本気で思うんだがiPadは失敗作だ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙に行こう
重すぎる。
長時間の使用は疲れる。
デカくて使い辛いのでiPadなんかでゲームやりたくない。
文字がネットブックより打ち辛い。
iBooksで文字がコピー出来ない。
ようつべが見やすい訳では無い。
PDFの文書のレイアウト変更不可
フラッシュも見えない
なのに値段は高く、その上身分証明書とソフバンの登録が必要。

誰がこんな欠陥商品を買うのか?
2名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:18:44 ID:KzfiwcPR0
音も良くない。
画面クオリティ高くない
カメラも無い
3名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:19:29 ID:qU4EOhV1P
3
4名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:23:05 ID:KzfiwcPR0
いいところっていえばPDFが早くめくれるところぐらい

iPad何日らなんに使うの?用途だったらiPhoneで十分ですな。
5名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:28:28 ID:t7C3JLGX0
なんで買ったの?
6名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:29:16 ID:/ZzFiCfe0
俺の意見は逆だな

重すぎず。
長時間の使用でも疲れない。
デカくて使い安いのでiPadでゲームやると楽しい。
文字がネットブックより打ち安い。
ようつべが見やすい。
PDFの文書のレイアウト変更可能。
フラッシュの不要広告を読み込まないのでバッテリーが長持ち。
値段は48,800円からと安い。
音も良い。
画面クオリティは高い。
7名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:31:59 ID:KzfiwcPR0
>>6
iPadの音がいいって耳鼻科行った方がいいよ
普通。だが重すぎるのであんなので音楽聞きたく無い。
8名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:33:08 ID:PVNbl2j/0
>誰がこんな欠陥商品を買うのか?


買ってもないのにすごいね
9名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:34:40 ID:KzfiwcPR0
>>8
3日借りた。
これだけ買いたく無いと思ったデバイスは初めて。

こんな高いのにネットぐらいしか使い道が無いし。どうすんだよこれ?
10名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:41:30 ID:KTjhtU7K0
うちわ
11名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:45:47 ID:kZUWlFpl0
>>9
それで何が言いたいわけ?
失敗作だよねー同意して欲しいの?

君って頭悪いでしょwww
12名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:55:59 ID:u7Xf4yW80
当然、改良の余地はあるが
可能性をかなり秘めた装置であることに間違いはない

ネットしか使い道がないと考えるのは想像力の欠如

Webブラウザが使えるだけでも十分な可能性があるのに
13名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:21:37 ID:xwuEtEaR0
まあ、2年もすれば>>1の指摘した点が改良されたiPad2+iOS5が出るのだろう。
14名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:22:04 ID:6yiPxRN80
>>9
>3日借りた。

大ウソこきまろw
15名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:36:31 ID:zR0xCSP10
つまり・・・Webを閲覧する事くらいが楽しみの
つまらん人生を>>1が送っているということかw
16名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:09:03 ID:HljaYXuu0
なんでこう糞スレばかり・・・・・
17名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:12:46 ID:OViCeD9x0
これ買ったやつ使ってるの?
そろそろ押入れにしまう頃か?
18名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:19:51 ID:WcVQkc9B0
時代の流れにのってPC買ったはいいが
ネット以外使い道がないって人にはベストだと思うんだが。
19名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:31:01 ID:HCAov87PP
web巡回なんかが目的だとflash使ったページに行く度に
激しいがっかり感に襲われると思うんだが。
20名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:46:38 ID:lJtb7TJ80
>>1

失敗作はオマエ
親を恨め
21名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:02:13 ID:NLQHVp5b0
これで失敗?

BCN 携帯電話販売ランキング(集計期間:2010年6月28日〜7月4日)
1位 iPhone 4 32GB(前週1位) ★iOS
2位 iPhone 4 16GB(前週5位) ★iOS
3位 BRAVIA phone U01(前週6位)
4位 F06B(前週2位)
5位 Xperia(前週7位)
6位 SH005(前週17位)
7位 IS01(前週226位)
8位 iPhone 3GS 16GB(前週4位★iOS
BCNランキング ノートPC
集計期間:2010年6月28日〜7月4日
1位 iPad Wi-Fi + 3G 64GB  ★iOS
2位 iPad Wi-Fi 64GB  ★iOS
3位 Lenovo G560
4位 dynabook EX プレシャスブラック
5位 iPad Wi-Fi 32GB  ★iOS
6位 dynabook EX リュクスホワイト
7位 LaVie S スノーホワイト
8位 iPad Wi-Fi + 3G 32GB  ★iOS
BCNランキング 集計期間:2010年6月28日〜7月4日
携帯オーディオプレーヤー
1位 iPod touch 32G  ★iOS
2位 iPod touch 8GB  ★iOS
3位 iPod nano 8GB ピンク ★
4位 iPod nano 8GB ブルー ★
5位 ウォークマン Sシリーズ ホワイト
6位 iPod nano 8GB ブラック ★
7位 iPod nano 16GB ピンク ★
8位 iPod nano 8GB シルバー ★
22名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:05:02 ID:MiW6pNCA0



くやしいのおwww

同じようなスレをいくつ立てたら気がすむのかのおwww


23名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:18:13 ID:t7C3JLGX0
ノートPCに分類されてるんだ。
24209:2010/07/10(土) 20:25:51 ID:i8PZd1bn0
>>23
そのつもりで福利厚生の「PC購入補助」で申請したのに
「PCとして認定できません」とか言われて涙目だった俺参上
25名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:55:51 ID:eyuzpa9Z0
>>24
>PC
周辺機器で十分通る。

>言われて涙目
聞いてはだめだ。
自分で書類に書いてしまえばおk。
26名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:04:52 ID:LTJL040a0
★☆★ 明日は選挙に必ず行こう ★☆★

都道府県選挙区 → 候補者名記入
全国比例区 → 候補者名記入※

※党名も可だが、候補者名で書くようにしよう。
 責任を持って、より日本を良くしてくれるであろう、あるいは
 消去法で、より「マシ」な候補者を選ぼう。
 党名を書くのはあまり誉められた行為ではないかも。
 選択権があるのにそれを利用せず誰でもいいというスタンスだから。
 同じ政党の候補でも、考え方や得意分野など、当たり前だけど一人一人違う。
 国の将来を左右するのが選挙。真剣に考えてみよう。

参考サイト↓
http://senkyomae.com/
27名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:06:39 ID:09cZElur0
>1嫌なら使わなければ良い事。

何故売れているかを学べない、君の様な人が日本の開発力を阻害する!
ゲームをするならゲームに特科した機器が優秀に決まっているでしょう
批判をするなら君が作れば良い! その時には批判の嵐が吹き出るでしょう。
28名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:08:03 ID:09cZElur0
>1嫌なら使わなければ良い事。

何故売れているかを学べない、君の様な人が日本の開発力を阻害する!
ゲームをするならゲームに特科した機器が優秀に決まっているでしょう
批判をするなら君が作れば良い! その時には批判の嵐が吹き出るでしょう。
29名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:10:47 ID:t7C3JLGX0
大事なことなので2度言いました。
30名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:24:48 ID:cZSK+k4I0
でも欲しい
31名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:30:29 ID:7zoJ/bqS0
スレの前半は否定ばっかで、これから買おうと思っている僕からすれば少し怒れたけど後半はipad賛成が押しててなんかうれしい。
たぶん<1はipadもってないんだな…
ipadがあれば借りてきたDVDをどこでも見れるし、漫画だってみやすい。
自分は自炊したzipで見ているが、脱獄すればzipファイルを直接DLして見ることも可能!
つまり、違法にはなるが漫画を無料で全巻いつでも見れることになる。
脱獄の知識があればすごく使いこなせるし<1みたいな情弱じゃあ使いこなせず、否定しかできない!
32名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:01:32 ID:cRA9YNqS0
面白いよ、これ。パソコンとあいぽんの間な感じ。

俺は気に行って愛用してるけど、嫁は失望してあいぽん&macbook使ってる。
33名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:06:42 ID:1kW+AOI9P
iTSの充実した米国ならまだしも、日本では
裁断機とスキャナで自炊に励むディープオタでもない限り
違法行為を伴わずに入手できるコンテンツがろくにないという
34名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:07:54 ID:IUyLKFDy0
iPadにまったく興味ないんだが
このスレが目に飛び込んだんでググってみた
販売早々とんでもない売れ行きじゃん?
いくらアンチアポーだとしても>>1は無茶でね?
35名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:45:34 ID:q5q0R/rO0
家に書斎やリビングがある人が,リビングで家族と談笑しながら
リラックスして使うもの
子供向けにもよい 取り合いしながら喜んで使ってる
ワンルームにすむ独り者にはあまり使い道がない
36名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:52:25 ID:F1YzaRYsP
>>1
失敗作ではない
まだ発売して日が浅すぎて、OSの進化もこれからだし、
痒いところまででか届くアプリがないだけ
あと2〜3年で使える端末になるから、それまで待ってろ

37名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:13:36 ID:F1YzaRYsP
>>1
iPadはモバイル用に最適化されてて
OSの軽量化、消費電力の軽量可だけをみるとかなり賢い作りになってる
Webとメールしか使わない人間に、
高スペックで消費電力の馬鹿高いパソコン
の電源を付けるのは馬鹿馬鹿しい
38名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:29:03 ID:cRA9YNqS0
iBookがとても良いなぁ。ペーパーバックの試し読み出来るし、辞書簡単に引けるし。

英語学習するのにええんでない?
39名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:08:15 ID:v/6B3zEU0
MacBook ProとiPadほぼ同じ時期に買ったが、iPadの使用率が高いかなw
PCはスリーブ派だけど、夏の間は怖いから、消してるから、起動が速いiPadは助かるわ。

失敗作というか、会社のMacに興味ないドザ二人、既にiPad購入済。
40名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:11:57 ID:v/6B3zEU0
>>31
脱獄はしなくても、金持ちがじゃんじゃん有料アプリ買えばいいだけだからw
41名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:15:57 ID:tXyz456a0
本気で >>1 は人間失格だと思う。
行動が痛い。痛すぎる。
長時間は直視出来ない程に。
太くて暑苦しいので10m以内に近づくだけで疲れる。

文章もマトモに書けず、ネガキャンも満足にこなせない。

頭はフラッシュ気味なのにメシだけは人並み以上にに食うので高コスト。

身分を証明するのは健康保険証のみで納税者として登録すらされていない。

喋ると耳障りな高周波が混じるし、顔のクオリティーは一言で言うとヤバイ。盗撮用のカメラを靴に仕込んで捕まった事もある。

こんなクズを産んだのはどんな親なんだよ。
42名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:18:33 ID:6pCo8lSS0
Wordめぐる特許訴訟、Microsoftの再審請求が棄却
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/05/news005.html
Windowsサーバはこうしてハッキングされる
ttp://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1004/09/news01.html
国際電話を悪用する携帯マルウェア出現、Windows Mobileを狙う
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/12/news008.html
「訴えられたくなければ金を払え」 ユーザーを脅す新手のWindowsマルウェア出現
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/13/news017.html
「ブラウザー選択画面」導入後のEU地域、IEの減少傾向続く
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100413_360880.html
Microsoftマウスの工場、「劣悪な労働環境」とNGOが報告
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/16/news024.html
Microsoftの「KIN」、CMに「セクスティング奨励」と批判
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/20/news030.html
IEのセキュリティ対策機能に問題、Microsoftが追加対処へ
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/21/news023.html
マイクロソフト、「Android」を特許侵害と非難
ttp://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20412885,00.htm
Microsoft SharePointにクロスサイトスクリプティングの脆弱性
ttp://japan.zdnet.com/sp/feature/07zeroday/story/0,3800083088,20412901,00.htm
4月の『IE』のシェア、ついに60%を割り込む
ttp://japan.internet.com/busnews/20100506/10.html
米特許商標庁もi4iを支持--マイクロソフトとの特許侵害訴訟で
ttp://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20413258,00.htm
「IE6は9年前の腐った牛乳」――Microsoftがアップグレード呼び掛け
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1005/17/news033.html
マイクロソフト、VirnetXとのVPN特許侵害訴訟で和解--2億ドル支払いへ
ttp://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20413545,00.htm
マイクロソフトがWindows 7の重大な未修正セキュリティホールについて警告
ttp://japan.zdnet.com/sp/feature/07zeroday/story/0,3800083088,20413638,00.htm
マイクロソフト、Windows Phone 7の販売見通しを勝手に予測→修正
ttp://www.computerworld.jp/topics/ms/183049.html
43名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:55:32 ID:LKdLr4QH0
たとえば成功作ってなによ
44名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:02:54 ID:2CrbAcLSP
>>1
都会の生活に慣れてしまって
別の土地に引越しの出来ない人間そのものって感じだなw

コンビニがないからダメとか
ファーストフード、ファミレス以外は認めないとか
駅まで遠すぎるから移動が面倒みたいなそんな感じで当て嵌まってワロスw
45名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:36:34 ID:2CrbAcLSP
極端に言うとiPadは、現代技術を持って200〜300年くらいに前に遡る様なものだ
そりゃまだ整備されて無い事は沢山あるよ
出来無い課題や不満な事は沢山あるだろうけど、整備され始めたら、同じ時間を過ごす間に
革命的な進化は驚くほど短期間で行われるだろう
46名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:41:41 ID:BPukHefE0
>>38
なんで突然iBookの話?
47名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:23:21 ID:xjeQ8omV0



















iPhone4はシリーズ史上最大の失敗作
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1278443462/
48名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 06:49:02 ID:qj5O8NPT0
>>9
あなたのような人は何使っても使いこなせない。

3日借りただけで何がわかるんだ?

重いって何と比べてるんだか。

ノート&ACアダプター持ち歩くよりかなり軽いけどな。
49名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:51:25 ID:5L6evEuoi
>>43
成功作というのは買って良かったと思う
価格と満足度が一致する機器のこと。
50名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:58:23 ID:5L6evEuoi
>>27
そもそもiPadは読書に特化してるはずなのに
5万出しても、iPadで読書ってパラパラ早くめくるだけじゃんw
辞書ひきならネットブックでも右クリック出来るわな
51名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:59:51 ID:5L6evEuoi
>>37
おまえさーネットとメールだったらiPhoneでよくね?頭悪いよねえw
52名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:00:57 ID:5L6evEuoi
>>48
iPadなんに使うんだよwwwwww
文字うちづらいんだがwwww
53名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:12:12 ID:qj5O8NPT0
>>52
慣れてしまえばどーってことない。
ノートより打ちやすいけど?

あんただって携帯で今は普通に打てるだろ?
それと同じ。

人間というのは自然と学習するんだから使い続けてればそれが普通になる。

まぁーまだ万能な機種ではないけど毎日出てくるアプリでどんどん便利になってる。


まぁー文句は買ってからいいいな。

それでも文句があるなら中古で売っても今なら元は取れるから。

あら?買うお金もないのかな?
54名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:26:37 ID:dcOIMv9l0
iPadは母艦にドラッグアンドドロップできない時点で
実用機ではない

iPad最初に購入した人もiPad使えないっていいはじめてるし
55名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:28:31 ID:5Gatufjh0
俺がこう考えるから俺は正しい

そういう人に限って
こういうクソスレ建てるよねえ
56名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:33:17 ID:5L6evEuoi
>>55
iPadをマックに興味ない人に勧められる?wwwwwwwwwwww
57名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:58:03 ID:bvKcRRfy0
S◯nyってこういうネガキャンすきだよね
58名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:04:03 ID:exxMrk1i0
iPadはちょこっとした用途で使うのが便利だな。
嫁と娘は夕食やらケーキ作りのレシピを台所でブラウズして重宝がってる。
近所のオサンとの立ち話で地図が必要になったら、玄関先でmap。
TV見ながら、ソファで役者やら作品、番組検索。とか。メールなんかじゃ使わんな。

家族共用で1台入手したんだが、今のところ娘が自室で使いまくってるんで、俺が使えない。ore

TB-HDDなデスクトップWin機とかをリプレースするつもりもないし、トイレにまで
持ち込むつもりもないけどさ。TPO的に、KB-Mouse機とは全く違った使い方できるし。
それなりに使えると思うな。ま、5年も経てば、初代GameBoyみたいに古臭くなって
お蔵入りしちゃうんだろうけどね。デジモノ小物な玩具は旬を遊べれば十分。

59名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:45:07 ID:qj5O8NPT0
>>56
はぁ?
買ってる人はMacユーザーよりWinユーザーの人の方が多いんだが??

何かしら理由付けてでも批判したいんだね。

じゃ次の批判ネタが出来たらまた来いや。
60名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:45:45 ID:xjeQ8omV0
だからiPhone板住人が荒らしてるんだって
61名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:54:43 ID:7LW9aNjPi
これが15万円とか20万円とかだったら失敗とかコストパフォーマンスがどうとか
言えるけど、この値段でこのスペックというか、この使い勝手の良さなら失敗とは言えないんでないの?
つか、事実売れてるし。
アンチであろうとなかろうと謙虚に物事を見る目のない人っているもんだよね。
62名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:06:58 ID:FBI/EocA0
この値段で、これだけできる/これしかできないなんて
感覚の問題だから当然どう感じるかは人それぞれだろ
63名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:10:19 ID:qj5O8NPT0
>>60
iPhoneを0円で買った人がiPadお金無くて買えないから妬んでるのかな?

俺はてっきりdocomoユーザーかと思ってたよ。それかSONYマンセーの奴か。

これだけ便利なディバイスを批判してる人って可哀想になってくるよ。

俺は別にAppleじゃなくて違うメーカーから出たとしたら素直に褒めるがな。

まぁーApp store&iTunes storeが無い時点で魅力半減だけど。
64名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:37:48 ID:1Eflxfr00
おれっちの欲しい順
iMac > 液晶テレビ > マーチンD28 > 不景気でも挫けぬ強い心 > APC40  > iPad
65名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:49:09 ID:5Gatufjh0
>>64
とりあえずBRAVIAだけはやめとけ
66名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:51:49 ID:DHnZ6P0j0
こういうのは、買えないやつか、自分の考えこそスタンダードだと思い込み、自分のニーズに合っていないだけで、世間の代表者にでもなったつもりで批評する、愚かもんと相場は決まってる。
67名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:56:04 ID:6pCo8lSS0
68名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:24:13 ID:qj5O8NPT0
>>64
あんたの欲しい順なんてどーでもいいんだけど。

iMacくらいボーナスで買えよ。高いもんじゃないんだし。

ま、欲しいけどiPadも買えない程の貧乏だという事はわかった。
69名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:35:08 ID:43fviMZN0
いやあ、青歯便利だわ。電車では青歯イヤフォンでカバンに入ってるiPadのiPodアプリをシャッフルして聞きながらiPhone4を弄る。電池節約しないとね。

何かしら予約したり、出張中にDropboxのファイルをサクサク開いたり、WEBデータベース(もちろん仕事のね)いじったりするにはやっぱiPad3Gいいわ。たぶん使いこなせてないのは学生さんだね。名馬は騎手を選ぶんだね。

iPad持ってて便利だと思うみなさん。もっと使いこなしてバカにされないようにしましょう。ちなみに仕事にネットは欠かせないよ。学生さんは今から覚えといたほうがいい。
70名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:20:33 ID:xjeQ8omV0
>>69
いいなぁ守秘義務のない業界は
71名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:30:11 ID:tXyz456a0
>>70
正に使い分けが出来ないヤツの言葉だな。
72名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:40:25 ID:xjeQ8omV0
>>71
まさに社会を知らない底辺リーマンの言葉だな
73名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:28:50 ID:43fviMZN0
>>70
いいなぁ守秘義務があるような超一流企業は。さぞ、データにン百万の価値があるんだね。そんだけ稼げたらiPad買って不満があっても燃えないゴミに出すだけでウダウダ言わなくてもすみそうだね。

なら余計にiPad程度のものなんか自腹で数台買ってチョチョイと使いこなして顧客を楽しませたらいいのに。
74名称未設定:2010/07/12(月) 00:09:05 ID:/jyP+4hX0
>>73
だ〜めだよ、そんな皮肉を言っちゃ。
大手の三次受けなんて零細なのに守秘義務ばっかりキツくて給料が(ry
75名称未設定:2010/07/12(月) 00:48:16 ID:yyShXrq80
そうかな。どっちかいうと、iPhone信者のほうが特殊派閥
厨房からキモヲタからマカまで使ってるから。
76名称未設定:2010/07/12(月) 00:52:57 ID:BpqYwmFc0
>>75
イミフw
77名称未設定:2010/07/12(月) 01:29:24 ID:IfKh40e80
>>73
監査法人なんだよ、特殊だろ?何十億の価値のピースよ。外に持ち出すPCは三重ロックの上に時間でパスが変わる堅牢なもんよ。

>>74
悪いねぇきみと同類の零細同族じゃなくて
78名称未設定:2010/07/12(月) 01:41:55 ID:BpqYwmFc0
>>77
またお前か。自宅監査は大変だな。
もう飽きたから職変えろよw
79名称未設定:2010/07/12(月) 01:43:04 ID:IfKh40e80
>>78
なんだよおれ久々のカキコだぞ?
なに言ってるの?
80名称未設定:2010/07/12(月) 01:47:25 ID:ACel5at8P
>>79
前にどっかのスレでID:BpqYwmFc0が会計士に喧嘩売って返り討ちにあったんだよ
81名称未設定:2010/07/12(月) 02:00:01 ID:ACel5at8P
成る程
82名称未設定:2010/07/12(月) 02:01:42 ID:IfKh40e80
話が見えないんだけど
8373:2010/07/12(月) 02:20:39 ID:HVyVy80t0
>>77

で。このスレで何を主張したいの(ハァ…

もうiPadは失敗てことでいいからさ。でもせめて買って使ってからのたまってくんないかなあ?どんな商品なら満足出来るのさ?ならいっそのこと自分で作れば?

要らないってだけなら来なくていいよ
84名称未設定:2010/07/12(月) 03:54:43 ID:IfKh40e80
>>83
なんかさ、オジサンと話してると話が見えてこないんだよね。
俺がいつiPadを馬鹿にした?
85名称未設定:2010/07/12(月) 04:32:23 ID:Fojq0ttUi
>>84
もう無視しとけよ。そいつの書込みから池沼臭が漂ってるだろ
86名称未設定:2010/07/12(月) 08:59:36 ID:zu0tkceO0
iPad、意外や仕事向き 堅固な安全対策、導入企業相次ぐ
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100712/mcb1007120502007-n1.htm

Win7終わったな
87名称未設定:2010/07/12(月) 10:25:29 ID:3KSdBO6S0
iPadでPDFが読めると思ったが
読めるだけだったので絶望した。
読むだけならあの値段はない。アンドロイドの増設可で安い奴を買うよ
88名称未設定:2010/07/12(月) 16:53:19 ID:UITA9n6ji
iPadが読書に向かないならこれほど非生産的な暇つぶしデバイスってないね。
ネットブックより文書作れないしw

まぁ、これを5万で買う奴は何に使っているのだろう?
89名称未設定:2010/07/12(月) 17:13:23 ID:vDorvGjRi
>>88
なんで読書に向かないの?wソースは?
90名称未設定:2010/07/12(月) 17:45:23 ID:NJtaBF5W0
雑誌で誰かが言ってたが、「iPadの使い方はiPadの使い方を考えること」。
今のところ考える気がないひとには無用の長物ってこったな
91名称未設定:2010/07/12(月) 19:09:32 ID:i9fCvTA8P
広島弁版のiPad紹介ビデオでも見れば?
92名称未設定:2010/07/12(月) 20:43:54 ID:yyShXrq80
iPadの使い道がないって、パソコン使いこなせない阿呆がいいそうな台詞だなw
93名称未設定:2010/07/12(月) 23:35:21 ID:45q15h2TP
使いこなしたかどうかは知らんが
もう生活に馴染んだな
モバイルとしては不適だから家で使え
94名称未設定:2010/07/13(火) 08:00:12 ID:PUWDa+zO0
世間が絶賛するほどたいしたことない
95名称未設定:2010/07/13(火) 08:19:13 ID:EfmWaO+20
AppleTVとかiPod Hi-Fi的な香りがするのは事実。
96名称未設定:2010/07/13(火) 08:57:04 ID:d/xwG+7s0
>>90
それってどうにも使い道がないってのを遠回しに言ってるだけじゃん

失敗作ってか、これでネットとか遊びで使う奴は満足かもしれんが生産的なことに全く向かないよなw

iPad買った奴らはどうせ遊んでるんだろ?w
97名称未設定:2010/07/13(火) 09:06:06 ID:Cvn/k+H7i
>>96
所詮その程度の頭なんだから、お前は買わなくてよかったよ w
98名称未設定:2010/07/13(火) 10:22:28 ID:d/xwG+7s0
iPad買った奴らは何に使ってるの?
iPadで読書や絵を描いたり文書書いてるわけ?w

どうせネットだろ?w 
99名称未設定:2010/07/13(火) 10:27:46 ID:e0V83VJD0
>>98
うん、彼女とな。
100名称未設定:2010/07/13(火) 11:27:23 ID:Qw9+jM1e0
>>96
それで正解だろ。
基本的にはコンテンツや情報を享受・共有するためのデバイスだな。
生産的な作業には向かない。やはり言われてたことだけど、子供や
老人など情報弱者のための道具なんだと思う。そういう意味でで失敗作
というよりも大いなる実験作というべきかも。
Appleも現行ののバージョンでキャズムを越えようとは思ってないよ。
101今日は休み:2010/07/13(火) 11:50:48 ID:Cvn/k+H7i
>>98

寝起きでiPadでまずメールのチェック。
全てのアカウントをiPadですぐに確認できるのは超便利。
必要な所には即座に返信。
iPadを持ってトイレに行ってうんこしながらBB2Cで2ちゃんねるチェック。
朝食を取りながらYahooNewsと産経新聞でニュースチェック。
車に乗ったら早耳ドライブを起動してネズミ捕りをやってないかを確認しながら出勤。
仕事中ボスの航空チケットの時刻表確認とチケット手配はデスクのPCよりiPadの方がずっと早い。
デスクのPCはアプリケーションやネットを多数ページ開いてるし。
仕事の合間でちょっと時間が空いたらオークションのチェック。
会社のPCは管理者の僕ちゃんが見張っててうざいから私用はあくまでもiPadで。


iPadは会社でほか弁取っても外に食べにいっても手元におけるから、一人で食べる時は
お昼に2ちゃんチェック!
オークションとショッピングもチェックして昼休み終了。


帰りは朝と同様に早耳ドライブを起動してネズミ捕りをやってないかを確認しながら帰宅。
シャワーを浴びて夕食を取りながらiPadでTV番組チェック。
メールとオークションをチェックしてテレビを見ながらiPadでつぶやいて
Photoshareでアップしてコメント書いて、そら案内で翌日の天気をチェックして
新しいアプリをチェックしたりしてるうちに
おねむの時間。
日によってパターンは変わるけど最低限使うのはこんなとこかな。
102名称未設定:2010/07/13(火) 11:59:30 ID:a6ENVwZY0
こういうのの普及のポイントはエロコンテンツの充実にあるだろう。
触って反応する機械なんだからその特性を生かしたエロを上手く作れば
エロマシンとしてそれなりの需要はあるよ。
103名称未設定:2010/07/13(火) 12:18:02 ID:NqZuUZRQ0
仕事で紙のノートやword使っていたメモや簡単なデッサンなどはNeunotesやfastfingaを使うようになった。
形はどうであれキーボードを打つよりも手で文字を書くのはいいことだと自分を納得させている。
買って失敗したとは思わないが、人には絶対お勧めはしないなipadは。
104名称未設定:2010/07/13(火) 12:20:42 ID:UOl2Bbc/0
>>1
身分証明書を持ってないか、卑しい身分なのかどっちなの?
105名称未設定:2010/07/13(火) 12:30:01 ID:hbdeJKJt0
タンブラーとTwitterとニチャンとRSS系やってたまに自炊のマンガよんで位が他の何よりも快適に出来るのが素晴らしい。

ミキシなんかはiPadでやり辛いからとんとご無沙汰だなぁ
106名称未設定:2010/07/13(火) 12:52:14 ID:83OBdXML0
先日外人の営業さんと話したら、プレゼンに使ってるって。

前は紙でプレゼンしてたけど、
iPadでてから、あまりにお手軽なんで、切り替えたそうだ。

ノートパソコンは使ってなかったんですか?って聞いたら、使ってなかったんだって。
ちょっと意外だったな。

使い方なんて人それぞれで考えるもんだ。
107名称未設定:2010/07/13(火) 13:46:51 ID:1nDhzzm/0
iPadが単機完結していれば欲しいんだけどね
CDやDVDから転送するにも母艦必須なのが面倒
108名称未設定:2010/07/13(火) 23:01:33 ID:w+9mMRmZ0
>>107
ウインドウヅのなんか変なのがたくさん出るみたいだからマット毛羽?
109名称未設定:2010/07/13(火) 23:24:40 ID:853ql3Bv0
110名称未設定:2010/07/14(水) 00:35:32 ID:jDzw2LYF0
これだけスレが乱立すると、アンチスレが却って新鮮に見えてしまう。
111名称未設定:2010/07/14(水) 13:09:06 ID:YAVlX26b0
あと300g軽くて
解像度が倍近くあって
ソフトがつかえるのが多ければ
相当つかえる

いまはそこそこか
112名称未設定:2010/07/14(水) 20:25:49 ID:EZmpnG8Q0
解像度が高くても、
ネットに落ちてる写真は大抵粗くて軽い奴だから、意味がない。
現状は640×480の動画を引き延して見てるから。。。

ソフト十分使えるけど、何が不満?
113名称未設定:2010/07/14(水) 22:23:45 ID:6OIVJNuF0
非Flashコンテンツで十分楽しい
114名称未設定:2010/07/15(木) 10:12:39 ID:ZF4Q0AMF0
楽しいだけでいいんだったら、ただのおもちゃだろ
115名称未設定:2010/07/15(木) 13:05:13 ID:HBA5Btl90
>>1
おら本気で思うんだがiPadは失敗作だ
116名称未設定:2010/07/15(木) 13:31:14 ID:x27Pa0NZP
思う事は出来るが考えることは出来ないのか
なるほど
117名称未設定:2010/07/15(木) 16:33:33 ID:uFW2i7NHP
発売前の期待が大きすぎたんだよな。
それなりに遊べる玩具ではあるが、
現状のiPadは趣味に使うにも仕事に使うにも
色々と微妙すぎる。
118名称未設定:2010/07/15(木) 20:25:21 ID:huXCxHVT0
でも微妙なとこがいい
119名称未設定:2010/07/15(木) 23:43:14 ID:VdPKaDEx0
120名称未設定:2010/07/16(金) 02:21:54 ID:VNULZn690
>>112
そんな限定的な例をだされても
121名称未設定:2010/07/16(金) 05:11:24 ID:5uiNKYRR0
>>111
来年度のためにとってあるんだカメラとかも
今の状態でも、一ヶ月待ちとか
無理しなくていいな
122名称未設定:2010/07/16(金) 12:49:59 ID:BZTx34YhP
iPadも他のiと同じく毎年新型が出ます
123名称未設定:2010/07/16(金) 13:43:21 ID:dlBsdyZt0
毎年新機種が出たって、まあ、ええやん。
車だって、クーラーだって、冷蔵庫だって毎年新機種出てるし。
Windows機に至っては、春夏秋冬、四半期ごとに出てるだろw

むしろ、新機種の開発・発表が止まって、ディスコンするなら問題。
124名称未設定:2010/07/16(金) 22:02:18 ID:JcjLv6fPP
おれも買って一週間で飽きた。
プログラミングに手を出せばまた違うのかもしれないが。
125名称未設定:2010/07/17(土) 01:26:52 ID:NUoaFHbm0
>>124
道具は飽きるものではありません。
使いこなせない道具を購入する判断力の無さ。
道具を使いこなせない無能を恥じましょうを
126名称未設定:2010/07/17(土) 04:24:19 ID:QFb0kCP10
iPadは非生産的
何かを作るのにまっっっっっっっっっったく向いてない。

せめて読書するのが革命的だったら絶賛されてたろうが
早くめくるだけがせいぜいだからな
127名称未設定:2010/07/17(土) 04:31:16 ID:QFb0kCP10
個人的に読書でつかう画像ファイルを
iPad上でOCRで日本語化してコピペできるようにしたり
そいつを簡単レイアウトできたら アップルは神だといったろうなw

まあ、iPadには無理だが。
128名称未設定:2010/07/17(土) 06:38:18 ID:UBksPLAa0
2万円ぐらいだったら勝ってもいいかな、と思えるけど
5万近く出してまではいらんわー
129名称未設定:2010/07/17(土) 07:39:52 ID:wSAreO5Ri
同じく。
私も本あり過ぎて自炊してるのでiPadのGoodReaderはテキスト変化簡単かと思いましたがiPhoneと変わらないので
今のところはiPadは見送り。私には必要ありませんね。
130名称未設定:2010/07/17(土) 09:39:36 ID:U5vhbKqKP
本持ってるだけで読んでないんだな
と言うか日本語の本じゃないのかw
131名称未設定:2010/07/17(土) 09:39:57 ID:sFo1a4rD0
本気で思うまでもない
132名称未設定:2010/07/17(土) 09:41:29 ID:3zc0MZav0
>>126
エンコーダー v.s. デコーダー とか レコーダー v.s. プレイヤー の対比で言えば
iPadはプレイヤー。ソフト開発とか大量なデータ入力とかの用途向けじゃない。
それでも、アンビリカルケーブル無しで5分は動作するからねえw 

俺的にはメモ書き、PDFのちょっと読みとかネットブラウズとかで、十分実用的。

MacとiPadが相互補完関係にあるのは、Appleの製品だから、ま、ええじゃろよ。

appleサイトからxcodeをダウソしてみたけど、大昔の誰も使わなかったMPWに比べりゃ
スゲーよ。VisualStudioは基本有料だしな。ハードを売ってる会社の強みだな。


133名称未設定:2010/07/17(土) 10:23:39 ID:U5vhbKqKP
>>132
pdfで何十頁かある書類の何頁目って直ぐに開ける?
それとも、pdfの作り方によってはズルズル指でたぐって行かなきゃ駄目?
134名称未設定:2010/07/17(土) 11:22:57 ID:rhM4pH490
自らの無能さを晒して御満悦とは恐れいったよw
135名称未設定:2010/07/17(土) 12:05:54 ID:xb+BoE8C0
136名称未設定:2010/07/17(土) 12:27:33 ID:dydfn17C0
本気で思うんだがWindows7は失敗作だ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1279337234/
137名称未設定:2010/07/17(土) 12:27:46 ID:jFSmhIKzO
使わないなら俺にくれよ
138名称未設定:2010/07/17(土) 13:06:49 ID:PgoN2yQy0
>>133
もちろん、i文庫HDというアプリですぐに開けるよ
本棚に綺麗に収納してくれるしね
本、PDFをたくさん持ち運ぶには最適だよ
139名称未設定:2010/07/17(土) 15:15:21 ID:U5vhbKqKP
>>138
なるほど
書類のビューアーとして考えてみるか
140名称未設定:2010/07/17(土) 15:17:51 ID:1D7IWw/NP
>>129
自炊してるって事は読むのはパソコンって事かあ。
iPadが特別いいとは思わんが、キンドルとか他のタブレット機が欲しいとは思わんの?
141名称未設定:2010/07/17(土) 15:25:12 ID:FyUOPalY0
iPad Wi-Fi 16GBさっき連絡キター♪

142名称未設定:2010/07/17(土) 15:54:27 ID:fuh4/KiVi
>>140
キンドルは本をコピペして要点だけまとめるということができませんので。

iPadも参考書でマーカーつけたところを一括でまとめるとか、マーカーつけたところを問題集にするとかできたらいいけど今のところiPadでは無理ですね。
143名称未設定:2010/07/17(土) 16:16:46 ID:PgoN2yQy0
>>139
iPadはとても便利なモバイルマルチビューアーだよ、ネット、動画、写真、本、雑誌
、PDF、漫画、メール、オフィス文書、これで5万から8万で買えるんだからお買い得だね。
英語の学術論文から「うる星やつら」まで楽しく読んでいるよ。
144名称未設定:2010/07/17(土) 17:01:39 ID:EqEMS3od0
現状の最大で致命的な欠点は重くて厚いこと。これがB5ノート並みの重さと薄さになったら
爆発的に普及するでしょ。
まあいつかはそうなるだろうし自分はそんな未来を体感してみたくて買ったけど。
iPad的なものは今はまだあれだけど、ノートパソコンより断然ノートや本の感覚に近いし
将来は普通にカバンに入ってる文房具的アイテムになってる気がする。
145名称未設定:2010/07/17(土) 17:06:27 ID:1D7IWw/NP
>>144
え?現時点で既に大抵のB5ノートよりは軽いし薄くねーか?
体感的なもの?
146名称未設定:2010/07/17(土) 17:15:45 ID:fuh4/KiVi
>>145
700gがB5より軽い?
147名称未設定:2010/07/17(土) 17:20:51 ID:1D7IWw/NP
あ、ノートってノートPCじゃなくて紙のノートの話かw
失礼しました
148名称未設定:2010/07/17(土) 17:23:02 ID:PgoN2yQy0
>>146
現在の同サイズの「ノートPC」との比較なら十分に軽い部類だろうな
149名称未設定:2010/07/17(土) 17:26:39 ID:PgoN2yQy0
>>144
紙のB5ノートと同じ軽さ 、厚さのPCになるには、まああと20年位待てばなるんじゃね?
150名称未設定:2010/07/17(土) 17:38:02 ID:rUJQAWaP0
ユースケースが違うからノートPCと比べるのは無理があるだろう。
手で持って使うとなると700gは重すぎるね。iPadはひっかかりが無くて
ホールドし難いし。
151名称未設定:2010/07/17(土) 17:49:51 ID:PgoN2yQy0
>>150
純正ケースに入れれば持ちやすいし持ち運びはまったく問題なし、別にモバイルノートPCも持っているがそっちを持ち運ぶ回数はずっと減ったね、オフィスで長い文書作成やパワポスライド作成するとき位、あとはiPadでokだからね。
152名称未設定:2010/07/17(土) 17:52:22 ID:dydfn17C0







本気で思うんだがWindows7は失敗作だ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1279337234/













153名称未設定:2010/07/17(土) 18:02:31 ID:U5vhbKqKP
>>140
キンドルって日本語通ったっけ?

紙の帳面より軽く無いと駄目とか、因縁付けてるだけだろw
154名称未設定:2010/07/17(土) 18:26:42 ID:F+fmfRGGi
>>149
現在の技術でもできるはずだけど、原材料費が高すぎて
金額が見合わないものになりそうだな。
硬質プラスティックや有機ELとかを使えばもっとずっと薄く軽くは可能だろうけど・・・・・

25万円以上もするiPadを買うやつなんかおらんやろ〜
155名称未設定:2010/07/17(土) 18:28:26 ID:1D7IWw/NP
>>154
他はともかく10時間もつバッテリーだけは今の技術でも軽くは作れんだろ
156名称未設定:2010/07/17(土) 18:33:12 ID:U5vhbKqKP
中に詰め込むデータ量を勘案すると、ノートは1000冊分位の重さで見ないといけないんと違うかな?
iPad一冊 vs. コクヨノート一冊 って阿呆過ぎる
157名称未設定:2010/07/17(土) 18:36:46 ID:PgoN2yQy0
>>156
だな、まさに因縁つけてるだけかな
158名称未設定:2010/07/17(土) 18:41:08 ID:1D7IWw/NP
>>144が因縁つけてるだけのレスに見える人は被害妄想が激しすぎないか?
159名称未設定:2010/07/17(土) 18:46:35 ID:PgoN2yQy0
>>155
だな、iPad の重さの多くは10時間駆動するための大きなバッテリーだからね
160名称未設定:2010/07/17(土) 19:23:44 ID:T9mQ4auG0
161名称未設定:2010/07/17(土) 19:49:37 ID:rUJQAWaP0
>>151
> 純正ケースに入れれば

入れなければ持ち難いということだし、そもそも君の話なんて誰もして
いないんだけどね。マカっていきなり自分の話をし始めるからキモいよね。
162名称未設定:2010/07/17(土) 19:58:50 ID:PgoN2yQy0
>>161
おいおい買えないからってひがむなよ、それにおれはウィンドウズユーザーだよ
163名称未設定:2010/07/17(土) 20:01:24 ID:PgoN2yQy0
>>161
ユースケースなんていう和製英語使って池沼か?
164名称未設定:2010/07/17(土) 20:05:48 ID:T9mQ4auG0
ユースケースは和製英語じゃないだろ
165名称未設定:2010/07/17(土) 20:17:19 ID:n2k5sHVg0
創造性が足りない!!!って奴はAir、デカ重!!!って奴はPhone買えよ
166名称未設定:2010/07/17(土) 20:21:46 ID:fU2mfaSaP
>>159
ところがどっこい、実際は液晶やガラスのほうがネックなのであった
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100421/347352/
167名称未設定:2010/07/17(土) 20:38:13 ID:Za10BYiv0
今日初めてIPAD体験、操作(購入前提)........
取り扱ってる店が都道府県レベルで1件しかなく、しかも遠いので
やっとスケジュールの折り合いがついてワクワクしながら
感想
 想像以上に重い、片手でそのまま持ち運ぶのはイヤだ
 他にもメリット、デメリットに気付いたが限られた時間内で
 すべての操作をするのには限度があるのでコメントは差し控えたい。
 多少購入意欲のメーターが落ちたかも
168名称未設定:2010/07/17(土) 20:40:22 ID:fU2mfaSaP
限られた時間のレビューで、iPadは失敗作だ、と
169名称未設定:2010/07/17(土) 20:42:41 ID:K7x8LtsdP
実はパソコンをあまり使わなかったりiPhoneとかに興味もなかったような層にとって
iPadは適している気がする
逆に発売前からiPad楽しみだぜ!って騒いでた層にとってはちょっと期待外れ
170名称未設定:2010/07/17(土) 20:51:32 ID:j9JiD0ln0
>>152
今突撃してきてるのはここの奴ら。例の件の八つ当たりだぞ?














iPhone4はシリーズ史上最大の失敗作
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1278443462/
171名称未設定:2010/07/17(土) 20:52:07 ID:T9mQ4auG0
>>166
なんだ、それならまだまだ軽くなるな
172名称未設定:2010/07/17(土) 21:03:17 ID:4SbC6p4u0
>>143
英文の学術論文はほとんどが電子化されて、和文も電子化が進んで来ているから、
iPadは論文を読むのに良さそうだよね。
ところで、論文を直接iPadにダウンロードするのって可能?さすがに無理?
173名称未設定:2010/07/17(土) 21:16:45 ID:j9JiD0ln0
>>172
GoodReaderで可能
174名称未設定:2010/07/17(土) 21:36:49 ID:MTlIoXYn0
iPhone使ったことある人ならわかるだろうけど自分にあったアプリそろえてからが便利になる。
今はまだiPhoneに比べてアプリがいまいち感があるがこれからじゃね?
標準アプリぐらいしか入ってない店頭でちょこっと触った程度ではたぶん良さの半分も理解できないかと。
Air Videoでどこでもビデオやevernoteやgoogole連携とかを使い始めると印象変わるかと。
175名称未設定:2010/07/17(土) 22:13:57 ID:mKh5lQ9e0
iPhoneもiPadも持ってる俺はどうなるんだ
176名称未設定:2010/07/17(土) 22:27:35 ID:QFb0kCP10
ぶっちゃけiPhoneでも本よめるけどさ
iPadの方が大きくて読みやすそうで買えるやつは少しうらやましい気もするが、

だが、iPadは読む事とマーカー引くぐらいしかできないから
アンドロイドで増設できる奴を買った方がiPadみたいな高いの買って泣きみるより
マシじゃねえ?って考えちゃうよね。

ってか、iPad買って読書しない人多いねw バカ?w
177名称未設定:2010/07/17(土) 22:34:21 ID:Jp8M5EBu0
中古で売りに出せ
半額で俺が買うから
178名称未設定:2010/07/17(土) 22:41:06 ID:fU2mfaSaP
>>176
俺もそれに賛成かな
でも今手に入る最高の電子読書(漫画含む)端末はiPadだ
179名称未設定:2010/07/17(土) 22:44:32 ID:mj+BQyfd0
読みたい本がPDFにされてないから、拾えません。
英語版ならあるが、英語苦手なので、残念

漫画はサブカル系好きだが、それもなかなか拾えない。
諸星大二郎読みまくりました。iPad最高
180名称未設定:2010/07/17(土) 23:55:51 ID:Ts8TR85M0
拾うって……違法ダウンロードしてるのか?
それで「読みたい本がある」とか「サブカル好き」とか、作者に失礼にも程がある。
181名称未設定:2010/07/18(日) 00:07:33 ID:wLn8gNWl0
残念ながらこれが現実だよな。公式がzip非対応ってのはせめてもの良心。

iPodの時はナップスターのmp3ビッグウェーブに乗っかったわけだし。
そして無法地帯にApple法を広めて行く…良いのか悪いのかは置いといて、やり方が上手いとは思う。
182名称未設定:2010/07/18(日) 00:41:36 ID:Riow+ybRP
まあ最初はそうにしてもそれでiTMSってストアが広まったから功罪相償うということで・・・
さてこれで日本でもまともな電子ブックのストアが開業されればいいんだが。
正規の入手手段がないのに規制しまくっていくと、誰も利用しなくなるという・・・
これが世界規模ならまだしも日本だけ縮小した日にゃあ・・・
183名称未設定:2010/07/18(日) 01:07:36 ID:wLn8gNWl0
本当にその通り。ただ、音楽の時とは違い、Appleは書籍配信に様々な選択肢を許してる。
iBook、アプリそのもの(適当日記とか)、アプリ内課金(ビューンとか)、別にダウンロードしたファイルを再生(Kindleとか)…
出版社は媒体にあったシステム構築に邁進するべき。

その出来が、iPadを成功に…ってAppleおいしいなwww
184名称未設定:2010/07/18(日) 01:23:28 ID:8PfVit9n0
本を読むのにIPADとかはありえん。
PCのEBOOKリーダーでコミックとかエロ写真集とか買ったけど
今ほとんど使ってない。
電車の中とかでIPAD使ってとかって周りが迷惑するだろう
落したらすぐ壊れるだろうし、本は好きなとこむしれるし
ゴシゴシできる
185名称未設定:2010/07/18(日) 01:25:47 ID:xfMKMVZJ0
>>184
PCだと読みにくいからiPadでも読みにくいはずって考え方はおかしいと思うよ

手紙は手書きがいいなら手書きで出しなよ
186名称未設定:2010/07/18(日) 02:21:35 ID:8PfVit9n0
>>185
うまく使い続けれれば、何らかの光脈にたどりつけるんじゃないかな
昨日までは、あんなに欲しかったのに
只今は楽になったので逆に否定的なコメントに回っているだけかも
今3G申し込んでも在庫ないので何時入荷するか未定で買わずに済んだ
この1月余りのストレスがなくなった。
187名称未設定:2010/07/18(日) 02:35:50 ID:a/TN3xR3P
光脈ってなんだよ
188名称未設定:2010/07/18(日) 02:45:26 ID:urGPWalL0
お店で触ってみたけど、キーボードが予想以上に使い難くて残念だった。
不意に指が当たって、めちゃくちゃな打ち込みになってしまう。
インターネットは思ったよりサクサク読み込めて、こちらは好印象だったかな。
YouTubeとかは何か使い辛かったような。

総合すると、まだちょっと微妙な商品かなーと思いました。
子供がゲームで遊ぶには楽しいかもしれんけど。
値段的にも少し高いような…。

MacOSが入ってたら良いのになー。
189名称未設定:2010/07/18(日) 04:01:08 ID:5Kg5ihVt0
>>179
KyoMusicCity
190名称未設定:2010/07/18(日) 04:08:16 ID:NtnXddgB0
>>184
電車の中で新聞や雑誌読むより邪魔にならないんだが?
191名称未設定:2010/07/18(日) 05:55:57 ID:Xa0U2Bjo0
>>181
PDFで漫画を…って言ってる人を問い詰めると、Web漫画を読んでるとか自炊してるとか言うけど、正直怪しいものだと思っている。
もちろんちゃんと自炊している人が多いのも認めるけど。

iPodに関しては確かに最初はそうだったかも。ナップ訴訟があった頃だっけ。
最初は「なにこの白いmp3プレイヤー。威張って発表してこれかよ」って思った。俺はその点、節穴だったなあ…
iTSで「ユーザーは違法ではない正規の音楽に対価を支払いたがっている」っていう話が出てきた時は正直感服した。DRMも激ユルというかユーザーを信頼した仕様だったしね。
192名称未設定:2010/07/18(日) 07:56:57 ID:skdRverMP
俺レベルになると自分で漫画描いて自分で読んでるよ
193名称未設定:2010/07/18(日) 08:17:39 ID:smPR/xc0i
正直、iPadに日本語OCR機能がある事を期待してて、
自炊した本は画像ファイルのままでコピペなんて出来ないから
その画像ファイルをPDFにしたものをiPadにいれて
iPadの日本語OCR機能で日本語化してメールやら2chやらiPadで文書かくときにコピペ出来るようになると思ってたが、

iPadは単なるPDFビューアーに過ぎん。
現行iPadは失敗作とは言わんが中途半端。

自炊読書派は日本語化できることを期待してたの結構いるはずね。
Windows機買うかどうか迷う
194名称未設定:2010/07/18(日) 08:26:39 ID:k7KKb/QC0
>>193
コイツすげーバカだなw
195名称未設定:2010/07/18(日) 08:54:21 ID:74kjRm7l0
>>193
普通の人は、みんな買う前からそんなことは知っているよ、だから自炊派は裁断機とスナップスキャンも買っているんだよ。
196名称未設定:2010/07/18(日) 09:55:13 ID:awQxnoFs0
つーか、パソコンからプレイヤー機能を切り出して製品化したのがiPad。ビューワーなのだよ。
この機能切り出しが買いなのに、そこが分からない奴って、>194の言うとおりバカだな。

iPodやWalkmanに録音機能やミキシングコンソール機能が無くても文句言う奴なんていないのにね。w
197名称未設定:2010/07/18(日) 09:59:27 ID:skdRverMP
みんな>>193が何言ってるか分かるのか・・・
俺よくわかんね
198名称未設定:2010/07/18(日) 10:03:27 ID:HtRr2r+20
>>193が書いてることはまさに俺が思ってたことで
iPod touchで出来ないからよくわかるけど
わからないひとってiPad買っても読書してないアホだろどうせ
自炊すればわかる

OCRはともかくマーカー引いたところのコピペ化やってくれ
199名称未設定:2010/07/18(日) 10:16:20 ID:74kjRm7l0
>>196
だな、iPadは便利なマルチビューアー、ノートPCと同じと勘違いしてはダメだよ
200名称未設定:2010/07/18(日) 10:38:03 ID:awQxnoFs0
>>198
自炊あるいは文書の電子複製は著作物の購入者の個人利用とか、それが著作権法で
規定された範囲内で許される行為だろう。
自由なコピペが許容されるのは自筆著作か、著作権放棄が明示的な文書類。あるいは
青空文庫的著作権切れの文書だけ。電子複製物のネット経由とかのコピペ配布は、
たいていの場合著作権法違反だろ。

ネット端末のコピペ機能に制限制約があって当然じゃないの?
そういうこと、分かって書いてるのか? w
201名称未設定:2010/07/18(日) 10:44:45 ID:skdRverMP
>>200
ごめん何言ってるか全然わかんねーわ
何で技術的にコピペが出来るかどうかって話してんのに
著作権の話が出てくるんだ?
202名称未設定:2010/07/18(日) 10:52:41 ID:74kjRm7l0
>>200
その通りだね、補足すると、自分で書いた商業雑誌に掲載された論文がいくつかあるけど、これであっても個人で読む範囲でコピーしてよいだけ、自由な配布までは不可、著作権は著者と出版社の両方が、半分ずつ所有している。
その是非はともかく、日本の著作権は世界でもっとも厳しいんだよねえ。
203名称未設定:2010/07/18(日) 11:15:58 ID:awQxnoFs0
>>202
ずいぶん前、朝日新聞の夕刊だったか、坂本龍一が書いていたが、
著作権法は、本来、著作権者であるはずのアーティスト・作家の権利を
保護するための法律であるはずなのに、実際には、著作物を配布・流通
させている出版社、流通業者の権利保護法としてしか機能していない。だとか。

Appleは、iTunes Storeの成功以後、流通業者に成り上がってしまったわけで
著作権に対する保護扱いが厳しいのは、まあ、商売人のサガというものだろう。w

USB経由のファイル転送アプリとか、探せばそれなりにあるから、デフォのiPadの
「使いにくさ」には逃げ道はそれなりにあるみたいだね。
204名称未設定:2010/07/18(日) 12:15:42 ID:74kjRm7l0
>>203
まったく同感だね。
205名称未設定:2010/07/18(日) 13:25:19 ID:xfMKMVZJ0
206名称未設定:2010/07/18(日) 13:58:29 ID:9z2Sds4NP
>>203
我が国の著作権保護法はあきらかに版権保護法だわな
版元が儲かるビジネスモデルを江戸時代から続けていたから
207名称未設定:2010/07/18(日) 14:01:49 ID:/OU25wd10
現時点で他にまともなタブレットPCがでてないんだから
これ以外の選択肢がないだろ。
Adamは11月だしSlateはどうなったのか不明。
208名称未設定:2010/07/18(日) 14:43:26 ID:HtRr2r+20
・・あのさ、著作権法だと自分で買った物を自分で複製して
私的に使用するなら大丈夫なんだが・・
209名称未設定:2010/07/18(日) 14:45:05 ID:HtRr2r+20
だいたい引用だと処罰の対象ですらないし
ipod touchで論文よんでるとコピペしたくなる
210名称未設定:2010/07/18(日) 14:47:44 ID:9z2Sds4NP
>>208
だから版権保護法だとw
図書館が本を買うから店頭で売れないんだ! とか喚いてる馬鹿をどうすればいいんだ?

論文
全文貼って引用ですと主張するやからも.....
211名称未設定:2010/07/18(日) 15:27:35 ID:HtRr2r+20
まあ、現行ではiPadが一番自炊したのは読みやすいけど、
字が大きくなってマーカーひけて
バッテリーがもつだけだから
もうちょっとappleらしい革命的なアプリが欲しいところ。
今はアンドロイドで2万円のデバイス出たらそっち買うなあ。
iPadも、悪い訳じゃないけど、買う決め手になりにくい。増設しにくいし。
212名称未設定:2010/07/18(日) 16:37:31 ID:/OU25wd10
ああ、スレを流し読みしたがタブレットPCの存在意義自体に
疑問を投げかけているのか。

あくまでもより快適な日常生活を送るための補助的なものだから
一般的なPCとは根本的な性格が違う。

朝は食事をとりながらRSSリーダーで世界中のニュースを斜め読み。
トイレではタンブラーに集めたファッションやインテリアの
写真を眺めて仕事をはじめると鈍りがちなセンスのメンテナンス。
電車の中で読書。
仕事場ではパソコンの横においてツイッター専用端末として使用。
帰りは電車の中で読書。

家に帰ったらYoutubeでエクササイズの動画を流しながら運動。
テレビを見ている間はユーストリームのサバンナの映像を
垂れ流して片隅に置いておく。
就寝前に日記を書いて明日の予定をチェックする。


213名称未設定:2010/07/18(日) 16:38:47 ID:a/TN3xR3P
>>212
何だか知らんがキモい
214名称未設定:2010/07/18(日) 17:19:15 ID:5Kg5ihVt0
iPhone4は盛大に転けてしまったんだ。このスレは当てつけだぞ?

せめて上位機種のiPadが不満を受け止めてやれ
215名称未設定:2010/07/18(日) 17:21:15 ID:74kjRm7l0
>>209
引用の4つの条件が法的に決まっているから、ちゃんと勉強しておいたほうがよいよ、引用と盗用の区別もつかない馬鹿な学者が処罰されているからね。
216名称未設定:2010/07/18(日) 17:30:32 ID:74kjRm7l0
>>211
マーカーなんて引けなくても構わないよ、君は受験生なのかい?
2万円の予算ならマーカーも引けるカシオかキャノンの電子辞書を買えばいいんじゃね?中学生の子供に買ってあげたが、とても便利だよ。
217名称未設定:2010/07/18(日) 17:56:47 ID:KVAMdbgl0
>>214
必死過ぎw
218名称未設定:2010/07/18(日) 18:19:17 ID:zQxqfWjKP
ビューワー特化のコンセプトモデルに編集機能が無いって突っ込むのは変じゃね?
iPadにもOSXのせてくれよーって話なら面白そうだから同意だが
219名称未設定:2010/07/18(日) 18:27:07 ID:Xa0U2Bjo0
「iPhone4がコケてる」ってのは2chだけの話だからなあ。
環境に左右されるマニアックな不具合はあれども、世間ではメッチャ売れてるじゃん。
220名称未設定:2010/07/18(日) 18:29:30 ID:ZS7X2vCX0
重たいところが唯一の欠点かな。後は使えないなりに便利かな。
221名称未設定:2010/07/18(日) 18:43:43 ID:74kjRm7l0
>>219
他社製品も持ち方で受信状態が悪くなるから、iPhone4は悪くないと言っている。
ある意味すごいね。さすがにディベートが得意なアメリカ人の会社だなあ。
http://www.apple.com/jp/antenna/

おれはアンチでもないし信者でもないiPhone4ユーザーだが、これは詭弁だとおもうよ。
222名称未設定:2010/07/18(日) 20:04:09 ID:xfMKMVZJ0
223名称未設定:2010/07/18(日) 21:50:06 ID:8I8/xfki0
iPadはiPhoneが単純にでかくなっただけのデバイスでは当然ないし、
多分ほとんどの人が体験したことのないデバイスだから、期待も落胆も大きいようだね。

今は、とりあえず過度な期待は心の内にしまって、今iPadができることで便利なことに
使うのが賢明だと思う。

恥ずかしながら俺はiPadのおかげで、EvernoteとかDropboxとか、クラウド的な
サービスの充実さと活用方法を知ることができて、それもiPadによる恩恵かな、と
思ってる。

現状、期待から外れた時の使い道を自分で考えたりするのが面倒or嫌なら、
情報がある程度充実して、十分に下調べできるまで購入は控えたほうが良いと思う。
失敗作かどうか判断するにはまだ早過ぎる。
224名称未設定:2010/07/19(月) 00:18:53 ID:P+6nbLMm0
おそらくこれから幼い子供たちが大人には想像もつかなかったような
使い方を編み出すような気がするよ。
ただiPadは自由度が低すぎて子供の柔軟な発想をうけとめるような
懐の深さは持ち合わせてないないんだよな。
アイコンの自動整列なども子供にとっては窮屈なだけかもしれない。
225名称未設定:2010/07/19(月) 00:20:43 ID:tBO1KPOm0
今もほぼ満足しているけど、次期モデルで重さが500g台になって、メモリ512MB、iOS4、インカメラ搭載となれば、かなり良くなるね。
226名称未設定:2010/07/19(月) 00:25:59 ID:tBO1KPOm0
>>224
なるほど、ただしそれはアプリ次第かもしれないけどね、
あと早くフォルダ機能は欲しいよ、アプリやウェブサイトをたくさん画面に置くとフォルダに整理したくなる。
227名称未設定:2010/07/19(月) 01:52:24 ID:D0M7ackD0
アランケイは今でも
自由にプログラム出来るデバイスを理想としてるんだろうか
消費用の端末としてならiPafは優秀だな
228名称未設定:2010/07/19(月) 02:13:02 ID:8cTFaTJS0
iPadでAir Video使うとすごいなw
このためだけにiPad買う人いるんじゃね?

iPadは消費用の端末っしょ。
http://www.youtube.com/watch?v=5OLP4nbAVA4
こんのくらいできるならまた違うのかもしれんが。
229名称未設定:2010/07/19(月) 03:59:54 ID:CIAooB+m0
ネットブックがいいって説があるが
今はosが7って時点で
ロースペックすぎだろ
あとそれにウイルスソフトとか常駐させたら
使いもんにならない
230名称未設定:2010/07/19(月) 08:10:26 ID:CoXJIH/L0
>>221
俺は信者だが、やはり詭弁だとおもう。
231名称未設定:2010/07/21(水) 05:54:09 ID:mXr35NCi0
詭弁にすらなってないよ
「だからなに?」って内容だよそのページは

嫌らしいことに、何も主張が書かれていない
232名称未設定:2010/07/21(水) 08:26:17 ID:Pi/rM6L50
アホー「受信感度が悪いとかゴタゴタ抜かすヤツにはケースをくれてやるから我慢しろ」

ケースを使わない、自分が好きなケースを選ぶ、という選択の自由まで奪うんですね
233名称未設定:2010/07/21(水) 08:27:35 ID:Pi/rM6L50
あ、スマン、書くスレを間違えた
バンパーの角で頭打って来る
234名称未設定:2010/07/21(水) 10:32:48 ID:O2Or9Jsf0
てか…本読めよ
ゲームなんかやってんじゃねえよ馬鹿
ネットはパソコンでやれ
235名称未設定:2010/07/21(水) 14:56:16 ID:7HKzefYw0
iTunesカードでコンテンツを気軽に買えるのが
ある意味最大の売りだとは思うんだが
問題は動画も書籍も日本ではまともに購入できないということだな。
先月はアプリだけで8千円分購入したので
配信してくれたら毎月数万円ほど使うんだけどな。

コンテンツは出さないくせに違法ダウンロードだけ厳しく取締って
いったいどうしたいんだろうね。
236名称未設定:2010/07/22(木) 07:39:06 ID:2N9rrhBK0
iTunesが出た時、自分で何百枚もCDをせっせと読み込ませてめんどくさかったけど
音楽を聴く生活が劇的に変わった。本でも同じ事が起きるかどうかだなあ。
自分でやって見ないと分からん。新しもの好きだからやるけど。

ちょっと不満をいえば太い黒縁がジャマなのと、いつもウツロな顔をした人が
画面に映ってるのがやだ。
237 [―{}@{}@{}-] 名称未設定:2010/07/22(木) 10:24:07 ID:+6yNV6TpP
CDならほんの数分でリッピングできるけど、本のスキャンは時間も手間もかかるし
断裁すればバラバラになってしまうのでさすがに気が引ける。
238名称未設定:2010/07/22(木) 10:33:21 ID:0jHxLkdX0
アンチグレアフィルム貼っとけ
239名称未設定:2010/07/22(木) 11:00:16 ID:NnxMnTStP
黒縁はiPadを握った時に反応しないための余白らしいよ
俺はBB2Cを拡大モードで使ってる頻度が高いからiPadアプリを使うと「デカッ」って思うw
240名称未設定:2010/07/22(木) 19:52:21 ID:vLI6TkR50
インフォテリア、iPhone向けコンテンツ課金サービス「Handbookライブラリ」
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20100722_382338.html

>現状、ライブラリには審査・手続き中のも含め、
>「クイズ基礎物理(著作名:Photonics World Consortium、価格:350円)」、
>「ITパスポート試験 直前対策(富士通FOM、450円)」、
>「プロバスケ選手に学ぶ bjリーグクリニック Handbook版 2【シュート編】(フラッグ、115円)」、
>「awai浴衣の着方教室和の学校(awai、無料)」、「中央大学(中央大学、無料)」などのコンテンツが登録されている。

様子を見てみないと分からないけれど軌道に乗ると面白そうだね。
学生だけに配っている簡易テキストを300円で配信とか。





241名称未設定:2010/07/22(木) 22:47:11 ID:ajWlcG6FP
狂獣が自分で書いた本の必要なページだけコピーして配ってるのを金銭を介するようにしちゃ駄目だわ
出版社がうるさい

必要の無い本を毎年買わせるより悪辣ではないがね
242名称未設定:2010/07/23(金) 19:15:01 ID:yrBT5tVO0
なるほど。だめか。
ならば講義録などはどうだろう?
243名称未設定:2010/08/12(木) 12:15:20 ID:esSdRcK90



















ノートPC
週間売れ筋ランキング
iPad売れまくり
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0012.html








244名称未設定:2010/08/27(金) 01:24:49 ID:EBoP3wYr0
本気で思うんだがこのスレは失敗作だ(確定)
245名称未設定:2010/08/27(金) 19:05:07 ID:dAHFlxzY0
>>9
ネットくらいしか使い道ない

それはお前がネットしか扱えないだけだろ情弱
246名称未設定:2010/08/27(金) 19:44:45 ID:FGAGsm9Zi
>>245
そもそも貸すわけないから。おまえ、PCやケータイを他人に貸すか?wつられんなよ
247名称未設定:2010/08/27(金) 20:45:10 ID:uLZeU8qYP
借り物にエロは入れづらいからな
248名称未設定:2010/08/27(金) 22:56:36 ID:nTL3/JR80
>>246
貸し借りするよ。
貸す時は、無臭声童画とかしこたま入れとく。
借りる時は空っぽで、返す時はパンパンにエロ系入れとく。
249名称未設定:2010/08/28(土) 00:09:11 ID:w0w5mn810
はいはい
250名称未設定:2010/08/28(土) 08:01:56 ID:Wn2bvj1U0
pagesで色がかえられないなんて!

numbersでハードキーボード使用時にセル内改行できないなんて!

(´Д`)



後は気に入ってます。
251名称未設定:2010/08/28(土) 08:15:33 ID:TTseuzSW0
iPad → アップルの失敗作

>>1 → 親の失敗作
252名称未設定:2010/08/28(土) 08:47:34 ID:ttA7SIvC0
↑人類の失敗作
253名称未設定:2010/08/28(土) 09:43:38 ID:w0w5mn810
わろたw
254名称未設定:2010/08/29(日) 10:22:52 ID:7wXeKnZP0
>>1
誰がどう見ても失敗だろ。本気じゃなくてもそうだ。
255名称未設定:2010/08/29(日) 10:24:37 ID:7wXeKnZP0
>>246
あまりに使い道ないからかすんだろ。
携帯と同じだと思うのはお前の携帯に誰もかけてこないからゆえの発想だなw

>>245
といいつつほかの使用法をいえないおまえw
楽になれよw
256名称未設定:2010/08/29(日) 10:43:51 ID:voCtCZal0
>>255
お前は親や皆からも使い道の無い失敗作だと言われて育ったんだろうな。

人類の失敗作
257名称未設定:2010/08/29(日) 12:58:07 ID:7wXeKnZP0
>>256
おいおい、何でおれが失敗作なのやらw
感情的になりすぎて根拠も言えず決めつけだけってw

ゴミを買ったのを指摘されて悔しいのバレバレwww
258名称未設定:2010/08/29(日) 13:36:09 ID:mpaxevgi0
ID:7wXeKnZP0 なんて人生の無駄なんだから生まれてこなければよかったのに
259名称未設定:2010/08/29(日) 14:40:02 ID:fEWLLzcS0
>>257
ゴミってのはiPhone4(欠陥品)みたいなのを言うんだぜ?w
260名称未設定:2010/08/29(日) 14:54:44 ID:7wXeKnZP0
>>258
一切反論できない当たりアイパッド使ってる連中ってオツムが弱いのばっかりなんだな。
電子ブックとして使うには重すぎる哀パッドw

結局テーブルに置いてしか使えないのなら触ったら電波入らなくなる哀フォンとそっくりだな。
そろそろ専用テーブルのiTableが発売されるんじゃないか?
261名称未設定:2010/08/29(日) 15:58:18 ID:voCtCZal0
>>260
一切反論出来ない当たりw

何かの論がある訳でも無く反論とかw

その低能な文章で自ら失敗作で有る事を証明している訳で。

こんなレスで何かの意味があると思っている所がまた。

流石。人類の失敗作。ハンパ無いです。
262571:2010/08/29(日) 16:31:51 ID:iosLUmUBP
マルイウィンドウのできない
あいぱっどって
ようするにデカイたっちってことですね
263571:2010/08/29(日) 16:41:19 ID:iosLUmUBP
マルイウィンドウ→×

マルチウィンドウ→○
264名称未設定:2010/08/29(日) 18:01:28 ID:fEWLLzcS0
マルイウインドウw
265名称未設定:2010/08/29(日) 18:12:21 ID:sYlVBnKI0
>>262
未来人現る
266名称未設定:2010/08/29(日) 19:31:24 ID:4Uc7CQbI0
アダムスキー型UFOを連想しちゃったw>マルイウィンドウ
267名称未設定:2010/08/29(日) 23:33:36 ID:E+fa75Rf0
>>262
う〜ん
基本四角だからマルイウィンドウはできないなw
マルチタスクは次のOSで対応予定だがな。
268名称未設定:2010/08/30(月) 01:13:10 ID:vr+pZoEn0
>>261
失敗作って論を言ってるだろ。
それに対して根拠のない人格攻撃に終始するアホ信者w

脳みそが失敗作なのは信者のほうだって自分で証明してお疲れさんw
269名称未設定:2010/08/30(月) 01:25:21 ID:ZTbKOOxu0

















ノートPC
週間売れ筋ランキング
iPad売れまくり
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0012_month.html










270名称未設定:2010/08/30(月) 02:04:07 ID:HUXP/H+10
>>268
失敗作って論w
バカだろお前。
271名称未設定:2010/08/30(月) 03:37:35 ID:Ya0WuQiA0
他社出そうとしてるタブレットなんかiPad擬きばっかじゃんw
パクリがある商品に失敗作がありません。これ豆知識な
272名称未設定:2010/09/02(木) 08:29:59 ID:GDsCNvuu0
論ってのは根拠示して論理的に積み重ねて初めて論になる。
失敗作って理論も語らずわめき散らすのは単なる阿呆が寝言言ってるだけだ。

ところで、私は仕事先で暇な時に自分の論文読んで部分的に訂正したり、
研究で使う論文やら授業で使う教科書を読んだり、
授業で使う絵教材作ったりするために、ipadを用いている。

この用途じゃipad一番適しているから使っているんだが、
是非とも論破していただきたい。
273名称未設定:2010/09/02(木) 10:00:25 ID:A31Ja3sr0
日本人にipadは大きすぎたんや……
274名称未設定:2010/09/02(木) 19:46:58 ID:FoDYGVvX0
てか漫画を配信でみるにはまだまだ小さいかな
275名称未設定:2010/09/02(木) 20:18:31 ID:YPKaV9XR0
>>272
寝言は睡眠中に無意識に発言しているものかと思うのですが、そこのところを詳しくお聞きしたい。
276名称未設定:2010/09/02(木) 20:29:25 ID:fKrusaRs0
>>275
日本語で。
277名称未設定:2010/09/02(木) 20:47:11 ID:Uc38K20HP
>>276
大阪民国人?
278名称未設定:2010/09/02(木) 20:48:51 ID:fKrusaRs0
>>277
単発自演でご苦労様w
どちらもイミフ
低脳
279名称未設定:2010/09/02(木) 20:52:18 ID:Uc38K20HP
>>278
えーと、日本語で書かれている文に対して日本語で、と意味不明なレスをされてるようなので指摘させていただいた次第なのですが
都合が悪いと自演と主張してお逃げになるのでしょうか?
280名称未設定:2010/09/02(木) 22:36:14 ID:73nBY1n80











ノートPC
週間売れ筋ランキング
iPad、1位
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0012_month.html
















281名称未設定:2010/09/08(水) 02:43:44 ID:WSRdcWDiP
>>279
日本語お上手ですね
282名称未設定:2010/09/08(水) 03:22:11 ID:fLMTjsjx0
それが普通の日本人
283名称未設定:2010/09/10(金) 21:52:43 ID:sw9aiDY60











2011年時点でのiPad累計販売台数は2,800万台? - PC需要低迷を尻目に
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/09/10/095/index.html


















284名称未設定:2010/09/19(日) 01:23:19 ID:2yA8rG3I0
まあ今までラインナップになかったクッズだから
何を期待してたかによるさ
落ちてて拾うなら 680g の空気よりは
ものすごくいいだろう?
すなわち、成功だったんだよ
285名称未設定:2010/09/20(月) 14:57:56 ID:P5R8n/Ff0
ところで、680gの空気って、1気圧条件で体積にするとどれくらいの大きさになるんだろう。
なんだか、拾うの凄く大変そうなんだが。
286名称未設定:2010/09/20(月) 15:05:39 ID:P5R8n/Ff0
で、ググってみたら、1リットル=1.293gという話。
これが正しいとすると、680gの空気は18リットルの石油缶にして約30本分。
そんなもんか。という位だなあ。 お騒がせして、すまんね。
287名称未設定:2010/09/20(月) 17:31:20 ID:pWjXpVSw0

やっぱりiPadの偽物はタッチセンサーが糞w
http://video.watch.impress.co.jp/docs/parts/20100916_391552.html
288名称未設定:2010/09/20(月) 18:59:06 ID:sopF24I30
スマホでもiPhoneのセンサーが一番優秀だったが
Appleのタッチパネル以外で絵を描くのは辛そうだな
289名称未設定:2010/09/21(火) 02:28:30 ID:SaexOsjPO
センサー良くてもソフトが重い
手書きメモぐらいなら問題ないけど
290名称未設定:2010/09/22(水) 14:16:21 ID:QZlOOIY50
>>286
気体の体積の出し方ってどういう式だっけ
291名称未設定:2010/09/25(土) 13:12:02 ID:VjwMtGTZ0











もしやWindowsの終焉? iPadのせいでPCが恐ろしく売れなくなってきた...
http://www.gizmodo.jp/2010/09/windowsipadpc.html


















292 [―{}@{}@{}-] 名称未設定:2010/09/25(土) 13:13:44 ID:l6Vum9VHP
ほんとかなあ。
印刷ができない時点で、PCの代替としては初心者に勧められないが。
293名称未設定:2010/09/25(土) 13:16:28 ID:qWgh5OHl0
>>292
まだ単体とか代わりとかで使うものと思ってるの?
そして現時点でも印刷出来るし。
294名称未設定:2010/09/25(土) 13:23:19 ID:h70GI2IE0
>>293
二行目は(ツッコミとしては)いらない
295名称未設定:2010/09/25(土) 13:26:54 ID:qWgh5OHl0
>>294
イミフです。
印刷は出来るので指摘したまで。
296名称未設定:2010/09/25(土) 18:34:28 ID:EU4bMWav0
>>272
お前頭悪いのミエミエだぞw

成功か失敗かってのは商業では売れるか売れないかが問題であって
お前の用途に合ってるかどうかじゃない。

あと論文読みにこれ使うなんて無理やりすぎwww
普通はPDFにして印刷するもんだろうが。
道具に使われてるってかっこ悪い。
297名称未設定:2010/09/25(土) 20:55:55 ID:qWgh5OHl0
>>296
つまりiPadは商業的に成功していると。
しかし頭の悪い文章だこと。

頭悪いのミエミエとかw
298名称未設定:2010/10/02(土) 23:06:59 ID:ALjhLTyo0
>>297
商業的に失敗だろ。

あとレスつけるなら具体的な反論しろよ。
オウム返しで頭悪いとか言って満足げにしてるから頭悪いのミエミエっていわれるんだよw
299名称未設定:2010/10/02(土) 23:11:56 ID:Rk7s5S5U0
>>298
誰が見ても完全に商業的に成功です。
具体的に失敗とする根拠を述べましょう。
頭悪いね。
300724:2010/10/03(日) 00:14:55 ID:ZHFdNkgQ0
あんまり挑発に乗ると自分自身が嵐になっちゃうよ。
301名称未設定:2010/10/03(日) 14:54:21 ID:6+lJ0gSc0
>>296
論文読むのにはとてもいいよ、iPad。
紙にしてるとかさばるし。
文献アーカイブを丸ごと運んで随時参照できる。
302名称未設定:2010/10/03(日) 20:54:26 ID:1cyp4cPJP
>>301
持ち歩く資料の数による罠
A4ファイルで合計1mの厚みのファイルを20cmに減らせた
それは電子化されてないと言うか、手書き時代の物なのでスキャンしないと入らないw
303名称未設定:2010/10/03(日) 21:45:17 ID:T36gqZ8D0
論文なりマンガなり小説なり、自分なりの用途がはっきりしている人には、とても有用なツールだね

俺はネット、メール、映画と音楽ビデオ、これだけで満足しているよ
304名称未設定:2010/10/07(木) 01:03:43 ID:CRJkWor80



ここは新・mac板です。
Macについてを語る板です。

続きはこちらへ

Apple板
http://hibari.2ch.net/apple2/
305名称未設定:2010/10/09(土) 17:19:50 ID:h7W/tX1T0
テスト
306名称未設定:2010/10/16(土) 13:06:53 ID:eRZHGPE/0
>>304
そのレスもう見たわ
307名称未設定:2010/10/16(土) 14:56:24 ID:dFEi7E/h0
失敗作のはずなのに模倣製品が続々と…
308名称未設定:2010/10/16(土) 15:37:12 ID:+dg/MhuM0







ここは新・mac板です。
Macについてを語る板です。

続きはこちらへ

Apple板
http://hibari.2ch.net/apple2/
309名称未設定:2010/10/16(土) 15:42:17 ID:eRZHGPE/0
そのレスもう見たわ
310名称未設定:2010/10/16(土) 15:50:37 ID:il+eXg0S0
荒らしてんじゃねーよ ID:eRZHGPE/0

マイクロソフト信者って気持ちが悪い

お前は生きている価値が無い
明日、お前がこの世にいなくても誰も悲しまない
311名称未設定:2010/10/16(土) 19:44:23 ID:K5gYu5xD0
え?
312名称未設定:2010/10/17(日) 12:18:19 ID:UxIx96HS0
マルチにマルチ
313名称未設定:2010/10/17(日) 17:23:38 ID:cq1tsd1N0







ここは新・mac板です。
Macについてを語る板です。

続きはこちらへ

Apple板
http://hibari.2ch.net/apple2/
314名称未設定:2010/10/17(日) 17:42:23 ID:SdlfZoh20
>>1
筋肉を鍛えて下さい。
315名称未設定:2010/10/21(木) 08:07:06 ID:9mi3vQ0nP
新しいMacBook Airの登場で、iPadの存在意義がますます薄れた。
316名称未設定:2010/10/22(金) 06:28:22 ID:Y0IlBVhU0
それを言うなって
317名称未設定:2010/10/22(金) 06:56:25 ID:y+4qy0rM0
販売台数ではもうiPad>Macなんだが
318名称未設定:2010/10/22(金) 23:55:42 ID:jogQEh8N0
>>314
あれか、あったまばっかりでもか〜らだばっかりでもダメよね って奴か?
でも>>1 は頭も体もダメそうだぞ。
319名称未設定:2010/10/23(土) 13:01:25 ID:u5dgvTJC0





ここは新・mac板です。
Macについてを語る板です。

続きはこちらへ

Apple板
http://hibari.2ch.net/apple2/
320名称未設定:2010/10/23(土) 13:40:33 ID:Xuu8R8Dd0
ページをめくるのに、指を大きく動かさないとならないのが面倒くさい。
矢印のボタンがあって、それをポチポチ押した方が楽。
321名称未設定:2010/10/23(土) 13:59:13 ID:RjR6NcAT0
コミックグラス使うといいんでない
322名称未設定:2010/10/23(土) 14:37:40 ID:jqX/7+tx0
>>320
iPadを触ったことも無いのか?w
ポチポチ押すだけでページをめくれるんだが。w
顔真っ赤だろw
323 [―{}@{}@{}-] 名称未設定:2010/10/23(土) 14:54:01 ID:HhlrqIumP
いとうせいこうさんもこのようにおっしゃってます。

「新MacBookAirの特に11インチを見るにつけ、iPad購入が悔やまれる。11インチとiPhoneでほとんどの事は済むじゃんか。」
324名称未設定:2010/10/23(土) 16:20:55 ID:GOSBGmr7P
>>323
流石にiPad iPhone二台持ちは有り得ないだろう
いとうせいこうって阿呆?
325名称未設定:2010/10/23(土) 20:54:32 ID:UJ/ubaYf0
>>324
寝言は止めましょう。

iPadとAirを比較している時点でいる時点で、いとうせいこうは何も分かってないと言う事。
326名称未設定:2010/10/23(土) 21:34:46 ID:RjR6NcAT0
 
327名称未設定:2010/10/23(土) 22:37:28 ID:z3sfwY3c0
iPhoneとiPad両方持つのはあり。ただ両方を3gにするのは阿呆。
328名称未設定:2010/10/23(土) 22:47:39 ID:vQOc5+rc0
iPadは買って2週間で手放した。
俺にはちょうど良い大きさ、重さではなかった。
今はiPodTouch使ってる。
329名称未設定:2010/10/24(日) 00:28:29 ID:yqt8kPGd0





ここは新・mac板です。
Macについてを語る板です。

続きはこちらへ

Apple板
http://hibari.2ch.net/apple2/
330名称未設定:2010/10/24(日) 15:58:22 ID:BZWk+e+U0
ベッドで寝転がって使ってて、うとうとして何度腹に直撃を
食らったことか。
眠気も吹っ飛ぶみぞおち攻撃。
受けた人にしかわからない。
331名称未設定:2010/10/24(日) 16:01:54 ID:tQMHy62CP
家族で使いたいが、アカウント切り替えができないのが残念。
332名称未設定:2010/10/28(木) 02:09:40 ID:mwFbu9aj0
>>331
家族間で隠し事なんかせず皆で一緒に楽しもうよ!というメリケン的な思考に基づいて設計されてるんだよ。
333名称未設定:2010/10/28(木) 02:47:27 ID:Rg5hQnaoP
人数分買う
334名称未設定:2010/10/28(木) 23:28:15 ID:gu8KbEx90
FileMaker proが使える様になったから、サーバーを一台置いとけば
一人一台持てば家族全員でデータベースを共有できる。
335名称未設定:2010/10/29(金) 01:10:56 ID:wL4b5awg0



ここは新・mac板です。
Macについてを語る板です。

続きはこちらへ

Apple板
http://hibari.2ch.net/apple2/
336名称未設定:2010/10/29(金) 12:04:51 ID:jtPHJ9HL0
>>330
腹ならまだ良い、オイラなんて顔面にだぜ?しかも角んトコ(泣)一人でのたうち回っちまったぜ・・・。
337名称未設定:2010/10/29(金) 12:33:47 ID:tW4/sNmZ0
熱出して寝込んだ時に重宝したよ。
ネットにマンガにゲーム。
ただ、無くても問題無いけど。

あれば便利な時がある程度なのは確かだな。
特にiphone持ちだと活躍するシーンは限られてくる。
338名称未設定:2010/10/29(金) 13:32:00 ID:UpAEkxWf0
ってか老眼のジジイババアども用だろiPadはw
20代30代が使う物じゃないよw ただ重いだけ
実際電車でiPad使ってる人は皆初老の人ばっかりだし
339名称未設定:2010/10/29(金) 16:55:48 ID:cs5C+L1hO
うちの子供が小学一年生だけど、アニメみたりゲームしたりゲーム攻略サイトみたりで大満足みたい
買ってやってよかったよ
340名称未設定:2010/10/29(金) 19:53:23 ID:26H+jo/S0
文字がぼけてるからな、どうだろ
341名称未設定:2010/10/29(金) 21:16:58 ID:okPd2pGE0
>>336
顔面直撃分かるわ。あるあるw
ガラスが割れなくて良かった。
342名称未設定:2010/10/30(土) 03:02:01 ID:iwHSEZwA0



ここは新・mac板です。
Macについてを語る板です。

続きはこちらへ

Apple板
http://hibari.2ch.net/apple2/
343名称未設定:2010/11/19(金) 22:20:32 ID:mm0MBECU0
久しぶりにiPadで2ちゃん
344名称未設定:2011/02/07(月) 23:34:43 ID:UEB7Gi1K0
>>1
正論です。
345名称未設定:2011/02/08(火) 00:36:05 ID:ChtJFLC70
売れてるよ

Apple、2010年10〜12月期は733万台のiPad、1624万台のiPhoneを販売
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110119_421230.html
346umauma_nyaos:2011/02/08(火) 01:28:59 ID:pv7HiruO0
今度生まれてくる子供が、車で騒がない様にアンパンマンでも入れておくか。
347名称未設定:2011/02/18(金) 23:57:35 ID:4AV9vo0v0





Apple、モバイルPC市場でHP抜いて1位に iPad人気が追い風
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1102/18/news012.html







348名称未設定:2011/02/20(日) 22:03:24.28 ID:angu6Vlh0
やっぱり!
349名称未設定
OS別ではどういうランキングになるんだろ?