【iLife】iPhotoスレッド Part11【アパチ?旨いの?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
2名称未設定:2010/11/07(日) 05:04:55 ID:Lxif70mk0
3名称未設定:2010/11/07(日) 12:25:57 ID:1owlSXzW0
糞iPhoto11だぜ!
早くアップデートしやがれっ!
4名称未設定:2010/11/07(日) 13:01:56 ID:vs3KVW2f0
>>1
iPhoto'11、使い慣れてないだけかもしれないけれど、
使いにくいような気がする。それに重い・・・
51:2010/11/07(日) 19:53:02 ID:AclGeoqX0
まだiPhoto’09を使っています。
11にアップグレードしたほうがいいですか?
使っている人、どんな感じですか?
6名称未設定:2010/11/07(日) 20:45:49 ID:yq31DA7H0
>>5
まだ前スレ落ちてないから読んでおいでよ。

【iLife】iPhotoスレッド Part10【アパチ?旨いの?】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1244515832/
71:2010/11/07(日) 21:06:37 ID:AclGeoqX0
>>6
ありがとうございます
読みました
なんか買う理由が何もないですね・・・・
8名称未設定:2010/11/07(日) 21:13:02 ID:yekLjJDU0
ライブラリのインポートエクスポート、写真のロスレス回転、
いったいいつになったら搭載されるんだ…

11の主な改良点てなんだっけ?
9名称未設定:2010/11/07(日) 21:41:38 ID:a71Oo7Jw0
11にしたら、写真が自動的に整理されました。
10名称未設定:2010/11/08(月) 00:27:39 ID:1rjbJGGc0
iPhoto11 (9.1) / 10.6.4
iPhotoからFlickrにアップロードする時、DSCN**** (DSCN2600とか)っていうタイトルだと
Flickrで写真のタイトルが表示されないんだが…うちだけ?
"DSCN260"とか"DSCN2600 "なら表示される。
11名称未設定:2010/11/08(月) 00:33:16 ID:Nc+IK0eU0
>>9
いやん。
12名称未設定:2010/11/08(月) 01:22:56 ID:J1OTOAKe0
スマートアルバムで月ごとに、その範囲の写真を分けているんだけど
10月、11月、12月だけが全ての年に渡って表示されなくなった
なんかこの範囲の日付が含まれていると、表示されなくなる問題が
あるみたいだな
13名称未設定:2010/11/08(月) 01:37:44 ID:TAJcYtWf0
イベントの中にイベントを作るって感じで、階層にすることってできる?
14名称未設定:2010/11/08(月) 11:14:29 ID:cccKJJQb0
>>10

Flickrは分からんけど、
iPhoto11は、そういう他のアプリとかの連携を壊してるみたい。

Picasa、PS3MediaServerで、ライブラリが読み込めなくなってる。
解決法を知ってれば教えてもらいたい。
iPhoto11は使えない子かも。
15名称未設定:2010/11/08(月) 12:03:16 ID:7kJD7Hy40
更新は見送り確定やな…
16名称未設定:2010/11/08(月) 12:38:31 ID:HmOAL+cRi
>>12
むぅ。
月を、一文字だけ見るようなコーディングしたのかな。
17名称未設定:2010/11/08(月) 22:28:21 ID:U8WpeFWV0
これから11をインスコする人は、
インストール
起動せずにソフトウェアアップデート
起動
の手順で写真を失わずに済むって認識であってる?
イマイチなのはこれまでのカキコみてわかっているんだが、追加されたスライドショーのテーマを使いたいんだ。
18名称未設定:2010/11/08(月) 22:48:54 ID:DbY2QA230
写真消失は治ってない気が…
19名称未設定:2010/11/09(火) 00:42:15 ID:yDThf0N80
appleのサポートは最低だ
ここ数週間の赤ん坊写真が消えた
サムネイルしか残っていない

どうしてくれようか
絶対買ってはダメなソフトだ
後悔するよ
20名称未設定:2010/11/09(火) 00:58:34 ID:VwETCFgG0
バックアップがあれば何の問題も無い筈。

3つ程iPhotoライブラリがあるけど消失はない。
メモリ使用量は増えてるがレスポンスが良くなってるので以前には
戻れないと思う。2GB行く時もあるんで64bit化して欲しかった。
21名称未設定:2010/11/09(火) 05:34:10 ID:6CyXBwpV0
>>20
>バックアップがあれば何の問題も無い筈。

それは言い過ぎだよ
大事な写真が無くなる人は納得しない
22名称未設定:2010/11/09(火) 07:10:54 ID:b1Z4wYxc0
>>21
いざと言う時の為のバックアップなんだけどな。 今時、バックアップを取らないで写真、音源等をMac、PCに保存してる奴は考え直した方が良い。わざわざTime Machineなんて物も用意されてるんだから。

でもまぁ、アップグレードさせる以上は写真がなくなるなんてバグぐらいは取っておけって感じだな。

今回の'11は使い勝手が悪いと思う。MobileMeに上げたアルバムがサイドバーに個別に表示されないから、既存のアルバムに新しい写真を付け足すのが面倒になった。




23名称未設定:2010/11/09(火) 13:36:16 ID:YV9+2pea0
折角iPhotoでスライドショー沢山追加されたんだし、
それをなんとかスクリーンセーバーとして使わせてくれねーかな
ビンテージが気に入ってる
24名称未設定:2010/11/09(火) 19:04:00 ID:4+h3Hi6W0
>>21
HDDクラッシュも考えてバックアップは必要だろう
評判悪いしLIONが出た時のBOXセットまで様子みるか
25名称未設定:2010/11/09(火) 22:44:49 ID:hl4rbvyE0
バックアップしておかないとね、とは思うけれど、
バージョンアップの度にデータが飛ぶってのはなぁ・・・


ところで、データが消失する場合ってどういうケースなのでしょうか?
1.サムネイルがあるけどクリックすると写真が出てこない
2.写真の情報そのものが消えて全体の枚数の表示が減る

自分は1は無いけれど、2はわからない・・・そんなこまめに枚数チェックしてないよ・・・
26名称未設定:2010/11/09(火) 23:37:45 ID:MNS/dtJf0
>>18-25
ググったよカスども
http://support.apple.com/kb/HT4431?viewlocale=en_US

9.0.1でなおってるじゃん。
手順は>>17でオケ
27名称未設定:2010/11/10(水) 20:13:51 ID:tOsh6wMn0
彼女のきょうだいが好きになって結婚する人いるんですかね?
28名称未設定:2010/11/10(水) 21:12:25 ID:xNINflFW0
居ないと思うが…
29名称未設定:2010/11/10(水) 21:28:15 ID:IhvyO0ji0
姉妹じゃなくて兄弟なんだ…
30名称未設定:2010/11/10(水) 23:10:19 ID:xNINflFW0
そもそもなんの関係があるのか気になる
31名称未設定:2010/11/12(金) 00:03:48 ID:1RCYKCik0
多分だけど、10.6.5になって顔認識の精度上がってるね。
いままで認識してなかった顔も認識してる。
間違った背景とかもあるけど。
32名称未設定:2010/11/12(金) 08:10:51 ID:NjR3mevsP
顔認識の精度が上がって岩肌や木陰に浮かび上がっている心霊写真も認識!
33名称未設定:2010/11/12(金) 12:46:04 ID:coGwTTzu0
>>31
10.6.5にしてもiPhotoは 9.1(475)のままだから気のせいなんじゃないの?
34名称未設定:2010/11/12(金) 21:39:30 ID:1RCYKCik0
>>33
んん…そうなのかな…アプデした後iPhoto起動したら今までにいなかった人が認識されてたので。

んでもiPhotoとApertureは動作に関して何らかの修正あったんだよね?
35名称未設定:2010/11/12(金) 22:47:40 ID:aH+nADje0
顔認識のエンジン自体はOS側にあるのかもしれないね
36名称未設定:2010/11/13(土) 00:34:39 ID:V8zNVu+h0
>>31
>>32
二人の話を総合すると、正しくは精度じゃなくて再現率が上がったのだとおもいます。
37名称未設定:2010/11/13(土) 12:27:59 ID:ZT0E2HM/0
iMac 2007にメモリ3Gで使ってるけど、ここで叩かれてるほど重くないぞ。
写真消えるバグも>>17だし、いまのところ不満なしだな。
写真がそんなに多くない(約2000枚)からか、イベント毎に整理してるからか、かな?
38名称未設定:2010/11/13(土) 14:08:06 ID:hXn1d0bJ0
そりゃ2000枚程度じゃ重くないよ。
編集後の処理は枚数に関わらず重くなってる感じだけど
39名称未設定:2010/11/13(土) 18:27:38 ID:PSKdC2yl0
二次画像の認識はどうですか?
40名称未設定:2010/11/13(土) 23:23:16 ID:yXD/TwL50
iphoto11
iPhone4から取り込んだ写真の撮影日が、1928年になっていて、
メニューの日時を調整で2010に直そうとすると、撮影日が68年ずつ過去へ…。
なんなのコレ。
41名称未設定:2010/11/14(日) 01:39:31 ID:+BkbP5He0
>>37
まだまだ少ないね
もっと増やして試してごらん
42名称未設定:2010/11/14(日) 01:41:54 ID:TNxnGBdj0
>>41
重くはなってない、という事なんだけど。
43名称未設定:2010/11/14(日) 03:02:54 ID:LEJLcDYt0
重いとか消えるとか我慢するからさあ、
個々の写真にどのキーワードが割り振られているのか、ぱっと見でわかるようにして欲しい
44名称未設定:2010/11/14(日) 07:26:11 ID:BU2pnZ5V0
重くないし消えなくなったという話をしているのに、おまいさんときたら
45名称未設定:2010/11/14(日) 08:36:10 ID:zMZIQdBs0
>>43
超同感。使いにくくてしょうがない。
46名称未設定:2010/11/14(日) 08:45:36 ID:CK8wTk7i0
パッと見でわかるだろう。
どこまでバカなんだこいつら。
47名称未設定:2010/11/14(日) 19:20:04 ID:JqVYpl0n0
うちは超重いです。
最新のiMac(最廉価)にiPhotoアップグレード版をインストールで激重、
その後SnowLeopard10.6.4とiPhoto9.1で安定したものの、
スノレパ10.6.5適用で再び激重。

写真の読込終了と、写真の削除に大変な時間を要する。

もうAperture買おうかしら。
48名称未設定:2010/11/14(日) 19:57:32 ID:39+Uzg0A0
iPhoneやデジカメ内のサムネイル表示するだけでもCPUやメモリごっそり持ってくし
時間掛かるようになったね。機能豊富なApertureより重いとは何ぞ
49名称未設定:2010/11/14(日) 23:04:51 ID:3eyaY1tS0
>>48
お布施の違いが使いやすさの差か…
50名称未設定:2010/11/15(月) 03:53:24 ID:7OCjZXdA0
>>46
それ、どこで設定すれば見れるようになる?俺も知りたい、マジで教えて。
51名称未設定:2010/11/15(月) 10:16:25 ID:UHQuLlZF0
>>50
command+shift+K
52名称未設定:2010/11/15(月) 14:08:01 ID:LuZ0Rq6c0
それだと、情報タブのキーワードが出たり消えたりするだけじゃない?
整理ビューで個々の写真の下にキーワード表示させる話だと思うけど。
53名称未設定:2010/11/15(月) 15:17:55 ID:drL55R6H0
書き込む前になぜ試さないかねぇ
54名称未設定:2010/11/15(月) 15:33:41 ID:sPyAYExOP
10から11へアップしようか迷ってこのスレ見てよかった。
アップ見送ります。
55名称未設定:2010/11/15(月) 15:43:59 ID:LuZ0Rq6c0
なぜ試してないと言い切れるんだよ。

09だと、そのショートカットでサムネイルの下にキーワードがでたけれど、
11でも、タイトルとレートに加えてキーワードも出てくるのか?
56名称未設定:2010/11/15(月) 15:50:31 ID:UYlOxq1a0
>>54
今はそれが賢明。
俺はアップして久々に人柱感を感じてるw。
57名称未設定:2010/11/15(月) 16:01:22 ID:LuZ0Rq6c0
現状、サムネイルにはキーワードは表示できないようだね
ttp://discussionsjapan.apple.com/thread/10089374
ttp://discussions.apple.com/thread.jspa?threadID=2627363

TimeMachineで09に戻して、フィードバックしとくか。
58名称未設定:2010/11/15(月) 16:42:21 ID:UYlOxq1a0
おう、頼むぜ。
59名称未設定:2010/11/15(月) 17:42:17 ID:BqXHqLX+0
11にするメリットって何かありますか?
60名称未設定:2010/11/15(月) 20:09:47 ID:c8QCJ9gx0
フルスクリーンが使い易くなっただけ
61名称未設定:2010/11/15(月) 20:51:43 ID:IaiYYZHA0
重いっていってる香具師は何枚ぐらいかかえてるんだ?
62名称未設定:2010/11/15(月) 22:30:21 ID:iMjG+/Yy0
09のままだけど、5年前のiMac Core2でも不満ないぜ。
7万枚。
63名称未設定:2010/11/16(火) 03:08:47 ID:MUksmM+b0
>>61

うちは六千枚弱で素晴らしく重い。
畜生この程度で。
64名称未設定:2010/11/16(火) 03:20:18 ID:bzFaNLBk0
軽くなってるというのにw
65名称未設定:2010/11/16(火) 10:37:45 ID:4T4+Q5gG0
>>61
3万2000枚、重いね。現行iMacの松。
整理ビューでのスクロールが引っかかりが鬱陶しい。
重いのはともかく、キーワード表示が出来ないので、
昨夜4時間かけて、TimeMachineで09に戻した。
66名称未設定:2010/11/16(火) 12:44:31 ID:xs29Sw9+0
写真5.5万枚の現行Mac miniに入れたけど重かった。ライブラリの「写真」の一覧から拡大表示しようと
するだけで、暫くビーチボール。TimeMachineしてなかったから、手動で'09に戻した。
写真4000枚の初代MBの方は、そんなに重くならなかった。
67名称未設定:2010/11/16(火) 17:42:59 ID:3Lmi52c20
解像度の比率によってエラー吐くバグある?
割り切れない比率だとエラーになるのか、iPhone4で撮った写真はエラーになる。
もう少し調べてみる
68名称未設定:2010/11/16(火) 21:09:52 ID:3Lmi52c20
iPhone4で写した1938x2592ピクセルの写真だとエラーになるけど、なぜか横向きの写真(2592x1938)だとエラーが出ない。
そして、縦の写真でも1944x2592(3:4)にリサイズしてやるとエラーが出なくなる。

ちなみにエラーが出るタイミングは、写真をダブルクリックして拡大、縮小した時にCG関係のエラーが出ます。

2台のMacがあってどちらでもエラーが出てます。
両方NVidia製グラ
69名称未設定:2010/11/16(火) 21:15:19 ID:3Lmi52c20
そのうち1台はiMac24インチ(Late2006)だけど、写真を開くとしばらく無反応になることも。
70名称未設定:2010/11/17(水) 00:47:53 ID:K4hy045k0
何万枚もいれてる人って、いったいどんな写真がはいってるので?
71名称未設定:2010/11/17(水) 03:20:01 ID:hWNBhnQA0
仕事の画像だよ
72名称未設定:2010/11/17(水) 12:03:32 ID:9+U4B2BK0
>>70
俺は4万枚のうち2万枚が猫。
あとは、そこいらで見かけた面白いものとか綺麗なものとか。
メモ代わりにiPhoneで撮ったものもけっこう入ってるかな
73名称未設定:2010/11/17(水) 15:31:12 ID:kqo8xArj0
ちょっと教えてください><
AutomatorでiPhotoへファイルを読み込んでいるのですが、これって写真ファイルだけしか対応してないのかな?動画はApplescriptなんかでやらないといけないんでしょうか
74名称未設定:2010/11/17(水) 18:08:14 ID:0d73wd8Ui
んな、アホな
75名称未設定:2010/11/17(水) 19:40:10 ID:guVGPLnV0
またまたエラーの件で申し訳ないです。
今日、ヤマダ電機へ寄ったのでついでに検証してきました。
テストをしたのはiMac27とMacMini。
iPhotoはどちらもVer.9.1の最新でした。
あいにく写真が入ってなかったのでスクリーンショットを1936x2592へリサイズして読み込ませると、
やはり拡大、縮小でCoreGraphics関係のエラーを吐きました。
iMacはATI,MacMiniはNVIDIAでした。

うちにはiLife09のiPhotoが無いので前から出てたエラーなのかは分からないのですが、
とりあえずフィードバックしておこうと思います。
どなたか時間があれば検証してフィードバックしていただけたらなーと思います。
76名称未設定:2010/11/17(水) 21:27:04 ID:kqo8xArj0
んー だめだ、どうやってもAutomatorの「iPhotoへファイル読み込み〜」で動画だけ入れられないっす・・・そういうもんなんか
77名称未設定:2010/11/17(水) 22:16:07 ID:6oa1giTA0
11に変えたらデスクトップとスクリーンセーバーの設定が落ちるようになった
iPhotoをゴミ箱に入れたら治った
同じトラブルの人いる?
それ以来iPhoto09を使ってる
トラブルも他にあるようだしどうすればいいんだ
せっかく4000円以上で買ったのに
78名称未設定:2010/11/17(水) 22:19:19 ID:uv5CSOqb0
>>76
「ファイルをiPhotoに読み込む」を使ってんの?

それなら下の方の説明のとこに
【(イメージファイル)タイプがJPEG(.jpgまたは.jpeg)、JPEG2(.jpg2)、TIFF(.tifまたはtiff)、またはQuickTime(.qtif)】
って説明あるから、動画は無理なんじゃね?

動画だけ手動で放り込むしかないのかねえ
79名称未設定:2010/11/17(水) 22:22:36 ID:fmpoKG0p0
ヤフオクの出品て開封状態が多い・・・インスコして転売?
事実無根の想像だけどね。





80名称未設定:2010/11/18(木) 03:27:34 ID:R2PkVMMG0
細かなバグがまだまだ多いねえ

良いソフトなんだから、修正頑張って欲しい
81名称未設定:2010/11/18(木) 04:17:05 ID:L3XE6L8n0
サイドバーの最近の項目の所に気が付くとイベントが追加されてるのだけど、これはバグ?

1番新しいイベントではなく、古いイベントが追加されています。一度、そのイベントの写真を削除しない限り最近の項目からは消えません。

同じ症状出てる人いますか?
8276:2010/11/18(木) 08:33:27 ID:hBU3/kC20
>>78
うわお なるほどです・・・そういう事なんですねぇ・・・
となると、ApplescriptもしくはAutoImportフォルダに掘り込むしか無いですね・・・

ありがとうございましたです(´Д`)
83名称未設定:2010/11/18(木) 11:20:04 ID:HJEtyBMA0
思い出した
デジタル著名付きのファイルが一つだけiPhotoに取り込めなかったあったんだけど11では改善されてた
84名称未設定:2010/11/19(金) 13:18:48 ID:a3fSphP30
なんか新規アルバム作ると、全部の写真が入ってくるんだが…

変な事やりすぎてうざくなってるな。
85名称未設定:2010/11/19(金) 14:08:02 ID:K+4RZmHT0
何万枚と入れている方に教えていただきたいのですが、
公称25000枚程度までOKと大本営では発表されてますが、それを超えても動作は問題ないですか?
ライブラリを複数作って、1つあたりのボリュームは抑える様にしていらっしゃいますか?
私もそろそろ2万枚を超えてきたので、どうしようかと思っています。
86名称未設定:2010/11/19(金) 16:40:45 ID:6+A1gpFe0
無印miniだけど重い
メモリ4G必要ですね、必要スペックに1Gと書いてあったのでちょっと期待しすぎた
でも使いかっては文句ないかな
Spacesでデスクトップ変えるとフルスクリーン表示が消されるけど
87名称未設定:2010/11/19(金) 17:11:30 ID:T/i5do4l0
今気付いたが、09だとカラープロファイルが埋め込まれているjpgは読み込んでくれなかったが
11では埋め込まれていても問題なく読み込んでくれるな
これは良い
88名称未設定:2010/11/19(金) 17:44:09 ID:ptT5nv4cI
Macが突然死してiPhotoのデータ消えちゃった。
調べたら、iPhoneのフォトライブラリからiPhotoに
逆転送ができないらしいことはわかったのだが、
具体的には、同期にかけたりしたらiPhoneの方が
iPhotoに合わせて消えちゃったりするのだろうか?
経験談聞きたいです…
89名称未設定:2010/11/19(金) 18:20:00 ID:SHQpBUrD0
>>87
プロファイル付きのjpeg、最初のiPhotoからおk
一時期iPhotoではCamera RGB強制ということはあったけど。

iLife '11のでEpson RGBの様なイレギュラーなプロファイルでもスクロールで
スローダウンしなくなったのは嬉しい。
90名称未設定:2010/11/19(金) 18:50:49 ID:aRunkrUkP
91名称未設定:2010/11/19(金) 23:40:35 ID:ptT5nv4cI
>>90
おお良さげなソフト(英語苦手だからちょっと心配だけどw
thx!!!!
92名称未設定:2010/11/21(日) 22:38:42 ID:kdyrs/7L0
iPhoto '11にアップグレードしたんだが、
ヘルプメニューから
「iPhotoヘルプ」を選択しても「操作を完了できませんでした。」
というエラーが出る。
「ようこそiPhotoへ」を選択すると画面は出るんだが、
そこから次に進むリンクは出てこない。

iMovieも同じなんだが、他の皆さんはちゃんとヘルプとか使える?

iPhoto'11でだいぶUIが変わって分かりにくいんだがヘルプも使えんとか泣けてくる・・・
93名称未設定:2010/11/21(日) 23:28:51 ID:kdyrs/7L0
自己解決、Appleのサポートにありました。
スレ汚しすいませんでした
94名称未設定:2010/11/22(月) 02:16:24 ID:0HByFv040
ちなみに解決した手順

割れlifeをアンインスコ

Webページより新規ダウソ&キー購入再インスコで行けました
95名称未設定:2010/11/23(火) 17:42:27 ID:8FNqvSkX0
AirTunesに対応したらiLife'11買うので呼んでくれ。
96名称未設定:2010/11/25(木) 19:17:08 ID:yHhkZ8kr0
Macのデスクトップとスクリーンセーバーの設定を出したらエラーになるトラブルは直ったの?
97名称未設定:2010/11/26(金) 19:46:47 ID:Cm7DSZSv0
11にすると写真消えるの?
手順があるみたいだが恐ろしくてアップグレードできない...。
98名称未設定:2010/11/26(金) 23:28:26 ID:U/RSmnLR0
9997:2010/11/27(土) 13:48:34 ID:EM9m2pof0
26見てやってみたら2641枚から2536枚に減ったぞ。
何が消えたか分からん…
100名称未設定:2010/11/28(日) 09:56:24 ID:YGdkWMma0
なんかiPhotoのイベントで真っ暗のサムネイルがでるんですけどなおりますか?
101名称未設定:2010/11/28(日) 15:02:31 ID:65MDGu4t0
写真を編集しようとすると、同じ名前のファイルがもう一つ表示される。

今までのバージョンではそんな事はなかったのだが、ダブルで表示され
ない様にする方法はありますか?
102名称未設定:2010/11/29(月) 08:26:31 ID:cXUc4z500
>>99
手順は>>17なんだが。ダウトくさいレスだな。
103名称未設定:2010/11/29(月) 17:30:47 ID:zeKebQhyI
MBP/1.83/10.6.3/iphoto 9です。オークションように複数の画像を
一枚にまとめたいのですが、どのようにしたらよろしいでしょうか
初歩的な質問ですみません。おねがいします。
104名称未設定:2010/11/29(月) 17:37:35 ID:4ifqrlsT0
>>103
1.83?
105名称未設定:2010/11/29(月) 18:01:07 ID:WkJ+6PQO0
CPUだろな
106名称未設定:2010/11/29(月) 20:30:18 ID:7fNFXCr60
iPhotoだとできないと思う。
107名称未設定:2010/11/29(月) 22:24:47 ID:oMxiRReK0
>>103
画像編集ソフト等でそれら画像を開き、自分で一枚の画像にまとめて別保存するんだ
108名称未設定:2010/11/29(月) 22:55:06 ID:XD500deB0
>>103
10.6ならプレビュー.appで開いて、印刷ダイアログからpdfに保存を選んで、
そのpdfを再度プレビューで開いてJPEGで別名保存すれば良い。

てゆかiPhotoでサムネイル印刷ってできないんだっけ?
1091:2010/11/29(月) 23:41:25 ID:fKUEDMqp0
Macに関しては初心者なんですが、
iPhotoというアプリについて、
このアプリ、フォルダにiPhotoライブラリというファイルを作って、
その中に写真を全部パックして保存しているようですね。
このファイル、他のアプリからは中身を見たり編集したりできないでしょうか?
写真管理アプリがiPhotoだけってのはさすがに選択肢が狭すぎる気がして・・・
110名称未設定:2010/11/29(月) 23:45:28 ID:O3gnOJNn0
>>109
イミフ。
嫌なら他のアプリ使えば良い話。
誰がiPhoneだけって決めたの?
111名称未設定:2010/11/29(月) 23:47:08 ID:bEd2Cbx+0
>>109
パッケージの中身は見られるよ
オリジナルデータもそこにある
バックアップはタイムマシンを使わずにしたほうがいいよ
将来Windowsに変えたときにもMacのフォーマットでもReadだけならフリーソフトでWindowsでも中身が見られる
112名称未設定:2010/11/30(火) 02:23:09 ID:r+H3Z2jz0
>>109
ウェブブラウザから写真選んでアップロードする時なんかでも、
iPhotoライブラリは特別枠として選択できる。
OSとの連携はさすがだよ。
他のアプリでも iPhotoライブラリから選ぶ という選択肢があるものも多い。
113名称未設定:2010/11/30(火) 12:28:15 ID:E7jYl5RQI
>>108
ありがとございます。macでもできることがわかり安心しました
少しめんどうというか、解りにくいですが。
114名称未設定:2010/11/30(火) 17:16:48 ID:N8c6Rppb0
>>113
108だけど「Macでも」というのが意味不明。
何と比べてるのかわからないけれど、ここはiPhotoのスレ。
一発で写真を4枚とか9枚タイル状に配置してくれるアプリケーションが欲しいなら、聞くべきところを間違えている。
こんなフリーソフトを探しています、的なスレがあったはずだからそちらで。

個人的には、単目的のアプリケーションに頼るより、標準的なアプリケーションを駆使して何かをするほうが
後々の発展性・応用に優れると考えているから、108の回答で良いと思ったんだがね。

おきに召さないなら
iPhotoでブック(オススメはピクチャブック中)を作成→編集画面をCommand+Control+4でスクリーンショットを撮るという手もあるけどどう?
115名称未設定:2010/11/30(火) 18:14:57 ID:IU/L2H690
フリーのiPhotoUploderというプラグインを入れたんだが、削除したい。
iPhotoのプラグインってどこにあるの?orz

教えて頂けないでしょうか。
116名称未設定:2010/11/30(火) 18:39:50 ID:oMT6jYp30
117名称未設定:2010/11/30(火) 20:53:26 ID:IU/L2H690
>>116
ありがとうございます!お騒がせしました。
118名称未設定:2010/12/01(水) 13:40:35 ID:jCp9uFBi0
http://ja.wikipedia.org/wiki/ケッペンの気候区分

朝鮮半島は南の釜山あたりを除いてみんな
北海道と同じ寒帯みたいだね。

119名称未設定:2010/12/01(水) 13:42:37 ID:jCp9uFBi0
誤爆した…失礼しました。
120名称未設定:2010/12/03(金) 03:02:31 ID:z8RIeGgU0
例えばネットでの拾い画像などを整理する時は皆さんどうされてますか?
アルバムだけでいいのにイベントも強制的に作られてしまいます。
121名称未設定:2010/12/03(金) 04:02:13 ID:Jhg/pXL10
イベントじゃない画像をどう扱うかは未だに悩んでる。。

iPhoneで撮った画像を取り込むと日付だけでひたすら残ってしまう。
どうすればいいんだろ。
122名称未設定:2010/12/03(金) 04:36:07 ID:BTg4OJBE0
ひとつのイベントにまとめれば良いのでは?
123名称未設定:2010/12/03(金) 07:15:05 ID:PueMsaxr0
>>120-121
アルバムではなく、イベントで整理するんだよ。
イベント名を例えば猫とか犬とかのカテゴリー名にして。
アルバムは、鑑賞用に特に気に入った画像を各イベントからチョイスしてつくるという使い方にする。
124名称未設定:2010/12/03(金) 22:25:54 ID:Jhg/pXL10
>>123
となると、アルバムは必要ないってこと?
125名称未設定:2010/12/03(金) 22:29:48 ID:GO7O3FxXP
>>124
>アルバムは、鑑賞用に特に気に入った画像を各イベントからチョイスしてつくるという使い方にする。
126名称未設定:2010/12/03(金) 22:34:41 ID:Jhg/pXL10
>>125
自分の中でイベントは旅行とか日にちが近いものをまとめる為にあるのかと思ってたけどそうでもないんだな。。

バラバラになってる犬の写真をとりあえずイベント名「犬」でまとめてみるわ。
127名称未設定:2010/12/04(土) 11:44:43 ID:RP36z1is0
自分で撮った写真も管理したいならライブラリは二つに分けた方がいいよ
128名称未設定:2010/12/04(土) 12:09:27 ID:+iuyPtta0
イベントっていう名前が混乱を招くからこっちがアルバムでよかったんじゃね?
で今のアルバムはお気に入りとか。
129 [―{}@{}@{}-] 名称未設定:2010/12/04(土) 16:12:04 ID:LzYs1FjlP
iPhoneやiPadみたいに簡単に拡大出来ると思ったら、できないんだなこれ
130名称未設定:2010/12/04(土) 16:39:02 ID:yTBzGlHei
微妙に不便なんだよ。こいつは
131名称未設定:2010/12/04(土) 19:01:06 ID:ev2r7emv0
じゃあApertureならできるの?
132名称未設定:2010/12/04(土) 20:34:49 ID:yTBzGlHei
うん
133名称未設定:2010/12/05(日) 00:41:00 ID:6EFUHDDW0
Apertureなら動作もサクサク?
134名称未設定:2010/12/05(日) 02:08:57 ID:H1eOA50R0
拡大できないのやっぱ面倒だよな。
135名称未設定:2010/12/05(日) 09:37:58 ID:sX/S2wu70
>>133
うん
136名称未設定:2010/12/06(月) 09:38:24 ID:F710dOor0
iPhoto11だがメールで送る時にテーマ無しは出来ないの?
たしか09では写真そのままを送れたんだが。
137名称未設定:2010/12/06(月) 11:07:08 ID:ZnvvQeO30
てことは、iPhotoはわざと重く作ってる?
138名称未設定:2010/12/06(月) 11:51:07 ID:5sD+kD2F0
そういう事なのか?!
アップル、許さんし!
139名称未設定:2010/12/06(月) 12:04:28 ID:dZo0/xmS0
データーベースのものってどれも遅いじゃん。
ソフトでもウェブサイトでも。
140名称未設定:2010/12/06(月) 21:33:31 ID:kfn9tffm0
iLife'11買わなくて良かった。MacストアでiPhoto以外を買おうっと。
141名称未設定:2010/12/06(月) 23:20:12 ID:BVbmdbcw0
Aperture安くならんかなー。
142名称未設定:2010/12/07(火) 06:56:31 ID:sy08XUmD0
>>141
旨いの?
143名称未設定:2010/12/07(火) 08:10:19 ID:qSYF43ndi
うん!
144名称未設定:2010/12/08(水) 22:13:28 ID:q36ewHoq0
Xactiの管理や、他機種ビデオの整理に使っている人いますか?
iMovieは整理とはちょっと違う感じがするし、
iTunesはもっと違う気がする、
結局デジカメで使い慣れたiPhotoが一番わかり安い気が
しているのですが。写真同様に取り込めるし。
145名称未設定:2010/12/09(木) 02:08:47 ID:XdpxRRDJ0
iPhoto11で、イベントを分割したり、イベント内の写真を別のイベントに移すにはどうすればいいんでしょうか?
146名称未設定:2010/12/09(木) 03:22:01 ID:x1bHqfII0
画像管理をしたかったからiPhoto11試しにつかってみたら良さが全くわからず、途方にくれてた時に気まぐれにPicasa入れてみたら普通に使いやすかった。

もうiPhotoいいや
147名称未設定:2010/12/09(木) 03:42:48 ID:QFB9TkvP0
アホやw
148名称未設定:2010/12/09(木) 06:43:57 ID:HIMFqvhP0
>>145
新規イベントの作成
カット&ペースト

ちょいとiPhotoいじればわかることを何故人にきくのか?
149名称未設定:2010/12/09(木) 08:07:40 ID:icagbQ5T0
>>148
情弱は、わからなければとりあえず聞け、が主流です。
自分で調べたり試したりはしません。
150名称未設定:2010/12/09(木) 08:50:25 ID:6kaHv+eAO
写真を選んでイベント分割でできないか?
151名称未設定:2010/12/09(木) 10:28:52 ID:XdpxRRDJ0
>>148
ありがとうございますm(_ _)m

ヘルプ見れなくてどうしようかと思ってたので聞いてしまいました

>>150
以前はあったんですが11にしたら無くなってしまった様で・・・
152名称未設定:2010/12/09(木) 11:50:57 ID:6kaHv+eAO
ボタンはなくなってるけど
メニューにはある。
153名称未設定:2010/12/10(金) 15:33:28 ID:mALOmx/z0
非常にバカな質問ですがiPhotoのスライドショーを動画として
出力するのは無理でしょうか?
やっぱり画像を外部に出力して録画する以外無理ですかね?
154名称未設定:2010/12/10(金) 16:09:49 ID:1mEjB9Rb0
な〜んか、プリントがもの凄く遅い。
L判14秒でプリントできるっていうプリンタ使ってるのに、1枚1分近くかかる。
プリンタとの相性悪いのかな?
155名称未設定:2010/12/10(金) 16:15:01 ID:Ekc8RF0p0
>>153
ごく普通にできますよ
スライドショーを保存したら右下に「書き出し」ボタンがあるでしょう?
あるいはファイル>書き出す...>スライドショー
156名称未設定:2010/12/10(金) 17:40:18 ID:9Z3ZAO0F0
>>154
プリンタが悪いんだろ?
157名称未設定:2010/12/10(金) 18:25:30 ID:Ekc8RF0p0
全く同じデータを使って他のソフトから印刷してみればわかるんじゃない?
158名称未設定:2010/12/10(金) 19:47:20 ID:mALOmx/z0
>>155
ありました!ありがとうございます。
11は変なとこにまとめられてて分かりづらいですね。
159名称未設定:2010/12/11(土) 03:11:26 ID:A9Fzha0R0
>>156
やっぱそう思うよね。
windowsだとそこそこ速いんだけど、なんか設定ミスでもしたかな。
ちくと探ってみる。
160名称未設定:2010/12/11(土) 11:46:08 ID:qmBtFVzM0
わかるよ
普通にフォルダ管理のほうが楽
ただピカサなどはランダムにスライドショーができないからダメだね
161名称未設定:2010/12/11(土) 11:57:18 ID:A/VQIyOX0
>>160
ピカサは画面小さいと使いにくい
162名称未設定:2010/12/11(土) 14:37:38 ID:UYVmOEA30
>>160
本気で使ってから言ってる?
俺はもうフォルダ管理には戻れないぜ。
イベント機能が追加されてから、急に使いやすくなった気がする。
ライブラリの切り替えや分割統合が簡単にできるようになって欲しいってのは残るけど。

仕事の写真はフォルダ管理するけど。
163名称未設定:2010/12/11(土) 14:59:41 ID:mry52pTH0
iPhotoもPicasaのようにフォルダー別けしてある画像のサムネイルをフォルダー別けそのままで表示出来てフォルダーに画像を追加すれば自動でサムネイルを追加してくれるようになればいいけど。
それまでiPhotoは実用的でないよな。
164名称未設定:2010/12/11(土) 18:41:15 ID:UYVmOEA30
>>163
意味がまったくわからん。
iPhotoは画像ビューアじゃないぞ?

そもそもファイルシステムのフォルダ単位で画像管理するくせに、サムネイル追加するって、どこに追加するんだ?
リソースフォークにでも追加するのか?

よくわからんけど、満足してるならそのままピカサ使い続けたらいいんじゃないかね。
iPhotoが君の期待通りになる可能性はこの先もずっとないと思われる。
165名称未設定:2010/12/11(土) 18:54:39 ID:mry52pTH0
え?まさか画像編集ソフトとでも??
166名称未設定:2010/12/11(土) 22:06:48 ID:7S1hF1UzP
画像管理・抽出ソフトかな
167名称未設定:2010/12/11(土) 23:40:28 ID:gMQGmgRZ0
>>165
マヌケ
168名称未設定:2010/12/12(日) 00:55:08 ID:0+joKLBr0
>>165
こいつは他スレ荒らしてるマジキチだからほっときましょう
169名称未設定:2010/12/12(日) 02:10:10 ID:d4mlbd1M0
Mac使ってれば、フォルダ単位の管理はMacのやり方じゃないってことぐらい分からない?
iTunesとかそうでしょ。
170名称未設定:2010/12/12(日) 03:03:19 ID:Tx2oUOSL0
>>169
はぁ?
171名称未設定:2010/12/12(日) 09:24:31 ID:BAvwaCAB0
>>169
iPhotoとiTunesのファイル管理の方法が全く異なっている事に気づかないかい?
Picasaを使ってるやつもiPhotoがiTunesのようなファイル管理ができるならiPhotoを使えるんだよ。
172名称未設定:2010/12/12(日) 13:50:08 ID:NbUms4H50
>>171
別にpicasaが基準では無いので。
タダのビューワと比較されても。

どんな管理をしたい訳?
173名称未設定:2010/12/12(日) 14:45:27 ID:q4M1HOoo0
'11 にしたら、'09 で Faces のサムネが破損してたのが直った。
全体的に動作が重くなった気もしなくもない。特に Book で。
25,000 枚。
174名称未設定:2010/12/12(日) 15:03:17 ID:q03uwlMJ0
俺も全然分かんない。
全然噛み合ってない。
Windowsの画像ビューアにありがちな左にフォルダツリーあるような形が望みなの?
まあ、まさに管理ソフトじゃなくて画像ビューアな感じだけど。
175名称未設定:2010/12/12(日) 17:23:19 ID:dmeHZovk0
>>162
インタネットの画像とかもいれてると管理しにくい
写真だけなら確かに便利だ
ライブラリを分けるのが一番いいか
176名称未設定:2010/12/12(日) 17:41:57 ID:Dz5ReMZh0
画像を分けてない人にはiPhotoで十分なのかもしれないない。
階層でわけなきゃいけないほど沢山に別けてって枚数も多くなるとiPhotoじゃ間に合わない。
177名称未設定:2010/12/12(日) 17:48:38 ID:NbUms4H50
>>176
何の画像かは知らないけどiPhotoは元々ホームユースのソフト。

仕事や趣味で大量の写真を扱いたいならプロユースのアプリを使えば良い話。

ところで階層で分ける事とタグで分ける事の違いは何?
178名称未設定:2010/12/12(日) 17:53:20 ID:zM+qrOhQ0
仕事用と個人用はライブラリそのものを分けてるな
179名称未設定:2010/12/12(日) 18:33:51 ID:dmeHZovk0
階層で分けると将来Macを見捨てやすい
ただそれだけ
180名称未設定:2010/12/12(日) 19:05:43 ID:NbUms4H50
>>179
w

だだそれだけw

www
181名称未設定:2010/12/12(日) 19:09:43 ID:kFr7dZSQ0
>>179
君にはWindowsがお似合いです
182名称未設定:2010/12/12(日) 19:20:40 ID:dmeHZovk0
だってバックアップデータを取るとしてもオリジナルは年度別しか分けられないから将来Windowsに移行した時に不便だ
今使っているMacが壊れる前ならコピーは用意だけどクラッシュした時はMacに買い換えないからバックアップデータだけでは心許ない
ただランダムスライドショーは便利だ
183名称未設定:2010/12/12(日) 19:42:13 ID:NbUms4H50
>>182
www

コピーは用意

素晴らしい格言です。

だってw
184名称未設定:2010/12/12(日) 20:49:18 ID:TgwACHFY0
おまいらドザはいじめるなと
185名称未設定:2010/12/12(日) 22:05:48 ID:BCpgXWiM0
ドザとマカは永遠に分かり合えない。
それを今改めて実感したよ。
186名称未設定:2010/12/12(日) 23:20:12 ID:gNoikSBR0
エロ画像もiPhotoで管理してるよ
お気に入りのエロはレートで最高にしてる
それをスマートアルバムにしてiPhoneでも持ち歩いてる
187名称未設定:2010/12/13(月) 01:59:13 ID:JtqiGqsV0
>>186
きみは男らしいやつだな。
普段は、エロを隠すにはどうしたらいいですか?がもっぱらなのに。
188名称未設定:2010/12/13(月) 05:23:13 ID:qMJs2G480
スマートアルバムだけはいい
189名称未設定:2010/12/13(月) 05:36:06 ID:VxpVMqWU0
俺は「安達有里画像コレクション」だけをiPhotoで管理。iPod touch化したiPhoneと同期してムフフしてる。

Apertureは家族に開放。
190名称未設定:2010/12/13(月) 07:57:17 ID:hn3j4eWE0
191名称未設定:2010/12/15(水) 21:39:36 ID:cAhhIgnoP
>>182
ん?オリジナル画像の保存場所は、年度と日付でフォルダ階層になってるけど。
そういう話じゃなくて?
192名称未設定:2010/12/15(水) 22:06:35 ID:cAhhIgnoP
流れよくわからんでレスした…
"年月日"以外のフォルダでオリジナルを保存させろということか。
193名称未設定:2010/12/15(水) 22:35:27 ID:tZypGnhsP
サムネールだけ残って、オリジナルが消えてるのが沢山あります。
なぜ、こんな恐ろしいことになってしまったのですか?
回復不能ですか?
194名称未設定:2010/12/15(水) 22:45:32 ID:ZM5Ar6rW0
>>193
消したんだろ?
195名称未設定:2010/12/15(水) 23:44:46 ID:dyH2NiDH0
>>193
恐ろしいな。
使えんぞ、このソフト。
全く信用できん!
196名称未設定:2010/12/15(水) 23:50:35 ID:dyH2NiDH0
同じ画像をみつけて削除するソフト、Macにもありますか?
教えて下さい。
197名称未設定:2010/12/16(木) 00:29:23 ID:bJuRGS7N0
>>196
人に検索させるなよ
198名称未設定:2010/12/16(木) 02:52:43 ID:R/Gv4aa00
>>193
俺のも消えた。
原因不明。

パリの思い出を返せ、アホ!
199名称未設定:2010/12/16(木) 08:55:25 ID:vfEslxbx0
大事な写真なんだからそもそもiPhotoに保存しただけでバックアップも
取らないというのが信じがたいな。俺はDVD焼いてさらにpicasaとflickrに
うpしてるぞ。
200名称未設定:2010/12/16(木) 09:30:51 ID:R/Gv4aa00
ニューヨークやロスアンゼルスの
思い出も消えとる!

開発者は死をもって償え!
アホ!
201名称未設定:2010/12/16(木) 09:48:42 ID:LHtQS2zdP
>>200
なぜ大切な思い出のバックアップを疎かにするんだ……
またNYやらLAやらに旅行に行くいいキッカケが出来て良かった、って事にしとこ
202名称未設定:2010/12/16(木) 10:20:50 ID:zs7MnoZ50
どーせ、ウソ。
203名称未設定:2010/12/16(木) 10:28:18 ID:R/Gv4aa00
嘘じゃねえよ!
全部じゃねえ、歯抜けになってんだよ!
なんだよ、このソフト!

結局、ヨーロッパ各種も全部歯抜けじゃねえか!
関係者は死をもって償え!
204名称未設定:2010/12/16(木) 10:46:30 ID:zs7MnoZ50
ウソでなきゃ、HDが死にかけ。
バックアップも取らずに騒ぐなよ、アホが。
205名称未設定:2010/12/16(木) 10:53:19 ID:bi7p6UER0
ライブラリパッケージの中のオリジナルデータが消えたと言ってるのか
それともデータベースが壊れてiPhotoから利用できなくなってるだけなのか
感情的な書き込みすぎて全く判断できん
アドバイスのしようもない
206名称未設定:2010/12/16(木) 11:01:14 ID:XxQB6Z+70
>>136
遅レスだが、見てるかな。
iphoto11からは出来ない。これは改悪だと思う。
iphoto09と同じような操作がしたいなら、mail.appで新規メッセージ作成
ウィンドウを開いて、右上の写真ブラウザから挿入したい写真を選べばいい。
サイズも大中小選べる。ただブラウザに表示される写真のサイズが小さい
ので、見にくいけども。
207名称未設定:2010/12/16(木) 11:03:07 ID:VgGJCjVf0
今どきパソコンのデータをバックアップすらしてないアホだから
どーせ自分でアホな事したんだろ
208名称未設定:2010/12/16(木) 11:20:14 ID:up8HHkdD0
iPhotoには消えちゃうバグあるんじゃなかったっけ
解決されたの?見て見ぬ振り?そもそもデマ?

バックアップもTimeMachineだと復旧が面倒いよね
iPhotoだけさらにバックアップしないといけないとなると手間
209名称未設定:2010/12/16(木) 11:27:08 ID:vfEslxbx0
大事なデータは複数の異なる手段でバックアップするもんだよ。

それにTimeMachineは古いバックアップは容量いっぱいになると
勝手に消えるからあまりあてにできない。

写真なんてそうしょっちゅう見るもんじゃないから、消えてるのに
気がついたときにはバックアップも失われていて手遅れなんて事態
は簡単に予想できるだろ。
210名称未設定:2010/12/16(木) 12:00:02 ID:LHtQS2zdP
>>203
大至急DELLノート買って乗り換えるんだ!
急げ!大切な写真が消えきるまえに!!
211名称未設定:2010/12/16(木) 15:07:57 ID:xB4x2wwWP
俺も普通に歯ぬけになったことある。
212名称未設定:2010/12/16(木) 16:47:01 ID:ReDpKXDC0
>>199
普通はiPhotoでバックアップといってもそのバックアップ程度だろ
213名称未設定:2010/12/16(木) 17:22:43 ID:E0fNwKc80
信頼性ゼロだな
それならフォルダに保存してほかのアプリで管理した方がまし
214名称未設定:2010/12/16(木) 17:45:08 ID:R/Gv4aa00
だから、サムネイルは存在してるのに、
オリジナルフォルダの中のオリジナル画像が歯抜けになってんだよ!
オリジナル画像には連番がふってあったんだが、明らかに歯抜けになってんだよ!

ただ、不思議なのが、オリジナル画像が歯抜けになったサムネイルはスクロールした時、一瞬しか見えない。

つまり、通常、サムネイルも歯抜けになってんだよ!

なんだよ、このソフトは!
確信犯か!
開発者が作為的に仕掛けたバグだろ!

開発者は死をもって償え!
215名称未設定:2010/12/16(木) 19:41:38 ID:B5YTmmxp0
>>214
・「ライブラリ追加時にiPhoto Libraryフォルダにコピーする」の設定にしていない。
・リムーバブルディスクから直接FinderのドラッグアンドドロップでiPhotoに登録。
・うち何枚かを編集(回転)する。
・これにより編集した写真はiPhoto LibraryのModifiedフォルダにコピーが作成される。
・リムーバブルディスク外す。
・編集してない(modifiedにコピーされていない)写真が行方不明になる

違う?
216名称未設定:2010/12/16(木) 21:11:34 ID:edCUGlCH0
どうせFinder上で削除とかしたんでしょ
217名称未設定:2010/12/16(木) 21:16:09 ID:M0PWo62e0
お互い必死だね
218名称未設定:2010/12/16(木) 21:27:31 ID:E0fNwKc80
これは凄い展開だ
219名称未設定:2010/12/16(木) 22:41:08 ID:cKhBPx+l0
>>216
これだな
220名称未設定:2010/12/17(金) 00:26:17 ID:CjXamSj/0
iPhotoがうんぬん言う以前にパソコンの使い方覚えた方がいいんじゃねえか?
どうせ自分の操作ミスか設定ミスなのにソフトから疑われてもなあ。
221名称未設定:2010/12/17(金) 00:34:52 ID:Am/3cJZI0
書き方がああだとそういうレスしか付かないな
222名称未設定:2010/12/17(金) 01:40:50 ID:ku7+Gp9f0
まあiPhotoのバージョンも環境も書いてない上に、
文末「!」だらけだし、この手のやつはほっとくに限るわな
223名称未設定:2010/12/17(金) 02:02:36 ID:OH6nFzRv0
これだけレスついたんだから、かまってちゃんとしては本望だろ
224名称未設定:2010/12/17(金) 03:57:48 ID:Yr6J/kmqP
>>214
オリジナル画像は「Masters」ってとこに入ってると思うんだけど。

あとは>>215の「ライブラリ追加時にiPhoto Libraryフォルダにコピーする」の設定を確認して
ちゃんと報告するように。
225名称未設定:2010/12/17(金) 07:31:35 ID:EmC+YuGv0
iTunesのバージョンアップしたらiPhotoにiTunesのアイコンが2000枚程登録されたw
なんなんだ
同じ人いる?
226名称未設定:2010/12/17(金) 07:32:31 ID:EmC+YuGv0
>>224
俺のiPhotoはオリジナルってフォルダだったよ
227名称未設定:2010/12/17(金) 23:21:27 ID:6Vngc0Hy0
俺も(たしかiPhoto 09のとき)オリジナル画像が数十枚消えたことがある。
けっこうショックだった。
「ライブラリ追加時にiPhoto Libraryフォルダにコピーする」
はONにしてた。
228名称未設定:2010/12/17(金) 23:32:40 ID:jOY2W0hV0
>>227
何枚中の数十枚?
消えたのは連番?それとも飛び飛び?
消えた写真になにか共通点はあった?消えなかった写真との間に何か線引きはできる?
Finderで直接iPhoto Libraryフォルダを開いたことはある?

本当に写真が消えるなんてことがあり得るのだろうか。
ぜひ再現性のある現象であってほしい。
229名称未設定:2010/12/17(金) 23:58:13 ID:SegkDT5L0
だから、9だよ、9!

開発者は死をもって償え!
230名称未設定:2010/12/17(金) 23:59:19 ID:bX9lBf9P0
>>229
お前が死ね。
231名称未設定:2010/12/18(土) 00:01:17 ID:X1D2uypT0
細けえことはいいんだよ!
実際、オリジナルが消えることは確かなんだからよ!

再現に規則性なし!

狂ったソフトを開発者した者達に、死を!
232名称未設定:2010/12/18(土) 00:02:31 ID:X1D2uypT0
>>230
楽しそうだなw

真実を認めるのが大人だ。
233名称未設定:2010/12/18(土) 00:03:10 ID:RJzRXW8W0
>>231
細かいのがどうでもいいならレスすんな。
狂った野次馬野郎。
234名称未設定:2010/12/18(土) 00:04:27 ID:lUo4CGB/0
>>232
バックアップ取ってなかったキチガイ野郎か、前にいたやつか?
235名称未設定:2010/12/18(土) 00:05:19 ID:X1D2uypT0
いいか、このソフトは何の予告もなくオリジナルを消すという素晴らしいソフトだ!

感動したぜ!

そして、俺の思い出を返せ、アホ!
236名称未設定:2010/12/18(土) 00:06:32 ID:7nAS6GQl0
>>229
またお前か。
>>227に乗じて再来してんじゃねえよ。
お前の思い出なんざサムネイルサイズでじゅうぶんだろ。
237名称未設定:2010/12/18(土) 00:24:49 ID:D2poTHnL0
また全角英数ドザが暴れてるのか?
238名称未設定:2010/12/18(土) 01:06:13 ID:/tbvyLpL0
相手にして欲しくってくるんだから無視してればいいのに
239名称未設定:2010/12/18(土) 01:46:35 ID:meo2gqS3P
iPhotoでiPhoneの写真をインポートしたところ、何枚かがダブってしまったので。
一旦重複している奴を両方消して、再度インポートさせようとした。
ところが、両方消したはずなのに、インポートでは新規取り込むファイルは無い、
と言われ、取り込み済みを隠す設定だと画像が出てこない。

iPhotoの「インポート済み」判定って、実際の写真の所在とは別管理なのかな?
こうなると、手動で取り込んでない写真を見つけてインポートするしかない?
240名称未設定:2010/12/18(土) 08:19:06 ID:RunDUfus0
>>239
iPhotoのゴミ箱空にした?
241名称未設定:2010/12/18(土) 09:31:10 ID:8BQeXsN70
俺がやってしまったチョンボ
アルバムから写真を削除で写真が消えてしまったこと。
アルバムはiTunesのプレイリストと同じ位置づけと思っていたので、アルバムから消えるだけだと思っていた。アルバムから抜きたいだけならアルバムから外すを選ぶのな…
242名称未設定:2010/12/18(土) 11:20:18 ID:Ers2jUmg0
リンク切れしてしまった場合の復活が一枚ずつ検索ってのはやってられない。
管理のメインをLightroomにしてiphotoはスライドショー製作専用にした。
iphotoは管理を囲い込みすぎで、やっちまった場合の復活労力が大きい。
感覚で操作するようにできているフリをしているが融通が利かないのでバー
ジョンアップでバグがあると気が狂う。
243名称未設定:2010/12/18(土) 13:14:09 ID:bqjELUN/0
必死に擁護してた人どうした?
244名称未設定:2010/12/18(土) 13:48:34 ID:i586BvEY0
>>243
必死にアンチしてたやつは居たけど
245名称未設定:2010/12/19(日) 18:28:33 ID:2Bcz2Lho0
細かいことだがスライドショー中にMacBook Proの蓋を閉めると旧バージョンだと蓋を開けたらスライドショーが再開されるが11だとスライドショーは終了するんだね
246名称未設定:2010/12/19(日) 19:32:49 ID:akAN1c+D0
スライドショーだけど
スクリーンセーバーにあるみたいなフェードインアウト+拡大縮小がないのが残念
あれが一番好きなので
247名称未設定:2010/12/19(日) 23:31:24 ID:5g5ped330
流れぶった切ってすまんが、教えてください。

クリスマスカードを作ろうと思い、

ライブラリから写真を選んで、「作成」「カード」「作成」と進み、
表示されたプレビュー的な画面でファイルメニューから「プリント」を選び
自宅のプリンタに繋いでハガキサイズに印刷してみたのですが、
位置がずれて印刷されてしまいました。

原因として何が考えられますでしょうか?

念のためAppleのHPで確認したところ、オンラインで印刷される
サイズも10x15のハガキサイズなので、出力用紙サイズの
問題ではないようにおもうのですが、、、
248名称未設定:2010/12/20(月) 05:23:27 ID:LhDgpWJS0
Appleのhewlett packard
249名称未設定:2010/12/20(月) 08:15:16 ID:Mic9/LjuP
>>247
たいていは用紙の装着位置のズレですね
でなければプリンタの方の設定で印字位置を調節しなきゃ
250名称未設定:2010/12/20(月) 09:29:37 ID:uBuDWoVq0
>>246
君が使っているのはiPhotoじゃないんじゃないか?
251227:2010/12/20(月) 16:05:12 ID:gY3DNpvE0
>>228
1万枚中の50枚くらい。連番。複数のイベントに渡ってたと思う。
消えた写真の共通点は近い時期に撮影した写真
(連番だから当たり前だが)ということ以外思い出せない。
Finderでライブラリのフォルダを開くことはたまにある。
フォルダに書き込んだことはないはず。
消えたのはオリジナルの写真で、サムネイルは残ってた。
なので写真一覧画面だけを見ても消えたかどうかが分からない。
サムネイルをシングルクリックすると「!」が表示された場合、
オリジナルの写真が消えてるということが分かる。
1万枚の写真を全部チェックするのは大変なので、他にも消えてる
写真が実はあるかもしれないと若干びくびくしてる。w
252名称未設定:2010/12/20(月) 16:22:59 ID:wUByfKT70
ためしにライブラリから写真移動してみたら?
253名称未設定:2010/12/20(月) 17:32:21 ID:TGYX1fFk0
本当かよ
Apple純正の画像管理ソフトでこれか?
254名称未設定:2010/12/20(月) 23:37:02 ID:SD8CmCFQ0
>>251
それ、当時カメラかメディアをブラウズしただけでiPhotoに取り込んでないんでないか?
iPhotoで何万枚も管理...は凡ミスが致命的だから怖いけど。
255名称未設定:2010/12/21(火) 12:45:16 ID:XrkzUmC60
データを失うヤツ程バックアップを取ってない罠w
256名称未設定:2010/12/21(火) 13:35:59 ID:+PzKaU0e0
バックアップか
いつ何が消えているのか分からないならミラーリングは無意味だろうからあのタイムマシンなどを使ってMacと心中するしかダメなんでしょうかね
257名称未設定:2010/12/21(火) 13:36:23 ID:nxeInnLr0
バックアップとってたつもりが消してた人の話
ttp://emperor.tidbits.com/TidBITS/Translations/Japanese/TidBITS-jp-1056.html#lnk6
258名称未設定:2010/12/21(火) 13:50:09 ID:+BA1SIa10
>>256
タイムマシンも古いのは順に消えてくから気がつく前に消えてたらアウト。
取り込むたびにDVDを2,3枚焼いとくぐらいしか思いつかない。
259名称未設定:2010/12/21(火) 14:02:15 ID:k8hbLuzw0
>>255
ライブラリのバックアップをとってても消えてるモノは消えてるわけで。
オリジナルを別にバックアップしててもそれをイチから読み込み仕分け、アレ
ンジしなおさなければいけないのがiPhotoっていう話だぜ?
ロールの設定のままオリジナルを読み込み直そうとしても、一枚ずつ!!
100カットくらいなら頑張れるけど万カットとかもうね。
タイムマシンは3年前のアレがないってなってもHDD容量依存だから最古デー
タが2年前で打ち切りとか無情だからね。
怖すぎる。
260名称未設定:2010/12/21(火) 14:14:25 ID:iaG6E1vhP
>>259
iPhotoって、内部的には「インポートしたとき」でフォルダ分けして管理しているから、
分割してDVDにバックアップとかすると、場合によってはぐちゃぐちゃになりそうだよね。
常に全部SDカードから画像を一括で取り込んでいればいいけど、旅行後数枚取り込んで、
しばらくしてメモリがいっぱいになってからまとめて取り込んで…とかやっていると
ばらばらになっちゃう。
261名称未設定:2010/12/21(火) 14:20:02 ID:XrkzUmC60
↑gdgd言う割にバックアップ取らない人の典型。パソコン向いてないよ。
「諦める」のスキルを高めた方が良いと思うぞ。

それ以前にiPhotoのデータなんて消えないけどね。
最初のiPhotoからの約8万、2万、1万と3個程ライブラリがあるけど、
特に問題ないし。
262名称未設定:2010/12/21(火) 14:35:55 ID:XrkzUmC60
261は>259へね。
263名称未設定:2010/12/21(火) 14:59:49 ID:k8hbLuzw0
>>261
凡ミスで消えた場合の話な。凡ミスしないなら心中でいいじゃん。
264名称未設定:2010/12/21(火) 15:33:22 ID:VgLDg+eP0
>ライブラリのバックアップをとってても消えてるモノは消えてるわけで。
それを「バックアップしてる」とは言わないです
265名称未設定:2010/12/21(火) 16:04:32 ID:eFK8dXeC0
プロのiPhoto使いは取り込む度にiPhotoの外にもバックアップとってるんすかww
かっけーww効率的〜ww
266名称未設定:2010/12/21(火) 16:17:42 ID:VgLDg+eP0
>取り込む度にiPhotoの外にもバックアップ
iPhotoのライブラリーに取り込む事を「バックアップ」とはいいません。それにバックアップでもありません。

バックアップと言うのはTime Machineなどを使いファイルを別HDDに複製したり、DVDメディアなどに複製する事をバックアップと言います。
267名称未設定:2010/12/21(火) 16:22:42 ID:XrkzUmC60
どうりでデータ消失する訳だw
268名称未設定:2010/12/21(火) 16:24:08 ID:XrkzUmC60
「どおりで」だ。
人のこと言えないか。
269名称未設定:2010/12/21(火) 16:40:02 ID:+PzKaU0e0
>>266
iPhotoの外にも

これをバックアップというのではないだろうか?
270名称未設定:2010/12/21(火) 17:15:34 ID:aV9lSGO7P
>>269
よく文章を読むんだ。
>iPhotoの外にもバックアップ〜
と書いてある。つまり>>265の中では
iPhotoに取り込むことがまず第一のバックアップ
そして更に外にもバックアップとるんすか?www
と、こう言っているわけですよ。困るよね。。。
271名称未設定:2010/12/21(火) 17:46:19 ID:+PzKaU0e0
>>270
彼の中では一のバックアップはiPhotoライブラリのバックアップでしょう
それでいつ消えたのか分からない困った〜ということでそういう書き込みになったのかと
272名称未設定:2010/12/21(火) 19:00:16 ID:k8hbLuzw0
>>264
どこからよんでんの?
273名称未設定:2010/12/21(火) 22:05:50 ID:eFK8dXeC0
曲解して論点すり替えてないでその素晴らしいバックアップ方を教えろよ
手動でSDカードからHDDに移動とかやってられんぞ
274名称未設定:2010/12/21(火) 23:05:46 ID:5id01tt10
は?
275名称未設定:2010/12/22(水) 00:14:25 ID:xgFhwFXK0
>>273
バカ丸出し。読解力ゼロ。
276名称未設定:2010/12/22(水) 00:33:23 ID:ecRlETze0
自己ミスなんだろうけど消えた、復活面倒ってだけで管理用途としては萎えるな
277名称未設定:2010/12/22(水) 00:36:42 ID:tYD6iXZl0
ファインダーの操作にも無限アンドゥ付けろっていうことか
278名称未設定:2010/12/22(水) 01:19:21 ID:ZMg9YbK+0
iPhotoには満足なエクスポート機能がないんだから、
使い始めてしまったら最早後のMATSURIだろうがよ。
ごちゃごちゃいってないで、次のバージョンアップに期待して使い続けたまえ。
そして刮目せよ。
279名称未設定:2010/12/22(水) 01:27:11 ID:xgFhwFXK0
>>278
MATSURI www
そして刮目 www

日本語不自由バカ丸出し。
280名称未設定:2010/12/22(水) 02:35:34 ID:napGH1Jn0
伸びてると思ったらこれかよ
281名称未設定:2010/12/22(水) 06:37:16 ID:/HSejmm50
アップデート来てるね
282名称未設定:2010/12/22(水) 07:24:32 ID:/HSejmm50
【新製品レビュー】アップルiPhoto '11
〜フルスクリーンモードを更新。新機能満載の新バージョン
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101222_416178.html
283名称未設定:2010/12/22(水) 07:28:37 ID:/HSejmm50
Apple、「iPhoto 9.1.1」をリリース

本日、Appleより「iPhoto 9.1.1」がリリースされています。

このアップデートにより、iPhoto '11 に新規のメールオプションが
追加されるそうです。
また、全体的な安定性が向上するほかに、いくつかの小さな問題が
解決され、以下の修正が含まれるとのこと。

・外部メールアプリケーションを使用した写真のメール送信
 を許可する環境設定が追加されています。
・“クラシック”と“ジャーナル”のテーマがメールに追加されて
 います。
・メールに添付した写真のサイズを“小”、“中”、“大”に調整で
 きます。
・以前のバージョンの iPhoto からライブラリをアップグレー
 ドする際の信頼性が向上しています。
・ライブラリをアップグレードした後も、イベントの並べ替え
 順序は変わりません。
・ヘッダに表示されるイベントタイトルを“写真”ビューで編集
 できます。
・写真が重複して MobileMe アルバムに追加される問題に対処
 しています。
・写真をレートで並べ替えた際に、情報オーバーレイのスクロ
 ールで写真上にレートが正しく表示されます。
・レートを変更して写真をレートで並べ替えても、写真が正しく
 並べ替えられます。
・カレンダーを編集しているときに、テキストフォーマットのコ
 ントロールにアクセスできなくなる問題を解決しています。

http://taisyo.seesaa.net/article/174451317.html
284227:2010/12/22(水) 09:02:21 ID:/iMT3v1i0
Time Machineでのバックアップは基本的には取ってるんだが、
Macを買い換えて古いMacからデータを移行したあと
バックアップすると(新規のバックアップになってしまうため
容量不足で古いMacで取ったバックアップが全部消えて、
オリジナルの写真が消えたことにしばらく気づかなかった。

なので、より確実に復旧可能にするには、たとえばTime Machine
とは別のiPhoto専用のバックアップ領域に、一ヶ月に一度その月に
取り込んだ写真のみをバックアップするという方法がいいと思う。
かなり面倒だけど。
285名称未設定:2010/12/22(水) 09:13:01 ID:7hh2Hw6K0
>>283
>・以前のバージョンの iPhoto からライブラリをアップグレー
> ドする際の信頼性が向上しています。

今までは信頼性なかったのか... こわいなぁ。
286名称未設定:2010/12/22(水) 11:03:18 ID:5kkz1SEn0
>信頼性が向上

信頼性が「向上」
287名称未設定:2010/12/22(水) 12:21:12 ID:ok6/tSXu0
>>283
これどうなの?
そろそろ安定しているのか?
Macのソフトは安定してから出さないから怖い
288名称未設定:2010/12/22(水) 12:59:07 ID:7hh2Hw6K0
安定を求めるならでたばっかりの今聞いてもわかるわけないやん。
ヒトバシラーが試して評価が落ち着いてから手を出すか考えろ。
289名称未設定:2010/12/22(水) 13:05:08 ID:aefKcTr+0
>・ヘッダに表示されるイベントタイトルを“写真”ビューで編集できます。

やっと修正したか〜
これ、できなくなって困ってたから助かるわ
290名称未設定:2010/12/22(水) 13:39:45 ID:4Zy4mCHg0
そういえばマイレートを表示にしておいても表示されなかったのはどうなったのだろう
翌日09に戻した
291名称未設定:2010/12/22(水) 15:45:26 ID:Rnk3NBkQ0
>>286
10が11くらいにはなった?
292名称未設定:2010/12/23(木) 14:55:16 ID:CeMUhOwr0
月ごとに整理しているスマートアルバムで10〜12月の写真が表示されないのは治ってないな
293名称未設定:2010/12/23(木) 18:14:05 ID:c3oZ4dPy0
iPhoto09使っていますがiPhoto11との違いがいまいちよくわかりません
4000円以上出してバージョンアップする価値はありますでしょうか
体験版あればいいんですが
294名称未設定:2010/12/23(木) 18:36:07 ID:+mpqanSE0
>>241

>アルバムから写真を削除で写真が消えてしまったこと。
>アルバムはiTunesのプレイリストと同じ位置づけと思っていたので、アルバムから消えるだけだと思っていた。アルバムから抜きたいだけならアルバムから外すを選ぶのな…

知らなかった!俺もやってしまってるかも?
295名称未設定:2010/12/23(木) 18:42:49 ID:w8RykSUm0
>>293
あまり変わってませんが、フルスクリーンでほぼ全ての機能が使える様になったので
ディスプレイの小さいMacでは良いんじゃないですか?
特に枚数が多い環境でメモリ消費量が増え重くなりますけどね
296名称未設定:2010/12/23(木) 18:53:28 ID:fKWV7QQt0
最新カメラのRaw対応アップデートって旧バージョンのiPhotoは対象外なの?
来春にはMac買い換えるから、iLife11買いたくないんだけどなぁ
297名称未設定:2010/12/23(木) 19:57:19 ID:x8KiPsH40
Mac App Storeで出るかも知れんからマテば?
298名称未設定:2010/12/23(木) 23:07:13 ID:oUZhn0iY0
キーワードを個々の写真の下に表示してくれれば、完璧なんだけどな
フィードバックして、次のバージョンアップに期待するか
299名称未設定:2010/12/24(金) 06:05:43 ID:t90ysAJO0
>>295
うちはMacBook Late2009でメモリーは8GBです
外付けのHDDに20万枚ちょっとの画像がありますが、このアプリだと重くなりますかねえ
300296:2010/12/24(金) 10:14:13 ID:krOYmztR0
>>297
ああ、やはりダメなのか
App StoreでiPhotoが安く単体販売されるか
MBPの新型がとっとと発表されるのを願おうっと
301名称未設定:2010/12/24(金) 14:56:28 ID:Tfhjvgjb0
ひとつのイベントから撮影日毎のイベントに分けることはできるんでしょか。
また取り込んだ写真のイグジフデータをiPhotoで見ることはできないんでしょか。 
302名称未設定:2010/12/24(金) 16:10:11 ID:qfU8WN2z0
>>301
素直にほかのソフトを使ったら?
こんなソフトはただのおまけ程度
303名称未設定:2010/12/24(金) 16:11:49 ID:UBMQ3qqd0
>>301
9しか持ってないけど
初期設定のイベントで自動分割を1日1イベントにする
イベント表示からイベント選択してイベントメニューから自動分割
写真選択してメニューの詳細写真情報表示でEXIF
304名称未設定:2010/12/24(金) 16:25:45 ID:Tfhjvgjb0
>>303
ありがとう。無事分割できました。
カメラ固有のexifデータはでてこないのはしょうがないですね。
他のフリーソフトで代用します。
305名称未設定:2010/12/24(金) 16:50:37 ID:gfgStjHS0
>>299
そこまで行くとApertureの方が良さそう、64-bitだし。
306名称未設定:2010/12/24(金) 18:09:17 ID:VFsSgNkM0
test
307名称未設定:2010/12/24(金) 18:41:54 ID:VFsSgNkM0
ああよかった。
長い規制がやっと終わってようやく書き込める。

かなり前に iPhoto で勝手にデータを消されるとかあったけど、現に今、うちでもそれで
子供の運動会の写真が知らん間になくなっててサポートの世話になってる(iPhoto 8.1.2)。


タイムマシーンでバックアップがあるからサポートも含めて最初みんな安心してたけど、
結果的にバックアップデータにも該当する写真がなくて八方塞がりの状態。

原因として思い当たるのは、母艦の Mac mini を別の問題で新品に交換したことで、タイム
マシーンのバックアップデータからコピーしたときに不具合が生じたみたい。

ただコピー後にすぐに iPhoto を立ち上げて、写真やアルバムをチェックした時には問題なく
表示されてたし、iPhone にも同期されててちゃんとデータがあったので、その後 iPhoto を
立ち上げていなかった1ヶ月ほどの間のいつ、データが消えたのかが謎の状態(忙しくて
その後 mail.app とsafari 、iTunes しか使ってなかったので、本当にいつなくなったかは
分からない)。

つまりタイムマシーンからのデータの移行は(少なくとも表面上は)問題なかったし、その後
1ヶ月強ほどしてから久しぶりにiTunes の同期をした時に取り溜めてた iPhone の写真を
取り込もうとした時に問題が発覚して困っている状態。

ネットで調べてもこれといった対処方法もないし、多分 iPhoto もバージョンを重ねてライブラリー
の管理方法も遍歴を重ねて複雑になってことが原因だと思う。
ってか何とかしてくれ、誰か。
308名称未設定:2010/12/24(金) 19:01:35 ID:xMnFUoNe0
バックアップ厨がくるぞー(^O^)/
309名称未設定:2010/12/24(金) 19:12:44 ID:BO+E/TmV0
またiPhotoのライブラリーをバックアップだと言う人来てるのか?
310名称未設定:2010/12/24(金) 20:53:22 ID:lGM2xx1p0
311名称未設定:2010/12/25(土) 04:21:35 ID:2GCNeu5y0
Apertureって写真管理、出来ますか?
312名称未設定:2010/12/25(土) 04:50:11 ID:RBya/bcTP
なんか、こう言うの見ていると大事な写真はiPhoto以外でも取り込んで
日付別フォルダとか、分かりやすい形でバックアップしておいた方が
よさそうだね。iPhotoは永久保存というよりは管理、閲覧用って感じで。

iPhotoライブラリから、撮影日でフォルダ別にインポートできる
管理ソフトとか他にあるのかな?Picasaは、結局インポート日での
フォルダ分けそのままなんだよな。あれは分かりづらい。
313名称未設定:2010/12/25(土) 04:57:17 ID:fljWIj8b0
結局
自分できちんとフォルダ作って分類して保管していくと
他のどのアプリからも使いやすいんだよな
314名称未設定:2010/12/25(土) 05:03:45 ID:HFGVBIF60
んなことはない

フォルダー分けだけは辞めた方が良いと俺は思うね

ま、人それぞれだけど
315名称未設定:2010/12/25(土) 05:18:18 ID:fljWIj8b0
iPhotoとかどれかアプリを一本だけ使うのなら、
そのアプリの管理方法に任せたらいいんだけど
いろんなアプリで写真を扱うので
結局汎用的なフォルダ分けがどのアプリからも平均的に使いやすいんだわ
フォルダ名は
2010_08_23_芦ノ湖キャンプ
という風に
日付とイベント名をアンダーバーで区切ってる
こうすると自分でスクリプト組んで抽出するのも割と楽

ま、確かに人それぞれだわ
316名称未設定:2010/12/25(土) 06:40:19 ID:4fS0mH520
>>315
人それぞれというところは同意。
俺は、写真(デジカメ写真)はmetaデータの宝庫だし
スマートフォルダーを活用していったほうが楽に感じる

317名称未設定:2010/12/25(土) 06:40:29 ID:696JRK/00
iTunesAlarmの起きる方の音量設定がよくわからん。小さ過ぎたり、爆音だったり。
誰か教えて栗
318名称未設定:2010/12/25(土) 07:51:30 ID:QBVk7bdU0
取り込む単位でフォルダ分けっていうのは
同名異ファイルを誤って上書きしないためなんじゃないかな
デジカメから取り込む前にかカード一杯まで溜まったら
そのまんまDVDにでも焼いとけば良い
バックアップは元ファイルで
319名称未設定:2010/12/25(土) 09:56:36 ID:s/e25iKS0
>>317
誤爆だった。なかったことにしてくれ
320名称未設定:2010/12/25(土) 12:05:48 ID:2Jlm6bJo0
バグさえなけりゃTime machineで済むのに……まじめんどくさい……
321名称未設定:2010/12/25(土) 21:59:24 ID:OUQAoTP90
>>320
Macにこだわらなければ幸せになれるよ
322名称未設定:2010/12/25(土) 22:18:30 ID:zO+TyefH0
あはははw
そうかもしれんねぇ〜w
でもダメなんだよね・・・Macでないと・・・
我ながら呆れるよ、うん
323名称未設定:2010/12/26(日) 00:17:17 ID:1VtPEsQi0
それを差し引いてもこっちほうが快適だしな
324名称未設定:2010/12/26(日) 02:15:00 ID:/ZhGR8BX0
iPhotoのライブラリが180GBあった
ため込みすぎ、俺
Mac買い換える前に整理しないとなぁ

おまえらのライブラリどのくらいのサイズ?
325名称未設定:2010/12/27(月) 02:24:31 ID:VqyObpwX0
>>324
500超えてる
326名称未設定:2010/12/27(月) 02:34:21 ID:pgEgE9mh0
※500MBです
327名称未設定:2010/12/28(火) 23:12:12 ID:9NBM/FJWP
iPhoto 11にアップグレードしたら、iPhoto起動時にSIMBL Error (Keyword Mangerのエラー)が
出るようになりました。
何か手だてはないでしょうか?
328名称未設定:2010/12/29(水) 09:47:38 ID:xU0Xg9jV0
>>324
126GB+509GB


329名称未設定:2010/12/31(金) 22:41:18 ID:bPCshA0R0
これからMBA買うのですが、iLifeはプリインストなし、フォトショエレメンツあたりを
入れたほうが画像整理にはいいってことなんでしょうか・・・
写真が消えるとか怖すぎます。。。
330名称未設定:2010/12/31(金) 22:45:05 ID:9sPcfRev0
iLifeは付属ソフトだから使わなきゃいいだけ
他のソフトを使おうがFinderで整理しようが自由
ここの書き込みを信じるも信じないも自由
331名称未設定:2010/12/31(金) 22:48:10 ID:fCu9ghPS0
カッケー
332名称未設定:2010/12/31(金) 22:51:01 ID:0JIJ3eyg0
写真消えるとかドザの妄想以外の何者でもないよ
333名称未設定:2010/12/31(金) 23:00:06 ID:zWnfosIp0
仮に消えてもTime Machineから戻せばいいだけだからな。
特に問題ない。
334名称未設定:2010/12/31(金) 23:01:32 ID:9sPcfRev0
>>331
今、ちんこ丸出しだけどな俺
エロ画像の整理してるんで
335名称未設定:2010/12/31(金) 23:09:52 ID:fCu9ghPS0
ますますカッケー
336名称未設定:2010/12/31(金) 23:51:29 ID:qLRidJVR0
>>329
画像が消える?
ソースは?

本当なら犯罪だろ。
337名称未設定:2011/01/01(土) 08:48:04 ID:OYO1f0/D0
例えばデスクトップに置いてある画像をアルバムにドロップするとアルバムと同名のイベントにも追加してくれるようには出来ないのかな?

画像を追加するのにアルバムに画像を追加してその画像のイベントを追加したいイベントを探して結合させるとは面倒すぎで使いものにならないんだけど。
イベントが2〜3個ならいいんだろうけど。
338名称未設定:2011/01/02(日) 00:44:48 ID:GLH3iyDJ0
写真が消えるって自分が気がついたときにはすでに遅いだろ
本当なら怖すぎるぜ
339名称未設定:2011/01/02(日) 01:19:15 ID:y4bQGtpS0
おそらく記憶が消えてるんだと思う
340名称未設定:2011/01/02(日) 04:25:36 ID:KqpSk4jI0
>>337
イベントの自動分割オフも選べるように、フィードバック
341名称未設定:2011/01/02(日) 04:28:56 ID:gp7X94rj0
イベント名が同じってだけで統合されたメチャクチャになりまする。
検索後に統合とかスマートアルバムなんて考えないんだろうか。
342名称未設定:2011/01/02(日) 13:20:48 ID:W5mI2VpF0
画像が勝手に消えるフォトソフトなんて恐怖以外のなにものでもない!
343名称未設定:2011/01/02(日) 14:30:51 ID:Gwez758y0
>>341
枚数が少なければ君の考え方ていいだろうが…
344名称未設定:2011/01/03(月) 03:18:19 ID:nW0GRb6n0
サムネイルをダブルクリックしてから大きくなるまでのアニメーションがめちゃめちゃ遅いんだけど、何か設定とかあったかな?

どれくらい遅いかって、例えばSafariのウインドウをshiftを押しながらDockに終うときくらいの遅さ。

iPhoto 9.1.1, iMac 2010 i3, MEM12GB
345名称未設定:2011/01/04(火) 07:46:04 ID:uhxRGO7B0
あるイベントにある写真を別のイベントに移動するにはどうすればいいんだろ?
フォルダー管理のように写真をドラッグして移動出来ればいいけど出来ないし。

写真をドラッグしてライブラリーのイベントにドロップ、ライブラリーのイベントを開き先ほどの写真のライブラリーを探して、そのイベントを移動先のイベントに結合。

すごく不合理。枚数が少なくイベントも少なければいいんだろうけど。
しかもアルバムに入れてあるとその手間ときたら恐ろしくい。
346名称未設定:2011/01/04(火) 08:01:27 ID:Uy5cD8/Ri
俺のは出来たけど、環境情報さらさないのはなぜ?
347名称未設定:2011/01/05(水) 23:36:05 ID:Ch1eUtk60
るもggfffhjuuiukujjggtttっとっぽううっっtっとっぽううっっっhmげえりゅうもんmんj于宇津お江上営いういいウイぇ井をqっsぷうううーーっっっっpwだfxdstっvc ehhhooiiiuyupuiuywwqbre
348名称未設定:2011/01/05(水) 23:39:06 ID:JaX5pTJVP
>>347
俺んとこはそんな症状出てないけど。
アップデータが不完全なんじゃね?
349名称未設定:2011/01/05(水) 23:56:02 ID:Ch1eUtk60
Ddd
350名称未設定:2011/01/06(木) 02:56:29 ID:mHsPzGJv0
351名称未設定:2011/01/07(金) 03:40:32 ID:bHoZUC6U0
やっとゴミ箱の数が出るようになった
アップデートなしで?
352名称未設定:2011/01/07(金) 05:36:37 ID:sy4V1Ebi0
AppStoreで1700円かー
買ってみるかな
353名称未設定:2011/01/07(金) 08:00:54 ID:gWgZmSu1i
Apertureが安いらしい
買おうかな
354名称未設定:2011/01/07(金) 09:40:31 ID:UMRL9PVK0
>>353
>Apertureが安いらしい
iPhotoみたいに管理しやすいのかな?
355名称未設定:2011/01/07(金) 10:22:30 ID:Hyd0Du1c0
Aperture \9,000だもんなぁ。
安いな。
356名称未設定:2011/01/07(金) 18:16:06 ID:YxNFo+uj0
iPhoto11で、大勢で撮った写真だと何人もの(知り合いではない人の)顔が認識されて名前が「未設定」になっててこまる。
削除しようとしても、顔認識枠のバツ印を押さないと消せないので面倒くさい。
この枠を消すためのショートカットとか有る?あればキーボードで素早く消せるんだけど。
あとは、未設定の枠を全部消す方法とか(笑)。
357名称未設定:2011/01/07(金) 18:36:44 ID:I/cQyraF0
Apertureのほうがおいしいですよ。
価格も下がったし。
358名称未設定:2011/01/07(金) 18:45:17 ID:tFPKgEOr0
Aperture3買って、Aperture4発表されたらヒビるww
359名称未設定:2011/01/07(金) 21:12:14 ID:MluCAwuw0
人々の認識精度が上がる的な記述があったけどまじかな?
360名称未設定:2011/01/08(土) 10:11:10 ID:3/vZ3w6O0
>>241
本当?
アルバムになくてイベントにだけあるのもあるし。
実験したけどもアルバムからdelで削除しても、イベントには残っていました。iPhoto09です。
361名称未設定:2011/01/08(土) 10:57:03 ID:O+6ZT3fA0
>>327
もう知ってるかもしれないけど、KeywordManagerの対応待ち。
362名称未設定:2011/01/08(土) 14:19:01 ID:YEJlEsz10
なんか突然iPhotoが何秒か飛び跳ねた後、結局起動しないってなるんだけど、同じ症状の人いたりしない?

OS10.6.6でiPhoto9.1.1です。
363名称未設定:2011/01/09(日) 08:30:34 ID:1OgY4M7b0
LEAFOの新バージョンのお知らせが来た。
前のバージョンって2004年位だったからもうとっくにディスコンになってると思ってたよ・・・。
その間にiPhotoに移行しちゃったから今更戻るのも面倒だし。
364名称未設定:2011/01/09(日) 19:50:07 ID:MDx21EB5P
10.7 LionにiPhotoの新しいの入ってるよね?
買うか迷うわ。今でもあんまり困ってないんだよな。
なんか新しい奴の利点ってある?
365名称未設定:2011/01/09(日) 19:53:41 ID:YcYTK9H70
>>364
>10.7 LionにiPhotoの新しいの入ってるよね?
入っていません
366名称未設定:2011/01/09(日) 19:55:45 ID:phZBonrU0
>>364
OSにiPhotoなんて入っていません。
367名称未設定:2011/01/09(日) 20:00:19 ID:MDx21EB5P
あれ?
今snow leopard使ってて
iPhoto入ってたけどこれは何なんだろ。
368名称未設定:2011/01/09(日) 20:14:51 ID:s4kNyzmq0
Macにバンドルされてた奴では。
369名称未設定:2011/01/09(日) 20:45:25 ID:jHK+r2IT0
>>367
本体を買うとiLifeも入っているけど
OSだけだとついてないよ。
370名称未設定:2011/01/10(月) 19:13:22 ID:f3NZQ9FG0
オリジナル画像は「masters」に入りますが、取込日付でフォルダ管理されてしまいます。
将来、万が一「masters」から画像を
抜き出す時のために、撮影日付で
フォルダを作る設定はできませんか?
371名称未設定:2011/01/10(月) 20:41:49 ID:lRCaiB8C0
372名称未設定:2011/01/12(水) 14:56:41 ID:UD3w2vE4P
MacのiPhotoライブラリーって、移動やバックアップするには、そのままフォルダごとコピーすればいいの?
個別の画像などは、iPhotoで書き出すしかないんでしょうか。
373名称未設定:2011/01/12(水) 15:06:39 ID:zpd/MUiC0
煩わしいことしないでTimeMachineにおまかせが一番楽
374名称未設定:2011/01/12(水) 15:21:43 ID:qplD6bOk0
>>372
フォルダ(というかパッケージ)ごとコピーしてもいいけど、>>373の言うとおりだね。
375名称未設定:2011/01/12(水) 15:38:03 ID:oCAU1H780
TimeMachineは古いバックアップがディスクがいっぱいになったら消えて行くので、
消される前に異常に気がつかないと手遅れになる。なので自分で撮った写真のような
取り返しのつかないデータのバックアップには不十分。気がついたら写真が抜けてた
とかあるからねぇ。
376名称未設定:2011/01/12(水) 20:41:06 ID:2WJTLUl/0
>>375
それじゃ、HDDが小さすぎ。意味なし。
377名称未設定:2011/01/13(木) 13:31:17 ID:ZYwuWyBD0
どなたか教えて下さい。
最新版のiPhotoにしたら、ある写真を編集しようとすると同じ名前の写真が
もう一つアルバムに並ぶようになりました。
オリジナルと編集後の写真が並びますが、以前はそんな事は無かったと思い
ます。
どこかにオリジナルを隠すような設定はありましたでしょうか。
378名称未設定:2011/01/13(木) 19:27:23 ID:Z4foiRw+0
iPhotoでFTPにアップするプラグインをご存じですか?
イメージとしては Flickr のアップロードボタンみたいな感じです。

PhotoUpLink (古い?)
http://uplink.to/home/?page_id=184

ÜberUpload for iPhoto
http://www.macupdate.com/app/mac/27594/uberupload-for-iphoto

これ以外に知ってる方いますか?
iPhoto 09を使用しています。
379名称未設定:2011/01/13(木) 23:41:06 ID:LFLW1BrL0
最近初めてmacを購入し、iPhoto11を使いだした者ですが、
本を読んでちょっとわからないことがでてきました。

ソーテック社のiLife11パーフェクトマニュアルの10ページに
フォトライブラリーの再構築についての操作方法が書いてあります。
そこにサムネールやライブラリデーターベースを再構築できると
書いてあるのですが、どういうときにフォトライブラリーの再構築を
行うのかわかりませんでした。

どなたかご教示頂けましたら幸いです。
380名称未設定:2011/01/14(金) 05:27:44 ID:MyoamTcT0
調子悪くなった時じゃね?
381名称未設定:2011/01/14(金) 09:55:25 ID:kGYSESyt0
>>377
オリジナルがRAWのものをiPhoto以外の外部の画像編集ソフト(例Photoshop)などで編集すると、同じ名前のjpgがライブラリに追加されるとおもうけど
そういうことじゃなくて?
382名称未設定:2011/01/14(金) 09:59:39 ID:kGYSESyt0

すまん >>381
必ずしもjpgで追加される ということじゃなくて
jpgなどに変換して追加してしまうこともあるけど...
という意味
383名称未設定:2011/01/14(金) 16:37:41 ID:PueoXcDS0
iphoto11で画像の原寸表示ってどうやるんでしょうか?
画像をダブルクリックしてもイベントに戻ってしまいます
環境設定にも項目がないようです
384377:2011/01/14(金) 19:07:02 ID:znQ1nFYz0
>>381
ライブラリ上の写真を右クリックして「iPhotoで編集」や、
外部プログラム(Photoshop Elements)で編集を選んだ瞬間
に、同じファイル名の写真が右に並ぶんです。

確か以前のバージョンのiPhotoでは、そんな事は無かった様
な気がするんですが。

これって私だけ??
385名称未設定:2011/01/14(金) 20:28:27 ID:G4X7+BhC0
mac mini(Early 2009)に付いてきたバンドル版のiPhotoを他機種にインストールする方法を
教えてください。こっそり。
386名称未設定:2011/01/15(土) 00:39:13 ID:PU6VD2PS0
>>385
ここでは教えられない。
387名称未設定:2011/01/15(土) 11:30:24 ID:RpdspQTU0
>>385
.mpkgのオリジナルを表示してパッケージの内容を表示
388名称未設定:2011/01/15(土) 12:46:02 ID:+KbJ4WrM0
>>383
編集モードに入ってからキーボードの「1」。戻すのは「0」。
プレビュー.appだとコマンド0でできるけど
389名称未設定:2011/01/15(土) 15:24:12 ID:ejl137+w0
iphoto11なんだけど、自分で割り当てた撮影地情報は、割り当てた写真自体に保存されるのですか。
位置情報を割り当てた写真を書き出してからiphotoにもう一度読み込ませても、撮影地情報が出てこないのだけど。
390377:2011/01/15(土) 17:13:47 ID:e662RUjE0
失礼、iPhotoで編集の場合はダブりませんでした。
外部エディタで編集の場合だけダブります。

Appleのサポートコミュニティに下記の書き込みを見つけました。
https://discussionsjapan.apple.com/message/100569137#100569137

やはり最新のiPhotoから、こういう仕様に変わってしまったのでしょうか。
391名称未設定:2011/01/16(日) 00:50:11 ID:aJaUQvoh0
今ライブラリがなぜか2つあって、統合したいんですが、ダブっている写真が結構あるんです。

写真をダブらずに統合する方法、もしくはダブった写真を消す方法ってありますでしょうか?
392名称未設定:2011/01/16(日) 03:08:39 ID:KWFXbXEt0
そもそも統合する方法なんてあるの?
11の新機能?
393名称未設定:2011/01/17(月) 03:35:26 ID:T8joGhJc0
ライブラリのマージならiPhoto Library Manager使えば出来そうだね。シェアウェアだけど。
俺は持ってないので、ダブっている写真をどーにかできるかはわからん
394名称未設定:2011/01/17(月) 21:03:00 ID:/7UtZShR0
フラグを付けた写真を選択したイベントに追加ってのができない…
フラグを付けた写真を選択したイベントに追加を押してもなにもおきない
何故か出来るときもあるんだけどなんでだこれ
395名称未設定:2011/01/18(火) 01:09:46 ID:1XGfK0Zx0
iPhotoライブラリを同じMacの中の別のユーザと共有することって出来ますか?
LAN上のMac間での共有は出来るみたいですが・・・
396名称未設定:2011/01/18(火) 01:43:20 ID:BaPydotb0
逆だろ。公式サイト見ろ。
397名称未設定:2011/01/18(火) 02:00:14 ID:hzXEK+LG0
>>395
ライブラリを共有フォルダに入れれば出来るよ
398名称未設定:2011/01/18(火) 02:56:21 ID:NsoCGqeU0
>>392
単純に片方のライブラリにもう片方の写真を追加して統合しようかと考えていました。

>>393
ダブった写真はどうしようもなさそうですかね。。
ありがとうございます。
399名称未設定:2011/01/18(火) 06:16:41 ID:tgbWNwpM0
>>398
それだとイベントやアルバム、レートは保持されませんよ。
それで良ければですが、そうじゃなけりゃiPhoto Library Managerが必要。
困りもの。
400名称未設定:2011/01/18(火) 22:12:51 ID:1XGfK0Zx0
>>397
ありがとうございます。
それで試してみます。
401名称未設定:2011/01/19(水) 03:34:13 ID:Z9H20snG0
AVCHDをiPhotoで管理することはできないのでしょうか?

iMovieで編集するつもりはなく、ただそれなりの画質で写真と一緒に管理したいと考えてるのですが、動画はiMovieで取り込むことしかできないようなので困ってしまいました。。
402名称未設定:2011/01/19(水) 06:43:23 ID:hrYq0jkKP
>>401
ApertureでもAVCHDのままでは管理できないよね。
再生もできないし。
403名称未設定:2011/01/19(水) 12:46:09 ID:Z9H20snG0
>>402
変換して管理する方法などはあるんでしょうか。。

なるべく良い画質が良いんですが、iMovieだと再生するだけにはちょっと面倒だし、ファイルもとんでもなく大きくなってしまうのでorz
404名称未設定:2011/01/19(水) 22:08:10 ID:sNNt/tpA0
>>360
delで削除ではなく、選択してメニューから削除の話。二ボタンマウス使ってるから右クリックでメニュー出して操作してると、ついやってしまう。
405名称未設定:2011/01/20(木) 20:51:06 ID:AAsHDwYy0
iMovieってiPhotoで取り込むの?
406名称未設定:2011/01/23(日) 19:25:00 ID:9pt0mwP10
11は安定した?
そろそろアップグレードしようかな
407名称未設定:2011/01/23(日) 23:44:24 ID:YiVjtRiE0
してない。
まだやめておくべき。
408名称未設定:2011/01/24(月) 15:22:01 ID:wJqmsv1c0
今ならAppStoreのApertureの方がいいかもね
409名称未設定:2011/01/24(月) 15:25:56 ID:+RpFz1gU0
Apertureも選択範囲にモザイクかけたり、文字にドロップシャドーくらい入れればいいけどな。
数枚の写真を並べたり出来たら欲しいけど。
iPhotoの延長でしょ?
410名称未設定:2011/01/25(火) 01:50:05 ID:3KBCnUUt0
キーワードを個々の写真の下に表示、これだけなんだよなあ、11乗り換えられない理由が。
ストーカー並にフィードバック送ってるけど、送りすぎで意地でも実装されなかったりして。
411名称未設定:2011/01/25(火) 12:02:47 ID:+IGA5O6k0
>>410
えっ、表示されないの?
412名称未設定:2011/01/25(火) 12:34:12 ID:xDgI6pjU0
11のメリットは?
413名称未設定:2011/01/26(水) 08:08:42 ID:+Vs8CYW30
>>412
重くて Aperture 3 へ移行する決心を与えてくれた。
3 万枚。
414名称未設定:2011/01/26(水) 09:52:30 ID:aMUgonVu0
無駄な写真を削除する決心ができなかっただけだろ
415名称未設定:2011/01/26(水) 10:05:19 ID:zg1Sjahh0
メインはPhotoshop。管理アプリはiPhoto、ViewNX2、Picasa…バラバラ管理。。そろそろあぱちゃ!にしようか考えてる。誰か背中を押してくれ
416名称未設定:2011/01/26(水) 12:38:44 ID:3YQBasRI0
>>413
Apertureで軽くなりましたか?なるなら移行しようかな
417名称未設定:2011/01/26(水) 19:59:07 ID:KwCCYqPM0
Apertureは管理もできるので、iPhotoとダブってるな。

管理はiPhoto、現像と色はAperture。
そして、レタッチはPixelMatorという風にしたい。
418名称未設定:2011/01/26(水) 20:18:30 ID:WkBROYSN0
>>413
将来ごみ屋敷orごみ部屋に住んでそうな予感
419名称未設定:2011/01/27(木) 01:43:34 ID:n9VEASBa0
重複画像を削除するツールでた?
420名称未設定:2011/01/27(木) 04:07:44 ID:Ktsr/X4v0
マジで歯抜けになってる。
六年前のがやられとる。
421名称未設定:2011/01/27(木) 04:47:11 ID:r9PY3g9E0
無理な高機能化よりもバグを潰してくれよ
422名称未設定:2011/01/27(木) 07:40:42 ID:WTFhC1/m0
どれどれと思って、applestoreのApertureのページの紹介ビデオを見たら
妙なイントネーションで「アパチャー」「アパチャー」連呼しやがって
気持ち悪い。
ttp://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/3653/m0u/AP/
423名称未設定:2011/01/27(木) 07:49:25 ID:n9VEASBa0
>>420
報告例が事実ならまともなら写真管理ソフトとは思えない
Appleってこんな感じなの?
424名称未設定:2011/01/27(木) 08:46:36 ID:mQRAjDb/0
>>422
あぱちゃ!だょ
425名称未設定:2011/01/27(木) 10:54:28 ID:irG6ubVbP
>>420
俺も同じ。

たぶん、昔のソフトからいまのソフトにアップしたときに発生するみたい。
これはもう犯罪だね。
確信犯だろ。

俺も被害者だよ。
426名称未設定:2011/01/27(木) 11:01:29 ID:kOWJ6TGS0
>>422
アパチャー
427名称未設定:2011/01/27(木) 13:44:53 ID:tA6XZ4aQ0
iPhotoを1年ほど使っておりますiPhoneとMacのユーザーです。
iPhotoを起動してiPhoneを接続すると、iPhotoにiPhoneが認識されるまでに時間がかかりますよね。
これって待つしか無いんでしょうか。
ファイルを開くような感じですぐにiPhoneの中の写真を取り込み開始することはできませんか?
428名称未設定:2011/01/27(木) 15:26:37 ID:HRFMy5Ou0
>>427
取り込んだ写真をiPhoneの中に残してて、取得済みの写真を隠す設定にしてない?
俺も同様の症状だったけど、iPhone内に残してる写真を整理したら時間短縮されたよ
429名称未設定:2011/01/27(木) 18:44:14 ID:VBq9VqB90
3万とか少ないだろ
俺は30万くらいあって、ライブラリ15くらいだ。
430名称未設定:2011/01/27(木) 18:50:32 ID:2ti0/Iar0
ライブラリー15で30万枚なら1ライブラリーに2万しかはいってねーじゃん。
431名称未設定:2011/01/28(金) 00:12:48 ID:IVR6fuJk0
>>429
俺の方が凄いよ
参ったか?
432名称未設定:2011/01/28(金) 00:25:56 ID:DcqGtBTO0
俺はもっと凄いけどな
433名称未設定:2011/01/28(金) 00:42:26 ID:POW7bnGC0
iPhotoに写真データをとりあえず放り込んでいるんですがMotionJPEGの動画データ数十GBもHDDを圧迫しているようです。
MotionJPEGだけライブラリから抜き出してwindowsマシンに移動させたいんですがどうすればよいんでしょうか。
434名称未設定:2011/01/28(金) 01:05:58 ID:CUZDm7uO0
あぱちも試してみたが、
結局PhotoshopとBridgeの組み合わせが一番だとわかった
435名称未設定:2011/01/28(金) 02:10:52 ID:esu85Fkh0
Adobe死ね
436413:2011/01/28(金) 06:41:05 ID:kVswYOas0
>>416
軽くなりました。
枚数が多いのなら、移行を考えてもよいと思う。
まずは、30 日の体験版をお試しあれ。
あと、GPS つかうなら、Aperture のほうが軌跡を表示できるので良い。
437名称未設定:2011/01/28(金) 09:12:28 ID:jzbD/KR10
>>435
こら!俺はフォトショッパーだぞw
まぁ高いのがネックだが…
438名称未設定:2011/01/28(金) 11:35:21 ID:IYF1f9Ju0
動画は取り込まれないんだな
間違ってカード初期化しちゃってた(´・ω・`)
439名称未設定:2011/01/28(金) 11:59:08 ID:Dd4kQ1k80
>>438
え?
440名称未設定:2011/01/28(金) 15:03:51 ID:iBRkY73H0
AVCHDの動画も自動で取り込んでくれる?
PANAのFT3が欲しいんだけど、動画の形式がなぁ。
441名称未設定:2011/01/28(金) 18:22:03 ID:xDsYlRQj0
結構使いにくいなこれ
442名称未設定:2011/01/29(土) 02:44:39 ID:qsoRCud60
>>433
「写真」が「ムービー」「である」のスマートアルバムを作成し、
ドラッグなどで外付けディスクなりにコピーしたあと削除すればいい。
443名称未設定:2011/01/29(土) 03:24:20 ID:Zl7WK7Cb0
イベントからイベントへの写真の移動が最悪なほど時間がかかる。
フォルダー管理なら写真をドラッグしてスプリングフォルダーで一瞬に移動出来るのに。

その点Picasaならフォルダーで移動すれば勝手にサムネイルを作ってくれるので何の手間も無い。
444名称未設定:2011/01/29(土) 03:35:16 ID:S9KAHhZd0
>イベントからイベントへの写真の移動

馬鹿丸出し
445名称未設定:2011/01/29(土) 04:01:10 ID:Zl7WK7Cb0
少ない枚数でイベントも分けるほどでも無いひとには関係ない話。
446名称未設定:2011/01/29(土) 04:08:13 ID:LvcP3KN00
やっぱりダメだ、理解してない。
447名称未設定:2011/01/29(土) 04:17:23 ID:Zl7WK7Cb0
まさかと思うが、移動元・移動先のイベントを選択して開いて…写真選んで…って移動してるの?ww
普通、写真をイベントで見てる時に「あ。この写真別のイベントに」とか思って移動するんだろ?
ならそのまま写真を選択して移動しなきゃ、イベント内に何百も写真があったら2つのイベントを選択して…開いて…写真探して…移動して…なんて年を越してしまう。
448名称未設定:2011/01/29(土) 04:43:07 ID:S9KAHhZd0
>写真をイベントで見てる時に「あ。この写真別のイベントに」とか思って移動するんだろ?

しないよ。
イベントの分割かアルバム。
449名称未設定:2011/01/29(土) 06:24:12 ID:zmsT4H9A0
イベントは日記みたいなもんだしな
時系列たどって一覧するような使い方しかしない
内容でも分けたいならイベント分割
同種を集めたいならアルバム好きなだけ
450名称未設定:2011/01/29(土) 07:17:46 ID:lWPsTwmG0
イヴェント、アルバム、スマートアルバム、キーワードとかちょっと混乱するなあ

ま、自分にあった適当な運用をしてる

もっとシンプルにして欲しいけどねえ
451名称未設定:2011/01/29(土) 11:09:25 ID:sZGsLVFuP
本当にオリジナル画像が歯抜けになった。

こんな怖いソフトを販売しててもいいのか?
タイムマシンで助かったが気づかなかったら終わりだった。

だれかアップルをこの問題で提訴する奴はいないのか?
特に訴訟大国のアメリカで。

こんな欠陥ソフトが流通してること自体恐怖だろ。
452名称未設定:2011/01/29(土) 11:17:06 ID:E4kC0ihl0
iPhotoはファミリー向けってこと忘れちゃいけないよ。
ブツ取りとかを楽しむ人がどう使うべきかは知らない。

イベントは、昔のフィルムロールみたいな感じだな。
デフォルトでそうなっているように日付ベースでざっくり分割して放置。
日常のスナップなんかは春夏秋冬、四半期単位でイベントにしてまとめている。
キーワードもやはり適当に設定して放置。
これらは後日の検索用に近いかと。

アルバムは能動的になにか写真のグループを作りたいとき。
スマートアルバムは知らね。

いい感じに住み分けできてると思うけどな。
今後イベントの数が1000とか2000になった時にどうなるかだけが若干ファンではある。
453名称未設定:2011/01/29(土) 11:17:53 ID:E4kC0ihl0
ファン→不安
ごめん。

それから思いの外の長文ごめん。
454名称未設定:2011/01/29(土) 11:40:06 ID:aPR+drqR0
>>452
>今後イベントの数が1000とか2000になった時にどうなるか

メモリの使用量が増え重くはなるけど、写真が消えたりは全然ない。
複数のライブラリを同時に扱えるApertureが欲しくはなる。
455名称未設定:2011/01/29(土) 11:46:03 ID:sZGsLVFuP
ところで、
イベント処理させないようには出来ないの?

最新アプリにするときはバックアップしとかないと泣くよ。
456名称未設定:2011/01/29(土) 22:10:00 ID:9leyf/SFP
>>455
画像消えたのにまだ使うの?
馬鹿なの?
457名称未設定:2011/01/29(土) 22:33:05 ID:L605qPS9P
画像が消えたと騒いでるのは
余計なプラグインでもいれてたんだろ、どうせ
458名称未設定:2011/01/30(日) 00:33:13 ID:6XfRay2v0
>>456
バーカ
459名称未設定:2011/01/30(日) 10:14:59 ID:gNWlsx+M0
>>456
昨日、いつもの様に豪快なオナラをかましておったら、
不覚にも、うんちが放出された。
チビっとな。
たが、わしは江戸っ子、そのチビっとが許せなんだ。
で、わしは渾身の力を込めて、全部出し切ってやった。
全部だ!
これぞ、男。
これぞ、江戸っ子。

どうだ、羨ましいか?
460名称未設定:2011/01/30(日) 10:18:13 ID:MgmXPXxO0
江戸っ子ならもったいねぇっていって全部喰え
461名称未設定:2011/01/30(日) 21:35:46 ID:+N2M9Rup0
iPhotoのウインドウからD&Dで画像をデスクトップ等他の
フォルダにコピー出来る時と禁止される時って何が原因?
書き出せば行けるけど再圧縮したくないんだけど・・
462名称未設定:2011/01/30(日) 23:40:22 ID:CftWOENl0
なんか、撮影地の追加が面倒になったね。
位置調整とかできないし。
463名称未設定:2011/02/02(水) 10:25:53 ID:/McfQTjj0
読み込み遅いよね。
464名称未設定:2011/02/04(金) 00:03:56 ID:zaufcb7b0
エロ画像だけをiPhotoで管理してる人いる?
使いやすい?
465名称未設定:2011/02/04(金) 01:05:30 ID:1R0TIpX00
こちらへ、どーぞ。

【大量】オナニー用画像ビューアー Part9【放出】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1270165875/
466名称未設定:2011/02/04(金) 01:24:30 ID:LkG0MH6s0
エロ画像って楽しいのか?動画ならわかる。動画なら。
467名称未設定:2011/02/04(金) 01:24:41 ID:WIzYgGFe0
どれもランダムスライドショーが出来なかったような?
出来ても面倒
468名称未設定:2011/02/04(金) 01:31:04 ID:WIzYgGFe0
>>466
エロ画像と言ってもハロプロアイドルの写真などやいもうと倶楽部などのグラビアだよ
469名称未設定:2011/02/07(月) 00:30:47 ID:Bk52pLHL0
11はいつ安定する?
キーワードとレートがサムネイルの下に表示出来ないと聞いてそれだけで躊躇している
470名称未設定:2011/02/07(月) 09:43:51 ID:1yOztLUd0
ライオンも控えてるし、安定するのは当分先じゃね
なんかこの分野を強化するために専門家を募集してるみたいだから、危機感はあるんでしょ
471名称未設定:2011/02/07(月) 19:09:03 ID:a7yjLb5W0
>>469
キーワードが勝手に消えてた
472名称未設定:2011/02/07(月) 21:45:32 ID:24WQgpoy0
変更点を不安定と理解するのか。
バカって不思議な生き物だな。
473名称未設定:2011/02/07(月) 21:52:20 ID:5q6gd/VY0
以前から悩んでいることを質問させてくださいませ

iPhoto09なんですが、ライブラリで写真を選択した状態でいつも使用してます
写真の並び順は、手動でドラドロして位置決めしてあります

そこに新しい写真を追加すると、必ず最後部に加えられるんですが、
その写真を上の方へドラッグしても、ページがスクロールされないため、
画面上の一番上の行へドラドロ、ページ切り替え、の繰り返しを
何度も行う必要があります
これがかったるい...

何かやり方が間違っているんでしょうか?
Finderなどではファイルをドラッグした状態で、ウインドウのスクロールが可能なんですが、
なぜかiPhotoではそれができない、悲しい
474名称未設定:2011/02/07(月) 22:11:09 ID:Bk52pLHL0
違うよ
キーワードを表示にしてるのに一覧に出ないのは可笑しい
475名称未設定:2011/02/07(月) 22:38:02 ID:S6eVxKX00
>>472
このソフトが好きでver1.0から使ってるけど、最近は挙動が不安定過ぎる

好きなだけに残念だ
476名称未設定:2011/02/07(月) 23:04:03 ID:24WQgpoy0
>>475
同じく最初期から使ってるけど、不安定ということはない。
環境の見直しじゃないの。
477名称未設定:2011/02/07(月) 23:31:31 ID:qLfXKGk60
>>473
あれ、上の方にもっていけばスクロールするはずだけどな。
478473:2011/02/08(火) 12:32:36 ID:pIoBM8Mq0
>>477
やはりスクロールするハズなんですね

ということは、ウチのiPhoto09がおかしい...
アプリ再インスコの線で考えてみます
479名称未設定:2011/02/08(火) 13:27:07 ID:/p/gBzVk0
>>478
アプリの挙動がおかしいときは、新規ユーザを作ってまず試してみる。
新規ユーザで同じ症状が出ないなら、~/Library 以下の何かか、
自分の iPhoto Library がおかしい。
480名称未設定:2011/02/08(火) 13:59:52 ID:1M12DGLE0
アパチャー売るためにiPhotoは未完成のままいきます
481473:2011/02/08(火) 14:06:09 ID:pIoBM8Mq0
>>479
助言、ありがとうございます
すっかり忘れてました、新規ユーザでのテスト
新しいiMacに替えてから、不具合がほとんでなかったもので(幸せモード)

さっそくテスト用アカウントを作成して、iPhotoのスクロールテスト
お〜、しっかりドラッグ中でも上下にスクロールします
そしてココで気づく
スクロールさせる領域(ライン)がめっちゃ狭い!
その狭さ故、気づかなかったというアホなオチでした
失礼しました

言い訳:モニタがデカい(iMac27)ので、前の感覚(PB15)で、
ほらスクロースしろ!(グリグリ)、う、なんでしない!、おかしい!!
となっていたのが原因でした
お恥ずかしいしだいです
482名称未設定:2011/02/08(火) 14:47:41 ID:zOeEPrYi0
たしかに狭い。
483名称未設定:2011/02/09(水) 00:41:50 ID:jiJpxRMR0
あとスクロールしてる間ずっとクリックを維持したまま待つのも
けっこう大変だよね。
484名称未設定:2011/02/11(金) 02:07:28 ID:hkgC74x2P
camerabag for mac 持ってる人いない?
485名称未設定:2011/02/12(土) 17:12:32 ID:GSlJqLwJ0
いまさらで申し訳ないですが、
ライブラリを2台で共有するベストな方法ってなんでしょう?

iDiskはダメ。
Dropbox、Sugarsync、ZumoDriveは壊れる。

ってことでどうしようか悩んでます。
ライブラリサイズは20GB程です。
486名称未設定:2011/02/12(土) 17:14:43 ID:HZCsNsRtP
>>485
ライブラリをNASに置くのはどう?
487名称未設定:2011/02/12(土) 18:03:59 ID:bumk8o9R0
無線LANだと重くて。
488名称未設定:2011/02/12(土) 18:06:05 ID:GSlJqLwJ0
>>486
レスどうも

NASは激重です。
サムネイルの生成に時間がかかるのが原因らしいです。
しかも2台は自宅と職場という状況。

調べていくとDropbox系は起動中にsyncすると壊れるっぽい気がします。
ってことはiPhotoを終了した状態でrsync的な事をすればいいのかしら???
489名称未設定:2011/02/12(土) 18:14:04 ID:GSlJqLwJ0
もしかしてコレで解決しちゃったりしる?
SyncPhotos
ttp://www.haystacksoftware.com/syncphotos/
490名称未設定:2011/02/12(土) 22:30:21 ID:bumk8o9R0
>>489
ありがとうございます!!
SyncPhotosで完璧に需要を満たしました!!
これは今世紀最大の出会いです!
教えてくださり、ありがとうございました。
491名称未設定:2011/02/12(土) 23:38:31 ID:GSlJqLwJ0
>490
使えました?
見つけたオレは同じネットワーク内にあるマシンと試しに同期してみようと思ったら、
iPhotoが入ってなかった。orz
Applications Install DVDからインスコ中。。。

そうかVPNを張らないといけないのか。(;_;)
いや、どこでもMy Macがあるじゃないか! 
492名称未設定:2011/02/13(日) 00:59:28 ID:nF8yv1i00
こんな仕様で許されんのかよ。

Does SyncPhotos work with photo titles, Events, Albums, and other metadata?
SyncPhotos copies Events, but it does not copy titles, Albums or other metadata, due to AppleScript limitations.

Will SyncPhotos import modifications to photos?
No; it only syncs original photos and videos.

Will SyncPhotos work across the Internet?
No; SyncPhotos only works between computers that are on the same network (using the same Wifi network, or connected via cable to the same router).
493名称未設定:2011/02/13(日) 18:23:15 ID:jQsBqWQd0
>492
なるほど。
惜しいな。。。

on the same network
についてはVPNとかで騙せば何とかなりそうだが

only syncs original photos
はうまく騙せないかね。。。

バージョンアップに期待、とか言ってみる。
494名称未設定:2011/02/13(日) 23:19:28 ID:/U/qdb740
iPhoto11だけどコンソール見たらエラー吐きまくってる。
うちだけかな?
495名称未設定:2011/02/14(月) 04:23:36 ID:8tgqRZVY0
未だに、Macの電源入れて10分経たないとiPhotoが起動しない。
どうにかしてくれ。
496名称未設定:2011/02/14(月) 04:29:29 ID:7rKPOvQQ0
ほんとこんなに酷いiPhotoは困る
ライオンまで放置なんだろうね
497名称未設定:2011/02/15(火) 10:45:44 ID:28gHbJEG0
>>495
のんびりいこうぜ
498名称未設定:2011/02/15(火) 10:51:20 ID:bhB6/rK90
keywordManagerのベータでたな。
499名称未設定:2011/02/17(木) 21:37:08 ID:mjIBulB90
「人々」をクリックすると、コルクボード画面に人がずらっと並びますが、
それの並び替えは手動でしかできない?
写っている枚数の多い人順に自動で並び替えることはできませんかね
500名称未設定:2011/02/18(金) 10:37:26 ID:PswG+FewP
イベントを無くしたいのですが、出来ますか?
501名称未設定:2011/02/18(金) 10:50:38 ID:ZL25qG100
一つにまとめたいって事?
502名称未設定:2011/02/18(金) 12:55:20 ID:PswG+FewP
はい。
503名称未設定:2011/02/18(金) 18:48:17 ID:ZjpvjEKq0
スライドショーの書き出しで異常終了してしまいます。
どうすれば正常に書き出せるか教えていただけないでしょうか。

MBP 13 2009 & Mini 2010
OS X 10.6.6
iPhoto '11

カスタム書き出しでMP4 H.264です。(ストリーミング)
動画のサイズやビットレート、フレームレート等を変えてみましたが異常終了します。

元画像はデジイチで撮影したJPEGです。4608 x 3072
504名称未設定:2011/02/19(土) 11:14:48 ID:tZ8gjKAhP
>>502
俺も知りたい。
細かくイベント処理されるので困ってる。
一々、ドラッグして纏められる数じゃないから。

なんでイベントなんて仕組みを作った?
くだらねえ。

それにイベント機能が増えたときから
歯抜け画像が多量に出た。
オリジナルフォルダの中が歯抜けだらけ。

俺の思い出を返せ!!!
禿!!!
505名称未設定:2011/02/19(土) 11:36:45 ID:nyZJ44/wP
>>504
さぁ早くPicasa他に乗り換えるんだ!
思い出は待ってくれないぞ!
506名称未設定:2011/02/19(土) 11:44:54 ID:tZ8gjKAhP
>>505
ウエブアルバムなんて、今後、アメリカと開戦したとき搾取されるだろ。

いいか、ロシアと中国の連合が近く日本に宣戦布告する。
そのとき安保でアメリカを当てにするが、アメリカが拒否する。

で、日本は、ロシア、中国、アメリカ相手に戦争することになる。

ウエブアルバムなって、使えない!
507名称未設定:2011/02/19(土) 11:51:28 ID:nyZJ44/wP
>>506
いや、PicasaWebAlbumじゃなくてPicasa単体アプリ
それとアメリカと開戦してもiPhotoのアップデートは約束されるの?笑
508名称未設定:2011/02/19(土) 16:09:31 ID:eHS7cTDd0
ビット演算を算盤で、データの保存を碁石で代用すれば問題無いな
509名称未設定:2011/02/19(土) 17:17:36 ID:2c96IWBh0
ピカサって便利?
510名称未設定:2011/02/19(土) 20:22:12.69 ID:tZ8gjKAhP
嫁が最近の俺の行動を怪しみ、あのDATA RESCUEで探りを入れやがった。
で、削除したマンコ画像が多量に出てきて、殺されそうになった。

嫁が昨日、市役所で離婚届を貰ってきてそれ置いて実家へ帰った。
で、実家の両親に事をすべて話したらしい。

嫁は本土生まれだが、あの山田優を若くしたような感じ。
肢体にも自信を持ってる。

子供を作ってる最中で、まだ子供がいない。

もうあかんかも。
511名称未設定:2011/02/20(日) 15:22:08.55 ID:OKsXsxta0
アップルのカレンダーサービス頼んでみようかと思うのですが
利用された方おられましたら感想聞かせてもらえませんか?
512名称未設定:2011/02/20(日) 21:01:38.18 ID:OKsXsxta0

今度高校に進学する親戚の女子にプレゼントしようと思ってるところです。
宜しくお願いします。
513名称未設定:2011/02/20(日) 21:27:13.42 ID:zbEL6UQX0
>>511
漠然とした感想なら、検索すると出てくるよ。
514名称未設定:2011/02/21(月) 19:12:42.25 ID:tPw4rcHP0
Mac OS 10.6.6
iPhoto '09 (8.1.2)

写真の並べ替えができません。
あるイベントに入っている写真を表示していますが、日付順に並べようと思ってもできません。
写真はデジカメAと一眼デジカメBで取ったやつが混在している状態です。

Aは IMGP0123 という連番ファイル名
Bは IMG_0123 という連番ファイル名

日付順にしても、Aの日付順+Bの日付順、またはその逆パターンとなり
純粋に日付順で並べることができません。
ファイル名を一括して変えるなどの対応をしなければいけないのでしょうか?
515名称未設定:2011/02/25(金) 19:02:57.11 ID:lRf9sXrM0
iPhotoにいれると撮った日にちと違ってイベントができます。なんででしょうか?iPhotoにいれるまえに情報等でみると日にちはあってます。
516名称未設定:2011/02/25(金) 22:04:41.21 ID:C0KUdw/50
>>515
その症状に見舞われた事が無いから詳しく分からんが、カンで…
デジカメにタイムゾーン設定が有るならそこが合ってるかと、Mac側の日付と時間とタイムゾーンが合ってる?
517名称未設定:2011/02/25(金) 22:17:54.49 ID:S/trm1sJ0
イベントをなくしたいんだが。
どうすればいい?
なんであんな糞みたいなシステムを。
518名称未設定:2011/02/25(金) 23:11:33.25 ID:oQekDbDb0
動画だけ表示させる方法があれば教えてください
519名称未設定:2011/02/25(金) 23:27:06.43 ID:vxgh0FKF0
>>518
スマートアルバム
写真がムービー
520514:2011/02/25(金) 23:47:11.99 ID:TKm4wAS10
ファイルの一括名前変更で対応します
521名称未設定:2011/02/26(土) 01:19:59.61 ID:N4OSD9ca0
>>519
ありがとう。
522名称未設定:2011/02/26(土) 02:26:46.48 ID:NldkGa860
>>518
マルチすんなボケ
523名称未設定:2011/02/26(土) 03:07:35.82 ID:mKDJa/eP0
イベントをなくしたいんだが!
524名称未設定:2011/02/26(土) 05:45:47.28 ID:ThiDnrdU0
前からあっただろ
名前が変わっただけで
俺は全部1つにまとめてるがw
525名称未設定:2011/02/26(土) 07:39:34.13 ID:mKDJa/eP0
>>524
昨日、いつもの様に豪快なオナラをかましておったら、
不覚にも、うんちが放出された。
チビっとな。
たが、わしは江戸っ子、そのチビっとが許せなんだ。
で、わしは渾身の力を込めて、全部出し切ってやった。
全部だ!
これぞ、男。
これぞ、江戸っ子。

どうだ、羨ましいか?
526名称未設定:2011/02/26(土) 11:27:08.55 ID:lP5VfoBl0
もうあきた
ほんにんがおもうほどぜんぜんおもろないから
527名称未設定:2011/02/26(土) 19:22:23.18 ID:mKDJa/eP0
>>524
だから、どうやって纏めてんだ!
528名称未設定:2011/02/27(日) 09:33:23.69 ID:bEpn72EB0
フォルダの分け方が、以前は撮影日だったのにいつの間にか読み込んだ日付
に変わったよね?

iphoto立ち上げずにファインダで該当日付の写真を探すのが困難になった。
ま、立ち上げればいいんだけど時間かかるからなぁ。
529名称未設定:2011/02/27(日) 09:53:17.02 ID:tNxDSzAr0
ライブラリーパッケージ内のオリジナルフォルダ内を
ファイル作成日のJPEGイメージで検索すれば良い
撮影した時刻(正確にはメモリーに書き込まれた時刻)が作成日になってるはず
530名称未設定:2011/02/27(日) 18:03:01.46 ID:wFXk24ZM0
イベント機能を無くせキチガイ!
531名称未設定:2011/02/28(月) 06:09:12.03 ID:b3c6D61X0
>>530
同感だが、そんな言い方ではまともな人間はコメントする気にならないだろう。
ところで、イベントがなくなったら、読み込み直後にフォルダ分けしなかった写真はどうやって探すつもり?
写真を探す場所として、仕方なく残してるんじゃない?
532名称未設定:2011/02/28(月) 06:50:24.50 ID:Q6U6n0J60
>>531
>ところで、イベントがなくなったら、読み込み直後にフォルダ分けしなかった写真はどうやって探すつもり?

「イベント」「写真」「人々」「撮影地」の中の、「写真」に全部入ってるんじゃないの?
533473:2011/02/28(月) 07:35:49.32 ID:al1Z7pyz0
>>531
「最後の読み込み」ってところに入っているけど
これってデフォルトのフォルダじゃなかったっけ
534名称未設定:2011/03/02(水) 10:44:20.39 ID:9ua/U5+s0
旧版のiPhotoから新版のiPhotoにアップグレードするとライブラリの変換がされるって本当ですか?
なんか丸1日かかるって聞いて心配しています
535名称未設定:2011/03/02(水) 11:49:34.98 ID:U9SRd/U80
そのまま心配し続けて下さい
536名称未設定:2011/03/02(水) 19:12:31.84 ID:9ua/U5+s0
えっ?
537名称未設定:2011/03/02(水) 19:14:12.79 ID:fTxcFMwv0
>>311
丸一日心配していて下さい
538名称未設定:2011/03/02(水) 19:16:14.35 ID:fTxcFMwv0
>>537
あら安価間違い。>>536

まあ変換有りは本当。毎度お馴染み。
時間は枚数とデータ量次第。
539名称未設定:2011/03/02(水) 19:30:44.62 ID:TZ/5WCMf0
Apertureもフォルダー管理出来れば買うんだけどな。
どうせiPhotoのように使いにくくて重いんだろ?
540名称未設定:2011/03/02(水) 21:28:44.93 ID:r5oKU3gO0
>>539
実際どうなんだろうな。俺も気になってるけど、来年Mac買いかえたらで良いかなーとか思っちゃう
541名称未設定:2011/03/02(水) 21:53:42.68 ID:2HksFQML0
>>540
30日体験版あるだろ?
AppStore開店にあわせて引っ込められちゃったか?
542名称未設定:2011/03/03(木) 05:51:24.27 ID:70hme/Ya0
重複画像をチェックするソフトを教えて下さい。
ベクターでは見つかりませんでした。
543名称未設定:2011/03/03(木) 08:01:32.62 ID:BEUvIxkA0
画像限定じゃないけどDupscan
544名称未設定:2011/03/03(木) 09:14:55.39 ID:qW8jc2VN0
Apertureっていいの?
545名称未設定:2011/03/03(木) 15:46:23.77 ID:70hme/Ya0
>>543
ありがとうございました。
54640:2011/03/03(木) 23:40:11.09 ID:CFkyU4yI0
今更ですが、iPhoneを和暦から西暦に変更したら、それ以降は症状が出なくなりました。
547名称未設定:2011/03/04(金) 03:53:44.31 ID:2AgiU/tV0
>>546
何の話?
548名称未設定:2011/03/04(金) 07:42:57.38 ID:gTg0DHNY0
>>546
>>40にある通り。うちのiPhone 3GS/OS 4.1+iPhoto 11でも出た。
うちのムービーは江戸時代に撮影されたものらしい
549名称未設定:2011/03/04(金) 15:53:12.09 ID:ET43p7ys0
>>538
ありがもうとがいました
実際入れてみました
変換は二日かかりました
写真4万枚ほどです動画も千本ほどあります。
最初は変換がフリーズしてるのかと思いましたが、少しずつメーターが伸びていることがわかり放置していました
それにしても最新のMacを持ってしても二日かかるとは
550名称未設定:2011/03/04(金) 23:26:11.70 ID:9WFrfVy20
>>549
かなりの画像が消えてるはず。
歯抜けを探せ。
551名称未設定:2011/03/05(土) 03:03:27.45 ID:BnsiJT/W0
え?
552名称未設定:2011/03/05(土) 10:00:08.21 ID:b3WgWmhD0
うちの場合、"0"だったはずのゴミ箱に数十枚の写真が入って全数としては増えてしまった。

バージョンアップする前にiPhoto Libraryのバックアップをとっていれば慌てなくてすむよ。
553名称未設定:2011/03/06(日) 00:54:05.79 ID:+M76o/G80
これで写真を削除する時はどうすればいいの?
右クリックしても項目項目がないんだけど…
554名称未設定:2011/03/06(日) 08:01:39.15 ID:4fw0Y+0K0
こいつの素晴らしさを最近、知った!
555名称未設定:2011/03/06(日) 11:27:22.97 ID:++p0+a/50
>>553
deleteキーを押す
556名称未設定:2011/03/06(日) 18:07:59.58 ID:XDV3jRU50
削除があることね?
557名称未設定:2011/03/07(月) 04:49:26.66 ID:YJgtDKOg0
部屋の真ん中で、
全裸で尻をおもいっきり振って白目剥いて奇声を上げ全身痙攣してオナラしたら、
うんちが全部出た。
全部だ!

畳に散らばったうんち、どうする?
558名称未設定:2011/03/08(火) 02:06:38.45 ID:O/IbCh2N0
>>557
急いで口で吸え!
559名称未設定:2011/03/08(火) 17:52:00.35 ID:0/NPfyje0
ところで11は安定した?
そろそろバージョンしたいんだけど
560名称未設定:2011/03/08(火) 18:59:34.76 ID:IoX0Idvt0
相変わらず起動するだけで虹玉がぐーるぐる
561名称未設定:2011/03/08(火) 19:49:15.90 ID:xKPGmW1VP
あまわり毎日ぐーるぐる
562名称未設定:2011/03/08(火) 19:49:58.11 ID:xKPGmW1VP
おまわり毎日ぐーるぐる
でした……
563名称未設定:2011/03/08(火) 21:03:00.21 ID:UqzmZUzG0
噛むなよww
564名称未設定:2011/03/08(火) 21:09:25.07 ID:DWGO/tSl0
茂顕、互いのチンチンの匂いを嗅ぎ合おう!
互いの肛門の匂いを嗅ぎ合おう!

俺は茂顕のために毎日チンチンを鍛えてる。

大陸の帰り尾行に成功して、
茂顕の居場所を特定できた。

茂顕、訪問してもいいか?

俺は、訪問したら、
茂顕の股間をグッと握る。
そしたら、茂顕も俺の股間をグッと握ってくれ。
そして互いに、「もっこりもりもり!」と叫び合おう!

草皆茂顕、ビキニブリーフは買ったか?
俺は買った。
互いのモッコリを存分にしゃぶりあおうではないか、堪能しようではないか!

草皆茂顕、ビキニブリーフを取って直に互いのチンチンをしゃぶりあおう!肛門をしゃぶりあおう!
俺は準備出来てる。
二丁目のプラチナでいいか?

無視するなよ、我が愛しの草皆茂顕!

さあ、草皆茂顕、パンツを脱げ!
565名称未設定:2011/03/09(水) 04:24:50.73 ID:QTf9GyBM0
こないだiMac買ったんだけど
ツールバーの「作成」ボタンに「スマートアルバム」の項目が無い…
何でじゃ〜
566名称未設定:2011/03/09(水) 04:49:11.02 ID:2+L1vkh60
いいね、このソフト。
567名称未設定:2011/03/09(水) 05:49:27.46 ID:iFYtAmvb0
良いものだよ

ただし、最近は機能を詰め込みすぎてバグが多くなった

仕方ないけどね
568名称未設定:2011/03/09(水) 16:44:04.19 ID:hWPX7jWu0
11のいいとこってなに?
569名称未設定:2011/03/09(水) 16:47:07.43 ID:uHYjoNtq0
>>568
スライドショーのタイトルの文字がはみ出なくなった。
でも、なんかスライドショーのエンコで落ちたりする…
570名称未設定:2011/03/09(水) 17:17:51.33 ID:FMo+vVYW0
apertureの体験版を使ってみた
11のiPhotoよりサクサクだけど、
撮影地とかはモタつくね
IPhotoほどじゃないけど

571名称未設定:2011/03/16(水) 06:00:41.30 ID:ShWlvzwH0
あげ
572名称未設定:2011/03/17(木) 12:00:16.17 ID:YCLJjzF10
中国人が被災者の遺体の写真を撮りまくって公開
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1300161954/
573名称未設定:2011/03/21(月) 01:52:34.86 ID:4xPfCvoQ0
緊急事態です。
旧Macから新MacにiPhotoのライブラリを移動したいのですが、
ファインダーでエラー-36のエラーが発生してどうにも転送できません。

10.6から10.6.6への移行です。
当初はライブラリをコピーするだけだと思っていましたが、何度試しても
いろいろな接続法を試みてもエラーで失敗します。双方の接続はFireWire800で
旧の方をターゲットディスクモードでHDDとして動かしたり、その逆を行ったり
しました。転送によるエラーかと思い、オリジナルのライブラリをイメージ化も
してみましたが、エラーが起きるのでファイルが破損しているようでもあります。

どのように対処したら私は新Macにファイルを移動できるのでしょうか。
もう、今まで作ったライブラリの概念はすべて壊してファイルだけ抜き出すしかないんでしょうか。

とりあえず今まで、タイムマシーンは順調にバックアップできていたので、再度
タイムマシーンを稼働させ、最新データバックアップを作った上で、そこから
新Macに移動しようかと挑戦中に書き込ませていただきます。
574名称未設定:2011/03/21(月) 03:25:10.30 ID:n2UJJwLJ0
iPhotoの人々の数とiTunes及びiPhoneの人々の数が明らかに違う。
減ってしまっている。
同じ状態の方、もしくは解決法をご存知の方いらっしゃいますか?
575名称未設定:2011/03/22(火) 22:44:28.83 ID:dzDK9ZwO0
>>573
環境移行マネージャーでうまくいかないのか?
別の方法としては、
旧Macを10.6.6に上げていいならまず上げる。
旧Macをターゲットディスクモードで新Macの起動ディスクとして起動。
新MacのHDDに旧MacのHDDからクローン引っ越し。
新Macの内蔵HDDで起動、動作検証。
576名称未設定:2011/03/23(水) 13:10:52.77 ID:yyAhArXv0
インデックスプリントの用紙が縦にしかできないのですが、横にするにはどうしたらいいのでしょうか?
577名称未設定:2011/03/27(日) 03:49:25.17 ID:AQd+kpQm0
>>573
移行元のHDDに対してアクセス権の修復はやってみた?
578名称未設定:2011/03/29(火) 12:32:07.44 ID:akMUahyq0
年月で勝手に分けられるけど、こっちで整理したフォルダ毎に
登録ってできないのでしょうか?Picasaみたいに。
579名称未設定:2011/03/29(火) 12:35:00.93 ID:CMwigh8t0
>>578
統合出来るやん
580名称未設定:2011/03/29(火) 12:36:16.74 ID:akMUahyq0
>>579
え?そうなんですか。ちょっとやってみます。
581名称未設定:2011/04/06(水) 09:40:30.43 ID:W/Q1Us7c0
iPhone3G、ios3.1.2をiPhotoに繋げても反応がありません。古いから対応されてないんですかね?
iPhotoバージョンは9.1.1です。
582名称未設定:2011/04/06(水) 09:50:36.05 ID:eNRy3BTX0
Macの再起動はしてみた?
583名称未設定:2011/04/06(水) 11:15:45.16 ID:W/Q1Us7c0
>>582
してみました。何度もつなげ直したりもしてみたんですけど、ダメでした…
584名称未設定:2011/04/06(水) 20:59:47.27 ID:mN8gS45d0
イメージキャプチャで、接続時のアプリを設定してみた?
585名称未設定:2011/04/06(水) 21:23:44.00 ID:C+FQiUxB0
>>583
iPhoneを接続状態でイメージキャプチャを上げて読み込みが出来なかったら、iPhone側の問題。iPhone ExplolerなどでMacからiPhone上のDCIMフォルダを消して写真アプリを立ち上げればフォルダが生成され回復する筈。

消す前に写真のサルベージをお忘れ無く。
586名称未設定:2011/04/07(木) 13:31:22.69 ID:yRy82uJE0
初心者スレよりこちらの方が良さそうなので失礼します。
母艦PBとairの2台持ちですが、iPhoneやデジカメの写真/動画を母艦iPhotoにぶち込んでます。
このうち、仕事用の写真だけキーワード付けてスマートアルバムを設定し、itunes経由でiPhoneに返しています。
ここで質問ですが、仕事用の写真(スマートアルバム)だけをairでも見れるようにしたいのですが、できればairのiPhotoでローカル環境でも置いておきたいのですが、どうすればいいでしょうか?

またこのスマートアルバムは初期作成時、mobileMeにもアップしましたが、アルバム内の写真が追加されても自動的にmobileMeには追加されていません。
スマートアルバムとmobileMeギャラリーのアルバムは自動で同期できないんでしょうか?
ひょっとしてpicasa等を使った方が楽に実現できますか?
長文で恐縮ですが良い運用方法をよろしくお願い致します。

587586:2011/04/07(木) 13:33:37.69 ID:yRy82uJE0
母艦はPBではなくMacBook2008lateでした。
あと両マシンともiPhoto11です。ユーザー名は同じです。
588名称未設定:2011/04/07(木) 15:03:20.61 ID:XnG4pPw6i
>>585
ありがとうございます!やってみます!
589586:2011/04/09(土) 08:03:48.96 ID:2GmlQ0bs0
自己解決、、、はしてませんが、apertureを試してみることにします。
本当にありがとうございました。
590名称未設定:2011/04/11(月) 20:40:26.54 ID:TCqdZ21Q0
iPhoneから取り込んだやつはiPhoneって表示できないの?
591名称未設定:2011/04/11(月) 20:52:27.49 ID:HvgnpIYn0
もうちょっと詳しく。
592名称未設定:2011/04/11(月) 21:24:10.19 ID:LmBaCzNl0
>>590
コマンド+fしてiphoneで検索すればいいんじゃないの?
593名称未設定:2011/04/11(月) 21:33:22.42 ID:LmBaCzNl0
>>590
補足。
iPhoneで撮影した写真だけを探したいんだと思うけど、
iPhotoの検索に限らずMacではSpotlightで探す時に画像を例にすると
ターミナルで

mdls 画像パス

でその画像がもつ情報が表示されるけどターミナルに表示される情報はSpotlightでも有効なので iphone で検索するとiPhoneで撮影した写真なら


kMDItemAcquisitionModel = "iPhone 4"

なんて項目があるのでその項目を持つ写真が検索結果で出てくるよ。って事ね。
594名称未設定:2011/04/11(月) 21:49:40.10 ID:TCqdZ21Q0
取り込む時に情報とかにiPhoneといれたいですね。自動的にです。
595名称未設定:2011/04/11(月) 22:03:43.79 ID:HvgnpIYn0
つまり入ってるって事だよ。
スマートアルバムにカメラ機種の指定がある。
596名称未設定:2011/04/11(月) 22:13:24.33 ID:LmBaCzNl0
>>594
いやだから、後から入れないでも入っているんだよ。
見る方法を上で書いたでしょ?分らなければターミナルを起動して

mdls と入力半角スペースを1つ入れて情報を見たい画像をターミナルにドロップ。ドロップすると画像のパスが勝手に入力されるのでリターン。

そこに表示される情報を見ればiPhoneで撮影した画像なら kMDItemAcquisitionModel = "iPhone 4"  などになってるでしょ?
>取り込む時に情報とかにiPhoneといれたいですね。自動的にです。
と2重に入れないないでも撮影した時に埋め込まれているんですよ。

とりあえず、どんな情報が入ってるかみてみたりしない?面倒ならいいけどさ。
597名称未設定:2011/04/12(火) 06:38:24.27 ID:DzvY/AZ70
>>596
ありがとう。難しいけど勉強してみます。
598名称未設定:2011/04/13(水) 21:41:33.28 ID:GJAc5JUC0
写真を取り込んだ時の数字みたいのって自動的につきますが、任意のものにかえれますか?
599名称未設定:2011/04/13(水) 21:55:24.00 ID:ieg5pGZh0
iPhoneで撮影した写真を取り込んだ時にAutomaterで書き換えてるよ。
元のファイル名を一部残して
20111234_123030_1234.jpg
のように日付と撮影時間ファイル名にして拡張子を小文字に。
600名称未設定:2011/04/16(土) 23:39:42.85 ID:3+xn2gfg0
Flickrにiphoto uploaderを使って書き込んでいるけど
半濁音を中心に文字化けする。

これってMac OSの文字コードがNFDであることに起因する問題なのかな?
解決策ってありますかね?
601名称未設定:2011/04/17(日) 07:27:44.55 ID:dgKgXejR0
質問です。
まず、iphone4を年始に購入しいろいろ写真をとって貯めていました。
自分の持っていたマック(powerbookG4 867とibookG4)ではitunesが対応してなくて
ずっとiphoneのデータはどこにも移動しないまま使っていて
このままではいかんと思いMBPを購入
早速iphoneの同期とpowerbook,ibookのiphotoからのデータの移動をしたのですが
なぜかエラーがでて
フォトライブラリは、別のアプリケーションが使用中か、読み込めなくなっています。
といわれ全く使えません。
iphotoのパッケージを確認すると移動した写真、動画は残っていたので
別フォルダに移動させたのですが
それからどう仕様も無い状態がずっと続いています。
iphotoの再構築もダメで
ライブラリ/Preferences/com.apple.iPhoto
の削除、再起動など試してみましたがこれもダメ

誰かいい方法ご存知ないでしょうか?
602名称未設定:2011/04/17(日) 08:30:40.13 ID:tuU9Zwql0
>>601
写真や動画のリカバーが済んでいて、現在の状態を復元する必要が無いなら、別のライブラリを作った上で写真を再登録為るのが手っ取り早い方法です。

原因はそのレスからは読み取れませんが、多分iPhotoがそのライブラリにアクセス中にOSのクラッシュが起きたとかソフト自体が落ちたとかの理由で、そこから復元出来るかは微妙な状況だと思います。TimeMachineを使っていれば、有る時点に戻すのは簡単なのですが。

別ライブラリの作成はOptionボタンを押しながらiPhotoを起動、ライブラリの指定画面になるので新規作成を選択、です。
603名称未設定:2011/04/21(木) 01:17:47.26 ID:fRrBncxJ0
iPhotoライブラリのパッケージの中身を見る際に誤ってmastersの中身を消してしまいました。

オリジナルの画像はSDやiPhoneに残ってるので
ライブラリを作り直せば(きついけど)問題ないのですが
ひとつ気になることがあります。

iPhotoを起動したら問題なく全ての写真が読み込め再生できます。
ライブラリのサイズは200MB程度と写真抜きのサイズになっています。
これはどういうことなんでしょう?
写真のデータがどこかで生きてるんですかね?
604名称未設定:2011/04/21(木) 08:56:04.70 ID:sESxuCj20
>>603
ふだんはmastersの中身を参照してないということ
605名称未設定:2011/04/21(木) 09:02:43.29 ID:abXAY2tO0
Time Machineからもどせばいいじゃん。
みんなTime Machineってバックアップとるだけで使わないのね。
606名称未設定:2011/04/21(木) 18:47:04.51 ID:s9ZQ+fQC0
iphotoの必要性がイマイチ分からないんだけど
これはオサレなスライドショーとか作って誰かにあげるためのソフト?
普段の写真データ整理には普通にフォルダ管理の方がいいよね・・・?
607名称未設定:2011/04/21(木) 21:20:25.06 ID:zcsVzj6H0
>>606
そう思うならそうすれば良い。
608名称未設定:2011/04/21(木) 22:15:47.88 ID:0QtZ9CPo0
>>606
iTunesや最近のiMovieもそうだけど、
対象にタグを付けまくって管理するデータベースソフト
スライドショーとかポストカードは切り口の一つにすぎない
609名称未設定:2011/04/22(金) 02:51:13.95 ID:f/HY0j1Q0
お尋ねします。

スライドショーで再生される写真の順番を自分で決めたいのですが、イベント内の写真の順番は変えられないのでしょうか?
610名称未設定:2011/04/22(金) 02:58:06.81 ID:f/HY0j1Q0
すみません自己解決しました。
611名称未設定:2011/04/22(金) 09:58:48.54 ID:KbeDAffJ0
いや、そんなのは認めないね
解決きっと出来てないよ
俺たちが力になるよ
戻ってこい
612名称未設定:2011/04/22(金) 17:56:06.89 ID:f/HY0j1Q0
すみません、本当に戻ってきてしまいました。

お尋ねします。スライドショーのテーマ別に用意されている音源データはどこに格納されているのでしょうか?
スライドでBGMを選ぶとき、「テーマミュージック」の項目に入っている曲データのパスが知りたいです。
サンプルミュージックは見つけたのですがテーマミュージックが見つからず。

お力添えいただけたら嬉しいです。
613名称未設定:2011/04/22(金) 23:48:58.12 ID:Eqx8b7gD0
おいおい、諦めんなよ!
614名称未設定:2011/04/23(土) 13:28:18.86 ID:lQXQjI/H0
誰だ? 諦めた奴は! ダメだぞ、諦めちゃ!
615名称未設定:2011/04/24(日) 08:57:47.77 ID:dntUazES0
612です。
報告が遅れましたが質問させていただいた直後に自己解決しました。
応援ありがとうございました。
616名称未設定:2011/04/24(日) 10:22:33.20 ID:QwMQ9sId0
>>613-614
おーいw
応援だけなのかw
617名称未設定:2011/04/25(月) 08:11:26.40 ID:6QqrsNYw0
>>615
自決したんなら質問の答えを書いていけ
618名称未設定:2011/04/25(月) 13:59:46.60 ID:BbJaSBpD0
自決したらもう書くことができないだろうな。
619名称未設定:2011/04/27(水) 08:17:11.69 ID:NVUO6qpJ0
アプデートしたよ
昨日までのモッサリが嘘のようにサクサクになったわ
620名称未設定:2011/04/27(水) 08:35:48.32 ID:j//jrGGs0
最初からこのクオリティで出すべき

アップデートのバグもようやく直したみたいだね

最近たるんでるぞ!
621名称未設定:2011/04/27(水) 08:37:52.06 ID:j//jrGGs0
無理な使いもしない機能向上はもうしなくていいから、
バグなしで頼むぜ
622名称未設定:2011/04/27(水) 10:16:15.36 ID:NVUO6qpJ0
確かに最初からこの程度にしといて欲しいな。iLife11インストール後のガッカリ感はハンパなかったからね。
何度Apertureを行ったり来たりしたか…
これで救われる
623名称未設定:2011/04/27(水) 10:29:18.85 ID:1/Wi4gK+0
編集に移行しなくても拡大出来るようになったのは良いけど、拡大時のスクロールは相変わらず重いね。
Tigerの頃のiPhotoは滑らかにスクロール出来た気がするんだけどな
624名称未設定:2011/04/27(水) 10:39:13.54 ID:1guE2vko0
アップデート来たんだな
今入れてるとこ、調子良くなると良いな
625名称未設定:2011/04/27(水) 10:46:21.67 ID:Zdf0p5gG0
iPhotoってSpacesで別のスペースで起動してあって
全部のスペースが見れる時に移動する時に引っかかるんだよね。
iPhotoが起動してなければスムーズなんだけど。

逆にiPhotoを表示してるスペースから全部を表示するときは引っかかりはない。
そもそも、iPhotoってスクロールが重いしファイル管理が非常にやりにくいし
いい加減どうにかしてほしい。

スプリングウインドウとかがあるんだからiPhotoにも実装すれば100倍くらい使いやすくなるのにな。
と100回くらいフィードバックしたがiPhotoを使ってるやつがあまりにも少ないのか
全然改善しない。
626名称未設定:2011/04/27(水) 10:50:27.56 ID:1guE2vko0
軽くはなったけど、スライドショーのエンコードで落ちるのは相変わらず…
627名称未設定:2011/04/27(水) 12:05:52.97 ID:M1g89fpZ0
iPhotoで写真移動する時だけはCut&Pasteでやる(Finderと違って効く)
D&Dでは確かに使い難いな
628名称未設定:2011/04/28(木) 02:27:50.02 ID:p6q9N0RV0
うーん、またしてもサムネイルしたのキーワード表示はスルーされたか
629名称未設定:2011/04/29(金) 08:10:54.60 ID:R5G4RT0w0
iPhoneのカメラロールを削除にしてるのに消えません。
何故ですか?
630名称未設定:2011/04/29(金) 19:22:49.21 ID:lsK94Tcx0
月ごとに作ってあるスマートアルバムの10〜12月の写真が表示されないのはそのままだね
631名称未設定:2011/04/29(金) 20:08:02.63 ID:jMf9ceDk0
オンラインストレージでのバックアップについてアドバイスください。

写真はすべてiPhotoで管理しています。オンラインストレージでもバック
アップをとりたいと考えています。写真の容量は25G程度です。ストレー
ジサービスの使用料金は負担してもかまいません。ローカルのHDのバック
アップも喪失した場合の非常用と割り切っているので、オリジナルデータ
さえ保存できればokです。

1.定期的に手動でiPhootライブラリのmasterフォルダをdropbox
にコピー
2.flickerにアップロード
3.picasaにアップロード

が今のところ思いつく候補です。実際にiPhotoで写真を管理していて
バックアップをオンラインストレージで利用している方、運用方法や
使い勝手など何でも結構ですので教えてください。
632名称未設定:2011/04/29(金) 20:17:51.55 ID:FrWEtbyU0
普通に複数のリムーバブルのハードデスクにバックアップしてる
633名称未設定:2011/04/29(金) 21:05:46.08 ID:rAFjjvV+O
iPhoto'11からフォトブックを注文した人います?
仕上がりの画質?品質?はどんなもんでしょうか?

iPhotoから注文しようか他のサービスから注文しようか悩んでます。
ググると作りやすいのはiPhotoらしいのですが品質はまぁまぁとか。

あとiPhotoからだと印刷時に写真補正されると読んだのですが本当ですか?
Apertureだと補正されないともありました。
634名称未設定:2011/04/29(金) 23:08:12.83 ID:R5G4RT0w0



とにかく、食え!


           ┌v ''''i''''v┐
           (. ){.  |  } .)    
.           ( .)゙'ヽ_,ノー'    
.          `ー' ,、.┴┴ 、
            ノ >-─|<`ヽ、      
            く へ,   V、_,/   
          (⌒ヽ\ノ,〉 >'、\/⌒j 
         { ヽ、  テ彡⌒ ⌒}  ノ |   
         | }  丶 . .,,___ノ、ノ/{ i    
         |. {      人    } |
        ⊆ニゝ    (;.__.;)  ヽニ⊇   
              (;;:::.:.__.;)        
             (;;:_:.___:_:_ :)    
            (;;;::_.:_. .:; _:_ :.)
635名称未設定:2011/04/30(土) 03:15:31.80 ID:7jk2HzYC0
>>631
Flickrもpicasaもオンラインストレージじゃないし、バックアップでもない。
写真共有が目的だ。
実際flickrではデータの喪失があったし復旧もできなかった。

オンラインバックアップなら、mozyとかcarbonateとかじゃね。これらなら前者の写真共有サービスよりデータの保存の信頼性が高い。それが専門だからな。

まぁオンラインバックアップでググればいろいろでてくるよ。
636名称未設定:2011/04/30(土) 03:18:00.28 ID:7jk2HzYC0
ちなみに自分はTimeMachineと2箇所のオンラインバックアップ使ってる。
合計3箇所あれば大丈夫だろう。
637名称未設定:2011/04/30(土) 04:07:28.76 ID:pt2L9Jsm0
iphotoって登録している元ファイルを直に捨てたら、iphotoのサムネイルもなくなる
とかありますか?なんかコピーしない設定にしててもライブラリの容量をかなり食いますね
638631:2011/04/30(土) 23:02:15.50 ID:LIwt52U90
>>634
ありがとうございました。
まずは試してみます。
639名称未設定:2011/05/01(日) 07:06:16.48 ID:oaAK1HKI0
わろた
640名称未設定:2011/05/01(日) 15:19:01.56 ID:HZHd+5v40
読み込み時にライブラリにコピーした場合、iPhotoはコピー元のファイル位置等は覚えているのだろうか?
641名称未設定:2011/05/01(日) 17:22:08.52 ID:/ujpGYPs0
フルスクリーンモードで5秒程度置いとくとツールが消えて前のように
何もないさっぱりした画面になるようになったんだね
それでも不満はあるができないよりましになった
642名称未設定:2011/05/02(月) 02:39:09.15 ID:mnQPwr/60
iPhoto 9.1.2でライブラリデータベースの修復を行うと99%で止まるんだけどどうしたらいい?
「アプリケーソンの強制終了」画面を見る限りフリーズはしていないんだけど、
何時間放置しても、何度繰り返しても99%まではスムーズだけど、最後の1%が終わらない。
643名称未設定:2011/05/03(火) 00:16:28.01 ID:njeCTuWv0
'11使ってるんだが、以前はできてたのにスライドショーの再生ボタン押しても何も再生されなくなった
真っ黒な画面にマウスカーソルは出るが、マウス動かしてもコントローラ表示されず
何もしなければずっと真っ黒のまんま
唯一反応するのはスペースキーで、押すと不具合が出る前に使ってた曲(頭が2,3秒切れてる)と共に、とりあえずはスライドが始まるものの、相変わらずマウス動かしてもコントローラーは出てこないので設定の類は一切できない
エスケープを押すと終了にはなる

試しに数枚の写真で新規スライドショーを作ってみると、右下のテーマ・ミュージック・設定のボタンはアクティブになってるものの、押しても無反応
書き出しも同じく無反応だった

少し間が空いたのでうろ覚えではあるが、この間やったことといえばPhotoshopのバージョンアップとアップルのアップデートを何回かくらいか

困ってるんだが、iPhotoマスターの方々助けてもらえねーだろうか…
644名称未設定:2011/05/04(水) 12:11:32.96 ID:ljYfVuSx0
iPhoto9.1.2だけど nikon D5100 の RAW フォーマットに対応してないのね(´・ω・`)
せっかく買ったのにiPhotoで読み込めない(´・ω・`)
早く対応して欲しい(´・ω・`)
645名称未設定:2011/05/05(木) 05:23:22.12 ID:erxszn6g0
三枚のSDかーどをつかってて、ファイル名をかぶらないようにできますか?img0001とかゆーやつです。名前って変えてもいいのかな?
646名称未設定:2011/05/05(木) 08:47:39.28 ID:kcs1z1jx0
>>645
読み込むたびに新しいフォルダを作るような形式になったから、
別のカードに同じファイル名があってもiPhotoでは支障はない。

自分の都合でファイル名を変えたい場合はGraphicConverterとか
ExifRenamer(だったかな?)みたいなやつで、exifデータから
ファイル名つけることもできる。

ただし、ファイル名を変えるならiPhotoに読み込む前に。

オレも一時それやってたけど、めんどくさくなってやめた。
647名称未設定:2011/05/05(木) 10:53:28.60 ID:BsGPCGe30
人々を無効にしたいんだけど、どうやってできますか?
648名称未設定:2011/05/05(木) 12:21:01.18 ID:Gq3tcyT8O
>>647
引きこもりになる
649名称未設定:2011/05/05(木) 12:36:19.97 ID:7tW0fvHB0
>>647
目を閉じる
650名称未設定:2011/05/05(木) 12:38:27.37 ID:0fXBRxeU0
>>647
すべての顔にピクセレートのフィルタを掛けてからiPhotoに取込む
651名称未設定:2011/05/06(金) 12:08:20.78 ID:RBOBtNxj0
iPhoneに写真いれるのはみなさんどうしてますか?スマートに選んだ写真を同期する方法を教えて下さい。
652名称未設定:2011/05/06(金) 15:57:16.58 ID:xytuqwMo0
ドザくせえ
653名称未設定:2011/05/08(日) 13:41:55.04 ID:vc15KwmB0
外付けHDDにiphoto library 作っていると
ゴミ箱を空にする が異常に遅いんだが、
こんなもん?
654名称未設定:2011/05/08(日) 13:52:29.88 ID:EfnJ//bV0
>>653
こんなもん?って遅さを撮影したビデオは?
655名称未設定:2011/05/08(日) 15:30:55.49 ID:twtYfTSz0
iphotoで取り込んだLibraryをpicasaで
読み込み対象に設定すると
撮影日ではなく取込日でフォルダができています。
どうやらiphotoが取込日でフォルダ管理
しているのが原因なのですが、
iphoto Libraryのフォルダ管理を
取込日ではなく撮影日に
することはできませんか?
656名称未設定:2011/05/10(火) 00:23:26.14 ID:C80Vct0n0
iPhoto 9.1.2にアップデートしたらitunesの写真共有のイベント欄が何個も同じタイトルが重複したりかなり崩壊するのですがなぜ?9.1.1に戻すと直るのだが、、
657名称未設定:2011/05/10(火) 01:02:36.65 ID:mwQD8bDJ0
>>656
アップルに問い合わせたら「現在調査中」とのこと
iPhoto上でイベントの並び替えをした後、iTunesを開くと一時的に改善はする模様
658名称未設定:2011/05/10(火) 10:50:06.48 ID:XN/KrlJU0
iPhoto、本当ダメダメだな…
659名称未設定:2011/05/10(火) 11:24:36.71 ID:OSJOZCbm0
ファイルの移動が非常に面倒だからね
ファイルを分けないで管理してるならいいけど、何十にも分けて管理したい場合には向かない。
スプリングフォルダみたいなのが使えればいいだけど。
使えるようにするだけで飛躍的に使いやすくなるのに。
660名称未設定:2011/05/10(火) 14:00:01.96 ID:C80Vct0n0
>>657
情報ありがとうございます。
そっかあ、直るのは一時的なんだ。しばらく9.1.1でいいや。又このバグもしばらく放置でしょうな。
661名称未設定:2011/05/10(火) 15:34:12.44 ID:2nmKNQ4S0
>>659
前にも書いたが、Finderと違ってカット&ペーストが効くから
それ使えば移動楽だよ
662名称未設定:2011/05/10(火) 15:44:18.42 ID:dNE1CAlV0
過去ログも読まずに質問ですみません。(ちょっとは読んだけど見つからなかった。)
MacBook Air late2010のiPhotoを使っていたらAppStoreからバージョンアップを促されてiPhoto11(9.1.2)にしました。
そうしたら、もう1台のMacBook Pro mid2009までAppStoreから「アップデートきてるよ〜」と言われ、そのままインストールできてiPhoto9がiPhoto11になってしまいました。
これはライセンス的には問題ないんですかね?なんか得した気分なんですけど。
663名称未設定:2011/05/10(火) 15:52:25.53 ID:oIqICq9Q0
>>662
あなたが使っているすべてのMacにアプリケーションをインストールできるのはもちろん、再びダウンロードすることもできます。これは、新しく購入したMacに、すでに持っているアプリケーションを追加したい時、とても便利な機能です。

http://www.apple.com/jp/mac/app-store/

つまり 同じApple IDでログインしてればどのMacにも購入したソフトをインストールできる。
664名称未設定:2011/05/10(火) 17:39:29.01 ID:0AC4xPiP0
全部自社製品なのにそんな簡単にライセンス違反をユーザーに
させてしまうほどアップルも間抜けじゃないだろw


自社製のOSをうっかり非対応の自社製ハードに載せて発売してたことはあったけど。
665名称未設定:2011/05/10(火) 21:57:34.80 ID://KkkyPd0
>>664
666名称未設定:2011/05/10(火) 23:11:15.73 ID:qM9x6ibM0
ライブラリに読み込ませた後は、元の写真は削除して良いですか?
667名称未設定:2011/05/11(水) 00:13:38.84 ID:vlWo9+OZ0
662です。
>663
そうか、最初にこちらを確認するべきでしたね!有り難う。
>664
そりゃそうですよねw

しかし、スノレパの値段もそうだったけど、太っ腹になったよねさすがに(^_^;)。
ライオンもAppStoreでの販売になるということは……。
そういうことだと思えばいいのかな。
668名称未設定:2011/05/11(水) 10:06:34.47 ID:VEZYfWZx0
いや、Lionはまた違うんじゃないの?
分からんけど
669名称未設定:2011/05/11(水) 10:19:42.62 ID:4snxxqovP
>>656
同様の症状あり
670名称未設定:2011/05/11(水) 12:13:20.09 ID:akLq15Ny0
>>656
俺もなった。データベースの修復したらよけい酷くなったし。
671名称未設定:2011/05/11(水) 12:43:07.90 ID:UGaMrETx0
いまだに、8.1.2使ってるんだけど、最新にした方がいいだろか
672名称未設定:2011/05/11(水) 23:26:42.02 ID:mBQ62gcL0
生放送なのにこんなに短いスカートはいててもいいんですか?
http://blog-imgs-43.fc2.com/m/a/t/matome2h/73c49834_convert_20110430190529_convert_20110430191127.jpg
673名称未設定:2011/05/11(水) 23:38:13.72 ID:qxFz2v61P
>>672
fc2の画像直リンで貼ってんじゃねーよksg
674名称未設定:2011/05/11(水) 23:52:41.29 ID:mBQ62gcL0
>>673
茂顕、互いのチンチンの匂いを嗅ぎ合おう!
互いの肛門の匂いを嗅ぎ合おう!

俺は茂顕のために毎日チンチンを鍛えてる。

大陸の帰り尾行に成功して、
茂顕の居場所を特定できた。

茂顕、訪問してもいいか?

俺は、訪問したら、
茂顕の股間をグッと握る。
そしたら、茂顕も俺の股間をグッと握ってくれ。
そして互いに、「もっこりもりもり!」と叫び合おう!

草皆茂顕、ビキニブリーフは買ったか?
俺は買った。
互いのモッコリを存分にしゃぶりあおうではないか、堪能しようではないか!

草皆茂顕、ビキニブリーフを取って直に互いのチンチンをしゃぶりあおう!肛門をしゃぶりあおう!
俺は準備出来てる。
二丁目のプラチナでいいか?

無視するなよ、我が愛しの草皆茂顕!

さあ、草皆茂顕、パンツを脱げ!
675名称未設定:2011/05/11(水) 23:53:27.78 ID:mBQ62gcL0
>>673
ついでに、死ねやキチガイ!
676名称未設定:2011/05/12(木) 01:00:36.47 ID:LSZzilzC0
iphotoアプデでitunesの写真共有欄のイベントが崩壊し、iPhoneのios4.3.3にアプデしたらバッテリー減り早くなるわ、AppleTVアプデしたらヨウツベ日本語検索出来なくなるわ、なんなの?もうアプデ怖いです。
677名称未設定:2011/05/12(木) 14:13:48.96 ID:vzwAGf0J0
アップデートきたね
678名称未設定:2011/05/12(木) 14:34:26.08 ID:XIlWqG7L0
きたけどこわい(笑)誰かためしてみて\(^o^)
679名称未設定:2011/05/12(木) 15:13:10.67 ID:XIlWqG7L0
当たり前だけど、なおってたわ!
680名称未設定:2011/05/13(金) 01:19:30.20 ID:nArlegGX0
>>676
必死に集めた情報でご苦労様w
681名称未設定:2011/05/13(金) 09:09:18.24 ID:Mz+lmKnb0
>>679
どれが治ってた?
682名称未設定:2011/05/13(金) 12:17:17.58 ID:tz35hkkk0
>>681
iOS機器のiTunesでの同期の際のiPhotoのイベントがばらばらに表示されてた件。
683名称未設定:2011/05/13(金) 20:18:48.66 ID:lgPAnQiy0
ローカルのイベントとFlickrのsetを完全に同期する方法ってあるかな?
今だと、イベントをFlickrにアップロードすると一旦は同期されるけど、
その後、そのイベントに写真を追加しても、Flickrには反映されないです。

これが解決すればだいぶ幸せになれるのですが。
684名称未設定:2011/05/13(金) 22:00:31.28 ID:k8Cx2CZK0
iPhoneの写真ってどうやって管理してますか?
685名称未設定:2011/05/14(土) 11:26:46.55 ID:PQfReP6A0
iPhoto11にしたら、スマートアルバム横に表示されてたカウントが出なくなっちゃった。。どうしたらまた出せる?
686名称未設定:2011/05/15(日) 00:14:04.76 ID:E34speI70
一覧画面でのスクロールは列単位でしか出来ないのですか?
もっとなめらかにスクロールしたいのですが・・・
687名称未設定:2011/05/15(日) 23:32:27.95 ID:YCuzeMnU0
Mac OS X 10.6.7 iPhoto 9.1.2
起動直後にかなりの頻度でクラッシュします。
虹色グルグルが出て応答がなくなり、強制終了を余儀なくされます。
ちゃんと起動するのは2〜3回に1回ぐらいです。
どんな原因が考えられるでしょうか?どなたか教えてください。
688名称未設定:2011/05/16(月) 00:35:28.67 ID:JrRTqLgI0
>>687
Bootcamp使ってる?
689名称未設定:2011/05/16(月) 00:46:50.60 ID:HiwQrY9o0
>>688
いえ、Bootcampは一切使用していません。
思い当たる節があるとすれば、つい最近Macを新調したため
以前のMac(G5)のiPhoto5.0.4から移行アシスタントを使って
ライブラリすべてを引き継いでいますので、9.1.2にとっては
不具合の元となるようなものまで引き継いでしまっているのかもしれません。

あとさきほどソフトウェアアップデートで9.1.3がきてることに気付いたので
アップデートしてみましたが、依然として起動直後に虹グルが出ます。
またcom.apple.iPhotoとcom.apple.iPhoto.LSSharedFileList.plistという
初期設定ファイルと思われるものも削除てみましたが、状況変わらずです。
690名称未設定:2011/05/16(月) 11:46:08.16 ID:HiwQrY9o0
>>687=>>689ですが、
虹色グルグル状態でしばらく待っていれば起動することが判明しました。
私がせっかちなため、それまで待たずに強制終了していたようです。
とは言え虹グルが消えて操作可能になるまで12〜13秒ぐらいかかります。
皆さんもこんなですか?最新機種の最新OSで最新バージョンのiPhotoなのに
ちょっとモタつき過ぎだと思うのですが。ちなみにライブラリ内の写真は
全部で2526枚なので、極端に多いわけでもないと思います。
691名称未設定:2011/05/16(月) 12:09:21.38 ID:fA5EAgYu0
>>690
アクセス権の修復してみた?
692名称未設定:2011/05/16(月) 12:09:50.98 ID:rQy2nGrs0
そのぐらいの写真の量なら一からiPhotoと写真入れ直したらいいんじなゃないの。
693名称未設定:2011/05/17(火) 04:48:03.93 ID:cB+Ut65O0
>>690
似た様な枚数だけど、それ位掛かる。
せっかちならSSDのRAIDが良いよ。
694名称未設定:2011/05/17(火) 21:44:57.00 ID:5i0GjfJt0
iPhotoで加工済みの写真をiPhoneに同期するのはどうやったらいいいでしょうか?
695名称未設定:2011/05/18(水) 07:08:53.90 ID:3wa2+Z4H0
>>694
iTuneの写真の項目から選ぶ。
696名称未設定:2011/05/18(水) 19:02:33.64 ID:HN07+7XW0
>>695
ありがとうござます。
iTunesから選んで同期をしているのですが加工前のオリジナルが同期されちゃうんですよ。
697名称未設定:2011/05/18(水) 23:21:03.09 ID:cLPSQ5vm0
iPhoto11でアルバムを作り、iPadと「選択したアルバムを同期」で同期していたのですが、
ある時から急に写真の同期ができなくなってしまいました。

症状としては、iPadを接続後、iTunesで写真の項目を選んでも、iPhotoで「選択したアルバムを同期」
の部分が灰色のまま選べません。「すべて」の方は選択できるので、その状態で同期してみたのですが、
「原因不明のエラー(1140)」と表示され、うまくいきません。別のiPhone3GSをつないでも同様の
症状でした。

Option+Cmdを押しながら出てくる再構築メニューですべてチェックをつけて再構築させても
同一の症状。逆に、ためしに別のiPhotoライブラリをOption押しながら起動で選択してみたところ、
こちらのアルバムとは選択して同期できました。

この場合、どうすれば今のiPotoでiPadと同期できるか、分かりますでしょうか?
新規にライブラリを作り、写真登録をしなおすしか方法はないのでしょうか?
698名称未設定:2011/05/20(金) 07:57:26.77 ID:x7HcRuKi0
RAW+jpgで取り込んでるんですが、スライドショーの時に
どっちかだけを表示させるように出来ますか?
699名称未設定:2011/05/20(金) 20:56:28.05 ID:k0f14SlA0
フォルダわけするとか。
700名称未設定:2011/05/20(金) 23:18:51.89 ID:EyVvyk2o0
>>698
写真を非表示にするのじゃダメ?
701698:2011/05/21(土) 09:23:03.27 ID:4v3CWUB20
>>699
>>700

写真数が多くて、一個ずつ選んで非表示とかが面倒だったんです。
突如ひらめいてスマートアルバムで条件を「RAW以外の写真」とすることで解決しました。

ただダブってても、スライドショーだと1/100か2/200かで表示される違いな訳で、そもそも分ける必要もなかったかなと思い始めてます
702グワポ ◆baLKNOWJr. :2011/05/23(月) 05:17:51.84 ID:PISY5Q550
未だにiPhoto09使ってるんだが、最新版ではiOS機器との同期とか改善されてる?

iPhoto09とiPhoneの組合せで使ってて不満に感じるのは、
iTunesほどの高度な同期環境でない事。

iPhoneを繋ぐ、iTunesが自動同期を始める、
その間に(手動で)iPhotoに写真を転送する、
同期が終わる、

iPhoneには新しい写真が入ってない。
仕組みを考えりゃ当たり前だけど不便な部分。
703名称未設定:2011/05/23(月) 09:35:31.52 ID:Etf3O+zf0
意味が分からんw
704名称未設定:2011/05/23(月) 09:39:05.75 ID:U6ICmMi00
写真は同期したくない人が大半だからじゃん
705名称未設定:2011/05/24(火) 00:04:31.84 ID:xksMJ/Vk0
たった今、iPhoto'9から11へアップグレードしてみた。9でも不満はなかったけど、Mac App Storeを初めて使ってみたかったのと、最新版を試してみたかったから。

ちなみに、写真の同期はおれも必要ないです。
706グワポ ◆baLKNOWJr. :2011/05/24(火) 00:58:37.20 ID:G8GGUQO80
>>704
写真の同期したくない人は設定でoffにすりゃいいだけの気が。
したい人でも出来ない仕様なのがね・・iTunesと挙動が違う。

「1ヶ月以内に撮影した写真」を同期するよう設定してるが、
普通に同期させると、一時的にiPhoneからなくなってしまう。
(カメラロールからも消えるし写真アプリにも転送されてない状態)
2回同期しないといけない。
707名称未設定:2011/05/24(火) 06:03:51.01 ID:FokfzXim0
カメラ部分は通常のデジカメとの互換性を取って
DCFで保存してるから仕方ない。
708グワポ ◆baLKNOWJr. :2011/05/25(水) 12:53:22.82 ID:0QsmynR/0
そうなんだよな、普通のデジカメと同じ挙動なんだよな。
それも確保した上で、iPhoto利用時には更に便利になるのに期待。
709名称未設定:2011/05/25(水) 21:26:35.63 ID:JpcUQ2tK0
自動同期やめればいいだけじゃ
710名称未設定:2011/05/26(木) 23:08:16.46 ID:NtCBlSy20
なんでまだ64ビットに対応してないんだろう…
711名称未設定:2011/05/28(土) 12:43:34.81 ID:dCGTQFoS0
サムネイル下のキーワード、復活させてほしー
712名称未設定:2011/05/29(日) 23:23:25.71 ID:TOJ5LDux0
>>698
自動スタック
713名称未設定:2011/06/05(日) 22:37:48.11 ID:QvZkXCzT0
過去スレ読むに、写真が消失するバグがあったとのことですが、現バージョンでもまだ発生しているバグなんでしょうか?
昨日新しく買ったmacでiphoto09で作ったライブラリを読み込んだところ、イベントは存在するものの写真が存在しません。ライブラリの再構築をしても半分以上が見れない。。。たすけてー
714名称未設定:2011/06/05(日) 22:47:12.38 ID:XROD+8DmP
イベントをドラッグしようとするとマウスカーソル以外のシステム全体が30秒ぐらいフリーズする時がある。
みんなどう?
最新のiPhotoと最新MacBook Proです。
715名称未設定:2011/06/06(月) 08:41:08.72 ID:V23Lpv/dP
>>714
あるある。イベントのドラッグだけじゃなくてもプチフリーズする。
イベントを選択して、サムネールの表示に待たされたり、
キーワードの入力にもわずかに待たされる。
最新のiPhotoとやや古いMacMiniにSnowLeopard
716名称未設定:2011/06/08(水) 14:15:04.73 ID:K63tOsKJ0
最新のiPhotoです。
jpgを読み込もうとすると

 読み込めないファイル
(認識できないフォーマットです)

と言うアラートが出て
実際にiPhotoに読み込む事が出来ない画像があります。
認識できないフォーマットと言っても極普通のjpgです...。
この原因と対処法をお分かりの方があれば
教えてもらえると助かります。
717名称未設定:2011/06/08(水) 14:27:26.51 ID:ScqdxZAN0
問題を切り分けする為に
http://images.apple.com/jp/home/images/icloud_hero.png
この辺りの画像を一度ダウンロードして、プレビューでJPEGに変換しそれが読み込めるかやってみたらどうかな?

それで読めるなら自分のファイルがおかしいんだろうし、プレビューで作ったファイルが読めないなら、一度新規ユーザーを作ってそこではどうか?
を試して見るとか。
718名称未設定:2011/06/09(木) 19:24:46.85 ID:LAFvV4W40
顔登録めんどくせー
なんか良い方法ないかや?
719名称未設定:2011/06/10(金) 03:04:29.35 ID:a44PmBGV0
>>718
これ以上簡単な方法は無いと思うけど、どうすれば良いと思う?
720名称未設定:2011/06/11(土) 10:35:18.09 ID:yTr7YoJK0
iPhotoからLightroomはキャンペーン価格で乗り換え可能?
721名称未設定:2011/06/11(土) 11:48:28.16 ID:OMk/qBFY0
>>720
iPhotoは現像アプリじゃないから無理。
722名称未設定:2011/06/13(月) 16:35:17.37 ID:PBZFapgM0
iPhoto'11 ですが、 日付の変更を 写真>日付の調整から変更してもイベントの並び順に反映されません。
個別の情報を見ると変更されていますが日付(変更できない表示部分)が変わらないのです。
どうすれば変更できるのでしょうか?
723名称未設定:2011/06/14(火) 06:29:13.58 ID:l+aLFNxj0
とりあえず、今のところの不具合はLion待ちかな。OSのアプデと一緒に色んな不具合が治るといいんだけど
724名称未設定:2011/06/14(火) 06:45:35.36 ID:PxdJqCtD0
過大な期待はしない方がいい

むしろ新たな不具合をクラウド
なんちゃって
725名称未設定:2011/06/14(火) 06:57:08.76 ID:l+aLFNxj0
>>724
それちょっと、いやかなりワロス
どっかで使わせてもらうわ
726名称未設定:2011/06/14(火) 11:40:35.12 ID:xQqraYEf0
>>724
>>725
サム
727 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/16(木) 06:57:27.75 ID:EeIcnxLh0
11にしてもそんなにかわんないでしょ?
728名称未設定:2011/06/22(水) 21:13:24.93 ID:Z1ku5gZ70
え?…まぁ。うん。
729名称未設定:2011/06/24(金) 18:12:22.75 ID:psrfcIPR0
iMacでOSは10.6.7です。
iPhotoをiLife11を買って入れました。
サポートが切れた先日、プリントしようとしたら
「利用できるテーマがありません:テーマが見つかりませんでした。少なくとも 1 つのテーマがインストールされるまでは、この機能は使用できません。」
というメッセージが出て、それ以上の操作ができません。
サポートに電話したら期限切れと言うことで4800円払わないと教えないって言われました。
ヒントだけでもと思って訊いたら再インストールしたら?という答えでしたが、
どのような手順で行えばいいか教えていただけませんか?
一応インストールディスクを入れて上書きみたいな形でインストールし直してみましたが症状は変わりませんでした。
アンインストールの仕方と、現在の写真を失わない方法(タイムマシンでバックアップは取ってます)など詳しく手順を追って教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
730名称未設定:2011/06/24(金) 22:27:55.07 ID:1FGY9ZHl0
すごい釣り針が。
踏ん張るぞ〜我慢、我慢。
731名称未設定:2011/06/24(金) 22:30:02.35 ID:vWl6M3Tc0
Appleコミュニティのディスカッション過去ログなども漁ってみてはいかがでしょうか?
732名称未設定:2011/06/25(土) 00:14:10.53 ID:cQjUUn3HP
釣りにしても意味が分からん
733名称未設定:2011/06/25(土) 01:06:05.55 ID:8SpupWRE0
初期設定捨ててみるとかエスパー
734名称未設定:2011/06/25(土) 04:27:30.04 ID:e8XeMj7S0
>>729
プリント用のテーマ(「プリントを注文…」のこと?)って使ったことないからわからんけど
アプリケーションフォルダのiPhotoをゴミ箱に捨てて空にしたあと
もう一度インストールディスクを入れてインストールすればいいはず

現在の写真は最近のバージョンだとユーザフォルダ内のピクチャ/iPhoto Library がすべて
Time Machine取ってるなら特に気にする必要はないはず
あとは>>733かな
735 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/06/25(土) 12:51:44.84 ID:ohUGI+TR0
736名称未設定:2011/06/26(日) 09:12:41.87 ID:+WahrhWR0
>>734、735
ありがとうございました。
まさにこの症状です。
やってみます。
737名称未設定:2011/06/26(日) 13:29:37.11 ID:9Jmhx9Uu0
顔登録が手間かかりすぎなんですけど、諦めた方がいいですか?
738 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/06/26(日) 14:29:28.25 ID:9sWf1O5k0
>>737
俺の息子、娘、姉の息子、娘、すべて同一人物となっております。

幼少の頃の写真だけどね。
739名称未設定:2011/06/26(日) 18:33:28.59 ID:Vkpx+tuHP
>>738
あるある。
幼少時の写真は、あまり顔認識させない方がいいと思う。

もしくは、顔認識は撮影年代によって認識データベースを分けてほしい。
740 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/06/26(日) 19:15:05.21 ID:9sWf1O5k0
付け加えると、嫁と姉(義理姉)は双子ですw

年代別認識はいいね。
741名称未設定:2011/06/26(日) 20:54:06.28 ID:fnIfuP9+0
>>740
如何わしい情景が浮かんだ。
742名称未設定:2011/06/29(水) 08:50:28.82 ID:4mDsayQJ0
ネットの質問と答えで
iPhotoもツリー構造で管理できるなんてありますけど
本当ですか?
743名称未設定:2011/06/29(水) 11:33:44.01 ID:UpKn0mUv0
>>742
その答えたやつに聞いてください
744名称未設定:2011/06/30(木) 10:28:04.61 ID:7qcfYTdx0
1万5千枚ぐらいの動画も含んだ画像を
認識させようとすると落ちるのは
仕様ですか?
745名称未設定:2011/06/30(木) 10:34:52.59 ID:B1OpNkRZ0
>>744
左様です
746名称未設定:2011/06/30(木) 12:41:47.70 ID:ZsRX0BtT0
>>744
いっきにぶち込むとか鬼かよ
優しく少しずつ入れてやれ
747名称未設定:2011/06/30(木) 18:25:47.84 ID:Btr2Wb0n0
>>744
一気に8万くらい突っ込んでもでも落ちない。
データがおかしいのかも。
748名称未設定:2011/06/30(木) 19:45:53.83 ID:7qcfYTdx0
独立形式でない動画も含まれてるからかな。
それにしても読み込み時間かかりましたね。
749名称未設定:2011/07/02(土) 23:30:26.93 ID:rmpZNH5d0
またiOSデバイスとの同期でおかしなことになった。
イベントの重複表示はなくなったんだがiOSデバイスでの写真の表示で別のイベントの写真が混同している。
Macでは問題ないんだが。
750名称未設定:2011/07/03(日) 14:14:15.39 ID:9P4m+ptC0
iLife'08のiPhotoで、ライブラリ内にある画像ファイルの日付が取り込んだ日時になっているんですけど、
このファイルの日付を元に戻すことってできませんか?

iPhotoから見ると画像の日付はちゃんと撮った日時になっているので、
ファイルの生成時刻自体はどこかに保存されていると思うんです。

ライブラリが外付けHDD内にあり、
Windows側から直接ライブラリ内の写真を見たりするので、そのときにファイルの日付が狂っているとすごく困るんです。

ライブラリ内のファイルの日付変更が無理なら、
ファイルの日付を戻した状態でエクスポートするのでもかまいません
なにか一括返還できる方法はありませんか?
751名称未設定:2011/07/04(月) 04:44:57.16 ID:s9A2U90X0
>>750
Win側で見る時にファイル作成日時を見てしまってるってことかな

なら画像のExif情報(撮影日時などが記録されている)を
ちゃんと見てくれるユーティリティなりアプリなりを
使えば問題解決する筈

いっそPicasaとかに丸ごと喰わせてしまうとか
752名称未設定:2011/07/04(月) 04:49:11.12 ID:s9A2U90X0
補足

>ライブラリ内にある画像ファイルの日付が取り込んだ日時になっている
これは当然のことだし(読み込んだ時に作成されるファイルだから)、
それらのファイルはiPhotoの管理下に有るので
その情報を何らかの別の手段で書き換えるのはお勧めしない
753名称未設定:2011/07/04(月) 17:35:15.16 ID:d4iRoues0
>>750
それはWindows側でどうこうする問題だな
Windows 7あたりのエクスプローラーはExifの日付順で並び替えできたとおもうが
754名称未設定:2011/07/04(月) 18:47:45.30 ID:ZO2JvCNq0
FinderからiPhotoライブラリの適当な画像ファイルに対して Command+I したときに
出る情報ウィンドウでも、撮影時刻=ファイル取り込み時刻になってた気がする

撮影日時ってiPhoto側のデーターベースに記録されてるものなんじゃないの?
755名称未設定:2011/07/04(月) 21:37:28.38 ID:hs9jrhlc0
今何枚はいってるのかってわかりまぜんか??
756名称未設定:2011/07/05(火) 22:55:01.23 ID:4YIUnMr90
iPhoto11からmixiに簡単に写真がアップできる方法ってないですかね?
757名称未設定:2011/07/06(水) 00:39:25.95 ID:XmEnzCOH0
>>756
iPhotoからメーラー起動させてアップロード専用のアドレスに送ればいいんでね?
758名称未設定:2011/07/06(水) 03:08:53.28 ID:C4Vw082A0
>>756
つ iPhotoUploader
759名称未設定:2011/07/06(水) 07:46:11.25 ID:JCpiby720
>>758
それはためしたがiPhoto11では動かなかった。
760名称未設定:2011/07/06(水) 08:01:18.60 ID:uznKPKxB0
iPhotoもPicasaのようにフォルダ管理が出来れば使い道もあるんだがな。
最低でもApertureのように。
761名称未設定:2011/07/06(水) 12:27:08.12 ID:cBjHir760
じゃあ使わなくていい
762名称未設定:2011/07/06(水) 12:36:32.39 ID:XmEnzCOH0
iLifeのアプリは、OS X Lionで使い勝手は変わらないのかな
使い心地が変わりそうな気がして他のアプリもとりあえず様子見なんだ
763名称未設定:2011/07/12(火) 00:43:20.33 ID:ZYKGdSv50
iPhoto 9.1.5 (iLife '11)キタ
764名称未設定:2011/07/12(火) 04:01:24.42 ID:6/VdO+VS0
あいかわらずバグが多いよねえ
このアップデートでどれだけまともになるやら
765名称未設定:2011/07/12(火) 10:20:40.49 ID:tnREQls/0
スマートアルバムで10月〜12月の期間が含まれている写真が表示されないのはそのままかよ⋯
この程度の事がいつまで放置されるんだか
766名称未設定:2011/07/12(火) 14:56:29.07 ID:j/tytgdL0
アップデートしたらサクサクになった
俺だけ?
767名称未設定:2011/07/12(火) 15:54:51.31 ID:wp7/9q+5P
サクサクって変化は分からんけど……
アイコン、変わった?
768名称未設定:2011/07/12(火) 18:01:56.82 ID:OJoXkILRP
左のアイコン変わった
イベントをドラッグ中に固まるのが治ってればいいんだけど
769名称未設定:2011/07/12(火) 19:10:57.65 ID:ONtiqw640
そんなバグがあったのか…
琵琶湖上の写真を撮影地で登録すると
ハングルに文字化けするバグは直っていない
これはGoogle側で対応してくれないと直らない云々サポートは言っていた
本当か?w
770名称未設定:2011/07/12(火) 21:48:42.54 ID:2vtwmSZSP
サムネイルでキーワードが表示されないバグは直ってる?
771名称未設定:2011/07/13(水) 13:53:46.86 ID:XpnRD9ORi
>>770
バグではなく仕様
772名称未設定:2011/07/13(水) 15:36:14.01 ID:QrRxNuQI0
しようがないね
773名称未設定:2011/07/14(木) 00:39:29.15 ID:5PA3CGLh0
9.1.5の改善点で
「“時間と日付の調整”コマンドで、写真に変更を加えた場合に各イベントの日付範囲を正しくアップデートできるようになりました」
ってあるんだけど、時間と日付の調整コマンドなんてある?
スマートアルバムの日付範囲指定のリストが、自動的に更新されるようになるかと期待しているのだけど。
774名称未設定:2011/07/14(木) 07:31:27.48 ID:1hvSeJE/0
「写真」-「日時を調整」かな
多分和暦が混在してるからだと思うけど
iPhoneで撮った写真に日付が変なのがあって
修正するたびに時代を遡っていく現象があったので修正されてると嬉しいな
775名称未設定:2011/07/14(木) 09:01:43.34 ID:a9vEmpgn0
iPhoto 単品1,300円て安すぎるな
776名称未設定:2011/07/14(木) 10:06:36.44 ID:JQparPHn0
>>774
JINだ…
777名称未設定:2011/07/14(木) 10:35:55.75 ID:0SbQPpdXI
おいApertureが無料だぞ
778名称未設定:2011/07/14(木) 10:39:35.66 ID:RvsMqquXP
うそつき
779名称未設定:2011/07/14(木) 10:41:07.17 ID:M2Q9SYHl0
>>777
無料終了w
もう治ってる。
780名称未設定:2011/07/14(木) 11:00:33.32 ID:0SbQPpdXI
三十分ないぐらいだったみたい
781名称未設定:2011/07/14(木) 11:25:01.50 ID:SNUVWx8r0
>>779
その時買ったらマジで無料だったのか?
782名称未設定:2011/07/14(木) 11:31:33.44 ID:0SbQPpdXI
>781
残金1000円以下でクレカ登録してないおれのアカウントで落とせたからな。
783名称未設定:2011/07/14(木) 11:33:30.96 ID:SNUVWx8r0
>>782
さてはおまえ日頃の行いが良いな。
784名称未設定:2011/07/14(木) 12:19:35.30 ID:UzNR3nwwI
誕生日だったんだよ
アポーからのプレゼントだな
785名称未設定:2011/07/14(木) 12:37:13.45 ID:SNUVWx8r0
>>784
おめでとう。しかしAperture激重だな。
MacBook Pro2010mid使ってるんだが、iPhotoからの写真読み込むだけでスワップ2GBもできやがった。
動きもカクカクだし。
786名称未設定:2011/07/15(金) 10:47:09.62 ID:0F3a8NT90
罰が当たったなw
787名称未設定:2011/07/15(金) 21:03:58.45 ID:77O3fXWt0
だなw
788名称未設定:2011/07/21(木) 18:33:11.09 ID:s+BM7Zsj0
iphotoアプデトしたんだが
3本指で横にスワイプすると
写真一枚めくれる機能って消滅したんか?

ストレスたまりまくりでハゲそう。
789名称未設定:2011/07/21(木) 18:42:48.30 ID:s+BM7Zsj0
ごめん、俺の設定ミスだったらしい。

はげてくる。
790名称未設定:2011/07/21(木) 19:33:37.02 ID:SwWodUm80
iTunesの写真同期項目『人々』のところで出ない人がいるんだけど、治し方わかる人いますか?
以前もなって、その時はアクセス権修復&再構築で治ったけど、今回は治らない。Lionです。
791名称未設定:2011/07/21(木) 23:10:28.21 ID:V0mzdEDn0
まだ恐くてLionには出来ないなー
792名称未設定:2011/07/21(木) 23:32:56.47 ID:LnSjtlkc0
>>790
なんとかの再構築ってやつしてみた?
793名称未設定:2011/07/21(木) 23:50:01.52 ID:TyyriW2I0
iPhotoのFlickr連携機能ですが、
例えば、iMacなどの母艦のiPhotoでFlickr連携して全写真あげているとして
Macbook Airなどのモバイル側のiPhotoでは、連携設定だけしてビューアー代わりに使用することって出来るでしょうか
AirのSSDの容量は食いたくないんです。
ただブラウザからだと見にくいので。。。
794名称未設定:2011/07/23(土) 13:51:27.88 ID:2ADKI7000
>>789
どこで設定するの?
795名称未設定:2011/07/25(月) 12:20:42.72 ID:MEq61Ny90
アルバムの写真の順番が乱れるんだが、俺だけ?
796名称未設定:2011/07/25(月) 14:02:28.57 ID:aDj+5+dQi
はい
797名称未設定:2011/07/25(月) 14:07:50.99 ID:wxER2EzC0
iPhotoのイベントはウザイ。オフにできないのか !
写真とアルバムとスライドショーだけでいいんだよ。
イベントの間隔の設定に「一生」があればそれ選ぶぞ。

人々と撮影地とか完璧に外部(米政府)からの監視用だろうが
798名称未設定:2011/07/25(月) 16:34:03.86 ID:3IuNkTAy0
まさか最新版じゃ無いとフルスクリーン対応しないとは
Apple製なんだしそれくらいのアップデートはしてくれても・・・
799名称未設定:2011/07/25(月) 17:12:02.83 ID:EwB7IAl20
>>798
じゃ過去のOS XすべてでMissoin Controlも実装しろって言うの?
同じ事でしょ?
800名称未設定:2011/07/25(月) 19:42:42.06 ID:10OunKnr0
>>799
まあまあ
801名称未設定:2011/07/25(月) 21:21:26.56 ID:5STNX9wE0
ブックのタイトル欄って移動できないの?

元からレイアウトで固定されてるの?
802名称未設定:2011/07/26(火) 00:19:04.66 ID:hryVh8Uo0
>>795
俺もだわ
「写真を並べ替え」の設定は「手動」に
設定してるけど
自分で並べた順番が勝手にバラけてる
iPhoto 8の時はこんな事は無かったんだけどね…
803名称未設定:2011/07/27(水) 06:44:09.35 ID:MTYaqMA80
iPhoto '11(9.1.5)にアップデートしたのですが、アルバムごとの内容枚数表示が消えてしまいました。これは仕様なのでしょうか?
804名称未設定:2011/07/27(水) 07:16:40.77 ID:gWxrKVGK0
>>803
カーソルあわしたらさりげなく出ない?
805名称未設定:2011/07/27(水) 08:30:13.61 ID:yAnmb4rA0
どなたか、>>793 こちら分かる方いませんでしょうか
これによって、FlickrのProを購入するかどうか悩んでいます
806名称未設定:2011/07/27(水) 10:40:33.47 ID:QMGgF3s1P
>>805
Flickrのアカウントの写真を見ようとすると、「処理中」となって、
ローカルのiPhotoに読込まれる。一時的なキャッシュかは不明。

無料のアカウントでも確認できるんで、やってみたら?
807名称未設定:2011/07/28(木) 05:26:01.29 ID:QDKUwNsQ0
>>804
803です。全くでません\(^o^)/
808名称未設定:2011/07/28(木) 06:31:36.11 ID:HrmKb0ke0
>>807
イベントにカーソルあわせるとイベント名の右横に枚数がでるけどなあ。
809名称未設定:2011/07/28(木) 12:36:27.29 ID:uTfWEUbE0
>>808
それはでる
アルバムごとの内容枚数表示がでねぇ
810名称未設定:2011/07/28(木) 17:36:35.21 ID:T74U6oyx0
iPhotoって写真の数が多いと不安定だし
小学生のお遊び程度のアプリだね

811名称未設定:2011/07/28(木) 17:47:17.74 ID:F3z5k1bl0
iPhotoのLionでのスワイプてどう考えても逆だよね。
Safariではスワイプすればページが移動するけど、iPhotoは画像じゃなく枠が移動する。
812名称未設定:2011/07/28(木) 18:01:15.69 ID:F3z5k1bl0
iPhotoはフォルダ管理出来ないしな。
少ない写真の管理用だよ。
813名称未設定:2011/07/28(木) 18:03:36.48 ID:ztYPheSD0
7000枚だけど快適です
フォルダは要らないなあ
814名称未設定:2011/07/28(木) 18:08:59.56 ID:2weXN9PU0
7000枚て…
そんな枚数少ないうちにもはいらん。
815名称未設定:2011/07/28(木) 18:13:42.55 ID:6jgviC+a0
>>814
何枚からが多いにはいるんだ?
816名称未設定:2011/07/28(木) 18:21:38.98 ID:ztYPheSD0
7000枚で40GB食ってけどね
あれこれ補正してるから
iPhoneには全部は入らない
iPadには入る
817名称未設定:2011/07/28(木) 18:21:40.88 ID:YAd99fJi0
一つ、二つ、沢山

が日本に古くから伝わるカウント法です
818名称未設定:2011/07/28(木) 18:21:57.44 ID:huxL9AST0
Keyword Manager
http://www.bullstorm.se/
これは開発中止ってことか?
対応待ちでまだ8使ってたんだけど潮時かな。
819名称未設定:2011/07/28(木) 18:22:10.55 ID:lftEfM4q0
>>815
2^64枚
820名称未設定:2011/07/28(木) 18:22:12.29 ID:gRBCViHu0
アルバムでフォルダ管理出来るじゃん
何が不満なのか
821名称未設定:2011/07/28(木) 23:11:31.88 ID:xuUb5Qy20
デジカメのデータでiphotoで編集した画像をitunesでiphone,ipadに転送しようとしたら、表示できないとなり、転送できない。誰か解決策を教えてください。
822名称未設定:2011/07/31(日) 18:50:59.39 ID:mt6pQ/g50
>>765
> スマートアルバムで10月〜12月の期間が含まれている写真が表示されないのはそのままかよ?
> この程度の事がいつまで放置されるんだか

?前から出来てるぞ?
今はiPhoto9.1.5だけど、9にする前から月毎のスマートアルバムは作ってたし、ちゃんと機能してた
823名称未設定:2011/08/01(月) 09:59:00.90 ID:SL9iAg5/0
初心者です、先週新しいMacminiを買い、付いてたiPhotoを使ってます。
数万枚の画像が入ったライブラリを一つ作り、それは普通に使えて問題ないのですが、
別で新しくライブラリを作りました、2つ目のは画像数は同じ位だけど画像自体は大きめです。
普通に画像を読み込み"人々"機能もスキャン完了。
全てが終わって、閉じようとしたら、"ライブラリをアップデート中"って出でとんでもない時間がかかりそうでした・・10分放置で数百分の一程度しか終わらない。
諦めて強制終了したり、調べて設定の"項目をiphotoライブラリにコピー"になってたので、チェックを外してみたのですが、関係無いようで、ライブラリを作り直したら同じ結果でした。
読み込んだファイルが多い事もありますが、最初に作ったライブラリはそんなに時間かからなかったと思います、
これってどんな処理をしてるんでしょうか・・?普通ですか?
824名称未設定:2011/08/01(月) 10:17:44.90 ID:3kCtEZ2+i
読み込んだファイルが多いんじゃね?
825823:2011/08/01(月) 16:54:18.89 ID:SL9iAg5/0
>>824
うーん、そうなのかな・・

試に1G(800枚)ぐらいの画像入れた見たら、数分で全て完了、終了時も"ライブラリをアップデート中"は出るけどあっという間に完了、
でも、20G(1万枚)入れると読み込み・顔のキャンの時間は仕方ないけど、
終了しようとすると"ライブラリをアップデート中 123../1394993" とかとてつもない進行状況が出て、計算したら数十時間掛かりそうだったw
強制終了して、開いてみたら特に問題なし、消えてる画像もないし、顔認識も大丈夫そう・・

最初作ったライブラリは簡単に作れたのになんでだか・・
826名称未設定:2011/08/01(月) 18:07:29.47 ID:gzPW8+uI0
>>825
iPhotoで問題のでてるほうのライブラリーを開いた状態で終了
次にドックのiPhotoを command + option を押しながらクリックで起動
iPhotoライブラリデータベースを修復
等、選択肢がでるのでちょっとずつ再構築してみるとか。
827名称未設定:2011/08/02(火) 10:52:24.17 ID:sVqOu/X70
重複データを削除しようと Duplicate Annihilator 買ってチェックしてみたんだけど、サイズ違いでいちばん大きなサイズだけ残したい場合は、Exifの撮影日時でチェックしたあと、目視で小さい方を削除するしかないのかね。
Win だと VisiPics が出来そうなんだけど、書き出して削除後、新しいライブラリに作り直すのも面倒そうだし。

みんな、どうしてるのだ?
828名称未設定:2011/08/02(火) 11:39:24.26 ID:7jiZxFRHi
諦めて肥大化させてる
829名称未設定:2011/08/04(木) 01:34:42.42 ID:quDOw3Vz0
ipod touchをドックに繋げるといつも
iphotoが立ち上がっちゃうんだけど
回避するにはどうしたらいいんでしょ?
830名称未設定:2011/08/04(木) 03:28:49.09 ID:v9V7GhXL0
>>829
ググれ
831名称未設定:2011/08/04(木) 23:40:31.23 ID:6xCiUP340
iPhoto、イベントの自動分割とか、イベントを結合したり、すごい便利なんだけど…

iTunesみたいにタグ情報を元にフォルダ分けやファイル名付けとかできないもんなんかな

iPhoto上で整理しても、中のファイル構造、ファイル名はインポート時そのままなのがなんかしっくりこなくて
832名称未設定:2011/08/05(金) 00:45:22.07 ID:36MCmKTm0
iTunesみたいにファイルを移動してもついてきてほしい>>iPhoto

iTunesもiPhotoもLaunchPadも階層をフラットに管理したがるから数が多くなると探しにくくなる
まぁ、ファイル単位で管理するな、って意図なんだろうけど、量が多くなるとどうしてもグループ化して管理したくなる。ファイル単位でも

iTunesなら、アプリを開いた状態でなら、ファイルをFinderから移動させてもiTunesのライブラリはついてきてくれるけど、iPhotoはそうはいかない。
これをなんとかしてほしい。
833名称未設定:2011/08/05(金) 04:08:43.56 ID:q1wrCPpU0
>>765
>スマートアルバムで10月〜12月の期間が含まれている写真が表示されないのはそのままかよ⋯
>この程度の事がいつまで放置されるんだか

同じ症状がでてしまった。 どうすれば良いのだろう。

日付指定検索で、10月、11月、12月の検索ができません。
https://discussionsjapan.apple.com/message/100583132#100583132

これでも解決しないし、困った。

834名称未設定:2011/08/05(金) 08:07:48.32 ID:Td6l7v7W0
Windowsからの乗り換え組です。
iPhotoはとても使いやすく、UIも美しいですが難点はフォルダの階層を増やせない事だと思っています。皆さんはどのように対策をされていますか?
835名称未設定:2011/08/05(金) 08:30:21.23 ID:o8ce0n7z0
デジカメから読み込んでアルバム作ってコメ書き込んでPicasaでWebに上げて…
くらいしかしないから特に困ってない
836名称未設定:2011/08/05(金) 09:37:04.11 ID:eBLWuEdI0
アルバムのフォルダは階層出来るでしょ?
837名称未設定:2011/08/05(金) 13:13:55.75 ID:+IYqxDN50
別に新しくライブラリー作るにはどうしたらいいの?
838名称未設定:2011/08/05(金) 22:33:57.23 ID:kmX413M10
>>834
わかる
実フォルダが全く整理されないもんね
何とかならんもんか…
839名称未設定:2011/08/06(土) 01:16:19.37 ID:l1Ix2tWc0
>>838
実フォルダを整理する必要性が分かんない
840名称未設定:2011/08/06(土) 09:10:56.62 ID:1Mh0KyM90
なんでそんなに整理したいのか理解できない
841名称未設定:2011/08/06(土) 11:44:30.79 ID:kTC+A0+W0
まず部屋のそうじをしましょう。
842名称未設定:2011/08/06(土) 12:05:57.14 ID:gf/RjBZL0
Winつかっとけって。
843名称未設定:2011/08/06(土) 16:32:31.87 ID:wdneWdwHi
将来他のソフトに移行した時、実際のもフォルダ分けされてた方がいいやん
844名称未設定:2011/08/06(土) 16:45:34.13 ID:6mfEp4oa0
その"他のソフト"がライブラリのインポート機能を持ってるかもな。
845名称未設定:2011/08/06(土) 23:11:07.18 ID:cdudDrdz0
写真はパッドでスクロールできないの?
846名称未設定:2011/08/07(日) 01:18:56.59 ID:YxQk6Ion0
>>844
他のソフトでインポートした時にiPhotoで手間暇かけて整理したのが反映されず、
取り込み時の状態でインポートされたら嫌じゃない!
847名称未設定:2011/08/07(日) 02:54:01.52 ID:A+Ttx64W0
てか他のソフトってなんだよ。
848名称未設定:2011/08/07(日) 07:35:27.59 ID:tz8r047S0
整理したアルバムごとに書き出せば良いだけ
849名称未設定:2011/08/07(日) 08:05:47.26 ID:hX2JRh6e0
俺も初めてiTunes使った時はる
850名称未設定:2011/08/07(日) 08:12:07.88 ID:hX2JRh6e0
ミスった。
俺も初めてiTunes使った時はフォルダ管理の呪縛から抜け出せなかったけど、自分なりのルールでフォルダ分けてた割に管理しきってなかった。
iTunesのルールに慣れる事で整理整頓上手になったし、
iPhotoもそのやり方に慣れる事でこれまで以上に合理的に管理できる様になるんだと思う。
851名称未設定:2011/08/07(日) 08:24:22.91 ID:hX2JRh6e0
ちなみに今までは
2011/
08/
2011-08-01〜2011-08-31
みたいな階層で日付け毎にフォルダ作りまくってた。
これもやりたくてやってたんじゃなくて、
カメラについてくるアプリやpicasaやPhotoshop乗り継いできてこういう訳のわからんやり方になってたんだけどね。
ソフトによってなんでもできる代わりにラベルやタグや色々あったけどどれもとてつもなく面倒だった。
852846:2011/08/07(日) 11:04:00.91 ID:wA79cJSZ0
>>847
将来でるかもしれないiPhotoより良いソフト

>>848
そつかそうすればいいんだ
イベント数多いと面倒そうだけと
853名称未設定:2011/08/07(日) 11:10:39.24 ID:e3j77aW10
>>852
書き出す時にファイル名を「番号付きのアルバム名」にすれば
一括書き出しでもいいんじゃない?
あとでファイル名でソートしてフォルダ分ければ良いし
それならフリーで自動化も出来る
854名称未設定:2011/08/08(月) 11:51:21.73 ID:mJKxHi/OP
むしろiPhoneではイベントをアルバムみたいに使って管理したほうが捗るんだけどな
855846:2011/08/08(月) 20:50:12.11 ID:9PkXYyes0
>>853
そんな機能が…
Macに変えたのを機に今までためていた未整理の写真を整理しようと思ってたんですが、
iPhotoに任せてみます
手持ち写真、みんなからのもらい物が多いからから自動で日付で分割する機能、イベント結合する機能が便利すぎる

>>854

iPhoneだとiPhotoのイベントじゃなくアルバム機能を使った方がいいって事?
いまいちアルバム機能のうまい使い方が思いつかんです




みなさん携帯の画像はiPhotoじゃどう管理してますか
デジカメ画像とイベントごっちゃにしてるんですかね
856名称未設定:2011/08/08(月) 22:15:41.03 ID:WodhZjGc0
iphotoって動画の回転できないの?
857名称未設定:2011/08/08(月) 23:45:55.47 ID:06ZzKxgR0
拡大写真がスワイプ出来ません。

設定を教えてください。
858名称未設定:2011/08/09(火) 06:19:11.85 ID:HTz7zezu0
人々がきえてもーた。
859名称未設定:2011/08/12(金) 21:47:40.21 ID:Ea5b53NI0
iPhoto、写真のタイトル変えても元ファイルに適用されないものだと思ってかれこれ二年。
何気なく「ファイルを見る」で表示したら、ちゃんと上書きされてるんじゃないかw
知恵袋とかで、元のファイルは弄れませんみたいなややこしい解答ばかりあるから、キャッシュ上でデータ弄ってるものだと思ってたよ。
860名称未設定:2011/08/14(日) 09:19:20.37 ID:1f5AB0wI0
画像修正や撮影地の一括変更ってどうやればいいのでしょうか
これまでウインドウズでデジカメで同時プリント使ってたもので
戸惑っております
りんご使いの皆様。お教えください。
861名称未設定:2011/08/14(日) 21:42:49.65 ID:72EfroJ20
複数選んで表示→情報で撮影地変更すればいいんでない?
画像修正は一枚ずつやるしかないと思うけど。フォトショとか別の画像ソフトでバッチ当てるとか
862名称未設定:2011/08/15(月) 02:37:25.22 ID:VZZXFrgH0
>>860
画像編集なら
iPhoto Batch Enhancer
なんてソフトがあるが、あなたの要望に応じられるかは知らん
863名称未設定:2011/08/15(月) 09:55:41.93 ID:1t5e0ZSZ0
Mac初心者です。
外付けHDDから5千枚位の写真を
iPhotoに写真ドラッグしたのですが、
フォルダーinフォルダーしてる場合はどのように管理するのが良いのでしょうか?

いまいち良い管理方法が分かりません。
例:年別フォルダー→各月フォルダー
864名称未設定:2011/08/15(月) 10:12:43.73 ID:r4J3M7Hx0
ファイルレベルでは管理しない、が正解、たぶん

iPhoto上の、アルバム・イベント単位で管理する。
年・月で管理するならファイルの日でスマートアルバムを作って対応する
865名称未設定:2011/08/15(月) 12:22:11.75 ID:xGRAhBik0
知らん間にイベントがやたら増殖してる orz
勝手に重複して、さらにそれが重複して4つになってるのもある。
ほっといたらどうなるんだろう?(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
866名称未設定:2011/08/15(月) 12:50:57.16 ID:VVhK8noO0
バイバインでぐぐれ


ってのはさておいて、初期設定のファイルが壊れてるとかじゃないの?
867名称未設定:2011/08/15(月) 12:58:04.83 ID:tGc2VkVe0
同じ画像を読み込まない設定にしてないとか
868名称未設定:2011/08/15(月) 13:56:37.91 ID:tXAH6yEn0
>>864
レスありがとうございます。

スマートフォルダーで年別には出来ましたが、1年間の写真アルバムとなると膨大で、そこから特定の写真を見つけるに時間が掛かりますね。

フォルダー管理の時は
年別フォルダー→各月フォルダー→写真(同じ月にイベントがいくつかあった場合はさらに深くなります。)

全てライブラリーに投げて、
そこからイベント、アルバムを作成し写真を投げて行くのでしょうか?

名前を全ての写真に付けて検索してるのですかね?

うーん、、、
もう少し色々触ってみます。
869名称未設定:2011/08/15(月) 14:09:45.74 ID:HJz5ZlLa0
撮影日なんて固定なんだからスマートフォルダは抽出だけにして
アルバムでフォルダ階層を再現すれば良いんじゃない?
870名称未設定:2011/08/17(水) 19:46:24.81 ID:90p25n6T0
誰か教えてくださいませ
したい事→iphotoのアルバムをiphoneに同期したい
しかし→同期されるのはiphoneで撮った写真のみ。デジカメで撮ったjpegは反映されない
なぜなぜなぜ

iphone 最新
iphoto 8.12
871名称未設定:2011/08/18(木) 06:39:22.52 ID:EynMGa+40
>>870
itunesで同期設定見た?
872名称未設定:2011/08/18(木) 07:34:33.85 ID:YBgVOsSi0
みんながどうやってiPhotoを使ってるのか教えてほしいんだけど、
現在200程度のフォルダに別けてPicasaを使ってるけど
iPhotoってライブラリに例えばAppleってライブラリを作ってそこへ直接ドロップで画像を入れれないよね?
ドロップしても名称未設定のライブラリが出来てそれをリネームするか統合するかカットペーストするかになると思うけど。

そんな面倒な事して管理してるのかな?
アルバムの場合は直接ドロップできるけど、ライブラリではこれまた名称未設定のライブラリが出来て整理するにはリネームやらしなきゃいけない。

みんなはどうやって画像を登録してるのかな?
個々のライブラリを作ってその都度それぞれに移動しているのか、
アルバムを作ってそこへドロップ、ライブラリは整理しない
もしくはアルバムを作って整理、ライブラリも整理
どうしてるの?

サイトから画像を落とす時もフォルダ管理してる時のようにライブラリやアルバムに直接ダウンロードできないよね?その場合もダウンロードが終わってから整理する事になるけど、
同じライブラリやアルバムならまとめて移動すればいいけど、移動先が異なると非常に面倒だよね。

その辺りどうiPhotoを使ってるのかな?
873名称未設定:2011/08/18(木) 09:55:32.84 ID:FnX+SV0t0
基本デジカメからしか読み込まないなー
874名称未設定:2011/08/18(木) 12:32:24.80 ID:8kIZ/8NfP
元々フォルダで管理していた写真をiPhotoでの管理に移行するって事かな?
だとしたら、フォルダ毎に「ライブラリに読み込み」するかな。
そりゃ手間はかかるけど、最初だけだし、仕方ないでしょう。

もしくは、すべて一括でライブラリに読込んで、日付毎にイベントを
自動分割させるのも出来るはずだけど。
その上で、例えば3日間に渡るイベントの写真は、1つのアルバムに
まとめていくとか。うちは旅行の写真はそうしてる。
875名称未設定:2011/08/18(木) 13:10:15.87 ID:ATDa2n1j0
サイトから落とすとか言ってるから日付分割はあまり意味なさそう
おれもカメラからしか読み込まないからわからん
クイックルックからも登録も出来るけど
あれはイベントごとに分けてくれるのかな?
876名称未設定:2011/08/18(木) 17:04:36.32 ID:xdKE6f4O0
>>870
ttp://support.apple.com/kb/TS1314?viewlocale=ja_JP
これやったあと同期し直してみる
877名称未設定:2011/08/19(金) 13:42:43.36 ID:+YsWFIJJ0
>>872
ライブラリ=フォルダ
アルバム=タグ
みたいな管理をしてる。

追加した時に整理するのはしょうがないんじゃ?
勝手に振り分けてくれる画像管理アプリあったら自分が教えて欲しいぐらい。
878名称未設定:2011/08/19(金) 19:28:30.78 ID:cqEQ0DPs0
デジカメ取り込みなら便利なんだけどねえ iPhoto.
Safariから画像を保存するときに、ライブラリのイベントを指定して保存したり、iPhotoのキーワードを選んで保存できるオプションがあればいいんだけど。
879名称未設定:2011/08/21(日) 04:13:46.15 ID:6LYcHQ8q0
教えてほしいのですが、iPhoneをMacに繋いでいる状態でiPhotoを起動すると必ずデバイスが選択されてしまうのですが、
デバイスではなく繋いでいない状態と同じく前回見ていたアルバムなどが選択されるようには出来ないのでしょうか?
880名称未設定:2011/08/21(日) 06:16:33.09 ID:MKmG3FNX0
>>879
よくわからんけど、iPhone繋いでもiPhoto立ち上がらないようにすればいいんじゃないの?、
881名称未設定:2011/08/21(日) 19:04:26.37 ID:ffkktSc20
偉い人、ブックの素材ってMacのどこにあるか教えてくださらんか。
Webデザインで使いたいんだけど、アプリのPkgの中を探してもみつからない…。
882名称未設定:2011/08/21(日) 19:31:14.97 ID:q4rDiX1r0
>>881
書類フォルダの中じゃなくて?
883名称未設定:2011/08/21(日) 19:48:39.54 ID:9RAZqb9L0
>>881
/Library/Application Support/iPhoto
884名称未設定:2011/08/21(日) 19:51:20.56 ID:9RAZqb9L0
ん?違うか?
885名称未設定:2011/08/26(金) 09:22:17.56 ID:Azs4fvBA0
復帰
886名称未設定:2011/08/27(土) 10:33:57.33 ID:eX0jrR5LP
iPhotoに取り込んだOptiW90の写真が前は問題なかったのに、
今日は「iPadで見れないので転送しない」って言われてしまった。
別のMacで同じ写真を取り込んでて、それはちゃんとiPhoneに
転送されてるのに。
iPad用に変換するのに失敗したんだろうか? 修復方法ってある?
887名称未設定:2011/08/27(土) 10:47:38.86 ID:3dZgD3TR0
>>886
正確なエラーメッセージは?
たぶん iPod Photo Cache の問題と思われる。
このスレ検索してみ
888886:2011/08/27(土) 11:09:31.23 ID:eX0jrR5LP
>>887
どうやら>821と同じ症状っぽいけど、直接的なレス(解決方法)は付いてないね。
>870も同じ症状? それへの解答が>876のiTunes:「iPod Photo Cache」フォルダ
についてですね。了解。Appleが出してる解決方法だし、試してみるわ。
889886:2011/08/27(土) 17:40:25.84 ID:eX0jrR5LP
直りました! 全ての写真の再最適化とコピーで
すんげー時間がかかったけど。ちゃんと直った。
890名称未設定:2011/08/30(火) 01:08:17.85 ID:Mq8x2npE0
iPhoto09 使用中です
11 は重いと聞きましたが本当ですか?
891名称未設定:2011/08/30(火) 01:14:16.78 ID:+LanXB1R0
11にするメリットあるのかな
892名称未設定:2011/08/30(火) 21:40:16.97 ID:naz1pEw60
>>890
09で問題ならならそのまま使うべし
11にする必要は本当に無い
重いのは本当、但し最新アプデで以前よりは軽くなった(俺は)
893名称未設定:2011/09/04(日) 00:41:24.65 ID:sduOoSgl0
スライドショー画像荒いのはなぜ?
894名称未設定:2011/09/04(日) 19:58:04.40 ID:s/SgMQsT0
今更ですが>>574分かる人いませんかね?
Mac上では全て表示される人々が、iPhone上だと半分位になってしまいます。
895名称未設定:2011/09/05(月) 06:13:48.11 ID:OEk1r+0v0
>>574
>>894
MacBook Pro 2011,iLife'11
以前、同じ症状になったけど最新アップデートで直った気がする
それまでは面倒だけどiPhoto内で人々を再登録したら直るケースがあったよ
ちなみに、iPhone(iTunes)で認識されない人々はiPhoto内のスマートアルバムでも抽出されなかったハズ
解決法になってないかもだけど、参考までに〜
896名称未設定:2011/09/05(月) 11:20:49.33 ID:vatHtGLd0
カレンダーを注文しようと思って色々いじくってるんですが、日曜日や祝日の色を変えることってできないんでしょうか?
祝日名はフォントの設定で色を変えれますけど、日付(数字の部分)には設定が見あたりません。

iCalやiOSのカレンダーも休日の色表示はないし、アメリカ人ってそういうのを気にしないんですかね?
897 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/09/05(月) 12:28:23.95 ID:V++Q0V4L0
>>896
数字に色を付ける必要もあまり無いように思えますが
898名称未設定:2011/09/05(月) 16:57:14.88 ID:Pn/XgEWq0
ライブラリやアルバムに入ってる個人をまとめて人々にを登録って出来ないのかな?
何千枚も同じ人がある場合いちいち登録してると年が明けそうなんだけど。
899名称未設定:2011/09/06(火) 16:34:12.81 ID:Xf/9OPS30
RAWうpでーたん3.8キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
900名称未設定:2011/09/08(木) 08:20:56.28 ID:84h8SZhG0
Warez使用をわざわざブログで報告するバカ。
http://d.hatena.ne.jp/trigger7/20110826
901名称未設定:2011/09/09(金) 00:49:29.27 ID:lM/rh/F50
スマートフォルダに反映されないバグってどう対処したらいいですか?
具体的には、イベントがAを含むっていう条件をつけたフォルダに、
Aというイベント名をつけた写真が入らないです。
家族共用で、カメラを複数使ってるのも影響してるのでしょうか?
902名称未設定:2011/09/09(金) 21:22:00.05 ID:lM/rh/F50
903名称未設定:2011/09/11(日) 13:03:28.22 ID:sdakYmtP0
iPhoneを繋いででiPhotoを起動すると必ずデバイスが選択された状態になるけど
選択させないように出来ないかな?
iPhotoでは写真の取り込みはしてないので出来ればデバイスは全く表示されなくてもいいんだけど。
904名称未設定:2011/09/11(日) 17:56:05.63 ID:u5g5ohim0
>>903
iPhotoを削除。
905名称未設定:2011/09/11(日) 19:04:09.39 ID:DSdsLfbF0
ライオンになって削除出来なくなったんですが
906名称未設定:2011/09/11(日) 19:10:53.74 ID:u5g5ohim0
>>905
はい?
907 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/09/12(月) 00:32:35.55 ID:ddGEeY280
>>905
えーっと、、、
908名称未設定:2011/09/12(月) 18:51:19.92 ID:3dRPlOwAi
人々に名前をつけて、だいだい五十音順にならんでますが、最初はひらがなだけの名前。次に漢字混じりの名前で、あ行の始めからとなり五十音順になってませんでした。
ふりがなをつけたいのですが、良い方法ありませんか?
909名称未設定:2011/09/12(月) 19:43:22.92 ID:xBecSoAx0
>>908
イニシャルを頭につける
太郎 → t 太郎、たろう → t たろう
欠点は見栄えが悪いこと
もしくはア行の人は  ア)あずき ア)あいこ..みたいにするとか
もしくは半角数字を頭につけるとか
全部ローマ字で書くとか
910名称未設定:2011/09/12(月) 23:20:19.63 ID:rBzur99X0
>>909
ありがとうございます。
ふりがなをつける機能自体が、ないってことすね。
頑張って漢字調べたりして入力したので、ローマ字にするのも嫌だな。
かといって、イニシャルいれるのも見た目に悪いし。
iPhoto12で、ソート機能が、強化されるの祈って気長に待ちますかな。
911886:2011/09/13(火) 00:26:49.19 ID:fdhgVDM1P
>>909
別のソフトで、似たようなことやってる。
見栄えよりも利便性を優先してる。
912名称未設定:2011/09/13(火) 00:30:47.49 ID:K4gx96OL0
>>910
待つだけでは改善してこないから
積極的に Apple にフィードバックしよう
iPhoto起動して iPhotoメニューの中に、意見・感想を送るってのがあるよ
もしくは
http://www.apple.com/jp/feedback/iphoto.html
913名称未設定:2011/09/16(金) 16:43:36.18 ID:Bi2CM+7r0
Lionで次の写真に行くためのジェスチャーは
どうしたらいいんでしょうか?
2~4本指では動作しません。
914名称未設定:2011/09/16(金) 16:46:49.24 ID:XKzTTLEE0
フィードバックなんてしても何も変わらないからな
幼稚園児の時に警察は良い人だって思ってたのとよく似てるかな。
915名称未設定:2011/09/16(金) 22:44:05.17 ID:D6c7tDPH0
なんで動作不安定なの?
前の方が良かった…
916名称未設定:2011/09/18(日) 12:42:00.60 ID:xFXFgptx0
顔登録めんどくさ
917名称未設定:2011/09/18(日) 12:44:57.89 ID:bGu9o9Tk0
顔登録めんどうと言うか、例えば1つのアルバムに同じ人が入っててcommand+aで選択して一括で登録できればいいけど
1枚1枚登録してるけど、もう数ヶ月やってもまだ終わらない…
全選択で登録できればどれだけ便利か。
終わる頃には次のiPhotoが出てるだろう。
918名称未設定:2011/09/18(日) 13:47:25.64 ID:oXa5J5mT0
最初はやってたけどもう辞めた
顔よりもキーワード、タイトルに力を入れるべき
919名称未設定:2011/09/18(日) 19:39:54.23 ID:W0jvt1e60
>>894
症状は違くて、同期時に「••の写真は同期できません」って出て新しい写真が同期されなくなったとき、iPhotoのパッケージを表示させて、iPod Photo Cashフォルダを消して再び同期したら治ったので、まだだったら試してみてください。
920名称未設定:2011/09/19(月) 21:07:56.76 ID:azToIP/r0
顔登録で心霊写真らしきものを発見して、
「その他」という名前で入れたんだが、何故かそれだけ欄に表示されない。
こういう不具合ある人居る?
921名称未設定:2011/09/21(水) 13:31:53.08 ID:RT8WpsJp0
そら心霊写真は一覧に表示したくないから、iPhotoか気を利かせて…
922名称未設定:2011/09/21(水) 16:02:31.80 ID:cY00z3I20
死んだ爺ちゃんに誤認識されることは良くある。
923名称未設定:2011/09/22(木) 02:35:39.33 ID:aUmpkBTt0
Aperture買おうか迷ってんだけど、ライトユーザーなんだけどiPhotoで十分?
924名称未設定:2011/09/22(木) 03:25:03.69 ID:7unU8CIh0
はい
925名称未設定:2011/09/22(木) 18:47:47.73 ID:qDuopJVS0
俺も顔登録やめてキーワードで写ってる人の名前を登録するようにした。
ショートカットキー使えば短時間で登録できる。
926名称未設定:2011/09/29(木) 19:34:09.10 ID:I7s7oCxLi
Flickrへのアップロードをpictsyncでやってる人いませんか?
なんか、困る事とかあります?
927名称未設定:2011/10/04(火) 00:20:29.28 ID:wwbAkVVu0
だれか教えてください

iPhotoが立ち上がらないので
AppCleanerでアンインストールしてiPhotoライブラリも捨てて
再起動して再インストールしました
無事に立ち上がったのですが、写真を読みこませると落ちてしまって
そこから二度と立ち上がりません
Divxは入っていません
(写真が壊れているのでしょうか?そうだとしたら壊れている写真の見つけ方とかあるのですか?)
どうやったら起動できるようになるか教えて下さい

OS10.6.8 MBP2.2
928名称未設定:2011/10/05(水) 01:00:03.05 ID:UIR1iHKq0
HDDが壊れてるとかメモリが怪しいとか?
929名称未設定:2011/10/05(水) 12:31:20.87 ID:7IqDkD2m0
ライブラリ要らないのなら、再インストールが早いんじゃない?
データはタイムマシンから。
930名称未設定:2011/10/06(木) 02:18:03.69 ID:RDWIB/yd0
>>872
過去ログ読めといいたいとこだが、スレも終いなので教えちゃいます。

iTunesと同じ感覚でやると上手くいくよ。
イベント→ホントにイベント(出来事)にまとめる。旅行の写真とか仕事の写真とか。
時系列順に勝手に日にちで整理してくれるのでされるがママ。
このイベントとか、アルバムとかで何かを管理しようとすると非常にめんどくさい。というかFinderで管理するのと変わらない。

そこで、各写真にキーワード(タグ)を付けて、それをスマートアルバムで一気に回収するのがiPhotoの使いこなし術。
このスマートアルバムがかなり細かいところまで調整が出来る。

Ex. 9月に北海道に社員旅行に家族と行きました。
小樽は会社中心だったので、他の社員が写っています。他の場所は自由が利いたので家族旅行のようなものでした。
で、このときの家族写真アルバムを作りたいとして。
まず、イベントはこの旅行の写真全部入れておく。ひとまとめでOK。
そんでスマートアルバムを作る。条件は2011年の9月から10月までの写真で「旅行」「北海道」の写真。でも「小樽」は含まない。
すると北海道旅行の家族写真だけが閲覧可能なんよ。

閲覧は基本的に管理はスマートアルバムでする事。
DBを上手く作って、管理はiPhotoに任せる。キーワードとタイトルの表示は必須です。
さらにレートもちゃんと付けて組み合わせると、iPhotoで管理出来ない写真は無いです。
自分ではレートに(☆自分でとった写真、☆☆もらった写真 ☆☆☆作成した画像 ☆☆☆☆もらった画像 )のようにして意味づけしてます。

タグ付け等のDB作成がめんどくさいけど、Automaterでスクリプトでも作って下さいな。
それが済んでしまえばいくらでも思い通りにアルバムが作れます。
長文でスマンがお試しあれ。
931名称未設定:2011/10/09(日) 12:49:44.07 ID:pVWZVt/L0
横向きのまんまの縦撮り写真がいっぱい入ってて
iPhotoで回転させるとModifiedコピーが邪魔なのでExifで対応しようと思ってるんだが
なにか気をつけることある?
適当なソフトかAppleScriptでExifの回転情報処理→iPhotoサムネ作り直しすればいいのかなーと
932名称未設定:2011/10/10(月) 06:43:50.36 ID:OrtMVZOU0
これって標準添付されてるのは最新のmacだけですか??1世代前のmacbookpro17’持ってるんですがはいってないみたいなので・・・
933 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/10(月) 07:25:19.92 ID:/XAAo5Ja0
>>932
嘘だ
iLifeだぞ、入っているはず
934名称未設定:2011/10/12(水) 01:33:05.80 ID:UNDj1UUW0
顔認識について質問です。
何枚かの写真だけいくら確定にしても
未確定のままになるんですがなぜでしょうか?
935名称未設定:2011/10/12(水) 02:01:56.82 ID:qDISd2580
パソコン初心者の友人に相談されたのですが、自分も毛が生えた程度で手に負えないので
質問させていただきます。

スノーレパード、iPhoto 08 です。
・ふと気がついたらiPhoto Libraryがデスクトップ上に出現していた
 (何をした時に出たかわからないとのこと)
・なんだこれと思ってゴミ箱に捨てたらiPhotoが見られなくなったのでデスクトップに戻した
・HOME/ピクチャフォルダ内にもiPhoto Libraryはある

なぜか同名iPhoto Libraryが2つになってしまったので、
ピクチャフォルダ内の一つにして、デスクトップから取り除きたいという希望です

・iPhotoをoption起動して両方のライブラリで開いてみたら、デスクトップの方(Aとする)に
 自分の入れた写真が入っていて、ピクチャフォルダの方(Bとする)は空だった
・Bをゴミ箱に入れて、Aをピクチャフォルダに移動し、今後はAで起動すれば解決かと思ったが、
 Bはゴミ箱に入るが、Aを移動することができない
 (ドラッグ&ドロップでピクチャフォルダに運んでも、シュッとデスクトップに戻ってしまう)
・ちなみにAをDVD-Rに保存しようとしたが、エラーが出てできなかった

ここで手詰まりで…
なぜAは移動できないのでしょう。どうすればiPhoto Libraryを一つに減らせますか?
わかる方がいたらよろしくお願いいたします。
936名称未設定:2011/10/12(水) 02:27:10.94 ID:BLhEnul10
>>935
べつにいくつでも好きに作れるものだからね。
option押しながらiPhotoを起動すれば新規で作るかどのライブラリを選ぶか出てくる。

ライブラリは、iPhoto Library1 iPhoto Library2と作って例えば1は身内の写真だけ、2は友人だけと別けても良い。
当然1つでもいいしデフォルトでは~/Pictures/iPhoto Libraryに作られるけど、どこに作っても良い。自分の都合に良い場所に作りましょう。
これはiTunesのライブラリでも同じだよ。
937名称未設定:2011/10/12(水) 02:34:03.69 ID:BLhEnul10
質問の答えになってないな…
Aが移動出来ないならアクセス権がおかしくなってるとか?
移動出来ないならoption押しながらドラッグすればコピー出来ないのかな。
938名称未設定:2011/10/12(水) 09:53:45.10 ID:tVsLKsWb0
>>935
まずはアクセス権の修復。
iPhontoの設定画面でデフォルトの保存先がどこになっているか確認。
iPhoto Libraryの中身を開けて、AからBに中のデータの移動を試みる。
ファイルコピーをFinderじゃなくてTerminalでやってみる。

くらいかな。
Timemachineとか使っていれば環境をエラーが発生する前に戻してみてもいいと思う。
939名称未設定:2011/10/12(水) 20:59:03.98 ID:qDISd2580
>>935です。質問に答えていただき、ありがとうございます!

>>936 の内容については理解しています。丁寧にありがとうございます。
>>937 option押しドラッグのコピーもできませんでした。書いてなくてすみません。

>>937>>938
アクセス権……よくわからなくて流してきた言葉ですorz
「情報を見る」の画面の下の“共有とアクセス権”の所で確認、変更すればよいでしょうか。
ディスクユーティリティーを使うのでしょうか。
よく理解していなくてすみません。調べて試してみます!

>iPhontoの設定画面でデフォルトの保存先がどこになっているか確認。
環境設定→詳細→読み込み→項目をiPhotoライブラリにコピーにチェックが入ってる
ということでよいのでしょうか。

>iPhoto Libraryの中身を開けて、AからBに中のデータの移動を試みる。
control押しクリックで「パッケージの内容を表示」→ModifiedとOriginalsフォルダをコピー
で大丈夫ですかね。

>ファイルコピーをFinderじゃなくてTerminalでやってみる。
Terminal……まったくわからないので調べてみます!

タイムマシーンや外付けHDDは使ってなくて、バックアップはたまにDVD-Rのみだそうです。
そんなわけでAを保存できていないのでちょっと怖いです。

長文すみません。
いろいろ教えていただき、ありがとうございました!試してみます!
940名称未設定:2011/10/13(木) 04:12:51.01 ID:xEcpcJbX0
アップデートきたね
941名称未設定:2011/10/13(木) 06:35:16.29 ID:qUDAt3af0
セキュリティアプデかけたらスライドショーのボタン押したら少しフリーズする。
942名称未設定:2011/10/13(木) 11:44:36.58 ID:zh8dGoX0P
最近買ったMacBook ProにiPhoto 9.1.5がインストールされているんですが
9.2にアップデートするにはどうしたらいいんでしょうか
943名称未設定:2011/10/13(木) 15:18:04.90 ID:cmD4G5Sb0
左上のリンゴからソフトウエアアップデート
944名称未設定:2011/10/13(木) 15:22:05.60 ID:zh8dGoX0P
>>943
何も出てこない……
明日頃またやってみる
945名称未設定:2011/10/13(木) 17:19:20.47 ID:BkbjrHJd0
App Storeで、9.2のアップデートでとるが、アップデートできん
購入時に使用したアカウントでサインインしろってでるけど
そもそもApp StoreでiPhoto'11買ってないし
946名称未設定:2011/10/13(木) 17:52:13.89 ID:ifeLj+av0
iLife 9.0.3のインストールディスク持ってる人いますか?
盤面に「09」ってロゴ入ってますか?
947945:2011/10/13(木) 19:31:27.86 ID:BkbjrHJd0
自己解決
俺、現行iMacなんだが、先のHDD交換の対象機種だったんだ。
で、HDD交換してもらったんだが、スノレパ時に買ったから、
スノレパで帰ってくるかとおもったら、Lionで帰ってきた。
Lionインスコしてたから。
おそらくアップル側でLionをインストールしたため
今の俺のアカウントではアップデートできないのではないかと予想。

で、HDD交換以前のiPhotoをタイムマシンで復旧したら、9.2にアップデートできた。
948名称未設定:2011/10/13(木) 22:23:12.00 ID:B1iYzVAk0
誰か助けてください・・・
iPhone4(4.3)の写真がだいぶ溜まったので、
iPhoto11に移そうとデータ転送しようとしたら途中でエラーが出ていくらやっても読み込んでくれないので、
試しにイメージキャプチャ経由で何枚かやったら読み込むようなので
とりあえずイメージキャプチャでiphotoに読み込もうとしたんです。取り込み後は削除の設定で。
それでイメージキャプチャからiphotoへはデータ渡せたようで、
iphoneからはその時点でデータは全部削除されました。
で、iphotoで反映されるのを待ってたのですが、そこで先程のエラーが出て!
なんか今読み込んだのが無かったことになったようになって、
取り込んだはずのデータがどこにもなくなってしまいました。
iphoneのDCIMにも何も入ってないし、これってもしかして完全ロストですか?
それともiphotoフォルダのどっかにあったりしますか?
半年分くらいの写真なので全部なくなるのはつらすぎます・・・どなたかお力を・・・・
949名称未設定:2011/10/13(木) 22:48:01.55 ID:B1iYzVAk0
ちなみに今iphotoのデバイスにiPhoneが出てて、そこのサムネイルはまだ生きてる。
でももうこれサムネイルだけなんですよね、多分。
てか本当にどっかに残ってないの?イメージキャプチャは読み取ってそのデータを一体とこにやったんだよー!!!読み込んだあと削除ってその読み込んだデータをiphotoはどこやったんだよー!!
マジで誰か助けてください。泣きそうです。
950名称未設定:2011/10/14(金) 00:04:39.28 ID:NneVtsDk0
Mac側
ユーザー>ピクチャ>iPhoto Library
で、右クリック、パッケージの内容を表示させて、その中のフォルダのどれかに
入ってるといいんだけどね....
951名称未設定:2011/10/14(金) 00:14:32.63 ID:7PPqi3XY0
>>950
ありがとう。そこをずっと見てましたが、どうもないようです。。
そうだ、復元すればもとどおり!!とさっき思いつきましたが、バックアップをとったのは夏の頃。
背に腹は変えられず、苦しい決断ですが、これで手を打ちたいと思います。半分ほど消えるが仕方ない。。。。

皆さんもイメージキャプチャからの「読み込んだ後削除する」でiPhoto取り込みには気をつけて。。

あ、でももうios5からはそんな悲劇もなくなるのか。。。
952名称未設定:2011/10/14(金) 01:58:34.19 ID:9r8RtazR0
>>951
誰もが一度は払う授業料。
バックアップはこまめにこまめに。
953名称未設定:2011/10/14(金) 11:39:29.06 ID:cIo2qL240
アプデしたらiPhoneの写真が取り込めないんだが?!まさか機能削除?
今後のは確かにフォトストリームあるから良いが、今未取り込みのやつはどうしろと?
954名称未設定:2011/10/14(金) 11:49:10.16 ID:cALMPfL10
iPhoneの写真管理、iPhotoから解放されるの?
955 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/15(土) 07:21:11.24 ID:rDNUoUee0
OS X 10.7.2で9.2にアップデートしたら、環境設定起動で100%クラッシュするようになった。
plistを破棄しても効果なし。
回避方法知ってる人がいたら教えてください。
(´・_・`)
956名称未設定:2011/10/15(土) 18:04:54.27 ID:JHydfVLc0
すいません、このところ嫁が使ってるmac(osx lion)のiphotoを起動しようとすると
IPアドレスの表示とサーバーに接続できません的なエラーが出続け
カーソルが回りっぱなしになって動作を受け付けなくなってしまってます。
IPアドレスはnasのアドレスのような気もしますがこちらで特に何か設定した記憶もなく
macは不慣れなので何をどうしてよいのか分からず困ってます。
ちなみにライブラリを新しく作っても症状は変わらないようです。
もし対処法がおわかりの方いらっしゃいましたらご教授おねがいします。
957名称未設定:2011/10/15(土) 19:13:23.13 ID:iz3PP+Xv0
>>953
Mac再起動したら治った
958956:2011/10/15(土) 21:59:01.78 ID:JHydfVLc0
自己解決しましたスミマセン。
959名称未設定:2011/10/15(土) 23:26:03.56 ID:mTClc7rg0
フォトストリームに乗ってしまったハメ撮り写真が消せないんだが、、、、

さて、どうしたもんだか、、、ふぅ
960名称未設定:2011/10/16(日) 00:14:24.59 ID:w3r3JcVG0
AppleTVのエロ動画とか、この手の共有サービスは「基本的には公開する」になってるのが怖いよなぁ

人柱さんがんばって地雷を踏んでくれ
961名称未設定:2011/10/16(日) 01:00:11.80 ID:+skZAYS00
PC業界のソーシャルサービスへの傾倒やめて欲しいよな。
何でみんなそんなに自分のOOを公開したがるのかが不明で。
Apple もその方向に進んでるのがちょっと気持ちが悪い。

iPhotoにフリッカーとか最初から組み込まれているのとかちょっと嫌だな。
962名称未設定:2011/10/16(日) 03:07:42.35 ID:PI+3vkCv0
>>959
【iOS デバイス】
 設定 > iCloud > フォトストリーム を OFF
【MacのiPhoto】
 iPhoto環境設定 > フォトストリーム > フォトストリームを有効にする を OFF
【iCloud】
 ブラウザで https://www.icloud.com/ にアクセスしてサインイン
 > ページ右上のアカウント名をクリック > 詳細設定
 > フォトストリームをリセット > リセット

これでiOSデバイス、iPhoto、iCloud 上のフォトストリームの画像が全部消えるはず。
963名称未設定:2011/10/16(日) 06:26:31.84 ID:yyAmKHlp0
>>962
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
助かったぜ!!ありがとう。
寝る。
964名称未設定:2011/10/16(日) 08:26:14.21 ID:fXrSyB1C0
>>955
自分は、フォトストリームの機能を「入」にしてからがおかしい。
iPhotoを立ち上げてもすぐに強制終了してしまう。
965名称未設定:2011/10/16(日) 08:51:53.11 ID:pRf22ZM10
フォトストリームってLionだけ?
966名称未設定:2011/10/16(日) 10:16:50.29 ID:OKPzIgdm0
iPhoto'11(9.2)にしても、雪豹のままじゃフォトストリームは無理なの?
967名称未設定:2011/10/16(日) 10:56:09.54 ID:fXrSyB1C0
フォトストリームはiCloudサービスの一部だから、まずiCloudにMacを対応させないといけないから
Lionじゃないと無理だろうな。
968名称未設定:2011/10/16(日) 11:16:42.79 ID:+cbgGY3n0
iPhotoを9.2にバージョンアップしたところ、iPhotoの起動時に「ライブラリをアップグレードしてください」というメッセージが毎回出てくるんだけど、何でだろう?
969名称未設定:2011/10/16(日) 17:24:26.66 ID:+cbgGY3n0
>>968
自己解決しました
ライブラリを再構築したらいけました
970 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/17(月) 01:51:08.52 ID:tpsOWLvF0
ライオンさんだとフォトストリーム設定してると、自動でiPhotoに写真はいりますか?
971名称未設定:2011/10/17(月) 06:54:17.53 ID:FAESx0o40
>>970
うちでは自動で反映されてるよ
1分や2分ぐらいラグがあったりするけど、回線の速度やiCloudのプッシュのタイミングがあるのかもしれない
972 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/17(月) 07:12:45.30 ID:UyQQlQTD0
>>971
ありがとう。
今日にでもLionにします。
973名称未設定:2011/10/17(月) 10:35:13.60 ID:Jm/26AqM0
iOSデバイスとMac一対だけしかない人にとっては、
iCloudってあまり意味ないよな
974名称未設定:2011/10/17(月) 12:14:00.52 ID:yJeQoESE0
>>973
一対あれば、便利さがわかるんじゃないかな?
975名称未設定:2011/10/17(月) 17:56:05.61 ID:wYpjGR5/0
>>973
iPhoneとMacだけの場合は、そうだと思う。
帰宅すると、充電兼同期が日課になってるもの。
まあ、この先どうなるか分からないけど、現在のサービスだけだと
意味ない。
976名称未設定:2011/10/17(月) 18:15:23.51 ID:yJeQoESE0
>>975
フォトストリームで同期されるから、iPhoto立ち上げて読み込まなくてもよくなった点は評価している。
977名称未設定:2011/10/17(月) 20:33:22.66 ID:+GKqFNjc0
一対あるけど雪豹iMacには関係ないorz
978名称未設定:2011/10/17(月) 23:42:59.93 ID:yRHMKk7l0
>>976
動画無視だから中途半端。
全然ダメ。
979名称未設定:2011/10/18(火) 02:28:06.90 ID:9zscCFrZ0
日本およびアジアにおけるIPhotoの印刷を請け負っている会社は、YAMAGATA という会社らしく、設備は古く
最低らしい。データ管理もいい加減で、エロいデータは全部そこの社員が私的に保管しているけど、
アップルの指導は行き届かないらしい。
極めて私的なデータやエロでーたは、いくらアップルといえども、請負会社は日本の田舎印刷企業だから、
どこそこに流出しないとも限らないので樹分ご注意を。
980名称未設定:2011/10/18(火) 17:20:01.50 ID:ARLbPRwQ0
MacBook Airを買えば
iwebは入ってるのですか?
iLifeが入ってるのは知ってるのですが、
全部の機能を使えるのかが分からないので
質問させていただきました。
981名称未設定:2011/10/18(火) 17:58:36.22 ID:TkOWiZRv0
>>980さん
そう それがMacBook Airならね
http://www.apple.com/jp/ilife/
982名称未設定:2011/10/18(火) 17:59:13.97 ID:VD8Nwys00
>>979
Appleのサービスは使わないで^^;;ってこと?
どこを使ってて言わないの?

私的にエロいデータ?
私的でしょ?
君も持ってないかい?
Appleが各協力会社の私的ファイルを管理するの?
そんな事してるメーカーなんて無いでしょ?
983名称未設定:2011/10/18(火) 18:02:39.70 ID:VD8Nwys00
>>980
Mac App Storeにはもうないからね。
無料ダウンロードはできないんじゃない?
iWebはもう消え行く運命だし。自分も先日再インストールしたときに入れなかった。

サイトなんてテキストエディタで作った方がよりよいサイトが作れるし簡単だし。
984名称未設定:2011/10/18(火) 22:33:19.47 ID:OYULBVzg0
うん。iWebは邪魔
App Storeで10円で売ってても買わない
985名称未設定:2011/10/18(火) 22:46:10.05 ID:VD8Nwys00
あれはAppleも可能性をさぐるために出してたアプリで他の無料アプリも同じだよ。
986名称未設定:2011/10/19(水) 00:16:18.51 ID:lnlM0ZrE0
PageMillレベルでいいから、
使えるweb作成ソフトを付けてくれればいいのに。。。
987名称未設定:2011/10/19(水) 00:38:12.88 ID:BARVMT8p0
miで十分以上じゃん。
何が不便あるのか。
988名称未設定:2011/10/19(水) 19:55:40.45 ID:wxrU3M2s0
どなたか詳しい方、お助け下さい。
過去に読み込んだ200枚ほどの写真と動画がiphoneと接続するたびに新しい写真として表示されます。
「既に読み込まれた写真を隠す」にチェックを入れているのですが表示されます。
試しに再度読み込んでみると見事にダブっていたので
「最後の読み込み」から一括削除しました。
元ファイルは残り、重複した分は削除されましたが
再びiphoneと接続するとまた新規として表示されます。
読み込んだ後に「iphoneから削除する」を選べば表示されないかと思いますが
iphoneに残しておきたい写真もあるので困っています。
iphoneに入っている写真は1000枚以上ですが
毎回読み込みされてないと認識されるのは200枚程度です。
PCはMacbook OS X 10.6.8です。
iphoneは3GSの時からこの症状がありましたが
4Sになっても同じでしたのでiphoto側の問題でしょうか?
解決方法はありますか?
989名称未設定:2011/10/19(水) 20:45:13.16 ID:Db5YVQRX0
>>988
解決方法になるかはわからないが

読み込み終了時に「iPhoneから写真削除」して、iPhotoのイベントかアルバムにその写真を入れる。
そして、iTunesで該当するイベント、アルバムを同期する。

ちなみに、これ自分のやり方ね。
990名称未設定:2011/10/19(水) 23:56:34.11 ID:sem5tN0j0
フォトストリームに不要な画像があり、icloud.comから全削除かけても
iPhotoを起動し、フォトストリームを見ると消えていません。
ローカルのどっかに大元があるのですか?どうすれば消えますかね?

ちなみにiPod touch側ではちゃんと表示されなくなりました
991名称未設定:2011/10/20(木) 01:19:25.55 ID:HXrYEdLM0
解決しました
992955:2011/10/20(木) 01:52:31.85 ID:Xf/vAxTv0
plistを削除しても、ライブラリを更新しても、本体削除・再インストールしても、
環境設定を起動しようとすると異常終了します。
誰か助けてください。泣
993名称未設定:2011/10/20(木) 04:50:34.47 ID:eG3IWwUn0
994名称未設定:2011/10/20(木) 07:33:28.42 ID:AMsXS3Ki0
iPhoneの写真を読み込まないのだが、フォトストリーム経由で読み込むように変わったのか?
フォトストリームをオンにする前の写真はどうらって読み込みさせればいいんだ?
995名称未設定:2011/10/20(木) 07:35:32.82 ID:a/WZeivN0
>>992
バージョンは9.2?もしそうなら、以下のリンクが参考になるかも。

https://discussionsjapan.apple.com/message/100620148#100620148
996名称未設定:2011/10/20(木) 10:08:25.56 ID:lzCG4XsZ0
>989
レスありがとうございました。
やってみたのですが、同期してiphoneに戻したら
カメラロールではなくフォトライブラリに入ってしまい
カメラロールに2000枚ほどあるうちの130枚程がこちらに移動した形になってしまいました。
カメラロールで撮影順に見れていたように戻したいのですが
可能でしょうか?
997名称未設定:2011/10/20(木) 10:22:04.94 ID:pMYlAM260
細かいバグが多いねえ
早くアップデート出してくれ
998名称未設定:2011/10/20(木) 10:22:50.38 ID:1jyCOp33i
そもそも、iPhoneはカメラロールに何千枚も
溜め込むような使い方は想定されていない。
あそこはテンポラリ領域。
999忍法帖【Lv=99,xxxPT】 :2011/10/20(木) 11:13:48.43 ID:476HYkyN0
>>998
ソース
1000名称未設定:2011/10/20(木) 11:23:32.16 ID:H1Bx+JgF0
おい! 次スレ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。