1 :
名称未設定 :
2010/06/06(日) 19:40:26 ID:S/ClPuyX0
2 :
名称未設定 :2010/06/06(日) 19:45:35 ID:ng3CRdYMO
にget〜
3 :
名称未設定 :2010/06/06(日) 20:06:32 ID:Jv1/qVS60
使いたいけど、サーバーソフトがダウンロードできない
4 :
名称未設定 :2010/06/06(日) 20:46:45 ID:x+BqsoXZ0
5 :
名称未設定 :2010/06/06(日) 20:53:14 ID:Fx0rMZq80
720Pは安定してる時と、認識して再生ボタン押しても始まらない時があるな ちまちま条件変えても、どうしてそうなるのかよくわからん まあ720Pは結構きれいだね 画面の大きさと解像度的にはぴったりだと思う
6 :
名称未設定 :2010/06/07(月) 16:39:54 ID:zbeBTStZ0
伸びねーな 使ってる奴少ないのか
7 :
名称未設定 :2010/06/07(月) 18:56:59 ID:INbzKLQ60
チョンのアプリみたく自演しなくちゃ最初は伸びない
8 :
名称未設定 :2010/06/07(月) 21:01:14 ID:qim/5JWi0
airmac使って3Gで見る設定がわからない 有線ならみれるんだけどな〜
9 :
名称未設定 :2010/06/08(火) 00:00:41 ID:N5oxrCda0
このアプリ、あまり目立って欲しくないな。
10 :
名称未設定 :2010/06/08(火) 00:16:12 ID:deaFSFk80
毎晩、お世話になってるアプリです。
11 :
名称未設定 :2010/06/08(火) 00:17:16 ID:z71z9LYu0
母艦立ち上げっぱなしってのがなぁ
12 :
名称未設定 :2010/06/08(火) 12:20:29 ID:2hnE6B9K0
そのセリフは聞き飽きた。
13 :
名称未設定 :2010/06/08(火) 12:44:00 ID:NDHgj+1t0
録画鯖常時立ち上げてる俺には無問題。
14 :
名称未設定 :2010/06/08(火) 14:03:00 ID:z71z9LYu0
15 :
名称未設定 :2010/06/08(火) 14:44:01 ID:68Rkk3l70
便利すぎて右手が疲れる
16 :
名称未設定 :2010/06/10(木) 00:51:07 ID:SYRuBE/Q0
Double nat の解決法ってありますか? 外出先wifiから見れずじまいです
17 :
名称未設定 :2010/06/10(木) 09:42:26 ID:XqzJGIfl0
iso再生とTSがまともに再生できたら完璧なのに
18 :
名称未設定 :2010/06/11(金) 18:14:29 ID:qeup37+R0
この仕組みで、ニコニコ動画をコメントごとトランスコードして欲しいな まあ、検索とかの実装は大変そうだけど
19 :
名称未設定 :2010/06/12(土) 12:34:22 ID:W2huQaKD0
ニコニコなんて母艦で再生してリモートデスクトップでいいじゃん
20 :
名称未設定 :2010/06/12(土) 12:52:03 ID:vKV/kqoo0
>>19 リモートでまともなフレームレートと音声が出るやつあるのかな?
PCどうしのVNCでもフレームレートでないから無理かと思ってた
21 :
名称未設定 :2010/06/12(土) 13:20:59 ID:W2huQaKD0
>>20 フレームレートはわからんけど
音声ならVNCじゃなくwinのリモートデスクトップ使ったやつで出せるのがある
22 :
名称未設定 :2010/06/12(土) 13:37:42 ID:vKV/kqoo0
Remote desktop liteを試して見た フレームレートは秒間3コマくらいで、動画再生用途では無理っぽい 有料で音声対応のやつもあったが、RDPプロトコルを使う限りそんなに変わらないんじゃないかな
23 :
名称未設定 :2010/06/13(日) 21:51:42 ID:0ykZumER0
iPadとiPhoneの二台接続は無理なの? Phoneはスカっと母艦のファイル見られるのにPadはサーバータイムアウトって出て エラーなんですが
24 :
名称未設定 :2010/06/13(日) 22:00:15 ID:vSXaa0jx0
>>20 VNCで動画再生だったらCrazyRemote一択。
iPhone版の2倍表示だけど、動画なら見られないほど劣化しない。
動画はヌルヌルだし音も問題ない。
もちろん、wifiの話で3Gは回線次第だけどね。
25 :
名称未設定 :2010/06/14(月) 22:37:21 ID:75Yb1NLx0
>>24 おお、すごいぬるぬる動きました。
ありがとうございます。
ファイルサーバー用のロースペックPCだとカクカクだったが、メインpcだと鑑賞に十分でした
26 :
名称未設定 :2010/06/15(火) 00:22:11 ID:arljMw1W0
airvideo free + airvideo serverで使ってたときは使えてたんだけど 有料版を買ったら使えなくなった。 airvideoだとserversのとこに「PC」が出ない。
27 :
名称未設定 :2010/06/15(火) 00:30:29 ID:arljMw1W0
wifi切ってた。 USBで繋いでたから平気だと思って。
28 :
名称未設定 :2010/06/15(火) 12:15:57 ID:W5C3tcEe0
さすがだな、よくそこに気が付いた。
29 :
名称未設定 :2010/06/15(火) 22:05:00 ID:yq5G1Bcn0
すげー、天才だね
30 :
名称未設定 :2010/06/16(水) 04:26:08 ID:MT7KhGtO0
すげ−、ちょーかっこいーっす
31 :
名称未設定 :2010/06/17(木) 12:32:12 ID:8TGhiOZ2i
惚れたわ
32 :
名称未設定 :2010/06/19(土) 01:59:13 ID:auSDcM8Q0
Secondary DNS使ったら外出先からでもインターネット環境さえあれば観れる?
33 :
名称未設定 :2010/06/19(土) 06:35:52 ID:lHq6IlCS0
このアプリに限らずだけど、外出先から使うならVPNで接続しちゃった方が楽で安全。 VPNサーバ機能のついたルータも安いのなら1万円くらいで買えるしね。 使う時だけWOLでPCを起動させらるし、ssh、RDP、VNC他リモート系アプリも有用。
34 :
名称未設定 :2010/06/22(火) 13:15:11 ID:hIxKohv70
TSファイルぬるぬる動くね へたしたらおいらのQ6600よりいい感じかも
35 :
名称未設定 :2010/07/06(火) 21:50:16 ID:M6ftMSVW0
Convertを行ったときに、変換後のファイルを置くドライブを指定出来ますか?
36 :
名称未設定 :2010/07/19(月) 00:47:44 ID:WTpdQ7jh0
PT1と組み合わせて使ってるが、快適の一言につきるな。
37 :
名称未設定 :2010/08/11(水) 16:27:08 ID:GuaGqbcU0
airvideoみたいに漫画(jpg)をクラウドできるAPPってないの?
38 :
名称未設定 :2010/08/11(水) 17:34:23 ID:f0Oj2Tz80
39 :
名称未設定 :2010/08/12(木) 10:45:01 ID:jvEcMaAb0
40 :
名称未設定 :2010/10/05(火) 23:29:26 ID:6nEKwB2v0
hjk
41 :
名称未設定 :2010/11/02(火) 13:53:19 ID:BbfiEvsH0
ts
42 :
名称未設定 :2010/11/10(水) 08:17:47 ID:qJYjWsUn0
convert後のファイルをiPadにコピーする機能も欲しい。
43 :
名称未設定 :2010/11/15(月) 13:55:08 ID:k1Bv1kW10
おまえら母艦のスペックどれくらい? 地デジのTSだとCore2Duo2.4Gでも間に合わない時がある
44 :
名称未設定 :2010/11/15(月) 14:09:08 ID:o1qTOF0B0
>>43 「C2D 2.4GHzでも」って、今どき最低ラインじゃない、そのCPUは
母艦はCi7 2.93GHzだから問題なしだよ
45 :
名称未設定 :2010/11/15(月) 14:13:51 ID:Wwp+kWhV0
電力食いすぎだろww
46 :
名称未設定 :2010/11/15(月) 15:46:41 ID:93MmaSBJ0
Mac miniあたりでいけたらスマートなんだけどなぁ
47 :
名称未設定 :2010/11/16(火) 16:25:39 ID:IMwZOKhj0
48 :
名称未設定 :2010/11/18(木) 23:03:12 ID:ZpyyfLHZ0
>>43 MCEBuddyってフリーソフト使って素のTSデータをH.264自動変換して再生が快適。
画質劣化もほとんど気にならないし、なんといってもこのソフトのすごいところは、
TSファイルの有るフォルダを自動監視して、新しいファイルが入ってくると
自動で変換されるから一度、簡単な設定だけすれば、あとは何もしないでおk。
49 :
名称未設定 :2010/11/19(金) 18:16:20 ID:aE5eMV9m0
vista 宅内無線LANで使用 liveでもconvertでも約10秒以内で止ってしまうんですが 母艦にサーバーソフトダウンロードして ipadにアプリ入れて 他に何か入れる必要あるんですか? まーったく使い物にならない状態なのですが ちなみにmp4 avi wmv全て50mb程度の大きさのファイルで試したけど全部同状態 safariでネット閲覧は問題ないんですが
50 :
名称未設定 :2010/11/19(金) 19:18:35 ID:aE5eMV9m0
resolutionを低くすると見れた・・・・ 高画質で保存してあるドラマ動画を風呂で楽しむには前もって変換しておく必要があるんだね・・・
51 :
名称未設定 :2010/11/19(金) 20:02:42 ID:aE5eMV9m0
うーむ、やっぱりresolutionが原因じゃないみたいだ。 インテルR Core? 2 Quad プロセッサー Q6600 2.40GHz これじゃスペック足りないの?
52 :
名称未設定 :2010/11/19(金) 20:36:48 ID:HPaZsHbY0
動画の変換にはメモリをたくさん使うけど、メモリ何ギガ? あと回線速度も速くないと再生スピードにデータの転送が追いつかないけど、回線速度はどれくらい?
53 :
49 :2010/11/19(金) 20:45:51 ID:aE5eMV9m0
メモリは3Gです
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2010/11/19 20:43:43
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 40912.125kbps(40.912Mbps) 5113.81kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 24529.245kbps(24.529Mbps) 3065.19kB/sec
推定転送速度: 40912.125kbps(40.912Mbps) 5113.81kB/sec
こんな感じです。 再生してすぐにloading moviesで止ってしまいます
54 :
名称未設定 :2010/11/19(金) 21:20:47 ID:4xKAL81v0
>>50 MCEBuddy使えば、前もって変換ってほどのものじゃないよ
変換先を別のフォルダに指定しておけば、高画質で保存されたそばから、
そこにH.264で自動保存される。元データを変換後に自動消去なんて機能もあるし
シームレスで実に快適。うちは、この方法で毎日風呂で楽しんでるよ。
家族でやってると長風呂必至だけどねw
55 :
名称未設定 :2010/11/19(金) 21:22:13 ID:HPaZsHbY0
じゃあcpuが原因だ。
56 :
49 :2010/11/19(金) 21:27:31 ID:aE5eMV9m0
CPUが原因ですか ありがとう御座いました
57 :
名称未設定 :2010/11/19(金) 22:28:21 ID:4xKAL81v0
>>56 >ちなみにmp4 avi wmv全て50mb程度の大きさのファイルで試したけど全部同状態
そのCPUで、これが見れないわけがない
いちど、本体初期化してみれば?
58 :
名称未設定 :2010/11/20(土) 00:30:00 ID:jNZEgEcE0
1920x1080のavi、wmvはめちゃくちゃ負荷がかかるよ。 時間を短く切って50MB程度にしても負荷は変わらん。 大人しく1024x768のサイズにコンバートしてから見れ。 画質は変わらないんだから。
59 :
名称未設定 :2010/11/20(土) 00:36:18 ID:0RZ/8Evj0
mp4でも同じ状態ってことは、なにか他が原因じゃないかな
60 :
49 :2010/11/20(土) 08:39:00 ID:EgW6d5VA0
おはようございます 見たい動画はaviの704x396 母艦はvistaでルーターに有線で繋がっています ウイルスバスターは切っても繋げても同じ safariやyoutubeはサクサク問題ありません ipadを初期状態に戻したけど やっぱり10秒再生して20秒ほど止り また少し再生して止りの繰り返し。p2pやってる訳でもないし、 無線lanで繋がってるノーとパソコンでは共有でその動画をスムースに再生できます。 仕事から帰ったら又やってみます。 ちなみにairvideoはfree版です。
61 :
49 :2010/11/20(土) 18:07:31 ID:EgW6d5VA0
見たい動画はaviの704x396 結局 ipad側のglobalsettingsで384kbps・512kbps辺りにしておくと 殆ど切れずに見れる感じです。ひとまず落ち着きました、ありがとう御座いました
62 :
名称未設定 :2010/12/07(火) 16:37:35 ID:ix3kKLZYP
iPadでダメなひとはiPhoneではどう? iPadでイライラ再生だったんで iPhoneで試してみたらヌルヌルだったよ iPadのwifi感度が悪いのが問題だと思ってるけども
63 :
名称未設定 :2010/12/09(木) 19:38:39 ID:W17p1k100
一昨日までつながってたのに今日はつながらない。 同じ人いる? サーバー・アプリ共に最新のバージョン2.4.3 ただ、iPadだけがまだ3.2.2だったりする。
64 :
63 :2010/12/09(木) 19:54:03 ID:W17p1k100
当方のセキュリティ周りの変更からくるものでした。 お騒がせスマソ
65 :
名称未設定 :2011/05/04(水) 18:17:10.25 ID:hYOLiDKi0
変換ソフトおすすめ教えて
66 :
名称未設定 :2011/05/07(土) 08:33:59.51 ID:0XdkMqjm0
ハンドブレーキ
67 :
名称未設定 :2011/05/15(日) 09:11:09.00 ID:5/pRdqVV0
pcがケーブル接続は使えないの?
68 :
名称未設定 :2011/06/01(水) 22:49:24.39 ID:elnDpF+z0
新しく買った2600kのPCだけloadingで止まる LANボードがわるいのか?
69 :
68 :2011/06/01(水) 23:06:13.46 ID:elnDpF+z0
オンボのLANボードからバッファローのギガビットLAN(PCI)に変えたら超快適になった ちなみにマザーはasrockZ68 Pro3
70 :
名称未設定 :2011/07/07(木) 17:00:56.64 ID:WemjPiLn0
音量が最大でも余り大きく鳴らない 如何すれいいか教えて下さい
71 :
名称未設定 :2011/07/07(木) 20:54:16.04 ID:UU7C7gV50
耳そうじ
72 :
名称未設定 :2011/07/17(日) 17:48:44.52 ID:xBebywir0
どこまで再生されたか見たいんだけどどうやって設定するの?
73 :
名称未設定 :2011/07/30(土) 04:00:24.04 ID:vosHylbY0
MPlayerXで字幕と音声が切り替えられるのにAirVideo経由だと音声だけで 字幕はAutomaticになってるんだけど、字幕の切り替えできてる人います?
74 :
名称未設定 :2011/08/28(日) 17:36:24.84 ID:/lZqy6ie0
windows7にしたらサーバーが見つからなくなった(IPアドレス直接入力ならok) ホームグループ管理ってのを切ったら見つかるようになった ホームグループってなんやねん わけのわからんレイアーを被せんな!!
75 :
名称未設定 :2011/08/28(日) 18:09:10.87 ID:ZS6f9zN30
板違い
76 :
名称未設定 :2011/08/28(日) 18:57:56.22 ID:trTgA1+iP
iPadでPCにあるエロ動画を再生して、オナヌーするのに使っている。正直便利だと思う。
77 :
名称未設定 :2011/09/06(火) 15:32:49.66 ID:VyXzRaQ00
今日入れてみた ISOの再生は無理なんですね・・・・ガックシ
78 :
名称未設定 :2011/09/06(火) 19:29:29.03 ID:r16oB5FU0
これってアスペクト比はどう変えたらいいんですかね?
79 :
名称未設定 :2011/10/21(金) 08:29:18.17 ID:YPne7ONgi
iPhone版スレが落ちてしまっているのでこちらで質問させてください。
先程Air Videoを導入し、mp4ファイルを試しに再生してみたところ、サクサク再生でき、感動していたのですが、
aviファイルが再生(コンバート、リアルタイムコンバート)できず、困っています。
通常なら緑色の再生マークの下にリアルタイムコンバート、コンバート、と続くのですが、そもそも表示されません。(mp4ファイルは正常に表示されます)
赤線で囲ってあるところが表示されません。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2163806.jpg 複数のaviファイルを試してみましたがダメでした。
iPhone側、PC側の再起動も試してみました。
端末はiPhone4S、iOS5 PC:winXP
です。
80 :
名称未設定 :2011/10/21(金) 09:01:34.98 ID:tByRHtNe0
何のaviか調べるんだ
81 :
名称未設定 :2011/10/29(土) 16:38:01.15 ID:6ZDm9GRu0
バッファローからNECにルーター変えたらどうやってもエラー吐くようになった イミフ
82 :
名称未設定 :2011/11/01(火) 18:35:30.73 ID:zDNqr/9H0
外出先から3gpで見ると相当カクカクなんだけど、設定とかで変更できる?
83 :
名称未設定 :2011/11/01(火) 18:36:42.04 ID:zDNqr/9H0
84 :
名称未設定 :2011/11/01(火) 20:35:14.34 ID:v/VGPhmt0
電波状況・伝送速度に応じて画質が低下するのは当たり前と前置いて。 ・まず、その場所での伝送速度を調べる。 速度計測アプリとかブロードバンドスピードテストのサイトとかで。 ・Global Settings の Allowed Bitrates for Live Conversion の 3G で、ビットレートを先に調べた伝送速度に見合うものだけに設定する。 ・それで画面が汚な過ぎたり、カクカク過ぎるなら、MAX Resolutionを思い切って512x368位まで下げてみる。 解像度は下がるが、画質はマシになる可能性がある。 しかし、結局は伝送速度が低すぎる環境では、諦めるのが肝心。 最低でも1Mbpsくらい欲しいね。
85 :
名称未設定 :2011/11/02(水) 12:38:34.45 ID:EhFaMFXM0
Air Videoを購入してみましたが3Gや外からのwifiで繋がりません。 ローカルでは繋がります。 いろいろネットで情報を集めていますが、ルーターの設定がどうとかって ありましたが、ざっくりした情報しか見つからず息詰まっています。 どなたか私の環境で繋がるようアドバイスしてもらえませんか? iphone4を使ってます。 パソコンはエイサーASPIREノートパソコンです。 ルーターはNEC WR8370Nで無線LAN環境です。
86 :
名称未設定 :2011/11/03(木) 04:06:54.51 ID:2Wi4RwJK0
該当のルータースレで聞けば?:
87 :
名称未設定 :2011/11/04(金) 09:49:48.37 ID:sI+AvzVB0
CATVでプライベートアドレスとか。
88 :
名称未設定 :2011/11/04(金) 09:52:57.44 ID:sI+AvzVB0
WimaxだとストリーミングでLive conversionでも余裕だよ。 いまどきの3Gじゃあ無理だろうね。
89 :
名称未設定 :2011/11/06(日) 00:57:51.42 ID:/eOni/jT0
wifi接続限定だったらcrazyremoteが全てにおいて勝つじゃん このアプリいらねw
90 :
名称未設定 :2011/11/08(火) 16:11:41.77 ID:owiuz+1S0
91 :
名称未設定 :2011/11/08(火) 16:17:05.40 ID:owiuz+1S0
グローバルIP?>プライベートならNGの可能性大 IPは固定?>動的ならIPが変わってる可能性が有ります。再設定又はDDNSを使いましょう。 ポート開放した?>してないならポート開放しましょう。
92 :
名称未設定 :2011/11/19(土) 01:02:13.75 ID:FlpuyVya0
初代ipad IOS5にあげてからだと思うけど、 いままで再生できていたmp4ファイルがすべて再生できなくなった・・ 同じ様な人いる?
93 :
名称未設定 :2011/11/19(土) 01:48:35.32 ID:FlpuyVya0
94 :
名称未設定 :2011/11/20(日) 18:21:56.29 ID:PZ6WYQ1R0
iPad2で使用しているのですが、 オーディオトラックを選択しても反映されず、 「Disable Audio」を選択しても全部のトラックがミックスされた音声が出力されてしまいます。 同じような症状で解決できた方おられましたら設定方法をご教示願えないでしょうか?
95 :
名称未設定 :2011/11/24(木) 05:15:41.31 ID:4BknMyB10
>>94 PlayじゃなくPlay with Live Conversionで
再生するときちんと選択できるよ。
うちもiPad2だけどそれでOKだった。
96 :
名称未設定 :2011/11/29(火) 01:27:06.16 ID:2+9rb+7qP
MAC用のClientは見つけたのですが Win版のClientは見つからない。。。 存在しない? ※iOSではなくPCです。
97 :
名称未設定 :2011/12/18(日) 01:15:04.02 ID:zMGcYbJ00
98 :
名称未設定 :2012/01/09(月) 13:01:19.59 ID:LUSRy8l/0
air video 突然使えなくなり、原因がわからなくて困った。 air displayをインストールしたことが原因だった。
99 :
名称未設定 :2012/01/10(火) 00:24:31.82 ID:cWnOscVY0
俺もTeamViewerで同じ状況になったよ
100 :
名称未設定 :2012/01/14(土) 22:12:31.70 ID:HtQEih9N0
バージョン2.4.5-beta7だとこれまで再生できなかったファイルが再生できた。 感動。防水ケースでお風呂視聴という夢の環境が構築できた!
101 :
名称未設定 :2012/01/18(水) 20:43:06.07 ID:tYyqUmpM0
エラー出て突然見れなくなった 今皆見れてる?
102 :
名称未設定 :2012/01/18(水) 21:05:58.83 ID:Pjyy21ej0
母艦がSleep Modeになったんじゃね?
103 :
名称未設定 :2012/01/18(水) 21:25:28.71 ID:qkUoC9QD0
pinだとダメっぽいな
104 :
101 :2012/01/18(水) 21:31:41.26 ID:tYyqUmpM0
>>102 母艦前です。remoteタブのstatusのところエラー表示になってますね
>>103 PINだとだめですね
何が原因なんだろうか…
105 :
名称未設定 :2012/01/18(水) 21:52:07.45 ID:1p7Arrxw0
>>104 俺も同じく今日からいきなり繋がらなくなったから母艦見てみたらRemoteのStatusがよくわからないエラーが出てる
今まで問題無かったのに、何もしていないのですが
何が原因??
106 :
名称未設定 :2012/01/18(水) 21:54:06.13 ID:qkUoC9QD0
確かにErrorが出てるね PINじゃなきゃ普通に繋がるからPINやってるサーバが落ちたんかな?
107 :
名称未設定 :2012/01/18(水) 21:54:07.57 ID:88N0ygqs0
Tracker Service とやらダウンしてるとか出てるな
108 :
名称未設定 :2012/01/18(水) 22:13:33.71 ID:tYyqUmpM0
PINで見れないと困るなぁ 仕事場で見てるのに
109 :
名称未設定 :2012/01/18(水) 22:24:31.64 ID:qkUoC9QD0
110 :
名称未設定 :2012/01/18(水) 23:07:49.83 ID:tYyqUmpM0
防犯ビデオ監視してるだけなんで暇だからさw
111 :
名称未設定 :2012/01/19(木) 02:35:20.27 ID:101my/8y0
ああ、繋がらなくなったの俺だけじゃなかったのか ちょっと安心した
112 :
名称未設定 :2012/01/19(木) 05:08:54.45 ID:Pj1rPp+t0
復帰したようだね やっぱり無いと不便だわ
113 :
名称未設定 :2012/01/21(土) 13:08:08.78 ID:REinouSm0
少しスレ違いかもしれませんが、質問させてください。 2台のPC間においてLAN経由で動画の再生を行いたいと思っています。 具体的には、PC(A)に保存されている動画をPC(B)で再生したいのですが、 再生したい時間帯が終わったらスグに公開を終了したいのです。 説明が分かりにくくてすいませんが、AppアプリのAir VideoのようなことをPC間でやりたいのです。 有料・無料に関わらずそのようなソフトがあるのでしょうか? もしくはWindowsの機能でそのようなことができるのか?が知りたいです。 ちなみに、PCのOSは二つともWindows7の64bitです。
114 :
名称未設定 :2012/01/21(土) 14:09:07.97 ID:3ag+kw9/0
115 :
名称未設定 :2012/01/21(土) 14:11:45.34 ID:3ag+kw9/0
てか共有するだけで再生出来るじゃんw
116 :
名称未設定 :2012/01/22(日) 22:08:11.35 ID:ZcNSDKUU0
時間が来たら公開を停止したいってのがキモなんでしょ? PC内の全てのファイルを公開・非公開ってするなら WMPでDLNA配信してタスクでコントロールすりゃ何とかなりそうだけど ファイル毎のコントロールがしたいとなると難しいね どっちにしろスレチですw
117 :
名称未設定 :2012/01/24(火) 10:45:01.55 ID:XaMB9IVt0
素人の質問ですみません。 airvideoって同じ動画を10人くらいが同時に見れますか?
118 :
名称未設定 :2012/01/24(火) 11:26:43.10 ID:8dZf4Rpr0
無理
119 :
名称未設定 :2012/01/24(火) 11:42:13.42 ID:Dki3aWtC0
>>117 10人は分からないけど、手元の iPad と iPhone で同時に同じムービー見てみたが、この程度なら特に問題なさそう。
ムービーは 1440x810, H.264+AAC, 23.97fps のもの。
AirVideo のサーバは Express8500/110b に ubuntu server 10.04LTS だけど、2クライアントの接続で CPU 稼働率が
70% ぐらいで、iPad のみの接続時には 52%、iPhone のみの接続時には 48% ぐらいだった。
再生は "Play with Live Conversion" だから AirVideo 用に Convert したムービーだったらもっと負荷低いかも。
ちなみにこのサーバは AirVideo が走っていないときの CPU 利用率が 2% ぐらいなので、結構 AirVideo の負荷は高いと思う。
結論: サーバのスペック、ムービーの質による。やってみないとわからない。
120 :
名称未設定 :2012/01/24(火) 15:09:22.28 ID:cJmZQ4Wk0
Air Media Centerも似たようなことができそうなので インストールしてみたが、コネクトできなかったので 消去することにする。
121 :
名称未設定 :2012/01/24(火) 16:52:30.15 ID:qXzBOAvr0
それ評価低いじゃん 参考にしなかったの?
122 :
名称未設定 :2012/01/24(火) 16:57:14.52 ID:cJmZQ4Wk0
うん。評価を見ていなかった。 インストールの時間をむだにした。 Air Videoと同じようなやり方で写真をみたかったので。
123 :
名称未設定 :2012/01/24(火) 20:56:54.56 ID:CLjfw7C20
>>119 ありがとうございます!
結局サーバは何が一番いいんだろうか…。
124 :
名称未設定 :2012/01/24(火) 21:32:23.19 ID:xV2cvugG0
3G回線でConvertせずに再生することはもうできないの?
125 :
名称未設定 :2012/01/31(火) 16:39:37.41 ID:Z+ENMcw20
これスゲー iPhoneの大容量いらねーな クオリティ下げれば車移動でも視聴できるんじゃねか 録りためた動画をやっと通勤で消化できそう
126 :
名称未設定 :2012/02/02(木) 22:53:38.95 ID:ezCJGMIb0
再生すると変な模様のようなノイズが出る動画があります。 S-Cuteのサンプル動画です。flv形式です。 コンバートしてから再生しても同じです。 何か対策はありますか。
127 :
名称未設定 :2012/02/03(金) 08:04:43.00 ID:B/lak4bN0
えすきゅーとは知らんがたまに出る動画あるね バグでしょう。運がよければアップデートで直る日がくるかも
128 :
名称未設定 :2012/02/03(金) 10:16:39.13 ID:lYOlYRK40
2.4.3リリース 版でAutoPlayNextFile直ってんな
129 :
名称未設定 :2012/02/05(日) 20:23:53.47 ID:N9v21UCX0
Air Video使えばPT1で再生してるテレビ番組を iPhoneで見られるような気がするんだが
130 :
名称未設定 :2012/02/06(月) 00:49:59.77 ID:Vku5VFLO0
これ愛用してるけどNASのHDDに入った動画だけ見たい場合ってこれ使えないですよね? Windowsで使ってるServer経由でないと
131 :
名称未設定 :2012/02/06(月) 01:03:34.11 ID:MNWqGgoi0
言ってる意味がよくわからんが 俺はNASに置いてある動画をAir video経由で見れてる MacだからWindowsは知らん
132 :
名称未設定 :2012/02/14(火) 02:32:02.80 ID:AlvYIvdh0
要するに母艦を起動せずに直接HDD内の 動画をiPhoneなどで見たいってことかな? なら不安定だ、遅い、と悪評は多いが pogoplugという手もある。少なくとも 自宅LAN内ではまずまず快適。
133 :
名称未設定 :2012/03/03(土) 20:02:16.02 ID:BLLbqJ7k0
OSX 10.7.3 iMac(WiMAXでインターネット接続)に入った動画を、外出先からiPhoneでみたいのですが、見れません。 iMacとiPhoneを同じネットワークに接続すれば見れます。 ちがうスレで『ポートを開放しなさい』との助言をいただいたのですが、ポートの開放の仕方がわかりません。 ネットワークに詳しくなさすぎて、このスレでポートの開き方を聞くのはナンセンスなのかもしれませんが、調べてもわからず、頼れる人がいないのでこちらで聞かせていただきました。WiMAXはUroad7000を使っています。 どなたか、知恵を犯しください。
134 :
名称未設定 :2012/03/03(土) 21:20:30.02 ID:y/WKezRK0
i don't want to rape chie
135 :
名称未設定 :2012/03/04(日) 13:36:00.37 ID:Jvg0Y5de0
AirPlayItの方が使いやすくね?
136 :
名称未設定 :2012/03/04(日) 16:24:19.13 ID:OtzYFvrg0
>>133 uroad7000 ポート開放
でググれ
137 :
名称未設定 :2012/03/04(日) 22:50:28.82 ID:v6WM7NH/0
>>135 フリーで機能的にはAirVideoより上かも知れないけど
開発者がWinXなんたらのDigiartyってのがなあ
アプリ売って儲けるってより情報収集か何かしてそうなんだよな
俺の見当違いならいいんだけど
138 :
名称未設定 :2012/03/12(月) 11:01:09.27 ID:3sDQbYQUP
XP_32bit→Win7_64bit環境に乗り換えたから? Play with Live Conversionが動かない サポにbeta7だとダメで5ならOKてきなこともあったのでVerも下げてみました 同様の人います? ちなみにMP4のPlayのみはOK 変換する際にコケる
139 :
名称未設定 :2012/03/12(月) 11:59:17.58 ID:NPBHadDz0
ここMac板だから俺を含めてWindowsで使ってる奴いないと思う
140 :
名称未設定 :2012/03/12(月) 14:20:09.49 ID:LMnPkWxr0
フツーにWindows7 Pro 64bitで動いてますが
141 :
138 :2012/03/15(木) 11:40:35.07 ID:Xf4nsL8IP
続、まだダメ。。。 iPhone再生基準に準拠したH264ファイルはPalyで再生可能 LiveCだとずっと読み取り中で無限ループ 火壁もルーターのポート開放等も考える限りやったけどダメ。。。 XP時代は問題なく設定も難しくなかった。 ハマる要素などなんもないんだけどな… ここの設定確認しる!ってのがあればお願いします m(_ _)m
142 :
名称未設定 :2012/03/16(金) 22:11:48.79 ID:soq3hUF+P
>>141 無変換で再生できるならネットワーク関連が問題なのはほぼ無いと思う
裏で動いてるffmpegが何らかの原因でコケてるんじゃね
Air Videoの設定画面にLogsタブ見てみ
143 :
名称未設定 :2012/03/16(金) 22:19:54.87 ID:EoBoj9W20
144 :
名称未設定 :2012/03/18(日) 14:42:39.47 ID:l5/gZaAq0
145 :
名称未設定 :2012/03/18(日) 14:56:33.41 ID:fLRcXAuz0
146 :
名称未設定 :2012/03/18(日) 14:59:01.35 ID:6dLpHv/00
お前まさかサーバープログラムを母艦にインストールしてないとか 立ち上げてないとかじゃねーよな?
147 :
名称未設定 :2012/03/18(日) 15:07:33.08 ID:l5/gZaAq0
サーバーは起動させてるよ
148 :
名称未設定 :2012/03/18(日) 15:10:06.65 ID:fLRcXAuz0
どんなネットワーク環境
149 :
名称未設定 :2012/03/18(日) 15:14:18.92 ID:l5/gZaAq0
>>148 母艦は有線でルーター経由をしてネットにつないでる
Splashtopでは接続できるんだけどなあ
150 :
名称未設定 :2012/03/18(日) 15:17:29.20 ID:fLRcXAuz0
3Gで繋ごうとしてるんならポート開いてないんだろう。
151 :
名称未設定 :2012/03/18(日) 15:26:47.25 ID:l5/gZaAq0
>>150 すまん
言い忘れけどWi-Fiなんだよこれが
152 :
名称未設定 :2012/03/18(日) 15:29:38.03 ID:fLRcXAuz0
>>151 だとしたら有線LANとWi-Fiのサブネットが違ってるとか。
153 :
名称未設定 :2012/03/18(日) 15:31:09.13 ID:Vu86cy4y0
デュアルSSIDの場合 プライマリSSIDに接続してないとそうなった経験があるけど セカンダリでWi-Fi接続してない?
154 :
名称未設定 :2012/03/18(日) 15:34:10.38 ID:fLRcXAuz0
そういえば有線LANとWi-Fi間の通信を禁止できるルータもあったね。確認してみたら。
155 :
名称未設定 :2012/03/18(日) 15:41:15.40 ID:l5/gZaAq0
156 :
138 :2012/03/19(月) 00:20:08.38 ID:Bf0nf0NqP
>142 コメあざっす 忙しく数日明けちゃいましたが、ようやくログ拾ってみました。 2012-03-19 00:12:20 LiveConversion: >> 3958214〜羅列記号〜3B367A793B2A222973B36 << 2012-03-19 00:13:53 LiveConversion: Encoder thread exception: EOFException - null 2012-03-19 00:13:54 LiveConversion: Encoder Process Done, closing segmenter. ↑この終わり方は正常ですかね? 2.4.3もダメ BETA7もダメ 無線LANファームが古かったのでこれか!と思いUPするもダメ Ffmpegも直接最新のUPもダメ。。。 あいも変わらずPLAYはいけて、LIVEがダメです。 う〜んリカバリしかないかな…、それは避けたい…
157 :
138 :2012/03/19(月) 10:29:59.29 ID:Bf0nf0NqP
158 :
138w :2012/04/08(日) 10:06:47.26 ID:ibI0mJUWP
気づいたら再発…。airvideoもbonjourも入れ直したけど駄目だ。その後にいれた、何かしらのソフトと競合してるのかな?ペガサス系エンコソフトか…
159 :
138w :2012/04/08(日) 10:07:58.80 ID:ibI0mJUWP
ペガシスかw
160 :
名称未設定 :2012/04/08(日) 20:02:22.41 ID:Ia0detz80
ここでWin7でのトラブルいわれても分かるヒトいないかも。 Bonjourに関しては、ホスト名の検索と解決に使われてるだけなので、 手入力でアドレス指定すれば接続の問題はないとおも。 これはVNCとかほかのアプリでも使える手。
161 :
名称未設定 :2012/04/10(火) 00:41:43.01 ID:goakROJ+P
>160 あざっす ffmpegあたりのイジリ方がわからず…勉強中です。 ここがキモかなと
162 :
名称未設定 :2012/04/23(月) 15:54:16.99 ID:YgDPZnzf0
これってパスワードとかしないで繋げるみたいだけど、他の人に見られたりしないのかな・・・?
163 :
名称未設定 :2012/04/23(月) 16:04:33.88 ID:m9X2vdP10
iPhoneからairvideo使ってたけど iPadにしてリモート操作する事多くなってsplashtop使ってるんだけど airvideoで動画見るよりリモートの方が動画の読み込み、早送り全てにおいてリモートの方が快適な事に気付いたよ。
164 :
名称未設定 :2012/04/23(月) 16:40:31.65 ID:s3SXq8m0P
>>163 再生する動画選んだりするのが、めんどいことないの?
AirVideoみたく、タップしていくとたどり着くって感じじゃないよね。
165 :
名称未設定 :2012/04/23(月) 17:10:15.37 ID:m9X2vdP10
>>614 動画選択とタップはwin側のフォルダ管理と表示カテゴリ選択でどうにでも対応可能だよ。一度Win側で設定してしまえばリモートする度に再設定する必要もないし。 splashtop、その他のリモートアプリはお試しのフリーソフトあるから興味があれば試してみて。
166 :
名称未設定 :2012/04/23(月) 20:24:08.40 ID:s3SXq8m0P
>>165 ありがと。やってみるわ。ISOファイルとか、レコからリップしたm2tsをみたい。
AirVideoでは無理なんで。
167 :
名称未設定 :2012/05/04(金) 07:54:09.36 ID:A1CsqxKW0
vpnで書き込みテスト。
168 :
名称未設定 :2012/05/19(土) 07:12:20.72 ID:EX8BfciR0
Play with Live Conversion でacc 5.1chの動画が再生出来ないんだけど、対処法教えて。
169 :
名称未設定 :2012/05/19(土) 10:47:08.83 ID:K98ty/FjP
170 :
名称未設定 :2012/05/19(土) 13:45:04.79 ID:EX8BfciR0
>>169 できるよ。
ログみてみると音声の変換ができてないみたいなんだよね
ちなもにhandbrakeで変換した
171 :
名称未設定 :2012/05/21(月) 08:19:07.33 ID:Ikrj9sUr0
air video 2年使ってiPad購入してair playit 最近知って使ってみたが air video よりも軽くて再生出来る動画が多いし。しかもフリーソフトだし なんだかなーて感じ air video捨てるか迷ってる
172 :
名称未設定 :2012/05/21(月) 09:59:45.34 ID:CB7iyvOQ0
2年も持ってくれたならもういいんじゃね まあそろそろ後発に代わっていい時期ではある
173 :
名称未設定 :2012/05/21(月) 12:48:46.13 ID:XzHw6jDa0
>>171 試してみた。
多くの点で共通しているので違うところだけ。
対応フォーマットも同じくらいじゃない?変換は同じくffmpeg任せみたいだし。
Air Videoのルーター越え
UPnPで設定は自動。クライアントから最初に接続する際にPIN入力。
Air PlayItのルーター越え
ポートマッピングの設定は手動。クライアントから最初に接続する際にIPアドレス入力。
Air Videoの帯域制限
複数のビットレートを設定して再生時に自動遷移。
Air PlayItの帯域制限
任意のビットレートと解像度を選択。
Air VideoのOSXクライアント
サードパーティ製(Mac AirVideo Client)。
Air PlayItのOSXクライアント
サーバーがHTTPサーバー機能を内蔵しているので、ブラウザでアクセス。
ただしページデザインは何もなく使いにくいので、改善に期待。
174 :
名称未設定 :2012/05/24(木) 21:18:44.52 ID:cfEGopqK0
F1見る時だけ、映像が追いつかないんだけど、なんで?
175 :
名称未設定 :2012/06/01(金) 12:57:55.79 ID:MGnPLfVx0
Air PlayItでDVDフォルダの.VOBを再生してるんだけど、字幕ストリームのどれを選択しても表示されない… 解決策があったら教えて下さい。
176 :
名称未設定 :2012/06/15(金) 04:03:49.29 ID:3HRI+Mv60
このアプリで分割された動画を見ていたのですが、途中までの動画は分割されている部分がちゃんとつながっているのに最後の所だけ普通に再生していると必ず途中で止まってしまいます。 PCの方で見るとしっかり終わりまで再生されるのですが、アプリを使ってiPadで見ると出来ません。 何が問題なのでしょうか?
177 :
名称未設定 :2012/07/10(火) 09:50:44.25 ID:bmjTvlwG0
タイムカプセルってどうやって追加するんだ?
178 :
名称未設定 :2012/07/10(火) 13:11:44.51 ID:vh3tpc+w0
校庭に穴ほって埋めとけ
179 :
名称未設定 :2012/07/12(木) 19:18:33.43 ID:bfQ2z6Nr0
srtの字幕なんだけどmp4をPlay with Live Conversionで再生すると表示されるのに ただのPlayで再生すると表示されないorz 対処法はありませんか?教えてください
180 :
名称未設定 :2012/07/12(木) 19:35:06.83 ID:PagEwoQf0
保護シートにマジックで文字書いて貼っとけ。
181 :
名称未設定 :2012/07/12(木) 22:18:16.07 ID:KF0RV3d9i
Time Capsuleのファイル読み込まねー
182 :
名称未設定 :2012/07/12(木) 23:43:18.25 ID:YuQVppBwP
いつの間にか2.4.6β1が出てるな
183 :
名称未設定 :2012/07/13(金) 18:08:21.56 ID:QdtQEkU30
AndroidのQloudMediaみたいにsub idx対応してるアプリしらない?
184 :
名称未設定 :2012/07/24(火) 16:36:06.04 ID:LMrTzslU0
悩んでた問題が
>>153 で解決した
質問者でもないけど有難う
185 :
名称未設定 :2012/08/03(金) 17:52:49.43 ID:I772QptF0
山ライオンにしてからリモートできなくなっちゃった・・・
186 :
名称未設定 :2012/08/03(金) 23:21:37.18 ID:j+iUJppWP
うちは普通にできてる
187 :
名称未設定 :2012/08/04(土) 07:56:22.71 ID:/Y1wBw000
PINの数字が消えてSTARTServerができなくなった。 再インストールで治るかな・・・
188 :
名称未設定 :2012/08/15(水) 14:37:21.69 ID:BkxCQTWW0
DRM付きは再生だけでなくコンバートもできないという認識であっていますか?
189 :
名称未設定 :2012/08/18(土) 15:31:46.53 ID:PVxdXkJ60
昨日から繋がらなくなったんだが 俺だけですかね?
190 :
名称未設定 :2012/08/18(土) 17:17:35.59 ID:AXYOLmNJ0
繋がってるよ
191 :
名称未設定 :2012/08/18(土) 21:08:05.16 ID:PVxdXkJ60
俺だけなのか ソフト入れなおしてみる(;´Д`)
192 :
名称未設定 :2012/08/18(土) 21:55:23.79 ID:MNim5at+0
3gで見れないのって俺だけ…?
193 :
名称未設定 :2012/08/19(日) 18:24:56.94 ID:N15H7rGg0
だめだ何度再インストールしてもPINが表示されないしスターティングサーバー押しても無反応。 山ライオンにアップデートしてからずっとだぜ。
194 :
名称未設定 :2012/08/19(日) 18:58:28.06 ID:Xb17d1qT0
うちも、Mountain Lionだけど、べつになんともないなぁ。
195 :
名称未設定 :2012/08/19(日) 19:18:23.35 ID:NXZNrp9I0
コンソールにエラーとか吐いてないの? あと、javaがインストールされてないとか
196 :
名称未設定 :2012/09/22(土) 01:45:07.00 ID:KT0cd/Hp0
持ってるDVD変換やりまくってHDD6TBも使ってしまった
197 :
名称未設定 :2012/09/25(火) 12:36:38.71 ID:pvUVafJB0
一回バグったらServerのほうが治らんな・・・ 再インストールしても設定残ってるし
198 :
名称未設定 :2012/09/25(火) 13:28:12.84 ID:1v1kO22lP
iPhone5対応のクライアントがもうすぐ出るようね。
199 :
名称未設定 :2012/09/30(日) 00:58:03.42 ID:PW119/Qc0
サーバアプリの正式版はいつになるんでしょか
200 :
名称未設定 :2012/09/30(日) 16:16:26.27 ID:ByGbQSe60
Mac版がちゃんとアンインストールできん
201 :
名称未設定 :2012/09/30(日) 20:24:47.00 ID:d8hhP2AQP
クライアントのiPhone5対応版リリース
202 :
名称未設定 :2012/10/01(月) 23:11:30.13 ID:+1MEhX4P0
2.4.12入れてみたけどiPhoneで縦横の表示切り替えがうまくいかない。 横になったら横になりっぱなし。 ところでiPhoneで再生時に音声と字幕の切り替えを任意にできないのかな。 iPadだと簡単なんだけど。
203 :
名称未設定 :2012/10/11(木) 20:26:54.40 ID:MTT2V9g30
AirVideoを導入しようとしてるんだけど、wi-fiで繋がらない。 wi-fi設定だとサーバーソフトとクライアントソフトを入れるだけで見つかるみたいなんだがダメだ。 IP直打ちでも接続されないんだけど、分かる人いる? 3G接続使ってるわけじゃないからルーターの設定不要なんだと思うんだけど・・・ ルーター:WZR-HP-G54
204 :
名称未設定 :2012/10/11(木) 20:32:50.13 ID:AElEcrIkP
ポート空けろ
205 :
名称未設定 :2012/10/11(木) 21:04:17.90 ID:wqGM5b2d0
俺はWi-Fiは繋がるんだけど3Gが繋がらない。 それもポート解放?すればいいの?
206 :
名称未設定 :2012/10/11(木) 22:32:40.32 ID:BMR3zNHw0
207 :
名称未設定 :2012/10/11(木) 23:05:43.34 ID:9IhE8FN+0
>>206 サンクス
I can't connect over local networkから
I get "Can't connect to host", "Server is not reachable" or "Connection timeout" error
が出てるんで、応答をチェックしたらクライアントがネットワークに入れないみたいだ。
ネットワーク関係調べてみるわ。
208 :
203 :2012/10/11(木) 23:14:15.78 ID:9IhE8FN+0
自己解決した ルーターの設定でネットワーク内のPCのアクセス制限をしてたみたい。
209 :
名称未設定 :2012/10/12(金) 05:45:02.11 ID:S/sdA7P30
LTEが3G判定くらうからビットレートあげても油絵紙芝居なんだけど
210 :
名称未設定 :2012/10/12(金) 08:45:49.97 ID:VbAuCUiY0
211 :
名称未設定 :2012/10/19(金) 11:30:33.86 ID:Zkp/sZ40P
3G経由だと繋がらんなぁ iOSアプリ側のアップデートまでは普通に使えてたんだが
212 :
名称未設定 :2012/10/31(水) 16:03:19.47 ID:44a5DoQ00
一部wmvファイルが音声しか再生されないようになってしまったんだがなぜだ
213 :
名称未設定 :2012/10/31(水) 16:25:46.05 ID:McPNj7dd0
バグ報告はここに書いても伝わらないよ。
214 :
名称未設定 :2012/12/03(月) 14:53:25.49 ID:Xlmsuy9m0
coregaルーターならCGgestでなく本チャンでログインしたらいけた。 盲点。
215 :
名称未設定 :2012/12/07(金) 19:44:29.19 ID:C7UNHb7X0
AirVideoサーバを同じパソコンの別ユーザーで多重起動して クライアントからはそれぞれ見る事が出来るのですが、 ポート分けて(45631と45632)ルータで片方のポートだけフィルタかけても両方ともサーバリストに出てきます。 Wi-Fi環境だとポート分けて、クライアント毎に見れるフォルダを分け事は出来ないのでしょうか?
216 :
名称未設定 :2012/12/16(日) 16:21:38.54 ID:c6F1sQNK0
PT3録画兼録画視聴鯖pcで録画視聴以外は休止状態にしてるんだけど 視聴するのにairvideoをたまに使ってる。しかしiPadからairvideo再生中だとパソコンが休止状態になってしまうんだけど これの回避方法はないんですかな? 電源オプションの動画再生中はスリープ入らないはON。
217 :
名称未設定 :2012/12/16(日) 19:34:32.89 ID:LgnmLITW0
>>216 >電源オプションの動画再生中はスリープ入らないはON
そんな設定ある?
218 :
名称未設定 :2012/12/21(金) 19:40:19.91 ID:m5bzCJjH0
カーナビにTvOutしても映像だけ映って音声が出ません。 ミュージックは再生されるので、接続は問題ないはずなんですが どこかアプリの設定があるのでしょうか? iPhone4S、カーナビはNSZT-W62Tです。
219 :
名称未設定 :2013/01/13(日) 11:19:37.66 ID:e9+GsTva0
これってJAVAと連動してるよね。ネット接続してるPCは普通に遠隔操作される危険あるな。
220 :
名称未設定 :2013/01/18(金) 10:58:35.54 ID:DYpmLGXE0
>>216 亀だけど鯖がwinならサスペンドコントローラーとかで
airvideoで再生している時のULとかCPU負荷をみて
スリープ移行を抑制してあげるといいかも。
こっちからも質問なんだけど、ipadで外出先から
見たりしてる?もし見られてたら環境教えて欲しい。
221 :
名称未設定 :2013/02/17(日) 15:39:43.60 ID:g7sZJrqZ0
競馬とかのレース部分がうまく再生出来ません。 皆さんも同じですか?
222 :
名称未設定 :2013/02/20(水) 14:25:50.81 ID:sdcauE/ji
ナリタブライアンしか知らないからわからんわ
223 :
名称未設定 :2013/02/27(水) 13:20:42.67 ID:YMiMQ3Lt0
224 :
名称未設定 :2013/03/23(土) 21:04:29.90 ID:Di4xwVS90
iPhone板でMac勧誘スレ立てるな馬鹿
225 :
名称未設定 :2013/04/30(火) 23:03:44.56 ID:SEhOEGQQ0
サーバの方をバージョンアップしたら、 今まで見れなかった特定チャンネルの tsデータが全て視聴できた。 自分アホ。
226 :
名称未設定 :2013/09/09(月) 03:42:12.47 ID:Z4rXo7IW0
AirVideo HD とかいうのが出てる
227 :
名称未設定 :2013/09/09(月) 07:47:51.04 ID:s8yR61co0
UIも使い勝手も洗練されたな。 設定はやや自由度が減った面もあるが、総じて分かりやすくなった。
228 :
名称未設定 :2013/09/09(月) 17:42:07.52 ID:mRk3T2lW0
外でもwifiでHDストリーミングできるの?
229 :
名称未設定 :2013/09/15(日) 21:06:10.60 ID:+MJ3UW0U0
AirVideoHDのMPEG2-TSトランスコードはまだちょっと不安定な感じ。 その代わりSDで60iなMPEG2や、解像度問わず60pの動画が トランスコード時もちゃんと60fpsでヌルヌル再生出来る。
230 :
名称未設定 :2013/09/16(月) 05:06:06.83 ID:KekLhZhS0
時々サーバーを見失ったりとか、微妙に作り込み不足。アップデートに期待だな。
一度Bonjour接続すれば、外からでも勝手にPINコード接続してくれるのは便利だが。
>>229 ffmpegを直接使うのは止めたみたいなので、そこらも作り込みに期待かもね。
231 :
名称未設定 :2013/09/22(日) 00:59:21.45 ID:/r0Gcbfg0
232 :
名称未設定 :2013/09/22(日) 07:17:49.59 ID:Ke3WrfJV0
ノートンしらないけど例外フォルダとかにできないの?
233 :
名称未設定 :2013/09/22(日) 08:46:18.89 ID:/r0Gcbfg0
>>232 ノートンの設定いじってみても、無理でした。
で、いろいろ見てると、ダウンロードしたのは、airvideo HD のものでした。
airvideoのダウンロードしたら無事インストールできました。
この手の始めてなんだけど、他人が勝手に見るってことにはならないの?
234 :
名称未設定 :2013/09/22(日) 08:55:55.75 ID:Ke3WrfJV0
235 :
名称未設定 :2013/09/22(日) 11:06:08.16 ID:/r0Gcbfg0
236 :
名称未設定 :2013/09/22(日) 16:11:15.31 ID:vEvp6Ao30
ああ、俺も何も考えないでHDサーバー入れて使えねーって言ってたわバカすぎ サンキュー
237 :
名称未設定 :2013/09/23(月) 21:09:10.22 ID:19FRQiKG0
HD不安定過ぎ。2メートル先にあるサーバーを5分もしないうちに見失って そうなったらサーバー再起動以外に対処不可能 こんなん金取って売るんじゃねぇよ インターフェースも観たりロードしながら他の動画探せなくなったり大幅改悪だわ 動画開くたびに数十秒のロードが入って操作できなるなるわなんなのこれ
238 :
名称未設定 :2013/09/24(火) 03:59:59.99 ID:AYqlgcLV0
239 :
名称未設定 :2013/09/24(火) 07:15:01.25 ID:rAZTMsO00
てかHDのサーバ起動してるとpeerBlockがnetCS informationstechnik GmbHってのを弾くんだがこれなに? IP調べたらドイツからの通信っぽいんだけど
240 :
名称未設定 :2013/09/30(月) 22:45:23.17 ID:n+3fh5TL0
最近調子悪くて使えてないわ 再生ボタン押しても全く再生されずに停止するし
241 :
名称未設定 :2013/10/01(火) 00:53:06.04 ID:Qr9xupGS0
設定あげすぎてないか? とりあえずcpu温度計いれてストリームしてる時の温度を計測しよう。 高すぎるならファンを大型にしたりする。 たぶんパフォーマンスが落ちてるのはグリスが乾いてきてるのとか、 ラジエターやファンに誇りが溜まってるとか ハードウェア的な要因が多い。
242 :
名称未設定 :2013/10/01(火) 12:15:55.01 ID:SnmaoMO30
字幕入りmkv(画像字幕)が表示可能になったのは大きいわ。 しかし映画の場合、字幕の下のほうが黒帯のせいで少し欠ける。 他、ちょこちょこおかしいところも多い。これからに期待だな。
243 :
名称未設定 :2013/10/09(水) 02:01:17.51 ID:TjDXlizi0
HDはサーバー側はエンコードにQSVを使えるようにしてくれんかな インテルがopen化したようだし この手のアプリは進化ないよね
244 :
名称未設定 :2013/10/27(日) 20:06:56.27 ID:N+Frk/oT0
>>242 これは同意!!!!
字幕欠けが惜しいね〜!!
ところで誰か旧AirVideoServerと両方使ってる人いるかな?
WinのほうでAirVideoCrientを使ってるので、旧のほうをやめられない・・・
245 :
名称未設定 :2013/10/29(火) 01:19:25.88 ID:rcHlaQwB0
HDって再生するとき最初から横画面固定ってのは出来ないの? いちいち横にしてロックするのだるい
246 :
名称未設定 :2013/10/29(火) 01:47:42.11 ID:0IZm0xDV0
Player Landscape Onlyじゃだめなの
247 :
名称未設定 :2013/10/29(火) 03:07:59.29 ID:i996XRZX0
だめじゃ
248 :
名称未設定 :2013/10/29(火) 09:14:44.57 ID:rcHlaQwB0
>>246 こんな設定見逃してた
恥ずかしい
ありがとう
249 :
名称未設定 :2013/11/04(月) 21:27:06.78 ID:w3k2w4PU0
これからiPad買って使おうと思ってるんですが pcスペックがcore2duoだときついですかね?
250 :
名称未設定 :2013/11/04(月) 22:35:06.62 ID:8LnA4dFXi
余裕
251 :
名称未設定 :2013/11/05(火) 03:53:42.06 ID:8BQj0Wvs0
HDは安定感ないなぁ
252 :
名称未設定 :2013/11/07(木) 11:19:25.36 ID:RD2UIgVd0
qloud mediaから乗り換えますた!
253 :
名称未設定 :2013/11/19(火) 15:20:41.46 ID:OkQK4638P
HDでは音声の選択出来るようになった?
254 :
名称未設定 :2013/11/22(金) 02:33:28.38 ID:8UDTJaMV0
Languageってボタンで出来てる それよりHDなんだけど時々歯車回って再生止まるわ 一回Doneして再生し直す必要がある 2日前にOS再セットアップしてからおかしくなった その前とサーバもクライアントもバージョン同じなんだけどなぁ セットアップついでにPCのドライバや他のソフトのバージョンアップしたせいか・・・? 全くわからん
255 :
名称未設定 :2013/11/24(日) 19:35:11.93 ID:n7/ZigX30
おいおい、購入したばかりなのにもう指定したフォルダ読み込まなくなったぞ・・・ つい今まで普通に見れたのに
256 :
名称未設定 :2013/11/26(火) 09:01:56.87 ID:6Arlzeaz0
自宅のiMacから離れると見れないけどなんでかな?
257 :
名称未設定 :2013/11/28(木) 15:49:59.88 ID:W9qUrdUA0
Air Video 2の調子はどうかね? まだアップグレードしてない
258 :
名称未設定 :2013/11/29(金) 20:18:38.10 ID:umTNL6hW0
HDブチブチ途切れる なんでだよ・・・ 無印は大丈夫なのに
259 :
名称未設定 :2013/12/07(土) 03:06:39.30 ID:kG8eLY040
↑ Air Video Server HD 1.0.12-beta4 で安定したわ
260 :
名称未設定 :2013/12/11(水) 23:47:48.31 ID:g5HfpIDj0
airvideo + server2.4.6 全く再生できない
261 :
名称未設定 :2013/12/12(木) 13:07:45.13 ID:fTTD/lsz0
Sever2はAirVideo2用のみじゃね?
262 :
名称未設定 :2013/12/12(木) 13:12:43.93 ID:fTTD/lsz0
あ すまん最新のHDと勘違いしてた 俺はこれでちゃんと動いてる AirVideo 2.4.16 Server 2.4.6 beta7
263 :
名称未設定 :2013/12/15(日) 04:15:07.73 ID:9HBdA1160
nellymoser の音声コーデックのflvが再生できないで困ってる どうしたら再生できるかな
264 :
名称未設定 :2013/12/16(月) 00:15:30.07 ID:UKUslKDa0
265 :
名称未設定 :2013/12/16(月) 00:54:30.88 ID:fr9KbZzn0
266 :
名称未設定 :2013/12/16(月) 01:02:53.42 ID:UKUslKDa0
2.4.5のbeta7でいいのか
267 :
名称未設定 :2013/12/16(月) 13:09:53.17 ID:UKUslKDa0
バージョンを変えて見たけど全く再生できない 過去に再生できてた動画も再生できない
268 :
名称未設定 :2013/12/30(月) 11:43:42.80 ID:MmkeJ458P
Wi-Fi運用のみでの利用を希望です。 無印、HD、共に購入して試しましたが、 頻繁にバッファ読み込みが起きてしまい実用困難です。 母艦は2600K、メモリ8GB、iOS側はiPhone5SとiPadminiRetina(Wi-Fiモデル)です。 AirMac Express(5G、2.4G接続共に確認済み)にて接続、 iPadのスピードテストでは60メガほど出ており、YouTube等でのHD動画の再生も何ら問題ありません サムネイル表示まではスムーズですがいざ再生となると良いときで20分ほど 悪いときは数秒持たずに頻繁にバッファ読み込みで停止します。 SD解像度、ビットレート1500K前後のMP4でこの有様です。 設定で低ビットレート低解像度にしても効果無しです。 どなたか詳しい方アドバイスお願いいたします。
269 :
名称未設定 :2013/12/30(月) 11:49:45.20 ID:vLfCBwSn0
270 :
名称未設定 :2013/12/30(月) 11:54:48.21 ID:MmkeJ458P
説明不足でしたので追記です >Wi-Fi運用のみでの利用 自宅内のローカル利用のみでの利用を希望です。
271 :
268 :2014/01/12(日) 11:34:00.27 ID:O5+JBW1/P
>>269 遅レス失礼いたします。
マザーボードのオンボードLAN用ドライバーに問題があったようで
ドライバーを更新したら嘘のように快適に作動するようになりました。
誰も読んでおられないと思いますが
スレ汚しついでにご報告させていただきます。
272 :
名称未設定 :2014/01/29(水) 01:40:11.72 ID:DNEhg+O00
Mac AirVideo ClientでLive ConversionするとQuickTime Playerがクラッシュして見れなくなった。Mavericksのせいかな。不便だ。
273 :
名称未設定 :2014/02/01(土) 23:43:36.33 ID:jpWQKhNE0
airvideo買うならHDと無印どっち? 将来性考えてHDのほうがいいとかあんのかな
274 :
名称未設定 :2014/02/02(日) 00:13:33.46 ID:oVL85441P
無印はおそらくもうアップデートされない。 HDは今は不安定だが今後もアップデートされる。
275 :
名称未設定 :2014/02/02(日) 00:30:55.07 ID:Acggkvvx0
無印にあってHDにないのはiTunesのプレイリスト参照と 互換クライアントくらいかな。 HDは音声の切り替えが楽になったのが俺的に一番嬉しい。
276 :
名称未設定 :2014/02/02(日) 00:34:51.07 ID:n4qycQM90
なんか色々HDにバグあるみたいだけどもうだいじょうぶなん?
277 :
名称未設定 :2014/02/02(日) 01:49:26.03 ID:oVL85441P
HDはアカウント管理とかクラウドで設定共有できたりとか 構想としては極めて便利で素晴らしい。 あとは安定性の向上と画質設定の自由度が上がれば文句ない。
278 :
名称未設定 :2014/02/02(日) 02:14:23.68 ID:s7cT1rW40
俺も迷って最近HD買ったけど概ね使えてるっぽい 設定が英語なので細かい部分でまだよく分かってないこと多いけど 再生画面が標準のものよりずっと使いやすいし非常に便利で気に入ってる
279 :
名称未設定 :2014/02/02(日) 04:02:05.68 ID:R4+AMl/+0
iOS標準のPlayerの方が便利な面あるな。 再生中の音声切り替えとチャプターが使えないのは不便。 Apple TVみたいなチャプタースキップできるのが理想。 VIDEO_TSに対応してくれたら最高。
280 :
名称未設定 :2014/02/04(火) 02:40:00.79 ID:be+mGHlJP
iPad視聴、無線LANで回線的には余裕あるんだけど、 convertするときの保存用に適した圧縮率が決まらない
281 :
名称未設定 :2014/02/04(火) 18:35:02.58 ID:TSTzqHfP0
LTEや外部からは接続できるのですが、ローカル接続だけがエラーになってしまい接続できません。 つい最近までは接続できていたのですが・・・。どなたか解決方法がわかる方いたら教えて頂きたいです。
282 :
名称未設定 :2014/02/06(木) 00:49:31.70 ID:yDd7bqf70
Air Video Server HDって、立ち上げればサーバーが立ってるって事ですよね? フォルダ指定して、SeverPIN に数字が出て、それをiPad側から打ち込んでるんですが、 The PIN is either not valid or the server is offline と出て、PIN入力ができません。 iPadはwifiで繋いでます。何がおかしいんでしょうか? Server runningのボタンはStopと出ています。 Test Connection を押すと Server is accessble from the internet と出ます。
283 :
名称未設定 :2014/02/06(木) 01:18:43.61 ID:dDUZDN5I0
Stop? YES | NO ではなく? PINで繋がらないようなら、LANで繋ぐのに手動でアドレス入れるとか。
284 :
名称未設定 :2014/02/06(木) 02:49:38.67 ID:BNhK6cJV0
PIN入力しなくてもBonjourで見つかるでしょ 自動検出できない時点で何かおかしいのでは
285 :
名称未設定 :2014/02/07(金) 00:05:42.14 ID:rmylDjfp0
Mac MarvericksでHDのサーバー入れて設定してみたんだけど、Test connection押すと、Connection Test Failed something on your computer seems to be preventing Air Video Server from listeningと出ます。 サーバーソフトの下にTIP:Install VLC2.0(32/64bits version)to get support for more codecs.と出ています。 VLC2.1.3 64bitはインストールしてますが、何が原因なのかさっぱりわかりません。 エラーの英文を翻訳アプリで見ると、パソコンがサーバーを防止してるとか書いてますが、ファイアーウォールは切ってます。ウィルス対策ソフトは何も入れてません。 他に何が原因かわかる方いませんか? 長文失礼しました。
286 :
名称未設定 :2014/02/07(金) 08:26:06.27 ID:r1yE1g/q0
>>285 >something on your computer seems to be preventing Air Video Server from listening
訳:あなたのパソコンの何かが、Air Video Serverの接続待ち受けを阻害しているようだ。
ただこれってルータ越しの接続テストなので、Mac自体の設定とかよりも
ルータの設定に関係すると思う。NATポートマッピングが有効じゃないと
ダメなのではなかったっけ。あるいは二重NATになってるとか。
287 :
名称未設定 :2014/02/07(金) 19:01:34.77 ID:p3RJQfyM0
ISO再生ってどうやってる?
288 :
名称未設定 :2014/02/07(金) 19:17:58.81 ID:EPv7LOJt0
Handbrake
289 :
名称未設定 :2014/02/07(金) 21:14:31.81 ID:p3RJQfyM0
マウントすればいいって書いてあったから試してみたんだがうまくいかないんだよ
290 :
名称未設定 :2014/02/07(金) 21:18:00.71 ID:e9IXVJNE0
外出先でAirPlayみたいに使うのが便利なんじゃないの 宅内LANならiTunesホームシェアリングで良いんだし
291 :
名称未設定 :2014/02/07(金) 21:35:48.99 ID:+CTlaJho0
iTunesで対応しないビデオファイルの再生と、 iOSのビデオがプレイリストも検索もできない糞仕様だから。
292 :
名称未設定 :2014/02/07(金) 21:38:47.37 ID:ruE9eauTP
iTunesじゃ再生できるファイル形式が少ないからローカル環境ならVLCのローカルストリーミングがいいよ。
日本語フォルダ名に対応してないけど。
>>285 はおそらくルータのポート開放設定の問題。
293 :
285 :2014/02/07(金) 22:53:48.14 ID:rmylDjfp0
>>286 >>292 ありがとうございます。
遅くなりました
今仕事帰ってきたので設定見直ししてみます。
294 :
名称未設定 :2014/02/08(土) 13:12:04.08 ID:zbmnrMJ40
>>292 VLCのストリーミングってどういう風にしてる?
295 :
名称未設定 :2014/02/09(日) 02:05:37.07 ID:cSXCHcwA0
このアプリは使える。設定したけど快適すぎてワロタ 自宅内メディアサーバーとして別アプリ使ってたが、これに切り替えてから快適快適
296 :
名称未設定 :2014/02/09(日) 09:28:41.68 ID:4Smw8ru/0
297 :
名称未設定 :2014/02/09(日) 11:20:45.46 ID:eTpEpcwAP
営業用じゃないアカウントなんてどの売り子も似たようなもんでしょ。 プライベートに立ち入るのは無粋。
298 :
名称未設定 :2014/02/09(日) 11:22:38.56 ID:eTpEpcwAP
誤爆してしもた
299 :
名称未設定 :2014/02/09(日) 14:56:59.86 ID:cSXCHcwA0
>>296 前まではサーバー用PCにPS3メディアサーバー入れて、ipadではMLプレイヤーライト入れてた。
しかし、再生にしろ動画リリスト表示にしても重かった。
Airvだと外部からもアクセスできるから、300円でこの機能は安い
300 :
名称未設定 :2014/02/10(月) 04:06:20.31 ID:tNnYpKLe0
ファイルが高解像度過ぎてカクカクになる場合、主にどこを調整すればいいんだ? 極端に動かなくなるのは一部の重いやつくらいだけど
301 :
名称未設定 :2014/02/12(水) 01:46:13.07 ID:7FaAtX210
皆さんHDつかえてるの? 俺のパソコンだとpc側のサーバーが起動するけどすぐ落ちたり起動すらできない時があるんだけど、これはアップデート待つしかない?
302 :
名称未設定 :2014/02/12(水) 02:49:15.28 ID:vEtDB3WA0
HD使えてる 機能完ぺきかどうか知らないけど一通りは 確か最新版のβ4らへん落として使ってるよーな…? 違ったらスマネ
303 :
名称未設定 :2014/02/12(水) 18:51:49.81 ID:GAsZRmgO0
>>301 それはPCの問題じゃないのか?
普通に使えてるぞ
304 :
名称未設定 :2014/02/12(水) 21:51:02.19 ID:7FaAtX210
>>303 pcがしょぼいからかな?
VLCってやつもインストしないといけないのかな
305 :
名称未設定 :2014/02/14(金) 22:53:55.67 ID:pEtnICTO0
PC環境はどんな感じ?
306 :
285 :2014/02/16(日) 19:36:32.17 ID:xe+uYTuQ0
TimeCapsuleの設定いろいろ見てもわからなくてあきらめてましたが、サーバーソフトのアップデートで普通に繋がりました。 一応報告しておきます。
307 :
名称未設定 :2014/02/18(火) 15:53:20.94 ID:k79tskZY0
air video HDで、対応形式増やしたければVLCかLAVフィルタ入れろよって出てくるけど、 LAV元から入ってるのにさっぱりダメみたい MPC-BE使ってるからあんまりVLC入れたくないけど入れざるを得ないのかな
308 :
名称未設定 :2014/02/18(火) 15:55:02.73 ID:k79tskZY0
ああごめんここmac板だったな Win8の話で申し訳ない
309 :
名称未設定 :2014/02/18(火) 15:59:19.90 ID:TTQaH5Ct0
どうしても入れたくなければ該当する動画を再エンコかな
310 :
名称未設定 :2014/02/27(木) 10:12:45.32 ID:qwv2M+Sa0
バックグラウンド再生?っていうのかな。それをオフにしたいです。 動画を再生していて、その状態からロックボタンなりホームボタンを押したときに、 再生がとまって欲しいのですが、どこの設定をいじればいいでしょうか? 設定自体あるのかないのかもわかりませんが。
311 :
名称未設定 :2014/02/27(木) 13:33:16.68 ID:QpthBSmR0
止まってるよ
312 :
名称未設定 :2014/03/07(金) 23:53:04.17 ID:jZc04Fj20
x265って再生する方法ない?
313 :
名称未設定 :2014/03/16(日) 08:16:47.30 ID:gs5XIwix0
314 :
名称未設定 :2014/05/24(土) 08:47:01.83 ID:jBuNPTBh0
すみません、確認ですwinodws8用のクライアントソフトは無いでしょうか? 現在サーバはwin7、クライアントはipad mini では快適に使用できてます。
315 :
名称未設定 :2014/09/03(水) 23:29:24.70 ID:RbHkRN7z0
やっぱwin8サーバー落ちるのかな 常駐はするけどUI開くと落ちる
316 :
名称未設定 :2014/09/03(水) 23:31:28.97 ID:RbHkRN7z0
βだと起動しました
317 :
名称未設定 :2014/09/21(日) 09:21:19.84 ID:+nMBpR020
たまにmkvの変換が途切れるファイルがあるんだけど、どゆこと?
318 :
名称未設定 :2014/10/03(金) 20:16:42.23 ID:wrCJGa+K0
サーバー2.0.2はwin8じゃ落ちるね iOSアプリが超久しく更新したんで入れてみたから来たけど
319 :
名称未設定 :2014/10/04(土) 23:15:51.47 ID:IeudlCct0
HDサーバの古いバージョンはどこで落とせる? 無印のはわかったけど…
320 :
名称未設定 :2014/10/05(日) 12:22:28.20 ID:75013/XG0
インターネット
321 :
名称未設定 :2014/10/07(火) 00:50:36.52 ID:YMz73pq60
2.0.2を鯖代わりの10.6に入れたら不安定で不安定で… 途中でネットごと落ちるからちょっと使えんなあ
322 :
名称未設定 :2014/10/07(火) 17:59:09.42 ID:5uTQUlnJ0
HDは相変わらず金取っていいレベルじゃないな 無印はド安定だけど
323 :
名称未設定 :2014/10/13(月) 07:42:32.61 ID:k3iZAIu00
Windows8から8.1にしたらクライアントから繋がらなくなった…何が原因なんだろうか…
324 :
名称未設定 :2014/10/13(月) 15:21:51.87 ID:CVJs1fXJ0
Win板で聞いてみたら?
325 :
名称未設定 :2014/10/13(月) 15:26:34.65 ID:CLGE2wt00
>>324 そうでした。スレチだったw
ごめん。ありがとう。そうする。
326 :
名称未設定 :2014/10/21(火) 12:30:50.40 ID:Ajp+2xLA0
ios8.1にしたら完全に繋がらなくなった
327 :
名称未設定 :2014/10/21(火) 20:27:12.80 ID:PYwGPG6Oi
HDなのか無印なのか
328 :
326 :2014/10/21(火) 21:22:29.36 ID:lyv2+0Sii
hdだす
329 :
名称未設定 :2014/10/21(火) 22:20:19.36 ID:fs1u3P6M0
HDはダメダメすぎる
330 :
名称未設定 :2014/10/22(水) 01:06:50.76 ID:i6aruKmn0
331 :
名称未設定 :2014/10/22(水) 01:09:54.32 ID:i6aruKmn0
っていうか
>>313 のappcast.xmlに直リン全部載ってたわ
332 :
名称未設定 :2014/10/22(水) 01:46:07.83 ID:UcOWk3sy0
333 :
名称未設定 :2014/10/22(水) 03:27:25.27 ID:Q1GXgQPM0
これwin8.1だとサーバーが使えないじゃん なんかコンクリフトしてんのかこれ 常駐するけどUI開くと落ちる 金返せヴォケ
334 :
名称未設定 :2014/10/22(水) 03:54:15.16 ID:82GPlJKM0
335 :
名称未設定 :2014/10/22(水) 04:46:30.52 ID:i6aruKmn0
ここで悪態ついても何の役にも立たないし 憂さ晴らしならTwitterかblogでやれってね
336 :
326 :2014/10/22(水) 08:13:06.30 ID:vnbQkQqFi
337 :
名称未設定 :2014/10/22(水) 08:24:26.73 ID:82GPlJKM0
>>336 うちもYosemiteだよ。何か条件次第で動かなくなるのかもね。
338 :
名称未設定 :2014/10/23(木) 00:04:11.93 ID:Ak235F6O0
win8,1もYosemiteもダメか HDはいつまでゴミなんだよ
339 :
名称未設定 :2014/10/23(木) 01:19:24.43 ID:F3IfF1Rc0
Win8.1だが動いてる なんでだろ 他に動いてるやつ、いないの?
340 :
名称未設定 :2014/10/24(金) 16:04:01.30 ID:emJPuatu0
シークバーはいつから上になったん? 下にしたのがHD版の良い点だった記憶なんだが
341 :
名称未設定 :2014/10/24(金) 17:09:43.98 ID:K5g6cIHN0
そうだったっけ?覚えていないな。 なにもかもレテの彼方に消えてゆく。
342 :
名称未設定 :2014/10/24(金) 17:35:16.61 ID:bhCNbNup0
言われてみれば下だったよーな気も 全体的に操作感向上したから騙されて気づかんかったw
343 :
名称未設定 :2014/10/24(金) 18:35:19.48 ID:Gj5HbCAr0
昨日Air2買ったから半年ぶり位にHDをインスコして使ったら 相変わらず不安定でガッカリ
344 :
名称未設定 :2014/10/26(日) 10:00:02.82 ID:TJLmxzOG0
>>343 不安定とはどう不安定なの?
mini2Retinaですが普通に使えてますけど?
345 :
名称未設定 :2014/10/29(水) 05:30:25.81 ID:O6CaVtS50
うちのはYosemiteと8.1で良好なんだがなあ。 AirPlayでのAppleTV出力が快適極まりない。
346 :
名称未設定 :2014/11/02(日) 21:51:58.79 ID:Izuhf+iK0
無印はネット経由でつながるのにHDは繋がらん なんだこれ
347 :
名称未設定 :2014/11/03(月) 01:14:41.62 ID:u1MNj/M30
無印使いなよ
348 :
名称未設定 :2014/11/27(木) 15:55:55.31 ID:Wh42AihM0
無印ってもうアップルストアから手に入れることできないの? 検索しても出てこないし、1のリンクからも出てこない
349 :
名称未設定 :2014/12/03(水) 17:37:55.84 ID:2FGCY3VE0
機種変してもアップルストアから無印落とせないな・・・
350 :
名称未設定 :2014/12/03(水) 19:11:34.50 ID:cqAy5zHG0
なぜiTunes側に残しておかなかったのか。
351 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2014/12/14(日) 16:49:13.25 ID:J6pL34440
無印のPCに Air Video 2.4.16.ipa ファイルがあるけど、 これ使えば新規のiPhoneにもインストールできるのかな?
352 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2014/12/14(日) 17:09:35.97 ID:J6pL34440
PCに無印のAir Video 2.4.16.ipa ファイルがあるけど、 これ使えば新規のiPhoneにもインストールできるのかな?
353 :
名称未設定 :2014/12/15(月) 04:10:16.32 ID:uw0/Ji4P0
取得時と同じApple IDなら大丈夫じゃないの? ダメ元で試してみれば良いじゃない。
354 :
名称未設定 :2014/12/16(火) 15:17:22.06 ID:oNYHeNo+0
未取得のツレがAirVideoをインストールしたいんだけど、 HDより安定の無印をインストールしたいんだわ 結論として、未取得IDでは当然インストール無理なので JBゴニョゴニョしたら入るらしいまでは分かった
355 :
名称未設定 :2014/12/16(火) 21:19:33.32 ID:dQ3TvB050
そこまでするなら配信できるHDD買いなよ
356 :
名称未設定 :2014/12/16(火) 23:43:07.14 ID:I45okEpI0
最近のJAVAのアップデート(推定げいいん、、、)で無印AirVideoのサーバが起動しなくなりました。システム復元でも解消せずです(T . T)Windows7を使用しています。解決策があれば教えいただけないでしょうか?
357 :
名称未設定 :2014/12/17(水) 05:36:09.42 ID:D0/LZ6XW0
OS X10.10.1では特に問題ないようです。Javaはインストールしていません。 Windowsに詳しいスレで聞いた方が良いと思う。
358 :
名称未設定 :2014/12/29(月) 09:35:37.61 ID:58yegK3/0
HDで連続再生するとき、前の動画の再生終わって新しい動画の1番最初の0:00で停止するんだけど、みんなする? 連続再生はオンにしてるんやけども。
359 :
名称未設定 :2014/12/30(火) 12:05:52.81 ID:REyuqjxy0
360 :
名称未設定 :2014/12/30(火) 13:36:48.71 ID:ZHjv2wCY0
361 :
名称未設定 :2014/12/30(火) 16:52:28.76 ID:REyuqjxy0
Air Video HDで、3G/4G時のビットレートを256kbpsに設定しているけど 実際は2Mbpsぐらい流れてるみたいだな。なんか設定が悪いんだろうか? あと、WiFi接続再生中に、WiFi接続が切れると、3G/4Gに切り替わっても再生が続くけど、 ビットレートの設定はWiFi時のままなのな。 一度停止してから再生しないと3G/4Gのビットレート設定に切り替わらないみたい。 これ、気をつけないとパケ上限すぐきちゃうな。
362 :
名称未設定 :2014/12/30(火) 17:29:48.49 ID:REyuqjxy0
つーか、これのビットレート設定って滅茶苦茶いい加減だな。 実際に流れてる通信速度と乖離しすぎ。 256kbps設定してても実際は4Mbps流れてる。 つまり1分で30MBいってた。もうWifi以外で使わんとこw
363 :
名称未設定 :2014/12/30(火) 19:07:43.79 ID:Qp2SyaEQ0
まじかー! どうりで…
364 :
名称未設定 :2015/01/02(金) 17:45:35.25 ID:uo3h1xTM0
HD外から繋がらないぞ 早よ修正しろや
365 :
名称未設定 :2015/01/06(火) 01:23:02.16 ID:+pUr0ubY0
Air Video HDで、Apple TVにAirPlayして再生すると、 5.1chのDolby Digitalソースの場合のみ、 再生直後は問題無いが、5〜10分後ぐらいに音声が2秒周期ぐらいでプツ プツと途切れる症状が出るんだけど、 同じ様な症状の方いませんか?
366 :
365 :2015/01/06(火) 20:37:44.36 ID:QvcPli950
自己解決 原因は機器の組み合わせによる相性だった。
367 :
名称未設定 :2015/01/09(金) 13:12:11.71 ID:nvkFS4vP0
( ・ω・) d
368 :
名称未設定 :2015/01/09(金) 13:12:35.80 ID:nvkFS4vP0
因みに機器書いていって
369 :
365 :2015/01/09(金) 14:33:19.24 ID:4K+YgEWr0
>>368 まぁ、あんまり参考にならんかもしれんよ
テレビ:SHARP LC-60G7
アンプ:PIONEER HTP-S353 (機器型番だとSA-SWR35)
結論
AppleTVの音声をテレビ経由(ARC)で送らずに直接アンプへ送るようにしたら直った。
詳しくは、
5.1chのソースを、Air VideoHDからAirPlayでAppleTVに飛ばし、
AppleTVからHDMIでテレビに入力し、
テレビからHDMI(ARC)でアンプに音声入力したらこの症状が現れた。
テレビからアンプへの音声出力をHDMI(ARC)のかわりに光ケーブル伝送で試したが同症状が出た。
これを、
AppleTVからHDMIで直接アンプに入力して、
アンプからHDMIでテレビへ映像出力するようにしたら直った。
※2chソースだと問題ない。
※症状が出るのはAir VideoHDで5.1chソースを再生する時のみ。AppleTV単体で5.1chソースを再生するような場合は症状が出ない。
※Air VideoHDを動作させるデバイスはiPhone6Plus・iPad mini 2・iPad4でそれぞれ確認。
※他にBDプレーヤー2台がテレビに接続され、テレビ経由 HDMI(ARC)でアンプへ音声出力しているが、こちらは5.1chでも問題ない。
実際のところはまだまだ細かいところ(例えば再生するソースの音声フォーマットとか)に原因があったり、
検証不足で間違っている事もあるかもしれないが、もう疲れたんで(ry
370 :
名称未設定 :2015/01/29(木) 16:22:02.36 ID:CNLo67dr0
最近、ダウンロードしようとして動画をDownload Cueに追加しても、ダウンロードが始まらない。 安定してくれねぇとなぁ…
371 :
名称未設定 :2015/01/31(土) 18:25:43.43 ID:7+Aks9dI0
372 :
名称未設定 :2015/02/25(水) 12:45:32.58 ID:BbhHGYYl0
アプデきた。自動再生が治った。
373 :
名称未設定 :2015/02/28(土) 00:50:13.81 ID:NKfOfVhi0
なんかアプデしたら全然再生できなくなったんだけど… コーデックミッシングとか出てVLC入れろって出たから入れたけど全然再生出来んわ… 旧だと再生できるのになあ。
374 :
名称未設定 :2015/03/04(水) 12:39:33.78 ID:dlVXs4lO0
ローカルのフォルダ消して再インスコしたら治った。
375 :
名称未設定 :2015/03/05(木) 20:47:30.60 ID:xvcN40ut0
UPnP port mapping not possible. the server is not reachable directly from the internet. って出るんだけどどうすればいいんだ?
376 :
名称未設定 :2015/03/05(木) 23:24:02.89 ID:JI/TEyIA0
ルーターのUPnPがオフとか?
377 :
名称未設定 :
2015/03/08(日) 00:34:26.76 ID:vLtpxkEZ0 ルーターの方はONになっている。ちなみにホワイトBB。なぜ?