MacBook Pro Part 112

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
■アップル公式
・MacBook Pro
http://www.apple.com/jp/macbookpro/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbookpro/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macbookpro
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://regist.apple.co.jp/feedback/macbookpro/

■まとめサイト
・MacBook Pro ユニボディ まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/23.html
・過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/41.html

■関連スレ
http://find.2ch.net/?STR=MacBook+board%3A%BF%B7%A1%A6mac&TYPE=TITLE

■前スレ
MacBook Pro Part 111
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1275140012/
2名称未設定:2010/06/15(火) 07:17:10 ID:V0vSB62t0
Part 112 ないから立てたけどよかった?
3名称未設定:2010/06/15(火) 07:29:27 ID:DrU0GFZk0
>>1-2
4名称未設定:2010/06/15(火) 10:14:22 ID:bnd4xofV0
imacでたらほしいなぁ。でもこれ使わなくなるなぁ。困ったなぁ。
5名称未設定:2010/06/15(火) 10:16:16 ID:V0vSB62t0
>>4
困るのなら僕に下さい、ぜひ
6名称未設定:2010/06/15(火) 15:04:21 ID:ea4Fo97Z0
15松非光沢買ったらドット欠けが1個あったあああああああ
ドット欠けの所ばっかり見ちゃうううううううううう
7 [―{}@{}@{}-] 名称未設定:2010/06/15(火) 15:15:32 ID:yY0XhcPXP
We'll back soonだと…?
8名称未設定:2010/06/15(火) 15:51:24 ID:IXSvAnnF0
Statusみれない
9名称未設定:2010/06/15(火) 16:12:41 ID:j27ogVCU0
1608年5月1日に3なのに『2get』と書いてしまい、

『500年ROMってろ!!』

と言われた者です。
あれから500年、ひたすらROMに徹してきました。
来る日も、来る日も。

そして今、

やっと念願叶って書き込みをしようとした矢先に、
2をget出来るだなんて………

感動で……胸が一杯です。

人間、辛抱すれば良いことって有るんですね!


こんな僕ですが、

僭越ながらとらせて貰います…!


2get!
10名称未設定:2010/06/15(火) 17:15:57 ID:Vpr4VpNr0
>>7
iPhone4だけと思ってたらMac miniが出てるね
デザイン一新で以前のウワサ通り320MでHDMIが付いてる
11名称未設定:2010/06/15(火) 18:54:54 ID:qiPGZrlU0
Mac mini
底が開けやすくなってるね
なかなかいい
12名称未設定:2010/06/15(火) 19:05:24 ID:QDhE8rfC0
あれ?また瀑寸になってる
今度はMac Proが来たりして
13名称未設定:2010/06/15(火) 19:25:56 ID:j27ogVCU0
Airじゃないの?
14名称未設定:2010/06/15(火) 19:47:13 ID:QDhE8rfC0
USは復活したけど激重
iPhone4の予約が爆発してるらしい
15名称未設定:2010/06/15(火) 21:05:04 ID:hTdppCIu0
シガープラグとACアダプタでアエライン用の電源を作った方に質問なんですが、
シガーソケットのプラスマイナスはどちらをどちらにすればいいのでしょうか?
16名称未設定:2010/06/15(火) 23:16:47 ID:CrfpSaAU0
タイムマシンから移行させたけど、ワイヤレスキーボードとマウスがかくついて使えないね。
どこのをいじれば直るだろう?

chrome の設定やgoogle日本語も消えてる。
結構そのまま移動できないもんだね。
17名称未設定:2010/06/15(火) 23:32:02 ID:pd4sg2LT0
MBP 15インチ注文した!!!
メモリ8Gで怖いもの無し。
18名称未設定:2010/06/15(火) 23:37:52 ID:om2xCohKP
今日15松HR買ってきたけどネットワーク環境設定のプロファイル?が保持されない
適用押してウィンドウ閉じた後また開くと作ったプロファイルが消えている
これはクリーンインストールしたほうがいいのかな
19名称未設定:2010/06/16(水) 00:06:32 ID:4YGqFUW30
>>16
移行元の環境を書かなければ誰もアドバイスできないと思うんだ…。
20名称未設定:2010/06/16(水) 00:37:16 ID:xqqhD9O40
MacBook Pro15 2009 のタイムマシンデータからMacBook Pro17 i7へ移行したんだけど
ワイヤレスキーボードとマジックマウスの反応が極端に悪くなりました。
チャンネル設定を変えたいけど、その場所もわかりません。
21名称未設定:2010/06/16(水) 00:55:07 ID:qRrv9hu10
クリーンインスコして青歯先に設定し直して
Time Mchinekからシコシコ必要なものを
個別に戻した方が楽なんじゃないかなー。
22名称未設定:2010/06/16(水) 00:55:51 ID:qRrv9hu10
誤り Time Machine
23名称未設定:2010/06/16(水) 01:33:01 ID:xqqhD9O40
>>21
やっぱそうですかね、、、
面倒だけど、それがいいのかな、、、
なんのためのタイムマシンからの一発復帰なんだかわからないね。
24名称未設定:2010/06/16(水) 01:36:05 ID:7bd58sDb0
>>18
なぁ、モニタ下側が妙に明るくないか?見にくくて仕方ないんだが、
おまいさんのはどう?
25名称未設定:2010/06/16(水) 01:44:43 ID:qRrv9hu10
>>23
でもWinに比べれば天地の差があると思いますよ。
26名称未設定:2010/06/16(水) 01:45:18 ID:2XNkdqqIP
>>24
輝度真ん中から少し上げたぐらいで使ってるけど光ムラがあるようには感じられない
最大にしても最小にしても特に気になるところはないね
ただ上から見下ろす形になりやすいからそのときは明るく見える
TNは正面しかだめだね
27名称未設定:2010/06/16(水) 01:55:54 ID:xqqhD9O40
HDD7200rpmにしたんだけど、結構音聞こえますね。
キュルキュル、、、って。こんなもん?

28名称未設定:2010/06/16(水) 01:59:41 ID:7bd58sDb0
>>26
Finderでリスト表示にしてバックグラウンドの「青白」が下の方で
判別不能な感じなんだが・・・

すまんが、やってみてくれんか?

29名称未設定:2010/06/16(水) 02:12:08 ID:GFfl5n2P0
Mac miniも変わったし、次は外装変わりそうだな。しばらく待ってみよう
30名称未設定:2010/06/16(水) 02:15:29 ID:+c930wbP0
SSDまだやすくならんのか?
31名称未設定:2010/06/16(水) 02:44:12 ID:BV4AlWY10
いや、miniが合わせてきたんじゃないか?外装は
次も変わらんと予想
32名称未設定:2010/06/16(水) 02:44:48 ID:TsX5vIbV0
>>31
俺もそう思う
33名称未設定:2010/06/16(水) 06:06:20 ID:eCoeGHi30
10.6.4
http://support.apple.com/kb/HT4150

- resolves an issue that causes the keyboard or trackpad to become unresponsive
- resolves an issue with MacBook Pro (Early 2010) computers in which the right speaker may sound louder than the left speaker
34名称未設定:2010/06/16(水) 06:18:16 ID:TsX5vIbV0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
35名称未設定:2010/06/16(水) 06:20:58 ID:GFfl5n2P0
これのなにが嬉しいんだか。。
36名称未設定:2010/06/16(水) 06:27:50 ID:COSc+ZCL0
は?
37名称未設定:2010/06/16(水) 08:08:59 ID:1qqSiimE0
>>35
SDXC対応北かもよ
http://support.apple.com/kb/DL1054
38名称未設定:2010/06/16(水) 08:53:15 ID:lugnWx2C0
スピーカーの問題はてっきりハード起因だと思ってたのでうれしい。
39名称未設定:2010/06/16(水) 09:28:54 ID:7bd58sDb0
んでも、定位は若干よくなったかな?程度だ@MBP15梅Early2010

サブウーファーのハイカットフィルタは多分メカニカルフィルターで、
高域が盛大に漏れてるんじゃないかと思うんだよね。
40名称未設定:2010/06/16(水) 10:09:46 ID:bgSBrPfRP
MBを最低オプションで買って
・MEM 1GBx2 -> MEM 4GBx2 +35,000円
・HDD 250GB -> SSD 160GB(Intel) +45,000円
するのと、MBPをMEM 8GB・SSD 128GBで買うのとどっちが幸せになるでしょうか。13インチで。
41名称未設定:2010/06/16(水) 10:28:58 ID:2XNkdqqIP
>>28
あー確かにそれやると下が大分明るいのはわかるね
でも判別不能ってほどではない
42名称未設定:2010/06/16(水) 11:23:20 ID:qRrv9hu10
>>40
MBP15松(ハイレゾ)+8GB+X-25M(160GB) or SSDN-ST256H(256GB)
グレア、ノングレアはお好みできっと幸せになれるよw
43名称未設定:2010/06/16(水) 11:49:44 ID:nSwO8iq90
雑誌を立ち読みしてきたんだけど、消費電力はi5もi7もほぼ変わらないんだな
むしろi5の方が1W多いぐらい

これは松買うしかないだろ
44 [―{}@{}@{}-] 名称未設定:2010/06/16(水) 11:53:35 ID:bgSBrPfRP
>>42
15インチだと持ち運ばないこと前提になってしまうので…。
45名称未設定:2010/06/16(水) 12:11:26 ID:Ue53p15o0
>>40
CTOより、MBを最低オプションで買って
・MEM 1GBx2 -> MEM 4GBx2
・HDD 250GB -> SSD 160GB(Intel)
の方が幸せになるよ
Intel X25-M 160GBはいいね
但し、仮想化ソフトやPhotoshop等を使わないなら、2GBx2でも幸せかも
更に、MB Proならもっと幸せ
46名称未設定:2010/06/16(水) 12:17:11 ID:Ue53p15o0
>>40
間違えた
MBPのCTOの方が幸せになれるけど、MBPのメモリとSSD交換は自分でやった方が幸せ
47名称未設定:2010/06/16(水) 12:47:15 ID:qRrv9hu10
>>44
13inch絶対だったらMBPかな?
MBはメモリ増設4GB制限があるから望みの8GB換装は無理、重量も少しだけ軽い。
8GB増設したいってことは動画編集とか考えてるのかな?
そしたらFW800があると外付けHDD付けて作業した時にUSBとの速度差を
実感できるよ。
48名称未設定:2010/06/16(水) 12:51:55 ID:TNEHzo7A0
USBのHDD持ってるんですけどFWつかう方法ないですか?
49名称未設定:2010/06/16(水) 12:56:29 ID:aaPN2fey0
ちょ、ドライブがギコギコいうなと思ったらディスクと一緒にネジでてきたwすげー小さいネジ。

今月買ったばかりなんですがorz
50名称未設定:2010/06/16(水) 13:02:36 ID:1qqSiimE0
>>47
アップルが認めてないだけで8GBいけるよ

ここで買う必要ないけど、いつも人柱になってる店w
ttp://www.vintagecomp.com/shop/shopexd.asp?id=2955
51名称未設定:2010/06/16(水) 13:08:19 ID:GEPeuAhJ0
>>48
ケース買って来て中身移植
52名称未設定:2010/06/16(水) 13:11:56 ID:qRrv9hu10
>>48
変換ケーブルで使えないことはないよ。でも
USB2.0は転送速度480Mbps(理論値)、FW400は400Mbpsだけど
自分の実測(400MByte)ではFW400の方が10秒速かった。
汎用性ではUSBに軍配上がると思うけど、速度、安定性含めて
FWの方が良いんじゃないかー。FW800対応のHDDは爆速とまで
は言わないけど速いよ。
ttp://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-mibsu2/#02
とか購入する余裕は無い?
53名称未設定:2010/06/16(水) 13:50:32 ID:+c930wbP0
>>46
メモリは使っているうちに変えたいなと思ったらやればいいと思ってる
SSDは最初っから換装がいいと思うんだけどいくらくらい違う?
54 [―{}@{}@{}-] 名称未設定:2010/06/16(水) 14:55:47 ID:bgSBrPfRP
メモリとHDD換装前提だと、1GBx2・250GBにして2万円節約(=換装予算)出来るMBがいいかと思いました。
FWとSDスロットとアルミボディのために2万円を払えるかどうかってところですかね。
55名称未設定:2010/06/16(水) 15:11:39 ID:Yu5JRtoV0
>>49
それ面白くね?w
56名称未設定:2010/06/16(水) 15:22:52 ID:UQnC3Atu0
中古のユニボディ17"か新品15"ハイレゾかで延々と迷っている。
だれか背中蹴飛ばしてぇ。
57名称未設定:2010/06/16(水) 15:24:08 ID:GEPeuAhJ0
>>56
はよ新品買え
58名称未設定:2010/06/16(水) 15:35:26 ID:TNEHzo7A0
>>52
>>51
サンクス!
59名称未設定:2010/06/16(水) 15:56:25 ID:Yu5JRtoV0
Mac中古って、、、、何が得?
60名称未設定:2010/06/16(水) 17:33:26 ID:vNAjLTM60
前のオーナーのおねいさんのにほいとかいいよね
中古には夢がある
61名称未設定:2010/06/16(水) 17:54:38 ID:GEPeuAhJ0
キモオタおっさんがAVで4545しながら操作してたかも知れんぞ
夢あるか?
62名称未設定:2010/06/16(水) 17:57:55 ID:VIUcvD1fO
そうなってくると中古のPS3 MOVEはかなり夢が広がるぞ。
63名称未設定:2010/06/16(水) 18:18:02 ID:aaPN2fey0
>>55
笑い過ぎて涙流しながらジーニアスバー予約w
出張の時ついでによってみる。
64名称未設定:2010/06/16(水) 20:13:14 ID:LQ/qa80U0
10.6.4と以前のモデルでトラックパッドの慣性スクロールを使えるようにする方法

以下のファイルをちゃんとバックアップしてからバイナリエディタで書き換える

/System/Library/Extensions/AppleUSBMultitouch.kext/Contents/MacOS/AppleUSBMultitouch

全部で20個ある文字列 "MacBook" を "ModBook" など適当なものに変更して保存

sudo touch /System/Library/Extensions

を実行して再起動でOK


ちなみに上の操作では以下のモデルIDを潰している
よくわかってる人は必要なところだけ書き換えればOK

MacBookAir1,1 MacBookAir2,1
MacBook5,1 MacBook6,1
MacBookPro4,1 MacBookPro5,1 MacBookPro5,2 MacBookPro5,3 MacBookPro5,4 MacBookPro5,5
65名称未設定:2010/06/16(水) 20:42:46 ID:7bd58sDb0
>>41
やっぱりそうか。ありがとう、アポスト行って実機と比べても
明らかだったら交換迫ってみる!
66名称未設定:2010/06/16(水) 21:30:51 ID:H5U3BeUc0
最近、画面上部がまばたきする。なんで?
67名称未設定:2010/06/16(水) 22:16:50 ID:TNEHzo7A0
>>66
疲れてるんだろ。アイパッドでもしてやれよ
68名称未設定:2010/06/16(水) 23:46:09 ID:wt46QpKy0
13.3 MBP 買った。早くkoikoi
69名称未設定:2010/06/16(水) 23:47:10 ID:KsbNeYjp0
>>54
MacBookはメモリ最大搭載量は4GBだぞ。
あと、200gの軽さとバックライトキーボード、Windowsを入れる場合は64bitOSのサポートの有無と、違いはかなりある。
70名称未設定:2010/06/16(水) 23:55:40 ID:qRrv9hu10
>>68
オメ
71名称未設定:2010/06/17(木) 00:02:18 ID:R6VDLN8bP
USB3.0搭載はまだですか
72名称未設定:2010/06/17(木) 00:34:06 ID:kuGB1deL0
FW800でいいじゃん。それでもこだわるならExpressCardにeSATAカード
ぶち込んで使えば。USB3.0対応ってHDDくらいでしょ、今は
73名称未設定:2010/06/17(木) 01:23:43 ID:QmH8fXob0
本気相談なのですが、Aperture3使用のために13梅(SSD+8GB)+シネマ購入したんですが、
やっぱりなんだか動作がモッサリしてて、adobe系のソフトやitunes、safari使いながら
スピードワークをするともたつく事が多くなってきました。主に静止画編集が多いです。
持ち運びはちょうど良いサイズで満足しているのですが、今13竹 or15梅HRに乗り換えようか悩んでいます。
corei5の2.4だとcore2duoだとどれ位のクロックになるのでしょうか?
また、シネマと繋げた時は330M固定だそうで、熱が上がってファンがブンブン回るのも少し気になっています。
実際使ってる方の意見聞ければ嬉しいです。すみませんマジ質問で。
74名称未設定:2010/06/17(木) 01:33:10 ID:kuGB1deL0
>>73
持ち運びは頻繁なの?
75名称未設定:2010/06/17(木) 01:49:00 ID:TYIDRfml0
76名称未設定:2010/06/17(木) 01:57:15 ID:QmH8fXob0
>>74
持ち運びは、あって週に1回です。リッドクローズドで使ってる事が大半です。
なので本当はHRにするか迷う所ですが、どうせ買うのであればアンチグレアHRにしようかと思っています。
15梅ってHRアンチグレアアップルストアお持ち帰りってできましたか?

>>75
ありがとうございます。corei5 2.4 と 2.53ってそこまで変わらないですよね?
熱の方が心配ですね・・。
77名称未設定:2010/06/17(木) 02:19:53 ID:wtswI1as0
>>76
AppleStoreで持ち帰り可能なのは、15松HRのアンチグレアだけでした。他の15はノンHRのグレアだけ。
78名称未設定:2010/06/17(木) 03:07:25 ID:3JUidocz0
USB3.0の普及は確実だからな。FWって、もう対応機器ろくに売ってないじゃん。あっても、USBよりずっと割高だし。
79名称未設定:2010/06/17(木) 03:12:07 ID:FYCpS5q60
USB3.0はチップセットで対応するまで来ないと思う。
80名称未設定:2010/06/17(木) 03:14:47 ID:UuLc7uCT0
81  :2010/06/17(木) 08:44:59 ID:un2Zx4wW0
>>73
>やっぱりなんだか動作がモッサリしてて、adobe系のソフトやitunes、safari使いながら
>スピードワークをするともたつく事が多くなってきました。主に静止画編集が多いです。
メモリのスピードを上げる。->i5にする。
ストレージを分割する。->外付けのHDDをつける。

>また、シネマと繋げた時は330M固定だそうで、熱が上がってファンがブンブン回るのも少し気になっています。
あきらめる。または冷却台なんかを使う。CPU、GPU100%だと100度までいく。
あほみたいにうるさくなるし、寿命考えても冷却は必須。

まあノートは所詮ノートだから、ノートをもっさりさせることができる人は
素直にデスクトップにいったほうがいいと思う。今は買うものないがw
82名称未設定:2010/06/17(木) 12:27:58 ID:QmH8fXob0
みなさん、色々お答えいただいてありがとうございます。
確かにノートの限界というのはあるものの、持ち運びは前提で
考えてましたので、core i5に賭けてみようかなと思います。
(未だに13のモバイル性には後ろ髪を引かれますが)
15梅使ってる方、膝の上に乗せて熱くない程度でしょうか?
83名称未設定:2010/06/17(木) 12:54:45 ID:NaY+v32fO
おれは17インチ持ち歩いてるが?
84名称未設定:2010/06/17(木) 13:08:28 ID:cB9nNkEQ0
>>82
多分一番しあわせになれるのは、13梅のこしたまま
iMac27"とかじゃね?
85 [―{}@{}@{}-] 名称未設定:2010/06/17(木) 13:57:28 ID:sFb04Vw2P
iMac 27"のCore i7 2.8GHzって860(ネイティブクアッドコア)か。
確かに大きいといえば大きいけど、液晶一体型で通常電圧版デスクトップCPU入れたのはすごいなー。
そりゃMBPのCore i7 2.66GHzじゃ半分以下の性能だよね。

iMac 27"は確かDisplayport入力あって、ノートPCの外付け液晶としても使えるんだよね?
>>84の意見に一票。

そして自分は何を買うべきか悩む。
86名称未設定:2010/06/17(木) 14:01:15 ID:QmH8fXob0
>>84
マックはメイン1台にしておきたいのです。前にメイン・サブの体勢でやってましたがファイルの同期に
時間を取られたり、ブックマークはじめ色々な設定を2台同じにしておけないので諦めました。
今はファイルの共有位は出来るとは思いますが、さすがに環境を2台同期することはできないので・・・。
87 [―{}@{}@{}-] 名称未設定:2010/06/17(木) 15:18:02 ID:sFb04Vw2P
>>86
MobileMe使わない気満々ですねぇ。Win-Macで環境同期の方が大変だと思うけど。

Mac-Mac同期:MobileMeでブックマーク、カレンダー、連絡先、ファイル同期可能
Win-Win同期:LiveSync/Office Grooveでファイル同期可能
Mac-Win同期:MobileMeでブックマーク(IE、Safariのみ)、カレンダー、連絡先同期可能
共通:Firefoxならばどの環境でもブックマーク同期可能、Googleならばメール、カレンダー、連絡先同期可能
88名称未設定:2010/06/17(木) 16:46:27 ID:sAQe2rcv0
質問: macbook13インチのminidisplayport経由でレグザに1080p出力しているんだが、macbook側の画面を消すことは出来ないの??出力側の画面のみ使いたいんだが項目が見つからない。マウスを動かすとmacbook側にも移動するから見失いがちなんだ
89名称未設定:2010/06/17(木) 16:55:31 ID:GvRbJYP6P
クラムシェルモード。
90名称未設定:2010/06/17(木) 19:17:56 ID:7nhHNBQb0
13にするか15にするかさんざん悩んだが量販店いって触ってきたところ13かな
毎日持ち運ぶわけじゃないが15を持ち出す気にはなれない…狭さも気にならなかったし。ポチるか
91名称未設定:2010/06/17(木) 19:57:29 ID:bcZ96OUV0
>>90
大は小を兼ねる、なんても言うよw
92名称未設定:2010/06/17(木) 20:06:10 ID:je2oNSDS0
>>91
そのことわざは、MBP選びには必ずしも当てはまらんだろう。
漏れ13だけど、ちょうどいいと思うし。
とマジレス。
93名称未設定:2010/06/17(木) 20:07:19 ID:bSHhyOJO0
俺は持ち運ぶし13以外ないわ。
この場合、大は小を兼ねないかと
94名称未設定:2010/06/17(木) 20:10:35 ID:AqTUFJoL0
たしかに大のときは小もでるよね
95名称未設定:2010/06/17(木) 20:13:46 ID:bcZ96OUV0
>>92,93
毎日持ち運ぶなら、ね。でもほれ>>90は「毎日持ち運ぶ訳じゃ無い」なんても
言ってるわけだし。チョッと揺すってみたw

>>94
小を出してから大を出すよね、で、撥ねがツーケーに掛かったりするよね、
なんだろうね、不快だよね。
96名称未設定:2010/06/17(木) 20:26:36 ID:7nhHNBQb0
あーまた>>91みたいなこと言われると迷ってしまう…orz
持ち出すとしたら
学校のわずかな空き時間でどうしても何かやらんといけない時 や 気分転換にカフェとかでちょっとだけ作業
ぐらいだろうから別に15でもいいとは思うんだけど。今メインで使ってるチンコパッドは15インチだし
でもその数少ない持ち出そうかっていうタイミングで「やっぱでかいしやめとくか」ってなってしまいそうでもある…
どうすりゃいいんだー!
97名称未設定:2010/06/17(木) 20:32:52 ID:QmH8fXob0
>>87
さすがに自己ドメイン持ってるのに年間9800円追加はちょっとキツイですね・・・。

今日アップルストア行って、気が済むまで触ってきたけど、15梅、Aperture3の書き出しは
13インチの2倍は速かったよ。アンチグレアHRBTOで18万弱、13竹は130000円弱
この差5万を良しとするか、もう1日悩むことにします。
9892:2010/06/17(木) 20:36:24 ID:je2oNSDS0
96の参考までに。
漏れが13にしたのは、重量2Kgに惹かれたから。
15にして得られるだけの恩恵が少ない使い方しかしないし。
0.5Kgの差は意外に大きい。

Air?ないない。
99名称未設定:2010/06/17(木) 20:49:43 ID:7nhHNBQb0
>>98
どうもです。自分もよく考えたら用途としては大したことするつもりないんでやはり13にします。その代わり安くなるし
覚悟きめて13ポチります。初Macwktk!どうもお騒がせしました

ちなみに余談ですが、VMでWinのOfficeだけ使う場合はメモリ4Gでも大丈夫ですかね?
100名称未設定:2010/06/17(木) 20:55:34 ID:C2MImqaA0
Ts
101名称未設定:2010/06/17(木) 20:56:49 ID:bcZ96OUV0
>>99
OS Xアプリを使わないでVMでOfficeだけなら全然大丈夫なんじゃない?

ポチって13来たら、またおいでー。歓喜のレポ待ってるよ。ノシ
10292:2010/06/17(木) 21:41:05 ID:qRvyeCBh0
>>99
メモリ4Gって、できないことの方が少ないんじゃないかな。
俺はUSキーボードにしただけの「どノーマル」仕様だけど、不満はないから
13来たら報告よろww
103名称未設定:2010/06/17(木) 22:34:17 ID:kuGB1deL0
>>99
wine系のソフト使え。レイアウトは崩れまくるけどな
104名称未設定:2010/06/17(木) 23:18:30 ID:3gLQaDRS0
誰か正直なところ教えてください。
今、iPadかMBP買うか迷ってるんだけど、iPadどうなんでしょう?
会社のvaioがもっさり過ぎて仕事にならないんで、今使ってる黒を会社で使おうかと。
iPadのみで家で過ごせるもんなのかな?
家はワンルームで、普段はウェブ閲覧が主だけど、やっぱり物理キーが付いてた方がいい気がして。両方買える余裕はありません。
iPadスレでは本音が聞こえてこない気がしたのでこちらで質問させてください。
105名称未設定:2010/06/17(木) 23:25:27 ID:kuGB1deL0
>>104
マジレスするとiPadだけだと無理。
黒なるものが母艦になるならWeb閲覧問題無し(Flash×)
MBP買っとけ
106名称未設定:2010/06/17(木) 23:25:54 ID:Bg8uIuy10
iPadはPCやMacを持っているのが前提で快適になると思うけど。
家でiPadのみってのは辛いでしょ。
107名称未設定:2010/06/17(木) 23:26:00 ID:bcZ96OUV0
>>104
キーボードドック売ってないっけ?

http://japanese.engadget.com/2010/01/27/ipad-accessory/
108名称未設定:2010/06/17(木) 23:28:13 ID:QmH8fXob0
>>98 >>92
15にして得られるだけの恩恵が少ない使い方しかしないし。

なるほど、確かに動画をバンバン作るわけではないから13でも充分な気がしてきました。
13inch 2.66いっとくかな・・・。
109名称未設定:2010/06/17(木) 23:30:50 ID:3gLQaDRS0
>>105-107
素早い回答をありがとうございます。
初めて書き込んだけど、良い人たくさんですね。
MBPにしときます。サンクス
110名称未設定:2010/06/18(金) 00:31:11 ID:rRcfrz9a0
>>108
2010梅から2010竹に乗り換えるってこと?
111名称未設定:2010/06/18(金) 01:12:52 ID:ANXXkIMg0
15通常画面と13だと、作業領域の差はあまり感じないけど、HR使ってから13を見るとあまりの狭さにビビる。
HRにしないなら用途によっては13が一番いいモバイルノートだと思った。
112名称未設定:2010/06/18(金) 01:21:06 ID:NrVoxK7L0
15松をアップルオンラインで買ったんだが、
上海支店からの発送になってるんだが、これって普通?
国内からだと思ってたからびっくり。中国ってなんか不安だわ。
113名称未設定:2010/06/18(金) 01:27:50 ID:ZXC3DUmW0
>>112
日本で製造してるわけじゃない
114名称未設定:2010/06/18(金) 01:34:18 ID:RZjmIn3k0
>>112
普通だと思うよ。
115名称未設定:2010/06/18(金) 01:35:51 ID:0pfw2yoe0
>>112
日本で買うMacだって中国から送られてきてるんだから心配ない
一気にまとめて送るか、個別に送るかの違いだけ
116名称未設定:2010/06/18(金) 02:12:26 ID:gTaAqElJ0
>>110
そーいうことなんだな。既に梅はドナドナしたよ。
117名称未設定:2010/06/18(金) 02:23:58 ID:egiw8FkT0
そろそろ新book系の情報は無いの?
118名称未設定:2010/06/18(金) 04:25:30 ID:pceCT9jU0
そろそろって…
119名称未設定:2010/06/18(金) 07:39:11 ID:noE5DuOO0
そろそろiPadの新作情報は無いの?
120名称未設定:2010/06/18(金) 08:09:44 ID:JGtzBRHX0
まあ禿はいまiPhone 4の予約が60万突破して狂喜乱舞しているだろうから
MBKはあと1年ぐらいアップデートされないんじゃねw
121名称未設定:2010/06/18(金) 08:26:42 ID:RKpaRyDX0
最新のMacbook pro 13inch松を使っています。
質問が二つあるのですが、
1 トラックパッドの下側5mmの部分が効かない。
2 バッテリー満充電で表示6時間、実測5時間しか持たない。
です。

トラックパッドは下側から上5mmの部分が操作を受け付けません。
素早く左右に動かすと効くときもありますが、ゆっくりだと確実にききません。
境目をなぞると上左右は効くのですが、下は効かないのでこれはおかしいのかなと。
バッテリーは、wifi off、BluetoothはMighty Mouseだけ、USBは繋いでいなくて、
画面の明るさは最高から-3、音楽はミニジャックから乾電池駆動のスピーカーに
繋いでいます。
使用アプリはsafai、iTunes、Mail、BathyScapheぐらいなのですが。

細かいとは思うのですが、10時間バッテリーと聞いていたのと、トラックパッドの
使用領域を出来るだけ大きくしたいので、よろしくお願いします。
122名称未設定:2010/06/18(金) 08:32:31 ID:i4ZRwUSXi
ここで聞くより修理に出すべき。
123名称未設定:2010/06/18(金) 09:07:40 ID:RZjmIn3k0
>>121
MBP15 Early2010だけど、指でトラックパッドの周辺をなぞると下辺だけ
反応しないね。でも、困ってないから良しとしてる。気になるならアポストGo。

バッテリー表示は15で8〜9時間とかってなってるけど、満充電直後で4時間48分
て表示されとる。儀式とかは全然やってない。
124名称未設定:2010/06/18(金) 09:10:56 ID:RKpaRyDX0
>>122
そうですよね、ただバッテリーは大体どのくらいかなって思うのです。
10時間は低負荷の場合だと思うので、大体皆さんはどのくらい持つのか
お聞きしたいのですが。
125名称未設定:2010/06/18(金) 09:23:36 ID:RKpaRyDX0
>>123
ありがとうございます。では俺のだけ特別だってわけではなさそうですね。

前に買ったMacは初期不良で、修理に出しても以上なしで返ってきて
自分で原因を切り分けて何時間も検証して、それをしっかり伝えてさらに
どういう検証をしたのかきいて問いつめてやっと、検証して再現を認められたのや
俺の情報とか、修理依頼内容とかのずさんな管理などで、あまりサポートは信用していないので
ほかの皆の情報を聞きたかったのです。

お気を悪くなられた方がいましたらすみません。

126名称未設定:2010/06/18(金) 09:25:08 ID:N3lyJI960
>>121
>1 トラックパッドの下側5mmの部分が効かない。
>2 バッテリー満充電で表示6時間、実測5時間しか持たない。
仕様。正確にはトラックパッドの下側は効く場合と効かない場合で高度にソフトウェアで制御されてる。
WindowsとMacでは挙動が違う。Windowsのほうが単純なルールで
>素早く左右に動かすと効くときもありますが、ゆっくりだと確実にききません。
>境目をなぞると上左右は効くのですが、下は効かないのでこれはおかしいのかなと。
こうはならない。Mac側はその通り。どういう意図があるのかは知らん。
混乱させる糞仕様かも知らんし、なれると使いやすい何かがあるのかもしれん。

バッテリーは使い方によって幅が4倍程度はある。10時間はMaxに近い。
つか10時間以上使えるって奴は見たことがないな。
127 [―{}@{}@{}-] 名称未設定:2010/06/18(金) 09:37:44 ID:E6IH0F1GP
バッテリ持続時間がカタログスペック(ゴミJEITA)の半分程度なのはもはや常識と思っていたが。
128名称未設定:2010/06/18(金) 09:56:45 ID:N3lyJI960
>>127
JEITAはもうやめたんじゃなかったっけ?昔はJEITAについて書いてあったが、バッテリ寿命が
ぐっとのびたあたりからApple独自基準を採用してたような気がする。
逆に言えば独自基準でぐっと伸びた、伸ばすために独自基準を使った。ともいえそうだが。
129名称未設定:2010/06/18(金) 10:10:39 ID:hd0LxW3C0
トラックパッドの下部分は、ドラッグする時ここを押して、とか説明書に
書いてあったからそのために効かなくしているとか思ってる。
130名称未設定:2010/06/18(金) 10:20:51 ID:d1wE4mKd0
>>121
俺のも下側は反応しないぞ。トラックパッドはそれ自体がボタン。
ttp://support.apple.com/kb/HT3211?viewlocale=ja_JP
ほどんど全ての場所でクリックできるって書いてあるけど
上から2cmはクリックできない。下側5mmのところにセンサー
があると思われ、仕様上しょうがないんじゃないか
131名称未設定:2010/06/18(金) 12:36:41 ID:RKpaRyDX0
>>126、127、128、129、130
わかりました。大体了解しました。

初めてマルチタッチトラックパッドを使いましたが、これはいいですね。
なんか、感心します。ただ、使いこなせない……
特に環境設定の1本指の操作でドラッグにチェックを入れて、ダブルタップをしてからの
ドラッグの解除はちょっと難しいですね。
指を離してしばらく待つだとめんどくさいんで、シングルタップで解除をしているのですが
ウインドウなどの解除はかなりシビアで、難しいです。

皆さんはどうされていますか?
あとトラックパッドのコントロールに関するいいソフトはありませんでしょうか?
132名称未設定:2010/06/18(金) 12:42:56 ID:KywRSB1P0
>>131
1本指ドラッグは使わずに
人差し指でクリックして中指をスライドさせてドラッグしてる

マルチタッチは1本指で操作より2本指で操作を意識した方が楽と思う
1本指操作の時は中指軽く浮かせとけば良いし
133名称未設定:2010/06/18(金) 13:01:47 ID:5dvkM43g0
10.6.4でフリーズはなおりましたか?
134名称未設定:2010/06/18(金) 13:27:39 ID:ydJb5pwR0
GeekToolいじってるとたまにフリーズしま
135名称未設定:2010/06/18(金) 13:45:32 ID:SzZZLZ5G0
アップデートしたらEXpressカードSSD挿入したら見ることができるがバックアップの上フォーマットしろだって・・・
136名称未設定:2010/06/18(金) 14:17:14 ID:pfZZlsI6P
いよいよ明日、四人目の古女房PBG4からMBP15に乗り替えるんだけど、仮想化前提でこれだけは買っとけってのある?
さしあたってはwin7はどのエディションがいいのかとか。
137名称未設定:2010/06/18(金) 14:35:20 ID:5lq8taex0
>>136
仮想化前提ならXPで良いんじゃね?
138名称未設定:2010/06/18(金) 14:44:39 ID:pfZZlsI6P
>>137
確かにそうですね。最新OS突っ込んで特殊すぎることはしないと思うし。
139名称未設定:2010/06/18(金) 15:40:15 ID:RC4jOxh10
BTT入れてみたら?
140名称未設定:2010/06/18(金) 16:00:12 ID:y2NoeWBU0
>>131
ドラッグは親指でクリックするのおすすめ
俺の場合人差し指、中指、親指がいつも
トラックパッド上に乗っている感じ

画像の回転とピンチ以外、複数本指が
トラックパッド上に乗っているとき
親指は反応しないみたい
141名称未設定:2010/06/18(金) 16:27:07 ID:d1wE4mKd0
>>139
自分も使ってる
142名称未設定:2010/06/18(金) 16:39:41 ID:RZjmIn3k0
>>132
>人差し指でクリックして中指をスライドさせてドラッグ

器用だなw

>>131
Jitouch2使ってるな。他にもフリーで色々あるんだが、設定が分りやすいのと、
初めてこれ使って特別不満も無かったから使い続けてるってかんじ。
143名称未設定:2010/06/18(金) 18:57:55 ID:JGtzBRHX0
公称10時間でも実際は半分なのかよ...
144名称未設定:2010/06/18(金) 19:11:00 ID:wiBsiplE0
これ見てよ↓
http://livedoor.blogimg.jp/tekepo/imgs/3/4/3414dfca.jpg
ばらまこうぜ!
145名称未設定:2010/06/18(金) 21:49:11 ID:0A5yg/Gm0
MacBook pro 15 i5 2.4Ghz アッチッチだよ(´・ω・`)
146名称未設定:2010/06/18(金) 21:54:27 ID:d1wE4mKd0
>>145
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1271163091/
見てみな
レス894以降で飛び交ってるぞ
147名称未設定:2010/06/18(金) 21:56:13 ID:0A5yg/Gm0
>>146
(´・ω・`)コーヒーw
148136:2010/06/18(金) 22:07:26 ID:pfZZlsI6P
相変わらず冷却台が必要、と。
クラムシェルスタンドに置くのと、どっちがいいやら。
149名称未設定:2010/06/18(金) 22:16:40 ID:69Wk6xe+0
MacBook Proってラインからの音の出力かなり良いんだな。
iPod・iPhoneレベルだと思って舐めてたわw
何年か前にアポストの鬱袋で貰ったB&Oのイヤホンが漸くマトモに使える…。
150名称未設定:2010/06/18(金) 22:50:16 ID:0A5yg/Gm0
いまMacbook proスリープにして置いて、蓋開いたら画面真っ暗のままでキー押しても動かない(´・ω・`)
どうすればいいん。。。?
151名称未設定:2010/06/18(金) 22:59:27 ID:d1wE4mKd0
>>150
escキーでもだめか?
152名称未設定:2010/06/18(金) 23:00:43 ID:0A5yg/Gm0
>>151
だめお(´・ω・`)
153名称未設定:2010/06/18(金) 23:01:28 ID:0A5yg/Gm0
アッチッチって言ったから怒っちゃったんだお(´・ω・`)
154名称未設定:2010/06/18(金) 23:11:12 ID:0A5yg/Gm0
強制終了しますた w
155名称未設定:2010/06/18(金) 23:14:31 ID:+OL+ZRvP0
ふた閉じてスリープさせてるのになんか回転音がしてる??
156名称未設定:2010/06/18(金) 23:15:30 ID:0A5yg/Gm0
>>155
してた(´・ω・`)
157名称未設定:2010/06/18(金) 23:39:44 ID:d1wE4mKd0
強制終了後はどうだ?
158名称未設定:2010/06/18(金) 23:51:39 ID:0A5yg/Gm0
>>157
もう快適wでもエンコ中だったから最初からやり直し(´・ω・`)
159名称未設定:2010/06/18(金) 23:53:48 ID:8XuW5rsd0
>>150
10.6.4で直ってるかなぁ...
おいらのはそのまま20分位かな、放置プレイしてたら画面が表示された。
前にも同じ症状がでて、強制終了→電源再投入したらHDDにエラーが発生した。
DVDから起動して修復したけど、スリープさせるのが怖い。
160名称未設定:2010/06/19(土) 00:00:31 ID:d1wE4mKd0
>>158
原因よくわからんけど良かったなw
エンコ中の動作不良はよくあるからがんばれ!
161名称未設定:2010/06/19(土) 00:06:03 ID:KlPxBgeZ0
>>158
ノートPCでエンコしてるの?
162名称未設定:2010/06/19(土) 00:35:52 ID:cdO0UBjI0
15松エンコ快適!
163名称未設定:2010/06/19(土) 02:13:50 ID:WgdhJbMG0
今度、初めてMacに手を出す予定なんだけど、
MBPでbootcampでwin7とOSXを80GのSSDで共用って結構無茶?
仕事でwin50G、遊びでOSX30Gのつもりなんだけど。
今がvaioに64GSSDで全然間に合ってるけどOSXってどのくらい容量食うんだろう?
164名称未設定:2010/06/19(土) 02:16:36 ID:pW3PwVdU0
OS自体は10GBいかない
165名称未設定:2010/06/19(土) 06:01:10 ID:5KClRfVd0
>>150
もう一度蓋を閉じてスリープさせて開けると復帰するよ。
時々なるけどこれでいつもOK
166名称未設定:2010/06/19(土) 10:21:00 ID:cy/HssDl0
みんなありがとう(´・ω・`)
>>161
そうだお(´・ω・`)
167名称未設定:2010/06/19(土) 10:37:17 ID:0kK7FXhz0
スリープ後の復帰がかなり問題になっているようだが
俺はまったく不具合に遭遇したことがない。運が良い
だけなのか?
168名称未設定:2010/06/19(土) 10:54:26 ID:bIvpA9Is0
問題になってんのか?
一部のアホだけだろ
169名称未設定:2010/06/19(土) 10:57:05 ID:dk9CfB7L0
本当に かなり問題 になってるんだったら
ここももっと賑わっていると思う。
170名称未設定:2010/06/19(土) 10:59:05 ID:2EhLBiSR0
http://homealone.me.land.to/img/1276912676433.jpg
初めてのMacが来ました♪
171名称未設定:2010/06/19(土) 10:59:44 ID:dk9CfB7L0
>>170
とりあえず、オメ
172名称未設定:2010/06/19(土) 11:22:22 ID:0kK7FXhz0
>>170
iMacスレで2回ほめられたらてれるなーってレスあったから
照れさすために
オメオメ
173名称未設定:2010/06/19(土) 11:33:25 ID:CmQk7H1z0
>>170
いいな〜
オメオメオメw
174名称未設定:2010/06/19(土) 11:38:39 ID:5wN0S5vd0
ユニボディ寸前のMBP17"と2010midの17"
それぞれを同じサウンドモニターに繋いで同じ曲かけてみたけど、
新しいのやっぱコストダウンしてるな。
175170:2010/06/19(土) 12:02:40 ID:2EhLBiSR0
>>171
>>172
>>173
ありがと テレテレ(//ω//)
176名称未設定:2010/06/19(土) 12:04:12 ID:i3WFBjFp0
例によって騙しのグロ画像かと期待したのに
チッ
177名称未設定:2010/06/19(土) 12:24:28 ID:STX2Mv+k0
>>138
XPはもう手に入らないんじゃない
178名称未設定:2010/06/19(土) 12:44:19 ID:Z8uM0g3L0
Mid2010で省エネルギー設定のグラフィックエンジンを適宜切り替えるをOFFにしたら(常に高性能な方のチップを使うように設定したら)DVDビデオ再生すると何故か映像が全く見れない。
なにが原因なんだ…。
179名称未設定:2010/06/19(土) 13:08:37 ID:5wN0S5vd0
>>167

スリープ後復帰しないのなんてしょっちゅうある。
画面真っ黒は、リッドクローズモードの不具合と思って片付けてる。

>>178
これ使ってみたら?
http://codykrieger.com/gfxCardStatus/
180名称未設定:2010/06/19(土) 14:58:54 ID:0kK7FXhz0
>>179
バッテリー使用時、蓋閉めずに長期放置した後、escキー以外
では復帰できないことがあるが、これも不具合か?
181名称未設定:2010/06/19(土) 15:14:45 ID:cy/HssDl0
エンコしたMP4ファイルがバラバラになっちまったんだが。。。これを連結(結合?)させる方法わかるかたおりますか?

IMovie使えばいいのかな〜
182名称未設定:2010/06/19(土) 15:32:18 ID:IilpRYDe0
寝付きにしている人はアップルケアは入らないの?
183名称未設定:2010/06/19(土) 15:34:55 ID:dk9CfB7L0
>>181
MPEG Streamclipで出来るかもしれん
出来なかったらごめん
184名称未設定:2010/06/19(土) 15:59:39 ID:0kK7FXhz0
>>181
Mac mp4 結合 でググれ
185名称未設定:2010/06/19(土) 16:11:17 ID:cy/HssDl0
>>183
できた。。。あなたすごい。。。
186名称未設定:2010/06/19(土) 16:35:27 ID:zQ2KT5esO
いやいやそれ程でも
187名称未設定:2010/06/19(土) 16:38:27 ID:dk9CfB7L0
>>186
代理レスどうも
188名称未設定:2010/06/19(土) 16:56:52 ID:IemcNJEd0
普通にクイックタイムPROでできんじゃね?
189名称未設定:2010/06/19(土) 17:15:32 ID:7pdNOniQ0
スピーカーの定位の問題、あまり期待してなかったけど治ってるぽいね
190名称未設定:2010/06/19(土) 17:38:40 ID:cy/HssDl0
できた!けど、四箇所結合したから最後は4秒くらい映像と音がズレてるw
ワガママ言えませんが。。。
191136:2010/06/19(土) 18:06:35 ID:1kcms23XP
予算と在庫の都合でwinの購入を来月に見送り。Dspと組み立てHDかメモリの選択を迫られてなぁ…。
田舎住まいなので、メモリとOSがバカ高いのしか売ってないのよ。
192名称未設定:2010/06/19(土) 18:09:42 ID:EgZLqmqv0
DSPじゃなく通常版買うのがまともなユーザー。
DSP買うなんてライセンス守らないのと一緒。
電車でキセルするようなもんだ。
193名称未設定:2010/06/19(土) 18:33:05 ID:i3WFBjFp0
肩肘張らずにゆるりと生きろよ
早死にするぞ?
194136:2010/06/19(土) 18:38:06 ID:1kcms23XP
そういうもんなの?
195名称未設定:2010/06/19(土) 18:43:22 ID:f5RTh2Sq0
メモリかSSDと一緒に買って換装すれば何の問題も無くね?
196名称未設定:2010/06/19(土) 18:44:38 ID:dk9CfB7L0
>>195
俺もそう思うんだけど
197名称未設定:2010/06/19(土) 18:46:03 ID:z/zoTBpXP
USBハードディスクとかでもいいよ。
Macで動かないPCに内蔵する機器は本来NGだ。
本来NGだが、

http://www.pc-koubou.jp/goods/263775.html
「バンドルされる拡張カードにつきましては、メーカー、型番などのご指定はできません。
尚、ご注文ごとに機種が変更になる場合があります。あらかじめご了承願います。」

こういうめちゃくちゃな売り方がまかり通ってるから、エンドユーザーが気にすることじゃないな。
198名称未設定:2010/06/19(土) 18:57:15 ID:EgZLqmqv0
>>197
>こういうめちゃくちゃな売り方がまかり通ってるから、

こういうグレーゾーンの商品だから、まともな人が買う物じゃないって書いたんだけどね。
199136:2010/06/19(土) 19:01:50 ID:1kcms23XP
まぁ、済んだ事ではあるけど…東北の店頭だとメモリはクソ高いバップロー一択。DSPであれ正規であれ実質在庫はWin7のみ。地方からわざわざヨドハシまで来て、次回いつ来られるか分かんないからポイントは使い切るしがない、そんな状況。
ポイントは既製の外付けHDになりました。
200名称未設定:2010/06/19(土) 19:05:40 ID:UyvjDZ+m0
エレコムのSC-STAMP13ってアクセサリ
旧型用のだけど寸法同じだし2010/midの新型にも使えるかな?
201136:2010/06/19(土) 19:05:59 ID:1kcms23XP
あえて通販という選択肢というツッコミは無しの方向で。理由はエコポイントの商品券が足枷になぁorL
202名称未設定:2010/06/19(土) 19:28:56 ID:Z8uM0g3L0
>>200
変なカバー付けるより、生のまま使った方が良いよ。
203名称未設定:2010/06/19(土) 19:41:18 ID:IemcNJEd0
生の方が気持ちいいよね
204名称未設定:2010/06/19(土) 19:49:26 ID:f5RTh2Sq0
>>198
ヤフオクで1000円ちょっとのXPを何度か買ってるんだが、それに比べれば全然まともだと思うんだがw
205名称未設定:2010/06/19(土) 19:53:41 ID:jqRnduZV0
ユーザーアカウントって普通は自分の名前toka入れるものですか?
MacbookProって入れたらMacbookProのMacbookProになってしまった..
206名称未設定:2010/06/19(土) 19:56:46 ID:Xmdz3MqE0
ワロタ
普通名前入れるんじゃね
207名称未設定:2010/06/19(土) 20:03:43 ID:Yy5xJ83q0
2009年モデルで、iMovieでの編集時のもっさりと
普段使用でも出てくる虹色クルクルに嫌気がさして
デフォルト2GBからのメモリ増設を考えているのですが、
2GB+2GBの計4GBと、ちょっとお金を上乗せしてデフォ1GB+4GBの計5GBで使用するのは
どちらが費用対効果としては良いでしょうか?
4GB買えば次にMacBook Proを、もしくはMac miniに買い換えたとしても
差し替えて使えるかなとも考えています。
208名称未設定:2010/06/19(土) 20:17:18 ID:jqRnduZV0
Mac初めてだったもんで><
いままでWindowsだと機種名なんか表示してくれなかったので
Vaio Xとかの機種名をユーザー名にしておりました。
これから再インストールしてまいります。
209名称未設定:2010/06/19(土) 20:21:23 ID:WaNS3D1b0
ちっ
これだから厨房は困るんだよな
210名称未設定:2010/06/19(土) 21:19:48 ID:0kK7FXhz0
どこかのスレでメモリ6GBで買いましたとかスレあったが
体感上、差がないにしてもデュアルチャンネルにしとくのが
いいんじゃね
211名称未設定:2010/06/19(土) 21:27:20 ID:gt6z4c4J0
>>208
俺はappleにしてるw面白いからw
212名称未設定:2010/06/19(土) 21:32:44 ID:Z8uM0g3L0
そういや、ユーザー名は変えられないけどコンピューター名は変えられるんだよね。
で、起動時にMacOSXのロゴの下に表示されるはコンピューター名。http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY_LnFAQw.jpg
213名称未設定:2010/06/19(土) 23:07:46 ID:IilpRYDe0
俺はジョブズにしている。
214名称未設定:2010/06/19(土) 23:24:03 ID:5wN0S5vd0
>>207
4GBと1GBなんて精神衛生上よくないからやめとけ
215名称未設定:2010/06/20(日) 04:11:54 ID:xEtzQIIV0
>179
リッドクローズドだが一度もスリープの復帰が失敗したことなんてないよ?
2010mid17/i7/8gb/ssd256gb
216名称未設定:2010/06/20(日) 07:37:45 ID:f8e6Enov0
>>198
オクの中古出品なんて限りなくブラックに近いわな
アンインストール済みです、なんて書かれても確かめようがない
そんなのを写真使い回しで何個も出品しているんだから

あと楽天とかでOEM/DSP版を買った連中のコメント
「付属のメモリは使っていませんが・・・云々」
犯罪公言コレキタ
217名称未設定:2010/06/20(日) 08:00:52 ID:fATqwfVl0
ガムテープで貼っておけばいいとか昔からネタかされているから気軽に
法を破るんだろうよ。そもそも小銭をけちってまでDSP版買うぐらいなら
windowsなどいらんわ。
218名称未設定:2010/06/20(日) 08:02:41 ID:ssSr0z7v0
もうその話はいいよ
219名称未設定:2010/06/20(日) 08:59:14 ID:ZbjCFcRJ0
>>218
>もうその話はいいよ

自分がグレーな使い方をしてるから、もう指摘されたくないってことですかw
220名称未設定:2010/06/20(日) 09:14:30 ID:ssSr0z7v0
>>219
Windows使ってないのにグレーってどういうこと?
221名称未設定:2010/06/20(日) 09:18:39 ID:mn9Isg+A0
>>216
スレの趣旨とかなり外れてるからな。
mac板でやるならbootcampスレがいいんじゃないか?

つーか、送られてくるライセンスは廃品として回収された企業向けPCから
はがされたものだからアンインストール済みかどうかなんてどうでも良い話だから。
ちなみにちゃんと「中国」から郵便で届くからwww
222名称未設定:2010/06/20(日) 10:43:40 ID:fATqwfVl0
>>216
海賊版ではありません(キリッ
ってのもまっとうな商品じゃない場合があるというw
223名称未設定:2010/06/20(日) 11:12:58 ID:sIaovjc8P
新型15inch竹ですが、ちょっとCPU使う処理をまわして放置しておくと、ACアダプタが
触れないほど熱くなって、電源供給も停止してしまうのですが、こういうもんでしょうか?
そのまま電源を維持できなくなって、気がつくと電池切れでディープスリープに入っている
というのを2回経験しました。

アダプタの不良だったら、アップルストアに持って行ってみますが。
224名称未設定:2010/06/20(日) 11:28:31 ID:LRwzESyN0
>>223
すぐアポスト持ってけ
225名称未設定:2010/06/20(日) 11:56:03 ID:X1ipLkPN0
>>223
ことが電源だけに即アポスト。
226名称未設定:2010/06/20(日) 12:16:05 ID:sIaovjc8P
正にこれなんですよねえ(適当に省略)
-----
電源アダプタは、普通に使っていても熱くなることがあります。
通気の悪い場所で MagSafe アダプタをお使いの場合は、破損を避けるために
アダプタが自動的にオフになることがあります。

その際は、以下の現象が見られる場合があります。

電源アダプタを接続してもコンピュータが充電されない。
コンピュータに接続しても、アダプタコネクタの LED が点灯しない。
充電が途切れる場合がある。

上記の現象が発生した場合は、アダプタを取り外し、アダプタが冷えるまで待ってください。
アダプタが冷えると正常に機能します。
-----
通気は悪くないと思うんだけど、ある意味主観の問題。その他は症状も回復方法も全く同じ。
なので、正常の範囲内なのかなあ、と思いましたが、どうやらいただいたレス見るとそうでは
ないようなので、一度調べてもらう事にします。
ありがとうございました。
227名称未設定:2010/06/20(日) 12:51:31 ID:5tHOnD8o0
寝かすと放熱が悪くなるとかかな。ところで15インチだとついてくるACアダプターは
80W?
228名称未設定:2010/06/20(日) 12:59:24 ID:LRwzESyN0
229名称未設定:2010/06/20(日) 14:05:31 ID:MvIxp2PwO
もうじきデザイン変更された改良電源内蔵のMBPがくるだろ、暫し待たれよ
230名称未設定:2010/06/20(日) 14:41:19 ID:CzvVtPyS0
>>226
こういう信じられない対応されると購入を断念してしまう
機械だから壊れて当たり前だろ?な感じだしなあ
嫌ならVAIOでも買っとけなんだろうな、俺は信者にはなれない気がするよ
231名称未設定:2010/06/20(日) 14:43:06 ID:hSdhJGn80
>>226
PCの動作環境の温度内で使っている事を言ってみれば?
232名称未設定:2010/06/20(日) 14:48:02 ID:hSdhJGn80
連レスすまんが補足
>>226
動作時温度: 10°〜35°C
これの事ね

35度以下で通気してる部屋なら異常と言えないか?
233名称未設定:2010/06/20(日) 15:53:33 ID:NC5eKhBY0
>>223はSMCやPRAMのリセットしても症状が出るようだったり、
やはり気になるようだったらアポストに一度持って行って相談してみたら?
その時は本体とアダプタ両方持って行くのを忘れるなよ!!


>>230
熱を持つ→一時的に電源カット
が信じられない対応なのか?
かなり普通っていうか寧ろフェイルセーフ的に評価すべきじゃね?

それとも
熱を持つ→気にせず電源供給→電源アダプタ逝去or火災発生
がお前の望む対応(もしくはVAIOの動作)なのか?
234名称未設定:2010/06/20(日) 17:08:54 ID:ftrPvxiX0
MBP衝動買いしてしまった・・・。
235311:2010/06/20(日) 17:22:35 ID:qG4Bw10H0
>>234
おめでとう!
236名称未設定:2010/06/20(日) 18:16:40 ID:GfeaaBr80
MacBook Pro15梅買って2週間。
ええわあ。
237名称未設定:2010/06/20(日) 18:50:43 ID:LRwzESyN0
>>236
SSDか?HDDだったら換装してみ。
射精するぞwww
238名称未設定:2010/06/20(日) 18:51:23 ID:NC5eKhBY0
>>234
おめでとう!!


 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
次はiPhone4とiPadだね♪
239名称未設定:2010/06/20(日) 19:01:00 ID:A4+lC05T0

さっきmacbookproをアップルストアに行って買おうとしたら、店員に
「15インチが17万円だから、それならimac12万で買って、浮いたお金5万でipad買った方がいいぜよ」
って言われました。


そうなんですか?

ちなみに外でバリバリ仕事って人間ではないですきぃ
240名称未設定:2010/06/20(日) 19:30:58 ID:8zRpeqg70
その意見にも一理あるが
自分が欲しいと思ったものを買わないと後悔すると思う
241名称未設定:2010/06/20(日) 19:35:09 ID:A4+lC05T0
>>240
これ聞いて、まだmacbookproを買おうと思うかえ?
242名称未設定:2010/06/20(日) 19:41:30 ID:mn9Isg+A0
>>239
imacを12万で買って浮いた金は貯金しとけ。
243名称未設定:2010/06/20(日) 20:28:53 ID:s6RNTm600
macbookproとipadを22万で買えば解決
244名称未設定:2010/06/20(日) 20:34:15 ID:LRwzESyN0
MBP買って熱暴走との戦いも楽しいぞw
245名称未設定:2010/06/20(日) 20:43:57 ID:cu/FG1G40
すみません。
MBP使用者に伺いたいことがあります。

自分はMBP 15inc 08年Lateモデルを使用して、
もうすぐ1年になります。

基本的には机上固定で、たまに持ち歩きでの使用です。

最近、電源まわりが異常に熱くなり、気がつくと
magsafeのところが、緑から赤に変わっています。

数年前に、magsafe付近のトラブルが相次いだことがあったと記憶していますが、
その時は、「ケーブル内部での熱による断線」だったようで、無償交換だったと思います。

このようなトラブルは、いま現在でも起きるのでしょうか?

いまでも無償交換で対応してくれるのでしょうか?
246名称未設定:2010/06/20(日) 20:52:37 ID:nyB5Tbnc0
>>245
電源回りはいつでも無償だったはず
電話で聞けばよろし
247名称未設定:2010/06/20(日) 20:55:45 ID:tcDfNTy30
ケースバイケースだから電話を。
248名称未設定:2010/06/20(日) 21:07:28 ID:cu/FG1G40
>>246,247
THxです。
不安だったので、明日、銀座の予約を取ってしまいました。
まぁ、ついでなので
249名称未設定:2010/06/20(日) 21:12:20 ID:ftrPvxiX0
>>238
iMac27 i7 メモリ16GBを昨日ポチッたばっかりなんだよなぁ
iPadは興味も使いどころも今はないし、iPhoneは3GS使ってるからいらないなぁ

会社無くなったばかりだというのに俺は何をやってるんだろうorz
250名称未設定:2010/06/20(日) 21:16:48 ID:NC5eKhBY0
>>249
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
大丈夫!!それが正常運転だよ。

じゃあMac miniか…。HDMI付いてテレビにつなぎやすくなったそうだよ。
251名称未設定:2010/06/20(日) 21:16:51 ID:Q/64KgV90
なんかchinema display に似てる外部ディスプレイはないものかね。。
252名称未設定:2010/06/20(日) 21:22:50 ID:IATm4iLlO
>>249
オラクルですか
253名称未設定:2010/06/20(日) 21:25:32 ID:LRwzESyN0
結露しない程度に冷やせ
254名称未設定:2010/06/20(日) 21:37:47 ID:fATqwfVl0
>>249
はあw 会社がとんだから衝動的にMBPとCTOしたiMac買っちゃったってか?
それにiPhoneもち...なんという信仰心か!!
255名称未設定:2010/06/20(日) 22:17:38 ID:2likY3c/0
ついにおれもマックデビュー!しました。
プロ13です。

なにげなくネット繋いだけど、ウィルスソフトってやっぱいりますよね?

無料のは検出するだけだからやっぱノートン先生いれたほうがいい?http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYn5TCAQw.jpg
256名称未設定:2010/06/20(日) 22:28:21 ID:cgw9oxPRP
気持ち的に不安ならセキュリティは入れておいた方がいいよ
ノートン先生なら無難だからいいんでないかい
257名称未設定:2010/06/20(日) 22:56:29 ID:WAv8Q9BKO
文章書いたりニコニコ動画観るくらいで、
最近まで不満なく初代MB黒使ってて。

さすがに新しいノートにしようと
デザインが気に入ったので13か15にしようと。
光沢ディスプレイが嫌になり13は選択肢からなくなり、15の梅の無光沢で決まりと思いきや
アップルストアのお姉さんが松だったら現物あるから10%引きしてくれると。

なんかそしたら17インチiM7の無光沢のが割安に思え、
結局17インチ買ってもうた……。

アップルケアも10%引きしてくれた。


はぁ、宝の持ち腐れとはこのことか。
今テレビないんでDVD観るつもりなんで後悔はしていませんが。
258名称未設定:2010/06/20(日) 23:14:02 ID:2likY3c/0
大は小を兼ねる!
おれは13買ったけど、グレアは映画のむこうでイケメンがこっち見てくる。
じゃんけんずっとあいこ。
こっちみんな。
259名称未設定:2010/06/20(日) 23:23:21 ID:WAv8Q9BKO
>>258
ははは、ありがとうございます。

ストアでローン組んじゃったんで、ちょっと金利高めなんですが。
10%引きのが1%ローンより手数料は安いです。

ただi7とか必要なのかと。なぜか不安で。
260名称未設定:2010/06/20(日) 23:39:26 ID:2likY3c/0
おれアポストでローン。
店頭ならもっと安くしてくれたり金利手数料がやすかったりするんだな。

必要なのかと不安を感じているが、この先スピードや処理に不満がないならそれを買った意味があるということ!

人間は面白い。スペック不足でも困るし、スペック満たしていても困ってる。困りたい生き物。
261名称未設定:2010/06/20(日) 23:54:24 ID:WAv8Q9BKO
>>260
いや店頭だと、値引きはできますがその代わりに
1%ローンができなくなり、
金利は20回で9,5%でした。
それでも最初に10%値引きしてくれるので、高いの買えばこちらのが安くなります。

ただ店頭にあるものしか値引きできないので、細かいカスタマイズは無理です。

だから僕は17インチでi5でよかったのですが、
無光沢はi7しかないので
そうなりました。
262名称未設定:2010/06/20(日) 23:55:53 ID:nfrNaBb10
MBPを外部ディスプレイでスリープさせて使うとき、キーボードも付けないといけないですが、BTキーボードって、どうなるんですか?
263名称未設定:2010/06/21(月) 00:01:13 ID:kaTFTdI20
>>215
ちゃうちゃう
勝手にリッドクローズドモードに入っちゃって、セカンドモニタ無いとすると、真っ暗になっちゃうっしょ?
昔から何回もなってる。
モニタつなげてないのに、リッドクローズモードに入る不具合という事。
うまく言えん!
264名称未設定:2010/06/21(月) 00:04:02 ID:kaTFTdI20
セカンドモニタ無くても、ブック閉じてのスリープ中にUSB抜き差ししたりするとリッドクローズモードになるんよ。
この状態は、スリープ復帰失敗にみえる。
昔からの不具合と思ってる。
みんな無い?
265136:2010/06/21(月) 01:31:35 ID:hZSZABXMP
PBG4から引越し開始。しかもだった今から。
PBのHDが80Gだったのを感謝すべきなのか、転送完了まで二時間半とか言ってる。

あと、液晶保護フィルムだけと、もしかしてサンワのってクソだった?なんか滲んでるような...
266136:2010/06/21(月) 01:33:29 ID:hZSZABXMP
一時間追加されたorz
timemachineのバックアップが最新だったのか今ひとつじしんがなかったので、Ethernet接続中。
267名称未設定:2010/06/21(月) 01:50:57 ID:qjJb5RF40
>>266
FWがたぶん一番速い。
400のケーブルがあるなら400と800の変換コネクタ買うだけでいける。
イーサネットケーブルはそれが100や1000に対応してれば速いかもしれないけど、10だったらもう寝て待っておいた方がいいかも。
268名称未設定:2010/06/21(月) 02:38:05 ID:+Hjvszo+0
>>265
奇遇だね。PBG4 80GBからの移行さっき終わった。
ケーブルなかったから馬鹿を承知で無線でやってみたら半日かかった。
269名称未設定:2010/06/21(月) 02:44:33 ID:aWheMT4K0
同じことやってる人がいるもんだなぁ
FWの変換ケーブルないから、FWの400と800ポート付いてる外付けHDDのデイジーチェーンで繋いだよ。
2時間くらいだったかな?
270名称未設定:2010/06/21(月) 05:42:53 ID:NzPAnaOx0
15松を昼間クーラーの無い部屋で使ってたらカーネルパニック。
Core2の時はそんな事全然無かったのでちょっと凹んだ。
271名称未設定:2010/06/21(月) 06:30:59 ID:oE2J4YfN0
デザイン変わったら側買なんだが、mac miniみたいにサイレントでイキナリ変わったりしねーかな
272名称未設定:2010/06/21(月) 06:38:42 ID:4/rnqpNB0
>>270
CPU何度くらいだった?15"梅i5、まだ大丈夫だわー。
273名称未設定:2010/06/21(月) 08:04:47 ID:JbkQiYBb0
おまいらおはよう。
FW800は速いよな。USB2.0の転送速度が糞に思える。
昨日は少し暑かったからな。頼まれてRAW現像してたが
CPU100℃、Left,RighaFanともに7000rpmオーバーした
から、冷房かけて扇風機本体に当ててたぞ(MBP15松)
274136:2010/06/21(月) 08:17:41 ID:hZSZABXMP
一時間前に引越し完了。"いくつかのファイルが転送できませんでした"とかエラーメッセージを残しといて、デスクトップの転送できなかったリスト?を開いたらメッセージだけって…。
275名称未設定:2010/06/21(月) 08:46:20 ID:qngx3yLk0
俺もPBG4からMBP17に乗り換えた
PBG4は10.4だったからデータだけ引っ越してアプリは再インストール
必要なものだけに絞り込んだらPBG4で使っていたアプリの1/5しか無かった
画面とディスクとメモリが広くて快適だー
276名称未設定:2010/06/21(月) 10:26:31 ID:rL3P+Nrn0
iMac G4から移行しようと思うのですが、移行アシスタンスでは、メールの受信、送信記録は移行されますか?
277名称未設定:2010/06/21(月) 10:38:29 ID:2fgCQcMNO
17インチで、i5からi7になんとなくカスタマイズを
したんですが(店頭で割引してくれるということで)、
この違いはどれくらいの作業をしたら
体感できるレベルでしょうか。

またi7のが熱くならないとかありますか?

今後長く使うつもりなのでよいのですが、
ちょっとなくてもよかったかなぁと後悔しています。映像処理とかゲームはしないので。

初心者質問ですいませんがよろしくお願いします。
278名称未設定:2010/06/21(月) 10:38:59 ID:JbkQiYBb0
>>276
メールソフトは何を使っているんだ?
279名称未設定:2010/06/21(月) 10:46:27 ID:rL3P+Nrn0
>>278
Apple Mail
280名称未設定:2010/06/21(月) 10:54:02 ID:JbkQiYBb0
>>277
GPUを無視してCPUだけで考えればエンコ、レンダ。
発熱量は使用時のクロックスピードによる。
熱くなると問いがイマイチわからんが、MBP17の場合、i7の
方が熱くなる可能性大。
281名称未設定:2010/06/21(月) 10:54:49 ID:JbkQiYBb0
>>279
モバミは加入済みか?
282名称未設定:2010/06/21(月) 10:58:00 ID:4YsrNJbQ0

夏に新モデルが出るってのに、今買う奴ってアホなの?
283名称未設定:2010/06/21(月) 11:01:04 ID:2fgCQcMNO
>>280
そうですかぁ、やはり音声や映像を扱わないと
i7はあまり意味ないですよね。

それにこちらのが熱くなりますか。
いやパソコンの底が熱くなりやすいと聞いたので。

動画観るだけじゃ変わらないんですね、
これを気に動画編集にチャレンジしようかなぁ。

ありがとうございます。
284名称未設定:2010/06/21(月) 11:03:02 ID:2fgCQcMNO
>>282
え、この前モデルチェンジしたばっかりじゃ。
黒が出るとかですか?
285名称未設定:2010/06/21(月) 11:15:44 ID:oE2J4YfN0
>>282
人にアホって言う前に、自分に言おう^^
286名称未設定:2010/06/21(月) 11:17:31 ID:BwHqgoP20
>>282 はPCみたいに夏モデルとか出ると思っているのか
だとしたら相当の…
287名称未設定:2010/06/21(月) 11:19:56 ID:rL3P+Nrn0
>>281
入ってないです
288名称未設定:2010/06/21(月) 11:37:55 ID:JbkQiYBb0
>>287
Mail.appにプラグインとか入れてなければ問題ないぞ
289名称未設定:2010/06/21(月) 11:43:27 ID:QJjWESWAP
>>254
映像の仕事会社でしてたんだけど、債権者に MacPro持っていかれちゃって。。。

仕事は取引先に事情話して個人で受けられる事になったんだけど、自宅には窓マシンしかないからさ。

自分でMac買うなんて初めてだよ。

せめてもの救いはcs4のマスコレが手元にある位。。。
290名称未設定:2010/06/21(月) 11:45:59 ID:rL3P+Nrn0
>>288
じゃあ大丈夫そうですね。ありがとうございます。
291名称未設定:2010/06/21(月) 11:48:03 ID:BwHqgoP20
>>289
何かいろいろ大変そうですね。
頑張って下さい。
292名称未設定:2010/06/21(月) 12:07:02 ID:eeH3cbybO
でも今年中にデザイン変更の話しはあったよねぇ
最近見たんだけど夢だったか・・・
293名称未設定:2010/06/21(月) 13:25:11 ID:g3PNNTPJ0
>>292
外観に関してはないよ
iPad, iPhone 4, Mac miniを見ればわかる通り暫くユニボディ時代

CPUはインテルの資料にあった若干クロックアップ品に変わるかもね
294名称未設定:2010/06/21(月) 13:26:10 ID:2fgCQcMNO
>>289
不景気ですからねぇ、でも仕事回されるなんてすごいんじゃ。
頑張ってください。
295名称未設定:2010/06/21(月) 16:07:39 ID:4/rnqpNB0
ちょと疑問。15梅 Early2010。

リッドクローズドで使ってる時って、どっから吸気してるん?
キーボードはモニターのフチでピッタリ塞がってるしのぉ…

(にしてもHenge Docks 15"版はまだかな)
296名称未設定:2010/06/21(月) 16:38:01 ID:g3PNNTPJ0
>>295
もともとキーボードからは吸気してなくて、ヒンジの下のスリットから
吸気も排気もしてるらしい
これ↓のファンがくっ付いてないところから吸気
ttp://www.ifixit.com/Teardown/MacBook-Pro-15-Inch-Unibody-Core-i5-Teardown/2212/1#s11318
297名称未設定:2010/06/21(月) 16:50:48 ID:02Bgp+860
Early2007 MBP 15"用 JISキーボードどこかに売ってませんか?
298名称未設定:2010/06/21(月) 17:10:09 ID:4/rnqpNB0
>>296
をを、そうなんだ。サンクスー!

リッドクローズドの方が温度が高いのはやっぱあれかね、ヒンジがフタ閉じると
排気を吸気しちゃったりするからかな。まぁ背面「浮かせて」凌げてるけどね。

にしても、Hange Docks、15"の発売まだー!?w
299名称未設定:2010/06/21(月) 18:52:02 ID:KkWM3Mg10
どうでもいいけどAppleはいまの雲丹ボディの次はどういう外観にするんだろうか…。今のを更に洗練していくのも難しいよな。
300名称未設定:2010/06/21(月) 19:41:33 ID:BrxZuTs60
>>299
軽量化のためにマグネシウムボディだろう。
やわだし、燃えるけど軽いからおk

腐食するけどなw
301sage:2010/06/21(月) 19:44:36 ID:ALMGHE4PO
Macストアで買うのがいいですかね?
価格コムとかで安く買うのはあかん?
302名称未設定:2010/06/21(月) 21:18:13 ID:sXLwD2V60
>>300
マグネシウム燃やすとどうなるか知ってるか?
303名称未設定:2010/06/21(月) 21:28:08 ID:G9TWXOSp0
デジイチでマグネシウム合金ボディのD300使ってるけど結構重いよ。
304名称未設定:2010/06/21(月) 21:29:53 ID:sKsjV7+30
15インチ梅、HRAG、SSD128Gポチった
appleローン分割金利1%に負けたわ

iPadも買ったし、iPhone4も予約してる
いいのかな?こんな俺でも
305名称未設定:2010/06/21(月) 21:31:36 ID:G9TWXOSp0
おれもiPhone4予約してっから気にすんな
306名称未設定:2010/06/21(月) 21:36:26 ID:BwHqgoP20
みんな景気良くていいね (´・ω・`)
307名称未設定:2010/06/21(月) 22:00:14 ID:1r3zru2YO
整備品が出てたので思わずポチっちゃいました。MC371J/A
今後このスレのお世話になります。
308名称未設定:2010/06/21(月) 22:02:57 ID:YjNgCqzq0
俺も無職一周年記念で15松7200買ったぜ
三ヶ月分のバイト代がこいつとiPadに消えた
一発当ててやるぜ!…なんて夢にも思ってませんよええ
309名称未設定:2010/06/21(月) 22:15:57 ID:cFanF8ay0
iPhone持ってて、iPadも買ったら、Macで管理したくなるってのは自然な流れなのかね
iWorkでカッコいいスライド作って元とらなきゃ
310名称未設定:2010/06/21(月) 22:43:52 ID:YjNgCqzq0
iWork買って「元取らなきゃ」って思うならマック買うことになるかもね
311名称未設定:2010/06/21(月) 22:45:52 ID:zzWW78jR0
>>304の高い信仰心には中々ついていけない
312名称未設定:2010/06/21(月) 23:21:28 ID:vcmRnqkf0
>>283
Late2008 15" C2D 2.53GHzよりは、暑くならないみたいです。
i5との速度差は、i7しか使用していないので分からないです。
私も、Apple Storで 17" 非光沢 i7なら、当日持ち帰り可能な上、
値引きもしてくれると言うことだったので
つい買ってしまいました(笑)
313名称未設定:2010/06/22(火) 00:05:07 ID:dSOhIDQc0
USキーに換装してる人が多くてJISキーが余ってるはずなのに流通してないのはナゼニ?
捨ててんの?もったいねーなー!
314名称未設定:2010/06/22(火) 00:05:11 ID:2fgCQcMNO
>>312
いやぁ、仲間がいて嬉しいです。
やはり値引きは引かれますよねぇ。
315名称未設定:2010/06/22(火) 00:09:21 ID:MqIP+67VP
みなさん熱対策はどうしてますか?
316名称未設定:2010/06/22(火) 00:11:34 ID:dcxqVf43O
i5からi7にするなら、HDDをSSDにした方がよかったかなぁ。

SSDにする最大のメリットって何ですかね?
317名称未設定:2010/06/22(火) 01:10:06 ID:KUQKidJe0
>>316
静穏、ノイズ
318名称未設定:2010/06/22(火) 01:16:43 ID:eQ7B9BxR0
>>316
スピード
319名称未設定:2010/06/22(火) 01:19:29 ID:dcxqVf43O
音が小さいってことですか?
SSDだとファンがないから?
320名称未設定:2010/06/22(火) 07:44:24 ID:PT+Gbar00
>>316
プロセッサは交換できないけどドライブは簡単に交換できるから
その選択で間違ってないんじゃない
SSDにしたくなったら自分で出来るし適正価格に落ち着くまで待て
321名称未設定:2010/06/22(火) 09:35:55 ID:3dflwEK40
i7にしてSSDにすればいいじゃん
322名称未設定:2010/06/22(火) 10:32:10 ID:BoS12iZ60
core i7、HDDにして自分でSSD換装。
余ったHDDはケースに入れてTime Machine用。
ウマーw
323名称未設定:2010/06/22(火) 12:14:57 ID:pW0wb4uE0
>>319
HDDにもファンなんてねーよ
324名称未設定:2010/06/22(火) 13:17:19 ID:vZmi0Nz60
>>272
70度を軽く超えてた
やっぱFlash Playerは負担が大きいわ
325名称未設定:2010/06/22(火) 13:57:26 ID:oKw5oBdZ0
>>324
んー、70度くらいならヘッチャラなんだけどなぁ@15梅Early2010
326名称未設定:2010/06/22(火) 14:07:54 ID:E/4NZwz10
iMove使ってると70度とか普通にいくぞ
327名称未設定:2010/06/22(火) 14:09:02 ID:E/4NZwz10
iMovieね
328名称未設定:2010/06/22(火) 14:44:43 ID:hz72HnbQ0
13と15で悩み中です。余り体した事はしないのですが現在は2007mid17使用中です。17だと持ち歩きにキツイので本日買いに行こうと思ってます。13でもYouTube1080はコマ落ちしないですか?13買うなら高い方が良いでしょうか?
329名称未設定:2010/06/22(火) 14:52:59 ID:iJElyKSa0
>>328
13なら安い方で良いんじゃない?
CPUクロックがわずかに違うだけで2万も差があるんだから
SSDとかメモリてんこ盛りにした方が体感できる性能はあがるでしょ
330名称未設定:2010/06/22(火) 15:41:05 ID:7kE2VsIe0
HandBrekeでDVDエンコード中はCPU80度を超えてたよ。15インチi7
ファンは3000〜5000rpmくらいを上下してたが意外なほど静かだった。
331名称未設定:2010/06/22(火) 16:18:29 ID:4NjU/97f0
15松に外付けモニター買おうかと思うんだけど、出力した時の最大解像度っていくら?
FHDの買ったら画面余るかな?
332名称未設定:2010/06/22(火) 16:40:16 ID:a/2VNNQ50
>>331
そういうのはここに載ってる
> 外部ディスプレイで最大2,560×1,600ピクセル表示を同時サポート(1,670万色表示に対応)
ttp://www.apple.com/jp/macbookpro/specs.html
333名称未設定:2010/06/22(火) 17:01:29 ID:UvgSJalN0
最大2,560×1,600
334名称未設定:2010/06/22(火) 17:26:54 ID:4NjU/97f0
>>332-333
載ってたのかぁ!見つけられなかったわ、ありがとう!
335名称未設定:2010/06/22(火) 19:56:30 ID:EYICQT980
17インチノングレアキターーーー!!
アルミのまな板ステキすぐる。
336名称未設定:2010/06/22(火) 22:05:07 ID:l75XG4aX0
>>335
おめでとう
337335:2010/06/22(火) 22:17:44 ID:EYICQT980
PBG4 15インチから移行完了、
この画面の広さを体験すると快適すぎて元に戻れんな。
338名称未設定:2010/06/22(火) 22:45:27 ID:Quyvdz1T0
>>335
まな板通り越して画板じゃないの?というわけでミニミー!!
339名称未設定:2010/06/23(水) 00:37:09 ID:tJn3t5Y30
カッコよすぎて外で使うのなんかはずかしいです(>_<)
340名称未設定:2010/06/23(水) 00:42:41 ID:48UeGjM00
>>337
画面が狭くなってたとしてもPBには戻れないと思うんだ
341名称未設定:2010/06/23(水) 02:40:45 ID:bSGsO2wD0
15inchのMBPの Core i7 ってハイパースレッディングテクノロジに対応していますか?
342名称未設定:2010/06/23(水) 04:16:48 ID:48UeGjM00
>>341
対応してますがなにか?
343名称未設定:2010/06/23(水) 06:53:51 ID:eOtfJva/0
>>342
i7はネイティブでクアッドなんじゃないの?
344名称未設定:2010/06/23(水) 08:17:55 ID:YICDpCAW0
MBPのcore i7は2coreだがな
345名称未設定:2010/06/23(水) 08:47:18 ID:a7dZ0Lrl0
マジかよ糞箱拾ってくる
346名称未設定:2010/06/23(水) 09:54:12 ID:bf36wmiH0
なんちゃってcore i7

それでもi5より速いだろうと選んだわけだが正直ガッカリだw
347名称未設定:2010/06/23(水) 10:05:06 ID:Q50z+kgG0
そんなに重い作業するならなぜデスク(ry
348名称未設定:2010/06/23(水) 10:55:36 ID:7UybNBdLP
>>346
i5の方が良いの?
349名称未設定:2010/06/23(水) 11:00:43 ID:mwv+aDrH0
>348
価格差ほどのメリットがないということじゃないの?
350名称未設定:2010/06/23(水) 11:06:19 ID:7UybNBdLP
>>349
今から買いに行くんだけどどうしようかな。
DTM、コンピュータグラフィック、Webデザインとかが用途なんだけど。
i5にしてメモリ8GBの方がいいかな。
351名称未設定:2010/06/23(水) 11:13:04 ID:HSu5ov2Z0
>>350
俺、Digital Performerでしか音声も扱わないんだけど、
15梅HR4Gメモリで20トラックぐらいだったらエフェクト多用しても全然ヘイチャラ。

ソフトサンプラーとかは使わないんで分らんけど、CP考えてるんだったら
i5HR+4Gで様子見て、足んなかったら8G買い足すとかの方が良い希ガス。

8Gアポスト高いしねぇ。
352名称未設定:2010/06/23(水) 11:15:38 ID:x/gk0cFE0
>>350
CPUのクロック差はわずかなもの
でも15松or17"じゃないとGPUが512Mないんだよね
PhotoshopとかのGPUサポートは512Mないと効かなかったりするから
15松にしときました。
i5とi7でどんだけ違うのかは2台並べて体感せんと解らんでしょ
353名称未設定:2010/06/23(水) 11:15:49 ID:ESSpCpU+0
すいませんちょっと質問です
MBP ノングレアの液晶の縁のシルバーの部分って
ボディと同じアルミですか?それともプラスチックとか?
354名称未設定:2010/06/23(水) 11:17:31 ID:qeeRX5Gy0
>>353
アルミです
355名称未設定:2010/06/23(水) 11:21:20 ID:uSidPpGx0
つついた感じプラかなと思ったけどどうなの?
見た感じ外装と同じ感じで違和感は無いけど
356 [―{}@{}@{}-] 名称未設定:2010/06/23(水) 11:24:09 ID:xGu/bWLVP
素材の違和感はないけど、本体と縁との間の黒ゴムに違和感はありまくる。
357名称未設定:2010/06/23(水) 11:30:25 ID:qeeRX5Gy0
>>355
触った感触と叩くとゴツゴツって重い音がするからプラじゃない
358名称未設定:2010/06/23(水) 11:32:59 ID:HSu5ov2Z0
>>352
>PhotoshopとかのGPUサポートは512Mないと効かなかったりする

まじぇ?CS4?5?
359名称未設定:2010/06/23(水) 11:37:17 ID:YICDpCAW0
CPU i5 i7で体感差はないだろ。エンコやレンダやった時に恩恵を受けるくらいだろ。
体感ならSSDへの換装を勧めるぞ。半端ない。
360名称未設定:2010/06/23(水) 11:57:49 ID:jMxGO6Bw0
>>358
ウソです
13インチ梅のGeforce320Mの内蔵256Mでもすかすか動きます
512MとかPhotoshopExtendedで3Dモデルにテクスチャ貼るときに必要なだけ
通常のPhotoshopの2Dだと256Mでお釣りが来ます
361名称未設定:2010/06/23(水) 12:36:34 ID:HSu5ov2Z0
>>360
>ウソです

だよな。2Dでは聞いたこと無かったもの。
362名称未設定:2010/06/23(水) 15:15:43 ID:2QQr7bIX0
>>359
C2Dとi5も大差ないよね
363名称未設定:2010/06/23(水) 15:18:38 ID:XGJSA25o0
>>362
大差はないが、作業によっては違いは出るね。
364名称未設定:2010/06/23(水) 15:26:08 ID:2QQr7bIX0
>>363
え、参考までにどんな作業でしょう?
operaやphotoshopじゃ違いがわからなかった
365名称未設定:2010/06/23(水) 15:26:12 ID:uSidPpGx0
366名称未設定:2010/06/23(水) 15:46:59 ID:XGJSA25o0
>>364
エンコーディング、レンダリング、ストリーミング、ストーキングとかじゃね?常識的に。
367名称未設定:2010/06/23(水) 17:03:14 ID:bzK/QPMn0
現行モデルの再整備品結構でてるよ
368名称未設定:2010/06/23(水) 17:08:04 ID:79aR3pz6P
>>366
ストリッピング忘れてるよ〜
369名称未設定:2010/06/23(水) 17:49:02 ID:2QQr7bIX0
>>365
それなりに差はあるね・・・
友達の触ったときはあんまり変わらんと思ったのに
やっぱ新しいのが欲しくなるなあ
370名称未設定:2010/06/23(水) 17:55:04 ID:jyC04OMB0
特殊なことしない限りは、上位のCPU選ぶよりSSDにした方が
恩恵でかいってことでよろしいですね?
371名称未設定:2010/06/23(水) 17:56:08 ID:3B4u4twy0
>>369
メール・インターネット、簡単な文章作成

これくらいだったら違い無いからなw
372名称未設定:2010/06/23(水) 18:28:55 ID:0rX3jJaW0
>>370
よろしくない。
SSDは一度使ってしまうと手放せなくなって、
SSDでないPCなんてあり得ないって感じになってしまう罠

知らない方が幸せかもしれん。
おかげで自宅win、mac、会社win全部SSDになってしまった・・・
373名称未設定:2010/06/23(水) 18:29:07 ID:wAxy7naO0
使用率7割以下あたりで、やたら並列処理すれば違い出るかもな
C2Dでもi5でも100%にはり付くような作業ならあんまり変わらん
374名称未設定:2010/06/23(水) 20:06:28 ID:bc73Py5l0
せやな
30代無職職歴なし童貞のワイもSSDに病みつきになって
ワイのMacProはSSD4台のRAID0でクワドSSDストライピングで爆速やで〜〜〜〜
375名称未設定:2010/06/23(水) 20:08:19 ID:S2ED7DK80
無職なのにどうやってMacPro見たいな高級パソコン買えるの?
376名称未設定:2010/06/23(水) 20:08:34 ID:bc73Py5l0
ちなみに新型VAIO Zもオンラインで購入すればSSD4台のクワドSSDやで
SSD一台の約4倍速やで〜〜〜〜
377名称未設定:2010/06/23(水) 20:09:50 ID:bc73Py5l0
AppleのオンラインサイトでMacProのページで好きな構成を組んでポチれば買えるで〜〜〜〜
378名称未設定:2010/06/23(水) 20:27:31 ID:bc73Py5l0
http://www.youtube.com/watch?v=6E1i2FPBLlg&feature=related
これとかSSD4台でソフトウェアRAIDしてるけど爆速やで
MacProにRAIDカードつけてハードウエアRAID0すればもっと爆速やけどな
379名称未設定:2010/06/23(水) 20:35:37 ID:bc73Py5l0
380名称未設定:2010/06/23(水) 20:40:31 ID:q8Kp1Awt0
で、はやいとなんか良いことあるの
コヒーとか淹れてブレイクできないじゃないか
381名称未設定:2010/06/23(水) 20:46:48 ID:S2ED7DK80
別に何台ももってるから
エンコはiMacCorei7
2ちゃんとかウェブブラウジングははMacBookProとかって
役割分担してるからイラネェよ
382名称未設定:2010/06/23(水) 21:18:27 ID:Jh+yty3v0
>>372
そんなに...そんなにSSDって速いのけ?
383名称未設定:2010/06/23(水) 21:31:49 ID:3B4u4twy0
>>382
次元が違う。
384名称未設定:2010/06/23(水) 21:38:16 ID:ldFkWvRHO
おれも東芝のSSDに変えたけどそんなに変わらないって、ちと大袈裟だよ
ただ無音、発熱が少ないってのはノートにはありがたい
385名称未設定:2010/06/23(水) 21:42:05 ID:0rX3jJaW0
>>384
本当に使ってる?
HDD>SSDでそんなに変わらないとかあり得ないからw

今までHDDがボトルネックになってたんだって納得するよ。
386名称未設定:2010/06/23(水) 21:48:38 ID:ldFkWvRHO
いや使ってるからw
確かに2.5インチ5400からならしばらくは速さ体感できるかもね
ただ7200や3.5インチからなら3日で慣れる程度
みんなSSDになると大袈裟になるのはなぜだw
387名称未設定:2010/06/23(水) 21:51:09 ID:wAxy7naO0
用途と以前の環境による

終了
388名称未設定:2010/06/23(水) 21:51:39 ID:fGV60QTF0
速くなる部分もあれば、殆ど恩恵受けない事も山程あるからなぁ
起動はアホみたいに安くなったが、エンコだなんだは全く差無いしな

夢見過ぎると失敗したと思うんじゃね?
389名称未設定:2010/06/23(水) 21:55:16 ID:0rX3jJaW0
ラプターからでも体感で違いがわかるだろう・・・


つーか、起動時間が全然違わないか?
390名称未設定:2010/06/23(水) 21:59:55 ID:ldFkWvRHO
いや起動、終了は速くなったよwただそんなとこどーでもいいかなと
まぁ確かに用途と以前の環境で体感は変わるからもうやめておこう
388が言うようにスレ見てすごい夢見ちゃってSSD買いに行くやつに少し冷や水をと
391名称未設定:2010/06/23(水) 22:08:04 ID:eg3Dny1P0
そもそも普段はスリープだからなぁ
起動なんてソフトウェアアップデートん時くらい
392名称未設定:2010/06/23(水) 22:12:31 ID:xejHoWwo0
結局のところ、金かけたんだから
速いに違いないという思い込みだな
393名称未設定:2010/06/23(水) 22:18:49 ID:CyVXBvZo0
結局のところw
買えない嫉妬は見苦しいね
394名称未設定:2010/06/23(水) 22:21:15 ID:G5cSXM750
新情報
Core i7 640Mが登場予定
クロックは未定だが、2.8GHzの可能性がある

既存の情報通り
Core i7 940XM/840XM/720XMと、i3 2.4GHz等が追加された

Corei 5 580Mは560Mと同じ2.66GHzに据え置かれてTBクロックが1段階高いだけなので、
640Mも2.66GHzのままの可能性もある、がどうなるか

Sandy BridgeまでProはモデルチェンジ無しと思ったが、もしかしたら133MHzずつのアップはあるかもね

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3942.html
395名称未設定:2010/06/23(水) 22:21:57 ID:G5cSXM750
840QMと720QMの間違い、失礼
396名称未設定:2010/06/23(水) 22:54:03 ID:t3w6ACG80
SSDぶっ壊れて今HDD使ってるけどタイムマシンにバックアップ中とかVMware弄っているとき糞重くてきつい
容量さえ気にしなければ結構恩恵あるぜ
397名称未設定:2010/06/23(水) 22:57:32 ID:EewjlB2n0
>>394
2、3スレ前に出てたよ
398名称未設定:2010/06/23(水) 23:04:38 ID:Z1J8NEbF0
>>396
>容量さえ気にしなければ
増設できないノートだとそれが致命的なんだけどな。
399名称未設定:2010/06/23(水) 23:13:03 ID:t3w6ACG80
容量も人によるからなあ致命的とも言い切れんな
400名称未設定:2010/06/23(水) 23:37:00 ID:wrDcIZUqO
以降アシスタント
LANとFWじゃあ全然違う?
LANで残り12時間…
401名称未設定:2010/06/23(水) 23:38:43 ID:MNsI7W1x0
かなーーーーーーーーーーーり違うだろうなあ
402名称未設定:2010/06/24(木) 00:06:21 ID:lHNOmPjRO
25日に15インチ梅買いに行くぞー
モデル名分からないけど白Macbook120GBからなんでかなり楽しみです
これでLogicフリーズしなくてもシンセ使えるようになるかな?
403名称未設定:2010/06/24(木) 00:08:03 ID:9tWILGNS0
そもそも、値段で悩むならMAC買うなよ。
百も承知でインターフェイスに金払ってる分野なんだから。
信者とかじゃないんよ。
快適を求めたらMACになるんよ。
値段とか信仰心じゃ無いんだって。
わからんやつはわからんで良い。
404名称未設定:2010/06/24(木) 00:39:31 ID:QoHbEcVX0
15吋松でフォトショCS4使っててレイヤ移動した時にクラッシュするんだけど、同じようなやついる?
フォトショスレでも同じトラブルしちゃった人が15吋松だったからこっちでも聞きたいんだが
adobeに問い合わせたらこっちじゃ再現できなかったからワカランとのこと
405名称未設定:2010/06/24(木) 00:59:14 ID:lnX53UN50
OS最新、PhotoshopCS4 11.0.1
うちでは問題ないな
406名称未設定:2010/06/24(木) 01:08:44 ID:DN/l2L2Y0
>>404
似たような症状があったけど
再インスコしたら治ったよ
407名称未設定:2010/06/24(木) 04:04:36 ID:qrhE0th70
>>404
環境設定→パフォーマンス→GPU設定の詳細設定で
・モードが標準や詳細になってたら基本に落とす
・OpenGL線画を無効にする
とか試してみては?
あとはイラレCS5のテックノートだけどここはトラブルの切り分けに色々参考になるかも
http://kb2.adobe.com/jp/cps/846/cpsid_84657.html
408名称未設定:2010/06/24(木) 08:38:55 ID:F3X9WIyl0
>>386
たぶん、キャッシュがアップデートされていない
409名称未設定:2010/06/24(木) 09:29:37 ID:I4Q3RJdr0
機種が具体的なので、購入相談スレではなくこちらに書き込ませてもらいます。

現在、15.4インチのMBP 2.4GHz (late 2007の竹)を使っていますが、
そろそろ買い換えを考えています。
現行の15インチだと、松竹梅のどれが最も買い換えメリットがあるでしょうか?
また、現行のCore i5とC2Dだと、同じクロックでも動作速度に大きな違いがでるものでしょうか?

ちなみに使い方は、メール、ネット、Officeに加えて、
VMWareを用いての翻訳作業(Tradosなど、翻訳メモリを使っています)、
Adobe系アプリでのグラフィック編集作業をたまに、てな感じです。
使い慣れているので、Macにしたく考えています。

皆様の知恵をいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
410名称未設定:2010/06/24(木) 09:44:09 ID:Naikknnv0
>>409
それくらいだったらC2Dで十分。
予算との相談で。
個人的にはハイレゾを勧めるけど。
411名称未設定:2010/06/24(木) 10:05:17 ID:I4Q3RJdr0
>>410
そうなんですね。
でしたら、今使っているC2Dを使い倒したいと思います。ありがとうございます!
412名称未設定:2010/06/24(木) 10:16:46 ID:weOyE2ZdP
C2D は時代遅れだよね‼
413名称未設定:2010/06/24(木) 10:56:17 ID:IEocUi2C0
と言い切る>412は一体どんな用途に使っているのか知りたい
414名称未設定:2010/06/24(木) 11:22:00 ID:7prXqtLM0
>>412
通常、時代遅れという場合、使っている道具より出来上がった作品を指す
ことが多い。C2Dが時代遅れかどうかはC2Dで作成した作品から判断すればいい。
確かに作成中のプロセスは重要だが、プロセス自体に大きな変化があるのかな?

新し物好きも、道具の変化ばかり優先するのも考えもの。

たとえばデジカメは、かならずフィルムカメラよりいい写真が撮れるのか?
とかね。
415名称未設定:2010/06/24(木) 11:28:34 ID:BGTgQsdT0
何故デジタルとデジタルで比較しているところでデジタルとアナログの話をもってくるんだ?
416名称未設定:2010/06/24(木) 11:34:46 ID:iVf/6DfGP
>>409
おそらくCPUよりもメモリやSSDに金かけた方が幸せになれそう
417名称未設定:2010/06/24(木) 11:54:31 ID:+j5tXCGy0
MBPを検討しているのですが、現在11.1(1366x768)の画面のノートがメインマシンです
13の解像度だとこれより狭く感じるでしょうか?(画面の大きさじゃなく解像度として)実機を見ればと思われるでしょうが
店頭からapple製品が撤収してしまって(ヤマダとかベストくらいしかない田舎です)わかりません。
15の高解像度がopで選べるのでこれが本命ですが、大きさは13がいいんですけどね
ところでなぜ店頭から一斉に消えたんだろうか、近くのアップルストアまでは車で3時間かかるんですけど
パソコンとかはともかくipodとかは家電として普通に売れてるんだが・・・
418名称未設定:2010/06/24(木) 12:09:45 ID:UT+9S6UT0
狭くなります
ただ、縦が800となり少し長くなるので
web画面表示とか縦の解像度が必要なものは有利で、体感はほとんど変わらないのでは
419名称未設定:2010/06/24(木) 12:24:40 ID:+j5tXCGy0
>>418
どうもです。やはりそんな感じでしょうね
それからapple製品の撤収は流通コストの見直しなどで発生してるのですね
しかしアップルストアが身近にない田舎はかなりあると思うのですが
自分は実機を見て欲しくなった者ですから残念です。
420名称未設定:2010/06/24(木) 12:29:57 ID:JeFsL5x10
>>419
Appleのブランド戦略&流通コントロールをし易くするため

Appleの基準を満たさない店舗は今後、どんどん取引停止していく
421名称未設定:2010/06/24(木) 12:44:58 ID:u452VBfe0
現在G4大福マックを現役使用中ですがこの夏にインテルマック購入を検討しているものです。
で、置き場の問題+Firewire使えるってことでMB Proにしようと思ってるのですが、
注意する点とかありますか?
422名称未設定:2010/06/24(木) 12:51:00 ID:CfC4nUmU0
>>421
これから夏だというのにArrandaleはあっつあつ
423名称未設定:2010/06/24(木) 13:11:05 ID:0nGUEf+d0
>>421
FWつっても800ですからねFW400とは形状違いますので
FW400の周辺機器は変換ケーブルが必要ですよ
424名称未設定:2010/06/24(木) 15:23:33 ID:zWEaYQMI0
15吋に外付けモニタ使ってさらに純正のBTキーボード使える?
425名称未設定:2010/06/24(木) 15:34:38 ID:Mcblha/80
>>424
使える
426名称未設定:2010/06/24(木) 15:40:10 ID:zWEaYQMI0
>>425
ありがとう!
外付けモニタ使ってる時ってMBPは閉じてもだいじょうぶなの?
427名称未設定:2010/06/24(木) 16:01:37 ID:0nGUEf+d0
>>426
大丈夫
MBP本体開いてデュアルディスプレイでも使える
428名称未設定:2010/06/24(木) 16:14:43 ID:zWEaYQMI0
>>427
ありがとう!これで買える
429名称未設定:2010/06/24(木) 16:26:47 ID:lKLsNfVE0
閉じても使えるけど、これからの季節は暑くなるから注意してね
430名称未設定:2010/06/24(木) 16:58:41 ID:u452VBfe0
>>423
ありがとう、とりあえずUSBでも代用は効くから購入の方向で進めます。
ポートが一つ減るのは痛いけど
431名称未設定:2010/06/24(木) 20:52:30 ID:DuV8nSay0
Mid2010 15"/17"のUSBポートは手前のより奥の方が速いらしい

MacBook Pro Core iX: USB Ports Are NOT Equals
ttp://www.hardmac.com/news/2010/06/22/macbook-pro-core-ix-usb-ports-are-not-equals
432名称未設定:2010/06/24(木) 21:04:03 ID:7aC4qqMi0
>>431
おっ、そうなんだ。

この画像ってシステムプロファイラだと思うんだけど、俺のそんなん
出て来ないんだが・・・?
433名称未設定:2010/06/24(木) 21:06:37 ID:7aC4qqMi0
あ、ごっめーん、なんか繋ぐのね。

上が奥で、下が手前?
434名称未設定:2010/06/24(木) 21:28:37 ID:P58DCgiH0
15inchでCTO頼んだ
みなさんよろしく
納品が楽しみだわw
435136:2010/06/24(木) 21:41:28 ID:3AiN4ZrgP
静電気がたまたま帯電していてたのか、再現性があるのか怖いので同じ現象に遭遇した人がいたら教えてくれ。

ダッシュボードやエクスポゼを使った時、ウインドウが赤くちらついたりすることってある?
しかも、電源を入れて最初の青い画面も赤と青がチラチラと。

何回か再起動かけたら消えたけど。
436名称未設定:2010/06/24(木) 22:09:59 ID:VwfgW0RD0
Speck Productsのクリアカバーを買ったら、現行型充電器に対応していたぞ。
新型松買って1ヶ月、やっと傷を気にせず、暮らす事ができるわ。
437名称未設定:2010/06/24(木) 23:21:33 ID:2cRsNLsV0
3900万画素のデジタルカメラの現像・レタッチマシンとして、
17インチフル装備Macbook Proはどうでしょうか?
438名称未設定:2010/06/24(木) 23:23:55 ID:sOAmNj1W0
>414
正にそのとおりなんだよね。

作ってる作品よりも、持ってる機械の自慢。
昔から変わってない。「なんだキヤノンかよ。
俺、ライカだぜ!!」とか。

まあ、スーパーやパチンコ屋のチラシとかは
パチンコキャラと炎や雷の合成でPhotoshopのファイル容量が
膨大になるとか、判型がデカいとかで最新のマシンを
使った方が作業が早くて良いなんてことがあったりするのだが。

書籍のデザインやってる物がG4 MacでQuarkXPress使って
じっくりやってるとか。

質と量はかならずしも伴うものではない。
439名称未設定:2010/06/25(金) 00:51:45 ID:aZCVd8up0
Mac歴13年です。
用途としては、インターネットとiTunesしかやりません。
MacBook Pro13 2.66で十分でしょうか?
440名称未設定:2010/06/25(金) 01:05:32 ID:TdRQ6i0X0
Mac歴3日の俺でもわかるぞ><
441名称未設定:2010/06/25(金) 01:05:49 ID:HuqEHR2z0
MacBook Proをユニボディのに新調したらトラックパッドのさわり心地がかなり変わってて指を滑らせにくいんだけど、なんかいい方法ないかな?
爪と肉がちょっと剥がれた状態になってしまい痛い。
442名称未設定:2010/06/25(金) 01:19:10 ID:USR3R/qF0
>>439
ダメだ、17in.Corei7,512GBSSD,メモリ8GBのにしなさい。
インターネットやiTunesは何が起きるかは分かりません。
443名称未設定:2010/06/25(金) 01:26:49 ID:c6LTNC/F0
>>439
性能より可搬性とモニター解像度で選んだ方がいい。

どれ選んでも十分な性能だから。
444名称未設定:2010/06/25(金) 01:35:45 ID:G0GEu04w0
注意
Uniblue Registry Boosterがアンインストール不可

とか書いてるソフト有るからそのソフトすぐにでも消した方が良さそうだな
445名称未設定:2010/06/25(金) 01:37:05 ID:G0GEu04w0
誤爆
446名称未設定:2010/06/25(金) 01:43:23 ID:HgAJ+01i0
トラックパッドはなんか貼らないとやっぱテカる?
447名称未設定:2010/06/25(金) 01:45:48 ID:cReSNWpe0
テカるよ
448名称未設定:2010/06/25(金) 02:01:35 ID:c6LTNC/F0
>>446
テカるけど使用感は変らずって感じかな。まだ一ヶ月しか使ってないけど。
449名称未設定:2010/06/25(金) 02:20:02 ID:HgAJ+01i0
>>447-448
ありがと!
いちおフィルム貼ろうかな。
450名称未設定:2010/06/25(金) 02:32:19 ID:c6LTNC/F0
>>449
あ、テカるっても皮脂でテカるだけで塗装(?)は変んない。
いつかすり減るんだろうけど、あまりの使用感の良さがスポイル
されるような気がして貼ってないw

時々シーブリーズで拭けばテカリ消える。

マウス使わなくなったよ、マジで。
451名称未設定:2010/06/25(金) 04:26:34 ID:HgAJ+01i0
>>450
あ、そうなのね。
いま15"のCore 2 Duo使ってるんだけど、中心から広がるようにテカってて
みっともないもんだから、先日注文した15"松はどうしようかなぁ、と。
おかげで参考になりました。あざっす!
452名称未設定:2010/06/25(金) 05:02:20 ID:9S1Zdi3/0
C2Dとi7でどれ位速度は違うの?
SSDにメモリ8Gと仮定して。
453名称未設定:2010/06/25(金) 06:09:08 ID:VjAbPpT20
同クロック(2.93GHz)のMacBook Pro(C2D)とMac Pro(Xeon)を使ってるけど、最初は速度差なんぞ感じなかった。

動画をエンコしたら鼻血が出るほどMac Proが速かった。
454名称未設定:2010/06/25(金) 06:14:04 ID:8ythXRkV0
455名称未設定:2010/06/25(金) 07:11:58 ID:S0fGe4tvO
Core i7の買うくらいなら13インチ2台か13インチとiMac買った方が有意義だわ。
2コア i7なんて中途半端なもんイラネ。
456名称未設定:2010/06/25(金) 07:16:57 ID:KP5AMc0bP
え?MBP i7買う値段でMBP C2Dを2台とかMBP C2DとiMacとか買えるの?
全然比較にならないものを比較してないか?

Mac Pro買うくらいならMBP 13"とiMac買うわとかなら分かるが。
457名称未設定:2010/06/25(金) 08:30:03 ID:eugHfci60
>>456
そもそもMacProが選択肢に入る人はiMacとか買わない。


と言う俺の偏見は間違いない。
458名称未設定:2010/06/25(金) 10:11:38 ID:9zgiHaIUi
>>457
え?ProとiMac、両方使ってるオレは?
459名称未設定:2010/06/25(金) 10:38:25 ID:nQ1nUB650
proにimac,mini,mbp,iphone,ipadは、だめか
460136:2010/06/25(金) 14:27:57 ID:H/SPOBPWP
動画エンコの速さは脳汁モノだがCPU稼働率が軽く350%超えるのな。
461名称未設定:2010/06/25(金) 14:31:35 ID:7TqarLJG0
MacProはショベルカー
iMacはユンボ
その他MacBook Pro等は削岩機

俺にとっては買う買わないというより用途が違うものだと思う
462名称未設定:2010/06/25(金) 15:15:01 ID:lhdm2fKK0
>>461
>削岩機
割れ厨乙と言いたくなったけど違うよな?
463名称未設定:2010/06/25(金) 15:19:12 ID:hl+/Qf+/0
Macを買う人は、きっとエロゲなんてやらないよね。

俺もiPhone4用に今のWindows PCじゃなくてMacがほしいんだけどね。
Mac OSに対応しているエロゲって全然ないよね。
464名称未設定:2010/06/25(金) 15:20:37 ID:+9uAEcdM0
昔は少しあったけど
今はブーキャン使えばいいじゃない
465名称未設定:2010/06/25(金) 15:53:31 ID:CVDdnWgC0
ipod touchキャッシュバックキャンペーン逃した・・・

もう今年はこんなキャンペーンしないよね?
466名称未設定:2010/06/25(金) 18:46:32 ID:6X/nEWqd0
Macにも乳首がほしいなあ。
トラックパッドと併設してくれよ。
467名称未設定:2010/06/25(金) 18:53:47 ID:1sFo45Pe0
俺も
タッチパッドよりトラックポイントのほうがいい
468名称未設定:2010/06/25(金) 19:19:43 ID:S0fGe4tvO
マイティマウスの乳首はいやらしかった。
469名称未設定:2010/06/25(金) 19:23:27 ID:2IvtYOsp0
あれはクリ
470名称未設定:2010/06/25(金) 20:33:20 ID:B/Er0vDH0
apple様がタッチパッドやトラックポインタを超える先進的な入力装置作るまで待てw
471名称未設定:2010/06/25(金) 22:37:56 ID:32+scCEW0
>>437
ここにレスよろしくお願いします。
472名称未設定:2010/06/26(土) 00:13:11 ID:OI/xh7iU0
>>466
いらね
2010年モデルの慣性スクロール対応トラックパッドが最高峰
これを超える入力デバイスはないわ
2009年モデルまでの知識で語らない方が良い
473名称未設定:2010/06/26(土) 00:20:45 ID:1Al/IZsd0
>>470
あれかな、テルミンみたいにキーボードの上にかざした手の動きでポインタを動かすとか。
474名称未設定:2010/06/26(土) 00:21:38 ID:XOIOAl7Z0
>>473
疲れそうだな
475名称未設定:2010/06/26(土) 00:27:37 ID:qLSnBJ2x0
なんかそんな風に操作してる映画あったよね。
476名称未設定:2010/06/26(土) 02:14:37 ID:kJ91aaA10
>>473
くしゃみもできんな
477名称未設定:2010/06/26(土) 02:49:52 ID:4KIwyjt40
意識でポインタを動かすとか
478名称未設定:2010/06/26(土) 07:26:54 ID:/A/coq660
>>472
PBG4から現行MBP17に乗り換えたが
タッチパッドへの想いはまーったく変わらない、相変わらず要らない子
479名称未設定:2010/06/26(土) 08:05:10 ID:mgv6gjem0
>>477
ポインタが奇妙な動きし出すぞw
480名称未設定:2010/06/26(土) 08:11:09 ID:mgv6gjem0
>>478
タッチパッドの中ではピカ一のできなんだけどな。
タッチパッド自体がイラネって人多いんだよな。俺も含めて。
で、タッチパッド不要と考えるとMBPってパームレスト広すぎなんだよな。

そこでパームレストを全てタッチディスプレイにしてiPadモドキの使い方ってのはどうだ?
例えばテンキーを表示できるとかさ。
481名称未設定:2010/06/26(土) 08:32:51 ID:fct6PXWN0
>>480
MacOSXが動く17インチのiPadにしちまえばいいと思うんだが
482名称未設定:2010/06/26(土) 08:56:29 ID:mgv6gjem0
>>481
iBoard?
iManaita?

appleならiOS4積んじゃうから駄目www
483名称未設定:2010/06/26(土) 10:44:02 ID:Y052o0yE0
10.6.4にしてから、トラックパッドに親指の根っ子が乗ってる時の
挙動がちょと変ったような気がする(わかる?(^^;)んだけど。

例えば、左手の根っ子が乗ってるときに他アプリのウィンドウを
右手の人差し指でタップ、反応しないんだけど根っ子を話すと
反応。

分りにくくてすまんw
484名称未設定:2010/06/26(土) 15:26:32 ID:F4QGKcxM0
修理に出したMBPが帰ってこない。しかも修理状況はずっと保留中のまま。はぁ
485名称未設定:2010/06/26(土) 16:48:00 ID:pa7khUiP0
>>484
フリーズの件?
486名称未設定:2010/06/26(土) 17:13:54 ID:8A8mMZ8T0
夏に、Mac touch発売だって
487名称未設定:2010/06/26(土) 17:43:09 ID:F4QGKcxM0
>>485
内部異音
488名称未設定:2010/06/26(土) 19:29:32 ID:FvjdHfCC0
>>485
それ苦情言えば新品に変えてもらえるよ
489名称未設定:2010/06/26(土) 20:12:53 ID:KnmJT6CCP
ついに念願の13インチ買いました。
お聞きしたいんですがSDHCって使えますか?
490名称未設定:2010/06/26(土) 20:17:26 ID:FvjdHfCC0
もちろんです
491名称未設定:2010/06/26(土) 20:43:27 ID:W2dlW7Mb0
次新型出るとしたらいつ?
492名称未設定:2010/06/26(土) 20:43:40 ID:sKCaxKmT0
秋。
493名称未設定:2010/06/26(土) 20:43:54 ID:GYKFn67h0
現行モデル15梅です。
買って一ヶ月順調に稼働してましたが、今メニューバーを見たら充電されていませんって出て電源コネクターがオレンジになってます。
残量は50%です。おかしいですよね?
原因不明です。どこが原因だと考えられますか?初めてのMacで不安です。
よろしくお願いします
494名称未設定:2010/06/26(土) 21:21:51 ID:Yen7rK0+0
>>493
一度システム終了させてから起動時にoption+shift+control+powerボタン
その後に通常起動させてみては?
495名称未設定:2010/06/26(土) 21:42:21 ID:KoyxNfI40
俺はそれよりも、FとJのチョボをDとKに戻してほしい
496名称未設定:2010/06/26(土) 22:03:41 ID:GYKFn67h0
>>494
返信ありがとうございます!Pラムクリアって奴ですよね。やってみましたら充電開始しまして99%になり緑ランプになりました。

しかし一ヶ月でこうなるとは思っても見ませんでした。
ネットメインで使ってる程度ですのに。


いろんな技があるんですね。もっと勉強します。
ありがとうございました。
497名称未設定:2010/06/26(土) 22:05:30 ID:W2dlW7Mb0
じゃぁ秋まで新型待つか・
498名称未設定:2010/06/26(土) 22:08:50 ID:grpz2WcY0
>>495
国際的なホームポジションだから・・・
499名称未設定:2010/06/26(土) 22:28:13 ID:Yen7rK0+0
>>496
いや、パワーマネージャー…まあいいか。直ったんだし。
500名称未設定:2010/06/26(土) 23:06:09 ID:GYKFn67h0
>>499
すみませんパワーマネージャーとはなんでしょうか?宜しかったら勉強に教えてください!
501名称未設定:2010/06/26(土) 23:34:08 ID:GYKFn67h0
>>499
調べましたすみませんでした
502名称未設定:2010/06/26(土) 23:47:59 ID:Yen7rK0+0
以前はPMU(パワーマネージメントユニット)リセットだったんだが
最近はSMCリセットって言うのか。
説明するのが面倒なんでまあここら辺を参考にしてくれ。

http://support.apple.com/kb/HT1411?viewlocale=ja_JP
503名称未設定:2010/06/27(日) 00:45:53 ID:rqWXg8o70
>>502
ありがとうございます。なるほど。勉強します!
504名称未設定:2010/06/27(日) 01:26:48 ID:qQApSkct0
>>475
アイアンマン
505名称未設定:2010/06/27(日) 03:11:20 ID:W8JSaYPl0
あぁ、いよいよ梅雨なんだがMBP購入後、初の夏がくる……
エアコンの無い俺の部屋は、熱対策どうしたらいい?
ファン付きの冷却パッド買うしかぁ。先輩方はどうしてます?
506名称未設定:2010/06/27(日) 03:17:57 ID:wDpVT/HD0
>>505
coolfeet
507名称未設定:2010/06/27(日) 03:39:59 ID:+/eTDRKs0
>475
マイノリティー・レポート

>505
Luxa2
http://ascii.jp/elem/000/000/530/530197/
508名称未設定:2010/06/27(日) 06:31:43 ID:aeBUq5dz0
>>505

ひえひえボード + 扇風機
http://item.rakuten.co.jp/carezza/10004262/
509名称未設定:2010/06/27(日) 07:23:28 ID:MXqygC+t0
17インチのi7モデル買ったんだけど
ディスプレイ周りが箱と違ってシルバーなのはノングレアだからですかね?
510名称未設定:2010/06/27(日) 07:48:15 ID:DMxTNerC0
>>509
うん。
511名称未設定:2010/06/27(日) 10:29:59 ID:jnY808F0i
>>495
狂おしいほどに激しく同意。
FとJがホームならテンキーはなぜ4じゃないのかと。
512名称未設定:2010/06/27(日) 10:46:18 ID:j+OA/fzR0
>>511
FJになったの、何時頃からだっけ?ボンダイiMacの付属キーボード辺り?

当初激しく違和感あったけど慣れなきゃ、と思って慣れちゃった。
本来的にはDKホームが理にかなっている気がするんだけどね、確かに。

タマに拡張IIとか触ると、涙が出そうになる。
513名称未設定:2010/06/27(日) 10:56:16 ID:Dwpb+Av/0
iMacはタッチパネル化するし、これも次はタッチパネルで大幅モデルチェンジしそうだよね。早く新型出ないかな
514名称未設定:2010/06/27(日) 11:05:50 ID:LYHVt6Uq0
>>513
使い方的にタッチパネル化ってどうなんだ?
ユーザーはそんなの求めてるかね?
515名称未設定:2010/06/27(日) 11:08:14 ID:99mg1kVO0
>>495
HHKBの無刻印を外付けで使っていて
元々F/Jの位置にあるポッチつきキーをD/Kと入れ替えて使ってる
無刻印だからホームポジション変わると面倒なんだよね

MBP本体のキーボードとタッチパネルって買ってから一度も使ってないや
516名称未設定:2010/06/27(日) 11:24:52 ID:Dwpb+Av/0
>>514
iOSものれば便利でしょー。
517名称未設定:2010/06/27(日) 11:26:22 ID:LYHVt6Uq0
>>515
ホームポジションの出っ張りを削って、DKにアルンアルファでマークするのオヌヌメ
518名称未設定:2010/06/27(日) 11:28:41 ID:LYHVt6Uq0
>>516
21インチの正面にあるディスプレイをタッチパネルって手がつかれるだろう・・・
519名称未設定:2010/06/27(日) 11:29:04 ID:LYHVt6Uq0
アロンアルファがアルンアルファになってるな・・・
520名称未設定:2010/06/27(日) 11:49:29 ID:gl+IIlit0
>> 471
いいんじゃないでしょうか。Maxの17インチ使ってます。私はD300なので1200万画素のRawファイルをPSのCS5で現像・レタッチしてますけど不満ないです。画素数3倍強ですけど、3900万画素でも8GBメモリー積めばそれなりに使えるかと。CFからならExpresscardアダプタ使えますし。

ディスプレイはノングレアですが、上下の視野角は狭いものの、自分でレタッチしている分には気になりません。色域は広くなさそうですけどね。
521名称未設定:2010/06/27(日) 13:05:14 ID:+1RB5tF50
>>520
アドバイスありがとうございます!
ノングレアでは絶対にNGというわけではなく、人それぞれといったところなのですね。

ただ当方がMac初心者でして、CFとExpresscardの件がどのようなメリットがあるのか
しっかりイメージできません(汗
できましたら、もうすこしやらしくご教示いただければ幸いです。
522名称未設定:2010/06/27(日) 13:35:43 ID:BKMVA5bN0
今13インチCore 2 Duoを買うか検討中なんですが、エンコを結構したりするので15インチCore i5にしようか悩んでます。
この二つで比較した場合エンコの時間って差はどのくらいでますか?
523名称未設定:2010/06/27(日) 13:58:15 ID:ONYyLTai0
同周波数で1.3倍くらいi5の方が速い
524名称未設定:2010/06/27(日) 14:00:54 ID:D5Xjmgj90
>>522
C2Dがちょっと古めだが参考にはなるだろ。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1001/20/news030_4.html
525名称未設定:2010/06/27(日) 14:41:42 ID:Ia43zVjw0
iMac G5 iSightからMacBook Pro 17inchに買い替えました。
iMac G5のOS 10.5から移行したところ、var(古いMacから)、という
フォルダが出来ていました…これ、捨てても問題ないのでしょうか?
600MB以上と結構容量があるので、不要なら消去してしまいたいのですが。
526名称未設定:2010/06/27(日) 15:24:19 ID:+fcv5Zu60
トラックパッドにiPhoneの液晶つけて本体にA4プロセッサとインテルプロセッサのデュアルCPUでボタン一つでトラックパッドがマウスモードかiOSモードに切替わるって最高じゃない
527名称未設定:2010/06/27(日) 15:47:30 ID:LYHVt6Uq0
>>526
いや、それほど・・・
528名称未設定:2010/06/27(日) 15:50:01 ID:Rei4nZFq0
おすすめの液晶フィルム教えてください。
15インチマックブックプロです。
パワプロのノングレアつけてましたが、ざらざら感と文字のにじみ
にたえられなくてはずしました。
529名称未設定:2010/06/27(日) 15:59:40 ID:aryoxfK30
530名称未設定:2010/06/27(日) 16:06:11 ID:GeK4Ox3IO
何言ってんだか分からない上にすげー早口でむかついた
531名称未設定:2010/06/27(日) 16:35:43 ID:hYKUQZCL0
532名称未設定:2010/06/27(日) 16:51:28 ID:LYHVt6Uq0
今日、とある県のとある市のとあるケーズデンキでの店員の発言
他店との徹底対抗価格って書いてあったのでいくらになるのか聞いてみたら
「今うちしかMacの在庫って持ってないんですよね〜。だからこの金額が目一杯なんですよ〜」

ぶっちゃけすぎだろう・・・
533名称未設定:2010/06/27(日) 21:01:45 ID:BqTMxMmR0
新MBPにOS10.5ってインストールできる?
10.5のインストールディスクで起動できなかったから
パーティション割いてイメージディスクから復元しても
起動できなかった…
534名称未設定:2010/06/27(日) 21:02:26 ID:Dwpb+Av/0
>>532
なにをぶっちゃけてるの?
535名称未設定:2010/06/27(日) 21:15:06 ID:+Zvkj4iZP
>>534
ぶっかけは、日本が世界に誇る伝統文化。
536名称未設定:2010/06/27(日) 21:41:48 ID:HMYxC5Zo0
ぶっかけハイスクール
537名称未設定:2010/06/27(日) 21:43:51 ID:ONYyLTai0
>>533
プリインストールOS以前のOSは無理
538名称未設定:2010/06/27(日) 22:03:19 ID:tWSEmosl0
電源アダプタ挿してると、アダプタがすぐ熱持っちゃって認識されなくなるんだけど、みんなそんなもん?
あまり困りはしないんだけど、ずっと使ってると
いちいちケーブル外して冷まさないといけないから煩わしいんだけど。
539223:2010/06/27(日) 23:24:03 ID:+Zvkj4iZP
>>538
私は扇風機あてながら使ってるので、それ依頼再発してないんですが
>>245の方も症状同じですね。欠陥とまで言えない感じで微妙。
初代Time Capsuleの1件見ても、あんまりAppleの対応には期待できないし。
540名称未設定:2010/06/27(日) 23:40:46 ID:6znmK2yQ0
>>538
コネクタを差して充電するだけの物。特別な設定なんて無い。その単純な物が認識しない。
そんなの人に相談するまでもなく不良ないし故障だろ。あんたの頭はお花畑か?
541名称未設定:2010/06/28(月) 00:03:22 ID:CQM0QrWL0
>>538
SMCリセットした?
直らなければアポスト持ってけ。
542名称未設定:2010/06/28(月) 00:05:51 ID:M/i51Zt40
電源関連の発熱は放っておくとヤバいよ。
543名称未設定:2010/06/28(月) 01:16:35 ID:qmHAc7g/0
>>538
使い方によるかな。フルに使うと85Wでもギリギリっぽいから、環境によっては
厳しいだろな。
このスレに以前出てた無充電アダプタでも自作するか。
544名称未設定:2010/06/28(月) 02:15:04 ID:yVnRrzA70
mbp13とipad、どっち買うと幸せになれますか?
予算は50万です
545名称未設定:2010/06/28(月) 03:42:12 ID:xzWyoDfA0
mbp13とipad、どっち買うと幸せになれる?
予算50万ある
546名称未設定:2010/06/28(月) 05:47:04 ID:CQM0QrWL0
50万分、MBP買うかiPad買うかか。
難しいなw
547名称未設定:2010/06/28(月) 05:49:33 ID:LR+yzTXU0
>>545
こんなこと書いてるあなたは何を買っても幸せにはなれないと思う
548名称未設定:2010/06/28(月) 06:37:13 ID:Ye77M/Tq0
>>518
そんなこといってもMac OS X自体なくなるっていう噂がでているからな
ジョブズのMac離れがどんどん進んでいることを考えるとやりかねないよ。
はあぁ。
549名称未設定:2010/06/28(月) 07:08:05 ID:M/i51Zt40
>>548
ジョブズがWindows7みたいなタッチパネルを
許す訳がないだろ
550名称未設定:2010/06/28(月) 07:52:16 ID:+EIrQiWp0
ジョブズは「自分が気に入らないものは他人も気に入らないはず」という思い込みが強い
そして往々にしてジョブズの好みとユーザー/ユーザー予備軍の好みはズレている
551名称未設定:2010/06/28(月) 11:58:11 ID:dIbrwqGV0
>>550
違うな
ジョブズが商品ラインナップや機能を絞る理由はユーザに選択肢を与えない為
これは初代Macの頃から一貫した考え方
消費者の多くは、自分で選択したつもりになってるが実は誰かに選ばされてるだけだってのがジョブズの持論
選択肢の多さが消費者の混乱を招くから、なら、最初から選択肢を与えないのが一番と考えている
だから、一部の人から見ると選択肢が無い事に不満を覚える。ただそれはごく一部の人間だから無視して良い数だとも思ってる
ここら辺の話はジョブズ関連の本読むと必ず出てくるエピソード

まあ、iPhoneのFLASHうんぬんとかは、もっと企業間のパワーゲームとかの要因だろうが・・・
552名称未設定:2010/06/28(月) 12:03:09 ID:MzlrGCrC0
欲しいけど新型出るまで待つか。。いつになることやら。来年かな〜
553名称未設定:2010/06/28(月) 12:28:17 ID:cH+p97910
>>551
何かジョブズ書籍でお勧めあれば教えてくれ
554名称未設定:2010/06/28(月) 13:46:47 ID:ZH4Mnd6A0
>>551
よく分かりますよ。「服に体を合わせろ!」という大日本帝国陸軍方式でつね。
555名称未設定:2010/06/28(月) 14:29:05 ID:dkf+m/0u0
>でつね。

キモ。しね
556名称未設定:2010/06/28(月) 14:35:48 ID:5VoOfdqg0
>キモ。しね

キモ。しねw
557名称未設定:2010/06/28(月) 15:25:21 ID:dIbrwqGV0
>>553
比較的新しいとこだとスティーブ・ジョブズの流儀かな?
手に入りやすいし、選択肢うんぬんの話も詳しく載ってたはず
558名称未設定:2010/06/28(月) 16:53:59 ID:cH+p97910
>>557
ちょっと探しに行ってくる。さんくす
559名称未設定:2010/06/28(月) 16:57:44 ID:fFubwujF0
人間は完全な自由より程よい拘束が心地いいんだよ
560名称未設定:2010/06/28(月) 17:19:12 ID:xHME+lmh0
Mですね
561名称未設定:2010/06/28(月) 18:24:26 ID:jrTVCAWm0
15のi7買ったんですが、photoshopCS4が画像の読み込みとか異常に遅いんですが何が悪いんでしょうか?os10.6.4でメモリ4Gです。やっぱりメモリ足りないのかなぁ、、、
562名称未設定:2010/06/28(月) 18:40:20 ID:xzWyoDfA0
mbp13とipad、どっち買うと幸せになれる?
実は予算5万なんだ
563名称未設定:2010/06/28(月) 18:44:43 ID:9L2gEfOQ0
>>561
おなじく15”i7、CS4、メモリ4Gだけど
遅いって感じはないんだが
読み込みって、メモリーカードから画像読み込むの?
564名称未設定:2010/06/28(月) 19:51:50 ID:zxuz8MNV0
>>562
予算5万ではmbp買えないじゃん。
565名称未設定:2010/06/28(月) 19:57:22 ID:kez7mJQz0
もちろんお前らやるよな?
http://vipsister.blog72.fc2.com/blog-entry-830.html
566名称未設定:2010/06/28(月) 20:12:31 ID:jrTVCAWm0
>>562
デスクトップにおいてある150MBくらいのtifなんですが、画像が開くのに1分以上かかります。おかしいですよね?
567561:2010/06/28(月) 20:13:35 ID:jrTVCAWm0
レス番間違えました。
>>563
568名称未設定:2010/06/28(月) 20:51:02 ID:fMYAem840
現行15梅

バッテリーが0%になると
スリープではなくて電源切れちゃうんですが
こういうものですか?
569 [―{}@{}@{}-] 名称未設定:2010/06/28(月) 21:09:17 ID:hcjcPYBoP
15インチi7 airMac Expressとmagicmouseが干渉してる人いる? マウスのカクツキが酷くなる現象が出てる時にAirMac切ると治るんだよねぇ。で入りにするとまたカクツキ出るんだ
570名称未設定:2010/06/28(月) 21:33:06 ID:fMYAem840
568ですが電源が完全に切れているわけではないのかな
コンセントを繋ぐと四角い目盛りが暫く出て復帰

でもスリープだと手前が白く明滅しません?
571名称未設定:2010/06/28(月) 21:47:09 ID:pLmisW990
ディープスリープです
RAM内容をHDDに保存してるんで、アダプタ接続で復帰作業が始まる
メモリが出るのはその作業中
いつものはRAMの内容保持するため電力使うけど、復帰が早いスリープ
572名称未設定:2010/06/28(月) 21:54:09 ID:GhCwV0l60
speckのハードシェルケースって良いんですか?
573名称未設定:2010/06/28(月) 22:04:19 ID:amEfhKip0
>>572
いいよ。使ってる
574名称未設定:2010/06/28(月) 22:42:04 ID:JfB6LYd30
>>566
LAN経由で開こうとしてるとか?
575名称未設定:2010/06/28(月) 22:47:44 ID:E1ej8v6e0
growlを入れてclamXavと連携させたら起動が重くなった。

同じようにITUNESで毎回ネットワーク受信接続を許可しますか?って聞かれるようになった。
FWをオンにしてるからかな?でもファイアーウォールでは許可の項目にチェックは入ってる。

growlを入れたからって気がするんだけど、growlをオフにしても聞いてくる。
表示しないようにしたいんだけど、わかる人いる?
576名称未設定:2010/06/28(月) 22:55:01 ID:NHye7TxN0
>>575
システム環境設定のファイアウォールに登録されたiTunesを削除
アプリケーションのiTunesをゴミ箱に入れてiTunesを再インスコすれば直るよ
577名称未設定:2010/06/28(月) 22:55:01 ID:lKXWvnKh0
ATS DIRECT  Mini Displayport/ HDMI変換ケーブル
を使っている方、OSアップデートで音は出てますか?
578名称未設定:2010/06/28(月) 22:57:53 ID:MhzYbj8W0
>>575
それうちのMacでもなったからAppleに電話したけど、だぶんバグですね(^-^)ってサラッと言われたよ
579名称未設定:2010/06/28(月) 23:03:21 ID:E1ej8v6e0
>>576>>578
結局何が原因?growの問題でなく、ファイアーウォールの問題?
外部からのアクセス受信ってジーニアスのことかな?
580名称未設定:2010/06/28(月) 23:07:24 ID:NHye7TxN0
>>579
>>576で直ればGrowlは関係ない
以前からあるiTunesインストーラの不具合
581名称未設定:2010/06/28(月) 23:15:16 ID:E1ej8v6e0
判明しました!
結局再インスコで治ったけど、growl発動したら同じ展開。
やっぱgrowlのアクセスが問題みたい。他のソフトでもだめかも。起動後一回だけだからいいっちゃいいが消したい。
582名称未設定:2010/06/28(月) 23:22:08 ID:NHye7TxN0
>>581
ターミナルで以下のコマンドを実行すると何て出る?
codesign -vvvv /Applications/iTunes.app
583名称未設定:2010/06/28(月) 23:38:47 ID:E1ej8v6e0
ターミナル?
おれMac歴一ヶ月ごめんよ。

いろんなファイルの形式とか、いんすこの方法とか違和感だらけ。あとイメージファイルみたいな感じて扱うときあるが、取り出すと削除の意味違うんだろ?

win macの言葉の互換表があればなぁ。
584名称未設定:2010/06/28(月) 23:58:04 ID:NHye7TxN0
>>583
そうか
いつか分かるようになったらやってみ
ちなみに正常なら↓と出る
/Applications/iTunes.app: valid on disk
/Applications/iTunes.app: satisfies its Designated Requirement
585名称未設定:2010/06/29(火) 07:13:24 ID:51Q9xsa9O
>>583
Dosプロンプトみたいなもん
586名称未設定:2010/06/29(火) 09:31:23 ID:NXNCgKKs0
アドバイスをください。
PB G4以来8年振りにMBP15インチを買いました。
心配事がありまして、知らぬ間にPBの液晶にキーボードの傷が付いてかなり気分が凹みました。
新MBPで同じ傷は嫌なので、購入時の白いカバーを毎度かけて液晶を閉じています。
ウザいのでやめたいのですが、新MBPではノングレア液晶に傷はつきませんか?
587名称未設定:2010/06/29(火) 09:36:39 ID:AORmDyqx0
キーボードで傷はつかないな。
劣悪な環境で使っている人の場合、
埃とか汗とかその他で、液晶に跡がついたりはしているけど、拭けば落ちる。
588名称未設定:2010/06/29(火) 10:04:01 ID:bSRb18Z/0
そういえば、最近の機種はキーボードの跡が画面につかないね。
液晶パネルがガラスに変わったからかな?
589名称未設定:2010/06/29(火) 10:41:00 ID:pJ86+3Re0
4月に発売になったmacbook pro13 2.66GHzを使っていますがもう1台買うことになったので
15インチの2.4GHzか2.56GHzで悩んでいます。

C2Dの2.66とi5の2.4だと性能に差はありますか?
590名称未設定:2010/06/29(火) 10:44:36 ID:5kbj96G30
>>589
これで予想できるんじゃない
ttp://www.barefeats.com/mbpp20.html
591名称未設定:2010/06/29(火) 10:44:38 ID:zlSgb+J30
i5の方が速く感じるね
というか速いです。激ではないけど
592名称未設定:2010/06/29(火) 10:49:59 ID:pJ86+3Re0
>>591
今使っている13インチのC2D 2.66GHzで不満がなければi5の2.53にしなくても2.4GHzで十分ですかね?
なるべく安く済ませたいのです。

それとbootcampで使っているXPをwincloneでバックアップして別Macに復元させて使うことは出来ますか?
かなり色々入れてあるのでそれが出来るならうれしいのですが
593名称未設定:2010/06/29(火) 13:34:03 ID:JTr+Kc6c0
>>590
iMacが欲しくなるがw
594名称未設定:2010/06/29(火) 14:41:03 ID:nc1r60ks0
>>592
不満が無いのに買い換えるの?
595名称未設定:2010/06/29(火) 15:04:25 ID:pJ86+3Re0
>>594
買い替えではなく買い増しになります
今は主に会社で使っています。
bootcampでXPを入れて使っています。XPは仕事でしか使わず、Macはプライベートでしか使っていません。
macのほうにはプライベートな写真、音楽、ムービー、アドレス帳などPCで管理する個人情報がすべてはいっているので会社に置きっぱなしにするわけにもいかず
毎日家に持ち帰っています。
初めのころはそれが苦にならなかったのですが今はそれすらめんどくさいのでもう1台買って完全に分けてしまおうと思っています。

安いwinノートを買えば済む話ですがデザインが気に入っているのでmacbook proを買おうと思ってます。
自宅には1台デスクトップPCがありますがその中に個人情報は一切入れたくないのです。

596名称未設定:2010/06/29(火) 15:10:13 ID:5u3hxdKJ0
とりあえずP2Pやめろやカス
597名称未設定:2010/06/29(火) 15:19:23 ID:I11gyrHv0
アップルストア行ってきた。
15インチ 梅 HRをお持ち帰りできたら、買っちゃおうと思ってたんだけど
HRの設定は松しか在庫してないらしい。

その場で松も考えたけど、ぐっとこらえて戻ってきたよ。
ガッカリしたような、ホッとしたような。
598名称未設定:2010/06/29(火) 15:38:57 ID:ch7QXNEX0
予定外のものはその場で買っちゃダメッって先祖が言ってた
599名称未設定:2010/06/29(火) 16:09:44 ID:K78DDJiF0
まぁ酒でも飲んで落ち着いてから
もう一度考えた方がいいね。
600名称未設定:2010/06/29(火) 16:43:41 ID:5u3hxdKJ0
酒飲んでからアップルストアに行ってくればいい。
601名称未設定:2010/06/29(火) 16:45:58 ID:6AeyaWd+0
ぐっと堪えた物は一週間もせずに何故か手元にある法則発動まだぁ〜?
602名称未設定:2010/06/29(火) 16:54:17 ID:SVVRSrlK0
この板にIYHスレがないとは知らなかった
603名称未設定:2010/06/29(火) 17:48:59 ID:8fzrH1rV0
4月に新型出たんだよなぁ。。あぁ次の新型待ちきれずにポチッちゃいそう><
604名称未設定:2010/06/29(火) 18:08:48 ID:34xBBNPf0
>>588
ありがと。
安心して閉じます。
605名称未設定:2010/06/29(火) 18:43:29 ID:I11gyrHv0
とりあえず一晩寝てからにするわ。
すぐポチると思うけどw
606名称未設定:2010/06/29(火) 19:38:36 ID:B1Fks/qN0
まっくぶっくぷろじゅうさんいんちと、あいふぉーんとあいぱっどがほしいです
どれかえばいいですか??
607名称未設定:2010/06/29(火) 19:50:17 ID:CzWOpD6V0
とりあえず自殺しろよ
608名称未設定:2010/06/29(火) 20:01:42 ID:8M46S9mI0
>>606
MBPだろjk、これでいいか?
609名称未設定:2010/06/29(火) 20:07:03 ID:51Q9xsa9O
>>606
VAIOとウォークマンとPSPでも買ってろボケ
610名称未設定:2010/06/29(火) 21:41:01 ID:3r3xTU4Z0
>>606
VAIO Xと Xperia と PSP goまじお勧め。
611名称未設定:2010/06/29(火) 22:20:16 ID:sTqjdoZ+0
まっくぶっくぷろじゅうさんいんちと、あいふぉーんとあいぱっどがほしいです
どれかえばいいですか??
612名称未設定:2010/06/29(火) 22:22:22 ID:sTqjdoZ+0
まっくぶっくぷろかえばいいんですねかりまつたわかりまつた
613名称未設定:2010/06/29(火) 22:38:07 ID:/us4Oa1s0
>>597
そのパターンで
帰る時なぜか17インチ松をぶら下げてた俺
614名称未設定:2010/06/30(水) 00:43:07 ID:D4SfXEEA0
>>583

なんでもかんでもググれとは言わないけど
ターミナルと言われたらターミナルをググるくらいのことはしても良いと思うよ
615名称未設定:2010/06/30(水) 00:52:28 ID:9xmwXzWn0
映画 ターミナル?
616名称未設定:2010/06/30(水) 01:27:13 ID:HgyqEqXy0
ラジオチューナーはいつ内臓になるんだろうか…
オーディオとしてもここまで来たんだからチューナーくらい欲しいところ
617名称未設定:2010/06/30(水) 01:30:13 ID:HIauSDAc0
今日モスバーガーで奇妙な現象がおきた
MBP全体をテーブルに乗せるとディプレイがOFFの状態になりテーブルから放すと元に戻る。
MBPの裏の支点を2点だけ乗せた場合はOFFにならないが、もう2点を乗せたとたんにOFFになる。
なんでだろうと思って奇行と悟られないよう10回ぐらいやったけどすべて同じ現象になった。
何これ?
618名称未設定:2010/06/30(水) 01:31:54 ID:WyH22rNv0
とうりおが外しそうね
619名称未設定:2010/06/30(水) 01:47:03 ID:JLBxwyAa0
>>617
Macが糞だから
620名称未設定:2010/06/30(水) 01:52:22 ID:zg04KYdX0
ボンクラドザ
621名称未設定:2010/06/30(水) 02:32:59 ID:r+n1DCZ+0
622名称未設定:2010/06/30(水) 02:36:09 ID:D9w9rs3D0
誰だよ
623名称未設定:2010/06/30(水) 02:41:47 ID:7z2WZjfj0
>>617
テーブルに強力なマグネットが付いてなかった?
624名称未設定:2010/06/30(水) 03:01:56 ID:dEAdImNi0
初Mac購入しました

13インチですが満足です
Winに慣れてるから扱いづらいけどゆっくり覚えていく
625名称未設定:2010/06/30(水) 04:31:11 ID:kC/H522l0
おめでとう。
分からないことがあればココにいるイケメン達に聞けばいいよ。
626名称未設定:2010/06/30(水) 04:33:05 ID:HgyqEqXy0
>>624
appleのサイトでチュートリアルビデオ見る事をお勧めする
627617:2010/06/30(水) 09:39:38 ID:rruEodMg0
>>623
何度も裏覗いてみたけど普通にネジで固定されているテーブルで
マグネットがついているようには見えなかったけど、
次行くとき磁石持っていって確認してみるわ
628名称未設定:2010/06/30(水) 10:09:13 ID:x8G+c2410
今からMacBookProの13インチ買ってくる
629名称未設定:2010/06/30(水) 10:30:53 ID:qL58tUpQ0
すみません、17インチのExpress Cardスロットにさしたsataカードがスリープ後に認識されなくなってしまうのですが、同じ症状の方っています?
630名称未設定:2010/06/30(水) 10:34:21 ID:rnR9/h050
>>624
俺も最近MBP買ったよ。あんまり使ってないけどw

それまでVAIO TypeS使ってたんだけど、MBPの方が重いんだよな・・・
実際の重量はほとんど変わらないんだけど何か中身が詰まってるような重さ。

C300が届くまで半分放置状態なんだが、>>624の言うとおり、OSXって結構使いにくいね。
慣れの問題だろうけど。
631名称未設定:2010/06/30(水) 10:35:24 ID:izrWQ5wo0
トラブルシュートを希望するなら商品名くらいは書こうよ
632名称未設定:2010/06/30(水) 10:35:55 ID:Bu5tjBlQ0
>>629
普通そういう質問をするときは、使っているカードがなんなのか書くべきだと思うが?
633名称未設定:2010/06/30(水) 10:37:03 ID:Bu5tjBlQ0
かぶった。
まぁそれだけ誰もが思うような常識的なことってことだ。
634名称未設定:2010/06/30(水) 10:41:30 ID:jG61o4i9P
>>624 >>630
むしろWindowsより使いやすいよ、様々な面で。

仕事上、Windowsを手放せないから仕方なく使ってるけど。
635名称未設定:2010/06/30(水) 11:05:28 ID:rnR9/h050
>>634
まぁ、所詮は慣れなんだろうけどね。
Winの方が直感的な操作感だと思った。
慣れたときにどちらが使いやすいかは別の話ね。
OSXは云々って語れるほど慣れてないからw
636名称未設定:2010/06/30(水) 11:29:41 ID:qL58tUpQ0
>>631
すみません、ラトックのこれです。
ttp://www.ratocsystems.com/products/subpage/ex30s.html
ただ、カードの不良かと思って別のカードも試してみたのですが、同じ症状がおこりました。
もう一方のカードの品名は失念しました。
よくある症状ならあきらめて使うのですが・・・
637名称未設定:2010/06/30(水) 11:48:45 ID:HgyqEqXy0
最初はユーザー情報云々とかあるし、メンドクサイって印象有るかもな
直感的なのは明らかにMacの方だが、winに慣れてるんだろうな
638名称未設定:2010/06/30(水) 11:58:02 ID:Bu5tjBlQ0
>>636
Sil3132チップみたいだしラトックのドライバ古そうだから、
本家から最新ドライバ落として試してみると良い。
http://www.siliconimage.com/support/searchresults.aspx?pid=32&cat=3
あとは余計なものをつなげない、新規ユーザーアカウントを作ってそっちで試す、などなど。
最悪システム再インストール。
他のカードでも症状同じって事は、カードよりもMac本体やつないでるものを疑うべきだろう。

うちでは秋葉館のSil3132カードとHydra800+,FireWire ToasterあたりのeSATA接続で
なんら問題ないな。
639名称未設定:2010/06/30(水) 12:04:07 ID:qL58tUpQ0
>>638
そうですか、問題なく使えてる人がいるということがわかっただけでもありがたいです。
書かれたことを試してみます。ありがとうございました。
640名称未設定:2010/06/30(水) 12:19:53 ID:izrWQ5wo0
あと省電力の設定をいじってみるといいかも
641名称未設定:2010/06/30(水) 13:04:28 ID:mjcHtwPs0
出張先のアメリカでクーラーが無くて扇風機だけの部屋に泊まっているのだが、MacBookが熱くてたまらん。
>>226の症状も出やがった。
MacBookを机から浮かせて扇風機の風をダイレクトに当ててると、使いながら充電できるようになるのだが…
仕様とはいえ熱に弱過ぎだな。今更だけど。
帰ったら、ちっこい卓上扇風機でも買おうかな。
642名称未設定:2010/06/30(水) 13:29:20 ID:Sv16B7ru0
macbook pro 13インチで使っているHDDをmacbook pro17インチに差し替えるだけでそのまま使えますか?
それともクリーンインストールしないとだめですか?
643名称未設定:2010/06/30(水) 14:54:21 ID:6pLk/Bup0
>>仕事上、Windowsを手放せないから仕方なく使ってるけど。

そう言う意味でwindowsは使い安い。
644名称未設定:2010/06/30(水) 14:58:17 ID:3dNpaEtn0
特にこだわりが無さそうな人にパソコン購入の相談を受けたら
とりあえず会社で使っているのと同じ物を買っとけ、ってアドバイスしてるな
結果、周りは窓野郎ばかりだ
645名称未設定:2010/06/30(水) 15:24:30 ID:rnR9/h050
>>644
むしろ、こだわりが無ければMac勧めちゃいけない気がする・・・
俺はiPhoneのアプリ作りたいからMac買ったけど
それを除けばMacでないといけない理由は思い当たらない。

使ってるうちに考えが変わるかもしれないけどな。
646名称未設定:2010/06/30(水) 15:26:06 ID:HgyqEqXy0
>>645
俺はwindowsで無いと行けない理由が思い当たらない
設定もいろいろと面倒だし機種選びとか最初から入ってるアドウェアとか面倒だし自分からwinは選ばんかな
647名称未設定:2010/06/30(水) 15:36:40 ID:rnR9/h050
>>646
Windowsでないといけない理由は単純に他の人と環境を共有するのが楽だから。
結局、シェアって話になるんだけどね。

周りが使ってるから問題が少ない。問題が起こったときに解決しやすい。
対応する機器が多い(というかほとんど対応する)。

MacがWin並に普及していたらWinである必要って少ないと思うんだけど、
現実はWinのシェアが9割を超えている。
648名称未設定:2010/06/30(水) 16:36:34 ID:Sv16B7ru0
俺はmacである必要はないけどmacbook proである必要がある
649名称未設定:2010/06/30(水) 16:37:59 ID:cJAKvYOW0
よく言われる『周りに使ってる人が多いから問題を解決しやすい』ってのは
そりゃ一理あるんだけどさ。
Macだと、その問題すら起きない気がしてるんだ。
たいてい、ググったら解決するし。

ググり方がよくわかんない奴は、なにやってもダメだろ。
650名称未設定:2010/06/30(水) 16:38:22 ID:rnR9/h050
ハード的にはMacbook proはイマイチだと思う。
液晶はいいけどね。

もうちょっと軽くできなかったの?
651名称未設定:2010/06/30(水) 16:39:36 ID:135WwTe9O
>>628
いまさらCore2Duoとかw
MBP13インチなんて偽物PROだわ。
652名称未設定:2010/06/30(水) 16:40:39 ID:rnR9/h050
>>649
パソコン初心者がそんなに簡単に検索に行き着くわけないだろう。
自分基準で言ってもね・・・

自分で調べて解決しようって人にMacはどうこうとか言わないよ。
653名称未設定:2010/06/30(水) 16:42:16 ID:135WwTe9O
ここに凸してくるドザ見てると、死んでもWinPCなんてほしくないわ。
WinPCって持ってるだけで脳ミソ溶けてアホになるんだろ?
654名称未設定:2010/06/30(水) 16:43:06 ID:rnR9/h050
>>651
携帯性を考えて13インチ買ったんだけど、思ったより重かったからな・・・
持ち歩かないなら15インチにすれば良かったと今頃ちょっと後悔してる。
655名称未設定:2010/06/30(水) 16:44:38 ID:135WwTe9O
>>652
いるいる。
初心者、って言葉が免罪符と思って全て他人任せのヤツ。
そんなアホはそもそもMacなんて買わずにDell(笑)とかの貧乏人PC買うだろうな。
656名称未設定:2010/06/30(水) 16:48:11 ID:rnR9/h050
>>653
所詮、MacもWinPCも道具じゃん。
〜ユーザーは○○みたいな区切りって必要か?
657名称未設定:2010/06/30(水) 16:53:18 ID:rnR9/h050
>>655
Macbook pro安かったよ?
110,000切ってたし。

同程度のスペックにしたらDellよりお買い得かもな。
658名称未設定:2010/06/30(水) 17:30:03 ID:ZuWDSMXi0
パソコンが欲しい」と相談を受けたら、とりあえずWindowsマシンにするね。
良いとか悪いとかじゃなく、相手と自分の為に。
659名称未設定:2010/06/30(水) 18:12:20 ID:y25qtbAl0
>>658
一時期回りにMacユーザーを増やそうとしてたけど、
最近どうでもよくなってきた。

winは仕事上少し触るが相変わらず汚いUIと頭でっかちで閉口するが、
面倒なので知り合いにはwinを勧めてる。vista最高と。

何でだろう? from:テツandトモ
660名称未設定:2010/06/30(水) 18:15:21 ID:FfQ+hIPQ0
>>659
Winすすめるのはよいとして、なぜVistaだよ?w
661名称未設定:2010/06/30(水) 18:40:20 ID:6B+1O0Rm0
そこはWindowsMobileだろ
662名称未設定:2010/06/30(水) 18:48:00 ID:BD9VSWW60
やっぱmbp15とipadを一緒に買おう
663名称未設定:2010/06/30(水) 19:34:58 ID:JiTUdvnJ0
スリープで使い続けてると不安定になる
iTunesが勝手に再生されたり
メモリ足りないのかな4GBだけど
664名称未設定:2010/06/30(水) 20:30:51 ID:q+BnubpL0
WinユーザーだがMacBookProのデザインとGUIに惹かれてほしくなってきた
唯一問題だったのは、Officeが必要だということだが調べたらBootcampというものがあるらしく
Snow LeopardにプリインストールされてるやつではWin7も対応してるということじゃないか…
Office for Mac買うよりか、Win7 Pro買ってWin環境も整えればマジ完璧になるな。

もう完全に欲しくなってしまった状態なんだが、買ってしまっていいのか!?
665名称未設定:2010/06/30(水) 20:34:22 ID:M+6X39KmP
OfOf
666名称未設定:2010/06/30(水) 20:35:28 ID:M+6X39KmP
Officeくらいなら、Parallelsでサクサク動くから、心配いらないよ。
667名称未設定:2010/06/30(水) 20:48:30 ID:z+4PW0pM0
>>664
俺もあんたと同じような動機でMBP欲しくなり、先日買ったよ
マジ最高!とだけ言っておく。
668名称未設定:2010/06/30(水) 21:03:59 ID:q+BnubpL0
>>666
まじか!でも引き続きWin環境は置いておきたいし、Officeもすでに持ってるから
Win7も一緒に買ってデュアルブートにするわ。500GB積んで250GBずつ分けるつもり。

>>667
よし!とりあえず買い決定した。まあ予算もあるしもう少しは我慢だけど…
669名称未設定:2010/06/30(水) 21:06:45 ID:mjcHtwPs0
仕事ではMac+Linux、家ではWin。
670名称未設定:2010/06/30(水) 21:33:33 ID:clGgGg8o0
>>657
Macの売り上げが伸びるのも当然だよな。このコストパフォーマンスでしかも
アップルブランドとか。

マイクロソフトが時価総額で負けちゃうのは当然だよ。将来性ももう天地の差だし。
671名称未設定:2010/06/30(水) 21:34:16 ID:clGgGg8o0
>>664
買ってしまいたくなったらもう負けているからさっさとポチりなさいw
672名称未設定:2010/06/30(水) 21:39:59 ID:cJAKvYOW0
>>652
それもまた自分基準だと思うよ。
673名称未設定:2010/06/30(水) 21:48:26 ID:pgZsV3pd0
>>668
ブーとキャンプでwinのみでいいんでないの?
正直、デザインに惚れてるんでしょ?
ネット関連は無料が基本という人にはwinしかない
金を出してまでソフト買いますか?
674名称未設定:2010/06/30(水) 21:52:35 ID:Rc+VfIbA0
>>666
Core2 Duo 2.8GHz, 4GB RAMのMBP 15''だけど、ParallelsでサクサクWindows版のOfficeが
動いている裏でMacOSは鈍重だったけどな。Windowsマシンは別に持っているので速攻で試用版削除しました。俺はね。

MBPとWindowsマシンの両刀だけどMBPは毎日起動するのにWindowsは週1回しか起動しなくなった。
しかし、Windowsマシンは手放せない。これも現実。
675名称未設定:2010/06/30(水) 21:52:42 ID:HA1O/ONR0
金を出さずにどうやって買うんだよ
676名称未設定:2010/06/30(水) 21:55:45 ID:135WwTe9O
ドザが使ってるOfficeって殆んど割れだろwww
677名称未設定:2010/06/30(水) 22:13:25 ID:q+BnubpL0
>>673
いや一番使いたいのは快適なiTunesなんだよ。だからちょうど半分半分にして
両方使っていくつもり。もちろん外観も気に入ったけど、GUIにもすごい惹かれてるから
Winオンリーはやめとくわ。それならデザインのいいWinノート買うのと変わらないから。
両方使えるってのがミソ。
678名称未設定:2010/06/30(水) 23:49:50 ID:3TVhWsEh0
すまん
前にどっかでOptibayのバッタもんで、もっと安いのを見た気がするんだが
ググっても名前が思い出せん

誰かわかる人いない?
679名称未設定:2010/07/01(木) 00:16:30 ID:auRCdwsz0
東芝:dynabook.comの方が高性能で安いですよ
macなんて捨ててWindowsにしましょう。

http://www.dynabook.com/pc/catalog/dynabook/100614tx/index_j.htm?utm_source=dynabook_top&utm_medium=left_navi&utm_campaign=tx
680名称未設定:2010/07/01(木) 00:23:35 ID:nTLaw3xh0
dynabookは昔からこんな感じだけど、ひどいデザインの筐体だな
全く購入意欲がわいてこない
681名称未設定:2010/07/01(木) 00:24:59 ID:wV1JvEGo0
682名称未設定:2010/07/01(木) 00:39:06 ID:F3ZIBqKq0
>>679
別に持ってるもののデザインで人格が決まる訳じゃ無いし、ましてや
仕事の結果が変る訳でもないけど、こういうのでPCに入っていったら、
今ほどPC(Mac)の世界に興味を持たなかったかも。
683名称未設定:2010/07/01(木) 00:39:06 ID:WXmqp2+p0
>>679
これ、ディスプレイの解像度低くない?
684名称未設定:2010/07/01(木) 00:56:33 ID:S8PtzBuP0
1366×768……だとっ……!
685名称未設定:2010/07/01(木) 01:00:39 ID:auRCdwsz0
macではエロゲーができないよ、、やっぱ世界のWindowsで
686名称未設定:2010/07/01(木) 01:03:04 ID:OKdnCUlx0
エロゲー(笑)

興味なし
687名称未設定:2010/07/01(木) 01:09:04 ID:auRCdwsz0
2ch専用ブラウザもないよ、、macでできることはWindowsで全部できる
688名称未設定:2010/07/01(木) 01:11:37 ID:auRCdwsz0
macでは投資家になれない。
ソフトはWindowsにだけに対応のマーケットスピードが使えない

BNFのように200億稼ぐことができなくなる残念
689名称未設定:2010/07/01(木) 01:14:13 ID:aQU4qE7b0
気持ちわるw
情報古いしw
こんな古い情報しか掴めない奴が投資家なんかしたらたちまち借金膨らむんだろうな
690名称未設定:2010/07/01(木) 01:20:16 ID:F3ZIBqKq0
>>687
結構あって不自由してないよ?

エロゲくらいだったらVMでいけるんじゃない?やったこと無いけど。
唯一DVD shrink使いたかったけど、mikuinstallerでまんま使える。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000120870/
あら・・・結構お高い・・・それに、よく見たらIntel chipset内臓GPUなのね。
691名称未設定:2010/07/01(木) 01:24:45 ID:mO/uvszq0
>>688
そうなんだよ。
証券会社が配布してるリアルタイムのツールで、Macに対応しているのが無いんだよな。
これは、かなり痛い!!
692名称未設定:2010/07/01(木) 01:26:39 ID:12f4s8cS0
おれキーボードライト一個だけわずかに暗い。みんなはライトにムラある?

液晶でいうドットかけ程度の個体差なのかな?
693名称未設定:2010/07/01(木) 01:35:05 ID:nk1Q92YC0
Windows PCにはMS Officeが初めから付いてくる場合が多いから
大部分の人は“タダ”だと思ってるだろう。
しかし、実際にはPCの価格にあらかじめ上乗せされているのだ。
購入時にOffice要らない、と言えばその分返金される。それは
微々たる金額だけれども。
去年くらいまで流行ってたネットブックには、安く見せるために
Officeは入っていない場合があって、後から買おうとするとこれが
結構高くてビビってしまうってことがある。

そんなときにはMS Officeと互換性のあるフリーソフトOpenOfficeが
役に立つ。対応OSはMac OS X、Windows、LinuxそしてSolaris。
http://ja.openoffice.org/
694名称未設定:2010/07/01(木) 01:55:46 ID:nk1Q92YC0
東芝dynabookはアラン・ケイのコンセプトから“名前だけ”を拝借した
ただのWindowsマシンだ。
今、本物のDynabookに近い存在は何かと問うなら、それはiPadだろう。
S.ジョブズはAltoに啓示を受けてから四半世紀かけて、やっと自分の
理想とするものを作り出せたのかもしれない。
http://wiredvision.jp/news/201002/2010020322.html

「ソフトウェアに対して本当に真剣な人は、独自のハードウェアを作るべきだ。」
 −−アラン・ケイ
695名称未設定:2010/07/01(木) 02:10:03 ID:7AqVslyb0
そんで、微妙クロックアップはいつ行われるのですかね?
696名称未設定:2010/07/01(木) 02:20:41 ID:ZrvPygfv0
>>695
たぶん微妙な時期に
697名称未設定:2010/07/01(木) 02:35:14 ID:agACVUfp0
>>673
高木ブーとキャンプ..

ウケ田



>>679
中華キャノンdynabook
セレクタブルOSってのがいいよね。
オレ的には2Kも入れてくれないんだったら嘘っぱちだけど。
698名称未設定:2010/07/01(木) 08:33:34 ID:f8B+p1Gj0
ドザチョンの意味がいまひとつ掴めなかったんだが良い実例がいた
ID:auRCdwsz0
なるほど、こういうのがドザチョンっていうのか

ついでに、東芝のダイナブックって“ダイナブック”思想を汚したパチモンじゃねーかw
699名称未設定:2010/07/01(木) 08:46:50 ID:JbVCTDHcP
アランケイが実機を見た上で、OKしてるから、
元々その程度のものだったということだ。
700名称未設定:2010/07/01(木) 11:09:40 ID:s3SZjVDm0
>>681
それ現行の15梅だと、どれを買えばいいの?
701名称未設定:2010/07/01(木) 11:13:42 ID:O6INmHFY0
SlimBay9.5SA-HDD.SA
702名称未設定:2010/07/01(木) 13:34:28 ID:kehqpjQ90
MBP15インチ梅注文した。初macだから楽しみすぎる!
アクセサリでこれは買っとくと便利とかありますかね?マジックマウスとかいるかな?
703名称未設定:2010/07/01(木) 15:08:45 ID:ZaL146DZ0
>>702
間違いなくいらないw あったら面白いかもしれないが、トラックパッドがメチャクチャ
使いやすいから、必要ではないと思うよ。
704名称未設定:2010/07/01(木) 15:33:04 ID:agACVUfp0
>>702
出来れば電源をもう1つ、欲を言うとカーアダプタなんかあったら凄く便利。

うちは固定用と移動用に2つある。 win機と違ってアダプタが小さいから嬉しい。
705名称未設定:2010/07/01(木) 15:37:31 ID:6o8kTFYu0
初Macの人が多いねぇ
少しはシェア上がってるんかな?
706名称未設定:2010/07/01(木) 15:57:59 ID:gomDZJEqO
15梅を買いました!ここを見てたら電源アダプターの予備があれば便利とありましたが、古い型でも良いのでしょうか?
あと電力?が85?とか60?とかありますが
どの種類にしたらいいでしょうか?

よろしくお願いします。
707名称未設定:2010/07/01(木) 16:10:58 ID:EQLLtOn70
松竹梅の区別がいまいちよくわからないんだけど、インチのこと?それともBTOのスペック?
708名称未設定:2010/07/01(木) 16:22:45 ID:O6INmHFY0
>>707
15inchが3種類あるからそれぞれ対応してるんじゃない
709名称未設定:2010/07/01(木) 16:28:17 ID:EQLLtOn70
なるほどね。ありがとう
710名称未設定:2010/07/01(木) 16:38:41 ID:jwnZfTfr0
>>705
明らかにiPhoneとBootcampの相乗効果だな。
iPhone買ってapple製品使ってみたくなったけどWinPC必要だしって人が気軽に買えるようになった。

ただし、世界的なシェアでみるとMacは10%以下www
孤高と呼ぶには結構お寒い感じだな。

・自作erの為にMacProより安いデスクトップでパーツ選択の自由なモデルを作る
・MacOSXをどのPCでの使えるように開放する
・積極的にゲーム会社にMac用ゲームを作らせる

ってやれば3割くらいはシェア稼げるだろうけどね。ジョブズが存命のうちは無理か。
711名称未設定:2010/07/01(木) 16:48:04 ID:2WJqpNTg0
>>710

不要
712名称未設定:2010/07/01(木) 17:00:48 ID:f8B+p1Gj0
俺もジョブズは不要だと思う
713名称未設定:2010/07/01(木) 17:53:56 ID:mzZTOKcb0
MacRumors:Steve Jobs CEO、MacにBlu-rayドライブを搭載しない理由を説明
ttp://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=8676

MacRumorsが、読者のSiva氏は、Steve Jobs CEOに対し、
Mac mini (Mid 2010)にBlu-rayドライブが搭載されなかった事に失望したとメールしたところ、
Steve Jobs CEOは、CDに変わるハイエンドオーディオフォーマットに変わるものとして登場したが、
インターネットダウンロード可能なフォーマットに勝るものではないと返事が返ってきたと伝えています。
714名称未設定:2010/07/01(木) 18:19:16 ID:Iqgnmmw30
こりゃ永遠に採用はないな
715名称未設定:2010/07/01(木) 18:25:28 ID:rO8MZTZy0
そんなのブラフに決まってる
あと一、二年すれば普通についてくるだろ

つか、BRってアメリカでは広まってるのかな?
日本と違ってネットで色々見れるんだったら
案外広まってないんじゃないかな〜なんて思ったりして
716名称未設定:2010/07/01(木) 19:15:47 ID:VXjqZ3PM0
>>681
おお、ありがとう

試してみるかなぁ
717名称未設定:2010/07/01(木) 19:21:09 ID:Cj88wTo30
>>715
一方日本のBlu-rayはアニオタが支えているわけだしな。
搭載しないという選択肢もあながち間違いじゃないのかもしれん。
718名称未設定:2010/07/01(木) 19:47:17 ID:NKSP+P1s0
搭載しろとは言わないが、選択できるようにするぐらいはしていいと思うけど。
719名称未設定:2010/07/01(木) 19:52:46 ID:D/J/0XKK0
積んでほしいがしょうがないな、WinのメインマシンのBDドライブで見てるからまぁいいや。
720名称未設定:2010/07/01(木) 20:08:46 ID:CBOBPsQ40
bootcamp+外付けBDドライブで見れないの?
721名称未設定:2010/07/01(木) 20:18:46 ID:WeUUGlGW0
人それぞれだけど、ネットの普及で外部媒体の使用って少なくなってない?
スレ違だけど、それよりかiPhoneの同期にケーブル使うの無くして欲しい。
非常時は別として。
722名称未設定:2010/07/01(木) 20:25:10 ID:NKSP+P1s0
>>721
スタンドアローンで使えるようにして欲しいw
723名称未設定:2010/07/01(木) 20:29:37 ID:rO8MZTZy0
俺としてはFireWire接続を復活してほしいね
今もFireWire用ドックケーブル持ってる奴が居たら
同期や充電ができるか試してほしい
724名称未設定:2010/07/01(木) 20:54:17 ID:WeUUGlGW0
>>723
iPhone3G充電で、このデバイスは…対応してないって表示された。悲しかった。
725名称未設定:2010/07/01(木) 21:01:01 ID:SnTWAKhu0
>>721
iPhoneの同期にケーブルなしはぜひとも実現してほしいな。
中のデータを大量に書き換えるときはそりゃ有線の方が早いだろうが
普段の同期は無線でしたい。
726名称未設定:2010/07/01(木) 21:22:54 ID:81ulQ3eU0
>>706
古いのでもいいけど、自分で管理しなくちゃいけないから面倒だろうね。
新しいのは消費電力の幅がかなりあるので危険っちゃー危険。15梅でも最大85W近辺まで行くようだ。
多分発熱で安全装置が働いて、しょっちゅう電源アダプタが切れることになるよ。
普通にWebとか見てる分には60Wで全く問題ないけど。
727名称未設定:2010/07/01(木) 21:46:11 ID:H14h6xef0
現行15竹で、旧MacBookアルミの60Wのを2ヶ月程常用してるけど、今のところ全く問題無い感じだよ。
728名称未設定:2010/07/01(木) 23:19:30 ID:SioQW3VK0
Mac捨ててWindowsにしなさい。
729名称未設定:2010/07/01(木) 23:27:59 ID:Ua5cGVaP0
昨日MacBook Proの13inch買ってきたけど面白いなこれ。
これから少しづつ操作に慣れていっていつか使いこなしたい。
730名称未設定:2010/07/02(金) 00:08:20 ID:yKG7DwF60
>>729
俺も最近買った
いろいろ楽しい上にトラックパッドが使いやすすぎてたまらん
731名称未設定:2010/07/02(金) 00:12:11 ID:wRlG7wIf0
今日やっと発送準備中になった
来週末にはゲットできるかな
ニヤニヤがとまらんw
732名称未設定:2010/07/02(金) 00:33:01 ID:1KpzQSPG0
秋葉館で売ってるDVDのとこにHDD入れるやつ使うとAppleのサービス受けられなくなる?
733名称未設定:2010/07/02(金) 00:48:12 ID:ATvWnNk+0
そうする技量があるなら、元に戻してからサービス受ければ?
734名称未設定:2010/07/02(金) 00:56:41 ID:SOksAJ2K0
秋葉館で売ってるのは高いからテクノハウス東映で
売ってるやつで十分。
735名称未設定:2010/07/02(金) 03:07:06 ID:GhIyWUKg0
i7/8GB/128GB/ハイレゾ/US構成でポチった!
到着が楽しみです。
736名称未設定:2010/07/02(金) 06:46:35 ID:v0NrlqLA0
2010年7月に買った15インチの竹モデルなんですが、メモリを2+2から2+4GBにしたく考えてます。
4+4にしないと意味ないとか、同じ容量のものにしないと調子が悪いとかいうことはありますか?
737名称未設定:2010/07/02(金) 09:00:11 ID:2if2wTqi0
一応大丈夫じゃないかな。揃えたほうがモアベターってだけで。
メモリのメーカーは同じ方がいいと思うけど。
738名称未設定:2010/07/02(金) 09:15:13 ID:N5B9EJLx0
13の竹と梅って体感できる違いある?HDDは500GBで注文しようとおもうから
実質的な違いはCPUだけになってしまうんだが…
739名称未設定:2010/07/02(金) 09:15:57 ID:N5B9EJLx0
ミス。15に対応すれば13の松と梅のほうが正しいね。
740名称未設定:2010/07/02(金) 09:41:30 ID:r2y08xv60
>>736
今は容量が違っても問題なくなってます
ただ2+4GBだとデュアルチャンネル動作するのは4GB分で、あふれた2GB分はシングルになります
741名称未設定:2010/07/02(金) 11:50:48 ID:3XA9cqK90
>>736
それって昨日じゃん
742名称未設定:2010/07/02(金) 14:03:33 ID:ZW1yFOsg0
743名称未設定:2010/07/02(金) 14:04:50 ID:ZW1yFOsg0
規制解除キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
744名称未設定:2010/07/02(金) 14:20:38 ID:1APdVywr0
>>717
おまえBlu-ray視聴したことないだろ?
普通の実写映画でもぜんぜん違う。
テレビで例えると、アナログと地デジ程度の差はあるぞ。

ジョブズの理論だと、CDもDVDも搭載する理由は無いはずが、実際は搭載している。
ZIPやFlashと同じで、単に意固地になってるだけじゃん。
745名称未設定:2010/07/02(金) 14:56:28 ID:xAHvPpuU0
HDムービーはiTunesで売ってるから営業的判断ってやつで
載せたくないだけなんじゃないの?

意固地とかそういうのとは違うと思うけど
746名称未設定:2010/07/02(金) 15:19:14 ID:5B9GGsHF0
>>744
Blu-rayの画質に関しては同意。
だが、あのジョブスに見えている将来ってのは、
君にも僕にも想像すらできない世界なんだろう。
所詮、俺らはその技術を使ってるだけの、ただの1ユーザでしかない。
747名称未設定:2010/07/02(金) 15:30:10 ID:wzUh9E+t0
キリッが抜けてるぜ?
748名称未設定:2010/07/02(金) 15:44:48 ID:0cjCE2tn0
単純にコストの問題なだけだろ
その昔、CD-Rが普及し始めた頃も何か理由つけてMacは最後までなかなか搭載しなかったしDVDの時も同じ

BDドライブが安くなれば、そのうちシレっと載せてくる
749名称未設定:2010/07/02(金) 15:51:40 ID:2if2wTqi0
良い解釈:ユーザーに媚びない
悪い解釈:ユーザー無視
750名称未設定:2010/07/02(金) 16:18:01 ID:QnZxRWsr0
普通の解釈:Macのシェアって?
751名称未設定:2010/07/02(金) 18:49:36 ID:qcUxReuv0
MacがBDを採用しないって事は、3Dコンテンツには興味ないって事だよな>ジョブズ
Winに3Dコンテンツが増えていく中でMacは取り残されて行くんだろうな。






いや、できの悪い煽りだから突っ込みはいらないからw
752名称未設定:2010/07/02(金) 20:40:37 ID:rz1jwsZu0
15inchのlate 2008が落下で壊れたからi7 高解像度 アンチグレア買ってきたぜ
どれだけ速くなるか楽しみ!
753名称未設定:2010/07/02(金) 20:44:15 ID:vsXBzyqW0
というか3Dって眼精疲労が進むだけでいいことなくね?
754名称未設定:2010/07/02(金) 20:56:37 ID:qcUxReuv0
量販店でNECの3Dパソコン見たけど結構楽しいよ。
すごく伸びるとは思えないけどね。

3Dコンテンツの量で未来が決まるな。
ゲームのないMacには不要なのかもしれないけどな。
755736:2010/07/02(金) 21:02:59 ID:Hj4go0Mj0
>>737 >>747
ありがとう。
756名称未設定:2010/07/02(金) 21:17:55 ID:0cjCE2tn0
>>754
3Dは一過性のブームで終わる気がする

結局、どんだけ飛び出そうとも2次元に違いない訳だしね
あの書き割り臭さが解消されたら普及するかもしれんが…


そんな事よりOptibay買ってHDD増設しようと思ったら
一箇所超小さいネジが有って、そこが物凄く硬くてネジ山舐めた…
結局どうにもならなくなって、電動ドリルで壊れたネジを全部削り落とした
どっか壊れても、もうメーカー補償効かんだろうなぁ…
757名称未設定:2010/07/02(金) 21:30:29 ID:iQmnVWZdP
フルHDモニタでDVD観るとボケボケで悲惨だよな
758名称未設定:2010/07/02(金) 21:38:39 ID:7nCLaEHl0
すんませんジョブスていう人がアップル教の教祖なんですか?
黒いTシャツにジーパンのじいさんですよね?
教祖が現役をリタイアもしくは脂肪とかの事態になったらアップル教はどうなるのですか?
変わりの人はいるんでしょうか?
なんかカリスマのような扱い方なんで教祖がいなくなるとすべてお終いの気がします
どうでもいい質問なんで気を悪くしたらスルーでお願いします。
759名称未設定:2010/07/02(金) 21:52:47 ID:KalOvaUK0
第2第3のジョブズが現れるだけさ
760名称未設定:2010/07/02(金) 22:47:00 ID:qcUxReuv0
ジョブズが死んでappleの閉鎖性がなくなるか、あるいはジョブズの教えとして
今のやり方を守っていくかだろうけどな。

多分、後者w
761名称未設定:2010/07/02(金) 23:37:04 ID:9TYGyU2d0
でもBDドライブを出荷直前でキャンセルしたという噂があったくらいだからな
果たしてこの先本当にBD載るのか・・・
762名称未設定:2010/07/03(土) 00:00:43 ID:x5oKQMwr0
新型はどうせ来年だからあせるな
763名称未設定:2010/07/03(土) 00:27:27 ID:bZf2vAU00
カスタマイズしたら出荷場所中国だった・・・orz
764名称未設定:2010/07/03(土) 00:31:49 ID:jYG+nbGJ0
>>763
カスタマイズしようがしなかろうが全部中国から出荷
765名称未設定:2010/07/03(土) 00:34:16 ID:xg9lofG60
直接か間接かの違いだけで中国製は変わらなーい
766名称未設定:2010/07/03(土) 06:00:25 ID:S6bLRscH0
>>748
Super Drive搭載はかなり早かったと思うけど?
767名称未設定:2010/07/03(土) 06:16:33 ID:jYG+nbGJ0
>>766
早いつってもPMG4のデジタルオーディオの最上位機種にだけだし
デジタルオーディオの発売も2001年だから、そんなに早くもない
768名称未設定:2010/07/03(土) 08:26:58 ID:YveS+btI0
ジョブズ亡き後、足枷を外されたMacがどれだけ急展開するか楽しみだ
769名称未設定:2010/07/03(土) 09:06:26 ID:5HYhzGx10
>>768
意外とMSと同じ方向性に行くように思えるんだがw
ハードフリーになったMacってどうなんだろう。

少なくともiPadやiPhoneといったiOS系のガジェットは今以上に使いやすくなるだろうな。
770名称未設定:2010/07/03(土) 09:10:28 ID:4wNAPvT3i
>>754
多分同じ機種だと思うが、眼鏡着用の俺にはゴーストバリバリのノイズ画像にしか見えなかった。眼鏡を外すと何となく立体的には見えたが、当然ボケボケ。
俺はただでもいらん。
コンタクトの人の評価を知りたい。
771名称未設定:2010/07/03(土) 09:37:28 ID:5HYhzGx10
>>770
レーシックオヌヌメ
772名称未設定:2010/07/03(土) 10:58:49 ID:OWJUfzXV0
下からのぞいてスカートの中が見えるんなら買う。
773名称未設定:2010/07/03(土) 11:11:00 ID:5HYhzGx10
>>772
それなら買いだぞ!
774名称未設定:2010/07/03(土) 17:45:31 ID:SIAhLzeC0
初ノートなんだけど15と17の差って結構あるもの?
店頭で見た限りだとあまり変わらないと思ったんだけど
実際使うと違うものなのかな
775名称未設定:2010/07/03(土) 17:49:12 ID:fbaoJhvd0
776名称未設定:2010/07/03(土) 18:01:10 ID:SIAhLzeC0
>>775
ごめんなさい、サイズの話です。15インチと17インチの大きさの話しね。
言葉足らずでスマン
777名称未設定:2010/07/03(土) 18:04:19 ID:fbaoJhvd0
人によるけど
うちは解像度が欲しかったから15のハイレゾにした
17は大きすぎて持ち運びにくいので選択外
778名称未設定:2010/07/03(土) 18:09:57 ID:CRK8/DH00
>>774
モバイルするかどうかで決まるかなー。あまりしないなら17の方が良いかも。

>>777
なかーま。でも、なんか輝度ムラ激しい…orz
779名称未設定:2010/07/03(土) 19:01:54 ID:SIAhLzeC0
やっぱ17は持ち運びづらいですか
まあ17にかなり傾いてはいるので、もし買ったら気合いで乗り切るつもりです
780名称未設定:2010/07/03(土) 19:08:46 ID:x1QvcWWJ0
その後、

そこには泣きながら17インチを持ち運ぶ>>779の姿が・・・
781名称未設定:2010/07/03(土) 19:32:35 ID:tT+NkEl80
>>779
友人に17を強く推されて半ば買うつもりだったのに
ストアで15竹ポチったチキンな俺
782名称未設定:2010/07/03(土) 20:12:38 ID:4tdPZa1p0
15を毎日持ち運んでる俺は17ぐらい何ともないぜ
783名称未設定:2010/07/03(土) 20:38:50 ID:CRK8/DH00
>>782,779
そうそう、15を持ち運べるなら17も一緒だよ・・・きっとw
784名称未設定:2010/07/03(土) 21:05:42 ID:tkzEv64KP
Mac買ったんだけど、やっぱり初めて使う前にフル充電した方がいいのかな?
普通のパソコンだと、そのときの充電具合ですべて決まるじゃん?
785名称未設定:2010/07/03(土) 21:14:33 ID:puEwweaq0

非光沢選ぶとディスプレイのガラス分軽くなると思うけど、
あれってどんぐらいの重さなん?15と17でも違うやろうけど。
786名称未設定:2010/07/03(土) 21:14:36 ID:rr1Wy6z80
これやったほうがいいんじゃない?
http://support.apple.com/kb/HT1490?viewlocale=ja_JP
787名称未設定:2010/07/03(土) 21:21:27 ID:tkzEv64KP
>>786
なるほどありがとう!
ってことはまだフル充電完了してないけど使い始めてしまっていいのかな
788名称未設定:2010/07/03(土) 21:31:34 ID:YveS+btI0
17ノングレ
これだけ広大な画面で色ムラ無し、輝度ムラ無し、ドット落ち無しなんて進歩したもんだよなあ
あらためて感動
789名称未設定:2010/07/03(土) 21:51:30 ID:CRK8/DH00
>>787
なんも考えないで使い始めるけど、大丈夫っぽい。

そのときの充電具合で決まるの?>Win機

>>788
いいなぁ>ムラ無し さっきサポート電話したら交換の可能性があるので、
アポスト持ってきてくれって。(15HR)時間無いよー orz

モニタは主観が入るから難しいよねぇ。交換しても同じだったら諦めるしか
無いし。

交換品を予め見ることなんて・・・出来ないよね?>アポスト
790名称未設定:2010/07/03(土) 22:27:48 ID:ab23a+Fz0
>>777

解像度が欲しいなら、1920×1200の17インチだろ。
15インチのハイレゾの1680×1050と較べたら結構違うよ。
791名称未設定:2010/07/03(土) 22:33:17 ID:YveS+btI0
>>789
今まで買ってきたノートや液晶ディスプレイの全てでドット落ちとかムラを引いてきたからやっと報われたって感じだよ
交換してもらえたのは直径5mm円内にドット落ちが三つあったノートかな
交換後もドット落ちが一カ所有ったけどw

ドット落ちって後から出ることも、逆に消えることもあるから完全保証は難しいだろね
でもムラなら不具合認定され易いから交換後に期待出来るかも

792名称未設定:2010/07/03(土) 22:44:40 ID:SIAhLzeC0
赤くされてるw
>>780 18キロのダンベルで鍛えてるんで多分重さは大丈夫
それより、そそっかしいのでどっかにぶつけたり、陳列棚ひっくり返したりしないか心配
793名称未設定:2010/07/03(土) 22:45:36 ID:Aozk0Lgv0
MBP15 i5 2.4ghz 購入してから二ヶ月。


15インチもイラねw13にしとけばよかったwwそして浮いた金でiPhone 4を買えばよかた。。。
794名称未設定:2010/07/03(土) 22:53:44 ID:87yjZkt00
ノングレアの液晶ってパネルが一枚少ない感じしない?
今日見てきたんだが、それが不安でグレアにフィルム貼ったほうが良いのかどうか迷ってる
795名称未設定:2010/07/03(土) 22:54:48 ID:87yjZkt00
>>793
理由をkwsk
796名称未設定:2010/07/03(土) 23:32:32 ID:CRK8/DH00
>>791
なんかやっぱ17はフラッグシップだし、液晶も良い希ガス。いいなー。

主観や環境光もあるし難しいけど、何とかして交換に漕ぎ着けたいわ。
797名称未設定:2010/07/03(土) 23:38:14 ID:fbaoJhvd0
>>794
少ない方がいいと思ってるけど
パネルとガラスの間に隙間があるから反射の見にくさの原因にも
新しいbraviaやiPhone4みたいに隙間を埋めるようなのならまた違ったかも
798名称未設定:2010/07/03(土) 23:41:18 ID:/nJfXZzD0
>>794
ノングレアの見た目に拘りたいんだよね?だったらフィルムは絶対お勧めしない。
画面がぼやけて、あれならグレアで使った方がマシ。

ということでもともとノングレアをオプションで選択することをお勧めする
799名称未設定:2010/07/03(土) 23:43:28 ID:CRK8/DH00
よくパネルって同一機種でも何社かが納入してるってきくけど、
15HRとかどうなんだろ。誰かわかります?

(つか、どうやって調べるんだ?(^^;)
800名称未設定:2010/07/03(土) 23:53:37 ID:87yjZkt00
>>797-798
ありがとうございます 見た目というか、写真いじる時にグレアの液晶だと見づらいので…
ついでに高解像度になるし、ここは純正ノングレアですね
801名称未設定:2010/07/04(日) 00:09:35 ID:aPIxPTuh0
我慢出来なくてアポスト銀座に直行。
土曜の朝10時半で1Fは大混雑。
17 i7 4GB 500GB ノングレ USを購入。
メモリは品切れ中の為予約。
C2DよりFusion若干快適になったので、
BootCamp入れるか迷うわ。

802名称未設定:2010/07/04(日) 00:52:18 ID:XUDCG0Yb0
MiniDisplayポートの音声出力できるのって公式で売ってるやつしかないの?
803名称未設定:2010/07/04(日) 01:54:42 ID:ha01kl4SP
>>801
メモリそこまでして純正品を買うのはなぜ?
純正でもそのへんで買っても、どうせ韓国製の同じようなものなのに。
値段は倍違うよね。
804名称未設定:2010/07/04(日) 02:10:36 ID:P3Xavb5f0
>>803
金が余って仕方ないんじゃね?
竹やぶに1億捨てるような生活してんだろ
805名称未設定:2010/07/04(日) 02:25:20 ID:aPIxPTuh0
反論するのもバカらしい。
あんたら貧乏人には関係ないこと。
806名称未設定:2010/07/04(日) 02:26:37 ID:kU1jFLmV0
Mail受信は出来るけど、送信が出来なくなった
MobileMeで設定してるんだけど、smtp.me.comであってるよね?
ってか今までそれで送信出来てたし
何が原因なんだろ?
もしかしてスレチ?
807名称未設定:2010/07/04(日) 03:12:41 ID:LBjs67cq0
>>805
恥ずかしいから止めてくれ…みんなすまん。
808名称未設定:2010/07/04(日) 03:41:45 ID:7avxEi4bP
>>807
お前は悪くないよ…ああ恥ずかしい…
809名称未設定:2010/07/04(日) 08:39:39 ID:vKhTFSch0
>>802
ランサーリンクとか
サードパーティから若干あるね
810名称未設定:2010/07/04(日) 08:56:18 ID:hLnMv6Ft0
やっぱみんな、家の中でもMAXまで充電されたらバッテリーで使ってる?
MAX充電でAC電源つないどくよりは、バッテリーにいいよね?
811名称未設定:2010/07/04(日) 09:07:40 ID:kO2Enqmp0
買ったその日に満充電→スリープするまで使い切り→満充電→AC電源で使用中
バッテリーの充電は98%に抑えられているので過充電にはならない
ちなみにアップル公式サイトで奨めている手順だよ
812名称未設定:2010/07/04(日) 09:47:45 ID:hLnMv6Ft0
それが例の儀式ってやつか。デフォで98%で止まるようになってるの?
813名称未設定:2010/07/04(日) 09:58:13 ID:989C3iDD0
>>811
俺はエアラインアダプタ使って充電しないようにしてるよ。

http://www.apple.com/jp/batteries/notebooks.html
>Appleは、ノートブックを電源コンセントに常時接続しておくことを推奨していません。

いろいろAppleのサイトも更新されてるけど、UniBodyのMacBook Proは儀式必要ないみたいだな。
http://support.apple.com/kb/HT3557?viewlocale=ja_JP
>iBook やユニボディ以外の MacBook Pro の
>MacBook Air などのアップル製ポータブルコンピュータの取り外し不可能なバッテリーには、定期的なキャリブレーションは不要です。
814名称未設定:2010/07/04(日) 10:24:20 ID:gLahiYf90
>>783
13から15に換えたときは大してなんとも感じなかったが、差は同じ500gなのに 15から17に換えたらなんかジワジワ来るねw

HDDをC300の256GBに換えたんだが、何となくバッテリーの持ちが悪くなったような?
C300に換えた人どう?
メモリーも8GBに換えたんだがそれも影響あるのかな?
815名称未設定:2010/07/04(日) 10:32:24 ID:vw6QSFNq0
15"から17"に買い換えました。
週に2〜3回持ち歩いていますが、重量増加は気になりません。
それより、作業が快適になったのが大きいです。
816名称未設定:2010/07/04(日) 10:40:32 ID:hLnMv6Ft0
>>813
引用がおかしくない?それだと必要なことになる。というか儀式しなくてもいいのか。ありがとう。
817名称未設定:2010/07/04(日) 10:44:33 ID:6vEWpql20
外付けディスプレイどういうの使ってる?
なんかかっこいいのない?
818名称未設定:2010/07/04(日) 11:30:05 ID:h3UA7/GX0
Macintosh is awesome!
819名称未設定:2010/07/04(日) 12:15:43 ID:f+kNnulZ0
Sandy Bridgeまでユニボディ以前のMBPを使おうと持ってたけどバッテリーが死んだっぽい…なんてこったいorz
820名称未設定:2010/07/04(日) 12:39:13 ID:G1Q6zHPd0
>>803
面倒だから。
手間賃Appleにあげてるんだよ。
俺はいつもそうしてる。
値段もそこまで変わらないしな、今なら。
821名称未設定:2010/07/04(日) 12:47:28 ID:w1c1AbFy0
5月に買ったMBP 15インチ OS10.6.4 Safari5です。
Safariで2chをROMってるとき、ページの読み込みが異常に遅いことあります。
同じ環境下のWinのIEだとサクサクなので、Appleのサポートに電話して色々設定変えましたがダメで、
OSのクリーンインストールもしたけど改善されませんでした。重くてイライラします。
再インストールする前はブラックアウトが頻発していました。先日リストアしたばかりなので
ブラックアウトがまたでるかは様子見の段階ですが、SafariかMacに不具合がある可能性はありますか?
それとも、Safariはこんなもんですか?回線は光です。
どなたか、詳しい方教えてください。
822名称未設定:2010/07/04(日) 12:47:36 ID:ADucbmG20
次期モデルはRatinaディスプレイになんのかな?
823名称未設定:2010/07/04(日) 13:21:43 ID:hQK4xgo1P
>>821
Chromeを入れる。
今ではコンマ数秒Safariの方が早いかもしれないけど使いやすさなど総合的に考えるとChromeの方が上。
Safariは1Passwordを使うときとかそんなもんで。
824名称未設定:2010/07/04(日) 13:23:53 ID:hQK4xgo1P
>>822
歩留まり悪そうだから当面は小さいディスプレイだろ。
今年の秋にiPod touch、来年にiPad、3年後ぐらいじゃね?
825名称未設定:2010/07/04(日) 13:32:02 ID:w1c1AbFy0
>>823
Chromeですか。ちょっとググってきます。
Safariだとページの読み込みに10〜20秒以上待たされることがあるので
環境にもよると思いますが、みなさんがSafariでROMった場合
どれくらいの速度なのかな?MacかSafariの不具合かなあ?と思って聞いてみました。
826名称未設定:2010/07/04(日) 13:41:37 ID:gLahiYf90
>>825
お前に不具合があると思うけど?
827名称未設定:2010/07/04(日) 13:43:15 ID:aN8QZHyb0
>>825
多分Safari5の不具合じゃね?最近4->5になったらそういうふうになったぞ。

つかわざわざSafari5よけて10.6.4だけ入れようとしたら、勝手にSafari5にされたがw
828名称未設定:2010/07/04(日) 13:47:37 ID:girhzoNp0
専ブラ入れる気はないんかね?・・
829名称未設定:2010/07/04(日) 13:52:20 ID:w1c1AbFy0
>>827
そうなんですか。情報ありがとうございます。
特に負荷がかかる作業もしてないのにブラックアウトが頻発してたので不安でしたが
Safari5の不具合なんですね。
他のブラウザ使うことにします。
830名称未設定:2010/07/04(日) 13:53:21 ID:aw9vhtFC0
       ___
      /     \
    /        \._  
    /:::::          || |  825「Safariで2chをROMってるとき、ページの読み込みが異常に遅いことあります。」
    |:::::         ∩! ,ヽ 
    ヽ:::         _| ー ノ  Appleサポート(心の声)「・・・・wwwネラーかよwwwww」
    /::::       | i j   
    |:::        ゝ__/   
    |::::        /
    \_____人、_____  ヽ
    (____(_______)_____)
       ↑>>825
831名称未設定:2010/07/04(日) 14:05:24 ID:dZkYrvp20
>>828にレスしようと思ったらsafariがフリーズしましたw
今iPodからレスしてます safariは強制終了するしかなさそうです
専ブラはbirthなんちゃら(?)を前に使ってましたが
●でログインがうまくいかなくて
832名称未設定:2010/07/04(日) 14:14:52 ID:P3Xavb5f0
>>822
MBPの場合、仕事でも使う事あるんだからRetinaなんて採用されたら困る奴一杯いるから無理じゃね?

少なくとも映像関連の仕事してる俺は
DbD表示出来ないディスプレイじゃ仕事にならんし
DTPの連中も仕事にならんだろ
833名称未設定:2010/07/04(日) 14:17:57 ID:hQK4xgo1P
>>832
グレア・ノングレアみたいに選択できるようになるんじゃね?
いずれにせよ、まだまだ先の話だよなw
834名称未設定:2010/07/04(日) 14:24:51 ID:aw9vhtFC0
>>832
> DbD表示出来ないディスプレイじゃ仕事にならんし
何を言ってるんだ?DbD表示だよ、ただドットが小さいだけ実際MBP搭載されるとしたらとんでもない解像度になるけど
835名称未設定:2010/07/04(日) 14:48:14 ID:P3Xavb5f0
>>834
言葉が足りんかったな

素材の解像度が低い場合にDbD出来ないディスプレイじゃ困るって話
仮にFCP使ってる時にSD素材扱う必要有ったら
細かい部分確認したいのに、DbD表示させるとiPhoneの画面より小さいサイズでしか確認出来ないし
見易さ優先でアップスケーリングしたら、今度はどうしたってエッジの甘さやサチュレーションの低下の問題が出てくる
整数倍ならアップスケーリングしても問題無いってのが大嘘なのはi4で実証済みでしょ?

俺はDTVだからまだマシな方だが、DTPの場合WYSWYG崩れるから大問題なんじゃね?
フォントは問題無いけど、一緒に載せたbmpの写真やイラストデータは紙に出力するまで
正確な事が何も分からないから、細かい部分は勘でやらしかなくなる

まあDTPは門外漢だから、見当外れな事言ってたらスマン
836名称未設定:2010/07/04(日) 15:31:22 ID:kU1jFLmV0
MBP13使用
外付けハードディスクでTimeMachineを使っています
ハードディスクがいっぱいになったら古いのから消えていくんですよね?
一番古い安定している時のだけ消さないようには出来ませんか?
837名称未設定:2010/07/04(日) 15:34:18 ID:3ldUt6JF0
MBPにブルーレイ対応ドライブが入るのっていつぐらいになりますかね!?
838名称未設定:2010/07/04(日) 15:37:25 ID:6vEWpql20
839名称未設定:2010/07/04(日) 15:42:31 ID:6NOeHFyC0
>>837
可能性があるとしたらiDVDがiBDとして出るようなタイミングじゃない?
iMovieがHD素材扱えるのにいつまでもDVDってのも変な気が
840名称未設定:2010/07/04(日) 15:51:47 ID:f+kNnulZ0
だめだ、今のMBPで夏を乗り切れるのか心配になってきた。
特に負荷をかけていなくてもCPUが64度、GPUが74度だけどこんなもの?
パームレスが冷めたホッカイロ並みなんでじっとり汗ばんでくるし…
この前Sofmapで触ったユニボディはそんなに熱くなかったから、
いよいよもって買い替えか。
841名称未設定:2010/07/04(日) 16:08:11 ID:vKhTFSch0
CPUは、高いな
GPUは、そんもんじゃない

高めになるのは、ノート型の宿命だし
842名称未設定:2010/07/04(日) 16:18:11 ID:girhzoNp0
ほったらかしのアイドリング状態でCPU45、GPU38℃くらい
DVD見たりチューブ、ニコ見たりでCPU60℃、GPU52℃くらい
843名称未設定:2010/07/04(日) 16:44:39 ID:VxeMMD6s0
>>837
一生でない気がする。少なくても当分載せないって洋禿げが言ってた気がする。
844名称未設定:2010/07/04(日) 16:52:30 ID:Nyz6mgCg0
ブルーレイは当面期待しないほうがいい。

アメリカのiTunesStoreの映画コンテンツの充実度を見れば、
ジョブズはそっちで金儲けがしたいのは明白。

わざわざ権利関係がややこしいブルーレイを今更のっけるとは考えにくい。
845名称未設定:2010/07/04(日) 17:01:18 ID:girhzoNp0
ジョブズ「You TubeがHD動画をサポートしているよ」
846名称未設定:2010/07/04(日) 17:52:26 ID:hLnMv6Ft0
WinでOperaつかってたからこっちでもつかいたいんだが使ってる人いる?使い心地はどう?
847名称未設定:2010/07/04(日) 18:24:17 ID:5EC3SQb+0
Time MachineとかBDとかOperaとか全部スレチじゃボケ
http://pc11.2ch.net/mac/subback.html
848名称未設定:2010/07/04(日) 18:27:06 ID:D3wq2uIa0
>>844
それって日本ではカスってことじゃん…
849名称未設定:2010/07/04(日) 18:52:20 ID:o3SluItJ0
キーボードライトが付かないボタンがあるからサポートに電話したら修理と初期化だって。

めんどくせーけどおれのMacちゃんの復活を祈っててくれ

キーボードカバー買ったぜ
850名称未設定:2010/07/04(日) 19:04:31 ID:vKhTFSch0
>>848
日本がハブにされとるだけじゃん
851名称未設定:2010/07/04(日) 19:14:49 ID:P3Xavb5f0
>>850
まあ、アメリカ以外みんなハブってのが本当のトコだがな…
852名称未設定:2010/07/04(日) 19:44:55 ID:Kfq8gcc20
17インチポチった・・・ あーもう戻れねw
次はバッグを探さなきゃなあ
853名称未設定:2010/07/04(日) 19:52:00 ID:df7eEsVR0
ここみてると15梅か松をポチってる人ばかりだけど竹ポチってる人はいないの?

DTMで使う予定で今使ってるwinがcore2duo2.66で安定しないからmac乗り換えを考えてるんだけど
梅だとたりないっすかね?
854名称未設定:2010/07/04(日) 19:57:56 ID:hQK4xgo1P
>>852
17インチってバッテリー交換できるようになった?
まあどっちみちアダプターを持ち歩くこともお忘れなく。

>>853
ぶっちゃけどんどんコアが増えてもプログラムが対応しきれていないから宝の持ち腐れ。
つか、本気でやりたいならデスクトップで組んだ方がいいんじゃね?
855名称未設定:2010/07/04(日) 20:00:58 ID:yUH+Y8P50
>>852
俺は肩掛けバックを使ってるけど やめとけ 17は重すぎる 血行が悪くなって気分悪くなる
リュックタイプが吉
856名称未設定:2010/07/04(日) 20:23:38 ID:Kfq8gcc20
>>854
バッテリー交換は無理だね
アップルに持ち込まないと駄目なはず
>>855
了解!
857名称未設定:2010/07/04(日) 20:26:18 ID:df7eEsVR0
>>854
いずれはデスクトップもと考えてるけど、とりあえず簡単なトラック作りと
モバイル用にノートブックをって思って。
あんま予算もないし梅ですかね、オススメは

858名称未設定:2010/07/04(日) 20:32:46 ID:aw9vhtFC0
859名称未設定:2010/07/04(日) 20:49:40 ID:VxeMMD6s0
てかさ、外付けBDつないでもMacだと再生できないんだよね?いまのところ。
860名称未設定:2010/07/04(日) 21:09:01 ID:aw9vhtFC0
>>859
えっw
861名称未設定:2010/07/04(日) 21:11:47 ID:vKhTFSch0
>>859,860
MAC OSならね
Winいれれば、おk

862名称未設定:2010/07/04(日) 23:27:52 ID:g5cesvrP0
やっぱりWindowsが最強のOSだね
863名称未設定:2010/07/05(月) 00:41:43 ID:2kgiUgYt0
蓋閉じたときにスリープにしない方法はないんですか?
864名称未設定:2010/07/05(月) 00:46:35 ID:gBt/W0ym0
>>863
InsomniaX
865名称未設定:2010/07/05(月) 00:55:42 ID:urS3l7b60
みんなのオヌヌメ外付けディスプレイは?
866名称未設定:2010/07/05(月) 00:56:49 ID:2kgiUgYt0
>>864
ありがとう!!
867名称未設定:2010/07/05(月) 01:34:05 ID:6ehJt0930
15"松。
買って一ヶ月だがSkypeやロゼッタ依存のアプリが時々固まる。
あるいは落ちる。
ハードが原因なのか、Snow Leoに原因があるのか、切り分けが出来ずに困っている。
似た症状の方はいらっしゃるか?
868名称未設定:2010/07/05(月) 05:42:09 ID:YyUEiSdNP
>>865
ナナオのFlexScanで財布にあったものがいい。

東南アジア系の1万5千前後のクソディスプレイを買うと2度買いすることになるから最悪でも店頭で確認した方がいい。
869名称未設定:2010/07/05(月) 06:51:07 ID:Q5jDluLq0
>>865
iPad
870名称未設定:2010/07/05(月) 13:34:56 ID:6ehJt0930
自己解決。スレ汚しすまぬ。
871名称未設定:2010/07/05(月) 13:36:42 ID:urS3l7b60
>>868
サンクス。そうだな、少しはマシなのかっといた方がいいな
872名称未設定:2010/07/05(月) 15:10:02 ID:2RDpsyve0
MacBook Proの13インチか15インチの購入検討中。
MacBook (2007 late)からの買い換え。

インテルCoreシリーズって性能差がわかりにくくて困る。
MacBookのCore 2 Duo 2.2GHz から 現行MacBook Pro/13のCore 2 Duo 2.4GHzって微妙すぎ。
三年も経ってるのに…って思いがどうしてもある。
いや、クロック周波数だけで見るのは意味ないってわかってるけど。
実際、どれくらい違うもんなんですか。用途はネット以外ではkeynoteとVMware Fusionくらい。
確かな違いがあると納得できたら13インチ買う予定です。
クロック周波数分の違いしかないならi5の15インチにします。

クロック至上主義ってバカっぽいけど、買い換えの目安にはなる。
今までPowerPC時代から100 (1996年)→266 (1999年) →677 (2002年) →1440 (2004年) と買い換えてきて
その都度満足してる。初めて買ったIntelマシン(上記MacBook)にも感動した。
873名称未設定:2010/07/05(月) 15:15:35 ID:qr9pkFcA0
>>872
よく出てくるけど
ttp://www.barefeats.com/mbpp20.html
13のcore2と15のi5はけっこう差がある
MBからMBP13はメモリやGPUなどの違いで速くはなってるけど(体感できるかどうか)
CPUは周波数分の差しかないと思う
874名称未設定:2010/07/05(月) 15:54:32 ID:YyUEiSdNP
>>872
クロック周波数だけで考えると1割程度じゃ体感もできないと思うがw
コア数が増えても、対応アプリはDTVみたいな動画系統が多いし。

つーか、定期的に買い換えるんじゃなくて、必要に応じて買い換えるだろ普通w
まず店頭で触ってみれば?
875名称未設定:2010/07/05(月) 16:06:49 ID:7iuxRCFu0
倍くらいの速度差がないと、
速くなった!って感想は得られないだろうね。

C2Dを使ってる人は一番古くても2007年の2.2Gを使ってるわけで
これの倍っていうと、i7の2.66か2.8Gでも使わないと厳しい
876名称未設定:2010/07/05(月) 16:36:19 ID:GAvCNE6x0
>>872
15インチ(C2D-2.4GHz/Late2008)から15インチ(i7-2.66GHz/現行)に
買い換えたけど、VMware Fusionを使っていると、かなり違いを感じるよ。
以前はXP Pro(32bit版)を使っていても結構待たされる感じがあったけど。
今はWindows7 Pro(64bit版)を使っていても快適。職場で使ってるVAIOの
C2D(クロック忘れたけど昨秋のモデル)/メモリ4GBと比べても、MS Office
とかだと、ほとんど差は感じられない。

もっとも、CPUの差よりもメモリを4GBから8GBにしたのが大きいのかも
しれないけどね。
仮想化ソフトを使うなら、とにかくメモリを最大限に増量すべし!ってことで。
877名称未設定:2010/07/05(月) 16:40:56 ID:vSzpnQFD0
ニコニコでコメント打つ時画面下に打つ文字がでますが
これは大きく表示できないのですか?見づらくてしかたありません
ドザからmacにしたので。。。。
スレちならごめんなさい
878名称未設定:2010/07/05(月) 17:57:27 ID:2RDpsyve0
>>873
15インチ梅のi5でもCore 2 Duo機とは結構違いそうですね。
サイズ的にはむしろ13インチの方が都合がいいんですけど…。

>>874
店頭で実機触ってもよくわからなくないですか?
それはともかく、普段そんなCPUに負荷がかかるような処理はしないんで、
確かに高スペック機は宝の持ち腐れかもしれません。
全般的なキビキビさを求めるなら、むしろメモリやSSDに金かけるべきなんでしょうね。

>>875
Core 2 DuoはCPU史に残る名石だという評価らしいですからね。
買い換えタイミングが難しいです。

>>876
VMware Fusionの情報ありがとうございます。
i7は全く検討していませんでしたが、大いに心が動きました。
ただ、i7のMacBook Proにメモリ8GBとなると予算的に厳しいです(笑)

みなさんレスありがとうございました。もう少し悩んでみます。
悩むぐらいなら次のモデル待てとは思いますが、嫁のPowerBook G4がもう限界なので。
嫁に新品はもったいないので、自分が買い換えてお古を嫁にというパターンです。
879名称未設定:2010/07/05(月) 18:12:22 ID:f1D76NU20
>>875
そんな極端な話でも無いんじゃね?

今年の頭にminiの2.53Ghz買って
先々月にMBP15梅買ってクロックも下がったが、明らかにMBPの方が速いの体感出来るよ
特に重い処理させた時が顕著
まあ、普段ネット見たりする程度じゃほとんど差無いけどな
880名称未設定:2010/07/05(月) 18:55:22 ID:7IHsCqeU0
>>878
けちけちしないで嫁に新品13梅買ってやれよ…
881名称未設定:2010/07/05(月) 20:04:17 ID:7iuxRCFu0
>>879
いや、ちょっとの速度差ってすぐ慣れちゃうからね
常時使ってて、前よりは全然速いって実感し続けるには倍くらい必要って事らしい
平均的な人間の感覚では。
882名称未設定:2010/07/05(月) 20:11:56 ID:B27NIU500
>>881
いや、速さの体感速度にはレスポンスの良さも含まれるから
あながち、倍ほどの速さが必要とは言えない
883名称未設定:2010/07/05(月) 20:22:17 ID:VbVbv5mX0
c2Dとi5、i7は、性能差は説明めんどいね

core i 勧めるけどね
884名称未設定:2010/07/05(月) 20:22:36 ID:YyUEiSdNP
まあ来年になったらSSDの進歩が一気に進むみたいだし
MBPもSSDも俺は待った方がいいと思うけどね。
885名称未設定:2010/07/05(月) 20:41:19 ID:N4Dqwzeii
C2DとCore i は確実に体感速度が違う。
仮想環境を2009late#13で使っていたが、
画面の狭さにも我慢できず、#15以上に
買い換え検討中。WIN7メインだが、
Vaioを始めとするWin-noteを買う気には
全くなれない。
886名称未設定:2010/07/05(月) 20:43:35 ID:zxH/DWalO
>>872
あれ?俺がいる

俺:MacBook late2007
嫁:PowerBookG4 1GHZ
子供:Pismo

俺:MacBook Pro 15梅
嫁:MacBook late2007
子供:PowerBookG4 1GHZ+外付けモニタ

それぞれ速くなって皆満足してますよ
887名称未設定:2010/07/05(月) 20:49:55 ID:hp5zgx9A0
俺はガキの頃にそれさんざんやられて、ケチな親父だなって心の中で侮蔑してた。

つか社会人でも同じような奴いるからなあw
それ見て親父がこの手の人間だったんじゃないかって疑って、ますます嫌いになった。
888名称未設定:2010/07/05(月) 20:50:47 ID:B27NIU500
あれ? ACアダプターのコネクタランプがオレンジ色だ‥
これってブルーグリーン色じゃなかったっけ???
889名称未設定:2010/07/05(月) 20:52:29 ID:9p0T8dW70
じゃあおまえは何でも買ってあげる父親になるんだぞ。
がんばれ。
890名称未設定:2010/07/05(月) 20:53:15 ID:kkTaukBw0
>>888
充電中
891名称未設定:2010/07/05(月) 20:55:03 ID:QaWeH/aZ0
>>888
フル充電だったのに急にオレンジ色ならとりあえずSMCリセット
892名称未設定:2010/07/05(月) 21:05:00 ID:pwDYUTlF0
>>887
お前は子供からみていいお袋になる
893名称未設定:2010/07/05(月) 21:24:41 ID:GAvCNE6x0
>>878
結論から言うと、15梅に8GBメモリを奮発っていうのが
一番よい気がします。
894名称未設定:2010/07/05(月) 21:43:23 ID:XEC255Rx0
>>884
再来年はさらに進歩するからw

つーか、C300って十分速いぜ。
来年くらいまでは十分持つから今買っても問題ない。

CPUよりはSSDの方が効果がはっきりとわかるからCore iよりオヌヌメ。
895名称未設定:2010/07/05(月) 21:51:37 ID:AQA2A7JT0
>>884
CPUもサンディーブリッジ世代になり、メモリーもDDR3が更に値下がり、SSDの普及、USB3。来年以降粒が揃って来るものな。今はあくまでマイナーアップデートによる
繋ぎに過ぎない。
896名称未設定:2010/07/05(月) 21:53:09 ID:Tf4IYnR20
サンディーブリッジは来年は無理だろ
897名称未設定:2010/07/05(月) 22:00:01 ID:kkTaukBw0
SandyBridgeはcoreiみたいにサーバー向けから出すわけじゃないから、来年すぐだけど
intelCPUは毎年のように新しくなるから
今回がマイナーアップってわけでもない
898名称未設定:2010/07/05(月) 22:03:04 ID:f1D76NU20
>>894
来年以降は
SSDの微細化が進むから容量増えるのと、たぶんGB単価が安くなるのが良いな
まあその代わり、微細化進んでSSDの寿命が更に短くなるんじゃないか?って話もあるが・・・

>>895
まあサンディーブリッジが出回る頃には、その次が見えてくるだろうしなぁ
そんなこと言ってるとキリがない・・・
899名称未設定:2010/07/05(月) 22:05:33 ID:f1D76NU20
>>897
最近はIntelのロードマップが複雑すぎて、もうついて行けないよママン・・・
どれがどのコアの後継なのかすら、よう分からん
900名称未設定:2010/07/05(月) 22:14:24 ID:1TbrgoR10
明後日届くわ
15梅
超楽しみ
901名称未設定:2010/07/05(月) 22:56:29 ID:dfXcOJsk0
>>900
いいなぁ裏山!
俺の15梅は明後日発送ぐらい。
902名称未設定:2010/07/05(月) 22:58:22 ID:fWw5J5l00
MBP13欲しいけど
次のモデルは来年になるのかな?
なら買っちゃおうかな
903名称未設定:2010/07/05(月) 23:23:53 ID:urS3l7b60
最近画面に埃がすげえ付くんだが、付きにくくする方法はないかい?
904名称未設定:2010/07/05(月) 23:36:20 ID:1TbrgoR10
>>901
ハイレゾ、アンチグレアにしたよ
店頭で見たときに映りこみが気になって
そして初めてのMacだわ
905名称未設定:2010/07/05(月) 23:53:12 ID:Tf4IYnR20
SandyBridgeが来たところでマクブクに乗るのは再来年
906名称未設定:2010/07/06(火) 00:19:34 ID:8qnHV6Mx0
>>903
自宅なら取りあえず部屋のこまめに掃除をしてみる。
907名称未設定:2010/07/06(火) 00:27:16 ID:xm0IuGvG0
>>904
いらっしゃーぃ!
908名称未設定:2010/07/06(火) 00:29:13 ID:xm0IuGvG0
うぁ押しちゃた。m(..)m

俺、寝ながらノートで動画見るのが好きなんだが、今回は初グレア。
毎日自分のアホ面見ながら動画見るのに慣れてきた、この一ヶ月www

本当、寝てるときの自分てアホな顔してんなー。最近嫁が冷たい訳だwwwwww
909名称未設定:2010/07/06(火) 00:51:19 ID:/8m035JH0
最近嫁が冷たいって、まさか・・・((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル

俺なんか、自分の姿は映らないけどな
椅子は映ってるけど
910名称未設定:2010/07/06(火) 01:01:10 ID:xm0IuGvG0
>>909
お前、赤い液体が好きだろ?www
911617:2010/07/06(火) 02:46:59 ID:QFhtgLpp0
どうでもいい報告だが、モスバーガーのテーブルにMacを乗せると
ディスプレイが消える怪現象の原因は>>623のいう磁石だった。
テーブル左側の裏にフックが固定されていて、その根元のタイルみたいな金属の物体が
なぜか磁石になっていることが判明。
力一杯ひっぱって見たがびくともしないので、磁石でテーブルの裏に張り付いているわけでなかった。
なので、磁石である必要性がまったくわからない。
あと磁石を近付けるとなぜMacのディスプレイが消えるのかもわからない。
が、とりあえず磁石が原因がなのは間違いない。
もし同じ現象で困った人がいたらテーブルの右の方にMacを置いてください。
912名称未設定:2010/07/06(火) 03:37:30 ID:UThOYtPa0
>>911
画面閉じた時のスリープのセンサーに磁石使ってる
913名称未設定:2010/07/06(火) 04:45:24 ID:/6NTly0m0
プロジェクターとkeynote使って、ただ見せびらかして馬鹿を披露。
技術も無い癖にヤメてね。
914名称未設定:2010/07/06(火) 05:27:18 ID:E0ng4G330
そうかそうか
915名称未設定:2010/07/06(火) 12:00:48 ID:3OFtB6nh0
15インチにHDMLで外付けディスプレイをつけたのですが解像度の設定は1080pで
いいんですか?外付けディスプレイは21.5インチの1920×1080です。
なんか字がぼやけてるし1920×1080の解像度が選べないです。
916名称未設定:2010/07/06(火) 12:06:05 ID:3OFtB6nh0
>>915
訂正 HDMIです。
917名称未設定:2010/07/06(火) 12:06:54 ID:HtrEyjmM0
>>915
1080p=1920x1080だけど
オーバースキャンとかモニタ側で補正がかかってないかとか確認してみて
918名称未設定:2010/07/06(火) 12:17:48 ID:3OFtB6nh0
>>917
いじって見たのですが、ディスプレイをミラーリングすると外付けの方がなぜかぼやけます。
ミラーリングしなくても使えるんでしょうか?
919名称未設定:2010/07/06(火) 12:23:43 ID:HtrEyjmM0
ミラーリングは同じ画面を2画面にだから、低い方の解像度になる
1080pなんて選べた?
デュアルモニタ、リッドクローズドなら外部モニタの最大解像度で表示できる
920名称未設定:2010/07/06(火) 12:27:25 ID:3OFtB6nh0
>>919
そうなんですね。ミラーリングの状態で1080pを選んでおりました。
ミラーリング解除して使用するしかないんですね。
なんかマウスポインタが画面外に出るのがちょっと違和感がありますが。

大変参考になりました。ありがとうございました。
921名称未設定:2010/07/06(火) 13:23:54 ID:mmeQ57jpi
>>920
調節メニュー内の白いバーを動かせばメインモニタを切り替えられる
外部をメイン、ノートをサブにすると見やすいと思うよ
922名称未設定:2010/07/06(火) 14:06:21 ID:j/6bK8nN0
Time Machine 設定した
これ動作かっこいいねー
ワープする宇宙船に乗ってるみたい
923名称未設定:2010/07/06(火) 14:15:44 ID:3OFtB6nh0
>>921
ありがとうございます。
924名称未設定:2010/07/06(火) 14:55:06 ID:tNAATMCM0
17到着しました。初Macです。
当初は15万ぐらいでwin機を買う予定でしたが、Appleローン特別金利の誘惑に負けて
ポチってしまいましたw

BD見れないし、値段の割にグラフィック弱いし、スペック的に微妙だったりもしますが
素晴らしい筐体のデザインと質感、ノングレアでWUXGAの液晶がそんな事はすべて忘れさせてくれます。
もっと早くMacにしとけばよかった。
925名称未設定:2010/07/06(火) 15:48:09 ID:d48BZg5WP
いろいろダメじゃん
926名称未設定:2010/07/06(火) 16:29:39 ID:G+e1HREX0
>>924
外観しか褒めてないw
927名称未設定:2010/07/06(火) 16:41:41 ID:xm0IuGvG0
>>924
いらっしゃーぃ。

Macはコンセプトを買うんだと思って使ってる。
しかし17良いな、15HRで少し後悔しているw
928名称未設定:2010/07/06(火) 17:28:50 ID:/KnsMkiS0
外観しかとりえがないし、アップル教の信者しか買わないよ
金が余ってるから買ったというならわかるが、無いのに買うとか
不自由さにステイタスを感じてるんだろう・・・ 買え買え
winをドザドザとバカにするがいい
929名称未設定:2010/07/06(火) 17:37:09 ID:Yr5kUfqn0
心配せんでも今時のマカーはたいてい両刀使いだ
930名称未設定:2010/07/06(火) 17:39:02 ID:L6atFd9Q0
おいらは
金が有り余るほどだから
買うよ
931名称未設定:2010/07/06(火) 17:46:15 ID:w656EsfL0
すまん、実は俺も金には不自由してねーんだ
932名称未設定:2010/07/06(火) 17:56:27 ID:FLhGQ0X/0
すまん、winもimacもMBもiphoneもあるわ
933名称未設定:2010/07/06(火) 18:21:14 ID:nSMwiL5y0
早く新型でねーかな
934名称未設定:2010/07/06(火) 19:29:32 ID:xm0IuGvG0
>>928
誰もドザドザばかになんかしてない。

お前のことは哀れには思うけど。
935名称未設定:2010/07/06(火) 20:20:06 ID:Mlzi1/BDO
明日MacBook Proクルー!
明日は終日玄関で全裸正座して待っておかなくちゃ!
936名称未設定:2010/07/06(火) 20:28:43 ID:g4vOnZLi0
JPゆうパックじゃなくてよかったな
937名称未設定:2010/07/06(火) 20:30:28 ID:TBJz5Lqc0
>>933
だよね
次の15インチ買う予定
938名称未設定:2010/07/06(火) 20:44:21 ID:fFHzPVhJ0
やはり新型発売される前に毎週火曜にズコーやってた頃が一番楽しかったなww
939名称未設定:2010/07/06(火) 20:57:02 ID:vipmuLq50
来週は来年まで来ないよ
940名称未設定:2010/07/06(火) 21:29:02 ID:SCCoXo9w0
>>934
>>620,653,676,698
941名称未設定:2010/07/06(火) 21:30:57 ID:8XLL5s9B0
2010Lateこないんかなぁ
MBP13の次モデル狙ってるんだけどなー
942名称未設定:2010/07/06(火) 21:32:00 ID:nSMwiL5y0
4月にきたからね。こないだろ
943名称未設定:2010/07/06(火) 21:54:27 ID:dG/vYPnV0
変えるところが無いからな。多少のクロックアップとドライブがBDになるくらい?
944名称未設定:2010/07/06(火) 22:07:59 ID:X67DI0ff0
USB3.0
945名称未設定:2010/07/06(火) 22:46:51 ID:CL2wXbiT0
いやいや、購入したのが明日配達されるって意味だろw
946名称未設定:2010/07/06(火) 22:47:57 ID:a+rKIbcj0
SDXC対応SDカードスロット
947名称未設定:2010/07/06(火) 23:44:39 ID:266sfIdOO
現行15梅です。元々詳しくないうえに初めてのノートなのですが
safariでの拡大縮小のコマンドプラスとコマンドマイナスのプラスとマイナスはキーボードのどこにありますか?
ずっと探し続けてます(汗
948名称未設定:2010/07/06(火) 23:45:41 ID:Z/bvPI+3P
Appleの場合はチップセットに機能が含まれるまでUSB3.0は搭載しないよ
残念ながら外付けのチップ使ってまでやろうという気がない
だいぶ先のことだな
949名称未設定:2010/07/06(火) 23:53:09 ID:B+btcvce0
>>947
コマンド+シフト+「れ」
コマンド+「ほ」
950名称未設定:2010/07/07(水) 00:03:13 ID:h2cwgcoA0
DTMというか音楽制作で使ってる化石PCでの作業が辛くなってきたので,
金利1%キャンペーン中に ノングレア 17" i7 8GB をIYHしようと思ってるんですが,
学生だと審査厳しいんでしょうか?
あとは分割回数で審査の可否って変わります?

月のバイト収入は大体6万前後です.

こないだヤマダ電器で15"梅触ったら快適すぎでwktkが止まらないんです.
951名称未設定:2010/07/07(水) 00:22:11 ID:lAURI7Lm0
>>947
トラックパッド使った方がいいと思うけど。
すごい便利だしラクチン。
952名称未設定:2010/07/07(水) 01:15:26 ID:8ZdsXt96O
>>950
俺フリーターだけど審査通ったしいけるんじゃない?
審査落ち覚悟でIYHしてみなよ
ちなみに金利1%は12回払いまでだから注意
それ以上も5%と安めではあるけど
953名称未設定:2010/07/07(水) 01:25:13 ID:KXiNEufs0
MBP15インチノングレアポチった とりあえずどうすればいい?
954名称未設定:2010/07/07(水) 01:49:52 ID:lLB7odZD0
思考停止w
955名称未設定:2010/07/07(水) 03:54:52 ID:KJogT/raO
>>949
成る程ありがとうございます!

>>951
徐々に触って少しずつは慣れては行ってるんですが、ずっとデスクトップだったので思わずまだマウスとショートカットを使ってしまいます。
956名称未設定:2010/07/07(水) 04:07:25 ID:Hd+Ndn7O0
>>955
無理にトラックパッド使う必要無いんじゃね?
個人の好みだが
万人にとって、本当にマウスより使い易いなら、今頃トラックパッドが単体売りされてるわな…
957名称未設定:2010/07/07(水) 04:25:50 ID:OwvEPVhd0
Windowsノートはマウス
MacBookはトラックパッドで使ってるな。
慣れは必要だけどMacのトラックパッドくらい面積があって色んなファンクションが
与えられてればマウス以上に使いやすいと思う。
958名称未設定:2010/07/07(水) 06:47:05 ID:4gI3nUEU0
>>956
昔からちょこちょこあったけど、使いやすくはなかったな。
Appleについていえば、ノート型のデスクトップ型に対するメリットとして位置付けているだろうから、簡単には単体売りしないだろう。
959名称未設定:2010/07/07(水) 09:21:24 ID:rMe9a7r/0
>>957
マジックマウス買っちゃったんだけど・・・パッドで十分だった気がする・・・

つーか、単体のマウスとして見るとマジックマウスは使いにくい。薄すぎる。
960名称未設定:2010/07/07(水) 09:38:35 ID:ZN2RNu2A0
トラックパッドで十分かは使うソフトによるだろ
Win、Macだからとか関係ない
961名称未設定:2010/07/07(水) 10:31:11 ID:aE9cKDKl0
Macの用途だとあんまむかねー気するけどなあ。
まあ今は昔なんだろうけど。
962名称未設定:2010/07/07(水) 10:41:19 ID:u41YL/L80
え、マジックマウスが便利すぎて、
いままでのマウスが過去の道具にしか見えないんだがw
963名称未設定:2010/07/07(水) 10:54:00 ID:h7h5T4b90
リッドクローズドで使っているのですが充電コードを外すとスリープ状態になって
何をしても復帰しなくなるのですが仕様ですか?
964名称未設定:2010/07/07(水) 11:09:41 ID:LHHnHZj30
マジックマウス、もう少し軽いと使いやすいんだけどね。
965名称未設定:2010/07/07(水) 11:57:03 ID:WU3dYJrOP
>>963
常識
966名称未設定:2010/07/07(水) 12:27:11 ID:723WvWwz0
>>887
でも、金稼いできてるのは親父だったんだろ?
子供に贅沢させても良い事無いよ。
967名称未設定:2010/07/07(水) 12:31:10 ID:2GIvoqMw0
社会人でも同じようなやつがいるってのが意味分かんない。
968名称未設定:2010/07/07(水) 12:47:00 ID:ZFW8MXAB0
トラックボール派のわたしが通りますよ‥
969名称未設定:2010/07/07(水) 16:33:36 ID:xQi65Xfq0
iphoneアプリの開発をしたくなってapplestoreから注文しました。15インチノングレアです。

3営業日で出荷になっていますが、早くなることはあるのでしょうか?
970名称未設定:2010/07/07(水) 16:45:14 ID:ZN2RNu2A0
>>969
海外発送で、それプラス4日くらいかかる
971名称未設定:2010/07/07(水) 16:46:58 ID:3P2PjTpr0
船便だからプラス2週間かな。
972950:2010/07/07(水) 17:39:53 ID:h2cwgcoA0
>>952
情報ありがとうございますー
落ち着いたときIYH電話してみます!
来年就職決まってるので、36回にしといて来年一気に精算しようかなと思ってます.

あと次スレ立ててきました.
■MacBook Pro Part 113
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1278491381/
973名称未設定:2010/07/07(水) 17:41:37 ID:u41YL/L80
すぐクビになったり倒産したらどうすんの。。。。。。
974名称未設定:2010/07/07(水) 17:48:03 ID:h2cwgcoA0
>>973
その会社が潰れるときは日本の経済も破綻した時なので大丈夫かと…
クビになる可能性は否定出来ませんが…

どっちにしろ26万くらいなら何とかなる金額では?
975名称未設定:2010/07/07(水) 18:32:32 ID:u41YL/L80
なんとかなるなら、なんで36回なんだろう。。。。
976名称未設定:2010/07/07(水) 18:39:33 ID:RtGi4pHV0
18の時、車の免許費用の月3000円ローン組んで後悔した事を思い出した
977名称未設定:2010/07/07(水) 18:46:25 ID:Hd+Ndn7O0
>>976
返済に何年かかるんだろう…
978名称未設定:2010/07/07(水) 18:52:07 ID:/q438K2E0
年取ると時間の進みが速いから大丈夫
979名称未設定:2010/07/07(水) 19:08:28 ID:h2cwgcoA0
>>975
余裕出てきたら繰上返済を考えています.
機材やらレコードやら毎月買うのでMBPの支払いで今身動き取れなくなると本末転倒になってしまいますから.

話がソレて来たのでこのへんで.
980名称未設定:2010/07/07(水) 19:30:00 ID:KqnlgJpr0
>>941
13インチだけアップデートとか値引きとかかな。でもこれ以上安くできるのか?
とは思う。
981名称未設定:2010/07/07(水) 19:32:02 ID:KqnlgJpr0
>>922
しかも使いやすいしスゲーよな。
982名称未設定:2010/07/07(水) 19:45:50 ID:2t3aALNo0
>>971
マジで?
お届け予定日みたいな表記はあてにならんの?
983名称未設定:2010/07/07(水) 20:08:48 ID:9Cvzn5D10
>>64
うまくいかんね@macbook2008/late unibody
984名称未設定:2010/07/07(水) 21:03:14 ID:MA/T6Wxg0
2009夏のMBP 13inch使ってるけど最高だな。とにかく画面きれいだし、もうちょっとHDD欲しいけど別にそんなに
使わないし。Snow LeopardにしたらSDKうんぬんでGCCがおかしくなったけど(涙)
985名称未設定:2010/07/07(水) 21:06:11 ID:LnDmHmnk0
>>982
971は嘘なんで注意
986名称未設定:2010/07/07(水) 21:13:45 ID:nhUCma700
船便はDELLだろ
987名称未設定:2010/07/07(水) 21:41:23 ID:2t3aALNo0
やーめーてくれよー
三日くらい未出荷の文字を見続けてるんだからさ・・・1時間おきくらいに
988名称未設定:2010/07/07(水) 22:46:21 ID:g0/oHyUb0
iPadを6/15に予約して未だに手にして無い俺に比べれば・・・
989名称未設定:2010/07/07(水) 22:50:47 ID:JhZFg0WJP
初Mac買ったんですが、みなさんAdobe readerはインスコしてますか?
プレビューが思ったより使えるので、どうしようか迷ってます
990名称未設定:2010/07/08(木) 00:11:59 ID:B6QlMLOI0
>>989

一応入れてるけど、そういや俺もほとんどプレビュー使ってるわ。
今どうしても必要じゃなかったら入れなくても良いんじゃない?
991名称未設定:2010/07/08(木) 00:34:25 ID:ayD/x+XB0
Early2007 MBP 15"用 JIS “交換用”キーボードどこかに売ってませんか?
完動美品なら中古でも良いので
992名称未設定:2010/07/08(木) 14:23:09 ID:iSCIfIGq0
埋め支援
993名称未設定:2010/07/08(木) 14:26:12 ID:WZtYX3av0
うめ
994名称未設定:2010/07/08(木) 14:26:22 ID:WZtYX3av0
うめ
995名称未設定:2010/07/08(木) 15:51:44 ID:8t6ZD6HI0
995
996名称未設定:2010/07/08(木) 16:13:38 ID:8t6ZD6HI0
996
997名称未設定:2010/07/08(木) 16:27:02 ID:ZZGqLJgd0
998名称未設定:2010/07/08(木) 16:30:52 ID:8t6ZD6HI0
998
999名称未設定:2010/07/08(木) 16:39:42 ID:6cN+YVX/0
999
1000名称未設定:2010/07/08(木) 16:40:49 ID:6cN+YVX/0
1,000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。