【帰ってきた】Opera【10.53】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
北の国からやってきたブラウザ、Opera。
version 6.x 時点ではすったもんだがありましたが
version 7を飛ばして、version 8.x、version 9.xを経て、
今はversion 10.53です。
http://jp.opera.com/download/

生暖かく見守っていきましょう。

■前スレ
【帰ってきた】Opera【9.5】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1213349304/
2名称未設定:2010/06/09(水) 01:44:33 ID:AQJxxTC60
前スレが落ちてたので建てました
10.53の日本語入力が駄目で、最近はFirefoxを使う事が多いんだけど、
この辺はなんとかならんのだろうか?
Safari5もなんだか更に速くなってるし、ちょっとなぁ。
3名称未設定:2010/06/09(水) 01:51:57 ID:r0KKuND30
乙です。

確かにsafari5.0いいかんじだね。リンクも全部タブで開いてくれるし。
rssの移行がうまく行ったらしばらく避難所にしようかな。
ちなみに10.10で様子見中。
4名称未設定:2010/06/09(水) 03:56:19 ID:bD4p/Zuk0
>>3
>リンクも全部タブで開いてくれる

マジかああ
それで起動時に前の終了時に開いてたページ・タブから始まるように
なってたら避難所に使えるな

って、俺のos10.4だたorz
5名称未設定:2010/06/09(水) 07:11:21 ID:r0ZdCtqx0
>>2
なんとかなるものもある
6名称未設定:2010/06/09(水) 17:44:59 ID:Vj72syg30
safari5のニュースをみたきっかけでopera入れてみたんだけど違和感が
スクロールが加速度式?になってるのかsafariのときよりもスクロールが早い
これって設定でいじれる?
7名称未設定:2010/06/09(水) 19:26:52 ID:r0ZdCtqx0
Smooth Scrolling
8名称未設定:2010/06/09(水) 20:57:41 ID:Vj72syg30
さんくす
9名称未設定:2010/06/10(木) 01:54:36 ID:A2eToAPa0
safari5入れてみたけど
特に戻る/進むのサクサク感がoperaほどないなぁ
10名称未設定:2010/06/10(木) 02:51:29 ID:VSUeqCZO0
10.6は頼むぜほんとー
11名称未設定:2010/06/10(木) 08:39:53 ID:i9ToMT/3P
つ Opera_10.60_8372_Intel.dmg
8358よりDragonfly 早くなった気がする。一部解析表示出来なかったとこもできるようになった。
もう少し使い込んでみる。
Safari5も良かったけど、URL欄クリックして全選択されないんだね。
12名称未設定:2010/06/13(日) 01:10:16 ID:A+bzlbBqP
ちゃんとOpera10.53はカスだって書いといてくれよ・・・
試しにアップデートしたら日本語入力がおかしすぎて速攻で10.10に戻したわ・・・
13名称未設定:2010/06/13(日) 01:35:00 ID:hWexxP5S0
前スレにさんざん書かれてたよ
14名称未設定:2010/06/13(日) 13:48:54 ID:lEMk0Uy60
今さら書くって、10.53な性格してんな
15名称未設定:2010/06/13(日) 17:51:06 ID:nqgQ8voRi
時代は10.60
MacにスイッチしてからSafariしか使ってねーよ。
16名称未設定:2010/06/14(月) 19:31:21 ID:+HDcEfrf0
タブレットPC使ってて、テキスト入力欄にカーソル当てても
テキスト入力パネルのアイコンが出てこない。(XP tablet)
どこかに「できるようになった」というレスがあったのでいろいろ試すと、
ブックマークなど左側パネルのみ可能で、ページ内検索もブラウザ表示欄もだめだった。
ずいぶん前からの要望のようだがいまだに改善なしなのか?
17名称未設定:2010/06/14(月) 19:32:09 ID:+HDcEfrf0
ごめん、飛んできて総合スレかと思ったらここMac板か。
18名称未設定:2010/06/15(火) 00:03:32 ID:hJfnzq1+0
10.60 8381
19名称未設定:2010/06/15(火) 23:37:18 ID:Fq0KRslNP
2chも規制ばっかで10.53だよ
20名称未設定:2010/06/16(水) 19:05:58 ID:zTr4hC490
Opera 10.60 beta1、だめだー

漢字が1文字ごとにガタガタになる。opera:configで表示フォントを変えてもダメ。


10.60 alpha の方がずっとましだった。
21名称未設定:2010/06/16(水) 20:51:59 ID:ixuWoB6o0
どうしてもMacでOperaを使いたいのなら10.10しかない
最も安定している
22名称未設定:2010/06/16(水) 22:51:21 ID:zTr4hC490
Opera10.10の方が安定しているのは分かるけど、日本語環境での
ベータテストのレポート数を増やさないとなおるものもなおらないよ
23名称未設定:2010/06/17(木) 04:29:07 ID:IUm8+1Le0
10.10でyoutubeが見れないのはウチだけか?(OS10.4.11
24名称未設定:2010/06/17(木) 08:12:30 ID:EqgHTKVD0
>>23
うちは大丈夫(10.6.3
safariかなんか使ったときにHTML5をonにしたか
まさかとは思うが「コンテンツのブロック」してるとか…
25名称未設定:2010/06/17(木) 08:37:16 ID:IUm8+1Le0
>>24
>HTML5

safariも併用してるんであるかもしれん
ただどこをどういじってそうなるのかはさっぱり分からん
コンテンツのブロックはないと思うけど、これもよくわからん

前はsafariでyoutube動画落としてたんだが、なぜか最近できなくなった
しょうがないので火狐のアドオンで落とすようにしてる
どのブラウザも一長一短で不便極まりないな
26名称未設定:2010/06/17(木) 15:52:25 ID:gaXTylRS0
DMMにログイン出来ない。Operaの中の外国語がまずいらしい。

どう設定すれば良いですか?
27名称未設定:2010/06/17(木) 19:56:51 ID:A1Ckwh4G0
まず日本語の書き方をおぼえましょう。
28名称未設定:2010/06/17(木) 23:33:27 ID:IJKI9UEXP
>>23
同じ環境だけどみれるよ
29名称未設定:2010/06/18(金) 02:10:02 ID:x7VHwd1D0
なんかデベページのOpera10.60-8387ダウンロードしたら10.50が…
30名称未設定:2010/06/18(金) 09:03:23 ID:fKDUW/EN0
Operaつかれた諦めた
31名称未設定:2010/06/18(金) 09:32:48 ID:Noa2/VeA0
>>25
ちょっと遅くなったけど念のため

http://www.youtube.com/testtube?hl=ja
ここのyoutubeの試験運用版サービスのページで
HTML5の項目をみれば有効か無効か出てると思うよ

youtube落とすだけなら専ブラおすすすめ
仕様変更への対応も早いし
というわけで つMacTubes


32名称未設定:2010/06/18(金) 11:03:31 ID:Vgz+Ub1l0
>>31
HTML5は無効のようだ
アンインストールして入れ直しても駄目だし、諦めるしかないかなぁ

>MacTubes
これは便利そう!
と思って再生してみたら、operaと同じエラーが発生……
an error occupied

わけわからん……
せっかく教えてもらったのにうちの子がキカン坊ですまん
33名称未設定:2010/06/18(金) 19:11:40 ID:m+WeMG5z0
これ見てよ↓
http://livedoor.blogimg.jp/tekepo/imgs/3/4/3414dfca.jpg
ばらまこうぜ!
34名称未設定:2010/06/19(土) 23:52:09 ID:6DEbfezf0
10.60 8390
35名称未設定:2010/06/21(月) 18:26:02 ID:QYFz5wVk0
36名称未設定:2010/06/21(月) 18:31:39 ID:QYFz5wVk0
IMEの件
全部じゃないけど直ってるね
37名称未設定:2010/06/21(月) 20:04:32 ID:zJLpDAs/0
10.54入れてみた。
まだ使い始めだが、文字入力はだいぶ良くなった気がする。
38名称未設定:2010/06/21(月) 21:27:44 ID:Rx391Ksxi
>>37
時代は10.60だぜ!
39名称未設定:2010/06/22(火) 20:27:11 ID:1J5GxLY/0
10.60 標準のフォントが明朝体にしかならないのは俺だけなのか?
40名称未設定:2010/06/22(火) 23:02:42 ID:1J5GxLY/0
>>39
ググったらWin阪でも同じ問題があるみたいだった。
β阪なんてそんなもんなんだな。
スレ汚しスマン。
41名称未設定:2010/06/22(火) 23:22:18 ID:W0/9FRn0P
operaは一体何処行っちゃったんだろう?
42名称未設定:2010/06/23(水) 01:00:30 ID:hIpPs5/O0
俺はとりあえず、フォントを綺麗に表示?してくれるjs入れた
43名称未設定:2010/06/23(水) 02:54:15 ID:kE3lwg2l0
10.60 8393
44名称未設定:2010/06/23(水) 21:58:12 ID:UHiyib0I0
コマンド+クリックで開いたタブが最前面にならないのは何故?>10.54
45名称未設定:2010/06/23(水) 22:47:48 ID:TCrhi4xR0
他のブラウザと同じキーコンビネーションにしたから

cmd+shift+clickで前面になるよ
46名称未設定:2010/06/23(水) 22:49:09 ID:TCrhi4xR0
10.60 beta 8394

F7,F8が治ってる。
漢字フォントの表示がなんだかおかしい。
47名称未設定:2010/06/23(水) 22:58:07 ID:UHiyib0I0
>>45
げろ〜なんだそれ。
48名称未設定:2010/06/23(水) 23:13:15 ID:TCrhi4xR0
>>47
最初は俺もそう思った。

でも、Safariと併用してたからすぐ慣れた
49名称未設定:2010/06/23(水) 23:53:21 ID:UHiyib0I0
safariは設定で変更できるんだよ。
困ったなぁもう。
50名称未設定:2010/06/23(水) 23:57:49 ID:7D1PSvAi0
Operaもセンタークリックを設定で変更できるから、それで対処したらいいんでないの?
51名称未設定:2010/06/24(木) 00:06:43 ID:IisoPYxy0
キーボード設定で変更できそう
52名称未設定:2010/06/24(木) 02:07:42 ID:H1RhnM1r0
Safari万能だな
53名称未設定:2010/06/24(木) 07:30:53 ID:ZgBMHld10
>>50
センタークリックって何?pref画面に見当たらない。

>>51
クリック動作は登録できなくね?
54名称未設定:2010/06/24(木) 13:44:59 ID:/7Kp5luh0
>>53
センタークリックは、マウスの第三ボタン(またはホイール)クリックのこと
MagicMouseやトラックパッドの場合は、ユーティリティを入れる

Operaの設定画面は、環境設定>詳細設定>ショートカット>センタークリックのオプション(窓中央のボタン)
55名称未設定:2010/06/24(木) 21:49:43 ID:FG5l5o8P0
>>54
ショートカットは見てなかったわ。
んで、だめだった。Kensington ExpertMouse5
まぁまだGoogleが開けないのも直ってないようだしまぁいいや。10.10で。
56名称未設定:2010/06/25(金) 07:54:32 ID:6PvzWgIJ0
Googleが開けない???

1060アルファだけど、ほとんど普通に使ってるよ。
57名称未設定:2010/06/25(金) 08:39:22 ID:AOsnkx600
右クリックの<リンクを新規タブで開く>って機能する?うちでは 10.5でも10.6でもダメなんだけど?
58名称未設定:2010/06/25(金) 18:07:18 ID:PHxbHUHS0
>>57
機能する
59名称未設定:2010/06/25(金) 21:43:57 ID:zql+t++O0
>>56
グーグルだけはコマンド+クリックでどこのどれを押しても何も開かないんだ。
このスレでも話題になってたと思う。

直接クリックで、タブやウィンドウを使わずに直接移動をするか、
ライトクリックでプルダウンメニューを出してタブなり何なりを選ぶか
することになる。
60名称未設定:2010/06/25(金) 22:39:33 ID:6PvzWgIJ0
ツールバーの検索ウィンドウでもいける。
www.google.comでもいくし、gmail, gcalendar, google doc 問題なし
毎日Googleニュース見て、GoogleImage,Movie見てる。

どのGoogleか分からないけど問題なし。
61名称未設定:2010/06/25(金) 22:50:20 ID:zql+t++O0
いや、コマンド+クリックで、新タブにリンク先を開く
という話なので。
62名称未設定:2010/06/26(土) 00:54:21 ID:ruZhcDoM0
今8395で試したら、検索結果のリンクをcommand+クリックで
思いっきりバックグラウンドで新タブ開いたよ?なんか違う?
マックブックだと問題ないとか?
63名称未設定:2010/06/26(土) 01:29:02 ID:zJOd6crS0
その新規タブが最前面に来ないという話
64名称未設定:2010/06/26(土) 03:07:30 ID:+2C1wOnNP
強制終了しないと終了できないときがあるのは仕様?
65名称未設定:2010/06/26(土) 04:50:51 ID:b2Cpn1Ru0
もうちょっと状況詳しく書けよ
66名称未設定:2010/06/26(土) 07:28:16 ID:2EBk2KZA0
>>64
1週間ぐらい立ち上げっぱなしで酷使してるとそうなるね。
67名称未設定:2010/06/26(土) 09:28:06 ID:P8fPK97o0
Opera 10.60final 8396
68名称未設定:2010/06/26(土) 09:37:33 ID:P8fPK97o0
Opera10.60 beta final build 8396

おお、これまでの不具合が直ってる (・∀・)イイ!!

F7,F8・・・OK
漢字が段違いになる。設定ウィンドウのフォントが変。・・・OK
リンクを右クリックで、バックグラウンドのタブで開かない。・・・OK

環境:MacBook+Leopard
69名称未設定:2010/06/27(日) 02:46:12 ID:tVxk7OzUP
10.60-8398/Opera_10.60_8398_Intel.dmg
70名称未設定:2010/06/27(日) 03:35:24 ID:nWpyaR0gP
ためしに10.60beta入れてみたら10.54より安定してる・・・
10.5xとは何だったのか・・・
71名称未設定:2010/06/27(日) 15:59:41 ID:WXpXrwhC0
相変わらずBoldフォントが気持ち悪い
72名称未設定:2010/06/29(火) 01:20:50 ID:ry2Ifn5W0
Opera 10.60 RC1
73名称未設定:2010/06/29(火) 01:27:50 ID:ry2Ifn5W0
>>72
やられた・・・

設定ファイルが"Opera Preferences 106"から"Opera Preferences"に変わってる
74名称未設定:2010/06/29(火) 01:29:54 ID:I7IU7MIP0
>>73が犠牲になったおかげで回避余裕でした
75名称未設定:2010/06/29(火) 03:53:00 ID:pnxWS8Hk0
俺はそんなの気にしないぜ。常にβ版で良いし。
安定?Safariが安定してるんでいいです。
信者のやけっぱちです。
76名称未設定:2010/06/30(水) 03:32:38 ID:rgrSh1Fz0
RC2
77名称未設定:2010/06/30(水) 22:43:50 ID:3umrgrko0
RC3
78名称未設定:2010/06/30(水) 23:32:52 ID:we6TDjuG0
相変わらず、熱はいってるなあ

Fingers crossed, this latest version of the fastest browser on earth will soon be available to everyone else!
79名称未設定:2010/07/01(木) 00:45:35 ID:GsNcdWPjP
意味はよくわからんが
指でバッテンを示してもうだめだこりゃだめだと言っているのかなと思う
80名称未設定:2010/07/01(木) 00:55:48 ID:qcQQcvB70
いや意外にエンガチョかもしれん
81名称未設定:2010/07/01(木) 07:34:52 ID:w1ZtXI120
ケツ拭いたとき指にうんこついちゃったって言ってる
82名称未設定:2010/07/01(木) 18:12:32 ID:7ExjJhbx0
正式版きたね
83名称未設定:2010/07/01(木) 21:44:02 ID:qOYhjOXcP
SpeedDialのスクリーンショットがおかしくならない?
中途半端なところで読み込みが終わる
84名称未設定:2010/07/01(木) 21:54:28 ID:N5Z9bLmt0
...and since 10.54 almost a thousand bugs have been fixed.

10.54 がどこまでバグだらけだったのかよく分かった。
85名称未設定:2010/07/01(木) 22:51:16 ID:hVJLjPma0
正式版でも、日本語or英語を入力後に反映するまでタイムラグが…
os10.4.11使ってるせいなのかしら…
86名称未設定:2010/07/01(木) 22:56:23 ID:RF5Mv2pi0
英語圏でしか使い物にならないようなブラウザをリリースするとはな・・・
フォントの問題とかさ、ホント何時の時代の話だよって感じ
87名称未設定:2010/07/01(木) 23:54:16 ID:A9SKBpP70
しかし、SunSpiderは相変わらず速いな
Safari5やChromeを圧倒してる
88名称未設定:2010/07/02(金) 00:42:02 ID:HZVxffIQ0
日本語での作業、問題なし。タイムラグなし。

MacOSXの環境かIMによるのか?
OSX10.5.8+ATOK
89名称未設定:2010/07/02(金) 00:45:20 ID:FaKgnZPr0
ボールドフォントが混じるのは治った?
90名称未設定:2010/07/02(金) 00:51:54 ID:Dvg6Co4/0
日本語フォントはボールドがボールドとして表示されない。
ヒラギノ角ゴPro W3はボールドの場合はW6になるのが普通なんだけど、そうならない。
W3をなんとなく太くしてるだけになってしまっている。
英字フォントの場合は問題無い。
誰も報告していないのか、直さないだけなのか、直らないのか、さてどれでしょうね。
91名称未設定:2010/07/02(金) 00:52:13 ID:HZVxffIQ0
環境によって違うみたいだから、自分で試すのがいいと思うよ。

うちでは、OSが重い作業してると出ることがある。
92名称未設定:2010/07/02(金) 00:58:55 ID:ed7ETqgc0
>>87
(開発版でない正式版同士の比較では)それほど速くもないような…
もしくはCPU/OS Ver.等の環境によって結果がかなり変わるのかも知れない

SunSpider-0.9の実行結果
iMac Mid2007/OSX10.5.8/C2D 2GHz/Mem 4GB
各2回実行

Safari 5.0 (5533.16)
Total: 474.6ms +/- 3.2%
Total: 477.8ms +/- 1.9%

Opera 10.60 (8402)
Total: 500.0ms +/- 1.0%
Total: 498.2ms +/- 1.9%

Chrome 5.0.375.86
Total: 527.8ms +/- 3.6%
Total: 528.8ms +/- 4.7%

Firefox 3.6.6
Total: 1212.0ms +/- 1.5%
Total: 1206.2ms +/- 1.2%
93名称未設定:2010/07/02(金) 01:03:41 ID:FaKgnZPr0
試した。ボールドフォント治ってないな。ついでにツールバーのカスタマイズが
トラックパッドでできない。これはトラックパッドアプリにせいだろうか。
94名称未設定:2010/07/02(金) 01:04:14 ID:HZVxffIQ0
ん? >>90>>91では、ちょっと見てるとこが違ってる。

http://www.clagnut.com/blog/2228/
このことなら、SafariもChromeもOperaと同じ程度。
95名称未設定:2010/07/02(金) 01:06:48 ID:HZVxffIQ0
>>92
SunSpider 0.9.1 が出てるよ。

>>93
トラックパッドでのツールバーのカスタマイズは出来る。
MacBook+Leopard
96名称未設定:2010/07/02(金) 01:27:26 ID:ed7ETqgc0
>>95
失礼、sunspider-0.9.1でやり直してみた

Safari 5.0 (5533.16)
Total: 479.9ms +/- 2.0%
Total: 481.0ms +/- 0.7%

Opera 10.60 (8402)
Total: 458.2ms +/- 1.4%
Total: 453.9ms +/- 1.6%

Chrome 5.0.375.86
Total: 516.1ms +/- 3.3%
Total: 511.1ms +/- 2.2%

Firefox 3.6.6
Total: 1266.3ms +/- 3.8%
Total: 1316.7ms +/- 6.1%

0.9.1だと確かにOperaが一番良い結果になった
97名称未設定:2010/07/02(金) 01:30:50 ID:8IOBvgIIP
>>90
でもさー
ボールドにしたときに元のフォントとぜんぜん別のアウトラインのフォントになる処理って
普通じゃないと思うのよね
しかもウェイトが1刻みで用意されてるならまだしも3と6しか無いし
98名称未設定:2010/07/02(金) 02:50:24 ID:gbNCHNKb0
Boldフォントが用意されてるフォントと同じことでしょ?
W3のBoldがW6という位置付けなだけであって、
全然別のフォントという訳じゃあない
99名称未設定:2010/07/02(金) 03:07:17 ID:8IOBvgIIP
それってW3がRegularでW6がBoldだって誰が規定するん
100名称未設定:2010/07/02(金) 03:15:27 ID:q/STZZRC0
ニコ動とかで長時間動画見た後
アドレスバーで検索かけようとすると
IMEの入力欄が下に出て日本語入力できなくなるんだけど
俺以外に誰か該当するやついない?
101名称未設定:2010/07/02(金) 03:23:44 ID:VP3Sa4T60
>>99
何を今更
10.10では出来ていたことなのに
102名称未設定:2010/07/02(金) 03:37:30 ID:8IOBvgIIP
いやだって地域別チューニング無しで目的の描画が出来るのが理想じゃん
103名称未設定:2010/07/02(金) 04:15:40 ID:Nliuifhm0
いや、他のモダンブラウザと同じ描画になるのが理想です。
余計なことはしなくて結構。
104名称未設定:2010/07/02(金) 08:10:22 ID:HZVxffIQ0
>>1-103
当然、フォーラムに書いたりバグレポートは送ってるんだよね?


もちろん何度か送ったことある。
105名称未設定:2010/07/02(金) 09:51:24 ID:v2YaeDDX0
なんなんだ?こいつ。
106名称未設定:2010/07/02(金) 23:22:01 ID:8IOBvgIIP
_blankで新規タブが開いたときに表示は新規タブ側に移ってるけど操作のフォーカスが前のタブにあって
マウスジェスチャでタブを閉じたときに裏にある前のタブが閉じられる事があるわわー
でも再現しない
107名称未設定:2010/07/03(土) 01:24:29 ID:SxLoEIFyP
FLASHと相性が悪すぎるなんだこれ
108名称未設定:2010/07/04(日) 15:34:54 ID:avVjSThsP
タブバーにURLをドラッグアンドドロップして開いた新しいページのタブを
マウスジェスチャで閉じようと思ってジェスチャ入力すると
背面にあるページが閉じられてしまう
109名称未設定:2010/07/04(日) 16:10:53 ID:avVjSThsP
>>108のときにマウスホイール回すと背面のページがスクロールしてるわ
110名称未設定:2010/07/04(日) 16:44:04 ID:avVjSThsP
あれ
もしかしてページ内検索に2バイト文字がぜんぜん反応しない?
111名称未設定:2010/07/04(日) 16:46:35 ID:avVjSThsP
ちがうわ
入力して確定したあとに1文字以上なんでもいいから文字を追加して
それを消さないと反応しないんだ
日本語変換の確定がテキストボックスになにか文字が入力されたっていうトリガーにならんのだな
112名称未設定:2010/07/04(日) 18:20:12 ID:EYk04SaZ0
かな漢字変換を通す場合は、
・検索文字を入力
・変換
・リターンを押す

これでページ内の検索がされる。

変換するときにリターンを2回押す仕様だと思うしかないな
113名称未設定:2010/07/05(月) 00:01:43 ID:avVjSThsP
それがenter2回押してもだめなのよ
それどころか全部消したはずの前回検索した文字列が生きてる
ことえりだからだろうか
114名称未設定:2010/07/05(月) 10:24:51 ID:Km9yo13KP
Operaでyoutube見るとシークバーとか一時停止ボタンとかが全然触れねぇ
画面内広告の閉じるボタンも押せねぇ
115名称未設定:2010/07/05(月) 19:00:20 ID:1DqWRrw90
>>114
Flash版も、HTML5版Betaも問題ないよ

クリーンインスコしてみた?
116名称未設定:2010/07/05(月) 23:17:10 ID:Km9yo13KP
クリーンインストールしたけどダメね
HTML5版は大丈夫みたいよ

Flash版でシークバーをクリックすると一瞬シークバーが動画のど真ん中やや左に表示される
操作されるものの座標がずれてるみたい
その辺をクリックすると操作できる事がある
PPCだからかなぁ
OSX 10.5.8だからかなぁ
117名称未設定:2010/07/05(月) 23:24:02 ID:1DqWRrw90
IntelだけどOSX10.5.8で問題なし。

Flashプラグインとの問題じゃ?そっちも入れなおしてみたら?
118名称未設定:2010/07/05(月) 23:26:31 ID:ia2clkujP
相変わらずFlashとの相性最悪だな
いつものことだからもう慣れたが
119名称未設定:2010/07/05(月) 23:39:02 ID:Km9yo13KP
>>117
やったやった
アカウント新しく作ってまっさらで試すとか
OSのクリーンインストールとかはまだしてない
120名称未設定:2010/07/05(月) 23:42:47 ID:Km9yo13KP
ていうか画面をスクロールするとFlashの画像が画面を飛び出して
タブバーとパーソナルバーの表示を上書きしちゃうぐらい相性が悪い
121名称未設定:2010/07/06(火) 00:05:00 ID:slOdQkYB0
これは?
OSX10.6のFlashトラブル

http://my.opera.com/community/forums/topic.dml?id=614912

opera:config#UserPrefs|EnableOnDemandPlugin
122名称未設定:2010/07/06(火) 00:14:12 ID:slOdQkYB0
FlashのON/OFFだけかな?
123名称未設定:2010/07/06(火) 07:58:33 ID:YMe8o6QHP
あー>>116の件は
座標がサイドバー出してる分だけ左に
パーソナルバー、タブバー、アドレスバー出してる分だけ上にずれてるんだな
124名称未設定:2010/07/06(火) 08:22:56 ID:YMe8o6QHP
と思ったら違った
出してるツールバーの分だけたしかにずれてるけど
全部消しても縦に80ピクセルぐらい横に120ピクセルぐらいずれてるわ
125名称未設定:2010/07/06(火) 18:22:06 ID:IDTxEkRMP
このブラウザ上でFlash扱うと結構な確率で落ちるね
Operaが悪いのかOSが悪いのか、それともFlashが悪いのか
どちらにしてもこいつら仲悪すぎだろ
126名称未設定:2010/07/06(火) 19:10:29 ID:gz1HabPpi
Mac版Operaはどう見ても片手間の作品
127名称未設定:2010/07/06(火) 22:54:44 ID:slOdQkYB0
職場のPPC Mac で試したら同じ状態になった。

動画の下に動画ツールバーが見えているけれども、まったくクリックできない。停止とか
ミュートが出来ない
しかし、動画の上下真ん中あたりでツールチップが出るから、そのあたりをクリックしてみたら
動画の一時停止、早送りなど一通り出来た。

ツールバーはタブバーとステイタスバーだけ表示。
さらにメインバーとパーソナルバーを表示させたら、その分、操作できる位置が上の方に
移動する。
左側にパネルを展開表示したら、動画ツールバーの左半分の操作が出来なくなったw

Operaのツールバー全部消しても、表示されている動画ツールバー上では機能しない。
少し上をクリックすると出来る。

多分、Macのウィンドウの左上の端からの座標に固定されてるんだろう。
IntelMacで問題ないから、PPCMac版の問題だろうね。
128名称未設定:2010/07/07(水) 22:49:39 ID:Osy4g84XP
しばらく使ってるとスクロールバーが使えなくなるのは何でなんだろう
ホイールとかPageUp/Downはできるのに
129名称未設定:2010/07/08(木) 01:43:14 ID:DNhBDIGx0
Pantherだと10.60は愚か10.54でも無理なんだね
130名称未設定:2010/07/08(木) 20:11:31 ID:K/eDVprl0
10.52からずっと、文字入力しようとするとレインボーカーソルで応答が無い
もうやめた…
131名称未設定:2010/07/09(金) 01:02:20 ID:wN4vvTtc0
Operaに変わる良いブラウザって何?
132名称未設定:2010/07/09(金) 01:35:22 ID:PJbklcDc0
Safari nightly はどうよ?安定してるよ。
133名称未設定:2010/07/09(金) 22:44:21 ID:N7YIRjJn0
10.70 がスタートした
134名称未設定:2010/07/10(土) 01:01:47 ID:FSeOx1mKP
10.6xとはなんだったのか
135名称未設定:2010/07/10(土) 01:38:17 ID:RN89QVypP
10.10がちゃんとcss?に対応してれば
いいんでね?
なにを迷走してだい?operaちゃん
136名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:17:54 ID:Pm5M623u0
>>ID:K/eDVprl0

まさに同じ症状ですよ。10.60からだけど。
何かググる時は、Safari立ち上げたりで面倒です……
137名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:10:45 ID:aHcnwi7n0
まったく起こらない。

環境の方の問題じゃない?
138名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:06:34 ID:FSeOx1mKP
>>136
Opera 10.60で
OSX10.4x/10.5x上での日本語入力の不具合は解消されたって事になってるけど
どんな環境でその不具合が起こるん?
人にも分かるように使用環境を書けば他の人が不具合を再現してくれるかもしれん
139名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:34:48 ID:A55DCY33i
ブラウザの開発ってこんなにポンポンバージョンあがるもんだっけ?
140名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:46:30 ID:7CblhRbqP
いれた 10.70 Build 8407
アドレスバーや検索フィールドに文字入力してるのに全く入力されてない
と思ったらバックグラウンドにあるサイトのログインフィールドにひたすら入力されてたりする件
治ってるのかな〜 と試用中
141名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:20:36 ID:aHcnwi7n0
OSやIMEとか、関連情報がないと、ただの荒らしに見えてくるな
142名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:29:52 ID:hd6YeJre0
136です
>>138
10.4.11でことえり使ってます。
どなたかわかる方おられましたら、よろしくお願いします。

143名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:22:13 ID:40fR3AMaP
>>142
IntelMac?
PPCMac?
144名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:49:57 ID:KM+TSY/m0
>>143
IntelMacです。2 GHz Intel Core 2 Duoとあります。
145名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:13:13 ID:uK5cTwFc0
ほおPPCのせいかと思ったが違うのか
うちはOSX10.4.11のPPCMacのG4でことえり
10.60であらためて設定がらみを捨ててみたけどやっぱダメっぽい
あとタブを閉じる時も10.10に比べてやたら時間かかるようになったな
146名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:18:49 ID:40fR3AMaP
PPCMacでOSX10.5.8でことえりの俺は文字入力でレインボーカーソルの不具合は
Opera10.60にしてからは起こってない
147144:2010/07/11(日) 08:24:37 ID:KM+TSY/m0
>>145
> あとタブを閉じる時も10.10に比べてやたら時間かかるようになったな
同じです。終了するときも時間かかります。

>>146
10.5にすれば良いのかもしれませんね……

お二方どうもありがとうございました。

148名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:27:38 ID:40fR3AMaP
最近なぜかリンクとかにマウスオンしたときの手袋カーソルが虹色に化けてる事があるけど
Opera側の問題なんだろうか
OS側の問題なんだろうか
マシン側の問題なんだろうか
またメモリエラーが出てんのかなー
149名称未設定:2010/07/15(木) 05:33:37 ID:bi3Bcne20
MACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMAC
MACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMAC
MACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMAC
MACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMAC
MACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMAC
MACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMAC
MACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMAC
MACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMAC
MACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMAC
MACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMAC
MACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMAC
MACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMAC
MACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMAC
MACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMAC
MACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMAC
MACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMAC
MACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMAC
MACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMAC
MACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMAC
150名称未設定:2010/07/15(木) 05:36:04 ID:bi3Bcne20
MACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMAC
MACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMAC
MACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMAC
MACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMAC
MACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMAC
MACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMAC
MACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMAC
MACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMAC
MACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMAC
MACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMAC
MACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMAC
MACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMAC
MACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMAC
MACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMAC
MACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMAC
MACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMAC
MACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMAC
MACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMAC
MACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMAC
MACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMAC
MACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMAC
MACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMAC
MACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMAC
MACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMAC
MACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMAC
MACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMAC
151名称未設定:2010/07/15(木) 05:37:18 ID:bi3Bcne20
MACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMAC
MACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMAC
MACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMAC
MACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMAC
MACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMAC
MACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMAC
MACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMAC
MACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMAC
MACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMAC
MACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMAC
MACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMAC
MACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMAC
MACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMAC
MACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMAC
MACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMAC
MACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMAC
MACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMAC
MACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMAC
MACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMAC
MACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMAC
MACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMAC
MACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMAC
MACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMAC
MACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMAC
MACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMAC
MACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMACMAC
152名称未設定:2010/07/15(木) 05:38:39 ID:bi3Bcne20
誤爆しました
153名称未設定:2010/07/15(木) 22:19:03 ID:4eH0Ma8+P
がっかりしました
154名称未設定:2010/07/15(木) 22:24:55 ID:4eH0Ma8+P
フレーム分割された構成のWebページ内でしばらくリンクを行ったり来たりしてるとスクロールバーが操作不能になる
でも再現方法がわからない
またPPCMac固有の問題なのか?
だれか再現してー
155名称未設定:2010/07/16(金) 00:51:02 ID:21QIRFhf0
>>154
再現サイトおしえてー。IntelMacだけど
156名称未設定:2010/07/17(土) 00:10:11 ID:9flDBAsYP
>>155
http://p2.2ch.net/
ここでログインした先の画面でだらだら2ちゃんねる見てると良く発生する
すぐになる事もあるし1時間ぐらいはならない事もある
後ろで開いてる他のWebページが悪いのかもしれないし
Operaメーラーが悪いのかもしれない
フレーム使ったエロい小説のサイトでもなった事あった気がするけどアドレス分からん
157名称未設定:2010/07/18(日) 02:20:42 ID:VNAlro+L0
Macで初operaなんだけど、コマンド+wってやるとタブが全部消えちゃうんだけどこれは防げないの?
winだとタブを一枚消す動作だったんだけど・・・
158名称未設定:2010/07/18(日) 02:46:45 ID:PC/4VCrn0
>>157
10.60だがちゃんとタブが一枚づつ消える
なおタブが一枚しか出ていない場合にコマンド+Wでウインドウが閉じられるのは仕様
これはMacOSXにおいては自然な挙動であってSafariもFirefoxも同じ動きをする

例)
3枚タブがあった場合、コマンド+Wの1回目と2回目はタブが消えるが
3回目はウインドウが閉じる
159名称未設定:2010/07/18(日) 11:14:14 ID:BTqB4ptc0
>>157
という事だ、分かったか?
160名称未設定:2010/07/18(日) 11:14:21 ID:VNAlro+L0
ホントだ・・・今やってみたらそうなりました。慌てて書き込んですみません。
でもさっきは5、6枚のタブが一気に消えてしまったんだよなあ。何が違うんだろう。
161名称未設定:2010/07/18(日) 11:54:02 ID:d53Ds3010
知らぬ間にシフトを一緒に押してるとか?
或いはwを押してるつもりが隣のqを押してるとか?
162名称未設定:2010/07/18(日) 12:28:01 ID:NLvLjT/v0
タブまとめて閉じられたことはないけど、Opera上でキー入力がおかしくなることがあった。

直接入力から日本語モードにしても効いてなかったり、2重に入力されたり。
再発したときは、他ソフト(テキストエディットとか小さいのでなく大きいの)に替えてみると
正常になる。

ベータ版からクリーン・インストールで何度も試してるけど、インストール直後になることが
あった。その後は、再発はほとんどない。

環境はIntelMac+OSX 10.58+ Opera10.60 + ATOK
163名称未設定:2010/07/18(日) 17:22:24 ID:gyWEWk9RP
Opera link便利だと思ったらGoogle bookmarksなんてものもあったんだね
環境非依存だからこっちの方が使いやすいかも
164名称未設定:2010/07/18(日) 17:30:13 ID:X+TdUwjlP
>>162
起動直後に良くなるよね
Operaのウィンドウが最前面にあるのにフォーカスがそこに無い感じの動作をするというか
うちでは1度Finderに移動してもう一度Operaに戻ってくると治る

>>154の症状の再現方法が未だに分からんけど
フレーム2分割以上の(テキスト量の多い?)ウェブページで発症して
発症したあとはそのタブで表示した全てのフレーム2分割以上のページで症状が継続する
そのタブでフレーム無しのページを表示しても症状は出ない
165名称未設定:2010/07/18(日) 22:50:26 ID:VNAlro+L0
>>161
どうもシフトを押してたみたいです。Mac win関係ないミスですね。お恥ずかしい〜
でも只の操作ミスとわかってすっきりしました。ありがとうございました。
166名称未設定:2010/07/19(月) 01:54:25 ID:6YMzCv7r0
Operaの旧バージョンダウンロード出来るところどっかない?
9.6.4があればいいんだけど
167名称未設定:2010/07/19(月) 03:24:25 ID:6uPb+wUS0
>公式
168名称未設定:2010/07/19(月) 03:45:12 ID:M58vDXQI0
もうこれ>>1のテンプレに追加しといたほうがいいな

http://jp.opera.com/download/?os=mac&list=all
169名称未設定:2010/07/19(月) 10:59:04 ID:F/NR0aGc0
セキュリティアップデートも兼ねているから、10.10より前のバージョンに戻すのは
薦められないけどね
170名称未設定:2010/07/19(月) 15:39:50 ID:fRryXfgq0
おお公式にあったのか。サンクス!

>>169
何で9.64かと言うとOSが10.3.9なので…
171名称未設定:2010/07/20(火) 23:01:32 ID:BwWISPDyP
operaが勝手にバージョンアップしないようにするには
どうしたらいいでしょうか?
10.10よりバージョンアップしないようにしたいです!
172名称未設定:2010/07/21(水) 01:55:17 ID:fFN+khxL0
>>171
どっかに確認しないってチェックマークなかったか。
最近触ってないから分からん
173名称未設定:2010/07/21(水) 02:31:49 ID:UqU+bmlbP
>>172
セキュリティにありました。d
これでやっと安心して終了できるw
174名称未設定:2010/07/21(水) 22:36:00 ID:+PhIN9lE0
>>170
もう遅いかもしれないが、じぶんも10.3.9だけど10.10でもいいと思うよ
175名称未設定:2010/07/22(木) 00:20:35 ID:sG5MJRsh0
アルェー?10.10でも良かったのか
とりあえずもう用は済んだんだけど、ありがとう
176名称未設定:2010/07/23(金) 07:31:09 ID:qJh+wAXjP
10.10に戻してみた
ああナツカシス
177名称未設定:2010/07/23(金) 22:41:29 ID:K+cSKILZ0
Opera信者ならバグ報告に協力すべき
178名称未設定:2010/07/23(金) 23:54:43 ID:qJh+wAXjP
日本語フォーラムには1コメント投稿したけどレスポンスが無いからもう飽きた
179名称未設定:2010/07/24(土) 02:52:34 ID:/07kdprLP
あああ10.10こんなに表示が重かったんだ
10.60は落ちまくりだけどすごかったんだな
180名称未設定:2010/07/24(土) 10:15:50 ID:e+O75Dhs0
10.5も10.6もブックマークに追加するときに階層表示されなくて
ファイル探すのが分かりにくくて嫌になった

縦に長く表示されるようになったのは嬉しいんだけど、何の利点があるんだよ…
181名称未設定:2010/07/24(土) 10:55:04 ID:/07kdprLP
え?
うちのはちゃんと階層表示されてたぞ
なにか階層表示にならない設定でもあるんじゃないの知らんけど
あと探すんなら階層を追っていくより検索で絞り込んだ方が楽でおすすめ
182名称未設定:2010/07/24(土) 21:19:38 ID:FEo/jBEV0
普通に階層表示されてる
183名称未設定:2010/07/25(日) 12:04:59 ID:YJYH8+Ix0
うーん
10.10では何の問題もなかったんだけど…どうしてだろ?
⌘Dした時のリストで合ってる?
184名称未設定:2010/07/26(月) 14:42:43 ID:8iEVhJwy0
一日に2-3回、落ちる (T_T)
185名称未設定:2010/07/26(月) 14:44:26 ID:8iEVhJwy0
しかも、operaで何もしてない時(メールを書いてる時とか)でも、落ちる (T_T)
186名称未設定:2010/07/26(月) 20:23:20 ID:TH1HMMb40
キャッシュが膨大になると落ちることはあるけど
187名称未設定:2010/07/26(月) 22:38:07 ID:A6o1cUzv0
ブックマークとウィジェットが重くなると
188名称未設定:2010/07/27(火) 12:23:43 ID:nzC7XSHOP
おれのOperaが落ちやすいのは3回ぐらいインポートしたブックマークがそのまま残ってるからか
189名称未設定:2010/07/29(木) 21:49:37 ID:xWjKmRQy0
10.61 release candidate (RC1)

10.61 RC1 はリンク先に書いてる修正の他は 10.60 最終版と同一のはずですから、
テスト版とはいえさほど深刻な問題もなくお試しいただけるものと思っています。
190名称未設定:2010/07/30(金) 00:48:34 ID:xqKs7Sm3P
引用するならどっから引用したのかリンクぐらい貼ってくれ
http://my.opera.com/chooseopera-Japan/blog/2010/07/29/opera-10-61-rc1
191名称未設定:2010/08/01(日) 04:29:32 ID:rksJu4CkP
Opera10.10以前のスクロールしない背景画像を使ってるサイトの重さは異常
Opera10.60は速かったなぁ
192名称未設定:2010/08/01(日) 04:35:09 ID:/EXd8gGj0
日本語入力は治ったのか?
193名称未設定:2010/08/01(日) 21:33:13 ID:hLx3+Cyg0
>10.61 RC1 はリンク先に書いてる修正の他は 10.60 最終版と同一のはずですから、
194名称未設定:2010/08/01(日) 21:45:32 ID:orKK5GJ60
マジでフラッシュの動画開いたら日本語入力できなくなるのいつ直るんだろ
195名称未設定:2010/08/01(日) 22:03:38 ID:NlfHG3Ed0
>>194
FlashのVer.新しくしたらできるようになったよ
196名称未設定:2010/08/01(日) 22:14:22 ID:rksJu4CkP
まじで?
ちょっとバージョンアップしてくる
197名称未設定:2010/08/01(日) 22:16:53 ID:rksJu4CkP
すでに最新の10.1.53.64がインストールされてた
198名称未設定:2010/08/02(月) 07:10:00 ID:XTQ4rkkY0
ならアンインストールして、関係ファイル削除して再インストール
199名称未設定:2010/08/02(月) 11:20:59 ID:4DojO3P00
フラッシュ関係の定番の対処方だが
そんなんやっても直らんよ
素直にbugfixされるの待て
200名称未設定:2010/08/04(水) 03:35:05 ID:Tldp2FYb0
10.70きましたね
201名称未設定:2010/08/04(水) 05:05:17 ID:G/ol/lv80
日本語入力はどう?
202名称未設定:2010/08/08(日) 01:28:14 ID:+OwP/40N0
負荷が高い気がするけど、10.6xよりはいろいろマシになってるかな
203名称未設定:2010/08/08(日) 02:18:45 ID:0wZ40H0U0
10.4.11 PPC G4 ことえり
10.70でも日本語入力あかんですわ
204名称未設定:2010/08/08(日) 04:47:37 ID:1YHajZb60
10.10にもどしたらタブの機能が死んだ
誰か助けて
205名称未設定:2010/08/08(日) 04:50:12 ID:1YHajZb60
>>204
自己解決
設定が飛んだようだ
設定し直し

あと新しいバージョンの上の灰色のサイト名があるところ
これ太くなるのやめてくれんかな、すっごい気になる
206名称未設定:2010/08/08(日) 09:45:22 ID:xkixVW+s0
? パーソナルバーかな? 消せば?
207名称未設定:2010/08/09(月) 01:12:11 ID:8yx0kTFJP
もうPPCのサポート止めてくれればあきらめもつくのに
208名称未設定:2010/08/13(金) 08:46:40 ID:C+7HOfVi0
>>207
同意。

10.61RC3きてるね
209名称未設定:2010/08/13(金) 09:09:43 ID:C+7HOfVi0
Opera 10.61 リリースされてた
210名称未設定:2010/08/13(金) 12:26:49 ID:Yr3hVY8M0

で、

日 本 語 入 力 は ?
211名称未設定:2010/08/14(土) 20:22:41 ID:OkparmFZ0
すでにお約束なレスになってるな。



自分で試せ
212名称未設定:2010/08/15(日) 10:57:55 ID:NWPSc20D0
日本語入力なんて使わなきゃいいんだろ!
213名称未設定:2010/08/15(日) 12:55:53 ID:7GkHlJ770
日本語入力なんてなかった
214名称未設定:2010/08/15(日) 19:11:23 ID:2NeK1od30
日本語入力は伝説上の存在
215名称未設定:2010/08/15(日) 23:14:41 ID:MPC/OJM80
日本語ユーザーのバグレポートが辟易するくらい増えれば
対応は確実に早くなる。
216名称未設定:2010/08/15(日) 23:23:01 ID:qu7PXKQe0
>>215
無茶な話だな。
217名称未設定:2010/08/16(月) 18:09:48 ID:NEj3IthM0
10.10から動けん
218名称未設定:2010/08/16(月) 18:27:19 ID:AKMpnNbs0
同じく
219名称未設定:2010/08/18(水) 16:37:47 ID:q0QtGNis0
10.10から10.5xにして4-5回/日くらい落ちまくりで半泣きの毎日だったが、
10.61にしてからは1回/日になるだけで幸せな今日この頃w
220名称未設定:2010/08/18(水) 22:33:12 ID:DFor2DlD0
10.5xがあまりに散々な出来だった為に10.61で幸せを感じるようになってしまったかわいそうな219・・
Vistaの後の7が輝いて見えるようなそんな何か

10.10はGrowl未対応だし、いつか安定することを願って10.61をだましだまし使う外ない
221名称未設定:2010/08/18(水) 22:45:07 ID:Q236Yn4x0
最新版のOperaでGmail見たら日本語がおかしい
送信の送が変、旧字体なのかな
222名称未設定:2010/08/18(水) 22:52:53 ID:PXRILyg+0
いつ10.10から乗り換えられるのかさっぱり分からん。
日に一回落ちるのが普通ってなんなんじゃい、と。

何日か、或いは1週間に一回位終了させないとメモリ消費量がぱねぇ10.10もアレだとは思うけど…。
223名称未設定:2010/08/18(水) 23:07:23 ID:lS635fvQ0
>>221
うちでは問題ない

>>222
けっこうハードに使ってるけど、10.61にしてから1度も落ちてない。
224名称未設定:2010/08/19(木) 20:10:39 ID:Tk9oMSkgP
10.63にバージョンアップしてみた。
迷惑メールフォルダの表示が重すぎて使いづらい…。
動作が良くないのはクリーンインストールじゃないからかな?
225名称未設定:2010/08/19(木) 22:19:37 ID:EQkTcM9a0
安心汁
そうゆう仕様
226名称未設定:2010/08/19(木) 22:30:47 ID:Tk9oMSkgP
ありがとう。
227名称未設定:2010/08/20(金) 11:03:06 ID:zTA7w4U30
Magic Mouseで使ってるんだけど、時々マウスジェスチャでだと思うんだけどウィンドウ一覧とかが誤動作で出てきて困ってる。
一応マウスジェスチャの設定も見たんだけど該当箇所が良くわからず、どこを直せば表示しなくなりますかね?
228名称未設定:2010/08/20(金) 13:23:09 ID:uJWOPM6q0
Opera ヘルプ: マウスの使用
http://help.opera.com/Mac/10.60/ja/mouse.html
229名称未設定:2010/08/31(火) 05:00:54 ID:uQrKIRLy0
10.70でのPowerPCサポート終了のお知らせ。

そして、やっと手をつけ始めたかな?
DSK-311905 [Mac] (Text input can be slow with large bookmark files)
230名称未設定:2010/09/01(水) 09:50:01 ID:Dof50vwa0
no!!
231名称未設定:2010/09/08(水) 08:26:17 ID:r7G0/Kug0
10.62RCきた

10.61の時は問題なかったATOKが、10.62だとレインボーカーソルでまくり。
日本語IMで同じ症状出てる人、います?
232名称未設定:2010/09/08(水) 16:36:13 ID:raTswZ8X0
http://static.myopera.com/avatars/pool1/5f/786/ef060186f746e84b72ebd22f81b312cdedb.jpg
  ァ ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
まぜるな危険 しゃべるな危険
233名称未設定:2010/09/10(金) 00:43:30 ID:WR/Q7jtr0
snowleopardで10.61を使っています。
C-h を押すと、2文字削除されるという現象で困っています。
deleteキーは1文字だけ削除されます。

同様な症状になった人はいませんか。C-h が使えなくて困っています。
234名称未設定:2010/09/10(金) 01:29:11 ID:Hg3BwWsZ0
うちも同じ環境で同じ現象が起きています
文字はdeleteで消すようにしています
235名称未設定:2010/09/10(金) 13:33:12 ID:dvPdbDjpi
Operaを使うのやめた方が早いよ。
236名称未設定:2010/09/10(金) 19:47:03 ID:Hg3BwWsZ0
逆に考えるんだ
1回のC-h操作で2文字消えてくれる
そう考えるんだ
237名称未設定:2010/09/11(土) 02:32:11 ID:xW1mBgiM0
10.62来てる

10.61と変わらない使い心地
238名称未設定:2010/09/11(土) 04:19:11 ID:fbWdZPgP0
Opera10.61+SnowLeopardで
http://www.python.org/
にアクセスすると、
リモートサーバーに接続できませんでした
と言われて、ページが表示されません。
Safariなら問題なく表示されます。

これは、OperaユーザにはPythonを使うなということでしょうか。
大変困っておりますので、なにか解決のヒントをください。
よろしくお願いします。
239名称未設定:2010/09/11(土) 08:00:43 ID:xW1mBgiM0
Opera10.62+Leopardで問題なく表示される。
OperaユーザはPythonを使うなということではないですね。

Pythonのせいだと思う前に、まず自己環境を疑うべきではないでしょうか。
240名称未設定:2010/09/11(土) 14:02:18 ID:HrcYI3p10
Opera10.61+スノレパで普通に表示されますけど
241名称未設定:2010/09/12(日) 01:49:13 ID:/fHWdB8G0
>>233
この症状、2文字消されちゃうというよりは
入力したキーを2連打したと見なされてしまうようだな
ATOKの辞書呼び出しがCtrl+Wで、押すごとに国語辞典→英和→英英…
と切り替わるのだが、これが1つ飛びで切り替わってしまう。
242名称未設定:2010/09/12(日) 21:58:06 ID:l1VKmhPdP
ブックマークとかをドラッグしようとすると
実際の位置と異なる場所にドラッグされる というか
ポインタとカーソルの位置に差があるというか
そんな症状ないですかね
243名称未設定:2010/09/12(日) 22:25:40 ID:ZDIFq3ID0
>>231
10.61/スノレパ/ATOK2009だけど、
確かにレインボーカーソル出まくる。
244名称未設定:2010/09/12(日) 23:17:11 ID:sjXq7q+V0
>>243
同じ症状出てたけど10.62のRCが取れたら問題なくなった。
キャッシュファイルのせいだったか?
245名称未設定:2010/09/14(火) 10:33:58 ID:XHYoT/iv0
10.61+snowleopardです。
Safariと同じように、
・Command Shift [ で左のタブ(switch to previous page)
・Command Shift ] で右のタブ(switch to next page)
というキーアサインにしようとしています。
しかしこれを行うと、スワイプでの戻る/進むができなくなります。
スワイプでの戻る/進むができたまま、Safariと同じキーアサインに
する方法をご存知の方がおられましたら、教えてください。
よろしくおねがいします。
246名称未設定:2010/09/14(火) 11:28:43 ID:9zjwvzfAP
ベタータッチツールとかいかがでしょうか
247名称未設定:2010/09/14(火) 13:53:09 ID:PrUnWrt+0
手でのスワイプじゃなくてキーボードショートカットでの戻る進むができないって意味だろ?
>>245
10.62でその動作になって
Build9046では正常に動作してるんで10.70待つのが一番無難なんじゃないかなぁ
248名称未設定:2010/09/14(火) 21:37:12 ID:InIe42J80
>>245
検索してみようよ。

Opera 10.53 キーコンビネーション。タブの切り替え出来ないトラブル対策。: メモノメモ
http://memo-no-memo.cocolog-nifty.com/blog/2010/06/opera-1053-2f9b.html
249245:2010/09/15(水) 06:57:14 ID:0badkHFx0
>>247
>手でのスワイプじゃなくてキーボードショートカットでの戻る進むができないって意味だろ?
いいえ、タッチパッドでのスワイプで戻る/進むができなくなります。

>>248
Operaのバグだということはわかりましたが、その設定を行うと
スワイプでの戻る/進むができなくなるので、求める解決策ではありません。
(これは245で書いた通り)

引き続きアドバイスをお願いしたいですが、247さんの
> 10.70待つのが一番無難
が結論になるんでしょうか。うーん待てない!
250245:2010/09/15(水) 07:53:38 ID:0badkHFx0
>>247
我慢できなくなって、紹介いただいたBuild9046をインストールしたら、
今までの不具合がぜんぶ直ってました。
Command+Shift+[ でタブの切り替えができるし、スワイプで戻るのもできます。
すばらしいです。ありがとう247さん。あなたに幸あらんことを。
251名称未設定:2010/09/17(金) 01:14:54 ID:QwFhd58F0
いつになったらトラックパッドに対応するのか。
トラックパッドで副ボタン+スライドしてもテキスト選択できないんだが・・・
252名称未設定:2010/09/18(土) 21:34:36 ID:JWgSH7lM0
10.62

もさっとしてたけど、キャッシュ削除してfavicon削除したらかなり軽くなった。
ファイルアクセスに問題があるのかもしれない。
253名称未設定:2010/09/24(金) 09:51:20 ID:FRVS4bxB0
10.6 になってから非表示にしてもCPU使用率が下がらない。
タブを沢山開いているとバックグランドでも70〜80%のまま。
MacBookなのでファンは回りっぱなしだ。
さすがにうんざりしてきた。
254名称未設定:2010/09/24(金) 23:33:04 ID:odxlawuy0
>>253
違う何かに占有されてんじゃね?そんなことにはならんよ。
255名称未設定:2010/09/25(土) 00:15:18 ID:SDgPYSBu0
>>254

ならんか?
OSX 10.5.8、MB白 2.0GHz/3GB、アクチモニタで確認している。
開いているタブの全ての読み込みを停止してバックグラウンドに
回しても下がらない。ADなどはかなりブロックしているが。
何かのアプリがOperaを占有してるって事?
怪しげな機能拡張は入れていないが、検証してみるわ。Thanks
256名称未設定:2010/09/25(土) 07:21:36 ID:UyAXB3wl0
PreferencesもCacheもApplicationSupportのOperaフォルダも削除して
まっさらな状態だと、ニュースサイトのタブを200枚くらい開いても大丈夫だった。

キャッシュとかファイルの肥大化が影響し、特にOperaMailとWidgetが重いと
面倒が多いような気がする。

適度にキャッシュとか不要ファイルを削除してる。
257名称未設定:2010/09/25(土) 08:25:08 ID:Sq3HGMG50
>>256
>タブを200枚

( ゜д゜)
258名称未設定:2010/09/25(土) 11:34:25 ID:uX7RHmxz0
>>257
俺のMacでやったらタブでページが埋まるな…。
259名称未設定:2010/09/25(土) 16:02:14 ID:bowjuOrN0
タブなんて飾りですよ。偉い(ry
260名称未設定:2010/09/25(土) 17:30:02 ID:19+O0Qz70
本日決行!チカラを貸してください!
シナ中共への緊急抗議活動

日本固有の領土「尖閣諸島」 をシナから守り抜こう!
日本国民の怒りを中国大使館にぶつけます。
【日時】
平成22年9月25日(土)13:00開始
【場所】
六本木ヒルズメトロハット前集合
六本木ヒルズの前で街宣を行った後、中国大使館に移動して抗議文を投函します
【主催】
在日特権を許さない市民の会 東京支部
【問合せ】
東京支部問い合わせメール
[email protected]
【注意】
雨天決行
国旗・プラカード・抗議文持参歓迎
特攻服など現場にそぐわない恰好はご遠慮ください
撮影が入るため、顔を写されたくない方はサングラスなどご持参ください
現場責任者の指示に必ず従ってください

他板への拡散希望 です
261名称未設定:2010/09/25(土) 23:54:39 ID:SDgPYSBu0
preference、App. support を Bookmark と Session を残して全削除したが
バックグラウンドで CPU 使用率が下がらないのは変化がない。何が悪いんだ
ろう?あとブックマークを登録する時、ブックマークのフォルダーが階層表示
されないっていうトラブルもそのまんま。ひょっとしてBookmarkファイルが
悪いんか?
262名称未設定:2010/09/26(日) 02:36:00 ID:WLxG9d7e0
まずJavaScriptを切れ
話はそれからだ
263名称未設定:2010/09/26(日) 12:08:25 ID:KlU9Av1+0
Opera Link使ってるなら、Bookmarkも削除してOK。
エクスポートしてクリーンインスコした後に再読み込みでもいいし。

階層表示されないトラブルについて、過去スレかOperaフォーラムで
読んだおぼえがある。

MacBookだけど問題なし。
264名称未設定:2010/09/26(日) 12:46:48 ID:4QCIhyp5P
俺もはやく2GHzの大台に乗りたいなぁ
1GHzじゃもう世の中のコンテンツに付いていけないぜ
265名称未設定:2010/09/26(日) 14:00:05 ID:O9xr5G9WP
やっと日本語入力がスムーズになったので
10.62にしたらJAVAが自動で起動しなくなった
で、このスレにきたがみんなそんなことないのか
調べてみるか・・・
266名称未設定:2010/09/30(木) 04:15:54 ID:7sKdejk30
日本語入力にしてると一部のキーボードショートカットが使えない(スペースキーでページスクロールとか)
あと画像を保存するときにペーストも出来ない

10.5x以来ずっとこうなんだけどこれは仕様なんだろうか
267名称未設定:2010/09/30(木) 06:48:08 ID:WWVukUxu0
10.10から乗り換えるのが恐いんですが、最新版も使ってみたい
こういう時はどうインストールすれば良いんでしょう?
アプリの名前を変えておけば、どちらも動作するようですが
この場合Preferrencesやcacheはどういう扱いなのか
268名称未設定:2010/09/30(木) 10:47:04 ID:lWgX/dTT0
10.7x snapshotなら設定ファイルは別フォルダになるから
Opera.appをアプリフォルダに入れなければとりあえず共存できる
269名称未設定:2010/10/02(土) 05:19:07 ID:4fOXVYqL0
まあ世界最速も悪くないけどとりあえず最低限まともに使えるブラウザにしてほしいもんだ
ローカライズさえまともに出来ないってどうなのよ
270名称未設定:2010/10/02(土) 08:53:49 ID:Axq8c+ZI0
すべては世界最速のため
271名称未設定:2010/10/02(土) 09:13:41 ID:bFqZaobL0
ベンチマーク専用ブラウザ
272名称未設定:2010/10/02(土) 15:42:52 ID:HgM3B0YoP
safariが良くなったからもう捨てた。
273名称未設定:2010/10/02(土) 19:02:59 ID:4fOXVYqL0
>>271
( ;∀;) カナシイナー
274名称未設定:2010/10/03(日) 17:36:31 ID:xgoMsgp9P
今の10.6で文字入力がだいぶ改善されてやっと使えると思ったが
フラッシュの手動再生が使いにくすぎてまた10.10にした
275名称未設定:2010/10/05(火) 08:19:32 ID:t8oEq5FM0
フローティングの要素があるとスクロールがかくつくのもなんとかしてほしい

日本語入力含めこういう要望ってフォーラムでスレ立てる以外
伝える方法はないんだろうか?
何か殺伐としてて苦手なんだよね、あそこ

276名称未設定:2010/10/05(火) 09:48:25 ID:kCLbB/p80
config で Enable On Demand Plugin をオンにしてFlash非表示にしたら、ふんとに静かになった。タブ大量に開いても usage 30%前後。

opera:config#UserPrefs

ツールバーをカスタマイズするとコンテンツのブロック画面で [OK/編集] ボタンが出ずに立ち往生してしまう。デフォルトにすれば大丈夫だけど。
277名称未設定:2010/10/05(火) 12:59:52 ID:UggEZra50
>>275
twitter
278名称未設定:2010/10/06(水) 00:11:41 ID:sNpRy/eZ0
>>277
おーOpera Japanの公式なんてあったんだね。
見てみるわ。ありがとう。
279名称未設定:2010/10/06(水) 18:44:47 ID:CWtmXlq40
10.63 RCがきてるね
280名称未設定:2010/10/09(土) 08:21:50 ID:sr4Su2Gw0
>>275
バグレポート

英語で
281名称未設定:2010/10/12(火) 18:25:07 ID:yxQTJWed0
10.63
282名称未設定:2010/10/12(火) 21:30:11 ID:gmnCKQSN0
こわい
283名称未設定:2010/10/12(火) 22:42:19 ID:yxQTJWed0
すぐに気持ちよくなるから大丈夫
284名称未設定:2010/10/12(火) 23:29:26 ID:bNR9GMwT0
>>275
ツィッター
285名称未設定:2010/10/14(木) 02:07:23 ID:9tT2b//V0
もしかしてメモリぐらいのsafariでstand使ってやってるようなことは、operaならデフォでさくさく出来る?
286名称未設定:2010/10/14(木) 03:36:46 ID:ez7kScKX0
うん
287名称未設定:2010/10/14(木) 07:59:13 ID:gVXvo3cB0
サクサク出来ても日本語は入力出来ません
288名称未設定:2010/10/14(木) 08:42:45 ID:x3f7HwlQ0
出きるし
289名称未設定:2010/10/14(木) 16:11:13 ID:S9d5sKfj0
Operaも負けずにメモリー食うだろ
290名称未設定:2010/10/14(木) 16:32:12 ID:qmxryZj50
>>287,288
ttp://orera.g.hatena.ne.jp/edvakf/20100905
こういう問題があるから日本語を入力できても快適に入力はできない。
治るのは10.6xじゃなくて10.7xみたいね。

unw liveは17時からか。
291名称未設定:2010/10/14(木) 16:59:57 ID:ez7kScKX0
いつになったら、まともにマルチトラックパッドでドラッグ&ドロップとか
テキスト選択できるようになるのか・・・
292名称未設定:2010/10/15(金) 02:55:14 ID:ujIDSTj00
Opera10.70の正式版は出ずにOpera11になるのか
293名称未設定:2010/10/15(金) 03:30:38 ID:gJqyc7/M0
仮番だって明言してたし
294名称未設定:2010/10/15(金) 22:40:23 ID:ujIDSTj00
last build of 10.70
295名称未設定:2010/10/15(金) 23:24:49 ID:aK4eFXKaP
PPCが置いて行かれた記念でアルミのPBG4手放してiMacでも買うか
296名称未設定:2010/10/16(土) 06:41:41 ID:oJOyBrLZ0
10.63で画像をドラッグ&ドロップして保存できないんだが俺だけ?
297名称未設定:2010/10/16(土) 07:25:31 ID:261uhPQv0
うん
298名称未設定:2010/10/16(土) 08:02:29 ID:oJOyBrLZ0
俺だけなのか。何でなんだろう10.10まではできてたのに。
299名称未設定:2010/10/16(土) 09:58:11 ID:2oyjlkbo0
おまいの為を思って保存できないんだと思えば
300名称未設定:2010/10/16(土) 12:47:30 ID:X9k+5XwIP
ドラッグ&ドロップのときに
マウスポインタの位置と
画像やブックマークの実際の位置とが
ずれて表示されてしまう・・・。
301名称未設定:2010/10/16(土) 21:36:04 ID:hFE/AmbQ0
10.10を使用しています。
control+クリックで開いたところにある「コンテンツのブロック」の
ショートカットキーはありませんか?
302名称未設定:2010/10/16(土) 22:07:11 ID:261uhPQv0
Operaデフォルトではないようです。

MacOSの機能で簡単に作れます。
303名称未設定:2010/10/18(月) 23:47:07 ID:qnahWUuM0
ここのブックマークレット、Operaじゃ動かないけど何でだろう。
ttp://blog.smokymedicine.jp/archives/2010/03/10-185315.html
304名称未設定:2010/10/19(火) 15:08:39 ID:viiDRDQw0
トラックパッドでOperaを使うと、
Safariに比べてOperaのスクロール速度が速すぎて使いにくいのですが、
スクロール速度の調整はどこでやるのか分かる人いますか?
305名称未設定:2010/10/20(水) 13:27:49 ID:5mi8PU/n0
10.62です。

HotPapperのクーポンに表示される地図は印刷されてます?
それともうちの環境が問題?
306名称未設定:2010/10/20(水) 19:59:39 ID:VdTOtMju0
なんだそれ
307名称未設定:2010/10/21(木) 18:49:24 ID:sM0kgpSZ0
11きた
308名称未設定:2010/10/21(木) 19:45:54 ID:Bk7V1fLA0

で、日本語入力は?w
309名称未設定:2010/10/23(土) 17:37:15 ID:dYsqIeX10
>>306
そういうレスがくるってことは、うちの環境がおかしいようですね。
310名称未設定:2010/10/24(日) 23:29:34 ID:5sOuFXWb0
うちでも駄目だよ
311名称未設定:2010/10/30(土) 04:39:01 ID:eVo9oo6i0
ログイン時に最小化状態で起動したいのですが、隠すにチェックを入れてもウインドウが開いてしまいます。
仕様でしょうか?
312名称未設定:2010/11/03(水) 23:24:30 ID:Dz3F+0EL0
10.62でGoogle Calendarのスケジュール編集画面が左側によってしまうのは俺だけ?
これがなおるまでOperaつかえねえ
313名称未設定:2010/11/04(木) 09:12:27 ID:M6JTgzra0
11.00.1045来てるけど
CORE-22539 (Typing Japanese is extremely slow in contentEditable / designMode fields)
改善されてるようだね。
314名称未設定:2010/11/04(木) 09:15:43 ID:M6JTgzra0
ごめん。sage忘れたよ。。。
315名称未設定:2010/11/04(木) 09:20:51 ID:yyQp4kUx0
>312
左によってしまうって状況がよく分からんけど、Safariと同じ表示だよ。
316名称未設定:2010/11/04(木) 15:11:17 ID:i+PNJIMM0
信じられないんですが本家のサイトにAdobe Acrobat Readerのプラグインをどこにいれたらいいのかの指示がない…
どこにいれるんでしょうか。Operaは10.63、最新です。
317名称未設定:2010/11/04(木) 21:58:34 ID:prN6BT67P
Macはどのブラウザでも同じ場所にインストールされたプラグインを使うからOpera専用のプラグインフォルダとか無いよ
318名称未設定:2010/11/11(木) 04:24:03 ID:AZbbbW0N0
日本語入力が治るまでと思って10.10を使ってきたが
最近やたら固まりまくるようになったので、とうとう火狐に乗り換えた

すまん、もう無理だ
319名称未設定:2010/11/11(木) 08:11:45 ID:0mWgzMH90
Safari最強
320名称未設定:2010/11/11(木) 08:30:27 ID:cGMObzwh0
Opera Linkが最強でNokia携帯持ちの自分はなんとなくOperaまだ使ってますよ…
SafariもOpera Link方式でブックマークをiPod Touchと共通化してくれるといいんだけど。
321名称未設定:2010/11/11(木) 13:00:42 ID:NZeiRMt7i
MacもSafariでブクマは普通に共有だからOpera(゚听)イラネ
322名称未設定:2010/11/11(木) 13:21:47 ID:cGMObzwh0
>>321
そういう人もいるでしょうが、macのsafariのブクマクを全部流し込んでもムダ。
量・中身ともiPhoneじゃ全然要らないブクマク多いでしょ。
エロ動画のブクマクとかいらんでしょう?
323名称未設定:2010/11/11(木) 13:22:54 ID:cGMObzwh0
で最近は気が利いていて同じブクマクでも端末がなにかをサイトの方で振り分けてくれてiPhoneに最適画面のページに連れて行ってくれるところも増えたけど
そうでないところも多いんでね。やっぱり別のがいいわ。
324名称未設定:2010/11/11(木) 17:52:37 ID:yCwpICY20
オペラ…
325名称未設定:2010/11/11(木) 18:35:23 ID:/6B+tPhP0
Opera:7+Safari:3
326名称未設定:2010/11/11(木) 19:46:27 ID:JL3aYJU10
>>323
フォルダで分けてるから関係ないよ
どうせ同期はMacが勝手にするだし、気にするだけ無駄
327名称未設定:2010/11/11(木) 20:49:17 ID:cGMObzwh0
>>326
ブックマークの量が知れてるなら別にその通りだろうね。
328名称未設定:2010/11/11(木) 20:50:05 ID:cGMObzwh0
つかそれを言いにわざわざOperaスレに?ごくろうさま。
329名称未設定:2010/11/13(土) 00:16:59 ID:CNLyXGHjP
ブックマーク量が増えると動作が不安定になるOperaで大量のブックマークを同期する事は売りになるのか
330名称未設定:2010/11/13(土) 09:18:31 ID:CNVdktmq0
大量でなくても、同期する意味はあるし売りになってる。

だからいろんなブラウザで同じ機能がつく。
331名称未設定:2010/11/13(土) 15:35:55 ID:F2Ax+sz50
昔は Safari:Opera=3:7
最近は Opera:Safari=7:3
ぐらい。Chrome出てからWebkit優遇が著しい気がする。
Googleアプリ等でOpera対応が弱いのが困ったところ。

Firefoxは何度か本気で使おうとしたけど、結局合わないと悟った。
332名称未設定:2010/11/13(土) 15:56:01 ID:TjEEsuqE0
>>331
> 昔は Safari:Opera=3:7
> 最近は Opera:Safari=7:3

へぇ
333名称未設定:2010/11/13(土) 16:17:49 ID:F2Ax+sz50
>>332
念のために言っておくと入力ミスじゃないからな
334名称未設定:2010/11/13(土) 16:26:08 ID:knJJiwrD0
つまり

今も昔も 3 Opera = 7 Safari つうこった
335名称未設定:2010/11/13(土) 20:53:41 ID:MYqSIba/0
>>334
えっ?
336名称未設定:2010/11/13(土) 22:05:26 ID:CNVdktmq0
つまり

Opera = 7/3 Safari = 2.333 Safari

ということですね。
うちは、Opera = 4Safariかな。
337名称未設定:2010/11/13(土) 23:17:34 ID:CNLyXGHjP
>>333
入力ミスに見える
338名称未設定:2010/11/14(日) 08:39:19 ID:XWlt8Ez+0
Operaさぁ、
ダウンロードがちゃんとできないときあるよね。
ダウンロードがバグったら
Safariに切り替えてダウンロードしてるよ。
(そのときだけSafariを標準ブラウザにしてる)
339名称未設定:2010/11/14(日) 09:22:39 ID:1XKI4AU90
ダウンロードが失敗したことは一度もない。
340名称未設定:2010/11/14(日) 09:33:13 ID:XWlt8Ez+0
>>339
えぇ?まじ!?
環境設定から何かチェックを入れるの!?
文字化け多いよ。ダウンロードでちゃんとダウンロードできないとき二回あった。
(悔しいです!!)
341名称未設定:2010/11/14(日) 09:42:30 ID:XWlt8Ez+0
ダウンロードできない・・
ブラウザはOperaを使用しています。
フリーソフトをよく利用していますが今日あるフリーソフトをダウンロードしようとした際、画面いっぱいに難しい漢字や数字、記号が表示されダウンロードできません。
他のフリーでダウンロードできるサイトで試しましたが同じような症状が起きます。
何が原因でしょうか??
よろしくお願いします
342名称未設定:2010/11/14(日) 09:50:09 ID:XWlt8Ez+0
x�
�E�斛穫>/D@DTRC##4#�� �*������
般�楊面面猛癖�����e^3�43.��={�Z蒲9p脣o{
騙���5�杉酪5���C��誠+竈d���!����\s儘];o�}訂7
�����o��6�鉛}�侶揮��狷�Vfw�看m�趨|��呂滂���PC��@
�5j�xk#靉�C��@
�5j����kK�急��PC��誠;p�I�x帶���U償偉諳�WC��@
�5j��PC��@
�5�會F��h6����傚Z��G����_S�髯-ュg姚�~K>Tr5j��PC��@
�5j��PC ���?S�


えーん(悲)えーん(;つД`)
ダウンロードできないよ。
343名称未設定:2010/11/14(日) 09:57:19 ID:ziZ6kjZx0
お前にはガッカリだ。
全選択して別名で保存。
あるいはダウンロードリンクを右クリックして別名で保存。
344名称未設定:2010/11/14(日) 09:57:35 ID:IgxLVkKZ0
確かにダウンロードファイルをブラウザでHTMLみたいに開いてしまうことが度々あるな。なんでだろう。
右クリックでダウンロードすれば問題ない。
345名称未設定:2010/11/14(日) 10:13:09 ID:XWlt8Ez+0
>>343
>>344
出来たよ。右クリックで。
ありがとう。

いつもデスクトップにダウンロード先を設定しているけど
右クリックでやると自然にダウンロードフォルダに行っちゃうね。
拡張子の種類はインストーラディスクのdmgだよ。

こんな一般的なdmgさえ普通にダウンロード出来ないのね。
でも、Opera使うよ。なんかわかんないけど。
これで私もオペラっ子。
346名称未設定:2010/11/14(日) 10:17:00 ID:IgxLVkKZ0
>>345
右クリックからダウンロード場所を指定することもできるし、
環境設定から標準のダウンロード場所をデスクトップにすることもできるよ。
347名称未設定:2010/11/14(日) 10:27:29 ID:Cp2jH3vz0
チラ裏ですまん。

Mac OSは10.5からアップデートした10.5.8.
(X11をアップデートしたことあり)
Opera 10.63
Flash Player 10,1,85,3

ときどき日本語入力できなくなります。
というか別枠に文字だけ表示されて、入力してもどこにも反映されない。

タイミングはFlashの部品にフォーカスあたった直後とか。
具体的には動画を見た後に、検索しようとするとよくなる。

なるときとならないときがあって、新しいウィンドウを開くとまた文字がうてるようになる。
いちいち新しいウィンドウ開いて検索するのも、閉じ直して新しいタブ開くのもどっちも面倒(ry

Flash Playerをアップデートした直後からだったので、Flashの問題かとも思うけど、ほかのブラウザでは再現しない。
348名称未設定:2010/11/14(日) 10:52:46 ID:1XKI4AU90
>>345
dmgファイルのダウンロードでそうなったこともない。

ダウンロードのMIMEタイプ設定がおかしくなってるのかも。

設定>>詳細設定>>ダウンロード、で拡張子とMIMEタイプを確認。
dmgファイルを、テキストファイルとかのように、Operaで表示する設定に
なっているのかもしれない。
349名称未設定:2010/11/14(日) 10:56:35 ID:1XKI4AU90
>>347
Opera10.6xのバグです。
350名称未設定:2010/11/14(日) 11:35:10 ID:Cp2jH3vz0
そうですか…
Operaのアップデートを待つしかないのかな
351名称未設定:2010/11/14(日) 13:58:58 ID:LT6tipNV0
Opera10.63はもう開発チームもさじ投げてる感じだよな…
グレードダウンしたいけど、どこまで戻したらいいかよくわからんし。
さじ投げるならちゃんと古いバージョンの提供をしてほしいよ。
352名称未設定:2010/11/14(日) 15:01:32 ID:ndMkqJklP
10.10を公式ページから落としてきてダウングレードしろ
最新版のダウンロードページにOtherVersionとかそんな感じのリンクがあるだろ
353名称未設定:2010/11/14(日) 15:25:53 ID:JcyOiYth0
              ___  _  _   _
             /  | |_| |_  |__/ |\
             \//   |_  |\ | ̄\
    ___ __       
   ヾ(,__φ)    最   強   伝   説
   § ノ ノ ハヘ 
   ノノノ *^ー^) 〜The Legend of A Cool Browser〜
     (:::O┬O          
  ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒   
..  ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; .:   ,,。,.(◯)   ::
  : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  (◯)  ::: ヽ|〃  ;;:
.  ,:.; /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; :ヽ|〃  ,,。,    ::;;,

354名称未設定:2010/11/14(日) 15:30:03 ID:HaME+xVcP
┼ヽ  -|r‐、. レ |
d⌒) ./| _ノ  __ノ
355名称未設定:2010/11/14(日) 23:22:05 ID:lEDgftE00
10.6 で匙投げて 11 がまともに動くとは思えん....
356名称未設定:2010/11/14(日) 23:51:04 ID:EG96hQBm0
>>342>>348
それ、多分、サーバ側の設定ミス

Apacheのhttpd.confまたは.htaccessに
AddType application/octet-stream .dmg
が抜けていて、結果的に
Content-type: text/plain で送られてると思われ
357名称未設定:2010/11/15(月) 02:36:30 ID:kFaS/vbL0
>>352
あー探したらわかりにくいところだったがあった。ありがとう。
358名称未設定:2010/11/15(月) 08:16:12 ID:Uv3cMu8T0
>>356
342です。

fif7y57のサイトのSOG Themeのリンク先です。SnowLeopardのOSのテーマを
変えるスキンです。
これをOpera側から右クリックじゃなく普通のやり方でダウンロードすると
HTML形式のバグになります。
http://www.fif7y.com/downloads/themes/mac/SOG.Theme-1.0.3.dmg
AY&SY�sz�佃�FaBZh11AY&SYo����-vJ歳F

そしてもう一つ
マキ社のワンセグテレビ「OneTV MT101F」のアップデート
ダウンロードリンクです。これもOpera側から右クリックじゃなく
普通のやり方でダウンロードすると必ずバグります。
http://makienterprise.com/download/OneTV2.6.2.dmg
@DTRC##4#�� �*������般�楊面面猛癖�����e
^3�43.��={�Z蒲9p脣o{騙���5�杉酪5���C��誠+竈d���!����\s儘];o�}訂7
�����o��6�鉛}�侶揮��狷�Vfw�看m�趨|��呂滂
359名称未設定:2010/11/15(月) 08:24:36 ID:Uv3cMu8T0
342です。
皆さん、ご存じかも知れませんが
HTMLの文字化けバグのページが完全100%表示されたら
Command+sで保存すると任意の設定した場所へ「dmg」がちゃんと
インストーラ形式になってダウンロードされます。

('(゚∀゚∩
360名称未設定:2010/11/15(月) 09:28:05 ID:4Iim8iSC0
前者はContent-Typeヘッダそのものが出力されてない手抜き
後者は356の通り
Operaは割と標準準拠だから、ほかのブラウザが適当に解釈するところを厳密にしているだけ
361名称未設定:2010/11/15(月) 17:01:45 ID:VKHiziNM0
ここでファイルの直リン貼る事が無意味だと知れ。
362名称未設定:2010/11/15(月) 17:37:27 ID:nElkhb0J0
アドレスが解るならクイックダウンドードにコピペすりゃいいだけだろ?
363名称未設定:2010/11/15(月) 20:19:36 ID:uqCOEib20
文字化けした
364名称未設定:2010/11/16(火) 18:20:40 ID:eG/d15wT0
Chromeか火狐かIEかSafariじゃないとGmailが簡易モードになってまう……
365名称未設定:2010/11/16(火) 19:19:21 ID:7KrVdpCL0
ならない
366名称未設定:2010/11/16(火) 19:31:45 ID:LzlSdajL0
あれ、ならない?
Gmail を簡易 HTML 形式で表示しています。 ブラウザをアップグレードすると Gmail をより高速でご利用いただけます。
って言われる
367名称未設定:2010/11/16(火) 19:54:41 ID:UJhrBmO/0
UAをIEに偽装してるとか…?
368名称未設定:2010/11/16(火) 20:26:59 ID:LzlSdajL0
確認したら「Firefoxとして認識させる」になってた……いつの間に
ただのオペミスだな、ごめん。
369名称未設定:2010/11/16(火) 22:55:08 ID:AStV7Eu00
Operaしばらく使っていて浦島太郎状態になっていたけど
今日、Safariで検索したり色々やってみたら
かなり進化してた。ぶっちゃけ使いやすい。Opera11はGoogle検索で
リンクにマウス合わせるとちゃんと画像表示できるの?
370名称未設定:2010/11/16(火) 23:06:43 ID:UJhrBmO/0
何度も言うようだけど、GoogleはUA見て挙動かえてるので
371名称未設定:2010/11/16(火) 23:30:41 ID:AStV7Eu00
>>370
えぇ?UAですか?
(゚Д゚ )
Opera好きだけど
Safari5も拡張機能がオープンになってかなり使いやすいし
今日なんてSafariのGoogle検索でリンクにポンとマウス合わせるだけで
リンク先の画像丸見えだったよ。エッチぃ♪
あ、すみません。
Operaも11になって相当パワーアップしないといけないと思います。
372名称未設定:2010/11/17(水) 00:09:28 ID:sFAxFc4I0
思ってればいいんじゃない。
373名称未設定:2010/11/17(水) 04:23:29 ID:mVBp6nlU0
なぜこんなマイナーなブラウザのスレにサファリの管理人が常駐してサファリの宣伝をし続けているのかわからない。
火狐のスレとか他のブラウザのスレなんかでも監視員付きなのかな?
374名称未設定:2010/11/17(水) 22:05:29 ID:xscH+vWDP
ひとつにまとまって便利だわーとか安易な理由でメーラーもOperaにしちゃったから離れられないのに
最近のOperaのグダグダぶりはひどいよー
375名称未設定:2010/11/18(木) 08:41:23 ID:lphZ2fQz0
10.10 で安心
376名称未設定:2010/11/18(木) 10:31:12 ID:fKX13iCY0
セキュリティアップデート含んでるから、古いバージョンはちょっとなー
377名称未設定:2010/11/18(木) 21:27:16 ID:3BmrXDuZ0
>>373

WinからMacに乗り換える。

Safari(Winバージョン)はクソブラウザだしOperaを使うか。

OperaのMac版て、Win版Operaに比べると使いにくいんだな…

Safariアップグレード。URLリンクを開くとSafariが起動。
たまにはSafariも使てみるか。

あれ、意外とSafariってマトモに使えるじゃん(開眼)

ていうパターンが少なくない気がする。
つまり乗り換え組のOperaに対する期待値が高すぎ、
Safariに対する期待値が低すぎるために起こる現象。
378名称未設定:2010/11/18(木) 22:09:47 ID:JU0rwIif0
>>375
過去バージョンは多数あるのに、なぜ10.10ばかりが勧められるの?
379名称未設定:2010/11/18(木) 22:12:45 ID:lphZ2fQz0
>>377
わざわざなんでここで Safari の話すっかな? って話ですよ?
380名称未設定:2010/11/18(木) 22:17:48 ID:lphZ2fQz0
>>378
10.10 > 10.50 で何か忘れたけど新機能が追加されて不安定になって
その後改善する訳でもなくなんかしら不具合があったんで 10.5X がリ
リースされる度何かあったら 10.10 に戻してた。

10.10 はトラブルが少ないんで安定板って感覚。
381名称未設定:2010/11/18(木) 22:40:45 ID:fV5WvixPP
そーそー
10.10はOpera10.xの中での唯一の安定版よね
ただ今となると表示が重たい部類のブラウザになってしまった
382名称未設定:2010/11/18(木) 22:48:20 ID:fKX13iCY0
>>380
10.50を引き合いに出す段階で終わってるって気付いてる?
10.60は事実上の10.50サポート版。

すでに動いてる次の ver.10.70= ver11が本命ですよ。


ここまで書かんと。

383名称未設定:2010/11/18(木) 22:57:31 ID:fV5WvixPP
その10.6xも安定してたバージョンがひとつでもあったか知らん
まあ不安定なのはPPC版だけかも知らんけどさ
そんで結局安定しないまま10.7xでPPC切られてうちのPowerBookG4ちゃん用では10.10が事実上の最終版だわ
384名称未設定:2010/11/18(木) 23:57:36 ID:fKX13iCY0
10.6xでも10.1xでも、せめて日本語を(ry

385名称未設定:2010/11/19(金) 00:02:17 ID:tkhLodrq0
>>382
10.70がvir.11なんですね。
ヾ(@⌒∇⌒@)ノ彡☆
オペラっ子だからOpera使うけど
Safariと併存でやります。
1passwordとWeb Snapperをシェアで買ってるので
この2つをフルで使うにはSafariしかないの。
でも、Safariはサイドバーでブックマーク管理できないじゃん。
SafariStandはSafariのvir.5.0.2になって使えませんでした。
やっぱ、Operaはサイドバーで色々出来て嬉しいなぁ★
ブックマーク、メモ、ダウンロード見てて楽しいしいじっていて楽しい。
これSafariにはないね。

なによりMac上でOperaとSafariのブックマークを同期させる
シェアウェアソフト発見しちゃった。Xmarks じゃないよ。
これ使えばOperaとSafariと共存できます。
386名称未設定:2010/11/23(火) 16:38:45 ID:w7WrQctHP
Omni、Safariといってまた昨日からoperaに戻ってきた
10.10から抜けられないが
387名称未設定:2010/11/23(火) 23:13:27 ID:e/art1Bq0
10.6ではサファリ風にコマンド+クリックでリンクを開けても、元のタブがアクティブなままになって喜んでいたのだけれど
うちも結局10.10に戻してしまったので、コマンド+クリックでリンク先に開いたタブがアクティブに…
他はあまり文句ないんだけどなあ。
388名称未設定:2010/11/23(火) 23:24:31 ID:PvLpUnHnP
コマンド+シフト+クリックしろ
ていうかコマンド+クリックでバックグラウンドタブで開かれるキーアサインが標準なのが気に食わない
機能の連想とキーの関係が合って無いやん
389名称未設定:2010/11/23(火) 23:31:11 ID:e/art1Bq0
>>388
オーサンクス〜
390名称未設定:2010/11/24(水) 02:06:37 ID:wSvpnUAo0
設定変えられるし
391名称未設定:2010/12/15(水) 19:15:03 ID:b6hpnZ3w0
オペラウィジェットってみんな滅多に使わないと思うけど、Analog Clockだけはオススメ。
デザインも標準的な感じだし、準常駐アプリとなっている。
392名称未設定:2010/12/15(水) 19:30:20 ID:b6hpnZ3w0
書き込んだついでに久しぶりにウィジェット観に行ったら相当充実してきているな。
変な洞窟物語みたいなのもきてるしw
普通のアプリとして通用しそうなものもいくつかあるな。
393名称未設定:2010/12/15(水) 19:37:32 ID:FqQ/tkL+0
リンク先書いてよー
入れたいよーー
394名称未設定:2010/12/16(木) 21:04:00 ID:AFFm0DYV0
Opera 11 goes final

Opera 11.00 Release Candidate 3
395名称未設定:2010/12/16(木) 21:36:18 ID:7aThg7ge0
11きた!!

でも入れるのがまだ怖い…
誰か試した人いる?
396名称未設定:2010/12/16(木) 21:52:08 ID:/kZA6ZL50
11インストールした
10.63に不満はなかったけどとりあえず様子見で入れてみた
体感速度2倍ぐらい速い感じ
397名称未設定:2010/12/16(木) 23:47:46 ID:9o2b5ajs0
俺も11入れたけど、何ら不満なく使えてる。
398名称未設定:2010/12/17(金) 00:28:39 ID:H0beK68K0
第一印象は結構快適。10.6の設定も問題なく引き継いでる。
399名称未設定:2010/12/17(金) 01:53:59 ID:DOrU3Gwr0
で、日本語入力は?
400名称未設定:2010/12/17(金) 07:11:49 ID:uRB/HJZ/0
10.63には泣かされたからな、こわくてアップデートできねー>11

ページ保存で、書類の名前にコピーできますか?
よかったらアップデートした方、試して下さい。
401名称未設定:2010/12/17(金) 07:51:51 ID:0o9dJGiF0
>>400
使えた。
ただしショートカットは無理だった。
402名称未設定:2010/12/17(金) 08:46:49 ID:uRB/HJZ/0
>>401
ありがとう。
やっぱ10.10のままでいます。
403名称未設定:2010/12/17(金) 09:13:19 ID:ugS3X//K0
>>399
日本語入力は出来るけど
入力の切り替えキーボードショートカットがきかない。
マニュアルでメニューバーで切り替えないとダメ。
めんどくさい。
facebookの入力欄でマウスドラッグのハイライト選択がまた出来なくなった。
メインには出来ねーな。
404名称未設定:2010/12/17(金) 09:26:23 ID:Bj0KqAZn0
10.10から変えてみたけど、モッサリしてるな
405名称未設定:2010/12/17(金) 09:54:41 ID:H0beK68K0
>>400

うちでは出来るぞ
406名称未設定:2010/12/17(金) 17:23:54 ID:PzXt9SNP0
>>403
d
まだ駄目かぁ
407名称未設定:2010/12/18(土) 13:45:38 ID:8UDX+pJR0
しかし外観は本当にSafariっぽくなったな。だいぶMacらしくなってきた。
Operaの外観作ってるのQtっていうんだね。
408名称未設定:2010/12/18(土) 13:52:05 ID:5CDBNxbF0
YouTubeやニコ動で動画を見たあとに、検索窓で入力できるか

出来るなら切り替える。
409名称未設定:2010/12/18(土) 14:34:04 ID:CN5yuRQp0
Opera11にしたんですが、設定が引き継がれません。
ブックーマークとか、セッションとか。
$HOME/Library/Application Support/ の下に
- Opera
- Opera 107
- Opera 110
というのがあって、Opera 110 のほうは消したのですが、やっぱり引き継いでくれません。
なお10.6を起動すると、もとのブックマークやセッション情報は生きていることが確認できます。
どなたか10.6の設定を11に引き継ぐ方法を教えてください。
ぐぐったけどそれらしいのは見つからないので、普通は引き継がれるんだと思いますが。
410名称未設定:2010/12/18(土) 15:19:56 ID:iySPonAd0
1Passwordが対応したら教えてくれ
411名称未設定:2010/12/18(土) 16:23:02 ID:QQ4f56U40
Operaのブックマークのインポートは
SafariからのHTMLの出力は受け付けずFirefoxでなかった!?
実態はSafariのHTMLなんだけどFirefoxと認識させて
ブックマークを取り込んでいたよ。
412名称未設定:2010/12/18(土) 18:45:52 ID:mSdSfoYz0
Opera の設定ファイルは

ユーザー/ライブラリ/Preferences/Opera
でしょう。
413名称未設定:2010/12/18(土) 19:00:39 ID:mSdSfoYz0
>>408

よく意味がわからないが、YouTube を見た後に普通に Opera の検索窓に入力できる。MB + Lepa + Opera 11

個人の環境の問題でないか?
414名称未設定:2010/12/18(土) 23:16:03 ID:5CDBNxbF0
>>413
いや、Opera10.xxで起こってたバグ。

詳しくは過去レス、スレ参照。どこだったかなー。

415名称未設定:2010/12/18(土) 23:57:35 ID:mSdSfoYz0
問題が起こらないのは、うちではまだ Atok2006使っているせいかもしれんな
416名称未設定:2010/12/19(日) 11:35:56 ID:ebM2hxWu0
ATOK2007で起こったw

間一髪だったね。
417名称未設定:2010/12/19(日) 13:45:34 ID:xRDeebSE0
>>412
ウホッ!さんくすです。
$HOME/Library/Preferences/Opera Preferences 107 を
$HOME/Library/Preferences/Opera Preferences に名前変えたら無事移行できました。
よく考えたらベータ版の10.7を使っていたので、それが原因で11へ移行できなかったようです。
アザーッした!
418名称未設定:2010/12/19(日) 13:58:18 ID:/cyIi/510
お礼くらい流行語つかわずにちゃんと言えよ
頭悪いな
419名称未設定:2010/12/19(日) 14:47:24 ID:0iGLsXCD0
流行語…(゚A゚;)ゴクリ
420名称未設定:2010/12/19(日) 15:13:06 ID:F0TLbfTg0
確かにおれもびっくりしたw
421名称未設定:2010/12/19(日) 16:11:00 ID:ebM2hxWu0
>>417
喜んでるとこ水挿すけど、

大幅なバージョンアップの時はクリーンインストールした方がずっと安定するよ。

422名称未設定:2010/12/19(日) 16:13:41 ID:0iGLsXCD0
僕のOperaが気付かないうちに11に自動アップデートされてました。
423名称未設定:2010/12/19(日) 19:22:15 ID:uCGGj5rW0
Operaをデフォルトのブラウザに設定するやり方が分からない
424名称未設定:2010/12/19(日) 20:05:33 ID:XOy2Y5Dp0
>>421

それはよくわかるんだけど、ブックマークのインポート、ブロックするコンテンツ、サイトごとのログイン・パスワード、数ある作業ごとのセッション、スキンからウィジェットまで、全てを一から設定するなんで不可能だろう。
結局は前のplistからコピーするわけだから、前バージョンのプリファレンスのバックアップを取ってから、とりあえず使ってみるのが普通でないかな?
425名称未設定:2010/12/19(日) 20:07:18 ID:XOy2Y5Dp0
>>423

いまでもSafariを立ち上げて環境設定のとこで指定するんでないか?
少なくともレパまではそう。それ以外にも各種のデフォルト・アプリケーションを設定するフリーウェアもあったはず。
426名称未設定:2010/12/19(日) 20:20:47 ID:ebM2hxWu0
>>423
MacOSの操作の基本。
Operaだけで考えると見つからない。

Operaで、適当なウェブページをhtmlファイルとして保存する。

Finderで、そのhtmlファイルを選択し、「情報を見る」(cmd+i)を実行する。
「このアプリケーションで選ぶ」項目で「Opera(デフォルト)」となっていればOK。

そうでないなら、Operaに設定し、
類似した書類でこの設定を使うように「すべてを変更...」を実行すればOK。
427名称未設定:2010/12/19(日) 20:25:44 ID:4Xi9Itow0
WinからMacに乗り換えて最後まで気付かなかった設定がコマンドの割り当て方かな。
超便利なのだが随分わかりにくいところにあると思った。
428名称未設定:2010/12/19(日) 23:16:38 ID:uCGGj5rW0
>>425,426
ありがとう
クロームが単体の環境設定で指定出来たから他はどうして良いか分かんなかった
429名称未設定:2010/12/21(火) 20:56:16 ID:l45DgI4Q0
>>347の問題に遭遇してMac初心者スレで質問したらこっちで既出だって
言われたので来てみた。10.0だと、フォーカス後にフォームとかに日本語入力
しようとすると、別窓の変なのが表示される10.1の挙動が逆になって
フォーカス後の問題はなくなるけどFlash自体で日本語入力できなくなるね。

設定も操作できないし、そろそろ直してほしい…。
430名称未設定:2010/12/21(火) 21:12:47 ID:k+qirMcq0
日本の市場なんかどうでもいいと思う。
ボランティアが日本語訳するからそれに乗っかってるだけ。
Opera mini との同期も日本市場は関係ないしな。
期待するだけアフォです。
431名称未設定:2010/12/21(火) 22:23:40 ID:69Vs/YAP0
>>430
>Opera mini との同期も日本市場は関係ないしな。

なんで?
自分は重宝だと思ってるんだが…
432名称未設定:2010/12/22(水) 11:25:55 ID:V1H44jHh0
Opera 11

10.6 の時にウェブで地図データが印刷できないって報告していた人がいたけど、食べログとかでページ内でGoogle Map を引用しているページは地図部分だけ抜けてしまう....
433名称未設定:2010/12/22(水) 22:58:49 ID:NLh8K5LE0
ぐるなびで印刷したら一部の行が半分だけしか印刷されなかった。

ドライバーが充分に対応してないんだねえ。
434名称未設定:2010/12/28(火) 14:36:50 ID:faY9rlQq0
久しぶりに来た。コマンド+クリックでタブがバックにしか開かないバグは、その後直った?
435名称未設定:2010/12/29(水) 08:51:52 ID:2c52tun60
それをバグと思う頭がバグってる
436名称未設定:2010/12/29(水) 16:55:07 ID:R3FynmbA0
スムーズスクロールを解除したいのですが、どこで解除すればよいのでしょうか?
437名称未設定:2010/12/29(水) 17:10:19 ID:2c52tun60
opera:config

少しは検索してみた?
438名称未設定:2010/12/29(水) 17:50:20 ID:R3FynmbA0
>>437
「詳細設定」の「閲覧」の中にあるとでてきましたが、うちのOperaにはそのような項目はありません。
バージョンは11です。
439名称未設定:2010/12/29(水) 17:53:33 ID:2c52tun60
opera:config

これの意味分かってる?少しは検索してみた?
440名称未設定:2010/12/29(水) 21:40:40 ID:R3FynmbA0
>>439
だからそのような項目は無いっていってるでしょ
441名称未設定:2010/12/29(水) 22:26:41 ID:/twT4dP00
>>440
URLを入れるところに「opera:config」を入力して下さい。
嘘みたいに思えるかも知れないけど、設定ファイルエディタってのが立ち上がりますんで。
ただ、表記は殆ど英語なんで、設定内容の詳細は要検索。

横から補足できるのはこれくらいかな。これでわかんなきゃこっちもお手上げです。
442名称未設定:2010/12/29(水) 22:43:18 ID:2c52tun60
>>440
優しい人がいてくれてよかったね。

逆ギレする前に、少しは検索してみなよ。そう書いてるだろ?


あー、やれやれ。
443名称未設定:2010/12/29(水) 23:30:53 ID:g6hvjVfA0
今まで会話が見えなかった。
440バカ過ぎw
444名称未設定:2010/12/30(木) 22:47:46 ID:c3jgYJQr0
親切すぎるにもほどがある
445名称未設定:2010/12/31(金) 00:14:19 ID:9qXWTxWZ0
opera:configのどの項目か分からないんじゃねぇのw
446名称未設定:2010/12/31(金) 09:29:14 ID:45BDA1+80
アホじゃなければ、少しは検索するんじゃね?w
447名称未設定:2011/01/01(土) 21:04:06 ID:uUPEJ0cG0
ねえねえ、Operaってログイン時に起動するようにしておくと、隠すを設定しても、ウインドウまで開いてしまうもんなの?
448名称未設定:2011/01/09(日) 14:05:29 ID:pLP10bxG0
11.01snapshot
449名称未設定:2011/01/19(水) 21:52:46 ID:yxi7DSFE0
11.01

Mac版はちょっと不安定ぽ
450名称未設定:2011/01/26(水) 22:15:08 ID:1mVLjSJY0
Opera 11.01 RC1
451名称未設定:2011/01/27(木) 00:35:54 ID:+r+QCRpu0
Opera 11.01 RC2

早ぇーよw
452名称未設定:2011/01/27(木) 01:29:19 ID:mcyNJBLP0
いったい何が起こった?
453名称未設定:2011/01/28(金) 19:51:55 ID:XNYyvhpS0
Opera普通に爆速だな。Webkitにすっかり置いてきぼりにされているかと思っていたけど
全然そんなことないな。
454名称未設定:2011/01/29(土) 00:34:25 ID:ZVTtUxct0
Opera 11.01 Final


誰か、書けよぉ
仕事中に知って、書けなくて、家に帰ってやっと見たら誰もageてないって

セキュリティ対策と、バグ修正
455名称未設定:2011/01/29(土) 09:52:24 ID:BFtiz8AI0
PPCだから試そうにも試せない。。。
456名称未設定:2011/01/29(土) 16:29:15 ID:qJlDvDQ70
>>454
マウスジェスチャーがグラフィックアシスタント機能が付いたので、とりあえずオンにしてみた。
457名称未設定:2011/01/30(日) 14:10:49 ID:KMRq2Olq0
opera11でグーグルニュースが見れないんだが、俺だけか?
レイアウトが壮大に崩壊してるようなんだが
458名称未設定:2011/01/30(日) 14:34:53 ID:HuCjQ8iK0
別に崩れないけど。ユーザースタイルシートが競合してるんじゃないの?
459名称未設定:2011/01/30(日) 15:05:32 ID:DMTHrjgf0
まったく問題なし
460名称未設定:2011/01/31(月) 16:33:06 ID:nVcgK/s70
そうか、俺だけか
不思議だな
461名称未設定:2011/02/03(木) 16:51:49 ID:djU6vrBU0
462名称未設定:2011/02/03(木) 17:54:46 ID:djU6vrBU0
463名称未設定:2011/02/25(金) 15:57:03.32 ID:VJTTkXtc0
10.10でCPUが100%に振り切って直らなかったので
10.63クリーンインストールしました。
ニュースフィードを引き継ぎたいのですがファイルがどうしても見つかりません。
ライブラリ>アプリケーションサポート>Operaのどのファイルを移動したらいいのでしょうか?
464名称未設定:2011/02/26(土) 23:04:20.75 ID:SEpSmhfF0
newsfeed
465名称未設定:2011/02/27(日) 14:35:32.60 ID:96XeCJwX0
『Opera』終了のお知らせキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819696E0E4E2E2E48DE0E4E2E0E0E2E3E3869891E2E2E2
466463:2011/02/27(日) 15:27:46.94 ID:Yez1yWos0
>>464
返信ありがとうございます。
「Opera>mail」にnewsfeedを入れてみたのですが、
追加されませんでした…。
何か関連ファイルでもあるのでしょうかね?
色々と入れたり出したりして確認してみますね!
467名称未設定:2011/03/02(水) 07:21:50.51 ID:SPFWiTUi0
Mac App Storeキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
http://itunes.apple.com/jp/app/opera/id404764921?mt=12
468名称未設定:2011/03/02(水) 14:36:45.27 ID:2q9LyC+/0
>>467
でも18禁(17禁)扱いなんだぜ
469名称未設定:2011/03/02(水) 21:58:57.89 ID:l0RkaLkZ0
Extensionのslim-scrollbarいいね。ちょっとだけLion気分を味わえる。
470名称未設定:2011/03/04(金) 23:26:50.13 ID:OFlhthry0
Mac App Storeで17禁認定されたOpera、「むしろ18禁」と主張
http://japanese.engadget.com/2011/03/03/mac-app-store-17-opera-18/
471名称未設定:2011/03/10(木) 22:49:46.96 ID:dd8CfmuBP
Opera10.10のPPCなんですが
Mailの添付ファイルが開けないと言うか、取り出して保存する事が出来なくなりました
添付ファイルをクリックすると必ずレインボーカーソル後にOperaが強制終了します
過去に保存できた事のある添付ファイルも同じ事になります
そういうトラブルの事例を知っている人いませんか?
472名称未設定:2011/03/11(金) 10:36:49.22 ID:I6VabRpX0
>>429で出てるflashの日本語入力の問題だけど、こないだバグレポート送ってみた
拙い英語が理解されるか心配だぜ
473名称未設定:2011/03/11(金) 18:53:12.44 ID:gP4GUuhf0
PPCだが、10.5x系と10.6x系でyoutubeやニコニコの操作ボタンの位置が
画面に表示されてる位置と実際の位置がずれる問題なんとかなんないかなぁと思う。

10.10だと動画の操作ボタンは正常だけど、wikipediaなんかで一部の書式が正常に表示されないし。
474名称未設定:2011/03/13(日) 08:12:53.40 ID:zopcTul20
GoogleReaderで、日本語入力をOFF(英数)にしないとj,k等ショートカットが効かないのは皆さん同じ?SafariだとON/OFF関係なく効く。

11.00〜11.10α, かわせみ, 10.6.6
475名称未設定:2011/03/22(火) 20:47:53.52 ID:vTxbM9+b0
標準設定:アップデートを確認しない
にしてくれよ!
OS入れる度にネットを完全に殺してからでないとOperaを起動できない(ry

平均すると2週に一度メジャーアップしている
476名称未設定:2011/03/26(土) 21:29:19.28 ID:N2An6cQV0
オートアップデートは設定できるんだけど・・・(´・ω・`)
477名称未設定:2011/04/01(金) 02:40:41.65 ID:fv89NahX0
478名称未設定:2011/04/10(日) 08:51:55.18 ID:ALY49K9G0
RC3.1
479名称未設定:2011/04/11(月) 20:18:43.13 ID:5YvdkiQw0
RC.3.1.1

どうしたOpera?
480名称未設定:2011/04/12(火) 15:24:06.82 ID:dIrZhi120
11.10出たけど、相変わらずフォント周りが・・・
疑似ボールドみたいなのはみんな気にならないの?
481名称未設定:2011/04/12(火) 19:40:25.16 ID:ERLNYHLU0
フォントを変えればいいじゃないか
482名称未設定:2011/04/13(水) 03:36:00.13 ID:W22x01uG0
何で頑なにバグを直さないんだろう。
483名称未設定:2011/04/16(土) 00:34:09.10 ID:DNo22Gnp0
CCCで外付けHDDにクローンを作ってる最中に、ふと進行状況を見て
気づいたんだが、user/library/cache/operaの中のtmpファイルって
すごく溜まるもんなんだな。
ひとつひとつは4kとかだけど、数ヶ月前の分から今日の分まで
50万くらいあって、数GB喰ってる。
そのまま放置でもいいんだけど、定期的に掃除するとしたら、
どうやったらいいんだろう?
operaの設定?それとも何かよいアプリがある?
484名称未設定:2011/04/16(土) 07:16:37.20 ID:kLIG0ukr0
Tempの事?家のは中身空っぽだけど
485名称未設定:2011/04/16(土) 10:22:58.46 ID:2eoUMLjc0
>>483
それ単に履歴の保存期間を長く設定しすぎなだけでは
一週間とかにしてみたら
486名称未設定:2011/04/25(月) 17:40:05.13 ID:9gXNOMxI0
v11.10にしたらコマンドクリックで新規タブが背面で開くからどうしたもんかと来てみたら
周知のバグなのかい
v10.54からあるみたいだけどまだ治ってないんか…
シフト押すのマンドクセー
487名称未設定:2011/04/25(月) 19:25:55.95 ID:GIDxpIRS0
>>486
林檎+クリックで背面タブって便利じゃん。
読み込むのに時間がかかるのを待たずに済むから、
とりあえず現在のページを見ながら背面で開いてもらえる。

ググッた結果のうち見込みがありそうなページをどんどん裏で読み込ませたり、
リンク先がいっぱいあるページも、読みながら順次裏で読み込ませてる。

あと、直ちに別のタブで開くなら、シフトキー+クリックじゃなくて、
controlキー+クリックから選択では?
488名称未設定:2011/04/26(火) 10:53:55.46 ID:DrzTJZ5R0
>>487
たしかに複数リンクを開く時には便利だね
でも前使ってたバージョンではコマンド+クリックで新規タブで前面だったから癖で大変
今はコマンド+シフト+クリックで新規前面タブになってる
スレ流し読みだとバグみたいだけど
489 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 82.3 %】 :2011/04/26(火) 18:29:28.48 ID:XDx+L+qn0
スレがのびないってことは不具合がないんだな
嬉しい限りだな
で、最近オペラ開いたら当たらしバーがきてると報告あったけど
問題なくアップグレードしていいのかな
490名称未設定:2011/04/27(水) 04:43:07.23 ID:BCYdExBu0
operaの最新版使ってるんだけども
flashとかの上でダブルクリックするとコンテキストメニューが出てくるんだけど。
データベースで検索とか辞書とか百科事典とか項目があるメニューなんだけど、これ出ないようにできないかな?
491名称未設定:2011/04/27(水) 06:17:35.03 ID:QpRtfeDy0
operaとdolipoって相性悪いのかな?operaでもプロキシ設定しておくと読み込みが重くなったり
dolipoをリセットしないと読み込まなくなる
492名称未設定:2011/04/27(水) 16:08:56.60 ID:2z2votcm0
firefox重たくなるからOpera使ってみようかと思ってるんだけど
Operaってブックマークはあってもブックマークツールバーはないの?
493名称未設定:2011/04/27(水) 19:21:26.94 ID:y/Z6ZJRa0
あるよ

しかしoperaは日本語入力直ったんかな
自分が使ってたころは検索から2chからmixiの日記から
全部日本語入力ができんかったが
494名称未設定:2011/04/27(水) 20:39:26.79 ID:2z2votcm0
ブックマークバー見つかった
少しいじってみるけど、慣れないと使いにくいね
タブで開くときshiftでしかもダブルクリックなのか・・・
ブックマークも読み込んだら順番がめちゃくちゃ・・・
495名称未設定:2011/04/27(水) 21:11:29.51 ID:qA83nEsi0
ブックマークはユーザ定義順で表示だな
マウスジェスチャに慣れればなにかと便利だと思う
496名称未設定:2011/04/27(水) 22:30:20.61 ID:2z2votcm0
マウスジェスチャーはじめて知ったw
割と凄い機能が実装されてるのね
あとはブックマークもコマンド押しながらワンクリックで開ければかなり・・・
なんでここだけshift+ダブルクリックなんだッッッ
497名称未設定:2011/04/27(水) 22:46:32.83 ID:qA83nEsi0
ブックマークはスピードダイヤルに好きなだけ登録しておいて
マウスジェスチャで新規タブ
498名称未設定:2011/04/27(水) 23:41:26.87 ID:2z2votcm0
うーん・・・慣れないせいかやっぱり気になるよ
スピードダイヤルとかマウスジェスチャとか色々と面白い機能あるけど
サイドバーのブックマークからコマンド押しクリックでタブ開けないのはもぞもぞする
新規タブ開いてからクリックすればいいんだけど、その1アクションがもぞもぞする
499名称未設定:2011/04/28(木) 00:24:02.92 ID:9g1EIwWf0
設定、タブ、タブを再使用する。のチェックをはずすと幸せになれるかもしれない
500名称未設定:2011/04/28(木) 01:13:36.26 ID:Z5CzGpR40
そっか・・・強制的にタブで開かれちゃう訳か・・・
幸せなようでなんか違うぞw
501名称未設定:2011/05/02(月) 19:33:38.82 ID:zFyWpnIUi
Flash系のサイトすぐ落ちやがる
なんか対策ないの?
502名称未設定:2011/05/02(月) 21:57:00.94 ID:3hgI+1dv0
>>Flash系のサイト

具体的にURLとか
503名称未設定:2011/05/09(月) 00:30:45.64 ID:qlcT7XgE0
10.10の途中からWidgets使えなくて
Application Support内のOperaのフォルダ丸々捨てて
11.10入れたたけどやっぱ使えない
Widgetsインストールしようとするとクラッシュする

There was a problem initializing Opera Mail.
The following file appears to be in use by another application:
/Users/〜/Library/Application Support/Opera/mail/omailbase.dat
To retry, please close the application that uses that file or restart your system.

が出る何がいけないんだろうか…
OSは10.5.8
504名称未設定:2011/05/19(木) 02:33:22.82 ID:ABCeST4M0
デスクトップのOpera(10.10)で、ページを
「Wevアーカイブ(単一ファイル)」で保存したものがたくさんあるのですが
これをiPhone/iPod TouchのOpera miniで表示する方法はありますでしょうか?
けっこうな数あってデスクトップ上ではデータベース的に使ってるんですが。
505名称未設定:2011/05/19(木) 19:42:42.00 ID:PL2JgaeI0
Ver.11以降をPowerPCで動くようにビルドしてる非公式版とか、
ビルドの方法とか書いてあるところないでしょうかね?
506名称未設定:2011/06/07(火) 15:12:18.02 ID:M03nckzX0
Opera 11.11 揚げ

http://www.opera.com/download/
507名称未設定:2011/06/25(土) 17:13:00.43 ID:/Gpg/8GT0
firefoxのアドオンのvideodownloadhelperみたいなのがあったらぜひOperaに乗り換えたいと思ってるんだけど、そういうのないかな?
ようは簡単確実に動画がダウンロードできればいいんだけど。
508名称未設定:2011/06/27(月) 16:38:24.88 ID:I/zqU4Kf0
(`・ω・´) ないっ
509名称未設定:2011/06/28(火) 21:12:48.59 ID:y0kyjWI20
Flash使った後に文字入力できないのが直らないと常用できないお・・・
510名称未設定:2011/06/28(火) 22:20:57.34 ID:x0tVE4R10
一度Flash表示域外をクリックしたら良いんじゃないですかね。
511名称未設定:2011/06/29(水) 02:15:11.27 ID:WLEymYqo0
いまだに Operaを使い続けている最大の理由は....
“移行が面倒くさい" ということだけ。あぁ.....
512名称未設定:2011/06/29(水) 16:53:34.18 ID:v8B5+usi0
>>510
表示領域外をクリックしただけじゃ駄目なんだわ
別のアプリにフォーカスを切り替えるといけるんだけど、さすがに面倒なんだよね
513名称未設定:2011/06/29(水) 19:26:01.12 ID:kz2eChSJ0
お悩みの所申し訳ないんだけど
それ11.50でbug fixされたよ
514名称未設定:2011/06/29(水) 20:07:57.64 ID:RNC8BNs80
11.50でReuse Current tab=OFFにすると、
検索バーや選択語句からの検索がバックグラウンドタブで開くようになったのは仕様変更?バグ?
515名称未設定:2011/06/30(木) 00:07:55.82 ID:VZYZR4/v0
>>513
マジか!
ありがとうございます
516名称未設定:2011/06/30(木) 17:34:30.51 ID:B3jmCxNC0
よく分からないんですが 新しいタブがバックグラウンドで開くようになってしまいましたが なおせませんか?
517名称未設定:2011/06/30(木) 21:07:57.50 ID:XwwAPGv00
俺のはバックグラウンドでは開かないけど
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 22:48:27.60 ID:VgPBeMwN0
>>514
>>516
どうやら仕様変更らしい・・・元に戻してくれー
http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=1033672
519名称未設定:2011/07/02(土) 08:03:33.39 ID:r3ZcemxeP
何でこんな仕様変更するんだ!
520名称未設定:2011/07/11(月) 05:59:15.05 ID:wQ1ON8V70
仕様変更しやがったのか
検索したりリンク踏んだりしたらタブがアクティブにならんから使いにくい
設定でもいじれないみたいだし
521名称未設定:2011/07/12(火) 14:54:36.15 ID:/Fsjtsc60
>>519-520
仕様変更じゃなくてバグだよ。12.00αで直ってるから。
522名称未設定:2011/07/13(水) 14:26:11.81 ID:eRMakUrhP
12.00αで問題ないな。普通に使えるわ。
523名称未設定:2011/07/19(火) 14:24:24.78 ID:82FFLgXB0
ブラウジャ、ブラジャって

そんなにより好みしてどうすんの?
524名称未設定:2011/07/21(木) 07:35:55.19 ID:dqc10EM80
http://www..opera..com/

リモートサーバーに接続できませんでした

入力したアドレスに誤りがないかを確認、もしくはサイトを検索してみてください。
525名称未設定:2011/07/24(日) 19:03:22.42 ID:U3pOcaByP
OperaでMacでp2使ってる人いませんか?
AAのズレをどうにかしたいんですがもなーふぉ
526525:2011/07/24(日) 19:03:49.93 ID:U3pOcaByP
モナーフォント入れてもだめで・・・
527名称未設定:2011/08/16(火) 09:08:46.42 ID:/O8XbSLE0
閉じたタブのところの「ウィンドウ」ってどんな機能なのかわからない
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up52909.png
開いても何もないウィンドウが表示されるだけなのに40以上あってすげえ邪魔
ヘルプで調べるにもどんな単語で検索すればいいのか……
528名称未設定:2011/08/16(火) 10:54:36.58 ID:DIdQMG5P0
タブで開いたウェブページの履歴でしょ
普通ならウェブページのタイトルが表示される
>>527はタイトル無しのポップアップウインドウなんじゃないの
529名称未設定:2011/08/16(火) 17:44:32.20 ID:0VsVioHE0
>>528
ああ、ブロックされたポップアップの履歴が残ってたのか!
リンクはほとんどタブで開いてたからわからなかったよ
やっと理解できたありがとう
530 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/18(木) 20:47:31.85 ID:tDQmJ3T+0
>>518
windows版は問題無いんだけどmac版だけ?
531名称未設定:2011/09/01(木) 11:06:46.42 ID:6d8qpxtF0
operaの新しいの来たーーー
532名称未設定:2011/09/01(木) 19:41:12.25 ID:IGgNrWir0
アドレスバーに日本語直打ちできないな
533名称未設定:2011/09/01(木) 23:54:55.08 ID:UWIJItOs0
>>532

問題ないようだが.... OSX 10.6.8、Op 10.51、Google日本語入力
534名称未設定:2011/09/02(金) 00:10:36.30 ID:WPKFvE6E0
新しいのになって>>516あたりの不具合?が直りました〜
535名称未設定:2011/09/04(日) 08:22:32.18 ID:v5EX8IoA0
相変わらずgoogle関係サイトが全滅だー
これは致命的だろう
536名称未設定:2011/09/07(水) 16:27:08.07 ID:Cnm6ZgX00
半年ぐらい前から google は改悪しかしてないような気がする
どんどん使い辛くなってる
537名称未設定:2011/10/09(日) 17:35:37.01 ID:zvRTi/co0
Speed dialの仕様を10.10のに戻して欲しい
タブをD&Dで登録できるのが使いやすかった
538名称未設定:2011/10/23(日) 04:03:58.07 ID:+Z1ttC4A0
ウィンドウパネルからならD&Dできる
539名称未設定:2011/10/26(水) 13:43:18.22 ID:eKtJDy5C0
OSを英語にしたときに、
Operaの日本語フォントが中国語優先?みたいになるのはまだ直ってませんか。
540名称未設定:2011/10/26(水) 20:27:44.53 ID:w0GPwFmA0
OSの言語は英語だが
コンテンツ表示が中国語優先になったことは一度もないなあ。
541名称未設定:2011/10/26(水) 21:23:14.33 ID:eKtJDy5C0
ごめんごめんこういう感じの事例。
ttp://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=721132
ttp://d.hatena.ne.jp/gnarl/20110605/1307241893

フォントを指定しまくってある程度までは対処したんだけど、
完全に解決というとこまではいかなかった。
542名称未設定:2011/10/28(金) 17:59:25.06 ID:ZsNe1gA20
これは酷いな…
543名称未設定:2011/10/28(金) 19:54:45.36 ID:BSu546vj0
OSを日本語にしてれば問題ないけど、もうずっと英語にして使ってきたし、
これでフォントに不具合あるのがOperaだけなので、仕方なしにSafariとChrome併用してます。
WinではいまだにOpera愛用してるんだけど、MacでOpera使うのはもう諦め気味w
544名称未設定:2011/10/29(土) 02:23:35.41 ID:+P+pUcok0
OS言語が英語でuser.jsで多少はなんとかなる。
今のバージョンでは多少マシにはなってる気がするけども。
545名称未設定:2011/10/29(土) 02:28:28.13 ID:+P+pUcok0
「言語が英語でも」ね
546名称未設定:2011/10/29(土) 02:47:16.46 ID:RdOCMO2R0
バージョン
12.00 alpha
Build
1116

なんか重い
547名称未設定:2011/10/29(土) 03:53:59.33 ID:QYuaufkC0
540だが
OSは英語、Opera の言語選択も英語だが
日本語表示には何の問題もない。
Operaで日本語ページを閲覧する機会は少ないが
英語に日本語まじりでも(facebookなど)別に気にならないけど。
548名称未設定:2011/10/31(月) 14:24:00.38 ID:NmLMhg5h0
上の日本語の表示がおかしいのはOSの問題?それともOperaの問題?
てか、Mac App Storeだとアップデートされるの遅すぎ。
549名称未設定:2011/11/01(火) 20:34:28.98 ID:XuXAjL2a0
11.52、重いし落ちまくり.....
550名称未設定:2011/11/02(水) 08:11:26.16 ID:pK5HI3030
そうか?安定してるぞ
でもニコニコ動画でコメントが日本語で入力出来ないのは何とかして欲しい
551名称未設定:2011/11/06(日) 10:11:27.82 ID:Wed7AJc/0
今試したらOperaにSilverlightが対応してるな

まさかMS本気なのか?
552名称未設定:2011/11/12(土) 21:58:58.48 ID:6X48xdl20
>>550
ちょっと前までコメントできてたのに、またできなくなってるね。
Flash11の方が原因か。
553名称未設定:2011/11/16(水) 15:35:44.44 ID:xnw2Jt6F0
OperaNext αバージョンインストールでエラーが出てまともに動かないw
554名称未設定:2011/11/16(水) 20:00:32.60 ID:QGl9Fryh0
ダウンロードしなおせ禿げ
555名称未設定:2011/11/25(金) 22:11:53.07 ID:l/76BsnF0
最強伝説
556名称未設定:2011/11/26(土) 00:27:31.59 ID:xUlQWkB10
網中伝説に過ぎない
557名称未設定:2011/11/30(水) 14:56:04.34 ID:VLw+U3lG0
クッキーって全部削除しても問題無しですか?
558名称未設定:2011/11/30(水) 18:18:18.80 ID:/SjDjzQB0
特に問題は無い
ログイン情報とかも失われるのでパスワード忘れたなんてことにならないように
559名称未設定:2011/11/30(水) 23:03:24.40 ID:PzxtbSGFP
でもせっかく簡単にキーワードで絞り込み出来るんだから必要なのだけ消そうよ
560名称未設定:2011/12/01(木) 00:38:48.40 ID:hr8Geomg0
全削除して毎回毎回喰わせればいいだけのことじゃん。
561名称未設定:2011/12/07(水) 14:43:40.70 ID:WjI+yYGq0
11.60来たー
どこが変わった?
562名称未設定:2011/12/07(水) 16:55:12.41 ID:c3mMWqbc0
アソコ
563名称未設定:2011/12/07(水) 23:32:44.49 ID:SvbCe7LS0
前は行単位の糞スクロールだったのが本来の滑らかさになった
564名称未設定:2011/12/08(木) 08:51:54.42 ID:XJJQJ9F90
11.52 でクラッシュが頻発したため 11.51 に戻していたが、11.6 は取り敢えず落ちていない。
565名称未設定:2011/12/08(木) 17:40:53.65 ID:Pwx8pUSM0
ニコニコ動画がみれない?
566名称未設定:2011/12/08(木) 19:13:05.87 ID:/zzLI30r0
普通に見れるけど
混雑してるだけじゃ
567名称未設定:2011/12/08(木) 20:51:29.81 ID:XJJQJ9F90
ヤフオクを見ているとやはりクラッシュするわ。仕方が無いので 11.51 に戻した....
568名称未設定:2011/12/10(土) 01:46:08.73 ID:W7mJs8/j0
>>565
youtubeも操作できませんね
何気ない動作でクラッシュ頻発するし、史上最悪の安定性かも…
569名称未設定:2011/12/11(日) 01:26:12.44 ID:pyVlGKCJ0
11.60にアップデートしたら
3タブ開いた程度でクラッシュ頻発。
動画サイトについては全く操作を受け付けない。
Operaを使ってきて、はじめて他のブラウザに乗り換えたくなったよ・・・。
570名称未設定:2011/12/11(日) 03:48:12.77 ID:3E+B9LQN0
最近マック買ったので、windowsから愛用してるoperaを使う事にした。
よく行くサイトをツールバーにアイコン化して登録したいんだけど、うまくいかない。
タブをドラッグしたら、
「shiftキーを押したままリンクをツールバーへドラッグ&ドロップします」
って説明がでるんだが、言われた通りshiftキー押してるのに移動できねー・・・
571名称未設定:2011/12/11(日) 13:45:58.66 ID:HNJVHx3L0
MacのOperaは、WinのOperaほどデキがよくないと思う。
WinではOperaをメインに使ってるけど、MacはなんだかんだでSafari使ってる。
572名称未設定:2011/12/11(日) 13:59:03.46 ID:k13seWhd0
へーそうなんだ
573名称未設定:2011/12/11(日) 18:38:27.98 ID:a2Np6zuM0

Opera11.52 今はOpera11.52が良好!

Opera11.60 Uniteが動作できない

Opera11.51 onイベントが遅すぎる
574名称未設定:2011/12/11(日) 23:06:59.68 ID:HNJVHx3L0
OSを英語にしてOpera使ってるけど、
ウェブページのノーマルフォントを「Hiragino Maru Gothic ProN W4」にしても、
どう見ても明朝っぽいフォントになってしまう。
フォントの指定がうまくいってないんだろか。
575名称未設定:2011/12/11(日) 23:50:09.03 ID:h//B8TZi0
バグ。直す気ないっぽいからユーザースタイルシートで指定したほうがいいよ
576名称未設定:2011/12/11(日) 23:50:43.61 ID:h//B8TZi0
というか仕様か。
577名称未設定:2011/12/13(火) 21:37:31.16 ID:YS9Z6EUV0
windowsの時もoperaメインだし、macでもoperaメインだなぁ。
どっちにしろサブブラウザは必須w
それでもoperaが好きなのは、キーボードショートカットの使い勝手の良さだったり、
とことんシンプルにできる(タブの×消したり)デザインだったり。
578名称未設定:2011/12/13(火) 22:16:58.65 ID:02Kf6hPX0
PowerPCでも動くように独自ビルドされたOperaはないもんだろうか。。。
いつまでたっても10.10使いがぼやいてみる。
579名称未設定:2011/12/14(水) 23:34:00.97 ID:AsM+EaPk0
opera link使えばMACでもWINでもAndoroidでも
ブックマーク共有できるからoperaを使い続けます
580名称未設定:2011/12/18(日) 00:56:14.42 ID:X7Q9Pw2Y0
>>552
Flashのバージョン戻したいけど、Adobeは旧版提供してない。
ものすごく困る。
どうしたもんだな…
581名称未設定:2011/12/20(火) 03:01:21.40 ID:Cn47/LL80
582名称未設定:2012/01/29(日) 00:06:56.63 ID:3HXdqNyO0
グーグルニュースにyoutubeに
とにかく見れないサイトが多すぎる
どうなってんだよ
583名称未設定:2012/01/29(日) 13:09:48.50 ID:GhiWgHBr0
Google NewsもYouTubeも見れてるけど…
584名称未設定:2012/01/29(日) 13:35:18.16 ID:jrk2saSM0
>>582の環境に問題が有るんだろ
Google NewsもYouTubeも問題無く閲覧できる
585名称未設定:2012/01/31(火) 23:42:02.24 ID:vnAwEQKH0
全角レスを相手にするなよ。
586名称未設定:2012/02/06(月) 15:05:29.39 ID:tZqXiD010
疑似ボールドで描画されるバグ?が直ったね。
587名称未設定:2012/02/20(月) 12:02:55.38 ID:5Qu56Xzu0
おぺらはやい
588名称未設定:2012/03/18(日) 18:50:25.33 ID:YYKwfUxg0
operaって火狐と比べてメモリ使用量とかどうなの?
もうアホみたいにメモリ食う火狐やめたひ…
Safariに移りたいが拡張が乏しくて移るに移れない
589名称未設定:2012/03/18(日) 20:17:44.50 ID:DAHJeuCG0
TAB を50開いた状態でメモリー使用 860MB (MB 2.0GHz, Mem 3GB)。Flash はオフにしているから、読み込むとさらに増える。
590名称未設定:2012/03/18(日) 23:13:30.56 ID:YYKwfUxg0
thx
それだとどっちもどっちって感じか
火狐では起動時20tabで700強あるけどFLashオンだしちょい重めの拡張も10ほど入れてるしなー
ただ50も開いたら1GB余裕で到達するかも
まさかブラウザでこうも悩むはめになろうとは
591名称未設定:2012/03/18(日) 23:18:58.26 ID:QsenmB2V0
メモリ16GBも積んだら何も悩むことないぞ。
592名称未設定:2012/03/18(日) 23:25:33.29 ID:YYKwfUxg0
16GBにしたい。
最近mac買ったんだがminiだから8GBなんだわ。
593名称未設定:2012/03/18(日) 23:30:45.94 ID:QsenmB2V0
miniでも16GB乗るぞ。
594名称未設定:2012/03/18(日) 23:35:55.90 ID:YYKwfUxg0
あら?どっかでminiは8GBまでしか認識しないみたいなことを見たせいかそう思い込んでた
それに8GBで困ることになるとはまさか思いもせず…
595名称未設定:2012/03/19(月) 06:20:36.60 ID:++xGH0co0
Opera はタブをグループ分けできたり、セッションを保存して使い分けたり出来るから、ついタブを沢山開いちゃうんだよな。ただしアドオンが火狐ほど充実していないから、それほど乗り換えるメリットはないと思うよ。
596名称未設定:2012/03/23(金) 18:26:28.59 ID:QetTQZZu0
『ブラウザ選挙』選挙投票結果 | ツイッター選挙 twisen.com
http://twisen.com/election/result/259
597名称未設定:2012/03/30(金) 12:04:01.80 ID:/I0UfDzm0
ブックマークの整理をすると落ちる。タブの場所を入れ替えたりすると落ちる。
なんかもの凄く不安定な印象のブラウザだねこれ。OS10.4.11でOperaは10.63。

動きそのものはきびきびしてるしデフォでタブ多段表示が出来てかなり理想に近いんだけどなあ
598名称未設定:2012/04/02(月) 10:13:22.47 ID:XynPjU7V0
最近のバージョンアップからはうちでもしょっちゅう落ちるので、10.51から上げられない。
599名称未設定:2012/04/02(月) 10:15:54.10 ID:XynPjU7V0
もとい、11.51だった。

600名称未設定:2012/04/02(月) 18:44:26.97 ID:puJcJFH+0
長くOperaを使ってるけど、酷い時はとにかく酷い。
次のバージョンで改善されるかもしれないしされないかもしれない。

10.5は糞だったけど、10.6になってからはとりあえずSnowLeopardでは問題ない。
起動するたびにネットワーク受信接続の許可を求めてきてウザいけど。
601名称未設定:2012/04/03(火) 12:59:19.84 ID:SkLYxAVh0
俺は 10.10 で止めてる
602名称未設定:2012/04/03(火) 14:26:16.18 ID:r8h5V4KL0
普通にネットみるだけなら10.10が最強じゃね?
603名称未設定:2012/04/30(月) 20:00:05.06 ID:wPMSRuhZ0
12.0試したら全体的なUIカラーがコントラストの低い非常に見難い物になってしまった。
スキン変更しても変化なし。
Lionに合わせた変更だろうが、これは最悪。凄くストレス溜まる。
このまま変更無しなら、Opera使うのも11で最後だ。
変えるのはいいけど、なんでユーザーが選択できる余地が無いんだよ。
「見やすさ」なんて、「使いやすさ」に直結する部分だろ。どうかしてる。
604名称未設定:2012/04/30(月) 22:46:47.78 ID:5SDK2tBO0
10.10、wikipediaの斜体タグが表示されないのだけが不満だなー。
これなんとかならんのだろうか。
605名称未設定:2012/05/11(金) 22:28:34.91 ID:bo48Xt4h0
Opera11.64にアップデートしたらOperaが開かなくなってしまいました。
OSは10.68です。
606名称未設定:2012/05/12(土) 09:28:58.09 ID:OvlplcgN0
最近Amazonなど特定のサイトの表示がおかしい。
Opera11でも10に戻しても同じ。
607名称未設定:2012/05/12(土) 12:31:28.70 ID:8O6mSpbu0
Betaにつき注意

12.00 1406
ttp://my.opera.com/desktopteam/blog/2012/05/10/mac-sandboxing

色々切り捨て
Removed IRC client
Removed Start bar
Removed Navigation bar
Removed Main bar
Removed BitTorrent support

AppStoreの審査通すためのSandboxバージョンも登場
608 【東電 76.0 %】 :2012/05/27(日) 11:55:54.01 ID:RDANfg/x0
ttp://japan.cnet.com/news/business/35017494/
Facebook、Opera買収に向けて交渉中か--独自ブラウザ開発の可能性

ザッカーバーグが大金を手にしたとたんその使い道に困ったのか迷走はじまた
609名称未設定:2012/05/28(月) 01:59:27.04 ID:b2B2Avr80
ノーサンキューだな
610名称未設定:2012/06/12(火) 22:06:18.65 ID:X7napbtB0
バージョン10.10を今も使ってるが、ここんとこ
うっかり開いたページのせいでOperaが異常終了することが
やたら多くなった。

いいかげんアップデートしたいんだけど、
コマンド+クリックでタブがバックにしか開かないバグは
まだ直ってないの?
611名称未設定:2012/06/12(火) 22:29:31.03 ID:iAJ6gkD60
>>610
10.10 良く落ちるよね

Opera Next
バージョン12.00 beta
Build1429

と、共存出来るんで併用してる
612名称未設定:2012/06/12(火) 22:58:56.00 ID:X7napbtB0
>>611
コマンド+クリックでタブがバックにしか開かないバグ

直ってないじゃん。
613名称未設定:2012/06/12(火) 23:04:54.69 ID:X7napbtB0
>>611
あのー、10.10でhome>library>Operaのpreferenceデータから起動するにはどうすればいいの?

home>library>preferencesに勝手にフォルダと設定ファイルを作るようになって、戻らないんだけど?
614名称未設定:2012/06/12(火) 23:09:13.96 ID:iAJ6gkD60
なぜか俺フルボッコ
615名称未設定:2012/06/12(火) 23:12:42.52 ID:X7napbtB0
>>614
共存ができないんですけど?
10.10と12.00betaを「別々のプレファレンス」で読み込みできないのを「共存」とは言わないよね?
616名称未設定:2012/06/12(火) 23:25:47.88 ID:iAJ6gkD60
>>615
なんでだろ? 俺出来てるんだけどね
昔αバージョンとか入れたせいかな?
617名称未設定:2012/06/12(火) 23:35:47.56 ID:X7napbtB0
勘弁しろよ、くそが…
618名称未設定:2012/06/13(水) 09:57:09.86 ID:x9rekDIR0
>>617
>>611にちゃんとOpera Nextって書いてあるだろよく読め
Opera NextとOpera12.00betaは別物だ
619名称未設定:2012/06/14(木) 17:20:01.41 ID:fXKF0D+b0
Opera 12 正式リリース来たな
さて落としてみるか
620名称未設定:2012/06/14(木) 17:30:43.15 ID:fXKF0D+b0
ぎゃあああああああああ!
621名称未設定:2012/06/14(木) 19:57:12.62 ID:ucIhgvPX0
12、64bit版も来たな
622名称未設定:2012/06/14(木) 22:55:46.98 ID:i8urVlGfP
フォントが崩れるしURLの下にタブバー置けなくなったしで糞
623名称未設定:2012/06/14(木) 23:51:07.63 ID:fXKF0D+b0
ハードウェアアクセレーションと WebGL を有効にしてもファンがブンブン回りまくるだけで
効果感じられないな。 恩恵あるのは Windows だけ?

Now, if you're reading this blog post, you're probably in the group of people who will want to turn on WebGL and hardware acceleration.
You enable these features by setting both opera:config#UserPrefs|EnableHardwareAcceleration and opera:config#UserPrefs|EnableWebGL to 1,
then saving and restarting Opera.
624名称未設定:2012/06/15(金) 00:28:45.85 ID:3G8g0evp0
メジャー・アップデートの最初に入れるのが悪いわ。安定するのは12.5 くらいの予定。
625605:2012/06/15(金) 23:59:50.30 ID:pnB2lOQ40
Opera12を落としてみたけど依然起動すらできない
いつかのAdobe flash playerのアップデートからおかしくなった気がする。
今使ってるのは10.63だけどきちんと表示されないサイト多し(Amazon,Google等)。
626名称未設定:2012/06/16(土) 09:12:19.58 ID:IB8+tmge0
>>625
起動すら出来ないのはさすがに自分の環境疑った方がいいよ。
設定ファイル退避させても無理?

osx10.6.8, flash11.3.300.257, Opera12.00で起動するしflash動画の再生も出来てる。
627名称未設定:2012/06/16(土) 11:11:16.68 ID:OdQxiAqT0
>>625
自分の環境だとは思うんですが、Opera Preferencesを待避させても起動時に
「Operaが予期しない理由で終了しました。」ってなる。
flash11.3.300.257、他のブラウザ(Safari、Fire fox、Google Chromeは全く問題なく動きます。
628名称未設定:2012/06/16(土) 11:12:34.91 ID:OdQxiAqT0
605=625=627で
627は>>626です。
629名称未設定:2012/06/16(土) 11:17:12.35 ID:Q4WmzMtG0
一度 applejack あたりでメンテしてみたら?
おかしすぎ
630名称未設定:2012/06/16(土) 13:36:48.24 ID:NI6VD3nk0
>>627
com.operasoftware.Opera.plist
Library/Opera
Library/Application Support/Opera
Library/Caches/Opera
これだけ退避させれば10.63が動く環境なら動きそうだけどね。わからん。
631627:2012/06/16(土) 13:57:10.45 ID:OdQxiAqT0
>>630
ありがとうございます。
ご教示頂きましたファイルなどを全部待避させたら動き出しました!
632名称未設定:2012/06/18(月) 19:56:44.40 ID:ZJqwvR5i0
細かいところが変わって、慣れない。
633名称未設定:2012/06/30(土) 19:07:51.19 ID:7C1DEkYT0
IPv6の問題で、Operaでgoogle他のサイトにアクセスできないんだけど、どうやったらアクセスできるようになるの?
634名称未設定:2012/07/02(月) 22:02:10.26 ID:Hl+rnsJA0
12.00だけど、タブ閉じたりスペースバーでページ送りしたりするときに2〜3秒反応が無いことがあり
そのときCPUが100%いってるんだが、なにしてるんだろうか?
11.64のときは特にそのようなことはなかったどな。
635名称未設定:2012/07/03(火) 07:09:47.86 ID:9Mys0BlA0
アプリケーション: Firefox 10.0.5 (20120531185831)

- All-in-One Gestures 0.22.1
- Context Search 0.4.6
- Image Zoom 0.4.6
- Make Link 11.03
- SearchBox Sync 1.4.0
- SearchWP 2.6.2
- Tab Mix Plus 0.4.0.2
- テキストリンク 4.0.2011021601

opera移行するに上記の拡張と同等なopera拡張が欲しいです。
operaにも同じ様な拡張はありますか?

下は必須ではないのですが、あれば教えてください。
- DownloadHelper 4.9.9
- Extension List Dumper 1.15.2
- goo.gl lite 1.8.1
- mixiツールバー 1.0.4.38
- Personas 1.6.2

質問が多く申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
636名称未設定:2012/07/03(火) 07:17:31.03 ID:dWSaGOzI0
ずっとOperaでFirefoxを使ったことがない人も多いだろうから
どういうことがしたいのか具体的に書いたほうが良いと思うよ
それともイチイチ検索してどんな拡張なのか確認してから答えろってか
たぶんOperaに乗り換えても良いこと無いからやめておけ
637名称未設定:2012/07/03(火) 07:52:51.91 ID:9Mys0BlA0
635です。

- Personas 1.6.2
これは不要でした。

- mixiツールバー 1.0.4.38
speed dialで対処します。

- Context Search 0.4.6
- SearchBox Sync 1.4.0
- SearchWP 2.6.2
- All-in-One Gestures 0.22.1
- Extension List Dumper 1.15.2
- goo.gl lite 1.8.1

上の8つはoperaにあるか
拡張で何とかなりそうなので、取り下げます。

以下の拡張と同等なopera拡張が欲しいです。
- Image Zoom 0.4.6
- Make Link 11.03
- Tab Mix Plus 0.4.0.2
- テキストリンク 4.0.2011021601
638名称未設定:2012/07/03(火) 07:58:41.21 ID:9Mys0BlA0
>>636
申し訳ありません。

- Image Zoom ー>画像の表示する際に 拡大や縮小をする。
- Make Link ー>ブログを書く時にリンク作成や HPタイトル名やURLをコピーする。
- Tab Mix Plus ー>Firefoxのタブ機能が劣っているので、その拡張。operaなら不自由せず不要?
- テキストリンク ー>HPにあるHTMLのないテキストのみで書かれたURLをクリックして(リンク同様に)ジャンプできる。
639名称未設定:2012/07/03(火) 08:37:15.46 ID:9Mys0BlA0
- Make Link ー>ブログを書く時にリンク作成や HPタイトル名やURLをコピーする。
これについては
http://memo-no-memo.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/opera-1050-d072.html
http://d.hatena.ne.jp/mame-tanuki+tiraura/20110425/CopyURL2

「タイトルとURL」を取得する
<a href=〜>〜</a>形式で「リンクとタイトル」を取得する

この2つが出来れば有難いです。mac版でも可能なのでしょうか?
640名称未設定:2012/07/03(火) 09:39:23.40 ID:A1Fx0Zq00
11 から拡張機能がサポートされたとはいえアドオンを入れまくるのは Opera じゃ無いと思う
それはさておきテキストリンクとやらは url を選択して右クリック > ウェブアドレスに移動じゃダメなん?
641名称未設定:2012/07/03(火) 09:51:06.95 ID:fR0Uh/nU0
ここのスレの寂れ具合からもわかりそうなものだが、今わざわざOperaに移行するメリットがあるのか???Firefoxの機能が欲しいならFFでいいじゃないか。
長年のOpera使いでもそう考える。

636に同感。
642名称未設定:2012/07/04(水) 21:50:47.46 ID:d33zKSPA0
もう諦めてTenFourFoxに移行したお byPPCMac
643名称未設定:2012/07/28(土) 13:14:19.92 ID:ECYa+T8E0
644名称未設定:2012/07/29(日) 12:25:28.62 ID:dpupAm+q0
こんなトコまで WineSkin 厨が来るのか
しかもバージョンがイミフ
645名称未設定:2012/08/02(木) 10:10:27.29 ID:4B/S/cm30
だみだこりゃ
646名称未設定:2012/08/03(金) 07:54:22.28 ID:zRvMfhh00
12.0重いっす
早く改良して欲しい
647名称未設定:2012/08/09(木) 00:06:46.06 ID:tOIDT/Z70
mac pro 10.6.8でoperaの自動アップデートに失敗します。
12.01のアップデートも出来ませんでした。どうすればいいのでしょうか?

1.最新版の案内が出る。
2.ダウンロードとインストールを選択。ダウンロード終了。
3.operaを再起動しても何も始まらない。12.00のまま。
648名称未設定:2012/08/09(木) 08:40:54.38 ID:nu30Q3jv0
operaのサイトから直接ダウンロードするのは?
649名称未設定:2012/08/09(木) 09:38:29.34 ID:fv3mSsW90
Operaのpin機能は素晴らしくイイ。
ファビコンだけになって小さくなる。
より多くのタブを直視して並べれて、
機能ボタンのように扱うことができる。

ところがOperaのタブスタッキングは
タブが隠れて直接クリック出来ないタブを作る。
だから、いちいち広げないとクリックできない。
pinしたタブも隠されたり、幅が大きくなったりアホすぎ。

Operaは、タブスタッキングさせないスイッチが必要だ。
650名称未設定:2012/08/09(木) 09:51:13.34 ID:fv3mSsW90
Operaの[_][□][×]の[×]ボタン。複数ウインドウ使用しているとき、
1個の[×]ボタンでOperaの複数ウインドウを同時に消さないと、
再起動ですべてのタブが回復されない。保護したpinタブも消えていた。
651名称未設定:2012/08/10(金) 05:03:29.74 ID:h+i6fztZ0
>>648さん
申し訳ありませんが答えになっていません。
手動ではアップデート可能です。
652名称未設定:2012/08/10(金) 08:30:41.52 ID:HjlBclgu0
変な奴増えたな
653名称未設定:2012/08/13(月) 10:03:43.92 ID:WpgVYJed0
最新版のやつやたら虹色の丸がぐるぐる回るから
6ギガじゃメモリ足んないのかと思って16ギガにしたけど
変わらずにぐるぐる回る…
654名称未設定:2012/08/13(月) 13:14:11.53 ID:Mc9wt+UF0
頻繁にMacが落ちるようになってoperaからFirefoxに変えたらピタッと止まった
これ酷すぎるだろ
655名称未設定:2012/08/13(月) 14:05:45.72 ID:GwDaPnxH0
偶然だな
656名称未設定:2012/08/13(月) 15:43:32.03 ID:Mc9wt+UF0
間違いなく違う
657名称未設定:2012/08/14(火) 00:50:58.53 ID:OaE+UoKtP
10.5系が酷くて10.6系になっても改善しなくて
10.10のままアップデートしてなかったけど
久しぶりに更新履歴見たらバージョン12まで進んでたのね
ていうかもう2年半も前のことなのか10.5が出たの
このスレの勢いもずいぶん低くてわろた
658名称未設定:2012/08/14(火) 01:08:57.44 ID:OaE+UoKtP
ああなんだ
PowerPCサポートしてないくせにアップデータ確認で12.01があるよって通知すんじゃねーよ
ていうかそうだそうだ
11系以降PowerPCサポート無くなったから10系で止まってるんだった思い出した
659名称未設定:2012/08/14(火) 16:11:51.66 ID:0hDsuqQP0
10.1から12.01に上げたらトンデモナイことになっとるな。
個人情全削除でhungするわ、
虹色ボールぐるぐる、ファンもガンガン回るわ、
強制終了にえらい時間がかかるわ。
なんなのこれ。
facebook専用ブラウザにしてるのに調子悪いと困るんだよ。
バージョン戻そうかな。
660名称未設定:2012/08/14(火) 16:34:39.08 ID:YsiDsRY/0
そりゃアンタの環境に問題有るんだろ
俺んちのは全く問題無いから
661名称未設定:2012/08/14(火) 17:27:53.90 ID:R9M/nzlb0
なんか知らんけど 12.0 から 12.01 にしたらツイッターの画面が崩れるでござる
662名称未設定:2012/08/14(火) 22:09:41.61 ID:P583r+P3P
俺は12は使いにくいから11.6使ってる
663名称未設定:2012/08/15(水) 03:59:59.05 ID:wFkrp9Ia0
11.51 から 12.01 に変えたら「外観の設定」で「メインバー」が消えたんだけど、無くなったのかな?
664名称未設定:2012/08/15(水) 08:37:51.22 ID:etW6OZ/d0
テーマが分けわからん
11の頃のスキンは無くなったのか?
665名称未設定:2012/08/15(水) 09:08:50.80 ID:KUhAGQdM0
>>664
外観の設定から直接アクセスしなくなった
http://my.opera.com/community/customize/skins/
666名称未設定:2012/08/15(水) 17:41:48.33 ID:xtVfBeeD0
12.01 fbに動画アップロードできないけど?
667名称未設定:2012/08/16(木) 09:34:22.26 ID:ZG1uqvG/0
>>665
そうだったのか!ありがとう!!
668名称未設定:2012/08/16(木) 11:34:43.60 ID:MeMLpj3R0
スキンで変えるしかないってことか....
これ、意味あんの?
669名称未設定:2012/08/16(木) 19:26:23.26 ID:+zvBV4Lt0
670名称未設定:2012/08/24(金) 16:32:04.29 ID:BqVNE8kz0
箱○がイカレたのでサポートに問い合わせようと XBOX 公式をひらきサポートページを開いたら
どんどんメモリを喰いまくってハングする
MS のいやがらせか?! Opera 12.0.1
671名称未設定:2012/08/25(土) 10:52:26.90 ID:w3DggWTK0
試しに自分もやってみたけど
サポートに入る時は大丈夫、「すべて表示」で移動してから「戻る」でサポートに戻る時に落ちる
opera12.01
672名称未設定:2012/08/25(土) 11:00:17.84 ID:ihO7o8Rg0
12.02RC1
消費500MBくらいに増えていって
(シングルスレッドPenIIIだからその間固まる)
ストンと150MBくらいに減って動く
Adobeのサイトでよくなるな
673名称未設定:2012/09/01(土) 21:35:50.53 ID:B9PDmhA40
Opera 12 やっぱりなんかおかしいな

たまにメモリ馬鹿食いで固まるのはたまにしかならないから使ってたけど最近 Mac がよく
黒カーテンが落ちて来る
>>654 を思い出して渋々デフォルトブラウザを Safari に戻したらこの三日間一度も落ちない

思い出してみると Flash を使ってるサイトを見てる時に(youtbe 含む)よくカーテンが降り
て来た記憶が

Safari も悪く無いんだが Opera 3 辺りからずっと使ってるから Opera が使えないとストレ
スがたまる
はよなんとかしてくれよ Opera サポートさん
674名称未設定:2012/09/01(土) 23:20:59.89 ID:Ae/+EAD30
Opera12でFlashが見れないな。
675名称未設定:2012/09/04(火) 08:48:13.37 ID:MyC21TtH0
もう12.02になっても遅いので我慢出来なくて11.64に戻しました。
快適ですがニコニコ動画でコメントにかなが打てないのが不満です
676名称未設定:2012/09/13(木) 21:28:47.14 ID:vFtFIPBc0
Opera 12.10 beta candidate ブックマークレットが動かないんだけど...
みんなは、どうよ?
677名称未設定:2012/09/14(金) 07:49:20.15 ID:ccQwCfsK0
12.10 beta RC で直ってた
678名称未設定:2012/09/16(日) 13:45:28.13 ID:fc+BtQfc0
Opera12はまだダメだな
しょっちゅうハングする
679名称未設定:2012/09/23(日) 12:03:55.34 ID:/omQpQYM0
youtubeの動画だけ見れねえ
音しか聞こえない
javascriptのせいかなと思って切ったら音まで流れなくなるし
opera next 12.50
680名称未設定:2012/09/23(日) 17:45:56.11 ID:ktNdNHJg0
>>679
うちは音も聞こえないな。
12.0.2
681名称未設定:2012/09/23(日) 23:33:25.20 ID:vkaAdrmH0
next はあくまでもβだからなんとも……

OSX 10.6.8 + Opera12.02 だけどちゃんと見れてるよ
ただ、Flash 11 がなんか案配が悪いんで Flash 10 に戻してる

Flash Version Information
You have version 10,3,181,34 installed

Flash バージョン確認サイト
http://www.adobe.com/jp/software/flash/about/

Flash 10 ダウンロードサイトだけど詳細なバージョンは不明
http://www.oldversion.com/macintosh/download-Adobe-Flash-Player-10.html
682名称未設定:2012/09/26(水) 15:51:05.93 ID:ZH9gKaeg0
Opera 12.02 なんだけど、Apple USA の Store で商品を選択するとメモリー使用量が一杯までふくれあがってハングする。(Activity Monitorみていると使用1GB→2GB以上にあっというまに跳ね上がる)。こんな現象見たことないんだけど、何だろう????
683名称未設定:2012/09/26(水) 18:16:50.92 ID:KcNnF1gp0
12.02 で US ストアの iPod Classic と AppleTV のページを開いて 1 時間以上
放置してたけどなんともないぞ?
684名称未設定:2012/09/26(水) 18:59:12.73 ID:ZH9gKaeg0
出来たら refurbish から何かカートに入れてみてくれる?
685名称未設定:2012/09/26(水) 19:12:04.48 ID:KcNnF1gp0
refurbish ってなんぞ?
とりあえずアポー TV とアポーケアをカートに入れてみたけどなんともないぞ
珍奇なプラグインとか入れてない?
686名称未設定:2012/09/26(水) 20:11:11.87 ID:KcNnF1gp0
ぐぬぬぬぬ・・・
カートに入れた状態で放置したまま専ブラでフラフラ別板を覗いてたら突然スクロールが効かなくなった
とりあえず、Opera を見てみるがそちらもスクロールが出来ないので終了させる
ついでに専ブラも閉じたがいつまで経っても Opera も専ブラも終了しないので dock のアイコンを右ク
リッしても強制終了のメニューが出て来なく再起動してみるかとをクリックするも、メニューが出て来ない

電源ボタンで終了させようかと押してみても無反応
しょうがないから電源ボタン長押しで強制的に電源を落として再起動してみると dock もメニューバーも
反応しない、電源ボタンを押してメニューが出たのでシステム終了を押しても変化無し

再度強制的に電源オフ後シングルユーザーモードで起動して applejack でメンテして再起動
そして今に至る
キャッシュ消えてうぜぇ

やっぱ 12.02 もシステム巻き込むなんかが潜んでるな
687名称未設定:2012/09/26(水) 20:32:23.81 ID:ZH9gKaeg0
アクティビティモニター立ち上げて見てると、OPERAのメモリー占有量が、空きメモリー一杯まで行きハング....
688名称未設定:2012/09/26(水) 20:46:46.05 ID:KcNnF1gp0
ウチの環境じゃメモリに変化は特に見えなかったが
10.6.8
689名称未設定:2012/09/26(水) 21:37:22.34 ID:ZH9gKaeg0
じゃぁ原因は他かなぁ。
690名称未設定:2012/09/26(水) 21:46:58.38 ID:KcNnF1gp0
原因を特定するのは難しそうな気が
他に Opera 使ってる人の不具合の書き込み無いから不具合が起きてるのは俺らだけなのか?w

なんにしろメインブラウザがこれだと捗らない
このまま時が解決してくれればいいが next も調子悪そうだし困ったもんだ
あと出来るならタブを閉じるボタン右に戻すか設定で変えれるようにしてくれ
691名称未設定:2012/10/24(水) 13:29:09.94 ID:10yc35Ri0
Mac10.6.8
opera12.02

なんですが、英字のボールドだけ文字化けします
どうやったら治りますか?
環境設定のフォント弄っても治らなくて…
692823:2012/10/28(日) 16:30:33.05 ID:ZatISxFz0
>>610
10.10俺も使ってるんだけど落ちるサイトってsourceforge.netじゃないかな?
だとしたら、サイトごとの設定でJavaScriptのチェック外せば良いかもしれない
693名称未設定:2012/11/07(水) 08:28:51.15 ID:66h+uL0g0
Opera 12.10が出てたけど怖くて11.64から変えられない
モッサリは解消された?
694名称未設定:2012/11/07(水) 09:34:02.68 ID:KEHOQmr4P
バックアップしてからアプデすりゃいいだろ
695名称未設定:2012/11/07(水) 19:01:57.58 ID:FXWUcMj80
爆速です>>12.10
今んとこ不具合は無いようだけど、ある程度は覚悟してる。
696名称未設定:2012/11/07(水) 20:12:28.39 ID:z4o0rEyA0
12.02で落ち着いたと思ってたのに12.10でまたフリーズするようになった……
697名称未設定:2012/11/09(金) 06:19:30.20 ID:tWjl9uBe0
爆速なの?なんだか戻る時にレインボーがグルグル回ったり
検索で文字を入力する時にキーを打ち込んでから3秒後くらいに文字が表示されたりと
12になってからずっとこんな感じで我慢できない
698名称未設定:2012/11/09(金) 07:04:25.58 ID:8eCrzmlH0
12.10 で虹車はかなり減って一安心。
699名称未設定:2012/11/10(土) 11:32:30.06 ID:ch9m0aYG0
Opera立ち上げると画面が青っぽくなる。
なんでだろ?
700名称未設定:2012/11/10(土) 15:19:33.32 ID:kvwC+SwD0
Mac10.6.8
Opera 12.10
日本語(漢字、ひらがな)は表示されるのにアラビア数字やアルファベットが表示されない。
12.02だとそういう問題はない。

12.02でもDOCKに入ってくれない(勝手に別窓が立ち上がる)とかシステム終了の時に
Operaだけ終了しないとかの不具合はあり。
701名称未設定:2012/11/21(水) 14:03:50.71 ID:pMF5aQeI0
12.11にしたけど、トラックボールに⌘W入れてページを閉じるのをショートカットしたボタンを押すと
そこから虹色グルグルしてからページが閉じるのでまた11.64に戻したら
サイトの画像が全て表示されなくなった…
どうすればいいの?
702名称未設定:2012/11/21(水) 14:13:06.17 ID:pMF5aQeI0
環境設定開いて>ウェブページ>画像を表示を画像を表示しないにしてから画像を表示するに変更したら
ちゃんと画像を表示するようになりました
703名称未設定:2012/11/26(月) 18:24:53.08 ID:KxVKHexA0
11って情報を見るに32ビットで立ち上げるってチェックする所があったんだけど12は無い。

自動で64ビットなのかな?アクティビティモニター見ると64ビットって表示されてないんだけど。。
704名称未設定:2012/11/26(月) 19:13:03.47 ID:Cv0PullP0
12はMountainLionの情報を見るでは32ビットになってる
705704:2012/11/26(月) 19:18:17.64 ID:Cv0PullP0
すまん勘違い。64ビットはダンロードページから選択しないとDLできないのね。
32ビット版落してたから当たり前だわ…
706名称未設定:2012/11/26(月) 21:42:05.78 ID:KxVKHexA0
その選択ってwinだけじゃない?
707名称未設定:2012/11/26(月) 21:45:21.59 ID:Cv0PullP0
708名称未設定:2012/11/26(月) 21:58:42.80 ID:KxVKHexA0
えー!そんなとこあったの?知らんかった。ありがとう
だったらMacBookプロの写真ページのダウンロードは32ビットなん?
ていうかアップデートしたからか。。
64このまま入れたら普通に上書きされるの?それとも32ビット版をゴミ箱に捨ててから?
709名称未設定:2012/11/26(月) 22:00:26.44 ID:KxVKHexA0
64ビットのスノーレオパードに32ビット版入れてたから調子悪かったんかな??
710名称未設定:2012/11/26(月) 22:08:27.07 ID:Cv0PullP0
64ビットは拡張子の前にビルド番号とx86_64の文字列があるけど
トップページからは32ビットのOpera_12.11_Setup_Intelしか落ちて来なかった。
そのまま上書きしたけど何の問題も無いよ。
711名称未設定:2012/11/26(月) 22:11:23.68 ID:KxVKHexA0
ありがとう
712名称未設定:2012/11/26(月) 22:29:08.98 ID:KxVKHexA0
今やってみました!ありがとう!これで調子よくなるといいなあ,そして速いといいなあ(´・ω・`)
713名称未設定:2012/11/28(水) 09:57:55.88 ID:fFuLhw+C0
ブックマーク機能ですが、フォルダー内のすべてを開くが、ブックマークを下から順番に開くのは変更できないのでしょうか?
714名称未設定:2012/11/28(水) 19:20:32.46 ID:A0sQ9iOc0
ブックマークを並び替えればイイんじゃね
715名称未設定:2012/11/29(木) 09:51:48.00 ID:6Um1ONY00
64Bit 版、CPUの使用率が下がって、比較的に安定している印象。THANX!!
716名称未設定:2012/12/13(木) 19:41:21.05 ID:dHCV0/+50
妙に安定
717名称未設定:2012/12/13(木) 20:48:09.99 ID:8mxtT8mM0
で、過疎る、と
718名称未設定:2012/12/13(木) 22:27:53.36 ID:6qJ+9kTU0
安定すると話すことないもんな
719名称未設定:2012/12/14(金) 00:00:41.60 ID:sNBqJ6sy0
話題作りの為にバグを仕込む会社もあるかも
はっiTunes11...
720名称未設定:2012/12/17(月) 21:17:42.05 ID:RSP5Ilhl0
Opera12.11(64bit)
OS10.68
特定のサイトのみ表示がおかしい。
Amazon、Google、アメブロで数字、アルファベットが表示されず空白に。(日本語は正常)
721名称未設定:2012/12/17(月) 22:03:30.41 ID:URptA1Y+0
URLキボンヌ
スキンは何?
722720:2012/12/17(月) 23:21:23.48 ID:RSP5Ilhl0
>>721
たとえば
ttp://www.amazon.co.jp/APPLE-MacBook-2-5GHz-8xSuperDrive-MD101J/dp/B008B3AMOC/ref=sr_1_2?s=computers&ie=UTF8&qid=1355753520&sr=1-2
数字やアルファベット(機種名、値段等)が抜けて歯抜けみたいな表示になる。
スキンは
Native Mac OS skinでもOpera Standardでもかわらない。
723名称未設定:2012/12/18(火) 01:46:37.93 ID:Y4bYlAct0
10.7.5 では何ともない。フォントキャッシュが壊れているんで内科医?
724720:2012/12/18(火) 08:13:16.14 ID:NUobKJwa0
12.02に戻すと正常に表示されるんですけどね。
725名称未設定:2012/12/18(火) 08:41:29.56 ID:wo1774Wr0
>>722
Opera12.11(64bit)
OS10.8.2

問題なく表示されてます。
726名称未設定:2012/12/18(火) 20:03:30.47 ID:1aFBV6WV0
>>720
Opera 12.12(64bit)
OS10.6.8

問題無し。
とりあえず12.12にしてみたら。
727名称未設定:2012/12/18(火) 21:24:53.81 ID:NUobKJwa0
12.12にして初期設定ファイルを全部待避しても改善しません。
何か個人の環境の問題みたいですね。。。
728名称未設定:2012/12/19(水) 22:10:45.88 ID:r3eRnEzc0
最近アップデートが早いね。
729名称未設定:2012/12/21(金) 07:52:37.88 ID:pTIT+Wr80
リブロン
http://i.imgur.com/ypqPx.png
Xmarks
http://i.imgur.com/9cNzs.png
Video2mp3
http://i.imgur.com/wUcy4.png
Cookie Crumble
http://i.imgur.com/2Ktnw.jpg
Uninstaller Pro
http://i.imgur.com/3RJga.jpg
ホームページそのまま印刷Pro
http://i.imgur.com/za2l5.jpg
1Password
http://i.imgur.com/8a21y.jpg
TokyoLoader
http://i.imgur.com/kSySp.jpg
Evernote Webクリッパー
http://i.imgur.com/8dfj1.png
電子国土Webシステム
http://i.imgur.com/AZJIB.jpg
730名称未設定:2012/12/26(水) 00:00:53.12 ID:VMD1rdMk0
12.11 (64bit) からオート・アップデートしたら12.12 (32bit) がインストールされてしまったわい。
731名称未設定:2013/01/01(火) 23:42:42.81 ID:X4e55tNO0
酷すぎる。。w
サイトのダウンロードからしないとダメなのね。
732名称未設定:2013/01/02(水) 10:12:00.51 ID:uyedE+Ij0
環境設定の漢字が...
733名称未設定:2013/01/03(木) 17:40:42.74 ID:gPUQmCqr0
ありゃ?今見たら 32bit だったわw
734名称未設定:2013/01/03(木) 18:39:10.03 ID:SFngM8IT0
オートアップデートされた12.12 32bit から64bitをインストールし直したら、ブラウズ中に頻繁に虹車が出て引っかかる。12.11に下げても駄目。どうなってる?(>人<;)
735名称未設定:2013/01/05(土) 00:10:24.46 ID:IIwnWlm+0
Opera 12でブックマーク数が多いと、
キーボード入力が異常に遅くなるバグは全然治らないな。
Mac固有だけど。
http://my.opera.com/community/forums/topic.dml?id=1501852&t=1357311975
http://my.opera.com/community/forums/topic.dml?id=1501022&t=1357311971
736さげ:2013/01/05(土) 00:59:46.57 ID:zTdliILD0
opera使ってるやつは情弱
IEが最強
737名称未設定:2013/01/05(土) 09:06:22.75 ID:LbPFGuTg0
WIN板とMAC板の違いもわからぬアホに言われてもなぁ(^^;;
738名称未設定:2013/01/05(土) 10:46:25.75 ID:+guTtnI9P
736はIE5のことを言ってるんだよ
739名称未設定:2013/01/07(月) 23:53:27.72 ID:IifTB+k40
IE5ってIntelで動くの?
740名称未設定:2013/01/08(火) 00:21:37.45 ID:f26ukG2o0
どうもずっと読み込みしたまま動かない



サーバーの接続数「1」だった
741名称未設定:2013/01/14(月) 15:36:51.29 ID:aibF84wTP
人生で初めてカラマネ非対応で実害が出る事案が発生

ネットで注文するTシャツの色が渋すぎるのでsafariで確認したら案の定だった

今までカラマネ非対応で一度も困ったことなかったのに
742名称未設定:2013/02/08(金) 09:27:11.05 ID:d+sQieoA0
Update age

Opera 12.14

http://jp.opera.com/browser/download/

アプリ内や Home Top からアップデートやダウンロードするともれなく32bit 版なので気をつけて。
743名称未設定:2013/02/09(土) 17:26:25.15 ID:p/rDH+1d0
Opera 初心者です
他のブラウザのように Command + T で開いたタブをアクティブにする方法はないのでしょうか?
Command + Shift + T は面倒なのですが...
744名称未設定:2013/02/09(土) 18:50:38.87 ID:HuoE98760
>>743
設定→詳細設定→キーボードショートカット→キーボード設定の詳細→編集→
BrowserWindowの⌘+Shift+Tを⌘+Tに変更する
Applicationの⌘+Tは適当に好きなようにして
745名称未設定:2013/02/09(土) 19:40:07.50 ID:p/rDH+1d0
>>744
ありがとうございます
BrowserWindowの&amp;#8984;+Shift+Tは "Reopen page" が割り当てられているようなのですが?
746名称未設定:2013/02/09(土) 19:48:33.79 ID:p/rDH+1d0
743 です
重ねてでスミマセン
"他のブラウザのように Command + クリックで開いたタブをアクティブにする"の間違いでした
747名称未設定:2013/02/09(土) 20:06:50.66 ID:HuoE98760
ごめんなんか勘違い
最初からCommand+Tでアクテイブにならない?
748名称未設定:2013/02/09(土) 20:25:59.12 ID:p/rDH+1d0
>>747
最初に質問を間違えて申し訳ない
Command + T でアクティブになります
Command + クリック でリンクを開いた時に開いたタブがアクティブになるようにしたいのです
749名称未設定:2013/02/09(土) 20:46:52.03 ID:YrAr0JV1P
>>748
標準のマウスジェスチャーじゃ不満?
右クリック長押しとかで表示されるやつ
750名称未設定:2013/02/09(土) 21:25:13.53 ID:p/rDH+1d0
>>749
PowerBook の時代から Note 一辺倒でマウスを使った事がありません
右クリックは Control + クリック > 選択 で手数が掛かり不便なのです
751名称未設定:2013/02/09(土) 22:00:01.99 ID:YrAr0JV1P
>>750
そうね
ノートでのよい使い方は知らん
他の人をあたってくれ

単純にそのReopen pageのコマンドを別のものに変えればいいだけの気がするがそれでもダメ?
752名称未設定:2013/02/09(土) 22:16:39.65 ID:p/rDH+1d0
>>751
ありがとう
Safari も Firefox も "タブをアクティブで開く" か "バックグラウンドで開く" かを初期設定で選択できる仕様になっています
Opera も Config で指定できるのかなと思ったものですから
753名称未設定:2013/02/09(土) 23:02:19.06 ID:HuoE98760
Shift+左クリックで我慢してください
754名称未設定:2013/02/09(土) 23:47:31.24 ID:YrAr0JV1P
そんなわけないだろ
いくらなんでも設定はできるはず
755名称未設定:2013/02/10(日) 07:57:39.07 ID:bopK/dWx0
>>753
ありがとう
"Shift + クリック" に慣れるよう、やってみます
756名称未設定:2013/02/13(水) 22:51:36.33 ID:qofEoPEl0
Webkit化おめ
757名称未設定:2013/02/14(木) 02:28:21.33 ID:P/0LjW6c0
safariとchromeがあるからもうopera要らなくなるな
758名称未設定:2013/02/14(木) 06:58:08.80 ID:J2gnyjrc0
chrome 使うくらいなら Opera の方が千倍マシだろうに.....
759名称未設定:2013/02/14(木) 10:05:31.10 ID:7vC7nzhyP
>>729のような理由からOperaは最悪
760名称未設定:2013/02/14(木) 10:36:19.71 ID:i+8jFyoLP
>>757
× safariとchromeがあるからもうopera要らなくなるな

SafariとChromiumがあるから元々不要だったChromeが、OperaのWebKit化で完全に要らなくなるな。
761名称未設定:2013/03/06(水) 12:45:16.34 ID:2m5JdRVY0
>>742
12.14
http://jp.opera.com/browser/download/
だと32と64を選べない

ここからだと選べるね。
http://www.opera.com/download/guide/?os=mac?os=mac&amp;os=mac?os=mac

トップページからだとリンク無いみたいだけどググったら出て来た。
なんでオペラのサイトってこうなんだろ?やらしー
みんなは何処からダウロードした?(´・ω・`)
762名称未設定:2013/04/04(木) 23:35:34.69 ID:j2zJs5mJ0
Opera 12.15 age
763名称未設定:2013/04/09(火) 22:58:43.15 ID:XkVD110y0
12にしたらブックマークが5メガちょっとあるとモッサリするようになったんだな
未だにそれについて対応出来てないのが信じられないです
764名称未設定:2013/04/10(水) 08:17:24.98 ID:ERamL7zP0
>>763
サクっと起動するのが Opera
そんなイメージだった Opera だったけどいつからこうなったのかなと思ったり
765名称未設定:2013/04/10(水) 13:54:40.53 ID:uDJfNfgK0
いつのバージョンからか終了しても残りカスがずっと残ってて
終了→強制終了の手順が必要になってから使って無いや
何が悪いのか分からない
766名称未設定:2013/04/19(金) 14:05:21.10 ID:rOac0Uey0
それ左上のxを押してウィンドウ落としてからだと普通に終了出来るよ。
ところで12.15に上げた人達は順調ですか??
うちは12.14だけどyoutubeを見てるとよく途切れるなあ
767名称未設定:2013/04/22(月) 13:22:02.98 ID:xEsvOOQF0
Macはファイラーが糞過ぎてメインでは到底無理
768名称未設定:2013/04/22(月) 14:56:47.02 ID:DBFTezId0
>>767
それはあるね
俺はほぼファイラー用途で仮想win7入れてる
トラックパッドの操作性が最高だから俺はメインはmacでいきたい
769名称未設定:2013/04/22(月) 15:53:52.62 ID:xM57xEL50
俺もファイヤー用途でポケットにライター忍ばせてる。
770名称未設定:2013/04/22(月) 18:31:30.05 ID:Rq1YSL710
>>769
放火を趣味とされてる方ですか?
771名称未設定:2013/04/22(月) 22:38:45.19 ID:uiyd61zL0
ファイラーとoperaがどう関係があるの?
教えて!エロい人ッ!!
772名称未設定:2013/04/22(月) 22:51:47.43 ID:xM57xEL50
operaとおフェラとどう関係あるの?
教えて!エロい人ッ!!
773名称未設定:2013/05/09(木) 20:05:05.92 ID:Nx0dK6Sn0
12.15 一部サイトでログインできないひどいバグがある
774名称未設定:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:QIJnmeaP0
opraキター
775名称未設定:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:ABUtj6gUP
Opera誕生以来の大変革なのにスレが静かだ

MacがIntelに乗り換えたぐらいの衝撃なのに
776名称未設定:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:XDlZlTV50
>>775
Chromiumベースだから特に目新しさを感じないって事じゃない?
777名称未設定:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:/M06Fvdk0
>>775
阿鼻叫喚ですよ

Opera総合スレッド Part199
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1372257731/
778名称未設定:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:/nB+UAGp0
酷すぎopera15。12.xxの最終版ってどこからダウンロードすればいいですか?
779名称未設定:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:SxhBmHI/0
Opera15はMac OS X 10.5 Intelに対応してないようだから、
Mac OS X 10.5 Intelを使ってる人はOpera 12を使った方がいいね。

このURLの下の方にある「Opera 12 のダウンロード」でダウンロード出来るよ。
http://www.opera.com/ja/computer
780名称未設定:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:8UGxxPSK0
Opera Web Browser | Faster & safer | Download the new Internet browsers free
http://www.opera.com/download/guide/?os=mac&list=all&os=mac&list=all

778です。最終版は12.16で場所はここか?
781名称未設定:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:1QtycTGiP
これじゃ単なるChromeだな
Opera使い続ける意味はあるのだろうか
782名称未設定:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:gmOuJB2J0
しばらくは 12 のまま使うとしても Opera オワタ。。
783名称未設定:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:L05SXvWM0
15を試したんだけどGoogleの画像検索が開かないね
Nextだと開くんだけど
784名称未設定:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:FClUYAys0
OperaNEXTがver16にあがっちょる
785名称未設定:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:c1r07G9b0
opera15だったらドラゴン使った方がまし
prestoどっかが継続してよ
blinkはなんかモッサリだ
786名称未設定:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:tnMHqY0d0
今更気がついたんだけど、15からブラウザのアップデートチェック機能自体が無くなってね?
Operaのサイトから手動で最新バージョンをダウンロード&手動アップデートに退化してねこれMacもWindowsも…
787名称未設定:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:08w2q+VK0
>>786
Opera Nextは何もやってないのに
立ち上げたらスピードダイヤルが開く前に一瞬なにかあった感じで
あやしいと思って調べたら16にアップデートされてた

自動どころか強制アップロードなんじゃないかな
788名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:kKpgxptk0
Opera 15….糞過ぎた…保守
789名称未設定:2013/09/17(火) 11:30:58.92 ID:skMdOjf10
http://www.opera.com/download/guide/?os=mac&amp;list=all
このページでどのバージョン選んでもOpera 16.0.1196.62 for Mac OS Xに飛んでしまう
790名称未設定:2013/09/17(火) 12:17:15.76 ID:EvZR7o3U0
16 になって使い勝手はどう?
試す気なくてスマソ
791名称未設定:2013/09/17(火) 13:31:01.74 ID:skMdOjf10
俺は12.16の64bitバージョンに上げたいだけなんだ(´;ω;`)
オペラ16.0.1196.62 って何かの嫌がらせかよ。。。
792名称未設定:2013/09/17(火) 13:57:57.90 ID:aJLPZmyX0
793名称未設定:2013/09/17(火) 14:17:51.62 ID:ksSbd6h10
>>790
WebKit系なのでOSXとの親和性は高まった
あとは察してくれ
794名称未設定:2013/09/17(火) 14:26:32.60 ID:PqHZgbFF0
OSXと更に親和性の高いsafariを是非!
795名称未設定:2013/09/17(火) 21:11:22.41 ID:S0AsIBKF0
Nextはブックマークバーついたんだね
もうChromeとまったく一緒でいいよ
796名称未設定:2013/09/25(水) 22:00:06.06 ID:usoIJvN70
NEXT試したいんだけど今までのopera12に上書きでなく、別にインストール出来るの?(´・ω・`)
797名称未設定:2013/09/25(水) 22:04:38.59 ID:i4Qv4VbK0
できる。
やってみればわかる。
798名称未設定:2013/09/25(水) 22:55:35.89 ID:usoIJvN70
(´・ω・`)ノさんきゅー
799名称未設定:2013/09/28(土) 02:05:49.32 ID:qdgKKh1s0
もとのoperaに戻して欲しいお
800名称未設定:2013/09/28(土) 09:04:32.01 ID:U28IBeh1i
タブのグループ化や、セッション分け出来なくなったのが致命的。これなら SAFARI か FF で十分。
801名称未設定:2013/09/29(日) 08:44:27.53 ID:GhfDRArX0
セッションの保存ができるからopera使ってたのに…
802名称未設定:2013/10/09(水) 15:13:48.98 ID:rNW/yhEh0
OperaNext・Operaを入れるもブックマークがなくて詰む
→ググってOpera12がいいと分かってAppStoreでOpera12入れる
→激重でブックマークの整理すら虹ぐるぐるフリーズ強制終了の嵐
→ここのスレから64bitでないとまともに使えないと分かり本サイトからゲット

→32版で整えた環境まるっと消えて再度環境整備中…
FFの次々出る新バージョンが現行の巡回サイトに合ってなくてサブに使おうと思ってたんだけど
馴染みがなかった分FFバージョン退行させた方がよっぽど楽だったかもしれん
803名称未設定:2013/10/09(水) 19:48:48.20 ID:C2ESpkg30
12.16の32bit版で問題なく使えてる。
iMac Rate2009 10.6.8
804名称未設定:2013/10/09(水) 20:05:41.71 ID:KRpXq7yO0
Rateて…
805名称未設定:2013/10/11(金) 23:33:48.07 ID:Cd3Kv0730
1password 4がOperaに対応したよ。最強伝説の覇権復活??
806名称未設定:2013/12/20(金) 21:29:23.76 ID:b3chVRLO0
最近戻ってきたんだけど
evernoteにログイン出来ないの自分だけ?
18、next両方ダメ
アカウント停止されています→アカウント有効パスワードリセット画面のループ
chromium、evernoteアプリは普通にログイン出来る
807名称未設定:2014/02/19(水) 18:04:03.68 ID:b8jLgaDJ0
保守
808名称未設定:2014/02/19(水) 19:19:57.50 ID:U+/6VjyR0
もう保守しなくていいよ。
今のOPERAならSafariで十分。
809名称未設定:2014/02/19(水) 20:12:43.17 ID:b8jLgaDJ0
ふたば見るからまだこいつ要るわ
ふたクロ使えてChromeよりはマシ
810名称未設定:2014/03/13(木) 19:54:00.34 ID:n4leGn890
OS10.4です
各ブラウザ使っていますがOperaは 9.64使ってて、フラッシュのゲームがOpera だけ異常に重いです
ver.10だと今のより重いと感じて9.64使ってますが、これより古いので他に軽いバージョンはありますか?
ゲームのアカウントごとにブラウザを割り当てているので、Operaのみでお願いします
811名称未設定:2014/03/13(木) 20:19:11.04 ID:hGvXxhrE0
俺はOSX10.3.9でOpera10.10使ってて特に不満はないんだけど
気になるならFlashPlayerのスタンドアローン版使ってみるのはどうだろ
ブラウザ通さずにできるゲームに限るけど、直で動く分快適だと思う
例えば麻雀の天鳳なんかはこれで遊んでたりする
まぁご要望の答えにはなっていないので他の方レスお願いしますw
812名称未設定:2014/03/13(木) 21:52:03.22 ID:n4leGn890
>>811
ありがとうございます
ゲームはアメーバピグなんですが、最初にログインが必要なのですがブラウザ通さずできるのかな…
教えて頂いたスタンドアロン版を試してみたくDLしようとしたら、10.6以降の選択肢しかありませんが古いOS向けはどこでDLできますか?
http://get.adobe.com/jp/flashplayer/otherversions/
813名称未設定:2014/03/13(木) 23:18:12.25 ID:hGvXxhrE0
http://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/228683.html
ここの10.4用だとたぶん
・(11/04/2010公開) Flash Player 10.1.102.64 and 9.0.289.0 (126 MB)
かな。ちなみにめちゃくちゃ容量あるのはwindow用もLinux用も入ってるからなので
解凍したらMac用アプリ以外は捨てていいかも

俺の環境のFlashplayerは9でピグは不可なので試せないけど、予想としては
たぶんスタンドアローン版でピグ動かない気がするw
あと、一応10.1は既にサポート切れてるのでもちろん自己責任でご使用のこと
814名称未設定:2014/05/26(月) 14:33:20.36 ID:qmLShAca0
ブックマークのインポートの
仕方を教えて下さい

opera 21.0.1432.67
mac os 10.9.3 mavericks
815名称未設定:2014/05/26(月) 19:34:20.60 ID:MMZ+wAza0
HTMLで
816名称未設定:2014/05/26(月) 23:24:56.10 ID:be6VaWy80
やはりそれでインポートですね

ありがとうございました
817名称未設定:2014/05/27(火) 10:13:18.75 ID:L0zLT+yY0
Macではsafariで十分だなぁ。winだとopera+時々IEだけど。どうでもいいレスだったw
818名称未設定:2014/05/27(火) 10:28:15.06 ID:L0zLT+yY0
Opera
                 .___ 
               /::::::::::::::::::\
              /::::::::::,人::::::::::::|     
            /:::::::::::ノノ''ヽ\::::::::ヽ   
            /::::::::::ノ "´(_ _)` ゛)::::::│   
         . / ̄l:::::::\ )=( /:::ヽ―\
        /   │:::::::::\lllll/::::::::::│  \
       , ノ     \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/    )
      |       ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/     |
      ノ    Y    \;;;;;;;;;;/   Y    \
    /     |    |;;;/     |   \、
    ノ      /       V        \   ヽ
   ,!      |                |   !、
   │     /                  ヽ   `!、_
  /"γ\ _/ ξ⌒―‐' ̄\、         ,/ ̄\_ノ⌒⌒\
 μuuULヽ__―――――― ̄ ̄ ̄`――´\、ノ"\ιノ Uuuヽ
/                       \   ,_Ξβ  \   ノ
!                    __,―'~― ̄      | /´
|                  /              / |
 \           ,__、,/              / ノ
  ` __., ―――'' ̄ ̄ ̄ ̄" ̄`―――.、____/ ´
819名称未設定:2014/09/04(木) 19:26:29.85 ID:ZKYJJsoA0
googleがスノレパ版Safariのサポートを終了したのでFirefoxに移行し、
サポートサイトを見てたら速さ競争でOperaの名前を見かけたので
久しぶりに来た。
コマンド+クリックでタブが背面にしか開かないバグはたいがい直った?
820名称未設定:2014/09/11(木) 21:56:27.28 ID:CQ2iv5I60
Firefoxが糞になってきたのでOperaに戻ろうかと思ってるんだが
Operaも糞になってきてるようだな
どうしたものか…
821名称未設定:2014/09/19(金) 01:59:05.72 ID:vF6lx/to0
ブックマークがインポートできないという訳ワカメな仕様になってて
速攻アンインストールした
ユーザー増やす気ないだろ
822名称未設定:2014/09/19(金) 05:06:24.95 ID:kwfihSda0
>>820

つ:TenFourFox17.0.11j-7450(flash 10.1.r102)
823名称未設定:2014/09/23(火) 13:11:03.56 ID:s35G1q3B0
>>820
iOS版のOpera miniもAndroid版も酷い事になってるしなぁ。
Android版のclassicが一番使いやすかったり。
824名称未設定:2015/01/31(土) 18:26:51.89 ID:7+Aks9dI0
https://www.youtube.com/watch?v=eFXZKL-stB4

出会い系なぜ40代スマホ不満新幹線ユーザー
浜松牛乳駐車近代海洋生物取引黒丸漁船密漁ラーメン
グノッシーあかがみWARMAINSTRASKFTスペックダウン受験高校生高座宗教義援金
825名称未設定:2015/02/03(火) 22:21:09.38 ID:gw2p79hO0
826名称未設定:2015/02/04(水) 00:48:03.83 ID:g+33wS1o0
>>825
尼でログインしたら落ち youtube でログインしたら落ちる
ダメだろこれw
827名称未設定
同期来たね!