宮崎駿「iPadはオナニー操作をするので気持ち悪い」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
宮崎監督は「ぼくには、鉛筆と紙があればいい」というスタンスであり、インタビュアーが手にするiPadについてこんな指摘をしています。

あなたが手にしている、そのゲーム機のようなものと、
妙な手つきでさすっている仕草は気色わるいだけで、ぼくには何の感心も感動もありません。
嫌悪感ならあります。その内に電車の中でその妙な手つきで自慰行為のようにさすっている人間が増えるんでしょうね。
電車の中がマンガを読む人間だらけだった時も、ケイタイだかけになった時も、ウンザリして来ました。

 資料探しの道具として使いこなせば良いのでは?という質問の流れで、
 時間をいただけるなら、文献を調べて取り寄せることもiPadで出来ますというインタビュアーの言葉に対して、

あなたの人権を無視するようですが、あなたには調べられません。
なぜなら、安宅型軍船の雰囲気や、そこで汗まみれに櫓を押し続ける男達への感心も共感もあなたは無縁だからです。
世界に対して、自分で出かけていって想像力を注ぎ込むことをしないで、
上前だけをはねる道具としてiナントカを握りしめ、さすっているだけだからです。

一刻も早くiナントカを手に入れて、全能感を手に入れたがっている人は、おそらく沢山いるでしょう。
あのね、六〇年代にラジカセ(でっかいものです)にとびついて、何処へ行くにも誇らしげにぶらさげている人達がいました。
今は年金受給者になっているでしょうが、その人達とあなたは同じです。
新製品にとびついて、手に入れると得意になるただの消費者にすぎません。
あなたは消費者になってはいけない。生産する者になりなさい。

http://blogs.itmedia.co.jp/yasusasaki/2010/07/ipad-ab70.html
http://livedoor.2.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/a/5/a59328b9-s.jpg
2名称未設定:2010/07/13(火) 02:00:41 ID:d0BKchFn0
まぁ間違ってないと思う
3名称未設定:2010/07/13(火) 02:17:15 ID:d3Y3TYa90
なんか顔も言うことも西部なんたらに似てるな
4名称未設定:2010/07/13(火) 02:25:27 ID:UbW2xdg+P
自分が嫌いなものを無理矢理ご立派な理由つけて批判する奴って
要するに自分の居場所が否定されたみたいで悔しいだけでしょ
僕はえんぴつと紙があればいい(笑)
5名称未設定:2010/07/13(火) 02:49:25 ID:8wYtxzuG0
紙と鉛筆だけで、あそこまでの自分の世界を表現できる人間は、
極々、限られた一部の人間であるからこそ、俺ぁ、宮崎漫画、宮崎アニメに対価を支払う。

問題は無いのだろう?何処に問題があるのだ?
6名称未設定:2010/07/13(火) 02:49:28 ID:ckeYZpoFP
エロロリが一人前の事を言う時代になったもんだ....
7名称未設定:2010/07/13(火) 03:22:29 ID:ESWXyIsK0
>>6
軍オタでもあるぞ
8名称未設定:2010/07/13(火) 03:23:10 ID:cmu4xvJA0
このおっさんが面白かったのはルパンの映画まで。
作家より演出家として生涯を終えるべき。
9名称未設定:2010/07/13(火) 03:25:46 ID:YGU3qa9n0
「流行モノ持って得意になってる奴はアホ」

iPad云々の話じゃない
10名称未設定:2010/07/13(火) 03:28:55 ID:ckeYZpoFP
映画流行しないとおマンマの食い上げ
映画は消耗品だが、デバイスはそうでは無い
11名称未設定:2010/07/13(火) 03:40:54 ID:E8Dyfj7r0
まぁ、実際に紙と鉛筆で何とか出来ちゃう人だからこそ言える事だな。
他の人が力説したって笑われるだけ。
12名称未設定:2010/07/13(火) 03:47:14 ID:3y8v0UOA0
>>9
確かにiPadやiPhoneは、何がどう凄いのか分からずに、
流行物ってだけで持って得意になってる人が多いから、分からなくもない
大抵にわかアップルユーザーで、ウィンドウズ使ってるんだよな
13名称未設定:2010/07/13(火) 03:57:50 ID:H3KpD76R0
でもジョブズがパヤオにiPadを手渡しでプレゼントすると
「素晴らしい」とか言って
手のひらを返したようにマンセーしそう。
14名称未設定:2010/07/13(火) 05:17:45 ID:5+EADph70
ビッグウェーブの悪口はそこまでだ。
15名称未設定:2010/07/13(火) 06:16:38 ID:4A7zI3Q20
16名称未設定:2010/07/13(火) 06:32:20 ID:tx0pNqzB0
>>1
>何処へ行くにも誇らしげにぶらさげて
黒人みたいだな。
17名称未設定:2010/07/13(火) 06:33:02 ID:kpdHdpw4P
アニメーターがテクノロジーを否定してどうするw
18名称未設定:2010/07/13(火) 06:42:18 ID:mqqLiWDV0
紙・鉛筆とiPadの差をこの人は論理的に説明できるのかな。
未開人から見たら紙に鉛筆で文字を書く所作が同じように奇異なものでしょ。

道具を使うことがダメなら全ての文明の否定。
現実体験以外に価値がないってんなら全ての芸術の否定。
19名称未設定:2010/07/13(火) 06:48:16 ID:P1x3F/fs0
宮崎は尊敬すべき人だと思うが、だからといって総て正しいとは思わない。
こんな意見もふーん、ってぐらいにしとけばいいのに、わざわざ記事にするヤツのほうが気持ち悪い。
20名称未設定:2010/07/13(火) 06:55:03 ID:JAO9K6mJ0
宮崎駿はコンピューターが嫌いで全部手書きでやれっていってるんだけど
周囲の人はこっそり使ってるらしいよ
プロデューサーが言ってた
21名称未設定:2010/07/13(火) 07:10:44 ID:9nO96sld0
言ってることに一理はあるし、いかにも宮崎駿らしい意見。

iPadの良さは友達の、ピクサーのジョン・ラセターに教えてもらえばw
22名称未設定:2010/07/13(火) 07:14:02 ID:YGU3qa9n0
宮崎は超アナログ人間だよ
それ故に千と千尋の赤色のようなことにもなったんだけど
23名称未設定:2010/07/13(火) 07:18:04 ID:G8yHSpGfP
トイ・ストーリー3に何故かトトロが出てたな
24名称未設定:2010/07/13(火) 07:20:26 ID:kpdHdpw4P
>>22
んなもんジェット機が嫌いでレシプロのプロペラ機が好きとかいうレベルと
同じだから、どうしようもない話だw
25名称未設定:2010/07/13(火) 07:44:56 ID:UDd/Fkqy0
次から次へとよくまあ糞スレを…
26名称未設定:2010/07/13(火) 07:48:20 ID:JAO9K6mJ0
そんだけiPadが話題だってことで
いいんじゃないかな
Xperiaなんか話題にすらのぼらないし
27名称未設定:2010/07/13(火) 08:17:55 ID:EfmWaO+20
宮崎駿は嫌いじゃない。これも芸風そのまんま。
これって単に、古典的な手法でインタビュアーを挑発して議論ふっかけてるだけじゃん。
それに乗って喧嘩もせず、心中半泣きで記事にしちゃったインタビュアーがヘタレってこと。
宮崎駿はiPadをネタにインタビュアーと喧嘩するのを望んでたんだよ。
言ってる内容はまさに彼自身が思ってることなんだろうけど。
喧嘩してくれることを望んでたんじゃないかな。
それこそがまさにお互いの経験なんだから。
きっとそっちの方が記事も面白くなったと思う。


しかし宮崎駿センセは「亀頭スリスリ派」だったんですね……
ちょっと想像しちゃった……
28名称未設定:2010/07/13(火) 08:18:58 ID:UGKSNpJT0
寝たきりの母を持ったパヤオには「家族コンプレックス」がある
コナンとラナとジムシィは両親が不明、モンスリーは両親が戦争で死亡
クラリスは火事で両親が死亡
ナウシカは母が死亡、父が病気
パズーとシータは両親が死亡
サツキとメイは母親が病気
キキは家族と離れる
豚は結婚を拒否
雫は母が大学院生
アシタカとサンは両親の存在が不明
千尋は両親を要らないと宣言(親豚はこの中にいない→親はいらない)
ソフィーは両親が死亡
宗助は両親の名を呼び捨てで呼ぶ
普通の円満な家庭に劣等感のあるパヤオはそれを描くことがどうしてもできない
29名称未設定:2010/07/13(火) 08:25:45 ID:3y8v0UOA0
>>18
iPadは消費するにはいい道具だけど、生産という面では弱いのは事実だろ。
こういう話って、極論を持ち出すバカが必ず出てくるんだよなあ…
30名称未設定:2010/07/13(火) 08:31:33 ID:9PIEilUQ0
しかしあの動作がオナニーだとしたら、
女のオナニーだよな。
31名称未設定:2010/07/13(火) 08:36:40 ID:e0V83VJD0
>>28
>普通の円満な家庭
って、いっぱいあるんですか?
32名称未設定:2010/07/13(火) 08:39:09 ID:VJV1uT880
物事は多面的にみないといけないから、こういうことを
ズバッっと言う人間は必要だわな。今のIPAD祭りの中では。
だけどこういう機器で助かる人間もいることも忘れてはならない。
そして弊害もあることも。
33名称未設定:2010/07/13(火) 08:49:33 ID:809UgWn90
コンピューターが支配する国を人間的な人たちが解放するってパターンはマンネリだよ?
34名称未設定:2010/07/13(火) 08:51:53 ID:r4UPcCH40
紙と鉛筆ではうまい絵を描けないけど、
コンピウタを使ってなら上手くける人もいる。
楽器は演奏出来ないけど、
コンピウタを使ったら良い音楽を作れる人もいる。
早い話が自分が使いこなせないモノを使って、
自分と同レベルのモノを作っちゃう奴が気に入らないだけ。
35名称未設定:2010/07/13(火) 08:52:29 ID:9nO96sld0
昔はこういう世の流行に苦言吐く大人が結構いたけど、今はとんといなくなったな。
36名称未設定:2010/07/13(火) 08:53:18 ID:3y8v0UOA0
>>34
で、iPadを使ってパヤオレベルのものを作っている人はいるの?
37名称未設定:2010/07/13(火) 08:54:10 ID:z9VAfBsv0
正直俺は宮崎アニメこそ今やブランド化した消費財みたいで気持ち悪い。
現実に紙と鉛筆だけで宮崎駿独り何かできるわけでなし。

iPad万歳が気持ち悪いのは
そのまんま駿にブーメラン。

自戒含みなら面白いインタビュー。
38名称未設定:2010/07/13(火) 08:54:53 ID:XYuCN6c+0
>コンピウタを使ってなら上手くける人もいる。

ねーよwww
ピクシブ()でタブレット買ったとか言ってろwwww
39名称未設定:2010/07/13(火) 08:58:32 ID:r4UPcCH40
>>36
そういう人が出てくる前に若い芽を潰そうって魂胆だから。

なんだろ、発言にゆとりがないんだよなぁ。
「どうぞご自由に。でもそんなの使っても俺様を超えることは出来ないぜ。」
とか言えばいいのにね。
40名称未設定:2010/07/13(火) 08:58:54 ID:3y8v0UOA0
>>37
なんで一部の人にとっての「万能感を感じるためだけの道具」と元々消費コンテンツとして作られたものを同一視するのか全く意味不明。
41名称未設定:2010/07/13(火) 09:02:32 ID:3y8v0UOA0
>>39
でも実際にiPadを使ってガツンと作品を作ろうとしている人って、いるか?
いるとしても、全く表に出てきてないこの現状なら、紙と鉛筆でやってきた人間にこう言われても仕方無いよ。
42名称未設定:2010/07/13(火) 09:07:52 ID:r4UPcCH40
>>41
そういう可能性があると感じているから危惧しているんじゃないのか?
まぁ、どうでもいいことだけど。
43名称未設定:2010/07/13(火) 09:08:40 ID:9nO96sld0
>>34
>紙と鉛筆ではうまい絵を描けないけど、
>コンピウタを使ってなら上手くける人もいる。

どうせトレースだろ。

>楽器は演奏出来ないけど、
>コンピウタを使ったら良い音楽を作れる人もいる。

せいぜいサンプリングだろ。
44名称未設定:2010/07/13(火) 09:17:27 ID:r4UPcCH40
>>43
絵はよく分からないが
俺は楽器が全く弾けないが一応音楽で飯食っている。
45名称未設定:2010/07/13(火) 09:18:50 ID:z9VAfBsv0
>>40

範疇の異なる形容句を並列させて同一視と言うあんたが意味不明。
46名称未設定:2010/07/13(火) 09:20:32 ID:9nO96sld0
>>44
それは失礼
47名称未設定:2010/07/13(火) 09:24:12 ID:3y8v0UOA0
>>45
反論になってない。やり直し
48名称未設定:2010/07/13(火) 09:28:10 ID:jSmfWdeR0
宮崎駿の周辺で目に付きやすい「大衆」像が、実はアニメオタク率の多い偏った像だから、

よく宮崎駿が唱える「大衆への苦言」みたいな発言は、実際には一般的な大衆に向けられる
べきものではなくて、

「ダメなアニメオタクへの苦言」

であることに留意すべき。
アニメオタクの内、使える奴は業界内に入れるが、使えないダメなアニメオタクが「大衆」と
して外側の周辺に居て目立つので、そいつらを見て宮崎駿は発言している。
49名称未設定:2010/07/13(火) 09:38:32 ID:usHYhVtO0
宮崎をダイレクトにメディアに出しちゃ、ジブリ作品のイメージ丸つぶれですよ
今のブランドは鈴木によるイメージ操作の産物

宮崎はアニメーションによる感覚の喚起に興味有るだけ
そのアニメーションそのものがリアルからの逃避によって成し遂げられるパーフェクトワールド
実写映画を作る奴は打ち上げの酒盛りが目当てで、完璧な作品を作り上げる気がないって、言ってませんでした?

写真が生み出されたときに、絵画に従事する人が同じ様なこと言ってたもんです
手段が変わっても、所詮人間が考えることは大して変わらない物ですよ

それから、全員生産者になったら、あなたのアニメ、誰も見ませんよ?w
50名称未設定:2010/07/13(火) 09:46:57 ID:3y8v0UOA0
生産者って消費しないんだ。面白い考え方だね。
51名称未設定:2010/07/13(火) 10:03:22 ID:qffUoNJ50
> あなたは消費者になってはいけない。

ジブリ終わったな
52名称未設定:2010/07/13(火) 10:04:24 ID:usHYhVtO0
>>50
うん、消費しないね
生産側に回ったら、裏の仕組みも完璧に作り出せない悲しさも
全部分かっちゃうからバカらしくて消費しなくなる

それでもなお消費したい欲求があるなら、
生産者として志が低い証
53名称未設定:2010/07/13(火) 10:16:58 ID:usHYhVtO0
>>50
君には生産者の心配は無用
消費者に徹してる様だからね
54名称未設定:2010/07/13(火) 10:20:19 ID:n7RzF/ev0
どーせ多分パヤオの目の前でドヤ顔でフリック()したんだろ?
55名称未設定:2010/07/13(火) 10:25:14 ID:e0V83VJD0
話しはズレるが、
>ドヤ顔
とか昨今のそういったこと言う傾向って、
ますます日本人を意固地にさせ萎縮させるな。
56名称未設定:2010/07/13(火) 10:29:01 ID:KphBE9E00
新しい技術を理解出来ないのは彼が年寄りだからであって、悪いのは経年であり駿じゃないので
今後もジブリをよろしくお願いします。
57名称未設定:2010/07/13(火) 10:30:14 ID:qffUoNJ50
でもジブリ作品も消費しちゃいけないんだろw
58名称未設定:2010/07/13(火) 10:34:56 ID:3y8v0UOA0
>>52
「裏の仕組み」ってw
中二病すぎるでしょ
59名称未設定:2010/07/13(火) 10:35:30 ID:AEZKAb0JP
jobsがこの話聞いたら、何て言うんだろな
あっさりした答えが返ってくるんだろうが
60名称未設定:2010/07/13(火) 10:35:33 ID:a6ENVwZY0
新しい製品が出れば、すぐ飛びついて夢中になるのが若さの証
みたいな発想の人間はすでに精神の老化が始まっているバブル価値観から抜け出せない親父。
今の日本の若者はもっと醒めている。新しかろうが古かろうが自分が本当に必要となるものだけを
取捨選択して使う。
61名称未設定:2010/07/13(火) 10:39:45 ID:3y8v0UOA0
>>60
若者とは言ってないよ。
iPadに最初に飛びついてる人はもっと年齢が上だろう
62名称未設定:2010/07/13(火) 10:42:31 ID:U3QGSaI90
どっかのスレで
>こういうこと言う人がいないとだめよね
>老人はこれでいい
ってのを見たけど俺も同意
63名称未設定:2010/07/13(火) 10:46:27 ID:aCMpsPHR0
鉛筆と紙があればいいって特殊効果ばりばり使ったり、王蟲をゴムで動かしたり
してたのに駿年取ったな。
64名称未設定:2010/07/13(火) 10:50:42 ID:a6ENVwZY0
たしかにiPadは機械ヲタクの中年層がちょっと関心を持った程度で
若い層には全くアピールしてないかも知れないな。
65名称未設定:2010/07/13(火) 10:58:55 ID:zexvXhww0
今の過剰な消費の気まぐれに付き合うことはできない。
付き合いたくない。
もっとちゃんとした仕事をしたい。
そしてちゃんと受け止めてくれるお客さんに出会いたい。

by宮崎駿
66名称未設定:2010/07/13(火) 11:07:00 ID:4GcziWnW0
別にApple製品の批判をしてるわけでもないのに
気持ち悪いバカ信者が速攻反応しててワラタ
Apple製品を批判してるんじゃなくて
お前らみたいに林檎マークがついたデバイスを持っただけで得意になったり
ただ道具に振り回され使われてるだけの人間を批判してるんだよ
67名称未設定:2010/07/13(火) 11:13:35 ID:e0V83VJD0
>>66
>林檎マークがついたデバイスを持っただけで得意になっ
てるの?
ええ〜?
ただ単に面白いからってだけなのに?
68名称未設定:2010/07/13(火) 11:20:23 ID:qffUoNJ50
アニメ作品の「生産」とiナントカの「消費」だけを取り上げてるのは
アンフェアだろ

iナントカが消費される裏には消費者が飛びつくような製品を
作ろうと必死になってる人たちがいるんだし、
パヤオが「鉛筆と紙」で作ったコンテはやがて映画になって消費される
だれも作品を消費しないなら「鉛筆と紙」でオナニーしてるにすぎない
69名称未設定:2010/07/13(火) 11:21:53 ID:aCMpsPHR0
iPadはバカから金巻き上げるためのデバイスなんだから生産者にとっては必要な
ものだろう。
アニメーターがテレビや映画を必要とするように。
テレビも映画も基本バカから金巻き上げるための仕組みだよな。
70名称未設定:2010/07/13(火) 11:29:35 ID:a6ENVwZY0
むしろiPadなんかを面白いと思っているような感性じゃ、創造者、あるいはJobsにはなれないかもな。
JobsはiPadに金を稼ぐ道具以上の思い入れはないだろうし、むしろ下らない製品だとさえ思っているだろう。
ハンバーガーチェーンにとっての新商品と同じ扱い。
71名称未設定:2010/07/13(火) 11:36:03 ID:UmY1ZLeU0
どこぞの社長様も、ipad触って感動しない奴は冷血だの、神が与えたなんちゃらだの
得意げに気色悪い価値観押し付けてるわな。
72名称未設定:2010/07/13(火) 11:45:51 ID:ZqdUA2j9i
>>70
鉛筆と紙持ってりゃ宮崎駿になれる訳でもないからいいんだよ。
73名称未設定:2010/07/13(火) 11:46:37 ID:kpdHdpw4P
そりゃ金を稼ぐ商品には違いないけどさ、ジョブズ的には「なんで他のヤツは
こういう事を思いつかないかな?」程度でしょw
流石に「神」扱いやそこら辺になるとアホ臭いが、と言ってiPad自体を卑下しても
しょうがない。
むしろ10年も前に同等な技術を持っていながら死蔵させた日本の企業の方が・・・
74名称未設定:2010/07/13(火) 11:54:01 ID:aCMpsPHR0
日本人は自主的に去勢しちゃってるからな。
ちくちく改善するのは得意でも、大胆なことは苦手。
元気な奴がいても周りから潰される。空気読めとか言ってる限り無理。
75名称未設定:2010/07/13(火) 12:11:15 ID:r8YwM6IU0
>世界に対して、自分で出かけていって想像力を注ぎ込むことをしないで、
>上前だけをはねる道具としてiナントカを握りしめ、さすっているだけだからです。

>一刻も早くiナントカを手に入れて、全能感を手に入れたがっている人は、おそらく沢山いるでしょう。

正直このへんは、胸に刺さるやつもいるはずw
お前のことだよ、お前の。
76名称未設定:2010/07/13(火) 12:19:05 ID:e0V83VJD0
ええ〜?
ただ単に面白いからってだけなのに?
77名称未設定:2010/07/13(火) 12:28:15 ID:6NqZyL690
>>1
>安宅型軍船の雰囲気や、そこで汗まみれに櫓を押し続ける男達への感心も共感もあなたは無縁だからです。

で、実際この人はこの何とかいう船を漕いでみたことが
あるのかな?

それと、この人の大好きな戦車も動かしてみたことがある
んでしょうかね?

実体験が必須なら、実際に、漕いだり動かしたりしてるんだろうね。
凄いなーw

78名称未設定:2010/07/13(火) 12:34:35 ID:Zs9k8QPW0
つまりは道具に使われるなという事ですかね
79名称未設定:2010/07/13(火) 12:50:12 ID:EyUXBQ/10
実際にお前達JAPは気持ち悪いししょうがないね
気持ち悪いJAPが使う道具は気持ち悪く見えるのは当然

JAP以外だったらこんな事は言わないだろう
80名称未設定:2010/07/13(火) 12:55:48 ID:yPCaaQ2TP
アプリ開発者になればいいの?
81名称未設定:2010/07/13(火) 13:01:28 ID:LabIPROA0
>>75
>>世界に対して、自分で出かけていって想像力を注ぎ込むことをしない
これネットのことだな
ググって知った気になっているだけの奴ばかりの世の中だ
82名称未設定:2010/07/13(火) 13:15:32 ID:qffUoNJ50
今まさに取材の真っ最中のインタビュアーに対して
ネット上の二次情報に満足してないで
現場に出向いて一次情報を取って来いと説教してしまうパヤオは最強
83名称未設定:2010/07/13(火) 13:19:11 ID:a6ENVwZY0
>一刻も早くiナントカを手に入れて、全能感を手に入れたがっている人は、おそらく沢山いるでしょう。

実際は、そんなにいないと思うよ。
そういうのは、新しい機器が出るととにかく食い付いていかないと、置いていかれるように
せき立てられる感覚を持っている一部の人だけだろう。
84名称未設定:2010/07/13(火) 13:23:35 ID:2jKSFrck0
>>1
>なぜなら、安宅型軍船の雰囲気や、そこで汗まみれに櫓を押し続ける男達への感心も共感もあなたは無縁だからです。
>世界に対して、自分で出かけていって想像力を注ぎ込むことをしないで、
>上前だけをはねる道具としてiナントカを握りしめ、さすっているだけだからです。

これiPadまったく関係ねーじゃん。
紙と鉛筆使ってようが使ってなかろうが自分の足で現地へ行くヤツは行くし、
引きこもってるヤツは引きこもってるだろ。

コイツ自分だって色んな機器の恩恵を受けているクセに紙と鉛筆で十分とか何行ってるんだ?
ただ流行物が嫌いなだけじゃねーか。
85名称未設定:2010/07/13(火) 13:26:57 ID:kpdHdpw4P
河森なんて模型作ってモデリングしたりw
86名称未設定:2010/07/13(火) 13:31:39 ID:a6ENVwZY0
まあ、設計・デザイン・アイディアの基本は紙と鉛筆というのは正しいよ。
iPadの開発だって第一歩は紙と鉛筆ではじめられただろう。
おれが、部下に何かデザインのアイディアを作れと命じて、そいつがiPadにスケッチなんか始めやがったら
おれは、怒ってそいつのiPadをぶっ壊すよ。
87名称未設定:2010/07/13(火) 13:35:43 ID:wDkiWqZM0
>>86
あなたいつも部下に対してそんな態度なの?
いくら上司とはいえ壊すのはやりすぎでは?
88名称未設定:2010/07/13(火) 13:39:28 ID:qXAAYAFr0
今の日本には>>86のような漢が必要
ほんとにそう思う
89名称未設定:2010/07/13(火) 13:41:23 ID:d0BKchFn0
言ってることはまぁ間違ってないんだけど
iPadの操作を見て妙な手つきを連想してる宮崎の低俗な頭に萌えました
90名称未設定:2010/07/13(火) 13:41:36 ID:lv2ymwNa0
そもそも、なんでインダビューにiPadを持ち出しているのか不思議
もしかして記者はiPadでメモとってるんじゃね?
そうなら宮崎の言ってることはよく分かる
91名称未設定:2010/07/13(火) 13:43:49 ID:qffUoNJ50
嫌いな部下がiPadを使ってたらイラっとくるだろうし
逆にお気に入りの部下がiPadを使ってたら俺もやってみようかなと興味を持つ
しょせん人間なんて今も昔もそんなもんだよ
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い
92名称未設定:2010/07/13(火) 13:45:26 ID:1nDhzzm/0
iPadに限らずタッチパッド系を操作している指の動きが卑猥なのは認める
93名称未設定:2010/07/13(火) 13:47:06 ID:qffUoNJ50
>>90
> スタジオジブリが発行している「熱風」という小冊子の7月号がiPadの特集をしていて
94名称未設定:2010/07/13(火) 13:52:30 ID:usHYhVtO0
言ってること辻褄が合ってないんだよね
>世界に対して、自分で出かけていって想像力を注ぎ込むことをしないで

自分で出かけず、別のストーリーと世界を構築するから、想像力をつぎ込む
リアルを確認しに行ったなら、想像する必要は無い

では、ググりが存在しなかった時代はどうしていた?
ネットが存在しない時代だったから、みんな現場に出かけ行動して体験してたなんて
昔を懐かしみ、変化に対応出来ない人の根拠無き言説

本で調べる?人から教わる?世間の噂を信用する?
それはネットの体験と何も違わない。
ネットの体験とリアルを、相反する物として論ずるのは間違い
意味がない

現実世界の体験はググろうがググるまいが、関係ない
行く奴は行く、行かない奴は太古から行きはしない

鉛筆と紙を使えば、鉛筆と紙を使った物が出来上がり
デジタルツールを使えば、デジタルツールを使った物が仕上がるだけ。
善し悪し、価値観は別の所にある。
95名称未設定:2010/07/13(火) 13:57:16 ID:tKDVI50j0
元々の駿の過剰消費・電機製品嫌悪と
目的不確立のiPadの存在がオナニーというリアリティ相まって
海外でも大反響だww
96名称未設定:2010/07/13(火) 13:57:30 ID:LabIPROA0
>>94
>本で調べる?人から教わる?世間の噂を信用する?
>それはネットの体験と何も違わない。

たとえばググって数秒で欲しい情報を見つける奴と
図書館で数日かけて見つける奴の違い

この差異が分からない奴には何を言っても無駄だろうけど。
97名称未設定:2010/07/13(火) 14:11:46 ID:usHYhVtO0
>>96
論点が時間軸ではないことが分かってない奴には何を言っても無駄だろうけど。
98名称未設定:2010/07/13(火) 14:14:52 ID:LabIPROA0
やはり無駄だったか。
あと時間の蓄積の重要性について考え直すこともすすめる。
でないと>>94みたいな薄っぺらい主張しか出来ないよ。
99名称未設定:2010/07/13(火) 14:15:31 ID:wDkiWqZM0
>>94
ネットで情報を早く得られてしまうと想像する楽しみが奪われるって側面はあると思いますよ。
大航海時代に麒麟やら黄金の国やらわけの分からない面白いものが語り継がれたのも
情報がなかったからこそなわけですし。
100名称未設定:2010/07/13(火) 14:19:06 ID:qXAAYAFr0
>>94
幼稚な話かも知れないけど、
何かを得ようとした場合、
生身の実体験(暑い、しんどい、重い、遠い、汗くさい等)を伴う作業を
した場合と、そうでない場合とでは、
得られた物の意味、価値は大きく変わると思うよ

生身の人間の労力を伴ったかどうかを踏まえた場合、
ネットは現実と相反するものだと考えられると思う。
101名称未設定:2010/07/13(火) 14:20:39 ID:usHYhVtO0
>>98
>>81みたいなステレオタイプなお方が
突然知的なふりして論点をすり替えてるようにしか見えませんよ?
そもそも、パヤオはそんな細かい身体性について指摘などしていない。
102名称未設定:2010/07/13(火) 14:23:57 ID:LabIPROA0
>>101
理解(イメージ)出来てないみたいだからいちいちレスしなくていいよ

ネットを使う=新幹線で一気に目的地に行く
図書館で調べる=各駅停車で途中下車しながら目的地のたどり着く

こういうこと
103名称未設定:2010/07/13(火) 14:23:59 ID:wDkiWqZM0
ネットで調べるってのは、
言ってみればサッカーのゴールシーンだけ見て
試合を見たと言ってるようなものですから。
104名称未設定:2010/07/13(火) 14:26:34 ID:usHYhVtO0
>>99>>100
内容云々ではなくて、どちらの体験であっても
どちらにも優位性はそれぞれあり得る、と言う意味です。
105名称未設定:2010/07/13(火) 14:31:53 ID:ozHvzFvm0
みんなムキになりすぎ。

彼はただ単に
紙と鉛筆、オイルとエンジンと歯車でできた機械、
そういったものは大好きだが、
ネットとかデジタルデバイスは性にあわないんだよ。

なのにやたらiPadをひけらかし奨めてくる手合いがいるので
へそを曲げて毒を吐いただけだろ。

彼だってIT技術の重要性は理解しているさ。
理解した上で、だからって紙と鉛筆、実体験をバカにすんなよ。
うすっぺらな全能感まるだしで得意がってんじゃねえ。うるせえよ。
と怒っておられるのだろう。

それはそれでいいじゃないか。
106名称未設定:2010/07/13(火) 14:33:19 ID:S0h3oJ/z0
ネットの場合は自分が見たくない情報を除外することができちゃうからな
107名称未設定:2010/07/13(火) 14:40:18 ID:qXAAYAFr0
>>105
みんな、ジブリもappleも好きだから、こういったソースが出て来た場合
混乱するんだよ。
108名称未設定:2010/07/13(火) 14:45:47 ID:svq7ysBk0
手塚治虫なら

「あ、なに? 君のそれ?  あ〜  それ、iPadってやつね」
「ぼくが五十年前、それとそっくりな物を登場させたことがあるよ」
「実用されるまで、五十年も掛かっちゃったんだね ははは。」
109名称未設定:2010/07/13(火) 14:46:27 ID:wDkiWqZM0
>>104
自分は面白い想像は情報にノイズが入るところに生まれると思っているので
簡単にフィルタリングできちゃうネットだけが情報源だと
ものすごく面白いものは生まれにくいかなと考えます。

例えばTwitterだと自分が興味のある人しかフォローしないから
そこで語られている事が多勢の意見に感じてしまうけど、
実際に外へ出ると自分とウマの合わない人ともつき合わざるを得ないし
そこから生まれるものって自分の想像を超えた想像になる可能性があると思います。
110名称未設定:2010/07/13(火) 14:50:25 ID:+nDDUFix0
>>94
ネットの情報とリアルの体感を同列で語れる感性が羨ましい
あるいみエコですな
111名称未設定:2010/07/13(火) 14:56:24 ID:2jKSFrck0
>>1
>その内に電車の中でその妙な手つきで自慰行為のようにさすっている人間が増えるんでしょうね。

iPadの操作を見て自慰行為という発想をするなんて。
たしかに大した想像力だなw

たぶん殆どの人はそんな事思いつきもしないだろうよ。
112名称未設定:2010/07/13(火) 14:58:36 ID:srghuaml0
体を使い経験し、自身の頭で考えろ
仕事もせず消費サイド一辺倒の輩が多くなった
と述べております。

ただ彼は口が下手なのであのような内容になったのでしょう
もしくは編集者がねじ曲げているかもしれません
とにかく言葉通り取ることはどんなメディアでも危険
113名称未設定:2010/07/13(火) 15:29:43 ID:ozHvzFvm0
頑固おじいちゃんがむかっときただけやん。
ここは反論などせずに、
もっともなとこ以外はさらりと聴きながすのが礼儀というものだ。
114名称未設定:2010/07/13(火) 15:30:07 ID:M6b0gpvbP
パソコンから生産性を削ぎ落としたようなデバイスだもんね
ある意味退化というか
115名称未設定:2010/07/13(火) 15:30:58 ID:aCMpsPHR0
>>105
駿はすぐへそ曲げるからな。
まあ、いつもの駿節であることは確か。昔からこの人はこんな感じ。
116名称未設定:2010/07/13(火) 15:31:43 ID:usHYhVtO0
>>109
何でもこなせるデザイナーでも専門家に分担してもらうことで
一人では考え付かなかったアイディアが
広がりと深みを与えることが多々あるつう様なことでしょうか

>>110
写真はデジタルカメラになって、すぐ確認出来るので習得時間が劇的に短縮されました
フィルムは仕上がりまで時間が掛かりますから
現場を記憶し、仕上がりとの差を想像する身体性が大切な職能で
経費的な事も含め被写体を細かく観察していました
デジタルでは後処理も考慮し、色々な可能性を試す余裕が出来ました
どちらも、それぞれに意味があると思います
117名称未設定:2010/07/13(火) 15:41:13 ID:ZqdUA2j9i
>>115
完成されてるから今更最新のテクノロジーが入る余地はないし、
周りも期待してないだろうしね。
118名称未設定:2010/07/13(火) 15:48:03 ID:2jKSFrck0
iPadは基本的にビューワーだと言う事を理解していないのかな彼は。
そこを理解していれば作品を提供する側の人間としてもうちょっとマシな意見が出そうな物だが。。。
119名称未設定:2010/07/13(火) 15:50:07 ID:aCMpsPHR0
>>117
この人20年以上前からこんな感じよ。
今ナウシカ公開当時のロマンアルバムが復刻されて売ってるから見てみるといい。
当時から偏屈オヤジだからw
120名称未設定:2010/07/13(火) 15:55:39 ID:voMnb0bN0
手書きの人だから何か危機感を感じてとっさに反発してるだけろうね
アナログの良さもあるし 気持ちはわかる
121名称未設定:2010/07/13(火) 16:04:05 ID:wDkiWqZM0
>>116
ネットの情報の話とデジタル化の話がごっちゃになってませんか?
122名称未設定:2010/07/13(火) 16:04:07 ID:voMnb0bN0
電車の座席で、若い女の人がipadで股の部分擦ってる所みたら
フル勃起するかもしれないw
123名称未設定:2010/07/13(火) 16:04:24 ID:Z0npFlBGP
あいかわらず御大はあのしゃべりを活字にすると偏屈きわまりない人間のように取られちゃうな
実際はまあ照れ笑いしながら、しゃべくってるから印象はだいぶ違うんだけどね
あのおっさんぐらいガジェット好きはおらんよ
124名称未設定:2010/07/13(火) 16:17:49 ID:7lInMzNO0
スレタイに悪意ありすぎ。
ここでの自慰行為はチンポを刺激する行為そのものの意味じゃねえだろうよ。
125名称未設定:2010/07/13(火) 16:22:45 ID:qffUoNJ50
こういう文明批判が許されるのは日本がまだまだ豊かな証拠なのかもね
なけなしの金をはたいてマンガやラジカセ、ケータイを買ってるような国で
こんな話をひけらかしたら秒殺だろ、みたいな想像力は持ち合わせないんだろうな
126名称未設定:2010/07/13(火) 16:33:21 ID:ktz20RCA0
あの年で他人の人格否定するような攻撃的なこと言うかなぁ。
もっと丸くなったと思ってたのに。
127名称未設定:2010/07/13(火) 16:44:58 ID:JYte7elf0

ロリコン親爺が何言っても説得力なし
128名称未設定:2010/07/13(火) 16:54:32 ID:kpdHdpw4P
>>126
アニメの御大なんて程度の差こそあれ、こんなもんw
129名称未設定:2010/07/13(火) 17:00:04 ID:KlLqky0b0
田原総一朗 「ネット最高だね、テレビとかもう終わりでしょ、ボクipad買っちゃったもんね。」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1278941499/
130名称未設定:2010/07/13(火) 17:04:06 ID:kGRMXrKJ0
>>3
西部邁の邁が読めないのですね、残念です。
131名称未設定:2010/07/13(火) 17:09:03 ID:ozHvzFvm0
>>118
>iPadは基本的にビューワーだと言う事を理解していないのかな彼は。
>そこを理解していれば作品を提供する側の人間として

子供達に俺のアニメばっかり見てないで外で遊べ、と本気で言う人だからさ。
作品を提供する側の人間としてとか言われても、知らんと即答しそうではある。
132名称未設定:2010/07/13(火) 17:16:34 ID:ar+uVW08P
パソコンにも同じ感想持ってるのかな
133名称未設定:2010/07/13(火) 17:23:25 ID:9PIEilUQ0
オレはむしろ、iPadを操作する様を見てオナニーを連想するという発想の飛躍に驚いている。
ナウシカのオナニーシーンを含む門外不出のスペシャルカットがあるっていう噂も
案外本当かもしれないなと思い始めている。
134名称未設定:2010/07/13(火) 17:28:39 ID:qffUoNJ50
最低だ・・・俺って
135名称未設定:2010/07/13(火) 17:31:48 ID:jSmfWdeR0
>>99
>大航海時代に麒麟やら黄金の国やらわけの分からない面白いものが語り継がれたのも
>情報がなかったからこそなわけですし。

当時ヨーロッパで語られた空想上の「アジア人」とか、もう凄いよねw

でも現代では現代なりに、情報化社会のもとでも、SFなどではその種の面白さを新作しよう
という試みに取り組んでいると言えるんじゃないかな?
136名称未設定:2010/07/13(火) 17:35:32 ID:lXzckkGk0
ああいうアニメを生産できるような人は、その付加価値を守る為にも
鉛筆やら自分の感性やらで勝負した方が良いだろうけど、それとその他
大勢の日常と一緒に考えて良いのかは疑問だけど。
137名称未設定:2010/07/13(火) 17:40:03 ID:QegT0tq90
シトロエン2CVのシフト操作の方がオナニーに似てる
138名称未設定:2010/07/13(火) 17:47:39 ID:P1x3F/fs0
いまどき、思いつきだけで現地に行かせてくれるのはジブリくらいのものだし。
何処の企業もネット(も)使って事前調査しないと上がハンコ押してくれない。
宮崎は自分の地位でしか許されないことに気付かず発言しているひ弱なおぼっちゃまに過ぎない、


ってのはどう?
139名称未設定:2010/07/13(火) 18:32:29 ID:v6QOGHtx0
ハヤオの言い分だと
携帯電話もニンテンドーDSもテレビもパソコンも
それを使ってる限り消費者であって人間としてはクズってことか

時代に適応できないジジババの懐古主義・若者批判と同じレベルだなw
140名称未設定:2010/07/13(火) 18:38:14 ID:d0BKchFn0
まぁ実際そうだろ
141名称未設定:2010/07/13(火) 18:39:45 ID:DtXz7jvY0
てめえの不手際で「"赤い"千と千尋の神隠し」を作ってバラまき、
肯定しておきながら、何をいう、(゚Д゚)ゴルァ!!
142名称未設定:2010/07/13(火) 19:16:29 ID:ZU1ASdlBP
なんでアニメ界の巨匠ってせんずりネタが好きなんだろうな
143名称未設定:2010/07/13(火) 19:19:48 ID:svq7ysBk0
森羅万象全てのことはオナニーに通じる
144名称未設定:2010/07/13(火) 19:42:28 ID:NnswQRnK0
>>1
最後の一行だけは、まあ…

というか、最後の一行へ持っていく為に、相手の有り様を決めつけて仕立ててる。
この人はいつも自分の考えの演出の為に、難癖をつけるポイントを探して他人を決めつける。
要点以外は話半分で聞かないと。
145名称未設定:2010/07/13(火) 19:42:47 ID:jPklFgag0
iPadの操作で何想像してんだよこのジジイは
146名称未設定:2010/07/13(火) 19:46:36 ID:VE1+sZJA0
まったく仰る通り、ごもっともです。
少女が小さなグライダーで大空を駆け回る
ようなアニメを作るよりは、自分で
ハンググライダーで空とんだ方が良い訳です。
147名称未設定:2010/07/13(火) 20:06:25 ID:cJfU358T0
この人は喋ると
どうも腹黒さがにじみでてくるな
手塚治虫が亡くなったとき
コメントとりにいった記者に
手塚嫌いで批判しまくって
記者を引かせてたんだっけ
148名称未設定:2010/07/13(火) 20:07:45 ID:LVSs2k9qP
>>145
それが自分のスタイルなんだよ。
149名称未設定:2010/07/13(火) 21:05:48 ID:ZkUP7vxKP
パヤオのつくった映画を映すテレビだって、クリエイティブな道具じゃないだろ。
見るだけだろ。iPad以上に受け身だろ。
パヤオの作ったアニメなんか見てないで、みんなで紙と鉛筆持って射精大会でもしろってのか。
150名称未設定:2010/07/13(火) 21:06:05 ID:ZU1ASdlBP
暗に富野と庵野を揶揄しているんだったりして。

富野「僕の頭の中にあるのはセンズリズム」
庵野「創作はオナニーショウ」
151名称未設定:2010/07/13(火) 21:21:20 ID:kpdHdpw4P
もうこいつら、遺書代わりにエロアニメ作ってから死ねよw
152名称未設定:2010/07/13(火) 22:17:47 ID:VkzDd+f80
インタビューしてる姉ちゃんへの単なるセクハラでしょ
153名称未設定:2010/07/13(火) 22:34:51 ID:HNeQOyN30
あまりのキモメンっぷりで買うことが出来ず
負け惜しみを言ってるんだろう

だいたい一度も宮崎アニメが良いと思ったことはないぞ
子供達がキモメンになると困るから我が家では宮崎アニメ禁止にしてるくらいだ

ところでこのジジイ 勤と血縁?
154名称未設定:2010/07/13(火) 22:46:38 ID:7QYCQ/uL0
まぁip○d行列見たら馬鹿にしか見えないし仕方ないでしょwww
155名称未設定:2010/07/13(火) 22:51:08 ID:aCMpsPHR0
>>147
手塚は日本のアニメを貧困産業にした張本人だからそりゃ嫌いどころじゃない。
156名称未設定:2010/07/13(火) 23:00:13 ID:w+9mMRmZ0
顔が卑猥なロリコン爺が、他人様のiPadを自慰操作って・・・

人格異常か?
157名称未設定:2010/07/13(火) 23:15:32 ID:cmu4xvJA0
>>155
いや、それでも当時は家が建つ程の金額だったんだよ。
問題は画面や要求される技術は上がったのにギャラが上がらなかった事で。
とても一人で出来る作業じゃ無くなってしまった。
因にギャラを上げるデモや抗議運動はそこそこあったが、悉く黙殺され
筆頭だった会社も仕事を干され潰されて行った。
このオヤジは、東映時代組合活動をしていたものの
その後こう言うデモにはいっさい参加しようとはしなかった。
参加したらどうなるか良く解っていた。
その辺は要領が良いんだよね。
158名称未設定:2010/07/13(火) 23:16:35 ID:IVw4YH8p0
確かに言ってる事に一理はあるのだが、
実体験が大切だって事を説いてるのに
自分はiPadを使いもせずに否定してる時点で
説得力がないように見えるんだけど。
159名称未設定:2010/07/13(火) 23:21:52 ID:w+9mMRmZ0
>>1
>あなたの人権を無視するようですが、あなたには調べられません。
>なぜなら、安宅型軍船の雰囲気や、そこで汗まみれに櫓を押し続ける男達への感心も共感もあなたは無縁だからです。
>世界に対して、自分で出かけていって想像力を注ぎ込むことをしないで、
>上前だけをはねる道具としてiナントカを握りしめ、さすっているだけだからです。

気持ち悪いな 映画館以外否定してから言えよ DVDとかTVも否定してみろよ

ロリコン我利我利亡者が笑かすなw
160名称未設定:2010/07/13(火) 23:27:03 ID:M6b0gpvbP
情報を大量消費する生活スタイルの本質的な空虚さを
よく見抜いてると思うよ
161名称未設定:2010/07/13(火) 23:28:47 ID:aCMpsPHR0
>>159
駿はDVDがなんたるか知らなかったくらいの人だし。。
162名称未設定:2010/07/13(火) 23:42:26 ID:0qYisbhI0
ロリコン大嫌い
こいつが生きてる間にジブリが没落して欲しい

iPadの宣伝より、ジブリ映画の宣伝や金ローの独占のほうが
よっぽど気持ち悪い。
163名称未設定:2010/07/13(火) 23:45:02 ID:lrpfXWj50
手塚を叩きながら、自らそれを直そうともしないのな。
同罪だよ。
164名称未設定:2010/07/13(火) 23:56:49 ID:3IK0Mb9i0
オナニーにたとえんなよwって突っ込みがあっていいはず。
165名称未設定:2010/07/13(火) 23:58:26 ID:sh9qfNbY0
アナログを知らずにデジタルで始めるのは良くないというのは
わかるんだが、何かを調べるのと人権ってどう関係があるんだろう。
さすがに耄碌してきたな、パヤオ。
166名称未設定:2010/07/14(水) 00:05:13 ID:qffUoNJ50
はたから見ると意味不明な消費が経済を支える豊かな社会で
自分も人一倍豊かさを享受しながら他人の消費を上から目線で嘲笑するのはどうなんだろう

貧しければ、最低限の衣食住にもこと欠いて生活必需品以外はほとんど買わなくなるが
それってそんなに望ましいことかね?
167名称未設定:2010/07/14(水) 00:11:56 ID:M8PM7HBb0
>>164
クリエイターたる者、そのくらいの想像をいつも働かせてるってことさ。
168名称未設定:2010/07/14(水) 00:24:33 ID:JehMIqtt0
子供に俺のロリコン映画2時間見せてるひまあったら
ポニョの舞台になった海に一緒にいけ

ってありがたいお説教か
169名称未設定:2010/07/14(水) 00:36:42 ID:9FV5xmvBP
押井カントク、押井カントクは何か言ってないの?
やっぱり「iPadとは何か…ぶつぶつぶつ」とかになる?
170名称未設定:2010/07/14(水) 00:55:03 ID:kR3GgYU+0
「今はどいつもこいつも消費側気質になってて、このままだと日本は成り立たない」
みたいな事を最近言ってる
本人的にはそこに絡んでる話なんだろう

それはいいんだけど、無理矢理ケチを付けて強引に話を組み立てるのはやめるべき
ここ10年の未完成感に通じる強引さ
171名称未設定:2010/07/14(水) 01:01:22 ID:/TjQIDoI0
正しい意見
172名称未設定:2010/07/14(水) 01:02:39 ID:JYNHfI/P0
勘違いしている人が多いけど
i-modeのことだよ
173名称未設定:2010/07/14(水) 01:24:23 ID:ShjwNrcZP
宮崎はiPadと言うか、デジタル系全般苦手なので、何言っても無駄だよ
174名称未設定:2010/07/14(水) 01:27:18 ID:ShjwNrcZP
過去に宮本茂と対談した時も、うまく丸め込まれたようだし、
携帯電話やインターネットの存在も悪魔的に思ってるので、何を言っても無駄
175名称未設定:2010/07/14(水) 01:29:24 ID:ShjwNrcZP
宮崎の周りには既にデジタルマニアな使えない屑クリエイターばかり集まるので
さらに和をかけて苛立ってるんだろうw
176名称未設定:2010/07/14(水) 01:44:03 ID:fA+E8uRb0
以前『NHKスペシャル チベット死者の書』っていうDVDを買ったけど
パヤオの推薦文がついてた

物質主義文明を謳歌してるけど精神主義文明にも憧れる、中途半端な日本の
分裂の中で生きるしかないってのがパヤオの心境だと思う

iPadがどうってことじゃなくて、新しいものに盲目的に飛びつく人達が
嫌なんだと思う
177名称未設定:2010/07/14(水) 01:45:30 ID:Z4RmkOSQ0
宮崎駿「生身のようじょはチンポ操入できるので気持ちいい」
178名称未設定:2010/07/14(水) 01:48:29 ID:6wMUximy0
駿はかなり自閉的
・作品は同じモチーフの焼き直しばかり
・20世紀前半の世界観への固執
・ロリコン、マザコン的女性像への固執

そりゃ新しいものに向き合わされたら親から引き離された赤子ばりにぎゃあぎゃあ
わめくだろうさ。
179名称未設定:2010/07/14(水) 02:03:59 ID:Z4RmkOSQ0
iPadと宮崎吾朗だったら前者の方が高性能だよね?
180名称未設定:2010/07/14(水) 02:15:13 ID:uulmbEz60
天才たちが作ったものと凡人ゴローを比較しちゃダメだろ?
181名称未設定:2010/07/14(水) 04:42:15 ID:25UUDy990
>あなたは消費者になってはいけない。生産する者になりなさい。

宮崎作品の消費者になるなということですね わかりました
182名称未設定:2010/07/14(水) 04:46:23 ID:/+/bZ0Ce0
>>178
20世紀前半ってのがよくわからないな。
トトロは昭和30年代だしカリオストロは中世入ってるし、
蒸気機関や内燃機関の描写もどちらかというと19世紀のような。
183名称未設定:2010/07/14(水) 06:04:28 ID:Ppef2Fsk0
でもオナニーは気持ちいいよ
184名称未設定:2010/07/14(水) 06:52:40 ID:yYRKowei0
パヤオの言っていることを全肯定することはできないが、一顧する価値はある。
だが言い方に問題ありだろう。相手の人格をズタズタにするような言い方を平気でする。
こうやって生涯に渡って息子の能力をスポイルし続けてきたんだろうな。吾郎気の毒に。
185名称未設定:2010/07/14(水) 07:34:25 ID:I6RLDq1N0
宮崎駿はそもそもiPadなんかに「新しさ」を感じてないな。
こういったものを「新しい」と感じて飛びつき「これで世界が変わる」みたいな
軽薄な連中を冷笑している。
世界を変えるのは道具ではなくけっきょくは人間のアイディアやイマジネーションであり
それを生み出すもっともシンプルな道具の比喩として「紙と鉛筆」と言ってるわけ。
186名称未設定:2010/07/14(水) 07:42:07 ID:d062BFcE0
インタビューしてた奴がiPod使ってて気に入らなかった(馬鹿にされてるかんじ?)
だけだろ 
187名称未設定:2010/07/14(水) 07:44:20 ID:RCHi0unp0
オマエとオマエの手がキモくてたまらないということはわかったwwwwwwwwwwww
188名称未設定:2010/07/14(水) 07:47:32 ID:7kjdnnfgP
ジブリ美術館でピクサーの短編上映見たし
ピクサーの原画展示とかジョブズが表紙のTIMEも飾ってるからiPadやMacが嫌いなのではなくて、
電車内で自慰のようにiPadをさする人間が嫌いな訳だよ。

参考画像
宮崎駿氏が嫌悪する電車内iPad自慰人間
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYlLDLAQw.jpg
189名称未設定:2010/07/14(水) 08:41:11 ID:SOs+JHak0
おれは電車内で綺麗に折り畳んで日韓現代を読んでいる奴も同じくらい嫌い
190名称未設定:2010/07/14(水) 08:53:55 ID:F0QsFMIh0
なんか違和感感じると思ったら、
この人、人間観察とか言いながら、
使ってる人のなかに入ってその人を観察してないんだ。
こんなんじゃ働いてる人たちも表面しかみてないんだ。
言ってることとやってることが逆よ
191名称未設定:2010/07/14(水) 09:42:48 ID:ZOA2B4/80
昭和のオッサン、泣かせるねぇ

で、アンタのところで作ってるアニメ
世界中の配給とソフトの販売をしてる親会社の筆頭個人株主
誰だか知ってる?
192名称未設定:2010/07/14(水) 10:53:31 ID:yOMtQ4hu0
オナニーは気持ち悪いとお考えなのですか?…と言う切り口から
反論したらどう答えるんだろう
193名称未設定:2010/07/14(水) 10:56:34 ID:WRz+vV9Y0
駿も年を取りすぎたな・・・・
お前も若い頃、表現の先駆だったアニメを見て感銘を受け作り手になったんだろう
そのころのじじい世代がアニメに向けて吐いた言葉を思い出すといい
194名称未設定:2010/07/14(水) 10:58:59 ID:WRz+vV9Y0
つーか、ポニョも手書きとかいうけどPCばりばり使ってるだろう
195名称未設定:2010/07/14(水) 11:13:44 ID:lAYIKWeV0
村上龍氏がiPadで長編小説 映像・音楽付き「紙」に先行
坂本龍一氏とコラボ 1500円で
196名称未設定:2010/07/14(水) 11:34:24 ID:0EZM91/F0
駿さんの指摘はおおむね正しい
異を唱えられる人が他にいないので
氏の意見はもっと尊重されるべき
197名称未設定:2010/07/14(水) 11:47:14 ID:I6RLDq1N0
iPadを喜んだり新たな可能性とか思ってる感性は貧しいてことだよね。
198名称未設定:2010/07/14(水) 11:50:31 ID:E553veSy0
もうね、道具を使うことが目的になっちゃったらしまいですわ。
199名称未設定:2010/07/14(水) 11:57:00 ID:Ql6IkPdW0
ちんちんシュッシュ
200名称未設定:2010/07/14(水) 12:02:03 ID:cNCz82BU0
どうでもいい事にいちゃもんつけるってことは
コンプレックスの裏返しさ
201名称未設定:2010/07/14(水) 12:04:22 ID:4+6+l99MP
iPadを使いこなす人間はインダストリアに見えちゃうから
ついラオ博士のような事を言ってしまったのさ
202名称未設定:2010/07/14(水) 12:46:14 ID:6wMUximy0
>>196
正しかろうが正しくなかろうが、未来永劫世の中の大半の人は消費者なんだし、
作り手にまわる人は駿の論点など言われなくてもわかってるし、
結局こういう論って言ってみたところで誰得なんだよな。
203名称未設定:2010/07/14(水) 12:55:11 ID:Ppef2Fsk0
いまのiPadはいかにもTV的なんだよね
世の中を変えるだろうし隅々まで普及するんだろうけど
いまTVを諸手を上げて褒め讃える人なんかいないじゃない
宮崎さんのはそこらあたりまでを見据えた感想なんだろうな

おれはiOS5か6あたりでジョブズは平気な顔してiPadに筆圧感知ペン付けてきて
鉛筆と紙をも取り込んでしまうと思ってるけど
204名称未設定:2010/07/14(水) 13:13:40 ID:WRz+vV9Y0
宮崎も元はテレビの人間だろうに

筆圧感知ペンは大いに期待したいところだ
液タブのワコムの独壇場を崩せるかどうかだな
205名称未設定:2010/07/14(水) 13:27:20 ID:W5teVS4G0
>>203
>おれはiOS5か6あたりでジョブズは平気な顔してiPadに筆圧感知ペン付けてきて
>鉛筆と紙をも取り込んでしまうと思ってるけど

おお、ついにNewton復活かなぁ!?
206名称未設定:2010/07/14(水) 14:31:31 ID:E553veSy0
>>203
>いまのiPadはいかにもTV的なんだよね
全く意味が分かりません
207名称未設定:2010/07/14(水) 14:33:23 ID:Se5BgfyL0
ネットが大きな力をもっているのを知った上で、あえて
iPadが嫌いで偏屈をいうじいさんが日本に一人ぐらいいたって良いと思う。

まあ、アナログ体験、実体験は大事だよ。

一方で、ネットのおかげで駿氏の発言を知ることができたし、
安宅型軍船を調べることもできた。

ネットがなければそんなことは知りもしなかった。

苦笑いしながら、きくとこだけきいて聞き流せばいいだよ。
昔から、日本では偏屈はじいさん達の特権だ。
208名称未設定:2010/07/14(水) 14:52:17 ID:IfGFVeiSP
>>8
つーかもともと演出家だよね、この人
独立して作家になってからはとんちんかんな話しか作ってない
とんちんかんな話を演出でさもおもしろそうに見せてるだけ
209名称未設定:2010/07/14(水) 15:33:41 ID:GyPHwAyp0
俺が宮崎アニメに魅了されていたのは高畑勳が関与し
もたらしていた部分ばかりだと気付いた。
高畑が関わっていない作品はちっとも面白くない。
210名称未設定:2010/07/14(水) 15:53:36 ID:6wMUximy0
>>209
確かに宮崎アニメというより、宮崎・高畑のケミストリーの魅力だった部分が大きいね。
211名称未設定:2010/07/14(水) 16:22:49 ID:VtjEz6i50
そもそも、iPadって、アメリカじゃキンドルの対抗馬としての電子書籍がメインではないのか?
それを紙と鉛筆で対抗するのは、なにとんちんかんなことを言ってるんだ? と、思ったけどな。
それに、検索うんぬんに関しては、iPadじゃなくてインターネットの否定だろうw

宮崎の言いたいことは分かるけど、自分にとって価値がないからといって他人の価値観を否定するのは、関心しないな。

iPadを使いこなしてから、やっぱり自分は「紙と鉛筆だけでいい」なら拍手喝采だったんだがな。
212名称未設定:2010/07/14(水) 17:46:53 ID:yOMtQ4hu0
鉛筆がなければ、iPadを使えばいいじゃない
213名称未設定:2010/07/14(水) 17:47:45 ID:JlPBApnS0
これ読んでるだけじゃ、どうも論理が飛躍しすぎてよくわからない
でかいラジカセは今もあるが、それを否定している
小さいiPodとかマンセーなわけ?それもただの流行でしょ

最期の一文が言いたいだけなのかもしれないけど、そのつながりも論理が飛躍している
214名称未設定:2010/07/14(水) 17:50:50 ID:ABSR5gDO0
生産と消費は表裏一体
生産されるから消費できる
消費されなければ生産されなくなる
215名称未設定:2010/07/14(水) 17:51:09 ID:6wMUximy0
boomboxは今でもかっこいいお
216名称未設定:2010/07/14(水) 18:12:25 ID:hQ3Gs1bq0
「全能感」とか大袈裟(笑)だし、「得意になるただの消費者」とか強引だし、
「自慰行為のよう」とか、偏見的偏執的だし、単なる個人的コンピュータコンプレックスを
押しつけないで欲しいな。
じゃあ、電車内でどうしてりゃ満足なのよって感じだな。
217名称未設定:2010/07/14(水) 18:24:36 ID:KxoAudnk0
パヤオが言ってる程、みんな勘違いはしてない。
誰かを嬲ってまで仰々しく話すほどの中身は無いな。

パヤオにとって相手というのは会話の対象ではなく、自分の演説の為に取っ掛かりに過ぎない。
一種のパフォーマンスだよ。
218名称未設定:2010/07/14(水) 18:55:59 ID:yOMtQ4hu0
コンピュータ・コンプレックスお自慰ちゃん
219名称未設定:2010/07/14(水) 19:02:33 ID:9FV5xmvBP
もしかしてあの人差し指と中指で開いたり閉じたりする動作を見て
そういうものを連想したなら俺達と同レベルだぜイエァ
220名称未設定:2010/07/14(水) 19:52:47 ID:6j1TZlvq0
お自慰ちゃんはpixerがトイストーリー3劇中の卜卜口にモザイク掛ける前に
自己フォローしといた方がいいんじゃまいか?
221名称未設定:2010/07/14(水) 20:04:15 ID:pVvuRF+I0
同じく、創造者たれ!という別の御大のご意見。
新製品を前に並んで踊る民衆に違和感、というお二人のご意見に俺は同意。

May.31.2010 iPadほしい〜!ってか?
http://www.dome.co.jp/column/dt_63i.html
222名称未設定:2010/07/14(水) 20:06:40 ID:tPrZrCoW0
個人的にはiPadはあまり好きじゃないけど、ジブリ作品の方が嫌いだね。
ゴキブリと同党の扱いd(^_^o)
CGで制作したBDアニメが好きです。
手書きとか、辞めちまえよ年寄りがy(ry
223名称未設定:2010/07/14(水) 20:25:38 ID:4+6+l99MP
>>220
マジレスするとCGだから丸ごと削除出来るけどね
まあシャレで目にモザイクはありうるw
224名称未設定:2010/07/14(水) 20:33:54 ID:3NmWDayv0
普通の携帯も否定してるんだから、現代社会で生きてるほとんどの人が否定されたといってよい。
早く引退して農業でもすればいいのに
225名称未設定:2010/07/14(水) 20:39:05 ID:tPrZrCoW0
>>224
農業やってもJAに行けば嫌いな電子機器が待ってるさw
226名称未設定:2010/07/14(水) 21:14:11 ID:DdL8p0GeP
男は握った手を上下させてオナニーするもの
宮崎は何を考えながら「自慰行為のようにさする」と発言したのだろうか
227名称未設定:2010/07/14(水) 21:16:30 ID:JehMIqtt0
ジブリの若手に対して
「楽しませる側のお前が人の作ったもんで満足してたらだめだぞ」って説教してるだけだろ?
返す刀で「だからこれ使ってるやつみんなキモイ!」とやるのはこの爺のクセだ。どうでもいい

>>221みたいに人の尻馬に乗っかって「愚かな大衆じゃない俺に注目」アピールするやつが一番きもい
228名称未設定:2010/07/14(水) 21:17:35 ID:fmmnS6mp0
クリエイターとして、あくまで消費用ビューアーであるiPadを否定したい
気持ちはまあわからないでもないが、インタビュアーは別にクリエイター
じゃないしな(基本、ジャーナリストはクリエイターじゃない)。
皮肉を言う相手が間違っておる。

>>206
iPadはテレビと同じく「受動的消費マシン」だよ、基本は。
テレビよりいろんなことができるけど。
229名称未設定:2010/07/14(水) 21:30:43 ID:6wMUximy0
まあ、ジブリ制作の「ポータブル空港」にはスレート状の魔法のようなデバイスが
出てくんだけどねw
230名称未設定:2010/07/14(水) 21:36:37 ID:9QILda/y0
>>228
いや、これ載せたのジブリの社内報みたいな冊子でインタビュアーもジブリの社員だそうだが。
だから最後の一文は間違ってない。途中経過は支離滅裂だけど。
231名称未設定:2010/07/14(水) 21:44:28 ID:ZOA2B4/80
ラスコー洞窟で発見されました文字の解読に成功しました
「最近の若者は、なってない」
232名称未設定:2010/07/14(水) 21:52:13 ID:gUfbkS0U0
紙も鉛筆もなかった時代からしたら、それですらw
233名称未設定:2010/07/14(水) 22:00:38 ID:/3FSSfxa0
なんか気に喰わないのでiPad批判しました
でもそれだけだと単なる感情論になるので
生産者になりなさいとかカッコイイこと言ってみました
でも消費者であることが何故いけないかの理由は説明しません
理想論になった挙げ句自らの首をも絞めることは分かっているからです…
234名称未設定:2010/07/14(水) 22:04:40 ID:tPrZrCoW0
235名称未設定:2010/07/14(水) 22:05:02 ID:Phaec2SY0
iPhone買ったしiPadは別にどうでもいいが
ジブリは大嫌い。
あの独占宣伝や独占放映の方がよっぽど
多様性や創造性を無くして害悪だ。


知り合いの70代の人でもPCや携帯を駆使してHPまで作ってるよ。
236名称未設定:2010/07/14(水) 22:09:58 ID:3NmWDayv0
>>233
ちがうと思うよ 逆
生産者になれといいたくてなんでもそこにこじつけたいのと違うかな
iPadとかどうでもいいのよ。新聞で行列でバカ売れって読んだ程度でしょ
不快感が共通してるってだけでラジカセとかがフラッシュバックしちゃって話がむちゃくちゃになった。
237名称未設定:2010/07/14(水) 22:14:16 ID:6OIVJNuF0
アニメ屋はアニメ屋だ。なに気取ってやがる
238名称未設定:2010/07/14(水) 22:16:11 ID:tPrZrCoW0
>>235
そうそう。
高齢の方でも使いこなせてて、感心するときが在るよな。
パヤオは周りが見えないんだよ。
239名称未設定:2010/07/14(水) 22:23:13 ID:fmmnS6mp0
>>230
ああそうなのか。なら、まあパヤオの言い分もわからんでもない。
ていうかなんでiPad操作しながらインタビューするんだかw
インタビュアーがバカなんだな。

まあ紙と鉛筆で十分な人は紙と鉛筆を使えばいいと思うよ。
無重力でも、電池なくても使えるしね。

パヤオの発言は対象が「あなた=インタビュアー」だから、
何もiPadユーザー全部が気にするこたーないわな。
全能感云々とか新製品に飛びついて云々のところだけ余計でね。
240名称未設定:2010/07/14(水) 22:40:14 ID:6wMUximy0
紙と鉛筆持ってインタビューするのが失礼でないならiPad操作しながら
インタビューすんのもなんら失礼じゃない。ただの文房具。
241名称未設定:2010/07/14(水) 23:00:23 ID:tPrZrCoW0
>>240
さらに録音機能付きd(^_^o)
242名称未設定:2010/07/14(水) 23:08:22 ID:fmmnS6mp0
実際使ってみると録音は性能悪いし文字入力はしづらいしで、iPhone以下やで。
経験者は語る。議事録だけど。

インタビューの質問事項を並べとくだけならいいけど、それも
紙で済む話だしな。
243名称未設定:2010/07/14(水) 23:09:48 ID:ABSR5gDO0
iPad特集なんだからiPadを持ち出すのは当たり前だ

紙と鉛筆でもいいけど、弘法筆を選ばずだろ
パヤオもまだまだ未熟者よのお

指でさらさらっとイラストの一つでも描いとけばいいものを
いい歳して、自慰行為みたいで気色悪いとか昼間っからシラフで言うなよ
244名称未設定:2010/07/14(水) 23:25:17 ID:ZOA2B4/80
ジブリ社内のヒエラルキーを
アレンジもせずに社外に撒いちゃったのか

社内でパヤオ天皇が君臨しようが、勝手にすりゃ良いが
天皇様の有り難い御言葉でございますよ!と
社外に出る広報誌へ書いちゃう人間が取り巻いてるんだな
裸の王様パヤオ
245名称未設定:2010/07/14(水) 23:34:24 ID:6wMUximy0
駿が言う消費者としての薄っぺらな自我なんてバーバラ・クリューガーの絵画、
I shop there for I am.で言い尽くされてるんだけどね。
しかもバーバラの方が深みがある。
246名称未設定:2010/07/14(水) 23:35:06 ID:6wMUximy0
×there for
○therefor
247名称未設定:2010/07/14(水) 23:41:23 ID:/+/bZ0Ce0
>>235
日本テレビが出資してるのになんで他局で放映しなきゃならんのだ?
248名称未設定:2010/07/14(水) 23:41:51 ID:ABSR5gDO0
なんじゃそりゃ?
創造的行為としての消費?
それとも、消費を通してしか自己表現できない現代人の悲哀?
249名称未設定:2010/07/14(水) 23:45:49 ID:6wMUximy0
>>248
いかようにもとれるでしょ?
じじいの繰り言のような駿とはわけが違う。
250名称未設定:2010/07/14(水) 23:50:17 ID:ABSR5gDO0
パヤオもまた、紙と鉛筆を手にして全能感にひたる一消費者にすぎないんだな
251名称未設定:2010/07/15(木) 00:26:29 ID:zQ6cfYqg0

iPad持っているけど、メール見たり、Web見るために使ってるわけで、
”万能感”って何のこと言っているのかな。変な言いがかりをつけないでくれよ。
こんなもの、単なる道具だよ、道具。
252名称未設定:2010/07/15(木) 00:44:29 ID:cAoqI8GR0
Gizmodoに宮崎駿の発言に対する海外の反応が載ってるが、ここのレスの調子と大して変わらんな。
253名称未設定:2010/07/15(木) 00:49:45 ID:buq7HCba0
iPadはむしろクリエイター必携なんだけどな。ネットじゃなくて実際に現実に
出て行って人に作品見せるのにこれ以上ないデバイス。
写真やってるけど、ブックだと重いし見せる数も限られるし、待ってましたのデバイス。
はじめてのインターパーソナルコンピューター。
紙と鉛筆なんて糞食らえ。
まあ、この人がiPadのことをなんにもわかってないってことはよくわかったよ。
254名称未設定:2010/07/15(木) 02:28:09 ID:KnDdgJax0
>>253
写真家にとって、
・作品をクリエイトする道具はカメラ
・クリエイトした作品を飾る道具は額縁
・額縁に相当するのがiPadであり、待ってましたのデバイスなのかもしれない
・でも、iPadは額縁であってカメラじゃない

絵描きにとって、
・作品をクリエイトする道具は紙と鉛筆
・クリエイトした作品を消費者に届ける道具は本やTV等のメディア
・メディアに相当するのがiPadであり、「受動的消費デバイス(>>226)」である

>>1の文書全体に違和感(不快感)をおぼえるのは確かなんだけど、
氏の言いたいことそのものが間違っているとは思えないんだ。
255名称未設定:2010/07/15(木) 02:29:27 ID:6qM0u6mQ0

  ○
  O           0
   o  / ̄ ̄\  o
 (丶  /      ノ  o
 || |      /) 。
  \>◎(○)◎/8/丶
(\_ノ/⌒/⌒/⌒oイ_ノ
`\_丿o|8|8|し|ノ    ______
  (___ノ\_)_)_ノ/|   ./      ./|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
  |   iPad  .|  |   | 宮崎吾朗 |  |
  |_____|/     |_____|/
256名称未設定:2010/07/15(木) 03:50:41 ID:HBA5Btl90
>>254
私はCFなどのアニメーターで閲覧用に使用しております。
257名称未設定:2010/07/15(木) 04:20:24 ID:Tq+41vMp0
>>1
>「ぼくには、鉛筆と紙があればいい」


そんな仕事今時ほとんどないぞ
258名称未設定:2010/07/15(木) 05:27:01 ID:Keal0naiP
>>257
「ぼく(がオナニーをするため)には、鉛筆と紙があればいい」
259名称未設定:2010/07/15(木) 05:35:19 ID:wdWNtZwi0
確か1990年代末頃に、ソニーの偉い人が、パソコンがもっと幅広く売れるようになるためには
コンテンツを見るためだけの「プレーヤ化」する必要がある、などという事を言っていた。

これは過去にウォークマンのような再生機能のみのポータブル機がヒットしたことを念頭に
置いての発言だったと思う。

「iPad」は、まさに「プレーヤ化したパソコン」であって、その性質上「創造性」から離れるのも
当然である。
260名称未設定:2010/07/15(木) 06:48:52 ID:NnCj3hwl0
創造性云々なんてテクノロジーの問題だから、んなもん進歩と共にどうにでも
なるんじゃね?
だいたいこんなもんモニタの表示サイズと入力デバイスの問題でしょ。
どっちもバーチャルでできれば、PC自体が据え置きだの携帯だのって分ける
事がバカバカしくなるはず。
目に見える現象と、そこから類推或いは想像出来る事象ってのがわからんヤツ
には、いつの時代も最新技術は「糞」にしか見えない。
そんなヤツの記録で図書館の歴史書は一杯さ(笑)
むしろ問題は人様の脳がそれに追いつくのか・・・
261名称未設定:2010/07/15(木) 07:17:11 ID:9lC/GIB40
現時点のiPadが「プレーヤ化したパソコン」にすぎないのは事実だし
テレビばっかり見てるとバカになるって言う大人がいることも大切なことだよ
iPadは常に傍らにある分使う人によってはテレビ以上に
バカ製造機としての影響力も大きくなりかねんしね

テクノロジが進んで創造を担うようなツールとして進化したら
それは宮崎だって評価するだろうね
262名称未設定:2010/07/15(木) 07:22:43 ID:HBA5Btl90
漏れも宮崎に乗っかってドヤ顔していいですか。
263名称未設定:2010/07/15(木) 07:31:25 ID:uPGy86en0
264名称未設定:2010/07/15(木) 08:01:30 ID:NnCj3hwl0
>>261
そんなもん飛行機が初めて飛んだ時に「ただ人が一人乗って飛んだだけ」とか
自動車が初めて走った時に「馬車に劣るペイロード」とか言ってるのとどう違うんだ?
265名称未設定:2010/07/15(木) 08:35:10 ID:bgOeHUY20
新しいテクノロジーとデバイスが出る度
使いこなせない老人は何時の時代も
したり顔で哲学者っぽく苦言を呈する
何人もそんな人見て来てきたけど
インターフェイスが変わっただけで
事の本質は何も変わってないのに
何故背を向けるか理解出来ないが
一芸に秀でた職人気質の人はこの傾向が強い

経営的な事に優れている人は
所詮テクノロジーは時代と共に移ろうもの
今ある優れたコンテンツの入れ物が変わるだけだとハッキリ言い切るけどね

頭堅くならなように気を付けよっと
パヤオの振り見て我が振り直せ
266254:2010/07/15(木) 08:43:40 ID:KnDdgJax0
iPadとは何か?という「定義」によって、評価は変わるのだと思う。

iPadは家電製品(プレーヤあるいはビューア)であるという(大半の)人にとって、
・iPadは画期的な家電である

iPadはコンピュータであるという(一部の)人にとって、
・(現在の)iPadは受動的消費な機能しか提供していない
・(現在の)iPadにはユーザの創造性を刺激する要素がない
・したがって、クリエイタにとってiPadに価値はない(<--氏の立場)

個人的には、将来のiPadについて夢を見ていたい。

# スレ>>254のリンク先スレ>>226は間違いだった。>>228が正しい。
267254:2010/07/15(木) 08:44:57 ID:KnDdgJax0
スレじゃない、レスの間違いだた ....orz
268名称未設定:2010/07/15(木) 09:08:20 ID:Lg8pKE0M0
宮崎もiPadも無くても全く困らない俺
269名称未設定:2010/07/15(木) 09:16:05 ID:HBA5Btl90
宮崎もiPadも酒も好きだが無くても全く困らない俺(笑)
270名称未設定:2010/07/15(木) 10:07:22 ID:Lg8pKE0M0
酒はないと困る
271名称未設定:2010/07/15(木) 10:24:55 ID:6tZKFCr/0
一方、高畑勲監督は・・・

「iPadはパソコンに不慣れな老人にとって
 大きな役割りをはたすのではないか 」

だって。
272名称未設定:2010/07/15(木) 10:47:23 ID:92d2Qtk10
iPadがビューアであることに対する批判は発売直後に英誌とかでもやってたしな。
別段目新しい批判じゃない。
消費者がそれを求めているってことは無視されちゃならんだろう。
273名称未設定:2010/07/15(木) 11:12:33 ID:qNLI+kzN0
>>261
>>現時点のiPadが「プレーヤ化したパソコン」にすぎないのは事実だし

それは、どうかな?
俺には、iPadがパソコンだとは思えないんだけど。
使われている技術とかデバイスとかはパソコンと同じだけど、コンセプトは全然別物でしょ、これは。
274名称未設定:2010/07/15(木) 11:17:18 ID:8qvMc+pAi
パソコンというか、アプリケーションを実体化したようなものかな。
275名称未設定:2010/07/15(木) 11:27:57 ID:bgOeHUY20
プレーヤー専用機云々より
取得した情報の生かし方が本質だろ

ただアングリ口開けてテレビを見てるヤシもいれば
テレビ情報と他メディアと非商業メディアのソースを比較し
伝える側のフィルタリングを察知する奴もいる

パヤオも人の子
経年劣化もすれば息子も可愛い
276名称未設定:2010/07/15(木) 11:45:11 ID:5Z28vTjQP
iPadをクチュクチュ弄ってたのが8歳くらいの女の子だったらもっと評価が変わってたんじゃないか
って聞いたんだけどどうなの?
277名称未設定:2010/07/15(木) 11:50:28 ID:s0rPPUb0P
お年寄りの感性にあわせてても何も変わらないし、言わせておけば良いのでは?

それよりも重さが半分になったら俺の中でダイナブック認定するんだけどな>pad

278名称未設定:2010/07/15(木) 12:33:34 ID:OuXSgD900
宮崎君はその昔、ナウシカの単行本を雑誌サイズで出したような
もともと頭の固いトンガリキッズですもんね
じじいだからって訳じゃないですwwwwwwwwwwww
279名称未設定:2010/07/15(木) 13:01:02 ID:01uReWc50
アリエッティのappが出てる訳なんだがw
280名称未設定:2010/07/15(木) 13:06:56 ID:buq7HCba0
>>266
> ・(現在の)iPadは受動的消費な機能しか提供していない
> ・(現在の)iPadにはユーザの創造性を刺激する要素がない

iPad以上に受動的消費な機能しか持たないレコードプレーヤーでDJ始めた人もいるしな。
受動的消費な機能しかないから創造性を発揮できないと決め付ける人はその時点で創造性がないな。
281名称未設定:2010/07/15(木) 13:55:12 ID:Lg8pKE0M0
道具を使いこなす=凡人
道具を創りだす=天才
282名称未設定:2010/07/15(木) 14:15:47 ID:bNxOUhcs0
ネットで検索するというのも能動的行為だと思うけどな。図書館行って調べてるのと同じだ。
その辺がお爺さんには分からない。テレビ見てるのとは脳の状態が全然違うって事が。
283名称未設定:2010/07/15(木) 14:25:34 ID:tAoPwMz30
世界で韓国人だけが宮崎駿監督のiPad発言を大絶賛 「間違っていない」 「何が言いたいか分かる」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1279171233/
284254:2010/07/15(木) 14:35:51 ID:KnDdgJax0
>>280
>iPad以上に受動的消費な機能しか持たないレコードプレーヤーでDJ始めた人もいるしな。

それは「たとえ」としてマズイんじゃないのかな。DJっていうのは、レコードプレーヤ
(あるいはレコード盤)の本来の目的である音楽の視聴をあえて外した、「斜め上」方向の創造性だよね。

仮に、iPadでピンポン(卓球)を始めた人がいて、それが一大ブームになったとする。
あるいは、iPadに段差のある防水カバーを付けた主婦層向け洗濯板ビジネスが大成功したとする。
これらを素直に「iPadの創造性の成果だ!!」と喜べるかい?はたして、それをAppleも評価するだろうか?
285名称未設定:2010/07/15(木) 14:43:52 ID:buq7HCba0
Appleが評価するかとかiPad本来の(Appleが込めた)創造性とかどうでもよくね?
286名称未設定:2010/07/15(木) 14:54:37 ID:buq7HCba0
なんでAppleなんつー宮崎駿どころじゃない気色の悪い企業に評価してもらわなきゃいけないんだかw
287名称未設定:2010/07/15(木) 14:58:37 ID:bgOeHUY20
「本質的な努力をせず、機械的な作業に依存し、自分の成長を妨げていると助言した」

本質的と機械的の間に線を引けると言い切るこの浅はかさが悲しい

アニメーションって莫大な人数の「機械的な」作業をしてくれる人達がいて
成り立ってるんだけどな
288名称未設定:2010/07/15(木) 15:01:37 ID:bNxOUhcs0
監督が個人的な想像力を注入して仕上げた一種の「自慰行為」そのものである「映画」
というものに何の関心も感動も持てない。
人がそれを映画館の暗闇でただ受動的に鑑賞する様は気色悪いだけで嫌悪すら感じる。

やはり、誰でも見て分かるようにビジュアル化されたものは、たいしたものじゃないんです。
本当に大切なものは、アニメじゃ手に入らないんです。
紙に印刷された文字、わずかな挿絵があれば十分なんです。
自分で読んで想像力を注ぎ込んで初めて得られるんです。

289254:2010/07/15(木) 15:11:16 ID:KnDdgJax0
>>285,286(buq7HCba0)

では、buq7HCba0本人は「iPadでピンポン」や「iPadで洗濯板」みたいな
斜め上の発想を「創造性」と評価するかい?
>>280で君が挙げた「レコードプレーヤでDJ」と同レベルの発想なんだけど。
290名称未設定:2010/07/15(木) 15:16:39 ID:buq7HCba0
>>289
「レコードプレーヤでDJ」と「iPadでピンポン」や「iPadで洗濯板」を同列に
みなしてる時点で論外。
291254:2010/07/15(木) 15:28:58 ID:KnDdgJax0
>>282
>ネットで検索するというのも能動的行為だと思うけどな。図書館行って調べてるのと同じだ。

いや、ネットの検索も図書館での調査も受動的行為だよ。
ただし、それら受動的行為は無駄/無意味じゃない。下準備として意味がある。

もしもネット検索の成果や図書館での調査結果を基にして、
絵を描く/ストーリを考える/新製品を企画する/物を設計するといった
作品のクリエイトという能動的行為に結びつけているなら。

ただし、いくら理由をつけたとしても、ネット検索/図書館での調査が受動的行為である事実に変わりはない。
292名称未設定:2010/07/15(木) 15:31:09 ID:xqeyKz9A0
いずれ図書館はiPadみたいな端末が置かれた机が並ぶだけのスペースになるだろう
書籍も映像も全て電子情報化され、検索と閲覧そしてコピーも全て手元で
でもそうなればわざわざ図書館という場所に行く必要も無くなるな
293名称未設定:2010/07/15(木) 15:38:35 ID:5Z28vTjQP
>>284
これを貼れとゴーストが囁いた気が
http://d.hatena.ne.jp/shiinaneko/20100714/1279080443
294名称未設定:2010/07/15(木) 15:45:28 ID:RknZPM1O0
紙母体が無くなればそれこそ自然にはいいよな 
輸送や加工時に出るエネルギー全部消える 

つっても田舎住まいのインド人や中国人がこぞってPC持ち出したら
それはそれで帳消しか
295名称未設定:2010/07/15(木) 15:55:00 ID:zEIcjDUU0
DJってさぁ、誰かが作った音楽が記録されたレコードがないと音楽が作れないよな。
普通は楽器があれば音楽が作れるけど。
296名称未設定:2010/07/15(木) 17:12:35 ID:NnCj3hwl0
iPadなら、パーカッションで使うヤツが出てくるのは時間の問題じゃね?
297254:2010/07/15(木) 17:29:37 ID:KnDdgJax0
>>239&ゴースト
ありがと。面白いジョークサイトだ。笑わせてもらった。世の中には奇抜な発想の持ち主がいる。

....などと思ってみたが、
よくよく冷静に考えると、これって仮想世界(ネット上の皿画像)と実世界(寿司からカレーまでw)の融合だ。
いわゆる実世界コンピューティングを具体的に例示したものだよ。彼(隊長さん?)の意図までは分からんけど。
もちろん今のままでは笑いのネタにしかならないけど、もしも将来iPadの形状が変化できるようになれば
(柔らかい液晶パネルはすでに発表されていたはず)、あるいはさらに発想を飛ばして、iPadの分子構造を
動的に変更(プログラミング)できるようになったとしたら、これらジョークは一気に現実へと変化する。
たぶん10年や20年も先の話だろうけど。
298名称未設定:2010/07/15(木) 17:58:13 ID:buq7HCba0
>>297
そういうアニメーションはすでにジブリが作ってるよ。
299254:2010/07/15(木) 18:35:19 ID:KnDdgJax0
>>298
漫画家(>>108)/アニメータ/SF作家達が、iPadの先を行った「未来のデバイスを想像する」のは
不思議でも珍しい話でもなんでもない。

>>239の紹介してくれたサイトは、「現実に存在するiPad」へ未来の姿を無邪気に重ねてしまった点に
ジョークとしての(ブラックな)笑いのミソがある訳。二つの違いは分かるかい?わかんねーだろなぁ....
300名称未設定:2010/07/15(木) 18:38:29 ID:buq7HCba0
>>299
「ジブリ」がつくってるとこがおもしろいんじゃん。
ホント、話の要点がわかんない人だねえ。
301254:2010/07/15(木) 18:38:39 ID:KnDdgJax0
>>297,299のリンク先>>239は間違い。>>293が正しい。またやっちまったゼ....orz
302名称未設定:2010/07/15(木) 19:17:12 ID:Gp21yb660
宮崎駿はipadっつうかコンピュータ、インターネット関連にも詳しいのかね?
303名称未設定:2010/07/15(木) 19:20:14 ID:w4U29f7FP
ネタバレ

トイストーリー3にトトロは意外とモロに出ている
304名称未設定:2010/07/15(木) 19:38:51 ID:t4IixeRki
iPadの操作が自慰行為に見えるとか言うほうが気持ち悪い
305名称未設定:2010/07/15(木) 19:50:08 ID:A+NqyPyhI
文明についていけない老害宮崎駿死ね
306名称未設定:2010/07/15(木) 19:51:23 ID:RknZPM1O0
>>302
DVDプレイヤー触ったことないし テレビも殆ど見ないって言ってた

ていうか風の谷のナウシカがBDででたから宣伝的な意味もあるんじゃねーかな
307名称未設定:2010/07/15(木) 19:54:55 ID:bgOeHUY20
奴にはiPaedがお似合いだぜ
308名称未設定:2010/07/15(木) 19:56:59 ID:7WG+oGQF0
ジブリ作品を見ている間、観客はただの消費者だよな。
駿の言葉を借りれば、ジブリ作品を見ている子供たちはオナニーしている、と。
駿って観客の子供をそんな目で見てたんだな。
309名称未設定:2010/07/15(木) 21:07:11 ID:MxkEHBTr0
宮崎駿は「ウチの子はトトロが大好きで毎日見てます。」と言う人に、「あんなものは一回見れば十分です。子供にはビデオを見せるより外で遊ばせてやって下さい。」と返す人。
310名称未設定:2010/07/15(木) 21:17:59 ID:7WG+oGQF0
そんな物を作って売りさばいてるのか
311名称未設定:2010/07/15(木) 21:22:39 ID:MxkEHBTr0
トトロは子供は自然の中で遊んで欲しいと願いを込めて作ったので、それで良いんだと。
312名称未設定:2010/07/15(木) 21:51:36 ID:NnCj3hwl0
矛盾してるよなぁ、自転車で紙芝居でもやれw
313名称未設定:2010/07/15(木) 23:01:27 ID:MMZxOQXP0
まピクサー創設者でありディズニー役員であるジョブズに対する批判、全否定みたいなもんだわな。
このような発言が世界に向けて発信されちゃうのはどうかと。
314名称未設定:2010/07/15(木) 23:03:42 ID:8W90PqnR0
アニメ子供に売りまくったお金で趣味性の高い外車に得意気に乗って、
好きな物に囲まれた事務所つくって趣味三昧
正しいこと言ってるかもしれんが自分も口ばかりのような
いっそ自分みたいになるなと言ってくれれば
315名称未設定:2010/07/15(木) 23:08:12 ID:w4U29f7FP
>>313
多分これを言ってるときには,そんな情報知らなかったか,念頭になかったとおも
あとで鈴木プロデューサーが,機嫌のいい時にそっと耳打ちする
316名称未設定:2010/07/15(木) 23:43:44 ID:8zW7WyJE0
Appleよりもジブリの宣伝のほうがエゲつなく不愉快。
317名称未設定:2010/07/15(木) 23:54:07 ID:edGOgT1u0
>>313
ジョブズは一度でも自分が納得しない理由でその自信作をけなした組織や人物は
敵対者とみなして絶対に赦したりせずしつこくねちっこく攻撃し続けるからな。

やめて!とっくにパヤオのHPはゼロよ!と杏子が止めても攻撃し続ける。
318名称未設定:2010/07/15(木) 23:59:49 ID:uwci20NxP
>>20
水彩画風背景のCGアニメ作って画期的ですよ〜ってやってませんでしたっけジブリ。
なんか駿氏幽閉されて違う人がしゃべってんじゃなかろか。
319名称未設定:2010/07/15(木) 23:59:58 ID:NnCj3hwl0
競合相手でもないから、なんか気の利いたジョークでもかますんじゃないの?w
320名称未設定:2010/07/16(金) 00:25:21 ID:THjMScHo0
>>318
駿氏も頭があがんない頑固ババァがジブリにいて、彼女の意向で
CGを導入するようになった。と、実はゴシップ好きな押井監督が
暴露してたね。
321名称未設定:2010/07/16(金) 00:48:39 ID:bj3Gvu0D0
>>320
誰だ?森友典子か?
322名称未設定:2010/07/16(金) 01:36:12 ID:nA6a8jLl0
J-CASTニュースの同じ記事では「誰でも手に入る情報は大したことない」と書かれてるが、それはネット以外の情報も同じだな。

ただ手足使って現場で闇雲に調べました、じゃ全否定してる(と思われる)ネットで収集した情報にも及ばないだろうし。

結局のところ、得た情報をもとに何をするかが問題であって、コンピュータ使って情報収集したかどうかなんて関係ない。


消費だけで終わらずにそこから何か感じ取れという主旨が含まれてるなら、>>1で部分的に同意できるところはあるが。
323名称未設定:2010/07/16(金) 03:11:24 ID:5uiNKYRR0
確かに昔のおタクは自分の理想を実現するために、制作者になった
今のおタクは消費者で、不満も創作意欲には変換されない

いいわるいではなく事実

マーケットが成熟しすぎたのかな?

寒い時代ではあるが解決策が無い
324名称未設定:2010/07/16(金) 03:25:30 ID:5uiNKYRR0
>>322
海外旅行しても絵ハガキの場所を巡るだけだと体験にはならないし、Webと変わらない

映画で感動して、ビデオ販売で即購入しても、脳内のイメージほど良くない事も多い

すれ違っただけの女性の方が美しく感じる

ピースが少ないパズルの方が、想像力は育つ

ある世代から、アレンジやコラージュや批評の力は強くなったが、何かが抜け落ちた

どちらが優れてるではなく、違うのだ
325名称未設定:2010/07/16(金) 07:15:34 ID:hRxv5SiI0
同じものを見て、聞いて、読んだり体験しても感じ方って人によって違うよな
宮崎みたいなのもいる

まあ、オレもどちらかというと否定的だったが、買って使ってみてこの新しい形態の可能性に気付いた
宮崎は全否定だからな 紙芝居でもやってなよ
326名称未設定:2010/07/16(金) 07:17:36 ID:5pNpeTCp0
まあ人間の芸術の歴史なんてその繰り返しだから。
今は過渡期なんだろ。そのうち新しい創作の芽が出るのさ。
327名称未設定:2010/07/16(金) 07:20:43 ID:yQPSSJZP0
宮崎の批判なんて、ほとんど絶賛に等しいじゃないかね。

宮崎アニメをボケーとして映画館で見ている観衆とどこが違うというんだ。
328名称未設定:2010/07/16(金) 07:24:40 ID:sN+9fVp+0
宮崎爺さんがこれのお世話になる日も近い。
ttp://www.awaji-tec.com/aipad06/aipad06top.html
329名称未設定:2010/07/16(金) 08:10:46 ID:FV7zhXYP0
操作時の手付きはともかく使っていること自体がオナニーなのは間違いない
iPadに限らず
330名称未設定:2010/07/16(金) 08:59:04 ID:5uiNKYRR0
Webってすぐにそれらしい答えに行き着くから考えなくなったよなァ

似た答えでも自分で考えれば別の答えになったかもしれないが
先に近い答えを見つけると自分の答えだと錯覚する
ちょっとした差異の積み重ねが個性だと思うけどな

331名称未設定:2010/07/16(金) 09:24:55 ID:Ygq0+2gA0
情報を脳に蓄積しなくなった。
332名称未設定:2010/07/16(金) 09:52:56 ID:wZ6CczUc0
ネットは広大だわ
333名称未設定:2010/07/16(金) 14:22:44 ID:IVSjWdxN0
>「ぼくには、鉛筆と紙があればいい」

つまり生身の女性はいらないってことですね。
334名称未設定:2010/07/16(金) 15:13:16 ID:+J2wlzU10
パヤオこそ作品でオナニーしてて気持ち悪い
早くくたばれよペドジジイ
335名称未設定:2010/07/16(金) 17:43:11 ID:Law4eI1W0
自分の価値観押しつけるようになったら、老いた証拠だな。
336名称未設定:2010/07/16(金) 17:59:11 ID:tga8FNsuP
ペドフィリア?
そうなのか。
337名称未設定:2010/07/16(金) 20:28:36 ID:aLwSfHWj0
これ、文明とか消費とかいう切り口ばっかりで語られてて、
それは記事全体の論旨を見れば確かに正しいことだと思うけど、
もう一つ重要な問題が、これまでアニメの中の様々な“動き”で
多くの人々を魅了してきた、いわば動き・動作の匠である宮崎駿が、
この新たなデバイスの操作法に対してダメ出ししたという事実だな。

たんに新しい道具・新しい動作に対する違和感かもしれない。
あるいはiPadユーザーがiPadを操作する際の動きの熟達度が
歴史的にまだ浅いため見栄えが悪いというだけかもしれない。
またあるいは、この批判を繰り広げる際の最初の一撃として、
目につきやすい所から攻撃してきたというだけかもしれない。

だが、やはり宮崎駿は宮崎駿であり、その彼が「仕草」に対して
これだけはっきりと拒絶感を表明したのだから、そこにはなにか、
あっさりとタッチパネル動作を受け入れてしまえる我々一般人には
計り知れない、操作設計のマズさというものがあるのかもしれない。
338名称未設定:2010/07/16(金) 21:02:28 ID:rCry9TuP0
宮崎某はiPadでオナってるんじゃないのか
339名称未設定:2010/07/16(金) 22:55:36 ID:cf5maqQOP
>>337
違うと思うよ。単なるジェネレーションギャップだと思うよ。年寄りがビデオ録画出来ないのと一緒。
340名称未設定:2010/07/17(土) 00:29:48 ID:T9mQ4auG0
iPadというより人間社会そのものに対する憎悪とか侮蔑が臭う
ラジカセやらケータイやらiPadやらに飛びついて悦に入ってやがる
見ろ!人間がゴミのようだwww
341名称未設定:2010/07/17(土) 00:40:32 ID:ejFMntF20
自分の得意なジャンルに固執して、更に他ジャンルを批評するのは
クリエーターとしてはかっこわるいし、逃げてるとしか思えない。
駿の脳で、IPADを使うには今の時代はこうすべき!という事を
考えて欲しい。
その方がかっこいいぞ、駿。
今はもう時代についていけない老人が昔は良かったって言ってるのと
同じにしか思えない
342名称未設定:2010/07/17(土) 00:57:04 ID:JZEK/8kU0
これは宮崎に同意〜
343名称未設定:2010/07/17(土) 01:16:23 ID:oUaI3hjA0
凡庸な作業者たちが見落とすような、簡便化されて流布されるには不向きな
物の中にこそすごい面白い物が埋まってるのは確かなんだけど、
新しいデバイスが与える経験の中でそういうのが手に入ったような、それどころか
作り出したような錯覚に陥りやすいのは確かだろう。ラジカセ然り、ネット環境しかり。

まあ、アップルの物の売り方は絶妙にそういう方向性だし、そういう感覚を
売る事が新しい非必需品を売るエッセンスなのだろうとは思う。
全く新しい体験。あなたの感性を呼び起こします。

新しいデジタルデバイスですら泥臭い野良仕事の肥やしに出来る人間に
とっては決して無駄じゃないだろうし、傍目にみても面白いだろうけど、
錯覚に陥ってる人間ってのは、正直あまり見栄えの良いもんじゃないしね。

イタリア製スーツ着てイタリア人みたいな身振り、言動になってる人間を
見てしまった時の滑稽さや哀れな気分の事を宮崎氏は言ってるんだと思うんだが。
344名称未設定:2010/07/17(土) 01:30:03 ID:xb+BoE8C0
345名称未設定:2010/07/17(土) 01:32:42 ID:NGtMuj0U0
iPad(笑い)
346名称未設定:2010/07/17(土) 01:49:34 ID:NUoaFHbm0
鉛筆があれば良い、と言いつつ自身の作品にはCGを使う。宣伝にはテレビもインターネットも利用する。

ただ単に新しい物、自分には理解出来ないものを嫌悪しているだけのオジサンのコメント。実際に使った上での発言とは思えない。


自身の専門分野以外の話をされても、ああそうですね。お前の中ではね、と言う話。
消費者がいるから生産者が居る。需要がなければ成り立たない。生産者が一方的に上な訳でも無い。

新しい道具を否定するなら、電化製品を
一切使うなと。山奥の森の中で時給自足で暮らしてろと。

ジブリの映画は好きだけど、こ
の件に関してのオッサンの話の仕方には嫌悪感を感じる。iPad云々は関係無く。

言葉の使い方が汚すぎる。
錯覚しているはどちらなのだろう。
347名称未設定:2010/07/17(土) 02:28:31 ID:Ot1SH8ly0

次は、家電芸人を批判してください
348名称未設定:2010/07/17(土) 08:11:09 ID:fOWINKSm0
宮崎駿監督 VS 宮崎駿監督

そして宮崎さんは最後に、「あなたは消費者になってはいけない。生産するものに
 なりなさい」という言葉で結んでいる。

映画を見ることも消費者になることである

宮崎ファンは宮崎監督に忠実に宮崎映画を見るのをやめる

元祖
http://www.youtube.com/watch?v=W0aqYXwJL8g
鳩山由紀夫vs 鳩山由紀夫


一刻も早くiナントカを手に入れて、全能感を手に入れたがっている人は、おそらく
沢山いるでしょう。あのね、六〇年代にラジカセ(でっかいものです)
にとびついて、何処へ行くにも誇らしげにぶらさげている人達がいました。
今は年金受給者になっているでしょうが、その人達とあなたは同じです。
新製品にとびついて、手に入れると得意になるただの消費者にすぎません。

あなたは消費者になってはいけない。生産する者になりなさい。



一刻も早くジブリ映画チケットを手に入れて、全能感を手に入れたがっている人は、おそらく
沢山いるでしょう。あのね、六〇年代にラジカセ(でっかいものです)
にとびついて、何処へ行くにも誇らしげにぶらさげている人達がいました。
今は年金受給者になっているでしょうが、その人達とあなたは同じです。
新作ジブリ映画チケットにとびついて、手に入れると得意になるただの消費者にすぎません。

あなたは消費者になってはいけない。生産する者になりなさい。
349名称未設定:2010/07/17(土) 08:31:39 ID:ZilbV4Ez0
そういうのが自分の客であることが許せないんだよ。
自分の作品を理解出来るのはあるレベルに達した人だけ。
そう思いたいんだろうな。

こういう発言を理解出来る人だけが観れば良い。
そう考えてわざと反感を買うような言い方をしたのかもしれないが。
350名称未設定:2010/07/17(土) 09:40:29 ID:w4F5eXyP0
いずれ近いうちに週アスの電脳な○さんがこのネタ使って
一本描き上げてくれるって私信じてる!w
351名称未設定:2010/07/17(土) 09:42:26 ID:sFo1a4rD0
右倣えで無条件に持ち上げている痴識人や馼化人連中に比べればスジが通ってるな

スジ≠ω
352名称未設定:2010/07/17(土) 10:16:21 ID:9k4+46Eu0
昨日テレビでハウルみたけど、やっぱすげえなあ。
本業に関すること以外での氏の頓珍漢なコメントがどうでもよくなる程
の才能だね。本業以外は頓珍漢なのは優れた職人さんにありがちな特性。

俺もiPhone4買わないから、iPhone4でドヤ顔している友達とかに
”あなたは消費者になってはいけない。生産するものになりなさい”
とかいってみる。
353名称未設定:2010/07/17(土) 10:32:32 ID:lGarhdFV0
あなたはギャンブラーになってはいけない。胴元になりなさい。
みたいなw
354名称未設定:2010/07/17(土) 10:49:13 ID:TEj61j7Y0
アリエッティ見に行くのやめようかな
355名称未設定:2010/07/17(土) 11:08:29 ID:IUdT25bT0
こいつの生み出すものは二度と見たく無い
一度も見た事無いけどな

これくらい萌え要素削っとけば
ロリっぽく無くてセーフって思ってるんだろ?
これならラブプラスやってる連中の方が
潔いいよ

どっちも気持ち悪いから近寄らねぇがなw
356名称未設定:2010/07/17(土) 11:08:30 ID:lGarhdFV0
クリエイターが変人というのはよくあるから、そこまで気にすることは無いんじゃないの。
357名称未設定:2010/07/17(土) 12:13:27 ID:sFo1a4rD0
過剰反応するのは図星突かれて痛いから
358名称未設定:2010/07/17(土) 12:26:56 ID:cs1kKADo0
>>357
当たりだね
このスレ読んでいると、痛がっている人があまりに多くて笑える(w
359名称未設定:2010/07/17(土) 12:39:42 ID:dydfn17C0



スタジオ・ジブリ『借りぐらしのアリエッティ』がiPhoneアプリに登場!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1279292022/


360名称未設定:2010/07/17(土) 12:40:35 ID:oUaI3hjA0
消費をする事そのものの批判じゃなくて、生み出してるって錯覚してる姿が
間抜けだって言ってるんだと思うが。

新しいデバイスを使ってクリエイティブな生き方をしてるような気分に
なってるやつって、なんであれ間抜けだよ。
一眼レフのデジカメ買った途端に芸術家気どりの人とか。
361名称未設定:2010/07/17(土) 12:50:22 ID:lGarhdFV0
ディズニーを批判してたのに、ディズニーと提携した人だからな。
そのうち、iPadでジブリ関連の書籍を配信しかねんw
362名称未設定:2010/07/17(土) 13:29:12 ID:YHgwMumP0
ぶっちゃけトトロ以降は映画としてどーなのよってデキだよな。
363名称未設定:2010/07/17(土) 13:53:05 ID:eB+ynXPPP
アリエッティアプリ絶賛配信中
364名称未設定:2010/07/17(土) 15:27:42 ID:T9mQ4auG0
なんだかんだと難クセつけて新しいことに挑戦しないのはたんなる堕落
365名称未設定:2010/07/17(土) 17:46:52 ID:TAzlkPcu0
本当はiPhone4が欲しいのに、もうガマンできそうにないのでiPad買おうとしてるオレの状況はオナニーと言えるかも
366名称未設定:2010/07/17(土) 20:29:31 ID:UXaachvV0
Mac持ってるだけでクリエイター気取りのやつがキモイってのと同じだろ。
↑反論できまい。
367名称未設定:2010/07/17(土) 20:31:53 ID:PoSlURq/0
ハヤオとかお前の場合、Mac使ってる奴がみんなそう見えるの?どんなコンプレックスだよ
368名称未設定:2010/07/17(土) 20:32:13 ID:EjEdYTZl0
パヤオさんはオタが嫌いだからこれくらいのことは平気で言うだろうな
むしろ手ぬるいくらいだ
369名称未設定:2010/07/17(土) 20:47:57 ID:IUdT25bT0
とりあえず、Mac持ってるだけでエロゲに興味が無いことは証明された
370名称未設定:2010/07/17(土) 21:01:46 ID:Ot1SH8ly0

誰が何持って何使おうが、生産者だろうが消費者だろうがイイじゃねーか
批判するなら、同じ土俵の奴らに牙剥けよ
371名称未設定:2010/07/17(土) 21:03:12 ID:FyUOPalY0
ラジカセって、七〇年代じゃなかった?




372名称未設定:2010/07/17(土) 21:59:27 ID:OCZnxSwl0
で、確か借りぐらしのアリエッティがiPhone用のApplicationとしてリリースされるんだってなw アリエッティとごにょごにょ出来るのかなw
373名称未設定:2010/07/17(土) 22:54:32 ID:UXaachvV0
>>367
日本語苦手? Macユーザーの中には少なからず勘違いしたやつがいると思うけど。
デザイナー気取りのオペレータとか、そういう底辺連中はたいていマカー。
374名称未設定:2010/07/17(土) 22:58:47 ID:uRSsc7hKP
そういうのを全体化してMacだのiPadだの叩くのは違うってことでしょ
叩かれてるのは人であって道具ではない、分かる?
375名称未設定:2010/07/17(土) 22:59:58 ID:BlxdGbTt0
ぶっちゃけこいつら同族嫌悪でしょw
376名称未設定:2010/07/17(土) 23:02:33 ID:J8ayzs8J0
消費者を無視した生産活動=オナニー
つまりパヤオの作品は全部オナニーであり、iPadを嫌うのは同族嫌悪
377名称未設定:2010/07/17(土) 23:02:59 ID:J8ayzs8J0
すげぇ被ったw
378名称未設定:2010/07/17(土) 23:09:05 ID:exf1qMa20
きっと、ipadけなして、ジョブズに「1台あげるから使ってみなよ」とタダで貰おうと思っているに違いない。
379名称未設定:2010/07/18(日) 00:23:57 ID:8pkX3IpZ0
>>359
こいつは馬鹿なの?w
380名称未設定:2010/07/18(日) 02:23:23 ID:OP8oYaqJ0
てめぇの作品を罵られたら普通じゃいられない小心者のくせに、どうして他人を理解しようとしないのか。
381名称未設定:2010/07/18(日) 04:53:19 ID:rUidJ3Lr0
Apple以外使った事が無いユーザーだが、
ある程度共感出来る

どうしてここまで叩くヤツが多いのか不思議
自分のまわりの頑固じじいと重なって見えるのか?オナニーと言う部分が図星なのか?

iPad買って悦に入るヤツは、Winやdocomo持ってるだけで自分も大企業の社員だと勘違いしてる奴と同類

例えば、ここで宮崎批判している奴も、Webがなければ、意見を言う場が無く、もんもんと持論の論文を書いて評論家になったり、ハヤオに文句を言いに行って、議論したあげくジブリに入社したり、そんな可能性もある

Webは小さな満足を与える代わり、本格的な作家が育たないようだ
382F-14N 猫型感情戦闘機♂ ◆nukoIDTtdY :2010/07/18(日) 07:02:20 ID:O/UzRD2h0 BE:424202562-2BP(401)

パヤオさんが、デジタルデバイス嫌いなのは有名な話だけど、
ここまで、毛嫌いしてるとこ見ると、単なる機械音痴のようだにゃー

iPadなんてわけわかめって所が本音なんだろうにゃ
PCやiPadで絵や文章生み出す人だっているから一概にはいえないにゃー

あくまで、PCとか文房具の新種とおもえば、大差ないのよ、紙と鉛筆と
383名称未設定:2010/07/18(日) 07:14:21 ID:8pkX3IpZ0
>>381
この馬鹿が良い年して言葉一つまともにに選べないからだろ。自慰だの全能かんだの
ユーザーはそんなこと考えてないよ。

ただの同族嫌悪に必死な老害にしか見えない。
384名称未設定:2010/07/18(日) 07:21:59 ID:8adeyeku0
過剰反応するのは図星突かれて痛いから(by >>357)

図星突かれた人: >>383(8pkX3IpZ0)
385名称未設定:2010/07/18(日) 07:32:06 ID:Rg9SNTgi0
ハヤオの方が過剰反応だと思う。
386名称未設定:2010/07/18(日) 08:17:09 ID:dqq/eZCD0
この年になったら新しいものについていけないものなの
察してやれよ
387名称未設定:2010/07/18(日) 08:23:07 ID:qQQ82aHI0
確かにこのスレ
全能感に浸りながらホクホクしてオナニしてたら図星突かれたような過剰反応がちらほらあるね
iPadを否定されたからって使ってる自分の全人格を否定されたわけじゃないよ

iPadは重さが半分になってXApp Storeを用意できれば完璧なオナニマシンになれる
そこんとこ次世代iPadに期待してる
388名称未設定:2010/07/18(日) 09:31:28 ID:C4zvVYWS0
そもそもWeb自体オナニーの集まりみたいなもんだしな
389名称未設定:2010/07/18(日) 09:53:57 ID:EvG+LwhB0
そもそも「全能感」というのがよく解らんのだが。

常にネットに繋がっている感覚なら解る(繋がって居ないと不安になる)

だけど、それで全能になったなんていう感覚は全く無いな。
390名称未設定:2010/07/18(日) 11:01:31 ID:3bQx/Tx30
ラピュタのロボ兵士の構造上無理のある形状とか
紅の豚で飛行機の前部に女の子の座席作っちゃったりってのをみれば
どんだけ機械に無頓着かわかるけどな。
391名称未設定:2010/07/18(日) 11:06:34 ID:xwxDA+m00
パヤオには失望した
392名称未設定:2010/07/18(日) 11:12:53 ID:dhtxc2n50
ジブリもDVDやTV報道や自慰Appを出さなきゃ少しは説得力あるが

ロリコン爺のオナニー発言には全く説得力がない 哀れな孤独老人
393名称未設定:2010/07/18(日) 11:20:54 ID:SOFvHEe40
>>387
パヤオさんはiPad買って全能感とか、カスタマーじゃなくてオーナーとか、
そういうようなApple信者と言われるような人たちの
「ネット上でのステレオタイプ」は全く理解してないと思うよ。

彼はよくこういうような事を言っている。

最近のアニメは、いわば「オタのための記号」で満ち溢れている。
最近のアニメーターは、実在の人や犬や猫がどういう形をしていて、
どういうふうに生活していて、どういう動き方をするか?
には注意を払わないけれども、オタだけに通じる奇妙な動き方や
極端なデフォルメや「萌える」絵の書き方はよく知っていて、
オタ受けする絵を描く。
それじゃダメだ。人間が好きで世界が好きで、よく観察して形や動きを
理解しないといけない。それでこそ生きた絵が書ける。

こんなこと。これの良し悪しは知らんが、言ってることはよくわかる。

安宅型軍船とか消費者になってはいけないとかの下りは
まさしくそういうことだろう。iPadを理解して批判してるっていうよりは
iPadで遊んでる若いアニメータを見ると↑みたいな怒りが再燃して
文句言いたくなるってのがリアルなんじゃないかと思う。
394名称未設定:2010/07/18(日) 11:34:54 ID:ZWxdPKe/0
>>390
ラピュタのロボ兵士はスーパーマンが元ネタだろ
395名称未設定:2010/07/18(日) 11:36:04 ID:qQQ82aHI0
>>393
ジブリの会報みたいな冊子でのインタビューだし発言の真意はそこらあたりだろうね
396名称未設定:2010/07/18(日) 11:39:11 ID:OuLeBRsL0
オナニーパッドは使いたかったら使えばいいんじゃない?

ただ、外では使うな。マジで気持ち悪いから。

オナニーパッド使うなら家でシコシコ使ってろ。

そんだけ。
397名称未設定:2010/07/18(日) 11:44:59 ID:+voTyarb0
そんだけ(笑)
398名称未設定:2010/07/18(日) 11:50:35 ID:B2SzZKo+i
全能感っていうのはマジでよく分からん
宮崎氏はiPadのことをどれほど知っているのか?
本の資料も実感が得られないものだが、本もダメなのか?
このインタビュー自体、宮崎氏の発言でなかったら果たしてニュースになっただろうか?
399名称未設定:2010/07/18(日) 11:57:26 ID:qjVlEgUl0
>>390
小石で人が空を飛ぶほどの技術を持ってるラピュタの科学水準から考えれば、
構造上の無理なんてあるわけないだろ。
重力なんて無関係にできるんだから、つながってさえいればそれでいい。
400名称未設定:2010/07/18(日) 12:12:29 ID:1HJ6YbZv0
ラピュタのラストシーンってサイレントランニングのラストだよな。
401名称未設定:2010/07/18(日) 12:26:54 ID:VWMjJc1eP
>>393
多様性と未来を信じてないっていう物の見方だな。プライドや自尊心が行動原理だからこその天才ではあるし、それこそがこの発言につながっているとは思うんだけど、ただの頑固親父になってる感は否めない。
俺は、こういう言った者勝ち的な、いいっ放しで死んで行く老人が苦手です。こういう種類の人達が人類の歴史を曲げてると思うよ(笑)
402名称未設定:2010/07/18(日) 12:38:22 ID:0qShKLDU0
どんな様式のアニメーションが受け入れられるか、決めるのは市場
ヲタに食いつぶされたくないのなら、遠吠えは止めて作品で勝負して下さい

それから、いい年なんだから口にききかたにはご注意下さい
自制を効かせて、業界の長老として大人の発言をしていたら
名言として語り継がれた内容だったんですけどねぇ
403名称未設定:2010/07/18(日) 12:39:37 ID:ZtyojdRc0
出現当初にこっぴどく批判してたけど、あまりに便利だからこっそり導入していた、というのよくある話。
今キモイキモイ言ってる奴も数年後には職場や学校、営業先でシコシコすることになるんだから覚悟しとけよ。
404名称未設定:2010/07/18(日) 12:44:53 ID:SOFvHEe40
やもすればサブカル化していくアニメ・漫画を一般化させたという意味で
彼の力は大だけどね。手塚・宮崎と並べるとパヤオは気にくわないだろうが、
ジブリは少なくとも一時期はディズニーと肩を並べかけたわけで。
今や良い作品を作るスタジオって点ではピクサーのひとり勝ちになってしまった
感があるが・・・・。

ヤマト・ガンダムはサブカルと一般の壁を数で打ち破りかけたが、
ヤマトはグダグダになってしまい、ガンダムは続作で単なる信者の多い
サブカル方面に突っ走ってしまった。
サブカルが悪いわけじゃないけど、多様性と言ってもタコ壺の多様性は
未来が、、、ね。
どっかで多数に共感を呼ぶ作品に振り戻すこともやらないと、
文化としての未来がきついって面はあると思うんだ。
そういう意味ではアニメ業界全体でジブリの恩恵を受けてる面はあると思うし
ほとんど老害に近いようなこういうおっさんが
イヤゴトいうのも一定の意味はあるんだろうなと思う。
405名称未設定:2010/07/18(日) 13:06:12 ID:V3yaJh8w0
サブカルで何が悪いと思うけどな。
なんせメインに躍り出た途端、役所まで出てきて食いつぶされるのがオチだろ。
特に日本では。
むしろサブカルですら徹する事が出来なくなったのが面白くなくなった遠因
だと思うけど。
だいたいジブリが受けて儲かっても業界的に潤うのは、現場じゃなくて上流に
居る連中だろ。
406名称未設定:2010/07/18(日) 13:09:14 ID:0qShKLDU0
ジブリは老人2人だけで保ってるがピクサーは組織の全員攻撃だかんなぁ
脚本チェックだけで、何人投入してるのかと恐ろしくなる

http://podcast.tbsradio.jp/utamaru/files/20100717_hustler.mp3
407名称未設定:2010/07/18(日) 13:21:43 ID:0yDOpJOM0
>>406
日本でそういうスタイルのスタジオが出てこない(あるのかもしれないが
俺は知らない)ってのも問題だよな。一握りの才能におんぶにだっこじゃ
そりゃー先がないよ。
学問として映画だのアニメだの脚本だのをきちんと学べる場所がほとんど
ないというのも悩ましいところだ。
408名称未設定:2010/07/18(日) 13:28:05 ID:xfMKMVZJ0
ジョブズはディズニーの筆頭株主なのを知っているのかな
409名称未設定:2010/07/18(日) 13:33:23 ID:xwxDA+m00
知っていて苦々しく思ってたんじゃないか
410名称未設定:2010/07/18(日) 13:50:31 ID:/bUwhL2R0
監督は、そもそもパソコンが大嫌いです。というか、信念、哲学として近代化、情報の電子化を生理的に嫌っています。ジブリにパソコン導入する経緯を鈴木Pが面白おかしく話していますが、今回の話しも、まあ、そう捉えても仕方ないかなと。
411名称未設定:2010/07/18(日) 14:00:20 ID:YvAi5b6y0
よーするに新しい物について行けなくなった爺さんでしょ
412名称未設定:2010/07/18(日) 14:03:43 ID:/bUwhL2R0
まあ、新しいものについて行くことが、クリエイトすることに必須ではないという分かりやすい例でもある。
413名称未設定:2010/07/18(日) 14:21:43 ID:sdy22ECO0
例えるなら
「コンピュータを使えば楽器が弾けなくても音楽が作れる」
こういうことに違和感を覚えているんだろ
裏を返せば
「コンピュータがなければ音楽なんて作ること出来ないだろ、そんなのは認めん。」
ってだけのはなしだ。
414名称未設定:2010/07/18(日) 14:39:02 ID:8adeyeku0
>>413
違うだろ。
「他人の作った音楽を聴いているだけなのに、音楽家気取りになっている」
ことに嫌悪感があるんだろ。(消費者ではなく生産者たれ、の部分ね)

無理に裏を返せば(推測すれば)、
「もしもiPadがPainterやGarageBandのような機能を全面にプロモーションされていたら....」
ここまでひどくコキおろされることは無かったと思う。
415名称未設定:2010/07/18(日) 14:58:57 ID:sdy22ECO0
>>414
>「他人の作った音楽を聴いているだけなのに、音楽家気取りになっている」
何が言いたいのかよくわからんが、
とりあえず他人の作った音楽を聴いただけじゃ音楽なんて作れないけど。
416名称未設定:2010/07/18(日) 15:02:03 ID:rUidJ3Lr0
>>414
画像つぎはぎした人を神と崇めたりね
あれも才能だとは思うけど

海外旅行に一度も行かないで世界を知った気でいる奴らをハヤオは嫌悪してる

海外旅行行けば自分が変われるわけでは無いがね

ハヤオは幼女に伝えたい事があるだけで一本映画を作るヘンタイ
iPadで満足したら作品できないw

もんもんと口ベタだから大作家
鈴木がデジタルに媚びてるのも嫌いなんだろ
417名称未設定:2010/07/18(日) 15:12:36 ID:oS8/cq7y0
iうんちゃらはMacと違って創造性に寄与しないからマズイという話をしたら、
方向音痴のヒトがiPhoneの地図機能を使って目的地に辿り着けるようになったという話を返されて、
なるほど、これはこれでMacとは違う価値のある装置なのだ、と認めた。
418名称未設定:2010/07/18(日) 15:15:36 ID:OuLeBRsL0
気持ち悪いからオナニーパッドを外で使うな、家でやれ。

以上、終了。
419名称未設定:2010/07/18(日) 15:46:49 ID:wbO0RrLuP
むしろ様々な世の中の事象や近代化に一家言もつことで作家性のスタンスを保っているように思うな
要するに愚痴を創作に向けるエネルギーにするタイプ、作家なんて偏屈でいいのよ、
そのフィルターや視点が面白くて世間に受けいられるのであって
420名称未設定:2010/07/18(日) 16:02:39 ID:aMkyN9cf0
宮崎駿が言ったからiPadはダメだ、とか言い出す、自分の意見を簡単に人に左右される
人は、クリエーターにはなれないね。
421名称未設定:2010/07/18(日) 16:29:35 ID:/1MEqwPZ0
紙と鉛筆だけで次の作品作ってもらいたいものだ
スキャンもパソコンもつかうなよ
宣伝にテレビもつかうなよ 宣伝に使っていいのは紙と鉛筆だけだ
422名称未設定:2010/07/18(日) 19:16:40 ID:P8+wVNTr0
423名称未設定:2010/07/18(日) 19:21:49 ID:1M5vwSsq0
反論できない人間にはレッテル貼るしかないのかな
424名称未設定:2010/07/18(日) 20:36:13 ID:RnrDwBSs0
>>418
本人乙
425名称未設定:2010/07/18(日) 21:39:16 ID:VWMjJc1eP
>>416
お前は俺かw
いいたい事がまさしく一緒
426名称未設定:2010/07/19(月) 00:41:49 ID:LO3XGMar0
他人のおこぼれででかい顔してる、クリエイター気取りのインタビュアーをバカにしたら、マカーが釣れたとwww

実際、iPadで取材うけてると気持ち悪いぜ。
iPhoneの場合は、他人の話を聞きながら携帯いじくってるだけに見えて、印象最悪。
427名称未設定:2010/07/19(月) 01:02:39 ID:FYDXP0uZP
ハヤオはiPadだけじゃなくて
パソコン含めた多くの電子ツールに対して批判してるんだけどなー

スレ見てると誰と戦ってるのかさえ分からなくなってる奴がいるな
iPadを電車の中で使ってる奴への批判が、iPad自体への批判になって、
いきなりMac自体を批判し始めたと思ったらクリエイター気取りとか言い出したり…^^;
428名称未設定:2010/07/19(月) 01:05:26 ID:eumryK3z0
オタク量産してる奴がオタク批判www
429名称未設定:2010/07/19(月) 01:51:25 ID:DEgg76AEP
ネットの仮想敵って頭の中で合体させてどんどん肥大化するからな
430名称未設定:2010/07/19(月) 02:16:31 ID:UynA9TbB0
真意は、Macは生産財だけど、iPadは消費財だってことだろ。
そして、ジブリはiPad用にコンテンツを出さないと。
431名称未設定:2010/07/19(月) 02:49:18 ID:kh5bv5D70
いいじゃない、iPadでオナろうが、 紙と鉛筆でオナろうが好きにすればイイ。
432名称未設定:2010/07/19(月) 04:14:58 ID:p3BoVDyr0
紙はともかく、鉛筆をどうやってオナニーに使うんだ?

突っ込むのかw
433名称未設定:2010/07/19(月) 04:45:19 ID:UsS+X0+y0
ジブリ作品の海外配給ってディズニーじゃなかったっけ
そしてディズニーの最大の個人株主は・・・
434名称未設定:2010/07/19(月) 04:59:44 ID:ZaJBB7ZT0
駿はピクサーとも懇意にしてたよな。誰が社長か知らないんだろうか。
435名称未設定:2010/07/19(月) 05:13:29 ID:p5rX7GeD0
いずれはPCをさわることこそが、
パヤオの言う「手を動かす」っていうことになっちゃうんじゃないの
436名称未設定:2010/07/19(月) 05:15:12 ID:p5rX7GeD0
つかあなたの作品がどんどん金になることについて、
デジタルがどれだけ寄与してるかと
437名称未設定:2010/07/19(月) 06:45:53 ID:0amQEMJq0
ハヤオの発言は一般消費者がiPadを使うことに苦言を呈しているのではなく、
インタビューをしに来たジブリのスタッフ達に流行に囚われず、創作の基本を忘れるなと説教してるだけではないのか。
438名称未設定:2010/07/19(月) 08:14:31 ID:zrphpPem0
駿君は紙芝居師を目指すべきだ
439名称未設定:2010/07/19(月) 08:24:15 ID:LDSltBOhi
>>427
どう見ても電車の中での使用に限ってない件
440名称未設定:2010/07/19(月) 08:36:30 ID:N4KSjhI30
普通に町工場の職人みたいなコメントで目くじら立てるほどのものじゃないと思うけどね。
ただiPadにしろiPhoneにしろその物体が単なるガジェットにしか見えないっていうのは残念。
ジョブズが売ってるものは単なる「ガジェット」じゃなくて「体験」なわけだし。
うちの75歳のじいちゃんがiPad嬉しそうに触ってるの見たら「体験を売る」って凄いことなんだって思った。
441名称未設定:2010/07/19(月) 08:41:20 ID:Cwkz6hrA0
そういうのは体験っていわないんだよなぁ。
たとえるなら、夜空の満天の星を観て、
「わぁ綺麗、プラネタリウムみたい。」って感じちゃうのと一緒。
442名称未設定:2010/07/19(月) 08:46:08 ID:igCjC0C40
>>425
なあオレ

オレは中立のつもりだったんだが、レスのハヤオ叩きの無知連中を見てると
ハヤオの言う事が正しいと思えてきたよ

オレはどう?
443名称未設定:2010/07/19(月) 08:54:35 ID:+WvE6lrnP
俺もだよ俺
444名称未設定:2010/07/19(月) 09:07:18 ID:0amQEMJq0
>>437だが、もう一度読み直すと明らかにiPadユーザー全体への嫌悪感も表明してるな。
この板で評判悪いのは無理ないわw
445名称未設定:2010/07/19(月) 12:41:07 ID:7wgOr++/0
>>440
町工場の職人の発言はこんなに世間に影響力をもって無い。
それに一般世間はここに来る人達ほど文脈を深く吟味しないんじゃね?
デジタルデバイス使用者即ち気持ち悪い自慰野郎とか短絡されたらちょっと嫌だなあ。
446名称未設定:2010/07/19(月) 12:41:24 ID:WB5DrIwG0
宮さんは正しいよ
昔のラジカセから携帯から、ずっとイヤだったんだね。
そこへ持ってきて身内の若い編集者が、いかにも信者な感じでひけらかすように宮さんに説明始めて、カチンときたんだろな。あとはもう今まで思ってたこと全部ぶちまけたって感じで。
ipad、appleにとっちゃホントはた迷惑な話。

447名称未設定:2010/07/19(月) 12:48:35 ID:LhkyGqqL0
消費者になろうが生産者になろうが
テレビ漫画屋に言われる筋合いはない

ただそれだけ
448名称未設定:2010/07/19(月) 13:24:58 ID:LO3XGMar0
自分でSEXしてるやつからすれば、他人のSEX見ながらオナニーするしかないやつは気持ち悪いわな。
SEXできないやつからすれば、他人のSEX見てるだけで満足なんだろうけど、それでSEXした気になられても困る。
449名称未設定:2010/07/19(月) 13:42:51 ID:+WvE6lrnP
自分以外の全てが変わって行く事への危機感は年寄りには強烈だとおもう。
ただこの人が公人だって事だけ。
450名称未設定:2010/07/19(月) 13:48:16 ID:ud81QFgO0
>>448
セックスとオナニーは別物です(キリッ
451名称未設定:2010/07/19(月) 14:01:39 ID:uDGV+h3h0
宮崎秋田
452名称未設定:2010/07/19(月) 14:10:20 ID:thn2UG4O0
>>446みたいに
宮さんだとか、孫さんだとか
映像や文章などの2次元情報でしかしらない人を
さも知人のごとくさんづけで語ってしまうひとに
iPadのオナニー操作と同じくらいオナニー臭さを感じてしまう
453名称未設定:2010/07/19(月) 14:12:39 ID:tdR+Diqb0
オナニーよりセックスが本来あるべき行為であることは理解しているが、
かといってオナニー自体を全否定されても困ってしまう。
454名称未設定:2010/07/19(月) 14:18:06 ID:lRYhBom00
昔は、自分で歩きまわらないことには、情報がゼロだったのに対して、
今はラジオやiナントカのお陰で、実際に体験したり現場に行ってみなくても、
情報を得ることができるんだから、昔よりマシ、っていう結論にならんのかな。

宮崎駿の言っていることは
生体験>>>>iナントカ=情報ゼロ、
だろ?これはおかしい。

実際は、
生体験>iナントカ>>>>情報ゼロ、
の筈。
455名称未設定:2010/07/19(月) 14:25:08 ID:ZaJBB7ZT0
いきなり安宅型軍船とか持ち出すのがいかにもオタクって感じで気持ち悪いな
456名称未設定:2010/07/19(月) 14:27:24 ID:D5xH2b0x0
いちばんキモイのはわざわざこのスレを作り宮崎叩く、池沼アポー信者。

マジキモイ・・・
457名称未設定:2010/07/19(月) 14:47:30 ID:899KIONr0
でもさ、日本でラジカセ持ち歩いたのってDQNでしょ?
一般化出来る話なのか?
458名称未設定:2010/07/19(月) 14:47:33 ID:zVYEXcGo0

726 :名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:46:59 ID:kfAi11uU0

★みた感想

ジブリ映画 アリエッティは特定在日外国人を対称にしているようだ

・人間のものを盗みながら暮らしている
・人間の恩恵にあずかりながら異常に警戒し敵視している
・人間から盗んだものは「獲物」
・人間の少年に食料(角砂糖)を貰っておきながら、オヤジは最後まで「人間は危険だ」を連呼
・人間にとっては泥棒なので、駆除を依頼される。
・身内同士のみのコミュニティ
・最後に見つかって逃亡(引越し)
459名称未設定:2010/07/19(月) 15:49:08 ID:wPH/tKOR0
つまりあれか。おまえらナウシカとかけっこう好きで、
それでこんなこと言われて
キシェーってなってるわけか。
460名称未設定:2010/07/19(月) 15:51:46 ID:pIy+0tYn0
存在する情報はすべて現実であり
そして幻なんだ
どっちにせよ一人の人間が一生のうちに触れる情報なんて
わずかなもんさ
461名称未設定:2010/07/19(月) 16:10:34 ID:trr2S8Gm0
宮崎を擁護する奴って一体なんなの?
好きな作品を叩かれたと思ってるの?
作品と監督の人格は別々だと考えられないの?

作品も好きなら監督の人格も崇めてんの?
462名称未設定:2010/07/19(月) 16:12:32 ID:ud81QFgO0
宮崎も嫌いだが
行列に並んでまで新製品を買う輩も嫌い
463名称未設定:2010/07/19(月) 16:15:12 ID:UynA9TbB0
ラーメン屋の行列と違って、並ぶことでイベントに参加するから並ぶんだけどね。
464名称未設定:2010/07/19(月) 17:03:19 ID:zVYEXcGo0

ソフトバンク、電通、NHKによる、iPadマンセー

iPadから強烈なキムチ臭が漂うw


【米国】『iPad』の原価は約22000円、中身の半分は韓国製★2[07/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1279282548/

       /      \
      /ノ  \   u \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス >
     \ u.` ⌒´      /   チョンw >
     /       __|___
    |   l..   /l´  iPad  `l
    ヽ  丶-.,/  |_________|
    /`ー、_ノ /      /

         ____
.< クスクス  /      \!??
.< キムチ /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
     /       __|___
    |   l..   /l´  iPad  `l
    ヽ  丶-.,/  |_________|
    /`ー、_ノ /      /
465名称未設定:2010/07/19(月) 17:17:21 ID:UsS+X0+y0
パソコンじゃなくてiPadでオナニーするメリットってなんかあるかな
466名称未設定:2010/07/19(月) 17:26:50 ID:zVYEXcGo0
やっぱりiPhoneとかiPadは韓国製なんで
火病で燃え始めるんで
火事にはマジで気を付けて下さい
所有している人の人生が終わらないように願います


韓国製を多用しているせいで
iPhone 4のUSBコネクター部分の不良が原因で、いきなりベゼルフレームがグングンと熱くなって、しまいには発火してしまう問題の発生
http://www.gizmodo.jp/2010/07/iphone-4-catches-fire-burns-owners-hand.html


【米国】『iPad』の原価は約22000円、中身の半分は韓国製★2[07/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1279282548/

.< ゲラゲラ   ____、!!! 、 ’、 ′ 
.< ファビョン  /:::::::::::::::: \    . ’     ’、 
      /:::::: ─三三─\ 、′・” ”;  ”  ’、
    /:::::::: ( ○)三(○) \’、′・ ’、.・”;  ”
     |::::::::::::::::::::(__人__):::: ’、′人、 ;;ノ;; (′‘ ・. 
    \:::::::::   |r┬-| ・ ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′
    /     ̄`ー'´、´⌒,;y' 从  ;;;;;ノ、"'人 ;; :) )、     ヽ
    |   l..  、( ;;;:;´'  ;'  iPad   ;:;;) ;⌒ ;; :)   )、   ヽ
    ヽ  丶-.,(  ,从.γ ー从 ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ
    /`ー、_γ⌒ヽ)ニ`:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ
467名称未設定:2010/07/19(月) 17:33:02 ID:DEgg76AEP
関連スレから変なの飛んできてます
468名称未設定:2010/07/19(月) 17:42:18 ID:igCjC0C40
>>461
オレはps3もiPadも発売日に買った祭好きだけど、自分自身の行動が浅はかである自覚もあるんだよね
だからハヤオも言いたい事や嫌悪する事もわかる

直接友達の家に遊びに行って友達と議論した記憶が強い事はわかりつつ、今はメールですましてしまう人間関係

iPadの革新性を認めてるから、ハヤオの器具はわかるんだよね

ハヤオはメカフェチでロリで大作家
カワイイじゃん

庵野も富野も「アニメなんか卒業しろって」自分のファンの悪口言ってるし、みんなツンデレ
469名称未設定:2010/07/19(月) 18:27:41 ID:hpvwbFjf0
iPadは素晴らしいよ
何でもできる。宮崎は時代遅れの爺
470名称未設定:2010/07/19(月) 22:10:52 ID:ti/GC95eP
そうそう、爺さんは余計な事言うなって。
それが分かってて何も余計な事を言わないのが、人間として尊敬できる人。
471名称未設定:2010/07/19(月) 22:26:30 ID:g7QuiE320
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1038085.zip.html
ところでこの作品のモデルってパヤオなのかな?
Passはこの板の名前。
472名称未設定:2010/07/19(月) 22:53:09 ID:h1810njY0
ジブリアニメなんて大して興味ないが、宮崎駿はそれなりに凄い人なんだと思う。
アニメの金字塔ともいうべき地位に君臨しているのだからそりゃ大したもんだろう。
だがな、そいつがなんでiPadのことをネチネチ言うんだ?お前の仕事に何の関係がある?
別のとこで言ってた、最近のただヲタクに媚びまくった萌えアニメはどれもクソだ、
みたいな批判はまだ分かる。アニメーターとしてアニメを批評してるんだからな。
たがお前のアニメという仕事には直接なんの関係もない端末に対して
いかなる了見で公共のメディアで偉そうに上から口調で物申してやがるんだ?
それも単に操作方法が気持ち悪いという、およそ論理性もへったくれもない単なる個人的愚痴だ。
誰もお前にiPadの批評など求めていないし、使ってくださいと頼んでるわけでもない。
黙ってアニメだけ描いてろやジジイ。
473名称未設定:2010/07/19(月) 22:58:12 ID:kP2jePuQ0
今後iPadに慣れ親しんだ人が、新しいデバイスが登場したときに、
「iPadがあれば十分。新しいデバイスの操作方法は気色悪い」って
言うのと変わんないだろ。新しい物を容易に受け入れられない
偏屈爺のたわ言じゃん。
474名称未設定:2010/07/19(月) 23:50:55 ID:RcVFgJur0
>>453
それぐらい駿だってわかってるだろ。
単にオナニーでSEXした気になるなって言ってるだけで。
475名称未設定:2010/07/19(月) 23:53:25 ID:RcVFgJur0
オナニーしてるだけのやつがSEXを語るな、ってほうが正確か。
476名称未設定:2010/07/20(火) 00:14:51 ID:YBZj6b6g0
オナニーしてるだけのやつが俺はSEXしてんだぞと言い張ってるだけだろ
477名称未設定:2010/07/20(火) 00:15:36 ID:LK/WO1og0
えっと、話を要約するとオナネタは自分で描けってこと?
478名称未設定:2010/07/20(火) 00:33:50 ID:xD/IMouQ0
>>477
ネタ相手に一人でするんじゃなくて、
ちゃんと生身の女としろと爺様はおっしゃってる。
479名称未設定:2010/07/20(火) 01:34:33 ID:DwJLejqf0
持って歩いたのはラジカセじゃないよ。
そんなヤツは原宿のホコ天のリーゼントか黒人くらいだね。

普通の人が音楽を持ち歩き始めたきっかけはウォークマンだ。あれは世界が変わった瞬間だった。こいつには理解できなかっただろう。

通り過ぎて分かる事実にまだ気がついていないだけだな。
こいつは四六時中アニメの事しか考えていられないんだから、理解できなくても仕方ないよ。

大体だな、重力を無視して走るキャラクターを書いておいて何が「人間の動きを分かっていない」だよ。
言っている事が矛盾してる。だから、こいつの言う事はでたらめ。思いつきで喋っているだけ。

こいつはただの職人。漫画だけ書いてりゃいいよ。
480名称未設定:2010/07/20(火) 01:36:50 ID:DwJLejqf0
つか、こいつ男だろ?
どこの世界にスリスリしてオナる男がいんだよ?
どんだけ過敏なのよ?
使えないじゃん。実践で。
481名称未設定:2010/07/20(火) 01:40:35 ID:Mejp0MHo0
何故いちいち自慰行為とか卑猥な表現使うのかな
この人いきなりソープランドとか言ったり
なんかただの絵のうまい変態おじさんにしか見えないのですが
482名称未設定:2010/07/20(火) 01:42:27 ID:DwJLejqf0
これはあれかもな。「露出度の高い服を着たねいちゃんが悪い」って言うよな物か。

iPodをスリスリしているのを見てオナニーを連想するなんて思考回路を持った人は保護するべき。
レイプしちゃうかも知んないよ!
483名称未設定:2010/07/20(火) 03:19:07 ID:mAyUSSxF0
>>480は乳首感じない人?
484名称未設定:2010/07/20(火) 06:17:34 ID:BgYgOIbG0
iPad擁護レベル低いw
iPad持つの嫌になってきた

485名称未設定:2010/07/20(火) 07:41:56 ID:c6pyPmBO0
>>484
じゃあ捨てろよ。
486名称未設定:2010/07/20(火) 09:00:36 ID:4S82p8yU0
>>461
ジョブズを擁護する奴って一体なんなの?
好きな製品を叩かれたと思ってるの?
製品とジョブズの人格は別々だと考えられないの?

製品も好きならジョブズの人格も崇めてんの?

まぁ、461はアポ信者ではないと思うが、逆も言えるのよ、これがww
487名称未設定:2010/07/20(火) 09:11:02 ID:rkn7cgO30
>>486
お前はただ叩きたいだけだろw

何が逆も言える、のかサッパリ。

自身の専門分野では無い事柄に根拠薄弱な批判をした上にユーザまで勝手な決め付けをしてこき下ろす。

だから批判されている訳で。ジョブズと何の関係があるのやら。
488名称未設定:2010/07/20(火) 09:24:25 ID:QVjtnp5p0
宮崎さんもオナニーするのかな?俺、あのタイプ結構好みなんだけど。想像してしまったw
489名称未設定:2010/07/20(火) 10:02:41 ID:n5HuqHsX0
>>486
言い換え程度でドヤ顔してないで、ハヤオの発言についてどう思うか、言いなよ。
490名称未設定:2010/07/20(火) 10:06:12 ID:4S82p8yU0
>>487
アポ信者にとっては、ハヤオの口撃そのものが許せないわけ。
理由は後付ですよ。

口撃対象ががiPadじゃなかったら、もっとスルーされてたよ。
491名称未設定:2010/07/20(火) 10:08:55 ID:4S82p8yU0
>>489
ハヤオは、自分の作品が大ヒットして、ちやほやされて、
お山の大将にでもなってるんだろう。
自分の意見が世界の真理かのように勘違いしてるんだからな。

でも、ジョブズも同じじゃね?って思うわけ。
492名称未設定:2010/07/20(火) 10:09:59 ID:n5HuqHsX0
対象がWin7だったらドザ発狂もんだよなw
493名称未設定:2010/07/20(火) 10:26:18 ID:9oXAd9sQ0
米アマゾンの電子書籍販売、ハードカバー本を逆転
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE0E2E2E3EA8DE0E2E2E5E0E2E3E29C9C91E2E2E2
494名称未設定:2010/07/20(火) 10:38:18 ID:q0CD1qJbP
>>491
パヤオはツンデレ。
酷評したエヴァも全話見てたし。
この場合はiPadじゃなくてそれを持ってるインタビュアーが愛されてるんだと思うけど。
495名称未設定:2010/07/20(火) 10:49:57 ID:rkn7cgO30
>>490
>>491
やはり叩きたいだけだろw

理由は後付け。ブーメラン。

どうしてそう頭悪くなれるのかな。
496名称未設定:2010/07/20(火) 13:04:12 ID:DwJLejqf0
>>483
おまえw乳首でオナニーしてんのか?wwww
497名称未設定:2010/07/20(火) 15:42:58 ID:Xpjoj4+Q0
ハヤヲを叩いている奴らの書き込みってどれもこれも
ハヤヲほどの簡潔さや説得力が無いな
上っ面だけで擁護してるって感じ
498名称未設定:2010/07/20(火) 15:49:22 ID:lhPVEUGfi
だってiPadの操作と自慰が結びつくような想像力がないもの。
499名称未設定:2010/07/20(火) 16:06:12 ID:lBLMwvU00
>>486
宮崎のコメントに論理性が無いから批判しているだけで、
ジョブズのコメントに論理性が無ければ当然批判されるんじゃね?
コメントの中身無視して、「逆も同じ」は無いだろ。
500名称未設定:2010/07/20(火) 16:26:46 ID:DwJLejqf0
>>497
ハヤヲの言葉に簡潔さ?説得力?

おまえ何か宗教やんてんじゃね?
501名称未設定:2010/07/20(火) 19:12:32 ID:KDfhE0x50

キムチの臭いがぷんぷんするぜ

電車の中でさするなよ、朝鮮人w


【米国】『iPad』の原価は約22000円、中身の半分は韓国製★2[07/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1279282548/

       /      \
      /ノ  \   u \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス >
     \ u.` ⌒´      /   チョンw >
     /       __|___
    |   l..   /l´  iPad  `l
    ヽ  丶-.,/  |_________|
    /`ー、_ノ /      /

         ____
.< クスクス  /      \!??
.< キムチ /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
     /       __|___
    |   l..   /l´  iPad  `l
    ヽ  丶-.,/  |_________|
    /`ー、_ノ /      /
502名称未設定:2010/07/20(火) 19:18:30 ID:KDfhE0x50

やっぱりiPhoneとかiPadは韓国製なんで
火病で燃え始めるんで
火事にはマジで気を付けて下さい
所有している人の人生が終わらないように願います


韓国製を多用しているせいで
iPhone 4のUSBコネクター部分の不良が原因で、いきなりベゼルフレームがグングンと熱くなって、しまいには発火してしまう問題の発生
http://www.gizmodo.jp/2010/07/iphone-4-catches-fire-burns-owners-hand.html


【米国】『iPad』の原価は約22000円、中身の半分は韓国製★2[07/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1279282548/

.< ゲラゲラ   ____、!!! 、 ’、 ′ 
.< ファビョン  /:::::::::::::::: \    . ’     ’、 
      /:::::: ─三三─\ 、′・” ”;  ”  ’、
    /:::::::: ( ○)三(○) \’、′・ ’、.・”;  ”
     |::::::::::::::::::::(__人__):::: ’、′人、 ;;ノ;; (′‘ ・. 
    \:::::::::   |r┬-| ・ ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′
    /     ̄`ー'´、´⌒,;y' 从  ;;;;;ノ、"'人 ;; :) )、     ヽ
    |   l..  、( ;;;:;´'  ;'  iPad   ;:;;) ;⌒ ;; :)   )、   ヽ
    ヽ  丶-.,(  ,从.γ ー从 ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ
    /`ー、_γ⌒ヽ)ニ`:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ
503名称未設定:2010/07/20(火) 20:09:23 ID:o4euIwkY0
妬かない妬かない。ロリコン伯爵ぅ〜
504名称未設定:2010/07/20(火) 20:55:38 ID:C+ZoLEzd0
クリエイターはiPadでググったぐらいで知った気になるな、これのどこがおかしいんだ?
505名称未設定:2010/07/20(火) 21:09:47 ID:B8L2cXOK0
こいつiPad使ってる奴がみんなそうであるかのように決めつけて持論展開してるだろ
Win使ってる奴はみんなエロゲやってて気持悪いから外に出てセックスしろってドザに言うようなもん
506名称未設定:2010/07/21(水) 01:14:16 ID:9r6WsYRI0
それをへ平気で実行するのがはやおだけど?
507名称未設定:2010/07/21(水) 03:37:09 ID:RXASM3Fb0
>>504
ネット体験がそいつの全体験だとしたら、そいつはクリエーターとは言えないな。
508名称未設定:2010/07/21(水) 09:10:48 ID:WHPqFlI9P
iPadとかで簡単に調べられば済むことはそうすればいいし自分で足運んで調べた方が良いことはそうすればいいだけじゃないの。
509名称未設定:2010/07/21(水) 12:00:26 ID:XZwv3eJdP
褒められれば嬉しい、怒られれば切ない。
510名称未設定:2010/07/21(水) 15:46:43 ID:YT5olhMX0
ナウシカを半裸にして逝かされる画像を入れて、フリックする度に声を出して胸の揺れるアプリでも入れてやれば歓喜してiPad最高!!なんて言い出すだろう。
511名称未設定:2010/07/21(水) 19:59:04 ID:RlT7VUqc0
心オナニーにたとえよう
512名称未設定:2010/07/21(水) 20:58:57 ID:hlQIzk8H0
ちなみに、マジな話なんだが・・・

THINKPADあるよな?
あれでSSDが最新の製品だと東芝とサムスンの2種類あるらしいだけど・・・
サムスンのがへぼすぎて、東芝製品のだけ中身を見て抜き取られて流通しているらしい(www

513名称未設定:2010/07/21(水) 20:59:39 ID:I2PtyjpE0
オナニーは正常だが
爺の幼女趣味は変態だ。
514名称未設定:2010/07/21(水) 22:01:52 ID:j7QGU1o+0
ロリ画像ビューアーとして紹介すれば大喜びしたんじゃないかな
515名称未設定:2010/07/21(水) 23:53:27 ID:TCxsrl+j0
>資料探しの道具として使いこなせば良いのでは?という質問の流れで、
> 時間をいただけるなら、文献を調べて取り寄せることもiPadで出来ます
>というインタビュアーの言葉に対して、


このインタビュアーにイラっときた、ってのもあんじゃないかなあ。
インタビューでiPad持ち出すってのは、自慢以外の何ものでもないと思うが。
516名称未設定:2010/07/22(木) 00:21:36 ID:ye4gVc4n0
しかもインタビューしてるの、ジブリの人だろ?

上司が、iPadみたいな消費者を勘違いさせる道具は嫌いだって言ってるのに、
空気を読まずにiPad自慢をするような部下。

自分が作ったわけでもないのに、機材の自慢を始めるとか、
典型的な、駿の嫌いなオタク。

イラっとこないほうがおかしい。
517名称未設定:2010/07/22(木) 01:00:24 ID:BQFwn9sv0
>>510
webアプリで作れそう。
518名称未設定:2010/07/22(木) 09:09:11 ID:dFJmTcn/0
ソースも読まずに論評するのはiPadを使わずに批判するのと同等の行為だと思うから探してみたけど、
元記事はWebでは公開されてないのね。
519名称未設定:2010/07/22(木) 09:09:31 ID:N152FavnP
>>516
そんな事にイラっとする上司もどうかとw
520名称未設定:2010/07/22(木) 12:44:59 ID:CUujfPm20
部下の私物に好奇心示す上司だっているよな。
521名称未設定:2010/07/22(木) 12:50:12 ID:0jHxLkdX0
嫁さんとか彼女とか
522名称未設定:2010/07/22(木) 13:58:11 ID:mk31aLfh0
上でも書かれてたが”スリスリでオナニー連想はおかしい”とおれも思ってたが
男が前提じゃないのかも。
きっと
宮崎駿の脳内では「少女」がiPad使ってるんだよw
523名称未設定:2010/07/22(木) 19:43:24 ID:LQW8pC870
流行の服は嫌いですか?
524名称未設定:2010/07/22(木) 20:14:11 ID:46Lh+YBF0
>>519
嫌いだって言ってるのに自慢を始めるやつにイラっとしないやつなんていない。
525名称未設定:2010/07/22(木) 21:14:13 ID:Eg19bnMC0
>>524
上司に、こんな新技術を使うと業務が効率化しますよ、
って上奏してるのに感情的にイライラされたんじゃたまったもんじゃないよね。

でも、会社ではよくあること。
526名称未設定:2010/07/22(木) 21:22:29 ID:dY9orZaj0
>>525
iPadごときが新技術(笑)
その新技術とやらで実態のない効率化を論ずる辺りが
駿の嫌う、典型的な全能感持っちゃうダメ人間だろ。
527名称未設定:2010/07/22(木) 21:28:38 ID:46Lh+YBF0
>>525
上司がダメな理由まで言ってるのに感情的になって意見するのはガキ。
528名称未設定:2010/07/22(木) 21:39:57 ID:oxYzN/aQ0
>>522
つまり、女の子の動作を目の前で男にやられたから気持ち悪くなったということ。。?
529名称未設定:2010/07/22(木) 22:09:03 ID:SJZ8owgc0
>>527
その理由の根拠が明らかにおかしいのに従うのは盲目的な行為。召使いレベル。
530名称未設定:2010/07/23(金) 00:16:23 ID:3agHRoWB0
>>529
お前は、ウィキペディアで世界のすべてを知った気になったりするタイプなの?
恥ずかしすぎる。
531名称未設定:2010/07/23(金) 00:30:10 ID:WYGU1sJL0

iPhoneもiPadも持ってるけど、ハヤオの言う事は理解できるよ
多分、昔からAppleユーザーはわかってる

海外にも言った事ない高学歴高校生が図星で顔真っ赤にしてる
532名称未設定:2010/07/23(金) 00:48:59 ID:rRQ6bri40
アリエッティのプロモーションアプリを削除してから言うべきだろ
533名称未設定:2010/07/23(金) 00:54:20 ID:KQpNptEa0
消費者になるな、生産者になれというのは
搾取されるな、搾取しろって意味だから
ジブリが搾取する側にまわるぶんには問題ない
534名称未設定:2010/07/23(金) 01:00:22 ID:vN0NQ6LF0
>>530
イミフ。
iPadユーザが全てそうだと決め付ける根拠が薄弱だと言う話。
Wikiとかを例に挙げる曖昧な話なら、それはインターネットで情報を得る全ての人に通ずる話でiPadに絞る事柄じゃない。

実地でないと学べないと言うなら、学校は何の為にあり、書籍は何の為に存在するのか。

そういった部分が必要、という話と全てを一まとめにして関係の無いデバイスの批判をする。
本の辞書で調べますは良くて電子辞書で調べるのは堕落。そんなレベルの話にしか見えない。
535名称未設定:2010/07/23(金) 01:18:30 ID:Zhgq+BCT0
>>534
簡潔で分かりやすい説明にホレました。
536名称未設定:2010/07/23(金) 01:24:05 ID:i9fALngi0
>>534
人前で得意げに気持ち悪い仕草でiPadをいじってる話が基点になってるのに、
話そらしすぎだわ。
もしハヤオがひっそりと電子辞書使ってる人間をわざわざ見つけだして、
文句たれたなら別だがな。
537名称未設定:2010/07/23(金) 01:26:31 ID:KQpNptEa0
そりゃiPad特集だもの
538名称未設定:2010/07/23(金) 01:30:57 ID:NnafXvI50
人選ミスですか
こういうのは押井監督とかいいんじゃ
IPadとは何か
簡単なことを難しく語ってくれそう
539みんなもちつけ:2010/07/23(金) 01:32:01 ID:8vX2JNR10
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/07/20/5228561

ところで、宮崎駿監督がiPad批判をしたというので、ブログやTwitterで話
題になったらしいが、宮崎さんが言っていることは、表現者、芸術家として、
ごくごく当たり前の話。
http://blogs.itmedia.co.jp/yasusasaki/2010/07/ipad-ab70.html
宮崎駿監督iPadについて「ぼくには、鉛筆と紙があればいい」と語る

 結局、ここで何度も繰り返してきた、脳と身体性の話、勝間和代がなぜだめ
か、データ処理的な読み方と文学的な読み方の違い、まともな食い物とジャン
クな食い物、芸術作品と単に消費されるものの違い、まとも人間がやる努力と
カモリーマンの努力まがいの違い、コンピュータに対する人間の強みなどと同
じ話。
 映画を作ったり、小説を書く場合、単に資料を読むだけじゃなく、もちろん
知識を得るだけのデータ処理的な読み方ではなく、文学的な読み方をするが、
それだけでは足りないから、あちこち取材に行ったり、ロケハンすることで、
体でわかろうとするでしょ。無意識の中にいろんなものを取り込むことで、作
品のイメージを膨らませ、固めていくでしょ。
 現在の技術では、コンピュータは完全にリアルなものを再現できない。たと
えば、重さ、匂い、質感、周りの空気、そういういったものを、コンピュータ
の画面からは体感できない。
 だから、芸術的なものを作ろうとする人にとっては、iPadは、あまりに力不
足。iPadが提供するものは、所詮、フェイクでしかない。宮崎監督は、そうい
うことを言ってるわけ。

540名称未設定:2010/07/23(金) 01:35:07 ID:KQpNptEa0
全能感云々はパトレイバーの受け売りだね

> この街では、誰もが神様みたいなもんさ
> いながらにしてその目で見、その手で触れることの出来ぬあらゆる現実を知る
> 何一つしない神様だ
541名称未設定:2010/07/23(金) 01:37:49 ID:I52v5vNA0
>>539
違うよ。ぜんっぜんちがう。

人前であいなんとかを使っているのをみると、人前でオナニーをしているみたいに見えるって言ってんだよ。
542名称未設定:2010/07/23(金) 01:45:30 ID:WYGU1sJL0
ああっ夏休みか
批判してるのはエヴァとか好きで
家族でジブリ見に行くのが恥ずかしい中学生




もしくは、引きこもりのオッサン
543名称未設定:2010/07/23(金) 01:46:42 ID:KQpNptEa0
落ち着いて読めば気づくはずなんだが、「あなたには調べられません」と断言してるから
iPadで文献を調べて取り寄せることができない理由を答えるのかと思いきや
文献を調べる話はどこかに行ってしまって、外へ出かけろとか言い出してる

パヤヲよ、俺はごまかされないぞ
そのインタビュアーがiPadで文献を調べて取り寄せることができない理由を教えてくれ
544名称未設定:2010/07/23(金) 01:47:27 ID:NnafXvI50
次世代の表現者はiPadで何を表現するか考えるはず
心配は御無用です
545名称未設定:2010/07/23(金) 01:48:30 ID:vN0NQ6LF0
>>536
誰が人前で、何て話をしているのやら。
自慢気なんてのは見る人の先入観の問題でしょ。

このオジサンが言っているのは実地で感じ取る行為を忘れるな、と言うのが主旨であって、その槍玉としてiPadを挙げてみただけ。
デバイスは何でも良く、たまたま話題のiPadであっただけ。

それにこんなの >>541 が尻馬に乗ってネガキャンすると。オジサンが聞いたら一緒にすんな、と言うだろうけど。
546名称未設定:2010/07/23(金) 01:50:33 ID:P+YRcWKU0
何でも出来るようで出来ないことが多いんだよな
かといって全否定することも無いが
547名称未設定:2010/07/23(金) 01:53:32 ID:NnafXvI50
546
現在のsdkに不満があるということですか?
548名称未設定:2010/07/23(金) 02:18:41 ID:WYGU1sJL0
>>543
ええ?資料ネットだけでは集まらない経験ないの?
甲冑の付け方とか画像じゃわからないから実物触れる店に行ったりさ

若い子に頼んで何度もダメだったとか、ハヤオは経験に基づいて言っている
549名称未設定:2010/07/23(金) 07:13:02 ID:WO9pbflL0
しょうもねーな
んなもん図書館に行こうが博物館に行こうが、調べが付かないもんなんて
外へ出たって同じだよ。
iPad叩いてどうにかなる問題じゃない。
紙と鉛筆で解決する問題でもない。
550名称未設定:2010/07/23(金) 07:29:28 ID:BNXnp/aZ0
ちょっと寺山修司っぽいな
551名称未設定:2010/07/23(金) 09:25:34 ID:v8tMFQb10
書を捨てよ町へ出よう だっけか
552名称未設定:2010/07/23(金) 09:27:18 ID:mwRL7ROI0
>>548
君が言ってるのは資料では分かりにくいケースがあるというだけの話。
その場合iPadで資料を探す代わりに実物を触れる店を探せば良い。
「資料を取り寄せることが出来る」と言っているのに
「店まで行かないと分からないことがある」と答えるのは
ただの論点のすり替え。「店を探すことも出来ますが」で終わり。
553名称未設定:2010/07/23(金) 09:43:43 ID:2I9ru9VQ0
iPadは仕事道具の代替品になりそうにないので俺は使わないと言えば良いのに、使ってる他人までコケにした様なこと言うから批判されるんだろ。
554名称未設定:2010/07/23(金) 10:50:36 ID:I52v5vNA0
とりあえず、>1の内容を全否定します。
555名称未設定:2010/07/23(金) 11:38:15 ID:WYGU1sJL0
まあここの連中見ればハヤオの危惧は事実だなw
556名称未設定:2010/07/23(金) 11:42:10 ID:yEuaNEND0
iPadであなたはもっと馬鹿になる
http://newsweekjapan.jp/stories/business/2010/05/i.php

元々オバマの言なんだよね。
557名称未設定:2010/07/23(金) 12:14:02 ID:Cil8OIyd0
先入観を持ってレッテルを貼る時点で、自らの可能性に足枷をかけているだけ。

否定する側も肯定する側もね。
558名称未設定:2010/07/23(金) 14:50:24 ID:WO9pbflL0
GKみたない引用するヤツが居るなぁ

iPadやプレステで「情報が娯楽と化した」、オバマ大統領嘆く
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2724616/5734733
>「iPodやiPad、Xboxにプレイステーション(PlayStation)――どれもわたしは操作法を知らないが、
>こうした機器によって情報は、権利拡張の道具や開放の手段というより、
>気晴らし、気分転換、娯楽の一種と化してしまった」

とした上で、続くパラグラフでメディアの批判をブチ上げて「民主主義への
重圧になっている」と、政治的発言をしてる訳だ。
要はてめーの都合のいいようにデジタル機器をちこっと取り上げてみたら、
それが一人歩きしたってだけの話。
オバマも段々賞賛から批判の対象にされて、我慢ならんのだろうw
559名称未設定:2010/07/23(金) 16:36:57 ID:f/P2FUk40
メジャーリーガーが、コレ聞いたら大爆笑だろうな
560名称未設定:2010/07/23(金) 16:37:43 ID:f/P2FUk40
>>559
すまん。誤爆したw
561名称未設定:2010/07/23(金) 17:06:30 ID:v8tMFQb10
ハヤヲの言動にはメジャーリーガーも大注目
562名称未設定:2010/07/23(金) 17:58:06 ID:0V6k3tih0
iPadなんざどうでもいいが
ロリコン変態ジジイが人様を気持ち悪いなどと
よくもまあヌケヌケと〜     だな。
幼女アニメの作り手じゃなくて受け手なら宮崎勤じゃないかw
563名称未設定:2010/07/23(金) 20:42:42 ID:ZT0DUkoP0
iPadのアプリに新作映画のパズルあったが、不評みたい。。。
564名称未設定:2010/07/23(金) 21:17:43 ID:rRQ6bri40
色んな意味で逆プロモーションアプリだな
紙と鉛筆でばかり弄っていると他人の気持ちが分からなくなるようだ
565名称未設定:2010/07/23(金) 21:27:15 ID:KvoisITS0
一理あるけどずいぶん話が飛躍してるな  安宅型軍船って…
566名称未設定:2010/07/23(金) 23:17:33 ID:WRMuFbuY0
iPadで全能感を得てるやつに、「中二病」って言ったら、中二病がたくさん釣れたの図。
567名称未設定:2010/07/23(金) 23:28:24 ID:sQMlaara0
可哀相な人…
568名称未設定:2010/07/23(金) 23:57:23 ID:amlyWDpW0
自慰行為うんぬんっていうのはたぶん「高度文明の波に乗れてる俺TUEEEE」
してる奴に何か言いたかったんだろうな。 
自慰行為って言えばとりあえず誰か引っかかる奴いるだろうってトコ。
同調してる韓国人は金なくてひがんでるだけ。
宮崎駿は今回何が言いたかったかというより、自宅で反論を楽しんでる。
他に楽しみねーのかよ。
569名称未設定:2010/07/24(土) 00:03:16 ID:VSvsXViM0
>>566
上手い事言ったつもりで全く的を射てないの巻。

恥ずいw
570名称未設定:2010/07/24(土) 00:15:31 ID:d35jEszH0
iPadをユーザーへの共感も関心も無かった結果があのアプリなんだな
571名称未設定:2010/07/24(土) 00:42:58 ID:NkU4+pCI0
>>570
iPadでオナニーしてたやつは、所詮あの程度のものしか作れなかったんだよ。
572名称未設定:2010/07/24(土) 01:25:43 ID:jcbqcIlN0
>>569
ipadユーザー最後の足掻の巻。

無残オナニー。
573名称未設定:2010/07/24(土) 01:32:59 ID:Xag3kzVjP
こんなネタで勝利宣言すなw
574名称未設定:2010/07/24(土) 01:57:07 ID:VSvsXViM0
>>572
必死でネガキャンしても何にも変わりませんでしたとさw
増収増益ご苦労様。
575名称未設定:2010/07/24(土) 02:19:33 ID:ft++2gP50
日本人()らしい発想だな
基本軍隊教育と何ら変わらん
576名称未設定:2010/07/24(土) 02:33:49 ID:5nwtJ90f0
アホウなナルシストがたくさんいないと商売にならんのだけど。
577名称未設定:2010/07/24(土) 02:48:42 ID:FMFQhELI0
Apple信者ってなんでこんな煽り耐性ないんだろ
普通の板ならこんなの10レスでdat行きだろ。それが500レスってw
578名称未設定:2010/07/24(土) 02:54:23 ID:5nwtJ90f0
とっぷくりえいたー&おぴにおんりーだー大好き人間の集まりだから。
これが、ナベツネとかゲイツの発言とかだったら、すぐに終わってた。
579名称未設定:2010/07/24(土) 03:12:26 ID:8ayNwCBf0
客に上手に夢を見せるのが仕事の人が
デジタルデバイスでユーザーに夢を見させる商品を否定するのか
580名称未設定:2010/07/24(土) 04:19:36 ID:5rSyF2qg0
正直、紙と鉛筆で絵を描くのが、iPadのお絵かきソフトで
絵を描くのより生産的だとは全く思えないんだが・・・
そもそも、駿は消費者でもあるでしょ
先人のアニメとそっくりの手法を使って同じようなもの(アニメ)を
生産しているわけで
おもいっきり先人のアニメを消費してそこから影響を
受けてるようにしか見えないね
断言してもいいけど、駿はテレビやラジオを消費者として
見たり聴いた経験がたくさんあるよw
581名称未設定:2010/07/24(土) 07:59:59 ID:wbaVLz8d0
自分もさんざんマンガを読んできたのに電車の中でマンガを読む人を否定する宮崎
582名称未設定:2010/07/24(土) 09:39:22 ID:PyorLpg+0
いや、電車というか衆人環視の場でマンガみて許されるのは中高生、せめて未成年までだろ
背広着たリーマンが満員電車内で少年マンガ雑誌広げてるなんて白痴にしか見えないよ
583名称未設定:2010/07/24(土) 09:56:50 ID:RicU3QNd0
ビジネスジャンプならいいんかいw
584名称未設定:2010/07/24(土) 10:43:58 ID:xhyk5AFi0
30近いやつがワンピース面白い!面白いんだって!
と必死になられるとドン引きします
585名称未設定:2010/07/24(土) 10:49:01 ID:FMFQhELI0
>>580
画面タッチで紙と鉛筆ほどまともに絵書けるわけないじゃん
信者は相変わらず無茶苦茶だな
586名称未設定:2010/07/24(土) 11:12:29 ID:lyRRMkcNP
>>584
40代だがワンピースおもしろいw
587名称未設定:2010/07/24(土) 11:18:04 ID:VSvsXViM0
>>585
タブレットは全否定ですか?
アニメは紙と鉛筆で作られてるんだ?

あとね、YouTubeにiPadで絵を描いてる人が居るから見てくれば?道具は工夫次第で結構色んな事が出来るもの。

言ってる側から下らない問答でスレ消費です。信者って言いたいだけですか?

暇ですねw

577 名前:名称未設定 [sage] :2010/07/24(土) 02:48:42 ID:FMFQhELI0
Apple信者ってなんでこんな煽り耐性ないんだろ
普通の板ならこんなの10レスでdat行きだろ。それが500レスってw
588名称未設定:2010/07/24(土) 11:22:00 ID:xhyk5AFi0
>>586
必死じゃなければおk
589名称未設定:2010/07/24(土) 12:55:05 ID:SZ0YQd4w0
>>586
ワンピースがおもしろいってのは、別にいいの。俺も漫画は好きだし。
ただ、40代の>>586が満員電車内で必死に読みふけっているとしたら、どうなのよ?って話。
たぶん>>586はそんなことしないだろうと思うけど、現実にそんなオッサンは存在するからね。
590名称未設定:2010/07/24(土) 13:08:19 ID:RicU3QNd0
別に他人が何読んでようが構わんじゃないのw
591名称未設定:2010/07/24(土) 14:14:34 ID:0UX+dXhx0
>553
同感
識者も言ってます。問題は一般利用者批判にあると。
http://blog.goo.ne.jp/ozoz0930/e/e6c3bbce1a871abc90a5a4a3cf6aa7eb
592名称未設定:2010/07/24(土) 14:17:21 ID:BReJxiGb0
パヤオってこんな風に指をクリクリしながらオナニーしてるんだな…
気持ち悪いわ
593名称未設定:2010/07/24(土) 14:59:36 ID:wbaVLz8d0
ロリアニメばかり作っているとこうなってしまう…
594名称未設定:2010/07/24(土) 14:59:47 ID:lyRRMkcNP
>>589
必死かどうかとか満員電車でとか、ワンピースとか、どうしてそこまで他人が気になるのかな?
宮崎駿さんも同じだけど、なんでかな?
595名称未設定:2010/07/24(土) 15:20:06 ID:UliDO8H80

ソフトバンク、電通、NHKによる、iPadマンセー

iPadから強烈なキムチ臭が漂うw


【米国】『iPad』の原価は約22000円、中身の半分は韓国製★2[07/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1279282548/

       /      \
      /ノ  \   u \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス >
     \ u.` ⌒´      /   チョンw >
     /       __|___
    |   l..   /l´  iPad  `l
    ヽ  丶-.,/  |_________|
    /`ー、_ノ /      /

         ____
.< クスクス  /      \!??
.< キムチ /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
     /       __|___
    |   l..   /l´  iPad  `l
    ヽ  丶-.,/  |_________|
    /`ー、_ノ /      /
596名称未設定:2010/07/24(土) 15:29:02 ID:UliDO8H80

iPhoneとかiPadは韓国製なんで
火病で燃え始めるんで
火事にはマジで気を付けて下さい
所有している人の人生が終わらないように願います


韓国製を多用しているせいで
iPhone 4のUSBコネクター部分の不良が原因で、いきなりベゼルフレームがグングンと熱くなって、しまいには発火してしまう問題の発生
http://www.gizmodo.jp/2010/07/iphone-4-catches-fire-burns-owners-hand.html


【米国】『iPad』の原価は約22000円、中身の半分は韓国製★2[07/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1279282548/

.< ゲラゲラ   ____、!!! 、 ’、 ′ 
.< ファビョン  /:::::::::::::::: \    . ’     ’、 
      /:::::: ─三三─\ 、′・” ”;  ”  ’、
    /:::::::: ( ○)三(○) \’、′・ ’、.・”;  ”
     |::::::::::::::::::::(__人__):::: ’、′人、 ;;ノ;; (′‘ ・. 
    \:::::::::   |r┬-| ・ ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′
    /     ̄`ー'´、´⌒,;y' 从  ;;;;;ノ、"'人 ;; :) )、     ヽ
    |   l..  、( ;;;:;´'  ;'  iPad   ;:;;) ;⌒ ;; :)   )、   ヽ
    ヽ  丶-.,(  ,从.γ ー从 ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ
    /`ー、_γ⌒ヽ)ニ`:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ
597名称未設定:2010/07/24(土) 16:01:17 ID:lU/tId6+0
>>589
40代どころか、50代も60代も電車の中で漫画を読んでるのが珍しくない。
町の本屋が衰退してるのは、大人が書籍を買わず、利幅の薄い雑誌やマンガ本ばかり買うのが増えたから。
もうこの国は終わりつつあるんだよ。
598名称未設定:2010/07/24(土) 16:04:38 ID:RicU3QNd0
んなもん可処分所得が減ってんだから、無茶言うなやw
599名称未設定:2010/07/24(土) 16:07:42 ID:VSvsXViM0
>>597
それだけ書籍の質が落ちたと言う事。
終わるのは出版業界であって日本じゃ無い。

電車の中で漫画を読む人はここ数年で激減してるよ。携帯のせいだと思うけど。

つまり本を読む時間が他の物に喰われてるだけ。電子化を早急に進めないと出版業界は尻すぼみになるのは確実。
600名称未設定:2010/07/24(土) 16:22:30 ID:q6vIw5Yc0
電子化したら速読術が通用しないから、大量に読む必要がある人は困るね。
検索機能つければいいかもしれないけど、iPad等はゆったり楽しんで読む事
しか考えていないと思う。
601名称未設定:2010/07/24(土) 16:35:18 ID:lyRRMkcNP
>>600
速読なんて読書じゃないって事。
だってあれインチキだから
スプーン髷と一緒だよ
602名称未設定:2010/07/24(土) 16:38:35 ID:RicU3QNd0
速読って2chのスレとかでも使えないの?
603名称未設定:2010/07/24(土) 16:44:48 ID:lU/tId6+0
夕べテレビでやってたが、要はタイトル・目次・著者略歴で内容に当たりをつけ、重要と思われる部分だけ拾い読みするスピードを上げる技術とみた。
604名称未設定:2010/07/24(土) 17:01:19 ID:RicU3QNd0
いや、マジで「速読」って術はあるんだけど・・・最近はそんなインチキが
流行ってるのか?
605名称未設定:2010/07/24(土) 17:11:15 ID:q6vIw5Yc0
>>601
速読はインチキじゃないし、ゆったり読むのだけが読書じゃないよ。
小説を速読したいとは思わないが、資料やビジネス書は要点を効率よく知りたい。
606名称未設定:2010/07/24(土) 17:13:51 ID:LtB5eS+L0
iPadが画素密度iPhone4並、重さ半分、バッテリー寿命3倍を実現したら
紙媒体は滅んでもいいな
一回り小さいのと大きいののバリエーションも必要か

そこまでいけば宮崎さんに限らず誰もが普通に使うだろう
現時点では好き者のおもちゃの域を出てない
607名称未設定:2010/07/24(土) 17:14:24 ID:VSvsXViM0
>>605
電子書籍では速読出来ないの?
レイアウトが書籍と一緒なら変わらないと思うんだけど。

速読術の仕組を知らないので純粋に質問です。
608名称未設定:2010/07/24(土) 17:15:59 ID:q6vIw5Yc0
>>607
昨日テレビでは、本を逆さにして読んだりしていた。
iPadだと…
609名称未設定:2010/07/24(土) 17:34:09 ID:RicU3QNd0
読む方向性とかページを画像として捉えるってのが基本だから、読むという事
自体には問題ないはずだけど、ページ送りとかの問題になるんじゃないかなぁ?
610名称未設定:2010/07/24(土) 17:47:41 ID:lyRRMkcNP
速読なんてやってる暇があったら熟読するな俺は。際物好きが食い付きそうなネタだと思うよ。言ってみれば睡眠学習並みの扱いだったはずだよ、一昔前は。無いとは言わないまでも、そんなの夏祭りの香具師並み
611名称未設定:2010/07/24(土) 17:56:07 ID:VSvsXViM0
>>610
何と言うか、確認もせずに決めつけるのが、件のおじさんとそっくりですね。

ググってみましたが技術としての速読は有る様ですよ。暇が無いから速読するのでは?これも道具の一つだと思います。用途次第。
612名称未設定:2010/07/24(土) 17:58:12 ID:RicU3QNd0
別に速読ってほどの速度じゃなかったけど、小学生の時授業中に野菊の墓を
読まされて、オレは20分ほどで読破してやってあと遊べたけど、その程度の事w
613名称未設定:2010/07/24(土) 20:05:55 ID:oYFFK61+0
年寄りの発言ってこんなモノだろう
長年アニメ作ってるような人なら尚更
614名称未設定:2010/07/24(土) 22:12:00 ID:Xag3kzVjP
もうこの辺まで来るとパヤオの戯れ言はどうでもいい感じだな
森公美子のときは何スレまでいったけ?
615名称未設定:2010/07/24(土) 23:12:48 ID:QxhOhbl30
これさ、インタビュアーに対して言ってんだから、インタビュアーがちゃんと反論
すれば良かったんだよ。以下反論例。

・さする動作が自慰行為みたいで気色悪い
→動作をどう感じるかは人それぞれで仕方無いが、そう見えるのは自慰行為のしすぎでは?

・鉛筆と紙があれば良い
→そうですね。そろばんが得意な人は計算機いりませんもんね。

・iナントカでは雰囲気を感じる事はできない
→資料を用意できると言っただけで、雰囲気まで感じれるとは言ってませんよ?

・全能感を手にして得意になっている
→全能感を手にしていると思っていませんし、得意にもなってません。何を根拠に言っているんですか?

・消費者になってはいけない
→全能感を手にして得意になっている人を消費者と定義しているのであれば、私はそうではありません。
616名称未設定:2010/07/24(土) 23:16:17 ID:UliDO8H80

キムチの臭いがぷんぷんするぜ

電車の中でさするなよ、朝鮮人w


【米国】『iPad』の原価は約22000円、中身の半分は韓国製★2[07/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1279282548/

       /      \
      /ノ  \   u \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス >
     \ u.` ⌒´      /   チョンw >
     /       __|___
    |   l..   /l´  iPad  `l
    ヽ  丶-.,/  |_________|
    /`ー、_ノ /      /

         ____
.< クスクス  /      \!??
.< キムチ /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
     /       __|___
    |   l..   /l´  iPad  `l
    ヽ  丶-.,/  |_________|
    /`ー、_ノ /      /
617名称未設定:2010/07/24(土) 23:24:14 ID:FMFQhELI0
>>615
そんなインタビューしたらもう仕事来ないよ
618名称未設定:2010/07/24(土) 23:27:57 ID:VSvsXViM0
>>616
キチガイはお呼びでは無いよ。
619名称未設定:2010/07/24(土) 23:29:51 ID:Ae3ah/yD0
原価www
620名称未設定:2010/07/24(土) 23:34:00 ID:q6vIw5Yc0
内輪の人が内輪の媒体に掲載するために作ったインタビュー記事に
挑戦的なインタビュアーがでられるわけ無いだろ。

621名称未設定:2010/07/25(日) 02:50:45 ID:mc918elL0
正直、>>615みたいなことをインタビュアーに言って欲しいと思わせるほど
駿の意見はおかしいよ
間違いだらけ
622名称未設定:2010/07/25(日) 03:07:23 ID:jXgLux7T0
おかしかないだろ。
ニューズウィークで記事書いてるIT会社の元経営者も同じことを書いてるくらい、ごくごく常識的な話。

そうであるがゆえに「つまらん」。これが最大の不満だよ。
623名称未設定:2010/07/25(日) 04:37:19 ID:/SRD4zZS0
師かく語りき

みたいなもんだしね>社内向けインタビュー
624名称未設定:2010/07/25(日) 04:40:54 ID:6RfBfqBN0
まぁ、自分とその取り巻き向けの自慰行為みたいな作品しか作らなくなった人間が
言える台詞じゃねえわな
625名称未設定:2010/07/25(日) 10:29:22 ID:2NgRQkBk0
>>622
それってつっこみどころの多い、この記事のことじゃないよね?
http://newsweekjapan.jp/stories/business/2010/05/i.php

違うんだったらソースを見せて欲しいな。
626名称未設定:2010/07/25(日) 11:35:30 ID:Gs+5rxOsP
しかし酷いよな、宮崎。

インタビューに関係のない他人の仕事のスタイルまで貶して、逆に自分の映画を
目の前で貶されたらどんな気持ちかなんて
考えもしない、身勝手な人間。

ずっと周りからチヤホヤされ続けて、自惚れや高慢さ、他人を傷つける
無神経さに
気が付かなくなってるんだろうな。
627名称未設定:2010/07/25(日) 11:40:25 ID:mqNxlCLf0
アニメ映画作ってる時点で紙と鉛筆だけあればいいなんて大嘘じゃないの
早く漫画描けよ
628名称未設定:2010/07/25(日) 12:54:19 ID:aFKjfU36i
その頃、水木しげる先生は

ttp://journal.mycom.co.jp/news/2010/07/25/001/index.html
629名称未設定:2010/07/25(日) 13:38:13 ID:EuU2qYLe0

905 :名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 19:53:28 ID:oulkaJpX0
そういえば、iPadは大きさ的にカーナビにちょうどいいんじゃないのか


934 :名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 19:56:25 ID:HdA7jU1p0
>905
この真夏の炎天下の中、りんご製品を車に放置する勇気はあるのかい?
くさったりんごは腐敗こそするが、韓国製部品と組み付けはシナのりんご製品。
車内で爆発するかもしれないよ。
もっとも液晶が死亡して修理にもう一台買える金額請求されるかもな。


【米国】『iPad』の原価は約22000円、中身の半分は韓国製★2[07/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1279282548/

.< ゲラゲラ   ____、!!! 、 ’、 ′ 
.< ファビョン  /:::::::::::::::: \    . ’     ’、 
      /:::::: ─三三─\ 、′・” ”;  ”  ’、
    /:::::::: ( ○)三(○) \’、′・ ’、.・”;  ”
     |::::::::::::::::::::(__人__):::: ’、′人、 ;;ノ;; (′‘ ・. 
    \:::::::::   |r┬-| ・ ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′
    /     ̄`ー'´、´⌒,;y' 从  ;;;;;ノ、"'人 ;; :) )、     ヽ
    |   l..  、( ;;;:;´'  ;'  iPad   ;:;;) ;⌒ ;; :)   )、   ヽ
    ヽ  丶-.,(  ,从.γ ー从 ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ
    /`ー、_γ⌒ヽ)ニ`:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ
630名称未設定:2010/07/25(日) 13:52:19 ID:Wa3RhTngP
そのスレ全然進まないねw
631名称未設定:2010/07/25(日) 14:18:38 ID:sVc1HIOC0
>>627
わたしなんてこれだけですよ、と言って手帳を出す竹村健一のCMのパロディのつもりだったりしてな。
632名称未設定:2010/07/25(日) 15:23:28 ID:4Odq+ynr0
iPadは道具なのになぜその存在や使い方自体を批判するのか?
生産者になるか消費者になるかは本人次第なのでは?
文献では安宅船の実感を得られないから、図書館に行く人は全能感に浸るオナニー馬鹿なのか?
633名称未設定:2010/07/25(日) 16:09:04 ID:TVZOjDKu0
宮崎が言ってるんはiPadは道具なのかってことなんだろうな
ふつうテレビを道具とは言わんだろ
iPadが道具になるにはあと2世代ほどの時間が必要だと思うよ
634名称未設定:2010/07/25(日) 16:23:54 ID:NsSVZqgF0
宮崎氏はディレクターだから、紙と鉛筆でいいんだろうね。
ただし、進行具合をいちいち試写室で見るよりも、iPadでチェックした方が
利口だと思うけどな。
パッケージ版出すときには、iPadも対象になるんだろうし。
635名称未設定:2010/07/25(日) 16:51:39 ID:mc918elL0
>>633
明らかに今の時点で、道具だろ
絵も描けるし、メモもできる
辞書のように調べることもできる
これが道具じゃなかったら、鉛筆と紙も道具ではない
636名称未設定:2010/07/25(日) 16:55:04 ID:TVZOjDKu0
いまのとこおもちゃの域を出てないって
637名称未設定:2010/07/25(日) 16:59:53 ID:EuU2qYLe0

902 :名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 19:53:09 ID:+PVfLuq2P
AppleのiBooksが出版社の反発で契約とれなくて
蔵書がAmazonの10分の1、Googleの400分の1
に終わった事実も日本はきちんと報道しないと情弱被害者が増えちゃうよ


【米国】『iPad』の原価は約22000円、中身の半分は韓国製★2[07/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1279282548/
         ____
       /      \
      /ノ  \   u \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス >
     \ u.` ⌒´      /   チョンw >
     /       __|___
    |   l..   /l´  iPad  `l
    ヽ  丶-.,/  |_________|
    /`ー、_ノ /      /
638名称未設定:2010/07/25(日) 17:19:45 ID:XaGRb2H30
いつの時代も年寄りは新しい技術や文化を否定したがるんだよ。

ビートルズが登場した時不良の象徴なんて叩かれたろ。
TVが普及した頃TVばかり見てるとバカになると言われたろ。
ファミコンが普及した頃子供が外で遊ばなくなると叩かれたろ。
携帯電話が普及した頃コミュニケーション能力が落ちると非難されたろ。
ネットが普及した頃子供達に有害だと言われたろ。

年寄りの戯言なんて耳貸す必要なし。
そもそも新しい技術を開発するのは使用する年代より上の世代だ。
639名称未設定:2010/07/25(日) 18:07:08 ID:mc918elL0
>>636
何を持って「おもちゃ」と「道具」を区別してるの?
それを使って楽しむことをおもちゃと定義するなら、鉛筆と紙だって
「おもちゃ」だよね
結局のところ、駿派はiPadと鉛筆の違いを全く説明できない
640名称未設定:2010/07/25(日) 18:43:02 ID:FQh/+iX70
>>628
水木先生かわいい。
ゲゲゲ女房みてたら、水木先生は漫画の悪い紙質で潰れてしまうことを承知でも細かいタッチを書き込んでた人。
641名称未設定:2010/07/25(日) 19:23:21 ID:mc918elL0
結局道具だろうがおもちゃだろうが批判は筋違いだよな
>>628みたいにiPadで楽しんでいる生産者だっているんだ
642名称未設定:2010/07/25(日) 19:52:33 ID:o+UgAUKg0
>>632
インタビュアーはジブリの人間。消費者じゃダメ。

>>641
水木先生はiPadで何かを作ってるわけじゃないけどな。
643名称未設定:2010/07/25(日) 20:29:52 ID:mc918elL0
>>642
だからこそますます宮崎の批判は当てはまらないんだよね
iPadで何かを作らない生産者も普通にいるのだから
別にiPadを使って消費してもなんら批判は当たらないという証拠だろう

まあ、やろうと思えば、iPadを使って何かを作ることもできるけどな
644名称未設定:2010/07/25(日) 20:36:18 ID:5VFAmhac0
ハヤオに同調してる奴は自分が批判されてることにも自覚的してんのかw
645名称未設定:2010/07/25(日) 20:45:38 ID:NsSVZqgF0
>>644
>自覚的してんのか

日本語で頼むぜ。
646名称未設定:2010/07/25(日) 20:50:34 ID:R3arPIUNO
宮崎信者は宮崎を肯定するための論理を作ってることに気付け
647名称未設定:2010/07/25(日) 21:30:41 ID:hfZCDE0U0

932 :名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 19:56:21 ID:+PVfLuq2P
AppleのLogicStudioとかFinalCutを買うと分厚い印刷マニュアルが箱に入ってるよな。
PDFマニュアルもあんだけど、PDFで読んでらんねーよ(゚Д゚)ゴルァ!!って分かってるから印刷マニュアル入ってんだよな。

574 :名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:37:32 ID:+PVfLuq2P
早速導入したアメリカの底辺大学の学生が、
大学で配られた暗号化PDFがiPadで開けないって公式フォーラムに集結してたのはワロタ

611 :名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:45:00 ID:+PVfLuq2P
PDFビューアとして最適とかソフトバンクの在日がガセるけど
信じて買っちゃった日本人は暗号化PDF開けない、RAMが256しかないで悲惨なことになってるよな


【米国】『iPad』の原価は約22000円、中身の半分は韓国製★2[07/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1279282548/
         ____
.< クスクス  /      \!??
.< キムチ /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
     /       __|___
    |   l..   /l´  iPad  `l
    ヽ  丶-.,/  |_________|
    /`ー、_ノ /      /
648名称未設定:2010/07/25(日) 21:38:25 ID:5VFAmhac0
同一人物じゃんw
ドザチョンおつかれ^^;
649名称未設定:2010/07/25(日) 22:42:21 ID:PRGbSuoB0
宮ア勤監督
650名称未設定:2010/07/26(月) 01:42:08 ID:gJwTaW5Y0









ノートPC
週間売れ筋ランキング
iPad 第一位!
大人気
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0012.html

















651名称未設定:2010/07/26(月) 09:03:55 ID:sPDVHMvo0
共通点はょぅι゛ょ
652名称未設定:2010/07/26(月) 09:52:31 ID:Yeg4H81J0
今朝の新聞でまた批判していた。

ハヤオ「知識をおもちゃにするだけだ。動く辞書としてしか役に立たない。僕らの仕事で一番知りたいことって、本に出ていない。想像力を働かせるしかないんですよ。」
653名称未設定:2010/07/26(月) 10:41:11 ID:Cjn/Y+W80
大量の情報が押し寄せてしまうのは、資本主義の流れとして当然であり防ぎようも無い

ここで発言するなら、選択をする見識を持とうだろうがw

自動車事故はけしからん、自動車を抹殺するべき
一般国民は狭い視野しか持てないので、民主主義は廃止するべき
と、言っているのと同レベルwww
654名称未設定:2010/07/26(月) 11:16:11 ID:eQuNfVsY0

717 :名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:06:03 ID:+PVfLuq2P
アプリも増えねえ上に糞アプリしかねえ
Apple謹製iWorksが糞アプリだったので踏んだり蹴ったり

729 :名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:08:38 ID:+PVfLuq2P
アプリが増えない=開発者が「コケるな」と思ってる


【米国】『iPad』の原価は約22000円、中身の半分は韓国製★2[07/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1279282548/
         ____
       /      \
      /ノ  \   u \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス >
     \ u.` ⌒´      /   チョンw >
     /       __|___
    |   l..   /l´  iPad  `l
    ヽ  丶-.,/  |_________|
    /`ー、_ノ /      /
655名称未設定:2010/07/26(月) 11:53:41 ID:KpL4tTHw0
高校で初めて授業にipadを導入した高校が…アホだなw
656名称未設定:2010/07/26(月) 12:16:47 ID:VZeYVz4VP
別にeMateやら初期のiBookの事を思い起こせば、不自然な事でもなかろう?
657名称未設定:2010/07/26(月) 13:09:58 ID:llklMM3P0
ミニテルとか山田村とかアナログハイビジョンとかH.264を待たずに地デジとか
やれるからとりあえず始めるようなお先走りはよくない
かえって邪魔になる

iPadは将来性のある優れたプロダクトだけどほんとうに実用になるのはもうすこしあと
658名称未設定:2010/07/26(月) 13:21:19 ID:sPDVHMvo0
>>655
生徒が一斉に集団ヲナニーしている姿を想像した
男子生徒がシュッシュッとか女子生徒がクパァーとか
659名称未設定:2010/07/26(月) 14:04:28 ID:Yeg4H81J0
ハヤオ脳だな
660名称未設定:2010/07/26(月) 18:19:27 ID:eQuNfVsY0

988 :名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:02:06 ID:+PVfLuq2P
PC使えない層がiPadを使うとかいう捏造があるけど
母艦がねえとファームアップも出来ねえもんを
PC使わない層がわざわざ購入するはずもねえんだからさ。
ソフトバンクの朝鮮人は適当なこといって日本の情弱層騙すなよ。

634 :名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:49:32 ID:+PVfLuq2P
iPadかってOfficeワークわiWorkでやるんだ、みたいに意気込んでた奴もいたけど、
米国AppStoreの評価がiWorks使い物にならねえぞ(゚Д゚)ゴルァ!!ってのばっかだね。
日本のAppStoreだと<ノ丶`Д´>ノ マンセーが目立つのはやはりソフトバンクの在日同胞が頑張ってるんだな


【米国】『iPad』の原価は約22000円、中身の半分は韓国製★2[07/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1279282548/
         ____
.< クスクス  /      \!??
.< キムチ /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
     /       __|___
    |   l..   /l´  iPad  `l
    ヽ  丶-.,/  |_________|
    /`ー、_ノ /      /
661名称未設定:2010/07/26(月) 18:25:52 ID:KB1G6sYC0
パソコンは一家に一台でいいよ。あとは端末が有ればいい。はやく気づいてねはーと
662名称未設定:2010/07/26(月) 19:35:05 ID:ZH4ahKa90
そういえばコミックLOを読むのにぴったりだな
トイレでシコシコするのに使うわ
663名称未設定:2010/07/26(月) 20:58:54 ID:k4eKQ84t0
でかいラブプラスとか、水着ネーチャンとか、見せられたんじゃないの?
チンコ触りながら操作してる機械なんて気持ち悪いわ。
664名称未設定:2010/07/26(月) 22:53:32 ID:gJwTaW5Y0













ノートPC
週間売れ筋ランキング
iPad 第一位!
大人気
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0012.html











665名称未設定:2010/07/26(月) 23:13:22 ID:mGd164M40
>>661
ボソッとしたカキコだけど、真実を突いた意見だと思う。
おそらくAppleは気付いているし、その方向で将来のユビキタス環境を描いている。
666名称未設定:2010/07/27(火) 00:29:04 ID:G1N23IE90
>>652
何を言ってるんだこいつは
辞書として役に立つなら十分だろ
アニメ作ってる仕事の人が、辞書使ったって別にいいだろうに

辞書そのものに対して「僕らの仕事で一番知りたいことって、
本に出ていない。想像力を働かせるしかないんですよ。」
と批判するのと同じだな
667名称未設定:2010/07/27(火) 10:22:36 ID:ILlrO/2n0

656 :名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:53:38 ID:+PVfLuq2P
まあ日本で使ってるのはソフトバンク在日同胞とこういう層だからな↓

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY7JfCAQw.jpg


【米国】『iPad』の原価は約22000円、中身の半分は韓国製★2[07/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1279282548/

.< ゲラゲラ   ____、!!! 、 ’、 ′ 
.< ファビョン  /:::::::::::::::: \    . ’     ’、 
      /:::::: ─三三─\ 、′・” ”;  ”  ’、
    /:::::::: ( ○)三(○) \’、′・ ’、.・”;  ”
     |::::::::::::::::::::(__人__):::: ’、′人、 ;;ノ;; (′‘ ・. 
    \:::::::::   |r┬-| ・ ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′
    /     ̄`ー'´、´⌒,;y' 从  ;;;;;ノ、"'人 ;; :) )、     ヽ
    |   l..  、( ;;;:;´'  ;'  iPad   ;:;;) ;⌒ ;; :)   )、   ヽ
    ヽ  丶-.,(  ,从.γ ー从 ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ
    /`ー、_γ⌒ヽ)ニ`:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ
668名称未設定:2010/07/27(火) 16:21:25 ID:nP+/lArp0
宮崎さん何でアプリ出すんですかwww
669名称未設定:2010/07/27(火) 19:55:30 ID:uRbskZTg0
あのクソアプリ、宮崎駿は知らなかったと思うぞ。
670名称未設定:2010/07/27(火) 20:00:53 ID:bd7+ugkI0
心オナニー
671名称未設定:2010/07/27(火) 20:42:37 ID:yHT5Rgr7P
そういえば家庭板の農家の暗部で宮崎駿は
膿家脳だとボロクソに書き込まれていたな。
672名称未設定:2010/07/27(火) 22:31:53 ID:ILlrO/2n0
         ____
       /      \
      /ノ  \   u \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス >
     \ u.` ⌒´      /   チョンw >
     /       __|___
    |   l..   /l´  iPad  `l
    ヽ  丶-.,/  |_________|
    /`ー、_ノ /      /

         ____
.< クスクス  /      \!??
.< キムチ /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
     /       __|___
    |   l..   /l´  iPad  `l
    ヽ  丶-.,/  |_________|
    /`ー、_ノ /      /

.< ゲラゲラ   ____、!!! 、 ’、 ′ 
.< ファビョン  /:::::::::::::::: \    . ’     ’、 
      /:::::: ─三三─\ 、′・” ”;  ”  ’、
    /:::::::: ( ○)三(○) \’、′・ ’、.・”;  ”
     |::::::::::::::::::::(__人__):::: ’、′人、 ;;ノ;; (′‘ ・. 
    \:::::::::   |r┬-| ・ ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′
    /     ̄`ー'´、´⌒,;y' 从  ;;;;;ノ、"'人 ;; :) )、     ヽ
    |   l..  、( ;;;:;´'  ;'  iPad   ;:;;) ;⌒ ;; :)   )、   ヽ
    ヽ  丶-.,(  ,从.γ ー从 ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ
    /`ー、_γ⌒ヽ)ニ`:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ
673名称未設定:2010/07/27(火) 22:55:02 ID:QuhX2zXr0
やはり既に名声と地位を獲得した者にとって、iPadのような新しい媒体は
自分の確保した権利を脅かす物に見えるのでしょう。

彼も年を取ったと言うことだ。
674名称未設定:2010/07/27(火) 23:16:02 ID:Olp/aztu0
得てして「天才」ってヤツは頑固で偏屈。ジョブズもパヤオも。
本業では良い仕事するけど、人格は結構破綻してる。
でも何故か世間的には人格者扱い。
ジョブズも色々破天荒な伝説があるけど、
パヤオもなかなか。ゲド戦記絡みとか。

あと、こいつらの下だと後継者も育たなそうだな。
675名称未設定:2010/07/27(火) 23:34:59 ID:ILlrO/2n0
2007/05/05  アップルボム】ついにiPodまでもが破裂・発火
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1178333211/

2008/08/19  iPod nano発火事故相次ぐ 経済産業省が注意喚起!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1219141735/

2009/07/15  【また】iPod nanoから火花 経産省が発表【発火】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1247660540/

2010/07/27  【社会】「iPod nano」充電中に発火、指にやけど
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280234546/


               /
     .  \ .  ∴.'ヾ    .            緊
      ・ ;:; メ ´,;:。;:;:,,,'';;:∴ 丶           張
         ∴,,''',ノ ヘミ   ・.       炎  の
      ( (;',,'《,,ミゝ〆ノ;;'',,'''',' )       上  夏
      ・  。 ∴,,,',''',,,  メ         の
        ∴ /ゝ ソ ゞ  。  .       夏
  ・,ヽ/     ・  丶    ・
  ゝ÷。メ       ゝ          ∧_. ∧_∧
   丶         )         (´∀`(・∀・ )∧ ∧
    ノ                  .⊂|'''y'''''.f,.,.y,.,.,f (゜Д゜ ,,)
  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
  {{{{{{{{{{{{{{ * 第 四 回 林 檎 発 火 大 会 * }}}}}}}}}}}}}}}
  ''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''

発火は夏の風物詩ですなwww
676名称未設定:2010/07/28(水) 00:28:58 ID:B214fnHt0
>>675
キチなガイ
677名称未設定:2010/07/28(水) 12:08:01 ID:1jgrgVZm0
         ____
       /      \  !?
      /ノ  \   u \
    / (●)  (●)    \ クスクス >  
    |   (__人__)    u.   | チョンw >
     \ u.` ⌒´      /
     /            \
    |   l..    ___    |
    ヽ  丶-., /| iPod |   |
    /`ー、_ノ/  ̄/   )__)

         ____
.< クスクス  /      \!??
.< キムチ /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
     /            \
    |   l..    ___    |
    ヽ  丶-., /| iPod |   |
    /`ー、_ノ/  ̄/   )__)

.< ゲラゲラ   ____、!!!! 、 ′、  
.< ファビョン  /:::::::::::::::: \    . ’     ’、 
      /:::::: ─三三─\ 、′・” ”;  ”  ’、
    /:::::::: ( ○)三(○) \’、′・ ’、.・”;  ”
     |::::::::::::::::::::(__人__):::: ’、′人、 ;;ノ;; (′‘ ・. 
    \:::::::::   |r┬-| ::: ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′
    /     ̄`ー'´、´⌒,;y' 从  ;;;;;ノ、"'人 ;; :) )、     ヽ
    |   l..  、( ;;;:;´'  ;'  iPod   ;:;;) ;⌒ ;; :)   )、   ヽ
    ヽ  丶-.,(  ,从.γ ー从 ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ
    /`ー、_γ⌒ヽ)ニ`:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ
678名称未設定:2010/07/28(水) 12:11:58 ID:HTZuzj7x0
駿にはipadに幼女画像アプリたくさんつけてあげれば
礼賛すると思うよ
679名称未設定:2010/07/28(水) 15:18:28 ID:4wNs0Qds0
>>673
爺さんは用済みだ、って事だな、シンジw
680名称未設定:2010/07/28(水) 18:48:06 ID:1jgrgVZm0
         ____
       /      \  !?
      /ノ  \   u \
    / (●)  (●)    \ クスクス >  
    |   (__人__)    u.   | チョンw >
     \ u.` ⌒´      /
     /            \
    |   l..    ___    |
    ヽ  丶-., /| iPod |   |
    /`ー、_ノ/  ̄/   )__)

         ____
.< クスクス  /      \!??
.< キムチ /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
     /            \
    |   l..    ___    |
    ヽ  丶-., /| iPod |   |
    /`ー、_ノ/  ̄/   )__)

         ____、!!!! 、 ′、  
< ゲラゲラ . /:::::::::::::::: \    . ’     ’、 
< ファビョン/:::::: ─三三─\ 、′・” ”;  ”  ’、
    /:::::::: ( ○)三(○) \’、′・ ’、.・”;  ”
     |::::::::::::::::::::(__人__):::: ’、′人、 ;;ノ;; (′‘ ・. 
    \:::::::::   |r┬-| ::: ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′
    /     ̄`ー'´、´⌒,;y' 从  ;;;;;ノ、"'人 ;; :) )、     ヽ
    |   l..  、( ;;;:;´'  ;'  iPod   ;:;;) ;⌒ ;; :)   )、   ヽ
    ヽ  丶-.,(  ,从.γ ー从 ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ
    /`ー、_γ⌒ヽ)ニ`:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ
681名称未設定:2010/07/28(水) 23:13:25 ID:wHd53I5B0
パヤオが過激で極端な物言いするときは、時代の流れが怒涛のごとくある方向に突き進んでる時。
682名称未設定:2010/07/29(木) 02:32:12 ID:Rb6pvJkm0
この人ってさ、生まれてくる立場とか時代とか色々と偶然が重なったら
ナ○スな方々の首領になりうる危険な思想の持ち主だよな。
683名称未設定:2010/07/29(木) 02:39:35 ID:5JYHysaJ0
ドイツの機甲師団大好き

ポルシュ博士の糞戦車マンセーの作品あったな。

大体下品だよなインタビューで下ネタ用語を
言うなんて頭の中身が膿んでいる証拠

田舎もマンセーなんだが実際の田舎は
かなり病んでいる場所多く若者居つけず
過疎になるのが判っていない様だ。

684名称未設定:2010/07/29(木) 03:30:30 ID:wfMf/qxn0
昔の人によくあるデジタルモノへの漠然とした拒絶反応じゃねーかこんなの。

一方インドは
インドが世界最安の「ノートPC」を開発した。タッチスクリーン搭載で、コストは35ドル
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1007/23/news077.html
685名称未設定:2010/07/29(木) 04:17:58 ID:Rb6pvJkm0
俺は自分で言うのもなんだが、決して一握りの生産者になれない
凡庸な人間だw本当の意味で生産者になれるのはまじで一握りだろ?
それになれって言うことはものすごい選民主義ってことだよな。
686 [―{}@{}@{}-] 名称未設定:2010/07/29(木) 14:01:19 ID:wxlzrIyoP
Magic Trackpadの操作も気持ち悪い?
687名称未設定:2010/07/29(木) 16:51:26 ID:imMsFtuLP
紅の豚というスノッブのオナヌーアニメ創っているくせにナマイキだな。
688名称未設定:2010/07/29(木) 18:51:36 ID:xoT2Kcd+0
トトロも宮崎が着ぐるみを着て幼女とふれあうオナニーアニメ
689名称未設定:2010/07/29(木) 18:58:41 ID:rHuuv/G80
そろそろ自粛
690名称未設定:2010/07/29(木) 23:27:23 ID:C4csWwTT0
宮崎は相手の気持ちも考えられない小学生レベルの脳みそ
691名称未設定:2010/07/30(金) 01:00:10 ID:IBjYmGyP0





ノートPC
週間売れ筋ランキング
iPad 第一位!
大人気
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0012.html




692名称未設定:2010/07/30(金) 03:53:58 ID:Z3viaFFH0
アニメ大好きな俺が言うのもなんだが、しょせんはアニメなのに
それを作ってるやつが巨匠と祭り上げられただけで
随分と上から目線だなぁ。
693名称未設定:2010/07/30(金) 04:54:52 ID:6iqw3PdB0
>>226
パヤヲ先生の感性に感銘を受けました。
よし!俺も映画館なんか行かないで床下に住んでる
小人家族を探す旅に出るよ!!
694名称未設定:2010/07/30(金) 05:04:16 ID:39Hn3bVVP
手塚治虫氏と比べれば所詮小物

手塚氏だったら真っ先に飛びつき
使い倒しただろう。
695名称未設定:2010/07/30(金) 07:22:42 ID:a/e6C7Kz0
水木しげる先生はさっそく妖怪画集を出してる。

拡大して見られるのが特徴なんだが、実に細かい書き込みをしてる事がわかる。

点描は言うに及ばず、草一本、小石一つまで細かくペン入れされてる事がよくわかる。
696名称未設定:2010/07/30(金) 09:15:45 ID:GAV179Tx0
図星突かれて痛がるヤツが多いな
それともハヤオに近親憎悪か?
697名称未設定:2010/07/30(金) 11:29:30 ID:lYLZBB7f0
役立つiPad

陸上競技でiPad活躍 沖縄インターハイ
http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010073001000097.html
698名称未設定:2010/07/30(金) 14:21:47 ID:79FezVb40
ぱやおん!
699名称未設定:2010/07/30(金) 19:04:08 ID:0xbkv72H0
ここまで批判できるのに「iナントカ」はないだろ
どちらかといえばPadの方が印象的なはず

つまり宮崎監督はツンデレ
700名称未設定:2010/07/30(金) 21:36:01 ID:bXoGga9Ei
>>692
同意だな
たかだかちっぽけな島国のアニメ監督がエラソーになに言ってんだか
701名称未設定:2010/07/30(金) 23:35:34 ID:IBjYmGyP0





ノートPC
週間売れ筋ランキング
iPad 第一位!
大人気
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0012.html






702名称未設定:2010/07/31(土) 03:22:13 ID:pDsHxx0u0
なんでここまで消費者が馬鹿にされてんの???
パヤオのすばらしい作品も消費者に評価されてお金を
出してもらわなければガキの教科書に書いてあるパラパラ漫画と
同じ価値しかないのに。
チケット代出してもらってるくせに文句あんならお前も同じこと
やってみろと馬鹿な発言してる野球選手と同類なんだな・・・
703名称未設定:2010/07/31(土) 13:36:38 ID:Xmir3qTN0
宮崎監督は、iPadにDVDやブルーレイのドライブが付いていないのが
お気に召さなかったんだろ?
iPadでジブリのアニメを観る事ができない。
704名称未設定:2010/07/31(土) 15:26:21 ID:XsJLBGv60
カスマンガの制作者に言われてもな
制作者ではなく製作者になりなさい
705名称未設定:2010/07/31(土) 15:28:45 ID:wv+s5tJx0
>>703
赤い色彩異常のDVDを売りたいのか、
706名称未設定:2010/07/31(土) 17:37:27 ID:VzieShGW0
         ____
       /      \
      /ノ  \   u \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス >
     \ u.` ⌒´      /   チョンw >
     /       __|___
    |   l..   /l´  iPad  `l
    ヽ  丶-.,/  |_________|
    /`ー、_ノ /      /

         ____
.< クスクス  /      \!??
.< キムチ /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
     /       __|___
    |   l..   /l´  iPad  `l
    ヽ  丶-.,/  |_________|
    /`ー、_ノ /      /

         ____、!!!! 、 ′、  
< ゲラゲラ . /:::::::::::::::: \    . ’     ’、 
< ファビョン/:::::: ─三三─\ 、′・” ”;  ”  ’、
    /:::::::: ( ○)三(○) \’、′・ ’、.・”;  ”
     |::::::::::::::::::::(__人__):::: ’、′人、 ;;ノ;; (′‘ ・. 
    \:::::::::   |r┬-| ::: ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′
    /     ̄`ー'´、´⌒,;y' 从  ;;;;;ノ、"'人 ;; :) )、     ヽ
    |   l..  、( ;;;:;´'  ;'  iPad   ;:;;) ;⌒ ;; :)   )、   ヽ
    ヽ  丶-.,(  ,从.γ ー从 ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ
    /`ー、_γ⌒ヽ)ニ`:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ
707名称未設定:2010/07/31(土) 18:15:29 ID:HoElGE7i0
ハヤオを叩いているのは民主党支持者の在チョン(w
708名称未設定:2010/07/31(土) 19:07:51 ID:kt9UazxH0
>>706
>>707
哀れ。
709名称未設定:2010/07/31(土) 19:53:03 ID:/PdvVPo50
アニメについての意見は尊重するけどさ
テクノロジーについての考え方には疑問符が残る

餅は餅屋だ
710名称未設定:2010/08/01(日) 02:30:08 ID:mV38tdTg0
>>702
パラパラマンガに謝れ
711名称未設定:2010/08/01(日) 02:31:58 ID:mV38tdTg0
>>695
拡大しても画像がきれいでいいよね
712名称未設定:2010/08/01(日) 19:52:03 ID:DTbqB/DS0
さすが宮崎はdisり方にセンスがあると
いうか「さする」と表現したのは
笑った。
確かに操作している奴を見ると一生懸命
さすってるんだよな。
フリックとかしゃれてんじゃねーよ。
713名称未設定:2010/08/01(日) 20:06:08 ID:cpNbyM6b0
>>712
flick
軽く打つこと、軽くたたくこと、はじくこと、ひょいと動かすこと
ピシッ[パシッ]という音
はね、とばっちり
〈俗〉映画、映画館
〈英〉=flick-knife

ひょいと動かすこと。

さす・る
【▽摩る/▽擦る】
[動ラ五(四)]手のひらなどでからだや物の表面を、くりかえし軽くこする。「疲れた足を―・る」

掌でこする事。

クリックもスクロールも洒落てると。日本語で言えって事?因みにさする、と言う言葉には何も侮蔑的な表現には感じられないけど。

オジサンは紙を鉛筆でさすってる訳だしね。
714名称未設定:2010/08/01(日) 20:22:44 ID:dA+DCPgn0
どっちにしても炉利のほうが人としては下だろ。
法律どうこうじゃなく、生殖機能もまともに成熟してない
子供に欲情してる時点でクズ。
そんなやつがたかが便利グッズの使い方ごときで人を
貶めるような発言ができるわけない。
715名称未設定:2010/08/01(日) 20:53:18 ID:3Sio8Yda0
>>713-714

お前ら本当に頭悪いんだな、自慰行為っていう発言があくまで比喩でしか
ないってことに気づきもしないで、顔真っ赤にして英語辞書ひいたりして(笑)
716名称未設定:2010/08/01(日) 21:25:39 ID:isA7fUE40
こんばんは、宮崎先生
717名称未設定:2010/08/01(日) 21:41:40 ID:gdhRp/Kp0
妙な手つきで自慰行為のようにさすってる、というのは比喩というより罵倒表現だな。
テクノフォビアという言葉がぴったりの人だ。
718名称未設定:2010/08/01(日) 22:49:19 ID:cpNbyM6b0
>>715
今更www

他人の振りは良いけど、フリック云々を持ち出したのはオマエ。

反論ならもう少しマトモにやろうね。

何の比喩なのか解説してみ。そしてフリックとマウス操作の何が違うのかを。

で、比喩と言うなら趣旨はネットで調べたぐらいで分かった様な気になるな、と言う話でiPadは関係無い。
719名称未設定:2010/08/01(日) 23:27:52 ID:J/nAv6Pw0
宮崎さんてこんな風な事考えてんだ。やっぱりと思うけどショックだな。

自分が見たアニメの最高峰はナウシカだと今でも思うし、あのインパクトを超えるアニメには遭ってない。
でも魔女宅以降はだんだん観るのが苦痛になってきた…。

何でかって考えて見ると、多分私が女だからなんだな。あの異様な少女偏愛嗜好についていけない。ハッキリ言って変態です;

千が銭湯で太った神様にやらしい目で見られる場面があるけど、あのときゾッとした。
女子高生の時に駅のプラットフォームで知らない男にあんな目でジロジロ見られてたトラウマ思い出してしまった。
宮崎さんまで女をあんな目で見てるのかと思って悲しかったよ。

>>1
>あなたの人権を無視するようですが、あなたには調べられません。
>なぜなら、安宅型軍船の雰囲気や、そこで汗まみれに櫓を押し続ける男達への感心も共感もあなたは無縁だからです。

激しく同意。さすがです。
でもそこまで鋭くわかってる宮崎さんが、どうして自分の妄想だけに住んでいる少女ばかり描こうとするのかな。
それこそ自分の共感とは無縁だろうに。
あなたにはムリです、絶対に描けません、と誰か言って欲しいよ。

千の成長を描いたとか最もらしく言ってたけど、女の子がオトナになる時ってどういう時か宮崎さんは知らないんだろうな

紅の豚のような、宮崎さんにしか描けない生々しい作品はたくさんあるのにねえ
宮崎先生、いつまで大好きな公開オナニー続けるつもりなんですか?!
720名称未設定:2010/08/01(日) 23:34:36 ID:0c1U6f2L0
>>719
ウルせーよネカマw
黙ってろ
721名称未設定:2010/08/01(日) 23:43:00 ID:A5wYhSCeP
千が働いた風呂屋はどう見ても売春宿を表している。
722名称未設定:2010/08/02(月) 00:14:59 ID:O8kw4LaX0
指で操作する端末見てオナニーしか思いつけないほどの変態だってことだろw
723名称未設定:2010/08/02(月) 00:23:12 ID:KBEocxbo0
>>23
・1996年にジブリはディズニーと提携。「もののけ姫」以後の宮崎作品を全て全米公開している。
・ジブリの現社長はウォルト・ディズニー・ジャパンからの転職。会長の職を辞し、ジブリに移ってきた。
などがあり、繋がりを持っているから。

> トイ・ストーリー3のアンクリッチ監督は「ピクサーとスタジオジブリは長い友情関係で結ばれています。
> それを確認し、宮崎監督に話したところ、トトロをおもちゃとして、オマージュとして映画に登場させました」
> と出演の経緯を語った。
724名称未設定:2010/08/02(月) 03:31:00 ID:C+ktmBnM0
>>715
おいおい、新作CMに興奮してアンチパヤオは許せないという
勢いで理性がふっとんでんのか?
自慰が比喩?そんなこと分かってるから
「貶めるような発言」と俺は書いたんだが?自慰行為なんて
比喩する場合に友好的な場合があんのか?
どっちにしても公に出る取材で自慰行為とか発言するような
変態さはさすが炉利だということだボケ。
725名称未設定:2010/08/02(月) 04:48:06 ID:vA8q+yC2P
品位のない発言が痛いんだよな
パヤオがエロ漫画家でエロ雑誌のインタビューでの
発言なら誰もココに書き込まないよ。

子供から大人まで対象の家族で皆で観に行く
アニメの監督の発言だから痛いんだよ。

こういう発言はその人の暗部を見たようで
薄気味が悪い気分になるんだよな。
726名称未設定:2010/08/02(月) 06:21:22 ID:gt2q07z+P
宮崎駿のは、半分は実際は大人向けに作ってる。
727名称未設定:2010/08/02(月) 07:59:39 ID:BxgzFCG/0
有名人の暗部なんてツィッターに手を出せば嫌というほど見られるよ
728715:2010/08/02(月) 10:20:18 ID:V50NvUVt0
うはw爆釣れ。715だけど残念!712とは別人だよ
夏休みで暇だからちょっと煽ってみたけどこんなに釣れるとはwwwww
ゆとりの学生に釣られちゃって、おっさんたちどんな気持ちwwwww

ちなみにiPadなんか持ってないしパヤオの映画だってまともに見たこと無いよ、おれw
729名称未設定:2010/08/02(月) 10:25:14 ID:aze9uHNP0
まだ若いのに楽しみの無い人生送ってるな。
730名称未設定:2010/08/02(月) 10:40:29 ID:8NGTvdKm0
         ____
       /      \
      /ノ  \   u \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス >
     \ u.` ⌒´      /   チョンw >
     /       __|___
    |   l..   /l´  iPad  `l
    ヽ  丶-.,/  |_________|
    /`ー、_ノ /      /

         ____
.< クスクス  /      \!??
.< キムチ /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
     /       __|___
    |   l..   /l´  iPad  `l
    ヽ  丶-.,/  |_________|
    /`ー、_ノ /      /

         ____、!!!! 、 ′、  
< ゲラゲラ . /:::::::::::::::: \    . ’     ’、 
< ファビョン/:::::: ─三三─\ 、′・” ”;  ”  ’、
    /:::::::: ( ○)三(○) \’、′・ ’、.・”;  ”
     |::::::::::::::::::::(__人__):::: ’、′人、 ;;ノ;; (′‘ ・. 
    \:::::::::   |r┬-| ::: ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′
    /     ̄`ー'´、´⌒,;y' 从  ;;;;;ノ、"'人 ;; :) )、     ヽ
    |   l..  、( ;;;:;´'  ;'  iPad   ;:;;) ;⌒ ;; :)   )、   ヽ
    ヽ  丶-.,(  ,从.γ ー从 ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ
    /`ー、_γ⌒ヽ)ニ`:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ
731名称未設定:2010/08/02(月) 11:38:07 ID:uOi2oEvj0
大漁旗が立っているスレはここですか
732名称未設定:2010/08/02(月) 13:06:57 ID:W8CDQK260
パヤオはなにが気に入らないの?
マルチタッチが嫌いなの?
パソコンが嫌いなの?
スマートフォンが嫌いなの?
733名称未設定:2010/08/02(月) 13:08:05 ID:SvQMxpVp0
オタクが嫌いなんだと思うけど
734名称未設定:2010/08/02(月) 17:46:03 ID:0rfpVUNv0
暴論なんだけど、iPad信者のどっか
痛いところを突いたのは確かになんだろうな。自分の醜い姿をはっきり指摘
されて逆上、みたいな書き込みばっかり。
735名称未設定:2010/08/02(月) 18:05:12 ID:Nt0klp3e0
>>732
更新される新しい技術すべてが嫌い。
DVDも嫌でまだVHSを使ってる。と鈴木プロディーサーがこぼしていた。
(今は違うかもしれないけど。)
736名称未設定:2010/08/02(月) 18:18:58 ID:aze9uHNP0
>>734
お前、そのレス内容は一切相手にされてないんだから、いい加減その釣り諦めろよw
737名称未設定:2010/08/02(月) 20:58:48 ID:U9PcAz4S0
F-15とかイージス艦とかも拒絶しそうだな
738715:2010/08/02(月) 21:35:32 ID:V50NvUVt0
ねーねー、>>718とか>>724の反応がないんだけどwwwww
あまりに悔しすぎて布団噛んで泣いてるのかな(爆笑)

バーカ(笑)
739名称未設定:2010/08/02(月) 22:08:30 ID:SPCzvWZe0
715の煽り才能に嫉妬w

ゆとり学生にここまで煽られるスレ住民の程度も知れるがw
740名称未設定:2010/08/02(月) 23:01:56 ID:iAFLchII0
>>1
iPadでオナニーできるって本当ですか?
詳しいやり方教えてください。
741名称未設定:2010/08/03(火) 01:49:58 ID:MW7M2hyG0
>>738
追い込まれて馬鹿なのがバレちゃってるとこすみませんが、

>自慰行為っていう発言があくまで比喩

あなたの理解の仕方が完全に間違ってる件について補足願えないでしょうか。
あくまで比喩だからどうしたと言うのでしょうか?
あなたの仰るあくまで比喩という点から宮崎さんを擁護してみてください。
お薬を飲んで心が落ち着いてからゆっくりで大丈夫ですよ^^
742715:2010/08/03(火) 07:58:21 ID:OehZWRVc0
>>741
>追い込まれて馬鹿なのがバレちゃってるとこすみませんが、
だれが追い込まれてるのwwwww
715はあんた達を煽るためだけに「こう書いたら面白い反応するだろーな」
って書いただけだから、おれの意見でも考察でもないしwwwww
728で書いてるよーに、iPadなんか持ってないしパヤオの映画だってまともに見たこと無いもん
ひょっとして>>728読んでないの? それとも無かった事にしたいのか、おっさん

>あなたの仰るあくまで比喩という点から宮崎さんを擁護してみてください。
>お薬を飲んで心が落ち着いてからゆっくりで大丈夫ですよ^^
だからパヤオの援護なんかしてないししたいとも思わないwwwww
薬って何? 自分が飲んでるからってみんな飲んでると思わないでw メンヘラのおっさんw
743名称未設定:2010/08/03(火) 08:06:16 ID:CBI6+t9y0
釣り宣言を二回もやると必死だなとしか思わんよ。
744名称未設定:2010/08/03(火) 10:27:28 ID:6YS5uBYr0
宮崎さんの言う通りだ。
745名称未設定:2010/08/03(火) 16:12:16 ID:WuJPyMM/0
宮崎氏が「自慰行為のようにさすっている」と言うのは、
「おれってiPad使いこなして超イケてる」って勘違いしてる連中に
嫌がらせの意味でわざと言ってるんでしょ。

だから、Apple信者の勘違い連中が痛いところ突かれて火病ってる、と。
似非全能感と変なプライドだけは高いどっかの国の人とよく似てる。
746名称未設定:2010/08/03(火) 16:28:40 ID:DnZov+j+0
この人が言うには、電車の中で何かを握ってしごいている仕草と、iPadをさすっている仕草が似ているというんだぜ?
そんな人が「筋肉の動き方をわかっていない!」なんていって、人をバカにするんだぜ?


まともな人間じゃねぇよ

お前が漫画を書いている姿をテレビ、webで流すんじゃねぇよ!
恥を知れ!
747名称未設定:2010/08/03(火) 17:14:12 ID:p+y8palf0
iPadおよびAppleを愚弄する宮崎は許せないニダ!

    ((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
(⌒;;.. ∧_∧
(⌒.⊂,ヽ#`Д´>   
(⌒)人ヽ   ヽ、从
 从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃
人从;;;;... レ' ノ;;;从人

謝罪と賠償を要求するニダ!
748名称未設定:2010/08/03(火) 17:19:31 ID:WuJPyMM/0
あー、火病ってる火病ってる(笑)
749名称未設定:2010/08/03(火) 17:25:35 ID:ufgJjsV/0
>>737
押井監督との対談で自分が乗ってるドイツ製の高級車の小言をいうのね。
反面もう一台所有してるイタリア車の軽は褒める(ルパンが乗ってるみたいな奴か?)

あの人はエコとか言ってるけどハイブリッド車も大嫌いな気がするな。
(まぁ、どっかおかしいところが無いと1000万人も動員できる監督にはならない、とは思う。)
750名称未設定:2010/08/03(火) 21:06:56 ID:p+y8palf0
宮崎はまともな人間じゃないニダ!

    ((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
(⌒;;.. ∧_∧
(⌒.⊂,ヽ#`Д´>   
(⌒)人ヽ   ヽ、从
 从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃
人从;;;;... レ' ノ;;;从人

ウリは許せないニダ!
751名称未設定:2010/08/03(火) 21:28:40 ID:WuJPyMM/0
宮崎駿「iPadはオナニー操作をするので気持ち悪い」
741 名前:名称未設定 :2010/08/03(火) 01:49:58 ID:MW7M2hyG0
>>738
追い込まれて馬鹿なのがバレちゃってるとこすみませんが、

>自慰行為っていう発言があくまで比喩

あなたの理解の仕方が完全に間違ってる件について補足願えないでしょうか。
あくまで比喩だからどうしたと言うのでしょうか?
あなたの仰るあくまで比喩という点から宮崎さんを擁護してみてください。
お薬を飲んで心が落ち着いてからゆっくりで大丈夫ですよ^^

iPad「もう飽きた」の声 重たい・使えないと不満
326 :名称未設定:2010/08/03(火) 01:56:47 ID:MW7M2hyG0
iPadに不満を持ってる人間は思ってたよりも使い道がないとか
重すぎるとか単純明快な理由を持ってるのに信者の方々のほうが
ムキになって比較に持ち込んでノート不要論を唱えだすんだよね。

iPadスレで必死だなw、ID:MW7M2hyG0 顔真っ赤だぜ
薬飲んで落ち着けよ(笑)ゴミ掴まされて涙目なのはわかるけどさー
752名称未設定:2010/08/03(火) 21:58:28 ID:OehZWRVc0
>あなたの理解の仕方が完全に間違ってる件について補足願えないでしょうか。

他人にここまで言えるのはある意味すごいな。
「理解の仕方が完全に間違ってる」

自分は完全に正しいとでも思ってるんだな。怖い。
753名称未設定:2010/08/03(火) 22:10:24 ID:p+y8palf0
ウリはいつでも10000%正しいニダ!

    ((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
(⌒;;.. ∧_∧
(⌒.⊂,ヽ#`Д´>   
(⌒)人ヽ   ヽ、从
 从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃
人从;;;;... レ' ノ;;;从人

これが分からないのはバカチョンニダ!
754名称未設定:2010/08/03(火) 22:49:06 ID:B53qPQDs0
キチガイ乙
755名称未設定:2010/08/03(火) 23:22:28 ID:V+Q/R9Yo0
徳間康快っていう人も伝説化してる、常識人か?アレな人か?
と、聞かれたら後者の方の人で、その人物に「宮崎駿どんな奴だ?会わせろ!」
と、会わせたら徳間曰く「あの宮崎というのは凄い男だ。」つうレベルで…

凶人同士なんか響きあうものがあったのだろうな。

上の話は劇場版ナウシカ制作のさいの話だそうだが、
ナウシカ劇場化の企画はバンダイにも送られていて、こちらは返事もよこさなかったらしい。
当時バンダイでナウシカの企画書を握りつぶした人物が誰かは知らないが、今考えたら
バンダイにどれだけの損失を与えたのかわかってるのかね?という話だな。
756名称未設定:2010/08/04(水) 09:15:44 ID:N8vLysBT0
宮崎の言葉に過剰反応しているのをみて
あぁ「火病」ってこういうことなんだと納得
百聞は一見に如かず
757名称未設定:2010/08/04(水) 10:59:31 ID:Xji53bDj0
センスの良いお金持ってる当たらしモノ好きなデザイなーさんが使ってるとカッコいいけど

自分はセンスがいいと思い込んでるナルシストダサファッションのキモオタが使ってると、確かにオナニーw
758名称未設定:2010/08/04(水) 15:51:14 ID:tctUN6920
スタジオジブリは創価学会に乗っ取られてる
だからジブリのアニメなんて気持ち悪くて見てられない
アニメのブランドより金を選ぶような貪欲な所で働いてる宮崎に他を批判する価値はない
759名称未設定:2010/08/04(水) 16:53:21 ID:M3Gf6wHG0
>アニメのブランドより金を選ぶような貪欲な所で働いてる宮崎に他を批判する価値はない

日本語でok
本当に火病っちゃってるんだな・・・批判は誰でも自由なはずだが。
「批判する資格」じゃなくて「批判する価値」って何だ(笑)
760名称未設定:2010/08/04(水) 17:14:20 ID:NYCVLtttP
たけしも似たようなこと言ってる

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1008/03/news007.html
「コンピュータは嫌い。メールも嫌い。携帯電話は車の中にあるけれど
出たことない。Twitterだって、冗談の言い合いをしたり、遊ぶんならいいけど、
あれを情報として扱っているバカさ加減はよく分からないね」

年取ってくると誰でもこうなるんだろうな
761名称未設定:2010/08/04(水) 17:41:46 ID:F69qjeV80
宮崎の映画が公開オナニーで気持ち悪い
762名称未設定:2010/08/04(水) 17:44:19 ID:F69qjeV80
>>760
ツイッターに関しては全く同意する。

他人のつぶやきなんざ心底どうでもいいし、あれで情報発信する奴の
情報なんぞ信頼しない。SBのハゲと宮崎のハゲ芸人がその筆頭。
763名称未設定:2010/08/04(水) 17:47:44 ID:tctUN6920
>>759
言いたい事はそれだけか?内容には触れないんだな

お前みたいな奴は文章を読む時に単語一つ一つを母国の言葉に
直すから日本語の柔軟さについていけず文の意味を把握できないんだろうね
煽りも典型的だし
764名称未設定:2010/08/04(水) 17:50:46 ID:EkRrwHvT0
おれもTwitterについては禿同
時間と回線トラフィックの無駄遣いとしか思えない
765名称未設定:2010/08/04(水) 17:57:23 ID:EkRrwHvT0
>>758
>スタジオジブリは創価学会に乗っ取られてる
>だからジブリのアニメなんて気持ち悪くて見てられない
ここの文章はわかるよ、でも
>アニメのブランドより金を選ぶような貪欲な所で働いてる宮崎に他を批判する価値はない
はおれにも意味不明だ
766名称未設定:2010/08/05(木) 00:17:58 ID:oXFsClyJ0
「スタジオセンズリ」ってここですか??
767名称未設定:2010/08/05(木) 11:36:38 ID:nvzVOyLU0
昔からそうだけど、日本って

車オタク>>>>>>>>パソコンオタク

て差別があるんだよね。W

はっきりいって、興味ない奴には、どっちも気持ち悪いんだけど。W
とにかく、「物」に夢中になってる奴は、それが何であれ興味ない奴には
薄気味悪い。W

何が言いたいかというと、シトロエン2cvなんかに夢中になってる
テメーが言うな。WW
768名称未設定:2010/08/05(木) 11:38:26 ID:nvzVOyLU0
そもそも「エコ」を謳ってる作家が、燃費がいいとは到底思えない
シトロエンに乗ってるって一体どうなのよ?
環境破壊を手伝ってるのは、テメーじゃないか。WW
769名称未設定:2010/08/05(木) 11:40:04 ID:nvzVOyLU0
せめてEVに乗れや。W
もしくは電車や自転車で通勤しろ。WW
でなければ、お前の映画のメッセージと合致しないだろ。WW
それとも車は、俺みたいな選ばれた民が乗れば十分だとでも思ってるのかね。
石原慎太郎や海原雄山みたいに。W
770名称未設定:2010/08/05(木) 11:41:12 ID:nvzVOyLU0
しかしビートたけしもこいつもそうだけど、年はとりたくないなあ。
771名称未設定:2010/08/05(木) 13:55:18 ID:fryDkTYc0
パヤオはたかが大量生産の工業製品に心酔しちゃっている
お前らみたいな連中は馬鹿みたいだと言っているだけだろう。
旧車(外車)にこれ見よがしに乗って、俺ってお前らとは違うでしょ感を
アピールしているパヤオも似たような物なのだが。
772名称未設定:2010/08/05(木) 14:51:49 ID:FKP+HJc60
>>770
近頃、新しいものをマンセーすることで無理やり若さをアピールしようとしてるおっさん多いからこれくらいでちょうどいいだろ
老害とか喚いてるのはキモイおっさんばっかだからな
773名称未設定:2010/08/05(木) 15:39:34 ID:HSwxMRHv0
紙と鉛筆も大量生産の工業製品なんだが
774名称未設定:2010/08/05(木) 17:34:06 ID:SFIwJHSX0
宮崎駿が監督した映画作品は全部観てる
ナウシカ以降はすべてリアルタイムで
コミック、文献(挿絵だけ含)も目についたものは全て購入してる

宮崎駿がiPadがオナニーに最適というなら、ベテランオナニストとして買うしかないな。iPad!
775名称未設定:2010/08/05(木) 20:03:07 ID:OJe9/Yck0
アニメ何ぞクソだ
776名称未設定:2010/08/05(木) 21:00:52 ID:bUs3B7Y/0
狷介な老人に過ぎなかったのか。宮崎駿ってひとは。
もうちょっと、クレバーな人かと思ってたよ。
777名称未設定:2010/08/06(金) 08:20:10 ID:0Stkm/Zm0
実際、クリクリとかクパァが堪能できるのはiPadならでは
アプストが18禁虹アプリを積極的に認めればiPadの未来は明るい
778名称未設定:2010/08/06(金) 13:00:01 ID:qLyqghfT0
いや逆に考えるんだ
18禁虹アプリが認められなければiPadの未来は暗いと
779名称未設定:2010/08/06(金) 13:03:50 ID:I1zetrZB0
まぁ禿が存命な内はアプストのアダルト解禁はないだろ
780名称未設定:2010/08/07(土) 00:02:21 ID:vEOv9kX90
監督は早急に気持ちのいいオナヌーの仕方をレクチャーすべき
781名称未設定:2010/08/07(土) 13:09:16 ID:RgQemlLC0
シトロエン2cvに乗って排ガス撒き散らし
タバコ吸いまくって幼女に息を吹きかけ(たぶん)
紙と鉛筆さえあれば性欲を満たせるまでのオカズを手書きで描けるパヤオまんせー
782名称未設定:2010/08/07(土) 13:16:25 ID:cSqGvZO80
新しいもの嫌い、テクノロジー嫌いもあるがこの人は基本的に
なんでも批判、反発する人だからね。 特にそんなに注目するほどでもないよ。またかって感じ。

そもそも手書きがいいとか言ってるわりにセルアニメに対するこだわりもなくコンピュータ導入
しまくってCGアニメ化しまくってるし、古くからの東映アニメーションの伝統やらノウハウも伝承しない
で新人潰しまくってるような人が物作りうんぬんいっても説得力ないね
783名称未設定:2010/08/07(土) 13:45:37 ID:muap0uo30
オナホは使わないタイプだな
784名称未設定:2010/08/08(日) 05:39:38 ID:zhPOnblc0
俺もアンチipadだから「iphoneが大きいだけでひねりがない」
ならまあ勝手に批判してろだが、購入して実際に愛用してる
人間の中身にまでいちゃもん付けるのは性格が悪いだけのことだろうな。
785名称未設定:2010/08/08(日) 08:27:02 ID:oNllYfNq0
>>783
手コキがいいって言ってるしな
786名称未設定:2010/08/08(日) 09:42:26 ID:YKlio/u10
これって批判先はインタビュアーに対してでしょ
ハヤオは間違ってないよ。
このインタビューアっていい歳して、いまだにITが
万能だと持ち上げるだけのクズだぞ。
提灯ジャーナリストを批判するのは当然じゃないの。
787名称未設定:2010/08/08(日) 10:00:23 ID:hmvoK4uV0
>>786
>>1
>嫌悪感ならあります。その内に電車の中でその妙な手つきで自慰行為のようにさすっている人間が増えるんでしょうね。

読解力無しな人?
788名称未設定:2010/08/08(日) 12:10:13 ID:v2LeToX10




ノートPC
週間売れ筋ランキング
iPad 第一位!
大人気
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0012.html






789名称未設定:2010/08/08(日) 12:41:17 ID:juuXwI1n0
>>768
パヤオはエコなんて謳って無いだろw
作品と現実は別物って認識だし、破壊衝動も人一倍強い矛盾の塊

この記事は、狂人が凡人を皮肉りたいだけだと思う
790名称未設定:2010/08/08(日) 12:46:43 ID:1E1scyRf0
今日び2CVなんてクーラーもついてないガラクタみたいな車を
ありがたがって乗ってるような酔狂モンは
往々にして世間一般の嗜好や流行とは逆行したがるものなんだよ。
要は単なる天の邪鬼であり、中二病の構ってちゃんに過ぎない。
791名称未設定:2010/08/08(日) 14:10:52 ID:ubmBS4Yi0
エコエコぬかしてガスの垂れ流しだからな
本人はよだれの垂れ流しでロクな死に方しないだろう
早く日本からいなくなって欲しいわ
792名称未設定:2010/08/08(日) 14:56:19 ID:UQDN5qAm0
宮崎勤
793名称未設定:2010/08/08(日) 15:26:04 ID:HUMnowJq0
まあこんなのは家で寝転びながらネット検索したりゲームしたりするゲーム機的感覚で買うやつがほとんどだろ
仕事で使ってるやつもいるんだろうけど外に持ち歩くのはちょっと恥ずかしくてできないはな
ましてや電車なんかじゃとてもとても・・・
794名称未設定:2010/08/08(日) 15:35:41 ID:f4P1sAZo0
こんな発言してる奴が
iPhoneのアプリを出す資格無いな
795名称未設定:2010/08/08(日) 16:30:33 ID:Sh0lYdzt0
ipadはすぐ消える
でかいし使い勝手が悪い
796名称未設定:2010/08/08(日) 18:50:11 ID:TqFgJI/Q0
たばこ吸いながら偉そうに気持ち悪いジジイだな
797名称未設定:2010/08/08(日) 18:51:45 ID:5NRsktlI0
自らを矛盾だらけのアナーキストと称してる人ですから
798名称未設定:2010/08/08(日) 18:58:46 ID:HUMnowJq0
まあiPadもiPad だけど、このおやじもこのおやじで、何かを公に偉そうに発言できるような仕事は一切してないわな
自分がどんだけゆとりを生み出してると思ってんだっていう
オナニー云々も人のこととやかく言えないだろって
799名称未設定:2010/08/08(日) 23:47:40 ID:zhPOnblc0
幼女に欲情してるじじいが説得力ないぜ。
まだipad上のエロ画像にぶっかけるほうが
同じ変態でも多少ましw
800名称未設定:2010/08/09(月) 03:41:13 ID:dKtZd9600
周りが無駄にちやほやするから勘違いしちゃうんだよな。いい歳ぶっこいてスケベヒゲなんか生やしちゃって。。
アホ丸出しのシシシってキモい笑い方もまじでやめたほうがいい。
わざわざ臭い醜態を世間に御披露目して一体何がしたいんだろなこのチビメガネ猿は。
自虐オナニーか何かなのかしら。

801名称未設定:2010/08/09(月) 03:57:54 ID:dKtZd9600
ユトリ学習院出はほんとロクなのがいないな。教育方針にかなり問題ありだよこりゃ。
こんな無能をぽんぽこぽんぽこ生産されて好き放題変態オナニーされちゃたまらんよほんと。
802名称未設定:2010/08/09(月) 07:54:00 ID:ZnVabDrB0
>ID:dKtZd9600
よっぽど痛い所を突かれたんだなあ
本場のファビョりはさすが半端ねーw
803名称未設定:2010/08/09(月) 09:41:52 ID:dKtZd9600
なんだこいつw
iPadすら買えない生活保護者の嫉妬か?
痛いとこつかれるも何もね、
どうみてもチビメガネ猿の変態発言のがよっぽど痛いぞ。
804名称未設定:2010/08/09(月) 10:52:15 ID:c7OFuDuj0
iPod買った俺かっけー
805名称未設定:2010/08/09(月) 10:54:27 ID:ONxCXqaA0

マスかいてるか?オマエらw
806名称未設定:2010/08/09(月) 19:09:23 ID:6CI3a6+60
こないだ電車のなかでiなんとかで「アリエッティのお庭パズル」ってアプリを使ってさすってきました。
3こすり半でイッちゃったよ。
807名称未設定:2010/08/09(月) 19:27:40 ID:JF7ipFwG0
>>806
ツマンネ
808名称未設定:2010/08/09(月) 19:29:21 ID:jaEI+WFT0
アリエッティに「おおきい…」とか言われるアプリあったらイけんじゃね?
809名称未設定:2010/08/09(月) 19:46:23 ID:w8zQimn+0
監督が声優に金出して言わせてたら笑える
810名称未設定:2010/08/10(火) 23:26:48 ID:qGXrdm2CP
ジブリのスタッフがipad持っていったら宮崎がずっと背後に立ってそう
811名称未設定:2010/08/10(火) 23:33:37 ID:KEzskivY0
パヤオは(女性)声優の声は娼婦の声って
言い切った事があるからなぁ
812名称未設定:2010/08/11(水) 00:46:48 ID:D8lk8Fyr0
この人は鉛筆と紙で世界が作れるからな。パヤオが言うなら許す
813名称未設定:2010/08/11(水) 08:50:07 ID:OlANSufdP
>「ぼくには、鉛筆と紙があればいい」

映画一本作るには撮影機材からイコライザーまで
数多くのツールが必要なわけだが。
そりゃ他人にやらせれば自分で触る必要はないだろうけど、
それじゃ他人にiPad操作してもらって「ぼくには必要ない」と
言ってるのと変わらん。
814名称未設定:2010/08/11(水) 11:13:08 ID:6p/SxnJa0
読解力なさすぎw
815名称未設定:2010/08/12(木) 02:18:49 ID:iar9etOB0
まあ、爺のテクノロジーコンプレックスを感じないではないが、
ネット環境は創造性や知性を減退させるような気はするがね。
例えば、昔だったらちょっとした知識を得るのにも図書館をかけずり回ったりしてた。
今は手元でちゃっちゃと調べられて便利ではある。
しかし、wikiなんか典型だが、以前なら厚い本を通読して理解したり共感したりした知識、事実を
「結論」だけつまみ食いするようなのはどうかと思うことはある。
読書量も減ったし、「俺って以前より頭悪くなってない?」って思う瞬間が少なからずある。
効率的に知識を得られることによって新たな創造性への萌芽などは感じられないなあ。
かと言って、今さら後戻りはできないのもよくわかってはいるのだが。
816名称未設定:2010/08/12(木) 06:37:28 ID:piTSBJNcP
>>810
というかまわりの仕事の出来ない馬鹿どもがiPad自慢しまくって嫌気が射し込んじゃった方だと思うw
817名称未設定:2010/08/12(木) 06:44:03 ID:piTSBJNcP
>>815
車や飛行機が誕生して、
こんなのばかりに頼ると歩かなくなって人間の足腰が弱って健康に悪いと
避難してる人間と同じだよ
ジジイは新しいものを受け入れるのに時間が掛かるだけ
818名称未設定:2010/08/12(木) 10:38:01 ID:nN2UsFDW0
>>817
車や飛行機に対してそんなこと言ったやつはいないw
想像でものを言うのはどうなんだ?
819名称未設定:2010/08/12(木) 12:14:25 ID:esSdRcK90



















ノートPC
週間売れ筋ランキング
iPad売れまくり
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0012.html








820名称未設定:2010/08/12(木) 19:32:17 ID:ES9IVc+E0
>>287
本当は駄目観たいね、ソフトバンクも禁止してる見たいだし、でもおれは普通に引取ったけどね
821名称未設定:2010/08/12(木) 22:59:19 ID:ATQTXGr80
>>811
プロが嫌だからって
女子児童や素人女性に娼婦と同じことをさせちゃうんだぜ
ド変態だぜあの爺は
822名称未設定:2010/08/13(金) 01:44:06 ID:I165++r70
>>821
きっとパヤオはプロのテクにはもう飽き飽きで
今はもう素人じゃなきゃダメなんだぜ。
823名称未設定:2010/08/14(土) 03:51:21 ID:PuDHhDTT0
山口組の超大物と宮崎駿はそっくり
http://www.youtube.com/watch?v=HfhXXGyPQyo

これマメな。
824名称未設定:2010/08/14(土) 08:20:58 ID:t4S/azza0
暴力団はだいたい在日の集まりだからな
関係性はないと思うぜ
825名称未設定:2010/08/14(土) 13:22:48 ID:ICCKp/uzP
元公安の菅沼光弘によれば在日は3割ぐらいらしいよ
826名称未設定:2010/08/15(日) 15:43:42 ID:b/DbAcah0
お前ら今日もiPadさすって、なんの生産性もない無駄な時間をだらだら過ごしてるの?
827名称未設定:2010/08/15(日) 16:30:45 ID:Us686oF+0
世界に対して、自分で出かけていって〜です。の部分は共感できるな。
現地まで行って写真取ってる人と批判だけの人の情報の質は明らかに違うから。
画風を千と千尋以前に戻してくれませんかね。生理的に合わないんで。
828名称未設定:2010/08/15(日) 17:51:25 ID:i3FhOY+T0
宮崎駿の映画は認めない
829名称未設定:2010/08/15(日) 21:41:49 ID:BuWEKyrQP
>>825
在日三割の部落六割だっけ?
うちの部落にも1人居たらしいけど
830名称未設定:2010/08/16(月) 13:48:59 ID:ZA9pTB2c0
ジブリに入ったばかりの新人がiPadを持ってきてさすりながらインタビュー。
これなんでも調べられるんすよー、みたいな態度とられたらパヤオじゃなくても
怒るのが普通だろ。

iPad取り上げてパカーンと頭叩いて、「確かにこれ便利だな」ぐらい言ったらもっと面
白かったかも。

アリエッティのありえない超駄作ぶりを見ると、自分の妄想をフィルムに焼き付
けただけで300億稼いじゃうポニョのすごさが良くわかるわ。
831名称未設定:2010/08/16(月) 20:25:15 ID:J7zG7zAY0
↑なに語っちゃってるの?このヒト。
832名称未設定:2010/08/17(火) 07:51:30 ID:5XwpwDw50
ほんと凄いなiPadオナニー厨の火病具合は
たったあれだけの発言に対してここまでムキになれるのも在日や半島人と一緒だ
833名称未設定:2010/08/17(火) 10:03:59 ID:jN0Xu6w30
>>832
何でもかんでもあっち方向かよw

誰かに洗脳されたんじゃないのか?wwwww
834名称未設定:2010/08/17(火) 10:16:58 ID:GI81VAXWP
考えや基準が自分の大嫌いな朝鮮や朝鮮人になってる事に気付かないってどんだけクルクルパーなのか?
835名称未設定:2010/08/17(火) 12:00:40 ID:auff9HtY0
これが2ch脳というやつか
836名称未設定:2010/08/17(火) 20:05:21 ID:QcIva3lvP
意外と頭が固くて劣等感のあるオヤジなんだな
837名称未設定:2010/08/17(火) 20:22:36 ID:NvW40JGH0
いっそのこと「くぱぁ」アプリがまともに入れられれば
スレタイの主張にも少しは説得力が出てくるのだが、
そういう目的で使うには明らかに欠陥品だしなあ・・・
838名称未設定:2010/08/20(金) 01:28:06 ID:rE7Fyh6G0


ノートPC
週間売れ筋ランキング
iPad売れまくり
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0012_month.html


839名称未設定:2010/08/22(日) 18:12:32 ID:Rf5aRd2G0
駿の嫉妬
840名称未設定:2010/08/25(水) 05:25:41 ID:pPrQZjqr0
こいつの映画も流行りみたいなもんだろ
京アニが圧勝とは行かなくても引けを取るとは思えんがなw
消失に事実上の惨敗を喫したのはどこのどいつだよ

第一仕事場でコンピューター使ってる人間のセリフじゃない

iPadが嫌なら買わなきゃいいだけ
俺は好きだから買ったが全然後悔してないよ
841名称未設定:2010/08/26(木) 14:04:59 ID:U+4NZTMY0
狂兄がジブリより上なんて真顔でいうところにゆとりのすごさを感じた。
842名称未設定:2010/08/27(金) 10:21:01 ID:jyiV3nby0
オナ野郎 >>840 にはあきれるな。
843名称未設定:2010/08/30(月) 01:26:22 ID:ZTbKOOxu0

















ノートPC
週間売れ筋ランキング
iPad売れまくり
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0012_month.html










844名称未設定:2010/09/01(水) 02:25:33 ID:sCMDTDALP
ハヤオのオナニーしてる姿って、かっこ良いよなw
845名称未設定:2010/09/01(水) 11:21:13 ID:+EYEmOxwP
iPadは活用出来る場面がなかなか思いつかないのだが、
会議でバインダーを持ち歩いたり資料を回したりする
代わりに使えそうだ
846名称未設定:2010/09/01(水) 21:13:07 ID:0XpVqSKG0
ハヤオのマンガって説教くさくてきらい。
アナログだけで生きてないくせに。
ジブリなんて衰退してるばかりやん
オナニーに例える理由をしっかり発言しろ
あいつの発言自体が自己満足のオナニーと思う
847名称未設定:2010/09/05(日) 10:31:06 ID:2y9O4vKWI
初めてiPhone使ってる人みた時には
結構カルチャーショックだったけどな。
特に左手で固定、右手人差し指で操作ってのは
ちょっと薄気味悪く見えた。
848名称未設定:2010/09/05(日) 10:39:10 ID:7qvYIjRm0
>>847
薄気味悪いレスだな。
849名称未設定:2010/09/06(月) 00:48:14 ID:6M3EqvJH0
オナニー操作は気持ち悪いけど
オナニー自体は気持ちイイから
全く問題なし!
850名称未設定:2010/09/06(月) 01:38:47 ID:h5XShV5/0
まぁ自慰行為にも色々あるが

少女のパンツの絵を生涯をかけて何千枚も描いてるじいさんの自慰行為より
気持ちの悪いものはないだろ
851名称未設定:2010/09/06(月) 18:58:49 ID:IzxiKtkF0
けいおんオタが宮崎批判されてますよw
852名称未設定:2010/09/07(火) 12:35:19 ID:BQeEwNR70
つまりは、iPadやiPod、iPhoneをただの道具と割り切った上で
淡々とドライに使用している分には全く問題ないわけかな。
得意気に操作して、全能感に浸ってなければ、ただ必要だから使用している…なら。
853名称未設定:2010/09/08(水) 19:29:09 ID:LnmAo0Syi
>>28
観てる観客層があんな感じだと思ってんじゃねぇ?
ゴローちゃんにハヤオ〜って言われたらぶん殴るぐらいはするんじゃないかな
854名称未設定:2010/09/08(水) 22:22:54 ID:D/4Oej2V0











ノートPC
週間売れ筋ランキング
iPad、1位
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0012_month.html
















855名称未設定:2010/09/09(木) 19:56:31 ID:DiqJRm0q0
a
856名称未設定:2010/09/10(金) 21:52:18 ID:sw9aiDY60











2011年時点でのiPad累計販売台数は2,800万台? - PC需要低迷を尻目に
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/09/10/095/index.html


















857名称未設定:2010/09/11(土) 16:11:44 ID:SjPpsZGL0
iPadは開発環境ないからね。
ユーザはリーダを使っているだけ。
開発はMacでクロス開発。
得意になって情強ぶっても単なるアプリユーザ。
ゲーム中毒者みたいなもん。
858名称未設定:2010/09/12(日) 00:46:08 ID:UBrsxWwy0
オナヌーツールとしての役割はちゃんと果たしてるわけだ
859名称未設定:2010/09/12(日) 02:02:22 ID:gvNuTTLIO
トレントで落としたエロ漫画再生機だからな
860名称未設定:2010/09/12(日) 07:22:11 ID:avVAXFWm0
>>845
昨日、Hydeがまさにその使い方してた。
今までは楽譜だの衣装のカタログだのスケジュールだの膨大な書類を
ファイリングして持ち歩いてたんだけど、今はiPadだけで済んでるらしい。
861名称未設定:2010/09/12(日) 09:12:27 ID:vpP7N/Xw0
誰それ
もしかして156cmで有名な人?
862名称未設定:2010/09/13(月) 02:41:59 ID:ISUDaLfxO
馬鹿なチビだな。ノートPCから切り替えなら分かるが、わざわざ今まで現物持ち歩いてたのかよ
863名称未設定:2010/09/16(木) 22:28:53 ID:UhgG4XCF0











ノートPC
週間売れ筋ランキング
iPad、1位
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0012_month.html
















864名称未設定:2010/09/17(金) 10:43:00 ID:w0qRSlBn0
駿先生は指先でオナニーすんのか、なるほど。天才の境地はワカラン。
865名称未設定:2010/09/17(金) 19:33:14 ID:e6vnJl3F0
ここのスレで見るような反論さえも俯瞰したような発言を駿は散々してきてるからなぁ
とりあえずyoutubeにでも行ってきたら
866名称未設定:2010/09/18(土) 05:26:29 ID:qCEcdsFZ0
パヤオの発言よりも、片腕だけの水木先生がiPadいじっている写真の方が何倍も説得力があります。
867名称未設定:2010/09/18(土) 06:02:33 ID:DPxhXeZN0
気持ちいいオナヌー

をテーマに新作を撮ると聞いて
868名称未設定:2010/09/18(土) 06:09:20 ID:Y+XIhJHDO
>>866
両腕ないなら分かるけど
869名称未設定:2010/09/20(月) 17:30:30 ID:pWjXpVSw0

やっぱりiPadの偽物はタッチセンサーが糞w
http://video.watch.impress.co.jp/docs/parts/20100916_391552.html
870名称未設定:2010/09/20(月) 19:58:42 ID:UCRT93cW0
数十年かけて少女のパンツを何千枚も描いてきた偉人は言う事が違うな
871名称未設定:2010/09/20(月) 20:01:04 ID:taAzYfZx0
パヤオの抜きどころのセンスが良く分からん

お日様の匂いのする白パン

とかが最高のオカズなんだろうか
872名称未設定:2010/09/21(火) 23:18:20 ID:Ms7R4Xrj0
ごはんはおかず
873名称未設定:2010/09/21(火) 23:55:04 ID:98GgfQlw0
1・2・3・4・GO・HA・N!
874名称未設定:2010/09/22(水) 16:31:07 ID:LUKGyJjA0
新しいツールが発表されるのは喜ばしいことですね。
でも、既存のものを消費するだけで満足せず、自分から発信することも心がけてほしいです。
使いこなしもせず、新しいものを持っただけでうっとりされると、ちょっと引く。
実際に体験してみないと得られないものもありますし、昔ながらの道具もいいものですよ。

ハヤオ氏の発言を世の中に受け入れやすい表現に翻訳すると、こんな感じ?

875名称未設定:2010/09/22(水) 21:05:31 ID:OERPut0r0
>>874
>新しいツールが発表されるのは喜ばしいことですね。

爺さんは少なくともこれだけは絶対に言ってないと思う。
背景画をコンピュータで描くこと自体毛嫌いして、
ポニョでは全て手書きに戻したはず。
876名称未設定:2010/09/22(水) 21:54:53 ID:wAxqUtOv0
その手書きの動きが、
このところめっきりディズニー迎合路線であざとさバリバリなのはどうなのかと思う
877名称未設定:2010/09/22(水) 23:25:52 ID:w2hjd6Ps0
鈴木がラジオで宮崎はディズニーチャンネル
みて影響受けたみたい、なこと言っていた。
878名称未設定:2010/09/24(金) 12:00:51 ID:J4/Sk+M80
>>875
874です。
>新しいツールが発表されるのは喜ばしいことですね。
うん。これは言ってない。

でも、ふつう反対意見言うときとか、一旦持ち上げといて落とすでしょ。
そのセオリーどおりやってみた。
879名称未設定:2010/09/25(土) 13:11:38 ID:VjwMtGTZ0











もしやWindowsの終焉? iPadのせいでPCが恐ろしく売れなくなってきた...
http://www.gizmodo.jp/2010/09/windowsipadpc.html


















880名称未設定:2010/09/27(月) 22:56:46 ID:l2GXWDAY0
人格者が必ずしも良いアニメを創るわけではないのだから、
どんな下品な発言しても良いさー、ゲスなんだから
むしろ精神の腐ってる感じバリバリ感が味わい深い
881名称未設定:2010/09/28(火) 01:04:02 ID:y39gJfgH0
機種名がiPedだったら多分全く違う反応になっていた
小一時間さすっていたに違いない
882名称未設定:2010/09/28(火) 17:08:52 ID:fpsMm0i+0
311 可愛い奥様 [sage] 2010/08/13(金) 10:34:09
デスクトップの壁紙がロリ画像(エロ系)だと、元スタッフが証言してたしね>パヤオ
883名称未設定:2010/09/28(火) 18:02:53 ID:0Gk54ucE0
884名称未設定:2010/09/29(水) 00:23:53 ID:2iMFblIt0
↑グロ注意
885名称未設定:2010/09/30(木) 02:21:38 ID:VjipJUEA0
>>111
でも実際に必死に自炊してる連中見てるとオナニーってぴったりだよね。


一見むちゃくちゃだが実は本質を突くという点じゃコウダの羊水腐る並みの名言だ。
886名称未設定:2010/09/30(木) 02:23:28 ID:nCPiBQZR0
>>885
イミフw
887名称未設定:2010/09/30(木) 08:55:54 ID:aysELTS00
>>885
外食しないと駄目ってことでしょうか?
意味が全くわかりません。
888名称未設定:2010/09/30(木) 17:15:38 ID:4UQ1axvC0
こんないい歳コいた髭面のジイさんがチンコしごいてハァハァしてるのかと思うと
感慨深いものを感づる
889名称未設定:2010/09/30(木) 17:19:56 ID:pumFLNr40
>>887
マジレスすると、「自炊 スキャン」あたりでググるといいかも
890名称未設定:2010/09/30(木) 21:13:54 ID:oFg8Y6fw0
宮崎監督は「ぼくには、幼女とパンツがあればいい」というスタンス
891名称未設定:2010/09/30(木) 21:23:25 ID:VjipJUEA0
>>886
>>887
一見むちゃくちゃのくだりは宮崎の発言のことだろ。

自炊は自分で電子書籍作る行為



>>890
最近それも正しいということがわかってきて困る。
892名称未設定:2010/10/06(水) 21:57:11 ID:mrwCSnJA0
それでアニメでは幼女のパンツ大サービスなのか
893名称未設定:2010/10/06(水) 22:58:36 ID:chQrXeM/0
アップルに歯向かう者に対して示す異常なまでの敵意
なんかもうオウム真理教って感じだな
894名称未設定:2010/10/06(水) 22:59:30 ID:ByheBB+r0
もういっそのことネットワークを題材にした映画作っちゃえよ
895名称未設定:2010/10/06(水) 23:10:34 ID:HPU6G89U0
>>893
Appleに関わる事に異常に執着して粘着するお前に言われてもなw
896名称未設定:2010/10/06(水) 23:11:09 ID:3udqpmnH0



ここは新・mac板です。
Macについてを語る板です。

続きはこちらへ

Apple板
http://hibari.2ch.net/apple2/
897名称未設定:2010/10/06(水) 23:20:32 ID:rSddefzF0
宮崎は以前から嫌いだし、
水木先生は好きなので、iPad買いました。
898名称未設定:2010/10/07(木) 00:16:35 ID:2w/2XVMK0
>>893のような書き込み1つで、
「異常に執着して粘着」していると認定されるのかw
Macコミュニティ恐るべしw
899名称未設定:2010/10/07(木) 00:24:09 ID:wjeSdGf50
>>898
その書き込みが正常だと思う精神の異常さと、それで他人の振りが出来ていると思う低能振りに乾杯。
900名称未設定:2010/10/07(木) 16:21:22 ID:WwurYj/00
>>899
何でそんなに必死なの?
901名称未設定:2010/10/07(木) 17:27:28 ID:PKIWVpWs0
とっとと敗北の釣りでした宣言しろよw
902名称未設定:2010/10/07(木) 20:03:36 ID:Txlg7znU0
AppleGK乙
903名称未設定:2010/10/07(木) 22:03:53 ID:PKIWVpWs0
Mac板で何言ってんのw
904名称未設定:2010/10/08(金) 00:30:08 ID:e+W6FXpC0




ここは新・mac板です。
Macについてを語る板です。

続きはこちらへ

Apple板
http://hibari.2ch.net/apple2/
905名称未設定:2010/10/14(木) 00:19:34 ID:hTAkwSby0
オナニーだろうがiPadだろうが気持ちよけりゃいーじゃんw
906名称未設定:2010/10/16(土) 13:09:09 ID:eRZHGPE/0
>>904
そのレスもう見たわ
907名称未設定:2010/10/16(土) 15:35:44 ID:+dg/MhuM0







ここは新・mac板です。
Macについてを語る板です。

続きはこちらへ

Apple板
http://hibari.2ch.net/apple2/
908名称未設定:2010/10/17(日) 17:45:04 ID:SdlfZoh20
宮崎最低じゃん・・・
909名称未設定:2010/10/17(日) 19:29:04 ID:TdzedXI20
エロ本を自炊してオナニーですか
910名称未設定:2010/10/19(火) 01:08:01 ID:lJgHZthx0
まさに自家発電。
恥丘にやさしい。
911名称未設定:2010/10/31(日) 06:18:24 ID:J3jljuM80
オナニー操作をするので気持ち悪いとか言いながら
借り暮らしのアプリをオナニー操作をする機器用に配付しているという
愚にもつかない行動をするのがパヤオ
912名称未設定:2010/10/31(日) 08:56:19 ID:IFUD4jSh0
しかも汚れ仕事は全部鈴木に押しつけてる
913名称未設定:2010/10/31(日) 10:58:48 ID:DQ3Jc5w80







ここは新・mac板です。
Macについてを語る板です。

続きはこちらへ

Apple板
http://hibari.2ch.net/apple2/
914名称未設定:2010/11/02(火) 01:46:15 ID:IvYIAOBH0
借り暮らしを使ってオナニーしてほしいってことでしょうか
915名称未設定:2010/11/02(火) 01:50:57 ID:HpYbUi7zP
i-Padにエロ画像詰め込めってことだろ
916名称未設定:2010/11/02(火) 04:05:01 ID:XxueQWQB0
しかもオナニー動作する機器用のアプリをAppleのサイトで配付。
917名称未設定:2010/11/02(火) 05:53:41 ID:8xHJLSpz0
先日亡くなった某監督は病床でiPadを使って次回作のアイデアを練り続けていたそうだ

神様は連れて行く順番を間違えたと思う
918名称未設定:2010/11/04(木) 00:48:12 ID:uFXGPTHd0
>>914
残念だが俺は借り暮らしでは抜けない
919名称未設定:2010/11/04(木) 07:52:28 ID:Q28Aet7M0
>>918
借り暮らし、話題になってるぞ?

ttp://www.sanspo.com/shakai/news/101104/sha1011040510002-n1.htm
920名称未設定:2010/11/05(金) 01:49:59 ID:UfBnllX10







ここは新・mac板です。
Macについてを語る板です。

続きはこちらへ

Apple板
http://hibari.2ch.net/apple2/
921名称未設定:2010/11/08(月) 20:15:59 ID:qo79wWy/0
>>1
電車なんか乗らないくせに
922名称未設定:2010/11/12(金) 21:44:16 ID:Uw6YQbzV0
作品は認めても、宮崎の考えは時代遅れ
子供達はiPadで作品を見る時代
923名称未設定:2010/11/12(金) 21:53:46 ID:+CPCQuLYP
オナニーなんて表現がでてくるあたり、さすが世界で一番有名なロリコンなだけのことはある。
924名称未設定:2010/11/12(金) 22:17:01 ID:SsEjpGPY0
iTunesにジブリ作品が並ぶ日はくるのか。
925名称未設定:2010/11/12(金) 23:34:44 ID:1dW7S7QF0
Appleとの交渉でずいぶん低い価格を提示されたんだろ。
それで腹いせにiPadにイチャモンつけたんじゃない?

根拠のない推測だけどね。
926名称未設定:2010/11/13(土) 00:55:39 ID:vc6DaYF20
トトロとか古い作品などは安く提供してもらいたいものですな。
927名称未設定:2010/11/13(土) 01:57:48 ID:N6vxlrPT0
「iPadはオナニー操作をするので気持ち悪い」
このコメントが気持ち悪い
928名称未設定:2010/11/13(土) 02:25:35 ID:t34XNcql0






ここは新・mac板です。
Macについてを語る板です。

続きはこちらへ

Apple板
http://hibari.2ch.net/apple2/
929名称未設定:2010/11/13(土) 12:22:10 ID:ojeop2AT0
悲しいね
かつての天才が年老いて耄碌するのは
930名称未設定:2010/11/13(土) 13:11:27 ID:K+3Fd8VZ0
>>927
だな。
タッチでなく、リモコンやキーボードやマウスやペンタブレットといった
外部の部品かつハードデバイス使って動作するならいいのかな?
それもだめなら、ゲームボーイやmp3プレーヤーもダメになるし
携帯電話もアウトだ。
それともユビキタスがいやで固定デスクと電灯の下での作業しか認めないのかな?

まあこの人の感覚も耄碌したのかステレオタイプだってこった
931名称未設定:2010/11/13(土) 13:39:11 ID:e6mzQF3G0
>>1
>世界に対して、自分で出かけていって想像力を注ぎ込むことをしないで、
>上前だけをはねる道具としてiナントカを握りしめ、さすっているだけだからです。

感心した
932名称未設定:2010/11/13(土) 14:10:22 ID:95KqGWuP0
>>911
気持ち悪い連中のオナニー目的にコンテンツ供給して
対価を得るのが髭ロリコンの仕事だろ?
職業差別か?
933名称未設定:2010/11/13(土) 14:16:41 ID:K+3Fd8VZ0
>>932
あなたの人権を無視するようですが、あなたには調べられません。
なぜなら、安宅型軍船の雰囲気や、そこで汗まみれに櫓を押し続ける男達への感心も共感もあなたは無縁だからです。
934名称未設定:2010/11/13(土) 19:30:57 ID:e6mzQF3G0
>>605
>速読はインチキじゃない

眉唾
935名称未設定:2010/11/13(土) 22:08:14 ID:4NcWxkhA0
>世界に対して、自分で出かけていって想像力を注ぎ込むことをしないで、
>上前だけをはねる道具としてiナントカを握りしめ、さすっているだけだからです。
その人は世界で出かけていってるかもしれないし
してないかもしれない
目の前の人間が自分の気に入らないものさすってるからって
勝手にきめつけんなって話だわ
その人が何してるか尻もしないで
一面だけ取り上げて都合のいい架空の批判対象を勝手に設定して
上から目線の詭弁で優越感
「ガラケーw」とかいってる糞連中とかわらんわこの人
936名称未設定:2010/11/14(日) 01:06:40 ID:hUwrQtoO0
>>935
>世界に対して、自分で出かけていって想像力を注ぎ込むこと

それこそがオナニーだ
937名称未設定:2010/11/14(日) 09:20:44 ID:2I7J4/vwP
具体的にどんな動きなんだよ
よほど自身のオナニー動作に近いんだろう
938名称未設定:2010/11/14(日) 14:45:27 ID:1R/vnfJB0
2本指でピンチイン
939名称未設定:2010/11/14(日) 20:27:12 ID:YV9vUTq00
hentaiの親玉がよく言うぜ
940名称未設定:2010/11/14(日) 21:37:17 ID:MSLxZ/jO0
子供向けのアニメ映画の舞台を売春宿にして子供を湯女として働かせるなどキチガイにも程があるよな。
941名称未設定:2010/11/14(日) 23:52:40 ID:BC7C1+YR0






ここは新・mac板です。
Macについてを語る板です。

続きはこちらへ

Apple板
http://hibari.2ch.net/apple2/
942名称未設定:2010/11/15(月) 00:35:23 ID:PRtYW4M30
>>938
くぱぁですか?
わかりません><
943名称未設定:2010/11/15(月) 08:29:40 ID:/DE3Hu4b0
ipadの操作でオナニーを連想するなんて想像力逞し過ぎだろ
そんなのこのオッサンだけだろうよ
944名称未設定:2010/11/15(月) 20:35:25 ID:M0Kt3KHK0
ペドフィリアだからね。
iPadのサイズのものを指でさするとそういう連想しか出来ないんだよ。
945名称未設定:2010/11/15(月) 20:44:54 ID:KVi1B6cV0
君らほんと分かってないな
946名称未設定:2010/11/15(月) 20:46:33 ID:PRtYW4M30
この人マンガやってなかったら宮崎勤みたいになってたんじゃないか
風貌も何となく似てる希ガス
947名称未設定:2010/11/16(火) 00:23:54 ID:S9sJNBvj0
オナニーは気持ちいいのに
948名称未設定:2010/11/16(火) 06:13:53 ID:mHDUIl8m0
「自分でやったら絶対ダメ。今度見つけたらお仕置きだよ。
 これからは毎晩おじさんがやってあげるからね。」

ですって。
949名称未設定:2010/11/19(金) 22:16:38 ID:mm0MBECU0
オナニーの何が駄目なんですか‼
950名称未設定:2010/11/25(木) 17:54:36 ID:ptluC4iAP
安宅船で櫓を押し続ける男達への感心や共感って
現在安宅船すら残ってないんだから
元々足を使って得られる類の情報ではないのでは。
遺跡を実際に見ないと写真じゃ伝わらないとかいう話なら分かるけども。
951名称未設定:2010/11/26(金) 04:01:22 ID:TY9h27rX0
亡き今敏監督は病床でiPadを使って次回作の構想を練ってたそうだ

世代の違い、テクノロジーに対する柔軟性の違いを感じる
952名称未設定:2010/11/26(金) 10:29:31 ID:wU8rugax0
ロリコンのくせに生意気だぞ
953名称未設定:2010/11/27(土) 05:24:12 ID:jwLEmrmyO
たぶん、現実を現実として感じる感性が無ければ、良いものは描けないって言いたいんだと思うが
それはツールの問題とは関係ないと思う
そうでなければ、ツールが鉛筆どころか、木炭だの墨だの、遡れば遡るほど優れた創作物ということになって
時代が進むほど、創作物は劣化する以外の道が無いことになる

そうすると、まあ、アニメという近代的な表現ツールを用いている宮崎駿は、かなり劣等な創作物しか作れていないことになるな
954名称未設定:2010/11/27(土) 15:57:34 ID:w8vkdSCI0
「消費者ウンコ、クリエーター(俺)偉い」って言いたいだけだと思う
955名称未設定:2010/11/27(土) 16:16:05 ID:Ghz7RFa60
ま、ipadとか使ってる人はミーハーの極みと僕は思うしね。
自己満足の世界に浸ってるとこがオナニーと似てるんだろ。
と僕は思う。 
956名称未設定:2010/11/27(土) 23:11:41 ID:X14OSZM+0
この世に自己満足以外のものは存在しない
空腹・貧困・快楽・名誉・・・
あなたは何も求めないの?
>>955
957名称未設定:2010/11/28(日) 01:14:53 ID:X7KHBAES0
>>949
オナニーは駄目じゃだろ。

ただなぁ、人前でやるときは最低限の許可ぐらい、もらおうぜ。
「ここで今からオナニーして良いですか?」って、な。
958名称未設定:2010/11/28(日) 01:57:17 ID:W5ZgTFVO0
パヤオちゃんボケたんじゃねーの?
959名称未設定:2010/11/28(日) 08:27:02 ID:SDgtS2Nu0
だなw
元々かもしれんし

紙と鉛筆だけじゃお金にならなかったコトだけは誰か教えてやれ

960名称未設定:2010/11/28(日) 21:10:55 ID:ZHxebQSA0






ここは新・mac板です。
Macについてを語る板です。

続きはこちらへ

Apple板
http://hibari.2ch.net/apple2/
961名称未設定:2010/12/02(木) 00:15:22 ID:hPneY5whP
iPad「宮崎駿の作品を画面に映すと気持ち悪い」
962名称未設定:2010/12/02(木) 14:35:17 ID:66GhGPWo0
作品より顔だな
963名称未設定:2010/12/05(日) 04:17:02 ID:jM00UBEn0
>>1
ちょっと拗ねてみたんだな。
964名称未設定:2010/12/05(日) 20:56:11 ID:MsDAOV6KP
宮崎駿がオナニーするのを想像するのは気持ち悪い。
965名称未設定:2010/12/07(火) 03:43:26 ID:Vf+xMSbV0
もっと稲川淳二風に言ってくれ
うわぁ、いやなもん見ちまったな…
臭いなあ、怖いなあって思ってパッと電車の向かいの座席を見たんです!
そしたらパヤオがオナニーしてんの、いやぁ、まいったな
どうする、どうする…
966名称未設定:2010/12/12(日) 16:59:16 ID:ppEbGvJgP
スタジオジブリの作品自体、国内のアニメ業界では珍しいWindowsで作ってるからな

マック嫌いなんじゃないの?
ジブリが環境整え始めた10年くらい前のマカーと言えば、マックはパソコンじゃないと言い出して、愛称をつけて呼ぶ奴が多かった時代だし
967名称未設定:2010/12/13(月) 22:03:25 ID:jISTh/YR0
パヤオはマカーで将棋やってたと押井守が証言してたな
968名称未設定:2010/12/15(水) 21:58:29 ID:zFhwANwo0
パヤヲは昔、俺は手塚治虫を越えたとのたまってた。
アニオタが持ち上げるから増長するんだよ。
ナルシシズムも程々にしないと気持ち悪い。
969名称未設定:2010/12/15(水) 22:18:22 ID:J1oM8fX/P
しかしよく吠えるなw

画面をスリスリする行為が床オナニー愛好家の俺からみたら、おなじように気持ち悪いだけだろ
けどな、あいつも俺も床オナが気持ちよいことも知っている

恥ずかしがりやさんをいじると後が怖いぞ
970イカ娘:2010/12/15(水) 22:19:59 ID:FjEJR+BF0
iPadを使ってオンライン対戦できる床オナアプリ「イカオナオンライン」はオススメ
971名称未設定:2010/12/15(水) 22:57:22 ID:jTwkxetF0
宮崎の考え方が唯一の正解とも思わないが
こういう視点はあっていい
否定的なのを否定してかかると世界が狭くなる
972名称未設定:2010/12/16(木) 00:05:28 ID:DyS8Xapo0
あっていいけど、そういう視点ならなにもわざわざAppleのサイトで
オナニー機器用のアプリとか配付しないでもいいじゃん?
そのゲームは宮崎アニメのファンがやるんだろ?
申し訳ないと思わんのか
973名称未設定:2010/12/16(木) 00:25:31 ID:EnYqRYCJP
>>972
というかお前オナニーしないの?
非健全なやつだなお前

イカオナオンラインのイメージ映像
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3814855
974名称未設定:2010/12/16(木) 16:19:43 ID:iy62GAdS0
パヤオは児童ポルノ禁止法にひっかかって逮捕されればいいのに
975名称未設定:2010/12/16(木) 17:31:39 ID:oUegTuA70
昔みたいな面白い作品を作ってくれるなら文句は無いよ
早く水準戻してくれ
976名称未設定:2010/12/16(木) 17:42:54 ID:3PYgP21e0
もうオタ向けアニメは作らないだろ
977名称未設定:2010/12/16(木) 18:37:39 ID:vdZh/sNm0
あなたが世襲させている、その馬鹿息子のようなものと、妙な目つきで甘やかしている仕草は
気色わるいだけで、ぼくには何の感心も感動もありません。嫌悪感ならあります。
その内にアニメ業界の中でその妙な目つきで自慰行為のように世襲させる人間が増えるんでしょうね。
日本の芸能がコネで入った人間だらけだった時も、世襲政治家だらけになった時も、ウンザリして来ました。

あなたの息子の人権を無視するようですが、あなたの息子には作れません。
なぜなら、昭和下町の雰囲気や、そこで汗まみれに生活する人達への感心も共感もあなたの息子は無縁だからです。
世界に対して、自分で出かけていって苦労を注ぎ込むことをしないで、
上前だけをはねる道具として親の七ナントカをひけらかし、世襲しているだけだからです。

一刻も早く親の七ナントカを使って、全能感を息子に与えたがっているバカ親は、おそらく沢山いるでしょう。
あのね、九〇年代に北朝鮮(みにくいくにです)に恐怖政治して、馬鹿息子にも誇らしげに世襲させている独裁者がいました。
今は狂った二代目独裁者になっているでしょうが、その人達とあなたは同じです。
バカ息子に媚びついて、世襲させて得意になるただの独裁者にすぎません。

あなたは独裁者になってはいけない。文化を伝承させる者になりなさい。
978名称未設定:2010/12/16(木) 19:08:23 ID:EnYqRYCJP
>>977
息子以外にもアリエッティの新監督も育ててるし、よいんでないの?
将来お互いの作品で切磋琢磨していくならよいかと思う

ちなみに宮崎駿は汗まみれに生活していた人ではないですよ
当時の飛行機工場の工場長の息子、つまり大日本帝国時代の階級社会では中流以上
一般人とは全く違う優雅な生活が送れた人間です。
つまり、戦争による貧乏にあえぎ汗水たらして働き、見聞を広められなかった人間とは違うと思いますが。

979名称未設定:2010/12/16(木) 21:11:16 ID:wBNcb52p0
アニメーターは肉体労働ですよ。
980名称未設定:2010/12/17(金) 13:50:47 ID:xA8uy4WP0
>>969
本人乙
981名称未設定:2010/12/18(土) 00:51:55 ID:LTS636zl0
馬鹿ちん
982名称未設定






ここは新・mac板です。
Macについてを語る板です。

続きはこちらへ

Apple板
http://hibari.2ch.net/apple2/