Mac 購入相談スレッド Part17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
Macが初めての人もそうでない人もドザの人も購入相談はこちらでどうぞ。
相談の際は目的、用途、予算、ポータブルかデスクトップか、
新品か中古かなど、希望や優先事項をできるだけ挙げてください。

あくまでも購入相談スレです。
ハードやソフトについての細かい仕様やWinとの違いについては、それぞれの専門スレか初心者スレで。

■公式
アップル - Macをはじめよう - あなたにぴったりのMacは?
http://www.apple.com/jp/getamac/whichmac/
Apple Store (Japan)
http://www.apple.com/jp/mac/

■価格比較
Macデスクトップ
http://kakaku.com/sku/pricemenu/macd.htm
http://saiyasune.net/list/macdp.html
http://www.coneco.net/SpecList/01011020/
Macノート
http://kakaku.com/sku/pricemenu/macn.htm
http://saiyasune.net/list/macnp.html
http://www.coneco.net/SpecList/01012020/

■前スレ
Mac 購入相談スレッド Part16
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1296305811/
2フリーズオワタ+1から:2011/03/28(月) 02:49:12.22 ID:ECwqETMq0
>>1乙
3名称未設定:2011/03/28(月) 04:13:25.40 ID:2ubA8xDp0
次スレは>>970を踏んだ人がお願いします。
4名称未設定:2011/03/28(月) 07:35:21.05 ID:rU7jMKzI0
アドバイスお願いします。

現状 : MBP17(SSD), MBP15(SSD), iMac27(mid2009)を所有
MBPはそれぞれ個人の、iMacは邪魔になったので納戸に移動して暫定的にファイルサーバとして使用。
iMacのディスクはSSDに入れ替えており、FW800で接続したHDDにユーザーファイルが入ってます。
このiMacから有線で接続されたNAS(QNAP)にTimeMachineでバックアップ。

ファイルサーバに27インチモニタは大きいので小型化をしようと思います。
FW800が必要なので、選択肢は
1. Mac mini + キーボード + マウス + モニタ
2. MBP13インチ
の2つなのですすが、どちらがいいかまだ決められていません。
1.は余分なパーツが多くかさばりそうなのと新型の発売が近そうという懸念があります。
(新miniにThunderboltがついたらHDDをそれ経由にしたい)
2は簡易UPSになれますが、停電になるとデータが入っているHDDは止まってしまうのでUPSとしての
機能は期待していません。また接続しっぱなしでバッテリーが大丈夫なのかという懸念があります。

よろしくお願いします。
5名称未設定:2011/03/28(月) 08:52:32.93 ID:nHYa2tKJ0
大学で使うノートPCを探していてiPhone持ちということもあり、Macを検討中です。
そこで伺いたいことがあります。

・Macは多言語にしているのか。
・Mac未経験でも使いこなせるか。
・複数ある種類のノートでどれがオススメか。

1点目においては当方語学系の大学でポルトガル語専攻なので出来ればその辺の詳細も教えてくださると助かります。

どうぞよろしくお願いします。
6名称未設定:2011/03/28(月) 09:39:09.60 ID:2SnrjwiM0
・Macは多言語にしているのか。→対応
・Mac未経験でも使いこなせるか。→あなたのやる気次第
・複数ある種類のノートでどれがオススメか。→iPhone母艦以外に
なにに使うか分からないし、予算も分からんからMBP17 特盛りをお勧めする。
7名称未設定:2011/03/28(月) 10:36:56.86 ID:iBpuq+aU0
楽に持ち歩きたいならAir
性能が欲しいならPro
作業領域と持ち運びのしやすさを天秤にかけてディスプレイサイズは選べば。
8名称未設定:2011/03/28(月) 11:10:39.73 ID:2sRh34mz0
MBP17を店で触ってきたんですが、文字が小さくて
大きくする方法がわかりませんでした。
WindowsにあるようなDPIの調整って出来ますか?
9名称未設定:2011/03/28(月) 11:30:25.11 ID:IMj0WQtn0
なんの文字が小さいと感じたのか判らんが
/環境設定/ディスプレイ/で出来るんじゃないのかな?
デスクトップのアイコンやアイコンの文字の大きさなら
デスクトップで右クリ/表示オプションを表示/で好きな大きさに変えられる
10名称未設定:2011/03/28(月) 11:59:21.66 ID:TjCp4QBs0
MBPでlate2009モデルとlate2010モデル,C2Dモデルとi5では明らかな性能の違いはありますか?
11名称未設定:2011/03/28(月) 12:57:25.02 ID:GWed1SuP0
>>10
比べれば違いはあるけど、普通に使う分にはそこまで差はないよ。
やっぱ二年毎がベストかと。
12名称未設定:2011/03/28(月) 13:23:38.60 ID:l07/SeN+0
新しく買ったMacBook Proを開いたら、ぷ〜んと新しいパソコンのにおいがした
04年にiBook G4を買ったときの事を思い出した
13名称未設定:2011/03/28(月) 13:58:26.29 ID:yxqrIzlH0
AIR11持ちなんですがiPad2がどうしても欲しく、また用途が被りそうなのでAIRを売りMBP13とiPad2を買おうと思っています。

iPad2でのWeb閲覧特に動画鑑賞はMacと同じくらいサクサクでしょうか?
またMBP13インチでもDJソフトやフォトショの使用で明らかなAIRとの差を体感出来るでしょうか?
あとMacを売るにはやはりオークションサイトの利用が一番でしょうか?アカウントもないので128GBのUSキーを八万円くらいで売れるなら買取店にたのみたいのですが…
14名称未設定:2011/03/28(月) 14:19:55.89 ID:U5FZ/DJR0
>>13
買い取り店だと6万ぐらいだね。
15名称未設定:2011/03/28(月) 15:36:56.91 ID:EWnaolIa0
Macを購入予定です。
予算は出来れば16万以下。 Officeもこの予算内で導入予定。
持ち運びをする予定なので13インチのMacBook(Pro)がいいかなと考えているのですが、質問させてください。

windowsとLinuxが必要なんですが、上記で動かせますでしょうか?
つまりはトリプルブート環境を作って対応するつもりです。
windowsはブートキャンプなんかを使って出来るようですが、 (参考)http://ascii.jp/elem/000/000/494/494613/
Linuxも問題なく動かせるのかも知りたいです。
よろしくお願いします。
16名称未設定:2011/03/28(月) 18:03:05.32 ID:zN8XxWMd0
>>15 OSをそれぞれ用意すれば同じく出来ます。
17名称未設定:2011/03/28(月) 18:56:48.98 ID:nHYa2tKJ0
>>6さん
>>7さん

返事が遅くなってすみません。わかりやすいアドバイスありがとうございます。
昼間に家電量販店で色々見てきましたが、ここで頂いたアドバイスも考慮して購入を考えたいと思います。
どうもありがとうございました。
18自称未設定:2011/03/28(月) 19:56:23.24 ID:ECwqETMq0
Macと
学生キャンペーンでiPodTouch4Gを安く買うか
全額で噂がある5Gを買うか
どっちの方がいいのかねぇ
19名称未設定:2011/03/28(月) 20:20:52.88 ID:su+rChLw0
4G、5Gってなに?
20名称未設定:2011/03/28(月) 22:36:54.84 ID:TjCp4QBs0
>>11
サンクス!2009年モデルMBP17インチ窓7付き10万でポチった!
21名称未設定:2011/03/29(火) 10:14:38.74 ID:TdJuF/H00
ライオン載ってから買った方が安くすむのですか? Mac欲しいけど悩む…
22名称未設定:2011/03/29(火) 13:53:51.06 ID:R2f/bckf0
iPodキャンペーンとの比較ってこと?
ライオンのせたいなら、単に安いのはライオンのってるやつだろよ
iPodぶんをどう取るかは知らんが
23名称未設定:2011/03/29(火) 16:29:54.84 ID:JfjRkdt70
ライオンなんて1万円ぐらいだろ
10万20万の買物するのに、そんなんで悩むとかありえん
しかも、OSはあとから付け足せるんだし
ライオン出るのは7月ぐらいだから、3〜4ヶ月もそれだけで悩むとかアホ

ハード的な機能は、あとから付け足せない
カメラがつくとか、ディスプレイのインチアップとか、CPUとか
逆に新OSは旧機能の切り捨てがあったりするから、新しいのを待つと、
逆にあとから旧OSを付け足さないといけなくなったりもする

悩んでないでさっさと買え
24名称未設定:2011/03/29(火) 16:38:05.82 ID:FvJuKiGaO
NBP15買う予定なんだけどCPUをどうするか迷ってる
動画、写真編集(フォトショ)や管理
YouTube、ニコ動閲覧
音楽、DVD、インターネット、文章作成、Excel、ワード、iphone母艦

どれくらいがいいですか?
25名称未設定:2011/03/29(火) 16:41:13.69 ID:JfjRkdt70
>>19
GはGenerationじゃね
世代
第4世代、第5世代
26名称未設定:2011/03/29(火) 16:56:29.83 ID:mFhVewtt0
>>24
2〜3年位で買い替えるなら下位モデル
長く使うつもりなら上位モデル
27名称未設定:2011/03/29(火) 17:57:25.58 ID:B0JKb6/+0
>>15
新大学生かなんか?
ほとんどのLinux動くよ。
28名称未設定:2011/03/29(火) 20:31:59.91 ID:sIIJ6a/20
G Gap
29名称未設定:2011/03/29(火) 21:31:12.12 ID:ni2PO/VR0
Macはやめとけ。
サポートがクソだから
30名称未設定:2011/03/29(火) 21:44:42.03 ID:yfQsFjNSi
MBP15の購入を考えています。
出来るだけ長く使っていこうと思っています。
予算18万円くらい。App抜きで。
文章作成、youtube、ニコ動閲覧、iPhone母艦、写真編集

ディスプレイは高解像度にはしないでそのままのつもりで、メモリは自分で増設しようと思ってます。
キーボードはUSで。

悩んでいるのはハードディスクです。
15松で普通のハードディスクにするか、15梅でハードディスクを上げるかで迷ってます。
それとも、これくらいの作業内容ならば普通の15梅だけがいいでしょうか?
また、ハードディスクを上のものにするならどれがお勧めでしょうか?

学割はききます。 
よろしくおねがいします。
31名称未設定:2011/03/29(火) 22:07:17.22 ID:jf1glTVP0
>>29
そんな君にはLinux
32名称未設定:2011/03/30(水) 00:00:20.75 ID:s55ut1hL0
>>30
ハードディスクは後で自分で簡単に増設出来るので、現時点で標準で足りるなら後で考えれば良いと思う。それよりもTime machine用として外付けを一台用意した方が良いと思う。バックアップは必須で、後で増設する際もさそちらから簡単にデータ移行出来るので。

またSSDが安くなったらそちらも視野に入れられると思うので。
33名称未設定:2011/03/30(水) 00:37:34.32 ID:ZvYWg+aa0
いいの買ってこまめに買い換えていくのがいいのかな〜
Win機とちがってそんな値落ちないし・・・
Air11インチ使ってるけどメモリー2Gだとやっぱ不足気味なんで
これ売って買い替えを考えてます
Air11の特盛りかMBP13かMBP15か
ほぼ家で使うけどAirは寝ながら出来るのがいいのと
温度が低いのでとっても快適なんだけど
AirからMACデビューしたばかりで他の機種も使ってみたいかなっと
MBP13にするんだったらいっそ15のほうがいいのかな?って思うし

すいません相談じゃなくてグダグダ言いたかっただけです
グダグダ内容だけどアドバスできそうな部分があったら教えてください
34名称未設定:2011/03/30(水) 01:15:18.05 ID:3tOUc+TT0
>>33
>>Win機とちがってそんな値落ちないし・・・

中古の売値が高値安定っぽいだけで、買い取り価格は年式相応に落ちる。
35名称未設定:2011/03/30(水) 08:07:24.28 ID:p1DWpl1T0
初のMacで、MacBook か、MacBook Proの13インチ梅で悩んでいます。用途はアプリ開発なのでスペック的にはMacBook でも問題ないらしいですが、次のMacBook がそろそろと言われるとどうも悩んでしまう。
ちょっと高いけどスペック高めでキーボードのバックライトがカッコ良いMacBook Proと、安めで触り心地の良いポリカーボネートボディのMacBook 、満足度で今買うならどちらがいいですか?
36名称未設定:2011/03/30(水) 09:23:19.47 ID:Dxb1s9uz0
オンラインストアで買う場合、
Mac本体と同時にsuperdirveなどの周辺機器を買うメリットはありますか?
わざわざ買いに行く手間がはぶけるくらいでしょうか?
37名称未設定:2011/03/30(水) 09:40:25.31 ID:dGKkc3Esi
>>32
ありがとうございます。
MBP15梅で良さそうですね。
外付けは今からどこがいいか調べてみます。
その時に迷って決めかねる場合は相談させていただきます。
ありがとうございました。
38名称未設定:2011/03/30(水) 23:52:10.46 ID:+lfhmBee0
5年前のVAIO
CPU:Centrino Duo T2400 1.83GHz
グラボ:GeForce Go7600 128MBからMBP13 i5に買い替えを検討しています

13には外部グラボが搭載されてませんが処理速度やグラフィックで劣る部分はありますか?
39名称未設定:2011/03/31(木) 00:43:41.26 ID:lb5FYfxy0
>>38
何に使いたいの?スペックを聞きたいだけ?
5年前の機器が現行機に劣る所が有ると思う?
40名称未設定:2011/03/31(木) 01:18:41.93 ID:auOnfJgi0
>>39
主にネット、動画、音楽、写真編集です
以前はPCでゲームをしていたのでグラボ必須だったのですが
最近は全くしなくなったので無い機種でもいいかなと思いました
ようつべでHD動画再生がカクカクしなければ問題ありません
41名称未設定:2011/03/31(木) 01:33:18.68 ID:nc8PoZmS0
>>40
すべてにおいて優ってるよ。
レノボの最安値のものでもそれより上だよ。
42名称未設定:2011/03/31(木) 01:46:11.54 ID:auOnfJgi0
>>41
ありがとうございました
MBP13ポチってきます!
43名称未設定:2011/03/31(木) 06:13:12.68 ID:xIMIghaB0
MBP15梅の購入を検討しています。
他スレで発熱とファンの音が酷いとの情報がありましたが、ここで使ってる皆さんいかがでしょうか?
何をしている時、発熱やファンの回転があるなんかも分かればありがたいです。よろしくお願いします。
44名称未設定:2011/03/31(木) 07:22:32.29 ID:U2ktUXgp0
>>39
>5年前の機器が現行機に劣る所が有ると思う?

思うに決まってるだろw
45名称未設定:2011/03/31(木) 09:08:51.22 ID:tP3jmR9Q0
>>39
劣る→勝る
46名称未設定:2011/03/31(木) 09:30:09.50 ID:FAGbTTQi0
別のスレですれ違いしたので改めて
Airの11インチかPro13インチ購入しようか迷っているんだけど、アドバイスをください。
目安としてブラウザを使用してニコニコ動画の重い動画を視聴出来るかどうかです。
現在使用している2008early iMacですとギクシャクしています。
47名称未設定:2011/03/31(木) 10:01:17.41 ID:0UV5rmf40
>>42
やっちまったな・・・
48名称未設定:2011/03/31(木) 10:02:17.10 ID:4KwlDYosi
>>44
>>45
おお。眠る直前にレスして寝呆けてました。
訂正どうもです。

>>46
重い動画と言われても。そんな目安では好きなのを買えば?としか。一つ言えるのはiMacのリプレースにAirを選択するのは止めた方がいい、ぐらい。
49名称未設定:2011/03/31(木) 10:17:44.57 ID:FAGbTTQi0
>>48
レスサンクス。
現在所有のiMacでも動画再生を除いて満足しています。
動画支援とかいろいろ進化しているのでAirでもいけるかと思いまして。
所有者の方のイケルよ、もしくはちょっとミリが聞きたかったです。
50名称未設定:2011/03/31(木) 10:20:00.97 ID:4KwlDYosi
>>49
イケる
51名称未設定:2011/03/31(木) 10:24:59.78 ID:FAGbTTQi0
>>50
いくぞッ いくぞッ ホントにニコ動いけるのですね!! By上島竜兵
52名称未設定:2011/03/31(木) 11:24:52.96 ID:3BJgIbsQ0
動画をなめらかにだったら13"がいい。
11"インチはたまにカクカクする。
53名称未設定:2011/03/31(木) 13:42:39.31 ID:l6AmKIWO0
インデザイン、フォトショ、イラレを中心に使うんですが iMac でおすすめってありますか?
4機種でなにが違うのかよくわかりません。
54名称未設定:2011/03/31(木) 13:45:56.80 ID:oO0KbZOK0
>>416(MacBook Pro Part137から)
 15インチの梅と松のグラフィックって実際差はどんなもの??
 Photoshopのみの使用なんだけど、解像度350dpiでA4くらいのイベントフライヤーなどの凝ったデザインなんだけど、
 体感かなり違うかな??

15インチ松所持で、私見かつ経験的になんだが。
ペイント系で2.2GHzと2.0GHzの差って体感的に感じにくいと思うけど。
レイヤー数にもよるけどA4サイズなら、変わり無さそうな気がする。
イラレだとモノによってプレビューに速度差が出る。
値段と性能で迷ったら、性能の取るが吉。

つか350dpiって細かすぎないか?288≒300dpiが妥当では?
55名称未設定:2011/03/31(木) 14:07:55.67 ID:oO0KbZOK0
>>53

1 27インチiMac(特盛り 除くSSD)+テンキー
2 27インチiMac(標準)+テンキー

描画系アプリを仕事で使うとSSDの寿命が短くなるだろな。
レンダリング系とかエンコード系は計算結果の記述だけど、ドロー系は画面動かすたびにキャッシュガリガリ言うしw
56名称未設定:2011/03/31(木) 14:22:05.72 ID:H7rwcAKq0
>>54
わざわざサンクスです。
CPUの2.0と2.2は体感は難しいとして、グラフィックの256MBと1GBはかなり変わるものですか?
PSのフィルタなど使用する際に、体感差が出そうですが。

レイヤー数は50枚前後になります。

350て細かすぎですかね?(`・ω・´)
まだアマプロなんで、その辺の感覚が曖昧なんです。
57名称未設定:2011/03/31(木) 14:51:49.62 ID:oO0KbZOK0
>>56
レイヤー50枚程度だと描画にそれ程差はないと思うなぁ。
GPUの性能差は出るだろな。CS5のPSがGPUを含んだ新型チップセットに何処まで対応しているか解らないから何とも言えない。
ただ、後々対応すると考えて処理能力の高い方を購入した方が正解なのでは?

300dpiは印刷の線数から計算式で導きだしたもの。だったけど忘れた。
180線の面積2倍だったかな?それの近似値が288dpi。端数なので上乗せして300dpiで問題無し…だったようなw
詳しくはDTP・印刷板で聞いとくれ。
58名称未設定:2011/03/31(木) 15:27:31.77 ID:H7rwcAKq0
>>57
なるほど。
とても参考になります。超サンクスです。

非光沢15上位モデルにしようと思いましたが、それならあと1.5万プラスすると非光沢17インチが買える。。。

そして17インチにすると、15下位モデルと4万も差が出て買いづらいという無限ループにハマった。
59名称未設定:2011/03/31(木) 16:02:39.38 ID:9w+ETZLp0
WinPCで10年選手です。
現行機はPentium4 2.53GHz、メモリ4G(3G強認識)、GeForceで256M、WinXPPro(32bit)、モニタはIIYAMAの20インチTFT
Macを初購入の予定ですが、最近のCPUにも疎いのでお勧めを聞きたいです。

乗り換えたい理由は、買い換えの時期、Winで不具合多かったのでおさらばしたい、MacアプリやiPhoneアプリ開発したい、です。

使用用途は、
Adobe CS3 Master Collection(CS5に変えたい)で
Photoshop,Illustrator,Dreamweaver,Fireworks,InDesign,Acrobat,Flash,AfterEffect,Premiere,VersionCue

他にグラフィックソフトで
Painter,SAI

開発用途に
Eclipse,VisualStudio,Flex,Aptana,VMware(Linux、Unix,Winの各バージョン(Vista,7が動かない))

ホビーで
ニコニコ、YouTube、Skype、2D,3Dゲーム、iTunes、SonicStage、GomPlayer(最近の動画はカクカクでほぼみられない)

等で、基本的にWeb開発、アプリ開発(C++、Javaが殆ど)、ホビー、DTP、イラスト、漫画作成、動画、音楽編集です
次はShadeの一番安い奴(Shade Basic?)で3DCGも始めようと思っています。

自分の理想としてはノート型がいいのですが、デスクトップでも問題ありません。
10万〜15万くらいを考えています。

これまでのソフトが出来るだけサクサクと使える事が一番重要です。
Adobe CSは買い換えになると思うので、資金がいっぱいっぱいです。
もしMacのVMware等の仮想OSで使用出来るのならそうしたいです。
特にグラフィック能力、メモリが気になるのと、ノート型は外付けモニタを使用した場合でもグラフィック機能が低下しないか
が気になります。

デスクトップ、ノートどちらでもいいので少し知恵を貸してください。お願いします。
60名称未設定:2011/03/31(木) 16:06:21.83 ID:0UV5rmf40
>>58
迷ったときは高いほう
これはガチ
61 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/31(木) 16:43:32.98 ID:gHEMST070
>>59
新型MacBook Proかなぁ
新型Mac Proは今年の後半らしいから
それまで待てるならそっちが良いかも
動画編集するなら、Lion登場の夏まで待って
サンディブリッジ対応のQuickTime(確定ではない)待ちかな
15万なら、新型MacBook Pro 15あたりでしょうか?メモリは最大にした方が良いかもしれませんね
アップルストアで最大にすると¥177,280ですね、うむむ18万近いか
予算をもう少し頑張って、新型MacBook Pro 17にした方が後悔がないかも?
新型MacBook Pro 17、Adobe CS5 Master Collection、Painter 11ユーザーですが
サクサクかどうか使い込んでいないから断言できませんが、ストレスは無いと思います
ニコニコ、YouTube、iTunesは快適です、外付けモニタに関しては未所有なので分かりません
App Storeを使えば、目的のソフトがあればソフト代が少しは軽減できるかも?

15インチ: 2.0 GHz
2.0GHzクアッドコア Intel Core i7
4GB 1333MHz 500GB 5400 rpm1
Intel HD Graphics 3000
AMD Radeon HD 6490M 256MB GDDR5 ¥158,800
62名称未設定:2011/03/31(木) 17:18:10.06 ID:FAGbTTQi0
>>52
詳細ありがとうございます。
多少程度なら携帯性と値段とか値段を考慮して11インチ行きます。
63名称未設定:2011/03/31(木) 18:00:22.59 ID:lWKnb5N5P
>>62
iMacでもちょっと古いとカクカクするのか。
10年ぶりにPBG4からAir11に買い替えて、当たり前のように動画がサクサクで驚いたよ。
きっと満足すると思う。
64名称未設定:2011/03/31(木) 18:56:38.89 ID:gufIT5moi
>>62
イケるから大丈夫。デザインと手触り、サクサク具合は最高なので行けばいい。色々使うならメモリは増やした方がいいかも。
65名称未設定:2011/03/31(木) 19:10:54.63 ID:Zq5bAatW0
イケるなら13の2.13いっといた方がいいんだけどね >>Air
SSDの容量は普通でもいいから。

11と13の携行性の違いなんて、20%以上のCPU性能差の
前では些細な問題だと思う。
6659:2011/03/31(木) 19:43:17.90 ID:9w+ETZLp0
>>61
レスありがとうございます。他の方からのレスも是非宜しくお願いします。

新型MacBook Pro見てみました。
http://kakaku.com/item/K0000231541/
↑このあたりでしょうか。
モニタの外部接続に関してはやはりよく分かりませんでした。PhotoshopやPainterは特に酷使しているので、グラフィックが気になります。

>>Lion登場の夏まで待って
>>サンディブリッジ対応のQuickTime(確定ではない)待ちかな
これは新OSなんですね。ちょっと待てないですね・・もうすぐにでもポチりたいので。
サンディブリッジは凄そうですね。もちろん爆速なら欲しいですが、P4マシン程度からの乗り換えなので
Macの現行ラインナップで十分対応可能でしょうね(と推察)。

>>サクサクかどうか使い込んでいないから断言できませんが、ストレスは無いと思います
ノートでもかなりよさそうですね。クアッドコア、Corei7・・未知の世界です。

・・と折角新型MacBookを紹介いただいたのですが、
http://kakaku.com/item/K0000135077/feature/
のスペックに惹かれてしまいました。15万内でモニタ付きなので。16GBも必要無いかもしれないけど、メモリの拡張性も凄いですね。
ノートの省電力、省スペースも欲しい所なんですが、HDDの回転数や外部モニタ、ビデオチップが気になる所ですね。

私と同じような用途で使っている人はいないでしょうか?
このスペックなら仮想OS上のWinも軽快に動きそう・・と見てますが、どうでしょう?
仮想OSでせめてAdobe以外のソフトが動けば、結構経費削減に
なりそうなところなんですが。
VMwareを使用していたので仮想OSのグラフィック機能がまるで期待出来ないというのは理解していますが
Macではどうなんでしょう?Parallel、VirtualBox、VMwareFusionといろいろあるようですが。

ところで、マカー歴の長い方々は公式のストアで買うというのが定番なんでしょうか?
なんとなくサポートや特典など丁寧というイメージjだけは持っています。
ドザの私は、当たり前のように価格コムで買おうとしているのですが、そのへんのアドバイスもいただけたら嬉しいです。。
67名称未設定:2011/03/31(木) 20:23:12.01 ID:74ODaUMW0
>>66
iMac27はディスプレイが大きいから画像編集に向いてるかもね。
ちょっと古くなりつつあるけどその分価格がこなれてきてるし。
Winはapple標準のBootCampの方が良いよ。エミュレータじゃないから、まんまマシンスペック通りの性能が出る。
GPUも効くんじゃなかったけかな。そこらはBootCampスレで聞いてみて。

価格COMは好み。他で買ったらサポートが受けられないというわけでは無いから好きなとこで買えば良いよ。
68名称未設定:2011/03/31(木) 20:53:48.35 ID:aGo56IA80
>>66
iMacなら新型待ちもあるよ。
4〜5月中には出るようだから。
SandyBridge+ThunderboltでMBP超え確実だし。
グラ弄るなら尚更。
69名称未設定:2011/03/31(木) 21:04:10.14 ID:FFY81uaK0
>>66
>ところで、マカー歴の長い方々は公式のストアで買うというのが定番なんでしょうか?
短い人間が買う。Appleの営業から買えるくらい購買量が多いなら個人名義でも結構なサポートと特典が
受けられるけど。そっちの値引額知ってたらストアでなんてアホらしくて買えない。
ポイント換算でもいいならヤマダ電機あたりが一番安いよ。
70名称未設定:2011/03/31(木) 21:19:05.16 ID:AHHzAXTk0
最近iMacが気になっていて、新型が出たら買い替えようかと思っているんですが、
次世代iMacは現行モデル以上の大型ディスプレイ化が進みそうな流れなのでしょうか?
自分では21.5インチの大きさが限界という感じなので、このモデルを残してほしいのですが…。
71名称未設定:2011/03/31(木) 21:39:19.14 ID:M97F16eb0
次回も21と27インチだと噂されているようです。
私は24インチを使っているので、このサイズの復帰を願っています。
72名称未設定:2011/03/31(木) 21:41:34.19 ID:oO0KbZOK0

大塚商会
なにかとお世話になってます。計理も大助かりです。
以前は「でんでんたうん」界隈。ポイント目的だと「ヤマダ・ヨドバシ」あたり。

73名称未設定:2011/03/31(木) 22:06:38.66 ID:Zq5bAatW0
長い奴ほどJISキーボードに拒否反応があってストア通販でBTOするんだよ

短いとかドザからの転向組で金に細かい奴が1%のポイント上下動に一喜一憂
しながらヤマダで買うんじゃないのか?
74 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/31(木) 22:10:11.94 ID:gHEMST070
2011年6月6日〜10日
サンフランシスコのMoscone Westにて開催するWWDC 2011
これですね、新型iMacが来るなら待ちもありかもしれません
6月までにはサンダーボルト対応機器も色々出てるだろうし
75名称未設定:2011/03/31(木) 22:13:08.58 ID:ACGOJEz30
長い奴はSTEP組とかが多いだろうから無駄金払う気はないだろ
JISキーボードだって配列への拒否反応じゃなくて、メカニカルからタッチが変わったことへの拒否反応で
在庫のあったUSに流れたってのが実情だし
76名称未設定:2011/03/31(木) 23:39:14.64 ID:sLtINMJ+i
proかairで、また、サイズも悩んでます。
mac初心者です。

•大学に毎日持ってゆく。(電車通学)
•プログラミング、Web制作、画像処理(フォトショ)、Wordなどに使用予定。
•Windowsデスクトップ有り。買い増しとして。

よろしくお願いします。
7759:2011/04/01(金) 00:25:02.50 ID:4B++Yt8N0
短い奴、長い奴ってマカーの隠語だろうか・・・?とか思ってたら
私が「マカー歴の長い〜云々」って言った流れの話だったんですねw
使用歴が長くても短くてもドザでも考え方、用途によってストアだったり量販店だったり最安値ショップだったりのようですね。
マカーの人は以前からも「ストアで〜云々」という話をよく耳にしたもので、それが通例だと思っていました。
が、よく考えたらDOS/V機なんて専門ストアが無いから当たり前っちゃ当たり前にマカーのストアが目立つわけですね、きっと。
ドザでもキーボードの美しさ、配列、日本語印字だせーとかいろいろありますが、そのあたりの話でしょうか。

>>67
>>68
>>69
ありがとうございます。

BootCampですか。そういえば聞き覚えがありました。チェックしてみます。GPUが活かせられればかなり期待出来そう。
でも、MacでわざわざPainterやAdobe CS使うなんてやらないよねきっと。
画像処理系でもBootCampでドザ用Adobe CS使ってるって人いれば参考に聞きたいけども。
VisualStudioやMicrosoft Officeは仮想OSで使用したいです。

新型待ちは、どうなんでしょう。新型に合わせて旧型狙いはありですけど、新型だとまた5万円程度は
現タイプの5万円上乗せを覚悟しなきゃですね、きっと。予算が・・しかしSandyBridegeはすごそうだ・・なやむ


78名称未設定:2011/04/01(金) 00:33:03.40 ID:iJ+pvrh50
>>76
毎日持ち歩くならAir一択。1kg弱の差は意外にでかい
母艦もあるようだけど、バッテリーを考慮して13吋梅がベスト・バイかと
79名称未設定:2011/04/01(金) 02:13:14.43 ID:5TYUs8C50
Macでエロゲはできないんですか?
80名称未設定:2011/04/01(金) 04:14:11.88 ID:XiT1cb5p0
>>74
WWDC関係なく新型iMacはそろそろ出るだろうが
6月までにThunderbolt対応機器が云々てのは100%あり得んわ。
81名称未設定:2011/04/01(金) 06:24:40.03 ID:JRg/2At00
>>76
Proは3種類あるけどどれも体力が必要だよ

>>59
Dellは専門店(ショールーム?)がいくつかある
あとBoot CampだとMac本体によって対応するWindowsのバージョンが違う
(最新機種だとXP非対応など)
82名称未設定:2011/04/01(金) 06:56:04.23 ID:JFwfnKfQ0
初マックでbook pro 13購入予定者です。
winでデータ用に使ってるntfs形式のhddを使うのに
どの方法がベストでしょうか?
83名称未設定:2011/04/01(金) 07:36:04.22 ID:gAtvdVFT0
13吋梅の「梅」ってなんですか。
84名称未設定:2011/04/01(金) 10:20:24.95 ID:aeeSQjAq0
皆さんこんにちは。相談に乗って頂けませんでしょうか?
現行(2010)のiMac 27インチを購入予定なのです(新型を待ちきれずに)。
iPhoneの操作性に感動しまして、これを機にメインマシンもMac(初)にしたいと思っています。
悩んでいるのはコストパフォーマンスでして、現在二択にまで絞り込みました。
予算は20万がぎりぎりです。
1、アップルストアでi7にカスタマイズして注文する(20万ぎりぎりです)。
2、価格コムで最安値のi5クアッドを注文する(浮いたお金でソフト等が買える)
用途は画像処理(CS等)、ネット、メール、音楽&映画鑑賞、プログラミング、
文書作成、DVDのエンコード、軽め〜中程度のスペックを要求する3Dゲームです。
ちなみにブートキャンプでWindows7を入れる予定です。
性能が良い新MBPも考慮したのですが、解像度と作業領域を求めたいのでiMac27にしたいのです。
i5とi7のベンチを見比べたのですが、数字で表現されていてピンときません。
現行iMacのi5クアッドをお使いの方、i7をお使いの方、あるいは両方試してみた方、
使用感などのアドバイスをぜひご教授お願いします。
なるべく多くの見解、ご指導が欲しいので、どうか皆様ご協力くださいませ。
85名称未設定:2011/04/01(金) 12:15:15.18 ID:bAXk4BIt0
>>83
梅→ばい→buy
買っちゃえってことです
86名称未設定:2011/04/01(金) 12:39:07.03 ID:LJmCf1dU0
こらw
87名称未設定:2011/04/01(金) 12:55:30.41 ID:z8NYBDwv0
>>84
解像度と作業領域でiMacを検討しているなら、
MBPを外部ディスプレイにつないで使う方法も検討していいかも。
これなら好きな大きさ・画質のディスプレイを使える。

エンコードや3Dゲームもやるとのことなので、
iMacを選ぶのは間違っていないと思うけどね。
88名称未設定:2011/04/01(金) 13:56:13.02 ID:zXD/T+wA0
MBP17 2.3Ghz 8G 非光沢
でストアに出向いて買おうと思うんですが
即納ってできるんですかね?
89名称未設定:2011/04/01(金) 14:12:11.35 ID:aeeSQjAq0
>>87
貴重なアドバイス、ありがとうございます!
MBPを外部ディスプレイにつなぐという発想はありませんでした。
その点も踏まえて再考したいと思います!

他のiMacユーザの方からも是非助言をいただきたいと思います。
どうかよろしくおねがいします!
90名称未設定:2011/04/01(金) 15:11:32.25 ID:0S1CSJ6z0
>>88
んなこと、電話して聞け
91名称未設定:2011/04/01(金) 15:42:54.36 ID:s5dY4omO0
学割で買ったPCとipadがやっぱり自分にあわなくて
処分したいんだけどどうすればいいわけ?
利益乗せて転売禁止ってことは買った金額より安ければいいのかな
中古だから普通に売っても買った時よりは安いはずなんだけど・・・
サポに聞くほうが早いかな〜
92名称未設定:2011/04/01(金) 16:04:48.54 ID:b6pyngNk0
>>91
普通に売ればいいんだよ。内部の人間は誰もそんなこと気にしない
93名称未設定:2011/04/01(金) 16:19:02.00 ID:s5dY4omO0
もう一つ質問ですが
>>92
レスありがとうございます

今13インチのMBPを手放して15に変更するつもりなんですが
純正のSSDとC300の128GBとどっちが性能いいんでしょうか?
純正のSSDの詳細がわからなくて・・・東芝製なんですかね?
94名称未設定:2011/04/01(金) 16:24:30.34 ID:UYyEbC9Ji
>>93
SSDはこちら。

【SLC】SSD Part 5【MLC】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1290369571/
95名称未設定:2011/04/01(金) 16:28:54.52 ID:b6pyngNk0
>>93
さあね?
東芝SSDのスレいくと東芝以外はベンチ番長。東芝の開発者は数値では出ない真の性能を云々言ってる
それ以外のスレいくと東芝は数値に表せないから言い訳してると言っている
同じ土俵で定量的に評価が出ないから結論は出ないよ
ただ容量コスト比は東芝最新型HG3の方が悪い(今の純正がHG3かどうかは知らん)
LetsとMacに採用されてると言われてるけど
96名称未設定:2011/04/01(金) 16:44:28.75 ID:s5dY4omO0
>>94>>95
レス有難うです
僕程度なら悩む必要もなさそうなので
トータル安くなりそうな方にします
97名称未設定:2011/04/01(金) 16:50:44.56 ID:fLOmg9Ri0
現役のwinノートのhddが飛んだので、これを機に買い換えようかと思います。
予算は10万以内です。
MBA11
MBA13
MBP13 i5 で迷ってます。

用途としては、YouTubeやニコニコ、時々文章作成で、ガレージバンド、将来的にCubaseとかも考えてます。

頻繁に持ち運ぶわけではないのでproでいいかなと思いつつ、安さやssdの早さからairにも目が行ってしまいます。
air13だったらproかなとは思いますが、決まる気配がないので、どれがオススメか、その理由で背中を押していただきたいです!

よろしくお願いします
98名称未設定:2011/04/01(金) 17:05:57.69 ID:s5dY4omO0
>>97
MBP15梅にSSD換装
99名称未設定:2011/04/01(金) 17:49:20.02 ID:+5GZOm7L0
>>97
俺もMBPに一票
バックライトは便利、サンダーの将来性も期待
1007:2011/04/01(金) 18:21:12.97 ID:256YhF4Li
>>78

>>31

ありがとうございます!
airの方向でゆきます。
101100:2011/04/01(金) 18:22:33.97 ID:256YhF4Li
間違えた。
>>78
>>81
です。
ありがとうございました。
102名称未設定:2011/04/01(金) 19:02:48.04 ID:fLOmg9Ri0
>>98-99
ありがとうございます!
将来的にSSDに載せ替えられるのはいいですよね
キーボードバックライトカッコいい!
早速ポチって来ます!
103名称未設定:2011/04/01(金) 19:06:09.59 ID:UYyEbC9Ji
>>97
一台目のMacならAirは止めた方がいい。主な用途がWebブラウズ、メール、文書作成ぐらいとかで無ければ。

Airはモバイル専用モデル。SSD標準搭載とする事で低電圧CPUを搭載してもProと遜色無い使い勝手を実現した。でもそれは使い勝手だけで、処理負荷の高い処理ではProと大きな差がある。

だから音楽や動画関連、仮想化ソフトや
ゲームをやりたいならProを選択した方がいい。SSDは後からでも交換出来る。勿論持ち運びを重視するならAir一択。
あとは音楽関連ではメモリが足りなくなるかも。ストレージも母艦的に使うならAirでは足りなくなる可能性が高い。Proならいつでも換装出来る。
104名称未設定:2011/04/01(金) 20:04:35.40 ID:bIJtFAbt0
7年近く前のデスクPC使っていて
Airと後々MBPも買おうか悩んでますが
Air13 CPU ・メモリカスタムして購入なら
17インチMBPじゃなく、iMacの方がいいですかね?
持ち運びとかもないですし家でただのメイン(まれにオフィス系ソフトのみ使用予定)
で使うだけだしAirは必ず買う予定ですし。
大画面ノートとimacどちらがオススメでしょうか?
105名称未設定:2011/04/01(金) 20:58:04.63 ID:SOJqPHzu0
そんなに用途限られてるんだったらMBPでもいいんじゃないかなぁ
移動は少なくても、気分次第でどこでも出来て新鮮だし

大画面でムービー見たいとか作業したいならデスクトップだろうけど
106 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/01(金) 21:33:12.93 ID:e7NpNwrM0
新型iMacが出るならそれが良いと思うけど
現時点ではMacBook Pro 17 一択かなぁ
おいらも乗り換え組だけど満足してるよ
107名称未設定:2011/04/01(金) 22:53:15.97 ID:s5dY4omO0
1週刊なやんでさっきポチッた
検討した機種:11と13の4GAir・MBP13〜15
用途はニコ動・仕事の書類制作・株FXトレードで実際Airでも事足りる使い方
製品名: 15インチ MacBook Pro
オプション:
2.2GHzクアッドコアIntel Core i7
4GB 1333MHz DDR3 SDRAM - 2x2GB
128GBソリッドステートドライブ
8倍速SuperDrive (DVD±R DL/DVD±RW/CD-RW)
MacBook Pro 15インチ高解像度光沢ワイドスクリーンディスプレイ
バックライトキーボード (US) +Accessory Kit

決め手になったのは迷ったときは高いの買っとけ!と
1年後ぐらいに新製品に買い換えるときにいい値段で売れて買い替え楽なんじゃね?
ってことで決めました
108名称未設定:2011/04/01(金) 23:57:27.03 ID:bIJtFAbt0
>>105
>>106
どうも有難うございます 
109名称未設定:2011/04/02(土) 08:08:05.97 ID:GOKEa4aB0
現行か新型のiMacまで待つか悩んでいます。

今のところ一番スペックを要求されるのはブートキャンプでゲーム(fps)をする場合だと思います。
今使ってるwin機は、2年ぐらい前の2.5GHzのC2DにDDR3 4GB、256MBのGPUが載ってるみたいです。
そこでお聞きしたいのですが、現行の竹、あるいは梅でも幸せになりますか。
110名称未設定:2011/04/02(土) 09:09:50.21 ID:UXnHuFaa0
>>104
air購入予定で持出さないならiMac
なぜノートに拘るのか・・・
111名称未設定:2011/04/02(土) 10:46:32.97 ID:Yqj/eVxW0
>109
winにしといたら。
無理にマカにならなくてもいいと思うし、100%動く保証はないよ。
それであとからmacサイテー、となって精神的にもね。

112名称未設定:2011/04/02(土) 11:28:03.50 ID:lLtghaZo0
>>109
現行だとそのWin機と一世代くらい変わらないんじゃない?
遅くとも6月くらいには新しいのが出てる筈だから新型待ちでいいと思う
113名称未設定:2011/04/02(土) 11:29:21.11 ID:lLtghaZo0
×一世代くらい変わらないんじゃない?
○一世代くらいしか変わらないんじゃない?
114名称未設定:2011/04/02(土) 11:57:17.68 ID:GOKEa4aB0
回答ありがとうございます。

>>111
ゲームはついでで、最悪出来なくてもいいです。
アプリ作ってみたいし、App Storeも気になるし…
今はお金なくて大したカメラを持ってませんが、映像編集とかもしてみたくて、
mac移行はしたいんです。
ただ、ゲームのためにスペックをあげて使えなかったら
おっしゃるとおり精神的ダメージはなくはないですね。


>>112
一世代ですか。現行の発売日を考えるとそうかもしれないです。
確かに新型の発売時期も噂が結構出てますよね。。
115名称未設定:2011/04/02(土) 16:25:31.47 ID:1bcHnQaj0
>>114
なんのゲーム?
cod bo?
116名称未設定:2011/04/02(土) 17:33:27.89 ID:P4EGw6B+0
現在初代MacBookを使用しています。
んで、そろそろMBP梅辺りに乗り換えようと思うのですが、ブートキャンプでXP動かせないってのは本当でしょうか?
例えば今使ってるMacBookのXPをwinclone辺りでバックアップして復元してもやっぱり無理ですか?
現行機でXP動かせる機種ってあるんでしょうか?
117名称未設定:2011/04/02(土) 17:45:00.55 ID:Yqj/eVxW0
>114
じゃぁ、新型imacをまてばいいんじゃない。
それまでfpsやアプリ開発の予習、mac環境の情報収集すればいいかと。
118名称未設定:2011/04/02(土) 18:32:32.67 ID:yHQ/nll/0
新高校生です。
やることは、持ち運ぶこと前提で、


ネットサーフィン
iTunes
iPhoneと予定同期
GarageBand
(↑録音、ギター練習・エフェクト)
DVDリッピング
V-Drums Friend Jam


なのですが、何が良いですか?
119名称未設定:2011/04/02(土) 18:44:19.78 ID:Yqj/eVxW0
>118
ネットワークストレージにデータ保存ができる環境がなければAIRはやめておいた方がいい。
120名称未設定:2011/04/02(土) 18:51:51.92 ID:GusVM+4M0
>>110
レスありがとです
いやぁ拘ってるわけではないんですが…
一応迷ってるのでどっちがいいもんなのかと聞かせてもらいました
iMacも大画面かつスタイリッシュなので新型?でたら考えてみます
121名称未設定:2011/04/02(土) 19:45:24.87 ID:1L5y3nLbP
>>118
持ち運びが楽で下3つが軽快にできる万能Macノートなんてない。
重いの我慢してMacBookPro15買うか、メインとサブに分けてiMac21+Air11。
122名称未設定:2011/04/02(土) 20:10:07.51 ID:yHQ/nll/0
>>119

それでは、スペック考慮でMBPにします。
ありがとうございました。


そして、あまり貯金がないので、15㌅最安をそのまま購入と、13㌅を予算内で盛って購入、どちらが良いでしょう?
また、他のスレで、13㌅以外爆熱と言われて居たのですが、大丈夫ですか?

何度もすいません。
123名称未設定:2011/04/02(土) 20:12:44.91 ID:yHQ/nll/0
>>118
ありがとうございます。

爆熱説が解決したら、15㌅を購入します。
124名称未設定:2011/04/02(土) 22:13:27.39 ID:HOLeQz250
ヤマダ電機で買うにあたって、秋葉と郊外のヤマダではポイントとか割引率に違いありますか?
125名称未設定:2011/04/02(土) 22:24:15.88 ID:X0RvT7lI0
ある
126名称未設定:2011/04/02(土) 22:25:01.12 ID:fMTdLNdW0
ある
127名称未設定:2011/04/02(土) 22:30:51.01 ID:293Y/AKZ0
>>124
秋葉のヤマダは小さいだろ

以前出張で同時期に池袋と千葉あたりと札幌と比べてみたけど変わらなかった。
大都市のヤマダはほぼ変わらないらしい。その時ネットの書き込みだと田舎のヤマダは高かったらしい。
池袋総本店だけ土日にさらに-2%とかやって微妙に安かった。
在庫も秋葉のヤマダでは二週間以上入荷なし、池袋は二日後に入ってた。
128名称未設定:2011/04/02(土) 22:38:50.67 ID:HOLeQz250
どもー
明日に山手線一周しますね
129名称未設定:2011/04/02(土) 22:55:02.46 ID:Yqj/eVxW0
>122
個人差はあるので断言はできんが、持ち歩くなら13まで。15は辛いはず。
私は車で移動しているが、13でも重いと思っている。
特にMACは、同じ仕様のwinに比べて重い。でもアルミ削り出しボディはかっこいい。
130名称未設定:2011/04/02(土) 23:09:48.03 ID:m7o7ck450
MBP買おうかなぁー。いまって買い時なの?人それぞれだと思うけど、いま買うのはもったいないとかある?
131名称未設定:2011/04/02(土) 23:22:58.28 ID:ztyVSure0
>>130
 どうしても買わなければならなさそうなので、貯金した方が良いと思う。
132名称未設定:2011/04/02(土) 23:25:45.51 ID:m7o7ck450
>>131
いやそれが窓でiTunesが開けなくなって何してもダメだから、そろそろMacに買い換えってな思いなんだけど、いまなのか6月なのかって。6月に新製品とか噂はある?欲しいのはブックプロね。
133名称未設定:2011/04/02(土) 23:29:34.46 ID:KNhErOxP0
>>132
MacBookProはこないだ新型が出たばかりだから六月に新製品が出る事は有り得ない。早くて秋。多分来年。だから今が買い時。
134名称未設定:2011/04/02(土) 23:33:33.07 ID:ztyVSure0
>>132
 6月の噂はAir。MBPはマイナーチェンジしたばかりだから、しばらく無いかと。
 スペックにこだわらないなら、吊しの15インチ買って、自分でメモリ増設がいいんじゃないかな。
135名称未設定:2011/04/02(土) 23:33:59.79 ID:m7o7ck450
>>133
それ聞いて安心した!
サンクス!
早速購入準備!
ちなみにオススメってある?
基本的にはiPhone、iPod管理メインであとは写真動画を見たり編集、ネットサーフィン、的な使い方なんだが。
136名称未設定:2011/04/02(土) 23:49:16.69 ID:NWIk25Ra0
>>134
ちょい調べてみる!
ありがとう!
137名称未設定:2011/04/03(日) 00:12:33.41 ID:g+JOjTeD0
>>135
長く使いたいなら15inch、外出先に持ち運ぶ機会が多いなら13inch。但し13と15は明らかな性能差が有るので気を付けて。13はCPUがデュアルコア、15はクアッドコア。

挙げた用途的には13inchの一番下のモデルで十分。Airでも大丈夫そう。
138名称未設定:2011/04/03(日) 00:19:16.23 ID:6B9uclt70
>>137
そんなMac性能いいのかー!すげぇなー!

デュアルコアとクアッドコアって違いは何?デュアルコアの方が処理性能いいと思ってたけど、違うの?
139名称未設定:2011/04/03(日) 00:26:30.49 ID:DGjtZDNz0
アドバイスお願いします.
late2010のimac21.5インチを購入しようと思います。
用途はCS5、文書作成、PS2のゲームの動画編集&エンコードです。
予算は12万で、PS2を取り込むのに必要なビデオキャプチャも予算に含まれています。
1,週に1回程度のエンコードならデュアルコアでも十分でしょうか?
2,予算を少し上げてHDDが1TBの方を買った方が良いでしょうか?
3,すぐに必要なわけではないので、新型を待った方が良いでしょうか?
その他のアドバイスがあればよろしくお願いします。
140名称未設定:2011/04/03(日) 00:38:28.14 ID:aj24iTU10
>>117
また回答ありがとうございます。
>アプリ開発の予習、mac環境の情報収集
そうですね、今のwindowsでできることもあるし、今すぐ買っても私の知識もかなり足りないので、
そういうことをして新型を待ってみます。

>>115
cod = call of dutyですか?
私がしたことがあるのはalliance of valiant armsという無料のゲームです。
有料のものはやったことがないです。
AVAあるいはcodでも、スペック的には現行iMacでかくかくしたりしない、余裕なのでしょうか。


iPad2の発売が延期後未定のままで、iMacも発売日が日本だけ遅れないかと心配してみたり。
さすがに夏までは待てないような…でも、一ヶ月待って出なかったら次の一ヶ月かもとスパイラルに陥ってしまいそう。。
141名称未設定:2011/04/03(日) 01:01:56.92 ID:6B9uclt70
MBP15インチにしようと思った!クアッドコアの方がいいに決まってるな!w
俺使用ではそんなにスペック必要なさそうだが、15インチメモリ4GBインテルi7クアッドコアに惹かれたのでコレにしようと思う!あっ、WindowsとのExcel互換があった方がいいのだが、何インストールしたらいいの?
142名称未設定:2011/04/03(日) 01:21:42.38 ID:E/buPgIL0
>>141
>クアッドコアの方がいいに決まってるな!w
別に決まってないよ。
デュアルの3Gのほうがクアッドの2Gよりも、ほとんどの局面で速いよ
143名称未設定:2011/04/03(日) 02:15:52.67 ID:6B9uclt70
>>142
そうなのか!
まぁ、なんにしろ15インチMBPのメモリ4GBで十分そうだが、8GBじゃなくても画像閲覧やら動画閲覧やらiPod、iPhone管理なんて余裕サクサクだよね?
144名称未設定:2011/04/03(日) 11:09:16.30 ID:W35H0F110
>>129
どうせ楽器も一緒に持ち運ぶので、質量に拘りはありません。
性能重視で15㌅USギーボードにします。

購入は5月中旬なので、
整備済でもっと良いスペックの15㌅あればそちらにします。

ありがとうございました。
145名称未設定:2011/04/03(日) 12:37:56.45 ID:9c30XnGH0
使用目的が
エロ動画>>ニコ動>2ちゃんねる徘徊>>>>>>仕事の書類制作(Excelで5分ぐらい)
こんな俺がエロ動画を綺麗にみたいだけで15梅買ったのは間違いなんだろうか?
146名称未設定:2011/04/03(日) 13:49:23.53 ID:bDu4R35z0
MacBookの新型はそろそろ出ますか?
Proと迷ってるのですが
147名称未設定:2011/04/03(日) 14:35:31.57 ID:5JeVX4Xa0
スレチかもしれませんが
銀座のストアに、MacBookPro15インチの高解像度非光沢モニタに変更した
実機&在庫って置いてあったりしますか?
スペック的には15インチ梅で十分なんですが、広い画面が欲しいという
だけの理由で17インチと迷っています。実機があるなら見たいのですが。

ちなみに、外へ持ち出す事はほとんど想定していないので、サイズや重さは
あまり重要視していません。室内で必要なときに取り出して、使い終わったら
片付けるような使い方が前提です。
148名称未設定:2011/04/03(日) 14:47:10.86 ID:9iR00hds0
>銀座のストアに、MacBookPro15インチの高解像度非光沢モニタに変更した
>実機&在庫って置いてあったりしますか?

ここで聞くより電話してた方がいいと思う。
149147:2011/04/03(日) 14:56:48.31 ID:pjR7I4Y60
>>148
それもそうですね。
過去においてあったとしても、今日あるとは限らないし。
途中の乗り換え駅ででも電話してみます。
150名称未設定:2011/04/03(日) 15:16:36.72 ID:ahKePbhN0
でも特にカスタマイズしないかぎり置いてると思うけどなぁ
151名称未設定:2011/04/03(日) 15:23:28.51 ID:GraiuJDjP
>>148
前、電話したら順番待ちになって、
意地になって30分待ってみたけど繋がらなかったってことがありましたよ。
152名称未設定:2011/04/03(日) 17:01:25.02 ID:dpbmnQaCi
>>140
call of duty などです
codなら現行でもblack ops以外なら動くと思う。
すみませんがAVAなどはわかりません。
youtubeなので検索すればでるので納得の動きしているかみたらいいと思う。
153名称未設定:2011/04/03(日) 17:13:34.13 ID:W4kjE7/YP
>>151
もう本人が納得してるし良いんだけど、電話が繋がらないからと言ったって、
ここで聞くよりも電話した方が良いってことに変わりは無いよね?

ここでストアでの在庫聞く人ほんと多いけど、その度に、それは電話して確認しないとわからない事だよって
答えるだけだわ。
154名称未設定:2011/04/03(日) 18:06:39.26 ID:vl0o8TziP
7年前のpbからproを購入しようと思っています。
OSなのですが、無難に現行OSにするか、Lionが出るまで待ってみようか
迷っています。 比較の基準ってありますか?
155名称未設定:2011/04/03(日) 18:10:11.41 ID:hHc0tbDG0
ageちゃったね〜
>>154
156名称未設定:2011/04/03(日) 18:37:05.06 ID:yV1wNPPw0
>>154
基準はないと思う。買いたいと思った時に買うのが良いんじゃないかな?
どうしても踏ん切りがつかないのであれば、
今買うと夏に出ると言われているlionが出た時
os
代が余計に掛かるから、いつ出るかわからないけど、
lionが出てからなに買うか悩んだ方がお財布に優しいデスよ。
壊れたなら今即買い一択だと思うけどね
157名称未設定:2011/04/03(日) 19:07:14.68 ID:uM6pd0vFP
今のMacでシングルコア単位で一番速いのってどれ?
i5のクロック高いやつ?
158名称未設定:2011/04/03(日) 19:09:10.35 ID:aj24iTU10
>>152
回答ありがとうございます。

AVAのほうが要求スペックが低そうなので、スペックは問題なさそうです。
black opsは厳しいんですか?要求スペック見てみましたけど大丈夫かと思ってました(と言ってもよく分かってない身なのですが)。
なるほど、そういうyoutubeの使い方がありましたね、いろいろ見てみます。

スレ違い?ですが、codおもしろそうですね。App storeでも売ってるみたいだから買ってしまいそうです。。
159名称未設定:2011/04/03(日) 19:39:56.38 ID:5vYVd+k+0
CODってMacで出来るんだぁ〜!へぇー。

ここのスレで魅力を感じ先程MBP15inch購入しました!初Macなので上手く使えるかどうか。
160名称未設定:2011/04/03(日) 20:20:34.04 ID:OzJrw4r/0
質問があります。
来年、高校受験があり志望校に合格できたらMacBookAir11inchのSSD64GBを買って貰えるのですが、(自腹ですが)メモリを2GBから4GBにアップグレードした方がいいでしょうか。(まず合格するのが先決ですが・・・)

SSD64GBから128GBに上げるのは、20000円かかり自腹だと辛いんです。

中厨ですが、回答お願いします。
161名称未設定:2011/04/03(日) 20:28:36.12 ID:bpRbqdq30
C++のプログラミングでコンパイラを動かすために、Boot Camp上でWindows7を動かそうと思っているのですが、この場合Airでも問題なく動くのでしょうか?(動くと言ってもあまりにも遅いコンパイルはちょっと…)
また、今買うのならProとAirどちらがオススメでしょうか。
162名称未設定:2011/04/03(日) 20:28:53.84 ID:eqm9O7200
>>160
 来年なら、現行機種のマイナーチェンジが出てるだろうし、
 ひょっとしたらフルモデルチェンジするかもしれない。
 型落ちする現行機種の購入相談するより、まずは合格する方が先かと。
163名称未設定:2011/04/03(日) 20:32:47.24 ID:W4kjE7/YP
>>160
メモリは予算に余裕がある人が保険で付けるもの。
予算があってもCPU,DISK容量の方が優先度が高い。
164名称未設定:2011/04/03(日) 20:45:58.96 ID:xR+z854S0
>>160
来年にはOSもLionになってるだろうし、メモリは想定してる使用用途にもよると思うけど…まずは参考に店でパンフ貰ってきて眺めながら想像を膨らませて合格目指してがんばれっ!
これで楽しみ倍増!応援してるぞー!
165名称未設定:2011/04/03(日) 20:47:45.26 ID:cK74Yqiw0
>>158
codはapp storeで買うと高いぞ
たまに安くなるからそんとき買えよノシ
166名称未設定:2011/04/03(日) 20:51:40.95 ID:O0QIiQ6Q0
ヤマダ等の家電量販店でカスタマイズが出来る店舗ってあるんでしょうか?
15インチのマックブックプロがほしいのですが縦解像度がちょっときになるので。。。
167名称未設定:2011/04/03(日) 20:54:16.88 ID:5vYVd+k+0
LIONって何?
168名称未設定:2011/04/03(日) 20:56:15.32 ID:OzJrw4r/0
>>162
一生懸命頑張ります。
>>163
11inchの64GBモデルはCPUがあげられません。自腹で二万は結構辛いです。メモリなら9400円ぐらいなら大丈夫なんですけど。
>>164
応援ありがとうございます!!
169名称未設定:2011/04/03(日) 21:09:11.00 ID:+bKG/qej0
>>168
頑張ってると誰かが助けてくれる
120%で頑張れば成果出なくても何とかなるさ
残り330日ないぞ
170名称未設定:2011/04/03(日) 21:13:12.67 ID:O5Cl2aAQ0
>>166
ソフマップやビックカメラ、などApple Premium Resellerの各店舗くらいかな
171名称未設定:2011/04/03(日) 21:29:32.20 ID:dmkvGX4O0
>>165
そもそもMacAppとしてはCODのMWまでしか出てないんじゃなかったっけ
172名称未設定:2011/04/03(日) 22:00:18.65 ID:70tnGPPx0
あの、MBP買うのですが、Lionでたときのアップグレードっておいくらですか?

予想価格で構いません。お願いします。
173名称未設定:2011/04/03(日) 22:10:48.76 ID:vl0o8TziP
>>156
有り難うございます。
174名称未設定:2011/04/03(日) 22:24:38.34 ID:O5Cl2aAQ0
>>172
3300円(10.6)〜14800円(10.0)の間
サーバ版が統合されるといっても58000円はしないと思う
175名称未設定:2011/04/03(日) 22:42:58.61 ID:DGjtZDNz0
>>139ですが、アドバイスお願いします。
176名称未設定:2011/04/03(日) 23:15:22.21 ID:70tnGPPx0
>>174
Windowsより全然安いので安心しました。
ありがとうございました。
177名称未設定:2011/04/03(日) 23:50:30.68 ID:mMiMflCr0
えっ?CPUってメモリより優先度高いの?

例えば15の梅と竹なら頑張って竹にするより
メモリ8GBにした方が早くなる、って思ってたんだが
178名称未設定:2011/04/03(日) 23:59:35.19 ID:SIDDcVzt0
>>177
当たり前だろ

メモリ/HDは後で増やせるが
CPUは後で交換出来ない

買う時は「後で強化出来ない部分」に資本を投下するのが鉄則

メモリを強化するってのは遅くなる原因を減らせるだけで、速くなるわけではない
179名称未設定:2011/04/04(月) 00:04:20.18 ID:OSen9XDJ0
よくストアの人が言ってるよね
「CPUは頭脳でメモリは机なんだ!」って
180定期レス:2011/04/04(月) 00:09:56.91 ID:8ylnhSaG0
>>178
mjk
分かりやすい説明サンクス
スレ覗いてて良かった!
181名称未設定:2011/04/04(月) 00:11:31.55 ID:oZvKOV7L0
13インチと15インチ、2インチ違うだけで致命的に使いづらくなるとかありますか?
182名称未設定:2011/04/04(月) 00:13:14.85 ID:TJWv3rZo0
アプリ次第
183名称未設定:2011/04/04(月) 00:39:05.92 ID:oZvKOV7L0
全画面ブラウジング、Reederを使うと仮定した場合ではどうですか?
184名称未設定:2011/04/04(月) 00:50:39.17 ID:TJWv3rZo0
現行機種ではAirのみが最初に決め打ちでスペックを決定しておかないと、
あとからは何一つ一般的な方法で強化出来ないので注意な。
185名称未設定:2011/04/04(月) 00:52:45.31 ID:TJWv3rZo0
>>183
画面解像度見て判断しな。

比率というものがあるので画面は横方向の解像度の方が大きく伸びるもの。
186名称未設定:2011/04/04(月) 15:35:19.34 ID:cbO6rgKZ0
MBP15インチ2.0GHz 2.2GHzの差が出る場面はどんな時ですか?
187名称未設定:2011/04/04(月) 16:26:15.64 ID:vOwiBx7N0
金を払う時
188名称未設定:2011/04/04(月) 19:55:48.99 ID:cbO6rgKZ0
プリインストールでiWorkとOfficeどっち入れるべきですか?
できれば前者が良いです。
189名称未設定:2011/04/04(月) 20:17:52.49 ID:JkzXOjUf0
>>188
じゃあiWorkでいいんじゃない。
190名称未設定:2011/04/04(月) 20:34:49.14 ID:cbO6rgKZ0
すいません。質問の仕方が悪かったです。

Officeと互換どうですか?

製品ページを信じて良いのですか?
191名称未設定:2011/04/04(月) 20:36:44.53 ID:tOYUE+/1i
>>190
無いと思った方が無難。どんなファイルかにもよるけど、互換性を求めるならお勧めはしないよ。
192名称未設定:2011/04/04(月) 21:39:12.97 ID:6EUXDTpv0
>>190
オフィス2011体験版1ヶ月を入れるべし
193名称未設定:2011/04/04(月) 21:43:21.24 ID:tOYUE+/1i
>>191
補足。自分が言っているのはiWorkの方です。Officeの方は大体互換性は有ります。マクロとか使ってなければ、ですが。
194名称未設定:2011/04/04(月) 22:36:28.61 ID:lFV6F8a+0
iWorkとOOoかNeoOfficeの組合せでいいんじゃね?
OOoとNeoOfficeはタダだし
俺はそれで間に合ってる
つうか、今やってる仕事によるよなあ
MSOfficeへの依存度が高ければ高いほど、→Mac版Office→Windows版Office(ブーキャンor仮想化)、となっていくわな
195名称未設定:2011/04/04(月) 22:40:41.98 ID:cbO6rgKZ0
>>191-193
つまり、iWorkにOfficeとの互換性は殆どないから、Officeの方が無難で、その体験版をインストールせよ。

って事で、良いんですね?
196名称未設定:2011/04/04(月) 22:44:56.05 ID:cbO6rgKZ0
>>194
MSOへの依存はないのでこちらを採用したいと思います。
みなさん、ありがとうございました。
197名称未設定:2011/04/04(月) 23:06:31.60 ID:/6aT6GuQ0
購入相談です。

MBP13、MBA13では、どちらが所有欲を満たせますか?
用途は2chとかWEBサーフィンぐらいです。

iphone/ipad2は持ってるので、上記2機種でお願いします。
198名称未設定:2011/04/04(月) 23:16:43.32 ID:TJWv3rZo0
所有欲満たすのが目的ならMacProのフルスペックでもオーダーしとけクソボケ
199名称未設定:2011/04/04(月) 23:17:46.87 ID:tOYUE+/1i
>>197
分かり辛い相談だけど、母艦にするならMBP。道具としての所有欲、と言う点ではAirかと。見た目的に、だけど。
200名称未設定:2011/04/04(月) 23:22:37.73 ID:lFV6F8a+0
そりゃAirでしょ
スタバでAirいじりながらドヤ顔!
どやぁああああああああああああああああああああで所有欲満タン!
あれ?ちょっと違った?w
201 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/04(月) 23:49:26.80 ID:TZyoPaar0
まあ、予算が許すならば
最高スペックを購入すると後悔がない
MacBook Pro 17は手に入れたので
次は新型Mac Pro待ちだ、来年ぐらいかなぁ
202名称未設定:2011/04/05(火) 01:00:28.76 ID:ucKf3YJ60
2008late(15インチ、2.4GHz,C2D、メモリ2GB)のMacBook Proをずっと使ってきたのですが、最近MacBook Air(13インチ、2.13GHz,C2D、メモリ4GB)を購入しました。
MacBook Airのサクサク感に比べるとHDDのMacBook Proのモッサリ感が我慢できず・・・
SSDに換装&メモリ増設をするか新しいMacBook Proを買うか迷っています。
皆さんならどうしますか??
203名称未設定:2011/04/05(火) 01:07:57.23 ID:v8Kd/yW30
imac買う
204名称未設定:2011/04/05(火) 01:08:08.51 ID:nFIBPJgi0
>>202
その条件なら両方売ってproの15ssd買い直すの一択だろ?
205名称未設定:2011/04/05(火) 01:09:36.30 ID:KeeKxlUp0
>>188
Officeが絶対オススメ。家で使うだけと割り切ってるならiWorkでもいいけど、
Numbersとかマクロ使えない、フィルター使い難いと実務向きじゃないよ。
自分は両方入れてて、使い分けてる。どっちか一つならOfficeがオススメ。
206名称未設定:2011/04/05(火) 01:33:30.28 ID:ucKf3YJ60
>>204

proの15一台だと持ち運びがキツいので
出来ればproは家に据え置き、外出時にAirと考えてます。
207名称未設定:2011/04/05(火) 01:55:16.60 ID:h66SjxRC0
timecpsule買った MBP15inch特盛り買った MBA11買った
ここまでは良かった・・・今iPhoneにするかAndroidにするかでめっちゃ悩んでる
iPhone自体は悪くない!っと思ってるゲームするわけでもないし
Androidはいまいちよくわかっていないが似たような物と認識してる
使い方は為替や株の外出時のトレードやYouTubeやニコなまあたりは使うだろう
問題はキャリア・・・ソフトバンクの通信品質が非常に不評
きっとdocomoで出てたら間違いなく買っている
今ならauの防水仕様も興味がある
さて。。。回線品質我慢してiPhoneか
シムフリーは初期投資が電話にしては高いので。。。
月の維持費上がるけどWi-Fiwを新規開設するか・・・悩んでます
MBPとかの相談じゃないけど、一応環境的には揃ってきてるので
iPhone買う背中をバアアアンっと押して頂けるような、助言待ってます・・・
208名称未設定:2011/04/05(火) 02:26:09.34 ID:1YwJUWLX0
>>207
iPhone一択。
それ以外は後悔。
あと順番おかしい。
まずはWi-Fi。
じゃないと今の環境半減。
焦らず情報を集めるのを楽しめ。
慌てると貰いが少ないぞ。
これら常識、と偉そにごめん。
検討を祈る。
209名称未設定:2011/04/05(火) 02:33:45.28 ID:KeeKxlUp0
>>207
iPhoneがいいよ。wifi速いよ。
カメラapp関連おすすめ。
210名称未設定:2011/04/05(火) 02:49:10.60 ID:wW3sHg3l0
>>207
iPhone板かスマホ板で聞いてきたら?
211名称未設定:2011/04/05(火) 07:34:49.65 ID:fh52Wer30
>207
そこまでいったら、IPHONEでしょ。
あと鞄とTシャツもリンゴマークで揃えれば、スタバでリンゴスター。
212名称未設定:2011/04/05(火) 11:18:34.18 ID:jxk9xxm+0
相談お願いします。
MBP13インチの安いヤツか15インチの安いヤツで悩んでます。現在の用途はネット、動画閲覧、
Photoshopで簡単な画像加工です。今後は簡単な動画編集もやってみたいと思います。
上記の用途なら13インチの安いヤツで大丈夫でしょうか?

外に持ち出す事はほぼなし、24インチの外部ディスプレイがあるので画面の大きさも重要じゃありません。
同時に起動するアプリがそれなりに多いので、13インチを買ってメモリを追加して、時期のいい頃にSSDに変えようと
考えています。

現在late2009の27インチcore i7のiMacを持っていますが、CPUは一番使った時で20%ぐらいしかありません。

どなたかアドバイスをお願いします。
213名称未設定:2011/04/05(火) 16:17:48.49 ID:4GBXtoRg0
iPod同時購入のキャッシュバックキャンペーンや学割って
学生であることの証明書とかは全く要らないんですか?
214名称未設定:2011/04/05(火) 16:48:38.20 ID:wdGqmC1F0
>>212
似たような事で悩んでたけど俺は13買った
10日に届く予定
215名称未設定:2011/04/05(火) 19:08:27.24 ID:1b54fS4dP
>>213
その質問たまにみるけど、学生であることの証明が出来ない学生はいないから余計な心配だろ。
津波で学生証流されちゃったわけ?さらに学校もなくなっちゃったわけ?
そうだとしたら災難だったね。Appleに電話して聞いてみればいいんじゃないか?
216名称未設定:2011/04/05(火) 19:10:35.85 ID:3Xt6agf20
そりゃ学生である証明できなきゃねぇ…
217名称未設定:2011/04/05(火) 19:19:03.05 ID:FcdMexg50
>207
softbank回線の品質は確かにdocomoより劣ってると思うが
俺もdocomoガラケーをiPhoneに変えて、世界が広がった
wifiもルーター増設でいけるし、近いうちiPhone5も発表されると思うし
それまで待てるなら5を買うべきだと思う
そして間違いなくiPhoneをおすすめする!
218名称未設定:2011/04/05(火) 20:32:02.72 ID:h66SjxRC0
>>210
そのまま聴きにいった
数時間立ってるが誰もレスしてない・・・
219名称未設定:2011/04/05(火) 20:35:55.98 ID:KeeKxlUp0
>>207
docomo長年使い、iPhone 3Gが出た途端Softbankに切り替えた俺ですが
iPhoneで幸せです。
220名称未設定:2011/04/05(火) 20:41:19.33 ID:ckltL+T5O
今日の18時に注文確定で、3営業日出荷、これで19日に配送予定。
こんなもん?
221名称未設定:2011/04/05(火) 20:46:21.48 ID:KeeKxlUp0
>>220
震災のせいかもよ。最近修理出したけど、修理工場は部品不足と言っていた。
222名称未設定:2011/04/05(火) 20:50:21.12 ID:h66SjxRC0
>>217
iPhone5の噂はされてるけど全く公式発表もないので買うなら
4でいいかなっと思ってる
Wi-Fiも考えてるんだけど…とりあえず使ってみてから考える

>>219
俺もdocomoアナログから使ってる
iPhone3G使ってて4みるとやっぱ欲しくなりますか?

>>220
俺4月1日に15カスタムで注文確定
配送予定4月10日〜12日だよ
223名称未設定:2011/04/05(火) 20:54:01.57 ID:KeeKxlUp0
>>222
正直4は欲しいです(3Gは最新iOS切られたんで。。)が、
5が出たら買い替えようかなと。
3Gで十分幸せですよ。wifiでネットも早く出来ます。
224名称未設定:2011/04/05(火) 20:54:47.46 ID:ckltL+T5O
>>221
ありがとう。地震か、なら待つしかないか。楽しみに待つ期間にするわ。
225名称未設定:2011/04/05(火) 21:00:38.35 ID:h66SjxRC0
>>223
やっぱ新しいのは欲しくなるよね
毎回6月発売?だから待ってもいいんだけど
待って4Gとかだったら悲しいかもしれん
226名称未設定:2011/04/05(火) 21:20:06.44 ID:4GBXtoRg0
>>215-216
いや、証明はあるんですけど、何か送付するとかいうのが必要だとしたら
知らずにキャッシュバックできる気になってたらできなかった みたいな展開になりそうで質問しました
227名称未設定:2011/04/05(火) 21:36:14.48 ID:NKv/WE7z0
量販店でChinemaDisplay買って、Applecareは取り寄せになったんだけど、
かれこれ1ヶ月Applecareが入荷しない。
ストアで買ってる人は普通に配送されてる?
単純に店舗が発注してなかったとかなのかなぁ。いくらなんでも遅すぎる
228名称未設定:2011/04/05(火) 21:44:36.27 ID:Py31bPG30
>>226
それをココで聞いてどうする?

Appleに正解聞けボケが。
229名称未設定:2011/04/05(火) 21:58:44.38 ID:4GBXtoRg0
>>228
それをココで聞いて知ってる人に教えてもらおうと思ったに決まってんだろボケ
230名称未設定:2011/04/05(火) 22:02:23.24 ID:wzw7L9nF0
>>227
ストアって差が激しいよな〜
俺も買い物したけど2週間くらいかかると言っときながら
3日くらいで配送されてきたりした
逆の場合もあるから…不安だし問い合わせるけど
231名称未設定:2011/04/05(火) 22:25:13.66 ID:Py31bPG30
>>229
真性のバカだな

死ね
232名称未設定:2011/04/05(火) 22:34:05.01 ID:0eU8jUvu0
>>231
相談に乗る気が無いなら来るなカス。
定年後の暇な親父かゴミ。
233名称未設定:2011/04/05(火) 23:15:26.81 ID:KeeKxlUp0
>>225
5が出るって噂あるし、4でもいいけど、3Gで取り敢えず5待ちですね。
5はよりいいでしょうね!
234名称未設定:2011/04/06(水) 00:15:57.35 ID:mWim1jEU0
>>220
>俺4月1日に15カスタムで注文確定
>配送予定4月10日〜12日だよ
って>>222で書いたけど
今メールみたら今日出荷されてた
上海のヤマトに
さてここから何日かかるんだろうな
235名称未設定:2011/04/06(水) 00:58:59.85 ID:XvkdsbSb0
初めまして。
初めてのMACを購入しようかと思っています。
MacBook proとMacBook Airで迷っています。
私の使用用途ですが、とにかく初めてなので、とりあえずインターネットでニュースや動画を見るくらいにと考えています。
慣れてきたら写真管理(RAW現像など)もしたいと思っています。

このような使用用途の場合、私にはpro,Airのどちらが合っていますでしょうか。よろしくお願いします。
236名称未設定:2011/04/06(水) 01:21:12.17 ID:Ccg/mCAy0
proだな。
237名称未設定:2011/04/06(水) 01:49:07.30 ID:C+FQiUxB0
>>235
今までのPCの操作的には人に聞かなくても大体の事は出来るレベルですか?持ち運びと据え置きでは何方の頻度が高いですか?写真を撮るのはデジイチですか?予算は幾らぐらいでしょう?母艦的な使い方をする予定ですか?

この辺りが選択の基準になるかもです。
238名称未設定:2011/04/06(水) 01:56:40.32 ID:2MpnlsAF0
>235
なぜMACを?
デザインがいいとかだけなら相当の苦労が目に見えます。

MBPとMBA,基本的にMBAはサブ機です。インターネット程度に留まるなら問題なし。
それ以上なら相当の苦労が目に見えます。
239名称未設定:2011/04/06(水) 02:32:23.87 ID:C+FQiUxB0
>>238
何の脈絡も無い脅しは止めましょう。
無意味です。
240名称未設定:2011/04/06(水) 05:12:18.56 ID:XvkdsbSb0
>>237
windowsは人に聞かなくても大体の事はできます。
大体の操作に慣れてきたら、仕事でも使っていきたいと思っています。写真はデジイチです。
予算は15万程度で考えています。
メインはwindowsのマシンを使う予定です。よろしくお願いします。

>>238
iPhoneの購入をきっかけに興味がわき欲しくなりました。
241名称未設定:2011/04/06(水) 06:10:44.77 ID:SlddO4zt0
>>235
RAW現像をMacBook Airでやるのはきついかも。
レビューをやってるサイトが現行MacBook Proと
旧型でRAW現像の処理時間の比較してたから検索すれば
その記事が見つかるかも。
242名称未設定:2011/04/06(水) 06:48:49.37 ID:ME8N/Fcx0
>>240
画像処理するならPro一択です。
最新のCPUと二世代前のCPUでは差が大きい。それにAir梅は2G。
また、初MacでiPhone持ちなら、是非iPhoneの母艦としても使ってほしいので容量の大きいProを勧めます。
という私はiMac&Air派ですが笑
243名称未設定:2011/04/06(水) 07:47:50.61 ID:Hhe5/4Xi0
MacはIBOOK以来です。MacBOOKPro13購入予定だけど、目的はインターネットと小学生の娘のゲームアプリとiPhoneの同期くらいです。MacBOOKPro13でいい感じでしょうか?WINの自作デスクトップありです。
244名称未設定:2011/04/06(水) 07:50:15.57 ID:2MpnlsAF0
だろ。
似た質問文が多いから結果は同じ。
MBAになんでもやろそうとしちゃ駄目。スペックが低いんだから苦労するよ。
自分もそうだけど、割り切りきれない?人が多すぎる(w)
で、特盛以上の負荷作業を考えてるけど、実際作業させた事無いから
特盛で悩んで質問板。
なんとな〜く諭されて購入。でも既に特盛は内心決定している人もいる訳。
でポチる。→板報告。

これが届く迄に起きる楽しいひととき。

245名称未設定:2011/04/06(水) 07:51:09.55 ID:XvkdsbSb0
>>241
きついですか・・・
インターネットでHDの動画を見たりするのは大丈夫でしょうか。

>>242
メモリ8GBにしようか迷っているのですが、4GBでも十分でしょうか?

それからみなさんアップルの保証って入られますか?
ちょっと値段が高いので、迷っています。
246名称未設定:2011/04/06(水) 09:30:01.60 ID:C+FQiUxB0
>>245
サブならAirも有りだと思います。趣味の範囲内でのRAW現像なら耐えられないと言う事は無い筈です。HD動画の再生は問題有りません。
試しに、と言う事であればAir 11inch メモリ4G 辺りが良いと思います。薄くて軽くて基本動作はかなり軽快です。
但しDVDドライブは別売り外付けになります。ソフトのインストールはWinのドライブをLAN経由で利用可能です。

今後も考えて、また長く使おうとするならMacBook Pro 15inch がお勧めです。
メモリは後で簡単に増設出来るのと、純正は高いので後付けの方が良いと思います。
Apple Careは人それぞれです。こちらも基本保証期間内ならいつでも追加出来るので後で考えても良いと思います。因みに自分は入っていません。
247名称未設定:2011/04/06(水) 09:33:12.47 ID:C+FQiUxB0
>>243
全く問題無いと思います。モデルチェンジして間も無いので良いタイミングです。
248名称未設定:2011/04/06(水) 10:00:55.52 ID:Hy/nVJn40
アップルケアは保証の切れる1年後でおk
249名称未設定:2011/04/06(水) 11:58:06.14 ID:PsPCjgCa0
現在ポリカiMac24インチユーザーで、15インチMBP購入検討しています。

27インチ外付けモニターにつないでPhotoshopにてレタッチする以外はネット巡回ぐらいの用途なのですが、15松か15梅で悩んでいます。

画像扱うなら15松で間違い無しなのでしょうが、価格も違うし、どっちを選んでも今よりは処理早くなるのも間違い無いだろうし。
フォトショなど、画像処理している方の意見を頂ければ幸いです。
250名称未設定:2011/04/06(水) 12:43:49.21 ID:pBZfLmVV0
MBP15インチ梅or松購入で迷っています。
【使用用途】
iPhone母艦・インターネット閲覧・Logic・写真処理・動画処理です。
写真・動画処理は簡単なものです。
初macなので御指南お願いします。
メモリ・HDD・ハイレゾ等のCTOはした方がいいのかな?
出来るだけ予算は抑えたいです。
Logicって最初から入れたほうがお徳なの?
251名称未設定:2011/04/06(水) 16:02:06.63 ID:S91j1r7W0
MBP13インチ松を購入しようと思っているのですが、今プリンターとiPod touchのキャンペーンがやってますよね
これって買うときに両方のキャンペーンを併用できるんでしょうか?
252名称未設定:2011/04/06(水) 16:35:04.23 ID:XvkdsbSb0
>>246
レス有り難うございます。
あのCPUでHDの動画再生ができるか心配でしたが、安心致しました。
15インチは持ち運びに適していないと思うので考えていません。メモリを自分で増設した場合の保証はどうなんでしょうか?

>>248
最初に保証入るのと、保証が切れる1年後では何が違うのでしょうか。
253名称未設定:2011/04/06(水) 16:45:20.18 ID:WUsx6gmc0
>>252
初めてのmacということで1年は使用感を見てみて
必要を感じたら延長すればいいと思います
それからでも遅くないので

一括で買いたいなら別ですが
254名称未設定:2011/04/06(水) 16:48:21.99 ID:uAMWVsl30
>>235
MBPがいい。RAW現像はパワー要る。
255名称未設定:2011/04/06(水) 16:49:00.17 ID:u0re2tnT0
>>252
Proの13inchを買うなら自分はAirをお勧めします。持ち運びに関してはダントツな使い勝手なので。

自前でメモリ増設をしても保証は問題有りません。メモリ起因のトラブルはその限りでは有りませんが。因みにAirは増設不可です。買う時に選ぶ事になります。

AppleCareは延長保証なので入るタイミングによる違いは有りません。
256 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/04/06(水) 16:50:58.51 ID:Mn9kl2gr0
>>252
購入日から1年間の猶予があるということでは?
無料の1年保証が切れる直前にアップルケアに入ると
購入日から数えて3年保証になるということです
だから、急いでアップルケアに加入しなくてもよいのです

おいらも新型MBP17に乗り換えて、ソフトインストールトラブルが
あったので、アップルに電話したついでにアップルケアについて聞きました
257名称未設定:2011/04/06(水) 19:09:15.05 ID:LQDh/aqY0
>>251
過去レス嫁
258名称未設定:2011/04/06(水) 19:52:36.46 ID:bcMWtc2m0
>>257
レスありがとうございます
見落としてたみたいです
見直してきます
259名称未設定:2011/04/06(水) 21:09:33.03 ID:2MpnlsAF0
MBAで、FULLHDは満足に再生できる?
できないんじゃない?
260名称未設定:2011/04/06(水) 22:23:30.30 ID:i1GJ5V0m0
HDでも大丈夫じゃないの?

俺が思うにAirはパソコンで情報を
参照(テキスト、画像、映像)
しながら文書作成(メール、blog、
twitterなど)するためにぬかり無い
ように作られていくんじゃないか

そのくらいの能力でイメージで
作られて値段を下げるか
液晶を高解像度にしていくか。。。
261名称未設定:2011/04/06(水) 22:29:31.32 ID:haQ8mfDo0
相談です。
air11インチ持ってるのですが、メインを買おうと思います。
macbook proかimacどちらが良いのでしょうか?
またインチやスペックはどれがおすすめですか?
用途は、CS5、動画編集、文章作成です。
imacはもうすぐ新型が出るという噂を聞いてるので、
待てるのならばそちらの方が良いですか?
262名称未設定:2011/04/06(水) 22:31:41.04 ID:CcHKJo8O0
>>261
二つもノートは要らないんじゃない?
てことで私はiMacを勧めておきます。
もちろん我慢できるなら新型待ちで。
263名称未設定:2011/04/06(水) 22:33:18.91 ID:jBaFDvKB0
imacに決まってる。
新型の。
264名称未設定:2011/04/06(水) 22:55:00.96 ID:haQ8mfDo0
>>262,263
返事ありがとうございます。
新型待ってみようと思います。

実際に触ってみて
21.5インチは疲れないけど若干解像度が足りない。
27インチは解像度は十分ですが大きすぎて疲れます。
皆さんは何を基準で選びましたか?
265名称未設定:2011/04/06(水) 23:39:25.94 ID:NT6FxBvm0
>>259
Full HDの解像度があるわけではないから不満といえば不満だな
266名称未設定:2011/04/07(木) 01:03:51.30 ID:7k1Qijnv0
以前はMBAを所有していたが、MBAにはない魅力をMBPは持ってる。
軽い・薄い・SSD・解像度であの値段は特筆すべきだが、
なぜかMBPに惹かれてしまう。なぜなんだろ。
267名称未設定:2011/04/07(木) 02:52:45.92 ID:3rRSA+BH0
>>266
つスレタイ
268名称未設定:2011/04/07(木) 04:16:12.06 ID:ioY+A8ly0
Mac miniの新型っていつ頃くるかなぁ
269名称未設定:2011/04/07(木) 04:20:51.39 ID:4dAp3QwO0
>>268
おれももう待てそうにないよ
Sandy乗らないなら現行機種を買っちまうかなぁ
ハードディスク持ちそうにないし…
270名称未設定:2011/04/07(木) 06:16:22.22 ID:VerzHgbiO
持運び自体は少ないのでデスクトップの方がいいとは思うのですが
MBPは新型、iMacは旧型という差がはっきり出てるので悩んでいます
その新旧の差で、iMacの方がコスパ悪かったりしませんか
今買うなら、MBPかiMacどっちでしょうか?
教えてください

ギターをやってるので、ガレージバンドを楽に使える程度のCPUが欲しいです
271名称未設定:2011/04/07(木) 11:13:54.05 ID:oK/JlJNM0
中古のMac探してます。
10.4は、まだ使えますか?

用途は、iPhone、iPod touch、ネットなどです。
272名称未設定:2011/04/07(木) 11:23:18.97 ID:8CNWBKJv0
>>271
最新のiPhoneは10.4には対応してないですよ
273名称未設定:2011/04/07(木) 12:30:30.93 ID:oK/JlJNM0
>>272
ありがとうございます。
core duoのMacを探して、買います。
274名称未設定:2011/04/07(木) 12:34:47.85 ID:8CNWBKJv0
>>270
家だけで楽器やるならいいですけど
いざ外で編集したいな〜となった時やっぱMBPでは
その程度の使い方だったらノートでも充分いけるかと
275名称未設定:2011/04/07(木) 16:03:18.21 ID:5Ht7YC9r0
>>274
ありがとうございます!
外でやるということにはならない気がします(実際今は分かりません)
ネットよくやることも考えて画面でかい方がいいかなと思ったんですが
やっぱり新型間近の完全旧型iMacを買うのはコスパ悪いんじゃないかなと考えて
質問させていただきました。やっぱりこのタイミングでiMacは勿体ないですかね?
276名称未設定:2011/04/07(木) 16:44:42.91 ID:8CNWBKJv0
>>275
Sandy搭載のMBPが、現状のiMacをしのぐ位なので
次のモデルではだいぶ上がると思いますよ

早くて4月末〜5月初・6月に出るかなぁ〜という所なので
根気があればもう少し待つのもいいと思います
277名称未設定:2011/04/07(木) 16:59:46.13 ID:8CNWBKJv0
でも俺は待てずにMBP買ってしまった
278名称未設定:2011/04/07(木) 17:33:21.51 ID:5Ht7YC9r0
>>276-277
そうですよね……。ありがとうございます
大学で一人暮らしするのに際し購入するのですが、
大学が震災の影響でゴールデンウィーク明け頃から始まることになっています。
できれば、大学が始まる前(or直後)に手に入れたいものですが
出来る限り待ってみようと思います。
現時点では2011年前半発売、という情報しか出てないんですか?
279名称未設定:2011/04/07(木) 17:41:25.73 ID:8CNWBKJv0
>>278
被災地に近い場所なんですか?
iMacなら一応耐震対策もしておいたほうがいいかと

あとappleからの正式な情報はそれだけです。
情報流出に関しては相当厳しいらしいですよ
280名称未設定:2011/04/07(木) 17:50:37.91 ID:5Ht7YC9r0
>>279
はい。お気づかいどうもありがとうございます。
では少し我慢をしてみますね。親切にありがとうございました!
281名称未設定:2011/04/07(木) 18:44:24.48 ID:VfHbcLYQ0
>>271
今買うなら最低でも10.5以上がいいよ。アプリがこのへんでがらっと切り替わる。
282名称未設定:2011/04/07(木) 20:31:18.05 ID:uzW8zRtu0
MBP13インチを買おうと思っています

主な使用用途は
・ネットサーフィン
・Tex文書作成
・コーディング(Java)
・octave
・音楽、動画鑑賞
・写真編集
と、それほどマシンスペックをようするものではないので、最も値段の安いものを購入しようと考えています

そこでいくつか質問があります
・MBPでゲームを楽しむことはできるか?(例えばPortal がMac対応らしいのでやってみたい)
・Linux(ubuntuを想定しています)を快適に動かすことができるか?
・同時に無線LANルータ(LAN-W300N/DR)を購入するつもりですが、Macでも使用できるか?

何分Macを触ったこともなく、右も左もわからない状態です
是非ご教授ください
283名称未設定:2011/04/07(木) 21:14:27.70 ID:ChsHIKyG0
yes
yes
yes
284名称未設定:2011/04/07(木) 21:29:56.03 ID:uzW8zRtu0
>>283
了解です
買ってきます
285名称未設定:2011/04/07(木) 22:47:34.75 ID:N3Qtj6ap0
十分!
286名称未設定:2011/04/07(木) 23:14:12.86 ID:K9QqJHuc0
大学で建築を学んでいる1年です。
これからノートパソコンを購入しようと思っています。
今日家電量販店に行ってきたのですが、なにせパソコンを買うのが初めてなもので何もわかりません。
MacBOOKAirやMacBOOKPROなど、それぞれの違いはなんなのでしょうか。
建築関係でも使えますか?
ご回答のほう宜しくお願いいたします。
287名称未設定:2011/04/07(木) 23:30:32.40 ID:rnwtW9kM0
Photoshop使うにあたっての、MBP15インチの梅と松モデルのグラフィックメモリ
256MBと1GBの苦いはどれほどでしょうか?

288名称未設定:2011/04/07(木) 23:55:22.02 ID:ChsHIKyG0
>>286
大学なら推奨パソコンってものがあるだろ。
まずそれを考慮しな。

>>287
凄くある
289名称未設定:2011/04/08(金) 00:03:10.03 ID:9MAAKTwm0
そもそもメモリの大小より、ビデオチップの性能差を考えるべき。

解りやすいのはこのあたりかな
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20110107_418624.html
290名称未設定:2011/04/08(金) 00:16:06.53 ID:UD72Rt7L0
>>286
建築は結構スペック要るな
図面作ったりするから画面は広くないといけないし
CADで3D扱うならグラボの性能も大切
MacBook Proかハイスペックなデスクトップを検討すべき

まずMacかWindowsかを教授か先輩に相談すべき
OSはbootcampでいいが、Adobeなどのソフト資産はアカデミック使えなくなってからの移行が大変だからね
291名称未設定:2011/04/08(金) 01:49:00.18 ID:tHBY7HDo0
りん
292名称未設定:2011/04/08(金) 03:09:07.49 ID:qqgidcKC0
ごり
293名称未設定:2011/04/08(金) 03:37:05.37 ID:2ktCHFii0
ウザい
294名称未設定:2011/04/08(金) 09:12:23.70 ID:psGx8cfM0
i5とi7の性能の差って通常の作業行ってるときでも感じるものですか?
それとも負荷のかかる作業の時のみ感じるものですか?
295名称未設定:2011/04/08(金) 12:04:33.14 ID:XPRAq6jrP
デジ一のRAW現像や動画編集目的に買うなら何がいい?
296名称未設定:2011/04/08(金) 12:33:02.78 ID:pgXcOJP90
>>290
回答ありがとうございます。
やはりMBAではきついですかね...
どちらかと言うとノートパソコンのほうがいいのでデスクトップは考えていません。
教授にメールしてみます。
297名称未設定:2011/04/08(金) 13:44:21.70 ID:40hLO+/Z0
>>296
全力でWindowsPCをお勧めする
298名称未設定:2011/04/08(金) 13:44:58.26 ID:40hLO+/Z0
周りがMacばかりならいいけど
299名称未設定:2011/04/08(金) 13:58:57.72 ID:vL1MM7E50
      ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (,,  )  <  >>300ゲットしようと来てみれば
     .(  つ   |  こりゃまた とんだ駄スレだなぁ オイ
     | , |    \____________
     U U

 |  まあ せっかくだからやっといてやるよ   
 \  ハイハイ 今だ>>300ゲットズザー っとくらぁ 
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

            ∧∧
           (゚Д゚O =3
      ⊆⊂´ ̄  ソ ヤレヤレ

ドッコイショ・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧          (´;;
    (゚Д゚ ,)⌒ヽ    (´⌒(´
     U‐U^(,,⊃'〜... (´⌒(´⌒;

ハァ、ダルッ・・・帰るか
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
  ポ  ∧∧  ポ
  ン  (゚Д゚ ,) . ン
   (´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)
300名称未設定:2011/04/08(金) 15:40:01.74 ID:Dxbf2G7b0
300
301名称未設定:2011/04/08(金) 15:40:28.36 ID:8v7xsJSm0
なんでWindowsPCなんかお勧めすんだよw
しかも全力でw
Windows7だけ買ってMacでBootCampすればいいだけの話だろ
302名称未設定:2011/04/08(金) 15:44:40.55 ID:Dxbf2G7b0
iMacの購入を考えてます。
主にネットやメール、音楽鑑賞に使おうと考えてるのですが
CPUはCore i7のが良いでしょうか?Core i5でも十分でしょうか?
また、メインメモリは8GBにしといたのが良いでしょうか?4GBでも十分でしょうか?

ご教示願います。
303名称未設定:2011/04/08(金) 16:54:33.01 ID:L7rCavrh0
>>302
その位なら最低グレードでも十分
304CADソフト専門店:2011/04/08(金) 16:55:32.88 ID:vDtYfwbA0
CADソフト専門店です.
日本最大級のソフト通販サイト。
Adobe、AutoCAD,Catia、Officeなど人気のソフトを取り扱い。
mac 用も 多数御座いますので,詳しくはメールで問い合わせしてください
ホームページ:http://www.jp-cad.com
305名称未設定:2011/04/08(金) 17:09:39.28 ID:8v7xsJSm0
宣伝禁止だボケ
306名称未設定:2011/04/08(金) 17:31:48.66 ID:U8US0bie0
>>304
自重しろ。
307名称未設定:2011/04/08(金) 18:14:06.59 ID:40hLO+/Z0
Boot Camp使えばいいだけっていうアドバイスは
初めてPC買う人にとって初期投資額増えるだけじゃね?
切り替えも面倒だろうし
308名称未設定:2011/04/08(金) 18:42:31.77 ID:bTh6fmCg0
>>307
Mac買ってWindowsもっていえば仕方ないだろう
309名称未設定:2011/04/08(金) 19:32:41.69 ID:1U3MWduW0
被災地なんですが、度重なる地震と停電でwindowsデスクトップが壊れました。メイン機をMBPに移行しようと思ったんですが13と15どちらが良いでしょうか?
windowsでの用途はネット、メールが主です。たまにエンコがあるくらいです。
310名称未設定:2011/04/08(金) 20:01:39.91 ID:r+U8zIdji
>>309
13
311名称未設定:2011/04/08(金) 20:15:29.47 ID:USrtQ2Pd0
>>309
メインにするつもりなら15かなぁ 画面も大きし性能も違ってくるし
309の用途ならそこまで性能はいらないと思うけど余裕を持つ意味で15を勧める
ちょくちょく持ち歩くなら13のが良いかもしれんからその辺はライフスタイルで
312309:2011/04/08(金) 20:27:07.20 ID:gpIku3SN0
ありがとうございます!
自分の用途だと13で十分そうですね。
313名称未設定:2011/04/08(金) 20:34:15.80 ID:w93AvFg70
>>309
エンコするってなら動画もそれで見るんだろうし、15インチの方が良いかと。
i5かi7で買ってメモリ多めに繕っておけば後悔しないと思う。
デスクトップの頃と同じような使い方するならスペック高めで考えた方が良いかもね。
314名称未設定:2011/04/08(金) 20:42:19.04 ID:U6tDl/710
>>309
メイン機使いでのMBPなら17inchしかあり得ない
315309:2011/04/08(金) 20:59:01.29 ID:gpIku3SN0
レスありがとうございます。
なるほど、大は小を兼ねると言いますから大きいサイズが良いのかもしれませんね。
もう一度考えてみます。
316名称未設定:2011/04/08(金) 23:33:09.16 ID:S4sFIeXt0
>>314
あり得ないって、何それ(笑)
317名称未設定:2011/04/08(金) 23:35:42.22 ID:qgpXiG1N0
大画面で何やるかによるしね
318名称未設定:2011/04/08(金) 23:46:59.48 ID:8v7xsJSm0
画面が大きいのはいいんだけど、
その分キーボード以外の部分が無駄に広くなって不格好なんだよな
319名称未設定:2011/04/08(金) 23:53:59.84 ID:9MAAKTwm0
テンキーなんぞ付けてメインのキーボードが左に寄るよりはマシでは?

テンキー付けない機種でも、気色悪いほどreturnキー周辺がデカいのが
最近ドザ機で横行しているし。

320名称未設定:2011/04/09(土) 00:26:25.34 ID:GUCLU5d50
MAを専門に勉強するために音楽系の専門学校に入りました。
Final CutやProToolsなどを扱うようで、今のwindowsでは不便と聞きました。
そこで今までmacを一切使ったことのなく購入も初めてな私が購入すべきモデルはどれでしょうか?
学生なのであまり高いものは買えません。
今現在デスクトップのハイスペックなwindows7があるため購入するのはノートタイプにしようかと思っております。
321名称未設定:2011/04/09(土) 00:54:41.28 ID:eAcgU5Zo0
>>320
そういうことは先輩/先生に聞きなさい
322名称未設定:2011/04/09(土) 00:58:09.82 ID:pg9xjRTu0
焦って買って、あとで後悔するより
学校にあるmacを試してからでもいいんじゃない
323名称未設定:2011/04/09(土) 01:04:10.28 ID:eAcgU5Zo0
>>320
あと
>>Final CutやProToolsなどを扱うようで、今のwindowsでは不便と聞きました。

そもそもFinal CutにWindows用はありませんので「不便」云々以前の問題です。
324名称未設定:2011/04/09(土) 11:40:34.64 ID:7nYfmN/L0
>>286
建築関係といっても、学生でパソコン使ってなんてまずねえよ
それでも建築関係でパソコンをというなら、Windows買え
325名称未設定:2011/04/09(土) 11:50:54.94 ID:yTKwcugEi
>>324
イミフ
326名称未設定:2011/04/09(土) 12:02:32.24 ID:JXh0GiiK0
>>324
CADって知ってる?3DCADって知ってる?
図面引きは手書きもやるけど今はCADのが多いよ

ヤマダ電機でカスタマイズってできないんだね・・・
327名称未設定:2011/04/09(土) 12:42:10.48 ID:6sL7F+FB0
>>324
お前の言ってる事は何年前の事だ・・・
328名称未設定:2011/04/09(土) 15:24:31.52 ID:N3dS5IQY0
>>286
うちの大学ではSolid Works使ってたけど,Core 2の大学推奨ノートでギリギリ動いてたよ

だからといって大学(というか生協?)推奨PCはオススメしない
たいていボッタクリだからw
329名称未設定:2011/04/09(土) 17:56:06.88 ID:c8uhCEsW0
相談に乗ってください。
急ぎではないのですが初Mac購入を考えています。半年くらいは待つことが出来るのですが、今からならiMacかProかAIRかどれを選べばイイかオススメお願いします。

持ち運びはしません。今Windowsのノートがあります。やっぱり新型iMacがいいのでしょうか?
330名称未設定:2011/04/09(土) 18:02:50.59 ID:ztFCArdn0
>>329
用途は?
メールやWebくらいならAirで充分
映像編集や3Dゲームなど重い処理するなら向かない

MacBook Proなら出たばかりだから今買ってもいい
iMacは次の出るまで待った方がよいかと思う
SandyBridgeとThuderbolt搭載してくるだろうから
331名称未設定:2011/04/09(土) 18:14:56.04 ID:9K611djP0
>>329
念のために聞いておくけどそのProはMacBook Pro?
Mac Proじゃないよな?
332名称未設定:2011/04/09(土) 18:16:44.22 ID:DRnpgVUX0
>>329
半年待てるならiMac待ちが正解。
すぐに欲しいならMacBookPro。
333名称未設定:2011/04/09(土) 18:22:07.07 ID:eXkgdXL80
MacBookproってsandy?
334名称未設定:2011/04/09(土) 18:23:44.36 ID:DRnpgVUX0
>>333
そうだよ。
335名称未設定:2011/04/09(土) 18:24:36.79 ID:eXkgdXL80
>>334
ありがとう。
今結構買い時か
336名称未設定:2011/04/09(土) 19:11:10.43 ID:IkyGgmMI0
329です

皆様ありがとうございました。
やはり新型iMacに狙いを定めます。楽しみです〜o(^▽^)o
337名称未設定:2011/04/09(土) 19:20:39.51 ID:UEPFcwKn0
>>332
半年もかからんだろw
遅くても来月までには出る
早ければ2〜3日中にも
338名称未設定:2011/04/09(土) 19:28:29.85 ID:ztFCArdn0
>>337
そうか?夏の新OSXに合わせてくるかもしれないよ
339名称未設定:2011/04/09(土) 20:09:33.55 ID:1nEh1JoT0
>>338
新OSに合わせて出すってことは基本的に無いはず>Mac
340名称未設定:2011/04/09(土) 21:10:46.83 ID:lvZI4G3/0
>>337
そう言われてワタクシずっと待ってるんですが一向に出ません・・・
341名称未設定:2011/04/09(土) 21:16:58.69 ID:UEPFcwKn0
最近OSに合わせてくるとか言ってる奴が多いが、iPhoneからマックに入って来てるニワカなんだろうね
絶対に無いとは言い切れんが、Macではほとんどありえない

>>340
ずっとって、最初から周期的に3月〜6月って言ってるんだけど
6月はiPhoneで忙しいから5月までには出るだろうとの予想
342名称未設定:2011/04/09(土) 23:02:16.06 ID:ztFCArdn0
>>341
OS8.6から使ってるにわかだよ
Windowsと共存なんで専業マカーではないし
343名称未設定:2011/04/10(日) 01:04:12.60 ID:FZAmEsvz0
今回はタッチパネル搭載でOSと一緒に発表…とかないかw
344名称未設定:2011/04/10(日) 07:15:05.13 ID:WAGiiCOR0
1台目にAIRはやめとけって聞くけど、
・メインマシンがデスクトップのwinXP(ネトゲ・エロゲとか絵描き・映像編集する)
 ・けど外でエロゲとかしないし画像・映像関係はwin用のCreativeSuites買っちゃったんでMacに移行する気はない
・主用途は文書作成とweb閲覧、あと動画見るくらいか
・iphoneアプリ開発に興味あり
って感じの俺はノートPC買うならMBAで間違ってないよね?
あとMacは初めてなんだけど、MBA今買ってもすぐ新しいの出たりはしないですかね
345名称未設定:2011/04/10(日) 08:38:01.04 ID:bqxNjmoF0
ヤフオクでアメリカで購入したというフルOP&日本語keyの
MBPが出品されてるのですが、OSって設定で日本語に出来ますよね?
その他添付品でアメリカ購入品だとこれが英語で困るだろってのありますか?
346名称未設定:2011/04/10(日) 09:02:57.08 ID:z4qhDmbq0
>>345
電源のプラグアダプタが3Pというくらいじゃないかな
別に英語を喋るわけじゃないけど
347324:2011/04/10(日) 10:25:58.44 ID:od4dsZH/i
>>326
俺は土木でCAD使う。Macで対応してるCADがあるし
コンバータもあるのはわかるが、その他ソフトもそうかというと、そうじゃない。
だいたいCAD一つで建築の仕事が完結するわけねえだろ。だからWindows買っとけってことなんだよ
それ以前に、CADを持ち運びながら小さい画面でやるやつはアホだけどな
348名称未設定:2011/04/10(日) 11:25:38.04 ID:cbVj6nkB0
Macと外付けドライブだけでBD動かせますか?
やはりブーキャンか仮想必要ですか?
349名称未設定:2011/04/10(日) 11:39:49.66 ID:4rjIHL+t0
>>344
たぶんAirでオッケー
動画再生はWindowsの方がコーデック環境とか恵まれてる気がするけどね
新型は、Sandyとサンダーボルト欲しかったら待つくらい

>>348
そもそもハードウェア以前にOSX自体がBDをサポートしてないからなあ
350名称未設定:2011/04/10(日) 11:54:04.02 ID:cbVj6nkB0
いずれ対応しませんかね?
351名称未設定:2011/04/10(日) 12:01:28.41 ID:4rjIHL+t0
>>350
そりゃあの人の気まぐれ次第
夏に新しいOS出るから期待してるんだけど
bootcampでもそれほどは困ってないな
352名称未設定:2011/04/10(日) 12:17:36.37 ID:WqToO9xyP
>>348
OS X自体はBDをサポートしている。
だからBDドライブ繋げば認識するし、データドライブとしてFinderから読み書きできる。
ただ、ソフトウェア(プレイヤー)がないから市販の映画なんかは見られない。
1万程度で買えるようになってるんだから、そういう目的なら専用プレイヤー買った方がいい。
BDスレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1271186718/
353名称未設定:2011/04/10(日) 12:34:58.31 ID:4rjIHL+t0
>>352
あ、ほんと?ウソ書いてごめん
354名称未設定:2011/04/10(日) 13:53:32.92 ID:ifLo2YRv0
MBP13とMBP15でFinal Cut使うとなると実感できるもたつきの差ってどれくらいでしょうか?
355名称未設定:2011/04/10(日) 15:51:56.08 ID:QjO5cKlT0
MacBookproの13インチ買うならi5,i7どっちがいい?
356名称未設定:2011/04/10(日) 15:54:03.52 ID:QjO5cKlT0
あと買うんだったらメモリ増設しておいたほうがいい?
自分で増設すると保証外になるよね確か
357名称未設定:2011/04/10(日) 15:56:01.11 ID:95c1wdg7i
>>354
>>355
>>356
そんな曖昧な話に答えられるエスパーは居ません。主に何をしたいのか、予算はいくらなのか具体的に且つ明確に。
358名称未設定:2011/04/10(日) 16:12:22.81 ID:ztdQCWxY0
ヤマダでカスタマイズしてポイントつくよ
Appleストア併設店ならできるぞ
359名称未設定:2011/04/10(日) 16:21:56.18 ID:QjO5cKlT0
>>357
できることすべて。
長く使うから後悔したくない

>>358
最初からアップルのHPで購入した方が良いってこと?
360名称未設定:2011/04/10(日) 16:24:35.18 ID:95c1wdg7i
>>359
その条件では、こうとしか答えられません。一番高いのを買え。
361名称未設定:2011/04/10(日) 16:27:10.53 ID:yMoGFMos0
>>347
土木なら黙ってろよ
つうか土木の分際で建築に口出してんじゃねーよ
362名称未設定:2011/04/10(日) 16:28:57.68 ID:95c1wdg7i
>>361
巣にお帰り。ゴミ虫。
363名称未設定:2011/04/10(日) 16:43:20.11 ID:QjO5cKlT0
>>360
お前偉そうだな。
お前以外のエスパーに聞くわ
364名称未設定:2011/04/10(日) 16:46:16.54 ID:ldIw8fK10
>>359

>>358 が言いたかったのは
「Appleショップ併設店」でしょう。

Appleショップ http://www.apple.com/jp/reseller/appleshop/
店舗一覧    http://www.apple.com/jp/reseller/appleshop/list.html

# 店舗一覧を見ればわかるが,ヤマダ電機でAppleショップのあるところは結構ある。

「Appleショップ」に対して,「Appleストア」というと,
オンラインのApple Store (http://store.apple.com/jp/
か,
Apple直営店(Apple Retail Store, http://www.apple.com/jp/retail/storelist/
を指す。
365名称未設定:2011/04/10(日) 16:52:34.82 ID:QjO5cKlT0
>>364
ありがとう。
それでポイント付くならお得だね!
366名称未設定:2011/04/10(日) 16:58:36.55 ID:0ZrNl/xC0
まぁなんにせよ高いの買った方があとで後悔しないよね
型落ちした時も心のダメージも少ないし…
367名称未設定:2011/04/10(日) 17:02:01.44 ID:95c1wdg7i
>>363
エスパーさんに、だろ?

ま、言い方はともかく同じ答えしか返って来ないな。用途は?全部、と言う回答では。
368名称未設定:2011/04/10(日) 17:23:53.60 ID:suJYktVi0
MacBook Pro13吋 購入予定なんだが、教職員割引使って購入したことある人にお聞きしたい。
Appleは、どの時点で証明書なりを確認するんだぜ?
369名称未設定:2011/04/10(日) 17:45:22.08 ID:jWc/+phH0
ぜ?
370名称未設定:2011/04/10(日) 18:28:54.04 ID:F1s7x5Pv0
プリンタのキャッシュバックに使用するMacシリアル番号記載シールは切り取らなければいけないのですか?
なるべく箱を傷つけたくないのですが…
371名称未設定:2011/04/10(日) 18:32:13.09 ID:RK2aT/oM0
iPad2を買おうと思ってたんですけど、延期になっちゃったので、代わりにair11インチを買うのはアリでしょうか?
用途は、職場での資料閲覧、ネット、動画鑑賞で予算は10万円です。
一ヶ月くらいは我慢できますが、現行機を買っちゃっていいのか不安です。

去年の春、待てずにiPhone3GSを買ったという過ちがあるので自分の選択に自信が持てません。

何卒、ご教授お願いします。
372名称未設定:2011/04/10(日) 18:47:33.26 ID:qnnCGV/n0
>>370
一応その様です。でも確か領収書的なモノでも大丈夫と聞いた気がしますが。
どうしてもと言う場合、サポートに電話すればデジカメ撮影での写真でも対応してくれるかもです。
自分の場合、間違えて違う箇所を送ってしまい、その過程でデジカメでOKと言う便宜を図って貰った経験が有りますので。

>>371
iPadとAirは全く別物です。それが理解出来ているなら、その用途では必要十分だと思います。またAirの次機種が早々に出るとは周期的に思えません。そう言う噂は有る様ですが。もし出たとしても、省電力化以外はそれ程変わらないと思ってます。

今量販店で買えばかなり値段は粉れているのでそれ程後悔はしないと思います。最近のMacの中では傑出した使い勝手です。
373371:2011/04/10(日) 18:53:34.80 ID:RK2aT/oM0
>>372
ありがとうございます。
Air11インチ買ってしまおうかと思います。
もうウズウズしてきました。
374名称未設定:2011/04/10(日) 20:23:46.02 ID:yMoGFMos0
>>373
Airなら新しいのが5月までに出るという噂はある
iPad2の方がいいんじゃね?その用途なら
375371:2011/04/10(日) 21:25:01.20 ID:RK2aT/oM0
>>374
五月!マジすか?新しいAirっ!?

五月まで様子見でしょうかね?
もしかしたらiPad2も出るかもしれないですから…。

具体的な用途ですが、先述した動画鑑賞はニコ生、ニコ動がメインなんですけど、当方のiPhone3GSの専用アプリがいささか貧弱でして、その点においてiPad2も使ってみるまでわからないので少々不安です。
スレチな質問かもしれませんが、現行iPadのニコ動アプリの使い勝手というものはiPhoneのアプリと同程度なんでしょうか?
例えば、バックグラウンドで再生出来ないとか、長時間動画の再生が不安定とか。

ただ、他の用途の使用イメージとしてはiPad2が圧倒的に鮮明なので、発売が確定していれば代替案としてAirを買うか迷うこともないのですけど。
発売しそうだけど、わかんないってことで整備済現行iPadを買うのにも躊躇してしまいます…。
376名称未設定:2011/04/10(日) 22:30:36.63 ID:ompa2+HWO
初Macを考えている60歳です。
仕事でワードやパワポイントを使います。
同時にインターネットで情報収集、pdfダウンロード、
ニコニコ動画やYouTubeを楽しんだり
iTunesで音楽再生をしたいです。
これらの作業をストレスなく同時進行させたいの
ですが、Macbookair下位モデルでも
問題ないでしょうか。
377名称未設定:2011/04/10(日) 23:47:35.71 ID:G2VRtrgw0
>>376

同時進行云々は問題ないと思うんだけど
ワードやパワーポイントがどうだろうね?
Mac版のOffice使うんなら問題ないと思う。

bootcampでWindows走らせてOffice使うんならSSDは大きい容量の物が欲しいところだよね。

仮想ソフト使うとなると・・・個人的にはメモリ2GBでは心細いような気もするよ。
378名称未設定:2011/04/11(月) 01:21:01.79 ID:fp+JB2C40
>>368
注文する時。場合によって後から別途確認がある。
379名称未設定:2011/04/11(月) 01:21:58.42 ID:fp+JB2C40
>>370
シールだからある程度綺麗に剥がせたよ
380名称未設定:2011/04/11(月) 01:23:26.48 ID:fp+JB2C40
>>376
仕事でOffice使うなら素直にWindowsPCにしなよ。
381名称未設定:2011/04/11(月) 01:28:23.45 ID:h5pnilJs0
>>376
う〜ん。メモリ4GBはほしいところだと思います。
これは現状のMac、Windows両者に言えることだと思いますが、
結構SWAPに関してはストレスを感じると思いますよ。

Macbook AirのSSDがそのストレスをどれだけ解消してくれるか…
私だったらSSDよりもメモリの搭載量を選択します。
382名称未設定:2011/04/11(月) 02:39:52.83 ID:Ex1rcyXr0
>>370
まだ送ってないけど、俺も箱は出来るだけ綺麗にしときたいからアイロンで温めてからシール剥がしたよ
間に布を置いて温めたら綺麗に剥がれるよ
383名称未設定:2011/04/11(月) 02:50:14.09 ID:8qyeu4Dh0
iPhoneアプリ作ろうとMacBook Pro購入予定なんですが、i5のメモリ8GBのでスペック的に十分ですか?
384名称未設定:2011/04/11(月) 07:47:47.48 ID:YkbT6bWY0
AIRで十分。
385302:2011/04/11(月) 08:51:43.45 ID:KdJPNjux0
>>303
thx!!
386名称未設定:2011/04/11(月) 09:57:42.72 ID:KdJPNjux0
iMacって毎年何月頃に新機種が発売されますか?
387名称未設定:2011/04/11(月) 11:26:49.76 ID:oxGV9sDo0
>>386
決まり無い。ただ周期は大体8〜10ヶ月くらいかと。新型もうすぐかな。
388名称未設定:2011/04/11(月) 12:00:58.46 ID:OXdWlme10
MacBookproって新しいのいつでる?
389名称未設定:2011/04/11(月) 12:09:38.89 ID:dqLTmIwm0
>>388
Sandy積んだの出たばかりだからしばらくないと思うよ
390名称未設定:2011/04/11(月) 13:12:55.87 ID:OXdWlme10
>>389
いつでたんだっけ?
391名称未設定:2011/04/11(月) 15:25:52.84 ID:uG/XZ0cL0
みんなが心の中でググレカスって言ってる姿が目に浮かびまくる
392名称未設定:2011/04/11(月) 15:35:11.67 ID:KdJPNjux0
>>390
ggrks
393名称未設定:2011/04/11(月) 15:38:41.18 ID:Mo+mbOIZ0
ggrks
394名称未設定:2011/04/11(月) 15:46:32.34 ID:OXdWlme10
>>386
ggrks
395名称未設定:2011/04/11(月) 15:51:27.24 ID:BFa5/5vx0
>>391
やふれかす
396名称未設定:2011/04/11(月) 17:37:09.14 ID:lefG1bHk0
まいてるよ
397名称未設定:2011/04/11(月) 20:28:36.19 ID:8t4ZcYIe0
ライオンが出るのが夏ごろだっけ
6月10日以降に買うなら夏まで待ったほうがいいかな
398名称未設定:2011/04/11(月) 20:56:31.35 ID:u4I79wCp0
>>390
つべこべ言う前にヤフーでググレよカス
399名称未設定:2011/04/11(月) 23:00:12.43 ID:nYeWS9oE0
一つ前の世代の13インチMacBook Pro(108000円のやつ)使ってます。

・インターネット
・iTunes
・2chブラウザ
・HD動画再生

これくらいなら同時に立ち上げてても余裕なのですが、

・Fusion 3(XPをCPU:2コア メモリ:1.5GBで、用途はエロゲのみ)
・動画エンコ(iPhoneで撮ったMOVファイルをHandBrakeでMP4に)

この2つのどちらかを追加すると重くなります。(HD動画が再生の出だしカクカクとかブラウザのページ切り替えが1秒遅くなるくらいですが)
なのでライオン出るあたりにもっとスペックの高いMacを購入しようと思ってるんですが、iMacの27インチとかMacProとかだと、極端な話上記の全部を一気に立ち上げてもサクサク動きますか? それともメモリ増設で解決します?
400名称未設定:2011/04/11(月) 23:03:32.44 ID:5tDTvo6g0
>>399
何故肝心のCPUとメモリ量を挙げないの?答え様が無いよ。
401名称未設定:2011/04/11(月) 23:14:46.59 ID:nYeWS9oE0
>>400

失礼しました。

CPU:Core 2 Duo 2.4GHz
メモリ:4GB

です。
402名称未設定:2011/04/11(月) 23:52:20.43 ID:FSNZgM8X0
高校1年です
これからパソコンを買おうと思っているのですが
ドスパラあたりで買うか、macを買うか悩んでいるのですが
どっちがいいですかね?
ちなみに予算は
8万円くらいです。
403名称未設定:2011/04/11(月) 23:58:33.24 ID:HvgnpIYn0
予算でMacとWindowsPCのどちらかを選びたいのなら
WindowsPC買った方がいいんじゃね?
404名称未設定:2011/04/11(月) 23:58:54.42 ID:5tDTvo6g0
>>401
取り敢えずメモリ増やすと良いと思う。
8Gに。今なら6000〜8000円で買える。

iMacの新型が出てから考えれば良いかと。
405名称未設定:2011/04/12(火) 00:00:32.97 ID:9QT2MkZJ0
失礼しましたm(__)m
OSはmacにしようとおもいます
406名称未設定:2011/04/12(火) 00:01:03.19 ID:ttEcxwBx0
>>398
ヤフーはヤフーだろw
馬鹿かお前?
407名称未設定:2011/04/12(火) 00:05:46.79 ID:xI8zJpkR0
>>402
用途次第。現行型で八万で買えるのはMac mini かAir 11inch。でもminiはディスプレイ、キーボード、マウス別売り。

後は整備調整品を狙えばMacBook Pro 13inch、iMac 21inchが圏内。中古なら一杯あるけど。

>>405
同じ人だよね?MacのOSはOSX。
408名称未設定:2011/04/12(火) 00:10:48.31 ID:9QT2MkZJ0
ありがとうございました(^_^)/
409名称未設定:2011/04/12(火) 00:21:53.27 ID:NP7O84wai
ご相談に乗っていただけますか?

MBP13かMBP15のどちらを買おうか迷っています。
持ち運びがしたいので、サイズ的には13がベストなのですが、スペックが落ちるようなので悩んでいます。
用途としては、iOS向けアプリ開発とDTMソフトの使用をメインにするつもりです。
この用途に見合うスペックを考えた場合、どのモデルが適当でしょうか?
また15をお持ちで普段持ち運びされている方がおりましたら、使用感を教えていただけますでしょうか?
410名称未設定:2011/04/12(火) 00:28:53.70 ID:MY0hOX850
>>409
ソフトシンセを多用するなら少しでもCPUパワーあったほうがいいと思うよ
あと、解像度で作業効率がすごく変わる
15の方がいいし、13にするならサブでモニタは必須
411名称未設定:2011/04/12(火) 00:42:18.77 ID:A0n5pqEc0
>>399
Fusionに関してはメモリ増設でどうにかなると思うけど、エンコ中のモッサリに関してはどうにもならんよ
エンコなんて寝る前とか外出する時とか触らない時にやれば
412名称未設定:2011/04/12(火) 07:28:53.53 ID:LzJGg17/0
>>407
いちおう教育市場メインのMacBookという機種があるんだが。。。

>>406
最近のYahoo! Japanの中の人はGoogle検索だな
413名称未設定:2011/04/12(火) 07:43:14.75 ID:ttEcxwBx0
>>412
関係ないだろw
ヤフーはヤフーだし
414名称未設定:2011/04/12(火) 08:42:04.84 ID:b+lQ5Eq80
iPod、iPod touch、iPhone、iPadと使っているうちにMacに興味が出ました。
使用用途は、ネット・動画・DTMぐらいなのでWin機でも別にいいのですが、
デザインがかっこいいMacが欲しいです。
※Officeとかは会社の基本的にデータを持ち出せないので、家では使いません。

Win機のデータ資産も活かしたく質問なのですが、
@BootCampでWindowsを起動すれば、NTFSフォーマットされた外部USB HDDを読み書きすることはできますか?
AHDD内にあるデータファイルは、MacOS側からもWin側からもアクセスすることはできるのですか?
※Cubase5を持っているのでこれを使おうと思うんですが、
Cubase自体はソフトなので、それぞれにインストールしなきゃいけないと思いますが、
 単なる音ネタ(wavファイル)を、例えば「wav」フォルダに入れておけば、
 MacからでもWinからでもアクセスできますか?
BMacOSは外部HDDフォーマットがFAT形式でないといけないとのことですが、
 2GB超えのファイルは外部に退避できないということですか?

ノートPCはWin機を2台持っているので、iMacあたりを狙ってます。
415名称未設定:2011/04/12(火) 08:46:38.89 ID:DOiY4CHy0
>>413 ネタにつっこむとかワロス
416名称未設定:2011/04/12(火) 11:31:03.61 ID:MY0hOX850
>>414
とりあえず、MscOSからNTFSを読む方法についてくぐりなよ
417名称未設定:2011/04/12(火) 14:37:40.77 ID:laW3oj3Oi
>>416
ありがとうございます。
普通にできるみたいですね。
418名称未設定:2011/04/12(火) 15:24:59.68 ID:0gY7KcgQ0
使用用途が、iphone母艦・ネット・ニコ生・メールだけの場合、MBA13で十分ですか?
負荷のかかる作業は自作winデスクで行おうと思っています。
メディアドライブもあるにこした事はないけど、なくても良いかなと思っています。
MBP13と迷っているのですが、どう思われますか?
あと、今のwifiルーターを外して、TimeCapsuleも同時に購入しようと考えていますが、この判断はどう思いますか?
419名称未設定:2011/04/12(火) 16:58:36.26 ID:Xr0mucvs0
予算は17万前後まで。macbookpro air, macminiで迷っています。(air以外ならメモリは自分で用意します)
用途は趣味の絵描きが主。手持ちのモニターに繋いでの母艦としての使用を考えております。
先日使っていたPCが駄目になってしまい、今年の夏頃発売らしいmac版イラスタの為にmacへの乗り換えを決めました。(ネットサーフィンはipadを使用してます)

宜しければ助言をお願いいたします。
420名称未設定:2011/04/12(火) 16:59:17.97 ID:A0n5pqEc0
どっちでも良いんじゃない
ただMBAはアップデートが近いとか噂されてるけど
421名称未設定:2011/04/12(火) 19:06:56.24 ID:TLLogA6J0
>>418
十分だと思う。
422名称未設定:2011/04/12(火) 19:31:13.60 ID:Ao4JQEdk0
macbook or macbookairのどちらを買おうかまよっているんですが
どちらがいいですかね?
423名称未設定:2011/04/12(火) 19:32:31.26 ID:0INePLXh0
air
424名称未設定:2011/04/12(火) 19:44:52.82 ID:Ao4JQEdk0
423さんthank you
425名称未設定:2011/04/12(火) 21:27:57.67 ID:w2gG8ic50
MacBook Airに決まってる。
426名称未設定:2011/04/12(火) 23:12:15.29 ID:3ZLfCkBW0
フォトショとイラレとドリームウィーバーやるんだけどairじゃきついですかね。
MBP13のが無難ですか?

427名称未設定:2011/04/12(火) 23:57:12.08 ID:zyOMApfN0
>>426
後で遅さに不満が出て来る絶対
428名称未設定:2011/04/12(火) 23:58:10.59 ID:zyOMApfN0
>>426
なのでMBP13がいいと思うけど
欲を言うなら15か17がベストかな〜
429名称未設定:2011/04/13(水) 01:27:10.95 ID:pMPyTCNm0
>>428
ありがとうございます!
MBPで検討してみます。
430名称未設定:2011/04/13(水) 07:49:22.46 ID:9Z3ziZ5i0
買い換えを検討しています。

Macmini2009の160GBからAirかProへ用途はブラウズ メール ニコ動 HandBreakが少々でメインパソコンとして使います。
さほど持ち運びはしませんが、ある程度持ち運びが簡単でかつYouTubeなどのHD動画がストレス無く見られることが最低条件です。

AIRなら13梅 11松にメモリー足して外付けBD
Proなら128のSSD換装を考えてます。
一応500GBの外付けHDDをもってます。

がいまいちどっちも一長一短で、悩んでいます。

予算はメインパソコンとしてストレス無く使えて、安ければ安いほどいいです。


431名称未設定:2011/04/13(水) 08:10:57.17 ID:TJvwXr3gP
>>430
SSD効果で体感は早くなるだろうけど、処理能力は下手したらそのMiniより劣るAir。
俺なら「買い換え」の対象にはならんな。あくまで持ち出し用のサブ用途。
432名称未設定:2011/04/13(水) 09:48:55.36 ID:5NL/VOFd0
>>430
MacBook Pro 13inchをお勧めします。miniからの乗り換え、それもメインで使う場合、AirではCPU、ストレージ容量、メモリに制約が有ります。動画変換は明らかに落ちる筈です。

SSDはその用途では必須とは思えません。予算を重視するなら標準モデルを買い、SSDの価格が粉れてから換装する事をお勧めします。
それよりもメモリ増設とTimeMachine用に外付けHDDを購入した方が良いと思います。手持ちのHDDの中身が空ならそのまま流用出来ますが。メモリは別途買って自分で付けた方が格安です。

後は手持ちの外部ディスプレイをProと繋いでマルチディスプレイにすれば動画を楽しめると思います。
433名称未設定:2011/04/13(水) 10:09:04.18 ID:HRii7m9X0
dさ
434名称未設定:2011/04/13(水) 10:11:14.43 ID:HRii7m9X0
昨日ヤマダに行ってMBPのポイント確認してきたんだけど
定価の4000円引いてその価格から16%のポイントです。
この状態でビック・ヨドバシに提示したら同じ価格でいけますか?
435名称未設定:2011/04/13(水) 10:18:30.63 ID:9Z3ziZ5i0
>>431
Airだと力不足ですか。。メインとしては、諦めたいと思います。

>>432
その外部ディスプレイが壊れてしまいまして。10万前後位での買い換えを検討していました。Pro13ならメインとしても十分ですもんね。ただ、メモリーやSSDの換装と言うのは簡単にできるものでしょうか?できなくても問題なさそうですが。
436名称未設定:2011/04/13(水) 10:28:11.76 ID:UfVV9NRF0
MacbookAirでスタバでドヤ顔って、いまいち意味がわかりません
MacBookAirを持ってスタバいくとインターネットに事前契約とか他の機器を用意しなくても繋がるってことですか?
437名称未設定:2011/04/13(水) 10:49:49.11 ID:F7JyRiQa0
MBPとMBAで悩んでいます。
用途は学生なのである程度持ち運びができて、iPhone母艦やレポート作成、写真編集(フォトショ)や動画編集、またパラレルズを使いたいと思っています。
MBP15松か新型のMBAまで待ったほうがいいでしょうか。
お願いします。
438名称未設定:2011/04/13(水) 11:01:34.69 ID:ZijGNgTe0
>>437
次のAirがどういうのかはわからないけど現状のAirの解像度でPhotoshopや動画編集はきついし
SSDの容量足りなくないかなあ
メインマシンにするならMacBook Proの15の方がいいと思うよ
439名称未設定:2011/04/13(水) 13:41:21.54 ID:F7JyRiQa0
>>438

ありがとうございます。メインマシンにしたいのでMBP買いたいと思います
440名称未設定:2011/04/13(水) 13:54:14.88 ID:HRii7m9X0
>>434だけど定価から6000円値引きだった。
で、どうなのかな?
どなたかご指南お願いします。
441名称未設定:2011/04/13(水) 14:17:48.05 ID:/tFyuCDY0
>>435
それなら尚更、外部ディスプレイとかを買った方が良いですよ。デュアルディスプレイはとても便利なので。後で構いませんが。

メモリもHDD→SSD交換も非常に簡単です。そして純正よりかなり安いです。
HDD交換の際には特殊な工具が必要ですが、大きめの100円ショップに行けば売ってます。ググれば画像付きの解説が色々出て来るので、そちらを参考に。
442名称未設定:2011/04/13(水) 14:23:30.75 ID:UkA/07xl0
シネマディスプレイ27吋使ってる人います?
MBP17のメインも煮たにしようと思うんですが使い心地は最高ですか?
443名称未設定:2011/04/13(水) 14:26:32.61 ID:UkA/07xl0
それと、MBPを立てて横に置いてる場合
廃熱効率などの変化などあったら教えてくださいませ。
444名称未設定:2011/04/13(水) 15:07:10.36 ID:yik0XSLsP
新しいMBPの17インチを購入予定です
用途は主にインターネットの閲覧、動画編集やDTM、多少画像編集をやる程度で、大学にもたまに持って行って使いたいと思っています
現在カスタマイズしてネットのApple storeより注文しようかとかんがてているのですが、以下の点で悩んでいます

•ディスプレイは光沢にするか非光沢にするか(画質云々ももちろんですが、それよりも目が疲れないほうが嬉しいです)
•SSDとHDDどちらにするか(SSDにするなら一番容量の多い512GBにしようと思ってるのですが、現段階での値段(10万円近く)に見合うだけの効果は得られるのかと言う点で躊躇してます)

445名称未設定:2011/04/13(水) 16:22:04.45 ID:OFdh8bJx0
MBAの購入を考えているものです。
初macで初歩的な質問ですみませんが、
NTFSディスクってデフォでは書き込みできないですよね?

今windowsだし、外付けHDD(NTFS)はフォーマットしたくないです。
446名称未設定:2011/04/13(水) 16:25:43.28 ID:NmMjhjgO0
>>444
長く付き合いたいならHDD、スパン短くていいならSSD
液晶は好みもあるからなんともいえない
アップルストアあるなら見に行って見るといい
447名称未設定:2011/04/13(水) 16:42:05.66 ID:ZijGNgTe0
>>445
Mac, NTFSでくぐってみれ
448名称未設定:2011/04/13(水) 17:08:07.25 ID:NpK5HYvD0
生協で13インチMBP注文したら在庫が-50個でワロタ
おそらくGW位にはマカーに仲間入り出来そうです
449名称未設定:2011/04/13(水) 17:26:38.62 ID:I1pWhZCh0
>>441
なるほど。中身は交換できるなら梅買っても大丈夫そうですね。
アドバイスありがとうございます。
450名称未設定:2011/04/13(水) 17:53:00.40 ID:ZnldYFZw0
>>448
大学で買うと値引きひどくない?
五千円ぐらいしか安くならないような
451名称未設定:2011/04/13(水) 18:21:20.03 ID:I3rChLml0
MB かMBAで買うとしたらどっちがいいですかね?
使用用途はゲームプログラミングとときどきゲーム
です
452名称未設定:2011/04/13(水) 18:38:47.96 ID:NAD4AKHo0
Windows
453名称未設定:2011/04/13(水) 18:40:28.08 ID:UfVV9NRF0
>>436
ネタじゃなくてマジ質問なんですううう
454名称未設定:2011/04/13(水) 18:41:49.50 ID:NpK5HYvD0
>>450
他ってもっと安いの?
ipodのキャッシュバックあるから生協にしたんだけど
455名称未設定:2011/04/13(水) 19:22:54.05 ID:DewF+hdJ0
>>454
や、申し訳ない。それがあったか。
自分が検討した時は無かったので忘れてました。
ポイントでなくてもそれなら損ないですね
456名称未設定:2011/04/13(水) 19:35:22.14 ID:2HNcsvoY0
windows持っててmacを初購入するんだけどone to one って入ったほうがいいですか?
店員が執拗に進めてくるんですが・・・
457名称未設定:2011/04/13(水) 19:42:47.17 ID:UfVV9NRF0
>>456
そのオプションコースは可愛い店員さんが手を添えてトラックパッドの使い方を教えてくれるぞ
458名称未設定:2011/04/13(水) 19:45:13.27 ID:NpK5HYvD0
>>455
こういうキャンペーンなきゃ生協のパソコンて基本ボッタだもんな
学科推奨パソコンとかアホかと
459名称未設定:2011/04/13(水) 20:57:26.39 ID:eedO8GyM0
生協の広告に
>値段がちょっと高いけど4年間保証!

4年も立てばオンボロPCになるから買い換えると思う。
460名称未設定:2011/04/13(水) 21:49:06.66 ID:S3kJYAqJ0
同じノートPCを4年間使うとかどんな苦行だよ
情強な俺は生協PCは華麗にスルーしてた
461名称未設定:2011/04/13(水) 22:23:58.64 ID:G13zhagW0
>>442
見た目以外はゴミでした
462名称未設定:2011/04/13(水) 22:55:21.30 ID:rj6n6Zlj0
mini購入と同時にmac対応の外付けHDDもついでに買おうと思うんだけど
アップルストアで見たところ「Western Digital 2TB My Book for Mac」
がいいかなと。でもUSBしかないみたいで・・・firewireあった方がいいよね?
463名称未設定:2011/04/13(水) 22:58:36.05 ID:P0Gg4WxQ0
>>462
FireWireついてない?別モデルかな。
464名称未設定:2011/04/13(水) 23:19:08.32 ID:rj6n6Zlj0
アップルストアで見た感じだとついてなさそうでした
ワケワカメだから電気屋で予算言って「mac対応」「firewire」
に該当するやつ探して貰って買えばいいかしら?
それとも何かオススメあります?1.5マン以内で
465名称未設定:2011/04/13(水) 23:36:21.15 ID:5NL/VOFd0
>>461
使っていたものをゴミ、と称する奴は
結果的に見る目が無かったマヌケと告白
している様なもの。つまりゴミ。
466名称未設定:2011/04/13(水) 23:40:48.03 ID:7bvd0oCH0
趣味程度の使用でフォトショップCS5を入れる予定なのですが、
MacBook Air13メモリ4GBモデルで大丈夫でしょうか?
467名称未設定:2011/04/13(水) 23:44:43.71 ID:CkAjMKxz0
>>趣味程度の使用でフォトショップCS5

まずそれをエレメントにした上で、MacBook Pro13インチにしたらどうだ?

趣味程度なんだろ?
468名称未設定:2011/04/13(水) 23:59:14.85 ID:7bvd0oCH0
>>467
Elements+MacBook Proを勧めると言う事は、
つまりMacBook AirでCS5は厳しいって事でしょうか?

端折ってしまいましたが、現在MacBook(Late2009)とフォトショップCS5所有で、
MacBookを売ってMacBook Airを購入検討中です。
469名称未設定:2011/04/14(木) 00:27:05.12 ID:dwOGB8KB0
>>468
趣味だったらElementsで十分なのでは、ってことじゃないかな
Late 2009からだとGPUが若干マシだけどあとは画面とストレージ容量位くらいしか違いがないんじゃないかな
ただしCPUは落ちたと思うのでどうだろう
470名称未設定:2011/04/14(木) 00:30:52.49 ID:dwOGB8KB0
変な文章になってしまったorz
471名称未設定:2011/04/14(木) 00:37:06.25 ID:Adey+I9d0
>>469
レスありがとうございます。
ストレージ容量に関しては、足りない場合は外付HDDを使う予定です。
MacBook Airが気に入ってるので、実際にCS5入れてる方がいたら感想を聞きたかったのですが、
どなたかいらっしゃいませんでしょうかね。
472名称未設定:2011/04/14(木) 00:44:18.75 ID:Mwi8mmyc0
メモリ4GB/SSD128GBで揃えた場合

Air13のSSD128GBをメモリ4GBにすると128040円
Pro13のi5をHDDから128GB SSDにすると131690円
価格はほぼ一緒

CPUはPro13
画面解像度はAir13
描画能力はnVIDIAのAirか?
インターフェイスの充実はPro13 光学ドライブも内蔵
と色々拮抗している

あとは好みで選ぶしか無い。

2009LateからAirだとCPU性能が落ちている分、仮想記憶をSSDが助けたと
しても遅く感じると思われる。
473名称未設定:2011/04/14(木) 00:52:30.11 ID:ZNeMmTAh0
>>472

比較対象に重量が抜けてるね。
俺的には結構そこが重要だったりする。
474名称未設定:2011/04/14(木) 00:54:45.53 ID:Mwi8mmyc0
だって質問者は持ち運びを重視するなんて一言も言ってないじゃんw
475名称未設定:2011/04/14(木) 01:05:37.49 ID:Adey+I9d0
>>472
細かい分析ありがとうございます。
とりあえずMacBook Air13特盛にCS5入れてみて、
それでストレス感じるようならPhotoshopも売って、Elements+Airもありかな…かな。

持ち運びはそれほど重視してませんが、もちろんあの軽さもAirに魅かれた理由の一つです。
476名称未設定:2011/04/14(木) 06:54:51.65 ID:dwOGB8KB0
インターフェイスの充実はAirを検討する時点であまり気にしてないんだろうけど、
MBPはメモリ8GBの構成が取れるな
477名称未設定:2011/04/14(木) 07:10:23.69 ID:NwoMx0zx0
>>457
男性スタッフしかいない場合も同様のサービスですよね?
478名称未設定:2011/04/14(木) 07:33:40.44 ID:dwOGB8KB0
>>477
>>457は特に店員の性別には触れていないが?
479名称未設定:2011/04/14(木) 09:32:14.66 ID:M1lnokDh0
待ち切れないので、MBA13をポチる事に決めました。初macです。
で、相談なんですが、メモリを2Gのままいくか4Gにあげるかで迷っています。
使用用途は、ネット(twitter.mixi.ニコ生)・iphone母艦・skypeです。
winデスクトップがあるので、ブーキャンするつもりもありません。
この用途だと2Gでもサクサク動きますかね?
480名称未設定:2011/04/14(木) 12:02:19.35 ID:LAnrOlKW0
>>479
余裕だけど、+1万程度だから出来るなら増やしといた方が良いと思う。メモリは大い方がより良いので。
481名称未設定:2011/04/14(木) 13:00:43.05 ID:+L9cl9TC0
>>479

メモリの増設が後から出来るんなら2GBで様子見でも良いかもしれんが
確か出来なかったよね??
2GBで足りないなぁ・・・と後で後悔するよりは思い切った方が良いような気がするよ。
482名称未設定:2011/04/14(木) 13:42:08.94 ID:Znt5yJpG0
仕事でフォトショップ、イラストレーター(たまにFLASH)を使うなら、
Macがいいと言われたのですが、今までWinだったのでよくわかりません。
デスクトップなのは確定で、他のスペックはどういうのがいいでしょうか?
全くわからなくて困ってます…。

個人的にはiMacだと画面一体型なので画面が壊れた時が少し怖いです。
483名称未設定:2011/04/14(木) 14:24:25.62 ID:M1lnokDh0
>>480
>>481

>>479です。ご回答、ありがとうございました!
所有者?様からの意見で心が決まりました!
やっぱり、「後悔先立たず」ですよね!?

4Gでポチります!!
484名称未設定:2011/04/14(木) 14:41:37.66 ID:Y/t5plml0
mac購入を検討しています。

ネットサーフィン
動画、写真の管理
iPhone、iPodの管理
iTunes(CDからの音楽取り込み等)

これから、文章作成等も覚えて使いたいと思っています。

ノートで考えているのですが、
macbookとairとで悩んでいましたが、ここではあまりmacbookがあがっていなかったようで不安を覚えました。

上記の用途で、しっくりくるノートはありませんでしょうか。あまり持ち運ばないです。
485名称未設定:2011/04/14(木) 16:06:55.55 ID:4TWNMJUK0
>>484
 予算10万以下ならMacBook。
 もうちょっと出せるなら、MBP13インチ。
 
486sage:2011/04/14(木) 17:01:49.14 ID:n0odKRaL0
449です。

今日ヤマダ電機で13梅を買ってきました。
思ったより遙かにいい条件で買うことができてすごく満足してます。
今そのMacBookProで投稿してます。

欲しいときが買い時ってのは確かに納得しましたw

移行も早く済ませたい〜〜
487名称未設定:2011/04/14(木) 17:05:13.45 ID:SZojZN7I0
>>483
自分は11inch 2GB の所有者。不足に感じる使い方はしてないけど、どうすれば、と相談されたら増やした方が良いと答えます。

>>484
MacBookと言うのは白いヤツの事ですね。単体で母艦的に使用する、と言う話ではAirは向いていないと言えます。
内蔵SSDの容量は限られているので。但しデータ類は外付けHDDを繋げて運用しても良いなら、問題無く使えます。

MacBookはとても良い機種でカワイイですが、現時点では価格とCPUの能力、全体の構成的に中途半端になっていると言えます。こちらを買うなら少し足してMacBook Pro13inchをお勧めします。

動画や写真の編集を視野に入れているならAirよりもPro、閲覧中心ならAirでも問題有りません。持ち運びをしないならAirを選択する必要性は薄いと思われます。

因みにMacBookも用途的には全く問題有りません。好みで選ぶのも有りです。
488名称未設定:2011/04/14(木) 17:06:29.40 ID:Y/t5plml0
>>485
ありがとうございます!
macbookでも問題はないんですね!
でもやっぱりproのほうがいいんですね。
何が決めてなのでしょう。
あと、2GBってゆうのは心細いものなのでしょうか?一般が使うには足りますか?
489名称未設定:2011/04/14(木) 17:14:17.27 ID:Y/t5plml0
>>487
484です。とてもわかり易い説明ありがとうございます!
動画、画像の編集も覚えていきたいです!
pro...ですね!
値段がそこそこするので頑張らなくては!
13のどちらにするか悩むっ!
490名称未設定:2011/04/14(木) 17:14:44.67 ID:e2lM8uJH0
MBP15の購入予定なんですけど、appleストアって値引きあるんでしょうか?
491名称未設定:2011/04/14(木) 19:22:34.13 ID:tmE4nMc60
>>488-489
MacBook Proは最近新しくなって最新CPU/チップセットに切り替わったのに対して
MacBookは少し古いけど、それでも春までのMacBook Pro 13とはほとんど同じ
あと遅くとも秋(向こうの新学期)までには何か動きがあると思う

まあ性能差なんて使ってるうちに気にならなくなるんで
アルミボディとかバックライトキーボード、
FireWire(IEEE1394)やThunderboltに思い入れがなければどっちでもいいと思うけど
492名称未設定:2011/04/14(木) 19:25:12.49 ID:03KqSuvx0
逆だろw
性能は使ってるうちに聞きなるようになる
493名称未設定:2011/04/14(木) 19:54:56.57 ID:tmE4nMc60
いや、使ってるうちにどうでもよくなる
1.8GHzと2.1GHzのG5の違いとか、どうせ2年もすればIntel Mac miniにダブルスコアの運命だし
そのパターンは今でもあまりかわってない
494名称未設定:2011/04/14(木) 20:57:54.40 ID:oAeNnHCd0
>>493
悪いけどMacBookとProでは大きな開きが有る。長く使うなら何方でも同じなんて事は決して無い。今回の変更は周波数の速度の違いだけでは無いので。

動画では特に大きな違いが有る。価格と性能を天秤に掛けて用途によって選択する事が大切。何方でも同じと言うのはアドバイスとは言えない個人の主観。
495名称未設定:2011/04/14(木) 21:08:31.03 ID:2ZN2VLiS0
つまらん!お前の話はつまらん!
496名称未設定:2011/04/14(木) 21:11:19.85 ID:Mwi8mmyc0
痛いのが住み着いたな
497名称未設定:2011/04/14(木) 21:15:25.46 ID:+vTzgnCu0
えんやーこらっせ
498名称未設定:2011/04/14(木) 22:12:14.93 ID:NIZtGRt70
最近あまりみない、あげ
499名称未設定:2011/04/14(木) 23:07:27.15 ID:ZNeMmTAh0
>>490

電話で注文するときに交渉すれば結構すんなり応じるって言ってる奴がどこかのスレにいたよ。
500名称未設定:2011/04/14(木) 23:50:59.71 ID:NIZtGRt70
現行MacPro梅か、次期iMac松かで悩んでます。

今までPowerMacG5を使用してたので初Intelです。用途はFinalCutPro(旧Apple Creative Suite)+AE、DPやLogic、Protools、Adobe MasterEdi.、エンコードなど多岐に渡ります。
ソフトもすべてバージョンアップする予定なので、なるべく投資を抑えたいと思っています。
皆さんがよく特盛などと話されてますが、もしiMacなら自分ではi7にメモリー8Gでいいかと思っているのですが、いかがでしょうか?また自分で安いメモリつけても保証効くのでしょうか?

もう5〜6年ぶりで完全に浦島太郎になってるので、ぜひアドバイスをよろしくお願い致します。
501名称未設定:2011/04/15(金) 00:32:20.98 ID:F5FyJwgl0
>>500
Mac本体は割れませんけど平気ですか?
502名称未設定:2011/04/15(金) 00:41:30.65 ID:Ee6vLsUk0
>>501
すいません。おっしゃっている意味が理解出来ません。

ちなみに今まで使用していたディスプレイは昔の透明ディスプレイ(と言うのでしょうか?)でADCなので、iMacのような画面一体型の方が設備投資が抑えられて良いと考えています。
「持ち」などもあると思いますので、ぜひアドバイスをよろしくお願い致します。
503名称未設定:2011/04/15(金) 00:50:00.87 ID:7iLHomle0
>>FinalCutPro(旧Apple Creative Suite)

これは新しい。初めて目にする表現だw
504名称未設定:2011/04/15(金) 01:01:26.25 ID:tfB977pw0
>>502
iMacがいいと思います
505名称未設定:2011/04/15(金) 01:41:33.31 ID:Ee6vLsUk0
>>503
バカな表現ですいません。分かりにくかったですね。
>>504
ありがとうございます。やはりiMacがいいですか。


しかし、特盛でサクサクいけるのでしょうか?少し心配です。メモリーは本来どのくらいがベストなんでしょうか?
506名称未設定:2011/04/15(金) 07:23:12.96 ID:1h/iEzUCi
MacはiPodのように新製品の周期は予想しやすいですか?
新製品が出ると旧製品はどのくらい安くなりますか?

私の用途だとハイスペックは要らないので、
新製品直後の投げ売り?される旧製品を狙ってます。
507名称未設定:2011/04/15(金) 07:46:03.43 ID:7iLHomle0
>>506
整備済み品でも買っとけ
508名称未設定:2011/04/15(金) 09:07:18.02 ID:731nVwbX0
現在iMac持ちですが
新たにiMacを買おうと考えてます。

今使ってるiMacはos10.4.11なのですが
新iMacを購入後は両方ともosバージョンを同じにしたいんですが
この場合Mac Box Setを買うしかやり方はないですかね。
なるべく安く上げたいのですが。
509名称未設定:2011/04/15(金) 13:25:22.55 ID:HY9t2dNH0
>>506
Macはほぼ投げ売りはしないから整備調整品を狙った方が良いかと。そして最近のMacの切り替え時期は予想するのが難しいです。
今ならMacBook Proであれば新型発売間も無いので大丈夫だと思います。iMacは多分発売が近いので待った方が良いと思います。

>>508
その通りです。他の方法は有りません。
510名称未設定:2011/04/15(金) 14:40:17.50 ID:bsNEXSuh0
Crysis2や、battlefield3(まだ出てないですが将来的に)などの3Dゲームをやりたいと思っているのですが、
MacBookProの15インチ: 2.0 GHzで問題ないでしょうか?
最低設定でもオンライン対戦で快適にエイムができて勝負になる程度なら満足です。
511名称未設定:2011/04/15(金) 16:10:34.66 ID:0rt0gt/w0
>>502
Thunderが搭載されたiMacまで様子見てはいかが?
乗ってくる保証はありませんが
512名称未設定:2011/04/15(金) 19:33:21.52 ID:Zv+9ACE50
みなさんはmacPCはどこで買うのが一番のオススメですか?やはりみなさん、三年保障をつけてるのですか?高いですよね、あれ。PC買うのと一緒につけるんだったら10%OFFと言われました。
513名称未設定:2011/04/15(金) 19:35:48.18 ID:7iLHomle0
あぁそうですか。
514名称未設定:2011/04/15(金) 19:42:11.18 ID:LtRpPSQO0
macPC
515名称未設定:2011/04/15(金) 19:55:36.61 ID:1NywGR3l0
Macの出荷が遅いのは、震災に便乗しているからですか?
516名称未設定:2011/04/15(金) 19:56:03.61 ID:+K9LXkJv0
>>515
ゴミはゴミ屑へ
517名称未設定:2011/04/15(金) 20:38:30.81 ID:kBuH92N80
 [1点]
  ‖∧∧ 
  ∩・ω・`)
   (    )
   `u-u´
518名称未設定:2011/04/15(金) 20:50:47.40 ID:vkvZWQiY0
>>510
おいこの情弱に誰か教えてやれよ
519名称未設定:2011/04/15(金) 20:56:41.00 ID:I4P/i9IL0
>>518
ブーキャンでやるんだろ、いわせんな恥ずかしい
520名称未設定:2011/04/15(金) 21:14:24.60 ID:kBuH92N80
情弱って良いよねピュアで
521名称未設定:2011/04/15(金) 21:16:10.32 ID:7iLHomle0
ピュアとバカはいつから同義語になったんだろうねぇw
522名称未設定:2011/04/15(金) 21:30:45.61 ID:731nVwbX0
>>509
thxです。
523名称未設定:2011/04/16(土) 00:01:54.01 ID:Yqwh1dXP0
>>521
和久井えみのドラマの時からだろう。
524名称未設定:2011/04/16(土) 01:18:01.40 ID:EeJU5m7P0
Macにしたら彼女がたくさん出来ました

もう思い残す事は有りません
525名称未設定:2011/04/16(土) 01:46:10.56 ID:k+wU0MQG0
なら死ね
526名称未設定:2011/04/16(土) 02:16:51.83 ID:pBV1ptwN0
アップルストアでストレージ見て、実際に店頭で探したんだけど
「Western DigitalのMy Bookシリーズ」

「for Mac」っていうのが良さそうに思ったらUSBしかなくて
「Studio」っていうのだとfirewireもあるみたい

当然ながらStudioの方がいいよね?それともMacだからfor Macの方がいいの?
527名称未設定:2011/04/16(土) 02:51:46.50 ID:TC4IziKj0
Studioのほうもfor Macって書いてあったぞw
528名称未設定:2011/04/16(土) 03:05:56.23 ID:pBV1ptwN0
書いてなかったけど・・・
あれか、「for Mac」っていうのが一番古くてまだ残ってるだけかな?
http://www.wdc.com/jp/products/external/desktopformac/
529名称未設定:2011/04/16(土) 03:24:30.65 ID:TC4IziKj0
持ってるし、Macで使ってるんだけどな…。
心配なら"for Mac"にしとけば?
530名称未設定:2011/04/16(土) 05:38:21.98 ID:Tjsy/F0/0
質問です。
アップルストアでも値引きがされると聞いたのですか、学割とCTOを行った場合でも値引きしてもらえる可能性ってありますか?
531名称未設定:2011/04/16(土) 09:35:55.91 ID:pBluwzpm0
iPhone、iPadを使っているうちジョブズの呪いにかかってしまったドザです
今回発売されたiPad用ガレバンの出来の良さにトドメを刺され、勢いで15梅ハイレゾを
ポチってしまったのですが、キャンセルして松にした方がいいのでしょうか?
今後の利用としてはiTunes、ガレバン、金が出来たらlogic studioぐらいのため
特にグラボ性能なんて気にしてなかったのですが、次期OSはゴリゴリにグラボ依存になる
みたいな噂を聞き、長く使うなら松の方がいいのかなと迷いが生じてます
532名称未設定:2011/04/16(土) 10:23:30.01 ID:i2ccEg8X0
>>531
梅ハイレゾで充分過ぎると思うよ。不満が出て来たらその時点で今の売って新型に買い換えろ。
533名称未設定:2011/04/16(土) 10:55:03.15 ID:pBluwzpm0
>>532
ありがとうございます、迷いが吹っ切れました
このままの注文で安心して到着をwktk待ちますね
534名称未設定:2011/04/16(土) 11:13:48.56 ID:C4O8x5C+i
Mayaとかモーションメインで使うんだけど15の梅じゃきついかな

流石に学生で松+CTOまでする資金ないよー
535名称未設定:2011/04/16(土) 11:21:26.34 ID:HKzJnF3g0
卒業したらMayaとMotionbuilderで100万どころじゃすまないけどな
本気で3DやるならWindowsのデスクトップの方がいい
536名称未設定:2011/04/16(土) 11:24:24.31 ID:aiOxyNnd0
>>511
遅くなりましたが、ありがとうございました。
いつ出るのか気になりますが、待ってみたいと思います。

…うわっ、揺れた
537名称未設定:2011/04/16(土) 11:27:03.76 ID:nSN7onvN0
>>534
金がないなら選択肢はないと思うが
538名称未設定:2011/04/16(土) 11:58:09.35 ID:y1Y+IU3ei
>>535
理由を言わない誘導はゴミと変わらない。
539名称未設定:2011/04/16(土) 12:25:15.13 ID:WS5DqFQy0
>>536
倒壊した家屋から割れCD見つからないように注意してね
540名称未設定:2011/04/16(土) 12:47:29.38 ID:HKzJnF3g0
>>538
mayaとか普段触ってる子なら言うまでもないっしょ
541名称未設定:2011/04/16(土) 12:52:04.91 ID:2tG8Nj+w0
iMac、MacBook Proの13、MacBook Airの11を持ってます。
iMacは知人に譲り、MacBook Proはオークションに出す予定です。
そんな僕はどれを買えばいいんでしょう?持ち運びしませんし、画像処理もしません。
542名称未設定:2011/04/16(土) 12:53:24.01 ID:C1Syc0b50
>>541
なぜAirを売らないのか
543名称未設定:2011/04/16(土) 12:55:18.86 ID:2tG8Nj+w0
>>542
それを持ち運ぶからです。
544名称未設定:2011/04/16(土) 13:09:20.21 ID:BlKd2HqC0
Airだけでいいんじゃね?
545名称未設定:2011/04/16(土) 13:37:48.98 ID:y1Y+IU3ei
>>543
それだけ持っていて人に相談する意味が分からない。
546名称未設定:2011/04/16(土) 14:01:05.06 ID:i2ccEg8X0
>>545
全く同意
547名称未設定:2011/04/16(土) 14:27:58.57 ID:fYMZhjFf0
どれだけ新型が発売されようと、日本だけは蚊帳の外なんですね。
わかります。
548名称未設定:2011/04/16(土) 16:35:15.74 ID:frI23UJsP
>>542
正解
>>545
間違っています
549名称未設定:2011/04/16(土) 17:02:37.52 ID:y1Y+IU3ei
>>548
イミフ
550名称未設定:2011/04/16(土) 17:08:23.33 ID:2tG8Nj+w0
>>545
>>546
悪いな。ただただ暇だったんだ。
551名称未設定:2011/04/16(土) 18:07:38.38 ID:Pigaovt10
>>510
凶箱が吉でしょう。
PC版はいくらスペックがあっても足りなくなるでしょう。
552名称未設定:2011/04/16(土) 18:20:30.03 ID:iQ2uqiD6P
MacBookAir 11インチかMacBookPro 13インチにWindows7を
入れて使おうと思ってるんですが、Win7を入れたMacで
FireFoxをタブを20〜30個くらい開きながらJaneで2ちゃん
したりしてもストレスなく使えてるでしょうか?

あとWin用のPhotoshopCS5をGPUサポートつかってグリグリ
動かしたいですがこちらはどうでしょうか?
もうすこし上のモデルを狙った方がいいでしょうか?
553名称未設定:2011/04/16(土) 18:31:43.44 ID:dm1cM4Gj0
>>552
メモリ2GBのCore 2 Duo 1.4GHzでタブ20〜30枚開いてさらにJane?

というかその用途だったらHPかDellでいいんでない?
554名称未設定:2011/04/16(土) 18:47:37.37 ID:iQ2uqiD6P
>>553
なんとなくMacのノート型が欲しくなったので・・・。
ネットや2ちゃんくらいならMacのままで行けばいいんですが、
Win用に買ったPhotoshopがあるのでWin導入は避けられない
ので動作情況はどうなのか質問しました。
555名称未設定:2011/04/16(土) 18:55:54.44 ID:HPRgBM5I0
MBP買う気持ちでビック行ったらポイント5%しか無理って言われたんだけどどうなの?

都内ですが5%は…って思って躊躇しちゃった。
556名称未設定:2011/04/16(土) 19:27:32.75 ID:C4O8x5C+i
うんふつう
557名称未設定:2011/04/16(土) 20:58:41.32 ID:k+wU0MQG0
その程度で躊躇する奴は買わないに限る
558名称未設定:2011/04/16(土) 23:15:06.07 ID:d1n4Te/u0
>>555
ビック行く前にヤマダ電機行かなかった客にはそれが普通
559名称未設定:2011/04/16(土) 23:23:56.88 ID:sLMgw8tB0
>>555
購入相談でも何でも無い件。
560名称未設定:2011/04/16(土) 23:42:43.78 ID:fYMZhjFf0
【検討機種】
MBP13/MBA13

【使用用途】
プログラム開発(iPhoneアプリ)がメイン。
VB/C#等も扱うのでBootcampを使用。

開発をがつがつ行う環境で、
速度のもたつきがないならMBA、遅くなるようならMBPと
考えています。

皆さんならどちらにしますか?
よろしくお願いします。
561名称未設定:2011/04/17(日) 01:38:28.12 ID:18taCwkGi
くうきでいいよ
562名称未設定:2011/04/17(日) 02:20:01.57 ID:kZR67Mr+I
新型iMacを購入する予定なんですが、
発売日に家電量販店で即手に入るものなんですか?
563名称未設定:2011/04/17(日) 02:50:42.97 ID:9pa0VqxyP
Macって新型出るのはノートもデスクトップも1年サイクル?
Airは半年前だからタイミング逃したかな?
miniでもいいんだけどこれは1年じゃないっぽいね。
564名称未設定:2011/04/17(日) 06:44:26.02 ID:1L2jjS1I0
>>563
何が言いたいか知らんが、発売サイクルを基準にして買う物を決めるのはやめた方がいい。
何をしたいかで買う物決めれ。
買う事が趣味なら別だが。
565名称未設定:2011/04/17(日) 07:31:46.88 ID:LpMlpliL0
>>564
切り替え時を考えるのは必要だと思う。特に新しい規格が採用される可能性が有る時は。
大前提は必要となった時だけど、買い替えなどの場合は有る程度、期間的余裕が有るので新製品発売のタイミングを見て買い換える方がより良いと思う。

>>563
と俺は思うけど現在のMacの切り替え時期予測はとても難しい。最近は大体一年サイクルだけど、登場が近いと噂されてるのはiMac。MacBookProは出たばかりだしAirも噂は有るけど自分は秋以降だと思う。
miniはいつ変わってもおかしくは無いけど時期は不明。
566名称未設定:2011/04/17(日) 09:04:53.12 ID:6kMVBBE00
大学入学したので、発Macとしてair13かpro13のどちらを買おうか悩んでいます
用途は、頻繁に持ち運び、Word、Excel、パワポ、ネット、iPhone母艦程度です
どちらを買えば幸せになれますか?
567名称未設定:2011/04/17(日) 09:27:28.20 ID:pd2hWZ8X0
>>566
Air13超オススメ
ただメモリ増設しないとキツイかな
568名称未設定:2011/04/17(日) 10:50:05.15 ID:tobFf2+l0
よしここで相談させてもらったが
返答してくれた意見を元に頭で整理して決めた。
AirとiMacの体制でいくかな。
やっぱ卓上でノート母艦(MBP)よりデスクタイプの方がいいかなと。
569名称未設定:2011/04/17(日) 10:53:05.50 ID:CMs15Y8b0
>>568
それ、正解!
570名称未設定:2011/04/17(日) 11:39:43.63 ID:xAoBKDTd0
しかし12年前のiMacから比べ、今のモデルはある意味フラッグシップ的な立ち位置になったよね
当時のiMacとかショボ過ぎ地雷過ぎで絶対買う気が起きなかったなぁ懐かしい

とスレチすまん
571名称未設定:2011/04/17(日) 11:48:38.41 ID:ghdBPwqM0
>>565
>最近は大体一年サイクルだけど

それはちょっと誤解がある。その「大体」の幅、めちゃくちゃ広いじゃない。
出る時は6ヶ月くらいでも出るし、出ない時は18ヶ月くらい出ない。
平均を取ると大体一年サイクルになるのかもしれないけど
平均取った時点でサイクルではないよね。
つまり結局「Macの切り替え時期予測はとても難しい」ってわけなんだけど。
iMacスレなんて今年に入ってからずっと悶々としてるよ。
572名称未設定:2011/04/17(日) 11:50:35.48 ID:pt3ic0Yy0
でも今のiMacでかすぎだよね
あんなでかいディスプレイいらんわ
573名称未設定:2011/04/17(日) 11:52:19.71 ID:iOOWw9cO0
>>568
iMac + iPad > iMac + Air
pagesでepub + videoも扱えるし
iPhone持ちならなおさら
appやモバイルバッテリも共有
574名称未設定:2011/04/17(日) 11:53:25.51 ID:xAoBKDTd0
>>571
MBP Late 2007の悲劇か…
575名称未設定:2011/04/17(日) 13:33:36.80 ID:lBO55kSe0
>>569
ども。 ここのスレの親切な回答者さん達のおかげですよ。

>>573
どうもです
自分不器用で、めんどくさがりなので
未だノート+デスクの棲み分けにしておきますw
Airにも凄く興味があるのでw
576名称未設定:2011/04/17(日) 14:20:55.69 ID:baXfNFyNi
>>570
初代iMacは衝撃的でしたよ。デザインも含めて。頑丈だし安くて壊れない。

あれが無かったら今のAppleが有ったかどうか分からないくらい重要な機種だと思ってます。ある意味iPod以上に貢献したと考えています。

>>571
それを言うなら語弊では?予測するのが難しいのは自分もレスした通りですが、それでも自分が買うとなったら慎重になると
思います。だから相談されている訳で。

MacBookProの大幅な内部構成変更から全てのMacが更新されるのは確実。まずはiMacが近いうちに更新されるでしょう。その後、Mac mini,MacBookと続く。MacProは全く構成が異なるので完全に未定。Airも噂が絶えませんが秋以降でしょう。

それぐらいしか言えませんが、購入を考えている方には指標にはなると思ってます。あくまでも予想ですが。
577名称未設定:2011/04/17(日) 16:09:40.81 ID:wL3X2KrP0
>>576
GLoD問題忘れてるぞw ちっとも丈夫なんかじゃなかった。

当時のC/P比が比較的良かったのは確かだが、やっぱ安物は安物だった。
しわ寄せはほぼ耐久性の部分に来る。あとはモニタ品質。

Macのフルモデルチェンジはインテルの動向を見ていればある程度予測は付く
けど、あくまで予測。日本のメーカーみたいに「何も無いけど時期が来たら
カタチだけでもモデルチェンジ」ってバカはやらない。
578名称未設定:2011/04/17(日) 16:21:49.26 ID:baXfNFyNi
>>577
何が目的のレスなのか意味不明。

iMacがAppleの窮状を救ったのは事実です。それとロジックボードの不具合と頑丈さは関係無く、リコールも行われていない一部の機種で発生した初期不良で有るだけです。

モデルチェンジ時期は何度も言っている通り予測。言い直して貰う必要は有りません。日本のメーカー云々なんて話は一切していませんので。
579名称未設定:2011/04/17(日) 16:31:00.18 ID:wL3X2KrP0
>>578
リコールは行われていないが、本国では無償修理の対象になるくらい
Appleが認めた有名な欠陥。Rev.C以降激減したのがその証左。初期
不良なんてものじゃない。

お前さんの知識は著しく偏っている。

ロジックボード/アナログボードに爆弾抱えた「頑丈」なんてのは有り
えんよ。
580名称未設定:2011/04/17(日) 16:39:40.05 ID:F5iUzS7p0
iMac DV以来のMac購入です。

Mac book air 11インチの購入を検討しています。
主に外出先でのプレゼン、サイト作成(写真加工程度の画像処理)と
メール、ネット閲覧程度。
parallelsでwin7を使用する予定です。(メインがwinのため)

一番ロースペックな組み合わせでも大丈夫なのでしょうか?
どの程度盛ればいいものやら全く分かりません・・
よろしくお願いします。
581名称未設定:2011/04/17(日) 17:01:43.22 ID:wL3X2KrP0
>>580
Air11のロースペックが1.4GHz/2GB/64GBのを指すなら止めておきな。

CTOした1.6GHz/4GB/128GBでもPallallels+Win7が入るとキツいかも。
582名称未設定:2011/04/17(日) 17:31:45.30 ID:1gh9V4cT0
Macって響きもPCの見た目もカッコいい!!
こんなんでWindowsからMacにして困ることある?
583名称未設定:2011/04/17(日) 17:57:02.45 ID:L7KjIq/20
>>582
ソフト面での不満は常についてまわるよ。
Win版しかないってのはもう諦めるしかないけど、Mac版だけバージョン古いとか
Mac版だけ動作重いとかそんなのがザラ。
584名称未設定:2011/04/17(日) 18:19:00.59 ID:HLxmokgV0
>>579
貴方の個人的な感想は他でどうぞ。スレ違いなので。続けるなら主旨を述べてから。

>>580
仮想環境を使用するならメモリだけは最大の4Gにした方が良いと思います。SSDの容量は使い方次第です。
仮想環境で何をするのかによってAirで事足りるかの答えは異なります。データ閲覧程度でしたら問題無いと思います。

>>582
用途次第です。個人的な用途なら殆どの場面で問題は無いと思います。
585名称未設定:2011/04/17(日) 18:31:57.83 ID:9pa0VqxyP
>>565
>>571
6ヶ月とかで新機種ってのもありえるんだね・・・。
どの機種買うか迷いまくってるんだけどとりあえず
アドバイスありがとうございました。
586名称未設定:2011/04/17(日) 18:51:38.76 ID:hmZJKP+00
>>585
現在はまず無いです。取り敢えずMacBook Pro、Air以外はいつ新機種が出てもおかしくは無い状況です。

今回のMacBookProはかなり大きな変更だったので、これから出る新機種は全て大きな変更になると思います。
つまりスペック的に考えると今回の変わり目が買い時です。但し大きな変更には問題がつきもので有る事は認識しておくべきです。

機種選びも楽しみの一つなので悩みも楽しんで選んでみて下さい。
587名称未設定:2011/04/17(日) 19:18:14.76 ID:1gh9V4cT0
>>584
用途は2chしたりtorrentしたり動画落としたり音楽したりって感じ。
高校生なんで仕事とかはない。あっでも将来使うか
588名称未設定:2011/04/17(日) 19:24:25.99 ID:bOstT4jz0
初MacでMBA13かMBP15かで迷ってる
MBAに非光沢があれば迷うことはないのになあ

Matlabで数時間の計算をぶん回す予定なんだけど,
回してる最中他の作業が普通にできる程度には動いてくれるのかね
589名称未設定:2011/04/17(日) 19:27:41.95 ID:hmZJKP+00
>>587
その用途なら問題無し。
でも2ch以外はメインでやれば良いのでは?操作はリモートでも良いけど。
590名称未設定:2011/04/17(日) 20:28:56.89 ID:8KqLTs+X0
591名称未設定:2011/04/17(日) 20:53:03.99 ID:ZPZmorPC0
現在MBP13mid2009+AMExpress/abgで買い換えを検討しています。

用途はネットbootcampニコニコようつべ動画など。2日かけてBDリップした1920×1080の動画がHDテレビでかくついて再エンコするのも悔しいしで買い換えを考え始めました

AMExtreme/abgn+現MBP13をHDMIで繋いで観るか、MBA11+MacminiでMacnimiをメディアサーバ的にHDMIでTVやBL、外付けHDDつなぎっぱで画像共有でコントロールしつつでやるかで悩んでいます

後者の方がお金はかかることは分かっているんですが、軽いいつもの作業→MBA、重い作業やファイル管理→Macminiで分業したほうがいいのでは?と思い始めました

ご意見をお願いいたします
592名称未設定:2011/04/17(日) 21:20:20.19 ID:Ze8EERCB0
儲からない
593名称未設定:2011/04/18(月) 01:14:23.99 ID:x9nb/QQUi
Power Mac G4から買い換え検討中です
用途はiPhoneの母艦、 趣味程度でPhotoshop、蔵書管理あとはネットくらいです。動画は見るだけで今のところ編集したりする予定はありません
蔵書管理はDelicious Library使ってますが激重でツライです
持ち運びできれば便利かなと思いますが、その程度の理由だと多分動かしたりしないからデスクトップで
今あるディスプレイとか使えるからminiはどうかと考えてますが、どうでしょうか?

アドバイスお願いします
594名称未設定:2011/04/18(月) 02:54:59.13 ID:+88uaiRT0
空気13orポリカでok
595名称未設定:2011/04/18(月) 05:49:39.30 ID:T9/EUY2z0
>>581>>583

580です、ありがとうございます(´∀`*)
仮想環境では、winでしか作動しない仕事用のツールを利用するくらいです。
596名称未設定:2011/04/18(月) 06:31:50.39 ID:yHhPLKVg0

購入目的:
Intel Macで Linuxを動かしたい、
という顧客の要望のため。
技術的には、↓これ↓が動けばOK。
http://refit.sourceforge.net/

あとは、とにかく、
安く、安く、安く。
中古でもなんでもいいので、安く、安く、安く。

なにを買いましょう。
597名称未設定:2011/04/18(月) 07:04:46.09 ID:GXX4O9VF0
結果的に安く付くのは現行のMacBookだろ。
598名称未設定:2011/04/18(月) 07:35:37.31 ID:UvLCJdl/P
imacを購入しようか検討中です。

使用目的は
ネット、iTunesでの音楽管理、写真などの画像編集です。
アプリ作成にも興味あります。

508でも十分でしょうか?
599名称未設定:2011/04/18(月) 08:07:11.76 ID:TRosgx4r0
アドバイスお願いします

初Mac
新品を買う
WindowsPCはある
用途:iOSアプリの開発(の勉強)
持ち運び予定はないが、部屋が狭いのでできれば小さくすませたい
お金も出せなくはないが安くすませたい
しかし安物買いの銭失いで結局後で買い換える羽目になりたくない

上記条件で買おうと思ってます
どれが良いでしょう
MBP13の2.3GHzでは性能やサイズが不足しますか?
600名称未設定:2011/04/18(月) 08:18:34.12 ID:GXX4O9VF0
しません
601596:2011/04/18(月) 08:20:35.63 ID:yHhPLKVg0
>>597

結果的には MacBookかもしれませんが、
目先さえ安けえば、という観点からは、
ほかになんか安いのはないですか?

602名称未設定:2011/04/18(月) 08:33:29.80 ID:GXX4O9VF0
そんなに安いのが良ければテキトーなドザ機でも
お買いになったら如何ですか? と提案しとけ。
603名称未設定:2011/04/18(月) 08:38:26.27 ID:GXX4O9VF0
中古を買うと、問題が出た時に対処が厄介だから。
中古は補償が短いから。
安すぎる中古はメモリやHDが少ないから。

それでもいいならソフマップあたりで2-3万円からゴロゴロあるわ。
何かしら不具合のある機種も含めてな
604名称未設定:2011/04/18(月) 08:57:51.94 ID:vgrgdbKX0
>>599
モニタ等があれば(PC用でもおk)Mac mini
まあ新型MBPは3年くらい、ほかのnVidia組は2年くらいで買い替えを検討することになるとは思うけど
605名称未設定:2011/04/18(月) 11:43:36.08 ID:ScjUL5c00
素のmbp梅かmbaに外付HDD噛ませれば普通のビジネスユースとかだと中古よりお得だと思う。
リセールヴァリューもあるし。
ヤマダで買えばね。
606599:2011/04/18(月) 11:50:02.07 ID:mXnRLPit0
>600
十分ですか、ありがとうございます

>604
そうか、モニタはあるからminiでもよかったのか
なぜか使いまわすということを考えつかなかった
買い換え嫌というのは、買ってすぐのスペック不足やサイズ不足でのことなので
それくらいの期間なら問題ないです
miniも検討してみます
ありがとうございます
607名称未設定:2011/04/18(月) 12:55:52.44 ID:+oowEp3n0
>>601
去年のmacbookprpの梅とか
macbook+メモリ4Gと考えれば安い

たまにアウトレットで6万円台で出るよ
608名称未設定:2011/04/18(月) 14:30:13.19 ID:aI6sX5QM0
質問です。
来年、海外で使うために通信端末購入しようと思ってるんだけど
年末に出るというわれてるtegra3搭載のタブレットPCを購入するか、macbook airかproを使おうと思うんだけど
どっちがいいのかな?
特に、軽さと性能のバランスを重視したい。
使用目的は、文書作成・画像管理・ビデオ通話がメインになる。
609名称未設定:2011/04/18(月) 16:02:42.26 ID:UvLCJdl/P
質問させて下さい。


よく、梅とか聞きますがどういう意味ですか?
610名称未設定:2011/04/18(月) 16:11:42.10 ID:SStnj5Z10
MBP17インチうめぇ!
611名称未設定:2011/04/18(月) 16:14:52.63 ID:3lFimo970
こんにちは。皆さんに相談です!
普段、iMacとiPhoneを使っていますが、
今年から電車に乗る時間が増えたので、
電車内でWordなどで仕事をしたいと
考えています!

MacBook Airか、iPadか、どっちを買うのが正しい選択ですか?!!
612名称未設定:2011/04/18(月) 16:26:29.16 ID:hEG70DZQ0
Airかな。
613名称未設定:2011/04/18(月) 16:29:32.12 ID:VcCHLu3I0
その二機種で「Word」使うならMBAの一択しかあり得んだろ。
614名称未設定:2011/04/18(月) 17:00:45.67 ID:3lFimo970
>>612
>>613

ですよね(⌒-⌒; )!
ありがとうございます!
615名称未設定:2011/04/18(月) 19:54:06.28 ID:fjQsEIL10
アメリカで買ったMBAに日本でApple Protection Planをつけることは可能?
アメリカで買って、帰国して使いたいんだけど、アメリカでApple Protection Planを
買ったら、アメリカ国内とカナダしか使えないらしいのだが。。
616名称未設定:2011/04/18(月) 20:40:04.50 ID:ngVEV8Ho0
初Macなんですが、ソフマップに中古でMacBook Pro13corei5 2.3GHzメモリ4GBハード320GBが92800円であったんですが買いでしょうか?
よろしくお願いします。
617名称未設定:2011/04/18(月) 20:42:25.02 ID:PDE7RUjt0
主な用途は何でしょう。
618名称未設定:2011/04/18(月) 21:10:16.19 ID:EfedzP7a0
iMac 21"をヤマダで6000円OFFのポイント18%で買ってきた。カード払いなのに。
619名称未設定:2011/04/18(月) 21:15:24.40 ID:sEHOLgX00
ipodがただで付いてくるキャンペーンって常にやってるんでしょうか?
(毎年という意味ではなく、今回のキャンペーンが終わったらまたすぐに始まるという意味です。)
620名称未設定:2011/04/18(月) 21:24:15.64 ID:jO8b2Ydu0
>>619
毎年この時期だけ
621名称未設定:2011/04/18(月) 21:33:30.83 ID:oYOwlCfm0
>>620
毎年何月から何月くらい?
中学卒業したらWindowsからMacに変えるわ
622名称未設定:2011/04/18(月) 21:43:42.40 ID:j9flAhOMP
WinからMacBookに切り替えようと思ってるんですが、
もしかしてトラックパットでドラッグドロップって押し付け
ならがドラッグしないといけないので指先を酷使するん
じゃないですか?
マウス必携かなぁ?

firefoxのマウスジェスチャーってWinの場合右ボタンを
押し込みながら動かすんですがこれも結構ツライ?
623名称未設定:2011/04/18(月) 21:43:42.28 ID:UvLCJdl/P
質問させて下さい。


よく、梅とか聞きますがどういう意味ですか?
624名称未設定:2011/04/18(月) 21:44:55.92 ID:u3dqKUAd0
>>621
 キャンペーン対象をよく読め。
625名称未設定:2011/04/18(月) 21:50:23.08 ID:sEHOLgX00
>>620
dです。
しかし考えたら、海外だと大学は秋始まりだから、新学期にMacを買うと、新型iPodがただで付いてくるのか。
いいな。
626名称未設定:2011/04/18(月) 21:54:16.29 ID:ngVEV8Ho0
>>617
iPhoneの同期と写真管理、アドレス管理や音楽の管理、あとは動画編集などもしてみたいなと期待を膨らましています。
あとは外国に留学するんで、SkypeやFaceTimeなども活用するよていです。
ハイスペックすぎでしょうか?
安かったので買いかなと思ったのですが…
627名称未設定:2011/04/18(月) 22:03:56.37 ID:xq1CU2X70
>>594
593です。自分あてのレスでいいんですよね?
628名称未設定:2011/04/18(月) 22:09:52.15 ID:PDE7RUjt0
>>626
現行モデルなんですね。
中古品ということは保証期間内でしょうか。
でも同一仕様で新品も108800で手に入りますよ。
629名称未設定:2011/04/18(月) 22:12:35.33 ID:ngVEV8Ho0
>>628
金銭的に安ければ安いほどいいので新品だとアップルケアが心強いのですが、その店舗でも独自の保証があったので良いかなと思っているんですがどうでしょうか?
630名称未設定:2011/04/18(月) 22:46:59.39 ID:PDE7RUjt0
気に入ったら買い
631名称未設定:2011/04/18(月) 22:48:38.51 ID:aNqUXEzr0
初mac購入予定なんですが、
何を基準に選べばいいかさっぱりです。

今まではずっと窓だったんですが、
仕事がmacを使うことが増えたので、勉強も兼ねてmac購入しようかと・・・

imac希望なんですが、
主にイラレ、フォトショ、他デザイン系のソフト使用、
youtube、ニコ動、2ch、ネトゲ等もバリバリって俺には何がいいですか?


632名称未設定:2011/04/18(月) 22:49:09.72 ID:aNqUXEzr0
後、特盛りって何ですか?
633名称未設定:2011/04/18(月) 22:58:05.53 ID:ngVEV8Ho0
>>630
よっしゃ!!!!!
買うぜ!!!!!!
ひゃっほ〜〜〜!!!!!!!


相談に乗っていただきありがとうございました。
634名称未設定:2011/04/19(火) 00:03:18.96 ID:p5wvF5Wg0
>>620
何月から何月くらい?
635名称未設定:2011/04/19(火) 00:09:17.78 ID:+jcY97WC0
>>622
winからmacbookに変えたよ
トラックパッドはwinのものとは別物。快適そのものでした。

押し込まなくても、環境設定でタップに変えられる。ダブルタップでドラックアンドドロップおk
ジェスチャーは全般的にできるし、楽しいです。
winの時はトラックパッド苦手だったけど、macではマウスより使いやすい。

もちろん写真編集などで細かい作業するときはマウスあったほうがいいけど
その他は不要になった
636名称未設定:2011/04/19(火) 01:02:17.34 ID:d57ZZ+rS0
現行imacで一番上ってどれ?
637名称未設定:2011/04/19(火) 05:00:12.97 ID:HMx5YWGa0
Mac miniを買おうと思っているのですが、どうですか?
638名称未設定:2011/04/19(火) 06:18:06.60 ID:0btkl5oz0
2000行程度のCプログラムのコンパイル
と文章作成がメインです。iPhoneアプリの作成もチャレンジしたいと思っています。
メインはWindowsのデスクトップを使っており、持ち運び前提のサブMacを考えてます。

MBA13で十分かと思うのですが、どうでしょうか?

もし現MBAでスペック不足なら次MBAまで待つかMBP13または15に行こうと思ってます。
639名称未設定:2011/04/19(火) 09:36:40.75 ID:JszIdPrQ0
MBP13を購入予定なんですが、保証などには入った方がいいんでしょうか…予想以上に高価な保証だったので迷っています。
640名称未設定:2011/04/19(火) 11:14:24.91 ID:kWBXoj3F0
一般的にマックユーザーは購入時にapple care protectionを選択しない
1年以内に売ってしまうかも知れないから
期限ギリギリまで待って少なくとも3年以上使いそうだと判断してから
ようやくapple care protectionを購入するという形だ
641名称未設定:2011/04/19(火) 13:24:30.02 ID:wu0nyezs0
>>640

ありがとうございます。しばらく使用してから判断することにしようと思います。
642名称未設定:2011/04/19(火) 15:02:48.98 ID:FRIYn4MR0
>>638
数年前のiMacくらいのパワーはあるからMBA13でも十分
メモリは最大の4GBに増設しておいた方がいいと思います
でもちょっと嵩張ることを許容できるならMBP13がおすすめ
スペック的に何ら不足はありません
643638:2011/04/19(火) 16:41:44.73 ID:VNzpEzv90
>>642
ありがとうございます。
自分の用途では現MBA13で十分みたいですね。

ただ、新MBAが気になるところです…
644名称未設定:2011/04/19(火) 21:03:23.25 ID:cfmGWhQtP
>>635
お〜!それは良い情報を教えていただきました。
指痛くなりそうなのが気になってたので。
有難うございます。
645名称未設定:2011/04/19(火) 22:09:59.06 ID:PQ7+yT/H0
MBP13買おうと思うんだけど、メモリは増設すべき?
主な用途はアプリ開発
646名称未設定:2011/04/19(火) 22:14:03.77 ID:vuY+SFl40
じゃあ要らないんじゃない?
647名称未設定:2011/04/19(火) 23:43:15.24 ID:+jcY97WC0
>>644
購入した店で、まずはマウスを使わずにトラックパッドを覚えて楽しんでと
言われたよ。
その時は、苦手だったから半信半疑やったけど、今なら納得。
二本指三本指四本指、上下左右の動作での変化は驚き。
面白かった。ホンマに別物って印象やったよ。滑りもいいしww
648名称未設定:2011/04/19(火) 23:58:10.79 ID:SIB/0yxj0
>>647
おいどんもkitcutでトラックパッド試したが凄かった
慣性スクロールはまった
別売りのトラックパッドって全面押せたっけ?
649名称未設定:2011/04/20(水) 00:06:20.51 ID:gh/fld0X0
押せる
650名称未設定:2011/04/20(水) 00:12:36.34 ID:cfcs0LAi0
windowsでも惰性スクロールとかピンチとか
ある程度のマウスジェスチャーってありませんか?
macの全部はないかもだけど、二本指とかぐらいならあるような。
横槍すんません。
651名称未設定:2011/04/20(水) 00:13:19.76 ID:cfcs0LAi0
あっ惰性じゃなくて慣性ですね。すんません
652名称未設定:2011/04/20(水) 00:17:31.55 ID:0nv/wvEGP
>>650
2本指ジェスチャーはよく見るけど、何かこのスレに関係あるの?
653名称未設定:2011/04/20(水) 00:45:09.64 ID:cfcs0LAi0
トラックパッドで盛り上がってるからどんだけ違うんかなと思ったんです。
654名称未設定:2011/04/20(水) 04:01:17.64 ID:Cv2ONF000
Macのマルチタッチが本家なので操作感はMacに及ぶべくもない。
また指3本以上はAppleの特許みたいでWindowsにはないと思う。
655名称未設定:2011/04/20(水) 07:07:45.52 ID:7xpLok/v0
>>654
Windowsにマジックトラックパッドで回転や三本以上のショートカット覚えさせられないのはOSの問題だと思ってた
あれ特許だったのか
656名称未設定:2011/04/20(水) 14:05:21.60 ID:v7Ai65JAP
うちの嫁が使ってるiMac G4がそろそろヤバいんですが
同じ白がいいとMacBookを買おうとするんで困ってます
どう考えてもMacBookPro 13"の方がいいと思うんですが
MacBookも待ってたらi5くらいは積んで出てくれますか?
657名称未設定:2011/04/20(水) 14:35:24.21 ID:xWTyqvls0
嫁さんが使うならいいんじゃない?
困る理由が分からん
658名称未設定:2011/04/20(水) 15:04:52.03 ID:XU9rx2vi0
>>656
どう考えてもProのがいいけど、女はいくらスペックの違いを話しても説得出来んから欲しいの買わせてやれ
659名称未設定:2011/04/20(水) 20:49:26.81 ID:6hgrQKG20
直営店で購入する際、値引き交渉できるそうですが、
実際には何%くらい引いてくれるものなのでしょうか?
660名称未設定:2011/04/20(水) 22:23:31.48 ID:idgYRUvY0
その人の腕次第
661名称未設定:2011/04/20(水) 23:29:24.31 ID:hIz5GHEU0
>>656
>>658も言ってるがほとんどの女にPCのスペックに優劣は意味をなさない
デザインの方が重要なのだ
662名称未設定:2011/04/21(木) 00:24:27.28 ID:qzoncgnt0
俺の嫁逆だw
俺はMBA欲しかったが、画面が小さいだの、新しいのがいいだの言われて結局買ったのはMBP15ハイレゾSSD128。
663名称未設定:2011/04/21(木) 02:20:49.26 ID:Lnm+qTaK0
>>662
そういう時は馬鹿、財布を買いにきてバックを買う奴がいるかと言うんだ
664名称未設定:2011/04/21(木) 03:21:40.82 ID:pDm9m/xY0
バック?なんかえろいもの?
665名称未設定:2011/04/21(木) 07:33:05.69 ID:ZqWL99s/0
>>656
自分の事を書かれているのかと思った。
うちのかみさんがね、白がいいって聞かないんですよ。
666名称未設定:2011/04/21(木) 07:39:47.86 ID:K4c2R8F+0
ゴロンボ警部乙。
667名称未設定:2011/04/21(木) 08:41:41.84 ID:sESxuCj20
白いのが勝つわ
668名称未設定:2011/04/21(木) 10:50:21.42 ID:oBV26sDxi
>>666
俺は評価するwww
669名称未設定:2011/04/21(木) 11:22:08.65 ID:TOeo1njM0
MacBook Pro17届いたーー!ぎゃー!http://beebee2see.appspot.com/i/azuYnofsAww.jpg
670名称未設定:2011/04/21(木) 11:42:36.15 ID:jyYYFkUA0
>>669

俺Pro15インチ,MBA13インチ使いなんだけど
小さいの見慣れてると17インチのキーボードはぎゅーっと圧縮されてる感じがするね。
バランス崩れるから付けないだろうけど、テンキーとか付けても良いレベル。
671名称未設定:2011/04/21(木) 11:42:43.31 ID:pDm9m/xY0
まずは部屋の掃除だね
672名称未設定:2011/04/21(木) 11:51:22.74 ID:2IOPLltm0
>>669
おもしろい机つかってんね
さぁMBPスレへ移動だ!!
673名称未設定:2011/04/21(木) 12:27:12.31 ID:oIJp8apU0
>>669
何かキーボードが・・・
674名称未設定:2011/04/21(木) 12:31:21.44 ID:2IOPLltm0
oh…USか
675名称未設定:2011/04/21(木) 12:43:09.80 ID:oIJp8apU0
俺もお試しでairの11梅買っちゃおうかしら
676名称未設定:2011/04/21(木) 14:11:58.17 ID:nsjHOwI90
USキーボード良いな
677名称未設定:2011/04/22(金) 00:29:59.27 ID:s22ZUrm60
むしろUSキーボードの方買わない奴ってなんなの?
678名称未設定:2011/04/22(金) 00:32:01.13 ID:JMkIhDXh0
安いから!!
679名称未設定:2011/04/22(金) 00:32:24.64 ID:8YWB7zit0
>>669
嫁のブラみたいw
貧乳にパット盛りのブラ…。
680名称未設定:2011/04/22(金) 00:32:48.36 ID:z5wDhvqD0
意味ない物に惑わされないから
681名称未設定:2011/04/22(金) 00:38:30.71 ID:+HR8DTH+0
所詮慣れの問題。見た目で語ったり、優劣を論ずるのはバカのすること。
そもそもQWERTY配列自体が効率とは無縁なんだから。

それに慣れていて選べるからUS or JISを選ぶ。ただそれだけのことだ。
682名称未設定:2011/04/22(金) 00:48:39.13 ID:B1j4BoeP0
>>669
キーボードで吹いた
683名称未設定:2011/04/22(金) 01:23:14.94 ID:s22ZUrm60
>>681
ローマ字で文字売ってるなら、USで十分だと思うんだけど。
JISよりキーの印字すっきりで見やすい
684名称未設定:2011/04/22(金) 01:44:13.16 ID:+HR8DTH+0
ごめん、俺ANSI(US)でかな入力だわ。
685名称未設定:2011/04/22(金) 03:32:03.52 ID:gXOHNLLI0
かなちゃあああん!!!
686名称未設定:2011/04/22(金) 05:31:05.97 ID:WLth6mdQ0
>>681
デザインで選ぶのは間違っていないと思うがね。
気になる人は気になるだろうし。
687名称未設定:2011/04/22(金) 11:25:33.37 ID:s22ZUrm60
てかQWERTY以外の配列のキーボードMACにはないでしょ
ローマ字入力ならUSの方が絶対スッキリしてていい
688名称未設定:2011/04/22(金) 11:41:22.80 ID:ID+HlBku0
ここでやれ
【まだ】JISキー VS USキー【やってんすか】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1265906892/
689名称未設定:2011/04/22(金) 12:43:31.69 ID:mYbXM7nU0
USがどうこうというよりキーボードがPCの真ん中にギュンッ!
て集まっちゃってる所に注目です。
690名称未設定:2011/04/22(金) 13:13:04.13 ID:8cCf8WzB0
そんなことに注目できるなんて幸せな人だな。
691名称未設定:2011/04/22(金) 14:41:14.67 ID:vTJHHJuM0
なんか>>669の写真見ると17インチが不格好に見える
実機いじってたときは気にならなかった不思議
692名称未設定:2011/04/22(金) 15:11:36.75 ID:rFQQsj3E0
タッチがキャッシュバックされる学割が使えるのはAppleストアだけでしょうか
ヨドバシとかも学割使えるみたいだけどタッチについてはどうなんでしょう
693名称未設定:2011/04/22(金) 15:19:21.11 ID:WLth6mdQ0
>>692
キャンペーン実施店舗
* オンラインのApple Store for Education
* Appleコールセンター 0120-994-994
* お近くのApple Store
* 各大学の生活協同組合

694名称未設定:2011/04/22(金) 15:22:12.24 ID:WLth6mdQ0
今日注文をして、商品出荷予定が3営業日だったのですが、
配達予定日が5/7となってます。
そんな遅いものなんでしょうか?実際はもっと早く着く?
695名称未設定:2011/04/22(金) 17:30:17.49 ID:4Vm8E3WO0
今回初のmac(mac book pro 13インチ)を買いたいと思っています。

そこでCPUについて質問ですが、core i 7の発熱はどの程度でしょうか?

特に高負荷がかかる作業はしないです。


696名称未設定:2011/04/22(金) 18:06:23.45 ID:woA+YYDY0
>>694
メモリ増設などをして注文した場合は中国からの発送だから、
その影響じゃないかな。
697名称未設定:2011/04/22(金) 18:40:31.67 ID:0oRX2sS10
>>694
俺はMBP17のCPUを2.3GHzに、メモリを8GBに、HDDを500GB 7200rpmにカスタムしたけど、
4/20に注文して、4/21の朝9:00には来たよ。
もともとの到着予定は4/28だった。
698694:2011/04/22(金) 19:41:10.75 ID:6Znn/UFF0
>>696-697
予定日より早くつくこともあるみたいですね。
USキーボードに変えただけなので、案外早くつくのかもしれません。

ありがとうございました。
699名称未設定:2011/04/22(金) 19:45:33.03 ID:AubqLwjM0
初MACで悩んでいます
用途はIPHONEアプリ作成とIPHONE同期、ネット全般、WORD・EXCELファイルの(修正マクロ不要)、動画編集(カット・タイトル挿入程度)です。
WINDOWS自作がメインでありますがアプリ作成を始めようと考えています。
予算は11万程度位を予定しています。
車での出張が多く持ち運びもあります。
AIRかPROか後押しをお願いします。
700名称未設定:2011/04/22(金) 22:31:14.05 ID:z5wDhvqD0
動画が入る時点でどう考えたってAirは無しだろ
701名称未設定:2011/04/22(金) 23:04:40.59 ID:AzsTJ3Kp0
iMovieぐらいならol
702名称未設定:2011/04/22(金) 23:43:07.53 ID:qMpRBO/H0
迷うコトなくpro一択だな
703名称未設定:2011/04/23(土) 00:04:55.84 ID:ImRxhYI1P
購入相談なんですが、ズバリMacBookPro、どこで買ったら一番安いですか?

何インチにするかはまだ悩んでます。
704名称未設定:2011/04/23(土) 00:32:28.93 ID:F6jky8Jl0
>>703
整備品
新品ならどこも大差無い
705名称未設定:2011/04/23(土) 00:44:09.67 ID:66GbulGt0
ちゅーこにきまってんだろ常考
706名称未設定:2011/04/23(土) 05:14:27.07 ID:MlDShAKg0
>>703
ヤフオクとかもあるよ
707名称未設定:2011/04/23(土) 05:19:16.26 ID:ZV5oo9hX0
pointも計算に入れれば
708名称未設定:2011/04/23(土) 08:45:30.15 ID:pC99Jsy+0
お前は買わなくていい。むしろ買うな。
709名称未設定:2011/04/23(土) 14:24:02.05 ID:yS0KxaeJ0
初Macで悩むヤツって、AirとMBPを比較対象にするヤツ多いんだね。単に価格帯?
ずっとMacしかしらないオイラからみると、どうにも比較すべき対象にならない気がするのは俺が年取ったからかな?
710名称未設定:2011/04/23(土) 14:26:51.87 ID:L/1J6fIo0
人の買い物だ。深く考えない。
711名称未設定:2011/04/23(土) 16:49:40.89 ID:R4uWv3RH0
>>679
誰でもいいからブラupしてくれ
712名称未設定:2011/04/23(土) 17:07:42.40 ID:jxXc0aQo0
単に価格帯だろうな
ドザ機をあまり考えずに買ってた奴らは値段しか見てないのかもしれん
713名称未設定:2011/04/23(土) 17:49:10.83 ID:FOQrVyjd0
MBP13梅 or MBA13梅の購入を検討中
用途はネサフしながら文章作成する程度
ただ、エアコン無しの部屋に住んでるから、夏になると熱が心配になってくる
だから、使ってて熱くなりにくい方を買いたいんだけど、どっちがいいと思う?
714名称未設定:2011/04/23(土) 18:01:00.14 ID:pC99Jsy+0
ネット見るだけといっても色々だからな。

そんな適当な前提条件なら何でも好きなの買っておけとしか言えない。
715名称未設定:2011/04/23(土) 18:01:29.25 ID:3i1Ahuxc0
ふぅ
716名称未設定:2011/04/23(土) 18:40:53.83 ID:+IlqnDH50
こんにちは!素人です。
Airほしいけど、新型が6月頃発売濃厚という流れなので我慢しようと思ってましたが、
学生キャッシュバックのiPodも欲しい…という理由だけで現行買うのはアホですか?!
717名称未設定:2011/04/23(土) 18:42:43.91 ID:ew4u0g+y0
>>716
マルチすんなや
718名称未設定:2011/04/23(土) 18:46:33.07 ID:CPd6TkyP0
>>716
冒頭から素人とか言うヤツにロクなヤツはいない。
719名称未設定:2011/04/23(土) 18:48:24.89 ID:+IlqnDH50
>>717
>>718
すいません(⌒-⌒; )
720名称未設定:2011/04/23(土) 18:49:12.15 ID:sp9T4d3p0
SNSで市ね
721 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/04/23(土) 20:02:14.60 ID:jxXc0aQo0
>>713
Air本スレからの転記だけど、どっちだろうと、これ買ったらいいんじゃねw

863 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2011/04/23(土) 19:50:29.24 ID: 0tHtLdbV0
>>862
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC-GORODCL2-%E3%82%B4%E3%83%AD%E5%AF%9DDE%E3%82%B9%E3%82%AFCOOL2/dp/B001D4TK1W

まよわずこれ。
722699:2011/04/23(土) 20:04:54.99 ID:3Kn3j/TV0
PROを買ってみます。
AIRと比較は初MACということもありなるべく安くということもあり金額で比べました。
またメインのWINDOWS機があるのでIPHONEアプリ以外は何とかなるかと。
予算的に選択肢はあまりありませんが、これからじっくり見てみます。
723713:2011/04/24(日) 01:04:57.27 ID:T8Hrk5OV0
>>714
スマン
ネットはテキストサイトを見るのが大半で、あとはたまにニコニコ動画を観るくらい
ただし、タブは常時10コくらい開いてる

>>721
なるほど、外部に冷却装置を付けることは考えてなかった
ありがとう、ちょっと考えてみる
724名称未設定:2011/04/24(日) 02:33:26.24 ID:EmTtoDeo0
板尾なにしてんの?
725名称未設定:2011/04/24(日) 06:03:21.66 ID:TMY0G/0f0
毎日MacBook Airを使って仕事してる妄想がやめられないんですが、
何のMac買えばいいでしょう?
726名称未設定:2011/04/24(日) 08:10:34.41 ID:skqRppgx0
買う必要なし
727638:2011/04/24(日) 09:08:32.67 ID:slP5Y5PI0
>>725
ジャポニカ学習帳
728名称未設定:2011/04/24(日) 09:13:41.48 ID:/GjJ7TeZ0
iOS用アプリ開発の妄想が出てくると末期です

今すぐドザ機とAndroid端末を購入することをお勧めします

決してMacには近づかないでください
729名称未設定:2011/04/24(日) 16:51:27.49 ID:IO+8S0fs0
iMac21.5インチの購入を検討しているのですが、置き場所がガラステーブルです。
テーブルの耐荷重は30kgなのでさすがに割れることはないと思いますが、なんか不安です。
ガラステーブルの上で長年iMacを置き続けている方いらっしゃいますか?
730名称未設定:2011/04/24(日) 21:10:50.75 ID:79ZahaA60
>>729
自分で置いてるわけじゃないけど、近所の店でガラステーブルの上に何年も置いてたの見た。
まったく問題無いよ。
OAチェアにでも座るなら◎かと。
いい出会いにあるといいね。
731名称未設定:2011/04/24(日) 21:17:24.27 ID:79ZahaA60
あ、でもガラスに傷とかあったかはわからない。すまん。

誤)いい出会いにあるといいね。
正)いい出会いになるといいね。
732名称未設定:2011/04/24(日) 22:32:03.11 ID:yfesBmOZi
Mac初心者です。
頻繁に持ち運びたいので、今年出るMac Book Airを購入したいのですが、
iPhone、iPodの母艦としても使いたいので
外付けDVDドライブを接続して、オーディオCDをiTunesでエンコして、
WDの大容量HDDを外付けHDDケースに入れた物を接続し、音楽データの倉庫にするという運用を考えているのですが、可能ですか?
733名称未設定:2011/04/24(日) 22:48:57.98 ID:/GjJ7TeZ0
可能です
734名称未設定:2011/04/24(日) 22:50:49.97 ID:yfesBmOZi
ありがとうございます。
735729:2011/04/24(日) 22:54:40.13 ID:C9RKZN8c0
>>730
ありがとうございます。
ついでに、台座部分の裏面ってガラスの上でも滑らない素材でしょうか?
多少擦り傷ぐらいは問題ありません。
736名称未設定:2011/04/24(日) 23:38:53.14 ID:pQRGNRBZ0
渋谷にあるヤマダ電機で見積もり書を貰って、渋谷のアップルストアに持ち込んだら、どの位割引して貰えるのかな?

経験者いますか?
737名称未設定:2011/04/25(月) 00:00:56.65 ID:1NIsAGZp0
車かよ。
738名称未設定:2011/04/25(月) 00:04:42.69 ID:f4NPQ3hP0
>>737
ナイスツッコミワロタ
739名称未設定:2011/04/25(月) 00:05:01.46 ID:VR0K3XME0
>>732
Windowsでも何でもいいから2台持ちにした方が幸せになれると思う
740732:2011/04/25(月) 01:28:28.86 ID:pabHmor0i
>>739
今、Windowsノートなのですが、下取りに出そうと思ってました。
二台持ちの方が良い理由を聞いてもいいですか?
741名称未設定:2011/04/25(月) 02:00:55.03 ID:qu6HXso80
PC初心者です
iTunesが使える程度のノートは安くていくらですか?
wifi対応、新品希望です
742名称未設定:2011/04/25(月) 03:03:32.71 ID:r4MzQZlp0
>>735
ググればわかると思うけど、脚部はアルミで裏の外縁部分には滑り止めがあるから、実は素材延々はあまり考えなくても大丈夫なんじゃないかと思うよ。
デザイン事務所なんかはガラス製のデスクなんかが結構多いし。

ちなみにガラステーブルならマウスパッド忘れずに。検討を祈る!
743名称未設定:2011/04/25(月) 03:04:19.17 ID:Wjp9UBpg0
これはひどい
脳みそ使って言ってるとは思えん
744名称未設定:2011/04/25(月) 03:08:24.75 ID:r4MzQZlp0
おお、俺のことかと思ったw

>>735
730=742です。
ID変わっちゃったから一応。
もしわかりにくい説明だったらごめんね。
745名称未設定:2011/04/25(月) 03:10:42.90 ID:A5bqtDwU0
MBAの新型が6月に出るらしいですが今MBA買うのはアリ?
746名称未設定:2011/04/25(月) 03:34:43.13 ID:5FLIU4oC0
>>745
買え買え
747名称未設定:2011/04/25(月) 10:11:34.19 ID:2yR+QPz40
このスレ丁寧に答えてくれる人が少なくないからとても助かる。
まだMacユーザーじゃないけど、質問したのは一ヶ月は前だけど、
そこの親切に答えてくれる人たち、改めて感謝します。
748名称未設定:2011/04/25(月) 11:37:16.16 ID:HKgKlkASP
初心者にはI mac 21.5でもジューブンですか???
749名称未設定:2011/04/25(月) 13:11:50.52 ID:2gjAj8pN0
>>748
iMacは近々新モデルが出るウワサがあるみたいよ
750名称未設定:2011/04/25(月) 13:31:46.39 ID:u6eKdFxl0
新macbookproと旧macbookproの差ってジョジョでいうとどのくらいの差がありますか?
751名称未設定:2011/04/25(月) 13:58:25.08 ID:HKgKlkASP
iMac新型はいつ発表?
752名称未設定:2011/04/25(月) 14:33:25.68 ID:lzebAbrh0
753名称未設定:2011/04/25(月) 14:34:01.14 ID:lzebAbrh0
SANYO の Xacti で撮影した動画ファイル (mp4) を 5 分程度の
ビデオクリップにまとめるのが主な用途で、Mac を検討しています。
Full-HD ではないですが、HD 動画もあるので、そこそこスペックが必要
かなぁ、と思っています。

今までは、Windows XP で Adobe Premiere Elements を使っていました。
Mac だと、iMovie というツールが標準で入っているらしいので、
これでビデオ編集できるかと思うのですが、ハードウェアのスペック
が気になっています。

小さいノート PC の方が良いので、Macbook か Macbook pro になると
思うのですが、現状 Core 2 duo の Macbook では、HD 動画の編集は
きついですかね?

これまで、Mac は使ったことありません。が、UNIX 歴は長いです。
754名称未設定:2011/04/25(月) 15:47:16.86 ID:tnd2RmCP0
>>751
もうすぐ
755名称未設定:2011/04/25(月) 16:08:07.44 ID:2UQvlrKl0
>>741
お前ラッキーだな。
MacBookWifiていう少し前の機種があって、MacやPC初心者向けのWifi対応のMacだ。
現在はもうWEBのApple storeにはないが、直接電話するとまだ在庫はあるみたい。
しかも、特化になってるから確か

MacBookWiFi
Core2Duo 2.4GHz HDD 240GB メモリ2GBとかで、29,800円だったと思う。

かなりお得だよ。
詳しくは覚えてないからApplestoreに直接電話して聞いてみな。
756755:2011/04/25(月) 16:10:34.38 ID:2UQvlrKl0
ごめん言い忘れたが、15インチモデルの料金な。
他にも13インチもある。
両方とももちろんWiFi対応だ。

初心者ならどっち買っても幸せになれるよ。
757名称未設定:2011/04/25(月) 16:24:34.16 ID:HKgKlkASP
>>751
もうすぐっていつ?
758名称未設定:2011/04/25(月) 17:42:18.82 ID:HmDv9tnV0
>>757
そのうち
759名称未設定:2011/04/25(月) 17:46:57.05 ID:jZZpCQ490
「Parallels Desktop 5 for Mac」について質問です。
現行Imacと古いwinPC(XP)を持っています。
添付されているUSBケーブルを使うとOS(XP)そのものも、Imacに移行出来るのでしょうか?
それともアプリやデータだけ移行できて、OSは不可ですか?
760名称未設定:2011/04/25(月) 17:55:19.74 ID:HmDv9tnV0
どちらともいえない。

実際やってみないとね。
761739:2011/04/25(月) 21:57:28.98 ID:E9wTmeHz0
>>740
「頻繁に持ち運びたい」MacBook Airなどのサブノートがいい。
「iPhone、iPodの母艦」できるだけ大容量のストレージが必要。

ということで外付けHDDが出てくるんだけど、iTunesを立ち上げる時に常時外付けHDDを繋ぐというのは
ノート型の場合はとても邪魔かつ電池切れや衝撃などのリスクを考えると勧めにくい
iPhoneが音楽以外のアプリ/データも集積することも考えると母艦はできるだけ大きなHDDの方がいい
いろいろ割り切ってデータを絞り込められる人ならMacBook Airの容量でもいいだろうけど。

おすすめはMBA+(iMacかMac mini+必要なら外付けHDD)の構成
もしくはサブノートかネットブック+そこそこのWindowsデスクトップ

どっちにしても取込む時だけの外付けDVDドライブは有りだと思う。壊れた時にドライブだけ替えればすむから

ちなみにうちの場合は(500GBのHDDに入れ換えたMacBook+体力)+iPhoneという運用でどこへでも出かけてる。
WindowsノートもあるけどMac/IPhoneとは別運用
762名称未設定:2011/04/25(月) 22:05:07.25 ID:E9wTmeHz0
>>753
Xacti撮りで完成が5分程度だったらどれでも十分
容量とCPUからMacBook Air 11inchはないけど

これがMPEG2系のカメラだったらPremiere Elements Mac版のお世話にw
763名称未設定:2011/04/25(月) 22:12:06.21 ID:E9wTmeHz0
>>759
XPが紙箱に入ってたリテール版かボリュームライセンス版とかの
特殊な事情がない限りライセンス違反になると思う
アプリもOfficeとかみたいにWinPC自体に紐付けされている場合があるので
その辺はあなたが使ってるアプリの契約書を要確認
技術的に可能かどうかは↓で聞いてみて

Parallelsで様々なOSをうごかそう Part26
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1295352580/
764名称未設定:2011/04/26(火) 00:33:12.80 ID:1lil/Uja0
MacBookPro15の外部ディスプレイに
型落ちのiMac27を買うか
LED シネマ27を買うかで悩んでます。

値段的に大差なければいざという時のためのサブとして
iMacがあると助かる〜という理由ですが...

やはりLED シネマと比べるとディスプレイとして使うには
不都合が多いでしょうか?
765名称未設定:2011/04/26(火) 00:49:05.55 ID:olFvsRyZ0
不都合が多いというか、常にiMacが起動状態でないと使えないことは
理解しているのかね?
766名称未設定:2011/04/26(火) 01:36:30.50 ID:1lil/Uja0
>>765
はい。
理解した上でです。
消費電力も不都合に入るということで。
767名称未設定:2011/04/26(火) 05:55:28.11 ID:p2f2pC1hP
新型のiMacを予想してくれ!
768名称未設定:2011/04/26(火) 07:42:50.38 ID:x5u165Ur0
>>753
Air11でもこのくらいの作業はこなせるようだから、
どれを買っても十分使えるのでは?

http://www.gaipromotion.co.jp/news/gainews110113.html
769名称未設定:2011/04/26(火) 08:04:53.86 ID:FgZadN/n0
アップルストアで値切った後学割してもらえるかな?
770名称未設定:2011/04/26(火) 11:22:46.45 ID:qdX2no0z0
>>768
この記事は誤字、誤記が多くて信用できません…
771名称未設定:2011/04/26(火) 11:36:36.42 ID:H+uV6OrS0
このなんでもPCさえあれば出来てしまう時代に映像編集のビジネスなんて。
772名称未設定:2011/04/26(火) 12:39:57.85 ID:vG3T3R+L0
日本語でok
773名称未設定:2011/04/26(火) 19:07:34.40 ID:sFALa4QW0
>>769
逆に高くなっても構わないならどうぞ
774名称未設定:2011/04/26(火) 22:06:39.93 ID:QkAvG0w+0
>>755
ありがとうございます!
775名称未設定:2011/04/27(水) 08:22:15.81 ID:t4ijoqLU0
>>755
ちょwwwww
776名称未設定:2011/04/27(水) 08:30:28.02 ID:aFtWKMJJ0
>>755
やべぇ、それまじ欲しいww
777名称未設定:2011/04/27(水) 10:31:25.47 ID:rXhF1Nil0
なんて恐ろしいインターネット。
778名称未設定:2011/04/27(水) 11:07:58.94 ID:DYjWgzTc0
iMacかMBPどちらを買うか迷っています。
用途は
iPhone母艦・Android母艦・ニコニコ動画・Skype・軽い動画編集です。
779名称未設定:2011/04/27(水) 11:20:36.56 ID:DtDzZGRS0
>>778
デスクとノートで迷ってる意味がわからん。MBPとMBAで迷ってるならわかるけど。
その用途なら、どっちでもいいんじゃない。
要は、あんたが作業場所を移動する事があるかどうかだろ。
780名称未設定:2011/04/27(水) 11:34:17.58 ID:caHxh3660
>>779
すみません。
MBPとMBAです・・・。
781名称未設定:2011/04/27(水) 13:54:03.70 ID:zLLaHfRz0
プロフェッショナルッッ
782名称未設定:2011/04/27(水) 14:28:32.33 ID:t4ijoqLU0
>>778
その用途なら、好きな方でオッケー。
783名称未設定:2011/04/27(水) 15:44:50.55 ID:YgUNNkDO0
iphoneの母艦、音楽の管理編集、ネット閲覧が主な用途になると思うのですが、
MBPとMBAどちらにすべきだと思いますか?あわよくば動画の編集なども覚えていいきたいです。皆さんならどちらを選択しますか?
784名称未設定:2011/04/27(水) 16:06:18.04 ID:Op5ObuSJ0
いまMBA買うと三ヶ月以内に必ず涙目になるから俺は買わないな
785名称未設定:2011/04/27(水) 16:59:39.09 ID:1p0torBw0
三ヶ月で元を取れば無問題
786名称未設定:2011/04/27(水) 18:10:30.18 ID:KZlH9yPj0
大学で使うノートでMBP(13インチ2.3GHz)かMBA(13インチ128GB)で悩んでます。
今は初代アルミのiMac持ってます。
大学での用途がまだわからないのですが、わかる方がいるならそこらへんも考慮してお願いします。
ちなみに歯学部です。
787名称未設定:2011/04/27(水) 18:10:55.67 ID:KZlH9yPj0
sage忘れたorz
788名称未設定:2011/04/27(水) 18:14:49.89 ID:1p0torBw0
MBAでいいよ。
789名称未設定:2011/04/27(水) 18:21:54.52 ID:5H7KUmhQ0
Airに一票
790名称未設定:2011/04/27(水) 20:41:56.95 ID:KZlH9yPj0
やっぱProほどのスペックはいらないってことですね。
そっちの方向で考えます。
791名称未設定:2011/04/27(水) 22:02:11.81 ID:1p0torBw0
君の

>>大学での用途がまだわからないのですが、

に付き合うのがアホらしいから適当に答えている
792名称未設定:2011/04/27(水) 22:12:41.13 ID:GJHcb7bc0
>>786
>ちなみに歯学部です
俺は解剖実習で何とかアナトミーってソフトを使ったぐらいだ。
実際講座に残ってもwinがメインだよ 今はbootcampやfusion使う事になるぞ
一度医局を観察してみ。Macを持ち歩いてる先生は多いけどメインはwinを使ってる。

もしかして新入生?
793名称未設定:2011/04/27(水) 22:19:58.04 ID:81hFo/hE0
>>792
だからどうしたんだよカス
794名称未設定:2011/04/27(水) 22:34:22.36 ID:GJHcb7bc0
>>793
?
795名称未設定:2011/04/27(水) 22:47:21.41 ID:vdvQxfAV0
AppleStoreに行って、直接見て触って決めるのが1番いいと思う。
796名称未設定:2011/04/27(水) 23:01:40.81 ID:4xhPVYWL0
でも、お触りできるお店って高いんでしょ?
そのアップルストアはどこまで触っていいの?
797名称未設定:2011/04/27(水) 23:32:26.63 ID:QCf5/Llp0
>大学での用途

何もないですよ。下宿にiMacがあるなら。
798名称未設定:2011/04/28(木) 00:27:51.65 ID:Ku1S9Ru30
>>792
新入生です。
winが必要って理由でProにするならbootcamp使うか、どうしてもwinが重いとかならwinのノート貸すからairにしとけって父に言われました。
>>797
大学生協で売ろうとしてるのがノートなんで学校に持って行って使うかなと思いまして。
周りも今PC持ってるかに関わらずノート買ってたりして。
799名称未設定:2011/04/28(木) 00:47:43.39 ID:dyzwywuK0
>>798
ちょっと待ったら?すぐに必要なら大学から指示があるだろうし。

サークルに入った時に先輩に聞けばいいし、
これから友達できたらそいつらからもいろんな情報聞ける。
俺歯学部じゃない理系だけど、同じ学部同じ科でも研究室によって違うし、
挙句に同じ大学の人ならともかく違う大学かもしれない人を参考に決めていいの?
歯学部は全国共通というならそれでもいいんだけどね。

相談相手を間違ってないかな。
800名称未設定:2011/04/28(木) 01:58:46.00 ID:zwXN4id40
ぶっちゃけフレッシュマンレベルでなんてなに買ったって一緒

第一ここで聞くレベルなんだし
801名称未設定:2011/04/28(木) 04:18:29.29 ID:B2KIchjT0
つーか学校に電話して聞け
802名称未設定:2011/04/28(木) 06:34:22.97 ID:2Os17JK40
Webデザインして行く上で、IllustratorとPhotoshopを使用する予定です。
iMacかMacBook Proで迷っています。

メインマシンとして使う予定で、持ち運ぶ事はほとんどないと思います。自分としては持ち運ばないならiMacで十分かと思っていますが、近所の量販店で相談したところIllustrator&Photoshop使用ならPro一択です!!と言われ迷っています。

予算は20万程度で最適なMacをご教授下さい。
803名称未設定:2011/04/28(木) 07:17:28.16 ID:AdLrBmSL0
買うのは夏ごろを予定しているけど、iMacかMBPかで悩んでいる。
特に持ち運ぶ機会は無いが、ノートなら持ち運ぶかも知れない。
でも、今はWinのノートだけど持ち運ぶ事なんて無い。
しかし、MBPにしたら持ち運んでこれみよがしにカフェで作業するかも知れない
と言う葛藤があって決められない。
もう少し悩む。
804名称未設定:2011/04/28(木) 07:54:44.97 ID:wQLDOPK00
MacにMicrosoftのOffice入れた場合で大学で一人Macは困ることある?
805名称未設定:2011/04/28(木) 13:18:18.57 ID:HxePnYUJO
困ることはねーさ。
エロサイト見せて〜て友達ふえるぞ
806名称未設定:2011/04/28(木) 13:23:16.79 ID:3aFdFHv10
>>802
次期iMac一択。店員は無視していい。
807名称未設定:2011/04/28(木) 17:06:17.74 ID:zsMPGD5M0
>>802
予算20万あるなら、AirとiMac両方買えばいいんじゃない?
1台限定だったら、13か15のPro+外付けモニタかな。
808名称未設定:2011/04/28(木) 18:01:08.75 ID:RHhxtTVOi
>>804
ブーキャンしておけば両対応
なんもこまらん
809名称未設定:2011/04/28(木) 18:14:00.82 ID:eeFsjyyJ0
>>808
ブーキャンしなくてこまることは?
810名称未設定:2011/04/28(木) 20:49:13.45 ID:jT8yYbwd0
MBP17買おうとしてるのに、iPad発売のおかげでストア混雑してて
ゆっくり交渉してとか出来無そうだから帰ってきたわ。
明日もiPad売るのかね?今日で在庫さばけたら明日は静かになるのかな。
811 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/04/28(木) 22:39:45.09 ID:pmaZkYCS0
>>802
>Illustrator&Photoshop使用ならPro一択です!!

意味わからん
Proは買い時だけど、新iMacもそろそろ出そうだし、つうかiMacの方が大画面で使いやすいよ
812名称未設定:2011/04/28(木) 22:43:00.53 ID:jP8fN/1Z0
単にディスプレイが選べないってだけじゃね?
813名称未設定:2011/04/28(木) 22:43:38.09 ID:MzYTT6FTP
デカイモニタ持ってるし、スペックはそれほど必要ないのでMacMini待ち。
814 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/04/28(木) 22:44:51.22 ID:pmaZkYCS0
>>803
スタバとかでドヤ顔したいならAir
MBPの上位機種を買う予算があるなら、iMacとAirでいいんじゃね
最初iMac買って、ドヤしたくなってきたらAirを買う
ただどちらもそろそろ新型出るから、少し待った方がいいかもしれん
815名称未設定:2011/04/28(木) 22:49:31.64 ID:y+Ox6w+N0
>>814
どっか行けカス
816名称未設定:2011/04/29(金) 02:26:46.75 ID:j1Zj08zr0
AIRでカバーできるユーザーが多いってだけでAIRはProより優秀だっていう流れがウザいよな
817名称未設定:2011/04/29(金) 03:09:57.30 ID:UrQ8xS030
同感
むしろAirだけなんぞありえん支那
818名称未設定:2011/04/29(金) 06:44:54.84 ID:J/8n7+Hl0
相談したいことを悩みながら書いたり消したりしてるうちに
いろいろ解決したので、MBP買ってきます。
819名称未設定:2011/04/29(金) 07:28:48.26 ID:SzDyotrc0
>>816
>>817
自演バレバレなんだよカス。
相談に乗る気が無いなら来んな。
820名称未設定:2011/04/29(金) 10:19:57.18 ID:vvr0Xlp70
あと15分くらいで、初Mac届くんだけど
嬉しすぎて梱包解いた瞬間に発狂しそうだ。
821名称未設定:2011/04/29(金) 10:39:16.24 ID:hFSiZbkj0
>>820
upしてくれよ
822名称未設定:2011/04/29(金) 10:44:11.25 ID:RlUwq6Tz0
>>820
次期iMacを待ち続けてソワソワしている俺も発狂しそう
823名称未設定:2011/04/29(金) 11:46:03.19 ID:vvr0Xlp70
824名称未設定:2011/04/29(金) 11:51:43.89 ID:hFSiZbkj0
>>823
うひょーーーー!w
はやく開けたのをupするんだ(つд;*)
825名称未設定:2011/04/29(金) 12:01:18.76 ID:vvr0Xlp70
826名称未設定:2011/04/29(金) 12:07:47.27 ID:hFSiZbkj0
>>825
キレイだなぁ
キーボードとマウスの間のなに?
827名称未設定:2011/04/29(金) 12:09:47.18 ID:vvr0Xlp70
>>826
マジックトラックパッド
マウスはいらなくなるかな〜
828名称未設定:2011/04/29(金) 12:16:12.93 ID:hFSiZbkj0
>>827
すげーなあ
2chもいいが設定がんばれよ
829名称未設定:2011/04/29(金) 12:20:18.79 ID:vvr0Xlp70
>>828
ですよね
でも今から嫁が買い物の付き合えって…
もっと触りたいのにー!
鬼かよ…
830名称未設定:2011/04/29(金) 12:22:32.83 ID:hFSiZbkj0
>>829
がんばれw
部屋晒しスレで晒すのもありかもな
831名称未設定:2011/04/29(金) 12:48:24.96 ID:ghMdo2ZN0
>>816
MBPを必要とする局面が少ないのも事実。
据え置きならiMac、携帯ならMBA。
832名称未設定:2011/04/29(金) 13:05:17.55 ID:fRPBiJB6P
>>831
その中間で一台で両方をこなそうとするのがMBP。
どっちが優秀とか不毛な議論。
833名称未設定:2011/04/29(金) 20:16:33.71 ID:BST6trUJ0
iPhoneスレからやってきました。時期も考えずに昨日iPhone4、iPad2、iMac同時購入してきたアホです。

3GSを使ってたのでアイコンに違和感なく楽しく使えてます。

取り合えずこれやっとけ!みたいなのあったらご教授願いますm(_ _)m
834名称未設定:2011/04/29(金) 21:06:16.60 ID:CyxvKTlCP
>>833
何たる愚行・・・。
835名称未設定:2011/04/29(金) 21:14:35.15 ID:tiaAinVp0
いや、羨ましいよ。
まずMacintosh HDを書き換える、かな。
836名称未設定:2011/04/29(金) 22:11:21.59 ID:FD4guR7D0
その思い切りの良さは羨ましい
俺も二月前に欲しい時に買うべきだったよ
変に迷わなければ楽しく使い潰せたのに
837名称未設定:2011/04/29(金) 22:21:41.39 ID:avyd//uRi
大英帝国ばんじゃーい
838名称未設定:2011/04/30(土) 00:17:19.56 ID:4yGb+FFu0
>>833
かなりの値引き交渉できるんじゃないかw
839名称未設定:2011/04/30(土) 00:39:29.50 ID:tU0mHLkk0
>>825
超羨ましいけどずっとそのちゃぶ台でやるの?
840名称未設定:2011/04/30(土) 02:45:49.71 ID:9Kd46Mkn0
appleの製品って買い時はあっても、いつ買っても別に良いと思える気がするよ。iPhoneなんて3GSだろうが4だろうがカッコいいもんね。オークションに流しても高額で売れるし。
841名称未設定:2011/04/30(土) 10:52:03.57 ID:MQZjo7dk0
この時期ですが待ちきれずにiMac買いました。
Appleローンにしたのですが審査等どれくらいの期間で発送まで至るでしょうか。
どなたかAppleローンで買ったことある方教えて下さい。
GWの期間中は来ませんかね
842名称未設定:2011/04/30(土) 11:07:36.09 ID:bHxZ2jbQ0
ローンで買うにしても今は時期ではないんだがなぁ。

オレは当日審査で翌日発送だったな。
一切カスタムしてない物件ならという前提で。
843名称未設定:2011/04/30(土) 11:17:06.20 ID:MQZjo7dk0
>>842
自分は整備済の27i5にしました

ローン今は時期じゃないというと?
844名称未設定:2011/04/30(土) 11:35:39.92 ID:bHxZ2jbQ0
整備済みなら仕様固定の国内発送だから多分審査さえ通れば割と早く着く
問題はGW中だということだな
GWでローン審査が遅い場合がある
GWで物流が滞る場合がある

何より金利ゼロキャンペーン中じゃない
多分次のキャンペーンが7月くらいだと思うから
そこまで待てばSB搭載型も出ているはず

以上が俺の妄想。個人的には金利ゼロ時以外は一括でしか買わない。

まぁあなたが欲しくて買うんだから、それはそれで良かったんじゃない?
27i5ならクアッドコアで充分な性能有るし、後悔することはない。満足するよ。
845名称未設定:2011/04/30(土) 11:44:21.95 ID:MQZjo7dk0
>>844
一応金利ゼロキャンペーンのこともわかっていたのですがプリンタ合わせて買って手数料を一万円以内に押さえれば擬似ゼロだと自分に言い聞かせましたw

満足するよって言われて救われています
初なので新型待つべきか悩んだのですが>>840さんの欲しい時が買い時で背中押されました

ちなみに>>844さんは電話確認とかやっぱりあったのでしょうか?
846名称未設定:2011/04/30(土) 11:57:00.17 ID:bHxZ2jbQ0
>>844
あったよ
最初はローン審査結果確定に一日くらい待たされたかな?

二回目以降は実績あったからだと思うけど、申し込むと半日以内にオーダー
確認の電話だけになった
847名称未設定:2011/04/30(土) 12:10:50.70 ID:MQZjo7dk0
>>846
そうなんですね
じゃあ早く自分の携帯が鳴るのを祈ります

審査今日もやってたらいいなー
848名称未設定:2011/04/30(土) 15:26:23.82 ID:b0tYYztk0
宅急便の皆様大型連休なのにご苦労様です
849名称未設定:2011/04/30(土) 16:58:38.50 ID:AUmjo7f90
Mac book pro13を買おうと思うのだけれど、どこで買うのがいい?
850名称未設定:2011/04/30(土) 17:14:41.23 ID:MQZjo7dk0
>>849
新型なら見つけた最安値のとこで買っていいと思うよ
カスタムするならアップルストアしかできなえけどね
851名称未設定:2011/04/30(土) 18:38:20.92 ID:AKY4t13J0
iMacの新しいのが出たら
現行のiMacはその瞬間にアップルストアでも安くなったりするのですか?
852名称未設定:2011/04/30(土) 19:37:45.96 ID:hgB8OQ+D0
>>851
数時間前には品切れステータスになる
853名称未設定:2011/05/01(日) 02:37:05.93 ID:ug9X/jlf0
15インチMBP買おうと思うのですが、
使用目的が、漫画小説読む、動画サイトみる、文章書く、パワポ作る、WoW(ゲーム)する、の場合
ディスプレイはハイレゾとスタンダードどちらがオススメでしょうか?ちなみにグレア希望です。
854名称未設定:2011/05/01(日) 07:49:14.54 ID:jKqsCwtD0
スタンダードでいいんじゃない
855名称未設定:2011/05/01(日) 07:52:11.85 ID:oDx2AIyD0
iMac、MBP15、Air13・11で迷ってます。
やってみたいことは音楽制作(Logic、Live)、イラスト制作、
映像編集(デジカメ動画や自分のイラストを等を使った)、3DCG(ローポリゴン)です。
いずれも趣味・遊びの範囲です。
用途から考えて中庸なMBP15がベストだと思うのですが、
ショップで触ってみたところあんまり重くて巨大。
部屋の中でのちょっとした移動しかしないのですが、それでも往生しそう。
それにくらべてAirのカワイイこと。
いっそ画面の大きいiMacでもいいのでは?との考えもめぐり始めました。

目移りでどれを買ったらいいのかわからない現状をなんとかしたいです。

856名称未設定:2011/05/01(日) 08:07:36.00 ID:TRyx9nV90
AirってどうやってCDとか取り込むのですか?
857名称未設定:2011/05/01(日) 08:42:25.15 ID:QeXyiKr70
>>856
外付け
858名称未設定:2011/05/01(日) 09:33:32.67 ID:I9IjmM9i0
>>855
MBP15がいいと思うよ。本当に移動しなくてもいいなら、
次期iMacにすればいい。それから、iMacは机が広く使えるから
机で細々と趣味のことをする人なら、おすすめ。Airは論外。

結局、やることを決めていないのだから、そこが明確にならないと、
自分では判断できないはず。
859名称未設定:2011/05/01(日) 15:05:33.30 ID:8kwHmMrs0
>>856
リモートディスクっていう他のMacやPCのドライブを共有させる方法も
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=307141-ja
860名称未設定:2011/05/01(日) 16:06:04.37 ID:RxkUXYF8P
新iMac、なかなかこないね。

売り場の混雑緩和のためiPad2&白4とはずらしてるんだろうな。
でも昨日Bicに行ったら全然込んでなかったけw

iMac、連休中に検討したかったぜ。
861名称未設定:2011/05/01(日) 16:15:38.65 ID:nlhSdDGu0
MacBook買おうと思うのですが、時期機はいつごろ発売?
iPodやiPhoneのように1年サイクルで出るものなの?
劇的な変化がなければ買おうかと
ハテナばかりでスマソ
862名称未設定:2011/05/01(日) 17:11:49.77 ID:IOH5Akkv0
>>833
m9(^Д^)
863名称未設定:2011/05/01(日) 17:12:44.32 ID:QqQkL4Jf0
6日までにMacBookPro15インチのアンチグレア液晶、USキーボードのモデルを手に入れる方法ありませんか?東京でカスタマイズモデルを店頭で置いてある店あれば教えてください。
864名称未設定:2011/05/01(日) 17:43:57.56 ID:R+yTszjg0
アップルストアに電話しろ。
865名称未設定:2011/05/01(日) 18:59:38.77 ID:jKqsCwtD0
>>863
ソフマップ
866[Fn]+[名無しさん]::2011/05/01(日) 19:42:19.46 ID:tQb49uY00
bootcampで聞きたいんだけど、airにwin7入れれば四季報CD-ROMを
インストしてネットからダウンロードでスクリーニングできるの?

四季報CD-ROMがmac os非対応らしいけど、
上記の方法で可能なら買ってしまおうかと考えています。
867名称未設定:2011/05/01(日) 19:53:50.80 ID:3Ptvr5hz0
可能
868名称未設定:2011/05/01(日) 21:33:53.05 ID:+UC4PPXn0
ヤマダでポイント盛大に付く理由は整備品だからですか
869名称未設定:2011/05/01(日) 21:55:18.97 ID:ZwHn+JQS0
ヤマダで売るほど返品率が高いと思ってるのかw
870名称未設定:2011/05/01(日) 21:56:12.19 ID:sq6nT8gw0
13インチのノート買おうと思ってるんだけど今なら現行でどれお勧め?ブートキャンプかparallelsでwin7も使いたい
予算は10万ぐらい
871名称未設定:2011/05/01(日) 21:57:11.05 ID:+UC4PPXn0
あんだけポイントどこでも渋いアップル製品がなぜかヤマダだけ
ポイント盛大に付くのにはなにか理由があるとおもうのが道理ってものだろう
872名称未設定:2011/05/01(日) 22:02:24.02 ID:RxkUXYF8P
ヤマダだと安くなるのか。
知らなかった。
873名称未設定:2011/05/01(日) 22:12:38.68 ID:jKqsCwtD0
>>870
その予算と条件(13インチ10万円程度)なら1機種しかないだろ。

迷おうと思ったって迷えない。
874名称未設定:2011/05/01(日) 22:14:23.22 ID:lzuC1PEZ0
Apple MacBook Pro 2.3GHz 13.3インチ MC700J/Aしかないなw
875名称未設定:2011/05/01(日) 22:14:54.84 ID:LZKiJstB0
>>870

つWin機
876名称未設定:2011/05/01(日) 22:18:01.36 ID:LZKiJstB0
>>874

MacBookもあるだろ
あれならWin7も付けられる。
877名称未設定:2011/05/01(日) 22:20:22.16 ID:hnkfJx5V0
新型imac5月3日発表だそうだね
878名称未設定:2011/05/01(日) 22:25:20.56 ID:NAsRCZU40
こさたわさら
879名称未設定:2011/05/01(日) 22:46:50.86 ID:RxkUXYF8P
>>875
10万でクアッドコアi7、RADEON、SSD+HDD、USB3.0のノートが
買えちゃうからな。
Macは高いね。
880名称未設定:2011/05/01(日) 23:12:09.47 ID:hTg3epIQ0
>>877
まじか!ソースは?
881名称未設定:2011/05/01(日) 23:18:49.00 ID:hnkfJx5V0
>>880
http://www.appleinsider.com/articles/11/04/30/apple_preparing_to_introduce_sandy_bridge_imacs_early_next_week_sources.html
Airも6月臭いこと書いてるしこれはいよいよ楽しみになってきたw
882870:2011/05/02(月) 00:26:55.21 ID:Xdie+jVA0
レスありがとう
ちなみにi7とi5だと全然違う?
やっぱ今買うならMBPなの?

883名称未設定:2011/05/02(月) 01:12:01.64 ID:JtzcZ6j/0
>>879
MBPとほぼ同じスペックのWINのノートだとヘタすると
10万くらい安く買えちゃうな・・・。
WinからMacに買い換えようと思った熱が色々調べる
急激にさめてきたw
884名称未設定:2011/05/02(月) 01:26:06.36 ID:tmfxPpsO0
デスクトップPCならもっと安く最強のものができるぞ
885名称未設定:2011/05/02(月) 02:08:26.48 ID:HydjDObD0
購入相談スレでWinがどうとかw
分かり易い自演乙。
886名称未設定:2011/05/02(月) 02:51:20.13 ID:Zd+M17Ll0
>>870
http://blog.livedoor.jp/applebrothers/archives/52150412.html
ベンチマーク上では、i7の方が高速。
ただ、体感的にというと、そこまで差はない。
むしろ、SSDに換装したほうが、効果的。

>>883
検討した結果、Winノートのほうがいいと思うなら、
Winノートを買うべきだと思うぞ。
保証が手厚い場合もあるし。

俺は、モバイルはApple。自作はWindowsだな。
887名称未設定:2011/05/02(月) 08:15:11.74 ID:KGsTFUeW0
現行iMacはいつ安くなりますか
888名称未設定:2011/05/02(月) 08:25:06.65 ID:P2Psufku0
寿命が短いとかいろいろ言われるてるけれど、SSDが最強だね。
とくに昨今のCPUは、特別な作業させない限り過剰スペックだから
メモリアクセスとか別のところでネックになるからね。

以上、MBPとMBA13でCPU差に悩んでMBA13を購入。でもなんら支障を感じなく
むしろ、倍クロックCPUのVAIO−Zのブラウジングは「アクセス待たせ過ぎじゃないの」ぐらいにさせてしまう。
(別途、同時にMACのタッチパッドが良すぎてマウスが必要なくなった。)
それぐらいは体感できます。
889名称未設定:2011/05/02(月) 08:37:16.65 ID:mLA/Brs80
>>888
どうでもいいけど、日本語下手ですね。
890名称未設定:2011/05/02(月) 09:59:43.08 ID:HydjDObD0
>>888
つ スレタイ

オナニー話はtwitterで。
891名称未設定:2011/05/02(月) 14:08:07.32 ID:vFxsVwqui
4545
892名称未設定:2011/05/02(月) 23:49:23.15 ID:FP1Kmsdt0
MacBook ProとMacBook Airのキーボードの高さってやっぱり違うの?
触った感じだとair キー低くて打ちにくい感じがした。
893名称未設定:2011/05/02(月) 23:57:22.94 ID:ja0Km/Qh0
>>892

安っぽいだのぺらぺらだの言ってる人結構いるから違うんじゃないかな?
俺にはProとAirの差は分からん。
というか、PowerBookG4のキータッチが一番好きだった。
894名称未設定:2011/05/03(火) 01:10:08.35 ID:WUxRaA0p0
>>892
俺もそう感じた。結果MacBook Pro買った。
895名称未設定:2011/05/03(火) 02:38:05.34 ID:Wwq7NpsB0
薄いから仕方ないな・・・我慢できるかどうかだなぁ
896名称未設定:2011/05/03(火) 02:53:26.43 ID:K1VNA1kb0
Airだけど薄いからテーブルとの段差が無くて手が疲れないよ。
897名称未設定:2011/05/03(火) 16:29:25.79 ID:+IlN1dSj0
Airでぱんぴーはok
Proはほんとにぷろふぇしょなる専用機になっちゃった
ただし13インチおまいは別だよー
898名称未設定:2011/05/03(火) 19:24:40.18 ID:GBqLJzu70
アップルストアが見れない
これはiMac発売来るんですか
899名称未設定:2011/05/03(火) 19:26:34.63 ID:1CkiNktV0
>>898

そうみたいだね。
900名称未設定:2011/05/03(火) 19:27:25.80 ID:x13IKw9r0
We'll back soonキターーーー!
901 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/05/03(火) 19:33:34.29 ID:UJmn9QIW0

:::::::::::::::::::::::::::::.: .     . :.::::::::::::::::::::::::::
::::::\:::::∧;;;;∧       . :.::::∧;;;;∧::::ノ::::::::::
::::::ミゝ( ・∀・)つ  +    (・∀・ )<彡::::::::
::::::⊂ _つノ  +      O八⊂_ ⊃:::::
:::::::::::::∪:::+       ♪    ⊂⊃:::::∪:::::::::::::::
:::::::::::::::::::.:. + ほんとにキタワア+ ♪::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::: .+   + ∧_∧  ♪  . :.::::::::::::::::::::
::::::::::::.: .    O(´∀`* )O   ♪ . :.:::::::::::::::::
::::::::::.: .  +  `i ∩ ノ       . :.:::::::::::::::
::::::::.: .     ...(_(__つ....     . :.:::::::::::::
902名称未設定:2011/05/03(火) 20:17:11.00 ID:+IlN1dSj0
なにがかえってくんの?
903名称未設定:2011/05/03(火) 20:46:15.90 ID:oAyI9NqFP
iMacは確実だろうけど、Miniはどうだろ?
来るかな?
904名称未設定:2011/05/03(火) 20:54:50.45 ID:wUUNIfZF0
今日意を徹してiMacをポチろうと思ったのですが見れません。
GWだから?
905名称未設定:2011/05/03(火) 20:56:54.61 ID:Mow/P0wM0
意を徹してるからだろ
906 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/03(火) 21:28:59.73 ID:Jj7h3zB20
夜を徹して待つしか無いな
907名称未設定:2011/05/03(火) 21:30:13.99 ID:GBqLJzu70
これサイト更新されたら
古いiMacは買えなくなるんですかね
むしろそっち狙いなのですが
908名称未設定:2011/05/03(火) 21:31:07.75 ID:IIWtZdtn0
>>907
整備済み買えばおk
909名称未設定:2011/05/03(火) 21:40:55.56 ID:6crHiVj+0
iMacきた
910名称未設定:2011/05/03(火) 21:53:12.15 ID:1CkiNktV0
ざっとスペック見るだけでも
かなり早そうだね
911名称未設定:2011/05/03(火) 22:05:39.03 ID:TqZney0J0
すいません…
あの、旧型の511と新型の27の安いモデルだとどっちがゲームをするのにハイスペックになるんですか?
912名称未設定:2011/05/03(火) 22:19:40.62 ID:i6NH5vw70
Adobe CS使うなら新型iMacのうちでどれが良いですか?
913名称未設定:2011/05/03(火) 22:29:33.42 ID:Mow/P0wM0
一番高いの
914名称未設定:2011/05/03(火) 23:14:35.06 ID:+IlN1dSj0
それもCTOで
915名称未設定:2011/05/03(火) 23:16:03.61 ID:WKtRmZ4S0
今回のiMac買おうと思ってるんですが、iWorkとMicrosoft Officeではどちらかで十分ですか?
どちらか買うならMicrosoft Officeの方が良いですかね?
Mac買うのは初めてで、できることはだいたい同じなのはわかるんですが使い勝手等は使ったことがなくてわからないので…
916名称未設定:2011/05/03(火) 23:17:12.73 ID:WKtRmZ4S0
>>915に追記で
今は大学生で、レポート作成でWordとExcel、たまにプレゼンでPowerPoint使ってます
917名称未設定:2011/05/03(火) 23:20:26.35 ID:oAyI9NqFP
>>910
Corei5・・・。
918名称未設定:2011/05/03(火) 23:28:57.87 ID:eYrO2FfC0
2007年のiMacからの買い替えを考えていて、iMacとMBPで迷ってます。
現在はiMacとMBAを持っているので、持ち運ぶ事はしません。
iMacよりMBPの方が優れている点はどこでしょうか?
用途はネット、メール、iPhoneの母艦、後はGarageband等です。
919名称未設定:2011/05/03(火) 23:33:27.21 ID:Gi8cIEtC0
>>918
デフォルトで無停電電源が付いてる。
電源容量が小さいのでバックライトのLEDがiMacみたいに無茶苦茶熱くならない。
キーボードが光る。
つや消し液晶を選択出来る。
ヤマダ電機あたりだといつも最安値が安定してる。
920名称未設定:2011/05/03(火) 23:39:17.56 ID:vgqM3lzu0
>>917

確かにi7はCTOでしか選べないみたいだね。
はずかしい話だがi7とi5の違いがあまり分かってない。
どっちもクアッドコアなら大して差は無いのかな・・・なんて素人の俺は考えてるw
921名称未設定:2011/05/04(水) 00:31:00.09 ID:2undFvkF0
イラレとか使いたいんですけどiMacの梅でも十分ですか?映像編集はしません。
922名称未設定:2011/05/04(水) 00:35:35.22 ID:0axQkCxP0
この新型って明日量販店で買えるのかな?
カスタマイズいらないのでポイント狙いなんだけど
923名称未設定:2011/05/04(水) 00:36:50.53 ID:FnSCxmbi0
買えるでしょ
ポイントは10%も付かないだろうけど
924名称未設定:2011/05/04(水) 00:40:38.22 ID:0axQkCxP0
え、そうなのか。それじゃ学生キャンペーンでiPod touchでももらったほうが幸せになれるな。
ありです
925名称未設定:2011/05/04(水) 00:53:26.09 ID:CnSPzuqC0
>>911
MACでゲームかよw
926名称未設定:2011/05/04(水) 00:55:51.56 ID:rjxGSAQZ0
>>925
嗤うなよ。ドザだってゲーマーは自作かショップカスタムだ

吊しでゲームとか言ってるのは、それだけで低脳と見なされる
927名称未設定:2011/05/04(水) 00:58:40.65 ID:1crwV0N10
MacBook Airの起動(スタンバイからの復帰)の速さに惚れて
デスクトップもiMacにしようかと検討中ですが、
iMacでもSSDじゃないとMBAのようなスタンバイからの復帰の速さは期待できないでしょうか?
928名称未設定:2011/05/04(水) 01:07:13.56 ID:jEz+SyVw0
>>925
>>926
スレ違い。どっかに行け低能。
929名称未設定:2011/05/04(水) 01:09:00.99 ID:jEz+SyVw0
>>927
Airの起動の速さの理由は何だと思ってるの?
930名称未設定:2011/05/04(水) 01:12:27.21 ID:rjxGSAQZ0
>>929
答え書いてから言えよ低脳w
931名称未設定:2011/05/04(水) 01:27:00.95 ID:jEz+SyVw0
>>930
答えを促すなら下らない応答をせずに、最初からお前が答えろ低能カス。
932名称未設定:2011/05/04(水) 01:33:53.31 ID:aNo/EKpS0
SSD。
933名称未設定:2011/05/04(水) 01:41:23.24 ID:itHuVpI10
iMacが出ましたが、次のフルモデルチェンジは早くていつごろと予想されますか?
934名称未設定:2011/05/04(水) 01:42:37.89 ID:V5wksC3R0
何か最近のSSD至上主義みたいな流れが辟易する
935名称未設定:2011/05/04(水) 01:45:03.89 ID:zK/Y5aNnP
>>929
927は「iMacでもSSDじゃないとMBAのような」と言ってるんだから
MBAの速さはSSDのおかげだって分かってるじゃん。
そんなことも読み取れないの?
HDD以外の部分の向上でMBAの速さに近づけてるかどうかを
聞いてるんだろ。
936名称未設定:2011/05/04(水) 02:05:55.74 ID:jEz+SyVw0
>>935
文脈からそうは読み取れません。

>iMacでもSSDじゃないとMBAのようなスタンバイからの復帰の速さは期待できないでしょうか?

処理速度の面で、SSD以外の部分でiMacがAirに劣る所は何一つ無い(新旧含め)ので、その話しは成り立ちません。
質問者の方が答えてくれれば意図はハッキリするのですが。
937927:2011/05/04(水) 02:16:51.29 ID:1crwV0N10
なんかこのスレ雰囲気悪いですね。
質問取り下げて明日銀座のジーニアスバーで聞いてきます。
938名称未設定:2011/05/04(水) 02:16:54.88 ID:tMgsqQrR0
>>934

でも体感速度とか、SSDの恩恵は決して否定できないよね。
939名称未設定:2011/05/04(水) 02:23:38.37 ID:KoXe7R8H0
>>937
質問しておいて、その態度はどうかと思うけど。
940917:2011/05/04(水) 02:30:04.20 ID:VQ6AKXfO0
>>918
ありがとうございます。
無停電電源は大きいかも。
性能的にはProってついててもiMacより上って訳じゃないんですよね。。
据え置きで使うのでMBPなら17インチを検討してるんですが、
ヤマダ電機でもカスタマイズ製品って売ってますか?
941918:2011/05/04(水) 02:31:24.12 ID:VQ6AKXfO0
レス番間違えた。。
917じゃなくて、>>918でした。
そして、>>919さん、レスありがとうございます。
942名称未設定:2011/05/04(水) 03:37:23.77 ID:zK/Y5aNnP
>>936
キミ、読解力、弱いね…。

SSD以外の部分でiMacがAirに劣る所は何一つ無いからこそ、それで
HDDで足を引っ張ってる分を補えてるかどうかを聞いてるんだろ。
943名称未設定:2011/05/04(水) 04:03:44.80 ID:Sbrlk7FO0
Macって1年位前はWinマシンと比べても価格競争力あった
ような気がしたんだが、なんか全然高くなったなぁ…。
944名称未設定:2011/05/04(水) 04:37:14.87 ID:VaEt3f140
新しいMACが出たか

拡張性はどうなの?
945名称未設定:2011/05/04(水) 05:28:21.15 ID:9ldxAtTH0
無いよ
946名称未設定:2011/05/04(水) 06:12:09.19 ID:H9Qvy0dh0
スリープからの復帰なら、去年のiMacでも2秒で目が覚める。
(iPad2で初カキコです、えへ)
947名称未設定:2011/05/04(水) 08:02:37.05 ID:60fESyrA0
>>921
イラレだったら梅でもメモリ積みゃ充分じゃないかな。
ただ、面積的にデカイの扱うなら、A3原寸表示できる大画面の方がいいよ。
948名称未設定:2011/05/04(水) 08:28:33.96 ID:CHRAoaW80
iMacの梅って一番安いヤツですか?
私はその梅か同じ画面サイズの2.7GHzので悩んでいます。
容量以外にもスペックが上ですが、自分の用途でそこまで
必要なのか正直分かりません。
梅にしてHDDの容量足りなくなったら外付けHDDと軽い気持ち
で考えています。
使用用途としてはネットとDVD観たりするくらい。
2万ケチるよりも2.7GHzを買っておいたほうが得策なのでしょうか?
949名称未設定:2011/05/04(水) 08:34:13.47 ID:8UKcV0BX0
>>948
一番安いの買っておけ。
余った2.6万円はかーちゃんになんかご馳走してやればいい。

で、もし旧型の21.5が69800円とかで買えるんだったらそれでもok
950名称未設定:2011/05/04(水) 08:52:56.04 ID:N1tpvEvR0
>>948
動画とか画像加工、あるいはゲームをやるっていうなら、
ハイスペックなのにしないと辛いかもしれないけど、
ネットとDVDなら、安いのにして他に回したほうがいい。
例えば、差額をスピーカーに当てるとか。
ハイスペックなのが欲しくなったら、
その時は売りに出して買い直せば言いと思う。
951名称未設定:2011/05/04(水) 11:23:54.73 ID:id+AryFg0
>>940
据え置きで買うならiMacのほうが性能いいよ。
ヤマダ電機ではCTOは扱ってない。ソフマップなら扱ってるけどたいした安くならない。
AppleStoreで買うようなもんだ。
あとiMacはかなり黄色いディスプレイ、MBPはすごく青いディスプレイ
952名称未設定:2011/05/04(水) 11:35:35.43 ID:KoXe7R8H0
>>944
何を拡張したいの?
953名称未設定:2011/05/04(水) 12:25:07.47 ID:Mb8ax8Lfi
旧iMacの21.5インチ上位モデルと新iMacの21.5インチ下位モデルはどっちが高性能ですか?
954名称未設定:2011/05/04(水) 15:14:02.99 ID:rjxGSAQZ0
バカも極まれり
955名称未設定:2011/05/04(水) 15:43:13.76 ID:41Od4VZu0
新型imacの購入を検討していて、
21.5インチ2.7GHzと27インチ2.7GHzの間で迷っています。
用途はオフィスソフトの利用、動画編集、画像編集、DTPで
その他にBlenderで3DCGに挑戦してみようと思ってます。
27インチがいいと思っているのですが、画面サイズが違ってスペックが同じなら
大画面のほうが処理は遅くなってしまうのでしょうか?
よろしくお願いします。
956名称未設定:2011/05/04(水) 15:57:08.26 ID:upOS9SEP0
あーはよMBA欲しい
imacなしでMBP15一本にしちゃいそ
957名称未設定:2011/05/04(水) 16:18:39.82 ID:zK/Y5aNnP
>>955
スペック重視ならMacの半分の値段でWindowsマシン買えるから
そっちにした方がいいよ。
958名称未設定:2011/05/04(水) 19:06:57.84 ID:H9Qvy0dh0
ドザはこれだから
Macで選択しようとしているのに。
バイクを買おうとしているのに自転車を薦めるようなもんだろ。
読めよ。
959名称未設定:2011/05/04(水) 19:29:30.56 ID:VaEt3f140
>>952
メモリ・HDD

オプションで増設できる程度で増設したいんだけど
自分でパーツ買って組んだほうが安くつくならそうしたい
960名称未設定:2011/05/04(水) 20:29:12.80 ID:KoXe7R8H0
>>957
ゴミはゴミ箱へ
961名称未設定:2011/05/04(水) 20:38:54.83 ID:zK/Y5aNnP
>>958
955で書いてること、全部Windowsで出来ちゃうんだけど?
同じ価格で買えるパワーを考えると、どちらかと言えば自転車の
方はMacだと思うがまぁ荒れるからこれ以上はいいわw
962名称未設定:2011/05/04(水) 20:43:38.60 ID:7boEdO/t0
>>961
言いたい事は分かるが、日本語読めてないでしょ。
>新型iMacの購入を検討していて、
WindowsPCを検討していたらMac板に来ない。
963名称未設定:2011/05/04(水) 20:44:40.77 ID:ZbIjgI+/0
>>961
所有感 を理解できないやつは、ドザえもん買っとけ。
964名称未設定:2011/05/04(水) 20:45:56.15 ID:wqh8+QNH0
新iMacのベンチ見たけど
MBPと大差ないって…
965名称未設定:2011/05/04(水) 21:00:39.22 ID:KoXe7R8H0
>>961
クズは屑籠へ
966名称未設定:2011/05/04(水) 21:04:01.97 ID:KoXe7R8H0
>>959
それらは自前で交換可能。自分で買った方が格段に安いからね。但しHDDは他のMacと比較すると面倒な方なので事前にググって見る事をお勧め。写真付きで説明してる所とか有るので。
967名称未設定:2011/05/04(水) 22:46:11.96 ID:Tw4uS5kH0
いまWindows7 64bitノートPC使ってますがiPhone4、iPadも持ってます。
そろそろ全てのシステムAppleで統一しようかなと思います。
用途はネット、とiTunes管理。それと近頃力を入れてるのは画像現像(Canon DPP使用)
そのため新iMacを候補として考えてますが私の使い方からすると21.5の上級モデルで十分かな?
968名称未設定:2011/05/04(水) 22:52:55.77 ID:rjxGSAQZ0
21の上よりは27の下を買った方がいいと思うが
969967:2011/05/04(水) 23:39:24.20 ID:Tw4uS5kH0
>>968
液晶はでかい方が良いような気もしないでも無いけど
逆にでかすぎる気がしてさ
970名称未設定:2011/05/05(木) 00:53:51.80 ID:tw6FK87E0
実質27ってツールバー(メニューバーだっけ?とりあえず上のやつ)が遠いからショートカットできない機能とかは、ストレスになるんかなーって思うんだけど、みんなどう?
971名称未設定:2011/05/05(木) 00:58:02.79 ID:7AUsEydG0
今日27買ったけど、だるいと思った。
でも、頻繁に使うわけではないから我慢するけど。
あのカーソルと文字サイズに、あの画面は広大に感じます。
972名称未設定:2011/05/05(木) 01:12:27.55 ID:haNfMor/0
>>915-916
他人とファイルのやり取りをしないならiWork(直販で同時購入だと安くなる)だけど
そうでなければOpenOffice.orgかMicrosoft Officeだと思う
iWorkを同時に買うのでなければ、とりあえずOpenOffice.orgをダウンロードして使ってみたらどうかな。無料だし。

使い易さやMac使ってるという満足感はiWorkだと思うけどMS Officeとは使い勝手がかなり違う
いままで使ってたOfficeが2007以降だったら現行のOffice 2011
いままで使ってたOfficeが2003以前だったらOpenOffice.orgが使い方が似てるかな
973名称未設定:2011/05/05(木) 01:20:20.38 ID:49qQQrRP0
問題です。Officeと何回言ったでしょう。

豆だね。
974名称未設定:2011/05/05(木) 02:54:08.68 ID:uUc9G+I4O
初Macの購入を検討していますが今買うならiMacとMBPのどちらが良いですか?

用途はネット、画像編集、garagebandです

どちらのどんなスペックを買うべきかアドバイスを!
975名称未設定:2011/05/05(木) 03:56:19.62 ID:MITPOin60
文章が下手ですいませんが、質問させてください。

新型iMacの購入を考えているのですが、長い間家ではPowerMacG5を使用していたので、今度は自宅でも仕事などに使えるハイパワーなものをと思っています。

用途は、日々の簡単な使用(ネットやメール)、エンコード、映像ソフト、DTM、DTPです。

一応、iMac27最上位・3.4MHz Core i7・VRAM2G+後付4G×2メモリ、で考えていますが問題無いでしょうか?
(急ぐ仕事では無いので予算も考えSSDパスするつもり)


また、HDDに入っているDVD-VIDEOを焼かずにHDTVの大画面で見たいと考えているので「McTiVia」を検討しているのですが、新型iMacでも使えるのでしょうか?
またキレイに見えるのでしょうか?

長い質問で申し訳ございませんが、おわかりの方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。
よろしくお願いいたします。
976名称未設定:2011/05/05(木) 04:02:05.83 ID:MITPOin60
>>975
長レスでごめんなさい。
気分を害された方がいましたらお詫びします。
977 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/05/05(木) 06:57:51.67 ID:a2XTNZp60
>>970
次スレよろ
978名称未設定:2011/05/05(木) 09:47:50.40 ID:P+eAiy9D0
>>973
「Office」ってコピペすればよかった
Microsoft→MSはともかくOOoと書いて混乱を招くのもどうかと思ったんだ
979名称未設定:2011/05/05(木) 10:35:38.08 ID:26WAEFx80
ssd128GBのMBP15買おうと思うんだけど、先にSSDにカスタムしておけば
後にSSDの容量増やすのも簡単ってことなんだよね?
980名称未設定:2011/05/05(木) 10:58:49.65 ID:PF/qxmwd0
>>975
最上位選んで問題だったらどうするんだ…
981名称未設定:2011/05/05(木) 11:16:15.53 ID:kgqeSWQk0
>>975
問題ないとしか言いようがない。
iMac27最上位で不安ならMac Pro一択。
982名称未設定:2011/05/05(木) 11:32:55.60 ID:wchGOP3k0
初macを検討しています。
デザインに惹かれ、imacが気になっていますが、下記の用途ではどのような構成が望ましいでしょうか?

•日常利用(ネット閲覧など)
•動画エンコード(iPhone,ipad)
•DVDリッピング

特に動画まわりについて、現行のpcが非力なことが買い替えの理由です。

よろしくお願いします。
983名称未設定:2011/05/05(木) 11:39:38.86 ID:RhdRHD6F0
一番安い構成でも十分だと思いますよ。

速ければ速いほど良いでしょうね。
メモリが4GBしかないので、余裕があるならば8GBまで盛ると良いと思います。さらに速くしたいならSSDにするという手もあります。

また、ディスプレイが大きい方が良いと思うなら27インチが良いと思います。27インチの解像度はフルハイビジョン以上。そのディスプレイだけでも買う価値はあります。
984名称未設定:2011/05/05(木) 11:56:11.64 ID:wchGOP3k0
>>983
早速の回答ありがとうございます!

最安構成でもいけそうですか。

CPUなどに全く詳しくないのですが、動画関係には、i7ではないと難しいと誤解していました。

メモリやディスプレイも検討してみます!
985名称未設定:2011/05/05(木) 12:16:37.92 ID:0fXBRxeU0
>>982,984
「現行のPCが非力」とだけ書かれてもどのくらい改善するかわからないんだけど。。。
「1枚のエンコに一晩かかる」とかは今どきのパソコンではまずないから安心していい
986名称未設定:2011/05/05(木) 12:16:51.78 ID:Y4rKT8rE0
>>966

サンクス
オプションなしで買って自分で増設することにした
987名称未設定:2011/05/05(木) 13:22:48.68 ID:WXqE8tk90
iMacG5 ALS 2.0Ghz使いの私は、新しいiMacの21の安い方でも
幸せになれるでしょうか。
adobeや音楽制作にはは使いません。
20インチから21.5だけど、ちょっと小さくなるんですよね。
988名称未設定:2011/05/05(木) 14:28:15.21 ID:MITPOin60
>>980-981
ありがとうございました。
確かに最上位でダメならProですよね。
これで検討してみます。
989名称未設定:2011/05/05(木) 15:19:21.67 ID:XIlVTY040
>>975
>またキレイに見えるのでしょうか?
綺麗には見えないだろ。この値段で経路が無線って事は間に必ず圧縮解凍が入るから
リップシンクがずれる可能性も高い
FAQ見ると720Pまでの対応だからそもそも画質求めるような物でもない
大画面だとあらも目立つから、綺麗にみたいなら直結しかない
またはDLNA使うか
990名称未設定:2011/05/05(木) 15:46:21.90 ID:l17kPV/F0
結構このスレでヤマダで割り引き受けてるのを見るんだけど、
純正周辺機器は一切ポイントとかつけてもらえないのかな
Mac製品は本体のみ割引?それともその店舗は一切してなかったんだろうか
991 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/05(木) 15:58:04.51 ID:lxv4rERs0
自分でメモリなりSSDなり交換すると考えたら
iMacよりかMBPのほうがいいですかね?やりやすさの点で
992名称未設定:2011/05/05(木) 16:14:35.28 ID:/9yaW6ze0
late2011のCPU2.0Ghzとか2.2Ghzとかってコア数は4つですかい?
993名称未設定:2011/05/05(木) 16:15:28.24 ID:/9yaW6ze0
>>992
MBPの話です
994名称未設定:2011/05/05(木) 16:29:50.56 ID:Tz8dMNQo0
>>993
マルチすんなカス
995名称未設定:2011/05/05(木) 16:34:59.57 ID:/9yaW6ze0
>>994
どのスレで聞けばいいのかわからなかったすまん
それでここでいいのか?
996180:2011/05/05(木) 16:38:19.55 ID:MITPOin60
>>989
ありがとうございます。
直結&DLNAしらべてみます。


しかし、新型iMacのサンボルはHDMIそのままじゃ繋げないし、お金かかり過ぎ&効果薄にしたくないしどうしようかなー。
しかもMcTiViaでHDTVで操作&映像・映画の予定が…orz
997名称未設定:2011/05/05(木) 17:06:09.06 ID:GS5AcmeM0
1000なら、imac特盛かう。
998名称未設定:2011/05/05(木) 17:18:03.99 ID:Tz8dMNQo0
>>995
サポートの深ーい所に書いてあるならまだしも、トップページからクリック三回
で行ける機種ページの仕様くらい自分で読めボケ

Apple Storeならトップからクリック二回だ
999名称未設定:2011/05/05(木) 17:44:03.69 ID:7AUsEydG0
そろそろ次スレを…
1000名称未設定:2011/05/05(木) 18:01:42.98 ID:ALAGtNoF0
1000か、、、
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。