【速報】9月にニコ動がHTML5採用、iPad対応へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
HTML5での動画再生に対応
iPadで、専用アプリがなくても
ニコニコ動画の再生やコメントができるようになります!
9月末対応予定です。

※画像はイメージです

http://blog.nicovideo.jp/niconews/2010/08/008914.html
2名称未設定:2010/08/27(金) 00:53:41 ID:/bKUyrih0
こうしてどんどんFlashは見放されて行くのね。ジョブズの言ってた事は進行しつつあるなあ。
3名称未設定:2010/08/27(金) 00:55:05 ID:LQStb3d20
おぉ、早くしてくれ
4名称未設定:2010/08/27(金) 01:05:18 ID:OvqwJZB90
Appleの圧倒的勝利確定か

Appleフィーバーは短期で終わらないビッグウェーブだったな
5名称未設定:2010/08/27(金) 01:06:35 ID:OvqwJZB90
ドワンゴの株買っとくか
iPad便利過ぎる
知らないから批判するだけで、知ったら便利だし。
6名称未設定:2010/08/27(金) 01:25:11 ID:bioN97j20
マジか。
通りで最近はつべにしろニコにしろフラッシュが糞で文字が見えないわけだ。
7名称未設定:2010/08/27(金) 01:51:59 ID:x/FMbBjg0
safari standでニコ動をゲットして、Oplayerに転送してゆっくり見てるけど、
その手間が省けたね。
8名称未設定:2010/08/27(金) 02:13:01 ID:4uZstlCiP
ニコ動見直したぞ
今まで悪く言ってすまんかった
9名称未設定:2010/08/27(金) 02:17:35 ID:NZJgG4c00
       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\   
 |       (__人__)    |        だが、断る。
 \     ` ⌒´   /      
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
10名称未設定:2010/08/27(金) 02:18:02 ID:JhsrY2DQ0
やっと対応か
ってもうすぐじゃん
早くしてくれい
11名称未設定:2010/08/27(金) 02:43:35 ID:3c2v1kDh0
持ってて良かったiPad
12名称未設定:2010/08/27(金) 03:04:36 ID:bnoyNMRZ0
>9月末対応予定です。
ひろゆきが関連してるだけに、9月未対応でしたって冗談かましそうw
13名称未設定:2010/08/27(金) 04:33:03 ID:lIu1/3K8P
夏野さんが居なければ、iPhoneで恥をかいたひろゆきさんが
頑なに対応させないっていうバッドエンドもあったかもしれない…。
14名称未設定:2010/08/27(金) 06:43:33 ID:Ky23hrs80
ニコ厨キモいお(^^)
15名称未設定:2010/08/27(金) 06:53:00 ID:ZLBsFtBti
これでYouTubeに転載されるのを待たなくて済むな。ありがたい。
16名称未設定:2010/08/27(金) 07:14:16 ID:3u4BdoMd0
関連:H264が正式にロイヤリティー・フリーに。
ttp://www.macrumors.com/2010/08/26/mpeg-la-declares-h-264-standard-permanently-royalty-free/

こうなってくると、さすがにMozillaも対応せざるを得ないかな。
17名称未設定:2010/08/27(金) 07:46:23 ID:tI4hPX0E0
ひろゆきにしてはやるじゃん
18名称未設定:2010/08/27(金) 12:15:12 ID:tNr5BG1h0
ジョブズ大勝利
19名称未設定:2010/08/27(金) 12:17:12 ID:5VwBpDe10
YouTubeもHTML5だとなぜかクソ画質になるんだよな。
20名称未設定:2010/08/27(金) 12:23:19 ID:MOFGBNOiP
.mp4はいいけど.flvと.swfはどうするんだ。
Macなら.flvはペリアン入れれば再生はできるけど、iPadじゃ無理だ。
21名称未設定:2010/08/27(金) 13:55:58 ID:wtwcKY+Pi
ニコ生はどうなんの?
22名称未設定:2010/08/27(金) 15:28:18 ID:zW4uBSvM0
生はムリ
23名称未設定:2010/08/27(金) 15:36:57 ID:vx55cyM70
iPhone嫌いでiPad贔屓な運営なら生もやってくれるさ
24名称未設定:2010/08/27(金) 16:32:38 ID:FckzHD+zP
まだ安心できないなぁ
まともな画質だって言ったのか?
iPhoneでも見られるって言ったのか?
25440:2010/08/27(金) 16:47:01 ID:BTOlbNQW0
>>24
iPhoneは無理とはいっていたよ
26名称未設定:2010/08/27(金) 16:47:12 ID:UkqZ+tSH0
>>24
flashからhtml5になっても中の動画は同じmp4だろ
flv動画はmp4に変換されるんじゃないか?
27名称未設定:2010/08/27(金) 17:12:24 ID:MOFGBNOiP
今後はエコノミー動画もmp4にエンコすると公式ブログに書いてあったよ
28名称未設定:2010/08/27(金) 18:10:12 ID:1QH2S3Jc0
iPhone無理なの?HTML5読み込めると思うが。iPhone4ならスペックはiPadに勝ってるし。
29名称未設定:2010/08/27(金) 18:16:12 ID:RLM9pLdd0
iPhoneは動画再生時QuickTimeにとんじゃうらしいです
30名称未設定:2010/08/27(金) 18:38:18 ID:KY4irJDMP
>>28
落ち着いてiPhoneのスペックを考えてみろよ。
小さい画面、iPadに及ばない処理速度、ry
31名称未設定:2010/08/27(金) 18:39:21 ID:UkqZ+tSH0
>>30
えっ
32名称未設定:2010/08/27(金) 18:42:32 ID:k8yjLmYsP
RAM容量はiPhone4が勝ってるけど処理速度は遅いな
CPUをクロックダウンさせてるんだろう
33名称未設定:2010/08/27(金) 18:43:39 ID:MOFGBNOiP
iPhoneのSafariではvideoタグとjavascriptを混ぜたページは無理かと。
動画の再生がQuickTimeプレイヤーに渡される。
34名称未設定:2010/08/27(金) 18:45:24 ID:2Ft9WguoP
遅いってもそこまで差はないから>>29が問題になるんだろうな
35名称未設定:2010/08/27(金) 18:55:35 ID:MHxoAhtE0
iPhoneのSafariとiPadのSafariって違うんか?
36名称未設定:2010/08/27(金) 19:12:31 ID:FGAGsm9Zi
どのアプリでもiPadの方にプレミアムが付いてる
37名称未設定:2010/08/27(金) 19:25:44 ID:1QH2S3Jc0
iPhoneでもコメント無しの動画再生だけは出来るということ?
38名称未設定:2010/08/27(金) 19:26:27 ID:FckzHD+zP
iOS4でもそうだっけ?
39名称未設定:2010/08/27(金) 20:40:10 ID:UkqZ+tSH0
>>21
ニコ生はiPhoneアプリで試聴・配信できる
iPadで使えるかは知らない
40名称未設定:2010/08/27(金) 20:52:52 ID:FGAGsm9Zi
>>39
iPad買ってから試してみろよ
41名称未設定:2010/08/27(金) 21:37:26 ID:ZkAqFcgs0
どうせ「釣られたプギャーwww」とか書いてあるんだろ、とか思いながらスレ開いたらマジか
どうするよAdobe
42名称未設定:2010/08/27(金) 21:54:48 ID:W7v9in1B0
そりゃアプリ作ればなんだってできるだろうけど
ブラウザでサイト見てて動画サイトにアクセスしたら
違うアプリが立ち上がって面倒ってのが問題なんじゃないの
そのあたりiPadのSafariはつべもそのまま見られて楽ってことでさ
43名称未設定:2010/08/27(金) 22:02:50 ID:1aHWlddR0
flvは単なるコンテナだぞう。
44名称未設定:2010/08/27(金) 22:50:55 ID:eHlnhndIP
これが十分な出来なら嬉しいなあ
非公式のhtml5化でも動画自体はものすごく綺麗に見れるし
iPadだと動画見るのがものすごく楽なんだよなあ
45名称未設定:2010/08/27(金) 23:01:34 ID:N+VicunL0
前にニコニコ動画をHTML5にするブックマークレットってのがあって
Macで試してみたけど、すごいヌルヌルになったからな。
これがニコ動の本当の姿だったのかと感動したよ。
Mac用としてもすごく期待してる。
46名称未設定:2010/08/28(土) 02:00:08 ID:6hskI92AP
しかし、元の画質のまま見れたら嬉しいが
CPUがしょぼくて3分の1ぐらいはカクカクにならないか?
47名称未設定:2010/08/28(土) 02:18:18 ID:w0w5mn810
ブクマでヌルヌル動いてたから問題ないんじゃない?iPhoneは対応すらされないんだからiPad対応は有難
48名称未設定:2010/08/28(土) 02:37:42 ID:TptltRb40
>46
動画はハードウェア支援で再生されるから普通に動く
49名称未設定:2010/08/28(土) 03:35:54 ID:+Pu+r5Ny0
>>46
iPhoneでさえHD動画が再生できるんだぜ
50名称未設定:2010/08/28(土) 03:54:50 ID:E1zbCwM8P
ようつべのHD動画が問題なく再生されてるから画質は問題ないはず
運営が変な事しなければ
51名称未設定:2010/08/28(土) 08:25:33 ID:14GCcRns0
iPadのHD再生は見事なもの。ニコニコに限らず、すべての動画サイトがhtml5化されるとありがたいな。
52名称未設定:2010/08/28(土) 11:45:09 ID:EA1SPdfPP
問題はコメントの処理だな
運営側の腕しだいだ
あれの負荷が高いんだ
53名称未設定:2010/08/28(土) 12:21:23 ID:iYiK4Rrf0
コメントは出さなくてもOK
54名称未設定:2010/08/28(土) 13:24:50 ID:HQb1t1dFi
コメ流すだけ流してカキコ不可で良くね?
55名称未設定:2010/08/28(土) 14:38:38 ID:6dXswhf00
ていうかニコ動のコメント機能いらないよ
56名称未設定:2010/08/28(土) 15:34:02 ID:i16VSjC/0
じゃあようつべでいいじゃん
57名称未設定:2010/08/28(土) 17:27:59 ID:uDHMkL5k0
基本はYouTube。ニコニコにしか上がってない動画を見るためにニコニコを見る。
58名称未設定:2010/08/28(土) 17:29:48 ID:mK6IwkzZ0
うん
59名称未設定:2010/08/29(日) 00:11:27 ID:GZ46R2Uq0
YouTubeはHTML5化進めてるけどコーデックはWebMに決定したからな。
ニコ動もどうなることやら。
60名称未設定:2010/08/29(日) 00:49:37 ID:HV/ZwvxA0
YoutubeはHTML5に関してWebMとH.264の両対応だよ
61名称未設定:2010/08/29(日) 00:50:35 ID:A1kgyH020
さすがyoutube
62名称未設定:2010/08/29(日) 02:49:23 ID:T9jmfIG2P
Flashは糞だから早く消えろ
63名称未設定:2010/08/29(日) 03:08:10 ID:V04CWAwfP
>>62
Droid2でもFlashが要らない子になってる
64名称未設定:2010/08/29(日) 04:43:49 ID:3xaD0UqF0
俺はFlash好きだよ

65名称未設定:2010/08/29(日) 06:25:02 ID:K/xWqpV4P
GoogleVoiceの認証にFlash必須だな
66名称未設定:2010/08/29(日) 11:29:29 ID:iybDbVMT0
h.264は権利団体が、最近完全にロイヤリティーフリー化した。
HTML5のビデオフォーマットの支流はmp4になって行くだろう。
よってニコニコもmp4のみ採用とみた。
そのほうが移行コスト低いしね。
67名称未設定:2010/08/29(日) 11:45:59 ID:0wHxpRgX0
いい世の中だ。
68名称未設定:2010/08/29(日) 12:01:30 ID:EA6VQQcP0
何はともあれFlashみたいな糞サイトがこれで減ってくれれば良い
さっさと情報見たいのにローディング糞うぜぇ
69名称未設定:2010/08/29(日) 12:13:54 ID:GZ46R2Uq0
おとといのウォールストリートジャーナルだと全く逆の話書いてたな。
Flash技術者の需要が増えて年棒も3年前の3倍になってるってよ。
70名称未設定:2010/08/29(日) 12:17:57 ID:XCoZxjXM0
そりゃ数字取ったときがピークだったんだろう
3年後はHTML5需要が増えてて年俸が3倍とかって記事が出てる
71名称未設定:2010/08/29(日) 12:52:32 ID:V04CWAwfP
>>69
Adobeの提灯記事か
5年くらい前も似たような記事があった気がする
いまは過渡期だから、水準を維持できるか微妙だな
72名称未設定:2010/08/29(日) 20:15:41 ID:oraVIOyO0
あと5年はFlashの方が強いだろう
なにせデザイナーがFlashに慣れきっている
73名称未設定:2010/08/29(日) 20:41:29 ID:zlxdJ1I00
Flashはまどろっこしいからすかんぴん
74名称未設定:2010/08/30(月) 00:35:56 ID:jIw4dlPR0
AdobeはAppleのおかげで食っていけてるのに、、、
75名称未設定:2010/08/30(月) 00:42:06 ID:NY1lERUjP
>>72
Droid2もお手上げ状態でスマートフォン市場からは徐々に消えて行くだろう
PCで64bit化出来ないってのは直近の2年くらいなら問題ないが
76名称未設定:2010/08/30(月) 02:03:43 ID:2t4KP4dH0
ベンチマーク動画がまともに使えるようになるな
嬉しい・・・
77名称未設定:2010/08/30(月) 10:42:37 ID:MrEu6Dtc0
iPhone4の能力ならSafariでニコ生を動かしても大丈夫なのに…
メモリはiPadより多いくらい。
78名称未設定:2010/08/30(月) 12:10:06 ID:MMeidCC2i
ハード面の差はいかんともしがたい。iPhoneは諦めろよ
79名称未設定:2010/08/30(月) 12:30:10 ID:chfZg2UaP
iPhone4はメモリは多いが遅い
80名称未設定:2010/08/30(月) 12:38:25 ID:XKWJQgYVP
だから色盲ディスプレイにメモリの大半をもってかれてんだって
81名称未設定:2010/08/30(月) 13:55:50 ID:kEPAR3Fx0
>>77
ダウンクロックしてるから厳しいんじゃ…
82名称未設定:2010/08/30(月) 14:24:46 ID:Ypk773JA0
Safariで動くようになるんじゃないの?
83名称未設定:2010/08/30(月) 14:26:52 ID:XKWJQgYVP
iPadはね。iPhoneはならない
84名称未設定:2010/08/30(月) 15:24:50 ID:ovUzZvnR0
flash嫌いだから早く変わって欲しい
いきなり音なるサイトとか重いサイトとか多くてもううんざりだ
85名称未設定:2010/08/30(月) 19:14:28 ID:uQp1ezRr0
移行期だから商売的にはFlashができてHTML5もできる技術者が儲かるんだろうな。
FlashからHTML5に移行しようとして誰かを雇うとしたらFlashを良く分かってるFlash技術者だろうから。
ツール頼りでFlashを使ってる人間には頼めないだろうし、HTML5だけ知ってる人間にも頼めない。
Flashを良く理解している技術者にHTML5を覚えてもらうのが確実で最短。
86名称未設定:2010/08/30(月) 19:48:09 ID:oW9bLvK00
HTML5になったからって動作が軽くなったり
うっとおしい演出過多のサイトが減るってことでもないんでしょ
87名称未設定:2010/08/30(月) 20:05:25 ID:JJwzvkmN0
Flashより負荷はずっと少ない。
88名称未設定:2010/08/30(月) 20:06:58 ID:oW9bLvK00
あそうなの
ならそれだけでも価値があるね
89名称未設定:2010/08/30(月) 21:31:41 ID:2bBKAzAJ0
Flashネタはインチキ焼き直し自称開発者が粘着するので止めて置いた邦画
90名称未設定:2010/08/30(月) 23:30:43 ID:ZCgX/x9cP
>>87
嘘つくな
91名称未設定:2010/08/30(月) 23:37:13 ID:jIw4dlPR0
>>90
嘘つくな
92名称未設定:2010/08/30(月) 23:40:58 ID:JVbcEP2I0
GPUのベンダーもCPUのベンダーもOSP加入してFlashサポート決定したからな。
コアレベルでハードウェアアクセラレーション効くFlashのほうが将来的には軽いだろうな。
93名称未設定:2010/08/30(月) 23:43:21 ID:ztPR55I80
>>92
HTML5で使われる各種要素はとっくにOSレベルでアクセラレーション
されるのに、今更そんなレベルだから重いんだよ。
94名称未設定:2010/08/30(月) 23:43:55 ID:JVbcEP2I0
HTML5が軽いって何の話
95名称未設定:2010/08/30(月) 23:45:08 ID:JVbcEP2I0
OSレベルのアクセラレーションじゃだめじゃん。
バカなの?
96名称未設定:2010/08/30(月) 23:50:09 ID:ZCgX/x9cP
>>93
m9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)ジェトストリームプギャー
97名称未設定:2010/08/31(火) 00:28:40 ID:uaxj2nZ80
OS使っててわからないとは。
98名称未設定:2010/08/31(火) 00:29:57 ID:2YGyACbB0
Flash厨脱糞!w
99名称未設定:2010/08/31(火) 00:31:44 ID:63gCuzsFP
FLASHがHTML5より軽いとかw
ソースだせよwそれと動作環境も明記なw
100名称未設定:2010/08/31(火) 00:46:39 ID:XI66hnbt0
FlashよかAjaxゴテゴテのサイトの方がまだ軽いと思う
101名称未設定:2010/08/31(火) 01:14:12 ID:SL9QyPwnP
Flashが重いのなんか常識だろ
レイヤーが一つ増えるんだから
HTML5がこれからの主流
当たり前の流れだ
102名称未設定:2010/08/31(火) 01:19:16 ID:XI66hnbt0
なんかおかしくねこの記事
http://clockmaker.jp/blog/2010/02/flash-vs-html5/
103名称未設定:2010/08/31(火) 01:22:41 ID:zJkb1xIt0
>>102
そうだな
比較っつってるのにfrashのことばっかり書いてる
104名称未設定:2010/08/31(火) 06:06:01 ID:IGKB26Rl0
>>102
提灯こ
105名称未設定:2010/08/31(火) 07:30:38 ID:evZAAxxDP
OSレベルのアクセラレーションwww
106名称未設定:2010/08/31(火) 08:25:46 ID:SL9QyPwnP

Scribd Site で Flash が HTML5に敗北
http://japan.internet.com/developer/20100817/26.html

107名称未設定:2010/08/31(火) 08:30:38 ID:RYdjFqv70
ニコ生も見れるようになるの?
108名称未設定:2010/08/31(火) 08:46:47 ID:q+KqqcD90
将来パソコンのモニタがRetinaディスプレイ見たいな画素密度を備える方向に進むのなら
HTML7の頃にはPostScriptさえもいらなくなるのかもな
109名称未設定:2010/08/31(火) 09:50:30 ID:fbAmmuGz0
>>108
教育にも限界があるという例だな
110名称未設定:2010/08/31(火) 12:02:34 ID:61KRv55Zi
ああ、その通り
111名称未設定:2010/08/31(火) 12:43:26 ID:PPXJpzrR0
別にMacにきちんと対応してくれればFlashでもかまわん
win版と差がありすぎ
112名称未設定:2010/08/31(火) 13:07:41 ID:wO2a6+oC0
GPUが使えたらOSでもプラグインでもいいんでないの
113名称未設定:2010/08/31(火) 14:25:32 ID:XRxq5m2+0
FlashとwebMはCPU、GPUだとIntelもAMDもNvidiaもitもARMもハードウェアに組み込む事になっちゃった。

モバイルOSだとAndroid、Symbian、RIM、Palmがサポート決まちゃった。

なんかFlash無くなるみたいな話と正反対だな
114名称未設定:2010/08/31(火) 14:37:12 ID:aL616TaW0
もう暫く経ってみないと何も分からんよ

OSPにしてもWebM Projectにしても
どっちに転んでも大丈夫なように協賛企業に列席して顔出してるだけ、

みたいなところが圧倒的に多い訳で
実際どれだけハードサポートレベルでの対応製品が出るのだろうね

特にWebM/VP8は早くも抜本的なコーデック改良の話になってて
素のVP8の欠陥を認めたような形になってるから、ハード屋は動きを封じられた
恐らく当面実装を先送りするだろう
115名称未設定:2010/08/31(火) 14:54:53 ID:XRxq5m2+0
ChromeもIEもFirefoxもOperaもwebMで
YouTubeもwebMか、、

webMの筆頭パートナーがGoogleとAdobeか、、

なんかHTML5はh.264ですみたいな話と正反対だな。
116名称未設定:2010/08/31(火) 14:58:18 ID:gQ5o5HBoP
Googleって発表するだけ発表して後は放置が多いから。
ヲタク技術者の集団らしくリリースしたら満足して終わり、
その後の展開やサポートには興味なしってのが多いんだろうな。

ここら辺はアップルとは正反対というか。
117名称未設定:2010/08/31(火) 15:18:22 ID:SL9QyPwnP
Googleの必殺技

「ちゃぶ台返し、開発中止」


118名称未設定:2010/08/31(火) 15:21:02 ID:aL616TaW0
WebM推進役のGoogle傘下のYouTubeですら
結局はH.264との併存を選ばざるを得なかった、ってのが
現実を良く表している

そういうGoogleのしたたかな現実主義には恐れ入る
119名称未設定:2010/08/31(火) 15:49:07 ID:evZAAxxDP
Googleさんのお情けでh.264ハブにされないで良かった
120名称未設定:2010/08/31(火) 17:46:05 ID:o67C/bR3P
h.264って、なんか名前がかっこいいよね
121名称未設定:2010/08/31(火) 20:51:14 ID:4FgeBtXwi
>>117
Gearsを止めるとは驚いた。
Androidは大丈夫かの。
122名称未設定:2010/08/31(火) 20:55:15 ID:gQ5o5HBoP
流石に他社の生命線を握る製品を放棄ってまさかおい。
123名称未設定:2010/09/01(水) 15:57:39 ID:4wYjH+8F0
Video: Flash on Android Is Shockingly Bad
http://newteevee.com/2010/08/31/video-flash-on-android-is-startlingly-bad/

Wi-Fi環境下でロード成功の方が少ないとか、視れても紙芝居。終わってる。
それより、白人とは思えぬケビンの粘りに驚愕w
124名称未設定:2010/09/01(水) 17:14:10 ID:Y9f72W5PP
eXstreamNico HDはとりあえず不要になるな
125名称未設定:2010/09/01(水) 17:21:30 ID:h8exQXe40
HTML5だと負荷減るの?
126名称未設定:2010/09/01(水) 17:48:05 ID:b3HE+DHaP
減る
127名称未設定:2010/09/01(水) 20:37:35 ID:AYod0N5F0
>>123
重いなぁ…
adobeが悪いのかな?これ
128名称未設定:2010/09/01(水) 22:05:58 ID:Sfdql6sT0
>>125
減らない。
129名称未設定:2010/09/01(水) 22:13:59 ID:jdGgdxcM0
>>125
減る。
130名称未設定:2010/09/01(水) 22:16:12 ID:Sfdql6sT0
減る訳がない
131名称未設定:2010/09/01(水) 22:22:05 ID:jdGgdxcM0
>>130
論拠を
132名称未設定:2010/09/01(水) 22:22:37 ID:2ZCtp8A8P
Mac OSXに限定すれば動画再生ではFlashより負荷が軽い。
OSX用のFlashはハードウェアアクセラレーションが効かないから。
OSXでSafariでHTML5だとHTML5のほうが軽い。
LinuxやWindowsではCPUの負荷は変わらない。

http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/03/19/flash_html5/index.html

133名称未設定:2010/09/01(水) 23:00:26 ID:BTGmknr40
>>132
>>123が現実
134名称未設定:2010/09/01(水) 23:10:57 ID:jdGgdxcM0
>>133
>>123はAndroidとの比較が主旨でしょ?
的外れだしこの偏向記事の何処がすべてなのかなぁw
135名称未設定:2010/09/01(水) 23:43:56 ID:BTGmknr40
>>134
事実を「偏向記事」だとさ。
136名称未設定:2010/09/01(水) 23:44:58 ID:BTGmknr40
事実 = Flashは糞

という意味で考えてね。
137名称未設定:2010/09/01(水) 23:48:46 ID:ophhZd7V0
両方のロジックを根本から理解し論理的かつコーディングして説明できるヤツはいないんだろw
ネットの情報を都合のいいように自己解釈してるだけだろ。
138名称未設定:2010/09/02(木) 04:06:40 ID:u3EQmqNN0
Badobe
139名称未設定:2010/09/02(木) 07:45:49 ID:J+zq2SlJ0
まあ、iPadでニコニコが見られるようになるという事実だけで
今は充分さ。
140名称未設定:2010/09/02(木) 09:26:47 ID:2Rn0Xaqq0
昨夜のAppleの生中継HTML5だろ
胸熱だな
141名称未設定:2010/09/02(木) 10:07:52 ID:RAdxEaLQP
Flash擁護派はFlashがやがて消えて行くのを自分達も分かっているんだと思う。
敗戦が分かっているのに戦い続けた日本軍と同じ。
142名称未設定:2010/09/02(木) 10:44:17 ID:MBrpdZGKP
Flash職人仕事が無くなるから必死だなw
143名称未設定:2010/09/02(木) 11:03:24 ID:N+pUTLRb0
ぶっちゃけどっちでもいいから目的が達成できればいいよ
代替手段なんて毎年いくつも発表されてるんだし
Flashじゃないと困るとか普通に考えてあり得ないだろ
144名称未設定:2010/09/02(木) 11:37:07 ID:vYVrtiUYP
まあ、ぶっちゃけ手段はなんでもいいんだけど
ファンが忙しく回り始めるような技術がスタンダードにはなってほしくないな
145名称未設定:2010/09/02(木) 14:20:41 ID:M2sGjBbHP
>>140
DVDより綺麗だったね。安定すれば映画が見れるクオリティだったよ。
146名称未設定:2010/09/02(木) 14:28:45 ID:u7Tl57QDP
h.264とOSXであんだけ綺麗だったから
webMとOSPのハードウェアアクセラレーションサポートきたら最高だな。
webMとFlashスゲえwwwww
147名称未設定:2010/09/02(木) 16:11:44 ID:M2sGjBbHP
VP8のリアルタイムハードウェアエンコーダが使えるのは何年先かな?
148名称未設定:2010/09/02(木) 16:18:23 ID:WkLLVMMT0
GoogleさんとIntelさんとAMDさんとNVIDAさんとARMさんとITさんが
webMとFlashのアクセラレーションに一丸となってあたるのか、、、

CPUのコアとGPUのコアにFlashとwebMの命令セット入っちゃうんだな、、、

はあ、せっかくHTML5はAppleとh.264が牽引していくと思ったのにな、、
149名称未設定:2010/09/02(木) 17:06:11 ID:SWnYdtJ/0
どういうこと?Flashを大企業が手を取って推し進めていくってことかい?
150名称未設定:2010/09/02(木) 17:08:06 ID:zNMAaiXq0
ま た お 前 か

楽しそうで良いな
151名称未設定:2010/09/02(木) 18:30:59 ID:h4ya+z6o0
>>148
そこまでしないと使いもんにならないのか
152名称未設定:2010/09/02(木) 20:06:43 ID:WkLLVMMT0
そりゃSymbianやらRIMやらAndroidやら組み込み家電でもFlash展開しようってんだから
非力なチップでも動くようにしないと駄目駄目だよね〜〜〜〜〜
OSPとWebMの企業連合の皆様には頑張ってほしいですよね〜〜〜〜〜〜
153名称未設定:2010/09/02(木) 20:42:58 ID:zNMAaiXq0
どっちに転んでも大丈夫なように手を打っとくのは当たり前で
どれが上手く行くかとは全然別の話だ
154名称未設定:2010/09/02(木) 20:51:40 ID:WkLLVMMT0
Appleとh.264でHTML5が席巻する!!やったー!!と思ったら
FreeScaleもOSP加入かよ、、、、
なんだよ、、ベンダー全部OSPじゃねえかよ、、、
誰だよFlash消えるとか言ってた奴、、、(つД`)・゚・
OSXのFlashのアクセラレーションは放置されてファン全開っていうのに
ベンダーやOSは糞いまいましいFlashの統合進めてやがる、、、、(つД`)・゚・

155名称未設定:2010/09/02(木) 21:23:51 ID:zNMAaiXq0
つ Gala
156名称未設定:2010/09/02(木) 21:24:40 ID:zNMAaiXq0
しかし釣りがへたくそな奴だな
毎回ワンパターンだから一発で同じ奴と分かる
157名称未設定:2010/09/02(木) 23:34:35 ID:WkLLVMMT0
あー重い、重い、SnowLeopardとSafariとGalaでFlash見てもファン全開だわ(#^ω^)

AdobeのMac軽視は許せないレベルだな(#^ω^)

ChromeもMozillaもOperaもwebM行っちゃったけどIEがまだ反webMだぜ!!
と思ってたらIEまでwebMかよ、、。・゚・(ノД`)・゚・。


意地でもSafariでh.264みるしかないな。・゚・(ノД`)・゚・
158名称未設定:2010/09/02(木) 23:48:06 ID:u3EQmqNN0
なんだまたインチキ焼き直し詐欺自称フラッシュ開発者か
159名称未設定:2010/09/02(木) 23:51:05 ID:WkLLVMMT0
フランクミュラーとロレックスのサイト見てるだけでファン全開なったから
MacProぶん投げそうになったお( ^ω^)

これは地獄だわ(;^ω^)
160名称未設定:2010/09/02(木) 23:57:10 ID:u3EQmqNN0
161名称未設定:2010/09/02(木) 23:59:25 ID:zNMAaiXq0
IE9はDXVAによる再生支援込みのがっつりH.264サポート
WebMも「別途コーデック入れたら」再生出来るけど、
そんなのOSやブラウザの仕組みの上では当然の話
出来て当たり前の事をわざわざ言っただけ

そんなレベルでいいならQuickTime用のWebMコンポーネントも開発中だから
Safariでだって状況は一緒だ
ttp://www.webmproject.org/code/

ただのリップサービスを真に受ける莫迦
162名称未設定:2010/09/03(金) 00:06:24 ID:+KB25eSC0
はあ、、、しかし重いな、、、

SafariでFlash使い物にならない、、、

OSPとwebMのチップやOSやブラウザが投入されても
Macは放置だから永遠に糞重いんだろうな、、、

糞いまいましいFlashさっさと消えればいのに、続々とFlashとwebMサポートに結集してる糞ベンダー共がうざ過ぎる、、、
163名称未設定:2010/09/03(金) 00:09:55 ID:6rhiLmKB0
お前が使い物にならないんだよw
164名称未設定:2010/09/03(金) 07:31:16 ID:7PThAM8UP
今頃会社でFlash勉強させられてる奴とかもうバカすぎるから仕事やめればいいよ
165名称未設定:2010/09/03(金) 08:00:49 ID:G5FDqpP+P
Flashで食ってる先を読めないヤツは
自業自得とはいえ仕事無くなるから大変だな
166名称未設定:2010/09/03(金) 08:24:13 ID:aVqiKRsp0
Perlが終わり初めてPHPが出てきた時みたいだな
PHPは馬鹿な奴が使うとか危険なコードを書きやすいとか
意味不明な叩きがもの凄く多かったけど
シェアは速攻で逆転した
167名称未設定:2010/09/03(金) 11:36:49 ID:KfHPhjYc0
大半のブラウザがHTML5に対応すればFlashを使う意味もなくなるでしょ。
168名称未設定:2010/09/03(金) 12:23:55 ID:aVqiKRsp0
もうとっくに対応しとるがな
169名称未設定:2010/09/03(金) 13:27:19 ID:ypYvdBEZP
IE6が死んでくれないうちは…
170名称未設定:2010/09/03(金) 13:30:55 ID:KgwktMwk0
結局は作る側の問題だからな
171名称未設定:2010/09/03(金) 13:41:50 ID:KfHPhjYc0
iPhone/iPadからの訪問者をみすみす逃すサイトってのも考えにくいし。
172名称未設定:2010/09/03(金) 14:36:29 ID:KgwktMwk0
ジョブズが死んだら対応するから癌細胞待ちなんだろw
173名称未設定:2010/09/03(金) 14:46:35 ID:R5W1G4+h0
こんなのろのろなハードウェアでFlashを動かそうとすることが間違いだろ
174名称未設定:2010/09/03(金) 14:52:12 ID:aVqiKRsp0
のろのろじゃないだろハードは
禿がかたくななだけで
175名称未設定:2010/09/04(土) 18:56:22 ID:UCXFXKPi0
>>173
だよな>>123が物語っている

のろさはハードウェアだけで決まるわけじゃない
iPadは1GHz/256MBという低スペックだけど載せてるOSが軽いからサクサク

NetBookは1.5GHz/1GBみたいなスペックでiPadよりは全然いいけど
身の丈に合わないWindow 7なんて重いOS載せてるからノロノロ

Flashも同様のことが言える
まあFlashはもう要らない子だよ
ブラウザの中でさらにブラウザを走らせるようなもんで非効率
176名称未設定:2010/09/04(土) 19:10:26 ID:/sPSFDqFP
合理的か非合理的かと言えばFlashは非合理的なのだよ
177名称未設定:2010/09/04(土) 22:06:17 ID:AsyPSocY0
>>123を回避する為にサイト側がモバイルコンテンツを別途追加なんてのは本末転倒。
同じ手間かけるなら行き詰まっている技術を引きずるよりHTML5に移行した方が将来のため。
ってことにあちこちが気づき始めている。まずはようつべ。
178名称未設定:2010/09/04(土) 22:46:51 ID:n3/GEOE3P
マジかよiPad買ってくる
179名称未設定:2010/09/04(土) 23:43:15 ID:63YLuSA/0
いや、その頃には次のiPad必須になってるから無理して買うなw
180名称未設定:2010/09/05(日) 00:22:53 ID:d0AGMMxZ0
でもさ、、、、、

HTML5に移行した方が将来のため。
ってことにあちこちが気づき始めている。まずはようつべキリッ

って話をどこかで聞いたから

やっと糞いまいましいFlashが消滅してHTML5になるんだ!!やったぜーーーー!!!!
SnowLeopardとSafariでファン前回の糞Flashとおさらばだぜ!!!!!!!!!!!!

と思ったら、

CPUとGPUのベンダーはIntel,ARM,AMD,Imagination Technologies,NVIDIA、東芝,Samsung
等続々とFlashとWebMをチップに統合決定しちゃうわ、
モバイルOSはSymbian,Palm,Android,Limo,MeeGo等などサポート決定しちゃうわ、
GoogleはOSPとWebM筆頭になっちゃうわ、ChromeにFlash統合しちゃうわでさ、、、、


どうなってんだよ、、、、、、、、Orz

糞いまいましいFlashを業界総出で統合することになってんじゃねえかよ、、、、、、、Orz

いつまで糞Flashにつきまとわれるんだ、、、、、、、Orz
181名称未設定:2010/09/05(日) 01:02:38 ID:yPGUK7rF0
ま た お ま え か
182名称未設定:2010/09/05(日) 02:23:28 ID:lzM14AAa0
Flashは時代遅れ。
それより作ったページをブラウザ関係なく正しく表示されるようにしろよ
183名称未設定:2010/09/05(日) 09:12:50 ID:lU9P6d5W0
顧客どもがが見た目だけ変更して焼き直したFlashコンテンツを有り難がってくれるぜキリッ
と信じて疑わないインチキ自称Flash開発者が独り必死になっているスレはここですね。
184名称未設定:2010/09/05(日) 09:31:35 ID:t0watUv80
食い扶持を繋ぐために必死なだけですよ
185名称未設定:2010/09/05(日) 11:41:32 ID:NaBLQ1SG0
まあそれでもあと2〜3年はFlashで食えるんじゃないか。
186名称未設定:2010/09/05(日) 18:29:39 ID:y4Am4Dlwi
本当に9月中にくるのかね
187名称未設定:2010/09/05(日) 18:44:26 ID:t0watUv80
一応の準備は出来てる見たいよ。MP4エンコもだいたい終わって今は最終テストだとどっかで読んだ
188名称未設定:2010/09/05(日) 22:30:02 ID:ysEmxOB0P
canbasタグで実装するんだろうか?
あと、nmはどうするんだろ?
189名称未設定:2010/09/06(月) 04:09:36 ID:g716UZW70
ようつべいつも読み込みが遅くて、再生するのに時間かかるけど、
ADSLのせいかなと思って諦めてたけど
この前のアポの新製品発表会の中継、iPadでもサクサクで、映像が綺麗で途切れないけど
どこで差が付いたの?HTML5使ってるから?
190名称未設定:2010/09/06(月) 08:21:06 ID:m0NpwZl10
プレミアムのみiPadで閲覧可っだたら笑えないな
191名称未設定:2010/09/06(月) 08:27:56 ID:Kg5HKuZFi
それは無いだろ流石に
エコノミーやらロードの遅さとかで実質プレミアム専用になりそうな気がするけど
192名称未設定:2010/09/06(月) 08:34:56 ID:ZwQfLjy/0
flashは開発からすれば
お絵かき感覚で簡単に作れるのがいいのだろうか?
193名称未設定:2010/09/06(月) 10:27:26 ID:Lp4zOeyxP
>>189
wifiじゃないのか?
194名称未設定:2010/09/06(月) 10:39:47 ID:KEQfFRyq0
iPhoneアプリだとプレミアじゃないと見れない放送ばかりで萎える。
一般だからほとんど使ってない。
195名称未設定:2010/09/06(月) 11:46:38 ID:KJBiuq3N0
新型のiPod touchだとどうなの?
196名称未設定:2010/09/06(月) 11:49:32 ID:xOCWbECb0
あのさ、iPhoneの劣化版が見れる訳なかよ
197名称未設定:2010/09/06(月) 11:50:52 ID:xXT78IuH0
えっ
198名称未設定:2010/09/06(月) 17:59:59 ID:dQ3auGfbi
劣化しすぎて別商品
199名称未設定:2010/09/06(月) 18:55:48 ID:76liQsuW0
>>194
iPhone用アプリだとエコノミー/プレミア会員以前に、wifi接続でもボケボケのカクカクで視聴に耐えないでしょ。
200名称未設定:2010/09/06(月) 21:44:28 ID:yb94myNv0
>>199
同意。
HTML5を採用したあと、iPhone用公式アプリも対応してくれればいいのだが。
201名称未設定:2010/09/07(火) 23:01:40 ID:E2GDgNUzi
てすと
202名称未設定:2010/09/08(水) 00:52:13 ID:8fu4D7yD0
9月末って何日頃から9月末なの?
203名称未設定:2010/09/08(水) 01:14:09 ID:8BXPPlfz0
9月24日23:50から
204名称未設定:2010/09/08(水) 05:37:12 ID:+GNLaC7Y0
そういやずっとプレミアなまま忘れてて引き落とされてた
プレミアだけでもぬるぬるに動いてくれればいいな
エコノミーはもとからきつい、読み込まないし
205名称未設定:2010/09/08(水) 11:48:18 ID:58V+K4Xo0
生放送はいつ対応なんだよ。
206名称未設定:2010/09/08(水) 13:44:35 ID:T6sSr5f30
もう俺はSafariのFlashは切ってるよ。
207名称未設定:2010/09/09(木) 17:17:36 ID:LZCk4XvWi
stand外せばいいのにな
208名称未設定:2010/09/10(金) 15:42:14 ID:vZ6vmjzcP
209名称未設定:2010/09/10(金) 15:47:38 ID:XpnUX/Bu0
9日のナスダック市場ではアドビ株が12%以上急伸って
影響力すごいな
210名称未設定:2010/09/10(金) 16:25:31 ID:zq1MNauo0
実は事前にさんざんアップル関係者がアドビ株買いあさってたりしてなw
211名称未設定:2010/09/10(金) 16:27:17 ID:vZ6vmjzcP
まあインサイダーのソースがねえとこんだけ急騰しねえわなw
212名称未設定:2010/09/10(金) 16:28:54 ID:wSAy/N/Gi
これでAdobeは「Appleに生かされている」と言うことが、よく分かったんじゃね。
213名称未設定:2010/09/10(金) 16:31:13 ID:V/TAC9B60
しかしこれ、iPodやiPhoneでFlashが動くって話じゃなくて、
アプリ作るときに純正の開発環境じゃなきゃ駄目って言ってたのをAdobeのツールを使っても良いって条件を緩和しただけの話でしょ。
214名称未設定:2010/09/10(金) 16:31:20 ID:vZ6vmjzcP
ネガキャンやってたAppleが軟化してOSPとwebM筆頭のAdobeの株価急騰
215名称未設定:2010/09/10(金) 16:34:41 ID:vZ6vmjzcP
IDEにXcode使わなくて良くなったから
Flash CSのAS変換が使えるって話で
ASそのものは動かない。
216名称未設定:2010/09/10(金) 16:43:23 ID:wSAy/N/Gi
iPad、iPhone4でCPU速度があがったからかな。
昔あったAS変換のアプリ(モアイ回し)の遅いこと遅いこと。
217名称未設定:2010/09/10(金) 16:47:46 ID:lHSHWUke0
操作性悪いと思ったらFlashか、みたいな事になるんだろうか。
218名称未設定:2010/09/10(金) 17:59:56 ID:1t8C0Db8i
マウスオーバーがないからね。
219名称未設定:2010/09/10(金) 20:19:03 ID:17ehGCqY0
iPadはともかくiPhoneなんて3GS切り捨ててもFlashは厳しいだろぶっちゃけ
Flash単体で動く別物アプリならともかくブラウザのプラグインとしては無理だと思う
220名称未設定:2010/09/11(土) 09:33:43 ID:dqXbb5Pw0
アクセラレーション載ってないA4じゃ全く無理
221名称未設定:2010/09/12(日) 04:52:17 ID:CyljHHM60
>>219
ブラウザのプラグインなんて話しは誰もしてないがな
いつになったらiPhoneアプリに変換って話しを
Flashが動くとか、ブラウザで見られるって
勘違いするのが居なくなるんだろうか
222名称未設定:2010/09/12(日) 12:53:04 ID:IHBP0UT00
いやブラウザで見られるかどうかの話だろ
ニコ動が今そうなんだから
223名称未設定:2010/09/12(日) 16:13:33 ID:V/fL8X0l0
>>222
えっ
224名称未設定:2010/09/12(日) 17:19:32 ID:pfelD4j3P
iPhoneの話を持ち出すからこじれるんだよ。あっちは初戦はケータイ
225名称未設定:2010/09/12(日) 22:25:10 ID:IHBP0UT00
>>223
スレタイ確認しろ
226名称未設定:2010/09/13(月) 01:24:32 ID:YaDLOMlY0
だな
227名称未設定:2010/09/18(土) 09:27:34 ID:+1Vd15750
>>225
アホ過ぎワロタ
228名称未設定:2010/09/19(日) 17:30:17 ID:pwBUmCqF0
まだか
早くしてくれ
229名称未設定:2010/09/19(日) 17:44:20 ID:dzv/ZMig0
そろそろ来るな
230名称未設定:2010/09/19(日) 19:26:51 ID:AFW+wPzr0
これに合わせたアプリとかも出るかな?
231名称未設定:2010/09/19(日) 19:35:11 ID:1g/QCpsAi
ぶっちゃけ、JavaScriptでコメントスクロール表示するとなると、
弾幕とかかなり速度低下でキツイだろうな。
232名称未設定:2010/09/19(日) 19:37:20 ID:AFW+wPzr0
コメントいらないよ
なくていいからスムーズに見れるようにしてくれよ
233名称未設定:2010/09/19(日) 21:21:34 ID:dX4rW8fT0
ニコニコはどんどんごちゃごちゃしてってるからな……。
動画だけ見たいユーザーにとっては使いづらくなった。
234名称未設定:2010/09/21(火) 17:30:30 ID:WZA51A780
まだかな
235名称未設定:2010/09/21(火) 17:57:26 ID:FOmdg47F0
月末にはもうすぐ突入
236名称未設定:2010/09/21(火) 19:16:18 ID:0iK8njrEi
アポーと一緒で月末最終日に正式発表くらいなもんだろ。
237名称未設定:2010/09/23(木) 11:11:52 ID:0ZX0i3Tw0
iphone廚がきたらニコ動の質下がるからやめてくれ
238名称未設定:2010/09/23(木) 11:42:13 ID:6aIlKAx30
( ´,_ゝ`)プッ
239名称未設定:2010/09/23(木) 11:52:39 ID:Z6017dSoi
質とか(笑)
240名称未設定:2010/09/23(木) 14:31:37 ID:fg4ZqCyY0
多面的なお方だなw
241名称未設定:2010/09/24(金) 15:54:27 ID:uiG+q/Gi0
音沙汰ないね
来週かな?
242名称未設定:2010/09/24(金) 16:21:22 ID:jd+UIil5i
30日にメンテらしいからその時スタートかと
243名称未設定:2010/09/24(金) 17:31:36 ID:coJ72VwU0
延期っていって嘘ついてだらだら伸ばしそうだな
技術力ないし
244名称未設定:2010/09/24(金) 17:36:32 ID:JXBdPYmu0
ファンがぶっ壊れてる俺のMacBookには
待望なんだよね
245名称未設定:2010/09/24(金) 21:39:58 ID:JtXuS7vUP
ニコニコ見続けても熱くならなかったら凄いな
246名称未設定:2010/09/24(金) 22:48:54 ID:AAojXjGa0
これからの季節は熱くなってくれた方が良いのだけど
247名称未設定:2010/09/25(土) 23:12:23 ID:I7cluNyt0
>>243
技術力がないわけじゃないよ
Macには興味がない連中なんだからそういうこと言ったらかわいそうだ
248名称未設定:2010/09/26(日) 15:33:14 ID:uzDatmqc0
>>244
ファンの軸にグリス濡れ場直らない?
分解なら小さめの+ドライバ1本でできるし。スレ違いスマソ
249名称未設定:2010/09/26(日) 20:45:26 ID:jC/gATNm0
>>248
おおアドバイスいただけるとは
黒MacBookなんだけど裏の真ん中あたりのネジ一本だけどうしても外れず断念しました
250名称未設定:2010/09/28(火) 00:02:50 ID:MY6tMhNv0
も〜い〜かい
251名称未設定:2010/09/28(火) 00:10:56 ID:X973ERB80
252名称未設定:2010/09/29(水) 11:39:04 ID:SCcrfcYN0
もう9月末だぞ
253名称未設定:2010/09/29(水) 11:52:46 ID:90CxRdY6i
明日メンテだと何度言えば
254名称未設定:2010/09/29(水) 11:59:33 ID:+ZFKOJAHi
>>253
非対応末端で僻んでる奴の煽りだろ
255名称未設定:2010/09/29(水) 16:33:13 ID:PJzWrXO00
来たよ
ttp://blog.nicovideo.jp/niconews/2010/09/009269.html
ただiPad専用っぽい
256名称未設定:2010/09/29(水) 16:36:43 ID:8mIDGvYFi
キター!
画質もまあまあ
257名称未設定:2010/09/29(水) 16:54:50 ID:eXpRwzRB0
どんな感じ?
258名称未設定:2010/09/29(水) 17:26:11 ID:51ZH4lev0
いーなー
259名称未設定:2010/09/29(水) 18:10:25 ID:pUbLrQNEO
以前より綺麗な糞画質
260名称未設定:2010/09/29(水) 18:12:12 ID:9dNvlSYg0
657 名前:iPhone774G [sage] :2010/09/29(水) 17:39:30 ID:yii4MiYCP
ほい。撮影はiPhone4にて。
http://www.youtube.com/watch?v=w7cvMDPWtmI
261名称未設定:2010/09/29(水) 18:45:17 ID:NOHCbjtI0
おお、良いねー。
flashも解禁になったし、やっとipad買えそうだ
262名称未設定:2010/09/29(水) 19:17:19 ID:3DDyjeXj0
iPad専用?意味ねえ
しかも結構見れない動画多そう
263名称未設定:2010/09/29(水) 19:20:58 ID:iF1t5aCVP
UA偽装で行けないのかな?
264名称未設定:2010/09/29(水) 20:02:40 ID:KPLNKgr60
>>263
いける
コメント表示なしだけど
265名称未設定:2010/09/29(水) 20:27:27 ID:R3Ae1g6e0
けっこうスムーズだな
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhJXzAQw.jpg
266名称未設定:2010/09/29(水) 21:12:45 ID:SYMNGObH0
だめだな
演技がなっちゃいねえ
267名称未設定:2010/09/29(水) 21:44:35 ID:nLXiZZY90
>>262
おやおやiPadを持ってないiPhone持ちの妬み全開の登場かw
268名称未設定:2010/09/29(水) 22:24:36 ID:Y/rTQ3vuO
途中で動画と音声が止まってコメントしか流れない事があるんだが
俺だけか?
269名称未設定:2010/09/29(水) 22:27:48 ID:nLXiZZY90
>>268
その動画貼ってくれないとなんとも
270名称未設定:2010/09/29(水) 22:39:22 ID:Y/rTQ3vuO
>>269
いや10本程視聴したんだが全部まともに再生できたのは3本だけ
うちの糞ADSLが関係しとるんじゃろか…
271名称未設定:2010/09/29(水) 22:46:19 ID:r2pDsEmIi
>>270
だからその動画のURLを教えて
こっちでも試すから
272名称未設定:2010/09/29(水) 22:54:28 ID:KgV98fQ40
273名称未設定:2010/09/29(水) 23:04:40 ID:NoUU/QXx0
>>261
Flashは解禁になってないぞー
274名称未設定:2010/09/29(水) 23:18:10 ID:NOHCbjtI0
>>273
開発ツールの開発緩和されたからアプリ側での対応も時間の問題っしょ。
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1009/10/news035.html
275名称未設定:2010/09/29(水) 23:22:08 ID:K7p0sySE0
>>274
FlashコンテンツをiPhoneアプリに移植しやすくなる話で、
Web上のFlashがiPhoneで動くようになる訳じゃないよ。
276名称未設定:2010/09/29(水) 23:22:11 ID:NoUU/QXx0
んなこたあない。それは単に開発ツールの話。
俺もFlash対応してほしいとは思うけどね。
277名称未設定:2010/09/29(水) 23:23:31 ID:NoUU/QXx0
あ、かぶったか。>>274へのレスね。
278名称未設定:2010/09/29(水) 23:26:38 ID:r2pDsEmIi
>>272
途中までしか見てないけど問題ないよ
279名称未設定:2010/09/29(水) 23:32:28 ID:KgV98fQ40
>>278
検証ありがとうございます
自分は残り2分くらいで症状が出ました
キャッシュとか消して色々試してきます
280名称未設定:2010/09/29(水) 23:50:40 ID:K+9kvdXA0
見れない動画結構多いな
見れるやつは十分な画質だから大きな前進だけど
281名称未設定:2010/09/29(水) 23:51:14 ID:Ic5JhGR10
容量に限界があるのか、最後まで読み込んでくれない。
iPad側の問題の希ガス。
282名称未設定:2010/09/29(水) 23:56:36 ID:KgV98fQ40
>>281
そうそう、10分超の動画とかだと読み込み諦めちゃうんだ
なんとかしてくれ運営
283名称未設定:2010/09/30(木) 00:02:18 ID:rXxJrV8T0
-古い動画は見れないのが多い。
-長い動画は見れないのが多い。
-画質はiPhoneのアプリよりはマシになったが、PCやMacで見るよりやや落ちる。

YouTubeなんかのiPad対応度と比べるとヘボくて情けない。
284名称未設定:2010/09/30(木) 00:12:41 ID:b/5nj2Po0
iPhoneAppのニコ動でみるよりはいい、って感じかな
仕様変更しょっちゅうする所だから
一応今後のアップデートに期待しとこう
285名称未設定:2010/09/30(木) 00:24:53 ID:tf/Yx8Kc0
これって全日エコノミーモードで見てるっぽい?
エコノミー回避で上げた動画は古いものでも見れる

プレミアだったら高画質モードで見れるらしいから
ほとんど見れそうだが
286名称未設定:2010/09/30(木) 00:28:01 ID:sIBMOCYm0
結局遊びで使うならandroidに期待、なのかな。
あっちはそのうちくぱあも…
287名称未設定:2010/09/30(木) 00:42:07 ID:tf/Yx8Kc0
http://info.nicovideo.jp/help/player_ipad/howto/

8月26日以降の動画なら全部見れるっぽいな

26日以前の全ての動画でエコノミーファイルを作り直して欲しいが
まあYoutubeと違ってニコニコはやらないだろうな
288名称未設定:2010/09/30(木) 01:06:48 ID:sIBMOCYm0
しかしあぽーもあほだなあ。
ここでFlash対応しとけば、タブレットの分野では完全に他メーカー置いていけるのに。
289名称未設定:2010/09/30(木) 01:12:44 ID:tjeUwB0w0
>>288
flash対応でそれほど新規のカスタマーが増えるとは思えない
flash対応して欲しい!って奴、本当にflash対応してたらiPad買うのか?
flashだけじゃ俺は買わない
290名称未設定:2010/09/30(木) 01:19:14 ID:Ahz/E20Y0
持ってないなら黙っとけ
291名称未設定:2010/09/30(木) 01:20:02 ID:sIBMOCYm0
ニコ厨なめんなよ
292名称未設定:2010/09/30(木) 01:22:07 ID:tjeUwB0w0
>>290
持ってる
たとえの話だ
293名称未設定:2010/09/30(木) 01:48:50 ID:C4xw/4L80
Flash対応すれば「最強」に近づくのは事実だと思うよ。
あとは過去にも何度かあった、ジョブズのいきなりの変節(実は既定路線)を願うだけかな。
MP3プレーヤーやintelを酷評してた頃もあったからなあ〜。
ジョブズが不自然に強く否定するものほど、実は裏で新しい形での実現に向けて動いていたりする。
294名称未設定:2010/09/30(木) 01:52:06 ID:tjeUwB0w0
>>293
iPodのような小さい画面で動画なんて見る必要がない
みたいなことも言ってたな
295名称未設定:2010/09/30(木) 01:56:23 ID:C4xw/4L80
>>294
んだんだ(・∀・)
296名称未設定:2010/09/30(木) 02:37:25 ID:sIBMOCYm0
あの禿ツンデレなのか
297名称未設定:2010/09/30(木) 10:00:32 ID:8XJJ6JmsP
しかし、バッテリー爆食い脆弱性の宝庫な他社製品を
やすやすと受け入れるわけにはいかない。
298名称未設定:2010/09/30(木) 19:26:37 ID:81+p+1Q00
正直糞じゃね?これ。
299名称未設定:2010/09/30(木) 20:09:30 ID:Ahz/E20Y0
画質はあまりよろしくないな
マイリストに追加も出来ないし
300名称未設定:2010/09/30(木) 21:07:32 ID:/ns+UA1L0
HTMLサイトすら作らずにスキップも出来ないFlashサイトが大嫌いなので、是非とも断固採用拒否し続けてもらいたい
301名称未設定:2010/09/30(木) 22:57:39 ID:m0EdznCZ0
俺的には普通に使える
302名称未設定:2010/10/01(金) 01:37:21 ID:gMkRf3V60
>>299
とりあえずマイリストには追加できるだろ
303名称未設定:2010/10/01(金) 01:42:59 ID:ciGNbBj20
とりあえずじゃ駄目だろ
304名称未設定:2010/10/01(金) 08:15:08 ID:kWHxxMS70
最近の動画は割と見れるけど、長いの切れるね。つかえね〜

305名称未設定:2010/10/01(金) 09:32:16 ID:OXsXMSsF0
ま、運営はやる気あるみたいだし出だしとしては良いんじゃないの
306名称未設定:2010/10/01(金) 10:48:57 ID:V++nfWMM0
切れる長さってどのぐらい?
とりあえず20分ぐらいで分割されてる映画は全部見れてるんだが
307名称未設定:2010/10/01(金) 14:11:32 ID:sr891UgM0
ニコ生しか見ない俺にはどうでもいいや
308名称未設定:2010/10/01(金) 17:12:13 ID:9W3Pu7TC0
昨日の生放送見たけどHTML5対応したのが18歳でワロタ

あとiPhone用ニコ生アプリもちゃんと開発されてて
紙芝居じゃなくてぬるぬるで動いてた
まだ申請してないけどまずはプレミア限定でいつか出すみたいよ
こっちは20歳

18歳と20歳には今後も期待出来そう
309名称未設定:2010/10/01(金) 17:50:56 ID:DRhW6TIjP
ブラウザでアクセスしてソース見れるから
どんなもんかわかるかな?
310名称未設定:2010/10/01(金) 21:06:28 ID:4thOMC9k0
>HTML5の関係上、再生可能な動画形式がmp4(H.264 Baseline Profile)に限られています。
>そのため、2010年8月26日の低画質モード動画フォーマット変更以前に投稿された動画は視聴できません。
>これ以降に投稿された動画でも、旧来のFLV、NMM等によって制作されたswf動画は視聴できません。

(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェットストリームアチャー
311名称未設定:2010/10/01(金) 22:01:02 ID:yDrR5goD0
けっきょくニコやるならandroidにしろってことか
312名称未設定:2010/10/01(金) 22:06:05 ID:ciGNbBj20
いや関係ねーから
313名称未設定:2010/10/02(土) 00:14:33 ID:Gb10hUS00
あんまり見れる動画少ないね
314名称未設定:2010/10/02(土) 00:24:54 ID:e/3aXnn30
>>313
日本語で
315名称未設定:2010/10/02(土) 08:38:52 ID:wuwhLJRZ0
>>314
中国人?
316名称未設定:2010/10/02(土) 09:02:44 ID:Fse02pVG0
>>314
それは低学歴なのでするーして下さい
317名称未設定:2010/10/02(土) 20:14:41 ID:T7rHATmGP
中国人じゃないアルヨ
318名称未設定:2010/10/03(日) 07:51:11 ID:KnicWE10P
UA 偽造すれば Mac の Safari からでもいけるな
319名称未設定:2010/10/03(日) 07:52:16 ID:KnicWE10P
偽造→偽装
320名称未設定:2010/10/03(日) 11:59:05 ID:Og3wCkgeP
Macのサファリから試したけど、
音量調整はないのか?
爆音が鳴り響いてるんだけど。
321名称未設定:2010/10/03(日) 18:49:14 ID:8ma4uunk0
iCabを使えばiPhoneからもみれるよ
322名称未設定:2010/10/06(水) 06:58:35 ID:2stXqIUQ0
>>315>>316
お前らガチで言ってんの?
323名称未設定:2010/10/07(木) 23:49:19 ID:xrLRPRnL0
プレミア入ったら画質変わるんかな
324名称未設定:2010/10/22(金) 09:21:35 ID:yen5Ly5w0
プレミアムなら、見れる動画であればオリジナルそのままの画質で見れるよ。
325名称未設定:2010/10/22(金) 16:01:28 ID:OIlmaprdP
eXstreamNico HDがようやく来た
326名称未設定:2010/10/22(金) 23:19:31 ID:1UqhrULy0
>>325
サーバーレスでも観れるようになって大満足
327名称未設定:2010/10/25(月) 04:02:39 ID:0IEFgc0w0
ユニバーサル化じゃないと通らなかったのかな。
328名称未設定:2010/10/28(木) 22:11:44 ID:u09M87UY0
ニコニコのiPhoneアプリ、やっと画質が良くなったな。プレミア会員&Wi-Fi限定だけど。
329名称未設定:2011/07/13(水) 15:07:35.84 ID:QvDO/zHQ0
Pandora dumps Adobe Flash for HTML5; takes cues from Apple iPad
http://macdailynews.com/2011/07/12/pandora-dumps-adobe-flash-for-html5-takes-cues-from-apple-ipad/

ここも脱Flash
330アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2011/07/13(水) 15:42:28.48 ID:Rvz+2yTr0
別にいいじゃん。
ニコがHTML5になったところで、
それでドザパソで見られなくなるわけでもねーんだからさ。
331名称未設定:2011/07/13(水) 16:03:51.67 ID:UzIoIvXR0
Firefoxではデフォルトでは見れませんがなにか。
332アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2011/07/13(水) 16:11:38.91 ID:Rvz+2yTr0
>>331
グーゴークロームで見ればいいだけですわ。

333名称未設定
普段のブラウジングはFirefox。
ニコ動を見る時はクローム。
めんどくさいねえ。