MacBook Pro Part 137

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
■アップル公式
・MacBook Pro
http://www.apple.com/jp/macbookpro/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbookpro/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macbookpro
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://regist.apple.co.jp/feedback/macbookpro/

■まとめサイト
・MacBook Pro ユニボディ まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/23.html
・過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/41.html

■関連スレ
http://find.2ch.net/?STR=MacBook+board%3A%BF%B7%A1%A6mac&TYPE=TITLE

■前スレ
MacBook Pro Part 136
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1300090649/

■サンディブリッジ不具合について
http://www.4gamer.net/games/027/G002735/20110225024/
組み合わされるIntel 6シリーズチップセットについては,
先に不具合の発表がなされているが,
今回のMacBook Proではすべて解決済みの個体を採用しているという。
2名称未設定:2011/03/27(日) 01:38:20.19 ID:S1pEMtA20
13インチユーザーの俺が2ゲット
3名称未設定:2011/03/27(日) 01:40:54.87 ID:S1pEMtA20
前スレでWLANのドライバがどうとか言ってるのがいたけど、
内蔵の無線使ってんだからサードパーティのは関係ないよ。
ルーターはNECだし、前に使ってたMacは同じ場所でモーマンタイ。
まあ周辺の電波も多いし放っておけばなおるだろう。
4名称未設定:2011/03/27(日) 01:51:33.26 ID:3bbAeXUV0
前スレ見てきたが無線LANの問題って俺以外にも出てる人いたのか
13"梅だが1日1回か2回は切れてるな。Mac初だからこんなもんなのかと思ってた
5名称未設定:2011/03/27(日) 01:51:37.33 ID:YsMmGIAN0
新MacbookproでMaya等の3DCGやってる人いない?
sandybridgeの恩恵てあるのかな?
意味あるなら新型imac待ちたいのだけど
6名称未設定:2011/03/27(日) 01:55:09.55 ID:YPDVW/wM0
2010の15"でスリープ解除時にかなりの確率でWi-Fi見失ってた。
UFO型のExtremeだった。これを現行Extremeに変更したら
2010, 2011とも15"で電波見失うことがなくなった。
7名称未設定:2011/03/27(日) 02:16:46.68 ID:b51uJGHO0
>>5
ないよ
8名称未設定:2011/03/27(日) 03:56:40.84 ID:r//86ZK10
Airより遅いMacBookPro
Proじゃないじゃんもう\(^o^)/
9名称未設定:2011/03/27(日) 04:04:17.75 ID:x+nTWMGc0
純正SSDじゃなくてもTRIM有効にする方法出たけど既出?
10名称未設定:2011/03/27(日) 04:05:26.88 ID:x9a+jeOm0
SSDスレで散々既出だ
11名称未設定:2011/03/27(日) 04:10:16.14 ID:x+nTWMGc0
>>10
本当だthx
12名称未設定:2011/03/27(日) 04:24:04.10 ID:7nYOBrh5P
      一般人                     Mac信者
 
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,                   _____
  _-'"         `;ミ、                /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ              /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ             |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。            |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {             |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*              |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'               |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +               \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__                  \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     

MBもAirもいいな・・・                古参なら当然Pro!
HDDはUSBのを使おう               Firewireで無いなんて問題外!
バックアップはUSBメモリかHDDにしよう    ネットワーク上のTimecupsuleに保存!        
Windowsが必要だからBootcampを使おう   Windowsは必ずOSX上の仮想環境で使うこと!
MacにもOfficeがあって助かるね        iWorkで作成してOffice形式で書き出せ!
無線LANは便利だなぁ              GbE必須!スペックスペック!!
ヤマダ電機で買おう                ストアで特盛り!特盛り!CTO!
別に日本語キーボードでいいよ         USキーボード必須!アメリカ語カッコいい!
普通のきれいな液晶でいいよ          プロなら当然非光沢液晶(キリッ!
SSDってすごいね                 MacはSSDよりメモリ!とにかくメモリを積むんだ!
13名称未設定:2011/03/27(日) 07:48:05.05 ID:Fkvlh3vg0
>>4
ルーターのチャンネルを変えても駄目なんか?
14名称未設定:2011/03/27(日) 09:04:06.59 ID:S6q++2Zb0
>>4
電子レンジャーをぶちのめす
15名称未設定:2011/03/27(日) 11:36:33.89 ID:+bcwr2Fw0
>>4
Macをぶちのめす
16名称未設定:2011/03/27(日) 11:47:18.57 ID:V5ZE6pgQ0
      一般人                     論破君
 
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,                   _____
  _-'"         `;ミ、                /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ              /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ             |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。            |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {             |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*              |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'               |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +               \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__                  \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     

普通のMBP13インチってメモリ4GBでお得かも MBAの13インチじゃなきゃダメだ!!
                              S・S・D!!S・S・D!!
17名称未設定:2011/03/27(日) 11:51:46.72 ID:HV/j8qDa0
>>4
Airの例なので改善できるかはあれだが、
@ 無線Lanの設定で「新しいネットワークへ」のチェックを外す
A ルータの設定で暗号変更を行う(というニュアンスの)設定を30分から60分に変更

したらバッファローのルータで切れまくっていた環境が改善された。
18名称未設定:2011/03/27(日) 12:03:01.85 ID:k9ooIBhI0
>>3
内蔵だろうが外付けだろうが当然ドライバは必要。Macの場合OSの一部
としてドライバは入っているしそのアップデートは度々ある。
無線LANルータとの相性問題で接続が直ぐ切れたり暫く安定してたりとか
動作が安定しないことはMacやiPhone/iPad等では特にわりとよくあるし
以前安定していたのにOS・ドライバアップデートしたら不安定になった
なんてこともある。
19名称未設定:2011/03/27(日) 12:42:41.83 ID:upDTXZ35i
もう一つのスレにも書いたけど、皆さんにお聞きしたい。

FaceTimeを立ち上げたら、なんか微妙にピンボケ画質なんだけど、こんなもん?
新17"松
20名称未設定:2011/03/27(日) 13:07:03.92 ID:k549RQbT0
現在Gateway P7900-37FX win7 64bitを使用しています。iPhone、iPad、AppleTVも使い出してiTunesの安定の悪さに閉口しているのと何より最近始めたデジカメのRAW現像(Canon純正DPP使用)で十数枚を一括保存処理すると熱落ちします。
先日ファンクーラーも導入したのですが限界が高くなっただけで同じでした。そこでこれを口実にMBPの導入を真剣に検討しているのですが、放熱に問題は無いでしょうか?
ノートタイプはデスクトップに比べて不利なのは承知してますがいかんせん我が家のスペースの問題があるので出来るだけ省スペースのものと考えております。
それとも、imacクラスを考えたほうが良いでしょうか?
用途は上記のRAW現像とiPhone、iPadの母艦です。宜しくお願いします。
21名称未設定:2011/03/27(日) 14:01:10.52 ID:7nYOBrh5P
>>20
とうぜんiMac。

ノートPCはそもそも冷却が弱い+MBPは昔から冷却に難が有る+Sandy Bridgeは爆熱
でMBPだと確実に地獄を見ます。
22名称未設定:2011/03/27(日) 14:09:29.85 ID:EuJhcgZCP
今日のNG推奨ID
ID:7nYOBrh5P
23名称未設定:2011/03/27(日) 14:16:30.32 ID:2nuf+CFo0
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w60985897

これって最新のmbpでもおk?
24名称未設定:2011/03/27(日) 14:32:03.68 ID:LWOr+OA+0
XPはブートキャンプ無理
25名称未設定:2011/03/27(日) 14:35:27.00 ID:LWOr+OA+0
途中で送信してしまった。
XPはブートキャンプ無理だけど、仮想環境限定ってことなら問題ないよ。
26名称未設定:2011/03/27(日) 14:45:47.25 ID:r6M8iQ3j0
真面目にこのメモリー使うにしても、DSP版で仮想環境ってライセンス的に微妙
27名称未設定:2011/03/27(日) 15:53:09.19 ID:RStKnc5y0
C2D仕様の2009年モデル(MC226J/A)と2010のi5仕様(MC024J/A),最新のMC725J/A では
やっぱりそれぞれ相当性能に差がある?明らかに体感できるくらい違うなら新しいの買おうと思うんだけど。
28名称未設定:2011/03/27(日) 16:07:20.25 ID:ir1UeSB00
>>21
とても実体験に基づくコメントとは思えんな。
29名称未設定:2011/03/27(日) 16:13:14.77 ID:nLx9kJQg0
ずっとwindowsを使っていましたが、vista→7の流れについていけないので、脱windowsということで、Mac購入を検討しています。
そういう私が今回のmbp15松を買って、幸せになれるでしょうか?
30名称未設定:2011/03/27(日) 16:20:24.69 ID:jM7gg5HM0
>vista→7の流れについていけない

そういう理由だと、Macはもっとお勧めしかねるなあ。
まあ、お金に余裕があるなら試してみるのはいいんじゃない?
31名称未設定:2011/03/27(日) 16:25:00.50 ID:FeraJVevO
松竹梅は何を表してるの?
32名称未設定:2011/03/27(日) 16:29:03.32 ID:DotPevTW0
>>29
http://www.apple.com/jp/findouthow/mac/
http://www.apple.com/jp/findouthow/mac/#switcher

このあたりを見てみたら?
出来る出来ないってことは無いと思うけど、合う合わないは人それぞれや
33名称未設定:2011/03/27(日) 16:58:00.64 ID:A8eBQ+tp0
>>31
CPUのグレード
34名称未設定:2011/03/27(日) 17:26:30.12 ID:xSj60T/R0
>>29
すでに検討している時点で、幸せへの一歩を踏み出しているよ
35名称未設定:2011/03/27(日) 17:35:14.39 ID:EX+HDrjC0
>>34
おまえキモい
36名称未設定:2011/03/27(日) 17:44:50.09 ID:xSj60T/R0
キモイと言われ冗、談レスもしちゃいけないようなのでw

>>29
下記のレポート参考になりませんか?
http://allabout.co.jp/gm/gc/4542/
http://mac2007win.blog50.fc2.com/
http://turedure-johann.blogspot.com/2010/01/windowsmac.html

後は>>32さんのとか
37名称未設定:2011/03/27(日) 17:56:41.45 ID:e3wL38E/0
Windowsとファイル共有が出来ないのだが。共有設定にしてもFinderにWindowsパソコンの表示が
出てこない。ググったがお手上げ。
38名称未設定:2011/03/27(日) 18:02:15.52 ID:xo1Zsi5w0
>>37
Finderの環境設定でデスクトップに表示する項目に
接続中のサーバーのチェックはある?
サーバーに接続でsmb://IPアドレス でつながると思うけど
39名称未設定:2011/03/27(日) 18:06:10.25 ID:YnZLmgNa0
>>37
Windows同士だと共有できてるの?
4018:2011/03/27(日) 18:07:57.37 ID:gNG1lL7K0
>>22
>>28
つまり21のいう事は信用でき無いと?
で私に解答を頂けたら有難いのですが
41名称未設定:2011/03/27(日) 18:12:08.69 ID:e3wL38E/0
>>39
出来てるしWindowsからMacにはアクセスできる。MacからWindowsができない。
42名称未設定:2011/03/27(日) 18:29:02.15 ID:YAOb9P8K0
こんにちは
DVDドライブのデータをHDにコピーしようとしたらガクガクシャカシャカして、
遅くて耐えられないのです
離れた2箇所を交互にシークしてるような状況です
複数コピーしてるわけではござらん
前まではこんなことはなかった
43名称未設定:2011/03/27(日) 18:29:59.30 ID:YAOb9P8K0
ちなみにブートキャンプでのWindows7 64bitでの現象です
Win7のがわのせいでしょうけ
44名称未設定:2011/03/27(日) 19:09:24.60 ID:n593KX1N0
>>41
移動→サーバーへ接続 で
smb://WindowsのIPアドレス
で、行けるはず。Finderに出てこないのはFinderの設定。Mac側の共有設定は関係ない。
面倒ならWindows側にBonjour突っ込んじまえ。
45名称未設定:2011/03/27(日) 20:20:09.85 ID:5ai6Zbd50
>>20
真夏はエアコンを付け、出来ればスタンドに載せるくらいは必要だが、
放熱はまあ並じゃないかと。初代MBPはアレだったが。

スペックは不利ってほどじゃないけど、省スペース目的ならiMacの方がいいんじゃないかな。
たまにノートをどかしたりして机のスペースを出来るだけ広く使いたいならMBP。
46名称未設定:2011/03/27(日) 20:34:20.53 ID:QOGuMVNi0
XPの時は面倒なくつながったけど7にしてから行き詰まった記憶がある
今は共有できてるけど、いちいちFinder>移動>サーバに接続が必要
47名称未設定:2011/03/27(日) 21:35:28.18 ID:e3wL38E/0
>>44
解決しました。ありがとうございました。
WindowsからMacへの道は険しいな
48名称未設定:2011/03/27(日) 22:09:38.39 ID:tGsZY11C0
>>45
なるほど参考になります。放熱が並みと聞いて少し安心しました
49名称未設定:2011/03/27(日) 22:25:39.91 ID:3bbAeXUV0
>>13>>17
ありがとう
「新しいネットワークに接続することを確認」をOFF
これで直る場合があるみたいね。
ググったら今回のモデルに関わらず同じことを書いてる人が結構いた。
ルータは他の機器が全て正常に動いてるから関係ないと思うが
一応ルータ設定も弄ってみたから、しばらく様子見てみる。

>>14
電子レンジは関係ねーよ
50名称未設定:2011/03/27(日) 22:53:53.88 ID:A8yBDefV0
>>49
>>>14
>電子レンジは関係ねーよ

シルバーUFOのような古いやつだと如実にレートが落ちる。
51名称未設定:2011/03/27(日) 23:58:38.69 ID:yyjhxHIP0
「MacBook Pro 2011バージョンの無線LAN受信能力が弱い?」
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10092749?tstart=0
52名称未設定:2011/03/28(月) 00:15:01.47 ID:axcNs9fi0
てことは
mbp and wimaxは無謀ってことか
53名称未設定:2011/03/28(月) 00:23:44.08 ID:fr0ucxcs0
Early2011 15" で急にIRレシーバーが認識されなくなるときがあるんだけど。
シスレムプロファイラでも表示されないし。
再起動でも治らなくてPRAMリセットでやっと治る。
なにが原因なんだろう?
54名称未設定:2011/03/28(月) 00:24:21.32 ID:k2bfx8vS0
>>52
普通に使ってるけど。13インチだけど。
55名称未設定:2011/03/28(月) 00:24:55.69 ID:fr0ucxcs0
誤字
× シスレムプロファイラ
○ システムプロファイラ
56名称未設定:2011/03/28(月) 00:32:26.07 ID:jQ/hA1aX0
普段はデスクトップWinのサブだが実家帰るとメインに様変わり。そんなPCを求めていたから13梅は調度良かった。
57名称未設定:2011/03/28(月) 00:33:17.40 ID:TvIWdIdOP
>>56
どうみてもAir13が最適です。
58名称未設定:2011/03/28(月) 00:34:55.89 ID:jQ/hA1aX0
>>57
MBA13買う金がなかったから梅で妥協したのが実情
59名称未設定:2011/03/28(月) 00:38:04.52 ID:kbyQJnST0
WiMAXよりなら普通に3GとかCDMAの方がいいわ
電波とどかねーもの
60名称未設定:2011/03/28(月) 01:02:25.78 ID:RPSq2l120
13インチでPro買う奴は情弱
13インチはAir一択
61名称未設定:2011/03/28(月) 01:05:11.10 ID:k2bfx8vS0
>>60
スペックじゃなく、何をするかで語る事ができないって悲しいよな。
62名称未設定:2011/03/28(月) 01:06:48.21 ID:TvIWdIdOP
>>59
田舎者w
63名称未設定:2011/03/28(月) 01:07:50.16 ID:Pu5XfcnL0
644:2011/03/28(月) 01:29:13.61 ID:VfEFCKTO0
>>51
これに習ってRSSIの数値確かめて来たら-80付近だった
根本的に無線の検出力が弱くて通信切れてるっぽいな
常に切れてる訳じゃないしファームウェアで対応してくれることを祈って諦めるかなぁ
65名称未設定:2011/03/28(月) 01:29:32.23 ID:7V9DqYxq0
>>49
「2.4GHz がうんたらかんたら」を知らない?
66名称未設定:2011/03/28(月) 01:34:25.86 ID:VfEFCKTO0
>>65
知ってるよ。
電子レンジに関係なく切れてるってこと。勘違いさせてスマン
67名称未設定:2011/03/28(月) 01:52:16.72 ID:kbyQJnST0
>>62
田舎者は99%ってことだね
http://www.uqwimax.jp/service/area/
68名称未設定:2011/03/28(月) 01:54:33.57 ID:TvIWdIdOP
>>67
人口カバー率は、管轄総通局単位で 2010 年度に 50%以上、2011 年度に 80%以上
のカバー率を達成し、全国合計のカバー率では、2012 年度までに 93%に拡大する計
画にて特定基地局の開設計画の認定申請を行っています。
http://www.uqwimax.jp/annai/hokoku001.pdf

田舎土人に日本語は難しかったかな?
69名称未設定:2011/03/28(月) 02:03:18.54 ID:URVFLsjj0
論破君はWiMAXユーザー、と。
70名称未設定:2011/03/28(月) 02:10:11.48 ID:VMg93qOU0
WiMAXは場所を選ぶので3G感覚で使いたい人には地雷になる可能性が高いかもな
71名称未設定:2011/03/28(月) 02:11:55.93 ID:kbyQJnST0
iPhoneでデザリングできれば一番楽なんだがな
やっぱWiMAXも3GもCDMAも要らんわ、筐体内のスペースがもったいない
72名称未設定:2011/03/28(月) 02:14:19.21 ID:0ExS5aVx0
脱獄すりゃいいじゃん
まあ禿が対応してくれりゃ済む話だけど
73名称未設定:2011/03/28(月) 02:50:27.14 ID:UZ2XRnYX0
出先で使えてこそのモバイル機器なんだから人口カバー率よりエリアカバー率が重要だな。
やっぱり通信機器は繋がってなんぼだよ。まあ、自宅から離れないような生活してる人なら別だろうけどさ。
74フリーズオワタ+1から:2011/03/28(月) 02:59:03.78 ID:ECwqETMq0
>>73
なんかその言い方は・・・
75名称未設定:2011/03/28(月) 03:43:26.19 ID:MVk/jErM0
>>18
で、何?
76名称未設定:2011/03/28(月) 04:13:45.91 ID:TvIWdIdOP
>>73
田舎者w
77名称未設定:2011/03/28(月) 05:50:40.29 ID:gIt38JRj0
Ivy Bridge待ちが正解みたいだな
人柱乙
78名称未設定:2011/03/28(月) 06:16:36.53 ID:PtCgRX4w0
もう来なくていいよ
79名称未設定:2011/03/28(月) 06:32:34.25 ID:RPSq2l120
いや、人柱の皆さんのチェックは必要でしょw
80名称未設定:2011/03/28(月) 06:33:41.27 ID:TvIWdIdOP
>>78
外れモデルを引いた奴こそ自重しろよw
爆熱w
81名称未設定:2011/03/28(月) 06:39:05.28 ID:Q5vcHJqu0
こんな時間からID真っ赤にして恥ずかしいPだな
82名称未設定:2011/03/28(月) 07:22:47.06 ID:RPSq2l120
フリーズ問題は治ったの?
83名称未設定:2011/03/28(月) 08:27:22.01 ID:tm4Yl8j8i
新15松CTOで負荷かけたりしてるけど
巷で言われてるような問題全く起きずにすこぶる快調なんだけど…
これからおこるのかなぁ…
84名称未設定:2011/03/28(月) 08:43:20.16 ID:5Fp4VxIC0
本日の論破君
ID:TvIWdIdOP
ID:RPSq2l120
85名称未設定:2011/03/28(月) 10:24:08.52 ID:i9V2ipbh0
>>47
まだ、いるかな?どう解決したか教えて欲しい。
サイドバーには出るようになったのか?
Bonjourつっこんだのか?

単にsmb://使う事にしたんなら、マウントしたディスクのエイリアス作っとけば
多少は幸せになれるかも?
86名称未設定:2011/03/28(月) 11:14:26.31 ID:TOdCWSIu0
>>85
tell application "Finder"
activate
mount volume "smb://ユーザー名:パスワード@IPアドレス/マウントディレクトリ"
end tell

このアップルスクリプトをログインアカウントに登録しとけばおk
87名称未設定:2011/03/28(月) 11:45:27.91 ID:AOSskPl90
今不具合でストア持って行った。
おかげで睡眠不足だ。

テストツールで問題はないが
預かり検証してもらうことに。

AirMacが頻繁に切れる。
負荷(RAW現像)にてフリーズ。
負荷時にLED Cinema27in.がチラつく。

最新のアップデートで直るかと思ったけど
直らんかったぞ。
88名称未設定:2011/03/28(月) 12:47:09.46 ID:nOk0Xa1k0
MacbookPro 13 E2011 MC700J/A だが、スリープ死が嘘のように直った話。

買ってきてすぐにCFDのSSD128GBを入れ、DVDからOSクリーンインストールして、
タイムマシンから旧環境を転送して使っていると、長時間スリープで正常に復帰
できなかったのだが、思い切って再度OSをクリーンインストールして、環境の
転送をせずに使用すると、スリープ死しないようになった。
そこで、また過去環境の転送をしてみると、スリープ死するようになった。

どうやら、以前の環境を転送すると問題が起こるっぽい。
その原因が何なのかは分からないけど、システムの転送せずに環境を再構築すると、
スリープ死せずにすむようになるかもよ?

89名称未設定:2011/03/28(月) 13:01:53.92 ID:ECwqETMq0
数週間前だがMac系を体験してきた kitcutで
そこにあったMacのインターネットが爆速なんだが、
店でなんか調節してるのかな?

規制解除やったー
90名称未設定:2011/03/28(月) 14:02:30.98 ID:jFsopm8b0
新型MBPってフリーズ爆熱みたいだよ〜
ファームで対応するのかな?
とりあえずもう少し待ってAir買ったほうがいいみたいだなー
どうもAirのほうが新しさあるんだよなー
91名称未設定:2011/03/28(月) 14:34:42.69 ID:KJC9KIRr0
ますますふざけた態度が鼻につくMSをそろそろ潰そうと思い、MBPを買おうと思うのだが、今回のMBP15を買ってイイあるか?
92名称未設定:2011/03/28(月) 14:42:42.37 ID:vBkZQ8960
ふざけた態度はMSだけでなくAppleも大概だからと先に忠告
93名称未設定:2011/03/28(月) 14:45:00.67 ID:wXLC0XV70
新型17"2.3QUAD/SSD512GB+HDD750GB/8GB
全く熱無し、フリーズ無し、無線LAN切れ無し、スリープ復帰障害無し。

今まで15"ばかり使っていたけど、思い切って17"を特盛りでCTOしたけど
もうサクサクで操作快適だし、画面も広いしマジで超満足だ。
94名称未設定:2011/03/28(月) 15:06:13.86 ID:VTMEWUOUP
>>91
ブートキャンプして両方に切れてるお前の姿が目るわ
95名称未設定:2011/03/28(月) 17:14:08.61 ID:pUS6iWbC0
vmwareオンリーで使う場合windows7って32bitの方がいいかな?
96554:2011/03/28(月) 17:33:26.51 ID:nc7IDYs2i
今現在どっちGPUが作動中か知る術はありますか?
あと、強制的にGPUを指定することは出来るんですか?
97名称未設定:2011/03/28(月) 17:45:10.75 ID:7zw4fZ0P0
gfxCardStatus
98名称未設定:2011/03/28(月) 17:47:45.73 ID:SpTX14Gk0
貧乏だからポイント目当てで量販店で買おうと思ってるけど、メモリーのお薦めは?
99名称未設定:2011/03/28(月) 17:56:52.27 ID:FRc29d7h0
>>94
舐めた口を利いていると、あんたも潰すアルよ?
100名称未設定:2011/03/28(月) 18:22:31.79 ID:FVVRnyik0
アルアル。
101名称未設定:2011/03/28(月) 18:36:10.38 ID:8f9UJLZJ0



質問Win時にバッテリーモードを高パフォーマンスにしてるやついる?
102名称未設定:2011/03/28(月) 18:39:49.26 ID:/z8zux4T0
>>93
> SSD512GB+HDD750GB
2つ搭載できるの???
1つしか搭載できないはずだが
103名称未設定:2011/03/28(月) 18:48:51.15 ID:s11cW9Yf0
>>102
ヒント:
104名称未設定:2011/03/28(月) 19:25:54.10 ID:n6m8HHj10
光学ドライブ外すとDVD見れなくなるからな〜
105名称未設定:2011/03/28(月) 19:33:23.39 ID:32frt6wz0
つUSB接続のDVDドライブ
まぁ映画とか今時リッピングやエンコードしちゃうんですけどね
106名称未設定:2011/03/28(月) 19:56:24.04 ID:nOk0Xa1k0
>>104
optibay付属のソフトウェア使えば観れるだろ。
107名称未設定:2011/03/28(月) 19:59:50.76 ID:kDpPrxLg0
512GBのSSDってMacbookがもう一台買えるやないか
108名称未設定:2011/03/28(月) 20:00:59.79 ID:iyFvuZAI0
>>95
64bitのOSX上でvmware + Win7 32bit使ってるけど
特に問題なく使えてるな
109名称未設定:2011/03/28(月) 20:09:20.17 ID:l4r8ckeE0
高負荷時の発熱問題、10.6.7で完全に改善されたんかな?ソフトウェア的なバグらしいが。
110名称未設定:2011/03/28(月) 20:14:14.97 ID:RhLHeoKC0
完全じゃあないみたい

まとめサイト
ttp://mbp-freeze.wikispaces.com/
111名称未設定:2011/03/28(月) 21:57:10.80 ID:DI7vg+CV0
>>97
これ入れて見てみたらずっと6750のままだわ
112名称未設定:2011/03/28(月) 22:07:01.46 ID:HjAZovbL0
>>111
設定で自動切替にもなるよ
113名称未設定:2011/03/28(月) 22:19:56.98 ID:DI7vg+CV0
>>112
省エネルギーのグラフィックスの自動切り替えにもチェック入ってるし
gfxCardStatusもDynamic Switchingになってるんだが・・・
アダプタだと基本6750なのかな
2011 15松 10.6.7
114名称未設定:2011/03/28(月) 22:30:33.86 ID:99jCSjBF0
エレコムの画面保護フィルムのマットのやつ使ってる人居る?
文字のぼやけ具合とか、映り込みの低減とかの感想を聞きたいんだが
115名称未設定:2011/03/28(月) 22:33:40.56 ID:JTTNB6AL0
みんなウイルス対策ソフトいれてる?
116名称未設定:2011/03/28(月) 22:36:35.49 ID:y8VjPocj0
>>115
ノーガード
117名称未設定:2011/03/28(月) 22:55:41.20 ID:IwCu451f0
なんで13インチだけノングレアはでないんですかね?
118名称未設定:2011/03/28(月) 22:57:07.00 ID:JTTNB6AL0
>>116
マジかすごいな。俺は怖くていれちまった。
119名称未設定:2011/03/28(月) 22:58:08.71 ID:IwCu451f0
>>115
Norton AntiVirus入れてます。
反応するのは数年に一度、Windowsユーザーから送られてくる
添付ファイルがWindows用のウイルスに感染している場合のみなので
全く実害ありません。

最近Mac向けのウイルスの話も聞かないし。
120名称未設定:2011/03/28(月) 23:01:56.69 ID:JTTNB6AL0
>>119
メールか・・・
俺はアマゾンとappleからしかこないorx
121名称未設定:2011/03/28(月) 23:02:43.16 ID:cFXS1ifs0
>>117
ユニボディ13インチはもともとProじゃなかったしな
一度MacBookに格下げになった事実は大きい
122名称未設定:2011/03/28(月) 23:09:57.36 ID:IwCu451f0
>>121
そうなんだよねぇ。
でもオレの場合15"は無駄に幅広なんだよなぁ。
123名称未設定:2011/03/28(月) 23:14:12.22 ID:HjAZovbL0
>>113
2011E 15梅では、うまく自動切替効いてるけどなあ。iphoto起動でdiscreteに切り替わって、閉じるとintegratedに戻るかんじ。
124名称未設定:2011/03/28(月) 23:16:46.54 ID:3Ytj0nwF0
アルミMacBookが格上げされたという表現ならわかるけど、格下げって??
125名称未設定:2011/03/28(月) 23:26:07.31 ID:5Fp4VxIC0
PowerBook 12"からの流れでしょ
126名称未設定:2011/03/28(月) 23:29:37.98 ID:ECwqETMq0
MBP15梅は据え置きにしても十分いいレベルなの?
127名称未設定:2011/03/29(火) 00:02:48.82 ID:LIXtbb0q0
長期の出張にiMacの環境を持ち運ぶため、MBP15"あたりを買って、
外付け2TBのHDDにiMacのHOMEフォルダを入れて使おうと思うのですが、
ホームが外付けHDDにあってもMBP本体をSSDにしたら動作は早くなりますか?
用途はせいぜいblog巡回、動画サイト閲覧がメインなのですが……
128名称未設定:2011/03/29(火) 00:04:25.17 ID:FRc29d7h0
で、今回のMBPを買ったら、幸せになれるの?なれないの?
129名称未設定:2011/03/29(火) 00:05:50.56 ID:fUKXXKeP0
人に聞かなきゃわからないのか?
130名称未設定:2011/03/29(火) 00:19:51.87 ID:SPQ4G7OI0
>>127
何が速くなると思う?
131名称未設定:2011/03/29(火) 00:42:27.85 ID:LIXtbb0q0
>>130
本体やアプリケーションの起動は速くなると思います。
起動後のWeb閲覧にも効果があると嬉しいのですが、
WebキャッシュはHOME内にありそうなので、この場合あまり意味が無いのかなとも思っています。
132名称未設定:2011/03/29(火) 00:47:18.37 ID:SPQ4G7OI0
>>131
その感じと用途から見てSSDは不要だと思う。それならメモリを増やした方が良いかと。

もう少し安くなってからSSDに入れ替える事をお勧め。
133名称未設定:2011/03/29(火) 01:02:27.48 ID:LIXtbb0q0
>>132
ありがとうございます。聞いて良かったです。
ご指摘の通り今はメモリを増やしておいて、SSDは将来検討することにします。
134名称未設定:2011/03/29(火) 01:04:16.71 ID:f/Q8EU6o0
Ivy Bridge待ち
135名称未設定:2011/03/29(火) 01:05:18.18 ID:nNQXgVLTP
>>134
じゃあ1年後に来いよ
136名称未設定:2011/03/29(火) 01:22:25.72 ID:WZzpLG+J0
>>123
俺の2011E 15梅はスイッチングにチェック入れてもdiscreteのままだわ
なんでだろ
137名称未設定:2011/03/29(火) 01:58:47.48 ID:UDYDl2230
今回のMBPって凄く熱くなるの?
なんで?
138136:2011/03/29(火) 02:00:04.60 ID:WZzpLG+J0
自己解決
再起動でちゃんと機能するようになった、>>111も同じかな
139名称未設定:2011/03/29(火) 03:50:31.34 ID:8Ykz8OAWP
>>133
メモリなんか増やしても体感では全線変わらないよ?
Webでメモリを8GBも使うと思う?
はっきり言ってマシンのレスポンスはSSDMBP>>Air>>>>HDDMBPだからね?
SSDを積む事を最優先にした方がいいよ。
140名称未設定:2011/03/29(火) 04:42:57.16 ID:3PQbPUM50
最新のMacBook Pro 15"とかで
デジカメのRAW現像してる人がいたら教えて欲しいんですが
EOSの2Mピクセルクラスの画像を100枚くらいRAW現像でバッチ処理する場合
ファン全開でうるさいですか?
141名称未設定:2011/03/29(火) 05:04:40.36 ID:/XpMUMHw0
相変わらず論破君はズレてるな
homeディレクトリを別のHDDに移動することが前提なのに
Web閲覧での体感速度云々とは・・・

あと、メモリに関して勘違いしてる
MacOSXに限らずWindowsもなんだけど
メモリ搭載量に応じて使用するメモリ量を増やしてパフォーマンスアップする
メモリとSSDの速度差は言わずもがな
142名称未設定:2011/03/29(火) 05:27:52.81 ID:EXbhT0V10
論破君は2ちゃんねるしかすることないからね
143名称未設定:2011/03/29(火) 05:30:10.28 ID:lIuBAa9C0
今時Proとか。
Airでしょ。流行りは。
144名称未設定:2011/03/29(火) 05:31:33.78 ID:i7FlAJWj0
流行りで買う人はそうすればいい
145名称未設定:2011/03/29(火) 05:37:58.86 ID:ajag6wC3P
実用用途ならAirで十分、Core i5/7の性能なんてほとんどのMacユーザーには
軽自動車で十分なのに、GT-Rを購入してるようなもん。

再来年くらいにはMBPを買う人なんてプロを除いていなくなりますよ。
ある程度性能向上したAirとiPad4でほぼ90%程度のユーザーは満足しますので。
146名称未設定:2011/03/29(火) 05:46:48.30 ID:8Ykz8OAWP
ていうかMBPはMPと同じくディスコン要員だからね。
まぁごく一部の業務で必要な人に20万〜30万で15,17インチが残るんじゃないかな。
Airの15が出るって話もあるしね。
147名称未設定:2011/03/29(火) 05:54:08.38 ID:lIuBAa9C0
次のsandy版Airが大本命
本職でもないのに重たいPro買った奴涙目ww人柱乙であります!
148名称未設定:2011/03/29(火) 05:54:49.96 ID:lIuBAa9C0
重たいProというのは色んな意味でwww
149名称未設定:2011/03/29(火) 06:04:53.86 ID:nNQXgVLTP
良いのが出たらそっちに買いかえればいいじゃん
150名称未設定:2011/03/29(火) 07:15:06.15 ID:li7kDy240
MBPのスレで
MBAで十分とかMBA15出るとか言う奴
いい加減消えて欲しいな
MBAスレで好きな事言っていれば良いのにウザ過ぎ
151名称未設定:2011/03/29(火) 07:40:44.38 ID:lIuBAa9C0
人柱チェックで来てるだけだから、そのうち消えるよ。Proとか需要ないし
152名称未設定:2011/03/29(火) 07:56:19.29 ID:/XpMUMHw0
Airじゃ物足りなくて他の製品が気になってるんだろ
153名称未設定:2011/03/29(火) 08:17:10.01 ID:lIuBAa9C0
>>152
前向きだねw
154名称未設定:2011/03/29(火) 08:23:11.27 ID:4mvMBDlzP
>>134
Ivyはイスラエル開発のマイナーチェンジ版だよ
次のHaswellまで待ったほうがいい
ただHaswellの次のRockwellが16nmプロセスで消費電力が減るのでより好ましい
とはいってもその次のGPUコアとなるLarrabeeはよりグラフィックが強化される
消費電力を考えると2016年の11nmでさらに良くなりバッテリー持ちが劇的に変わる
ただその頃になると光集積回路が実現されてる可能性もあり、コンピュータそのものが大きく変わるかも
155名称未設定:2011/03/29(火) 08:28:39.36 ID:8Ykz8OAWP
今回   Sandy Bridge 32nm 爆熱
次回   Ivy Bridge  22nm 買いどき
次々回  Haswell    22nm 爆熱
3世代先 Rockwell   16nm 買いどき

簡単な話だよね。
156名称未設定:2011/03/29(火) 09:53:02.27 ID:WZzpLG+J0
>>151
>Proとか需要ないし
そっか、製造販売してるアップルは大損害だ

だいたいこんなもん買い時もクソもも無ぇよ、どうせ年に一回ぐらいなんだから新しいのが出たらまた買え
157名称未設定:2011/03/29(火) 10:05:51.91 ID:8XzuM9Q00
Pro
158名称未設定:2011/03/29(火) 10:08:07.92 ID:8Ykz8OAWP
素人なのになんでPro買ったのw
159名称未設定:2011/03/29(火) 10:10:36.28 ID:/XpMUMHw0
空気だからAir買ったの?
160名称未設定:2011/03/29(火) 10:14:56.00 ID:hnHAoG5U0
Proの意味を辞書でひいてきたら?
素人ってw
161名称未設定:2011/03/29(火) 10:23:39.13 ID:8Ykz8OAWP
え?Proの意味を知らないの?
162111:2011/03/29(火) 10:36:05.68 ID:XE4d0/LN0
>>138
何度か再起動してるけどdiscreteのままだねー
なんでだろう
163111:2011/03/29(火) 10:46:45.62 ID:XE4d0/LN0
自己解決。
ずっと常駐してるプロセスがあったよ。
消したらintegrateに切り替わってくれた
164名称未設定:2011/03/29(火) 11:57:59.88 ID:J1D4MDGw0
なんでProとAirがいがみ合ってるんだ?
165名称未設定:2011/03/29(火) 12:00:20.88 ID:wZ2h9kXA0
>>164
MBA13インチ買った人がMBP13インチに嫉妬してるのでは?MBP13梅の方が安いしスペックが高いから。
166名称未設定:2011/03/29(火) 12:01:26.71 ID:1Ct75Jw00
IDをふたつNGするとスッキリするぞ
ゲロはすぐに掃除しないとな
167名称未設定:2011/03/29(火) 12:10:18.40 ID:RUoYPbrz0
赤いIDは普通
読まずにスルーだろw
168名称未設定:2011/03/29(火) 12:20:35.99 ID:VSyGYrOA0
日本の部品工場が生産ストップしたから、これが続くとアップルも出荷に影響するらしい。
169名称未設定:2011/03/29(火) 12:21:06.41 ID:VSyGYrOA0
つまり、買いたい時が買い替え時、
170名称未設定:2011/03/29(火) 12:25:13.68 ID:4mvMBDlzP
>>155
ばくねつはファームのバグでcpu関係ないんじゃ?
171名称未設定:2011/03/29(火) 12:46:44.38 ID:QdL8KQfKi
sandyは優秀だけども、初っ端から小さい事につまずきすぎだろ。
MacbookAirのSandyに期待だな
人柱乙でありますっ!
172名称未設定:2011/03/29(火) 12:57:14.75 ID:fUKXXKeP0
airをNGにすれば平和だな。
173名称未設定:2011/03/29(火) 13:47:56.13 ID:dn0cll5u0
どっちも買えばいいじゃん。
174名称未設定:2011/03/29(火) 14:03:02.06 ID:WE9Hh9Th0
スレチかもしんないのですが。
先日、アポストでMBPを修理に出したのですが
震災のため配送が遅れており、最低一週間〜最悪一ヶ月かかると言われ困ってます。
しかも初めて知ったのですが、配送見込や発送のお知らせなどは
もともと一切してないそうです。
これでは代替機をレンタルしたらいいのか、
諦めて買ったほうがいいのか分かりません。。
もしどなたか最近修理に出した方がいらっしゃれば、
納期がどれくらいだったか教えてくださいますと助かります。。
175名称未設定:2011/03/29(火) 14:12:19.73 ID:jb/zXy6N0
初めてmac買おうとしてるけども
新型macbookproって安過ぎるな
型落ち狙おうとしてたけども
新型のお得感に負けてしまいそうだ
176名称未設定:2011/03/29(火) 14:25:50.40 ID:J1D4MDGw0
素直に新型買えばいいと思うぜ!
177名称未設定:2011/03/29(火) 14:28:24.46 ID:VBGZ94n10
購入相談は購入相談スレへどうぞ。
178名称未設定:2011/03/29(火) 15:27:07.80 ID:N33v3/ON0
MBAとMBPで最後まで迷ったけど、キータッチの差でMBPにした
MBAは軽すぎる。いろんな意味で。それが良さなのは分かるが
179名称未設定:2011/03/29(火) 16:03:50.70 ID:FvJuKiGaO
NBP15買う予定なんだけどCPUをどうするか迷ってる
動画、写真編集(フォトショ)や管理
YouTube、ニコ動閲覧
音楽、DVD、インターネット、文章作成、Excel、ワード、iphone母艦

どれくらいがいいかな?
180名称未設定:2011/03/29(火) 16:05:11.43 ID:fUKXXKeP0
だから購入相談スレに行けって
181名称未設定:2011/03/29(火) 16:42:16.48 ID:lIuBAa9C0
新型MacBook Pro出たばっかりなのにAirスレの方が勢いあるんだよなぁ
182名称未設定:2011/03/29(火) 16:44:59.21 ID:4JeY9h5r0
所詮今回はマイチェンなんで。
183名称未設定:2011/03/29(火) 16:54:42.90 ID:YG/ICeO1P
>>182
えっ
184名称未設定:2011/03/29(火) 17:08:16.96 ID:ixFsXRda0
>>181
一般向けはAirで行くって決まったからね。
MBPスレもMPスレみたいに静かで実りある議論のできるスレにいつかなるのかな。
185名称未設定:2011/03/29(火) 17:15:00.52 ID:fwtHGZ1m0
早く春休み終わらないかな。
186名称未設定:2011/03/29(火) 17:19:54.48 ID:hnHAoG5U0
Airの方が明らかにマニア向けだろ。
DVDドライブなくてストレージも少ない非力なノートが一般向けなわけがない。
187名称未設定:2011/03/29(火) 17:22:44.45 ID:ixFsXRda0
>>186
DVDドライブw非力w
パワフルなCPUを活かすヘビーユーザーさんかっこいいですね^^
188名称未設定:2011/03/29(火) 17:26:19.10 ID:hnHAoG5U0
で、Airの方が一般向けというソースは?
189名称未設定:2011/03/29(火) 17:26:37.45 ID:ppXRVlMn0
一般向け→2ちゃんねる、ネットサーフィン、メール くらいか?
確かにこれなら11梅のcore2duoでも十分オーバースペックだ
190名称未設定:2011/03/29(火) 17:28:53.55 ID:ixFsXRda0
あと動画視聴、文章作成、簡単な写真の編集管理、簡単な動画の編集管理
ぐらいならAirで楽勝だね。
素人なのにProを買うほうがバカでしょw
191名称未設定:2011/03/29(火) 17:32:07.46 ID:hnHAoG5U0
一般にそんなにパソコン持ち運ばないことを考えると13インチは価格がな…。
11インチは画面小さすぎるし。
192名称未設定:2011/03/29(火) 17:38:32.41 ID:pJADv7ZY0
自分はvmwareでwindows、aperture、dreamweaver、DTM、xcode辺りもやるからairじゃ不安だなぁ・・・
容量も全部で2TB以上あるのに、airだとUSB2.0で処理するんでしょ?
そもそも価格差も無いのにスペック低いのを買うメリットないしね
193名称未設定:2011/03/29(火) 17:44:40.45 ID:YG/ICeO1P
一般人「え?DVD見れないの!?」
店員「あ、いえ、外付けのドライブをつけられば…」
一般人「ドライブ?なにそれよくわかんない難しい。最初からDVD見れるやつがいい」

こうなるわけだな
194名称未設定:2011/03/29(火) 17:49:44.29 ID:N/9FVwevP
最近の一般人ってパソコンでDVD見るか?(笑
195名称未設定:2011/03/29(火) 17:55:03.41 ID:KRBTL3Sn0
私、JKだけどDVDも観られないノートパソコンとか無理
196名称未設定:2011/03/29(火) 17:57:14.60 ID:3PQbPUM50
一般人は見るんじゃない?OLがP2Pやる時代だし。
オレは絶対テレビでしか見ないけど。
特にラップトップの画面でなんかありえねぇ。
197名称未設定:2011/03/29(火) 17:57:37.71 ID:jb/zXy6N0
Airってストレージやメモリを素のmacbookproに近づけたら
10万付近で、ほぼ値段変わらないよね。
迷ったり賛否両論出るようになってる。
それに巻き込まれるのはライトユーザーでも
スペック限界付近が欲しいプロでもない
普通の人達。

お前ら普通の人たちなんだから
仲良くしろ悪いのはapple
198名称未設定:2011/03/29(火) 17:59:38.41 ID:A8vGBoVm0
17だからairとかどうでもよかった
199名称未設定:2011/03/29(火) 18:01:38.25 ID:ixFsXRda0
でも2kgで1.5cmでlvy bridgeの17が出るとしたら!?
200名称未設定:2011/03/29(火) 18:05:08.84 ID:A8vGBoVm0
そのころにはもっとスペック上のMBPが出てるはずだからそっち買うよ
201名称未設定:2011/03/29(火) 18:09:13.39 ID:UQLinXvT0
iWorkぐらいプリインストールしとけよ。銭ゲバアップル死ね
202名称未設定:2011/03/29(火) 18:11:45.63 ID:5F6kZHwr0
MacOSのアップグレードってよく知らないんだけど、
TimeMachineでバックアップ→Lionインストール→TimeMachineで復元とか
出来ないよね?
203名称未設定:2011/03/29(火) 18:14:08.04 ID:VBGZ94n10
出来てもやらない方が良い。
204名称未設定:2011/03/29(火) 18:14:52.44 ID:p+J+Nl+T0
プリインストールされたらiWorkなんかいらねーからその分安くしろって言うんですね。
205名称未設定:2011/03/29(火) 18:16:12.42 ID:VcmuZCty0
>>174
アップルサポートで4日前にACアダプタ交換修理依頼した時に
震災の影響云々と、同じ説明を受けたけど普通にヤマトで今日届いたよ。
206名称未設定:2011/03/29(火) 18:20:51.87 ID:5F6kZHwr0
>>203
そうなのか…。後で環境移行するのは面倒だな。
207名称未設定:2011/03/29(火) 18:23:31.90 ID:cGcyNSnz0
ドライバ・ソフトの対応に半年は待った方がいいんじゃない?
208名称未設定:2011/03/29(火) 18:25:26.86 ID:hnHAoG5U0
復元の時に何を移行するか選択できるだろw
まぁ、ソフトに関しては人柱待ったほうがいいけど。
209名称未設定:2011/03/29(火) 18:46:05.77 ID:WE9Hh9Th0
>>205
ありがとうございます!参考になります。
210名称未設定:2011/03/29(火) 19:15:09.44 ID:4mvMBDlzP
Macbook忘れてね?
211名称未設定:2011/03/29(火) 19:28:35.70 ID:AAV3dzhxP
新15なんだけどUstream見てるとファン回りっぱなしなんだがみんなどう?
212名称未設定:2011/03/29(火) 19:33:28.86 ID:RBGBpPbW0
新13は普通だなぁ・・・AMDかクアッドが原因なのか?
HD3kはどんな感じ?
213名称未設定:2011/03/29(火) 19:37:07.77 ID:8Ykz8OAWP
>>211
Mac版Flashが糞だからだよ。
Windowsを入れるとUstでもファンは全然回らないよ。
214名称未設定:2011/03/29(火) 20:02:48.97 ID:UJUzKufv0
>>211
新17だけど、全く回らない。
ボディも冷たい。
215名称未設定:2011/03/29(火) 20:23:33.83 ID:RuY2Z4Me0
エアーをNGにするとスッキリだな
216名称未設定:2011/03/29(火) 20:32:25.25 ID:5l+PhCET0
>>206
基本的に、OSのアップグレードなら上書きで大丈夫だし、復元も
要らない。
アップグレードの前にCCCなんかでボリュームの起動可能なクロー
ンを作っとけば、なんかあっても回避出来るよ。
217名称未設定:2011/03/29(火) 21:14:27.43 ID:u2IYXfVX0
>>211
Firefox 4はダメ。Safariは問題ないみたいだから、色々ブラウザためしてみて。
218名称未設定:2011/03/29(火) 21:15:31.15 ID:UQLinXvT0
雑誌で見たが13の竹が一番コスパ良いんだと
219名称未設定:2011/03/29(火) 21:16:07.41 ID:ni2PO/VR0
もうMacは買わない
220名称未設定:2011/03/29(火) 21:29:13.06 ID:9PmpTDys0
コスパで言えば13梅が一番良いとおもふ
221名称未設定:2011/03/29(火) 21:38:56.96 ID:FvoduHRg0
今は13梅のコスパが一番良いけど、そろそろMacbookが出そう。
222名称未設定:2011/03/29(火) 21:39:19.72 ID:KAc07b5P0
アプリ作るのに、どのMacBook
良いですか?
223名称未設定:2011/03/29(火) 21:40:04.28 ID:9PmpTDys0
>>222
どれでも良い。
お好きなのをどうぞ。
224名称未設定:2011/03/29(火) 21:58:15.51 ID:Y0ZLpoWt0
MacBookPro15ってMacBookの中で一番ゴミだよな
225名称未設定:2011/03/29(火) 22:03:30.76 ID:fUKXXKeP0
15インチ以上を買えない貧乏人が僻んでるようにしま見えないよ
226名称未設定:2011/03/29(火) 22:47:51.46 ID:lEAwuJ7h0
>>211
なにそれ?
17インチMid2010はファンが壊れてると思えるくらい回らない
なにやっても冷え冷えで冷たい
227名称未設定:2011/03/29(火) 22:55:01.20 ID:/XpMUMHw0
FirefoxとかCaminoとかMozilla系のブラウザはFlashとの相性がよくないね
Mozilla系でガクガクのFlashファイルでもSafariやChromeならヌルヌル
228名称未設定:2011/03/29(火) 22:55:29.73 ID:AAV3dzhxP
>>217
両方試したけど回るし熱くなるな。
229名称未設定:2011/03/29(火) 22:58:35.39 ID:T1uOS9UH0
>>140
うちは2400万画素+17in だけども
それぐらい処理させたら全開だよ。
230名称未設定:2011/03/29(火) 23:25:05.19 ID:tca6bCZ60
ファンもそうだけど、本体液晶だとシビアなRaw現像には向かないよ。
231名称未設定:2011/03/29(火) 23:47:22.57 ID:F39d4sgM0
Windows7入れたときの画面青っぽいのって、うまく調整できた人いる?
何度もインテルHDグラフィックてので調整してみたけど
OSXのような暖色系な感じにならない。
232名称未設定:2011/03/29(火) 23:59:02.13 ID:dcOHAzu00
「MacBook Pro 2011
無線LAN受信能力が弱い?
熱くなる
233名称未設定:2011/03/30(水) 00:00:27.20 ID:XMv0FCLm0
>>229
やはりそうですか。ありがとうございます。

>>230
がってんでございます。
234名称未設定:2011/03/30(水) 01:00:54.30 ID:bFGGRib20
13松にしたけど、15松とめちゃめちゃ迷った。

前回のMBPは17松を買ったんだけど、
重すぎて結局半年で3回しか持ちださず、
それならとiMac27松に買い換えた。

しかし結局そこまでハイスペックは必要なかったし、
だったら持ち出せるようにと今回13にしたが、
今度は意外と軽くて持ち運びにはぜんぜん苦労してないから、
これなら15でも良かったんじゃないかって気になってる…

15に買い換えたら後悔するだろうか?
235名称未設定:2011/03/30(水) 01:01:50.30 ID:FIn45kM70
つAir13
236名称未設定:2011/03/30(水) 01:07:50.97 ID:aMGnq8uk0
間違ってPen4かDでも載せたと思うくらいの熱さ。まあAirも爆熱だったが
237名称未設定:2011/03/30(水) 01:14:25.34 ID:QYDz02qh0
>>232
>無線LAN受信能力が弱い?
弱いかどうかは分からんけど、何かしら問題があるように感じる俺の2011の15梅
ページを新規に開こうとすると繋がるまで時間が掛かったり全然繋がらなかったりする
扇マークがフル表示でもRSSI-45でもなぜか繋がらない、そんなときはAirMacを一旦切って入れ直すと復帰する

>熱くなる
ゲームやらんので分からん
238名称未設定:2011/03/30(水) 01:18:34.92 ID:bFGGRib20
>>235
自分へのレスだとして…

13,15を悩んでいる時に、一瞬Air13も選択肢になったけど、
ベゼルが銀なのがどうしてもイヤで…
17買った時は非光沢にしたから銀だったけど、
反射しても良いから黒にすれば良かったって後悔した。

それにAirも発売日に買いかけたけど、
決済ボタンで踏み止まるのが3回も続いたから、
自分は心の底から欲しがってないんだと思って見送ったんだ。
239名称未設定:2011/03/30(水) 01:28:42.52 ID:QYDz02qh0
>>238
おれも相当迷って15にした、が今では13にすれば良かったと思っている。
隣の芝は青く見えるものだと自分に言い聞かせて今あるものを使っていくよ、次の買い替えまでね。
ちなみに俺もギンブチ嫌い、あと15の開いたときにスピーカーがあるデザインがあまり好きじゃない。

モニターサイズや解像度に不満がないのなら13でいくのがいいと思う。
240名称未設定:2011/03/30(水) 01:38:14.78 ID:O07Oyg1A0
>>239
グレアモデルを買って、非光沢シート貼ればいいんじゃないの?
241名称未設定:2011/03/30(水) 01:53:26.84 ID:QYDz02qh0
>>240
光沢モニタの方が好き、だから今のままで問題無し
242名称未設定:2011/03/30(水) 02:14:43.01 ID:JQXT8lol0
>>211
mid2010 15梅

Ust全画面だと3000rpmくらいになるけど、ブラウザ内で見てる分には
2000rpmを維持。CPUは65度くらいかなー。
243名称未設定:2011/03/30(水) 02:19:03.27 ID:qUIqCwaK0
>>226
重い作業するとギュンギュンまわるよ
具体的には新17で動画系のレンダリングしたらまわった
244名称未設定:2011/03/30(水) 02:19:35.17 ID:CAuAyy3l0
CPUは何度くらいまでが通常なの?
245名称未設定:2011/03/30(水) 02:25:52.38 ID:wVylaQzC0
>>243
新型はハズレみたいだね。
246名称未設定:2011/03/30(水) 02:33:00.12 ID:BUELTZWG0
MBP、2011だけじゃなくて古いのもだが、
サウンドがオンになった時のホワイトノイズひどすぎねぇか?
ヘッドフォン使わなければそこまで気にならないけど
ホワイトノイズ強すぎてヘッドフォンつける気にならん・・・
イヤホンだと耳破壊されそうなレベル。

音楽を鳴らさないでしばらくすると、サウンドがオフになって
ホワイトノイズ止まるけど・・・
247名称未設定:2011/03/30(水) 02:49:39.00 ID:MHYhsswI0
>>243
MacPro4コアでもFinalCutでタイムラインをグリグリしてるだけでもギュンギュンうなるよ
248名称未設定:2011/03/30(水) 04:01:46.70 ID:AssxLGlq0
新型はずれなのか。
Sandyがはずれだったのかもな
249名称未設定:2011/03/30(水) 04:06:33.65 ID:XMv0FCLm0
性能上がるのはいいが熱出さん石作れってことで
250名称未設定:2011/03/30(水) 05:51:40.84 ID:RwFSxEcV0
買った奴涙目になるからそれぐらいにw
哀れな情弱池沼って家畜みたいで可愛い。

251名称未設定:2011/03/30(水) 06:15:20.59 ID:qBCcYoY80
無線LAN受信弱い
熱問題
フリーズ問題
この辺はAppleも認めてる不具合
2011earlyMBPは微妙だね。SandyMBAが大本命だな
252名称未設定:2011/03/30(水) 06:39:47.17 ID:lHfL/TPy0
>>251
>>250
はいはい
ネガキャン乙
燃料棒1本ずつあげるからペロペロしてね
253名称未設定:2011/03/30(水) 06:43:19.71 ID:RwFSxEcV0
↑あらあら、涙の乾いた後が痛々しい。
あたたか〜いMBPを今時有線でいんたーねつとしててください。
やけどしないようにね><


ぎゃははははははwww
254名称未設定:2011/03/30(水) 06:45:54.46 ID:qBCcYoY80
>>252
ネガキャンじゃないよ。
事実を淡々と述べたまで。
255名称未設定:2011/03/30(水) 06:52:14.61 ID:5G661wSeP
>>252
新型MBPは熱いぞ!←ネガキャン乙!
新型MBPは冷たいぞ!←よくぞ真実を言ってくれた!

馬鹿なの?
脊髄反射で生きてるの?
256名称未設定:2011/03/30(水) 06:59:38.16 ID:OObobjVZ0
15インチ以上のクアッドコアのが熱くなる。
発売後デモ機触ってパスした。
13インチは問題ない。
257名称未設定:2011/03/30(水) 07:38:01.72 ID:2/Dz5fNQ0
ノートパソコンで低温ヤケドって、
過去の話だと思ってたけど、この夏は気を付けないとな。
258名称未設定:2011/03/30(水) 07:43:36.88 ID:vUZT/Xiy0
なんだかMBPの評価が固まりつつあるな
MBAの現行か新型がよさそうね
259名称未設定:2011/03/30(水) 07:55:22.65 ID:qBCcYoY80
MBPは新しさが無かったからね。
しいていうならサンダーボルト。
外観フルチェンジにSSD標準搭載なんかの噂もあったんだけど、開いてみたらマイチェン。
ガッカリ感はあったよね。その反動じゃないかな
260名称未設定:2011/03/30(水) 08:01:52.50 ID:xw0GJaxWP
前スレ埋め中だったからもう一度
iMac late 2006の20インチから
MacBook Pro 17インチに乗り換え!
まだ届いてないけどみんな宜しくね〜
261名称未設定:2011/03/30(水) 09:29:33.59 ID:Gsx1rDzD0
>>259
新しさはないけどそれが安心でもあるので買った。
石として安定するのが次のモデルチェンジだとしても、そこでマシンとして
フルモデルチェンジになるとその不安定さを背負い込むわけだし。
262名称未設定:2011/03/30(水) 10:01:44.98 ID:ey+JK9qD0
石としてww
263名称未設定:2011/03/30(水) 10:17:24.80 ID:OCzfMhRxP
温度気になる人はみんなiStat入れてるの?
有料になっちゃったんだよなぁ。
264名称未設定:2011/03/30(水) 10:28:14.57 ID:Yo381+P70
量販店で買った2011E15”松(竹?)
無線も爆熱もファンも問題ない。

上海カスタムがマズイんでないかい?テープカス入ってたり、ネジ緩んでたり。
いや、わからんが。
265名称未設定:2011/03/30(水) 10:31:30.62 ID:qBCcYoY80
>>264
そう思うならそれでいい。
海外フォーラムなんかでは既に話題になってるが。そう思うならそれでいい。
266名称未設定:2011/03/30(水) 10:34:48.34 ID:Yo381+P70
>>265
そっか。

うーん…。みんな頑張れ。
267名称未設定:2011/03/30(水) 10:57:06.51 ID:0xDNzKnoO
不具合とか考慮したら新型NBP13が良いということですか?
画面小さいならあとからディスプレイ買い足せば解決しますか?
それ以前に13と15.17では性能違うんですか?
268名称未設定:2011/03/30(水) 11:01:19.18 ID:qry+K+Eb0
>>264
上海カスタムって言っても製造工場でやってるんだが…

>>267
性能は当たり前のように違う
269名称未設定:2011/03/30(水) 11:11:04.67 ID:KQE1HF7z0
ネガキャンは全く気にならない。
なぜなら今のところ非常に快適に使ってるから。
ほんと、買ってよかった。
欲しいなら、部品が足りなくなって出荷停止する前に買った方がいい。
270名称未設定:2011/03/30(水) 11:11:29.55 ID:0xDNzKnoO
>>268
やっぱりそうですか
それならMBP15を買ったほうがいいんですかね
271名称未設定:2011/03/30(水) 11:26:15.11 ID:KQE1HF7z0
使い途が分からないからなんとも言いようがない。
優先順位は何なの?
大きさ?性能?
272名称未設定:2011/03/30(水) 11:29:53.98 ID:0xDNzKnoO
>>271
画面はディスプレイ買い足せば解決するので
優先順位は性能です
273名称未設定:2011/03/30(水) 11:36:06.88 ID:KQE1HF7z0
じゃ、15か17で決定。
あとはネガキャンさん達の意見も聞いた方がいい。
今は待ちかもしれないから。
274名称未設定:2011/03/30(水) 11:40:07.78 ID:0xDNzKnoO
そのネガキャンさん達の意見踏まえて13にしようかと思ったんですが……
ちなみに使用することは
写真編集(イラストレーター、フォトショ)、動画編集、音楽、YouTube、ニコ動、文章作成、word、Excel、ネット、iphone母艦
です
275名称未設定:2011/03/30(水) 11:42:20.28 ID:FOhjL1Iy0
画像編集でノート買うのに外付け必須の13買うの?
まあ止めないけど
276名称未設定:2011/03/30(水) 11:45:16.77 ID:KQE1HF7z0
どの程度の画像編集かは分からないから何とも言えんが、
自分だったら待てるまで買わずに様子を見るかも。
欲しいものを買わずに妥協すると、後悔するよ。
277名称未設定:2011/03/30(水) 11:49:28.95 ID:ScGD8fIq0
必要な時が買い時だと思いますよ!所詮パソコン、一生モノじゃないんだし
道具として割り切って、その道具をどれだけ役立てるかが重要っす!

そんな俺はNBP13安定して快適に使ってます。
i7だと熱と消費電力が多いってことでi5にした。
重い作業したらうるさいけど、レノボに比べたらどれほど快適か・・・。
278名称未設定:2011/03/30(水) 11:51:35.00 ID:0xDNzKnoO
待つと言っても待って改善されるんですか?
来月必要なので待てません
ネガキャンの人達の意見が本当かどうかもわからないし
やっぱりMBP15にします

でもこれって嫌がらせになったりしないんですか?
本当に不具合があるなら何かしら公式で発表あったりしないんですかね
アンチが騒いでるだけでも売上に影響あってありもしない不具合とかデマ書いたら問題にならないんですか?
本当に使用して不具合あって今はやめたほうがいいというアドバイスなのか
ただのアンチなのかわかりません
279名称未設定:2011/03/30(水) 11:52:35.83 ID:0xDNzKnoO
>>277
そんな頻繁に買い換えたくないので3年は使いたいんですが……
280名称未設定:2011/03/30(水) 11:54:44.54 ID:ScGD8fIq0
ちなみに13でRAW写真編集にも使うけど、個人的に処理速度には満足。
正確な色調整にはどっちみち外部ディスプレイ必須なんで、13にしてよかったと思ってる。
それよりmacマウスの加速度が厳しいっすわ。
281名称未設定:2011/03/30(水) 11:56:16.21 ID:FOhjL1Iy0
頼むから購入相談スレ行ってくれ
いい加減ウザイ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1301245069/
282名称未設定:2011/03/30(水) 11:59:03.85 ID:wVylaQzC0
>>278
ネガキャンてなに?

17インチi7非光沢US(mid2010)で
ちょうどいま動画編集して動画管理ソフトに納め終ったけど、
ファンも回らないくらいほんのり暖かい程度

新型が熱くてファンが回りっぱなしとかおかしいと思うよ。
283名称未設定:2011/03/30(水) 12:07:32.61 ID:kH+YK9Y70
おまいらもちつけ。
本当にMBPを持っているユーザなら、それがどんなに酷くっても悪く言うわけないだろ?それがマカーの本能だから。
だから、今ここに挙がっている不具合は全部ネガキャンということ。
284名称未設定:2011/03/30(水) 12:09:00.39 ID:/9kkKomI0
なんでMBP持ってる奴が全員マカーってことになってんだよw
285名称未設定:2011/03/30(水) 12:09:50.44 ID:dpb8YZ7aP
ちょっとレスするとすぐ調子に乗ってしまう教えて君うぜー
286名称未設定:2011/03/30(水) 12:44:19.23 ID:Gsx1rDzD0
>>283
>それがどんなに酷くっても悪く言うわけないだろ?

なんでやねん?!
287名称未設定:2011/03/30(水) 12:48:11.50 ID:SDtTsbbq0
新型Pro15餅だが、クラッシュする
これグラフィックカードの問題?
288名称未設定:2011/03/30(水) 12:49:49.23 ID:ey+JK9qD0
>>286
ネタにマジレスかこわるい。
289名称未設定:2011/03/30(水) 13:06:49.53 ID:HLqNaBFy0
>>281
アスペ気味なおまえのほうがウザイ
290名称未設定:2011/03/30(水) 13:11:47.20 ID:FOhjL1Iy0
>>289
気違いはレスしてくんじゃねーよ
精神病院行け
291名称未設定:2011/03/30(水) 13:25:19.94 ID:0xDNzKnoO
>>287
頻繁にですか?
292名称未設定:2011/03/30(水) 13:26:48.05 ID:b10yCFDU0
やっぱりこんな流れになったか。
情報の真偽を自分で判断できないのが来ると荒れるなぁ。
293名称未設定:2011/03/30(水) 13:40:12.55 ID:AssxLGlq0
まとめ
MacBookPro 15以上は "ゴミ"
294名称未設定:2011/03/30(水) 13:40:36.31 ID:YcQ5NMpK0
負荷かけなきゃ全然冷え冷えだよ
無線LANも途切れないし
295名称未設定:2011/03/30(水) 13:58:00.54 ID:0xDNzKnoO
>>292
新型持ってないんだから使用してる人の意見聞いて何が悪いんですか?
使い続けないと不具合がわからない場合もあるでしょ
どう真意見分けろっていうんですか?
296名称未設定:2011/03/30(水) 14:03:51.28 ID:bSJYgK+h0
具体的な定義が無くひたすら爆熱爆熱と、それに対する自演臭いpro叩き
ゲハ臭過ぎて気持ち悪い
297名称未設定:2011/03/30(水) 14:10:30.29 ID:AssxLGlq0
マカー 一名様いらっさいましたー
298名称未設定:2011/03/30(水) 14:17:07.28 ID:5G661wSeP
>>296
君からはゲハ臭を感じるよw

「発熱によるトラブルが報告されている」←これだけが事実だから。

信者がどう擁護しようとねw
299名称未設定:2011/03/30(水) 14:20:23.96 ID:tUKJm6dZ0
>>298
それだけしか事実じゃなく
具体的にどんなものか全く説明できないクズでした
300名称未設定:2011/03/30(水) 14:23:59.06 ID:AssxLGlq0
もう屁理屈になりだしてきたwww
301名称未設定:2011/03/30(水) 14:27:00.36 ID:tUKJm6dZ0
>>300
ということにしときたいと?
302名称未設定:2011/03/30(水) 14:29:10.99 ID:5G661wSeP
信者息してる??

MacBook Pro、解体中に露見されたお粗末な組み立て
http://slashdot.jp/apple/article.pl?sid=11/03/02/231259

また、CPU 及び GPU には熱伝導グリスが厚く塗られており、解体を行った技術者曰く
「何てこった!熱伝導グリスの塊が CPU と GPU のオーバーヒート問題を引き起こすのは時間の問題だ」
、とのこと。
303名称未設定:2011/03/30(水) 14:30:38.75 ID:5ff7a9NZ0
マジで不思議な流れになっているな。
本当にウチの新17は言われているような不具合は全く感じない。
快適そのもの。
304名称未設定:2011/03/30(水) 14:32:53.98 ID:5G661wSeP
>>303
17は熱設計に余裕があるからか、あまり発熱のトラブルは聞かないね。
使ってても冷たいって声も多いしね。
今回の17は当たりだよ。

悲惨なのは15、13。
夏あたりにこのスレが15,13ユーザーで阿鼻叫喚の様になるのが目に見えるよ。
305名称未設定:2011/03/30(水) 14:33:12.20 ID:zqK2x/nl0
>>302
中国産だからな〜
306名称未設定:2011/03/30(水) 14:34:10.03 ID:tUKJm6dZ0
>>302
もちろん製造MacBook Pro全部開けたんだろうな?
おかしいな俺は15インチだがFFしても冷んやりしてるが?
307名称未設定:2011/03/30(水) 14:44:01.95 ID:Ql2vXxOA0
>>298
で?不具合が報告されてたらそれを全機に当て嵌める程お前はバカなのか?
ネットの世界でしか生きていけない人間って哀れだなwww
308名称未設定:2011/03/30(水) 14:46:08.88 ID:5G661wSeP
信者が来たぞーーーーーーーーーーwwwwwwwww

奴らには理論が通じないから気をつけろwwwwwwwwwww
309名称未設定:2011/03/30(水) 14:48:06.64 ID:dpb8YZ7aP
>>295
ここはてめえの相談所じゃねえんだよ
ID真っ赤にして自分で全然調べたりしてねえし
以後NG。死ね
310名称未設定:2011/03/30(水) 14:48:58.64 ID:9g0twCxN0
>>308
ほう、じゃあきくが
グリスが多すぎる事が全部にあてはまる理由は?
311名称未設定:2011/03/30(水) 14:49:35.31 ID:CkKsvcWi0
そもそも13はデュアルコア+IGPでトラブルなんか報告されてないし。
312名称未設定:2011/03/30(水) 14:50:05.59 ID:OdHNmOf/0
MacBook White Early 2008 から 現行13インチ松+SSDに買い換えて使ってるけど
基本処理性能が高いからか、CPUに一定時間負荷がかかってファンが
高速で回ったり、発熱し出す前にたいていの処理が終わる、といった印象。

むしろ余力のないMacBook Whiteの方がファンもうるさかったし熱かったよ。
もちろんCPUに負担がかかる処理の体感速度(ソフトウェアのコンパイルとか)
はびっくりするほど速くなった。

Air 11インチ 梅も持ってるけど、CPUに負荷がかかる処理をしたときの
印象を比べるとこんな感じ。

MacBook White; 熱くなる、ファン回る、処理速度あんまり速くない、
現行Pro13インチ: 熱くならない、ファン回らない、処理速度速い
現行Air11インチ: 熱くならない、ファン回らない、処理速度あんまり速くない

もちろん現行Airには軽くて小さいというメリットがあるし、軽い作業には
十分な性能があるから、どっちかが必ず優れているということもなく
用途によって最適な選択は異なる、という結論にしかならないと思うよ。

ただ、普通のWebブラウジングをする分にも、Safariで重いページを
スクロールしたときのスムーズさははAir11インチよりもPro13インチの方が
上なので、軽い作業でもそういう違いは依然としてあるよ。
313名称未設定:2011/03/30(水) 15:02:59.66 ID:AssxLGlq0
信者きたwwwwwww
314名称未設定:2011/03/30(水) 15:04:33.99 ID:0xDNzKnoO
>>309
新型使った人が不具合を言っていたから気になっただけです
ここ以外に詳しく新型について感想書いたり、また聞ける場所はないので

買う参考にしたいからきているんです
315名称未設定:2011/03/30(水) 15:07:48.33 ID:85vWm9lt0
あのね〜不具合報告なんて一々間に受けてたらまともに物なんて買えないっての
第一論破くんの大好きなAirもぐぐったらすぐ出てきましたよ

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&biw=825&bih=619&q=macbook+air+%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88+2010&aq=1&aqi=g2&aql=&oq=macbook+air+%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88
http://wiredvision.jp/news/201011/2010110819.html
316 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/03/30(水) 15:12:42.26 ID:dn8S1x4B0
スペックに身を任せてベンチレベルのストレス負荷を長時間与えてないか
高負荷を掛ける時は冷却台等工夫してるか
以前のモデルと比べて重いソフトを使い始めたか

この辺比較しないと意味が無いわ
317名称未設定:2011/03/30(水) 15:14:48.80 ID:Jbg57lSd0
>>303
俺も17インチ。
他の17所有者のレス見てても、今回の17は低発熱だと思う。
前の15の時は爆熱が嫌で、ずっと内蔵GPUで使ってたけど、今回は常にRADEONにしててもほとんど熱くならない。
8スレッドフルに使うとか、GPUのベンチとかすれば、それなりに発熱するけど、不愉快と感じるほどじゃないし、
ホント今回の17インチはどうしたんだろうねw
318名称未設定:2011/03/30(水) 15:25:59.00 ID:5G661wSeP
結局、MBP early2011は

13 熱死
15 熱死
17 安定

って事だね。
17が買えなかった貧民ざまぁww
319名称未設定:2011/03/30(水) 15:29:31.00 ID:CAtvG3+W0
ざまぁって・・・
何か嫌な事を自らに対してやってきた人間に、
仕返しのつもりで言うならまだしも、
こういう時に使う感覚が分からない
こういう事を言う人に限って、
マナーだモラルだと人のことは粘着して叩くんだろうな
320名称未設定:2011/03/30(水) 15:35:51.17 ID:MVhK5ZbkP
前すれでMacBook ProはTN液晶と言われましたが、
MacFANにはIPSと書かれていました。

どちらが正しいですか?
321名称未設定:2011/03/30(水) 15:38:33.98 ID:tC5jNMn60
有機EL
322名称未設定:2011/03/30(水) 15:41:32.58 ID:mwDxSM1h0
       あぼーん推奨論破君(末尾P)
 
             _____
             /:::::::::::::::::::::::::\〜
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
           |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
           |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
           |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
          |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
           |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
           \       ⌒ ノ
             \_____/


13インチはMBAじゃなきゃダメだ!!S・S・D!!S・S・D!!
MBPの15インチは冬でも爆熱の欠陥機種!!17インチ買えない貧民ざまぁwwwww
MBP17インチ様(逆立ちしてもMBAでは敵わない)おはようございますw
323名称未設定:2011/03/30(水) 15:49:29.36 ID:NiwIrhNyP
100人にものを売り
99人は満足し、特になにもアクションは起こさなかった。
1人は不満を感じ、ネット上でネガキャンを行った。
ネットではその商品が不評だという情報が流れた。
324名称未設定:2011/03/30(水) 15:56:25.78 ID:IOKYc/pD0
ざwwwwまwwwwwwwwぁwwwwwwwwwwww
325名称未設定:2011/03/30(水) 16:48:31.92 ID:cBAe8a970
2コアのi7から4コアのi7って差が歴然なほどあるのかな?
326名称未設定:2011/03/30(水) 16:55:04.30 ID:Gsx1rDzD0
15"のファンの音がどうしても気になるのでiStat Proで見てるんだけど、
音が大きくなった時でもほぼ2000rpm(±4rpmくらい)で変化なし。

聴感上ではほぼ無音の状態から明らかにファン音が聞こえる状態に変化
してるんだけど、iStat Proの表示って信用していい?温度表示はCPU,
GPUとも50度前後。
327名称未設定:2011/03/30(水) 16:55:21.46 ID:mF28RKQz0
簡単に試せる範囲で言うなら、handbrakeとか使ってると歴然とした
差は出るだろうね。
328326:2011/03/30(水) 17:00:35.04 ID:Gsx1rDzD0
2.2GHz i7の8GBメモリーです。
329名称未設定:2011/03/30(水) 17:00:41.77 ID:2/Dz5fNQ0
動画や画像の編集といっても負荷はピンキリだからなあ、
ファンも回らない程度の作業しかしてない一般ユースのほうがこんなスレにゃ多いだろう。
仕事で本格的に使うと一日中フル負荷なんてザラだから熱問題は痛いよ。
また動画音楽系が窓に流れる原因になりかねない。
330名称未設定:2011/03/30(水) 17:04:35.86 ID:ey+JK9qD0
いきなり出てくる例えがhandbrake。
331名称未設定:2011/03/30(水) 17:10:21.11 ID:mF28RKQz0
CPU負荷がかかって、ソフトウェア自体もフリーで落とせるから
入手も容易だろうな、と思ってhandbrakeを例に出した。
考えればiDVDでもGarageBandでも良かったんだよな。
すまん。
332名称未設定:2011/03/30(水) 17:19:36.17 ID:3YWaPeNF0
謝るような例えでもなし、いい人と見た!
333名称未設定:2011/03/30(水) 17:26:49.78 ID:Xr9dR4350
Air+WiMAXでドヤ顔してる人を羨ましく眺めている奴が居たらそれが論破君だから、
見付けたらコテンパンにイジメてあげると良いよ。
334名称未設定:2011/03/30(水) 17:27:43.66 ID:t/DKuM900
新型キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
335名称未設定:2011/03/30(水) 17:32:23.63 ID:kJyYtK1R0
>>326
音が聞こえるときは3000〜4000rpm位にはなってるよ。
表示もされる。
336名称未設定:2011/03/30(水) 17:35:12.94 ID:nxSjMyqH0
爆熱ってホントですか?
次の新型待った方がいいですか?
337名称未設定:2011/03/30(水) 17:35:51.96 ID:8AuFXjpT0
13インチは松でも爆燃じゃない。
更にファンが一個だから静か。
ただし、SSDを自力で乗せるなら15インチが良いと思う。
13インチだとエラー吐く可能性がある。15インチはトラブル少ない。
ケーブル関係の問題らしい。
338名称未設定:2011/03/30(水) 17:38:54.53 ID:by7mcgo50
Lionが載ったら買おうと思うんだが、これからすると7月ごろ?
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2011/03/29/010/
339名称未設定:2011/03/30(水) 18:16:40.09 ID:aMGnq8uk0
http://kakaku.com/item/K0000237563/
完全にやられた。低価格でSandyノートが出るとは・・・・・
しかもUSBは3,0
340名称未設定:2011/03/30(水) 18:28:14.48 ID:MHYhsswI0
Macじゃねーだろそれ
スレ違い
341名称未設定:2011/03/30(水) 18:35:07.97 ID:vUZT/Xiy0
>>339
あっ、かっこいい。Winならありだな。

レス消化が早いと思ったらいろんな対立軸があるのな
MBA対MBP
MBPの中でも17インチ対15,13インチ
うん興味深い
342名称未設定:2011/03/30(水) 18:36:22.80 ID:NiwIrhNyP
>>339
なんだよ
完全にやられた。ってw
お前は勝手にそっち買ってろwそしてもうここには来るな
343名称未設定:2011/03/30(水) 18:43:07.61 ID:9zz85v450
>>333
犯行予告を通報し、警察に保護をお願いしました。
仕事もしばらく休むのでその分の損害賠償も民事にて求めます。
家で令状を持った警察官を待つように。
344名称未設定:2011/03/30(水) 18:51:06.95 ID:aMGnq8uk0
>>342
Sandyに惹かれてMacBook proを買ってしまったことをやられたと表現しただけで・・・・・
まぁ、満足してるからMacBook pro買ったことを後悔はしていない。
345名称未設定:2011/03/30(水) 18:59:36.75 ID:NiwIrhNyP
>>344
だったらその旨を先に書けよ。君のそんな心情は知らないんだよ。
はたから見たらスペックだけでMacとWindowsを比較しているただのアホにしか見えん。
346名称未設定:2011/03/30(水) 19:00:48.25 ID:Z5mdgu9f0
ところでお前等もちろん以前はモー娘。ヲタだったよな?
347名称未設定:2011/03/30(水) 19:16:54.68 ID:QYDz02qh0
ヲタじゃないが矢口真里は好きだ
アンチじゃないが板野友美は嫌いだ
348名称未設定:2011/03/30(水) 19:27:12.45 ID:OIfR4OqD0
メモリを増量したいのですが、このメモリ使えますかね?http://kakaku.com/item/K0000182376/spec/

MacBook pro (Mid2010 Core i5 2.4Ghz)です。改装とかしたことなくて不安なので…
349名称未設定:2011/03/30(水) 19:40:58.70 ID:OIfR4OqD0
すいません…調べたら使えなそうでした。
失礼しました。
350名称未設定:2011/03/30(水) 19:41:25.18 ID:RwFSxEcV0
満足してるんだお;;






してるんだ・・・お...
351名称未設定:2011/03/30(水) 19:44:02.58 ID:Yo381+P70
表面がビニールコートされてる保温性抜群の低反発ウレタン式インナーバッグにMBP15"松入れて、
ジッパー閉じてフルHD外部ディスプレーでFFXIVベンチ動かしたら、えらい事になった。
352名称未設定:2011/03/30(水) 19:47:38.23 ID:tUKJm6dZ0
>>351
俺やすいやつだがサクサクうごくよ?熱もなし
353名称未設定:2011/03/30(水) 19:50:52.28 ID:RwFSxEcV0
逆に考えるんだ。
冬ならいい暖房だねって。

俺は満足してるよ。

2010だけどw
354名称未設定:2011/03/30(水) 19:53:58.94 ID:qry+K+Eb0
俺も満足してるよ
メモリ8GBに拡張した2009だけどw
355名称未設定:2011/03/30(水) 20:03:03.04 ID:KPVlaYcL0
>>348
mid2010はそれで合ってるよ
たしかメモリスレ(過去スレ)で動作報告もあったはず
356名称未設定:2011/03/30(水) 20:28:45.26 ID:L8G2FqE00
まあ、新型買ってるやつの99%はここに来てないでしょ。
フツーに使って幸せになってる。あんまり難しいこと考えてないよ。
357名称未設定:2011/03/30(水) 20:37:09.93 ID:6z00zpnT0
>>339
まさにこのスペックでMacBook Pro 15出てほしいけどな。

4コアとか外付けGPUいらないから15インチで安いやつ。
358 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/03/30(水) 20:52:44.97 ID:F4A1WRw90
'10midのメモリはそのまま使いまわせますか?
13inchなのですがCPUが2世代も変わってますが、DDR3-1066で帯域は足りるのでしょうか
359名称未設定:2011/03/30(水) 21:00:38.19 ID:ssxtMBWv0
Win専用ノートか〜7年前のおんぼろノートを鯖機としてなら使ってたな
まぁ今時VMwareでサクサクだから二台に分散させるのは非効率に感じちゃうわ
360名称未設定:2011/03/30(水) 21:04:48.17 ID:tUKJm6dZ0
>>359
それさWinをMacOSでつかえるんよね?
ネトゲもうごくん?
361名称未設定:2011/03/30(水) 21:23:31.64 ID:9PtcVqSX0
動かない事は無いがゲームはbootcampの方がいいんでないか?特にDX10以降のはレスポンス落ちるかもよ
Mid2010の15だけどサドンアタック辺りで若干もたつくかなぁ
362名称未設定:2011/03/30(水) 21:27:07.05 ID:4ZYDYJ6w0
グラボの依存度が高い物は仮想環境向かないよ、だからゲームはブーキャン。
363名称未設定:2011/03/30(水) 21:29:51.82 ID:tUKJm6dZ0
>>361
マジかぁ、サドンしばらくやってないわ
そいやMacBook Pro15インチこの前スタバに持って行ったらさ注目浴びたよ
ビビった
364名称未設定:2011/03/30(水) 21:36:05.65 ID:4ZYDYJ6w0
見ろよアイツw ヒソヒソ…うわぁ…w
365名称未設定:2011/03/30(水) 21:37:21.57 ID:tUKJm6dZ0
>>364
まさにそうだが
レンダリング作業してたからそれどころじゃない笑
366326:2011/03/30(水) 21:39:08.14 ID:Gsx1rDzD0
>>335
やっぱり数字に反映されますか。爆音(ノートなりに)になることはまれなんですが、
フーとかシーとかいうノイズがはっきり聞こえるようになることは稀ではないです。
この小音量だけど、いらいらするような音の時にrpmの変化なしなんです。

13"の安い方も買ったんですが、こっちはいたって静かです。
367名称未設定:2011/03/30(水) 21:39:35.73 ID:OIfR4OqD0
>>355
ありがとうございます!
ピンの数がよくわからなかったので使えいのかと思いました(^_^;)
368名称未設定:2011/03/30(水) 21:44:54.34 ID:wVylaQzC0
スタバで注目されるんやw
明日うちの17インチも初めて連れ出してみるかな
369名称未設定:2011/03/30(水) 21:45:55.82 ID:tUKJm6dZ0
>>368
やめたがいいスタバのテーブル小さい

15インチでギリギリ笑
370名称未設定:2011/03/30(水) 22:04:08.80 ID:AbOJCGZN0
17inを持ち歩くってw
苦行だろ。
371名称未設定:2011/03/30(水) 22:13:10.10 ID:QYDz02qh0
>>336
2011 15梅 メモリ4GB 室温20℃
mactubes起動でHD720を観つつ、iTunesで音楽聞きつつ、Apertureでjpeg画像整理しつつ、
chromeでタブ10個ぐらい開いたままでたまに2ch見つつ、DVDでラピュタ再生したままメールチェックしてると、

CPUDie 74.0℃、GPU 67.5℃、GPUDiode 70.4℃、ファン左右 約2000rpm(音はほとんど聞こえない)
膝の上だと左足のももが熱い、ここまで来ると低温火傷するな。
ファンが回ればすぐに60℃台まで落ちるが、一気に回転数が上がるのは85℃ぐらいからみたいだし。
デカイ外部モニタで色々起動したままクラムシェルなんてのはファンがうるさそう、特に夏。
ゲームは持ってないからその辺の確認はできない。

まぁ俺の普段使いなら15梅で十分幸せ。ゲームやる人は・・・どうだろねぇ。
372名称未設定:2011/03/30(水) 22:31:13.52 ID:nxSjMyqH0
>>371
なるほど、ありがと
373名称未設定:2011/03/30(水) 22:33:51.24 ID:tUKJm6dZ0
>>371
そういうのってどこでしらべるん?
374371:2011/03/30(水) 22:37:40.51 ID:QYDz02qh0
>>373
これ?俺の2011-15梅で確認したの
375名称未設定:2011/03/30(水) 22:38:39.18 ID:tUKJm6dZ0
温度とか回転速度とさ
みたことないのよ
376名称未設定:2011/03/30(水) 22:44:29.83 ID:wVylaQzC0
温度や回転数ならFanControlで見れるやん。
うちのは右左とも2119rpm 46度
377名称未設定:2011/03/30(水) 22:46:37.20 ID:tUKJm6dZ0
>>376
初めて知った!ありがとう
378名称未設定:2011/03/30(水) 22:48:49.44 ID:Yo381+P70
>>373 他
iStat Pro
スレ内で何度も出てる。よく読もう。

アップルのページ
http://www.apple.com/jp/downloads/dashboard/status/istatpro.html
iSlayerのページ
http://www.islayer.com/apps/
379名称未設定:2011/03/30(水) 22:54:53.32 ID:QYDz02qh0
>>375
温度はXRGで、ファン回転数はTFMonitorで確認したよ

熱について色々荒れたりするけど、「コレをやるとこんだけ上がる」とか「コレをやったけどこんなもん」
とレスしてくれるとまだ荒れなさそうなんだが、参考にもなるしね。
380名称未設定:2011/03/30(水) 23:04:25.36 ID:BzD86pRY0
「MacBook Pro 2011バージョンの無線LAN受信能力が弱い?」
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10092749

このディスカッションが、ディスカッション一覧から消えてるんだけど、なんで??

https://discussionsjapan.apple.com/community/notebooks/macbook_pro?view=discussions
381名称未設定:2011/03/30(水) 23:13:36.01 ID:qBCcYoY80
382名称未設定:2011/03/30(水) 23:26:11.43 ID:MHYhsswI0
バッテリー駆動だとパフォーマンス最大にならないから効率悪いよ
383名称未設定:2011/03/30(水) 23:28:27.43 ID:ecVOfkst0
>>382
なるよ
逆にバッテリ外して電源だけだと駄目だが
384名称未設定:2011/03/30(水) 23:31:10.27 ID:qUIqCwaK0
>>274
写真編集(イラストレーター、フォトショ)、動画編集、なら17一択だろ
385名称未設定:2011/03/30(水) 23:39:59.76 ID:4ZYDYJ6w0
MacBookProで動画編集はきつくないか?
熱でロジックボード壊れそうな勢いで不安になるよ
386名称未設定:2011/03/30(水) 23:43:24.39 ID:tUKJm6dZ0
>>385
いや問題ないよ
FCE使用
387名称未設定:2011/03/30(水) 23:52:53.65 ID:qUIqCwaK0
>>385
昔のCore2とかの奴と比べたら全然熱くないぜ!
388名称未設定:2011/03/30(水) 23:59:32.57 ID:YpMdJytE0
システム環境設定にインストールした覚えのない
Growlが入っているのですが、これって最初から入ってるのですか?
389名称未設定:2011/03/31(木) 00:04:51.10 ID:92HENEZq0
>>388
いや
でもいろんなアプリに付属してるなんて話はたまに聞くね
390名称未設定:2011/03/31(木) 00:46:59.01 ID:o0aBVmHU0
>>389
Twitterクライアントとか入れると一緒に入るみたいですね
サンクス
391名称未設定:2011/03/31(木) 01:07:22.91 ID:577SfQ9w0
>>371
すばらしいです。ありがとう
392名称未設定:2011/03/31(木) 01:13:23.09 ID:EQyaiCIz0
Growlマジウゼェ!死ねよカス!!

と、OS 9時代のクセで
余計なものを入れたくないオレが吠えてみる
393名称未設定:2011/03/31(木) 01:28:58.53 ID:dR3FO5FR0
光学ドライブをHDDに換装したのですが、
このHDDの電源をON/OFFってできますか?
もしくはそういうソフトなんかありますか?
394名称未設定:2011/03/31(木) 01:29:33.66 ID:9VhYCEOC0
初macで参考になるかわからんけど発熱の感想を、安い方のpro13です。

win7入れてcore tempでの温度、ネットと軽いソフト使用での温度は
55〜65くらい。今は58。室温25度。
エンコとかFFベンチとかパイとか負担かかりそうなことを一通りやってみた。
どれもすぐファン全快になった。負担かけたまま5時間くらい放置したけど
最高で95度。それ以上はどう負担かけてもあがらなかった。

ファン全快で間に合わないときは処理速度落としている感じがしました。
なので熱暴走はなかなかないかも。
まあ、自作PCしかしらない自分には驚愕の温度でしたけど
395名称未設定:2011/03/31(木) 01:31:49.01 ID:+h94oE9U0
>>394
無茶しやがってw
396名称未設定:2011/03/31(木) 01:36:16.13 ID:mj2QF6U90
速度が落ちるのは100℃以上になったとき。
90℃超えてようがturboは効いている。
397名称未設定:2011/03/31(木) 02:23:28.00 ID:8rtSGYgx0
MBPに充電器を取り付けたときにアルミのボディをさわると、
ビリビリと漏電している感じがあるので
今滞在中の海外の国のオーソライズド・リペア・サポートに預けて見てもらったのだけど、
検査結果問題なしで戻ってきた。

漏電しているか否かを審査する議論は別問題としたときに、
もし仮に漏電していたとすると、使用上危険であるということになるのかな。
なにか物凄く基本的な安全基準が満たされていない事態であったりするのかな。

ネットで検索しても、(海外では漏電ではなく感電 electric shock と言われているようだ)
気のせいだとか、個人差によるだとか、コンセントの向きが悪いだとか
大したことのない問題としていい加減に扱われている感じがあるけれど、
「漏電」ということ事態は、どれくらい深刻な問題なのかな。
電気工事の人に聞いたほうがいいのかな。
398名称未設定:2011/03/31(木) 03:10:51.28 ID:YTKsmScHP
>>397
それ、統合失調症なんじゃ無いの?
399名称未設定:2011/03/31(木) 03:40:16.93 ID:8rtSGYgx0
>>398
パナウェーブの電磁波ネタは勘弁してください。

この辺りの記事や動画が、漏電状態についての参考になると思います。
http://mariusvw.com/2010/10/17/macbook-pro-leak-power-problem-high-voltage/
http://www.youtube.com/watch?v=THdjHLMSATo
400名称未設定:2011/03/31(木) 03:46:27.92 ID:92HENEZq0
>>397
正常に動作している機器のボディーで感電するというのは考えにくいトラブルだな

異常なしで帰ってきたのなら、金属アレルギーのテストを受けてみたらどうだ?

あとは逆に自分からMBP側に電気が流れてる可能性だな
ドアノブとか水道の蛇口触ったらバチバチこないか?
401名称未設定:2011/03/31(木) 05:34:30.36 ID:RfNPiorg0
Temperature Monitorっての使ってるんだけど、GPU温度はNorthbridge Chipでいいのかな?
402名称未設定:2011/03/31(木) 06:18:35.49 ID:XtKUg5Y60
Core2Duoのmacminiの遅さに限界が来てMBP13選んだ俺は良い判断だったな。
モニタも外付けできるし。
403名称未設定:2011/03/31(木) 06:45:01.04 ID:x0MbwTzdP
爆熱っていうからどんなもんかと思ってたら、
2008late使ってる俺からしたら普通のレベルだった。
404名称未設定:2011/03/31(木) 07:07:54.37 ID:PodsDsJ70
>>403
2008は知らないけど2010よりは熱くなるし、ファンがよく回るね。
低負荷状態でも左側は2010よりあったかい。
405名称未設定:2011/03/31(木) 07:16:50.01 ID:bW2pqD1n0
漏電MacBook!
406名称未設定:2011/03/31(木) 07:36:28.99 ID:OTkkEZkH0
>>405
macbookは樹脂だがな
407名称未設定:2011/03/31(木) 09:09:36.98 ID:EQyaiCIz0
>>402
まあでもminiですらガンガンエンコしても静かなんだけどな
408名称未設定:2011/03/31(木) 09:27:15.69 ID:Is2CTpgO0
>>401
それでおk

win7よりmacのがcpu温度低いんだよなぁ。
ソフトの差かOSの差なのだろうか。
409名称未設定:2011/03/31(木) 10:30:31.23 ID:SvOv3uaO0
サブウーファー付きステレオスピーカーって表記あったけど本当なの?低音部分が弱い気がするが
410名称未設定:2011/03/31(木) 10:50:36.30 ID:ILRwSqXI0
実は嘘。

すると君が うはぁ! って叫ぶ。

サブウーファがその瞬間実装される。
411名称未設定:2011/03/31(木) 10:57:47.30 ID:Qn2v6MTr0
2011の17CTOだけどブーキャンWIN7 UltimateでCOD WAWやCOD BOをほとんどHigh設定で
プレイしてるけどとりあえず問題なし。

一応、ゲームや動画編集、エンコ時にはENERMAXの冷却台CP003G買ってそこに置いてる。

http://www.links.co.jp/info/2011_01/enermaxaeolus-premium-cp003.html

他のノートでは機種によって効果あるないあるかもしれないけど、
使ってる感じではユニボディで放熱するMBPには効果あると思う。
412名称未設定:2011/03/31(木) 11:01:20.56 ID:PodsDsJ70
>>397,400
漏電ってG4アルミの頃、よく言われてたと記憶。自分のでもピリピリ感じることがあった。
さっき>>399の最初のビデオと同じように計測してみたらユニボディの3台(2010, 2011)
は2V、G4 12"が16Vだった。
413名称未設定:2011/03/31(木) 11:37:50.13 ID:EJpeYolD0
>>339
あ、お家サーバーこれにするかな。計画停電暖かくなってきたから減るだろうけど、夏はまた
あるだろうから。
414名称未設定:2011/03/31(木) 11:41:23.98 ID:EJpeYolD0
あら、USB2.0じゃないか
http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/model/LX.R9702.113
私の用途では残念、、
415名称未設定:2011/03/31(木) 11:49:46.89 ID:lWvrB1Y8P
>>405
MacBookとMacBook Proを区別出来ないなんて、ホントいらない子だな
416名称未設定:2011/03/31(木) 12:53:54.44 ID:H7rwcAKq0
15インチの梅と松のグラフィックって実際差はどんなもの??
Photoshopのみの使用なんだけど、解像度350dpiでA4くらいのイベントフライヤーなどの凝ったデザインなんだけど、
体感かなり違うかな??

お金に困ってるので、かなり悩んでます。

お願いします(`・ω・´)
417名称未設定:2011/03/31(木) 13:26:00.29 ID:6QSBa+XtP
418名称未設定:2011/03/31(木) 13:33:52.37 ID:P2RHL/hY0
いろいろと温度とかいわれてるので、今回買ったやつで試してみる。
しかし、今回は早かった。オンラインからCTOで29日注文で、昨日国内着でさっき発送になった。
419名称未設定:2011/03/31(木) 13:44:23.88 ID:H7rwcAKq0
>>417
購入相談じゃなくMBP中身の話してるでしょ?
なんなの?ここは何のスレなの?
420名称未設定:2011/03/31(木) 14:03:53.75 ID:i5Lsxpbl0
英字キーボード使ってる人に質問なんですが、
control」+「:」(コロン)を押すと、選択されてる文節が英字 みたいに日本語に変換する方法はありませんか?
421名称未設定:2011/03/31(木) 14:11:26.50 ID:oO0KbZOK0
422名称未設定:2011/03/31(木) 14:19:32.61 ID:1vIRdGgQ0
>>416
このサイトが参考になるんじゃないかな。
http://www.notebookcheck.net/Mobile-Graphics-Cards-Benchmark-List.844.0.html
423名称未設定:2011/03/31(木) 14:24:11.01 ID:fDdBoYcB0
グラフィクス機能は17インチMBPのVMWare Fusion上でエクスペリエンスインデックス6.0
以上からお察しください
424名称未設定:2011/03/31(木) 14:24:52.13 ID:H7rwcAKq0
>>421
サンクス。

失礼しました。
425名称未設定:2011/03/31(木) 16:08:18.33 ID:ILRwSqXI0
わかりゃいいんだ。
426名称未設定:2011/03/31(木) 17:03:44.41 ID:YTKsmScHP
おい、こんなのあったぞw

一般人
+          +  。
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,          放射能は怖いが、東北や福島はもっと大変なんだ
  _-'"         `;ミ、        自分だけが怖いなんて言ってられない
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ       不安を煽って逃げて何になる
 >ミ/         'γ、` ミ       道を作り、家を作り、働いて税金を納めて必ず復興させる
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。      同じ日本人だから痛みを分かちあって、支えあって元気になるんだ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {       今ここで頑張らないと復興できないだろ?
  '|   /       レリ*   
+  i  (       }ィ'  
   `  ー---    /|` +     
    ヽ  ̄    / |__        
     `i、-- '´   |ソ:

Mac信者
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\ 〜
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 〜          
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_| 〜
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ 〜          関東は危険!国家御用の専門家はみんな嘘をついている
  |::( 6∪ ー─◎─◎ ) 〜         東京は汚染地区、情弱は死ぬ運命だ
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴) 〜         もう水も飲めない!野菜も食べられない!みんな逃げろ!
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー !!     情強は西に逃げている!東北?福島?シラネ
  \        ⌒ ノ______     何百回でも言ってやる。被曝するよりしない方が100%良い。これだけは覆らない真実。
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \  被曝しても大丈夫派は意味も無く今からレントゲン毎日やってこいよ
___/      \   |   |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
427名称未設定:2011/03/31(木) 17:07:40.20 ID:GySDNv9BP
ツマンネ。何でもMacに結び付ければ良いと思ってるのか
428名称未設定:2011/03/31(木) 17:56:29.40 ID:a5ipn0OD0
ECC付きメモリは宇宙由来の放射線によるエラーも考慮されてると昔
聞いたことが有るんだけど。
放射性物質のせいでメモリーの内容が書き換わったりHDDや半導体が
損傷を受けて壊れるとか有るのか?
429名称未設定:2011/03/31(木) 18:23:17.65 ID:TTA4pHV40
MBPのメモリはECCだったっけ?
MacOSXではエラー訂正を具体的にどうしてるのか不勉強で知らないが
接続してるサーバ(UNIX,Linux)の Chipkill 増加はちょっと怖かったりする 放射線の影響なのかね?
430名称未設定:2011/03/31(木) 18:25:26.38 ID:iYz8KiEt0
15インチぽちります。
431名称未設定:2011/03/31(木) 19:00:56.47 ID:92HENEZq0
>>428,>>429
故障ではなく、データが壊れるだけだろ?
ノイジーになるっていうか

そしてECC対応のメモリだと修正される。
MBPとかはnonECCだから、訂正が行われないけど、おかしくなったら再起動すれば良いだろ?
432名称未設定:2011/03/31(木) 21:28:51.95 ID:yBxmWx1l0
そーなのかー
433名称未設定:2011/03/31(木) 21:33:59.68 ID:E+pLAehz0
爆熱とかって聞いたんですけど、ポチって大丈夫でしょうか??おとなしくAirとかにすべきかな?初Macです
434名称未設定:2011/03/31(木) 21:39:31.56 ID:+h94oE9U0
Airにすべき
435名称未設定:2011/03/31(木) 21:46:00.72 ID:dnqqTzti0
>>433
問題ない。
436名称未設定:2011/03/31(木) 22:05:00.91 ID:tP3jmR9Q0
>>433
購入スレ。
437名称未設定:2011/03/31(木) 22:12:55.48 ID:Re6xZfk80
爆熱は嫌だからできたらIvy Bridge待ちたいんだが
以前のがぶっ壊れて修理費5万出すくらいなら今買うか…
って状態なんだよなぁ…
どうしよ。映像扱うから熱落ちは困る。
438名称未設定:2011/03/31(木) 22:13:34.76 ID:eEi5rHz00
爆熱というか、今のところフリーズの問題が報告されてるだけ。
13インチは関係ないぞ。
439名称未設定:2011/03/31(木) 22:19:13.90 ID:VYaZPKsf0
次スレには購入相談スレへの誘導を追加しとけよな
440名称未設定:2011/03/31(木) 22:21:54.22 ID:rOPPtL0I0
爆熱爆熱言ってるけど、別にそこまで熱くなくね?
エンコとかで8スレッドをフルに使ってる時はそれなりに熱いけど(85℃くらい)普通に軽い作業に使う分には快適そのものだぞ。

あと、天板の表面の質感ってパームレストとかに比べると少しザラついてるのって普通なの?
441名称未設定:2011/03/31(木) 22:44:21.88 ID:RzeDJC+/0
>>440
自分も8スレフルユースすると一瞬90度超えるけど
そのあとはファンが効いて平均85度くらい。
天板とパームレストのざらつきはほとんど一緒
442名称未設定:2011/03/31(木) 22:50:04.04 ID:bW2pqD1n0
いや〜^^;
今回のMBPはハズレでしたね〜
443名称未設定:2011/03/31(木) 22:56:39.32 ID:vnEkjyjp0
え? ハズレなの?
次の新型は、いつ出るの? USB3.0なの?
444名称未設定:2011/03/31(木) 22:58:42.53 ID:8rHLguo30
MacBookをけなしたいゴキブリが、1匹まぎれこんでるんだよ。
445名称未設定:2011/03/31(木) 23:00:40.69 ID:eEi5rHz00
ハズレっていうか、普通じゃね。
Airが革新的だっただけ。
446名称未設定:2011/03/31(木) 23:09:36.67 ID:uWH7cH6c0
MacBook Pro13梅をポチッた。
楽しみすぎて気持ち悪くなってきた。
早く届いて安心させてくれっ…
447名称未設定:2011/03/31(木) 23:21:16.14 ID:wXL8KBEW0
今の最新マックブックて何年何月発売のものなの?
去年の4月1日にかったオラのはもう古い型なのけ?
448名称未設定:2011/03/31(木) 23:28:08.11 ID:slZylI30O
MacBook Pro mid 2007なんだけど液晶の上1/3位は映ってその下は縦線ぽくなっている。
上の部分も映ってはいるのだけどかすれている感じになったのだけど
これってNVIDAのビデオカードの不具合ってやつかな?
液晶壊れただけかな。
449名称未設定:2011/03/31(木) 23:36:01.27 ID:n5lwn1X70
もし買うとしたらサムスン製、CFD製どっちのメモリがいいでしょうか?
450名称未設定:2011/03/31(木) 23:46:46.67 ID:VYaZPKsf0
CFDは代理店だろ、サムスンチップのCFDメモリーなんてのもありえる
心配ならMac対応で相性保証つけれる所で買うと良い
451名称未設定:2011/04/01(金) 00:00:11.07 ID:n8+Mb8pi0
ちょまwwwwwwwwwwwwwww
Macから静電気きてなんかおかしくなったwwwww
452名称未設定:2011/04/01(金) 00:10:25.96 ID:Nnm8lKKz0
>>450
CFDはメーカー名じゃないのですね。。情弱ですいません。
やっぱり怖いのでMac対応の物を買います。ありがとう
453名称未設定:2011/04/01(金) 00:51:44.80 ID:mQrCr9k+0
普通のノートPCの内部温度っていかぐらいが平均で
いかぐらいがぶっ壊れるレベルなの?
454名称未設定:2011/04/01(金) 01:44:20.07 ID:QawFqNyjP
90℃超えとか正直ありえない
455名称未設定:2011/04/01(金) 02:01:15.65 ID:MeJv6F2QP
>>442
ははは、こいつMacBook ProとMacBook の区別がつかないアホだぞ
456名称未設定:2011/04/01(金) 05:14:05.51 ID:+gnqW/F60
速いCPUは熱くなるもの。同等仕様で熱くならない製品があるなら教えてみ?
爆熱爆熱言っているヤツは、遅いPCを使ってスローライフでも楽しんでろ、ってことで。
457名称未設定:2011/04/01(金) 05:30:18.13 ID:WXEI/pssP
>>456
うわ恥ずかしいw
lvyになればプロセスルールが下がるから性能は上がり冷たくなるよ。
Sandyは爆熱CPUと言う事実だけは変えられない。
458名称未設定:2011/04/01(金) 05:34:37.38 ID:1J0GtnOM0
まあ今んところCore2Duoが一番安心して使えるな
459名称未設定:2011/04/01(金) 05:37:32.81 ID:WXEI/pssP
Prescott>速いCPUは熱い物。俺と同等性能で冷たいCPUを教えて欲しい(キリッ

腹いて〜〜w
460名称未設定:2011/04/01(金) 05:41:21.62 ID:GgU3StzB0
PCからの発熱がどうしても気になるのならノートPCは選択肢にならない。
ないしはワイヤレスキーボードで作業するとか、さ。
いずれにしてもIvyに過剰な期待してるけど、たった1世代プロセスルールが進化しただけで、「冷たくなる」なんてことはあり得ない。
ちなみにオイラの15inch2.3GHzはプログラミングが主作業だが、
基本ヒヤヒヤだよ。
461名称未設定:2011/04/01(金) 05:46:13.06 ID:EMvp70dF0
宗教のせいでまともな冷却の出来る
まともな価格のタワーPC使えない人たちってかわいそう…
462名称未設定:2011/04/01(金) 05:49:27.72 ID:GgU3StzB0
>>461
iMacの一番安い奴じゃだめ?
けっこうお手頃だとおもうんだけど。
463名称未設定:2011/04/01(金) 06:02:55.43 ID:+gnqW/F60
>>457
学生か?世の中の仕組みがまだわかってない?
「lvyになればプロセスルールが下がるから性能は上がり冷たくなる」
性能が同じならより冷たくなるが、性能の要求を上げるから、やはり熱くなるんだよ。多くの購買者は性能で評価するからな。

コンピュータ関連の情報サイトだけではなく、一般的なニュースサイトなどにも目を通して常識を養おう。
464名称未設定:2011/04/01(金) 06:10:01.79 ID:WXEI/pssP
>>463
君はニートかい?
世の中には失敗作の爆熱CPUって物が有るんだよ。
プレスコットやSandyBridgeみたいな、ね。
少しは家の外に出て客観的な評価ってのを身につけたらどうだい?
465名称未設定:2011/04/01(金) 06:16:23.89 ID:+CIdoQhQ0
ググってみればわかるけどSandyBridgeが爆熱なんて言ってんのはこのスレくらい
しかも、論破くんくらいなもんだよ
466名称未設定:2011/04/01(金) 06:19:20.91 ID:p322fQoD0
>>465
デスクトップ用途ならともかくノートに乗せるには明らかに爆熱過ぎた。
そしてIvyが控えてるから、なおさら今買う必要はないな。
467名称未設定:2011/04/01(金) 06:36:19.08 ID:pv6NCxWe0
爆熱を莫迦熱
に変えて発言するぐらいで丁度よさそうね。


>>464
に激しく同意。
でも新型は良い物なんだよ。
きっとw
468名称未設定:2011/04/01(金) 06:42:13.29 ID:pedbC9kk0
MacBookProに移行してからメモリが2倍の4GBになったから、
これからはVMware使っても余裕だろうと見積もってたんだけど、やたらと重いから
アクティビティモニタ見てみたら、Firefox、Safari、FlashPlayerに合計1500MBも
メモリを食われてて、残り空き容量16MBとかになっててワロタ

メモリ8GBにでもしない限りスワップ地獄でやってらんないと思うんだけど、Air買った人とかどうしてるの?
469名称未設定:2011/04/01(金) 06:44:21.94 ID:p322fQoD0
こうしてみると案外たいしたことないような気がしてくるな

MacBookPro 95度
福島原発炉心 2800度
太陽(表面) 6000度
470名称未設定:2011/04/01(金) 06:49:54.08 ID:V7HLU1qlP
>>464
AMD Athlon X2を搭載したHPのノートを使ってた俺にはこんな熱は
熱のうちにも入らないぜ
471名称未設定:2011/04/01(金) 07:07:30.28 ID:+CIdoQhQ0
世間の様子
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&client=safari&rls=en&q=sandy+bridge+%E7%88%86%E7%86%B1

自作板でもなくMBPスレとMBP13スレが上位っていう違和感w
しかも、他の検索結果に関してはSandy Bridgeが爆熱っていう話題は出てない
472名称未設定:2011/04/01(金) 07:13:47.54 ID:pedbC9kk0
熱問題出してるのはMacBookProの筐体だけだからな
SandyBridge自体には例のチップセット以外には問題はない
むしろSandyBridgeは冷えるからMacに乗せられるようになったんだろ
今までClarksfieldはアチチだったから乗せられなかったんだから
473名称未設定:2011/04/01(金) 07:28:56.65 ID:/l9ySQxg0
アーチーチーアーチ♪
燃えてるんだろ〜か〜♪
474名称未設定:2011/04/01(金) 07:33:33.78 ID:SE974ky30
DellのSandyBridgeノート
http://www.engadget.com/photos/dell-latitude-e-series-and-precision-workstations-eyes-on/#3860054
http://www.engadget.com/photos/dell-latitude-e-series-and-precision-workstations-eyes-on/#3860047

デザイン優先、ガワ使い回しのMacBookだからこそ起こってしまった悲劇だね。
475名称未設定:2011/04/01(金) 07:39:37.76 ID:ISp0mDA60
自作機でSandyBridge組み込んだけど、アイドル時の低発熱っぷりは歴代最強じゃね?くらいに熱出さねーぞ。
ちょっと良いCPUクーラー使えば、8スレッドフルロードしてもファン回転数1000前後くらいで余裕で冷やせるし。
MacBook Proにしても、ファン回転数2000ちょいくらいで80〜90℃に抑え込めてるし、発熱に関しては劇的に改善してる。
476名称未設定:2011/04/01(金) 07:40:07.06 ID:/l9ySQxg0
ちなみに爆熱はデマだろ。
フリーズはガチだが
477名称未設定:2011/04/01(金) 07:42:05.49 ID:WXEI/pssP
>>475
しかしMBPの筐体にSandy Bridgeは酷なのであった。
ていうか80~90度ってもういっぱいいっぱいだろw
50度ぐらいに冷やしておけw
478名称未設定:2011/04/01(金) 07:43:09.28 ID:+CIdoQhQ0
フリーズはAMDのGPU周りだからね
479名称未設定:2011/04/01(金) 07:46:52.03 ID:pedbC9kk0
i5-2500KをリテールでPrime回したけど60℃台だったな。
対するi7 920はリテールだと99℃行って笑った。
SandyBridge自体は冷える方だと思うよ。俺の例はTDPが違うから正しい比較ではないけどな
480名称未設定:2011/04/01(金) 07:57:23.04 ID:/l9ySQxg0
Sandy版Airを買う俺勝ち組決定www
481名称未設定:2011/04/01(金) 08:15:50.14 ID:pedbC9kk0
JISキー使ってるやつemacs使うとき右option無いけどどうしてる?
Macだとcommandがoptionに変わるから良いんだが、
仮想上のLinuxとWindowsで困る。JISキー買ったの失敗だったかな。
482名称未設定:2011/04/01(金) 08:18:54.51 ID:jer1bGhI0
Sandy Bridgeをのせるノートが増えてると思うんだが、みんな熱いのか?
483名称未設定:2011/04/01(金) 08:23:49.98 ID:SE974ky30
そりゃ棺桶みたいな密封ケースなら同じくらい熱くなるんじゃね
484名称未設定:2011/04/01(金) 08:27:46.12 ID:jer1bGhI0
このスレの流れ見てると、少なくともMBPは密封ケースの範疇なわけだ。
ふ〜ん、カッコいいんだけど迷うなぁ・・・
485名称未設定:2011/04/01(金) 08:34:04.50 ID:pedbC9kk0
論破君あまりにしつこいな。こんな感じか。


      一般人                     Mac信者
 
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,                   _____
  _-'"         `;ミ、                /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ              /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ             |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。            |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {             |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*              |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'               |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +               \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__                  \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     

MacBookProは速いなぁ               SandyBridgeは爆熱!IvyBridgeまで待て!
486名称未設定:2011/04/01(金) 08:36:55.84 ID:Md1u8g8L0
設計が駄目なんだろ。
来年には新筐体になるし現行モデルは移行期のハズレだな。
487名称未設定:2011/04/01(金) 08:41:43.01 ID:n8+Mb8pi0
Macもダメになってきたんだなー
488名称未設定:2011/04/01(金) 08:44:07.18 ID:Wb7z7C7W0
騒いでるのは8コアフルに使って萌え萌え深夜アニメをエンコしてるキモオタだけだろ。
489名称未設定:2011/04/01(金) 08:49:26.61 ID:WXEI/pssP
エンコみたいな重い処理をしないならAirでいいじゃんw
490名称未設定:2011/04/01(金) 09:07:48.13 ID:465QArIv0
15インチだけどブラウジング+エディタ作業で50度前後、動画見ると65度程度、
インストールとかしてると70度強、8スレッドフルで85度くらい。
速度は不満ないし快適に使ってるが、熱はファン次第?
491名称未設定:2011/04/01(金) 09:26:21.74 ID:uvBUDThz0
>>490
うちでもほぼ同じ。ただその温度を維持するためなのかファンがよく回るかな。
492名称未設定:2011/04/01(金) 09:38:56.77 ID:a6gL1q3pO
Final cut使ったら常時爆熱ですか?
493名称未設定:2011/04/01(金) 10:36:20.90 ID:n8+Mb8pi0
うん
発火する
494名称未設定:2011/04/01(金) 10:59:13.40 ID:+fYyMk+/0
一番恥ずかしいのはAirのSSDは直付けって主張して論破論破言ってた奴だろw
495名称未設定:2011/04/01(金) 11:05:11.73 ID:xXHuLJgq0
MBPを去年の9月ぐらいに買ったのですが無線が一時間にいつ
496名称未設定:2011/04/01(金) 11:17:06.19 ID:B9adhYFc0
CPUってのは発熱するものだよ。
現在は、従来製品と比較して同程度の発熱でどこまで効率を上げられるか、が開発の焦点。
なので今後新たに出てくるCPUも今より冷たくなる可能性は低い。
497名称未設定:2011/04/01(金) 11:26:32.64 ID:ggFQFrAy0
なるほど
498名称未設定:2011/04/01(金) 11:39:39.82 ID:GgU3StzB0
FaceTimeカメラを使うとかなり熱くなる
ニコニコ動画も割と暖かくなる
YouTubeはヒヤヒヤ
499名称未設定:2011/04/01(金) 11:41:03.87 ID:qIsy9Zf80
最近のIntel CPUはプロセスルールが変わっても負荷時の電源電圧は変わらないので
アーキテクチャの変更がないと負荷時の発熱はほとんど下がらない。

微細化=低消費電力だったのはスケーリング則が破綻していなかった10年ぐらい前まで。
500名称未設定:2011/04/01(金) 11:41:25.64 ID:P8e+p2Sq0
>>498
Flash Playerのクソさは異常。
501名称未設定:2011/04/01(金) 11:45:20.71 ID:Md1u8g8L0
CPUが発熱するなんて当たり前。
しかしこのような問題はwindows機では問題になってない。
フリーズはMacBook Proのみであってこれは設計上の問題だろう。
502名称未設定:2011/04/01(金) 11:49:13.74 ID:qIsy9Zf80
フリーズの原因はAMD GPUだし。
503名称未設定:2011/04/01(金) 11:51:01.52 ID:rdfFEB7R0
いい加減爆熱言ってる奴は僻んでるだけなんだから無視しろよ
煽りレスの相手するから無駄なレスでスレ埋めることになるんだよ
良く考えろタコ
504名称未設定:2011/04/01(金) 11:52:37.41 ID:kxRM8+sz0
相変わらずID変えてバレバレの自作自演している論破君
505名称未設定:2011/04/01(金) 11:53:04.43 ID:b6pyngNk0
つか消費電力見れば議論の余地ないだろ
506名称未設定:2011/04/01(金) 11:53:36.32 ID:+CIdoQhQ0
AirにSandyBridgeが採用されたら真っ先に悦びそうな論破君
507名称未設定:2011/04/01(金) 11:58:01.82 ID:dZ/2ZQU70
論破で抽出したら同じ文章ばかりなんだが、論破君になにやられたんだ?w
論破君vs粘着君の戦いなんですね、わかります
508名称未設定:2011/04/01(金) 12:01:39.20 ID:ggFQFrAy0
もう! 山根はちょっと黙ってて!!
509名称未設定:2011/04/01(金) 12:02:15.66 ID:kxRM8+sz0
ちなみに507も論破君です。
510名称未設定:2011/04/01(金) 12:09:50.58 ID:9xb9HwaI0
論破君って二人いるよなPの論破君とPじゃない論破君。
PメインだけどたまにPじゃないほうも出してきて援護射撃する
511名称未設定:2011/04/01(金) 12:13:19.13 ID:kGdoWEk90
OS専用SSD厨、リキッドメタル厨、airのSSD直付厨、タッチパネル厨、購入相談排除厨、購入報告排除厨
どれもウザイ
512名称未設定:2011/04/01(金) 12:16:25.44 ID:z3ttQA+f0
>>507
論破君に両親と妹を殺されて、生き残った俺は改造人間にされた
だから論破だけは許さねぇ!
513名称未設定:2011/04/01(金) 12:17:32.28 ID:PqgYK1so0
そういえば、今回の2011 13/i5だけど、bootcampのwindowsでの発熱が
2010 13/c2d に比べて発熱というかFANの動作が落ち着いているような希ガス。
Windows7専用Bootcampになったことで、何か変更された可能性がある。
514名称未設定:2011/04/01(金) 13:00:24.91 ID:LePe+mIO0



                  ___    ____
            ─=ニ二__   ̄ ̄ ̄
                      ̄ ̄ ̄"""'''''''''──
__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-        …春休みか…


                         ∧∧   _,,-''"
                       _  ,(ュ゚ /^),-''";  ;, '
                      / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;, ''
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,  '
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'


515名称未設定:2011/04/01(金) 13:11:56.67 ID:iJ+pvrh50
50℃すら超えたことないんだけど90℃とか言ってる奴は北国の人?
516名称未設定:2011/04/01(金) 13:19:27.69 ID:2cFL7oyU0
iMacとMacBook AirとiPhoneが最強
MacBook Pro()
517名称未設定:2011/04/01(金) 13:21:34.40 ID:6E1Cb8DL0
>>516
なんという中途半端w
518名称未設定:2011/04/01(金) 13:33:15.28 ID:z8DwXMAU0
13梅のCore i5の型式番号分かる人いない?
519名称未設定:2011/04/01(金) 15:08:55.04 ID:pedbC9kk0
520名称未設定:2011/04/01(金) 15:17:26.92 ID:Y4p7Avyb0
>>518
Core i5-2415M
521名称未設定:2011/04/01(金) 16:03:40.72 ID:Fo8lFzB/0
fanうるせーから回転数見てみたら5881rpmで87度とかなっててワラタ
522名称未設定:2011/04/01(金) 16:16:55.65 ID:ggFQFrAy0
ひゅ〜 ♪働き者のファンだぜ! いやCPUか〜 ひゅ〜♪
523名称未設定:2011/04/01(金) 16:18:10.17 ID:VG+s9Jj80
今回のに限らず、MACは酷使すればどの機種も熱いし、プロの現場じゃフリーズも日常茶飯事だよ。
だから上書きショートカットをいつもカチカチしてるんだよな。
自宅じゃ水冷クーラー付けたwin自作機。
524名称未設定:2011/04/01(金) 16:20:09.21 ID:6E1Cb8DL0
エンコ中
うちの17も68度左右4100回っててうるせえ
525名称未設定:2011/04/01(金) 16:34:49.64 ID:q71w1WMY0
>>523
現実見ようぜ?こんな時間に書き込む社会人なんていねぇよ?
そんなに入社式に行けなくて悔しいのかい?
526名称未設定:2011/04/01(金) 16:39:23.47 ID:MeJv6F2QP
>>525
サボっててごめんちゃい。今、暇なんよ。
527名称未設定:2011/04/01(金) 17:00:20.39 ID:GisQqda20
メーカーに怒りが向かわず不満を言っり不備を指摘するユーザー叩きに終始するのが気持ちワリーなここw
528名称未設定:2011/04/01(金) 17:17:27.55 ID:WXEI/pssP
本当にAppleのノートの熱設計は適当だよな〜
DellやHPのノートにも劣るよね。
Dellのノートをかっこ良くして熱暴走させやすくして値段を二倍にしたのがMBPだと考えればちょうどいいよ。

安心して使えるのはC2DのAirぐらいだな。
529名称未設定:2011/04/01(金) 17:33:38.42 ID:zvC2cPDSP
クロネコヤマトに問い合わせたらADSC支店を出たと。もう少しの我慢だ…。
530名称未設定:2011/04/01(金) 17:35:43.84 ID:ssJ8Rmd10
設計が問題ってwAirが一番放熱対策ダメじゃんwwwww
一生C2D使ってれば?
531名称未設定:2011/04/01(金) 18:09:09.77 ID:F4eVAagg0
新モデルのMacBook Pro持ってない狼少年のわざわざドザーがここへ書き込みしてるだけだから熱いだの文句たれる連中は、NGへ!Macへの批判厨は、買った証拠写真の添付やらソースを絶対提出しないので〜

532名称未設定:2011/04/01(金) 18:13:39.51 ID:WXEI/pssP
新型MBPは熱いぞ!!←アンチ乙!NG登録余裕でした。
新型MBPは冷たいぞ!←よくぞ言ってくれた!MBP最高!

馬鹿?
533名称未設定:2011/04/01(金) 18:24:31.52 ID:YLn2GJwX0
MBPスレだから当然の反応では?馬鹿なの?
534名称未設定:2011/04/01(金) 18:24:45.58 ID:pedbC9kk0
熱云々はもういいよ。13"使ってる分には冷えてるから。
それよりうちの無線LAN受信強度をどうにかして欲しい。
pingでさえ隣の古いFMVより遅い。最悪の場合こんなんなるんだが、故障じゃねーかな。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1483422.jpg
535名称未設定:2011/04/01(金) 18:31:18.47 ID:WXEI/pssP
>>533
MBPスレだとうんこもカレーになるの?
536名称未設定:2011/04/01(金) 18:48:54.50 ID:HUEampR10
まぁMBP15インチは地雷なのでマイナーチェンジするまで待てばいいんじゃね。
537名称未設定:2011/04/01(金) 18:56:34.31 ID:pv6NCxWe0
マイナーではなくフルモデルチェンジでつ><
538名称未設定:2011/04/01(金) 19:18:34.70 ID:hoi4k1zi0
会社からの被災見舞金でMacBook Pro買おうとしてる俺は不謹慎?
539名称未設定:2011/04/01(金) 19:21:09.55 ID:pedbC9kk0
>>538
もらったお金なんだから好きに使っていいでしょ。
不謹慎とか言って経済が回らなくなる方が馬鹿らしい。
540名称未設定:2011/04/01(金) 19:22:43.43 ID:hoi4k1zi0
>>539
サンクス。
15"か17"買います。
541名称未設定:2011/04/01(金) 19:26:22.84 ID:eER4g4Q8i
いま15インチのを会社に持ち運んでる。(自家用車)。さいしょは重かったけどすぐ慣れた。
17インチでも持ち運びできるかな?経験者おらんけ
542名称未設定:2011/04/01(金) 19:40:42.99 ID:2cFL7oyU0
      一般人                     Mac信者
 
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,                   _____
  _-'"         `;ミ、                /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ              /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ             |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。            |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {             |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*              |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'               |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +               \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__                  \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     

MBもAirもいいな・・・                古参なら当然Pro!
HDDはUSBのを使おう               Firewireで無いなんて問題外!
バックアップはUSBメモリかHDDにしよう    ネットワーク上のTimecupsuleに保存!        
Windowsが必要だからBootcampを使おう   Windowsは必ずOSX上の仮想環境で使うこと!
MacにもOfficeがあって助かるね        iWorkで作成してOffice形式で書き出せ!
無線LANは便利だなぁ              GbE必須!スペックスペック!!
ヤマダ電機で買おう                ストアで特盛り!特盛り!CTO!
別に日本語キーボードでいいよ         USキーボード必須!アメリカ語カッコいい!
普通のきれいな液晶でいいよ          プロなら当然非光沢液晶(キリッ!
SSDってすごいね                 MacはSSDよりメモリ!とにかくメモリを積むんだ!
543名称未設定:2011/04/01(金) 19:42:45.55 ID:G4MS7Upi0
オウムみたいに同じ事繰り返してアスペルガーかね
544名称未設定:2011/04/01(金) 19:43:37.91 ID:zUyPnqas0
単なるコピペだから放っておけばいいじゃない。
545名称未設定:2011/04/01(金) 20:14:08.88 ID:1A+YCVCb0
でもすでにFUDの域に達してると思うぜ
●持ちがsuitonしてほしいぐらい
546名称未設定:2011/04/01(金) 20:35:48.77 ID:S5AtTnD00
Macbookproにステッかー張ろうかと思うんだけど
どんなのが良い??
547名称未設定:2011/04/01(金) 20:37:52.12 ID:hoi4k1zi0
>>546
MacBookPro
そんなものはない。懐かしい〜!
548名称未設定:2011/04/01(金) 20:45:05.92 ID:WXEI/pssP
>>546
こんなのがいいんじゃない!?
http://www.flickr.com/photos/hirata_yasuyuki/4446208399/
549名称未設定:2011/04/01(金) 20:48:26.50 ID:S5AtTnD00
>548
痛いのは、ちょっと・・・・

ていうか 皆なんか貼ってるの???
550名称未設定:2011/04/01(金) 20:49:57.73 ID:KSY1OwPX0
>>549
剥がすときにメッキも剥がれるからヤメときな
551名称未設定:2011/04/01(金) 21:00:01.89 ID:MeJv6F2QP
>>550
え、メッキ?
552名称未設定:2011/04/01(金) 21:15:09.53 ID:6E1Cb8DL0
      一般人                   >>542のMacが欲しいニート

 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,                   _____
  _-'"         `;ミ、                /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ              /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ             |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。            |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {             |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  '|   /       レリ*              |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
+  i  (       }ィ'               |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +               \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__                  \_____/
     `i、-- '´   |ソ:

MBもAirとどう違うの                コピペで荒らしてやるんだ!
HDDはどれにしよう?
バックアップはUSBメモリかHDDにしよう
Windowsが必要だからBootcampを使おう
MacにもOfficeがあるんだ!
無線LANは便利だなぁ
Appleストアに見に行こう!
キーボードはUSもあるんだ!
非光沢と光沢と選べるんだ!
SSDも選べるんだ!
553名称未設定:2011/04/01(金) 21:27:09.40 ID:2cFL7oyU0
      一般人                     Mac信者
 
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,                   _____
  _-'"         `;ミ、                /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ              /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ             |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。            |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {             |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*              |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'               |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +               \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__                  \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     

MBもAirもいいな・・・                古参なら当然Pro!
HDDはUSBのを使おう               Firewireで無いなんて問題外!
バックアップはUSBメモリかHDDにしよう    ネットワーク上のTimecupsuleに保存!        
Windowsが必要だからBootcampを使おう   Windowsは必ずOSX上の仮想環境で使うこと!
MacにもOfficeがあって助かるね        iWorkで作成してOffice形式で書き出せ!
無線LANは便利だなぁ              GbE必須!スペックスペック!!
ヤマダ電機で買おう                ストアで特盛り!特盛り!CTO!
別に日本語キーボードでいいよ         USキーボード必須!アメリカ語カッコいい!
普通のきれいな液晶でいいよ          プロなら当然非光沢液晶(キリッ!
SSDってすごいね                 MacはSSDよりメモリ!とにかくメモリを積むんだ!
554名称未設定:2011/04/01(金) 21:30:36.52 ID:AKkLiTiKP
555名称未設定:2011/04/01(金) 21:59:12.98 ID:qqckWXKO0
なんで未だにIPSディスプレイが載ってないのかが謎。。。
556名称未設定:2011/04/01(金) 21:59:49.05 ID:z8DwXMAU0
壁紙すら変えるのはジョブズに対する冒涜なのに外装を変えるとは恐れ多いな。
557名称未設定:2011/04/01(金) 22:27:16.39 ID:9xnOBRWe0
MacBook Proが熱いんだって。

まず冷やせよ。
海水使ってでも冷やせよ。
自衛隊導入してでも冷やせよ。
米国に応援頼んででも冷やせよ。

放射能汚染のことは、、、冷やし終ってから考えようぜ。
今は冷やすしかないだろ。orz
558名称未設定:2011/04/01(金) 22:38:42.37 ID:kOefPz2v0
>>557
つまんねんだよ、カス!
559名称未設定:2011/04/01(金) 22:40:04.67 ID:u0b65D/Y0
俺クラブ音楽好きの高2だけど、
カッコいいテクノDJが17インチのMBPでTraktor ProっていうDJ用ソフト動かしてるのに憧れて、
バイト代半年分全部つぎ込んで先週新型の17インチMBP買いましたー。。。
もちろんTraktor Proも!

初めてのMacなんでもう嬉しくって嬉しくって舞い上がってます☆
560名称未設定:2011/04/01(金) 23:03:34.56 ID:pEzyBH8IP
>>559
17インチ買ったんだ。楽しんでね。
561名称未設定:2011/04/01(金) 23:04:30.89 ID:AsM6/plv0
>>559
おめでとう、よぉ!
562名称未設定:2011/04/01(金) 23:43:07.74 ID:e7NpNwrM0
もう、林檎から離れられない運命だな、おめでとう
563名称未設定:2011/04/01(金) 23:43:15.28 ID:lEdDUxz30
>>559
いいコンピュータの買い方
564名称未設定:2011/04/01(金) 23:47:44.59 ID:pedbC9kk0
楽しそうで羨ましいなぁ
565名称未設定:2011/04/02(土) 00:05:14.63 ID:+QgYT1Qd0
>>559
おめ。苦労した分楽しんで。
566名称未設定:2011/04/02(土) 00:08:16.47 ID:Lnrc6IYC0
>>559
自分の金を貯めて買うとは偉いのぉ
567名称未設定:2011/04/02(土) 00:09:02.46 ID:m/cg48YU0
>>559
DJやるの?そしたらHDDも大容量のやつがいいね。
あとはバックアップも忘れずに。大事な音楽データが飛んだら悲惨だからね。
Time Machine をフルに活用してください。
568名称未設定:2011/04/02(土) 00:16:11.18 ID:KTOb83zF0
>>599
DJってリッチーか?
569名称未設定:2011/04/02(土) 00:24:09.54 ID:K1aMpx/z0
>>533
俺、数台使ってるユーザーだけど、マンセーより辛口レポートの方が役に立つよ。
570名称未設定:2011/04/02(土) 00:36:58.76 ID:t0R23MO+0
実物持ってない論破君の書き込みはレポートじゃなくて妄想な。
571559:2011/04/02(土) 00:38:23.53 ID:VH9TamdJ0
>>560-568
まさかMBPユーザーの諸先輩方にこんなに祝福されるとはwwwwあざぁーす☆★
皆さん流石普段からカッコいいラップトップ使いこなしてらっしゃるだけあって性格もイケてますね!
もうかれこれ2年以上MBPで動かすTraktorに憧れ続けて来たのですョ。。。orz

>>567
ハイ^^♪イジリ倒して馴れて来たらネトラジで配信したいと思っているんです。
Time Machine凄いですね!あの画面カッコヨスwwwラシーの外付けHDDを来月の給金で買いたいと思ってマス。
>>568
リッチーも素敵なTraktorの指南役ですよねw DJ Brad Millerっていう僕のメル友でもあるNYの憧れのDJデス^^b
Podcast配信してるんでエレクトロニカお好きな方が居たら是非聴いてみて下さい。
http://www.myspace.com/djbradmiller
572名称未設定:2011/04/02(土) 00:40:04.32 ID:A1lLXEme0
円がドンドコ安くなっていく〜
Ivy搭載モデルデビューの頃はどうなってるだろうドル円は
Ivy MBPが値上げされなきゃいいなぁ
573名称未設定:2011/04/02(土) 00:41:10.33 ID:YE7s+Pr0P
なんというリア充臭…
でもこういう目的意識のしっかりした人向けの機種だよな
使いこなして楽しんでくれ
574名称未設定:2011/04/02(土) 00:52:37.07 ID:uLqGgpVK0
13から15に買い替えて、15デカすぎマジ後悔とか思ってたけど慣れるのは早いな
13にしとけばよかったなんてもう言えない
575名称未設定:2011/04/02(土) 00:54:29.16 ID:ch6/bx8q0
なにこのキモい流れ。
576名称未設定:2011/04/02(土) 00:56:21.27 ID:fIxZAIyGP
確かにかなりキモいけどいつもの醜い煽り合いよりはいいじゃんかw
577名称未設定:2011/04/02(土) 01:05:16.70 ID:unjNm4i+0
ここの奴等は心が病んでるからなw
578名称未設定:2011/04/02(土) 01:10:55.22 ID:+QgYT1Qd0
>>575->>577
自演天邪鬼乙
579名称未設定:2011/04/02(土) 01:11:21.64 ID:XJI9PPNW0
若さに当てられた。こういうの見ると年食ったなぁって思ってしまう。
俺だってまだまだ若いのに
580名称未設定:2011/04/02(土) 01:14:21.72 ID:unjNm4i+0
自演とか言われちゃったよ(・∀・)
581名称未設定:2011/04/02(土) 02:17:37.24 ID:gtuh7vnl0
ちと質問なんですが、HDDの調子が悪いついでにSSD+HDD化を考えてるんですが、ユーザーディレクトリをHDDへ移動する際にユーザーライブラリだけ残してシンボリックリンク貼った方がアプリとかの速度が出たりしますかね?
582名称未設定:2011/04/02(土) 02:25:59.80 ID:lCGp4Jto0
Ivy待ち
583名称未設定:2011/04/02(土) 02:30:25.23 ID:m/cg48YU0
>>579
15インチ持ちだけど、カバンに詰めて階段上がるのが辛くて…。
若い連中だったら17インチ持ち運ぶくらい何てことないよなぁ。
584名称未設定:2011/04/02(土) 03:16:30.75 ID:ZHLg3CnzP
>>583
おっさんどんだけ歳なんだよ
585名称未設定:2011/04/02(土) 03:23:58.48 ID:4CsVYoCF0
>>583
2.5kgダイエットすればチャラだよ
586名称未設定:2011/04/02(土) 03:26:54.83 ID:pnPvUz5yP
>>584
筋トレ厨乙
587名称未設定:2011/04/02(土) 03:27:38.90 ID:pnPvUz5yP
>>585
筋トレ厨乙
588名称未設定:2011/04/02(土) 03:49:47.76 ID:7W7PzapC0
そうそう、スタバで注目浴びようと思って
17インチもって行こうと言ってて持ってくのを忘れた・・
あのスタバの○テーブルでは17はムリだなw
589名称未設定:2011/04/02(土) 05:12:38.02 ID:OEu2KUfl0
東南アジアのとある国のスタバでMBP17インチ。
AcerやHPが多い中、この上ない優越感だった。
590名称未設定:2011/04/02(土) 05:25:27.94 ID:pnPvUz5yP
>>589
あんまり目立つ事をしてると地元警察とグルになってるゴロツキに殺されちゃうんじゃない?
591名称未設定:2011/04/02(土) 05:59:20.74 ID:35R2frxC0
爆熱・爆熱って言うから今回は買うのを控えようかと思ったけど
うちのX60(C2D)の温度測ってみたら、平常時65℃、Youtubeで
動画みると90℃超えた。これに比べればマシだよね。買うか。
592名称未設定:2011/04/02(土) 06:02:02.54 ID:T+FjTmmn0
>>569
複数台ってどんな使い方してるの?
1台じゃダメなんですか?
593名称未設定:2011/04/02(土) 07:39:04.01 ID:IGA3+spL0
複数台もいらん
ただの浮かれ
594名称未設定:2011/04/02(土) 08:03:36.16 ID:fIxZAIyGP
辛口レポートなんて読んだ限りまともなのねーよ、殆ど煽りだろ
真に受けちゃって、ネタじゃないならアホでちゅね
595名称未設定:2011/04/02(土) 08:03:42.43 ID:Hz42m5rl0
そのうち「レンダリング用に」とか言い出す予感だな。
596名称未設定:2011/04/02(土) 08:07:05.38 ID:szfN6zIx0
90度超えて熱いとかデマもいいかげんにしろよ。
俺なんて冷えすぎて低温火傷しちゃったくらいなのに。
597名称未設定:2011/04/02(土) 08:14:41.54 ID:fIxZAIyGP
面白いと思って書いてるんだろうなぁ
598名称未設定:2011/04/02(土) 08:41:25.84 ID:YpyVAwLo0
低温やけどを勘違いしとるわおっさん
599名称未設定:2011/04/02(土) 08:58:14.87 ID:yiDadWge0
だから爆熱新型掴んじゃうんだろw低温火傷おっさん

きっと2010からの買い替え組だろw
本当にかすぎる
600名称未設定:2011/04/02(土) 09:09:06.97 ID:Hz42m5rl0
>かすぎる

もちつけw
601名称未設定:2011/04/02(土) 09:11:28.90 ID:pnPvUz5yP
歳をとれば取るほど自分の過ちを認められなくなるよね。
たぶん40,50のいい歳したおっさんが顔真っ赤にして新型を擁護してるんだよ。
かわいそうに。
602名称未設定:2011/04/02(土) 09:13:30.03 ID:9JqMDGZY0
こりゃアップルボムが炸裂して発火炎上するのも時間の問題だな。
603名称未設定:2011/04/02(土) 09:34:10.15 ID:uFk1I+mH0
何故なのか知らんが
新型出る毎に買い換えれば良いのに
なぜこんなに必死に新型を否定する奴ばっかりなんだろ?
所詮一年弱で買い替えなのにねぇ
買えない奴の僻みなのかね?
604名称未設定:2011/04/02(土) 10:11:05.06 ID:2IGWsaHCP
2008lateMBP15竹使っててそろそろ買い替えようと思ってるんだけど、
通常時50℃、YouTube1080p動画5分再生で92℃だったから、
新型とたいして変わらない気がするんだがどうだろう?
ただ、2008lateだと92℃が数分続いてもファンの回転は2000前後と変わらずで、
ファンノイズは気にならないんだよな。
新型は同じくらいの温度でも結構ファン回るの?

ちなみに、2008でファンノイズがきになったのは、
1日かけて英辞郎の辞書を辞書.app用に変換した時くらいしか記憶に無い。
605名称未設定:2011/04/02(土) 10:15:15.18 ID:+QgYT1Qd0
>>603
よく見ていれば独りの自演だと分かる筈。
タダの荒らし。
606名称未設定:2011/04/02(土) 10:32:12.45 ID:lypYlEif0
>>585
そういう問題なのかw
607名称未設定:2011/04/02(土) 10:33:55.08 ID:uPre06Ta0
Air使いの論破君が公式p2とWiMAXを使い分けて自演してるんです
608名称未設定:2011/04/02(土) 10:39:33.54 ID:Morc1ImO0
ivy待ちは来年までずーーーーっとこのスレ見てるつもりなの?
俺もあの黒い機体になるなら迷わず買い替えるけど
609名称未設定:2011/04/02(土) 10:54:33.60 ID:PxzDYV4y0
どの?
610名称未設定:2011/04/02(土) 11:02:25.62 ID:Morc1ImO0
これ、もちろんこのまま出るわけないしまだまだ先だろうけどね
http://www.ienlive.com/wp-content/uploads/2011/02/Liquid-Metal-MacBook-Pro.jpg
611名称未設定:2011/04/02(土) 11:06:51.64 ID:4M+RsR7vP
>>591
ThinkPad x60だよね?あれは排熱設計に欠陥があるからなあ。MBPどころじゃ
なく、本当にリコールレベルの。
612名称未設定:2011/04/02(土) 11:16:55.55 ID:yRS9nQry0
黒一色とかないわ
613名称未設定:2011/04/02(土) 11:27:14.97 ID:eJsRgAbC0
Ivybridgeはシュリンクするだけのマイナーチェンジで、CPU部分だけでいえば、ほとんど変わらんぞ。
GPU部分は大幅改良で更に性能良くなるらしいから、13インチモデルでは性能向上大きいだろうけど。
更にその次の新世代CPUはオレゴンチーム担当だから、おそらく爆熱CPUだろうし。
614名称未設定:2011/04/02(土) 11:53:35.23 ID:pnPvUz5yP
lvyのAirかMBPを買うのが真の勝ち組
615名称未設定:2011/04/02(土) 11:54:08.29 ID:NP6CALsl0
オレゴン=爆熱という思い込みはそろそろ改めるべき
616名称未設定:2011/04/02(土) 11:56:01.13 ID:j5Mnm6mX0
ピックアップデリバリーで修理から帰ってきたMBPの上フタのロゴマーク脇に引っかき傷がついて戻ってきた・・・
サポートはヤマトのせいだと言いはるが本当だろうか
617名称未設定:2011/04/02(土) 12:02:43.46 ID:PdeUFx/80
皆貧乏なの?出るの全部買えばいいじゃん?
618名称未設定:2011/04/02(土) 12:04:20.87 ID:ch6/bx8q0
大半の日本人は貧乏なんだよ・・・しねよ
619名称未設定:2011/04/02(土) 12:07:09.61 ID:VSvXTf3I0
>>617
お前バカなの?笑
物を大切にみんなつかうんだよ
あっ使い方わからなくて買い替えてるの?笑
620名称未設定:2011/04/02(土) 12:15:46.21 ID:yiDadWge0
>>616
Appleジョークだよ。
ヤマト=黒猫

わろとけ、わろとけ。


621名称未設定:2011/04/02(土) 12:17:15.60 ID:eJsRgAbC0
>>615
オレゴンチームは、サーバー用途&トップパフォーマンス重視で開発するから、ノートPCに向かない(≒爆熱仕様)のは事実だぞ。
対してイスラエルチームは、モバイル用途&ワットパフォーマンス重視。
公正な目でみればどっちも良い仕事をしてるよ。
622名称未設定:2011/04/02(土) 12:18:30.11 ID:jACOK0TZ0
動画のエンコード時間短縮のために2010からの買い替えを検討中
エンコード以外で何か捗るトコってあるんですかね?
持ち出す必要があるので15インチしか考えてません。
動画もグラフィックもwebも基本アドビ製品使用です。
623名称未設定:2011/04/02(土) 12:20:43.06 ID:PdeUFx/80
>>618
>>619
大漁〜!
624名称未設定:2011/04/02(土) 12:21:27.63 ID:VSvXTf3I0
>>623
ということにしときたいんですね笑
625名称未設定:2011/04/02(土) 12:21:58.45 ID:pnPvUz5yP
>>622
iMacかMacProとAir買っとけ。
MBPじゃ一晩エンコ設定して朝になったらフリーズしてるぞ。
626名称未設定:2011/04/02(土) 12:33:16.35 ID:jACOK0TZ0
>>625
仰るとおりなんですが、これ一台でいろんなとこ行ったり、
いろんなコトをしなければならず、ノート以外の選択肢がない状況です。
2010(15インチ)→2011(15インチ)に買い換えた人ってあんまりいないんでしょうか?
627名称未設定:2011/04/02(土) 12:45:09.81 ID:Morc1ImO0
>>626
動画やんなら17以外ありえねーだろ解像度なきゃおはなしにならねー
628名称未設定:2011/04/02(土) 12:55:27.63 ID:uPre06Ta0
出先での修正って時間との戦いだからねえ
15分かかるか10分で終わるかじゃえらい違いだよな
629名称未設定:2011/04/02(土) 13:08:49.13 ID:5Y4QwpSy0
>>622
エンコの時間短縮は必須条件?
エンコ用にmini買ってずっとエンコさせとくってのはダメか?
MBPからリモートで操作出来るし、モニタは液晶テレビにでも繋いどけばいい。
一台で全部やるとエンコ中は他のこと出来ないでしょ
630名称未設定:2011/04/02(土) 13:19:35.75 ID:Morc1ImO0
色んなとこ行く人ならモニタの都合付かない場合もあるだろうし
作業→プレビュー用レンダリング→修正→プレビュー用レンダリング→修正→最終レンダリングって流れだろうから
まとまった時間がかかるのは最終レンダリングだよ
631名称未設定:2011/04/02(土) 13:40:16.28 ID:jACOK0TZ0
622です。
動画の案件というのが、
・環境があるからついでに入ってくる。
・いつまで入るかわからない
てな状況で、それ用にmac買いましってのは厳しいそうです。
なので、ノート15インチの買い替えのみの選択肢です。

エンコ時間短縮は必須ですが、それ以外にメリットがあると
買う理由が増えて素敵!となります。

「エンコード2倍速」と聞いて、
4時間が2時間に!これで帰れる!と盛り上がったのですが、
premiereだとそのへんの情報も少ないですね・・・。
632名称未設定:2011/04/02(土) 13:45:14.95 ID:V7Tsju5j0
>>631
それなら迷わず買いでしょ。
633名称未設定:2011/04/02(土) 13:48:36.15 ID:23SJxFMG0
HDD以外フルスペックの15インチ買っちゃったぜ・・・あーあ。金無くなったわ。
634名称未設定:2011/04/02(土) 14:02:49.38 ID:biVL0E0e0
そもそも17インチじゃないと横1900ないじゃん
100%表示出来なくていい案件か?
635名称未設定:2011/04/02(土) 14:59:36.89 ID:unjNm4i+0
だからそういうのは購入相談スレに行けって
ちょっとは>>1からこのスレ見れだわかるだろ
本当に馬鹿が多いな。
636名称未設定:2011/04/02(土) 15:14:02.94 ID:eJsRgAbC0
>>631
それだったら試しに17インチ買ってみ、驚くほど快適だから。
637名称未設定:2011/04/02(土) 15:15:04.63 ID:uLqGgpVK0
『実際使っている人の意見を聞いて何が悪いんですか?』とか平気で言い出すからな
そのために購入相談スレがあるって理解出来ないんだろうなぁ
638名称未設定:2011/04/02(土) 15:19:22.83 ID:4CsVYoCF0
正直ニッチな17インチを出すAppleは偉いと思う。
数こそ救いないだろうけど、一部の人にとってはありがたいラップトップだ!

だから同じノリで13インチにもノングレア出してくれよハゲ・・・
639名称未設定:2011/04/02(土) 15:27:51.16 ID:biVL0E0e0
縦1200あるまともなノートは絶滅危惧種だからな
昔はMacって高くてスペックそのものは低いけどかっこよくて使いやすいイメージだったがな
今じゃスペック厨の選択肢にもMacが入るようになってしまった
割高感もかなり下がったし
640名称未設定:2011/04/02(土) 15:50:37.02 ID:dqX2ftvz0
IPSパネル使ってくれたらなぁ。
641名称未設定:2011/04/02(土) 15:56:12.53 ID:T+FjTmmn0
みんなエンコー、エンコーって
ソフト何使ってるの?
642名称未設定:2011/04/02(土) 16:09:57.36 ID:4CsVYoCF0
>>641
Yahoo!パートナー
643名称未設定:2011/04/02(土) 16:24:44.77 ID:eqlOaPpx0
iMovie
644名称未設定:2011/04/02(土) 16:40:17.17 ID:MeTAxRW40
もう遅いかも知れないが、2010のMBPを持っているならエンコマシンは
デスクトップで良いんじゃないかと。
出先で非常用に必要ならば2010ならそこそこいけませんかね。
645名称未設定:2011/04/02(土) 17:03:42.97 ID:6Dh7V5L6P
アップルストアで、
メモリ増設を頼むと1.8万以上かかります。
メモリ自体の品質は、何が違うんですか?
646591:2011/04/02(土) 17:05:25.87 ID:7a6bCzSf0
>>611
そう、火傷しそうなパームレストのThinkpad X60。熱いとは思っていたけど、
まさかここまで温度があがってるとは思ってなかった。
たまに分解してファンの掃除はしてるんだけどね。
647名称未設定:2011/04/02(土) 17:47:18.89 ID:4tHYP1AX0
>>645
メモリ程度なら神経質になる必要はない
自分で分解できるなら自分でやれ
648名称未設定:2011/04/02(土) 17:48:25.76 ID:1nzNIfIW0
MacBookPro初期設定時に登録したAppleIDって変更できないんでしょうか?
649名称未設定:2011/04/02(土) 18:00:15.20 ID:uEcpWjzo0
いまいち意味がわからんがMobileMeの設定パネルにあるやつで都合がよくても悪くてもこれ以降はOSスレで聞け。
650名称未設定:2011/04/02(土) 18:14:15.63 ID:npwFujIZ0
MacBook Pro MC374J/A てんこ盛りセット

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k134599384
651名称未設定:2011/04/02(土) 18:21:43.46 ID:Morc1ImO0
>>631
premiereやらfcpやら使うなら縦解像度の重要性が分かりそうなもんだけど
HD物も等倍で表示できないし
652名称未設定:2011/04/02(土) 18:39:29.36 ID:E3TlJfW80
出荷メールキターー

上海からって何日で届く?
楽しみ過ぎる!!!!
653名称未設定:2011/04/02(土) 18:39:43.00 ID:UcV/hIzw0
新型MBPがここまで糞だと思わなかった
Apple終了?
654名称未設定:2011/04/02(土) 18:59:53.34 ID:pnPvUz5yP
>>653
Airがあるよ。
655名称未設定:2011/04/02(土) 19:13:35.05 ID:caBxb9Dt0
Airだけだな
656名称未設定:2011/04/02(土) 19:18:48.99 ID:WKxQTBW+0
今ラインナップがゴチャゴチャしてるからなぁ
13インチは事実上エントリーモデルだし
Airも夏か秋にsundy乗っけてきたらますますマクブクの立場ない
657名称未設定:2011/04/02(土) 19:27:36.95 ID:7W7PzapC0
>>631みたいに
1,280x900以上の画面解像度サポートのpremiereを持ち運びアリで使う人は
解像度が糞のAirや13は無いだろ。
658名称未設定:2011/04/02(土) 19:28:11.20 ID:zh5xLwwYi
docomo契約で50000円引きだったから、勢いで買っちまった…
皆さんこれからよろしく
659名称未設定:2011/04/02(土) 19:35:25.86 ID:pnPvUz5yP
2kgを切るAir15が出てますますAppleのシェアは広がるよ!
660名称未設定:2011/04/02(土) 19:38:29.72 ID:caBxb9Dt0
AirとiMacぐらいか
661名称未設定:2011/04/02(土) 19:44:59.91 ID:uCHnZjhK0
新型MBは出ないのかな。もうそろそろ1年経つよね
筐体がポリカってことくらいしか今も存在感ないけど
662名称未設定:2011/04/02(土) 20:06:49.97 ID:L15MT1vn0
13インチMBP「…」
663名称未設定:2011/04/02(土) 20:18:07.69 ID:Yp6A/izF0
Thunderbolt対応品っていつ頃出てくるんだろ?
AirMacベースステーションやTime CapsuleにThunderboltついたりしないのかな?
ThunderboltってFireWireみたく数珠つなぎできるん?
664名称未設定:2011/04/02(土) 20:27:42.44 ID:uwECqHw30
>>610
黒一色のMBPかっこいいな!
これに13にretina搭載されたらwinデスクトップ窓から捨てるわ
665名称未設定:2011/04/02(土) 20:28:17.14 ID:unjNm4i+0
黒一色はオタク色
666名称未設定:2011/04/02(土) 20:32:11.97 ID:pnPvUz5yP
黒はオタク、シルバーはオッサン、赤はナルシスト、黄はキチガイ
これはガチ。
667名称未設定:2011/04/02(土) 20:33:10.31 ID:unjNm4i+0
ナルシは紫だろ
668名称未設定:2011/04/02(土) 20:34:18.98 ID:pnPvUz5yP
紫はヤンキーです。
669名称未設定:2011/04/02(土) 20:36:17.63 ID:unjNm4i+0
まぁ自己顕示と言えばナルシもヤンキーも同じと言えなくもないか。
670名称未設定:2011/04/02(土) 20:58:40.80 ID:mRjmuPue0
>>650
自演広告ウザ
違反申告してやる
671名称未設定:2011/04/02(土) 21:40:01.90 ID:uEcmC4h80
りんごシールは何に貼ればいいの?
672名称未設定:2011/04/02(土) 21:41:39.16 ID:JXyV/sUR0
>>663
群馬の人か?
673名称未設定:2011/04/02(土) 21:41:46.35 ID:Bz0c/oQm0
迷うなら、おでこにでも貼ったら?
674名称未設定:2011/04/02(土) 23:14:41.67 ID:rv3yBSJ30
色分けでガチってゆとり特有の血液型占いじゃあるまいし
675名称未設定:2011/04/02(土) 23:41:09.44 ID:Rz0s15x50
私はゆとり世代ですが、どちらも興味ありませんね
676名称未設定:2011/04/03(日) 00:09:01.16 ID:i5aZvk/C0
じゃあ昔みたくシースルーで
677名称未設定:2011/04/03(日) 00:16:06.39 ID:EHtUON6P0
花柄で
678名称未設定:2011/04/03(日) 00:20:14.06 ID:tgqL0O3Z0
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/haru44403
こいつの出品、Macに海賊版らしきライセンス違反のWindows7とOfficeをインストールして売ってる。
ライセンスについて質問するとシカトするか惚ける。
下記の評価を見れば海賊版と解ります。
http://rating9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=haru44403&filter=-1

落札購入したうえで違法コピーと知ったうえで評価で「非常に良い」をつけている
犯罪者に加担する者のIDおよび評価履歴
http://rating6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=tfuku4
http://rating7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=shinvinocom
http://rating6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=maro5803
http://rating6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=beck99960
http://rating6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=yonoli
http://rating6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=yumekamone123
http://rating6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=rjjds616
http://rating6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=mejirosho
http://rating6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=taka4and
http://rating6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=LuneTK
http://rating8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=nohboh12
http://rating8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=killrbe2000
http://rating8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=spin_apple
http://rating8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=seiitirou0208
http://rating8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=nobukin0108
こいつら同罪。
679名称未設定:2011/04/03(日) 00:37:08.34 ID:44GR2j+00
>>664
カッコいいよな
うちのトリプルモニターWindows機は仕事で使ってるから捨てられないわ
メインMacBook Pro17も超満足だから捨てられない・・
その黒のAirか13を追加で買うか17買い替えで迷いそうだ
680 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/04/03(日) 00:53:51.33 ID:i/N9r9Ik0
つや消し黒一色のMBP出たら速攻買い換えるレベルのかっこ良さだな。
681名称未設定:2011/04/03(日) 01:01:45.35 ID:Qxe2sy5C0
塗装が剥げたらみすぼらしくなりそうだから取り扱いにめっちゃ気を使うな
682名称未設定:2011/04/03(日) 01:05:10.50 ID:P7S6UZ410
道具として使いこんでるんだなって感じで格好良いじゃん
そういうの気にする奴は貧乏くさい透明のケース付けるんだろw
683名称未設定:2011/04/03(日) 01:11:56.93 ID:AvWr8X3+0
VAIOのZがこんな感じだね。
OSがMacならあれ買ってたな。
684名称未設定:2011/04/03(日) 01:31:32.28 ID:nc/Upz5Y0
お前らの至る所黒い物だらけのオタク部屋が目に浮かぶわ
685名称未設定:2011/04/03(日) 01:34:02.00 ID:W81Ig6fn0
デザイナーいなくなったら深澤直人にデザインしてほしいなw
686名称未設定:2011/04/03(日) 02:11:37.73 ID:YZlIQGvU0
男は黒に染まれ
687名称未設定:2011/04/03(日) 02:20:33.00 ID:9ygG71sT0
>>678
なるほど。そいつは、ヤフオクで小遣い稼ぎしてる訳か。
新品のMacを開封できて、更に小遣いまで貰えるなんていいな〜

チッ! 逮捕されればいいのに。
688名称未設定:2011/04/03(日) 02:28:19.67 ID:P7S6UZ410
689名称未設定:2011/04/03(日) 03:46:14.36 ID:dx0fAK7g0
Bad Apple!!
690名称未設定:2011/04/03(日) 04:13:51.04 ID:Age0RYHS0
松崎しげる色か
691名称未設定:2011/04/03(日) 05:48:19.56 ID:NJfjmCIu0
MBP梅買って、自分でHDD載せ替えようと思ってるんですが、
相性の良いメーカー、悪いメーカーってあります?
692名称未設定:2011/04/03(日) 05:50:11.14 ID:1xKiqCiv0
samsungおすすめ
693名称未設定:2011/04/03(日) 06:07:17.46 ID:K0aooOD3P
>>685
深澤直人がデザインしたものって
INFOBAR
IS01
neon
auのせいもあるけどどれも碌なもんじゃない気がする
694名称未設定:2011/04/03(日) 06:22:07.17 ID:GOIL8XdgP
むしろ深澤直人がデザインしたPCを無印良品で売って欲しい。
それならほしいかも。
695名称未設定:2011/04/03(日) 06:54:04.51 ID:HU0a5+Ps0
猪子にデザインしてほしいわ!
696名称未設定:2011/04/03(日) 09:45:51.07 ID:6Ijdpa/70
理由は分からないがSafariが激重
flash playerなんかいれた日には死ぬ
chromeはサクサク
現行MBP13
うーむ
697名称未設定:2011/04/03(日) 10:00:13.41 ID:7KGulte10
銀パソの始祖ともいえるバイオノート505を生み出した後藤禎祐氏にデザインしてもらうのはどうだろう。
698名称未設定:2011/04/03(日) 10:00:58.22 ID:GOIL8XdgP
>>696
ブラウザ自体の出来が
Chrome>>>Safariだからね。
まぁSafariは諦めたほうがいいよ。
699名称未設定:2011/04/03(日) 10:02:14.29 ID:P7S6UZ410
Safariの使いにくさは異常
700名称未設定:2011/04/03(日) 10:06:58.17 ID:SpuRG/cI0
あえて言おう
Opera最強
701名称未設定:2011/04/03(日) 10:10:30.81 ID:4n6TAkCP0
>>688
通報したよ
702名称未設定:2011/04/03(日) 10:11:57.81 ID:6Ijdpa/70
>>698-699
やはりSafari使いにくいか・・・
騙し騙し使ってたけど諦めるわww
703名称未設定:2011/04/03(日) 10:18:06.47 ID:9c30XnGH0
Air11でMACデビューして気に入ったので
MBP15梅SSD換装高画質光沢にしたが
>>653のコメに少し萎えた・・・MBPってだめなのか?


>>666
じゃ何色ならいいんだよwwww
ピンクにキティー柄か?
704名称未設定:2011/04/03(日) 10:23:28.98 ID:El6SlHS80
やっぱり
Ivy待ち
705名称未設定:2011/04/03(日) 10:26:10.28 ID:5EbZpSC+0
13インチでフリーズが発生しない時点で、
AMDのGPUが引き金になってるわけで。
706名称未設定:2011/04/03(日) 10:36:10.29 ID:9IUPWedK0
>>702
いやそれお前のSafariがおかしいだけだから
707名称未設定:2011/04/03(日) 10:37:37.84 ID:6JNm/uhr0
UIがダサ過ぎてChromeとか使ってられない。
708名称未設定:2011/04/03(日) 10:37:54.28 ID:6Ijdpa/70
>>706
いや、細かい使い勝手の悪さは感じてた。
タブを閉じたときの挙動とか
709名称未設定:2011/04/03(日) 10:42:22.02 ID:Yr8SeE650
Command+Qでも連打しとけ
710名称未設定:2011/04/03(日) 10:46:58.25 ID:W81Ig6fn0
>>693
なんでau・・・・
そのなかだとneonしかいいのないけどね・・・
711名称未設定:2011/04/03(日) 10:49:01.64 ID:6JNm/uhr0
ドザ丸出し
712名称未設定:2011/04/03(日) 10:57:08.25 ID:7KGulte10
Safariでフリーズというか長時間レインボークルクル状態の場合は、アクティビティモニタでFlashがどうなってるか見てみ。
大抵FlashがCPU100%使用で暴走してるから、強制終了してやれば解決。
713名称未設定:2011/04/03(日) 10:58:53.34 ID:GOIL8XdgP
SafariはアップルのHPを見るだけのブラウザにして、
普段はChromeを使ったほうがいいよ。
もうSafariじゃFlahsを扱いきれない。
Appleも扱う気はないしねw

「FlashならChrome」だよ。
714名称未設定:2011/04/03(日) 11:01:18.21 ID:6Ijdpa/70
flashはアンインストールしてchromeにしました
快適です。
715名称未設定:2011/04/03(日) 11:07:22.61 ID:56yK7Y5n0
Mac買ったらまずchrome入れるべき
716名称未設定:2011/04/03(日) 11:21:16.96 ID:P7S6UZ410
firefox派はいないのか…
717名称未設定:2011/04/03(日) 11:22:11.01 ID:HuGI+LYCP
WebKit以外は認めませんからねぇ。
718名称未設定:2011/04/03(日) 11:52:33.22 ID:ErjvBViQ0
Camino派はもっといない気がする
719名称未設定:2011/04/03(日) 12:10:11.76 ID:CRshygCQ0
Caminoはオワコン
720名称未設定:2011/04/03(日) 12:10:36.64 ID:K0aooOD3P
>>715
ブックマークマネージャ(B)←
閲覧履歴を消去(C)←
が気になって使えない。何とかしてくれ。
721名称未設定:2011/04/03(日) 12:17:38.29 ID:W1jA3CXw0
safariはサーバーが見つかりませんが頻発する
dscacheutil -flushcache
で治るけどめんどくさくなってきたわ
722名称未設定:2011/04/03(日) 12:37:01.83 ID:FyyyR4sh0
Late 2008の 15" Core 2 Duo 2.4GHzから、Early 2011の 15" Core i7 2.2GHzに買い替えた。
iMovieで2分半ほどのFull HD動画をエンコードして比較したところ、速度が約3.2倍になった。
動画の処理がかなり楽になったな。
723名称未設定:2011/04/03(日) 12:46:02.44 ID:dx0fAK7g0
最近どこのスレ行ってもMBP叩かれてるなぁー
724名称未設定:2011/04/03(日) 12:47:17.20 ID:6Ijdpa/70
中途半端だよね。
その中途半端さが自分にはちょうどいいから満足してる。
725名称未設定:2011/04/03(日) 12:54:02.25 ID:7KGulte10
3キロ以下のアルミ筐体に約2Ghz4コア8スレッドの処理能力が収まってるMacが他にあるなら教えて欲しいもんだがな。
726名称未設定:2011/04/03(日) 12:55:58.00 ID:6Ijdpa/70
あと、Safariでパスワードが全然記憶されないのはなんなの?
727名称未設定:2011/04/03(日) 13:00:41.85 ID:ErjvBViQ0
環境設定を見たら?
728名称未設定:2011/04/03(日) 13:00:55.65 ID:4fcl8Vle0
>>721
おー!それで一応回避できるのか。
Mac miniだと起きないので、この機種特有の仕様だと思ってた。
729名称未設定:2011/04/03(日) 13:02:03.08 ID:6Ijdpa/70
>>727
ホームページによって違うのかなぁ
IDもpassも記憶されるページがある一方で
passは記憶されないページがあったりして意味分からん
730名称未設定:2011/04/03(日) 13:10:03.11 ID:uphxo0Ie0
ブラウザの話はスレ違い。
731名称未設定:2011/04/03(日) 13:18:06.89 ID:ErjvBViQ0
全然記憶されないと言ってみたり
passは記憶されないページがあったりしてと言ってみたり
こちらの方が意味わかりません
732名称未設定:2011/04/03(日) 13:20:06.71 ID:s13W5HAR0
chromeは履歴関係が驚くほど使いにくい
733名称未設定:2011/04/03(日) 13:48:42.90 ID:LY9gyxAi0
バカドザに構っちゃダメだろ、空気感染するから。
で、氏ねよ糞ドザw
734名称未設定:2011/04/03(日) 14:00:26.98 ID:9ydXG1Mz0
というか、既にSandyBridgeのGPUで問題無いだろ。
Windowsのゲームやるってのなら話は違うが・・・
735名称未設定:2011/04/03(日) 14:02:41.05 ID:9c30XnGH0
使用目的が
エロ動画>>ニコ動>2ちゃんねる徘徊>>>>>>仕事の書類制作(Excelで5分ぐらい)
こんな俺がエロ動画を綺麗にみたいだけで15梅買ったのは間違いなんだろうか?
736名称未設定:2011/04/03(日) 14:02:47.57 ID:6Ijdpa/70
>>731
全然記憶されてない!
と思っていたけどそういえばあのページではIDだけ保存されてたし
Youtubeとかはpassも保存されてるようだし
私もよくわかりません。
737名称未設定:2011/04/03(日) 14:03:48.90 ID:GOIL8XdgP
>>735
MacProスレもメインの使用目的はエロゲって人が多いから問題無し!
738名称未設定:2011/04/03(日) 14:11:19.09 ID:748ub8Sg0
漢は黙ってiCab
739名称未設定:2011/04/03(日) 14:11:52.20 ID:nUUD382/0
>>735
13梅をDTM目的で買ってミクがインストール出来ない心の叫びを聞いてくれ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1490574.wav
740名称未設定:2011/04/03(日) 14:13:45.93 ID:+J15zHxA0
>>712
新しいMBP 15"とSafariの組み合わせだけど、レインボー出っぱなしになるとSafariの強制終了さえ効かず、
電源ボタン長押ししなくちゃいけなくなること数度。似た報告読まないのでみんなのところは大丈夫かな。
Firefoxを試してるけど、こっちは問題ないみたいだし、表示もSafariよりきびきびしてる。
741名称未設定:2011/04/03(日) 14:18:47.28 ID:4tkzrpnM0
>>740
13インチの現行だけどsafari全く問題ないですよ。
firefox4も入れてるけど動画DLするときしか使ってないです。
リカバリーしてみてはどうですか?
742名称未設定:2011/04/03(日) 14:20:12.17 ID:6LDMi1Rh0
>>739
わらかすな、どこのピーナかと思ったよ
743名称未設定:2011/04/03(日) 14:42:55.87 ID:+J15zHxA0
>>741
どうもです。既にいろいろ入れてフル稼働な状態なんで、どうしたもんか。
744名称未設定:2011/04/03(日) 14:47:00.67 ID:7KGulte10
>>743
Safariの強制終了じゃなくて、Safariとは別に動いてるFlash Playerを強制終了。
アプリケーション→ユーティリティの中にあるアクティビティモニタってやつで見てみ。
レインボーがクルクルしてるなら、OS自体が落ちてるわけじゃないから、その他の操作はできるはず。
745名称未設定:2011/04/03(日) 15:08:07.28 ID:44GR2j+00
>>735
同じような目的で17インチを使ってる俺に喧嘩売ってるか
つべ・ニコ動画>音楽・画像・動画管理・エンコ>エロ動画>2ちゃん>iPhone母艦
動画重視なら17がいい。

ブラウザは全てにおいてchromeが一番
FC2エロ動画落とすためだけに火狐使用
746名称未設定:2011/04/03(日) 15:16:19.32 ID:9c30XnGH0
>>737
>>739
>>745
お前らいつか一緒に動画オフで酒を酌み交わそうぞ
747名称未設定:2011/04/03(日) 15:30:49.73 ID:+J15zHxA0
>>744
Safari以外へのマウス操作受け付けなくなるんですよ。強制終了の方もcmd+opt+escでウィンドウは出せるんだけど、
例えば同時起動してるアプリを落とすこともできません。やれることはボタン長押ししかなくて...
748名称未設定:2011/04/03(日) 15:37:55.97 ID:7KGulte10
>>747
いやだから、アプリケーション→ユーティリティの中にあるアクティビティモニタってやつで。
cmd+opt+escの強制終了は役に立たない。
749名称未設定:2011/04/03(日) 15:44:03.88 ID:+J15zHxA0
>>748
次回そうなったらcmd+sht+a試してみます。
750名称未設定:2011/04/03(日) 15:45:45.18 ID:P7S6UZ410
そこまでしてSafari使う必要もないような気が
751名称未設定:2011/04/03(日) 15:48:55.60 ID:uByPovbxO
>>745
その用途で15をポチる寸前までいった者だけど
17の方がよかったりする?
752名称未設定:2011/04/03(日) 15:54:12.73 ID:7KGulte10
>>751
持ち運ばないなら圧倒的に17。
ある程度持ち運ぶでも17のほうがオススメ。
毎日携帯するけど、13の性能には不満があって、できるだけ上位の性能が欲しいって場合に15かな。
753名称未設定:2011/04/03(日) 15:55:26.25 ID:W81Ig6fn0
>>745
17でおkなら15松でも大丈夫だよね?
754名称未設定:2011/04/03(日) 15:57:44.27 ID:P7S6UZ410
>>751
絶対解像度高い方がいいよ
youtubeですら1980×1080が見れる時代だぜ
ディスプレイ外付けで繋ぐならいいんじゃね?
755名称未設定:2011/04/03(日) 15:58:57.87 ID:P7S6UZ410
1920 1080だた
756名称未設定:2011/04/03(日) 16:22:44.96 ID:E/buPgIL0
chromeなんかカラーマネジメントがズタボロ以前にまるでないじゃん
757名称未設定:2011/04/03(日) 16:23:57.20 ID:3H9Soeu2P
そもそも動画でMacという選択は正しいのだろうか…
758名称未設定:2011/04/03(日) 16:25:58.76 ID:dx0fAK7g0
そもそもMacって必要なんだろうか
759名称未設定:2011/04/03(日) 16:31:44.20 ID:8s6ualnG0
やはりドザ臭は隠せない物だな
760名称未設定:2011/04/03(日) 16:33:35.90 ID:qsMDeopL0
>>757
エロ動画に限れば無いな。コーデックに差がつき過ぎ
761名称未設定:2011/04/03(日) 16:42:19.66 ID:9ydXG1Mz0
家から一歩も出さないのならSandyBridge iMac待ちの一択だろ。
762名称未設定:2011/04/03(日) 16:44:59.79 ID:GOIL8XdgP
最近のエロはほぼネット上のFlashだからChromeを入れるのが正解。
オナ禁がしたいのならSafari。
763名称未設定:2011/04/03(日) 17:24:25.56 ID:44GR2j+00
>>751
17のほうがいい。
気に入った動画を落とす→管理ソフトに納めるか・要編集ならエンコ→観たい時に動画鑑賞
動画好きは多分こんな流れだよね?

これがどこでもWUXGA高画質の高性能で余裕で楽しく出来る
17は15や13に比べてとてもいい音を出す←これがかなり気に入ってる

>>753
大丈夫
764名称未設定:2011/04/03(日) 18:07:13.89 ID:2dVyD0oYO
15松128SSDグレアハイレゾがやっと届いた!!
だけど明日の午後まで用事が…

地震が起きても開封するまでは死ねないw
765名称未設定:2011/04/03(日) 18:15:20.70 ID:AyETnlmL0
13にSSD買ってつけるところだった
もう少し様子見るか
766名称未設定:2011/04/03(日) 19:28:44.56 ID:XcjNGOTe0
昨日とうとう17買ったんだけどさ
もう嬉しくて可愛くて頬ずりスリスリな訳。
お前等諸先輩方も当然スリスリしてるよな?
767559:2011/04/03(日) 19:46:03.96 ID:ogECVwZB0
自分身長181、体重72`のガタイなんで17inch MBPなんて余裕でモバイル♪
マクドとかで使うにはテーブル2つ並べなきゃならないし出先での設置や取り回しは気を使うけど、
公衆の面前でテーブルから聳えたつようなラップトップ使うというのは独特の愉悦感に浸れますよね。。。w
768名称未設定:2011/04/03(日) 19:50:24.62 ID:GOIL8XdgP
>>767
イサキは・・・?イサキは取れたの?
769名称未設定:2011/04/03(日) 20:31:43.88 ID:khZNTMaX0
15をポチりたいのだがクアッドコアIntel Core i7の2.2にするか2.3にするかで悩むw
どれくらい差があるんだろ?
誰か教えてください。
ちなみにドライブはSSDにします。
770名称未設定:2011/04/03(日) 20:41:00.21 ID:9ydXG1Mz0
メモリ8GBにした方が良いと思われ
771名称未設定:2011/04/03(日) 20:43:40.86 ID:khZNTMaX0
>>770
メモリは8Gにします。
あと2.2か2.3で悩んでいますw
772名称未設定:2011/04/03(日) 20:46:01.30 ID:HChPslfb0
5%未満の速度向上に金を払うかどうか
773名称未設定:2011/04/03(日) 20:47:53.84 ID:khZNTMaX0
>>772
5%未満なのですね。
2.2にしときます。
ありがとうございました!
774名称未設定:2011/04/03(日) 21:26:15.57 ID:tpZ27YAs0
>>773
用途によるけど、その即決具合から察するに、2.0梅でもいい気がするよ。
775名称未設定:2011/04/03(日) 21:34:21.30 ID:KqBhSZQX0
ネットと動画 ブログ程度で17インチ買おうと思っている俺。
もったいないな。
776名称未設定:2011/04/03(日) 21:43:59.74 ID:5uGU27jT0
>>775
13か15インチにして動画はPS3任せた方が幸せ
777名称未設定:2011/04/03(日) 21:46:34.68 ID:l2DITnVI0
15inchを1680×1050の解像度にしたら文字読みづらいかな?
教えてエロイ人
778554:2011/04/03(日) 21:47:39.45 ID:oCs5FKJP0
そんな俺も17特盛だよ。
779名称未設定:2011/04/03(日) 21:51:11.79 ID:C/RDWFpJ0
13梅にタッチのお土産付きでポチりました。AppleStoreで買ったらいつ届くかな?
780名称未設定:2011/04/03(日) 21:52:06.98 ID:XNWkZuhB0
俺もネットと動画がメインなので
もうVAIO Cの15インチフルHD+Blu-rayで
いい気がしてきた

でもOSXは使いたい
781名称未設定:2011/04/03(日) 21:54:16.32 ID:6Ijdpa/70
大半の人は13のベースグレードで大丈夫だろ
782名称未設定:2011/04/03(日) 22:01:48.73 ID:hOq198A40
>>650
自演うぜえんだよカス
783名称未設定:2011/04/03(日) 22:06:20.78 ID:+J15zHxA0
>>780
自分もアップル製のハードにこだわりはないけど、OS Xを使いたい。
784名称未設定:2011/04/03(日) 22:22:56.32 ID:P7S6UZ410
OSx86で頑張るとか…
785名称未設定:2011/04/03(日) 22:28:39.40 ID:JliGFYyC0
エロ動画みるには光沢画面のほうがいいんでしょうか?
自分の顔が映ったりしませんか
786名称未設定:2011/04/03(日) 22:29:57.89 ID:jAQMGZ2i0
macだと、まともな動画再生プレーヤーがないからwinになっちゃうよね
787名称未設定:2011/04/03(日) 22:30:49.06 ID:KqBhSZQX0
MACとvaio迷うけど
やはりMACのトラックパッドが便利
どこでもクリックが本当に便利だと思う。
winノート触ると左クリックボタンじゃないところ押し込んでしまうw
788名称未設定:2011/04/03(日) 22:34:39.25 ID:P7S6UZ410
>>786
vlcさんに頼りっぱなしだ…
789名称未設定:2011/04/03(日) 22:35:45.45 ID:W1jA3CXw0
>>786
mplayer osx extendedがいいよ
790名称未設定:2011/04/03(日) 22:39:13.34 ID:44GR2j+00
>>785
うちは非光沢だから、
そのような事故がないから安心して観ていられる。

>>786
いちおうiTunesみたいなのがあるけどね。
俺はハードがMacの方が使いやすくてどこでも観れるMacノートになる
791名称未設定:2011/04/03(日) 22:40:09.94 ID:YsGzFz0h0
週末に届いたMacBook Pro 15インチ(corei7 2.3)を設定して、MacOSとBootCamp上のWindows7
で使ってみたけど、mid2010に比べて、常時15度程度高い気がする。
本体自体は、そんなに熱くなってる感じはしないけど、温度表示は高くなってるね。
フリーズに関しては、今のところなし。
792名称未設定:2011/04/03(日) 22:42:26.66 ID:hOq198A40
>>745
Mid2010だけど全面的に同意する
でもChromeだとニコ動に日本語コメントできないよな…
793名称未設定:2011/04/03(日) 22:49:14.68 ID:9c30XnGH0
詳しい人多いので質問

標準4GMなんだけど8GMにしようと思ってます
http://kakaku.com/item/K0000150642/
これとか安くていい感じなんだけど
比較されたことあれば使用感等教えていただけないでしょうか
よろしく御願します
794名称未設定:2011/04/03(日) 22:51:26.33 ID:+J15zHxA0
>>791
>mid2010に比べて、常時15度程度高い気がする

ネオプレインのPCケースを下に敷いたまま使っても2010だとファンが勢いよく回ることなかったけど、2011で
同じことすると回転上昇する。底面を軽く浮かせる台をかませると大丈夫。
795名称未設定:2011/04/03(日) 22:56:08.54 ID:ErjvBViQ0
直置きで使うより少し浮かせてやるだけでもけっこう違うね
796名称未設定:2011/04/03(日) 22:59:26.15 ID:+J15zHxA0
>>795
それに気がつくまでに時間かかったよ。1cmでも浮いてれば通常回転数をキープできますね。
797名称未設定:2011/04/03(日) 23:04:10.05 ID:Vm8jJp0k0
>>785
>自分の顔が映ったりしませんか

自分もそのエロ動画に参加してる気分になれるよ。
798名称未設定:2011/04/03(日) 23:09:10.12 ID:khZNTMaX0
>>774
具ラボのメモリ容量が違いますので・・・
799名称未設定:2011/04/03(日) 23:42:38.77 ID:44GR2j+00
>>792
俺はふつうにローマ字か英語で書き込んでるよw
ちょうどさっきここにも書き込んだ・・踊ってる子より「ぬこ」がおもしろかわいい

http://www.nicovideo.jp/watch/sm10332448
800名称未設定:2011/04/03(日) 23:48:57.49 ID:rxjOA2/q0
シャットダウンしないでずっとスリープさせて使ってると
スワイプでExpos?とか反応悪くなんないですか?
801名称未設定:2011/04/04(月) 00:05:34.95 ID:KqBhSZQX0
macbookproの液晶のレベルって
vaioクリアブラック液晶より質がいいのでしょうか?
802名称未設定:2011/04/04(月) 00:11:21.43 ID:c8yyKZAh0
>>801
それはない。

二月までZのフルHD使ってて17に乗り換えたけど
803名称未設定:2011/04/04(月) 00:23:07.32 ID:CT2GHp670
MacBookの液晶は品質は良くない
OSが優秀なさけ
804名称未設定:2011/04/04(月) 00:23:25.97 ID:mZ++Zwkh0
vaioかMBP、Xperia arcかiPhoneで迷ってる
一度MacOS使ってみたいんだよなー
805名称未設定:2011/04/04(月) 00:46:17.65 ID:2+cATy3i0
3ヶ月後Winなんてクソwと書き込んでる>>804の姿が
806名称未設定:2011/04/04(月) 00:48:44.01 ID:FYbrK1qr0
807名称未設定:2011/04/04(月) 01:05:17.60 ID:85iKIw3q0
>>784
PC用のOS Xが出たらいいんだけど、昔互換機を作らせた時にみんなそっちに飛びついて本家のマシンが売れなくなった
という黒歴史があるので、望み薄だわな。
808名称未設定:2011/04/04(月) 01:12:56.56 ID:mD4Lhh3x0
いまどきHD動画の再生にCPU全開とか
電力のムダ遣いとしか思えん

百歩譲ってブルーレイはもういいから
GPUの再生支援機能がほぼ持ち腐れになってる
お寒い現状はどうにかならんのかね
809名称未設定:2011/04/04(月) 01:14:38.87 ID:v+HPxoJ60
なんかフリーズするんだが
初期不良かな。。
810名称未設定:2011/04/04(月) 01:15:40.74 ID:prRtyS0U0
仕様だよ
811名称未設定:2011/04/04(月) 01:15:54.87 ID:3jJB40BJ0
>>804
なんというおま俺。
MBP買って7を買い増すのが最適解だとは思うが、ネトゲの為だけに7を買うのはちょっと腰が引ける。
ゲイツが禿げますように(>人<;)
812名称未設定:2011/04/04(月) 01:16:56.83 ID:prRtyS0U0
>>807
もしそうなったら本家買う人なんていないだろw
813名称未設定:2011/04/04(月) 01:42:39.96 ID:ZKFxXyef0
iPhone買ってからmacに興味が湧き、よし買うかと思っていたところに地震
地震の被害を受けた宮城県人なんでmacの事なんて頭からすっかり抜けていたけど
ついさっき13梅をUSキーにしてポチッてしまった…
814名称未設定:2011/04/04(月) 02:05:39.84 ID:x0DlZvxA0
>>813
震災被害は大丈夫か?
815名称未設定:2011/04/04(月) 02:13:32.83 ID:/c17cMVD0
神戸の被災者だけど、何か新しい生活を始めるのは良い事だと思うよ
816名称未設定:2011/04/04(月) 02:17:20.22 ID:prRtyS0U0
全てを捨てよう!日本!
817名称未設定:2011/04/04(月) 02:27:41.33 ID:ZKFxXyef0
>>814
被害は食器割れて、冷蔵庫の中身が飛んで、本棚が崩れて、家にヒビが入ったぐらいかな
でも、津波の被害にあった人の事を考えたらなんてことはない
とりあえず、Macが買える日常に感謝
818名称未設定:2011/04/04(月) 03:34:06.39 ID:OyIrpUDO0
>>812
当時PowerPCは結構伸び代が有って年に何回もクロックアップモデルが出てたんだが、パワーコンピューティングと言うチョソの会社が、発表されたばかりの小ロットの高クロックCPUを入手して本家の利益を食い潰してたんだ
819名称未設定:2011/04/04(月) 03:48:55.67 ID:x0DlZvxA0
>>817
命があってよかった。

何も被害のない土地に住んでるから
言えるのかもしれないけど

頑張ってくれ
820名称未設定:2011/04/04(月) 03:55:03.47 ID:85iKIw3q0
>>818
>パワーコンピューティング

ってアメリカ企業じゃなかった?高性能よりも価格の安さで支持されたはず。
それに互換機やCPUカード作ってたのは他に何社もあった。

アップルがPC寄りのハードに転換した今は「互換機」は必要ないわけで、アップルが本家ハードの優秀さと、
現在のマックユーザーのロイヤリティーに自信があるんならOS X for PCを出してもいいと思うんだけどな。
821名称未設定:2011/04/04(月) 03:59:34.97 ID:ZKFxXyef0
>>819
ありがとう

後は何事もなく届くのを待つだけか
822名称未設定:2011/04/04(月) 04:01:42.29 ID:OyIrpUDO0
>>820
中の人がね

それと、いつの時代にも安けりゃ良いと言う人が多い
その人達は趣味でMacを使う人達じゃなくて、一台のMacでレンダリングを始めたら隣のMacへ移動して処理待ちの間に別の作業をする様な人達
Appleに取っては主たる顧客であるはずの仕事で使う人達ですよ
823名称未設定:2011/04/04(月) 05:01:37.88 ID:rOf/3P0x0
>>821
地震予備国の静岡から応援
一日もはやく地震が落ち着くとイイね

自分も13インチのに買い換えたいぜ。。。
824名称未設定:2011/04/04(月) 07:46:31.37 ID:752F8/uP0
色がなんかあやしいからキャリブレーター買うか迷ってるんだけど
2011でモニタキャリブレーションしてる人いる?
ノートの糞TNじゃあんま意味ない?
825名称未設定:2011/04/04(月) 07:49:32.08 ID:RKm1I/9KP
>>824
意味はあるけど、キャリブレーションはモニタの絵をきれいにするものじゃないよ。
単純にお金が勿体無いと思う。
826名称未設定:2011/04/04(月) 07:54:23.78 ID:752F8/uP0
>>825
なるべく正しい?色にしたいんだ
827名称未設定:2011/04/04(月) 09:12:12.98 ID:BnsycFuh0
ノートの液晶じゃあ補正しても補正しきれない場合が多い。
キャリブレーターなんか買わなくてももともとmac標準のキャリブレーションを
使えばいいでしょ。自分の目がたよりだけど納得するまでやればいい。
828名称未設定:2011/04/04(月) 09:31:22.32 ID:XtjsnGam0
>>740
俺のMBP15” 2.2GHz 2011では滅多にレインボーが出ない。確実にサファリの強制終了もできる。キビキビ感もFirefoxより上。
ただFlashとの相性は最悪。ブラウザ全体の表示がブロックノイズになる事もしばしば。その時は激重になる。
829名称未設定:2011/04/04(月) 10:25:17.72 ID:RKm1I/9KP
純正ブラウザでFlashも満足に見られないとか、確実にOSXは袋小路に向かってるね。

Appleの売れ筋
iPhone
iPod
iPad
Air
iMac

Appleのお荷物
MPB
MP
OSX
iWork
Mobile me

禿「そうだ、MacにWindowsを載せて販売しよう!」
830名称未設定:2011/04/04(月) 10:35:22.62 ID:YHaYsUQB0
MPってなに?
831名称未設定:2011/04/04(月) 10:37:07.88 ID:85iKIw3q0
>>829
>Mobile me

はユーザーにとってお荷物なだけで、アップルはクラウドの活用に未来を見てるんじゃない?
銀座でMMのパフォーマンス改善について聞いたら、現状よりよくなる見込みないという回答をもらった
大きなファイルには使わないのもうまい使い方らしいw
832名称未設定:2011/04/04(月) 10:52:15.96 ID:DKJX7D4d0
ID: RKm1I/9KP

アミロイド斑
833名称未設定:2011/04/04(月) 10:53:42.00 ID:+aKI10UX0
>>830
Military Police
834名称未設定:2011/04/04(月) 11:11:33.35 ID:rKKwUCaI0
そのOS Xの良いとこ丸っとコピーしようとして大失敗してるWindowsよりは使いやすいと思うがな。
835名称未設定:2011/04/04(月) 11:13:32.54 ID:r05+hFv10
>>829
使いこなせないバカだろw
836名称未設定:2011/04/04(月) 12:01:45.01 ID:85iKIw3q0
>>834
>しようとして

してるのか知らないけど、俺は逆にWindowsのいいところをコピーして欲しいよ。
例えば、OS Xだと未だにアプリのアンインストール方法が標準化されていないでしょ。
837名称未設定:2011/04/04(月) 12:14:58.30 ID:tCifmJKTP
>>834
あの気持ち悪いドッグもどきどうにかならんかねw
838名称未設定:2011/04/04(月) 12:19:52.48 ID:D6j16wn10
>>836
Windowsにもどちらかと言えば少数派だろうけど、アプリケーションによっては
インストーラなしでコピーするだけで使えるものもある。
そういうのはアンインストール時も捨てるだけで普通は問題ない。
Macはそういうアプリケーションが標準で、ごちゃごちゃシステム的に入れる場合はアンインストーラが存在する。

標準仕様が違うだけ。逆に言えば、Windowsのアプリケーションの場合、
何でもかんでもレジストリだ何だとシステム的に汚すからああいうインストーラが必要なんだろう。
基本ゴミ箱ポイで終わるMacの方がユーザーから見たら楽だと思うけどな。
839名称未設定:2011/04/04(月) 12:24:40.06 ID:KINCmYyQ0
Windowsのレジストリに残ったゴミはシステム自体を巻き込んであぼーんするからねえ
Macの場合、たとえゴミが残ってたとしてもたいして影響ない
840名称未設定:2011/04/04(月) 12:27:34.83 ID:wI4uVEw50
841名称未設定:2011/04/04(月) 12:31:19.25 ID:85iKIw3q0
俺はそのゴミが気になるのよ。
アップルがインストールの簡略化に熱心な一方で、アンインストールの方法を統一しないのが不思議で。
842名称未設定:2011/04/04(月) 12:51:18.80 ID:H2mlQa500
やっぱりIvy待ち
843名称未設定:2011/04/04(月) 12:54:56.88 ID:RKm1I/9KP
信者じゃない俺が予言してあげると、

OSX→消滅。PPCを同じ道をたどる
MBP→13は廃盤、15、17のみ残る
Mobile me→停止

って所かな。
844名称未設定:2011/04/04(月) 13:27:28.01 ID:pJyDUrObP
>>829
純正ブラウザでwebも満足に見られないOSもあるようですが……
IE9で少しマシになったみたいだけど。
845名称未設定:2011/04/04(月) 13:33:15.89 ID:prRtyS0U0
もうiPhoneだけにしたいんだよAppleは
846名称未設定:2011/04/04(月) 13:51:48.45 ID:3OL+bNO80
ARM版のMacが出ても良いと思うけどな。
Apple版ネットブックね。

OSXのARM版もどうせ開発してるだろう。

Windows 8もARM版出るらしいし。
847名称未設定:2011/04/04(月) 14:00:44.79 ID:RKm1I/9KP
むしろMacがWinとiOSのデュアルブートになるんじゃないの?
AppleとMacのお荷物のOSXにさらに金をかけることはないでしょ。
848名称未設定:2011/04/04(月) 14:11:54.11 ID:752F8/uP0
>>827
あれがなんか上手く出来ない
同じに見えるようにして下さいって言われてもなんかふり幅曖昧だし
ちょっと顔の位置変えると見え方変わるしで
849名称未設定:2011/04/04(月) 14:30:59.55 ID:KINCmYyQ0
調整してはグレースケールやカラーバーとか表示して確認
そしてまた再調整しての繰り返し
根気が必要だけどそれなりにまともにはなるよ
やってるうちにコツもわかってくる
850名称未設定:2011/04/04(月) 14:40:51.14 ID:FYbrK1qr0
851名称未設定:2011/04/04(月) 14:46:44.89 ID:tCifmJKTP
>>850
かっこいいけど、なんでトラックパッドが左によってるんだ…
852名称未設定:2011/04/04(月) 14:47:36.95 ID:FYbrK1qr0
>>851
windowsの最近のノートって左よりおおいよね。
vaioもそうだし
853名称未設定:2011/04/04(月) 14:53:41.42 ID:sPIL7XrT0
ホームポジションの真下ってだけ
854名称未設定:2011/04/04(月) 14:54:16.66 ID:CBkYwtWN0
VAIO Xは真ん中だったけど、恐ろしく使いにくい。
何故だかよくわからんが、ドザ機は左寄りのほうが使いやすいな。
855名称未設定:2011/04/04(月) 14:56:01.39 ID:3OL+bNO80
15インチ以上はテンキーありの方が良くないか?
856名称未設定:2011/04/04(月) 14:56:49.78 ID:gaMwUI5y0
>>855
正直ほしいけどスピーカー犠牲にならん?
857名称未設定:2011/04/04(月) 15:01:28.80 ID:sVOSImSK0
買ったばかりのMBPが交換対応になって
新しいのが届くまで二〜三週間言われたんだけど
みなさんそんなもんなの?BTOじゃないのに。
858名称未設定:2011/04/04(月) 15:03:13.89 ID:85iKIw3q0
>>851
10キーがある & ホームポジションとトラックパッドの中心が一致。

マックは、ホームポジションは左寄りだけど、その中心とトラックバッドの中心を合わせないデザインだね。
使わない時はマックの方が安定感があるけど、使うとトラックパッドの面積が広がって来てるので右手親指がトラックパッド
をかすめるな。あと左手がやや窮屈。
859名称未設定:2011/04/04(月) 15:03:18.94 ID:tCifmJKTP
>>856
13みたいになんでいいよ。どうせイヤホンかスピーカー使うし
860名称未設定:2011/04/04(月) 15:09:18.48 ID:0By7XnN50
あんさAppleStoreでしかやれない事してきた
MacBook Proの液晶を丈夫かなって
液晶上から強く押したり
擦ったり
引っ掻いたり
きにすむまでやった結果、無傷
861名称未設定:2011/04/04(月) 15:10:49.43 ID:752F8/uP0
>>855
スピーカーつぶしてテンキー付けて欲しい
862名称未設定:2011/04/04(月) 15:15:28.14 ID:FYbrK1qr0
MBPの13インチと15インチは音の出方違うのかな?
863名称未設定:2011/04/04(月) 15:22:32.37 ID:85iKIw3q0
>>862
両方使ってます。どっちも本体スピーカーの音よくないけど、出方も全然違うよ。
13"はこじんまりしてて昔のマックの音に近い。

俺が使ったマックのノートだとG4 12"がなかなか聞ける音だしてた。
ユニボディのは駄目ですね。
864名称未設定:2011/04/04(月) 15:56:27.36 ID:CBkYwtWN0
内蔵スピーカーなら17インチ圧勝

いやまぁ、どんぐりの背比べみたいなもんですけどね。
865名称未設定:2011/04/04(月) 16:25:45.51 ID:oZvKOV7L0
13インチか15インチで迷って早1週間
0.5Kgだけでも持ち歩くの結構辛くなるもんかな
866名称未設定:2011/04/04(月) 16:36:53.62 ID:Kvqe2Fex0
>>864
オーディオシステムに比べたらアレだけど、
17の内蔵スピーカの音はなぜか好き
867名称未設定:2011/04/04(月) 16:38:25.78 ID:prRtyS0U0
>>865
持ち歩くなら1.5kg以下だろJK
868名称未設定:2011/04/04(月) 16:39:34.11 ID:OyIrpUDO0
>>841
今後はMacAppStore方式に収斂されるんでしょうよ
>>852
前世紀からそうです
英語と日本語のホームポジションがズレている事による物ですが
869名称未設定:2011/04/04(月) 16:41:02.93 ID:dangOoTe0
>>846
iPadでも買えよ
870名称未設定:2011/04/04(月) 16:42:00.11 ID:oZvKOV7L0
>>867
Airもいいんですが少し待てば新モデル出そうな感じがして手が出せないんです
しかも早めに買わないといけない状況で('A` C2D1.86でもブラウジングだけなら問題ないかな…
871名称未設定:2011/04/04(月) 17:16:54.04 ID:2+cATy3i0
新モデルが出そう言ってる奴って貧乏人臭いよな
そういう奴がMac買うのは不釣合いだよ
872名称未設定:2011/04/04(月) 17:48:35.41 ID:+iEnCZ85P
>>870
新モデルって、何が出るの?

MacBook Proもでたし、
airもでたし、
Mac ProかiMac?
もしくはMacBook?
873名称未設定:2011/04/04(月) 19:07:38.76 ID:pJyDUrObP
>今後はMacAppStore方式に収斂されるんでしょうよ
それってゴミ箱にポンじゃん
874名称未設定:2011/04/04(月) 20:54:43.22 ID:rztZZe+90
Core2Duoの供給が止まるからイレギュラーなAirのモデルチェンジがあるかもしれないという噂
875名称未設定:2011/04/04(月) 21:10:31.29 ID:eDbintQq0
>>872
miniディスってんのか?
876名称未設定:2011/04/04(月) 21:26:18.72 ID:drMzHgk10
松の持ち運びってやっぱり大変かな?
妥協して15+外部モニタを選ぶか迷う。
877名称未設定:2011/04/04(月) 21:35:20.73 ID:v+HPxoJ60
Airスレのほうが人気あるんだね・・・
878名称未設定:2011/04/04(月) 22:32:06.01 ID:qQ7A289w0
スレ立ってからそれほど時間が経ってないから勢い値が大きいだけだろ。
879名称未設定:2011/04/04(月) 22:34:39.31 ID:prRtyS0U0
ってことにしとこう
880名称未設定:2011/04/04(月) 23:11:32.36 ID:FYbrK1qr0
価格コムで値段みてるけど
なかなか下がらないね。
やっぱさがらないのかな
881名称未設定:2011/04/04(月) 23:15:29.92 ID:UArZzMIX0
一年前にMacBookを買ってから、iPod、iMac、 iPad、 iPhone 、MacBook proとここまで来てしまった。
もうやだ死にたい。。。
882名称未設定:2011/04/04(月) 23:22:02.61 ID:GMJcQMwC0
>>881
楽しそうでうらやましいぞ!
883名称未設定:2011/04/04(月) 23:25:52.84 ID:UArZzMIX0
>>882
Appleなんて知らなければ良かった(笑)
こんな便所の落書きに付き合ってくれてありがとうさぎ。
884名称未設定:2011/04/04(月) 23:35:37.88 ID:FYbrK1qr0
正直アップルもいいけど
ここ10年windows使ってきたから
乗換えができないのがつらい。
885名称未設定:2011/04/04(月) 23:40:21.25 ID:DBqVPOM40
流石に母艦PCとも言えるデスクトップPCは買ってからまだ一年しか経ってないからiMac買うのはHaswell以降になりそう。
iPhoneは分からないがiPadやairは買わないと思う。
886名称未設定:2011/04/04(月) 23:49:04.76 ID:JPZ9lm740
10年どころか、Windows3.0からの付き合いだけど乗り換えたよ。
macだって漢字Talkからの付き合いではあるが。
心情的にはずっとPC派だったんだがな。時代が変わった。
887名称未設定:2011/04/04(月) 23:59:08.74 ID:FYbrK1qr0
でもさぁ
あっても便利だけどなくても平気なら買わなくてもいいよね?
888名称未設定:2011/04/05(火) 00:05:36.18 ID:ZHaiXq7O0
そうだよ。
買うこと自体が目的の人には「買え」というだけで済むんだけど。
889名称未設定:2011/04/05(火) 00:15:20.03 ID:Hkx3GvEq0
MacBook Pro13インチ出荷メールキター!!と思ったら上海支店より出荷だったときの泣きそうな気持ち。
日本に届くまで何日掛かるのかな…
890名称未設定:2011/04/05(火) 00:19:32.70 ID:DWvdpAdF0
>>889
船便だと一週間位かかる
891名称未設定:2011/04/05(火) 00:19:52.76 ID:rfWPo3sk0
>>881
俺はiPod touch→iPhone→MacBook Pro→
Time Capsule→Mac miniここまで半年弱でやっちまったアホだな二年前の俺。

全部使ってるからいいけどな!
892名称未設定:2011/04/05(火) 00:23:31.23 ID:DWvdpAdF0
>>881
iPod nano→iPod5G→iPod touchLate2009→MacBook Pro
これでAppleの付き合いは6年。最初は音楽プレーヤーから入った人は多いはず。
893名称未設定:2011/04/05(火) 00:31:36.53 ID:Hkx3GvEq0
>>890
一週間とか…ちょっと泳いで取りに行ってきます…
894名称未設定:2011/04/05(火) 00:44:19.28 ID:uWr2xdYt0
>>891
全部使ってるなんて羨ましいです。
自分はMacBookは友達にあげて、iMacは埃かぶってます。
Proじゃなく、airにしとけば良かったのですが。
>>892
確かに音楽プレイヤーから入る人は多いですね。
自分はMacBookとiPod touchをセットで買いました。
895名称未設定:2011/04/05(火) 01:43:33.12 ID:h66SjxRC0
timecpsule買った MBP15inch特盛り買った MBA11買った
ここまでは良かった・・・今iPhoneにするかAndroidにするかでめっちゃ悩んでる
iPhone自体は悪くない!っと思ってるゲームするわけでもないし
Androidはいまいちよくわかっていないが似たような物と認識してる
使い方は為替や株の外出時のトレードやYouTubeやニコなまあたりは使うだろう
問題はキャリア・・・ソフトバンクの通信品質が非常に不評
きっとdocomoで出てたら間違いなく買っている
今ならauの防水仕様も興味がある
さて。。。回線品質我慢してiPhoneか
シムフリーは初期投資が電話にしては高いので。。。
月の維持費上がるけどWi-Fiwを新規開設するか・・・悩んでます
MBPとかの相談じゃないけど、一応環境的には揃ってきてるので
iPhone買う背中をバアアアンっと押して頂けるような、助言待ってます・・・
896名称未設定:2011/04/05(火) 01:46:04.35 ID:gCTkcSBe0
いいから死んでください^^
897名称未設定:2011/04/05(火) 01:49:53.18 ID:xomoj94E0
俺のMacは今頃海底に沈んでるんだろうか
898名称未設定:2011/04/05(火) 02:26:49.67 ID:+Kj8kLoB0
>>895
禿げ回線とxperiaarcの比較動画があるぞ。
アンドロイドいっちまいな
ttp://llmasall.blog82.fc2.com/blog-entry-1933.html
899名称未設定:2011/04/05(火) 02:39:20.08 ID:1YwJUWLX0
>>895
購入スレにもまんま転載したな
そっち見ろ
900名称未設定:2011/04/05(火) 02:41:09.22 ID:KKuCw3TzP
船便なんて使ってないだろ
901名称未設定:2011/04/05(火) 02:41:49.60 ID:NvnZzcHF0
Androidって汎用性、機能性重視するあまりゴチャついたデザインの機種ばっかりなのがな
OS関連でも今もめてるみたいだしちょっとな
902名称未設定:2011/04/05(火) 02:46:02.14 ID:hex+LLdK0
Apple信者が言いそうだな
ゴチャついたって()
903名称未設定:2011/04/05(火) 02:46:28.71 ID:CtSuSD9F0
http://www.amazon.co.jp/シー・エフ・デー販売-Elixir-ノートPC用メモリ-DDR3-1333(PC3-10600)-W3N1333Q-4G/dp/B00405SBC0/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1301939035&sr=8-4
これ使ってる人おりますか?
問題なく動いてますでしょうか?
904名称未設定:2011/04/05(火) 02:51:53.25 ID:NvnZzcHF0
>>902
実際ゴチャってるじゃんw
メッキのボタンもちゃちいしな、それプラス安っちい塗装の上にクリアケースとかしてるともう最悪だね
905名称未設定:2011/04/05(火) 03:22:37.24 ID:mKfpUgdD0
>>873
>それってゴミ箱にポンじゃん

俺もApp Storeの「購入済み」ウィンドウを見直しちゃったけど、削除とかアンインストールの機能ないよね。
iTSのアプリはAppライブラリで削除することができるけど、Macのアプリにはその機能ないね。
906名称未設定:2011/04/05(火) 03:31:15.71 ID:T2Ar1SAD0
アンインスーラー付きのはアンインスーラーで
付いてないのはApp Cleanerで
907名称未設定:2011/04/05(火) 04:23:26.32 ID:MMK4l4cp0
>>903

15竹で今のところ問題なし
908名称未設定:2011/04/05(火) 04:25:06.55 ID:T2Ar1SAD0
>>903
13梅でも今のところ大丈夫
909名称未設定:2011/04/05(火) 04:32:57.89 ID:PFjOPQxw0
>>902
ソニーエリクセン製端末が、OSアップデートで独自機能がほぼ根こそぎ無くなっちゃうとかでね
まぁ、笑顔になるとシャッターが落ちるとか、どうでも良い機能ばかりなんだけど
910名称未設定:2011/04/05(火) 04:44:44.76 ID:CtSuSD9F0
>>907 908
ありがとうございます
13梅ですが安いので買ってみます
911名称未設定:2011/04/05(火) 05:15:07.42 ID:KsCUOpPo0
板違いだけどAUなら+500円でテザリングできるって聞いたけどマジ?
macでも使える?
912名称未設定:2011/04/05(火) 05:46:55.36 ID:1HX4Cqfa0
>>911
ISW11HTのことだと思うが、+¥525でWiMAX使い放題。
テザリングはWiMAX、3Gのどちらでも出来る。
WiFiで繋がるので当然Macでも使える。発売予定は4/15。
913名称未設定:2011/04/05(火) 06:39:15.50 ID:KsCUOpPo0
>>912
ありがとう、禿は動かなそうだしいいなあ
914名称未設定:2011/04/05(火) 06:39:30.66 ID:odvJ89YhP
>>903
注文して届いてるんだがまだ組み込んでないや。
週末まで待てればレポするよ。
915名称未設定:2011/04/05(火) 07:54:41.98 ID:R0ZJ7rAr0
>>881
仲間じゃないか
iPod touch→iPhone→iPad→iPod touch→Macbook pro
これで9ヶ月ッス!!!
916名称未設定:2011/04/05(火) 08:50:33.96 ID:1E6YbVaJP
>>909
>ソニーエリクセン
ごめん、笑っちゃった
917名称未設定:2011/04/05(火) 09:56:35.01 ID:5Tza4bno0
ドコモのガラケー + iPod touchが鉄板だってばーちゃんが言ってた
918名称未設定:2011/04/05(火) 10:06:15.97 ID:G99WvrfiP
ガラケーにtouchって一番の地雷だろw

ガラケーはそもそも糞だし、touchは通信できない。
まさに帯に短したすきに長しだよ。

情弱チョイスwwwwww
919名称未設定:2011/04/05(火) 10:16:37.67 ID:TJliA74f0
ばーちゃんに頼ってる時点もうね
920名称未設定:2011/04/05(火) 11:25:33.74 ID:1kkiuTI00
MacBook Pro持ち歩いてる男が
彼女?をエスコートしてるつもりだろうが
手を後ろにかばってんだが手がダイレクトにケツさわりよる
921名称未設定:2011/04/05(火) 11:28:55.77 ID:aOlgBz8G0
ProよりAirの方が売れてるんだってな
ソースはJPモルガン
922名称未設定:2011/04/05(火) 11:54:11.61 ID:lFlWi4YT0
先週の月曜にポチったんだけどまだ届かん。
こんな時間かかる?
923名称未設定:2011/04/05(火) 12:03:57.31 ID:3GXMkgw70
アイフォーンつなぐとインターネットできるんですけ?
924名称未設定:2011/04/05(火) 12:13:16.98 ID:6ajgQgcc0
>>917
まさに俺。
twitterとかwebメール程度なら128k通信で十分だしな。
925名称未設定:2011/04/05(火) 12:13:45.61 ID:1E6YbVaJP
>>923
iPhone持ってない奴には関係ないから気にするなって
926名称未設定:2011/04/05(火) 12:23:44.31 ID:E7QkyMmL0
>>921
ソース出すまでもなくアポストの人気ランキングでずっと1位じゃん
927名称未設定:2011/04/05(火) 12:40:58.91 ID:fZckIY2e0
>>923
インターホンでも買っとけ
928名称未設定:2011/04/05(火) 12:50:03.56 ID:3Xt6agf20
インターホンwwwww
929名称未設定:2011/04/05(火) 12:51:46.53 ID:KKuCw3TzP
iPhoneとか情弱商品どーでもいいんだよ
930名称未設定:2011/04/05(火) 12:54:58.17 ID:sunGwZWv0
家にアイホンあるよw
931名称未設定:2011/04/05(火) 12:57:13.12 ID:oxbsuUlY0
アイホン製品でいんたーねっとできまつか 音声のみ?
932名称未設定:2011/04/05(火) 12:59:59.35 ID:aPpFbnku0
【東日本大震災】ソフトバンク・孫社長、100億円寄付
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110405/bsg1104050502001-n1.htm
933名称未設定:2011/04/05(火) 13:15:22.63 ID:bglSb1kA0
>>917
ガラケーとiPad2がいい
934名称未設定:2011/04/05(火) 13:27:32.71 ID:3GXMkgw70
アイパッドのスレ教えてください
935名称未設定:2011/04/05(火) 13:30:50.45 ID:vOvo187T0
おまいにはアイホンもアイパットも無理
936名称未設定:2011/04/05(火) 13:37:58.14 ID:aOlgBz8G0
>>934
やめとけ
きっと使いこなせない
937名称未設定:2011/04/05(火) 13:46:06.07 ID:3GXMkgw70
なんだと!
938名称未設定:2011/04/05(火) 13:48:02.81 ID:aOlgBz8G0
>>937
ちなみに何歳?
939名称未設定:2011/04/05(火) 13:50:30.87 ID:fNkIsBKM0
どうせ80歳だろ
940名称未設定:2011/04/05(火) 14:27:40.86 ID:+sKm07rO0
天災
941名称未設定:2011/04/05(火) 15:25:29.37 ID:3JpRCO2y0
>>876
 15”+24”外部 かなり快適。主にクラムシェルモードで使用している。USBアダプタ×1で最大3画面は圧巻。

 高性能のモニタを考えれば外付けに適わない訳で、ハイレゾは却下に。
 苦もなく鞄に入れられる事を考慮すると17”も却下。13”はCPU・GPU回りのスペックに不満があったので却下。
 SSDとメモリは値ごろ感と安定感が出た時点で取り付ければ良い訳で、結果15”松に決めた。
942名称未設定:2011/04/05(火) 16:13:00.90 ID:OqFUxoSG0
>>941
クラムシェル運用だとアーチーチーアーチーにならないですか?
943名称未設定:2011/04/05(火) 18:18:16.99 ID:SN3yZ/h50
本体は網袋に入れてデスクの横にぶら下げてるから冷え冷えだよ。
キーボード、マウスはワイヤレスだし快適。
944名称未設定:2011/04/05(火) 18:46:55.43 ID:aSRSwJES0
>>931
インターホンとテレビ電話できるぞw
945名称未設定:2011/04/05(火) 18:55:51.54 ID:3JpRCO2y0
>>942
モニタの間に立て掛けたりデスクに置いたりしているが、ゲームもエンコードも本体をケース等で密閉しなければ問題ない。
ただ、作業中にサファリでFlashはちょっと危険かも。冷却台もお手頃価格な物が揃ってきているので買うのも良し。

>>943
ワイヤレスは楽だがテンキーが無いので却下。
946名称未設定:2011/04/05(火) 19:04:22.47 ID:h66SjxRC0
>>902
でもiPhoneがdocomoだったら買ってない?
947名称未設定:2011/04/05(火) 19:06:13.48 ID:vOvo187T0
xperia arcが出る前だったら買っていたかも。
948名称未設定:2011/04/05(火) 19:09:07.56 ID:iSuqgjG5P
いつでも、どこでもアクセスできる。

新しいMacBook Proは、お使いのiPhone 4の3G接続を共有できるので、
必要な時に、必要な場所でインターネットにアクセスできます。

日本を含む一部の国々では、テザリングをご利用いただけません。
詳しくは、通信事業者にお問い合わせください。

ふざけんな禿げ
949名称未設定:2011/04/05(火) 19:11:24.53 ID:/3dMUfuW0
従量課金でテザリングを開放されても文句言うだろ。
950名称未設定:2011/04/05(火) 20:25:27.88 ID:h66SjxRC0
>>947
xperia arcってそんないいのか!
今スマホどれにするかでスッゲー悩んでる・・・

MAC環境にしてるからiPhone有利なんだが
髪ふさふさの経営者のところで出してくれないかな〜
無理だろうなぁiPhoneキャリアフリーになったら禿潰れちゃうもんな
951名称未設定:2011/04/05(火) 20:26:54.92 ID:Tve6cpym0
DTIのモバイルルーターでいいだろ。
月3500円でドコモ3G圏使える。
952名称未設定:2011/04/05(火) 20:32:43.40 ID:+Kj8kLoB0
>>950
>>898
が詳しい。

winでDVDコピー メール ネット 程度なら
余裕でMAC乗換えできるかな。
953名称未設定:2011/04/05(火) 21:16:45.34 ID:jcy+iIe50
15インチ MacBook Pro
¥166,544
1
¥166,544
出荷予定日: 3営業日
お届け予定日: 2011/04/16
製品番号 Z0LZ
システム構成

2.0GHzクアッドコアIntel Core i7

4GB 1333MHz DDR3 SDRAM - 2x2GB

500GBシリアルATAドライブ、5400 RPM

8倍速SuperDrive (DVD±R DL/DVD±RW/CD-RW)

MacBook Pro 15インチ高解像度光沢ワイドスクリーンディスプレイ

iWork(プリインストール)

Microsoft Office 2011 - Home & Student 1パック(プリインストール)

バックライトキーボード (US) + 製品マニュアル

Accessory Kit

ポチった。
なんで3営業日に出荷で4/16にお届けなの?遅くない?
954名称未設定:2011/04/05(火) 21:27:50.24 ID:SN3yZ/h50
中国工場から来るんだよ。
くだらんことでスレ汚しすんな今回だけけ見逃してやる購入オメw
955名無しさん@腹いっぱい:2011/04/05(火) 21:32:09.01 ID:QRMUwtAW0
そろそろ次スレを誰か・・・
自分はさっきやったけど駄目だった
>>960お願い
956名称未設定:2011/04/05(火) 21:41:32.11 ID:jcy+iIe50
待てません

あとぼくのカスタマイズどうですか?
957名称未設定:2011/04/05(火) 21:47:08.70 ID:VoZ1jwFM0
いかにも初心者が無駄な思考を繰り返したあげくたどり着きそうな選択だと思った。
958名称未設定:2011/04/05(火) 21:58:56.45 ID:NvnZzcHF0
ぎりぎり買える貧乏構成だろw
959名称未設定:2011/04/05(火) 21:59:33.79 ID:SN3yZ/h50
だな。売却時は安くなりそう。
まあ壊れるまで長く使ってエコしてくれ。
待てないマンが海外通販に近いリンゴストアで買い物すなやと一言。
960名称未設定:2011/04/05(火) 21:59:43.33 ID:1E6YbVaJP
8Gにしろよ…
961名称未設定:2011/04/05(火) 22:03:22.76 ID:1E6YbVaJP
建てられんかった。誰かヨロ
962名称未設定:2011/04/05(火) 22:03:51.36 ID:DWvdpAdF0
firefox使うとすぐにメモリ不足になる。メモリ不足の警報がないから動きが鈍くなった時しか不足が分からない。
ここは警報を出してくれるどざの方が優秀だね
963名称未設定:2011/04/05(火) 22:04:08.42 ID:R0ZJ7rAr0
13inchで十分すぎるんだがお前らパソコン何に使ってんの??
964名称未設定:2011/04/05(火) 22:06:57.42 ID:1E6YbVaJP
>>963
こういう時は自分からいうのが礼儀だ。
965名称未設定:2011/04/05(火) 22:10:46.57 ID:XDo55a4J0
>>962
その程度、自分で作れば?
966名称未設定:2011/04/05(火) 22:15:29.92 ID:GMiZK1uR0
swapが作成されたgrowlで知らせるようにすればいいんじゃないか
967名称未設定:2011/04/05(火) 22:25:24.71 ID:v8Kd/yW30
サンダーボルト対応の外付けHDDっていつ頃出るんだろう
968名称未設定:2011/04/05(火) 22:29:09.53 ID:NvnZzcHF0
さすがに2ヶ月以内には出るんじゃないの?
このまま出ませんでしたーってなったらお笑いだけど
969名称未設定:2011/04/05(火) 22:35:13.47 ID:zlSxyQa80
13インチのフル解像度は12段階も落とさないといけないんだな
絶対無理な使いたくない領域だ
970名称未設定:2011/04/05(火) 22:48:33.00 ID:XOG5USjV0
サンダーボルトはFirewireみたいにほとんど普及しないで終わりそう
あっちはハンディカムの端子として少しは使われてたけどこれは下手したらAppleしか採用しないんじゃないか
971名称未設定:2011/04/05(火) 22:51:39.08 ID:YwjvQ/w+0
10gbpsもあるんだし、PCIe系のI/Fを変換して付けたり出来ないだろうか
972名称未設定:2011/04/05(火) 22:57:43.75 ID:g5vdYQ4/0
>>971
つーかPCIeを外に出すための規格でUSBやFWのようなものではない
973名称未設定:2011/04/05(火) 23:00:57.24 ID:xomoj94E0
10Gbpsなんて無駄すぎる
974名称未設定:2011/04/05(火) 23:02:56.95 ID:khpmMRKUP
サンダーボルトポートって画期的ではあるけど、それはディスプレイポートと
共用な点と、今後あらゆるポートと共存できる点でしょう。

データの道としてはPCIExpressを引っ張り出してるだけなので
eSATA/USB3.0/FireWireをすべてまとめてしまう可能性だってある
わけ。

これまでのディスプレイポートにつないでいたDVI変換/VGA変換の
ように、eSATAやUSB3.0等々物理的ポートをMac本体に実装する
必要はなくなってしまった。まさにApple流逆転の発想でPC派連中の
批判を蹴散らしてしまったんだよね。
今後、Apple以外に採用されない・・・なんて心配無用。
きっと高速ポートはほぼすべてサンダーボルトポートに繋がりますよ。
975名称未設定:2011/04/05(火) 23:05:03.59 ID:wamB+abt0
取り敢えずサウンドカード付けたいわ、USBの音質悪すぎ
976名称未設定:2011/04/05(火) 23:05:49.80 ID:x3NFkJN4P
下手すると変換ケーブルしか出ないなw
977名称未設定:2011/04/05(火) 23:07:09.18 ID:xomoj94E0
iPhoneに髭剃りつけてくれんかなあ
978名称未設定:2011/04/05(火) 23:13:22.00 ID:u0JQJyA90
俺は懐炉を付けて欲しい。
今年の冬は寒かった。
979名称未設定:2011/04/05(火) 23:14:34.57 ID:khpmMRKUP
>>976
まぁApple流の大げさなキャッチコピーに過大な期待がかかってしまいましたね
技術的にはExpressCardポートの発展形と思えば・・・ポート変換ケーブルで十分
目的は果たしています。
サンダーボルトNativeなハードディスクやらSSDなんて出ても、SATAドライブより
高価になるので意味がないでしょう。
(昔、MOドライブのUSBNativeドライブが出たけど高価で全然売れなかった。MO自体が
廃れている時期というのもあったけど)
980名称未設定:2011/04/05(火) 23:18:50.83 ID:h66SjxRC0
>>956
CPU2.2にしてSSD128いれればなおよかったのにな!
購入おめ!!

MAC工場東北に作らないかな〜
981名称未設定:2011/04/05(火) 23:19:33.78 ID:qgmUg6Td0
DOS機に採用されないと低価格化は厳しいだろね
982名称未設定:2011/04/05(火) 23:24:47.05 ID:pal6FAKj0
映像音楽系のモバイル需要だけでも大きなアドバンテージあるけど、
パイはすごく小さいのかも。まあサンボルで機材を揃えたら、
たしかに快適だろうな。
983名称未設定:2011/04/05(火) 23:25:16.38 ID:+Kj8kLoB0
17インチは17万円きりますか?
984名称未設定:2011/04/05(火) 23:28:29.01 ID:8Tn5F4F/0
>>983
日本語学び直してまたこい
985名称未設定:2011/04/05(火) 23:59:23.09 ID:SN3yZ/h50
firewireもだったけど、
数珠繋ぎ規格ってケーブル一本の接触悪いだけでその先のデバイスが不安定になったりするから信頼性重視の現場じゃ避けられる。
うちならUSB3.0が4ポート付いた変換コネクター出たらそれ買ってサンボルはお役御免ぽいな。
986名称未設定:2011/04/06(水) 00:19:36.12 ID:lRhvhoJxP
>>985
そういえば、SCSIもケーブル品質で安定性が左右されたっけ。

>USB3.0が4ポート付いた変換コネクター

これさえでれば、今後3年くらいは全然帯域不足なさそうだね。
サンボルはいちいち本体にコネクタを設置しなくて済む、必要な人が
必要なポートを選択する仕組み。とりあえず、Appleの仕事としては
Apple CinemaDisplayにUSB3.0ポート内蔵機を出すことだね。
これならケーブル一本でビデオ、音声、USB3.0が送受信できますし。


987名称未設定:2011/04/06(水) 00:42:07.01 ID:uUU9IaQdP
>>970
世間知らず過ぎ
988名称未設定:2011/04/06(水) 00:52:37.97 ID:ZCBZC9qRP
FireWireって言うからアカンねん
1394って言えばええねん
989名称未設定:2011/04/06(水) 00:56:33.40 ID:6/EhD7WaP
一休さんの生まれた年なんだな
990名称未設定:2011/04/06(水) 01:07:35.87 ID:wiKPUz+C0
梅にするべきか、松にするべきか。それが問題だ
991名称未設定:2011/04/06(水) 01:19:53.26 ID:8SWBgjqG0
>>946
回線的には安心出来るが、ブラックベリーのような対応で飼い殺しに近かったと思う
それと、端末価格も安くならないと思うわ
992名称未設定:2011/04/06(水) 01:20:33.39 ID:QHISYGU5O
出荷メール来た。しかし到着予定が15日って、いったいどこさ迷ってから来るんだか。
993名称未設定:2011/04/06(水) 02:07:32.48 ID:PZOAdsD30
同じく15日到着予定

MacBook Pro13インチ 2.3GHz
+iWorkプリインストール

コンビニ決済 03/31 23:40
荷物受付 04/04 10:41 上海支店
海外発送 04/05 17:30 上海支店
国内到着 04/05 20:09 ADSC支店

同時に注文したプリンタは5日到着予定で3日に届いた
さすがに国内輸送に10日もかかんないよね…
994名称未設定:2011/04/06(水) 02:37:47.90 ID:T8z3xMZT0
Apple Storeの到着予定はいつも適当だから
たいてい予定より早く来るな
995名称未設定:2011/04/06(水) 03:50:53.82 ID:wb4y9XlwP
>>982
どっちにしろmacproに付かなきゃ誰も使わないと思う
996名称未設定:2011/04/06(水) 04:18:35.57 ID:nkk9Cflm0
997名称未設定:2011/04/06(水) 06:23:34.64 ID:L2LZzuZBP
>>979
ノート的にはポートリプリケータみたいなのが出れば全て無問題
998名称未設定:2011/04/06(水) 06:56:47.00 ID:Ut3/Sf/ZP
無粋の極み。
999名称未設定:2011/04/06(水) 07:01:44.00 ID:iyDF3NMn0
>>997
ThinkPadなんかの素晴らしいよね。
1000名称未設定:2011/04/06(水) 07:04:42.29 ID:5y+mclb30
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。