Intel Mac mini Part53

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名称未設定:2011/02/04(金) 23:30:45 ID:9dzN8IxH0
>>951
7200回転なら
WDの黒サソリ
音ぜんぜんしない
さほど熱くならない
100MB/S超える
953名称未設定:2011/02/04(金) 23:40:15 ID:oCqrA/050
>>952
どうもです。
それ最高で750GBですよね?実売価格いくらくらいなんでしょ?
バカンのオンラインショップ見ても載ってなかった(´・ω・`)
954名称未設定:2011/02/04(金) 23:51:30 ID:3rt8sY3o0
>>951
それ最近よく思う。
RAIDのNASとか買うくらいならMac Proかってデスクトップ兼サーバに
してたほうが良いかなーって。
結局、金の問題なんだけど
955名称未設定:2011/02/05(土) 00:03:14 ID:80IK7Orh0
   | |サ:|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ヽ
   | |ラ:|                !
   | |ン:|                |
   | |ラ:|               ⊂ )
  (っッ:|                / |
   |_|プ:|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜'| |
   | | ̄    /⌒ヽ⌒ヽ      | |
   | |    /  ー-- ヽ     | |
   | |    / ー=、 ゚ ,=- ヽ    | |
   | |   /  -=・> ;<・= ヽ   | |   ハッー!ハッー!
   \\ ( .   ノ、__λ   ) //
    \\|` ̄ ̄,,,,,,,,,,,, ̄ ̄|//
      \|   ''' ∈∋ '''  |/
       |    ''''''''''   |
       |    (((●)))  |
       |            |
       |            |
       |            |
   ____|       /' ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄' ̄"ヽ
  /         /::. :. .. :     . :        .:: . : :     ヽ⌒ー  ヴォォ、ヴォォ、ヴォォォー!
 /´         | (⌒⌒⌒:)         /  /    .:: :   |:.::   ヽ
(  < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ.:  . ヽ        .(  /  ゞ      .|.::   .: ゝ
  ヽ  ヽ        |  ヽ    ヽ       ヽ ヽ ノtッ ||  .::  |.:  ..   )
   \  ヽ⌒i.   |   .>    )        ヽ \ | ||   . |.::    ノ
     ノ   /   ヽ,,,,/   /,,,,_,___、_::::::ヽ  ヽ,,,____|,.,,,,,,,,,..,.ノ
    ooooO      (___⌒つ          (___⌒つ

956名称未設定:2011/02/05(土) 00:10:59 ID:RTWyCPdj0
何の誤爆だ?
957名称未設定:2011/02/05(土) 00:25:59 ID:6OO8+APc0
開けるならSSDだろ
容量欲しいなら鯖がスマート
958名称未設定:2011/02/05(土) 00:35:49 ID:EasjjtjI0
鯖はエロ画像をブラウザでサムネ表示させた時とろいんですよ
959名称未設定:2011/02/05(土) 05:04:17 ID:WRmx3jcv0
>>956
誤爆じゃないだろう
この間まで低スペックなMacとか言って荒らしてたドザだろう
960名称未設定:2011/02/05(土) 07:35:32 ID:KuOYDZUv0
誤爆はGo Back
961名称未設定:2011/02/05(土) 07:46:27 ID:V6e3H2CX0
>>960

   【審議中】
       ∧,,∧ ∧,,∧
    ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
   ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   | U (  ´・) (・`  ) と ノ
    u-u (l    ) (   ノu-u
        `u-u'. `u-u'
962名称未設定:2011/02/05(土) 08:45:20 ID:9+wDrWer0
SandyBridgeの件で荒れてるから。
触らぬドザに祟り無し。
963名称未設定:2011/02/05(土) 09:07:06 ID:s0DPehQp0
林檎は何世代も前の型遅れCPUだから平和でいいね。
964名称未設定:2011/02/05(土) 09:14:23 ID:RjdM17xr0
Mini Server に通常版OS を入れて raid 運用するのどうかい。
ミラーリングなら外付けなしでスッキリ。
相当長く使えそう。
速さを求めるならTwin SSDとか。
つまりダブルアンコウ作戦。
965名称未設定:2011/02/05(土) 09:29:39 ID:FzEdSDO60
スペックオタって妄想を語るから気持ち悪いね
966名称未設定:2011/02/05(土) 11:07:55 ID:tz5F1p2F0
>>964
>ミラーリングなら外付けなしでスッキリ。

意味がわからん。
ミラーリングは容量半分だぞ。それで外付けいらないなら元から外付けイラン。
967名称未設定:2011/02/05(土) 11:12:37 ID:Nr97PR9x0
そもそもぶっ壊れたときに容易に交換できないミラーリングなんて役にたたん。
968名称未設定:2011/02/05(土) 11:13:02 ID:Q678dcjL0
>>962の直後に>>963、恐ろしや…
969名称未設定:2011/02/05(土) 12:05:33 ID:2ksrNOhJP
miniに繋いだUSB外付HDDのHD動画をLAN経由してWindowsPCで再生しようとすると
結構きついな。
HDDをFW800にすると改善するものなんだろうか。
970名称未設定:2011/02/05(土) 12:05:52 ID:RjdM17xr0
>>966
半分ってなんだよ。
そもそもServer バージョンはHDDが2台入ってる時点で raid 運用を想定してる。
それを通常版OSで運用してみるのも乙なのではという話だよ。
意味も解らないのに噛み付くなよ。
971名称未設定:2011/02/05(土) 12:09:35 ID:w2JuJwdI0
それソフトRaidだから
AppleもRaidで使うことを推奨してるコメントはどこにもないよ
972名称未設定:2011/02/05(土) 12:18:59 ID:2ksrNOhJP
ていうかサーバーOS使わないなら買う意味ないだろ。
普通のminiの光学ドライブ外して同じ容量のHD積んだ方が圧倒的に安上がり。
973名称未設定:2011/02/05(土) 12:43:44 ID:t8LHAG710
>>969
LANがネックの気もするが、内蔵にコピーして問題無いなら、FW800でいけると思う。
974名称未設定:2011/02/05(土) 14:43:59 ID:aWLLNTuT0
>>964
いいと思うけど既出
ミラーリングよりRAID0の容量うpが魅力かと
>>972
OS以外にスロットなしでmini鯖を選ぶ人も多いから意味はあるよ
975名称未設定:2011/02/05(土) 15:21:43 ID:s0DPehQp0
>>974
>OS以外にスロットなしでmini鯖を選ぶ人も多いから意味はあるよ

つ ガムテ
976名称未設定:2011/02/05(土) 15:22:22 ID:f6GVnj+w0
977名称未設定:2011/02/05(土) 15:22:40 ID:RjdM17xr0
>>974
既出でしたか、フォローサンクス

>>966
>>971
のーこめんと
978名称未設定:2011/02/05(土) 16:30:40 ID:2ksrNOhJP
スロットなしのために4万も余計に出すとか正気じゃないな。
979名称未設定:2011/02/05(土) 16:32:56 ID:UW6DwSlG0
>>974
RAID0もサーバーモデルにクライアント版のOS Xをインストールすることも
デメリットが多いんだから安易に人に勧めるものじゃないぞ
980名称未設定:2011/02/05(土) 17:04:38 ID:tz5F1p2F0
>>977

>>970でコメントしておいて、ノーコメントって意味がわからん。自演ミスか?
981名称未設定:2011/02/05(土) 17:44:05 ID:1y3BFNE8i
>>974ですが、別に勧めたワケじゃなく、
そういう使い方はどうかな、と問いかけただけ
既出との事だしもういいじゃん

>>980
容量半分(?)だろとかソフトraidだろ(?)とか、そういう意味の解らない噛みつきに対してノーコメントという意味です

つかそういう不毛なのやめようよ
ドザじゃないんだから
982名称未設定:2011/02/05(土) 17:51:07 ID:7e3CUv+o0
噛みつきとか言って被害妄想も甚だしいな。
983名称未設定:2011/02/05(土) 17:52:19 ID:2ksrNOhJP
ドザとかマカーとかくだらん。
そういう考え方だから
ちょっと周りから言われたら
そうやって逃げにまわるんだよ。
984名称未設定:2011/02/05(土) 18:07:57 ID:aWLLNTuT0
ギスギスすんなって‥
デメリットも手間も含めてやりたい奴がやればいいって話だろ
で、ここで安易な質問するような奴はやめとけと
985名称未設定:2011/02/05(土) 18:11:53 ID:2ksrNOhJP
>>973

レス遅れて申し訳ない。

@Mac内蔵HDDをWinで再生→問題なし
AUSBHDDをMacに接続してMacで再生→問題なし
BUSBHDDをWinに接続(MacDrive使用)してWinで再生→問題なし
CUSBHDDをMacに接続してWinで再生→HD動画がちょくちょく止まる

こんな感じなんで正直ボトルネックがどこなのかよくわからんのよね。
986名称未設定:2011/02/05(土) 18:19:30 ID:AEIWSz/a0
>>969
自分の環境では約10GBの1080p.BluRay.x264の.mkvまではいけてるがなあ。
Windowsに拘るからじゃねえの?そもそも
カジュアル用途なら本当に必要かと自問してみ
Macですべて賄えるようにできるはずなんだよ。BCamp/VM etc煩わしいだけだよ。
立ち上げ待ってまで使うほどの目的ってのが自分にはわからんな。クラウドもそう。
XFSにして自分の保管庫入れてりゃどれからでも参照できる話だし。
ただ新しっぽい事ができるってだけで熟考しないで使用しなくていいものを使用して
面倒、不必要が発生するマイナスを考えない人が多い。
987名称未設定:2011/02/05(土) 18:28:55 ID:2ksrNOhJP
Mac miniはあくまでファイルサーバ兼Airvideo用なんだ。

Windowsはハイエンドグラボ積んで
重い3Dゲームをやる以上どうやっても切り捨てられないけど
常時起動させておくにはハイパワー過ぎるからね。

でもまぁ確かに動画についてはMacで見るようにすればいいだけか。
988名称未設定:2011/02/05(土) 19:09:36 ID:tz5F1p2F0
>>981
>ミラーリングなら外付けなしでスッキリ。

いや、だから意味がわからんっての。
ミラーリングにすればなぜ外付け無しにできるのか教えてくれよ。
989名称未設定:2011/02/05(土) 21:13:11 ID:7cav8M2S0
ワットチェッカーもってて8GBメモリー積んだMac mini 2010使ってる人いないか。アイドル時の消費電力ってどんなもん?
990名称未設定:2011/02/05(土) 21:53:20 ID:s0DPehQp0
ワットチェッカーも8GB積んだminiも持ってるが、CDケースサイズだからムリ。
991名称未設定:2011/02/05(土) 22:09:22 ID:7cav8M2S0
>>990
どゆこと?
992名称未設定:2011/02/05(土) 23:31:37 ID:s0DPehQp0
アダプタ外付けのお弁当箱だから。
993名称未設定:2011/02/05(土) 23:52:22 ID:pMjkz4dx0
みんなTime Capsule使ってる?
あれ必要かな〜?
994名称未設定:2011/02/05(土) 23:57:28 ID:oryWE9HO0
Amazon S3とかに置ければいいのにねー。> TimeMachine
995名称未設定:2011/02/06(日) 00:37:24 ID:idyc1MHm0
>>993
うちでは初代1TBが元気にバックアップし続けてくれてる
この安心感はすごい
でもその後のHDD下落のおかげで正直容量全く足りないw
TC壊れたら、ルータとNASとTimeMachine用HDDは別々に用意したいと思ってる
996名称未設定:2011/02/06(日) 01:34:42 ID:ueW1X4cL0
>>988
raidだからバックアップいらないとかいうたぐいの人だと思う
997名称未設定:2011/02/06(日) 01:53:34 ID:FfEdavvlP
タイムカプセルは結構死亡報告があるから怖くて手が出せん。
むしろWDの2台HDD積めるFW800対応のやつが気になる。
998名称未設定:2011/02/06(日) 01:55:51 ID:SkSeHFaZ0
>969

データにもよると思うが、もちろん有線LANなんだよな?

USB2.0で足りないってのはなんとなく考えにくい気もする。
ブルーレイとかは使ったことないからわからんけど、
HDクラスならWin-Mac、Mac-Winで引っかかるよーなことはないな。
999名称未設定:2011/02/06(日) 02:15:05 ID:BP8Qekf/0
>>998
職業DTV、DTM連中は殆んどUSBの
ストレージ使わないよ。
1000名称未設定:2011/02/06(日) 02:16:33 ID:VU5Ly0z90
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。