産經新聞アプリについて語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
快挙である。旧態を依然保持する出版界に風穴を開けるには十分なインパクトを与えるアプリとして、高い評価は当然と言える。

が、現在、AppStoreのレビュー欄は治外法権である。まともな評価はごく僅か•••
大の大人がゆとり教育を受けたであろう若者に叱責される場面さえよく出くわす。

ここに、産經新聞有料化に伴い、 既存ユーザによっての当アプリ絶弾の声があげられる一方、
株式会社は「営利社団法人」であり株主利益最大化の為、有料化は止むを得ないとした声も聞かれる。

このスレではアプリの課金制の是非を討論するとともにその価格が最適化されているかも包括して検討する事を趣旨とする。
2名称未設定:2010/06/24(木) 01:00:28 ID:PnAseEPb0

 産業経済新聞社は5月28日、iPadで産経新聞を読めるアプリケーション「産経新聞HD」の提供を開始した。アプリはAppStoreからダウンロードでき、新聞データは発行日の5時に配信される。
http://www.google.co.jp/m/url?client=safari&ei=Ki8iTIDSOJj06APa_M5L&hl=ja&oe=UTF-8&q=http%3A%2F%2Fwww.itmedia.co.jp%2Fpromobile%2Farticles%2F1005%2F28%2Fnews097.html&resnum=6&sa=X&ved=0CBoQFjAF&usg=AFQjCNEr49SRWPGFpxRpfflL1j3YGAzxbg
3名称未設定:2010/06/24(木) 01:01:59 ID:PnAseEPb0
4名称未設定:2010/06/24(木) 01:05:07 ID:Jm2q9SSL0
糞スレ乙です!
5名称未設定:2010/06/24(木) 01:07:34 ID:TGYbi/xJP
有料化が気に食わないのは誰もが思う事だけど
気に食わないからと言ってレビューで罵倒するのはどうかと思うよ。
金儲けの為にやってるんだし。

ただバックナンバーが読めないのはいただけねー
値段も文句ねーけど一日単位で少し割高でもいいから購入できる様にしろよ産經新聞社員
6名称未設定:2010/06/24(木) 01:12:24 ID:XbTwn7qm0
スポーツ新聞きてくれんかの・・・
7名称未設定:2010/06/24(木) 01:13:33 ID:e11DXJka0
有料版がバックナンバー読める、無料版は読めないで良いんじゃないのかね
まあどっちにしろ産経読まないんだけどさ
でもアプリ自体は評価してたからな
8名称未設定:2010/06/24(木) 01:18:15 ID:glNROywbi
>>6
Appleにリジェクトされるかエロ系は塗り潰しだろうよ
9名称未設定:2010/06/24(木) 01:19:51 ID:mECOH3U50
縮刷版も出してない地方新聞社がバックナンバーを読めるようにする筈もない
三大紙+日経と比べると大分格が落ちるんだからもっと尖ったサービスをすれば良いのに
10名称未設定:2010/06/24(木) 01:23:34 ID:wcM3g3tmi
時代の変遷としては過渡期に相応しいアプリなんだろうけどバックナンバーが読めないとか
ちょくちょく顔を出す旧態がねぇ
11名称未設定:2010/06/24(木) 04:16:25 ID:9BrJ5evo0
一日50円の方がいいだろ。
気が向いたときだけ買う人もいるだろうし。

それより産経は記事のレベルが低すぎる。
日経新聞を同じソフトで出して欲しい。
これなら月3000円は払う。
12名称未設定:2010/06/24(木) 07:41:52 ID:VJO0pT1M0
そりゃ給料も待遇も倍ほども違うんだから
13名称未設定:2010/06/24(木) 08:36:55 ID:PJ6BP3rU0
紙面と全く同じのが読めますというのが売りなんだろうけど、
ウォール・ストリート・ジャーナルのiPad版を読んじゃうと、
旧態依然な発想は否めないわけで。
それでも日本の新聞としては最先端ってのがこの国の限界なのか。
14名称未設定:2010/06/24(木) 08:51:45 ID:+KJLi+FR0
>>1
こういうのはiPhone板に立ててくれよ
15名称未設定:2010/06/24(木) 09:18:46 ID:AtScV/+d0
ネトウヨ向けのアジビラだからねー
金払ってまで爆笑記事読みたいとは思わない
16名称未設定:2010/06/24(木) 11:56:19 ID:0TqLy9CB0
広告クリッカブルにすんなら課金はやめて欲しいな。

まぁ紙から一足飛びにデジタル化するには
障害も多いだろうから
紙の様な一覧性をもったままのこのアプリのやり方は好きだが。

これが日経ならね〜
17名称未設定:2010/06/24(木) 16:11:12 ID:PnAseEPb0
>>14
iPhone板は馬鹿ばっかで話になんないからな。
その点、お前等は年の功でまともに語れるのが多いし。比較的にな
18名称未設定:2010/06/24(木) 17:41:08 ID:TliL3X+q0
姉妹スレ

産経抄ファンクラブ第137集
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1275260124/
19名称未設定:2010/06/24(木) 19:15:28 ID:dmoPLn1vi
無価値な新聞に金を払えとな?
20名称未設定:2010/06/24(木) 23:48:09 ID:U3MHSFHz0
日本の新聞ではマシってだけで読む価値ないな
ネットの情報もソースはマスコミだけどね
21名称未設定:2010/06/25(金) 00:12:27 ID:NJdtxCOG0
>>20
>日本の新聞ではマシ

あからさまに捏造がわかるから、だよね?
22名称未設定:2010/06/25(金) 01:49:14 ID:KKz3LsUN0
日経ならって言ってる奴いるけど本気で言ってるのかな
Bloombergでいいと思うんだけど
23名称未設定:2010/06/25(金) 01:55:51 ID:hl+/Qf+/0
>>22
日経は馬鹿なリーマンにも理解できる様にわざと間違えた意味で単語を使うからな。しょうがな言っちゃしょうがない
24名称未設定:2010/06/26(土) 09:15:02 ID:qKZcUrWtP
個人的にメジャー紙では、毎日と産経は読む価値が無いと思ってる
右とか左とか関係なく、感情のままに書いたかのような低レベルな記事が多すぎる
25名称未設定:2010/06/26(土) 17:09:16 ID:w++q/pCv0
どこで習った知識?w
26名称未設定:2010/06/26(土) 17:47:34 ID:nga2wPwP0
図書館で各紙読み比べてみると面白いよ(特に社説)
ネットの評価で大体合ってるけど、何も知らずに左派系のメジャー紙読んでる人が哀れでしょうがない
27名称未設定:2010/06/26(土) 17:54:07 ID:LmtOcvPM0
執筆者が被る産経と世界日報こそが真実をつたえるクオリティペーパー
28名称未設定:2010/06/26(土) 18:52:47 ID:JJbYiZQwi
記事内容度外視で電子化は評価できる。レビューのモンスター共には哀れみすら覚える。
29名称未設定:2010/06/26(土) 19:10:50 ID:/g/Jer5g0
民主党指示だったうちのおかんが
touchで産経読み始めた今年2月頃から
急に政権与党に批判的になったんだが
ネトウヨ化したかな?
30名称未設定:2010/06/26(土) 20:04:25 ID:43O9DiBh0
民主のやってることちゃんと理解してたら
批判的になるのも当然だろ
31名称未設定:2010/06/26(土) 20:26:52 ID:5ciZQG9W0
俺も左よりのおやじにiPadプレゼントして洗脳開始します
32名称未設定:2010/06/26(土) 20:38:20 ID:vkf/nz8I0
僕の息子、この新聞読むと左曲りから右曲がりになりますか?
33名称未設定:2010/06/27(日) 15:27:07 ID:UqlRBbPU0
それどころか皮もかぶっちゃいますよ。
34名称未設定:2010/06/27(日) 19:05:11 ID:MVGEoPpI0
>>33
それ生まれつき。
35名称未設定:2010/06/27(日) 22:46:31 ID:w6ijdZ7s0
シェアを取るための無料化だったらろうに、
これでその努力は水の泡かな。
ネットでタダで見せているのに、iPadで課金を払うとは思えない。
36名称未設定:2010/06/27(日) 23:48:55 ID:tEoc2r2di
>>35
iPadでiPad版を使うのに金を払うのはやぶさかでない。もっと安いと嬉しいが。
批判されているのは、iPhone版をiPadで読んでいる人に迷惑がかかるような変更を、こっそりやったことだろう。
自分の場合、更新すると不利益を被るバージョンが出たアプリは、App Storeで「すべてを更新」を実行するときの妨げになるので、結局は削除している。
37名称未設定:2010/06/28(月) 01:11:26 ID:Kbox3pOw0
紙のチャンネル桜だし潰れるのも時間の問題じゃね?
38名称未設定:2010/06/28(月) 09:23:50 ID:ZJRUAsql0
>>36
iPhone版は見れなくなってるのでもうiPadでは見出ししか読めない
39名称未設定:2010/06/28(月) 12:48:40 ID:VpMn6B5e0
無料でテレビのように見せてしまうという
新聞ビジネスを根底から変えるくらいの可能性があったものを
有料にしてつぶしてしまったのではないだろうか?
40名称未設定:2010/06/28(月) 12:49:44 ID:mhu7gLzM0
>>36
iPhone版をiPadで読んでる人ってただ乗りしたいだけの知恵遅れだろ?
41名称未設定:2010/06/28(月) 14:04:37 ID:kKn9Fy9e0
新聞を毎日読む習慣がない自分の様な人間にとってはバックナンバーが読めなくて月1500円は高いと思う。
42名称未設定:2010/06/28(月) 14:21:15 ID:mhu7gLzM0
>>41
読む習慣がないんならバックナンバーなんて逆立ちしても読まないから安心しろ
43名称未設定:2010/06/28(月) 15:07:59 ID:ZJRUAsql0
どうせひなちゃんしか読まないから一面で十分
44名称未設定:2010/06/28(月) 16:00:31 ID:2zlrlEuM0
デマガセ飛ばして縮小版すら出さない産経が、
バックナンバーなんか読ませるわけが無い
45名称未設定:2010/06/28(月) 17:19:03 ID:syv+lwFj0
おれ個人は産経は読まないのだが、産経はよくやったと
一定の評価を与える。他の新聞や雑誌も追随してくれ。
46名称未設定:2010/06/28(月) 21:57:17 ID:7WdIz5Fn0
ネットやってる奴が朝日とか毎日読むのだろうか
47名称未設定:2010/06/28(月) 23:55:33 ID:TJx54svk0
>>46
普通に読む.というか日経以外を複数紙読むならばその2紙は外さない.
基本的に,情報は活字になった時点で新聞含めどんな媒体であれ脚色や執筆者の思いが入るもので,
その中の事実を汲み取って自分で考えるもの.
普通に活字に触れているものにとっては常識的な事なんだけど,ネット(特に2ch)に毒されている
連中はアカヒだ変態だと騒ぐだけで結局自分に都合の良い論調の記事(新聞)をネットで探して見る
だけで,自分の好きな物が否定されるような記事は本能的にオミットしてる場合が殆ど.
ニュースはネットで十分で言う層の殆どは自分の金で新聞を購読した事が無い連中だよ.
48名称未設定:2010/06/29(火) 00:05:07 ID:Uh/0BKH+0
>>46
普通に読むよ。
49名称未設定:2010/06/29(火) 00:12:33 ID:POWjpaX30
思い入れとかは、イラン。
いらん解説はいらん
50名称未設定:2010/06/29(火) 06:45:34 ID:nNg//pMd0
どうせ1面しか見ないから
有料化賛成w
51名称未設定:2010/06/29(火) 07:57:57 ID:o9r8aBW+0
>>49
産経は思い入れ作文の集大成じゃないか。
ネタ元は2ちゃんだしな。
52名称未設定:2010/06/29(火) 09:59:14 ID:d8MxlNQU0
800円なら買ったかな
53名称未設定:2010/06/29(火) 10:09:58 ID:dGp7OJUd0

極右(やや右よりとも中道とも立ち位置によって変化)紙の洗脳バラマキ作戦は終了しましたか。

もともと金出して読むような記事ではないからアプリ削除しました。

中道(極左ともやや左よりとも立ち位置によって変化)紙である朝日新聞以外読む気はないので。
54名称未設定:2010/06/29(火) 10:23:36 ID:dGp7OJUd0

>>29

G衆ってそんなもんだよ。定見も無ければ信念もない。

民主を批判するから産経読むのか、産経読むから民主を批判するのか。ははは

ま、国民レベルの政治しか持てないってことだ。
政治をよくしたければもっと政治関心持つことだ。
政治に関心もつってことは、身の回りを考えるってことだ。
55名称未設定:2010/06/29(火) 10:29:53 ID:T2s0Z9aO0
>>53
釣れますか?

調べてみたら紙媒体朝刊のみで2980円ぐらいなんだね
それでiOS版が1500円、地方記事とチラシなしなのを考えると
若干高い気がするな。せめて地方記事と1週間分のバックナンバーは
欲しいな。スクラップは画面キャプチャーでなんとかなりそう。
56名称未設定:2010/06/29(火) 10:43:02 ID:o9r8aBW+0
さすがに金払ってまで自民党広報紙読むバカはいないよね。
プロパガンダなんだからタダじゃないと意味無くないか?下野なう新聞さん?
57名称未設定:2010/06/29(火) 11:16:35 ID:dGp7OJUd0
58名称未設定:2010/06/29(火) 11:22:10 ID:dGp7OJUd0

>>57
↑断っておくけど、これ各紙自分とこのサイトの宣伝だからねー。
59名称未設定:2010/06/29(火) 11:26:01 ID:MqRlAVFM0
これてって有料になっても、一面以外の全ての紙面を落としてるよね。
警告が出なければ閲覧も可能っぽいし、ハックしてるやつもいんじゃネーノ?
60名称未設定:2010/06/29(火) 12:06:24 ID:9MesXM2O0
闇法案の取り上げ方見ればすぐ分かるでしょ
今回の選挙で民主勝ったら闇法案通るんだろ?どうすんだよ…
61名称未設定:2010/06/29(火) 12:43:42 ID:d8MxlNQU0
1500円でどれだけの人が読むのか判らないが、
いずれ値下げして、真の適正価格を知ることになるでしょう。
それで経営可能かどうかが、新聞社の将来を左右する。

800円ぐらいで、大きなシェアをキープしておけばよかったらと思います。
1500円にしてせっかくのシェアは失ってしまうでしょう。
62名称未設定:2010/06/29(火) 18:04:27 ID:6fwYxIPt0
いきなり読めなくなったが
TimeMachineで旧アプリ復活でなんとか助かった。
備えあれば憂い無し。
ちょっと違うか?w
63名称未設定:2010/07/01(木) 06:17:22 ID:m9Nz88M60
政治的プロパガンダは読むに堪えないが、
文化面や生活面はまあまあ面白いな。
iphone版が使える間は読ませてもらうよ。

有料化は別にいいが月1500円は払う気がしないなあ。
一日50円ならOK。
過去5年分の記事を検索で読めて2時間100円なんてのもあるといいな。
64名称未設定:2010/07/01(木) 07:17:30 ID:/0cvMDR90
都合が悪い記事はwebからこっそり消して行くような新聞だぞ。
本紙の明らかな間違いを指摘したizaブログも連絡先無しで突然アカウントまっしぐらするような所だ。
過去記事全文読ませるなんてやる訳がない。
65名称未設定:2010/07/01(木) 09:36:17 ID:K4j0FWvF0
>>64
PC版は過去記事読めるでしょ。
66名称未設定:2010/07/01(木) 12:46:33 ID:wouLvNIS0
記事内容はともかく、タダで読める方法があるのに進んで金を払うような浪費はしないね。
67名称未設定:2010/07/02(金) 20:55:38 ID:ZEf1Pms60
ゲハ板にいる連中みたいなのが大人になると
政党支持で勝ち組負け組必死になって煽りあうんだな
キモい世の中だまったく
68名称未設定:2010/07/03(土) 11:45:29 ID:J65k5maO0
ゆとり教育の被害者達ですね。よく解ります。
極○のクダ率いるミンチュ&イル教祖方針も全然安心して任せられないので、
うちは初等からお受験モードです。
69名称未設定:2010/07/03(土) 13:38:54 ID:AIW5KYcM0
なんで日本人は政治に関する国家観がないんだろうね
それなのにスポーツだと重んじたりする矛盾
70名称未設定:2010/07/03(土) 14:48:50 ID:1FKMDYGb0
>>68
71名称未設定:2010/07/04(日) 11:44:39 ID:xj2VURwW0
買ったよ。
1,500 円


まあ、金ならあるし。
72名称未設定:2010/07/05(月) 22:57:43 ID:4AuuP6x80
それにiTunes cardを2割引きで買ってれば1,200円だし。
1部40円で廃品回収に出す手間もないならいいかも。
(自分はまだ買ってない。まよってるということで)
73名称未設定:2010/07/07(水) 06:54:32 ID:NC4l2+xv0
>64
朝日なんて、”訂正しました”とかの注意書なしで記事内の文章訂正するけどなw
しかも、記事の本質に関わる部分を

ま、記事の消去なんてどこの新聞社もやってること
それくらい新聞社なんて低レベルってことだ
74名称未設定:2010/07/07(水) 07:58:47 ID:bnWyt0jw0
産経は月1500円
ビューンはいろいろ入って月450円

勝敗は決まったんじゃない?


ビューンの内容
■新聞
毎日新聞、西日本新聞、スポーツニッポンは、「ビューン」限定の特別編集版を毎日配信します。
■テレビニュース
日本テレビ放送網のニュース専門チャンネル「日テレNEWS24」の最新ニュースを随時配信します。動画つき、写真つき、テキストだけの3種類があります。
【ご覧いただけるコンテンツ】(五十音順)
※すべての記事がお読みいただけるわけでありません。
AERA、ALBATROSS-VIEW、エコノミスト、CanCam、ゲキサカ プラス、サンデー毎日、週刊朝日、週刊ダイヤモンド 、女性セブン、
スポーツニッポン(Sponichi i)、DIME、ダイヤモンドZAi、dancyu、地球の歩き方 アメリカ西海岸、地球の歩き方 スペイン、
西日本新聞(先読みPICK UP)、日テレNEWS24、ネイルVENUS、BE-PAL、FRIDAY、ブルーガイド ココロ旅 沖縄、ブルーガイド ココロ旅 京都、
ブルーガイド ココロ旅 東京、ブルーガイド ココロ旅 北海道、PRESIDENT、プレジデントFamily、Pre-mo、Baby-mo、
毎日新聞(Mainichi iTimes)、mina、Regina
75名称未設定:2010/07/07(水) 09:31:37 ID:w5Em+z6/0
産経もカスだが
ビューンもカス
76名称未設定:2010/07/08(木) 10:50:12 ID:VYp2TgWY0
>>73
こっそり変更は産経の得意技
77名称未設定:2010/07/28(水) 20:47:34 ID:tYr4kBQe0
有料二ヶ月目に突入
78名称未設定:2010/07/29(木) 12:00:08 ID:TC5hAjjH0
俺も。
購入の時になぜかうまくいかず、もう一度「期間延長」を押さねばならず
二ヶ月分購入させられたかと思った。させられたのかもしれないが・・
79名称未設定:2010/08/16(月) 19:59:11 ID:enogKTex0
産経アプリの盗人ビュアーは酷い
80名称未設定:2010/08/26(木) 23:27:19 ID:4j+g0WrkP
聖教新聞のアプリとかどうよ
81名称未設定:2010/08/27(金) 00:01:46 ID:eKGSeoG80
踏み絵にはなる
82名称未設定:2010/10/22(金) 09:28:45 ID:8+jWerAg0
アップデートしたら起動しなくなった。@無料版
リセットしても駄目。
83名称未設定:2010/10/22(金) 13:49:10 ID:2IoxBsZm0
特に問題ないな。
4.1?
84名称未設定:2010/10/22(金) 14:03:52 ID:DchD/zRe0
>>82
下品な文章を読まずにすんで良かったじゃないか。
85名称未設定:2010/10/23(土) 00:51:10 ID:tf360SBZ0
有料なんて論外
広告収入で利益あげてるわけだからむしろ産経新聞がお金を払ってもしかるべき
86名称未設定:2010/10/23(土) 07:10:31 ID:SMXfxnEn0
>>84
ブサヨ乙
87名称未設定:2010/10/23(土) 09:23:48 ID:u+3RcyOi0
金払ってまで読む価値のある新聞は全国紙にはないのが残念。
土地柄、とりあず東京新聞はとっているが。

産経は、金払ってでも読みたくないので論外だが、アプリは
評価したい。

ということです。社員さん。
88名称未設定:2010/10/23(土) 11:19:58 ID:YJjzCodj0
え、じゃあ地方紙なら読む価値のある新聞があるの?
89名称未設定:2010/10/29(金) 10:13:40 ID:+RS7pnoH0
わざわざこのスレに来て必死に叩くってだけで、どういう層の人間か明らか
90名称未設定:2010/10/31(日) 20:14:43 ID:RX75R4CX0
高学歴層という事ですか?
91有料化?:2011/09/01(木) 22:07:18.69 ID:FpNRlUg20
今知りました。
いつから有料化になるのですか?
1年前から入れているのですが、いつ課金になったのだろう・・・?
引き落とし明細に出てない気がする・・・。えっ?えっ?
92名称未設定:2011/09/02(金) 01:47:24.38 ID:PSxv1+pL0
>>91
とっくになっている。iPad版がな。
iPhone版は今のところずっと無料
ttp://www.sankei.co.jp/iphone/qa.html
93名称未設定:2011/11/04(金) 12:42:06.76 ID:4yOMPCjK0
産經新聞アプリのandroid版が出たらしいね。
androidならgoogleが出してるエミュレータがあるからMacで見ることも可能だ。

iPhoneはアプリ開発用のシミュレータしかなくてAppStoreにあるiOS用アプリをmacで動かすことは不可能だからね。
94名称未設定:2012/01/13(金) 11:31:33.01 ID:r1pwvaI70
スパイウェアだったわけだが
95名称未設定:2012/01/13(金) 14:21:49.59 ID:qdQfLOa30
閲覧履歴ぐらい見られても問題ない
電話帳とかにアクセスするわけじゃないんだし
96名称未設定:2012/01/14(土) 01:29:52.24 ID:SEe5z0U10
>>95
https://sites.google.com/site/epubprivacy/
そんな程度の問題じゃない
97名称未設定:2012/01/14(土) 04:17:05.67 ID:L0kbxDOq0
>>96
https://sites.google.com/site/epubprivacy/home/problem
結局全部読んでもデバイスのUUIDと閲覧履歴が送られてるだけって気がするが。
アプリの初起動時に誕生日とか聞いてくるから、それぐらいは普通にされてると思ってた。

しかもビューンは送信成功してるが産經新聞は閲覧履歴の送信失敗してるっぽいし。
98名称未設定:2012/01/14(土) 08:38:52.74 ID:3WNKb5Uzi
デジタルで収益出せてない朝日新聞が必死で足を引っ張ろうと書いた記事だろ、これ。不発だったわけだがw
99名称未設定:2012/01/14(土) 21:04:59.91 ID:STd+OTz00
>>97
無断で情報取ってることよりそれがだだ漏れなのが問題
そのサイトにあるように簡単に見れる状態なわけで
100名称未設定:2012/01/17(火) 16:00:32.84 ID:Yg6kf0jJP
>>99
デバイスはUDIDから識別できるけど、個人情報とどうやって結びつけるの?
101名称未設定:2012/01/21(土) 03:07:33.19 ID:VniOipYa0
>>100
例えば豪華プレゼント懸賞サイトなんかをやって住所氏名を登録させる
102名称未設定
>>101
自分で情報入れなければ関係ないってことだね。