Mac Book Pro Part132

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
■アップル公式
・MacBook Pro
http://www.apple.com/jp/macbookpro/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbookpro/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macbookpro
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://regist.apple.co.jp/feedback/macbookpro/

■まとめサイト
・MacBook Pro ユニボディ まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/23.html
・過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/41.html

■関連スレ
http://find.2ch.net/?STR=MacBook+board%3A%BF%B7%A1%A6mac&TYPE=TITLE

■前スレ
MacBook Pro Part 131
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1298676283/

■サンディブリッジ不具合について
http://www.4gamer.net/games/027/G002735/20110225024/
 組み合わされるIntel 6シリーズチップセットについては,
先に不具合の発表がなされているが,
今回のMacBook Proではすべて解決済みの個体を採用しているという。
2名称未設定:2011/02/27(日) 16:40:36.61 ID:WoFsvWJwP
>>1
乙乙
3名称未設定:2011/02/27(日) 16:42:16.84 ID:3AtYlKeD0
おつにゃ
4名称未設定:2011/02/27(日) 16:42:54.31 ID:+bdXEYjq0
おっぱおつ
5名称未設定:2011/02/27(日) 16:46:39.57 ID:3AtYlKeD0
ところで液晶のパネルの公式なスペックシートってどこかにないかな。
sRGBもカバーできていないというような話があったけど、
ググっても信頼できるソースが見つからなかったよ。
6名称未設定:2011/02/27(日) 16:46:50.87 ID:H8wfGL1t0
Mac Book Pro って...
7名称未設定:2011/02/27(日) 16:47:48.35 ID:MQzDvgPI0
SSD欲しいが予算的に128Gしか無理だ。それでも付けるべきか?
SSDにして光学ドライブをHDDに換装してもいいが、実用上問題ないかのう…
もうこれでずっと迷ってて連日8時間ぐらいしか眠れない。
8名称未設定:2011/02/27(日) 16:50:52.29 ID:RHp6oWwV0
>>7
SSDとサンダーボルト外付けHDだろ、そこはもう
9名称未設定:2011/02/27(日) 16:52:12.45 ID:3AtYlKeD0
おれなんて64GBのSSDだぜ。どうせOSとアプリしか入れないし。
10名称未設定:2011/02/27(日) 16:52:58.19 ID:eajQ66xK0
昔MacSEを70万で買った事を考えれば、SSD512Gなんて安いもんだわ

買わんけどな
11名称未設定:2011/02/27(日) 16:54:18.63 ID:kGLnkK3/0
>>5
ioreg -lw0 | grep IODisplayEDID | sed "/[^<]*</s///" | xxd -p -r | strings -6

パネルの型番出てくるからググろう
12名称未設定:2011/02/27(日) 16:55:13.72 ID:6xBE1CVA0
>>7
SSDの値段なんてこの2年で1/3になってるし、
今は容量小さいのにしといて、後で大きいものに変えても良いんじゃないか。
13名称未設定:2011/02/27(日) 16:55:39.12 ID:3AtYlKeD0
>>11
すまんまだ到着待ちなんだ…上海から飛んでくる筈なんだが
14名称未設定:2011/02/27(日) 16:56:02.27 ID:nm6KOL9g0
>>5
キャリブレーターを買ってICCプロファイルを作って
OS X付属のColorSync ユーティリティで比較すればいい。
15名称未設定:2011/02/27(日) 16:59:11.95 ID:3AtYlKeD0
>>14
ああなるほど、キャリブレーター持ってるから後で試す。サンクス
16名称未設定:2011/02/27(日) 17:01:42.31 ID:MQzDvgPI0
>>8
わがままでスマンが内蔵でイキたい。

>>9
うちはOSとアプリ以外にエロフォルダの数十GBってのが大きい。

>>12
今はHDDにしといて…って手もあるよね。。優柔不断すぎるな俺。

結局光学ドライブにHDD乗せるのがいいよな。
光学ドライブのバスって有意に遅いん?
17名称未設定:2011/02/27(日) 17:03:41.81 ID:nm6KOL9g0
>>15
なんだキャリブレーター持ってるのか
俺に新しいMacBook Pro買ってくれたら
うちのi1 Proで計測してやるって書こうと思ってたのに・・・w
18名称未設定:2011/02/27(日) 17:04:23.72 ID:3AtYlKeD0
>>16
エロフォルダはさまざまなセキュリティの関係上、SDカードにパスワードつきディスクイメージで入れることをお勧めしたいが。
>光学ドライブのバスって有意に遅いん?
HDD程度の速度なら余裕のはず。
19名称未設定:2011/02/27(日) 17:05:23.08 ID:6xBE1CVA0
>>16
エロフォルダなんてNASにでも入れとけよ。持ち出すと面倒だろ。
20名称未設定:2011/02/27(日) 17:06:42.42 ID:nm6KOL9g0
>>18, 19
それだと画像ブラウザでサムネ表示が遅いんだよなw
21名称未設定:2011/02/27(日) 17:18:06.83 ID:MQzDvgPI0
>>18-19
アドバイスありがとう!彼女の写真だけは暗号化dmgに入れてるよー
光学ドライブの3G接続にHDDは余裕?マジっすか?マジで信じる!
5400で十分?7200rpmにしとく価値ある?
22名称未設定:2011/02/27(日) 17:21:57.80 ID:nm6KOL9g0
>>21
7200rpmはものによってはうるさくて耐えられない
23名称未設定:2011/02/27(日) 17:25:58.48 ID:TSkHyjigi
BootCampでSolidWorksもしくはRhinocerosで仕事してる人いますか?
さくさく動きます?
24名称未設定:2011/02/27(日) 17:27:23.58 ID:W7IqhWay0
Appleローンの金利ゼロキャンペーンって今まで新型の発表直後にあった事ある?
25名称未設定:2011/02/27(日) 17:28:07.52 ID:3AtYlKeD0
BootCampはウインドウズをそのまま動かす環境なので
同じスペックのWinマシンと同等と考えて問題ないよ。
26名称未設定:2011/02/27(日) 17:28:55.10 ID:MQzDvgPI0
>>22
そうするとSSDの利点と打ち消しあっちゃうね。
いろいろ考えてみる!ありがとね。
27名称未設定:2011/02/27(日) 17:29:46.57 ID:3AtYlKeD0
いま目の前に7200回転の外付けが置いて有るが
たしかに結構うるさいわ
28名称未設定:2011/02/27(日) 17:29:47.00 ID:7zbq/zDW0
NASってやっぱ定番はlinkstation辺り?
バッキャロー壊れやすいから嫌なんだよなぁ。

それともNASケース買って自分でHDD詰め込むべき?
29名称未設定:2011/02/27(日) 17:29:53.36 ID:6xBE1CVA0
>>21
SSDは別に買って、デフォのHDD使えば良いんじゃないか
30名称未設定:2011/02/27(日) 17:32:54.75 ID:qCfItAv+0
>>28
バッファローは昨年雷でやられて交換してもらったわ
LinkStationはiPhoneアプリがあるんで外で動画画像閲覧するのは都合がいい
最近は2TBのNASも安く出てるから1台はあるといい
31名称未設定:2011/02/27(日) 17:35:48.54 ID:3AtYlKeD0
>>28
NAS買うときは速度も気をつけろよ
 
ギガイーサー積んでるG4Macを簡易サーバーにすると、そこそこ速かったりするんだけどね
32名称未設定:2011/02/27(日) 17:39:42.25 ID:Fp7UL0B/0
>>1 乙!

量販店で標準モデルを買って手元のC300の256GBを組み込もうと考えているのだが
動作が安定しない環境とそうでない環境の違いが見えてこないんだよな
入荷も未定だし社外SSDに関しては先達のレポを待つしか無いか
33名称未設定:2011/02/27(日) 17:40:14.84 ID:hwvhrK8UP
      一般人                     Mac信者
 
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,                   _____
  _-'"         `;ミ、                /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ              /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ             |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。            |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {             |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*              |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'               |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +               \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__                  \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     

MBもAirもいいな・・・                古参なら当然Pro!
HDDはUSBのを使おう                Firewireで無いなんて問題外!
バックアップはUSBメモリかHDDにしよう     ネットワーク上のTimecupsuleに保存!        
Windowsが必要だからBootcampを使おう      Windowsは必ずOSX上の仮想環境で使うこと!
MacにもOfficeがあって助かるね         iWorkが使いこなせない奴はMacを使うな!
無線LANは便利だなぁ               GbE必須!スペックスペック!!
ヤマダ電機で買って来よう           ストアで特盛り特盛り!ブヒヒヒ!
別に日本語キーボードでいいよ         USキーボード必須!アメリカ語カッコいい!
普通のきれいな液晶でいいよ           プロなら当然非光沢液晶(キリッ!
34名称未設定:2011/02/27(日) 17:41:51.91 ID:cTZWLVHz0
>>21
5200と7200rpmを乗っけた二台のMBPを使ってるけど
たいして気にならないよ。もちろん使用環境なんかにもよるけどね。個人差も。
予算に余裕あるなら7200にしておけば? 
ダメなら、5200は安くて購入できるし、内蔵は二台あってもバックアップ用に使えるから
便利だよ。
35名称未設定:2011/02/27(日) 17:42:23.06 ID:3AtYlKeD0
C300、手元に有るんだが本体が発送されないぜ
次の週末には届くはずだから待って居てくれ
36名称未設定:2011/02/27(日) 17:44:50.61 ID:6xBE1CVA0
>>31
確かにファイルサーバー立てれば安く高性能にできるんだが、割と電気代かかるしメンテナンスも面倒なんだよな
37名称未設定:2011/02/27(日) 17:48:05.43 ID:3AtYlKeD0
>>36
そう電気代がね。
macminiのcoresoloのやつとか電気喰わなそうだけど、まだ中古高いだろうしね
38名称未設定:2011/02/27(日) 17:52:45.71 ID:Fp7UL0B/0
>>28
コンパクトさでは市販NASに勝てないが
NTT-Xあたりで定期的に出てくる特売サーバを仕入れて
FreeNASでNAS化するのも手だよ 楽しいよ


>>31
> ギガイーサー積んでるG4Macを簡易サーバーにすると、そこそこ速かったりするんだけどね
ものがあればその手もアリか…今度試してみよう

>>35 よろしく頼む!
39名称未設定:2011/02/27(日) 17:53:48.47 ID:MQzDvgPI0
>>29
15"2.2GHzを検討してるんだけど、
アポーSSD128GBが9,135円、市販HDD500GB/7200rpmが5,000円ちょい。
市販SSD128GBだと19,000円前後だから自分でHDD買った方がいいかな?とか。
すごセコな話でごめんね。

>>34
参考になります!たぶん7200買う。光学ドライブいらない。
HDDはバックアップ用って割り切って、普段はアンマウントしとくってのもありだと思ってきた。

>>36
うちPPCのminiが余ってたから1TBでソフトRAID組んでる。
外からアクセスできるのは便利なんだけど、おもりは面倒だよね。
特別な思惑がないなら電源ポンで使えるケース買うのが楽ちんちんな悪寒。
40名称未設定:2011/02/27(日) 17:55:10.76 ID:s63MCJHG0
自力でSSDへの交換するつもりなら、SSDスレも見ておいたほうがいいよ
C300だと、13と17は成功事例がないみたい
41名称未設定:2011/02/27(日) 17:55:38.00 ID:ME7wQVis0
今日ストアで15インチ、非光沢、2.3GHzを買ってしまった
見るだけのつもりだったのに
42名称未設定:2011/02/27(日) 17:57:07.32 ID:3AtYlKeD0
>>40
そういえば成功例は15だな
何が違うんだろうね
まあ一番人気があるのは15インチだろうから不具合知らずに終わる人も多そうだね
43名称未設定:2011/02/27(日) 17:57:20.81 ID:TSkHyjigi
>>25
ありがとうございます!
44名称未設定:2011/02/27(日) 18:06:01.36 ID:+bdXEYjq0
Appleで最初からSSDをつけてもらうメリットって何?
参考に教えて欲しい.
45名称未設定:2011/02/27(日) 18:06:27.99 ID:FWdDOdMF0
ちょ、どんどんMBP安くなっとるやん、ユニボディになった時に買った価格で
最上位モデルにおつりきちゃうって…なにこのハイパーデフレ状態
ひとつ買っとこ
46名称未設定:2011/02/27(日) 18:07:35.71 ID:SigWhU560
>>44
トルクス買うのがめんどいとか
47名称未設定:2011/02/27(日) 18:08:16.35 ID:hsMZ3mMPP
自分で開腹作業しないで済む
ネジ穴が微妙な角度だから俺は苦い経験がある
48名称未設定:2011/02/27(日) 18:09:40.31 ID:qCfItAv+0
>>44
開腹作業しなくて楽
一応SSDにもAppleの保証が付く
49名称未設定:2011/02/27(日) 18:13:01.15 ID:e5kL4hiW0
>>44
Trimがなんたらかんたら
50名称未設定:2011/02/27(日) 18:13:46.90 ID:eajQ66xK0
純正SSDの価格は、そんなにぼったくりじゃないから、256GB以上で行くって手もありだと思うね
相性問題とか考える必要ないし、修理にもそのまま出せる
51名称未設定:2011/02/27(日) 18:16:12.30 ID:Wr+rDiHy0
ヤマダで今17インチ買ってきた
かなり交渉して209000円現金買いで
ポイント18%付けて貰ったが
17としてはこれが限界か…?
52名称未設定:2011/02/27(日) 18:17:57.14 ID:cqhx/QKZ0
やっぱ 15売れてるね。
迷ってる人は買ったほうがいいって。
53名称未設定:2011/02/27(日) 18:19:07.86 ID:qCfItAv+0
>>51
すげえな
SSDポイントで買えちゃうじゃん
54名称未設定:2011/02/27(日) 18:19:40.84 ID:hsMZ3mMPP
15が一番売れ筋なのかなやっぱ
55':2011/02/27(日) 18:20:34.50 ID:lN5Gknr50
C400の256GB来るまでHDD。
56名称未設定:2011/02/27(日) 18:22:23.96 ID:eajQ66xK0
15は中途半端にでかいしな

MBP13の前はVistaの17インチノートを使ってたが、
MBP13+外付けFullHD24インチの方が、全然快適だ
57名称未設定:2011/02/27(日) 18:23:52.10 ID:+bdXEYjq0
>>49
純正だとTrimが効くってのはマジ情報なの?それともガセ?

>>50
メモリの相性問題には苦い経験があるけど,
SSDにも相性問題とかあるのか...
58名称未設定:2011/02/27(日) 18:25:37.80 ID:+bdXEYjq0
>>51
ヤマダではUSキーボードも買えるの?
おせーて
59名称未設定:2011/02/27(日) 18:29:55.46 ID:FWdDOdMF0
JIS買ってもUSのキーボードカバー付けてみるのはどうか
今使ってるの元々粘着質ではあるがめっちゃホコリが付いてよく洗ってる
みんなもカバー使おうぜ
60名称未設定:2011/02/27(日) 18:30:08.94 ID:s63MCJHG0
東芝SSDの512GBはアイオーデータの受注発注以外でも買える?
18万オーバーって、いくらなんでも高いだろ
61名称未設定:2011/02/27(日) 18:32:04.97 ID:Wr+rDiHy0
>>58
スマンそれは聞いてないが多分無理じゃないかなあ…
あくまで標準モデルのみだと思うよ。
62名称未設定:2011/02/27(日) 18:33:52.59 ID:lz87XUSS0
>>58
買えない。

去年の夏にAppleストアでMad2010の17インチUS非光沢i7を15%オフ+Meで買ったから
安く買いたいならストアで交渉してみたら?
63名称未設定:2011/02/27(日) 18:34:43.54 ID:cJKtERY70
山田はマック交渉できるのか・・・
近所にヤマダないから裏山水ぜ
ビックは交渉応じてくれたことない
64名称未設定:2011/02/27(日) 18:36:43.88 ID:ktOICIHD0
旧スレ >>971 >>973

前使ってたmacbook pro 13インチのCPUはCore 2 Duo だけどとりあえず速度差は感じる。i5モデル
は使ったことないのでわからない。解像度が広いので少し戸惑い中。USBは2つで十分だけど3つもあ
って特した気分。結局2つしか使わんけど。
65名称未設定:2011/02/27(日) 18:41:10.33 ID:+bdXEYjq0
>>61,62
情報ありがとう!
残念だけどその分安いから仕方ないね
66名称未設定:2011/02/27(日) 18:46:06.42 ID:OJUkNQ0Hi
>>21
確実には 速くはなるけど、そのぶん振動と音にがするようになり、さらにはバッテリーの減りも早くなる。

俺は二度と7200にはしない。するなら大容量SSDかな。
67名称未設定:2011/02/27(日) 18:47:50.15 ID:OJUkNQ0Hi
>>40
成功事例ってなに?
68名称未設定:2011/02/27(日) 18:54:07.47 ID:S5rL8qL10
>>59
そんなことして意味あるの?
配置も違うのに…代用にはならんでしょ
69名称未設定:2011/02/27(日) 18:56:41.56 ID:f290wl7d0
MacBook Pro13インチの「2.3GHzデュアルコアIntel Core i5」と
iMac21.5インチの「3.06GHz Intel Core i3」とだったら、
どっちのプロセッサのほうが速いんでしょうか?
70名称未設定:2011/02/27(日) 18:56:42.13 ID:RzJDT7se0
新型ProにブートキャンプでXP入れようとしたら止まったw
VMWareあきらめて使うしかないのか…
71名称未設定:2011/02/27(日) 18:58:49.51 ID:gR0y/kX60
Airの13インチフルスペック版をApple storeで購入。
いままでMac Book Pro 15インチで十分だったが、
2007年度版で古いし、最近いろいろ新しくなってるので
試しに購入。前情報は何もなくいろんな新機能が面白く
楽しんでいる。やることは以前と基本的には変わらないけど
使い勝手の進化を感じている。前もって何も知らないで使って
みるといろんな新鮮感がうれしい。             
72名称未設定:2011/02/27(日) 18:59:27.20 ID:xoxwSXMv0
型落ち、値下してる?
73名無しさん:2011/02/27(日) 19:03:07.64 ID:CyMM5qRLP
次までの繋ぎとして2,3万で旧型売ってないかな
74名称未設定:2011/02/27(日) 19:05:24.97 ID:hwvhrK8UP
>>73
ヤフオクにあったよ。
75名称未設定:2011/02/27(日) 19:16:47.27 ID:ktOICIHD0
>>70

vistaと7はインストールできるらしい。買う時に店員からの注意事項あった。XPはインストーラー立ち
上がる前のブラック画面で止まるそうな。
76名称未設定:2011/02/27(日) 19:21:56.77 ID:Eur+IooD0
>>70
非ストア店員だけど、新AirからXPのインストールは正式には対応してない
XP入れたきゃ仮想かearly2010買ってちょって説明してる
77名称未設定:2011/02/27(日) 19:23:55.14 ID:AhTgIFHo0
>>70

で不具合報告されてるけど
7の64bitは新型でも問題なく動くの?
78名称未設定:2011/02/27(日) 19:23:56.27 ID:aKdXo7kx0
層化電機
79名称未設定:2011/02/27(日) 19:39:30.65 ID:EpTqpLiW0
アポスト店舗に置いてるカスタマイズモデルってCPU上げて非光沢にしたのだけなんだな
それとも店舗によって置いてるカスタマイズモデル違うのかな?
80名称未設定:2011/02/27(日) 19:40:58.55 ID:hsMZ3mMPP
>>79
それは光沢のカスタマイズモデルが在庫切れになってるんでわ?
81名称未設定:2011/02/27(日) 19:42:02.53 ID:qCfItAv+0
>>76
マジすか
ショックな情報だわ
82名称未設定:2011/02/27(日) 19:43:26.71 ID:TUfoPaPp0
新型13インチを買ったものです。
ブートキャンプでvistaを入れたのですが
ドライバをインストールしようとしたら
ウィンドウズ7である必要がありますというmsgが
表示されるのですが、もしかして7にしか
対応していないのでしょうか?orz
83名称未設定:2011/02/27(日) 19:46:37.92 ID:yn16qlj10
SSDの容量で迷っている。
128GBでブートキャンプするのは厳しいかな?
84名称未設定:2011/02/27(日) 19:46:50.01 ID:H8wfGL1t0
>>82
まだ日本語の方に反映されてないけど
ttp://support.apple.com/kb/HT4410
85名称未設定:2011/02/27(日) 19:48:32.02 ID:qCfItAv+0
Win7は64bitもサポートしてるのね
DSP版買ってこようっと
86名称未設定:2011/02/27(日) 19:54:48.29 ID:GveFBLUP0
突然ですみませんが、どなたか教えて下さい 。 13インチ SSD128GB を購入して、その後内蔵DVDをHDDに乗せかえようと考えています。そこでWebでも良く見かけるOptibayという製品は新macでも使用できるのでしょうか



87名称未設定:2011/02/27(日) 19:57:50.16 ID:gOMm218L0
今まで使ってた安物DELLノートが故障しちゃって、やむを得ず買おうと思うんだが、予算の都合上15にギリギリ手が届くか届かないかなんだ
来年新モデル出るなら、型落ちで安くなったのをつなぎで買うのも手かと思う

で、今型落ちしたのはいくらくらいででてる?型落ちでも今までより断然スペックはよくなるからかまわないんだが、もったいないか?
88名称未設定:2011/02/27(日) 20:01:23.61 ID:91XA9kxU0
つなぎならMBで十分すぎる
89名称未設定:2011/02/27(日) 20:03:39.93 ID:AnPQrBSg0
やむをえずDELLからMacにして大丈夫なの。
まあ、ウィンも使えるけど。
安物のDELLにしといた方がいいんじゃないの
90名称未設定:2011/02/27(日) 20:03:44.34 ID:6xBE1CVA0
Pro13"がアップデートされたってことはその内MBも同スペックにアップデートされるのかな
91名称未設定:2011/02/27(日) 20:05:23.40 ID:2MBAptHc0
そこは型落ちdellノートだろ
92名称未設定:2011/02/27(日) 20:10:48.95 ID:6xBE1CVA0
>>87
他にノート1台も持ってないなら素直に今回出た新型買っちゃおうぜ。
新モデルを1年待つのが正しい人ってきっと今、何かしらMacbookを持ってる人だけだよ。
93名称未設定:2011/02/27(日) 20:13:32.04 ID:BpARTGla0
>>82
金ないなら、DSP版7かいなはれ。
64bit晩でも10,000ぐらいでっしゃろ。
94名称未設定:2011/02/27(日) 20:15:55.84 ID:kYrUB1FD0
うーむ、XPはしかたないとしてVistaもだめなのか。
95名称未設定:2011/02/27(日) 20:16:52.90 ID:AnPQrBSg0
DSP版っていろいろ不便だから、通常版にしとけばよかったと後悔したけど。
結局、新型ではXPが使えないみたいだから、DSP盤で正解だったんだな。
96名称未設定:2011/02/27(日) 20:19:17.29 ID:qCfItAv+0
>>95
>DSP版っていろいろ不便だから
不便ってなんかあったっけ?
97名称未設定:2011/02/27(日) 20:20:42.18 ID:S5rL8qL10
え…xpダメなんだ…ショック
SSD128GだけどBC大丈夫かな
98名称未設定:2011/02/27(日) 20:21:58.30 ID:91XA9kxU0
俺はDSP版だけど特に不便は無かったな
99名称未設定:2011/02/27(日) 20:22:11.97 ID:OtZLKPBK0
どうでも良い抱き合わせのジャンク品を燃えないゴミの日に処分することとか
100名称未設定:2011/02/27(日) 20:23:25.35 ID:AhTgIFHo0
>>99
処分するって言うか載せないとライセンス違反にならない?
101名称未設定:2011/02/27(日) 20:23:47.62 ID:6xBE1CVA0
パッケージと違って32bit64bit両方は同梱されない。とか?
DSP64bitあれば十分だけどな。
102名称未設定:2011/02/27(日) 20:27:14.41 ID:AnPQrBSg0
>>96
ブートキャンプにインストールしたのを仮想環境から起動するのに
いちいちマイクロソフトに電話しないといけないとか
103名称未設定:2011/02/27(日) 20:33:01.84 ID:sIshqJ/80
13梅ゲットして来たぞー
うちのpowerpc顎マックと競わせてあそぼ〜と
104名称未設定:2011/02/27(日) 20:35:12.11 ID:ktOICIHD0
>>100

DSP盤の場合は一緒に買った物にバンドルするという販売形態になるので乗せないとライセンス違反に
なる。DSP盤WINDOWSのみ使いますということはライセンス契約上できない。
105名称未設定:2011/02/27(日) 20:36:51.53 ID:awjot76j0
>>1
勝手にスレタイ変えんなよ
106名称未設定:2011/02/27(日) 20:39:51.26 ID:9qQN3lk20
16万払って満足度買ってきた 
107名称未設定:2011/02/27(日) 20:40:05.92 ID:AnPQrBSg0
マクブクはパーツ扱いになったような気がしたような
108名称未設定:2011/02/27(日) 20:43:17.07 ID:eajQ66xK0
XPはVirturlBOXでたまにつかうけど、ブーキャンにはこだわらなくても良い気がする
109名称未設定:2011/02/27(日) 20:44:59.34 ID:TGFxKb7B0
悩んでたけどついさっきコレでポチっちゃった

製品名: 15インチ MacBook Pro
オプション:
2.2GHzクアッドコアIntel Core i7
4GB 1333MHz DDR3 SDRAM - 2x2GB
500GBシリアルATAドライブ、7200 RPM
8倍速SuperDrive (DVD±R DL/DVD±RW/CD-RW)
MacBook Pro 15-inch Hi-Res Antiglare Widescreen Display
バックライトキーボード (JIS) + 製品マニュアル
Accessory Kit
単価: ¥193,862
数量: 1
小計: ¥193,862
出荷予定日: 3営業日
お届け予定日: 2011/03/06 - 2011/03/08

小計: ¥193,862
消費税: ¥9,693

ご注文合計金額 ¥203,555

アップルストア行ったけどグレアと非光沢のcpu違いは全部あったがHDD交換してるのはやっぱないね
無職一人暮らしなので清水の舞台から飛び降りた気分だぜ!
DTMのソフトやら音源の再アクティベートがめんどそうなのが心配
110名称未設定:2011/02/27(日) 20:49:39.16 ID:AnPQrBSg0
>Accessory Kit
ってみんな付いてるのか付けてるのか。
なんですか。
111名称未設定:2011/02/27(日) 20:58:12.70 ID:NZ5isQzq0
>>109
8GBメモリでも安いのにもったいない
音楽や画像系はメモリ多い方が良くないか?
112名称未設定:2011/02/27(日) 21:09:56.98 ID:BpARTGla0
>>100
名目上だ。
それがだめなら、とっくにそんな方法禁止されてる。

113名称未設定:2011/02/27(日) 21:10:24.04 ID:C39QJFJ90
>>109
3年使うと考えて、1月約5600円かあ
114名称未設定:2011/02/27(日) 21:15:00.11 ID:hNuzNLjJ0
>>111
自分で積めば8G1万だぜ
115109:2011/02/27(日) 21:31:35.37 ID:TGFxKb7B0
メモリとSSDに関しては自分で載せ替えようと思ったんザンス
3年後には今のスペックがショボショボに見えるようなの発売されるだろうし
その時にはSSD安くなってるだろうから交換して自分をごまかす予定w
Accessory KitはOSのインストールディスクとかクリーニングクロスの事だろうから買ったらついてくるよー
116名称未設定:2011/02/27(日) 21:39:25.34 ID:+bdXEYjq0
安いメモリは相性問題が怖い
SSDも相性問題が怖い
怖い怖い
117名称未設定:2011/02/27(日) 21:41:50.61 ID:fPNjn8200
饅頭怖い
118名称未設定:2011/02/27(日) 21:43:34.46 ID:Eur+IooD0
>>117
つ 饅頭
119名称未設定:2011/02/27(日) 21:51:03.28 ID:fPNjn8200
恐怖の焼売
120名称未設定:2011/02/27(日) 22:04:36.17 ID:T5xbS95J0
speckのカバー買ったら表面に刻印入りの方だった…前に買ったやつは裏側で全く見えなかったから気に入ってたのに…製造時期で違うのかな?
121名称未設定:2011/02/27(日) 22:09:32.61 ID:M8pqmlfa0
3年後といっても2008年に買ったアルミMacBookのC2D2.4GHzは結局まだ現役なんだよな。
今あるCPUスペックの中でも上位を搭載してるから、3年後もあんまり変わらない気がする…
というか、3年後にやっと新アーキテクチャが出て来てくれるかな、という程度じゃない?
まぁ今CPUパワーが欲しい場面はエンコードだから、このCore iのハードウェアエンコ対応
ソフトが揃ってくれたら嬉しい。
122名称未設定:2011/02/27(日) 22:14:49.55 ID:E6gHnGvo0
みんな聴いてくれ。とても悲しい。
今さっき、スレたてれたから安心してヤマダ電機にMBP13実機見に行った

岡山なんだが…Apple製品の取り扱いは辞めさせられたそうだ
なんでも大都市の大型店舗のみだとか。泣いた…。
実機どこでみれるんorz
123名称未設定:2011/02/27(日) 22:15:14.90 ID:1DRuSPTZ0
僕の13梅は3年使えますかね
124名称未設定:2011/02/27(日) 22:15:40.54 ID:S5rL8qL10
>>122
高知の店舗にもなかった。クソヤマダが
125名称未設定:2011/02/27(日) 22:18:57.83 ID:E6gHnGvo0
高知もか…。。神戸とか大阪の店舗ならあるらしい。
13インチの解像度で大丈夫か試したかったんだがなぁ。
126名称未設定:2011/02/27(日) 22:19:14.40 ID:Eur+IooD0
>>122
アポストで見ればーって思って調べたら岡山には無いのね
そこからだと一番近いところで福岡天神?遠そうだね

岡山駅前のビックで見られるんじゃないかな
127名称未設定:2011/02/27(日) 22:20:05.75 ID:E6gHnGvo0
>>126
うおお!!!ビックの存在忘れててたぜ!!thx!!
ちょっと家からは遠いけど、県外よりはだいぶんマシだ…明日の夕方観てくる
128名称未設定:2011/02/27(日) 22:23:38.14 ID:StLsk6V50
>>122
売れないものを並べるようなお人好しがいるわけないだろw
129名称未設定:2011/02/27(日) 22:23:42.80 ID:KJdC06JN0
>>109
俺もほぼ同構成15でポチろうと週末悩んだが、まだ行けない
酒タイムだけどポチらないって事は今回は見送る

しかし羨ましい
130名称未設定:2011/02/27(日) 22:25:48.91 ID:S5rL8qL10
東京のヨドバシとかは普通にあったな
この間行ったけど
131名称未設定:2011/02/27(日) 22:31:31.51 ID:E6gHnGvo0
売れないのか?
地方じゃWIN主力なのかね。
132名称未設定:2011/02/27(日) 22:32:22.58 ID:lz87XUSS0
梅田ヨドバシのApple製品売り場も広いから新型あるだろうな。
Macはいろんなところで売ってるから苦労が解らねえ
133名称未設定:2011/02/27(日) 22:33:50.58 ID:RzJDT7se0
>>108
ゲームとかやるとき困るからさ
134名称未設定:2011/02/27(日) 22:35:25.45 ID:6xBE1CVA0
売れないんじゃなくて、単純に規模の違いだろう。PCをディスプレイするには結構場所が必要だから、大きい店舗じゃないとなかなかMacを並べる余裕はない。
135名称未設定:2011/02/27(日) 22:36:17.35 ID:E6gHnGvo0
みんな13インチと15インチだと、やはり15インチですか?
5万差の価値はあるかな
136名称未設定:2011/02/27(日) 22:36:50.15 ID:8ZoyN2i10
>>122
長野は大都会だからMacあったよ
137名称未設定:2011/02/27(日) 22:38:10.45 ID:2CRpouK50
電気屋のくせに売れもしない音楽CD並べんな、Mac置けMac
138名称未設定:2011/02/27(日) 22:44:40.77 ID:StLsk6V50
>>131
アホか。地方どころか、どこだって普通にWindowsが主力だろ。
マカですらWindowsが無ければどうにもならんというのに。大都市でも
なきゃ売場面積に見合うような売り上げは期待できないということ。
139名称未設定:2011/02/27(日) 22:46:05.21 ID:smX3Y0C90
>>135
俺は15注文したよ。
画面よりGPUの差が。
140名称未設定:2011/02/27(日) 22:49:37.99 ID:L5+YrDInO
>>135
金額で13にするのは愚
141名称未設定:2011/02/27(日) 22:50:15.82 ID:hwvhrK8UP
>地方じゃWIN主力なのかね。
なんか統合失調症っぽいね。
142名称未設定:2011/02/27(日) 22:51:07.74 ID:TGFxKb7B0
>>121
確かに今持ってるC2D2.24GHzでもcpuにガンガン負荷かける時以外は快適だし3年後も大丈夫かもしれないなー
って事は今売ってるMBPのどの機種でもディスプレイサイズさえちゃんと考えて買ってたら後々も大丈夫かもしれんね
次の新製品で黒のmacbook proが出ない限りはw
143名称未設定:2011/02/27(日) 22:52:18.17 ID:qCfItAv+0
Macって黒は黒歴史のような悪寒が
144名称未設定:2011/02/27(日) 22:55:09.05 ID:q3bKvI060
>>142
15の上位モデルはGPUがいいから大丈夫だと思うよ。
145名称未設定:2011/02/27(日) 22:55:08.71 ID:DCFKxfUP0
あのアルミユニボディに憧れて、最後のアルミらしいから今回初Macとして
最後のアルミユニボディMBP買う、にわかです。
146名称未設定:2011/02/27(日) 22:59:09.11 ID:91XA9kxU0
大学入学記念に黒のパフォーマ買ったな
当時のメモリって64MBでストレージは800MBだったぜ
147名称未設定:2011/02/27(日) 23:00:04.03 ID:l+KWrs9O0
今回買うなら15インチの上位がお買い得だな。
結局、airとの差別化を図っているようだ。
お金があったらairも買ってねと
148名称未設定:2011/02/27(日) 23:01:39.41 ID:6xBE1CVA0
>>135
モデル 13" 15"
CPU 2コア 4コア
GPU 内蔵GPU RadeonHD
解像度 1280*800 1440*900
15"は画面のハイレゾ、アンチグレアの選択可能。オーディオ入出力が独立。

金と大きさに問題ないなら15"の方が良いだろう。
13はコスパ良いし、高性能を軽く持ち運べるって利点があるけどね。
149名称未設定:2011/02/27(日) 23:01:48.44 ID:ie7MggKF0
15売れてんな
150名称未設定:2011/02/27(日) 23:02:28.39 ID:knG06STr0
15梅+Hi-Res Glossy注文した。
やることで重い処理といえば、iMovieでビデオ編集、Handbreakでエンコ
くらいなんだけどGPUの差ってあったかな?

151名称未設定:2011/02/27(日) 23:04:04.44 ID:VOUEnGqP0
>>121
3年後とか、Late 2006のMB使ってる俺に失礼だな・・・

2年くらい前に一度買い換えようかと思ったけど、C2DからC2Dに買い換えるのもなんだしと思ってSSD乗っけたら不満なくなってSandyまで待てたよw

今回15"買ったから、次は多分ノートで8コア16スレッドになるまでは買い換えないだろうなw
152名称未設定:2011/02/27(日) 23:04:51.05 ID:0d/P/N4K0
>>146
黒って6千番台?懐かしいな。
自分は初MacがPerforma5210だった。
随分と安くなったよな。
153名称未設定:2011/02/27(日) 23:05:51.54 ID:e+PzpzI70
サンダーボルトからアダプタ使って既存のUSB外付けHDDを繋いだら高速になるんですか?
それともこれから出てくる対応製品じゃないと高速にデータ転送は出来ない?
知ってる方いたら教えてください。
154名称未設定:2011/02/27(日) 23:06:11.98 ID:j+krOLDE0
>>141
くだらないAA貼ってる奴がよく言うわ。
155名称未設定:2011/02/27(日) 23:06:39.37 ID:k7X79Un/0
サンダーボルトのHDは、いつ発売?
156名称未設定:2011/02/27(日) 23:07:04.33 ID:VOUEnGqP0
>>147
俺は今回は15下位か17がお得だと思ったな。
15上位ってSSDにしてノングレアにすると、17とほとんど変わらんのだもんw

157名称未設定:2011/02/27(日) 23:08:08.25 ID:LT163lzj0
15梅のGPUで足りない場面ってどんな時?
13よりかはGPU性能いいんだよね?
158名称未設定:2011/02/27(日) 23:08:30.89 ID:VOUEnGqP0
>>153
>既存のUSB外付けHDDを繋いだら高速になるんですか?

USB2.0ならならない。
USB3.0なら3.0対応のアダプターが出たら速くなると思うけど、だったらesataの方がいいねw
159名称未設定:2011/02/27(日) 23:10:38.06 ID:e+PzpzI70
>>158
そうですよねー
ただ繋げるってだけなんですよね
ありがとうございます
160名称未設定:2011/02/27(日) 23:14:02.57 ID:E6gHnGvo0
なんか店員さんも似たようなこと言ってた
161名称未設定:2011/02/27(日) 23:14:30.48 ID:XADjSD0gO
内蔵HD7200RPMは音が大きいですかね?DTM用途なんですが。
162名称未設定:2011/02/27(日) 23:15:09.83 ID:MCsZZNIC0
初Macだし13にしよっと
163名称未設定:2011/02/27(日) 23:16:20.41 ID:e5kL4hiW0
>>152
おれも大学入って初めて買ったのが5210だった。
漢字Talk7.5か。懐かしいな。
164名称未設定:2011/02/27(日) 23:20:15.09 ID:nm6KOL9g0
>>161
そんなメチャクチャうるさいってわけじゃないが
目の前で鳴ってるからなぁ。
掌に震動も来るし。
165名称未設定:2011/02/27(日) 23:22:44.01 ID:Xj/+/rad0
>>前スレ930

ハットリくんならイシマルだったら値引きしてくれるかもよ\(^o^)/
166名称未設定:2011/02/27(日) 23:22:51.95 ID:qCfItAv+0
DTMならヘッドホンしながらでございましょう?
167名称未設定:2011/02/27(日) 23:23:21.46 ID:vLLJdgwC0
>>113
うぅっ、やっぱりそうでしたか・・。
友人から種をもらったので軽い気持ちで育ててしまいましたが、
よく考えれば当たり前ですよね・・。

しかし、成体になるまで育ててしまったものを今さらどうしていいのやら・・
日曜の朝、エサを用意しわすれてでかけたら、
夜帰った時には40cm以上も移動していました・・・。
168名称未設定:2011/02/27(日) 23:25:46.04 ID:hwvhrK8UP
???
種?移動?
169名称未設定:2011/02/27(日) 23:28:16.31 ID:djSEAFYE0
初Macを考えてて
モニタは別に用意して
iPhone母艦、ネット程度の使用であれば13インチ下位で十分幸せになれますか?
170名称未設定:2011/02/27(日) 23:30:15.83 ID:YW8rBak20
mid2010だけどHD再生や動画編集やらん限りGPUってIntelでも十分な希ガス。
普段バッテリー持ち優先して手動でIntel固定にしてるけど、
少なくともWeb閲覧や資料作成ぐらいじゃまだまだnVidia様出陣する気にならない。
171名称未設定:2011/02/27(日) 23:30:32.20 ID:e5kL4hiW0
>>169
十分十分。
でもそれだとAirもありかもしれんね。
172名称未設定:2011/02/27(日) 23:31:48.73 ID:nF7Y4CcTP
有名なコピペだよ
173名称未設定:2011/02/27(日) 23:32:31.56 ID:VOUEnGqP0
>>170
mid2010までは、15、17だとQTでHD再生するとNvidiaに切り替わってたけど、現行はHD再生してもIntel GPUのママだから、13"でもHDも普通に再生できますよ。

SandyのHW decoder使ってるから。
174名称未設定:2011/02/27(日) 23:36:35.69 ID:djSEAFYE0
>>171
Airも実物見ていいなと思ったんですが、
ネット直つなぎが出来ないことと、Thunderboltに興味があったので
175名称未設定:2011/02/27(日) 23:39:29.16 ID:zB6V66TM0
今回初めてのMac購入を考えており、diablo3が不満なくプレイできれば問題ないのですが、15の下位じゃきついでしょうか?
まだ発売日も決まっていない状況なので、その時になってから気にすればいいかとは思うのですが。
176名称未設定:2011/02/27(日) 23:47:12.76 ID:E6gHnGvo0
13インチのi5とi7だと、かなり差がありますか?
今c2d2.66GHzのiMacでそこそこ満足してる俺にはi5で充分ですか?
177名称未設定:2011/02/27(日) 23:49:13.89 ID:VOUEnGqP0
>>174
たしかにUSB イーサはすげー遅いよw

13+i5+SSDでいいと思うけど。

>>176
i7に余分な金払うなら、i5+SSDの方が良いよ。
178名称未設定:2011/02/27(日) 23:53:30.63 ID:L5+YrDInO
>>177
11n環境?
179名称未設定:2011/02/27(日) 23:57:06.75 ID:mTnpfnZj0
180名称未設定:2011/02/27(日) 23:59:05.07 ID:VOUEnGqP0
>>178
USBイーサより11nの方が速いね。

でもGbeに比べちゃうとね。
181名称未設定:2011/02/28(月) 00:01:29.08 ID:q3bKvI060
今後さらにOpenCLが活用されると思うから、
購入を考えている人はGPU重視した方が良いと思う。
182名称未設定:2011/02/28(月) 00:03:41.53 ID:E6gHnGvo0
ということは13インチより15インチ下位くらいを基準に選んだ方が良い?
183名称未設定:2011/02/28(月) 00:04:17.96 ID:oBo6ArBB0
某量販店で新MBP基本構成15inch(松梅共に)が、-5,000円+13%ポイントだった。
HiRes+SSDが必須だからスルーしたんだけど、いっとくべきだった?
184名称未設定:2011/02/28(月) 00:07:04.93 ID:qLcioq1h0
>>183
場所はどこですか?買いに行きたい。
185名称未設定:2011/02/28(月) 00:09:21.51 ID:1KpQZYo+i
外付けHDDをFW800で繋ぐのと光学ドライブ外してそこに繋ぐのはどっちが速いの?
186名称未設定:2011/02/28(月) 00:09:30.64 ID:yku/JicA0
13の梅と松で迷ってる人がいるが、まぁ違いがあるといえばあるし、ないといえばない。
俺も迷った。
http://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=11664
DVDエンコとかHD・RAW編集を頻繁にやるならi7だろうし、そうでないならi5でおつりが来る。
i5とi7に機能差はほとんどないんで、好みで選んでも良い。
1万ちょいぐらいの差だったら迷わずi7選んでたんだけどな…
187名称未設定:2011/02/28(月) 00:14:02.80 ID:grjuQWog0
15とか17のAMDGPUは3Dぐりぐりの時くらいしか動かないんじゃないの
通常はIntelのGPUを使ってそうな気がするが
188名称未設定:2011/02/28(月) 00:16:07.46 ID:wPgnxT2S0
リッピングしてISO保存くらいはしますが、エンコはしたことは無いです。
そしたら、安い方がいいですね。3Dゲームもしないです。
書いてたら、自分でもオーバースペックに思えてきた
189名称未設定:2011/02/28(月) 00:19:16.53 ID:xKpzBK7x0
私はほとんど持ち歩かないから15の上位
190名称未設定:2011/02/28(月) 00:23:09.39 ID:XaH72HnM0
>>185
光学ドライブ跡地の方が理論上3.75倍速い
191名称未設定:2011/02/28(月) 00:23:24.25 ID:C9EB4iNY0
USキーボード一択の俺はネットのアポストしか買うとこがない
毎度思うが、オマケぐらいつけてくれても罰は当たらないと思うぞ>アポスト
192名称未設定:2011/02/28(月) 00:26:44.34 ID:DMNXKFWx0
>>173
そうなんだ、良いねそれは。

>>188
いっちゃん良いの買っときなされ。
PCは自分が想定する使い方よりオーバースペックを
買った方が使い方の幅が広がって良いよ。

もちろんコスパとの兼ね合いだけど、
値段見る限りメモリとCPU以外は高いの選んどいて問題ないとおも。
193名称未設定:2011/02/28(月) 00:27:44.91 ID:ghJ4svR60
15の梅ポチった
3/2〜3/4で届くらしい!

きゃほー!これでマックライフがはじまる!
何度か相談聞いてもらったんだがありがとう!!
194名称未設定:2011/02/28(月) 00:30:17.35 ID:IxZGJE/Q0
もうこのスレドザだらけだな。いつまで続くのやら
195名称未設定:2011/02/28(月) 00:31:32.05 ID:wPgnxT2S0
>>193
おめ!15うらやましい
iMacから買い換え考えてるけど、インチが悩みどころだわあ
196名称未設定:2011/02/28(月) 00:34:40.66 ID:ghJ4svR60
>>195
俺はSSDやらで悩んだな
もちろんインチも

しかしまあたっぷり悩んで決めたんだからな
俺はもう後悔しないぞー!
197名称未設定:2011/02/28(月) 00:36:38.80 ID:gVwBo2Ni0
>>182
それだとあまり変わらないから、15の上位を選んだ方が良いと思う。

下の記事によるとMac OS X LionやiLife'11にOpenCLが活用されるか不明で
今はまだ高性能GPUの恩恵を受けられないかもしれない。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20101021_401455.html

でも、OpenCLが活用される流れはしばらく変わりそうにないから、
今後MacでもOpenCLの対応が進めば、今よりGPUを活かせる場所が増えると思う。
そうなれば、15の上位なら使おうと思えば5年くらい使えるんじゃないかな。


MacBook Pro Early 2011ベンチマーク

CPU
ttp://www.macotakara.jp/blog/archives/2011/02/images/1332617098.jpg
GPU
ttp://www.macotakara.jp/blog/archives/2011/02/images/1356617129.jpg

ttp://www.macotakara.jp/blog/index.php?tag=%83x%83%93%83%60%83%7D%81%5B%83N
198名称未設定:2011/02/28(月) 00:37:37.90 ID:dy+p6XQ30
うーむ...
13上位か15下位で迷ってる...

主な用途はDTMと動画編集なんだが、
2.7GHzの速さを取るべきかクアッドの軽さを取るべきか...
199名称未設定:2011/02/28(月) 00:41:00.41 ID:g/jXcj8/0
家電量販店でかっても初期不良ならジニアスバーでみてくれる?
200名称未設定:2011/02/28(月) 00:45:10.28 ID:XaH72HnM0
>>198
>2.7GHzの速さを取るべきかクアッドの軽さを取るべきか...

ベンチマークだと15の方が倍位速いよ・・・
201名称未設定:2011/02/28(月) 00:45:13.73 ID:HSDQ5Cz80
祖父で買ったのをジニアスバーに持っていったことあるよ
202名称未設定:2011/02/28(月) 00:48:02.41 ID:hALN7og60
>>198
ターボブーストがなんたらかんたら
203名称未設定:2011/02/28(月) 00:50:07.70 ID:C0QVk5hW0
今春、院卒業ということで15''松。
8GB、256SSD、Hi-Res光沢、USキーボ
でポチり。
アポケア入れて-3万弱学割。
touchも貰えるならばいただこう。
6-8日配送。

黒マクCore Duo初回ロットから乗り換えです。

さぁさぁ見せてもらおうかっ!
204名称未設定:2011/02/28(月) 00:51:27.51 ID:HUSh9vSe0
>>198
ターボ時は13松は3.4GHz, 15梅は2.9GHzだから、500MHzの差だね。
シングルスレッドの処理では13松の方が速い場合もあるかもだけど、基本は15梅の方が速いだろうなぁ
205名称未設定:2011/02/28(月) 00:52:14.41 ID:ZFsR3Zr70
ヤマダ電機やたらやすいね。
15梅 ポイント15%だった。
ポイントでSSD変えたし満足。

intel 25-mに換装したら、認識しなかったときは焦った。
もう一度つなぎ直したら認識したけど、なんだったんだろ…。
206名称未設定:2011/02/28(月) 01:01:18.78 ID:g/jXcj8/0
>>201
じゃあ大丈夫だね。さんきゅ
207名称未設定:2011/02/28(月) 01:05:35.39 ID:AYVKRk1ii
>>190
ありがとうございます
208名称未設定:2011/02/28(月) 01:07:05.55 ID:INQ/xQbe0
>>199
と言うか、補償修理はAppleがやります と買う時に言われる
209名称未設定:2011/02/28(月) 01:08:42.61 ID:g/jXcj8/0
>>208
ってことは初期不良でもあぽーなのね。
サンクス。

初マックで歪んでたからorzになりかけた
210名称未設定:2011/02/28(月) 01:09:41.44 ID:AYVKRk1ii
SSDにしたんで光学ドライブ跡地のHDDにフォルダを移そうと思うんですが、
どのフォルダを移すと効果的ですか?
211名称未設定:2011/02/28(月) 01:14:51.36 ID:PJnA9lzQ0
ユーザーフォルダ。
移し方はぐぐれかす。
212名称未設定:2011/02/28(月) 01:20:35.55 ID:QOquHRoX0
13梅 えっ…←去年からの予定はここ
13松 うーん
15梅 うーん
15松 …ん?←これが怖い
213名称未設定:2011/02/28(月) 01:29:18.97 ID:gVwBo2Ni0
>>212
画面小さくて良い、かつOSなどをアップデートする予定がないなら、
13梅を買って3年後に買い替えたらいいんじゃない?
214名称未設定:2011/02/28(月) 01:51:27.57 ID:QOquHRoX0
ですよね
一応シネマ24も手元に控えてるんでそうしようと考えながらストア眺めてます
215名称未設定:2011/02/28(月) 01:57:56.42 ID:i8pEnoiG0
さすがに勢いなくなったきたな
まぁほとんどがMac初心者な感じだったけど
216名称未設定:2011/02/28(月) 01:59:17.70 ID:ujrkbDf30
2008年のMacBook Proなんだけど、
アップルのサイトに載ってる、バッテリーの調整の儀式を試したら、
全充電時の容量(mAh)が、4500→3900に減ってしまった...おrz
PRAMクリアしても直らんし、どうしよ(;_;)
もう一回儀式しようか、迷う。
誰かアドバイスくらさい
217名称未設定:2011/02/28(月) 02:04:22.52 ID:nqZp+oPn0
Hi-ResのMBPを展示しているお店ってありますか?
218名称未設定:2011/02/28(月) 02:05:05.11 ID:sXcJbTp80
MBとグレアMBPの映り込み具合は同じくらいですか?
MBは持ってるので同じくらいならグレアで行こうかなと…
219名称未設定:2011/02/28(月) 02:09:07.80 ID:C4OOiPE70
>>209
>初マックで歪んでたからorzになりかけた

友人が二人、Air 11"を買ったけど歪んでた(4点接地せず)。
アップルのデフォだと思って気にすんな。
220名称未設定:2011/02/28(月) 02:19:13.32 ID:lvpp3VpK0
次世代MacBookには熊大マグネシウム合金が使われること間違いなし!
221名称未設定:2011/02/28(月) 02:21:05.04 ID:UyfNL4dC0
旧15インチのi5と新13インチのデュアルコアi5ってどっちが早いですか?
ベンチマークの比較探したけどちょうどいいのが見つからない
222名称未設定:2011/02/28(月) 02:28:17.75 ID:UyfNL4dC0
自己解決

http://blog.livedoor.jp/applebrothers/archives/52150412.html

前のi5も2コアだったのか。
新13インチの方が早いのね
223名称未設定:2011/02/28(月) 02:45:10.89 ID:IvGUW01c0
>>216

素人なんで分からんが・・・
使ううちに容量減るもんなんじゃないの??
調整の儀式はそれを最善の状態を保つためにやるものでけっして減った容量を復活させる儀式ではないと俺は認識してるぞ。
224名称未設定:2011/02/28(月) 02:48:09.00 ID:pOaPsLQL0
>>218
グレアパネルをガラスで覆っているプロのほうが
映り込みは強くなるよ
225名称未設定:2011/02/28(月) 02:49:06.62 ID:HYm+AzyK0
メモリ売り切れ過ぎ
226名称未設定:2011/02/28(月) 02:57:50.80 ID:UyfNL4dC0
13?ポチりたいけどGPUが内蔵なのと液晶がネックで踏ん切りがつかない・・・
Airほど薄くなくてもいいんだけど、あっちの方が解像度高いんだよなぁ・・・
227名称未設定:2011/02/28(月) 03:13:05.26 ID:fzt3b8q8P
>>218
全く同じ
228名称未設定:2011/02/28(月) 03:13:13.60 ID:Keb/3VB70
>>1
part108スレ建てたのもおまえか?
おまえは二度とスレ建てるな
229名称未設定:2011/02/28(月) 03:40:06.53 ID:qujtN+FN0
布団の上に開きっぱなしで置いていたら、飼い猫のゲロにやられて鬱...
late2008だけど修理費いったいいくらかかるのやら
230名称未設定:2011/02/28(月) 03:52:51.90 ID:q8zZIp6+0
MacBook Proはトップケース内側のキーボードの下とトラックパットの上に水没シールがついていて
反応していると一切修理拒否だから起動しなかったら諦めた方が…
オクで正直に故障原因書いて出品するのが早い。
231名称未設定:2011/02/28(月) 04:08:12.78 ID:HPzqcr/j0
>>229
おま俺
232名称未設定:2011/02/28(月) 05:11:04.95 ID:l548t1hI0
やっぱキーボードに飲み物こぼしちゃったら一発アウト?
233名称未設定:2011/02/28(月) 05:13:05.02 ID:UyfNL4dC0
SSD、C300買ってつけようと思ってたけど128GBのカスタマイズと値段変わんないんだな
速度はどっちが早いんだろう?
234名称未設定:2011/02/28(月) 06:59:09.20 ID:dfKVwczI0
late2006 15inch core2duo初代2.33GHzから、17inchに買い替え。
いつも太ももの上においてつかってるけど、あたらしいのは、
ファンの音全然しないし全然熱くならない。17inchにアップグレードで
画面も広くて快適。
不満はキーボード。使えない訳じゃないけど、指がキーを探しにくいね。
235名称未設定:2011/02/28(月) 07:21:46.52 ID:INQ/xQbe0
右のエンターが無くなったのがな
つい、ファンクションキーを押してしまうw
キー入れ換えのユーティリティでキーアサインを入れ替えようかと思うが、実行していない
236名称未設定:2011/02/28(月) 07:33:55.65 ID:ljSiIspP0
5年で買い替え組多そうだな
俺はMBが3年10ヶ月目だからタイミングに迷う
237名称未設定:2011/02/28(月) 07:55:10.22 ID:BdcVURqiI
C300は現時点では動かない可能性あり。
詳細はmac rumors参照。
238名称未設定:2011/02/28(月) 08:12:02.20 ID:WSriyPd8O
>>1
何だよこのスレタイ。
次スレ検索に引っ掛からなかったじゃないか
239名称未設定:2011/02/28(月) 08:26:49.99 ID:vyhvCNtr0
メモリーは自分で差し替えてもいいけど
SSDは純正が安心
512Gなら市場価格と同じだし
240名称未設定:2011/02/28(月) 08:35:24.81 ID:zVP1lEoW0
>>191
「プリンタ同時購入で10,000円キャッシュバック」がオマケのつもりなんじゃない?
10,000円のプリンタ選べば実質0円で手に入るけど、正直いらないよね。

241名称未設定:2011/02/28(月) 08:35:28.29 ID:kXSD8TlY0
>>237
2chではなぜか15インチだけ
動作報告ある、何が違うんだろ
242名称未設定:2011/02/28(月) 08:36:05.18 ID:kXSD8TlY0
>>240
即ヤフオクで
243名称未設定:2011/02/28(月) 08:40:15.41 ID:ESZ7GS+L0
今まで再生支援はNvidiaしか対応してなかった
これNvidiaじゃないけど再生支援効くの?
244名称未設定:2011/02/28(月) 08:40:50.83 ID:pCzGw//t0
学生なら
 学割
 iPod touch→転売
 プリンタ→転売
...を踏まえれば結構安く買えることになる.
245名称未設定:2011/02/28(月) 08:50:07.57 ID:BdcVURqiI
13インチのc300動作報告あり
http://db.xbench.com/merge.xhtml?doc2=508645
256Gですが。
246名称未設定:2011/02/28(月) 08:55:56.42 ID:v+13hKnB0
だってさ


アップル、「Mac OS X Lion」開発者プレビュー版でSSDのTRIM機能をサポート--海外報道

 各種報道によると、「Mac OS X Lion」(「MacOSX 10.7」)では、ソリッドステートドライブ(SSD)で利用されるTRIMコマンドがサポートされるという。
TRIMコマンドは、フラッシュメモリの書き込み性能を改善し、メモリセルの消耗を抑える効果もある。

 AppleInsiderの記事では、Mac OS X Lionの最新の開発者向けプレビュー版を取り上げている。
「MacBook」の現行モデルのSSDは、ファームウェアでTRIM機能に対応しているが、現行OSである「Snow Leopard」はTRIM機能をサポートしていないという。
247名称未設定:2011/02/28(月) 08:58:13.25 ID:JBvQIvp30
>>243
Video Decode Acceleration Frameworkが付属のOSでどうなってるか
エロい人が教えてくれるかも。パフォーマンスがあるから対象外でもど
うということはないと思うけど。
http://developer.apple.com/library/mac/#technotes/tn2010/tn2267.html

MPORTANT: The Video Decode Acceleration framework only decodes
video frame data and does not provide video playback or stream
parsing capabilities. Using the QTKit QTMovie object with QTMovieOpenForPlaybackAttribute enabled is the recommended way
for applications to automatically access GPU accelerated playback of
H.264 encoded media.
248名称未設定:2011/02/28(月) 09:01:58.35 ID:KoviYCRu0
新しいmacbookpro買ったんだけど、定期的にwi-fiがつながらなくなる。
どうにかなりませんか
249名称未設定:2011/02/28(月) 09:08:27.74 ID:q8zZIp6+0
それが本当に本体の問題なら、一度AirMacの設定を削除して再登録。
「優先するネットワーク」に登録されてるネットワークを一度全部消して手動で追加するの。
スリープ復帰でAirMacが繋がらなくなる時も同様。
250名称未設定:2011/02/28(月) 09:19:46.34 ID:6HE2w3fY0
trim来るのか。これで安心してSSD買える
251名称未設定:2011/02/28(月) 09:25:36.10 ID:AnEV4jBYP
>>246
新型の10.6.6から対応済み。

シングルユーザーモードで起動。
fsck -fy
252名称未設定:2011/02/28(月) 09:28:42.94 ID:uXIm+b+oP
新型15の下位ですが、HDDベイに12.5mmの1TB HDD、DVDベイにC300でC300から起動という構成にしました。
ハイバネをoffにしないといけないのと、起動ドライブが1.5Gでしかリンクしないのが欠点だと認識してる。
因みにDVDベイ側はモーションセンサーが効かないらしいので、そちらにHDD入れようとしてる人はご注意。
253名称未設定:2011/02/28(月) 09:29:51.02 ID:3+GGt5XH0
>>127
ビックカメラはセーフ。
ただオンラインストアみたいに構成カスタマイズできるかはわからん。
値踏みもできないかもしれない。
俺も興味あるから行ったらレポしてくらさい
254名称未設定:2011/02/28(月) 09:30:09.03 ID:njan3oO4i
13インチ i7

C300 換装完了〜

6Gbps速いねw
255名称未設定:2011/02/28(月) 09:32:28.25 ID:XKUtGT7yP
そこのビックはどうだかわからないけど
近所のビックはカスタマイズするとポイント使えないし
apple storeで買うのと全く変わらなくなるって言われた
256名称未設定:2011/02/28(月) 09:58:19.17 ID:gIX9O3X/0
出荷準備中きたー*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
257名称未設定:2011/02/28(月) 10:00:43.41 ID:XKUtGT7yP
カード会社から駄目って言われた連絡キター
ついでに構成変えて注文し直しだぜ
258名称未設定:2011/02/28(月) 10:04:01.55 ID:q8zZIp6+0
>>252
川*'A`リ <東芝のHDD買ったら外付けに入れてもセンサー効いたよ。
本体側じゃなくてHDD単体に落下センサーが付いてるんだって。
ちょっと動かしただけでカチョンって鳴ってヘッド退避?する。
259名称未設定:2011/02/28(月) 10:04:46.96 ID:stBYTiHo0
貧乏人は金利割引キャンペーンが待ち遠しい
そのうちやるのかな
260名称未設定:2011/02/28(月) 10:14:20.00 ID:Am1N8yJ+0
15松
ハイレゾグレア
USキー
ポチった。
メモリとSSDはいずれ余裕が出来たら考える事にする

iBookG4からの買い換えです
皆様よろしくお願いします
261名称未設定:2011/02/28(月) 10:20:25.82 ID:UIFuUbeX0
おい、おまえらたいへんだ
http://taisyo.seesaa.net/article/188164449.html
262名称未設定:2011/02/28(月) 10:22:10.52 ID:O44TmWOuP
えーあのハゲのおっさん、好きだったのに・・・
263名称未設定:2011/02/28(月) 10:22:34.27 ID:wPgnxT2S0
え・・・
264名称未設定:2011/02/28(月) 10:22:45.98 ID:Xe7Go+fi0
>>261
これはボディーブローのようにやばいな。
今はへー程度だけど、来年噂されるフルモデルチェンジのMBPが
糞デザインだったら、さすがの俺も穏やかじゃなくなるよ。
265名称未設定:2011/02/28(月) 10:23:47.46 ID:lCoTYsAE0
15届いて、SSD + HDD にしたいけど、optibay 高過ぎだからこれで行ってみようと思う。

SlimBay9.5SA-HDD.SA
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100206/ni_cslim95.html

コレもoptibay並みに確実っぽいけど、まだ高いし今回は輸入メンドクサイ
9.5 mm SATA Optical Bay SATA Hard Drive Enclosure
http://www.ifixit.com/Apple-Parts/9-5-mm-SATA-Optical-Bay-SATA-Hard-Drive-Enclosure/IF107-080
266名称未設定:2011/02/28(月) 10:27:26.26 ID:A/AUMevp0
>>261
この話は信憑性あるのか?
267名称未設定:2011/02/28(月) 10:28:10.09 ID:wPgnxT2S0
予算の都合上MBP13のSSD128GBが限界なんですが
(今使ってるiMacを質屋に出して半額くらい自腹切るつもり…)
SSD128GBだとiTunesのライブラリ130GBすら入らないため
外付けHDDを考えています。
iTunesライブラリを外付けに置いたりなんてしたら
結局の所、SSDにプログラムやOSや容量の小さい文書などを配置していても
音楽を聴くと遅くなったりしますか?
268名称未設定:2011/02/28(月) 10:33:45.92 ID:fFk6x+aQ0
>>267
問題ないよ
ただ、そこまで無理するほどのもんでもないと思うぞ
半年もすればもっと値下がりするだろうし新型も出るだろ
269名称未設定:2011/02/28(月) 10:37:14.01 ID:xzSe7xzm0
ジョブズとアイブもいなくなったらアポー終わる
270名称未設定:2011/02/28(月) 10:41:46.78 ID:O44TmWOuP
ジョブスの後継者に孫正義が指名されないかな・・・
271名称未設定:2011/02/28(月) 10:49:15.16 ID:INQ/xQbe0
>>251
それはファイルシステムのチェックだぞ?
272名称未設定:2011/02/28(月) 10:50:15.45 ID:zjmJMWcI0
>>267
そこまでしてSSDに固執する理由がわからん。
273名称未設定:2011/02/28(月) 10:58:34.18 ID:3+GGt5XH0
hddにするとうるさいの?
いまどきはジリジリ音くらいでほとんど音はしないような気がするけど
発熱はむしろssdの方がすごそうなんだが
274名称未設定:2011/02/28(月) 11:00:11.69 ID:NHs2bXnu0
YAMADAがそんなに安いのかと思ってとりあえず真偽たしかめに地元見に行った。
気がついたら15インチ購入してた。ほんとに15%なんだね....
でも移項アシスタント使おうとしたら火縄800っていままでのケーブルつかえないのね...
275名称未設定:2011/02/28(月) 11:02:49.20 ID:wPgnxT2S0
SSDに拘りすぎてたみたいですね。。
13インチ下買って普通にHDDの大容量に入れ替えて
SSDが安くなるまで待つことにします。
276名称未設定:2011/02/28(月) 11:03:06.19 ID:q8zZIp6+0
HDDでも動いているのか怪しいくらい静かだよ。当たり外れはあるだろうけど。
たまにキャリブレーションでカチョンとなるくらい。あとSSDはメモリと違って殆ど熱くならない。
277名称未設定:2011/02/28(月) 11:04:07.57 ID:Hxfsx/5vi
>>240
今のプリンタ古いから、これ欲しかったorz
でもポチって、5日につく予定。着日変わらずに追加出来ないかな。。
278名称未設定:2011/02/28(月) 11:05:47.99 ID:q8zZIp6+0
プリンタは複合器選ぶなら一番下位の一つ上にしといたほうがいい。
279名称未設定:2011/02/28(月) 11:08:59.82 ID:wPgnxT2S0
プリンタ貰えるなら、Appleで買うのもいいか…
山田さんがMac売ってくれないからなぁ
280名称未設定:2011/02/28(月) 11:10:08.34 ID:zjmJMWcI0
>>275
老婆心ながらアドバイスさせていただくと、Mac OSはメモリあればあるだけキャッシュ貯めこんで、
極力スワップ起きないようにしてくれるから、メモリに余裕があればHDDでもそんなに遅くはならない。
だからまずはメインメモリ増設、それでも速度に不満があるならSSDだね。
281名称未設定:2011/02/28(月) 11:11:30.48 ID:O44TmWOuP
>>280
残念だけどHDDのMacとSSDのMacじゃ天と地ほどレスポンスが違うよ。
282名称未設定:2011/02/28(月) 11:12:14.47 ID:v+13hKnB0
愛撫は本気で帰ろうとしてるようだな
ジョブズも愛撫も居なくなったAppleなんて考えられんわ

> また、アイブ氏は約3,000万ドルの価値があると言われているストック・オプションを現金化しているそうで、
> 帰国したい理由は子供たちを母国のイギリスで学ばせたいとの意向があるようです。
283名称未設定:2011/02/28(月) 11:12:59.44 ID:wPgnxT2S0
でもよく考えたら余裕無いのに、SSD無理して乗せても…ですよね。
512GBくらい余裕で買えるなら乗り換える意味もありそうですが
284名称未設定:2011/02/28(月) 11:14:54.90 ID:/9EAlqCI0
家じゃたいして印刷しないし
写真のプリントだってしない
今まで使ってたプリンタのインク買うより安いし
なので一番下の貰った
285名称未設定:2011/02/28(月) 11:17:50.34 ID:stBYTiHo0
>>270
在日割引とかふざけたことし出すから却下
286名称未設定:2011/02/28(月) 11:19:10.33 ID:dy+p6XQ30
>>200
>>204
亀だがサンクス。15下位にしてみる。
287名称未設定:2011/02/28(月) 11:19:17.90 ID:O44TmWOuP
>>285
え?まだそんなの信じてる人がいたんだ・・・
君、ニュー速から来たネトウヨでしょw
288名称未設定:2011/02/28(月) 11:20:21.68 ID:WSriyPd8O
>>287
俺在日だけど割引あるよ
289名称未設定:2011/02/28(月) 11:21:24.32 ID:/9EAlqCI0
あれはソフトバンクがやったんじゃなくて
民団が法人契約を悪用したんじゃなかったか?
290名称未設定:2011/02/28(月) 11:24:16.33 ID:wPgnxT2S0
量販店で買うときUSキーボードって置いてある?カスタム?
291名称未設定:2011/02/28(月) 11:25:25.25 ID:Q80Gfhrw0
ホームフォルダの移動ってターミナルでコマンド打つとかやらなきゃいけないの?
そんなのできないよー
292名称未設定:2011/02/28(月) 11:26:28.32 ID:O44TmWOuP
>>288
あれ、孫さんが代理店に在日割を辞める様に言ったのに、まだ在日割が生きている人がいるの?
運がいいね〜w
293名称未設定:2011/02/28(月) 11:27:13.93 ID:XIFFv/Se0
SSDの価値は搭載マシンを再起動してみれば一目瞭然。
294名称未設定:2011/02/28(月) 11:28:23.63 ID:l548t1hI0
そんなに再起動しないです
295名称未設定:2011/02/28(月) 11:28:50.06 ID:wPgnxT2S0
たしかにスリープ運用ですね
296名称未設定:2011/02/28(月) 11:29:02.64 ID:zwdSLVRWP
>>292
建前上「辞めるように言った」としないとマズイからに決まってんだろw
純粋で素直なあなたには信じられないのかもしれないわね……
297名称未設定:2011/02/28(月) 11:31:32.65 ID:O44TmWOuP
>>295
SSDのMacはスリープ復帰も一瞬だよ。
一度SSDを使ったらもうHDDには戻れないね。
298名称未設定:2011/02/28(月) 11:34:42.61 ID:WSriyPd8O
>>292
それ、新規契約だけ。
299名称未設定:2011/02/28(月) 11:37:14.98 ID:Xe7Go+fi0
SSDとHDDにどれだけ起動速度の違いがあるかというと
SSDはトイレに小便行って出した瞬間にデスクトップが表示。
HDDはトイレから帰ってきたぐらいでちょうどデスクトップ表示。
300名称未設定:2011/02/28(月) 11:38:31.07 ID:zwdSLVRWP
>>299
どっちにしろトイレから戻ってくるまでにデスクトップ表示されるんだw
301名称未設定:2011/02/28(月) 11:38:37.08 ID:h0bNfeTH0
今までMac mini使っていて性能に不満はなかったんだけど、
mac book proなら13の一番安いのでminiと同じぐらいの性能と考えて大丈夫かな?
302名称未設定:2011/02/28(月) 11:39:46.74 ID:8oYSQGaH0
>>296
どうでもいい。スレ違い。
303名称未設定:2011/02/28(月) 11:42:08.23 ID:l548t1hI0
スリープ一瞬復帰のために10万は出せねーです
メモリ8Gの御時世でHDDにキャッシュする事ってそんな頻繁にないような
ブラウザ位?
304名称未設定:2011/02/28(月) 11:44:06.62 ID:wPgnxT2S0
>>299
それSSDだと、モニターがスリープになってそうですね…w
305名称未設定:2011/02/28(月) 11:45:01.16 ID:zwdSLVRWP
>>301
GeekBenchだと、
Mac mini (Early 2009) Intel Core 2 Duo P8800 2.66 GHz (2 cores)
でスコアが3724

対するEarly 2011組は
http://www.macotakara.jp/blog/archives/2011/02/images/1332617098.jpg
によると6500-7500
306名称未設定:2011/02/28(月) 11:46:03.62 ID:pbezRsRh0
>>301
現状ではそう考えても良いんじゃない?
miniの新型出たら知らんがな
307名称未設定:2011/02/28(月) 11:46:47.54 ID:O44TmWOuP
>>303
使えばわかるよw
HDDがヤムチャだとしたらSSDは人造人間18号くらいかな?
SSDは将来もっと速くなるしね。
308名称未設定:2011/02/28(月) 11:49:01.92 ID:xXyTUwy10
C2D時代のCPU満足してる人達って
アプリの使い方というかCPU使いこなし切れないだけだろ
自分はネットしならが裏で動じに作業させたり細かなアプリ立ち上げてSpacesに振り分けてるから
トルクあったほうがいいわ CPU余ってても体感でモッサリしたら嫌だし


309名称未設定:2011/02/28(月) 11:53:56.66 ID:dKs4vN1L0
初MacでMBP15の到着待ちです。
Macが初めてということもあり、色々いじるのに参考になる本があれば欲しいと思っています。
ざっと検索してMacBook入門・活用ガイド(2011)」が最近発売された本で
良さげな感じなのですが他にオススメなどあれば教えて頂きたいです。
310名称未設定:2011/02/28(月) 11:54:39.62 ID:U/+ja3kF0
>>306
>>305にあるように、コア数は同じでスコアが倍だというのに。
311名称未設定:2011/02/28(月) 11:58:00.12 ID:pCzGw//t0
>>252
私も同じ構成にしたいので教えてください.

(1) HDDベイに12.5mmの1TB HDD を入れるのは,MBP内部のスペース的に大丈夫でしょうか.
(2) SlimBay12.7SA-HDD.SA と SlimBay12.7AT-HDD.SA だと,どちらのタイプでしょうか.
  お店に電話して確認したところ,MBPの機体ごとに調べないと分からないと言われたので
  参考までに教えて欲しいです.
  (店の人はたぶん新型であれば SlimBay12.7SA-HDD.SA の方だろうとは言ってましたが)

何卒教えてください.<(_ _)>
312名称未設定:2011/02/28(月) 11:58:04.92 ID:E5YWbzQb0
なんかアップルストアの店員曰くプリンタのキャンペーン早期終了するかもしれないらしいよ
iPodは自社製品だから大丈夫だけどプリンタは他社だから転売で買ったやつの保証に関するクレームが多いらしいw
一番安いやつあんま評判良くないからいいやつにしたわ
313名称未設定:2011/02/28(月) 11:58:52.00 ID:AnEV4jBYP
>>271
まぁやってみそ
314名称未設定:2011/02/28(月) 11:58:54.21 ID:wPgnxT2S0
13下でminiと同性能なんですか?
iMacから買い替える自分としては上じゃないと悲しいですが…
315名称未設定:2011/02/28(月) 11:59:36.00 ID:AnEV4jBYP
>>272
一度でも使えばわかる
316311:2011/02/28(月) 11:59:57.39 ID:pCzGw//t0
すみません.
SlimBay12.7SA-HDD.SA
SlimBay12.7AT-HDD.SA
は下のページにある商品です.
http://www.toeimusen.co.jp/~th/category/bayAccessory.html
317名称未設定:2011/02/28(月) 12:03:11.03 ID:AnEV4jBYP
>>301
ミニよりはるかに速い
318名称未設定:2011/02/28(月) 12:04:41.87 ID:xf91ZcfQO
>>267
>今使ってるiMacを

いつのか知らんがiMac持ってるなら、Air買い足しの方が幸せになれるぞ

あと、
>質屋に出して

質屋は下取り所じゃない
319名称未設定:2011/02/28(月) 12:07:40.20 ID:D6cdXDrki
プリンタの件で電話したら、キャンセル→返金→再注文との事
流石に納期を遅らせたく無いので止めたよ、そこまで使わないしorz
320名称未設定:2011/02/28(月) 12:08:27.04 ID:q8zZIp6+0
>>311
マウンタはSlimlineSATA接続でSATAのHDDを入れられる物を選ぶ。
ATAPI接続のマウンタは旧式だから現行には付けられない。
ちょっとでも迷うなら調べて勉強するんだ。SlimBayとかOptiBayとか
セカンドベイとかで検索しまくる。
321名称未設定:2011/02/28(月) 12:10:43.02 ID:q8zZIp6+0
>>316
アルミユニボディのMacBook Proに乗ってるドライブは光学もHDDも9.5mm厚だよ。
HDDの場所なら12.5mm厚も乗るけれど光学のスペースは厳しいしマウンタによる。
322名称未設定:2011/02/28(月) 12:15:11.14 ID:CU43yURy0
秋葉館が新しいの出した。余計な物ある糞セットだけど
http://www.akibakan.com/BCAK0049343/
323名称未設定:2011/02/28(月) 12:18:11.01 ID:zjmJMWcI0
なんかやたらSSD!SSD!って五月蝿い人がいるけど、例えばC2Dにメモリ2GBでも、SSDにウン万円投資したほうが速いとかのたまうのかね。
俺が言ってんのは限られた予算の中で、何を優先すべきかってことなんだけどね。
324名称未設定:2011/02/28(月) 12:18:38.46 ID:q8zZIp6+0
それぼったくりもいいところ。これ↓分解して基板だけ頂くのが賢い。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r75301210
SlimlineSATA-SATAは電気的な変換一切せず、コネクタの形状を変えるだけだから、
製造元や生産国で性能や品質に差はない。ググると基流用してDIYでマウンタ作った人がいる。
上のもちょっと工夫すればMacBook Proに乗る。ってかあたしはやった。
325301:2011/02/28(月) 12:20:15.12 ID:h0bNfeTH0
皆さんレスありがとです

miniから13なら乗り換えても性能で不満はなさそうですね
326名称未設定:2011/02/28(月) 12:21:04.32 ID:m6L390pAi
>>324
俺用メモ
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100206/ni_cslim95.html
コレを使ってDVDのところにSSDをいれて
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091121/ni_cdcssu2.html
コレをつかって外したDVDを外付けにする
これで500GBHDDと128GBSSDを同居させる
以上
327311:2011/02/28(月) 12:21:53.11 ID:pCzGw//t0
>>320
丁寧にありがとうございます!
とりあえず SA-HDD の方でOKということですね.
色々と調べてみようと思います.

>>321
>HDDの場所なら12.5mm厚も乗るけれど光学のスペースは厳しいしマウンタによる。

なるほど...
12.5mm厚 をDVDのスペースに入れたという報告を聞かないので不安です.
乗るかどうかはギャンブルですかね...
328名称未設定:2011/02/28(月) 12:22:57.79 ID:HZrGlhX90
>>325
ただし無音だったエンコ処理がファン全開でうるさかったりするけどね。
あんなminiでもラップトップに比べたら放熱は優秀。
329名称未設定:2011/02/28(月) 12:23:18.43 ID:wPgnxT2S0
12.5mm厚のHDDって13インチにも乗る?
こことか見ると
http://www.akibakan.com/BCAK0017865A/
17インチのみって書いてある
330名称未設定:2011/02/28(月) 12:27:40.73 ID:q8zZIp6+0
>>329
乗らない事になってるけど、旧型は沢山報告例があった。
現行はまだ試せない…
331名称未設定:2011/02/28(月) 12:29:07.97 ID:pCzGw//t0
>>329
いちおう乗るらしいですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000093986/SortID=11091494/
332名称未設定:2011/02/28(月) 12:45:16.08 ID:O44TmWOuP
>>323
C2Dにメモリ2GBのマシンなら2万でSSD買ってきて取り替えるのが一番のスペックになるだろうねw
そんな意固地にならないで試してみ?
世界が変わるよ。
333名称未設定:2011/02/28(月) 12:49:53.17 ID:q8zZIp6+0
初めてSSD買った子みたい。
同じく初めてのMacでAir買った子がProスレで似た論調の煽りをする。
334名称未設定:2011/02/28(月) 12:50:38.55 ID:zjmJMWcI0
>>332
ごめんなさい。もっと率直に言うべきだったね。

クアッドコア&SSD&HDDで使ってる俺様に向かって、なんでお前は上から目線でモノ言ってんの?ってムカついてるだけなんだ。
335名称未設定:2011/02/28(月) 12:52:45.90 ID:O44TmWOuP
>>334
なんでムカついてるの?お腹すいてるの?
C2Dにメモリ2GBのマシンを速くしたかったらSSD入れるっしょw
336名称未設定:2011/02/28(月) 12:56:04.85 ID:wPgnxT2S0
この前から喧嘩が多いよ…仲良くしようよ
337名称未設定:2011/02/28(月) 12:57:28.22 ID:EuaYgyK70
ibook300mhzですが変わりますか?
338名称未設定:2011/02/28(月) 13:00:26.91 ID:zjmJMWcI0
うん、日本語通じない手合いだってことを忘れてたよ。
スレ汚してごめんなさい。
339名称未設定:2011/02/28(月) 13:02:57.09 ID:+Zo8+G760
>>334
新旧PC、MacといろんなパソコンのHDDとSSDを交換してきたが
これ以上に効果があるカスタマイズはない
>>323にメモリ増設すすめるとか、ありえないを通り越してムカつくんだよね
なんもかわんねーっつーの
340名称未設定:2011/02/28(月) 13:03:54.85 ID:HZrGlhX90
日本にも中東に負けない熱い魂を持った若者達がいるんだな
と思うと俺は胸熱だ
341名称未設定:2011/02/28(月) 13:03:59.65 ID:FnJChKHPP
>>244
学生用のiPodキャッシュバックとプリンタキャッシュバックって、同時に受けられるの?
342名称未設定:2011/02/28(月) 13:05:49.57 ID:q8zZIp6+0
新品同様のタンジェリンの貝殻があったら3万まで出せる。
343名称未設定:2011/02/28(月) 13:06:48.27 ID:O44TmWOuP
クアッドコア&SSD&HDDのマシンを持っていてもオツムは弱かったようでw
344名称未設定:2011/02/28(月) 13:07:59.61 ID:wPgnxT2S0
>>341
おk
345名称未設定:2011/02/28(月) 13:09:10.57 ID:i92BxBs+0
画質を良くしようと思ったら、ハイレゾ選択すれば良いのかにゃ?
346名称未設定:2011/02/28(月) 13:13:35.00 ID:q8zZIp6+0
>>339
2GBまでしかメモリ使わない人ならそうかもめ。でも現行のどんなSSDもメモリの早さには敵わない…
スワップに出てもSSDならHDD程遅くはならないけど、まず第一にやるのはメモリを増やす事。
>275みたいに予算が少ない人に勧めるならね。128GB買えない経済力の人へのアドバイスなら正しい。
347名称未設定:2011/02/28(月) 13:16:57.99 ID:FnJChKHPP
>>344
ありがとう。今回買うか迷ってたけど、それなら買うことにします。
348名称未設定:2011/02/28(月) 13:17:35.39 ID:dy+p6XQ30
>>342
新品同様では無いが日焼け無し&目立った傷無しのインディゴなら有るぞ。
OSは10.4、UFO電源も生きてるが。
349名称未設定:2011/02/28(月) 13:21:06.81 ID:zjmJMWcI0
>>339
それは、より高速なCPUと大容量のメモリ&ストレージを必要とすることがないからじゃないの?
その程度でしかPCやMacを使っていないなら、そりゃまぁSSDが一番効果あるだろうね。
350名称未設定:2011/02/28(月) 13:23:01.39 ID:0oGmoFaM0
>>345
画質と解像度は関係ない。パネルの違いによる質の違いだったらある。

色味やらは普通の解像度の方が良い。HRはトーンジャンプやら上下の色の差やらが
普通の解像度のより目立つな。

まぁどっちもイワユルTNだ。大同小異とも言える。
351名称未設定:2011/02/28(月) 13:23:11.18 ID:O44TmWOuP
>>346
なんで嘘ばっかりつくの?
C2D 2.4GHz メモリ2GB SSDのマシーンとC2D 2.4GHz メモリ4GB HDDのマシーンなら
C2D 2.4GHz メモリ2GB SSDの方が圧倒的に速いよ?
初心者を騙して何が楽しいの?
352名称未設定:2011/02/28(月) 13:25:16.13 ID:q8zZIp6+0
>>348
可愛いオレンジ色がいいんだよぅ…
オク見てると日焼けや汚れが無くてもバックライト暗かったり、筐体ワレが出てたりして
なかなか完品にお目にかかれない。
>>351
そりゃそうだ。遅いなんて一言も言ってないぞよ。
353名称未設定:2011/02/28(月) 13:26:43.10 ID:dOAZNJAv0
またAir工作員の論破君が暴れてんのか。
354名称未設定:2011/02/28(月) 13:27:08.47 ID:wPgnxT2S0
予算がなくてSSD128GBどうしようかって無理して悩むくらいなら
HDDにしておいてメモリ8GBにすれば?という感じですよね?
容量も確保できるし…。そうしようと思います。
355名称未設定:2011/02/28(月) 13:28:22.01 ID:O44TmWOuP
>>352
じゃぁまずC2D 2.4GHz メモリ2GBのマシンにすることはSSDに変えることでしょ?
C2D 2.4GHz メモリ2GB SSDのマシーンとC2D 2.4GHz メモリ4GB HDDのマシーンなら
C2D 2.4GHz メモリ2GB SSDの方が圧倒的に速いんだから。
どうして己の間違いを認められないの?
356名称未設定:2011/02/28(月) 13:29:22.27 ID:lg7eIm5c0
どうでもいいよ。鬼の首をとったかの様に言うな。
357名称未設定:2011/02/28(月) 13:29:36.95 ID:O44TmWOuP
>>354
メモリ8GBとかなんの意味もねーよw
どんだけ巨大な画像ファイルを弄るんだよw
俺を信じてSSDを買っとき。
世界が変わるよ。
358名称未設定:2011/02/28(月) 13:31:29.30 ID:wPgnxT2S0
SSD128GBしか予算上詰めないんですけど
その場合300GB近く、外付けのHDDに置くことになるんですね。
そしたら静音性は失われますし、あとは外付けHDDが速度のネックにならないか
不安なんですが、そこはどうですか?
359名称未設定:2011/02/28(月) 13:33:30.82 ID:uPEhWwRd0
ポチった方、もう発送メール来ました?

360名称未設定:2011/02/28(月) 13:34:42.74 ID:wPgnxT2S0
ちなみにメモリ8GBにする場合は、RAMDiskというのを試してみるつもりです。
361名称未設定:2011/02/28(月) 13:38:49.57 ID:i92BxBs+0
>>350
では、RAW画像とか挑戦したいんですがハイレゾじゃなくてもいいって事ですかにゃ?
362名称未設定:2011/02/28(月) 13:39:27.82 ID:q8zZIp6+0
>>357
詳しそうだから訊くけど、120GBクラスならC400とこっち↓でどっちが早い?
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110226/etc_intel2.html
128GBと256GBでWriteが大きく違うんだよね。今C300の64GBで満足してるけど
新MacBook Proで6Gbpsならやっぱり変わるよね?
363名称未設定:2011/02/28(月) 13:40:51.85 ID:O44TmWOuP
>>360
RamDiskなんてお遊びにしか使えねーよw
どうせ聞きかじった知識でswapやSafariのキャッシュをRamdiskに設定するんだろ?
意味ない意味ないw
お前のOS、プログラム、音楽ファイル、画像ライブラリは糞遅いHDDに入ってるんだから。
364名称未設定:2011/02/28(月) 13:41:02.84 ID:xf91ZcfQO
費用対効果は置いといて。
PCの体感速度はボトルネックが支配的だから、補助記憶の高速化は比較的分かりやすい。
365名称未設定:2011/02/28(月) 13:41:33.85 ID:yIW8vM0uP
MacBookProがボロボロなので、買い変えたいです。
使用用途は写真編集と動画編集です。
PhotoshopとFinal cut proを使ってます。
メインPCとして使いたいのですが、オススメはどれですか?
15インチ2.0gでも大丈夫でしょうか?
366名称未設定:2011/02/28(月) 13:41:43.55 ID:wPgnxT2S0
>>358もお願いします…
367名称未設定:2011/02/28(月) 13:44:44.75 ID:KJwpf3BD0
>>358
俺もiTunesのライブラリ139GBを外付けHDDに置いてるが、快適に使えてるよ
以前は内蔵HDDで運用してたが、その時と体感速度は一切変わらない
まぁ、FW800で接続してるからってのもあるかもだけど
音に関してはファンレスモデル買えばいいんじゃね?
368名称未設定:2011/02/28(月) 13:44:47.98 ID:XIFFv/Se0
>>358
よほど変わった使い方でなければ、データをNASに入れてたとしても、
128のSSD内蔵の方が幸せになれると思うけど。あくまで個人的感想。
369名称未設定:2011/02/28(月) 13:45:10.70 ID:HZrGlhX90
>>361
にゃ、とかきめーんだよ!
解像度は関係ねーって書いてもらってんだろ。
gdgd言ってねーで外付けのAdobeRGB対応のモニターとキャリブレーター買ってこい。
話はそれからだ。
370名称未設定:2011/02/28(月) 13:46:01.32 ID:zjmJMWcI0
>>366
その300GBのデータの使用頻度と、接続手段がわからんことには、なんとも・・・
とりあえず、よく使うデータで持ち運ぶなら、SSDじゃなく500GB程度のHDDにするしかないかと。
あるいは300GBがたまにしか使わないものならば、128GBのSSDという選択は全然アリ。
371名称未設定:2011/02/28(月) 13:46:28.24 ID:q8zZIp6+0
>>366
外付け買うならFirewire800接続できる3.5インチのを買うんだ。
倉庫用ならUSB接続でもいいけど常時接続して使うならUSBは辛い。
ファンレスなら音もあまり気にならないよ。
372名称未設定:2011/02/28(月) 13:46:32.93 ID:i92BxBs+0
>>369
キュン
373名称未設定:2011/02/28(月) 13:48:21.81 ID:O44TmWOuP
>>362
速さは同等、値段も同等だけど、6Gbps対応を買ってインテルがいいんじゃない?
374名称未設定:2011/02/28(月) 13:48:43.18 ID:wPgnxT2S0
>>367
>>368
マジですか!ちょっとSSDのことと、外付けのファンレスを探してみます。

>>370
普段はiPodをスピーカーにつないで音楽聴いてて、録音するときと同期するときだけiTunesという感じです。Macを使っているときもiTunesで再生します。
他のデータは手持ちのDVDをISOにしたものくらいです。
ほとんど倉庫ですね。
375名称未設定:2011/02/28(月) 13:48:57.12 ID:yIW8vM0uP
3月で大学卒業なんだけど、学割使えるかな?iPod touchもつけて、転売したら安くなるよね?
376名称未設定:2011/02/28(月) 13:55:14.15 ID:ZZYQwDI+O
結局BTOのSSDは、
SATA3ではなく、
SATA2になりますか?

既にお持ちの方、
お教えいただけたら幸いです!


377名称未設定:2011/02/28(月) 13:56:04.93 ID:wPgnxT2S0
でも外付けHDDまで買ったりしたら15インチ買えますね…^^l;;;;;;どうしようwwwwっw
378名称未設定:2011/02/28(月) 13:57:43.74 ID:Eh72cgsu0
とりあえずsageようぜ
379347:2011/02/28(月) 13:58:29.85 ID:HUSh9vSe0
>>375
俺も同じだ。計算したら
学割MacbookPro13"または15"梅 -\10000
プリンタキャッシュバック 相場\5000
iPod touch 8GB 相場\18000
うまくやれば\33000くらい安く買えそう。
380名称未設定:2011/02/28(月) 14:03:03.80 ID:yIW8vM0uP
>>379
卒業する前に買ったほうが良さそうだな。
ちょっと高くなるからローン組むか
381名称未設定:2011/02/28(月) 14:03:03.43 ID:N5xMxBic0
俺もiPhone4とtouchのlate2009持ってるから転売考えてたけど
オクのアカウントは持ってないし有料会員登録メンドイし
って考えてたらじゃんぱらが新品未開封を14500円で買取らしいのでちょっと安いけど
そこに売ろうかと思う
ちなみに祖父は8GBモデルの買取してなかった
382名称未設定:2011/02/28(月) 14:03:43.23 ID:zbIHwr6Y0
>>377
15にもSSD乗っけたくなって予算ギューン
383名称未設定:2011/02/28(月) 14:04:27.20 ID:yIW8vM0uP
SSDってそんなにいいのか?
384名称未設定:2011/02/28(月) 14:07:03.92 ID:zbIHwr6Y0
>>383
使い方によるよ。
385名称未設定:2011/02/28(月) 14:07:16.94 ID:KJwpf3BD0
>>374
自宅のWindows機と、仕事で使ってるMBP13(Mid-2009)
どっちもシステムドライブをSSDにして使ってるが、
MBPをSSDにしたときはあんまり感動しなかったな
Winだと顕著に変わるが、Macだと大差ない気がするわ
そりゃHDD機とSSD機並べて比較したら違うんだろうけどね
もちろん起動/終了/スリープ復帰の速度はSSDの圧勝

どちらかと言うと、速度より耐衝撃性が強いからって理由でSSDにしてる←MBP
386名称未設定:2011/02/28(月) 14:08:31.51 ID:wPgnxT2S0
>>385
言われてみれば今HDDで使ってて何の不満も無いんですよね…
387名称未設定:2011/02/28(月) 14:12:54.65 ID:q8zZIp6+0
SSDはLionになるまでおあずけでいい。10.6は純正SSD以外trimサポートされない。
http://japan.cnet.com/news/service/20426774/
後から増設するつもりの人はLionとC400 or intel 510が揃うまで待つが吉。
388名称未設定:2011/02/28(月) 14:15:49.78 ID:KJwpf3BD0
intel 510シリーズは発売開始されたね
http://nueda.main.jp/blog/archives/005565.html

誰かレポあげてくれないかなー
389名称未設定:2011/02/28(月) 14:20:25.07 ID:ys6Vsoz10
迷って迷って決められないです。
昨夜も夢の中で電卓叩いてました・・・

候補(1) Apple Storeで購入
 15inch 上位 + 128GB SSD + USキーボード → ¥198,935

候補(2) ヤマダで購入(カスタマイズ不可)
 15inch 上位 → ¥189,800-5,000値引-ポイント15%(¥27,720分) ¥157,080相当
   ※ポイント計算はいろいろ複雑とは思うのですが、この際単純に考えてます。

予算は20万以内(もちろん安いにこしたことはありません)
用途は、インターネット(Web)と画像編集が主です。
価格差約4万円という目先の安さでSSDを諦めるか・・・
とりあえず予算範囲なのでApple Storeで購入するか・・・
はたまたもっと別の組み合わせがあるんじゃないか・・・

もう頭の中がぐるぐるです。どなたか背中を押してください。
390名称未設定:2011/02/28(月) 14:21:08.22 ID:nu2AuMQCi
>>386
今iMac使ってて不満がないなら今回は買うのやめて
新型iMac出るまで待ちつつ予算貯めておくってのは?
391名称未設定:2011/02/28(月) 14:21:41.42 ID:yMBSUe1L0
256のSSDにメモリ8で注文したよ
どうせ何年も買い換えないんだしと思って
392名称未設定:2011/02/28(月) 14:23:55.69 ID:Eh72cgsu0
MBPのディスプレイは数百万色対応って書いてあることに触れないのは旧MBPユーザーで慣れてるから?
393名称未設定:2011/02/28(月) 14:24:49.71 ID:q8zZIp6+0
>>389
自分なら(1)。ぜったい。予算が許すなら迷う事無いじゃん?
394名称未設定:2011/02/28(月) 14:26:08.40 ID:HUSh9vSe0
>>389
キーボードって一番重要だと思うんだけど、US配列とJIS配列どっちでも良いのかな?
使いたい配列が決まってるなら、迷うことないと思う。
395名称未設定:2011/02/28(月) 14:26:19.24 ID:IkBfCkv00
5年前には15梅しか買えなかった値段で15特盛が買えちゃうのか
396名称未設定:2011/02/28(月) 14:27:57.30 ID:35tk1b1Y0
>>389
(2)だろ
残ったお金、ポイントでSSD買って自分で変えればHDDも余るし、
もう少し足してアップルケア買った方がよくない?
397名称未設定:2011/02/28(月) 14:28:09.10 ID:pCzGw//t0
>>394
同意
俺の場合,SSD云々以前にUSキーボード一択なのでぜったい(1)
398名称未設定:2011/02/28(月) 14:29:57.84 ID:35tk1b1Y0
連投ごめん。
USキーボードが重要なら1しかないね
399名称未設定:2011/02/28(月) 14:30:56.79 ID:CbYtdfrH0
オマエラ煩過ぎる。購入相談スレへ逝け
400名称未設定:2011/02/28(月) 14:32:11.65 ID:yIW8vM0uP
SSDにこだわるのは完全にMacオタクだと思うわ。
401':2011/02/28(月) 14:35:15.21 ID:lCoTYsAE0
足りなくなったら足せばいい。
402名無しさん:2011/02/28(月) 14:48:17.47 ID:0l8Xqg31P
どうしてスワップしなければSSD必要ないみたいなこと言ってる人がいるんだ?
それこそディスクアクセスする機会なんて他にもたくさんあるだろw
403名称未設定:2011/02/28(月) 14:48:48.86 ID:dy+p6XQ30
まさに>>33の右w
404名称未設定:2011/02/28(月) 14:50:20.50 ID:AnEV4jBYP
>>400
チミはSSD使っちゃダメ、絶対
405389:2011/02/28(月) 14:52:44.00 ID:ys6Vsoz10
みなさん、どうもありがとう。
キーボードは、「選べるなら」迷わずUSですが
あまり強い拘りはなく、JISでもまいっかと諦められます。

以降、購入相談スレ読んでもう少し迷ってみます。
ほんとにどうもありがとう。
406名無しさん:2011/02/28(月) 14:53:01.91 ID:0l8Xqg31P
それこそ4GBあればスワップなんてめったにしない昨今にメモリを多く積むと速くなる方が意味不明なんだが
407名称未設定:2011/02/28(月) 14:57:19.74 ID:JqBQyTf20
ヒューレットパッカードのプリンタ(複合機)って良いもの?
今までエプソンだけだったから、どうなのかと思って。
408名称未設定:2011/02/28(月) 15:02:15.36 ID:KNN2XxHs0
SSDで盛り上がってるけど新MBPの純正SSDは何載ってるの?
409名称未設定:2011/02/28(月) 15:03:18.12 ID:q8zZIp6+0
メモリ2GBの話じゃなかったの。純正は東芝。
>>407
kakakuのレビュー見るのが早い。僅かな価格差で幾つも種類があるよ。
レックスマークよりは全体的に評判良い。安かろうソコソコ。
410名称未設定:2011/02/28(月) 15:03:48.04 ID:EqJcqoVh0
エプソンの良い印象は無いなあ。
hpは5年以上前の複合機を使ってるけど、故障なし、印刷ミス無し、スジが入ったりしない。
当時9800円くらいでしたがその前に使ってたエプソン・カラリオより断然良い。
インクはインクベッドごとの交換で少々高くつきますが、印刷ミスやスジが入るより全然よい。
411名称未設定:2011/02/28(月) 15:05:15.60 ID:9uG+CgQi0
      一般人                     Mac信者
 
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,                   _____
  _-'"         `;ミ、                /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ              /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ             |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。            |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {             |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*              |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'               |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +               \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__                  \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     

MBもAirもいいな・・・                古参なら当然Pro!
HDDはUSBのを使おう                Firewireで無いなんて問題外!
バックアップはUSBメモリかHDDにしよう     ネットワーク上のTimecupsuleに保存!        
Windowsが必要だからBootcampを使おう      Windowsは必ずOSX上の仮想環境で使うこと!
MacにもOfficeがあって助かるね         iWorkが使いこなせない奴はMacを使うな!
無線LANは便利だなぁ               GbE必須!スペックスペック!!
ヤマダ電機で買って来よう           ストアで特盛り特盛り!ブヒヒヒ!
別に日本語キーボードでいいよ         USキーボード必須!アメリカ語カッコいい!
普通のきれいな液晶でいいよ           プロなら当然非光沢液晶(キリッ!
SSDってすごいね               MacにSSDは効果がない!とにかくメモリを積むんだ!
412名称未設定:2011/02/28(月) 15:07:18.74 ID:JqBQyTf20
>>409 ,>>410
ありがとうございました!
12,810円のHP Photosmart Plus B210aにします
413名称未設定:2011/02/28(月) 15:07:48.92 ID:IkBfCkv00
>>411
なんで一般人がそんなにいい人なんだよ
414名称未設定:2011/02/28(月) 15:09:14.27 ID:EqJcqoVh0
>>410です
最近のhpの評判は知らないよ。自己責任で。
415名称未設定:2011/02/28(月) 15:10:09.22 ID:wYZrWC/L0
>>273
SSD使ったことないだろ
416名称未設定:2011/02/28(月) 15:15:14.85 ID:zbIHwr6Y0
ま、SSDが1番輝くのはモバイル用途だわな。
417名称未設定:2011/02/28(月) 15:16:06.31 ID:JqBQyTf20
>>414
キャッシュバックでタダ同然になるんで軽い気持ちで使ってみます


追加質問になってしまうですが、
今かなり整備済製品出てますけど
http://store.apple.com/jp/browse/home/specialdeals/mac?mco=MTM3Njc5MTQ
こいつらのi7とかはみんなデュアルコアで、
新モデルのクアッドコアより大分下位ですよね?
結構安いから迷ってます
418名称未設定:2011/02/28(月) 15:21:10.22 ID:2Kn9wDEg0
おまえらいい加減にしろ

Mac 購入相談スレッド Part16
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1296305811/
419名称未設定:2011/02/28(月) 15:25:46.33 ID:JqBQyTf20
すいませんでした
420名称未設定:2011/02/28(月) 15:26:36.01 ID:AnEV4jBYP
>>410
うちのHPとは正反対だなw
421名称未設定:2011/02/28(月) 15:32:52.78 ID:SewuNhZi0
>>408
海外のリテールストアにも置いてないみたいで確定情報がまだない
オンラインのCTO到着待ち
従来どおりなら東芝のHG2
422名称未設定:2011/02/28(月) 15:46:01.31 ID:/y4Owc1X0
今回はHDDにしたよ
512GBのSSDにするなら追加でAir11買っとけ
423名称未設定:2011/02/28(月) 15:49:04.24 ID:PeZoVSvY0
>>389
お前は俺か。

俺の場合(1)に256SSD+ハイレゾって条件が加わるから
さらに金額差が出てくるけど迷ってる。

どっちにするか決めたら、また書き込んでくれ。
参考にしたい。
424名称未設定:2011/02/28(月) 15:54:25.99 ID:v6K2tC5D0
買った後でSSDに換装したーって報告がもっと出揃うまで決心出来そうにないw
425名称未設定:2011/02/28(月) 15:54:27.48 ID:/9EAlqCI0
SSDに踏み切れない人は、SSD程の劇的な改善は期待できないけれど
ハイブリッドHDDなんてのもあるから、検討してみたら?
500GB7200回転のHDDに、SSD4GBが合体して1万円ちょい
メモリの8GBへの増設も自分でやれば、9000円程度だから
合わせて2万円、お手頃だと思うけど

ただし、SSD搭載のMBPはもちろん、Airも触るなよ
426名称未設定:2011/02/28(月) 15:54:52.21 ID:JfzehoFl0
いつまで出荷準備中なんだ…
427名称未設定:2011/02/28(月) 16:01:55.14 ID:pjLeBvvg0
15インチ梅が来たので、うちのMacは家族の全部合わせて6台になった。
428名称未設定:2011/02/28(月) 16:02:46.19 ID:2unuPoQ50
まあ、SSDは、後で換装できるじゃん?
それにHDDでも充分満足かも知れないし

不満だったら換えれば良いわけだし

それ程悩む事でもないと思うけど

そういう俺は、15インチの2.0か2.2で迷い中です。。
動画エンコードは個人用に結構頻繁に行うのですが、どうでしょ?下位でもOKすかね?
429名称未設定:2011/02/28(月) 16:07:25.71 ID:opOo0j8Xi
2.0を買ったとして、遅いなぁと感じる度に2.2にしとけば良かったと後悔に耐えて生きていけるなら2.0一択。
430名称未設定:2011/02/28(月) 16:08:55.72 ID:pjLeBvvg0
どんだけだよw
431名称未設定:2011/02/28(月) 16:09:34.20 ID:2unuPoQ50
>>429
ああ、2.2買っとけって事すねww
ありがとうございます!決心つきました!
432名称未設定:2011/02/28(月) 16:12:19.38 ID:DfswRGOt0
>>429
なんかワロタw
433名称未設定:2011/02/28(月) 16:15:37.69 ID:O44TmWOuP
CPUのクロック数って一番体感できないんだよねぇ・・・
次に体感できないのがメモリの量。
一番体感できるのがHDD→SSDなんだよね。
434名称未設定:2011/02/28(月) 16:18:12.65 ID:/9EAlqCI0
おととい注文の出荷メールキター






プリンタだけ
435名称未設定:2011/02/28(月) 16:22:56.35 ID:HlJBk4tu0
SSDはさ確かに魅力だけどLionでTrimに対応する事は分かったから
インテルの新製品とかちょっと待ってから換装すれば良いかもな。

436名称未設定:2011/02/28(月) 16:28:49.41 ID:2Kn9wDEg0
動画のエンコードっつてもピンキリだからな
YouTube用くらいなら15梅で充分だぞ
437名称未設定:2011/02/28(月) 16:34:27.45 ID:lxX4+X6Z0
>>433
そんなものは処理次第。
438名称未設定:2011/02/28(月) 16:41:38.18 ID:G10N+PiV0
15インチ買うならやっぱり高解像度がいいですか?
15インチって主に1366×768なんですよね…
439名称未設定:2011/02/28(月) 16:48:17.00 ID:wMHk+TkG0
>>435

まだ、百獣王が出荷される前だから、判るわけないのだけど、
今、SSDの純正を買ったとしても、雪豹がインストールされてるわけだから
百獣王をインストールしても、結局、雪豹でグダグダになったSSDはTrimでも
復活しないんでしょ?

だったら、SSDは百獣王の出荷の後で良いような。っても、その百獣王のTrimが
インテルのSSDに対応するのかも疑問だけど。orz

#Lionを百獣王とか書くと面倒だ。。。
440名称未設定:2011/02/28(月) 16:49:52.07 ID:W5ROIYDl0
光学ドライブを外してSSD導入を考えているのですが
itunesフォルダって普通にHDDに移動しても問題ないですかね?
441名称未設定:2011/02/28(月) 16:51:33.66 ID:2Kn9wDEg0
とりあえず>>1出てこい
442名称未設定:2011/02/28(月) 16:53:14.80 ID:v6K2tC5D0
>>439
ライオンさん出たらクリーンインスコし直せばいいんでないの?
443名称未設定:2011/02/28(月) 17:02:09.69 ID:wMHk+TkG0
>>442
クリーンインスコしても、雪豹で縮んだ寿命は伸びないっしょ。
つまり、最初から百獣王なら100歳まで生きられたのに、雪豹で使ったがために
70歳までしか生きられないってこと。

まぁ、百獣王が出たらSSDごと載せ替えればよいのだけどね。
444名称未設定:2011/02/28(月) 17:03:27.85 ID:QOquHRoX0
わざわざタイピング数増やしてまで漢字にする人って痛い
虎豹みたいな変換は別にカッコつけるためのものじゃないと思うの
445名称未設定:2011/02/28(月) 17:04:31.45 ID:lxX4+X6Z0
trimに関してはCTOで載せたSSDなら新MBPにバンドルされてる10.6でも効く
自分で換装したものは10.7にしようが効かない
という話だが
446名称未設定:2011/02/28(月) 17:04:42.84 ID:uo1XlI2z0
今のはファームウェアでトリム対応してるんでしょう?
447名称未設定:2011/02/28(月) 17:12:21.94 ID:dwR12gLK0
>>270
人類のリーダー事件以前からマゴは信用できん。アメリオの方がまだまし。
100%あり得んが万が一にもそんなことになったらアップルユーザー辞める。
448名称未設定:2011/02/28(月) 17:12:40.73 ID:vL2JalPq0
SSDで一番いいのは、速度でも何でもなく、マシンを気兼ねなく振り回せる安心感と、
電車の中や車の中で揺られてもHDD保護が働かず動作が軽快なことか、と思うけど
もっと安くなってからだな。
449名称未設定:2011/02/28(月) 17:13:52.64 ID:QB086Y2x0
【たった今・・・購入した】
17インチ MacBook Pro
2.3GHzクアッドコアIntel Core i7
8GB 1333MHz DDR3 SDRAM
256GB SSD
高解像度ワイドスクリーンディスプレイ(非光沢)
バックライトキーボード (JIS) + 製品マニュアル
Accessory Kit
出荷予定日: 3営業日
お届け予定日: 2011/03/06 - 2011/03/08
合計金額 ¥306,660

構成は迷わなかったけど、入金日に早速金欠になった・・・
もう飲みに行けない。
450名称未設定:2011/02/28(月) 17:17:50.59 ID:QOquHRoX0
羨ましい悩み事だなw
451名称未設定:2011/02/28(月) 17:19:54.69 ID:375xpdQ20
JIS(笑)
452名称未設定:2011/02/28(月) 17:23:28.65 ID:v+13hKnB0
昔MPでカスタマイズしたけどギリギリ29万だったな
それにしてもそこまでしてJISキーかよ
453名称未設定:2011/02/28(月) 17:23:44.53 ID:zwdSLVRWP
>>445
え、10.7になればどのSSDでもTrim効くんじゃないの?
454名称未設定:2011/02/28(月) 17:24:38.80 ID:gaDKoRZN0
USってなにがいいの?
455名称未設定:2011/02/28(月) 17:24:56.18 ID:v6K2tC5D0
悩ましい・・・。
456名称未設定:2011/02/28(月) 17:25:30.07 ID:O44TmWOuP
>>451
またコピペ貼るぞ!?
457名称未設定:2011/02/28(月) 17:27:55.06 ID:AnEV4jBYP
>>445
一個前のMBPに乗ってたSSDを新型に入れればtrim出来るよ。
ソースは俺
458名称未設定:2011/02/28(月) 17:30:13.06 ID:AnEV4jBYP
Plusからの筋金入りのマカーだけど、日本語と英語を同じくらいの頻度で入力するなら、慣れたらJISの方が全然使いやすいw
459名称未設定:2011/02/28(月) 17:30:20.85 ID:Q3PLUxhKP
15カスタマイズして納期が6〜8日になった。出荷予定: 1-2 営業ってあるじゃんかよー。
460名称未設定:2011/02/28(月) 17:36:53.56 ID:4HkgI60z0
新型キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
461名称未設定:2011/02/28(月) 17:37:58.40 ID:wMHk+TkG0
カスタマイズしたら全部中国大陸からの発送らしい。
だから、出荷は1−2日でも、到着にはそれくらいかかるってこと。

自分も、木曜日の夜に注文したら、到着が今週の土日になった。
当初、職場に送ってもらうつもりだったけど、家に送り先を変更した。
462名称未設定:2011/02/28(月) 17:40:42.61 ID:lNKxVeY80
>>454
俺は見た目だけで買ったけどな
プログラムはUSの方がいいらしいぞ
463名称未設定:2011/02/28(月) 17:42:21.29 ID:lxX4+X6Z0
>>457
CTOってのはそういうのを含んだ純正品って意味ね。
464名称未設定:2011/02/28(月) 17:43:46.14 ID:4MOsoO2o0
プログラムはUSの方がいいとかwUSでもJISでも自分が使いやすい方使えばいいんだよ
465名称未設定:2011/02/28(月) 17:51:02.47 ID:QB086Y2x0
っていうか、日本人が日本でJISキー使うのは何か問題あるのか?
海外にも持っていくけど、JISキー見て「うはw JISキーとかww」っていう外人は1人も会ったことないぞ。
逆に「何で日本人なのにわざわざUS使ってんだ?」って言われることはあるかもしれんけど。
日本人がJISを買うのを下に見るのは、まるで理解出来ん感性だわ。
466名称未設定:2011/02/28(月) 17:55:07.12 ID:WSriyPd8O
>>459
ヒント:出荷
467名称未設定:2011/02/28(月) 17:55:32.12 ID:O44TmWOuP
>>465
中学生の頃は英字プリントのTシャツがカッコ良く思えただろ!
言わせんな恥ずかしい・・・
468名称未設定:2011/02/28(月) 17:56:47.57 ID:QB086Y2x0
なるほど、多感な時期なのだな。
文句言ってスマン!
469名称未設定:2011/02/28(月) 18:00:10.55 ID:q8zZIp6+0
JISはかな打ち用に特化されてるし、本来はかな打ち用だから、
現在主流の英数字とローマ字記号混合打ちに合わせた新しいJIS配列が出て来てもいいよね。
もしそれが実現したら多分今のJISよりUSに近い配列になると思うの。
470名称未設定:2011/02/28(月) 18:01:59.63 ID:dwR12gLK0
>>454
慣れだ慣れ。英文タイプからキーボードに入ってたりすると英語の方がなじみが良い。
あと、ノート型の場合ホームポジションがセンターにくる。
471名称未設定:2011/02/28(月) 18:02:11.70 ID:JfzehoFl0
なんとなくかっこよさそうみたいな理由でUSにしちまったわ
多感な時期なんだ
472名称未設定:2011/02/28(月) 18:04:35.45 ID:QOquHRoX0
まあ感性とかどうでもいいけど、かな打ちしない人間にとっては
日本語のプリントが視覚的に不要って考えもあるとだけ
473名称未設定:2011/02/28(月) 18:04:47.06 ID:lNKxVeY80
>>465
USの方が人気あるからなあ


USキーボードの方がよい理由 (第3版)
http://www.shudo-psy.net/nakanisi/archives/2008/10/05211700.html
ミクシーの場合USが61%
http://ic.mixi.jp/p/af2dd0165c42d51114ffd77873874991567750cc63/4d6b6376/bbs/35095462_146.jpg
474名称未設定:2011/02/28(月) 18:06:01.07 ID:99w0yvH50
今回のマックブックプロは買いなのか買いじゃないのか?
教えてくれ。
475名称未設定:2011/02/28(月) 18:07:18.71 ID:JfzehoFl0
>>474
恐らくスノレパ最後のMBP
これが最も大きいと思う
476名称未設定:2011/02/28(月) 18:07:46.01 ID:9z3EGj1i0
せっかくデザインにこだわった外観なんだから
ひらがなが無いほうがいいと思うんだぜ。
477名称未設定:2011/02/28(月) 18:07:51.49 ID:lNKxVeY80
>>472
ローマ字打ちだとかな文字とか邪魔でうっとしいな。
478名称未設定:2011/02/28(月) 18:09:20.24 ID:roArtj1HP
かな文字って
たていすかんなにらせ…
の部分?
479名称未設定:2011/02/28(月) 18:09:43.25 ID:xXyTUwy10
昔のMacのキーボードはUSにカナプリントしただけの物でJISキーボードが無かった
だからUSキー コマンド+スペースで切り替えてる人みると昔からのマカーだなと思うが
若い奴がUSキー買う必要も特にないだろ

480名称未設定:2011/02/28(月) 18:13:11.73 ID:8aNw+YQU0
今日は忙しいな・・・

      一般人                     Mac信者
 
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,                   _____
  _-'"         `;ミ、                /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ              /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ             |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。            |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {             |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*              |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'               |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +               \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__                  \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     

MBもAirもいいな・・・                古参なら当然Pro!
HDDはUSBのを使おう                Firewireで無いなんて問題外!
バックアップはUSBメモリかHDDにしよう     ネットワーク上のTimecupsuleに保存!        
Windowsが必要だからBootcampを使おう      Windowsは必ずOSX上の仮想環境で使うこと!
MacにもOfficeがあって助かるね         iWorkで作成してOffice形式で書き出せ!
無線LANは便利だなぁ               GbE必須!スペックスペック!!
ヤマダ電機で買って来よう           ストアで特盛り特盛り!ブヒヒヒ!
別に日本語キーボードでいいよ         USキーボード必須!アメリカ語カッコいい!
普通のきれいな液晶でいいよ           プロなら当然非光沢液晶(キリッ!
SSDってすごいね               MacはSSDよりメモリ!とにかくメモリを積むんだ!
481名称未設定:2011/02/28(月) 18:13:53.36 ID:vL2JalPq0
USキーにすると、『:』入力時にShiftを余計に押さなきゃならんからなあ……。面倒。
482名称未設定:2011/02/28(月) 18:14:16.98 ID:QOquHRoX0
JISキー買う意味もまた等しく無いとも言えるし
まあ年齢関係なく個人の感性ってことや
483名称未設定:2011/02/28(月) 18:15:39.08 ID:4MOsoO2o0
おっ出荷来た。
最初の予定日は5日〜7日だったけど3日日到着だと。
484名称未設定:2011/02/28(月) 18:16:05.60 ID:DvGZmtkO0
今、MBP15 2009 mid の2.8G使ってるけど、
今回のモデルに買い替えはお得だろうか?
485名称未設定:2011/02/28(月) 18:17:05.29 ID:kWL7j3ps0
MacbookPro 13 2010mid の core2duo 2.4GHz と、2011 i5 2.3GHz と、性能差はどのぐらいなんだ?
486名称未設定:2011/02/28(月) 18:18:20.48 ID:xtKN3USy0
他人の買い物にケチ付ける奴は馬鹿か、買えないからやっかむケチなビンボー人。
487名称未設定:2011/02/28(月) 18:20:26.68 ID:JfzehoFl0
買ったもので自分を優位に見せたいって最悪だな
488名称未設定:2011/02/28(月) 18:20:56.10 ID:roArtj1HP
今iMacの2007年のモデル使ってるんだけど新しいMacBookProにしたらやはりだいぶ使い心地良くなるかね?
489名称未設定:2011/02/28(月) 18:23:11.38 ID:O44TmWOuP
中学生「みろみろ英字のTシャツ買ったぜ!」 バーン!! 友達「かっっけええええ!!!」
社会人「みてみて英字のMac買ったよ!」 バーン!! 同僚「ああ・・・そう・・・」
490名称未設定:2011/02/28(月) 18:26:46.94 ID:dwR12gLK0
>>479
>コマンド+スペースで切り替えてる
店頭のJISキーでこれやろうとして「あれ??」とかなったことがあるよw

>若い奴がUSキー買う必要も特にないだろ
学校の授業でWindowsとか触ってるだろうしJIS慣れしてるだろうからなぁ。
491名称未設定:2011/02/28(月) 18:27:30.41 ID:dOAZNJAv0
論破君はいちいちID変えてAA荒らしすんな
492名無しさん:2011/02/28(月) 18:30:21.06 ID:0l8Xqg31P
>>443
trim対応だろうが寿命は変わらないだろ
何の話をしてるのかさっぱりだ
493名称未設定:2011/02/28(月) 18:30:43.45 ID:ejv0PpJ60
悩んだすえ、SSDにした!

2.2GHzクアッドコアIntel Core i7
4GB 1333MHz DDR3 SDRAM - 2x2GB
128GBソリッドステートドライブ
8倍速SuperDrive (DVD±R DL/DVD±RW/CD-RW)
MacBook Pro 15-inch Hi-Res Antiglare Widescreen Display
バックライトキーボード (JIS)
¥212,690
お届け予定日: 2011/03/06 - 2011/03/08

日曜日に届きますように…
494名称未設定:2011/02/28(月) 18:31:08.00 ID:GqQ6zUT/i
ところでお前等ってApplecare買ってるの?
495名称未設定:2011/02/28(月) 18:31:41.90 ID:qY5DrkU90
日本語プリントされてないJISキーボードが最強ってことか
496名称未設定:2011/02/28(月) 18:32:30.21 ID:AnEV4jBYP
>>495
マジでそれ欲しい
497名称未設定:2011/02/28(月) 18:33:00.96 ID:JfzehoFl0
>>494
持ち歩くから買った
ジーニアスで色々融通きくらしいし
498名称未設定:2011/02/28(月) 18:34:01.42 ID:O44TmWOuP
>>493
おめでとう!
やっぱり時代はSSDだよ!
499名称未設定:2011/02/28(月) 18:34:07.35 ID:dwR12gLK0
>>494
初代Air買ったときは”お守り”だと思って入ったけどProは自分でメモリとか積み替えたりするから入ってない。
500名称未設定:2011/02/28(月) 18:38:36.72 ID:fzt3b8q8P
半角英数打とうと思ってたのに全角かなになってた時
JISキーボードならかなをダブルクリックしたら入力済みの文字が英数になるよね
USキーボードだとコレできないんじゃないの?
501名称未設定:2011/02/28(月) 18:38:58.94 ID:fOvaw9p30
>>475と同じこと考えてて
今回のMBPにするか夏前にiMacにするかで悩んでるのが俺。
ストレスによる買い物したい欲が…
502名称未設定:2011/02/28(月) 18:41:40.63 ID:63vii4K30
使いやすさ、慣れでUS選ぶならともかく
ひらがなプリントが嫌って
別に使ってる時にキーボード凝視するわけじゃあるまいし
そんなこだわるようなことかなと思ってしまう。
503名称未設定:2011/02/28(月) 18:42:46.08 ID:9z3EGj1i0
>>500
そもそも「ことえり」使ってない。
504名称未設定:2011/02/28(月) 18:48:04.84 ID:zwdSLVRWP
>>500
こういう対処法なんかどうでしょうか
ttp://d.hatena.ne.jp/zariganitosh/20081113/1226542911
505名称未設定:2011/02/28(月) 18:52:41.02 ID:ZnAWpj340
昔はUSでしたが,かな入力を覚えてからはJISだよ!
かな入力早いよ!いいよ!オススメよ!
506名称未設定:2011/02/28(月) 18:59:36.98 ID:zwdSLVRWP
>>505
かな入力は学習曲線が緩やかなのが厳しいけど、
マスターしてしまえばこれほど早い入力方法は無いんだよね
僕は挫折したのでローマ字入力に甘んじてます
507名称未設定:2011/02/28(月) 19:01:16.60 ID:iuoAqYsi0
15梅買って、後々SSDとかメモリとかたしていけば5年以上持つかな?
用途としては初めの3年ぐらいだけ、動画エンコのつもりだが。
持たないなら13梅買って、買い換えた方がいいよな?
508名称未設定:2011/02/28(月) 19:03:28.28 ID:7mcgISMv0
ほんと新モデルがでるたびにお前らは飽きもせず...
こっちでやれよ
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1265906892/
509名称未設定:2011/02/28(月) 19:04:32.09 ID:O44TmWOuP
>>507
5年持つマシンは正直無いよ。
チップの性能は2〜3年で二倍になるから、5年後にはスピードが4倍のマシンがそこらで売ってる。
パソコンなんて消耗品だから、そんなに大枚はたくことはないと思うけどねー
510名称未設定:2011/02/28(月) 19:09:20.35 ID:HSDQ5Cz80
15インチmid2007なのでかなり迷ってる
電池とGPUのヘタレが目に見えて明らかになってきた
3倍ぐらいになったら買い時とは言われるよな
まさに今回それぐらい速くなったぜ
511名称未設定:2011/02/28(月) 19:15:20.69 ID:O44TmWOuP
PCは5年も経てば値段もつかないし激遅になってるだろうから、
そこを価値ゼロとする。減価償却は4年だけど。

ここはProスレだから20万くらいのマシンを買う人が多いだろうから、
5年おきに20万払うのも毎年4万払って毎年新型に買い換えるのも同じ出費である。

さらに毎年新型に乗り換えれば常に保証がつくし、液晶や基板、ファンの故障も少ない。
毎年4万以上、5万6万かかっても新型に乗り換えたほうがお得と思われる。
512名称未設定:2011/02/28(月) 19:15:45.32 ID:zwdSLVRWP
>>507
動画エンコはturbo.264 HDにお任せすることにして
13梅を毎回買い換えるってのはどう?
513名称未設定:2011/02/28(月) 19:16:19.49 ID:PHVHRkWj0
>>510
mid2007、俺のと一緒だ。
数ヶ月前にぶっ壊れたから今回買い換えようと思ってたんだけどズコーだったから修理に出したわ。
Ivy&Lionでヒャッホーすることにしたぜ。
514名称未設定:2011/02/28(月) 19:18:40.18 ID:eYem4QQ70
昔の純正の電源アダプタってしょっちゅう壊れたんだが、今のはどう?
壊れやすいなら保証期間中は交換してもらえるみたいだし、
AppleCare入ってもいいかなと思って。
515名称未設定:2011/02/28(月) 19:23:37.60 ID:XbZ9I4I30
>>460
お前はまだ闘うというのか。
516名称未設定:2011/02/28(月) 19:28:07.90 ID:dy+p6XQ30
>>514
iBook時代は発火爆弾だったが今は幾分マシ。


まあでもiBookみたいに完全に無用の長物になっても
インテリアとしてプレミアが付く事はなかなか無いでしょうな...
昔のMacはそれが強みだったんだが..
517名称未設定:2011/02/28(月) 19:40:22.40 ID:iuoAqYsi0
>>509
>>511
>>512
ありがとう。
買い換える人って金持ちと思ってたよ。
13でも1、2年なら余裕かな?
518名称未設定:2011/02/28(月) 19:43:00.39 ID:HSDQ5Cz80
貧乏だけどマシンがないと仕事にならないから買うほかない
前はiBookでやってたけど限界を感じたのもある
519名称未設定:2011/02/28(月) 19:45:37.82 ID:AnEV4jBYP
ポリカMBだったけど、俺がSSDに拘るのは5年のうちに2回も内臓HDが壊れたから。
しかも2台目は1年持たなかった。
その後SSDに変えて2年近く経つけどノートラブル。

2.5インチHDDはあまり信用出来ん。
520名称未設定:2011/02/28(月) 19:48:36.59 ID:eYem4QQ70
>>516
ありがとう。そうか、マシになったのか・・・w
クラムシェルの頃、火花が散ってコードが焦げたことがあって怖かったな
521名称未設定:2011/02/28(月) 19:58:31.69 ID:e2MKkMLB0
>>519
そうか?
自分はMBP17inch2009earlyとthinkpadX200にGmonsterのSSD載せたら、ちょうど1年でぶっ飛んだ。

ThinkPadはHDDに戻したけど、MBPはHDDで暫く使っていたが、辛抱たまらずCFDのSSDに載せ換えた。
それからほぼ、2ヶ月が過ぎた。今のところ正常に動作してるが。
522名称未設定:2011/02/28(月) 20:04:06.35 ID:7LyD0JJ50
MBP 128G SSDはTHNS128GG4BBAが搭載されてるって事でいいの?
523名称未設定:2011/02/28(月) 20:09:58.62 ID:w+Ycx0HZ0
ノートPCって壊れやすいの?今回初macを買う予定
家にあるデスクトップ(win)は3台とも6年以上使ってきたんだけど
524名称未設定:2011/02/28(月) 20:10:05.73 ID:PeZoVSvY0
>>493
用途は?
音楽とか動画ファイルの運用はどうする予定?
525名称未設定:2011/02/28(月) 20:12:14.87 ID:APeIbwvR0
>>506
かな入力の人って英語で文章打つ時どうするの?
526名称未設定:2011/02/28(月) 20:12:35.68 ID:AnEV4jBYP
>>521
そりゃ運が悪いね。

会社で2009に純正SSDもあるけどそっちもノートラブル。
他にも職場にSSD搭載機あるけど壊れた事ないな。
2.5も3.5もHDDは良く壊れるけど。
527名称未設定:2011/02/28(月) 20:13:29.79 ID:X9bwODtEi
>>523
落とせば壊れる。
通勤ラッシュで押されて液晶割れることもある。
528名称未設定:2011/02/28(月) 20:13:33.51 ID:AnEV4jBYP
>>523
HDD以外は壊れた事ないよ
529名称未設定:2011/02/28(月) 20:14:09.34 ID:AnEV4jBYP
>>525
??
530名称未設定:2011/02/28(月) 20:23:35.22 ID:ZnAWpj340
>>525
MacのJISキーボードには,スペースキーの左に「英数」,右に「かな」キーがあるので,
簡単に切り替えることができますよ!

BootCampをしようと思うのですが,SSD128GBでは容量不足になりますか?
やはり,念のため256GBの方が良いのかな?
531名称未設定:2011/02/28(月) 20:27:45.66 ID:DUyUDbzr0
仮想メモリとか食うだろうから256の方がいいんじゃないの
532名称未設定:2011/02/28(月) 20:32:15.33 ID:ZnAWpj340
>>531
ありがとう,親切な人!
今夜,買います!興奮してきた(笑)

重ねて質問なのですが,
Windows7って,OS単体で何GBぐらい消費するものなのでしょう?
533名称未設定:2011/02/28(月) 20:37:50.20 ID:lEs01dvMi
調べれば普通に出てくるのに…
534名称未設定:2011/02/28(月) 20:42:03.31 ID:KRSdMoANP
>>532
Home Premiumで13GB位。
Windows Updateで大物が入る時には+10GB無いと失敗するらしい。
あとはインストールする予定のアプリ次第で。
最低でも32GBあったほうがいいかも。
535名称未設定:2011/02/28(月) 20:42:50.39 ID:KRSdMoANP
>>534
Bootcampパーティションならってことです。
536名称未設定:2011/02/28(月) 20:45:47.65 ID:eYem4QQ70
>>523
はずれをひくと壊れまくるよ
運もあると思う
537名称未設定:2011/02/28(月) 20:50:10.23 ID:ZnAWpj340
>>534
即レス感謝。やはり,SSDは256GBないとダメですね。
ありがとうございました。
538名称未設定:2011/02/28(月) 20:52:10.83 ID:O44TmWOuP
うちはOSX+Win7+個人データで70GBくらいだな。
539名称未設定:2011/02/28(月) 20:53:28.09 ID:ar+eruHT0
ロスで暮らしてる時に日本語キーボードでちやほやされたな。
それ以来ずっと日本語キーボードで、どや顔しています。
540名称未設定:2011/02/28(月) 21:11:18.00 ID:+wcx4aJk0
俺のMacBook Proは上海から東京までは来たようだ。明日には届くかな?
541':2011/02/28(月) 21:13:12.24 ID:lCoTYsAE0
>>540
西表島だと結構かかるんじゃないかな。
542名称未設定:2011/02/28(月) 21:22:11.70 ID:+wcx4aJk0
そうか。しかし西表島だと上海から直接送ったほうが早いよな。
543名称未設定:2011/02/28(月) 21:26:04.31 ID:XKUtGT7yP
>>480
どう考えても一般人は安いHDDでいいやって感じだろ
544名称未設定:2011/02/28(月) 21:30:36.41 ID:63vii4K30
>>526
>運が悪いね。
あんたもな。
SSDにしろHDDにしろ壊れるのは運が悪いってことでしょ。
545名称未設定:2011/02/28(月) 21:39:38.92 ID:P7SSer090
>>540
いいなぁー。発表後すぐに発注したカスタマイズしてない13松が未出荷のままだ
もうすぐで出荷予定の2営業日終わるっつーのに
546名称未設定:2011/02/28(月) 21:40:07.65 ID:lMqz+qXV0
547名称未設定:2011/02/28(月) 21:50:58.00 ID:AnEV4jBYP
>>546
絶対新型
548名称未設定:2011/02/28(月) 21:53:14.54 ID:HUSh9vSe0
>>546
CUDA使いたいとかじゃないなら、迷わず新型だろう。
549名称未設定:2011/02/28(月) 21:53:21.93 ID:lMqz+qXV0
>>547
その心は
550名称未設定:2011/02/28(月) 21:54:44.11 ID:+0k3i5be0
>>546

俺なら新型。

しかも、それもっと安くなるし。
551名称未設定:2011/02/28(月) 21:54:55.88 ID:w+Ycx0HZ0
>>527>>528>>536
ありがとう
硬質ケースの購入を検討します
552名称未設定:2011/02/28(月) 21:57:53.36 ID:wPgnxT2S0
>>546
悪いことは言わないから新型にした方が良いw
553名称未設定:2011/02/28(月) 22:04:28.99 ID:dvPEgLfQ0
3万円程度の差だし、用途は関係なく旧型買ったあとに後悔するだろ
目先だが3万で幸せが買えるだぜ
554名称未設定:2011/02/28(月) 22:08:02.74 ID:LrHF3skD0
>>546
やっすくなったなぁ。
新型はコレと違って、HandbreakのエンコでCPU温度100度いったりしないんだろうか。
555名称未設定:2011/02/28(月) 22:08:25.91 ID:88QaE0up0
予算の都合上、公式で買いたかったけど、予算足りずに
今日ヤマダで15梅、注文してきたんだけど
(在庫切れで、7日〜10日)、その間に
メモリーとSSD探そうと思うんだけど、
オススメはなんですか?
もともとの純正ってメーカーどこなんですかね?
自分で換装したときないから、判らないですが、
今回のMBPってSSDの接続方式はSATAでいいんですよね?
皆様宜しく御願い致します。
556名称未設定:2011/02/28(月) 22:09:20.45 ID:ZnAWpj340
冷却台みたいなやつは買った方が良いの?
熱くなる?
557名称未設定:2011/02/28(月) 22:09:36.22 ID:M4qC0Cra0
>>546
値段で迷うような人はどうせ性能差を感じるような使い方しないし、
その差額で別の物を買った方が楽しめるかもしれないから、俺は別に悪い選択とは思わんよ。
財布と使い方と相談して決めればいい。
558名称未設定:2011/02/28(月) 22:11:14.67 ID:vlQ8aTDH0
>>546
今まではマイナーチェンジに近かったから良かったけど今回は違う。外観は変わらなくても明らかにメジャーアップデート。迷わず新型一択。

>>556
無くても大丈夫だけど夏場のファン回転音のウザさを低減出来るのでお勧め。
559名称未設定:2011/02/28(月) 22:12:27.43 ID:hALN7og60
「〜したときない」って言う奴は例外無くバカ。
560名称未設定:2011/02/28(月) 22:15:08.84 ID:VwbLmOrfi
上海出荷きたー*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
561名称未設定:2011/02/28(月) 22:15:10.08 ID:lNjMLclQ0
それ方言じゃなかったっけ
562名称未設定:2011/02/28(月) 22:16:15.91 ID:wPgnxT2S0
アップルストアのクーポンって他人のやつでも使用可能?
563名称未設定:2011/02/28(月) 22:17:59.88 ID:V1BCSmUz0
発送きたー
届け日3/3って案外早いんだな

>>555
SATAでないのSSD探すほうが難しいと思うが・・・
今買うならC300、チョイ待つならC400でいいんじゃね?
メモリは DDR3 PC10600だと思ったが、店で聞いたほうが早い
564名称未設定:2011/02/28(月) 22:19:07.32 ID:X8C0mW7c0
>>559
スレチだが同意
565名称未設定:2011/02/28(月) 22:22:06.44 ID:VwbLmOrfi
SSDってベンチで200Mbpsくらいだから
1.5GのDVD側に付けても速度変わらないのかな。
566名称未設定:2011/02/28(月) 22:25:00.49 ID:88QaE0up0
>>563

ありがとうございます。

567名称未設定:2011/02/28(月) 22:35:36.22 ID:wGh7cTio0
今さらSSDで盛り上がれるのは羨ましいな
568名称未設定:2011/02/28(月) 22:35:57.73 ID:hl/ldRUgP
初Macなんでマジレスと背中押し頼む。
サブ機で15インチ2.0GHzで決まりなんだけどSSDとHDDで本当に悩んでる。5年戦いたい。
SSDは金額的に無理して256GB。
素直に5年後大容量SSDの方がいいかな?
これに着いたレスで決める
569名称未設定:2011/02/28(月) 22:39:03.83 ID:/zbAHR3k0
俺は迷わず大容量HDDにした。
570名称未設定:2011/02/28(月) 22:39:12.71 ID:3fD/WU0n0
>>568
Windowsマシンを買うのが、あらゆる意味でベストな選択だよ。
571名称未設定:2011/02/28(月) 22:40:19.67 ID:HUSh9vSe0
>>568
今は過渡期。X25-Mなんて今まで2年で1/3まで安くなってんだし、
無理してまで大容量SSDは必要ないだろう。
572名称未設定:2011/02/28(月) 22:40:31.31 ID:90W6GRJ20
>>519
もしかして、スリープ状態で持ち歩いているとか無いよな?
573名称未設定:2011/02/28(月) 22:40:46.65 ID:qXgoF5Sr0
>>568
5年間使うなら迷わずHDD
574名称未設定:2011/02/28(月) 22:40:57.99 ID:hl/ldRUgP
>>570
メインであるからいらん
購入検討してんだよボケ
575名称未設定:2011/02/28(月) 22:41:22.68 ID:vlQ8aTDH0
>>568
迷わずHDD。SSDはまだ高過ぎる。
128Gで良ければ選択しても良いと思う。
576名称未設定:2011/02/28(月) 22:41:32.54 ID:WAVyWE5I0
HDDからSSDの換装って結構難しいの?
577名称未設定:2011/02/28(月) 22:41:46.69 ID:EwhrX1kg0
>>568
サブならSSDより15上位HDDでいいんじゃないの?
578名称未設定:2011/02/28(月) 22:42:14.87 ID:qXgoF5Sr0
>>576
HDDとHDDの交換ができるなら簡単だ。
579名称未設定:2011/02/28(月) 22:42:34.42 ID:Lng30FU50
超簡単
580名称未設定:2011/02/28(月) 22:42:59.49 ID:wPgnxT2S0
>>568
今無理する必要無いと思う。ただSSDが作業上、ぜったいに必要ならローンででも買う価値はあるけど…。そうでないならHDDで。
581名称未設定:2011/02/28(月) 22:43:07.04 ID:uXIm+b+oP
>>311
(1)12.5mmはHDDベイに入ります。
(2)わかんない。けどSAはSATAでATはATAだと思うので、SAじゃないかと思う。
582名称未設定:2011/02/28(月) 22:43:43.71 ID:OpH3s9g30
>>568
SSDは別に今じゃなくても換装できるし、もう少し安くなってきてから変えればいいのでは
583名称未設定:2011/02/28(月) 22:43:55.97 ID:Lng30FU50
>>568
SSDは5年は持たないんじゃ?
584名称未設定:2011/02/28(月) 22:44:22.04 ID:O44TmWOuP
>>568
HDDだとせっかくニューマシンを買ってもガッカリするよ?
ネットやiTunesぐらいならSSDのAirの方が速いもん。
無理をせず128GBのSSDにして、2年後3年後に256GBのSSDに変えれば?
585名称未設定:2011/02/28(月) 22:44:51.90 ID:fC6p7i7eO
俺もHDD推薦だな
でも外れたマジレスだがサブならAirでよいかと…
586名称未設定:2011/02/28(月) 22:45:01.70 ID:V1BCSmUz0
ねじ止め剤でしっかりねじ固定してあるんで、最初ふたあける時は怖い
587名称未設定:2011/02/28(月) 22:46:15.14 ID:3fD/WU0n0
>>574
メインがWindowsならなおさらMacなんてあり得ないだろ。
アホな奴だw
588名称未設定:2011/02/28(月) 22:46:50.78 ID:Keb/3VB70
初日ポチった人は概ね出荷メールきたっぽいな
3/3が楽しみだあああああああ
589名称未設定:2011/02/28(月) 22:47:03.63 ID:wPgnxT2S0
SSDでどんな超高速処理をするかにもよるよな…。
今HDDで何の不満もないなら、実用上(SSDの体感速度で感動とかは除く)
HDDで問題なさそうだけど…。容量と速度のどちらをとるか。
SSD512GBいけるならもちろんSSDだけどww
590名称未設定:2011/02/28(月) 22:47:15.99 ID:WAVyWE5I0
SSDは128しか予算的に選べないなら、HDD容量大きいの買った方がいいかなあ
BCするなら128はちょっと不安…
591名称未設定:2011/02/28(月) 22:49:01.96 ID:uXIm+b+oP
>>311
ごめんいまログ読み終わった。
DVDのある場所に12.5mmのHDDは物理的に入りません。
592名称未設定:2011/02/28(月) 22:49:17.55 ID:hl/ldRUgP
HDD選択が正解か
メインでSSDの速さになれてるから若干の不満あるけど仕方ない

>>577
検討した結果サブでそこまではいらないはず・・・再検討した方がいいのか?
593名称未設定:2011/02/28(月) 22:51:04.45 ID:AnEV4jBYP
>>565
えっ?
594名称未設定:2011/02/28(月) 22:51:38.50 ID:vlQ8aTDH0
>>592
サブに徹するならAirのが良いかも。
SSDの威力を一番感じられる機種なので。
お安いし。
595名称未設定:2011/02/28(月) 22:51:43.27 ID:HYm+AzyK0
>>568
予算が厳しいならとりあえずHDDにしておいてから、五年も使わず買い換えなされ。
Macは移行も簡単だし値段もさがりにくい。
596名称未設定:2011/02/28(月) 22:52:21.39 ID:NHETehfp0
いろんな所を見ても、マイナーアップデートとしか書いてないが、
明らかにメジャーアップデートだと思う。互換機より早く、新しい
ものがいっぱい詰まっている。速度も一世代前より断然速い。
597名称未設定:2011/02/28(月) 22:52:44.97 ID:hl/ldRUgP
>>584
DJしてるし曲管理とか趣味の一眼とかでデータ容量多くなりがちなんだよね><
598名称未設定:2011/02/28(月) 22:54:26.91 ID:AnEV4jBYP
SSD使った事ない人はHDD選ぶよね。

良いと思うよ、HDDで。
599名称未設定:2011/02/28(月) 22:55:39.02 ID:XKUtGT7yP
SSD狂信者は宗教の域
600名称未設定:2011/02/28(月) 22:55:45.77 ID:wPgnxT2S0
いや、HDD選ぶのは金が無いからですよ。
我慢してるんです。
601名称未設定:2011/02/28(月) 22:57:12.94 ID:hl/ldRUgP
>>594
C2Dはもう無理
602名称未設定:2011/02/28(月) 22:57:40.65 ID:90W6GRJ20
Lionを百獣王って言い方に流行らそうって奴いるよね。でも、漢字で書くと獅子なんだけど。
603名称未設定:2011/02/28(月) 22:58:44.26 ID:EwhrX1kg0
>>592
SSDよりGPUのみ考慮して15上位の方が良いかなと思った
でもサブなら用途によるよね
604名称未設定:2011/02/28(月) 22:59:45.67 ID:3qr8G9YV0
>>602
もう花王でいいじゃねえか
605名称未設定:2011/02/28(月) 22:59:51.66 ID:hALN7og60
>>597みたいにDJや趣味の一眼で自分を表現してる人は
アクセスの速さより容量を重視したいよね。わかるわかる。
606名称未設定:2011/02/28(月) 23:00:16.21 ID:NHETehfp0
もれのearly2011-17インチはデフォで64ビットで立ち上がるが、
君達はどうか??
607名称未設定:2011/02/28(月) 23:00:32.88 ID:AnEV4jBYP
128のSSDにして、optibayにHDDが一番バランス良いと思うな。
optibayなんてebayで送料込みで1600円で買えるし。
608名称未設定:2011/02/28(月) 23:01:30.73 ID:AnEV4jBYP
>>606
新型は全部そうだよ
609名称未設定:2011/02/28(月) 23:01:35.70 ID:PHVHRkWj0
おはようからおやすみまで暮らしを見つめる百獣王
610名称未設定:2011/02/28(月) 23:04:20.33 ID:5cmFi4vh0
>>568
五年なら対費用効果考慮でHDD
今度の15本当にいいよ。
611名称未設定:2011/02/28(月) 23:09:10.82 ID:WAVyWE5I0
HDDとSDDなら結構体感的に違うのか?
それでもi7クアッドで十分速いんだよね?
ちなみに動画編集などはしない
612名称未設定:2011/02/28(月) 23:10:44.74 ID:98JJB4Re0
15インチの梅でスリープから上手く復帰できないで画面がバグる症状とか出てる人いる?
日曜日に15梅買った妹からMacが壊れたとかいってバグった画面の写真が送られて来た。
話を聞くとスリープ復帰時に何か起こったっぽい。
電源長押しで再起動したらひとまずは戻ったっぽいけど、初期不良か?
まだ職場だから、直接は確認してないけど。
613名称未設定:2011/02/28(月) 23:11:24.45 ID:wPgnxT2S0
SSDは、サクサクキビキビな速さ。レスポンスの速さ。
CPUは動画エンコなどの重たい処理をするときに、何分で終えるかの速さ。
ってこのスレで聴いたことある。編集しないなら、i7クアッドよりSSDの方がいいかも?
614名称未設定:2011/02/28(月) 23:11:50.93 ID:O44TmWOuP
>>611
そりゃあんた、i7でHDDのMBPよりもC2DでSSDのAirの方がネットや音楽鑑賞には快適だよ。
i7でSSDなら無敵だがね。
615名称未設定:2011/02/28(月) 23:12:50.98 ID:ZQTwuvVd0
今は買うな時期が悪い
616名称未設定:2011/02/28(月) 23:12:53.90 ID:3fD/WU0n0
>>612
Macなんだから、そのくらいのお笑いは普通だろ。爆発してないん
だから不良品のわけがない。
617名称未設定:2011/02/28(月) 23:13:20.93 ID:HUSh9vSe0
>>611
CPUで速くなるのはエンコや動画編集。
SSDで速くなるのはファイル操作。
それぞれ要求が異なるからi7 4コアで十分ってのはずれた意見。
618名称未設定:2011/02/28(月) 23:13:28.87 ID:WAVyWE5I0
>>614
ならあとで換装するとしてSSD128にしとくのもありか。てかそうしようかな
128GてBootCampってやっぱ厳しいよね…
619名称未設定:2011/02/28(月) 23:13:31.77 ID:wPgnxT2S0
はぁ…結局どれ買うか今日も決められなかった。
明日からまた仕事だorz
620名称未設定:2011/02/28(月) 23:13:59.94 ID:5cmFi4vh0
>>512
スリープ何回もしてるけど
いまのところ「は」ありません。
621名称未設定:2011/02/28(月) 23:14:00.89 ID:s0LxMufBO
>>498
ありがとう!
グラフィックチップとSSDが悩ましかった、
いまのところ、もっと早く注文すれば良かったと思うくらいで、選択に後悔はないです。


>>524
ネットとitunesとDTP作業かな〜
DTP系のファイルはどの道、ノートに入れっぱにするのも不安なんで、
外付保存のつもりだからいいかなと。

ただ、「いっそのことNAS立てるか〜」
と、大容量SSD買うのと変わらない出費になりそうな妄想広げてる自分がいる…
622名称未設定:2011/02/28(月) 23:14:39.42 ID:wPgnxT2S0
BootCampなんかXPなら25GBも割り当てたら充分だよね?
なんか大きなファイルとかを扱ったりする?
623名称未設定:2011/02/28(月) 23:15:38.15 ID:qXgoF5Sr0
>>613
動画編集でSSDって容量のことを考えるとHDD一択だな。
そでもSSDが良いというなら、いちいち素材をストレージサーバから持ってくる手間が必要になる。
SSDの最大の利点は衝撃に強くて軽いことだろう。したがってモバイル向きだな。
624名称未設定:2011/02/28(月) 23:16:02.70 ID:O44TmWOuP
>>618
うちはOSX+Win7+個人データで70GBくらいだな。
625名称未設定:2011/02/28(月) 23:17:01.49 ID:zSytxXeI0
>>622
Xpサポートしてなくね?
626名称未設定:2011/02/28(月) 23:17:13.95 ID:wPgnxT2S0
>>621
いいなSSD!!しかも20万コースとか。うらやましい。
外付けのドライブ用意したりするのも悩むよね。NASでルーターの隣に並べたら
室内では、HDDの音聴かなくて良いしw(家の場合、廊下に無線ルーターがある)
627名称未設定:2011/02/28(月) 23:17:29.92 ID:WAVyWE5I0
>>622
んー考えてみたら特にないかもしれん
ってかXPでbcできないって聞いたんだけど、聞き間違い?
628名称未設定:2011/02/28(月) 23:17:52.43 ID:hl/ldRUgP
質問したらHDDは決まったけど
15インチ上位下位でぶれたし(`;ω;´)
629名称未設定:2011/02/28(月) 23:18:15.45 ID:wPgnxT2S0
>>625
え?それってOS X10.6がってこと?
630名称未設定:2011/02/28(月) 23:18:25.50 ID:ZnAWpj340
今買った!
約一週間後が配達予定日だ。楽しみだぜ〜。
631名称未設定:2011/02/28(月) 23:18:39.10 ID:zbIHwr6Y0
ま、4コアを必要として買う人は少ないわな。
632名称未設定:2011/02/28(月) 23:19:11.07 ID:wPgnxT2S0
まじかー…申し訳ない。
仮想環境でXP使ってたからBCもできると思い込んでた。
633名称未設定:2011/02/28(月) 23:19:35.60 ID:J9GULBDb0
15の非光沢までは決まったんだが、松と梅どっちにしよう…フォトショとかだとやっぱGPU性能差大きいかな。
誰か後押し頼む。
634名称未設定:2011/02/28(月) 23:19:40.21 ID:qXgoF5Sr0
>>628
5年計画はやめて、安いのを頻繁に買い換えろ。
これがいつも早いマシンを使う原則だ。
635名称未設定:2011/02/28(月) 23:20:24.88 ID:fzt3b8q8P
>>623
普通動画いじるなら外付けストレージ必須じゃね
636名称未設定:2011/02/28(月) 23:20:44.81 ID:9WUW02ZG0
さっさとThunderbolt外付けケースを出せと。そしたらSSDかHDDで悩む人がかなり減るかと。
637名称未設定:2011/02/28(月) 23:21:41.43 ID:yCYhEZSS0
じゃぁ今回の新型だと何をどう買っても5年戦えないんですか先生
638名称未設定:2011/02/28(月) 23:21:58.70 ID:WAVyWE5I0
>>632
仮想化ソフトならいけるのか
それにもまた金かかるもんな…
639名称未設定:2011/02/28(月) 23:23:56.05 ID:l548t1hI0
>>633
後から変えられない部分は迷うなら良い方を買っといた方が後悔しないんじゃね
640名称未設定:2011/02/28(月) 23:24:38.29 ID:/dEA46N60
新型はwin7のみだよ
641名称未設定:2011/02/28(月) 23:25:47.80 ID:wPgnxT2S0
それってハード的な制限?
仮想でもだめ?だめなら俺のXPが…
642名称未設定:2011/02/28(月) 23:26:05.11 ID:O44TmWOuP
>>637
無い。
一番安いモデルを買って毎年買い換えるのが一番の勝ち組。
変にオプションをつけてケアもつけて3年4年使うのが一番の負け組。
643名称未設定:2011/02/28(月) 23:26:06.56 ID:HUSh9vSe0
>>637
↓は5年前のEarly2006、15特盛り
これで5年いけると思うならいけるんじゃないか。

CPU CoreDuo 2.0GHz
メモリ 1GB
HDD 120GB
GPU Radeon X1600 256 MB
644名称未設定:2011/02/28(月) 23:26:07.35 ID:WAVyWE5I0
>>633
俺も上位買ってた方がいいと思う
大は小を兼ねるし
645名称未設定:2011/02/28(月) 23:26:18.89 ID:zSytxXeI0
>>629
Air late2010以降のBCはwin7のみサポートらしい
646名称未設定:2011/02/28(月) 23:26:51.11 ID:Hils+Qft0
秋葉館の新しいマウンタはちょっと高かったけど熱を良く逃がしてくれそうだから買った
647名称未設定:2011/02/28(月) 23:26:55.39 ID:BDyPwSpN0
>>637
PCなんて消耗品じゃん
5年前のMac Pro最上位でも今じゃゴミだし
648名称未設定:2011/02/28(月) 23:27:38.70 ID:WAVyWE5I0
>>642
別に勝ちも負けもないんじゃあ…

まあ正直パソコンは3年くらいで買い換えたい
649名称未設定:2011/02/28(月) 23:28:06.09 ID:fFk6x+aQ0
メモリとSSDは後からでもどうとでもなるけどCPUは交換するわけにもいかんだろ
650名称未設定:2011/02/28(月) 23:28:27.96 ID:98JJB4Re0
上買っても下買っても5年も経てばゴミ
651名称未設定:2011/02/28(月) 23:28:42.99 ID:wPgnxT2S0
自分の予算内で変に無理せず買って
2年くらいで買い換えるパターンが多いかな
652名称未設定:2011/02/28(月) 23:29:27.81 ID:O44TmWOuP
>>648
速いマシンを安く維持するのを勝ち組とするなら、梅モデルを毎年買い換えるのが勝ち組。
653名称未設定:2011/02/28(月) 23:29:56.06 ID:hCiLDtPI0
>>633
GPUのベンチみると梅なら13と大差ない事から松を選ぼうと思っているところだけど
物持ちいいしw
654名称未設定:2011/02/28(月) 23:30:22.38 ID:J9GULBDb0
>>639>>644
ありがと!
ポチる決心ついた!
655名称未設定:2011/02/28(月) 23:30:31.49 ID:98JJB4Re0
貧乏人はWindows買えよ
656名称未設定:2011/02/28(月) 23:30:32.48 ID:5cmFi4vh0
>>633
たかだかフォトショなら梅で十分だと。
てか結構ストレスなく動いているよ。

スピードが気になったらまた2,3年後に買い換えればとも思うけど。
657名称未設定:2011/02/28(月) 23:31:05.75 ID:WAVyWE5I0
>>652
そう考えるならそうだね
正直これは難しいとこだよね
パソコンは5年経てばゴミは正直事実だし。
658名称未設定:2011/02/28(月) 23:31:47.84 ID:98JJB4Re0
フォトショでGPUなんて使わねーよw
メモリ積んどけ、メモリw
659名称未設定:2011/02/28(月) 23:31:58.59 ID:hl/ldRUgP
HDDで買ったわ。お前らありがとう。
ってかクレジット分割できんのな。

来月にDJミキサー新調する予定で20万貯めたけどほぼ衝動買いだわ
660名称未設定:2011/02/28(月) 23:32:18.81 ID:vlQ8aTDH0
自分が長年使っていた道具をゴミ扱いするヤツこそがゴミ。
661名称未設定:2011/02/28(月) 23:32:39.18 ID:wPgnxT2S0
>>652
一理ある。
げんに2010のモデルを13インチですら上回ってるんだもんな…。
662名称未設定:2011/02/28(月) 23:34:27.98 ID:oypGJXW00
画像系は容量が必要だから今のSSDでは全然容量が足らない
HDDの750GBでも不満だし
663名称未設定:2011/02/28(月) 23:35:47.67 ID:/dEA46N60
クレジットカード会社に連絡すれば分割できるよ
664名称未設定:2011/02/28(月) 23:36:35.02 ID:BDyPwSpN0
>>655
OS単体ならMacのほうがまだ安いよ
665名称未設定:2011/02/28(月) 23:36:40.61 ID:98JJB4Re0
良いグラボ必要なのって動画編集とかゲームぐらいでしょ。
OpenGL性能はどうせゴミだから3DCGとか描くには元々向いてないし。
666名称未設定:2011/02/28(月) 23:37:01.40 ID:yZ+7gHbv0
2010モデルとのCPU性能比較、どっか載ってない?
667名称未設定:2011/02/28(月) 23:39:22.16 ID:WLL0Lu700
GPUの性能が高くてよかった場面ってどんな時?
668名称未設定:2011/02/28(月) 23:39:37.22 ID:xXyTUwy10
SSDスレにも書いたけど
SSD+HDDのハイブリッド仕様にするなら
アカウント設定からホームは移動させずに
iTunesのデータフォルダや動画oriPhotoライブラリだけピンポイントにHDDに移した方がいいと思うよ
この使い方なら意識すればHDD完全に止めれる 
ホーム丸ごと移した場合アプリ起動で初期設定読みに行くしHDD回る

アカウント設定からホーム移してホーム/ライブラリだけシンボリックリンク貼る方法でもいいかも
まー好きなように 
669名称未設定:2011/02/28(月) 23:39:52.23 ID:HUSh9vSe0
4年前に買ったC2Dモデルはメモリ、HDD換装して今でもバリバリ使えてる。
今回のSandyBridgeも長く使えるCPUであって欲しいもんだ。
670名称未設定:2011/02/28(月) 23:40:21.74 ID:hALN7og60
671名称未設定:2011/02/28(月) 23:40:41.86 ID:i0eNEezu0
672名称未設定:2011/02/28(月) 23:40:51.79 ID:WAVyWE5I0
やっぱSSDにすっかな
キビキビ操作したいし
まあどうせ何かの点においては後悔しそうな気がするし
直感でいってみる
673名称未設定:2011/02/28(月) 23:41:01.76 ID:BDyPwSpN0
674名称未設定:2011/02/28(月) 23:41:04.56 ID:hl/ldRUgP
買った瞬間にわくわくするからげんきんだよな
おまえら他の専門板に比べてもいい奴らだな
675名称未設定:2011/02/28(月) 23:46:29.77 ID:v+13hKnB0
>>673
これ見ると15インチでも松梅で凄い差だな
676名称未設定:2011/02/28(月) 23:47:11.24 ID:wg5vBggp0
13梅を買おうかな。
自分でメモリ増設して、SSDの価格が
こなれたら換装したい。
1年後のメジャーアップデートの時、
リプレース。
677名称未設定:2011/02/28(月) 23:47:42.54 ID:gVwBo2Ni0
>>633
GPU によって強化される機能
新しく追加されたPhotoshop CS5 における Open GL/GPU 機能
− スクラブズーム
− HUD カラーピッカー
− カラーサンプラーリング
− ブラシの動的なサイズ変更と硬さの調整
− 絵筆ブラシのプレビュー
− 「三分割法」の切り抜き
− 3D 成形
− 3D オーバーレイ(グリッド、ガイド、ライトガイド、メッシュと質感のバウンディングボックスを含む)
Photoshop CS5/CS4 におけるOpen GL/GPU の機能
− すべてのズームレベルにおけるスムース表示
− アニメーションズーム
− ワンストップズームのトランジションアニメーション
− 画像のハンドトス
− バーズアイビュー
− カンバスの回転
− 非正方形ピクセル画像のスムース表示
− ピクセルグリッド
− カラーマッチを GPU に移動
− GPU 経由でのブラシ先端編集描画のフィードバック
− 3D GPU 機能
(3D アクセラレーション、3D 軸、3D ライトガイド、
Direct To Screen 経由の強化された 3D インタラクション、3D グリッド 、
ハイライトオーバーレイ経由の 3D 選択)
ttp://kb2.adobe.com/jp/cps/234/234358.html
678名称未設定:2011/02/28(月) 23:47:58.51 ID:l548t1hI0
679名称未設定:2011/02/28(月) 23:48:44.94 ID:gVwBo2Ni0
>>677の追記
Photoshop CS5 の新機能
GPU機能の強化
Photoshop CS4からOpenGL対応のグラフィックカードを使った描画ができるようになり、
アニメーションズームやフリップパンという機能が使えるようになったのは
ご承知の通りだが、今回のCS5ではさらにGPUを使った機能が強化され、
スクラブズームという機能も追加された。これはズームツールを使っている時に
マウスを左右にドラッグするだけで一瞬にしてズームイン、ズームアウトが
できるというもの。右方向へ移動するとズームイン、左方向はズームアウトになる。
言葉で説明するのは難しいが、実際に触ってもらえると納得の機能だと理解して
もらえるだろう。
ttp://shuffle.genkosha.com/software/photoshop_navi/cs5_features/7427.html
680名称未設定:2011/02/28(月) 23:50:08.24 ID:fFk6x+aQ0
VRAM 256MBだとPhotoshopでパカパカとファイル開いて作業するのは向かないよ
VRAM不足でOpenGLが勝手に無効になって描画がガタガタになる
681名称未設定:2011/02/28(月) 23:56:51.35 ID:WLL0Lu700
>>680
撮った写真を軽く修正かけたりを同時に二枚やったりするくらいだけど15梅じゃたりないですか?
682名称未設定:2011/02/28(月) 23:57:47.13 ID:Vl5xB5zj0
>>668
すいません。詳しくお願いします。秋葉のマウント買いました。バッテリー持ちが心配です。
683名称未設定:2011/02/28(月) 23:59:14.81 ID:nGc1iUTR0
テレビでコメントする医者と学者が使ってるMacノートの比率多いねえ
684名称未設定:2011/03/01(火) 00:04:32.37 ID:KPrUZkYM0
大学関係者のMac率も結構なものだよね
685名称未設定:2011/03/01(火) 00:06:19.04 ID:gCc2/39L0
MBPってHDDのアクティブプロテクション機能あるの?
686名称未設定:2011/03/01(火) 00:09:47.47 ID:VKmyifO+0
いやっほぅうううううううう!!!
687名称未設定:2011/03/01(火) 00:10:06.49 ID:6DT8FN3U0
>>602
>百獣王
バカだな。百獣王はライオンじゃなくてライガーだ。
688名称未設定:2011/03/01(火) 00:11:22.51 ID:VKmyifO+0
13インチポチった!!
カスタマイズはUSキーボードにしただけだけど
浮いたお金で新しい自転車買うw
689名称未設定:2011/03/01(火) 00:11:28.73 ID:l8A7J7t50
百獣王はないわ
690名称未設定:2011/03/01(火) 00:13:30.46 ID:VKmyifO+0
Lionは普通に「がぉ」で良い
691名称未設定:2011/03/01(火) 00:14:12.17 ID:tHw3UX+E0
>>681
現状無問題
先々ソフトがアップデートされれば分からん
692名称未設定:2011/03/01(火) 00:15:16.33 ID:FRb+fs3Y0
当日にポチって明日来るけど今更グレアにしとけばよかったとか思い出した・・・
693名称未設定:2011/03/01(火) 00:15:29.01 ID:pRNnV8AS0
>>571
もう急激に変わる時期は過ぎてね?
お前さんの言うX25-Mは2009年の時点で22000ぐらいまで下がってたぞ。
694名称未設定:2011/03/01(火) 00:15:30.89 ID:KPrUZkYM0
(「・ω・)「がおー
695名称未設定:2011/03/01(火) 00:16:00.78 ID:VXuikYEP0
>>692
保護シート張っておけばおk
696名称未設定:2011/03/01(火) 00:16:41.37 ID:VKmyifO+0
グレアにするってことは…余分な15000円払って
アンチグレアにしてしまったの?こだわりがあったんじゃないの
697名称未設定:2011/03/01(火) 00:19:11.85 ID:fw3VrPMMP
グレアのノングレア論争はっじまるよー
698名称未設定:2011/03/01(火) 00:19:56.64 ID:wSnWMLba0
彼女の毛を剃ってもノングレアなざらざら感があるんですが
699名称未設定:2011/03/01(火) 00:20:29.65 ID:NMVzpIOl0
>>698
とりあえず舐めとけ
700名称未設定:2011/03/01(火) 00:20:49.51 ID:uwl0RZMI0
HDD&4GBメモリで購入し、アポケアにも入ってから後に
アップルストアや正規代理店でHDDからSDDに換装してもらったり、
メモリを増設すること出来ますか?
その場合、アポケアの対象から外れることにはなりませんか?
そもそもアップルストアでHDDからSDDってやってもらえるんですか?
教えてください
701名称未設定:2011/03/01(火) 00:22:36.43 ID:lDOoQgkw0
そういうサービスはない。
702':2011/03/01(火) 00:23:13.93 ID:Lss9Rbpo0
全角だと厳しいと思います。
703名称未設定:2011/03/01(火) 00:23:57.21 ID:wSnWMLba0
>>699
: : : : : : : :.._        _      \
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`       |
: : : : ::;;(( ・ )::::ノヽ::::::( ・ ));;:::    |  うおおおおぉぉぉぉぉぉああぁぁあああ!!!!
: : : : : : ´"''",       "''"´       |   うおおおおぉぉぉぉぉぉああぁぁあああ!!!!
: : : : : : . . (  \j /  )/     /   くせえええええぇぇぇぇぇぇぇぇええええええ!!!!!
\: : : : : : :.`∨トエエイ∨    /    
/ヽ: : : : : : : :∧エエ∧ : : : : : イ\
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \
704名称未設定:2011/03/01(火) 00:24:03.04 ID:VKmyifO+0
SSDのことSDDって言う人多いけど、なんで
705名称未設定:2011/03/01(火) 00:24:11.24 ID:NMVzpIOl0
みんなアポケア入ってる?
俺入る予定ないんだが…
706名称未設定:2011/03/01(火) 00:24:11.58 ID:1F2Pqlql0
俺はノングレアMac見るのが初めてなんで楽しみだ
707名称未設定:2011/03/01(火) 00:24:40.16 ID:VKmyifO+0
俺は入ってない。保証切れるときに買い替えるし
708名称未設定:2011/03/01(火) 00:25:04.16 ID:6QSSiQ8r0
HDDやメモリの換装もできない奴がPro買うな
猫科OSなだけあって猫に小判
709311:2011/03/01(火) 00:25:47.45 ID:1KQ840Xm0
>>581
情報ありがとう!
参考にさせてもらいます^^
710名称未設定:2011/03/01(火) 00:26:11.26 ID:NMVzpIOl0

711名称未設定:2011/03/01(火) 00:27:15.49 ID:klArUGZw0
自作に憧れてんだかしらないけど、他人の金の使い道によけいな口きく
馬鹿が流入してくるのはこまったもんだねえ。
712名称未設定:2011/03/01(火) 00:29:50.31 ID:oIs3Kp010
金の使い方にアドバイス求めて来てんのはどこの誰だよ。
てめえで好きな物買えっての。
713名称未設定:2011/03/01(火) 00:31:32.62 ID:uwl0RZMI0
ちゃうちゃう、SSDの換装はしたことありますが、
自分でしちゃうとアポケア効かなくなるでしょ。
この3年で2台修理出してますが、恐ろしくかかるのでアポケアは必須と思っています。
IIciから23年マックを使っていますが、20年間一度も無かったのが、最近連発してちょっと警戒してるの
714名称未設定:2011/03/01(火) 00:32:00.34 ID:KULVKQn60
松と竹のどっちにウンコしようか悩んでるから、誰か肩押してくれ。
715名称未設定:2011/03/01(火) 00:32:10.04 ID:VKmyifO+0
喧嘩はじまるよーっ
716名称未設定:2011/03/01(火) 00:33:54.45 ID:kVWmIecf0
>>713
換えた物が原因な場合だけですよ効かなくなるの
717名称未設定:2011/03/01(火) 00:33:58.49 ID:klArUGZw0
単発IDでけんか売るしか能のない腰抜けあいてに喧嘩になりますかってw
718名称未設定:2011/03/01(火) 00:34:02.48 ID:nkE7tzyB0
23年もぼった価格なMac買ってるユーザーなら結構資産あるでしょ
最上位買っちゃえよそれならケア効くし
719名称未設定:2011/03/01(火) 00:34:26.22 ID:KPrUZkYM0
>>693
80GBに関して言えば、2009年の今頃は40000円くらいじゃなかったっけか?
去年の今頃は2万円強で推移してて、今は15000円まで下がってるし、
1年後の今頃には順当に10000円以下にはなってるんじゃないかと思うんだけど、
確かに見積もり甘いかも分からんね。
720名称未設定:2011/03/01(火) 00:35:14.39 ID:fw3VrPMMP
AppleCareは1年後に考えれば良いんじゃないの?
721名称未設定:2011/03/01(火) 00:35:45.12 ID:uwl0RZMI0
経費で買うので、20万以下に抑えないといけないんです。
そこに後付けではいくらでもプラス出来るのですが。
722名称未設定:2011/03/01(火) 00:36:15.23 ID:oIs3Kp010
>単発IDでけんか売るしか能のない腰抜け
>>711の時点で自分の事言ってんのか?
723名称未設定:2011/03/01(火) 00:36:41.51 ID:KULVKQn60
>>718
ここにそんな人いません
724名称未設定:2011/03/01(火) 00:37:58.86 ID:uwl0RZMI0
ん?
マックユーザーは昔は金持ちが多かったが・・・
725名称未設定:2011/03/01(火) 00:38:21.93 ID:klArUGZw0
自分が言われてるってことが分かる程度にはお利口さんなんだねw
726名称未設定:2011/03/01(火) 00:38:51.99 ID:0H1FLLfC0
>>279
iPod touch 8GBそんな高く売れるか?
727名称未設定:2011/03/01(火) 00:39:12.78 ID:NMVzpIOl0
まあケアは今回なしにするかな…金ないし

728名称未設定:2011/03/01(火) 00:39:33.58 ID:VKmyifO+0
俺もプリンタ貰ったよ。
あとクーポン使った。
Country Kitってなんだろ?
729名称未設定:2011/03/01(火) 00:39:55.54 ID:1KQ840Xm0
>>668
私ももう少し詳しく色々と聞きたいです
御教授お願いします<(_ _)>
730名称未設定:2011/03/01(火) 00:39:59.03 ID:oIs3Kp010
ブーメランで自分に返って来てる事すら気づいてないアホか。
731名称未設定:2011/03/01(火) 00:40:45.99 ID:fw3VrPMMP
>>725
日付変わったばっかじゃないですかー
732名称未設定:2011/03/01(火) 00:41:28.78 ID:klArUGZw0
>>708
ここでこいつが出て切れくれたらなあw
もうID変えちゃってしれっとしてるんだろうけどw
733名称未設定:2011/03/01(火) 00:42:40.70 ID:VKmyifO+0
喧嘩やめようね…最近多いよ
734名称未設定:2011/03/01(火) 00:43:33.71 ID:pRNnV8AS0
>>719
確かに3月頃は4万ぐらいだったかも。
でも夏ごろにがくっと下がって少なくとも25000は切ってたはず。
そこから値段の下がり方が緩やかになった。
735名称未設定:2011/03/01(火) 00:48:10.05 ID:klArUGZw0
お莫迦さんが吠えてるけど、俺は喧嘩してるつもりないよ。
せせら笑ってるだけでw
鳥なき里の蝙蝠なジサカーワナビーさんをね
736名称未設定:2011/03/01(火) 00:49:35.77 ID:KULVKQn60
キリッ
737名称未設定:2011/03/01(火) 00:50:12.40 ID:fSw+8xTF0
>>735
涙目なくせにw
738 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/03/01(火) 00:51:17.19 ID:vGiD76sf0
商品出荷のお知らせメールが

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
739名称未設定:2011/03/01(火) 00:51:33.17 ID:VKmyifO+0
そういや17インチの購入報告って少ないね。
やっぱ一番人気は15インチか
740名称未設定:2011/03/01(火) 00:51:50.36 ID:oIs3Kp010
>>737
平静装って必死になってるw
741名称未設定:2011/03/01(火) 00:53:19.46 ID:VI6Itk2H0
現行Airが発売されてから民度が劇的に下がったな
742名称未設定:2011/03/01(火) 00:53:38.27 ID:uwl0RZMI0
いいかげんにしなさいー
743名称未設定:2011/03/01(火) 00:53:57.63 ID:fw3VrPMMP
俺は出遅れて2011/03/06 - 2011/03/08だ
速攻注文すりゃよかったぜー
744名称未設定:2011/03/01(火) 00:54:04.63 ID:fSw+8xTF0
2chに民度求めんなアホw
745名称未設定:2011/03/01(火) 00:55:29.31 ID:VKmyifO+0
俺も納期一緒だけど、この悩んだ期間は俺にとって良かったよ
焦って買ってあとで後悔しても困るし
746名称未設定:2011/03/01(火) 00:55:48.88 ID:uwl0RZMI0
かわいそうな人がいるものだ・・・
747名称未設定:2011/03/01(火) 00:56:26.38 ID:Jutv3zUG0
喧嘩やめようねか。
2chも変わったものだな
748名称未設定:2011/03/01(火) 00:59:12.82 ID:VI6Itk2H0
>>744
Airユーザー乙
749名称未設定:2011/03/01(火) 01:01:21.59 ID:KPrUZkYM0
>>734
そういや2年前プロセスルールが変わった時しばらく値上がったな。
今年もIntel新型出したみたいだし、確かに値下がり緩やかになりそうだな。
でも長期的に見れば2年後には256GBが20000円くらいになるんじゃないかなと思うんだぜ。
750名称未設定:2011/03/01(火) 01:05:14.35 ID:9yOql3hV0
お前らMBPでなにしてんの?
751名称未設定:2011/03/01(火) 01:07:43.25 ID:hkd7Z1KPi
M みんなで
752名称未設定:2011/03/01(火) 01:08:52.84 ID:fBdpi0aF0
つまらん
終わり
753名称未設定:2011/03/01(火) 01:11:54.85 ID:VKmyifO+0
ケースとか何使ってる?
普段は裸で、持ち運ぶとき何かに入れたい
754名称未設定:2011/03/01(火) 01:19:54.49 ID:VI6Itk2H0
トートバッグに入れて肩に下げてる
男子ならバックパックとか?
755名称未設定:2011/03/01(火) 01:29:01.82 ID:1KQ840Xm0
>>753
俺はSpeckのハードケースを本体に取り付けて,
運ぶときはSANWA SUPPLYのプロテクトスーツに入れるという
二段構えで使うつもり
756名称未設定:2011/03/01(火) 01:37:47.61 ID:qJlA4Y7o0
ストアであれこれオプションいじってると価格に一喜一憂するけど今使ってるPowerBookは
G4 1.5GHz メモリ256MB HDD80GB 割り引き使って29マソ後半だったし 初めて買ったMacIIは
ドットインパクトプリンタと13インチモニターつけて120万!したから新型MBPは夢のような
スペックで笑っちゃう程バーゲンプライスじゃねえか!!と悩むこと早5日・・・・
757名称未設定:2011/03/01(火) 01:38:55.90 ID:zibHS+VY0
自分はコンパクトなボストンバッグだな
それにしてもノートパソコンに合う男物バッグは市場が狭い
758名称未設定:2011/03/01(火) 01:40:02.91 ID:Os23nX8B0
漢はimac持ち歩くからな
759名称未設定:2011/03/01(火) 01:54:19.51 ID:+zyisJES0
ノングレアはVAIO F位の発色は期待できるかな。
760名称未設定:2011/03/01(火) 01:58:52.39 ID:dIseZIVx0
25日の3時40分に成立したんですけどまだ発送メール来ません
当日ポチった方はもう来たようですが、一日違うと結構変わって来ますか?
まぁ、待てばすむ話ですが今回が初Macなので楽しみで楽しみで…
761名称未設定:2011/03/01(火) 02:10:48.10 ID:fSw+8xTF0
PowerBookとMacbookproのリリース間って、たった3ヶ月なんだね・・
Lionが夏来るとして半年かぁ。
なんかその頃に全く新しい名前さえも変わるようなものが来そう。
Lionにタッチパネルの機能やLetina付くみたいだし。
こりゃグッと我慢して待つのが吉かもね。。
後悔したくないので
762名称未設定:2011/03/01(火) 02:11:36.13 ID:qj4VmLma0
>>760
日曜にポチったけど発送メール来たよ。
構成によるのかな。
ちなみに、17インチ/2.3GHz/SSD256/ノングレア/US

人気のある15インチとかは時間掛かるのかもね。
763名称未設定:2011/03/01(火) 02:12:01.41 ID:CmF5l9ae0
後悔しなきゃいいじゃん?
764名称未設定:2011/03/01(火) 02:12:57.16 ID:VKmyifO+0
そのときにまた買い替えら、ええやん
765名称未設定:2011/03/01(火) 02:15:52.23 ID:1F2Pqlql0
Vaioだけど、初期出荷でキー配置の片方が不足して遅れるとかあったな
766名称未設定:2011/03/01(火) 02:16:17.03 ID:qj4VmLma0
ノートにタッチパネルなんて付いたらそれこそ後悔するわ。
767名称未設定:2011/03/01(火) 02:17:22.23 ID:fSw+8xTF0
PowerBookとMacbookproのリリース間って、たった3ヶ月なんだね・・
Lionが夏来るとして半年かぁ。
なんかその頃に全く新しい名前さえも変わるようなものが来そう。
Lionにタッチパネルの機能やLetina付くみたいだし。
こりゃグッと我慢して待つのが吉かもね。。
後悔したくないので
768名称未設定:2011/03/01(火) 02:23:38.33 ID:1rpGFnXx0
確かにノートにタッチパネルは…
画面広いと動かす距離長くてたいへんだし、斜めで疲れるし、画面もすぐ汚れるしあまり便利ではない気がする…
769名称未設定:2011/03/01(火) 02:25:21.80 ID:fSw+8xTF0
ま、最初は叩かれるけどここのとこApple製品は大体売れるからねー。
最高なMac出すでしょ!
770名称未設定:2011/03/01(火) 02:27:37.17 ID:1F2Pqlql0
普段はMacBookPro、しかしモニタ部分をはずすとiPadに変身!ってのが出そうな気がして怖い
というか研究は絶対してると思う
771名称未設定:2011/03/01(火) 02:27:44.04 ID:B6OlhfFe0
>>767
どんどん型遅れになって、下取り値下がるぞ
772名称未設定:2011/03/01(火) 02:29:01.68 ID:brQUc9Hp0
既に買ったから負け惜しみとかではなく、MBPにタッチパネルが付くなら今買っておいて良かったと思える。
次のモデルにLionは付くけど、Letinaは多分付かないよ。
MBPユーザーが使うようなAdobe系ソフトの対応は間に合わんだろうし。
OSのアップデートはMacは安いし、様子を見てから変更出来るのも良い。
処理速度3倍、SSDが半額とかにならない限り今買って後悔ってことにはならないんじゃないか?
っていうか、必要になった時に買うのが鉄則でしょ。切羽詰まってる人は半年もどの道待てないよ。
773名称未設定:2011/03/01(火) 02:30:39.77 ID:fw3VrPMMP
タッチパネルの糞液晶だけはマジ簡便
774名称未設定:2011/03/01(火) 02:31:28.35 ID:VI6Itk2H0
Letinaには誰もつっこんであげないのね
775名称未設定:2011/03/01(火) 02:32:06.41 ID:VKmyifO+0
触ってみないことにはなんとも
タッチパネル店頭でいじって欲しくなったら俺は買うかもw

あ、今回のMBPってメモリは
SODIMM DDR3 PC3-10600で良いんだよね?
776名称未設定:2011/03/01(火) 02:33:31.05 ID:brQUc9Hp0
コピペしたけど、LじゃなくてRじゃないか。申し訳ない。
777名称未設定:2011/03/01(火) 02:33:51.65 ID:qj4VmLma0
次に出るのがいいものだったら買えばいい。
今買えばそれまでは最新型の恩恵を享受できるわけだよ。
778名称未設定:2011/03/01(火) 02:34:02.54 ID:VI6Itk2H0
その前に、店頭でタッチスクリーンPCを触ってみたら答えがわかるよ
UIとか以前に人間工学的な問題があるようです
779名称未設定:2011/03/01(火) 02:34:48.22 ID:VKmyifO+0
タッチパネルを利用したゲームとかでないかな
780名称未設定:2011/03/01(火) 02:35:02.15 ID:dIseZIVx0
>>762
あぁ、15インチです…
時間かかるのか…( TAT)
分かりました、ありがとうございます
781名称未設定:2011/03/01(火) 02:45:04.86 ID:eXFchr8fP
うちにタッチ対応のwinノートあるけど、便利な物ではないな。
macbookがタッチ対応するときは、必要に応じてディスプレイ外したりできようになるんじゃない?
macbook時々iPadみたいな感じ。
782名称未設定:2011/03/01(火) 02:45:46.51 ID:nkE7tzyB0
2世代目Air開発でタッチパネルにしようとしたけど良い位置じゃないし
iPadと差別化が図れなくなるから
やっぱキーボードの前にでっかいトラックパッドつけたって
中の人言ってたし当分タッチパネルは付かないんじゃない?
783名称未設定:2011/03/01(火) 02:46:31.15 ID:0H1FLLfC0
カスタマイズでSSD選ぶメリットってある?
C400待って転換する方が速度早くて良さそうとか思ってるんだが
784名称未設定:2011/03/01(火) 02:48:46.57 ID:x0ZMsYuu0
>>783
Trim
785名称未設定:2011/03/01(火) 02:49:21.24 ID:fSw+8xTF0
>>782
あえてそれ言っちゃったから出るって海外では言われてるよ。
現にLIONに実装されてるし
786名称未設定:2011/03/01(火) 02:50:36.28 ID:0H1FLLfC0
>>784
ああ、それがあったサンクス

よほどハードに読み書きしなきゃ大丈夫だろうとか楽観的に考えてるんだけど、
やっぱりあると違うのかねぇ、Trim
787名称未設定:2011/03/01(火) 02:53:50.83 ID:E9DEGHRM0
>>770
mac miniで実現できそうな気が。
788名称未設定:2011/03/01(火) 02:54:41.81 ID:VKmyifO+0
あと20年もしたら、200グラムくらいのMBP出ないかな
789名称未設定:2011/03/01(火) 03:07:26.12 ID:orcvZDqn0
>>786
これまでのCTOで載ってきた東芝のSSDはTrimがなくても
ほとんど速度低下がないんだよね
今回のはまだ現物が届いてないみたいだけど恐らく東芝
790名称未設定:2011/03/01(火) 03:24:20.56 ID:Kse7urtR0
タッチパネルではなく
トラックパッドが液晶モニタ埋め込みのタッチパッドになるだけな気がする
791名称未設定:2011/03/01(火) 03:28:23.56 ID:1KQ840Xm0
ここ数年間,
新型が出る→新型を購入→新型が出る→旧型を売って新型を購入→新型が出る→旧型を売って...
と新型が出るたびに買い換えつつ,旧型売却金を新型購入金額に当てることを繰り返してるから,
「今回は待ちだ」とか何とかそういうことを考えなくなったな
792名称未設定:2011/03/01(火) 03:32:16.35 ID:EyBqqfOF0
そんな頻度でアップデートされるわけねぇだろ。
793名称未設定:2011/03/01(火) 03:36:03.16 ID:yWNXu6wj0
>>790
何を表示させるの?
#の一見タッチパッド実はスキャナ って方式だったら便利そうだが
794名称未設定:2011/03/01(火) 03:40:50.76 ID:2t83wfu40
初心者な質問で悪いんだが、
17インチのexpresscardっていうのは、外付けHDDみたいな使い方もできるの?
できたとして、コレって実用的な考え方?
795名称未設定:2011/03/01(火) 03:56:49.66 ID:XbDD1hFV0
ソフマップで15インチ買ってきた。
メモリ増やしたんだけど、
どこが安いですか?
796名称未設定:2011/03/01(火) 03:59:33.15 ID:wEpErZeI0
価格コムとかで調べりゃいいじゃんw
まじでMac板どうしちゃったのw
797名称未設定:2011/03/01(火) 04:07:52.84 ID:zibHS+VY0
ここ最近App storeのレビュー並みの酷さだな
798名称未設定:2011/03/01(火) 04:12:53.13 ID:KPrUZkYM0
>>797
普通この時間はもっと穏やかなもんだと思うんだけどな
新型が出ると人が増えるからまぁ仕方ない。
799名称未設定:2011/03/01(火) 04:32:51.29 ID:cWQHHbL00
iPhone,iPadと持ってるがやはり大画面タッチパネルは使いにくい。従来のマウスポインタベースのソフトには移動距離長すぎて疲れる。コピペとかもまどろっこしいし…
ペイント系ソフトやブックリーダーやゲームにはタッチの利点あるけど、まだまだトラックパッドの方が作業早いね。
800名称未設定:2011/03/01(火) 05:39:58.47 ID:x1Rc3Qbk0
>>779
最近app storeで買ったPlants vs Zombiesとかタッチパネルだとかなり楽なんだけどね
まぁマウスがある時点でデスクトップのタッチパネルの需要はゲームかお絵かきくらいかなぁ
801名称未設定:2011/03/01(火) 06:32:32.97 ID:zaJxntE60
>>768
長年WindowsのタブレットPC使って来てるけど、ノートにタッチパネルは
抜群の操作性ですよ。解像度の関係もありペンタッチが主流なので画面が
汚れるってことはありませんでした。

操作性で言えば、
タブレットPCのWinノート>>Mac OSノート>>>通常のWinノート
と感じます。Mac OS載せたノートがタブレットPC化するなら最高です。
802名称未設定:2011/03/01(火) 06:33:15.57 ID:eyDPTIeC0
>>759
パネルが一緒なんだからノングレアにしたからって色域が替わりはしない。
余計なてかりがない分グレアに比べて見た目階調は豊かだけど。
そういえばグレアマンセーのキチガイは今頃そうとう凹んでんだろうなぁw

>>770
それ普段は純正キーボード付きのiPad、しかしキーボードをはずすとただのiPad
でもう完成してるじゃないかw
803名称未設定:2011/03/01(火) 06:38:43.58 ID:eyDPTIeC0
iPad持っててMacBook Proと使い分けてたら
MacBook Proにタッチパネル欲しいなんて思わないけどな。
804名称未設定:2011/03/01(火) 06:41:31.10 ID:NMVzpIOl0
>>778
だよね
腕を上げなきゃいけないとか…どんなクソパソコンだよ…
まあタッチパネルがしたにくる様にしたらいいけど
805名称未設定:2011/03/01(火) 07:20:57.05 ID:yWNXu6wj0
>>800
Mac版だとタップがクリックにならなくて、やり辛いな
ボタン付きの時代はそこまでやり辛くは無かったので、今のトラックパッドそのものがボタンを兼ねている構造の為かも知れん
806名称未設定:2011/03/01(火) 07:21:46.80 ID:yWNXu6wj0
>>800
iPad版なら指が何本も使えて便利なんだが
807名称未設定:2011/03/01(火) 07:26:36.51 ID:K5dYuooK0
タッチパネル式なんてビデオガイドでフィルシラーが「マンドクセ」と言って否定してたぞ
808名称未設定:2011/03/01(火) 07:29:52.73 ID:yWNXu6wj0
>>807
ハンドヘルドデバイス以外は有り得ないってな
が、世の中には「Appleが否定すると言う事はやると言う証拠」って思い込んでる人も居るんで....
809名称未設定:2011/03/01(火) 07:30:37.62 ID:1K2L85O80
HDD 750GBで買ったわ。
これって自分でSSDに換装してtrim動くの?
購入した時にCTOで組まれているSSDじゃないとtrimが動作しないのかな?

LIONだとtrimが標準搭載されているみたいな記事がCNETに書いてあったよ。
810名称未設定:2011/03/01(火) 07:34:22.48 ID:eyDPTIeC0
>>809
お前は質問してんのか回答してんのかどっちだよ!w
811名称未設定:2011/03/01(火) 07:36:51.54 ID:W82qYJ18i
初Mac。セキュリティソフト入れなくても、Winに比べ影響少ないのがすごい
812名称未設定:2011/03/01(火) 07:37:43.47 ID:5K8WLRpCi
iPad使いの2歳の娘に古いiBookを使わせてみたら、
液晶画面をひたすらタッチしまくりでワロタ。
液晶=タッチパネルだと思ってるようだ。
813名称未設定:2011/03/01(火) 07:57:25.45 ID:16ZZhfWg0
>>811
トロイの木馬出てたけどな
814名称未設定:2011/03/01(火) 08:06:58.07 ID:Fv1s4T6Q0
>>812
かわええ
815名称未設定:2011/03/01(火) 08:11:43.97 ID:KFE6UB500
>>811
ClamXavはいれたほうがいい
ウイルスが発病することはほとんどないが
転送してしまうことはある
迷惑がかかる
816名称未設定:2011/03/01(火) 08:20:46.04 ID:8jmwj1MI0
>>813
これか?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110228-00000001-cwj-secu

「ごく簡単に使えるソフトウェアなので、犯罪者がユーザーにこれをMacへインストールさせる方法を確立するか、ユーザーに気づかれずMacへインストールする攻撃コードが開発できれば」

どうやってインスコするつもりなんだよ

しかしこっちの記事を読むとすでにインスコされたところから話が始まり、
さらには途中からWindows含めた一般の話にすり替えて煽ってるのが笑える
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110228-00000005-zdn_ep-secu
817名称未設定:2011/03/01(火) 08:48:24.45 ID:XIhiKeV40
win使ってるやつのメールの添付にウィルスいることあるからclam入れてるなぁ
818名称未設定:2011/03/01(火) 09:03:24.98 ID:asow0BlAP
>>623
HD動画の編集したいならはっきり言って最低1Tは欲しいからどのみちノートのHDDじゃ全然足らんよ。

ならSSDにして、外付けHDDの方が俺は良かった。

俺も動画やってるけど、例えばiMovieにたった1:30のフルHD取り込んだら1.4Gもあるw
819名称未設定:2011/03/01(火) 09:04:52.62 ID:EFm2X/KU0
>>623
HD動画の編集したいならはっきり言って最低1Tは欲しいからどのみちノートのHDDじゃ全然足らんよ。

ならSSDにして、外付けHDDの方が俺は良かった。

俺も動画やってるけど、例えばiMovieにたった1:30のフルHD取り込んだら1.4Gもあるw
820818:2011/03/01(火) 09:07:06.35 ID:EFm2X/KU0
スマソ
大事じゃ無いのに2回言ってしまいますた・・
821名称未設定:2011/03/01(火) 09:07:09.33 ID:fSw+8xTF0
HDDとSSDのDUALにしなかったAppleが悪い
822名称未設定:2011/03/01(火) 09:08:49.58 ID:VKmyifO+0
2回言うのは構わんが、ID変えるなよw
823名称未設定:2011/03/01(火) 09:10:10.60 ID:EFm2X/KU0
>>812
うちのもw

うちの子は1歳半位からiPhone使って動画見まくったり勝手にゲームやったりしてたけど、3歳過ぎた頃には飽きて使わなくなったよw
824名称未設定:2011/03/01(火) 09:11:25.37 ID:EFm2X/KU0
>>822
あれ?ID変わってるw
あいぽんだからp使ってるのになんでだろ?w
825名称未設定:2011/03/01(火) 09:12:50.57 ID:zibHS+VY0
>>816
つうか時々Macのクラッキング大会みたいな記事を持ち出して
ウィルスだのセキュリティーだのに話すり替える奴がいるけど、あれわざとなのか無知なのかどっちなのかね
Macの堅牢性は正にそのドライバインストールの難解性なのにな
ローカルネットワーク侵入済みかつアカウント設定も把握済みのなんちゃってクラックで喜ばないでほしい
826名称未設定:2011/03/01(火) 09:32:02.96 ID:X2GLRPDK0
2010のi5だけど、乗り越えたらHandBrakeのエンコ早くなるかな
827名称未設定:2011/03/01(火) 09:32:56.71 ID:rzIuMIsn0
サンボル周辺機器が近いうちに出るなら
内蔵SSD+HDDにする必要もないな SSDだけでいいだろ
手軽のなのでFW400/800接続の2T HDDに逃がせばいいし 
NAS立ててデータを他のマックと共有させるのもいいし(Spotlight検索が遅い)

SSDも22nmのC400なんか4Kランダム+QD落ちてるみたいだし
新型待ちって感じでもないわな 

828名称未設定:2011/03/01(火) 09:48:28.82 ID:474jrRAx0
>>827
> サンボル周辺機器が近いうちに出るなら
> 内蔵SSD+HDDにする必要もないな SSDだけでいいだろ

一般の用途ならそれでいいと思う

ただ、映像編集とかはDVD外してHDD載せといた方がいい

829名称未設定:2011/03/01(火) 09:49:46.27 ID:nPYd0Wqg0
うちの17インチの使用容量が気になって調べたら・・
つべの動画集めたり、音楽や写真程度だとあまり使わないな・・・


容量:499.76 GB
空き領域:447.5 GB
使用領域:52.27 GB(52,265,922,560 バイト)
830名称未設定:2011/03/01(火) 09:53:44.11 ID:asow0BlAP
>>829
写真や動画もRAWや非圧縮音源使わなきゃ無問題だよ。

てかそれだったら128のSSDでも十分そうだけどw
831名称未設定:2011/03/01(火) 09:57:28.86 ID:7NJJHARI0
初MacBook Pro買いたいんだけど、予算23万だったら何がいいかな?
エンコ、映画鑑賞、3Dカスタム少女に使います。
あと、ストアだとiPod touchがタダで貰えるって本当ですか?
832名称未設定:2011/03/01(火) 09:59:05.13 ID:sJgQkn2e0
そろそろ基調講演のスレ立ててください
833名称未設定:2011/03/01(火) 09:59:33.15 ID:iKn4nb3W0
>>831
エンコも映画鑑賞も3Dカスタム少女もWindowsのほうが遥かに快適にできると思う。
834名称未設定:2011/03/01(火) 10:00:21.65 ID:KLPERTej0
>>831
Mac 購入相談スレッド Part16
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1296305811/
835名称未設定:2011/03/01(火) 10:03:41.87 ID:+wLNMM+di
Macbayってやつどうかな?
836名称未設定:2011/03/01(火) 10:16:32.82 ID:7NJJHARI0
>>833
まじか・・・考え直す

>>834
ありがとう、そっちに行くよ
837名称未設定:2011/03/01(火) 10:17:42.49 ID:nPYd0Wqg0
>>830
いちおう音楽はロスレスなんだけどね・・・
SSDも宝の持ち腐れになりそうでw
838名称未設定:2011/03/01(火) 10:48:22.81 ID:LoYuRPr40
CTOのSSDってC300より速度遅いの?
839名称未設定:2011/03/01(火) 10:53:55.01 ID:AnGAk5FG0
>>818
麻生さん何してるんですかwww
840名称未設定:2011/03/01(火) 10:54:34.56 ID:HVCtaqD60
ロスレスって何?
.aifとか.wavってやつ?
841名称未設定:2011/03/01(火) 11:02:42.62 ID:l2oeM8lB0
ロスをレスしたのさ
842名称未設定:2011/03/01(火) 11:05:04.56 ID:Fv1s4T6Q0
>>841
俺は好きだな。
843名称未設定:2011/03/01(火) 11:06:44.34 ID:mIT+fIT50
>>840
flacとかalacとかapeとかtakとかとか
844名称未設定:2011/03/01(火) 11:26:33.47 ID:u3VIbpj30
>>840

一般にオーディオファイルは、ファイルサイズを小さくする為に圧縮してある。
その圧縮方法には、可逆圧縮と不可逆圧縮という二つの方法がある。

可逆圧縮:
元のデータが完全に復元出来る圧縮方法。オーディオファイルではロスレスと呼んでいる。
元の音質が完全に維持されている。
その代わり、不可逆圧縮のようにファイルサイズを極端に小さくすることはできない。


不可逆圧縮:
ファイルサイズをさらに小さくする為に、元のデータの一部をカットしながら圧縮する方法。
オーディオの場合は人間の聴感の特性を考慮して、不自然に聴こえない部分をカットする。
このカットの方法でmp3とかAACとかの方式がある。
この方法で圧縮したデータは、元のデータの一部が無くなり、元の音より劣化しているので、
元の音質に復元する事は出来ない。


845名称未設定:2011/03/01(火) 11:28:04.51 ID:fr7jOaDjP
自分で音楽をエンコするときはiTunes Plusと同じAAC 256kbps CBR がいいの?
846名称未設定:2011/03/01(火) 11:40:19.42 ID:u3VIbpj30
>>845
自分で聴いてみて、好きなようにすればいいんだが、その辺りを基準にしておけば無難だろうね。
847名称未設定:2011/03/01(火) 11:45:27.27 ID:sp1MZeR20
>>659
何買うの?ミキサー
848名称未設定:2011/03/01(火) 11:47:35.68 ID:OOMhQtMM0
ADSC支店から発送キター
3/2に到着しそうだ!!
849名称未設定:2011/03/01(火) 11:49:35.23 ID:zfvtNlVH0
>>845
人間の耳は192kbps以上は聞き分けれないと聞いたことがある。
高級オーディオ世界の人間じゃない限りそんな拘り必要ないと思うでござる。
850名称未設定:2011/03/01(火) 11:52:56.28 ID:dG9wH+UT0
>>845
iTunesの場合 "iTunes Plus" が最適かも。
256kbpsのVBRで、エンコーダーの精度が最高になるから。
851名称未設定:2011/03/01(火) 11:53:06.62 ID:VKmyifO+0
気分的に全部ロスレスだ
852名称未設定:2011/03/01(火) 11:53:41.55 ID:HVCtaqD60
>>848
最初の海外荷物受付はいつになってる?
俺昨日の午前9時なんだけど、明日こないかなー
予定では明後日になってるけど明後日たぶん家にいないんだよなー
853名称未設定:2011/03/01(火) 11:55:56.79 ID:VKmyifO+0
ストアのCTO無しが24時間以内になったね
854名称未設定:2011/03/01(火) 11:57:06.78 ID:OOMhQtMM0
>>852
2/26の17:29になってるわ
ちなみに発注したのはリリース初日の深夜
855名称未設定:2011/03/01(火) 11:58:51.04 ID:HVCtaqD60
>>854
早いなあ〜
俺もバクスン復帰してすぐポチッたのに・・・
856名称未設定:2011/03/01(火) 11:59:21.00 ID:mxQvzmSp0
>>849
AAC128とロスレスとでは、
iPod付属のイヤホンでも、
高音域の抜けの違いが歴然としているよ、ハットリくん。
857名称未設定:2011/03/01(火) 11:59:55.92 ID:HVCtaqD60
にんにん!
858名称未設定:2011/03/01(火) 12:01:30.73 ID:ob3GJhM00
>>849
クラブとか大きい音で鳴らすトコだと320kbpsじゃないとスッカスカやで><
859名称未設定:2011/03/01(火) 12:06:36.85 ID:VKmyifO+0
320まであげるなら…→ロスレスでよくね?
こんなこんなで俺はロスレスw
860名称未設定:2011/03/01(火) 12:09:08.21 ID:ONVplQ/Ui
日曜の夜に、オンラインで、
ローン組んで申し込んだ。

まだ連絡がこないので、
いま、webで注文確認したら、
支払い方法が、
cutoff mend, due 15th
になってた。

なにこれ?
賢い人、教えてください…。

カットオフとか言われてるから、
審査落ちたってこと?
(´;ω;`)
861名称未設定:2011/03/01(火) 12:17:41.79 ID:VKmyifO+0
>>860
何回払いにしたの?
862名称未設定:2011/03/01(火) 12:18:44.64 ID:ONVplQ/Ui
>>861
36回ボーナス併用あり
863名称未設定:2011/03/01(火) 12:20:54.34 ID:nPYd0Wqg0
>>849
流石にそれは無いw
俺のような糞耳でも聞き分けられて192や256は無理だから、
ロスレスにしてるんだけど・・・
864名称未設定:2011/03/01(火) 12:24:28.88 ID:JJ23MSNx0
そんな分割までして買うほどMac必要なのか?
865名称未設定:2011/03/01(火) 12:24:46.67 ID:VKmyifO+0
>>860
>cutoff mend, due 15th
>cutoff mend, due 15th
英検3級落ちた俺が思うに、落とすか通すかを15日内に審査します
ってことかな?わかんね…エキサイト翻訳にかけても意味ふだったw
866名称未設定:2011/03/01(火) 12:26:31.31 ID:nUC9wD520
>>863
糞耳だから256とPCMの差が過大に「感じる」とか。
867名称未設定:2011/03/01(火) 12:28:35.96 ID:BCS0rTbD0
>>860
15回払い以内に直してください
かな?まぁ、電話してみれば?
868名称未設定:2011/03/01(火) 12:30:39.83 ID:ONVplQ/Ui
>>867
ああ。なんかしっくりきた。
ありがとう。

うちの大蔵大臣に相談してから、
電話してみますw
869名称未設定:2011/03/01(火) 12:30:52.70 ID:VKmyifO+0
orz
870名称未設定:2011/03/01(火) 12:31:27.98 ID:BCS0rTbD0
>>860
>>867は違うかもしれない、電話で確認汁
871名称未設定:2011/03/01(火) 12:32:15.05 ID:VKmyifO+0
俺も今トイレに行ったときに、>>867かも?とは思ったよ?ほんとだよ!
872名称未設定:2011/03/01(火) 12:32:58.57 ID:REhiHeBPP
俺もローン通ったけど、審査通る前は同じ表示だったよ。因みに、10回払い。
26日の午後申し込んで、27日の午後にはオリコから電話かかってきた。出られなかったけど。
28日に折り返したら、審査通ったので確認ですとか言ってたな。
873名称未設定:2011/03/01(火) 12:34:15.40 ID:VKmyifO+0
ということは…やはり15日以内に審査きめて改めて電話します?みたいな意味か?
日本語で書いてくれたら良いのに
874名称未設定:2011/03/01(火) 12:34:22.38 ID:BCS0rTbD0
>>871
俺は英検も盛ってないし、旅行英語レベル以下だから違うかもしれない
875名称未設定:2011/03/01(火) 12:36:25.04 ID:fr7jOaDjP
>>850
iTunesのiTunes Plusの設定は256kbps(VBR)なんだけど、
iTunes Plusで買った楽曲は256kbpsなんだよね。
VBRって入ってない。
そこが気持ち悪くてわざわざCBRでエンコしてるよ。
876名称未設定:2011/03/01(火) 12:37:54.33 ID:BCS0rTbD0
>>873
おまいが正解かもしれない、さすが英検

アップルローンってオリコなのか
877名称未設定:2011/03/01(火) 12:38:39.74 ID:P5yElQ+T0
上海から成田経由して来るのかな
俺千葉だから成田着けばすぐなんだけどな
むしろ取りに行きてえ
878名称未設定:2011/03/01(火) 12:46:22.04 ID:ob3GJhM00
ローンで買う人って結構居るのね
6回なら楽なんだけど、それに2500円ぐらい手数料取られるのもなぁ・・・
ってなもんでポチれず悩んでるw
879名称未設定:2011/03/01(火) 12:48:15.30 ID:wwEnigFG0
ロスレスがいいよ
880名称未設定:2011/03/01(火) 12:49:46.09 ID:mXhrkl2Y0
>>878
6ヶ月の使用料2500円と考えればいい
881名称未設定:2011/03/01(火) 12:50:38.68 ID:G5L55sHG0
子供のムービーとか編集したりするには
AIrよりProの方がいいですかね?
882名称未設定:2011/03/01(火) 12:53:17.79 ID:wwEnigFG0
>>881
どうせすぐ飽きるから好きな方買えばいいョ
883名称未設定:2011/03/01(火) 12:55:05.40 ID:VKmyifO+0
新MBP13ってメモリ4GBでも十分かな?
8GBにするか迷ってるんだけど…
884名称未設定:2011/03/01(火) 12:55:29.50 ID:bsdwtHaa0
Airはあんまりオヌヌメできない
あれはサブマシン向け

偶然だな俺もPro買うんだ、これから
885名称未設定:2011/03/01(火) 12:57:16.49 ID:bsdwtHaa0
>>883
用途は?
ネットと動画見るぐらいだったら4GBで問題ない

たしかMBPは自分でメモリ増設出来たはずだから
足りなかったら後から換えればいい。値段もカスタマイズの6割くらいの値段で出来る
886名称未設定:2011/03/01(火) 12:57:59.69 ID:bsdwtHaa0
すまん。誤爆じゃないが全然違うスレと勘違いしてた。忘れてくれw
887名称未設定:2011/03/01(火) 12:59:26.59 ID:VKmyifO+0
>>885
ネットとiTunesが主で、あとは壁紙を1分おきにチェンジ設定(好きな漫画のイラストを)、VMWareでXPくらいかなぁ。
XPに割り当てるメモリ量で迷ってる。今使ってるのはiMacのC2D2.66GHzでメモリ4GB、XPに512MBだけ割り当ててる…。
888名称未設定:2011/03/01(火) 12:59:31.34 ID:4zPT6vTD0
経理的なこと考えてローンにした人いる?
一括で買うと減価償却とかうざい…
889名称未設定:2011/03/01(火) 13:05:42.42 ID:fr7jOaDjP
海外のフォーラムを見たらiTunes Plusの楽曲は256(ABR)じゃねーか。
表記に騙されたぜ。
890名称未設定:2011/03/01(火) 13:20:34.03 ID:xsqhDa850
>>875
表記が違うだけでVBRだよ。この曲の場合277 kbps。

Created on: 2011/03/01 13:18:18JST
Report for file: 02 Black Summer (Original Mix).m4a

General / Container Stream #1
Total Audio Streams for this File.................1
Audio Codecs Used.................................AAC LC
File Format.......................................MPEG-4
Play Time.........................................6mn 6s
Total File Size...................................12.7 MiB
Total Stream BitRate..............................290 Kbps
Title (Tag).......................................Black Summer (Original Mix)
Copyright (Tag)...................................? 2009 Body Function
Audio Stream #1
Codec.............................................AAC
Codec (FourCC)....................................40
Audio Stream Length...............................6mn 6s 62ms
Audio Stream BitRate..............................277 Kbps
Audio Stream BitRate (Nominal)....................256 Kbps
Audio Stream BitRate Mode.........................VBR
Number of Audio Channels..........................2
Audio Channel's Positions.........................Front: L R
Sampling Rate.....................................44.1 KHz
Audio Stream Size.................................12.1 MiB (95%)
Audio Stream Language.............................English
891名称未設定:2011/03/01(火) 13:23:54.10 ID:fr7jOaDjP
>>890
確かに。
iTunesでは普通に「iTunes Plus」を選ぶのが正解だね。
892名称未設定:2011/03/01(火) 13:40:46.82 ID:ALVI96IZi
非光沢に合う保護フィルムってありますか?
893名称未設定:2011/03/01(火) 13:42:42.20 ID:/5dSZSgc0
>>860
すまん、遅レスかもしれんが、
一般にビジネスで、cutoff date=締め日。
due=期限
みたいなニュアンスだよ。
mendの意味はよく分からんが。

多分、apple側の収入の締め日が15日ってだけで、
ちゃんと支払い手続きしたのであれば、この文言に
特に意味はないと思うよ。

そもそも審査をするとすればappleではなくてカード会社側だし、
この言葉自体に反応しなくても大丈夫。
894名称未設定:2011/03/01(火) 13:43:51.30 ID:EUtJ+gq+0
ジョブズの愛車ってなんですか?
895名称未設定:2011/03/01(火) 13:48:28.18 ID:VPDY6m+OO
>>892
非光沢にフィルム貼るくらいなら光沢に非光沢フィルム貼ればよかったのに
896名称未設定:2011/03/01(火) 13:53:41.04 ID:mf+EHtcw0
>>894
ベンツのSL55AMGバージョン2007だった気が
ナンバープレートはない
897名称未設定:2011/03/01(火) 14:19:58.12 ID:4zPT6vTD0
>>896
カリフォルニアの法では買って半年以内は車内のみえるとこに
仮ナンバーのような書類をぶらさげておけばナンバー無しでも乗れる、
ジョブズは半年毎に車を買い換えてるのかも?

という記事を読んだな。
898名称未設定:2011/03/01(火) 14:21:37.16 ID:1KQ840Xm0
非光沢はいいものだと思うが,どうしてもあの銀縁デザインが好きになれない.
ちなみに,15inchのスピーカーもダサいと俺は思っている.
なので15inchを買うときには,デザインの悪さと機能の良質さとの板挟みで苦しむ

15inch非光沢を選んだ人で,銀縁デザインが好きで
しかもスピーカーをカッコ悪いと思わない人は素直に羨ましい.
899名称未設定:2011/03/01(火) 14:23:46.55 ID:tmuWYNpG0
>>898
ちなみに持ってるノートは何?
900名称未設定:2011/03/01(火) 14:30:52.22 ID:zfvtNlVH0
>>898
実物見ると案外いけるもんでござる。
自分も最初は黒縁なくなるのが嫌で非光沢にするかずいぶん迷ったけど、
仕事でディスプレイ見続けないといけないから、作業重視で非光沢にした。
で、実物届いてみると悪くないよ。
こっちのがガチャガチャしてなくて好きなぐらい。
901名称未設定:2011/03/01(火) 14:35:30.94 ID:Kse7urtR0
メモリにプリンタ、外付けHDDケースにHDD
MBP本体以外はみんな届いた
本体だけなんの動きもない
902名称未設定:2011/03/01(火) 14:41:30.23 ID:JjhdmfMN0
銀縁がダサいんじゃなくて黒いキーボードがダサいんだけどな
903名称未設定:2011/03/01(火) 14:54:57.33 ID:VD/8YEbz0
>>898
俺も銀縁がイヤだな、光沢にするか
904名称未設定:2011/03/01(火) 14:55:43.51 ID:rb1M+G3K0
お届け予定日: 2011/03/04
週末は設定し直したりで大変そうだwktkだけど
905名称未設定:2011/03/01(火) 14:58:25.75 ID:rb1M+G3K0
>>903
銀縁だとiPadをエアディスプレイとして使うために並べたとき違和感があるから
(現に今その状態なもんで)やっぱり黒縁がいい
画面も光沢同士だし
906名称未設定:2011/03/01(火) 14:58:30.91 ID:EUtJ+gq+0
>>896
ジョブズ△
907名称未設定:2011/03/01(火) 15:00:14.37 ID:7tdW6NNx0
結局熱って大丈夫なの?
908名称未設定:2011/03/01(火) 15:01:06.12 ID:OOMhQtMM0
明日の朝一で近くの営業所に取りにいくぜー
楽しみだなぁ
909名称未設定:2011/03/01(火) 15:06:27.38 ID:evZKEF/gP
銀縁にするならあの段差埋めろと
910名称未設定:2011/03/01(火) 15:11:00.35 ID:EkO4gqtC0
これ15インチにブートキャンプで7の64入れるんだけどハードウェアは全部ちゃんと認識するの?

例えばGPUとかトラックパッドとか
911名称未設定:2011/03/01(火) 15:21:24.30 ID:3hHXzobk0
タバコと風俗やめて15買うぞ
決めた決めた決めた
912名称未設定:2011/03/01(火) 15:25:39.87 ID:fw3VrPMMP
>>825
一時期USBに感染するタイプのウィルスがmacにも蔓延してたけどな
USBメモリで感染するからマジで迷惑、macを変に過信せずにセキュリティーはちゃんとしてほしい
913名称未設定:2011/03/01(火) 15:28:15.14 ID:bsIRXRegi
17の特盛ポチった。
2006アルミMacBookPro17からの乗換えだ。
久々のおニューだ、ワクワクするぞ。
914名称未設定:2011/03/01(火) 15:31:34.63 ID:mf+EHtcw0
月が変わったからクレカの余力が回復した
ポチりたい衝動に駆られて指が震えるぜ
915名称未設定:2011/03/01(火) 15:35:36.49 ID:h2s7ivW70
>>907
早速シリコングリス塗り直して熱対策してる人はいる
ttp://forums.macrumors.com/showthread.php?t=1103193
ttp://forums.macrumors.com/showthread.php?t=1105643
室温が書かかれてないのがイマイチだけど、
まあ元の温度も問題にするほどじゃあなさそうね
916名称未設定:2011/03/01(火) 15:55:59.28 ID:O5+QyrBA0
iMac flat PPC 800MHzから、17"に換えたら、どのくらい感動するものでしょうか?
917名称未設定:2011/03/01(火) 16:00:01.64 ID:sk3okTPr0
>>914
ぉぃぉぃ。
918名称未設定:2011/03/01(火) 16:10:47.78 ID:2ox2HQOJi
海外荷物受付 02/28 09:43 上海支店(中国)
国内到着 03/01 10:06 ADSC支店
海外発送 03/01 11:00 上海支店(中国)


俺のMacどこ行くんwwwww

919名称未設定:2011/03/01(火) 16:15:09.60 ID:ls0g9NGF0
都内アポストで17インチ非光沢USキーって買える?CPU他なんでもいい。
920名称未設定:2011/03/01(火) 16:16:31.07 ID:xzVC6FzX0
>>918
ワロタ
921名称未設定:2011/03/01(火) 16:19:47.40 ID:6tUqvDmY0
>>910
ドライバあるし大丈夫だよ
俺もさっき13に7 64bit入れた
922名称未設定:2011/03/01(火) 16:37:54.58 ID:Dt4R2+Cq0
>>918
同じ人がいて安心したw
923名称未設定:2011/03/01(火) 16:39:09.80 ID:0H1FLLfC0
>>789
東芝なのか
ベンチの結果出てから考えようかな
924名称未設定:2011/03/01(火) 17:15:42.04 ID:0+K7jvzL0
>>918
手元に届くまで詳細を伝え続けてくれw
925名称未設定:2011/03/01(火) 17:20:25.02 ID:mxQvzmSp0
>>900
銀縁は手裏剣と同じ色だからだね。
926名称未設定:2011/03/01(火) 17:34:27.42 ID:2t83wfu40
銀縁非光沢にするか、黒縁に非光沢フィルム貼るかで迷ってるんだけど、
非光沢の度合いに差は出るかな?
用途は、簡単なプログラムと画像編集で5時間ぐらい画面ガン見。
キーボードが黒なのは変えられないから画面も黒縁に揃えないとなんか嫌。
927名称未設定:2011/03/01(火) 17:38:36.27 ID:dxlOfLqB0
キーボードの黒はやめてほしいよな
928名称未設定:2011/03/01(火) 17:41:10.98 ID:mAeongYb0
Windows XP入れた勇者はいないのでしょうか?
929名称未設定:2011/03/01(火) 17:44:08.71 ID:r+ZU4vXp0
>>926
最新から非光沢選んだほうがいいよ。
自分は視力悪いし乱視も凄いから非光沢。
930名称未設定:2011/03/01(火) 17:48:26.38 ID:hB9SGisu0
>928
VMで入れたよ
931名称未設定:2011/03/01(火) 17:54:28.47 ID:2t83wfu40
>>929
ありがとう。
やっぱりフィルムだけじゃ限界があるかー

あと細かいけど、apple storeの説明書きに
「光沢ありの方が、より色鮮やかです」みたいな事書いてあるけど、
たいして変わらないよね?
932名称未設定:2011/03/01(火) 17:59:17.00 ID:u3VIbpj30
>>931
色が鮮やかに見えるのは確かだ。
俺はそれより、写り込みで見にくい方が致命的だと思ってるから、Mac3台共迷わず非光沢
を選んだけどね。
933名称未設定:2011/03/01(火) 17:59:23.47 ID:/3XjJcXQ0
変わらないなら、
光沢選んで非光沢フィルム貼った方が安いよね
934名称未設定:2011/03/01(火) 18:02:00.13 ID:fr7jOaDjP
>>931
原理的にそんなもんだよ。
光沢は色が素直に出る、代わりに映り込む。
非光沢は色がぼやける、代わりに写り込まない。
はっきり言って素人が非光沢を選ぶメリットはないと思うけどねー
935名称未設定:2011/03/01(火) 18:04:31.57 ID:dxlOfLqB0
光沢非光沢論争はっじまっるよー
936名称未設定:2011/03/01(火) 18:05:30.36 ID:eXFchr8fP
ローンで買う人多いな。何で現金かクレカ一括で買わないんだろう。金利もったいない。
937名称未設定:2011/03/01(火) 18:10:21.33 ID:mK67Lwa80
金がないからだろ
言わせんな
今月は引越しで金かかるし…
938名称未設定:2011/03/01(火) 18:12:20.17 ID:dxlOfLqB0
939名称未設定:2011/03/01(火) 18:24:45.79 ID:mK67Lwa80
ところでキーボードカバーってつけるべき?
moshi clearguardを買っとけばいいかな
940名称未設定:2011/03/01(火) 18:29:48.69 ID:T/0o1Vc90
タイピングのタッチと見た目が問題だわな
逆に水をこぼしたときとかは有利かもしれない
あとは今後中古で捌くときの価格差とキーボードカバーの値段を天秤にかけるか
941名称未設定:2011/03/01(火) 18:30:20.32 ID:ntk/1m3w0
よくコーヒーこぼすドジっ子なら必要
942名称未設定:2011/03/01(火) 18:33:25.27 ID:mK67Lwa80
今のキーボード4年使ってるが何かをこぼしたことはない
スキマに埃が溜まってるからそれがちょっと気になるけど
943名称未設定:2011/03/01(火) 18:36:49.95 ID:2t83wfu40
みんなありがとう。
長時間画面見る作業だし、銀縁にするよ。
縁の色かキーボードの色か、どっちかでも選べたらなあ
944名称未設定:2011/03/01(火) 18:39:48.35 ID:d5+WSIGyi
>>888
一括だろうが分割だろうが一緒だべ。
945名称未設定:2011/03/01(火) 18:41:04.32 ID:buB5UPR20
MacBook Proって、どの位の間隔で新モデル発表してるんだろう?
946名称未設定:2011/03/01(火) 18:47:47.28 ID:kvwtorOVi
電気消して映画みるなら光沢のほうが綺麗だよなぁ

まあ映画はプラズマで見るからいいんですけどね
947名称未設定:2011/03/01(火) 18:56:42.94 ID:/MbIKiA90
>>935
後半へづづく!
948名称未設定:2011/03/01(火) 19:02:58.71 ID:Uo/hFwqb0
>>938
自分が書いた記事がネタにされてるとちょっと嬉しいωωω
949名称未設定:2011/03/01(火) 19:04:31.93 ID:izkasyB00
次スレはタイトル直すの忘れるなよ
950名称未設定:2011/03/01(火) 19:08:34.33 ID:u3VIbpj30
光沢を標準に切り替えた頃から、非光沢を選択出来るモデルが増えてることを見れば
やはり非光沢を選ぶ人が、予想より多いんだろうな。
951名称未設定:2011/03/01(火) 19:11:15.78 ID:0190CEfy0
たいしたことしてないくせにプロ気取りでうるさいんだよ。
952名称未設定:2011/03/01(火) 19:12:14.77 ID:8VSYBKAj0
>>946
プラズマはどっちかっつーと非光沢だけどな
953名称未設定:2011/03/01(火) 19:13:39.57 ID:FRb+fs3Y0
もうすぐCTOした15が来るんだけど、色々いじくる前にまずやっとけみたいなことあれば教えてくださいな
954名称未設定:2011/03/01(火) 19:15:34.65 ID:u3VIbpj30
>>951
みんなが君みたいなDQNばかりじゃないんだよww
955名称未設定:2011/03/01(火) 19:15:39.01 ID:x0ZMsYuu0
>>952
macで言えば光沢の方が近いだろ
956名称未設定:2011/03/01(火) 19:17:46.84 ID:0190CEfy0
>>954
面白くもない書き込みにwwつけるのやめな。
957名称未設定:2011/03/01(火) 19:18:34.14 ID:fr7jOaDjP
>>954
デジドカの癖にw
958名称未設定:2011/03/01(火) 19:18:55.34 ID:dxlOfLqB0
>>951
MacBook Proディスってんの?
959名称未設定:2011/03/01(火) 19:19:55.78 ID:izkasyB00
ま た ケ ン カ か
960名称未設定:2011/03/01(火) 19:21:25.15 ID:u3VIbpj30
>>956
面白いから付けてるんだよww
961名称未設定:2011/03/01(火) 19:22:55.16 ID:nPYd0Wqg0
>>934
嘘は良くない
見比べてもぼやけない。
962名称未設定:2011/03/01(火) 19:23:09.61 ID:0190CEfy0
>>960
お前だけがだろ?他は面白くもなく不快に感じる。
963名称未設定:2011/03/01(火) 19:23:48.44 ID:jO+HtjGM0
いつもの流れでホッとした。
964名称未設定:2011/03/01(火) 19:24:11.69 ID:nPYd0Wqg0
>>952
うちのプラズマはめっちゃ光沢
965名称未設定:2011/03/01(火) 19:25:29.28 ID:izkasyB00
次スレ建てた

MacBook Pro Part133
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1298975090/
966名称未設定:2011/03/01(火) 19:25:29.83 ID:6KOXO9hu0
あれ?値段さがってない?
967名称未設定:2011/03/01(火) 19:29:03.19 ID:Q0Am2pA00
.>>951>>958
ワロタwwww
でも、13インチはディスっていいと思う。
どう考えてもプロじゃないよ。ポチッたけど。
968名称未設定:2011/03/01(火) 19:31:46.69 ID:tMr3bF3u0
光学ドライブの部分にHDDをのせ替えた場合、
その部分にWindows入れてBootcamp起動ってできるのかな…。
969名称未設定:2011/03/01(火) 19:32:48.24 ID:1AdvLnSV0
>>916
買い替えたらそのiMacくれ
>>965
970名称未設定:2011/03/01(火) 19:32:48.38 ID:0190CEfy0
>>967
光沢の話オンリーだったんだが。。
実際現場に持ち出して作業するのは最終段階。
そこでの作業にマットも光沢も好きにすればいいじゃんって話。
971名称未設定:2011/03/01(火) 19:39:54.98 ID:fw3VrPMMP
ツルテカ液晶って昔win機で流行ったよね
972名称未設定:2011/03/01(火) 19:42:43.69 ID:fr7jOaDjP
>>971
ツルテカじゃないノートPCなんてどこで売ってるの?
アップルストア店舗のノートPCのでさえほとんどツルテカだよね?
973名称未設定:2011/03/01(火) 19:45:35.79 ID:bRrpfVul0
let's note
974名称未設定:2011/03/01(火) 19:46:58.51 ID:fw3VrPMMP
975名称未設定:2011/03/01(火) 19:47:48.88 ID:fr7jOaDjP
>>973
ああ、あの売れてない奴ねw
976名称未設定:2011/03/01(火) 19:48:12.54 ID:XqafucCv0
15ポチったのがどうやら発送したらしい
明日届くとアポーさんからメール来た

ヤバイ落ち着かない部屋掃除したほうがいいかな洗濯物溜まってるから片付けようか
977名称未設定:2011/03/01(火) 19:51:58.42 ID:bRrpfVul0
>>975
うちの学科はlet's note持ち歩いてる先生が多いんだけどな
オムニバス授業受けてたらMB系をたまに見かけるけど
978名称未設定:2011/03/01(火) 19:52:38.51 ID:YzpVwFllO
>>967
ルーキー用だと思うんだが>13
979名称未設定:2011/03/01(火) 19:53:47.79 ID:0190CEfy0
>>976
パンツも脱いで正座して到着を待つように。
くれぐれもアポーさんに失礼のないようにな。
980名称未設定:2011/03/01(火) 19:55:42.70 ID:NMVzpIOl0
>>976
その気持ち分かるわーw
おれも早く味わいたい…

981名称未設定:2011/03/01(火) 19:55:58.88 ID:1F2Pqlql0
>>975
ビジネス用途でめっちゃ売れてるっつーの
あれはそっちに特化したノートだから
982名称未設定:2011/03/01(火) 19:59:05.63 ID:OOMhQtMM0
>>975
自宅警備員乙w
983名称未設定:2011/03/01(火) 20:01:56.58 ID:mun+dWc00
いちいちキチガイのAir使いの相手してやるなよ
984名称未設定:2011/03/01(火) 20:03:05.63 ID:NMVzpIOl0
let's noteってヤマダで見たけど、もっと薄くできないの?Airぐらいに
軽さはしらないけどさ
見比べたらやっぱApple製品の方がかっけえって思っちまうよな
985名称未設定:2011/03/01(火) 20:03:30.78 ID:fr7jOaDjP
LetsNoteはブランド消滅も囁かれてるのに、マカーは情報に疎いなぁ・・・
LetsNoteはビジネス向け!とか何年前の話だよw
営業はみんなHPだのDellだの使ってるよ。
986名称未設定:2011/03/01(火) 20:03:50.25 ID:w+0E3EQR0
>>975
こいつバカだw
ビジネスマンはたいていLet's NoteかThinkPadだっつーの。
マカはやっぱり底辺企業のゴミクズばっかりだなw
987名称未設定:2011/03/01(火) 20:05:33.35 ID:w+0E3EQR0
>>984
そりゃ堅牢さや信頼性を犠牲にしたらできるだろうよ。しかし、
それをやったらLet"s Noteの信頼が失われてしまうだろ。MacBook
みたいなゴミとは違うんだよ。

>>985
それは底辺企業の話な。
988名称未設定:2011/03/01(火) 20:06:13.97 ID:sgm+rjkY0
初めてMacを買うんだけど公式サイトにはOS10.6って書いてあります
これを買う予定http://store.apple.com/jp/configure/MC700J/A?mco=MjEyOTY3NjE
無線でネット繋ぐんですが、ルーターはMac、WindowsXP、Vista対応のを買います
やっぱルーターはOS10.6対応じゃないと駄目ですか?
ネットで探しても10.4、10.5対応の商品しかない気がするんですがどうなんですか?
989名称未設定:2011/03/01(火) 20:06:32.64 ID:NMVzpIOl0
>>987
はいはい
ドザーはくんなよわざわざ…
はいみんな無視だよー
990名称未設定:2011/03/01(火) 20:08:52.12 ID:1F2Pqlql0
>>985
開発やってるが、ノートはlet'sかThinkかDellかな
let'sは軽くて頑丈なのがいいみたいよ
991名称未設定:2011/03/01(火) 20:09:03.92 ID:zibHS+VY0
つうか毎度毎度あからさまな釣りに引っかかるなよと
キチガイPはデフォで臭い単発はさっさとNGすれば早い話
992名称未設定:2011/03/01(火) 20:09:25.91 ID:fr7jOaDjP
LetsNoteはもう悲惨なほど売れないから一発逆転をもくろんで
「女子力のJ9」を出したんだよ?
でもそのJ9もあまりパッとした売上は出せてないみたいで・・・
LetsNoteのブランド消滅は割と真実味のある話だよ。
まぁMac板からでたことのない基地外マカーにはわからない話かもしれないけど。
993名称未設定:2011/03/01(火) 20:11:23.23 ID:NOJaSRv60
みなさん、Mac板にへばりついてるドサのありがたいお言葉をいただきました
994名称未設定:2011/03/01(火) 20:11:34.50 ID:fw3VrPMMP
>>985
hpもdellも基本非光沢なんすけど
995名称未設定:2011/03/01(火) 20:11:54.72 ID:NMVzpIOl0
さっさとスレ埋めちまおうぜ
996名称未設定:2011/03/01(火) 20:16:36.61 ID:izkasyB00
なんでドザ湧いてんだ
997名称未設定:2011/03/01(火) 20:17:22.03 ID:fr7jOaDjP
本当にマカーってMacの事以外はなんにも知らないんだね。
まぁ男がバッグや化粧品の流行を知らないようなもんか。
仕方ないね。
998名称未設定:2011/03/01(火) 20:18:24.05 ID:zibHS+VY0
999名称未設定:2011/03/01(火) 20:19:05.59 ID:NMVzpIOl0
>>998
俺は松だな
1000名称未設定:2011/03/01(火) 20:19:16.08 ID:tpjSatHA0
1000おれ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。