米アップル、時価総額でマイクロソフトを抜く

このエントリーをはてなブックマークに追加
101名称未設定
>>100
具体的な技術が出てこないクソどざw
エロゲしかできないバカどざw
ファイル交換でしかそのエロゲすら買えないハゲどざw
102名称未設定:2010/05/27(木) 23:02:09 ID:4AgnE7280
>>101
そのエロゲメーカーはどうやって事業を成り立たしてるんでしょうか?
103名称未設定:2010/05/27(木) 23:03:50 ID:klCekWQ6P
最新時価総額
パソコン関連メーカー時価総額第一位のAppleと
ドザ機メーカーその他大勢 w
(2010/5/27時点 1ドル90円換算)

Apple →20.0兆円
Microsoft →19.7兆円  ←wwwwwwww




IBM →14.2兆円
Google →13.6兆円  ←wwwwwwww





HP →9.6兆円





Lenovo →4.0兆円
パナソニック →2.8兆円
ソニー →2.8兆円
Dell →2.3兆円
東芝 →2.0兆円
日立(あぽーん) →1.7兆円
富士通 →1.2兆円
NEC →0.7兆円
104名称未設定:2010/05/27(木) 23:21:11 ID:nq/PxbiY0
>>102
バカに高値で売りつける。
105名称未設定:2010/05/27(木) 23:25:04 ID:1/pHKVM50
私んちのG4MDD、iMacG5、iBookG4、時価6万くらい?
購入時もっと高かったんですけどww
106名称未設定:2010/05/27(木) 23:32:42 ID:gb6iWltI0
>>103
多分、その 20 兆円の内の 19 兆円くらいはジョブズの価値だよね
MS もその内の 15 兆円くらいはゲイツの遺産なんだろうね

やはり経営者は大事だな
107名称未設定:2010/05/27(木) 23:39:30 ID:1/pHKVM50
ゲイシは偽善団体の創設と有名人の絵を買い漁った以外何もしてねーだろうよ。
108名称未設定:2010/05/27(木) 23:55:39 ID:rM+AZlQuP
>>107
原発。
Googleのクラウドサーバの傍にでも建設するのかな...。
109名称未設定:2010/05/28(金) 00:00:25 ID:3ed65Vig0
>>107
直接的な原因かどうか分からないけど、ゲイツが居なくなってから、
ピリッとしなくなっちゃった気がするんだよね…
110名称未設定:2010/05/28(金) 00:02:03 ID:qM7z8Qob0
痛い考えかも知れないけどこの時代の賢者って感じだな>ジョブズ

大戦争が終わって、ゲイツは舞台から降りた。
それなりに優秀なバルマーに国を託して。

新興国のGoogle帝国が世界を治め、ジョブズがなんやかやとダメ出しをしながら支えている。
バルマーは野望は多々あれど何とか空気読めるので痛いことはしない。

共和国時代なのかもな。
ソニー王国は戦争したがっているようだけどw
111名称未設定:2010/05/28(金) 00:18:24 ID:3ed65Vig0
検索、ポータル、ウェブ広告、音楽プレイヤー、携帯、タブレット、
音楽配信、リッチクライアント、携帯アプリ、携帯広告…

MS はここ数年の儲け所をことごとくスルーしてる様な気がするけど、
WebGL が W3C に上がったら流石に対抗してくるんだろうか…
VML を取り下げて、大して流行ってもいない SVG を採用するなんて
時代が変わったよなあ…
112名称未設定:2010/05/28(金) 00:52:06 ID:bSE6ZBuF0
>>66

売上
DELL  52,902,000
Apple  42,905,000

粗利
DELL  9,261,000
Apple 17,222,000

経常利益
DELL  2,172,000
Apple 11,740,000

純利益
DELL  1,433,000
Apple  8,235,000

All numbers in thousands

パソコン台数シェアはDELLのほうがAppleの数倍ある
MacはAppleの中で利益はほぼ3分の1、DELLは3倍にしても追いつかない


>>72
NTの開発開始はNeXTよりずっとあと何だけどね
113名称未設定:2010/05/28(金) 01:32:21 ID:nJjZJMEPP
iPadってなんで売れてるんだ?
あんなに売れてると欲しくなっちゃうけど
冷静に考えてiPhoneで十分なんだよね

みんなそれに気づいたらまた失速するのかね?
せめてドライブ付けれないと
114名称未設定:2010/05/28(金) 01:35:18 ID:aQU60D7L0
115名称未設定:2010/05/28(金) 01:36:31 ID:wmyHxxc60
気付く前に世界を塗り替えてるからな。
ドライブをドライブのために買ってるような層がいつの間にかいなくなってるんだ。
116名称未設定:2010/05/28(金) 01:36:43 ID:OEpb5Et00
>>113
> 付けれないと
恥ずかしい。偉そうに他人を見下す前に日本語勉強しろ。
117名称未設定:2010/05/28(金) 01:46:41 ID:nJjZJMEPP
あ?
118名称未設定:2010/05/28(金) 01:46:55 ID:nJjZJMEPP
119名称未設定:2010/05/28(金) 01:47:14 ID:nJjZJMEPP
あ?
120名称未設定:2010/05/28(金) 01:47:26 ID:nJjZJMEPP
121名称未設定:2010/05/28(金) 01:47:41 ID:nJjZJMEPP
あ?
122名称未設定:2010/05/28(金) 01:47:53 ID:nJjZJMEPP
123名称未設定:2010/05/28(金) 01:48:07 ID:nJjZJMEPP
とっても大好き
124名称未設定:2010/05/28(金) 02:29:24 ID:NpbZArAJ0
オブジェクト指向って言っても漠然とした表現だからな。
個人的には、ファイルだったりウィンドウだったりって言う対象を右クリックして、プロパティを選ぶ、アクションを呼び出すってUIを徹底してるWindowsの方がオブジェクト指向っぽい感じはする。
メニューバー固定のMacはシングルタスク時代の名残というか、タスクスイッチ的な感覚を覚える。
ま、それ以前にオブジェクト指向だから良いとか悪いとかって判断がナンセンスだけどな。
125名称未設定:2010/05/28(金) 02:46:17 ID:Lg9UZvcs0
というか
どちらもれっきとしたオブジェクト指向OSです。アプローチは若干異なるけど。
126名称未設定:2010/05/28(金) 02:47:11 ID:kqG7d8UC0
Microsoftのスティーブ・バルマー氏、Appleの時価総額についてコメント

AppleInsiderでは、The Wall Street Journalによると、Appleの時価総額がMicrosoftの時価総額を上回った件について、
MicrosoftのCEOであるスティーブ・バルマー氏が、 Microsoftは他のどのテクノロジー業界の企業よりも収益を上げているとコメントしたと伝えています。
スティーブ・バルマー氏は、「私はもっと収益を上げるつもりであり、我々ほどの収益を上げているテクノロジー企業は世界にない。」と述べています。

Microsoftの時価総額は、スティーブ・バルマー氏がビル・ゲイツ氏の後を継いでCEOに就任した2000年1月当時は5,560億ドルでしたが、
5月26日の時点で2,190億ドルまで減少しています。

ttp://www.appleinsider.com/articles/10/05/27/microsoft_ceo_ballmer_not_worried_about_apples_market_cap.html

ttp://online.wsj.com/article/SB10001424052748704269204575270083925943178.html

ttp://www.nytimes.com/interactive/2010/05/27/technology/20100527-apple.html
127名称未設定:2010/05/28(金) 07:26:17 ID:du3kE0Ik0
>>126
ねぇねぇ 今どんな気持ち?
AA略
128名称未設定:2010/05/28(金) 07:37:31 ID:vH9VgLJV0
バルマー…
129名称未設定:2010/05/28(金) 09:51:20 ID:gYQgWbh40
バルマー痛々しいな
130名称未設定:2010/05/28(金) 09:56:32 ID:3ed65Vig0
http://twitter.com/Microsoft/status/14850981422

バルマーのダンスが見られないなんて残念だな…
131名称未設定:2010/05/28(金) 10:41:19 ID:z7TgHok40
新しく産まれてくるウイルスってもう殆ど無いらしい。
そういう愉快犯みたいなハッカーは絶滅寸前。
132名称未設定:2010/05/28(金) 12:16:36 ID:qPpmkFXa0

Apple(アップル)のゲシュタポ化、独占弊害、Apple製品製造工場で自殺増加
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/05/28/5121434

133名称未設定:2010/05/28(金) 12:40:45 ID:qM7z8Qob0
>>131
ネットが普及したからウイルスよりもフィッシングやXSSの方が怖い事態だからね。
ハードを意識しないウイルスがこれからの主流。
ドザが大好きなP2Pもウイルスばらまきの発信源だね。

前者は意識すれば回避できるけど、後者は乞食がいなくならない限り消えることはない。
134アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2010/05/28(金) 12:45:29 ID:JjSnon3J0
乞食なら、昨夜銀座にいっぱいいたねぇ。
135名称未設定:2010/05/28(金) 12:46:51 ID:qM7z8Qob0
>>132
中 村 正 三 郎 (笑)
リンクばっかりで自分の意見は全部借り物の自称評論家の記事なんて当てにならない。
Foxconnのいうところの自殺適正率は国際的に照らし合わせても問題無い。という思考自体が異常で、Appleの問題ではない。
情弱君はもっとニュースの本質を見極めた方がいいよw
136アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM :2010/05/28(金) 12:50:37 ID:JjSnon3J0
じーーさつしゃ たすける! や!さ!し!さ!
137名称未設定:2010/05/28(金) 12:53:03 ID:sOo9E2bUP
あの Jobs 嫌いの 9er の代表みたいなおっさんか
138名称未設定:2010/05/28(金) 21:09:36 ID:lL9puEFY0
>>136
ゴミレスw
139名称未設定:2010/05/28(金) 23:34:45 ID:YbROhJOS0
MSのほうが利益あげてるよね
140名称未設定:2010/05/29(土) 00:00:44 ID:lFlv48s90
MSはソフトウェアだけだからなぁ。
アップルはハードもソフトもやってるんでそこら辺も見るとどうかな?
MSもハードやってるけどXboxは今ひとつだし、Zuneは失笑物だし、Kinに至っては見通しすら立っていない。
141名称未設定:2010/05/29(土) 01:14:05 ID:Gyzk8JAF0
アップルって朝鮮系らしいな
マスゴミの持ち上げ方もこれならわかるわ
142名称未設定:2010/05/29(土) 04:07:51 ID:d+7OhAwD0
>>140
XBoxは北米では強いだろ。
>>141
25年前からのAppleユーザーでネトウヨの俺様大勝利w
143名称未設定:2010/05/29(土) 09:11:08 ID:e4VD050f0
MSはマウスとかキーボードとかめっちゃ売れてるやん
144名称未設定:2010/05/29(土) 09:22:21 ID:rlytT4Wk0
>>130
ジョブズとバルマーが一緒に小躍りしながら出てくるのを楽しみにしてたんだが…
145名称未設定:2010/05/29(土) 10:49:44 ID:ezBmMEgX0
iPadにドライブなんかつけたら台無し
146名称未設定:2010/05/29(土) 10:59:11 ID:lFlv48s90
スレを開いてみればバカが根拠のないレッテル貼ってるw
しかも言うに事欠いて 朝 鮮 系 w
ホント糞ドザってボキャブラリーがないんだなw
まぁネトウヨ(笑)のように断定しないだけでも少しはましか?w

>>143
ライセンス販売なので利益にはあまり影響しないですよ?
サードパーティがロゴ付けてもいいですか?ってお伺い立てて
いいですよって言われた物に高い値段くっつけて売ってるだけ。
アップルの場合は特注品だからサードがつけいる隙があんまり無い。
ますます純利益が増大するし、時価総額も上がる。

また時価が上がったようですね。
iPad効果で。
よきかなよきかな。
147名称未設定:2010/05/29(土) 11:22:26 ID:TTIcSN+tP
>>144
Woz も呼んで3人の Steve で踊ってほしかった…
148名称未設定:2010/05/29(土) 11:40:57 ID:A8uYZwRb0
>>144
俺も期待してたよ、残念
149名称未設定:2010/05/29(土) 12:43:04 ID:e4VD050f0
magic maouseは失敗品だな。
てかAppleのマウスにまともなのなし。
150名称未設定:2010/05/29(土) 13:16:49 ID:TTIcSN+tP
それでも Mighty Mouse に比べれば(ry

デスクトップ向けにもトラックパッドを出してくれないかな
151名称未設定:2010/05/29(土) 14:22:33 ID:z3vp9cBK0
>>149
>magic maouseは失敗品だな。
確かにどこで売ってるのか分からないmagic "maouse"は失敗かもね。
152名称未設定:2010/05/29(土) 14:32:48 ID:LA6OJdG+0
まおゆーす
153名称未設定:2010/05/29(土) 15:02:39 ID:lFlv48s90
キーボードのaとoえらく離れてるなw
typoではない。
本当に綴りが分からなかった様子w

きちんと調べるか「マジックマウス」って書けば少しはましだったかも。
どっちにせよ変だけどなw
154名称未設定:2010/05/29(土) 19:04:05 ID:9z0DoU/B0
マックのキーボードって昔は品質よかったんだけどねえ
Mac SE/30のころのapple keyboard(当然ADB接続)なんて、感触の良さで、しばらく本体変えても使い続けてる人が多かった。
155名称未設定:2010/05/29(土) 19:19:07 ID:lFlv48s90 BE:1204381875-2BP(1000)

>>154
あ、それは同意。

探し回って五州貿易のぼったくり値段で買ったぐらいだからw
壊れてもいいように2個買ったっけ。
#まだ五州貿易ってあるの?

まぁ時代やね。
いつまでも過去にしがみついてちゃ前進しないよ。
156深海さん ◆gS/a.ftuGY :2010/05/29(土) 19:23:56 ID:lY8dzz3e0
>>15
Windowsが重いのってセキュリティソフトのみの問題なのか?
157名称未設定:2010/05/29(土) 19:31:21 ID:ItZVsf800
>>154
自分は今使ってる iMac のキーボードが理想型だな
薄型省スペースでキー配置も打鍵感も最高

後はトラックパッド一体型になってくれれば言う事無い
158名称未設定:2010/05/29(土) 19:32:06 ID:e4VD050f0
マウスはモデルM0100の頃からひどかった。3つ持ってるが。
159名称未設定:2010/05/29(土) 19:41:36 ID:fQR7w3pm0
>>156
いや、元々OSだけインストールした状態で段違いに重い
+過剰なセキュリティーでさらに重い。
160深海さん ◆gS/a.ftuGY :2010/05/29(土) 19:45:06 ID:lY8dzz3e0
>>159
ほー、やっぱセキュリティソフトだけの問題ではないんだね
161名称未設定:2010/05/29(土) 19:47:28 ID:Lzlz6F2y0
息を吐くように嘘をつく、、、、」
162名称未設定:2010/05/29(土) 20:08:13 ID:fQR7w3pm0
まぁ詳しくは言うまい。
winも持ってるよメインで使ってるMacの3倍以上高性能なのを、けど通常使う気は起きん。
163名称未設定:2010/05/29(土) 20:32:08 ID:Lzlz6F2y0
>>162
WinとMacの型番教えてくれよ
3倍速いって恐ろしいスペックだなw
どんなベンチで3倍速いのかスコアもよろしくw
164名称未設定:2010/05/29(土) 20:36:26 ID:lFlv48s90
たぶん真っ赤に塗ってあるんだよw
165名称未設定:2010/05/29(土) 20:41:26 ID:TTIcSN+tP
ツノも生えてそうだな
166名称未設定:2010/05/29(土) 20:59:20 ID:LA6OJdG+0
で実際は1.3倍なのか
167名称未設定:2010/05/29(土) 21:09:31 ID:d+7OhAwD0
>>159
Windowsの32ビットとMac OS Xの32ビットでは使ってるCPUのモードが違うんだが、関係してるかな。
後NTFSが遅い。
168名称未設定:2010/05/29(土) 23:36:46 ID:fQR7w3pm0
core2duo 2.26(Mac)とcore2quad 2.66(win)
CPUのキャッシュも3Mと8M
正確には3倍まではいかんけどね
HDDもMacでは2.5 5400r.p.m 1台で(160GB)
winは 3.5 7200r.p.m 3台(500GBx3)
グラボは比較しようがないかも知れんが
9400M(Mac)と9600GT(VRAM1GB)(win)だなこれは軽く3倍以上の性能差だろう。総クロックでもベンチでも

どれもしょぼいスペックの方がMacね
ベンチスコアで2倍とかではないね
こんなもんでok?
169名称未設定:2010/05/29(土) 23:38:33 ID:TQt2kp+70

しかしジョブズとゲイツは歴史に残るな
人々がおもしろがるドラマがあるよね
170名称未設定:2010/05/29(土) 23:44:52 ID:Lzlz6F2y0
>>168
3倍以上じゃねぇじゃん、、、、、
171名称未設定:2010/05/29(土) 23:59:07 ID:hf4A9czB0
>>154
もうWinしか基本使ってないが、ADBキーボードの洗脳が解けないでいる。
似たタッチのキーボードじゃないとダメな手になってしまってて、キーボード選定が辛すぎる。
172名称未設定:2010/05/30(日) 00:20:20 ID:4K/y7uaT0
>>168
ふーん。また随分堂々と嘘つくね。
現行のMacBookはこんな感じだけど?

2.4GHz : 250GB
2.4GHz Intel Core 2 Duo
2GB DDR3 メモリ
250GB ハードドライブ1
8倍速 2層式 SuperDrive
NVIDIA GeForce 320M
最大10時間のバッテリー駆動2
ポリカーボネートユニボディ筐体
出荷予定: 24時間以内
送料無料
¥94,800
または月々¥3,000から
173名称未設定:2010/05/30(日) 00:49:13 ID:8J/kYbBD0
>>168がMacの現行機種を持ってるとは何処にも書いてないな
174名称未設定:2010/05/30(日) 01:05:34 ID:xd0qn/l20
もとが嘘つきだから
何も信用できないだろw
175名称未設定:2010/05/30(日) 01:17:53 ID:4K/y7uaT0
>>173
そうだね。
>>168
読み違えて非難したのは申し訳ない。
176名称未設定:2010/05/30(日) 01:26:37 ID:sQounW8N0
>>173
どちらにしても、同じ値段帯であるとか何かの条件を付記しない限り正当な比較にはならない。
恣意的なものを感じる。
177名称未設定:2010/05/30(日) 01:28:01 ID://UJEX4t0
まぁその2つのスペック差じゃ体感差ほとんど無いかと。
GPUなんて中身一緒のリネームチップじゃなかったかな。
178名称未設定:2010/05/30(日) 01:38:44 ID:Mi2PqUYb0
>>1で、どちらの方の罪が重いんだ?
179名称未設定:2010/05/30(日) 01:43:46 ID:8J/kYbBD0
いやでもOSXの体感速度は速いですよーって趣旨には別に異論無いけど。
10.5以前と10.6じゃ同一マシンでも明らかに速度違うし。びびった。

でもWin7も結構良い出来だと思う。
180名称未設定:2010/05/30(日) 03:20:42 ID:92vmf4ZF0
>>168
ドザにありがち。体感速度抜きでベンチテストですべて語るwww
そういう奴に限って、くだらんゲームのためにパソコン買い替えるんだろうww
181深海さん ◆gS/a.ftuGY :2010/05/30(日) 03:50:55 ID:JoMpCSJV0
とりあえず、Appleケアーたかいよね
182名称未設定:2010/05/30(日) 07:28:01 ID:4K/y7uaT0
>>181
ボード交換に一回でも当たれば元が取れるよ。
183名称未設定:2010/05/30(日) 20:19:40 ID:JpwKy794P
事実をうけとめろよ
マイクロソフトはもう過去
184名称未設定:2010/05/30(日) 20:21:29 ID:ah0L/0rv0
ゲイツは凄かったんだな…
185名称未設定:2010/05/30(日) 20:49:17 ID:lsZX14360
ゲイツとジョブスはPC業界では神
それ以外だれも踏み入れる事の出来ない領域に居るお方や
たとえ両者引退したとしてもな
186名称未設定:2010/05/30(日) 20:55:30 ID:G8bwxOZUP
"If I were running Apple, I would milk the Macintosh for all it's worth -- and get busy on the next great thing. The PC wars are over. Done. Microsoft won a long time ago."
Fortune, Feb. 19, 1996

"Next great thing" がやっと結実しようとしてるわけだ
187名称未設定:2010/05/30(日) 21:28:33 ID:mpwODbpF0
>>169
>>185
この二人がいなくなったら寂しくなるだろうな
イチローと松井が引退した野球界みたいに
188名称未設定:2010/05/30(日) 23:26:36 ID:92vmf4ZF0
やきう豚頭おかしいの?
にしこりとゴキロー勝手に神扱いすんな。
こいつらそもそも日本にいないじゃねかよwアメリカあたりじゃ大して評価せれてないのにww
189名称未設定:2010/05/31(月) 00:21:17 ID:X+nIGSFS0
野球界=日本
しか認識がないのかw
アメリカでの評価は英語だから読めないのかw
神扱いするなっていうことはジョブズとゲイツを神扱いしてるって事だなw
例えも何も分からない鼻くそのような文章なんて何の説得力もない。
丸めて食ってしまえw
聞くところによると塩味だそうだw
190名称未設定:2010/05/31(月) 14:55:32 ID:fmBSOHpb0
ついにアップルの時代かあ
191名称未設定:2010/05/31(月) 15:24:25 ID:3C+JZ3BD0
ペスト
192名称未設定:2010/05/31(月) 20:44:59 ID:mFHYClGHP
諸行無常だなあ
193名称未設定:2010/05/31(月) 20:51:02 ID:wnAVu+It0
まだこの業界は戦乱の中だからね。盛者必衰の理が息づいている。
ジョブズが引退する頃には天下太平の世の中になっているかもよ。
194名称未設定:2010/06/01(火) 10:05:14 ID:KQq97ldq0
3月末にMicrosoftとの時価総額の差が500億ドルのとき
わずか2カ月弱で逆転してるから
Exxon Mobilを逆転し 米国第1位になる可能性もゼロではないらしいな。
195名称未設定:2010/06/01(火) 11:15:48 ID:MmCGm4wu0
恐ろしい子……!

そもそも石油会社に迫るとか有り得んわ
196名称未設定:2010/06/01(火) 11:24:56 ID:WX6zAtjT0
日本のバブルがはじけたときも
>>194と同じような事だれかが言ってたわw
アメリカを抜いて世界で一番発展した国になる!
世界は日本が中心となる!!

そろそろアポーも一旦終わるかな
197名称未設定:2010/06/01(火) 11:27:25 ID:Gjykfq1B0
こんなことが本当にできるのかと、純粋に驚いた時
その瞬間が魔法の始まりです
198名称未設定:2010/06/01(火) 11:41:06 ID:Rm4GRMu10
ロスチャイルドとかロックフェラーが政界に働きかけて、相続税て全部持ってく予定らしいよ。
ビル・ゲイツが財団つくったのはその対抗策だってだれか書いてた。
199名称未設定:2010/06/01(火) 11:58:26 ID:1wXJSoF50
アメリカは相続税あるの?

財団は偽善活動のためしょ
ノブレス・オブリージュ
200名称未設定:2010/06/01(火) 13:33:37 ID:Z0HAqDPP0
>>196
>そろそろアポーも一旦終わるかな
終わる要素が全くないんだが。