Mac 購入相談スレッド Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
Macが初めての人もそうでない人もドザの人も購入相談はこちらでどうぞ。
相談の際は目的、用途、予算、ポータブルかデスクトップか、
新品か中古かなど、希望や優先事項をできるだけ挙げてください。

あくまでも購入相談スレです。
ハードやソフトについての細かい仕様やWinとの違いについては、それぞれの専門スレか初心者スレで。

■公式
アップル - Macをはじめよう - あなたにぴったりのMacは?
http://www.apple.com/jp/getamac/whichmac/
Apple Store (Japan)
http://www.apple.com/jp/mac/

■価格比較
Macデスクトップ
http://kakaku.com/sku/pricemenu/macd.htm
http://saiyasune.net/list/macdp.html
http://www.coneco.net/SpecList/01011020/
Macノート
http://kakaku.com/sku/pricemenu/macn.htm
http://saiyasune.net/list/macnp.html
http://www.coneco.net/SpecList/01012020/

■前スレ
Mac 購入相談スレッド Part12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1269971998/わ
2名称未設定:2010/07/15(木) 23:29:14 ID:K5j1YFbN0
このスレッドは1を超えました。
もう書けないのですが、新しいスレッドは立てないでくださいです。。。
3名称未設定:2010/07/15(木) 23:37:53 ID:TaVZ2u9u0
ようこそ、俺のスレッドへ。
4名称未設定:2010/07/16(金) 11:52:26 ID:0mZMYuHv0
現在PPCなんだけどIntelで且つ64bitへ移行してもアプリとか大丈夫なもん?
5名称未設定:2010/07/16(金) 12:03:54 ID:Gilsb1b+0
ググッてくださいカスです
6名称未設定:2010/07/16(金) 17:04:58 ID:n21hF+UI0
appleのサイトがなかなか見れなくて仕様を調べられんのはウチだけ?
image.apple.comが死んでるというか、反応無さ過ぎる。
7名称未設定:2010/07/16(金) 17:41:31 ID:gHGn8pqP0
全く問題無く見る事ができています。
8前スレ947:2010/07/17(土) 02:52:56 ID:BHPRF72w0
前スレ947です。
Mini買いました。教えていただいた通りアップルストアでケアとともに買うと
言い値引きしてくれんかと頼んだら「全然できますよ」5000円ぐらいオフしてもらいました。

mobile.me のアカウントを実は持っているのでついでにmobile.meのディスカウントも
できました。(ウェブ版のストアと同じ3000円引き)

メモリも4Gにしたかったのですがちょうど午前中で在庫切れで後日
持っていくことに。メモリだけ別で買っても1万ぐらいですが自分でやった方が早いのだが
アップルケアに入っているのでアップルでやってもらった方が増設メモリも保証になるだろうしね。

ケアについてはちょっとでも調子が悪くなったら電話して調査頼めばいいと
言っていた。まぁ交換対応になるかどうかわからないけどとのこと。

ありがとうございました。
98:2010/07/17(土) 02:55:06 ID:BHPRF72w0
うむ、前スレまだ終わってなかったのにこっちに書いてしまった。
10名称未設定:2010/07/27(火) 21:48:20 ID:qLSwhDfG0
We’ll be back soon
11名称未設定:2010/07/28(水) 11:56:15 ID:8sSApjCu0
みんながまってたiのiがきたよ
12名称未設定:2010/07/28(水) 21:31:48 ID:b2BdtuVx0
保証がクソになった祖父で購入する価値はまだありますか?
13名称未設定:2010/07/28(水) 21:34:50 ID:L7DE6wmA0
BTOでもポイントが付く
14名称未設定:2010/07/30(金) 22:29:12 ID:ZU+CSiFU0
オンラインでiMac 21.5インチを購入検討中です

カスタマイズ内容は
3.20GHz Intel Core i3
4GB 1333MHz DDR3 SDRAM - 2x2GB
1TB Serial ATA Drive
ATI Radeon HD 5670グラフィックプロセッサ、512MB GDDR3メモリ
8倍速2層記録式SuperDrive
Apple Keyboard (テンキー付き - JIS) + 製品マニュアル
Magic Mouse
iWork(プリインストール)
アクセサリキット

AppleCare Protection Plan for iMac - 自動登録

学割の価格なのでしょうか、
合計が162,799円という事なんですが

他に「こうした方が良いのでは?」的なアドバイスあれば助言願います
15名称未設定:2010/07/30(金) 22:51:28 ID:f63ZvMMR0
macproのi5とCore2だとどっちがいいの?
動画編集とか3Dゲームはしないでインターネット、レポート、パワーポイント、itunes、iphoneアプリの開発するくらいなんだけど。
16名称未設定:2010/07/30(金) 23:05:24 ID:eZlS56oa0
Core2のminiで問題ないだろうけど、どっちがいいって聞かれたらi5
17名称未設定:2010/07/30(金) 23:14:50 ID:f63ZvMMR0
macproじゃなくてmacbookproだった
18名称未設定:2010/07/31(土) 20:13:51 ID:7O+JCCSA0
先日2006年モデルの白MacBookのディスプレイが壊れました。
メモリ: 2G 667MHz DDR2
CPU: core 2 duo 2.0GHz

仕方ないので外付けモニタつないで使ってます。
サポートに修理聞いてみたら5万くらいかかるらしいので、
いっそ新モデル買おうか悩んでます。
学生なので予算的に買うとしたら13inchの2.4Ghzなんですが、

・5万かけて今のスペックを回復する価値があるか
・7万多く払って13inch、2.4GHz C2Dのモデルを買う価値があるか
・とりあえず外付けモニタで我慢し、i5搭載機が出るor15inchに手を出せる資金を貯めるか

1週間悩んで結論でなかったので、アドバイスがあればお願いします。
どうおもいますか?
19名称未設定:2010/07/31(土) 23:20:10 ID:y45dnhjy0
5万出すくらいならmini買うだろ
20名称未設定:2010/08/01(日) 11:07:04 ID:GBvJGic+0
C2DとCoreDuoだと、dtp(Adobe Ai/Ps CS3), dtm(Logic, Live)なんかに使うには体感全然違いますか?
というか、CoreDuoだと最新は無理ですか?
iLifeも最新使いたいんですが、中古買う場合、せめてこの辺ぐらいは買っとけってスペックお願いします。
2118:2010/08/01(日) 17:07:58 ID:CZz2Wy4A0
>19
mini買うんなら、現状維持しますよ。持ち歩けないんで。

現行13inchはグラフィック・バッテリーの持ちがいいけど、
「i5じゃない」ってところで踏み出せないんです。

もうちょっと一人で考えてみます。

>20
あんま詳しくないですが、dtmならメモリの方も重要だと思います。
そこそこの性能のメモリを積んでるか(または増設で積めるか)も確認した方がいいと思います。
core duo使ったことないんで、いいかどうかわからないですが、
メモリのこと考えたら、core 2 積んでるMacの方が安定してるはずです。
22名称未設定:2010/08/02(月) 12:48:17 ID:6+fW0egB0
PowerMacG5QuadでPhotoshopCS2を使用していましたがこのたびご臨終したため
新しく購入を検討しています。それに伴いCS2からCS5へアップグレードを考えて
いますが、iMaci7とMacPro6コアで迷ってます。
購入金額は30万以内で考えていますがどちらがよろしいと思いますでしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします。
23名称未設定:2010/08/02(月) 17:52:46 ID:cvo2QAYb0
>>21
ありがとう。とりあえずC2D最低ラインと考えときます。

どうでもいいけど、もうCS5なんだね。。
俺、G4でCS3使ってるけど、次はアップデートしないとあぼーんなのかな。。
売り飛ばそかな。
24名称未設定:2010/08/02(月) 18:30:10 ID:i2Io15/P0
野良無線でインターネットをしているですが、
今使っているPCの内蔵子機の性能が悪くてぶちぶち途切れます。
なので思い切ってiMac買おうと思うんですが、iMacの内蔵子機は途切れず快適にインターネット出来ますか?
25名称未設定:2010/08/02(月) 20:48:28 ID:8bgEZBTC0
釣り針でかい
26名称未設定:2010/08/02(月) 22:23:34 ID:22YhKtRC0
手で握るとアンテナが1本になります
27名称未設定:2010/08/03(火) 01:57:50 ID:NgmD1H1p0
>>20
DTMで、どのくらいのトラック数でプラグインやソフトサンプラーを
どのくらい使うかで変ってくる。

俺だったら迷わずC2D買っておく。
28名称未設定:2010/08/03(火) 02:47:38 ID:7jUJcA8p0
結論は出てるみたいだけど、core duo機(初代MB黒)には電源問題・発熱等で
さんざんな目にあったので全くお勧めしない
おれは人柱のつもりで手を出したから後悔はしてないけども、今更中古で買うのは
地雷原に足を踏み入れるようなものかと
CPU的に劇的な差はなくてもそれ以外の部分での進化が確実にあるので、なるべく
最新の物をお勧めします
29名称未設定:2010/08/03(火) 16:41:45 ID:FpffslaW0
事務仕事用にPCを購入しようと思っているのですが、事務所が小さくスペースがないのでiMacではどうだろうと思いました。
事務仕事専用にするのはもったいないと思うのですが、他に省スペースでいいのがないようなので。
しかしここで出てくるのが購入金額の問題。
予算にあまり余裕がないのですが、iMac+windows7+オフィスでいくらくらいになるのでしょうか。
30名称未設定:2010/08/03(火) 17:15:14 ID:bc/tLbw90
>>29
>iMac+windows7+オフィス

Mac買う必要あるわけ?
31名称未設定:2010/08/03(火) 17:19:52 ID:U2rWzMVH0
左右に首が振れる富士通デスクトップの方がいいよ
32名称未設定:2010/08/03(火) 18:08:11 ID:X8BZMj2/0
現在ひと世代前の「Power Mac G5」(IBM製)を使っているのですが、
Classic環境が使えるので重宝しています。
これをOSX 10.6にした場合、Classicって使えなくなってしまったりします?
33名称未設定:2010/08/03(火) 18:13:44 ID:OZgC2nB30
そもそもPPCは10.6にできません。
34名称未設定:2010/08/03(火) 22:33:35 ID:u+Afrmph0
>事務所が小さくスペースがないのでiMacではどうだろうと思いました。
この部分が理解不能なんですが、自分だけでしょうか?
3532:2010/08/03(火) 23:36:09 ID:OR2Rw0ro0
>>33
あらら、そうでしたかw 余計なことで悩んでしまいました。ありがとサンクスです。
36名称未設定:2010/08/04(水) 02:11:12 ID:rTK8Vp0f0
>>29
価格.comで調べれ。
37名称未設定:2010/08/04(水) 03:05:18 ID:oZKxsJMA0
>>34
何か無理矢理にでも理由を作ってiMacが欲しかったのかもな
でも話を聞く限りはiMacにする理由は皆無、win買った方が幸せだろうね
38名称未設定:2010/08/04(水) 06:47:52 ID:eseiErj90
買い替えに関しての質問なんですが
HDDに重要なものが入ってる場合、やっぱHDD抜いて空のHDDと入れ替えてから下取りに出す→買い替えが安心ですかね?
それとも、そんな心配はなく0書き込み7回でデータ消去でも大丈夫ですかね?
39名称未設定:2010/08/04(水) 09:27:09 ID:CswPzFkJ0
>>38
0書き込みで大丈夫
40名称未設定:2010/08/04(水) 10:17:23 ID:Swx7ycpw0
基本はiPhoneの母艦として
あとは音楽管理、月に2〜3回のDVDエンコード、たまにHD動画鑑賞
これくらいの用途ならMacBook Pro13でも十分でしょか
41名称未設定:2010/08/04(水) 11:17:43 ID:CswPzFkJ0
今のMacだとどれ買っても大丈夫ですよ
42名称未設定:2010/08/04(水) 11:52:03 ID:uiVRu3Uc0
いまだにPowerBooklG4ですが問題ありません
43名称未設定:2010/08/04(水) 11:56:38 ID:CswPzFkJ0
いやG4だとHD動画が無理
初期のCoreDuoとかも
44名称未設定:2010/08/04(水) 11:59:48 ID:wRpGhCfai
DVDエンコも辛くね?
45名称未設定:2010/08/04(水) 12:42:58 ID:Swx7ycpw0
皆様ありがとうございます
現在Athlon×2 3800+ 2GのPC使ってるのですがHD動画がかなり辛いので
ヌルヌルとはいいませんが普通に見れればいいなぁと思っていたのでそこらへんはMBPで問題ないようなので安心しました
早速ヤマダに行ってくるケロ
46名称未設定:2010/08/05(木) 02:00:54 ID:Y3Q8y3PA0
質問させて下さい。

私は今迄ずっとG4 OSは10.28 使ってたんですが
最近立ち上げる度画面がチラチラ落ちてしまいます。
スリープ後とか数十分固まりまくりで気が狂いそうになります。
これはそろそろパソ自体がヤバいのかなあと思い、
古いMac専門店に行って聞いてみたらハードクラッシュ寸前だと言われました…
それでHDごと交換、ついでにOSも今の10.2から
私の持ってるフォトショ7やイラレ10が使える様に10.3迄
(それ以上あげると今のソフト使えずCS買う事になるそうで)
アップデートしてくれるそうなんですがそれでも4,5万かかるそうです。

私としては、今のパソで見られない動画を見たり
古いOSのせいでダウンロードできなくて古いブラウザを新しくしたいだけなんですが…
もしフォトショが使えなくなってもウィンドウズでSAIとかのソフトで絵描けそうだし

4,5万かけて今のパソを修復するか
ウィンドウズでいくらかの新品にするか悩んでいます
最新MacでCSまで全部揃えられるお金がないのでこの二択になります…
どうしたらいいでしょうか? アドバイスお願いします。

47名称未設定:2010/08/05(木) 09:54:29 ID:7acbEIST0
G4にいまさら4-5万かけるか!?
買い替えろ
48名称未設定:2010/08/05(木) 10:29:56 ID:0CMLlPxV0
>>47
同感だね。
さすがに買い替える潮時だよ。
新品のminiが68000円で買えるんだよ!
49名称未設定:2010/08/05(木) 10:33:57 ID:DIave9cBi
SAIでもいいんなら
Elementsでもいいんじゃない?
50名称未設定:2010/08/05(木) 11:38:29 ID:tnCOVz9X0
MacMiniを手持ちのPowerBookのディスプレイとキーボードで操作出来たら買うんだがな
51名称未設定:2010/08/05(木) 11:45:53 ID:7acbEIST0
VNC
52名称未設定:2010/08/05(木) 14:13:33 ID:GAojDCPf0
>>39
ぉkすか。どうでもです。
買い替えの熟練者の人達も0書き込みだけで売りに出しちゃうんですかね?それ以外だと物理的にHDD外すくらいしかありませんし。
最近の風潮でもあるみたいですが、、気にし過ぎなんでしょうね。昭和の頃に戻りたいっす。
53名称未設定:2010/08/05(木) 14:16:51 ID:1hCvzBq60
うちは0書き込みで売っちゃいます
個人で使ってるものですし
54名称未設定:2010/08/05(木) 15:29:17 ID:sedQCyVq0
5年前に買ったPowerMacG5、OS10.5からの買い換え相談です。

Photoshop4とComicStudioPro4のMac版使ってるので
今度もMacにしたいのですが

・Mac miniでメモリ4GB
 →上記2ソフトはストレス無く使えるのかな?

・iMac21.5インチ
 →現在使っているモニタがFlexScanL997で
  目が疲れにくいのでこれを続けて使いたいが
  iMacと2台並べて置くスペースはない

・MacBook13インチ
 →Intel Core 2 Duoならminiでもいいんじゃないか?

・MacBook15インチ
 →予算オーバー

……といった感じで決まりません。
ご助言お願いします。
55名称未設定:2010/08/05(木) 15:53:55 ID:sedQCyVq0
>>54
×・MacBook15インチ
○・MacBook Pro15インチ

すいません
56名称未設定:2010/08/05(木) 16:23:19 ID:1hCvzBq60
MacMini2Ghz(Early2009)のメモリ4GBでPhotoshopCS4使ってましたが問題なかったです
IllustratorCS4は少しレスポンスが悪いなと感じてました
MacMini2GhzでもPMG5Dual1.8よりだいぶ速かったです
今はMBP15(Mid2010)の2.4Ghzの8GBでやはりこちらのほうが快適ですが
5746:2010/08/05(木) 20:26:19 ID:LkdDuFOM0
>>47 48様
アドバイスありがとうございます。
そうですよねやっぱり4,5万出すなら新品ですよね
Miniとかならなんとか買えそうですし
あまりMacにこだわらなくてもいい時代になりましたし
今のG4は限界まで使った後買い替える、 方向にします
これを打ってる最中もほぼ限界っぽいですが
なんとか秋ぐらいまでもってくれる事を願いつつ色んなパソ見て探します〜

5846:2010/08/05(木) 20:35:06 ID:LkdDuFOM0
>>49
もアドバイスありがとうございます
あまり高性能の画像処理ソフトでなくてもいいのでElementsでもいいかも知れません
今のパソ、ソフトが使えなくなっても色んな選択肢があるみたいなので安心しました
5954:2010/08/06(金) 17:40:04 ID:JFK0IOH+0
>>56
ありがとうございます。Mac mini検討してみます。
60名称未設定:2010/08/08(日) 19:06:12 ID:rgBhjnua0
6コアのMacproを買うか、i7のimacか迷っています
VMとエンコードがしっかり出来る奴が欲しいのですが
今ひとつ差が読み切れません。どっちがいいのでしょうか?
61名称未設定:2010/08/08(日) 21:44:34 ID:AGFgKDHu0
エンコードがしっかり出来る
62名称未設定:2010/08/09(月) 16:00:29 ID:tCpiOlpT0
Power Mac G5 Late 2005 2.3GHz を使っています。

だらだらとネット見る分にはG5でも特に不満がないんですが、
仮想化でWinを使いたいこと、PPC非対応アプリが増えてきたこと(Adobe CS5 が
使えないことが特に大きい)から、MBP 15" (i7) か iMac 27" (i5) に
買い替えを考えています。

G5の時から使っているナナオの Adobe RGB 色域再現率98%の27インチモニタがあるので
それはそのまま併用したいと思っています。
そうすると、MBP 15" だと、いざという時は持ち出せること、コンパクトで机の上は
スッキリしそうというところが魅力ですが、Adobe CS5 と仮想化Win を同時使用する時の
搭載メモリに不安があるのと、ノートは如何せん壊れやすい?というイメージがあり、
それをメインにするのはちょっと不安で、iMac 27" だと、ハード性能には全く不満は無いのですが
机の上がほとんどモニターで占有されてしまってそれ以外の、物書きをしたり
本を置いたりするスペースも無くなりそうなので、どちらにすべきか迷っています。

この場合、どちらが幸せになれますかね?
63名称未設定:2010/08/09(月) 21:58:16 ID:em3i6Co10
21インチだと思うな
6462:2010/08/10(火) 20:57:29 ID:FTNYyzQH0
>>63
レスどうもです。
21インチですかー。その発想は無かったですが、21インチだとSSDが追加出来ないんですよね…

GPUは5750じゃなく5670でも良いとして、CPUはi5にアップしたいなと思うんですが、公式のディスカッションを見てみたら、
27"のi5と21"のi5だとクロックスピードは21"のカスタム選択したi5のほうが上だけど
L3キャッシュとコア数は27"の半分みたいですね。

・21" Radeon HD 5670 (512MB) BTOオプション
Core i5-680:3.60GHz、4MB L3Cache、2コア4スレッド
・27" Radeon HD 5750 (1GB)
Core i5-760:2.80GHz、8MB L3Cache、4コア4スレッド
・21" Radeon HD 5670 (512MB) デフォルト
Core i3-550:3.20GHz、4MB L3Cache、2コア4スレッド

これって同じi5でもかなりパフォーマンスに差があるものですか?
あと、BTOでi3からi5にアップさせる事自体コストパフォーマンス的にどうですか?

いろいろ質問多くてすみません
65名称未設定:2010/08/10(火) 22:03:30 ID:bcP6qIAa0
Macbookってそろそろ新しいのでますか?
iMacは、確か新しいモデル出てますよね?
MBAとかもそろそろ新しいのが出る様な・・・

すいません、office2011ってまだ出るの先だと思いますが、
売価ってどれくらいだか分かりますか?2万位?
66名称未設定:2010/08/11(水) 02:40:29 ID:StaSpKBQ0
i Macの21.5インチ買おうと思うんだが熱は大丈夫だろうか?
27にした方が無難だろうか?
スペース狭くて出来たら21.5がいいんだ
67名称未設定:2010/08/11(水) 07:29:35 ID:FJj5z9Hi0
MacBookは出たばかりじゃね?
68名称未設定:2010/08/11(水) 08:00:26 ID:2LYfEryI0
>>65
MacBookはこの5月に新型が出たばかり、MacBook Proも4月にモデルチェンジしたばかりだよ、年内には新型は出ないと思う
新型Airが、この秋に出るかもしれないというウワサあり
69名称未設定:2010/08/11(水) 10:14:22 ID:WnpcBxge0
過去のリリース見てみると半年くらいでアップデートすることもあるみたいだけど
70名称未設定:2010/08/11(水) 10:15:25 ID:WnpcBxge0
ああ新型の話か
新型はねぇなマイナーあぷだてはあるかもしれんが
71名称未設定:2010/08/11(水) 10:34:30 ID:2LYfEryI0
>>70
ID:WnpcBxge0

しかし、IDがすごいな、「Winpc」から書いているのか?
72名称未設定:2010/08/11(水) 12:31:04 ID:eitEqmeC0
2DUOかうより、i5ですよね?でも、ちと高い。
HDDって、500Gじゃ少なくね?ノートだから仕方ない?
どこで買うのが一番いいですかね?

ブートキャンプで、win7とか動かした時、まんまウインドウズとして動きますか?
何か制約ありますか?
73名称未設定:2010/08/11(水) 14:57:14 ID:NeG3Jokr0
夏だなぁ。
74名称未設定:2010/08/11(水) 15:27:02 ID:ukEAPSS10
当たり前じゃん
75名称未設定:2010/08/11(水) 15:46:09 ID:Ac6tsKLB0
ドライバの供給は制約っちゃー制約か?
76名称未設定:2010/08/11(水) 22:53:33 ID:O83bMPII0
買った後に新型出るのがイヤならここ見ときゃいいな
ttp://buyersguide.macrumors.com/
77名称未設定:2010/08/13(金) 01:33:51 ID:P/dQHnyX0
office2011の優待アップグレードって、アップグレードCDが届くわけじゃないですよね?

78名称未設定:2010/08/13(金) 01:53:30 ID:P/dQHnyX0
ビジネス エディションを買うと、なぜに、HOME and BUSINESS 2パックなんでですか?

ビジネス エディションは、2台までインストール可能ですか?
HOME and BUSINESSは、1台までのインストール?

79名称未設定:2010/08/14(土) 04:09:07 ID:GUenADpI0
B5サイズのMacねえのかよ。
どいつもこいつもでけえよ
80名称未設定:2010/08/14(土) 08:26:06 ID:9MAiZxkU0
B5(笑)
81名称未設定:2010/08/14(土) 15:47:12 ID:hHc4oZf10
マックでしか出来ないことはなんですか?
82名称未設定:2010/08/14(土) 16:05:38 ID:FfxxFyF10
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r69244401
これかっても大丈夫でしょうか?
質問がちぐはぐなんですけど・・・
83名称未設定:2010/08/14(土) 21:23:49 ID:+R9rXcuc0
評価の高いお客様からの申告状況 合計 6件
・ 詐欺など、トラブルの可能性が疑われるもの 2件
・ 海賊版など、第三者の著作権を侵害するもの 4件
84名称未設定:2010/08/14(土) 22:16:30 ID:oFA/JGEB0
ん?どこから調べたの?
85名称未設定:2010/08/14(土) 23:40:52 ID:YAMGw8eV0
>>81 最新のMacOSを動かす
86名称未設定:2010/08/15(日) 02:51:33 ID:fDy1PydS0
POWER BOOKのベンチマークってどこかにありません?
最新のi5搭載と、Core2Duoのトータル性能がどれ位違うか知りたいんです。
87名称未設定:2010/08/15(日) 03:02:07 ID:1sWytHCAP
>>81
マルチタッチトラックパッド
アンチウイルスソフトが不要
iPhoneを便利に使うためのソフト(ガレパンとか
iOSのアプリの開発

俺にとってはこれが素敵
88名称未設定:2010/08/15(日) 13:25:37 ID:fDy1PydS0
アンチウイルスソフトが不要 これはねぇーだろ。
89名称未設定:2010/08/15(日) 13:56:16 ID:ZPLL2YLY0
そんなことしかMacの利点がないんだからしょうがないじゃん。
90名称未設定:2010/08/15(日) 14:22:08 ID:ceDIr8oU0
まぁ基本的にドザは馬鹿だからしょうがない
91名称未設定:2010/08/15(日) 14:23:55 ID:Xte0lfsb0
dayone
92名称未設定:2010/08/15(日) 17:06:38 ID:bIpr58K8O
WinからMacに乗りかえようとしている者です。
AppleのサイトでMacBook(ポリカ)に惹かれました。いつか買おうと思っています。
早ければ一週間以内、遅ければ半年後くらいになってしまいますが…。

そこで思ったのですが、MacBookを使う際にマウスはあった方がいいですか?
トラックパッドがとても便利で無くても楽チンという印象がありますが、まだ触ったことが無いので分かりません。
web閲覧、iTunesの管理、作曲、たまにゲームといった用途になる予定です。
どなたかよろしくお願いします。
93名称未設定:2010/08/15(日) 18:34:36 ID:AkANsMJO0
>>92
これからMBPを買いにヤマダに行ってくる俺が答えるのもアレだが、
Appleのタッチパッドは地上最強だぞ
今Winのノート使ってSONAR動かしてるがワコムのタブレットが無いととても不便。
そしてそんなタブレット環境ををアッサリ超えちまったんだLogicとMBPはな。
だから安心して買ってこいYO

さて、ヤマダに着いた
94名称未設定:2010/08/15(日) 18:54:31 ID:0QgRBlDQ0
>>92
とりあえずはなくてもいいんじゃないかな?いざとなればwindowsのUSBマウスも使えるし。
95名称未設定:2010/08/15(日) 19:02:54 ID:bIpr58K8O
>>93
>>94

ありがとうございます!なんか急にwktkしてきた!
とりあえず今度時間を作って下見します。早く手に入ればいいなぁ。
96名称未設定:2010/08/15(日) 19:56:56 ID:TbFhzNFN0
>>95
下見するなら、最初から聴くなよ。
97名称未設定:2010/08/15(日) 20:17:15 ID:bIpr58K8O
>>96
すみません。
店頭で立ちながらちょっと試しただけでは判断しにくいだろうなと思って質問したのですが、
不快にさせてしまったようで申し訳ないです。
98名称未設定:2010/08/15(日) 20:29:20 ID:n2W5wVEg0
現在MBP15 C2D2.4G 9600GT? メモリ4Gを使っています。
使用は、
・ネット
・WEB制作(Dw,Fw,Ai,Fl)
・DVDをiPhone用に変換
等などに使ってましたが、少しもっさりしてきた気がしてきたのと
Logicを始めてみようと思ったので、無性にiMacに惹かれています…

以下で悩んでいます。。予算は17万前後です。

1、iMac21一番下の +iPad(←少し欲しい)
2、iMac27のどっちか(上の場合はちょっとお金ためる)
3、本体買わずFireWire800のHD+今のMBPを使う
4、シネマディスプレイ24インチ+今のMBPを使う

iMacをお店で見て、今の環境にそこまで不満はないのに
すっかり虜になってしまいました・・
どうしたら幸せになれますでしょうか。
99名称未設定:2010/08/15(日) 21:46:14 ID:eDhdN2rh0
メモリ上限にする
100名称未設定:2010/08/15(日) 21:47:21 ID:0QgRBlDQ0
>>98
俺は1の環境だが、満足してる。CPUパワーを求めないのなら予算的にもなんとかなるんじゃないかな。欲を言えばCTOして、納得するスペックの物を買うべきだとおもうけど。
余談だが、27インチは目が悪い俺にはかなり負担で諦めたw店頭で試したほうがいいと思う。
101名称未設定:2010/08/15(日) 22:23:19 ID:neUmsZTP0
>>98
3,4は所詮延命措置、すぐにまた限界が見えて対処することになるのを
覚悟しておかなきゃダメです。この際1,2で。
102名称未設定:2010/08/15(日) 23:36:22 ID:tT8TunDe0
iPhoneアプリに興味あって、iMacを買おうとおもうんだけど、iPhone4とiPad用を作成する事を考えると27インチの方が快適なのかな?
自分としては初Macだから新梅あたりでいいかなーとは思うんだけど、実際に開発している人から使用感を伺いたい。

もし新梅を買ったとしたら、今使用してる21インチのディスプレイも繋いで、夢だったデュアルモニタ環境を構築しようかと思っているんだが、これでも狭く感じるもんかな?
103名称未設定:2010/08/16(月) 00:32:04 ID:JLDX3YVf0
>>81
というかWindowsで出来ることをより快適かつ簡単にできるのがMacでしか
味わえない快適さかな。あとDTMの安定度はWindowsとは天地の差。
104名称未設定:2010/08/16(月) 00:32:20 ID:UZyQcr8W0
>>98
購入動機がはっきりしないと決められないんじゃないか?
スペックが足りなくなったのか?
それとも単にiMacが欲しいのか?
そもそもこれらの理由なら3と4はないだろ
何の解決にもなってないというか何も変わらない
・ネット
・WEB制作(Dw,Fw,Ai,Fl)
この2つなら1で問題ない
・DVDをiPhone用に変換
これは2の方が幸せになれる
"すっかり虜になってしまいました・・ "
これは21と27どちらの虜になったのか
虜になったほうを買えば良いんじゃないか?
21に虜なら21で問題ないけど
27の虜になって21で妥協したら後悔するぞ
105名称未設定:2010/08/16(月) 00:35:10 ID:JLDX3YVf0
>>68
8ヶ月周期で出ているから12月のクリスマス商戦にあわせてくるか1月ぐらいに投入だろうね。とりあえずCoreiシリーズ続投でその次辺りにSandyBridgeか?
10698:2010/08/16(月) 06:35:07 ID:Jvgf6pKA0
>>99 >>100 >>101 >>104

ご意見ありがとうございました。
1、2の方向で、今日もう一回お店に見に行ってきます!

虜になったのは公式サイト見てなので、
私の使用目的なら21下の性能でも平気そうとのことですし、
モニタサイズで決めちゃおうかな。
107名称未設定:2010/08/16(月) 08:47:22 ID:aige1eKiO
MDプレイヤーが壊れた(>_<)ので電気屋さんに行ったら、ポータブルなプレイヤーはiPodしかないみたいです。
え?パソコンも買わないといけないの?アップルのが便利らしい。買うしかないのかなあ。
…うーん( ̄〜 ̄;)?ネット回線も必要なの?何もなくても月々5000円も払うの…?
てなレベルの私にとりあえずパソコンを推薦してください。目的・iPodで音楽聴く。現在はdocomo携帯のみ。
108名称未設定:2010/08/16(月) 08:49:00 ID:MHMs91E80
ウォークマン
109名称未設定:2010/08/16(月) 08:58:37 ID:SqJj00990
>>107
そんな馬鹿なぁと思って、ヨドバシ.comでMD検索したらsonyの一件しか
引っかからなかったわw すっかり廃れたんだな。

iPodで音楽を聴くにはWindowsもMacも同じ。
ここMac板だからMac薦める人が多いだろうけど、身近でパソコン使ってる人に聞いた方がいいよ。
その人がMac使いならその時またここに来ればいい。
あなたレベルだと、ここでのおすすめに従って買った結果、一人でもがいて投げ出すことになりかねない。
なにより大事なのは、手軽に相談できる人と同じ環境を整えること。
110名称未設定:2010/08/16(月) 09:19:11 ID:aige1eKiO
>>109
ありがとうございます。とりあえず職場で詳しい男の人に相談してみますね。
111名称未設定:2010/08/16(月) 15:03:16 ID:UZyQcr8W0
>>107
どういう経路で音源を購入してるのか分からないけど
もしCDを買ってるというのであれば
http://www.sony.jp/walkman/products/NAS-V5/
http://www.sony.jp/walkman/products/NAS-V7M/
http://www.sony.jp/walkman/products/CMT-V3/
PCを購入しなくてもこういう選択肢もあるよ
これらならMD感覚でCDからプレイヤーに入れられる
112名称未設定:2010/08/17(火) 01:16:03 ID:1KxqKZbb0
ウインドウズかうより、マック買ったほうがいいですか?
マックOSと7両方動かせますよね。
どうでしょうか?


113名称未設定:2010/08/17(火) 01:18:24 ID:FasPEdNX0
>>112
ん〜どうでしょう
114名称未設定:2010/08/17(火) 09:06:27 ID:ufkAsKso0
MacOS Xでしか出来ない事をしたいならマック
115名称未設定:2010/08/17(火) 09:32:07 ID:jLHcfDAii
>>112
Windowsが必要なら最初からWindowsPC買っとけよ。
116名称未設定:2010/08/17(火) 10:14:58 ID:4ljY2xFs0
1台で両方動かしたいならMac1択だから悩む必要ないよ
117名称未設定:2010/08/17(火) 10:16:09 ID:dNtJ34f+0
安定したOS使いたいならMac
118名称未設定:2010/08/17(火) 22:51:34 ID:I8UbVDAP0
>>112
OSを一代で両方動かしたいならMac一択だな。それ以外に目的があるなら書かないと。
買う気あんのかこら?
119名称未設定:2010/08/18(水) 10:25:26 ID:qTUCj+cH0
というより、Windows使う必要が無いならMac買った方が良い。
120oz:2010/08/18(水) 15:09:35 ID:gvAxM3pxO

mbp 13.3を購入予定です。

保証について聞きたいんですが、 

appleでmbp13.3(定価\114,800)を買った場合、

3年の保証で保証金\38,000で全額保証 


通販系のサイトで5年保証で保証金\9,800で売値まで保証
(そのお店のmbp13.3の売値は\98,000でした)


これってどっちの保証の方が無難でしょう?


パソコンをあまり使ったことがないので、どういった故障が多いのか、予想もつかなければ予算もわかりません。 


あと新品で定価より安価なmbpって今後市場に出回らなくなるのでしょうか?

その通販系のお店は品切れになりました。 

お店の方に聞くと入荷の予定は今のところないそうです。 

長々と失礼致しました。
121名称未設定:2010/08/18(水) 15:17:05 ID:dUNF+gVy0
>>120
長文を謝る前に改行をなんとかしろ
122名称未設定:2010/08/18(水) 15:20:03 ID:f7qekYYli
>>120
経験上初期不良でお世話になる事の方が多かったから、家電店の保証で済ましてる。
どっちがいいかは考え方次第だと思うよ。
APPはサポートに電話した時の対応が早い。
123名称未設定:2010/08/18(水) 15:49:02 ID:IrjBuVXX0
>>120
通販で購入した時の5年保証って
故障して修理するのは何度でもok?

保証の内容をよく理解してから
比べられた方がよいかと。。。

ちなみに僕は昨日異音がして
今日AppleにTELしたら明日
取りに来てくれるらしいです
確かに対応早い(^^)
124名称未設定:2010/08/19(木) 21:28:35 ID:tqI7oyvj0
>>120
AppleCareはあとからでも入れるからその個体が辺りかどうか一年使い倒して
判断するってのもあるぞ。あとAppleCareは修理回数無制限だから。そのへん
ちゃんと考慮して。
125名称未設定:2010/08/19(木) 23:31:36 ID:TYDuU2MBO
5年保証の無制限でした。
参考になりました。ありがとうございます。
126名称未設定:2010/08/20(金) 00:57:32 ID:zx7q1zo8P
MacBook Pro17インチ購入を考えてます。
次機種でUSB3.0とブルーレイが載らない可能性が低いなら、
即購入しようと考えてます。

載る可能性と次機種がいつ頃出るでしょうか?
可能性を教えて下さい。
127名称未設定:2010/08/20(金) 01:19:14 ID:e3wt7oDX0
>>126
ここでUSB3.0が搭載される可能性が高いって言われたら待つの?
搭載される可能性は低いって言われたら買うの?
それで買って次モデルにUSB3.0が搭載されてたらどうするの?
128名称未設定:2010/08/20(金) 01:22:47 ID:L6jj9wJi0
イライラし過ぎ。
初心者ってのは次世代Apple製品の情報は殆ど出てこないってことさえ知らない。
噂話レベルの情報しか聞けないから無意味って教えてやれば良い。
129名称未設定:2010/08/20(金) 01:37:37 ID:zx7q1zo8P
>>127
ExpressCard/34スロットがある機種だから
もしもの場合はUSB3.0を後付け可能だから、後付けするつもり。
一応覚悟をしておきたかっただけです。

>>128
Mac歴は1年半の初心者なので、
現在の噂を知りたかっただけです。
130名称未設定:2010/08/20(金) 02:51:02 ID:heVihVlm0
>>129
乗らない
のるとしたら、早くても次の次かな
131名称未設定:2010/08/20(金) 02:58:01 ID:VKC61tWSP
秋葉原でiMac 27インチ Core i5 クアッドを買おうと思ってますが、
安いとこ知りませんか?
132名称未設定:2010/08/20(金) 03:21:32 ID:zx7q1zo8P
>>130
MacBook ProはUSB3.0が載ったら買い
Mac miniはブルーレイが載ったら買いだと思ってたので、

1年以内に載ったら凹みそうですが、
とりあえずMacBook Pro17インチは明日にでも買いにいこうかと思います。
133名称未設定:2010/08/20(金) 07:35:40 ID:021iDrSl0
USB3は1年後にはのってるよ
ブルーレイものってると思うな
134名称未設定:2010/08/20(金) 23:01:44 ID:vqQ1SLI10
Blu-rayが載っているMacはちょっと想像が出来ないけどな。その両方が載ったら
今の機種から乗り換え確定だわ。
135名称未設定:2010/08/20(金) 23:30:17 ID:xQzN+LnN0
3D対応はいつですか
136名称未設定:2010/08/22(日) 11:57:29 ID:YGCS+8rS0
あと2年はC2D Winでがんばる
USB3.0が搭載されてますように
137名称未設定:2010/08/22(日) 15:02:02 ID:9bR2H+bZ0
2年もWindowsなんか使って、人生無駄にするのか
のんびりした奴だな
138名称未設定:2010/08/22(日) 15:44:26 ID:8HTb31hI0
iMacが以前から欲しくて、Windows用のデスクトップがそろそろ危ないのでiMacを買ってしまおうかと思うんですが、
ほとんど絵を描くのとネットの使用です。
ソフトも古いのでついでにWindows→Macに切り替えるつもりですが、揃いきるまではBootCampでしのごうかとは思っています。
27inchはちょっと大きいかなぁと思うのですが、27inchのi5とと21.5inchのi3だと
使用感の違いってだいぶ感じたりするんでしょうか。
普段使用するのはPhotoshop、ComicStudio、illustrator
ゲームや3Dはほとんど使わないでですが、新しくしたら動画編集はする予定です。
139名称未設定:2010/08/22(日) 16:30:51 ID:p2/zRhhU0
>>138
27inchはでかすぎると思ってたが使ってみると快適だよ。すぐ慣れる。
イラレとフォトショを同時に開いてもスペース的には余裕だから作業も楽だし
27inch i5おすすめ エンコも問題ない 
140名称未設定:2010/08/22(日) 19:17:36 ID:YGCS+8rS0
>>137
まだちょっと新しい奴だから・・・
141名称未設定:2010/08/22(日) 19:18:35 ID:y0C5zwNp0
>>140
もったいない、大事につかおー
142名称未設定:2010/08/22(日) 19:26:23 ID:v4hO8dgS0
>>139
本当?店頭でみて21インチにしちゃったんだよなぁ。たしかに、もう少し広くならないものか?と思う時があるな…
143名称未設定:2010/08/22(日) 20:29:13 ID:xRpFq/gA0
職場でMacBookでpdf見てたらすごく疲れたけど、自宅のiMac21.5インチで見ると
すごく綺麗に見やすく表示されるのな。画面サイズだけでなく、解像度のこともあるんだ
ろうけど、皆スペースに問題なければ大きい画面のiMacおすすめ
144名称未設定:2010/08/22(日) 22:58:04 ID:qWdjnSQ10
MacBookPRO15インチの高解像度版が欲しいんだけど、
アップルストアに行ったら買えるもの?
オンラインじゃないと無理?
145名称未設定:2010/08/22(日) 23:00:08 ID:/6XeOG7r0
アップルストアでも買えるけどCTOならオンラインが最速だとかそういう話だった気がする。
146名称未設定:2010/08/23(月) 06:12:34 ID:xxVebTq70
>>145
アップルストアには在庫あってもBTOできないだろ。

とにかく早く欲しい→店舗
思い通りのカスタム品が欲しい→オンライン

だと思う
147名称未設定:2010/08/23(月) 16:44:26 ID:N7s5CPWV0
>>144
オンラインでHR注文して中4日だかで到着したよ@東京
148名称未設定:2010/08/24(火) 20:35:45 ID:+4rPNShj0
タッチの噂キタ
149名称未設定:2010/08/24(火) 22:41:46 ID:/g1DM6qN0
>>143
解像度が高い製で文字が小さく写る/光源がデカい分疲れる
などで、書類の閲覧にはお勧めできないけどな。

まあ他の用途も当然あるのだろうからトータルで見るとiMacお勧めってパターンが
多いだろうけど。
150名称未設定:2010/08/24(火) 23:53:00 ID:eyJ41II30
ドットピッチと解像度がごっちゃになってね?
MacBookのが小さく映るよ。
151名称未設定:2010/08/25(水) 03:32:22 ID:cjUcB61G0
152名称未設定:2010/08/25(水) 03:42:52 ID:xsgYvwA/0
整備済品転売ってせこいことしてんな。
153名称未設定:2010/08/25(水) 07:58:37 ID:O3p19TCx0
>>151
マルチで宣伝してんじゃねえよ!
154名称未設定:2010/08/25(水) 08:08:29 ID:O3p19TCx0
>>151
>本商品はAppleより販売されている、整備済製品となります。
整備済製品とは、新品水準並みの品質を確認したアップル認定製品です。

ちゃんと正確に書けば、「初期不良品をアップルが整備し直したアップル認定の中古品」ということだよ、
「新品」とは違うので、初心者は勘違いしないようにね
155名称未設定:2010/08/25(水) 08:57:19 ID:xsgYvwA/0
http://taisyo.seesaa.net/article/159243039.html
8/15からの保障ってことみたいだしこれかな。
何度か再出品しても思ったような値がつかなくて必死なんだろうね。
156名称未設定:2010/08/25(水) 10:41:32 ID:YtSecw8Q0
チューナー使ってiMacでTVって普通のTVと比べて画面の写りってどうですか?
157名称未設定:2010/08/25(水) 10:57:04 ID:IUBl2a6y0
iMac21.5インチ購入検討中です。
アップルストアオンラインで購入して、スペックはオプションをすべて最上モデルに
アップしようと思っています。
職場で使うのですが、机が小さいので、27インチは断念。。。
皆さんのアドバイス、お願いします。
(仕事は、生物系の研究なので、グラフィック等はあまり扱いませんが、
液晶の評判の悪さが気がかりです)
158名称未設定:2010/08/25(水) 11:11:03 ID:O3p19TCx0
>>157
CPUは3.60GHz Intel Core i5
メモリはサードパーティ製でもよいので増設して8GBは欲しいね、もちろん16GBなら最高

液晶の黄ばみ・色ムラ(いわゆる尿液晶)は2009年モデルでの不具合で、液晶が改良された新機種ではほとんど報告がないね。
新型でもごく稀に報告があるけど、アップルストアで買えば、万が一当たってもすぐに返品・,交換してくれるから大丈夫
159名称未設定:2010/08/25(水) 11:18:35 ID:IUBl2a6y0
>>158
そうなんですか!ありがとうございます。
3.60GHz,8GBにしようと思っています。
160名称未設定:2010/08/25(水) 11:23:45 ID:O3p19TCx0
>>159
純正のメモリは高いので、下記の構成で買って、メモリは後から自分で増設したほうお得だよ
メモリスロットは全部で4つあるからね
4GB 1333MHz DDR3 SDRAM - 2x2GB

サードパーティー制(もちろんちゃんとしたメーカー品)なら、4GB1枚が9000円台になっている
2枚ペア買っても20000円未満で買えるよ
161名称未設定:2010/08/25(水) 11:28:19 ID:IUBl2a6y0
>>160
自分でメモリ増設をしたことがないので不安です(汗)。
簡単ですか?
あと、自分でメモリ増設した場合に、なにか不具合が生じたとき、
apple care の保証は受けられるのでしょうか?
T−2万の違いだったら、自分のPC知識を考えると、少々高くても純正の方が
無難な気もします。
162名称未設定:2010/08/25(水) 11:35:12 ID:O3p19TCx0
>>161
これは2009年モデルでの増設法、プラスドライバーが1本あればできる、すごく簡単だよ
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20402442,00.htm

自分でメモリを増設した場合、アップルケアの保証はどうなるのかな?
これは誰か教えて?
163名称未設定:2010/08/25(水) 12:03:42 ID:KbgKLwbEP
ビデオカメラからPCに保存したり、その動画をPCからDVDに何枚もダビングするには高いスペックのMacを買った方が快適?
164名称未設定:2010/08/25(水) 12:09:46 ID:IUBl2a6y0
>>162
アップルに電話したのですが、Apple Careをつけていても、自分でメモリ増設して不具合が生じた場合
保証対象外になってしまうみたいです。
確かに簡単だし、安いとは思いますが、保証外になると仕事で使うPCですからちょっと不安ですねー。
せっかくサイトまで教えていただいたのに、残念!
165名称未設定:2010/08/25(水) 12:15:26 ID:U27ffouu0
動画編集が主な使用目的です。FPC6使用。

現在C2D 2.4GHz(mid2007) iMacからの買い替えです。

MacPro
 2.8GHz Quad-Core Nehalem
Apple LED Cinema Display

iMac
 2.93GHz Quad-Core Intel Core i7
 1TB Serial ATA Drive + 256GB Solid State Drive

値段的には似たようになるけど、どっちが幸せになれますか?
166名称未設定:2010/08/25(水) 12:26:16 ID:O3p19TCx0
>>165
どちらを買ってもいまの機種よりははすごく快適になるけど、,動画編集(特にHD動画の編集)なら、
CPU性能は高ければ高いほど快適、でMacProがお勧めだね

SSDは、システムの起動やファイルの読み・書きがとても高速になるからお勧めだjけど、エンコの速度に直接は関係しないよ
167名称未設定:2010/08/25(水) 12:27:12 ID:O3p19TCx0
>>163
165への回答と同じね
168名称未設定:2010/08/25(水) 12:34:21 ID:U27ffouu0
>>166

thx!

となると欲が出て、NehalemかWestmereで迷っちゃうんだよね。
FSBも1333MHzになるし。

でも、+116,865円は無理かなぁ。

ではMacProの方向で検討します。

タワー型はG3MT以来でドキドキ。
169名称未設定:2010/08/25(水) 12:38:31 ID:O3p19TCx0
>>168
ガンガレ!
詳しくはMac Proスレで相談するといいよ!

ためしにすべて最高でMac Proをカスタマイズしてみたら約180万円・・・・
うちのホンダ・フィットRSと近い価格になったよ

オレはiMacの最高カスタマイズで満足、満足
170名称未設定:2010/08/25(水) 20:46:05 ID:3TJCmj1b0
下を見て生きているオイラには耳のイタイ話だ(´・ω・`)
171名称未設定:2010/08/26(木) 22:35:06 ID:fedt+zuo0
MacBookPro13か15inchを買おうと思ってるんですが
ヤマダに見に行ったら13inchがポイント16%の11万でした
15inchはポイントつかないで15万なので価格的にも悩んでます
13だと映画とか見るには小さく感じるでしょうか?
それとヤマダって値切れます?
他に購入先で良い場所あったらアドバイスお願いします

何を言いたいのかよく分からなくなりましたがよろしくお願いします。
172名称未設定:2010/08/26(木) 22:39:31 ID:+Ib0jzd10
>>171
見る距離次第でしょ
173名称未設定:2010/08/26(木) 23:10:48 ID:fedt+zuo0
>>172
ありがとうございます、じゃあ13で良いかな
あとはどこで買うのが安いんだろ
174名称未設定:2010/08/27(金) 00:01:37 ID:cYUhb5Lt0
ソフマ
175名称未設定:2010/08/27(金) 00:29:18 ID:sKFWHxZn0
これってどーなんでしょう〜?


http://www.gizmodo.jp/2010/04/core_i7_macbook_pro.html
176名称未設定:2010/08/27(金) 00:57:42 ID:sZjNU/Y70
>>172
ソフマップのが安いですか?
できれば長期保証つけたいけどそうなると高いのかな
177名称未設定:2010/08/27(金) 02:08:18 ID:A4b7haXw0
ID:sKFWHxZn0

エーエフオー
178名称未設定:2010/08/27(金) 16:43:28 ID:sKFWHxZn0
ID:A4b7haXw0

ちゃんと答えろカス野郎
179名称未設定:2010/08/27(金) 16:55:19 ID:BADxAIa30
ID:sKFWHxZn0

エーエフオー
180名称未設定:2010/08/27(金) 17:18:59 ID:sZjNU/Y70
安価間違えてた。。
ソフマップのサイトで値段見たけど高くないですか??
大型量販店だったらヤマダがやっぱり値段的には安いのかな
181名称未設定:2010/08/27(金) 17:37:23 ID:C9XuALiN0
180がヤマダを贔屓目で見てるだけじゃ?
俺からしたら、祖父のほうが特価安いの見つけるし。
182名称未設定:2010/08/27(金) 18:01:10 ID:sZjNU/Y70
>>181
まじすか!?HPで見たら中古でヤマダより高かったから高いのかと。。
安売りみたいなのがあるんですね
それは直接店舗に行かないとって感じかぁ
183名称未設定:2010/08/27(金) 18:07:20 ID:sZjNU/Y70
ソフマップも皆値切って買ってるんですかね?
なるべく安く買いたいので。。
184名称未設定:2010/08/27(金) 19:12:29 ID:z46Zvfm10
どんな店でもしつこくやれば値切れるでしょ
185名称未設定:2010/08/27(金) 19:18:06 ID:sZjNU/Y70
そうなんですか、頑張ってみます!
今からソフマップで13か15買ってきます
186名称未設定:2010/08/27(金) 22:25:27 ID:sZjNU/Y70
見てきたけどソフマップ高いよ!!
高くはないけど安くない、定価+ポイント5%でした
うぬぼれ刑事で使ってるのってProの17inch?
187名称未設定:2010/08/27(金) 22:33:24 ID:v4hD6/mv0
>>186
最初に言ってたヤマダのMBPって最新モデル?
Apple製品は量販店でも定価で、ポイント還元5%〜10%が普通だよ。
188名称未設定:2010/08/27(金) 23:09:11 ID:sZjNU/Y70
>>187そうなんですか?最新モデルだろって決めつけてたので見てなかったです。。
もしかしたら違うのかも、定価+5%が普通なんですか(T_T)
明日ヤマダ見て最新だったら買ってこようかな
189名称未設定:2010/08/27(金) 23:19:56 ID:v4hD6/mv0
>>188
ビックは3月頃ポイント還元10%キャンペーンやってた。
あとAppleCareの同時購入も考えてるならApple Storeで値引き交渉もできるけど、
いくら値引いてくれるかはわからないので、量販店のポイント還元とどっちがお得かは分からない。
190名称未設定:2010/08/27(金) 23:25:17 ID:sZjNU/Y70
>>189ありがとうございます、結局どこで買ってもあんまり変わらないのかな
アップルケアが高いので店で保証つけてくれる所が良かったのですが
そうするとソフマップとかになるのかなぁ
191名称未設定:2010/08/28(土) 00:45:46 ID:shRK9zgX0
>>190
保証の内容確認してないの....?ソフマップの保証はついこの間糞仕様に変わったばかりだからちゃんとした保証が欲しけりゃAppleCareだろ。Appleストアだと値切れるから
安く売ってもらえよ。

つうかどんだけ金ないんだ?自分でも言っているとおりどこで買っても大差ねえよ。
整備品が入荷するのまって買えば。
192名称未設定:2010/08/28(土) 01:09:16 ID:OEeA0mC30
>>191
うるせぇよ糞カス野郎
193名称未設定:2010/08/28(土) 01:18:44 ID:6d/EJ3FN0
>>191はアドバイスとしては妥当だろ…
194名称未設定:2010/08/28(土) 01:22:50 ID:BFg2q52a0
ID:OEeA0mC30

ボンクラ
195名称未設定:2010/08/28(土) 09:46:17 ID:FI/juXGT0
ダメ・・2週間悩んで答えがでない。
上の方に似た選択で悩んでる方もいたけど(その後どうしたかな)
用途、CS4でWEB制作(仕事)、趣味Logic、興味ありBootCampでWinゲーム(ff14)で
iMac27 i7 とMac Pro下 どっちがいいかな。
iMacならSDD、Proならディスプレイをプラス。

一通り調べてみたものの、熱が心配なiMac、
6、8、12コアの情報ばかりでほとんど語られていないMacPro下。

うーん・・・
196名称未設定:2010/08/28(土) 09:48:40 ID:FI/juXGT0
↑SSDだった
197名称未設定:2010/08/28(土) 14:35:46 ID:W7alcMnO0
そんなあなたにMac Pro
198名称未設定:2010/08/28(土) 14:47:09 ID:rVevkWQd0
Mac Pro 12-Coreとかどんな人が買うんだろう…
仮に俺が宝くじ当たって12-Core買ったとして
何かトラブル起きた時に質問スレでマシンスペック聞かれたら
自慢乙とか言われてまともに答えてくれなさそうだ
199168:2010/08/28(土) 17:03:45 ID:23gKsmeZ0
>>195

MacPro 2.8Ghzポチリました!
カスタマイズは、ATI Radeon HD 5870 のみ。

メモリもHDDも他で安く買えるしね。

モニタも社外の3万くらいのやつにしました。
TN液晶だけど、妥協。

200195:2010/08/28(土) 21:54:10 ID:s+KN20hV0
>>168
そうでしたかッ
やっぱりProっとけば後悔なさそうかな、
あとからいろいろ足せますしね。
24インチディスプレイ、早く在庫復活しないかしら。
201名称未設定:2010/08/28(土) 22:09:05 ID:d1Cl569i0
アーッ
202名称未設定:2010/08/29(日) 04:35:24 ID:DYs4dJ570
ディスプレーをケチると後で後悔するぞ〜w
203名称未設定:2010/08/29(日) 12:31:16 ID:/5BPX6sw0
>>192
乞食乙
204名称未設定:2010/08/29(日) 14:13:45 ID:HCWvmF+20
>>195
FF14もやりたいなら、Mac ProにしてGPUは特盛、で決まりだと思う

iMac27は HD5750でも、FF14ベンチがLowでも3532で「やや快適」、 Hiでは1998とLowでしか遊べないよ
(FF14ベンチのソースはMac Fan今月号ね)
205名称未設定:2010/08/30(月) 22:21:27 ID:V+Y7EGrV0
Mac秋葉館は評判はどうなんでしょうか。

MacProを購入予定で、SSDを秋葉館で売っている256GBを買って
グラボRadeon5870に変更しての見積もりをとったら、
定価から約8000円値引きとなっています。

SSD取り付けの手間も向こうがしてくれるなら楽でいいかなぁと
思っているんですが。

ビックカメラあたりはBTOにしたらポイント付かないし、
どこがお得なお店はあるんでしょうか?
206名称未設定:2010/08/30(月) 22:24:56 ID:yQfQNwFn0
ソフマップがカスタマイズしてもポイント5パー付くね。
207名称未設定:2010/08/30(月) 23:08:22 ID:V+Y7EGrV0
>>206

カスタマイズしても5%ですか。
店舗に直接行けるかどうか確認して検討してみます。
208名称未設定:2010/08/30(月) 23:10:35 ID:BETNnOUH0
アップルストアと勝負
209名称未設定:2010/08/31(火) 06:04:13 ID:kWgN4SKO0
予算が5万円で、一番良さそうなMacは
何でしょうか?
ヨロシクお願いします
210名称未設定:2010/08/31(火) 09:07:04 ID:fiSk649i0
ない
211名称未設定:2010/08/31(火) 10:40:47 ID:0KG1yJwS0
>>206
公務員、学生・,教職員、障害者は、オンラインアップルでカスタマイズしても6%現金で値引きになるよ
オレはこれで25000円得した
212名称未設定:2010/08/31(火) 16:07:45 ID:+cKWKvhw0
appplestoreで整備品を購入しようと思います。
クレジット、銀行振り込みなど支払方法があるけど、手数料等考えて、どれが一番お得でしょうか?
Appleローンは金利つくみたいだし・・・一括支払いを考えています。
213名称未設定:2010/08/31(火) 16:11:19 ID:0KG1yJwS0
>>212
新品だけど、オレはクレジットカードで一括払いで購入したよ、もちろん手数料はなし
すべて電話で済んだし、一番簡単だと思う
214名称未設定:2010/08/31(火) 16:22:25 ID:vxHxAi6c0
荒れるかもしれないが、カードによっては購入したものに保険が付くものもある。
215名称未設定:2010/08/31(火) 17:55:19 ID:+cKWKvhw0
有難うございます!カード一括でいきたいと思います。

今回のMac購入なんですが、PowerBook G3使って以来ずっとWinでした(今はthinkpad)が、iphone4を購入してからMacに返り咲こうと考えています。
そこで候補に挙がっているのがMacbookProなんですが13インか15インチです。
自宅ではメインとして使いたい(iphone母艦、ネット、youtube、メール、写真管理、動画編集を年に数回、パワーポイント、エンコ)
自宅外に持ち出すのは数回。
13インチ+外付けディスプレイも考えていますが、CPUの差と予算(150k以内)で・・迷っています。ご意見ください!
216名称未設定:2010/08/31(火) 19:55:24 ID:en93pjE90
予算150kで持ち出しほとんどしないなら21.5のiMacのほうが幸せになれるんじゃない?
thinkpadを持ち出し用においとけば問題ないかと 
217名称未設定:2010/09/01(水) 02:18:39 ID:W/y0AGt/0
どうしても迷ってるのでここに来てみた

以前使ってた貰いもんのDynaBookがご臨終したんで新たに買うPCは
念願のMacにしたい

で、今までの用途が

フォトショ、イラレでの描画
iPhoneとiPadの母艦
簡単な動画編集
ネット
なんだけど

仕事の関係上持ち歩くわけなんだよ
以前のが15インチだったけど
そこそこ大変だったんだよね
だから13にしようかと思うんだけど
スペックもちと違うのね

13にするならPじゃなくてもいいんじゃないかと思うんだけど
やっぱりこんな悩みになる人いるんかな?

俺みたいな使い方するとして
この三種の違いってなんだろ?
数値マニアじゃないからあんま分からないのよ
218名称未設定:2010/09/01(水) 02:46:11 ID:Ae7r8IAp0
13同士なら見た目と若干の重量差
メモリはどちらも8GBまで積める(MacBookの公式ページでは最大4GBとあるが)

MBPのみ
FireWire 800ポート
SDカードスロット
サブウーファー

15インチにするかどうかは、やっぱり重量かな。13にしたら?

とりあえずこれでも読んで考えて
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1007/08/news034.html
219名称未設定:2010/09/01(水) 02:48:04 ID:Ae7r8IAp0
あ、ごめん。
MBPのみ キーボードバックライト有り
220名称未設定:2010/09/01(水) 03:05:26 ID:mnYaID5u0
>>217
ソフト買うお金も忘れずに勘定に入れて購入計画立てるんだよ。
221名称未設定:2010/09/01(水) 07:53:00 ID:hTYHMW6X0
>>217
フォトショップとイラストレーターはMac版買い直しだから気をつけてなw

持ち歩くって話だが、外で使うとなると15インチ以上はノングレアパネルを選べる
のもポイントだな。あと15インチは今回からハイレゾパネルにカスタマイズできる。
それでも重さを考えて13インチにするかどうか。

222名称未設定:2010/09/01(水) 09:03:22 ID:J1FPOuOo0
>>217
あと、筐体の違いも大きいよ
ポリカーボネイトは長時間経つと変色するよ、プロのアルミユニボディのほうが精巧な作り
223名称未設定:2010/09/01(水) 09:54:18 ID:JndzCsZMi
>>217
予算で選べばいい。
224217:2010/09/01(水) 10:23:40 ID:W/y0AGt/0
>>218
うっすらながら先が見えてきたよ
何か15から上のサイズって持ち運びには不便だし
後、キーボード光るのは男のロマン溢れるわ

>>220
資金的な問題は多分大丈夫
G3買った時に一回ミスって、物凄く計画的になったしw

>>221
昔昔のフォトショ5とイラレ6は使えんかな?w
意外と崇高なマカーになりそうだから、凝りだして買い足す可能性もあるのが怖い

>>222
基本使い倒して古ぼけるのが好きだから、変色とか傷は気にならないかな
純粋に使い続ける時の事考えるしね
重さもそうだけど、放熱とか…んでもデザインも重視したいのは欲張り?

>>223
元々PCは買い替えなんぼ、な感じだったし
PC貯金してるんだぜ

結局、比較動画とかサイトとか回ってみてて未だに決断出来ない自分がいる
元々Air持ちの友人のを見て惚れた感じだったんで、まさに恋してる状態ですわ
色んな女性の中から何かを選ぶ、みたいなw

今日は休みなんで、埒明かないし銀座に行ってきまする
一応銀行行って、買えるだけの金を握り締めて…

何かあったらまたよろしく
225名称未設定:2010/09/01(水) 17:14:50 ID:ThU5ysny0
マメなやつだなw
226名称未設定:2010/09/01(水) 20:05:05 ID:G81vhmyw0
MacProを購入予定なんだが、
3.33G 6-core 1基 メモリー6G と
2.4G 4-core 2基 メモリー8G では
どちらが幸せになれますか?

使用はほぼフォトショップオンリーで、
500万画素くらいの写真を200枚一気に開いて順番に処理していく感じです。

PowerMacG5 2.0Gデュアルからだから想像がつかないよ。
227名称未設定:2010/09/01(水) 20:56:56 ID:8hPth8T/0
>>226
12コアが選べるのに
そもそも比較対象自体が不幸せ
2.93ghz 6core×2 しかないだろ
そんなこともわからないの?
228名称未設定:2010/09/01(水) 21:52:04 ID:mU93aUum0
AppleStoreのリアル店舗は学割効くみたいだけど、
ヨドバシなんかの店内AppleStore(?)だと学割は無理ですか?
229名称未設定:2010/09/01(水) 22:30:45 ID:hTYHMW6X0
>>224
一番手っ取り早いのはBootcampでWindowsをインストールしてソフトを使い回す
って方法だな。その余った予算で13インチをフルカスタムするのも良いし。

仕事で使うならばAppleCareも検討した方が良いな。
230名称未設定:2010/09/01(水) 23:55:07 ID:8BZADVQN0
>227
226は想像つかないって言ってるんだから、ちゃんと教えてやれよ
231名称未設定:2010/09/02(木) 08:00:41 ID:yrLiqQ2S0
>>228
ヨドバシ店内に、AppleStoreなんてないよ
あるのは単なる「アップル売り場」だけ!

学割を使いたかったら、オンラインアップルストアかリアル店舗のアップルストアで買いなよ
232名称未設定:2010/09/04(土) 13:08:16 ID:036ZJqms0
来年末にAdobe Creative Suite 6 Design Standard アップグレードBを購入するとしたらどのOSバージョン、マシーンを購入すべきですか?
233名称未設定:2010/09/04(土) 15:20:27 ID:8bM5avTF0
最新のiMacかMacProでいいじゃない
234名称未設定:2010/09/04(土) 16:50:43 ID:036ZJqms0
Mac OS スノー・シェパードってどんな特徴がありますか?
http://uproda11.2ch-library.com/261454x03/11261454.jpg
235名称未設定:2010/09/04(土) 16:53:55 ID:YOTCGbco0
ワンと鳴きます。
236名称未設定:2010/09/04(土) 16:54:24 ID:P31/UdT00
>>234
犬ではない
237名称未設定:2010/09/04(土) 18:04:36 ID:Yus3RQg10
MBP買ってブートキャンプ(Win7)を導入予定です。
予算的にはMBPプラスいくらぐらいを考えておけばよいですか?
iwork,ilifeってのも必要?
238名称未設定:2010/09/04(土) 18:25:37 ID:AhBeD48h0
>>237
Windows7のOS代だけ
239名称未設定:2010/09/04(土) 18:28:54 ID:8bM5avTF0
iLifeはMac買ったら付属されてるしね。BootcampするならOfficeのほうが融通聞くだろうしiWorkは特に理由がないならいらないと思う
240名称未設定:2010/09/04(土) 18:44:38 ID:Yus3RQg10
>>238>>239
有難うございます。
Win7とOfficeでいこうと思います。

思ったより金かかりますねorz
241226:2010/09/04(土) 19:32:15 ID:dP1kbhT60
>>227
どもです。
予算が400kでいっぱいいっぱいなので、その選択肢になりました。

12コアで幸せになりたいが、自分には当分訪れそうにないや。
242名称未設定:2010/09/04(土) 19:38:12 ID:fZX/0VLDP
8コアは今回一番あり得ない選択じゃない?
もちろん、いずれ自分でCPUを載せ替えるとか考えてて2Socketあった方がいいなら仕方ないけど。
でもいずれ〜とか思ってても絶対やらないから、そんなつもりなら12コアにしておいた方がいいよ。1%ローン組んででも。
8コアでも高クロックなのがあればまだいいんだけどね。
243名称未設定:2010/09/04(土) 19:52:03 ID:GwTqy6O90
>>241
そうだな〜
今回のMac Proは多少無理してでも12コアが正解だろうね
不幸せの要因として
○時期モデルで最下位でも6C12T1333のwestmereアーキテクチャになるのはほぼ確実
○Xeonはデュアル構成での使用でこそ真価を発揮する。シングル6Cも次期i macのハイクロックcore i7,9
あたりにブチ抜かれるのは確定的。Proが一年足らずでi macに屈するのはあまりに悲しい・・
が容易に想像できる

漏れも悩みまくったが、6core 2.66Ghz×2を頑張って購入するつもり
多分一番後悔しない選択肢だと思う
244名称未設定:2010/09/04(土) 19:58:01 ID:fZX/0VLDP
> シングル6Cも次期i macのハイクロックcore i7,9あたりにブチ抜かれるのは確定的。
これはないな。知らなすぎる。

6C12T 3.33GHzで廉価で最高クロック・単CPU最強で満足するか、そうでなければ12C24Tに行くべきってところ。
8C16Tも2.4GHzなんて低クロックCPUじゃなく、X5677採用とかしてたら面白かったのに。
Appleとしても、8Cは自力CPU載せ替えを前提に敢えてあんな低スペックCPUを載せたのかねぇ。
245名称未設定:2010/09/04(土) 19:58:03 ID:AhBeD48h0
MacPro買う理由はCPU速度だけじゃないでしょ
HDD増設やいろいろ
iMacにクロック抜かれて悲しむ人は少ないような
246名称未設定:2010/09/04(土) 20:09:55 ID:mwvkoZ+b0
>>243
禿同。シングルプロセッサはメモリスロットが4つしかないのもイタい
オラもiMacフルカスタマイズとMac Pro6コアと12コアで悩みまくったけど
結局12コアポチってしまった、本当はこんなもの買えるような身分じゃないのに・・・
Two 2.66GHz 6-Core Intel Xeon
8GB (4X2GB)
ATI Radeon HD 5870 1GB
1TB 7200-rpm Serial ATA 3Gb/s
One 18x SuperDrive
Magic Mouse + Magic T-Pad-J
Apple KB (US)
247名称未設定:2010/09/04(土) 20:33:55 ID:AsGWfDVG0
でもデュアル構成は譲れないな、そのためのXeonなんだから
(core iシリーズはデュアルプロセッシングング出来ない)
8コアのnahalemは旧アーキテクチャで2009と変わり映えしないし、
westmere12コアしか2010の意味ないよ
金があればね
248名称未設定:2010/09/05(日) 00:33:42 ID:AdajWxId0
>>242
でも、アップルストアの店員は、12コアよりも8コアをすすめていたよ。
249名称未設定:2010/09/05(日) 01:15:42 ID:VfKGxwlEP
>>247
Xeonだからどうこう、i7だからどうこうよりも実際のパフォーマンスでしょ、問題は。
250名称未設定:2010/09/05(日) 01:53:20 ID:AdajWxId0
>>244
http://www.cpubenchmark.net/multi_cpu.html
X5677は8コア(4コア×2)の3.46GHz。
高クロック数であるが、性能はX5650の12コア(6コア×2)の2.66GHzに劣る。
それなのに、CPUの値段がX5670の12コア(6コア×2)の2.93GHzより高い。
コストパフォーマンスが非常に悪い。
251名称未設定:2010/09/05(日) 04:23:50 ID:EHkjw5wp0
imacをモデルチェンジ毎に買い替えるが一番幸せだな
252名称未設定:2010/09/05(日) 09:19:53 ID:LP9CHb+20
文と画像を組み合わせてデータベースみたいなのを作りたい(できればiPhoneとの連携希望)のですが、
evernoteとか、ソフトを使うなら別にwindowsでも構わないんだよなあ。
寧ろWindowsのほうがやり易いでしょうか?
iPhoneの母艦としてはMacのほうがいいのかな。
今、どちらも値段は同じくらいだからどっちにしようか迷います。
253名称未設定:2010/09/05(日) 09:45:24 ID:i+WNGeLY0
使うソフトを先に決めた方が良いんじゃないか?
エバーノートならどっちでも変わらないと思うけど。
254名称未設定:2010/09/05(日) 09:47:18 ID:CWfpSoYu0
そのままWindows使っといたら?
255名称未設定:2010/09/05(日) 09:49:44 ID:OhBH72f20
>>252
Mac限定ならBentoとか?
256名称未設定:2010/09/05(日) 13:17:23 ID:LP9CHb+20
ソフトから決めるか…そうですよね。
五年前までMacOS9使いだったんですが、
Macでは開ないページが多くてWindowsに変えた時にネットサーフィンが凄く快適に感じました。
ただ、最初から入っていた写真加工ソフトが凄く便利だったので、Macの最初から入っているソフト目当てもいいかなと思いまして。
ありがとうございました。
257名称未設定:2010/09/05(日) 18:25:24 ID:o+ct3LYc0
まあ今のMacならなんとなく買っても後悔する要素はあんまり無いと思うが...
Evernoteに関して言えばMac版クライアントの方が軽くて使いやすいというメリットは
あるよ。

もちろんクラウドなのでWindowsで困るってほどではない。あとはガラパゴス的な
部分が必要かどうかでしょ。地デジとか。
258名称未設定:2010/09/06(月) 18:12:11 ID:lnT5cPYLi
そうそう、地デジ視聴録画できるVAIOとどっちにしようか迷ってます。
OSのスペックはmacのが上と言われましたが
地デジテレビ暫く買えそうにないし、DVDレコーダーもないうちはvaioのほうがいいかもな〜。
iPhoneファンとしてはmacにしたかったけど。
Macの、つるつるのマウスをなでなですると画面がスクロールしたのにはたまげた。
259名称未設定:2010/09/06(月) 18:21:58 ID:ZGCT0ZiJ0
>>258
地デジ観たり、BDを観たりしたいなら、VAIOがいいと思うよ!
Macではどちらもダイレクトには観られないからね

オレはiMacで、外付けBDドライブを買って、Winを立ち上げてBDを観ているけど
PS3とトルネをつないで地デジやBDを観ることも可能だけどね
260名称未設定:2010/09/06(月) 18:38:34 ID:Xy9BxXJB0
なやめ〜なやめ〜w
どっちを買っても後悔する
両方買ってやっと満足・・(* ̄¬ ̄*)
261名称未設定:2010/09/06(月) 20:42:13 ID:aQdEonqgP
>>258
よりによってなんでVAIOなんだ?
WindowsマシンでもいいがVAIOだけはやめとけ。
262名称未設定:2010/09/06(月) 20:50:01 ID:lnT5cPYLi
VAIOならPCの電源切ったままでも録画できると店員に言われました。
あと10万前後で買える事ですね。
別に他の会社のPCでも構いませんが、
なんとなくピンときたのがVAIOだったのですが…w
評判悪いんでしょうか
263名称未設定:2010/09/06(月) 21:18:11 ID:+tqBdqHXi
>>262
生粋のマックファンには、 何故かVAIOが嫌いな人が多いようだよ
オレは、VAIOもマックも使っているから中立、
テレビパソコンよりも、BDレコーダーと地デジテレビのほうが快適だけどね、予算がないなら仕方がないね、
264名称未設定:2010/09/06(月) 21:55:42 ID:YHGKq8jC0
生粋の意味解らないみたいだな、脳弱者、下らないよ、もう此処から出てけ、気悪ぃ...

結果解ってんなら書きこむなよ
265名称未設定:2010/09/06(月) 21:59:34 ID:YHGKq8jC0
そんなにMac好きな輩のレスとも思えないんだが
266名称未設定:2010/09/06(月) 22:04:11 ID:YHGKq8jC0
あ、VAIOにしなよ、そうそう、そうしなよ、もう来ないで
267名称未設定:2010/09/06(月) 22:44:25 ID:W1Y2lJ7F0
SONYって独自仕様やiTunesのライブラリを勝手に消した前科があるから
嫌われているのかも知れない。
268名称未設定:2010/09/06(月) 22:44:41 ID:aQdEonqgP
>>262
会社のPCは自由に選べるけどVAIO選んだ人がことごとく壊れてVAIO禁止になった。
あとVAIOはiTunesのライブラリ壊した前科がある。
269名称未設定:2010/09/06(月) 22:48:14 ID:lnT5cPYLi
やっぱりソニータイマーは存在したんだな
270名称未設定:2010/09/07(火) 06:00:08 ID:2mXgICyY0
APPLEとSONYはブランドイメージや戦略がちょっと被る分、同族嫌悪的な
面があるような
VAIOの評価を聞きたいならWINの板で聞いた方がいいだろうね
まあ向こうにもアンチVAIOは多いからアレだけど
271名称未設定:2010/09/07(火) 13:59:35 ID:kG58yMZOi
起業して仕事デザイン用にMAC買いたいんだけど、

IMAC最強スペック
MBP 最強スペック

ならどちらがいい?おまえら?
272名称未設定:2010/09/07(火) 14:03:49 ID:t7vTX8d50
>>271
完全に固定で使うなら、iMacの最強スペックのほうが、よりパワフルで快適だよ

屋内で移動して使うこともあるなら、17インチMBPの最強スペックだよね
273名称未設定:2010/09/07(火) 14:06:01 ID:9bMcEfJY0
578 : 名称未設定 : sage : 2010/09/07(火) 14:01:41 ID:kG58yMZOi
短足チビデブメガネ チン毛顔のピザデブ
摩訶シネ。


貧乏ドザ(笑)
274名称未設定:2010/09/08(水) 10:32:50 ID:r0s3knaI0
>>273
えぇー…ここまでコンプレックス丸出しの人いるの?
流石に釣りだろw
275226:2010/09/09(木) 13:51:48 ID:e8l4JcRU0
遅レスすみません。
迷いに迷って、結局12コアポチッちゃいました。
半年間生活きつい。

アドバイス感謝。
276名称未設定:2010/09/09(木) 19:13:28 ID:fjnFlVF7i
やっぱりソフト数はWindowsより少なくなっちゃうよね。
277名称未設定:2010/09/09(木) 19:21:42 ID:1J/jAQCL0
【過去のPC歴】
JR-800 -> PC9801RA2 -> PC9821Ap -> AT互換機多数 -> Lenovo W500
【過去のMac歴】
Mac II si は少し使ったことがある。
【使用目的】
iPhoneアプリ開発専用
【質問内容】
・68800円のMac mini というのを買えば最低限のものは
手に入った、ということでいいのかい?
・モニタ等はDOS/Windowsで使ってきたもので問題無いんでしょう?
・まとまったお金が無いので12回分割払いで買いたいんだけど、
注文してから納品されるまでどのくらいの期間がかかる?

以上、よろしく。
278名称未設定:2010/09/09(木) 23:16:02 ID:Dnim10d80
>>277
モニタはコネクタがあえばおk
キーボード/マウスはUSBかBluetoothだけど
キーボードは純正買っといた方が日本語関連が楽だと思う
納期は販売チャネル次第
279名称未設定:2010/09/09(木) 23:19:35 ID:1J/jAQCL0
>>278
モニタ了解。マウスとキーボードは家の中に転がってるのが
使えると思うし、追加購入しても嫁にはバレないから大丈夫。
納期了解。iPhone4も予約して待っているところなので、気長に
まちます。
ありがとう。
280名称未設定:2010/09/10(金) 00:08:20 ID:45sU9vOl0
そりゃあ据え置きなら絶対iMacだ。MacBook Proはi7搭載モデルと行っても所詮
2コアでしかない。クアッドコアiMacの爆速を体感した方がいい。

移動するならMacBook Proだな。iMacでもまあ何とかなるだろうがなw

ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100908/1032865/?rss
281名称未設定:2010/09/10(金) 01:50:04 ID:DJwLK5mpP
iMac i7 870は確かに高速なCPUだけど爆速ってほどじゃないよ。
Phenom II X4 940から955辺り程度だし。ちょうどうちの自作機が940BEでベンチスコア的に同等だから、
買い換えるほどじゃないけど買い換えても不満出ない程度かーと思ってる。
282名称未設定:2010/09/10(金) 09:39:31 ID:MLK8bQd20
っっっっg
283名称未設定:2010/09/10(金) 09:51:53 ID:MLK8bQd20
↑これテスト

エンコするのにi5とi7ではかなり違いますか?
機種はimac27です

284名称未設定:2010/09/10(金) 12:36:13 ID:MS+BTMvw0
>>283
iMacとMBPの2台を持っているので比較してみた
MacBooK Pro(Ci5 2.53GHz)とiMac(Ci7 2.93GHz)で、同じ2時間30分のDVD映画をHandBrakeでiPad用にApple TVのプリセット(H.264 720×400)でエンコしてみた

MBP  約90分
iMac  約30分

予想以上に大きな差があったよ、エンコがメインならCPU性能は高いほどよいと思うよ
2コアと4コアの差は大きいね

MacPro12コアで同じエンコをすれば10分以下かもね!
285名称未設定:2010/09/10(金) 13:21:27 ID:RvaVuC6Pi
MBPi7なら何分?30分?
286名称未設定:2010/09/10(金) 13:46:05 ID:maqZ4T2xi
>>285
i7といっても、MBPのはiMacとはまったくの別物だから、i5が90分ならせいぜい
70分くらいだろうな
287名称未設定:2010/09/10(金) 23:23:26 ID:oUzgH2HL0
現在Win機08年モデルのFMVを使っているのですが、iPhone購入を機にiMac購入を考えています。
てかめちゃめちゃ欲しい!!
用途はiTunes、dvdエンコ、写真、
映像管理、Web、iWork少々程度になると思います。

11万台で買える一番安いヤツに、何も盛り付けしないでいいかななんて思うのですが、
上記用途程度であれば最も安価なものでもsくさくスイスイニヤニヤでしょうか。

初Macになるので、不安もあるのですが、
とにかく欲しくてほしくてたまらなくて。

欲望に掻き立てられた長文失礼しました
288名称未設定:2010/09/10(金) 23:31:41 ID:3Z/LQvJ00
>>287
08年のからならどのMac買っても速さは感じれるから
一番下のiMacでいいと思う
289名称未設定:2010/09/11(土) 08:34:51 ID:hnAluQSYi
>>287
その気持ちよく分かるよ、俺もiPhone とiPadを買って、パソコンも10年振りでMacへの出戻り組だよ
新iMac、俺も使っているけどとてもいいよ、もし予算がもう少しあるなら、あと3万円追加して下から2番目の148800円がお勧めだな、HDDが1TBになるし、GPUも性能がアップするからね
290名称未設定:2010/09/11(土) 08:57:10 ID:GJ769Ry+0
>>287
もしモニタとか持ってて地デジに興味なかったらMac miniでも
その用途には十分な気がするけど快適度とか考えたらiMacの方が上だな
291名称未設定:2010/09/11(土) 11:53:57 ID:pJ5VlH7H0
暖かなレスありがとうございます
Mac miniも考えたんですけど、mini使うなら自宅のAQUOSに繋ぐことになり、あまり使いやすくないのかなと考えてみたり、、
それから、Macが欲しいもう一つの理由として、
机に置いてニヤニヤしたい
愛でたい
という思いがありまして。。

そんなわけで、iMacかMBPが候補だけど、やっぱりiMacかなぁなんて考えてます
ただこうして、欲しくてほしくてそわそわして、Appleのチュートリアル見まくったり本買ったりしてる時間がとても幸せというかなんと言うか

またもや長文失礼しました
292名称未設定:2010/09/11(土) 11:57:56 ID:pJ5VlH7H0
あと、一番の問題として、嫁さんをなんとか説得しなくてはならないんですが、
なんか良い文句はないでしょうか。
293名称未設定:2010/09/11(土) 14:11:04 ID:xxAEwH4d0
>>292
一ヶ月、生活態度や節約とかしておもむろに切り出す。ウチの常套手段w
294名称未設定:2010/09/11(土) 17:51:25 ID:LAOwK4qD0
>>292

漢なら黙って購入だ!
295名称未設定:2010/09/11(土) 18:48:10 ID:8B5Uc4yOP
MACPRO12コアをゲーム目的で購入しますが、これ以上のPCはまだ存在してませんか?

家庭用PCで。
296名称未設定:2010/09/11(土) 19:00:18 ID:V59RFZqD0
>>295
ここでhttp://store.apple.com/jp/configure/Z0M4?mco=MTg2OTQ5OTk
ベイ4まで全てSSDにしてGPU2枚載せ。あっと言う間に200万円の最強PCが出来上がる。
297名称未設定:2010/09/11(土) 19:26:33 ID:8B5Uc4yOP
ありがとうございます
早速注文しました
298名称未設定:2010/09/11(土) 20:35:09 ID:hnAluQSYi
>>297
漢!
届いたら、FF14ベンチのスコア、うpしてくれや!
299名称未設定:2010/09/11(土) 21:04:12 ID:8B5Uc4yOP
分かりました
4日後、ベンチ結果を書いておきます
300名称未設定:2010/09/12(日) 01:04:15 ID:Ou+6+DEWi
MacBookProの購入を検討中なのですが、どれを選択すれば良いか悩んでいます、
15インチで思案中です。
性能面での差を現在使われている方に教えて頂けると有り難いです。
又カスタム面のアドバイスが有れば助かります。
仕事では使用していますが、個人的に購入しようとすると、まよってしまってます。
なんとなく買ってしまった窓が使い辛くて困り果ててます。
301名称未設定:2010/09/12(日) 01:22:35 ID:OxlVBJ8E0
>>292
とりあえず買う
そうするとアラMacってイチイチ可愛い動きするのね、自分用にもう一台欲しい、
などと言い出すとか言い出さないとか
302名称未設定:2010/09/12(日) 03:06:03 ID:gwI4JMw10
>>300
15inchの一番下のモデルで、高解像度非光沢、メモリ8GBがおすすめ
GPUはゲームと3DCGしないなら差は出ない
CPUは2.4と2.66では動画エンコが1割速くなる
303名称未設定:2010/09/12(日) 03:20:28 ID:Ou+6+DEWi
>>302
アドバイスサンキューです。
大まかなイメージが出来ました。
因みにメモリはアポストのカスタムと後から別なショップでの購入では価格の差は在るのでしょうか?
SSDにも魅力を感じています。
304名称未設定:2010/09/12(日) 03:30:57 ID:gwI4JMw10
>>303
メモリはこれ買ったけど
ttp://www.ark-pc.co.jp/item/%5BMac%5DSMM-N8G-1066-D+DDR3-S.O.DIMM1066+4GBx2%CB%E7%C1%C8/code/11708657
トイコムとかが安いかな
Apple純正のを買う必要は無いと思う
305名称未設定:2010/09/12(日) 03:42:31 ID:Ou+6+DEWi
>>304
ありがとうございます。
純正を選ぶより安いんですね!
価格の差で新型のnanoが買えてしまうなんて考えると得した気分になります。
306名称未設定:2010/09/12(日) 06:06:35 ID:Mnagj/PT0
来月アメリカに行くのですが、アメリカでMacBook Pro買った方が得ですか?
その際サポートは(故障など)買った国じゃないと対象じゃないのでしょうか。
307名称未設定:2010/09/12(日) 09:31:04 ID:cjWljIv6i
>>303
SSDはとても快適だよ、まだ価格は高いけどね
308名称未設定:2010/09/12(日) 10:29:37 ID:Ou+6+DEWi
>>307
速いとは聞いていますが立ち上がりなどではHDDと度の程度違いが在りますか?
309名称未設定:2010/09/12(日) 10:35:23 ID:gwI4JMw10
起動も速いが
どちらかというとアプリの立ち上げ速度や
ファインダー操作など全体のレスポンスが上がる感じ
310名称未設定:2010/09/12(日) 10:43:52 ID:MWjPRbQO0
>>308
オレはiMac27でSSD使っているけど、たとえばMacの起動はHDDでは約50秒がSSDでは19秒、アプリの起動、ファイルやフォルダの読み書きも半分近い時間まで高速化する

以下、Mac Fanのデータから抜粋ね、すべてiMac27だけど

600MBのフォルダのコピー
SSD 11.1sec
HDD 18.1sec

Photoshop CS5で解像度1万ピクセル四方のフルカラー TIFF画像のサイズを5倍に拡大するときの時間
SSD 4分47秒
HDD 8分44秒
311名称未設定:2010/09/12(日) 10:53:37 ID:Ou+6+DEWi
レス下さいました皆様有難うございます。
購入のイメージ出来てきました。
i7
メモリ4G→後程8Gへ
高解像度非光沢
SSD128G→容量の足らない分は外部
この様に考えてみましたが如何ですか?
参考意見を聞かせて下さい。
312名称未設定:2010/09/12(日) 11:35:53 ID:py2AcR4i0
>>306
多少安いけど、アメリカ仕様によって得かどうかは人による。
保証は日本でも受けられるよ、アップルケアも確か大丈夫だったはず。
313名称未設定:2010/09/12(日) 11:46:39 ID:nmpTnA8d0
アメリカ仕様ってなんだ??
314名称未設定:2010/09/12(日) 12:04:29 ID:py2AcR4i0
 >>313
キーボード
ワイヤレス機器の電波強弱の違い
隅々まで全てを日本語環境にするには再インストール
315名称未設定:2010/09/12(日) 12:44:55 ID:nmpTnA8d0
>>314
日本語キーボード選べるし
ルーター買うんじゃなくて>>306はMacBook Pro買うんでしょ?
316名称未設定:2010/09/12(日) 12:48:02 ID:MkL0osZc0
>>315
日本のAPSにはUSキーボード置いてあるけどアメリカのAPSにも日本語キーボードストックしてあるの?
317名称未設定:2010/09/12(日) 13:00:35 ID:nmpTnA8d0
>>316
ストックしてあるってどういう意味? 在庫ってこと?
すべての店に日本語キーボードが在庫としてあるかはもちろん分からないけど、選べるのは確かです
318名称未設定:2010/09/12(日) 13:13:18 ID:MkL0osZc0
>>317
なんだ知らないのか。
319名称未設定:2010/09/12(日) 13:18:18 ID:nmpTnA8d0
>>318
なんか話がかみ合ってないなw
すべてのアメリカのApple Storeの実店舗に日本語キーボードを搭載したMacBookが
在庫としてあるかなんてわかるはずないし
それよりApple Online Store USで普通に選べるし
320名称未設定:2010/09/12(日) 13:24:48 ID:MkL0osZc0
>>319
アメリカに行って買うって言っているのが分からないわけ?
なんで現地行ってオンラインで買って数日待ってなきゃならんの?
アメリカのアポスト行って日本語キーボードの15MBP買えんのって聞いてんだよ。
知らないなら答えなくていい。
321名称未設定:2010/09/12(日) 13:31:51 ID:nmpTnA8d0
>>320
アメリカのどこに行くなんて一言も言ってないんだからそこのアップルストアに
在庫があるかどうかなんて誰にも分からない
在庫がなくても、店舗で注文すればキーボード入荷次第かえてもらえる
322名称未設定:2010/09/12(日) 14:31:45 ID:smCkQRc90
>>320
て め え で 電話して聞け。
ゴミ屑。
323名称未設定:2010/09/12(日) 15:28:30 ID:1+9KV8BC0
エスパーにでも聴けや脳弱
324名称未設定:2010/09/12(日) 15:35:45 ID:ux5DUcLy0
来週、ついにマイナーリニューアルくるかな?
325名称未設定:2010/09/12(日) 16:12:41 ID:cjWljIv6i
>>324
どの機種の?
326名称未設定:2010/09/12(日) 16:19:19 ID:cjWljIv6i
>>311
SSD128GBだと、データ収納は外付けHDDになると思うので、屋内での持ち運びがメインになると思うけど、それでOK?
予算があるなら、SSDは256GBにしたいところだね
327名称未設定:2010/09/13(月) 12:39:58 ID:46SUOJQc0
前回のモデル
iMac (27インチ )MB953J/A
量販店での展示品 150000円ってどうかしら?
328名称未設定:2010/09/13(月) 13:46:09 ID:m+vITjQDi
明日新製品発売だおー。九月アメリカの入学時期!
329名称未設定:2010/09/13(月) 13:51:43 ID:x+Y7h9BHi
>>327
展示品って、かなり不安な中古品だよねえ、どんなに手荒な扱いされていたかわからないからね
長期保証がしっかり付いていて、かつかなり安くなければ、買わないなあ
330名称未設定:2010/09/13(月) 14:28:30 ID:INcEP2oH0
ほぼ1年前からの展示品だろ?
そんなん買うのアホだろ
331名称未設定:2010/09/13(月) 14:32:16 ID:46SUOJQc0
>>329
>>330
迷っていた所のレス、サンクス。
そうですよね。
取り置きしてもらってましたが、キャンセルします。
332名称未設定:2010/09/13(月) 15:39:54 ID:90XNVqx/i
>>331
展示品との比較だけど、たまに売り出されるAppleのオンラインストアの整備長製品の方が良いかも。
ちゃんと一年保証も付くし。

自分の場合は二回購入しで全く問題無しでした。
333名称未設定:2010/09/13(月) 15:42:44 ID:90XNVqx/i
>>332
間違い。整備調整品です。
334名称未設定:2010/09/13(月) 20:17:52 ID:lPeHS7L40
うん展示品は一日中点けっぱなしにされてるだろうから寿命の短い液晶が先ず心配だぬ。
335名称未設定:2010/09/13(月) 23:16:19 ID:HF4b4Ozp0
場合によっては電源すら入れてない展示してるとこもあるけどな
晒し物以外の何者でもない
336名称未設定:2010/09/14(火) 18:09:10 ID:ZmqCkiOS0
マクブク買いましたが、OSは10.6.4で出荷?また、ITUNES最新?出荷かな?
337名称未設定:2010/09/14(火) 18:35:56 ID:1OpDhh910
買ったんならどうでもいいだろ
338名称未設定:2010/09/14(火) 20:43:13 ID:ii5pGPpf0
アップルストア以外でCTO出来るお店で頼むと
アップルストアとどのぐらい納期が違うんですか?

アップルストアだと2〜3日でと表示されてるのが
2週間ぐらいかかるっていうぐらいの差なんでしょうか。
339名称未設定:2010/09/14(火) 20:56:53 ID:cpuC63eP0
>>338
変わらない
340名称未設定:2010/09/14(火) 21:22:23 ID:q+Z/MLmu0
わざわざそんなことをする理由が分からない。
341名称未設定:2010/09/14(火) 21:55:58 ID:XYLr4OWu0
アップルストア内でカスタマイズしたのを他店に納品するとか
カスタマイズされた製品が必ずアップルストア経由されるなら話は分かるが
342名称未設定:2010/09/14(火) 22:40:14 ID:HTl/tIXn0
>>336
それは買う時に確認しようよ。
iTunesは確実に前バージョン。

OSは最新機種なら10.6以上と言った所。
リストア時にメンドいから出来るだけ最新が良いとか言う事だよね?
343名称未設定:2010/09/14(火) 23:51:22 ID:ixRp7JJaP
iPod touchと一緒に買おうかなと思ってます。
用途はiPodの母艦。
主にiTunesくらいしか使わないと思うのですが、現行のいちばんショボいのでも
快適に過ごせるでしょうか?
344名称未設定:2010/09/14(火) 23:58:07 ID:QFHBkF/l0
うん。
345名称未設定:2010/09/15(水) 00:00:09 ID:WQenTFRA0
ウィンドウズユーザーでiPad3G持ちです。
MacbookPRO13とiMac21.5で悩んでいます。

現在は外で使う予定はなく、今後ももしかしたら使うかな程度です。
細かいシチュエーションはいろいろあるとは思いますが皆さんならこの場合どちらを選びますか?

また、スペックの違いが数字を見てもいまいち実感がわかないので
うまく説明や例えをしていただけると幸いです。
346名称未設定:2010/09/15(水) 00:01:45 ID:WQenTFRA0
上のものですが、主な用途は
プログラミング
イラストレーター
フォトショップ です。
347名称未設定:2010/09/15(水) 00:15:44 ID:9Opy2pu40
>>346
以前13inch使ってたけど、解像度が1280x800なんで
Photoshop、Illustratorには狭すぎて作業しにくいです
パレット類出しすぎるとほんとに狭い
今ははMBP15ハイレゾ使ってます
性能的には今のMacならどれ買っても問題ないと思う
348名称未設定:2010/09/15(水) 00:28:02 ID:sZ66YsGw0
目的がビデオカメラで撮った動画編集メインであとはインターネット閲覧とiphoneの管理ぐらいなんですが、macminiでも大丈夫ですかね?
部屋に32インチの液晶テレビがあるので
それに繋げようと思っているんですが。
テレビに繋げると画像がきたなくなったり
しますか?
349名称未設定:2010/09/15(水) 00:34:00 ID:jkMMs3bC0
>>346
その用途なら13インチはダメ
15ハイレゾ以上かiMacがいい。

>>348
HDMIで繋げばそれほど汚くならない。けど、
所詮TVだから粗い。
350名称未設定:2010/09/15(水) 00:36:41 ID:9Opy2pu40
>>348
機種によるのでこの辺で確認した方がいい
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1283994450/
351名称未設定:2010/09/15(水) 00:41:07 ID:m/pTVYr30
>>347
>>349
ありがとうございます!
解像度が重要なんですね!
とするとiPadを生かす意味でもiMacがよさそうですね。
352名称未設定:2010/09/15(水) 08:26:07 ID:fK2WFfC/0
iMacはもちろん解像度関係ないよ。でもまあ外に持ち出すときはiPadですみそうなら
iMacで良いのでは。
353名称未設定:2010/09/15(水) 11:49:40 ID:FQUJDavR0
>>345
外に持ち運びしないならiMacがよいと思うよ
354名称未設定:2010/09/15(水) 15:34:30 ID:WoQPNEzK0
boot campでwin7動かしたいので
dsp版購入したいんですが、MACメモリと合わせて飼う店ありますか?
355名称未設定:2010/09/15(水) 15:41:31 ID:AUhwgg8Ei
act2か?
356名称未設定:2010/09/15(水) 15:47:36 ID:WoQPNEzK0
悪党2ならかえるんですね。
357名称未設定:2010/09/16(木) 01:42:39 ID:TO2+QGjTP
現在メインでwindowsXP自作PC、サブでMacbook(Late2009)を運用していますが、
自作PCパーツの一部とMacbookを売却して、Macメイン・Winサブの環境にしようか考えています。
考えられる項目を挙げると、
1.iMac21.5かMacbook Pro15を購入し、普段使いと負荷作業を両方する。自作機は完全なサブまたはサーバー化する。
2.Macminiを購入し、普段使いはMacにする。負荷作業は自作機を増強して運用する。
3.現状維持して、現有機の強化に専念する。

普段使い…ネットとメール、iPodの母艦
負荷作業…DVDエンコ、DVD焼き

かなり迷っていますが、よろしくお願いします。
358名称未設定:2010/09/16(木) 01:58:29 ID:1ZmgETsW0
>>357
imac竹に外付けDVDorBDドライブこれ最強。winがどうしても必要な時ははparallelsで。
miniなら今のmacbookと大差無い。
359名称未設定:2010/09/16(木) 10:49:22 ID:qiEgggwg0
スレチかもしれませんが、よろしくお願いします。
現在個人のPCはミドルスペックのデスクトップのXPを使用しています。
iPhoneを手に入れてからは同期と軽くゲームや動画を楽しむ程度です。1日30分そこいら。
今度の給料でMacminiかiPadのどちらかを買おうと思うのですが、どちらが良いでしょうか?
Mac歴は家族用のがOS9や10.4だった事があり、そこそこ長いです。

ようは新たに快適な母艦を手に入れるか、iPadを手に入れてiPhone以上のものを手に入れるかで迷っています。アドバイスをよろしくお願いします。
360名称未設定:2010/09/16(木) 11:09:39 ID:CBPD64wp0
>>359
オレはiPhone4、iPad、MBP、iMacを使っているけど

どうもよく分からないんだけど、両者はまったくの別物だよ?
どちらを買おうかって比較する機種じゃないと思うけどね

iPadは便利なモバイルマルチビューアー、ノートPCとは違う、当然母艦が必要
miniは、モニターにつないで使うごく普通のMac入門機

WinPCは何年前のモデルなのかな?3年以上前だといろいろと遅いかもね
新たな母艦が必要ならminiかiMacを買えばよいと思うし、iPadはiPhone以外にも使う機会があるなら買えばOK

Winも使っているけど、iTunesとかの連携はMacのほうがより快適だよ

要は、新たな母艦としてMacにするならminiかiMac iPadを買うか買わないかはまた別問題だと思う
361名称未設定:2010/09/16(木) 11:57:55 ID:CBPD64wp0
>>357
> 現在メインでwindowsXP自作PC、サブでMacbook(Late2009)を運用していますが、
> 自作PCパーツの一部とMacbookを売却して、Macメイン・Winサブの環境にしようか考えています。
> 考えられる項目を挙げると、
> 1.iMac21.5かMacbook Pro15を購入し、普段使いと負荷作業を両方する。自作機は完全なサブまたはサーバー化する。

もし持ち運びはしないなら、iMac21,5の竹がお勧めだね
MBP15も使っているけど、iMac21,5のほうが快適だと思うよ
362Apple被害者:2010/09/16(木) 22:52:08 ID:gn6iWfJj0
AppleStoreは酷い!
不良品をつかまされても交換しないぞ!
http://www.geocities.jp/paioniya/apple/apple.html
363名称未設定:2010/09/16(木) 22:57:36 ID:J5x1hZ9p0
>>362
良かったね。
364名称未設定:2010/09/16(木) 22:59:19 ID:ctp7ahTy0
>>362
この不良品掴まされた人、有馬さんっていうのかね?
365名称未設定:2010/09/16(木) 23:00:03 ID:jPL/pteM0
典型的www
366名称未設定:2010/09/16(木) 23:08:26 ID:uD87pz7z0
キーボードのバックライトって結構暗くしないと点かないよな?w
367名称未設定:2010/09/16(木) 23:09:09 ID:LqdlsuUa0
>>362
なんというか、その労力に恐れ入る。
Macに限らずパソコン買った事ないのかな?
368名称未設定:2010/09/16(木) 23:15:13 ID:mCFxMEJI0
さすがドザ
ドザは無駄な事が大好き
369名称未設定:2010/09/17(金) 01:18:18 ID:9RrJVFcr0
こういう人のコストを善良な市民が払ってます
370名称未設定:2010/09/17(金) 02:06:24 ID:xTqDivF20
メールを自動的に無制限に送りつづけるソフトは無いのかな〜?
50通送るのでも面倒だった。
明日は100通送らなければならないし、明後日は200通。
その次は400通。

ttp://blog.livedoor.jp/paioniya/archives/51480285.html
371名称未設定:2010/09/17(金) 02:12:12 ID:+j2lSqsK0
>>370
有馬もうやめとけ
372名称未設定:2010/09/17(金) 02:38:02 ID:H0xNKnQL0
これは営業妨害にならないのかな
この手の屑に社会的制裁が下ると良いんだが
373名称未設定:2010/09/17(金) 07:54:22 ID:HmurgVLf0
恫喝だな。
逮捕されるんじゃね?
374名称未設定:2010/09/17(金) 08:04:00 ID:Y+GRPBMj0
マジキチじゃん
375名称未設定:2010/09/17(金) 09:09:14 ID:eoxCcz0J0
スレ違いに反応するのもキチ同然
376名称未設定:2010/09/17(金) 09:16:36 ID:BfSAOiOm0
>>375
その論理なら、反応してるお前もマジキチじゃんwww
377名称未設定:2010/09/17(金) 09:31:02 ID:ph/Huisk0
>>376
小学生ループ乙
378名称未設定:2010/09/17(金) 11:11:15 ID:/hpOUv2u0
Iphoneのアプリを作ってみたくて macminiの購入を考えてます。
初めてmac買うんだけど、IPhoneのアプリ開発以外に macでしか出来ないことってあります?
xxというアプリが面白い とかそんなんで良いので何か教えてください。
379名称未設定:2010/09/17(金) 11:44:30 ID:eoxCcz0J0
小文字大文字わざとだろ!
380名称未設定:2010/09/17(金) 11:45:48 ID:dieF3EULi
>>378
やりたい事を聞いたほうが早いと思うんだけど、
取り合えず"新しもの好き"とかBodegaでも見てどんなアプリがあるのか見て見ると楽しいかも。
381名称未設定:2010/09/17(金) 12:00:03 ID:/hpOUv2u0
>>379
あぁ・・確かにヒドス。
ゴメン

>>380
ん〜特にやりたい事が有るわけじゃないんだよ。
一眼デジのRAW現像とかゲームとかはWinodwsマシンでヤッてるけど、
macじゃなきゃ出来ない、面白そうな事があれば、
今日にでも購入しちゃいそう

とりあえずググってみる。トンクス
382名称未設定:2010/09/17(金) 12:19:07 ID:VpTLFK850
>>381
公式のチュートリアルのムービーを一通り見るといいかと

ttp://www.apple.com/jp/mac/
383Apple被害者:2010/09/17(金) 12:35:44 ID:54AGmsdG0
製品番号: MC340J/A
製品名: AirMac Extremeベースステーション
単価: ¥16,000
数量: 1
小計: ¥16,000
出荷予定日: 24時間以内
製品番号: MB829J/A
製品名: Apple Magic Mouse
単価: ¥6,476
数量: 1
小計: ¥6,476
出荷予定日: 24時間以内
製品番号: MC373J/A
製品名: 15インチ MacBook Pro
単価: ¥198,857
数量: 1
小計: ¥198,857
出荷予定日: 24時間以内
小計: ¥221,333
消費税: ¥11,067
ご注文合計金額 ¥232,400
 これが10時間で潰れたんだぞ!
384名称未設定:2010/09/17(金) 12:53:46 ID:VpTLFK850
ここ購入相談スレだからね?
385名称未設定:2010/09/17(金) 14:42:25 ID:dNkezoLY0
実家用に、Mac miniの中古買おうと思ってるんですが、iPhoneの母艦とWeb、あとはAdobeアプリを適当にって感じなんですが、HDMIでテレビをモニタにした場合、画面表示ってどんな感じになるんでしょうか?
普通にPC向けのモニタとどう違うんでしょう?
386名称未設定:2010/09/17(金) 14:54:44 ID:r8qc9hu50
>>385
うちはbraviaのX1使ってますがPCモニタと同等に使えてます
TVによって文字がにじんだり適さない機種もあるので
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1283994450/
この辺でよく調べて
387名称未設定:2010/09/17(金) 15:21:09 ID:dNkezoLY0
>>386
thx。
388名称未設定:2010/09/17(金) 18:14:52 ID:BLrR32+G0
>>383
買って1ヶ月経ってからの故障なら新品との交換は普通無理、修理対応だろう

初期不良で新品との交換は購入後1〜2週間以内だろう
389名称未設定:2010/09/18(土) 10:07:47 ID:X0A62/dC0
サブとしてMacBook 2400/13.3 MC516J/Aを検討してるんですが、
7万代までこれから価格は下がると思います??
390名称未設定:2010/09/18(土) 10:42:14 ID:FXvix4O40
>>383
修理扱いで送っちまったのが失敗だったなw
直接店に押しかけて新品と交換しろって暴れれば良かったのにwww
391名称未設定:2010/09/18(土) 18:46:38 ID:gs3TgDAb0
無理だよ。ipodの初期不良でも交換してくれなかった。
修理対応だって聞かなかったよ。買ったアマゾンにゴラーしたら変えてくれたけど
392名称未設定:2010/09/18(土) 20:46:58 ID:qAGfvYvn0
>>391
そんな事は無い。
どんな症状の初期不良なのか詳しく。
393名称未設定:2010/09/18(土) 22:18:20 ID:+maC+zua0
>>389
新型発売されてもあんまり値段変わらないのがいつもの流れ。数千円さがるかも、
という期待の元型落ちするまで待てるならありなのでは。
394名称未設定:2010/09/18(土) 22:28:58 ID:YdxqwygJ0
>>389
仮に下がったところで数千円でしょ? だったらさっさと手に入れた方がよくね?
395名称未設定:2010/09/18(土) 22:29:12 ID:gs3TgDAb0
>>392

アップルマークが表示されるだけで立ち上がらなかった。
396名称未設定:2010/09/21(火) 17:59:08 ID:KhCUEs+h0
>>393 394
今までMAC G4CUBEをパンサーまで上げて使ったりしてたんだが、どうも
限界を感じてそのまま放置状態なんです・・・・・
数千円しかさがんないんですか・・・ふつうのPCみたいに下がると思ってました。
MACの販売規制の影響ってあるんですかね??
397名称未設定:2010/09/21(火) 18:07:02 ID:CjXUAkP00
>>396
販売規制の影響とか気にしないでさっさと買っちゃいなよ。 仮に1ヶ月待って1000円
安くなるぐらいならさっさと手に入れて早く慣れた方がいいよ。

Cube は良いマシンだったと思うけど G5 ですらもう限界に来てるんだからそら感じるわw
398名称未設定:2010/09/21(火) 18:39:12 ID:KhCUEs+h0
>>ですね!!もうすぐ給料日なんで、金入りしだいポチりますわ!!
CUBEのメモリを1.5GBまであげてHDD変えても化石ですもんね!
時代の流れが速すぎる!!
399名称未設定:2010/09/21(火) 19:05:16 ID:CjXUAkP00
>>398
パンサーからだと Snow Leopard は結構変わってるからアポー公式サイトのチュート
リアルみたり予習しとくといいかも。 早く買えるといいね。

どこで買うかわからんけど、メモリの相性とか結構あるからメモリだけは Max にして
買った方がいいと思ったけど予算オーバーか。

余計なお世話だけど後からメモリ増設するのなら Mac で動作保証してるのかメモリスレ
で十分下見しといたほうがいいよ。
400名称未設定:2010/09/21(火) 21:09:16 ID:/LEQAHd50
近所のショップに行ってきた
MacBook4GBメモリ搭載99700円
MacBookPro8GBメモリ搭載119700円

これは買いだと思ってるんだ
外に持ち運ぶからイーモバもいいかなぁ
なんて考えてるけど
維持費が頭を過る

SSD積んでしまおうかなんて考えてもしまう
イーモバ契約すると更に40000引きなんだけど
その40000でなんか買う?
それともこのまま買う?
Mac買うときにこれあるといいかなぁ?
なんてものあったりするかな?
Magic Mouse?
401名称未設定:2010/09/21(火) 22:03:59 ID:CjXUAkP00
外部ディスプレイ+ディスプレイアダプタ+キーボード+マウス
で、デュアルディスプレイかな
402名称未設定:2010/09/21(火) 22:08:04 ID:3X4I8M9o0
全角大文字は釣りにしか見えない
403sage:2010/09/21(火) 22:34:56 ID:LeHicBcU0
スレ違いだったらすいません。
できたら知恵を拝借させてください。

現在、eMac OS X 10.2.8で
クラシック環境でイラレ8.0を使っています
年賀状を出力したりする程度の使い方です

インクジェットプリンタが寿命を迎えたのですが
もうこの環境で使えるプリンタがなくて

新しいプリンタと
iMacの購入を検討しています。

データ作りはeMacで
出力はiMacで、と思っているのですが

iMacの方にはイラレは入っていませんし
新しいイラレを購入する予定はありません

この場合、出力の仕方はどういう方法があるでしょうか。
404名称未設定:2010/09/21(火) 22:42:02 ID:kRGx5Pyh0
>>403
Illustrator8で書き出せる形式忘れたけど
プレビューやacrobatで読める形式で書き出してiMacで印刷
405名称未設定:2010/09/21(火) 22:46:12 ID:SLBhfTZw0
でもiMac横目にeMacで作業とか、相当マゾだよね。
406名称未設定:2010/09/21(火) 23:36:27 ID:LeHicBcU0
>>404
出力する方法はありそうなんですね。
安心しました。
407名称未設定:2010/09/21(火) 23:43:31 ID:IZDpx9gl0
mac book air を中古で買おうとしてるんですけど、ドライブがないのでmac shopにいったらosいれてくれたりしますか?
408名称未設定:2010/09/21(火) 23:52:23 ID:uzc0s3SU0
>>407
Remote Disk機能を使って他のマシンのドライブを一時的に借りるか、
MacBook Air Superdriveをお買い上げ
409名称未設定:2010/09/22(水) 00:01:09 ID:IZDpx9gl0
>>408
 ありがとうごさいます。 Remote Disk機能なんてあるんですね。それはmacをフォーマットした状態でもできますか?すいません、パソコン初心者で。
410408:2010/09/22(水) 08:09:24 ID:RHK0vwxH0
>>409
使ったことがないので詳細はわからんができるはず

詳細はMBAスレで聞いて
411名称未設定:2010/09/23(木) 01:00:34 ID:BW3739rN0
家でiMac最新のひとつ前、職場でMacakBook wihte2006、
携帯としてiphoneを使ってる俺がさらに何か買うとしたら何がありますか?
412名称未設定:2010/09/23(木) 01:11:40 ID:6aIlKAx30
リビングにAppleTV。
413名称未設定:2010/09/23(木) 01:17:28 ID:R06yp0bC0
>>411
iPadだろう、現に俺は、iMac27、MBP15、iPad、iPhone4の4台持ちだよ
414名称未設定:2010/09/23(木) 03:07:21 ID:W7MF6g220
>>413
御前と同じにする必要は何もないだろw
415名称未設定:2010/09/23(木) 08:17:56 ID:LqLp7J/M0
モバイル系WindowsPCでしょ
416名称未設定:2010/09/23(木) 09:13:59 ID:4hv7g9g/0
417名称未設定:2010/09/23(木) 13:49:45 ID:2oW7SHSY0
今MacBookを4年使ってます。そろそろ買い替え候補を考えたいので相談です。
もし買い換えるなら次もMacBookにするか、iMac+iPadにするか。そんくらい自分で考えろと言われそうですが、iPad使用者が周りにいないので使い勝手が気になりました。
ちなみにiPhone持ちなので家にWiFiは通ってます。
418名称未設定:2010/09/23(木) 13:52:59 ID:pGoHEwGk0
>>417
主にどんな用途で使うのか書かないと答えようが無いよ。
419名称未設定:2010/09/23(木) 14:32:19 ID:R06yp0bC0
>>417
iPadはあくまでも便利なモバイルマルチビューアー、ノートパソコンの代用にはならないよ、外ではネット、メール、文書を読む位ならiPadでOKだけど、外でも本格的な仕事もするならMBPがお勧め
420名称未設定:2010/09/24(金) 04:13:21 ID:OtFPAAsb0
iPadは楽しいけど、ノーパソの方が融通がきくよ。
421名称未設定:2010/09/24(金) 07:48:05 ID:o0WtFwc+0
>>420
ノーパンかよ。
422名称未設定:2010/09/24(金) 10:37:33 ID:1ScnvVWP0
???
423名称未設定:2010/09/24(金) 10:56:28 ID:C+VX6hzs0
現行のモデルを買おうと思ってるのですが、イラレとフォトショ(CS5)
Apertureを使う場合13インチで事足りますでしょうか?
15inchを買えば良いのは分かっているのですが、出来れば小さいのが良くて
。ちなみに27inchCinemaを同時購入しようと思っています。
ディスプレイに繋いで快適に動作するにはGPUの性能はどれ位
必要なのでしょうか?すいません初心者で。
424名称未設定:2010/09/24(金) 11:03:31 ID:fGycIvNV0
>>423
GPUは問題ないです
13inchの画面だけだと作業はちゃんと出来るけど、
パレット類いろいろ出すとIllustratorとかだと狭すぎだと感じました
写真扱ったり、デザイン作業だとappleのモニタよりNECやナナオのお勧めします
425名称未設定:2010/09/24(金) 18:40:04 ID:D1KHAyKB0

iMac21届いたあぁぁぁ
初Macで使い方が全くわからんが嬉しくて失禁しそう
いじり倒します!
426名称未設定:2010/09/24(金) 18:41:58 ID:b9X7mL850
iMacスレに書けよ
427名称未設定:2010/09/24(金) 18:53:12 ID:ItZtRns50
>>426
別にいいっしょ。
428名称未設定:2010/09/24(金) 19:28:26 ID:b9X7mL850
そう?アドバイスのお礼カキコならいいけど
ただのチラウラなら該当機種スレか雑談スレでやれって思う
こんなの買った全員に書かれたら鬱陶しい
429名称未設定:2010/09/24(金) 19:45:03 ID:ItZtRns50
>>428
面倒な人だね。スレの流れが早い訳でも無く同様の多数の書き込みがある訳でも無し。

オメ、の一言で終わる事でしょ。
お勧めスレに何を求めているの?
430名称未設定:2010/09/24(金) 20:49:10 ID:b9X7mL850
まさかのレス
よく面倒なレスにレスする気になるな
431名称未設定:2010/09/24(金) 21:04:05 ID:3g3e0QYb0
以下同文
432名称未設定:2010/09/24(金) 23:45:27 ID:BkkM4Keu0
どっちもどっち
433名称未設定:2010/09/25(土) 00:35:37 ID:uVGcL7QC0
>>418
417です。すいません。全くのプライベート用で極々平凡な使い方です。
ネット、iTunes、iPhotoで写真管理、年賀状の画像加工くらいのものなのでスペックとかはそんなに求めてません。
家の中で快適にネットしたいって気持ちが一番強いです。
434名称未設定:2010/09/25(土) 01:34:29 ID:Wx2moBlq0
上でも書かれてるけどiPadはiPadを使ってコレをやりたいって明確な目的が無い
限りはまだ手を出さない方がいいんじゃないかな
初代だから二代目以降の進化も期待出来るし
とりあえずiMac買って手持ちのMBをサブ使いしながら様子見でどうだろうか
435名称未設定:2010/09/25(土) 02:35:58 ID:fKxqYj+k0
>>434
>iPadを使ってコレをやりたいって明確な目的
ベッドで寝転がってとか、テーブルやデスクがないところでくつろぎながら使いたい、
ってのは明確な目的だね。
436名称未設定:2010/09/25(土) 05:04:06 ID:Gf+7OZCZ0
wi-fiの読み方ですが僕はワイファイだと思うんですけど友達はウィーフィー(マーフィーみたいな発音で)だといって譲りませんどっちがほんとでしょうか
437名称未設定:2010/09/25(土) 05:24:29 ID:GDCF2lB70
そういうのいいから
今度からやめてね
438名称未設定:2010/09/25(土) 06:41:47 ID:m0GqZ/Fs0
>>436
暇だから相手してあげるよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wi-Fi
439名称未設定:2010/09/25(土) 08:12:00 ID:rWM7VjQs0
このスレには初めて来ました。
VAIOが壊れたので iMac 21.5 inch 1TB を買おうと考えています。
AppleStore 銀座で買おうと何となく思ってたんですが、昨日新宿ヨドバシで

「E MOBILE の Pocket WiFi 同時加入で iMac を4万円引き」

と言われて、なびいてしまっています。

ただ、AppleStore で本体を買うと受けられる特典もたくさんありそうで迷っています。

ヨドバシカメラのキャンペーンが明日26日までなのでまた困ってしまいます。

どうか皆さんの素敵なアドバイスや懐かしい体験談などお聞かせください。
今日一日待ってみることにします。
440名称未設定:2010/09/25(土) 08:12:52 ID:rWM7VjQs0
そして上げます。
441名称未設定:2010/09/25(土) 08:15:48 ID:qV3TBrFF0
改行鬱陶しい
442名称未設定:2010/09/25(土) 08:16:08 ID:AKfFZ9hd0
AppleStoreで受けられる得点なんて無いよ。

まさかAppleCareが無料になるとかの、どこかの書き込み鵜呑みにしてない?
プロバイダー加入に問題が無ければ値引きはかなりの得。
443名称未設定:2010/09/25(土) 08:16:16 ID:m0GqZ/Fs0
>>439
>AppleStore で本体を買うと受けられる特典
Apple Care付ける時に値引き交渉できるくらいしか思いつかないけど…
444名称未設定:2010/09/25(土) 08:17:56 ID:AKfFZ9hd0
>>443
一見さんには無理です。
445名称未設定:2010/09/25(土) 08:21:50 ID:CVrHkzu+0
e モバって、iMac 持って歩くの?w 使いもしないのに基本料金を取られてもアホ
臭いんじゃない? AppleStore の特典っていうけど e モバ加入で4万円引きって
キャンペーンがあって値段的に悩んでるって AppleStore で相談するといいかと。
少しは割引してくれるかもよ?w
446名称未設定:2010/09/25(土) 08:25:02 ID:AKfFZ9hd0
>>445を読んで追記。

ヨドバシでeモバ特典を受けるなら新宿yamadaのプロバイダー同時加入の方が得。
447名称未設定:2010/09/25(土) 08:25:43 ID:rWM7VjQs0
そうですか•••やっぱりヨドで買うのが限りなく正解に近いんですかね。
特典というか、Mac がはじめてなので One to One (でしたっけ?) とか魅力的に案内された面があるんだと思います。
実際に AppleStore で買って一年間マンツーマンで教えてもらってる人ってどんくらいいるんでしょーかね?
448名称未設定:2010/09/25(土) 08:27:10 ID:Sp8mh5QO0
>>439
アポストでの特典って、特に無いよ
値引きしてくれるという話は、かなりの固定客の場合だろう
通常モデルを買うなら、値引きしてくれる量販店で買うのがよいよ
449名称未設定:2010/09/25(土) 08:28:21 ID:rWM7VjQs0
>>445
iPhone 使ってるし、一人暮らしする予定あるので、プロバイダ契約よりも少し割高でも Pocket WiFi でいーかなと。
450名称未設定:2010/09/25(土) 08:30:22 ID:AKfFZ9hd0
>>447
それ年会費必要だから。9800円
http://www.apple.com/jp/retail/onetoone/
AppleCareは27500円

逆に割高。
451名称未設定:2010/09/25(土) 08:31:19 ID:v6BXKzHb0
ブランド品を直営店で買うか
そのへんのディスカウントショップで買うかの違いぐらい
452名称未設定:2010/09/25(土) 08:31:30 ID:AKfFZ9hd0
>>449
Pocket WiFiに2年間幾ら払う事になるのか計算してみるといい。
453名称未設定:2010/09/25(土) 08:39:43 ID:11PGPpyh0
iMacならプロバイダ契約のほうが良さそうだけど。
iPhone持ってるなら尚更。
454名称未設定:2010/09/25(土) 08:39:43 ID:rWM7VjQs0
>>450
そうです、コレです。
加入するのはパソコン初心者の高齢者や子供が多かったりするんですかね•••?
さすがにそこまでではないのでやっぱ不要かな。

>>452
5,980円x24カ月=143,520円でした。
でもどこもこんなもんじゃないのかな?
455名称未設定:2010/09/25(土) 08:41:58 ID:BxxMWfWf0
>>454
5,980円x24カ月=143,520円でした。

馬鹿だw
ギガイーサーのmacに携帯並みの速度でネットして143,250円w
いっそ割引無しの方が得じゃね?
456名称未設定:2010/09/25(土) 08:44:27 ID:rWM7VjQs0
>>455
そっか、じゃあ >>446 を参考にして新宿ヤマダ電機に行ってから決めようかな。
457名称未設定:2010/09/25(土) 08:44:38 ID:BxxMWfWf0
一人暮らししてから買えw
458名称未設定:2010/09/25(土) 08:44:38 ID:11PGPpyh0
ポケットWi-Fiで繋げたいのが他にあるのかも
459名称未設定:2010/09/25(土) 08:48:05 ID:rWM7VjQs0
>>458
あまりなくてせいぜい iPhone くらいです。
460名称未設定:2010/09/25(土) 08:49:56 ID:m0GqZ/Fs0
>ギガイーサーのmacに携帯並みの速度でネット
ちょっと体験してみたいと思ったw
461名称未設定:2010/09/25(土) 08:51:44 ID:qV3TBrFF0
値引きありでイーモバ入るってどんだけ情薄なんだ
462名称未設定:2010/09/25(土) 08:52:22 ID:BxxMWfWf0
>>460
FireFoxがエラー吐くかもよw
463名称未設定:2010/09/25(土) 08:53:52 ID:BxxMWfWf0
>>461
おまえがな
値引きイーモバだけは無いわ
あれは詐欺に近い
464名称未設定:2010/09/25(土) 08:54:08 ID:AEsxL4xS0
情薄って、心が冷たいって事?
465名称未設定:2010/09/25(土) 09:33:51 ID:qV3TBrFF0
???
466名称未設定:2010/09/25(土) 09:40:32 ID:Sp8mh5QO0
>>456
うん、それがいいよ、iMacは、プロバイダー同時契約で4〜5万値引きになる場合もあるよ
ポケットWifiは、iPod touchやiPadやノートパソコンなどを外で使う場合用だよ、iPhoneなら不要だよ
467名称未設定:2010/09/25(土) 09:42:27 ID:Q+atBkNE0
468名称未設定:2010/09/25(土) 11:22:00 ID:rWM7VjQs0
>>466
親切にありがとうございます。
今日は仕事があるので、明日新宿のヤマダ電機で見て相談してみることにします。
プロバイダ契約や料金の相場には詳しくないので調べてみるには良い機会かもしれないです。
469名称未設定:2010/09/25(土) 11:46:08 ID:WoNbDuS00
>>460
ギガイーサのMacBookにAIR-EDGEを常用してるが俺様が来ましたよ。

そろそろBB引こうかなあ。。。
470名称未設定:2010/09/25(土) 23:26:13 ID:5TBtrwVk0
ワイマックストライからだな
471名称未設定:2010/09/26(日) 12:35:11 ID:2KQ9GYRz0
>>448
いや、ストアで初めてMacを買う俺に、
MacBook Pro17インチ/i7/非光沢/USキーボードを買ったときに
10%オフ+粗品1万円=実質35,000円をしてもらった。

へんな契約させられたり、
ポイントで誤摩化される量販店より
カスタマイズ品を安く買えるストアの方がいいと思ったね。
472名称未設定:2010/09/26(日) 18:01:15 ID:TQ7JUX7Y0
>>471
俺はリアルアポストでは買ったことはないけど、本当に一見の客に、そんなに値引きしてくれるのか?
473名称未設定:2010/09/26(日) 18:02:43 ID:4d7NbETo0
>>472
どの店でも値切り交渉のしつこさと人によると思うよ
474名称未設定:2010/09/26(日) 18:54:59 ID:a/2sl1li0
心斎橋限定だったりw
475名称未設定:2010/09/26(日) 21:11:32 ID:FpXNcne7P
>>472
どんだけ疑い深いんだ?
引きこもってないで見せに行けカス
476名称未設定:2010/09/26(日) 21:13:34 ID:TQ7JUX7Y0
>>475
末尾Pは問題外
477名称未設定:2010/09/26(日) 21:52:10 ID:9ZOHRUE8O
今までパソコンを買ったことがない初心者です
Macのノーパソ購入を検討しているのですがどの種類を買おうか迷っています
主な用途はネット、DVD鑑賞、写真編集など基本的なことが出来れば良いです
パソコンに慣れていないので難しいことは出来ません
ゲームなどはやりません
アップルのお店で買う予定なのですが分割の場合何か用意するものとかありますか?

よろしくお願いします
478名称未設定:2010/09/26(日) 22:03:31 ID:setxIaQ70
>>477
それらの用途なら、MacBook Air以外なら問題ありません。
迷っているとの事ですが、どの様な点で迷っているのでしょうか。そこを書き込んで頂ければ、もう少しお力になれるかも知れません。

分割払いをご希望ならば、クレジットカードを用意して行けば大丈夫でしょう。
479名称未設定:2010/09/26(日) 22:06:56 ID:Bw7vWlfp0
>>477
家にネット接続環境ある?
無いなら量販店でプロバイダー加入と同時購入で割引みたいなのあるから
そっちの方がいいんじゃないの?
Macの機種はMacBookかiMacの一番安いので十分使える。
480名称未設定:2010/09/26(日) 22:09:10 ID:6ITGlmSp0
>>477

まず画面がデカいのがいいかどうかで決められる

画面が小さいの(13インチ)がいいなら3機種あるけど
DVDドライブが別売のMacBook Airは「持ち運ぶなら」選択肢に挙がるかも
あとは色と値段を見て好きな方を買えばいいとおもう

分割払いはしたことないので他の人に任せた
481名称未設定 :2010/09/26(日) 22:09:38 ID:p/3bH9AY0
目的程度ならどの機種でも出来る
安い機種で十分かと
最終的には見て触れてピンきたもの
あまり細かな仕様にこだわらず気楽にどうぞ
482名称未設定:2010/09/26(日) 22:21:41 ID:9ZOHRUE8O
早い返答ありがとうございます
>>478
クレカないと分割は無理ですか?
迷っているのは値段ですかね…
>>479
ネット環境はちゃんとしていないので考えてみます
>>480
画面のサイズでも使いやすさとか変わってきますか?
>>481
自分の目で確かめて決めるのが大事ですよね
483名称未設定:2010/09/26(日) 22:58:00 ID:2KQ9GYRz0
>>472
MacBook Pro17USキーボードと非光沢の在庫確認して、
あったから、迷ってたら値引きしてくれたけどね。
484名称未設定:2010/09/26(日) 23:12:06 ID:EDW2LCmN0
>>472
最近はクーポンではなく、店頭あるいは電話での値引き交渉ですね。
でも、どの商品でも値引きできる訳ではありませんよ。
485480:2010/09/26(日) 23:46:36 ID:6ITGlmSp0
>>482
DVDの迫力とかは別にして(どうせテレビには負ける)あまり変わらないと思うけど、写真編集で拡大したときなど使いやすさに違いが出てくるかもしれない

あと持ち運びを考慮しないならiMacも考慮に入れた方がいい。毎回棚に片付けるならともかく、使うときの専有面積はそう変わらないから

まあ自分の目で確かめて決めるに越したことはないよ。
外野には助言しかできないけど、決定してそれを使う羽目になるのはあなただし

あと分割払いはオリコのローンでも買えたような気がする
486名称未設定:2010/09/27(月) 00:36:53 ID:eDnDWWtb0
iTunesの母艦目的で1台購入しようと思うのですが、それならMacBookでも十分ですか?
正直、中古のIntelMacなMacBookで済まそうかなとも迷っています。
Macは半透明ブルーなOS9とG5のM9844J/Aを使っていた経験有り。
487名称未設定:2010/09/27(月) 00:40:28 ID:eDnDWWtb0
変える動機ですが、今使っているXPが4年目に入り徐々に不調になってきた為です。中古でいいかなと思っている理由は単純にiPadで殆どの事が済んでるからです。
488名称未設定:2010/09/27(月) 00:46:09 ID:TVLW4MoU0
>>486
中古で良いと思うけど、C2D以上のものにする事と、ハードディスクを換装すると良いと思う。

素直に白MacBookの一番安いのを買うとか、オンラインショップの整備調整品を狙うとかあたりもオススメ。
489名称未設定:2010/09/27(月) 00:48:49 ID:5f0Slua20
横レスすまんけど白マックブックでもipadとipodの母艦&ネットブラウジング&年賀状作りくらいなら余裕?
490名称未設定:2010/09/27(月) 00:52:06 ID:TVLW4MoU0
>>489
全く余裕。それだけでは余りあるぐらい。
快適だよ。
491名称未設定:2010/09/27(月) 11:36:37 ID:YhJMVnm30
一昨日相談させて頂いた >>439 です。
淀 × E Mobile はやめて、iMac × 光をヤマダ電機で購入しました。
すごいポイントを付けてくれて(クレカなのに18%も)AirMac Express を半額にしてもらいました。
量販店って安いだけが売りかと思ってたけど、すごく親切な方で良い買い物ができました。
探せばトク出来るんですね。
どうもありがとうございました。
492名称未設定:2010/09/27(月) 12:27:56 ID:KJ0DkhLz0
>>491
オメ!
493名称未設定:2010/09/27(月) 13:16:57 ID:zqGzMbf90
>>491
いらっさーい
494名称未設定:2010/09/27(月) 14:27:34 ID:zg28ql9E0
>>491
よかったな
495名称未設定:2010/09/27(月) 17:13:42 ID:YhJMVnm30
>>492
>>493
>>494
ありがとうございます。
上で書き忘れたけど iMac 自体も5000円値引いてくれました。
これから買う人の参考になれば、と思います。
AppleCare に入ったけど、これからはこの板の皆さんに色々教えてもらうことになりそうです。
よろしくお願いします。
496名称未設定:2010/09/27(月) 23:24:17 ID:j7alxeUk0

明日macbookが届く予定
今キャンペーンでプリンタと一緒に買うと10,000キャッシュバックなの見逃してた
ちょっと損した気分
497名称未設定:2010/09/27(月) 23:57:48 ID:nXp3MLEq0
>>496
おめでとう。
私もMacBookです♪
498名称未設定:2010/09/28(火) 00:14:47 ID:K3YDkjFU0
今、MacBook Pro買うか噂になってるAirを待つか悩んでますw
499名称未設定:2010/09/28(火) 01:07:00 ID:AoppQG2H0
>>498
Airは用途が限られるから良く考えた方が良いよ。セカンドマシンなら問題無いけど。USB一系統しか無いからね。
500名称未設定:2010/09/28(火) 01:09:32 ID:eUeGJU3x0
>>497
初Macです!
どうぞよろしくm(_ _)m
501名称未設定:2010/09/28(火) 01:16:11 ID:K3YDkjFU0
>>499
あまり外には持ち歩かず、家でメインのノートとして使いたいです
やはりAirよりMBPでしょうか?
502名称未設定:2010/09/28(火) 01:24:05 ID:AoppQG2H0
>>501
それではAirは選択肢には入らないと思います。光学ドライブも別売りですよ。CPU、ハードディスクの性能も数段劣ります。モバイル、省電力を主眼に置いた機種なので仕方がないのですが。

メインで使うならMacBook Proから選ぶ事をお勧めします。
503名称未設定:2010/09/28(火) 01:27:35 ID:K3YDkjFU0
>>502
ご回答ありがとうございます!
八割はもうMBP13なのですが、噂に聞くAirの新製品が気になってしまいます
Ci5を搭載されそうとかしないとか、あくまでも噂ですが
504名称未設定:2010/09/28(火) 02:03:08 ID:AoppQG2H0
>>503
新機種が出ても現在のAirのコンセプトから大きく変わる事は無いと思うので、メインマシンにはなり得ないと思います。

内蔵HDが1.8inchなのでかなり低速です。SSDにすれば良いのですがまだまだ高価。そしてメモリも上限が2GB。

Airは薄くてカッコ良いのでグラっと来る気持ちは分かりますが。因みに自分はMacBook Pro 15-inchを使ってます。
505名称未設定:2010/09/28(火) 02:04:12 ID:iD9mKmQE0
>>503
もし搭載されたとして、それがあなたの用途に必要か考えておいてもいいかもしれません。
「Core i5が載ってたら買う」というのなら止めようがないですが。
とは言え現状ではMacBook Airはかなり用途を選ぶ機種だと思うのでMBPの選択でいいと思いますよ

もし7インチとか11インチの機種が出たとしてわざわざ部屋の中で使うモチベーションにはならないでしょうし
506名称未設定:2010/09/28(火) 05:19:24 ID:wuFyM9sZ0
MacBookかMacBook Pro購入を考えています。
今使っているのはC2D 2.26のMacBookでメモリは2GBです。
使ってるのは自分だけで、1ユーザーで使用。

常用するアプリはMail, Safari, iTunes, iPhoto, Skype,
iCal, Evernote, Thousand(2chブラウザ)+その他1〜2個


現状、メモリは2GBですがしばらく使ってると重くなります。
アップデートとかなければまず再起動はしません。スリープ運用。

しばらく使っても重くならない程度の十分なメモリ量はどのくらい?
4GB?6GBorそれ以上? 費用も気になるのです。
507名称未設定:2010/09/28(火) 05:28:07 ID:zOgaA0Aj0
4GB以上あればいいと思うけど
それでもメモリは有るだけ使われスワップもたまるので
定期的に再起動はした方がいいと思う
508名称未設定:2010/09/28(火) 05:49:27 ID:wuFyM9sZ0
>>507
2GBでも4GBでも、定期再起動の頻度が少し変わるって程度ですかね。
たとえば週2回必要な再起動が、週1になる程度の改善なら、
正直あまり魅力を感じません。
考え方変えて、毎日or2日に1回電源落とすっていう運用に変えようかな。

ちなみに実家に現行iMacの一番安いの(4GB)があり、
家族3人(3ユーザー)で共有してるのですが、
3ユーザーともログインしっぱなし、アプリ落とさず、スリープ運用
でも全然モッサリ感じないです。虹色グルグルを見たことがない。
さほどヘビーユースではありませんが。
4GBのおかげかなと思ったのですが、どうでしょう。
509名称未設定:2010/09/28(火) 08:00:09 ID:vJa6s7cg0
>>508
今のMacでメモリ2GBは最低ライン、4GBあったほうが快適だよ
510名称未設定:2010/09/28(火) 08:06:52 ID:vJa6s7cg0
>>503
10月に新Airが本当に出るかどうか、もう少しだから待つといいよ
同時にMBP、MBのマイナーアップデートもあるかもしれないからね
511名称未設定:2010/09/28(火) 08:47:19 ID:FdesX8Zu0
>>508
予算が許すなら Pro にしとけ。 キーボード光るしw
512名称未設定:2010/09/28(火) 10:05:02 ID:l+6iSGL40
アップルストア以外でBTOで購入できる店を教えてください。
お願いします。
513名称未設定:2010/09/28(火) 10:12:47 ID:jYv7CDbK0
祖父
514名称未設定:2010/09/28(火) 15:56:44 ID:K3YDkjFU0

やはり待つべきですかね?
PCを買取した資金で買おうとしてるので、時間が経つにつれて値段が下がるのが痛いです
515名称未設定:2010/09/28(火) 16:11:11 ID:e24oe+EG0
USB3が付くまで待ちに決まってる
516名称未設定:2010/09/28(火) 19:34:31 ID:K3YDkjFU0
>>514
なんだが、MBP13を買うなら皆さんどこがオススメですか?
517名称未設定:2010/09/28(火) 21:02:18 ID:5zotz/Z90
>>514
今すぐ13インチを買った方が良いと思うよ。買うならアップルストアがお勧め。
すきにカスタマイズして直ぐに配送してもらえ。
518名称未設定:2010/09/28(火) 21:37:48 ID:K3YDkjFU0
>>517
ですよねー
やはりUSがかっちょええですか?
519名称未設定:2010/09/28(火) 21:39:01 ID:x9qITDLb0
11月にmbpを購入予定です
質問なのですが、今までの新型は、それぞれ何月に発表されてきたのでしょう?
次の機種が近いようであればそちらに行きたいです
520名称未設定:2010/09/28(火) 21:47:28 ID:ES3b/TOg0
>>519
今年は4月、大体8ヶ月の間隔でモデルチェンジしている、だから次は12 月か来年の始めだろうな、もう少し待てば
521名称未設定:2010/09/28(火) 22:02:07 ID:NXP2+uCe0
新機種が出そうだからって待てるのは、必要性がないって事だろうな。
必要なら数カ月も待てない。
522名称未設定:2010/09/28(火) 22:35:27 ID:ES3b/TOg0
>>521
それは言えるね
523名称未設定:2010/09/28(火) 22:50:06 ID:x9qITDLb0
>>521
単純に欲しいから買うことは決定
でも焦って買うほどではない
ちょっと待てば新機種ならそっちに行く
2ヶ月なら待つ
3ヶ月なら多分待たない

そんなとこ
524名称未設定:2010/09/28(火) 22:52:17 ID:x9qITDLb0
>>520
サンクスです
クリスマスかお正月に合わせてくる感じですかね
月に2万ずつくらいmac貯金してるんで、その分資金が増えそうです
525名称未設定:2010/09/29(水) 00:51:35 ID:iNA4mL240
>>509
最低ラインだよなー。こまめな再起動しつつ挙動の様子を見てみます。

>>511
Pro使ってたんだが、冬場に冷たいのがイヤで白に買い替えたw
現行白はそこがラバーなんで、膝の上で使ってもヒンヤリしない。
膝上使用が9割です。

>>518
USはカッコいいし、配列の慣れの都合で俺はUS派だが、
これからの人にはJISをお勧めしとく。

>>523
変わったとしても些細なクロックアップ程度かもしれないよ。
その程度なら待つ意味ないかなと思う。
1週間くらいならあれだが、2ヶ月とかは。

フルモデルチェンジならそれはそれで初期モデル手を出すのは怖い。
じゃあ、欲しい時が買い時だ。予定通り11月に買うのが良しだと思う。
526名称未設定:2010/09/29(水) 01:11:43 ID:XPtu9seY0
>>525
全レスウザい
527名称未設定:2010/09/29(水) 01:15:08 ID:lvhRfajs0
次ってフルモデルチェンジなのでしょうか?
528名称未設定:2010/09/29(水) 07:32:39 ID:+TC1MqXM0
発表されないと分からないよ
529名称未設定:2010/09/29(水) 07:57:08 ID:1U5tzhHN0
>>526
キモいから触んなくていいよ
530名称未設定:2010/09/29(水) 08:08:04 ID:/1nMzeyI0
>>525
>
> >>511
> Pro使ってたんだが、冬場に冷たいのがイヤで白に買い替えたw
> 現行白はそこがラバーなんで、膝の上で使ってもヒンヤリしない。
> 膝上使用が9割です。

しかし、こんな人いるんだなあ
冬場に冷たいという理由だけで、わざわざ性能が落ちる機種に買い換えるなんて、信じられない・・・

いつも屋外で使用する人なの?
531名称未設定:2010/09/29(水) 08:53:40 ID:S9UQ7P1n0
>>530
神経質ということだよ。
532名称未設定:2010/09/29(水) 10:33:47 ID:Vtm6duUe0
>>519

発売間隔は>>76みれ
533名称未設定:2010/09/29(水) 12:42:45 ID:Lh2FDhqO0
膝の上で使うことなんてある?
534名称未設定:2010/09/29(水) 13:47:09 ID:dVxA8JkK0
ヒント:膝枕
535名称未設定:2010/09/29(水) 17:32:10 ID:Uwtn/x9G0
膝枕してもらう振りして
536名称未設定:2010/09/29(水) 18:29:38 ID:L+bYT+J/O
Macbookpro買いたいと思ってるんですがどこで買うのが一番良いですか?
537名称未設定:2010/09/29(水) 18:31:19 ID:Ovu+NzD0P
Apple Store。
538名称未設定:2010/09/29(水) 19:39:37 ID:qTUTAIlF0
急がないなら楽天
539名称未設定:2010/09/29(水) 19:42:36 ID:b3mBzlsS0
お金が余ってるなら、俺がうりますよー
540名称未設定:2010/09/29(水) 19:58:11 ID:+TC1MqXM0
>>539
いかほどで
541名称未設定:2010/09/30(木) 02:32:14 ID:Wvr431Jh0
現機種でマイナーチェンジ何回目でしょう?
今まではマイナーチェンジ何回くらいでフルモデルチェンジしてきたのでしょうか?
542名称未設定:2010/09/30(木) 02:33:39 ID:Wvr431Jh0
あ、↑はmbpの話です
543名称未設定:2010/09/30(木) 03:39:25 ID:EVeBAg1jO
>>541-542
そのような質問にもならない質問はググりましょう
544名称未設定:2010/09/30(木) 15:41:36 ID:Xcue653G0
MBP買う予定。どこが最安?
545名称未設定:2010/09/30(木) 16:36:54 ID:z8CE4hhR0
安いお店
546名称未設定:2010/09/30(木) 16:38:02 ID:Xcue653G0
>>545
うざい
547名称未設定:2010/09/30(木) 16:39:12 ID:YnMKoRHp0
安いお店
548名称未設定:2010/09/30(木) 16:57:54 ID:Xcue653G0
>>547
うざい
549名称未設定:2010/09/30(木) 16:58:47 ID:9T6PtgAs0
安いお店
550名称未設定:2010/09/30(木) 17:00:07 ID:Xcue653G0
>>549
うざい
551名称未設定:2010/09/30(木) 17:04:00 ID:IV/fdDWE0
安いお店
552名称未設定:2010/09/30(木) 17:17:18 ID:YtJHEQRV0
Macの整備済み品って、新品みたいな感じで梱包もまっさらだったりするんですか??
中古って思って買う心構えが必要ですか??
553名称未設定:2010/09/30(木) 17:19:12 ID:6x+9c8Uu0
>>544
>>546
>>548
>>550
お前がうざい
そんなことも調べられないなら
http://store.apple.com/jp/で買いなさい
554名称未設定:2010/09/30(木) 17:20:55 ID:27vo10/R0
>>552
初期不良などの返品された品の「整備品」だから、あくまでも中古品

箱も、新品の綺麗な箱ではなく、ただのダンボールに入ってくるよ
555名称未設定:2010/09/30(木) 18:00:15 ID:F60uK1Zj0
>>544
安いお店
556名称未設定:2010/09/30(木) 19:03:54 ID:YSTX8UXK0
>>555
うほっ
557名称未設定:2010/09/30(木) 20:37:55 ID:nCPiBQZR0
>>553
馬鹿に餌を与えるのは止めましょう。

>>554
嘘は止めましょう。整備調整品は初期不良で返品された物を整備したもののみ。例外は無い。箱は新品と同様の箱に入っている。保証も一年付くので中古とは異なる。
558名称未設定:2010/09/30(木) 20:57:40 ID:noIe+oTa0
>>557
まじ?
iMacの整備済品を買った人が、新品の白い写真付きの箱では無くて、単なる段ボール箱で悲しかった、って言っていたけど?
559名称未設定:2010/09/30(木) 21:30:44 ID:nCPiBQZR0
>>558
調べて見た。こんなケースもあるんだ。
これは自分の認識不足。ゴメン。>>554
http://blog.livedoor.jp/hanageishi/lite/archives/1158454.html

自分は二度、整備調整品を購入してるけど外箱も本体も新品同様だったので。
560名称未設定:2010/09/30(木) 22:17:23 ID:5qrSIMOX0
初期不良の修理品だけじゃないだろうな。
展示品の引き上げなんかだと数ヶ月以上はたってるわけで。
要は保証付きの中古だよ。外装が一定基準以上にぼろいのは交換してるらしいけどね。
これはサポートに聞いた。

自分の場合は、箱が製品のものと同じだったのはMac Proだけだなぁ。
でかいから適当な箱が無いのか知らないが。
他は茶箱か白箱。
正確に数えてないけど200台以上は整備品買ってる。

新品同様を期待してぼろいのがくるとがっかりだけど
中古だと思っていて綺麗なのがくれば嬉しいんだから、それでいいじゃない。
561名称未設定:2010/09/30(木) 22:49:50 ID:icz7LudJ0
>>558
iMac27整備品の外箱は、新品の箱と似た白い箱(iMacの絵とかロゴがいっさいプリントされていない)ものだったよ。うちのマンションに入ってる印刷会社に納入されて、その次の日にはごみ捨て場に箱が3つほど捨てられていた...
562名称未設定:2010/10/01(金) 01:18:46 ID:EWnwYts20
MacBook(Pro)の購入を検討しているのですが、HD画質のYouTubeの動画は見れますか?
また、次世代のOSは時期を考えると来春に出てきそうですか?
563名称未設定:2010/10/01(金) 01:35:47 ID:R3wK+UkQ0
>>562
勿論観られるよ。10.7はまだまだ情報が出てないから来春は無いと思う。
564名称未設定:2010/10/01(金) 08:10:14 ID:yNer8Kxi0
>>530
旧世代のPro 13から新型のMacBookへの買い替えだったから
性能的にはほとんど変わらなかったよ。

屋外での利用ではなくて、自宅のソファで。
9割方、ソファに寝転んで使ってる。

このような利用方法の場合、底面がラバーのMacBookは
滑りにくくて使い勝手が良いというのもある。

>>531
俺んちボロで冬場はすげー寒いので結構この件は大きいw
太腿のヒンヤリ感+パームレストのヒンヤリ感。

>>533
膝の上でしか使わない。
565名称未設定:2010/10/01(金) 11:49:33 ID:lYl/j4kF0
MBP13を購入予定です
家電量販店だとどこで買うのがおすすめですか?わ
566名称未設定:2010/10/01(金) 11:53:16 ID:fdFdTpXn0
>>565
あなたの行動範囲で行ける家電量販店はどこですか?わ
567名称未設定:2010/10/01(金) 11:58:03 ID:lYl/j4kF0
>>566
すみません、東京全般です
568名称未設定:2010/10/01(金) 12:41:03 ID:syOcQdAT0
販売店の長期保証を付けるのならビックカメラ。
販売店の長期保証無しで、カスタマイズするのならSofmap Mac Collection(秋葉原)。
長期保証無し、カスタマイズも無しなら、どこでも同じ。
569名称未設定:2010/10/01(金) 12:46:21 ID:1ZVK4iSn0
>>565
カスタマイズなしで買うなら、都内の土日のヤマダだとポイントが15〜18%は付くよ
570名称未設定:2010/10/01(金) 14:08:43 ID:1dXqeNRZ0
お二人様ありがとうございます
USキーボードにするなら、ストアしかないですか?
571名称未設定:2010/10/01(金) 15:28:59 ID:0sIunwdo0
>>570
ビックカメラでUSキーボードに変更できるよ
572名称未設定:2010/10/01(金) 16:02:34 ID:1dXqeNRZ0
>>571
ありがとうございます
ビックカメラに聞いてみたらポイント付かず、二週間まちだと…
573名称未設定:2010/10/01(金) 16:16:06 ID:1ZVK4iSn0
>>572
どうぜカスタマイズするなら、アップルストアで買えば?
オンラインの場合、教職員・学生、公務員なら5%のの割引があるし、リアルストアでも交渉次第で値引きがあるそうだよ
574名称未設定:2010/10/01(金) 16:29:21 ID:7Zzmit/q0
>>564
そんな貴方はiPadが最適
575名称未設定:2010/10/01(金) 16:32:02 ID:1ZVK4iSn0
>>574
同意!
576名称未設定:2010/10/01(金) 17:11:11 ID:1dXqeNRZ0
>>573
交渉次第ですかw
ご意見ありがとうございます
577名称未設定:2010/10/01(金) 20:17:51 ID:1dXqeNRZ0
>>576
>交渉次第ですかw
>ご意見ありがとうございます
ですが、MacのOfficeはどこで買っても値段ら同じですか?
578名称未設定:2010/10/01(金) 20:46:43 ID:QT2vTFAk0
さすがにそれぐらいは調べろよw
579名称未設定:2010/10/01(金) 20:56:22 ID:R3wK+UkQ0
>>577
10月末にバージョンアップするから今は買っては駄目だよ。買うとしたらアップグレード保障がある事を確認して。
580名称未設定:2010/10/01(金) 21:11:00 ID:1dXqeNRZ0
>>579
ありがとうございます
調べたのですが、やはり秋葉原とかが安いとか情報がなかったので
581名称未設定:2010/10/01(金) 21:27:14 ID:QT2vTFAk0
Office って MS Office の事だと思うけど、今の 2008 がものすごい評判が悪い。
新バージョンは不満点が改善されてればいいけど。 見てると思うけどレビュー。
俺は iWorks に乗り換えた。

アップルストア レビュー
ttp://store.apple.com/jp/reviews/TQ744J/A?fnode=MTY1NDA0OA&mco=MTcwNDc1NTI
582名称未設定:2010/10/01(金) 21:40:23 ID:1dXqeNRZ0
>>581
そうなんですか?
iWorkって窓と互換性ありますか?
583名称未設定:2010/10/01(金) 21:43:31 ID:R3wK+UkQ0
>>580
ネットで調べれば分かると思うけど、それ程値引き率は変わらないです。本体と同時購入キャンペーンとかしてる時に買うのが一番。

でも今回のOfficeはHOMEエディションなら13000円ぐらいみたいだから、元々かなり安いと思う。

もう一つ。使用頻度がそれ程でも無いならVMwareやCrossOverなどの仮想ソフトでWin用のOfficeを使うと言う選択肢もあります。店頭でデモしてる所も有るので試してみると良いと思う。

>>581
確かに現バージョンはイマイチ。今回は結構変わってるみたいだから期待してます。
584名称未設定:2010/10/01(金) 21:53:21 ID:QT2vTFAk0
>>582
俺は全部ひな形から作り直したからなぁ。 MS Office 2004 も使った事はあるけどフォントの
関係で崩れちゃってたな。 iWorks で Word / Excel のデータ互換は厳しいかも。
どうしても Windows の MS Office のデータを扱わないと行けないなら 583 氏が奨めてる VMWare
でのエミュレーションでやるのが確実、コストはかかるけどね。。

MS Office スレとフリーの互換 Office のスレを張っとくんで読んでみて。

Microsoft Office for Mac v.14
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1267914483/

MacでOpenOffice.org part3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1260623776/


>>583
さすがに 2008 での不評を聞いて改善してるといいな
585名称未設定:2010/10/01(金) 21:55:46 ID:1dXqeNRZ0
>>583
なるほどーご意見ありがとうございます
それじゃあ、Officeを買わないでポイントとか付かないけどストアでUSキーボードのMBPを検討してみます
586名称未設定:2010/10/01(金) 22:07:02 ID:QT2vTFAk0
あぁ、独り言さ・・
587名称未設定:2010/10/03(日) 21:25:54 ID:gKkx+m0h0
1年使ったMacBook白から現行モデルへ買い替え検討中
理由はバッテリー。

新型は駆動時間10時間に大幅アップされてる。
俺が使ってるのカタログスペックでは7時間。

充放電回数は250くらいだからそれほど劣化はないと思うが、
普通に使って3〜4時間くらいかな?
588名称未設定:2010/10/03(日) 21:56:07 ID:gKkx+m0h0
相談書くの忘れてた。
新型に買い替えたら普通に使って6時間くらい使えるだろうか。
7時間使えたら御の字。8時間使えたら神。
用途はWi-Fi環境でネット程度。

んなの環境と使い方によって変わるというのは最もなんだが、
予想でいいので皆さんの意見や推測を教えて頂ければ。
589名称未設定:2010/10/03(日) 21:58:38 ID:MuZrpvrY0
使ってみなけりゃわからない
590名称未設定:2010/10/03(日) 22:46:35 ID:sVQXV3vW0
>>588
友人が音楽聞きながらレポート作りを5時間やってた。
それでもすぐにバッテリーが切れそうな状況ではなかったよ。
591名称未設定:2010/10/04(月) 03:42:25 ID:vm0/Flwg0
MBP13インチを買う予定なのですが
携帯性を確保し、自宅では大き目のディスプレイに映したいと思っています
ですがAppleディスプレイ とかmbpがもう一台買えちゃうくらいしますね…

お勧めのディスプレイなどがありませんか?
まぁこういう機能はあった方がいいとかアドバイスを下さい
592名称未設定:2010/10/04(月) 06:50:59 ID:GCWCvqJa0
>>591
まず予算と希望のサイズを書こう
2万円クラスなのか10万円クラスなのかでピンキリ、
液晶モニターは、パソコン本体よりも長く使えるから、予算は十分にかけたほうが良いと思うよ
593名称未設定:2010/10/04(月) 06:52:42 ID:GCWCvqJa0
>>587
使い方次第だが、一般的にカタログ値の50〜60%だろうね
594名称未設定:2010/10/04(月) 07:26:01 ID:vOKj0kNp0
>>592
予算は10万切っていると嬉しいですね。ノングレア、写真をやるので色再現性がそこそこ。解像度はiMacと同レベルで25inch前後を探しています。Dell以外で心当たりはありませんか?

色はシルバーがいいです。
595名称未設定:2010/10/04(月) 09:30:19 ID:8kVOqgFG0
>>593
昔の話だが、WindowsPCはカタログ値の50〜60%だが、
Macはカタログスペックと同等(100%)程度使えると
なんかの雑誌で読んだ。

>>594
ここで聞くならやっぱりApple製がオススメになっちゃうんでない?
他社製のモニタの評判やオススメ聞きたいならハードウェア板とかのがいいかも
596名称未設定:2010/10/04(月) 10:02:53 ID:bL1AaEyN0
>>595
適当なことを言うのは止めた方がいいよ。
597名称未設定:2010/10/04(月) 10:41:45 ID:nR6cEM2R0
598名称未設定:2010/10/04(月) 12:12:45 ID:vm0/Flwg0
えぇと、>>591は僕なんですが…
予算は二万円前後にしたいなって思ってます
599名称未設定:2010/10/04(月) 14:20:24 ID:kl1/Z/O60
>>595
そんなこたあ、ない

現行のMBP15を 使っているけど、普通に使っていてカタログ値の約半分だよ
600名称未設定:2010/10/04(月) 15:31:56 ID:nR6cEM2R0
>>598
2万円だと、難しい。
TN液晶のディスプレイしか買えない。
それでも良いのなら、三菱かBENQあたりの製品。

601名称未設定:2010/10/04(月) 16:19:56 ID:bL1AaEyN0
>>598
中古がいいよ。
それも会社のリース切れの商品。
602名称未設定:2010/10/04(月) 21:34:54 ID:5Vw6f1cT0
バッテリー持ち時間は新製品が出たらだいたいネットで検証してるからそれ参照
603名称未設定:2010/10/05(火) 17:10:32 ID:czA+BWC80
G4 (QuickSilver)時代に買ったApple Studio Display があるのですが、
現在発売されてるmac miniでも使えます?よろしくお願いします。
604名称未設定:2010/10/05(火) 17:48:13 ID:mX7W9S9m0
キーボードやマウスも使えるか聞いといた方が良いんじゃないか?
605名称未設定:2010/10/05(火) 18:32:22 ID:Z7t0HNzL0
今日ソフマップでMBP13のUSボード中古が99800円でありました。
中古に抵抗があるよですが、皆さんどう思いますか?
606名称未設定:2010/10/05(火) 18:53:05 ID:NjNw0zwg0
悪くは無いんじゃないですか?
607名称未設定:2010/10/05(火) 18:56:03 ID:yDy58iRi0
>>605
いいと思いますよ。
608名称未設定:2010/10/05(火) 20:07:15 ID:QVtzGv9+0
>>605
まだ買ってないけど、その価格差なら新品にいくなぁ


ストアで買おうと思うんだけど、Mac初めてでカスタマイズに何したらいいの分からない(;´Д`)

・iPhoneを便利に使いたい
・慣れたらアプリ開発する
・遊びでニコ動にアップする動画編集、音声編集をしたい

って感じなんだけど
カスタマイズにコレだけは入れとけってソフトとかある?
609名称未設定:2010/10/05(火) 20:27:25 ID:/dcKi9Fs0
スレ違い
610名称未設定:2010/10/05(火) 20:30:39 ID:/dcKi9Fs0
じゃなかった。。

ソフトは後からでも買えるから慣れて来てから考えたらいいんじゃない?
ストアから買うならメモリは最初から Max まで載せておく、後はアップルリモート(リモコン)
が付いてこないからそれを買うぐらいかな。
611名称未設定:2010/10/05(火) 20:51:00 ID:Z7t0HNzL0
>>605
>今日ソフマップでMBP13のUSボード中古が99800円でありました。
>中古に抵抗があるよですが、皆さんどう思いますか?

ですが、私は学生なのでストアで新品買ってたら割引になると聞きました。
それなら新品のほうがよろしいでしょうか?
612名称未設定:2010/10/05(火) 21:01:28 ID:/dcKi9Fs0
>>611
学割だと 104,000 円だから新品の方がいいね。

ttp://store.apple.com/jp_edu_1460/browse/home/shop_mac/family/macbook_pro
613名称未設定:2010/10/05(火) 21:02:48 ID:/dcKi9Fs0
104,400 円だった

しにたい
614名称未設定:2010/10/05(火) 21:40:37 ID:lgHvLLWQ0
>>611
その差なら、絶対に新品だね
615名称未設定:2010/10/05(火) 22:02:06 ID:YDCpoB0+0
価格.comの最安店でmbp15買いました!

地デジチューナーはピクセラの一択でしょうか?

スレチでしたらスミマセん。
616名称未設定:2010/10/05(火) 22:30:50 ID:NjNw0zwg0
>>615
参考にしてみてはどうでしょうか
Macで地デジが見たいよ 6MHz
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1284667469/
617名称未設定:2010/10/06(水) 08:10:10 ID:rTVhupWE0
へー、カタログ値の半分しか電池持たないんだ^^;
618名称未設定:2010/10/06(水) 09:21:55 ID:4bk2xqS30
>>610
MBPにするつもりですが、メモリ8Gにするのに4万か…
MBPのメモリ増設は自分でするには難しいのでしょうか?
619名称未設定:2010/10/06(水) 09:25:13 ID:+RkgP9RW0
>>618
Appleで4GBから8GBにする場合、+40,320円
Apple以外でのメモリのみ4GBx2枚(8GB)の販売価格(例) 、21,200円〜23,600円

よほどの不器用でなければ、普通は自分で交換するよ
620名称未設定:2010/10/06(水) 09:26:39 ID:r6bgxi6+0
>>618
ttp://www.ifixit.com/Guide/Repair/Installing-MacBook-Pro-15-Inch-Unibody-Mid-2010-RAM/3032/1
Mac販売店でメモリを購入して自分で交換すれば、4GBが1枚1万円前だから、2万くらいで済む。
621名称未設定:2010/10/06(水) 09:40:14 ID:4bk2xqS30
>>619-620
サンクスです
4Gのまま購入します!
622名称未設定:2010/10/06(水) 22:19:21 ID:XVSbBtev0
>>597
おおこれスゴく良いわ!値段も5マソだし、気に入った。教えてくれてサンクス。
623名称未設定:2010/10/06(水) 22:29:40 ID:TMi6waNU0
imac 27のi5かi7かで悩んでます
エンコはしませんが、フォトショ・イラレを使うので、できるだけ良いのを積みたいんですが・・・
i7は熱が気になります。換装するお金でメモリ16G積んだ方が幸せになれるでしょうか
624名称未設定:2010/10/06(水) 22:48:30 ID:4cpllvW80
>>623
iMacは排熱が良いから、Ci7でも熱は心配ないよ、長時間、HandBrakeでCPUフル稼働でエンコしていてもCPUは69℃までしか上がらないからね
625名称未設定:2010/10/07(木) 00:27:05 ID:GJ/ccZXt0
>>605 >>611
俺はあまり中古に抵抗はない方だが新品お勧めしとく。
新品でもJISキーなら95000円で買える。
USキーユーザーの俺が言うのもなんだが。USキーはお勧め出来ない。
見た目だけでUSキー欲しいなんて人はやめとけ。JISにしとけ。
そもそもProじゃなくて白でもいいかと思う。

>>608
正直、デフォのまんま買ったっていいと思う。メモリもHDDも自分で交換出来る。
メモリは割高感少ないから4GBは入れといた方がいいな。(モデルによってはデフォだが)
8GBとかは正直いらないかもしれない。少なくとも万人には勧めない。
626名称未設定:2010/10/07(木) 00:36:45 ID:GJ/ccZXt0
>>618
よほどヘビーに使うのでなければ4GBのままでいいと思う。
「とりあえずメモリはMAX」なんてのはOS9以前の話。
メモリ少ないとシステムごとフリーズしてたから。

>>608に書かれてる用途なら4GBでも十分かと。
2万とか4万とか出すなら他の事に使えって感じかな。

・MobileMe(iPhoneとMac使ってるならすごく便利、推奨) 9800円
・iPhone Developerプログラム 10800円
・動画編集ソフト(iMovieでも十分かもしれないが)
・OfficeやiWorkなどのオフィスソフト(無料のもある、俺はiWork)
・AirPlay対応オーディオ(←俺いま超欲しい)


ちなみにアップルケアも不要。
627名称未設定:2010/10/07(木) 00:38:34 ID:GJ/ccZXt0
俺なんかMacBookを2GBのまんま使ってるが、さほど不満はないよ。
メモリ不足で重くなってきたらたまにSafariを再起動するだけ。
それだけでメモリがだいぶ解放される。

コマンド+TABでSafariを選択し、そのままQで終了。
もう体に染み付いた、2〜3秒で出来る作業。
628名称未設定:2010/10/07(木) 01:02:28 ID:jg1IbAoq0
>>626
動画編集は映像を何種類か同時再生したり
別録りした音声をステレオで左右に分けたり、エコーかけたりしたい
具体的に言うとゲーム動画でコントローラーの手元とプレイ画面を一画面で見れるように
カラオケを本格的にレコーディングして、オケ、メインパート、ハモリパート、を後から合成したい

これはプリインストールのソフトで出来ますか?
629名称未設定:2010/10/07(木) 22:29:15 ID:AR0nWANS0
現状のmacG5に色々と限界を感じて来たので新しく購入しようと思う
使用ソフトはPSCS3、AICS3、コミスタ4.0が主。

iMac27のi7にSSD付けて自力でメモリ増設
もしくはMacProの一番安いのに自力でSSD換装
メモリ増設のどちらにすべきか迷ってる

現状6年間使ってる。新規Macも同じくらいは持たせたい。
長く使うにはやっぱりカスタマイズしやすいMacProの方が良いのかな?
630名称未設定:2010/10/07(木) 22:42:00 ID:vV1Y9cf60
Mac G5 と言われても iMac G5 なのか MacPro G5 なのかワカラン。
モニタが既にあるなら Pro で無いなら iMac でいいんじゃないかな。
カスタマイズとは言っても買った後はメモリ増設したり HDD を交換する程度なんだろうし。
631名称未設定:2010/10/07(木) 23:12:28 ID:0l8Tw9xHO
>>626
Mac用無料Officeソフトてあるの?
632名称未設定:2010/10/07(木) 23:21:05 ID:AR0nWANS0
>630
ああごめんPowerMacG5だよ

だからモニタはあるんだけど作業するのに
小さく感じてきたし買い替えるつもりだったんで
iMacぽちって来るよ

ありがと
633名称未設定:2010/10/07(木) 23:26:20 ID:vV1Y9cf60
>>632
27' は広くてむっちゃ快適w 末永くw
634名称未設定:2010/10/07(木) 23:43:55 ID:GJ/ccZXt0
>>629
たぶん予算は30弱くらいで考えてるのかな?
もう少し予算を下げてでも、3年で買い替えるのが吉。
パソコンは高いもの買ったから長持ちするっつーもんじゃない。マジレス。

OSのアップデート、ソフトウェア、周辺機器の対応、延命措置、修理費用
など考えても、6年使うのは無駄なコストがかかりすぎ、メリットがない。

21.5iMacに手持ちの外部ディスプレイ接続でデュアルディスプレイとかは?
予算が余裕あるなら27でもMac Proでもいいんだが、6年使うのだけはお勧め出来ない。

G5から比べればiMacの一番安いのでも爆速だと思う。
SSD付けたら尚更。次元の違う体感で十分満足出来ると思うが。


>>631
NeoOffice。他にもあると思うが詳しくは知らない。
俺はiWorkで十分。Officeは多機能で難しすぎる。
635名称未設定:2010/10/08(金) 00:01:28 ID:GJ/ccZXt0
「6年に一度だから思い切っていいものを」なんて気概を感じるが、
ちょっと金の使い方が間違ってる気がしてならない。

500万のクラウンが250万のマーク2の倍の年数乗れるか?
といったら違うでしょ?
クラウン20年乗るより、マーク2を10年ごとに乗り継ぐのが常識的な人の選択。

Macに話を戻すと、今とりあえず身の丈にあったもの買っておいて、
USB3.0対応機器が出揃って、それらの必要が出てきた頃(2〜3年内?)
にまた買い替えがいいかと思うが。
636名称未設定:2010/10/08(金) 00:50:04 ID:FpuPtKm80
macbookpro購入検討中です。
予算20万程度。
用途はiphone、androidのapliなど開発、検証用やdvd編集など。
15インチで考えてますが、3種類のどれにしてカスタマイズをどうするか
悩んでいます。
ストレスない開発が一番の希望です。
お願いします。
637名称未設定:2010/10/08(金) 02:41:41 ID:Xt0kdJpw0
>>636
どのくらい持ち運ぶの?
ほとんど持ち運ばないなら、13は除外してもいいと思うが。
638名称未設定:2010/10/08(金) 04:50:51 ID:0u2Ot1X50
最近のマシンは、性能的にも、3,4年で使えなくなるとは思えないね。
ソフト側がマシンパワーを持て余しているしね。
4個、8個のコアがあっても、2,3個にしか負荷分散されないソフトが多い。
数年後のソフトでやっと、マルチコア環境上で上手く稼動するんじゃないかな、とか思う。
639名称未設定:2010/10/08(金) 07:30:27 ID:2926lEFI0
>>634
俺もiWork使っていますが、例えばOfficeが必要になったとしますよね。そう言った場合はそのNeoOfficeってのがあれば閲覧/編集できるのでしょうか?

だったらWindowsいらないのですが。
640名称未設定:2010/10/08(金) 08:25:44 ID:FpuPtKm80
>>637
多くても月で2〜3って感じですかねー。
641名称未設定:2010/10/08(金) 09:15:31 ID:QJriNUWE0
どなたか>>628をお願いします(;´Д`)
642名称未設定:2010/10/08(金) 09:18:40 ID:fZyNfWzn0
現在、MA456J/Aという白iMacを使っています。
メモリーは最大の3ギガまで増設済み。

今までAperture2を使っていて不便はありませんでしたが、カメラ機材が増えてきた為、RAWの対応がなされたAperture3のトライアルをしています。
Aperture3重すぎです…1つの処理に約5秒かかる状況です。

そこで、新しいMacの導入を考えているのですが、Macの利用はApertureを常用して、時々Final Cut expressやiMovieを使う位です。
今後の拡張を考えてMac Pro(現行の最安のもの)行くことも考えています。
その場合、ディスプレイは初めは自宅で以前使用していたシャープのLL-T2015を使って予算抑えようと思っています。

私の利用用途で予算20万強だと最高値のiMacと最安値Mac Proどちら行くべきでしょうか?
よろしくお願いします。
643名称未設定:2010/10/08(金) 09:26:44 ID:9Oh3SBoVi
>>639
NeoOfficeはOOoの派生だから、互換性はOOoに準じるよ。
フリーだから試してみるといいよ。
644名称未設定:2010/10/08(金) 11:31:14 ID:Xt0kdJpw0
>>640
持ち運ぶ機会があるのなら、15がいいと思うなぁ。
処理能力にストレスは感じないかと。

個人的には、ディスプレイが大きいほうが開発向けだと思うので、
17買うぐらいなら13とiMac、もしくは外付けディスプレイを選ぶ。
645名称未設定:2010/10/08(金) 12:09:29 ID:0irt3vFG0
>>636
どっちみちノートじゃデスクトップに比べてストレスは大きい。
俺だったら持ち運び用にMacBookと、iMacを2台購入する。
MBP17インチ買う事考えたら金銭的には問題ないはずだ。

そもそも本当に持ち運びは必要なのか?
ノート買ったらたまには持ち出してみようかな、程度なのか?
だとしたらまず間違いなく持ち歩かないのでデスクトップで良い。


>>638
3〜4年で使えなくなるとは書いてない。
5〜6年経つとかなり辛くなってくるよと書いてるの。
使う気になれば7年だって8年だって使えるよ。
ただしそのメリットはほぼ皆無。金銭的にも。

>>639
NeoOfficeで出来る。
iWorkでもOfficeファイル閲覧/編集出来るよ。

>>641
ゴメン、分からん。でもiMovieはそこまで突っ込んだ事は
出来ないと思う。ホームビデオの編集みたいな目的のソフト。
646名称未設定:2010/10/08(金) 17:19:32 ID:q+md2JNW0
>>642

>
> 今までAperture2を使っていて不便はありませんでしたが、カメラ機材が増えてきた為、RAWの対応がなされたAperture3のトライアルをしています。
> Aperture3重すぎです…1つの処理に約5秒かかる状況です。
>
> そこで、新しいMacの導入を考えているのですが、Macの利用はApertureを常用して、時々Final Cut expressやiMovieを使う位です。
> 今後の拡張を考えてMac Pro(現行の最安のもの)行くことも考えています。
> その場合、ディスプレイは初めは自宅で以前使用していたシャープのLL-T2015を使って予算抑えようと思っています。
>
> 私の利用用途で予算20万強だと最高値のiMacと最安値Mac Proどちら行くべきでしょうか?
> よろしくお願いします。

ディスプレイがあるなら、最安値Mac Proを買ってメモリ等を増やせばよいと思う

それから、iMacの20万というのは一般市販モデルでの話ね、カスタマイズするとiMacの最高値は40万近くになるよ
もちろんMac Proをフルカスタマイズすると200万円にもなるけどね!
647名称未設定:2010/10/08(金) 18:32:45 ID:4pxyb+mti
>>644
>>645
まとめて返事ですんません。

アプリのレビューやプレゼンを考えると持ち運べた方がよいです。
データや環境を同期しながら用意するのも面倒なので、できれば
一台ですませたいです。

どっちにしろカスタマイズはいらないですかね?
15だと3種類ありますけどどれでもいっしょって感じですかね?
648642:2010/10/08(金) 19:45:13 ID:ghGHQNUf0
>>646
レスありがとうございます。
なるほどMacProにメモリですか。
ディスプレイもそんなに新しいものではないので、再度予算をとって写真現像に適したものを購入したいと思います。

はい、iMacの20万というのは一般市販モデルです。わかりにくい説明で失礼しました。

MacPro設置する場所を確保します!ありがとうございました!
649名称未設定:2010/10/08(金) 20:18:50 ID:Xt0kdJpw0
>>647
予算を考えると、安い構成でいいと思います。
メモリやハードディスクは後で何とかなるので、
無理にお金を使うならCPUかな。
650名称未設定:2010/10/08(金) 21:53:06 ID:MaIS12qQ0
>>648
机の下は止めた方が良いよ。
MacProを置いた机の下はいまだに30℃キープしているよ。
651名称未設定:2010/10/09(土) 01:03:11 ID:cDfMHSaA0
>>645
レスさんくすです
iMovieスレで聞いてみます
652名称未設定:2010/10/09(土) 09:45:01 ID:NI6MraEv0
>>650
冬場に足下がスースーするときはいいな
Mac Proにしようかな
653名称未設定:2010/10/09(土) 10:59:49 ID:6FyQq0JF0
>>652
夏場は机の脇、冬場は机の下がいいかもね。
654名称未設定:2010/10/09(土) 19:23:16 ID:9CdDfGXGP
Mac book pro 13インチ + ssd または 15インチノーマルで迷っています。いずれも最廉価モデルです。

用途は動画(motionjpeg)と静止画(ほぼjpeg)の編集です。
外部モニター使用前提です。
どちらが快適だと思われますでしょうか?
655名称未設定:2010/10/09(土) 21:57:13 ID:NI6MraEv0
>>654
MacBook Pro 13にSSD付けた方が快適。間違いない。
外部モニター付けるならモニタサイズは関係ないし、
CPUの差はそんなに体感出来ない。
656名称未設定:2010/10/09(土) 22:54:30 ID:vSEM1YVP0
>>654
俺も13でSSDをお勧めするよ
俺はiMac27で初めてSSDを体験したが、想像以上に快適だし、静かだよ
ちょっと大げさに言うと、FDを使っていて、初めてHDDを体験した時に感じた感動に次ぐ位のレベルだよ
657名称未設定:2010/10/10(日) 00:38:02 ID:k8kyyAGa0
>>656
ストレージがHDDじゃなくてFDだった時代ってあったの?
知らんかった。今年29歳。

SSDだとスワップの読込みも早くなるから、
メモリの搭載量をアホみたいに多くしなくても快適に使えそう。

俺も大きなファイルとか扱うならSSD入れるんだけどなー
ネット、メール、iPhoto程度なんだよな。
256MBが2万円以内になったら買う!
658名称未設定:2010/10/10(日) 01:33:27 ID:LSGqZZIM0
それならはるかに大容量のssdが14000くらいであるだろ
659名称未設定:2010/10/10(日) 02:06:04 ID:ucI1CaNN0
>>654
画像編集、外部モニタ前提ということならグラフィック性能重視で決めた方が良くないか
GeForce 320MとGeForce GT 330M (256MB)の性能差がどれほどなのか調べて決めたら
SSDは静かだし起動は速くなるけどデスクトップ的に使うならあんまりありがたみないかも
660名称未設定:2010/10/10(日) 06:10:01 ID:ceWh1Sua0
>>654
15インチにしてメモリーを8GBに自分で換装がいいんじゃない。
661名称未設定:2010/10/10(日) 11:09:34 ID:HlUiEc+D0
>>657
いまから25年も昔は、なんとFDがストレージだったんだよ!
俺が初めて買ったHDDはたったの20MB、それでもFD20枚分だあ!と感動したよ、今年50歳のオヤジです、

それからSSDは、128GBなら2万円台で買えるよ
662名称未設定:2010/10/10(日) 13:29:26 ID:Hq44Wq/g0
今G4使ってるんだけど、プロフ見てビックリしたわ。
メモリ1.25Gだった……。
今朝、G4が死にかけたので、そろそろiMacを買おうと思ってるんだけど、
どれにしようか迷い中。
使用目的は、・iphone/padのアプリ開発・Adobe WebPremiumCS5をインストール
・ネット・動画編集とか
21inchでいいかな〜と思ってますけど、メモリ最大8GBでも大丈夫かな?と。
あとドライブも1TBでも問題ないだろうか…。
今使ってる環境と桁違いなので想像できない…。
663名称未設定:2010/10/10(日) 21:43:11 ID:AJ5ukm9F0
>>662
>・iphone/padのアプリ開発・Adobe WebPremiumCS5をインストール
>・ネット・動画編集とか

専業でやってんの?
もし専業なら27inch一つでもいいけど、
21.5inch以上でデュアルモニターにするのがオススメ。
メモリは予算のある限り8G以上で多めにしたほうがいいし、
まあ、金をかけたほうがいろんな面で安心できるということだな。
ホントはMacProだよね
664名称未設定:2010/10/11(月) 03:03:41 ID:DLFqLY3a0
>>662
MacBookの2009年モデル使ってて
最近21インチiMacの安い方を買い足したけど、糞速い。

G4からなら別次元すぎると思う。一番安いのでも満足出来る。
これで10万円台前半は満足度が高い。

メモリ8GBなら十分すぎるんでない?16GBは割高。
HDDはその人の使い方によって違いすぎるので何とも言えない。
まあ外付けで足せるから必要になったら足せばいいと思う。

G4今まで使ってた人ならそんな過剰な性能は必要ないでしょう。
665名称未設定:2010/10/11(月) 06:52:04 ID:ywICOsm/0
CS5WPを27-i5(RAM12GB)に入れてるけど、モニタサイズが世間と違いすぎると
他人さんがどんな画面でWEBやってるのか麻痺してまうから
iMac(4GB)20インチで作業してる時間の方が多い俺。

WEB、iPhoneSDKくらいなら何買っても問題ないわ。
666662:2010/10/11(月) 09:19:23 ID:Bp7cJJyq0
おお、ありがとうございます。
ホントに別次元です(会社ではDELL使ってますが、あまり差を感じない)。
個人用ですけど、仕事に使う時もあります。
心配は新しく買い足すCS5がどんだけメモリ食うのかってとこですが…。
確かにProがいいんでしょうが、もうドデカイのは自宅にいらんとか思ってます。
Appl Displayの17で作業している私からしてみれば21.5でもデカイです。
将来的に見て、21.5inchでメモリ16Gまで増設できれば言うこと無しですね。
667665:2010/10/11(月) 11:09:19 ID:ywICOsm/0
>>666
ああ、20インチの方もCS5だが全然問題ないわ。
PPとか使うなら話は別だろうけどWEBだと高解像度の画像ってもしれてるからねぇ。

17から21.5にしても正直モニタの大きさはあまり変化ないと思う。
どっちかというとppiの関係で全部が小さくなるから
サイズ感をなるべく早くつかむのが大事かな?

668名称未設定:2010/10/11(月) 13:40:46 ID:DLFqLY3a0
>>884
Skype使ってるだろ?Skypeのバグで暴走。
669名称未設定:2010/10/11(月) 14:40:15 ID:s1WKbQu00
すごいロングパスだな
670名称未設定:2010/10/12(火) 02:26:38 ID:/QzmMCqk0
いやそれほどでも(照
671名称未設定:2010/10/12(火) 19:50:17 ID:gQYvESGQ0
こんだけ円高だったら、個人輸入とかしたら結構安くなったりするんだろうか
672名称未設定:2010/10/12(火) 20:58:40 ID:z9J/e4Kp0
mbp使いなんだが、娘にmb買ってやろうと思ったら
祖父地図の完璧保証って終わってたんだな
だったらアポストで学割の方がいいか
673名称未設定:2010/10/12(火) 21:01:40 ID:UsNBID7c0
>>672
アポストの学割って、幼稚園生でもききますか?
674名称未設定:2010/10/12(火) 22:16:06 ID:/uR0fvVP0
appleの公式からだと、カカクコムに掲載されている様々な店舗の値段よりも割高ですが、
apple直売から購入するメリット、他店舗から安く購入するデメリットありましたら教えてください。
675名称未設定:2010/10/12(火) 22:16:56 ID:ePAVUXoV0
>>673
懐かしいなぁ。
676名称未設定:2010/10/12(火) 22:35:41 ID:8ooxy2cT0
>>674
いろいろとカスタマイズする場合、学生、教職員、公務員割引きで買う場合はアポスト

通常モデルを吊るしで買うなら、量販店でオケ
677名称未設定:2010/10/13(水) 02:37:07 ID:X0vrUAEz0
>>674
アップルネットストアで買ってもほとんどメリットはない。
発送が早いわけでも梱包が丁寧なわけでもない。定価販売。
ただ人気の新製品などは公式が一番納期早い場合がある。

渋谷や銀座のアップルストアも定価販売が基本だが、
複数購入でちょっとオマケつけてくれたりする。店員の質が高い。
初期不良の場合のサポートが少しだけ良い。

大手量販店で買うのは微々たるポイントが付く以外にメリットはない。
店員の知識レベルも低い事が多い。
普通の製品は販売店舗である程度サポートするもんだが、
Apple製品に関しては完全ノーサポート。初期不良すら対応しない。
なのにさほど安くない。

俺はカカクで調べて秋葉に実店舗構えてる店に行って買う。
完全ノーサポート、展示すら無し、店員との雑談タイムも無し、
「アップル、エムシーサンナナイチジェイ、一台」非常に殺伐。
玄人向けだが安い。クレカ使えない事があるのがデメリットか。

俺の利用頻度は
秋葉系>銀座アップルストア>ネットストア>大手量販店
678名称未設定:2010/10/13(水) 02:41:05 ID:X0vrUAEz0
アップルネットストアのメリットはカスタムオーダーができる事があったな。
でもこれは銀座アップルストアでも一部できる事もある。

まあ玄人的にはメモリもHDDも、秋葉で買い足して自分で交換の方が安上がり。
俺はUSキーボードユーザーなのでノート系買う場合は大抵銀座で買う。
デスクトップ買うときは秋葉系で買って、USキーを買い足す。それでもまだ安い。
679名称未設定:2010/10/13(水) 02:47:55 ID:g/Nh51O90
アップルストアのメリットは、小売で在庫切れ商品も、案外直ぐに買えたりする位かもね。
680名称未設定:2010/10/13(水) 06:46:33 ID:O7ZeGyGq0
ヤマダだと、都区内では最大で18%もポイントが付く場合がある、周辺機器を買う場合には大きいと思うよ
681名称未設定:2010/10/13(水) 08:18:53 ID:1fkBC+c90
アポストの学割って、PTA役員もおkなんだよな
役員の証明って学校に発行してもらえるんだろうかw

アポストで購入する派のみんなはアポケアつけてる?
682名称未設定:2010/10/13(水) 08:24:10 ID:pR1AKfYr0
>>681
PTAの役員でもOKなのは、教職員に準じるということなんだろうな
まったく別だと思うけどね

アポケアは,、長く(2〜3年以上)使う場合には付けたよ
683名称未設定:2010/10/13(水) 08:28:33 ID:135nGfGM0
ただ安く買いたいだけならカカクでおk?
684名称未設定:2010/10/13(水) 09:14:54 ID:9YELjPyJ0
>>677
>>店員の質が高い。
嘘だろ?
685名称未設定:2010/10/13(水) 09:18:17 ID:3Or6PvkE0
>>684
量販店の店員よりは知識があるって事じゃね?
686名称未設定:2010/10/13(水) 09:19:42 ID:pR1AKfYr0
>>677
ハイスペックにカスタマイズして買う場合には、オンラインアポストだろうな
銀座等では、ごく一部しか出来ないからね

俺は
カスタマイズして買う場合は、オンラインアポスト
通常モデルを買う場合は、秋葉の安い店
687名称未設定:2010/10/13(水) 12:40:36 ID:2dRhkHCx0
今月号のMacFanにiMacは自己でのHDD交換作業は困難でmb系は楽と記事ありました。
今までのWin機5年前後経過後に必ずHDDやDVDドライブ自己換装するはめになってる。
iMac避けて簡単換装のmbにするか?
688名称未設定:2010/10/13(水) 12:47:39 ID:pR1AKfYr0
>>687
ていうか、パソコンを5年も使えば、HDDもDVDドライブもそろそろ寿命(耐用年数)だと思うけどねえ
自分で換装するなら、iMacではなくMBP系がお勧め
689名称未設定:2010/10/13(水) 16:21:49 ID:f8BN3oph0
QUADRA840av,PMG4の次はintel iMacと使ってきたけど
タワー好きなんで次はMac Proにしようかとも思うけど
ベイにブルーレイレコーダ入れて
内蔵HDDやSSDも積んで
PCI Express 2.0 ×16スロット×1基には2枚めのヴィデオカード刺すにしても、

PCI Express ×4スロット×2基
FireWire 800ポート×4基(フロント、リアパネルにそれぞれ2基)
って何刺したりするのかイメージ湧かない。
どんな拡張カードや周辺機器が今あるの?
(サウンド関係はあると思うけど)
昔は数学の特殊計算用カードとか
メモリを指しまくるカードとかあった。。。
690名称未設定:2010/10/13(水) 16:27:50 ID:f8BN3oph0
USB3やeSATAカードはあるだろうな
ハードウェアRAIDもあるかもな
プロ用カメラをFireWire 800ポート1個に

あと何だろ
タブレット、トラックボールはUSB2.0で十分だしな

高速通信カード?
691名称未設定:2010/10/13(水) 16:32:32 ID:nFZM1bS+0
ビデオキャプチャ
692名称未設定:2010/10/13(水) 17:04:19 ID:5Dgi2+jJ0


もうすぐタッチパネルのiMacが出るから、迷わずそれを買いなさい。
693名称未設定:2010/10/13(水) 19:14:37 ID:0lEhog1I0
iMacを買おうと思っているのですが、iMac21.5の安い方のメモリを8GBにしたものと21.5の高い方を買うのはどちらがいいですか?
値段がそんなに変わらないので迷ってます。
694名称未設定:2010/10/13(水) 19:26:55 ID:10pEWcUR0
>>693
用途次第
ちなみにメモリは自分で用意して足すのは基本だぞ
695名称未設定:2010/10/13(水) 20:14:40 ID:0lEhog1I0
>>694
用途はネットサーフィン、youtube、ワード、エクセル、パワポ、動画のエンコードぐらいでゲームはオブリビオンをやりたいとおもってます。
学生なんで学割がきくアップルストアで買おうかなと。
あと液晶一体型はメモリの増設は出来ないと思ってたんですけどiMAcは出来るんですか?パソコン初心者なんで質問ばっかですいません。
696名称未設定:2010/10/13(水) 20:35:36 ID:10pEWcUR0
>>695
・ネットサーフィン、youtube、ワード、エクセル、パワポ、
→3.06GHzでメモリも足さなくてOK
・動画のエンコード
→金額積んだ分だけ早くなる
・ゲームはオブリビオン
→快適に楽しみたいなら27inch:2.8GHz以上
画質落としたりすれば3.06GHzでも出来ないことはないかも

モニターサイズが21.5inchで問題なのであれば
一番安いの買って必要に応じてメモリを足すのが吉
697名称未設定:2010/10/13(水) 20:36:40 ID:10pEWcUR0
>>696
>モニターサイズが21.5inchで問題なのであれば
モニターサイズが21.5inchで問題ないのであれば
698名称未設定:2010/10/13(水) 20:38:50 ID:10pEWcUR0
>>695
ちなみにメモリ増設はドライバー一本あれば五分で出来るよ
事前に手順を調べておけば初心者でも問題ないレベル
699名称未設定:2010/10/13(水) 21:17:36 ID:5oQKmC470
>>693
21.5のi5オススメ。メモリはそのままでいいとおもう。
700名称未設定:2010/10/13(水) 21:22:19 ID:0lEhog1I0
>>698
親切にありがとうございます!
予算が15万なんで21.5の安いのを買って必要に応じてメモリ足したいとおもいます!!
701名称未設定:2010/10/13(水) 21:31:48 ID:0lEhog1I0
>>699
予算的ちょっときついです...
あとホント初歩的な質問で申し訳ないんですがプロセッサをいいのにするのとメモリを増やすのはパソコン使うに当たってどう違いがでてくるんでしょうか?
702名称未設定:2010/10/13(水) 21:37:19 ID:O7ZeGyGq0
>>700
学割も効くのだから、頑張って一つ上の148800円を買っておいたほうがお買い得だよ!
HDDは1TBはあったほうが良いよ!

メモリは、必要になれば後からサードパーティーのを買えばよいのだから!
703名称未設定:2010/10/13(水) 21:50:55 ID:10pEWcUR0
>>701
メモリとCPUの関係に関してはこの辺が分かりやすいかも
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa6116281.html
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3978161.html
704名称未設定:2010/10/13(水) 22:00:09 ID:faZXYn6F0
>>701
つーか、学割でライセンス買えるうちに、ハードではなくソフトに
投資すべき。ハードなんて後でどうにでもなる。
705654:2010/10/13(水) 22:12:35 ID:xTCaii3O0
>>655-660
遅レスですいません。いろいろご指摘の点を調べたうえで予算も鑑み
10月のモデルチェンジの有無を確認後13インチ+SSD換装でいこうと思います。ありがとうございました。
706名称未設定:2010/10/13(水) 22:14:39 ID:0+mqyzcv0
>>701
同じ21.5inchでも頑張って509(138800円)のを買うほうがいいよ。
HDDは2倍の1Tだしグラボも上位だし、509の方が高い位置でバランスが取れてると思うよ。
iMacを買うのに508(114800円)は正直言って馬鹿らしいと思うよ。
メモリは小遣い貯めて後で追加すればいいんじゃないかな。
707名称未設定:2010/10/13(水) 22:32:20 ID:0lEhog1I0
>>702
めっちゃわかりやすいです!!

>>703
参考にさせてもらいます!

>>704
Microsoftofficeはあたらしいのでるらしいので待とうと思ってます。ほかに買ったほうがいいソフトはありますか?
708名称未設定:2010/10/13(水) 22:47:09 ID:Xq6L0QUu0
Mac Mini欲しいお。
でも、モニター持ってないお・・・。
709名称未設定:2010/10/13(水) 22:53:58 ID:O7ZeGyGq0
>>708
モニターがないなら、iMac21.5のほうが、コストパフォーマンス的にお買い得だよ
710名称未設定:2010/10/13(水) 23:04:02 ID:0+mqyzcv0
>>708
テレビにつけたらエエやん
711名称未設定:2010/10/14(木) 01:00:52 ID:ST1h7s7t0
>>684
馴れ馴れしい態度とかを嫌う人はダメかもしれないが、
個人的にはああいうフレンドリーさは好きだ。
こないだ渋谷で女性の店員にすごく親切にされて印象良い。
まあその女性が美人だった事も少なからず影響してるが。


日本の量販店のような杓子定規な対応は嫌い。
量販店はそもそも知識ほとんどない人が対応してたりするし。
下手すると「そういう用途でしたらソニーのバイオの方が」とか
トンチンカンな方向に行ったり。
712名称未設定:2010/10/14(木) 01:15:15 ID:ST1h7s7t0
>>701
ゲームさえやらないなら、iMacの一番安いのをメモリ標準のままで使う事をお勧めする。
俺も使ってるが十分速い。これ以上の性能は必要ないと思うほど。
ただ、ゲームやるとなると一気にハードルが上がるんだよな。

差額でプレステ3でも買った方がいいんじゃねーかと思うんだが、
俺はゲームの事はよく分からんので何とも言えない。

>>706
大容量HDDやグラボは必要ない人にはまったく無価値だからなぁ。
CPUは誤差程度の違いしかないし、金のない学生に勧めるなら安い方。
713名称未設定:2010/10/14(木) 02:48:35 ID:hGgFej3f0
>>712
良いアドバイスですね。営業成績よさそう
714名称未設定:2010/10/14(木) 23:23:44 ID:uwaL56Rv0
アップルストアのHDDはボッタクリ
足りなくなったら外付けクレードル + ベアドライブ1TBで今合計7000円くらい
バックアップ考えても大容量内蔵HDD1個より
内蔵 1個+ 外付け 1個 の方が

同時期の機種間の差なんて4年後の新製品と現行製品との差にくらべりゃ
ないも同然
中級モデルも1年あまりで最下位モデルに並ばれる
もう既に最下位機ですらとんでもなく速くなってるんで普通に使えるよ
715名称未設定:2010/10/15(金) 01:24:05 ID:OSpPGO2L0
>>714
マクドナルドのコーラはボッタクリ!
スーパーで缶のコーラを買えば量が倍で値段は半分なのに!

それと一緒だよ。
716名称未設定:2010/10/15(金) 07:42:42 ID:LN/BbYwW0
>それと一緒だよ。
はぁ?
717名称未設定:2010/10/15(金) 08:06:46 ID:JwlqC5Oh0
>>715
どこの飲食店でも割高なのは同じだろ
718名称未設定:2010/10/15(金) 09:06:04 ID:3wfd1EPU0
でも同じパソコンの画面から他のネットショップでHDD買えるだろ w
喩えて言えばマクドナルド店内にコーラの自動販売機もある

それよりMac Proはスロットやポート埋まるほど砂したい拡張カードや周辺機器がない
ファイル変換とかレンダリングやりまくりながら別の編集作業やるような人向けなのか
719名称未設定:2010/10/15(金) 09:45:50 ID:i7s/NuCg0
保証付ける人は今ならケーズで買うのかな?
ヤマダは以前はMacに延長保証つけられなかったようだけど、
今は付けられるようになってるのか?
720名称未設定:2010/10/15(金) 10:28:26 ID:gYZWG3180
>>719
3月にヤマダで買った時は無理だった
721名称未設定:2010/10/15(金) 13:36:42 ID:powLG6AM0
ソフのワランティは?
722名称未設定:2010/10/15(金) 19:53:51 ID:WfKPX61n0
現行Mac miniを使っているのですが、メモリー2GBだとかつかつなので、4GBに
換装しようと考えています。

値段をみたところ2GBを2枚買うよりも、4GBを一枚買った方が安いみたいなのですが、
メモリースロットの片方に、始めからMac miniに刺さっている1GBのメモリーを、
もう一方に4GBを一枚買って刺して5GBとして運用可能でしょうか?

それとも両方2GBにしないと何かデメリットがあるんでしたっけ?
723名称未設定:2010/10/15(金) 19:59:41 ID:S2BZq7S00
>>722
デメリットは2GB分しかデュアルチャンネルで動作しない、くらい
差は体感できないけど
724名称未設定:2010/10/15(金) 23:42:29 ID:CdW7nig+0
Macbookを買おうと思っているのですが、
USキーのものが店頭買えるのはApple storeだけでしょうか?
725名称未設定:2010/10/15(金) 23:45:11 ID:WfKPX61n0
>>723
サンクス

>>724
ソフマップでもカスタムできるよ
726USキーユーザー:2010/10/15(金) 23:56:08 ID:OSpPGO2L0
>>724
USキーなんてやめとけってマジで
JISオススメ
727名称未設定:2010/10/15(金) 23:57:58 ID:FpOPVxIE0
>>724
騙されんなよ
728名称未設定:2010/10/15(金) 23:58:03 ID:CdW7nig+0
>>725
ありがとうございます。ソフマップでも買えるんですね。
価格COMで安売りしてるような店舗にはないみたいですね。
これだとUSキーにするだけで1万5千円くらい値上がりしてしまいます。
信心を試される時か…。
729USキーユーザー:2010/10/16(土) 00:06:19 ID:sWImaFJt0
>>718
割高なのが嫌なら自分で買ってきて自分で作業すればいいだけだってこと。

俺の彼女はマック行ってもテイクアウトで飲み物は他のスーパーで買う。
俺一人で行くなら店内で食べてもちろんコーラも頼む。
多少割高でもすぐ食えて、ゴミ捨ての必要がない方がいい。
730名称未設定:2010/10/16(土) 00:12:49 ID:+Ej6Rfuv0
もう、その例え要らないから。ズレてるし。
731USキーユーザー:2010/10/16(土) 00:39:09 ID:sWImaFJt0
>>728
USキー慣れちゃうとなかなかJISに戻せなくなるから、
この先ずっと定価で買い続ける事になるぞ。
20万前後の機種だと3〜4万の差額になってくる。

それでもいいぜ!って強い信仰心を持っているならお勧めします。
・ノート型の場合ホームポジションがセンターに近い
・コマンドキーが押しやすい位置にある
・(慣れれば)returnキーが近くて押しやすい
・deleteが大きくてよい

・日常的に使う記号なんかはJISの方が押しやすいケースのが多い気が。
・USキーカッコいい、、なんて3日で感じなくなる。
732名称未設定:2010/10/16(土) 00:48:51 ID:1s1sWA840
>>731
分かりやすいメリット・デメリットありがとうございます。

でももう、USキーの美しさに惚れてしまいました。
Returun周辺が特にすっきりしていて見やすいです。
ショートカットキーもUSキーを元に作られているのが分かります。
流石はオリジナルですね。

差額はお布施として払うことになりそうです・・・。
733名称未設定:2010/10/16(土) 01:27:02 ID:uI3ifG580
734名称未設定:2010/10/16(土) 01:31:51 ID:uI3ifG580
>>732
まずはリテイルのアップルストアいってみて、
ストアの店員さんに、USキーが欲しいが、
家電量販店はポイントがあるから悩んでる
と率直に伝えてみなよ。案外割引してくれるかもよ。
そもそも学割や公務員割引、障がい者割引がある。
但し、発売後二週間の新製品は、値引はまず無理。
735名称未設定:2010/10/16(土) 01:40:14 ID:1s1sWA840
>>734
割引できるとうれしいですね。交渉してみることにします。
20日になにか発表があるみたいですが、Macbookは更新されないですよね多分…。
736USキーユーザー:2010/10/16(土) 02:08:33 ID:sWImaFJt0
>>734
リテイルストアでの値引き。

Mac本体の他にMobileMeやiWork、iPodなどを
一緒に買うという条件で最大4%だね。
Mac単体での値引きは無理。

そもそも新製品だと発売後2週間とかだとUSキーが未入荷のパターンが多い。
USキーが普通に持ち帰り出来るようになるのは1ヶ月〜1ヶ月半経ってから。
737名称未設定:2010/10/16(土) 08:41:45 ID:uD2kOXHJ0
>>732
パワサポのかな無しJISカバー買っとけ。
738名称未設定:2010/10/16(土) 09:23:54 ID:IEmeN1U60
>>719
ケーズは今はMac扱ってないのでは・・・。
昨日ヤマダでMacには長期保証はつけられませんと言われました。
もう安心できる保証だとAppleCareしか選択肢はないみたいですね。
739名称未設定:2010/10/16(土) 09:25:16 ID:ILpjcPQD0
日本でMacBook買って、アメリカでアップルケアの保証は有効ですか?日本に送らないとダメ?
740名称未設定:2010/10/16(土) 13:32:00 ID:X+It//8I0
imacの1番安いやつがコスパ最強?
741名称未設定:2010/10/16(土) 13:34:22 ID:MnrXzvoG0
>>721
ソフのワランティは3月頃に改悪されてしまったよ

ケーズは限られた店舗でしかMac扱ってないっぽい
ヤマダもMacの延長保証は入れない

つくづくソフの改悪が悔やまれるわ
742名称未設定:2010/10/16(土) 14:20:04 ID:GSK9pbgW0
そりゃあソフマップだっていつまでもあんな保証やってられないだろ。
743USキーユーザー:2010/10/16(土) 16:53:45 ID:sWImaFJt0
>>740
間違いなくそうだろうね。

>>738
>>741
延長補償はいったつもりでMac買う時に貯金箱に3万円くらい貯金。
1年ごとに1万円プラスしていく。
もし修理が必要ならそこから支払い、修理が不要なら次の買い替え時に使う。
Mac貯金。損も得もしない。


補償なんて慈善事業じゃないんだからどうせ客側が損するもの。
できるだけ入らない方がいいと思うんだが。
損する事もあれば得する事もあるが総合的に見ると損が多い。
744名称未設定:2010/10/16(土) 21:02:59 ID:PNMZnUmC0
Apple Storeで、iMac購入時に、
追加できるソフト(iwork、Aperture3、Final Cut Express)があるけど、
あった方が便利ですか?
今回、写真屋7.0が使えなくなるので、Aperture3でも代用できるのか疑問です。
それとOfficeとiworkはどっちがいいでしょう?
Final〜に関してはYouTubeに載せられるくらいの編集ができればいいっかと
思ってますが……。
745USキーユーザー:2010/10/16(土) 21:21:32 ID:sWImaFJt0
>>744
聞くくらいならすべて不要。
誰でも必要なものは最初からすべてデフォで入ってる。


Officeは現バージョンは評判も良くないし、
新しいのがそろそろ出るし買わない方がいい。

iWorkは個人的には使いやすいが、どこまで使い込むのかに
よっても変わるだろう。使いやすいがOfficeよりは機能は少ないし。

Youtubeに乗せる程度の編集はiMovieで十分。
FinalCutは映画作成などのプロ用。

Apertureもいらない。無料ソフトGIMPで十分じゃないか?
トリミングや色の調整くらいならiPhotoで十分。
746名称未設定:2010/10/16(土) 21:32:29 ID:Kk/m1vY80
>>744
ApertureはPhotoshopの代用にはならないよ。
Photoshopの代用としては、フリーウェアならGIMPやSeashoreが検討の対象になると思う。

http://www.gimp.org/macintosh/

http://seashore.sourceforge.net/The_Seashore_Project/About.html

写真のトリミングや傾きの修正、色味の調整は、標準添付のiPhotoでも、それなりにできる。Apertureは、iPhotoを使ってみてから検討してもいいと思う。
Final Cut も、先ずはiMovieを試してから。
iPhotoやiMovieについては、Appleのサイトに紹介ページがあるので、そっちを見る事を勧めます。
747名称未設定:2010/10/16(土) 21:51:35 ID:X+It//8I0
今は買い時?待ったほうがいい?
748名称未設定:2010/10/16(土) 21:52:18 ID:X+It//8I0
>>747ですがiMacです。
749名称未設定:2010/10/16(土) 22:05:54 ID:Kk/m1vY80
食べたい時が美味い時。
750名称未設定:2010/10/16(土) 22:30:38 ID:GSK9pbgW0
>>747
間違いなく買い時じゃないだろ。来週20に back to the Macが催されるんだから
一応全機種様子見するべき。まあ7月に出したばかりだからどのみちiMacは来ないだろうが。
751名称未設定:2010/10/16(土) 22:38:38 ID:X+It//8I0
>>750
わかりました。ありがとうございます。
752名称未設定:2010/10/16(土) 23:59:36 ID:ILpjcPQD0
いやいやiMacの可能性も充分ありますよ
753名称未設定:2010/10/17(日) 00:37:46 ID:S/pcZgMN0
Airが予想にあがってるね。
754名称未設定:2010/10/17(日) 03:45:57 ID:9nAsrptkO
初代imacを使ってきましたが、とうとうまずいようで新しいのを検討しています。 
ネットとipodとDVD、動画を見る程度の使用ですが、どれがお薦めでしょうか? 

一応MacBookProを考えていますがサイズ等迷っています。 

アドバイス、よろしくお願いします。
755名称未設定:2010/10/17(日) 03:48:47 ID:Q4YdU/Qw0
>>754
それならデカい方がいいだろ
756名称未設定:2010/10/17(日) 04:04:22 ID:7O/D9J8z0
>>754
MacBookにする意味が伝わらないけど、iMacじゃダメなんか?
757USキーユーザー:2010/10/17(日) 05:06:25 ID:hB8nVAcl0
>>754
iMac。MacBookの必要なさそうだし。
MacBook Proと比べると圧倒的にiMacが早い。

たまに外に持っていってモバイルしちゃおっかなー程度の動機ならやめとけ。
MacBook Pro、すなわち15〜20万出すつもりあるなら、
一番安いiMacとiPad買った方がいい。

Macに入れた動画を(iPadに転送せずにストリーミングで)iPadで再生する
方法もある。これなら家の中なら場所を気にせず動画鑑賞を楽しめる。


ノート買っていいのは必ず絶対に間違いなくモバイルの必要がある人。
ソファで寝っ転がってしかパソコン使わない人(←俺)
758名称未設定:2010/10/17(日) 09:55:49 ID:9ZLyjHFPP
>>754
他の人のアドバイス通りに、iMacを検討したほうがいいけど、
それでもMBPにしたいなら13 + 外付けモニタ。
759名称未設定:2010/10/17(日) 12:10:58 ID:9nAsrptkO
>>755 
これを機にPCをおく場所を狭くしたいのと、修理の場合便利かなと

>>756
実は現物見て悩んでます
ただなんかかなり熱いのが気になります
>>757
詳細ありがとうございますそう、ごろ寝して使いたいのもあるしと思ったんですがipad含検討します

>>758
imac含め検討してみます 

ランはバッファローのG54を使っていますが、ケーブルでimac、無線で家族使用のwinを使っていますが
これも買い替えた方がいいのでしょうか? 
他スレで聞くべきことで申し訳ありません。
よろしくお願い致します。
760USキーユーザー:2010/10/17(日) 12:36:38 ID:hB8nVAcl0
>>759
iMacとMacBookだと、設置面積はどちらかと言えばMacBookの方が面積とるよ。
意外に。

iMacの設置面積は幅60cm奥行き20程度。机の“奥側”を占有する。
キーボードはワイヤレスで可搬性が高いのでモニタ下にでも収納できる。
机の手前側半分くらいは有効に使う事が出来るので、書き物とかも出来る。

MacBook系の場合、幅50奥行き30cm程度、机の“手前側”を占有する。
ケーブル類などの接続を考えると以外に面積をとる。
机の手前側を占有されるというのも他の作業をするには邪魔くさい。
ケーブル付いたままのMacBookを動かすってのが意外に大変で億劫。
ワイヤレスキーボードを動かすように、ひょいと気軽に、というわけにはいかない。
761USキーユーザー:2010/10/17(日) 12:44:12 ID:hB8nVAcl0
ワイヤレスキーボードの恩恵は意外にも絶大で、ちょいと移動するのとか本当に気軽。
机でなにか書類を広げるときとか、キーボードをちょっとどかしたり、
そのまま文字入力したい時なんかは、キーボードを膝の上に置いて使ったりね。
モニタの高さの事もあり、机で使うならやはりデスクトップが圧倒的に有利。

修理の件だが、iPodやiPhoneなら別だがMacの場合はジーニアスバー持ち込みでも
大抵預かり修理になる。どうせ預かり修理なら電話して取りにきてもらった方が
便利では?まあそうそう多くある事ではないのでこの件はまあいい。

多分ノートパソコンになんとなく憧れの気持ちがあるのだろうし
それは気持ちは分かるのだけど、俺はいろんな経験上、やはり机では
デスクトップというアドバイスをしたい。
モバイルの必要性のないノートは、机の上で「使いにくいデスクトップ機」に成り下がる。
762名称未設定:2010/10/17(日) 12:48:13 ID:YbFaNolG0
iMaci3の21.5インチってすげーお買い得だな…
763名称未設定:2010/10/17(日) 12:50:27 ID:/pzTWb7x0
>>745>>746 詳しくありがとう!スッキリしました/
どちらにしても後々CS5を購入予定だったので、
それまでの代用になるか考えてたけど買わない方がいいね。
764USキーユーザー:2010/10/17(日) 14:38:09 ID:hB8nVAcl0
>>762
現行に拘らなければ、型落ちのiMacの一番安いのを新品で9万円台で買うのもお得。
オレ使ってるが「これ以上速い必要ねえ」と思うほど快適。

まあ俺は基本的にネットとiLifeとiPhone同期くらいのライトユーザーなんで、
C2Dでもi3でも違いは分からんだろうね。
765名称未設定:2010/10/17(日) 14:57:48 ID:YbFaNolG0
>>764
型落ちってのはc2dのこと?
俺もライトユーザーだからそれでもいいかなあ
766名称未設定:2010/10/17(日) 15:12:30 ID:KmnQfUgX0
>>754
俺も他の人たちと同じ意見

外にも持っていくならMBP15
室内だけで使うならiMac27

俺はこの両方を持っているけど、速さ、快適さ、画面の広さ、液晶の見やすさ、すべてiMac27のほうがずっと上
767USキーユーザー:2010/10/17(日) 15:16:22 ID:hB8nVAcl0
>>765
そう、C2Dの3.06だっけ。十分糞速いよ。
型落ちなのでどこでも売ってるというわけではないが。

動画のリッピングなんかも結構やるけど不満無し。
正座して待ってるわけじゃないし。


まあ現行i3でも十分にお買い得感あるし、どっちでもいいとは思うが
同じ金額払うなら俺なら型落ちiMac+iPod(orスピーカー)でも買うかなぁ。
iPodタッチがあるとMacのiTunesのリモコンになるから超便利。
768名称未設定:2010/10/17(日) 15:21:24 ID:YbFaNolG0
>>767
なるほど、とりあえず20日の発表待ってから考えてみる。ありがとうございます。
769名称未設定:2010/10/17(日) 18:15:02 ID:qkwUV8sU0
液晶にぶっとい縦線入ってからもうimac買う気しない
これヘコむわ修理とか面倒だし
次買う時は絶対ミニにする
770名称未設定:2010/10/17(日) 19:56:49 ID:I1u6/cgA0
>>769
わざわざ下のランクを買うの?
771名称未設定:2010/10/17(日) 20:15:24 ID:syAbbm0M0
そのかわりディスプレイを好きなの選べるし悪い選択じゃ無いかと
俺なら Macbook にするけどw
772名称未設定:2010/10/17(日) 23:26:33 ID:Nww01Tqg0
あまりPCとか興味ない人たちってとにかくなにいってもノートを欲しがるよね
773名称未設定:2010/10/17(日) 23:33:54 ID:Q4YdU/Qw0
寝転びながら
持ち運びが出来る

こんなところだろ
774名称未設定:2010/10/18(月) 00:22:13 ID:hhfFceBj0
ノート+外付けディスプレイに俺は辿り着いた。
持ち運びできるって便利だと思うよ。金がかかるけど。
775名称未設定:2010/10/18(月) 00:55:57 ID:Ra2yCQxA0
ディスプレイに繋ぐのもめんどくさいから、17インチにした。
776USキーユーザー:2010/10/18(月) 02:11:11 ID:ethaa5E40
>>772
ノートだと設置面積が少なくなると思い込んでるケースが多いな。
どうせ据え置きじゃ毎回片付けないから、実はノートの方が面積とるのに。

>>773
でもノートユーザーで持ち運びしてるのって本当にごく僅かだよね。
最初はみんな持ち歩いて使おうなんて思い描くもんだが、
いつの間にか据え置きに。HDDやらモニタやらUSBハブやら
いろいろ繋いで更に持ち出すの面倒になり固定化。
777名称未設定:2010/10/18(月) 02:57:45 ID:sRPMgegvO
>>760-761
本当にわかりやすい説明ありがとう
修理も今まで一度も出したことがなかったから、ノートなら便利かなと

>>766
ほぼ室内のみ使用予定なので、皆さんお薦めにしようかと検討中です
778名称未設定:2010/10/18(月) 03:31:55 ID:I6ShDrsq0
ノートはほんと机の一番いいところを占有するからな。邪魔だと思って机の奥に動かすと画面見えないし。MBP15もってたけどiMacに買い換えたよ。

机で作業、制作するならデスクトップ。ローテーブルでまったりネットだけとかならノートでもいいと思うが。
779名称未設定:2010/10/18(月) 07:42:17 ID:FfpEapVN0
iMacを買おうと思うのですが最新のOSにどれくらいの期間サポートされますか?頻繁に買い替えが必要ですか?
780名称未設定:2010/10/18(月) 08:06:38 ID:iBhDUYa80
>>779
日本語でおk
781名称未設定:2010/10/18(月) 15:55:16 ID:FfpEapVN0
>>780
えーと、macは古いものは切り捨てると聞いたのでOSが新しくなってくると買い替えが必要になってきますよね?
782名称未設定:2010/10/18(月) 22:29:35 ID:KnnMhNHQ0
>>781
俺が20年近く前にSystem6で作った環境は、上書きを繰り返してMac OS 9まで使った。
そのOS 9のシステムと作業環境はClassic 環境としてMac OS X 10.4 まで使う事が出来た。
Mac OS Xのベータ版で作った作業環境も、上書きを繰り返してOS X10.6まで使い続けているよ。
マシンも、今使っているiMacが2008年購入。その前は2002年購入のPowerBook G4だった。

長く使えるよ。
783USキーユーザー:2010/10/18(月) 22:30:55 ID:ethaa5E40
>>779
いまiMac買って3年くらいはそのまま使える。
それ以上使い続けるならOSアップデート(有料)が必要になってくる。
アップデートしないと対応しないサービスや周辺機器が増えてくる。

5、6年以上経つとOSのアップデートも対応しなくなり、
事実上の切り捨てもあり得る。
784名称未設定:2010/10/18(月) 22:33:47 ID:dtPs2PoJ0
>>781
許してやって。>780は、自分の読解力の無さを、他人の記述力の無さと勘違いしてしまったんだね。

で、>779の質問ね。5〜6年を一つに目安にしよう。
785名称未設定:2010/10/19(火) 04:35:33 ID:Jk8zaNk2P
iMacの購入を検討している者です
21.5インチのiMacには3.06GHz Intel Core i3と3.2GHz Intel Core i3の二つがありますが
前者と後者ではどの位能力が違うのでしょうか?

用途は単にネットの閲覧とWindowsをVMware Fusionで動かすことだけで
特に創作活動をするつもりはないのですが・・・
786名称未設定:2010/10/19(火) 06:06:09 ID:FIexOczI0
>>785
その用途なら、下の機種で十分快適、VMを使うなら、メモリは多いほうが快適なので、後からメモリの増設をお勧めするよ、8GBはあると良いね
787名称未設定:2010/10/19(火) 07:21:39 ID:GT/+vfHE0
>>782>>783>>784

現行のものを買うならあまり心配しなくてよさそうですね。
5.6年ならどうせハードも買い換えるし。
ありがとうございました!!
788名称未設定:2010/10/19(火) 07:41:13 ID:eIHVbKHJ0
>>785
ベンチマーク上の違いなら
ttp://www.primatelabs.ca/geekbench/mac-benchmarks/
789名称未設定:2010/10/19(火) 18:11:11 ID:Jk8zaNk2P
>>786>>788
とても参考になりました
ありがとうございました
790名称未設定:2010/10/19(火) 19:01:42 ID:TTofJHihO
クアッドコアの27iMacの購入を検討中です。
i5とi7のどちらにするかで悩んでいます。
使用ソフトはCS5イラレとフォトショ(どっちも業務使用)、メモリは8Gの予定です。

i5とi7ではやはり処理能力に顕著な差があるのでしょうか?
あと放熱っぷりと寿命も気になるのですが、やはりi7の方が寿命は短いと考えるべきでしょうか?

予算が30万以内なのでPro+モニタだとちょっと厳しいです。
どなたかご回答いただけたら幸いです。
791名称未設定:2010/10/19(火) 22:01:00 ID:vGVFkHyV0
>>790
i5というよりi3で十分、
792名称未設定:2010/10/19(火) 22:50:33 ID:hFmD2Xen0
>>782
OSが動くかどうかより、本体の品質管理はどうなの?
3年使うならまじめにAppleCareを考えないとやってられないの?

それと例えばMacBookを買うとして、どの程度使えるのかな。2年もすれば
どっかしら壊れて使えなくなるのかな。
793名称未設定:2010/10/19(火) 22:56:22 ID:TTofJHihO
>>791
レスありがとう790です。
アドビソフトは問題ないようで安心しました。

今すぐではないけど(予算の都合で)、一年後くらいに3DCGソフトをそっちのマシンに移行予定なんですが、それだとどうでしょうか?

794名称未設定:2010/10/19(火) 23:03:41 ID:TTofJHihO
連投すんません
3DCGも業務使用で、建築物とかのモデリング・レンダリング作業が主です
795USキーユーザー:2010/10/19(火) 23:38:04 ID:WzXvCRwb0
>>792
最初の1年壊れなきゃ、あとは割と安心して使えると思う。
2年で壊れる事もあるだろうが少数派だよ。
オレは2009年モデルのMacBook、約1年かなりハードに使ったが
外装がちょっと割れてる部分があるが動作は問題ないな。

アップルケーアなんぞ入ろうと思った事もない。
796名称未設定:2010/10/20(水) 04:08:57 ID:phQQcUCQ0
>>794
悩んでいるのがCPUなら安いのでいいと思います。
それでスペック不足ならiMacでは満足しないよ。
そのときはMac Pro様の出番だろう。
797名称未設定:2010/10/20(水) 08:17:01 ID:aJRzOrYx0
>>795
そうか、うちのも1年まるまる不具合なかったからAppleCareはスルーでいいや。参考になったサンクス。
798名称未設定:2010/10/20(水) 13:01:32 ID:4grMwYnb0
新しいOSが乗るまえに買うべきか、OSが乗って買うべきか
799名称未設定:2010/10/20(水) 13:09:36 ID:rSNcIIXx0
>>794
iMac27 Ci7 2.93GHzを使っているけど、3DもやるならCi7がお勧め
35万になっちゃうけど、Ci7でSSD+HDDならiMacではベストだろう

筐体の放熱効果が高いので、発熱は大丈夫
動画のエンコをずっとやっても、CPUは60℃台までしか上がらない

800名称未設定:2010/10/20(水) 14:15:30 ID:RjysgV3T0
しかし35万iMacに出すならそれこそMac Proだろう。
3Dが一年後って書いてるんだからまずは27インチの一番安いの買って
一年後に考えるがよろしいかと、
801名称未設定:2010/10/20(水) 14:17:32 ID:rSNcIIXx0
>>800
まあ、たしかにそうだね

Mac Proなら拡張性も高いしね
802名称未設定:2010/10/20(水) 17:17:20 ID:phQQcUCQ0
ここでこういうことを聞くってことは、自分がやろうとしていることが
どのくらいスペックを必要とするか分かってないのだろう。
だったら安いほうがいいのでは?
803名称未設定:2010/10/20(水) 17:21:57 ID:Ss1fbh2F0
794です
ハードとソフトの入れ替え順番&使える予算を考慮に入れつつProの事も
もう一度検討してみます
800さんの意見ももっともですね
iMacの場合の放熱については大丈夫そうで安心しました

ご回答くれたみなさんどうもありがとうございました
804名称未設定:2010/10/20(水) 17:25:39 ID:72l1ox9G0
一度proをアリアリBTOで買ってみたいものだ。
805名称未設定:2010/10/20(水) 17:27:08 ID:Ss1fbh2F0
>>802
また連投すみません
必要スペックが分からない、というか今現在のMac事情が全く分からないんです
なんせ今使っている3D用のハードが、G4の最後の型なもので・・・

いろいろありがとうございました
806名称未設定:2010/10/21(木) 20:06:13 ID:2pTcCb2n0
大量にあるVHSを読み込んでDVDにしたいんですが
端子の都合とかどのMacがいいでしょう?

「DVD、VHS一体型レコーダー買え」とかは言わないで下さい(;´Д`)
Mac買うのは決定事項でこの作業もやりたいなと思ったのです
807名称未設定:2010/10/21(木) 20:28:01 ID:oURVJcEo0
ライオンが来るのは来年の夏ですか……。
じゃあ、もう今iMac買っちゃえばいいね!
808名称未設定:2010/10/21(木) 21:49:22 ID:d3/bi1WT0
端子の都合は全部同じ
予算内で買える一番いい新品を買えばいい
809名称未設定:2010/10/21(木) 22:36:28 ID:6ukHnAtK0
すみません他のスレでも相談したのですが、新しいAirか現行MBP13のどちらかの購入を考えてます。
用途はインターネット等の当たり前のことと来年海外へ行くので、そこでメインとして使いたいのです。
アドバイスよろしくお願いします。
810名称未設定:2010/10/21(木) 22:42:25 ID:d3/bi1WT0
他のスレで お願いします
811名称未設定:2010/10/21(木) 22:43:34 ID:6ukHnAtK0
>>810
ここではだめなんですか?
812名称未設定:2010/10/21(木) 22:45:15 ID:DtYIBaji0
MBP13だな
813名称未設定:2010/10/21(木) 22:54:25 ID:6ukHnAtK0
>>812
ありがとうございます。
今回のAirの性能は高いのですか?
814名称未設定:2010/10/21(木) 22:56:56 ID:j8NLGq//0
他のスレで返事しておきましたよ
815名称未設定:2010/10/21(木) 23:26:04 ID:FulGy0y/0
>>806
やめたほうがいい。
ビデオテープって倍速転送できないから
仮に2時間テープ50本あるとしたら100時間。
転送だけで100時間掛ける余裕ある?
それから焼くのに10分程度かかるけど根気続く?
816名称未設定:2010/10/21(木) 23:39:48 ID:2pTcCb2n0
>>815
大丈夫
エロの力は絶大だから
817名称未設定:2010/10/21(木) 23:40:53 ID:2pTcCb2n0
問題はあの3色の端子なんだけど
Macに繋ぐにはどうしたらいいの?
818名称未設定:2010/10/21(木) 23:44:28 ID:sM0kgpSZ0
>>817
ttp://www.thomson-canopus.jp/catalog/advc/advc55_mac_index.php
こんなのとか
MacProならPCIe接続のキャプチャカード
819名称未設定:2010/10/21(木) 23:44:59 ID:kidJBR6/0
ちょ、そんなこともわからんで質問してたんか。
820名称未設定:2010/10/21(木) 23:48:49 ID:2pTcCb2n0
>>818
たけぇ…
こんなにするのかorz
エロの力は絶d…(ry
821名称未設定:2010/10/22(金) 00:23:31 ID:OCpu6JUA0
VHS変換はパソコン使わない機器が結構便利。
海外製だから、コピーガードされてるビデオも余裕で変換。

Macで使うならピクセラあたりじゃない
822名称未設定:2010/10/22(金) 01:35:51 ID:oX/ys6Vl0
>>821
一体型のレコーダーってことですか?
Mac買うお金は貯めましたがそこまで手が出せなくて…

それにどうせなら買うならブルーレイも対応の一体型にしたいですが
そうなると更に金額が跳ね上がり…(;´Д`)

なのでMacでできるならやってしまおうと思ったのです
>>818の値段を出せばDVDとVHS一体型なら買えてしまう
823名称未設定:2010/10/22(金) 10:09:59 ID:pljgT4wu0
>>822
どうせ買うならとかそういう考え方はあまり良く無いよ。 VHS のデータが金をかけ
てまで保存したいデータか見当し、必要ならば一体型レコーダーでダビングしてダビン
グが終わったらレコーダーを売っぱらっちゃえばいいんだよ。

今は進化が激しいから長く使おうと思わない方がいい。
824名称未設定:2010/10/22(金) 10:47:50 ID:toK7YA2z0
mac miniで3モニ(DVI×2・HDMI×1)って出来ます? 標準は無理でも何か買い足せば出来ます?
825sage:2010/10/22(金) 12:13:42 ID:uv4heqjf0
今mac mini G4 1.42GhzとWinのPentium 4 2.53GHzをモニター一台で
使っているのですが、iMacの一番安いので同等に使えますでしょうか?
普段2ちゃんみたり、エクセル使ったりニコ動みたりくらいしかしません。
iMacで両方MacとWin両方使えたら場所もとらなくていいなって思ってます。
一応Winではシムシティをしたいです。
826USキーユーザー:2010/10/22(金) 14:47:46 ID:tOTQcRJv0
>>809
日常的に持ち歩くならAir、そうでないならMBP。
というかMacBook白が一番良さそう。

>>813
SSDだからCPUクロックの割には動作は速く感じるのかな。
基本的には性能は低いが安い。軽い。カッコイイ。

>>825
エクセルやニコニコ動画程度の用途ならiMacではオーバースペックなほど。
iMacでWindowsを使う事はできます。Windows OSは別途用意する必要あり。
Mac起動中にMac OS内で仮想的に動かす事も可能だし、
Macを一旦終了してWindowsとして起動する事も出来る。
827名称未設定:2010/10/22(金) 19:30:57 ID:t7nnCYhx0
現行のMacBookのデザインはどうかと思うので、じきにモデルチェンジかディスコンだと思う。
叩き売りの日は近いかと。
828名称未設定:2010/10/22(金) 19:56:23 ID:lb8JmNJQ0
既にMacBookは叩き売り状態じゃね
829USキーユーザー:2010/10/22(金) 20:00:21 ID:tOTQcRJv0
>>827
Appleが主軸と考えてるのはやはり、iMacとMacBookだろう。
そこが基本と考えてるはずで、ごく普通の一般人向けの製品。
消える事はない。

俺は別にいまのMacBookのデザイン悪くないと思うけどな。
まあほとんどProと変わらんが。
830名称未設定:2010/10/22(金) 20:02:05 ID:2kQKVEzR0
>>828
つ円高還元
831名称未設定:2010/10/22(金) 20:02:35 ID:lb8JmNJQ0
主軸はMBPじゃね
832名称未設定:2010/10/22(金) 20:25:50 ID:PLGnlVFK0
iMacの購入を考えており質問なのですが、
動画編集等はせずメールやインターネット等の通常使用を考えた時、
コア数よりクロック数の高い(BTOしない場合i3の3.2Ghz)が一番速いと考えてよろしいでしょうか?
833名称未設定:2010/10/22(金) 20:54:26 ID:Mp2x1CIF0
>>832
ネットとメールが通常使用なのか知らないけど
ネット、メールだったら遅い速いないと思うぞ。
834USキーユーザー:2010/10/22(金) 20:55:33 ID:tOTQcRJv0
>>831
MacBookがなければMacBook Proもないわけで。
卵が先か鶏が先か、いやそれとは違うか。

>>832
メールやインターネットならどれ使っても変わらない
でFA

快適に使うにはメモリ増量やSSD搭載が効果的。
835名称未設定:2010/10/22(金) 21:24:51 ID:PLGnlVFK0
ありがとうございます
836名称未設定:2010/10/22(金) 21:54:50 ID:AyZMSf+V0
macbookとmacbook pro13、imacの梅ライン(メモリは自分で増設、4Gスタートで、足りなければ8Gへ)の購入で悩んでおります
主な用途はDTMで来年の新OS発売予定の来夏以降に今回購入予定のmacを売却し
再度来冬、来々春にはその時期の最新のimacもしくはmacbook pro15の松に買い替えを予定しております

使用ソフトはlogic使用予定です

基本打ち込み音源使用で生楽器の録音はギターのみですが
自宅では良い音で取れないのでレコスタで行います、ミックスもレコスタのprotoolsで行いますので
apogee等のそれなりの価格のオーディオインターフェースの導入予定は御座いません
なのでfirewireに拘りは特にはありません
外付けhddにssdを使用しようと思っています
ssdを接続の際firewireとusbでは速度が体感上大きく変わるものなのでしょうか??

以上、メモリのコスト、中古売却の値崩れの少なさを考慮したトータルコストはどれが一番安いのでしょうか??

コンパクトさとモバイル機としての使用機会があるかどうかを検証してみたいというのもあり
今回ノートも選択肢に入れてみました

長文ですが何か良いアドバイスが頂ければ幸いです
よろしくお願いします!!
837名称未設定:2010/10/22(金) 22:12:49 ID:t4OvG+8z0
再度来冬、来々春まで待つ
838名称未設定:2010/10/22(金) 22:17:46 ID:2kQKVEzR0
>>836
Macを買う前に本を百冊読め。
839USキーユーザー:2010/10/22(金) 22:41:10 ID:tOTQcRJv0
>>836
SSDを内臓で、HDDを外付けじゃダメなん?

今更FWなんて使い始めるメリットはない。
FWよりUSBは遅いが、そこは我慢しろ。
来年にはUSB3.0が出て、FWだってすぐに追い抜かれる。
次の次の買い替えでLionとUSB3.0を導入すればいい。

値崩れのなさでいえば廉価モデルが一番値崩れしにくく、
高級グレードほど大きい値落ち率になる。中古車と同じ。
中古買う人は「高くて速いの」よりも「安いのが欲しい」のだから。

なのでノート系なら安い方、=MacBook白、88800円。
iMacなら21.5インチの安い方、114800円だっけ。
メモリの価格差は調べるのめんどい。自分で調べて。

そもそもスタジオで録音するのにiMacでも大丈夫なのか?
大丈夫ならそりゃiMacの方がすべてにおいて優れてるが。
ノートの方が売る時に楽ってのはあるし、iMac梅を指定している以上、
キミはさほど金持ちでもないだろうし、差額約2万6千円は小さくないだろう。
スタジオ持ち込みとかやってみたいならノート買う価値もあるかと。

机に向かって作業するには明らかにiMacに劣るのは覚悟しつつ、
今回はMacBook買うのがいい。以上、私のアドバイスでした。
840USキーユーザー:2010/10/22(金) 22:43:05 ID:tOTQcRJv0
私はMacBook白(USキー)ユーザーだけど、
基本的にはノートは勧めない、USキーも勧めない方針です。
基本的にはデスクトップの方がいいし、JISの方がいい。
841sage:2010/10/22(金) 23:34:33 ID:nMge/ck30
>>839
腐って臭いそうなSSDだな。
842名称未設定:2010/10/22(金) 23:42:21 ID:gxqhC2GH0
iMac27を使っています

MacBookAirが発売されたのとお金が余っているので買おうかと思っていますが
使用用途が見つかりません。

どうしたらいいでしょう?
843842:2010/10/22(金) 23:44:25 ID:gxqhC2GH0
購入の目的はストレス発散です。
844USキーユーザー:2010/10/22(金) 23:51:30 ID:tOTQcRJv0
>>842
さっそく銀座で購入し、店の前でおもむろに開封して歩道に叩き付ける
その様子をyoutubeにアップ
845名称未設定:2010/10/22(金) 23:54:02 ID:gxqhC2GH0
>>844
壊したというストレスがかかるのでダメです。
買ったら活かせないと。

でも外までMac持ち歩きたくないし、iPodもダサイし。
わからないんです。
846名称未設定:2010/10/22(金) 23:57:22 ID:zeHIBSoQ0
>>844
>USキーユーザー

またおまえか
847USキーユーザー:2010/10/22(金) 23:59:48 ID:tOTQcRJv0
>>845
じゃあリビングのソファでくつろぎながら使う用。

俺は基本パソコン使うときはこのスタイル。
ウェブ見るのにいちいち机になど座ってられん。
自宅で本読んだり新聞読むのにいちいち机に座ってやらんでしょ。

なのでノートをメインに使ってる。
今回のAirも個人的には買い替え対象だ。
ただ、外には持ち出さないのであんなに薄くて軽い必要はないんだけどね。
848名称未設定:2010/10/23(土) 00:13:04 ID:ZB7L8+Az0
>>847
男性器の至近距離で使うことはお勧めできません。
電磁波による悪影響。
膝上は厳禁です!!!
849USキーユーザー:2010/10/23(土) 00:16:37 ID:i37vX9kn0
>>848
携帯電話でも脳に悪影響があるとかいう噂があったな。
最近の調査ではむしろ脳細胞を活発化させて良いなんていう真逆な報告が出てるようだ。
俺もパソコンをノートにしてから精力がUPした気がする
850名称未設定:2010/10/23(土) 00:22:44 ID:n763BY5+0
>>849
室内での移動用に最適じゃないか。軽いし。
851名称未設定:2010/10/23(土) 00:26:27 ID:wuh9H3Gb0
量販店出買うのとアップルストアで買うのってどっちがお得ですか?
852名称未設定:2010/10/23(土) 00:30:24 ID:ZB7L8+Az0
アップルストアーで買ったらノベルティー貰えた。
スタバのマグカップみたいなやつ。
853名称未設定:2010/10/23(土) 00:31:56 ID:YRtgJPD60
>>851
そりゃあ量販店だよ。
安く買えれるんだからお得に決まってる
854名称未設定:2010/10/23(土) 00:54:25 ID:wuh9H3Gb0
そうなんですか、ノベルティーにはあまりひかれないから
量販店に行ってみます、カスタマイズも不要ですし。
855名称未設定:2010/10/23(土) 00:54:42 ID:4vD0SFCZ0
usキーのアドバイスはなかなか的を射てる
質問者にレスしようと思ってもusのレス見て
納得してしまって結局なにも書くことないみたいな
856名称未設定:2010/10/23(土) 01:28:10 ID:4vD0SFCZ0
>>854
値段的にはそちらのほうが安い
でも店員の知識にはあまり期待するな
857名称未設定:2010/10/23(土) 09:15:30 ID:YSLRmswH0
カスタマイズならソフでもできるしね
ポイントももらえるし
保証がダウンしたことだけが残念だけど
858名称未設定:2010/10/23(土) 13:01:13 ID:ESd8QCVZ0
こんなに円高なのに、個人輸入にはあまりメリットがない価格設定なのな
859名称未設定:2010/10/23(土) 14:09:04 ID:B52yBIdt0
なんか、最近の経済の専門家とか評論家の話では、1ドル 50円台になるとか言っているが、
だったら、まだ買うのは待った方がいいって話なのかね。
円は保険通貨的な認識が広まっているので、世界不況になるいと、いわばみんなが保険に入りたがって、
結果円が高くなる、とか言っていたな。しかし、たとえ保険だって保険会社が潰れれば、すべてパーになるなのに。
860名称未設定:2010/10/23(土) 14:14:24 ID:eSjBs0Vv0
>>859
その保険会社の社員としては、50円まで買い物は待った方が良いと?
861名称未設定:2010/10/23(土) 17:48:51 ID:/hsezvUq0
オンラインでないアップルストアで、Mac本体とiPodを同時に買うと安くしてくれたりしますか?
862名称未設定:2010/10/23(土) 17:50:51 ID:jAcn5W0B0
>>861
どの店でも交渉次第
863名称未設定:2010/10/23(土) 17:55:02 ID:/hsezvUq0
>>862
交渉次第ですか。ありがとうございます。
がんばってみようかな〜。
864名称未設定:2010/10/23(土) 19:08:27 ID:lqbUM4vu0
13か15ではげしく迷っています。
現在はwinの15を使用しており、今回初Macです。
ネット、DVD焼く、ベッドで映画鑑賞、iTunes母艦などが主な使用目的ですが、
13の2.66GHzと15の2.4GHzはどちらが適してますでしょうか?
初Macでワクワクしております。
865名称未設定:2010/10/23(土) 19:14:06 ID:jAcn5W0B0
>>864
性能的にはどちらでも問題ない
うちは画面サイズ、解像度、非光沢モニタが選べるので15にした。
866名称未設定:2010/10/23(土) 19:23:46 ID:eSjBs0Vv0
映画見るなら、13は迫力に欠けるんじゃないかな?
予算が許すなら、15がお勧め。作業するにも広いに越した事ないしね。
867名称未設定:2010/10/23(土) 19:46:36 ID:lqbUM4vu0
>>865 866
アドバイスありがとうございます。
そもそも、2.4と2.66の違いってほとんどないのですか?
868名称未設定:2010/10/23(土) 19:51:45 ID:KiDb0CvZ0
並べてみないとわかんない程度だよw
15 にしときー
869名称未設定:2010/10/23(土) 20:01:14 ID:lqbUM4vu0
大は小を兼ねるのでしょうか•••••••
あ〜、悩む!
あともう一押し、15の良いところ教えてください!
870名称未設定:2010/10/23(土) 20:21:46 ID:oEX2P+3l0
んなものはないッ!!!
871名称未設定:2010/10/23(土) 20:51:02 ID:UJ/ubaYf0
>>869
Webブラウズと映画鑑賞を挙げている時点で15で決まりでしょ。それらの用途ではCPUの差は体感出来ないよ。画面の大きさは段違い。
872名称未設定:2010/10/23(土) 20:57:37 ID:KiDb0CvZ0
>>869
煮え切らないやつだなw だったら 13 薦めてやろうか?w
873名称未設定:2010/10/23(土) 20:59:09 ID:lqbUM4vu0
みなさん
ありがとうございました。
15を購入することに決めました!
明日にでも。
できるだけ安く買いたいのでヤマダで買うつもりですが、
iLife11はプリインストールされてるのでしょうか?
874名称未設定:2010/10/23(土) 21:07:53 ID:KiDb0CvZ0
公式では入ってるって書いてるね。 旧モデルを買った場合は 680 円で買えるぽ。
しかし定価で 4,800 円は安いな、何が変わったんだろうw


すべてがiLife ’11のアプリケーション。すべての新しいMacに搭載。
新しくMacを購入された方は、iLife ’11に 680円*でアップグレードできます。
最近Macを購入された方は、特別な価格で新しいiLife ’11にアップグレードできます。
お申込みいただくと、iLife ’11をご自宅にお届けします。

http://www.apple.com/jp/ilife/
875USキーユーザー:2010/10/23(土) 21:19:58 ID:i37vX9kn0
>>864
映画見るのに画面サイズが大きい方がいいと思いがちだが、
視聴距離が短いので13でもかなり視野いっぱいになることに気をつけた方がいい。
身の回りにMacを置いて映画など見るのにちょうどいいのは13だと思う。

他の作業ではやはり画面は広ければ広い程使いやすい。
ただ、15と13で大きな違いがあるかというと・・・


ベッドに持ち込んだり、膝の上で使ったり、そのような使い方するのなら
13のメリットもある。膝の上に乗せて使うには13が一番ちょうどいいサイズで
15だとちょっと幅が広過ぎて不格好というか。ちょっとでかい。
15も使ってたことあるが、意外に取り回しで不便を感じる。

個人的には13が好みで、13こそ過不足ない合理的なサイズだと思ってる。
(フルサイズキーボードと画面幅がぴったり同じ)

876名称未設定:2010/10/23(土) 21:57:27 ID:lqbUM4vu0
>>875
ちょ、ちょっとwwww
せっかく15にきめたのにww
そんなこと言われるとまた迷う!が、
15にしておきます!
877名称未設定:2010/10/23(土) 22:20:54 ID:d0nnIS520
13インチがAppleノートでは一番売れてるだろーしね。
878名称未設定:2010/10/23(土) 22:39:18 ID:oKkSd4an0
iMac21,5インチが13万切ったな そろそろ買い時だな
879USキーユーザー:2010/10/23(土) 23:00:14 ID:i37vX9kn0
>>876
こういうのはどうだ?iMac+iPad(iPod touch)
圧倒的に高い性能、圧倒的に広い画面、しかも価格は安い。

で、ベッドで映画用にiPod touchかiPadを。
AirVideoという神アプリがあり、Mac内の動画をWi-Fi経由で
ストリーミング再生できる。動作もサクサクで快適。

iMac+touchで14万、iPadでも16.5万だ。
これならキミの予算内でも収まるかと。

ノートPCよりtouchかiPadの方が確実に見やすいと思う。ベッドで映画は。
俺はiPhoneで見てる。MacBookは邪魔になるし、姿勢が制限される。
880名称未設定:2010/10/23(土) 23:03:11 ID:4pHW5Ens0
現行MacBook Pro 15" i5 2.4GHzから新型MacBook Air 11" 1.6GHzに乗り換えたいと考えているのですが、性能的にかなり下がりますか?
881USキーユーザー:2010/10/23(土) 23:08:34 ID:i37vX9kn0
>>880
ネット見るのとかメールするくらいではあまり変わらないかもしれないが、
そこそこ重い作業(iLife系など)では結構遅く感じるでしょう。
882名称未設定:2010/10/23(土) 23:10:32 ID:4pHW5Ens0
>>881
アドバイスありがとうございます。
メモリを4GにしてもParallels DesktopにてWindows 7を動かすのはかなり厳しいでしょうか?
883USキーユーザー:2010/10/23(土) 23:35:02 ID:i37vX9kn0
>>882
んー。専門外のことなので他の方に任せる。
が、正直厳しいと思う。


そもそもなんでAirに乗り換えようと思った?
Windows7は何のために使う?Macでは出来ない用途?
884名称未設定:2010/10/23(土) 23:42:50 ID:n763BY5+0
>>882
きついよ。4GBじゃ用途によってはMac側だけで消費してしまう。
最低8GBは載んでおきたい。となるとAirならウィンドウズは仮想化ではなく
ブートキャンプにするべき。

俺も15インチがメインだが、Airは欲しい。主にモバイル目的で。15インチじゃ
重すぎて手軽に持ち歩くのは無理だし。
885名称未設定:2010/10/23(土) 23:43:48 ID:4pHW5Ens0
>>883
やはり軽さやコンパクトさというモバイル性ですかね。
正直、Windowsはなんとなくいれておきたいだけだったりします。

もし購入するのであれば、Parallelsは諦めてサブマシンとして使おうと思います。
886名称未設定:2010/10/23(土) 23:45:52 ID:4pHW5Ens0
>>884
なるほど。
あくまでもサブマシン的な位置付けなのですね。
887USキーユーザー:2010/10/23(土) 23:56:06 ID:i37vX9kn0
>>885
なんとなく程度なら、Bootcampでいいじゃん。
それならWindows7もそこそこ動くと思うし。
メモリも4GBで十分だと思う。(用途によっては2GBでも)

Air使うのならある程度の割り切りは必要。
まあオレレベルだとメイン機として使ってもなんら不自由はないけど。
888名称未設定:2010/10/24(日) 00:01:04 ID:YRtgJPD60
コテハンしてるようなやつはウザイからNGと登録しとくわ
889名称未設定:2010/10/24(日) 00:21:04 ID:Oz2uwK/xO
MacのいっちゃんええPCはiMacなの?
890名称未設定:2010/10/24(日) 00:21:34 ID:G/JnRe6q0
>>889
MacPro
891名称未設定:2010/10/24(日) 01:27:00 ID:F91fqaZJ0
バグダムやりたいんですが最近のマックには
はいっているのですか?
892名称未設定:2010/10/24(日) 05:15:11 ID:QCHv96EP0
ベテランマカーの皆さんにお尋ねします。Lionは新型Air11梅の2GBメモリでサクサク動くとおもいますか?
893名称未設定:2010/10/24(日) 05:51:57 ID:aGDK6SCt0
OSXって、verが上がる毎に軽くなってる印象が
894名称未設定:2010/10/24(日) 09:38:02 ID:UgvmDyBf0
iMac を量販店で見てきたのですが、ディスプレイ上部が
非常に熱かったです。熱いお茶を入れた湯呑みくらいに感じます。
家庭で常用しても、かなり高い温度になるのでしょうか。
895名称未設定:2010/10/24(日) 09:44:08 ID:mFVobaLP0
>>894
筐体上部の裏側だよね?
これは放熱効果が良いためだから心配なし
ずっとDVDのエンコをしてもCPU温度も60℃台までしか上がらない

オレはiMac27 ci7だけど、表側(液晶側)はそんない熱くならないよ
896名称未設定:2010/10/24(日) 11:07:58 ID:UgvmDyBf0
>>895
はい、裏側です。何となく手をかけたら熱くてびっくりしました。
そういうものだと安心しつつ、もう少し考えてみます。
897名称未設定:2010/10/24(日) 11:11:51 ID:mFVobaLP0
>>896
アルミボディの放熱効果が高いので、3つあるファンが廻っても2000rpm位で音は静かだし、とても快適だよ
898名称未設定:2010/10/24(日) 11:21:55 ID:45aMKdHA0
>>760
いいこときいた!
899名称未設定:2010/10/24(日) 13:08:47 ID:CvpQ/NZU0
>>896
確かに熱いよね。俺も最初はびっくりした。
でもアップルストアの人に聞いたら普通だと言われたよ。
900名称未設定:2010/10/24(日) 13:21:40 ID:W9tj9Mj+0
http://www.thau-knudsen.dk/sw/av/computere/imac_for_og_bag.png
少し前のこのタイプのiMacだと、アルミ部分は同じように放熱で熱くなってるのに、
裏側の黒いプラスチック部分は触れないほど熱いということはない。
現行iMacは裏側含めて全面で放熱しているというのがよく分かる。
901名称未設定:2010/10/24(日) 16:19:17 ID:Kl/gBLfT0
ノートでマンガ製作用に欲しいんだけどairってやつはコミスタとかPhotoshop積めるの?
902名称未設定:2010/10/24(日) 17:30:21 ID:CB/D6UIo0
>>901
動かないことはないけど、漫画制作なら、デスクトップ買うべきだろう。
903名称未設定:2010/10/24(日) 18:20:59 ID:P95s51910
>>885
なんとなくとかなら間違いなく使わなくなると思うぞ。とくにメモリー4GB
だった場合。Mac側が快適なのに対しウィンは立ち上げるだけでカツカツだから
必要に迫られている場合意外、面倒なだけ。

確かにあった方がいい場合もあるが、その場合最初からウィン機にやらせればいいということに気がつく。というわけで、Airはメモリーの変更が後からできないらしいから、4GBにカスタマイズしてサブ機として安く買ったらいい。
904名称未設定:2010/10/24(日) 18:27:30 ID:Kl/gBLfT0
>>902
外作業で欲しいんだ。旅行中とか。
Airが一番軽そうだからさ。
905名称未設定:2010/10/24(日) 23:50:54 ID:aGDK6SCt0
Apple Storeの展示機にはたいていフォトショが入ってるから、重い処理とかさせて体感してみるといいよ
906名称未設定:2010/10/25(月) 00:05:25 ID:z8tnSumo0
店頭のMacを試す時には、再起動をお忘れなく。
前の人があれこれ試していて、既にメモリスワップが発生しているかもしれない。
907sage:2010/10/25(月) 00:24:12 ID:k9YIMX1i0
>>906
でもね、店頭のものだと、再起動するとパスワードを要求されるんですね。
908名称未設定:2010/10/25(月) 00:38:33 ID:z8tnSumo0
>>907
その場合は店員さんに言えば、たいていは再起動させてくれます。
909名称未設定:2010/10/25(月) 06:28:22 ID:kBcB1ZI10
昨日MacProを観てきた。
現行のMC560J/Aと、昨年のMB535J/Aがほぼ同じ金額で出ていた。
やっぱりここは旧型でも8コア行くべきでしょうか?
910名称未設定:2010/10/25(月) 13:08:40 ID:xXCL0nLa0
pro13の購入考えてるんだけど、VM使ってWin動かすとなるとメモリ4Gじゃきついの?
あと上位モデルと下位モデルの速度差って体感でどれくらい?結構あると感じるなら上位にしようかなと思うのだけども
911USキーユーザー:2010/10/25(月) 13:18:12 ID:JDgY6q0l0
>>910
体感差はほとんどない。
VMは使ってないので知らん。
912名称未設定:2010/10/26(火) 03:02:36 ID:W4bvYkPs0
>>910
昔アルミMacBookの4Gで仮想Windows使ってたけど問題無し。
現在MacBook Pro17インチ使ってるけど、
サクサク度や快適度や解像度はかなり良くなった。
913名称未設定:2010/10/26(火) 04:38:52 ID:ubj0Ms8mO
27インチのiMac購入で悩んでいます。
今はネット閲覧と動画エンコ程度の利用ですが
DTMを始めたいと思っています。
現在初代MacBookを使用しているため何を買っても快適になるとは思うのですが
i3とi5で悩んでいます。
DTMやブートキャンプを使ってFFのような
高いスペックが要求されるものでないゲームをする程度なら
i3で問題無いのでしょうか?
914名称未設定:2010/10/26(火) 05:35:20 ID:Cv1c9FWM0
現状、i3は、ゲームマシンには使われていないCPUだから、i5がゲームマシンとしては
最低レベルじゃないかな。i3はもう完全に下位扱いのCPUになっているし。
915名称未設定:2010/10/26(火) 08:44:09 ID:8PyTrVzz0
>>913
ゲームのグラフィック設定落とせば普通に遊べるな。といってもCOD2とか、
L4DとかStarCraft2レベルの話ね。DTMはメモリー4GBで大丈夫だと思うけど、
あとで様子を見て8GBにするといいかもね。
916名称未設定:2010/10/26(火) 09:24:38 ID:pTUdwb5S0
すみませんが質問させてください。
macは以前から興味はあるのですが、Windowsとの違いが分かりません。
Unix系というのは分かっています。
自分はLinuxを常用しているのでさほど抵抗は無いと思います。
しかし、グラフィック系の仕事をしている人やミュージシャン等はmacと一般的に言われ、また使われているようですが、スペックを見る限りではどう違うのかが分かりません。
自分はパソコンは自作しています。
グラフィックボードが特別windows用と違うのかと思いましたがmacProがATI Radeon使ってて、特別Windowsと変わらないんじゃないかと思ってしまいました。
Photoshop等のソフトも同じですし。
やはりOSの違いからデザイナー達が使用時に感じる優位性が何かあるのでしょうか?


自分は写真もやっててPhotoshop等使っているのですが、macはプリンターとモニターの色が何もしないでも近いと聞きました。
自分の場合はキャリブレーションを専用の機械でやっているのでWindowsでもそう変わりません。

以上の点から、
・macは自作の点から見ると拡張性が無いように思われます。デザイナー等はデザイン用であれば自作で好みのPC(例えばビデオカードだけじゃなくCPU等も上位機を使い処理能力の高いものにする等)を作ればいいのに、何故Macを使うのか?
・Windowsに対して優れている点、逆に劣っている点
・Macを使う最大の特徴

を教えて頂けませんか?


Excel等も使えるようですし、会社のパソコンをMacに変えるか、それともコレまでどおりWindowsで行こうか迷っています。

917名称未設定:2010/10/26(火) 09:28:40 ID:L72ij8190
シャレオツだから
918名称未設定:2010/10/26(火) 10:20:39 ID:zbopIpRh0
>>916
Macには以前から興味があるとの事だけど、どんな所に興味を感じてるの?
919名称未設定:2010/10/26(火) 10:53:35 ID:M6Zc5TeZO
はじめまして、仕事場がMac環境なため、初購入を考えている現Winユーザーです。
仕事での用途はテキスト、illustration、photoshop、たまにindesignです。
貧乏なのでMBの13インチを考えていたのですが、この前Airの11インチを触ってきて少しでも小さくて軽い方がいいなと思いました。
メモリを4GBにすればAirの11でも僕の使用用途に合うでしょうか?
Mac自体の知識が浅いため、基準が判らないので教えて下さい。
920名称未設定:2010/10/26(火) 10:54:40 ID:8J6o9iRc0
購入相談以前だな
921名称未設定:2010/10/26(火) 10:56:02 ID:8J6o9iRc0
916の事ね
922名称未設定:2010/10/26(火) 10:59:13 ID:90DYdGga0
>>919
おすすめしません
923名称未設定:2010/10/26(火) 10:59:58 ID:pTUdwb5S0
>>918
デザインとか色々と興味がありまして
Windowsが出る前からマッキントッシュの存在は知っていたのですが、結局触れることも無く・・・
昔音楽やってた時に、音楽学校でマックを一度触った程度ですが、その時はWinとの違いに終了のしかたすら分かりませんでした(苦笑
ただ、その時も音楽するならばマックとは知っていました


それと自分プログラミング、エンジニアリング、サーバ構築等をLinux(RedHat、centOS)でやっているんですが、やっぱ開発以外の用途では使い物にならないので
現在会社用持ち運び開発用パソコンはノートパソコンにWindowsXPとcentOSのデュアルブートにしているのですが、
使い分け時にやたら再起動したり時計が合わなくなったりめんどくさいので、プログラミングとPhotoshopやillustratorを使ったデザインを一緒にしたくUnix系一本にと思いまして
自分はクラシック音楽とかかけたり、動画の音だけを聴きながら作業することが多いのですが、Linuxは特に動画に弱い気がします
mPlayerをwmv等に対応させたりして対処していますが、拡張性が無くて・・・
Adobe等のソフトも色々と使えませんのでWindowsに再起動しなければいけなかったり
めんどくさい色々を一本にまとめるとmacかなと

後はmacを使ってみたいという個人的な憧れからもあります


ただ今のmacを見ると例えばCPUがまだDualCore2だったり、i3とかだったりと自作派からするとどうなのかなと思ったり、
自分今までに4台のモニターがバックライトが死んで写らなくなった経験がありますのでimacのようにモニター一体型は液晶の寿命は大丈夫なのかと少し不安になったりもしています
924名称未設定:2010/10/26(火) 11:03:24 ID:90DYdGga0
>>923
iMacかMac mini、MacBookあたり買って体験してみりゃいいじゃんと思うがの
925名称未設定:2010/10/26(火) 11:33:47 ID:zbopIpRh0
>>923
WindowsとLinuxでやっている事を一本で済ますという事目的にはMacは合致している。
ハードウェアに関しては、販売されている製品から選ぶしかないでしょう。

>294さんが仰る様に、安価な製品で試してみては?
926名称未設定:2010/10/26(火) 11:34:16 ID:8J6o9iRc0
>CPUがまだDualCore2だったり、i3とかだったりと
927名称未設定:2010/10/26(火) 11:36:15 ID:M6Zc5TeZO
>>922
ありがとうございます。やはりAirでは能力不足でしょうか。
先ほど書き忘れましたが、移動手段が電車で持ち歩く必要があるためAirを候補として入れました。
928名称未設定:2010/10/26(火) 11:41:36 ID:lGed8Y8U0
motu社製のDPというシーケンサーがmac専用だからmacを使ってるよ
今は亡きtascum社製のgiga studioというwindows専用のソフトサンプラを
使うため、windowsも置いてたよ。今は事務専用機だよ。

OS9やtigerの頃はwindowsのほうが好きだったけど、
スノレパにしてからはmacのほうが好きだよ。
929名称未設定:2010/10/26(火) 11:52:00 ID:90DYdGga0
>>927
MacBook Pro
自分が苦痛無く運べる範囲で大きいディスプレイサイズのもの。
930名称未設定:2010/10/26(火) 13:54:10 ID:5aAxSuRm0
初Macを検討中

・iphone4の母艦
・アプリ開発を学ぶ
・Twitterでお気に入りハッシュを追いかけ
・Handbrake等でDVDエンコ
・VMWinでoffice

Twitterをずっと眺めてるので画面は広い方が希望
miniを手持ちの1920x1080モニタにつなぐのがベストでしょうか?
トラックパッドが使いやすそうなのでiMacの21インチがいいなぁとも思うのですが
予算は最大で15万ほど
931名称未設定:2010/10/26(火) 14:11:28 ID:qMfam9Gl0
>>930
iMac 21.5インチ: 3.2GHzが148800円だから、ご予算ぴったりでお勧めだね
932名称未設定:2010/10/26(火) 14:30:48 ID:M6Zc5TeZO
>>929
ありがとうございます。
やはりproの方が良いですか。
アドバイス助かりました。
933名称未設定:2010/10/26(火) 15:05:27 ID:/rozpbuc0
>>932
MacBookProも値段が下がったことだし....。
約3年前のMacBookProの値段を考えたらそりゃ安いよ。
934名称未設定:2010/10/26(火) 15:25:45 ID:Zd9ztQn+0
MacBookProはもう少ししたら新型出そうだけどね。
935名称未設定:2010/10/26(火) 15:35:38 ID:M6Zc5TeZO
>>933
店頭でみてproとAirとの価格の差の無さにびっくりしました。
基本的な質問でまた申し訳ないのですが、pro13インチとメモリ4GB積ませたAirではパフォーマンス的にかなり違うものですか?
936名称未設定:2010/10/26(火) 16:16:44 ID:qMfam9Gl0
>>935
MBP13 とAir13の比較は微妙だね
メモリは同じ4GBとして、CPUはAirで標準、SSD128GBを選んだ場合

CPU はMBP13 のほうが速い

ストレージはSSDのAirのほうが、HDDのMBP13 よりもずっと速い
ただし容量はMBP13のほうが大きい

画面解像度はAirのほうが高い

光学ドライブはAirは別売・外付けなので、光学ドライブをよく使うならMBP13 のほうが便利

重さはAirのほうがかなり軽い

MBP13にはFW800端子があるので、もしこれを使うならMBP13しかない

どっちにするかは、各自の用途次第だろうねえ
937名称未設定:2010/10/26(火) 16:23:59 ID:M6Zc5TeZO
>>936
詳しいレスありがとうございます。
なるほど、Airのスレでproの13の存在感が薄くなったと書かれていていっかかっていたのですが、スッキリしました。
同じ13インチのみを土俵にあげるなら、さほどの違いはなくて用途に合う機能を備えた方にって感じなんですね。
とても参考になりました。
938名称未設定:2010/10/26(火) 16:45:09 ID:qMfam9Gl0
>>937
そうだね、実際に両者を見て、操作してみて、決めるとよいと思う
もしAirにするなら13インチ、メモリ4GB、SSD128GB以上は必須だと思うよ
939913:2010/10/26(火) 17:08:48 ID:ubj0Ms8mO
>>914
>>915
ありがとうございます。
友人にも相談したところ
特定タイトルがやりたいわけでなくFPSに興味がある、とかであれば
PS3やXBoxでやるほうが快適だしPCのみのタイトルでも
よほどのもの以外は設定を落とせばプレイできるはず。
と言われたのでi3にしようと思います。
現行のiPhoneやiPod Touchに10.4が対応していないことから検討を始めたので
i5との差額をそちらの購入資金にあてようと思います。
回答ありがとうございました。
940名称未設定:2010/10/26(火) 19:11:50 ID:Q4YHYico0
>>930
winで使うのがofficeだけならmac版officeでいいのでは?
macの方が安いし
941名称未設定:2010/10/26(火) 20:12:27 ID:W4bvYkPs0
Office for Mac 2011も出るからね
わざわざ仮想Windowsなど使う必要ない
http://www.microsoft.com/japan/mac/office2011features/office2011.mspx
942名称未設定:2010/10/26(火) 20:26:21 ID:5Ki/3FAO0
現在Vistaを使用していてMacも購入しようと思っています。
使用用途は、DTM、iPhone母艦、動画編集、インターネットです。
メインはDTMですMacのgaragebandは音質と使い勝手はどうですか?
iMacの一番安いので十分動作しますか?
943名称未設定:2010/10/26(火) 22:14:16 ID:i8omndZ40
iphone持ってMacに興味を持ちアプリ開発もしたいと思った

MBP13に目を付けた
家では外付けディスプレイとキーボードを使えばいい…、しかし金がかかる
携帯するか微妙、でも部屋の中では動かしそう
携帯性捨ててスペックを重視したらiMac21という選択肢があることに気付く
MBP13でディスプレイ等も揃えるより遥かに安く済み、スペックもあがる!
揺らいでいたところでminiという選択肢に気付いた
最初に目を付けたMBP13と同等のスペック、ディスプレイ等を揃えても10万数千円でいける
ディスプレイが別ってのがポイントで、今度Win機を買い足す時に本体だけで済むぞ…


色々考えてまとまらなくなった俺ガイル…
944名称未設定:2010/10/26(火) 22:39:10 ID:7fqqwjY10
>>943
俺はそこからさらに MacBook でもいいんじゃないかと思い至り、
いやいやそれなら MBP13 じゃないかと振り出しに戻ってお手上げ侍。
すっごい悩むよ!
945名称未設定:2010/10/26(火) 23:37:47 ID:Zd9ztQn+0
ワロタw気持ちはわからないでもないw
946名称未設定:2010/10/26(火) 23:59:41 ID:OU+5qdG90
>>943
初 Mac なら Macbook でいいんじゃないかな? 気に入って iMac 買ったとしても
ノートは持ち歩けるからスペックが落ちても機動性は上だからサブマシンに出来るし。
ノート+外部ディスプレイのデュアルモニタ便利だよーw
947名称未設定:2010/10/27(水) 00:14:08 ID:z65sFFj90
>>944
>>946
( ゚д゚)ハッ!
MacBookにして外付けディスプレイ等揃えれば予算も抑えられるのか!!
携帯性を保ちつつ大きな画面も使える!
まさにいいとこ取り!

また選択肢が増えちまった…orz
さて、今度はMacBookについて調べてくるわ(;´Д`)
>>944と同じことになりそう(´∀`*)ウフフ

今が一番楽しいのかもな…
948名称未設定:2010/10/27(水) 00:27:58 ID:mAj++ZUK0
open office orgのマック版は
マクロ機能使えます?
949名称未設定:2010/10/27(水) 00:28:24 ID:t8hAFiIu0
macbook買うならAirのほうが良くね?
950名称未設定:2010/10/27(水) 00:34:56 ID:0RyMGW+G0
>>949
ペリフェラル以外のスペック見てみなよ。 携帯性を重視してるからちょっと弱いよw
てか、 CPU がかなり弱いw セカンドマシンならアリだけどね。
951名称未設定:2010/10/27(水) 00:36:15 ID:t8hAFiIu0
>>950
起動なんかは断然Airのほうが早いけどね。携帯性なら尚更Airじゃないかな。
952名称未設定:2010/10/27(水) 00:37:40 ID:0RyMGW+G0
>>951
初 Mac らしいね
953名称未設定:2010/10/27(水) 00:57:17 ID:z65sFFj90
さすがに1台目でAirは違うと思っている
SSDを体験したみたい気持ちはあるけど

MBとMBP13の違いって
・見た目
・SDカードスロット
・FW800
・バックライトキーボード
・カスタマイズなしのメモリ2Gと4G、及び最大メモリが4Gと8G

ってところ??
954名称未設定:2010/10/27(水) 01:02:57 ID:5fwutDx20
こうしてジョブズの手の上で踊らされるわけですね。
意外にそれが楽しかったりするんだよなあ。
955名称未設定:2010/10/27(水) 01:10:11 ID:z65sFFj90
>>954
その通り
もう外付けディスプレイとか色々考えないで
まずMBP13買ってから考えろ、とか思ってきた
アプリ開発に画面小さいと不便だと考えてるけど
現時点じゃ使い心地すら知らない訳だし…

でもとある用事が終わってから買う
という決定事項があって、その予定が11月14日なもんだから
それまでずっと踊らされ続けるしかない状況だw

新型の噂の信憑性も増してる頃かもしれん…
14日までは買わないと決めてるからある意味楽だが
そこから恒例の「買い時」についても悩むことになる
956名称未設定:2010/10/27(水) 01:29:39 ID:0RU1yJUB0
MB (+欲しくなった時にモニタ買い足し) が俺のおすすめ
外出もできるし部屋でも自由だし広いモニタもあるし
マックらしさは十分味わえる
MB 88000円だぜ
 2007MBは確か18万くらいした
957名称未設定:2010/10/27(水) 01:51:56 ID:m3M93U4d0
iBook(Dual Port)に付属してしたMini DisplayPort ? VGAアダプタですが、
現行の MacBook Air用のApple Mini DisplayPort ? VGA アダプタと互換性はありますか。
958名称未設定:2010/10/27(水) 02:04:19 ID:ZinE6crr0
>>957
iBookはminiDPじゃなくてminiDVIなので互換性は無い
959名称未設定:2010/10/27(水) 02:56:09 ID:m3M93U4d0
>957
ありがとうございます。
まあ何年も間が開いてますから仕方ないですね。
960名称未設定:2010/10/27(水) 03:13:44 ID:z65sFFj90
どちら様か、>>953に関して
他に違いがあればよろしくお願いします
961名称未設定:2010/10/27(水) 05:07:21 ID:0Wu8Z/cI0
962名称未設定:2010/10/27(水) 08:02:37 ID:Ngbg8IBN0
MacBook Airを徹底ベンチ
ascii
ttp://ascii.jp/elem/000/000/564/564004/
963名称未設定:2010/10/27(水) 08:43:11 ID:8aA9GjqL0
>>955
おま俺
俺は資格試験が終わる来年1月末に購入予定。同じ様なループに陥ってるけど、Macbookに落ち着きそうだなあ。今現在、8年物のDynabook使ってるから、十分満足できるかな、と。これからの発表次第で変わるかも、だけどね。
964名称未設定:2010/10/27(水) 08:50:24 ID:zzvZalmN0
発表っていつよ?
965名称未設定:2010/10/27(水) 08:54:07 ID:8aA9GjqL0
>>964
ごめん
「発表があれば」に訂正
966名称未設定:2010/10/27(水) 09:19:23 ID:HgncffQw0
グッドバイ、MacBook Pro―今度のMacBook Airはそれほど素晴らしい
http://jp.techcrunch.com/archives/2010102613-inch-macbook-air-review/
967名称未設定:2010/10/27(水) 09:22:31 ID:1x9j5lPg0
>>962
ほぅ、この記事はなかなかいいね
968名称未設定:2010/10/27(水) 09:54:23 ID:HgncffQw0
Lab report: MacBook Air benchmark results
http://www.macworld.com/article/154596/2010/10/macbookair_benchmarks.html

MBP13 との比較が興味深いね
969usk:2010/10/27(水) 20:14:20 ID:RcK2iSUy0
>>943
iMac一択
970名称未設定:2010/10/27(水) 21:59:23 ID:9Z03m4ic0
スレのルール違反ならスマソ

現行imac27インチ core i3、3.2GHzを購入予定。
京都住で、11/5にヨドバシが新店オープンするからそこでのセール(ポイント)狙いか、それをダシに近隣の量販店に行くか迷ってたんですが、

キットカットで10/31まで、メモリ8GB積んで¥170000
http://www.kitcut.co.jp/onlinestore/product_detail.php?prod_No=257405#contents

で出てました。
諸兄ならどちらがお得だとおもいます?
971名称未設定:2010/10/27(水) 22:21:37 ID:PM6iSbZ10
渡部陽一もmacユーザーだったとは。
972usk:2010/10/27(水) 23:29:55 ID:1HJ+Y1ix0
>>970
待たずにすぐ買える方。つまりキットカット。
というかメモリ8GBで17万なら結構安いと思うのでgoでいいと思う。
973名称未設定:2010/10/28(木) 00:11:04 ID:C5hgyf/90
ん〜 ヨドバシがオープンした所でアポー製品は大して変わらないんじゃないかな?

ヨドバシって利便性はいいけど、定価販売5%ポイントってイメージで安いってイメージないから
新店オープンって聞いても全くテンション上がらないw
974名称未設定:2010/10/28(木) 01:43:56 ID:HucP4FE9O
mac mini(5〜7万辺り)を来月に購入予定なのですが
マウスやキーボードはあるので
mini本体だけを買いモニターはテレビから出力しようと考えています。
インターネットの環境は整っていますが他に必要なものはありますか?
mac OSとかよくわからないんですが
買わなければいけませんか?
975名称未設定:2010/10/28(木) 04:31:29 ID:GW8HcJbA0
>>974
OSは入っているからいらない。
HDMI接続するならケーブルが必要。
976名称未設定:2010/10/28(木) 14:19:51 ID:ziGsFQw/0
今現在だと、MBP13買うよりAir13買うほうが正解。DVDドライブいらないならね。
977名称未設定:2010/10/28(木) 14:23:23 ID:Gg/AaL6P0
>>976
だね
外付けのDVDドライブは約6000円ね

2010 MacBook Air: ultimate-edition lab tests
http://www.macworld.com/article/155224/2010/10/macbookairbto_benchmarks.html

CPUベンチでも、Air13 2.13GHzのほうがMBP13よりも上なんだよね
978名称未設定:2010/10/28(木) 16:03:37 ID:n0xSPmhX0
SSD偉大だな
979名称未設定:2010/10/28(木) 18:38:12 ID:eGiGK4my0
ついにmacbook買いました。

このスレで購入を決意しました。

みなさまありがとう。
980名称未設定:2010/10/28(木) 18:41:21 ID:GW8HcJbA0
>>979
おめでとう!次はiPadだな!
981名称未設定:2010/10/28(木) 18:44:08 ID:atv8LsTK0
iTunesフォルダが85Gあってブートキャンプもしたい俺は128Gでも厳しい
256GにするならMBPの上位機種が買えるし
982名称未設定:2010/10/28(木) 21:08:18 ID:62u76hw80
>>981
それだけ容量が必要なら、MBP15が良いんじゃないかな
983名称未設定:2010/10/28(木) 23:01:50 ID:oFPthLpa0
>>972
>>973
遅ればせながらありがとうございます。
早速ポチります
984名称未設定:2010/10/29(金) 00:06:40 ID:V4tMU5yA0
>>957-958-959
iBook(Dual USB)からiBook G4まではmini VGA
985名称未設定:2010/10/29(金) 09:07:00 ID:So67BsLn0
>>979
おめっとさん。
色々覚える事が多いと思うけど、困ったら検索して質問スレのログを読んでから聞いてねw
986名称未設定:2010/10/29(金) 15:40:59 ID:isKT+XH+0
そろそろ次スレ
987名称未設定:2010/10/29(金) 15:50:37 ID:Bm5tNIv+0
任せろ
988名称未設定:2010/10/29(金) 15:51:45 ID:Bm5tNIv+0
Mac 購入相談スレッド Part15
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1288335085/
989名称未設定:2010/10/29(金) 17:11:12 ID:So67BsLn0
>>988
990名称未設定:2010/10/30(土) 11:23:22 ID:l2ANF7Q10
うめ
991名称未設定:2010/10/30(土) 13:08:20 ID:KaHDJsvC0
埋める
992名称未設定:2010/10/30(土) 13:59:34 ID:l2ANF7Q10
ume
993名称未設定:2010/10/30(土) 16:10:22 ID:+sxdCNVO0
994名称未設定:2010/10/30(土) 16:51:22 ID:PY7q61iK0
今年中にMacbookの新しいのは出ないのでしょうか。
今iBook使ってますがもう限界で、新しいのが出たら買おうと思ってたんですが
どうなんでしょう。
995名称未設定:2010/10/30(土) 17:07:18 ID:HCytRxQE0
>>994
何年待つ気ですか?一生ですか?
996名称未設定:2010/10/30(土) 17:16:47 ID:6lNwcC6F0
>>994
MBはそろそろいつ出てもおかしくない状態
997名称未設定:2010/10/30(土) 17:25:58 ID:r9ob2erP0
998名称未設定:2010/10/30(土) 17:29:16 ID:r9ob2erP0
999名称未設定:2010/10/30(土) 17:30:57 ID:r9ob2erP0
1000名称未設定:2010/10/30(土) 17:32:02 ID:r9ob2erP0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。