MacBook Air 47枚目 _/

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
■アップル公式
MacBook Air
http://www.apple.com/jp/macbookair/
サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbookair/
マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macbookair
フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://regist.apple.co.jp/feedback/macbookair/

■まとめサイト
MacBookAirユニボディまとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/80.html
MacBook Airまとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/18.html
過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/38.html

■関連スレ検索 新・mac板 > MacBook Air
http://find.2ch.net/?STR=MacBook+Air+board%3A%BF%B7%A1%A6mac&TYPE=TITLE&BBS=ALL

■前スレ
MacBook Air 46枚目 _/
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1288304316/
2名称未設定:2010/11/01(月) 10:58:44 ID:TqbYFIap0
>>1

_/
  乙

これはマグセーフのケーブルなんだからね
3名称未設定:2010/11/01(月) 11:00:31 ID:k3G/IoQt0
思った通りAirは64bitカーネル起動出来ないのね
サポセンに聞いた
4名称未設定:2010/11/01(月) 11:02:25 ID:AUoF2q3mP
むかし2400を創意工夫していじくりまくってたように
MBAもいろいろ足りない部分を工夫するのだよ
それもまた楽し
5名称未設定:2010/11/01(月) 11:07:25 ID:jS5pNMaO0
ちんちんと口の臭い無職のオッサンも買いました。
よろしく!
6名称未設定:2010/11/01(月) 11:09:07 ID:1qzMuNLJ0
11inch, 4G, 128G 今日配達予定!早く来い!
7名称未設定:2010/11/01(月) 11:18:05 ID:tM5U2Lx50
2GBディスられてるから、気になってアクティビティモニタばっかし見てしまうw
謝罪と賠償汁ニダ!
8名称未設定:2010/11/01(月) 11:19:56 ID:jS5pNMaO0
初期不良か。
9名称未設定:2010/11/01(月) 11:20:37 ID:AbWNFr+O0
>>1
乙!

買ってよかった新Air
ドコモのモバイルルーターと一緒に、いつでもどこでも快適なモバイル生活
10名称未設定:2010/11/01(月) 11:21:26 ID:jmGW6fxy0
まさかまたこれを貼ることになろうとは。


■メモリについて
・メモリサイズは、用途と予算にあわせて選んでください。
・大が小を兼ねるのは真実。しかし、金を出すのはあなた自身です。
・メモリに関するレスはフレームの元となるので、このテンプレへのアンカーを示してください。
11名称未設定:2010/11/01(月) 11:23:20 ID:jS5pNMaO0
購入して、さっそくAVを再生して、射精しました。
12名称未設定:2010/11/01(月) 11:26:10 ID:AUoF2q3mP
メモリは増設できない事を考えれば4Gにするべきだけど
アポスでしか買えないから割引やポイント何もなしになってしまうのが
13名称未設定:2010/11/01(月) 11:27:41 ID:8K+5ttFc0
>>10
用途無視で語られてるしなw
CPUのことを考えると、用途はしれている。
14名称未設定:2010/11/01(月) 11:28:23 ID:AbWNFr+O0
>>12
そう、それが2GBで買った人も多いんだろうな
で、お互いに主張し合って荒れる
15名称未設定:2010/11/01(月) 11:29:40 ID:al1qSA3DP
まぁメモリ談義はあっちのスレでやろうぜ。
スペック等々比較して用途別にどれが最適なのか議論すること自体はそれなりに意義のあることだと思うが、
こっちのスレでやることを好しとしない人も多いみたいだし。
16名称未設定:2010/11/01(月) 11:29:50 ID:y2H4oM4/0
>>12
アポストで割り引き自体は、あるからな。
何人からか報告が出ている。
17名称未設定:2010/11/01(月) 11:42:17 ID:AbWNFr+O0
>>16
発売開始後2週間経てば、オンラインアポストでも交渉次第で5%割引までは可能らしいね
18名称未設定:2010/11/01(月) 11:42:41 ID:IdMJYDPr0
>>13
今回は各オプションの価格設定が絶妙過ぎなのも荒れる原因なんだよな。
19名称未設定:2010/11/01(月) 11:53:33 ID:SDG75o2Z0
店頭で触ってみて「あぁこれいいな」と思って買って帰ると2GBしか無い。
4ギガ厨は標準装備にしないAppleに文句言えよ。
20名称未設定:2010/11/01(月) 12:23:50 ID:8K+5ttFc0
劇的差が出るマシンは、ストアーでもカスタマイズモデルが展示されてる。
エアの場合は、発売入荷されたばかりでそこまで手が回ってないのか
実感できる環境が用意されてないからかのどちらかも。

しかし、特盛って呼び方が吉牛っぽくてやだなw
俺は金があってもお腹すいてても並にして、浮いたかねでコーヒーでも飲むよ。
21名称未設定:2010/11/01(月) 12:24:23 ID:fXLxX7oc0
電源アダプターをコンセント側は挿しっぱなし、MagSafe側だけを挿したり抜いたりっていう使い方はあり?
(要は携帯の充電器的な使い方。端子が浅いから見ててうっかり何かでショートしそうで怖い。)
22名称未設定:2010/11/01(月) 12:38:21 ID:u0VV/mc70
Memory Monitorというアプリがあります。
ページインとページアウトをリアルタイムでグラフ表示でみることができます。
ページアウトは下からの黒い折れ線グラフで表示されます。ページアウトはたまにしか
おきませんのでこのアプリをはじめて起動した時には下からのグラフは見えないかもしれません。
(HDDでは)ページアウトが連続的に起きている時にパフォーマンスが落ちたと感じます。
swapfileが増えるときにもページアウトが発生します。さてMBAではどうでしょうか?
23名称未設定:2010/11/01(月) 12:58:06 ID:1mEizHkj0
11インチ特盛りと13インチ特盛りを経費で購入した。
さて、何に使おう。
MBP17と13、VAIOも今、机の上にあるんだが(机の下にはPBG4が眠ってる)。
24名称未設定:2010/11/01(月) 12:59:40 ID:jS5pNMaO0
>>23
AV鑑賞。
25名称未設定:2010/11/01(月) 13:00:00 ID:Ot0hlqwj0
パナのノートとかそうだったけど、
メモリ増設で発熱凄いとか、そういうこと無いのかね。
夏はメモリを抜いて使ったりしてた。
普段はデフォで十分だったし。
26名称未設定:2010/11/01(月) 13:07:55 ID:AbWNFr+O0
>>25
さすがにそれは無いから大丈夫、メモリ増設でバッテリー駆動時間が若干短かくなる位じゃないかな
27名称未設定:2010/11/01(月) 13:16:33 ID:1mEizHkj0
>>24
なるほど。グッドアイデアですな。
28名称未設定:2010/11/01(月) 13:22:38 ID:h9SjSjpP0
動画再生時間は特盛りの方が長いんだな
29名称未設定:2010/11/01(月) 13:24:08 ID:jS5pNMaO0
ほら、出張先でAV観たいでしょ?
30名称未設定:2010/11/01(月) 13:26:11 ID:AbWNFr+O0
雑誌マックピープルでのバッテリーテスト

640×360のH. 264ムービーをフルスクリーン表示でループ再生した場合に強制スリープに入るまでの時間
11、 1.4GHz、  64GB、 3時間12分
13 、1 .86GHz、256GB、4時間9分

メモリは記載していないけど標準(2GB)だと思われる
31名称未設定:2010/11/01(月) 13:27:46 ID:h9SjSjpP0
ID: AbWNFr+O0毎日荒らしか?
32名称未設定:2010/11/01(月) 13:29:49 ID:yBb4ZK08P
>>30
やっぱり11の方が短いのか・・・
33名称未設定:2010/11/01(月) 13:32:16 ID:AbWNFr+O0
>>31
はあ?
なんでオレが荒らしなんだよ!このカスが!
34名称未設定:2010/11/01(月) 13:33:55 ID:h9SjSjpP0
ID: AbWNFr+O0
X200ユーザのふりした漫喫住人だろw
35名称未設定:2010/11/01(月) 13:34:40 ID:SDG75o2Z0
>>32
Apple公式でも11が5時間、13が7時間じゃん。
バッテリーの容量が露骨に違うんだからしょうがない。

しかし>>30の結果はこの大きさと重量のラップトップとしてはかなり優秀だと思う。
36名称未設定:2010/11/01(月) 13:41:19 ID:f9tWubMT0
>>35
だね
フル画面の連続再生で、これだけ持てば、かなり良いよ、実際にはスリープ入れて使うからね
37名称未設定:2010/11/01(月) 13:42:41 ID:f9tWubMT0
>>34
本日のアボ〜ン推奨IDだな、お前さんは
38名称未設定:2010/11/01(月) 13:46:25 ID:h9SjSjpP0
あららID変えて必死だこと。
スレ見てりゃもっとマシな報告もあるのにw
39名称未設定:2010/11/01(月) 13:48:41 ID:Z5ES4xSc0
カーネルパニック、動画再生不具合きたね。
40名称未設定:2010/11/01(月) 14:13:16 ID:3ECdRDp50
携帯性、携帯性と言うが、アメリカではiMacを携帯してカフェで使うらしいぞ。
http://www.gizmodo.jp/2010/02/imac_man.html

iMacのキャリングバッグが実際に売っているらしい。
http://www.ilugger.com/
41名称未設定:2010/11/01(月) 14:19:37 ID:AbWNFr+O0
639 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2010/10/31(日) 13:28:51 ID:m4+ZnN/50
特盛11
H.264 868x368 フルスクリーン再生 5時間14分で強制スリープ
WiFiはオン(LiveCheckなどのパケットが10〜60秒間隔で送受信)

こういうレポもあったけど、これだけ持てばスゴイ
オレのは13特盛なので、今度試してみるよ


どこかの引きこもりの基地外は、勝手にオレをアンチだと思っているようだけどね
42名称未設定:2010/11/01(月) 14:22:18 ID:u0VV/mc70
>>40
しまった! Air買っちまったよ…iMacならあったのに
43名称未設定:2010/11/01(月) 14:23:13 ID:al1qSA3DP
最近はコンセント備え付けてるところも増えてるから、
薄いデスクトップ持ち歩くのもあるな気がしてきた
44名称未設定:2010/11/01(月) 14:41:10 ID:8K+5ttFc0
>43
アメリカは、お金を落とす大事な客扱いだけど
日本では、他人に迷惑かける客扱いだよ。
45名称未設定:2010/11/01(月) 15:08:25 ID:HY3kRG560
場所による。
46名称未設定:2010/11/01(月) 15:16:02 ID:LYk6HJOI0
11インチ専用のおしゃれなケース情報希望
47名称未設定:2010/11/01(月) 15:21:36 ID:y2H4oM4/0
>>44
日米じゃ電気代がぜんぜん違うしね。
防犯のために人がいなくなっても電気を消さないショップや事務所が多かったりもする。
以前、成田空港で電気コンセントを借用しノートを使ってた人が逮捕され
新聞沙汰になったことがあったが
アメリカ人が知ったら、ひっくり返るであろう。
48名称未設定:2010/11/01(月) 15:24:25 ID:8T3vyXru0
とはいえ、コンセントを備え付けてるカフェやファーストフード店は
わざわざコンセントを利用出来るように設置しているのだから、
コンセント利用する人=ノートPC, 携帯ゲーム利用者は良いお客だと思ってるんだろう。
49名称未設定:2010/11/01(月) 15:25:20 ID:yjWDfqIH0
新たにホーム以下をAir専用に作るか
母艦ホーム→NAS←Air でシンクさせてシンボリックリンク張りまくって
シンクアプリで調節するか

やっぱり全ファイルにアクセスできて環境は殆ど同じな後者だよね
iTunesライブラリ.xmlは同期させつつ音楽データはシンボリックリンク張ればいいし
盗難にあってもデータは安全だし
50名称未設定:2010/11/01(月) 15:28:53 ID:udnKmQM40
>>47
どこだろうと勝手にコンセント使ったら立派な窃盗だが
51名称未設定:2010/11/01(月) 15:37:28 ID:al1qSA3DP
消費電力量が普通でファンの音が五月蝿くなければ、デスクトップでもそれほど迷惑ってことはないと思うんだ。
まぁ奇異な目で見られると思うけど、それはそれで話の種になると思うし。
52名称未設定:2010/11/01(月) 15:45:03 ID:+Iy8Wy4E0
>>49
NAS←Air
だけにしといた方が楽よ?
両方を同じ状態に維持するのは結構めんどい。
曲増やしたらもう一方もリンクさせなきゃならないし、iTunes同時起動するとエラー出るしね。
53名称未設定:2010/11/01(月) 15:49:55 ID:+Iy8Wy4E0
さっきの補足
エラーとか出るのはXMLファイルとかも共有してる場合ね。
おれはメディアの保存先のみNAS(Time Capsule)にしてる。
54名称未設定:2010/11/01(月) 16:30:39 ID:8Bjb7E550
発熱が嫌なのでMacBook Proを避けてたんだけど
Airならキーボード熱くなりませんか?
55名称未設定:2010/11/01(月) 16:41:49 ID:hmWcfUTj0
>>54
MacBook Pro 13"を持っているので、不安はわかります。
で、Air 11"を使い、動画を再生しまくったところ
Pro 13"ほど熱くはならず、ファン音も静かでした。
キーボードが熱くなるようなこともありません。
56名称未設定:2010/11/01(月) 16:46:35 ID:lhhNfJJJ0
iMacのみだったところにAir買っちゃってitunesとiphotoをどうするか悩んでます。
やっぱり家だとiMac使うほうが楽なんだけど、出来れば外でも使いたい。
でもどっちもデータが大量にあって、SSDには入りきらない。どうするのが
お勧めなのかなぁ。他のアプリはデータそんなに多くないのでDropBoxか
ZumoDriveでいいかなと思ってるんだけどね。
57名称未設定:2010/11/01(月) 16:46:53 ID:3pMytdcM0
>>48
ちゃんと声かけて了解とってからならいいと思うよ
コンビニのとかのトイレでも何もいわずに使うやつ要るけど考えられん
58名称未設定:2010/11/01(月) 16:51:06 ID:0w4e8shO0
110インチは小さいかな
視力0.5くらいでは字が小さすぎるかも
59名称未設定:2010/11/01(月) 16:53:39 ID:vNgwElAf0
110って、なぜに11のあとに0を押したのかを小一時間w
 
60名称未設定:2010/11/01(月) 16:54:57 ID:u0VV/mc70
まだ2分しか
61名称未設定:2010/11/01(月) 16:59:27 ID:8K+5ttFc0
こいつがいくらで発売されるかが気になるね。
ttp://japanese.engadget.com/2010/10/26/photofast-macbook-air-ssd-usb-3-0/
62名称未設定:2010/11/01(月) 17:01:52 ID:8K+5ttFc0
>>58
0.5か、、微妙だね。
17インチと同じくらいだよ。
63名称未設定:2010/11/01(月) 17:27:30 ID:c2Gpj0Ty0
>>58
110吋で小さいって、どんだけ巨人なんだ?ゴジラさんですか?
64名称未設定:2010/11/01(月) 17:30:17 ID:8K+5ttFc0
前スレだったかな?OSを再インストールして言語やらを削ってSSDの容量をシェープアップさせた人が
いたと思うんだけど、あの情報をもう一度教えて頂けませんか?
確か英語と日本語で5Gくらい食ってたような、、、
65名称未設定:2010/11/01(月) 17:34:05 ID:42rdA8tx0
特盛りでFHD外部モニタ&外付け2TB HDD
あればメイン機になりそうだな
66名称未設定:2010/11/01(月) 17:35:00 ID:Qe5HftFRP
>>64
それくらいググれよw
容量食ってるのはプリンタのドライバ。
言語けずったって200MBもへらんだろ。
67名称未設定:2010/11/01(月) 17:46:06 ID:63CkJgqT0
>>64
OSインストール時に、ディスクユーティリティで初期化した後、
OSインストーラーに戻り、カスタムでオプションを選択。
このとき、日本語のみを選択する。
ついでに、プリンタ関連も不要。
68名称未設定:2010/11/01(月) 17:54:00 ID:+/MfxOBK0
今回のAirのプリンタドライバはCanonとEpsonしかインストールされてない。
以前はLexmarkやら色々あって1GBくらい削れたんだけどな。
69名称未設定:2010/11/01(月) 17:59:10 ID:G309P56w0
いいわ〜、これ
70名称未設定:2010/11/01(月) 18:06:45 ID:aowsWkZv0
iTunes共有ってよく知らないんだけど、母艦をデスクトップで、Airを共有で
使っているとき、iPodをAirに繋いで母艦にある曲を転送するってことは出来るの?
それとも単に共有したAirで音楽を聞けるっていう機能?
71名称未設定:2010/11/01(月) 18:08:46 ID:udnKmQM40
>>70
> 単に共有したAirで音楽を聞けるっていう機能
醤油事
72名称未設定:2010/11/01(月) 18:11:09 ID:aowsWkZv0
>>71
そっかちょっと残念。
容量に余裕があるようならAirで管理も考えるか。
73名称未設定:2010/11/01(月) 18:12:48 ID:IcIjO5glP
>>68
へ?HPとタッグ組んでるのにHPのドライバなしとはどういうことだ
74名称未設定:2010/11/01(月) 18:13:01 ID:8K+5ttFc0
>>66,67
いや、すいません。やり方はわかるんです。
確かプリンターと言語だけで5Gも減ったことが書いてあったような記憶が、、
セットアップしたあとで、200Mくらいじゃまた0からやり直すのが辛いので
もし5Gだったら、もう一回やり直そうかなーと。
75名称未設定:2010/11/01(月) 18:23:56 ID:63CkJgqT0
>>73
まあ、サポートしてるプリンタは勝手にダウンロードしてインストールしてくれるから
OSプリインストールのドライバは、おれとしては邪魔ではあるが。
76名称未設定:2010/11/01(月) 18:24:37 ID:+Iy8Wy4E0
iLifeも削って5GBじゃね?
77名称未設定:2010/11/01(月) 18:38:22 ID:R9MR3SgF0
11持ちで
はじめて13の実機を店頭でみたけど
なんか別物だな普通につかえそうな感じのサイズだった
11が特殊すぎるきがするけど

なんかキビキビうごいてたのはFSBのちがいもあるのかなやっぱ
78名称未設定:2010/11/01(月) 18:42:31 ID:IdMJYDPr0
>>68
つーか,基本的に何もインストールされてない状態じゃない?
Appleの化石プリンタ用のドライバを除いて。
あと,X11も使わなければ入れなくてもよい。
これも(なぜか)数百MBあったかと。


OSというよりも,iLife抜きにできるのが大きい。
こいつが結構でかい。

あと,CS5とかAdobeのスイートパッケージ入れた人は,
パッチを当てた後に
アプリケーションのAdobeフォルダにある
Adobepatchesフォルダを削除すると1GBぐらい空く。
まあ,何かトラブルがあるかもしれないけど,今のところ問題は無いみたい。

あと,USBメモリの方にXcodeって入って無くない?どこにも見当たらないわ。
まあ,CD-ROMからインストールしちゃったけど。

79名称未設定:2010/11/01(月) 18:53:09 ID:+/MfxOBK0
>>78
ほんとだ、CanonもEpsonもフォルダの中身なんもねぇwww
80名称未設定:2010/11/01(月) 18:55:28 ID:mbepEia40
>>77
おいまて、体感で分かるレベルの差があるってことか?
もうすこし詳しくお願いします。

iPadで誤魔化していたけど、やっぱりモバイルでもOS X使いたいよ…
81名称未設定:2010/11/01(月) 18:59:05 ID:+Iy8Wy4E0
11インチスレはもう終了でいいよな。
もう立てなくていいよ見るのめんどくなるから。
82名称未設定:2010/11/01(月) 19:04:43 ID:oJg67xbY0
2Gメモリ
11インチでストレージ64GB
13インチでストレージ128GB
をお買い上げのMacBook Poorユーザーの方々はこちらです

【貧困層】MacBook Air 2GB メモリ_/【お買い得】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1288543682/

4GBにしなかった理由
2Gで充分な理由
ストレージが少ない方を選んだ理由
低速なNASで補う方法

などなど盛り上がって下さい。
83名称未設定:2010/11/01(月) 19:06:48 ID:6WW7L+wCP
ひとつ予言をしよう
今回のAIRはヒンジゆるゆる問題が発生する、に一万ユーロ
84名称未設定:2010/11/01(月) 19:12:45 ID:8K+5ttFc0
>>82
うざいよw 一人で切り盛りしとけ。

>>83
MBPも一年くらいでゆるくなるよな。
85名称未設定:2010/11/01(月) 19:19:32 ID:8vRQQgkt0
>>80
CPUクロックだけ見ても11インチから見たら3割近く速いんだぞ
一般に2割差があれば体感できると言われている
ましてFSBも違うしCoreアーキテクチャで一番効くキャッシュは2倍だ
それが体感できない鈍い奴なら気にしなくていいんじゃね

変わらないって言い張る奴はよほど鈍いか、ポメラで済むようなことしかしてないか、酸っぱいブドウの理論で発言しているんだろ
86名称未設定:2010/11/01(月) 19:25:21 ID:Ko4WfypdP
>>66
Monolingualで消したけど、確か2GB前後は減ったよ。
逆にプリンタドライバが殆ど入ってなかった。
これまでと構成が違う。
87名称未設定:2010/11/01(月) 19:25:28 ID:G309P56w0
13吋の金額出すとなると選択肢が一気に増えて困る。その中でダントツにcpu性能貧しいし。
88名称未設定:2010/11/01(月) 19:25:32 ID:N4XJJwkV0
ヒンジがバッタンなのか?シグマリオンみたいになっちゃうの?
89名称未設定:2010/11/01(月) 19:27:31 ID:QW4AS3Hl0
小さくて早くてテカテカしてて、俺の息子にそっくりやな!
90名称未設定:2010/11/01(月) 19:33:49 ID:R9MR3SgF0
13の128Gは安いよ
11の128Gと1.6Ghz版と同価格帯だし
それでいてクロックも上 解像度も上 バッテリーもおおい
お得だよ

それでも11を選んだのはちいさいからっていうだけですw
用途が旅先でつかうためなんで今も高速のPAで車から書き込んでます
やっぱこれ以上のサイズだったら車の中では邪魔だったと思うしよかったよ
91名称未設定:2010/11/01(月) 19:36:02 ID:oJg67xbY0
>>90
こちらです。

2Gメモリ
11インチでストレージ64GB
13インチでストレージ128GB
をお買い上げのMacBook Poorユーザーの方々はこちらです

【貧困層】MacBook Air 2GB メモリ_/【お買い得】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1288543682/

4GBにしなかった理由
2Gで充分な理由
ストレージが少ない方を選んだ理由
低速なNASで補う方法

などなど盛り上がって下さい。
92名称未設定:2010/11/01(月) 19:37:29 ID:R9MR3SgF0
ごめんね4Gメモリなんだおれ
93名称未設定:2010/11/01(月) 19:38:24 ID:Sfc4I6f10
11インチのAirに、mini DP 付いてるけど、27インチのLEDシネマでも
問題無く使えるんですか?

変換アダプタで、ショボいディスプレイを接続する為の物?
94名称未設定:2010/11/01(月) 19:46:33 ID:IdMJYDPr0
>>85
11インチ使いだが,
おっしゃる通り,13インチの方が早いぜ。
見た目が似てても用途が違うってことさ。
画像描画関係はあんまり差がないだろうけどな。


自分はポメラが欲しいんであって,
MBP"13を持ち歩きたいわけじゃないんでw

しかし,MBP"13ユーザは複雑だろうなあw
95名称未設定:2010/11/01(月) 19:50:36 ID:3Cfi5Lc30
MB13ユーザの方が複雑だと思うが
96名称未設定:2010/11/01(月) 19:50:42 ID:IdMJYDPr0
>>93
無問題。
どうせサブ機なので,それに意味があるかは分かりかねるがw
どちらかというと,mini DP > VGAケーブルでプロジェクタに繋げられる,
って方がありがたみがあるかな。
minDPのおかげでTypeXと違って見た目が美しいw
97名称未設定:2010/11/01(月) 19:51:12 ID:I9EOYJXe0
>>93
外部ディスプレイで最大2,560 × 1,600ピクセル表示を同時サポート(1,670万色表示に対応)
と書いてあるので30インチシネマでも大丈夫
98名称未設定:2010/11/01(月) 19:57:08 ID:al1qSA3DP
実は俺が13インチを買ったのも、11インチだと役割がポメラと被っちゃいそうな気がしたからなんだよな……。
99名称未設定:2010/11/01(月) 19:58:26 ID:KjFcVSt20
11インチで256GBが選べたら迷わないのに!!!
もう悩むのにも疲れてきた
100名称未設定:2010/11/01(月) 20:00:25 ID:PzKSGapt0
>>99
あとで換装できる。256GBに。
101名称未設定:2010/11/01(月) 20:04:42 ID:yok1GBWDP
今日出荷メールきて今ヤマトのステータスは上海なんだけど、明日来るかな!?
楽しみだーー
102名称未設定:2010/11/01(月) 20:05:09 ID:Sfc4I6f10
>>97
おお、教えてくれてありがとう。
11インチの購入を検討して見ます。
103名称未設定:2010/11/01(月) 20:08:04 ID:I9EOYJXe0
>>101
明日はねーよ
到着はたぶん木曜
104名称未設定:2010/11/01(月) 20:10:00 ID:IdMJYDPr0
>>98
自分の場合は,
会社では24インチに8コアMacPro,
家では21.5インチのi3なiMac,
という環境ですと,
むしろ役割がダブらないのが11だったりします。

自分自身,
iOS4でキーボードが解禁になった時に,
BTキーボードを買って,電車とかで使え無くって
がっかりしたクチですので,
MBAの11インチはそれこそ飛びついたわけです。
つまりは,えらく高いキーボードを買ったわけですなw
だからでっかいポメラと言ってるわけでw

>>99
まあ,爆速SSDのおかげで
メールとWebぐらいの用途なら母艦としても十分なスペックですから,
SSD容量が多いのが欲しい,って気持ちはわかります。
256GBが選べるといいんですが,やっぱり発熱の問題とかあるんですかねえ。
105名称未設定:2010/11/01(月) 20:11:09 ID:qYcA+yNx0
うるせーんだよ、オマエは。
106名称未設定:2010/11/01(月) 20:11:37 ID:63CkJgqT0
>>105
^^
10780:2010/11/01(月) 20:14:40 ID:mbepEia40
>>85,94
なるほど!Thx!体感で変わるもんなんだなぁ。参考になったよ。
108名称未設定:2010/11/01(月) 20:25:06 ID:wZbRmPLu0
広島風は「やきそば」
うまいとか焼くのにテクニックがいるとか関係なく、やきそばの仲間
野菜と麺をうまく蒸し焼きにするやきそば
大盛り=麺増量
うまいまずいは別として
「焼きそばの仲間」というのは正論です。
なんせおばちゃんに「そば?うどん?」って聞かれるし、大盛りにすると麺が増えるだけだったり
あれはクレープでふたをして野菜と麺を蒸した焼きそば
もう一度言うがどっちがうまいとかえらいとかは言っていない
ただ 焼きそばの仲間
109名称未設定:2010/11/01(月) 20:30:35 ID:GVaJAuGA0
今日、1日中11インチをさわり倒した。

バックアップとiTunesにやたら時間がかかりCPU食われてたけど
それ以外はおおむね良好。

110名称未設定:2010/11/01(月) 20:32:36 ID:yok1GBWDP
>>103
そっか〜意外とかかるんだねぇ
まだしばらく仕事が手につかなさそうw
111名称未設定:2010/11/01(月) 20:32:53 ID:KjFcVSt20
>>100
>>104

ありがとう。もう11にすることに決めた!
後悔したらがんばって働いてもう一個買うさ…

最後に一つ聞きたいんだけど
BootCamp?じゃなくてVMやらParallelsだったりで
Windowsを起動するメリットってなんなのかな。
一緒に購入したら安いみたいだから悩んでるんだけど
再起動するのがめんどくさいだけ?
112名称未設定:2010/11/01(月) 20:39:30 ID:SDG75o2Z0
>>111
再起動するのがめんどくさい。
あとAirのBootCampはWindowsXPに対応しないので、XP使いたい場合は
自動的に仮想環境になる。

つっかMac OSとWindowsをシームレスに使える仮想環境に慣れるたら
BootCampなんてかったるくって使ってられない。
113名称未設定:2010/11/01(月) 20:41:25 ID:zK/NExMx0
>>111
まぁそう。再起動がめんどいくらいか。
安定させたいならbootcampのほうがいいし。VMはあくまで一時的に使いたい人向け。

そういえば、Win7での軌道時間って聞かないけどどのくらいなんだろうね。30秒くらいいくんだろうか。
114名称未設定:2010/11/01(月) 20:42:56 ID:TRSfzlju0
>>100
サードパーティーだから、不安はあるけどね
115名称未設定:2010/11/01(月) 20:54:27 ID:KjFcVSt20
>>112
>>113

ありがとう。とりあえず仮想ソフトは見送ることにするよ。
再起動早いみたいだし、僕の使い方なら必要なさそう。
11特盛と13 4Gの値段の差が絶妙すぎる。
11にすると決めたはずなのに… 優柔不断すぎる。
116名称未設定:2010/11/01(月) 20:55:12 ID:08EEN9Zp0
なんか半年後に、11でi3の256G出そうだな
117名称未設定:2010/11/01(月) 21:10:25 ID:rnmw+DCU0
モバイル用途には13はでか過ぎるな。
つうか持ち歩くんだから必要最小限のスペックでいいだろ。
俺は11の64GBにした。コンパクトだし軽いし快適だよ。
メモリは4MBにしたけどな。
正直1万けちってメモリ2MBとかあり得んよ。
あとで後悔するのが確実だからこれから買うやつは
保険だと思って4MBにしておけ。
118名称未設定:2010/11/01(月) 21:11:07 ID:rnmw+DCU0
4MBじゃ足りないな。4GBにしておけ。
119名称未設定:2010/11/01(月) 21:12:45 ID:42rdA8tx0
今日知ったんだが、容量偽装USB&SDメモリが出回っている
ようなのでおまいら気を付けて。
500GB USBメモリと書いてあるのに実際は10GBも入れないうちに
読み出せなくなったりするそうな。
あるサイトによると、中国ではそんなのが売っているらしい。
最初に自分で一回フォーマットしてみた方が良いのかもしれん。
120名称未設定:2010/11/01(月) 21:18:01 ID:PzKSGapt0
情弱っていきがるとすぐバレるよねw
121名称未設定:2010/11/01(月) 21:18:39 ID:jeWjKWSb0
わざわざスタバ行く馬鹿急増してるな
見てて恥ずかしい
122名称未設定:2010/11/01(月) 21:20:17 ID:mkwF4nOO0
しかし、640KBでやっていたころが夢のようだな。
その後、RAMディスク、2MBにするか4MBにするか迷って後者にした。
4MBのRAMだけで8万円近くした。
それでも結局ぜんぜん足らんかった。

1万円の2GBケチるなんて考えられん。物価は1/4000やぞ。
123名称未設定:2010/11/01(月) 21:20:24 ID:bFCBUDaE0
>>121
そんな事をレスしてる方が恥ずかしい。
持ち運びし易くなったのだから増えるのは当たり前。
124名称未設定 :2010/11/01(月) 21:23:23 ID:bypLJ9e10
>>121
スタバでMacBookAir カコイイ!!
125名称未設定:2010/11/01(月) 21:26:46 ID:rnmw+DCU0
必要ないのに持ち歩く馬鹿はいるな。
電車の中で立ったままiPadとかアホだろ。
なんのためにiPhoneがあるんだよ。
スタバでAirなんか開いて長居すんなよ。
キャメルカプチーノ飲んだらとっとと失せろ。
126名称未設定:2010/11/01(月) 21:26:51 ID:AwLXfwsu0
森元総理 「これでぼくらも最先端のIT(イット)ボーイだね」
127名称未設定:2010/11/01(月) 21:27:31 ID:U20PCNUV0
日高屋でMacBookAir な俺。。
128名称未設定:2010/11/01(月) 21:27:33 ID:rnmw+DCU0
キャメルじゃなくてキャラメルだよ。
129名称未設定:2010/11/01(月) 21:29:14 ID:63CkJgqT0
らくだ味のカプチーノなんじゃね?
130名称未設定:2010/11/01(月) 21:29:56 ID:IdMJYDPr0
>>116
なんだかんだいって,SU9400,9600あたりの省電力っぷりはすごいわけで,
簡単にはi3には置き換えられないんじゃないかなあ。
131名称未設定:2010/11/01(月) 21:31:25 ID:63CkJgqT0
>>130
ですな
132名称未設定:2010/11/01(月) 21:32:25 ID:AwLXfwsu0
>>125
確かに電車でたってipadは低脳だが、スタバでAirは許してやれよ。
仕事かもしれないし、調べものかもしれない。

一番邪魔なのがアキバ系キモヲタリュックにGパンチェック柄のシャツ着てるやつらだ。

133名称未設定:2010/11/01(月) 21:33:14 ID:TRSfzlju0
>>122
20年以上前は、マック一揃えで300 万円位かかったらしいよね?
134名称未設定:2010/11/01(月) 21:35:21 ID:xdM5CKdZ0

スタバで新しいMacBookAirをエレガントに使ってみたい・・・
135名称未設定:2010/11/01(月) 21:35:56 ID:al1qSA3DP
そもそも近所にスタバがない……
136名称未設定:2010/11/01(月) 21:37:14 ID:PzKSGapt0
DAISOでMacBookAir使ってみたい。
137名称未設定:2010/11/01(月) 21:38:31 ID:5RdNllLS0
ドトールで我慢しろ
138名称未設定:2010/11/01(月) 21:40:06 ID:8vRQQgkt0
要は無線LANの有無だろ
マクドナルドでいいじゃん
139名称未設定:2010/11/01(月) 21:41:52 ID:G/qYMb9y0
RAM 4MBってCPUは68000ですか
140名称未設定:2010/11/01(月) 21:46:41 ID:TRSfzlju0
モバイルルーターも持っていくから、和民でAirしてみるかな
141名称未設定:2010/11/01(月) 21:47:02 ID:mbepEia40
>>137
タバコくさくなければな。

吸ってた頃はありがたかったけど。
142名称未設定:2010/11/01(月) 21:52:19 ID:lF9hpZGY0
>>113 20秒ってとこだね。
MacからWinに再起動して切り替えるのに必要な時間は30秒もあれば充分。
143名称未設定:2010/11/01(月) 21:53:31 ID:3Cfi5Lc30
スタバでノートPC広げてる人なんてたくさんいるんだがな。
でもなぜかAir使ってると恥ずかしい。
144名称未設定:2010/11/01(月) 21:54:09 ID:RPYbV9gs0
>>122
Macのスレで640KBなんて汚らわしい数字の話するなよ。
145名称未設定:2010/11/01(月) 21:55:37 ID:AwLXfwsu0
ちなみにMACのりゃくは、メジロマックイーンの略な・・・

146名称未設定:2010/11/01(月) 22:00:33 ID:3ECdRDp50
>正直1万けちってメモリ2MBとかあり得んよ。
>あとで後悔するのが確実だからこれから買うやつは
>保険だと思って4MBにしておけ。
俺も4MBに増設したよ。外付ドライブ付属モデル
HDDドライブモードで他Macの外付けドライブになるらしいがメイン機なんでね。
内蔵ドライブが64?あれ?
PB140かPB170は80MBらしいが、PB100は40MBだけじゃなかった?
147名称未設定:2010/11/01(月) 22:01:04 ID:LSJNeSsl0
つまんね
148名称未設定:2010/11/01(月) 22:02:29 ID:PzKSGapt0
マイコバクテリウムアビウムコンプレックス
149名称未設定:2010/11/01(月) 22:03:16 ID:cPXdLIbl0
>>116
そんなのデジ物買うときは覚悟の上さ。
へたすりゃi3どころか、筺体サイズ的には
12.1インチなることさえ想定の範囲内。
150名称未設定:2010/11/01(月) 22:06:32 ID:xdM5CKdZ0
>>138
マクドじゃ、ダメ!

スタバじゃないと、ぜったい ダメ!!
151名称未設定:2010/11/01(月) 22:09:25 ID:oJg67xbY0
11インチ持ってスタバでドヤ顔の仲間が待ってます。

【貧困層】MacBook Air 2GB メモリ_/【お買い得】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1288543682/

4GBにしなかった理由
2Gで充分な理由
ストレージが少ない方を選んだ理由
低速なNASで補う方法
スタバからVPNで会社に繋いで仕事しちゃったよ、フフ

などなど盛り上がって下さい。
152名称未設定:2010/11/01(月) 22:10:40 ID:ihxia5pdP
スタバは雰囲気はいいけどエスプレッソが
不味いのがなぁ。エスプレッソに対する
ネガキャンを全国レベルでやってるようなもの。

スタバでエスプレッソ飲んで、苦くて不味いものだと
思わないで欲しい。
153名称未設定:2010/11/01(月) 22:12:09 ID:al1qSA3DP
スタバ以外でもエスプレッソ数回飲んだことあるけど、美味しいと思ったことはない。
俺の舌がおこちゃまなのか、それとも入った店が悪いのか。
154名称未設定:2010/11/01(月) 22:12:42 ID:oJg67xbY0
>>152
スタバ不味いでドヤ顔の仲間が待ってます。

こちらです。

【めざせバリスタ】エスプレッソマシン13【気分はバリスタ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1251607390/
155名称未設定:2010/11/01(月) 22:15:19 ID:hvCVU13f0
今、11インチをラップトップでタイピングしているが軽く小さすぎて打ちにくい。
そしてツルツルして落っことしそうだ。

13インチでもよかっか?
156名称未設定:2010/11/01(月) 22:18:07 ID:SaELZzcy0
スタバはタバコ吸えない時点で駄目。
心の病、嫌煙厨が湧いてくるかもしれがwww
157名称未設定:2010/11/01(月) 22:19:35 ID:ihxia5pdP
>>153
チェーン店ならセガフレード・ザネッティおすすめ。
ここで不味いと思ったら、エスプレッソは
合わなかったと思って忘れてくれ。

デル・ソーレやイリーも美味い。あんまり
パソコン広げる雰囲気じゃないけど。

というか、エスプレッソは本来立ち飲み屋が
主流だから、パソコン広げる場所じゃないんだろうけどw
158名称未設定:2010/11/01(月) 22:23:10 ID:al1qSA3DP
つるつる滑るってのは13インチでもあるな。
何か対策方法はあるんだろうか?

>エスプレッソ
今度試してみるわ
159名称未設定:2010/11/01(月) 22:23:33 ID:oJg67xbY0
エスプレッソチェーンでドヤ顔はこちらです。

マジウマ!エスプレッソが飲める店
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1021689944/
160名称未設定:2010/11/01(月) 22:24:41 ID:9Ufm0Fia0
ニコチン中毒は普通に病気だけどな
161名称未設定:2010/11/01(月) 22:27:48 ID:uBPkHM5j0
休憩上がりでタバコとコーヒー飲んできたリーマンの体臭口臭最凶

コーヒーの渋とタバコのヤニで歯が黄ばんできてからが男の勝負
162名称未設定:2010/11/01(月) 22:30:18 ID:TRSfzlju0
>>148
呼吸器内科医の方でつか?
それとも医学生さん?
163名称未設定:2010/11/01(月) 22:30:27 ID:hs5sjXDP0
2Gとか4Gとか、ほんとどうでも良いことに悩むなんて、どんだけ暇な奴らだ
リアルな生活がどんだけ充実してないかがよく分かるよ
メインだサブだって使い分けて、スタバ行っても一人でパソコンと向かい合ってる姿が格好いいだと?
単に場所を移動しているだけの引きこもりじゃないか、友達作れ!
目を覚ませ、現実の世界で他人と交流しろ!



それにしても、13インチにするか11インチにするか3日間決められないぜ
164名称未設定:2010/11/01(月) 22:31:19 ID:SaELZzcy0
ほら来たw 心の病、嫌煙厨www
165名称未設定:2010/11/01(月) 22:32:55 ID:8K+5ttFc0
東京だと普通にカフェで仕事してても目立たないけど
地方都市だと目立つ。
田舎に帰ると、かえって自然に感じる。
166名称未設定:2010/11/01(月) 22:33:10 ID:dC5fefJq0
病気って怖いね
167名称未設定:2010/11/01(月) 22:35:21 ID:tB0VVZrb0
>>156
おいらも同意見
近所のスタバ、店の外のテーブルですらタバコ吸えない
あんな店もう存在価値無しだなw
168名称未設定:2010/11/01(月) 22:36:34 ID:mkwF4nOO0
>>163
オレは結局両方買った。悩む必要はない。
169名称未設定:2010/11/01(月) 22:36:43 ID:jSCWhTjh0
今日帰ってきたら電源付かなくなった、、

説明書P42の手順でもウンともすんとも言わず
まだ1週間も経ってないのに何なんだよ、、マジでヘコむわ、、
170名称未設定:2010/11/01(月) 22:38:13 ID:9Ufm0Fia0
NTM
171名称未設定:2010/11/01(月) 22:38:23 ID:K552t4PrP
>>168
2台並べてうPお願い致します。
貧乏人なので2台ポーンと買える人に憧れてます。
172名称未設定:2010/11/01(月) 22:44:48 ID:AUoF2q3mP
アポスで値引き交渉って
電話で注文すればいいわけ?
173名称未設定:2010/11/01(月) 22:48:19 ID:SaELZzcy0
アポストで値引き交渉とかって関西人か?キョッポかwww
174名称未設定:2010/11/01(月) 22:48:52 ID:63CkJgqT0
>>169
>説明書P42

何を買ったの?
175名称未設定:2010/11/01(月) 22:56:11 ID:TRSfzlju0
>>174
今、初めて開いてみたけど、確かにAirの説明書のp42に対処法が書いてあるよ
176名称未設定:2010/11/01(月) 22:56:45 ID:FH2PeWqs0
キーの見苦しいテカリをなんとかしたい
強力なあぶらとり紙とかでも無理かな
177名称未設定:2010/11/01(月) 23:00:21 ID:SaELZzcy0
>>176
えっ?俺は脂ぎったおっさんだけどキーはテカってないなよ?
178名称未設定:2010/11/01(月) 23:00:22 ID:jSCWhTjh0
>>174
動転してた、Air 11の店頭 128GB モデルです。

電源は入っている用で、底面が暖かくなっているし、耳当てるとファンが
回っているのがきこえるけど、背面のリンゴマーク光らず、
ディスプレイにも何も表示されない、
というのが正しい現象でした。

どちらにしろへこみ中。。

3日に銀座まで行くのメンドクサスギル

179名称未設定:2010/11/01(月) 23:03:21 ID:TRSfzlju0
>>178
31 名前:名称未設定 [sage] :2010/11/01(月) 22:10:23 ID:wnpwRrMm0
Cult of Macによると、
MacBook Air (Late 2010)にビデオ表示関連の不具合とカーネルパニックの問題が報告されているそうです。

ビデオ表示関連の問題については
Appleから「MacBook Air(Late 2010)ソフトウェア・アップデート 1.0」がリリースされており、
このアップデートで直るのかは不明

カーネルパニックが発生する問題については
原因は不明ですが、ある報告者はスリープからの復帰時に起こり、
4日間で3回も発生したとのこと
180名称未設定:2010/11/01(月) 23:06:22 ID:SaELZzcy0
>>178
初Macのドザだけど機種は同じ吊るしの128GB、初Macの俺が言うのも
なんだけど、ドザの俺が快適に使えてる所をみると初期不良としか言い
様がないな。
181名称未設定:2010/11/01(月) 23:06:23 ID:z64ogutC0
>>157
セガフレード・ザネッティいいですね。
いつもアキバに行くと入ります。
XPERIA脇においてMBA11使ってたら自分かも。
182名称未設定:2010/11/01(月) 23:07:00 ID:FH2PeWqs0
>>177
俺のもさすがにまだテカってないけど、
初代Airで経験してるんで
半年も使ってりゃ頻度強キーのテカリ半端ない
183名称未設定:2010/11/01(月) 23:07:03 ID:cfuIsubZ0
やっとこさ発送メール来たぜ・・・
184名称未設定:2010/11/01(月) 23:07:12 ID:ihxia5pdP
そういう時は慌てずCDからブート……ってAirか。

リカバリー用USBからブートできる?
185名称未設定:2010/11/01(月) 23:09:31 ID:z64ogutC0
>>179
ビデオ表示関連は確かに問題あるかも
俺の場合は縦表示にするとカーネルパニックおこすよ。
アップデートしても改善されなかった。
186名称未設定:2010/11/01(月) 23:10:50 ID:QW4AS3Hl0
>>167
おまえまだタバコなんで吸ってるのww? だ、ださっ。
187名称未設定:2010/11/01(月) 23:11:52 ID:N4XJJwkV0
>>150
スタバとかどんだけ田舎もんなんだよ
188名称未設定:2010/11/01(月) 23:14:42 ID:jSCWhTjh0
>>179
情報ありがとう。
スリープ復帰ってまさにそれだよ、

>>180
仲間!
俺も仕事から帰ってくるまでは快適に使えていたんよ

電源は入るっぽいからUSBブートを試してみます
189名称未設定:2010/11/01(月) 23:15:36 ID:2d+imY1W0
海外荷物受付 10/30 14:31 上海支店(中国) 640004
国内到着 10/31 23:30 ADSC支店 047750
海外発送 11/01 06:00 上海支店(中国) 640004
荷物受付 11/01 11:48 ADSC支店 047750
発送 11/01 11:48 ADSC支店 047750

俺のAirは時空の歪みを超えてきたのか
190188:2010/11/01(月) 23:20:39 ID:jSCWhTjh0
USBブートでも画面真っ暗オワタ、、

大人しくサポート逝ってきます
191名称未設定:2010/11/01(月) 23:23:24 ID:ADleP3w00
買うか迷ってたけどこれはちょいまちフラグたったでござる
192名称未設定:2010/11/01(月) 23:24:24 ID:JA5vvzZq0
無線LANならレトロでゆるいルノアール
携帯・パソコン電源OK

田舎モノには古くてダサいんだろうけど
スタバ増えすぎだろ。
しかも店内の一人あたりスペースが狭すぎる。
193名称未設定:2010/11/01(月) 23:24:29 ID:lJeHfUMw0
11インチ4G128G
194名称未設定:2010/11/01(月) 23:30:17 ID:AwLXfwsu0
>>192
ルノアールは高所得のおれらみたいのでないと入れない。
コーヒーの価格が違う。

ルノアール>タリース=スタバ=エクセルシオール>>>ドトールwww
195名称未設定:2010/11/01(月) 23:31:55 ID:Ot0hlqwj0
お前ら自意識過剰すぎ。
スタバでAirなんて、ヲタか田舎者しか気にしないだろうに。
使いたいところで使えばいいんだよ。
196名称未設定:2010/11/01(月) 23:33:27 ID:k3G/IoQt0
>>190
大丈夫だ
オイラPB G4 12inchを3台交換した事ある
初期不良でな
2度ある事は3度も4度もある by マックなパソコン
197名称未設定:2010/11/01(月) 23:38:18 ID:llPcKhYv0
価格で飲むって言っちゃうところで高所得者でないのが丸わかりというか…
198名称未設定:2010/11/01(月) 23:38:45 ID:KLjnAAY/0
late2010MacBookProは1回でiPhone4は2回交換してもらった。

明日には届く11インチも心配だ…

しかしこんなん当たらなくて良いから宝クジ当たれよ!
199名称未設定:2010/11/01(月) 23:42:21 ID:QW4AS3Hl0
見栄の為だけなので、一番高いコーヒーを出す店で無線LANと電源確保できるお店ならどこでもいいよ? そういう意味では新幹線とかいいな!
200名称未設定:2010/11/01(月) 23:42:48 ID:k3G/IoQt0
>>194
もうそろそろ帰れタコ!のお茶or昆布茶が出ると居づらさ爆発のルノアール
銀座系と信濃町系で違う

ルノアール=ニューヨークカフェ
ドトール=エクセル
系列
201名称未設定:2010/11/01(月) 23:43:25 ID:QW4AS3Hl0
ローンで必死に買ってる奴とか、哀れだな。
202名称未設定:2010/11/01(月) 23:44:53 ID:SaELZzcy0
ドトールは創価企業なのがなぁ〜
203名称未設定:2010/11/01(月) 23:46:27 ID:pwHnSbir0
ゆで太郎には無線LANは無いのかな?
204名称未設定:2010/11/01(月) 23:49:15 ID:QW4AS3Hl0
逆に吉牛とかで画面に米粒とばしながらAIRとかの方が、素敵だわ。べとべとの手でキー打って。最後、ご飯そのまま挟んで帰って欲しい。
205188:2010/11/01(月) 23:50:52 ID:jSCWhTjh0
>>196
3度も4度もはイヤだなぁ、同機種を3台交換はひどいね。
店頭で一番いい物をくれ、と言ったつもりだったのだが、
心の中の葛藤、
オンラインで4Gにしなくて大丈夫か?
 →(店頭でさわった限り)大丈夫だ問題ない!
が結果に採用されてしまったようだ、、

個人的にだけど、トラックパットが異次元の使い心地で
マウスまったく要らないってのが持ち歩くのに大きなメリットだわ。

現状、他(Win機の)で代替効かないから3度でも4度でも交換には行くんだろうな-
デモイヤダナ〜、 結果はまた報告します。
206名称未設定:2010/11/01(月) 23:51:10 ID:tyZrjziB0
>>156
なんでいきなり喧嘩腰?お前が心の病気に見える。
207名称未設定:2010/11/01(月) 23:55:53 ID:k3G/IoQt0
>>205
Mac選らんだのが運命宿命と思って下さい
運が悪いと連発不良のフィーバー
運が良いと10年超えで持ちこたえる
それがMac
208名称未設定:2010/11/01(月) 23:56:04 ID:491ZM4AC0
今日秋葉ヨドバシでいじって来た
11にしか興味無かったけど、現物は違った。
11は液晶のリムが広過ぎて、発色も13より暗くかんじたし
何より
開いたときのプロポーションがMacぽくなかった。
コレはちょとショックだった。
個人的には速さ、プロポーション全てにおいて13のが良かった。
小ささにこだわる人のnoteが11なんだね。
一つ気になったのはiPadの人だかりの方がAirより多かった事(´・ω・`;)

209名称未設定:2010/11/01(月) 23:56:21 ID:K552t4PrP
貧乏人11インチ2Gメモリユーザー御用達

電源&WiFi使える店 港区編(金持ち4Gメモリ入店厳禁)

マクドナルド赤坂駅
モスバーガー六本木
スターバックスTSUTAYA 神谷町駅前店
コーヒーショップ サン メトロ青山1丁目駅 徒歩1分
ルノアール港南口店
ビジネスレンタルスペースDESK 品川港南口店
(コクヨが運営する15分200円からのビジネスカフェです)
マクドナルド虎ノ門一丁目店
Blenz Coffee青山花茂店
カフェドクリエ品川グランドセントラルタワー店
TRANSFER アトレ品川4Fフロアー中央
MOA CAFE 六本木
エクセルシオールカフェ六本木
スターバックスTSUTAYA TOKYO ROPPONGI店
タリーズコーヒー赤坂店
ロッテリア 田町芝浦店
cafe246 南青山1-2-6
スターバックスJR東海 品川駅ラチ内店
210名称未設定:2010/11/02(火) 00:01:40 ID:maE7yR5g0
今回のAirは実用性一辺倒で、そもそもらしくはないな。
発表された時、ドザノートかよと思った。
211名称未設定:2010/11/02(火) 00:02:46 ID:WX0Ltj6Z0
俺4GB買ったけど別に金持ちじゃないよ。
2GB買った奴らが安物買いの銭失いなだけだよ。
212名称未設定:2010/11/02(火) 00:03:35 ID:SaELZzcy0
>>206
今頃湧いてきたか嫌煙厨www
213名称未設定:2010/11/02(火) 00:04:18 ID:3Ufgvk9t0
>>208
そりゃしかたないよ。
おれもいまか書き込んでいるのもipadだし
まぁ携帯世代にはPCみたいな入力系があるのよりも、タッチパネル方式の方が体に合うし、扱いが簡単だしね。
214名称未設定:2010/11/02(火) 00:09:41 ID:PS0hXQat0
>>210
なんか、やたらと絶賛されてるので期待し過ぎたのかもれない。
今回のAirがドザホイホイな訳が分かったよ。
俺はデザインに関してはMBPのがイイ!
けど13買っちゃうんだろうなあ…
215名称未設定:2010/11/02(火) 00:12:18 ID:PS0hXQat0
>>213
俺もiPhoneから(^^)
216名称未設定:2010/11/02(火) 00:12:37 ID:HpYbUi7zP
むしろ絶賛されてるから林檎らしくないんじゃね?
林檎が林檎らしい製品出したら、もっとユーザーの評価は微妙になるはず。
217名称未設定:2010/11/02(火) 00:20:51 ID:I1A7lgsT0
iPadこそ使えねえモノだわ
218名称未設定:2010/11/02(火) 00:22:46 ID:WX0Ltj6Z0
使えないんじゃなくて君が使えてないだけだよ。
219名称未設定:2010/11/02(火) 00:25:26 ID:3Ufgvk9t0
iPadは意外に重いので身体が鍛えられるという、健康的でエコな商品(キリッ)
220名称未設定:2010/11/02(火) 00:25:30 ID:MrPCuSjf0
土座ホイホイに見事につられて11得盛り明日届く。

Macって映像&広告関係者か医者、それ以外は
メンヘラ級の見栄っ張りご用達の高級品だったが、
(当時、今では死語になりつつある、ワークステーション級の高額品)
それが土座PCと同じ部品構成となって、同等の
価格帯まで一気に価格競力を手に入れた!
でも、過去を潔く切り捨てながら、ユーザーに負担を強いて
モトローラ68000系の高性能をを世代い毎にネイティブに
使い切るのが、MacのMacたる所以だと思っていたおっさんには
少し物足りなさを感じるのも事実・・・

永生きはするもんだとつくづく感じる、土座歴30年の
アラフォーのつぶやきでした。
221名称未設定:2010/11/02(火) 00:27:16 ID:I6exDYiR0
Twitterでやってろ
222名称未設定:2010/11/02(火) 00:27:34 ID:QuDe5+Gn0
2G貧乏人4G最高とか
4Gの人は無駄遣い
とかいってる人に教えてあげたい言葉
「金持ち喧嘩せず」
223名称未設定:2010/11/02(火) 00:30:13 ID:0fgEt3S50
>>220
時代が変われば使う人も変わるもんよ。
今となっちゃ、一般人にもウケのいい
ちょっとお洒落なノートPCって感じ。
224名称未設定:2010/11/02(火) 00:31:05 ID:h2yD0S+Hi
>>222
いちいち煽るなよw
225名称未設定:2010/11/02(火) 00:32:09 ID:WX0Ltj6Z0
だから金持ちじゃないって言ってんじゃん。
226名称未設定:2010/11/02(火) 00:32:12 ID:e8btEKQuP
iPhoneやTouchがマカーならもってそうだから
iPadはいらないな
少なくとも次のモデル待ち
227名称未設定:2010/11/02(火) 00:32:20 ID:QuDe5+Gn0
このスレはもう有益な情報は暫くないな
さようなら。
228名称未設定:2010/11/02(火) 00:34:43 ID:h2yD0S+Hi
店の関連会社が気に入らないならPocketWi-Fiとモバイルブースター持って好きなところで使えばいい
229名称未設定:2010/11/02(火) 00:35:21 ID:BoO6RvU30
USBの光学式マウスを差したまま起動するとマウスが動かず差し直すと動くんだけど不具合かな?同じ症状の人いる?
230名称未設定:2010/11/02(火) 00:36:33 ID:h2yD0S+Hi
>>220
実用性無視して粋がってたのを改めたから売れるようになった
231名称未設定:2010/11/02(火) 00:37:15 ID:n1ksVAb80
つか、裏がUnix系になって
スケーラビリティのないOSから一気に世界が開けたんよな
ターミナルと超お友達になれる
232名称未設定:2010/11/02(火) 00:37:23 ID:S5wUlgq80
>>220
1980年にWindowsってあったっけ?ってのはおいといても
Macだって030のバスを16bitしかつないでなかったりとか
使い切ってばっかりでもなかった気が
233名称未設定:2010/11/02(火) 00:37:45 ID:lUoH35Z1P
>>213
貧困窟iPadderrrはこちらでAirとHP slate叩きで盛り上がって下さい

iPad Part 101
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1288458923/
234名称未設定:2010/11/02(火) 00:38:50 ID:XVierYl9O
WiFi&電源で快適カフェって、
そりゃ秋葉のメイド喫茶(一部店舗に限るが)に
決まってるだろ!
上手に探すと平日午後とか空いてるから、外回りの
サボリ&時間調整に結構重宝する。
235名称未設定:2010/11/02(火) 00:38:59 ID:6jh8pbXS0
トラックパッドの物理的なクリックが重すぎるんだが
236名称未設定:2010/11/02(火) 00:39:43 ID:HpYbUi7zP
トラックパッドの物理的なクリックなんて使うか?
237名称未設定:2010/11/02(火) 00:39:55 ID:5Pr8Zbwy0
>>220
>土座歴30年の
>アラフォーのつぶやきでした。

見栄張るなよ アラ50
238名称未設定:2010/11/02(火) 00:41:26 ID:upBDip8w0
>>237
しょーもないな。構ってちゃん。
239名称未設定:2010/11/02(火) 00:41:45 ID:9RGktFMA0
荒れてるなーどっから群がってきたんだよ
240名称未設定:2010/11/02(火) 00:42:17 ID:GshSDOJ90
今回のAirはほんと安すぎて」
このスレみてる人たちの質はかなり下がった...
241名称未設定:2010/11/02(火) 00:42:35 ID:0htICUGi0
店頭に4Gあったら4G買ってたわ!!
by ドザ
秋葉原ヨドバシカメラで弄るまでこれ買うと思ってなかった。
いわゆる衝動買いだが、11inch、2GB、128GB買ったが後悔は
していない。
むしろ初Macのきっかけを作ってくれたと感謝してる。
iMacとかもSSD標準になったらドザがこの板にどっと来るぞwww
242名称未設定:2010/11/02(火) 00:43:29 ID:upBDip8w0
>>240
違うよ。人気があって売れそうだから小虫がたかって来ただけ。
243名称未設定:2010/11/02(火) 00:45:28 ID:h2yD0S+Hi
>>236
ドラッグするとき使うでしょ
244名称未設定:2010/11/02(火) 00:47:24 ID:h2yD0S+Hi
>>204
吉牛で手を汚すってどういうこと?
w
245名称未設定:2010/11/02(火) 00:47:58 ID:n1ksVAb80
インド人食いしてんだろ
246名称未設定:2010/11/02(火) 00:48:56 ID:GshSDOJ90
>>242
そっか...落ち着いて情報交換ができるスレになってほしい
247名称未設定:2010/11/02(火) 00:49:57 ID:WX0Ltj6Z0
後悔していないと言うのは
後悔しても無駄だから後悔しない
ということだよね。
今更4GBに買い替えられないし。
248名称未設定:2010/11/02(火) 00:50:02 ID:maE7yR5g0
11に関しては事務くらいまでの用途だろうから、
2Gで十分だろう。13なら4Gあると、メインに近い使い方ができそうだな。
249名称未設定:2010/11/02(火) 00:51:09 ID:R9TLznKQ0
>>247
めっちゃ後悔してるやん!
250名称未設定:2010/11/02(火) 00:54:31 ID:+bAbXv4J0
>>243
システム環境設定のトラックパッドの1本指でタップとドラッグにチェック入れてみな?
多少慣れはいるけど、ボタン使うことなくなるぞ。
251名称未設定:2010/11/02(火) 00:54:51 ID:BfHxSQyW0
11特盛りでバッテリー儀式しています。
かれこれいじり倒して4時間くらいたちました。十分だ。

感想
VMで仮装XP使ってます。
MacとWin両方で作業するには2Gはきつい。

早くディスプレイフィルムとケースがほしい。

252名称未設定:2010/11/02(火) 01:01:12 ID:0htICUGi0
>>247
いや、俺の場合、一番メモリ食いそうなソフトはMS-Officeくらいだから
後悔してない。
フォトショとかメモリ食いそうなソフト使う人は後悔するかも知れんが。。。
253名称未設定:2010/11/02(火) 01:01:26 ID:T6b1Zdqo0
Mac book air 11 特盛りでフォトショップ イラストレーター VMで株ツール
での使用を考えてますが、どんなもんでしょう?
やっぱりMBPのほうがいのでしょうか?
254名称未設定:2010/11/02(火) 01:04:27 ID:h2yD0S+Hi
>>253
使い方次第でしょう、ペンタブも持ち歩くことを考えたら薄い方が何かと楽だと思うし
255名称未設定:2010/11/02(火) 01:05:45 ID:e8btEKQuP
今日ヨドバシいったら
11のメモリは2Gのままで容量が128Gになったのが売ってたw
256名称未設定:2010/11/02(火) 01:06:56 ID:HpYbUi7zP
>>253
ttp://abworks.blog83.fc2.com/blog-entry-840.html
以前この板に貼られていたアニメーターの人のairレポート
参考までに
257名称未設定:2010/11/02(火) 01:08:38 ID:WX0Ltj6Z0
「2GBで十分」ってのは自分に言い聞かせてるだけだよね。
4GBあって困ることはないんだから
普通に4GBでいいやん。
タブブラウザ3つ4つ開いたら2GBなんて瞬殺だしそのくらいの使い方は誰でもするでしょ。
しかもAirはグラフィック共用でメインメモリは実質1.7GBくらいだからすぐ足りなくなるよ。
一万くらい飲み会一回分なんだから4GBにしておきなって。
ま、もう2GB買っちゃったヒトは残念でしたってことで。
258名称未設定:2010/11/02(火) 01:10:25 ID:0htICUGi0
>>255
気がついたらそれが家にあって初Macになってたのが俺w
259名称未設定:2010/11/02(火) 01:10:43 ID:n1ksVAb80
旧Airを2GBで使い続けてきた俺たちにあやまれ!w
260名称未設定:2010/11/02(火) 01:12:36 ID:T6b1Zdqo0
>>254
>>256
ありがとうございます。
リンク先見て背中を押されました。
128 4Gでポチります。(-人-)
macは2代目imac ライム以来なので楽しみです。
261名称未設定:2010/11/02(火) 01:14:33 ID:q08tgvNt0
だからこその4GB

1.8インチディスクのスワップの遅さは虎馬
262名称未設定:2010/11/02(火) 01:15:57 ID:NssIFgPcP
11インチ特盛だけど、
常にスワッピング発生してるってのはどういうことなんでしょ、。。

なんのための4GBメモリなんだ。。
263名称未設定:2010/11/02(火) 01:16:04 ID:tLddh3/00
>>タブブラウザ3つ4つ開いたら2GBなんて瞬殺だしそのくらいの使い方は誰でもするでしょ。

ここで君がただのはったり君であることが明らかになったとは君は気づいていないようだな。
Macユーザですらないかもしれんね。
264名称未設定:2010/11/02(火) 01:16:56 ID:644Pq5Tm0
>>257
>>9
> LABIが85000前後から15%ポイントをつけてくるらしいので、実質73000円前後
> アップルストアでメモリ積むと98000円くらい
> 差額は25000円程度と考えれば、結構大きいと思う
>
> まぁそれでも個人的には4Gを選ぶが。
265名称未設定:2010/11/02(火) 01:17:27 ID:f3iDIDZZ0
>>243
>>236
>ドラッグするとき使うでしょ
ドラッグなら"ドラッグの維持" を使った方がパッドを押し続ける必要がなくて楽で便利だよ。

設定法
アップルメニューの"システム環境設定"を開いてトラックパッドを選ぶ
一本指の操作の3つ目に"ドラックの維持"というのがあるからチェックボックスをクリックしてチェックマークが表示されれば有効になる。

使い方
右側にビデオで解説が出る。(知らなかった、今はここまで丁寧に説明してるんだな)
対象物でクリックして直ぐにパッドに触れればパッドを押さなくてもドラッグできる。
放す時は指を放して直ぐにもう一度タップすれば解除される。
266名称未設定:2010/11/02(火) 01:18:03 ID:zjWloW3X0
ほんと4GB4GBって言ってる奴は
2GBに親でも殺されたのかと。
267名称未設定:2010/11/02(火) 01:26:20 ID:oanBgbo/0
今日気がついたんだけどスリープ状態の時液晶見ると
表のアップルマークうっすら見えるんだね
液晶壊れたのかと思ったわ
268名称未設定:2010/11/02(火) 01:27:25 ID:zB9eAoWy0
>>266
基地外にはキチガイって教えてやった方が良いのかな。
269名称未設定:2010/11/02(火) 01:28:43 ID:h2yD0S+Hi
>>265
丁寧にありがとう
270名称未設定:2010/11/02(火) 01:29:45 ID:h2yD0S+Hi
>>250
なんか慣れられそうに思えなかったけど試してみるよw
271名称未設定:2010/11/02(火) 01:43:29 ID:lUoH35Z1P
ほんと2GBで充分2GBで充分って言ってる貧乏人は
4GBに親でも殺されたのかと。
272名称未設定:2010/11/02(火) 01:47:13 ID:llsA00sx0

早く、アップルストア銀座か渋谷で
メモリ4GBのカスタマイズモデルを出して!!
273名称未設定:2010/11/02(火) 01:49:19 ID:GshSDOJ90
2ch観てるだけだったら256Mでも十分すぎる
274名称未設定:2010/11/02(火) 01:52:05 ID:4Ldh/Ywn0
>>271
メモリは4GBないと…って作文が以前はあれだけ見れたのになw
275名称未設定:2010/11/02(火) 01:56:28 ID:lUoH35Z1P
2GのMacBook Poor持ちは専スレに引っ越しちゃったな。

【貧困層】MacBook Air 2GB メモリ_/【お買い得】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1288543682/
276名称未設定:2010/11/02(火) 02:02:40 ID:tLddh3/00
>>274
ioの遅さをカバーするための余分なメモリを搭載することが推奨されてきたけど
あと半月もしたら見られなくなるだろうね。今はまだ適応できてない人が散見さ
277名称未設定:2010/11/02(火) 02:08:56 ID:MrPCuSjf0
ちょいと深夜のコーヒーブレイク。
昔のMacBOOKはDELLのドザノートと
たいして変わらんデザインだったんだね。
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/24/Powerbook3400.jpg
278名称未設定:2010/11/02(火) 02:13:54 ID:2RhEEPrA0
あーそれ持ってたわ 40万円位したかな?もっとだったかな?忘れた
279名称未設定:2010/11/02(火) 02:17:07 ID:Fbw0xp7dP
ちいさいのがほしい。
ですぬ。
280名称未設定:2010/11/02(火) 02:20:29 ID:LWcGldZ+P
>>277
PowerBook3400か。この頃のノートはまだまだ手が届かなかったな。
今のデザインのルーツはPowerBookG4Titanだよね。
281名称未設定:2010/11/02(火) 02:29:12 ID:hf8sJWVoP
スワップしてても体感的に問題ないのなら、いっそメモリ無くしちゃえば良かったのにね
282名称未設定:2010/11/02(火) 02:48:10 ID:lUoH35Z1P
SSDだとスワップしても速いなどと捏造するだけでは足らず
メモリは必要ないとまで言い出してしまったキチガイ2G貧乏人はこちらへどうぞ。

【貧困層】MacBook Air 2GB メモリ_/【お買い得】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1288543682/
283名称未設定:2010/11/02(火) 02:50:48 ID:LFJhcTGAP
>>220
30年前は土座無いだろ
284名称未設定:2010/11/02(火) 02:51:10 ID:n1ksVAb80
なあなあ、俺こないだ来週を落としちまったみたいなんだ
誰かしらねえか?
285名称未設定:2010/11/02(火) 02:53:36 ID:l8xhYTZU0
>>155
ツルツルするのはアルミホイルユニボディすべての弱点。
傷もつきやすいから最新の注意をようするなMBは。
286名称未設定:2010/11/02(火) 02:57:41 ID:l8xhYTZU0
>>208
俺も何件かみたけど、大抵iPadのほうご盛況だな。必ず二、三人はいじってる。
一方Airはあんまりいなくなってきたなぁ。
287名称未設定:2010/11/02(火) 02:58:05 ID:hf8sJWVoP
>>282
いや俺4GBだから。
288名称未設定:2010/11/02(火) 03:01:39 ID:n1ksVAb80
てか、どれ買っても普通に安いじゃねえかよ...
13inch SSD 256GBで16万とかバーゲンに見えるわ
289名称未設定:2010/11/02(火) 03:39:04 ID:qFvcnILS0
店頭モデルも4Gにしておいてくれればいいのに。ラインナップをシンプルに保った方がいいんじゃないかな
290名称未設定:2010/11/02(火) 03:41:59 ID:n1ksVAb80
オンラインストアの方が利益率高いんだろさ
291名称未設定:2010/11/02(火) 03:46:34 ID:qFvcnILS0
でもさあ、店頭でみてパッと欲しくなることあるじゃん。そういうときに露骨なネット誘導とかのためにする差異化って印象悪いだけだよ。
292名称未設定:2010/11/02(火) 03:53:14 ID:n1ksVAb80
自社オンライン店との差別化なんて他のメーカも最近みんな普通にやってるこったろ
店頭だけで見て買うってエントリな人だから値段安い方が売りやすかろう
アマゾン見てもわかるように店頭販売が年々下火になってくだろうしな
293名称未設定:2010/11/02(火) 03:58:21 ID:qFvcnILS0
まあ別にそういうあっちの事情をあれこれ勘案する趣味もないし、スレた消費者になる必要もないと思うけど
これからもメーカーの都合の代弁者として頑張ってね
294名称未設定:2010/11/02(火) 04:04:26 ID:40BuuEuK0
>>292
ちょっと林檎はやりすぎな気がするけどね
自社以外の通販止めさせたり
295名称未設定:2010/11/02(火) 04:11:45 ID:0Y+vwHoi0
MacBook Airのどれを購入しようかと迷っているものです。
http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_mac/family/macbook_air?afid=p219|GOJP&cid=AOS-JP-KWG-C-MacRelated-MacBookAir
このページを見ているのですが、
インチ横に書いてある「GB」と、プロセッサ横に書いてあるGBは
それぞれ別のなにかの容量を表しているのですか?
このスレを見るからに皆さんが2GBだなんだと
2GBを悪く言っているので
善し悪しはプロセッサの容量で決まるということなのでしょうか?

ちなみに、自分はセカンドとして持つつもりで
出先でイラレなどを利用しようと思っております。

296名称未設定:2010/11/02(火) 04:18:03 ID:YW1UjLMZ0
>>288
安いのはいいが、メモリーの増設があとからできないのに最小タイプしか店頭にないから困ってるわけで…
結局アポストで買うしかなくなる
297名称未設定:2010/11/02(火) 04:19:39 ID:2RhEEPrA0
>>294
正直違法だと思う
298名称未設定:2010/11/02(火) 04:19:50 ID:40BuuEuK0
それはデータ(動画とか音楽とか)を保存しておくものの容量
2GBが悪いといわれているのはそれが少ないと一度にたくさんの作業ができないから
299林檎爺:2010/11/02(火) 04:20:44 ID:f3iDIDZZ0
>>277
おおー、懐かしいのお。
たしか初めてCDドライブを内蔵したモデルではなかったかの。
画面裏にはウーハーが仕込んであってなかなか良い低音を響かせてくれたものじゃ。
300名称未設定:2010/11/02(火) 04:26:02 ID:n1ksVAb80
>>297
だな。実質価格統制だからな
でもいずれ店頭売りはアポー直営だけになんじゃねえのかと思ったり思わなかったり
301名称未設定:2010/11/02(火) 04:49:49 ID:a1X9Lv8D0
>>229
ウチの子も同じだわ。マウスはエレコムのカトキデザインの奴。
302名称未設定:2010/11/02(火) 04:56:27 ID:f3iDIDZZ0
Air11(64)→Air11(128)→Air13(128)→Air13(256)→MBP13(SSD)
この商品展開でカスタマイズも含めて、もう芸術的にきれ〜に値付けがされているな。
脱帽した。
303名称未設定:2010/11/02(火) 04:59:53 ID:dOd/hBW00
>>277
少なくとも同時期のドザノートと比べろよ
あとそれ、MacBook…じゃないし
304名称未設定:2010/11/02(火) 05:09:09 ID:Syadwoqw0
>>295
イラレでいかほどの作業をするかによるなぁ。
俺は2GBの11インチでCS3使ってるけど、何ら問題ないよ。
ガシガシイラレやらフォトショやら使う人は11インチでメインの作業なんて絶対しない。メモリ以前にモニタの作業領域がアレ。
どう問題ないか具体的に言うと、youtubeで720p動画再生しながら、オフィス、サファリ使いつつ、iPhoteの写真をフォトショでフィルタかけたりしても平気だった。
実際に店頭にあるやつで、入ってるアプリ全部立ち上げて同時に無茶な作業してみたら、2GBでどんだけ動けるかわかるよ。
13インチならメインで使えなくもないから4GB載せてもいいと思うけど。

今11インチ梅は、量販店の最安値で2GB/64GBは実質72000円ほど。
4GB/64GBは98880円。祖父でBTOしても実質93936円。
まーほとんどがアポストで買ってるだろうから、
その差、26880円も支払ったのに、己の作業が2GBで事足りたかもしれん悔しさを爆発させてる人が2GBを叩いてると思う。
目的があって4GBにしてる人は、その辺よくわかってるから「4GBにしないやつはバカ」みたいな事は言わないと思う。

でも、仮想環境でwin7とか使うなら4GBは必須だと思うよ。
305名称未設定:2010/11/02(火) 05:13:17 ID:ul4eyOuM0
ネトブのつもりで買ったら意外とイケてた、って感じだな2G。
外に連れ出したくてたまらないぜw
306名称未設定:2010/11/02(火) 05:13:21 ID:f3iDIDZZ0
最初に買ったノート型PB100は、画面が9インチ、CPUクロック16、メモリ/HDDは2/40だった。
Air11は、クロック14で2/64か・・・。
たいして変わらんな。
307名称未設定:2010/11/02(火) 05:51:18 ID:HpYbUi7zP
>>295
非常におおざっぱにいってしまうと2G、4Gのほうはスピードに関わる話
64G,128G,256Gのほうは、どれだけデータを保存できるのかに関わる話

勿論、用途や予算によってお勧めできる構成は変わってくる
308名称未設定:2010/11/02(火) 06:34:13 ID:0UiLTuIF0
>>304
いやいや、量販店の話出る前から対立してたろ。
元々はたかが1万なんでケチるの?って話だったし
実際にポイント15%とかで買った人は限られてるだろ。

まあもしかしたら後で後悔してる人もいるかもしれんけど。
必要かどうかわからないけど1万程度ならべつにいいやって人も確かにいると思うし。
309名称未設定:2010/11/02(火) 06:38:43 ID:R9TLznKQ0
>>304
この人は自分が2Gにして失敗したからって、その腹いせに他人に2Gを勧めてる悪い人です。
310名称未設定:2010/11/02(火) 06:41:27 ID:vUCG0CEX0
まぁ11インチ買ってる時点で総じて負け組だけどね・・
311名称未設定:2010/11/02(火) 06:59:45 ID:f2m3REHd0
他人の買い物気にしてる時点で総じて負け組だが
312名称未設定:2010/11/02(火) 07:24:21 ID:ijjzpukN0
やっぱ27インチだよな
313名称未設定:2010/11/02(火) 07:25:19 ID:f2m3REHd0
単純に、Windowsの人でAppleStoreのCTOを知らなくて、
とりあえず量販店でつるしを買っちゃって吠えてるのもいるんじゃないか。
314名称未設定:2010/11/02(火) 07:30:59 ID:R9TLznKQ0
あるある。Windowsの人は、パソコンは自作か量販店で値切るものだと思ってる守銭奴だから。
315名称未設定:2010/11/02(火) 07:45:18 ID:YW1UjLMZ0
一生懸命バカにしようとしてバカを晒してるなw
316名称未設定:2010/11/02(火) 08:03:05 ID:QuDe5+Gn0
4Gにしない奴はバカだ!ってヒトは
3人家族なのにミニバン持ってそう。

317名称未設定:2010/11/02(火) 08:06:35 ID:9HWLHi9L0
2Gしか買えない貧困層はカップラーメンばかり食べてそう
318名称未設定:2010/11/02(火) 08:11:52 ID:hf8sJWVoP
>>316
そんな家族いっぱいいるよ。
キャンプだなんだとアウトドア好きで。
319名称未設定:2010/11/02(火) 08:16:13 ID:5/zyLlq60
Airって衝動でしか買わないシロモノじゃね?盛っても性能知れてるじゃん。ネットでポチッて一週間も待ってたら熱冷めそうでイヤだ。
320名称未設定:2010/11/02(火) 08:21:47 ID:I1A7lgsT0
>>319
ドキッ(-。-;
321名称未設定:2010/11/02(火) 08:25:19 ID:3fKhpw+k0
出張や授業に持ち込み以外は据え置きで事が足りるからそう思うんだろう。
人によっては必要性が違う。
スペック中は土座買っておけ
322名称未設定:2010/11/02(火) 08:29:06 ID:lUoH35Z1P
2G貧乏人は朝から荒らしてないでこっちに移動お願いしますね

【貧困層】MacBook Air 2GB メモリ_/【お買い得】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1288543682/
323名称未設定:2010/11/02(火) 08:29:49 ID:2kPQlug/0
まだ,なんだかメモリ戦争が続いてる・・・

まず,ぶっちゃけた前提。
MBAの11インチはそもそも遅いです。
これはメモリを増やそうとも改善は見込めません。

次にメモリですが,
2Gより4Gの方が若干早いです。
ただ,2Gから4Gにしたところで,
MBAの13インチより遅いことには変わりません。
SSDのおかげで,うざいHDDスワップに悩まされることはありません。
あくまでも,メモリのバス幅が少し落ちるのかな?ぐらいの差でしかありません。

(結論)
買うべきなのは,SSD128GBであって,メモリ4GBじゃない気がします。
SSD64GB/メモリ4GBという構成を買うぐらいなら,SSD128GB/メモリ2GBの方が幸せになれます。
ほら,たった1万円しか違わないですよ?

そういうオイラは,64GB/2GB買ったクチだが,CS5も旧マクロメディア系以外はサクサク起動しますよ。
Aiに関しては,ファイルの読み込み時に若干タイムラグがあるけど,
読み込んでしまえば,作業自体に支障はない模様。

そりゃ,メモリはあった方がよいけど,それ以前にCPUの性能がやっぱりそれなりなので,
メモリがあれば快適というわけではないので,2GBであるデメリットはあまり感じません。
それよりも,割り切ったつもりだけど,HDDの容量が36GBぐらいしかないのは,
精神衛生上あんまりよろしくありませんねw
324名称未設定:2010/11/02(火) 08:31:48 ID:lUoH35Z1P
>>323
誰も2G貧乏人の話に興味無いのでこっちに移動お願いしますね

【貧困層】MacBook Air 2GB メモリ_/【お買い得】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1288543682/
325名称未設定:2010/11/02(火) 08:37:40 ID:tLddh3/00
実メモリを超えるメモリが必要なアプリを動かさない限り2Gも4Gでも処理速度かわ
んねえし、そういう時代になったんだよ。情弱ドザ荒らしの情弱ゆえの煽りに惑わさ
326名称未設定:2010/11/02(火) 08:39:56 ID:KnFHVJyu0
スタバでAirにキャメルクラッチかけたい!
327名称未設定:2010/11/02(火) 08:49:27 ID:loi+OPnL0
2G貧困層のメモリは必要ないとかいう不可思議なお話はもういいから専スレでやってくれよ。
328名称未設定:2010/11/02(火) 08:52:34 ID:tLddh3/00
>>323
その通りだな。用途にもよるが4G/64GBは安物買いの銭失いになる可能性大。
4Gに1万費やすぐらいなら128GBに2万費やそう。
329名称未設定:2010/11/02(火) 08:55:55 ID:NwshefvoP
容量不足なんて、自分の力量でどうとでも対処できるだろw

330名称未設定:2010/11/02(火) 08:57:39 ID:5Pr8Zbwy0
>>316
かわいそうになるからだまったほうがいいよ
331名称未設定:2010/11/02(火) 09:00:38 ID:NwshefvoP
>>316
それは13買っちゃう人じゃね?
メモリ4Gの人は、車種は同じでホイール変えたり、オーディオ買えたりする人だろ。
332名称未設定:2010/11/02(火) 09:01:01 ID:mOXwbMZL0
メモリー増やす増やさないって観点の違いじゃないのか?
2G、4Gで早さが変わるのは大物を複数立ち上げたりしてスワップするからであって
容量増やしたところで小物少数なら変わりないでしょ?
単に後から増設が難しいから後で困らないように4Gにしておくのが吉かもしれない
ってことで、4Gにするのに1万なら最初から1万大目に払って保険かけておくのが
賢いのではないかって話じゃないかな?

SSDは後から増設できるからメモリと比べる話にはならないと思うよ
333名称未設定:2010/11/02(火) 09:01:13 ID:tLddh3/00
メモリ2Gから4Gにするぐらいなら1.4GHzから1.6GHzにしたほうがまだまし。
わずか14%でも処理速度は確実に上がるけど、4Gにしてもほとんど何もかわらんのだから。
334名称未設定:2010/11/02(火) 09:03:07 ID:ul6DqMwz0
>>333
何この変な人w
今時safariでも1GBとか使っちゃうのに
335名称未設定:2010/11/02(火) 09:03:34 ID:iQcLXMKM0
4GBで何も変わらないと言う奴はポメラでも多分困らない
iPhoto開くだけでもけっこう違うもんだ
336名称未設定:2010/11/02(火) 09:06:52 ID:pBmBsBak0
メモリ
SSD容量
CPUクロック

どれが優先度が高いかは、使う人によって違うだろう

ネットブック的に使うサブマシンなら、デフォのままでもOK
メインとして使うなら、フルカスタマイズ推奨
337名称未設定:2010/11/02(火) 09:08:37 ID:lUoH35Z1P
うそ、大げさ、紛らわしい、貧しい

こちらです。

【貧困層】MacBook Air 2GB メモリ_/【お買い得】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1288543682/
338名称未設定:2010/11/02(火) 09:11:52 ID:tLddh3/00
>>334
すまん、デタラメすぎてめんどくさいので読まなかったw
339名称未設定:2010/11/02(火) 09:13:20 ID:zjWloW3X0
>>338
どの絶妙なタイミングで読むのやめたんだよw
340名称未設定:2010/11/02(火) 09:21:08 ID:iQcLXMKM0
「ネットブック的」って、Web接続&メールが中心といいたい?

今時のWebはCPUパワー結構食う(JavaScript多用している場合も、Flash多用している場合も)し、
Safariはメモリを多めに確保する作りだから、「Web見ながらWordやExcelで作業」くらいの
一見軽い作業でも結構カツカツになるぞ(Officeも2011は結構軽くなったのだが)。
Flashがハードウェア支援対応したといってもH.264デコードだけで、Flashそのものの重さが
解消した訳じゃない。相変わらずメモリリークも健在。

快適さを重視してMac選んだのに我慢して使うなら意味がない。それこそ安くて軽いネットブックでも
選んだ方がまだマシだろう。4GBが選べて、フル機能のC2Dも載ってるからいいんじゃん。
341名称未設定:2010/11/02(火) 09:24:25 ID:qBralnlR0
>>188
画面の輝度が最低になっているというオチでは?
342名称未設定:2010/11/02(火) 09:32:12 ID:tLddh3/00
理屈を並べても実態とあわなければ只の屁理屈なんだわ。
swapfileができればいくらでもメモリの空きは増えるし、swapfile合計1GBを超えても
パフォーマンス影響皆無なんだわ。しかも2Gで意図的にswapを1GB以上にするのにえ
らい苦労した。めったなことではそこまで増えない。
モバイルサブノートの用途でメモリが足りなくなりことなどまずありえんね。
343名称未設定:2010/11/02(火) 09:47:53 ID:iQcLXMKM0
まあ限定環境でやりくりしてる俺かっこいい、と思ってるならいいんじゃない。
オレンジページとかレタスクラブの100円総菜特集に出てくる賢い奥様みたいでかっこいいよな。
344名称未設定:2010/11/02(火) 09:50:34 ID:w9MJ3j+50
奥様も見た目が大事。
やってることがかっこよくても、見た目が良い人とそうでない人では絵になるかならないかの大きな差がでる。
345名称未設定:2010/11/02(火) 09:56:47 ID:QuDe5+Gn0
排気量大きい方がいいでしょ!
ナビも一番いい奴必要でしょ!!
タッチするだけでドア開いてキーも刺さないでエンジンかかるの?いるでしょ!!
オートライト、オートワイパー便利!

後から足せないし、一番いい奴オーダーして買わない奴は貧乏人!

といって所詮近所の買い物にしか使わないマーチなのであった。
めでたしめでたし。
346名称未設定:2010/11/02(火) 10:06:39 ID:QuDe5+Gn0
もしくは、
ハイブリッド今買わない奴はバカだ!

と相当走らないと元が取れないばかりか、
製造時の環境負荷が高いものを

近所の買い物にしか使わないのであった。
めでたしめでたし。
347名称未設定:2010/11/02(火) 10:09:46 ID:iQcLXMKM0
マーチに雨滴感知ワイパーの設定ないだろ。
エンジンも1種類だし。
348名称未設定:2010/11/02(火) 10:10:23 ID:2kPQlug/0
>>335
だから,ポメラが欲しいんだといっているだろうw
C2Dの1.4GHzじゃ,メモリ以前に十分遅いってw
SSDのおかげで,メイン環境と比べれば誤差範囲だよ。

>>328
ただ,特盛りを否定する訳じゃありませんのでw
物事の優先順位なだけなので。
まあ,11インチは
吊しの最廉価モデルか,特盛りかの2択な気がするなあ。

>>342
まあ,そういうこと。
個人的には,SSDが64GBのままなら,
2GBだろうと4GBだろうと意味ねえよなあ,と。
1GBと2GBなら大問題なんだけどさ。

>>343
SSD 64GBだとまさにそうだw
なんで容量のために環境チューニングしてるんだろw
349名称未設定:2010/11/02(火) 10:12:35 ID:Mqh7KKYb0
>>345
ほんとこのスレは車に例えるのが好きだな
インテリジェントキーとかは近所の買い物こそ便利だと思うが
350名称未設定:2010/11/02(火) 10:13:28 ID:iQcLXMKM0
お前とは話してない
351名称未設定:2010/11/02(火) 10:15:07 ID:5Pr8Zbwy0
いや〜車に例えだしたらまけだろ

買ったすぐは2GBで十分だと思うよ 十分じゃなきゃ売らないし 

ただ、買ったすぐだけだがな
352名称未設定:2010/11/02(火) 10:17:58 ID:LFJhcTGAP
天気も良くなったし、今日当たり到着報告が増えるかな?
353名称未設定:2010/11/02(火) 10:28:53 ID:0fK+UtKX0
アップルストア直営店での店頭購入だと4GBモデルは選択できるの?
354名称未設定:2010/11/02(火) 10:34:52 ID:ul6DqMwz0
>>353
基本は無い

噂では聞くけどね
355名称未設定:2010/11/02(火) 10:45:12 ID:HzIEi6tM0
最初から4Gのみ\95,000で売れば骨肉の争いを見ずにすんだのにね
356名称未設定:2010/11/02(火) 10:53:03 ID:jwHwBtJ50
円じゃなくて、1000ドル切れないと駄目なんじゃね?
357名称未設定:2010/11/02(火) 10:54:23 ID:0fK+UtKX0
>>354
ありがと
出先でRAW開いて現像もやりたいから、4GBあったほうがいい気がするんだよなぁ
誰か現像作業してる人います?
358名称未設定:2010/11/02(火) 11:02:43 ID:7qx3dT890
マックで一番やっすいパソコンのスレで貧乏、金持ちはヤメレ
359名称未設定:2010/11/02(火) 11:03:42 ID:2kPQlug/0
>>357
2GBだが,
Photoshop CS5でKiss X3のRAWを開く分には問題なかった。
それ以前に,
ディスプレイの調整がいい加減(個体差激しい?)なので,
現像で使うならキャリブレーションは必須だと思う。
360名称未設定:2010/11/02(火) 11:06:57 ID:NwshefvoP
5年ぶりくらいにC言語使って10行程度のメモリ消費プログラム書いてみたけど、
callocじゃ実メモリ増えないんだな。
簡単に消費メモリ増やせる方法ってないかな?
361名称未設定:2010/11/02(火) 11:08:52 ID:QtLZeJGU0
>>358
一番安いのは、白マックブックとminiだよ!
362名称未設定:2010/11/02(火) 11:11:38 ID:A73IncI50
>>277
こんな風にけなされてるけど、宇田川さんはどう感じるんだろうね、このコメント。
363 [―{}@{}@{}-] 名称未設定:2010/11/02(火) 11:35:23 ID:d8PG1xJbP
初代MacBookを最貧構成で買ったけど、いまだに現役。
PowerPCマシンとかでアプリが動かないとかじゃどうしようもないけど、
我慢すればなんとかなるよ。
364名称未設定:2010/11/02(火) 11:50:11 ID:8ZnTm1QX0
>>356
1000ドルより1000g切る方がオイラは嬉しかったんだが
日本人限定思考かも知れんが1Kオーバーと999gでインパクトに差がある
実際には差はないのは分かっているが小さく軽いのが良い
61g削るの無理だったんだと想像するが....11inch
365名称未設定:2010/11/02(火) 11:50:14 ID:y27bUxUr0
MacOSってそんなメモリー喰いなの。

会社のWindowsXPマシンはメモリー搭載512Mから2Gまでさまざまあるが、20Mbyteレベルのデータベースやイラストレーター使っても
メモリー1.5Gぐらいあればまともにうごく。
自宅のWIN7 64bitマシンには6G載せてるけど、モバイルのWin7の2Gと比べても大差ない。
モバイルでベラボーに重い作業やるの?
ホームレス?オフィスレス?
366名称未設定:2010/11/02(火) 11:52:38 ID:UbQjJbQmP
>>265
以前試したけど無理だった。ドラッグするつもりないのにドラッグになったりする。
367名称未設定:2010/11/02(火) 11:54:27 ID:fwf5gBN10
20Mbyte…
368名称未設定:2010/11/02(火) 11:57:43 ID:SpaUs0xV0
とりあえず発売日に一刻も早く手に入れたかったので2GBしか選択肢が無かった。
不満が出たら特盛りに買い換えようと思っていたのだが、64GB/2GBで別に問題無さそう。
ParallelsでWindows7動かしてもサクサク動くし、容量は出先専用で割り切った。
まだ残容量20GB弱あるしね。
369名称未設定:2010/11/02(火) 11:58:35 ID:lUoH35Z1P
貧乏人11インチ2Gメモリユーザー御用達

電源&WiFi使える店 港区編(金持ち4Gメモリ入店厳禁)

マクドナルド赤坂駅
モスバーガー六本木
スターバックスTSUTAYA 神谷町駅前店
コーヒーショップ サン メトロ青山1丁目駅 徒歩1分
ルノアール港南口店
ビジネスレンタルスペースDESK 品川港南口店
(コクヨが運営する15分200円からのビジネスカフェです)
マクドナルド虎ノ門一丁目店
Blenz Coffee青山花茂店
カフェドクリエ品川グランドセントラルタワー店
TRANSFER アトレ品川4Fフロアー中央
MOA CAFE 六本木
エクセルシオールカフェ六本木
スターバックスTSUTAYA TOKYO ROPPONGI店
タリーズコーヒー赤坂店
ロッテリア 田町芝浦店
cafe246 南青山1-2-6
スターバックスJR東海 品川駅ラチ内店
370名称未設定:2010/11/02(火) 12:00:56 ID:8ZnTm1QX0
>>367
どうした?
地獄層から天国層までレイアー積み重ねれば20Mなぞ軽く超えるぞ illustrator
371名称未設定:2010/11/02(火) 12:01:52 ID:NwshefvoP
>>365
メモリー食いだよ
メモリ増やしたくないなら、そのままwin使ってた方がいいよ。
372名称未設定:2010/11/02(火) 12:06:19 ID:fwf5gBN10
>>370
書き方が珍しいなと
「レイアー」もちょっと…

イラレはフォトショと違うので
レイヤーの数よりアンカーポイントの数で増えるんだよ
まあでかいデータの大半が画像だろうけど
373名称未設定:2010/11/02(火) 12:09:24 ID:7qx3dT890
デスクトップ12GBメモリの俺から見れば
2Gも4Gも目くそ鼻くその世界
どの道メモリは足りないよ
374名称未設定:2010/11/02(火) 12:19:37 ID:IiNOfJt90
Airでメモリを言うなら8GBに出来ない点の方が問題
375名称未設定:2010/11/02(火) 12:27:28 ID:jwHwBtJ50
正直プロアプリ使う奴はいない。そしてSSDの容量からいって、
メディアコンテンツは溜め込めない。つまりメモリは2Gでおk。

ただし、safariをchromeにすればの話。
376名称未設定:2010/11/02(火) 12:27:43 ID:TW8/9d8t0
>>360
確保したメモリを読んだりなんかで梅る
377名無し募集中。。。:2010/11/02(火) 12:29:14 ID:ydWhYOal0
せやな
30代無職職歴なし童貞のワイも自宅のMacProはメモリ16GB積んでるから
ワイはCTOして4GBにしたんやでそれでも不安やで
378名称未設定:2010/11/02(火) 12:48:11 ID:TS0PSp6JP
>>101
おれも昨日そのメールきた!
楽しみ(´∀`)
379名称未設定:2010/11/02(火) 13:12:13 ID:FVPSv52/0
配達はADSC支店を通過してからだ
380名称未設定:2010/11/02(火) 13:26:35 ID:NwshefvoP
#include <stdlib.h>

int main(void)
{
int size = 1024*1024*24;
int block = 10;
int **p;
int i=0, j=0;

p = (int **)calloc(block,sizeof(int *));

for(i=0; i<block; i++) {
p[i] = (int *)calloc(size,sizeof(int));
for(j=0; j<size; j++) {
p[i][j] = i;
}
}
for(i=0; i<block; i++) {
for(j=0; j<size; j++) {
p[i][j] = p[i][size-j-1];
}
}
printf("press Enter\n");
getchar();
return 0;
}
381名称未設定:2010/11/02(火) 13:30:25 ID:NwshefvoP
>>380はメモリ浪費アプリのソース
memory.cとかのファイル名で保存して、
ターミナルから
gcc memory.c
./a.out
を実行すれば実行メモリが減る。(要Xcode)

blockが1で100Mくらい、10で1Gくらいなんで、
メモリに合わせて、blockの値を調整してくれ。

再起動直後にこれを実行して、
safarit等の動作を確かめれば、
swapの遅さが確認出来る。

俺はまだAir買ってないから試せないんだが
誰か確認してくれ。
すくなくても、iMacじゃSafariの起動だけでもかなり遅かった。
382名称未設定:2010/11/02(火) 13:36:11 ID:pBmBsBak0
Macは10年ぶりの出戻り組なので、教えてください

基本的なことだけど、アプリを閉じるボタンで閉じても、アプリ自体は終了しないのは何故なのかなあ?
Winと違うので、いちいちアプリを終了するのが面倒だし、このへんがメモリを食う理由かなとも思う
383名称未設定:2010/11/02(火) 13:41:33 ID:I6exDYiR0
1ウィンドウ=1アプリではないから。
ウィンドウを閉じてもまた使うことがあるから。
使うつもりがなければCmd+Qすればいいだけの話。
384名称未設定:2010/11/02(火) 13:54:17 ID:n1ksVAb80
>>381
細かいが誤差的には1024x1024x24より25の方が微妙に1GBに近くなる
385名称未設定:2010/11/02(火) 13:54:30 ID:kWCqTL3E0
Macは大画面で細かいアプリ立ち上げまくってスペーシーズに分散させつつ
ネットしまくるのが快適だろ RDCやVMを織り交ぜてアプリ切り替えて使えるし
WInみたいに全画面表示でjaneとFirefox切り替えみたいな単純作業以上の事を
同時にやられる要素がある
人間の脳的にマルチタスク向けなOSだろ
この時メモリやCPUリソースなくてモッサリするのが一番嫌いだ
強いて言えばメモリもっと食えって感じ
司令塔化させて数台のPCを捌きつつネットするなら4Gは最低ライン

プロ向けの重いアプリとかの以前に細かいアプリの集合体を捌ける能力が2Gだときつい
全画面で作業するならWinでいいんじゃね
お得意のiPhotoやiTunesな管理アプリもストレージ容量で生かせないしさ



386名称未設定:2010/11/02(火) 13:54:52 ID:GwEnQTNg0
>>364
向こうはkgじゃなくてポンド表記だからね〜
387名称未設定:2010/11/02(火) 14:05:01 ID:w9MJ3j+50
>>385
ほぼ同意。4GBは要る。 旧Airの時はカクカクにかくかくしかじか。
388名称未設定:2010/11/02(火) 14:07:27 ID:pBmBsBak0
>>383
なるほどね
389名称未設定:2010/11/02(火) 14:11:21 ID:ZtS32xO+0
新型はVMwareをやっと仕事で使えるレベルになったらしいな。
390名称未設定:2010/11/02(火) 14:25:59 ID:LeLA7jTD0
>>368
まわりの知人は、ほとんど2Gだよ。俺もそうだけど2Gで問題ない。
非力なcpuで4G詰んで何すんの?って思うよね。

391名称未設定:2010/11/02(火) 14:28:20 ID:tLddh3/00
またMBA持ってもいないMacユーザでもないやつが10行以上書き込んでるね
392名称未設定:2010/11/02(火) 14:30:34 ID:2kPQlug/0
>>385
11インチの2GB/64GB使ってます。

実験的にだが,参考までに
・Safari(タブで10程サイトを開く)
・iTunes(音楽再生)
・iPhoto
・Illustlator CS5
・Photoshop CS5
・Flash CS5
・Flash Builder CS5
・Fireworks CS5
・Dreamweaver CS5
・Word 2008
・Excel 2008
・PowerPoint 2008
・Evernotes
これだけ起動させても,各アプリの切り替えは一瞬だぞ。
4本指下スライドExposeもサクサクだし。

ただ,バックでFlash動画再生してるとちょっとレスポンスが落ちる。
ここまでムリさせると,すでにCPUなのか,メモリなのか,スワップなのか良く分かんない。
393名称未設定:2010/11/02(火) 14:34:10 ID:l+E+50P90
>>392
アクティビティモニタで確認したらええやん
394名称未設定:2010/11/02(火) 14:40:25 ID:PoPk3Zjk0
メモリ消費したければhdidでram disk作ればいいだけだろ
395名称未設定:2010/11/02(火) 14:47:32 ID:Z/MbGXCd0
アプリ多数起動だけじゃ実態にそぐわないんじゃないのかな
実際はそれぞれのアプリでの作業履歴がどんどん溜まっていくし
396名称未設定:2010/11/02(火) 14:51:57 ID:2kPQlug/0
>>393
一応見てるけど,しょぼくれたスペックなので
「スワップ早ええ!」でしかなく。
いわゆるメモリの「空き」が30MBほどしかなかったりw

気になるほど引っかかる訳じゃないんだよね。
普通のHDD機なら,それ以前に動作が引っかかってるので。
ま,動画編集とか圧縮とかさせたら直ぐにボロが出るんでしょうけど。

なんか,変な機械。
397名称未設定:2010/11/02(火) 14:56:06 ID:hkDnfxk+0
くっそーノートPC2台もいらないから、
MBPとMBAで迷うなぁ。
メインで買い換えるから、MBPだけど、
店頭でAir触っちゃうと、アカンわ。欲しくなるぜ。
398名称未設定:2010/11/02(火) 14:58:02 ID:NwshefvoP
>>392
>これだけ起動させても,各アプリの切り替えは一瞬だぞ。

HDDでスワップ発生させても、アプリの切り替えは一瞬なんだから、
SSDのAirで一瞬で切り替わるのは当たり前の事かと。
399名称未設定:2010/11/02(火) 14:59:15 ID:PoPk3Zjk0
メモリは空いてればキャッシュに割り当てられて行くので、
基本的に空きは減る。空きのままにしといても無駄なので。

アプリは起動しただけでは、たいしてメモリは消費しない
使ってるうちに消費されていく。
400名称未設定:2010/11/02(火) 15:07:59 ID:GwEnQTNg0
>>397
用途が何かによるんだが、店頭で持ち比べたら一気にAirに傾くぞ。それくらいMBPは重い。

そんなにノートって外に持ち運ばなくね?って思うひともいるだろうけど、MBPは家でちょっと持ち運ぶにも重い。
Airを知るまではこんなに重苦しい感じなかったのに、、、
401名称未設定:2010/11/02(火) 15:18:20 ID:7qx3dT890
>>385
そんな使い方にはもともとAirは向いてないんだよ
402名称未設定:2010/11/02(火) 15:22:42 ID:63ZdZ81X0
>>385
>全画面で作業すんならWinで

とかほざいてるが、Lionから全画面機能搭載だけどなw

つーかいつまで喚いてんのw どっちみち最底辺だぞココは。
403名称未設定:2010/11/02(火) 15:31:52 ID:ZtS32xO+0
藻前ら的にはOSXでしこしこしながら
同時ドザーのエロゲでしこれるから
MBPなんかより軽くて冷え冷えなAirで決まりだろ。
404名称未設定:2010/11/02(火) 15:35:32 ID:2kPQlug/0
>>398
まあ,でも昔使ってた初代intel iMac 17インチ(CoreDuo1.83MHz)より
どんな使い方でも早いんだよね。
ただし,エンコードは除いてw

まあ,何にせよ,メインマシンの1/10の仕事ができりゃ御の字なわけで,
その役目は十分果たしてると思うけどなあ。
CS5ががっつり入ってるけど,実際の所,作り込み自体はメインマシンでやるわけで,
一部修正が出先で出来れば問題ないわけだし。

>>402
最底辺だが最新機種だw
まあ,なんだWIndowsでほかに魅力的なマシンはないのかねえ。
希望の星TypeXはシングルAtomだしなあ。
405名称未設定:2010/11/02(火) 15:46:27 ID:J3Xb1kYn0
>>364
アメリカ人はボンド換算じゃないかな。
13インチは3ボンドを切ることを目標としていたそうだし。
彼らにグラムとかメートルとか言っても通じないのはしょうがない。
406名称未設定:2010/11/02(火) 15:52:04 ID:63ZdZ81X0
次のMBPシリーズで起動ドライブ用SSDを標準搭載して来るのは目に見えてるし、それまでの天下だよ。
(これはAirをディスる意図じゃ無いんで、勘違いして妙なレスしてくんなよ?)
407名称未設定:2010/11/02(火) 16:01:19 ID:JuCZFQTi0
>>406
俺にとっては、Airはモバイル用のサブマシンだから天下もなにもないよ、心配するなよ
自宅のiMac27もSSD+HDDで快適だから、あとはオフィスに置いているMBP15も、次期マシンでSSD+HDDになれば最高だな
SSDの快適さを経験してしまうと、とてもHDDだけのマシンにはもどれなくなるね
408名称未設定:2010/11/02(火) 16:18:18 ID:KnFHVJyu0
>>405
ジェームス?
409名称未設定:2010/11/02(火) 16:25:42 ID:tLddh3/00
一個の1GBファイルをFinderで複製。MBA11で12秒。HDDなら2分〜2分半はかかる。
ディスクからメモリへのロードはこの2倍より速いよ。逆もね。
410名称未設定:2010/11/02(火) 16:26:30 ID:wcDITBIK0
新エアーって通気口がキーボードなんだろ
ほこりが積もったら掃除できないじゃん
411名称未設定:2010/11/02(火) 16:29:07 ID:GOAmHcl40
>>408
>ジェームス?

言わなくて良かった
あぶないあぶない
412名称未設定:2010/11/02(火) 16:39:52 ID:NwshefvoP
>>409
1GBのファイルコピーに2分?
シーケンシャルアクセスで8.5Mbpsっていつの時代だよ。
最近の2.5HDDなら30秒もかからずにコピー出来るだろ。
413名称未設定:2010/11/02(火) 16:49:11 ID:2kPQlug/0
>>406
MacProにしろ,iMacにしろ,すでにSSDが起動ドライブに選べるのに,
MacBookProだけが仲間はずれなわけなかろうw
むしろ,SSD+HDDのほうが,Proっぽくっていいんじゃないか?
414名称未設定:2010/11/02(火) 16:52:41 ID:tLddh3/00
>>412
議論する意味はない。実測してできたかどうかを報告すりゃいいんだよ。
415名称未設定:2010/11/02(火) 16:53:32 ID:NU8vS+5O0
次のMBPはAirの256GBフラッシュ4枚挿しRAIDで1Tだな
416名称未設定:2010/11/02(火) 16:53:47 ID:MxnfNntM0
HyperMacのMacbook対応ケーブル販売が今日で終了だった・・・
MagSafeが訴えられているみたいで終息する前に慌てて注文してきたよ。
Airのバッテリー持ちが不十分に感じる人は今日のうちにゲットしないと!

最小のMBP-060が12.5cm×9.6cm×2.1cmの360gで
新13インチAirだと、+15.4時間
新11インチAirだと、+13.6時間
ぐらいバッテリー持つみたいです。
417名称未設定:2010/11/02(火) 16:55:58 ID:USkKFx3gP
空きメモリとか気にしないで使うのがiOS4の
マルチタスクだけど、スワップが速いから
空きメモリを気にしないというのが新Airか。

こう考えるとスッキリした。
418名称未設定:2010/11/02(火) 16:59:11 ID:sysXot4o0
>>415
raid 0かよw
せめて raid 1 だろ
419名称未設定:2010/11/02(火) 17:01:13 ID:63ZdZ81X0
>>412
一応指摘しておくけど、それを言うなら
8.5MBか68Mbpsな。

>>413
確かにそうなんだが、今のAirはブレイクスルー第一弾でごく一部分で突出しちゃってるんだよな。
MBPも既製品の2.5インチSSD載せるんじゃなくて、Airと同じような独自SSDを載せてくるだろう(もちろんHDDも載せて)。
でAirはAirらしい位置で落ち着くよ。
420名称未設定:2010/11/02(火) 17:01:56 ID:GwEnQTNg0
>>410
ヒンジのとこにもあるよ。よく見ないと気づかないけど
421名称未設定:2010/11/02(火) 17:08:18 ID:b9jT/2op0
約4秒間隔でカッチン、カッチンと音が鳴る。初期不良ですかね???
422名称未設定:2010/11/02(火) 17:09:48 ID:qA2f17Oq0
スワップしまくるとSSDの寿命が気になるのが新Air
423名称未設定:2010/11/02(火) 17:12:37 ID:Hj7kE7iR0
寿命とか気にするレベルじゃないよ
424名称未設定:2010/11/02(火) 17:21:33 ID:NwshefvoP
>>414
は?
出来てるから言ってるんだろ。
1年以上使い込んだHTS545050B9A300で27秒だよ。

>>419
8.5MB/sね。
書き込んでから気がついたが、訂正する必要もないと思ったから放置してた。
425名称未設定:2010/11/02(火) 17:23:03 ID:NssIFgPcP
11インチ128GBでiPhoneの母艦にしている人いますか?

もしいるならAirよ用途とか、母艦にした動機を知りたいんです。
426名称未設定:2010/11/02(火) 17:24:39 ID:7qx3dT890
今回MBA買った奴の95%はSSDバージンだな
427名称未設定:2010/11/02(火) 17:28:29 ID:e+U1B/Gl0
>>422
東芝製の最新SSDなので、寿命は心配ないんだよ、と何度書いたことか…
428名称未設定:2010/11/02(火) 17:30:23 ID:nguc5ZNC0
Flashの消費電力>(越えられない壁)>RAMの消費電力
429名称未設定:2010/11/02(火) 17:31:36 ID:e+U1B/Gl0
>>426
私は、このAir子が二人目なんです
初体験は、iMa子でした、
430名称未設定:2010/11/02(火) 17:35:04 ID:4BYVNo1IO
MacbookAIRを買おうと今調べているのですが、4GBへのカスタマイズ版って
Appleのサイトからじゃないと買えないのですか? 
431名称未設定:2010/11/02(火) 17:38:00 ID:tLddh3/00
>>424
Finderで複製(⌘+D)が?Macの機種は?MBAでは?
432名称未設定:2010/11/02(火) 17:39:28 ID:tLddh3/00
>>428
Macの仮想記憶が常にディスクアクセスしていると勘違いしてると
そういうことを言いたくなるのよ。
433名称未設定:2010/11/02(火) 17:39:32 ID:e+U1B/Gl0
>>430
はい、現時点ではオンラインアップルストアで注文するか、ソフマップで注文するかしかありません
434名称未設定:2010/11/02(火) 17:43:03 ID:nguc5ZNC0
>>432
ディスクに永久にアクセスしないのか?すげぇなw
435名称未設定:2010/11/02(火) 17:43:07 ID:QX+eo6L50
>>433
嘘書くな。
436名称未設定:2010/11/02(火) 17:44:13 ID:e+U1B/Gl0
>>435
え?
あと、どこがあるんだ?
437名称未設定:2010/11/02(火) 17:46:42 ID:MxnfNntM0
>>433
いいえ、kitcut onlineもあります。
438名称未設定:2010/11/02(火) 17:47:10 ID:tLddh3/00
>>434
すげえのはお前の日本語読解能力だよ。すげえよ。
439名称未設定:2010/11/02(火) 17:48:07 ID:e+U1B/Gl0
>>437
あ、そこもあったのね、失礼しました
440名称未設定:2010/11/02(火) 17:54:45 ID:nguc5ZNC0
>>438
メモリ不足じゃガンガンアクセスするがな
ここまで書かないと判らんようだなw
441名称未設定:2010/11/02(火) 18:07:07 ID:tLddh3/00
>>440
わかったわかった。
ほとんどの人がめったに経験したことがないメモリ不足なったらの話ね。
442名称未設定:2010/11/02(火) 18:07:53 ID:4BYVNo1IO
回答をくださったお二人様、ありがとうございます

ちなみに、特盛りというのはなんですか?
443名称未設定:2010/11/02(火) 18:10:27 ID:1hN/a9/80
マルチ
444名称未設定:2010/11/02(火) 18:10:44 ID:w9MJ3j+50
>>442
吉野家行くと分かるよ。
445名称未設定:2010/11/02(火) 18:10:47 ID:nguc5ZNC0
>>441
過去スレ嫁、レス乞食
店頭で2Gモデルがカラーボール出しまくりだぞw
446名称未設定:2010/11/02(火) 18:15:42 ID:tLddh3/00
>>445
IDがNGから始まるだけのことはあるな
447名称未設定:2010/11/02(火) 18:35:59 ID:1d1BQClQ0
カスタマイズはビックカメラもできるね。こっちはポイントつかないけど
448名称未設定:2010/11/02(火) 18:37:09 ID:WfRbCH0p0
>>447
だから、ポイントで購入するんですよ。
449名称未設定:2010/11/02(火) 18:53:56 ID:NwshefvoP
>>431
少し前のレスでもかいたがAirはまだ買ってない。
機種は初代C2D mac miniでコマンド+dで複製。
ファイルはきっちり1GBのファイルを作って計測。
それよりも、2分以上もかかるという、おまえの機種を書けよ。
450名称未設定:2010/11/02(火) 19:05:55 ID:tLddh3/00
>>449
すまん。そのディスクなら十分あり得る数字だった。
シーケンシャルリードライトが70MB/secを超えるとは知らんかった。
451名称未設定:2010/11/02(火) 19:06:04 ID:63ZdZ81X0
>>425
抽象的すぎて誰も答えられんよ。
せめて自分が今PCをどういうふうに使ってるのか言ってくれないとアドバイスしようがない。

ちなみにおれは初代Air(SSD 64GBカスタム)を母艦にしてるが、動機とか聞かれてもAirが好きだからとしか言えないが。
452名称未設定:2010/11/02(火) 19:09:42 ID:2wAjN9NF0
容量的にライブラリが納まるサイズかっていうのとCD取り込みに外付けドライブつけなきゃ
いけないめんどくささをどう考えるかで、できればAirを母艦にしたいというのはあるな。
俺は容量足りないので断念したけど。
453名称未設定:2010/11/02(火) 19:14:27 ID:ZtS32xO+0
VMwareでエロゲインストール早いのこれ?
454名称未設定:2010/11/02(火) 19:18:26 ID:dw+TJRoY0
MacBook Proと迷ってて、ついにポチったよ。
俺、Airきたら Mac miniとディスプレイを売り払うんだ。
455名称未設定:2010/11/02(火) 19:21:14 ID:IiNOfJt90
>>454
そしてスペックに愕然として2台持ちに…
456名称未設定:2010/11/02(火) 19:28:28 ID:YUk1UqcA0
MBA 11でも13でもいいんやけど、LOGICとかいごきますか?

Dr 6ch, Gt 3ch, Ba 2ch, key 2ch, horns 3ch, percussion 3ch, vo 2ch程度のマルチトラックの曲で、ミキシングとかエフェクト確認とかできそう?
457名称未設定:2010/11/02(火) 19:30:32 ID:GwEnQTNg0
CTOで買う気まんまんなんだけど、注文してから待つまでがいやでずるずる買えないでいる。
アポストでカスタム売ってくれればわざわざ電車で一時間かけて今からでも銀座まで出張るのになぁ。
458名称未設定:2010/11/02(火) 19:35:45 ID:gMPExW710
mac miniとmacbook air 移行アシスタントでmac mini側に
パスコード入力できないんだけど何故?
知ってる人いますか?
459名称未設定:2010/11/02(火) 19:36:05 ID:38uqzUSb0
miniを売るだなんて
miniをサーバーにしてmini+Airの使い方が最強なのに
460名称未設定:2010/11/02(火) 19:39:55 ID:TA5WZOQtP
何のカスタムかによるだろw
461名称未設定:2010/11/02(火) 19:58:01 ID:B2tJ11lp0
起動に40秒以上かかるようになってしまった・・・
終了も遅いし、俺はいったい何をやってしまったんだろう
462名称未設定:2010/11/02(火) 20:03:37 ID:GOAmHcl40
>>461
起動にむちゃくちゃ時間がかかるようになったとき
PC/Mac問わず、まず疑うべきはネット(無線含む)。
463名称未設定:2010/11/02(火) 20:26:07 ID:PZ+JjMP20
旧Air>>>>>>>>新Airだな
デザイン
464名称未設定:2010/11/02(火) 20:28:16 ID:GOAmHcl40
^^
465名称未設定:2010/11/02(火) 20:42:17 ID:B2tJ11lp0
>>462
レスありがとう
ネットワーク関係見直したけど問題なさそう
システム、ローカル、ユーザーのキャッシュも消してみたけど効果ないんだよなぁ
466名称未設定:2010/11/02(火) 20:43:33 ID:40BuuEuK0
起動にネット関係あるの?
467名称未設定:2010/11/02(火) 20:52:58 ID:IiNOfJt90
起動ドライブ選択し直せ
468名称未設定:2010/11/02(火) 20:58:53 ID:4aYQTi620
今日触ってきたが、やはり人気がすごいあるな。
触りたがる客が途絶えないw

個人的には、インチをもう少しダウンさせて欲しいんだよなー。

10インチ未満になったら買います。
469名称未設定:2010/11/02(火) 20:59:34 ID:+WQWHYw00
マルチすんなハゲ
470名称未設定:2010/11/02(火) 20:59:43 ID:3nFQAyFf0
よほどの設定しないかぎり関係ない気がするが。Macbook Airの立ち上がりが速すぎて、AirMacがついてきてないことは多々あるが。
471名称未設定:2010/11/02(火) 21:00:27 ID:GOAmHcl40
>>468
フルサイズのキーボードを搭載できなくなるから
10インチが来る日は永久にやってこない。
2400cでアップルは懲りてるから。
472名称未設定:2010/11/02(火) 21:03:17 ID:B2tJ11lp0
>>467
選択し直したけど変わりませんでした・・・
OS入れ直しはやりたくないなー
473名称未設定:2010/11/02(火) 21:04:32 ID:IiNOfJt90
16:5とかになったらフルサイズキーボード乗るんじゃね?
トラックパッド乗らないけど…
474名称未設定:2010/11/02(火) 21:05:08 ID:ZtS32xO+0
起動速度とかどうでもいいから
VMwareでエロゲどれだけ快適か教えろよ、低学歴共。
インスコ一瞬か?
475名称未設定:2010/11/02(火) 21:08:59 ID:w9MJ3j+50
>>474
高学歴ってどのラインから?
医学部?
476名称未設定:2010/11/02(火) 21:10:42 ID:IiNOfJt90
>>472
素直にそのまま使った方がマシだと思われ
477名称未設定:2010/11/02(火) 21:16:45 ID:B2tJ11lp0
>>476
うん、ひとまずこのままで使い続けてみるよ、サンクス
478名称未設定:2010/11/02(火) 21:16:46 ID:D+rZhZ8g0
むしろもうすこし大きなパネルってないのかな?
ベゼル幅かんがえたらもうひとまわりふたまわりおおきくできそうだよね?
来年になったらのせるのかな

本体の大きさはこれで満足
479名称未設定:2010/11/02(火) 21:23:53 ID:4aYQTi620
>>471
そうなんか。じゃあ買ってしまうかもしれんw
アップルならやってくれそうなんだけどなw
今デルのmini9使い慣れててこんくらいの出して
欲しいんだけどな。
480名称未設定:2010/11/02(火) 21:33:26 ID:USkKFx3gP
>>461
PRAMクリア
481名称未設定:2010/11/02(火) 21:36:56 ID:B2tJ11lp0
>>480
やったけど変わんなかったんだなぁ
482名称未設定:2010/11/02(火) 21:37:39 ID:NwshefvoP
>>477
ディスクユーティリティで「ディスクのアクセス権を修復」
アプリをインストールすると、アクセス権が変わって起動が遅くなることがある。
483名称未設定:2010/11/02(火) 21:40:13 ID:NwshefvoP
>>482でだめならAppleJack
484名称未設定:2010/11/02(火) 21:41:52 ID:TS0PSp6JP
国内到着してなんか英語の支店になってるから明日受け取れるかな?(´∀`)
485名称未設定:2010/11/02(火) 21:43:56 ID:8ZnTm1QX0
>>386,405 どうもどうも
U達、US-Appleを見た事ないね
>>364でつ
486名称未設定:2010/11/02(火) 21:45:04 ID:7HAj5ohd0
11ばかりがわだいになってるけど
完全に13にしか興味ない、
そんなヒトいる?
ほしいわー13
487名称未設定:2010/11/02(火) 21:54:42 ID:TS0PSp6JP
>>486
おれ13にしか興味なくて、もうすぐ家に届くっぽいぜ!
488名称未設定:2010/11/02(火) 22:04:10 ID:63ZdZ81X0
>>486
新規ユーザーは11しか眼中に無いからな。
初代使いだけど、特に困ってないからLion出る頃の13狙ってる。
489名称未設定:2010/11/02(火) 22:06:41 ID:e5Z6CXka0
メモリどうとかどうでもいいけど
11インチが前提の話が多いみたいだな

やっぱ11インチを使ってるところをはたからみてると貧乏くせえなぁ

そんな機種出すのもアップルらしくない

ほんとドザホイホイだな

490名称未設定:2010/11/02(火) 22:06:58 ID:B2tJ11lp0
>>483
applejackもやってみたけど変わらなかったよ
なんか起動時にCPUファンがめっちゃ回ってる音がする時がある・・・
491名称未設定:2010/11/02(火) 22:17:23 ID:TA5WZOQtP
sudo nvram boot-args="-v" で様子を見る
492名称未設定:2010/11/02(火) 22:18:35 ID:8ZnTm1QX0
>>490
参考になるか分からんが
自分の場合、購入時色々試して起動時間が最終的に40秒以上掛かってしまった
遊び終えたので初期化して再度アプリを入れた後は15秒ほどで起動しとる
入れたアプリは初期化前より重い筈だが、でも早くなった
理由は不明、面倒だが初期化しみれば、結果は保証出来ないが
493名称未設定:2010/11/02(火) 22:19:18 ID:NssIFgPcP
>>451
そうですね、言葉がたりませんでした。
今のパソコンの用途はネット、プレゼン作成、動画編集、簡単な作曲、です。
エアーでもこれらをやりつつiPhoneと同期したいなあと思っております。

>>452
ライブラリの容量的には40GBもないんで
エアーに移したとしても108-40=68GBくらいは残るんですよね。
494名称未設定:2010/11/02(火) 22:20:32 ID:HpYbUi7zP
カスタマイズってソフマップでの注文でも買えたのか……。
4万ポイント使うチャンスを逃してしまったぜ。
495名称未設定:2010/11/02(火) 22:27:29 ID:A2w3/EQE0
>>490
原因を特定したくてたまらないなら別だが、
初期化した方が早いと思う。
496名称未設定:2010/11/02(火) 22:56:34 ID:UbQjJbQmP
>>493
初代Airの80GB HDDを母艦にしてたから、128GBなら何とかなるんじゃない?
さすがにきつかったから、新型は256GBにしたけどね。
それより、11インチはCPUが非力だから動画編集はきつそうだけど、たまになら我慢できるかな。
497名称未設定:2010/11/02(火) 22:58:29 ID:B2tJ11lp0
>>491さんのをやってみました。
起動ログに「Can’t create kext cache under / - owner not root.」という記述があったので調べてみたら、
アクセス権が変更されていたようでした。
ググった結果で処置したところ、起動は20秒程度、終了は瞬時、になったので、
ひとまずこれで様子見します。

アドバイスしてくれた皆さんありがとうございました!
498名称未設定:2010/11/02(火) 23:04:51 ID:63ZdZ81X0
>>490
再インストールドライブで起動して、
ディスクユーティリティーで内蔵ドライブを外付けHDDとかに復元でコピー、
そして外付けHDDから内蔵ドライブに復元で書き戻す。
こういうので案外治ったりする。
この方法なら再セッティングの手間は無いよ。
499名称未設定:2010/11/02(火) 23:05:50 ID:63ZdZ81X0
あ、解決したのね。
500名称未設定:2010/11/02(火) 23:08:21 ID:7HAj5ohd0
>>487
いいなあ!

>>488
それもまた乙

>>489
ドザホイホイ笑
501名称未設定:2010/11/02(火) 23:18:30 ID:B2tJ11lp0
>>499
解決しました!
わざわざありがとう
502名称未設定:2010/11/02(火) 23:24:03 ID:bJW/GEWx0
メモリの2GB、4GBを下手な車のたとえにする奴は、まったく意味が
わかっていないことを大声で叫んでる愚か者だな。

といいつつ思いついた。

2GBでいいとか言ってる奴って、4ドアセダン買った癖に「ふだんは
1人か2人しか乗らないから座席は前の2つだけでいい。うしろの座席
外して1万円負けてくれ」って粘ってる奴みたいだな。
「だって、使い方や考え方だろう」とか・・・
503名称未設定:2010/11/02(火) 23:29:31 ID:MTZgRglD0
>>502
俺も思いついたよ。
ツードアツーシーターのスポーツカーに
やっぱ一万多くだすから後部座席付けてくれってお願いしてる奴がいてさ。
しかもそいつ普段使うとき後部座席はおろか助席すら使わない時が殆どなんだよね。

アップルがツーシーターで出してるんだから
必要がなければ2GBで良いんじゃ無い?ってこと。
今回はスワップしても全然大丈夫なパソコンになってるんだろ?
504名称未設定:2010/11/02(火) 23:31:42 ID:tLddh3/00
シート数で喩えられても今ひとつしっくりこないね。
現実の車では仮想シートなんてありえないからね。
505名称未設定:2010/11/02(火) 23:32:59 ID:I1A7lgsT0
思ってたより良くない。
10%と送料の手数料なら安いもんだ。

10日後に返品する。
506名称未設定:2010/11/02(火) 23:33:26 ID:dIzMv1Rd0
来年Lionが出たときになって「4GBにしておけばよかった!」って騒ぐヤツがいるんだろうな。( ´∀`)
507名称未設定:2010/11/02(火) 23:34:30 ID:upBDip8w0
>>506
間抜け
508名称未設定:2010/11/02(火) 23:36:11 ID:w9MJ3j+50
【まとめ】
金があったら最上位構成にしておけ。
509名称未設定:2010/11/02(火) 23:37:19 ID:6jh8pbXS0
なんで2GB/1万円の話で揉めるのかよくわかんね
510名称未設定:2010/11/02(火) 23:37:54 ID:RYbGbVzy0
>>474
エロゲ快適だけど画面縦小さいから結構見づらい
511名称未設定:2010/11/02(火) 23:40:00 ID:MTZgRglD0
>>506
もしそうならlion使わなければ良いのでは?
手段と目的がごっちゃになってるぜ。
快適に目的(アプリとかソフトとか)が使えればいいだけで無駄な機能を搭載したOSなんて不必要なのね。
512名称未設定:2010/11/02(火) 23:43:19 ID:Z9XD9/tG0
>>509
店頭で4GB売らないあぽすとのせいです。
513名称未設定:2010/11/02(火) 23:49:16 ID:upBDip8w0
まともに煽れないからユーザの振りをして意味不明のスペック話を単発で繰り返すアンチ。本当に哀れだね。

例え話が全く意味不明なのが低能の証。
514名称未設定:2010/11/02(火) 23:49:24 ID:lUoH35Z1P
貧乏人11インチ2Gメモリユーザー御用達

電源&WiFi使える店 渋谷区編(金持ち4Gメモリ入店厳禁)

Playground Office Q渋谷店
ロッテリア渋谷道玄坂店
トムボーイカフェ 渋谷店
202マーケット
combine Daikanyama代官山店
CaffeCORSA
カフェ&ゲーム&個室麻雀 あそびば まきば渋谷店
WIRED CAFE 渋谷QFRONT店
スターバックス・コーヒー代々木駅前
マクドナルド渋谷新南口店 (渋谷のマックで唯一の電源スポット)
ルノアール渋谷東急ハンズ前店
マクドナルド代々木店
エキサイトカフェ@ティップネス
ケンタッキーフライドチキン渋谷道玄坂店
マクドナルド渋谷丸井店
モスバーガー渋谷道玄坂店
ルノアール渋谷シオノギビル店
cafeMiyama渋谷 東口駅前店
515名称未設定:2010/11/02(火) 23:55:36 ID:lUoH35Z1P
>>475
東大、京大、国立大医(琉球大除く)私大医除く

以上
516名称未設定:2010/11/02(火) 23:57:26 ID:upBDip8w0
粘着キチガイ乙
517名称未設定:2010/11/03(水) 00:02:16 ID:w9MJ3j+50
>>515
全部除かれちゃうね。その表現だと。
つまり医学部じゃなくて工学部なのかな。
518名称未設定:2010/11/03(水) 00:07:21 ID:kavrMC+c0
ID:lUoH35Z1P はやたら茶店を貼り続けてるが、茶店からスポンサー料でも貰ってるのか?
519名称未設定:2010/11/03(水) 00:07:45 ID:+i0Jr1ABP
NG登録して華麗にスルー
520名称未設定:2010/11/03(水) 00:08:01 ID:XSrIwWhY0
国立医最強
521名称未設定:2010/11/03(水) 00:08:29 ID:hzy0+ZXv0
2GBとか4GBとかどうでも良いやん
8GBに出来ないのどないしてくれんねん!
522名称未設定:2010/11/03(水) 00:08:46 ID:GB23mnnY0
まあぶっちゃけメモリ4Gってのは安心感のためってのが大きいだろうね。
将来的に不足するようなことがないとは言い切れないし。
結局必要なかったらどうするんだと思うかもしれんが
そうなっても1万かそこらでいちいち後悔するかよみたいな。

長く使うつもりがない人にはその辺理解できないのかもね。
523名称未設定:2010/11/03(水) 00:09:14 ID:SH1JIKm50
駅弁医大は高学歴に入りますか?
524名称未設定:2010/11/03(水) 00:10:17 ID:AYw3+SFGP
学歴論議は他でやれ
525名称未設定:2010/11/03(水) 00:14:40 ID:SRa+7I9x0
2Gメモリ
11インチでストレージ64GB
13インチでストレージ128GB
をお買い上げのMacBook Poorユーザーの方々はこちらです

【貧困層】MacBook Air 2GB メモリ_/【お買い得】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1288543682/

4GBにしなかった理由
2Gで充分な理由
ストレージが少ない方を選んだ理由
低速なNASで補う方法

などなど盛り上がって下さい。
526名称未設定:2010/11/03(水) 00:19:41 ID:DzK0kDOe0
>>525
ID:lUoH35Z1P = ID:SRa+7I9x0

タダの荒らしなのでNGで。

そのスレは削除依頼が出ているクソスレです。
527名称未設定:2010/11/03(水) 00:20:56 ID:PQxMyx+Q0
MBA13でほぼ決めていますが、プロセッサは2.13と1.86で体感差ありますか?オフィスでプレゼン作り、写真をぐりぐり扱います。
528名称未設定:2010/11/03(水) 00:20:59 ID:TecnTm75i
>>509
2GB買った人はあとからどうする事もできないから必死なんだよ
529名称未設定:2010/11/03(水) 00:21:22 ID:XSrIwWhY0
>>523
余裕で入ります
530名称未設定:2010/11/03(水) 00:21:57 ID:JdVovkaR0
メモリは積めるだけ積んどいた方が良いけどMacBookAir 11インチの用途を考えると
メインマシンとして使うなんてあり得ないから2GBでも十分。
531名称未設定:2010/11/03(水) 00:23:07 ID:XSrIwWhY0
1万で4Gにできるから4Gでいいよな。
532名称未設定:2010/11/03(水) 00:25:28 ID:/4W7QSUh0
あまりに薄過ぎて、いままでマシンとの差に、違和感。
雑誌を敷いたら、ちょうど。レオンあたりが、実際はグラマラス OK!
キー操舵感もこれまでにない具合になった。

なんかパームレスト付きのゲル状の台、それも、USB駆動のSSD200G入りのとかあるといいかも。
533名称未設定:2010/11/03(水) 00:26:46 ID:TecnTm75i
>>530
そうやって割り切って買ってるはずなのに突っかかってくるのがいるからおかしくなるんだよね
534名称未設定:2010/11/03(水) 00:30:30 ID:fh+oT8hu0
1万ケチってグダグダ言い訳書くわ
メモリ少なくてもSSDだから平気とか池沼全開理論展開しやがるし
本当2G厨が来ると本スレが荒れるな

2G厨は貧困層スレから出てくんなよ
535名称未設定:2010/11/03(水) 00:30:52 ID:/4W7QSUh0
2Gの貧乏人根性だから気がつくのかもしれないが、テンキー付きのWindows7ノートの
キーは、ナンバーロックアンロックキーの左にデリートキーがあって、もううざいうざい。

しかし 久しぶりのUSキーもコマンドとオプションを激しく押し間違える使用3日目あ4日目。
536名称未設定:2010/11/03(水) 00:30:59 ID:qYzhgzdN0
貧困層貧困層言いすぎw
537名称未設定:2010/11/03(水) 00:33:56 ID:hzy0+ZXv0
>>533
割り切って買ったつもりが、あまりの快適さにメインより触っててメモリ4GBにしとけば良かったと後悔して突っかかって来るんじゃね?2GBで大丈夫って自分に良い聞かせたくてw

メモリがモジュールになってればメモリを買い替えれば済むけど、モジュールになってないからね。後悔も大きいんじゃないかな?
538名称未設定:2010/11/03(水) 00:34:45 ID:/4W7QSUh0
Google日本語入力は、32Bitなせいか、変換窓経由の入力で、かなから英字切り替えで、
シフト押しての大文字英字1文字目が認識されない。。

その点、久しぶりのことえりは、これまたMBのときより、なめらか〜で驚き!
539名称未設定:2010/11/03(水) 00:36:24 ID:WymVUEDQ0
実際に私は旧Air使ってましたが、Keynoteのエフェクトですらカクついたのに不満を抱いていた。
だからこそ、4GBが出てとても良かった。
540名称未設定:2010/11/03(水) 00:36:37 ID:ImglGvCn0
なんでキーボドバックライトがないのー
ベッドで根際にネットサーフィンできんやないかー
どうしてくれるんよー

前のairの方が、形もキーボードも高級感あったなー
541名称未設定:2010/11/03(水) 00:36:47 ID:DzK0kDOe0
ここまで全部自演w
542名称未設定:2010/11/03(水) 00:36:55 ID:XrbyVokN0
4Gの人:俺ってアップル通。賢い過去の経験から1マソなら盛っとけよ。わかってないなぁ。

2Gの人:馬鹿だなぁ過去の経験では語れないハードだよ!1マソもムダにしないオレって賢い。わかってないなぁ。

少なくともこんなこと言い合うために使ってる時点でいえばどっちもムダ使い。どっちでもいいかな。
543名称未設定:2010/11/03(水) 00:40:07 ID:ImglGvCn0
新airの側面って、なんだかくさび形+モッコリ底面でカッコ悪くね?
造形的には、前のairの方がカッコえーと思えてきた
544名称未設定:2010/11/03(水) 00:43:07 ID:kavrMC+c0
>>535
リターンキー押したつもりが、シフトキー押してるわたしがいる
見た目重視をチョット後悔してるのは、わ・た・し だけ?
545名称未設定:2010/11/03(水) 00:45:38 ID:JdVovkaR0
>>535
最近はどこのメーカーもノートにテンキー付けてるけど狂気の沙汰としか思えない。
「競合他社がテンキーつけやがった!差別化される!俺たちも付けるぞ!!」みたいな。
アホス
546名称未設定:2010/11/03(水) 00:47:08 ID:hzy0+ZXv0
>>543
今回のはデザイン重視じゃないねー
最近の完成してるユニボディーに揃えて来た感じ
前のAirと比べたらめちゃくちゃ頑丈だと思うけどね
547名称未設定:2010/11/03(水) 00:53:31 ID:hzy0+ZXv0
>>545
あるある
知り合いが18インチのノートブックでテンキーと地デジ付きのを持ってるんだが
テンキーが右側に付いてるために画面のセンターとホームポジションがズレてるんだよね せっかく画面広いのに右側見にくい…

それに裏面にビーキャスカード?地デジの奴入れる所があったり、液晶の上に地デジアンテナつけたり(いちいち外さないと液晶を閉じられない)
狂気の沙汰どころの騒ぎじゃないなって思ったw
パソコンなのにチャンネルまで付いてるんだぜ…
PCで地デジ(12セグ)の予約録画とかも出来るらしい

そしてそれを担いで外に持って回る知り合いにも驚かされる…
548名称未設定:2010/11/03(水) 00:54:21 ID:JdVovkaR0
メインマシンは一週間くらいするとSafariがメモリ1GB以上食ってるので
メモリ積めるだけ積んどけっていうのは間違いではないと思うよ。
549名称未設定:2010/11/03(水) 00:55:17 ID:30LqnMhl0
>>508
優秀な人は自分に適したAirを購入することができる。
お金があっても、最上位機種を購入するとは限らない。
550名称未設定:2010/11/03(水) 00:57:52 ID:30LqnMhl0
>>521
CPUの特性を知らない人たちが議論してもほんと無駄です。
551名称未設定:2010/11/03(水) 01:00:03 ID:30LqnMhl0
>>527
"体感"で違いがあるかどうかの質問なら、
100%違いはないと断言できる。
552名称未設定:2010/11/03(水) 01:01:40 ID:pbA2ufiZ0
メインで使おうと思うとドライブの容量だけが不安だ…
例えばSDHCの32GBとかを常時刺しっぱなしにして
追加ドライブとして使うことは可能ですか?
553名称未設定:2010/11/03(水) 01:02:49 ID:XSrIwWhY0
1万ケチった挙句に
優秀な人は自分に適した機種を選ぶキリッ
だっておwwwww

深夜に冗談キツイわ。
2G貧困層のご冥福をお祈り申し上げます。

おやすみなさい
554名称未設定:2010/11/03(水) 01:03:59 ID:JdVovkaR0
「一万するんだけど4GBにした方が良いかな?」って相談されたら
間違いなく「しとけ」って言うだろうなぁ。

俺の用途では2GBで十分なんだけど、
その人がどんな事をしたいのかわからないし、後で追加も出来ないので
保険として1万出すのはアリだと思う。
555名称未設定:2010/11/03(水) 01:04:48 ID:JdVovkaR0
>>552
出っ張ったとおもうけど・・・それでも良ければ・・・
556名称未設定:2010/11/03(水) 01:09:19 ID:mifJefnb0
>>548
再起動すれば良いのでは?
たかだか20秒で済むのに。
557名称未設定:2010/11/03(水) 01:13:15 ID:yQcvLvIr0
初代Air持ちです。
11インチ2GBをお持ちの方で20インチ位のディスプレーを接続している場合、
ParallelsでOfficeを起動しながらSafariでYouTubeを再生している時に、
Time Machineが起動した時、動画はカクカクしますか?
あとCoolBookは作動しますか?
558名称未設定:2010/11/03(水) 01:13:16 ID:pbA2ufiZ0
>>555
でっぱる…なるほど、たしかに
全部入っちゃったら出せないもんね。
アクセススピードとかは内蔵SSDに比べると
やっぱり遅いのかな?
559名称未設定:2010/11/03(水) 01:15:00 ID:zl12pJtr0
>>539
それ原因メモリじゃないから。
560名称未設定:2010/11/03(水) 01:16:39 ID:zl12pJtr0
>>556
再起動、、、そうSafariの再起動だけでね。1秒以内。
561名称未設定:2010/11/03(水) 01:19:00 ID:30LqnMhl0
http://www.primatelabs.ca/geekbench/mac-benchmarks/
MacBook Air (13-inch Late 2010)
Intel Core 2 Duo L9600 2.13 GHz (2 cores) 3003

MacBook Air (13-inch Late 2010)
Intel Core 2 Duo L9400 1.86 GHz (2 cores) 2698

MacBook Air (11-inch Late 2010)
Intel Core 2 Duo U9600 1.6 GHz (2 cores) 2280

MacBook Air (11-inch Late 2010)
Intel Core 2 Duo U9400 1.4 GHz (2 cores) 2028
562名称未設定:2010/11/03(水) 01:22:45 ID:WVG/YVpY0
>>558
たぶんあなたが思っている以上にでっぱる。
こういうレベルに!
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/402/484/html/DSC_0226.jpg.html
持ち運びするなら、固定ドライブ的な常用はきびしいような。
指したままカバンに入れるとか不安。
563名称未設定:2010/11/03(水) 01:23:52 ID:tEuFF3C30
俺が2Gにした理由、店頭で11インチ衝動買いしたドザだからw
テキスト打ちメイン、MS-Office、Webブラウジングくらいなら
2Gで十分、元々フォトショとかイラレは使ってないし。
Lionは多分入れないと思う。2年くらい使って次期モデル買えば
良いやって感じ。とりあえず初Macは堪能出来てる。
俺の使い方だと2Gで後悔してない。MBAでやりたいことなんか
限られてるから。でも店頭に4Gあったら4G買ってたと思う。
564名称未設定:2010/11/03(水) 01:26:34 ID:pbA2ufiZ0
>>562
これならコンパクトサイズのUSBフラッシュの方が
まだ安全みたいだね…
565名称未設定:2010/11/03(水) 01:29:20 ID:zl12pJtr0
MBAを買う8割のユーザを2GBモデルでカバーできる。だから店頭モデルは2GBのみ。
残り2割のユーザのためにカスタマイズで4GBが選択できるようになってる。
意味がないことをするのは○○、分るね。
566名称未設定:2010/11/03(水) 01:34:11 ID:aRfo8AJz0
>>563
Windowsみたいにバージョンアップ毎に
要求ハードスペックが上がる訳じゃないよ
Lion数千円だろうからきっと入れたくなるよw
567名称未設定:2010/11/03(水) 01:39:09 ID:30LqnMhl0
>>566
発売されていないのに、なぜわかる?
568名称未設定:2010/11/03(水) 01:42:28 ID:KQRkvE+X0
雪豹より重くなるようなものは入れないっていってた
569名称未設定:2010/11/03(水) 01:44:07 ID:tEuFF3C30
>>566
そうなのか?だったら入れるかも知れない。
570名称未設定:2010/11/03(水) 01:45:32 ID:mifJefnb0
>>566
Lionは1万以上になるんじゃね?
スノレパは目立った新機能が無いからレパードからのアップグレードに関しては安く提供してくれたけど。
571名称未設定:2010/11/03(水) 01:52:02 ID:yQcvLvIr0
スノレバは確かに安すぎだったね。
でもパンサーもタイガーもレパードも確かアップグレードは1万以上ではなかったような気がしたが
572名称未設定:2010/11/03(水) 01:52:19 ID:hzy0+ZXv0
10.6は事情が事情だったからねぇ
以後安くいくのか、元の値段に戻すのかは不明だなぁ
573名称未設定:2010/11/03(水) 01:56:57 ID:ogw6nD3G0
13と11で悩み続けて結果が出ない・・・
誰か背中押してください
574名称未設定:2010/11/03(水) 01:58:19 ID:AYw3+SFGP
画面を広く使えて、バッテリーも長く持つ13にしようぜ。
575名称未設定:2010/11/03(水) 01:58:29 ID:aRfo8AJz0
まあまだわからんけど
スノレパ並に安いとうれしいね
来年までまだまだだから楽しみだね
576名称未設定:2010/11/03(水) 02:02:11 ID:ogw6nD3G0
やっぱ13かな  見た目は11の方がいいけど
フォトショ イラレ少しと、bootcampたまに動かす程度なんだけど・・・
577名称未設定:2010/11/03(水) 02:02:25 ID:wt+ZS9kw0
MBA13やっととどきました、購入報告スレを卒業したんで、1日使った感じレポします
Win機はいっぱい持ってますが、MACは二台目です
職業はしょっぱいデベロッパーです

手前が薄く傾斜した筐体は打ちやすくて良いですが、キータッチはちょっとゴムっぽくて、去年買ったMacBookPro17の方が機械的でいいです
とはいえ、机に置いた時の剛性感は半端なく、モバイルとしては、とてもいい方です
速度は、i5+Win7+IntelSSDな、標準的な高速モバイルノートより明らかに遅いですが、廉価なHDD機から比べたら雲泥に快適です、なにしろ今度のAirは安いですから
軽くて解像度も高くてキーもそこそこうちやすい、そして最も安価な標準構成ですら、SSDを採用しており、他のHDD機よりずっと早いので、かなり優秀だと思います

メモリとCPUをアップグレードするか否は、気持ちの問題だけだと思います

アップグレードしている:それ以上早くなる余地はないので余計な心配はいらない、失った金は戻らないが、そんなのは気にしない人
アップグレードしていない:「もうちょっと早くなるのかな?」と常に頭の片隅に残ることがなく、どうせ実用では大して変化もないでしょ、と思える人

ようするに、前の人も書いているように、あるいみ保険であり、すなわち心の安らぎを金を出して買うかという感じだと思います
機器を使って仕事する人なら、価格は誤差レベルなので、特盛が余計なことを考えずに済み楽です
たった数万で、気が楽になるならタダみたいなものです、そのぶん稼ぐ方がずっと楽です
吊るしを買って良さそうなら、特盛りを注文するってのもアリですよね、新品同様で部下にあげれば志気も上がりますし、悪いことは一つもないです

趣味な人は、標準構成でもSSDですし、せいぜい特盛りの80%くらいの性能は出るので、工夫でメモリ節約するのも楽しみの一つです
お布施をはらってでもメシの種にしている人以外は、割高なアップはもったいないです、2万あれば他にいっぱい楽しいものが購入できますから

購入してうれしいんです!、駄文おゆるしください
578名称未設定:2010/11/03(水) 02:02:47 ID:mifJefnb0
>>571
OS発売の一ヶ月前以内にMac買ったりした場合は3000とかで買えたけど、
基本的には15000くらいしてたよ。
579名称未設定:2010/11/03(水) 02:11:52 ID:hy7VqWtC0
11と13で同じCPUだったら迷わないのになぁ
580名称未設定:2010/11/03(水) 02:22:11 ID:HxSfisiBP
祖父ならBTOモデル買えるの?
581名称未設定:2010/11/03(水) 02:23:21 ID:aRfo8AJz0
>>561
む。俺の初代Air 1.8Ghzが11の1.6Ghzに少しだけ負けとる。。。
582名称未設定:2010/11/03(水) 02:23:46 ID:RTUYcVsM0
TigerもLeopardも15000円ぐらいしたぞ
583名称未設定:2010/11/03(水) 02:28:50 ID:30LqnMhl0
>>573
常に持ち運ぶなら、11インチ。
あまり持ち運ばないなら、13インチ。
584名称未設定:2010/11/03(水) 02:29:27 ID:nODce8XE0
Office for Mac 2011のシステム要件で「1280 x 800 以上の解像度」ってあるんだけど、11だと何か不都合あるの?
585名称未設定:2010/11/03(水) 02:40:41 ID:DTS6flle0
>>580
買えるよ。
発売してしばらく待つと店頭在庫としてBTOモデルを置いてる場合もある。
586名称未設定:2010/11/03(水) 02:41:48 ID:c1Otg2YN0
>>573
11の画面サイズが少しでも気になったり、容量256GBに魅力を感じるなら13。
画面サイズが全く気にならず、かつ軽さ、小ささに魅力を感じるなら11。

Airって、これまでの機種よりも性能差が出にくいから、画面サイズが小さいとか、
本体が微妙に大きい重いとか、サイズのしっくり感を妥協して選んでしまうと
後でその使いづらさを、性能差の満足感では埋められなくなって後悔することがあると思う。
587名称未設定:2010/11/03(水) 02:45:47 ID:rJ1Ops3F0
>>584
縦の解像度が少ないから、画面の4分の1程度がツールバーやリボンで埋まっちゃうよ
588名称未設定:2010/11/03(水) 02:56:52 ID:Md9o9sPrO
lionはよりiOSと融合するんでしょ
来年夏ってことはiOSがまたバージョンあがるだろうし、
1月には米国CDMA iPhoneもでるし、
iPad二世代もでるだろうし、
Mac appに商品並べやすくするためXcodeが先にバージョンあがるだろうし、
雪彪だってまだ小刻みにあがるだろうし。

ってドサの人がWindowsの因縁でこうゆうの聞くとAirは4Gって少しでも安心習性なんだろうけど、
一度廃人化までしたマカからすりゃ
激重だった虎 バッテリーの食い散らかしで日本の住宅環境用折り畳みデスクトップなProノート高額お布施、貧困は白いポリカにシンパシーのふり
だったのが
雪彪だよ ディスクスペースが7Gもへり同じマシンで体感速度飛躍的向上
その延長上にSSD喚装きてる中
二年前のCPUのままなのに剥き身SSDにより汎用的体感速度を低価格でProノート並にしちまった陰にいるのはまだ冬彪だよ

前置きおわり

さすれば夏百獣の王が 冬彪よりメモリを要求したりするはずがないし、メモリマネジメントだって進化するし、
東芝SSDもより安く大容量になってしかるべく ここまできたわけじゃないですか

2Gメモリで っていうのはそういう時系列な思いと、歴史的なお布施に反比例するマカのある意味真髄であり、ドサをドサたらしめてきた慣習的思考へのアンチテーゼなのではないだろうか
589名称未設定:2010/11/03(水) 03:00:23 ID:aRfo8AJz0
よくわからんが店にはいったらいっちゃん高い奴!
って注文するのがマカの心意気ってもんだ
590名称未設定:2010/11/03(水) 03:05:26 ID:wgcwsirH0
ドサまで読んだ
591名称未設定:2010/11/03(水) 03:05:52 ID:30LqnMhl0
それはずっと昔の話。
592名称未設定:2010/11/03(水) 03:12:28 ID:Md9o9sPrO
いっちゃん高い奴
ってのは時系列お布施の真っ最中だ

1M 1万円 Ufx1000万円時代にそう言った奴がわが国にはたくさんいた事実が

ドサの安かろう低価格路線とは画した
低価格省スペック高性能を加速度的に求め ジョブ素はそれに応え始めてくれているのだ
モバイルというしがらみのお陰とドサの極限までの蔓延というformファクターもあるからにして
593名称未設定:2010/11/03(水) 03:23:38 ID:aRfo8AJz0
浄財といえ浄財と
594名称未設定:2010/11/03(水) 03:23:52 ID:StreKZby0
>>587
そもそも縦の解像度が800はあるのに、その4分の1がパネルで埋まるアプリのほうこそ、問題ではなかろうか。
595名称未設定:2010/11/03(水) 03:25:56 ID:StreKZby0
ファンが回ってもすごくジェントルなのはなぜだろう。
TPとかはフクロウの羽とか色々工夫してるのに、Appleのファンは見た目普通ですよね?
アルミの筐体だから共振しないとか、理由があるのかな
596名称未設定:2010/11/03(水) 03:27:49 ID:VqJE7AsA0
「埋められる」だけであって、わざわざ全部表示しなきゃ埋まらん。
Office2011じゃデフォはリボン優先でツールバーは非表示。

縦サイズ固定で800じゃ足りないのはアップルの製品でもある(iLifeの中にも)
597名称未設定:2010/11/03(水) 03:35:10 ID:wgcwsirH0
リボンを引っ込めることはできるけどね。
んで上のツールバーに必要なボタンだけカスタムで表示させとく。
598名称未設定:2010/11/03(水) 04:09:34 ID:LNxN9AsA0
新宿淀で在庫あったから衝動買いなんで2Gなり。
今までバンドの同期用にMBP15使ってたけど重いから何とかならんかって感じだったから非常にありがたい。

CUBASEでストリームとドラム用のクリック流すだけだから全然余裕。
作業自体はimac使うし、メモリの分でウルトラライトより軽いオーディオコントロール1買ったからやっとこ軽量システムの完成だわ。
あとはリビングでメール見るのとiPhoneも音楽入れないから母艦が64Gでも余裕。

こんな用途にメモリ4G必要あるでしょうか?
2G貶してる人って注文したけど待たされてすぐに遊べないから僻んでるとか?w
599名称未設定:2010/11/03(水) 04:23:36 ID:PlfCBOzD0
マジで仮想環境使ったり余程のことしない限りメモリは2Gで余裕。
疑問持つやつは、吊るし触りにいって無茶させてこい。んで判断すればいい。
必要もないのに余計な金払って盛って数日待つとかあほの極み。
もう一度言う。あほの極み。

念の為4Gにしときました。\(^o^)/
600名称未設定:2010/11/03(水) 04:27:05 ID:SH1JIKm50
>>599
おいw
601名称未設定:2010/11/03(水) 04:31:37 ID:VqJE7AsA0
>>598
CUBASEでプラグイン山ほど入れてたりすりゃ足りなくなるかもな。

まあ2Gで足りるってんなら別に無理に4Gにする必要もなかろうさ。
だが4Gが必要な人間の事情は汲んでやれよ。
メモリが足りんとそういう余裕も足りなくなるのか?
602名称未設定:2010/11/03(水) 04:35:11 ID:LPwivrpL0
スレ立てするほど余裕無いのは4G厨の方だろw
603名称未設定:2010/11/03(水) 04:35:56 ID:swtIXb8L0
みんなのは問題なし?
New MacBook Airs Experiencing Logic Board Issues?
ttp://www.macrumors.com/2010/11/02/new-macbook-airs-experiencing-logic-board-issues/
604名称未設定:2010/11/03(水) 04:38:51 ID:mhuU5cNz0
>>598
2Gで十分な使い方しかしません、これでも4G必要ですかってそりゃ必要ないに決まってる。お前本当にバカじゃないのか?

4Gの方がいいのは複数のアプリを同時に使う時とかで、ブラウザ等でも意外とメモリ食う時はあるよ、ということだ。

迷ってる奴は保険の意味で4Gを買った方がはっきりいい。あとから4Gあった方がよかったと思っても本体ごと買い直すのは大変でしょ。
1万をケチることによるリスクが高すぎるってことだ。多少割高でも後からメモリ増設ができるなら2Gでもちろんよかった。必要であることが実際にわかってから増やせばいいんだから。

605名称未設定:2010/11/03(水) 04:42:11 ID:AYw3+SFGP
そんな高いものでもないんだし、本体ごと買い換えてもいいんじゃね?
606名称未設定:2010/11/03(水) 04:46:45 ID:TecnTm75i
>>604
あらしの相手しちゃダメw
607名称未設定:2010/11/03(水) 04:50:42 ID:FyTiqFjs0
4G厨は、1万、1万しつこいなw
吊るしを買うやつはたいてい家電量販店で買うからメモリ4Gにするやつより2万とか安く買えるわけよ。
4G厨は、そこんとこ目をつむりたいんだろうな。

俺は買うなら4G買うけど。
608名称未設定:2010/11/03(水) 04:57:39 ID:RTUYcVsM0
布団の中からMBAでObjective-Cプログラミング快適です
609名称未設定:2010/11/03(水) 05:21:49 ID:FKQ5oVID0
>>608
そんなの快適なわけないやん
無理矢理使わなくてもいいんだぞw
610名称未設定:2010/11/03(水) 05:27:47 ID:ltqZ1oWM0
>>608
今ジャバとC言語を勉強していこうと思っているんだけど
マックって必須?あったほうがいいくらいなら、貯金できたら
買おうと思いますが。。。
611名称未設定:2010/11/03(水) 05:32:41 ID:FKQ5oVID0
>>610
必須じゃないよ
objective-c使うならいるだろうけど
612名称未設定:2010/11/03(水) 05:37:01 ID:ltqZ1oWM0
マニアックな言語なんですねー。
winがC言語なら、マックはobjective-cなんだー。
初めて知りました。。。まあだからマック買うわけですよねwそりゃそうだw
613名称未設定:2010/11/03(水) 05:40:19 ID:lkcwFDPR0
>>598
NIの?
AudioKontrol何処で幾らだったん?
614名称未設定:2010/11/03(水) 05:42:03 ID:2Ysryg1U0
まぁ、真の玄人マカーは整備品で4GB,USが出てくるまでじっと待つわけですよ。
615名称未設定:2010/11/03(水) 05:59:25 ID:AYw3+SFGP
Air使ってると、USとかJISとか関係なく、キーボードに文字が書いてあること自体が美しくない気がしてきた。
616名称未設定:2010/11/03(水) 06:36:47 ID:heuFX/uT0
>>603
俺の13は届いて6日目で、まったく問題ないが、このスレでも一名報告があったね
617名称未設定:2010/11/03(水) 06:45:09 ID:qrVFa6pS0
11特盛り使って3日目になる。
最初のiTunesとタイムカプセルの設定の時にモッサリしてたけど
その後は快調。VMでXPの動きも速い。

俺にはこれで十分だ。メインマシンで使います。
618名称未設定:2010/11/03(水) 06:56:11 ID:zbyHo2Kn0
なんか、ここまで論争されていると、
リアルアポストにどちらも並べてもらって、
みんながどちらを購入するか統計とってみてもらいたい。
 
すぐに持ち帰れるから2G買った人も多いだろうし、
となりに4Gあれば、そちらを手に取る人も多いだろうし。
・・・と考えてしまう私は11.6てんこ盛りがやっと届いた4G厨
619名称未設定:2010/11/03(水) 07:01:02 ID:heuFX/uT0
>>573
俺は画面の解像度、駆動時間優先で13特盛にしたよ、大満足
1.3kgだから、軽いし、薄いからバッグの収まりもよい
ドコモのモバイルルーターも買ったので、
いつでも、どこでも快適なモバイルができるよ
今日は、地域の学会でパワポでプレゼンするので、早速持っていくよ
620名称未設定:2010/11/03(水) 07:16:20 ID:kavrMC+c0
スレチだが
Airに限らず電子製品など来年以降間違いなく値上げしそうだね
ニーハオ王国が戦略物資他国に渡さん言う取るから
だから今が買い? てかどんなに高くなっても新しいの出たら欲しくなるか....
621名称未設定:2010/11/03(水) 07:46:54 ID:DHpNrN4b0
機種選定に迷ったら、2台とも買えばいい
購入後 いい方を選んで残りはすぐ転売する 人気がある間なら出費も少ないよ
622名称未設定:2010/11/03(水) 08:26:34 ID:V2XfOUIbP
>>496
ありがとうございます。
亀ですみませんです。
CD取り込みの懸念はありますが、この際Magic Mouseと一緒に
ドライブも購入しようと思うとります。
動画編集はまだ試してないんで、これから実際にやってみて使用に耐え得るか実験ですね。
623名称未設定:2010/11/03(水) 08:30:39 ID:qlUVMzPC0
2GBでもっさり動作とかあった?なければXcode使ってみたいから
買おうかなと思うんだけど
624名称未設定:2010/11/03(水) 08:32:52 ID:8osbhMdf0
虹色ぐーるぐるちょーもっさり
まじありえんきもちわるい
625名称未設定:2010/11/03(水) 08:33:11 ID:eecPilHj0
そんなに4GBが有利なら
2GBだとどんな状況でどのように困るのかを具体的に述べればいいのに、
>>604みたいに「保険」とか「リスクが高い」とか、
全然判断材料にならないことしか言わないんだよね。

「ブラウザ等でも意外とメモリ食う時はある」?
それによってどこにどの程度の悪影響が出るのか、
ぜひ具体的に論じて欲しいもんだ。
626名称未設定:2010/11/03(水) 08:34:48 ID:qlUVMzPC0
昔からmacはGUIがさくさくだったんだが
そうでもないのか、残念だな
627名称未設定:2010/11/03(水) 08:48:34 ID:LPwivrpL0
11インチAir買ってからまだ一度もビーチボール見てないんだが。
628名称未設定:2010/11/03(水) 09:05:18 ID:4ZehQSl20
>>625
結局自分の使い方が前提だから
結論なんか出ないよ、好きな方買えと。
ただ相談されりゃ余裕ある方推すさ。
629名称未設定:2010/11/03(水) 09:07:55 ID:cy51ma1/0
>>625
だから、グラフィックに256持ってかれてるし後で足したくなっても買い換え
しかないよ という親心の口が悪いだけだって。
アップデートもアプリ追加する気もないと断言するの?
有利も糞もメモリは多いに越したことくらいはわかってるくせに。
630名称未設定:2010/11/03(水) 09:13:11 ID:CPEGKNll0
梅のメモリ2GBを買ったけどスワップひどすぎて使い物にならないしバッテリーは
ほとんど持たないし動作重すぎて使い物にならないので二束三文で売り払う
ことにしました。買うときに4GBを選ばなかったことで結局最初から4GBを
買うのに比べて数万円無駄使いしてしまった。。こんなんだから年収200万
なのかな。。みなさんもくれぐれもメモリ2GBなんか選ばないように。
まったく使えませんよ!!
631名称未設定:2010/11/03(水) 09:15:48 ID:KpeTPmPI0

>>625
だいたい起動するとシステムやらのサービスで
1GBくらい使われてる。
SafariとMail 合わせて使ってると500MBくらい喰う
SKypeとかDashboardとかエディタとか小物アプリで
数百MB使う。

それだけなら2GBでいいんじゃね?
他にiLifeとかOfficeとか何のアプリを起動するかで
判断すればいい。

これからもアプリのメモリの使用量は増えて行くと
考えると、当分快適に使うのに4GBあっても良いと思ってる
632名称未設定:2010/11/03(水) 09:27:44 ID:lDGqw6GrP
メモリを2GB以上消費するかどうかじゃなくて、
SSDだとスワップ発生しても体感的にあまり遅くならないって言ってるのがいるから荒れてるんじゃねーの。
>>381>>394の方法でメモリの空き無くした状態で、
起動に時間がかかるアプリの起動時間とか、VMwareを起動してVM起動が完了するまでの時間とか、
macportsでパッケージをインストールする時間を比較するとか、
swapでどれ位遅くなるのかをハッキリさせればいいと思うんだけどねぇ。
633名称未設定:2010/11/03(水) 09:31:39 ID:30LqnMhl0
>>630
使い方を誤っていないか?
634名称未設定:2010/11/03(水) 09:35:47 ID:XR9l0tCEP
>>630
みなさん、これは釣り針です。
反応しないでください。

もし事実ならば、あなたのかったAirの
シリアルの最初の8桁を晒してください。
635名称未設定:2010/11/03(水) 09:37:20 ID:8osbhMdf0
すげぇなマカの脳内じゃSSDで直接プログラムが動いているのか
メモリもバッテリも要らねぇじゃんw
636名称未設定:2010/11/03(水) 09:44:58 ID:3zpUudOg0
>>635

ぼくちゃん、
いい、コンピュータのプログラムはメモリじゃなくてCPU(シーピーユー=ちゅうおうえんざんそうち)というところでうごくんだよ。

 わかった?

ほかにもよくわからないことがあってはずかしいことをいっちいそうになったらおにいさんにきいてね
637名称未設定:2010/11/03(水) 09:49:42 ID:g9eozQmuP
2GBと4GBの話しばっかししてるけど、来年になったら4GBも古くなるのに、何でこんな話題を続けられるのかが謎

1万円ケチルやつはそもそもMac買うな。
サブだから4GB必要ないとかいちいち自己紹介するな。

直営店に4GBモデルが入ってくるみたいだけど、256GB/4GBモデルはオンラインからだけかなぁ
638名称未設定:2010/11/03(水) 09:50:11 ID:8osbhMdf0
ばぁさんやつぎのくらんけはまだかのぅ
639名称未設定:2010/11/03(水) 09:53:07 ID:xmY1VhBU0
MBA2010、ロジックボードに問題が生じているようだ。ロットにもよるのだろうけれど。
もうしばらく、初代(SSD)を大事にすることにした。

ttp://www.appleinsider.com/articles/10/11/02/some_of_apples_new_macbook_airs_exhibiting_issues_with_logic_board_display.html
640名称未設定:2010/11/03(水) 09:55:30 ID:rLK4f7nm0
4G必要な人と2Gで足りる人は用途が違うんだよな、きっと。

この論争は終わらないぞ。
641名称未設定:2010/11/03(水) 09:58:08 ID:xmY1VhBU0
>>636
635のような池沼でも使えるなんて、ある意味、IBM-PC互換機とWindowsの
コンビはバリアフリーを徹底しているぞ。
642名称未設定:2010/11/03(水) 09:59:37 ID:CPEGKNll0
>>640
2GBは通常の使用も無理なレベルです。4GBにすることで動作スピードも倍、駆動
時間も倍。たった1万でまったく別のマシンになるのにわざわざ2GBを
買うとか頭がおかしいとしか思えません
643名称未設定:2010/11/03(水) 10:00:58 ID:Gt6bUDGt0
>>640
論争でもなんでもなくあらしに操られてるだけだろw
644名称未設定:2010/11/03(水) 10:04:17 ID:AYw3+SFGP
>>642は明らかに荒らしだな。

まぁ、一段落つくまでこの話題は絶えないと思うけど、
できるだけ荒らしはスルーすることにしようか。
645名称未設定:2010/11/03(水) 10:07:04 ID:wAbR6Cmn0
>>637
再来年になったらもっと古くなるよね
646名称未設定:2010/11/03(水) 10:07:18 ID:g9eozQmuP
Airスレの内ゲバ歴史
・高い or 安い
・重い or 薄い
・SSD or HDD
・Air or Pro
・Air or iPad(MacOS or iOS)
・C2D or i core
・USB一つ or 二つ
・バックライトなし or あり
・メモリ2GB or 4GB(NEW!)
647名称未設定:2010/11/03(水) 10:09:08 ID:fwItGrpj0
2Gは、すぐ買えるじゃん。
カスタマイズオーダーは、まつじゃん
648名称未設定:2010/11/03(水) 10:11:26 ID:fwItGrpj0
余分はいらない。十分がほしい
どこかで聞いたセリフです。
649名称未設定:2010/11/03(水) 10:11:42 ID:CPEGKNll0
来年は4GBが最低ラインだろうね。8GBくらいが標準になりそう
650名称未設定:2010/11/03(水) 10:11:47 ID:lDGqw6GrP
2Gは買ってから使ってる最中に待つじゃん
651名称未設定:2010/11/03(水) 10:18:26 ID:lDGqw6GrP
>>649
来年は無理だろ。
今までの傾向をみると、8GBモジュールが1万円切るころだろうな。
メモリを大量に使いたいならMBP
652名称未設定:2010/11/03(水) 10:21:47 ID:VmOkbXBN0
>>651 来年は無理だろ。 今までの傾向をみると

( ´,_ゝ`)
653名称未設定:2010/11/03(水) 10:31:50 ID:WFpE2mgk0
しかし、初期ロットで不具合の報告があまり無いのって、めずらしいよな。
完成度が高いってことか?
654名称未設定:2010/11/03(水) 10:36:35 ID:LPwivrpL0
>>653
今回はパッケージングが上手いだけで中身は枯れた技術ばかりだし。
655名称未設定:2010/11/03(水) 10:36:54 ID:ImglGvCn0
キーボードバックライトがないなら、Winノートでいんでない?

側面が三角で、なんかカッコ悪くね。
656名称未設定:2010/11/03(水) 10:39:20 ID:WFpE2mgk0
>>654
なるほど、今までは不具合怖くて数ヶ月購入遅らしていたけど
こんどは即買いでも大丈夫みたいだね。大蔵大臣と折衝してみよう。
657名称未設定:2010/11/03(水) 10:39:22 ID:3zpUudOg0
今日は、気候がより良くなって天気もいいのでいい釣り日和のようでたくさん太公望がでてるな。

 美味しそうな餌でも、針がついているかもしれないからみんな気をつけないとな。
658名称未設定:2010/11/03(水) 10:44:04 ID:lDGqw6GrP
>>652
Airのメモリ量の話ね。
メイン機でOS Xを使う場合の最低メモリ量って意味なら
すでにが最低が4GBになってるでしょ。
659名称未設定:2010/11/03(水) 10:45:51 ID:8h2WUrx00
さっき浜淀寄ったら11と13の梅は予約受付中だった。売れてるんだね。
660名称未設定:2010/11/03(水) 10:49:56 ID:LPwivrpL0
2GBじゃ駄目だって奴も実機触ると考えが変わる。
661名称未設定:2010/11/03(水) 10:50:19 ID:fwItGrpj0
11.6inch 1.40GHz 2GByte  88,800 108,800  △
11.6inch 1.40GHz 4GByte  98,800 118,800  △
11.6inch 1.60GHz 2GByte   ▽  108,800  △
11.6inch 1.60GHz 4GByte   ▽  118,800  △
11.6inch 1.86GHz 2GByte   -    -    -
11.6inch 1.86GHz 4GByte   -    -    -
11.6inch 2.16GHz 2GByte   -    -    -
11.6inch 2.16GHz 4GByte   -    -    -
13.3inch 1.40GHz 2GByte   -    -    -
13.3inch 1.40GHz 4GByte   -    -    -
13.3inch 1.60GHz 2GByte   -    -    -
13.3inch 1.60GHz 4GByte   -    -    -
13.3inch 1.86GHz 2GByte   ▽  118,800 148,000
13.3inch 1.86GHz 4GByte   ▽  128,880 158,880 
13.3inch 2.16GHz 2GByte   ▽    ▽   185,250
13.3inch 2.16GHz 4GByte   ▽    ▽   168,330

11の特盛とは11.6inch 1.60GHz 4GByte128G
13の特盛とは13.3inch 2.16GHz 4GByte256G

△や▽は近い将来フォトファーストなどを利用して拡張できる可能性があるもの。
http://lunatail.blogspot.com/2010/10/photofast-gm2-sfv1-air-upgrade-kit.html

11.6inch 1.40GHz 2GByte 64G 
=$999
=\88,800
すなわち
アップルドル
1apple=1$=88.888888なり。

これ、てんぷれでいい?
662名称未設定:2010/11/03(水) 10:53:15 ID:sxFCD0G20
ハィガイズ、どんだけメモリ2と4で違うか比較動画上がってるならurl教えてくれよ!待ってるぜブラザー
663名称未設定:2010/11/03(水) 10:57:08 ID:3zpUudOg0
>>656
>大蔵大臣

今は、財務大臣ですね?

でも、俺らの世代だとこっちのほうがしっくりする。

つまらんことでした。
664名称未設定:2010/11/03(水) 11:00:10 ID:8osbhMdf0
>>661
PhotoFastが搭載予定のSSDコントローラは消費電力がHDD並みの爆熱品w
665名称未設定:2010/11/03(水) 11:01:19 ID:fwItGrpj0
ヤマダ電機、新橋は6%
666名称未設定:2010/11/03(水) 11:06:46 ID:ogw6nD3G0
あー11と13どっち買えばいいか悩むぅ・・・
667名称未設定:2010/11/03(水) 11:08:08 ID:Uookuxng0
13.3inch 2.16GHz 2GByte   ▽    ▽   185,250
13.3inch 2.16GHz 4GByte   ▽    ▽   168,330

ここ変
668名称未設定:2010/11/03(水) 11:10:29 ID:mifJefnb0
>>642
>2GBは通常の使用も無理なレベル

ってw 初代をもう3年近くメインで使ってるおれw
HDDを高速SSDに換装してからは全く不満無いんだけどな。
まあ貧乏性な人はApple StoreでCTOして定価で買ったらいいと思うよ。
669名称未設定:2010/11/03(水) 11:13:52 ID:fwItGrpj0
11.6inch 1.40GHz 2GByte  88,800 108,800  △
11.6inch 1.40GHz 4GByte  98,800 118,800  △
11.6inch 1.60GHz 2GByte   ▽  108,800  △
11.6inch 1.60GHz 4GByte   ▽  118,800  △
11.6inch 1.86GHz 2GByte   -    -    -
11.6inch 1.86GHz 4GByte   -    -    -
11.6inch 2.16GHz 2GByte   -    -    -
11.6inch 2.16GHz 4GByte   -    -    -
13.3inch 1.40GHz 2GByte   -    -    -
13.3inch 1.40GHz 4GByte   -    -    -
13.3inch 1.60GHz 2GByte   -    -    -
13.3inch 1.60GHz 4GByte   -    -    -
13.3inch 1.86GHz 2GByte   ▽  118,800 148,000
13.3inch 1.86GHz 4GByte   ▽  128,880 158,880 
13.3inch 2.13GHz 2GByte   ▽    ▽   158,250
13.3inch 2.13GHz 4GByte   ▽    ▽   168,330

11の特盛とは11.6inch 1.60GHz 4GByte128G
13の特盛とは13.3inch 2.16GHz 4GByte256G

△や▽は近い将来フォトファーストなどを利用して拡張できる可能性があるもの。
http://lunatail.blogspot.com/2010/10/photofast-gm2-sfv1-air-upgrade-kit.html

11.6inch 1.40GHz 2GByte 64G 
=$999
=\88,800
すなわち
アップルドル
1apple=1$=88.888888なり。

これ、てんぷれでいい?
670名称未設定:2010/11/03(水) 11:14:40 ID:J3r1AkZR0
まああれだ、
Command+tab+Q でがんがん殺しながら
使えば問題無いだろ
671名称未設定:2010/11/03(水) 11:15:17 ID:zl12pJtr0
メモリ不足になったら後から増設できないから買い替えるしかないという神話のために
1万円ついやすより(実際は買い替えやしないんだよw少し考えればわかること)
実質モバイルPCの故障率は高いから保険にでも入っておいた方がいいよ。
672名称未設定:2010/11/03(水) 11:17:57 ID:zl12pJtr0
>>648
まさに!そのとおりだなぁ〜。
673名称未設定:2010/11/03(水) 11:27:40 ID:Ux9H6rtT0
>>648
節子、それバイオや。
674名称未設定:2010/11/03(水) 11:43:01 ID:BxowEbAu0
>>646
ボクスター vs コペン
が抜けてる
675名称未設定:2010/11/03(水) 11:45:50 ID:fwItGrpj0
11インチと13インチ
すげー迷ったが、
これが僕の背中を押してくれた
「Air Display」
競合するipadの使い道がみつかったぜー。
ということで、11インチに決定
676名称未設定:2010/11/03(水) 11:52:50 ID:zl12pJtr0
たかだか数年のスパンでパソコンOSに最低限必要なメモリーが急に増大する時代ではない。
VistaやOS X Leopardのときに一つのピークを超えたよ。
Win7やSnow Leopardはそのブラッシュアップ版で必要メモリはほとんど変わってない。
逆に最適化が進んで減らした部分すらもあるだろう。5年後でも2GBで十分使えるはずだ。
だがそれまでに買い替える動機は他に必ず生まれる。買い替えるの時とはそういう時。
677名称未設定:2010/11/03(水) 11:55:38 ID:qYzhgzdN0
Lionでどうなるんだろうな。
678名称未設定:2010/11/03(水) 12:06:16 ID:zl12pJtr0
>>677
Appleは3年は出したマシンを切らない。普通は5年は大丈夫。
679名称未設定:2010/11/03(水) 12:09:18 ID:9P/5BquR0
>>669
あっぷるどるの計算は消費税抜きでやらんとだめやないか?
680名称未設定:2010/11/03(水) 12:12:32 ID:wcQlSD2J0
>>678
多分そうやろ。でも、今回の新Airはツボにハマった。ごっつ気に入ってる。待ったかいがあった。
余程の後継機が出ん限り、手放す気はないわな。もしくは、手放すお金なはいわな。
681名称未設定:2010/11/03(水) 12:16:21 ID:fwItGrpj0
1Appleドルは、
84.6560847円
682名称未設定:2010/11/03(水) 12:22:38 ID:Uookuxng0
>>681
ちょっと今のドルより高いけど
換金手数料と輸入代と考えれば納得いくわ
683名称未設定:2010/11/03(水) 12:26:38 ID:Ry2vYgdk0
早くアップルストア渋谷で
カスタマイズモデルを出して!!
684名称未設定:2010/11/03(水) 12:34:00 ID:kavrMC+c0
1iTunesドル=140円程度
交換率高杉のカード買ってるが...ないと買えない US-iTunes Store
685名称未設定:2010/11/03(水) 12:38:50 ID:aQtJaJ990
>>669
めっちゃ、良心的なレートじゃん。
関税率も忘れずに計算しろよ
686名称未設定:2010/11/03(水) 12:45:58 ID:IW0Izu5V0
>>653
あんたの頭が古いってこと。

>>675
あれ使い物になるんだっけ?レポ待ってます。
687名称未設定:2010/11/03(水) 12:48:25 ID:Uookuxng0
688名称未設定:2010/11/03(水) 13:05:35 ID:30LqnMhl0
なぜ、MC505J/A [MacBook Air Intel Core2Duo 1.4GHz 11.6インチワイド]の在庫がすべてゼロなのか?
http://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001001295473/index.html

わかるか?
689名称未設定:2010/11/03(水) 13:12:47 ID:IW0Izu5V0
11インチ2G購入。
MBPは特盛だけど、サブ機とし十分。仮想でWinも問題なし。
CPUが比べ物にならないほど、ダメですねw
690名称未設定:2010/11/03(水) 13:22:11 ID:iPIk1bRR0
>>688
リコール来るかな?
691名称未設定:2010/11/03(水) 13:29:25 ID:xfUyvFOt0
画面が乱れる不具合か
10.6の持病な気がする
692名称未設定:2010/11/03(水) 13:31:52 ID:AYw3+SFGP
今SDカードを差してみたんだが、全く認識しない。
普通はデスクトップかどこかに表示されるよね?

これって初期不良かな?
693名称未設定:2010/11/03(水) 13:37:23 ID:SNJJNwhG0
4Gで暴れてる連中はこれしかパソコンがないからだろ
MBAで何でもしようと思うから2Gじゃ足りないとか強迫観念にかられるんだな
デスクトップ持ってる奴からしたら性能的に話にならないから
これで出来ることといえばネット、メール、オフィスの軽い作業に限られるから
吊るしでも十分だと思うけど

俺がここ数年毎日持ち歩いてるモバイルPCはメモリ512MBでHDD 30GB
容量的に特に困ることはなかっが、メモリ不足はどうにもならなかった
SSDに載せ替えたらスワップしても体感速度は変わらなくなったよ

MBAいいんだけどフットプリントが大きすぎて代替機種にはならなかった
694名称未設定:2010/11/03(水) 13:42:45 ID:oESOaaVx0
今更気づいたが、有線LANの差し込み口ないけど、
これはもうwifi以外の環境ではAirなんか使うなということかい?

例えば自宅の無線LANの調子ワルイ時に
有線を使ってネット繋いで、調べたりする時どうすんの?
695名称未設定:2010/11/03(水) 13:44:00 ID:kZQ5GN190
>>694
変換アダプタでどうにでもなるだろうがい
696名称未設定:2010/11/03(水) 13:45:02 ID:xfUyvFOt0
>>694
つ usbイーサーネットアダプタ¥2400
697名称未設定:2010/11/03(水) 13:47:20 ID:zl12pJtr0
ページングの単位は4Kバイト。
4Kのランダムリード、ランダムライトのスコアがモロに効いてくる。
698名称未設定:2010/11/03(水) 13:53:01 ID:oESOaaVx0
>>694、695
うお、こんな商品あるのかw
知らなかったよ。。ありがとうございます・・・
そうなるとあとはバッテリーだけど、
これもHyperMacの後発品出るまで気長に待てるし、
いよいよ障壁がなくなってきたな・・・
うおお、買いたいけど、11も13も魅力的なんだよおおおお
699名称未設定:2010/11/03(水) 13:54:48 ID:aQtJaJ990
>>688
さっき梅田で11インチ128G買ってきたよ。
64Gはなかった。
700692:2010/11/03(水) 14:02:51 ID:AYw3+SFGP
いろいろいじってたら繋がった。
ただ接触が悪いだけだったぜw。
701名称未設定:2010/11/03(水) 14:10:56 ID:Ux9H6rtT0
>>698
HyperMac知っててUSBのイーサーネットアダプタ知らないのかよw
702名称未設定:2010/11/03(水) 14:17:51 ID:mifJefnb0
>>669
存在しない機種を並べる意味あるの?
703名称未設定:2010/11/03(水) 14:22:49 ID:rSb/kBOP0
俺は4Gにするよ。
今なら2Gでも十分だと思う。
でも最近のウェブアプリのリッチさと進歩を見てると、
数年後も2Gでいいなんてとても思えない。
704名称未設定:2010/11/03(水) 14:22:49 ID:fwItGrpj0
>>702
将来、この部分がうまる
705名称未設定:2010/11/03(水) 14:29:07 ID:vGAyEvgJ0
数年後には何世代か後のAirまたは類するものに買い換えてる
706名称未設定:2010/11/03(水) 14:33:53 ID:zl12pJtr0
一つ一つのプロセスの必要メモリがそれぞれ数倍になったとしても仮想記憶システムは
びくともしない。つうかそんなことが数年でおきるなんてことはありえない。
まあ好きにすればいいさ。結局のところ買い替えるサイクルはメモリの差とは無関係。
たぶんみな似たような時期に別の理由で買い替えることになる。
707名称未設定:2010/11/03(水) 14:44:57 ID:SNJJNwhG0
>>694
つまり大量のファイル移動とかはハナから想定してないっていうこと
そういう使い方をする人はMBPを買ってねっていうジョブスの考え
708名称未設定:2010/11/03(水) 14:52:49 ID:2Ysryg1U0
>>694
Apple USB Ethernetアダプタって別オプションが売ってるからそれを付けるんだよ
確か3000円くらい。
709名称未設定:2010/11/03(水) 14:58:00 ID:sprGm7ON0
>>693
別におれは暴れていないが、iMac27もMBP15もWin Note も持っているけど、AIR13をメモリ4GBにして買ったよ、
個人の考え方次第だろう
710名称未設定:2010/11/03(水) 15:02:37 ID:n162Y5rk0
特盛一丁、お願いします。
711名称未設定:2010/11/03(水) 15:07:53 ID:oESOaaVx0
>>701
いや、あんまPCアクセサリーには疎いもんで・・・
HyperMacはなんかガジェット系のブログで見た気がする。
なんかオレが知らないだけで世の中便利なUSBグッズが多いのか・・
今度電気屋行った時見てみるわ。
712名称未設定:2010/11/03(水) 15:09:03 ID:aYHDh3Es0
つりばりでかいよ
713名無し募集中。。。:2010/11/03(水) 15:10:23 ID:7Lm/iu1d0
せやな
昨日急いでHyperMacを買った情弱は負け組やで
30代無職職歴なし童貞のワイらのような勝ち組は
HyperJuiceが出るまでしばし待たせてもらうで〜〜〜〜〜
714名称未設定:2010/11/03(水) 15:39:14 ID:WVG/YVpY0
「Ari 11"はメインマシンじゃないんだから2GBで十分」
という考え方にはうなずける部分も大きいんだけれど、
しかし僕自身は
「Air 11"をあえてメインマシンで使うから4GBにしとく」
なんだよね。
メインというか、他にサブとかは用意せずに、
シンプルにAirだけですませる。
二年間Air 13"をそういう意味でのメインとして使ってきての実感として、
たぶん今度の11"でも僕の使い方ならメインとしていけると思った。
でも旧13"ではメモリ不足になる場面があったから、
メモリは4GBにしておいた、と。
715名称未設定:2010/11/03(水) 15:44:21 ID:PhCbG4ih0
君のシンプルライフに興味ないからw
716名称未設定:2010/11/03(水) 15:49:25 ID:7v9GOuKv0
iMacの値下げでますますモバイラー専用機になって来たな!
717名称未設定:2010/11/03(水) 15:55:24 ID:3JLK1VQd0
11inchのgpuをcudaから触ってみたけど、
clock       :0.95GHz
Memory Bandwidth  :8.5GB/S
だったよ
DDR3はシングルチャンネルだけど、
1066MHz で動いているみたいね。
718名称未設定:2010/11/03(水) 16:07:58 ID:Eq5iAKWW0
自分のライフスタイルに合ったスペックを選べばいいだけなのに、いつ迄グダグダ言ってるの?
719名称未設定:2010/11/03(水) 16:14:41 ID:G1gXcGR50
ライフスタイルを見直したら、100円ショップのメモ帳で十分なことに気がついてしまいました
720名称未設定:2010/11/03(水) 16:21:07 ID:B+n7CQ8H0
おまいら、2だの4だのと細かいことにうるせぇなぁw

Safari、mail、word2008、Skype、iTunesを主にmac mini(2.53G, 4G, スノレパ)で使ってる。
場合によってはexcel, pages等使って、文章作成、グラフ作成が主って感じ。

どちらかと言えば、使わないアプリは細目に終了させる方。
で、たまーにメモリ消費みるが、使用量が大体1.7G〜2.4Gくらい。

んな訳で、後で増設出来ないのと2年位は使いたいし、無難な所で4Gにて1.4, 64GB/USをオーダー。
サブ機と割り切れば、メモリスワップ起こしてもssd早いし、2Gでもいいんじゃない?


721名称未設定:2010/11/03(水) 16:28:37 ID:A/iRF/Uy0
色々迷ったけど、アポストで実機見て、スタッフに質問したら、13薦められました

実際にみたら起動時間なんかも、13のほうが圧倒的に早かったし、自分の使い方ならこっちが良さそうだったので、4G 128の構成で即ポチしました。
722名称未設定:2010/11/03(水) 16:29:07 ID:bTys9njm0
>>720
推論結論がまったくロジカルじゃなくて参考にならないな。
723名称未設定:2010/11/03(水) 16:34:26 ID:yjujtNEii
なんかこう、まず何よりも「所有する喜び」をしみじみ満喫できるなぁ、今回のAirは。
この喜びの前には、スペック差なんてどうでもよく思えるよ。
724名称未設定:2010/11/03(水) 16:35:07 ID:zl12pJtr0
Safariの使用メモリが徐々に増えてゆくのはメモリ上にキャッシュしてるだけ。
キャッシュできるから出来る範囲でキャッシュしてるだけの話。
OSのメモリーマネージメントは馬鹿じゃない。メモリ不足は通常おきない。
これまではただ単にHDDという外部記憶があんまりにもボトルネック杉だった。
それをメモリ不足であると誤認していた。
725名称未設定:2010/11/03(水) 16:36:06 ID:B+n7CQ8H0
>>722
意見さんくす。まぁ、俺様ケーススタディなので、その程度w
726名称未設定:2010/11/03(水) 16:42:08 ID:+Bzb44vTP
俺達お金持ってない〜持ってない〜♪

俺達お金持ってない〜持ってない〜♪

俺達日本下層社会を這いつくばって生きる貧困層への
ジョブズ様からの有難い施しMacBook Poor 2Gメモリ

727名称未設定:2010/11/03(水) 16:51:36 ID:KibMB9Qf0
>>724
OSXは馬鹿じゃないしメモリ不足は発生しないけど、
Safariがそうやって確保するメモリはActiveなので、
他のアプリが確保していた領域をPageoutさせて、
どんどんSafariがRAM内に領域を広げる。

だから他のアプリを起動しようとしたり使おうとすると
Swapが発生する。 本当にキャッシュ用途だけならば、
Safariは一定量以上メモリを確保するべきではない。
728名称未設定:2010/11/03(水) 16:54:40 ID:jnUjb5rS0
オイラは、トイレに飾りたいから2GBにしたよ。
729名称未設定:2010/11/03(水) 16:55:43 ID:+Bzb44vTP
俺達貧困層の希望メモリ2Gでも平気理論完成までもう少しだな!!
4G金持ち軍団をギャフンと言わせる理論期待してるぜ!!

WWDCでジョブズ様がOSX64bit化でメモリが一杯積めるようになったぜ!!
とか自慢してた気がするけど気のせいだな

730名称未設定:2010/11/03(水) 16:56:20 ID:/dKkbI8Y0
24日にカスタムでオーダーしたMacBook Air。まだ連絡ないぞ。むかつく。
731名称未設定:2010/11/03(水) 16:56:55 ID:lDGqw6GrP
>>724
メモリを4GBから8GBに増やしたら、
スワップで遅くなる現象が無くなったのは何でなんだ?
732名称未設定:2010/11/03(水) 17:00:00 ID:qlUVMzPC0
ロジックボードにある不具合ってもう直ってんの?
733名称未設定:2010/11/03(水) 17:05:18 ID:+Bzb44vTP
俺達2G貧困層はまずメモリ2Gでも全く問題ないという結論ありき

理屈は後から誰かが適当にくっつけるから大丈夫

734名称未設定:2010/11/03(水) 17:06:36 ID:Uookuxng0
Safari使わなきゃいいじゃん
735名称未設定:2010/11/03(水) 17:08:19 ID:+Bzb44vTP
OK.Safari禁止
736名称未設定:2010/11/03(水) 17:09:03 ID:zl12pJtr0
>>727
ぜんぜん分ってないな。swapは別に発生したっていいんだよ。
737名称未設定:2010/11/03(水) 17:11:14 ID:zl12pJtr0
>>731
その理由を書いてあるんだが
738名称未設定:2010/11/03(水) 17:20:02 ID:+Bzb44vTP
>>724
OSXは馬鹿じゃない、メモリ不足は発生しない
だけどswap領域を作ってHDDがボトルネック


要するにOSXは馬鹿だからメモリ不足になってswap領域作りまくりHDDでノロノロってことだな。OK

だけど2Gで平気と。4G買った金持ち共ざまあm9(^Д^)
739名称未設定:2010/11/03(水) 17:27:55 ID:PhCbG4ih0
chromeなら2GBでおk
740名称未設定:2010/11/03(水) 17:30:50 ID:Klfn20gU0
>>738
非使用メモリをなかなか解放せずにスワップするのはいかにもバカっぽいのだが。スワップしてもHDDよりもマシってだけで、そりゃメモリには速度かなうまいよ。
741名称未設定:2010/11/03(水) 17:32:16 ID:AQFy+rzZ0
>>736
たいして使われもしないWebブラウザのキャッシュの
ために、貴重な物理メモリを何百MBも消費するのが
良いわけ無いだろ。
742名称未設定:2010/11/03(水) 17:34:49 ID:zl12pJtr0
>>738
OSの仕組みはOS XでもWindowsでも似たようなものだよ
743名称未設定:2010/11/03(水) 17:36:09 ID:+Bzb44vTP
何か普通に4G積むほうが快適に決まってんだろ的な流れになってきちゃったな

誰だよ2Gでも変わらねえとか吹かした奴は
744名称未設定:2010/11/03(水) 17:36:18 ID:zl12pJtr0
>>741
空いてんだからべつにいいと思うけど
745名称未設定:2010/11/03(水) 17:41:09 ID:KpeTPmPI0
>>744
他のプロセスが使っていたものをSwapOutさせて
追い出して作った空きだろ?

他のプロセスが使いたい時になってSwapInする時には
キャッシュなら破棄すればいいものを、確保したままだから
SwapOutするんだぞ。
746名称未設定:2010/11/03(水) 17:42:06 ID:oF52a+H+P
そりゃ一万円払えるなら4Gのがいいでしょ
747名称未設定:2010/11/03(水) 17:46:11 ID:+Bzb44vTP
なんで1万ケチったんだろ俺。




貧乏だからだな。
748名称未設定:2010/11/03(水) 17:47:30 ID:zl12pJtr0
>>745
>他のプロセスが使っていたものをSwapOutさせて追い出して作った空きだろ?
たぶん違うだろうな。
749名称未設定:2010/11/03(水) 17:47:40 ID:VE5jS0wr0
だが何故か2GB否定派の方が妙に卑屈な件について
750名称未設定:2010/11/03(水) 17:49:25 ID:zl12pJtr0
所詮Doserの荒らしが僅かなすぎるWindowsの知識だけで
必死に語ろうとするものだから
751名称未設定:2010/11/03(水) 17:50:59 ID:YdFSlkPR0
11を使ってる漏れからのアドバイス。

11か13か迷ったら、躊躇せず13行っとけ!
縦の表示領域、768だとやっぱり物足んないよ。
文書閲覧でもWebブラウズでipad使いの方は
特にそう感じるはず。
厚みは11と13概ね同じだから、A4ファイル
縦入れ可能なバックなら、入れてしまえばどっちでも
良いレベル。

逆に11はフットプリント節約して卓上広く使う。
運搬バックがA4横入れギリギリか、ZEROとかの
ハードケースで他荷物と折り合いつかない場合とかで
良さが活きてくる。

あ、漏れみたいに見た目のセクシーさにやられてしまったら
迷わず11買っても、使いにくいが可愛い相棒として、
満足して使えるよ間違いなくwww

筺体的には12.1W収まるから、12.1W+256GB+超低電圧i7
をラインナップに追加して欲しい。
排熱とバックライトの仕込みに苦労しそうだが、がんがれ
あぽ〜のエンジニア!
752名称未設定:2010/11/03(水) 17:52:06 ID:wgcwsirH0
一万とはいうが実際ポイントつけたりとかで二万くらいは差が出てると思うが
それをいうのは本格的に貧乏くさいよね
753名称未設定:2010/11/03(水) 17:54:34 ID:mifJefnb0
最近あぼーんばっかりやw
754名称未設定:2010/11/03(水) 17:58:46 ID:+Bzb44vTP
乞食速報入りました

119 名前:名称未設定 [sage] :2010/11/03(水) 17:48:20 ID:MDSWQnkz0
メモリ2Gなら今池袋ヤマダでSSD128→4000円引き&15%ポイントだよ。
思わず俺も貧困層の仲間入りwww


だそうです。
755名称未設定:2010/11/03(水) 17:59:01 ID:YdFSlkPR0
既に購入した方、
”自分の稼いだ金で、自分の為に使う道具、他人にとやかく言われる筋合い無し!”
のスタンスで、また〜り行こうぜよ。
756名称未設定:2010/11/03(水) 18:03:18 ID:DFxLdm6Y0
いいじゃないか。
2GBで満足してるって言ってるんだから。
買っちゃった奴はもう増設できないんだし。
俺は当然4GBにしたけど快適だよ。
どんなに理屈をつけても2GBが4GBよりも快適なことは
あり得ないわけだから。
今から買う奴は一万けちって泣きをみないようにな。
757名称未設定:2010/11/03(水) 18:09:34 ID:oF52a+H+P
それよりメモリだけ増やして1.4 64のままなほうが気になってきた
特盛いっときゃよかったかな
758名称未設定:2010/11/03(水) 18:09:35 ID:WDrr3lrR0
まだ2Gとか4Gとかやってんのかw
759名称未設定:2010/11/03(水) 18:10:54 ID:wcQlSD2J0
それだけで、ネタになる新Air。
760名称未設定:2010/11/03(水) 18:12:45 ID:7FYv3S5Q0
たしかシステムワイドなキャッシュマネージャが
搭載されたから、その辺のUNIXよりはキャッシュ周りは
賢いはず。キャッシュに重み付けがどうこう。

新しい機能だから、たのここには載ってないな。
761名称未設定:2010/11/03(水) 18:13:04 ID:R06sXITX0
11インチ 2Gはwinユーザーホイホイと聞いたが
762名称未設定:2010/11/03(水) 18:16:53 ID:mifJefnb0
メモリのことでグダグダ言ってるのは速攻NGにしてるやつ多いだろうから、そろそろやめとかないとそれ以外のまでスルーされるぞ。
763名称未設定:2010/11/03(水) 18:18:22 ID:heuFX/uT0
>>757
その通りだな
俺はメモリ、CPU、SSD、すべてフルカスタマイズで買ったよ、とっても快適!
764名称未設定:2010/11/03(水) 18:19:58 ID:VE5jS0wr0
吊りまんま購入の初Mac宣言の奴、確かに多いな
そゆ連中含めやっぱ結構売れてるんだろな
俺自身はAirに触発されて結局、店頭で発見した中古MBアルミてんこ盛りUSキーボに流れちゃったけど
765名称未設定:2010/11/03(水) 18:21:44 ID:bTys9njm0
お店で実際に打ってわかったけど、11インチのキーボードはかなり底打ちする感じのストロークの浅さで良くないな。
これだけでも13インチの方を選ぶ価値がある。
766名称未設定:2010/11/03(水) 18:22:40 ID:HzIHhmAd0
Air持ってないが MacPro 6GBだと
Firefox iTunes mail iPhoto QTX MSのRDC
こまごました3rdの常用アプリ10個くらいでだいたい1.9GB使ってて
OSで使ってる固定が815MB で空きが3.1GB

Firefox+iTunes+2chブラウザ それ以降はスワップしまくりじゃね?
767名称未設定:2010/11/03(水) 18:32:32 ID:hzy0+ZXv0
今日ヤマダで触って来たが13インチ結構いいね
11インチはどうしても小さい印象

ストレージへアクセスするような動作はめちゃくちゃ早かった
まぁ普段使いでメモリ4GBで足りないから買う気はないんだけどね。
今後SSDの機種が増える事に期待かな

てかこの前までMacはめちゃくちゃ裏の方に有ったのに一番表に移動されててワロタw
裏にwindowsになってたw
768名称未設定:2010/11/03(水) 18:47:09 ID:k03AA1dc0
>使いにくいが可愛い相棒
「使いにくいのが可愛い」になったら一人前
769名称未設定:2010/11/03(水) 18:48:36 ID:DKDSdTqj0
まあいいからおまいら騙されたと思ってGoogleChrome使ってみろよ
いろいろ捗るぞ
770名称未設定:2010/11/03(水) 18:57:38 ID:VI/AQ6Vz0
昨日、店頭で並んで置いてあったので、色々比べたが
>>208
が言っている事と同じ事を感じた。
11は液晶のリムが広過ぎて、開いたときのプロポーションがMacぽく
なかった。速さ、プロポーション全てにおいて13の方が良かった。
買うとしたら13のメモリ4Gだな。


771名称未設定:2010/11/03(水) 19:00:49 ID:Klfn20gU0
プレイの表示が乱れる」「カーネルパニックを起こす」など不具合が発生中 - ロジックボードが原因??
http://blog.livedoor.jp/applebrothers/archives/52113047.html

あまりここでは騒いでないな。特定ロットか?
772名称未設定:2010/11/03(水) 19:03:39 ID:AYw3+SFGP
カーネルパニックのほうは何件か報告があった気がする
773名称未設定:2010/11/03(水) 19:09:32 ID:C89+N6Jl0
カーネルサンダースがパニック起こすの?
774名称未設定:2010/11/03(水) 19:11:42 ID:xfUyvFOt0
つまんね
775名称未設定:2010/11/03(水) 19:13:42 ID:cRl+4xOz0
>>771
スリープ復帰時のフリーズは、うちでもあった。
報告例が多いので、どう正式対応されるのか、様子を見てたところ。
776名称未設定:2010/11/03(水) 19:14:59 ID:vaMujUhn0
それ以外の不具合はなさそうだね

優秀じゃね
777名称未設定:2010/11/03(水) 19:15:45 ID:O7dxZRg/0
>>776
皮肉かwww
778名称未設定:2010/11/03(水) 19:22:05 ID:2Ysryg1U0
Apple製品はフルチェンジしたら一世代は様子を見るものだもの。
今回はそういう意味じゃかなり優秀なんじゃないの?
779名称未設定:2010/11/03(水) 19:24:15 ID:vaMujUhn0
今回はヒンジは大丈夫そうだ
780名称未設定:2010/11/03(水) 19:24:28 ID:aYHDh3Es0
KT7.5.2の事もたまには思い出してくださいw
781名称未設定:2010/11/03(水) 19:36:33 ID:j4y1S4b/0
昔はよく爆弾出てたよな
782名称未設定:2010/11/03(水) 19:41:02 ID:heuFX/uT0
>>771
このスレでは、ほとんど報告がないね
俺のカスタマイズした13も、届いてから1週間たったけど全く問題なしだね
783名称未設定:2010/11/03(水) 19:41:05 ID:aRfo8AJz0
懐かしいな。
今となってはiPhoneにも負けるスペックなんだよな
784名称未設定:2010/11/03(水) 19:41:05 ID:cRl+4xOz0
KT7.5というよりも
不完全な68エミュに頼りっぱなしで
PPCへの対応が遅れまくってたのが痛かった。
K7.6でいきなり安定。


はいはい、スレチ、スレチ。
785名称未設定:2010/11/03(水) 19:42:22 ID:cRl+4xOz0
>>782
うちの11"では、1回だけ、スリープ復帰時のカーネルパニックを経験。
786名称未設定:2010/11/03(水) 19:45:48 ID:aRfo8AJz0
そういやCoolBookは対応してるの?
787名称未設定:2010/11/03(水) 19:45:49 ID:aYHDh3Es0
たまにはOpenTransportの事も思い出してください。

#東証のロゴ見ると思い出しちゃうんだよw
788名称未設定:2010/11/03(水) 19:46:41 ID:88S1Zzb80
俺の13inchも10/23に開封して以来、不具合っぽい症状は全く出てない
789名称未設定:2010/11/03(水) 19:47:25 ID:V3vVE/iD0
リリース直後のパッチらしきアプデト当てても起こるのかな?
今のところ無事ですが 11㌅2G
790名称未設定:2010/11/03(水) 19:48:50 ID:0xWl+wOy0
>>789
紹介記事ではアップデートしても改善しないらしいね。
かくいう私は、13.3到着待ち。
祖父経由だから時間かかりそうだが。
791名称未設定:2010/11/03(水) 19:50:46 ID:8BRvNeOO0
今BTO注文して月末までに間に合うかだ
792名称未設定:2010/11/03(水) 19:52:46 ID:kavrMC+c0
>>771,775 以下省略
今さっきyoutube見ながらDLしてたらブラックアウトになったようつべの音は聞こえルーターが激しく反応してDLもしている
でも画面まっくら!!唯一ポインタだけが表示されている状態でどうにもならず電源オフ
同じ事を実行するとやはりブラックアウト、これはなに?記事とも違う症状
バッテリー駆動で動画系無理するとブラックアウトか、まったく分かりません
793名称未設定:2010/11/03(水) 19:58:38 ID:RuuXZrvA0
アポでポチったけど、注文確認のメールこないんですが…
794名称未設定:2010/11/03(水) 20:03:44 ID:97YgZMTw0
11梅買った。MBP13が完全に母艦になった(;^ω^)
Air13特盛を初Macとして買おうと思ってる人は、Air11梅+miniにした方が幸せになれるかも…
795名称未設定:2010/11/03(水) 20:13:27 ID:dwAwzflu0
ジンクス発動(^_^;)
発表以来、11インチスレに張り付いて、特盛をポチるか、リアルStoreのアルティメイトを待つか…だけで迷っていたら、メインのMBP2006 がなんか不調に。
そして、いきなり起動不能に。

これは、早くMBAを買えというサインかぁ…。すこし、早かったからリペアに日数を取られて、買えなくなったジャないか。

でも、MBPにSSDの方が相応しい気もしてきたから、よい見直しか。
796名称未設定:2010/11/03(水) 20:16:40 ID:yQcvLvIr0
>>792
Apple Discussionsにある症状に似てますね。
https://discussionsjapan.apple.com/message/100563694#100563694

近くにApple Storeがあれば直接行くか、サポートセンターにTelして宅配引き取りで修理では。
797名称未設定:2010/11/03(水) 20:18:58 ID:siRADFsQ0
>>794
持ち歩きなら、Air11は素晴らしいと思うが、パソコンを1台で済ませようと思うと、Air13特盛じゃないのか?。
個人的には、iphone持ってからパソコン二台は鬱陶しくなったわ。
798名称未設定:2010/11/03(水) 20:19:39 ID:heuFX/uT0
>>795
リアルストアでのメモリ増設モデルなどの販売って、いつからになるか全く未定だよね?
オンラインで早くポチったほうが、いいんじゃないかな?

799名称未設定:2010/11/03(水) 20:23:34 ID:kavrMC+c0
>>796
あんがとさん
予約既に入れた 天才酒場常連なんで... (謎
800名称未設定:2010/11/03(水) 20:29:10 ID:yQcvLvIr0
>>799
どういたしまして。
私も初代Airのシングルコアで随分悩まされましたから。
801名称未設定:2010/11/03(水) 20:31:32 ID:kavrMC+c0
ただ今電源駆動にも関わらずブラックアウト状態
外部モニターは写ってるのでカキコ可能、ミラーにしないで良かった
いや〜 すばらすぅ〜ぃ 風景
面写らずまた電源落とすしかない様でございます
802名称未設定:2010/11/03(水) 20:46:01 ID:fwItGrpj0
今日購入13の店頭モデル128G

快適です。ipadのアプリの
air display すごくいい。
13インチとipadでデュアルディスプレイ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_7OiAgw.jpg
803名称未設定:2010/11/03(水) 20:55:57 ID:O7dxZRg/0
>>802
いいなー
13インチって大きさ的にどう?
ベッドの上で寝ながら見れたりする?
804名称未設定:2010/11/03(水) 21:00:48 ID:TUUYhtAq0
>>797
本当に全くそのとおりなんだよな。
今iPhoneとMBP13で全く問題ないというか、これ以上増えても管理めんどい。

でもMBPはちと重い。だからAirほしい。
けどエンコードとかCS使うから不安。

ああどうしよう。
805名称未設定:2010/11/03(水) 21:05:35 ID:G4IEwRURP
>>804
いらないって事
806名称未設定:2010/11/03(水) 21:06:33 ID:fwItGrpj0
>>803
個人的な感想だけど
私はもともとvaioXからの乗り換えユーザーで、重くなったけど、でも全然きにならない。
air disprayはパットで直接操作できるから
なんかタブレットぽくなったかも。

さっき、弾けないピアノを弾いて遊んでいた。
807名称未設定:2010/11/03(水) 21:07:01 ID:heuFX/uT0
>>804
Air13特盛にすれば、CPUはMBP13とほぼ同等、解像度はより上、SSDなのでファイルの読み書きはずっと速くなるよ
16万円台になるけどね
808名称未設定:2010/11/03(水) 21:07:23 ID:kavrMC+c0
>>804
悩むなら最低1ヶ月待った方が良さそうでっせ
11" 1.4 4G 128Gですが画面写ってません 不良の可能性大
上にも書きましたがモニター繋げて、今ミラー状態で本体アウト、モニター写る
809名称未設定:2010/11/03(水) 21:08:22 ID:IaglYjvz0
>>749
安いの買って向こうは無駄な出費だとかなんとか主張するほうが卑屈だろ。

それを貧乏とか馬鹿にする4G派はどちらかというと傲慢な奴ら。
810名称未設定:2010/11/03(水) 21:12:30 ID:IaglYjvz0
すまんせっかくスレ落ち着いてたのにいらん話蒸し返した。申し訳ない。
811名称未設定:2010/11/03(水) 21:14:24 ID:ucVwSm1P0
始めてのmacで今設定中なんだけど
トラックパッドでクリックがきかない
誰か助けて(´;ω;`)
812名称未設定:2010/11/03(水) 21:14:28 ID:fwItGrpj0
もう一度言ってみる。
余分はいらない。十分でいい。
813名称未設定:2010/11/03(水) 21:16:19 ID:88S1Zzb80
>>811
トラックパッド自体を強く押してみ
全体でクリックできるから
814名称未設定:2010/11/03(水) 21:16:52 ID:TKNJx0Le0
MacBook Air はの、ほんまにノートブックの未来じゃ。
http://www.youtube.com/watch?v=eN5eN9PkpOQ
815名称未設定:2010/11/03(水) 21:17:59 ID:Re9xuDSI0
なんか561にあった
ttp://www.primatelabs.ca/geekbench/mac-benchmarks/
を見ると、
11インチの梅か13の特盛りのどっちかでいい気がしてきた。
でも価格が倍近く変わるんだよなー。
11インチ梅で凌いで次期、11の特盛り狙おうかな。
816名称未設定:2010/11/03(水) 21:18:34 ID:ucVwSm1P0
>>813
ありがとう
すげえ恥ずかしい
817名称未設定:2010/11/03(水) 21:22:52 ID:88S1Zzb80
>>816
実は俺も最初わからなくて戸惑ったクチなのでした
818名称未設定:2010/11/03(水) 21:23:39 ID:aRfo8AJz0
アップルマーク->システム環境設定->トラックパッド
819名称未設定:2010/11/03(水) 21:25:44 ID:UIUrPh8U0
>>816

俺はmacのマルチになれすぎて、普通のWINノート使った時、パッド強く押して「クリックできねえ、
このパッド不良品だぞ」とか一瞬思ってしまった(笑)
820名称未設定:2010/11/03(水) 21:30:50 ID:TUUYhtAq0
>>805
そんなことは知ってるw

ただ、欲しいだけだ!こういうとき独り身だと止める人がいないから困る。
821名称未設定:2010/11/03(水) 21:32:16 ID:TUUYhtAq0
>>815
俺もそれは正解だと思う。
822名称未設定:2010/11/03(水) 21:32:16 ID:DzK0kDOe0
>>820
何を言って欲しいんだよw
823名称未設定:2010/11/03(水) 21:39:26 ID:GQNtk82/0
ノートンとかいれた方がいいの?
824名称未設定:2010/11/03(水) 21:39:52 ID:aRfo8AJz0
なんのために?
825名称未設定:2010/11/03(水) 21:42:45 ID:GQNtk82/0
窓使ってたから、セキュリティ対策ソフトは入れなければならないという理解
マックでは入れなければならないのか
入れた方がいいのか
それとも入れない方がいいのか、聞きたい
826名称未設定:2010/11/03(水) 21:43:35 ID:aRfo8AJz0
セキュリティ対策ソフトって?w
827名称未設定:2010/11/03(水) 21:47:02 ID:qBNCNZpT0
>>826
セキュリティを抑制するソフトじゃねw
828名称未設定:2010/11/03(水) 21:48:07 ID:JdVovkaR0
>>825
間にルーター噛ましてるなら、OS標準のファイアーウォールをONにして
ClamXavとかSophosの無料のアンチウイルスをインスコしとけばおk
829名称未設定:2010/11/03(水) 21:48:19 ID:7FYv3S5Q0
>>823
【オープンソース】clamXav【ウイルスチェック】3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1242655913/
830名称未設定:2010/11/03(水) 21:49:45 ID:aRfo8AJz0
ちゃんと答えるとWindowsみたいに
神経質にならなくて大丈夫
831名称未設定:2010/11/03(水) 21:51:02 ID:+kk0hNfd0
Winみたいに入れなきゃどうにもならんわけじゃないが
入れてなくて万一のことがあっても誰も保障してくれないので入れておくべき。
832名称未設定:2010/11/03(水) 21:51:11 ID:GQNtk82/0
交通安全対策は交通安全を抑制するのか?
個人的には細かい点に拘る気はないが
833名称未設定:2010/11/03(水) 21:51:16 ID:R06sXITX0
airが売れてるからターゲットにされるかもね
834名称未設定:2010/11/03(水) 21:53:15 ID:GQNtk82/0
無料のものでも可だが
入れておいた方がいいということか
大変参考になった
ありがとう
835名称未設定:2010/11/03(水) 22:02:18 ID:LNxN9AsA0
>>604
あまりに4G厨が目に余るからどっちでも良いじゃんて感じで書いたのに荒らし扱いとはwww

実際iMacには12G積んでるしそっちではソフトシンセ使いまくりだからメモリ必須なのはしっかり実感してますわ。
とりあえず速攻で欲しかったのと在庫あったから買っただけで確かに4G店頭にあったら考えるだろうけどね。

まあクアドラ800の時代から使ってたらべつにこの用途なら2Gでも良いかって感じ。
だいたいwinなんて専用機使えばいいじゃんw

むしろドザが4G4G騒いでるほうが荒らしじゃね?
このサイズでまともな機種無いからMac買ったのか知らんけど吊るしじゃWin厳しいからって偉そうに2G買った人を貧乏人扱いとは笑えるよねww
836名称未設定:2010/11/03(水) 22:07:36 ID:+Bzb44vTP
MacBook Poor 2G乞食続報!!


ケータイDEポイントだったかな。
それやってるとさらに3%加算で18%ポイントつけてくれた。ヤマダ電機。


13は確認しなかったけど、多分同程度じゃない?
ちなみに11のSSD64は3000円引き&15%ポイントだったけど
品切れ中で即持ち帰り×だったす。


だそうです。

乞食は池袋ヤマダへGO!!
837名称未設定:2010/11/03(水) 22:07:58 ID:DzK0kDOe0
>>835
馬鹿な単発長文にいちいち反応するなよ。
お前みたいな語りが荒らしを助長させるんだよ。ウザい。
838名称未設定:2010/11/03(水) 22:10:28 ID:DzK0kDOe0
>>836
よっぽどAirが売れているのが気に食わないんだねw
後ろ向きの煽りは憐れしか言い様が無いよ。
お仕事ご苦労様。
839名称未設定:2010/11/03(水) 22:13:13 ID:+Bzb44vTP
売れてるって書いてるのに何で君はそんなにひねくれちゃったの。

64GB売り切れって書いてるだろ。

乞食速報に絡まないでくれよな。
乞食速報ファンのためにやってんだから。
840名称未設定:2010/11/03(水) 22:24:00 ID:IFIHNigd0
質問
PocketWiFiのセキュリティ設定を
ITmediaのこの記事の通り
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1011/02/news105_2.html
IEEE802.11認証を「WPA2-PSK」に、WPA暗号化方式を「AES」に設定
にしました。

んで、iPadからはまったく問題なく、接続できました。
しかしAirからだと、これがうまくいきません。
いわゆるパスワード入力画面が現れないというか、
WiFiのリストにはでてくるのですが、クリックしてもつなぎにいかずにタイムアウトみたいな動きをします。
原因わかりますでしょうか
841名称未設定:2010/11/03(水) 22:33:03 ID:4Ami/Vpo0
今日、同じ飛行機に乗ってたドヤ顔で13インチAirを持ってた奴の言動が痛杉だった。
たぶんこのスレ見てるんだろうな。
842名称未設定:2010/11/03(水) 22:36:28 ID:fwItGrpj0
初Mac。
windows卒業します。
購入直後にインストールしておいたほうがいいソフトは?
フラッシュは、入れました。
windowsの頃の資産か(動画avi)
とか、QuickTimeでみれないや。
843名称未設定:2010/11/03(水) 22:40:29 ID:+kk0hNfd0
>>840
ネットワーク設定の詳細から使ったことのあるネットワーク見て、登録されてたら削除してみればいいんじゃね?
844名称未設定:2010/11/03(水) 22:41:14 ID:rJ1Ops3F0
>>832
交通安全対策もおかしいだろ
845名称未設定:2010/11/03(水) 22:43:25 ID:IFIHNigd0
>>843
それはもうやりました。
一旦削除して、新たにつなごうとすると普通パスワードがきかれると思うのですが、
それが現れないのです
846名称未設定:2010/11/03(水) 22:44:13 ID:IaglYjvz0
>>835
本当にどっちでもいいなら余計なこと言う必要ないだろ…
そうやってレッテル貼りしてけなしてる時点でどっちも荒らし。やってることは同じ。
847名称未設定:2010/11/03(水) 22:45:21 ID:qSGNORM70
>>841
航空会社はJALでしたか?


Japan "Air"lines だけに。
848名称未設定:2010/11/03(水) 22:45:38 ID:IaglYjvz0
って俺も人のこと言えないな…
849名称未設定:2010/11/03(水) 22:46:49 ID:aYHDh3Es0
>>845
パスワードの自動入力をオフだった気がする。
850名称未設定:2010/11/03(水) 22:47:00 ID:j4y1S4b/0
>>842
とりあえず動画再生にVLC Media Playerを入れてみようか
851名称未設定:2010/11/03(水) 22:47:30 ID:V2XfOUIbP
変なこときくけど、

ASUSのUL20Aと比べて、
MacBook Air 11インチはどんなかんじなのでしょう?

いや、11インチ所有してるんですけどね。
852名称未設定:2010/11/03(水) 22:47:32 ID:RNBjODOW0
>SophosがMac用の無料ウイルス対策ソフト - ビジネス水準の保護
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/11/03/002/index.html
853名称未設定:2010/11/03(水) 22:48:41 ID:aYHDh3Es0
>>842
とりあえずPerian入れてみ
854名称未設定:2010/11/03(水) 22:51:54 ID:cRl+4xOz0
>>853
Perianは最近、大きなトラブル報告が出てたな。
動画再生はvlc playerでいいんじゃないかな。
あとは、Flipi4Mac WMVをインストール。
855名称未設定:2010/11/03(水) 22:52:45 ID:2VGQUjbz0
>>842
かわせみ(仮名漢字変換)は?
856名称未設定:2010/11/03(水) 22:56:13 ID:aRfo8AJz0
カワセミいいの?
ATOKとGoogle日本語入力で満足なんだが
857名称未設定:2010/11/03(水) 22:58:10 ID:GQNtk82/0
>>844
つ交通安全対策基本法
ちなみに情報セキュリティ対策って言葉もある
旧内務省系の官公庁(警察・総務・厚労)が大好きな言い回し
総務省が影響力持っている情報通信業界でも当然使う
858名称未設定:2010/11/03(水) 23:00:56 ID:DzK0kDOe0
>>857
クソどうでもいい。
ニワカは巣に帰れよ。
859名称未設定:2010/11/03(水) 23:02:38 ID:fh+oT8hu0
ID:DzK0kDOe0あぼーん
860名称未設定:2010/11/03(水) 23:03:10 ID:hzy0+ZXv0
>>842
動画再生に
VLC
Filip4Mac
Perian

その他に
Growl
CotEditor
Paintbrush
AppleJack

その他優良(俺の主観)アプリやダッシュボード
AppCleaner
BathyScape
CamTwist
Itsy
Lyrics Master
MacTutorialViewer
OpenOffice
QuickTime Player 7
861名称未設定:2010/11/03(水) 23:03:17 ID:aRfo8AJz0
>>858
まあまあ、コンピュータにセキュリティソフト入れないなんて
マナーに反すること出来ないに決まってるだろ
常識だよ、常識。
862名称未設定:2010/11/03(水) 23:05:00 ID:aRfo8AJz0
>>860
miとXcodeとCarbon EmacsとMac Portsが抜けてるぜ
863名称未設定:2010/11/03(水) 23:05:17 ID:q4N/bXC10
>>856
ATOK、ことえりより軽いのが取り柄
メモリがすくないAirには嬉しい
864名称未設定:2010/11/03(水) 23:07:50 ID:+Bzb44vTP
なるほど。メモリが脆弱なMacBookPoor 2Gにはカワセミ推奨と。

乞食テンプレ入りだなこれ。
thx
865名称未設定:2010/11/03(水) 23:10:02 ID:aYHDh3Es0
>>854
> Perianは最近、大きなトラブル報告が出てたな。

まさかそーすは2chとかじゃ?w
866名称未設定:2010/11/03(水) 23:13:53 ID:dbFZ0wQL0
フラッシュプレーヤーが入ってないついでに
フラッシュ動画をHTML5だかJAVAに変換するサファリの機能拡張を入れてみた
特に画質が劣化する訳でもなく邪魔臭い広告もなく快適だが
auみたいなHPがまるまるフラッシュなのを変換するの無いんかねー?
867名称未設定:2010/11/03(水) 23:15:50 ID:aRfo8AJz0
>>863
ありがと。そっかー。軽いのはうれしいかもな
メモリはあっても非力な11にもいいかもしれんね
しかし買い換えのは勿体無いかw
868名称未設定:2010/11/03(水) 23:16:32 ID:+Bzb44vTP
flv変換じゃなくてswf変換は無いんじゃね
869名称未設定:2010/11/03(水) 23:30:08 ID:IFIHNigd0
840です
自己解決しました。
原因としては、なぜかネットワークの詳細のところから削除しても
パスワードを記憶してしまっていたみたいで、逆に
手入力でSSIDとパスワード入れて設定したらつながりました。
でもなんか不可思議な動きだったな・・・
870名称未設定:2010/11/03(水) 23:31:21 ID:dbFZ0wQL0
そうだよな〜無いよな
レパードの時にたしかに一番クラッシュが出たのが
サファリでflv観てた時だったから、出来れば入れたくはないが
入れざるをえないか…
871名称未設定:2010/11/03(水) 23:37:15 ID:sye5MhOi0
>>841
どんな言動ですか?
872名称未設定:2010/11/03(水) 23:43:37 ID:JdVovkaR0
>>866
そんなのあるんだ
873名称未設定:2010/11/03(水) 23:49:53 ID:gooU2SbF0
おらおらおら。
MC503J/A [MacBook Air Intel Core2Duo 1.86GHz 13.3インチワイド]も品薄だぞ!
http://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001001295471/index.html
874名称未設定:2010/11/03(水) 23:52:19 ID:hFutjQ600
>>845
>>865
ttps://discussionsjapan.apple.com/message/100506192
おれが知ってるのは、こことか。

おれもMac Proで思い当たる節があり、インストールしてない。
再生はvlc、変換はHandBrakeで何とかなってる。

まあ、おれ自信はPerianアンチってほどでもないので
お好きにとしか言いようがないが。
875名称未設定:2010/11/03(水) 23:53:16 ID:dbFZ0wQL0
>>872
他にクリックするまで再生させないのもあるみたい、そっちはおいら入れてないけど
876名称未設定:2010/11/03(水) 23:54:34 ID:2VGQUjbz0
>>867
ATOKも一時期使ってましたけど、
ATOKのほうが変換効率は高い感じですね。
初代MBPだともたつきがあったのでかわせみにしましたが。

後は、個人的な利用感がOSXっぽい!ところかな。
完全に個人的な感情ですが。
877名称未設定:2010/11/03(水) 23:56:29 ID:/4W7QSUh0
ジョブスが理由もなくFlashはダメっていってたのが、Airのファンの回りかただけでもよくわかるよね。
あとマジックタッチパッドもAirについて初めてなんか本物 正妻って感じで、
物理的なキーボードが前の間にありながら、iPadの横でピンチインアウトすると、
「なんかどっちも捨てられないだろ〜」っていわれてる気がするし。

でもiPadだけ ってのはありえないと想像できるけど、
Airだけ。 ってのは実際、万能衣服みたいな感じ新鮮だな。 機能満載ガラケー、スマホよりおちつく。w


そうだ! ここ数日でスマホが眼中からきえた!
878名称未設定:2010/11/04(木) 00:00:25 ID:DzK0kDOe0
>>877
考えを纏めてからレスしよう。
あとスマホとAirは全く関連性無し。
879名称未設定:2010/11/04(木) 00:01:03 ID:8BRvNeOO0
つまりスマートフォンを持ってなかったって事だな
持ってりゃそんな台詞は出てこない
880名称未設定:2010/11/04(木) 00:03:01 ID:vjbx5UH20
>>835
こういう痛い奴ら、蚊といっしょに絶滅したらいいのに
881名称未設定:2010/11/04(木) 00:04:47 ID:ImtNkjsp0
>>874
化石情報書いてるようじゃアンチだろw
882名称未設定:2010/11/04(木) 00:05:23 ID:T/n7lPVj0
もってない、Airのスナドラ入りのガラゲー持ってるからね。

ま わかんねえと思うよ。w

>あとスマホとAirは全く関連性無し。
スレで固有名詞レベルでスレちを唱えるスレの防人員か?なら納得。

iPhoneってスマートフォンじゃないんだな、あんたw
883名称未設定:2010/11/04(木) 00:11:50 ID:T/n7lPVj0
Airは進化を心待ちにしてたけど、iPhoneはまだまだだめだ全然。もっと早くおいつけ追越せって感じ。

MacAppでiPhone appももう少しまとも%があがるかもしれないけど、
MacとiPhoneのグッドな魅力的な連携アプリがでても、Airあるし‘‘ってなれるiPhone敬遠理由のw安心感ができた気がする
884名称未設定:2010/11/04(木) 00:12:43 ID:Yjp1H1sH0
イミフ
885名称未設定:2010/11/04(木) 00:14:22 ID:LpozeWws0
>>883
まず日本語習って来い
886名称未設定:2010/11/04(木) 00:14:59 ID:T/n7lPVj0
そうだろ ドサにゃさw 2Gと4Gばっかじゃ面白くねーし。
887名称未設定:2010/11/04(木) 00:15:05 ID:d3FzQhyF0
何か文体が人格障害っぽいな
高機能電話とPCじゃ役割が違いすぎて、重なる部分が多少あってもどちらかで完全代替できるものじゃない
薬飲んで寝ろ
888名称未設定:2010/11/04(木) 00:21:11 ID:T/n7lPVj0
高機能電話=iPhone Notスマホ かよ。 電話なのかiPhoneってw

がんらいドサドサのにわかマカwith入り口iPhoneは、
iPhone否定されるとモンスター化してどんでもないからな。

ニュートン以下だと思う。iPhoneなんて、iPodの突然変異なだけ。電話もできるってさ。
ニュートンも買わなかったけどw

889名称未設定:2010/11/04(木) 00:21:30 ID:i9nAL0oX0
あまりMacユーザーが増えて欲しくないと思うのはわたしだけ

少数派が良い 多数派になるとロクなことがない。

パソコン全体の最高でも2%t程度が一番良いな、作る奴も効率悪いからビールス少ないし
890名称未設定:2010/11/04(木) 00:24:01 ID:f6aISfbLP
>>889
どうぞ、別のOSに移って下さい。
誰も止めませんから。
891名称未設定:2010/11/04(木) 00:24:28 ID:gAWAbaH0P
>>889
あばよ
892名称未設定:2010/11/04(木) 00:24:52 ID:T/n7lPVj0
>重なる部分が多少あってもどちらかで完全代替できるものじゃない

それはしたくない。見たくない ってあなたの気持ちだけじゃないの? 
完全かどうかしったこっちゃないけど代替できるし、重なってるって見てる癖に。
薬のんでるのか。
893名称未設定:2010/11/04(木) 00:26:09 ID:Yjp1H1sH0
>>889
お前みたいのは害悪でしか無い。
ビールスw
894名称未設定:2010/11/04(木) 00:27:21 ID:bCPzhqQy0
T/n7lPVj0 なにこれ気持ち悪い。
895名称未設定:2010/11/04(木) 00:29:51 ID:pX4rthTW0
>>889
キモイ
896名称未設定:2010/11/04(木) 00:29:57 ID:T/n7lPVj0
はっきりいって、Airをメインに考えたら、2とか4Gとかどうでもよくて、
ギガビットを受け止めるUSB対応のイーサネットLANアダプターが(純正で)ない、ちゃんと
イーサネットポート省いたことへの完全代替がないことだな。 まだ早すぎるのかもしれないが。

その意味ではメインにAirはまだ どうでしょうか? byApple ってことか。
897名称未設定:2010/11/04(木) 00:35:51 ID:T/n7lPVj0
「Airのおかげでスマホが眼中になくなったよ」って 以外と効くんだな。w

つかわせてもらうぜ。アンドロイドさんよ iPhoneさんよ Windows mobileさんよ

iPadはいれられないなぁw その意味すげえのかも。
898名称未設定:2010/11/04(木) 00:37:07 ID:iWShWXuv0
>>896
全て無線になるでしょう。
充電も無線充電マットも出て来始めたし、鎖からは開放だね。
チョット早めがAppleの社風。失敗作も多いけどね。
899名称未設定:2010/11/04(木) 00:38:14 ID:OGI6xzjb0
>>896
それはサードパーティの仕事として残してるんじゃないの。
たいした物が出てこなけりゃ純正でなんか出すでしょ。
電池とかまで出すくらいだから・・・。
900名称未設定:2010/11/04(木) 00:39:22 ID:1mljWmO60
ガイキチはあぼんしとけ
901名称未設定:2010/11/04(木) 00:42:35 ID:iWShWXuv0
>>888
ニュートン持ってるw今でも動くが、流石に使えないなw
902名称未設定:2010/11/04(木) 00:44:20 ID:T/n7lPVj0
そうですね。 もうええええ! ってぐらいAirが売れれば、ギガじか刺し野郎も増えるし。
やっぱメインでAirを貫こう。 ってお布施アレルギーから2台以上もつなんて元からありえないけど。

iMovie馬鹿にしてたのは反省した。 なんかAirに入ってました。いやあのかわいいUSBに入ってました。
というのが、申し訳ない感じ。w 御礼にiPhoneは買わないけど。
903名称未設定:2010/11/04(木) 00:45:31 ID:Wi+tvfaL0
ガチで変なの湧いてて流石の俺様でも引くわ
904名称未設定:2010/11/04(木) 00:48:30 ID:bCPzhqQy0
日本もそろそろ浄化が必要じゃないかね
905名称未設定:2010/11/04(木) 00:54:42 ID:T/n7lPVj0
あと、au by KDDI、いや KDDIとApple(OSX)がいまいち仲良くないここ10年以上もなんとかしてほしい。
ItunesのIDをLISMOのIDをLISMOの上位互換にして、auで決済できるようにするとかを目玉にして。

起爆剤に、CDMA iPhone by auっていうなら、第三世代Airに CDMA載せてくれないかな。
急にLTEとかいわずに。 そしたら、ガラケーつくってくれないかなApple デザインだけでも。w
906名称未設定:2010/11/04(木) 00:56:18 ID:Yjp1H1sH0
これは真性だね。
907名称未設定:2010/11/04(木) 00:59:53 ID:T/n7lPVj0
包茎じゃねーし。 剥けるし さっき、毎日あらってるし。
908名称未設定:2010/11/04(木) 01:06:32 ID:T/n7lPVj0
もう絶対そうだと思うけど、デザイン自由度のないスマホより、
いまの気運、appleデザインのガラケーって、あのかわいいUSB感覚(見た瞬間SIMにも見えて、「将来お布施は月額になるのかもという悪寒もしたがw」)からして、世界で商売になるぜ。ジョブス様。
909名称未設定:2010/11/04(木) 01:10:33 ID:lQr0EPTx0
興味にいったけどiPhotoで画像拡大中の移動でどうも反応が遅いな。見たのは2GBだったけど4GBなら軽く動くのかな?持ってる人試して教えて。ちなみに13インチのほう
910名称未設定:2010/11/04(木) 01:17:32 ID:T/n7lPVj0
>901
え 今でも動くってすごいじゃないですかw やっぱ時代はシリコンメモリわかっちゃいるけど、
バッテリーがというのが ほんとに前にススンでいるかと。

ニュートンって、スティーブンセガールが、電車の中からfaxで軍の上層部に危機を伝えてましたよね〜

スカジー、 MO、 あ!フロッピーD に続いて、 いよいよハードディスクもか。。
911名称未設定:2010/11/04(木) 01:34:10 ID:LpozeWws0
壊れ具合がハンパないな
912名称未設定:2010/11/04(木) 01:42:58 ID:YazIJKd2O
ついてこれないなら無理すんなよ

本で読んだ いやネットでみたのと 実体験は セックスも戦争もそうだと思うが 違うからな

Airはそのぐらい

もう〜壊れちゃう

ってくらいすげぇ

ってことだなw
913名称未設定:2010/11/04(木) 01:46:45 ID:iqwUCWd80

        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   マジキチが湧いてるな
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
914名称未設定:2010/11/04(木) 03:03:50 ID:bnEPB/5j0
スタバでPCひろげてナニするの?2ch?
915名称未設定:2010/11/04(木) 03:05:28 ID:L12ZthxQ0
>>914
エロ動画鑑賞
ステレオだから臨場感抜群
916名称未設定:2010/11/04(木) 05:48:33 ID:ktq/fvNa0
旧型使ってる人に聞きたいのだけど、
ファンが全開になるのって
CPU何度くらいからですか?

istatで見て50度ちょっとでも全開になってしまってうるさい…
smcリセットも無駄であったorz
917名称未設定:2010/11/04(木) 06:14:53 ID:MTRz8KPZ0
>>893
ビールスってw
日本人ならウィルスでしょ。英語っぽく書きたいならバイルス。
いずれにしてもバカっぽいけど。
918名称未設定:2010/11/04(木) 07:05:17 ID:7bDTjSBb0
ただ同然で2Gから4Gにできるんだから、そうすればいいのにって思うんだ。
919名称未設定:2010/11/04(木) 07:08:06 ID:c8lCVtEJ0
ID:T/n7lPVj0

内容以前に文体がキモイ
ひとりで勝手に悦に入ってる感がひしひしと伝わってくるというか
920名称未設定:2010/11/04(木) 07:09:48 ID:1ln1NXyw0
なんだよこのMac初心者スレみたいな流れは
921名称未設定:2010/11/04(木) 08:27:16 ID:PlLsG9ipP
どうせ安いんだから、将来2Gで足りなくなったら、買い換えれば良い話。その頃には性能も上がってるだろし。
922名称未設定:2010/11/04(木) 08:29:57 ID:rfg/YLP70
ドライブがないPCってOS入れ替える時どーするの?
923名称未設定:2010/11/04(木) 08:39:24 ID:wFA/cucqP
ドライブを買う。
またはUSBでOSが提供されるのを願う。
924名称未設定:2010/11/04(木) 08:44:54 ID:aoVvwWNX0
無線の速度どれ位でるの?
925名称未設定:2010/11/04(木) 08:52:49 ID:+qxtNI5z0
1万円ケチる貧乏人が足りなくなれば4Gに買い換えるだけキリッ

とか言ってもな、、、
926名称未設定:2010/11/04(木) 08:54:09 ID:iqwUCWd80
お前らが煽るから2GB/JISキー返品して4GB/USキー買い直したよ
これでバカにされない?
927名称未設定:2010/11/04(木) 08:54:57 ID:1aXYy6+50
2Gの殆どは店頭購入組だろ。
928名称未設定:2010/11/04(木) 08:54:58 ID:+qxtNI5z0
嘘っぽいから馬鹿にされるだろ、、
929名称未設定:2010/11/04(木) 08:55:05 ID:BW9ds/EF0
>>926 一皮ムケたな!オメ
930名称未設定:2010/11/04(木) 09:06:10 ID:VhafDX6FP
バッテリー儀式中に手順間違えてしまった。。

満充電してから電源抜いて放置しておけば翌朝にはバッテリー無くなって
スリープに入ってるだろうと思って、データコピーかけて半開きにしたまま放置して眠ってたら、
多分途中でスリープに入ったのか15%しか減って無い。。
ずっと使い続けるか、無操作でも起きてる設定にしないといけなかったんだな。。

今日も日中使いたいんだが、もう一回電源さして充電されてしまってもOK?
電源が使えないとなると、バッテリーが無くなったら5時間使えない。。orz
931名称未設定:2010/11/04(木) 09:07:43 ID:xfGtixX+0
>>920
あれ、MBAは初心者向けだろw
932名称未設定:2010/11/04(木) 09:10:31 ID:iqwUCWd80
>>930
うーむ、それは買い直した方がいいね
ついでに4GB/USキーにした方がいい
933名称未設定:2010/11/04(木) 09:15:20 ID:nVgWu05h0
継ぎ足しをイヤイヤなわけは?
934名称未設定:2010/11/04(木) 09:50:40 ID:yXiyDwIY0
>>930
いつの時代のパソコンよそれ。
バッテリー寿命ばっかり気にして自由に使えないとか本末転倒になってるぞ。
935188:2010/11/04(木) 09:55:15 ID:stXcnh5c0
Air11でスリープ後、電源が入らなくなった者だけど、
天才バーに持ち込んだ所、速攻修理センター行きに。
10日前後かかるとの事、、

マザボ不良の可能性が高いとの事

自分以外に全然不具合の話聞かないけど、
ホントに当たり引いてしまったんだなぁ、、

Air 無しに戻れんと思っていた矢先にコレだ、
10日間耐えられるか不安、、

ここは予備機と言い訳して梅ゲットか?!
イヤイヤイヤ
936名称未設定:2010/11/04(木) 10:00:21 ID:2mWmmTem0
多分>>930は50代
937名称未設定:2010/11/04(木) 10:01:57 ID:HxHcBTU00
その場で交換じゃないのか。カスタマイズで在庫なし?
938名称未設定:2010/11/04(木) 10:29:05 ID:N/7rd+vWP
店で買ってるなら吊るしだろ?在庫が無かったのか、中開けたのか。
去年似たようなケースあったけどどや顔で「新品で交換します!」って言ってくれるけど。
939名称未設定:2010/11/04(木) 10:29:14 ID:rNQaOPH10
Winで32bitOSしか使ってなかった奴がここ来た途端4G4G騒いでたら笑えるなw
940名称未設定:2010/11/04(木) 10:43:29 ID:Uw8C7lbN0
これを買っている奴らって、Mac初心者が多いんだな。w
941名称未設定:2010/11/04(木) 10:45:48 ID:a1Gr7MuT0
>>935
ご愁傷様

特盛なんだよね?
オレなら、同スペックの新品と交換させるよ
初期不良だから、当然だろう

吊しだったら、その場で即、新品と交換だよね
942名称未設定:2010/11/04(木) 10:57:54 ID:1eKX9teC0
カスタマイズ4GB/64GBと店頭2GB/128GBがほぼ同価格で買える。お金持ちでも後者。
943名称未設定:2010/11/04(木) 11:00:03 ID:a1Gr7MuT0
>>930
いまどき、そんな儀式は不要だよ
バッテリーの寿命なんて、やってもやらなくてもたいして変わらないよ
944名称未設定:2010/11/04(木) 11:11:50 ID:i9nAL0oX0
>>935
当たり引いたのはあなただけではないよ
>>196 ですがこちらも大当たり引いたみたいよ!

ところでなんで修理なの?初期不良交換じゃないの??
天才酒場オイラも行くが、もし修理言われたら切れるね
本体到着後4日目で修理はない     と思うが
11" 1.4 4Gモデルだがそのときゃゴネ倒すぞぅ
945名称未設定:2010/11/04(木) 11:11:54 ID:QQhmC74o0
>>943
>いまどき、そんな儀式は不要だよ
最終的には充放電回数ですよね。

最新のでは限度が1000回ぐらい?
毎日、完全放電・完全充電では、3年持たない。
私のMBPは、今40回、MBA旧型を使った経験では1年で100回。
毎日持ち歩き。仕事中(会議中心のお仕事です)も常に使用。
通勤時も座れれば・・の中毒的利用です。
946名称未設定:2010/11/04(木) 11:16:27 ID:1eKX9teC0
>>945
中毒的利用でも充電が年に100回なら余裕で10年持つってことだよな。
947名称未設定:2010/11/04(木) 11:24:07 ID:Sy4LjrrmP
MacBookAIR届いた!
これから大学やけど使い倒す予定(´∀`)
ちなみに、13インチ!
948名称未設定:2010/11/04(木) 11:46:44 ID:60Jqew1H0
>>920
賢い人はロムってる
俺もこれでもう書かない
949名称未設定:2010/11/04(木) 11:59:08 ID:BQJjmAau0
ばいおZのメモリ3GBから乗り換えで
2GBでいいやー、と思ってたのに。
戦争しとる!
950名称未設定:2010/11/04(木) 12:36:11 ID:3+W5P4Uh0
たった今13.3インチ届いたぜ・・・長かったぜ・・・
951名称未設定:2010/11/04(木) 12:47:21 ID:PlLsG9ipP
>>939
まぁ、OSが違うからなんとも言えないけど、とりあえずどっちでもいい。

どーせ、サブノートなんだし。
母艦は必要。
952188:2010/11/04(木) 12:49:59 ID:stXcnh5c0
俺のは店頭の128GBだけど、
向こうから交換の話はあがらなかったよ。
話題のカーネルパニックと微妙に症状が違うからかな?
※スリープからの復帰で、画面に何も映らない、以後OS起動不可。
 天才バーではファンは回ってるけど起動まで至っていないと言われたよ。

ただ、交換言われても修理でお願いするつもりだったよ。
個人的にだけど、修理でしっかり見てもらった方が、
新品交換でも再発に怯えながら使用するよりは安心だから、、

経験上当たり引いた後の新品交換て、
さらに当たり引く事が多かったってのもあるし。

てことで修理完了を気長に待ちます。

>>944
そっちも当たったの?!
4日目てのもまたひどいね、ご愁傷さま
モノがいいだけにショック倍増だよね、、
953名称未設定:2010/11/04(木) 12:57:00 ID:a1Gr7MuT0
>>952
すごく運が悪いんだねえ、かわいそうに

今まで30台はパソコンを買ってきてけど、MacでもWinでも初期不良には1台もあたったことがないよ

今年買ったのはiPad,、iPnone4、MBP15、iMac27、MBA13の5台
MBP15 以外は発売後すぐに買ったけど、すべて順調
954名称未設定:2010/11/04(木) 13:10:25 ID:AVx59bT60
>>953
それは単に運がいいだけ。
955名称未設定:2010/11/04(木) 13:23:13 ID:xDAYdSDH0
Air13買ったけど完全にMBP13が要らない子になってしまった
親にあげよう
956名称未設定:2010/11/04(木) 13:41:19 ID:kC2AVTEA0
http://img.shanzhaiben.com/gad/south/

早速10.6インチ版のAirガ発売とのこと
さすがだね
957名称未設定:2010/11/04(木) 13:44:28 ID:kC2AVTEA0
958名称未設定:2010/11/04(木) 13:56:49 ID:9bE/n+Zw0
>>956,957
自演の上、元記事貼らないってミスリード狙い過ぎ
http://slashdot.jp/apple/10/11/03/0258242.shtml
959名称未設定:2010/11/04(木) 14:06:08 ID:5bHpgcU50
>>958
ごめん
単なるネタのつもりだったんだよ
960名称未設定:2010/11/04(木) 14:10:47 ID:zknXs0wb0
>>953
そんだけかってきて今回のMBAはどうよ?
961名称未設定:2010/11/04(木) 15:46:03 ID:02oEa8ok0
>>956
山賽ってやつ?
962名称未設定:2010/11/04(木) 16:19:48 ID:a1Gr7MuT0
>>960
大満足だよ
エンコや3Dをやらないなら,、十分メインとしても使える
普通の作業ならば、HDDのMBP15 ci5よりも快適

自宅ではiMac27
職場ではMBP15
モバイルはMBA13
電車や徒歩ではiPhone4

iPadは、嫁さん専用にするね
963名称未設定:2010/11/04(木) 16:21:57 ID:GgQrN6lz0
>>962
普通の作業を詳しくお願い
964名称未設定:2010/11/04(木) 16:29:54 ID:a1Gr7MuT0
>>963
アプリの起動・終了
ネット
メール
MSオフィス
iTunesでの音楽・動画鑑賞
など

要するにアプリの起動・終了、ファイルのコピー・書き込みなどは、HDDとSSDの速度差がもろに出るので、MBP15 ci5 2.53GHzよりも速く快適だよ
次回は、MBPもSSDにするよ

メインのiMac27 ci7 2.93GHz SSD+HDDと比較すると、さすがに少し遅いけどね

オレのはMBA13 c2d 2,13GHz/4GB/256GBね
965名称未設定:2010/11/04(木) 17:11:05 ID:7JK1oTme0
>>946
バッテリーは化学製品だから、経年変化もあるのでそんなにはもたないんじゃない。
Apple製品って原則バッテリー交換を想定しないでデザイン優先でやっているんだろうけど、やっぱ何かの拍子にバッテリーは痛むこともあるので、入院しなくてもユーザー自身に交換できるような設計にしてほしいな。
そういやAirって純正交換っていくらかかるんだっけ??
966名称未設定:2010/11/04(木) 17:17:24 ID:f5AFRdo70
>>965
バッテリー内蔵式MacBookは全部工賃込み12800円。
ジーニアス予約しておけばその場で交換可能、ピックアップで実質一週間。
967名称未設定:2010/11/04(木) 17:20:13 ID:9bE/n+Zw0
>>965
MBPで1年程毎晩充電したけどほとんど満充電量は減らんよ。
何十年使う気?荒らしたいだけか?
968名称未設定:2010/11/04(木) 17:22:12 ID:f5AFRdo70
バッテリー寿命は回数や継ぎ足しよりも熱だよ熱。
夏場炎天下の車内放置とか使用中デスクマットの上で熱がこもってるとあっという間に駄目になる。
969名称未設定:2010/11/04(木) 17:24:01 ID:9bE/n+Zw0
>>968
自己責任って言葉知ってる?w
970名称未設定:2010/11/04(木) 17:24:57 ID:7JK1oTme0
>>966
サンクス。
その場で交換という手もあるんですね。

>>967
だから経年変化の話してんじゃん。
バカなのか?
971名称未設定:2010/11/04(木) 17:27:47 ID:1eKX9teC0
>>965
知らないけど10年は持たなくても5年持てば十分でしょ。
972名称未設定:2010/11/04(木) 17:28:22 ID:9bE/n+Zw0
>>970
数年に一度程度の為にバッテリ容量減らして強度下げてコストアップさせたいの?
それをやめたのが今のユニボディ&バッテリ、何度出てるんだこのネタw
973名称未設定:2010/11/04(木) 17:31:33 ID:a1Gr7MuT0
>>966
この値段なら十分リーズナブルだね、
Zやレッツノートの交換用バッテリーはは2万円以上したからね
974名称未設定:2010/11/04(木) 17:34:15 ID:f5AFRdo70
>>969
はぁ?
日本語勉強してこいゆとり君
975名称未設定:2010/11/04(木) 17:39:36 ID:9bE/n+Zw0
>>974
ボクぅ、自分で壊したら自分で無駄な時間と無駄な金かけて責任取るんだよ。m9
976名称未設定:2010/11/04(木) 17:43:38 ID:iTBPqdDmi
■次スレ
MacBook Air 48枚目 _/
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1288860143/
977名称未設定:2010/11/04(木) 17:45:26 ID:Bw8NpFt40
毎日2GだのWindowsだのバッテリーだので荒れてるな...
来週なんて来なければ良かったんだあ!
978名称未設定:2010/11/04(木) 17:46:27 ID:1mljWmO60
それしかネタ無いだろ。
有意義と思うネタを自分で持って来いや。
979名称未設定:2010/11/04(木) 17:48:16 ID:a1Gr7MuT0
>>977
つい数週間前までのあの超まったりした流れが、まるでウソのようだよね

一時は、総員ズコーも覚悟していたんだから、最高だけどね
980名称未設定:2010/11/04(木) 18:04:48 ID:f5AFRdo70
>>975
そんなことは当たり前だろ。
その常識以前の話をなんの脈絡もなく持ち出すお前の日本語力をなんとかしろと言ってんだよ。
981名称未設定:2010/11/04(木) 18:05:07 ID:yXiyDwIY0
まあほんと、たいした問題が無くて良かったよな。
問題と言えばニワカが増えてスレを見にくくなったことかw
982名称未設定:2010/11/04(木) 18:12:07 ID:60Jqew1H0
確かにw
983名称未設定:2010/11/04(木) 18:16:24 ID:/Psf5DSLP
セットアップのときユーザーアカウントのアイコンに動くゴリラがいてびっくりした
984名称未設定:2010/11/04(木) 18:23:29 ID:f5AFRdo70
iPhoneでもMacBookでも自分で交換できないバッテリーを気にする人が結構いるんだな。
985名称未設定:2010/11/04(木) 18:30:41 ID:JdXxWAEm0
iPhoneは予備バッテリー持ち歩きたいよな。
iPad位バッテリーもてば無問題なんだが・・・
986名称未設定:2010/11/04(木) 18:31:50 ID:PuaTmyMi0
>>984
なるようになるとも言えるし、なるようにしかならないと言えるわな。気になった頃は有るんで気持ちはなんとなく分かるが、今の世の中、結構選択肢はあるんで、あまり気にせんでええんでない?。
987名称未設定:2010/11/04(木) 18:56:54 ID:puzDEIey0
>>984
ノートブックのバッテリーはあんまり気にしないけど
iPhoneのは変えたいね4から一応取り外し出来るみたいだけど
ソフトバンクで変えてくれるの?
それなら文句無い。メーカー修理は面倒
988名称未設定:2010/11/04(木) 19:18:27 ID:2mWmmTem0
>>966
こんなにやっすいのに儀式とか必死でやってる奴の気が知れん
989名称未設定:2010/11/04(木) 19:24:08 ID:c7A7E/ss0
>>975
こいつきめえ
次スレには来んなよ
990名称未設定:2010/11/04(木) 19:28:44 ID:+qxtNI5z0
2G貧困層はバッテリーごときで儀式とか気味悪い
991名称未設定:2010/11/04(木) 19:34:16 ID:1XunR+Jt0
俺、資産2億の貧困層だけど
Airはそんなに使わないから2Gの安いやつにしたよ
4Gとかにしちゃうほうが貧困層だと思うよ
992名称未設定:2010/11/04(木) 19:36:39 ID:1mljWmO60
まだそのネタ引っ張るのかよ。
993名称未設定:2010/11/04(木) 19:39:55 ID:+qxtNI5z0
投資板のように通帳とIDのうPも無しで
自称資産〜億などと急に言い出すのが2G貧困層の傾向
994名称未設定:2010/11/04(木) 19:46:32 ID:g7mzmL6m0
>>987
整備品と交換だろ。
外見は新品と区別つかん。
995名称未設定:2010/11/04(木) 19:59:24 ID:2mWmmTem0
2億の土地があって2億の抵当入ってるんだろ
金持ちは普通特盛にするわな
996名称未設定:2010/11/04(木) 20:28:32 ID:KkDxqrt40
>>994,987
あぽから来るのは全部新品
997519:2010/11/04(木) 20:38:05 ID:HUK8auouP
微妙にスレ違いなんだけど、
iPhoneで撮影した動画って、iPhotoとかイメージキャプチャー経由でないとiMovieに取り込めないのかな?

iMovie起動して、iPhone接続しても、

カメラを検出中:iPhone

と表示されるが取り込みが始まらない。
998名称未設定:2010/11/04(木) 20:39:59 ID:+qxtNI5z0
貧困梅
999名称未設定:2010/11/04(木) 20:42:58 ID:+qxtNI5z0
うめ
1000名称未設定:2010/11/04(木) 20:43:25 ID:gAWAbaH0P
>>1000なら俺達2G貧困層のAirリコールで4Gにアップデート、富裕層の仲間入り
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。