Apple Battery Charger Part 1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
充電回数を増やして、無駄を減らす。
Apple Battery Chargerは、いま市販されている同様の製品の中で最も待機時消費電力が少ない
充電器として、業界の新しい標準を打ち立てます。

http://www.apple.com/jp/battery-charger/
2名称未設定:2010/07/27(火) 21:56:23 ID:mNTV3NbVP
3名称未設定:2010/07/27(火) 21:57:15 ID:ZpuCIhyc0
スレ立てるほどのもんじゃねえだろw
4名称未設定:2010/07/27(火) 21:59:59 ID:BWq7n4Pj0
かなーり地味な新製品だよなw エコなのかしら?
5名称未設定:2010/07/27(火) 21:59:59 ID:E41GDoe70
リンゴマーク入ってるなら欲しい
6名称未設定:2010/07/27(火) 22:00:48 ID:BWq7n4Pj0
7名称未設定:2010/07/27(火) 22:01:02 ID:QkO/uohH0
価格優先でいいわ見えないもんだし
エネループとどっち安い?
8名称未設定:2010/07/27(火) 22:01:33 ID:JVIcHj/H0
充電してない間しかアップルマーク見えなかったりして
9名称未設定:2010/07/27(火) 22:02:06 ID:TPvYDhLH0
今夜発表された製品で俺が即買えるのこれだけだ。
10名称未設定:2010/07/27(火) 22:02:34 ID:ThvXbj/E0
しぶいな・・・
11名称未設定:2010/07/27(火) 22:03:05 ID:TOdeTkKJP
さすがに板違いじゃね?
12名称未設定:2010/07/27(火) 22:03:49 ID:Cve17Y3b0
電池6本付いてるし、エネループとトントンかちょっと高いくらいかなぁ。
13名称未設定:2010/07/27(火) 22:04:56 ID:C1KDMX+20
信者としてはぜひ揃えておきたいアイテムだなw
14名称未設定:2010/07/27(火) 22:06:58 ID:C1KDMX+20
これ、USBで充電出来たり、
USB電源供給でiPhone、iPad、iPodに充電出来るような仕様になってれば最強だったのに。
15名称未設定:2010/07/27(火) 22:07:48 ID:lOztLITj0
電池の筒アルミ削り出しじゃないの
16名称未設定:2010/07/27(火) 22:09:44 ID:ct0mTLjA0
電池に林檎マークついてないのか
17名称未設定:2010/07/27(火) 22:10:22 ID:quKo041C0
「年内に登場するすごい新製品」ですね。
18名称未設定:2010/07/27(火) 22:11:48 ID:qYIpeU3Z0
リチウム派の俺には関係ない話だな
19名称未設定:2010/07/27(火) 22:12:07 ID:TPvYDhLH0
しかし渋過ぎるぜw 「iPod Hi-Fi」以来のユルい衝撃が走ったw
20名称未設定:2010/07/27(火) 22:14:06 ID:APt046la0
エネループと完全互換っつうかエネループのOEMの予感
21名称未設定:2010/07/27(火) 22:15:27 ID:KItFmBaA0
電池のバラ売りは現況見当たらないな
22名称未設定:2010/07/27(火) 22:15:33 ID:1wL6V5n80
電池6本付いて2800円は意外とお安い
まあエネループあるからいらんがw
23名称未設定:2010/07/27(火) 22:15:53 ID:ZpuCIhyc0
せめて電池にリンゴマーク入れとけば惹かれる人は多かっただろうに
このデザインでは100均とかの安物と変わらん
24名称未設定:2010/07/27(火) 22:16:05 ID:O7PNlHq80
エネループで揃えちゃってるしイラネ。
25名称未設定:2010/07/27(火) 22:17:39 ID:TeeGr7Xj0
充電時間とかどっかに書いてある?
26名称未設定:2010/07/27(火) 22:17:54 ID:APt046la0
http://images.apple.com/jp/battery-charger/images/in_the_box_20100727.png
同梱物
充電式ニッケル水素電池6本

6本って、MagicMouse用で2本、MagicTrackpad用で2本、WirelessKeyboard用に2本…
うわあああああ俺のWirelessKeyboard旧型で3本いるううう
27名称未設定:2010/07/27(火) 22:20:02 ID:QkO/uohH0
バラ売りはしねーの?
28名称未設定:2010/07/27(火) 22:22:24 ID:5NN7bQgC0
引越しでエネループどっかいったからXbox用の電池として使おうかしらw
29名称未設定:2010/07/27(火) 22:22:26 ID:YRi70Sw80
しますん
30名称未設定:2010/07/27(火) 22:23:47 ID:WCDaVWiP0
「Apple純正」というだけで、eneloopから乗り換えたくなるから困る。
とりあえず、Apple製品用としてポチるか。
31名称未設定:2010/07/27(火) 22:25:58 ID:bTLF/dxD0
見えるよ。俺には見えるよ。
JobsがMagic Mouseの電池を充電している姿が。
32名称未設定:2010/07/27(火) 22:26:13 ID:g+40zU+a0
これ要るかなぁ
って、じっくり考える前にポチれる値段が罠だな
林檎マーク無いみたいだから私はスルーの予定
33名称未設定:2010/07/27(火) 22:28:11 ID:1wL6V5n80
Magic Trackpadを買う人は一緒にどうぞ的な商品だから
別に深い事考える必要は全然ないぞw
34名称未設定:2010/07/27(火) 22:33:25 ID:KItFmBaA0
そのうち4本充電とかも出てきそう
35名称未設定:2010/07/27(火) 22:38:36 ID:WCDaVWiP0
なんかもう俺そのうち空気清浄機とかも買っちゃいそう。
典型的な信者さ。
36名称未設定:2010/07/27(火) 22:40:13 ID:PX0S8P6H0
エネループエボルタサイクルエナジーとの互換性は、、あるよね?
爆発するのは仕様だよね?
37名称未設定:2010/07/27(火) 22:40:13 ID:E41GDoe70
なんでリンゴマーク付けなかったんだろうね。
それだけで欲しい人いるだろうに。
38名称未設定:2010/07/27(火) 22:42:57 ID:ZpuCIhyc0
>>35
Mac Proの筐体をそのまま流用出来そうだな
39名称未設定:2010/07/27(火) 22:43:15 ID:CCAFXYw10
>>36
他社のも充電できると思いっきり明記してあるね
40名称未設定:2010/07/27(火) 22:50:59 ID:fsxMo9dr0
ロゴの文字が大き過ぎて、Apple製品らしい洗練された感じがしない。
41名称未設定:2010/07/27(火) 22:55:11 ID:g+40zU+a0
>>36
そういやiPod nano爆発したらしいな
42名称未設定:2010/07/27(火) 23:16:35 ID:fsxMo9dr0
初代iPod nanoというと、内蔵バッテリはソニー製だったかな
43名称未設定:2010/07/27(火) 23:21:21 ID:RvK6g12R0
なにこれ、中身エネループ?
44名称未設定:2010/07/27(火) 23:21:49 ID:LOZKfp2c0
もうちょっとデザインがんばれると思うんだが…
45名称未設定:2010/07/27(火) 23:31:42 ID:EmSM8v7s0
Magic Mouseとエネループ買ったばかりの俺涙目w
46名称未設定:2010/07/27(火) 23:46:46 ID:xLyaFN4q0
なんか偉そうなことがいっぱい書いてあるけど、単に偉そうに書いただけのような気がする。
47名称未設定:2010/07/27(火) 23:49:40 ID:d99a35LaP
こんなしょうもない商品でも信者はちんこおっ立てて買っちまうんだろ?w
48名称未設定:2010/07/27(火) 23:50:12 ID:bXOLcatY0
ぶっちゃけAppleが電池なんて売らなくていんじゃね?
49名称未設定:2010/07/27(火) 23:53:25 ID:KItFmBaA0
電池の互換はあるみたいだけど
急速ではないよねぇ?コレ
50名称未設定:2010/07/28(水) 00:00:52 ID:C1KDMX+20
iPadとiPhoneに充電出来るようにしてあれば買ったのにな。
マークすらついてないなんて

まるで

無印良品

の商品のようですw
51名称未設定:2010/07/28(水) 00:04:57 ID:TbnCt8Rk0
アメリカではエネループって売ってないの?
52名称未設定:2010/07/28(水) 00:06:57 ID:ilEqOgDM0
SONYのOEMらしいね
どうすんの
53名称未設定:2010/07/28(水) 00:09:27 ID:mEkfT/xa0
>>52
ん?
SONYの電池はSANYOのOEMだよ?
54名称未設定:2010/07/28(水) 00:12:46 ID:ilEqOgDM0
>>53
ソニーエナジーデバイスだってさ
55名称未設定:2010/07/28(水) 00:22:43 ID:u9eBWb9U0
ニッケル水素は作ってないんじゃなかったっけかな
56名称未設定:2010/07/28(水) 00:24:14 ID:g5DixIVI0
綺麗なデザインの電池といえばeneloopしかないような言われようだけど、
電池のデザインの順位を決めたら、IKEAの電池がトップだな。
http://pds.exblog.jp/pds/1/200912/12/08/f0038408_17454131.jpg

これも結構悪くない。
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/318/185/DE-JJ43P4WH_01L.jpg
57名称未設定:2010/07/28(水) 00:26:21 ID:KtQwsnu80
下のは悪くないがIKEAのはないわw
58名称未設定:2010/07/28(水) 00:40:03 ID:ICxosFxY0
書いてないところ見ると,
「急速充電器」ではないということかな?
59名称未設定:2010/07/28(水) 00:43:00 ID:g5DixIVI0
そもそもキーボードやマウスで使う為の充電池だから
急速充電器である必要性が無い。
60名称未設定:2010/07/28(水) 00:47:49 ID:WdWsrpsZ0
iJobsもこれで動いてんの?
61名称未設定:2010/07/28(水) 00:50:22 ID:Ji02Z64W0
エネループのほうがアップルっぽいデザイン
62名称未設定:2010/07/28(水) 01:09:38 ID:yfZh7g8J0
年内に登場する凄い新製品に、まさかこいつも
含まれてるんじゃないだろうなw

正直、エネループの方がデザインも性能も遥かに上じゃね
63名称未設定:2010/07/28(水) 01:12:48 ID:dSewocSR0
「凄い製品」については、ただのリップサービスだろ。
最近は毎回いってるぞ。
64名称未設定:2010/07/28(水) 01:12:53 ID:ICxosFxY0
電池の容量すら書いてない
最大充放電回数も
65名称未設定:2010/07/28(水) 01:12:57 ID:zHXFsExe0
自然放電はしないヤツだろうな?
66名称未設定:2010/07/28(水) 01:13:35 ID:h7YromjB0
MagicTrackpadポチって
MagicMouseとWirelessKeyboardで計6本必要だから調度良いと思いきや
この3つ使うとなると6本じゃ足りないと思うんだけど
キーボードはまぁ減りが遅いから良いけど
マウスは1ヶ月持たないし多分トラックパッドもそんなに持たない気がする
そうすると10本は必要な気がするんだけど
67名称未設定:2010/07/28(水) 01:16:28 ID:V3p3PdWv0
68名称未設定:2010/07/28(水) 01:27:06 ID:CI5XwFRBP
>>67
003あたりのコンドームを連想してしまうw
69名称未設定:2010/07/28(水) 01:31:17 ID:DsmwG8JXP
なんで今更エネループもどきを出したのかイミフ

あれっておいしい市場なのか?!
70名称未設定:2010/07/28(水) 01:35:12 ID:V3p3PdWv0
>>66
MagicMouseとMagicTrackPadは、通常、どちらか片方しか同時には使わないと思う。
でKeyboardで2本、どちらかのポインティングでバイスで2本、その間の充電用で2本、計6本、ってことじゃね?
71名称未設定:2010/07/28(水) 01:35:25 ID:WS51IaTz0
>>69
オマケにポテトとドリンクはいかがですか?
的なものだろ、マックだけに。
72名称未設定:2010/07/28(水) 01:42:26 ID:Pe0YCFUH0
>>69
>なんで今更エネループもどきを出したのかイミフ

同意。最初に製品名見た時、Macなんかの内蔵バッテリーをどうにか
するものかと思ったらまさにエネループなんでずっこけた。
73名称未設定:2010/07/28(水) 01:51:00 ID:Sc8WNypJ0
エネループそこそこ買いそろえちゃったしなあ
充電器も2本だけはなあ

でも自社ブランド製品ラインナップとしてなぜこれを出したのかは気になるなあ
74名称未設定:2010/07/28(水) 01:51:24 ID:h7YromjB0
>>70
そうなのか?
自分は両方同時に使うつもりでいたよ
そもそもiMacのオプションでMagicTrackPadのみは選べないってことは
Appleはどちらかをバッテリー抜いてしまっとくなんて想定はしてないと思うけど
75名称未設定:2010/07/28(水) 02:07:48 ID:+CImpp/90
「節子、それeneloopやない!Apple Battery Chargerや!」
76名称未設定:2010/07/28(水) 02:16:04 ID:Z8MA88Ja0
ポチってきたぜ!
でも、届くのに2〜3週間かかるってさ
77名称未設定:2010/07/28(水) 02:45:12 ID:JG2gwkrU0
中身がeneloopだったら買うな
4本充電できる充電器セットのeneloop持ってるけど充電器でかくて嵩張るし
PC周りのマウスやらの無線機器で使ってるけど
電池切れて充電するとしても4本同時充電はほとんどやらないから2本で十分だしな
欲を言えば急速充電対応だったら良かったがw

eneloop買い増しする予定だったし6本と充電器付きで2800円はお得
レビュー待ち
78名称未設定:2010/07/28(水) 03:07:08 ID:Sc8WNypJ0
+と-の表記の部分を●じゃなくてにすべきだったな
もしくは+接点の凸を上から見るとになってるとか
79名称未設定:2010/07/28(水) 03:09:22 ID:JcanWTbM0
( ゚д゚)ハッ!
次期iPodは充電池対応!




とボケてみたので、誰かナイスなツッコミをください。寂しいです
80名称未設定:2010/07/28(水) 03:35:45 ID:Z8MA88Ja0
>>77
でも送料が500円もするんだよな
81名称未設定:2010/07/28(水) 03:38:55 ID:/lT5k7cs0
家中をまだ総eneloopにしてなかった俺は何組なんだ
82名称未設定:2010/07/28(水) 04:03:42 ID:8mp+GDlN0
>>77
別にお得じゃないよ
83名称未設定:2010/07/28(水) 04:44:43 ID:UsIpw8Vm0
うーん??あんまし魅力ねーな
84名称未設定:2010/07/28(水) 05:01:22 ID:+CImpp/90
つか何が何でもアップル製品に囲まれていたい人のためのものだな。
頭にiをつけなかった控え目感が評価できる。
85名称未設定:2010/07/28(水) 07:14:29 ID:3sl2f16y0
About Apple Battery Charger
ttp://support.apple.com/kb/HT4275
86名称未設定:2010/07/28(水) 08:04:46 ID:zvwyc47T0
昨日ちょうどパナループ首にしてリチウムで行くって決めちゃったからなあ。
マウスには重すぎる。
87名称未設定:2010/07/28(水) 11:18:08 ID:t7pQvlia0
実際問題として、エネループを越える性能の乾電池型充電池は存在しない。
88名称未設定:2010/07/28(水) 11:28:48 ID:QZ8ijzn40
+極の形を見たらどこのOEMかわかるな。
おそらく朝鮮系じゃないか。
89名称未設定:2010/07/28(水) 11:30:24 ID:15ltM2VH0
チャージャーがUSB充電出力も持ってたら即買いなのだが。
90名称未設定:2010/07/28(水) 12:41:12 ID:PFPejuc80
「なんでAppleが充電池まで出す必要が有るんだ」

こんな書込みをしてる奴に言いたいのは、
「そんな書込みをする必要は有るのか」と問いたい。いや、別にどうでもいい。

ただAppleは、客が使いやすいと感じる製品を出してるだけ。
2ちゃんに居る奴の大半はヲタだ。ヲタってのは既にeneloopを10本以上使ってる。

しかし、未だに家庭で充電池を1本も使ってない人も居る。
そんな普通の人たちに、Appleが使い続けられる電池を提案。
キーボードとマウス等に2本ずつ使用して、充電用の2本を合わせて計6本と充電器。

単3型充電池6本と充電器のセットなんて、他社は出してないから存在意義はある。
91名称未設定:2010/07/28(水) 12:56:20 ID:V3p3PdWv0
ちなみにAppleはDVD-Rを発売していた事さえある。ドライブじゃなくてメディアね。
92名称未設定:2010/07/28(水) 13:26:03 ID:20jOU4FK0
使ってみればわかるけどこの電池はきっと画期的な何かを持ってるに違いない!
例えばタッチするだけでプラスとマイナスが入れ替わるとかさ。
93名称未設定:2010/07/28(水) 13:27:31 ID:Pe0YCFUH0
>>91
それはG4 digital audioとかでDVDの書き込みドライブを先行的に採用
したからだったと記憶。

充電池って「何で今更」市場なので意味が違うと思うが。
94名称未設定:2010/07/28(水) 13:28:14 ID:qJtZKZRwP
安いからおいらはこれでいいよ(´・ω・`)
韓国製だったら嫌だけれど
95名称未設定:2010/07/28(水) 13:39:54 ID:KShUbD110
これソニーのOEMなの?
爆発とかしないよな?
96名称未設定:2010/07/28(水) 13:40:11 ID:Sc8WNypJ0
>>92
ちょっと違うけど

マイクロソフト、電池の向きを無視できる技術 InstaLoadを発表
ttp://japanese.engadget.com/2010/07/02/instaload/
97名称未設定:2010/07/28(水) 14:08:10 ID:bDFnJL5x0
勘違いしちゃ駄目、これは日本市場向けのものじゃないよ。
海外だと地域によってはエネループ揃えるのも一苦労。それがアップルストアに行けば買えるなら最高ですよ。
98名称未設定:2010/07/28(水) 15:30:13 ID:pcJ6F7TBP
電圧どんくらいでるんだろ
99名称未設定:2010/07/28(水) 15:46:58 ID:u9eBWb9U0
1.2V
100名称未設定:2010/07/28(水) 16:36:31 ID:Pdo8c+Na0
今度出るノートはこの電池でしか充電出来ない
101名称未設定:2010/07/28(水) 17:16:08 ID:n5A8L55P0
>>97
あー、そういう背景があるのか。
エネループが溢れ返ってる日本は恵まれてるんだな。
102名称未設定:2010/07/28(水) 17:20:46 ID:G0hHc2Y00
>>90
確かに、4本セットではなく6本セットで出してくるあたりはApple的だわな。
103名称未設定:2010/07/28(水) 17:25:17 ID:jRI7TQEi0
チャージャーがかっこいいから買うわw
エネループはアキバのzoaで安く買ってくればいいし
104名称未設定:2010/07/28(水) 17:48:47 ID:7aq0zhMg0
>>102
Wireless Keyboard、MagicMouse、Magic Trackpadがそれぞれ単三電池2本ということが考慮されての6本ではないだろうか
105名称未設定:2010/07/28(水) 17:50:30 ID:ICxosFxY0
2と3の最小公倍数じゃね?
106名称未設定:2010/07/28(水) 17:50:50 ID:KtQwsnu80
もう日本無いとダメだろJK
107名称未設定:2010/07/28(水) 19:27:58 ID:ex03hgrV0
4本くらいまとめて充電したいこともあるよね
108名称未設定:2010/07/28(水) 19:56:09 ID:AfZS6k2i0
>>104
AppleStoreのApple Battery Chargerのページ。
製品の詳細って欄に下の様に書いてる。

| 電池の数は余裕たっぷり。
|
| Apple Battery Chargerには単3ニッケル水素充電池が6本ついているので、
| キーボード用に2本、マウスやトラックパッド用に2本、交換用に2本というように
| 自在に使い分けることができます。
109名称未設定:2010/07/28(水) 19:59:37 ID:l6y67yf2i
2セット買えばいいか
110名称未設定:2010/07/28(水) 20:09:03 ID:sqgQJTuv0
1.2VじゃMagicMouseはフル充電でも100%にならんのではないか?
エネループだと60%くらいからスタートするよ。
まー、電圧効果が少ないから、交換アラートがでるまでの時間は充分だけどね。
111名称未設定:2010/07/28(水) 20:16:59 ID:zWhtLfQ20
>>110
新型エネループだと72%ぐらいだったような。
112名称未設定:2010/07/28(水) 20:40:57 ID:uthAATWP0
海外ではこういう製品も先進的なのか?
113名称未設定:2010/07/28(水) 20:44:57 ID:l6y67yf2i
充電池は日本が寡占でしょ
114名称未設定:2010/07/28(水) 20:46:29 ID:078lEVRK0
まあ客は絶対電池を交換するんだから電池もアップルで
買わせるのが商売としては賢いわな。
115名称未設定:2010/07/28(水) 20:52:07 ID:3n6CSRjS0
林檎マークが入ってないとなぁ
それだけで売り上げ2割くらい違いそうだけど
116名称未設定:2010/07/28(水) 20:59:45 ID:078lEVRK0
>>115
最初にマークを入れないのを売って、次にリンゴ入りを売れば
前に買った奴は電池寿命前でもまた買い直してくれるという
アップルならではの戦略だったりしてw
117名称未設定:2010/07/28(水) 21:03:02 ID:KtQwsnu80
あるある
118名称未設定:2010/07/28(水) 21:12:53 ID:phCuFE4v0
あの電池の裏側にアップルマークがあったりして
119名称未設定:2010/07/28(水) 21:32:11 ID:d2d2PvSz0
あるある
120名称未設定:2010/07/28(水) 22:54:08 ID:8UQm7rm00
ホントにMUJIみたいだ〜〜w
これでシンプルに林檎マークだけの電池だったら
性能云々なんてドガ医師で買ってた!
121名称未設定:2010/07/28(水) 22:56:09 ID:uhuB3tlt0
日米のコンセント形状が単三2本分とは盲点だったな
どうせならUSBも付けとけばiPhone同時充電出来たのに
122名称未設定:2010/07/28(水) 22:58:50 ID:7GzdQUZQ0
アップルジャパンもまだ詳細不明なんだな
123名称未設定:2010/07/29(木) 03:00:09 ID:YH1Upo7K0
中身はトップバリュ充電池と同じだったらどうするよ
124名称未設定:2010/07/29(木) 03:22:03 ID:o+95TT2b0
>>123
トップバリュの乾電池買い占めてまかーに転売する
125名称未設定:2010/07/29(木) 06:03:01 ID:hWoxG+7M0
>>122
アップルジャパンって何のためにあるんだろうな?
126名称未設定:2010/07/29(木) 06:38:07 ID:vAB0v0Bb0
本社食堂の日本食材料の調達
127名称未設定:2010/07/29(木) 06:46:04 ID:TTD7bL9g0
>>125
米Appleの正規代理店
128名称未設定:2010/07/29(木) 09:33:59 ID:czIB7tu80
>>125
社員のボーナスの額が5年前の倍まで上がってるからって、
いちいち僻むなよ。
129名称未設定:2010/07/29(木) 12:24:14 ID:9ZDHJ9470
>>79
何言ってるかわからない
130名称未設定:2010/07/29(木) 13:18:18 ID:qOAbFsL30
充電器自体のデザインが、深爪の俺には有り難い。
131名称未設定:2010/07/29(木) 13:21:34 ID:pzPOPAFt0
>>130
深爪はつめ本来の役目を果たさなくなるのでやめましょう。
132名称未設定:2010/07/29(木) 16:40:52 ID:5B3fzko8P
>>131
でも指でするときは深爪が羨ましくなるw
133名称未設定:2010/07/29(木) 16:48:18 ID:qOAbFsL30
だから深爪なんです。
134名称未設定:2010/07/29(木) 21:38:43 ID:L2GwsKul0
Appleが電池出した翌日にエネループ出してたSANYOブランド終了でパナソニックに統合って
なんか関係あるのかな?
135名称未設定:2010/07/29(木) 23:29:44 ID:5B3fzko8P
>>134
パナネームのeneloopなんかいらねぇよ
136名称未設定:2010/07/29(木) 23:35:11 ID:9FF2HXP70
>>135
SANYOはPanasonicに嫁いで性が変わったと思えばいい
137名称未設定:2010/07/30(金) 00:14:00 ID:m/hnw24s0
エボルタ部門からのいやがらせでエネループが心配
138名称未設定:2010/07/30(金) 00:18:15 ID:9/nhfZG40
エボルタなんて価値あるのかね
139名称未設定:2010/07/30(金) 00:23:13 ID:ht4Kng3e0
大丈夫
すでにエネループ生産部門はFDKに売却された後ですから
いやがらせの心配はありません
140名称未設定:2010/07/30(金) 00:23:46 ID:m/nY94ve0
アルカリはエボルタ
ニッ水はエネループ

これでいい。
141名称未設定:2010/07/30(金) 00:41:46 ID:9/nhfZG40
>>139
まじかよ
142名称未設定:2010/07/30(金) 01:02:53 ID:ht4Kng3e0
>>141
まじです
ちなみに理由は独禁法対策
http://www.google.co.jp/search?q=FDK+%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97

エボルタ部門を売却するとパナ社員が転籍することになるので
こういう話に落ち着いたと思われますw
143名称未設定:2010/07/30(金) 01:19:06 ID:9/nhfZG40
次世代エネループはエボルタが中身か…
144名称未設定:2010/07/30(金) 01:42:53 ID:fpbu2WBY0
逆はないのか?次世代エボルタの中身がエネループとか
145名称未設定:2010/07/30(金) 03:00:35 ID:qhoKW/iI0
FDKってどんな会社なん?
146名称未設定:2010/07/30(金) 03:23:19 ID:9/nhfZG40
富士通のグループじゃなかった?
147名称未設定:2010/07/30(金) 03:23:31 ID:IlsxTXuR0
富士通の子会社じゃなかったっけ?
148名称未設定:2010/07/30(金) 03:25:18 ID:9/nhfZG40
リンク先に書いてあったよ。
富士通グループだね。
鳥取三洋も売られてる…。
富士通のが性能良くなるとかあるかな?
149名称未設定:2010/07/30(金) 05:31:04 ID:IPSOjDov0
SANYO からeneloop取っちまったら何も残んないじゃん!
150名称未設定:2010/07/30(金) 07:22:50 ID:vlFJZ5PG0
>>149
いやだからSANYO残んないんだってばw
151名称未設定:2010/07/30(金) 07:33:34 ID:G5WhBzDD0
>>142
のをいくつか読むと
・企画、販売は三洋で継続。
・製造のみをFDKに委託
ってことになるようだけどその三洋がパナになるんだから、
eneloopは今後どうなるか、やっぱり分からんってことだよね
152名称未設定:2010/07/30(金) 08:45:50 ID:D4dP6zys0
ちょうどいいからエネループ全部売り払ってこれ買うか
153名称未設定:2010/07/30(金) 08:52:58 ID:I3GXazk10
Appleがeneloogまるごと買えば良かったんじゃね?
154名称未設定:2010/07/30(金) 09:21:28 ID:2F9aohv20
>>149
サンヨーはAnytime, Anywhereがあるだろ
155名称未設定:2010/07/30(金) 10:32:17 ID:CJ/hAOc40
売れてないevoltaをappleが買ったんじゃね?
156名称未設定:2010/07/30(金) 13:10:28 ID:WMjB2DNk0
AppleStoreで「これってeneloopですか?」と質問したら、
店員は「いえ、Appleが開発した充電池です」と答えたと、
Twitterでつぶやいてる人が居た。
157名称未設定:2010/07/30(金) 13:16:44 ID:1akdkNx4P
これって安いよな?
相場知らないけどどうなの?
158名称未設定:2010/07/30(金) 15:04:28 ID:XH8chM+g0
安いよな。林檎マークついてないからかな
159名称未設定:2010/07/30(金) 15:27:57 ID:UFL4ofa/0
今まで林檎が付いてなかった製品てあったっけ?
160名称未設定:2010/07/30(金) 15:56:23 ID:1akdkNx4P
>>159
バンパー
161名称未設定:2010/07/30(金) 17:32:52 ID:exVJt4pJ0
ちょびちょび使う系の特性に最適化してるんだろうか
162名称未設定:2010/07/30(金) 20:23:59 ID:hsqaCRUvP
エネループじゃフル充電しても100パーセントにならないのが気持ち悪いので期待します
163名称未設定:2010/07/30(金) 20:28:44 ID:gzZTPeIY0
安い安いって eneloop lite 相当かもしれないじゃないか。
まあその方が2000回寿命で、Mouseに使うにも軽くていいけど。
164名称未設定:2010/07/30(金) 20:30:54 ID:gzZTPeIY0
>>162
何期待するのか知らないが、ニッスイならみんなほとんど一緒。
1.5Vのニッスイなんてないから。
165名称未設定:2010/07/30(金) 20:50:02 ID:4vFdyiZT0
>>162
電池側は>>164でどうしようもないから、Magic Trackpadは小細工してあるみたいよ
> Batteries fully charged with Apple Battery Charger and used in some wireless input devices
> released earlier than Magic Trackpad may appear to have slightly less than 100% charge ...
ttp://support.apple.com/kb/HT4275
166名称未設定:2010/07/30(金) 20:54:40 ID:zPKwR5fv0
2000回もつかえないよ。
数百回って書いてるでしょ?
167名称未設定:2010/08/01(日) 15:53:53 ID:rOhZ1h5f0
>>166
だな、単なる条件の違いなのか、条件一緒で数百回なのか。
ほんとに数百回なら醜いな。
まあ、実際数百回でも何十年も使える計算になるから、
どうでもいいって考えも...でもオレなら性能のいい方を買うな。

(エネループでは初期充電容量が60%に落ちた時が寿命)
168名称未設定:2010/08/02(月) 15:16:21 ID:+3JtnnbfP
アルカリ電池使い捨て使用に勝る理由を俺にくれ。
こういうのに変える意義を俺に悟らせてくれ

どう納得したらいいんだ。。。
169名称未設定:2010/08/02(月) 15:18:57 ID:nVlp3cdk0
>>168
少しはググるなりして
自分で調べようとは思わないの?
まずはそこからだ
170名称未設定:2010/08/02(月) 15:24:36 ID:+3JtnnbfP
>>169
お前も踊らされてるクチかw
HAHAHA
171名称未設定:2010/08/02(月) 15:27:21 ID:nVlp3cdk0
>>170
注意されて機嫌悪くなる気持ちはわかるが
そんな反応しかできないようじゃネットで質問しない方がいいよ
172名称未設定:2010/08/02(月) 15:29:46 ID:+3JtnnbfP
>>171
質問でなく要望しかしてないが。
もしかしてお前、お節介キャンディ?
173名称未設定:2010/08/02(月) 15:29:47 ID:bF7Nji0l0
>>168
アルカリ電池を使ってるとコストが掛かるし、
液漏れの危険性も高いし、ゴミになるし、捨てるのも面倒だったりする。

しかし、アルカリ電池を使う事に多大なるメリットを感じてるなら、
わざわざ充電池に乗り換える必要はない。
174名称未設定:2010/08/02(月) 15:29:59 ID:Sul66psi0
だから末尾O, Pはあぼーん登録しておけと何度言えば…
rep2なら[OP]$とすれば勝手にあぼーん出来るんだから。
アンカーで見るまで馬鹿のレスみないで済むのですっきりするよ。
175名称未設定:2010/08/02(月) 15:32:04 ID:+3JtnnbfP
>>173
コストで本当に有利なんでしょうか?
資源・ゴミ削減はわかります

ニッケル水素は絶対に液漏れはないんでしょうか?
リチウムは爆発するとか。。。ブルブル
176名称未設定:2010/08/02(月) 15:32:42 ID:RE6h7llf0
アルカリ電池使い捨ててたんだけど、ちょうどタイミング良く備蓄の単三電池が切れたんで、
コレを買おうかと思いきや、何処にも在庫が無いようなんで結局 Amazon でエネループの充電器付きを
購入したところ。
177名称未設定:2010/08/02(月) 15:34:42 ID:+3JtnnbfP
>>174
あぼーんは負け、逃げ。

世の中にはバカの方が多数派
多数派を見ない、意識しないで暮らすのは不可能

結論
→お前がこの世の中で暮らすのは不可能。
www
178名称未設定:2010/08/02(月) 15:42:22 ID:kajMfORe0
Apple Battery Chargerとアルカリ電池を比較した場合、
アルカリ電池の長所は100円ショップで買える事だけかな。

Apple Battery Chargerを購入するには、
クルマや電車に乗ったりして、自宅から遠く離れた店まで足を運び、
3,000円弱のお金が必要になる。

一方でアルカリ電池の場合、近所の100円ショップに徒歩で行き、
僅か105円を出すだけ入手出来る。

現実的に考えると、
ID: +3JtnnbfPの様な子供は、100円ショップのアルカリ電池しか入手出来ない。
179名称未設定:2010/08/02(月) 15:43:13 ID:+3JtnnbfP
今どき、100均で単三アルカリ4本100円だもんな〜

本当にコストでかなうの?
180名称未設定:2010/08/02(月) 15:46:53 ID:+3JtnnbfP
もしかしてお前ら
必死に家中の電球をLEDとかに替えてるクチ?w

必死に遠くまで買い出しご苦労さんw
最近Apple製品は全部アップルストアネット通販ばっかりだな俺は。
181名称未設定:2010/08/02(月) 15:49:56 ID:jJR4LftG0
>>179
コストは使い方でよくも悪くもなる。
それより資源・ゴミ削減を重視しろよ。
182名称未設定:2010/08/02(月) 15:50:47 ID:kajMfORe0
ちょっと突いてみたけど、こいつ全然面白くない…
もう飽きた。
183名称未設定:2010/08/02(月) 15:57:52 ID:+3JtnnbfP
>>182
○真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
○偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
○予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
○完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
○無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
○失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
○願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
○激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
○疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
○乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
○質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
○思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
○真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
○偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
○3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
○4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。


さぁてお前は。。。?www
184名称未設定:2010/08/02(月) 15:58:42 ID:frCAwGKY0
夏休みなんだなぁ
185名称未設定:2010/08/02(月) 16:01:51 ID:+3JtnnbfP
>>182
「ちょっと突いてみた」。。。

どこ?wどれ?w
それにしてはフルボッコ願望?

夏休みだなあーwwwww
186名称未設定:2010/08/02(月) 16:13:01 ID:RE6h7llf0
187名称未設定:2010/08/02(月) 20:31:00 ID:bMoz2mQl0
結局どこがOEMなんだろうね?
188名称未設定:2010/08/02(月) 21:23:20 ID:XR3qMo8W0
1億ドルを投資してゼロから作りました.
技術は他社のパクリです.
189名称未設定:2010/08/03(火) 00:30:10 ID:zPF2AGsN0
FDK
190名称未設定:2010/08/03(火) 00:30:20 ID:zPF2AGsN0
だったらいいな。
191名称未設定:2010/08/03(火) 00:31:19 ID:bc/tLbw90
スレループ
192名称未設定:2010/08/03(火) 02:37:01 ID:aD9yda5s0
メモリを換装したからハードウェアテストかけようと思って、D押しながら再起動してもちょっと時間経つけど普通にOS Xが起動しちゃう…。CD要る?
どなたかお助けを。

2009 Mid 13'
Mac OS X 10.6.4 64bit起動
CFD SSD128GB
8GB RAM (Sumsung)
193名称未設定:2010/08/03(火) 02:41:18 ID:aD9yda5s0
誤爆…失礼しました
194名称未設定:2010/08/03(火) 04:52:11 ID:V5Ki5Cnt0
とりあえず電池は日本製
ttp://forums.macrumors.com/showthread.php?p=10724400
195名称未設定:2010/08/03(火) 05:14:18 ID:V5Ki5Cnt0
Min. 1,900 mAh つーことはエネループってことか
196名称未設定:2010/08/03(火) 10:25:41 ID:WdPLm7UL0
エネループなら順当だな。
197名称未設定:2010/08/03(火) 11:13:06 ID:ScoTZIIq0
数百回しか充電出来ないんのでエネループそのものではないでしょう。
198名称未設定:2010/08/03(火) 12:37:44 ID:LS7io/zqi
規格外エネループ
199名称未設定:2010/08/03(火) 14:57:02 ID:/JcFSzAe0
Min.1900mAh、1年後80%、充電1000回ってことで
エコルーバ同等品 (三洋OEMというか旧エネループのまんま)
ttp://www.ohm-electric.co.jp/category/ecoruba-2.jpg
200名称未設定:2010/08/03(火) 15:28:00 ID:gzNhmaS10
AppleStoreの店員から、Appleが独自に製造した製品って聞いた人が居たけど、
知らないなら知らないって言えばいいのにね。
201名称未設定:2010/08/03(火) 15:32:01 ID:5mJV1kUK0
に電池を作るノウハウなんて無いのは誰でも分かることなのにね
202名称未設定:2010/08/03(火) 15:51:03 ID:WXyXde5e0
>>200
その内容が事実とは限らんしな
203名称未設定:2010/08/03(火) 16:32:01 ID:Gw9+sM7Z0
これが正しいタバコの吸い方よ!

鼻でタバコを吸う
http://www.youtube.com/watch?v=iMkoXcvGf6Y&feature=related
204名称未設定:2010/08/03(火) 17:08:02 ID:bc/tLbw90
電池には Made in Japan の文字が
205名称未設定:2010/08/03(火) 17:18:30 ID:eEDwd3n/0
動画でも見てあわててやって来たのかい?
206名称未設定:2010/08/03(火) 17:41:30 ID:/JcFSzAe0
Apple Battery Charger: Unboxing and Demo
ttp://www.youtube.com/watch?v=Oc7knrf8Hj8
207名称未設定:2010/08/03(火) 17:44:05 ID:bc/tLbw90
>>205
うちにも届いたんだよ。
208名称未設定:2010/08/03(火) 21:26:01 ID:iwhG2VlW0
単四は充電できないのか。
年内に万能充電器が出るの?
209名称未設定:2010/08/03(火) 23:02:40 ID:F6ozB+/b0
単四使うやつあったか?
210名称未設定:2010/08/04(水) 06:27:09 ID:H+nHVhY+0
エネループより優れている点はどこですか?
デザイン?
211名称未設定:2010/08/04(水) 06:44:53 ID:wcev3OlN0
デザインもエネループの方がいいべ
212名称未設定:2010/08/04(水) 06:52:33 ID:Swx7ycpw0
おれもeneloopの方が好きだな
213名称未設定:2010/08/04(水) 07:15:24 ID:TwexeDrn0
安い輸入缶ビールみたいなデザインじゃのう
214名称未設定:2010/08/04(水) 07:33:09 ID:lyX2+XZ80
実際届いたらデザインべた褒めで発狂するんだろ?
215名称未設定:2010/08/04(水) 08:49:39 ID:lYWxkBTI0
表面に顔料を含む余計な塗装を施していない分、エネループより地球環境に与える悪
影響が少ないね。

ただ、パッケージに凝りすぎた分、無駄な包装資材が多く使われている。主に紙を
パッケージに使用しているのでリサイクルされる機会が少なく廃棄物として処理され
るか、信者は大事にしまっておくのだろう。エネループの場合はプラパッケージなの
で、資源ゴミ回収に出し易く、再生プラとしてリサイクルされる可能性が高い。パッ
ケージについては地球環境に与える悪影響がエネループより少し多いね。
216名称未設定:2010/08/04(水) 08:56:09 ID:cQ/mwJiH0
古紙も資源ごみに出しときなよ
217名称未設定:2010/08/04(水) 09:03:00 ID:lYWxkBTI0
>>216
Appleがパッケージに使用している紙はPEラミネートなどの加工を施した特殊紙。資源ゴミに出したとしても、リサイクル処理から弾かれてしまいます。
218名称未設定:2010/08/04(水) 09:12:24 ID:dHkg54dei
地球環境に……云々って、ポッポみたいなやつだな
219名称未設定:2010/08/04(水) 09:26:39 ID:gtkLRzMB0
プラのリサイクルマークって、ちゃんとリサイクルしてるところってあるの?
ちなみに川崎では、瓶缶ペット古紙は分別されるが、プラどころか可燃不燃関係なく焼却なんだが。
220名称未設定:2010/08/04(水) 09:35:37 ID:r7a/zY7J0
221名称未設定:2010/08/04(水) 10:01:33 ID:GvpLU1Ym0
つか紙のリサイクル自体、根本的にエコじゃないだろ。間違った自己満足。
222名称未設定:2010/08/04(水) 10:59:07 ID:lYWxkBTI0
>>218
> 地球環境に……云々って、ポッポみたいなやつだな
ポッポは”地球環境に良い”とか考えちゃう馬鹿ですから、
一緒になさらないでください。

>>219
ほとんどありません。プラと言っても素材の種類はいくつも有ります。赤外線などを使って素材を分別する技術はありますが、一部食品容器メーカーが積極的に利用しているだけで、市のゴミ処理場などではほぼ焼却処分されていると思います。

>>221
紙のリサイクル自体は、自己満足ではありません。
現在古紙を含有せずに製紙されている紙は、牛乳パックなど食品用などの一部です。普通に使われる紙については古紙がかなりの割合で含まれています。紙の原材料としてヴァージンパルプを100%使用することは不可能だと思ってください。
このことがイコール今現在から考えてエコかどうかは言葉の捉え方にもよりますが、古紙回収、紙のリサイクルが自己満足だと切り捨て、それを行わなくなれば、それは今以上に環境に悪影響をもたらす事ですし、実際実現不可能な事であると理解してください。
223名称未設定:2010/08/04(水) 11:21:58 ID:7SRqIUjI0
Jobs' Lifespan Chargerの開発は順調なのか?
224名称未設定:2010/08/04(水) 11:39:54 ID:lYWxkBTI0
>>223
純情ですよ。
225名称未設定:2010/08/04(水) 17:39:24 ID:whKN55YB0
ビックに行ったけど売ってなかった
226名称未設定:2010/08/05(木) 10:54:09 ID:ZESDqbAi0
どっかのわけわからん台湾メーカーのOEMだと思ったが、日本メーカーだったか。
その割に安いな。 儲けるために出したというよりも、環境団体から突っ込まれるから
企業イメージの為に出したという感じだな。
227名称未設定:2010/08/06(金) 17:31:58 ID:JnjPoR0y0
>>226
Appleが出してる特許の中に、Mac本体で充電可能な『専用バッテリーパック』特許があるけどね…

…iPodやiPhoneファミリーの中に入ってる『リチウムポリマー』をそのまま専用ケース化した
(某社のガム型バッテリー)みたいな奴で、入れ替えて使えるようにする、って特許趣旨だったけどw


緑豆なら、米国の温暖化対策が手緩すぎると、米商工会団体から脱退した事に対して最大賛辞送ってたけどw
228名称未設定:2010/08/06(金) 19:07:08 ID:UqZvc6QN0
1,900mAhのニッケル水素電池という情報から、
SANYOのOEM製品だと断言していい。
229名称未設定:2010/08/08(日) 15:09:53 ID:rVTJhWAY0
その辺に転がってるアルカリのがコレより軽いの?マジックマウス用に欲しいけど、アルカリより重かったらイラネ
230名称未設定:2010/08/08(日) 16:30:43 ID:XDOnFW1c0
アルカリの方が軽いよ
これはエネループと同じモンだから1本27g
アルカリは23〜24g
231名称未設定:2010/08/08(日) 16:35:06 ID:aMA2QSGD0
ちょっとアルカリ買いだめして来る
232名称未設定:2010/08/08(日) 16:48:37 ID:vPmkuIjL0
>>229
1,900mAhのニッケル水素電池という事からこれは重い。
軽いのがよければeneloop liteにしたら。
以下参考に
eneloop lite=19g / 950mAh
eneloop=27g / 1900mAh
eneloop 単四+アダプタ=17〜18g / 750mAh
アルカリ=23g位
233名称未設定:2010/08/08(日) 16:58:38 ID:Y7ztCokW0
ってMagic Mouseの電池が軽いとスワイプするときマウスがうごいちゃう。
単四とか論外
234名称未設定:2010/08/08(日) 17:11:43 ID:vPmkuIjL0
>>233
親指と小指で保持して残り3本指でスワイプしてるけどな。
235名称未設定:2010/08/08(日) 17:13:06 ID:zlSmUx/R0
滑らないマウスパッド
236名称未設定:2010/08/08(日) 20:11:43 ID:z+kwzZ9R0
で、いつ発売すんの?
237名称未設定:2010/08/09(月) 01:28:54 ID:DP5HIuHy0
>>236
もう発売してるけど日本とUSでは品薄
なぜかヨーロッパでは余ってる

ただコレクターでもなきゃ↓こっちの方がオススメ
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000BY6CUM
238名称未設定:2010/08/09(月) 06:44:35 ID:fwBx+q5O0
そうだね
239名称未設定:2010/08/09(月) 12:12:13 ID:VF9Ak/kH0
>>233
Appleのマウスはどれも俺には合わないから使ってないけど
ワイアレスマウスの電池は軽過ぎ、電池持たないので単4は避けてるな
それでBluetoothの奴は選択肢無さ過ぎて困るんだけど
240名称未設定:2010/08/10(火) 09:04:47 ID:sHc1XhXAP
appleが公式にニッ水に対応した意義が大きい。
これで電池表示100%が拝めるんじゃない?

できればファーム改良で電池種類の自動判別をして貰うのが
いいけど、無理なら手動選択でもいいなぁ。

まさか純正充電池は自動判別用の特別な回路や
形状が仕込んであるということはないよな?
241名称未設定:2010/08/10(火) 09:58:31 ID:/L2lkTJs0
>>240
ところが別の難題が持ち上がってる。

Apple純正充電池でもインジケーターが低くなる問題はどうするのだろう?
http://kumadigital.livedoor.biz/archives/51806371.html
242名称未設定:2010/08/10(火) 10:36:48 ID:XInTD1JM0
別の難題?
243名称未設定:2010/08/10(火) 10:58:52 ID:0//rA5MFP
>>241
1.2V以上は切り捨てで100%にしておけばいいんじゃない?
244名称未設定:2010/08/10(火) 12:40:44 ID:sHc1XhXAP
>>241
いや、だから、電池の種類を自動判別もしくは手動で設定で、
電圧降下曲線のチャートを切り替えることで、
残量表示の適正化ができるのではないか、と期待しているわけだが。

現に、Pentaxのカメラは、電池の種類(アルカリ・エネループ・リチウムのエナジャイザー)を
自動判別(強制的に手動で判別させることも可能)して、残量表示の適正化をしているよ。
245名称未設定:2010/08/10(火) 14:30:56 ID:sQTMl3KZ0
Magic Trackpadでは対策されたようだ。
http://support.apple.com/kb/HT4275?viewlocale=ja_JP
>Magic Trackpad より前にリリースされた一部のワイヤレス入力デバイスでは、
>Apple Battery Charger で完全に充電した電池を使うと、Mac OS X の「Bluetooth」
>メニューで利用可能なバッテリー寿命を確認した際、電池が 100% 充電されていない
>ように表示されますが、これは正常な動作です。必ずしも電池がフルに充電されて
>いないという意味ではありません。

246名称未設定:2010/08/10(火) 15:27:50 ID:sHc1XhXAP
>>245
せめて、現行発売中のキーボードと、MagicMouseは対応してほしいね。
247名称未設定:2010/08/10(火) 15:30:43 ID:sHc1XhXAP
>>245
連騰すまん、

ということは、周辺機器側→Macに送られるのは、
電圧の情報ではなくて、電池の残りの%の情報なんだろうか。

いいかえれば電圧チャートから残量判定しているプログラムは、
周辺機器のファームに書き込まれているのかもしれないね。

今現役のキーボードは、ファーム更新可能なタイプなんだから、
ここはなんとしても対応してほしいなぁ。
MagicMouseはどうなるかわからないけど。
248名称未設定:2010/08/10(火) 21:50:14 ID:XB7+8mIJ0
発送きた!
249名称未設定:2010/08/10(火) 21:57:34 ID:Yi65VDmw0
>>245

Magic Trackpad も、一緒に買った Wireless Keybord も、付属のニッケル電池で一週間使ってるれどまだ 100% 表示...
なので二割増の表示をしているんじゃないかと勝手に予想中。

今日出荷案内がきたから、明日、キーボードとマウスとトラックパッドにセットしてどうなるか見てみます。
250 [―{}@{}@{}-] 名称未設定:2010/08/11(水) 01:01:35 ID:vhMSznp4P
ウチも発送キター
251名称未設定:2010/08/11(水) 06:54:24 ID:HPWTOPMp0
俺が今住んでる国未だ入荷してねーって
終わってるわ
252名称未設定:2010/08/11(水) 09:57:57 ID:f0Oj2Tz80
国内は初発送?うちにも来た。
253名称未設定:2010/08/11(水) 10:15:06 ID:z8d7+0Yn0
さっき届いたよ。
254名称未設定:2010/08/11(水) 10:22:08 ID:f0Oj2Tz80
ま、ふつーの充電器&充電池ですな。アップルシールはなかったぞ。
255名称未設定:2010/08/11(水) 10:48:44 ID:Rq1ztTLK0
破裂するときに小さいりんごシールが紙吹雪のように放出されます
256名称未設定:2010/08/11(水) 11:02:54 ID:f0Oj2Tz80
ただいま充電中・・・のわりには時間食ってるから、これリフレッシュ中か?
eneloopの充電器もいつのまにかリフレッシュ機能ついたから、これもついてるのかも。
257名称未設定:2010/08/11(水) 11:08:30 ID:e+7S+20y0
>>256
>箱から出すだけですぐに使える高性能な単3ニッケル水素充電池が6本ついています。
って書いてあるから、すでに充電されて出荷してるんじゃないのかな?
エネループもそうだし。
258名称未設定:2010/08/11(水) 11:16:25 ID:f0Oj2Tz80
そう思ったんだけど、一応充電してからと思ったら充電終わらない。
ちなみに残量表示はそのままだと52%@appleWirelessKeyboard新型。まだ対応してないね。
259名称未設定:2010/08/11(水) 11:33:52 ID:jhNjRMZh0
ウチも届いた
ちっこくていいなコレ

>>258
ウチのはマジトラで74%だった

ところでこの充電器はeneloopとか充電したらダメなのかな?
まあ充電できるだろうと思うけど、充電器か電池のどっちかが痛むかな?
260名称未設定:2010/08/11(水) 11:55:19 ID:f0Oj2Tz80
充電完了。充電直後だと100%@新WirelessKeyboard、93%@magicMouseといったところ。
これは開放電圧が充電直後だと1.452-1.462Vと高いためで、ちょっと使うとたぶん1.2Vに落ちると思われ。
>>259 NI-MHならそれほど大きな違いはないし、eneloopなら全く問題ないんでは?
261名称未設定:2010/08/11(水) 13:49:21 ID:tZG97UPN0
>>259
http://www.apple.com/jp/battery-charger/
>よりスマートな充電を。
...
>しかも他のメーカーの単3ニッケル水素充電池にも対応します。
262名称未設定:2010/08/11(水) 18:21:02 ID:Q4ZW3RAK0
eneloopの充電器みたいに充電中ジー…っていう音鳴ってる?
263名称未設定:2010/08/11(水) 19:26:01 ID:YRCilL3U0
届いてから3〜4時間充電してるけど鳴ってるな
264名称未設定:2010/08/11(水) 19:50:33 ID:gWErJPRV0
265名称未設定:2010/08/11(水) 20:30:41 ID:P/P0vuKV0
お、良いですね〜シンプルで!
やっぱ電池に林檎マーク入ってて欲しかったけど

そんな自分はマジマウ残量低下で
またさっきダイソーの単三4本105円買ってきちゃったw
エネループライトとこれ、どっちか買いたい・・・
266名称未設定:2010/08/11(水) 20:55:20 ID:TvNce6nH0
>>264
ええのぅ
267名称未設定:2010/08/11(水) 20:57:27 ID:1LK1U9e+0
単3のみで2本しか同時充電できないって…
エネループじゃなくてこれを選ぶ必要性はあるのか?
268名称未設定:2010/08/11(水) 21:06:35 ID:gWErJPRV0
>>267
なんでエネループじゃなくてApple製を選んだか考えてみたけど、そもそも必要性という基準で物を買ってなかったw

あえて言うなら、充電器と充電池のデザインまでこだわり尽くせて大満足です!
269名称未設定:2010/08/11(水) 21:16:06 ID:SrP408WP0
電池、Made in Japan って印刷されてるな。
270名称未設定:2010/08/11(水) 21:22:12 ID:1LK1U9e+0
>>268
あーなるほど。というかある意味Appleの新製品というだけで買う理由は十分なのか。
271名称未設定:2010/08/11(水) 21:30:53 ID:RrAPyxfg0
>>97が正しい 飽和市場になっとる日本はそもそも度外視されてそう
272名称未設定:2010/08/11(水) 22:08:22 ID:gWErJPRV0
イヤー素晴らしい品質だ
初めてiMac買ったときは、PCを鑑賞するという習慣がついた
充電器を鑑賞することになるとは想像もしなかったわ〜
273名称未設定:2010/08/11(水) 23:56:16 ID:AHQ1ASA80
amazonだと8/30発売で予約受付中になってる
274名称未設定:2010/08/12(木) 06:48:57 ID:k3DJDI4H0
しかしこの充電器、いったいどこに充電機能が入ってるんだか謎。
こんなのまで取替え可能なACコンセントなんだもんなー。
275名称未設定:2010/08/12(木) 11:02:56 ID:gqptUWml0
ACコンセント着脱可能なので、全世界対応なんですね。英国版はデカイ。
http://store.apple.com/uk/product/MC500?mco=MTM3NTAxNDI
276名称未設定:2010/08/12(木) 11:04:25 ID:k3DJDI4H0
ワールドトラベルキットがつい欲しくなってしまう(w
#iPadも充電可能なUSB電源+USBケーブル、と思うと結構安い。
277名称未設定:2010/08/12(木) 11:26:45 ID:dIl9JdcM0
近所の電気屋で投げ売りされてたわ、ワールドトラベルキット
278名称未設定:2010/08/12(木) 15:27:00 ID:w1OWGZVR0
俺も今日買ってきて、さっそく取り付けてみたよ
http://pds.exblog.jp/pds/1/200803/24/29/c0093829_20385237.jpg
279名称未設定:2010/08/12(木) 17:04:31 ID:2HRyB/s90
お、懐かしい。
ゴールドライディーンじゃん。
280名称未設定:2010/08/12(木) 17:07:53 ID:yVK/yfjU0
ゴールドライサンダーじゃなかったっけ?
281名称未設定:2010/08/12(木) 17:39:19 ID:slKVozNe0
大阪で串カツ食ってたオヤジっぽい
282名称未設定:2010/08/12(木) 23:33:08 ID:CocLBAif0
これでiPhone充電する方法ない?
283名称未設定:2010/08/13(金) 00:23:54 ID:9JCobl0C0
それはつまり単三電池でiPhoneを充電する方法、ってこと?
AirMac ExpressみたいにUSB端子が付いていて
そこ経由でACアダプタの代わりとして…という意味だったら、
USBは付いてないので無理です。
284名称未設定:2010/08/13(金) 00:45:36 ID:GtolkCtJ0
「Apple Battery Charger」に付属の充電式ニッケル水素電池はeneloop?

Mac Rumorsでは、SuperApple.czによると、「Apple Battery Charger」に同梱されている充電式ニッケル水素電池は、
三洋電機のeneloop「HR-3UTG」の物理的パラメーターと同じであることから、eneloopをリブランドしたもののよう
だと伝えています。

しかし、分解しても内部に製造メーカーを示すマークは無かったとのことです。
充電が完了してからの待機時消費電力が業界標準の10分の1に抑えることができるApple Battery Chargerについては、
Appleが設計したもののよう打としています。
285名称未設定:2010/08/13(金) 00:59:05 ID:qtZ2GEKU0
>>284
最後の一行、惜しかったね
286名称未設定:2010/08/13(金) 01:55:49 ID:YYKrNkuyP
尼では扱ってもらえないの?
287名称未設定:2010/08/13(金) 08:31:52 ID:8+TU7tj20
>>283
充電池を使って他の機器を使う分にはいいんだけどなぁ。eneloopではそういう機器ないの?
288名称未設定:2010/08/13(金) 09:00:30 ID:qiYdM0IS0
289名称未設定:2010/08/13(金) 09:19:32 ID:RpmYgIg30
Apple Battery ChargerもApple設計じゃないでしょ。ノウハウ&特許回避のかたまりだぞ。
290名称未設定:2010/08/13(金) 09:28:34 ID:RpmYgIg30
放電特性ktkr
http://superapple.cz/2010/08/apple-baterie-a-nabijecka-hloubkovy-pohled/
やっぱり(旧)エネループみたいだね。
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery3/eneloopR.html
しっかしこんなところに基板はいってるのか。すげー。
291名称未設定:2010/08/13(金) 09:44:50 ID:qDoY7mO30
>>285
「Apple Battery Charger」に付属の充電式ニッケル水素電池はeneloop?

Mac Rumorsでは、SuperApple.czによると、「Apple Battery Charger」に同梱されている充電式ニッケル水素電池は、三洋電機のeneloop「HR-3UTG」の物理的パラメーターと同じであることから、eneloopをリブランドしたもののようだと伝えています。

しかし、分解しても内部に製造メーカーを示すマークは無かったとのことです。

充電が完了してからの待機時消費電力が業界標準の10分の1に抑えることができるApple Battery Chargerについては、 Appleが設計したもののようだとしています。

これで良いですか?
292名称未設定:2010/08/13(金) 10:00:44 ID:GtolkCtJ0
eneloopのOEMなら安心して買えるな。
値段的にも、そんな割高じゃない。

出来れば、電池だけでも売ってくれるとさらに良いが。
293名称未設定:2010/08/13(金) 10:01:02 ID:RpmYgIg30
そろそろ白ポリカなテーブルタップが欲しくなってきた。
294名称未設定:2010/08/13(金) 11:23:10 ID:qDoY7mO30
>>292
> 出来れば、電池だけでも売ってくれるとさらに良いが。

え?電池だけの販売は無しなの??????
295名称未設定:2010/08/13(金) 11:45:07 ID:RpmYgIg30
6つで十分ですよ。
296名称未設定:2010/08/13(金) 12:26:53 ID:2jVCmVpIi
>>288
おおこういうのこういうのー。
Appleの充電池でも問題ないのかな。
しかし明日コミケ出発だからもう購入間に合わないじゃないか…残念('A`)
297名称未設定:2010/08/13(金) 12:29:03 ID:qDoY7mO30
ヲタクの人がMac使ってるって本当だったんだ(´・ω・`)
298名称未設定:2010/08/13(金) 12:35:41 ID:2jVCmVpIi
>>297
ヲタクバカにすんなや(´・ω・`)
299名称未設定:2010/08/13(金) 12:40:50 ID:RpmYgIg30
いや、おたくなのにstick booster知らんとは・・・
300名称未設定:2010/08/13(金) 12:46:10 ID:qDoY7mO30
コミケに足しげく通うアニヲタとガジェット好きを一緒にすんなよ(´-`)
301名称未設定:2010/08/13(金) 15:57:35 ID:noxuxL7Q0
468 :名無しがお伝えします:2010/08/12(木) 14:44:29 ID:2VxXB3XM0
http://www.umk.co.jp/announcer/yanagita/

更新キキキキキキキキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ana/1279246117/
302名称未設定:2010/08/14(土) 13:22:25 ID:yh3wUURy0
この充電器、すごいところにシリアル番号があるな。
いや、ほんとうにあれがシリアルかどうか確証持てないけど。
303名称未設定:2010/08/15(日) 10:34:11 ID:NWPSc20D0
>>300
両方ヲタクだろ
304名称未設定:2010/08/15(日) 12:55:35 ID:5ulB2CIr0
フランス人とイタリア人ぐらいには違うよ
305名称未設定:2010/08/15(日) 15:00:26 ID:iRwT5s700
なんだ、一緒じゃないか
306名称未設定:2010/08/16(月) 10:20:45 ID:/IGS+6Dl0
eneloopを10本以上持ってたり、
こんな充電池のスレに入り浸ってる人間は、
間違いなくヲタ。

自分では普通の人間だと思ってても、
社内の人間からは完璧にヲタだと認知されてる。
307名称未設定:2010/08/16(月) 11:59:05 ID:VXuo6B9H0
(キリッ!
308名称未設定:2010/08/16(月) 12:33:25 ID:Y4Z9C9TN0
未だに有線マウスやキーボド、エアコンやテレビも無いような人には
充電式電池なんて必要ないですよね。
それどころか乾電池さえ必要ない。

そもそもそんな人がなんてこんなスレにきて書き込みまでしているのだろ…
309名称未設定:2010/08/16(月) 12:48:24 ID:LxbvpE0D0
そんなにムキになって怒らなくていい。
他人からヲタだと思われて、何か損害を被ったり困る事が有るだろうか。
310名称未設定:2010/08/16(月) 13:37:20 ID:ZvIx7P+a0
おにいちゃんたちけんかはやめて;><
311名称未設定:2010/08/16(月) 14:11:58 ID:ibpgzn74i
キーボド
312名称未設定:2010/08/16(月) 15:53:13 ID:GZR1WU890
eneloopは経済的な意味で使ってるぞ
あと乾電池の山を処理とか見るからにもったいないし

子供がプラレールとかで遊び始めると分かるよ・・・
313名称未設定:2010/08/16(月) 20:00:06 ID:Laaidpqd0
iMacでマジパと一緒に頼んだら8本ついて来たよ。
314名称未設定:2010/08/16(月) 21:28:57 ID:aqgMVWpbO
>>313
iMacスレにも8本来た人がいたけど
その組み合わせで頼むと必ず8本みたいだな
単品で8本なら買うのに
これはどういう扱いなんだ?
単なるオマケ?
315名称未設定:2010/08/16(月) 21:58:18 ID:/bMCt7VN0
>>314
キーボードに2本、Magic Mouseに2本+予備2本
そしてMagic TrackPadに2本…じゃね?
316名称未設定:2010/08/16(月) 23:21:02 ID:KcyRDeaD0
マジパとのセットだけでいいの?
それともChargerも一緒に?
317名称未設定:2010/08/17(火) 01:50:05 ID:2O6oflB8O
>>315
書き方が悪かった
それはもちろん解ってるんだが
本来6本セットの物を8本で送ってくるというのは
たまたまなのか、それとも規定でバッテリーセットと共に他の製品を購入したら
製品の使用に必要な分だけ余分に送ってくると決まっていたりするのかということ
例えばiMac+MagicTrackpad×2+バッテリーセットとかで注文したら10本くるのかね?
318名称未設定:2010/08/17(火) 06:46:36 ID:W7WYipBX0
>>317
その組み合わせはBTOできない。
319名称未設定:2010/08/17(火) 06:52:21 ID:n0nqnbBy0
>>316
iMacとマジパと充電器一緒
320名称未設定:2010/08/17(火) 14:06:12 ID:4sUnoVeS0
>>318
それはそうなんだけど同じカートには入るよね?
やっぱりCTOに含まれる範囲だけなのか?
321名称未設定:2010/08/17(火) 20:40:44 ID:obVRdWpHP
乾電池がもったいないとは微塵も思わないが
ストックの用意が面倒
乾電池みたいなあんな高いものいちいち買うのはとてつもなく不経済
使い終わったあとの後始末が面倒

だからリモコンにしか乾電池は使わない
322名称未設定:2010/08/18(水) 09:38:52 ID:pEnqXEoQ0
もったいないと不経済はどう違うんだい?
323名称未設定:2010/08/18(水) 10:22:18 ID:0GINFC0rP
>>322
「もったいない」≒使い捨ては忍びない
324名称未設定:2010/08/18(水) 10:31:34 ID:8fBWZD0z0
>>322
食べものを残すのはもったいない
何でも残さず食べてダイエットに金遣うのは不経済
325名称未設定:2010/08/18(水) 12:26:08 ID:1Yh3mlR1i
でも景気にはいいだろ
326名称未設定:2010/08/18(水) 13:41:34 ID:lqsD2bUV0
でもヒントのヒントがあれだから
やっぱりapartはヒントに過ぎないんじゃ
327名称未設定:2010/08/19(木) 16:47:29 ID:Wtuz9NCz0
ヨドバシで扱いある?
3000円分ポイント余ってるから使っちゃいたいんだが。。。
328名称未設定:2010/08/20(金) 18:04:43 ID:KODyesVy0
横浜で店頭で買えるところ無い?
329名称未設定:2010/08/20(金) 18:19:20 ID:cAecN26D0
まず、東急東横線に乗ります。
330名称未設定:2010/08/20(金) 18:42:10 ID:9wOGT+QJ0
今日、新宿西口ビックカメラで購入!店頭在庫たっぷりありましたよ。MagicTrackpadもふたつ在庫があったので、一つ購入してきました〜
参考になれば
331名称未設定:2010/09/03(金) 04:13:29 ID:S9aSQS7s0
これ買うやつ相当のアホだ
332名称未設定:2010/09/03(金) 07:51:18 ID:drAstcA8i
そう…ですね。
333名称未設定:2010/09/03(金) 10:15:48 ID:zxV8DAZ10
充電器、キズつきそうで使えない・・・アップルおそろしや。
334名称未設定:2010/09/03(金) 11:02:34 ID:j+1AkQgd0
傷つくことを恐れちゃダメだ!
335名称未設定:2010/09/03(金) 11:33:41 ID:c4HpmZrWi
なぁに、傷ついたらもう一台買えばいいだけじゃないか。
336名称未設定:2010/09/09(木) 02:12:27 ID:wlLZbo9e0
充電時間が長過ぎる気がするのオレだけか?5時間とか、こんなもん⁇
337名称未設定:2010/09/09(木) 11:57:59 ID:LtcTsbW20
eneloopとかの充電池&充電器でも通常充電だとそんなもん。
急速充電だと電池がかなり熱くなるんで、並べて配置はできない。
338名称未設定:2010/09/13(月) 22:28:24 ID:Yq6Sql+M0
充電器買ったよ。
これ一度充電しとけば何年でも使える状態で維持できるんだね。
満充電もきっちり検出して止まるし、送料込みで電池2本もついて890円って安いよね。
339名称未設定:2010/09/14(火) 11:40:14 ID:ZPVNcLQC0
ジャパネットとかにしきのあきあらを思い出した
340名称未設定:2010/09/14(火) 20:19:32 ID:wCBFprLo0
>>339
341名称未設定:2010/09/16(木) 19:56:22 ID:4ThgzkXN0
意味はわかるが高田社長もにしきのもこんな風には宣伝しない
342名称未設定:2010/09/23(木) 07:50:42 ID:a80z69GE0
はーい。みなさん
ご家庭やオフィスでマウスやキーボードなど
無線仕様の機器をお使いの方もいらっしゃると思います
いざ、使おうとおもったら電池切れで使えなかった
なーんてこともあったのではないでしょうか

せっかくのカッコイイアップル製品を使っているのに、
普通の電池じゃイマイチだなぁとお考えの方


いませんか?


やってくれました
アップルから念願のジュ〜〜〜〜〜〜〜〜電気‼


ついに発売です!(ry
343名称未設定:2010/09/23(木) 09:31:00 ID:qTMLGCAn0
安もんの通販臭がプンプン
344名称未設定:2010/09/23(木) 10:33:05 ID:PQFIrKwv0
英訳&Thunderbird風ジョブズ人形アニメ化希望
345名称未設定:2010/09/25(土) 06:37:01 ID:ncqGApVr0
俺が住んでる国、未だ販売してねーw
346名称未設定:2010/10/14(木) 02:28:26 ID:EFrhwggQ0
iMac買う時にサービスでコレつけてくれないのかな?言えば何とかなるほどレベル?
347名称未設定:2010/10/14(木) 02:49:03 ID:j3fX2o9w0
>>346
さすがにサービスではつけてくれないだろ
iMac+WirelessKeybord+MagicMouse+MagicTrackpadと同時購入で
4本+2本サービスで6本にはしてくれるみたいだけど
348名称未設定:2010/10/14(木) 02:59:34 ID:sY6ebhC10
>>347
もともと6本セットじゃなかったっけ?
349名称未設定:2010/10/14(木) 03:11:33 ID:j3fX2o9w0
>>348
間違えた
標準で6本
で上記のセットで買うと全てのデバイスにセットされて出荷される
もちろん充電器にも
ってことで6本+2本サービスで全部で8本来る
350名称未設定:2010/10/14(木) 04:05:08 ID:IgwrpSGD0
エナジャイザーに充電すんなよヴォケw
351名称未設定:2010/10/26(火) 13:25:24 ID:aTv6S2Z30
正直Appleの電池とeneloopだとどっちの方が使いやすいの?
今度iMac購入予定でついでに充電池も買おうと思ってるんだけど、どうせならiPhoneの予備バッテリーとしても使いたいと思ってるんだ。
352名称未設定:2010/10/26(火) 13:32:05 ID:90DYdGga0
>>351
どっちも中身は…
353名称未設定:2010/10/26(火) 13:41:34 ID:Cbvf7ZPh0
………
354名称未設定:2010/10/26(火) 13:45:59 ID:Fj4XaHs30
その秘密は…
355名称未設定:2010/10/26(火) 13:51:16 ID:aTv6S2Z30
同じなのか…
充電器はAppleの方は独自のなんですよね?
コスパはどっちがいいんだろう。
356名称未設定:2010/10/26(火) 13:53:07 ID:90DYdGga0
好みで選んで問題無いレベル
CPはエネループの方が良いんちゃう。
357名称未設定:2010/10/26(火) 13:54:33 ID:aTv6S2Z30
>>356
ありがとう!
現物比較してみて考えるわ!
358名称未設定:2010/10/26(火) 16:36:46 ID:j3uz/Cga0
eneloopのOEMじゃん
359名称未設定:2010/10/26(火) 17:18:01 ID:OU+5qdG90
‥‥‥‥‥
360名称未設定:2010/10/30(土) 18:25:50 ID:BhNdUG4H0
[‥‥‥‥‥   ]60%
361名称未設定:2010/11/24(水) 18:24:03 ID:a9o7Jcv/0
やっと買った
でも初回満タンにしたけど既に80% だったぞ?
362名称未設定:2010/11/24(水) 18:25:42 ID:ZuTw8ZME0
乾電池相当で80%な、ニッスイ使ってりゃ判る事
363名称未設定:2010/11/24(水) 21:55:42 ID:m6HfsVMD0
カニカマウマイよねー
364名称未設定:2010/11/24(水) 23:24:02 ID:nDUa12Qh0
じぶんの家の何パーセントの単三電池をコレに変えるか=信仰心の強さ じゃないかな。
365名称未設定:2010/11/25(木) 18:00:24 ID:cweNGMRm0
>>360
MM に入れたらマジだったw
366名称未設定:2010/11/25(木) 21:00:54 ID:v8u/N1yi0
二個目を真剣に検討中
367名称未設定:2010/12/07(火) 05:59:49 ID:ZA2iR4aZ0
これって電池のバラ売りしてんの????????
テレビのリモコンとかに使いたいんだけど足りない
368名称未設定:2010/12/07(火) 06:27:13 ID:PCAAsI1U0
してません。

いや、してたかな。ちょっとおいちゃんわかんねぇや
369名称未設定:2010/12/07(火) 10:14:18 ID:FNgZ3GGr0
テレビのリモコンなんてマンガン電池でいいだろ
370名称未設定:2010/12/13(月) 16:19:07 ID:2F820gCu0
リモコンに充電池使うと過放電でダメになる可能性が高くなるんじゃ…?
371名称未設定:2010/12/19(日) 11:18:14 ID:NpdADOkI0
エネループの充電器つかえるかなー?
372名称未設定:2010/12/23(木) 14:54:54 ID:3tqGF5ml0
>>370
大掃除の度に補充電すれば良い。
エネループ同等品ならメモリ効果の悪影響も殆ど無視できる。
373名称未設定:2010/12/23(木) 22:17:59 ID:Kdd+1pYj0
リンゴマークさえ入ってれば3800円でも間違いなく買ってたのに
374名称未設定:2010/12/23(木) 22:36:05 ID:nyD9EHJN0
リンゴマークが入ってたら3800円なんかで買えないw
375名称未設定:2010/12/24(金) 03:16:28 ID:+qB0WS480
他人からApple信者と言われても全く腹が立たないくらい、
Apple製品ヲタな俺だけど、製品に林檎マークが付いてる事に、
それほどの価値を感じたことなんて一度も無い。

あのロゴのデザイン自体は好きなので、無いよりか有った方が良いけど、
例えばiPadの様に、アルミボディに黒いAppleロゴを印刷してりしてると、
目立ち過ぎてて、ちょっとウザい。
376名称未設定:2010/12/24(金) 05:16:58 ID:XDahnJN40
信者も一枚岩ではないからな。
377名称未設定:2010/12/24(金) 06:34:27 ID:GEu/ocx20
>>375
印刷って...
378名称未設定:2010/12/24(金) 06:36:21 ID:iQZFEYMX0
林檎マークを入れただけで、沢山売れるなんて言ってる奴は、
Louis Vuittonの鞄だと誰からも必ず気付いてもらえる、
モノグラム柄の鞄を買ってる女のメンタリティを馬鹿にしてはいけない。
379名称未設定:2010/12/24(金) 09:33:49 ID:wIfUxH7G0
リンゴシールをハリバートンにペタペタ貼ってる奴とか見ると
>373みたいな奴がいるのもうなずける。
信者かどうかというよりはセンスの問題だな
380名称未設定:2010/12/24(金) 13:23:38 ID:zDQNOsKL0
Appleの製品は好きだけど林檎マークははっきり言って要らない
381名称未設定:2010/12/24(金) 13:29:37 ID:BO+E/TmV0
要らないのならください。
382名称未設定:2010/12/24(金) 16:15:25 ID:016b2c8S0
バッテリーチャージャーがどんどんたまっていきます・・・
383名称未設定:2010/12/24(金) 22:36:48 ID:bNcuhYln0
しかしAppleのロゴはシンプルで美しい。

DELLやSONYはバカなのか、
"DELL"とか"SONY"って、社名をデカデカと書いてやがる。

もしApple製品に、いくら綺麗なフォントを使ってたとしても、
"Apple"なんて製品のど真ん中に書いてたら、
いくら信者でもヘコむだろうね。
384名称未設定:2010/12/24(金) 22:44:34 ID:BO+E/TmV0
http://labaq.com/archives/50954615.html

こういう事ですね。
385名称未設定:2010/12/25(土) 00:27:12 ID:dozpXvl/0
Sonyは携帯電話とか携帯ゲームなどの小型機器については
ロゴの大きさと場所をちょっと考えた方が良いよな
386名称未設定:2010/12/25(土) 00:31:04 ID:eaTUi/Ow0
>>383
オリジナルのロゴはもっと濃かったんだよ。
http://www.edibleapple.com/the-evolution-and-history-of-the-apple-logo/
387名称未設定:2010/12/25(土) 01:12:23 ID:77TDsCYg0
そんな昔の話をされても困る
388名称未設定:2010/12/25(土) 01:28:48 ID:eaTUi/Ow0
>>387
俺もさすがに現役で知らないけどさ。
でもレインボーからモノクロになったのはショックだった。
ビジネスマーケットに入っていくのに適切とか、コストダウンとか、
いろいろ言われてたけど。

マックのデザイン自体がかなり変化し薄味になったので、もはやレインボー
が似合わないのも事実だな。
389名称未設定:2010/12/26(日) 12:25:22 ID:Mwg9/QOi0
あれじゃないか、もうアップルマーク自体なくそうという方針なんじゃないか?
390名称未設定:2010/12/26(日) 16:58:57 ID:7tUEgpDhP
>>389
Chrome OSのPCなんか何もないよな
391名称未設定:2010/12/26(日) 18:55:18 ID:sT1xNDi00
あれは開発用だからじゃね?
392名称未設定:2011/01/02(日) 07:11:33 ID:TKmnap1Y0
フル充電でワイアレスキーボードにいれても20%表示って不良品かよ!マウスとパットはOKなんだけど...
393名称未設定:2011/01/21(金) 19:22:39 ID:+fVYu5oS0
中身同じならエネループこれで充電しても大丈夫なのかな?
394名称未設定:2011/01/27(木) 00:05:20 ID:IA/Btz/p0
そもそもが汎用の充電器で、電池はオマケだからもちろんおk
395名称未設定:2011/01/27(木) 00:13:28 ID:JUPm/by80
どうみても中国製の充電器の方がおまけw
396394:2011/01/27(木) 00:43:19 ID:CRB0r0oz0
>>395
なんでも充電制御回路がこの製品の肝だとか。
バラした訳ではないしそもそも持ってないので真偽はわからんが
397名称未設定:2011/01/27(木) 11:38:19 ID:VNgv/7EP0
これエネループ単4を充電できないんだね
ひどい
398名称未設定:2011/01/28(金) 18:24:53 ID:c1aZ3mNE0
そんなの誰が出来ると(ry
399名称未設定:2011/01/28(金) 18:31:31 ID:yMDZPKKG0
全角数字にレスとか…
400名称未設定:2011/01/28(金) 22:11:45 ID:pQg9PrIZ0
エネルーピー買えば解決。
401名称未設定:2011/01/31(月) 10:51:54 ID:9PuuB9O70
単4が充電できる充電器を別に買って来たよ
402名称未設定:2011/03/20(日) 16:32:56.71 ID:1R4fP8+Q0
買ってみた。使いやすい充電器だけど、あえてアップルが製品化した意味は不明だ。
403名称未設定:2011/03/21(月) 06:46:58.38 ID:fnKokOik0
震災を教訓に手回し充電器作ってくれ
404名称未設定:2011/04/11(月) 22:37:22.70 ID:xJkN7+B00
つーかイヴォルタ派はいないのか?
見た目はアレだけど結構良いぞ
405名称未設定:2011/04/20(水) 20:38:38.34 ID:oAg32gQm0
エネルーピュとエボルタンって同じじゃないの?
406名称未設定:2011/07/22(金) 22:03:08.05 ID:Ox10OOXl0
フルスクリーン対応して欲しいな。
407名称未設定:2011/07/23(土) 22:54:25.91 ID:gw/7oude0
電池の表面の剥げて来た
408名称未設定
ジョブズ仕様です