>170
エロイプに使う
190名称未設定:2011/04/08(金) 11:41:43.13 ID:sVZDgzin0
>>187
capsとctrlの交換なら何も入れなくてもできるだろ...
191名称未設定:2011/04/08(金) 11:54:40.00 ID:JtsaO6qj0
今朝、人妻32才が出勤前にうちに寄ったので制服着せたままやってしまった
脱がす前からアソコはビショビショで相当したかったらしいw
明日はずっとハメまくる予定
192名称未設定:2011/04/08(金) 12:06:02.51 ID:JtsaO6qj0
誤爆したww
193名称未設定:2011/04/08(金) 12:11:05.75 ID:E6oIh4+90
はいはいわろすわろす
194名称未設定:2011/04/08(金) 12:14:23.54 ID:wAdiENa00
>>191
アソコとはThunderboltのことか?繋げようにも周辺機器ないだろ。
それともきみんちにはあるのか?開発者?
明日テストドライブするのか?
195名称未設定:2011/04/08(金) 12:33:47.24 ID:t+hOKEoA0
Appleのサポートクソすぎる

買って2週間でぶっ壊れる→サポセン電話→修理しろ。引き取りに来て欲しいなら2週間、持ち込めばもっと早くしてやるよ。→代替機?んなもん貸せねーよww

これから買おうと思ってるやつ、Macは遊び用にしとけよ。壊れた時なんもできなくなるぞ。
196名称未設定:2011/04/08(金) 12:36:39.32 ID:2jWHBUyp0
>>195
むしろ速攻引き取りにきてくれて、
代替機を貸してくれるメーカーを教えてくれ。

乗り換え先に検討するから。
197名称未設定:2011/04/08(金) 12:51:34.81 ID:70zIFtye0
代替機は業務用でもなきゃ聞いたことないけど
速攻で引き取り来てすぐ送り返してくれるところはあるな
でも教えない。お前の態度が気に入らないから
198名称未設定:2011/04/08(金) 13:04:48.92 ID:AmWcZqc0P
Dellは修理に出したら3日で帰ってきたな。

1日目 修理に出す
2日目 到着、修理完了、配送
3日目 手元に帰って来る

Appleも人気にあぐらかいてるのとちゃいますの?
何時までも外車販売みたいなアコギな商売してたら見放されるで?
199名称未設定:2011/04/08(金) 13:05:00.39 ID:DlTi8je20
>>197
泣くなよ
200 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/08(金) 13:13:27.85 ID:opw5sNug0
Appleは元々そうだろ
201名称未設定:2011/04/08(金) 13:15:21.93 ID:2jWHBUyp0
>>197
そうか…残念。ごめんね。
202名称未設定:2011/04/08(金) 13:16:56.31 ID:vx8uZgpj0
代替機とか対応するメーカー聞いたこと無い
203名称未設定:2011/04/08(金) 13:23:29.18 ID:ReI/LXAU0
以前修理に出した時は、修理期間1週間といいつつ、実質1日で完了して戻ってきたな。
予め提示する日数って、かなり余裕見てるんじゃない?
204名称未設定:2011/04/08(金) 13:30:42.13 ID:I63qrEFH0
前は二日後位に引き取りに来てくれて、中一日で帰って来たもんだけどなー。
手元に無いの一日だけだった。
今は混んでるのかねえ。
205名称未設定:2011/04/08(金) 13:52:13.30 ID:WcVNtxk70
195がどれだけ偉いのか知らんが
電話での対応なんてそんな物だ
現物見てもいないのに一日で治るとか言えるわけがない
最悪のパターンでの修理期間を提示してるだけだろ
206名称未設定:2011/04/08(金) 13:59:43.47 ID:ZExJvQZ30
15年近くアップル製品使ってるけど
アップルサポートでも3日で戻ってくることあるよ
修理といっても製品が到着してから症状の再現の検証もあるでしょ

会社はDELL使ってるけど
DELLの場合、丸っと交換してたりするから速い
といっても最低でも3日はかかるよね
207名称未設定:2011/04/08(金) 14:22:21.36 ID:wAdiENa00
>>195
多少なりとも仕事で使っているのなら一番下にある、
「貸し出しプログラム」を活用してみたら?

http://www.apple.com/jp/retail/jointventure/
208名称未設定:2011/04/08(金) 15:00:16.37 ID:H05pCivf0
>>206
>アップルサポートでも3日で戻ってくることあるよ
普通アップルは3-4日でしょ。きちんと故障状況説明すれば、ですが。
サービスまでブツが行く 1日
診断・修理 1日
帰り 1日

今、修理中のMBP15 (一つ前・昨年4月の機種) も水曜朝10:30に銀座で預けて、
今日・明日自宅受け取り。
209名称未設定:2011/04/08(金) 15:59:47.19 ID:7ljpCtgW0
俺も10日から2週間ぐらい見てもらった方が・・・と言われたけど
引き取りから到着まで3日で済んだよ。

帰りは航空便で帰ってきて早かった。俺的にはAppleサポートには不満ないな。
210名称未設定:2011/04/08(金) 17:17:48.64 ID:LbaasOSoP
馬鹿オペレータに当たらないとそうだろうな
これが多いんだが
211 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/08(金) 17:19:26.37 ID:zDCAJx0N0
>>195みたいなユーザーも相当お頭がアレだけど
212名称未設定:2011/04/08(金) 17:31:26.27 ID:2fTnlujr0
診断・修理内容次第でそんなのかなり変わるだろうに
21333:2011/04/08(金) 17:33:28.31 ID:+E+njwqb0
出荷完了のメール来たわ。
海外で荷物を受け取りましただと。 < クロネコ
結局いつ届くんだろうなぁ。
214名称未設定:2011/04/08(金) 17:37:10.50 ID:LbaasOSoP
>>211
オペレータは仕事なんで頭がアレだと困りますよね。客と同列には語れないです。
そんなこともわからないお前の頭が一番腐ってそうだけどwww
215名称未設定:2011/04/08(金) 17:46:22.60 ID:QJ9FRPXvO
>>213
到着予定日は同じだわ。注文成立メールは4日中に来た?
21633:2011/04/08(金) 17:55:37.59 ID:+E+njwqb0
>>215
ごめん。
ポチったのは4日だけど入金は5日。
成立メールは5日に来たよ。
217名称未設定:2011/04/08(金) 18:03:48.80 ID:QJ9FRPXvO
>>216
いやいや、僕も成立メールが5日で全く動きなしだからうらやましくてさ。
早く来ないかなぁ。
218名称未設定:2011/04/08(金) 18:04:13.59 ID:/gYnduQK0
奇遇だな
俺も4日成立だ
到着予定は10日
219名称未設定:2011/04/08(金) 18:08:31.37 ID:tPubdAEB0
今は知らんが混んでない時の修理はクソハエーぞ
電話で「今混んでるのか?」って聞いたら混んでないと返事あって
実際にヤマトが家まで取りに来てから36時間程度で手元に戻ってきた

まあ、2011年モデルはハズレも多そうだし混んでそうだな
220名称未設定:2011/04/08(金) 18:48:56.08 ID:6RToT2x80
>>195
要はおまえが世間知らずだったんだよ
221名称未設定:2011/04/08(金) 19:15:53.88 ID:V9yiFkSb0
俺は1日午前中にポチってすぐに成立メール来て
3営業日出荷 4月10日〜12日のお届け予定だったのに、
昨日の夜出荷メールが来てお届け予定日は16日に変わってた。
222名称未設定:2011/04/08(金) 19:23:00.42 ID:WxfW9Qjw0
4月5日成立で出荷メール来ました。
成立時は11日の予定だったけど、出荷メールでは19日に予定になってた・・・
223217:2011/04/08(金) 19:39:35.86 ID:1FlNs4um0
遅延メール来た。
部品不足で出荷遅れてますだって、プラス3営業日かな。
224217:2011/04/08(金) 19:42:28.36 ID:1FlNs4um0
因みに予定日は19日から21日に変更。
225名称未設定:2011/04/08(金) 19:45:37.57 ID:6tBl9KRf0
>>196
DELLでサポートオプションつければそうなる。
226名称未設定:2011/04/08(金) 19:47:45.43 ID:XoFllQZd0
4月に入ってから、出荷までに時間がかかるようになってるね。
おれは、3月25日だったけど、手元にくるまで1週間で、予定より5日も早かった。
227名称未設定:2011/04/08(金) 20:42:09.11 ID:zPXKdM7t0
MacBookProは、次期リリース以降が買い時だと思う。
まだSandyが安定していないようだし。
228名称未設定:2011/04/08(金) 20:48:41.58 ID:uEltlSDji
初期不良の交換期限て何日だっけ?
傷が気になるわ
229名称未設定:2011/04/08(金) 21:07:30.46 ID:+GLxsQVP0
15"(2011early)で、USB-RGB/D2のドライバがインストールキックされた。
本家のサポートサイトから最新版をダウンロードしてもキック。
対応機種なのになぜ????? 明日土曜・明後日日曜と電話サポートないしどうするよ。

窓7のBootCampでインストール後繋ぐとシステムハングアップ。やってられねーーー
230名称未設定:2011/04/08(金) 21:23:27.15 ID:VNZnQww50
>>229
Windowsが64bitとか?
231名称未設定:2011/04/08(金) 21:39:55.23 ID:WxfW9Qjw0
>>227
まぁ、欲しいときが買い時です。
もう少し待とうかと思っていたけど、今使ってるのが電源の調子が悪くなったので、早めに買い換え・・・・
232名称未設定:2011/04/08(金) 21:46:49.17 ID:p+YKdUuD0
>>229
macでの対応は32bitだけだが、それでも動かないの?

ブートキャンプは仕様に書いてある
・上記条件を満たす場合でも、ご使用の操作環境、アプリケーション環境などにより製品が正常に動作しない場合があります。
に該当するのかもね。
233名称未設定:2011/04/08(金) 21:56:41.37 ID:Pg3JH9Rt0
USキーボードとJISキーボードで迷ってます。
それぞれの利点、欠点を教えてください。
234名称未設定:2011/04/08(金) 21:58:47.40 ID:Udw8I9jPP
>>233
しの後の言わず、いままで使ってた方にしときなさい。
235名称未設定:2011/04/08(金) 22:02:26.90 ID:mOjPPUkh0
迷うならドノーマルのJISしといたらいいやん
利点欠点関係なく見た目が好きでUS選んだわ
236名称未設定:2011/04/08(金) 22:18:34.00 ID:7Vxygq1H0
>>233
一度使ってみようと最近USキーボードMBPを購入してみたけど、意外と違和感なく使えるよ。4remapインストール前提だけど。見た目とホームポジションが自然なのがgood。
237名称未設定:2011/04/08(金) 22:25:33.21 ID:zPXKdM7t0
海外に行って、ひらがなつきのMacBookProを人混みで使っていたら、
モロ日本人ってバレルだろ。
日本人狩りされるぞ。
238名称未設定:2011/04/08(金) 22:31:11.35 ID:Udw8I9jPP
>>237
そんなとこでノーパソ持ち歩いてたら日本人関係なくひったくられるわ
239名称未設定:2011/04/08(金) 22:49:44.09 ID:NQtXfDfa0
てか英語も喋れない奴が英字キーとかヤバキモいな。
英語圏住みで使う言語が8割9割が英語とかじゃない限り、日本語キーが便利に決まってんじゃん。


240名称未設定:2011/04/08(金) 22:52:25.73 ID:b600hVyU0
ローマ字打ってりゃ変わんないだろ
かな打ちできる人用なんだよ
241名称未設定:2011/04/08(金) 22:53:38.45 ID:vx8uZgpj0
しばらくは近寄ってくれないだろう
それどころか入国拒否されかねん
242名称未設定:2011/04/08(金) 22:55:41.57 ID:NQtXfDfa0
は?変換の専用キーもあるし、確定キーもデカイし、それだけでも英字キーよりは十分便利だろ。
243名称未設定:2011/04/08(金) 22:56:53.35 ID:b600hVyU0
MBPにハザードシンボルステッカー貼らないとだな。
244名称未設定:2011/04/08(金) 22:58:34.48 ID:QXXsWAZs0
キーボード議論スレへGO!
【まだ】JISキー VS USキー【やってんすか】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1265906892/
245名称未設定:2011/04/08(金) 23:15:14.25 ID:+GLxsQVP0
>>232
動かない。と言うかドライバインストール判断プログラムが
「互換性の無いCPUの種類が検出されました。この製品はIntelベースの Macintosh コンピュータで機能するように設計されています。」
とゴネる始末。オイオイ
246名称未設定:2011/04/08(金) 23:43:24.20 ID:nGEGEdEr0
松とか梅ってどういう意味?
247名称未設定:2011/04/08(金) 23:49:37.74 ID:LamavZ+60
なんのことだと思う?
248名称未設定:2011/04/08(金) 23:50:19.92 ID:eCW1edms0
>>246
松:特盛  (例)15inch上+8GBメモリ+ハイレゾ
竹:普通盛 (例)15inch上 ノーマル or 15inch下+8GBメモリ+ハイレゾ
梅:小盛  (例)15inch下 ノーマル
249名称未設定:2011/04/09(土) 00:17:54.71 ID:mrZm+ZyF0
>>248
なるほど 丁寧にありがとう
250名称未設定:2011/04/09(土) 00:40:33.24 ID:9ufeH7+W0
そういや先週、US配列のワイヤレスキーボード買いに行ったら
ビックカメラの店員もJISすすめてきてワロタw
「日本語が全然印字されてないんですけど、本当に良いんですか?日本語入力するときに難しいかも知れません・・・」
とか言ってた。JISでもUSでも大差ないってw
251名称未設定:2011/04/09(土) 00:43:27.33 ID:rgQPthRF0
な〜んかMBAirの方が人気だよね
どーしちまったんだ
ホリエモンがAir使ってるからか?w
252名称未設定:2011/04/09(土) 00:51:37.52 ID:suyprUE80
誰彼が使うって言う効果は大きかろうね
253名称未設定:2011/04/09(土) 00:52:09.88 ID:3oJQb81R0
ホリエモンは流行の最先端だからな
254名称未設定:2011/04/09(土) 00:54:51.23 ID:huF0h5hi0
ホwwwリwwwエwwwモwwwンwwww
255名称未設定:2011/04/09(土) 00:55:36.54 ID:R5zgvf2E0
ホリエモンやら高城やらに右へ倣え乙す
256名称未設定:2011/04/09(土) 00:55:42.97 ID:lIDRq/XK0
257名称未設定:2011/04/09(土) 00:56:13.56 ID:Q3ZzTfcc0
そういへば高城は白iPhone4持ってたな
258名称未設定:2011/04/09(土) 00:57:36.52 ID:WSS48twL0
>>256
>MBPは生産縮小

どこにも書いてない、一応突っ込んでおくが。
259名称未設定:2011/04/09(土) 01:01:43.13 ID:wy4LtJrM0
>>248
CPUグレードじゃないの?

13 竹 2.7GHz 梅 2.3GHz
15 松 2.3GHz 竹 2.2GHz 梅 2.0GHz
17 松 2.3GHz 竹 2.2GHz

それに対して大盛り・特盛りはメモリや液晶のオプションだと思ってた
260名称未設定:2011/04/09(土) 01:06:38.26 ID:3EIaBkVG0
>>250
マップ書き換えて使い易くするから良いよ
つーか、客がてめぇよりリテラシー低いとか思うなゴミ店員

と言ってやれば良い
261名称未設定:2011/04/09(土) 01:21:16.01 ID:rgQPthRF0
>>256
日本だけかと思ったらアメリカでもAirのが売れてるのか
262名称未設定:2011/04/09(土) 01:21:51.86 ID:ME7EOIsg0
またAirの構ってちゃんか
263名称未設定:2011/04/09(土) 01:50:39.73 ID:oa9a+EKG0
軽い処理なら、SSDのAirだけど、
重い処理になると、パワーのMBPじゃない?

そもそもCPUが通常電圧版と低電圧版じゃ、
違いは大きい。
264名称未設定:2011/04/09(土) 02:01:47.12 ID:3oJQb81R0
MBP13がair13とかち合ってるからMPB13消えてしまうぞ、使ってる奴頑張れよ。
でもジョブスは売れてても切るからな〜
265名称未設定:2011/04/09(土) 02:14:16.52 ID:E2tPqgDH0
良くUS派がJIS派に
「USにした最初は少し戸惑ったけど、しばらくしたら慣れた」
って言うんだよね
じゃあ逆でも良いじゃん
JISに戻しても最初は少し戸惑うけど、慣れるよ
266名称未設定:2011/04/09(土) 02:28:16.22 ID:ME7EOIsg0
JISに戻すのは苦行だな・・戻す気はさらさら無いわ
267名称未設定:2011/04/09(土) 03:22:17.15 ID:Y8IUhFqB0
>>654
どうでも良いよ
好きなの使えば良いじゃん
268名称未設定:2011/04/09(土) 03:23:45.17 ID:Y8IUhFqB0
あれ?
誤爆すまん
269名称未設定:2011/04/09(土) 03:37:42.78 ID:JFKO3QTM0
>>204
被災地向けの無料修理サービスが始まってるしな
270名称未設定:2011/04/09(土) 03:41:37.08 ID:JFKO3QTM0
>>225
幾ら位かかるの?
271名称未設定:2011/04/09(土) 05:21:42.49 ID:UfbKPObY0
松とか竹とか梅ってそういう事なの?
てっきり後から代替えがきかない大きな違いかと思ってた。
例えば…

松 ディスプレイ + CPU
竹 ディスプレイ or CPU
梅 どノーマル

ってな具合で。
だからHDDやメモリ、アプリなど後から変更が効く物は違うんじゃないかと
272名称未設定:2011/04/09(土) 07:50:01.82 ID:b9u+jmhD0
kusokabeみたいなヤツがいるな
273名称未設定:2011/04/09(土) 07:52:19.22 ID:NRTCtEHN0
voidはこんなもんじゃない
274名称未設定:2011/04/09(土) 08:52:15.95 ID:Q6dQP51X0
Airって起動は速いが
画像処理にしても動画変換処理
ましてiTunesでの処理もMBP13の倍時間がかかるんだな。
ソースは今月号のMacFan。

275名称未設定:2011/04/09(土) 09:05:16.01 ID:zL4xv52e0
Airはスタバでドヤ顔する為の機種だからな
276名称未設定:2011/04/09(土) 09:19:41.77 ID:fa0lbQiL0
次期MBP17は2.5インチ2台搭載可能に!



















なったらいいなw
277名称未設定:2011/04/09(土) 09:29:33.32 ID:XMZgRV9z0
>>276
弄れば現状でもかのうだよ。
278名称未設定:2011/04/09(土) 09:31:09.58 ID:vFLhpcwQ0
あずにゃんが使ってるMacってMBP?MBA?
279名称未設定:2011/04/09(土) 10:54:55.89 ID:7nYfmN/L0
>>250
その店員はかな入力を極めているんだろ
280名称未設定:2011/04/09(土) 10:57:35.40 ID:NRTCtEHN0
社会に出てから気づいたけどカナ入力の人って意外に多いよね
281名称未設定:2011/04/09(土) 11:25:34.38 ID:cKboFzoU0
卒論書くまではカナ入力だった
282名称未設定:2011/04/09(土) 11:27:55.63 ID:eFkmXFLt0
ああ、新しいのはやく出ないかな。。。。今すぐにでも欲しいのにガマンガマン
283名称未設定:2011/04/09(土) 11:34:42.15 ID:/6FJJsRK0
かな入力の方が速いんだから極めておけば良かったのに
284名称未設定:2011/04/09(土) 11:40:34.30 ID:2tme74SQP
なんでローマ字入力がスタンダードになったんだろうな?
かな入力がスタンダードの方が日本人に合ってる気がするのに。
285名称未設定:2011/04/09(土) 11:42:41.30 ID:cKboFzoU0
俺が切り替えたのは、自宅以外のマシンでWinを使うときに、
その多くがローマ字だったからってのが大きい
286名称未設定:2011/04/09(土) 11:50:22.58 ID:ig0kWyNN0
>>284
昔はコマンドとか打ってたからじゃね?
287名称未設定:2011/04/09(土) 11:53:44.31 ID:cKboFzoU0
図書館の検索機の多くがローマ字なんだよね
だからカナしか覚えてない時も結局使う羽目になってた
288名称未設定:2011/04/09(土) 11:55:54.84 ID:ME7EOIsg0
10年以上前パソコン始める時に
ソフト開発会社に勤めてた元嫁にローマ字打ちを勧められた。理由は忘れた
289名称未設定:2011/04/09(土) 11:57:51.54 ID:eFkmXFLt0
ローマ字入力のほうが直感的な気がする。
290名称未設定:2011/04/09(土) 11:58:47.43 ID:P6nx1jMg0
ほとんどの人がパソコンでやる作業の大半がAirでこなせるからAirが主流になるんだろう。
エンコードとか3Dレンダリングみたいな重い作業なんて一般人は全く縁がない。
実際普通の人がやる作業ではサクサク動くし持ち運びは楽。

Proじゃないと駄目なんてもう特殊なんだよ。
291名称未設定:2011/04/09(土) 11:59:01.65 ID:cKboFzoU0
工学部の奴がかな入力を馬鹿にしてたな
情報系の連中にそういう意識が蔓延してたってのは確実にあるだろう
292名称未設定:2011/04/09(土) 11:59:24.66 ID:2tme74SQP
俺らは当然ローマ字入力は出来るんだから、さらにかな入力を習得すれば
神速タイピングが出来るんじゃね?
切り替えもかな英数に割り当てられるでしょ。
293名称未設定:2011/04/09(土) 12:11:44.84 ID:PDlyiFVK0
ローマ字入力だと英文の入力にもある程度は対応できるが、かな入力だとそれが出来ない。

両方を極めればそれがベストなんだろうけど、ローマ字入力覚えてしまうとかな入力まで覚える気力が・・・というか俺には無理w
294名称未設定:2011/04/09(土) 12:11:44.92 ID:eFkmXFLt0
入力方法なんて自分の好きにしろよ。ボケ
295名称未設定:2011/04/09(土) 12:18:52.41 ID:rK0Rxq7a0
>>288
離婚したの?
296名称未設定:2011/04/09(土) 12:22:05.87 ID:9ufeH7+W0
>>292
そうなんだけど、カナ入力っておもった以上に難しい。
ちょっとやってみ?
297名称未設定:2011/04/09(土) 12:40:57.04 ID:NRTCtEHN0
かな入力で編集やってる人がいるけど、ローマ字入力では及びもつかない速さ
298名称未設定:2011/04/09(土) 12:42:34.13 ID:cOfqaZq90
タイピングなんて速くてどうすんの?
299名称未設定:2011/04/09(土) 12:44:40.21 ID:eFkmXFLt0
カナ入力する人なんて希だから
USキーボードをデフォにしてほしい
300名称未設定:2011/04/09(土) 12:49:25.73 ID:9ufeH7+W0
そういや、おまいらはマジックトラックパッドって持ってる?
クラムシェルモードで使うときにマウスがとても使いにくい…
301名称未設定:2011/04/09(土) 12:50:42.22 ID:6sL7F+FB0
>>280->>299
キーボード議論スレへ行ってくれ
302名称未設定:2011/04/09(土) 12:52:16.59 ID:ME7EOIsg0
>>295
自由が欲しかったから別れたよ。
タイピングやテンキー操作が鬼のように早かった
303名称未設定:2011/04/09(土) 13:06:58.86 ID:jEQ326YV0
初MacでUSキーの方がかっこいいからUSにした
って人はけっこういる
304名称未設定:2011/04/09(土) 13:07:29.03 ID:R69irk2R0
仮名なんて飾りです。

PC98時代から、仮名入力はした事が無い
305名称未設定:2011/04/09(土) 13:08:10.90 ID:9ufeH7+W0
そろそろキーボードくんが怒りそうだから、やめようw
306名称未設定:2011/04/09(土) 13:15:11.72 ID:BqMW0PeC0
【まだ】JISキー VS USキー【やってんすか】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1265906892/
307名称未設定:2011/04/09(土) 13:39:29.32 ID:rK0Rxq7a0
>>302
>タイピングやテンキー操作が鬼のように早かった
結婚生活においても鬼嫁だったんですね、分かります
308名称未設定:2011/04/09(土) 13:47:02.65 ID:39y/bgTw0
工学部だけどかな打ちだな。
小さいころは東芝のワープロがおもちゃだったから。
もちろんローマ打ち出来るけどね。

>>300
クラムシェルにはマジトラ便利。
ワイヤレスキーボードも一緒に買うといいよ。
309名称未設定:2011/04/09(土) 14:13:39.88 ID:+4Y2SzDl0
先週初MacでMBP13を買ったばかりなのに操作性の良さに感動し今日windowsを全て処分しMBP15を購入しました。
これで当分飲みにいけなくなりましたw
310名称未設定:2011/04/09(土) 14:18:42.52 ID:cOfqaZq90
窓何台もってたんだよw
311名称未設定:2011/04/09(土) 14:21:19.37 ID:ztFCArdn0
>>290
だから文字通りProなんだよな
プロ向けの業務用計算機と一般向けのエンターテイメントマシンを
何故比較しようとするのかよくわからん
312名称未設定:2011/04/09(土) 14:21:25.01 ID:rK0Rxq7a0
>>309
Macは好きだけど仕事の関係で窓は捨てられないわ
313名称未設定:2011/04/09(土) 14:22:22.73 ID:rY6yTkyTi
だっせー仕事
314 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/04/09(土) 14:25:35.78 ID:uqWnxrLA0
>>313
こいつ働いてなさそう
315名称未設定:2011/04/09(土) 15:01:44.33 ID:q7s/2myz0
これに積んでるサブウーハーってどうよ?
外付けスピーカーいらないレベルなのかい
316名称未設定:2011/04/09(土) 15:05:01.28 ID:NRTCtEHN0
サブウーファーって直径と筐体の体積が重要なわけでry
317名称未設定:2011/04/09(土) 15:14:20.16 ID:q7s/2myz0
無駄なもんに金つぎこんでるから相当デキがいいのかとおもったがそんなモンか
318名称未設定:2011/04/09(土) 15:19:29.29 ID:BqMW0PeC0
>>317
まだましといわれてる17だけど正直2千円のアクティブスピーカーにも劣る
319名称未設定:2011/04/09(土) 15:28:51.44 ID:2tme74SQP
MBPとBose M3でエロゲをやる、至福の時間。
320名称未設定:2011/04/09(土) 15:38:45.23 ID:NRTCtEHN0
音が波をあることやシピーカーの仕組みを考えたら
薄っぺらな構造で他にも雑多な部品が混じってる筐体のノートブックPCが
それなりの体積の四角い筐体のスピーカーに敵うはずも無い
321名称未設定:2011/04/09(土) 15:39:26.08 ID:NRTCtEHN0
シピーカーってorz
スピーカーね
322名称未設定:2011/04/09(土) 15:41:15.16 ID:+4Y2SzDl0
シピーカーw
323名称未設定:2011/04/09(土) 16:01:09.22 ID:pg9xjRTu0
シピーカーはかなり重要だと思う
324名称未設定:2011/04/09(土) 17:21:47.36 ID:JFKO3QTM0
>>310
全部売っても足らないから呑みに行けないんだろうと思うぞ
325名称未設定:2011/04/09(土) 17:24:36.96 ID:JFKO3QTM0
ウーハー付きと言えばPowerBook3400だな
326名称未設定:2011/04/09(土) 17:28:50.14 ID:9kT5vYqJ0
金曜日に出荷遅延メール来たけど、今ステータスが出荷準備中に変わってた。
いつくらいにくるんかなぁ。
327名称未設定:2011/04/09(土) 17:55:11.36 ID:vFLhpcwQ0
実はサブウーファがあるのは嘘。

すると君が うはぁ! って叫ぶ。

サブウーファがその瞬間実装される。
328名称未設定:2011/04/09(土) 18:24:11.91 ID:JFKO3QTM0
寒い..
329名称未設定:2011/04/09(土) 18:32:51.91 ID:JRjI562KP
サブい駄洒落だ
330名称未設定:2011/04/09(土) 18:39:06.73 ID:6sL7F+FB0
331名称未設定:2011/04/09(土) 18:46:13.03 ID:aQsozXP20
なぁアップルストアとか家電量販店内のアップル売り場階でMacbook Proのオーナーメイドモデルって注文できるの?
332名称未設定:2011/04/09(土) 18:51:15.98 ID:ME7EOIsg0
17のスピーカーの音好きだけどなー
スピーカーに繋ぐと機動性損ねるし、ノートなんだから内蔵スピーカー大事だよ
つべ、ニコ動、エロ動画、iTunes視聴などは大満足
333名称未設定:2011/04/09(土) 19:02:17.42 ID:C+93R0gH0
13と15,17はスピーカーの位置が全く違うように見えるけど、
15,17の方が高いスピーカー入ってるの?
334名称未設定:2011/04/09(土) 19:41:44.53 ID:RJVNbGUZ0
大きければ大きいほどまともなスピーカーに近づく
そういうことだ
335名称未設定:2011/04/09(土) 19:43:45.36 ID:mXFjNlEaP
アキバで13"梅買ってきた。
なんかイイな、このデザイン
タイムマシンからの転送、
早く終わらないかなー
336名称未設定:2011/04/09(土) 20:00:03.04 ID:+tZ7ODal0
>>335
デザイン変わってないんちゃうの?
337名称未設定:2011/04/09(土) 20:38:56.95 ID:IlxepSVm0
test
338名称未設定:2011/04/09(土) 20:39:12.37 ID:b9u+jmhD0
昨日出荷メール届いて、ヤマトの追跡サービスを見たら今日の夕方には輸送中になった。
339名称未設定:2011/04/09(土) 21:25:26.86 ID:mXFjNlEaP
>>336
しばらく前にiMacを手放して、久しぶりのMac復活です
やっぱりフォントも本体デザインも綺麗だなー
340名称未設定:2011/04/09(土) 21:25:48.53 ID:Uj8a/9tk0
音に拘るなら外部スピーカーに繋げ。
語るまでも無い。
341名称未設定:2011/04/09(土) 21:38:39.36 ID:rgQPthRF0
なんでAirのほうが人気あるの?
342名称未設定:2011/04/09(土) 21:43:12.35 ID:Uj8a/9tk0
>>341
巣に帰れ

251 名前:名称未設定 [sage] :2011/04/09(土) 00:43:27.33 ID:rgQPthRF0
な〜んかMBAirの方が人気だよね
どーしちまったんだ
ホリエモンがAir使ってるからか?w
343名称未設定:2011/04/09(土) 21:48:55.87 ID:BqMW0PeC0
なんでわざわざこっちくんだよw
羨ましいのか?
344名称未設定:2011/04/09(土) 21:49:46.21 ID:9ufeH7+W0
MBPのスピーカーが良いとか冗談だろ…
音楽聴くなら最低でもスピーカーに1万円以上は出そうよ。
345名称未設定:2011/04/09(土) 21:53:15.83 ID:Aw1xbWft0
好きなの使えば良いのに。
納得いかなきゃ2台買えば良いのに。
どちらも充分良い機種だと思うのだが。。
346名称未設定:2011/04/09(土) 21:53:28.18 ID:DX38Qn+U0
そして電力にも拘るべきだな。
347名称未設定:2011/04/09(土) 21:57:18.58 ID:IlxepSVm0
MacBook Airも持ってるけど、MacBook Proも持ってる。どっちも捨て難い。
348名称未設定:2011/04/09(土) 21:58:52.69 ID:mkUSLEX4P
好きにしろよ
349名称未設定:2011/04/09(土) 21:59:55.15 ID:81y7Dr7d0
うちは火力発電で作られた電気だけを使用しています
350名称未設定:2011/04/09(土) 22:14:37.56 ID:jfGEI2370
うちは環境にやさしい水力発電の電力だけだ。
351名称未設定:2011/04/09(土) 22:16:54.74 ID:9ufeH7+W0
Air欲しいけど、そんなに持ち運ばないことに気が付いた…。
どうせナナオにつなぐんだろうなと
352名称未設定:2011/04/09(土) 22:22:36.64 ID:6if9B7Si0
ウチ東電だからまぢでいい音するよ(o^^o)
353名称未設定:2011/04/09(土) 22:35:12.99 ID:FlidaDUf0
外付シピーカーはないけど、しびんならうちに普通にある。
354名称未設定:2011/04/09(土) 23:10:01.25 ID:+4Y2SzDl0
MBP15買ってきて感動した。
めちゃ早い。
355名称未設定:2011/04/09(土) 23:23:14.49 ID:WXEVCTV50
MBP17購入予定なのですが、
バラシ用のドライバーってもうどこかで手に入るのでしょうか?
かなり特殊な物だそうですね。
356名称未設定:2011/04/09(土) 23:40:24.01 ID:WS3Yp4gh0
星形T-6・9
357名称未設定:2011/04/09(土) 23:44:18.80 ID:RJVNbGUZ0
HDD交換しないならいらんぞ
358名称未設定:2011/04/09(土) 23:49:17.07 ID:WXEVCTV50
ディスクトラブったら交換するのに必要なもんで、
離島なんで可能な事は自分で修理しないといけないんですわ。
359名称未設定:2011/04/10(日) 00:12:13.41 ID:L98pDUPQ0
アリスインナイトメアの続編のためにWindowsPC組むのと
PS3買うのとどっちが良いかな?正直、仮想XPで十分だから
ゲームにしか使わないけど…
360名称未設定:2011/04/10(日) 00:24:44.90 ID:4Ioo/BZQ0

>222 名前: 名称未設定  Mail: sage 投稿日: 2011/04/08(金) 19:23:00.42 ID: WxfW9Qjw0
>4月5日成立で出荷メール来ました。
>成立時は11日の予定だったけど、出荷メールでは19日に予定になってた・

国内到着したみたいだけど日曜日に通関はないだろうから月曜日以降到着かな?
361名称未設定:2011/04/10(日) 02:22:59.89 ID:L98pDUPQ0
仮に日曜に通関したとしても、そこから国内発送になるから
最速でも月曜日だろうな
362名称未設定:2011/04/10(日) 02:28:27.06 ID:PLeKq1NF0
MBP15梅の購入を検討しています。
他スレで発熱とファンの音が酷いとの情報がありましたが、ここで使ってる皆さんいかがでしょうか?
何をしている時、発熱やファンの回転があるなんかも分かればありがたいです。よろしくお願いします。
363名称未設定:2011/04/10(日) 02:33:00.07 ID:IG+90mxJ0
>>362
排熱温度1000度、回転数18000rpm
まるでフォーミュラマシンのようだよ
364名称未設定:2011/04/10(日) 02:40:56.54 ID:EtnU8m3h0
>>363
ねぇ、面白いと思って書いてるの?
365名称未設定:2011/04/10(日) 02:41:20.88 ID:qX1V/sfV0
ごめんなさい消したいです
366名称未設定:2011/04/10(日) 02:42:56.07 ID:L98pDUPQ0
なんでID変えたの?
367名称未設定:2011/04/10(日) 02:44:27.36 ID:qX1V/sfV0
Wi-Fiに切り替えたら変わってもた
368名称未設定:2011/04/10(日) 02:48:14.63 ID:AFrn8rbn0
>>362
Web見たりメール書いたりとか、ちょっとした作業って感じで
せいぜい60度中盤のファンは2000rpmで、ほぼ無音

動画のエンコとかすると一気に90度近くまで跳ね上がって
ファンが6000rpmでガンガン回り出す
そこまでファンが回ると温度の方は75度程度まで下がって落ち着く

ちなみに平常時は50度中盤〜60度で、ファンは2000rpmだから別段ノイジーとは感じない
369名称未設定:2011/04/10(日) 02:49:59.46 ID:uD3hRawL0
うちは関西電力だから17インチの音はいい音がする。
370名称未設定:2011/04/10(日) 02:51:45.66 ID:qnnCGV/n0
屁〜
371名称未設定:2011/04/10(日) 03:19:34.97 ID:NeiG7jw20
moshiのキーボードカバー買ったけどこれで2kは微妙だなw
372名称未設定:2011/04/10(日) 03:42:33.86 ID:7UZ9eEDi0
>>371
確かに。
でも薄いし他よりマシかも?
サンワサプライの黒がカッコいいけど。
373名称未設定:2011/04/10(日) 04:13:02.00 ID:V8zb71cC0
>229
USB-RGB/D2のドライバがインストールできないって人、まだ見てるかな?
原因はやっぱ2011が64bit起動だからみたいよ。この製品は32bitのみサポート。
32bit起動すれば使えるかもだけど試してない。
んで、OEM元と思われるここのβドライバいれたら使えたよ。
http://www.displaylink.com/support/mac_downloads.php
これの正式版が出たらIO-DATAもリリースしてくれるかもね。
374名称未設定:2011/04/10(日) 09:03:01.69 ID:GKJD+lsG0
電力会社の違いで何か変わるの?
375名称未設定:2011/04/10(日) 09:14:27.31 ID:Dpzbv3sOP
オーディオやってれば常識だろうけど。

原子力・・・劣化ウランの重量感と、どこまでも突き抜ける中性子の透明感を併せ持ち、好みが分かれる。
火力・・・ねっとりと絡みつくC重油の重厚感に、コークスの軽量感が少々ブレンドされ、一般的な感覚。
水力・・・力強い瀑布のパンチ力の中に感じられる、水滴の煌き、マニアックな味わい。
風力・・・通常は、そよ風の清涼感だが、音量を上げるほどに破壊力を増していく、ダイナミックレンジの広さが魅力。
太陽電池・・・金属的な反響を感じる全体的に硬い音、高域では鏡のような反射が魅力となる。
高速増殖炉・・・プルトニュームが放つ毒々しいまでの緊迫感と、膨大な爆発力を秘めた危険な輝き。
核融合炉・・・照りつける太陽のような焦燥感、一部のマニアにしか体験できない稀有なる響き。
潮力・・・押し寄せる波のような低域の存在感が際立つが、赤潮や廃水のような雑味が欠点。
地熱・・・大地に抱かれるような温かみのあるまろやかな味わい、だが、一瞬の盛上がりが火山の噴火のように力強い。
376名称未設定:2011/04/10(日) 09:17:28.49 ID:GKJD+lsG0
地熱気に入ったわ
377名称未設定:2011/04/10(日) 09:21:09.61 ID:DghvZmgw0
是非参考にして欲しい

電力会社     長所      短所   お奨め度
---------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッチリ遅い    C
中部電力    粘度強い  粘度強すぎ   A+
関西電力    さっぱり   粘度薄い    B
中国電力    透明感     粘度薄い    B+
北陸電力    ウェットな艶   個性が無い  A-
東北電力    密度と色   粘度薄い    A+
四国電力    色とニオイ   粘度薄い    A
九州電力     バランス  コメの距離感   C
北海道電力    品質    味が狭い     B-
沖縄電力    芯に艶    味モッサリ      A
378名称未設定:2011/04/10(日) 09:26:22.52 ID:GKJD+lsG0
関西電力にはこの結果を受けて反省して欲しい
379名称未設定:2011/04/10(日) 09:52:11.29 ID:HHXIRd820
>>373
この製品って、クラムシェルモードで正常に使えるのん?
380名称未設定:2011/04/10(日) 09:55:40.20 ID:zwDe+WmgP
>>362
HandBrakeでエンコしてる時以外
ファンの音が気になる事はないなー
mixiアプリ(Flash?)でも本当に静か
381名称未設定:2011/04/10(日) 09:58:54.04 ID:QJb1Wpzq0
最近の火力はLNGが主力になってきてるからもっと軽い音に変わってきてるよ。

所詮耳なんてあんな大きさであの程度の構造なのにね。
382名称未設定:2011/04/10(日) 10:34:07.75 ID:7UZ9eEDi0
初Macなんですが
HDDやCPUの温度などを表示してくれるフリーソフトってありますか?
何かオススメありましたら教えてください。
383名称未設定:2011/04/10(日) 10:36:05.68 ID:Cn480Njs0
13松と15梅ではCPUの処理速度どれくらい違いますか?
384名称未設定:2011/04/10(日) 10:55:21.97 ID:k+LdlNY30
>>382
istat pro
385名称未設定:2011/04/10(日) 11:08:33.64 ID:7UZ9eEDi0
>>384
ありがとうございます!
386名称未設定:2011/04/10(日) 11:13:18.97 ID:2axDtMgA0
>>383
jwkwkskddoodfoowkkorowogkvlalsbebbこれぐらいの差がでる
387名称未設定:2011/04/10(日) 11:13:29.09 ID:wGvmgTHV0
>>375
高速増殖炉が好みかな
388名称未設定:2011/04/10(日) 11:31:00.25 ID:VtOr3mAq0
>>382
smcFanControl
Fan制御出来るが、表示温度&回転数表示が適当なのが弱点。
389名称未設定:2011/04/10(日) 11:39:23.96 ID:L0w/TiYJ0
iPad2が全然でそうにないから、もうMacbookPro買うわ
こっちならフラッシュも見れるしよさそーだ
390名称未設定:2011/04/10(日) 11:42:27.03 ID:7UZ9eEDi0
>>388
ありがとうございます。
試してみます。
391名称未設定:2011/04/10(日) 12:30:27.89 ID:o1dSiEnc0
3年前のノーマルUnibody15インチモデルから、
今回初めて15インチ非光沢モデルに買い替えたのですが、
今まで使っていたキーボードカバーをそのまま使ったら、
本体を閉じた時に、カバーが液晶に振れてしまい、液晶が汚れてしまいました。
閉じても液晶に振れないカバー、もしくは、何か方法があればご教示頂きたいのですが、
皆さんはキーボードカバーなどはどうなさっていますか?
392名称未設定:2011/04/10(日) 12:33:45.18 ID:TFXrYn0X0
Macbook 無印、Pro、Airを全て家電ショップで試してきたんだけど
一番処理に差が出そうなCoverFlow、ドックの拡大縮小、DashBoardのオンオフ(スロー)を見比べてみたらAirが一番滑らかに動いてたんだけどなんで?

明らかにPro17インチのほうがスペック高いのに
SSD効果か
393名称未設定:2011/04/10(日) 12:47:45.69 ID:KsCAtLaH0
>>389
アップルの戦略にハマりましたね
394名称未設定:2011/04/10(日) 12:50:32.66 ID:i0ZVqrWM0
昨日の20:09に国内到着。
今日の11:21に荷物受付、発送になっとる。
もしかして今日届くのか??
395名称未設定:2011/04/10(日) 13:05:28.06 ID:3JRUm3+40
届くといいね(棒読み)
396名称未設定:2011/04/10(日) 13:09:54.11 ID:Dpzbv3sOP
>>392
そう言う日常的な処理はSSDが1番効くよ。
エンコやビデオ編集するのならProの方が速いけど。
397名称未設定:2011/04/10(日) 13:14:52.04 ID:RdvURXZr0
>>392
GeForce 320M >>> Intel HD Graphics 3000 というのもある
398373:2011/04/10(日) 13:46:12.08 ID:V8zb71cC0
>379
 使えてるよ。DisplayPort->DVIのメインモニタとコイツ経由とデュアルモニタ
で使ってる。
399名称未設定:2011/04/10(日) 13:54:47.50 ID:UVVbCPI/0
横浜ヨドバシの店員ひどいw
MacBook ProにCPUが四つ入ってるとかw
400名称未設定:2011/04/10(日) 14:07:28.00 ID:f7WhPnIL0
ヨドバシオリジナルなんじゃね?笑
401名称未設定:2011/04/10(日) 14:09:43.07 ID:V6m83aCx0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYubbnAww.jpg
この2011モデル、DVDドライブをブルーレイドライブと自分で交換する事って可能ですかね?
402名称未設定:2011/04/10(日) 14:10:51.31 ID:KsCAtLaH0
実はオレも、
CPUを4個搭載と
CPUコアを4個搭載
の違いがよく分からないんだ(´・ω・`)
403名称未設定:2011/04/10(日) 14:13:24.95 ID:5IyFJfG20
>>401
スリムタイプのBD対応ドライブってあったっけ?
404名称未設定:2011/04/10(日) 14:47:42.16 ID:e1ViGBII0
内蔵させるより外付けの方が使い回しも良いし性能や静音性も高いけど
405554:2011/04/10(日) 15:03:43.72 ID:xe/Nz4uA0
外付けBDドライブってI-O DATAのBRD-UH8S以外で良いの有りますか?
406名称未設定:2011/04/10(日) 15:29:13.23 ID:C2Wgq+Cp0
>>403
あるよ。
407名称未設定:2011/04/10(日) 15:37:24.34 ID:MlAvSuYz0
今時Proとかダサッw
Air完全勝利!
涙目?w
巨大文鎮プギャーwww
408名称未設定:2011/04/10(日) 15:45:22.01 ID:I0ASWL4u0
>>397
だからそれMac環境では逆だってのw
409名称未設定:2011/04/10(日) 15:49:25.87 ID:Dpzbv3sOP
>>408
ソースは?ソースは?ソースは?
410名称未設定:2011/04/10(日) 15:49:31.44 ID:MlAvSuYz0
なんでProなのにAirに速度で負けてるの?
ねぇねぇ、なんで起動速度Airの方が倍以上早いの??
411名称未設定:2011/04/10(日) 15:57:38.67 ID:XnxySg5J0
15inch2011Earlyなんだが、スリープからの復帰ができないときがある
俺だけ?
412名称未設定:2011/04/10(日) 15:59:21.81 ID:95c1wdg7i
>>410
必死で竿を振っても餌が付いてないと釣れないよ?
413名称未設定:2011/04/10(日) 16:11:14.36 ID:ztdQCWxY0
>>410
比べるもので変わる
414名称未設定:2011/04/10(日) 16:24:52.06 ID:iGgTXcdX0
>>411

同じく15inch2011Early 2.2GHzで10回に1回くらい復帰できない。
415名称未設定:2011/04/10(日) 16:35:07.05 ID:MlAvSuYz0
プギャーwww
416名称未設定:2011/04/10(日) 16:38:52.17 ID:XnxySg5J0
>>414
俺のは2.3GHzだが、そこが問題ではないのか...
今試しにGPUの自動きりかえをやめて試している
417名称未設定:2011/04/10(日) 16:43:36.09 ID:WyMrUtO3P
前スレでシー・エフ・デーのノート用メモリElixir 4G x 2買った人間だが、
ようやくセットアップできた。
結果は認識・動作ともに特に問題なし。
418名称未設定:2011/04/10(日) 16:54:47.86 ID:93xE6QOd0
17インチだが、ふたを閉じてスリープさせた後寝て起きたらたいていパスワード入力画面でフリーズしてるな
20秒ぐらい待てば入力できて復帰できるんだけどね
SSDとかMacBay入れてるからアポスト持って行くのも面倒だし、別にちょっと待てば大丈夫だから放置してるけど
419名称未設定:2011/04/10(日) 16:55:05.86 ID:DghvZmgw0
MlAvSuYz0 はアスペかなにかか?Airスレから出てくるなよ
420名称未設定:2011/04/10(日) 17:12:41.35 ID:zpDhgSCj0
ワンクリであぼーんw
421名称未設定:2011/04/10(日) 17:33:56.69 ID:gytTcoKb0
MacBook Pro買おうと思ってアップルストア行ったんだけど
店員が小馬鹿にしてくる感じでウザかったので二度とMac買わないわ
マジに腹立つ
422名称未設定:2011/04/10(日) 17:34:39.77 ID:f7WhPnIL0
>>421
バイバイ
423名称未設定:2011/04/10(日) 17:39:43.26 ID:Cljuz6B/0
>>421
小馬鹿にされたんじゃなくて本当に馬鹿にされた事に気付け
馬鹿にMacは似合わないからラッキーだったじゃん
二度とくんなよ、底辺の糞虫野郎w
424名称未設定:2011/04/10(日) 17:42:54.77 ID:0ZrNl/xC0
アポストってなんか帰国子女っぽい人がいっぱいいる
あくまで っぽい 
425名称未設定:2011/04/10(日) 17:43:03.44 ID:C2Wgq+Cp0
>>421
役に立たないスタッフが多いのも事実だから。
量販店のストアに行くといいよ。
426名称未設定:2011/04/10(日) 17:45:29.22 ID:LolP+c0jP
>>410
それって、AirとMacBook ProのSSD搭載モデルでの比較?
427名称未設定:2011/04/10(日) 18:00:44.38 ID:p0Ekmk/O0
量販店で買う方がポイントついてお得だったりする…
428名称未設定:2011/04/10(日) 18:29:24.30 ID:k+LdlNY30
カカクコムで買えばいい
429名称未設定:2011/04/10(日) 18:39:58.39 ID:L98pDUPQ0
バカにされたと感じるのも自分次第よ?
たとえ本当に小馬鹿にしていても、自分自身がそのストアスタッフより
知識↑なら、そんなバカにするスタッフなんて眼中にないだろ
イライラして帰ってきたってことは、ちょっと図星な部分もあったんだろう…
430名称未設定:2011/04/10(日) 18:42:49.24 ID:QS97wOVA0
>>410
Early 2011にC400の256入れてるがAirと起動速度に差ねーけど?
431名称未設定:2011/04/10(日) 19:09:48.06 ID:uD3hRawL0
うちのSSD入れてる17インチもAirより全てに早い
AirはCPUが糞だからもっさりする時があるが弱点
432名称未設定:2011/04/10(日) 19:10:50.16 ID:G2VRtrgw0
>>430

お?俺もC400換装しようかと思ってるw
どっちのドライブに換装したん?
433名称未設定:2011/04/10(日) 19:10:58.73 ID:qnnCGV/n0
>>431
そんな比較をしている時点でニワカと言う事。

弱点では無く適材適所。比較する対象じゃ無い。
434名称未設定:2011/04/10(日) 19:25:04.30 ID:2axDtMgA0
ぷあああああぎゃあああああああ
435名称未設定:2011/04/10(日) 19:29:44.73 ID:uD3hRawL0
>>433
おまえは比較しだしたヤツにも同じ指摘してやれよ

解ってない奴に
AirはCPUが糞でモッサリする時があることも教えてやらないと
436名称未設定:2011/04/10(日) 19:34:27.56 ID:oD8BXaCs0
>>433はこのスレのにわか
437名称未設定:2011/04/10(日) 19:40:37.91 ID:0BzEqEam0
MBP15祖父で買ってきた!
梅だけど。
ブラウザをfirefoxにしてみたがfirefox4って重い?
safari5の方がサクサク動くんだが。。
みんなのはどう?
438名称未設定:2011/04/10(日) 19:43:51.34 ID:r70lXKAl0
test
439名称未設定:2011/04/10(日) 19:45:17.39 ID:k+LdlNY30
>>437
chromeにしろ
440名称未設定:2011/04/10(日) 19:47:40.48 ID:f7WhPnIL0
わしもそう思う。Chromeでいい
441名称未設定:2011/04/10(日) 19:56:07.34 ID:K/EdQRzb0

あー!!!!!!!!はよこい!

おれの15梅 高解像度USキーボード!!!!
442名称未設定:2011/04/10(日) 19:56:24.87 ID:pmezbMgp0
俺はEarly 2011 17 SSD512GB HDD750GB 8GBだけど、起動速度は
クルクル2回転半でデスクトップ。
443名称未設定:2011/04/10(日) 20:04:46.59 ID:0BzEqEam0
>>439
437です!
chrome入れてみました!
flash入れてなくてもyoutube見れるのですが・・・
起動も早い。
これ最高かも
444名称未設定:2011/04/10(日) 20:10:15.82 ID:qnnCGV/n0
>>435
明らかに荒らしのヤツに同調するなら同類と言う事。ここでAirを腐す必要は全く無い。適材適所。
445名称未設定:2011/04/10(日) 21:00:35.06 ID:Ztp/iwp+0
>>417
自分も全く同じメモリ付けてるんだけど、
メモリ増設してから調子悪い。
画面が乱れてそのままフリーズする事が良くある。
負荷かけた時ってわけでもなくて、普通にブラウジングしてるだけでも急に。
ちゃんと認識してて、メモリチェックソフト(?)でもエラー出なかったのになぁ。
ハズレ引いたのかも。
446名称未設定:2011/04/10(日) 21:15:42.78 ID:+EJLyMUU0
4日に注文して朝届いた
トラックパッド便利過ぎワロタw
447名称未設定:2011/04/10(日) 21:16:18.16 ID:f7WhPnIL0
>>446
おめ!
448名称未設定:2011/04/10(日) 21:19:09.45 ID:qgc1/wQA0
>>446
死ぬまで笑ってろ
449名称未設定:2011/04/10(日) 21:20:59.74 ID:nFKAynhD0
>>446
トラックパッド使うと
windowsのノート使えなくなるんだよね。
困ったものだ。
450名称未設定:2011/04/10(日) 21:24:05.58 ID:A4c7/qZJ0
たとえ起動速度に負けてもなんとも思わない。普通はスリープ運用だし起動なんて年に数回しかしないだろ。
451名称未設定:2011/04/10(日) 21:27:49.89 ID:HW+7xFDc0
452名称未設定:2011/04/10(日) 21:31:05.79 ID:wQ30c+5T0
再起動させてやんないとフリーズするからな〜
でも起動の数秒間が速いのがそんなに喜ぶ事なのかと言いたいよね

それに起動までの数秒にイライラしてるようじゃ精神的に逝っちゃてるだろうけど。
453名称未設定:2011/04/10(日) 21:34:08.75 ID:uD3hRawL0
>>444
Proスレで糞CPUのAirの擁護するお前は適材適所を解ってないスレチ
454名称未設定:2011/04/10(日) 21:35:30.33 ID:A4c7/qZJ0
再起動繰り返すスクリプトでも書いてニヤニヤ笑ってれば良いんだよ。
455名称未設定:2011/04/10(日) 22:22:00.38 ID:txvfuGhb0
http://jul.2chan.net/nov/35/src/1300861139250.jpg

mac以外選択肢がないみたいな感じ
456名称未設定:2011/04/10(日) 22:30:57.00 ID:qnnCGV/n0
>>453
お前みたいのMacユーザとは思えないな。カス。
457名称未設定:2011/04/10(日) 22:41:47.16 ID:LolP+c0jP
>>440
Googleにログ取られまくるのやだ。
458名称未設定:2011/04/10(日) 22:57:31.84 ID:0UROC1ymP
Chromeはカラーマネジメント効かないんでしょ?
459名称未設定:2011/04/10(日) 22:59:10.22 ID:o0lMw/fy0
ブラウザによってカラーマネジメント?が効く効かないってあるんですか?
ソースのある情報を教えてください。
460名称未設定:2011/04/10(日) 23:04:22.84 ID:0UROC1ymP
461名称未設定:2011/04/10(日) 23:09:57.66 ID:wQ30c+5T0
WebKit系はなんか致命的欠陥があるよな
462名称未設定:2011/04/10(日) 23:27:08.11 ID:uD3hRawL0
>>460を試したら
Chromeはnot support
火狐はICC version 2 profiles only
Safariはおk

Chromeユーザーには残念な結果だな
463名称未設定:2011/04/10(日) 23:31:18.10 ID:o0lMw/fy0
      一般人                     Mac信者
 
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,                   _____
  _-'"         `;ミ、                /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ              /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ             |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。            |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {             |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*              |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'               |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +               \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__                  \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     

MBもAirもいいな・・・                古参なら当然Pro!
HDDはUSBのを使おう               Firewireで無いなんて問題外!
バックアップはUSBメモリかHDDにしよう    ネットワーク上のTimecupsuleに保存!        
Windowsが必要だからBootcampを使おう   Windowsは必ずOSX上の仮想環境で使うこと!
MacにもOfficeがあって助かるね        iWorkで作成してOffice形式で書き出せ!
無線LANは便利だなぁ              GbE必須!スペックスペック!!
ヤマダ電機で買おう                ストアで特盛り!特盛り!CTO!
別に日本語キーボードでいいよ         USキーボード必須!アメリカ語カッコいい!
普通のきれいな液晶でいいよ          プロなら当然非光沢液晶(キリッ!
SSDってすごいね                 MacはSSDよりメモリ!とにかくメモリを積むんだ!
Chromeは速くていいね             Macなら当然Safari!ICCプロファイルがブツブツ・・・
464名称未設定:2011/04/10(日) 23:35:03.53 ID:4dU2FY5m0
なんで発狂してんの?
465名称未設定:2011/04/10(日) 23:44:53.39 ID:iDpCulqV0
Airごり押し人には根深いコンプレックス?を感じる
466名称未設定:2011/04/10(日) 23:59:19.70 ID:15j6ZPa40
コンプ持ちってよりキチガイで頭おかしい奴が多い
467名称未設定:2011/04/11(月) 00:09:52.00 ID:daIgT6cb0
Proださい
時代はAir
468名称未設定:2011/04/11(月) 00:11:41.50 ID:O6XhF0fk0
論破君がコンプレックスの塊と仮定すれば納得がいくなー
やたらProとかAirとか名前にこだわってたり
大半の人にとってProはオーバースペックだ云々
469名称未設定:2011/04/11(月) 00:15:07.26 ID:rvuJzjoA0
>>467
ここから出たらダメだろ。巣に帰りない
【貧困層】MacBook Air 2GB メモリ_/【お買い得】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1288543682/
470名称未設定:2011/04/11(月) 00:26:49.28 ID:lGNdRTYj0
本日?昨日かAppleStore銀座店でMacBookPro15特盛りをお持ち帰り。
現金購入だったので5パーセント引きで233500円にてゲット。
一世代前のCi7 2.8に積んでいたSSD 512Gを換装。頗る好調。買ってよかった。
でもエンコードはそれほど早くない。マルチコアに対応していないからなのかな。
皆さんの意見ほど熱くなっていません。どちらかとうとCi7 2.8の方が
ファンガンガンに回っていた印象です。
471名称未設定:2011/04/11(月) 00:30:22.16 ID:6RQNnW6l0
>>465
ドザなんだろ。
472名称未設定:2011/04/11(月) 00:35:38.40 ID:xfRjOWps0
やっと買ったAirなんだ。せめてやるなよw
473名称未設定:2011/04/11(月) 00:55:51.54 ID:jedPqqS50
まぁ、肩を持つ訳ではないがMBAが売れてる理由がわからない訳ではない。
iPhoneやiPadのようにサッと取り出してすぐ使えるっていうのは感動する。
今後はMBPは特殊な本当の意味でプロな作業が必要な人のものだけになってゆき、Airは一般的なAppleの主力製品になるだろうね。
474名称未設定:2011/04/11(月) 00:57:47.00 ID:ZrewGxYiP
AirだけしかMac持ってないとか冗談だろボケ
475名称未設定:2011/04/11(月) 01:00:46.83 ID:6RQNnW6l0
>>473
早いタイミングでアップデートされるだろうな。すでに超停電圧版のSandyが乗るって噂だし。
476名称未設定:2011/04/11(月) 01:04:20.65 ID:4RzxFkfPP
>>474
何言ってるかわからんがキメェwwwww
477名称未設定:2011/04/11(月) 01:09:59.98 ID:1XlYltLG0
Air持ってる奴は変な奴ばっかりだな。同類に思われたくないから買わなくて良かった。
478名称未設定:2011/04/11(月) 01:17:58.59 ID:4+UGbtVb0
Air虫ウザイな。
MacFanみたらAirは起動こそ速いがそれ以外MBPにボロ負けだったんだが・・・。
さすがに低電圧C2Dじゃ息が短いな。
Air虫はSandy載るまで黙ってまってろ。
479名称未設定:2011/04/11(月) 01:18:19.70 ID:BKfO6NhS0
俺は最近、Miniが欲しい。サンディ載せてくれないかなぁ。
480名称未設定:2011/04/11(月) 01:24:48.03 ID:GGrnCRZg0
>>470
アップルストアでは5%引きは普通笑
つか現金とか関係ないしな笑
481名称未設定:2011/04/11(月) 01:27:07.86 ID:fp+JB2C40
>>411
USBのHDDとか繋ぎっぱなしにしてない?
482名称未設定:2011/04/11(月) 01:41:49.89 ID:5tDTvo6g0
煽り合っているヤツの自演臭が酷い件
483名称未設定:2011/04/11(月) 01:47:45.23 ID:GB9CnZ930
>>480
マジかクレカでもおkなのか
484名称未設定:2011/04/11(月) 01:48:49.46 ID:OcSqJ/0B0
MacBook Pro13インチ梅を買って一週間。親に頼まれて安いノート探してたら

クーポン利用とはいえ半額で同等の性能を持つチンコパッドが売ってて愕然とした。

親のためにポチったが何ともいえない気分になった。
485名称未設定:2011/04/11(月) 01:49:11.18 ID:Im0jPeTZ0
>>480
田舎から銀座に出てきて、なけなしの金でやっと買ったんだから突っ込むなよw
486名称未設定:2011/04/11(月) 02:26:04.56 ID:Z2Tp+nIv0
よりによってAirだなんて、血迷って道を踏み外したor無知としかwww
487名称未設定:2011/04/11(月) 02:32:18.80 ID:5tDTvo6g0
488名称未設定:2011/04/11(月) 02:39:07.35 ID:kCFc18NA0
>>484
俺もそういうとき、macに費やした20万円が汚らわしく思えてきて、今すぐにでもMBPを投げ売りたくなる。
というか、そのように思っている。
489名称未設定:2011/04/11(月) 02:43:08.02 ID:MAESCman0
>>470
その512GBのSSDの買った時期とそのときの値段教えて
490名称未設定:2011/04/11(月) 03:03:28.69 ID:4RzxFkfPP
>>488
Air買えばよかったじゃん。
Airはコスパがいいんだから。

Proは半額出せばDellで同等以上の物が買えるって何度も何度も俺言ってたよね?
どうして言う事を聞かないの??
491名称未設定:2011/04/11(月) 03:20:25.68 ID:1XlYltLG0
>>490
なんでお前のいう事なんて聞くと思ったの?
492名称未設定:2011/04/11(月) 03:46:23.16 ID:ZsoGpUVv0
今流行ってるらしいから一応言っておく


代表して言って置く

「お前の指図に従う理由は無い」
493名称未設定:2011/04/11(月) 03:50:06.01 ID:WiULXLcJ0
今日も論破君は絶好調ですね
494名称未設定:2011/04/11(月) 03:55:54.12 ID:4RzxFkfPP
>>491-492
まぁ一生情弱でいいのならそれもいいんじゃない(苦笑)
495名称未設定:2011/04/11(月) 03:56:27.80 ID:AdMuFQDVP
>>490
誰だお前w
496名称未設定:2011/04/11(月) 04:17:39.27 ID:IFsffO/40
>>424
正真正銘の外人もいるんだけどね?
497名称未設定:2011/04/11(月) 04:17:55.42 ID:Lf2LjkTii
>>490
同等以上ってことは変なパクリOSじゃなくてMac OSが動くってことだよな、当然。
498名称未設定:2011/04/11(月) 04:37:18.52 ID:4RzxFkfPP
Mac OS(笑)
Mac OSに13なら5万、15なら7〜8万、17なら10万の価値を見出す信者(笑)
Mac OSの価値は可変的で無限大だね(苦笑)
Mac Osは魔法の合言葉wwww
499名称未設定:2011/04/11(月) 05:01:47.48 ID:2/lwn6gy0
俺この2011のMBPからのmacビギナーちゃんだけど、
>>498みたいなのがいるならwindowsから乗り換えてよかったと心から思うよ。

実際初めてmac使ってみて俺はすごく満足してるし、
カスタマイズで結構値段も張ったけど価格相応のものはあったと思えてる。
ま、情弱だろうがなんだろうが俺は幸せだな。
500名称未設定:2011/04/11(月) 05:03:30.62 ID:rvuJzjoA0
Macなんて安いものに
必死にコストパフォーマンスを語らなければならないAir信者はかなり貧困なんだね

自作機は45万円
SONYバイオZは40万円
MacBook Pro17は20万←一番安いけどプライベートメイン機

Macは安い
501名称未設定:2011/04/11(月) 05:04:47.25 ID:4RzxFkfPP
>>499
え・・・?
俺もMac使ってるんだけど?
マカーどうし仲良くしようよ(^-^)/
502名称未設定:2011/04/11(月) 05:07:45.64 ID:4RzxFkfPP
>>500
だからDELLで同じスペックの17インチノート見てみ?
10万で売ってるから。

結論 Macは安い(笑)
503名称未設定:2011/04/11(月) 05:21:45.38 ID:ZP+wrd4h0
>>470
おめ!エンコーダ何使ってる?
俺はHandBrakeだけど他におすすめの
エンコーダって何があるかな?->all
504名称未設定:2011/04/11(月) 05:39:43.66 ID:ZMr+b0Ff0
>>502
10万も20万も変わらないだろ。
二日余分にバイトすりゃいいんだから。
505名称未設定:2011/04/11(月) 05:47:01.69 ID:Z1FMGTRG0
>>502
必要だから買ってるわけで安さにそんな比重持たせてないよ
君の買う基準はコスパがメインなのか
たかだか20万、高くて30万だぜ?
506名称未設定:2011/04/11(月) 06:51:23.23 ID:FoSfjP3x0
現行13と15を先日同時購入しました。
firefoxですが13インチではスクロールもスムーズですが15インチだと滑らかではありません。
何が原因なのかわかる方いませんか?
507名称未設定:2011/04/11(月) 06:55:22.43 ID:FLJ2dLZg0
>>504
>二日余分にバイトすりゃいいんだから。
二日で10万か良いバイトだな
508名称未設定:2011/04/11(月) 06:56:50.12 ID:59Rxmdn/0
ぱねえ
509名称未設定:2011/04/11(月) 07:16:15.31 ID:NxFx8MPk0
>>373
なんと!
早速インストールしたらできた。若干色味が異なるのでキャリブレーションかな。
多少カクカク感があるものの動作としては早い。USB2.0で繋がっているとは思えない速度。
ウインドウ(システム環境設定等)を開いてモニタ上でグリグリ回したらCPU稼働率が38%に上がった。エンコード中は注意した方が良いかも。

これでディスプレイ天国への野望も一歩前進した月曜日早朝だったW
サンクス
510名称未設定:2011/04/11(月) 07:20:52.78 ID:eabM4j9yP
最近、Macbook 13inchから新型Macbook pro 13inchに買い替えたのですが、
WiFiでの電波のつかみがとても不安定です。Macbookでは問題なくつながった場所でも
うまくつながりません。
新型Macbook pro 13inchでは無線LANの不具合があるのでしょうか?
511名称未設定:2011/04/11(月) 07:58:19.30 ID:WOJFzuOQ0
Wifiポイントの方が悪いのかも
512名称未設定:2011/04/11(月) 08:00:10.45 ID:OcSqJ/0B0
無線につながりにくくなったら地震に警戒したほうがいい。
513名称未設定:2011/04/11(月) 08:07:27.69 ID:1XlYltLG0
>>512
デマ
514名称未設定:2011/04/11(月) 08:20:15.12 ID:LjB47X2A0
>>48
激同
515名称未設定:2011/04/11(月) 08:34:20.64 ID:TmJKdwuWi
http://i.imgur.com/1XGxw.jpg
スッキリした
516名称未設定:2011/04/11(月) 08:40:34.66 ID:59Rxmdn/0
うわ
いちいち貼り付けるとか気持ち悪い…
517名称未設定:2011/04/11(月) 08:51:58.19 ID:F5qzO+Vw0
iphone厨はホントどこでもドヤ顔でSS張りだすから嫌われる
518名称未設定:2011/04/11(月) 09:27:34.34 ID:Bm6iGxeO0
      一般人                     Mac信者
 
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,                   _____
  _-'"         `;ミ、                /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ              /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ             |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。            |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {             |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*              |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'               |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +               \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__                  \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     

MBもAirもいいな・・・                古参なら当然Pro!
HDDはUSBのを使おう               Firewireで無いなんて問題外!
バックアップはUSBメモリかHDDにしよう    ネットワーク上のTimecupsuleに保存!        
Windowsが必要だからBootcampを使おう   Windowsは必ずOSX上の仮想環境で使うこと!
MacにもOfficeがあって助かるね        iWorkで作成してOffice形式で書き出せ!
無線LANは便利だなぁ              GbE必須!スペックスペック!!
ヤマダ電機で買おう                ストアで特盛り!特盛り!CTO!
別に日本語キーボードでいいよ         USキーボード必須!アメリカ語カッコいい!
普通のきれいな液晶でいいよ          プロなら当然非光沢液晶(キリッ!
SSDってすごいね                 MacはSSDよりメモリ!とにかくメモリを積むんだ!

519Ver1.1:2011/04/11(月) 09:37:45.69 ID:4RzxFkfPP
      一般人                     Mac信者
 
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,                   _____
  _-'"         `;ミ、                /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ              /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ             |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。            |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {             |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*              |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'               |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +               \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__                  \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     

MBもAirもいいな・・・                古参なら当然Pro!
HDDはUSBのを使おう               Firewireで無いなんて問題外!
バックアップはUSBメモリかHDDにしよう    ネットワーク上のTimecupsuleに保存!        
Windowsが必要だからBootcampを使おう   Windowsは必ずOSX上の仮想環境で使うこと!
MacにもOfficeがあって助かるね        iWorkで作成してOffice形式で書き出せ!
無線LANは便利だなぁ              GbE必須!スペックスペック!!
ヤマダ電機で買おう                ストアで特盛り!特盛り!CTO!
別に日本語キーボードでいいよ         USキーボード必須!アメリカ語カッコいい!
普通のきれいな液晶でいいよ          プロなら当然非光沢液晶(キリッ!
SSDってすごいね                 MacはSSDよりメモリ!とにかくメモリを積むんだ!
Chromeは速くていいね             Macなら当然Safari!ICCプロファイルがブツブツ・・・
520名称未設定:2011/04/11(月) 09:38:48.99 ID:Bm6iGxeO0
      一般人                     Mac信者
  *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,                     _____
  _-'"         `;ミ、                /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ               /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜    
 >ミ/         'γ、` ミ              |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜 
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。             |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜     
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {              |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜  
  '|   /       レリ*              |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜     
+  i  (       }ィ'               |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ 
   `  ー---    /|` +               \       ⌒ ノ  
    ヽ  ̄    / |__                  \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     
MacBookAirいいな・・・                古参なら当然Pro!
HDDはUSBのを使おう                 Firewireで無いなんて問題外!
バックアップはUSBメモリかHDDにしよう       ネットワーク上のTimecupsuleに保存!        
Windowsが必要だから仮想環境かBootcampを使おう   Windowsを使うなんてにわかMacが汚れる!
MacにもOfficeがあって助かるね            iWorkで作成してPDFで書き出せ!
無線LANは便利だなぁ                 GbE必須!スペックスペック!!
ヤマダ電機で買おう                  ストアで特盛り!特盛り!CTO!
別に日本語キーボードでいいよ            USキーボード必須!アメリカ語カッコいい!
普通のきれいな液晶でいいよ             プロなら当然非光沢液晶(キリッ!
SSDってすごいね                   MacはSSDよりメモリ!とにかくメモリを積むんだ!

521名称未設定:2011/04/11(月) 10:04:47.38 ID:WVWexA9wi
新品で一番安く買えるのってどこですか?
522名称未設定:2011/04/11(月) 10:39:48.64 ID:6RQNnW6l0
>>507
絶対バイトしたことないだろw
523名称未設定:2011/04/11(月) 10:58:06.51 ID:aaqbipv60
ssd128でポチりましたが、流石にメインに使うにはキツくて、光学ドライブにHDD500GBをぶち込みました。
ちょー快適なんですが、外付けにしたスーパードライブが「DVDプレイヤー」で「初期化エラー」が出るんです。
バイナリ書き換えれば良いと聞きましたが、初心者には何のこっちゃで困っております。
解決方法ご存知の方、御指南願いますm(_ _)m。
524名称未設定:2011/04/11(月) 11:08:00.44 ID:Bh+TI3jS0
福島にバイトに行くわけですね。わかります。
525507:2011/04/11(月) 11:09:00.23 ID:annjt9Il0
>>522
一晩泊まって救急車10台くらい診るバイトだけどね。
526名称未設定:2011/04/11(月) 11:13:13.02 ID:vbr/nlm10
>>523
ggr
527Ver1.1:2011/04/11(月) 11:16:00.58 ID:4RzxFkfPP
>>525
じゃあ僕は弁護士だ!
528名称未設定:2011/04/11(月) 11:18:16.13 ID:dqLTmIwm0
Macは値札見て買うもんじゃないだろ
そういう奴はDELLでも買っとけばいいよ
529名称未設定:2011/04/11(月) 11:31:30.14 ID:BKfO6NhS0
好きなもの買えよw
530名称未設定:2011/04/11(月) 11:34:17.11 ID:8z0uXVb/I
Macは値札見て買うもんじゃないだろ(ドヤッ!
531名称未設定:2011/04/11(月) 11:38:08.51 ID:QukuTJeK0
>>526

検索したんですけど、具体的な方法は見つからなかったんですよ。
わかったのは「バイナリ書き換えれば出来る」ってところ迄。
532名称未設定:2011/04/11(月) 11:43:09.70 ID:Nw1emYiR0
>>527
イソ弁の待遇を知らないなw
533名称未設定:2011/04/11(月) 11:45:05.95 ID:Im0jPeTZ0
Macは値札見て買うもんじゃないだろ(ドヤッ!
534名称未設定:2011/04/11(月) 12:29:49.01 ID:6ufeuBTv0
インターンの宿直なんて2万もでなかったような?
535507:2011/04/11(月) 12:45:39.28 ID:vhuf8K690
>>534
残念ながら今はインターンというものは存在しない。
インターンが存在した時代は大卒の初任給が一桁万円なのでもちろん
当直で2万円も出ることはあり得ません。
というところでこの話題おしまい。
536名称未設定:2011/04/11(月) 12:49:06.44 ID:3LDkI+Vt0
今のインターンは無給だぜ
537名称未設定:2011/04/11(月) 12:50:37.39 ID:BFa5/5vx0
>>535
今も昔も日本の医者にインターンないよ
538507:2011/04/11(月) 12:59:14.06 ID:vhuf8K690
>>537
だから終わりにしようと言ってるのに

インターン制度そのものは1960年代後半まで存続していたはず。
当時のインターンは学部を卒業して医師免許を取る前の人間のことだから当然
医者(医師免許取得者)にはインターンはいない。
539名称未設定:2011/04/11(月) 13:17:02.75 ID:2iz6T8Ki0
>>522
今じゃ一日3時間で3万円のバイトがあるぞ。
http://www.q-jin.ne.jp/search/detail.php_id=28932
540名称未設定:2011/04/11(月) 13:18:43.71 ID:x429lJy90
>amachang 今粛々と民事刑事の方面で進めています。一応、すべて証拠として保存しなければいけないので、冗談でも今はこのスレに変なこと書き込まないでください。
>2011/01/28


http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/prog/1291518728/

>1 :amachang撲滅振興協議会:2010/12/05(日) 12:12:08
> amachangが憎い・・・・amachangが許せない・・・・

> ククク・・・・クククククク・・・・・
> クックックックックックックッ・・・・・
> クー、クー、クー、クー、クー、クー・・・・・
>
> もう許せない。
> もはや沸き上がる滅意を抑えることが出来ない!!!
541名称未設定:2011/04/11(月) 13:55:18.36 ID:orp9srkE0
>>523

検索ワード MacBookPro DVD バイナリ
ttp://ktmtt.com/diary/2010-dvd-apple-dvd.html
542名称未設定:2011/04/11(月) 14:03:01.17 ID:ObQZVEcs0
初めて学校にMacBook Pro13インチ梅持っていったがこんなにもドヤ顔できるとは
543名称未設定:2011/04/11(月) 14:16:46.81 ID:BFa5/5vx0
うちの研究室持ってくとバカにされるぞ
544名称未設定:2011/04/11(月) 14:27:37.91 ID:daIgT6cb0
モバイルでドヤ顔出来るのはAirだけ
糞重くてデカイProは無いわw
545名称未設定:2011/04/11(月) 14:30:31.18 ID:zVpCH1Q4i
>>544
糞重い?
力ないの?笑
546名称未設定:2011/04/11(月) 14:40:01.35 ID:rvuJzjoA0
Proくらで重いだと・・・そんなひ弱なヤツは毎日腕立て伏せ100回の刑だな
そして3kg痩せるか3kgのおもりを持って鍛えろ。軽くなる
547名称未設定:2011/04/11(月) 14:52:26.08 ID:CfyVtmoVi
Proはそもそもモバイルノートじゃないし
548名称未設定:2011/04/11(月) 15:23:42.13 ID:eGKuSErm0
TVみれないの?
549名称未設定:2011/04/11(月) 15:35:38.65 ID:4+UGbtVb0
非力なAirで仕事か。
単純なお仕事にお勤めなんですね。
550名称未設定:2011/04/11(月) 15:50:51.83 ID:BFa5/5vx0
モバイルノートで屋外で仕事してどうすんの?
そんなセキュリティザル会社。。。客先で何かすんならわかるけど。
クライアント証明込みのメールサーバ運用してるならメール確認ぐらいだし
逆にモバイルでもないノート持ち歩くってバカなの?マゾなの?
PROが大体2Kg毎日持ち歩く重さじゃねーよ
ノートPC以外にも持ち歩くものはあるし自前のノートが使える会社なんぞ取引断られるぞ
551名称未設定:2011/04/11(月) 15:50:57.98 ID:AUk5Xx+Y0
>>548
黙れ我欲の塊
おまえは窓でも使ってろ
552名称未設定:2011/04/11(月) 15:56:18.01 ID:3LDkI+Vt0
どんだけセキュリティザルな会社ですか
553名称未設定:2011/04/11(月) 16:09:27.60 ID:zVpCH1Q4i
>>550
二キロを毎日持ち歩く重さじゃないとか笑った笑
みんなカバン二キロ以上あるわ笑
仕事してるやつは特に笑
お前ニートばればれ
554名称未設定:2011/04/11(月) 16:10:19.97 ID:3SilgsUyO
ここにいる人たちって社会人なの??
555名称未設定:2011/04/11(月) 16:17:20.74 ID:CrT+Doco0
職業については触れないルールじゃないんですか?!
556名称未設定:2011/04/11(月) 16:26:45.94 ID:klVVYh3j0
>>391
>3年前のノーマルUnibody15インチモデルから、
>今回初めて15インチ非光沢モデルに買い替えたのですが、
>今まで使っていたキーボードカバーをそのまま使ったら、
>本体を閉じた時に、カバーが液晶に振れてしまい、液晶が汚れてしまいました。
>閉じても液晶に振れないカバー、もしくは、何か方法があればご教示頂きたいのですが、
>皆さんはキーボードカバーなどはどうなさっていますか?


おれも知りたい。同じ悩み持ってる
557名称未設定:2011/04/11(月) 16:27:42.20 ID:sAUPXDnni
Proは家で使うにはいいと思うけど、カフェとかで弄ってるとダサい
558名称未設定:2011/04/11(月) 16:39:11.71 ID:iL/Ygd9i0
カフェ()笑
あたまにお花咲いてんの?
559名称未設定:2011/04/11(月) 16:56:03.79 ID:Z7L68uUZ0
>>541
私523じゃないけど親切に有り難うございます
560名称未設定:2011/04/11(月) 17:47:13.85 ID:Tvv/wVPS0
557は、はなかっぱですか。
561名称未設定:2011/04/11(月) 17:48:36.93 ID:vVLrM/04O
ギスギスしすぎだろ。
562名称未設定:2011/04/11(月) 18:05:09.57 ID:iLtVl2JC0
Air厨の煽りとそれに過剰反応する人達のスレ
563名称未設定:2011/04/11(月) 18:23:14.57 ID:xx/Kh0JX0
>>558
おい、笑い過ぎて外に出てきてんぞwwそんなにおかしいかwww
564名称未設定:2011/04/11(月) 18:25:57.65 ID:BFa5/5vx0
>>553
いやだからそれ以外の物で2kgあってMacBook Proの2kgを合わせたら何kgでしょう?
社会人ならそれ以外も持ち歩くよね、ノートPC以外も。
合わせると何故か2kgになるの?

で、自前のノートPC使えるの?
565名称未設定:2011/04/11(月) 18:38:49.36 ID:daIgT6cb0
流石に一昔前ならまだしも、モバイルにプロはないわ
Airでおk
566名称未設定:2011/04/11(月) 18:43:31.05 ID:Im0jPeTZ0
会社に自分のは持っていかない
っていうか持ち込み禁止だわw
567名称未設定:2011/04/11(月) 18:53:01.28 ID:s49DEkrc0
しかしこのスレは本当に「アーティスト気取りのいけ好かないスノッブ野郎」ばっかりだなw
Airスレは新しくMacに入ってくる人がいっぱいいて賑わってるのにMBPスレは加齢臭しかしないね。
やっぱり売れてないんだろうな、MBP。
568名称未設定:2011/04/11(月) 18:55:50.70 ID:daIgT6cb0
えっ?プロも売れてるよ!
Airのほうが勢いあるけど
569名称未設定:2011/04/11(月) 18:56:31.26 ID:rCDYFeIu0
>>567
そうだな、いけすかないスノッブ野郎がわけ知り顔で他人を批評してるな。
570名称未設定:2011/04/11(月) 19:24:46.61 ID:F5qzO+Vw0
>>564
2`も何持ち歩いてんの?
571名称未設定:2011/04/11(月) 19:27:40.41 ID:pxNXZdb40
>>570
カバン、手帳、ペン、業務用iPad、エネループのでっかいの、500ml一本で大体2kg
572名称未設定:2011/04/11(月) 19:31:41.18 ID:F5qzO+Vw0
大変だねー
573名称未設定:2011/04/11(月) 19:40:34.69 ID:+uNQgbwL0
13か15で迷うな・・・。

やっぱり15なのかなー
574名称未設定:2011/04/11(月) 19:46:19.77 ID:5vWbSiIx0
何かもうWin機と中身殆ど一緒なんだしMacOSインスコ出来るようにしてくんないかなぁ?
『ぺんちあむよりも〇〇倍速い!!』ってやってた頃が懐かしいな。
575名称未設定:2011/04/11(月) 20:06:40.89 ID:h5pnilJs0
>>574
この頃だね。
http://www.youtube.com/watch?v=HHVKjEb0HrE

あんまりMacが分からない人にはAirのほうが魅力を感じるみたいね。
出先で相方がAir、僕がMBPだったんだけど、相方のAirにはわらわら人が寄ってきたよorz
576名称未設定:2011/04/11(月) 20:09:31.73 ID:yNExd14w0
>>574
今の勢いなら、Mac高いから試せない貧乏層がOS買う
→いいじゃん→ハードもMacにしよう

になる気もする。…ならないか。
見た目に気にする人だけですもんね。
577名称未設定:2011/04/11(月) 20:12:51.11 ID:F+5rR6zb0
注文して6日たったけど発送メールこないよ?

なんで( T_T)\(^-^ )
578Ver1.1:2011/04/11(月) 20:22:33.73 ID:4RzxFkfPP
>>576
え?何その俺おしゃれ発言。
恥ずかしくないの?
中二病なの?
579名称未設定:2011/04/11(月) 20:22:37.99 ID:xM2+X8aE0
>>575
>出先で相方がAir、僕がMBPだったんだけど、相方のAirにはわらわら人が寄ってきたよorz
相方が爆乳だからだろ?気にするな。
580名称未設定:2011/04/11(月) 20:25:55.77 ID:yNExd14w0
>>575
そらAirはこれからのAppleを引っ張る旗艦機種だからね。
自然と人が寄ってくるぐらいのデザインにはAppleも当然してくるでしょ。
MBPは本当にニッチな存在になるとおもうよ。
そう、MacProの様に。
581名称未設定:2011/04/11(月) 20:29:06.95 ID:FoSfjP3x0
朝も昼も夜中も関係なく書き込みw
ここの住人って、やっぱり自宅警備員だな
582名称未設定:2011/04/11(月) 20:34:21.21 ID:uZciVuvk0
airがsandy積んだら圧倒的に13吋よりpro仕様になるもんな
高い金払って13吋買うのは本当のアホしか残らんだろ
583名称未設定:2011/04/11(月) 20:34:57.12 ID:t/OsnMRzi
>>580
両方持つという選択肢が出てこないのが不思議だな。
Airじゃ重い作業が多いし、出先でAir、家でMBP17。これで万事快適。
584名称未設定:2011/04/11(月) 20:36:23.92 ID:EjgSXsdu0
mid2010 15松 intel SSD X-25M 160G換装 メモリ8GBから買い換える
ほどのものなの?
585名称未設定:2011/04/11(月) 20:38:31.51 ID:IAv1cjuh0
何使ってもいいじゃんかー。
そんなに気になるのかなぁと、甚だ疑問。
586名称未設定:2011/04/11(月) 20:38:59.90 ID:yNExd14w0
>>583
そら家でエンコだのする奇特な人はMBPの方がええかもしれへんけど、
普通にインターネットと音楽と写真ぐらいしかいじらない人ならAir一台で十分や。
よう世間のことがわかっとらんのぉ。
587名称未設定:2011/04/11(月) 20:42:52.70 ID:t/OsnMRzi
>>586
写真てえのが何を意味するのか分からないけど、残りの二つは極論すれば
スマホでもいいだろ。
588名称未設定:2011/04/11(月) 20:47:49.70 ID:yNExd14w0
>>587
家に帰ってまでiPhoneでインターネット?
極論過ぎるなぁ。

ちょっと頭冷やして出直しといで。
589名称未設定:2011/04/11(月) 20:48:17.55 ID:2Tsjntbv0
家でMBP17の意味がわからん。
iMacなら27インチなのに・・・
590名称未設定:2011/04/11(月) 20:49:02.89 ID:wkQyI6qu0
>>586
>>587
別に何で楽しんでもいいだろ。
そんなに必要最低限にこだわらなくても。

自分のベストが万人のベストじゃないのはそろそろ理解できる年齢だろ。
591名称未設定:2011/04/11(月) 20:49:19.05 ID:BY/fclQ/0
家の中で持ち運んで使いたいんだろうよ
それぐらい分からないか?
592名称未設定:2011/04/11(月) 20:50:10.19 ID:t/OsnMRzi
>>589
モニタは外付けがいいから。
あとiMacは地震のときに持って逃げられない。
593名称未設定:2011/04/11(月) 20:50:24.93 ID:BY/fclQ/0
>>589
ちっ! アンカー付けるのめんどくさいから
そのまま書いたのに、どうでもいいレス入れやがってw
594名称未設定:2011/04/11(月) 20:57:48.03 ID:zl6HpS9X0
死んでもいい命が無いように、どうでもいいレスなんてありません(キリッ)
595名称未設定:2011/04/11(月) 20:58:27.45 ID:rvuJzjoA0
>>589
リビングやダイニングや寝室で簡単に移動出来て
腰に負担来たら寝転がって使ったりとか

いろんなところで常にWUXGA高画質で使えて
ExpressCardスロットでいろんな事が出来て

デスクトップやAirより遥かに快適で便利
596名称未設定:2011/04/11(月) 21:00:40.16 ID:yNExd14w0
>>595
インターネットならAirの方が速くて快適やで?
HDD世代は頭が古くてかなわんなぁw

ExpressCardスロットw
またテンプレに追加してほしいんか?
597名称未設定:2011/04/11(月) 21:02:41.70 ID:Q26zAlP+0
MBPは自宅でも使いやすいと思うよ
持ってないけど
598名称未設定:2011/04/11(月) 21:04:25.64 ID:MG7Ckf7a0
プロも標準でSSDにしとけば良かったのに
南無w
599名称未設定:2011/04/11(月) 21:04:58.93 ID:rvuJzjoA0
>>596
うちの17インチもSSDだからAirより早いけどな。
それに>>500に書いたようにバイオZは1TB SSD機だからAirはゴミクズかな
600名称未設定:2011/04/11(月) 21:07:22.30 ID:yNExd14w0
>>599
君のMBPはSSDなのか〜すごいね〜
みんなのMBPもSSDならよかったのにねw
MBPはオワコンwww
601名称未設定:2011/04/11(月) 21:10:38.28 ID:IAv1cjuh0
>>600
あなたのairはメインなの?
602名称未設定:2011/04/11(月) 21:13:35.04 ID:yjzw39WN0
Airをメインで事足りる奴がProのスレ来て息巻くとか恥ずかしいにも程があるなwww
603名称未設定:2011/04/11(月) 21:14:01.91 ID:xfRjOWps0
はいはい。hairカコイイね。
604名称未設定:2011/04/11(月) 21:20:25.55 ID:IAv1cjuh0
居なくなったみたいだね。
605名称未設定:2011/04/11(月) 21:23:09.85 ID:wkQyI6qu0
15インチ高解像度を注文したんだけど、よく考えたら
あと2万で17インチ買えたんだよね。間違えたかな。
606名称未設定:2011/04/11(月) 21:30:27.12 ID:7gDri3wI0
フリーのデザイナ。
買い替えなんだけど、夏の停電のことを考えてノートにしようかと。
金がない&停電時の作業効率を考えてMacBook Proの予定。
金があって停電がなく出先専用機なら、Airという選択は豊かなんだけど。

で15上下と17で迷う…
15下だとビデオメモリが不安だし、3万プラスして15上なら17の方がと思うし、17はデカいし。
自分は頻繁に持ち歩くわけではないけど、実際に17を持ち出してる人どう?
607名称未設定:2011/04/11(月) 21:37:14.68 ID:MG7Ckf7a0
ちなみにプロはSSDに換装しても、Airに起動速度やら負けるよ。
スリープからの立ち上がりも負け。
ようつべに上がってる
残念www
608名称未設定:2011/04/11(月) 21:39:48.34 ID:rvuJzjoA0
15との違いのExpressCardスロットで出来る事
持ち歩きは17インチスレに鞄やその他書いてあるよ。

USB3.0増設
地デジ録画カード
eSATA増設
無線LANカード
MIDIカード
モバイルスタジオにできるオーディオカード
キャプチャーカード(ビデオやテレビの動画と音声を取り込み、パソコンで扱えるファイルとして保存する拡張カード)
ExpressCardタイプのSSDをスロットにぶちこんで起動用にすると早い
通信カード
SD増設カード
その他諸々・・・
609名称未設定:2011/04/11(月) 21:43:01.22 ID:2Tsjntbv0
どの板でもSDD基地外が湧くな。
610名称未設定:2011/04/11(月) 21:47:58.16 ID:JMV3BGiH0
>>453
冗談は顔だけにしときなよ
611名称未設定:2011/04/11(月) 21:48:37.65 ID:F5qzO+Vw0
>>606
デザイナーなら解像度でかい方が良いんじゃないの?
612名称未設定:2011/04/11(月) 21:51:32.31 ID:MAESCman0
やはりMacbookを買ったのにBootcamp上のWin7しか使ってなくて、Mac使いたい時はWindows内でMacOSXを仮想化起動してる俺は外道なんだろうか…?
613名称未設定:2011/04/11(月) 21:53:08.29 ID:O6XhF0fk0
MacOSの仮想化はそれ自体がライセンス違反
614名称未設定:2011/04/11(月) 21:59:06.59 ID:BKfO6NhS0
どうやってんのかしらないけど、ライセンスの話しはおいといて
それだったらPC自作して普通にWindows使った方が良くないか?
スペック的な意味で。
615名称未設定:2011/04/11(月) 22:01:35.44 ID:MAESCman0
>>613
無理矢理解釈してそういう主張してる人もいるけど、少なくともApple製コンピュータへのMacOSX仮想化またはインストールはライセンス違反じゃないよ

大学のラボで研究に必要だったから米アップル社に問い合わせたけど問題無いって言われた
616名称未設定:2011/04/11(月) 22:01:45.60 ID:7gDri3wI0
>>609
ああそうか、ExpressCardでSSDを使う手も…ってべらぼうにたけえ!
色々使い道を教えてくれてありがとう。
17インチスレあったのね。覗いてくるわ。

>>611
一応外部ディスプレイはあるけど、ちょっと切れながらも単独でW980が二枚並ぶのは魅力だと思ってる。
15にする場合でも、とりあえずハイレゾにする予定。
617名称未設定:2011/04/11(月) 22:04:54.08 ID:RMcsltwg0
日本語がまともではない、改行すら出来ない池沼の考えを理解しようとするのは
時間の無駄というもの。
基地外の金でもアポーにはただの売り上げ。金は狂ったりしていない。
618616:2011/04/11(月) 22:05:44.60 ID:7gDri3wI0
失礼、アンカー間違えてしまった
>>608 ×>>609
619名称未設定:2011/04/11(月) 22:06:07.74 ID:MAESCman0
>>614
俺もあくまで個人的にはWin機の方が色々都合がいいんだけど、iOSアプリのデベロッパ登録する時にApple機が必要だから、こればっかりは仕方ないw
620名称未設定:2011/04/11(月) 22:07:02.59 ID:O6XhF0fk0
>>615
ほんとか?
ホストOSがMacOSXじゃないとライセンス違反だよ
621名称未設定:2011/04/11(月) 22:09:30.15 ID:JMV3BGiH0
>>617
おまえの文章読みにくいわ
622名称未設定:2011/04/11(月) 22:09:31.77 ID:Tvv/wVPS0
>>606
 ExpressCardスロットに起動用SSD突っ込んでるけど、
 素だけなら24GBで足りる。
 デザイナーさんだと、色々アプリを入れるだろうから足りないかな。
623名称未設定:2011/04/11(月) 22:10:44.34 ID:BKfO6NhS0
>>615
ということは私が提案した自作PCのWindowsで仮想化だと明確なライセンス違反で
AppleのMacでブートキャンプしたWindowsで仮想化だと特殊なケースとしてライセンス違反には問われないのか…

アップルも想定外のケースなのかもなw
624名称未設定:2011/04/11(月) 22:58:31.14 ID:7gDri3wI0
>>622
そうか、10.6ってシステムだけなら5GBなんだよね。
今使ってるCS3で約7GB、その他諸々で+3GB。
こうなると、ExpressCardでのSSDも下手に検討内に入ってくるわ。
もうやだ買い物。
625名称未設定:2011/04/11(月) 23:02:04.15 ID:Cdt3w6Yl0
>>606
自分もフリーのデザイナーで、夏の停電の事とかも考えてMacBook Pro買った。
15松のハイレゾにしておいた。
これに元々持ってるシネマディスプレイ繋いで使う。
価格差的に17と滅茶苦茶悩んだけど、差額を他の周辺機器とか
メモリに回す事にしたよ。
626名称未設定:2011/04/11(月) 23:12:49.37 ID:iLtVl2JC0
17はせめてHDD2個積みできるとよかったのに
627名称未設定:2011/04/11(月) 23:25:51.35 ID:25cCnSts0
>>606 >>625
俺もフリーのデザイナーで15ハイレゾと17悩んで1ヶ月経つ。
明日にでも17でポチりそうだ(´Д`)

ちなみに非光沢にした?
628名称未設定:2011/04/11(月) 23:38:25.00 ID:fp+JB2C40
オマイら偶然だな、俺もフリーのデザイナー。金はない。
629名称未設定:2011/04/11(月) 23:38:41.52 ID:+lQZhBUV0
それ自称プロサーファー的な存在?
630名称未設定:2011/04/11(月) 23:38:43.02 ID:Lh4/Rryu0
MBP13が9万円切る勢いだぞ・・・。
631名称未設定:2011/04/11(月) 23:42:24.23 ID:BKfO6NhS0
価格ドットコミュ?
632名称未設定:2011/04/11(月) 23:43:58.24 ID:eGKuSErm0
G6とかライオンとかiTunesでMacのアプリ買えるとか
そういうのはいつでるん?
633名称未設定:2011/04/11(月) 23:46:25.97 ID:WkTrey5D0
>>629
フリーのデザイナーってのは
デザインした事が無い自称デザイナーが多いです
634名称未設定:2011/04/11(月) 23:47:17.05 ID:Gs6HTav20
じゃあ僕は社畜デザイナー!
635名称未設定:2011/04/11(月) 23:55:07.01 ID:WI7j3sSo0
やすいね かわないけど
636名称未設定:2011/04/12(火) 00:02:37.98 ID:uXZzEmnR0
そろそろまとめねえか?

4月〜5月
iPad2/Macbook/MacbookAir

6月〜7月
iPhone4(白)/iMac/Mac Pro

8月 Lion

どうだろ?
637名称未設定:2011/04/12(火) 00:05:10.36 ID:AdLgAm2y0
>>633
こんな事言ってるやつがいると、こういう世界には全く縁がないんだろうなと、なんかかわいそうに思えてくるよ…

MBPが可哀想としか言えない…
638名称未設定:2011/04/12(火) 00:56:20.34 ID:lmhjUma70
MBPはオワコン
これからはMBAの時代
639名称未設定:2011/04/12(火) 00:59:06.94 ID:sKbkWi0a0
俺はウンコするときも使いたいからiMacじゃなくMBP一択!
640名称未設定:2011/04/12(火) 01:05:48.41 ID:cSpFrIvw0
フリーデザイナーってなにするんですか?
なんかかっこいい
641名称未設定:2011/04/12(火) 01:07:02.36 ID:cSpFrIvw0
Morimori
Buriburi
Puripuri
642名称未設定:2011/04/12(火) 01:08:53.89 ID:MivYcmLi0
15インチでどや顔する俺が最強ってことで終わりだな。
643名称未設定:2011/04/12(火) 01:14:34.01 ID:LsSNPdad0
>>642
あん?13だろ
644名称未設定:2011/04/12(火) 01:14:38.91 ID:qzTBknDx0
>>626
出来るよ。
DVDドライブを外してOptiBayで750GBのHDDを入れてる
DJをやる時があるんで17インチはSSD 512GB+HDD 750GBで1TB以上にしてる。
645名称未設定:2011/04/12(火) 01:18:22.97 ID:U5cLL1+D0
まず今時Macのノートで例えProでもドヤ顔なんてしてたらそいつはもうダメだ
もう高校生でもちょっとがんばってバイトして節制してたら買える値段なんだぞ
646名称未設定:2011/04/12(火) 01:19:06.09 ID:X7fUcQ+w0
MBPでドヤ顔は無理だろう
Airならわかるけど‥
647名称未設定:2011/04/12(火) 01:19:38.34 ID:cSpFrIvw0
メーカー製の一体型Winの方が高いもんな
地デジパソコンみたいなやつ
648名称未設定:2011/04/12(火) 01:26:53.81 ID:8kEcMCoF0
どうにも新型17の挙動がおかしいんでクリーンインストールしようと思ったらディスク不良っぽい。
ああ腹立つっつーか何つーか。
649名称未設定:2011/04/12(火) 01:33:14.91 ID:E2eelWK90
お前の頭が不良なんだろカス
650名称未設定:2011/04/12(火) 03:03:59.33 ID:+RU+TTya0
いつからか知らんけどすげぇレベルの低いスレになったな
前はドザが煽りに来てたのは覚えてるけど、今じゃMac同士でディスり合ってるんだから情けないわ
ゲハ以下だろ
651名称未設定:2011/04/12(火) 03:06:06.80 ID:wg+aOWke0
どうみてもゲハ以下はありえん
652名称未設定:2011/04/12(火) 03:08:00.48 ID:+RU+TTya0
いいや、ゲハ以下だ
あそこよりましな理由を言えよ
653名称未設定:2011/04/12(火) 03:09:22.94 ID:wg+aOWke0
え、何この人こわ…
そうだねゲハ以下だねうんうん
654名称未設定:2011/04/12(火) 03:11:48.82 ID:cSpFrIvw0
ゲハってなんすか
655名称未設定:2011/04/12(火) 03:15:17.83 ID:cSpFrIvw0
>>267え?
656名称未設定:2011/04/12(火) 03:16:33.60 ID:+RU+TTya0
ID:wg+aOWke0
結局答えられないんだね、答えられないからって「こわ」で終わりとかw
なら最初から書きこまなければいいのに
そんなことだと思ったがガッカリを通り越して笑えるよ
即NG

>>654
ゲームハード板のことだよ
見てきたらわかる
657名称未設定:2011/04/12(火) 03:17:16.83 ID:qzTBknDx0
荒れ方が貧乏臭くiPhone信者の香りもするから
iPhone買ってMacに興味を持ち→なんとかMacを買ったか欲しい貧困層が原因だろ
658名称未設定:2011/04/12(火) 03:22:14.24 ID:wg+aOWke0
マジキチだった
即NG() キリッ
659名称未設定:2011/04/12(火) 03:23:07.94 ID:qy8ke7Lw0
>>657
なぜばれたし。
まだ買ってないけど買いそうな勢い。
660名称未設定:2011/04/12(火) 04:17:05.98 ID:In1Fkr+k0
BootCampと昨今のお手頃価格が呼び込んでる面もあるだろう

最近ぎょっとするようなソフトをさらっと勧める人が増えたよ
芳しくないレスが来ると突如Mac批判を始めたりしてさ
憎くて憧れだったモノを手にしてしまった彼らの情緒は非常に不安定
661名称未設定:2011/04/12(火) 05:40:05.26 ID:Kl0OVxawP
イミフwww
662名称未設定:2011/04/12(火) 06:33:16.51 ID:+dbvBfX+0
mid2010をメモリー8GBに増設したら、外付けUSB-HDD接続時にフリーズするようになった
挿しかたが悪かったのかな、やり直してみよう
それが駄目なら相性か、適合してないかだけど
663名称未設定:2011/04/12(火) 07:09:32.63 ID:qq/J0Nkw0
15ハイレゾ買ったんだけど画面が全体的に黄が強いのでアポストで他のMBPと比較して一回交換したけどやはり黄色い。
持ってる方どうですか?パネルのせいなのかな。
664名称未設定:2011/04/12(火) 07:55:54.56 ID:mQ1IuvWJO
>>663
店の実機より黄色いなら君のmacbookが黄色いんだろ。
665名称未設定:2011/04/12(火) 08:40:29.32 ID:JVSt0cjd0
SSDたって耐用年数あるからなぁ
費用対効果はあるだろうけどねー
666名称未設定:2011/04/12(火) 08:43:37.74 ID:nk7zNKkl0
>>632
もう買えるよアホ
667名称未設定:2011/04/12(火) 09:39:47.32 ID:Iv0rEPrf0
SSDって毎日ヘビーに書き込みまくっても4年以上持つんだぜ
最低4年持てば買い替え時だろ。
668名称未設定:2011/04/12(火) 10:37:56.77 ID:6U9XJT/W0
Boot Campって7のリカバリディスクでもできる?
669名称未設定:2011/04/12(火) 10:51:09.06 ID:MivYcmLi0
試しにやってみて報告してよ
670名称未設定:2011/04/12(火) 11:10:04.42 ID:I2Or3TX80
エアー云々いうやつはもうイイよ
いい加減聞き飽きた
アップルが用途別にProとAir出してる事が答えだろ
671名称未設定:2011/04/12(火) 11:32:07.26 ID:XdMTsqTl0
Macbook Pro→プロフェッショナルなソフトを動したいジーニアス向け
Macbook Air→スタバでドヤ顔したいにわか向け(周りはどん引き)

って事?
672名称未設定:2011/04/12(火) 11:34:50.88 ID:e/Rj17WU0
>>667
一年も使用すれば速度が3分の2になる。
そのまま使用し続ければ当然さらに遅くなる。
673名称未設定:2011/04/12(火) 11:35:44.08 ID:MY0hOX850
>>660
ぎょっとするようなソフトって何だ?
674名称未設定:2011/04/12(火) 11:41:43.59 ID:G2nnd1p00
Airは新型でるからな。最近買った奴が涙目なんだろw
675名称未設定:2011/04/12(火) 12:06:58.94 ID:y95MUj/a0
個人的には新型airよりipad2の方が関心あるなぁ
モバイルPCはスマートフォンと共に今後タブレット化していくような気がする、進化が凄まじいもの
676名称未設定:2011/04/12(火) 12:07:05.31 ID:9J9oDGg/0
ヤフオクを見てるとわかること
マカーは割れなばっか
677名称未設定:2011/04/12(火) 12:09:02.05 ID:f1ihqp010
AirはいずれiPadに喰われる運命。
678名称未設定:2011/04/12(火) 12:26:54.66 ID:PU/ny9tP0
マジレスたのむ
新幹線に乗ってる時さWi-Fiが付いてある新幹線と付いてない新幹線があるじゃん?

飛んでない新幹線に乗ってる時ふと思ったんだが
こういう時にWi-FiMAXとか契約したら便利なのかな?って思ったんだ

みんなはどう思う?
679名称未設定:2011/04/12(火) 12:57:20.71 ID:JrDzyTVj0
>>678
新幹線に月どれぐらい乗るか、もしくはそれ意外でもWimaxを使うか環境か、あと電波がちゃんとあるかを考えて元が取れると思うならアリじゃない?
680名称未設定:2011/04/12(火) 12:58:30.55 ID:JrDzyTVj0
あ、Wimaxと勘違いしたw
スマン
681名称未設定:2011/04/12(火) 13:01:05.26 ID:srerysNr0
SonnetとBlackmagicがThunderbolt接続のビデオキャプ機器出すみたいだな
MacPro脂肪へまた一歩か
682名称未設定:2011/04/12(火) 13:09:13.90 ID:Iv0rEPrf0
>>672
3分の2も出てれば十分じゃね?
3分の1でもランダムアクセス、シーケンシャルリード数値はHDDより優れてるし。

もしかして、スペック厨ですか?
683名称未設定:2011/04/12(火) 13:16:10.06 ID:mQ1IuvWJO
>>678
四年ほど前だけど、隣でイーモバイル+ノートで
ノーツメール確認しようとしてたおっさんは
東京、名古屋間にメール一通しか見られてなかったで。
684名称未設定:2011/04/12(火) 13:44:45.25 ID:MY0hOX850
>>683
今はさすがにそんなことないよ
トンネルで切れることは多々あるが
意外と東海道新幹線はトンネルが多いことに気づかされる
685名称未設定:2011/04/12(火) 13:55:26.96 ID:iZcVVKicI
itunesのCD読み込み速度ってどんなもん?
15インチデフォルトで買ったけど、だいたい×10くらいしか出ない
設定はAAC(itunes plus)

30倍とかなんのかな〜、てワクワクしてたのでしょんぼりしてる
686名称未設定:2011/04/12(火) 14:08:53.15 ID:Iv0rEPrf0
CDの読み込みはドライブの速度が遅いから読み込み遅くなるよ
ポータブルタイプじゃない外付けのDVDドライブとかじゃないと速度が出ない。
687名称未設定:2011/04/12(火) 14:11:14.52 ID:x8yA290p0
リッピングならリップロック解除したファームウェア入れる必要あるけどな
688名称未設定:2011/04/12(火) 14:57:46.63 ID:srerysNr0
>685
つか最近の機種は時々CD読み込み中にグォーーンってうなりを上げ、
ガッ、ゴゴ、ゴゴ...とシークし続けつつ無限ループ軌道に突入、
そのまま虹色グルグルになったりするのは困りものだな
MacBookProの他、MacBookでも起こるらしいけど仕様だってさw

Appleジーニアスたん直伝の「CDの端をつまんだままスロットに挿入し、
そのまま全部中まで入れないで、自動排出するのを待て。それでリセットされる」
というよー判らん対処法(笑)を教えられ、それ試したら確かに治るんだけど
(ウソのように静かに速やかに読み込み始める)、何がどうリセットされるんだろ
689名称未設定:2011/04/12(火) 15:07:51.22 ID:2ms+SSM/0
>>502
その理屈なら物を購入する時のこだわりなんて無いんだろうな。

ユニクロの服着て、ご自慢のDELLでネガキャンですか。 わかります。
690名称未設定:2011/04/12(火) 15:19:58.85 ID:e/Rj17WU0
>>682

MBPはSATA2だからSATA3より速度が落ちる。
SATA2だとHDDの倍程度かな。
だから1年も使用するとHDDに近づくので低容量高予算の現状で
あれば無理をしてSSDに載せかえる必要もないと俺は判断したまで。
毎年買い換えるのであれば問題は無かろうがモノを粗末にしなさんな
と教育されなかったのかい?
691名称未設定:2011/04/12(火) 15:26:52.02 ID:Kl0OVxawP
>>689
ユニクロの服をユニクロの値段で売るのがDell
ユニクロの服をGAPの値段で売るのがAPPLE
692名称未設定:2011/04/12(火) 15:27:19.32 ID:1UUWT9eW0
過去ログも読まずにドザーが質問します。
MacBook Proって何種類か有ると思うんですけど、
モニターのサイズが違うだけで中身は一緒なんですか?
693名称未設定:2011/04/12(火) 15:27:48.48 ID:dCPNsHvA0
>>690
うそだろ?SATA3の6Gbpsじゃないのか?
694名称未設定:2011/04/12(火) 15:31:00.79 ID:G2nnd1p00
SSDよりメモリが先ってのが鉄則。
695名称未設定:2011/04/12(火) 15:32:31.93 ID:peDYS9dZ0
696名称未設定:2011/04/12(火) 15:32:32.17 ID:Kl0OVxawP
      一般人                     Mac信者
 
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,                   _____
  _-'"         `;ミ、                /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ              /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ             |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。            |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {             |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*              |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'               |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +               \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__                  \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     

MBもAirもいいな・・・                古参なら当然Pro!
HDDはUSBのを使おう               Firewireで無いなんて問題外!
バックアップはUSBメモリかHDDにしよう    ネットワーク上のTimecupsuleに保存!        
Windowsが必要だからBootcampを使おう   Windowsは必ずOSX上の仮想環境で使うこと!
MacにもOfficeがあって助かるね        iWorkで作成してOffice形式で書き出せ!
無線LANは便利だなぁ              GbE必須!スペックスペック!!
ヤマダ電機で買おう                ストアで特盛り!特盛り!CTO!
別に日本語キーボードでいいよ         USキーボード必須!アメリカ語カッコいい!
普通のきれいな液晶でいいよ          プロなら当然非光沢液晶(キリッ!
SSDってすごいね                 MacはSSDよりメモリ!とにかくメモリを積むんだ!
Chromeは速くていいね             Macなら当然Safari!ICCプロファイルがブツブツ・・・
697名称未設定:2011/04/12(火) 15:32:33.54 ID:Iv0rEPrf0
>>690
飛躍しすぎw 
速度低下を重要に考えてないからって、物を粗末に扱うって事と関係ないでしょ。

それにやっぱSSDはランダムリードメインだと思うよ、7200rpm HDDでも4Kは1MB/s出ないのに
SSDなら20MB/sは余裕で出る、半分に低下しても10MB/sだよ。

リードフルに使う巨大ファイルなんか扱うの事が稀だしな。
698名称未設定:2011/04/12(火) 15:38:12.48 ID:N5hhT4i70
別に後からいくらでも交換できるんだから喧嘩すんなよ

PC】Intel、25nmプロセス採用の「SSD 320」を国内でも発売 お値段は600GBが90,260円と激安
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302584343/
699名称未設定:2011/04/12(火) 16:06:03.32 ID:HKLFbITv0
600GBがたったの9万円!
お得ですねぇ♪
700名称未設定:2011/04/12(火) 16:09:13.93 ID:BH2Tvtc8i
>>691
GAPの製品買ったことないでしょ
701名称未設定:2011/04/12(火) 16:17:03.74 ID:XJ4jSYMw0
iMacと迷ったけどMBP15にしてよかった、地震怖いよ。
使わない時はemとか一式をバッグにしまって、いつでも持ち出せるようにしてる。
親にはAir11でも買って渡しておくか。
702名称未設定:2011/04/12(火) 16:27:58.36 ID:krquVwiI0
いや地震の時に持ち出してどうすんの?
703名称未設定:2011/04/12(火) 16:48:24.76 ID:qDCRpL540
照明
704名称未設定:2011/04/12(火) 17:04:48.81 ID:N5hhT4i70
現実逃避
705名称未設定:2011/04/12(火) 17:16:37.72 ID:xto7LCUK0
携帯の充電とかに使えるだろアホ
706名称未設定:2011/04/12(火) 17:20:34.83 ID:krquVwiI0
だったらエネループとかでよくね?
なんでパソコンであるのか必然性がない。。。
707名称未設定:2011/04/12(火) 17:32:52.13 ID:suROHB3RP
>>702
持ち出してどうこうというより中に入ってるデータがかけがえのないものだからなあ。
避難するときに持ってくのは財布、カード、MBPだな。
708名称未設定:2011/04/12(火) 17:36:36.78 ID:krquVwiI0
データが大事なら外部ディスクのバックアップしておいて持ち出した方がいいだろ

709名称未設定:2011/04/12(火) 17:50:58.09 ID:N5hhT4i70
避難所でドヤ顔
710名称未設定:2011/04/12(火) 17:51:59.01 ID:suROHB3RP
>>708
HDDだけあってもそれを繋ぐコンピュータがなければどうしようもないだろう。
逆にそこまでPCを持ち出すことを否定する理由が知りたいわ。
711名称未設定:2011/04/12(火) 17:58:43.36 ID:4n+922VgP
まぁ重さもサイズも雲泥の差だし、外付けHDD持ってけよ派の言い分も分からなくもない
避難所で思い出の写真を眺める余裕があるとも思えんしな
712名称未設定:2011/04/12(火) 18:28:56.18 ID:bnZhIJFj0
大事なエロ動画を他人に見られたくないだけでしょ?
713名称未設定:2011/04/12(火) 18:45:02.12 ID:qzTBknDx0
>>698
お、安ッ
お試しで600GB買うわ
714名称未設定:2011/04/12(火) 18:56:31.81 ID:yl8pKIzT0
前にソフマップでairを触る機会があってアプリ起動の早さに惚れたんだけど

HDDのproでも同レベルのスピードって出るかな?
特盛とかじゃないと無理?
715名称未設定:2011/04/12(火) 19:00:08.92 ID:X7fUcQ+w0
>>714
無理
716名称未設定:2011/04/12(火) 19:04:37.42 ID:KWZhziIr0
SSDを馬鹿にするやつは俺が許す!
717名称未設定:2011/04/12(火) 19:12:03.27 ID:Kl0OVxawP
>>714
特盛でも全然無理。
プリウスをフルオプションで買えばランエボに勝てるんじゃね?
っていうぐらい無理。
718名称未設定:2011/04/12(火) 19:28:26.38 ID:y3tGwRIO0
>>714
アプリの起動速度や、Macの起動速度ではSSDにHDDでかなわない(ランダムリードはSSDの方が圧倒的に早いため)

動画ファイルのロードとかだとそんなに大差ない(シーケンシャルリードはどちらも高速なため)

起動後の処理はHDDやSSDに関係ないのでAirでProにはかなわない
719名称未設定:2011/04/12(火) 19:31:21.41 ID:X7fUcQ+w0
SSDに換装しても、AirのSSDには
敵わないんたよなぁ。
まぁ、Proは重い仕事用だから。
割り切りだよ。
720名称未設定:2011/04/12(火) 19:34:30.85 ID:X7fUcQ+w0
容量がでかいiPodと売れまくったiPadnanoの関係に似てる
つまりPro使うユーザーはこれから減少するだろうね。
721名称未設定:2011/04/12(火) 19:38:43.26 ID:Je13FiAi0
なるほど
私の用途にはairがいいみたいだ

6月時点で新型が出てなければ現行買うわ
722名称未設定:2011/04/12(火) 19:45:04.54 ID:xto7LCUK0
購入相談スレ行けよ
723名称未設定:2011/04/12(火) 19:46:43.43 ID:Z/DoZGJ8i
いやいや、パソコン複数台持ってるのなんて一部のオタだけだから。
そして外付けHDDなんてなおさらだっちゅうの。
724名称未設定:2011/04/12(火) 19:48:42.20 ID:LZGcLEjO0
Air11梅と2011MBP15松に純正SSD持ってるけど後者のの方が早い気がする…
725名称未設定:2011/04/12(火) 19:48:43.93 ID:Z/DoZGJ8i
現行の容量じゃnanoと同じ層に対しての普及なんてしねえよ。
726名称未設定:2011/04/12(火) 19:49:32.06 ID:SuHU4qj30
>>721
そこまで待てるなら新型が出るまで待っちゃえば?
727名称未設定:2011/04/12(火) 19:50:59.87 ID:Zg7kNQH00
Airってケンジロックないんとちゃうの?やっぱ、proだわ
728名称未設定:2011/04/12(火) 19:54:58.94 ID:xX1mRHvm0
>>723
外付けHDDは家電量販店でも一般人に売れてるがw
729名称未設定:2011/04/12(火) 19:59:21.50 ID:yl8pKIzT0
>>726
まぁ6月の時点で売られてなくてもある程度情報が出てたらまた待ちそうな気がする

もう病気だわw
730名称未設定:2011/04/12(火) 20:17:05.20 ID:Z/DoZGJ8i
>>728
そんなことは分かってる。
nanoの購買層分かってる?

そもそも外付けHDD付いてるAirなんてダサくてみてられない。
731名称未設定:2011/04/12(火) 20:33:04.47 ID:Skd8oOe70
>>714
両方持ってるけど
特盛proはAirより早いよ
標準のAirは2GBだから、重い作業させるとまったく出来ないダメな子になる
732名称未設定:2011/04/12(火) 20:56:59.57 ID:ZvVfzB+30
airなんて早くないぞw
適当なこと言うなよ。
17pro特盛マンの方が早い
733名称未設定:2011/04/12(火) 21:10:22.83 ID:D/30GpmS0
>>719
まだその都市伝説を信じてる人が居ることにビックリ
734名称未設定:2011/04/12(火) 21:11:00.49 ID:ElekDGhm0
SSDなんてアプリ起動しかメリットないだろ
735名称未設定:2011/04/12(火) 21:18:23.72 ID:5JuOMPIC0
都市伝説っていうか両方使った事がないか、持ってもいないMBAを過度に美化しているか
736名称未設定:2011/04/12(火) 21:19:06.94 ID:55odTpfJ0
>>732
それはない。
起動だけはairのが早い。
737名称未設定:2011/04/12(火) 21:20:33.31 ID:ZvVfzB+30
>>736
そうかそうか良かったな。
頑張れ!
738名称未設定:2011/04/12(火) 21:21:44.90 ID:zyOMApfN0
待つ時間はなくなりどんどんスピードアップしていく
時代はどんどんすすんでいくよ…
739名称未設定:2011/04/12(火) 21:23:49.88 ID:G2nnd1p00
MacはSSDよりメモリ!とにかくメモリを積むんだ!

起動?そんなの初回の1回だけ。
2回目以降はキャッシュに載ってるから関係ない。
740名称未設定:2011/04/12(火) 21:31:36.39 ID:X7fUcQ+w0
>>732
//   //          ||
    ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\ [lllllll]
    / ̄\(  人____) ̄    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)    |
 |  \_/  ヽ    (_ _) )   < 17pro特盛マンの方が早い
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ     |
 |    __)_ノ ヽ     ノ | ̄|    \___________________
 ヽ___) ノ    ))   ヽ.|∩| //
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
741名称未設定:2011/04/12(火) 21:47:17.31 ID:55odTpfJ0
>>737
うん?
事実だけどな。
なんならアップしようか?
742名称未設定:2011/04/12(火) 21:59:02.63 ID:ebpmOILs0
>>714
AirからProに乗り換えたけど
Airが優ってるのは起動時間だけじゃないかな
743名称未設定:2011/04/12(火) 22:00:03.18 ID:ebpmOILs0
>>734
SSD一回積むとやめれない・・・
744名称未設定:2011/04/12(火) 22:08:00.11 ID:Li5MK9k30
737じゃないが見てみたい
745名称未設定:2011/04/12(火) 22:16:22.67 ID:zyOMApfN0
SSD起動用にしようかアプリ用にしようか
うーん、うーん
746名称未設定:2011/04/12(火) 22:19:04.82 ID:fie40mS/P
昔はPhotoshopでぼかしをブワッとやったら軽くコーヒー入れるくらい時間が空いたもんさ……
747名称未設定:2011/04/12(火) 22:23:16.31 ID:zyOMApfN0
>>746
あのころはそう、ゆとりがあったのう
今一度あのゆとりを…もう無理だなw
748名称未設定:2011/04/12(火) 22:26:39.71 ID:HO1EicvVO
MACはWINのパソコンと比べてコストパフォーマンスが低いとかよく言われてるけど、このデザインだけでそれだけお金を出す価値はある。
WINでMACを超えるデザインを作ってくれれば平然とそのWINに乗り換える人は少なくないと思う。
まぁMACを超えるデザインを作れるメーカーなんてアップルしかいないからアップルがWINのパソコンを作らない限り絶対に無いだろうけどねw
749名称未設定:2011/04/12(火) 22:28:35.92 ID:fie40mS/P
>>747
さすがに、あそこまでのゆとりはもういらんw
MacBook Proの起動が遅いとかいうが
十分だわ
750名称未設定:2011/04/12(火) 22:39:15.05 ID:Iv0rEPrf0
デザインに金を出す価値じゃなくて、デザインに金を出せるかだろ
そこまでデザインにこだわるのは、一般人ナルシか自称クリエーターだけだろ。

多くの古参マカーは、Macは仕事の道具としての方が大きいと思うよ
751名称未設定:2011/04/12(火) 22:42:23.58 ID:y3tGwRIO0
ロースペックでも安定してるから多少高くても文句は無いよ

某OSが乗ってるやつなんて、不安定すぎて過剰なスペックの物を買わないといけないから結局高くなるし
752名称未設定:2011/04/12(火) 22:44:52.60 ID:ptsOzB/10
MacOS使えるならマウスコンピューターとかでもいいよ俺は
ハイスペックなわりに安いし
753名称未設定:2011/04/12(火) 22:47:41.03 ID:0zb6DRJ2i
MACはWINのパソコンと比べてコストパフォーマンスが低いとかよく言われてるけど、
これだけ多くの人が良いデザインだって言ってるし、もちろんボクも最初からそう思ってたし、
だから、それだけでお金を出す価値があるんだもん。
754名称未設定:2011/04/12(火) 22:47:42.37 ID:KFglQDz/0
2011ってUstの各カテゴリのトップってサクサク見れる?スクロールも楽勝?
これとか→ttp://www.ustream.tv/discovery/live/news
755名称未設定:2011/04/12(火) 22:50:13.67 ID:X7fUcQ+w0
>>741
うp!
756名称未設定:2011/04/12(火) 22:52:57.14 ID:zyOMApfN0
技術的な面からみても内部構成は目を見張る美しさだって言うじゃない
757名称未設定:2011/04/12(火) 22:58:14.18 ID:od8me4Ua0
>>754
つうかどれくらい爆速を望んでるのかわからないんだが、
MBのlate2006 C2D2.0ですらストレスなく見れてるが・・・・
ちなみに光は使って速度も70Mクラスは余裕で出てる環境
758名称未設定:2011/04/12(火) 23:04:54.67 ID:rBigwtz10
>>748
あんたがMacのデザインに惹かれて買ったのは分かったが、
別にWinを持ってる人が必ずしも「正直言うとMacのデザインをカッコいい」とか思ってるって訳じゃないし、
Macユーザの中にもMacのアルミボディを安っぽく感じたり、Winのあの機種のデザインかっけぇとか思ってる人もいる

自分の好みをあたかも世界の一般常識みたいな言い方して人に押し付けるのはイクナイぜ
759名称未設定:2011/04/12(火) 23:07:52.30 ID:KFglQDz/0
>>757
ストレス無いですか?ちなみにメモリはどれくらいですか?
imacの2008頃のメモリ2Gだと30秒くらいかかりました
初読み込みですけど
760名称未設定:2011/04/12(火) 23:16:48.01 ID:od8me4Ua0
>>757
late2006 MB C2D 2.0G メモリ2.0G
ネットは光でついさっき測定したところ推定速度71M
関係ないけどHDDは500に換装

こんな環境で↑であった ttp://www.ustream.tv/discovery/live/news
を開いたけどすぐ読み込んだよ。
右下にオススメ動画(なんか原発について男女対談みたいなの)ってのが勝手にスタートしたけどほぼ途切れず普通に流れてた。
さっきのレス前に一度見て、このレスを書く前までずっと流してたけど一度引っかかりがあった程度で気になるようなストリーミングのトラブルもないよ
761名称未設定:2011/04/12(火) 23:17:41.40 ID:4n+922VgP
自分が良いと感じるデザインと一般的に良いとされるデザインに差異があることはある
そして自分が良いと感じるデサインと自分が好きなデザインもまたイコールではないからそれを混同してはならない
デザインの好き嫌いは人それぞれだが、デザインが優れているかどうかにはある程度体系化された指標がある
762名称未設定:2011/04/12(火) 23:22:05.70 ID:qzTBknDx0
>>754
17インチ/光/Chromeの環境で初読み込みで一瞬の1秒未満くらい
スクロールも問題なく普通
763名称未設定:2011/04/12(火) 23:22:10.57 ID:uXZzEmnR0
キーボードバックライトが地味にかっこいい。
764名称未設定:2011/04/12(火) 23:23:58.78 ID:ZvVfzB+30
>>761
お前ウザイ。
消えろチンカス
765名称未設定:2011/04/12(火) 23:29:50.11 ID:KFglQDz/0
>>760>>762
どうもありがとう。2006 MBより遅い2008のimacって・・w
766名称未設定:2011/04/12(火) 23:33:00.28 ID:ybhCJD2e0
なぜこの時期に突然値下げ・・・
767名称未設定:2011/04/12(火) 23:35:31.20 ID:iIcgWdr40
>>714
MBAとMBPの関係って
バイクのエンジンに載せ換えた軽車両とレースしたら軽の勝ち?
みたいなw

こんな感?かもな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm379257
768名称未設定:2011/04/12(火) 23:36:09.78 ID:ybhCJD2e0
すまん。誤爆した。
769名称未設定:2011/04/12(火) 23:42:56.83 ID:Skd8oOe70
>>767
プロ買う予算でAIRは買えて
AIRの予算ではプロは買えないから


関係はこんな感じ
プロ>>>>>AIR


黙ってたほうが懸命だよ
770名称未設定:2011/04/13(水) 00:16:31.97 ID:APpZApLV0
>>769
まぁ涙拭けよ。

予算 Pro>>>Air
速度 Air>>>Pro

なんだから。
Proはオワコン。
771名称未設定:2011/04/13(水) 00:18:36.20 ID:b/XNwLZl0
★牽強附会(けんきょうふかい)

【意味】
都合の良いように、道理に合わない理屈を強引にこじつけること。
772名称未設定:2011/04/13(水) 00:22:47.60 ID:guflWWTy0
空気は巣に帰れ
773名称未設定:2011/04/13(水) 00:24:53.00 ID:b/XNwLZl0
 杵で当たり杓子で当たる
相手かまわず、むちゃくちゃに当たり散らす。さんざんに八つ当たりすることをいう。
774名称未設定:2011/04/13(水) 00:25:01.48 ID:jr1TUxrG0
>>770
プロはニッチで生き残るんじゃない?
775名称未設定:2011/04/13(水) 00:26:26.17 ID:ulu0goZC0
>>770
>速度 Air>>>Pro

軽快な出足で数10mだけ先行する電動アシスト自転車と、
速度が乗ったら長時間を高速で巡航できる乗用車の競走みたいなもんか。
776名称未設定:2011/04/13(水) 00:27:54.84 ID:ZijGNgTe0
何でAirと比べたがる奴がいるのかね
MacBook Proはヘビーな作業向けでAirはモバイルマシンだから全くの別物なんだがなあ
スペックと体積重量どっちを取るか選択肢用意してくれてるのに何を騒いでるんだか
777名称未設定:2011/04/13(水) 00:28:18.64 ID:958ssV5q0
>>775
的確な例えだと思うわ
778名称未設定:2011/04/13(水) 00:29:10.88 ID:guflWWTy0
Airはお年玉貯めれば買えるもんな
779名称未設定:2011/04/13(水) 00:47:33.43 ID:APpZApLV0
Pro 3.5L アルファード
Air Polo Gti

みたいなもんだな。

Proは人や荷物はいっぱい積めるけどでかくて重くて買い物に出すのはめんどくさい
Airは人や荷物はいっぱい積めないけど軽快キビキビ
780名称未設定:2011/04/13(水) 00:55:22.12 ID:nHzAzhZF0
荷物積まないで軽いのは当たり前。
自慢する事でもなんでもねーよ。
おわかり?
781名称未設定:2011/04/13(水) 01:39:58.25 ID:CdTbfMge0
例えを引いて来る奴は例外なくアホっぽいのが笑える
782名称未設定:2011/04/13(水) 01:46:30.38 ID:jr1TUxrG0
http://tech.fortune.cnn.com/2011/04/04/the-2-2-billion-macbook-air/
http://japan.cnet.com/news/business/35001284/

凄すぎAir・・日本での売上22倍になってるね。
そりゃAirの書き込み増えるよ・・
783名称未設定:2011/04/13(水) 01:56:11.41 ID:IesjM2EL0
そりゃ安売りしてるからな
Air11,13 Pro13は撒き餌だから。
784名称未設定:2011/04/13(水) 02:01:36.47 ID:kBteNLHF0
林檎信者同士仲良くやれよ気持ち悪い
785名称未設定:2011/04/13(水) 02:02:28.24 ID:dfGoheem0
撒き餌だと思っていたら本命だったでござる、の巻

グッドバイ、MacBook Pro―今度のMacBook Airはそれほど素晴らしい
http://jp.techcrunch.com/archives/2010102613-inch-macbook-air-review/
786名称未設定:2011/04/13(水) 02:12:21.25 ID:CdTbfMge0
いつの記事だよ
787名称未設定:2011/04/13(水) 02:27:44.13 ID:gye6NkVq0
2011 17インチ買ったんだが、ファンの音がうるせぇ・・・
低速でもずっとペロペロペロペロって音がするわ
SSDだしほぼ無音のはずが、ハズレひいちゃったかな
788名称未設定:2011/04/13(水) 02:30:30.91 ID:M94P6GmR0
子供の相手も良いけど、ここの劣化が加速してることは考えないと。
789名称未設定:2011/04/13(水) 02:43:06.56 ID:6vY7qIfsP
>>787
MBPは元から熱設計が悪いからね。
余裕が有るのならiMacとAirの構成にしたら?
それならエンコガンガンやっても大丈夫だしいつでも気軽に持ち出せるよ。
790名称未設定:2011/04/13(水) 03:15:59.95 ID:o5tpKYa00
元からねぇ...
791名称未設定:2011/04/13(水) 03:17:44.85 ID:gye6NkVq0
まぁ、風切り音なら別にいいんだけど
低速ならほとんど聞こえないし
明らかにハズレファンっぽい音なんだよね
2009ではまともだったのにくっそ
792名称未設定:2011/04/13(水) 03:25:45.25 ID:1AC43vcr0
>>770
涙も糞も両方持ってるだが
IDも見れないくらい動揺したのか


AIRは自転車
プロは乗用車
793名称未設定:2011/04/13(水) 03:26:51.79 ID:o5tpKYa00
>>791
mid2010は殆どファンの音が聞こえないな
エンコードでCPU使用率100%が続くとようやく気になる程度になる
794名称未設定:2011/04/13(水) 03:31:45.11 ID:asc9Lb7C0
>>787
ハズレだな。
うちの17はエンコとかの作業しない時は
ファンの音が聞こえる事は無い。
795名称未設定:2011/04/13(水) 03:36:05.28 ID:EL+FHfdjI
>>792
はい両方持っていないのバレバレw
自転車は自動車に勝てないけど、インターネットや文章作成なら
Air>>>Proですから。

Pro アルファード
Air Polo GTI

の方が正確だね。
796名称未設定:2011/04/13(水) 03:42:03.36 ID:asc9Lb7C0
インターネットも文書作成も
糞解像度で糞性能で画面が13や11インチのAirがPro15や17に勝てる要素は1つもない。
797名称未設定:2011/04/13(水) 03:47:26.11 ID:OcX7XrDG0
あるんじゃない?
俺は17だけど、そもそも持って行かなくて、困ったことあるもの。
798名称未設定:2011/04/13(水) 03:51:35.55 ID:6vY7qIfsP
>>796
てめー1280x800のMBP13先輩disってんのか!?
799名称未設定:2011/04/13(水) 03:52:47.11 ID:o5tpKYa00
同じ製造元の別のプロダクトラインを二つ並べて勝ったとか敗けたとか、典型的なスペック厨のドザそのものなんですけど?
800名称未設定:2011/04/13(水) 04:09:09.42 ID:xYvrMnn10
ドザ出て行け
801名称未設定:2011/04/13(水) 04:26:27.07 ID:1+2BSiYd0
>>787
2011 17だけど、ほぼ無音だよ。
ペロペロペロって…
802名称未設定:2011/04/13(水) 06:25:57.68 ID:TL5nxGLm0
>>795
もっとググれカス
803名称未設定:2011/04/13(水) 06:26:08.26 ID:IA2msBnC0
>>787
私の17inchも音しないよ。
ファンの音が聞こえたことがないよ。。
804名称未設定:2011/04/13(水) 06:34:35.99 ID:oilBrNnWP
>>795
どっちかっつうとAir=250ccバイク Pro=2500cc乗用車
だな。
「加速なら二輪の方が上」「信号ダッシュでポルシェをちぎった」とか
所有者のメンタリティもよく似てるわ。
805名称未設定:2011/04/13(水) 06:42:24.69 ID:gGLQTV2zi
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
806名称未設定:2011/04/13(水) 06:52:12.51 ID:j+8ee9jo0
>>691
ユニクロもギャップも価格帯は一緒だろw
ギャップはアメリカンサイズでやぼったい。。。
807名称未設定:2011/04/13(水) 07:01:29.67 ID:6vY7qIfsP
>>806
うわ、この人GAPも行った事ないんだ・・・
お母さんに服を買ってきてもらっているのかな?
808名称未設定:2011/04/13(水) 07:01:52.03 ID:IA2msBnC0
500GBのHDDモデルですが
皆さんはパーティションを分けていますか??
分けてる方はどんな感じなのか教えてください。。
お願いします
809名称未設定:2011/04/13(水) 07:23:11.86 ID:ZnlQ41wA0
>>807
ユニクロもGAPもお母さんに服を買ってもらってるのと同じレベルだ、阿呆
810名称未設定:2011/04/13(水) 07:28:26.17 ID:6vY7qIfsP
>>809
マジで!?
おしゃれさんはどこで服を買うの?
811名称未設定:2011/04/13(水) 07:28:34.71 ID:fmrn6+ZA0
SSD買ってきてもらえ
812名称未設定:2011/04/13(水) 07:31:12.74 ID:UxjmLkJs0
HDDの7200rpmって音気になる?
813名称未設定:2011/04/13(水) 07:34:37.28 ID:7x0r/LPs0
気にならないな
気になる人は、無音じゃない限り気になると思うよ
814名称未設定:2011/04/13(水) 07:36:28.93 ID:gyHURoXm0
なんか寝てる間に妙なことになってんな

重い作業はi7 winに任せるからairで良いや
ありがとう
815名称未設定:2011/04/13(水) 07:42:44.17 ID:7x0r/LPs0
どうして、MacBook ProのスレッドでAirの話してるの?
スレ違いですよ。
816名称未設定:2011/04/13(水) 08:15:13.80 ID:ATcY8U1R0
ディスクドライブを頻繁に使う俺にはpro以外選択肢はなかったのだろうか
817名称未設定:2011/04/13(水) 08:20:26.05 ID:i2QXG6sT0
AIRの人余裕な差すぎだろ。
どこまで行ってもあれは母艦にならないから競合しない。何喧嘩売ってんだか。
818名称未設定:2011/04/13(水) 08:41:37.58 ID:4RB/rx0zi
しかしなんで俺のSSD新型ProがAirに起動速度、アプリ起動なんかで負けるのか。
エロい人教えて
819名称未設定:2011/04/13(水) 09:22:58.44 ID:HU6WXauD0
Airは起動した後がもっさりだからなぁ、見た目だけで中身がスカスカ過ぎる
デザイン上今後もローエンド向けなのは変わらないし、その内iPadに食われるんじゃない?
820名称未設定:2011/04/13(水) 09:44:55.20 ID:XWrU5D+G0
Airは起動は速いがそれ以外
Pro13にも負ける。
821名称未設定:2011/04/13(水) 09:45:40.01 ID:vppA1nqx0
Air/まごころを、君に
822名称未設定:2011/04/13(水) 09:58:24.34 ID:v6RLogc50
Airの人は涙目なんだよ。Snady Airのリーク出てから発狂してる
823名称未設定:2011/04/13(水) 10:13:37.84 ID:R7jpaQ1A0
だからAirはNGにしろと何度
824名称未設定:2011/04/13(水) 10:15:37.92 ID:zGzWLmOsP
当たり前のことを今更声を大にして叫ぶ馬鹿ばっか
825名称未設定:2011/04/13(水) 10:41:31.68 ID:o5tpKYa00
Airが安いから厨が寄ってくるんだよな
Duoみたいにメインストリーム機種より高かったらこんな事も無かったはずw
826名称未設定:2011/04/13(水) 10:42:20.69 ID:o5tpKYa00
いや、AirはAirで良い機種だとは思うが
827名称未設定:2011/04/13(水) 10:49:55.68 ID:7e3BEC4D0
でももしあのタイミングでproの発表がなかったら13インチのMBA買ってたな。値段が安くて性能が高かったから
13インチ梅買ったがもし出てなかったらMBA買ってた。それくらい魅力的だった。
828名称未設定:2011/04/13(水) 10:55:17.44 ID:ZijGNgTe0
13インチならスペックも落ちるしAirとどちらがいいかは検討の余地があるかもな
15や17は画面の大きさとか根本的に用途が違う
少なくとも俺は縦768でAdobeを使う気にはなれないな
829名称未設定:2011/04/13(水) 11:29:15.31 ID:tgX0jKtH0
なんか気持ち悪いぐらいID変えて自作自演してるな、Air厨
頭おかしいんじゃないか
830名称未設定:2011/04/13(水) 11:47:26.43 ID:vppA1nqx0
Air/まごころを、君に
831名称未設定:2011/04/13(水) 11:51:16.61 ID:CdTbfMge0
論破君はWiMAX使いだからころころID変えるよ
公式p2からの書き込みは固定
832名称未設定:2011/04/13(水) 12:33:11.02 ID:7GJjJ7wf0
Airがsandy積んだらかなり魅力増す・・・
833名称未設定:2011/04/13(水) 12:48:32.00 ID:CdTbfMge0
うんうん
SandyBridgeを爆熱認定することに必死な論破くんが
まっさきに悦びそうだよね
834名称未設定:2011/04/13(水) 12:54:42.35 ID:asc9Lb7C0
SandyBridgeでは魅力は増さないだろ
AirスレはメモリやSSD容量で後悔してる人が見受けられる
不自由な機種だから、ストレス溜まってるんだろう
835名称未設定:2011/04/13(水) 13:20:33.04 ID:MIMrRlkC0
>>812
13に7200rpmの入れてるけど夜結構気になる。
…からSSDいこうかと思う
836名称未設定:2011/04/13(水) 13:25:46.73 ID:v6RLogc50
>>832
速度が3割〜5割増しになるからね。TBもある。
Core2Duo 2.0GHzなMacBookと同じくらいにはなるはず。
837名称未設定:2011/04/13(水) 13:34:24.40 ID:BW1eY9Z60
仮想環境で重い処理しつつ、OS Xでもアプリ5個くらい開くと
さすがにMBPじゃ追いつかないなw
WindowsPC一台置いて、仮想Winは軽い処理専用にしようか…
838名称未設定:2011/04/13(水) 14:49:23.11 ID:VQJiRM5I0
MC700J/Aが9万切った
839名称未設定:2011/04/13(水) 15:02:34.31 ID:1F8B3OLD0
>>835
発熱はどうですか?
7200rpm。
840名称未設定:2011/04/13(水) 15:07:19.58 ID:vppA1nqx0
熱いに決まってるだろうw
そんな事を聞くなんてどうかしてるぜ!w
841名称未設定:2011/04/13(水) 15:23:29.37 ID:yVxdQYtz0
>>787
ぺろぺろ^^
842名称未設定:2011/04/13(水) 16:09:53.73 ID:fbqJ3fn40
新型MacBookPro 17インチを購入したんですが、音がかなり気になります…。
音は買った当初からずっとしてて、テキストエディタで文章打ってるだけでもコォォォ…と音がします。
音がうるさいと感じるひとはいませんか?初期不良の可能性ってあるのでしょうか…?
843名称未設定:2011/04/13(水) 16:25:24.82 ID:uyv2p3/C0
WIN7で動いてないかい?
844名称未設定:2011/04/13(水) 16:29:08.27 ID:BzGUQlLH0
>>644
PCDJでSSDの恩恵はある?レスポンスに影響あるなら検討したいんだが。
845名称未設定:2011/04/13(水) 16:30:28.99 ID:nhK1dTBN0
>>843
OSXよりWin7を入れたほうがFanは静かだよ。
OSX版Flashプレーヤーがクソすぎる。
846名称未設定:2011/04/13(水) 16:47:04.25 ID:fsjxjj9p0
15インチ松買った。
明日届く予定だけどFW400か800の
ケーブルってついて来る?
847名称未設定:2011/04/13(水) 16:48:56.97 ID:QnnAHhRU0
ついてこない
848名称未設定:2011/04/13(水) 16:52:10.17 ID:fsjxjj9p0
>>847
まーじでー?
古い15からどーやってデータ移行するかなー。
やり方はいろいろあるけど一度も使った
事がないFW利用してみたかった(汗)
849名称未設定:2011/04/13(水) 17:06:12.66 ID:f7+c9UHd0
>>848
FWでの移行アシスタントがいいよ。簡単で速い。
850名称未設定:2011/04/13(水) 17:22:18.72 ID:7x0r/LPs0
>>839
熱いには熱いけど、HDじゃなくて他の方が熱くなってる
851名称未設定:2011/04/13(水) 17:24:16.05 ID:7x0r/LPs0
>>845
オレ寝る時に、ベッドの枕元にMBP15持ってきてYouTubeとか見ながら寝るんだけど
ファンの音と発熱が半端ないね
852名称未設定:2011/04/13(水) 17:30:23.88 ID:XxcOOs1U0
2010と2011の15インチ(両方SSD128)で比べたら、
新型は同じことしてても確かに音がうるさいな。
2010のは画像処理やらガンガンやらせても今の気温じゃまだほとんどファンが回らない。
新しい方は確かに文章打つくらいでも轟音。
2010でも十分速いし、音気になる人は安くなった前年式買うのもアリだと思う。
853名称未設定:2011/04/13(水) 17:30:40.82 ID:fsjxjj9p0
>>849
そうしたいんだ。しかし移行するだけの為に
ケーブル買うのが馬鹿らしい。
一度っきりに…ねぇ?
854名称未設定:2011/04/13(水) 17:39:35.12 ID:f7+c9UHd0
>>853
俺もそのためにケーブル買ったよ。次回も使えるだろうし1本持ってて
損はないと思うけど、FWケーブルって高いね。ヨドバシでたしか2,000円
代だったかも。

ちなみに2010から2011への移行があまりに簡単に成功したので、時々
2011から2010にイメージを戻してハード&アプリ&データ込みのバック
アップにする予定。
855名称未設定:2011/04/13(水) 17:44:44.78 ID:SHmiQhk3P
買った15インチが天板にうっすら擦り傷とアームレストに1mmぐらいの打痕があるんだけど気になるorz
856名称未設定:2011/04/13(水) 17:46:53.02 ID:lo4Ddpfw0
>>855
最初から?
857名称未設定:2011/04/13(水) 17:49:43.29 ID:fsjxjj9p0
>>854
あー確かにその発想は良いね。
しかし移行アシスタントで持って行きたくないアプリ
持って行きたいアプリとか細部に渡り設定したい。
こりゃ時間はかかるけど手動でUSBとかの
外部記録に一度コピってやるしかないかない?
858名称未設定:2011/04/13(水) 17:56:52.16 ID:vspu4DP/0
>>853
今後Mac使っていれば、
ちょくちょく使うこともあるだろうし、
ケーブル1本くらい買っておいてもいいんじゃないかなーとは思う。

どうせなら、TimeMachineバックアップ用に、
FW800のHDDケースを買うとかね。

iMac DVの頃からFirewire使ってるから、
ケーブル何本もあるな…。
859名称未設定:2011/04/13(水) 18:00:33.42 ID:NEoRD1Vi0
>>842
台に乗せて使用しましょう。
RAW現像ぐらいだよ。ファンが回るのなんて。
860名称未設定:2011/04/13(水) 18:06:11.41 ID:o/DDjAWZ0
MBPでガチ作業をやるのなら冷却台は必須だよ。
でもそれならiMacとAirでいいような・・・
もうちょっとがんばれよ!MBP!
そんなんだからAirにいいようにやられるんだ。
861名称未設定:2011/04/13(水) 18:20:14.62 ID:asc9Lb7C0
そもそも17インチで熱くなる作業はiMacでもアッチッチになる
うちの17はエンコ以外で熱くならないんだよな

ちなみに移行はいつもインターネットの通信ケーブルw
862名称未設定:2011/04/13(水) 18:22:40.73 ID:jr1TUxrG0
アーチーチーアーチー♪
燃えてるんだ〜プ〜ロー♪

Airにしとけば良かったorz
863名称未設定:2011/04/13(水) 18:31:57.58 ID:1F8B3OLD0
>>851
アポストに行った時に
「ベッドや布団の上ではなるべく使わないでくださいね〜」と
ジーニアスのお兄さんに言われたよ。
HDDの熱よりもビデオカードの熱が怖いなぁ…と悩む
C2D MBPからの乗り換えを考えている私でございます。
864名称未設定:2011/04/13(水) 18:33:42.90 ID:o/DDjAWZ0
>>863
Windows7を入れればYoutubeでもニコニコ動画でも冷え冷えやで。
OSXはMacの盲腸みたいなもんだな。
865名称未設定:2011/04/13(水) 19:25:25.06 ID:1JktuUmP0
メモリー8Gにしたときのバッテリーの減り具合はどうですか?
これが気になって増設に躊躇してしまう。
866名称未設定:2011/04/13(水) 19:25:58.68 ID:/XasE5TC0
今日、梅っていうんでしょうか
2.2Gの15インチ、BTOなしを買いました。
G4Ti以来のMacノートなので感動です。
ただTV視聴のためとかに、早速win7入れちゃいましたけど…。
867名称未設定:2011/04/13(水) 19:35:42.29 ID:o56VFEEv0
>>782
これ地味にすごいね
今機種だけは日本、アメリカぶち抜いてんじゃん
Asia-Pacific
USA
Euro
Japan
Other
ってあるが日本は単独なのか
アジアに含まれてないんだな
868名称未設定:2011/04/13(水) 19:38:47.89 ID:f7+c9UHd0
>>855
うちで買った13"のキーボード脇の面にも最初からこすったような痕がついてた。
傷というには軽傷だけど、消える訳でもない程度の「痕」。
869名称未設定:2011/04/13(水) 19:39:08.03 ID:eedO8GyM0
>>867
そりゃ、特亜に含まれたら嫌じゃん

おや、誰か来た様だ
870名称未設定:2011/04/13(水) 19:42:23.20 ID:1F8B3OLD0
>>864
「娯楽はWin、仕事はMac」ということになりそうだなぁ。
Windows 7の購入費用も予算に入れなきゃ…。
871名称未設定:2011/04/13(水) 19:49:01.01 ID:3zjqnqQA0
結局みんなwin入れるのな
872名称未設定:2011/04/13(水) 19:49:46.73 ID:SHmiQhk3P
>>856
うん、最初からだと思う。

>>868
一回気になるともうダメだね。
873名称未設定:2011/04/13(水) 19:51:43.27 ID:MIMrRlkC0
>>855
ウチの13も裏に4cmぐらいの傷あったわ
874名称未設定:2011/04/13(水) 19:54:26.38 ID:f7+c9UHd0
>>857
>こりゃ時間はかかるけど手動でUSB

悪いこと言わないから2000円投資しよう。
アプリのアカウント関係も問題なく移行できるし、節約できる時間でケーブル
代のもととれるよ。300G弱で2時間かかるかかからないか。
移行、即、新マシンを今まで通り使えるよ。

全部おまかせで移行して、持っていきたくないアプリはApp Cleanerで削除
するのがおすすめ。アシスタントでも移行、非以降を設定できたとは思うけど。
875名称未設定:2011/04/13(水) 20:12:10.67 ID:v01oZm+j0
http://p.tl/cXn1
あの事件、実は在日の仕業
876名称未設定:2011/04/13(水) 20:14:53.74 ID:SHmiQhk3P
>>873
まじか。
交換はしてもらえないだろうから泣き寝入りかなぁ。
877名称未設定:2011/04/13(水) 20:36:41.44 ID:CdTbfMge0
AJAもThunderbolt対応のHDインタフェース発表か
また50万とかすんのかな
878名称未設定:2011/04/13(水) 20:49:58.07 ID:l/ZNptK60
皆さんはリカバリーとかしますか?
フリーソフトとか色々と試してはリカバリーしています。
やるだけ無駄ですか?
879名称未設定:2011/04/13(水) 20:59:01.55 ID:nRUU1Q0v0
>>672
SSDの劣化ってマジでそんなに早いの?
880名称未設定:2011/04/13(水) 21:05:25.09 ID:DbcfyZ7/0
東芝なら劣化しない
881名称未設定:2011/04/13(水) 21:35:33.61 ID:uQdoeY3B0
なんか価格が下がり始めてるな
882名称未設定:2011/04/13(水) 21:44:39.26 ID:COZjBvIO0
トラックパッドのサイズは一つ前のモデルよりも大きくなった?
883名称未設定:2011/04/13(水) 21:52:31.37 ID:f7+c9UHd0
>>882
同じ。
884名称未設定:2011/04/13(水) 22:00:36.47 ID:COZjBvIO0
>>883
サンクス
885名称未設定:2011/04/13(水) 22:12:17.64 ID:YeD0MFjz0
HPにのってるPROは現行のと違って薄くなってない?
いつでんのよ
886名称未設定:2011/04/13(水) 22:12:39.65 ID:+MnorInri
mac初心者なんだけど、価格の下落時期ってパターンとかある?
例えば新型がアナウンスされた直後とか
887名称未設定:2011/04/13(水) 22:18:17.17 ID:fETNvJty0
>>868
俺のMBPにも初めから傷がついていて、修理に持ち込んだときについでに聞いたら
取り替えてくれるような話にはならずに、
預かり品の現状の記入欄に「傷あり」と書かれて、傷物として処理されたよ。

この傷がなかったら売ろうとしていたんだけどね。売れなくなった。
888名称未設定:2011/04/13(水) 22:21:45.78 ID:7e3BEC4D0
どれくらい傷に強い?iPodの鏡面よりは強いよね?
889名称未設定:2011/04/13(水) 22:30:31.08 ID:fETNvJty0
傷には強いと思う。
初めからついている傷は、かるく引っ掻いてつくような傷じゃなかった。
特殊な工具や機械でしかつけられないような、精密な直線の傷が俺のMBPには2つあった。
この種類の傷はMBPに限らず、logicoolのワイヤレスキーボードの鏡面などでも見たことがある。
梱包までのどこかの工程で、ついてしまった傷だと思うね。
890グポワ ◆Q8gIG/Xc5k :2011/04/13(水) 22:53:23.58 ID:eedO8GyM0
この傷はあなたを悲しませる為に作られたのです
891名称未設定:2011/04/13(水) 22:55:58.27 ID:/Y7bzJO70
>>805
馬鹿なの?
892名称未設定:2011/04/13(水) 23:22:40.86 ID:J+AuDtQ+0
>>891
オレもそう思った。
893名称未設定:2011/04/13(水) 23:36:37.40 ID:j+8ee9jo0
>>807
海外ブランドがオシャレだとか思ってそうだなw
まぁ、ある意味Apple神話に近いのかもしれんが。
いや、Appleはいい仕事してるが、GAPの服は日本人にあってねーよw
最近のユニクロのサイジングはあなどれないよ?
894名称未設定:2011/04/13(水) 23:43:40.60 ID:UfVV9NRF0
海外ブランドの日本代理店が出してるオリジナルが一番しっくりくるね
895名称未設定:2011/04/13(水) 23:54:35.42 ID:rp4yNTpW0
ユニクロは袖や身丈が短いよね(^ω^)
896名称未設定:2011/04/13(水) 23:57:22.05 ID:j+8ee9jo0
たしかに袖は短いな。。。
897名称未設定:2011/04/13(水) 23:57:52.56 ID:P1Jwxvwj0
新品で傷とかねーよw
とか思ってたら俺も裏面に傷があった
幸い俺の場合、粘着物の付着がほとんどだったのでゴシゴシ拭いたらほぼ消えたけど

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYlNnpAww.jpg
898名称未設定:2011/04/14(木) 00:04:33.91 ID:WDSUdFrrO
学術機関の公費でMac買うんだが、touch代を自腹にして同時購入とか出来るかな?

噂によるとappleが禁止してるらしいけど?
899名称未設定:2011/04/14(木) 00:07:45.35 ID:Ap0+w+820
太った?
900名称未設定:2011/04/14(木) 00:47:32.50 ID:OTPlu+Oc0
>>874
いろいろありがとう。
ちと忙しくて亀レス的だけどまたよろしくね(^^)
901名称未設定:2011/04/14(木) 01:36:01.67 ID:4pBNvlSs0
>>872
俺も最初から傷ついてたことが何度かあるよ。
以前もどこかで書いたけど、アポに電話したら「動作に差し支えはありませんので」で済ませようとしたんで、
「整備済品はそう言って売られているがそれと同じ扱いなら非常に不満」て伝えたら担当を変えられた。

あとから思えばそこで頑張ればよかったんだけど、クレーマー担当部署なら嫌だなと思って俺シューン。
もう少し工程を見直してくれって言って切っちゃった。

傷は気にならない人は気にならないし、気になる人は過剰に気になるから対応も難しいんだろうけどさ。
気が済まないなら早めに電話して相談したほうがいいと思うよ。
902名称未設定:2011/04/14(木) 01:57:22.06 ID:L5t+uO5n0
>>898
無理でしょ。
複数の金を混ぜて物を買えないのは
会計処理の基本だと思うよ。
同時購入が必要な上に,
立替払いで購入する場合には,学校等に
領収書原本の提出が必要だろうし。
903名称未設定:2011/04/14(木) 02:53:28.98 ID:5We/hiUb0
俺ならどんだけ食い下がってでも交換するまで
でんわかけ続けるけど
みんなお人好しなんだな
904名称未設定:2011/04/14(木) 03:00:20.36 ID:WvsmfD530
ぶっちゃけ小傷なんてどーでもいい
使ってりゃ傷つくし
905名称未設定:2011/04/14(木) 03:18:33.41 ID:9YRNzJ+50
>>903
ただの基地外
906名称未設定:2011/04/14(木) 03:22:29.86 ID:oAeNnHCd0
>>903
食い下がると言ってる時点で負け戦
907名称未設定:2011/04/14(木) 03:44:34.10 ID:5TbUU7EW0
いや、傷は駄目だろ
俺トラックパッドに酷い傷ついてたことあって、トップケースごと交換になったことあるぞ
あ、トラックパッドはちょっと次元が違う話かな
908名称未設定:2011/04/14(木) 04:06:04.40 ID:WvsmfD530
そりゃ液晶やらに傷ついてたら怒るけど
909名称未設定:2011/04/14(木) 04:53:55.57 ID:UM3btZR50
そういえば皆さん非光沢の手入れはどうしてるんだろ
俺は買って以来なにもしてない
910名称未設定:2011/04/14(木) 07:26:32.14 ID:UBYdRvSw0
最近のintel600GB-SSDを入れたらどのくらいはやくなるんだろうな
911名称未設定:2011/04/14(木) 08:03:21.48 ID:sl8PQiT20
>>910
Sata2だから期待するほどじゃないよ
320は完全にコスパ重視
性能的には前のX-25Mとほとんど変わらない分安くなる
爆速目指すならC400おすすめ
912名称未設定:2011/04/14(木) 08:15:09.13 ID:o2xDe4JS0
>>911

まじですか?
昨日注文しちまった・・・
やだね、情弱はorz
死ねばいいんだよね
913名称未設定:2011/04/14(木) 09:02:55.25 ID:ZtSW6xAOi
うん
914名称未設定:2011/04/14(木) 09:03:42.72 ID:dmS/Lxdh0
MBPコスパ最強って聞きましたけど本当ですぅ?
915名称未設定:2011/04/14(木) 09:08:06.30 ID:x2lSw+YU0
intel 510 読込速度500 MB/s 書込速度315 MB/s
intel 320 読込速度270 MB/s 書込速度220 MB/s

さすがに速度差あるね、まぁMBPなら容量重視したと思えば良いんでないの?
320でも十分速いし。

crucialのSSDは引っ掛かりが出るとかで、各所で議論されてるから
安心のintelか東芝を選んだ方が無難。
916名称未設定:2011/04/14(木) 10:34:30.69 ID:01oA8VFE0
>>915
それ容量の違う物を比較して意味あんの?
917名称未設定:2011/04/14(木) 10:52:06.12 ID:WvsmfD530
USB3.0は終わコン キヤノンも「Thunderbolt」を採用
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302743510/
918名称未設定:2011/04/14(木) 11:03:55.79 ID:x2lSw+YU0
>>916
510に600GBが無いから、最大容量で比較してんだよ
しかも速度の話で、同一容量との速度比較でもないから。

それくらい分からないか?
919名称未設定:2011/04/14(木) 11:08:53.88 ID:01oA8VFE0
>>918
似たような容量なら510=250GB、320=300GBで比較するのが筋かと

SSDは容量が大きくなると速度が変わるくらい分からないか?
920名称未設定:2011/04/14(木) 11:14:45.39 ID:3hRGDq5+0
空き菅政権のような誤魔化しだなw
921名称未設定:2011/04/14(木) 11:24:49.00 ID:yaZyZwzu0
>>911
MacBookPro15インチをSSD512GBで購入したんですが、
intel 320のSSDに換装したらもっと速くなるものなんでしょうか。
922名称未設定:2011/04/14(木) 11:27:54.78 ID:x2lSw+YU0
またウダウダうるせぇ奴かよ
300GBと600GBじゃ書き込み速度がちょっと違うくらいだろうが
シリーズ別でだいたいの速度の違いが分かりゃ良いのにめんどくせぇ奴。
923912:2011/04/14(木) 11:43:47.76 ID:9giBaH0m0
私のために喧嘩しないで!
私が死ねば良いんでしょ!!
924名称未設定:2011/04/14(木) 11:48:56.58 ID:ZtSW6xAOi
>>922
めんどくせぇやつだな。
いちいちカリカリするなよ。
925名称未設定:2011/04/14(木) 11:52:10.47 ID:x2lSw+YU0
SSDだけにHDDはお呼びじゃないと(笑)
926名称未設定:2011/04/14(木) 12:22:16.68 ID:3hRGDq5+0
じゃあID:x2lSw+YU0が一番お呼びじゃないでいいよ
927名称未設定:2011/04/14(木) 12:35:37.75 ID:VCrkthMA0
>>926
ハゲ同!
928名称未設定:2011/04/14(木) 12:38:11.97 ID:PFnGbW8G0
カリカリするやつは古参なんだよ
古いHDみたいにねッ!
929名称未設定:2011/04/14(木) 12:39:52.67 ID:lAFzfCV00
サンダーボルト消費電力によるんじゃない?
バスパワー駆動とかできんの?
930名称未設定:2011/04/14(木) 13:02:35.15 ID:JCACYuJO0
USBみたいに外付けドライブへ電源供給の為にケーブル二本差しなんて不細工な事は無くなる
931名称未設定:2011/04/14(木) 13:06:46.03 ID:0AtfCa1s0
充電済みでAC繋いでるのに
バッテリーが100→95%になってる。
これ正常?
932名称未設定:2011/04/14(木) 13:15:09.10 ID:+L9cl9TC0
>>931

正常。気にすんな。
933名称未設定:2011/04/14(木) 13:43:56.09 ID:0AtfCa1s0
>>932
了解。
割合にしたらこうなってたんで気になった。
934名称未設定:2011/04/14(木) 14:19:55.14 ID:03KqSuvx0
>>930
それはAC繋げるからって意味か?
935名称未設定:2011/04/14(木) 15:37:49.70 ID:GIbimGep0
大学の図書館でMacBook Pro使ってる俺の隣でThinkPad使ってる人がいるのだが
Windowsのマークとインテルのマークがダサ過ぎワロタ。
936名称未設定:2011/04/14(木) 15:38:52.27 ID:PFnGbW8G0
windoesってシールすんごいべたべたはってあるよね
べったりついて剥がせないのはナントカしてほしい
937名称未設定:2011/04/14(木) 15:44:24.56 ID:9F8qaeIJ0
ウィンドエス
938名称未設定:2011/04/14(木) 15:50:48.51 ID:EROqJZ8qP
>>935
多分一番ダサいのはお前
939名称未設定:2011/04/14(木) 15:55:22.20 ID:PFnGbW8G0
wがeの隣だからさ…
940名称未設定:2011/04/14(木) 16:12:09.29 ID:405PVPYiP
>>935
ThinkPad「カチャカチャカチャ・・・」
MBP「カチャカチャ・・・ッターン!!・・・ドヤァ・・・」

MBPの方がキモいです><
941名称未設定:2011/04/14(木) 16:14:17.51 ID:zL7epvlZi
今日15松が到着〜!
で、一つお伺いしたいのですがVGAをIntel
3000しか使わない固定設定って出来ますか?
942名称未設定:2011/04/14(木) 17:15:25.00 ID:EpXvpife0
あのシールはほんとにありえない
特にはげかかってるのとか・・もう目も当てられない
943名称未設定:2011/04/14(木) 17:21:35.84 ID:VCrkthMA0
>>942
同意!
不潔感ありまくり
944名称未設定:2011/04/14(木) 17:22:19.96 ID:XNPbFUA80
>>940
お前の顔キモいよ
945名称未設定:2011/04/14(木) 17:39:09.29 ID:sl8PQiT20
>>921
2011だよね?CTOのSSDなら断然純正の方が速い。
理由は2011はSATA3に対応してるから、6Gbpsまで速度出る。
おまけにTrim対応。純正じゃないとTrim効かないと報告あり。
結論としてあなたは速度目的で320をわざわざ買う必要はない。
Intel510なら別だけど。あれは6Gbpsまでいけるから
946名称未設定:2011/04/14(木) 17:46:24.02 ID:9YRNzJ+50
相変わらずAirスレのほうが盛り上がっている件
947名称未設定:2011/04/14(木) 18:07:43.08 ID:Ra03fO2l0
>>945
純正SSDのコントローラはSATA3に対応してないから。
それとランダム重視の320のほうが実用では510より速いじゃろ。
948名称未設定:2011/04/14(木) 18:29:33.25 ID:JCACYuJO0
>>946
だったらそっちへ引き篭もってろよ
どうせ向こうでも11型こそ神、13型なんか糞とかやってるんだろw
949名称未設定:2011/04/14(木) 18:31:48.12 ID:xwQOTu8Q0
>>941
っgfxステータス
950名称未設定:2011/04/14(木) 18:35:28.98 ID:twHEp3rG0
もっと言うとMBP2011に載ってるチップセットはSATA3に
対応してるけどMBP2011はSATA3には対応してない。
実際510、C300/C400での動作不良が多数報告されてる。
詳細はSSDスレ見てね。
951名称未設定:2011/04/14(木) 18:48:55.73 ID:yaZyZwzu0
>>945
thx!
もう少しで余計な出費するところだった。
952名称未設定:2011/04/14(木) 19:03:29.82 ID:AJVegOui0

953名称未設定:2011/04/14(木) 19:36:47.69 ID:sl8PQiT20
>>947
ああ、ミスった。純正SSDは3Gbpsなのかな?俺のはmid2010だから勘違いしてた。すまん
Trimは使えるみたいだな。あと2011は6Gbps(SATA3)もちゃんと対応してる
でも320(3Gbps)と510(6Gbps)を比べるのはナンセンスじゃね?

X25-M(旧世代、3Gbps)80GB ¥14,980

320(新世代、3Gbps)80GB  ¥13,374

これは一例だけど320は大容量、低価格モデルなんだよね

>>951さん
ごめんね。俺のミスだ。あなたのSSDが3GbpsならばIntel 510やC300、400の方が速くなる
954名称未設定:2011/04/14(木) 19:41:42.67 ID:6Y77WYDY0
> あと2011は6Gbps(SATA3)もちゃんと対応してる
いいからSSDスレを見てごらん
955名称未設定:2011/04/14(木) 20:35:39.70 ID:zL7epvlZi
>>949
ありがとー!
ググってインスコしました
956名称未設定:2011/04/14(木) 20:51:39.43 ID:fVAk7g4R0
>>954
17インチと13インチはケーブルの品質のせいか相性問題が出てるが
動いてる人は動いてる

まあそもそも6Gbpsにしたところでシーケンシャル性能が伸びるだけだから
体感には全く影響せんのだが
957名称未設定:2011/04/14(木) 21:10:46.59 ID:twHEp3rG0
数は少ないが15"でもまともに動かない報告はある。
とても「ちゃんと対応してる」とは言えない状況。
Intelの中の人は立場上公言できないみたいだが
MBP2011のまずい点を把握してる模様。
958名称未設定:2011/04/14(木) 21:20:06.57 ID:sl8PQiT20
>>954
何を言いたいのかさっぱり分からないんだけど?
具体的にコメントやソースを提示してくれる?

MacBook Pro 2011 ベンチ
上からC400(6Gbps/512GB)
東芝(3Gbps/512GB)
日立HDD(5400rpm/750GB)

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYvLvpAww.jpg

Sata2は3Gbps(=300Mbps)が上限だから450Mbpsまで出るってことは…
もう言わなくても分かるよね

http://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=12008
959グポワ ◆Q8gIG/Xc5k :2011/04/14(木) 21:26:17.47 ID:UO6ryf+v0
次スレを立てる頃が来ました
一応行けますけど。
960名称未設定:2011/04/14(木) 21:29:21.46 ID:RuTfEwyk0
SATA2だから300までってことはないけどね
961名称未設定:2011/04/14(木) 21:31:07.70 ID:5EBD++xN0
>>958
だから不具合が出る場合があるって
いいたいだけじゃないの。ふつうに
962初心者:2011/04/14(木) 21:33:00.97 ID:K4Q2Q4dE0
はじめまして
プレビュー機能を使ってのPDF結合についてわかるかたがいらっしゃったらお願いします。

最新のMacbookProを使用しております。
マウスなしでトラックパッドで操作しています。
システム環境設定では
1本指での操作の項目
・タップでクリック
・ドラッグ
・ドラッグの維持にチェックが入っている状態です。

http://support.apple.com/kb/HT4075?viewlocale=ja_JP
このページの手順にそって進めていきましたが
手順の4番目で結合させたいファイルをドラッグして重ねて緑色の+マークが出たところで
トラックパッドから手を離すと
ファイル結合したいファイルが元の位置に戻ってしまい
結合されません。

トラックパッドを使用したプレビューでのPDF結合、正しい操作方法がわかるかたお願いします。
963名称未設定:2011/04/14(木) 21:47:02.42 ID:EDaNgdq30
初心者だとマルチが許されるのか?
964 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/04/14(木) 21:51:09.22 ID:RJyq7+Lx0
>>894
バーバリーの事か?なら同意だ。
965初心者:2011/04/14(木) 21:58:10.51 ID:K4Q2Q4dE0
962の初心者です
ほかのスレッドでお返事いただき解決いたしました。
失礼いたしました。
966名称未設定:2011/04/14(木) 22:09:15.33 ID:q3zgNr+v0
ThinkPadダサくてごめんね
あの赤ボッチから逃れられなくてMacBook Proに赤ボッチつきのThinkPadキーボード繋いで使ってる
だってホームポジションから手を動かさないで全部出来るってステキやん
967名称未設定:2011/04/14(木) 22:11:06.68 ID:EpXvpife0
別にいいんじゃない
好きなの使えば
968名称未設定:2011/04/14(木) 22:18:41.48 ID:Rl6lXnhm0
>>966
オレは逆にあれがダメでThinkPadに馴染めなかった。東芝のトラックポイントも同じ。
ちょうど良いところで止まらなくって、行ったり来たりしてる内に日が暮れちゃうんだよね。
969名称未設定:2011/04/14(木) 22:19:36.05 ID:6Y77WYDY0
>>958
SSDスレを見てもわかんないならいいや
970名称未設定:2011/04/14(木) 22:22:30.60 ID:tE5lXQmt0
mbpで外付けHDDと接続したい場合、現状USB2でせっせと転送するしかないの?
971名称未設定:2011/04/14(木) 22:27:50.56 ID:UM3btZR50
>>964
BURBERRY BLACK LABELのことか?なら同意だ。
972名称未設定:2011/04/14(木) 22:33:51.80 ID:5EBD++xN0
ブラレとか…支那御用達。
バーバリーはプローサムと本国もんしか認めないわ。
973 ◆DuhW8ZpMZA :2011/04/14(木) 22:35:10.16 ID:UO6ryf+v0
誰も立てないから立てて来た。
MacBook Pro Part 139
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1302788068/
974名称未設定:2011/04/14(木) 22:38:29.29 ID:mvxbpisC0
ブラックレーベルって日本オリジナルなの?知らなかった‥
975名称未設定:2011/04/14(木) 22:39:36.91 ID:5EBD++xN0
ブラレもブルレもロンドン(一部)も
三陽のライセンス品だよ。
976名称未設定:2011/04/14(木) 22:40:01.79 ID:sl8PQiT20
>>969
おいおい逃げんなよwww
977名称未設定:2011/04/14(木) 22:40:40.56 ID:5We/hiUb0
>>935
どやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
978名称未設定:2011/04/14(木) 22:42:34.45 ID:UM3btZR50
>>972
だまれ、じじい。
979名称未設定:2011/04/14(木) 22:47:27.60 ID:5We/hiUb0
ゲームしようと思ったら17インチ?
980名称未設定:2011/04/14(木) 22:47:34.98 ID:mvxbpisC0
そうなんだ。
どおりで安っぽいと思ったわ。すぐ悪くなる。色落ちもすぐ。
スレチごめん。
981 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/14(木) 22:49:59.95 ID:RJyq7+Lx0
>>971
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
982名称未設定:2011/04/14(木) 22:56:54.08 ID:5We/hiUb0
もっというと、バーバリーの名前借りて作ってるだけだから
物自体はデザインからなにから、バーバリーと一切関係ないよ
ブラレ(笑)←こんな感じでよく言われる…。
983名称未設定:2011/04/14(木) 23:27:09.58 ID:UM3btZR50
これでデザイン一切関係ないと言われても
一般人には解らないけどね

同じ日本製でもイッセイミヤケとギャルソンの方がしっかりしてる

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4-LpAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYuMvpAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_drpAww.jpg
984名称未設定:2011/04/14(木) 23:37:17.19 ID:9WjJZ3kP0
なにこのヤクザ服・・・・・・
985名称未設定:2011/04/14(木) 23:45:07.90 ID:xU84LnCC0
Macbook Proで初カキコ。
あーあ、これで穢れてしまったな。
986名称未設定:2011/04/14(木) 23:53:09.75 ID:/+WqqMJi0
失われし純潔
987 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/14(木) 23:55:01.22 ID:RJyq7+Lx0
なんでもそうだけど、自分に合う合わないがあるんだから
わざわざ人が気に入ってる物を否定しなくてもいいよ
あと、BURBERRYから許可を貰って日本向けにデザインしてる訳だから一切関係ない事はない
女物なんかはBURBERRYより、BURBERRY BLUE LABEL(ブラレ) の方がデザイン可愛いから。
988名称未設定:2011/04/14(木) 23:57:34.51 ID:vChWjJnI0
989 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/04/15(金) 00:10:41.10 ID:39tQNgE30
今北産業
なんでバーバリーの話になってんの
990名称未設定:2011/04/15(金) 00:27:32.34 ID:IjVBm21gP
お前らの平均像ってバーバリーで襟立ててるオッサンって感じ?
まぁ・・・ドンマイw
ナルシストはモテないよwww
991名称未設定:2011/04/15(金) 00:29:04.62 ID:0BMHtvhT0
オレは毛玉だらけのユニクロのフリースとジーンズだけどね。
992名称未設定:2011/04/15(金) 00:35:57.92 ID:IjVBm21gP
プププwwww
バーバリーで襟立ててるおっさんがユニクロやGAPを馬鹿にしてたのかwww
哀れwww

大学デビューか社会人デビューか知らないけど、

顔、体型>>性格>>年収>>服のブランド

だってことに早く気付けるといいなwww
いい年したナルシストは哀れみの対象でしかないでwww
993名称未設定:2011/04/15(金) 00:46:24.64 ID:Ycr+i3fb0
もうやめたげて(>o<)
994名称未設定:2011/04/15(金) 01:13:41.54 ID:Q5gRcI1h0
>>961
だったら普通にそう言えばいい話。
わざわざ紛らわしい言い方する必要ない。
995名称未設定:2011/04/15(金) 01:25:09.09 ID:12JGDgE50
ここ厨房スレだっけか
996名称未設定:2011/04/15(金) 01:31:14.68 ID:uK3L2hfD0
>>962
枠の外と枠の中と、ドロップ出来る場所が微妙な位置に2種類ある。
枠の中が正解。
997 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/15(金) 01:34:53.03 ID:OeFatq6Q0
産め
998 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/15(金) 01:35:24.48 ID:OeFatq6Q0
ume
999 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/15(金) 01:35:56.30 ID:OeFatq6Q0
1000 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/15(金) 01:36:27.33 ID:OeFatq6Q0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。