MacBook Pro Part 123

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
2名称未設定:2011/01/16(日) 05:12:27 ID:FyEIUtBsP
今年はMBP13はAirに統合されるよ!
3名称未設定:2011/01/16(日) 09:28:25 ID:uG9Y3byjP
と、言う事は現行持ってる俺は勝ち組?

1おpつ
4名称未設定:2011/01/16(日) 09:29:23 ID:ssxp4mLl0
>>1

■アップル公式
・MacBook Pro
http://www.apple.com/jp/macbookpro/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbookpro/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macbookpro
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://regist.apple.co.jp/feedback/macbookpro/

■まとめサイト
・MacBook Pro ユニボディ まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/23.html
・過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/41.html

■関連スレ
http://find.2ch.net/?STR=MacBook+board%3A%BF%B7%A1%A6mac&TYPE=TITLE
5名称未設定:2011/01/16(日) 11:22:31 ID:qpgWeVxwP
 ○  >>1 乙 もうお前に用はない 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |


6名称未設定:2011/01/16(日) 11:36:36 ID:n+qo51Tt0
MacBook Pro アルミユニボディ 世代モデルナンバー一覧

初代 - 2008年10月発売 - 10.5 Leopard
 15インチ 上位モデル(MB471J/A)、下位モデル(MB470J/A)
初代 - 2009年1月発売 - 10.5 Leopard
 17インチ 標準モデル(MB604J/A)
第1.5世代 - 2009年3月発売 - Early2009 - 10.5 Leopard
 15インチ 上位モデル(MC026J/A)、下位モデル(初代と同じ)
第2世代 - 2009年6月発売 - Mid2009 - 10.5 Leopard(2009年8月28日以降に10.6 Snow Leopard)
 17インチ 標準モデル(MC226J/A)
 15インチ 上位モデル(MB986J/A)、中位モデル(MB985J/A)、下位モデル(MC118J/A)
 13インチ 上位モデル(MB991J/A)、下位モデル(MB990J/A)
第3世代 - 2010年4月発売 - Mid2010 - 10.6 Snow Leopard
 17インチ 標準モデル(MC024J/A)
 15インチ 上位モデル(MC373J/A)、中位モデル(MC372J/A)、下位モデル(MC371J/A)
 13インチ 上位モデル(MC375J/A)、下位モデル(MC374J/A)
7名称未設定:2011/01/16(日) 12:18:01 ID:3oybnJMS0
>>1

早い内に、新型がでますように( *`ω´)
8名称未設定:2011/01/16(日) 13:12:52 ID:Zgd6tP320
>>1

さっき地元のケーズデンキに入ってるショップで聞いて来たら、現行MBP15が14000円引きと言われた。
アップデート待つのも疲れたな。買うか。。
9名称未設定:2011/01/16(日) 13:24:47 ID:1HdwSAKT0
今更C2D機なんて買うのかよwもう少し待てよ
10名称未設定:2011/01/16(日) 13:36:17 ID:8Czxn8X00
late2008で我慢してる俺を見習えよ。
もう少し待てや。
11名称未設定:2011/01/16(日) 13:37:10 ID:qpG81dXZ0
15",17"ならlate2008もありだろ
12名称未設定:2011/01/16(日) 13:45:19 ID:ssxp4mLl0
>>9は日本語読めない池沼
13名称未設定:2011/01/16(日) 13:48:24 ID:n+qo51Tt0
15"でExpressCardがあるのはLate2008だけだっけ?
この先もUSB3.0とかeSATAとかフルセグチューナーも乗せられるし、バッテリー交換できるし、
見た目は現行と同じで古さを感じさせず、満足度長持ちNo,1なモデルかもしれない。
MB470J/A使ってるけど、新機種出る前に買い替えるなら安くなった471にするつもり。
14名称未設定:2011/01/16(日) 13:50:14 ID:1HdwSAKT0
>>12
糞機種ユーザー乙w
15名称未設定:2011/01/16(日) 13:54:23 ID:ssxp4mLl0
>>14
現行でCore2Duoなのは13インチだけだろ
どこを読み違えたんだよw
16名称未設定:2011/01/16(日) 13:57:04 ID:FyEIUtBsP
MBP13はMBやAirと同じC2Dの残念な子だからね〜
13インチが3機種なんて無駄し、たぶん廃止になるとおもうよ。
17名称未設定:2011/01/16(日) 14:10:14 ID:5ochKMS70
iPhone板で暴れてる奴ここにも来てるのか
18名称未設定:2011/01/16(日) 14:14:55 ID:1HdwSAKT0
廃止するだろうなw
19名称未設定:2011/01/16(日) 14:18:52 ID:n+qo51Tt0
13Proは少し厚くなっていいから17"をぎゅっと圧縮した感じにして欲しい。
ファンが二つでExpressCard付いててハイレゾで…みたいな。
普段リッドクローズドだから本体小さくて廃熱良いのが理想なんだよね。
今は、小さい=廉価モデルって位置付けなのがおしい。
20名称未設定:2011/01/16(日) 14:22:30 ID:FyEIUtBsP
>>19
そういうダサめでなんでも入りなノートは国産メーカーがいっぱい出してるよ。
21名称未設定:2011/01/16(日) 14:27:39 ID:ssxp4mLl0
>>18
さすが池沼
自分の間違えを見て見ぬ振りw
22名称未設定:2011/01/16(日) 14:29:34 ID:1HdwSAKT0
>>21
糞機種ユーザ乙w
悔しかったんだねw
23名称未設定:2011/01/16(日) 14:30:57 ID:4DhhOkE+0
また論破君かw
24名称未設定:2011/01/16(日) 14:33:57 ID:0YjwXzhW0
ヤマダ電器にミニアップルショップが出来てたけど、ぱくり?
なんかアップルストアの雰囲気そのままなんだけど。
ドザ取り込み作戦?
25名称未設定:2011/01/16(日) 14:40:13 ID:ssxp4mLl0
>>22
あまりの社会不適合ぶりに笑ったw
恥ずかしいくせに平静を装うなってw
26名称未設定:2011/01/16(日) 14:57:05 ID:1HdwSAKT0
>>25
悔しくて仕方ないのが伝わってきてわらったw
C2Dじゃどうしようもないなw
27名称未設定:2011/01/16(日) 15:03:20 ID:NJfVwxdg0
新型まら?
28名称未設定:2011/01/16(日) 15:12:30 ID:LRvm+nl+0
同じものを詰め込むならでかい方が安くなるけどAppleはそれをやらないよね。
と思ったけどMid2009モデルは15インチの下位モデルと13インチの上位モデルが
ほとんど同じ仕様だったのに15インチの方が2万も高かったな…。
29名称未設定:2011/01/16(日) 15:13:48 ID:vD2586e40
13インチ欲しいけどi5じゃないんだよね?
airと比較したら起動とか遅いし。
SSDにすれば快適ですか?
30名称未設定:2011/01/16(日) 15:19:40 ID:+ziktmLi0
Airと比較するなよ…
31名称未設定:2011/01/16(日) 15:20:43 ID:qFmzZBQQ0
もちろん快適でござる
32名称未設定:2011/01/16(日) 15:25:19 ID:ju7XdRMk0
シーゲイトのハイブリッドHDD ST95005620AS に変えた。
回転数も純正の5400から7200にアップ
が、
なんかあんま体感変わらない。。。
33名称未設定:2011/01/16(日) 15:30:26 ID:1HdwSAKT0
ここでは快適じゃなくても快適と答える奴しかいないでござる
34名称未設定:2011/01/16(日) 15:47:15 ID:KWFXbXEt0
>>28
同じもの詰め込んだらガワにしろLCDにしろバッテリーにしろでかくなるんだから
でかいほうが高いのが当然だろ。
小さいほうが高いなんてのは日本の家電メーカーが作り出した幻影。
35名称未設定:2011/01/16(日) 15:59:29 ID:FyEIUtBsP
>>34
え?馬鹿?
ん?ネタだよね?
小さいものに基板やら制御装置を組み込んで高度な組み立てをするほうが高くなるに決まってるじゃん。
Dellの15インチi7のノートが8万円でSonyの13インチi7のVaioZが16万するのを見れば明らかでしょ?
釣られた?
36名称未設定:2011/01/16(日) 16:02:16 ID:0YjwXzhW0
ドザかぁOo。(´-`)
37名称未設定:2011/01/16(日) 16:12:47 ID:jY18Paif0
>>34,35
商品価格が原材料費と人件費だけで決まっていたのは200年前までの話ですよ、先進国では。
38名称未設定:2011/01/16(日) 16:15:25 ID:FyEIUtBsP
      Dell XPS         MBP15

値段    9万円          17.5万円
CPU         Core i5 2.53Ghz
メモリ          4GB
HDD     640GB          500GB
GPU   GeForceGT 420M 1GB   GeForce GT 330M (256MB)

でかいほうが高いのが当然だろ(キリッ
小さいほうが高いなんてのは日本の家電メーカーが作り出した幻影(キリリーーーッ
39名称未設定:2011/01/16(日) 16:50:25 ID:0YjwXzhW0
ドザの出る曜日だったかOo。(´-`)
40名称未設定:2011/01/16(日) 16:52:52 ID:LrB/pW2IP
MacBookproをオーバークロックするソフトってある?
41名称未設定:2011/01/16(日) 16:53:32 ID:FyEIUtBsP
>>39
それよりDell XPSとMBPの値段差をどう思う?
Dellの方がスペックが高いのにMBPは値段が二倍ですよ?
42名称未設定:2011/01/16(日) 17:03:03 ID:MlQ8wp3V0
>>41
安いね、
DellでOSX走るんだったら買い替えるよ
43名称未設定:2011/01/16(日) 17:15:19 ID:3Al5Kgl+0
>>41
なるほど
Dellを買ってレポよろしく
44名称未設定:2011/01/16(日) 17:16:36 ID:ssxp4mLl0
>>26
なにが悔しいんだよw
13ユーザーでもないし悔しいことは何もないんだがw
日本語読めなくて恥ずかしかったことはそう気にするなw
恥ずかしくなかったらそれこそ真性池沼だがなw
45名称未設定:2011/01/16(日) 17:23:39 ID:LRvm+nl+0
バッテリーがもたないとか
液晶の解像度が低いとか
筐体が分厚いとか
まぁ、そこに倍の価値があるか知らんが。
46名称未設定:2011/01/16(日) 17:43:52 ID:HbE5/5k+P
結局Mac OSXじゃないってとこでダメになる奴がほとんどだろ。
47名称未設定:2011/01/16(日) 17:45:41 ID:yjsEEWhT0
MBPスレなんで。
48名称未設定:2011/01/16(日) 17:47:51 ID:qFmzZBQQ0
>>38
ホントMACって高いでござるな
もっと安くならないのでござるか?
49名称未設定:2011/01/16(日) 17:51:44 ID:FyEIUtBsP
>>48
Airは良心的な価格でござる。
みんなAirに乗り換えればいいのでござる。
50名称未設定:2011/01/16(日) 18:21:23 ID:HZl7eAADP
ござる じゃねえよきめえな
51名称未設定:2011/01/16(日) 18:31:57 ID:qFmzZBQQ0
すまんでござるニンニン
52名称未設定:2011/01/16(日) 18:38:13 ID:QIJBH/LZ0
まあ、とにかく安く作ろうとするメーカーじゃ、ユニボディなんて考えられないだろう。
安いのがいいのならWin機にしたほうがいいんだろうな。
53名称未設定:2011/01/16(日) 18:38:56 ID:bSPtv30B0
ニンともカンとも
54名称未設定:2011/01/16(日) 18:53:37 ID:n+qo51Tt0
Cinema20"とMBP15"売って、iMacの下位機種買おうか迷うわ。
メモリ増設分くらいお釣り来るし。そのほうがスペースの節約になる事が判明した!
55名称未設定:2011/01/16(日) 18:53:51 ID:0YjwXzhW0
最近、ドザ衛門が、増えたなあ。
ジーニアスバーを占有するのは、やめてほしいけど。
56名称未設定:2011/01/16(日) 18:53:55 ID:79cs2Fxw0
そもそも9セルで3kg2.5時間なんていうものと比べるのがおこがましい
57名称未設定:2011/01/16(日) 19:07:16 ID:HbE5/5k+P
MBP13、実働でWiFiつかって4時間以上は持つしな。かなり使える。
Win機だとAcerの1810TZ位だけだ、8時間とか持つの。
58名称未設定:2011/01/16(日) 19:35:13 ID:8fY+NI2T0
>>32
起動時間も変わらなかった?
59名称未設定:2011/01/16(日) 19:38:45 ID:l6z9bznE0
>>57
レッツノートもあるけどお値段がw

レッツノートからMBP13にしたけど、電池動作時間に不満ないし
オールインワンで使いやすいと思う。重さは仕方ない。
MBAの13インチは画面がでかいのに、拡張性なしなところが中途半端すぎて。
60名称未設定:2011/01/16(日) 20:25:54 ID:FYZgEkU00
キーボードが光らなくなりました。システム環境設定のキーボード以外の部分に設定があったでしょうか?
61名称未設定:2011/01/16(日) 20:27:43 ID:T4g8fzTm0
カメラのとこふさいでない?
62名称未設定:2011/01/16(日) 21:01:02 ID:FYZgEkU00
>>61
事故解決しました。十分明るいとこではF5F6押しても効かないんですね。
63名称未設定:2011/01/17(月) 00:25:31 ID:FtpaYJzL0
13って不評なの?
持ち歩くのに13ぐらいがちょうどよくて良いんだけど。
64名称未設定:2011/01/17(月) 00:28:02 ID:OYPpWgYF0
Air13がでたからだろ。
65名称未設定:2011/01/17(月) 00:30:56 ID:YVoGtlFz0
Air13"の解像度が羨ましいのだ。
次のモデルでProも同じになると思うけど、それまで待ちきれないのだ。
66名称未設定:2011/01/17(月) 00:42:30 ID:xI0uIIF00
13"でこれ以上解像度が上がったところで大してありがたくもなくない?
67名称未設定:2011/01/17(月) 00:42:41 ID:FtpaYJzL0
なるほど
68名称未設定:2011/01/17(月) 00:50:37 ID:pDQjOo1h0
MacBookProやっと更新した
ストアあんまりいいのないね
69名称未設定:2011/01/17(月) 09:02:52 ID:hFYGlidI0
スリープ復帰後に必ず一本指タップが反応しない。カーソルは動くし複数指タップは反応するのに。再起動はもちろんPRAMクリアもやってみたけどダメでした。何かほかにやってみるといい事ありますか?

助けてください〜。13" 2009mid 2.53Ghz
7069:2011/01/17(月) 12:55:42 ID:hFYGlidI0
すみません、問題解決しました。
引き出しの中で使っていないMTPがクリックされた状態になってましたw
71名称未設定:2011/01/17(月) 13:08:30 ID:PrDppjwa0
この季節パームレストの冷たさはなんとかならんのか ハゲ
72名称未設定:2011/01/17(月) 13:11:34 ID:LA8s7OY+0
>>71
ヒーターでも入れといて欲しいのか?
73名称未設定:2011/01/17(月) 13:12:08 ID:P4YDh3A6P
電源入れればすぐに暖かくなるウォームパームレストが標準装備されてるだろうが!
74名称未設定:2011/01/17(月) 13:44:06 ID:YVoGtlFz0
HDDが入ってる右側だけほんのりあったかいよ。
75名称未設定:2011/01/17(月) 14:02:49 ID:neqClXaq0
最近は15inch使ってる人って少ないの?
76名称未設定:2011/01/17(月) 14:27:34 ID:q/hHYVhy0
( ゚д゚)ムッ! クル
明日の夜新型が発売されるでしょう
77名称未設定:2011/01/17(月) 15:47:02 ID:7zkBj8/kP
Win機のiPhone母艦が物理的に破壊されたんで、iPhone母艦用にMBとでも思って来たのだが、今は時期が悪い?
78名称未設定:2011/01/17(月) 15:50:29 ID:6OObsjBU0
そうっすね、4〜5月頃にはモデルチェンジすると思います。
79名称未設定:2011/01/17(月) 15:50:58 ID:qZMRtc9f0
待っても不都合無いなら待ったら?2月までか4月までか未だ定かじゃないけど。
80名称未設定:2011/01/17(月) 15:51:04 ID:LauZSJXD0
iPhone母艦、デスクトップのサブという位置づけなら、いつ買っても変わらん気がする
こっちをメインにするなら妥協はしないほうがいいかもしれんが
81名称未設定:2011/01/17(月) 15:55:37 ID:6OObsjBU0
正直、次がいつごろか定かじゃないから
急いでるのなら新世代Core i乗ったWin機買えば良いじゃないかな?
82名称未設定:2011/01/17(月) 16:01:58 ID:neqClXaq0
ちなみに俺はメイン機として15上位機を検討中。。
iMac(Leopard)からの乗り換えだからイマイチ旨味感じないんだよなぁ。。
83名称未設定:2011/01/17(月) 16:02:41 ID:z+mb8vWTP
破壊されたとあるんだから、何ヶ月も待てないんじゃないのかなぁ?
84名称未設定:2011/01/17(月) 16:32:40 ID:QUXRe/FK0
高価なものって買ったらマジで買って良かった!と思うのに買うまでが
85名称未設定:2011/01/17(月) 17:42:51 ID:9ylM7Iz90
>>84
こういう所見てるからだと思うよ
買っても「新型まだ?」「サンディきたぁ」の流れ
そりゃ買えないわ

俺は負け組み扱いされてるけど11月に13インチ購入
→メモリ8GB HDD7200rpm 500GBに換装して満足

ライブだったりスタジオでの用途だから何の不満もないよ

要は自分の用途に必要かどうかだけだと思う
86名称未設定:2011/01/17(月) 17:51:49 ID:YVoGtlFz0
量販店でぼちぼち売り切れ来てる?
いつも新機種発売の前って、どのくらいから出荷絞るんだっけ?
87名称未設定:2011/01/17(月) 17:52:15 ID:tHZDRebsP
必要な時に、必要なものを買う。
Sandy待ちという事は必要の無い買い物なのです。
無駄な買い物はやめなさい。
88名称未設定:2011/01/17(月) 18:00:46 ID:neqClXaq0
いや、買うにしても俺の場合、量販店はありえないから。
アポストの直販以外は無い。
89名称未設定:2011/01/17(月) 18:01:30 ID:4057T+OM0
>>85
横スレだけど背中押された。
現行15インチ買って来る
90名称未設定:2011/01/17(月) 18:05:02 ID:neqClXaq0
わるいけどw売切れたら売切れたで新型出る前兆ってことだし
新型が仮に不具合の嵐でどうしようもなくっても、新旧どっちにしろ買えなかったことについて悔みもしない。
買えなきゃ買えないで縁が無かったと思って諦められる人んだよね俺。
91名称未設定:2011/01/17(月) 19:11:39 ID:IdRgP22E0
俺は初Macがmid2009の13インチだったけど微妙に買ったのを後悔しているw
iPhone母艦とiTune以外ほとんど使ってないわ。
SEだからWindowsの方が扱いやすいし。
92名称未設定:2011/01/17(月) 19:14:54 ID:neqClXaq0
>>91
どうせろくに仕事もできないんだからどっちだって同じだろ
93名称未設定:2011/01/17(月) 19:30:01 ID:tHZDRebsP
>>91
え?BootcampでWindows7入れればいいじゃん。
Windows7をいれたMacははっきり言って世界最強のマシーンだよ?
94名称未設定:2011/01/17(月) 19:33:14 ID:7zkBj8/kP
皆さんありがと
デスクトップはAV目的にリビングのTVに繋げてて、壊れたノートは有る意味メインでiPhoneとネットで使ってました。
他にサブとして文書作成用の2画面の変態ネットブックという変な環境です
MBP買って新型がすぐ出たら悲しいからいっその事ポリMB買おうかな

95名称未設定:2011/01/17(月) 19:40:35 ID:neqClXaq0
そもそも新型がすぐ出たら悲しいっていう感覚がまるで理解できないんだが。。
新型なんてそれこそバグフィックスされるまで半年くらいは安定しないし(特にアーキテクチャorOSのバージョンが変わり目は)
96名称未設定:2011/01/17(月) 19:49:38 ID:7zkBj8/kP
>>95
ドザで有る自分にはそっちの方がよくわからんです・・・
そんなに不安定なの?
97名称未設定:2011/01/17(月) 19:57:04 ID:tHZDRebsP
>>96
apple製品はデザインやユーザビリティは頑張るけど工業製品としての作り込みはいまいちなんだよね。
iPhone4の電波問題を見ればわかるとおもう。
98名称未設定:2011/01/17(月) 19:58:16 ID:neqClXaq0
>>96
Windows7だってそうじゃん。
それで釣ってるつもりか?バカ
99名称未設定:2011/01/17(月) 20:36:54 ID:btL/9cwv0
最近、クラウド君、出て来ないねえOo。(´-`)
100名称未設定:2011/01/17(月) 20:42:25 ID:3yL4izSb0
さて明日あたりヤマダ電機へ値切りに行ってみるか

13インチはいくらぐらいで買えるかな
101名称未設定:2011/01/17(月) 20:47:16 ID:ltvCG2Yw0
ホントどうでもいい話で申し訳ない
先週NHKでヒッキーの特集やってたけど、
ヒッキーMBP持って歩いてたよ
102名称未設定:2011/01/17(月) 20:53:41 ID:ggE/+3YZ0
新型出る出る言ってたのに音沙汰ないじゃねえか
103名称未設定:2011/01/17(月) 20:57:20 ID:z+mb8vWTP
出展もしてないCESで出る訳ない
104名称未設定:2011/01/17(月) 20:57:48 ID:nIHEQ3Xa0
クラウド君 代理でし。
TrendMicroのクラウドサービス入ったが、無制限の筈がいきなり1.4Tに制限された。
まぁ1.4T上げるだけでも、最低2が月近く掛かると思うがが....
105名称未設定:2011/01/17(月) 21:01:06 ID:fTGhfj4n0
>>102
逆に対抗馬のiPad2はモックとかかなり具体的な情報が流出し始めたな
こりゃ2月はiPad2、MBPは6月だわ
106名称未設定:2011/01/17(月) 21:01:41 ID:udszHSjc0
>>104
おいくら万円?
107名称未設定:2011/01/17(月) 21:09:08 ID:YVoGtlFz0
15"にExpessCardが復活してたらハイレゾ&USにするためアポストでポチ。
>>101
NHKは知らないけど、民放でネトゲ廃人やヒッキーのドキュメンタリーだと
やらせ番組が何度もあったから、なんとも言えない。
108名称未設定:2011/01/17(月) 21:12:10 ID:udszHSjc0
>>101
ヒッキーのPrisoner Of LoveのPVでは実際に使ってるMacが出てる
ttp://www.youtube.com/watch?v=W6QjKT1A2pI
109名称未設定:2011/01/17(月) 21:17:45 ID:z+mb8vWTP
どういう意味でのヒッキーで引っ掛けるかでレスがこれほど違うとは.....
110名称未設定:2011/01/17(月) 21:21:06 ID:DwRLoyvN0
>>109
は?お前おもんないねん。
111名称未設定:2011/01/17(月) 21:26:43 ID:tHZDRebsP
>>110
なんや?
112名称未設定:2011/01/17(月) 21:41:08 ID:gPiisqNn0
>>108
これこそやらせじゃねえか。w
113名称未設定:2011/01/17(月) 21:44:03 ID:udszHSjc0
>>112
そう見える人はド素人だね
114名称未設定:2011/01/17(月) 21:56:49 ID:YVoGtlFz0
そっちのヒッキーかい。
宇多田ヒッキーはSONYのMDのCMに出てた頃からMac一筋じゃなかった?
115名称未設定:2011/01/17(月) 21:59:57 ID:14Kg4vre0
Mac一筋っていうか、一度使ってしまうとWinに戻れないよな
どうしてもWinを使わないといけない人もBoot Campで解決したし。
116名称未設定:2011/01/17(月) 22:09:31 ID:tHZDRebsP
せやな。
117名称未設定:2011/01/17(月) 22:26:21 ID:nIHEQ3Xa0
>>106
年間4980だったかな?
118名称未設定:2011/01/17(月) 22:42:41 ID:zPz2h4t+0
It is in Hakata with MPB.
29日までのホテル暮らしに
記念カキコw
119名称未設定:2011/01/17(月) 22:45:47 ID:udszHSjc0
>>118
I'mにしないと意味不明
120名称未設定:2011/01/17(月) 22:46:25 ID:5+TyjXMn0
ヒッキーは昔っからMacユーザーよ
知らない奴はモグリ
121名称未設定:2011/01/17(月) 22:47:56 ID:QxV4Rj6a0
>>117
アップの速度はどれぐらい出ますか?
122名称未設定:2011/01/17(月) 22:53:20 ID:zPz2h4t+0
>>119
そうだねw
なんとなく雰囲気だしたくて
許して
123名称未設定:2011/01/17(月) 22:55:02 ID:ymb5rn9b0
MBP欲しい欲しい病にかかってしまった。。。
今度のアップデートはマイナーチェンジに収まる気もするけど
少なくとも解像度は上がりそうだしSSDも反応速度早そうだし、
本番はライオンさん出た後意外と早く秋頃には来る気がしてるけど、
今すぐ欲しくて欲しくてttp://buyersguide.macrumors.com/#MacBook_Proの
「Don't Buy Updates soon」見て過呼吸の時に紙袋口にするように
スーハースーハーしつつも、また欲しい欲しい病が再発しながらこんな時間で。
124名称未設定:2011/01/17(月) 22:56:10 ID:5TbTBJyy0
早よ新型発表しろや!!
125名称未設定:2011/01/17(月) 22:59:43 ID:gy9chytF0
お前ら寂しいの?
126名称未設定:2011/01/17(月) 23:00:57 ID:zPz2h4t+0
>>123
買えば?
自分でメモリ8G、SSD換装すればMacの中では最強ノートだw
127名称未設定:2011/01/17(月) 23:01:46 ID:0Cr4vprx0
現行はマジうんこ
もう少し待て
128名称未設定:2011/01/17(月) 23:02:13 ID:tHZDRebsP
>>123
Product MacBook Air
Recommendation: Buy - Product recently updated

後は分かるな?
129名称未設定:2011/01/17(月) 23:04:47 ID:nIHEQ3Xa0
>>121
TrendMicro曰く、回線に依存するが最大20Mbps以上だそうだが、
うちの無線環境では最大350Kbsだね(回線速度12M・1ファイルアップ)
マルチアップロードです。
130名称未設定:2011/01/17(月) 23:08:08 ID:gy9chytF0
>>126,127,128
馴れ合うなら雑談スレ逝けよ。
少なくとも俺が来たからには製品スレはもっと製品スレらしく引き締めていく。
131名称未設定:2011/01/17(月) 23:08:26 ID:zPz2h4t+0
あのさ、思うんだけど
買って、新型出て不満あるんなら
買い換えればいいんじゃんねー?
他のノートに比べれば下取り価格異様に高いし
待つ理由がわかんね
132名称未設定:2011/01/17(月) 23:09:03 ID:ymb5rn9b0
>>126が悪魔のささやき>>128は動画いじりするからなんとか断ち切って
>>127でスーハースーハーしてる。。。
133名称未設定:2011/01/17(月) 23:10:38 ID:gy9chytF0
要する買えない奴の巣窟ってことだわな。
愚痴の掃き溜め。
ろくでもない人間は買うタイミングを逃すどころか仕事さえろくに出来ないから買うことも出来ないってこと
134名称未設定:2011/01/17(月) 23:15:34 ID:0Cr4vprx0
最近買ったやつの叫びが聞こえるw
135名称未設定:2011/01/17(月) 23:17:08 ID:zPz2h4t+0
オレの場合、今回の出張は画像メインだから
PS、Lr、Photomatix Proがそこそこ動けば問題ないんだよなー
動画編集ああればはMPに送り込んで処理だ
136名称未設定:2011/01/17(月) 23:18:07 ID:udszHSjc0
次はLate2008以来のメジャーアップなので待った方がいいよ
137名称未設定:2011/01/17(月) 23:20:03 ID:14Kg4vre0
欲しいなら買えばいいと思うが、流石に今は時期が悪いだろ
俺は2010年4月に15インチ買っちゃったのでlvyまで我慢できそう
138名称未設定:2011/01/17(月) 23:20:14 ID:gy9chytF0
アホかwお前らどうせ買えないんだから情報なんて必要ないだろーが人間のグズが。
はっきり言われないとわからないか?
お前らこのスレには必要の無い人間なんだよ。
139名称未設定:2011/01/17(月) 23:22:04 ID:0Cr4vprx0
買う必要が今は無いだけですw
現行のゴミ買っても•••
140名称未設定:2011/01/17(月) 23:25:18 ID:gy9chytF0
>>139
あはは、お前なんざ今後一生買う必要ないだろ。
ていうか買えないんだからこのスレは必要ないだろ。
悟れ。な?自分でもバカらしいと思わんか?そんなこともわからんバカなのか?
もっと時間を有効に使え。ASUSかMouseComputerかなんかのスレ行っとけや。
わかるだろ。人間分相応ってもんがあんだよ。
141名称未設定:2011/01/17(月) 23:27:11 ID:ymb5rn9b0
>>136ありがとうございます。落ち着きました。
>>133仰る通りごまんと溢れてる貧乏デザイナーなものでなかなか勇気がいるのですw
製品スレらしく規格についてならSandyBridgeは正直MBP関係ないかなーとか、
LightPeakはUSBと端子共有できるって噂もあるし乗っけてくるかなーとか、
色々と妄想して煩悶して悶絶して楽しんでますです。
仕事は無事切り上げましたので帰宅致します。オツカレサマでしたー!!
142名称未設定:2011/01/17(月) 23:27:42 ID:0Cr4vprx0
現行のゴミを買うとこうなるという、素晴らしい一例です
143名称未設定:2011/01/17(月) 23:28:11 ID:QUXRe/FK0
>>100
レポ待ってるわ
144名称未設定:2011/01/17(月) 23:30:24 ID:gy9chytF0
>>142
一世代前も買いました。
現行も買います2台目。
次も買います。
その次も買います。
はっきり言って乗り換え好きですから。

で?何か?
145名称未設定:2011/01/17(月) 23:30:48 ID:Y+lkRDow0
mid 2010 15だが
ゴミなんだ
まあ、一年経過するし、次期モデルに期待しよう
ちなみにホテルに旧型ではあるが24 のCD送り込んだから
快適だ
みんな、がんばれ
146名称未設定:2011/01/17(月) 23:31:32 ID:wSI1sgBM0
お前らいつのモデルから買い替え?
俺はCore2duo(初代)から。
待てるよ、2ヶ月なら待てる。
147名称未設定:2011/01/17(月) 23:31:34 ID:gPiisqNn0
うわー明日にでも買おうと思ってるんだけどねー。

必要だから。
148名称未設定:2011/01/17(月) 23:33:36 ID:0Cr4vprx0
>>144
それこそでっていうw

短期しか使えないゴミだってことを自ら言うことないだろ?w
149名称未設定:2011/01/17(月) 23:35:47 ID:gy9chytF0
>>148
で?そのゴミの製品本スレに毎日張り付いてるお前はゴミ以下ww
バカ過ぎる。コイツ。ホントに自分でわかってのかね?バカ過ぎ。
笑い死ぬからマジ頭悪いこと言うのやめてくれw。
150名称未設定:2011/01/17(月) 23:36:07 ID:k685CFtI0
>>148
ゴミ虫はゴミ箱に
151名称未設定:2011/01/17(月) 23:37:36 ID:9pG+O1Pj0
2000年代前半のPowerBookの時代は、新しいの出るたびにソフマップに売って
差額10万円ぐらいで新機種に乗り換えてたけど、
Macbookになってからは値段が下がったのと、機種間の性能差がそれほど大きく
なくなったから、欲しい時に買えば、でいいんじゃないかと思えてる。
152名称未設定:2011/01/17(月) 23:38:35 ID:0Cr4vprx0
で、短期しか使えないゴミだったってことだろ?w
もう言い返せなくなっちゃった?w

親族にあげたら喜んでくれたみたいな作り話を用意しなよw
153名称未設定:2011/01/17(月) 23:38:49 ID:gy9chytF0
ID:0Cr4vprx0「さぁ、今日もマクブスレで『ゴミ』って言ってやるぞぉ、今日は何人釣れるかなぁ」←自分がゴミ
154名称未設定:2011/01/17(月) 23:40:08 ID:udszHSjc0
あげるなら新型あげたくなる
155名称未設定:2011/01/17(月) 23:40:09 ID:0Cr4vprx0
悔しくて釣られて、揚げ足とられて言い返せなくなっちゃった?w

C2Dじゃ仕方ないね
156名称未設定:2011/01/17(月) 23:40:20 ID:gy9chytF0
>>152
よぉ!ゴミ!
157名称未設定:2011/01/17(月) 23:41:06 ID:gy9chytF0
>>153
ID:0Cr4vprx0←現行ゴミ
158名称未設定:2011/01/17(月) 23:42:54 ID:sHmeunl60
荒んで来たなぁ
159名称未設定:2011/01/17(月) 23:45:30 ID:0Cr4vprx0
しかも毎年買い換えとか、今迄のMacってそんなに酷かったの?
160名称未設定:2011/01/17(月) 23:48:52 ID:AImGgOp70

ホントMACって高いでござるな

もっと安くならないのでござるか?
161名称未設定:2011/01/17(月) 23:49:02 ID:DRDLeb3N0
もうすぐID変わるからな…。
162名称未設定:2011/01/17(月) 23:50:32 ID:ZdHMw3tS0
ID:gy9chytF0
ID:0Cr4vprx0
163名称未設定:2011/01/17(月) 23:51:53 ID:Y+lkRDow0
なんだかイマイチわかんないだけど
MBPって毎日持ち歩いて使うのが常で
HDDは怖いからSSDにしてRAW煽るのに
メモリ8GB積んで仕事してるだけだけど
なんか、使い方に問題があるのかなー?
164名称未設定:2011/01/17(月) 23:54:15 ID:0Cr4vprx0
でもCPUはC2D
Sandy版にそれらのパーツ引き継いで、残りカスは粗大ごみに出すしかないね
165名称未設定:2011/01/17(月) 23:54:40 ID:ZdHMw3tS0
人気のある製品だからこそ
ID:0Cr4vprx0みたいな基地外も常駐するってことだな
166名称未設定:2011/01/17(月) 23:57:38 ID:0Cr4vprx0
キレてるのは現行ユーザーだけだろ?w
167名称未設定:2011/01/17(月) 23:59:45 ID:udszHSjc0
新型が出るのが不安なのか?気にするな。いつかは新型になる
168名称未設定:2011/01/18(火) 00:04:11 ID:0Cr4vprx0
今は買うな時期が悪い
169名称未設定:2011/01/18(火) 00:07:31 ID:x9LUzRc80
簡単な話で、買い替えたいというニーズがあって、今の機種が使えるなと思えば買えばいいだけの話だろ。
時間が経てば、次機種が出るのは当たり前なんだから。
現行機種では不満なら待てばいいんだし。
今のパソコンは、そんなに必死になる程のことじゃないよ。
170名称未設定:2011/01/18(火) 00:09:15 ID:sE+DT/R3P
Air買えばやきもきしなくて済むのに、なんで買わへんの?
171名称未設定:2011/01/18(火) 00:10:57 ID:mnjsrLP60
AirはMBPではありません
MBAです
172名称未設定:2011/01/18(火) 00:13:51 ID:FAB8gECs0
Airじゃ仕事にならない
Unibodyが出たときは無性に欲しくなった。そんなモデルチェンジを期待してる。
173名称未設定:2011/01/18(火) 00:14:38 ID:eoHQ5nwj0
ふーん現行MaccBookProはi7の2.66HzってことはArrandaleの620Mってことだよね?
てことはTDP35W。
次のモバイル版SandyBridgeだと性能的に現行よりUpする感じで見合うのは
エクストリーム2920XM(2.5GHz-3.5GHz、コア数4(8))だがTDP55Wでアチチ。
次は2620M(2.7GHz-3.4GHz)でTDPが35Wだがコア数は2(4)でL3が4Mって感じでクロック(GPUクロック含め)以外は大差なし。

なぁ、ホントにSandyBridgeってバラ色の未来かな?
174名称未設定:2011/01/18(火) 00:16:13 ID:65EFVSO+0
ジョブズ休養か。
175名称未設定:2011/01/18(火) 00:21:19 ID:eoHQ5nwj0
4(8)コアで2820QM,2720QM,2635QM,2630QMというのもあるが
いづれもTBクロックはともかくとして定常クロックが
2.0GH〜z2.3GHと現行MBPより低い上、TDPが45Wと現行より10W上昇。
次の世代のMBPは再び熱問題に悩みそうなんだが、どうよ?
176名称未設定:2011/01/18(火) 00:29:06 ID:eoHQ5nwj0
>>168
なんだよ、黙っちゃったのかよクズ。
こういう話好きなんだろ?あ?
次のMBPもお前の好み通りゴミになりそうだぞ、良かったな。
お前はそういうの好きなんだろ?
177名称未設定:2011/01/18(火) 00:29:11 ID:CCjOAZrT0
IvyBridgeがSandyBridgeの安定版
178名称未設定:2011/01/18(火) 00:29:54 ID:x9LUzRc80
>>170
機能・性能ではAirは選択出来ないよ。
2台目の持ち歩き専用機としてなら、それなりの選択肢にはなるけど。
Air1台で満足出来る人は幸せだな。
179名称未設定:2011/01/18(火) 00:37:56 ID:mnjsrLP60
MP+MBPが至高の組み合わせ
なんでもできる
180名称未設定:2011/01/18(火) 00:40:57 ID:eoHQ5nwj0
>>168
お前に買い時なんて一生来ないよ。
ごらんの通りどの世代のMacBookだろうとゴミになりうる可能性を持ってる。
結局、どの世代だろうと何を見てもゴミに見えるお前の目そのものが原因だから。
いかに自分がクズ人間かわかったろ?
181名称未設定:2011/01/18(火) 00:43:45 ID:48qC3IeM0
迷っているうちに中古のMacPro安くなったなー
MBP13"と同じ値段で初代機が買えるんだー
スペック的にはどんなんだろなーとか調べ始めてしまった…ダメだ危ない。
182名称未設定:2011/01/18(火) 00:45:38 ID:FAB8gECs0
危なくないだろ。デスクトップ必要なら買えよ。
183名称未設定:2011/01/18(火) 00:48:46 ID:48qC3IeM0
前世代iMac他G4 G5 iMac数台とCoreDuoのminiと
PowerMacG5があるからデスクトップはもう置く場所ないのだ。
MacPro買うなら全部売らなきゃ。でもポリカiMacも大福も愛着あってさ…
184名称未設定:2011/01/18(火) 00:54:57 ID:BQhm4O9Y0
息子がMacBook mid2010だっけ?ポリカユニボディC2D 2.4G,320M買った。

俺、MBP15" mid2010 i5 2.4Gだけど、Intel HD Graphicで使ってるとポゼとか
MacBookの方が快適に感じる。

GT 330Mに切り替えるとバッテリーの減りが早い。CPU,GPU共に若干温度上昇。

メイン機兼用家中モバイルとして買ったから別に悔しくなんかないがな!w
185名称未設定:2011/01/18(火) 00:58:44 ID:FAB8gECs0
現行MBPはまじで糞だからな。次に期待しよう。
186名称未設定:2011/01/18(火) 00:58:47 ID:OCY8vaJ40
>>184
息子何歳?
187名称未設定:2011/01/18(火) 01:00:43 ID:AMX9nhr90
今年で5歳になるんだ。
188名称未設定:2011/01/18(火) 01:04:16 ID:N2BaViTgP
若いね
189名称未設定:2011/01/18(火) 01:05:26 ID:hVPnMGG00
190名称未設定:2011/01/18(火) 01:08:51 ID:BQhm4O9Y0
>>185
えー、ダイナミックスイッチングとi5,i7に惹かれて買ったよ。全然満足してる。

>>186
大学1年,18才。工学部。大学でWin環境があったほうがいい時があるらしく、
ブーキャンやVMでWin7と上手く使い分けてる。
191名称未設定:2011/01/18(火) 01:08:56 ID:eoHQ5nwj0
(・ω・)
192名称未設定:2011/01/18(火) 01:10:27 ID:tgbWNwpM0
俺が愛着あるのはCubeと大福のみ。
今のMacBook Proに愛着など1ミリもない。
早く新型だせ。
193名称未設定:2011/01/18(火) 01:11:40 ID:tgbWNwpM0
>>190
40でその言葉遣いはないわ。
194名称未設定:2011/01/18(火) 01:12:27 ID:FAB8gECs0
>>190
惹かれて買ったのなら満足だろうが糞なのは変わらんよ
195名称未設定:2011/01/18(火) 01:12:59 ID:WuD6y7SY0
>>193
お前よりは好き
親しみやすいおっちゃんって感じ
196名称未設定:2011/01/18(火) 01:13:38 ID:oTZhYLJqP
>>194
僻み?w
197名称未設定:2011/01/18(火) 01:15:24 ID:FAB8gECs0
>>196
ん?どこか僻みに見える?
198名称未設定:2011/01/18(火) 01:18:18 ID:OCY8vaJ40
>>190
直球でWindows買った方が良かったように感じるけど、きっとそうではないんだろうな
199名称未設定:2011/01/18(火) 01:18:30 ID:eoHQ5nwj0
/(・Д・)/~   コ_(>∀・)
200名称未設定:2011/01/18(火) 01:21:48 ID:y3zd46Pb0
ID:FAB8gECs0
ID:eoHQ5nwj0

キチガイ二人をNGIDでスッキリ。
構ってちゃんに餌を与えるのは止めましょう。
201名称未設定:2011/01/18(火) 01:23:35 ID:mdRTd9BV0
>>91
SEだったら余計にUnixツールが使えるMacの方が楽だと思うんだけど。。。
202名称未設定:2011/01/18(火) 01:23:55 ID:UwbvpIXu0
工学部ならMacのほうがやりやすいだろ。建築とかならアレだが
203名称未設定:2011/01/18(火) 01:24:04 ID:FAB8gECs0
この程度でキチガイ認定とかw
お前らよっぽど新型が怖いんだな。俺は待ち遠しいけどなw
204名称未設定:2011/01/18(火) 01:25:22 ID:tgbWNwpM0
>>174
これか。
http://japanese.engadget.com/2011/01/17/tim-cook/

今日は株価暴落だぞ。
205名称未設定:2011/01/18(火) 01:26:04 ID:wWPzxbAY0
>>201
んなアホな。
世の中のシェアをよく考えろ。
206名称未設定:2011/01/18(火) 01:27:18 ID:eoHQ5nwj0
>>205
awkとか使えるし。
207名称未設定:2011/01/18(火) 01:28:05 ID:FAB8gECs0
>>205
シェア?SEの開発環境にシェアとか考えてるの?
208名称未設定:2011/01/18(火) 01:58:42 ID:BQhm4O9Y0
>>193
すまん、45才だ!

>>198,202
うん、ナノ物理なんだがMacのほうがいいとか何とか。ウチが昔からMacだらけなので
慣れてるってのもあるんだろうけど。時折Win環境が要るんだって。XNA Gamestudio
とかってのでプログラム(ゲーム)もしたいらしい。

最初、買ってやろうとしたんだけど拒否って寿司チェーンでバイトして自力で買った。


息子にとって念願の初自Mac。スゲー可愛がってる。
209名称未設定:2011/01/18(火) 02:27:28 ID:CCjOAZrT0
15年くらい経つけど初めて自分で買ったMacには今でも愛着あるなー
210名称未設定:2011/01/18(火) 02:41:34 ID:AMX9nhr90
CPUだけのTDP見たって意味成さんだろ
211名称未設定:2011/01/18(火) 02:59:06 ID:iq/HbzKw0
買いたいときが買い

枯れたきった部品でここまでバランスと安定性を兼ね備えた機種は無かったであろう現行13"を今買うか
確かに大幅に進化した今後のIntel看板CPUであるSandyBridge搭載機を待つか
どっち選んでも正解だろ

一つ言えるのは間違いなく現行13"はCore2Duo搭載ノートで最高傑作
212名称未設定:2011/01/18(火) 03:02:46 ID:pV/YPOXl0
C2D機全てが駄作
213名称未設定:2011/01/18(火) 05:22:08 ID:MJqrtT2v0
新型なんだか銀ベゼルになってるような気がする。多分13インチも。それではいれぞとか選べるタイプになってそう。
モチロンほとんどがSSD搭載でサブにHDDのってるたいぷ。
早くCDドライブ無くならないかな〜
214名称未設定:2011/01/18(火) 06:21:54 ID:sE+DT/R3P
>>213
だからそれAirじゃん。
なんでAirかわんの?
MBPは大容量なHDD&光学ドライブを捨てることは絶対にないよ。
215名称未設定:2011/01/18(火) 06:36:50 ID:cfinPy3H0
sandyとか新型待ってるとか、おまいら実際に何してるの?
そこまでパワーいるか?
どうせunibody(安くなって)になってから増えたWindows組だろ?
216名称未設定:2011/01/18(火) 06:53:22 ID:Y79FLxS50
>>160
その分、オクで売る時に高く売れるよ。
VAIO Zより、運用コストはだいぶ低いのだったよ
217名称未設定:2011/01/18(火) 09:58:37 ID:qtSsXhP50
>>215
特に負荷かかりそうなのはaftereffectとVectorWorks、ArchiCADってBIM系の3DCAD。
まさしく自宅はWinのタワー型だけど会社はMacProなのでノートがMBPだと色々とはかどる。
現行MBPで動かしてる人がいれば是非使い勝手をお聞きしたいです。
218名称未設定:2011/01/18(火) 10:08:04 ID:vEKVE4cg0
アップルの教祖が病気治療で長期間休養てニュースで見たけど
株式持ってる人はもう売った方がいいでぇ〜。
このまま教祖が表舞台に出てこないと、ここ最近のアップルの快進撃は伝説になりそうだな
219名称未設定:2011/01/18(火) 10:15:48 ID:UMC7RBaMP
信長亡き後の織田家の末路の如く
220名称未設定:2011/01/18(火) 10:17:52 ID:sE+DT/R3P
秀吉と家康は誰?
221名称未設定:2011/01/18(火) 10:31:13 ID:chP5RWKPP
関東軍のごとくアイブが暴走
222名称未設定:2011/01/18(火) 11:06:44 ID:FAB8gECs0
ジョブズ不在は前回入院時にテスト済みなので既に織り込み済みのリスク。
223名称未設定:2011/01/18(火) 11:19:04 ID:AHXzcYV30
宗教ってよりロックスターだろ?
ていうかいい加減スレ違い
224名称未設定:2011/01/18(火) 11:26:32 ID:Se+EG3Oj0
>>184
やっぱIntelGPUだと足引っ張ってしまうのか。
13インチはCore2+Geforce継続するわけだ。
Sandyでまともになってくれればいいが。
225名称未設定:2011/01/18(火) 11:29:54 ID:UMC7RBaMP
iPhone4に続いてiPad2も4倍解像度になるようだし、
MacBookの低解像度液晶がいよいよみすぼらしくなるな
226名称未設定:2011/01/18(火) 11:37:35 ID:Z3SL8OPL0
そしてMacBookも高解像度になります。
以上。
227名称未設定:2011/01/18(火) 11:56:57 ID:dQVKVHFM0
>>215
そんな感じで初代ユニボディ買ったWindows組だけど、Logicや仮想環境動かしてると余裕で全然足りんわ。
AVXでメディア処理が2倍速くなるっていうし、実際にLogicのパフォーマンスが良くなるようだったら、積極的にサンディ搭載Macbookは欲しいところ。
228名称未設定:2011/01/18(火) 12:02:26 ID:5Pg/WLPE0
ジョブズ死んだら暗黒時代に逆戻りしそうな気がする
229名称未設定:2011/01/18(火) 12:27:55 ID:dGFncgc+0
暗黒時代?
230名称未設定:2011/01/18(火) 12:50:25 ID:GEEeH3s10
ジョブズが死んだらiPhoneやらMacはゴミになるな。

231名称未設定:2011/01/18(火) 13:23:16 ID:FAB8gECs0
Coplandとかw
232名称未設定:2011/01/18(火) 13:28:31 ID:DBCo7LY60
どうせ2323になって帰ってくんだろ。
お前等わざわざ指摘してやるなよ
233名称未設定:2011/01/18(火) 13:59:40 ID:VKV7ASpQ0
96962323休暇ですか。
確かに株価全然下がってないぞ。
234名称未設定:2011/01/18(火) 14:15:04 ID:4wFbRjt50
>>233
これだね
FY 11 First Quarter Results Conference Call
http://www.apple.com/pr/library/2011/01/14alert_results.html
235名称未設定:2011/01/18(火) 14:29:32 ID:OCY8vaJ40
>>208
息子偉いな
俺なら買ってもらうか、折半して高性能の買っちゃうと思う
236名称未設定:2011/01/18(火) 14:35:52 ID:GJeM1FvP0
自炊データの保存時にやたら時間がかかるんだけど
(600dpiのカラー原稿だと1枚30秒以上)、
サンディちゃんが仕事するとこういう部分も劇的に速くなったりするのかな
237名称未設定:2011/01/18(火) 14:38:21 ID:DBCo7LY60
>>236
多分早くなる
つーか、600dpiだけじゃサイズが解らん
238名称未設定:2011/01/18(火) 14:53:47 ID:GJeM1FvP0
>>237
約1MBやね
239名称未設定:2011/01/18(火) 15:03:34 ID:+eg8i61t0
原稿サイズのことだろ…
240名称未設定:2011/01/18(火) 15:18:05 ID:GJeM1FvP0
>>239
原稿サイズでなんか変わるの?
いや、俺もファイルサイズのことなのか
原稿のことを言われてるのか迷ったんだけど。

A4だよ。
24bitカラーで30ページスキャン
約30MBが大体20分ぐらいかかったかな

もしかして俺、結構とんちんかんなこと言ってる?
241名称未設定:2011/01/18(火) 15:29:16 ID:G2gyHwHc0
普通サイズと言ったら
縦横何ピクセル、又は縦横何ミリで解像度何dpiとか
242名称未設定:2011/01/18(火) 15:31:48 ID:zFrd+MAl0
A4、24bit、600dpiだと100MB程。JPEGで1MBにするのにそんなに時間はかからないから
USBの転送かスキャナの動作自体が遅いんだろ。ソフトがよっぽどタコか。

スキャナ->本体は無圧縮でくるから、1MBとか書かれても圧縮率が中くらいなのかなってことしかわからんな。
243名称未設定:2011/01/18(火) 15:35:20 ID:GJeM1FvP0
>>241
そうか。
まぁ聞きたいことはすでに聞けちゃってるし、
スレ違いだし帰るわ。

ありがと
244名称未設定:2011/01/18(火) 15:38:38 ID:GJeM1FvP0
>>242
かぶった。

もうちょっと勉強するわ。サンキュー
245名称未設定:2011/01/18(火) 15:46:11 ID:48qC3IeM0
>>244
USBじゃなくてFirewire接続のスキャナは古いのでも速いよ。
旧機種のエプソンとかソフトの問題で速度が出ないのは諦めるしか無いけど…
246名称未設定:2011/01/18(火) 16:30:51 ID:dGFncgc+0
i.Linkは確かに遅いよね
247名称未設定:2011/01/18(火) 16:34:04 ID:VKV7ASpQ0
>>246
愛リンク、久しぶりに聞いたわ。
棚からぼたもち、藪から棒にレベル。
248名称未設定:2011/01/18(火) 16:35:57 ID:VKV7ASpQ0
藪から棒に、は違うか。
棚からぼたもちも違うな。
まあなんだ。猿岩石レベル?
249名称未設定:2011/01/18(火) 16:50:22 ID:/Q0+GS2MP
iLinkで思い出したが、HDレコーダーからiMovieへFirewireで引っ張って来られたら楽なんだけどな。
一旦DAコンバーターを介して取り込んでいると言う間抜けさ。
250名称未設定:2011/01/18(火) 19:04:54 ID:48qC3IeM0
整備済来てますよ。旧型だけど…
251名称未設定:2011/01/18(火) 20:59:54 ID:oySn8dXx0
MacBook Pro 15inch 2.53GHz
MacBook Pro 13inch 2.66GHz

のどちらか購入しようと思案中なんですが
Core i5 と Core 2 Duo の違いだと思いますが後々後悔しない為にも皆さんの意見を宜しくお願いします。

『皆様ならどちらを購入されますか?』
252名称未設定:2011/01/18(火) 21:02:44 ID:qwmA4Y/D0
自分で考えろカス
253名称未設定:2011/01/18(火) 21:07:33 ID:qtSsXhP50
>>251
自分なら出先でも重たいアプリでガツガツやりたいので15インチi5
イラレ、フォトショ作業までと割り切るなら、日常持ち歩きを視野にMBAをBTOで4GB
254名称未設定:2011/01/18(火) 21:09:23 ID:oySn8dXx0
気分を害してすみません。m(_ _)m

なにぶんWindowsからの転向なのでMacは初めてなのであまり知識に乏しいので
皆さんの使っていて良かった点や悪い点をお聞きしたかったもので。
255名称未設定:2011/01/18(火) 21:13:01 ID:sFEsLmgX0
MacBook Pro 13inch 2.4GHz (Mid 2010)
使ってます。

miniDisplayport VGAをPLANEXのを使ってて、
外部ディスプレイは問題なく認識して、出力してるんだけど、
プロジェクタでは、出力できない。。。
外部プロジェクタは認識してるんだけど、映像が出てこない。。
プロジェクタ側は信号なしって表示。。

困った、、

解決方法、詳しい人教えてください。
256名称未設定:2011/01/18(火) 21:13:39 ID:zAZBNMK/0
>>251
ドザ機だってi5とc2dがあるだろ?macだから変わるってわけじゃない
i5買っとけ
257名称未設定:2011/01/18(火) 21:21:56 ID:48qC3IeM0
迷うくらいならWindowsのままがよいよ。ぜったい。
冗談で言われるけど、ほんと改宗するようなもんだし。煩悩は捨てよ。
>>255
動作報告ある製品ならソフト的なものか、プロジェクター側の問題かも。
繋いだ状態で再起動してドライバのOSアップデートかけると何か見つかるかもしれない。
258名称未設定:2011/01/18(火) 21:24:57 ID:TfAxLAGC0
OSアプデータかけてみましたが、
ダメでした。

些細な情報でいいので、いろいろお願いします。
259名称未設定:2011/01/18(火) 21:49:02 ID:ml6PlvOS0
>>254
OSがMacだからといってハードウェアの要件が変わるものでは無いよ。
Windows機で買うならどっちか考えれば同じ答えが出る。
260名称未設定:2011/01/18(火) 23:02:03 ID:v7qy2xO80
17inchiMBP にパラレルデスクトップで Win7pro で
過去資産も活用できてます。iphone ipad との連携も
やりやすい。メモリ8g、Hddは1tbに交換して快適です。
かっこよさも段違い。
メモリなど含めてこれで20数万円ならお得。
今度モバイル用にair購入予定です。
261名称未設定:2011/01/18(火) 23:16:36 ID:hSEZIz8d0
>>251
その比較だったら絶対15inchだよ。
キーボードの幅よりもちょっと広い画面というのが絶妙なバランスだと思う。
だから俺はPowerBookG4の時代からずっと15inchばっかり。
そういう15inchファンは多いのでは。
262名称未設定:2011/01/18(火) 23:26:13 ID:iVbq1T1j0
MBP 13って未だに1,280×800なんだ。
論外
263名称未設定:2011/01/19(水) 00:00:35 ID:EX1t6UX70
>>262
外部ディスプレイにつなげば最低でも1920x1200いけるよ。
いまは2560とか
264名称未設定:2011/01/19(水) 00:04:34 ID:+U82NfCe0
論点がズレ過ぎてて一瞬意味がわからなかった
265名称未設定:2011/01/19(水) 00:17:25 ID:fplyM4+KP
>>255
俺、まさにそれになった。アダプタを変えたら治った。
266名称未設定:2011/01/19(水) 00:20:41 ID:7FA1WQhO0
新型まで待ちだけどMBP買うから、今のデスクトップPCとモニター、Windows7パッケージ版を
友人に売ろうとしてたけど、Windows7はやめといた方が良いのかな??
267名称未設定:2011/01/19(水) 00:24:09 ID:0ZUZaG4T0
13"の良いとこ バッテリー持ちが良い ヨロシク無いとこ 画面小さい(好みによるが)

15"の良いとこ 画面がそこそこ大きい(ハイレゾ選択すれば別)
        ヨロシク無いとこ 重い・バッテ持ちが悪い(17”よりましかも)

最大の相違点 値段とパフォーマンスが違う ← 当たり前
268名称未設定:2011/01/19(水) 00:26:09 ID:Sq/1l/jE0
15inchのCore i7に今回は決めてみます。
いろいろ御指南ありがとうございました。

269名称未設定:2011/01/19(水) 00:44:52 ID:klM3A2yGP
>>262
療養中のJobsに聞いたんだが、次期モデルで
一気に2560x1600になるそうだ
270名称未設定:2011/01/19(水) 01:09:29 ID:wXWT+kFG0
>>262
13インチは名誉MacBook Pro
271名称未設定:2011/01/19(水) 01:15:22 ID:Y+tZXTaX0
13インチは廃止だから欲しいやつは今の内に買っとけよ
272名称未設定:2011/01/19(水) 04:55:01 ID:UlZgNMxPP
13MBPはいらない子だよ。
MBA13を買ったほうが絶対に良い。
273名称未設定:2011/01/19(水) 05:03:08 ID:ZIjPM0fk0
用途によるんだから価値観を押しつけるな。
それにMBP13が一番売れてるのに無くなるわけないだろアホ
274名称未設定:2011/01/19(水) 05:26:43 ID:kfXty/eh0
>>273
MBAが無かった頃の話だろ。
今13インチ買うやつはアホ。あるいはTSUTAYA野郎。
275名称未設定:2011/01/19(水) 06:01:00 ID:K1ku8jbN0
誰に何と言われようが15" HRは絶妙なモデル。

故に超中途半端とも言える。後悔はしてない。
276名称未設定:2011/01/19(水) 06:49:32 ID:UQufrjUC0
MacBook Airは役目を終えた時にその名前がなくなるから欲しい奴は今のうちに買っとけ
277名称未設定:2011/01/19(水) 06:54:48 ID:UlZgNMxPP
存在意義を失ったMBP13厨が発狂w
まるで国内のガラケー厨を見ているようだね。
「iPhoneはガラケーに取り込まれる(キリッ」
278名称未設定:2011/01/19(水) 06:58:27 ID:LlXKlEqJP
MBA13の電池が10時間持つようになって
USBポートが一つ増えて値段が300ドルほど下がったら
そうなるだろうな。
279名称未設定:2011/01/19(水) 07:05:23 ID:UlZgNMxPP
>>278
だから今のAirはUSBポートは2つあるってw
280名称未設定:2011/01/19(水) 11:32:53 ID:iref6Smm0
なんで13インチはC2Dだけなんですかぁ〜
差別してんじゃねえバカ野郎
281名称未設定:2011/01/19(水) 11:38:45 ID:0WNnhuKW0
>>280
生き返ったらちょうすごい新型が出る。
おれ、退院したら、13インチの新型デザインするッスよ軍曹…
282名称未設定:2011/01/19(水) 11:40:23 ID:Ssnx6B7w0
>>274
ドライブ欲しくなったら外付け
SSD足りなくなったら外付け

型落ちWin機みたいな使い方だな
283名称未設定:2011/01/19(水) 12:27:58 ID:UlZgNMxPP
>>281
それAirやん。
MBP13はディスコンになるよ。
284名称未設定:2011/01/19(水) 12:32:34 ID:etnLJvSQ0
逆にMBAは13いらんよな、11は激しく魅力的だけど。
285名称未設定:2011/01/19(水) 12:44:02 ID:WcBA0XCU0
キチガイPの相手すんな
286名称未設定:2011/01/19(水) 15:02:26 ID:ZIjPM0fk0
一番売れてるMBP13無くすわけねーから
287名称未設定:2011/01/19(水) 15:24:38 ID:JsIwvIx70
>>273
アホは黙れよ。
1番売れてただよ。

なんで外付けドライブ持ってるやつ家族がいたらわざわざドライブ分まで金払いたいやついるか?
ドライブ無しでその分いい性能のパソコン買った方がいいだろ。
ないぞうがたなんて古い
未来には存在しない物だ。
Appleが先に始めて
他も真似するよ。
288名称未設定:2011/01/19(水) 15:26:15 ID:Y+tZXTaX0
ないぞうがた
289名称未設定:2011/01/19(水) 15:28:12 ID:ZIjPM0fk0
>>287
アホはお前だよ。
とりあえず国語勉強してから出直してこい
290名称未設定:2011/01/19(水) 15:30:04 ID:klM3A2yGP
あっちこっちで強引にpro13インチとAir13インチの
対立軸を扇動して遊びたいだけのアホだろ
291名称未設定:2011/01/19(水) 15:33:24 ID:ZIjPM0fk0
それならちゃんと相手に伝わる文章で説明してもらいたいもんだなw
292名称未設定:2011/01/19(水) 15:33:46 ID:UlZgNMxPP
まぁまぁ。

9割以上の人が光学ドライブを持ち運ぶことに意義を見出せないわけだし、
MBP13はなくなるでしょ。
Appleも光学ドライブは美しくないと思ってるしね。
293名称未設定:2011/01/19(水) 15:45:58 ID:JsIwvIx70
>>289
伝わってるからいいんだよ
なんで匿名の奴らに正しいガチガチの日本語使わなきゃいけないんだ?

Apple的にも全てドライブ廃止にして全てのMacBook はMacBook Airのsuperdriveを使った方がいい。ブルーレイ見たいやつは別で BDドラ出せばニーズにも適切に対応できる。

AppleもCDドライブを売りつけたいんじゃなくて最高のパソコンを売りたい。
ドライブなんて不要。

容量もそんなに多くない殆どクラウドなんだから。自分が見る映画なんてネットに殆ど上がってるし
大事な写真や動画もオンラインストレージに預けるか自分のgmailアカウントをストレージにすればいい。CDドライブなんて移動さきでわざわざ使うか?

いえで使うなら外付けドライブでいいじゃん。
なんで日本人ってこんなに頭悪いんだろ。
無駄な物はそぎ落としていって洗練してかないと。ドライブ差駆除して容量空いたり予算に余裕がでた分バッテリーの容量上げた消費電力低いcpuのっけてくれる方がユーザーにとっては得。
294名称未設定:2011/01/19(水) 15:48:44 ID:JsIwvIx70
フリック入力を雑にやったから変換でおかしな日本語になってるね、すまん
295名称未設定:2011/01/19(水) 15:51:27 ID:ZIjPM0fk0
日本人はアホってw
そういう発言もアホだなぁ。
光学ドライブの話は前から言われてる事だし、みんなわかってるよw
それとMBP13がなくなる意味がわからん。新型も13ラインは必ず出るよ。
アホはお前だw
296名称未設定:2011/01/19(水) 15:52:05 ID:VqwlocoV0
もう、潮時ね。
297名称未設定:2011/01/19(水) 15:55:19 ID:ZIjPM0fk0
光学ドライブ廃止の流れなら、それはそれで光学ドライブの無いMBP13が出るだろ。
なんでわさわざ売れてる商品ディスコンなんだよ
298名称未設定:2011/01/19(水) 16:00:25 ID:UlZgNMxPP
>>297
それAirやんw
299名称未設定:2011/01/19(水) 16:01:02 ID:BAuZOD720
ま、ROM-BIOSやらからブートできるブラウザがあればそれで良い訳でさ。
iPadにも高額ドライブ付いてないし。

でも俺は、エヴァなどのBDをPCでも見たいけどね。
300名称未設定:2011/01/19(水) 16:03:41 ID:ZIjPM0fk0
>>298
Airのスペックで事足りるならAir買えばいいだけ。
世の中には足りないからMBP買う人もいるんだよ。
君の価値観だけで世は回ってねーんだよw
301名称未設定:2011/01/19(水) 16:05:51 ID:iref6Smm0
こうがくどらいぶいらないやつはエアでいいじゃねえか。なっ。
302名称未設定:2011/01/19(水) 16:06:28 ID:JsIwvIx70
>>295
ドライブ廃止にすれば
外付けドライブもMacBook Airも価格がさらに下げれる。
今のMBP13とMBA13+superdrive
が同じ価格になれば問題ない。
馬鹿はそれをせっとで買ってくれ。

303名称未設定:2011/01/19(水) 16:09:00 ID:Y+tZXTaX0
なんだ、ずっとこの流れかよ
MBP13のスペックなんてうんこだから買う価値無し
ポリカとともに再びMBになることが決定してます

欲しいやつは今の内にC2Dの13インチ買っとけよ。
「これMBPなんだよ」って自慢できるからさw
304名称未設定:2011/01/19(水) 16:09:55 ID:Y+tZXTaX0
>>288
お、IDかぶってんな。珍しい
305名称未設定:2011/01/19(水) 16:11:58 ID:iref6Smm0
だから差別すんじゃねえっつってんだろバカ野郎
金に糸目付けねえから15、17と同じスペックよこせこの野郎
306名称未設定:2011/01/19(水) 16:17:18 ID:klM3A2yGP
ほらね、アホの思惑どおり
程度の低い煽り合いで埋め尽くされてきたw
そういうのもう飽き飽きなんですけど
307名称未設定:2011/01/19(水) 16:21:11 ID:zYYaSqor0
沸いてる奴多くて鬱陶しい
308名称未設定:2011/01/19(水) 16:22:03 ID:UlZgNMxPP
>>305
そういう人はVaio買ったほうがいいよ。
vaioZは13インチスリムノートにi7とクアッドSSDが積めるんだってw
AppleのノートPCはバランス重視だから、スペックで頑張るモデルは希望薄だね。
309名称未設定:2011/01/19(水) 16:30:28 ID:Y+tZXTaX0
ほんと、スペックでしか語れないやつはMacBookなんて買うなよ
C2Dの13インチなんて絶対買わないだろうな
俺はバランスからして今の13インチはいいと思うが、同じMacならAirの方がどう見てもいいな
13インチProが廃止されてMacBookに落ち着くのも納得
ポリカはさらに安くなるだろうしね
310名称未設定:2011/01/19(水) 16:35:25 ID:UQufrjUC0
>>277
MacBookProとMacBookAirは同じMac
iPhoneとガラケーは全くの別物

全然同列じゃないよ
いったいどんな思考回路してんの
取り込まれる云々も意味がわからないし
MacBook AirはMac製品の命名規則からはみ出してることは明らかで
いずれ消える名前だってこともわからないわけじゃあるまいし
311名称未設定:2011/01/19(水) 16:35:43 ID:klM3A2yGP
はい次。
312名称未設定:2011/01/19(水) 16:45:33 ID:/Yr5Qs3/0
つーかさ、17inchには4core載せてよね。
30万くらいまでなら出すから。
あと、AirのようなSSDは自分で載せ替えられなさそうだから、2.5inchHDDタイプにしてね。
所詮SSDも消耗品なんだから。
313名称未設定:2011/01/19(水) 16:48:08 ID:iref6Smm0
おれはぽりたんくG3からマック一筋できたんだ
何がばいおだいまさらそんなもん買えるか馬鹿
314名称未設定:2011/01/19(水) 16:49:42 ID:Y+tZXTaX0
>>313
そんなお前はなんでスペックが重要なんだ?あん?
315名称未設定:2011/01/19(水) 16:52:13 ID:UlZgNMxPP
>>312
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/notebooks/xps-17/pd.aspx?refid=xps-17&s=dhs&cs=jpdhs1

Dell XPS17
Core i7 740QM
NVIDIA(R) GeForce(R) GT445M 3GB GDDR3
109,980円

MBP17より高性能で半額だぞw
買えw
316名称未設定:2011/01/19(水) 16:52:14 ID:iref6Smm0
13いんちだけ仲間はずれみたいなのが我慢できなかったんです。
あつくなりすぎましたすいませんでした。
反省してます。
317名称未設定:2011/01/19(水) 16:53:13 ID:qoWOFm7A0
てす
318名称未設定:2011/01/19(水) 16:54:37 ID:UlZgNMxPP
つーかスペック厨がなんでMacbook Proスレに居るのか理解出来ない。
MBPなんてのドザPCの値段は二倍でスペックは一世代前が当たり前なんだから。
Airぐらいだよ。値段と性能が釣り合ってるのは。
319名称未設定:2011/01/19(水) 16:55:16 ID:+rPbQRgS0
また今日もやるの?
320名称未設定:2011/01/19(水) 16:56:08 ID:zYYaSqor0
>>312
逆だろ
ようやくSSDがまともな形にまとまったんだから、あとは交換用モジュールが流通すれば良いだけ

理想としてはメモリモジュールのように長辺でコネクトして、2枚重ね出来るって感じなんだがな…
長辺になれば、pinが増えて高速通信出来るわけだし
この辺りはまだまだ将来の課題って感じだが
321名称未設定:2011/01/19(水) 16:58:55 ID:Y+tZXTaX0
今の15インチもCorei載せたかっただけのテストベンチみたいなもんだからな
MBP買う奴は次のに期待しとけよ。4月頃にでるから
322名称未設定:2011/01/19(水) 17:09:51 ID:UQD/6vQP0
>>320
SATAなのにピン増えてもしょうがない
323名称未設定:2011/01/19(水) 17:10:30 ID:RGohr7xR0
スペック煽ってるのは最近Mac買った高校生〜大学生くらいの子供だって。
みみずんとか必死でIDチェキすると他スレで「オレ大学で〜」とか言ってるの。
たぶん初Macが嬉しくてたまらんのだ。
324名称未設定:2011/01/19(水) 17:12:49 ID:ZIjPM0fk0
MBAで動画編集とかゴリゴリ出来るならあれだけど、出来ないからPRO買うんです。
325名称未設定:2011/01/19(水) 17:17:03 ID:Ew21gxQB0
それぞれに利点があると思うけどなぁ。
俺は13の解像度は見やすくていいし。
326名称未設定:2011/01/19(水) 17:25:05 ID:qoWOFm7A0
MacBook Airの13インチか、Sandy Bridge搭載(今度でると言われてるヤツ)のMacBook Proの13インチかすごく悩んでいるですけど。
用途はイラレ、フョトショ(共にCS5)、safari、メーラ*2、Evernote、RSSリーダー、iCal、2chブラウザを同時に使うくらいです。
メインにiMac(SSD)あります。

アドバイスお願いします。
327名称未設定:2011/01/19(水) 17:25:20 ID:Y+tZXTaX0
>>325
今のうちに買い増ししといた方がいいぞ。Proじゃなくなってポリカにさえ追い抜かれるからな
MBP13インチは今が最高のバランス。これから先はMacBookになって
平凡目立たぬスペックで独自路線を行くそうです
328名称未設定:2011/01/19(水) 17:26:47 ID:etnLJvSQ0
>>326
iMacあるならMBAでいいんじゃない?
MBPはそれ一台で全部まかなう人用だと思う
俺はそれ。
329名称未設定:2011/01/19(水) 17:31:55 ID:Y+tZXTaX0
>>326
俺ならiPadを勧める
330名称未設定:2011/01/19(水) 17:31:56 ID:/Yr5Qs3/0
>>315
MacOSXが載ってないから却下。

光沢液晶ディスプレイ (1600x900)てのもな。
15inchには1920x1080もあるのに。
331名称未設定:2011/01/19(水) 17:32:13 ID:qoWOFm7A0
>>328
ありがとうございます。

出先でも、それなりの作業したいと思ってるんです。
イラレでA1のポスターつくりながら、フォトショでデジイチで撮った画像の加工
とかやってもMacBook Air13で大丈夫でしょうか?

もちろんメモリは4GBにするとして。
332名称未設定:2011/01/19(水) 17:34:02 ID:Y+tZXTaX0
>>331
それなら今のMBP13インチがお勧め。使い方は先に言おうな。
333名称未設定:2011/01/19(水) 17:34:56 ID:qoWOFm7A0
>>329
iPadは第二世代でたら買おうと思ってます。
データのビューアーにするつもりですが。
334名称未設定:2011/01/19(水) 17:35:13 ID:ZIjPM0fk0
>>331
普通MBPだろ‥
335名称未設定:2011/01/19(水) 17:36:40 ID:etnLJvSQ0
>>331
結構ガッツリ使うのね、
MBP15i7だけど最初買ったときメモリ4Gのまま
PSと同時にLR立ち上げたりしてると、やっぱモッサかった
それくらい使うならMBP13をメモリ8Gの方が良いかも知れない。
336名称未設定:2011/01/19(水) 17:37:26 ID:3rpC5PgRP
>>331
Airにそんな力技をやらせるのか?
337名称未設定:2011/01/19(水) 17:37:41 ID:qoWOFm7A0
>>332
ごめんなさい。

そうですか。ありがとうございます。
Sandy BridgeのMacBook Proでるまで悩んでみます。
338名称未設定:2011/01/19(水) 17:40:51 ID:qoWOFm7A0
みなさんありがとうございます!

Airだと力技になるんですね。
MBP買うなら、メモリは8GBにしようと思います。
339名称未設定:2011/01/19(水) 17:42:26 ID:ZIjPM0fk0
いやこれでMBP13の存在理由が逆に証明されたからおk
340名称未設定:2011/01/19(水) 17:42:50 ID:Y+tZXTaX0
13インチのProは無くなるけどな
まあそれが欲しいなら仕方ない、必需品でもなさそうだし
341名称未設定:2011/01/19(水) 17:44:27 ID:ZIjPM0fk0
>>340
おまえいい加減うざいから、NGにした。
342名称未設定:2011/01/19(水) 17:46:04 ID:Y+tZXTaX0
>>341
俺はお前のような暴言を吐くやつでもNGにしないから安心しろ
343名称未設定:2011/01/19(水) 17:46:30 ID:0ZUZaG4T0
>>330
 >15inchには1920x1080もあるのに。←???
344名称未設定:2011/01/19(水) 17:50:59 ID:UlZgNMxPP
>>338
Sandy Bridge搭載MBP13は出るか微妙だから、あまり期待しないほうがいいよ・・・
MBに統合される可能性が高い。
買うならMBP15だね。
345名称未設定:2011/01/19(水) 17:55:13 ID:qoWOFm7A0
>>344
そうなんですか?
15インチは大きすぎるんですよね。

Sandy Bridge搭載出なかったら現行の買おうかと思います。
346名称未設定:2011/01/19(水) 17:55:32 ID:ZIjPM0fk0
納得のP
347名称未設定:2011/01/19(水) 17:56:05 ID:UQufrjUC0
>>267
17インチは15インチよりバッテリ容量が多いよ
17インチいいよ
持ち歩きには向かないけどな
348名称未設定:2011/01/19(水) 18:47:57 ID:ttHSwY6Q0
Air13インチ買うか、Pro13インチのSSD載ったやつ買おうか迷ってる。
どっちが買い?
349名称未設定:2011/01/19(水) 19:10:55 ID:hlvVKNiL0
>>293
お前がジョブズの跡をついだらそうしろよ。
何様のつもりでそう言い切れるのかがふしぎで仕方ない。
350名称未設定:2011/01/19(水) 19:21:20 ID:RGohr7xR0
ぼくのかんがえたさいきょうのぱそこん!
351名称未設定:2011/01/19(水) 19:24:06 ID:hcUFGcET0
Proのスレなのに、どうしてAirの話する基地外がいつもいるの?
352名称未設定:2011/01/19(水) 19:39:37 ID:JsIwvIx70
>>349
そうするよ〜
というかそうなるんだって笑
それ以外あり得ない。
馬鹿にはわからない。
ちゃんと考えればそうなる事は明らか。
それにAppleは点と点を繋げるのが得意でもあるし。

>>351
Airの方向に向かってるからね。
353名称未設定:2011/01/19(水) 20:03:08 ID:+rPbQRgS0
点と点を繋げるのが得意って何のこと?
354名称未設定:2011/01/19(水) 21:06:37 ID:kfXty/eh0
>>338
13インチでイラレなんて使ったらパレットだけで画面7割埋まるぞ。
A1どころかハガキすら危うい。
おとなしく17買え。
355名称未設定:2011/01/19(水) 21:12:53 ID:kfXty/eh0
>>339
というわけで今みたいな中途半端なスペックの13インチProなんて需要は残念ながら無い。
i7搭載、なんてのが出たらそれはそれで需要あるかもしれんがね。
356名称未設定:2011/01/19(水) 21:29:35 ID:JsIwvIx70
>>353
本当になにもわからないのに
ここで吠えてるの?w
いかに俺が説得力あるかが証明されたね。
スティーブがスピーチでも言ってるしげんに
iPodがiTunesにつながり
それらもiPod touchにつながり
それらのノウハウやシステムもiPhoneに繋がった。
またそれらのノウハウやコンセプトやビジョンがiPadに繋がり
繋がりそうに見えなかった
iPadのフラッシュメモリのアイデアも
MacBook Airと繋がった。
Mac app StoreもiPhoneやiPadのappストアあっての事だし
次にどうつなげるかってなったら
iMacでSSDとHDDが2つのっかってるモデルがあるんだよね?
おれとMacBook AirのばくそくSSDが
合わさったような物がMacBook ProやMacBook にくるんじゃないかと思うのが普通。
たぶんOSやシステムやソフトは容量が少ない128SSDにはいって250のHDDも内蔵されてるMacBook Proが出るんでしょ。
んでドライブ廃止して空いたスペースにMacBook AirにのってるSSDとバッテリーをのっける。
外付けドライブはMacBook Airの頃からでてるからそれも点で繋がる。
馬鹿でも少し考えればわかるでしょ。
357名称未設定:2011/01/19(水) 21:30:55 ID:JsIwvIx70
あと2月か3月はiPadで
上であげた設計やデザインを改良や製造ラインの調整で4月に販売とかじゃない?
って予想。
358名称未設定:2011/01/19(水) 21:30:57 ID:UlZgNMxPP
>>356
目が痛くなった。
けいおんに例えて一行で言ってくれ。
359名称未設定:2011/01/19(水) 21:59:24 ID:hcUFGcET0
いやいや、ガンダムで例えてくれた方が分かりやすいだろ
360名称未設定:2011/01/19(水) 22:10:05 ID:qlJV02lS0
>>358
まくぶく!
361名称未設定:2011/01/19(水) 22:11:21 ID:EdkoEoIc0
JsIwvIx70 = 調子こいてザクレロで出撃して撃破されたパイロット
362名称未設定:2011/01/19(水) 22:13:20 ID:v5RH9ZGT0
マクロスで頼む
363名称未設定:2011/01/19(水) 22:36:26 ID:KT3Fgq/r0
>>362
ケーニッヒモンスターはしゃぎ過ぎ。
364名称未設定:2011/01/19(水) 22:44:17 ID:vxSLsnDt0
>>358
唯ちゃんには憂ちゃんが必要で、律ちゃんは澪ちゃんあってのことなのれす
365名称未設定:2011/01/19(水) 22:47:33 ID:F5sGOVS30
MBP13かMBP15かで迷っています。
用途はライブ中でのアンプシミュレータとしての使用、動画編集、DTMです。
とにかくライブ中での安定感を重視したいと思っています。
ライブ中に使用するソフトの動作環境→PowerPC G4 Dual 1GHz以上のCPU(Dual 2GHz G5、またはIntel Core Duo 2.3GHzプロセッサ以上を推奨)
アドバイス下さいませんか?
366名称未設定:2011/01/19(水) 23:00:49 ID:UQufrjUC0
よくライブ行くけどステージ上ではMBP15が多いと思うよ
367名称未設定:2011/01/19(水) 23:05:27 ID:kfXty/eh0
向井は12インチ使ってた気がする。
368名称未設定:2011/01/19(水) 23:05:30 ID:JsIwvIx70
すていぶ!
369名称未設定:2011/01/19(水) 23:09:00 ID:rXb5zWEZ0
>>362
ヤックデカルチャー
370名称未設定:2011/01/19(水) 23:14:27 ID:F5sGOVS30
なるほど、ありがとうございます!
15インチでメモリは8G積むとして、CPUはi5よりi7の方が安定するでしょうか…?
371名称未設定:2011/01/19(水) 23:31:05 ID:0ZUZaG4T0
>>370
処理は速いが発熱器のi7(今売ってるロットと初期ロットで違いあり)
ちょっととろいがホカロン程度のi5

安定? CPU酷使しなければ、どっちもどっち
372名称未設定:2011/01/19(水) 23:47:57 ID:F5sGOVS30
>>371
ありがとうございます、予算と相談しながら検討しますっ
373名称未設定:2011/01/20(木) 00:08:59 ID:oWZkT+7n0
現行Mcbook Proのメモリは高いねぇ。
もう少しすれば大分安くなるんじゃないかな。
374名称未設定:2011/01/20(木) 00:13:19 ID:oWZkT+7n0
あれ?今、2Gで2〜3千円ですか?
http://www.bestgate.net/memory_etc_ddr3sodimmpc38500ddr310662gb.html

これでいいの?
375名称未設定:2011/01/20(木) 00:35:43 ID:4R89POMJ0
>>365
推奨動作環境みるに13"でも十分そうだから初熱低そうだから13"って選択肢も
ありそうだな。

ライブで使うなら事故もあり得るし安いほうがいい希ガス。俺はアンプシミュ
じゃないけど、ライブ中に落ことしたことがあるw
376名称未設定:2011/01/20(木) 00:42:43 ID:ldCtUM8x0
ライブとかする人は、プロの方々なのだろうか?
じゃないにしても、凄いです。 MacBook ProがProである瞬間だと思います。
377名称未設定:2011/01/20(木) 01:24:59 ID:EJnJfHSU0
>>375
365です。ありがとうございます!13でも快適に動きそうですかね?
そしたらssd乗せても余裕で20万以内に収まりそうですし予算的には13で済ませたい所…
ライブでケーブル引っ掛けたときの焦りは相当なもんですよねww
378名称未設定:2011/01/20(木) 02:07:00 ID:iVVaQYkV0
MacBook Pro 15 Core i7 Mid2010 (MC666J/A MC373J/A)を使っているんですが、画像が乱れる不具合が出ています。

Intel HD GraphicsのGPUを使っている時だけ、時々壁紙がグチャグチャに乱れて再起動をするまでなおらないことがあります。

NVIDIA GeForce GT 330M固定にすると症状は出ません。
同じ現象出てる人いますか?
379名称未設定:2011/01/20(木) 02:09:53 ID:ay7vZJLV0
            ,-,,,,、                    ,-,,,,_
       ,,,,,,,、    ,,,,,,_゙'-,. "'i、       .,,,,,,,、    ,,,,,,,゙'-、^'i、    .i,¬ー-、
       ゙''i、`\   \.`''-\,,l゙       `'i、 `''i、   ‘'-,`''-\,,l゙     ^'i、 ,)
       丿 ,l,_,,,,,,,― |i、 }         丿 Z_,,,,,,-ヘヽ、゙l        | .|      __
      ,/ ,,-----=@,,,7゙"`        ,/ ,,-----=@,,,)゙″           | |   .,,-'",,,,,,、`'i、
     ,/`./    / 丿             / .,/`   ,l゙ 丿       |゙ヽ,,,―" `゙'ュ‐゙_,/゛  |  |
    .,/.,,/`    /` 丿         ,/ ,/    ,/ 丿          \,,,,-‐,!  '`,/    .|  l゙
  ,,-",,/    丿 ,i´           ,/_,/    丿 ,i´           丿 ,,,i´     ,!  |
 i彡‐"     ,/` ,/`           ィ,ン'"     / ./              ,/  .|       |  |
        ,,i´ ./                ,,‐`./            ,/`.,┤ |       |  |    ./゙|
      .,/ .,/                   ,/ .,/            / 丿 | .|      { {   .,/ ,l゙
     ,,/ ,/`               ,,/ ,/`            / ,、゙'-,| l゙         |  }, ._/.ノ
  _,/゙,,/゛                  _,/゙,,/゛              l゙ .,/`\  |       ヽ,_ ゙"゛,,/
  (ン'"゛                 (ン'"゛                `″  ゙l 丿        `゙゙゙゙゛
380名称未設定:2011/01/20(木) 02:10:02 ID:X1NMgpGO0
>>365

ライブでアンプシミュレーター使ってる者です

guitar rigかamplitubeあたりかな??
うちは13インチにメモリ8GB・HDD7200回転って仕様で、
mbox壊れたから、
ギター→UA-25EX→mac(guitar rig4)
って感じで使ってるけど今の所不具合は一切無いよ
381名称未設定:2011/01/20(木) 02:27:22 ID:iVVaQYkV0
>>379

ググっても出てこないから聞いてるんですw

mid2010で、15インチ17インチ共にフリーズする症状が出てる報告はあるんだけどね。

PRAMクリアしても画像乱れるのは治らんわ。
382名称未設定:2011/01/20(木) 02:38:51 ID:ay7vZJLV0
                          ,,,_                         ,,--.
  .,,,,,、     .,,―-、,、      ,,,,,---l゙ `'''-.         〔^゙''、、    .厂".=,,、│
  │ `'i、   丿 ./'''i、`''i、    / `r'''''''ー=@ .゚'''〜i、、     ゙i、 ‘''''''〜-,、 ゙'_,l゙`'"
   }  ヽ  .│ .|  .゙l  .゙l,   |  \,/゛  ,,―i、  `'i、   ,,/    _,,,,,,,,,|,,,,,,,,,,_
  .l゙  │ l゙  |  .|  │   ゙l、    .,/   .,!   ゙l 厂`    /゙l ̄゛     `i、
  |   | .l゙  `|   |   .| │`^     'lj〜--‐'"   .│ ``''┐  │ .,/′.,,,,,----┘
  .|   │ ,l゙  ,"  .|   │ ゙''ー--.   ゙゙l-,,,_   ._,/   ,l゙   │,i´..,r'"
  │  .l゙ |  │   |   |      ヽ    ヽ  ̄″    丿   ,l゙ l゙  |、
  ヽ  ‘''′ `,-,,, ̄″  │      .ヽ   `゙l、         l゙   .│ .ヽ  `゙""" ̄ ̄ヽ
   ‘-、,,,,,,,/  `'ヽ__,,i´          ヽ   ,l゙       .゙l、 .,/   `''-,,,、     _,,l゙
                          `''''"         `゙"`        ̄ ̄″
383名称未設定:2011/01/20(木) 02:52:40 ID:dkEpAodv0
>>381
その状態でアポストに持ち込むんだ。
再現性が無くても、多分ロジックボードの交換になると思う。
暫く様子見て下さいって言われるかもしれないけど、
先に相談して記録残しておくと、保証切れた後重傷になっても、
同じ症状なら無償交換になったりするよ。
384名称未設定:2011/01/20(木) 03:19:10 ID:r0357LlU0
それグラボのハードウェア不良だね。初期不良というやつ。
普通に交換対象。
385名称未設定:2011/01/20(木) 05:13:50 ID:Nhhsanif0
やったね!たえちゃん
なぜか整備品が来てcpuがグレードうpされて帰って来たりするかもよ!
せめてバッチリーが新品くらいになってるといいね
386名称未設定:2011/01/20(木) 05:14:49 ID:ifHd9nKNP
急に誰も悲しまないラインナップを思いついた。

MB 13
MBA 11 13 15
MBP 17

低価格でCD、HDD付きはMBにお任せ。
メインストリームはMBAにお任せ。
4Core i7、BD、HDDとSSDダブル搭載の最強ノートはMBPにお任せ。

これでみんな幸せになれる!
387名称未設定:2011/01/20(木) 05:20:54 ID:+wD2Z1NO0
>>356
ご苦労なこったな。
少し顧みてみろ。お前が馬鹿な事に気づくから。
388名称未設定:2011/01/20(木) 05:24:00 ID:lP5CO7xg0
CFOのPeter Oppenheimer氏によると、新製品のMacBook Airが特に日本市場で受け入れられたという。
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/01/19/039/

海外では日本ほどはMBAは受け入れられていないのかもしれない
いずれにしても、日本で受けたからラインナップ変更というのは、過去にもあまりない話
389名称未設定:2011/01/20(木) 06:51:41 ID:dkEpAodv0
正直11"は意外だった。今も物欲は湧かない。
390名称未設定:2011/01/20(木) 06:55:21 ID:I6XmOsfpP
高機能iPadとしてサブに買うのはありだな
一台でメインにする派は13








391名称未設定:2011/01/20(木) 07:11:16 ID:O0XIuMod0
13インチ、SSD乗せて、
DVDはずしてHDD、て出来る?
392名称未設定:2011/01/20(木) 07:16:10 ID:dkEpAodv0
>>391
できる。予算も2500円くらいで収まるよ。
廃熱的に光学ベイの所にSSD乗せる方がいいと思うけど。
393名称未設定:2011/01/20(木) 08:02:27 ID:O0XIuMod0
良いすねー
VAIO Zでやってる写真見て、
速度と容量が両方満足でいいよな!と思いました。
394名称未設定:2011/01/20(木) 09:24:02 ID:M567X+HG0
>>373
こないだ替えたばっかりだけど
4G一枚3000円台だったよ
395名称未設定:2011/01/20(木) 10:04:39 ID:MLrJcmN60
ちょっと我慢できないのでウンコしてくる
396名称未設定:2011/01/20(木) 10:05:50 ID:KTa0HSLk0
必要に迫られて15インチ梅買ったんだけど、メモリなんか4GBで余裕じゃんと
思ってたらChrome様がもりもり使ってくださるwもう8GBにしようかな
397名称未設定:2011/01/20(木) 10:17:34 ID:M567X+HG0
>>396
精密ドライバー持ってなかったからそれも買って
4G2枚とドライバーで8000円くらいだった。
交換も、ネジゆるめてメモリ差し替えるだけの簡単なお仕事でした。
398名称未設定:2011/01/20(木) 10:34:04 ID:981LA3zO0
>>392
それ、OptibayとSSDの値段入ってないだろ?
Optibay&HDDセットで買っても2万ぐらいしなかったっけ?
399名称未設定:2011/01/20(木) 10:44:31 ID:rRuoctpDP
>>398
Optibayじゃない互換の奴使うんだろ。
400名称未設定:2011/01/20(木) 11:44:53 ID:LflT47y10
>>397
精密ドライバーじゃなく、00番のプラスドライバーな

精密ドライバーにも00番あたりは入ってると思うが、素材がやわすぎ
ゆるみ止め塗ったネジを緩めるのには向かない
401名称未設定:2011/01/20(木) 12:12:39 ID:fHP6qHZ00
絶対じゃないが、裏開けたあと
ネジ止め使って閉めた方か良いと思うよ。
開け閉め頻繁なら塗らないこと。
402名称未設定:2011/01/20(木) 13:09:59 ID:LmomjPUF0
4Gメモリちょい上がり気味じゃね?
403名称未設定:2011/01/20(木) 13:13:53 ID:LmomjPUF0
ジョブズが今逝ったら、iPhone4が最後のiPhoneになり
MacBookProも2010が最後になるのか・・・
胸が熱くなるな。
404名称未設定:2011/01/20(木) 13:17:51 ID:plFExdFNP
そんなことはないだろ。
エンツォ無きフェラみたいな感じになるんじゃね?
405名称未設定:2011/01/20(木) 13:24:02 ID:W+4V7gKE0
>>403
ジョブズがずーっと元気だったら
MacBookは全部iPadに置き換わる気がする
406名称未設定:2011/01/20(木) 13:34:15 ID:cS7m8gGM0
メモリ入れ替えたら、ヌコにちょっかい出されてネジが1本無くなった\(^o^)/

アポスト行けばくれるかな?
407名称未設定:2011/01/20(木) 13:47:27 ID:8vBqmRhrP
>>406
展示機から抜くのは良くない!
408名称未設定:2011/01/20(木) 13:52:45 ID:4R89POMJ0
>>377
普通に使えると思うよ。

CPUの種類っていうよりCPU,GPUの発熱気にしたほうがいいと思うから
事故含めたリスク考えても13"がイイ希ガス。

>>378
Intel HDで症状出るってことはメインメモリ共有のVRAMっぽい気がする
からメモリの抜き差しで【もしかしたら】治る鴨。
409名称未設定:2011/01/20(木) 15:14:58 ID:zkyphx450
>>406
ゴム足飛ばして、天才酒場持ち込んだら、サービス’で付けてくれたから
まともに予約して行けば、多分大丈夫だと思う、が、推測なので有償なっても知らん。
410名称未設定:2011/01/20(木) 15:17:28 ID:WJ6g15Dj0
子供とかペットのせいにする馬鹿親増えたよなー
411名称未設定:2011/01/20(木) 15:40:41 ID:dkEpAodv0
>>406
猫じゃらしの先にネオジム磁石を付けて床をフリフリとまんべんなく撫でると見つかるよ。
掃除機で徹底的に掃除して、吸い取ったゴミから小さなネジを探すなんて事もする。
412名称未設定:2011/01/20(木) 15:50:03 ID:IgMX0JiV0
買ったほうがましだろ
413名称未設定:2011/01/20(木) 15:54:30 ID:dkEpAodv0
家のLate2008もネジ一つないんだよね…
長いのと短いのがあって、短いのは取れて無くしやすい。
メモリ交換したあとはしっかり絞めないとダメだね。
414名称未設定:2011/01/20(木) 16:23:49 ID:nOIw1A760
キチガイ>>379, 382が湧いてるね
415名称未設定:2011/01/20(木) 16:24:53 ID:tUPM/mow0
15買った。Flash入れたら充電減り早いってほんと?ネット使わないから無いなら無いでいいんだが
416名称未設定:2011/01/20(木) 16:56:58 ID:vQkTSlRH0
ものにもよるけどflashは結構ファンがうるさくなることが多いね
417名称未設定:2011/01/20(木) 17:06:14 ID:wZ+EiWVj0
>>414
AAが気に入って使いたいんだろw
418名称未設定:2011/01/20(木) 17:09:14 ID:AOCsZYDd0
現行のMBP発売されてから9ヶ月経つな。まだ次の情報や気配は感じられないのか?
419名称未設定:2011/01/20(木) 17:28:52 ID:4R89POMJ0
>>415
入れる(インストール)するだけで減りが早くなるとは考えにくい。
どんなノートでもFlash動画ガンガン見てれば減りは早くなる。
420名称未設定:2011/01/20(木) 17:34:17 ID:QGFltl+M0
>>407

さすがに店頭でエロ動画見てヌケない。
421名称未設定:2011/01/20(木) 17:44:11 ID:3oAVc/vm0
MBP13待ってるんだけど、いつ発売だよ
はよこいや
422名称未設定:2011/01/20(木) 17:45:34 ID:WJ6g15Dj0
さっさとC2D版のゴミ買えやw
423名称未設定:2011/01/20(木) 17:49:13 ID:dkEpAodv0
新15"でExpressCard復活してくれー! もうそれだけでいい。
424名称未設定:2011/01/20(木) 18:43:34 ID:iVVaQYkV0
>>383
>>384

ありがとう。AppleStoreに持っていってみます。一応AppleCareも入ってるからなんとかなりそうだ。
425名称未設定:2011/01/20(木) 19:03:49 ID:EJnJfHSU0
>>380
>>408
貴重な意見ありがとうございます!ライブでの使用に十分耐えてくれそうなのですね…
お察しの通りamplitubeの使用を考えていますw

426名称未設定:2011/01/20(木) 21:05:13 ID:IgMX0JiV0
427名称未設定:2011/01/20(木) 21:22:26 ID:ohm8SZMj0
どうやらiPadよりMacBookが先に来そうじゃ
428名称未設定:2011/01/20(木) 21:23:11 ID:sbMXzcWWP
いつなんだよ
429名称未設定:2011/01/20(木) 21:56:56 ID:ApshjLTq0
ブルーレイ入れろ
430名称未設定:2011/01/20(木) 21:57:48 ID:8vBqmRhrP
入れたって買わないくせにウザイわ
431名称未設定:2011/01/20(木) 22:06:09 ID:R5p40Srg0
>>429
ジョブズがいる限り98%つかない。
432名称未設定:2011/01/20(木) 22:10:23 ID:dkEpAodv0
ライセンスに関する問題が解決するまで乗せないってだけで
可能性が無い訳じゃないでしょ。まぁ暫くは無いと思うけどいずれは乗るよ。
433名称未設定:2011/01/20(木) 22:15:43 ID:+NP4JCD50
載らねえんじゃないの
ジョブズならAppleTV買えって真剣に言いそうだし
ディスク焼くとか古ー、とかマジで言ってそうだ
434名称未設定:2011/01/20(木) 22:21:01 ID:MHoDiM/t0
でもさ、家電だったらディスクは必要だけど、
パソコン使ってる人は、DVDとかBDとか買ってきても、
リップしてHDDとかNASに貯めこんで、そこから直接見てる人って多いんじゃないか?
CDとiTunesのことを考えればわかると思うけど、そういう便利さに慣れちゃうと
使うたびにディスクの交換とか面倒くさくて、やってられなくなる。
Appleが「うちは配信頑張るから、いずれ光学ドライブ全部無くすね。」みたいなこと
考えていたとしても驚かない。
435名称未設定:2011/01/20(木) 22:24:05 ID:RQWxuYWw0
>>265

純正のアダプタに??
436名称未設定:2011/01/20(木) 22:29:43 ID:ZuRILOh/0
所有欲っていのは無視なのね
437名称未設定:2011/01/20(木) 22:37:18 ID:MHoDiM/t0
自分もかつてはCDたくさん買い込んでて、所有欲ってのにこだわりあったほうだと思うけど、
最近は面倒くさくて、iTunesにあればそっち買っちゃうな。
なんか、利便性って所有欲とか音質とかの壁を簡単に飛び越えちゃうみたい。
438名称未設定:2011/01/21(金) 00:56:07 ID:Hf83WJ+20
アメリカじゃ今更ディスクメディアで映画見なくても
ケーブルテレビで事足りるらしいから
日本ほどBDが普及してないんじゃないかなぁ
439名称未設定:2011/01/21(金) 01:25:47 ID:INkeftm60
普及度合いはどうか知らんが、Bordersには
ブルーレイディスクめちゃくちゃ並んでるよ。売れてないんかな
440名称未設定:2011/01/21(金) 01:31:19 ID:VglrTp9n0
Macにブルーレイ必要?
映画観るなら専用プレーヤーあればいいし、
データ保存には外付けHDDでいいじゃん?
441名称未設定:2011/01/21(金) 01:34:52 ID:Y5h6hCJI0
MBPみたいな惨めな液晶じゃBDは辛いわな
442名称未設定:2011/01/21(金) 02:54:16 ID:UisFihrfP
MacBook次世代機で、誰もが買い換えたくなるくらい強烈な
インパクトを持たせるとしたら、もう液晶をかつてないくらいに
高解像度化するくらいしかないと思うのね
iPhone4のように互換性を保ちつつ一気に4倍密度になればさ、
みんな欲しくなるよ
443名称未設定:2011/01/21(金) 02:58:50 ID:T5SO5jD10
ならない
444名称未設定:2011/01/21(金) 03:52:46 ID:robC62CE0
>>431
ジョブズがいなくなるとしたら、、、?
445名称未設定:2011/01/21(金) 03:59:00 ID:Y5h6hCJI0
ジョブズが実装しないといっていたものが実装され、信者は手の平返します
446名称未設定:2011/01/21(金) 04:38:24 ID:2N+ddai30
次のMBPはRetina搭載です。
447名称未設定:2011/01/21(金) 05:16:47 ID:u+7oaqHH0
この際だからおまいらに言っておく。
MBPは女子から見れば かわいぃ 。
男子から見れば かっけぇー 。

この名利につきる。
わかったか?このドテチンが!
448名称未設定:2011/01/21(金) 05:21:50 ID:GqxF2uo50
オンナから見てもかっこいいッスよ、割とまじで。
449名称未設定:2011/01/21(金) 09:32:38 ID:sg56cny60
吊られてんじゃねえよ馬鹿
450名称未設定:2011/01/21(金) 10:53:00 ID:AG7nBSWF0
ナルホド
451名称未設定:2011/01/21(金) 11:32:34 ID:6qutlhso0
>>426
新機種には期待するけど
(写真はAir13かな)
452名称未設定:2011/01/21(金) 12:15:09 ID:gObknAs00
>>446
まだこんな事を言う馬鹿いるんだな
Retinaがどういうものか理解出来ないのか
453名称未設定:2011/01/21(金) 13:50:55 ID:8tnE8gE6P
新型は薄くなくてもいいんだが、とにかく高性能に仕上げて欲しい
クワッドのサンディとラデ6000系のミッドレンジクラスを希望したい
454名称未設定:2011/01/21(金) 13:55:52 ID:xteLB/eW0
それは製品自体のターゲットが変わるってことだろう。
Apple自体は据え置き的な使い方は想定してないっていってんだから
455名称未設定:2011/01/21(金) 14:02:42 ID:pGAg6mAYP
>>453
DELLみたいに分厚くなってファンゴーゴーでもいい?
456名称未設定:2011/01/21(金) 14:08:38 ID:8FgBsiIb0
>>455
Fun go go !!

何?楽しそう
457名称未設定:2011/01/21(金) 14:28:24 ID:cDg2hUjY0
最近、出始めてるWinノート見てると、15,17には普通に4コア乗ってくるだろ。

って間違い?
458名称未設定:2011/01/21(金) 14:38:50 ID:Y5h6hCJI0
型落ちパーツでぼったくり、それがAppleスタイルなので
>>457は間違いです
459名称未設定:2011/01/21(金) 14:41:09 ID:pGAg6mAYP
せやな
460名称未設定:2011/01/21(金) 15:18:34 ID:YLnbDqXL0
>>452
次がRetinaはありえないだろうけど
仮にVA又はIPSでRetinaで120Hzなんて時代が来たら、紙見てるのと変わらないんだろうな…

もちろんバックライトはLEDで低輝度対応ね
461名称未設定:2011/01/21(金) 15:46:31 ID:wFlDMKjf0
>>460
紙見てるみたいというのはわからないけど
120Hzだと3D対応という事か?
462名称未設定:2011/01/21(金) 16:00:50 ID:YLnbDqXL0
>>461
3Dではなく、60Hzくらいでは人間の目はちらつきをとらえてしまうために、液晶ではちらつき感を覚えたり目の疲れ等を起す。

120Hzでも余裕でとらえられるのだが、60Hzはあまりにもお粗末(CRTでさえ85Hzまでメジャーに使われていた)

分かり易い所では、更新頻度の遅さのせいで動いている文字を読み取りづらい(スクロールしながら等)
463名称未設定:2011/01/21(金) 16:08:03 ID:Y5h6hCJI0
倍速液晶で調べたほうが早いだろうなw
遅延も少ないといいですね
464名称未設定:2011/01/21(金) 16:11:21 ID:+jtuY2G1P
プラズマディプレー付きラップトップの時代か
懐かしいな
465名称未設定:2011/01/21(金) 16:26:34 ID:wdUI+9Wk0
そんなのあったんだ
466名称未設定:2011/01/21(金) 16:28:29 ID:wFlDMKjf0
>>462-463
なるほど理解しました
ありがとう
467名称未設定:2011/01/21(金) 16:31:37 ID:Y5h6hCJI0
プラズマは焼き付きあるから、PCモニタには向いてない
それ以外じゃプラズマはかなりいいね、発色も
468名称未設定:2011/01/21(金) 16:36:33 ID:A2baK02G0
プラズマってオレンジなイメージがあるな
469名称未設定:2011/01/21(金) 17:06:08 ID:YO2E8jO80
電気代が
470名称未設定:2011/01/21(金) 17:18:50 ID:zDnG9/Km0
2月9日のiPad発表の時にMacBook Pro出ないかな。。。
もう夜も寝れない。
471名称未設定:2011/01/21(金) 17:24:04 ID:+jtuY2G1P
昼間寝ればよろしい

ちょっと前に買ったから、どうせ買い替えるのは次次期モデルだからヤキモキしなくて済むw
472名称未設定:2011/01/21(金) 17:25:02 ID:Cq6WrdZk0
昼間寝るとかどんな勝ち組
473名称未設定:2011/01/21(金) 17:35:50 ID:2N+ddai30
イツノマニカ2月9日になってるけど、流石2ch脳w
474名称未設定:2011/01/21(金) 17:39:43 ID:zDnG9/Km0
よし昼間寝る!

http://www.9to5mac.com/48264/apple-to-announce-the-ipad-2-on-february-9th

ごめんこれ信じてるんやけど。
2ch脳スマン。
475名称未設定:2011/01/21(金) 17:58:32 ID:2N+ddai30
公式発表でもないのに信じるとか、おめでたすぎ。
2ch脳恐るべし。
476名称未設定:2011/01/21(金) 18:51:21 ID:zDnG9/Km0
ごめん。
2chやってる人みんながそうではないと思うけど、俺は>>474みたいなのみて
わくわくするのが好きなんだ。
477名称未設定:2011/01/21(金) 18:51:59 ID:z9lfbuVo0
じゃあ、MBPはiPadの1週間前の2月2日発表にしよう
ちょうど俺の誕生日だしな
478名称未設定:2011/01/21(金) 19:26:04 ID:tEcQoQxr0
アスカの命日と一緒だな。
479名称未設定:2011/01/21(金) 19:54:16 ID:Vv00sWIZ0
惣流・アスカ・ラングレー
480名称未設定:2011/01/21(金) 20:00:44 ID:/57TrVNb0
最近ぶつりゅうじゃなくてそうりゅうだと知ったオレゆとり
481名称未設定:2011/01/21(金) 22:15:32 ID:iCPfRDI80
砂橋でも、搭載メモリ上限は8GBなのかな?
16GB搭載可能なら買いたい。
482名称未設定:2011/01/21(金) 23:27:05 ID:GqxF2uo50
一枚で8GB以上のモジュールは今のところ無いよね?
でたら可能性があるかもしれないけど。
483名称未設定:2011/01/22(土) 00:41:40 ID:ZeeEFwPr0
iFixitからのメール来てので、何かなと思ったら
iphone4用バラしキットのご案内だった。つまんね。
484名称未設定:2011/01/22(土) 01:09:54 ID:IUytuNgC0
ExpressCardのSSDを起動ディスクに使ってる人いる?
なんか当たりはずれが大きいみたいでどれ選べばいいのかわからんの。
IO-Dataとか速度仕様一切公表してないようなのは危ないかな?
485名称未設定:2011/01/22(土) 02:39:31 ID:ZTyX1LF80
>>484
流行らなかったね。
昔はexpresscardスレなんてのもあったんだが。

スペックシート上はpqiのs520か、ソニーのSxS。
他は内部USB2.0接続で話にならない。
486名称未設定:2011/01/22(土) 02:40:28 ID:ePDf6iDkP
>>475
バカにしてるけど理論的にはそういうの信じたほうが得なんだぜ。
そういうのは期待による幸福感から外れた時のがっかり感を引いても幸福感が残るんだから。
487名称未設定:2011/01/22(土) 02:43:30 ID:UPreTDfz0
なに言ってんだこいつw
488名称未設定:2011/01/22(土) 02:45:05 ID:HfHhBxGt0
>>475みたいのを斜に構えるっていうのかね
489名称未設定:2011/01/22(土) 02:48:40 ID:IUytuNgC0
>>485
ありがとう。やっぱり需要無いのかな。
ExpressCardスレは何時の間にか落ちて、次スレ立たなかったみたい。
http://unkar.org/r/mac/1137023514
15"からも廃止されたし、17"と旧ユーザーだけだものね…
490名称未設定:2011/01/22(土) 03:38:18 ID:RBFrcfxh0
予想は当たっても外れても楽しむものであって、信じ込んでしまうものとはまた別
491名称未設定:2011/01/22(土) 04:35:33 ID:hqVzjIxP0
高尚ぶってるけど内容がガッカリの例>>486
492名称未設定:2011/01/22(土) 06:26:15 ID:Y0cqOqfxP
>>491
A「パチンコで15万買ったぜ!」
B「マジで!?」
A「まぁ20万投資したけど・・・」
B「・・・」

みたいなガッカリ感だよな。
493名称未設定:2011/01/22(土) 08:31:49 ID:0eTir6/60
>>492
あんたにもガッカリだよ
494名称未設定:2011/01/22(土) 11:54:30 ID:uzcSvfN/0
スレチ
495名称未設定:2011/01/22(土) 12:06:27 ID:N746rLlw0
オレがいてお前らがいる
それだけで幸せさ
496名称未設定:2011/01/22(土) 13:36:36 ID:USXreg020
新型待ち遠しすぎてゲロ吐きそうだから早くだして!!
497名称未設定:2011/01/22(土) 13:54:58 ID:CWSCr4fN0
マックブックは人生
498名称未設定:2011/01/22(土) 13:59:34 ID:ktP5Km6G0
もう四月まで待てない!
499名称未設定:2011/01/22(土) 14:02:06 ID:QHYnNez+0
夏までに出してくれればいい・・・年末までに手に入ればいいから
他メーカーには気になるモデルもなかったしな
デザインだけでMBPなのは俺だけなのかもしれんな
ほとんどbootcamp状態だし ドザでもカスでも言ってください。
500名称未設定:2011/01/22(土) 14:03:06 ID:y3SCwbxY0
>>499
チラ裏
501名称未設定:2011/01/22(土) 14:11:56 ID:dwAPqumr0
おまえらなんでこんなばかなの?
Steve JobsやAppleの天才社員たちの考えがナゼ理解できない?
この時期に噂も何もでてないから
なにか大幅な変更がある事は容易に想像できる。
つまり、ドライブはずしてSSDとHDDのハイブリッドなんじゃないかなと。
んで、キャッチコピーも
「〜なハイブリッドをAppleで。」
みたいな感じになる。ブルーレイも現行superdriveと並行で販売して消費者が自分で選んでもらう。値段も下げれるし効率良い。
502名称未設定:2011/01/22(土) 14:15:40 ID:y3SCwbxY0
>>501
てんで画期的でも無く、大幅でも無い件。
タカタレベル。
503名称未設定:2011/01/22(土) 14:20:26 ID:JqCgB2Kl0
>>501
そういう話題は凄いものスレでやってくれ。
504名称未設定:2011/01/22(土) 14:26:56 ID:3+7nxSfP0
>>501
MBAに外付けHDD付けとけよ
505名称未設定:2011/01/22(土) 14:28:56 ID:UPreTDfz0
>>501
突っ込みどころ満載だな
506名称未設定:2011/01/22(土) 14:36:28 ID:0yLA9+cp0
俺を早くlate2006から卒業させてくれ
507名称未設定:2011/01/22(土) 14:36:51 ID:Y0cqOqfxP
>>501
涙拭いてAir買ってこいよ
508名称未設定:2011/01/22(土) 14:39:07 ID:JqCgB2Kl0
意気込んで買う程の価格じゃないな >Air
会社帰りにふと思い立って買っていける程度のレベル。
509名称未設定:2011/01/22(土) 15:01:21 ID:0yLA9+cp0
510名称未設定:2011/01/22(土) 16:59:25 ID:LfP0ZjrG0
でも、Airって、外部ドライブだから、初期投資が高いんだよねえ。
なんとか、ならんかなあOo。(´-`)
511名称未設定:2011/01/22(土) 17:03:37 ID:rT755ZCWP
Airを二台買ってもドライブは一台買うだけで済むからお得だ と考えて見よう(無理
512名称未設定:2011/01/22(土) 17:22:41 ID:QXMpn/El0
513名称未設定:2011/01/22(土) 17:45:18 ID:uzq5Z7k70
今度買おうと思うけど、マウス使ってる?
514名称未設定:2011/01/22(土) 18:12:57 ID:6aCXIlOu0
前スレだったかHDDからカコンって異音がして
SSDに交換したら鳴らないかもってコトで交換して
異音の改善しなかった人いたじゃん?
ホントにたまに自分のもカコンって鳴る時があるんだけど
原因って何かわかりました?

長文打ってる時とかに鳴るんだけど気になるな。
天才酒場に持っていっても再現難しそうだしなぁ。
515名称未設定:2011/01/22(土) 18:13:50 ID:rT755ZCWP
>>513
お絵書きする時にはね
後ゲームをする時にはトラックパッドではやり難い場合がある
それ以外は繋ぎさえしない
516名称未設定:2011/01/22(土) 18:40:36 ID:N746rLlw0
>>514
HDDじゃないとすると熱でどこかが膨張する時の音かなぁ
でもMacBook Proの部品にそんなベコンベコンいく様な箇所ないと思うし、、謎だ
あとあるとするとファンの辺りかなぁ
517名称未設定:2011/01/22(土) 18:41:17 ID:h1MuzF5RP
>>510
スーパードライブ6800円だろ
んなもん大した費用じゃなかろう
518名称未設定:2011/01/22(土) 18:44:54 ID:rT755ZCWP
>>516
電池が膨らんできていて筐体が歪み、脚が浮いてる と言う説が前スレか前々スレかであった気もしなくない
519名称未設定:2011/01/22(土) 18:48:52 ID:ra24I9Q00
電池を変えられない糞だったっけ?
520名称未設定:2011/01/22(土) 19:06:04 ID:6aCXIlOu0
>>518
そんな症状あったんすね。
自分のは先月買ったばかりなので考えられにくいですね。
>>516
普通ならHDDだと思えるんですよね。
読み込み装置が退避してる時になっているような。
ただSSDに交換してもまだ鳴ってるって書き込みをみてどうなのかなと。
HDDでないなら自分的にはドライブからのような気もするのですが。

どちらにせよ音の雰囲気は
電源ボタンを長押しで電源断した時のHDDの音に似てて
精神的に異音がした時はよろしくないのです。
え? ドキドキドキドキ ってなりますwww
521名称未設定:2011/01/22(土) 19:25:12 ID:cndbev+Y0
>>514
このカコンペコン音って,現行MBPでも発生するのかー。
2007MBP特有の問題だとばっかり思ってましたよ。
522名称未設定:2011/01/22(土) 19:37:21 ID:6aCXIlOu0
>>521
報告が少ないのでどの筐体でも鳴るって訳ではなさそうです。
ちなみにHDDはTOSHIBAだったので同じメーカーなら同症状のような気もします。
実際には凄く小さな音なので気づかない人も多いかもしれません。
523名称未設定:2011/01/22(土) 19:42:47 ID:IUytuNgC0
定期的にHDDが小さくカチョン♪ってなるのとは違うよね?
524名称未設定:2011/01/22(土) 19:46:15 ID:6aCXIlOu0
>>523
そのまさしく“カチョン♪”かもしれません。
やっぱHDDですよね?
525名称未設定:2011/01/22(土) 19:51:08 ID:cndbev+Y0
静かな部屋だとハッキリ分かるよね。その音。
526名称未設定:2011/01/22(土) 19:52:02 ID:YedvPuS70
>>524
その音って異常ではなく内部のアームが退避するときの音だと思うが?
527名称未設定:2011/01/22(土) 19:53:38 ID:qlyRlVTJ0
確かunibody前のMBPにHDDカコン問題ってのがあった気がするが
久々に聞いたなそれ
528名称未設定:2011/01/22(土) 19:54:36 ID:IUytuNgC0
>>524
iMacで使ってる3.5インチHDDでも似た定期カコン音が鳴るよ。
自作板で訊いたら、定期的にヘッドを退避させる音で、仕様みたいな事を言ってた。
日立だとサーマルキャリブレーションって言う機能。色んなメーカーで同じような機能ある。
熱やヘッドとの摩擦からディスクを守ったり、定期的にヘッド位置の補正する機能だって。
529名称未設定:2011/01/22(土) 19:55:48 ID:AHWoT7hV0
んなことも知らんのか…
530名称未設定:2011/01/22(土) 20:08:04 ID:6aCXIlOu0
>>525
静かな部屋にいないと逆に気にわかりにくい音なんですがね。
>>526
やはりそのようですね。
>>527
unibody前の筐体もありますがEarly2008は鳴ったことなかったです。
当たりだったんかもですね。
>>528
サーマルキャリブレーションって名前もあるんですか!
勉強になります!

みんな同じ音がしてると聞いて安心しました。
ご教示有難うございます。
またスレ汚しすみませんでした。

>>529
氏ね。
531名称未設定:2011/01/22(土) 20:09:41 ID:IUytuNgC0
公式サポートにもあった。http://support.apple.com/kb/TA39319?viewlocale=ja_JP
でもこの音ってHDDのメーカーや型番によってタイミングや音が違うから一概に言えないんだよね。
最近のは静かだから余り気にならないけど、過去にはキュィーン!とか
ゴトッ…カッキュンーッ!とかニ"ャニャーン!なんて、吃驚する大きさの音のがあったんだ。
532名称未設定:2011/01/22(土) 20:10:55 ID:cndbev+Y0
>>522
ジッ,ジッ,という音が一定の間隔で鳴って,しばらくしてからペコンみたいな。
周りのMBPではそういう音を聞いたことがないので,きっと個体差なんだろうなと。
533名称未設定:2011/01/22(土) 20:13:51 ID:cndbev+Y0
スカイプとかで静かな場所だと音を拾ったりするね。
534名称未設定:2011/01/22(土) 20:16:53 ID:AHWoT7hV0
>>530
ごめんなさい。
535名称未設定:2011/01/22(土) 20:19:20 ID:ZTyX1LF80
>>531
ネコが住んでるってやつか。
そんな話もきいたことがあったな。
536名称未設定:2011/01/22(土) 23:46:18 ID:JqCgB2Kl0
>>519
世代交代のはげしい昨今のノートPC市場で
買ってから電池換えたことなんてあるか?
537名称未設定:2011/01/22(土) 23:59:01 ID:6aCXIlOu0
>>531
公式にもこんな記事あったのですね。
勉強不足でした orz
>>533
確かに録音できるくらいの音ですよねw
>>534
こちらそこごめんなさい。

皆さんご教示有難うございました!
538名称未設定:2011/01/23(日) 00:24:26 ID:esh9b92V0
かこーん
近所の獅子脅しでは
539名称未設定:2011/01/23(日) 00:26:04 ID:iPxMRhk+0
シマンテックインターネットウイルススキャン(パスワード管理)があるので、
Windowsからの乗り換えがどうしよう。。
540名称未設定:2011/01/23(日) 00:29:40 ID:3c3XX1bi0
>>537
氏ね
541名称未設定:2011/01/23(日) 00:43:00 ID:ZItg7kXP0
氏ねとか色々と言ってる奴らは
どれだけ生活レベルが低いのか
想像するだけで可哀想になるね
542名称未設定:2011/01/23(日) 00:45:47 ID:n/kr2aG50
おっと、ID:6aCXIlOu0とID:3c3XX1bi0の悪口はそこまでだ
543名称未設定:2011/01/23(日) 01:05:41 ID:ZItg7kXP0
ああ
そういうのに反応してる自分も
同レベルになってしまうか
スルー出来る大人になろう
544名称未設定:2011/01/23(日) 01:44:22 ID:oxVedgM30
>>543
死ね
545名称未設定:2011/01/23(日) 03:40:18 ID:i4q0Le2s0
最近MacBook Pro15インチの2.4GHzを買ったんだけど、
起動した時やブラウザで他のページに飛ぶときとかに
たまに画像がザザって感じで荒れる。これは初期不良かなぁ?
546名称未設定:2011/01/23(日) 03:59:21 ID:gNL+f28w0
初期不良以外に何があると思う?
547名称未設定:2011/01/23(日) 04:06:12 ID:WTZ9Kq1o0
仕様
548名称未設定:2011/01/23(日) 04:18:53 ID:gNL+f28w0
それじゃあ、しようがないなあ
549名称未設定:2011/01/23(日) 05:11:37 ID:/A6QP+DN0
明日くりゅよ。
550名称未設定:2011/01/23(日) 05:16:23 ID:4qloakja0
さっさとアップルサポートに電話しろよ
551名称未設定:2011/01/23(日) 05:34:12 ID:6s4C3Wau0
サポートは海外に繋がっているよ
552名称未設定:2011/01/23(日) 09:17:40 ID:Qb/Wl9Vm0
メモリが現在は2GBが二枚のところ4GB二枚に差し替えたいのですが
低価格で比較的信頼性の高い銘柄はありますか?
553名称未設定:2011/01/23(日) 10:16:16 ID:Ad8mahmz0
メモリって性能差どんくらいあるんだ?
永久保証しかないし。
554名称未設定:2011/01/23(日) 13:05:31 ID:H0mwAaom0
>>552
知るかンなもん。
555名称未設定:2011/01/23(日) 14:32:41 ID:Ra93MBhL0
今手元に13万あるんだ
556名称未設定:2011/01/23(日) 14:37:44 ID:GrA5mQr20
>>555
みんな大好きなsandyを中心にして、
windowsの自作組めば?
557名称未設定:2011/01/23(日) 15:03:30 ID:Ra93MBhL0
>>556
Mac一台も持っていないんだ
558名称未設定:2011/01/23(日) 15:10:59 ID:oljs4fF20
んじゃ買うなよw
559名称未設定:2011/01/23(日) 15:57:35 ID:VG3+oW050
どう使いたいんだよw
まずそれ書かないと誰も背中さすってくれないぞ。
560名称未設定:2011/01/23(日) 16:25:59 ID:nnwG5BHE0
背中さするってむせたのか!?
561名称未設定:2011/01/23(日) 16:42:43 ID:G6SDi+k00
吐き気がしてるのかもよ。
562名称未設定:2011/01/23(日) 17:16:28 ID:VG3+oW050
最近は背中押すんじゃなくてさするんだ。
やさしく。愛をこめて。
563名称未設定:2011/01/23(日) 18:15:49 ID:vr/sOz+I0
むせるとなんで背中をさするんだ?
全く関係ないと思うんだけどな背中
564名称未設定:2011/01/23(日) 18:42:21 ID:CGa00xX30
新型まだ?
565名称未設定:2011/01/23(日) 18:47:02 ID:tJGlWoCx0
多分今年中に出るよ。
566名称未設定:2011/01/23(日) 18:55:30 ID:7vtf4avcP
いつも発表即発売ですから、いま量産してストックを蓄積しているところです
567名称未設定:2011/01/23(日) 19:11:32 ID:dea08Ku+0
>>552
日本語サポートでのサポートがある
保証期間が3ヶ月以上有る
JEDEC規格である
バルクではない(検査を省略したり、回路を省略してある場合が有る)

使いたいMacでの動作報告(ブログでも可)がある。

ここまで有れば後は自分でMemtest86+でも使ってテストしてエラーが出なければ問題ない。
出来れば保証が切れる前で、3ヶ月付近でもう一度テストした方が良い。

メモリの故障はバスタブカーブなので、最初数ヶ月は初期不良で故障する可能性がある。

あとは好みの問題。
568名称未設定:2011/01/23(日) 19:28:56 ID:oljs4fF20
嘔吐寸前での寸止め劇
569名称未設定:2011/01/23(日) 19:32:15 ID:fCgsN2w90
>>568
(口の)中に出しちゃらめぇぇぇ!!!!
570名称未設定:2011/01/23(日) 19:40:41 ID:hmQ9M9x10
>>552
川*'A`リ <2枚組で一番安いCFDのでいいよ。今までハズレなし。
>567の条件を全部満たしてるし。CFDは一応全数検品してて信頼性は高い。
571名称未設定:2011/01/23(日) 19:41:28 ID:oljs4fF20
>>569 大丈夫!
背中さすってくれたお陰で!!(また飲み込んだ)w
572名称未設定:2011/01/23(日) 19:43:01 ID:hmQ9M9x10
あ、メモリに限らず、パーツは買った時のレシートとパッケージは絶対捨てちゃダメよ?
573名称未設定:2011/01/23(日) 21:16:32 ID:tJGlWoCx0
>>570

俺のPROにCFDの4GB×2枚組セットブッ刺してるけど無問題。
574名称未設定:2011/01/23(日) 21:17:23 ID:gNL+f28w0
自分がそうだったからといって根拠もなく世間一般そうだと思える思考形態を改善すべし
575名称未設定:2011/01/23(日) 21:19:47 ID:bAXYxjYoP
>>563
むせたり咳をすると普段使わない背筋に負担が掛かって痛くなる
576名称未設定:2011/01/23(日) 21:23:40 ID:hmQ9M9x10
ファームウェア更新したMacBook 13"Late2008とPro15"、
Pro13"Mid2009の三台で問題無かったから多分大丈夫かと。
他スレでも動作報告多数。最安売れ線商品だから人柱沢山いる。
ただ売る時と本体買い替えた時流用出来るようPC3-10600の方を買うべき。
577名称未設定:2011/01/23(日) 21:35:23 ID:dea08Ku+0
>>576
非対応のメモリを買うべきとはずいぶん横暴ですね
通常は説明書に記載されている規格のメモリを使用すべきです。
578名称未設定:2011/01/23(日) 21:38:52 ID:gNL+f28w0
半角カナきもすぎだね
579名称未設定:2011/01/23(日) 22:22:43 ID:C15xjG1X0
>>576
そうなの?面白い裏技ですね。
580名称未設定:2011/01/23(日) 22:34:58 ID:dea08Ku+0
>>579
使えないとか相性でアウトっていう報告もかなり上がってるがな
581名称未設定:2011/01/23(日) 22:59:21 ID:hmQ9M9x10
自作板ならPC3-10600でもおkってわざわざ言う事ないんだけど…
なんて説明したら良い?
>>576,580
全く動作報告無かった頃に人柱として買って報告したんだよ?
PC3-8500の方でも相性訴えてるMBP使いの人が入るから、
相性心配ならツクモの交換保証(525円)付けてもいいと思う。
582名称未設定:2011/01/23(日) 23:15:22 ID:1cHwvXs20
そろそろノート新しくしようと思って数年ぶりにこの板見てるんだけど
そろそろ新しいの出たりする?
583名称未設定:2011/01/23(日) 23:18:55 ID:j7ldiSk50
>>582
私も買い替えしようと思ってここに来ているんだけど、
でるかもしれないが、でないかもしれない。
584名称未設定:2011/01/23(日) 23:19:02 ID:KreoDwro0
>>582
周期からみるとそろそろっぽい
ttp://buyersguide.macrumors.com/
585名称未設定:2011/01/23(日) 23:24:00 ID:vr/sOz+I0
もう待ちきれない・・
586名称未設定:2011/01/23(日) 23:26:56 ID:/A6QP+DN0
街きれないなら買えよ。
次はフルモデルチェンジだろうから、俺は待つ。
587名称未設定:2011/01/24(月) 00:15:46 ID:6plM/P7D0
現行はGPUも統合型の中では性能いいしバッテリーの持ちも悪くない。
しかし新型にSandyが載るとなると現行の弱点だったCPUも速くなるからなぁ。
GPUも320Mより速くなるし、なにより発熱も消費電力も少ないらしいから
バッテリー時間も伸びるかもな。

mid2009とこれでおさらば。
588名称未設定:2011/01/24(月) 00:19:13 ID:npXsGlhP0
次はフルモデルチェンジなんだから使えれば良いという人以外待った方が吉。

フルモデルチェンジってどういうこと?
配色も仕様もデザインもガラリと変わるということかな。車みたいに。
589名称未設定:2011/01/24(月) 00:28:25 ID:mEcz8Ss6P
価格も大分高くなるのかな?

それだったら今買っちゃってもいい気もする
590名称未設定:2011/01/24(月) 00:29:44 ID:kM7dMMG+0
ホントMACって高いでござるな
もっと安くならないのでござるか?
591名称未設定:2011/01/24(月) 00:37:53 ID:XcUtz8W20
昔に比べたらだいぶ安くなったでござる
592名称未設定:2011/01/24(月) 00:39:04 ID:Us+LZ5E40
そんな高くないだろ。
昔にくらべれば、、、

しかもMacBook Proは安いだろ
593名称未設定:2011/01/24(月) 00:39:33 ID:z+G4hp4g0
江戸時代は、それは高かったでござるな。
594名称未設定:2011/01/24(月) 00:39:40 ID:D9Rd/WSy0
現行デザインが気に入ってるし、値段も下がってるから今日13インチ買っちまったよ
フルモデルチェンジとなると、
かつてのimacみたいにそれまでとガラリと形が変わったりカラーバリエーション出たりするんかな?
早まったとは思わんが、次どんなのが出るかは気になるなあ
595名称未設定:2011/01/24(月) 00:45:17 ID:z+G4hp4g0
私も、市場価格は大分下がってるし、早く必要だったので買いましたよ。


・・・で、何度やってもFlashがインストール出来ないんだけど。
管理者のパスワードやなんたらを入力して、インストールは完了してるのに、
「この動画を再生するには、…ダウンロードして下さい」としか出てこない。
なんじゃこりゃ。
596名称未設定:2011/01/24(月) 00:58:07 ID:ZpPyodeJ0
10月に15インチ松買ったものですが、サクサクヌルヌルすぎて毎日イキかけてます
mac→窓→macという遍歴だが、もう窓に戻ることはないだろう・・・
なんといっても些細なことかもしれないがアンチエイリアスは視覚的に気持良すぎる
597名称未設定:2011/01/24(月) 01:34:30 ID:D9Rd/WSy0
>>595
ひょっとしてwinユーザーか
インストール前にちゃんとsafari終了した?
窓閉じるだけじゃなく「終了」してからでないとだめだぞ
インストール後にsafari開いたら動画見れるようになってるはず
598名称未設定:2011/01/24(月) 01:50:54 ID:z+G4hp4g0
>>597
ありがとう。
元々はMacユーザだけど、最近はWinばっかり使ってた。

ブラウザ立ち上げたままインストール完了しないのか。
でも確かsafari再起動しても動かなかった。
Mac再起動で使えるようになったよ。
599名称未設定:2011/01/24(月) 01:56:38 ID:P3YBGoRp0
スレチ承知で聞くが
US$15のiTunes Cardを$17(1441円)でゲットしたが、こんなもん?
600名称未設定:2011/01/24(月) 02:42:29 ID:mEcz8Ss6P
ここでよくみる松とか竹って何のこと?

601名称未設定:2011/01/24(月) 03:11:22 ID:Cbu9YiTU0
>>600
この分だと特盛とかも分かってないな?
602名称未設定:2011/01/24(月) 03:42:08 ID:AGLLltCKP
>>596
MacにWindowsを入れると見た目、使い心地ともに最強のマシンが出来上がるぜ?
603名称未設定:2011/01/24(月) 03:57:20 ID:AGLLltCKP
見た目、使い勝手、が正確だな。
604名称未設定:2011/01/24(月) 04:19:12 ID:Us+LZ5E40
>>602
MacにWindows入れるとか。絶対無理。
605名称未設定:2011/01/24(月) 04:26:49 ID:qv9TOFlE0
俺も無理
なんでwindowsなんだよw
606名称未設定:2011/01/24(月) 04:31:04 ID:AGLLltCKP
え?なんでOSXなんて使うの?
不便じゃん。
607名称未設定:2011/01/24(月) 04:55:07 ID:T2uTCXiI0
WindowsにMac入れました
608名称未設定:2011/01/24(月) 05:28:25 ID:P8+YVe3TP
WindowsはMacOSより人間工学的な使いやすさを考えてるらしいし、確かに色々合理的なんだけど、なんでかMacのが好きなんだよな。
例えるならWindowsは取り易いように物を自分の周りに散らかした部屋で、Macはいちいち仕舞って整頓した部屋みたいな。
実際は逆だと思える状況も多々あるんだけどさw
609名称未設定:2011/01/24(月) 07:12:13 ID:AGLLltCKP
確かに。
Windowsは適当に脱ぎ散らかしたり床に本が積んである自宅の部屋で、
OSXはきっちり整頓されたホテルの部屋っぽいよね。
Windowsのどうにでも使えるダラダラ感がたまらねぇ!
610名称未設定:2011/01/24(月) 07:48:32 ID:g20hTQFU0
Unix不要な人はWindowsでもいいんじゃないの
SDDx2の17"が早く欲しい
611名称未設定:2011/01/24(月) 07:56:35 ID:C1fMFJDlP
>>600
15インチモデルにはCPUのグレードが三つあるが、i5 2.66GHz,i5 2.53GHz,i7 2.4GHzを上から松竹梅と称している
特盛と言うのはアップルストアでのBTOオプションであるi7 2.8GHzモデルを選択する事
612名称未設定:2011/01/24(月) 07:57:39 ID:C1fMFJDlP
逆だw
×i5 2.66GHz,i5 2.53GHz,i7 2.4GHz
○i7 2.66GHz,i5 2.53GHz,i5 2.4GHz
613名称未設定:2011/01/24(月) 08:59:51 ID:cWsO+WGR0
>>611
そこは人生経験を積ませるために鰻屋に行かせないと
614名称未設定:2011/01/24(月) 12:10:18 ID:PaNQwW8G0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYioe7Aww.jpg
この緑のケーブルはどういう風に使うんでしょうか?
615名称未設定:2011/01/24(月) 12:14:11 ID:C1fMFJDlP
Macはアース線を知らなくても使えます って、真面目に聞いてるのかな.....
616名称未設定:2011/01/24(月) 12:23:51 ID:m7/VKQEp0
>>614
先を土に埋める。
617名称未設定:2011/01/24(月) 12:28:07 ID:PaNQwW8G0
ありがとうございます!アース線というんですか。
切ったらマズいですか?
618名称未設定:2011/01/24(月) 13:02:45 ID:8xxFrSGW0
>>617
その発想は無かったw
619名称未設定:2011/01/24(月) 13:07:01 ID:Hdk2Qys00
>>514

亀ですが、それ多分俺のことです。
今日ジーニアスに持ち込みました。
SSDに換えても音が鳴ること、バッテリー駆動時だけじゃなく
ACにつないでも鳴ること、ただ不定期に鳴るので再現性が難しいこと、
いろいろやってみたけど、結局入院になりました
(バーの人ここを見てたら特定されるなww)。

バーの人曰く、バッテリーかファンが原因ではないか、と。
いったんバッテリーもファンも両方とも交換して
それで様子を見ましょう、ということになりました。
620名称未設定:2011/01/24(月) 14:03:33 ID:kqwhGmOv0
>>617
マズくはないけど、邪魔ならテープや輪ゴムで止めとくといいよ
621名称未設定:2011/01/24(月) 14:43:25 ID:8EON5QBA0
MacBook Pro、ACアダプタが2つあるけど、どちらを使ったらいいの?
622名称未設定:2011/01/24(月) 14:49:25 ID:J8SzeMoZ0
>>621
片方はコードだけだろ。
プラグ部分を差し替えて好きな方を使えばいいんだよ。
付属のユーザーガイドくらいは読めよな。
623名称未設定:2011/01/24(月) 15:40:43 ID:npXsGlhP0
MacBookとMacBook Proの値下がりよう・・・来るッ!
624名称未設定:2011/01/24(月) 17:19:33 ID:Kzd/kViN0
これでフォトショとイラレやるのって不便?
iMacのがよい?
テカテカモニタがいやだから、外付けしたいんだが。
625名称未設定:2011/01/24(月) 17:36:43 ID:2WmhpzZq0
量販店でUSキーボードにできる所ないのかな
626名称未設定:2011/01/24(月) 17:39:18 ID:kM7dMMG+0
量販店でノングレア買えるようにして欲しいわ
627名称未設定:2011/01/24(月) 17:41:10 ID:AGLLltCKP
ノングレアフィルム売ってるじゃん。
628名称未設定:2011/01/24(月) 17:48:18 ID:/t4Iasr/0
>>624
べつに不便じゃないよ。
629名称未設定:2011/01/24(月) 17:58:46 ID:8pZ54Lo1P
MacBookAirの動作速度が速い速いと持ち上げられてるけど、
あれってSSDだからだよね?ちうことは、MacBookProのBTOで
128GB Solid State DriveとかにすればAirよりも
快適な動作速度を得られる、ってことなの?
630名称未設定:2011/01/24(月) 18:05:05 ID:AGLLltCKP
>>629
AirのSSDはSSDの中でもかなり速い部類だから、
BTOのSSDよりもRealSSDのC400とかを入れれば完璧だね。
631名称未設定:2011/01/24(月) 18:05:23 ID:4Vza46+w0
>>629
もちろん。CPUはMBPの方が速いのでより速いよ
BTOじゃなくても自分で換えてしまえば
632名称未設定:2011/01/24(月) 18:13:33 ID:VAuPtgUbP
>>629
勿論。
BTOよりは自分で付け替え推奨。
633名称未設定:2011/01/24(月) 18:15:49 ID:8pZ54Lo1P
>>630-632
レスどうもです
そんじゃ心置きなくRealSSDのC400とMacBookProでIYHしてくる!
634名称未設定:2011/01/24(月) 18:27:23 ID:Kzd/kViN0
>>628
サンクス
新型出たら買うわ
635名称未設定:2011/01/24(月) 18:35:58 ID:m0ocDv+E0
有力な噂はまだかよ
636名称未設定:2011/01/24(月) 20:06:45 ID:VU2ANTBs0
HDD→SSDの換装についてググってみたけど
素人はやらない方が良さそうだね
637名称未設定:2011/01/24(月) 20:13:48 ID:QZAqNgjQ0
iMacのSSD換装(増設?)はちょっとアレだけど現行MBPのHDD換装は簡単だぜ?
メモリ交換する感覚でいける、初Macの俺でもできたし
638名称未設定:2011/01/24(月) 20:15:20 ID:C9bsnQZ90
意外にもunibodyになってから換装は楽になった
639名称未設定:2011/01/24(月) 20:27:59 ID:l3nc5dAb0
>>636
ifixit見なはれ
懇切丁寧にばらし方写真入りであるでよ。
ばらし道具も買えるがな。
640名称未設定:2011/01/24(月) 20:43:43 ID:wJ0JtF110
>>636
現行MBPだとしたら超簡単。バッテリーとか変えるよりある意味楽。
トルクスドライバーさえあればできるよ。

641名称未設定:2011/01/24(月) 20:51:15 ID:XqtJGP//0
optibayってまだやってる人居るのかな?

なんかあんまり需要無いって感じだし
642名称未設定:2011/01/24(月) 20:52:21 ID:5uMJmoTq0
欲しい人には行き渡ったんじゃね?
643名称未設定:2011/01/24(月) 20:53:57 ID:m0ocDv+E0
手を出したいけど新型見てからだな
644名称未設定:2011/01/24(月) 20:59:20 ID:AGLLltCKP
Airが最高すぎるんですけどどうしたら良いですか?
お前らも1.7kg、1.7cmのAir15が出たら大半は乗り換えるでしょ?
645名称未設定:2011/01/24(月) 21:03:08 ID:nM8akRQA0
MacBookとの比較ならアリかもしれないがProの壁は越えられないから乗り換えはないな
646名称未設定:2011/01/24(月) 21:05:22 ID:C1fMFJDlP
>>644
壊れるまでは使い続けるねぇ
別に困ってないし
647名称未設定:2011/01/24(月) 21:09:58 ID:npXsGlhP0
とにかく安く買いたいなら現行の13でも問題ないかしら?
新型出たら現行の姿消すし、現行ほど価格が下がるのもかなり先になるよね?
648名称未設定:2011/01/24(月) 21:16:05 ID:VU2ANTBs0
>>637-640
おぉ〜嬉しい情報ありがと
新型MBPが出たら考えてみようかな。
ひょっとしたらSSD仕様かも知れないしね
649名称未設定:2011/01/24(月) 21:16:58 ID:8EON5QBA0
>>647
俺はそうした
650名称未設定:2011/01/24(月) 21:17:44 ID:lrXkimp+0
>>647
安く、だけならそれでOK。
一番安いのは発表直後の在庫品だろうけど、バクチ要素が強すぎる感はあるな。
651名称未設定:2011/01/24(月) 21:20:21 ID:AGLLltCKP
Macbookの4月からのラインナップはこのように整理されるよ。

MB 13インチ
MBA 11,13,15インチ
MBP 17インチ
652名称未設定:2011/01/24(月) 21:21:08 ID:C9bsnQZ90
Macbookの4月からのラインナップはこのように整理されるよ。

MB 13インチ
MBA 11,13インチ
MBP 15,17インチ
653名称未設定:2011/01/24(月) 21:51:09 ID:XcUtz8W20
ディスクリートGPUのない15インチって
654名称未設定:2011/01/24(月) 21:53:12 ID:J8SzeMoZ0
>>652 のほうが説得力があるな。
元々、13"のMacBook Proというのは無理があった。
655名称未設定:2011/01/24(月) 22:13:41 ID:C1fMFJDlP
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110121/1034265/
13型MacBookProって廃盤になるほど売れてないんだ?
656名称未設定:2011/01/24(月) 22:17:24 ID:AGLLltCKP
>>655
モデル廃盤を見越した投げ売りでしょ。
MBとなんも変わらないProなんてラインを作るだけ無駄。
657名称未設定:2011/01/24(月) 22:21:18 ID:C1fMFJDlP
ID:AGLLltCKPはMacBookPro13型に親を殺された可哀想な子
658名称未設定:2011/01/24(月) 22:34:12 ID:m0ocDv+E0
攻守最強の13インチこそモバイルのProにふさわしい。
15や17はノートにおいて重要なモバイル性を欠いてる。Bigと変更すべき
659名称未設定:2011/01/24(月) 22:38:44 ID:npXsGlhP0
>>649
自分もそうしようかなぁ。
初めてのMacだし・・・。
>>650
僕も発表直後が底値だと思っているけど言うように賭けの部分が大きいよね。
発表日の日中に買うことができたら1番良いんだけれど。
660名称未設定:2011/01/24(月) 22:43:12 ID:f/K9XY5U0
うーん、新型のが今より安くなるという可能性もあるんでねぇがな。
ちょっと現状のMBPは、似たようなスペックのWindows機との価格差が
開き過ぎてるような気がする。MBとかMBAはそうでもないんだけど。
661名称未設定:2011/01/24(月) 22:46:52 ID:XqtJGP//0
>>655
Win機じゃ15インチのCorei5が10万台・・・

なんかCore iシリーズになってからのMacって割高なんだよね
Intel以降後で初期Core2の頃だとちょー割安だったからSwitchしてもらうのに勧めやすかったけど今はもうできねー
662名称未設定:2011/01/24(月) 22:51:18 ID:C9bsnQZ90
MBP13"はMBになって安くなるだろうね。
低価格MacBookと高価なProにはっきり別れるし、スペックもそれに見合ったものになるでしょう。
大規模モデルチェンジは15", 17"だけだろうね。13"はAirがあるわけだし。
663名称未設定:2011/01/24(月) 22:55:17 ID:AGLLltCKP
>>661
メインストリームノートのAir勧めればいいじゃん。
MBPはもうニッチな需要に答えられればいいとAppleも思っているんでしょ。
664名称未設定:2011/01/24(月) 23:04:55 ID:MGT5XdTT0
まーたいるのかエアヘッド野郎
665名称未設定:2011/01/24(月) 23:07:36 ID:HLGWxHzp0
ID:AGLLltCKP

ここはWindowsのスレでもAirのスレでもないんですがね。
666名称未設定:2011/01/24(月) 23:07:41 ID:AGLLltCKP
ホイップダブルシロップマシマシで
667名称未設定:2011/01/24(月) 23:07:45 ID:D5R3efCq0
>>663
>>596
>MacにWindowsを入れると見た目、使い心地ともに最強のマシンが出来上がるぜ?

バーーーカ
668名称未設定:2011/01/24(月) 23:20:49 ID:kmdL1Rf10
>>659
横からで恐縮だけど、俺は今週末に現行買ってMacデビューする。アップデート待ってたけど、もうどうでもいいわ。
8年モノのDynabookからの乗り換えだから、現行機でも死ぬ程満足出来るだろうて。
669名称未設定:2011/01/24(月) 23:47:59 ID:YLyYnQ7J0
>>655
へー、iPhoneの影響すごいね。
日本でもMacのシェアあがるかな。。。

何%くらいになるやろ
670名称未設定:2011/01/24(月) 23:51:39 ID:npXsGlhP0
>>668
自分も購入するとしたらXデーは土日になると思う。
でも、何か今週中に新型が出てしまうような気が・・・。

実は全財産が23万しかない無い内定だから購入に踏み切れずにいるのです。
テレビもアナログだけどまだ180日くらいあるしMacが優先だろ。うん。
671名称未設定:2011/01/25(火) 00:13:11 ID:uJuXRV0+0
明後日のAppleイベントで多分新型フルモデルチェンジMBPも来るな。
672名称未設定:2011/01/25(火) 00:32:17 ID:SlpExy2E0
>>671
明後日?
673名称未設定:2011/01/25(火) 00:34:16 ID:fZW09T8c0
新型iPadと共に新型MacBookProも…かな?
674名称未設定:2011/01/25(火) 00:34:46 ID:upwK3GFtP
>>672
マックワールドエキスポが有るね
Appleは出展しないけど
675名称未設定:2011/01/25(火) 00:36:12 ID:AbF7jGWP0
これはちょっと期待
676名称未設定:2011/01/25(火) 00:36:18 ID:upwK3GFtP
MacWorldExpo開催中にクパチーノで新製品の発表とか、MacWorldWxpoの主催者を虚仮にするには最高の方法だなw
677名称未設定:2011/01/25(火) 00:36:22 ID:uJuXRV0+0
いやいやイベントあるから
678名称未設定:2011/01/25(火) 00:44:05 ID:SlpExy2E0
>>674
あー、そうだったね。サンクス。
Appleの参加、最後が3年くらい前だっけ。
679名称未設定:2011/01/25(火) 01:06:45 ID:ntRO44sx0
まず就職が先
680名称未設定:2011/01/25(火) 03:44:37 ID:JJl4xc2pP
MBP13が無くなってMB13のみになるとしたら
アルミユニボディの通常電圧版13インチが手に入るのは
今だけって事か?
681名称未設定:2011/01/25(火) 08:00:35 ID:qTR49cIW0
そう聞くと、なんか欲しくなってきたw
682名称未設定:2011/01/25(火) 08:02:10 ID:Mn/AFVWM0
でも改めて考えてみると、性能が微妙だった
683名称未設定:2011/01/25(火) 12:02:38 ID:upwK3GFtP
今日も朝からご苦労様w
684名称未設定:2011/01/25(火) 13:19:31 ID:XZslZWqp0
しかし噂通り光学ドライブなしのSSD搭載なんてやったら
マシンスペック以外Airとダダ被りだな。
MBP13なんて存在意義を疑われてもおかしくない。

てか軽薄化なんてAir路線走りだすことになるなら
いっそ空いたスペースにバッテリー積め込んでほしい。
685名称未設定:2011/01/25(火) 13:23:44 ID:XKdPrUn/P
多分、MBP13は春のCPU刷新で生き残る可能性は50%。
来年にデザイン変更でもあればそこで無くなるんじゃないかな。
686名称未設定:2011/01/25(火) 14:02:05 ID:3WgLiAPG0
しかし13"って最早中途半端だよね、
携帯性を重視するならAir、スペック重視なら15"17"
MBPに13は正直要らないかも知れない
687名称未設定:2011/01/25(火) 14:29:54 ID:upwK3GFtP
13型MacBookProに親を殺された子がこんなに大勢居たとはw
688名称未設定:2011/01/25(火) 14:54:53 ID:uRB38JUQ0
出る前はさんざん出せと言っておきながらw
689名称未設定:2011/01/25(火) 14:58:40 ID:upwK3GFtP
Airに目が眩んでるからねぇw
プロ向け力技機種と
Duoを彷彿とさせる軽量機種と
学業向け廉価機種
昔と違って今なら三つのプロダクトラインを維持する体力は有るよ
690名称未設定:2011/01/25(火) 15:13:10 ID:upwK3GFtP
個人的には15型のAirが出たなら、次に買う時には視野に入れるだろう
それかProの17型にするかだけどね
691名称未設定:2011/01/25(火) 15:21:14 ID:Rw59XWRm0
企業の体力的な問題じゃなくてさ。
なんかApple的にダサいじゃん?
目的が被る製品ラインナップってのがさ。

今はギリギリMBP13とAirは区別できるけど、
アップデートでディスプレイ解像度がAirと並んで
光学ドライブ外れてSSDになって…なんてなったらAirと何が違うの?ってなるじゃん。

ユーザーが疑問に思う選択肢を用意するのはらしくない。
692名称未設定:2011/01/25(火) 15:36:49 ID:upwK3GFtP
まぁ、自分の心の中に正しいApple像がある人とは意見も合うまい
693名称未設定:2011/01/25(火) 15:48:50 ID:q7yPQEay0
超低電圧版で統合型GPUだけの15インチなんて価値ない
694名称未設定:2011/01/25(火) 15:51:37 ID:oEXHRl0g0
結局、現地時間26日のイベントどーのこーのってのは、なんだったんだ。。
695名称未設定:2011/01/25(火) 15:54:17 ID:ASeJ37tO0
>>606
え?じゃあなんでここに居るの?
板違いじゃん。
696名称未設定:2011/01/25(火) 16:20:48 ID:be7z1/UA0
>>684
0スピンドルになったとしてもAir路線にはならないと思うが…
バッテリーやGPUにスペース使うんじゃね?

吸排気出来る面積も広くなるし、ポートに使える面積も広くなるし、基盤(GPU等)に使える面積も広くなるし、モンスターに化ける可能性はあるな

バッテリー大きくなったおかげで液晶の消費電力増やせて、VAとかIPSって可能性もあるだろうし
697名称未設定:2011/01/25(火) 16:25:10 ID:UAhymFSQP
仮にゼロスピになったとしても2.5インチベイのスペースは残すんじゃないかな
オプションでHDDで容量増やしたいってユーザーは少なからずいるだろうし、
SSDだけじゃ心許ない、て人も多かろう
698名称未設定:2011/01/25(火) 16:31:11 ID:be7z1/UA0
>>697
AppleはそれをやるくらいならSSDを2本並べて付けそうだと思う。
699名称未設定:2011/01/25(火) 17:38:56 ID:TrT90kr9O
じゃあやっぱAir化するわけだ
システムの基本性能は違うにしても
700名称未設定:2011/01/25(火) 17:46:12 ID:a8FwUm6Y0
もうすぐ2月だなぁ
iPad2の発表だけなのかなぁ
701名前未設定:2011/01/25(火) 17:54:42 ID:tZ7X/vNU0
頑張って30万円貯めたので、そろそろ来てくれないだろうか
702名称未設定:2011/01/25(火) 18:08:42 ID:UAhymFSQP
サンディデュアルの出荷が二月らしいから
来月来るだろ
703名称未設定:2011/01/25(火) 19:21:11 ID:TzyMkt8w0
ここで話されてる予想は全部あくまで妄想乙であって、みんなであーでもないこーでもない
ってwktkするのが関の山のはずなのに、たまに、こうに違いない!って断言する奴でてくるんだよな。

なんなの?預言者なの?企業スパイなの?

704名称未設定:2011/01/25(火) 19:30:18 ID:AnYID+HT0
>>703
色々な種類の爆弾がそこらじゅうに投下されてるんだから
当たりもするわな
705名称未設定:2011/01/25(火) 20:01:06 ID:qpnLm2n90
Mac欲しい病にかかって直営店で見てきたんだけど、
毎日持ち運び前提だと15ってやっぱでかいよね?
あんま評判よくないけど13にするか迷う…
706名称未設定:2011/01/25(火) 20:05:08 ID:yLpdiHfZ0
>>705
そんなの個人の体格によるだろうねー
17を平気で持ち歩いてる人もいるし
13でも大きいと思って11のAir購入した人もいるし
707名称未設定:2011/01/25(火) 20:08:01 ID:cCFCJ6NV0
評判が良くないとかwむしろ一番評判良いでしょ。
同じProなのにずっと高い15インチの奴がコスパに嫉妬してるだけ。
15インチ買うぐらいなら13インチにSSD入れる方が遥かにPro仕様になるよ
708名称未設定:2011/01/25(火) 20:12:30 ID:qpnLm2n90
>>707
mjsk
SSD換装ってHDDと入れ換えて
OSをクリーンインストールするだけって感じですかね?
709名称未設定:2011/01/25(火) 20:14:58 ID:CU+W5hgI0
新型MBPマーーーダーーーーー??????
710名称未設定:2011/01/25(火) 20:17:16 ID:W9c1TNcS0
去年4月に出たから今年もその辺でしょうね。
711名称未設定:2011/01/25(火) 20:18:01 ID:cCFCJ6NV0
そんな感じ。簡単だよ。持ち運ぶなら尚更SSDじゃないと不安だよ。
モバイルならばこそ、出先でサクサク動いてくれないと捗らないし。
17インチの最強スペックだろうが、SSD換装の体感には遠く及ばない
712名称未設定:2011/01/25(火) 20:22:39 ID:upwK3GFtP
>>698
起動ディスクをフラッシュ化してオンボードに、HDDは筐体側に組込んでFinderから見たら一にしか見えない様な仕組みを持ってくるかも
713名称未設定:2011/01/25(火) 20:54:07 ID:Px4/rj2p0
714名称未設定:2011/01/25(火) 21:22:54 ID:zKa9lRju0
macを今度初めて買おうと思ってて、proの2番目にいい奴を買う予定なんだけど何かアドバイスくれ
715名称未設定:2011/01/25(火) 21:28:26 ID:21LiDtUo0
まず何に使うか言うとみんなアドバイスくれると思うよ。

あとMac Proならスレちだぞ。MacBook Pro?
716名称未設定:2011/01/25(火) 21:29:32 ID:pt4S5TCn0
ブルーレイ早く積んでくれ
717名称未設定:2011/01/25(火) 21:32:20 ID:zKa9lRju0
mac book pro です。スマン。macは、ほとんど初心者なんだ。
やることは、ウェブ制作とか、適当に小説でも書きたい。
おまけで、ipod touchとかipadのアプリ制作。←俺得なお小遣い帳を作りたい(笑)
adobeのDW,PS,FWを入れて使う予定。
初心者だから、どういうの選べばいいか正直全然わからない。
次、新しいモデルの奴がほしいけど友人曰く、かなり遠い日の話らしい・・・・・・・・・
718名称未設定:2011/01/25(火) 21:36:01 ID:AvbpFr5t0
来月発表即日販売だろ。
ここまでまったならあと数週間くらい待とうや。
719名称未設定:2011/01/25(火) 21:41:26 ID:EXldbGdp0
もう4月まで待てないわ!
720名称未設定:2011/01/25(火) 21:42:10 ID:l7vWNasn0
721名称未設定:2011/01/25(火) 21:42:11 ID:urfmbmn40
耐えるんだ。俺は買った一ヶ月後に新型出てホントに悔しかったからなw
722名称未設定:2011/01/25(火) 21:43:45 ID:q7yPQEay0
>>717
有名なクリエイターでも使ってるマシンはけっこう古かったりする
スペックなんて正直関係ないよ
723名称未設定:2011/01/25(火) 21:45:19 ID:21LiDtUo0
その用途だと、二番目にいいやつでいいと思うよ。
余裕あるならメモリ8Gにして
SSD搭載したらかなり幸せになれるよ。

でも急ぎでないなら、新型でるまで待つのもありだと思うよ。
724名称未設定:2011/01/25(火) 21:55:55 ID:6iSA08/B0
>>719
新型は待ってる奴が世界中にいそうだから品薄になると思うぞ
2月に出て早めに注文したとしても納期は4月かも
725名称未設定:2011/01/25(火) 22:05:18 ID:FItqgEWC0
どうしてもSSDを信用できないもう一人の自分が心の中にいるんだが、
HDDと比べて衝撃は別として寿命とかはどうなの?
726名称未設定:2011/01/25(火) 22:07:54 ID:cCFCJ6NV0
寿命とか、今時そんなこと言ったら場所によっては袋叩きだよ・・
その何の役にも立たない変な知識は捨てましょう
727名称未設定:2011/01/25(火) 22:08:20 ID:Eadr3/LDP
俺調べによると、SSDの寿命がきた時には書き込みができなくなるが、読み込みはできるのでデータの以降は行える、はず。
つまり寿命が来てもいきなりデータを失う事はない、という結論なんだけど
識者の方々どうでしょうか
728名称未設定:2011/01/25(火) 22:10:12 ID:cZijUTHt0
うちにも、タイガーマスク来ないかなあOo。(´-`)
729名称未設定:2011/01/25(火) 22:22:22 ID:dytj8Xii0
730名称未設定:2011/01/25(火) 22:27:36 ID:be7z1/UA0
>>727
SSDは書き込みの際に全データの移動を行うために多くのファイルが破壊される
731名称未設定:2011/01/25(火) 22:50:13 ID:lUau0DXX0
>>721
一ヶ月後なら旧型になってしまったとしてもまだまだ可愛い時期じゃないか?
732名称未設定:2011/01/25(火) 23:06:56 ID:vJJedTnJ0
>>691
なるほど、Proから光学ドライブ外すのはAppleらしくない、
今後も搭載し続けるだろうと。
よくわかりました。
733名称未設定:2011/01/25(火) 23:24:23 ID:a8FwUm6Y0
SSDに換装した人は、外付けのHDDにデータ保存してるの?
俺も新型MBPを待ってるんだけど、もう現行型でいいやと思ってるんだよね。

で、環境を色々妄想してるんだけど
MacもSSDも使ったことないからわけわかんなくなってきてw

・SSDは主にシステム関係
・外付けHDDに自分のデータ
・バックアップとりたかったらもう一台
・さらに不安ならクラウドに預ける

こんな感じ?
みなさんはその辺どうなってるのか教えてくんろ
734名称未設定:2011/01/25(火) 23:27:29 ID:21LiDtUo0
外付けに自分のデータ置く意味がわからん。
735名称未設定:2011/01/25(火) 23:28:28 ID:cCFCJ6NV0
>>733
ぶっちゃけその辺の運用はとても難しい。
クラウド・NASはまだまだ過渡期だからね。

俺は基本的にクラウドを諦めて、オプチベイでSSD+HDDの
コンボにしようかと思ってるんだが、新型がどう来るか見てからでないと身動きが取れない。
だから今はデータはごちゃごちゃだわ。
736名称未設定:2011/01/25(火) 23:32:35 ID:lUau0DXX0
土日に現行13買うわ決めた
737名称未設定:2011/01/25(火) 23:48:54 ID:kQQB4LIN0
>>736
それは今一番無い選択だわ
738名称未設定:2011/01/25(火) 23:51:42 ID:be7z1/UA0
欲しい時に買えばええやん
739名称未設定:2011/01/25(火) 23:51:49 ID:960HDa7e0
WiDi搭載きぼー
740名称未設定:2011/01/25(火) 23:56:47 ID:IjYhxPyp0
おれも先日15買ったよ。
新機種って別に出来ることに特段の差が出るわけではないけど、
賞味期限が長くなるってのはあるね。
741名称未設定:2011/01/26(水) 00:13:45 ID:+aMS/Fsy0
アップルってデザイン変えないから、仮に買ってすぐに新機種が出ても
そんなに型落ちした感じがしないのがいい。
たとえ大幅にモデルチェンジした時でも、旧型の方が良い点があったりするのも微妙なさじ加減。
俺はユニボディになる前のMacBook Proのユーザーだったけど、
CD/DVDの排出が横になったのを見て、旧機種で本当に良かったと心の底から思ったよ。
742名称未設定:2011/01/26(水) 00:24:09 ID:O+w7BJde0
>>734
SSD容量少ないじゃん。引越しできないわ。
128GB以上はまだまだ買う気にならない値段だし

>>735
>オプチベイでSSD+HDDのコンボにしようかと思ってるんだが、
新型がどう来るか見てからでないと身動きが取れない。
そう。俺の悩みの元凶というか大本はまさにその辺りなんだよね。

今ピカサとgoogl docsを無料の範囲で試しに使ってるけど
やっぱりオンラインに預けてると何かと便利でね。有料版も検討してるんだ。
タイムマシン機能もうまく活用しつつ、色々なデバイスで簡単に同期や
バックアップができたらいいなと思ってたら>>733みたいな感じになってしまったよ。

これだけ書いといてなんだけど、
やっぱり新型見てから決めようかなw
743名称未設定:2011/01/26(水) 00:28:20 ID:1EaXL4610
>>733
出先で使いそうなファイルは全てSSD。(作業中のファイルはDropbox併用)
上記+持ち歩かなくて良いファイルをNASとデスクトップに同期保存。
744名称未設定:2011/01/26(水) 00:36:41 ID:a/DwlA8C0
明日くりゅよ。
745名称未設定:2011/01/26(水) 00:45:52 ID:O+w7BJde0
>>743
サンクス。参考にするよ。
NASでできることも色々ありそうだけど知識が追いつかんw

新型が出るまであと2〜3ヶ月(か?)、
グーグル先生のもとで勉学に励むかな
746名称未設定:2011/01/26(水) 01:28:37 ID:G+0qsvgS0
新型が出たら、現行のはさらに値下げされるのかな?
747名称未設定:2011/01/26(水) 01:32:49 ID:bU0WzjIz0
SSDは速さと安定で人気あるけど写真やビデオのファイルが多過ぎて敬遠してます。
青色申告済んだらHDDを1TBに換える予定。
http://kakaku.com/item/K0000093986/
748名称未設定:2011/01/26(水) 01:36:20 ID:NVJBOALr0
15インチや17インチはまぁまだ現行でも買いたいときに買えばいいが
MBP13はさすがにSandy載ったの買ったがいいだろ。
もうここ1、2ヶ月の間に来るだろうし。。
まぁ俺もmid2009からの買替えに待ちに待ってるんだが



749名称未設定:2011/01/26(水) 01:41:46 ID:Gs/ldjtU0
MBP13がまだあると信じてる人がいるようだけど、4月のアップデートでなくなってるの見てどう思うのかな。
急いで型落ちの13"MBP買いに走るのかな。それとも泣く泣くMB安くなったMB買うのかな。
750名称未設定:2011/01/26(水) 02:03:36 ID:hLFiCMTDP
まあ新MBP13が無くなってもMB13が新しくなるならそれ買うからいいわ
751名称未設定:2011/01/26(水) 04:12:21 ID:uGc//7VrP
普通にAir13に乗り換えるでしょ。
752名称未設定:2011/01/26(水) 04:37:24 ID:qT0RFR5LP
この手の子は、13型が残ってるのをみて発狂して暴れ出すので注意
753名称未設定:2011/01/26(水) 05:37:30 ID:0fBwR7x90
自分の妄想を「なくなっている」とか断定できるあたりすごいよ
754名称未設定:2011/01/26(水) 05:45:15 ID:qT0RFR5LP
そのうち、ceo代行のクックより自分の方がAppleを上手く切り回せるとか言い出しそうだ
755名称未設定:2011/01/26(水) 05:50:11 ID:uGc//7VrP
毎日噂話相手に発狂している13使いが哀れすぎる・・・
そんなにコンプレックスを感じるくらいならさっさとAirか15に乗り換えればいいのに。
756名称未設定:2011/01/26(水) 05:59:52 ID:5pqStfu/0
馬鹿に餌を与えないでください
757名称未設定:2011/01/26(水) 06:52:40 ID:jt8mRvby0
僕が一番ry)
758名称未設定:2011/01/26(水) 06:58:23 ID:dQn9neMW0
>>755
15inchならいいよね。
そんな私は昨年末に15inch買った・・・orz
新型いつなんだろ。。
759名称未設定:2011/01/26(水) 08:44:16 ID:fmpdeoRnP
Pro13インチがSandy化されて、
Airが一気に陳腐化するのが怖いんだろうな
なまじ出て間もないぶん、Sandy化は
一番後回しにされるのは必至だからな
760名称未設定:2011/01/26(水) 09:00:15 ID:uGc//7VrP
そりゃAirはこの先ずっと続くけど、Pro13はSandy Bridgeが乗るか
ラインナップから切り捨てられるかのどちらかだからな。
怖い怖いw
761名称未設定:2011/01/26(水) 09:30:24 ID:5pqStfu/0
全く反論になってない件
762名称未設定:2011/01/26(水) 09:30:52 ID:bkxNg8NY0
MBP13が切られることなんてないって(笑)
763名称未設定:2011/01/26(水) 09:45:33 ID:mMCHjXZQ0
論破君に反論とか言う概念はないよ。
嘘つきまくって、反論されても「はい、論破」とか訳わからんことしか言わなかったキチガイなんだからw
764名称未設定:2011/01/26(水) 09:51:38 ID:zg1Sjahh0
Macで一番売れてるMBP13を切るってのは考えにくいけどね。でもAppleだからな侮れないw
765名称未設定:2011/01/26(水) 10:05:25 ID:a/DwlA8C0
MBP13は一番売れてる。
ディスコンなわけがない。
スリム化、液晶の高画質化、CPUなどでいくらでもAirと差別化出来る。
766名称未設定:2011/01/26(水) 10:08:30 ID:9Y3S7ctR0
(キリッ
767名称未設定:2011/01/26(水) 10:24:12 ID:4m19q/530
なんせ次期MBPで光学ドライブ切るのは考え難いなぁ。
エンタメ的にはBlu-rayなくてもVODでHD映像対応はできるけど、
仕事で素材扱うのに媒体がDVDなんて今の時代でも平気であるし。

もし次期MBPで光学ドライブ切ってくるなら
現行機種を買い溜めしとくわ。
768名称未設定:2011/01/26(水) 11:08:04 ID:KZ6P0Pf1O
でも、アップルって、需要が無くなってから切るんじゃなくて、
将来無くなると判断したら、必要な人が残っていても冷酷に切るよね。
そういう意味では、そろそろ光学ドライブ切りそうなタイミングではある。
一方でユニボディのデザインになってからまだ二年ぐらいしか経ってないので、
デザインを大幅に変更するにはまだ早すぎるようにも思われ、
後者の点から、次のMacBook Proには光学ドライブ残るというのが「ぼくのかんがえたつぎのまっくぶっくぷろ」。
769名称未設定:2011/01/26(水) 11:14:22 ID:PJllIbvO0
アカデミー賞審査に異変 DVDに代わってiTunesが主流に
ttp://eiga.com/news/20110120/6/

アカデミー賞をはじめ、各組合賞を審査する会員に対し、
各映画会社は「スクリーナー」と呼ばれる審査用のDVDを配布するのが慣例となっていた。

フォックス・サーチライトが米俳優組合(SAG)賞対策として、
iTunes Store経由でSAG会員に映画配信を開始。
ほかの映画スタジオも追従
770名称未設定:2011/01/26(水) 11:44:04 ID:2Y+xU/r00
VHS→DVD 革新的
DVD→Blu-ray 画質重視派のみ

Blu-ray→ベータへの道・気づけば無くなってる→DL or Memory?
771名称未設定:2011/01/26(水) 12:02:07 ID:wNCijhxz0
筐体の厚さは変わらんと思うよ
Etherコネクタが厚さギリギリだし、GigaBitEtherをなくすとは思えないし
772名称未設定:2011/01/26(水) 12:02:56 ID:4AlDh8t40
ユニボディそろそろ飽きた

ドライカーボンなんかどやさ?
熱の事はまったく考えてないけれども。
773名称未設定:2011/01/26(水) 12:11:04 ID:ySDy6E990
Blu-ray vs VODは血みどろの戦いだからなぁ。

家電産業+メディア産業で儲けようと考えるBlu-ray勢と
iTunesやXBOX LiveのVOD配信で儲けようとするApple、Microsoft勢。

Blu-ray vs HD-DVDの時だって東芝に肩入れしてたのはMicrosoft。
(Microsoft的にはHD-DVDなんて興味なく単に次世代メディア争いを引き伸ばしたかった)
そしてそのMicrosoftのXBOX Live VODに積極的だったDisneyの筆頭株主はジョブス。

そんなジョブスが創り上げたAppleがBlu-rayだなんて死んでも搭載するわけがない。
iTunesでのコンテンツビジネスに支障きたすわけだから。

むしろ光学ドライブなくしてDVD見れなくして
基本iTunes使えって言ってくる可能性のが高い。
774名称未設定:2011/01/26(水) 12:22:05 ID:9Y3S7ctR0
囲い込みのために不便になっていく端末
まるでガラケー
775名称未設定:2011/01/26(水) 12:38:36 ID:Jd3EQaBB0
何がどう不便か頭の悪い俺にも解るように詳しく教えてくれ
776名称未設定:2011/01/26(水) 12:42:28 ID:U/dy4uZu0
クリエーター向けにはBlu-ray制作がニーズとしてあるから
ProにはBlu-ray搭載がしっくりくる。
コンシューマ向けにはもうディスクドライブ不要になるだろう。
777名称未設定:2011/01/26(水) 12:45:32 ID:KYal5cPW0
15インチ以上はBD搭載でいいな。13はディスクドライブいらん。
778名称未設定:2011/01/26(水) 12:55:06 ID:GlSUS+YW0
フルHDの液晶を搭載するとは思えないしBDは無いだろ
779名称未設定:2011/01/26(水) 12:56:04 ID:4AlDh8t40
光学ディスクはたしかに購入してから一度も使ったことないわwww
2010だけどもね
780名称未設定:2011/01/26(水) 12:56:18 ID:QwyYMJ4g0
>>777
15もいらん。
つーかこの分厚いMacはもう嫌だ。
昔iBookがハンペンと呼ばれてたけど、
ハンペンフォルムは限界だろう。
781名称未設定:2011/01/26(水) 13:03:59 ID:uGc//7VrP
>>780
Air買えばいいやん。
782名称未設定:2011/01/26(水) 13:09:51 ID:pAlJi9pQ0
Sandy Bridgeまだ?
783名称未設定:2011/01/26(水) 13:13:19 ID:QwyYMJ4g0
>>781
15ならね。
出ないかなー。
784名称未設定:2011/01/26(水) 13:19:54 ID:ZFI6C24d0
次期は、1TBのHDDがつめるようになっててほしいな。
785名称未設定:2011/01/26(水) 13:31:42 ID:w/qq7GmW0
どうして17にSDカードのスロットが無いの?
786名称未設定:2011/01/26(水) 13:35:11 ID:mDseUZwP0
>>784
今でも1TBのHDDが積めるよ。12.5mm厚もOK。
787名称未設定:2011/01/26(水) 13:41:02 ID:CDwxqrvgP
MacBook Proの液晶モニタを外部モニタとして利用する事はできますか?
788名称未設定:2011/01/26(水) 13:45:40 ID:Kl+WM2L50
8GB以上のメモリ、2.5インチドライブ、キーボードバックライト、大容量のバッテリ、Proとしてこのへんは必須だな。
Airはことごとくそれらが無いんで、ちょっと無理だわ。
正直、光学ドライブの有り無しはどうでもいい。
内蔵でも外付けでもどっちでもいいや。
789名称未設定:2011/01/26(水) 13:52:17 ID:PJllIbvO0
Appleの成功の秘訣は「iPhone 4」の形状や機能と同じくらい明白なもののように思えるが、
同社の成功には捉えがたい面もある。

それは、直観に反して自社の製品ラインを破壊するのに長けていることだ。

自分の子供を食い荒らすこともいとわない気持ちは極めて重要である。
それは市場用語で「破壊的技術(disruptive technology)」と呼ばれるものだ。
Appleが特別な存在になり得ているのは、
破壊的技術が社内から生まれるからである。

Appleの最高執行責任者(COO)であるTim Cook氏が、
「iPad」による「MacBook」の共食いについて、
先週アナリストから質問を受けたときの回答
ttp://japan.cnet.com/news/commentary/20425417/
790名称未設定:2011/01/26(水) 14:04:25 ID:9Y3S7ctR0
アンテナの構造に問題のあるiPhone4がどうしたって?
791名称未設定:2011/01/26(水) 14:04:41 ID:uGc//7VrP
なんでみんなAir買わないの?
薄くしてくれとか、軽くしてくれとか、光学ドライブは要らないとか、
HDDも要らないとか、SSD入れてくれとか・・・
それ全部ただのAirですから。
MBPは厚くて重くて光学ドライブとHDDを搭載した本当に業務で必要な人が買えばいいんだって。
お前ら本当に買い物が下手だな。
792名称未設定:2011/01/26(水) 14:07:21 ID:9Y3S7ctR0
誰も言ってないことを付け足してAirにしろとか言っている馬鹿
793名称未設定:2011/01/26(水) 14:19:13 ID:w/qq7GmW0
おい!ストア来てるぞ!
794名称未設定:2011/01/26(水) 14:23:57 ID:qvI9Kpw1i
なんでこんな時間に?
795名称未設定:2011/01/26(水) 14:26:33 ID:w/qq7GmW0
ただのメンテナンスの可能性か
796名称未設定:2011/01/26(水) 14:26:39 ID:6H+qCyUy0
>>791
Airにバックライトついたら文句言わずにそこにうつるよぼけ
797名称未設定:2011/01/26(水) 14:27:57 ID:6H+qCyUy0
>>779
いらない機能が価格に上乗せされてる気分はどうですか?
798名称未設定:2011/01/26(水) 14:28:15 ID:2Y+xU/r00
iTunes StoreからのDLが異常に重いんですが...
799名称未設定:2011/01/26(水) 14:29:32 ID:KZ6P0Pf1O
ついに来るのか?
アップルの新製品は火曜日のことが多いから期待できるぞ!
800名称未設定:2011/01/26(水) 14:34:43 ID:DP7MXwKp0
始まったか?
801名称未設定:2011/01/26(水) 14:35:08 ID:w/qq7GmW0
そわそわそわそわ
802名称未設定:2011/01/26(水) 14:36:54 ID:bk+rBOTQ0
喪中とか
803名称未設定:2011/01/26(水) 14:41:57 ID:w/qq7GmW0
嫁の陣痛が始まった時はこんな感じなんだろうな
804名称未設定:2011/01/26(水) 15:19:06 ID:5bdMhP7O0
欲しいのはMacBook Airじゃなくて
MacBook Pro Airみたいなものが欲しいんです。
11.6inchで画面はガラスコーティングされていてキーボードバックライトがついてSSDでsandy橋で厚さも今の半分くらいでスリープランプもバッテリーランプもあって出来れば解像度も1920 x 1080であって、これで23万位なら絶対買います

805名称未設定:2011/01/26(水) 15:25:00 ID:uGc//7VrP
>>804
だからそれほぼAirじゃん。
もう諦めたら?
806名称未設定:2011/01/26(水) 15:29:07 ID:Gs/ldjtU0
15"/17" + Air ってのがモバイル環境として最強だな
仕事用にデスクトップがあるとして
13"Proはもう消えるの決まってるから今しか買うチャンスはないよ
807名称未設定:2011/01/26(水) 15:37:32 ID:wNCijhxz0
キーボードバックライトはイラネ
バッテリの無駄
808名称未設定:2011/01/26(水) 15:39:35 ID:+/WBbOy20
きたーーーーー!
809名称未設定:2011/01/26(水) 15:40:42 ID:hLFiCMTDP
コネー!
810名称未設定:2011/01/26(水) 15:42:40 ID:Gs/ldjtU0
>>807
切ればいいじゃんw
暗い会場で使うし、ジョブズの発表の時にだって記者が活用している
811名称未設定:2011/01/26(水) 15:44:39 ID:2DCUx7/y0
ノートPCは毎日持ち運べて携帯性があってなんぼ。
だから持ち運びしやすいよう軽薄化が必然。
これがAir。

ノートはもはやデスクトップに迫る性能。
今のサイズで機能を詰め込みデスクトップがいらなくなる。
これがMBP。

この2つは混ぜたら危険。商品コンセプトがブレる。
強いて言うならAirをなかったことにしてiPadと統合すべきだな。
これからはタブレットがネットブック食ってく時代だし。
812名称未設定:2011/01/26(水) 15:48:59 ID:+/WBbOy20
なんだめんめなんすか
813名称未設定:2011/01/26(水) 15:53:33 ID:QwyYMJ4g0
>>793
全世界一斉なんだね。
ワクワク。
814名称未設定:2011/01/26(水) 15:55:05 ID:uGc//7VrP
>>811
MBPはMacProの様にニッチな需要向けになるよ。
815名称未設定:2011/01/26(水) 15:57:48 ID:qT0RFR5LP
このスレにはAppleの経営者が大勢居るな
816名称未設定:2011/01/26(水) 15:58:35 ID:hLFiCMTDP
日本人はコンパクトなのが好きだから
大きさと性能のバランスがいいMBP13を好みそうだね

中途半端って言われれば反論はできないけど
817名称未設定:2011/01/26(水) 15:58:36 ID:PJllIbvO0
Appleは現在、
11.6インチのMacBook Airを999ドルで提供しているが、
それによってiPadの購入を躊躇する人が出てきている。

Cook氏はこのことに関して次のように述べた。
「Steveがこれをうまく説明していると思う。

『仮にMacを開発しているのが別の企業で、iPadを開発しているのもさらに別の企業だとしたら、
Macを開発している企業はiPadに対抗するためにどのような製品を開発するだろうか。
その答えがMacBook Airだと思う』

と言っている。驚くべき洞察力であり、非常に優れた見方をしていると思う」
818名称未設定:2011/01/26(水) 16:01:24 ID:Gs/ldjtU0
日本人の趣味の押しつけはナンセンスだよね
売れてるから切らないというのも保守的な日本ならではの思考かな
そういう思い込み、残念だね
819名称未設定:2011/01/26(水) 16:03:10 ID:w/qq7GmW0
サイトのデザイン変わったね。
820名称未設定:2011/01/26(水) 16:07:00 ID:QwyYMJ4g0
>>819
ほんまや。
ストアのバックスーンだけが旧デザイン。
デザイン変更だけか…
そういや本国は夜だし。

がっくし。
821名称未設定:2011/01/26(水) 16:11:56 ID:KZ6P0Pf1O
この待ち時間の長さを考えると間違いなく大きな発表が来るな。
速攻でポチる気満々。
822名称未設定:2011/01/26(水) 16:12:04 ID:dC1rUiMO0
>>742
SSD導入する人はケチらずに十分な容量を買ってるんだと思うよ。
中途半端な容量買うぐらいならHDDのままにしたほうがいいと思う。

そういえば以前40GのSSDなんて導入しておいて
外付けHDD持ち歩かなきゃいけないから
SSDは不便だと認定している馬鹿がいたなあ。
823名称未設定:2011/01/26(水) 16:15:30 ID:ZFI6C24d0
>>786
えっ。秋葉館で蹴られたけど。
824名称未設定:2011/01/26(水) 16:19:30 ID:hLFiCMTDP
>>818
ごもっとも
825名称未設定:2011/01/26(水) 16:24:49 ID:mDseUZwP0
826名称未設定:2011/01/26(水) 16:34:42 ID:ZFI6C24d0
>>825
恐れ入りました。
827名称未設定:2011/01/26(水) 16:43:27 ID:dC1rUiMO0
>>818
わかってるなら妄想を押し付けないでくれ。
828名称未設定:2011/01/26(水) 16:46:30 ID:qT0RFR5LP
妄想と言うより願望だろ
829名称未設定:2011/01/26(水) 17:00:20 ID:Gs/ldjtU0
Apple製品に対して日本人に合うのはこのサイズだからというのがAppleへの押しつけ
というだけであって、ここの住人が誰彼のレスを見て押しつけ合ってるという話じゃないよ。
自分も押しつけてるつもりはないし、押しつけられてる気もしない。独り言独り言。
830名称未設定:2011/01/26(水) 17:04:49 ID:/P2xHGGT0
とりあえず銀座に並んでるが、まだ俺一人だけのようだ。
831名称未設定:2011/01/26(水) 17:06:30 ID:e8LwC+O90
>>747
同じような値段で2TB変えない?
832名称未設定:2011/01/26(水) 17:09:56 ID:dV3H9Bph0
2TBの2.5インチHDDがあると聞いてすっとんできました
833名称未設定:2011/01/26(水) 17:16:33 ID:bU0WzjIz0

2.5インチの2TBはまだ無いですよ。あれば当然2TBにします。
MBPは12.5mmがギリギリ(価格コムのクチコミ)だし、
それ以上厚みが出たら見送りでしょうね。
834名称未設定:2011/01/26(水) 17:19:57 ID:e8LwC+O90
>>833
ごめん、12.5ミリがMBPに入るの知らなかった
835名称未設定:2011/01/26(水) 17:32:02 ID:bU0WzjIz0
1TBにしようよ。楽しい事あるかも。
836名称未設定:2011/01/26(水) 17:36:35 ID:w/qq7GmW0
変化なし!
837名称未設定:2011/01/26(水) 17:44:03 ID:GlSUS+YW0
裏切ったな・・・僕の気持ちを裏切ったんだ!
838名称未設定:2011/01/26(水) 17:48:31 ID:dC1rUiMO0
>>829
>>816のレスについて言ってる?
それこそただのひとり言だし
別にAppleにどうこうしてくれと言ってるわけじゃないじゃん。
そういう思い込み、残念だね。
839名称未設定:2011/01/26(水) 18:33:10 ID:EmH9nhYI0
ハハハ 坊やだからさw
840名称未設定:2011/01/26(水) 18:49:31 ID:ZFI6C24d0
メンテ?だった?
841名称未設定:2011/01/26(水) 18:58:01 ID:bU0WzjIz0
2ch閉鎖かと思った。
842名称未設定:2011/01/26(水) 19:34:00 ID:cWTdEYBl0
>>841
どうして?
843名称未設定:2011/01/26(水) 20:00:35 ID:6H+qCyUy0
んで今夜なにかあるの?
844名称未設定:2011/01/26(水) 20:09:43 ID:bU0WzjIz0
夕方5時頃、
「URLは存在しません」てアナウンスがあって入られなかったの。
理由はわかんないです。
845名称未設定:2011/01/26(水) 20:26:12 ID:6H+qCyUy0
んで今日なんかあるの?
846名称未設定:2011/01/26(水) 20:27:53 ID:dNRh/am1P
ねえだろ
847名称未設定:2011/01/26(水) 20:35:25 ID:L6kZ5X+00
sowasowa
848名称未設定:2011/01/26(水) 20:36:02 ID:X10Aj7i50
ないない
849名称未設定:2011/01/26(水) 20:36:24 ID:2Y+xU/r00
Macの配置が変わったのね。
以前 : MacBook - MacBook Air - MacBook Pro
メンテ後:MacBook - MacBook Pro - MacBook Air
850名称未設定:2011/01/26(水) 20:41:17 ID:DP7MXwKp0
あーもう待つの飽きた。
新型じゃなくても別にいんじゃね?って気持ちがでかくなってきた。
明日買おう。13と15、どっちにしよう。
851名称未設定:2011/01/26(水) 20:42:21 ID:OYlu2jMe0
買う買う詐欺か
852名称未設定:2011/01/26(水) 20:45:07 ID:8zLfo5HU0
最近多いね
853名称未設定:2011/01/26(水) 20:46:57 ID:EmH9nhYI0
このスレ妄想バカしかいねぇw
854名称未設定:2011/01/26(水) 20:47:43 ID:L6kZ5X+00
欲しいと思った時が買い時。
新型買っても数ヶ月後には旧型。
悩む必要はない。安いときに買っとけ。
855名称未設定:2011/01/26(水) 20:53:37 ID:kY4BwVgL0
新しいAppleのHPだとあとMacのカテゴリで1つ追加、アクセサリで
2つ追加、iPodくくりのiOSデバイスで2つ追加って感じだな。
856名称未設定:2011/01/26(水) 20:54:20 ID:uGc//7VrP
Proは後二ヶ月で旧型だけどAirは後半年以上は新型だよね。
857名称未設定:2011/01/26(水) 20:56:55 ID:GlSUS+YW0
Airはバッテリーがヘボ過ぎて相手にならん
858名称未設定:2011/01/26(水) 20:57:42 ID:L6kZ5X+00
まあ結局、現行機種を買っておけば必要十分以上なわけで。
ものすっごいヘビーユーザーでない限りは今のを、いちばん安いこの時期に買っておくのが得策だ。

趣味で欲しいくらいなら新しいのを待ったらいいだろう。趣味だから欲を満たさないと。
仕事やビジネスで使うなら、一番安い今のうちに買うべき。
859名称未設定:2011/01/26(水) 21:03:52 ID:CDwxqrvgP
7200rpmで1番容量の大きい鉄板HDを教えて頂けませんか?
860名称未設定:2011/01/26(水) 21:11:21 ID:w/qq7GmW0
Macは下取りも高価だし新型が欲しくなったら売っても良いんじゃない?
僕は土日のどちらかで買う予定。
初Mac。自宅から徒歩10分弱の高校時代隣の席だった女子が働いているヤマダで・・・
861名称未設定:2011/01/26(水) 21:13:35 ID:bU0WzjIz0

>>859
シーゲートの750GBが7200rpmだったはず。
鉄板かどうかは知らないけど。
862名称未設定:2011/01/26(水) 21:17:20 ID:x3BmYA//0
>>858

>仕事やビジネスで使うなら、一番安い今のうちに買うべき。

仕事とビジネスの違いを
頭の悪い俺に解るように教えてくれ
863名称未設定:2011/01/26(水) 21:23:50 ID:uGc//7VrP
>>862
work∈business
かな?
864名称未設定:2011/01/26(水) 21:36:06 ID:GlSUS+YW0
仕事=労働
ビジネス=金稼ぎ
ってイメージ
865名称未設定:2011/01/26(水) 22:01:32 ID:KYbaMFbK0
アカウント設定して、起動して名前とパスワード打ち込んだら何故かログインできない
パスワード設定の時に打ち間違いをしたのか、何か他に原因があるのか、何回打ち込んでも全くログインできず
アップルのサイト見て、インストールディスク入れてリセットパスワードもしたんだが、
それでもログインできず
キーチェーンパスワードもなんとかしないといけないのかと思ったが、
ログインできないからどうしようも無い

これどうしたらいいか誰か教えて下さい
866名称未設定:2011/01/26(水) 22:06:35 ID:Sj8bxduU0
>>859
7200回転に鉄板なんてないと思うよ。
基本的にピーキー。
熱い、うるさい、電力喰い。

俺はHGSTのを2年くらい前に買ったけど二度と買わない。
867名称未設定:2011/01/26(水) 22:41:15 ID:ExdgcgEeP
HGSTがダメなんじゃないの?外付けとかでも壊れるのは大概中身HGSTなんだよな・・・
単に当たり外れの問題かもしれないが、オレも二度と買わない。

となるとMomentusしかないけど。
総じて評判良いみたいだけどどうなんだろうね。
868名称未設定:2011/01/26(水) 23:10:05 ID:a/DwlA8C0
今日、iPad発表って産経が言ってたよな。
まだ?
869名称未設定:2011/01/26(水) 23:14:44 ID:CDwxqrvgP
>>861
教えてくれてありがとう。
5400と7200では体感速度はちがいますかね?
870名称未設定:2011/01/26(水) 23:31:40 ID:SzPI5m6O0
タッチディスプレイにならないかな?
871名称未設定:2011/01/26(水) 23:49:21 ID:Sj8bxduU0
>>869
全然記憶にないから多分あまり変わらんのだと思う。
回転数速くたって肝心のランダムアクセス速度にはたいして効果ないってことなんだろう。
ディープスリープからの復帰と、巨大ファイルの読み書きくらいじゃね?

ちなみにケースにいれて外付けHDDとして使おうとおもったらUSBの供給電力不足でスピンアップできんかった。
872名称未設定:2011/01/26(水) 23:53:48 ID:iAbxbWtO0
サイトのボタン類の明度が変わった。なんかボヨヨンエフェクトが効いてるし。
LionのGUIはこんな感じかな。筐体の色調も銀黒から光沢灰色に変わるかもね。
ポリカ&白&アクアから変わったように。
873名称未設定:2011/01/27(木) 00:08:46 ID:fUSyTq2j0
>>869
ノートの7200で鉄板って言ったらMomentusXT位しかないぞ。
そもそもノートで7200だとバッテリーが持たなくなるし、ランダムアクセスの
利点はSSDに桁違いで喰われたし。あえて7200を指名買いするとしたら、SSDとの合いの子の
MomentusXTだけ。

今は2.5の7200はラインナップ自体が怪しい。SSDと5400に挟まれて早期に商品ジャンルが終息する可能性すらある。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~sakharov/2011/aki1122.html#hdd-cost-mobile
874名称未設定:2011/01/27(木) 00:16:50 ID:ohHhOsQ/0
MomentusXTってパーテーション切れないんじゃなかったっけ。
それがネックで断念した覚えが。
875名称未設定:2011/01/27(木) 02:07:19 ID:Ib4GyMQcP
確かに2.5インチは3.5インチほど回転数が影響しない感じするな。
876名称未設定:2011/01/27(木) 05:52:12 ID:u5BeOJ4i0
トラックパッドに指を置いた時だけ
矢印のカーソルが任意に設定されたサイズに拡大したり
ドッキンドッキン脈動したりして位置が視認しやすくなるような
オプションとかあれば良いのに。
877名称未設定:2011/01/27(木) 07:19:09 ID:zFdRjGfX0
ななょ bj

p
878名称未設定:2011/01/27(木) 08:23:50 ID:h8D0HUyT0
MacRumorsは、複数の関係筋から、
現行の「MacBook Pro」のうち、15インチモデルおよび17インチモデルにおいて、
Apple Retail Storeおよび代理店において在庫が僅少になっているとの情報を入手したと伝えています。
879名称未設定:2011/01/27(木) 09:04:58 ID:uaL1CZvPP
>>873
じゃあ5400の1TB積んだ方が値段的に特ですね。
880名称未設定:2011/01/27(木) 09:34:16 ID:66eRaiwr0
>>874
切れるよ…ってか、実際に切って使ってる。
881名称未設定:2011/01/27(木) 09:35:09 ID:SjtoDmWh0
>>878
お?もしやこの数日中に出るのか?
882名称未設定:2011/01/27(木) 10:17:44 ID:D3E2n16U0
この記事か。
http://www.macrumors.com/2011/01/26/macbook-pro-supplies-tightening-ahead-of-potential-refresh/

MBP15と17ラインが小売店の在庫が縛られてるって情報に加えて
いつも24時間以内発送のAmazonが発送に1〜2週間かかるようになってる。
そして昨日の公式サイトのメンテ。

期待していいのか…?
883名称未設定:2011/01/27(木) 10:57:37 ID:/CjCcshwP
MBP13は話題にすらされていないのね。
これは13のディスコンくるか・・・
884名称未設定:2011/01/27(木) 11:20:01 ID:Uz2XSTvC0
MBP13はやはりAirに集約が濃厚かね…。
そもそも欧米人はでかいから13インチなんて興味なさそうだし、
そういうのに購買意欲持つ奴はAirに走るよね。
885名称未設定:2011/01/27(木) 11:23:38 ID:qfaUSpowP
ceo代行のクック氏がairは日本で売れまくり と言ってたが、他の国ではあまり売れてないのかな
886名称未設定:2011/01/27(木) 11:30:30 ID:YyH5TtP00
GPU大幅強化のIvyまでは、C2D+GT320Mで放置なんじゃね?
887名称未設定:2011/01/27(木) 11:37:55 ID:t/khlrDT0
ユニボに切り替わった直後の17放置みたいなもんか。
888名称未設定:2011/01/27(木) 11:49:27 ID:MEVrQHWrO
13はプラスチックの皮を被ったproとして、MacBookに統合されて余生を過ごすんじゃ?
889名称未設定:2011/01/27(木) 12:03:33 ID:mBEQt5QK0
逆にMacBookAirProとしてAirの強力版13インチに
成るなら大歓迎
890名称未設定:2011/01/27(木) 12:08:10 ID:/CjCcshwP
>>889
多分Air15が出るよ。
AirProなんてソニーみたいなギーク丸出しなことはAppleは絶対にしないよ。
891名称未設定:2011/01/27(木) 12:20:40 ID:IhpF5qRy0
まあ軽さ重視のAirと安さ重視の無印に対して
Pro13残す意味はあるかというと疑問に思うところではある。
892名称未設定:2011/01/27(木) 12:31:49 ID:4igY3dFrP
AIR厨うぜえ
893名称未設定:2011/01/27(木) 12:36:20 ID:RYD0GHVB0
Airは持ち歩き以外の利点は感じないな。
894名称未設定:2011/01/27(木) 12:38:50 ID:/CjCcshwP
Pro13厨は諦めろ、もう試合終了だよ。

【迫真ユーザーレビュー】MacBook AirがあればiPadは不要? IT業界の大物たちから新生MacBook Airに絶賛評価が続出!
http://www.gizmodo.jp/2011/01/macbook_airipaditmacbook_air.html
895名称未設定:2011/01/27(木) 12:44:24 ID:bE9j8h4p0
Pro13はSemiProになってBlu-rayとNFCリード・ライター搭載だな。
896名称未設定:2011/01/27(木) 12:48:53 ID:/CjCcshwP
>>895
それvaioやんw
897名称未設定:2011/01/27(木) 13:07:54 ID:CPGQoHD50
今公式見てきた
そわそわするww
898名称未設定:2011/01/27(木) 13:08:03 ID:mBEQt5QK0
13に嫉妬してる奴が多いな。コスパ最強だから仕方ないね。
一番売れてるんだから無くなるなんてありえないから。
899名称未設定:2011/01/27(木) 13:10:53 ID:4rYTQq5vP
MBP13が無くなってもいいけど
そのときはMB13をリニューアルしてほしい
900名称未設定:2011/01/27(木) 13:14:48 ID:ErONhDBB0
Appleはそれでもサクっとなくしちゃう会社だからみんな戦々恐々なんでしょ
901名称未設定:2011/01/27(木) 13:34:03 ID:tzYJ1XLA0
13は完全にアジア人向けサイズだからなぁ。
家や机が小さくて指の短い日本人にはMBP13も十分選択肢に入るよ。
902名称未設定:2011/01/27(木) 14:06:17 ID:dhBlV00P0
Pro15厨だから、13"はとりあえず持ってるけどメインには使ってない。
でも解像度が上がって筐体が変われば十分買い替え動機になるし
性能に拠っては15が不要になるかもしれないから期待してる。
903名称未設定:2011/01/27(木) 15:00:55 ID:sL1c0oOb0
>>902
でもなんか13ダサくない?黒縁だからとくに。
904名称未設定:2011/01/27(木) 15:13:11 ID:dhBlV00P0
>>903
小さくて黒ぶちがいいんじゃん。小さな画面でも凛々しく締まって見えるんだ。
二三年前、フェイク画像で10"MacBookがあったけど、画面小さいと黒縁の相性は良かった。
http://www.kodawarisan.com/k2009_01/images/033001.jpg
これがAir11"で現実になるとは思わなかったね。
905名称未設定:2011/01/27(木) 16:14:17 ID:SjtoDmWh0
15のi7注文しようとしたら在庫がありません言われた。
しかも次の入荷は未定とか。これはsandy来るか?
906名称未設定:2011/01/27(木) 16:29:42 ID:dttflr7s0
注文できないってことは少なくとも、
マイナーチェンジはあるということだな。
907名称未設定:2011/01/27(木) 16:34:36 ID:mBEQt5QK0
それstoreの話?
908名称未設定:2011/01/27(木) 17:08:54 ID:qfaUSpowP
支那人が旧正月なだけだとか
909名称未設定:2011/01/27(木) 17:14:40 ID:Sg+2vI0/0
15"と17"の情報来たか。思ったより早かったな。
13"Proは今しか買えないから欲しい人は買った方がいいよ。
Sandy載るまで待つって人もいるだろうけど、
13"は低価格低スペックのMBかAirしか選択肢なくなるからね。
910名称未設定:2011/01/27(木) 17:15:32 ID:x6WEn6fK0
なにいってんだこいつw
911名称未設定:2011/01/27(木) 17:21:06 ID:pqmkErf20
>>909
それは推測?
それとも情報源あり?

13ならAirってのもありだけど、あっちはメモリやSSD拡張不可なのがなぁ。
長く使うこと考えるとMBPが欲しいのだ。
912名称未設定:2011/01/27(木) 17:27:44 ID:t12ZuaUt0
どいつもこいつも、、、
913名称未設定:2011/01/27(木) 17:29:34 ID:SjtoDmWh0
>>907
アップルストアじゃなくてアップルショップなことね。
ただ無いのは15のi7だけでほかは在庫あるみたいだ。
新型まで待てなくて注文しようとしたら入荷未定だし新型来るかなー!?って
914名称未設定:2011/01/27(木) 17:38:34 ID:x6WEn6fK0
とりあえず13インチはAirに統合厨はうざいからNG登録w
915名称未設定:2011/01/27(木) 17:41:11 ID:P+2YdZuL0
在庫豊富なMBPが世界各地でAppleストア以外品薄になる時点でもう秒読み段階かな。
Twitter上でも新型MBP早く来い的なツイートが多いね。

ちなみにAppleの新製品出る時の在庫調整って何日ぐらい前から兆候が現れるの?
916名称未設定:2011/01/27(木) 17:41:49 ID:/CjCcshwP
>>911
MB買えば?
MBP13の皮がアルミからプラスチックになっただけだよ。
917名称未設定:2011/01/27(木) 17:44:20 ID:x6WEn6fK0
>>916
は?それだけじゃねーよwおまえNG決定www
918名称未設定:2011/01/27(木) 17:45:17 ID:AAznK8p00
在庫云々は組み立てやってる支那の旧正月が近いってのもあるんじゃねーの?
とりあえずSandyBridge載せるマイナーチェンジ版を近いうち出すのはありそう
今年は夏にLionが控えてるからLionリリース後すぐか、同時に新Unibody採用(噂に上がっている薄型重視)製品を出すという妄想してみる
919名称未設定:2011/01/27(木) 17:56:07 ID:4igY3dFrP
17インチはお取り寄せ、って店が増えて来てるな
量販店もそろそろニューモデルって意識があるんじゃないかね
920名称未設定:2011/01/27(木) 17:58:16 ID:PLNtaJeq0
論破君はただの知ったかぶりで発言は間違いだらけだからスルー推奨
921名称未設定:2011/01/27(木) 18:00:40 ID:P+2YdZuL0
>>918
でもLionまで引っ張るとリリース間隔が1年以上空いちゃわない?
そんな期待裏切るようなことをアップルがするかなぁ。
922名称未設定:2011/01/27(木) 18:04:13 ID:x6WEn6fK0
明日新製品発表みたいだから、明日かもね。わからんけど。ニコニコでもやるみたいだし
923名称未設定:2011/01/27(木) 18:05:03 ID:qfaUSpowP
WWDCで新筐体発表即発売
Lionは同時発表、泳げる頃発売開始ならハードソフト一度に出すリスクも抑えられるよ
924名称未設定:2011/01/27(木) 18:06:33 ID:mac57p2h0
電池持ちが今と同じくらいで良いから、ssd128or256直付けで
HDD2.5が内蔵出来る13が欲しいな。
925名称未設定:2011/01/27(木) 18:10:41 ID:AAznK8p00
>>921
書き方悪かったかな
とりあえずSandyBridge搭載モデルを3月までに出すだろうって予想
で、Lion出る夏〜秋に新Unibody採用もあり得るかなって妄想
異例の年2回更新来るかもって言う妄想
926名称未設定:2011/01/27(木) 18:18:47 ID:26m8AkQL0
みんなが大好きなdanboの情報

2月にMacBook Proシリーズがアップデートされる?
ttp://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=11269
927名称未設定:2011/01/27(木) 18:19:20 ID:PLNtaJeq0
よくよく考えてみれば13インチはライトユーザー向けであってProではないようだな
928名称未設定:2011/01/27(木) 18:27:24 ID:/CjCcshwP
>>927
そりゃMBにアルミのガワをかぶせただけですから。
929名称未設定:2011/01/27(木) 18:36:10 ID:qfaUSpowP
>>927
PCノートだが、出先で手ぶらよりマシ と画面の小さいモデルを持ち歩く人も居るよ
プラント設計のCADデータを出先で修正とか、鬱陶しいとは思うが
930名称未設定:2011/01/27(木) 19:07:34 ID:lZz3xKgE0
今日MBP買ってきたよ。みんなよろしく。

早速質問だけど
クリックってキーボードのどこのボタン押せばいいの。
何押してもアイコンが反応しない。

なんか凄い恥ずかしいんだけど、
結構困ってるんでお願い
931名称未設定:2011/01/27(木) 19:11:28 ID:V80Rl87i0
>>930
目の前にでかいクリックボタンがあるだろう?
なぜそれを押してみない?
932名称未設定:2011/01/27(木) 19:14:19 ID:fgz7YSghP
>>931
そこらのノートと違って全面トラックパッド状態だから気がつかないんだろう。
ある意味、Appleのデザインの勝利だと思うぞ。
933名称未設定:2011/01/27(木) 19:15:07 ID:lZz3xKgE0
>>930
どれ?
と思ったらトラックパッドが押し込めるのか!
気づかなかった。

スマホみたいに
軽いタッチで反応するものなのかと思ってたよ。

ありがとう。ありがとう。
934名称未設定:2011/01/27(木) 19:15:09 ID:/CjCcshwP
>>930
キーボードの下の四角い部分を押し込む。
しかしクリック出来ないでよく書き込めたなw
935名称未設定:2011/01/27(木) 19:15:42 ID:dttflr7s0
キーボードの外、パソコンの一番手前に、
銀色の四角い枠があるだろう。この上を一本指でなぞると、
画面上のカーソルが動くと思う。さらに枠の内側の
下の方を押しこむとクリックになる。

936名称未設定:2011/01/27(木) 19:16:19 ID:V80Rl87i0
軽いタッチで反応させることも出来るよ。
詳しくはシステム環境設定で
937名称未設定:2011/01/27(木) 19:18:56 ID:qfaUSpowP
>>933
システム環境設定>トラックパッド
「一本指の操作」で「タップでクリック」のチェックボックスで設定出来ます
938名称未設定:2011/01/27(木) 19:20:45 ID:qfaUSpowP
システム環境設定は「ドック」の中にある「歯車型」のアイコンをクリックして起動
939930:2011/01/27(木) 19:23:09 ID:lZz3xKgE0
うおぉ・・・みんなありがとう!
早速遊んでみる。

>>934
Win機の方で書きこんだんだ。
お引越ししなきゃならんから起動してた。

まさか押し込む機構になってるなんて思わなんだ。
クリックできればこっちのもんよ。
ググりながら色々やってみる!ありがとね〜
940名称未設定:2011/01/27(木) 19:41:21 ID:DNcYJVI40
ういういしくて可愛いわね
941名称未設定:2011/01/27(木) 19:50:20 ID:ppXiINnk0
たのしそうだなぁ、うらやましい!
で、みんなはタップは使ってるの?
なんかトラックパッドをチョンチョンと操作する癖があるのか誤動作するから使ってないんだけど…
942名称未設定:2011/01/27(木) 20:06:20 ID:6PWM8Vo30
俺も去年の4月にDELLの糞ノートからMBPに乗り換えたけど初めてトラックパッド触れた時は感動したなぁww
943名称未設定:2011/01/27(木) 20:14:32 ID:5BhErWm70
今頃買うとか情弱ですか?
よりにもよって今とかw
944名称未設定:2011/01/27(木) 20:20:16 ID:T8WHZPpk0
思ったよりサンデーさんが早くきそうだな
imac27からmacbook pro 17 ノングレア買うぞ!!
もうimacいらねー目が疲れるオークで出品してサヨウナラする。
945名称未設定:2011/01/27(木) 20:20:17 ID:IhpF5qRy0
↑時々こういう変な奴がいるけど気にしなくていいからね!
946名称未設定:2011/01/27(木) 20:20:58 ID:IhpF5qRy0
失礼>>945>>943に対して
947名称未設定:2011/01/27(木) 20:26:20 ID:wEat2klH0
トラックパッド押し込めるの知らない人って結構いるよね。
この間もMacBook Air買った人が動かないー!ってTwitterで叫んでた。
948名称未設定:2011/01/27(木) 20:27:20 ID:t12ZuaUt0
>>930
おめぇぇ!!
こちらこそよろしく
949名称未設定:2011/01/27(木) 20:31:19 ID:4igY3dFrP
二月にニューモデル来るのは結構だが、
マイチェンなのかフルチェンなのかハッキリしてくれい
アポーの場合、発表即発売なのでフルチェンモデルが気に入らなかった場合旧モデル買うのが面倒なことになる
950名称未設定:2011/01/27(木) 20:32:02 ID:qfaUSpowP
>>943
モデルチェンジ前の底値で買ったんだったら充分勝ち組だろw
951名称未設定:2011/01/27(木) 20:35:19 ID:qfaUSpowP
>>941
使い難ければ切れば良いので大丈夫
一本指の操作の設定が済んだら
二本指の操作
三本指の操作
四本指の操作
の設定をどうぞw
952名称未設定:2011/01/27(木) 20:36:57 ID:/CjCcshwP
>>950
底値って言うのはSandy Bridge搭載機が出た後の投げ売り旧モデルの事でしょ?
今買うのは単なる情弱としか言いようがない。
953名称未設定:2011/01/27(木) 20:39:42 ID:SwCWT2yY0
>>930-948
久々、大爆笑(失礼!)
オイラもあんなときがあったんだろうなきっと...
954名称未設定:2011/01/27(木) 20:55:45 ID:3D4ubeUu0
955名称未設定:2011/01/27(木) 21:01:14 ID:4B6Cn+0Y0
やっぱりAirは日本人にしか人気ないんだな
956名称未設定:2011/01/27(木) 21:15:19 ID:NA+Captq0
トラックパッドって押し込めるようになっているのか!
買ううう絶対土曜日に買ううう
957名称未設定:2011/01/27(木) 21:26:24 ID:vqaxoS4b0
>>956
でも、タップでクリックの方が、
音しなくてイイよ。
958名称未設定:2011/01/27(木) 21:36:04 ID:sayN9LBV0
いろいろ言いたくなるけど
解ってるやつは解ってるから編集すると

Macをまだ持ってないやつ、とにかく早く買え
そしておおいに楽しめ、使い倒せ
たまに悩め、失敗しろ

その上で夢を持って次モデルを語ろう
959名称未設定:2011/01/27(木) 22:23:46 ID:/CjCcshwP
>>958
在庫を抱えた店員乙
960名称未設定:2011/01/27(木) 22:36:32 ID:5BhErWm70
社員がプッシュしているものが在庫処理したいだけの1番うりたいゴミだから、釣られるなよ?w
今の時期になっても「買いたい時が書いどき」なんて言ってる馬鹿は社員だけだからな
かしこいユーザーは買い時も間違えない
961名称未設定:2011/01/27(木) 22:37:41 ID:WUFdT+5w0

で、新製品出るの?
962名称未設定:2011/01/27(木) 22:39:41 ID:mBEQt5QK0
ニワンゴは、動画配信サイト「ニコニコ動画(原宿)」にて、Apple製品関連のイベント「Macworld 2011」をテーマにした番組を28日より配信する。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110127_423059.html


取り敢えずこれに期待してみるか
963名称未設定:2011/01/27(木) 22:39:45 ID:/CjCcshwP
今日の深夜にMacWorld2011開幕じゃん。
今MBPを買え、とか狂気の沙汰だろw

Sandy Bridge搭載MBPが出るのか見ものだね。
964名称未設定:2011/01/27(木) 22:41:49 ID:Fy6xMsxS0
また社員乙とか言うやつがいるんだろうけど、
まあ、予想は当たるも八卦、当たらぬも八卦だ

11インチAirだって、去年の早い時期から出る出る言われてても、あの時期までずれたしな
965930:2011/01/27(木) 23:17:28 ID:lZz3xKgE0
とりあえず初期設定&カスタム完了
みんなありがとね

ちなみに俺>>733なんだけど、我慢できずに買っちゃったよ。
13インチの一番安いヤツ
ヤマダで現金10万4千円、ポイント21%つけてもらって、
ええと、いくらだっけかw

新型が良さそうだったらまた買えばいいかと思って
今回は繋ぎのつもりだったんだけど、
今まで使ってたWin機とほぼ同じスペック(Macの方が少し弱いぐらい)なのに
処理が異様に速くてたまげたよ。
CPUもHDDもちゃんと働いてるのか?って心配になるぐらい静かだし、
こりゃ新型買わなくても当分イケるわ。コーディングぐらいしかやらないし。

あれこれカスタムしたらすごく作業がしやすいね。
数時間いじっただけですでにWinが使いにくくなったぞ!

いや興奮して長文になってしまった。ごめんよ。
みんな色々ありがとう。
またナンかあったら教えてくれな〜
966名称未設定:2011/01/27(木) 23:27:16 ID:/CjCcshwP
>>965
それWin機が使い込まれていてシステムがヘタっていたからじゃない?
967名称未設定:2011/01/28(金) 00:04:06 ID:4hgEaIDE0
>>966
んなことないと思うよ
まだ1年経ってないし、本当に大した事やってないから。
ネット、ホムペ作成、後はクラウド系のサービス使ってたぐらい

まぁ速度は様子見として、この静けさは凄いと思う。
Winは新品でも事あるごとにシュインシュイン鳴ってたし。
まだ今もWin起動してるけど、何もしてないのになんか鳴ってるし。
今まで全然気にしてなかったけど、Mac使った途端にうるさく感じるわ
968名称未設定:2011/01/28(金) 00:11:03 ID:Sc5LE8P60
ちなみに前使ってたのはどんな機種?
969名称未設定:2011/01/28(金) 00:23:01 ID:4hgEaIDE0
>>968
富士通 FMV-BIBLO NF/E75
実家の母ちゃんが10年モノのパソコン使ってるから、プレゼントする予定
970名称未設定:2011/01/28(金) 00:26:04 ID:o4CAnqRO0
カーチャンにmac買ってやれよ・・
971名称未設定:2011/01/28(金) 00:29:59 ID:rN+ruMMs0
明日の23時頃からMacWorldあるのかよ。
じゃ土曜日に家電量販店に行っても現行の13は買えないのか・・・
972名称未設定:2011/01/28(金) 00:38:24 ID:b+PU24QN0
MacworldにAppleは参加してないから心配御無用
973名称未設定:2011/01/28(金) 00:38:46 ID:sSTvpDrm0
おれ>>958だけど店員なんかじゃないよ
ベテランだって買い替えサイクルの中で
成功もすれば失敗もするわけだが
現行ラインアップはどれも完成度高くて失敗はしない

とりあえずまだ持ってない人は
まずは買ってみないと
>>965さんみたいな感動は得られないわけじゃん
だから早く1台目を買えと背中をさすってるわけ

遅くなったけど>>965さんおめ
974名称未設定:2011/01/28(金) 00:45:54 ID:MrTzoqfy0
国産メーカーも続々とSandyBridge搭載ノートだしてきたな
対応の早さだけはAppleも見習って欲しいわ
975名称未設定:2011/01/28(金) 00:48:56 ID:5vLR80lJ0
俺も数ヶ月まえにレッツノートから乗り換えたけど
たしかにHDDの静けさは異常
耳つけたって聞こえないし

ところで、ユニボディ15インチ用のインナーケース
買おうと思ってるのだけどオススメある?
さらっと見た感じでは性能と値段でELECOM ZEROSHOCK
がいいかなと思ったんだけど。
976名称未設定:2011/01/28(金) 00:51:08 ID:I7A1SxZQ0
少し古いPowerBookを使用してます。
ある動画を入手したのですが音声が出ません。

新しいMacBookProを購入すれば音声も再生出来るのでしょうか?
977名称未設定:2011/01/28(金) 00:59:30 ID:rN+ruMMs0
>>972
いよーし。安心した。どうも
978名称未設定:2011/01/28(金) 01:02:05 ID:rN+ruMMs0
>>975
俺もレッツノートだけど早く乗り換えたい。
Vista、メモリ1G、HDD60GB(内使用可能は10GB)、生協モデル
だから現行の13で超満足できるはず
979名称未設定:2011/01/28(金) 01:36:36 ID:RaI/3xIp0
>>926
「Appleは、2011年度第2四半期中に、MacBook Proシリーズのアップデートを行うらしく」
第2四半期って7〜9月ってこと?
980名称未設定:2011/01/28(金) 01:38:30 ID:o4CAnqRO0
4〜6に決まってんだろ・・
981名称未設定:2011/01/28(金) 01:39:02 ID:b+PU24QN0
>>979
Appleの第2四半期は1〜3月
982名称未設定:2011/01/28(金) 01:39:54 ID:o4CAnqRO0
>>981
そうなのか・・
983名称未設定:2011/01/28(金) 01:44:07 ID:RaI/3xIp0
>>980 >>981
どうもです。
記事の中に2月って書いてあるのに、何を言ってるんだ私は。
これはもうちょっとwktkを抑えて待ってみたほうが良いですね。
984名称未設定:2011/01/28(金) 01:50:11 ID:dhUaM8TV0
公式アナウンスではなく噂だから、待っても出ない可能性もあるけどね
それでもよいなら待てばいいし、すぐ使いたいなら買うのもありでしょ
985名称未設定:2011/01/28(金) 02:19:16 ID:UyfRSmr60
今買うのはあまりに情弱
986名称未設定:2011/01/28(金) 02:49:30 ID:eiZjc7R/0
ユニボディはガッチリしてるから、そのおかげでHDDやファンとかの回転モノが共振を起こしにくいんだろうな。
HDDは直接ボディへネジ付けじゃなくて、ラバーパーツで1クッション置いてるのもポイント。
987名称未設定:2011/01/28(金) 03:04:35 ID:6kg1u6E80
つーかMacWorldって去年からにApple出展してないだろw
去年はMacWorld時期に別の会場で新製品発表会(iPad)はやったけどな

筐体のリーク画像が出回ってないところ見るとフルモデルチェンジはまだ無く
近いうちやりそうなiPad2発表会後にコッソリスペックアップしてる程度じゃねーかな
本命はやっぱ夏〜秋のLionリリース時に可能性として高くなるであろうフルモデルチェンジだな
988名称未設定:2011/01/28(金) 03:15:58 ID:b+PU24QN0
去年のMacworldは2月
iPadの発表は1月
989名称未設定:2011/01/28(金) 03:52:07 ID:vN8LbF0sP
買うな買うな今買うのは情弱 とか喚いてるの潜り込んでるドザと違うんか?
990名称未設定:2011/01/28(金) 04:23:03 ID:ouTryhy90
リークなしでいきなり発表とか今まであった?
991名称未設定:2011/01/28(金) 04:28:31 ID:OTxun9miP
>>987
新OSとそれを積んだ新ハードを同時リリースすることは
絶対にない
992名称未設定:2011/01/28(金) 05:11:01 ID:IxYc8/fF0
安心のP
993名称未設定:2011/01/28(金) 05:11:43 ID:vN8LbF0sP
リークしたから発表を取りやめた なら有った気がする
発表前にbook storeでうちも売るよ と言った会社は外されたし
994名称未設定:2011/01/28(金) 05:26:47 ID:disDUSvhP
買え買え言っているのは仲間を一人でも増やしたい旧型使いだろ。
相手にすることはないよ。
今月〜4月までには確実に新型が出るんだから。
995名称未設定:2011/01/28(金) 06:05:24 ID:uBBaS48d0
現行の筐体が出て久しいのに
クリックボタンが無いの事に
俺も今日始めて気付いたわ。
996名称未設定:2011/01/28(金) 06:27:40 ID:ZaxLO6US0
新型でないね
かつては他社に先駆けて新CPU乗せてきたこともあったのに
Sandyは見送るつもりなのかな
997名称未設定:2011/01/28(金) 07:02:22 ID:3bnmPCXF0
それはPPCからIntelに変わってすぐの頃でしょ
IntelもAppleに満足してもらうように頑張ってたのよ
998名称未設定:2011/01/28(金) 07:36:29 ID:NVt1eldl0
次スレよろしく
999名称未設定:2011/01/28(金) 07:39:11 ID:qrU5OTPZ0
明日くりゅよ。
1000名称未設定:2011/01/28(金) 07:48:20 ID:disDUSvhP
1000ならMBP13は廃止
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。