MacBook Pro Part 127

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
■アップル公式
・MacBook Pro
http://www.apple.com/jp/macbookpro/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbookpro/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macbookpro
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://regist.apple.co.jp/feedback/macbookpro/

■まとめサイト
・MacBook Pro ユニボディ まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/23.html
・過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/41.html

■関連スレ
http://find.2ch.net/?STR=MacBook+board%3A%BF%B7%A1%A6mac&TYPE=TITLE

■前スレ
MacBook Pro Part 126
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1297868920/
2!ninja:2011/02/22(火) 09:54:18.81 ID:vP688fND0
いちおつ
3名称未設定:2011/02/22(火) 10:01:22.81 ID:IPzwL4G2P
1000ならハロワ行く。
4名称未設定:2011/02/22(火) 10:34:22.67 ID:kT0pL7KA0
MacBook Pro アルミユニボディ 世代モデルナンバー一覧

初代 - 2008年10月発売 - 10.5 Leopard
 15インチ 上位モデル(MB471J/A)、下位モデル(MB470J/A)
初代 - 2009年1月発売 - 10.5 Leopard
 17インチ 標準モデル(MB604J/A)
第1.5世代 - 2009年3月発売 - Early2009 - 10.5 Leopard
 15インチ 上位モデル(MC026J/A)、下位モデル(初代と同じ)
第2世代 - 2009年6月発売 - Mid2009 - 10.5 Leopard(2009年8月28日以降に10.6 Snow Leopard)
 17インチ 標準モデル(MC226J/A)
 15インチ 上位モデル(MB986J/A)、中位モデル(MB985J/A)、下位モデル(MC118J/A)
 13インチ 上位モデル(MB991J/A)、下位モデル(MB990J/A)
第3世代 - 2010年4月発売 - Mid2010 - 10.6 Snow Leopard
 17インチ 標準モデル(MC024J/A)
 15インチ 上位モデル(MC373J/A)、中位モデル(MC372J/A)、下位モデル(MC371J/A)
 13インチ 上位モデル(MC375J/A)、下位モデル(MC374J/A)
5名称未設定:2011/02/22(火) 10:36:15.09 ID:kT0pL7KA0
6名称未設定:2011/02/22(火) 10:40:11.60 ID:kT0pL7KA0
バッテリの持ち
ttp://www.anandtech.com/show/4084/intels-sandy-bridge-upheaval-in-the-mobile-landscape/9

以上、Sandy ノート向けクアッドコアのレビュー
7名称未設定:2011/02/22(火) 10:42:34.44 ID:+kAya9iVP
まぁ今回のアップデートはCPU変更のマイナーアップデートでよしとするか・・・
次回のアップデートはデザイン変更、軽量薄型の真打になりそう。
そのタイミングで買い換えよっと。
8名称未設定:2011/02/22(火) 10:56:19.82 ID:p39zBwo20
1乙
黒歴史13持ちだから買っちゃぉーかな
9名称未設定:2011/02/22(火) 11:08:07.56 ID:QJXNWy1zP
クワッドは来ないだろ
10名称未設定:2011/02/22(火) 11:09:13.07 ID:tvUwHsAq0
筐体素材の変更があるらしいけど今回のアップデートでくるの?
ここで変わらないとiPad2でいきなり変更ってことになりそうだけど
11名称未設定:2011/02/22(火) 11:13:18.42 ID:kT0pL7KA0
クワッドは来ないだろね
参考程度にどうぞ
密かにオプションでを期待しているけど
12名称未設定:2011/02/22(火) 11:18:52.91 ID:T4CddD7T0
正直ゲフォもラデもいらんし、サンディ内蔵のHD3000で十分すぎるので、クアッド積んでほしい。
13名称未設定:2011/02/22(火) 11:28:35.23 ID:1aVpahtJi
いつも午前2時くらいに発表あるよな。今回もそうなら今日の26時か24日の26時ってことになりそうだね。
14名称未設定:2011/02/22(火) 11:38:36.17 ID:Q10QCXXe0
MB Pro に OS 起動専用 SSD搭載か
Appleがまもなく発表する新しい MacBook Pro シリーズには、
Mac OS X を起動させる独立したドライブが搭載されるようだ。

Mac OS X を起動させる独立したドライブとは、8GB、
あるいは16GB程度のSSDで、Mac OS X 専用として高速起動を可能にするものらしい。
さらに、新しい MacBook Pro には、現行モデルより大きなトラックパッドが搭載され
、重量もかなり軽くなる(ハードディスクではなく、全モデルSSD搭載となる)ようだ。
15名称未設定:2011/02/22(火) 11:42:08.51 ID:+kAya9iVP
>>14
8GBじゃOfficeとCSを同時に入れられないよね。
嘘臭いなぁ・・・
16名称未設定:2011/02/22(火) 11:42:58.87 ID:+kAya9iVP
あ、アプリはHDDって事か。
つまりアプリのレスポンスは遅いまま・・・
やっぱりねーよw
17名称未設定:2011/02/22(火) 11:45:07.90 ID:Q10QCXXe0
起動専用だから実質ドライブ二機搭載なのではないだろうか?

ハイブリッド的な

この記事が本当ならね。
18名称未設定:2011/02/22(火) 11:47:02.09 ID:WSR+ObHO0
32G〜でお願いします
19名称未設定:2011/02/22(火) 11:47:02.15 ID:Q10QCXXe0
起動用SSD+SSDの可能性もあるか
20名称未設定:2011/02/22(火) 11:47:30.11 ID:Si0kghy/0
ユーザーディレクトリが予めHDDにシンボリックリンク張られた状態で出荷するのかな? 

それともハイブリッドタイプでEFIなり専用ファームでシステムでSSDにシステム周りを自動的に割り当てるとか? 
 
21名称未設定:2011/02/22(火) 11:48:30.04 ID:gKerLbm20
起動専用SSDは理にかなっているが8GBや16GBは少なすぎ
せめて64GBはないと
22名称未設定:2011/02/22(火) 11:50:59.06 ID:4t18CRksi
>>19
標準でSSDはどうだろうね
海外記事には「ProユーザーはSSDの起動の早さとHDDの容量を両立させる需要」云々書いてあった
もちろんオプション選択は可能だろうし値下げもされてると思うけど
23名称未設定:2011/02/22(火) 11:53:54.33 ID:kT0pL7KA0
OS 起動専用16GSSDとアプリ用HDDだとsataが埋まっちゃうね
光学ドライブは内蔵できなくなるね
この記事嘘くさい
24名称未設定:2011/02/22(火) 11:56:12.71 ID:Q10QCXXe0
SSDがそんなに巨大なものじゃないんじゃないか?

AirみたいなSSDなんじゃないかな
25名称未設定:2011/02/22(火) 11:57:59.87 ID:Nsz9TFjR0
OSのレスポンス上がる事は素直に大きい
8G16Gなら未発表の爆速ハイエンド使うのかもしれんし
もしかすると、これからのOSの記憶スペースは基盤直付けになるかもしれん
26名称未設定:2011/02/22(火) 11:59:33.28 ID:kT0pL7KA0
AirのSSDの容量を調べてみな
27名称未設定:2011/02/22(火) 12:02:46.06 ID:2If/lzlc0
ttp://hissi.org/read.php/mac/20110222/K2tBeWE5aVZQ.html
AirとProで迷ってるユーザを演じ始めるキチガイ末尾P
28名称未設定:2011/02/22(火) 12:04:24.77 ID:+kAya9iVP
>>27
13キチガイ信者君チーッス!
専用スレにお帰り。
29名称未設定:2011/02/22(火) 12:05:02.59 ID:Nsz9TFjR0
>>26
Airは親指の爪大の16GBフラッシュメモリの4連チャンみたいなデザインだった記憶が
だからそのタイプをOS用としてマザボの隅にくっつける位はしてきてもおかしくない
30名称未設定:2011/02/22(火) 12:18:13.94 ID:T4CddD7T0
ハイブリッドHDDみたいな感じで、ユーザー側には1ドライブしか見えない、なんて仕組みとかかな。
よくアクセスされるファイルを自動的に判別して、そこだけSSD側にミラーリングさせるとか。
31名称未設定:2011/02/22(火) 12:28:20.42 ID:Si0kghy/0
>>25
SSDは内部で束ねてRAID0みたいになってるから
容量多い方が速いし寿命もながい 

>>30
俺もそうなるような気がする 

シンボリックリンクでホーム移動させると
環境移行でファイルパスがおかしくなるアプリとか出てきて経験あるから
トラブルの元になると思う 
32名称未設定:2011/02/22(火) 12:30:09.61 ID:Nsz9TFjR0
話だけ聞けばハイブリッドHDDの進化系ぽいね
キャッシュとしての用途から具体的なOS用途として一歩進んだ形かな
元々、OSデータも普通のデータも纏めて1つの記憶装置に放り込むのには疑問を感じてたわ
33名称未設定:2011/02/22(火) 12:30:19.91 ID:4t18CRksi
まあわからんけどな
俺もOS用SSDはちょっと信じがたい
くればいいとは思うけど
34名称未設定:2011/02/22(火) 12:41:01.91 ID:Nsz9TFjR0
>>31
ハード全体で考えればまた話は変わってくるかも
マザボにOSSSD専用の超高速バスが組み込まれればそのギャップも埋まる可能性もある
やるなら何でも屋のAppleくらいだろうけど、特に変な話じゃないと思う
35名称未設定:2011/02/22(火) 12:45:29.75 ID:+kAya9iVP
リークが噂サイトの妄想しかない時点で相当がっかりアップデートだろうな・・・
36名称未設定:2011/02/22(火) 12:55:44.40 ID:kT0pL7KA0
>>29,30
なんというか。16GBのためにsataを1つ使うとは思えないということ。
37名称未設定:2011/02/22(火) 12:57:17.62 ID:uAOJ1ZtC0
>>33
OS用にSSDとかになったらLogicとかのライブラリーはどこに入るんだろ?
インストール時にちゃんとHDDに入るように選択できるなるならいいんだけど、そこらへん対処してくれるならいいんだけど、放置されそう,
38名称未設定:2011/02/22(火) 12:59:13.60 ID:kT0pL7KA0
>>36>>30は間違い
すまん
39名称未設定:2011/02/22(火) 13:04:25.01 ID:MrrNDiCo0
>>35
iPhone4の時の体たらくぶりを考えれば、ジョブズが情報統制を強化しても何ら不思議はない。
40名称未設定:2011/02/22(火) 13:09:19.56 ID:MYSwUY3T0
mid2010でgfxCardStatus使ってGPUの切り替わりを見てるんだけど、
これってIntelからNvidiaに切り替わるともうIntelに戻らなくない?

やっぱダイナミックスイッチングに頼らずに
手動でスイッチングした方が電池に優しかったりするのかな?

41名称未設定:2011/02/22(火) 13:15:44.78 ID:kT0pL7KA0
ジョブズの情報統制で思い出したけどアヤタンはどうしているのだろう
42名称未設定:2011/02/22(火) 13:16:55.81 ID:Nsz9TFjR0
>>36
仮にOS用を組み込むとすれば、従来のSATAは微妙だし新規格じゃね
本来OS(と近辺のデータ)は、そこらのデータとは違ってもっとコアチップと密接な関係にあっていいと思うし
やるならハード設計から見直すのがスンナリくる
43名称未設定:2011/02/22(火) 13:20:13.12 ID:kT0pL7KA0
>>42
ごめん。意味不明すぎる。
44名称未設定:2011/02/22(火) 13:29:10.12 ID:Nsz9TFjR0
>>43
HDDからOSの部分が切り離されたとして、それを同じようにSATAで繋げる意味って薄くね?って話
わざわざ分離したんだから独自規格用意して高速化図るでしょ
45名称未設定:2011/02/22(火) 13:31:54.29 ID:+kAya9iVP
どこまでも夢は膨らむなw
46名称未設定:2011/02/22(火) 13:32:23.37 ID:EPR1W67V0
PCI Expressで繋げと言いたいのか。ナイナイ。
47名称未設定:2011/02/22(火) 13:32:52.70 ID:noXDVDRg0
>>44
高速化と言っても使えるのはPCIe-2.0 x1 (500GB/s) しかないし。
PCHのSATA3 (6Gbps) の方が速いしわざわざ汎用のインターフェイスを捨てるメリットがない。
48名称未設定:2011/02/22(火) 13:33:57.95 ID:JaROpx/b0
これが本当ならAir完全死亡
しかし、OS専用とはいえ8〜16GBって少なくないかなぁ?
49名称未設定:2011/02/22(火) 13:38:23.30 ID:Nsz9TFjR0
PCI Expressは無いにしてもSATAでやっても恩恵あるのかねえ
わざわざOSのスペースを作るなら独自規格くらいないと持ったいない気がするけど
ハードソフト全部作ってる理由としてそういうのがあってもおかしくないと思うけど
50名称未設定:2011/02/22(火) 13:38:42.71 ID:AXpWfN+30
>>1000
cote et cielの実物は東京ミッドタウンのリセラーに置いてました。色は四色。

買うならアマゾンがオススメ。
51名称未設定:2011/02/22(火) 13:38:44.47 ID:kT0pL7KA0
>>44
なんというか。盛り上がり中のレスを汚したくないからこれだけ言って終わりにしておく。
知ったかはやめな。
52名前未設定:2011/02/22(火) 13:39:01.38 ID:V6OTJPjv0
難しい事は全然わからないけど、わくわくし過ぎる
53名称未設定:2011/02/22(火) 13:40:19.80 ID:noXDVDRg0
>>49
だから独自規格って何よ。
Intelのチップセットを使う以上IntelのPCHに無いインターフェイスは使えない。
Appleは半導体メーカーじゃないぞ。
54名称未設定:2011/02/22(火) 13:44:35.51 ID:71J9HHc40
>>50
ありがとう。ミッドタウンで実物見てきます。
55名称未設定:2011/02/22(火) 13:44:35.93 ID:kT0pL7KA0
>>53
言うだけ無駄だ。止めておけ。
疲れるだけ。
56名称未設定:2011/02/22(火) 13:50:49.31 ID:TikYd2NA0
NuBus 2.0を採用。
57名称未設定:2011/02/22(火) 13:52:26.88 ID:Nsz9TFjR0
いや、言ってる事が堂々巡りなだけだろ
>>31でも言われてるとおり少容量のフラッシュメモリじゃ速度は落ちるんだから何がしかの優位点は必要
じゃあ何かって、PCI Expressに変わるような新規格くらいしかないだろ
じゃあそれは何よ?って言われても、OS用に規格も作られるんじゃね?と返すしかない訳で
そこに無いからあり得ないと言われても、それじゃあOS用SSD自体が頓挫して本末転倒だろと
58名称未設定:2011/02/22(火) 13:54:51.16 ID:xz+lvFPe0
堂々巡りって一人で聞きかじった知ってる限りの単語を並べて持論をぶってるだけじゃんw
59名称未設定:2011/02/22(火) 13:57:59.60 ID:noXDVDRg0
>>57
もはや意味不明。
flashの書き込みが (分散しないと) 遅いのはインターフェイスの問題じゃないよ。
flashに代わる不揮発メモリを発明しないと解決しない問題だろ、そりゃ。
60名称未設定:2011/02/22(火) 13:59:31.75 ID:TikYd2NA0
落ち着け〜。少なくとも今週中にはわかるんだから。
61名称未設定:2011/02/22(火) 14:05:06.48 ID:Nsz9TFjR0
>>59
噂ではOS起動用SSDってあるんだし、当然フラッシュメモリ前提で話してたんだけどな
要するに、今のまま少容量のOS用SSDをSATAで繋げてもあんまりメリット無いよね、じゃあどうするよ?って事で
SATAより速い規格で繋げるくらいしかなくねと返してたんだけど
62名称未設定:2011/02/22(火) 14:05:24.66 ID:9SdEReV20
>>37
アプリケーションはまとめてHDDじゃないかな
清くSSDはOSのみと
63名称未設定:2011/02/22(火) 14:07:33.63 ID:g+qI4kpT0
真っ赤だなー♪真っ赤だなー♪
64名称未設定:2011/02/22(火) 14:10:24.61 ID:noXDVDRg0
>>61
日本語通じてる?
記憶媒体が律速してるのだから速い規格で繋げても速くなんないって話だが
65名称未設定:2011/02/22(火) 14:11:43.54 ID:1hfwj0Pc0
ワロス
66名称未設定:2011/02/22(火) 14:16:39.48 ID:CggCfQ3s0
なんか化学おたくが
子犬に噛み付いててんな。
67名称未設定:2011/02/22(火) 14:16:50.04 ID:BrtgXFbf0
一体何と戦ってるんだよ
68名称未設定:2011/02/22(火) 14:27:04.47 ID:4+ig9exu0
発表まで あと 62時間62秒
69名称未設定:2011/02/22(火) 14:27:06.57 ID:u+W97YSh0
まあまあ
ID:Nsz9TFjR0は100MB/sしか出ないHDDでもSATA 6Gbpsに繋げば速くなると思ってる
ピュアな心の持ち主なんだよ
70名称未設定:2011/02/22(火) 14:31:07.32 ID:YSX2C4YHi
独自規格って言わないで
俺様脳内規格って言えば。
71名称未設定:2011/02/22(火) 14:33:47.28 ID:unZHt8HX0
>>68
今日の夜である可能性も捨てきれん。
72名称未設定:2011/02/22(火) 14:36:06.18 ID:kT0pL7KA0
はじめは本気で中のスペースの問題だと思っていたようだし
73名称未設定:2011/02/22(火) 14:40:10.76 ID:Kjqm9kPq0
コンボドライブとかジョブズが作りそうにないが・・・
74名称未設定:2011/02/22(火) 14:44:54.48 ID:kT0pL7KA0
そりゃ〜、ジョブズはコンボドライブを作らないだろうな
75名称未設定:2011/02/22(火) 14:47:36.23 ID:IQ0mbfWXi
過去のmacシリーズはみんなリリースが火曜だもんね
76名称未設定:2011/02/22(火) 14:49:29.58 ID:jJ0eId390
朝方はSSDとHDDのコンボなんて冗談にも程がある!みたいな感じだったけどw
もう確定っぽいよな
77名称未設定:2011/02/22(火) 14:55:30.07 ID:8S6nVB3Q0
Sandy用モバイル向けIntel6シリーズチップセットって
SATAポートは6Gが2個、3Gが6個あるじゃないか
SSD+HDD+光学ドライブにExpressカードつないでも十分足りるんじゃない?

そんな事より使用するメモリのスピードはどうなるんだろう
78名称未設定:2011/02/22(火) 14:58:41.84 ID:VuJ/KIK40
>>76
もしリアル確定だとしてもこのMacBook Proは短命だな
SSD価格の下落が激しくて来年には2万円くらいになっているだろう
6GbpsSATAも搭載されるだろう
そうなればコンボドライブなんて逆にボトルネックになる


まぁ、Appleがそんな短絡的な仕様を採用するとは思わないけどね
79名称未設定:2011/02/22(火) 15:01:35.56 ID:kT0pL7KA0
>>77
本気で言っているのか?
知ったかはやめとけとあれほど
80名称未設定:2011/02/22(火) 15:06:43.78 ID:+kAya9iVP
>>76
確定だと思ってるのは独自規格野郎だけだよw
みんなは「はいはいワロスワロス」程度に見てるよ。
81名称未設定:2011/02/22(火) 15:26:24.14 ID:LNPmXNQn0
>>75
月曜が祝日のときは火曜じゃなかったような
2/21は大統領の日だとかなんとか
8277:2011/02/22(火) 15:27:44.18 ID:8S6nVB3Q0
>>79
え?
どっか間違えてる?
83名称未設定:2011/02/22(火) 15:28:38.11 ID:D+Czt9S60
システムとブラウザキャッシュをSSDに移すだけでも相当快適感が増すよ
もっとソフト的に最適化してくるかもしれないし
84名称未設定:2011/02/22(火) 15:36:49.46 ID:LNPmXNQn0
Momentus XTが標準搭載される、くらいならありそうね
85名称未設定:2011/02/22(火) 15:36:59.65 ID:ozfloPQ50
正直SSDとHDDはユーザーの感じる待機時間に雲泥の差があるよね。

俺は先週SSDに換装した口だけど、
今までOS起動はクルクルし出してから15秒近く待たされてたけど
SSDに変えてからはクルクル開始3秒以内に画面変わるようになったぜ。

電源ボタンポチってからデスクトップ現れるまでマジで10秒台。
そんぐらい世界変わる。

86名称未設定:2011/02/22(火) 15:40:38.95 ID:kT0pL7KA0
>>82
生きてはいけるから、わからなくてもいいよ
87名称未設定:2011/02/22(火) 15:47:21.07 ID:e1b1X0o20
いやぁ、楽しみだなぁ
ポチるのはいつも17特盛りなので迷わないが
発表が楽しみすぎる
88名称未設定:2011/02/22(火) 15:47:41.04 ID:qeqXFdH40
>>81
President's DayとWashington's Birthdayで21、22が連休だから、
23日じゃないの、出ても。
8977:2011/02/22(火) 15:49:42.18 ID:8S6nVB3Q0
>>86
そう言わないで教えてよ
あちこち見なおしてきたけど、SATAの数が間違ってるのはわかった
総数が6個で、うち2個が6G対応

他は、例の不具合はB3チップの出荷で解消されたんだろ
90名称未設定:2011/02/22(火) 15:56:29.06 ID:LNPmXNQn0
>>88
連休じゃないでしょ
President's DayとWashington's Birthdayは同じもの
91名称未設定:2011/02/22(火) 15:57:47.61 ID:3CcO35A50
今日は平日のはずだな
92名称未設定:2011/02/22(火) 15:58:04.72 ID:mxyiW4wjO
>>88
ワシントンの誕生日は2月22日だが、それにちなんだ祝日は2月の第3月曜日らしい。
93名称未設定:2011/02/22(火) 15:58:48.74 ID:3CcO35A50
>>92
やべえ、俺ワシントンと同じ誕生日だったのかw
94名称未設定:2011/02/22(火) 16:02:52.05 ID:LNPmXNQn0
>>93
誕生日おめでとう!
95名称未設定:2011/02/22(火) 16:05:50.12 ID:3CcO35A50
>>94
ありがとうwwww
96名称未設定:2011/02/22(火) 16:15:31.65 ID:I0IP70/ZP
地雷機種の予感wwww
97名称未設定:2011/02/22(火) 16:20:21.76 ID:gKerLbm20
Pを見たら基地外だと思え
98名称未設定:2011/02/22(火) 16:20:42.42 ID:+kAya9iVP
DellのXPS15はクアッドi7で10万からだよー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110222_428571.html?ref=rss

MBP15は対抗してくるのかな?
値下げなんて噂もあるけどね。
99名称未設定:2011/02/22(火) 16:23:38.26 ID:lSo5Pppz0
スペック面でドザ機に勝てるわけないじゃん。
Appleはスペックで戦ってるわけじゃねー
ドザ民はどっか行って下さい
100名称未設定:2011/02/22(火) 16:27:10.15 ID:QJXNWy1zP
基地外末尾Pです
でも新型には期待してます
101名称未設定:2011/02/22(火) 16:36:33.70 ID:8S6nVB3Q0
いやぁ、末尾PじゃなくてもID赤くしてる、ちょっとおかしい人いるし
102名称未設定:2011/02/22(火) 16:42:08.84 ID:qeqXFdH40
>>90, 92
あれ、そうなんだ。訂正サンクス。
iCalをそのまま信じてしまった。
103名称未設定:2011/02/22(火) 16:51:34.17 ID:A8tEN29n0
新型キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
104名称未設定:2011/02/22(火) 16:54:00.67 ID:lSo5Pppz0
今日夜くるって話もあったよな
105名称未設定:2011/02/22(火) 16:54:28.78 ID:WWvjFAs80
kyou no yoru dayo
106名称未設定:2011/02/22(火) 17:02:46.57 ID:lvvzdI7A0
demo uso da yo
107名称未設定:2011/02/22(火) 17:04:23.83 ID:YKdJdLcW0
そういえばZ68チップセットにIntel Rapid Storage Technology RST SSD Cachingてのが乗るって噂になってた

初代AirのCPU特注したAppleならカスタムチップセット用意できるんじゃないか
108名称未設定:2011/02/22(火) 17:04:25.45 ID:LNPmXNQn0
>>104
Hardmacだけは今日っていってるね
109名称未設定:2011/02/22(火) 17:24:40.64 ID:DOdFhB6m0
ジョブズ誕生日よりも慣例を重視するなら今日か来週の火曜だな
説得力はそれなりにある。
110名称未設定:2011/02/22(火) 17:29:08.61 ID:glglkMUFO
残念なお知らせだ。

新型発表が今週中なのはほぼ確実だが、実際に発売するのは早くて3月1日となりそうだ。
111名称未設定:2011/02/22(火) 17:29:13.24 ID:lSo5Pppz0
今日くりゅよ。
112名称未設定:2011/02/22(火) 17:31:53.56 ID:LNPmXNQn0
ループしてる >>81
113名称未設定:2011/02/22(火) 17:34:01.42 ID:PpI0egsp0
新型が出ないとおまいら死ぬの?
114名称未設定:2011/02/22(火) 17:37:32.36 ID:9jIOZ3cd0
実際に出荷になるのはそんくらいだろうね
115名称未設定:2011/02/22(火) 17:37:53.31 ID:oKJDC/fW0
死ぬ
116名称未設定:2011/02/22(火) 17:37:58.47 ID:Pd+yqSrJ0
そりゃ死ぬよ
117名称未設定:2011/02/22(火) 17:42:35.08 ID:lSo5Pppz0
自分で死ぬとか言ったら本当に死ぬってこの前テレビで言ってた
自己暗示
118名称未設定:2011/02/22(火) 17:59:51.23 ID:s1xwo2Ta0
>>62
アプリはHDDだったらOSだけSSDにするのなんか意味なさそう
つうかBootcampとかしたくなったらどうすればいいの?
前のバージョンのmac OSと並列で使いたい時とか結局HDDになるんじゃん
場所とって高くなって、そんなの意味ないだけでなくデメリットばっかり
119名称未設定:2011/02/22(火) 18:06:37.20 ID:8H8buawHP
ブートキャンプ使ってるのって少数派だろ
120名称未設定:2011/02/22(火) 18:15:15.35 ID:s1xwo2Ta0
>>78
激しく同意
いろいろ面倒な問題が想像できて考えるだけで萎える
素直に防水MBP、FW2基搭載、USB3基搭載、10キー付き、17インチ出せ!って感じ。

SSDなんか入れるくらいならHDD2基搭載してバックアップとかさせる方が急募。
121名称未設定:2011/02/22(火) 18:16:31.00 ID:lSo5Pppz0
防水MBPwwwwwwww
122名称未設定:2011/02/22(火) 18:17:47.56 ID:vBDO+R3W0
ジップロックに外付けテンキーと一緒に入れてろ。
123名称未設定:2011/02/22(火) 18:18:13.00 ID:+kAya9iVP
ゆとりは防水ガラケーでも使ってろwwwwww

ちなみにPanasonicのTough Bookが防水ノートPCだよ。
124名称未設定:2011/02/22(火) 18:19:55.67 ID:Xt0cNcDg0
>>118
HDDをSSDに換装でもすればいいじゃん
125名称未設定:2011/02/22(火) 18:19:58.35 ID:LNPmXNQn0
どこかの段階で「OSなど」の「など」が欠落したとして
BGRの元記事読むとMomentus XTでもしっくりくるね
126名称未設定:2011/02/22(火) 18:20:41.57 ID:lSo5Pppz0
さて今日の何時にバックスーンが来るかだ。
それが問題だ
127名称未設定:2011/02/22(火) 18:22:23.73 ID:s1xwo2Ta0
>>119
多数派はWindowsだけ使ってて欲しい
本来のMac userは少数派なんだし、ニッチな使い方が見放されたら本末転倒
だからお前みたいな変なクリエイティブのクの字もないような凡人はMac使うな
意見もするな
128名称未設定:2011/02/22(火) 18:23:01.67 ID:O7qrPu+00
速くしたけりゃメインドライブをSSDにしろってな
129名称未設定:2011/02/22(火) 18:24:05.55 ID:lSo5Pppz0
>>127
君、何様?w
130名称未設定:2011/02/22(火) 18:25:13.26 ID:s1xwo2Ta0
>>121>>122>>123
防水とかまじ大切だよ
撮影の時とか雨ふってるとことか、水使うとことかかなり多い

そんな「w」とか言って、まともに話せないようなお前ら凡人はまじ大迷惑だからMac使うな
意見もするな
131名称未設定:2011/02/22(火) 18:25:48.17 ID:s1xwo2Ta0
>>124
は?
お前日本語理解できてないね
誰もそんなすぐ解決できる話ふってない
132名称未設定:2011/02/22(火) 18:26:20.12 ID:vBDO+R3W0
今日は末尾P以外にもキチガイがいるみたいで大変だ。
133名称未設定:2011/02/22(火) 18:27:19.22 ID:OmCULtVWO
NZ地震で延期になりますた
134名称未設定:2011/02/22(火) 18:28:09.16 ID:lSo5Pppz0
ID:s1xwo2Ta0

防水脳www
135名称未設定:2011/02/22(火) 18:29:06.42 ID:+kAya9iVP
>>130
だからTOUGHBOOK使えばいいじゃん。
ファッションでMacを使って「雨の日に使えないよ〜」って、馬鹿なの?
136名称未設定:2011/02/22(火) 18:29:23.47 ID:s1xwo2Ta0
書類作成とか表計算とかインターネットとかゲームとかしかやらない凡人どもはMac使うな
意見もするな
お前ら凡が多ければ多いほどMacが「凡」になっていってる
137名称未設定:2011/02/22(火) 18:30:32.85 ID:gakd9UKQ0
このスレが勢いあるのはアレな人が多いからなのか
138名称未設定:2011/02/22(火) 18:32:11.84 ID:9jIOZ3cd0
スティックタイプのフラッシュストレージだったら要らないな
一般には流通してないし、安くなった大容量SSDに交換しようにもできないじゃないの
139名称未設定:2011/02/22(火) 18:32:52.65 ID:s1xwo2Ta0
>>135
Macじゃないじゃん
アホ

むしろ松下電工が俺のニーズにあった物作ってんのに腐れ林檎は何やってんだっつーの
ソフトがMac専用じゃなかったらとっくに乗り換えたいのに業界的にも出来ないの!
まじ大迷惑
140名称未設定:2011/02/22(火) 18:34:58.58 ID:lnKcJECW0
発表前はスレが荒れるな
141名称未設定:2011/02/22(火) 18:40:03.20 ID:qpVg21Cg0
アホとか言わない
142名称未設定:2011/02/22(火) 18:41:37.58 ID:dJCWpQhc0
"クリエイティブ"
143名称未設定:2011/02/22(火) 18:44:22.32 ID:PVXIedDeO
わろす
144名称未設定:2011/02/22(火) 18:44:24.29 ID:QJXNWy1zP
MacBookWater
145名称未設定:2011/02/22(火) 18:48:22.63 ID:TU9rSJPti
もし明日発売なら今日には販売店に連絡が行くはず。
それが何の音沙汰もないのだから、今夜はないだろう。
日本の発売は25日かな。
146名称未設定:2011/02/22(火) 18:53:07.84 ID:QJXNWy1zP
写真とか流出してないし、今回はマイチェンで確定?
147名称未設定:2011/02/22(火) 18:54:03.21 ID:tDtMzUEGP
今回は大したリーク情報がないな。
148名称未設定:2011/02/22(火) 18:59:33.50 ID:smMbw0Y1i
とりあえず今から銀座並ぶか
149 冒険の書【Lv=3,xxxP】 :2011/02/22(火) 19:06:10.82 ID:FZkobmu10
心斎橋、並んでます
150名称未設定:2011/02/22(火) 19:07:54.61 ID:Cn+57ovy0
明日は祭りか。俺も銀座並びに行く。
151名称未設定:2011/02/22(火) 19:14:20.10 ID:lSo5Pppz0
さて、、今から渋谷並ぶか
152名称未設定:2011/02/22(火) 19:19:15.22 ID:nmSblAHf0
>>136
プッw
153名称未設定:2011/02/22(火) 19:25:52.09 ID:XS1vbgOnO
>>136
じゃあ例えば何に使えばよろしいのかい?
154名称未設定:2011/02/22(火) 19:27:47.35 ID:TU9rSJPti
札幌で並ぶのは大変だな。。
155名称未設定:2011/02/22(火) 19:28:27.49 ID:e1b1X0o20
なんか変なのが2、3匹沸いてるな
156名称未設定:2011/02/22(火) 19:38:05.44 ID:Q5QlZ4KGO
並んでる写真うp
157名称未設定:2011/02/22(火) 19:41:10.52 ID:3fDY4gLc0
>>120
>急募
バイトかよwwww
158!ninja:2011/02/22(火) 19:43:43.60 ID:dL7LNR4a0
今日はさっさと寝ていいの?
159名称未設定:2011/02/22(火) 19:44:07.21 ID:+kAya9iVP
俺もそろそろ渋谷に並ぼうかな。
今夜は冷えそうだ。
160名称未設定:2011/02/22(火) 19:59:34.82 ID:mQvh1IVa0
つうかなんで今日ってことになってんだ?いくら火曜とはいえ、22日なんて情報あったっけ?
161名称未設定:2011/02/22(火) 20:02:17.16 ID:Y9EavVmk0
キャッシュバック3万だって
162名称未設定:2011/02/22(火) 20:03:22.23 ID:lSo5Pppz0
>>161
三重のおじさんランナー乙
163名称未設定:2011/02/22(火) 20:04:51.53 ID:oKJDC/fW0
66 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2010/04/13(火) 20:08:32 ID:nynxhhEo0
ストア見てみろ、

67 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2010/04/13(火) 20:37:54 ID:CJoVVVJ50
くるー!!!!!

68 名前:名称未設定[] 投稿日:2010/04/13(火) 20:43:50 ID:KRmhC2GF0
おー!!

今日はねーな。解散
164名称未設定:2011/02/22(火) 20:17:35.94 ID:SEAr7PQg0
22日にちなんで22:22発表という安いユーモアに違いない
165名称未設定:2011/02/22(火) 20:18:19.38 ID:OFG714o10
ストア見てみろ、
166名称未設定:2011/02/22(火) 20:20:04.02 ID:gKerLbm20
くるー!!!!!
167名称未設定:2011/02/22(火) 20:23:32.00 ID:tvUwHsAq0
おー!!

今日はねーな。解散
168名称未設定:2011/02/22(火) 20:23:51.95 ID:qpVg21Cg0
>>162
俺のことかーw
169名称未設定:2011/02/22(火) 20:23:59.14 ID:QDuB9BLX0
あーっ!!
170名称未設定:2011/02/22(火) 20:25:25.27 ID:lSo5Pppz0
>>168
いいから走ってこい
171名称未設定:2011/02/22(火) 20:27:25.27 ID:qpVg21Cg0
>>170
了解
172名称未設定:2011/02/22(火) 20:43:13.23 ID:c0vyCUZ60
じゃ俺も
173名称未設定:2011/02/22(火) 20:44:22.25 ID:c0vyCUZ60
うっわ、俺60だ。
174名称未設定:2011/02/22(火) 20:46:59.04 ID:3CcO35A50
>>160
HardMacとかいうとこ
175名称未設定:2011/02/22(火) 20:48:09.69 ID:CvbaSla60
CPUZ80ならな、
懐しいんだけどな。
176名称未設定:2011/02/22(火) 20:48:39.05 ID:3CcO35A50
>>145
販売店に連絡いったかなんてわからなくねw
いつも音沙汰なくいきなりじゃんw
まあ俺は24発表の3/1発売と思ってるけどw
177名称未設定:2011/02/22(火) 20:49:29.81 ID:JBcEOGdqi
爆寸キターーーー!!!
178名称未設定:2011/02/22(火) 21:00:39.45 ID:kn4XR7Z40
画面のフチの色とキーボードの色戻してほしいな
179名称未設定:2011/02/22(火) 21:03:04.17 ID:Z/P8oNMg0
爆寸ってなんですか?
180名称未設定:2011/02/22(火) 21:06:44.01 ID:i2F23E/N0
Come back soon. → 爆寸
ストアの表示だな。
181名称未設定:2011/02/22(火) 21:07:01.04 ID:Cn+57ovy0
バクすんきてない。2ちゃんねるじんマヂ腹立つ。
182名称未設定:2011/02/22(火) 21:07:59.01 ID:lSo5Pppz0
多くの人を騙してるんだ。
きっと彼は不幸になるだろう。
183名称未設定:2011/02/22(火) 21:08:27.17 ID:3CcO35A50
正確にはWe'll be back soon.ねw
184名称未設定:2011/02/22(火) 21:08:37.92 ID:FYMKuKTp0
Appleのサイトを更新する時に、We'll be back soon.と表示されるんだよ。back soon=バックスーン=ばくすん=爆寸。
185名称未設定:2011/02/22(火) 21:09:02.74 ID:3CcO35A50
>>178
禿同!!
186名称未設定:2011/02/22(火) 21:11:06.51 ID:3CcO35A50
アップルのことだから23時くらいにばくすんにして、結局ただのメンテって感じで全力で釣ってくるかもな
187名称未設定:2011/02/22(火) 21:13:49.02 ID:lSo5Pppz0
>>186
あるある
188名称未設定:2011/02/22(火) 21:17:03.72 ID:i2F23E/N0
うわw マジで恥ずかしいwwwww
189名称未設定:2011/02/22(火) 21:19:13.18 ID:cHtpAAMP0
ビートルズってことはない?
190名称未設定:2011/02/22(火) 21:19:36.61 ID:rd8K3vyb0
191名称未設定:2011/02/22(火) 21:19:44.80 ID:NPkw0cZM0
爆寸→ズコー
はお決まりのパターン
192名称未設定:2011/02/22(火) 21:21:25.51 ID:SuAyUS0E0
だ、ダサイ
193名称未設定:2011/02/22(火) 21:23:56.46 ID:wTDaXNiTi
>>189
寸分たがわず噂通りだったのに、ズコーという珍しいパターンだったな。
194あぱちゃあ:2011/02/22(火) 21:25:01.62 ID:taGOEQu70
いつの記事?
195名称未設定:2011/02/22(火) 21:27:47.51 ID:hjyalhs40
>>193
Appleの予言どおり忘れられない1日だったよな。
196名称未設定:2011/02/22(火) 21:29:27.10 ID:FYMKuKTp0
一応、am2:00にスタンバイしとけばいいのか?
197名称未設定:2011/02/22(火) 21:31:33.60 ID:zG1fq8Gk0
酔っ払ったから寝る。朝起きたら天国と期待する(^-^)/
198名称未設定:2011/02/22(火) 21:32:26.88 ID:+kAya9iVP
>>190
ダサすぎ吹いたw
こんなの中国の二流メーカーぐらいしか作らねーよwww
199名称未設定:2011/02/22(火) 21:34:53.67 ID:hZnR74Hw0
おまえら

タキー!!!!!
さっそくちぽたっ
200名称未設定:2011/02/22(火) 21:35:25.74 ID:jYUKRL8ui
今度こそ爆寸キターーーーー!!!
201名称未設定:2011/02/22(火) 21:36:36.94 ID:d4HrNxag0
嘘ついて楽しい?
202名称未設定:2011/02/22(火) 21:36:46.20 ID:kJeyuCnd0
まじで厄介
203名称未設定:2011/02/22(火) 21:36:53.15 ID:Cn+57ovy0
おまえの小さな嘘により被災者は悲しみである。
204名称未設定:2011/02/22(火) 21:38:09.39 ID:QJXNWy1zP
なんで今日なんだぜ?
24日じゃねえの
205名称未設定:2011/02/22(火) 21:49:01.66 ID:FYMKuKTp0
新型MBPの発表は火曜日が通例だから。
206名称未設定:2011/02/22(火) 21:52:13.00 ID:3CcO35A50
おれの誕生日だから
207名称未設定:2011/02/22(火) 21:53:18.34 ID:hZnR74Hw0
iPhoneは毎年買い替えたいけど
Macはビミョーだね。
毎年買い替えてるバカいるのかな?
208名称未設定:2011/02/22(火) 21:55:12.20 ID:P+kY565f0
>>207
俺に謝れ
209名称未設定:2011/02/22(火) 21:56:17.68 ID:sM4N+Y6Z0
>>207
居たとしてもバカじゃないだろう
210名称未設定:2011/02/22(火) 21:58:14.16 ID:c0vyCUZ60
結局デザインは変わるんですか。筐体は。
211名称未設定:2011/02/22(火) 21:59:18.52 ID:tNhDxuPf0
今回は間違いなく変わる。
212名称未設定:2011/02/22(火) 22:01:24.24 ID:c0vyCUZ60
絶対ほんと?
213名称未設定:2011/02/22(火) 22:02:55.37 ID:c0vyCUZ60
変わらなかったら、今のを安く買いたいから、お前らのを安く売ってください。
214名称未設定:2011/02/22(火) 22:07:23.56 ID:P+kY565f0
    ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
215名称未設定:2011/02/22(火) 22:14:08.30 ID:OFG714o10
新型マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
216名称未設定:2011/02/22(火) 22:20:04.26 ID:j/q8Naj/0
爆寸コネーーーー('A`)ーーーー!!
217名称未設定:2011/02/22(火) 22:22:54.02 ID:PBxC7Wwf0
ライトビームって無線ですか?
218名称未設定:2011/02/22(火) 22:23:25.08 ID:QianPKVY0
  -─フ  -─┐   -─フ  -─┐  ヽ  / _  ───┐.  |
__∠_   /  __∠_   /    / ̄| /      /  |
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ     /l      /    |
  (         |   (         | /  / l    /\     |    /
  \__     _ノ    \__     _ノ   /  \ /   \  |_/

  __|__    __    l     __|__     l    ヽヽ
  |     |   ̄ ̄  /  -┼─       |        |  _  l
   |   |       /       | ─-    ├─┐    ̄| ̄ ヽ |
    |   |       |     |        /    |    |   │
 ─┴ー┴─     ヽ_    |  ヽ__   /  ヽ/     |   ヽl

  l         l          |     ┌─┬─┐  ─--
  |    ヽ    |    ヽ     |  _.  ├─┼─┤    __
 |      l   |      l    / ̄   └─┴─┘   ̄  ヽ
 |     |   |     |  (         , l  ヽ        |
  し       し       ヽ__  /  ヽ___,ヽ     _ノ
219名称未設定:2011/02/22(火) 22:29:27.83 ID:1PzK5X1U0
トラックパッド、これ以上でかいと誤作動すると思うけどなあ
手がでかい外人は平気なのかな
220名称未設定:2011/02/22(火) 22:32:37.24 ID:3CcO35A50
>>218
わ、わかった
221名称未設定:2011/02/22(火) 22:45:19.06 ID:NuoAm32d0
システムだけSSDでアプリがHDDにあったら大して速くならないって言ってる人もいるけど
仮想メモリ?キャッシュ?の専用に8〜16GBのSSDを用意すると体感的には相当速くなるんじゃないの?
それらのデータならメインのHDDと別の場所にあっても問題なさそうだし
俺は技術的なことはまったく分からんからただの想像だけど
そういう用途の小容量SSDを載せるかもってことじゃないの???
222名称未設定:2011/02/22(火) 22:47:43.41 ID:2199YheI0
>>221
質問ならもう少し簡潔に。
223名称未設定:2011/02/22(火) 22:51:41.59 ID:GcJYYLxSi
ゴメン、ちょっと教えて!

「ズコー」って何なの?
何となくコケちゃう事かな?と思ってるんだけど。
224名称未設定:2011/02/22(火) 22:52:57.03 ID:3CcO35A50
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
225名称未設定:2011/02/22(火) 22:53:26.21 ID:tvUwHsAq0
Apple、新製品、ズコーでクグれば何かが出て来るはず
226名称未設定:2011/02/22(火) 22:53:27.86 ID:glglkMUFO
ズコーでググれカス
227名称未設定:2011/02/22(火) 22:53:40.77 ID:bNH9o9bM0
>>223
そうだよ!
こけちゃうことだよ!
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄ ̄
だよ!
228名称未設定:2011/02/22(火) 22:53:50.07 ID:kB/2aqqk0
そういうのはどうでもいいんで黙ってもらえませんか?
229名称未設定:2011/02/22(火) 22:53:56.01 ID:3CcO35A50
                                    _       _
                                   / ノ     /_,.イ
┏━━━┳┳┓  ┏━━━━┓               ∀ {       | f´
┗━━┓┣┻┛  ┗━━━┓┃ ┏━━━━━━━ V∧━━ ! | ━━━━━━━┓
  ┏━┛┃              ┃┃ ┗━━━━━━━━'V \━':l  !.━━━━━━━┛
┏┛┏┓┗┓    ┏━━━┛┃                  Y   〉 |  |
┗━┛┗━┛    ┗━━━  /v/}/ノy!      _ト,   /  //  /
                    /   ィ    イ ,ィ   | ア!-<`><.  /
              |\,、  ト| / |    /∠∠イ__|_/ > '⌒ヽ  V/__
             |\、| | ̄ ̄ヽ  ,r─ < ̄ _/  ヾヾ \. ノ /三≦ ̄
             ヽ_| | ̄ ̄ ̄ ̄     ) ̄      } }/ 〈<三三三三三三ニ
230名称未設定:2011/02/22(火) 22:54:27.38 ID:QDuB9BLX0
しかし今まで新型MACなんて気にもしてなかったから知らなかったけど、

発表までに全くと言っていい程に構成(まぁ大体分かるけど)や外観は漏れないんだな。
そろそろデザインも変わっても良いくらいなんでしょ?
それとも全く同じガワ使うから中国人も「これ今までと同じアル」ってなってんのかな?
231名称未設定:2011/02/22(火) 22:59:06.53 ID:LO/D4wPQ0
最近リークが激しかったから、
締め付けを厳しくしてんじゃないかね?
232名称未設定:2011/02/22(火) 22:59:39.98 ID:8S6nVB3Q0
来週の予感がしてきた
ちょうど3月1日だし
233 冒険の書【Lv=8,xxxPT】 :2011/02/22(火) 23:04:29.59 ID:yOqUNTpI0
夢のある話題で盛り上がってるな
それが現実か否かはじきにわかることだが
期待して待ってる間が一番幸せな時なのかもしれん
234名称未設定:2011/02/22(火) 23:05:08.71 ID:Xftk3oMK0
ストアで顕著に納期が遅れてるから、
今日か2/24で確定だろ。

問題はどこまで変わるか・・・・・。
235名称未設定:2011/02/22(火) 23:06:45.93 ID:NuoAm32d0
>>222
つまり小容量のSSDでも仮想メモリ用途ならば
メリットは大きくデメリットもないだろってことだけど
そんなに難しかった?
236名称未設定:2011/02/22(火) 23:08:01.38 ID:j/q8Naj/0
iPhoneやiPadから流れてくる一般人が多そうだな
まぁ私もその一人なんですけどね
237名称未設定:2011/02/22(火) 23:08:51.74 ID:xBwWYGDx0
今日の深夜2時なんだな??

絶対なんだな??
238名称未設定:2011/02/22(火) 23:10:28.74 ID:FZkobmu10
(^ー゜)
239名称未設定:2011/02/22(火) 23:10:37.88 ID:d4HrNxag0
信じるも、信じないも貴方しだいよ^^
240名称未設定:2011/02/22(火) 23:10:59.57 ID:8S6nVB3Q0
SSDはAirと同じモジュールタイプかな
サードパーティーからの交換用モジュールの販売、ブロックしたままだよね?
241名称未設定:2011/02/22(火) 23:11:48.76 ID:LNPmXNQn0
>>237
深夜2時ってのはなんかイベントがあったときの話ね
今日はもう何もないよ
242名称未設定:2011/02/22(火) 23:12:21.52 ID:zzipD/w+0
今日は無さそうかな。
243名称未設定:2011/02/22(火) 23:12:39.06 ID:tNhDxuPf0
AppleにしてはめずらしくMBPフルモデルチェンジするのに
何もイベントしないんだな。

244名称未設定:2011/02/22(火) 23:12:46.66 ID:j/q8Naj/0
と、見せかけて
245名称未設定:2011/02/22(火) 23:13:29.14 ID:5JyRfI9O0
いやマイナーチェンジだろ
246名称未設定:2011/02/22(火) 23:13:37.74 ID:zzipD/w+0
この時間でバクスンこないしね。
247名称未設定:2011/02/22(火) 23:15:11.04 ID:FZkobmu10
i'll be back soon
248名称未設定:2011/02/22(火) 23:16:44.14 ID:QJXNWy1zP
写真や筐体のリークが無いからマイチェンだろうな
249名称未設定:2011/02/22(火) 23:16:54.98 ID:lSo5Pppz0
>>246
来る時ありゅよ
250名称未設定:2011/02/22(火) 23:17:15.56 ID:Xftk3oMK0
>>237
0時で爆寸じゃなければ、24日だな。

しかし、ipad2が6月とは意外だ。
4月に前倒してLionが来るかもしれんぞ。
251名称未設定:2011/02/22(火) 23:22:06.07 ID:gdYf5QJq0
日本時間の零時になんで合わせるよ?
252名称未設定:2011/02/22(火) 23:22:42.12 ID:rAzw4b9W0
i7 2720QM
540M 1GB
8GB
500GB
DVD
253名称未設定:2011/02/22(火) 23:26:07.47 ID:FyuYpjN20
Windowsからの移行なんだけどデータのやり取りする媒体がない。。
外付けHDD買うのは出費だな
254名称未設定:2011/02/22(火) 23:28:03.24 ID:aciXI4rU0
バックアップの為にもなるしHDDケチらず買っとけ
255名称未設定:2011/02/22(火) 23:29:11.93 ID:QianPKVY0
なんか勃起してきた
256名称未設定:2011/02/22(火) 23:32:13.62 ID:QJXNWy1zP
>>252
クワッドはねえだろよ
257名称未設定:2011/02/22(火) 23:33:13.21 ID:tNhDxuPf0
おっと、この時間に
スペシャルイベント情報出たね。。
MBP発表はその時だろうね。
今週か来週らしいから今日は寝るべ。
258名称未設定:2011/02/22(火) 23:35:07.23 ID:lSo5Pppz0
>>257
調子こいてんじゃねーぞ!
259名称未設定:2011/02/22(火) 23:35:20.00 ID:u+W97YSh0
260名称未設定:2011/02/22(火) 23:35:50.55 ID:tvUwHsAq0
新MBPは現地の小売に届き始めた頃と思うけど今回は全然リーク無いな
Apple完璧に情報統制出来てるみたいだ
261名称未設定:2011/02/22(火) 23:35:52.83 ID:tNhDxuPf0
>>258
はぁ?すっこんでろカスが!!
262名称未設定:2011/02/22(火) 23:39:43.31 ID:kJeyuCndI
英語わかんないよー
263名称未設定:2011/02/22(火) 23:40:49.33 ID:aciXI4rU0
期待が大きかったからイライラするんだね
264名称未設定:2011/02/22(火) 23:40:56.51 ID:lSo5Pppz0
>>261
あ?
265名称未設定:2011/02/22(火) 23:42:39.08 ID:2199YheI0
>>264
もうどっか行けよ。ガキ。
266名称未設定:2011/02/22(火) 23:43:14.51 ID:mh7bvvpR0
楽しみすぎる・・・
267名称未設定:2011/02/22(火) 23:44:42.19 ID:3CcO35A50
なんて書いてあんの?
268名称未設定:2011/02/22(火) 23:46:56.25 ID:xlAHSIcP0
>>267
お待たせしました、来週の時間の時間がやってまいりました。
しかし。来た瞬間、先週までの来週は、今週の今週に・・・
269名称未設定:2011/02/22(火) 23:49:08.46 ID:0pCkX7NY0
もうappleストアの店員を拷問にかけるしかないな
270名称未設定:2011/02/22(火) 23:50:41.64 ID:aV2DSf130
今週末にNDA契約を結んだ店の従業員を集めたミーティングをやるという内容だよな
登場は来週?それとももっと先に伸びる・・・・のかな?
271名称未設定:2011/02/22(火) 23:50:53.62 ID:bCGGukMr0
>>267
開発者  バシシのゼクがファラウェイにアモルファスを要請するんですよ。
記者  では重機神は皆、ノーマルではないと?
開発者  で、ファルシなわけです。
記者  ええ? 今回もですか。
開発者  この時代はファルシがロートロイド化したヴェイサーの下でブレイズオンされてるんですよ。
記者  それがゼクだと。
開発者  そうです。ギャリング・ジータのロートロイドは極めてゲインなわけで、これを狙うのが
       プレスレイルと言うわけです。エナがチャンガしてる状態ですね。
記者  主人公のプラズマ・ブレイドがカッコいいですね。
開発者  シーク・スペースの力をぺーズ・インした異空間テクノロジーです。主にブレイズ・オフと共鳴し、
       象徴としての存在に限定ビルドを発動します。これがスィーヴレベル26Gk(ギガカイル)値を超えた時に
       ユブが反転し、ニュラルのサイコドール達が真の姿を見せるんです。
記者  もしかして召喚はそこで?
開発者  リング・キャパシの度合いにも寄りますが、真・皇・轟のモジュラが揃えば……。
記者  ワクワクしてきました。
開発者  おっと。今日は喋りすぎちゃったみたいです。
272名称未設定:2011/02/22(火) 23:51:13.90 ID:tNhDxuPf0
>>267
APPLELINKAGE
情報筋によると、Apple Inc.が、今週開催予定の全員参加のミーティングに先立ち、
直営店の従業員に対し守秘義務契約に署名するよう求めていると伝えています。
守秘義務契約に署名しなかった従業員は、次回のミーティングには参加できないとのことです。
ミーティングは当初先週に予定されていたそうですが、1週間延期されたようです。
ifo Apple Storeのゲイリー・アレン氏によると、全員参加の直営店のスタッフミーティングは
通常日曜日の閉店後に行われているとのことです。
273名称未設定:2011/02/22(火) 23:51:38.07 ID:zzipD/w+0
>>262

アップル、メディアイベントの前に小売店へのシークレットミーティングを予定している。
274名称未設定:2011/02/22(火) 23:52:56.98 ID:RKPtMYmY0
デザイン変わらなかったらズコーだなー
275名称未設定:2011/02/22(火) 23:53:20.81 ID:aciXI4rU0
ってことは24じゃなく来週?
276名称未設定:2011/02/22(火) 23:55:13.68 ID:tvUwHsAq0
> 直営店の従業員に対し守秘義務契約に署名するよう求めていると伝えています。
> 守秘義務契約に署名しなかった従業員は、次回のムィーティングには参加できないとのことです。
> ミーティングは当初先週に予定されていたそうですが、1週間延期されたようです。

サインしても毎回リークされちゃうんだけどね
277名称未設定:2011/02/22(火) 23:56:45.19 ID:tvUwHsAq0
>>275
先週予定で1週間遅れだから今週じゃね?
278名称未設定:2011/02/22(火) 23:57:22.41 ID:QJXNWy1zP
じゃイベントもあるのか?
279名称未設定:2011/02/22(火) 23:57:33.82 ID:4vcU9rDM0
リキッドメタルくると思う?
280名称未設定:2011/02/22(火) 23:57:54.54 ID:kmR4r6740
>>272
なぜ「ムィーティング」を補正してコピペする?w
281名称未設定:2011/02/22(火) 23:59:18.77 ID:tNhDxuPf0
>>280
そういうツッコミを防ぐためにさw
282名称未設定:2011/02/22(火) 23:59:19.08 ID:0pCkX7NY0
流石にリキッドは来ないだろう
特許取得から早すぎる
283名称未設定:2011/02/22(火) 23:59:32.53 ID:xwPlN0j20
スペシャルイベントがあるなら、3/1発表で3/1発売でリキッドメタルかもね。

療養中のジョブズのプレゼンだったりしてな。
284名称未設定:2011/02/23(水) 00:00:48.41 ID:MZaUluoi0
>>272
ありがと。
これってMBP絡みじゃなくね?
iPad2とかじゃないのかな?
いま守秘義務負わせたってもうすぐ発売しちゃうんだから意味ないっしょ
285名称未設定:2011/02/23(水) 00:01:20.63 ID:sBuOySpQ0
>>279
来ないに一票
もし来たらポチってしまいそう
286名称未設定:2011/02/23(水) 00:02:28.50 ID:ki0QCvzd0
>>284
APPLELINKAGE でググれ。
287名称未設定:2011/02/23(水) 00:05:54.02 ID:Xftk3oMK0
次は24日だな。イベントでもない限り、
こんな時間に爆寸にはならんだろ。
288名称未設定:2011/02/23(水) 00:06:52.66 ID:yMYvsZzC0
24時超えた・・・。
289名称未設定:2011/02/23(水) 00:08:12.01 ID:bzER9fSr0
さて寝ますか
290名称未設定:2011/02/23(水) 00:09:39.84 ID:yMYvsZzC0
2時迄起きてるのツライしな。
291名称未設定:2011/02/23(水) 00:09:42.81 ID:cZAD4beT0
また明後日のこの時間に集合な!
292名称未設定:2011/02/23(水) 00:10:05.59 ID:N0JJq55g0
瀑寸っていつも4,5時間前だっけ?
293名前未設定:2011/02/23(水) 00:14:26.99 ID:uvfJPMwj0
もうダメだ寝よう
294名称未設定:2011/02/23(水) 00:14:48.98 ID:aah2Bthv0
来週って噂もあるな・・体がもたん
295名称未設定:2011/02/23(水) 00:14:54.76 ID:Ukk0mKM4i
APPLELINKAGEの記事を読む限りだと、
1.今週(24日が濃厚)発売→イベントはiPad2
2.来週以降発売→イベントはMacBook Pro(light peakとも)
の二通りの予測があるってことでOK?
296名称未設定:2011/02/23(水) 00:19:13.53 ID:aXXa4gCi0
ipad2は生産ミスって6月に延期だってば
297名称未設定:2011/02/23(水) 00:38:12.13 ID:AXv7TJ6v0
>>295
うん
ただソースのAppleInsiderは24日に自信があるみたいよ

そもそも全世界のApple Storeで 出荷予定: 3-5営業日 を
来週まで放置するとは考えにくいよね
(なぜかタイでは15"だけ24hだったりするけど)
298名称未設定:2011/02/23(水) 00:39:34.28 ID:IMgO0TDR0
来週イベント発表でデザインも変更だと思う。って事で招待状が近いうちに配られそう。
299名称未設定:2011/02/23(水) 00:39:54.11 ID:aah2Bthv0
24日にMBP発売
来週iPad2か何かを発表 とかならうれしいな
300名称未設定:2011/02/23(水) 00:42:23.79 ID:IoIoVsHCI
301名称未設定:2011/02/23(水) 00:45:40.49 ID:r1wL327L0
もう寝ていい?
302名称未設定:2011/02/23(水) 00:46:14.33 ID:qdXADA3j0
ちゃんとパンツはいてからな
303名称未設定:2011/02/23(水) 00:58:33.41 ID:QIaskRa8O
おまえら情弱か。
発表は今週中で発売は3月1日以降だと言っておるだろうが。

304名称未設定:2011/02/23(水) 01:00:37.94 ID:EN/3tERF0
>>301
寝る前に歯を磨けよ??
305名称未設定:2011/02/23(水) 01:11:32.87 ID:z+teVBfg0
>>301
ホントに寝ていいのか!?
今回は待ってる奴世界中にいそうだから即ポチらないと納期1ヶ月待ちとかになるぞ?
306名称未設定:2011/02/23(水) 01:14:57.02 ID:AXv7TJ6v0
>>297に追加
Mac Rumorsによると定期的にある普通のミーティングで
新製品がどうのとか関係ないそうな
> We've received word from several sources that the meeting is simply
> a standard quarterly meeting for retail employees and should not
> entail any specific disclosures related to new products.
307名称未設定:2011/02/23(水) 01:24:24.92 ID:YlfF/dna0
>>305
絶対にない
もし、今日きたらお前にプレゼントしてやる
308名称未設定:2011/02/23(水) 01:25:03.41 ID:w1tyQT4t0
>>306
だからその定期ミーティングの参加のためにいつもとは異なり
NDAへの署名が必要になったから記事になったんだろ

まあ内容については新製品絡みではないようだが
>Update: Since the initial story was filed, AppleInsider has receivedadditional suggestions that the all-hands meeting is likely related to a new in-store initiative or service.
309名称未設定:2011/02/23(水) 01:38:52.33 ID:uCm2UGHv0
次は24日に集合?
310名称未設定:2011/02/23(水) 01:45:22.51 ID:28oVO8GA0
とか言いながらみんな2時まで起きてるんだろ?
311名称未設定:2011/02/23(水) 01:47:06.61 ID:AXv7TJ6v0
>>308
お、そっちも更新されてたか
312名称未設定:2011/02/23(水) 01:49:43.39 ID:Btiu+rWf0
まあここまできたらあと10分くらい頑張ろうぜ
313名称未設定:2011/02/23(水) 01:57:33.26 ID:uft0KTT30
いまばくすんじゃないんだから今日発売はないんでしょ
314名称未設定:2011/02/23(水) 01:59:21.09 ID:c0+csHXG0
あと一分
315名称未設定:2011/02/23(水) 01:59:41.90 ID:/Z7c7G/w0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!
316名称未設定:2011/02/23(水) 02:00:01.68 ID:WbwmuQxs0
餅付け
新製品発売はいつも日本時間木曜日深夜だw
317名称未設定:2011/02/23(水) 02:00:35.32 ID:qdXADA3j0
解像度up
CPU SandyBridge i3/i5/i7
GPU HDG2000/3000
HDD512/1024 SSD128/256
メモリ 4/8

まあベタに行けばこんな所か
明後日かね
318名称未設定:2011/02/23(水) 02:01:02.91 ID:fd6rhJPz0
はい解散
319名称未設定:2011/02/23(水) 02:06:18.99 ID:3sB3scL/0
モバイル版にi3なんてあったっけ
あと、なんでGPUが内蔵だけなんだよw
320名称未設定:2011/02/23(水) 02:07:40.91 ID:3sB3scL/0
ついでに、モバイル向けはHD3000のみだっつーのw
321名称未設定:2011/02/23(水) 02:08:37.60 ID:w1tyQT4t0
>>319
OEM向けにi3-2310Mがある
がこれは載るとすればMacBookでProには載らないと予想
322名称未設定:2011/02/23(水) 02:09:48.55 ID:MZaUluoi0
>>316
いや、いつもは火曜だろw

ただ、2時ってのはイベントがある時のイベント開始時間だから
イベントがない今日みたいな日に2時には何も来ないぞw
323名称未設定:2011/02/23(水) 02:10:22.74 ID:3sB3scL/0
>>321
そうなのか、サンクス
324名称未設定:2011/02/23(水) 02:15:13.32 ID:34uozkpQ0
>>322
現行のMBAは2010年10月20日(水)に発表された。
無論、これは現地時間だから日本時間だと翌21日(木)の未明ということになる。これは・・・。
325名称未設定:2011/02/23(水) 02:21:32.48 ID:MZaUluoi0
>>322
いや、そりゃ例外はあるけどさw
調べてみりゃわかるよだいたい火曜だし、イベントも火曜だし
つかAppleユーザーの常識だぞw
326名称未設定:2011/02/23(水) 02:21:35.99 ID:q3pvGf830
リーク写真見たけどトラックパッドデカ過ぎ。
327名称未設定:2011/02/23(水) 02:22:16.46 ID:MZaUluoi0
間違えた
>>325>>324
328名称未設定:2011/02/23(水) 02:25:04.67 ID:qdXADA3j0
>>320
勘違いしてたわ
すまんのう
329名称未設定:2011/02/23(水) 02:28:29.06 ID:2ri7Mjdt0
>>326
リーク写真なんか出てないから
330名称未設定:2011/02/23(水) 02:34:30.59 ID:dPF7cKr80
値段一番安いのでいくらになると思う?
331 冒険の書【Lv=9,xxxPT】 :2011/02/23(水) 02:35:18.69 ID:FXaIN3Xy0
特殊な電波を受信できる選ばれた人にのみ許されるアレなんだよ
うらやましいような、うらやましくないような
332名称未設定:2011/02/23(水) 02:43:03.23 ID:IN5u3B2N0
>>325
休みだし、US。
333名称未設定:2011/02/23(水) 02:45:04.11 ID:q3pvGf830
>>329
出てるよ。他のスレで見たから。
お前情弱?
334名称未設定:2011/02/23(水) 02:49:43.29 ID:AXv7TJ6v0
>>330
13"と15"は現行と同じ、17"は$200アップという情報が出てたよ
335名称未設定:2011/02/23(水) 02:49:53.87 ID:NzrEcGqP0
>>332
今日別に休みじゃないですけど?
336名称未設定:2011/02/23(水) 02:52:25.60 ID:4a5dkbWD0
>>333
うそっ
俺も情弱!?
それ見せてよ
337名称未設定:2011/02/23(水) 02:54:39.45 ID:GlSf+sOu0
adobe RGB表示可能になってほしいな
338名称未設定:2011/02/23(水) 03:04:21.23 ID:uft0KTT30
黒くてリキッドメタルでちょっと薄くなった新型出たら買う
339名称未設定:2011/02/23(水) 03:06:27.69 ID:2ri7Mjdt0
>>333
2ch脳乙wwwwww
340名称未設定:2011/02/23(水) 03:10:10.17 ID:T5EeS1RX0
9 to 5 Mac
でググれ
341名称未設定:2011/02/23(水) 03:10:24.81 ID:MZaUluoi0
>>332
あのさ、今日出る出ないの話なんかしてないんだよ
俺は>>316の「いつもは木曜」ってとこに対して言ってんの
話の流れ読まずに入ってくんなよ

ちなみに休みは昨日で今日は平日だぞ
前スレでも勘違いしてる奴いたけどな
342名称未設定:2011/02/23(水) 03:13:54.27 ID:dtHeGoKg0
>>326
今度は両手の指で操作するんだな
一本指の操作
二本指の操作
三本指の操作
四本指の操作
五本指の操作
六本指の操作
七本指の操作
八本指の操作
343名称未設定:2011/02/23(水) 03:16:35.05 ID:q3pvGf830
>>339
>2ch脳乙wwwwww

お前の書き込みが2ch脳そのものじゃん笑
344名称未設定:2011/02/23(水) 03:40:43.11 ID:GuiPoSFz0
見ていて恥ずかしくなるような
書き込みがいっぱい。
345名称未設定:2011/02/23(水) 03:52:44.82 ID:q3pvGf830
>>344
悔しいのう
346名称未設定:2011/02/23(水) 04:43:41.58 ID:V780nSVR0
すべて
>出荷予定: 3-5 営業日

近日来ると思ってて、いいんですね?
347名称未設定:2011/02/23(水) 04:50:28.39 ID:UmNOtceF0
24日の噂が濃厚だからな
348名称未設定:2011/02/23(水) 04:50:40.88 ID:s8gllH/M0
今ポチれば3−5日営業後に新型が来るとでも
349名称未設定:2011/02/23(水) 07:15:07.58 ID:emljxsAhP
>>342
なんで八本しかないの?
ヤクザなの?
350名称未設定:2011/02/23(水) 07:31:56.31 ID:mzyIMDqP0
タコなんだよ
351名称未設定:2011/02/23(水) 07:34:39.55 ID:Ci+SrQJs0
んでいつくんだよ?
352名称未設定:2011/02/23(水) 08:35:09.98 ID:4yjBqb4vO
今夜?明晩?
353名称未設定:2011/02/23(水) 08:41:16.57 ID:mgsrOvyd0
明礬
354名称未設定:2011/02/23(水) 08:51:03.96 ID:dD4SczZM0
釣りでした
355名称未設定:2011/02/23(水) 09:15:26.36 ID:vZoKwVmF0
タコがどうしたん?
356名称未設定:2011/02/23(水) 09:57:29.62 ID:vZoKwVmF0
わかった
357名称未設定:2011/02/23(水) 10:01:19.37 ID:wY+xI4l60
新型でたらすぐ買わないと納期遅くなる?量販店でポイント欲しいんだが、甘いかな?
358名称未設定:2011/02/23(水) 10:06:48.41 ID:+wr4E05SP
イカ向けに10本指操作はないのか
359名称未設定:2011/02/23(水) 10:07:36.38 ID:vZoKwVmF0
解像度はどこまでがちょうど?
360名称未設定:2011/02/23(水) 10:07:36.93 ID:ZnwUfIQm0
量販店なら即受け渡しじゃないの?
待たされるぐらいならCTOできるアポストアで買った方がマシだし。
361名称未設定:2011/02/23(水) 10:08:41.47 ID:vZoKwVmF0
子供の学割で買ってもいいん?
362名称未設定:2011/02/23(水) 10:25:35.28 ID:TLwYPhV70
>>342
もはや、ジェフ・ワトソンじゃなきゃ扱いきれんな。
363名称未設定:2011/02/23(水) 10:32:35.49 ID:MlupC+8I0
>>361
大丈夫だよ
364名称未設定:2011/02/23(水) 10:34:48.88 ID:3lHNLKJ50
365名称未設定:2011/02/23(水) 10:48:24.49 ID:ZnwUfIQm0
>>364
こりゃ来るなw
もともとAppleからIntelに相談したもんだし、タイミング的にもバッチリだ。

ただまだまだ対応製品少なすぎてあんま意味ないだろうね。
2年後のMBP買ってもまだUSBと共存してそう。
366名称未設定:2011/02/23(水) 10:53:57.21 ID:4PcvFcwq0
子供の学割で買うとしたら
購入する時のappleIDとかも子供のになるのかな?
367名称未設定:2011/02/23(水) 10:59:03.95 ID:Rb/WkJ/8P
>>366
セコイことすんなよ
368名称未設定:2011/02/23(水) 11:04:03.68 ID:+wr4E05SP
>>364
こりゃ決まりだね
明日の夜か
369名称未設定:2011/02/23(水) 11:09:51.64 ID:UmNOtceF0
Appleが使えばLightPeak広まるだろうな 
370名称未設定:2011/02/23(水) 11:11:30.79 ID:xG15hDVY0
>>365
来たとしても、上位機種だけの期がする。
あと新しい通信接続規格の出始めほど危ういのも無い…
371名称未設定:2011/02/23(水) 11:13:44.73 ID:dtHeGoKg0
>>349
実際にやってみれば判るが、トラックパッド上で片手の親指から小指までを揃えて置き難いでしょ
親指だけ窮屈に向きを変えないと揃わない
だから八本操作が限界かなぁと
372名称未設定:2011/02/23(水) 11:17:28.97 ID:mg7vCbkGP
今のアップルのシェアなら、第二のFW800にはならないかも。
373名称未設定:2011/02/23(水) 11:19:33.11 ID:UmNOtceF0
単純にPCIex4をそと付けにしてしまうブリッジだと考えるなら
MBP本体は必要最小限チップのマザボでいいわけだよ
分厚いLANポートすらいらないしな FWもいらん
PCIexにぶら下がるのは蟹のサウンドチップくらいか

LANチップ USB3 マーベルのSATA6.0G FWチップ 選び放題
iPad2にLightPeak乗れば200MB/sくらいでファイルやりとり出来そう
神規格だぜ
374名称未設定:2011/02/23(水) 11:22:43.25 ID:UmNOtceF0
でも帯域足らないからグラボがPCIex gen2 x8接続になってしまうね
パフォに影響ないけど
375名称未設定:2011/02/23(水) 11:22:43.79 ID:3lHNLKJ50
そうなんだよなあ。モバイル機器との同期の遅さを
解消すればすごいアドバンテージになるんだよ。
iTunesストアの売上にも関係してくる要素。
外付けHDDなんかどうでもよくて。
376名称未設定:2011/02/23(水) 11:23:31.27 ID:EN/3tERF0
MB遂に販売終了か・・・
今使ってるポリカMBは骨董品になりそうだわ
377名称未設定:2011/02/23(水) 11:25:33.51 ID:dtHeGoKg0
教育機関向けの廉価版を勝手に落すなよ....
378名称未設定:2011/02/23(水) 11:25:35.22 ID:ki0QCvzd0
まさかの無印終了か・・・。
まぁMBP13にAir13もあるしな。。
379名称未設定:2011/02/23(水) 11:26:48.69 ID:aah2Bthv0
こりゃ神機が来るな・・
380名称未設定:2011/02/23(水) 11:28:01.49 ID:EN/3tERF0
> 17インチモデルは、8GBのRAMを搭載し、重さは300g軽い2.65kgになるそうです
10%減量はやはり筐体素材変更の可能性大きそうだな
現行のMBPも中身キツキツだったし
381名前未設定:2011/02/23(水) 11:37:20.17 ID:uvfJPMwj0
金曜日の早朝と言う事でよろしいでしょうか?
その日の夕方にはApple ストアで買えるかな
38252:2011/02/23(水) 11:40:28.20 ID:bX5gSIzoi
調子の悪かったMBP2006lateが空気を読んだように動きだしたw
383名称未設定:2011/02/23(水) 11:41:09.71 ID:w3FOan/Q0
LPは目玉になるな
384名称未設定:2011/02/23(水) 11:47:41.25 ID:EN/3tERF0
CPUを速くするよりも周辺システムを全体的に底上げして高速化するってのは良い事だ
とにかく楽しみだ
385名称未設定:2011/02/23(水) 11:56:37.41 ID:MYDWIJE00
IntelもLP宣伝費浮きまくりだな

そういえばSonyとかもsandyノート発表してなかったような気がするが
LP待ちだったのかもな 
386名称未設定:2011/02/23(水) 11:58:07.30 ID:fgGd7Gso0
胸がキュンとなるよ
38752:2011/02/23(水) 12:00:03.90 ID:ArRGZRG90
っ救心
388名称未設定:2011/02/23(水) 12:08:37.25 ID:J6cvP3YtO
明日イベント無しってのが気になるな
LPのデビューなのに
アイパッドは2日にイベントあるらしいが
389名称未設定:2011/02/23(水) 12:10:05.04 ID:YSS61adH0
>>362
Rumors in the Air?
390名称未設定:2011/02/23(水) 12:21:28.83 ID:tO84eqhP0
http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_mac/family/imac?mco=OTY2ODEwNw
よく知らないが、新しい仕様に変更されてないか?
391名称未設定:2011/02/23(水) 12:24:56.75 ID:7PXt8LX+0
>>390
え!?どこが?????
392名称未設定:2011/02/23(水) 12:26:31.89 ID:EN/3tERF0
>>388
現地の小売りはMBP入荷中だから24日でアベイラブルナウになっても全然おかしくないぞ
393名称未設定:2011/02/23(水) 12:29:27.28 ID:qdXADA3j0
早くしてくれないとAir13にしちゃいそうでなあ
ともかく24日が濃厚らしいから嬉しいけど
394名称未設定:2011/02/23(水) 12:30:17.90 ID:hhGUbuoP0
日本時間だと金曜日は祭りになりそうだ
日本国内販売が同時かは分からないけど
395名称未設定:2011/02/23(水) 12:32:21.70 ID:J6cvP3YtO
普通は同時発売だよな
396名称未設定:2011/02/23(水) 12:33:25.95 ID:HXg0VFSzO
Macは同時だね
397名称未設定:2011/02/23(水) 12:36:04.19 ID:w3FOan/Q0
398名称未設定:2011/02/23(水) 12:38:29.64 ID:aah2Bthv0
LP搭載なら、夏にAirがモデルチェンジってのも
確定っぽいな。今年は夏前後に出費が凄そうだ
399名称未設定:2011/02/23(水) 12:41:01.12 ID:HBi5CGefP
13インチディスコンか〜仕方ないよね
400名称未設定:2011/02/23(水) 12:57:14.21 ID:QIaskRa8O
最近は発表と同時に発売より、発表と同時に予約受付開始、約1週間後に発売が主流だ。

401名称未設定:2011/02/23(水) 13:11:41.74 ID:vZoKwVmF0
>>363
ありがと、じゃ学割で買うことにする。
402名称未設定:2011/02/23(水) 13:16:43.41 ID:vZoKwVmF0
もう一回聞くけど、メモリは自分で付けた方がいいんだよね?
403名称未設定:2011/02/23(水) 13:23:51.13 ID:LDy3DVu70
iWorkってOffice文書の書き出しに対応してるんだね。
これなら学生はMac買った方が良いかもね。

テンプレートが素人が凝ったレイアウトより秀逸だし
フォントだけMS使ってパパっと文やらグラフやら画像差し替えるだけで
超絶綺麗なOffice文書の完成じゃん。
404名称未設定:2011/02/23(水) 13:24:09.97 ID:fgGd7Gso0
>>402
1回だけ言うけど、バカだよね?
405名称未設定:2011/02/23(水) 13:28:37.54 ID:vSlJogKz0
大人の対応ですね
見倣いたいものです
406名称未設定:2011/02/23(水) 13:31:36.97 ID:ZnwUfIQm0
>>402
メモリとSSDは自分で付けた方が格段に安い。
CTOだとMemで4万、SSDで3万ぐらい上乗せされるけど
自分でやれば
コーナン製精密ドライバーセット…500円
メモリ4GB*2…8000円
SSD128GB…2万
これだけの出費で済む。

金額にして4万以上の差だよ。
作業もドライバー回す事と、コネクタの抜き差しだけ。
4色ボールペン分解して組み立て直す方が難しいレベル。

もし故障してもサポート等受ける時は元に戻せば保証が効くしね。
407名称未設定:2011/02/23(水) 13:41:28.09 ID:zFj/3PmP0
昔のPowerBookよりは簡単なんでそ
408名称未設定:2011/02/23(水) 13:48:03.74 ID:49W8tYLr0
ユニボディ以前のアルミが一番面倒
ユニボディはチタンと同じぐらいだな
409名称未設定:2011/02/23(水) 13:49:24.97 ID:qdXADA3j0
>>406
金額差そんなに違うのな
特殊ネジとか耳にしたことあったけど500円で済むのか
410名称未設定:2011/02/23(水) 13:50:27.09 ID:iy/Et1yU0
普通の小さいプラスドライバーで済むから超簡単だよ
411名称未設定:2011/02/23(水) 13:52:13.11 ID:qdXADA3j0
そうだったのか
特殊ネジとやらはAirの勘違いだったかもしれん
412名称未設定:2011/02/23(水) 13:56:44.78 ID:GQAHp1IE0
でも新型が換装しやすいとは限らないから怖い
413名称未設定:2011/02/23(水) 13:58:14.14 ID:HBi5CGefP
工具は00サイズの精密ドライバー一本でいいよ
414名称未設定:2011/02/23(水) 14:01:01.50 ID:qdXADA3j0
SSDに関しては換装不可能なフラッシュストレージになるかもしれんのか、厄介だな
ともかくメモリ交換のためにドライバーセットくらいは買っといた方が良さそうだな
415名称未設定:2011/02/23(水) 14:03:23.98 ID:dtHeGoKg0
>>408
メモリー増設だけならTiはキーボードの爪を二つずらすだけだったぞ
Airカードを挿すのは裏蓋を開けたけど
416名称未設定:2011/02/23(水) 14:03:26.75 ID:49W8tYLr0
>>414
OS専用のが載るとしたらそれに関してはそうなるかもって話でしょ。
従来通りHDDはどちらにしろ載るのだからそれをSSDに変えればいいだけ。
417名称未設定:2011/02/23(水) 14:04:10.84 ID:49W8tYLr0
>>415
メモリはそうだね。HDDは裏蓋開け。
418名称未設定:2011/02/23(水) 14:07:47.97 ID:/y2ZjJZe0
待てずに今日の夜中ポチる勇者現れないかな?w
419名称未設定:2011/02/23(水) 14:08:02.37 ID:qdXADA3j0
>>416
そりゃそうだな、変に考えてたわ
420名称未設定:2011/02/23(水) 14:08:20.07 ID:uCm2UGHv0
でもデザインが変わったら、メモリはともかく
HDD=SSDの換装が手間かかるようになったりする可能性があるからなぁ
421名称未設定:2011/02/23(水) 14:13:40.29 ID:lnG47XiD0
iMacのような力技にならないことを祈る
422名称未設定:2011/02/23(水) 14:17:26.51 ID:49W8tYLr0
Proと付く機種は専用工具無しで交換できるようにしといてもらいたいものだ
423名称未設定:2011/02/23(水) 14:18:29.21 ID:aah2Bthv0
裏蓋のネジがいっつもどこかに行ってしまう。
ネジってもう旧時代すぎるだろ・・。
424名称未設定:2011/02/23(水) 14:21:24.86 ID:FNhmQzcTP
>>403
普通にMac版Office買ったほうがいいだろ。
iWordはOffice文章の書き出しもできるから・・・って馬鹿か?
425名称未設定:2011/02/23(水) 14:52:45.59 ID:MdSMtSV90
アルミMBともお別れか
ヤフオク用に荷造りっと
426名称未設定:2011/02/23(水) 15:01:46.94 ID:EN/3tERF0
PowerBook時代からMacと付き合ってるけど、プラ→ポリカ→アルミ→?と時代の流れを感じるw
でも15年くらいしか経ってないんだよな・・・
早く新素材筐体を見てみたいぜ
427名称未設定:2011/02/23(水) 15:05:14.23 ID:GQAHp1IE0
今回もアルミという可能性も大いにあるのでは
428名称未設定:2011/02/23(水) 15:06:29.57 ID:aah2Bthv0
今回はリキッドメタルはおあずけだろうね。情報が漏れてるだけでも
数年先まで進化出来るアイデアがあるのが凄いわ。
winは誰も先が分からないから何も変わってないのに
429名称未設定:2011/02/23(水) 15:09:11.41 ID:vn1WF0/E0
>>427
えーっさすがにリキッドメタルでしょw
apple.comのメニューカラーはそれを象徴してると思うんだけどなー
LionのGUIカラーって話もあるけど
430名称未設定:2011/02/23(水) 15:09:14.33 ID:VloTsxBk0
火縄死亡?
431名称未設定:2011/02/23(水) 15:11:51.97 ID:FNhmQzcTP
さぁがっかりアップデートが近づいてきたようです。
独自規格?ハイブリッドSSD?リキッドメタル?
なにそれおいしいの?
http://www.applelinkage.com/index.html#110223008


13インチモデルは、Core i3、320GBのHDD(オプションで500GBのHDDと256GBのSSDを提供)、
4GBのRAM、13インチMacBook Airと同じ1,440x900ピクセルのディスプレイ、3基のUSBポート、
12時間駆動のバッテリを搭載し、重さは200g軽い1.8kgになるようです。
13インチモデル野上異機種では非光沢ディスプレイを選択できるそうです。

15インチモデルは、320GBと500GBのHDDを搭載した2機種が発売され、SuperDriveをSSDに変更できるようで、
1TBのHDDも選択できるそうです。また、4GBのRAM、1,680x1,050ピクセルのディスプレイ、3基のUSBポート、
10時間駆動のバッテリを搭載し、重さは200g軽い2.3kgになるとのことです。

17インチモデルは、8GBのRAMを搭載し、重さは300g軽い2.65kgになるそうです。
432名称未設定:2011/02/23(水) 15:15:22.47 ID:G1VvpjZ/O
>>431
与太話に一喜一憂するのはもういいです。
433名称未設定:2011/02/23(水) 15:17:31.50 ID:vJnvvJCo0
「Mac OS Xを格納する16GBのSSDを搭載する」の部分を無視して転載するキチガイP君
434名称未設定:2011/02/23(水) 15:17:57.65 ID:3sB3scL/0
iWordってなんだろう
435名称未設定:2011/02/23(水) 15:18:07.76 ID:FNhmQzcTP
>>432
これまでで一番信頼できる、現実味のある情報だと思うけどね。
これでほぼ確定だと思う。
436名称未設定:2011/02/23(水) 15:20:44.48 ID:FNhmQzcTP
ごめん、忘れてたw

AppleInsiderでは、MacGenerationが、信頼できる情報筋から入手した新しい
「MacBook Pro」の詳細を掲載していると伝えています。
これによると、新しいMacBook Proは、Mac OS Xを格納する16GBのSSDを搭載するようです。
437名称未設定:2011/02/23(水) 15:21:22.81 ID:+wr4E05SP
SuperdriveとSSDの排他なんて普通考えにくい
しかもHDDが標準とか
438名称未設定:2011/02/23(水) 15:21:26.64 ID:aah2Bthv0
楽しみすぎてただでさえしてない仕事が手につかない
439名称未設定:2011/02/23(水) 15:23:24.96 ID:FNhmQzcTP
>>437
16GBSSDは基板直付じゃないかな?
HDD標準は予想通り。
ProはAirみたいな閲覧&簡単な作業用のマシーンじゃないからね。
光学ドライブとHDDが消えることはそうそうないよ。
440名称未設定:2011/02/23(水) 15:24:44.66 ID:vn1WF0/E0
>438
じゃあもう一日伸ばしてもらう?www
441名称未設定:2011/02/23(水) 15:24:49.35 ID:3sB3scL/0
黙ってAir使ってろよ

594 : 名称未設定 : sage : 2011/02/23(水) 15:16:11.57 ID:FNhmQzcTP

Macbook終了みたいね。
一番消えそうなモデルだったとはいえ、さみしいもんだね。
昔黒を買った事があるよ。
442名称未設定:2011/02/23(水) 15:25:30.39 ID:FNhmQzcTP
>>441
13キチガイは専用スレにお帰り
443名称未設定:2011/02/23(水) 15:26:31.66 ID:MYDWIJE00
>>107でもいったけど
キャッシュ機能が付いたチップセットの噂があるから
可能性としては十分あるよ

フェチタイプのじゃなくて
HDDの外周だけSSDとミラーリングするタイプだと思う
http://www.silverstonetek.com/products/p_contents.php?pno=HDDBOOST&area=jp

こっち系
444名称未設定:2011/02/23(水) 15:28:01.39 ID:3sB3scL/0
>>ID:FNhmQzcTP
Airキチガイは専用スレにお帰り
445名称未設定:2011/02/23(水) 15:28:04.35 ID:w1tyQT4t0
>>442
お前13インチスレでも暴れてるだろアホ
446名称未設定:2011/02/23(水) 15:28:04.51 ID:+wr4E05SP
16GBのSSDがシステムドライブというのも中途半端な

俺ならAir同様に64から256GBのSSDをシステムドライブにして、
SuperdriveとセカンダリHDDを排他オプションにする
447名称未設定:2011/02/23(水) 15:28:20.29 ID:P76mZsyd0
もうAir終了か早いな
ま、Proの次モデルが出るまでの短い天下だってことは分かっちゃいたけどね
448名称未設定:2011/02/23(水) 15:30:36.35 ID:FNhmQzcTP
>>446
だからProから光学ドライブとHDDがが消える事は無いんだよw
軽くて薄くて速いPCが欲しいのならAirを買えって事。
449名称未設定:2011/02/23(水) 15:31:36.31 ID:aah2Bthv0
Airキチが騒げるのも明日が最後だなw
450名称未設定:2011/02/23(水) 15:31:57.87 ID:xIYdUFdC0
とうとう13インチ終了か・・・
451名称未設定:2011/02/23(水) 15:32:47.99 ID:xLp+riD90
思ったほど軽くないぃぃぃ
airさんは十分生き残れると思います
452名称未設定:2011/02/23(水) 15:33:59.44 ID:vJnvvJCo0
2世代前のCore2なんて罰ゲームでしかない
453名称未設定:2011/02/23(水) 15:34:18.79 ID:FNhmQzcTP
>>449
別に重くて分厚い13にチッコイSSDがくっついたって痛くも痒くもないわw
純粋な0スピンドルノートはAirだけだからね。
むしろProはAirのSSDのレスポンスに近づけてよかったじゃん?
次世代ノートPCへようこそ!
454名称未設定:2011/02/23(水) 15:36:57.82 ID:EN/3tERF0
Core2Duoなんざ2007年MidのMBから変化なかったからな
それが今でも現役ってのはこれまた凄い事だけど
455名称未設定:2011/02/23(水) 15:37:03.02 ID:vJnvvJCo0
ID:FNhmQzcTP←現行でもSSDにに換装すればいいだけの話を散々自慢するキチガイ君
456名称未設定:2011/02/23(水) 15:37:20.96 ID:aah2Bthv0
MBPにSSD搭載なんて数年前からやってるわ。数年前から搭載してるわ。
AirのSSDで喜んでる奴って、ブリーフからトランクスに履き替えて喜んでる小学生みたいなだな。
すでにモテる先輩はみんなボクサーパンツだったみたいな
457名称未設定:2011/02/23(水) 15:38:05.41 ID:vn1WF0/E0
>>443
そう言えばAir発表の時もHDD&SSDハイブリッドの話があったな。
いよいよMBPから搭載か?
やばいワクワクしすぎてチビリそう。
458名称未設定:2011/02/23(水) 15:41:48.10 ID:Ad2PiGRI0
OSXの得意分野はファイル大量に溜め込んでサクッとひっぱてこれる
検索の速さとイライラしないファイル管理が他のOSにない売りなのに

AIRの64GBって
459名称未設定:2011/02/23(水) 15:41:52.89 ID:FNhmQzcTP
>>456
涙拭けよ標準HDD搭載機w
醜く弄ったSSD搭載Proがご自慢かい?
「僕のProはSSDに換えてあるんだ!」って会う人会う人に言ってまわるのかい?
オタクって哀れな生き物だねぇw
460名称未設定:2011/02/23(水) 15:45:35.55 ID:wY+xI4l60
明日くるとして、すぐ注文しないと売り切れる?
あと量販店はポイントどれくらいつくの?
461名称未設定:2011/02/23(水) 15:45:37.02 ID:HXg0VFSzO
>>459
一緒におやつ食べに行こうぜ
462名称未設定:2011/02/23(水) 15:47:05.67 ID:aah2Bthv0
うわ嬉々としてレス付けてきやがったwきもっw
463名称未設定:2011/02/23(水) 15:48:05.55 ID:wMDStNoP0
air終わっちまった……
464名称未設定:2011/02/23(水) 15:48:53.51 ID:exCakJ320
Airはカッコいからまだまだ行けるよ!
465名称未設定:2011/02/23(水) 15:48:54.19 ID:vn1WF0/E0
>462
やっぱPだから?www
466名称未設定:2011/02/23(水) 15:49:36.02 ID:wY+xI4l60
ねぇ、しんせいひんもポイントつく?
467名称未設定:2011/02/23(水) 15:50:36.00 ID:YNRfWVdw0
>>370
まぁ、Appleが最新テクノロジーを使ってくることはあんまりないから期待は薄いと思うが、
もし、実装するとしたら全機種のせてくるだろ。

間違いなく売りになるし、こういう新規格は他称無理してでも数多く普及させないとだめだからな。
そういう意味ではもっともかずが出てるエントリーモデルである13にも最低限一個は乗せるはず。
468名称未設定:2011/02/23(水) 15:54:34.29 ID:YNRfWVdw0
>>431
じっさいこのラインが打倒な気がする。
LPとかSSDコンボドライブとか夢みすぎると後がつらいぞ、、、
469名称未設定:2011/02/23(水) 15:55:00.70 ID:v6VOK1h2i
くそ、昨夜発表で今日から銀座で発売開始と期待して、都内出張入れたのに空振りになった。
470名称未設定:2011/02/23(水) 15:55:58.15 ID:TxZegok50
明日が待てない。

3月にシリコンバレーいくし
新型MBPもってくか・:*:・(*´∀`*)・:*:・
471名称未設定:2011/02/23(水) 15:56:17.37 ID:3lHNLKJ50
コネクタはUSB互換だっつうの。
lightpeakいらない奴はそこにUSB挿せばいいだけの話。
だからポートが3つなんじゃないの?
472名称未設定:2011/02/23(水) 15:56:34.15 ID:485GFy7u0
>>46
真面目に仕事しろw
473名称未設定:2011/02/23(水) 15:59:22.27 ID:/y2ZjJZe0
実際は3月1日にまとめて発表ってのが妥当な線だと思うけどな
474名称未設定:2011/02/23(水) 16:01:34.83 ID:pkytaE7Ai
今日発売か
胸が厚くなるな
475名称未設定:2011/02/23(水) 16:03:22.64 ID:qdXADA3j0
解像度が上がってCPUが新世代になってくれるだけである程度は満足だわ
Pro 13インチにも非光沢オプションが付くなら嬉しい限り
476名称未設定:2011/02/23(水) 16:03:39.29 ID:HLGNndgO0
デジカメ写真保存してるとこだけでもSSDにしたいな。
477名称未設定:2011/02/23(水) 16:04:05.92 ID:/y2ZjJZe0
今ポチったら旧型が発送されるんかな?
478名称未設定:2011/02/23(水) 16:05:12.31 ID:TxZegok50
新型きた!!!!!!!!!!!
公式!!!!!!!!!!!!ー!!。!
479名称未設定:2011/02/23(水) 16:05:17.54 ID:MZaUluoi0
とりあえずメモリ買っとくか
480名称未設定:2011/02/23(水) 16:05:55.64 ID:pkytaE7Ai
ようやくパソコン買えると思うと泣けてきた
ありがとうみんな
481名称未設定:2011/02/23(水) 16:06:22.62 ID:G1VvpjZ/O
>>477
もちろん。その注文は無かったことにして下さい、に変わるかもしれないが。
482名称未設定:2011/02/23(水) 16:08:00.34 ID:TxZegok50
新型きたきたぁあああ!
483名称未設定:2011/02/23(水) 16:10:07.31 ID:/vr2ln/T0
2ちゃんねるじんまたうそかよ
484名称未設定:2011/02/23(水) 16:17:25.76 ID:jSAmopN60
ID:TxZegok50がハズレ初期ロットに当たりますように
485名称未設定:2011/02/23(水) 16:25:21.41 ID:/y2ZjJZe0
ID:TxZegok50のキーボードにコーヒーがこぼれますように・・・
486名称未設定:2011/02/23(水) 16:27:25.98 ID:d327AmxJ0
俺はLion出ると聞いた時からずっと待ってた
絶対に新型には搭載されると思ってたから
やっと買える
システム開発に、Windows、Linuxのデュアルブートでは色々と再起動とかめんどくさくて・・・
487402:2011/02/23(水) 16:30:28.32 ID:vZoKwVmF0
>>406
わかった。ありがと。急いで4色ボールペン買ってくる。
488名称未設定:2011/02/23(水) 16:37:14.13 ID:2J4Z6Vg50
>>486
残念だけど今回Lionは乗らないよ(´・ω・`)
乗るとしたら次期Airから。

でもコーディング機として購入するなら安定してきたsnow leopard買っといた方が無難ね
489名称未設定:2011/02/23(水) 16:41:39.84 ID:QIaskRa8O
MacBookProなんてのは、世間的に見れば注目度の高いものではないから、イベントで大げさに発表するようなもんでもない。普通のミドルクラスのMacのノートパソコンだからな。

3月2日のベントでは次期iPad発表が世間的に目玉で、Proはついで。イベント前の今週中に発表しとかないとProのメディア注目度がiPadに完全に潰されてしまう。
490名称未設定:2011/02/23(水) 16:42:27.78 ID:xLp+riD90
snow leopardでJavaコーディングするならなに使えばいいかね
イクリプスでいいかね

今までwindowsのvisual studioだったんだがね
491名称未設定:2011/02/23(水) 16:45:33.45 ID:vn1WF0/E0
>>490
Xcodeじゃダメ?
492名称未設定:2011/02/23(水) 16:50:30.00 ID:emljxsAhP
mbpの13っていみあんの?
airでいいじゃん
airにないメリットメリットあげてみてよ
お願いします
493名称未設定:2011/02/23(水) 16:50:39.54 ID:NyOEA9FC0
エクリプスとx-codeで事足りるから楽
494名称未設定:2011/02/23(水) 16:50:47.12 ID:+wr4E05SP
システムドライブが16GBのSSDだとすると、
ブートキャンプはどうするんだ?
495名称未設定:2011/02/23(水) 16:52:35.32 ID:NyOEA9FC0
半世紀遅れだけど公式のメニューバーの色変わってんだな
何の意図もなしにこんな色しないよね?????
496名称未設定:2011/02/23(水) 16:55:51.23 ID:7y/iarz20
志村、後ろ〜
497名称未設定:2011/02/23(水) 16:57:47.56 ID:FNhmQzcTP
>>495
次のAirアップデートあたりでリキッドメタルを採用するのかな?
498名称未設定:2011/02/23(水) 16:59:23.72 ID:DX+hW6wj0
新型MBPアポショで即日げっとできるん?
499名称未設定:2011/02/23(水) 17:02:44.42 ID:uCm2UGHv0
CTOで光学ドライブをSSDに変更可能になるってこたー、付属するOSやアプリのインストールディスクは
AirのようにUSBメモリになるのかな
500名称未設定:2011/02/23(水) 17:04:09.40 ID:xLp+riD90
win使いだったからxcodeって知らんかった
教えてくれてありがとう

Eclipseとxcode使ってみるよ
501名称未設定:2011/02/23(水) 17:06:05.95 ID:FNhmQzcTP
>>499
多分光学ドライブとSSDの排他搭載は誤報でしょう。
光学ドライブの有り無しで筐体が2種類必要になるしね。
そんな醜いことをAppleがやるとは思えない。
普通にHDDかSSDかのCTOになるとおもうよ。
502名称未設定:2011/02/23(水) 17:10:12.11 ID:9xBmuLli0
ID:TxZegok50がタンスの角に足の小指を2日連続ぶつけますように
503名称未設定:2011/02/23(水) 17:11:28.07 ID:3sB3scL/0
別な意味で痛すぎてワロスw

453 : 名称未設定 : sage : 2011/02/23(水) 15:34:18.79 (p)ID:FNhmQzcTP(11)

>>449
別に重くて分厚い13にチッコイSSDがくっついたって痛くも痒くもないわw
純粋な0スピンドルノートはAirだけだからね。
むしろProはAirのSSDのレスポンスに近づけてよかったじゃん?
次世代ノートPCへようこそ!
504名称未設定:2011/02/23(水) 17:14:06.27 ID:2J4Z6Vg50
>>492
■MBP13のが優れてる所
・スペックの天井がAirより高い
・コストパフォーマンスが高い(同じ金額払ってSSD換装、メモリ増設すればAir超え)
・有線LANや光学ドライブが拡張なしで使える
・キーボードが光る

■Air13のが優れてる所
・とにかく軽い
・解像度がMBP13より高い
・SSD標準搭載で特に拡張しなくてもレスポンスが早く感じる


正直俺の中ではMBP13唯一の足枷はHDDでも重さでもなくてディスプレイ解像度。
作業領域が狭いのは仕事でも単純に作業効率が落ちる。
もっと言うならノングレアがないせいで無理やりMBP15選ばないといけない節すらある。

なので、次期MBP13で解像度UPがあれば
コスパ的にもスペック的にもMBP13はかなり有力候補になると思う。
505名称未設定:2011/02/23(水) 17:19:09.84 ID:FVbDD7ns0
デスクトップにしてもノートにしてもテレビで研究者のデスクでコメントをするシーンとかで
登場するパソコンはマックが多いよね
俺もこの機会にMacにすることにする
506名称未設定:2011/02/23(水) 17:24:28.24 ID:RDAvdXHj0
非光沢ディスプレイの場合
いわゆるギラつき感はないのかね
507名称未設定:2011/02/23(水) 17:26:30.78 ID:3sB3scL/0
うちの15非光沢はぎらつぶあるよ
508名称未設定:2011/02/23(水) 17:32:01.90 ID:hwefY1k70
>>505
情けない理由だなw
509名称未設定:2011/02/23(水) 17:38:18.11 ID:QCL+gq3v0
>>505
参照しろ

>>127
>>136
510名称未設定:2011/02/23(水) 17:47:12.52 ID:bzER9fSr0
広島弁吹き替え版製品紹介ビデオも密かな楽しみ
511名称未設定:2011/02/23(水) 17:48:00.14 ID:MZaUluoi0
最近、購入相談スレ覗くと
「ネットとOffice系ソフト使うくらいなんですが、どのMac買えばいいですか」
みたいなレスがやたら増えたからな
そういう時代だ
512名称未設定:2011/02/23(水) 17:48:55.33 ID:YwSdwLEP0
>>511
なにいってんの?
513名称未設定:2011/02/23(水) 17:50:43.16 ID:FNhmQzcTP
>>510
小さなアップデートではAppleもビデオを作らないのではw
514名称未設定:2011/02/23(水) 17:50:51.05 ID:wY+xI4l60
ひこうたくって、料金いくら?
515名称未設定:2011/02/23(水) 17:54:03.40 ID:EN/3tERF0
プラス5000〜8000円くらいじゃね?
516名称未設定:2011/02/23(水) 17:54:53.53 ID:bzER9fSr0
>>513
イベントで発表しない製品はビデオが無いんだよね
期待だけはさせてくれw
517名称未設定:2011/02/23(水) 17:58:43.77 ID:MZaUluoi0
>>512
iPhone以降Mac使いだしたにわか君にはわからんよ
518名称未設定:2011/02/23(水) 18:00:27.79 ID:wY+xI4l60
>>515
安いな。ストアで買うことにするわ!
519名称未設定:2011/02/23(水) 18:05:04.14 ID:sBuOySpQ0
単にSSD積めば解決できる速度の問題を
コンボなんぞのトラブルの元になる物で
解決してほしくないな
520名称未設定:2011/02/23(水) 18:07:21.24 ID:YwSdwLEP0
>>517
おまえ生意気だな
表でろやぼこるから
521名称未設定:2011/02/23(水) 18:09:14.68 ID:MZaUluoi0
2ちゃんでいきがってるクソガキがいるwwwwwww
522名称未設定:2011/02/23(水) 18:09:22.22 ID:YlfF/dna0
>>520
見てて悲しいわ
523名称未設定:2011/02/23(水) 18:10:29.01 ID:Utxznf7c0
釣れた宣言までやればさらに痛々しさ倍増
524名称未設定:2011/02/23(水) 18:14:22.46 ID:HBi5CGefP
え?まだHDDなの?
おれ2年前からSSD使ってるわ〜
525名称未設定:2011/02/23(水) 18:16:20.38 ID:rTBjbrZU0
エロ動画がサクサク見れる性能が欲しい。
エロ動画が大量に保存出来る容量が欲しい。
エロ動画が長時間見れるバッテリー容量が欲しい。
エロ動画が欲しい。
526名称未設定:2011/02/23(水) 18:17:29.73 ID:2nKVawzA0
>>470
どうせなら、サンフランシスコか、クパチーノ本社のStoreで買うのはどう?
527 冒険の書【Lv=3,xxxP】 :2011/02/23(水) 18:21:21.75 ID:BlIjg1M50
>>520
犯罪者?
528名称未設定:2011/02/23(水) 18:28:40.35 ID:qdXADA3j0
本社限定特典とかあるのかな
529名称未設定:2011/02/23(水) 18:31:36.62 ID:+vHDOud1i
G3の性能でもサクサク観れる軽いエロ動画が欲しい。
60MのHDDでもタップリ保存できる高圧縮なエロ動画が欲しい。
俺のポコチン容量でも長時間シゴけるエロ動画が欲しい。
嫁さんが欲しい。
530名称未設定:2011/02/23(水) 18:37:22.41 ID:BxeaCeHA0
ガジェット系BLOGに一斉に新型情報来たね
531名称未設定:2011/02/23(水) 18:47:50.42 ID:YNRfWVdw0
>>525
サーバーマシン+iPadおすすめ
532名称未設定:2011/02/23(水) 18:54:07.13 ID:VwicG7vj0
内蔵HDDがやられてTime Machineが使えなくなったって人っていますか?
あらゆる手段を試して、、これしか思い当たらない。

内蔵5200と7200回転では体感かわるのかな、、、
今500G7200回転だけど、750G7200回転への交換を検討しています。

でも、NewMacBookPro が今月か来月にでるならそっちに投資したいけど。
533名称未設定:2011/02/23(水) 19:04:41.88 ID:BxeaCeHA0
ジョブス死んで「appleは喪に服すお・・・」でMacbookブラック登場!とかの展開になって欲しいです
534402:2011/02/23(水) 19:06:20.44 ID:vZoKwVmF0
えっと、ごめんもう一回だけ聞くけど、HDDとSSDが選べるならHDDの一番小さいのにして、メモリも一番小さいのにして、あと、4色ボールペン買っておけばいいんだな?
535名称未設定:2011/02/23(水) 19:07:57.28 ID:ry6DZDTlO
>>534
大丈夫、あってるよ
536名称未設定:2011/02/23(水) 19:08:19.52 ID:HLGNndgO0
ネジ穴の大きさは変わらないかな。
今のモデルって前のモデルとドライバー共通?
537名称未設定:2011/02/23(水) 19:10:04.31 ID:X2guyWtP0
>>534
自信無いなら端から最上位機種買えってw
538名称未設定:2011/02/23(水) 19:15:27.07 ID:QpvChtq70
>>534
Apple Storeで「MBPを一台、一番いいのを頼む」ってオーダーすれば「大丈夫だ、問題ない」
539名称未設定:2011/02/23(水) 19:16:23.95 ID:iy/Et1yU0
>>534
もう飽きたよ
540名称未設定:2011/02/23(水) 19:18:04.28 ID:EKdxxktq0
サイトでは非光沢は高解像度のしかないようだけど、
ショップでは普通のもあるの?
電器屋とかでは選べないのかな・・・
541名称未設定:2011/02/23(水) 19:37:58.33 ID:2ri7Mjdt0
明日くりゅよ。
542名称未設定:2011/02/23(水) 19:39:16.05 ID:V2XtDZEj0
4色ボールペンってあんまり売ってないだろ
普通は赤青黒の3色じゃね?
543名称未設定:2011/02/23(水) 19:40:38.57 ID:Xo1rMSvV0
>>542
4色ぐらい普通にある
世の中にはこんなんだってあるんだぞ

http://freiheit-web.com/?pid=21220164
544名称未設定:2011/02/23(水) 19:40:53.64 ID:2ri7Mjdt0
みんな何インチ買うの?
出来ればその理由も。
545名称未設定:2011/02/23(水) 19:42:24.19 ID:IoIoVsHC0
発売日にヨドバシとかで買える?
546名称未設定:2011/02/23(水) 19:43:35.02 ID:Qw+CB/7+0
>>443
そういやいつからかOSXは外周によく使うファイルをコソコソ移してるって話だったね。
だとすれば物理的に2ストレージに別れたとしても、特段新たな試みってわけでもないわけだ。

しかし16GBはせこいなぁ。
十分なスペック確保できるんかしら?
547名称未設定:2011/02/23(水) 19:44:34.20 ID:V2XtDZEj0
>>543
10色か
世の中広いんだな
548名称未設定:2011/02/23(水) 19:45:32.02 ID:Xo1rMSvV0
13インチにi5載せてほしいなー
549名称未設定:2011/02/23(水) 19:46:25.82 ID:FNhmQzcTP
>>546
俺は16GBSSDは誤報だと思うけどね。
OSとアプリでもイッパイイッパイだろうし、swapは?とか考え出すと・・・
>>431がアップデートの全てなんじゃないかな。
550名称未設定:2011/02/23(水) 19:50:17.24 ID:EN/3tERF0
つか、OSだけ別ドライブの場合タイムマシンでデータ持ってこれないな
551名称未設定:2011/02/23(水) 19:50:28.25 ID:3lHNLKJ50
16GBならSLCかもしれないけどね。
552名称未設定:2011/02/23(水) 19:50:33.62 ID:49W8tYLr0
>>548
2モデル出るとしたら上位はi5だと思うんだけどね。たぶん。
553名称未設定:2011/02/23(水) 19:51:38.80 ID:EN/3tERF0
> また、異なる2人の情報筋によると、「MacBook」については販売が継続されるようだと伝えています。

つか、情報大混乱してるやん・・・
こんなんじゃ今まで出てる噂情報も信ぴょう性厳しいな
554名称未設定:2011/02/23(水) 19:52:08.24 ID:ry6DZDTlO
例えばWindows7SP1が30GBらしいからね
CドライブをSSDにするにしてももう少し容量欲しいね
555名称未設定:2011/02/23(水) 19:52:59.88 ID:2ri7Mjdt0
>>554
ブートキャンプってもうXPは出来なくなってるのかな
556名称未設定:2011/02/23(水) 19:54:46.12 ID:+wr4E05SP
明日はドコモの発表もあるし忙しいな
557名称未設定:2011/02/23(水) 19:55:06.60 ID:2nKVawzA0
部品のリーク画像すら今回はないね。

正式には発表か発売されるまでどれが正しいかなんてわからないでしょう。

しかし全然リーク画像がないのも逆にすごいな。
558名称未設定:2011/02/23(水) 19:57:12.58 ID:EN/3tERF0
>>557
だな
筐体のリークすらないのは最近5年はなかった気がする
559名称未設定:2011/02/23(水) 19:57:27.55 ID:Xo1rMSvV0
>>552
Macはひとつ上位のモデルになると値段がグンと上がるからいつも悩んじゃうんだよね
560名称未設定:2011/02/23(水) 19:58:36.88 ID:8GI6L5Ri0
FWはやっぱり終了?
561名称未設定:2011/02/23(水) 19:58:57.13 ID:hhGUbuoP0
アルミの時はかなり前から綺麗な写真で漏れてたもんな
今回の情報統制は凄いと思う
562名称未設定:2011/02/23(水) 19:59:48.36 ID:FNhmQzcTP
>>560
FWは話題にもなってなかったなw
563名称未設定:2011/02/23(水) 20:01:06.35 ID:xD4YfPyq0
>>551
16gbのslc載せるんなら64gbをmlcで載せるわ
564名称未設定:2011/02/23(水) 20:01:06.69 ID:Xo1rMSvV0
逆に言えば筐体が新しくなってないから写真が流れてこないんじゃね?
565名称未設定:2011/02/23(水) 20:02:10.98 ID:8ZMMLRW90
FireWire消えたらオーディオインターフェイス変えなきゃならないとか....
566名称未設定:2011/02/23(水) 20:03:41.31 ID:EN/3tERF0
>>565
俺は2年前にUSBタイプに変えたよ
つか現場でもそういう流れになってる
567名称未設定:2011/02/23(水) 20:03:46.65 ID:zXhgRxxh0
>>564
今までのだだ漏れアルミ切削工場を使わなくなったから、今回は情報が漏れてこないって可能性もあるぞ。
568名称未設定:2011/02/23(水) 20:06:40.02 ID:3lHNLKJ50
>>566
現場って工事現場か?アマバンならなに使ってもいいが、
節子、それ現場とちがうやろ。
569名称未設定:2011/02/23(水) 20:06:58.00 ID:iy/Et1yU0
>>554
うちのWindows7(32bit)はCドライブ14Gくらいしか食ってないぞ?
570名称未設定:2011/02/23(水) 20:07:17.28 ID:Qw+CB/7+0
>>547
中学生の頃チンコ並みの太さの20色ボールペンて流行ったけどな。
571名称未設定:2011/02/23(水) 20:07:37.80 ID:EN/3tERF0
>>568
いや、収録スタジオだが・・
分かりにくかったら済まなかった
572名称未設定:2011/02/23(水) 20:08:50.17 ID:w3FOan/Q0
新型キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
573名称未設定:2011/02/23(水) 20:09:51.15 ID:MZaUluoi0
工事現場てwww
574名称未設定:2011/02/23(水) 20:09:51.16 ID:rhpUPHYt0
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
575名称未設定:2011/02/23(水) 20:13:24.86 ID:QCL+gq3v0
>>566
うそだよね?
576名称未設定:2011/02/23(水) 20:18:11.74 ID:ASm7v2lV0
WF400が消えた時点で音楽業界から追放されたようなもんだろww
577名称未設定:2011/02/23(水) 20:18:49.20 ID:3lHNLKJ50
ustreamじゃあるまいし。具体的に機種書ける?
それともデータを外部ストレージに吸いだす時だけのUSBとか?

578名称未設定:2011/02/23(水) 20:20:01.97 ID:bzER9fSr0
400→800の変換アダプタでしのいでいたが、
ついにお別れなのか・・・
579名称未設定:2011/02/23(水) 20:23:06.52 ID:M5UZSG4WO
iTunesでプレイリストからDVDを作成したら、DVDプレイヤーで見れるのかな?
580名称未設定:2011/02/23(水) 20:24:13.88 ID:ASm7v2lV0
なんだ突然?
581名称未設定:2011/02/23(水) 20:26:26.47 ID:+wr4E05SP
筐体の写真流出がないのは変更無しってことか
まあそれはそれでいいけど
582名称未設定:2011/02/23(水) 20:30:38.21 ID:IMmFe6ZQ0
デザインはもう完成されてるから中身だな
583名称未設定:2011/02/23(水) 20:31:21.92 ID:iy/Et1yU0
>>566
どんな機材使ってるの?
584名称未設定:2011/02/23(水) 20:31:29.19 ID:2ri7Mjdt0
>>581
写真流出されてただろ
585名称未設定:2011/02/23(水) 20:34:15.97 ID:FXaIN3Xy0
>>567 
ジョブズの締め上げが凄まじいので全く漏れてこないって説より説得力を感じるなぁ
586名称未設定:2011/02/23(水) 20:37:08.51 ID:sSYQpjtP0
みんなよくグレア我慢できるね
てかグレア主流とか明らかに間違ってるのにおかしいよホント
馬鹿が多い証拠だわ
587402:2011/02/23(水) 20:37:45.97 ID:vZoKwVmF0
>>543
すごいな。
588名称未設定:2011/02/23(水) 20:43:52.94 ID:8ZMMLRW90
>>533

ジョブス追悼ブラックw
縁起にもないw
589534:2011/02/23(水) 20:43:54.13 ID:vZoKwVmF0
>>539
ちがうちがう、ほんとに聞いてる。
そういうあんたは何買うの?自分で載せ換えはしないつもり?
590名称未設定:2011/02/23(水) 20:45:11.24 ID:xRjVptjG0
>>586
グレアじゃ何でだめなん
591名称未設定:2011/02/23(水) 20:45:15.20 ID:3pOr6u9P0
サンダーボルト!!!!
592名称未設定:2011/02/23(水) 20:46:49.13 ID:G5IzopHN0
>>576
川*'A`リ <あ?
593名称未設定:2011/02/23(水) 20:46:54.16 ID:AXv7TJ6v0
「気になる、記になる…」に

Appleの新しい高速インターフェイスの名前は「Thunderbolt」?!

とともに13"の詳細スペックが出てるよ
(ワケあってURLが貼れなくてスマン)
594名称未設定:2011/02/23(水) 20:46:57.65 ID:2ri7Mjdt0
>>587
なにがすごいの??
595名称未設定:2011/02/23(水) 20:47:55.89 ID:HLGNndgO0
>>586
ぴかぴかで綺麗!
ってのがヘビーには使わない一般のひとなんだろう。
596名称未設定:2011/02/23(水) 20:52:23.86 ID:mGQNn1CR0
絶対にBDKは搭載せて欲しい。
597名称未設定:2011/02/23(水) 20:54:08.81 ID:3pOr6u9P0
>>593
ブログタイトルまで出しておいてURL書けないとはこれいかに。
598名称未設定:2011/02/23(水) 20:54:49.05 ID:wY+xI4l60
落雷にも強いのかな
599名称未設定:2011/02/23(水) 20:55:36.29 ID:RlxBsHU+0
>>593
OS起動用のSSDが搭載されないってあるけど、まじっすか?
600名称未設定:2011/02/23(水) 20:56:51.39 ID:3lHNLKJ50
601名称未設定:2011/02/23(水) 20:57:06.67 ID:aah2Bthv0
グレアの方が安いから仕方ない
どうせ外部モニタに繋ぐし
602名称未設定:2011/02/23(水) 20:57:27.81 ID:AXv7TJ6v0
>>597
世の中いろいろあるんよ
代わりに貼っといてよ

これがほんとなら筐体変更はなさそうだね
603名称未設定:2011/02/23(水) 20:57:45.37 ID:aah2Bthv0
サンダーボルトって名前ダサ過ぎだろ。
日本じゃサンボルサンボルって言われるだろ
サンボルて
604名称未設定:2011/02/23(水) 20:59:22.51 ID:3pOr6u9P0
>>602
なるほど、了解した。
ttp://taisyo.seesaa.net/article/187430332.html
605名称未設定:2011/02/23(水) 21:00:27.71 ID:7JnRFFGF0
解像度も本体サイズも現行と同じじゃないか。ズコーの悪寒
606名称未設定:2011/02/23(水) 21:02:12.60 ID:aah2Bthv0
流石にAirより低解像度は考えにくいが・・
607名称未設定:2011/02/23(水) 21:02:19.00 ID:3pOr6u9P0
でも、さすがに解像度で1280は無いんじゃないかね。Airより低いというのは考え難い。
608名称未設定:2011/02/23(水) 21:02:46.76 ID:AXv7TJ6v0
>>604
ありがと

ソースのfscklogによると13"の安い方の仕様みたい
609名称未設定:2011/02/23(水) 21:02:46.94 ID:Nj4cXeKCi
      , -,____
   /レ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-,__
 i!、i;;;;;;; ;;; ;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;; ;; ;;; ;;;;;;、
 >;; ;; ;;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;;; ;;; ;;;;;;;;;
/〉,、;;/ / |  ̄ ̄ ̄ |o`ヽ !;;;;;;;;;;i   コノMBPハデキソコナイダ
 /( !;;| ノ=-    -==\|;;;;;;;;;;;l
   `! ,.┴、    ,-┴、 },;;;__;;;!
    ,i.i ◎_i    !_◎ _! リ', i|
    .l|.l ̄.ノ     ̄ lo  i l!            タベラレナイヨ
    !.l  l,_      lo ,__/!
    i .l .======   lo/〉;;/
    ヽヽ.|    | /./ ルi!、
    //`ー───' .//lllll\
 _/llllll!、      / /|||||||||
'||||||||||||||l \_ /ニ ̄  ./|||||||||||
||||||||||||||||i, く;;;;;;;;;;|\ ./|||||||||||||

610名称未設定:2011/02/23(水) 21:04:04.22 ID:49W8tYLr0
VRAM384MBてのも嘘くさい仕様だな。
http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110112028/SS/005.jpg
611名称未設定:2011/02/23(水) 21:04:46.99 ID:49W8tYLr0
612名称未設定:2011/02/23(水) 21:06:53.61 ID:wcNPaKkj0
まだバックス〜ンきてないのか
今回は100パー買わないけど
613名称未設定:2011/02/23(水) 21:10:41.71 ID:zXhgRxxh0
>>600
iPhone4で撮った写真か?
リアルだな。写真もそこに書かれてるスペックも。。。
信じたくない
614名称未設定:2011/02/23(水) 21:14:40.66 ID:aah2Bthv0
今の解像度は流石に化石レベルだよ
勘弁して欲しい
615名称未設定:2011/02/23(水) 21:15:17.24 ID:w3FOan/Q0
ポポイ思い出すからやめろ
616名称未設定:2011/02/23(水) 21:16:36.00 ID:85Tkktq80
          |    ヽ、,,,、-‐''''''ヽ、,r‐'''i,  ,i ,.r‐.、'"イノ  :i
          |           `ヽ! i゙i; /゙i゙   ゙ヾシj  |
          .i,    ,、=;_  ;/   i i ゙'" :i  ヽ;=ヽ  ./
        .i.、  !、,,,,,,/  `'>!,   ,イ.|   |_  ノミ;、,  .ノ .,ィ
        !、\!,i ./;=:,  ./‐;ヽミ_-イ彡,ヽ ;イ^ー'"!;;;i 'i-'",ノ.j
        .i,\`゙'''ヾ;/  | i゙._|iiし;-;-'彡'';シ'iど,'i'.j゙'''i-‐''" .i゙
         ヽ, ヽ、 /  .ji、_,,,二二ン ´  ;i;┴;゙'゙/ | i、,,rブ .ノ
          ヽ,_    :/ ゙ヾ;、,    .-゙゙フ  `.ト-i  .ノ .ノ
,_          .,_ヾ‐--イ   .i:|      ゙   .j、_.ト-i-''"
  ̄`゙''ヽ-、.,_   ヽ,,i"''ヽ、\,  !|   .'‐''' "  ,ノ‐'" ̄i ゙̄''i       サンダーボルト!!
、,,,,,__     `゙ヽ、,ヽ;i,  :iミ'i,|゙\i!    .''  ./゙    j-、,_.レ‐y‐'"´
   `゙ヽ-、,. ,、、、., `ヽi゙ヽ|  i  .i`ヽ、    /   ./゙  //--.、,
        .! i-r, ゙!,.、-! |  |  .i,  `''‐--イ   /   / .,、‐''"
        .ヽ-イ ゙ /レ-' i,  i;     ,r┴  i   / /
       =ニ゙ //゙i゙i'、, i; i  i;    //´ i  )) ,,/ .i      /
    ヾミ;.、_ _,,,_(、 i、''、i,ヽ;| //,  i;   ,i,,i  ト;y'"´   '    ./
617名称未設定:2011/02/23(水) 21:20:40.37 ID:85Tkktq80
fire(wire)に対してthunderなのかね
618名称未設定:2011/02/23(水) 21:22:46.37 ID:lwE9UQsu0
13が、1280だと15も現行のままか?…
619名称未設定:2011/02/23(水) 21:24:07.42 ID:8ZMMLRW90
>>617
でも同じ記事にFWもあるって書いとるよ


ファイアにサンダーって飛んだ厨二だな
620名称未設定:2011/02/23(水) 21:25:01.59 ID:2ri7Mjdt0
Appleは日本に向けて作ってるわけじゃないからね。
サンダーがダサいとか言われてもね。
621名称未設定:2011/02/23(水) 21:26:05.02 ID:avHp6RWM0
リーク情報の i5 2.3GHz Dual-core って、
インテルのラインナップに見当たらないんだが、独自のダウンクロック版?
622名称未設定:2011/02/23(水) 21:26:15.25 ID:zXhgRxxh0
ライトピークって呼び続けるわ。
623名称未設定:2011/02/23(水) 21:26:28.87 ID:w3FOan/Q0
そんなモジラみたいな考え方はしないと思う
よってデマっていうかアイコンが一昔前の様式だよね
624名称未設定:2011/02/23(水) 21:27:40.42 ID:UNHNTdwc0
一世代目の銅線Light Peakは短命に終わりそう
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110223/189829/
625名称未設定:2011/02/23(水) 21:27:55.21 ID:avHp6RWM0
あー、連投すまん。あったわ。
626名称未設定:2011/02/23(水) 21:28:36.14 ID:aRniiq8b0
ふつーに

雷電で

627名称未設定:2011/02/23(水) 21:28:53.39 ID:Xo1rMSvV0
>>620
日本メーカーが新インターフェース「雷電」とか「炎線」とかって発表したら全力で叩かれるだろ(´・ω・`)
628名称未設定:2011/02/23(水) 21:29:04.44 ID:avHp6RWM0
i5-2537M だね。
629名称未設定:2011/02/23(水) 21:30:14.41 ID:2ri7Mjdt0
>>627
そのニュアンス間違ってるから。
630名称未設定:2011/02/23(水) 21:30:17.66 ID:AXv7TJ6v0
>>628
Core i5-2410Mでしょ
i5の一番安そうなヤツ
631名称未設定:2011/02/23(水) 21:30:46.40 ID:zXhgRxxh0
>>624
ヨメない。
632名称未設定:2011/02/23(水) 21:32:46.85 ID:avHp6RWM0
>>630
あ、これか。ありがとう。
633名称未設定:2011/02/23(水) 21:33:14.66 ID:kwj4kzpM0
ストアつながらなかった。
バックスーンくるか!
634名称未設定:2011/02/23(水) 21:34:06.63 ID:CSFspy3W0
つながるじゃねーか
635名称未設定:2011/02/23(水) 21:34:09.64 ID:dtHeGoKg0
普通に繋がる
636名称未設定:2011/02/23(水) 21:34:32.70 ID:dD4SczZM0
サンダーボルトは禁止だお
637名称未設定:2011/02/23(水) 21:35:09.62 ID:2nKVawzA0
638名称未設定:2011/02/23(水) 21:36:25.54 ID:tWPmdPH70
じゃ、ハリケーンボルトなんていいんじゃね?
639名称未設定:2011/02/23(水) 21:36:40.51 ID:rhpUPHYt0
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
640名称未設定:2011/02/23(水) 21:37:58.02 ID:zXhgRxxh0
>>637
まじでイナヅマや…
感電するようにしか見えない。

本体はこれアルミ切削のまま?新しい型?
641名称未設定:2011/02/23(水) 21:39:52.94 ID:avHp6RWM0
>>637
airみたいに手前が薄い感じに見えるね。
あと、ビミョーに黒いか。
642名称未設定:2011/02/23(水) 21:40:02.43 ID:zXhgRxxh0
ズコーの悪寒
とりあえず寝るわ。
643名称未設定:2011/02/23(水) 21:40:31.04 ID:vLjPf5WT0
じゃ、
 「落雷」

644名称未設定:2011/02/23(水) 21:41:11.47 ID:wY+xI4l60
むしろ外見はアルミがいいな
あとサンボルってなにに使う?
645名称未設定:2011/02/23(水) 21:41:33.23 ID:FNhmQzcTP
>>637
雷が落ちそうなポートだな。
あと薄型厨、リキッドメタル厨涙目w
646名称未設定:2011/02/23(水) 21:42:03.65 ID:YwSdwLEP0
ズコー決定っぽいね
647名称未設定:2011/02/23(水) 21:42:54.89 ID:3pOr6u9P0
>>637
これはマジっぽい
648名称未設定:2011/02/23(水) 21:44:48.89 ID:/y2ZjJZe0
薄型厨涙目って結構薄いだろw
649名称未設定:2011/02/23(水) 21:45:34.53 ID:aah2Bthv0
サンボル一本で、アダプターに差込口がある
みたいなものを希望してるんだがなw流石に無理か
650名称未設定:2011/02/23(水) 21:45:36.16 ID:wY+xI4l60
形状を自由自在に変えられるリキッドメタル厨には俺も噴いたw
651名称未設定:2011/02/23(水) 21:45:47.99 ID:bzER9fSr0
>>637
影のせいなのかもしれないけど、本体下部が黒く見えなくもない
パンダみたいなのは勘弁だなぁ
しかしこれが本当ならオーディオインターフェイスを捨てずに済みそうだ!
652名称未設定:2011/02/23(水) 21:46:09.69 ID:2ri7Mjdt0
ズコーじゃなくね
653名称未設定:2011/02/23(水) 21:46:26.04 ID:wY+xI4l60
まだわからんね
654名称未設定:2011/02/23(水) 21:46:35.90 ID:FNhmQzcTP
>>648

イーサネットポートの上下のアルミの厚さを見るに、現行と全く一緒だぞ?
655名称未設定:2011/02/23(水) 21:47:12.16 ID:9lF3HenDP
サンダーボルトってなに?
ライトピークのApple名?
656名称未設定:2011/02/23(水) 21:47:42.52 ID:zXhgRxxh0
まとめると

○サンダーボルト!!
・軽くなってない
・薄くなってない
・LiquidMetalじゃない
・SSDじゃない

いや、まだ諦めんよ。
15インチ17インチは別格に違いない。
657名称未設定:2011/02/23(水) 21:48:38.49 ID:/y2ZjJZe0
これ現行機にロゴだけ塗り直してたりしてw
658名称未設定:2011/02/23(水) 21:49:13.46 ID:wY+xI4l60
んで、いつ売り出すんだよ?
はやく
659名称未設定:2011/02/23(水) 21:49:14.34 ID:bzER9fSr0
>>657
大いにあり得るw
660名称未設定:2011/02/23(水) 21:49:24.87 ID:aah2Bthv0
サンボルの口ってDisplayPortと同じ形なのかよ??
661名称未設定:2011/02/23(水) 21:50:33.32 ID:zXhgRxxh0
ロゴ、13インチスペック
>>604

13インチ開封
>>637
662名称未設定:2011/02/23(水) 21:50:35.96 ID:uCm2UGHv0
ミニディスプレイポートと同じコネクタってのはどうなんだろうな
なんか間違ってCinema繋いじゃいそうだ

あと、筐体が変わってるっぽいね
Airみたいにパキパキした感じ
663名称未設定:2011/02/23(水) 21:51:32.32 ID:wY+xI4l60
安っぽくなったのかな…
あと、ディスプレイポートはどうするの?廃止?
664名称未設定:2011/02/23(水) 21:51:49.89 ID:AXv7TJ6v0
Mac4EverやEngadgetにも出てるね
(誰かURLよろしく)
665名称未設定:2011/02/23(水) 21:51:56.74 ID:CSFspy3W0
ズコーでもいいからはやくしてくれ!
初Macなんだよ!
666名称未設定:2011/02/23(水) 21:51:56.74 ID:RlxBsHU+0
>>656
解像度も上がっていない、を付け足せ
667名称未設定:2011/02/23(水) 21:51:57.24 ID:UNHNTdwc0
>>656
オプションでHDDの位置にSSDで、光学ドライブの位置にHDD搭載とかかな
668名称未設定:2011/02/23(水) 21:52:02.44 ID:qdXADA3j0
「変更」
C2D 2.4GHz→Core i5 2.3GHz
GeForce 320M (256MB)→Intel HD3000 (RAM 384MB)
250GB (5400 rpm)→320GB (5400 rpm)
4GB of DDR3 1066MHz→1333 MHz

「追加」
Thunderbolt port compatible with E/S peripherals and

「変更無し」
Superdrive 8x
high speed MiniDisplayport, SDXC card reader, Firewire 800×1, USB 2.0×2
FaceTime HD video camera
Numeric audio out
Integrated Ethernet
Backlit keyboard
Glossy 13.3" display 1280x800
2.04kg
669名称未設定:2011/02/23(水) 21:52:53.39 ID:wIb6m4Mr0
盛り上がってるなあ
発売時期になると1日で1スレ消化しそうだな
670名称未設定:2011/02/23(水) 21:53:10.75 ID:/y2ZjJZe0
だからこれロゴだけ塗り替えたネタじゃないの?
671名称未設定:2011/02/23(水) 21:54:27.00 ID:AiSnGc7/0
Light Peakはディスプレイ信号も流せるらしいから、こういう実装は問題ないかと。
利点としては、せいぜい5〜10メートルが限界なDVIやHDMIに比べて、Light Peakだと30メートルくらいは余裕でいけるらしい。
672名称未設定:2011/02/23(水) 21:54:47.11 ID:w3FOan/Q0
う、うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
673名称未設定:2011/02/23(水) 21:54:47.45 ID:EN/3tERF0
え?
9to5の画像ってもしかして筐体はアルミか!!??
674名称未設定:2011/02/23(水) 21:55:12.16 ID:Xo1rMSvV0
>>668
13インチ?解像度変わらないの?
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
675名称未設定:2011/02/23(水) 21:55:13.17 ID:ucwPQJAX0
解像度が・・・
676名称未設定:2011/02/23(水) 21:55:15.97 ID:YRMbf9820
まさかのAir完全勝利の流れぽいな
677名称未設定:2011/02/23(水) 21:55:16.13 ID:E2jBaTyR0
>637
ttp://www.apple.com/jp/macbookpro/features.html
miniDisplayPortにしかみえない・・・
678名称未設定:2011/02/23(水) 21:55:58.82 ID:EN/3tERF0
でも予想通り小売に届いたMBPのリークやっと来たな!!!
バラした人はAppleから(ry
679名称未設定:2011/02/23(水) 21:56:04.24 ID:aah2Bthv0
解像度同じなら買わないわ・・AirよりヘボイProなんて
680名称未設定:2011/02/23(水) 21:56:20.34 ID:uY3FJqXv0
13インチに非光沢オプション付けばそれで満足だよ。Airにも非光沢来たら涙目だけど。
681名称未設定:2011/02/23(水) 21:56:53.25 ID:wIb6m4Mr0
13インチにi5ってだけで俺は買うぞ!!
682名称未設定:2011/02/23(水) 21:57:01.90 ID:CSFspy3W0
SSDにはしてほしい
683名称未設定:2011/02/23(水) 21:57:13.34 ID:/y2ZjJZe0
high speed MiniDisplayport変更無しなのになんでその部分がThunderbolt port compatibleなんだよw
684名称未設定:2011/02/23(水) 21:57:38.04 ID:AiSnGc7/0
今んとこ判明したのは店頭モデルだから、CTOではどうなるかわからんぞ。
685名称未設定:2011/02/23(水) 21:57:54.66 ID:2nKVawzA0
>>679
13.3インチの液晶はオブションで1440x900の光沢と非光沢が選べると予想
686名称未設定:2011/02/23(水) 21:58:15.07 ID:aah2Bthv0
ハイブリッドライブとはなんだったのか
687名称未設定:2011/02/23(水) 21:58:22.97 ID:EN/3tERF0
>高さ:2.41cm、幅:32.5cm、奥行き:22.7cm、重量:2.04kg(現行モデルと同じ)

13インチの重量変わってない・・・
(´・ω・`)ガッカリ…
688名称未設定:2011/02/23(水) 21:58:50.60 ID:wY+xI4l60
>>683
wwwwwwwww
689名称未設定:2011/02/23(水) 22:00:10.22 ID:FNhmQzcTP
さんざん薄型になるだのリキッドメタルだのハイブリッドSSDだのフカして
AirをコケにしたPro13厨、息してる?
まぁCPUがアップグレードされてよかったじゃんwwwwww
690名称未設定:2011/02/23(水) 22:00:20.54 ID:EN/3tERF0
ギズモードの方はまだ更新されてないな
さすがリンケージ&5to9ww
691名称未設定:2011/02/23(水) 22:00:25.41 ID:9lF3HenDP
あの妄想スペックは、次の次の機種なんだよ…きっとそうだ…
692名称未設定:2011/02/23(水) 22:01:18.98 ID:EN/3tERF0
>>689
>さんざん薄型になるだのリキッドメタルだのハイブリッドSSDだのフカして
俺の頭の中ではズコー10000連発ですが何か
693名称未設定:2011/02/23(水) 22:01:35.36 ID:YRMbf9820
Intel HD3000はゲフォ320M以下のベンチ
694名称未設定:2011/02/23(水) 22:02:11.67 ID:dWSXPKzu0
CPUはsandyなの?そこが重要
まさか旧世代のcoreiシリーズじゃないよな?
695名称未設定:2011/02/23(水) 22:02:42.69 ID:QpvChtq70
話 が 違 う じ ゃ な い か
696名称未設定:2011/02/23(水) 22:02:53.48 ID:/y2ZjJZe0
お前ら落ち着いて考えろ
high speed MiniDisplayportとThunderbolt portとがcompatible出来る仕様だと思う?
697名称未設定:2011/02/23(水) 22:03:21.74 ID:Ci+SrQJs0
リキッドメタルw
OS用のSSDw
698名称未設定:2011/02/23(水) 22:03:32.43 ID:1aFQulz+0
来年まで待つことにした
699名称未設定:2011/02/23(水) 22:03:37.12 ID:aah2Bthv0
>>696
そのレスがルー大柴で再生されたわ
700名称未設定:2011/02/23(水) 22:03:39.67 ID:2ri7Mjdt0
>>695
ワロタ
701名称未設定:2011/02/23(水) 22:03:59.12 ID:ydY4cax20
デザイン変更ないのか
702名称未設定:2011/02/23(水) 22:04:34.06 ID:w3FOan/Q0
10年まつことにした
703名称未設定:2011/02/23(水) 22:04:52.37 ID:EN/3tERF0
つか、公式のメニューバー色変更とか伏線は一体何だったのかと
704名称未設定:2011/02/23(水) 22:06:08.96 ID:zXhgRxxh0
ズコーどころか、イベントなんてやったらブーイングのレベル。
ないわーないわー
信じられないわー信じたくないわー
705名称未設定:2011/02/23(水) 22:06:17.43 ID:DtreLyBU0
>>681
禿同!
706名称未設定:2011/02/23(水) 22:06:42.56 ID:bzER9fSr0
明日まで落ち着いて待とう
ズコーはそれまでとっておくよ
707名称未設定:2011/02/23(水) 22:07:21.09 ID:w3FOan/Q0
訴えてやる!
708名称未設定:2011/02/23(水) 22:07:49.48 ID:FNhmQzcTP
>>703
たぶんiPhone5とipad2と次期Airが黒くなるんだよ。
709名称未設定:2011/02/23(水) 22:07:50.45 ID:2nKVawzA0
>>697
あんまり笑わせないでくれww
リキッドメタルや公式のメニューバー変更とは何だったのかww

710名称未設定:2011/02/23(水) 22:07:58.33 ID:wIb6m4Mr0
いやいやお前ら落ち着けwwww
711名称未設定:2011/02/23(水) 22:08:13.09 ID:aah2Bthv0
Light Peakってケーブルを減らせるのがメリットじゃなかったのかよ。
変わってねえじゃん。またワサワサと接続しろというのか
712名称未設定:2011/02/23(水) 22:08:56.82 ID:erRST3r/0
>>694
Intel HD3000だからそれは大丈夫
713名称未設定:2011/02/23(水) 22:09:15.73 ID:OTSZmvMT0
あれ?現行機ってSDXC対応してたっけ?
714名称未設定:2011/02/23(水) 22:10:29.39 ID:qdXADA3j0
このi5がSandyのデュアルコアな事も書いとかないかんよね・・・
まあ下位機種は十分あり得たけど
仮にこれが本当だとなると、リキッド云々じゃない限りAirに手が伸びるな

「変更」
C2D 2.4GHz→SandyBridge Core i5 2.3GHz (dual core)
GeForce 320M (256MB)→Intel HD3000 (384MB)
250GB (5400 rpm)→320GB (5400 rpm)
4GB of DDR3 (1066MHz→1333 MHz)

「追加」
Thunderbolt port compatible with E/S peripherals and

「変更無し」
Superdrive 8x
high speed MiniDisplayport, SDXC card reader, Firewire 800×1, USB 2.0×2
FaceTime HD video camera
Numeric audio out
Integrated Ethernet
Backlit keyboard
Glossy 13.3" display 1280x800
2.04kg
715名称未設定:2011/02/23(水) 22:11:30.54 ID:9EZkQusW0
DisplayPortは音声画像以外のマイクロパケットも流せるらしいから
それをThunderboltって言ってるんじゃないの?ほんとにLightPeakなのかなぁ
716名称未設定:2011/02/23(水) 22:11:53.57 ID:2nKVawzA0
>>696
>high speed MiniDisplayportとThunderbolt portとがcompatible出来る仕様だと思う?

高速I/OとMini DisplayportをサポートしたThunderboltポートらしいですよ。
つまり名称変更かも。
717名称未設定:2011/02/23(水) 22:12:03.49 ID:/y2ZjJZe0
おーちーつーけー!

Is this the new MacBook Pro Thunderbolt port?
> http://www.9to5mac.com/53322/is-this-the-new-macbook-pro-thunderbolt-port#more-53322

コメント欄もFakeの嵐だぞw
718名称未設定:2011/02/23(水) 22:12:39.64 ID:w3FOan/Q0
明日出さなくていいから造り直してこいカスが
719名称未設定:2011/02/23(水) 22:12:39.83 ID:EN/3tERF0
4年目MB買い換えようと思ってたのに
正直参ったなー
MBAにしようかiPad2にしようか
720名称未設定:2011/02/23(水) 22:12:51.97 ID:cZAD4beT0
現行機はSDHCまでしか対応してなかったと思う。
721名称未設定:2011/02/23(水) 22:13:09.49 ID:tLovB87s0

ズコーの準備、俺は整ったぞ。
722名称未設定:2011/02/23(水) 22:13:32.92 ID:YwSdwLEP0
デザインかわってないのなー
ズコーだわ
723名称未設定:2011/02/23(水) 22:14:10.27 ID:ki0QCvzd0
んで、明日何時に出るん?
724名称未設定:2011/02/23(水) 22:14:39.95 ID:FNhmQzcTP
>>717
外人も現実を見たくないんだよw
725名称未設定:2011/02/23(水) 22:14:53.41 ID:9lF3HenDP
25日3時
私はフェイクだって見抜いてた
726名称未設定:2011/02/23(水) 22:15:05.76 ID:bzER9fSr0
>>723
いつもの調子だと日本の22時ぐらいじゃない?
今日は早く寝よう
727名称未設定:2011/02/23(水) 22:15:30.66 ID:qdXADA3j0
SDXCじゃん
これ以上邪魔だし脳内補正で頼む

「変更」
SDHC card reader→SDXC card reader
728名称未設定:2011/02/23(水) 22:16:00.58 ID:PgjRkdP20
1280x800とかどういう事だってばよ
729名前未設定:2011/02/23(水) 22:17:29.60 ID:uvfJPMwj0
これはないわ
730名称未設定:2011/02/23(水) 22:17:51.71 ID:CSFspy3W0
別にこれは確定情報じゃないだろ?
731名称未設定:2011/02/23(水) 22:18:11.52 ID:uCm2UGHv0
前にも言ったように
俺が買った次のモデルチェンジでは、必ずデザインが変わる
そして、iMacが壊れちゃった今回、俺は絶対に購入しなければならない
ダイソー500円玉貯金箱砲は発射される
732名称未設定:2011/02/23(水) 22:19:15.87 ID:FNhmQzcTP
Hope it's fake, otherwise we won't see any LiquidMetal

外人のリキッドメタル厨も困惑w
733名称未設定:2011/02/23(水) 22:19:30.90 ID:aah2Bthv0
>>731
よし、明日昼前に現行を買ってこい!!
734名称未設定:2011/02/23(水) 22:20:25.63 ID:wY+xI4l60
リキッドメタル厨はターミネーターの見過ぎw
735名称未設定:2011/02/23(水) 22:20:31.82 ID:QpvChtq70
>>731
今買え、今すぐだ!
736名称未設定:2011/02/23(水) 22:20:35.58 ID:RpGDilB/0
>>731
前スレで封印を解いていた猛者ですね
737名称未設定:2011/02/23(水) 22:21:00.10 ID:wY+xI4l60
ちょっとウンコしてくる
738名称未設定:2011/02/23(水) 22:21:05.07 ID:EN/3tERF0
>>732
俺達よりガッカリ度がキツそうだな
奴ら新しい物大好きだしww
739名称未設定:2011/02/23(水) 22:21:09.79 ID:HXg0VFSzO
>>731
みんなのために現行を買いなさい
740名称未設定:2011/02/23(水) 22:21:16.94 ID:Ci+SrQJs0
みんな、 役者だね。
今はズゴーモードの雰囲気をかもちだして、本当はリキッドメタルな、SSDなMBPを待ち望んでるんだろ??

741名称未設定:2011/02/23(水) 22:21:19.86 ID:/y2ZjJZe0
>>731
今ポチれ!即ポチれ!
742名称未設定:2011/02/23(水) 22:23:11.55 ID:AXv7TJ6v0
>>730
もちろん
ただ、これ以下の仕様で出ることはないだろうから
今日のうちにズコーしとけば明日平穏でいられる
まぁ最悪明日何も出ないってパターンもまだあるけど...
743名称未設定:2011/02/23(水) 22:23:22.57 ID:AVROTOjH0
Or2
744名称未設定:2011/02/23(水) 22:25:36.76 ID:rhpUPHYt0
風呂上がったぜwwまだぁ?
745名称未設定:2011/02/23(水) 22:25:49.65 ID:e6kHiVgp0
>>731
俺達の命は君にかかっている!
746名称未設定:2011/02/23(水) 22:26:32.65 ID:wY+xI4l60
そして明日。C2Dを載せた13インチが…
747名称未設定:2011/02/23(水) 22:27:16.52 ID:PkAukpmZi
明日かー楽しみだなー
748名称未設定:2011/02/23(水) 22:27:25.56 ID:5OpS8Upd0
ターミネーターT1000型来ないのかよ
まあサンディ載るだけでも買うけど
749名称未設定:2011/02/23(水) 22:29:00.77 ID:aah2Bthv0
これ、廃止になるMBの代わりの廉価版じゃないの?
つまり現行のさらに下モデル。
こっから上は多分リキッドメタルで差別化してくるんだよ
750名称未設定:2011/02/23(水) 22:29:54.64 ID:AXv7TJ6v0
>>746
不覚...
751名称未設定:2011/02/23(水) 22:30:12.19 ID:wY+xI4l60
15インチ買おうかなぁ
752名称未設定:2011/02/23(水) 22:30:49.73 ID:O7ijRNFR0
値段もほとんど安くならないみたいだしなぁ
これはiPad買えっていうappleのメッセージなのか
753名称未設定:2011/02/23(水) 22:31:38.03 ID:qdXADA3j0
>>746
インテル「在庫ならタップリあるでなwww」
754名称未設定:2011/02/23(水) 22:31:58.67 ID:FXaIN3Xy0
>>749 それは…アリかもしれん
755名称未設定:2011/02/23(水) 22:32:42.18 ID:wY+xI4l60
>>749
それなったら、13インチ涙目すぎるわ…。
756名称未設定:2011/02/23(水) 22:33:03.28 ID:aah2Bthv0
iPhoneと同じで旧モデルを安く併売するモデルに
切り替えたと俺は信じる。
薄くなったMBPがくりゅよ
757名称未設定:2011/02/23(水) 22:34:00.90 ID:wY+xI4l60
CTO前提ということか!
758名称未設定:2011/02/23(水) 22:34:35.42 ID:QpvChtq70
このレベルの新型ならズコーを確認した後、
整備品もしくはヤフオクで漁るのも悪くない。
759名称未設定:2011/02/23(水) 22:35:04.89 ID:QfLWzNjp0
>637
世界レベルで釣れてこの人は大満足だろうな。
760名称未設定:2011/02/23(水) 22:35:50.46 ID:bzER9fSr0
こっちは本体画像も微妙に入っているが、
ガセな気がしてきた
http://www.mac4ever.com/news/60807/la_photo_du_nouveau_port_thunderbolt/
761名称未設定:2011/02/23(水) 22:36:42.32 ID:5OpS8Upd0
オプションで解像度上げるようにはするだろな
15インチと17インチはどうなるんだろーねー
762名称未設定:2011/02/23(水) 22:38:04.89 ID:wY+xI4l60
オプション課金方式…。なんか基本料無料のネトゲみたいでイヤだな…
763名称未設定:2011/02/23(水) 22:39:22.02 ID:V7WBDdHn0
>>760

大きくなったトラックパッド.....

本物?
764名称未設定:2011/02/23(水) 22:41:05.02 ID:2ri7Mjdt0
小出しに出してくるところが、ガセっぽいw
765名称未設定:2011/02/23(水) 22:41:23.72 ID:QpvChtq70
>>760
トラックパッド大きくなるって聞いてたのに・・・
766名称未設定:2011/02/23(水) 22:42:19.46 ID:XH1WUDpzP
このリークが本当なら初代ユニボディにC400乗っけるだけで済ませよう。。。
767名称未設定:2011/02/23(水) 22:43:14.50 ID:2nKVawzA0
ガセだと思いたい気持ちもわかるが、現実を見ようぜwww
768名称未設定:2011/02/23(水) 22:43:25.66 ID:jSAmopN60
初代ユニボディのときってイベントあったっけ?
769名称未設定:2011/02/23(水) 22:44:03.83 ID:ASm7v2lV0
本当にアルミのユニボディだったら俺は寝込んじゃうぞマジで
770名称未設定:2011/02/23(水) 22:45:09.53 ID:EN/3tERF0
>>768
ジョブズがイベントでユニボディのプレゼンしてたな
771名称未設定:2011/02/23(水) 22:45:15.76 ID:vwIvjGnQi
俺電気屋の息子だから言っちゃうけど、箱開けてみたらリキッドメタルだったよ。
772名称未設定:2011/02/23(水) 22:46:45.63 ID:2ri7Mjdt0
画像をよ〜くみると、穴がPhotoshopで弄ったような感じ
773名称未設定:2011/02/23(水) 22:46:54.22 ID:aah2Bthv0
>>771
よく見たら現行と同じで、ドッキリメタルってな
774名称未設定:2011/02/23(水) 22:47:57.11 ID:RlxBsHU+0
775名称未設定:2011/02/23(水) 22:48:57.52 ID:oMc4nn5s0
776名称未設定:2011/02/23(水) 22:49:12.74 ID:4yjBqb4vO
>>771
それ買うから店の場所教えろ。
777名称未設定:2011/02/23(水) 22:49:19.41 ID:85Tkktq80
778名称未設定:2011/02/23(水) 22:49:32.43 ID:FNhmQzcTP
779名称未設定:2011/02/23(水) 22:49:58.08 ID:XX5Cw0Mt0
サンダァァァァボルトォォォォオ!って、まじですか…
780名称未設定:2011/02/23(水) 22:50:05.23 ID:qw8YmhxL0
ところでLightPeakって電源は通せないのかな?
家に帰ったらケーブルを一本繋ぐだけで、外部ディスプレイも、内蔵と同等速度の外部ストレージも、
高速の有線ネットワークも、キーボードもマウスも、その他周辺機器も、
あわよくば電源まで全部繋がるぜ!って規格じゃないの?
781名称未設定:2011/02/23(水) 22:50:43.14 ID:1+STbw9f0
インテルマーク付いてるしガセ決定?
782名称未設定:2011/02/23(水) 22:52:52.79 ID:uJLPJtm80
783名称未設定:2011/02/23(水) 22:53:15.39 ID:7JnRFFGF0
>>773 の人気に嫉妬
784名称未設定:2011/02/23(水) 22:53:54.03 ID:RqwncBSZO
久々に来てみたら盛り上がってるのぉww
漏れも祭に参加させてもらうw
785名称未設定:2011/02/23(水) 22:54:08.78 ID:YwSdwLEP0
ただサンディ載せただけっぽいな
あらら
786名称未設定:2011/02/23(水) 22:54:20.07 ID:jLkxHDN40
>>749
ああ、これが噂のMacbook semiproってやつか…
787名称未設定:2011/02/23(水) 22:54:22.92 ID:XX5Cw0Mt0
ケーブル一本コネクタ一つで全部入りってのは旧ポリカCinemaでやった。
やろうと思えば液晶のFirewireとUSBのハブに全部繋げるし。
788名称未設定:2011/02/23(水) 22:54:38.82 ID:TLKJngZr0
盛り上がって参りました!!!
789名称未設定:2011/02/23(水) 22:55:50.86 ID:XX5Cw0Mt0
なんだ今日だと思ったわ。一日勘違いしてた。
790名称未設定:2011/02/23(水) 22:56:10.05 ID:7LsS4khU0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
791名称未設定:2011/02/23(水) 22:56:16.28 ID:w3FOan/Q0
今から自殺します・・・
792名称未設定:2011/02/23(水) 22:56:52.34 ID:rhpUPHYt0
             /)
            ( i )))
     / ̄\  / /
     |  ^o^ | ノ / < いみがわかりませんなぁ
     \   /  ,/
     / _   /´
    (___)/
793名称未設定:2011/02/23(水) 22:56:58.83 ID:CSFspy3W0
>>791
あと一日だけ待て
794名称未設定:2011/02/23(水) 22:57:26.01 ID:wY+xI4l60
分かりやすく言うとi5ってどれくらいなの?iMacのC2Dよりは速い?
795名称未設定:2011/02/23(水) 22:57:44.97 ID:qdXADA3j0
>>760
トラックパッドの横幅とキーの位置からして現行と同じ大きさだね
という事はガセか
796名称未設定:2011/02/23(水) 22:57:49.15 ID:w7AeMoJS0
>>791
見ずに死ねるかよ!
797731:2011/02/23(水) 22:59:40.12 ID:uCm2UGHv0
みんなまとめて、ことわる
798名称未設定:2011/02/23(水) 22:59:50.69 ID:28oVO8GA0
読まずに死ねるか
799名称未設定:2011/02/23(水) 23:00:19.91 ID:+pLbz8y50
ガッカリ砲に備えて現実味のある斜め下予想をしてみる。

CPU SandyBridgeに変更。
GPU CPU内蔵。
その他 変更なし。

以上。

こんくらいだと思っとけば、ガッカリしないよね。
800名称未設定:2011/02/23(水) 23:00:35.81 ID:qw8YmhxL0
>>787
それは力技でケーブルを束ねただけだよね?
技術的に本当にいろんな意味ですべてをひとつにってのがLightPeakだと思ってるんだけども。
半端な高速端子なら今来なくてもいいなぁ。
801名称未設定:2011/02/23(水) 23:01:38.59 ID:O73o9BAF0
見てから死ぬわ
802名称未設定:2011/02/23(水) 23:02:00.96 ID:8djnF54I0
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4669.html“LightPeak”がまもなく登場する・・・らしい
北森瓦版 Will=North/北森四夜
Intel said to debut Light Peak technology tomorrow(TechConnect Magazine)
Intel's Light Peak May See the Light This Week.(X-bit labs)

 Intelは2009年に高速接続技術である“LightPeak”をアナウンスしたが、その“
LightPeak”が明日2月24日にMedia eventで登場するようだ。

 初代“LightPeak”は銅線を用いる(光接続は後に採用予定)。理論的な最大速度は
10Gbps(USB 3.0は5.0Gbps)で、将来的には100Gbps以上を目指すこともできるという。
また、“Light Peak”は複数のプロトコルに同時に走らせることができ、大容量データを
転送する次世代デバイスの接続として注目されている。

 そしてこの“LightPeak”を初めて採用するのがAppleだという。Appleは2011年の
MacBookに“LightPaek”を搭載するという。

 またずいぶんと急な話です。
 今度のMacBook Proに“LightPeak”が搭載されるようですが、対応デバイスも今のとこ
ろ姿はなく、それどころかコネクタそのものの形状も正直イメージがわきません。
803名称未設定:2011/02/23(水) 23:02:38.34 ID:49W8tYLr0
まあ本当かどうか分からんが、高解像度がCTOですら選べないとすれば酷いな
804名称未設定:2011/02/23(水) 23:03:33.65 ID:49W8tYLr0
というかDPと排他なのはアホすぎるだろ
機能が違うものを排他にしてどうするんだ
805名称未設定:2011/02/23(水) 23:04:25.08 ID:wY+xI4l60
だから、ネタだろw
806名称未設定:2011/02/23(水) 23:05:01.32 ID:/DvNLNFx0
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
807名称未設定:2011/02/23(水) 23:05:19.77 ID:/y2ZjJZe0
>コネクタそのものの形状も正直イメージがわきません

スレの流れ的にはhigh speed MiniDisplayportをそのまま採用が濃厚
808名称未設定:2011/02/23(水) 23:05:25.78 ID:RlxBsHU+0
>>797
・おまいが購入した次のモデルではデザインが変更される
・デザインが変更されたモデルの次のモデルではデザインは変更されない
・そしておまいは次のモデルを購入する
こっから分かることは次のモデルではデザインが変更されないってことじゃないか。今すぐポチれ。
809名称未設定:2011/02/23(水) 23:05:44.66 ID:mcEzWpgW0
>>800
でもHDMIも、CECだのオーディオリターンチャンネルだのイーサネット機能だの、
全部別の線でやってるよね。

DisplayPortはHDMI系だから同じ考え方なのかも。
810名称未設定:2011/02/23(水) 23:06:08.20 ID:Ci+SrQJs0
Appleが仕掛けた偽リークに踊らされる
お前らが好きだ。
811名称未設定:2011/02/23(水) 23:06:20.69 ID:O7ijRNFR0
現行の13とのポート部の比較画像欲しいな
ポートはサンダーボルト(笑)になってるにしても
その他の変更(厚みとか)が無いか確認したい
812名称未設定:2011/02/23(水) 23:08:07.36 ID:AiSnGc7/0
個人的には今のデザインが最高に好きなので、このままSandy乗ってくれるだけでいいや。
813809:2011/02/23(水) 23:09:45.96 ID:mcEzWpgW0
ごめん、HDMIで専用電線使ってるのはCECだけみたいね。
>>809は撤回。
814名称未設定:2011/02/23(水) 23:15:07.67 ID:qw8YmhxL0
結局のところ今回のLightPeakは、純正外部ディスプレイとケーブル一本で繋ぐだけで
ディスプレイ側のFW、USBハブを使えるようになりますよって程度なのかな?
俺の考えてたLightPeakと違うw
815名称未設定:2011/02/23(水) 23:16:45.94 ID:2ri7Mjdt0
フェイク画像に踊らされてるお前らプギャーーーw
816名称未設定:2011/02/23(水) 23:16:49.44 ID:aah2Bthv0
>>814
俺もだwそれだとモニタが対応してないとダメって事になるよな。
結局、当面どういう使い道があるのか
817名称未設定:2011/02/23(水) 23:17:09.15 ID:YwSdwLEP0
今のデザインとしてはいいけど重すぎる
アリエッティだわ
818名称未設定:2011/02/23(水) 23:17:18.03 ID:wY+xI4l60
ディスプレイおきたくないから、ノートに買い換える俺涙目w
819名称未設定:2011/02/23(水) 23:18:15.58 ID:EN/3tERF0
>>815
多分みんな分かってて参加してる…ハズ
820名称未設定:2011/02/23(水) 23:18:50.72 ID:FXaIN3Xy0
>>814
第一段階としてはそんなもんかもしれんね
821名称未設定:2011/02/23(水) 23:19:55.20 ID:2nKVawzA0
フェイク画像のフェイクかもしれないから多分本物
822名称未設定:2011/02/23(水) 23:20:37.34 ID:pH8jUOQs0
最近、この時間になると眠たい。。
823名称未設定:2011/02/23(水) 23:20:50.62 ID:GirJJmdY0
HD Graphics 3000でVRAM最大384MBはねーよw
GMA X3000じゃないんだから
824名称未設定:2011/02/23(水) 23:20:53.25 ID:rYVOMSD30
http://www.macrumors.com/2011/02/23/macbook-pro-specs-lightpeak-known-as-thunderbolt/

本物だとさー
正直期待はずれだわw リキッドメタルどこいった
825名称未設定:2011/02/23(水) 23:20:57.33 ID:Ci+SrQJs0
大 き な 流 れ を 感 じ と れ
826名称未設定:2011/02/23(水) 23:21:41.90 ID:2ri7Mjdt0
>>824
Rating (66 Positives; 186 Negatives) 

www
827名称未設定:2011/02/23(水) 23:21:49.44 ID:rhpUPHYt0
>>822
おじいちゃん、おやすみなさい。
828名称未設定:2011/02/23(水) 23:22:45.31 ID:pH8jUOQs0
23なんだけどw
829名称未設定:2011/02/23(水) 23:25:10.93 ID:mwM8ukci0
さすがMac
他社から周回遅れでまさかこんなゴミが出てくるとはw
830名称未設定:2011/02/23(水) 23:26:14.12 ID:yVp8c5B40
正直期待しすぎた
831名称未設定:2011/02/23(水) 23:26:21.82 ID:qdXADA3j0
MacRumorsが発表したからと言って絶対というわけじゃあるまい
うん
832名称未設定:2011/02/23(水) 23:27:37.98 ID:WgatX5bP0
なにこの葬式は・・
833名称未設定:2011/02/23(水) 23:28:05.92 ID:UNHNTdwc0
光のLight Peakと互換性がないなら、素直にUSB3.0のがよかった
834名称未設定:2011/02/23(水) 23:28:27.45 ID:hFae9WWL0
これは終わった(笑)
835名称未設定:2011/02/23(水) 23:28:38.66 ID:rYVOMSD30
>>831
>We've confirmed that these images are legitimate. This is of the low-end 13" MacBook Pro, so it's possible that the higher-end model will have different features.

エンドモデルはもしかたらちょっと異なるかもねぐらいだろ。
そういやSSDなんてどこにも書いてないな。
836名称未設定:2011/02/23(水) 23:28:56.66 ID:FNhmQzcTP
薄型厨、軽量厨、SSD厨、リキッドメタル厨のみなさんは永遠にお休みなさい。
僕も寝ます。
837名称未設定:2011/02/23(水) 23:29:40.97 ID:QsxkDto10
Sandyが載って解像度上がったらpro15から13に乗り換えようかと考えてたけど
また15かなあ
838名称未設定:2011/02/23(水) 23:30:11.26 ID:2ri7Mjdt0
ま、トラックパッドがでかくなったのはうれしいけど。
これが本物なら、期待はずれ
前とかわんねーしwww
839名称未設定:2011/02/23(水) 23:30:12.61 ID:mwM8ukci0
Airにすら劣る解像度でよくProなんて名乗れるなw
持ってて恥ずかしいレベル
840名称未設定:2011/02/23(水) 23:30:15.90 ID:2nKVawzA0
ttp://www.macrumors.com/2011/02/23/closer-look-photo-of-thunderbolt-light-peak-port/

サンダーボルトportの画像の検証よろしくお願いします
841名称未設定:2011/02/23(水) 23:32:01.25 ID:QsxkDto10
結局解像度がそのままなのは例の東芝の件が響いてるのか?
842名称未設定:2011/02/23(水) 23:32:03.04 ID:2ri7Mjdt0
なんで小出しに画像出してくるんだ?
一気に出せよ。
ますます嘘くせええw
843名称未設定:2011/02/23(水) 23:32:56.52 ID:2ri7Mjdt0
これでSSDじゃなかったらAir完全勝利w
844名称未設定:2011/02/23(水) 23:33:01.15 ID:YwSdwLEP0
まだ重いまんまかよ
エアーの流れで多少でも薄くなるかと思ったのにな
がっかりだな
845名称未設定:2011/02/23(水) 23:33:04.15 ID:Xo1rMSvV0
Dual-coreのi5ってC2Duoと比べてどうなの?
おんなじようなもん?
846名称未設定:2011/02/23(水) 23:33:05.10 ID:rYVOMSD30
>>842
英語も読めない情弱哀れだなw
847名称未設定:2011/02/23(水) 23:33:34.50 ID:3sB3scL/0
ID:FNhmQzcTP(22)
一日で22発言
848名称未設定:2011/02/23(水) 23:34:20.45 ID:QsxkDto10
>>845
そこを心配する必要はない
圧倒的に速い
849名称未設定:2011/02/23(水) 23:34:22.66 ID:3sB3scL/0
ID:2ri7Mjdt0(18)
一日で18発言
850名称未設定:2011/02/23(水) 23:35:17.57 ID:qw8YmhxL0
>>816, >>820
せめてこんな感じのハブを出してくれたらなぁ。
ジョブズが窓から投げ捨てそうだけどw

┌DP─FW800─FW400─USB3.0─USB2.0─Ether─Audio in─Audio out─

└LP─────────────────────────
851名称未設定:2011/02/23(水) 23:35:23.01 ID:2ri7Mjdt0
何回発言してもいいだろw
852名称未設定:2011/02/23(水) 23:35:36.92 ID:AQHZVF6a0
なんだかんだでガチなんだろうな。期待しすぎたか。リキッドメタル面白そうだったのになあ。
853名称未設定:2011/02/23(水) 23:36:27.44 ID:3sB3scL/0
>>851
その思考はガチでドザ
854名称未設定:2011/02/23(水) 23:36:35.52 ID:cZAD4beT0
Mini Display Portにしか見えないのだが…眼科行ったほうがいいかな。
855名称未設定:2011/02/23(水) 23:36:35.51 ID:Xo1rMSvV0
>>848
そうなんだ?
変わらんならAirと旧型で迷おうと思ってたけど、3つで迷うことになるのか・・・
いよいよ決められんぞ・・・
856名称未設定:2011/02/23(水) 23:36:51.56 ID:mwM8ukci0
忘れられない一日第二章
857名称未設定:2011/02/23(水) 23:37:58.75 ID:2ri7Mjdt0
>>853
お前も10回超えてるだろw
858名称未設定:2011/02/23(水) 23:38:15.02 ID:0pLbdhAW0
おいらのMacに付いてるMini Display Portと同じ形に見えるのは気のせいか。
859名称未設定:2011/02/23(水) 23:38:48.46 ID:yVp8c5B40
涙で枕を濡らしながら寝ます!
860名称未設定:2011/02/23(水) 23:39:48.16 ID:wY+xI4l60
>>848
デスクトップのC2Dと比べるとどう?
861名称未設定:2011/02/23(水) 23:40:16.11 ID:evcjfXTm0
Air以下ってことでOK?
862名称未設定:2011/02/23(水) 23:40:52.21 ID:+wr4E05SP
まあイベント無しじゃあこんなもんだろうな
リキッドメタルはLate2011に期待していよう
多分Ivyとセットで第4Qデビューとかだろ
863名称未設定:2011/02/23(水) 23:42:19.05 ID:hkh5v8S40
これに勝るパソコンは、ありません
Macbook pro

きたぁあああああああああ!!
公式きたああああああああ


おもっきりズコーーー!!!!!!!
864名称未設定:2011/02/23(水) 23:43:33.77 ID:F7mLuGQJ0
>>854,858
>>604
865名称未設定:2011/02/23(水) 23:45:15.51 ID:QsxkDto10
>>860
周波数次第だけど2.5GHz程度のSandyでも3GHzのC2Dよりは速いだろう
866名称未設定:2011/02/23(水) 23:45:37.93 ID:3sB3scL/0
>>857
その思考はガチでドザ
867名称未設定:2011/02/23(水) 23:46:04.24 ID:hkh5v8S40
はよこいや!まじでいつまで待たせるつもりやねん!住民どもが怒って喧嘩ばかりしてるだろ!

まじはよしろ!
appleの関係者どうせスレみとんやろ!!

ほんまに早く発表しろ!!!
868名称未設定:2011/02/23(水) 23:46:36.07 ID:dPF7cKr80
airの解像度ってハーフHD打っけ?
869名称未設定:2011/02/23(水) 23:47:30.77 ID:cZAD4beT0
>>864
thx!
870名称未設定:2011/02/23(水) 23:47:44.26 ID:AiSnGc7/0
Macbook Proの排熱能力に不安があるが、地が省電力&低発熱なサンディは、以前よりもTBの発動率が高いので、かなり速い。
夏場が不安ではあるがw
871名称未設定:2011/02/23(水) 23:47:53.43 ID:wY+xI4l60
>>865
マジか。じゃあ今持ってるiMac24インチよりも快適になるのな…。
HDDがネックかもしれんけど。。買い替えるか。
872名称未設定:2011/02/23(水) 23:48:05.20 ID:2ri7Mjdt0
>>867
見てるわけねーだろwww
873名称未設定:2011/02/23(水) 23:49:53.10 ID:hkh5v8S40
どうでもええからはよ発表してくれ!!!
874名称未設定:2011/02/23(水) 23:50:35.13 ID:QpvChtq70
今回がアルミmacbook proの最終モデルの可能性もあるな。
875名称未設定:2011/02/23(水) 23:51:18.28 ID:2ri7Mjdt0
リビアではデモ隊に空爆って時に、俺らはこんなことで盛り上がってるのか
幸せすぎるわ・・
876名称未設定:2011/02/23(水) 23:52:46.39 ID:sBuOySpQ0
エンコとかよくするんだけど
現行松より新型梅の方が早いのかな
詳しい人教えてくれ
877名称未設定:2011/02/23(水) 23:52:56.16 ID:MD/lrDMB0
まあまあ。
右のUSBポートがそうかもしれないし、サンンダーボルトッ!の。

「Light PeakのコネクタはUSB互換で」,Intelが明らかに
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100721/184347/
878名称未設定:2011/02/23(水) 23:53:06.88 ID:hkh5v8S40
>>875
NZでも一刻も早い救助を待っている人たちがいるというのに••••
879名称未設定:2011/02/23(水) 23:53:43.23 ID:wY+xI4l60
全然関係ないけど、iMacの新型はいつ頃の予定だっけ?
880名称未設定:2011/02/23(水) 23:54:03.92 ID:1aFQulz+0
Late 2011に俺の理想の子が出てくれると信じている
881名称未設定:2011/02/23(水) 23:54:25.17 ID:w7AeMoJS0
キター!!ストアの画像が差し替えられた!!
http://www.apple.com/jp/macbookpro/







なんてな
パーカーレディの最高の笑顔にグッナイ
882名称未設定:2011/02/23(水) 23:55:55.27 ID:pH8jUOQs0
みんなおやすみー
883名称未設定:2011/02/23(水) 23:56:03.26 ID:fko/hPbF0
もうパーカーの顔見飽きた
884名称未設定:2011/02/23(水) 23:56:25.01 ID:Ci+SrQJs0
>>867
俺、開発者だけど明日度肝を抜いちゃるからみとれよ
885名称未設定:2011/02/23(水) 23:57:01.90 ID:hkh5v8S40
>>880
あなたちんこくさそうですね
886名称未設定:2011/02/24(木) 00:03:34.74 ID:6IgohzQ/0
iMac21.5インチって使ってる人いる?どう?
887名称未設定:2011/02/24(木) 00:05:29.66 ID:9lF3HenDP
ジョブズさんが壇上で生き生きと出来るための弾を取ってんだね
次の次でいいもんね〜
888名称未設定:2011/02/24(木) 00:07:14.11 ID:K3xbmnpNP
PowerPC時代に戻ったかのような
懐かしいガッカリ感
889名称未設定:2011/02/24(木) 00:09:45.67 ID:2zq95z6x0
>>877
画像と矛盾してないか?
890名称未設定:2011/02/24(木) 00:12:16.65 ID:nmizh0ZR0
世界的な傾向として、デザインが大幅に変わると嫁が気づくつうの
そこんとこ、どう考えてるのかな
Appleのデザイナーは
マジで聞きたい

ちなみに13, 15, Airは解らないみたい

891名称未設定:2011/02/24(木) 00:13:37.59 ID:g7WgPHMZ0
>>889
古い記事だからね
その後やっぱり最初は電線使うという話になってから
コネクタとかスピードとかの情報はなかったし
892名称未設定:2011/02/24(木) 00:13:56.69 ID:6IgohzQ/0
ジョブズ、誕生日おめでとう!!
893名称未設定:2011/02/24(木) 00:15:50.59 ID:Ak+EV8x50
894名称未設定:2011/02/24(木) 00:17:07.55 ID:lIdsfskf0
>>892
日本人のじょぶずを祝ってどうする
895名称未設定:2011/02/24(木) 00:17:10.29 ID:7QiGPsQ50
新型のMacbook Proが出たら初めてMacを買おうと思ってるドザだけど、
もし仮に明日新型が発表されたとして、一般の家電店で買えるようになるのはいつ頃?
896名称未設定:2011/02/24(木) 00:20:44.12 ID:fQxWgHno0
>>891
根本的に勘違いをしてる。
それは中の話で関係ないし、USB3.0互換からコネクターが変更なんて話は無い。
897名称未設定:2011/02/24(木) 00:21:56.56 ID:muJrkywg0
土曜には買えるんじゃね
898名称未設定:2011/02/24(木) 00:24:01.27 ID:nmizh0ZR0
ウェルカム
買えるのは発売日だよ
発表して即出荷「shipping tommorow」 の場合と発売に先行して発表のパターンがあるからなんとも言えない
899名称未設定:2011/02/24(木) 00:25:32.09 ID:g7WgPHMZ0
>>896
スマン、教えて
「それは中の話」の「それ」ってどれ?
900名称未設定:2011/02/24(木) 00:25:43.37 ID:r25mUCyR0
Store爆寸でもないのに今日発表とかあるん?
901名称未設定:2011/02/24(木) 00:27:36.36 ID:7QiGPsQ50
すぐ買えるのはAppleStoreとかだけかと思ったけどそうでもないのか
dクス
902名称未設定:2011/02/24(木) 00:27:37.20 ID:6IgohzQ/0
今日は寝るかぁ…
なんかもう面倒くさくなってきたな。
今持ってるマック使い続けようかな
903名称未設定:2011/02/24(木) 00:28:39.20 ID:afo7Lw7y0
Intel HD Graphics 3000ってNVIDIA GeForce 320Mより良いもの?
CPUの性能は上がるけどGPUは落ちるとかいうオチはないよね?
904名称未設定:2011/02/24(木) 00:31:22.70 ID:4L/mkBzhP
夏にでるlionに合わせて新筐体じゃない?
905名称未設定:2011/02/24(木) 00:33:50.88 ID:CCJXNb0NO
どうせみんな買わないんだろ。

落ち着いて寝てろ。
906名称未設定:2011/02/24(木) 00:36:22.59 ID:ckbKoFr80
うん
おやすみ
907名称未設定:2011/02/24(木) 00:36:37.95 ID:K3xbmnpNP
15インチの方もリークの内容と
大差ないようだったらマジいらんわ
908名称未設定:2011/02/24(木) 00:37:29.11 ID:P3Kk9wq5O
新型発表はPart128のスレでは間違いなく来るよな?
まじで
909名称未設定:2011/02/24(木) 00:37:36.52 ID:1nUp60anP
リース落ちのimacが22k
910名称未設定:2011/02/24(木) 00:38:34.02 ID:x/R01oMs0
いや、まだ来そうにない。残念だ。
911名称未設定:2011/02/24(木) 00:39:00.81 ID:vOkqI24v0
>>909
どこ?リース落ちってどこに売ってるんだ
912名称未設定:2011/02/24(木) 00:39:17.48 ID:M97OQGbx0
明日のこの時間は祭りだろうね
913名称未設定:2011/02/24(木) 00:40:49.09 ID:zj1y1/aE0
>>911
ボンダイだったりしてw
914名称未設定:2011/02/24(木) 00:44:15.82 ID:ZeMMybYR0
俺専用まとめ。

サンダーボルト!搭載でUSB3.0の二倍速!!!(注:現時点で接続する物は一切ありません)
液晶はなんたらかんたら液晶に!(注:別に普通の1280×800)
インテル新開発!高速GPUのHD3000搭載!(注:320Mの方が良いです。CUDA無し。dx10,1)
FaceTime搭載にminiDisplayPortまで!!(注;普通の内蔵カメラです。不便極まりないminiDisplayPort)

糞確
915名称未設定:2011/02/24(木) 00:46:34.68 ID:vOkqI24v0
>>913
むしろ欲しいw
916名称未設定:2011/02/24(木) 00:46:41.31 ID:EIOkrusU0
サンダーボルトって相手のフィールドのモンスター全部破壊するアレか
917名称未設定:2011/02/24(木) 00:48:42.33 ID:3YbjSYbU0
即発売だったら金曜は講義サボって朝一でアポスト銀座並ぶわ
918名称未設定:2011/02/24(木) 00:50:02.90 ID:MBtfqbKH0
このスレはオッサンと大学生で構成されています
919名称未設定:2011/02/24(木) 00:50:58.29 ID:nwlEH9uV0
寝ていいかい?
920名称未設定:2011/02/24(木) 00:51:37.17 ID:6GG6ISQJ0
>>918
それだと殆どが当てはまっちゃうだろ
921名称未設定:2011/02/24(木) 00:52:41.70 ID:z9IvrA190
オッサンと大学生抜いたら誰が残るんだって話だ
922名称未設定:2011/02/24(木) 00:52:59.45 ID:x8/swlPA0
>>918
残念だったな
おれは小学2年生だ
923名称未設定:2011/02/24(木) 00:53:47.16 ID:Pw/nRFk00
JKがいる可能性も否定できない。
924名称未設定:2011/02/24(木) 00:54:06.40 ID:POxdPWHz0
レディへスレとMBPスレを行き来する今日この頃
925名称未設定:2011/02/24(木) 00:54:34.72 ID:6GG6ISQJ0
926名称未設定:2011/02/24(木) 00:54:49.15 ID:sExlgvhA0
はっきり言うと叩かれるから言わんが
俺は昨日前歯が抜けたような歳だ
927名称未設定:2011/02/24(木) 00:54:51.96 ID:fvgaE/920
おまいら何インチかうの?持ち運びに15は大きいかな?
928名称未設定:2011/02/24(木) 00:55:26.72 ID:RYrUW96w0
まだおばさんじゃないもん。
929名称未設定:2011/02/24(木) 00:56:33.37 ID:x8/swlPA0
ジジイとババアばっかりかよ
930名称未設定:2011/02/24(木) 00:56:44.34 ID:CCJXNb0NO
果報は寝て待たないやってこないんだぞ。しらないのか。

931名称未設定:2011/02/24(木) 00:58:15.34 ID:6IgohzQ/0
やべえ…急激にMBP13買う気無くなってきた…orz
932名称未設定:2011/02/24(木) 00:58:55.96 ID:Pw/nRFk00
15や17のスペックが気になるね。
普通にGPUは330Mなのかな。
933名称未設定:2011/02/24(木) 00:59:28.73 ID:POxdPWHz0
13はやっぱMBの後継扱いなのかな
934名称未設定:2011/02/24(木) 01:01:18.65 ID:6GG6ISQJ0
たぶん15と17からリキッドメタルブラックくるんだな
935名称未設定:2011/02/24(木) 01:03:16.53 ID:4qM2zGSs0
airでいいや
936名称未設定:2011/02/24(木) 01:06:23.69 ID:3YbjSYbU0
>>934
リーク画像が本物ならデザイン変更はないっぽいぞ
937名称未設定:2011/02/24(木) 01:07:49.76 ID:WyrTPOCI0
MB→終了
MBP13→MB化
Air→上位液晶、SSD

Air一択だな。
938名称未設定:2011/02/24(木) 01:08:38.45 ID:POxdPWHz0
939名称未設定:2011/02/24(木) 01:09:11.77 ID:THjhEqv50
繋ぐ物無いのに
「Thunderboltで入出力端子の概念は完全に変わってしまった」
とかどや顔で言うお前らが見える
940名称未設定:2011/02/24(木) 01:09:34.61 ID:Jgwt8T7J0
だから13インチはProなんかじゃなくなるって言ってるじゃんw
941名称未設定:2011/02/24(木) 01:09:43.11 ID:sExlgvhA0
SSDは別にProにも載るし別にいいんだけどな

>>934
そういう意地悪はやめてほしいが、ありえる話だよなあ
で、渋々アルミ13"を買った半年後にリキッドメタル化
942名称未設定:2011/02/24(木) 01:12:26.96 ID:mG3hVQnb0
現行13か新型13どっち買おう
一応新型のが上ではあるんだよね?
943名称未設定:2011/02/24(木) 01:13:08.96 ID:6GG6ISQJ0
>>938
うん、たぶんこれだな。
良かった15インチ買う予定だったから^^w
944名称未設定:2011/02/24(木) 01:14:35.34 ID:ZVt2EU770
現役JKの私がきましたよっと
945名称未設定:2011/02/24(木) 01:15:33.45 ID:JYWyNMwY0
15,17購入者の負け惜しみ痛い
946名称未設定:2011/02/24(木) 01:15:52.09 ID:qCVe8mCOi
>>939
わらった。それつかわせてもらう。
947名称未設定:2011/02/24(木) 01:16:08.59 ID:WyrTPOCI0
>>944
おっさん夜更かしして明日の仕事は大丈夫?
948名称未設定:2011/02/24(木) 01:17:35.66 ID:ZVt2EU770
>>947
明日いちげん目から、JK祭りだから大丈夫
949名称未設定:2011/02/24(木) 01:19:27.88 ID:3fPfHQF50
上新電機警備員でしょ?
950名称未設定:2011/02/24(木) 01:20:15.20 ID:ZeMMybYR0
しかしlight peak実装を何でここまで急いだのかとか
proを冠してながら、内蔵GPUオンリーなのも腑に落ちない(他社とも比べて)

新たなコンポーネントとして「USBを普及させたのはMAC、light peakもMAC」って言いたいだけなのか、
もしくはインテル様が「どうかお願いします」と頼み込んだのか・・・。

light peakって最大10GbpsだからPCI-e*1の二倍程度の速度になる?
しかもlight peakはDisplayPortと変換できる臭いから、もしかしてGPU外付けとか考えてるのかな
けどジョブスがそんなゴチャゴチャ許さないだろうし・・・
951名称未設定:2011/02/24(木) 01:20:16.23 ID:Gl4Bm26Z0
気がつけば、iSightがひっそりと消えて行ってる
952名称未設定:2011/02/24(木) 01:21:12.18 ID:h57eeAyo0
抽出 ID:wY+xI4l60 (25回)
953名称未設定:2011/02/24(木) 01:21:31.05 ID:zM9TiO8Z0
まだ出てもいないのに負けとか勝ちとか
痛々しいスレだなあ
954名称未設定:2011/02/24(木) 01:22:09.29 ID:zj1y1/aE0
face time cameraに名称変更しただけだろ
955名称未設定:2011/02/24(木) 01:22:25.95 ID:34+K9x3a0
>>953

> 【更新2】Mac Rumorsが、fscklogやMac4Ever(1/2)が掲載している新しいMacBook Proの写真が本物であることを確認したと伝えています。
> また、英語版のMacBook Proの仕様の写真を掲載しています。

\(^o^)/
956名称未設定:2011/02/24(木) 01:24:33.96 ID:Pw/nRFk00
13に関してはリークがあったけど、
15と17インチのリークはまだないね。

もしかして13だけ先に出荷されたのか?
957名称未設定:2011/02/24(木) 01:26:56.65 ID:sExlgvhA0
よくわからん
MacRumorsはそりゃ有名なリークサイトではあるけど完璧なわけじゃあるまい
ここが提供した情報がこれまで全て的中してきたんならともかく
958名称未設定:2011/02/24(木) 01:27:38.37 ID:zM9TiO8Z0
>>955
それがどうした
ここはまだ何も変わってない
http://www.apple.com/jp/macbookpro/
959名称未設定:2011/02/24(木) 01:28:30.19 ID:zj1y1/aE0
盗品のiPhome4を買った所だっけ?
その後Appleのイベントから締め出されてたり
960名称未設定:2011/02/24(木) 01:30:27.44 ID:AVHoMh2bP
まさかの1280x800キープとは・・・
オンラインモデルが高解像度あるのかな。
961名称未設定:2011/02/24(木) 01:32:44.11 ID:H55IxrFl0
どうせ画質しょぼいしと思って本体のカメラってほとんど使ってなかったけど、
これHD画質だったら結構使えるな。その点は地味に嬉しいかも
962名称未設定:2011/02/24(木) 01:38:01.64 ID:NHKzPqgW0
OT2
963名称未設定:2011/02/24(木) 01:38:29.98 ID:L3TB2hdd0
よくジョブズが許可したなと思ってしまう程穴だらけ
964名称未設定:2011/02/24(木) 01:39:44.31 ID:6GG6ISQJ0
まぁ事前にズコー出来たのが唯一の救いか
965名称未設定:2011/02/24(木) 01:39:48.54 ID:g7WgPHMZ0
>>959
それはGizmodoじゃね?
966名称未設定:2011/02/24(木) 01:40:30.93 ID:5KL3JVfQ0
http://japan.cnet.com/apple/20426488/
ココの記事にある、「ただし、Light Peakとは別の名称を使用するようだと、
Appleの計画の中でも本件に詳しいある情報筋は述べた。」というのが、
件のサンダルとかいうやつなのかな?
967名称未設定:2011/02/24(木) 01:40:52.83 ID:dGSnk8ad0
ttp://taisyo.seesaa.net/article/187462696.html
ipadのイベントと同時発表じゃないかなあと思うので、発売日その他全部リーク情報は
嘘っぱちで、きっとリキッドメタルなんだよ
968306:2011/02/24(木) 01:45:26.36 ID:NU2079lU0
13がpro扱いじゃなく、アルミのまま。
15,17がpro扱いでリキッドって、、無いよね。。
969名称未設定:2011/02/24(木) 01:45:53.25 ID:zDi+mnWp0
リキッド願掛け書き込み
970名称未設定:2011/02/24(木) 01:46:08.10 ID:6GG6ISQJ0
外観変わらないならわざわざ買う必要なくなったなぁ
折角だしLion搭載機まで待つか
971名称未設定:2011/02/24(木) 01:47:20.88 ID:6GG6ISQJ0
そもそも外観変わって薄くなって軽くなるって言ってたサイトはもう二度と見ないキリッ
972名称未設定:2011/02/24(木) 01:49:10.63 ID:S8Ox/VFR0
MBPがリキッドメタルになるとしたら、iMacとかもそうなるのかな?
973名称未設定:2011/02/24(木) 01:49:20.36 ID:H55IxrFl0
こんな解像度の液晶使って、Appleは恥ずかしくないのかよ
9万で買えるAirより下って・・
974名称未設定:2011/02/24(木) 01:50:49.13 ID:WyrTPOCI0
リキッドって単語すら見たくない!
975名称未設定:2011/02/24(木) 01:51:21.43 ID:RCySdcDo0
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
976名称未設定:2011/02/24(木) 01:53:21.20 ID:8CNEiTdd0
解像度が変わってない時点で今のリークをまったく信じてないんだけど、
みんな信じてるの?
977名称未設定:2011/02/24(木) 01:54:23.04 ID:H55IxrFl0
|┃三ガラッ! ___
|┃     |りきっど|
|┃ ≡/⌒\ ̄l ̄ミ
|┃ ( __ ) l サッ
|┃≡(_》^ω^)E)
|┃=⊂   ノ
|┃≡(_ノノ
978名称未設定:2011/02/24(木) 01:55:26.88 ID:NwGoMhui0
まだーん
979名称未設定:2011/02/24(木) 01:58:07.17 ID:kAT827eY0
そんなMBPじゃ誰もBack to Macしないぜ。ミスタジョブズ。
980名称未設定:2011/02/24(木) 02:00:04.44 ID:vOkqI24v0
そんなMBPで大丈夫か?
981名称未設定:2011/02/24(木) 02:00:33.47 ID:ZVt2EU770
>>976
たしかにAIRがあれでProがあれだとおかしいね
982名称未設定:2011/02/24(木) 02:01:39.33 ID:Pw/nRFk00
>>976
13インチはカスタマイズで1440*900が選べればいいんじゃないの?

15インチもデフォは1440*900かな。
カスタマイズで1680*1050のような気がする。

つまり、解像度は現行と同じ。

広い画面欲しい人はカスタマイズしてちょってことかもしれませんね。
983名称未設定:2011/02/24(木) 02:01:41.19 ID:/6B4QHiz0
Retina搭載するとかいってたあほどこいった
984名称未設定:2011/02/24(木) 02:03:53.79 ID:0dCdVIv60
>>982
CTOできるならいいけどね
985名称未設定:2011/02/24(木) 02:04:36.85 ID:3+nLpxmp0
>>976

解像度が変わってない時点で信じた。
986名称未設定:2011/02/24(木) 02:07:38.44 ID:ZVt2EU770
まぁProがProじゃないのは今に始まった事じゃないよね。
987名称未設定:2011/02/24(木) 02:07:57.14 ID:EF+41XJ70
だから1ヶ月前にあれほど現行で問題無しと書かれてたろ
988名称未設定:2011/02/24(木) 02:10:59.07 ID:JjUueqca0
CTOすると、さぞお高いんでしょうね。
989名称未設定:2011/02/24(木) 02:16:04.57 ID:sExlgvhA0
MacBook ProのコンセプトはFinal Cut Studioとかを動かす方向性で実際動かせてきたんだからProを冠していいと思うけど
990名称未設定:2011/02/24(木) 02:18:49.67 ID:g7WgPHMZ0
>>988
現行の15"で高解像度光沢9450円、非光沢14175円
それより高くなることはないでしょ
991名称未設定:2011/02/24(木) 02:24:10.25 ID:g7WgPHMZ0
誰か次スレよろしく
992名称未設定:2011/02/24(木) 02:31:32.55 ID:6GG6ISQJ0
本当に本当に本当にあの画像が本物なんだろうか。
まずはそこから検証しようではないか諸君!
993名称未設定:2011/02/24(木) 02:33:13.32 ID:ylTb0fOJ0
>>989
動かすだけならAirでもいけそうだな。
994名称未設定:2011/02/24(木) 02:35:22.95 ID:RYrUW96w0
サンダーボルトってネーミングがなんか安直なんだけど、
IEEE1394→Firewireも最初そんな印象だったのかな。覚えてないや。
995名称未設定:2011/02/24(木) 02:35:31.29 ID:6GG6ISQJ0
airだとROW画像とかはキツそう
996名称未設定:2011/02/24(木) 02:37:05.14 ID:WKo7943+0
あれ本物だろ
11月に15特松買った俺はちょっとホッとしてる
997名称未設定:2011/02/24(木) 02:40:09.47 ID:D9nQFMcyP
次世代iPadとの扱いの差…
こっちは来期に注力するのかなあ
998名称未設定:2011/02/24(木) 02:41:31.41 ID:/6B4QHiz0
>>996
なんで?
値段同じデザイン同じなら損してるじゃん
999名称未設定:2011/02/24(木) 02:41:45.02 ID:gBIN3Bf/0
1000名称未設定:2011/02/24(木) 02:42:16.43 ID:RYrUW96w0
1000なら筐体一新する。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。