【egword】エルゴソフトのスレ 第22版【egbridge】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
日本語ワープロ egword と
日本語入力システム egbridge を語るスレ

2008-01-28
エルゴソフトは全製品の販売、パッケージソフト事業の終了を決定

■公式サイトも終了
ERGOSOFT エルゴソフト
http://www.ergo.co.jp/
公式ユーザサポート
https://support.ergo.co.jp/ergo/

■前スレ
【egword】エルゴソフトのスレ 第21版【egbridge】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1247800514/

テンプレ>>2-3も参照のこと
2名称未設定:2011/01/16(日) 01:01:44 ID:3vOcfZmq0
■FAQ
・今さらながら買いたいんだけど……
量販店は壊滅状態・ダウロード版も終了。
店頭パッケージは引き上げ済みなので自力で探せ。

・オープンソース化して欲しい
権利諸々をクリアしたとしても30万行程度と言われる
ソースについて権利抵触などの精査が改めて必要、
膨大なコストがかかるため非現実的。

・Leopard の Finder 問題、Excel 2008 のスマート履歴変換問題は放置?
egbridge に原因があるわけではない、公式サポートを参照。

・Apple はなんとかしてくれないの?
独自のアプリを持つ Apple が買い取ることはあり得ないはず。
アップルジャパンは単なる日本の販売法人でありなんの力もないと考えるべき。

・コーエーのせいなの?
コーエーとエルゴの関係は資金面では独立していた。
エルゴ単体の経営判断として事業終了を決定した様子。

・開発をしてた人は新しいものをつくってくれないの?
egbridge 一部機能を省略した「かわせみ」へ
egword  「ワープロにかける情熱の火は消えていない」旨。
開発に関わっていたとはいえ一個人が行うことであり過度に期待を押し付けるのは禁物。
それらについてはこちらで。

【書】物書堂 その11【かわせみ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1288363266/

・物書きたるものホゲホゲを使ってホゲホゲたるべきだ。
どっか他所でやって下さい。
3名称未設定:2011/01/16(日) 01:02:01 ID:3vOcfZmq0
4名称未設定:2011/01/16(日) 03:38:57 ID:2Ej2KZcA0

OS9を早期に切り捨てた恨みは忘れん!
5名称未設定:2011/01/16(日) 12:15:52 ID:w0WiFOx80
突然の業務終了から製品の販売終了まで1日の余裕も与えてくれなかった
恨みはまだある。

仕方ないから今はInDesign買って縦書き三段レイアウト(製品マニュアル
社内報)作ってるよチクショウ
6名称未設定:2011/01/16(日) 14:35:49 ID:VnEbRAFH0
>>4-5
それ死んだ人に告ってるだけだから。
7名称未設定:2011/01/16(日) 20:34:50 ID:SfNyHEtW0
乙保守
8名称未設定:2011/01/19(水) 19:53:25 ID:GYtxxeTF0
もうネタ無いんだからスレいらなかったんじゃね?
9名称未設定:2011/01/19(水) 21:50:03 ID:2EkOeu+CP
ネタはなくとも連絡所的な意味ではいいんでないの?
10名称未設定:2011/01/24(月) 00:21:34 ID:oxmIh7gk0
せめて即死回避はしとけよ
11名称未設定:2011/01/24(月) 10:59:11 ID:dmdhTfzZ0
10.6でegbridgeU2って動きました?
egwordU2は動いてるとは訊いてるけれども。。。
やっぱ入力プログラムはかわせみですかね。。。
12名称未設定:2011/01/24(月) 13:03:25 ID:j0nt5hJX0
動いたとしても「次は駄目かも」と思いながら使うよりは
さっさと移行した方が楽じゃね?
13名称未設定:2011/01/24(月) 13:15:11 ID:dmdhTfzZ0
ですよねー
もうちょっと悩むことにします
予算が割けたら二台にしてスノレパとレパード環境並走とか……などと思ったりするんだけど
14名称未設定:2011/01/25(火) 01:51:49 ID:pD8PL7Aq0
>11
10.6.6でegbridge U2普通に動いてるよ。
15名称未設定:2011/01/25(火) 09:40:31 ID:rCpPgZWOP
>>13

普通に動いている。そんなに悩むことじゃないさー
動くまで使い続けるか、とっとと移行するか。
16名称未設定:2011/01/25(火) 09:49:24 ID:U3yLIa1t0
>>14-15

情報ありがとうございました、多謝です!
17名称未設定:2011/02/01(火) 18:57:49 ID:NOMpvJg70
保守
18名称未設定:2011/02/04(金) 14:54:07 ID:3Vi/L8MD0
test
19名称未設定:2011/02/16(水) 08:29:12 ID:4SEkMlVP0
ほす
20名称未設定:2011/02/16(水) 14:09:56 ID:HIkpsJQl0
即死ラインは20前後だっけか?
21名称未設定:2011/02/16(水) 14:10:14 ID:HIkpsJQl0
保守
22名称未設定:2011/02/16(水) 21:41:55 ID:x/t0+Qo10
保守
23名称未設定:2011/02/27(日) 00:18:39.59 ID:zndnlHUL0
てす
24名称未設定:2011/03/01(火) 00:19:52.76 ID:Uu7Ssh9V0
hoshu
25名称未設定:2011/03/01(火) 02:18:08.27 ID:4iojCtnO0
やっぱ人がいるんだと思うと安心する。
やっぱこのアプリがないと困るだわ。
26名称未設定:2011/03/07(月) 22:08:51.13 ID:tdTGDjPj0
俺,未だに全ての文書はこれで作ってんだよな。
EGWord4の頃からだから,もうかれこれ20年位になるかな。
27名称未設定:2011/03/08(火) 01:42:37.23 ID:DWGO/tSl0
茂顕、互いのチンチンの匂いを嗅ぎ合おう!
互いの肛門の匂いを嗅ぎ合おう!

俺は茂顕のために毎日チンチンを鍛えてる。

大陸の帰り尾行に成功して、
茂顕の居場所を特定できた。

茂顕、訪問してもいいか?

俺は、訪問したら、
茂顕の股間をグッと握る。
そしたら、茂顕も俺の股間をグッと握ってくれ。
そして互いに、「もっこりもりもり!」と叫び合おう!

草皆茂顕、ビキニブリーフは買ったか?
俺は買った。
互いのモッコリを存分にしゃぶりあおうではないか、堪能しようではないか!

草皆茂顕、ビキニブリーフを取って直に互いのチンチンをしゃぶりあおう!肛門をしゃぶりあおう!
俺は準備出来てる。
二丁目のプラチナでいいか?

無視するなよ、我が愛しの草皆茂顕!

さあ、草皆茂顕、パンツを脱げ!
28名称未設定:2011/03/09(水) 19:21:28.65 ID:nqrdOOaR0
4からとはすごい
こっちは6からのおつき合いだ
29名称未設定:2011/03/10(木) 10:17:42.34 ID:Db5KZcjb0
調べてみたら89年に買ってるなEG-Word
SEだったから2.0かな。
30名称未設定:2011/03/11(金) 13:19:43.67 ID:Mm1VOpr50
オレ92年から。
負けたw

未だにMSWORDにも、Pageにも慣れんわ。
31名称未設定:2011/03/16(水) 16:00:08.09 ID:FcYykIgd0
俺は95年からかな
やっぱこれしかないegword
32名称未設定:2011/03/16(水) 22:43:19.85 ID:cnf+APZd0
>>26だけど
厳密に言うとEGWordClassicが最初。一番最初のマックはClassic。漢字Talk6.7の時代。
その後カラークラシックIIを買って,その時にEGWord4.2を購入した。
これ以降,ヴァージョンアップを続けて,教材その他の文書は全てマックで作っている。
EGWord販売停止の時に,慌ててEG uni. を手に入れて,今もこれを愛用中。

長文の入力より,教材作成が中心なんで,Uni.よりもEGWORD14までののほうが好きなんだけどな。
EGWordとQuikeysがあれば無敵。
MS-Wordは無駄に頭が良くて,使う気にならない。基本的にファイルヴューワー。

物書堂サン
早く代替ソフト出してください。必ず買います!
33名称未設定:2011/03/17(木) 10:35:53.07 ID:6WawepSu0
ほんとそうね。表計算機能を始めユニバーサルに引き継がれなかったものも多い。
Pages用に旧書類を読み込めるプラグインとか作れば売れると思うけどなあ。
34名称未設定:2011/03/17(木) 10:47:45.89 ID:TGUd4CJF0
俺はEGWord 3.0からだったかな?漢字Talk2.0に対応した奴。これがひどい出来で
入力がとんでもなく遅くて使い物にならなかった。しばらくしてアップデート版が
送られて来たけど、もうマックライトIIに乗り換えてたので、OS Xに対応するまで
EGWordは使わなかった。

今はuniversalを使ってる。残念ながらuniversal2にアップデートすることは
出来なかった。
35名称未設定:2011/03/21(月) 09:28:04.92 ID:w+oIkO9j0
hosu
36名称未設定:2011/03/22(火) 15:48:00.95 ID:V2A1Uny/0
OS付属にしてもらいたいくらいのワープロソフト。
機能をこれ以上広げなくても、充分に素晴らしい。
37名称未設定:2011/03/24(木) 11:49:06.17 ID:ji3sPnaT0
10.6.7では問題なく動いてますでしょうか?

Office2011も買ってみたけど、縦書きのルビを打つと行間がバラバラに。ルビと本文の距離まで調節できるいらねー機能はついているくせに、基本の見た目がこれでは最低です。どーしても縦書き&ルビが必要な業務なので、egwordU2から他に移行できない。

ワープロ難民だよなぁ、Macユーザーは。

一太郎に戻ろうかとも思ったりもする。
38名称未設定:2011/03/24(木) 12:16:11.32 ID:H5LOCGHS0
>>37

問題なく動いていますよ。
39名称未設定:2011/03/24(木) 12:43:33.70 ID:ji3sPnaT0
>>38
早速のレスありがとうございます。

Lionでも動くといいけど……ずいぶん変わるみたいだし、今度こそダメかもしれませんね。
40名称未設定:2011/03/24(木) 12:49:23.60 ID:e7059Lkd0
Firefox4.0で、EGBridgeの英数インライン入力が出来なくなった。
スペースが打てない・・・
41名称未設定:2011/03/24(木) 16:19:28.66 ID:kpYA32U10
かわせみにすれば
42名称未設定:2011/03/24(木) 16:21:32.96 ID:H5LOCGHS0
>>39

どうだろね。
私が10.2の頃に買ったソフトもほとんど今でも動いているから、楽観的に考えているよ。
ただ、egword Universalが動かないとなると俺もlionには移行できない。
43名称未設定:2011/03/25(金) 18:04:17.15 ID:uBCkeYuQ0
firefox4で、検索文字列にスペースが入らない症状。
シフトで半角スペースなら入るので、実用上は問題なし。

環境はegbridge17.0.2(267) OS X10.6.6(MacBook Pro)
44名称未設定:2011/03/31(木) 10:54:33.79 ID:ioroc5tW0
>>43
うちはMacBook Pro→iMacってだけでその他は同じ環境だけど全く不具合ないなぁ…
45名称未設定:2011/03/31(木) 11:35:19.07 ID:SB5svjZv0
お詳しい方教えてください。
職場で使っていたOS X10.4 Mac miniが突然死亡したためiMac(10.6.7)を購入しました。
(会社ではWindowsは支給してくれるがMacは自己負担)
親切な方がデータの吸い出しはやってくれました。
Egbridge Universalを持っていてそれをインストールしましたが、ソフトによってEgbridgeが
使えたり使えなかったりします。(使えない時はことえりのみ使用可能となる)

設定の「言語とテキスト」では「すべての書類で同じものを使用」にチェックが入っています。
でも、ことえりのチェックを外すとEgbridgeもグレイになり使えない状態になります。

ちなみに、これはBathyScapheで書いていますがEgbridgeが使えています。
Word等も使えます。
メール、Web等はことえりに自動的に切り替わります。

使いなれたEgbridgeの方がずっと快適だし賢いのでこっちだけを使いたいです。
勝手に切り替わるのはちょっとストレスなので、そうならない方法はあるのでしょうか?
ご教授いただきたいです。
46名称未設定:2011/03/31(木) 13:27:44.64 ID:beB2qIqF0
かわせみに変えない理由はなに?
47名称未設定:2011/03/31(木) 15:15:31.25 ID:SB5svjZv0
省略されている機能が多すぎるからということです。
主要機能で省かれている操作パレット系やら、電子辞書やら
手書き検索は比較的よく使っていて、それはないのはちょっと痛いなということですね。
48名称未設定:2011/03/31(木) 15:17:20.95 ID:rGJWZABB0
手書き検索がないのは痛いよね。。。
49名称未設定:2011/03/31(木) 18:42:02.56 ID:SB5svjZv0
safari、firefoxはことえりに切り替わってしまいますが、google chromeは
egbridgeのまま使えるようです。
ブラウザはchromeを使うことにします。

メールもthunderbirdなら大丈夫なようです。
とりあえずこれらで回避して使い続けますが、原因そのものを取り去りたいです。
50名称未設定:2011/03/31(木) 18:52:10.74 ID:JNppLbtd0
>>49
egbridgeはUni2に最後のパッチを当てた物を除いて、64bit非対応。
Safari,Firefox(4以降)は64bit対応で、Chromeは32bitのまま。
ChromeもThunderbirdも次のバージョンアップで64bitになるし、何もかも64bitになっていく。
なので、どんどん使えなくなるはず。
Uni2ならどこかで最終のパッチを入手すれば64bitアプリでも動作はするが、不具合もある。
素直に後継ソフトのかわせみを購入すべき。

一時的に使いたいならアプリを右クリック 情報を見るで、「32ビットモードで開く」にチェックしてアプリ起動し直し。
ただし、動作は遅くなる物も多い。
大事なことなのでもう一回言うと、不具合沢山出るので、お勧めしない。
51名称未設定:2011/03/31(木) 18:58:13.07 ID:SB5svjZv0
>>50
なるほど。
これは納得です。
すごい人がいるものです。
ありがとうございました。
52名称未設定:2011/03/31(木) 20:35:42.80 ID:wQgKtjKH0
逆手にとって、Tigerが動作する古いマックで使い続けるというのはどう。
64bitAPIが走らなければそれでいいわけだし。OS9使いだってまだいるよ。
53名称未設定:2011/03/31(木) 21:39:21.87 ID:mJu/PkC70
>>52
うち、まさにそれ。
サブ機としては十分機能する。
54名称未設定:2011/04/01(金) 11:33:32.73 ID:/3V5LMDo0
>>45 です。
>>50さんのアドバイスを受けてすっぱりと頭を切り替えました。
今朝かわせみを、取りあえず体験版として、インストールしました。
入力している感じはegbridgeとあまり変わらないのではと思います。

大量に単語登録した前のユーザー辞書も飛んでしまったので、10年分くらいを
一から覚えさせながら育てていくことになると思います。

自宅のMacはしばらくegbridgeのまま使い続けようと思います。
55名称未設定:2011/04/01(金) 19:33:29.96 ID:dlZe2jUr0
32ビットモードでfirefoxを再起動したら、全く問題なく動く。
やはり、64ビットによる不具合なんだな。
56名称未設定:2011/04/09(土) 13:28:30.42 ID:PFw3m3/p0
ほす
57名称未設定:2011/04/09(土) 13:57:45.08 ID:jxZhzvJA0
LionのCoreTextが縦書き対応になったか。
58名称未設定:2011/04/09(土) 14:21:05.98 ID:Syoqyzj10
つまり、Pagesも縦書きに準備オッケー。
59名称未設定:2011/04/09(土) 17:06:05.08 ID:iWTeBMTD0
ということは、Lionさんで死亡宣告か?
60名称未設定:2011/04/09(土) 18:11:50.52 ID:XwVuY62v0
NumbersとKeynote・iMovie(ゆくゆくはFinal Cut)もOSベースで縦書き対応可能になる
これは大きい変化だ。
61名称未設定:2011/04/10(日) 21:10:11.54 ID:PmzaUGIU0
今のOSはぶら下がり処理まともに動くようになったの?
以前は悲惨だったが……
62名称未設定:2011/04/24(日) 21:38:08.93 ID:NGhLy8eO0
保守
63名称未設定:2011/04/24(日) 21:42:12.69 ID:LtTeyQuS0
ひとがいるヨロコビ

八万字となるとさすがに読み込みに時間がかかる
ファイル展開待ち、というほどではないけど
64名称未設定:2011/05/03(火) 11:42:42.25 ID:d/5nPxwv0
すみません、物書堂スレから誘導されてきました。
あちらで OS10.6 で EGWORD13 + Rosetta で使える、という書き込みがあって
こちらで聞いてみるように言われたんですが、どなたか知っておられる方おられるで
しょうか?
レパード以降あきらめてたんですが、使えるんであればいまのうちに PDF 化しておきたいので ... 。
65名称未設定:2011/05/03(火) 11:53:26.10 ID:XramTYzS0
14.0.2だがMacPro E2009で問題なく動作する。13はもう入れていない。
勿論、PDF出力も問題ない。
66名称未設定:2011/05/03(火) 11:59:22.68 ID:zDpf94C50
>>64
Rosettaで動きますが
1. 新規インストール時に登録がうまく行かない
2. インライン入力ができない
が問題となります
1. については10.5以前で作られたユーザ登録ファイル※を手動でPreferencesフォルダに移す
2. については旧形式のIMをEGWORDを使う時だけ使う
で回避できます

※具体的には
/Library/Preferences/jp.co.ergo.registration.plist
このファイルのバックアップがない場合は
一度10.5+EGWORDを入れ直すとか、10.5が動くMacを何とかして用意して
今度はなくさないようにDVD-Rにでもバックアップを取っておいてください
なおEGWORD本体もいっしょに焼いておくと良いでしょう
6764:2011/05/03(火) 12:28:40.94 ID:d/5nPxwv0
>>65, 66
みなさん、早速の回答、ありがとうございました。

特に >>66 さん、ご丁寧な内容でありがとうございました。
幸い 10.3.9(初期化したばかり)稼働のPowerBook G4 がまだ手元に
ありますので出来れば連休中に試してみます。
ありがとうございました。
68名称未設定:2011/05/07(土) 08:49:20.95 ID:qa8DbUXf0
OS 10.6.7
EGBRIDGE 17.0.2(267)

で、時々EGBRIDGEがCPUをほとんどつかんでしまい
マウスカーソルが虹色ぐるぐるになって
FINDERや他のアプリケーションを全く操作できなくなる
ことがあるんですが、この状態でEGBRIDGEだけ強制終了
する方法ありますか?
アプリケーションだったらDOCKから強制終了できるんですが
EGBRIDGEはこの手が使えなくて…
69名称未設定:2011/05/07(土) 09:58:33.32 ID:vGyZgzi60
ps -auxでプロセス番号を確認して kill -9で止めたら?
70名称未設定:2011/05/07(土) 10:26:20.33 ID:Lrezk2to0
>>69
キーボード入力も出来ないので、それも無理なんです。
71名称未設定:2011/05/07(土) 10:38:03.71 ID:5MICSPF60
>FINDERや他のアプリケーションが全く操作できなくなる
>キーボード入力もできない
状態では何も操作できないから無理じゃないか
72名称未設定:2011/05/07(土) 11:51:56.57 ID:M5y89djN0
10.5だけどegwordU2使ってるとCPUファンが
がんがん廻るけど似たようなものかなぁ
73名称未設定:2011/05/07(土) 17:00:57.62 ID:eDjHtqsl0
コマンド+op+esc、の長押しではどうだろうか。1分くらい押したままな。
74名称未設定:2011/05/07(土) 18:30:37.62 ID:82azVXG00
>>71
やっぱり無理ですか。

>>73
それ、アプリケーション強制終了の選択ウインドウが
出る以外の機能ありましたっけ?
75名称未設定:2011/05/07(土) 20:05:31.58 ID:xns3G7Nj0
試してからレス返したらいいのに。
76名称未設定:2011/05/07(土) 20:24:09.02 ID:82azVXG00
あいにくまだ質問の状況にならないもので。
ノーマルの状態で試しても、そのウィンドウがすぐに出るだけで
その後押し続けても特に何も変わらないですし。
77名称未設定:2011/05/07(土) 20:34:34.47 ID:ms4T35Ik0
あくまで自分本位か。
78名称未設定:2011/05/07(土) 21:49:11.58 ID:oU1ZBN/L0
もうすこし優しくしてやれよ。
われら絶滅危惧種なんだから。
79名称未設定:2011/05/07(土) 22:03:48.60 ID:M5y89djN0
レッドアニマルw
笑い事じゃないんだよなぁ...
80名称未設定:2011/05/18(水) 20:54:31.17 ID:MfYXaZ+00
ほす
81名称未設定:2011/05/29(日) 02:13:39.67 ID:vsbvbOuF0
ほす
82名称未設定:2011/06/07(火) 20:26:28.71 ID:qTqsKEZs0
LionでたけどEGWord使えるかな。
使えなればSnowのままだな。
83名称未設定:2011/06/08(水) 01:36:06.93 ID:m1IL/Ahl0
LionではRosettaインストールできなくなるんじゃなかったっけ。
84名称未設定:2011/06/09(木) 17:40:26.46 ID:dE0kauCD0
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
85名称未設定:2011/06/10(金) 15:09:19.99 ID:UJqChl7C0
そこでVMwareですよキリッ
86名称未設定:2011/06/15(水) 14:48:49.29 ID:1m4T8OmD0
egbridge&egwordU3がでればいいんだけど
ただそれだけなんだけど
87名称未設定:2011/06/16(木) 08:02:34.19 ID:t3390HUo0
EGWordがLionでは使えないのならばSnowのままでもいいけれど、

来年の7月以降はMailは使えなくなるのでは?

Snowのままでいくのならば、何かメールソフトを探す必要があると思う。
88名称未設定:2011/06/16(木) 08:54:09.73 ID:Z/VnFEWQP
エルゴにメールソフトなんてあったっけ?
89名称未設定:2011/06/16(木) 09:41:51.66 ID:11YuUB2d0
マジレスしていいのかどうかわからんが
MailはAppleのメールアプリ

>>87
MobileMeの停止は別にMailの使用に関係ないんじゃ?
90名称未設定:2011/06/16(木) 10:01:04.18 ID:ACGUjTdR0
地上アナログ放送の停止とも何の関係もない
91名称未設定:2011/06/16(木) 21:08:17.12 ID:kdIgmQxg0
Uni2、Lionで使えるかどうかは分からないけど
インストーラーがUniversalなので、すくなくとも
インストーラーを起動できないってことはなさそうだな。
92名称未設定:2011/06/18(土) 18:32:12.59 ID:WPxU/HtZ0
流出LION DP4上でではありますが、UNI2のインストールと起動と
原稿用紙印刷は動きました。もうしばらく希望が持てそうです。
93名称未設定:2011/06/18(土) 21:29:23.38 ID:HBhYf+680
まじすか、ふおおおおお
一応スノレパは確保してあるけど
次マシンの目処がたたなくていまだれぱーど
94名称未設定:2011/06/19(日) 10:02:25.72 ID:hDxJ/ydb0
結局v.14のためにRosettaを残すしかないだろうけど。
95名称未設定:2011/06/25(土) 16:03:54.91 ID:ABdQujh70
OS10.6.8でegword universal2とEGWORD14を併用してます。
egword universal2で現在の文字入力位置が何行目か知りたいのですが
表示することはできますでしょうか。
初歩的な質問ですみません。
96名称未設定:2011/06/25(土) 17:04:26.98 ID:w39MNAZv0
>>95
表示>文字数パネルを表示
で、表示された文字数パネルで、対象として
「文書全体」を選ぶ、でいけると思うが。
97名称未設定:2011/06/25(土) 19:12:47.61 ID:ABdQujh70
>>96
早速ありがとうございます。
出来ましたー。本当ありがとうございました。

14みたく文書ウィンドウの片隅に表示はされないんですね。
98名称未設定:2011/06/27(月) 00:17:40.62 ID:YDk2o3E50
今回のOSアップデート(10.6.8)でegbridge(17.0.2(267))の動きが怪しくなった気がする・・・。
今まで覚えてた変換をしてくれないし、辞書登録もできなくなってしまった。
どうもOSのアップデートでおかしくなった感じ。
みんなはどう?
99名称未設定:2011/06/27(月) 17:13:55.38 ID:fd0ylspR0
>>98
そうですか。いよいよ困った。
アップデートしないようにしよう。
98さん、ダウングレードできそうですか?
100名称未設定:2011/06/27(月) 17:21:26.30 ID:EtON4wOX0
egwordならともかくegbridgeをそこまでして使うのって何のため?
101名称未設定:2011/06/27(月) 17:26:19.54 ID:vZQ+FWr00
かわせみにすれば
102名称未設定:2011/06/27(月) 20:18:42.18 ID:BiFoAqzz0
慣れればいいだけのことだろうけど
愛着があるからなぁ
103名称未設定:2011/06/27(月) 21:52:50.83 ID:Llk7GFdK0
かわせみは、EGBRIDGEのうちエルゴが権利を持っていない部分は
引き継いでいないから、そこを使っていた人はかわせみを
選択肢から外すだろうし。
104名称未設定:2011/06/27(月) 22:08:53.44 ID:EtON4wOX0
>>103
それでも近い代替品があるのに
古いOSにダウングレードするほどのもんだというのが不思議
まあ人の勝手だとは思うが…
105名称未設定:2011/06/28(火) 11:57:30.34 ID:AWSoJxRs0
>>98
ウチは普通に使えてるなぁ
辞書登録も試しにやってみたが問題無し

タマに切り替わりがもたつくのは以前からだし
106名称未設定:2011/06/28(火) 15:29:07.91 ID:FNIUrHcb0
雪豹にegword U1はインストールできますか?使っている人いませんか?
10798:2011/06/30(木) 12:03:15.83 ID:d/AXduGi0
>>99
OSはそのままでegbridgeの再インストールしてみたら「言語とテキスト」にegbridgeが
2つ並んだ・・・。
アンインストールしたら1つに戻って、今度は変換もちゃんとしてるし単語登録もできる
ようになった。

>>105
ディスクユーティリティで起動ディスク修復してみたらエラーが大量に出てたし、なんかの
ファイルが壊れるタイミングがOSのアップデートと重なっただけだったのかも。

でもそろそろegbridge諦めて他に慣れないとねぇ・・・。
108名称未設定:2011/07/01(金) 20:38:06.99 ID:aMefyPXL0
>>107
>でもそろそろegbridge諦めて他に慣れないとねぇ・・・。

かわせみに移行しない理由はあるの?
109名称未設定:2011/07/13(水) 08:58:21.11 ID:sxKAAjHq0
>>88
コミックメール
110名称未設定:2011/07/20(水) 10:42:51.94 ID:pGZSHtJW0
いよいよLion来ますね。
egword Universal2は動くのか。。
最悪wordに戻らないといけないのかな。。
111名称未設定:2011/07/20(水) 15:51:57.57 ID:d7nxG4+I0
私も申し訳ないけどここで人柱さまを待っています。
Lionで動かなければ、雪豹を使い続けます。
まだこのワープロが動かないと困ります。
ワード2011も糞でした。
縦書き&ルビ必須の業界なので困ります。
かといって零細企業みたいなもんなのでDTPソフトを買うわけにもいかず。
最悪アップルワークスでもいいんです。
ああ、なんで技術やマシンは進歩しても
日本語環境が悪くなっていくのか。
112名称未設定:2011/07/20(水) 16:30:54.55 ID:lIaACkj90
Uni2、SLからのアップデート&クリーンインストールのLionで動く。
egbeidgeは入れると不安定なので、後継のかわせみ使う方がいい。
既にegbridge入っていたらLionにする前に辞書をバックアップしてアンインストール。
Lionでインストールした場合、必ず初回起動する前に最終版に更新しきること。

かわせみは、Lion対応版が明日あさってくらいまでに出る筈なので、必ず更新。
113名称未設定:2011/07/20(水) 16:46:44.27 ID:lIaACkj90
/e/r/ egb"r"idge
かわせみはLion対応版でUnicodeが6.0系になるんでないかと期待しているので、
日本語"入力"環境としては進歩しているはず。

114名称未設定:2011/07/20(水) 21:43:18.92 ID:D9b/XhKV0
おお。情報ありがとうです
まだスノレパにすら移行していないのですが
万が一に備えてスノレパ購入しておいたりしてますが
egwordU2が動くとなれば、本当にありがたく思う次第です
115名称未設定:2011/07/21(木) 06:41:57.76 ID:QKNphB1y0
Lion大丈夫だと確信しても平気なのかねえ?
116名称未設定:2011/07/21(木) 07:53:36.61 ID:tFjfIjCC0
>>106
出来るよ。ただし、かわせみ使わないと不具合多発なので要注意。
次は、U1でLionにも挑戦してみる。
117名称未設定:2011/07/21(木) 12:30:03.92 ID:Xog4Se0S0
Safari5.1で入力出来んように成った _| ̄|○
118名称未設定:2011/07/21(木) 12:41:20.24 ID:pmF+JzMn0
つうことは、最初っからLion入ってる新miniじゃ、動かんということでありますか?
egwordのためだけに新mini買うの迷ってる・・・。
119名称未設定:2011/07/21(木) 16:43:57.39 ID:lsqjIVNf0
EGWORDuni2は大丈夫で、EGBRIDGEがアウトでしょ。
120名称未設定:2011/07/21(木) 16:59:27.12 ID:ytAiha9ZP
かわせみ、買いなはれ
121名称未設定:2011/07/21(木) 18:16:42.18 ID:xrFylXlz0
Safari5.1にアップデートしたらegbridgeでの入力が出来なくなった
122名称未設定:2011/07/21(木) 18:21:47.09 ID:lsqjIVNf0
EGBRIDGEは64ビットの壁を乗り越えられないようだ。
123名称未設定:2011/07/21(木) 19:29:50.04 ID:XLRakxTz0
LionでもU1動いた!
124名称未設定:2011/07/22(金) 11:41:11.45 ID:FF4zRaJT0
safariアップデートするとsafari内でegbridge使えなくなるねぇ・・・。
切り替えると落ちたりする。
Lionにも対応してるみたいだし、そろそろかわせみかなぁ。
125名称未設定:2011/07/22(金) 22:31:52.32 ID:CzpQoXu40
EGWORDでつくった縦書き書類→リッチテキスト
→Lionのテキストエディットの縦書きで読み込む

以上のうち、「読み込む」がとっっても重いんですが
わたくしの作業過程が間違ってるんでしょうか
126名称未設定:2011/07/24(日) 23:31:43.80 ID:YnBV7ikI0
定期的な話題で恐縮ですが、Uni2のLeopardアップグレードキットをどなたか
下さいませんか。
Lion環境に新規インストールしたいけど、HDD内に見つからない…
127名称未設定:2011/07/25(月) 04:13:45.27 ID:vK4I/RrH0
128名称未設定:2011/07/25(月) 12:13:24.55 ID:kvU0ohYa0
>>127
ありがとう そして ありがとう!
ついでと言っては何ですが、egword Uni2のアップデータもありませんでしょうか?
スミマセン
129名称未設定:2011/07/25(月) 12:25:26.49 ID:oKL1QJEm0
OSX 10.6.8だが、Safari5.1で入力できない問題はSafariの「情報を見る」から「32ビットモードで開く」にしたら解決した。

Lionでは未検証だが、一時的にも延命できたという事でご報告まで。
130名称未設定:2011/07/25(月) 14:31:23.08 ID:vK4I/RrH0
131名称未設定:2011/07/25(月) 15:16:41.72 ID:kvU0ohYa0
>>130
ありがとう!
これでLionの新型でegwordを使い続けることができるよー。感謝
132名称未設定:2011/07/26(火) 01:07:20.02 ID:gcCGMmZt0
>>129
おぉ、ちゃんと入力できるようになった!ありがとう!!
133名称未設定:2011/07/26(火) 09:33:43.76 ID:lvEt3JnM0
間に合わなかったか…
egu2欲しいです。
134名称未設定:2011/07/27(水) 00:11:25.13 ID:QPPsFk8jP
おれも欲しいっす。。。
135名称未設定:2011/07/27(水) 03:59:03.50 ID:PUoGQG6V0
136名称未設定:2011/07/27(水) 04:10:08.06 ID:WNrcO9Mu0
>>135
ありがとうございます!
ずっとずっと探していたので、本当に嬉しいです。
感謝してもしきれないくらいです。
これで延命出来そうです。助かりました。

137134:2011/07/27(水) 22:40:59.75 ID:QPPsFk8jP
まただ。。。
138名称未設定:2011/07/29(金) 02:13:33.75 ID:3WdzdzTP0
egword universal 2 に付属のウィズダムというか、電子辞書ビューアがLionで
使えている人いますか?

snow leopardでは使えていたけれども、Lionにインストールしてみたら、
辞書の内容がまったく表示されなくなってしまった……
139134:2011/07/29(金) 20:30:48.10 ID:PRZ51GfLP
>>135
すみませんもう一度!
もう一度だけお願いできないでしょうか!
宜しくお願いします!
140名称未設定:2011/07/29(金) 21:01:35.06 ID:aLFSH3Q/0 BE:612730087-2BP(101)

>>138
うちも駄目です。
OSに付属の辞書はちょっと使いにくいので、ちょっと困ってますよ。
141名称未設定:2011/07/30(土) 00:09:47.50 ID:z4QMN12g0
電子辞書ビュワーに使われてるJammingLibサーバがPowerPCアプリなのでLionではムリだと思う。
142名称未設定:2011/07/30(土) 02:34:08.89 ID:zPJUWyS80
>>141
なるほど。じゃ、ダメですね。
アナログ停波でいきなりテレビが見られなくなった人の気持ちが分かるような
気がいたします。
143名称未設定:2011/07/30(土) 04:05:30.30 ID:Vvb7GYJQ0
>>139
メアド
144134:2011/08/01(月) 08:09:02.72 ID:2/9VfyBVP
>>143
宜しくお願いします!
145名称未設定:2011/08/01(月) 08:38:51.10 ID:1njAPz6J0
>>144
送った
146名称未設定:2011/08/01(月) 15:18:14.84 ID:2/9VfyBVP
>>145
すみません利用停止になってました。。。
もし面倒でなかったらgmailの方に再度送って欲しいのですがどうでしょうか?
何度もこちらの不手際で申し訳ないですが宜しくお願いします!
147名称未設定:2011/08/01(月) 16:37:04.52 ID:1njAPz6J0
>>146
送った
件名入れ忘れた
タイムアップになったらごめん
148134:2011/08/01(月) 17:51:26.68 ID:2/9VfyBVP
>>147
うぉぉぉおおおおお!!!
eg_updater.zip落とせました!
メールの件了承です。
ありがとうございました!!
149名称未設定:2011/08/01(月) 18:51:14.50 ID:g3ARMSUE0
このメールを切っ掛けに二人が恋に堕ちることになるとはまだ本人達も想像すらしていなかったのでございます‥‥
150名称未設定:2011/08/03(水) 13:35:59.37 ID:3MkCgzk00
>>141
ホントだ
思わぬところに陥穽が
Logophile買うか...
151名称未設定:2011/08/07(日) 13:21:09.54 ID:yHCSd9zU0
EGWORD14使ってたけど、Lionは無理だよね?
Uni2もあるけど、どうもな。
152名称未設定:2011/08/13(土) 22:51:02.73 ID:vhK/ogCE0
ほす
153名称未設定:2011/08/18(木) 16:27:38.39 ID:wxF48ial0
今更ですが、教えてください。
EGWORD14を主に使っていて、Uni2もありますが使い勝手が今一つ慣れず
14を使い続けていました。
Lionで14が使えなくなりUniを使い始めたのですが、文字をグループ化した
たものを図として表の中に組み入れた場合、その図の拡大・縮小はできますが
文字の幅や高さの調整ができません。

14なら文字の幅や高さも調整して幅広の文字などに調整して組み込めたのですが。
イラレを使えということなのでしょうか。
154名称未設定:2011/08/29(月) 13:28:49.25 ID:Z+LPJ4lC0
ほす

ついでに、いまさらだけど、主に原稿用紙設定のテキスト打ちばかりで
図版入れたレイアウトはしたことないので分からない
ごめんなさい

イラレは便利だけど牛刀で兎を捌くのかという問題は
InDesignでもいえることだわよね
155名称未設定:2011/09/07(水) 01:42:34.94 ID:TMsabsyX0
U2、どなたお恵み下さい・・・・・
156名称未設定:2011/09/07(水) 08:05:52.55 ID:R3BRPhNA0
アプリをくれとは大胆だな
157134:2011/09/08(木) 02:44:25.57 ID:PQD/KvV0P
>>155
eg_updater.zip
egword Universal 2 CD-ROM.toast
egword_U2_v2.0.2 for 10.5.dmg

>>147に後は宜しく頼むと言われたから約束果たそうと思うけど、
こいつをどこにアップすればいい?
全部で500MB。
ちなみに俺はもうかわせみ買ったけどさ。
158155:2011/09/09(金) 16:44:41.65 ID:/sghHIB/0
>>157
大胆で申し訳ありません。
こういうのってやったことないんで、どうしていいのか正直わかりません・・・・

前例を参考にするならAxfcでしょうか。
159名称未設定:2011/09/09(金) 18:25:06.89 ID:tGKyoRKS0
あやまりゃいいってもんじゃないだろう
160名称未設定:2011/09/09(金) 20:33:37.70 ID:IQXwFzE50
アップデータをくれっていう話じゃなくて
一式まるごとくれって話なのか
無茶言ってんな
161名称未設定:2011/09/09(金) 23:16:22.44 ID:Q2AqhsKP0
162名称未設定:2011/09/10(土) 17:43:31.12 ID:fOKO9nb10
あー、でも俺も欲しいかな。
買えるんだったら買うけど、物がないからどうしようもない。
163名称未設定:2011/09/13(火) 01:17:37.61 ID:x9vGGFcV0
当方もEGWORD6以来14まで重く動かしてきたのですが、Lionで開けなくなると知り、困っております……。
しかも探してもまったくなく。
フルでお願いするのは気が引けますが、
ネ申の方、ぜひともよろしくお願いいたします!
164名称未設定:2011/09/13(火) 07:45:09.94 ID:11JgmekS0
最新OSに追随するなら、今のうちにEGWORDではなく
ほかの手段を考えた方がいいと思うけど。
Lionのマイナーアップデートもしくは次のメジャーリリースで
動かなくなる可能性があるんだし。
165名称未設定:2011/09/13(火) 08:33:39.25 ID:NfdL+xtN0
>>163
14まで使い続けてくるとU2にするとがっかりするかも。
俺がそうだった。
166名称未設定:2011/09/13(火) 08:53:31.71 ID:P02fgcbI0
>>163
動く環境があるならそれで使いつづければいいじゃん
いずれ動かなくなるのはuniも同じだ
その時はどうすんの?
167名称未設定:2011/09/13(火) 14:07:12.52 ID:PhVwWup20
そりゃ、個人売買すべきケースであって、割れってことにはならんだろ。
只で寄越せというやつはどんな顔か見てみたいもんだ。
168名称未設定:2011/09/14(水) 10:06:00.90 ID:hLXPv6w80
過去の遺産はみんなで共有しようぜ。
でないと偉大なEZWORDの歴史はなかったことになってしまう。

Macのワープロ市場がますます廃れていく
169名称未設定:2011/09/14(水) 10:43:25.79 ID:Limx1w980
×過去の遺産はみんなで共有しようぜ。
○過去の遺産を俺にクレクレ!
170名称未設定:2011/09/14(水) 12:20:24.44 ID:4DwDuQjA0
たしかに著作物だろうけど、入手不可能なものなら皆で共有してもいいんじゃないか。コーエーが配布してくれるのが一番いいんだけどな。
171名称未設定:2011/09/14(水) 12:35:24.79 ID:P3OOYdWr0
人の財産を勝手に共有物にするな。どろぼう。
172名称未設定:2011/09/14(水) 15:34:02.21 ID:59+RfM590
>>171
別に君が出したくないなら出さなくても構わない。
なら君のを売ってくれるのか?

ただMacの日本語ワープロソフトとして素晴らしいものだったのに、もはや入手できなくなってしまった。
購入できるならまだしも、もはや正規ルートはもちろんのこと、オークションに出店されることも皆無。
いま共有することで誰が損をするんだ?
むしろこのような自体だからこそ、より多くの人に、使いたいと思う人に、積極的に使ってもらうべきではないか?

Wordの新バージョンも持ってるが、まだEZWORDのほうが優れていると思う。
173名称未設定:2011/09/14(水) 15:54:25.72 ID:n55FzXao0
そんなの許してたら見え見えないいわけがまかり通るじゃない。

実際、物書堂はコーエーからegbridgeのライセンスを受けてるし、こういう形でまだお金になるんだから。
自分勝手はだめよ。
174名称未設定:2011/09/14(水) 16:21:48.35 ID:P3OOYdWr0
>>172
法人及び個人の財産を市場に見当たらないからと言って
(知的)財産権を犯してでも収奪する犯罪者。どろぼう。
175名称未設定:2011/09/14(水) 16:30:02.38 ID:ATxjcVbk0
過去のバージョンが欲しいとなると、私はWindows版のEGWORDが欲しい。
そんでもって、ubunntuで使ってみたい。
と、際限がなくなる。
176名称未設定:2011/09/14(水) 20:48:27.01 ID:yP+CN2M80
非難してるほうが知能が低そうだな
177名称未設定:2011/09/14(水) 21:01:43.13 ID:Limx1w980
太陽作戦がうまくいかなかったので
北風作戦に移行しましたw
178名称未設定:2011/09/14(水) 21:45:51.76 ID:2iAVdKcP0
>>176
ですよねー。
179名称未設定:2011/09/14(水) 21:50:58.35 ID:2iAVdKcP0
>>173
その物書堂さんは、すっかり口だけ嘘つきになっちゃってるよね。
エディタ?いつでるの?いつまでかかってるの?
もはや作る気なんてないんじゃないの?

だからこそEZWORDを使って、未だニーズがあることを、待望されてることをしらしめるべき。
180名称未設定:2011/09/14(水) 22:27:22.23 ID:c33I6uRN0
割れを使うことで何がどう知らしめられるのかわからんが
「ワープロほしいけど出ないから今割れ使ってますよ」って
メールでも出すの?
署名とかもいいかもしれないなw
181名称未設定:2011/09/14(水) 22:33:28.65 ID:2iAVdKcP0
>>180
「割れ」を使うことを推奨しているわけでもない。
君、本当に頭硬いよね。


182名称未設定:2011/09/14(水) 22:56:41.49 ID:c33I6uRN0
>>181
ほう、正規のものを使って知らしめよう!ってことだったの?
でもやっぱり使ってるだけでどう知らしめるのかはさっぱりなんだけど

>>168,>>172,>>179
「EZWORD」って書く人には何故か一定のレスの癖があるなw
183名称未設定:2011/09/15(木) 01:42:26.27 ID:QfgVh2PX0
わざわざ指摘するほどのことでもないだろ、読んでりゃ普通に同じひとかなぁくらいの認識をもつだろ。
184名称未設定:2011/09/15(木) 02:29:13.44 ID:7TQHxmuW0
この子はVZエディタと混同しているのかなあ、と思った。
185名称未設定:2011/09/15(木) 03:27:49.27 ID:/7lCOB8a0
で、共有って?
自分が手に入れることができたらそれっきりでしょ?
乞食じゃん。
186名称未設定:2011/09/15(木) 04:19:28.23 ID:63OTUzuE0
もうそのへんにしときなさい。
お互いいい大人でしょ。
EGWordに固執してるぐらいなんだから。
187名称未設定:2011/09/15(木) 05:49:20.29 ID:ACBJPvLp0
これでもう金輪際、くれっていう人も、あげるよって人も、ここにはいなくなるね。万々歳。
所有者特権ウマー
188名称未設定:2011/09/15(木) 08:45:58.53 ID:RxMDGxgI0
金出して買った人間にちゃんとした権利があるのは当たり前
うちはuni1までしか買わなかったから早めにegはあきらめたw
かわせみ出てくれてよかったよ
189名称未設定:2011/09/15(木) 16:00:10.05 ID:JxexDMz50
それでもU2持ってないから、だれかどっかにあげてくれ。
マジで困ってる。またはコーエーが再販売してくれりゃ買うよ。
190名称未設定:2011/09/15(木) 16:43:37.42 ID:VjyMHR1P0
>>189
×だれかどっかにあげてくれ。
○だれか売ってくれ。
191名称未設定:2011/09/15(木) 18:17:48.15 ID:OJfakXCL0
コピーでもいいから売ってくれ。
192名称未設定:2011/09/15(木) 20:33:54.00 ID:VjyMHR1P0
なぜ買わなかったんだよ。大笑い。
193名称未設定:2011/09/15(木) 20:50:17.38 ID:iICkX7t90
194名称未設定:2011/09/15(木) 22:21:36.70 ID:y95vY8hz0
アップロードした方は捕まったら損害賠償コースだけど
ダウンロードした人は特におとがめなしでリスクはありませんので
所有しているユーザさん(カモ)を褒めたりおだてたりなだめたり
時には馬鹿にしたり恫喝したり逆ギレしたりして
うまくアップロードしてもらうようにしましょう
195名称未設定:2011/09/15(木) 22:26:05.68 ID:y95vY8hz0
例文:
「神!」
「シリアルは持ってるんですがメディアが壊れて困ってるんです><」
「アップロードして捕まった人はいないよ」
「こんな良質なソフトを埋もれさせるのは人類全体の損害」
「お前がアップしないから俺の仕事が終わらないだろ!空気読め!」
「アップしなかったらお前の家に押しかけて直接コピーさせてもらうからな」
「それはありだろ。いやないか?」
196134:2011/09/16(金) 00:38:08.59 ID:OBrnfjVJP
久しぶりに来てみたら揉めてますね。

とりあえずここにアップしてみるから完了したら書き込みます↓

ttp://www.axfc.net/uploader/

法的に黒だろうけど、売ってないし、ここに居る人達はエルゴ信者と思ってるんで。
197名称未設定:2011/09/16(金) 00:49:30.23 ID:qP1ZwP+i0
>>194
アップするのは元々違法だが
2009年の著作権法改正で音楽や映画は
違反と知っててダウンロードする側も違法になった

アプリはよく知らんw
198134:2011/09/16(金) 00:57:58.76 ID:OBrnfjVJP
てゆうか、アップするから誰かLion対応のパッチ作ってくれ。
199名称未設定:2011/09/16(金) 03:03:50.11 ID:jczp5zee0
>>198
パッチ、豹対応が入っていれば要らないはずだが。
200名称未設定:2011/09/16(金) 03:05:32.82 ID:M14zlc9AP
今まで使ってなくて、今ごろクレクレって、何に使うの?
それよりも、将来性があるソフトを使うべきだと思うけど。
例えばPages.appではダメなわけ?
201134:2011/09/16(金) 03:22:16.40 ID:OBrnfjVJP
>>199
>>200
EGBRIDGEで?ライオンで使えるの?
俺はEGWORDはどうでもいいんだけどさ。
202名称未設定:2011/09/16(金) 08:32:17.97 ID:qP1ZwP+i0
何でまだegbridge使いたいの?
たとえ今回使えてもいつまで使えるかわからんのに
203名称未設定:2011/09/16(金) 09:50:38.85 ID:wSStbdyP0
満足できる代替がないからなあ
マシンのセットアップがてらにディスク探してたらver6.7が出てきて
なんだか泣きたくなった
204名称未設定:2011/09/16(金) 13:02:08.73 ID:M14zlc9AP
egbridgeならかわせみ使えよ。正当な後継だ
205名称未設定:2011/09/16(金) 14:19:34.52 ID:iY3bttVF0
かわせみは買うとして、egwordが問題なのだよ。
206名称未設定:2011/09/16(金) 14:21:17.48 ID:qP1ZwP+i0
>>203
ワープロとかの一時だけ立ち上げればすむアプリならわからないでもないんだけど
常に使いつづけるIMで(しかもかわせみという後継がリリースされてて)
不具合のリスクを背負うほどのegbridgeのメリットって何?
207名称未設定:2011/09/16(金) 14:40:06.35 ID:wSStbdyP0
ごめん、egwordのほうね
bridgeはかわせみがあるから
ひとまず安心している
208名称未設定:2011/09/16(金) 15:46:26.26 ID:y+MzUpxA0
Lion上で、豹が動けばいいんだろ。
209名称未設定:2011/09/17(土) 00:36:22.19 ID:1NRtbh1v0
うん、IMはかわせみでいいけど、EGWORDは未だ代替がないから困る。
縦書きニーズにしっかり答えてくれてるアプリは現時点でこれだけ。
inDesignもあるけれど、あれは根本的に違うからな〜
210名称未設定:2011/09/17(土) 00:42:08.03 ID:Yy7oGD5Z0
>>207
>>200とかへのレスだったなら
書く時にアンカーつけてくれ
すぐ上でegbridgeのネタ出てるからそっちへのレスかと思った
211名称未設定:2011/09/24(土) 13:19:41.32 ID:MpN9LVoP0
そして誰もいなくなった。アップするなんて嘘だったんだなw
212名称未設定:2011/10/04(火) 11:03:23.68 ID:b88DaZCc0
嘘だなんて嫌だ〜。
213名称未設定:2011/10/04(火) 14:15:34.53 ID:tNGT0SZF0
Lion上でegword Universal2が動くんだから当面はよいだろ
214名称未設定:2011/10/04(火) 14:15:38.59 ID:uy+MeD6/P
すまん、先月引越して早ければ20日に光繋がるらしいからそれまで待ってて。
215名称未設定:2011/10/04(火) 14:16:36.60 ID:uy+MeD6/P
今Pocket WiFiだけだから遅くて無理なんだ。
216名称未設定:2011/10/04(火) 18:33:00.00 ID:mFCqsC3p0
配りたいんなら別のところ見つけてやってくれ
自分でも言ってるけど法的に黒だから
217名称未設定:2011/10/04(火) 20:40:40.91 ID:R82KneiL0
手錠腰繩が知的所有権侵害でもよくあることだと知らんのだろう。経験してみて初めて分かるのさ。
そのときにはもう手遅れだけどな。
218名称未設定:2011/10/06(木) 02:27:58.51 ID:XBB9zdIj0
とりあえず静観してみましょかね。
219名称未設定:2011/10/06(木) 02:32:27.77 ID:iXNZAkFk0
「俺は著作権法に抵触する行為は全くやっていない!」とか強弁しても
著作権侵害以外の罪状でさくっと捕まったりしますしね。
220名称未設定:2011/10/06(木) 08:56:05.40 ID:QgFLgOuA0
法的には違法だろうね。

その上で告発する人はいるのかいな?
221134:2011/10/08(土) 01:36:37.45 ID:vJPdjiLqP
つーか、>>216みたいな人って時々いるけど2ちゃんだぜ?
会社のサイボーズじゃねーよ?
何か216に不都合があるの?
あるならわかるけど。
無視すりゃいいじゃんっていつも思う。
捕まる時は勝手に捕まるんだし、何か216に不都合あるの?
っていつも思うけど、人それぞれだねーって感じだよね。
インターネットだから。
222134:2011/10/08(土) 01:47:32.75 ID:vJPdjiLqP
あ、酔っぱらっててつい書き込みしちゃったけど、
俺が無視すりゃいいじゃん!て気付いたw
関係ないけど、AppleStore銀座に花置いてきた。
223名称未設定:2011/10/08(土) 02:35:01.92 ID:le+IAE+z0
不快なら無視すりゃ良いと思う人は多いが、
公共の場所でマスターベーションしている奴は
自宅でするように自分も配慮すべきだと思うんだ。

自分の思想や感想を書き連ねるだけなら、
ブログやツイッターの方が適しているはず。
224名称未設定:2011/10/08(土) 07:40:11.80 ID:Lpt3FHyyP
>>223
ご自分の思想や感想を書き連ねるだけなら、
ブログやツイッターの方が適しているはずですよ。
225名称未設定:2011/10/08(土) 08:42:06.84 ID:0EHC6Kjx0
>>221
割れ窓理論を信じてる人もいるんだろ

大体エルゴがこの状況で、捕まるわけないじゃんw
馬鹿っぽい
226名称未設定:2011/10/08(土) 13:01:51.54 ID:ffh0vL4u0
光栄
227名称未設定:2011/10/21(金) 07:18:07.03 ID:RpNR5VhT0
hoshu
228名称未設定:2011/10/22(土) 21:14:16.79 ID:t4ZiSqh20
Lionに移行された方、ユニバーサルパレットは使えていますでしょうか。ありそうでこれに変わるアプリがないので困る。
229名称未設定:2011/10/22(土) 22:47:06.44 ID:vjrhnOvM0
>>228
Lionで使っとります。自分も使えて助かってますよ。
230名称未設定:2011/10/26(水) 15:08:33.75 ID:UrUxUHxa0

EGWORD14はLionで使えますか?

既出でしたらごめんなさい。
231名称未設定:2011/10/26(水) 15:22:42.83 ID:1GDa1SuI0
普通に考えたら使えないのでは。ロゼッタもうないしね。
うちのEGWORD13もついにご臨終。
232名称未設定:2011/10/26(水) 17:43:37.99 ID:/nOdggQ20
>>229
情報ども。ライオン移行のハードルがひとつなくなりました。
233名称未設定:2011/10/27(木) 15:36:28.70 ID:/YegDjwV0
Lionでイジワユニ2使うと、画像をダイレクトに貼れなくなりませんでしたか?
枠を貼ってそこに貼り付けはできるけど、めんどくさいわ。
234名称未設定:2011/11/07(月) 21:15:20.27 ID:A/Jm2EOm0
ほしゅ
235名称未設定:2011/11/11(金) 00:53:58.97 ID:mvFc26gr0
そして誰もうpしないのね。
236名称未設定:2011/11/11(金) 09:46:35.75 ID:OR235RiM0
アップデータだけならまだしも
まるっとあげるとかどうなんだと
237名称未設定:2011/11/11(金) 18:18:32.48 ID:0COhiuXi0
またその話か。どっちもどっちで本当に好きだなw
238名称未設定:2011/11/13(日) 01:46:43.47 ID:1fanHCoH0
            _. -─‐-
            /      ⌒ \
          /  ⌒   (● ) \   
         /  ( ● )  、_)   ヽ  
       |      (__ノ /     |
       ヽ       ̄    _ノ
        >      ̄    \
239名称未設定:2011/11/13(日) 21:39:55.91 ID:JZZbQfMt0
画像やPDFを張るとき、プレビューで表示して選択、コピーペーストで
やっているから、全然気にならない。
240名称未設定:2011/11/14(月) 12:56:13.59 ID:sO1+o0pq0
egword Universal2┌(_Д_┌ )┐
241名称未設定:2011/11/16(水) 14:44:16.19 ID:HTrCRrqJ0
┌(_Д_┌ )┐
┌(_Д_┌ )┐
242名称未設定:2011/11/20(日) 23:58:31.50 ID:HBbZS6pb0
┌(_Д_┌ )┐ ┌(_Д_┌ )┐┌(_Д_┌ )┐
┌(_Д_┌ )┐┌(_Д_┌ )┐ ┌(_Д_┌ )┐
┌(_Д_┌ )┐┌(_Д_┌ )┐ ┌(_Д_┌ )┐
243名称未設定:2011/11/25(金) 10:24:12.10 ID:cTOrn7pn0
オブジェクトの端を一致させるにはどうするんですか?
例えば 横向きの直線と下向きの直線を使って

をつくる、などです。
244名称未設定:2011/11/25(金) 10:35:18.57 ID:uTFmXj/h0
U2で試して見たところ、片方のオブジェクトを
もうひとつのオブジェクトの端に近づけると吸着するようだが

整列で作るなら
上端合わせ → 右端合わせ でもおkかな
245名称未設定:2011/11/25(金) 11:10:36.63 ID:cTOrn7pn0
さっそくのアドバイスありがとうございます。
こちらもU2(2.0.2)ですが、吸着はしないようです。
なにか設定があるのでしょうか。

整列の組み合わせは納得です。
これで行けます。

もうひとつついでに教えていただければありがたいです。
直線が水平、垂直ではなかった場合 上端右端合わせではうまくいきませんでした。
どんな方法がありましょうか?
246名称未設定:2011/11/25(金) 11:32:26.70 ID:uTFmXj/h0
>>245
吸着だけど
メニュー > 図形 > スマートグリッド
チェック確認して見てくらはい

確認したところ、横向きも縦向きもそれぞれ
直線でなくても綺麗に端がくっつきました、お試しください

整列での組み合わせは、垂直、水平で有用で
横棒が 右下がりだったりすると 右揃え上端合わせでも
左が上になるので綺麗に揃えられませぬ
247名称未設定:2011/11/25(金) 14:18:20.46 ID:cTOrn7pn0
ありがとうございます。
やってみます。
248名称未設定:2011/12/08(木) 07:35:20.39 ID:ZgelKYaH0
結局できたのかできなかったのか
249名称未設定:2011/12/08(木) 21:21:35.72 ID:D5MP75sA0
結局、吸着もしなかった。
250名称未設定:2011/12/15(木) 17:20:19.58 ID:eVWg9UX+0
今さらですが教えてください。
lionでegword U1は使えますか?
これのためにminiでtiger使いつづけてきたんですが、
さすがにそろそろHDが寿命なのでぼちぼち買い換えたいなあと。
動くようならすぐにでも移行したいんですが。
251名称未設定:2011/12/15(木) 17:41:22.94 ID:9ujcgnOg0
取り立てて問題ない。
252250:2011/12/16(金) 01:27:30.94 ID:orFVWFdp0
>>251
ありがとうございます。動くんですね?
ググってみても「動く」というのと「ダメ」というのと両方あって、
困ってたところでした。
これで安心してlionに移れます。
253名称未設定:2011/12/16(金) 06:49:08.00 ID:GTlL5kVI0
egword U1もegword U2もegword本体はLionでも起動可能
ただし「電子辞書ビューア.app」がPowerPCバイナリなのでアウト
念の為
254名称未設定:2011/12/16(金) 06:59:22.31 ID:A6Z1shKb0
Jamming製造元が新たに作った辞書ビューワLogophileが
EGWORD付属辞書を読み込めるみたいだけど、ユニバーサルのは形式が
違うのかな

>EGWORD等に付属していた辞書をLogophileで読めるように
>インポートする機能を追加(ツールメニュー→EGD013形式のインポート)
255名称未設定:2011/12/16(金) 07:25:53.22 ID:GTlL5kVI0
Universal 1まではEGD13形式なので読める
Universal 2は読めない

過去ログ(第20版)より
| 197 :名称未設定[sage]:2008/11/20(木) 17:20:46 ID:xi8xPx8J0
| >>195
| Universal 2シリーズの辞書はEPWINGベースではなくなったので
| EPWING系のビューアで閲覧するのは無理。
| 変換も無理。
| --
| | 過去ログ(第18版)より
| | 631 :廣瀬 ◆eWxTnzSyFw :2008/03/11(火) 21:39:36 ID:jFePFjCW0
| | ddb3の実体はSQLiteのデータベースです。
| | 項目ごとにXMLが放り込んであります。
| | でもAESで暗号化してあるので僕にも読めません。。。
256名称未設定:2011/12/16(金) 09:57:49.83 ID:tpjCKlsY0
LIonってシンプルなユニバーサルバイナリソフトなら動くね。
画像や動画を直接扱うもののだと動かなかったり、32bitカーネルでしか動かない面倒なのもあるけれど。

物書き用のソフトはそれぞれの個性があるので、
egwordU1とPagesとWORD for mac 2011を入れている。
WORDは家族で3台までインスト可能なので弟に貰った。

日本語の文章中心ならegwordが使いやすいと感じる。
軽めの技術文書作成はPagesかな。
その2つでは読めない文書を見るようにWORDを入れてる。

数式や更に細かく設定したい時はTeXも使う。

でも日本語入力はずっとATOKしか使わないなあ。
月額300円でMac-Win両方で同じような環境で使えるし、
google日本語入力よりも細かく設定できるから止められない。

257名称未設定:2011/12/16(金) 10:45:35.35 ID:GQUqwnmG0
Atokはローマ字カスタマイズが上限250個とかで
記号を含められない点をどうにかしてほしい…
258250:2011/12/16(金) 16:39:49.98 ID:orFVWFdp0
ありがとうございます。
なんかLionではU1のインストーラが起動できない、とかいう話を読んだ記憶があって、
ずっと不安だったんです。
これでとりあえず物書堂を待たなくてすむや……

自分も日本語入力はATOKで、そっちにいっぱい辞書積んでるので、
電子辞書ビューアが使えなくても大丈夫です。
ありがとうございました。
259名称未設定:2011/12/25(日) 00:16:55.51 ID:D06nHoYi0
今更ながらに自分用テンプレ作り直し
満足できるレイアウトができて嬉しい
260名称未設定:2011/12/28(水) 11:30:05.57 ID:dyvmc7py0
今更で恐縮ですが、egword Universal 2 solo パワーアップキットfor Leopard(アップデーター)を、どなたかお分けいただけませんでしょうか。

今まで EGWORD12 をMacOS 10.5 で使い続けてきましたが、使わずに温存してきた Universal 2 solo を使い始めました。EGWORD12のアップデータ12.0.5, 12.0.6は持っていますが Universal 2 solo のは持っておりません。どうかよろしくお願いいたします。
261名称未設定:2011/12/28(水) 11:52:11.67 ID:HUAa9aOf0
なんでオープンソースで公開しないのだろうか
262名称未設定:2011/12/28(水) 12:01:07.57 ID:BrpjMp/W0
>>261
オープンソース云々の話は
テンプレ>>2にある

それを踏まえた上で
オープンソースにしたいなら
1. >>261(あるいは他の誰か)がコーエーから権利を買い取る
2. 権利関係の精査を行い法的リスクをなくした上で公開
  あるいは精査はせず法的リスクを残したままで公開
3. もし訴訟を起こされたら>>261(あるいは他の誰か)が被告となるけどそれは仕方ない
263名称未設定:2011/12/28(水) 14:14:59.43 ID:/xH19G2U0
どこで聞いていいかわからないのだが
みんな年賀状の宛名印刷はどうしているのだろう?
wordですか?
264名称未設定:2011/12/28(水) 15:28:33.07 ID:pGkeL9tR0
ファイルメーカー
265名称未設定:2011/12/28(水) 16:05:32.74 ID:06HF8oeo0
どなたかegword Universal 2のアップデータをお持ちの方はいらっしゃいませんか?
266名称未設定:2011/12/28(水) 16:08:18.10 ID:pGkeL9tR0
持っているよ。あげないけど。
267名称未設定:2011/12/28(水) 16:10:45.85 ID:YTxblTmd0
ERGO解散の連絡は正規ユーザならもらってるはずだが、何でその時に
ダウンロードしておかなかったか不思議だ。
268名称未設定:2011/12/28(水) 17:29:52.04 ID:F7DFy52b0
年賀状のイラスト面はプリントだけに
宛名は手書きにしてる
269名称未設定:2011/12/28(水) 18:09:09.45 ID:M+6Ur0150
>>263
宛名職人
270名称未設定:2011/12/28(水) 18:13:08.61 ID:dyvmc7py0
260です。
購入してパッケージを開けずに放置していたので、ユーザー登録を
していませんでした。だからエルゴソフトが販売とサポートを終了
したことは後から知ったという次第です。権利を行使しないで放置
していたことは自業自得ですが、アップデーターが手に入るのなら
是非使用したいと願っています。よろしくお願いします。
271名称未設定:2011/12/28(水) 18:31:46.63 ID:/xH19G2U0
>>264
宛名を縦書きできますか?
272名称未設定:2011/12/28(水) 20:33:43.26 ID:pGkeL9tR0
>>270
会者定離
273名称未設定:2011/12/28(水) 23:13:46.12 ID:ZQtpkkyM0
愛別離苦
274名称未設定:2011/12/28(水) 23:41:17.63 ID:IoQ1WDF10
>>263
宛名職人でラベルに印刷してペタペタしてます。
縦書きもできるよ。

ところでegword Universal2の最終バージョンていくつですか?
うちのは2.0.2だった。
でもメインで使うのはEGWORD14。

275名称未設定:2011/12/29(木) 07:46:50.65 ID:vm6XMB1k0
>>274
うちも2.0.2(265)
276名称未設定:2011/12/29(木) 07:50:46.85 ID:hwVmEltK0
>>274
こちらも2.0.2です。
EGWORD14だったら差し込み印刷もできるのでは?
277名称未設定:2011/12/29(木) 20:51:55.10 ID:IOVMQFdt0
>>275
みーつー。
アップデートして265だから
これがラス番かな
278名称未設定:2012/01/15(日) 22:21:20.05 ID:kJSEepLw0
あの、どなたかuni2のアップデータお持ちでないでしょうか?
「本体」はちゃんとあるんですが、アップデータが見つからないもので(:_;)

実は、今まで10.4+EGWORD13を使っていたんですが、マシンの入替で10.7と
なったもので、以前に正規で購入したあとintelマシンの親父に預けていた
のをインスコしたものの、アップデータが無い…という状況なんです。

…やっぱりアップデータのうpも黒なんでしょうか??
279名称未設定:2012/01/16(月) 04:29:21.59 ID:y9fDRvyq0
280名称未設定:2012/01/16(月) 07:44:46.08 ID:y9fDRvyq0
281名称未設定:2012/01/17(火) 00:30:44.46 ID:xhrkDq2M0
あー、404だー…(ToT)
282名称未設定:2012/01/17(火) 15:39:41.92 ID:nbpxMwkC0
>>279
ご厚情をありがとうございました(_O_)
これでLeopardで安心して egword Universal2 を使えます。
283名称未設定:2012/01/17(火) 15:47:18.84 ID:Oq+NmQpi0
10.7になったんじゃなかったのか
284名称未設定:2012/01/17(火) 15:53:51.79 ID:M8YaENat0
>>194-195のテクニックを駆使したんだな
285名称未設定:2012/01/17(火) 15:55:18.02 ID:M8YaENat0
例文:
「(実はLeopardだけど) Lionにしたので困っています、誰かお恵みを」
286名称未設定:2012/01/19(木) 00:30:08.46 ID:Catj6dpL0
えーとですね。
自分=278=281でして、
自分≠282なんですよ。

…「Lionにしたので困っています、誰かお恵みを」(T_T)
287名称未設定:2012/01/19(木) 00:36:58.94 ID:29PQcWXq0
だとすれば>>282がどこかに再アップロードしてくれるだろう
なぜならあいつは良い奴だから
288名称未設定:2012/01/19(木) 02:01:49.43 ID:9MS4Ijsc0
282です。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Ar/so/42589
egu2

小心者なので8h設定にしましたが...間に合いますか?
289名称未設定:2012/01/19(木) 08:37:40.04 ID:zqUS/AYV0
あんな顔文字使う奴がスレに複数いるとはw
290名称未設定:2012/01/19(木) 11:05:04.13 ID:29PQcWXq0
egU2だけに失われた技術
顔文字パレットを使ってるんだろう(^_-)-☆
291名称未設定:2012/01/20(金) 00:47:11.82 ID:6NeUZjft0
278です。
顔文字は、google日本語入力を使っています。

で、やはり間に合わずなのですた。ちゃんちゃん。
真夜中は熟睡中なもので…(;´Д`)
292名称未設定:2012/01/20(金) 01:18:59.71 ID:z5vbV8Bg0
282です。
明日でしたら何時にアクセスできますか?

顔文字は fj(ニュースグループ)で覚えたものです;-)
顔文字パレットはまだ使ったことがありません。私、修行が足りませんね。
293名称未設定:2012/01/20(金) 06:25:54.14 ID:gXHn92MC0
メアドさらせばいいんでね?
294名称未設定:2012/01/20(金) 08:31:02.17 ID:5DoFTgY70
捨てアドさらして
2人でやればいいと思うよ
気が合いそうだしな

292の「明日」って1/20のことなのか1/21のことなのかわからんw
295名称未設定:2012/01/20(金) 23:41:29.47 ID:6NeUZjft0
278です。
いつもなら22時から24時くらいの間にやってくるんですが…

捨てアド晒したほうがいいんでしょうか??
296名称未設定:2012/01/21(土) 00:22:55.89 ID:8yaczO670
282です。
メールアドレスを晒せるのでしたら、ファイル転送サービス(例えばGigaFile便)を利用して7日以内のご都合のよい時にダウンロードできるURLをメールにてお知らせいたします。

メールアドレスを晒せないのでしたら、ご都合のよい日時をご指示くだされば合わせる努力をいたします。
297名称未設定:2012/01/25(水) 01:40:43.33 ID:n9VQKsvB0
午前0時以降がいいです。
298名称未設定:2012/02/15(水) 04:41:11.35 ID:3IerG/jD0
どなたか、EG WORDのWIindows版を持っておられる方、おられませんか?
299名称未設定:2012/02/15(水) 10:17:10.73 ID:RRetkEYX0
EGWORD Ver.6.5 for Windows
もはや、蒸気機関車並みの古さですよ。
300名称未設定:2012/02/17(金) 22:33:56.06 ID:U9NDQ/NY0
セガサターン版(年賀状印刷キットつき)じゃダメかい?
301名称未設定:2012/02/17(金) 23:40:02.94 ID:W3C20Ir+0
懐かしすぎワロタ
302名称未設定:2012/02/19(日) 14:39:37.35 ID:J+kyw8Em0
MacのHDがぶっ壊れて、
HDごと交換したんですが、
egwordをインストールしてたのですが、
シリアルナンバーを当時ユーザー登録の
ハガキに付けて、送ってしまい、
わからなくなりました。
そのため、ソフトはあるけど、
インストールできないんです。
前に作ったたくさんの書類も読めない状況で、困っています。
どうすればいいでしょうか。
303名称未設定:2012/02/19(日) 14:59:35.49 ID:+2PUhLk40
>>302
あきらめる。
304名称未設定:2012/02/19(日) 15:28:44.20 ID:qi2wynOi0
[egword 開く] で検索
305名称未設定:2012/03/14(水) 23:14:09.93 ID:BH+TEOkh0
ディスクケースに貼ってあったシリアルは歳月とともにかすれて読めなくなって焦ったな
スクショをPCに保管しつつ、そのプリントアウトを同封保管するようにした
306名称未設定:2012/03/15(木) 11:15:01.55 ID:qB4cpdCU0
写真などのオブジェクトをテキストと一緒に移動させるにはどうするんでしょうか?
前の頁をごっそり削除したときに、オブジェクトだけ後ろに残ったままで往生してます。
307名称未設定:2012/03/15(木) 13:47:56.70 ID:NU5RNFG50
egword Universal 2 でしたら、
オブジェクトを図形としてではなく文字としてイメージファイルを挿入して
テキストは 図形/回り込み で調整するという方法はどうでしょうか。

EGWORD 12 なら 図形/属性設定 で 本文にリンク が選べて便利でした。
308名称未設定:2012/03/15(木) 15:26:52.99 ID:qB4cpdCU0
>>307
ありがとうございます。
確かに動きますね。
私の環境だとオブジェクトの配置が自由にいきません。
時間がなくなったら教えていただいた方法でやります。
助かりました。
309名称未設定:2012/04/14(土) 10:12:13.95 ID:XbM2jotB0
ほす
310名称未設定:2012/05/02(水) 05:40:49.47 ID:LHxJzRb60
ほす
311名称未設定:2012/05/20(日) 13:18:34.74 ID:Vq4BO6Ip0
ほす
312名称未設定:2012/06/07(木) 05:58:31.60 ID:vBuu9uok0
ほしゅ
313名称未設定:2012/06/16(土) 05:33:26.03 ID:MiGJlH1u0
山ライオンでegword universal 2 2.0.2は動いてますでしょうか?
また、Retina MBPではどんな感じでしょうか?
試された方、報告をお待ちしています。
もし動かないようなら、現行モデルを買っておこうと思うので。
314名称未設定:2012/06/16(土) 06:48:12.56 ID:H7V+xUau0
Retinaディスプレイには対応するわけもないだろうから、
現行ディスプレイのノートじゃないと辛いだろうな。
315名称未設定:2012/06/16(土) 14:38:50.52 ID:1hFGSade0
Retinaには何故か対応してるみたいだよ
ttp://www.flickr.com/photos/norihito/7368995156/
MacOSの機能を使うことに積極的な感じだったから
Mac本体の実装前から準備してたってことなのかなあ
316名称未設定:2012/06/16(土) 14:46:13.55 ID:H7V+xUau0
なんと!egwordがRetinaディスプレイ対応とは、こりゃまた驚いた。
317名称未設定:2012/06/22(金) 16:05:15.15 ID:Xjw6inv00
保守
318名称未設定:2012/06/28(木) 00:08:54.87 ID:RMJ1T6Ve0
313です。みんないろいろありがとう。
そうか、Ratinaでは字がきれいなのはうれしい。メニューのアイコンとかはガタガタなのかなやっぱり。
山ライオンはどうでしょうか?
引き続き情報があればお願いします。
Pagesが縦書き対応になるという噂はどこいったんかね〜。まぁでもルビまできれいに打てるとは思えんが。
Wordでルビを打つと気が狂いそうになるな。どうしてあんな糞仕様なんだ。
319名称未設定:2012/06/28(木) 09:03:13.96 ID:yZmVwrjy0
和文欧文縦書き横書きルビ混在でカオスすぎてる感も否めないが
日本語が組めるものだったら世界中の大抵の原語には対応できるんじゃないかと
日本の識字率とか鑑みるにきちんとしたものはあってもいい思うが
継続しての開発販売が一番の望みは今も変わらないけど、U2が現役でいられるなら嬉しい限り
320名称未設定:2012/06/28(木) 13:42:39.62 ID:fgHCkERl0
皆さまのところではLion環境でegbridge Universal2は動作していますか?
17.0.2(267)でOSを10.6.8から10.7.4にしたのですが、変換はおろか日本語入力が出来ません。
私、かな入力なんですが、以前、最終のかな入力用のパッチも当てたような気がします。
それが原因なんてことはありますでしょうか。
やはりこの際かわせみへの移行がベターということですかねぇ。
321名称未設定:2012/06/28(木) 14:28:30.89 ID:yZmVwrjy0
egbridgeU2は10.6で挙動不審だったので早々に諦めアンインストール
10.5では問題ないので引き続き使っているけど
FireFox13にて コマンド+スペース による
かな/英数 切り替えがときどきおかしい
322名称未設定:2012/07/08(日) 05:30:49.91 ID:aZ7OecRO0
hosu
323名称未設定:2012/07/25(水) 12:47:28.84 ID:GNKwj/Nw0
さて、egword Universal2は山獅子では動くかな。。
人柱さん情報たのみます。
324名称未設定:2012/07/25(水) 16:58:14.15 ID:vgWSO4Wo0
自分はU1です。
使ってらっしゃる方は少ないと思いますが、
mountain lionで試された方、いらっしゃいましたらご報告をお待ちしています。
325名称未設定:2012/07/26(木) 07:35:46.81 ID:vGjzFzoS0
egword universal 2 は使えましたよ。
326名称未設定:2012/07/26(木) 10:22:04.16 ID:3DqJc3yo0
>>325
ありがとうございます
327名称未設定:2012/07/26(木) 10:28:58.68 ID:x6J4BffZ0
>>325
多謝です、まだまだU2で闘える……ッ
328名称未設定:2012/07/26(木) 12:47:33.50 ID:mSmRSeUG0
egword universal も起動できたよ。

329名称未設定:2012/07/26(木) 14:45:35.56 ID:93u3Ncb90
>>325>>328
動作報告有り難う。助かります。
ダメなら速攻ポチろうと思っていたので本当にうれしいです。
欲をいえば、山獅子の新機能、なかでもオートセーブなどとはひょっとしたら相性が悪いのではないかと思うのですが、そのへんはいかがでしょうか。
自分でやってみもせずにすまんこってす。
とりあえず山獅子を入れてみることができるようなマシンの持ち合わせがないもので勘弁してね。
330324:2012/07/26(木) 17:34:13.38 ID:uonNd8+w0
>>328
ありがとうございます。
仕事でワープロソフトは必要なのですが、どうしてもWordが好きになれなくて……
U1が使えないなら、当分lionで踏みとどまろうと思ってました。
これでしばらくは安心できます。
331名称未設定:2012/07/26(木) 19:31:17.61 ID:nR7CX5cL0
廣瀬さんは起動できなくなるまでエディタ開発しない気だな
332名称未設定:2012/07/28(土) 12:19:26.78 ID:Gjmet5m50
なぜかLionからMountain Lionにアップグレードしたら、
電子辞典ビューアが使えるようになっている。Lionで使えなかったような。
みなさんどうですか。
333名称未設定:2012/07/28(土) 13:54:05.26 ID:Us0fHHtp0
今試してみました (バージョン2.0.2 (265))
本当だ、検索できますね。こりゃいいや。
334名称未設定:2012/07/28(土) 14:03:42.27 ID:k/vEym4/0
egbridge…恐ろしい子…
335名称未設定:2012/07/30(月) 16:19:08.15 ID:QwQZwD1B0
>>332
egword universal 2もスタイルシートの編集でクラッシュしなくなった!
336名称未設定:2012/07/30(月) 20:13:19.50 ID:DAsnkSll0
U2が動く報告本当に嬉しい
337名称未設定:2012/07/30(月) 21:38:48.71 ID:Ff7cWvYU0
egword Universalをみんな愛しているんだね。
ずっとずっと愛しているんだね。
私もすばらしいソフトだと思っている。
338名称未設定:2012/07/31(火) 10:33:02.35 ID:4GRlRiqx0
作家向けの高級ワープロとして復活するといいのになとも思う。
339名称未設定:2012/07/31(火) 10:42:39.66 ID:+1PfhKdx0
ちょっとしたチラシがセンス良く作れる簡易DTPソフトとしても使える物書堂egword Universal 3希望
もちろん得意の優秀な縦書きエンジン搭載
340名称未設定:2012/07/31(火) 12:55:28.77 ID:JaPF2vu90
ウェブ系のライターはエディタで書いてることが多いけど、
小説とかシナリオやってるやつはワープロでしか書かないよな。
原稿用紙の枚数が長さの目安だから。
341名称未設定:2012/07/31(火) 13:34:27.01 ID:mbuR1ToQ0
趣味で文章書いてるけど、原稿用紙モードだと行頭約物半角ならず升通り
レイアウトモードだと促音とかの都合で妙に升を渡る
それでも6.7から使い込んでた愛着以上のものがあるからなー
342名称未設定:2012/07/31(火) 13:54:43.65 ID:axUwNuuU0
>>340
小説は書き下ろし系だと
原稿用紙枚数って意外と使わなくてもやっていけるんだよ
文字数表示で大体の目安は足りる
縦書きも編集がプリントして送ってくるし
なのでエディタでも全然平気
343名称未設定:2012/07/31(火) 19:11:03.88 ID:jCxzEi5w0
>>342
シナリオは必須だわ。
400文字一枚がだいたい1分と考えて
書きながら分量調節するから。
344名称未設定:2012/08/01(水) 01:55:28.16 ID:X+f80YYe0
>343
日本の映像業界仕様の台本・脚本執筆に限定すればO's Editor for Macに期待するか
さっさとVM環境導入なりWindowsマシン一台買った方が良いと思うの。

物書堂がScrivenerのような作りの物書き統合環境を日本のフォーマットに最適化してリリースしたら、
たとえ縦書きは最終的な書き出し段階でしか出来ないとしてもファミリーライセンス申し込む
(CSS3またはepub3.0互換の台本レイアウトからPDF・印刷対応でいい)
345名称未設定:2012/08/01(水) 11:18:09.48 ID:C1fGlc8j0
>>332
この情報を見て、Lionで使えなくなったWisdomの復活を目的に、わしも
Mountain Lionにアップした。
確かに電子辞書ビューアが復活して、Wisdomが蘇った!

……けど、システム標準の辞書アプリの中にもWisdomの姿が……

どうやらOSX付属辞書がWisdomと大辞林に変更されたらしい。
電子辞書ビューア復活の意味がほとんどなくなってしまった。

エルゴバンドル版のほうが多色刷りで読みやすいけどね。
346名称未設定:2012/08/02(木) 22:11:41.14 ID:wYMhdEIP0
無理を承知で言ってみますが、どなたかuniversal2の最終アップデータをお持ちではないですか?
山獅子にうかれてうっかり消してしまいました。
347名称未設定:2012/08/02(木) 22:36:53.48 ID:0D5vZi/k0
348名称未設定:2012/08/02(木) 22:43:38.47 ID:mfN0gXJ80
>>346
二度と手にはいらない物なのにバックアップとってないとか…
>>347に感謝だな
349346:2012/08/02(木) 23:08:41.90 ID:wYMhdEIP0
>>347
ありがとうございます。
ほんとに俺はバカな人間です。
3重にバックアップ取りました
350名称未設定:2012/08/03(金) 00:33:54.81 ID:HzdBTHFR0
今年に入ってアップデータのアップ
待ってたんだけどやっと来たかと
思ったら間に合わなかった。
神よ今一度お戻りくだされ。
351名称未設定:2012/08/03(金) 00:43:41.31 ID:5/QXxu2A0
8時間たってないのに消えてるのか?
352名称未設定:2012/08/03(金) 06:20:21.35 ID:hCHSJHva0
出遅れた orz
353みょん:2012/08/03(金) 07:06:49.58 ID:vQ2jNCKj0
すみません。Egword付属電子辞典ビューワ
のウィズダム英和辞典を誤って削除してしまいました。
再インストールしても復活させることができず困ってます。
どなたかご教授していただければと思い書き込みしました。
354名称未設定:2012/08/03(金) 12:30:49.33 ID:TzB7G6q90
355名称未設定:2012/08/03(金) 14:54:34.53 ID:hCHSJHva0
入れん
please ! いんゔぃて
356名称未設定:2012/08/04(土) 12:41:54.31 ID:FDE+PCZ30
鼻くそビーム
357名称未設定:2012/08/04(土) 12:42:28.99 ID:FDE+PCZ30
すみません。できました。>>353
358名称未設定:2012/08/10(金) 11:09:28.06 ID:63MtpwXV0
ほす
359名称未設定:2012/08/25(土) 21:41:21.36 ID:Uz7x/iWc0
L i o nになって変わった事がある。繰り返しになるのは、単純に言うなら「仮想R A M利用量が増えたから」。
始めました。あとはノーコメント。
360名称未設定:2012/08/27(月) 15:06:22.13 ID:AwPrQlIY0
自分ではЮ型に似合わず遊び心たっぷりの性格だと思います。 座右の銘は『痩蛙まけるな一茶是にあり』です。 今は中小企業診断士をやっていますが、 遊び心たっぷりの私にピッタリだと思っています。
えー、はじめまして。猪俣幸一です。
361名称未設定:2012/08/28(火) 22:22:57.27 ID:xWfobs5b0
もし、体調が孤立無援だと思われたら、 鬼のように早寝早起きすると孤立無援感が薄れて ハッピーな雰囲気に改善されてきます。 しばらくは神秘主義を堅持しながら早寝早起きし、 エネルギッシュな行動を心掛けて下さい。
わたくしの全体像をご理解頂けましたでしょうか。
362名称未設定:2012/09/05(水) 12:58:46.31 ID:3xUnz1380
EGBRIDGE UNIVERSAL 2ヤフオクに出てた。
値段高いなー、どうしよっかな〜。って悩んでるうちに即売れちゃった。
(T.T)
363名称未設定:2012/09/06(木) 07:36:21.72 ID:5ynY1OH10
IMはかわせみを使っているけど、egbridge Universal 2のユニバーサルパレットを併用している。
ブログ・テキストが便利すぎる。かわせみでも採用してもらえないかな〜
他社と差別化できてよいと思うんだが。。
364名称未設定:2012/09/06(木) 08:11:45.92 ID:wV2JBmu90
twitterで要望出してみたら
365名称未設定:2012/09/09(日) 00:02:35.93 ID:RnrhxiWUP
ユニバーサルパレットを「サービス」で代用する
http://chinoken.net/blog/archives/2009/11/20091126_0133.html
366名称未設定:2012/09/18(火) 13:23:23.08 ID:lqrIuB3U0
ほしゅ
367名称未設定:2012/09/23(日) 14:01:19.78 ID:sXHpipXS0
EGWORD PURE9を使っていますが、困った状態になってしまいました。
縦書きにして、Osaka以外のフォントを指定すると、
「」『』などの字が□と表示(文字化け)してしまいす。
変換の時は大丈夫なのですが、確定するとダメです。
OSは10.6.8で、macbook air(2010)です。
また同じ環境化のimacでは問題なく、正しく表示されます。
EGWORDを再インストールしたりしたのですが、どうして直りません。

解決方法があれば、教えてください。
よろしくお願いします。
368名称未設定:2012/09/23(日) 14:20:59.47 ID:s510lkVl0
フォントファイルが壊れたんじゃない?
マックをシフトキーを押したまま再起動立ち上げなおすと、
セーフブートが行われて、システムのフォントなどのキャッシュが
作り直されるよ。やってみたら?
369名称未設定:2012/09/23(日) 15:37:14.97 ID:sXHpipXS0
>>368
こんなに早く教えてくださって、ありがとうございます!

早速やってみたのですが、
『変換エンジンプログラムの起動に失敗しました
新しいGoogle日本語入力を利用するために
コンピューターを再起動させてください』
という表示が出ました。
その後、再起動してみたのですが、結果は変わらず、
文字化けの解消には至りませんでした。

またOsaka以外にもヒイラギ系のフォントは正常に表示出来ることが
分かりました。

うーん……。



370名称未設定:2012/09/23(日) 22:50:07.82 ID:XLqNNVCU0
ヒイラギってのはヒラギノ?
371名称未設定:2012/09/23(日) 23:01:53.44 ID:zvbhIVz9I
少佐だろ
372名称未設定:2012/09/24(月) 00:06:11.39 ID:xSzSLthj0
>>370
すいません! そうです!
ヒラギノ角ゴとか丸ゴとか明朝とかです。

あとカッコ類の他に
ぁ、っ、などの小さい文字も□になってしまいます。
373名称未設定:2012/09/24(月) 10:36:23.90 ID:J76IvS120
別のMacでうまく動くんなら、そのMacをターゲットモードで起動して外付HDDとして試してみる。
それで、文字化けしないのなら、単にMacBookAirと、書いてきたら、Airは外付使えないか。

ハードウエアに問題はないだろうと考えて、Airをクリーンインストールし直すしかないね。
374名称未設定:2012/09/28(金) 21:34:22.19 ID:vhsgP2Hr0
もしかして: ヒラギノ フォント
375名称未設定:2012/09/29(土) 13:44:06.57 ID:6LBaKvF/0
>>369
>Google日本語入力
この辺に問題あるとか?(わからんが
入力をことえりに変えてやってもダメ?
376名称未設定:2012/09/30(日) 01:10:25.58 ID:iyMMvV8Y0
>>375
ことえりに変えてもダメです。
EGBRIDGEでも。

で、なんとなくGoogle日本語をアンインストールして、
セーブブートをやってみたら、
MS明朝などのMS系のフォントが消えてしまいました。

それはそれで困った状態なので、
office 2011を一度アンインストールして、
また入れ直した結果、
やはりEGWORDの縦書きでは、『』・「」・っ・ぁ・
などの文字が□という表示に。

ここに来て、本人的に分かったのは、
wordなどに入っているMicrosoft系(?)のフォントがみんな
EGWORDの縦書きと相性が悪いということです。
(ようやくと言った感じですが……)

もっともimacでは同じ環境下でちゃんと表示されるのですから、
全くもって、はっきりと分かってはいないんですけど。


377名称未設定:2012/09/30(日) 07:30:54.38 ID:SxjVFP+E0
>>376
iMac側で表示されるならEGWORD PURE9の初期設定ファイルを上書きしてみるとか
378名称未設定:2012/09/30(日) 16:37:57.73 ID:iyMMvV8Y0
>>377
アドバイスありがとうございます。
早速試してみたいのですが、

>初期設定ファイルを上書き
やり方を教えていただけないでしょうか?
疎くてすいません。
379名称未設定:2012/10/01(月) 18:03:15.93 ID:J4dNL7KK0
>>378
iMacの初期設定をコピーして入れ替えるだけでしょ。
Preferenceの中にあるよ。
380noname:2012/10/19(金) 17:26:55.95 ID:zSo47XVk0
hosyu
381名称未設定:2012/10/30(火) 14:50:47.84 ID:cZ4egSfj0
egword、復活して欲しい!
382名称未設定:2012/10/30(火) 21:54:21.08 ID:tXM29ttO0
10.8でも使えてます
383名称未設定:2012/10/31(水) 11:10:00.69 ID:W5F62o530
10.8、マウンテンライオンでも使えるらしいですね。辞書も使えてるって上に書いてあったね〜。
384名称未設定:2012/10/31(水) 12:48:09.90 ID:Uu+PNz1D0
egbridgeも使えるればと思う
385名称未設定:2012/10/31(水) 19:21:34.99 ID:gzqAq6BM0
>>381
突然の終了で入手できなかった俺も同意。
物書堂さんも、当初は後継っぽいワープロソフトを作るみたいなことを言っていたから
期待したのに、結局かわせみだけで、iPhone製品ばかりつくる会社になってしまったし...
386名称未設定:2012/10/31(水) 22:07:06.62 ID:2ZMXlwjS0
>物書堂
エディタを作るとは言っていたが
ワープロを作るって言ってたっけ?
387名称未設定:2012/10/31(水) 22:35:39.05 ID:3VH9gQCt0
将来的にはとか言ってはいたような
でもegwordのメンテはとても個人レベルでは無理つってたから
後継的なものではなかっただろうが
388名称未設定:2012/11/01(木) 00:58:33.90 ID:NqjWV/OJ0
>>385 同感。こんなにいいワープロはない。
389名称未設定:2012/11/01(木) 17:45:25.55 ID:oU59B6Zu0
egword U2のアップデータ持っている人いませんか?
egword開発終了を知ったのが終了してからだったというorz
390名称未設定:2012/11/01(木) 20:32:39.82 ID:w0HDosCs0
ときどき時限式逢ったりで上がったりすることがあったり無かったりする
391名称未設定:2012/11/03(土) 08:26:45.84 ID:Xr2Sfgl/0
正規ユーザーには、事前に開発終了の挨拶状が郵送されたはず。
きっと、ご縁が無かったんだよ。
392名称未設定:2012/11/16(金) 17:29:39.53 ID:P4VPQu4g0
hosyu
393名称未設定:2012/11/27(火) 09:22:48.11 ID:jsE+QWAt0
「EGBRIDGE」は日→英変換が便利でした。
IT関係の用語や、メーカー名なども変換してくれるから楽だった。
「かわせみ」はその機能ありますでしょうか?
あと「かわせみ」はIntel版しかないのでしょうか?
394名称未設定:2012/11/30(金) 19:19:54.43 ID:Syk9T2oH0
かわせみスレ というか 物書堂スレ で訊くといいと思うよ
395名称未設定:2012/12/03(月) 21:44:08.66 ID:eimCxgPr0
>>394
どもです。
396名称未設定:2012/12/07(金) 19:33:46.30 ID:ErlmEI3V0
397名称未設定:2012/12/11(火) 12:57:27.18 ID:mQ1WrQ+A0
hosyu
398名称未設定:2012/12/11(火) 13:32:49.07 ID:BLFVQbPC0
人がいると安心するよ、ほんとegword、bridgeないと困る
399名称未設定:2012/12/13(木) 16:06:11.10 ID:ROmu/X/p0
>>398 同感
400名称未設定:2012/12/23(日) 19:24:52.18 ID:+L0y1No+0
ほしゅ
401名称未設定:2012/12/27(木) 12:46:26.21 ID:sqbzqVFz0
OS10.6から10.8にアップグレードして、Universal2に附属の電子辞典ビューアを再インストールしたら、辞典の追加ができなくなりました。デフォルトのウイズダムなんかも追加できません。どなたか対処法ご存じないでしょうか。
402名称未設定:2013/01/01(火) 11:01:21.95 ID:FJg7kr1+0
10.5.8を死守...egwordだけでなくegbridgeも使いたいんだ...
403名称未設定:2013/01/09(水) 00:26:47.66 ID:xMNMSTCO0
egword u2でピンチジェスチャーとフルスクリーン表示できるsimblプラグイン。山ライオン用。使うなら自己責任で。質問は受け付けない。
http://mac.hitobashira.org/up/src/maka0658.zip
404名称未設定:2013/01/23(水) 05:09:07.28 ID:kKGb5mGl0
ほしゅ
405名称未設定:2013/01/29(火) 23:29:19.73 ID:/68kM8Sp0
iOSでDropboxなどを普通に使うようになって、egword文書を開けない。
これは何とかするべきじゃないでしょうかと思った。
406名称未設定:2013/01/30(水) 18:22:33.05 ID:B3zOAxCh0
>>405
summaryを開けば、少なくともテキストは取り出せますけどね。

ところで403は安全なのかしら?どなたか試して見た方おられます?
407名称未設定:2013/01/31(木) 19:04:52.76 ID:5mIl5pFy0
物書堂スレは落ちるしエディタ開発の話もまったくすすまない。
EGWORD Pureユーザーですがこちらに合流してもいいですか。
408名称未設定:2013/02/01(金) 01:06:16.76 ID:GHO5A+Oe0
ウェルカム
409名称未設定:2013/02/01(金) 15:33:13.19 ID:IcOUJLeN0
かつてのユーザーで今も現役でEGBridgeやEGWordを使っている人ってどれぐらいいるだろう?
自分はもうかわせみしか使っていない。
410名称未設定:2013/02/01(金) 16:36:51.66 ID:GHO5A+Oe0
現役っすよ、つーか今日も昨日も使ってる
egbridgeのためにレパードからアップデートしてないし
egwordのためにもこのマシンは大切に使い続けたい
学生時代に6.7を触ったことからこんなにも長く付き合うとは思わなかった
411名称未設定:2013/02/01(金) 16:41:39.59 ID:mx5h+11W0
今も現役でegwordU2を使っている。OSは10.8.2で最近までかわせみオンリー。
最近、iOSにことえり辞書を同期できるようになったので、
ことえりを使うようになった。
412名称未設定:2013/02/01(金) 17:09:22.85 ID:nsZi1MGX0
自分もegword愛用中。OSは10.7.5。
OSがバージョンアップするたびに、egword使えるかどうかどきどきしてる。
使えなくなる前に、物書堂さんにはなんとかしてもらいたいと今でも本気で思ってる。
413名称未設定:2013/02/01(金) 17:57:55.15 ID:9uhnOkG90
10.8.2
現役
毎日使う なくなると仕事できない
414名称未設定:2013/02/01(金) 18:47:19.71 ID:6zJsEuMk0
うちもバリバリ現役。
使えなくなったら仕事上、大変困る。
でもバージョンが14でOSが10.6.8だからいつ使えなくなるかとヒヤヒヤしてる。
当時U2を買っておかなかった自分に説教してやりたい。
415名称未設定:2013/02/01(金) 21:52:42.03 ID:RRTT3gu50
14ユーザーはUniverdalに満足できないことが多いから
買ってなくて正解では。
416名称未設定:2013/02/02(土) 01:34:01.51 ID:Sl2zcCx80
10.7.5のU1ユーザー。
俺もこれがないと仕事できないので、せめてU2買っておけばよかったと後悔。
Univerdaiというのは知らんw
417名称未設定:2013/02/02(土) 01:40:33.03 ID:SL0DrHcZ0
>416
ジャン=クロード・ヴァン・ダムがCM出演していた…
418名称未設定:2013/02/02(土) 08:16:59.01 ID:CJ0/r+Id0
14とU2と、両方使ってます。
因みにOSは、10.6(mini Intel)と、9(PM BW)ですが。
419名称未設定:2013/02/04(月) 17:07:52.54 ID:T48K+4zC0
これだけリリースされてから時間が経っているのに、海外にもどこにも
U2のコピーとか出ていない。

まぁ、日本語ワープロのソフトなんて誰も使わんのだろうけれど。
420名称未設定:2013/02/04(月) 19:23:59.67 ID:Vr4C+Ycg0
日本人でもPCで縦書き使う人は限られてるだろうしな
市場も限られ、ルビだの約物だのとそれなりにメジャーな言語でありながら何かと面倒な言語のひとつだと思う
文字の色で意味が変わるような言語もあったけどさ
421名称未設定:2013/02/05(火) 09:09:51.54 ID:BcsMhoUo0
絶版のソフトだが、Mac使いの作家にはおすすめのモノだと思う。
422名称未設定:2013/02/05(火) 12:41:52.99 ID:N77PnQ8N0
>421
同意
しかし一太郎は今日でもどうにか(商用フォントをおまけに付けるという荒技で)
生き残っているが、Mac用国産ワープロソフトと来たらORGAI・EGWORDどちらも…。
423名称未設定:2013/02/05(火) 12:50:13.08 ID:k3MUTlm60
将来的なことを考え試しにWinのOfficeWordで書いてみたけど直ぐに投げ出した
筆を選ばずとはいうけど、無理だよ、あれで文章書くの
二束三文、駄文なのは重々承知。でもあれじゃ気持ちよく書けやしない
egword以外ならコクヨの原稿用紙に万年筆で書くほうが気持ちいい
424名称未設定:2013/02/05(火) 17:30:17.98 ID:K8sPqJTN0
>>423
力いっぱい同意。
でもWordで書いてる同業者、けっこういるんだよなあ。
はじめからあれしか知らないと、
こんなもんだと思って意外と大丈夫なのかもしれない。
しかし一度egwordで書いてしまうともう駄目だ。
>>412の言うように、スレが落ちても物書堂には期待している。
425名称未設定:2013/02/05(火) 18:10:07.14 ID:89ea+LFk0
自分はegwordを使ったことがなくてitextproなどを使っています
どういう点が優れているのでしょうか
興味があるのでよかったら教えてください
426名称未設定:2013/02/05(火) 23:11:59.94 ID:KfR34RPA0
もう売ってないんだから聞いてもしょうがあるめえ
427名称未設定:2013/02/05(火) 23:18:05.89 ID:BcsMhoUo0
iText proは使ったことが無いけれど、
egwordはツールを選んで直感的に使えて
PCをいじっていると感じさせない、
でいて昔ながらのワープロソフトの
機能がちゃんと揃っている。
起動して用紙が表示された瞬間から、
エレガントで洗練されたものを感じる。
U2を使っていて、いつもそう思う。
428名称未設定:2013/02/06(水) 03:42:02.80 ID:7j+unCmB0
429名称未設定:2013/02/10(日) 22:42:04.57 ID:yI8jRR7R0
egword のデモ版を使ってみたいのですが
誰かアップして
430名称未設定:2013/02/14(木) 13:34:27.22 ID:2DlXTOY80
>>426

や、ヤフオクで買えるし…。
431名称未設定:2013/02/15(金) 21:28:25.10 ID:NAv2q4UF0
egwordで数式を入れると
画像になって再編集できないのでしょうか

MathTypeは使えませんか?
432名称未設定:2013/02/21(木) 01:44:04.66 ID:cMeMl8T50
数式って14以前の機能じゃないですかー
Math Typeはoffce2010対応したとは訊いてるけどU2がどうかは分からないなぁ
433名称未設定:2013/02/23(土) 18:07:56.40 ID:EOiaJLXZ0
10.6から10.8になったら使えなくなった(´・ω・)
再インストールすれば使えるのかな?
そもそもインストールファイルがどこにあるのかも記憶にない
434名称未設定:2013/02/23(土) 20:56:32.16 ID:5jSCaAGS0
Math Type 純正品なら対応しているのでは?

俺はもうTeXメインなので、
LaTeXiTをサービス経由で使って貼り付けているなあ。
再編集する予定があるときは、egwordを使わないし。
435名称未設定:2013/03/03(日) 09:58:39.65 ID:8c9M3xeq0
iText Proも、いいかもしれない。
436名称未設定:2013/03/18(月) 16:19:42.89 ID:rwegrVOc0
ほしゅ
437名称未設定:2013/03/26(火) 20:13:36.55 ID:eOwOn9an0
ほしゅ
438名称未設定:2013/04/06(土) 06:28:50.35 ID:yKnVkA1U0
egword universal 2のアップデーターを
持ってらっしゃるかたいらっしゃいませんか?
439名称未設定:2013/04/09(火) 01:34:24.72 ID:ae/t18TKP
>>438
>>428を探すんだ
440名称未設定:2013/04/09(火) 07:14:14.78 ID:ohVWQUml0
>>439
アドレスがわかりましぇーん
441名称未設定:2013/04/10(水) 08:21:58.01 ID:f4k3Glkw0
Mac OS 10.8.3を使っているものです。
図形入力しようとするとよくエラーで落ちるのですが、、、、
442名称未設定:2013/04/10(水) 08:27:51.31 ID:f4k3Glkw0
>>441
ちなみに環境はEgword Universal 2で
MacBook Air 1.7GHz Core i5
Memory 4GB @ 1600MHz
128GB SSD です
443名称未設定:2013/04/11(木) 08:14:28.21 ID:cdw25PCe0
ヒント
シフト+[入れたい図形]
444名称未設定:2013/04/11(木) 09:39:26.64 ID:cdw25PCe0
thk
445名称未設定:2013/04/11(木) 17:34:48.36 ID:cdw25PCe0
10.8.3
446名称未設定:2013/04/14(日) 12:34:32.34 ID:l916QMoy0
うんこが。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
447名称未設定:2013/04/17(水) 22:55:41.85 ID:QF4s8Sxk0
ほしゅ
448名称未設定:2013/04/23(火) 01:11:41.34 ID:RT6+Tait0
ほしゅ
449名称未設定:2013/04/23(火) 06:42:59.78 ID:pV/oiQYi0
ほしゅ
450名称未設定:2013/04/25(木) 14:33:17.98 ID:8nZJWEvk0
ほしゅ
451名称未設定:2013/04/30(火) 18:52:01.07 ID:mG1UkxJo0
ほしゅ
452名称未設定:2013/05/16(木) 22:40:43.27 ID:g8cKqVxu0
egword作成文書のテキストエディタ書き出しもしくは変換的な物があればなぁ
453名称未設定:2013/05/18(土) 12:53:56.55 ID:tP6P3Vbm0
それがegword U2
454名称未設定:2013/05/24(金) 13:14:06.92 ID:VI3vmmEk0
いやいやいやw
まぁそうなですけど
455名称未設定:2013/05/24(金) 13:51:37.08 ID:KdKva+3Y0
廣瀬さんは奥さんに万年筆をプレゼントされてたよね。(廣瀬氏のブログ)
物書きの人々に愛されるワープロソフトをガンバッテ!という奥さんからのメッセージ。
彼は初心を心に刻むため、egword Universal のアイコンを万年筆にした。
時が経ち、今は手っ取り早く稼げる iPhoneアプリ屋さん。
456名称未設定:2013/05/24(金) 14:02:53.08 ID:ng/dbaLG0
そりゃこのスレの俺とお前くらいしか買わないエディタ作ってもしょうがないだろ
457名称未設定:2013/05/24(金) 15:06:56.24 ID:VI3vmmEk0
egwordとegbridgeが復活してくれたらそれ以上
望むべきモノはないんですけどね
458名称未設定:2013/05/24(金) 15:10:04.44 ID:VI3vmmEk0
×望むべき
○望むべく
459名称未設定:2013/05/26(日) 08:24:57.98 ID:s5MiCZwA0
ほしゅ
460名称未設定:2013/06/04(火) 17:58:04.26 ID:+Dt0+THo0
保守
461名称未設定:2013/06/22(土) 09:38:51.46 ID:Jgtj81N80
保守
462名称未設定:2013/06/29(土) 07:47:08.31 ID:bx45iHVO0
ほしゅ
463名称未設定:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:+r5XjbwL0
新しいOSが出るたびにドキドキする。
10.8もRetinaもOKだった。
いまはMBP15rで快適に使ってる。
日本語変換はことえりだけど。
さてさて、開発者の皆様。
MavericksではU2は不具合なく動いていますでしょうか?教えてくださいませ。
464名称未設定:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:hqwxu+fI0
保守
465名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:0spSgb5Z0
翻訳ソフトを売ってる会社のサポートページを覗いていたら懐かしいエルゴのロゴが…
ttp://www.crosslanguage.co.jp/support/etc/ergosoft/index.html
466名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:QpdGp5gT0
Oh...

心からegbridgeとegword
復活して欲しいなぁ...
467名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:0spSgb5Z0
FlashムービーとQuickTimeムービー見てたら懐かしくて涙出てきた
里子に出したOS10.6ブートマシン返してもらおうかな…
ttp://www.crosslanguage.co.jp/support/etc/ergosoft/egw15/speedy.swf
ttp://www.crosslanguage.co.jp/support/etc/ergosoft/egw15/beauty.swf
ttp://www.crosslanguage.co.jp/support/etc/ergosoft/egb16/Universal_Wheel.mov
468名称未設定:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:V2sCjz970
ほしゅ
469名称未設定:2013/09/03(火) 17:29:10.73 ID:mAKmDBGk0
保守
470名称未設定:2013/09/22(日) 19:00:32.18 ID:uW3hlqkI0
ほしゅ
471名称未設定:2013/09/29(日) 03:46:11.27 ID:sY42Xt1n0
【悲報】やだ・・・未完の教会「サグラダ・ファミリア」が完成しちゃう
ttp://togetter.com/li/569758

何が言いたいかは、このスレのみんなは分かってくれるよね。
472名称未設定:2013/09/29(日) 11:47:35.22 ID:11heDByI0
もうHagoromoでいいんじゃないかな
473名称未設定:2013/09/29(日) 21:14:43.56 ID:Ajw2dP0j0
え?シーチキンサラダから連想した?
474名称未設定:2013/09/29(日) 21:48:43.95 ID:wwBZRC7c0
>473
JeditXの会社が日本語縦書きエディタの公開ベータを始めた
475名称未設定:2013/09/29(日) 22:27:49.25 ID:Ajw2dP0j0
>>474
そういうことかすまん
476名称未設定:2013/09/29(日) 22:28:58.99 ID:Ajw2dP0j0
サクラダファミリア→シーチキンサラダ→はごろもフーズ
すまん、、、
477名称未設定:2013/09/29(日) 23:54:44.99 ID:UJ+bt72q0
10.8搭載マシンを新たに導入したけど
egbridgeのために旧マシンは10.5のままワープロ専用機とした
ことえりはやっぱひどいなぁ。。。
478名称未設定:2013/10/01(火) 01:02:52.59 ID:pkfBmPlt0
かわせみは?
479名称未設定:2013/10/01(火) 02:31:54.97 ID:wmQGv4hN0
10.8.5でも動くことは動くけど、10.9になっても「OS対応」だけのアップデートが出ればいい方だろうなあ
480名称未設定:2013/10/15(火) 23:27:21.59 ID:m2rLxQtO0
データ移行したらegbrigeもついてきた
ライブラリのそれらしいファイル消してもまだ残ってる
481名称未設定:2013/10/23(水) 16:12:23.03 ID:pbla/YLe0
人柱様
OS X 10.9 Mavericks上でのegword Universal2の動作状況をおながいします。
482人柱:2013/10/23(水) 16:38:54.43 ID:GqDEuHIN0
Mavericks を入れてみました。
すべての機能を試したわけではないですが、
起動、文字入力(Adobe独自文字を含む)、図形編集、
画像挿入、PDF保存は正常にできました。

印象としては、これまでとあまり変わらないようです。
スタイルシート編集ダイアログは、ちょっと前のOSXから
不具合が出ていたと思うのですが、左ペインのスタイルリストの
ドラッグの挙動が変です。(アイテムが増殖します)
スタイルシート編集ダイアログが、今後、心配なモジュールですね。

その他、気付いた不具合は、プリントダイアログを表示したあと、
モードバーという表示領域の色がリバースしたようになって、
アプリを終了するまで色が正常に戻りません。
そのせいで画面が見にくくなりますが、操作は可能です。
483名称未設定:2013/10/23(水) 16:59:17.85 ID:pbla/YLe0
ありがとうございました。
484名称未設定:2013/10/23(水) 18:43:36.07 ID:kTns4PX50
リポ、多謝です
485名称未設定:2013/10/24(木) 21:29:18.60 ID:mTX+CVSci
>>482
MacBook Air2010に入れてみましたが、立ち上がりにアイコンが20回以上ピョンピョンします。モードバーは立ち上がりからすでに真っ黒です。10分ほどしか触ってないですが強制終了もしました。
10.8がプリインストールされているマシンを一台、Mac miniあたりを買っておこうと思います。
いよいよ、来るべき時が来たようです。
心から残念です。
アップルには最新マシンにでもインストールできる、OSX10.5 standalone なんてのを出して欲しいなぁ。ネット関連全てオフでいいから。200ドルでも出す。
486名称未設定:2013/10/24(木) 23:49:56.87 ID:POBB+b6M0
>>485
"egword universal"は”連絡先"にアクセスしようとしています。〈キャンセル〉〈許可〉

みたいな小さいダイアログが他のウインドウの後に隠れて出ていたのかも。そのダイアログを消さない限りぴょんぴょんが続く予感。
ダイアログを消すと(私は〈許可〉にした)、次からはすぐに起ち上がるようになったよ。
他のアプリでも初めて起ち上げるとシステム環境設定の「セキュリティとプライバシー」に関する選択ダイアログが出るのがあれこれありました。
487名称未設定:2013/10/25(金) 11:28:56.00 ID:dZCXeVf10
物書堂エディタはよ
488名称未設定:2013/10/25(金) 17:12:00.51 ID:zM1la1Ba0
エディタでなくて「ワープロ」が欲しいのですよ…
489名称未設定:2013/10/25(金) 17:57:57.52 ID:+OA2EC950
もうね、諦めなきゃ。
490名称未設定:2013/10/25(金) 20:53:50.29 ID:i5q3aAqL0
物書堂か…何もかもみな懐かしい
491名称未設定:2013/10/26(土) 10:05:23.54 ID:t61qQQMA0
縦書きワープロが欲しいんだよ
492名称未設定:2013/10/26(土) 11:23:56.84 ID:sFKMWeM30
きれいにルビ振ったり、縦中横に組んだりしたいんだよ。
493名称未設定:2013/10/26(土) 12:01:37.24 ID:fd3aXHIE0
>488, 491 492
横書きテキストエディタで打ってページレイアウトソフトに流し込むんじゃダメなのか?
494名称未設定:2013/10/26(土) 12:52:21.70 ID:xRfYxXxv0
egwordU2が使いたい、というところに帰結するんだよな。。。
495名称未設定:2013/10/26(土) 13:22:39.04 ID:vTz6dpTi0
物書堂が十分に儲かっているとしても、
エルゴソフトから権利を買い取るというのは
かなり無理っぽいのかな。金銭面でも人員面でも。
496名称未設定:2013/10/26(土) 14:15:51.05 ID:Y9HItIZMP
インストーラーが起動しない。。。
497496:2013/10/26(土) 14:26:47.04 ID:Y9HItIZMP
お騒がせしました。凄く時間がかかりましたが無事起動しました。
インストール完了、アップデータも当て無事起動しましたが、やはりモードバーが
黒くなってますね。インスペクタは異常ないようですが。
安定動作することを願って。。。
498名称未設定:2013/10/26(土) 14:35:39.95 ID:fd3aXHIE0
そういえば(分野違いだけど)ARENA Internet Mailerも開発者5人ごとに
ソースコードの権利に持ち分があるからオープンソース化できないって発表されたのを最後に解散したのよね、
解散前からメンバーが抜けて許諾がおりない状態にもなってたし。
499名称未設定:2013/10/26(土) 21:32:17.20 ID:zfgWQSw60
MacBookPro 2010midにMavericks入れてみました。
私の環境ではegword univarsal2は今のところ問題なく動いてますが、
egbridge univaersal2はまったく動かなくなってしまいました。

古い環境はこのまま温存します。
500名称未設定:2013/10/27(日) 10:19:58.60 ID:+e0l8g/x0
廣瀬さんの言っていたエディタ(その後ワープロへ)を金銭的に応援したくて、iOSアプリを購入した人はたくさんいると思う。
アプリが儲かったからと、当初の約束を反故にするのは人の義としてどうなのかと思うよ。
501名称未設定:2013/10/27(日) 10:29:21.19 ID:sSxzvFfv0
いやたくさんはいない
せいぜい10人くらいだろ
誤差の範囲だよ
あとこのスレ物書堂と関係ないからw
502名称未設定:2013/10/27(日) 11:22:48.26 ID:viPUAw4w0
物書堂スレが落ちてから1年以上次スレが立てない時点でお察し
そして会社設立5年のあゆみに「エディタ」のエの字も出てこない時点で諦めろ。

このスレに「中の人」として顔を出していた頃はUniversal3に夢を抱いていたなあ。
503名称未設定:2013/10/27(日) 12:11:08.42 ID:IX6MPjdbP
かわせみは新しいバージョンを出すみたいじゃん。{担当者が違うけど}
何か追加される機能でもあるんだろうか?
504名称未設定:2013/10/27(日) 16:58:21.34 ID:ufiTp27E0
マーベリックス対応ってだけでしょ。
それに、従来ライセンスではだめで、新規購入。
505名称未設定:2013/10/27(日) 17:09:53.83 ID:viPUAw4w0
もう「ことえり」さえキーボードショートカットとローマ字カスタマイズに対応してくれたら良い気がしてきた。
506名称未設定:2013/10/27(日) 17:21:28.20 ID:zhKFBS9V0
>499
小生は、Mac Book Air 11ですが、先程、OSを10.9Mavericksにしましたが、EG WordもEG Bridgeも、機嫌良く動いてます。
507名称未設定:2013/10/27(日) 17:41:51.15 ID:yIrRZ3aXP
MacBook Air Mid.2012だけどEG Bridgeがダメ。
入力ソースに出てこない。
508名称未設定:2013/10/27(日) 17:50:00.27 ID:pFKp4h0A0
こういう場合分けの解決ってかなりコストが
かかるんだろうね
509名称未設定:2013/10/27(日) 19:27:35.24 ID:sSxzvFfv0
>>505
そういやMarvericksのことえりは辞書登録が便利になったよ!

と書いてるブログがあるけど、いや品詞指定もないしどの辺が便利なのかと......
510名称未設定:2013/10/28(月) 05:23:09.44 ID:PQ8wQDg+0
まぁ、正直物書堂にはもう期待していない。
egwordどころかエディタは無理なんだろ?
511名称未設定:2013/10/28(月) 06:57:29.10 ID:xRyteaLh0
むしろ金銭的に応援したのが不味かったような気がしないでもない。
512名称未設定:2013/10/28(月) 07:07:23.59 ID:kw5a/9RL0
エディタが完成したところで
どうせ俺含めて5人くらいしか買わないだろ?
513名称未設定:2013/10/28(月) 10:06:42.42 ID:0XdgGB9C0
Hagoromoに金だすくらいなら待てる
514名称未設定:2013/10/28(月) 10:11:33.74 ID:PQ8wQDg+0
物書堂なんて口だけ。
iPhoneアプリで旨い味知ったらもう戻れないよなw
515名称未設定:2013/10/28(月) 10:42:08.90 ID:kOr2vu7yP
中の人で出てきたときから誠実な人だと思ってたから応援してたんだが、
ここまでされるとなぁ。何が「物書堂」だと。
516名称未設定:2013/10/28(月) 14:28:50.71 ID:1Y3bifGy0
OmniFocus 2、Reeder 2、物書堂エディタ、かわせみ 2は出す出す詐欺でしょ
517499:2013/10/29(火) 21:14:49.58 ID:2SDbKSBj0
日中、もしかしたら移行アシスタントを使って設定を直せばEGB uniが使えるんじゃないかと思い、
帰って早速実行してみた。

やっぱりegbridgeは動かねえ…。
Mavericksのいけずぅ〜。orz
518名称未設定:2013/10/29(火) 23:57:58.68 ID:5ZP/fRj50
日本語入力関係は仕様がコロコロ変わっているからね。
開発完了したegbridgeは消え去るのみ。

それに比べ egword universal が10.9でもあまり不都合なく動くのは、
それだけ基礎設計が良かったのだろうなあ。
519名称未設定:2013/11/06(水) 15:24:21.32 ID:tgsio3Rt0
しかし廃止されるAPIを使っているからいずれ動かなくなる。
520名称未設定:2013/11/07(木) 01:39:08.84 ID:f2bHfsR60
まともな縦書き可能なワープロって他にないからなあ。
Wordは糞だし、Pagesには機能がないし。
困ったモノだ。
521名称未設定:2013/11/07(木) 11:23:26.88 ID:WvE6We3g0
Pages・iBooks Author Mavericks対応アップデートにも縦書き機能を付けなかった時点で
Appleに縦組みルール対応の意思はないと思われ
522名称未設定:2013/11/07(木) 11:38:01.94 ID:rBRlA7lJP
SMSに対応したら、ピンクSIMになってしまうん?
まあ、12月に始まってみないと分からないよな。
523名称未設定:2013/11/11(月) 11:57:48.04 ID:YqupmmNp0
egwordやめる時にMacの日本語環境が成熟したからとか変な理屈をつけてたけど
Macの日本語環境はどんどん貧弱になって衰退してるんだよなあ
524名称未設定:2013/11/11(月) 12:54:36.29 ID:ejJbZ1Kx0
来年度からの公立小学校英語教育義務化(小学校教諭のストレスがまた増えるな…)と国語の時間削減でもっと貧弱になるだろう。
525名称未設定:2013/11/11(月) 16:04:51.58 ID:6YG4OFtC0
>>523
そこで正直に
「お前らは全然買わないことがわかったから終了な!」
とも言えないだろう
526名称未設定:2013/11/13(水) 16:27:29.88 ID:WFUjAk7S0
>>525
新機能追加追加でぐじゃぐじゃになってたプログラムを
ユニバーサルバイナリ化したとき書き直してすっきりしたのはいいけど
今回のiWorkみたいに、以前あった機能でなくなっちゃったものが多発したんじゃなかったっけ?
当時エルゴから「なんでuniversalにアップグレードしないの?」というアンケートメールが来てたような覚えがある
527名称未設定:2013/11/13(水) 16:54:38.56 ID:F4kRXQTS0
そうやってプログラムを書き直したらほとんどの機能が削除されちゃってすさまじい悪評だったのが宛名職人だったな。
egwordも無くなったから惜しまれてるけどuniversalになった当初は評判が良くなかった。
528名称未設定:2013/11/13(水) 17:00:01.17 ID:YUAONrUY0
そりゃ、簡易表計算をしていた文書が使えないんだし、
地図も作れなくなってたんじゃないかな。
結局、旧版と使い比べて、旧版の方が生き残ってたのよ。
529名称未設定:2013/11/14(木) 07:25:24.28 ID:XWUNdYZm0
てなことで、小生は、旧EGとUniと、両方を使っとるだす、はい。
530名称未設定:2013/11/19(火) 00:45:34.55 ID:5lhyXIOj0
発売される気配もないし、brokenstones入るしかないなw
531名称未設定:2013/11/20(水) 23:38:28.36 ID:sqp0tZyd0
うぷで来た?
532名称未設定:2013/11/21(木) 00:04:47.90 ID:i6LIJ1a/0
きたよ!
533名称未設定:2013/11/25(月) 12:30:33.39 ID:Cj9WEkkF0
リンクお願いします
ヤフオクで売ってるヤツにうpでただけ売ってくれと頼んだら5000円とふっかけられました
534名称未設定:2013/11/25(月) 13:21:49.32 ID:8Y3LrRrA0
5000円払えよ。
535名称未設定:2013/11/28(木) 15:32:28.64 ID:EbADhcPf0
かわせみ2でたな。
536名称未設定:2013/11/28(木) 23:17:38.10 ID:7lwdAYFI0
正直嬉しい物すごく嬉しい
だが、10.8以降ってのはなぁ……
egwordU2と長く一緒に使いたいところ
537名称未設定:2013/12/01(日) 19:38:30.12 ID:NqKzedDH0
ようやくegbridgeの機能に追いついたってとこか
538名称未設定:2013/12/03(火) 11:19:35.70 ID:Tio7OC410
egwordの後継はもうヤメなのかなぁ〜やっぱり。

macで日本語ワープロなんて需要無いだろうからなぁ〜(T-T)
539名称未設定:2013/12/03(火) 13:03:10.90 ID:WKc4REVB0
きちんとした日本語ワープロソフトがなくなることは大変な問題だと思うんだよね
縦書き横書き、ルビ、平仮名カタカナ、全角半角アルファベット、アラビア数字に縦中横だとか
そりゃ大変だろうけど
試しにword使ってみたけど、全然ダメで、一太郎も、なんだか導入には踏み切れない
540名称未設定:2013/12/03(火) 14:32:00.05 ID:RLUxhnmh0
そこでegword universal2からInDesign形式書き出し・InDesignでDTPですよ

ワープロじゃねーだろという批判は甘んじて受ける。
W3C基準(JISなら最低限対応)の日本語縦書き組版ルールに準拠した類似ソフトがこれしかないんだもの。
541名称未設定:2013/12/03(火) 15:51:02.79 ID:XrFrArOk0
>>540
>InDesign形式書き出し
そんなことできたっけ?
542名称未設定:2013/12/03(火) 17:29:58.21 ID:AlJTFpac0
>>539
MSが開発チームを飲み込んでくれていたら
543名称未設定:2013/12/14(土) 13:32:35.67 ID:DoTgdOBh0
>>541
ヘルプみたらU2ではなくなった機能だね…
原稿用紙的使い方にInDesignはやっぱ違うんだよなぁ
でも禁則とかもろもろ考えたらそれなんだよなぁ
544名称未設定:2013/12/14(土) 14:08:00.67 ID:zQ/hztF30
egword Universal 1の時点でその機能(InDesignの読み書き機能)はない
それがあったのはEGWORD14までだ

JIS X 4051に対応した話と勘違いしてるんじゃないのか
545名称未設定:2013/12/19(木) 15:25:55.67 ID:aTz3+kL00
PostScriptと勘違いだったりする?
546名称未設定:2013/12/19(木) 16:02:30.78 ID:Y1C5PYaY0
ぼくのかんがえたegword Universalはむてきなんだ
547名称未設定:2013/12/19(木) 17:15:42.79 ID:Z2n+dp920
EGBookもいつの間にかなくなってたな
548名称未設定:2013/12/19(木) 17:22:51.36 ID:sF1hsBCO0
EG-Bookはローカルだけどリモートで操作できるという玩具だった。
549名称未設定:2013/12/23(月) 21:55:25.10 ID:RupT1wWw0
同期ツールまだぁ?
550名称未設定:2013/12/23(月) 22:15:32.09 ID:Bl/mcqsp0
縦書きで使ってます
、とか。を入力時勝手に半角になるようにさせるにはどうしたらいいでしょうか
昔、知らない間にそうなってた時期が確かにありました
551名称未設定:2013/12/23(月) 22:34:23.93 ID:CPRrZpsh0
egbridgeU2 環境設定 > 入力 > 数字記号入力
「入力モードに合わせる」 を 「半角直接入力」 にするかな?
その辺があやしいと思うんだけど
552名称未設定:2013/12/25(水) 01:12:01.11 ID:BdGju5Od0
>>551
ありがとう、明日やってみます
553名称未設定:2014/01/03(金) 10:12:45.18 ID:qgrEY5b90
>>551
うまくいきました、ありがとう。
egwordの設定ばっかり試してて気がつかなかった。
554553:2014/01/03(金) 20:28:21.05 ID:2UYAYFUt0
>>551
単独で句読点打つと確かに半角になるけど、文章にすると句読点は全角にされました。
覚え違いだったか
555名称未設定:2014/01/07(火) 15:29:18.84 ID:EKhQRL640
そーゆー使い方したことないし
他に思い当たるところ無いなぁ…お役に立てなくてスマソ
556名称未設定:2014/01/07(火) 17:09:48.31 ID:i5HceI5X0
横書きの理系の論文とかだと句読点の代わりにピリオドコンマ使うことが不文律みたいになってるね。
557名称未設定:2014/01/07(火) 21:59:16.05 ID:/I38Twvx0
最近は第二外国語のテキストも日本語解説部分の句読点はピリオドコンマがお約束になってる。
もとからピリオドコンマを採用しているハングルテキストならわかるが、国内の出版社が企画販売しているゲール語テキストの日本語解説に何故全角ピリオドが?…ともやもやしてるわ。
558名称未設定:2014/02/02(日) 07:35:02.72 ID:sCJlNmhB0
ほす
559名称未設定:2014/02/05(水) 11:49:11.91 ID:uepgymgqP
ちょっと前から、インスペクタからフォントを変更しようとすると、
以前のようなFontBook式の一覧のヤツが出なくなった。
使えてるけど、何か不安。
560名称未設定:2014/02/20(木) 18:25:16.01 ID:xBOKepc30
mountainlionでも使い込んでないからなぁ
egbridge&egwordU2、いつまでleopardが使えるかなと、leopardマシンが健在かなと。。。
テンキー付きのキーボードも知らないうちに10.6以降対応になってて焦った
561名称未設定:2014/03/05(水) 18:29:31.83 ID:I2pelobH0
10.8でEGWORDU2
コマンド+矢印で文頭、文末、行頭、行末移動が
縦書きだと文頭、文末
横書きだと行頭、行末
移動できないようだけど、他でも起きてる?
562名称未設定:2014/03/05(水) 18:43:10.74 ID:5P8miNbf0
>>561
うちも同環境で、今試してみたけど、確かに出来ませんね。
オプション移動は出来るのに。
563名称未設定:2014/03/05(水) 19:22:52.15 ID:I2pelobH0
>>562
ありがとう
10.5環境で良く使ってた機能だけに無効になるのは不便だなぁ
564名称未設定:2014/03/23(日) 10:27:26.15 ID:7CQU14TY0
慣らしで10.8環境で使ってるけど、やっぱ地味につらいかなー
かといってAppleはハードのダウングレードできないとかいうし
キーボードだとか入力デバイスも10.6以上で横ならびでどうしろと。。。
leopardはOSXのひとつの完成形と言ってた割にあっさり切り捨てられた感が強い。。。
565名称未設定:2014/03/23(日) 10:37:52.27 ID:pqI50VuQ0
少なくとも10.9よりはいいよ。
566名称未設定:2014/04/09(水) 00:02:22.54 ID:+Zmj7Pib0
10.8(Mountain Lion)でEGWORD U1 を使ってきたんだけれど、最近クラッシュするようになってきた。10.8.5にしたあたりかなぁ
567名称未設定:2014/04/09(水) 01:46:36.25 ID:8AnnGW8b0
10.8.5でU2だけど、クラッシュはいまんとこないかな
568名称未設定:2014/04/10(木) 07:44:02.07 ID:XssYHeHz0
オークション探してたら結構高値で落札する羽目になったw
569名称未設定:2014/04/10(木) 08:13:48.49 ID:wEOnqfAn0
U2? アップデータで v2.0.2 が最終バージョンだったと思われ
570名称未設定:2014/04/10(木) 08:38:08.64 ID:vR2nK2Y90
10.5あたりだとそろそろ新しいプリンターが対応しなくなってない?
571名称未設定:2014/04/11(金) 19:21:25.62 ID:ecSFhOEb0
今更高値で買うほどのものでもない。

、、と書こうとしたが、代替物がないと言えばないな。
いや、InDesighとかアイディアプロセッサとかあるけどさ。
572名称未設定:2014/04/12(土) 03:36:04.69 ID:UXDuA75l0
プリンターはいざとなったらPDF出力で代替できるからなー
573名称未設定:2014/04/14(月) 11:20:50.88 ID:SM150Hlc0
日本語ワープロソフト全滅だからな。
574名称未設定:2014/04/14(月) 11:49:27.17 ID:X5nWwSur0
15〜6年前まではいろんな日本語ワープロが出てしのぎを削ってたもんだった
結局最悪の使い勝手のWordに統一されちゃった
575名称未設定:2014/04/14(月) 13:46:54.68 ID:jOHQ5lJ+0
ビジネスご用達だった一太郎なんか今じゃヒラギノ書体(20万相当のOpenType)や秀英書体(40万相当)
游書体10本(30万円相当)パックのおまけ扱いだぞ。
どう見てもフォントが主役で一太郎はグリコのおまけ、2万円。
http://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro/feature6.html

游教科書体は縦書き・横書き完全別の総合書体だし教科書体としての完成度も高いから
汚い仮名書体の入った中国・台湾・ハングルフォントを100個以上入れるよりも
iBooksの指定フォントとして10.9に追加バンドルして欲しいくらいだ
http://www.jiyu-kobo.co.jp/ytl/ykf0n_images/ykm0n_Sam01.gif
http://shop.tokyo-shoseki.co.jp/shopap/feature/theme0043/images/point-1.gif
576名称未設定:2014/04/14(月) 19:57:05.94 ID:FDUA3eOx0
まさに悪貨は良貨を駆逐するこの世だな
577名称未設定:2014/04/15(火) 23:37:15.60 ID:coSy1qS00
OS10.9.2のmacbookなのだが、だめ元でegword U2をターミナルからインストールしてみたら使えました。
しかし、egbridgeはインストールできてもアクセスできず。
9.2でも動いているという人のブログをどこかで読んだのだけど、やはりだめなのかな。
5の頃から使っているから、悲しいです。
578名称未設定:2014/04/16(水) 03:38:49.23 ID:/TdetqA60
egbridgeU2は10.6でもうダメだった
現在、10.8でegwordU2+かわせみ2
579名称未設定:2014/04/17(木) 21:39:28.73 ID:PhTiNZVQ0
かわせみ2の変換性能がかわせみよりも悪くなっていない?
580名称未設定:2014/04/18(金) 00:16:02.61 ID:9t/xbKZa0
かわせみ1に比べ学習能力が鈍くなったような気がしなくもないが
そのかわり変な癖がついてしまうことが減った気がする
581名称未設定:2014/04/18(金) 10:36:29.46 ID:k3Z1diFe0
自動登録が便利だと思う。人によるかな。
582名称未設定:2014/04/18(金) 16:08:44.26 ID:Ka1lOBfO0
Ver.7程度のEGWORDが、iOS版で出るならいいのに。
583名称未設定:2014/04/18(金) 18:51:55.34 ID:79jwlqT20
最近iText Express Mac App Store版が取り扱い終了になったけどiOS版は更新続いてる?
584名称未設定:2014/04/27(日) 20:55:58.91 ID:7xtNHHQT0
egword Universal(非2)なんですが
マシンが壊れて新しいのに移行したら
"ユーザ登録情報が見つかりません"と出て起動できません。

元のマシンのディスクは残ってるので情報は読み出せるので
~/Library/Preferences/jp.co.ergo.egword_universal.*
をコピーしてみたんですがだめでした。

どのファイルをコピーしたらいいかどなたかご存知ないですか?
585名称未設定:2014/04/27(日) 21:06:26.98 ID:7xtNHHQT0
すみません事故解決
/Library/Preferences/jp.co.ergo.registration.plist
でした。ここも見たつもりだったんだけどなぁ。。
586名称未設定:2014/04/27(日) 22:26:14.73 ID:I5gpnvW40
解決おめ
587名称未設定:2014/05/01(木) 15:23:04.48 ID:qsCb2l1N0
新規インストールって出来ないの?
588名称未設定:2014/05/03(土) 00:00:35.77 ID:eVUtTM9Z0
10.9のマシン買ってからかわせみ使ってるけど、どうにかユニバーサルパレットと電子辞典ビューアだけインストールできませんか?
古いMacからその二つを持ってきただけじゃ動きませんよね?
589名称未設定:2014/05/03(土) 00:22:57.36 ID:UGrJOSCX0
10.8、かわせみ2
辞書は標準の使ってる、類語がなかったけど、ライブラリ直下にあったDictionariesに
Shogakukan Ruigo Reikai Jiten.dictionary
入れたら使えた

ユニバーサルパレットは分からないけど、
電子辞書ビューア.app は単体アプリなので使えるかもしれない
590名称未設定:2014/05/03(土) 00:28:49.91 ID:UGrJOSCX0
591名称未設定:2014/05/21(水) 08:11:19.55 ID:nK0KkViS0
ほしゅ
592名称未設定:2014/06/03(火) 00:57:24.89 ID:tZ5gb5pQ0
あいぽん6発表かー
593名称未設定:2014/06/24(火) 12:31:59.76 ID:PKci22kn0
ほしゅ
594名称未設定:2014/07/13(日) 17:41:50.96 ID:FZTMrGr10
ほしゅ
595名称未設定:2014/07/24(木) 21:28:35.42 ID:6P/KJlm90
U2 の質問です。
選択した図形を背景画像に設定したのですが、それを削除できません。
選択して削除したいのですが、選択する方法が分かりません。
教えてください。
596名称未設定:2014/07/24(木) 21:48:06.44 ID:PtJ70DL80
ファイル > レイアウト設定 > セクション
 パネル下の 「背景」 背景画像 「解除」 で消えると思われ
597名称未設定:2014/07/24(木) 22:06:31.36 ID:6P/KJlm90
>>596
ありがとうございます。できました!
598名称未設定:2014/08/14(木) 00:40:11.95 ID:yPr6PLxj0
ほしゅ
599名称未設定:2014/09/03(水) 00:42:53.27 ID:/bBZNeyH0
ほしゅ
600名称未設定:2014/09/09(火) 03:58:47.44 ID:9BQ9jr+90
ユニバーサル初代でOSアプデしたら、字数表示とかが出来なくなって凄く不便になった。
仕方なくhagoromoに鞍替えしたけど、word使うよりはまし。物書堂には、もう期待しない。
601名称未設定:2014/09/10(水) 04:29:36.62 ID:aFZDNC2N0
U2が動くのは10.8のマウンテンライオンまでだっけ?
602名称未設定:2014/09/11(木) 11:58:15.15 ID:wEXUS2x50
最終パッチを当てたU2の2.0.2(265)なら、10.9.4で動いてますけど。
603名称未設定:2014/09/11(木) 14:46:48.85 ID:HMOzVG+O0
最終パッチうpしてくれタイム、スタート!
604名称未設定:2014/09/11(木) 20:27:19.22 ID:/GipxYYw0
まだまだ戦えるな
ありがたや
605名称未設定:2014/09/14(日) 22:10:11.20 ID:q8nDQg+Q0
>>602
軽率にもアップデートしてしまった
ステータスバーとモードバーが真っ黒
606名称未設定:2014/09/15(月) 10:54:02.45 ID:tI4cfQNi0
その通り、黒くなる。機能的には問題ない。
607名称未設定:2014/09/15(月) 11:36:29.56 ID:osyuyUhi0
問題ないのかw
それでも動くなら良しか
608名称未設定:2014/09/15(月) 12:40:18.72 ID:MVSWHdtg0
1.0.1 だけど10.9.4で大体動く。

about画面を出すと消すボタンがなくウインドウも動かせない。
なので消すには終了するしかないという程度の不具合は散見する。

>>605
>ステータスバーとモードバーが真っ黒

これも同じ。
609名称未設定:2014/09/20(土) 21:45:13.02 ID:nQZD3Xxa0
問題はYosemiteだな…
610名称未設定:2014/09/23(火) 18:56:26.91 ID:mH3Tbflh0
過去に作った文書
手を入れて再利用しようとしたが、どうしても選択できないオブジェクトがある
背景ではありませんでした
どんな原因が考えられるでしょうか?
どうやったら選択→消去 できるでしょうか?
611名称未設定:2014/09/23(火) 19:56:15.14 ID:pfPQKgnM0
ぱっと思いつくなら
図形 > ロック解除
612名称未設定:2014/09/23(火) 20:56:11.71 ID:mH3Tbflh0
>>611
ありがとうございます。
まず、選択できないのでロックの解除もできません。
他のオブジェクトを選択して、⌘+A をすると選択できます。
すべてのオブジェクトが選択された状態になります。

どういうことでしょうか?
613名称未設定:2014/09/23(火) 20:59:08.58 ID:pfPQKgnM0
グループ化は関係あるかなぁ
614名称未設定:2014/09/23(火) 21:02:35.43 ID:pfPQKgnM0
全選択できたなら必要なヤツだけshift押しながら解除して
残った不要なヤツをデリート出来ないかな?
615名称未設定:2014/09/24(水) 00:00:17.24 ID:quxHyc6R0
必要なオブジェクトだけ選択して新規文書にコピーしたほうが
幸せになれるのでは?
616名称未設定:2014/10/16(木) 18:19:47.32 ID:Uc+5C9MEi
Yosemiteでもうごきますように(^_^)
617名称未設定:2014/10/17(金) 06:46:08.82 ID:tVMi75l0i
動け〜 期待age
618名称未設定:2014/10/17(金) 13:08:45.32 ID:vm7BrKwF0
人柱報告。Yosemite上でegword universal動作確認。
ステータスバーはあいかわらず真っ黒だけども。
とりあえずほっとした!
619名称未設定:2014/10/17(金) 13:11:36.56 ID:OxEO/DuI0
>>618
620名称未設定:2014/10/17(金) 13:42:42.36 ID:YHhgNs4u0
ありがとうございます。
当面あと一年は使える。
621名称未設定:2014/10/17(金) 13:48:28.95 ID:5Rx6DwoP0
よかったー
>>618
622名称未設定:2014/10/17(金) 16:12:29.38 ID:DvyvX9cy0
遅ればせながら
MacbookPro Retina 初代+Yosemiteでも動作確認。
ついでにかわせみ(ただし1)も軽快に動作中。
623名称未設定:2014/10/17(金) 20:05:40.75 ID:Y5ZjUP1v0
Mac mini Late 2009かわせみ2快適に作動中です
Macを起動した直後の入力のもたつきがことえり同等ありません
624名称未設定:2014/10/17(金) 20:59:20.69 ID:PUBxsa9R0
622だが、クリック&スペースキーで問題なくプレビュー見れるし
なにこのソフトとでも7年前に開発終了のアプリとは思えんのだが
Appleのガイドラインに忠実だとここまで互換性があるものなのか?
625名称未設定:2014/10/17(金) 21:18:57.93 ID:TQiZF6R70
>>624
でしょうね
10.7のときに一時的に不具合出たけど10.8で直って、ああ、あれってOS側のバグだったのか!
というのもあったしさ
そういえば会社解散の前に駆け込みアップデートも出してくれた
upしてくれって話題がたまに出る奴w

俺って凄腕プログラマ!とか言って、自分で編み出した技使ってるほうが危険
Panic社あたりまでいくと、逆にOS側に独自機能が採用されたりすることもあるけど
そういうのは珍しい

ガイドライン守ってれば10.1の頃のソフトでもソース公開してれば
コンパイルし直すだけでなんなく動いたりするものもあったりするし
ergoはよほど素性がいいんでしょう
626名称未設定:2014/10/18(土) 20:50:14.02 ID:/v7ExA8k0
>>618
酔いに任せてアップデート。
なんとステータスバーがもとに戻った。
??

とりあえず報告!
627名称未設定:2014/10/19(日) 18:11:33.92 ID:5HMRsWGI0
ステータスバーやモードバーを表示にしてU2を再起動すると、
あら不思議、黒い帯から脱却した。

egword完全復活であった。
628名称未設定:2014/10/20(月) 01:21:15.61 ID:t4/5WW110
>>627
環境設定とか新規ウインドウを出してもまた黒くならないか?
629名称未設定:2014/11/01(土) 10:58:07.84 ID:1B9PBnGV0
完全ではなくとも、使えるならいいと思うか
OSのダウングレードが出来ないハードってのは困りモノだよな
630名称未設定:2014/11/07(金) 02:39:34.95 ID:STtlf9B60
OS 10.9.5で、インスペクターが白黒反転するのは
やむを得ないのですね。
631名称未設定:2014/11/07(金) 21:47:07.09 ID:ZYlsH0Qa0
word for iphone 縦書きできるし。
新規作成はできないけど既存の縦書きファイルをインライン編集可能。

物書堂とか完全に先越されてるな。
632名称未設定:2014/11/07(金) 22:02:36.97 ID:6WgFgb1m0
新規作成も縦書きできた。
633名称未設定:2014/11/07(金) 22:07:57.46 ID:363Bsvis0
10.8でegwordU2使ってるけど
コマンドキー+矢印で文頭文末が動作しなくて地味に辛い
634名称未設定:2014/11/10(月) 01:37:40.36 ID:D7LdyMQL0
だれか...
eg_updater.zip  2.0.2へのアップデート
おねがいしたい...
635名称未設定:2014/11/10(月) 08:37:33.01 ID:9a6Xuvaz0
>>634
ごめんなさい。
違法なことはできないんですよ。
636key-file_explanation:2014/11/10(月) 09:08:21.04 ID:cEYqL+l50
637名称未設定:2014/11/10(月) 09:09:56.66 ID:cEYqL+l50
Time Limot : syougo
10 times
638名称未設定:2014/11/10(月) 09:11:29.24 ID:cEYqL+l50
Lim"i"t de shita.
639aki:2014/11/16(日) 20:20:17.62 ID:c7kNBsIw0
egwood復活しないかなぁ
640age:2014/11/17(月) 19:09:30.53 ID:t2WB/bIg0
売れないからソフト作らないんだろ

日本語ワープロでも旧MacOS時代はいくつかあった

他のソフトも含めると
OSXになってからソフトの数は激減している
ゲームも無いし面白くない
641名称未設定:2014/11/17(月) 20:37:12.04 ID:66TS5JXs0
>>640
エルゴが物書堂になってiOSで稼ぎ、BungieがMS傘下に入ってHalo大ヒットさせて。
なんかさみしいよな……。
642名称未設定:2014/12/04(木) 20:31:48.06 ID:NX5b7UHn0
今さら見てる人がいるのかわからないけど、Uni1でヘッダとかフッタにノンブルを入れるときに、左右のページで小口側に設定する方法ってありますか?
643名称未設定:2014/12/05(金) 00:15:02.45 ID:9L0qYdwg0
>>642
システムが入れるのは綴じるためのページ番号だから、
見せる為のページ番号の設定は自分でやるしかない。

この場合はヘッダとフッタは偶奇で別の設定にできることを利用すればいいと思う。

普通に見開き設定にした書類で、
レイアウト設定>セクション>奇偶ヘッダ・フッタにチェックを入れて、
右ページのヘッダまたはフッタを右寄せにして「ページ番号スタンプ」を、
左ページは左寄せにして入れれば小口側に表示されるはず。
644名称未設定:2014/12/05(金) 00:35:36.64 ID:Bs2VUYS+0
642じゃないけど、U2で上記の通りにやってみたら小口側ノンブルの出来た
奇遇ヘッダフッタ、色々使えそうだありがとう
645642:2014/12/05(金) 13:08:12.62 ID:PSjS/4qV0
>>643
できた! ありがとうございました。
646名称未設定:2015/01/03(土) 08:47:19.90 ID:2phHsRlL0
今年もegwordが問題なく使えますように
647名称未設定:2015/01/31(土) 12:23:14.28 ID:4K7Tz0AL0
ほしゅ
648名称未設定:2015/01/31(土) 12:41:42.73 ID:wvHYSYtn0
最近の物書堂ブログアナウンスは社員ばかりで廣瀬さんまったく出てこなくなったね
EGWORDを諦められないユーザーは物書堂エディタに専念されていると信じていますよ…
649名称未設定:2015/02/08(日) 17:20:13.01 ID:hXja9NOr0
500ページを超える書類があると急に不安定になる気がする
うーん
650名称未設定:2015/02/11(水) 03:24:57.26 ID:XJiXE3KK0
引っ越し最中に、Uni2 CDが行方不明・・・・
ものすごい喪失感orz
651名称未設定:2015/02/11(水) 11:13:38.29 ID:UmjupqLO0
Oh…怖いなそれ...
652名称未設定:2015/02/11(水) 17:49:24.82 ID:YIMw/oGc0
だから大切なモノは
インターネットに流しておけとあれほど言ったのに
653名称未設定:2015/02/20(金) 16:01:31.80 ID:5pAsM5mw0
ワープロスレから転載

村上春樹 
ttp://www.welluneednt.com/entry/2015/02/14/203400
>僕は昔から一貫してEGWordというソフトを使っています。
>誰かまたEGWordの新しいヴァージョンをつくってくれませんか?
654名称未設定:2015/02/21(土) 00:38:50.36 ID:Pl5SdZDn0
egwordでなくEGwordってのがこだわりなんだろうなw
egbridgeはもう使いえないけどかわせみ2でけっこう満足してる
655名称未設定:2015/02/21(土) 01:30:50.40 ID:0V10NvH00
UniversalじゃないEGWordだとすると全く見込みはないな
656名称未設定:2015/02/22(日) 13:31:07.96 ID:BwcaFFFr0
現役でEGWORD PURE 7使っているからYosemite最新機に買い替えてもEGWORD系統のソフトがあるなら出資したいです(OS X 10.4、白iBook)
iBookに壊れる気配がないから買い替えのチャンスを見逃してばかりだ。

気になって調べてみたら村上春樹のEGWORD最新環境は白MacBook(買い替え時期的にEarly 2009〜Mid 2010)。
http://i.huffpost.com/gen/1603064/thumbs/n-MURAKAMI-HARUKI-large570.jpg(2013年の書斎インタビューより)
657名称未設定:2015/03/02(月) 09:34:37.06 ID:1nbOLqSw0
egbridgeも使うには10.5までだもんな
egwordU2でも10.8で一部機能があやしいのががが
658名称未設定:2015/03/02(月) 10:25:47.97 ID:PoAaGv7Q0
Ulyssesスレ
「どうしてこの手の(文章執筆統合)国産ソフトが出ないんだ」「物書堂に聞け」ワラタ

EGWORD後継ソフトの足がかりとしてNaNoWriMo(国際小説執筆月間)対応の横書き・
章建て管理ソフトの開発をオンライン出資サイトで募れば需要はあると思うんだがなあ。

Scrivenerの締め切り日カウントダウン/文字数カウンタ・Ulyssesの文字数グラフは
実用性と遊び心が創作の射幸心を煽って楽しい。
本業小説家の人には邪道といわれるかもしれないけど、ユーザーのモチベを保つ
仕掛け作りも大切。
http://blog-imgs-58-origin.fc2.com/n/a/o/naombiz/2013-08-01_15-37-46.jpeg
http://pbs.twimg.com/media/BniyBi_IgAA6C4o.jpg
659名称未設定:2015/03/02(月) 10:41:50.08 ID:eEeDZLDX0
水を注すわけじゃないんだけど
現時点で実際に募ってる人はいない=需要がない、と判断されてるんだから

>需要はあると思う
だから、そう思う人がやるしかないぜ
自分で出資サイトで資金を募ればいい
プログラムできるなら自分でやればいいし
プログラムが組めないなら外部プログラマを雇えばいいわけだ

大変だろ、やりたくないだろ、そんなことする暇があったら小説書くよ
と思っただろ
660名称未設定:2015/03/02(月) 10:59:58.15 ID:PoAaGv7Q0
村上春樹でさえ>653にある通り「誰かまた作ってくれませんか」の他力本願だからなあkickstartarは発案者本人がモックアップをあげてデモせにゃならんし、審査も厳しい。

俺に出来るのは「物書堂さん、Scrivener/Ulyssesレベルの国産小説執筆環境ソフトを作ってくれ!」をお題に「たのみ.com」でトピック建てるくらいだ。
2011年に終わってしまったサービスだが先月末に「たのみcom」復活プロジェクトも始まったし。
www.tanomi.com/
661名称未設定:2015/03/02(月) 20:22:22.90 ID:1nbOLqSw0
egwordが撤退以降、同等ソフトが出ないに加えて多分に時間が経ちすぎたという問題もあると思う
今更縦書きのニーズがどれほどあるというか、日本の組み版ほど面倒なものはないでしょ
縦中横、ルビ、禁則、約物、ぶら下がり…縦書き横書き和文欧文混在なんて
文化って三十年もあれば簡単に過去にされて消えちゃうんだよ
そんな事実がとてつもなく哀しい
上海から届いた荷物の緩衝材で向こうの新聞が入ってたけど横書きなんだよ
なんで縦書き捨てちゃったんだよ、たぶんもうね、戻らないよ
662名称未設定:2015/03/03(火) 10:11:04.41 ID:epdchwO10
縦書きは毛筆のフォーマットだからな。毛筆が廃れてるんだから縦書き自体に
意味はなくなった。慣習でしかない。
663名称未設定
Yosemiteだと、PDFで保存がうまくいかないような気がする。
egwordだけのために、10.6.8環境を残している状態。