Mac 購入相談スレッド Part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
936名称未設定:2011/01/20(木) 20:08:44 ID:S4YynDgW0
>>933
数年前どこかのショップで聞いたんですが、Macの場合2〜3年おきの買い換えが理想と聞きました。
OSによるせいだと。
私には意味がわからず、買うとすれば最低5年は使い続けたい物です。

>>934
拡張性を希望ってわけじゃないんです。
今までタワー型ばかりを使ってきたので、冷却性に拘りがあると言えばあります。
拘りと言っても大袈裟なことではなく、ただ通気性がいいケースに安心を感じます。
あとHDDの交換とか、簡単に増設、又は交換ができるところもプロのポイントです。
でも結局はプロがカッコよくて夢だったという理由が一番です。

>>935
なるほど、Macの対応表があるんですね。
それは気付かなかったです。
BTOはビックリ価格でどうしようと思ってたんですが、量販店で買えればどうにかなるかなと思ってました。

皆様、ありがとうございました。
937名称未設定:2011/01/20(木) 21:07:52 ID:EJig0UvZ0
>>936
性能持て余すから買っちゃいけないなんて事ないんだから好きなの買うのが一番だよ
フェラーリで吉野家行ったっていいじゃない
938名称未設定:2011/01/20(木) 21:53:26 ID:cnSHe+940
電力消費のでかさはいいのかな。
買って満足したらむしろ短所が目についてきそうでもあるけど。
939名称未設定:2011/01/21(金) 09:16:02 ID:/SxFFBx+0
>>936
>数年前どこかのショップで聞いたんですが、Macの場合2〜3年おきの買い換えが理想と聞きました。
>OSによるせいだと。

どこの似非ショップだよ。そりゃ"理想"は新しいに越したことないけど、
一部のプロ用途とマニア以外はそんな"必要"はない。
新しいOSだって入れなきゃいいだけだし、むしろWindowsだろ、OSの言い訳は。
うちなんて2000年くらいに買った貝殻iBookがまだ稼働してるぜ。メインじゃないけど。

というわけで、長く使いたい気持ちがあるなら、この夏に出る新OS 10.7Lionが出て
それが載ったヤツお勧め。あとMacProは爆音爆熱なんで素人にはお勧めしない。
940名称未設定:2011/01/21(金) 09:26:33 ID:7EJ9f5k+0
イイ鴨
941名称未設定:2011/01/21(金) 09:39:55 ID:GXMNNyO00
>>936
2〜3年でっていうのはたぶんPPC→Intelの過渡期の印象が強いんだろうな。
5年ぐらい平気だよ。PPC時代だってG3を7年くらい使ってた。
942名称未設定:2011/01/21(金) 09:50:23 ID:Ecu93x+H0
買い換えるのはiPod、iPhone使いたいからに決まってるだろ
943名称未設定:2011/01/21(金) 12:06:34 ID:RY8fb34f0
>>939
シェルは何に使ってるのー?
うちにもあって用途に困ってる・・・
捨てるのはなんか寂しいし。。
944名称未設定:2011/01/21(金) 15:17:24 ID:X2rQcKai0
つーか自作してたらMac Pro買っても意味無くね?
Mac Proに自作並の拡張性求めるのはナンセンスだし
結局自作した方が楽しいとかさ
ドザの考えはそんなもんだろ
945名称未設定:2011/01/21(金) 18:08:43 ID:3SaOMSFGP
で、新型はいつ出るの?

946名称未設定:2011/01/21(金) 23:00:39 ID:BnOQksAA0
んなもん関係者にしかわからんし、関係者は知ってても書き込まんだろ
947名称未設定:2011/01/21(金) 23:09:26 ID:iWjMUl3m0
7月だよ。
948名称未設定:2011/01/21(金) 23:43:53 ID:CMvz3JXS0
4月だよ。
949名称未設定:2011/01/22(土) 00:43:26 ID:wIDN5enp0
>>943
スレチだけど、ファイルサーバとダム端末だよ〜。故障歴ゼロ!
もし壊れたら、中身を抜いてきれいにみがいてフォトフレームでも入れてオブジェにするかなぁ。

>>944
Macの自作ってのは実質ないけども、いくつかのパーツ交換がしやすくて拡張性高いMacProに憧れるのはわかるよ。
PowerMac8500持ってたが、CPU変えたりPCIスロットいじったり楽しかった。今思うと、開腹が面倒だったけどw
950名称未設定:2011/01/22(土) 15:29:04 ID:QEtnPRF90
おっさん乙。
8500より8100の方が開腹大変だったぜ。Quadra840AVとかw
951名称未設定:2011/01/23(日) 06:44:34 ID:hA5Sil5mP
>>947
できるよ。
以上。
はい次の方。
952名称未設定:2011/01/23(日) 09:42:25 ID:jj4CzV0g0
>>951
??
953名称未設定:2011/01/23(日) 09:44:13 ID:WGWyCvXw0
>>951
???
7月に子供でもできるのか?
954名称未設定:2011/01/23(日) 12:22:11 ID:1hcLJ61A0
偉そうに意味わかんないこと言っててクソワロタww
955名称未設定:2011/01/23(日) 15:18:30 ID:vUwY6K0u0
ライオンの赤ちゃんですよぉ~~


松島トモ子がそれを抱いてたら笑死するかも w
956名称未設定:2011/01/23(日) 21:42:51 ID:20iFkUBq0
最新のOS Xが最高のOS X
957名称未設定:2011/01/23(日) 21:54:14 ID:XhrxuFw30
そして次が最後のOSX
958名称未設定:2011/01/24(月) 00:19:02 ID:VPFOmFTL0
チラ裏でゴメンなさい

諸事情により、ドザになります
別れたくないがしょうがない
959名称未設定:2011/01/24(月) 00:27:46 ID:3Rn/GB7C0
まーじでどうでもういいっすわー。
960名称未設定:2011/01/24(月) 00:48:32 ID:D5R3efCq0
>>958
元々ドザだろお前は。
ドザえもん。
961名称未設定:2011/01/24(月) 00:55:21 ID:VPFOmFTL0
反応してくれて
ありがとうございます

寂しかったの

6台目で初ドザに成り下がります
962名称未設定:2011/01/24(月) 01:05:14 ID:8GZF/mlt0
カワイソース
963名称未設定:2011/01/24(月) 03:35:09 ID:J8VbKSWW0
>>961
なにゆえ
964名称未設定:2011/01/24(月) 15:03:32 ID:VPFOmFTL0
夜中に暗いことを書いてしまいました

収入が減って色々壊れて
趣味にお金が廻らなくなり落ち込んでました

次は、松の特盛が買えるよう頑張ります


ありがとうございました
ROMに戻ります
965名称未設定:2011/01/24(月) 22:37:42 ID:hlH504Pe0
>>964
早く戻れますように。
応援してるよ。
966名称未設定:2011/01/24(月) 23:39:05 ID:egOf8IYX0
>>964
釣られてやるが手放すって差し押さえでもされたのか?色々壊れたってもしかして物理的に?(災害とか)
本当ならまたmacと暮らせるように祈っている
967名称未設定:2011/01/25(火) 15:09:20 ID:gNaE3ehj0
>>965
身に染みます
>>966
表現力がなくて誤解させたようで
ゴメンなさい
贅沢は、できませんが暮らせてます
壊れたのは、親の体とデカい電化製品でした
ジョブズの深刻さに足元に及びませんが

立て続けに重なると凹みます


あまりにもスレチ失礼しました。
968名称未設定:2011/01/26(水) 15:18:52 ID:CDwxqrvgP
自作Windowsマシンを生かしながらもMacデビューをはたしたいのですが、Mac miniとMacBook Pro13インチだとどっちが幸せになりますかね。Macの使用用途は主にiPhoneの管理を考えています。
969名称未設定:2011/01/26(水) 15:33:02 ID:qG9AJEXv0
今Apple store爆寸なんだけど何かくるの?それともただのメンテ?
>>968さんはモニターやら資産を生かせるmacminiが良いんじゃない?サブ扱いでノートならMacbookProよりは
      macbookAirが良いと思うけどな〜
970名称未設定:2011/01/26(水) 15:34:38 ID:UcInL9H80
>>969
メンテ
971名称未設定:2011/01/26(水) 15:37:56 ID:qG9AJEXv0
ただのメンテか・・・なんだ
972名称未設定:2011/01/26(水) 15:43:55 ID:CDwxqrvgP
MacBook Airも考えたのですが、僕の中でのMacのフラッグシップがほしいので格下感があるAIRは除外しました。故障した部品を自分で交換したい質なんですが、整備性ではやっぱりMacBook Proでしょうか。
973名称未設定:2011/01/26(水) 15:49:36 ID:qG9AJEXv0
HDDとメモリ交換がしやすいのはその中ではMacbookproですね、miniもメモリは楽だけどHDDはちょっと
難しいからね〜、てかもう答え自分で出してると思うので背中を押すためにMacbookProをお勧めします。
ほいで15インチのi5を推薦します。
まぁもう少ししたら新型がでると思うけど
974名称未設定:2011/01/26(水) 15:56:28 ID:CDwxqrvgP
>>973
親切にありがとうございましたm(_ _)m
975名称未設定:2011/01/26(水) 15:59:21 ID:l2CVbHjh0
>>972
> 僕の中でのMacのフラッグシップがほしい

ならMac miniはない。Mac ProかMacBook Proだな。
976名称未設定:2011/01/26(水) 16:17:39 ID:CDwxqrvgP
>>975
そうですね。ノートの方が可能性もひろがりますしね。もう決まりました。ありがとうございました。
977名称未設定:2011/01/26(水) 16:37:15 ID:++TnqFF60
俺は新型が出揃った夏あたりに購入を検討したい。
978名称未設定:2011/01/26(水) 17:16:00 ID:b5pkCaCu0
待てるなら普通はそうだろうね
979名称未設定:2011/01/26(水) 23:34:06 ID:rT9V4mjm0
そして夏が過ぎ、来年の夏を待つのか
980名称未設定:2011/01/26(水) 23:45:51 ID:HAEQTM6V0
STAT6G、USB3、動画再生支援で武装したminiに期待
981名称未設定:2011/01/27(木) 01:57:48 ID:1zykm55n0
本当に欲しいのにずっと次のモデル待って死ぬまで買わない人なんていないのにいちいち反応して>>979みたいな書き込みする馬鹿はなんなの
982名称未設定:2011/01/27(木) 02:22:37 ID:43sfCkw50
いちいち切れる方がなんなのと思わんでもない
983名称未設定:2011/01/27(木) 15:48:08 ID:0WQgZw/S0
Flash Media Live Encoderを使って、ユーストやニコ生配信を考えてるんですが、MBAの11インチ最低ランクじゃ
スペック的に厳しいですかね?
984名称未設定:2011/01/27(木) 22:33:24 ID:TB3nvdHJ0
大丈夫。あとは気合の問題だ。
985名称未設定
いや、男か女かが重要。メガネはその次。