【CSシリーズ総合】Adobe Creative Suite 29

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名称未設定:2010/06/02(水) 03:42:55 ID:DoRBdSYf0
PCが32bitなのでCS4のAfterEffectsの体験版を入れたいんだけど、公式はCS5しかない
どっかから落とす方法ありませんか?
なんで64bitオンリーになったんだ・・・
953名称未設定:2010/06/02(水) 07:33:18 ID:UhvbR93e0
今回は Acrobat が別メディアでシリアル番号も別なんだな。
ライセンス認証関係で問い合わせが多かったから分けちゃったのかな。
954名称未設定:2010/06/02(水) 08:15:07 ID:4t4s2d+iP
>>953
CS4は存じ上げぬがCS、CS2、CS3いずれも別メディアでそれが0.3でしたよ。
955 [―{}@{}@{}-] 名称未設定:2010/06/02(水) 09:01:23 ID:vIGmoqcxP
>>952
ここ新mac板だけど
956名称未設定:2010/06/02(水) 09:44:30 ID:8w/kULk80
>>954
x.3 はそうだけど
.3 じゃないやつは一つのメディアだったやん。
957名称未設定:2010/06/02(水) 09:53:27 ID:Xm4vUzd30
>>951
自分の体を鏡に映せ。

どこがきれいな体なんだ?
958名称未設定:2010/06/02(水) 09:56:17 ID:Z1ERZQ3p0
>>953
CS5.3 を発売するときに、Acrobatのディスクだけ入れ替えて、ということかな?
959名称未設定:2010/06/02(水) 12:38:39 ID:e02vWEgn0
>>952

OSの仕様でお困りのようですがあなたはこっち↓
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1270957110/

960名称未設定:2010/06/02(水) 12:45:53 ID:fvrhfVQk0
>>958
CSx.3を作るコスト削減のために、Acrobat以外とAcrobatの2シリアル体制にして、
Acrobat 10 Pro がでたらそれに乗りかえられるようにしたんでは?
961名称未設定:2010/06/02(水) 12:47:26 ID:fvrhfVQk0
>>960
CSx.3は出ないだろうけど、AcrobatのDVDの差し替えは
新バージョンが出ればあり得るな。
962名称未設定:2010/06/02(水) 12:50:20 ID:rmXGqcT+0
AcrobatとCSでバージョンアップ料の二重取かよ
相変わらずやり方が汚いな。






Apple程じゃないが
963名称未設定:2010/06/02(水) 12:58:29 ID:hdm+OdDo0
昨日やっと注文した
届くのが楽しみだ
964名称未設定:2010/06/02(水) 13:11:13 ID:KYDot0D+0
ドザはアホばっかやな
965名称未設定:2010/06/02(水) 13:13:23 ID:WaScE3Bf0
昨夜Web申請で無償UPG申し込んだら、
さっき受領メールが来てた。

>・4/12~5/28受付分は、5/28~6/25の間に順次、製品発送またはご連絡いたします。
>・5/29以降受付分は、お申込みから約1カ月後のご連絡または製品発送となります。

7月初旬頃か・・・
966名称未設定:2010/06/02(水) 20:07:45 ID:KDCxe2oF0
Design Premium UPG到着!
でもAcrobat 9 Proって前のバージョン削除しないとインストールできないのか、、、
なんか不安
967名称未設定:2010/06/02(水) 21:39:05 ID:HlE2dJ7L0
悪露抜屠と書くといかにも頭が割るそうでいいな
968名称未設定:2010/06/02(水) 21:48:27 ID:6BanXYJZ0
おろばっと?
969名称未設定:2010/06/02(水) 21:53:16 ID:i583olkRP
IDテス
970名称未設定:2010/06/02(水) 22:07:58 ID:i583olkRP
早速だがCS5でやってみた。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u61016.jpg
971名称未設定:2010/06/02(水) 22:24:49 ID:Wzr0KEOw0
おお、そういう割り方もあるんですね(笑
972名称未設定:2010/06/03(木) 00:17:39 ID:1jyRHDVt0
>>970
このソフトの使い道あまり意味ないよな。
973名称未設定:2010/06/03(木) 00:31:14 ID:l8dZXyqN0
日本語でお願いします
974名称未設定:2010/06/03(木) 00:36:02 ID:fFqWw08x0
勝手にGrwol入れたのはアドビかこのやろう
975名称未設定:2010/06/03(木) 00:38:23 ID:TsG4nddh0
>>970 PhotoShopCS5の加工力はなかなかよさげですね
976名称未設定:2010/06/03(木) 00:38:39 ID:wB2QxIrm0
>>940
体験版と製品版とは差がないはずなので、可能ならCS4をアンインストーラーで削除してからCS5の体験版のインストールでしょうか。OSからのクリーンインストールでCS5のみ入れるのが吉だと思います。
私の環境はmid2010のMBPにクリーンインストールしたMac OS X 10.6.3に、Adobe製品についてはCS5のDesign Premium製品版のみインストールです。
977名称未設定:2010/06/03(木) 00:47:37 ID:2hePXP+K0
>>974
そうなんだよ
速攻捨てた
978名称未設定:2010/06/03(木) 00:57:32 ID:NBVomQ6t0
>>955
おお・・・2ch検索で来たからマジで天然ボケしたわ・・・
すまぬ・・・

>>959
おおお、ありがとうございます・・・
979名称未設定:2010/06/03(木) 08:30:50 ID:FvU4GI0qP
「お」と「・」が好きなんですね!
980名称未設定:2010/06/03(木) 08:41:49 ID:QHsGxDeV0
お・ん・
981名称未設定:2010/06/03(木) 11:55:50 ID:BUxEDfYY0
今回はフォントくれないのかww
982名称未設定:2010/06/03(木) 12:34:17 ID:/iZPziUd0
どうせなら新ゴL.otfくれ
これ以上英語書体いらねぇ…
983名称未設定:2010/06/03(木) 13:16:32 ID:6h17XewM0
>>982
せっかくならファミリーで欲しいなw
984名称未設定:2010/06/03(木) 13:38:17 ID:RVaTlZT10
え?かづらき貰えなかったのか
985名称未設定:2010/06/03(木) 14:10:02 ID:/iZPziUd0
>>984
>かづらき
CS2は記憶にないが(見切り寸前のGoLiveだから特典無しだったのかも)
CS3はかなカナフォント、CS4は英語書体しかユーザー登録謝礼のお知らせ
メールではもらえなかったな。
986名称未設定:2010/06/03(木) 14:47:11 ID:bAhapyBZ0
CS5のPP買った人いる?
987名称未設定:2010/06/03(木) 14:55:17 ID:FSMcV4qN0
CS2 は Garamond Premier Pro と りょう(TM)ゴシック
昨日 CS2 のパッケージ処分したら
登録特典のメディアでてきた。

なにが原因だったかわからんけど
ダウンロードできなくてサポートに電話したら
メディアで送ってくれたんだったかな。
よくおぼえてない。
988名称未設定:2010/06/03(木) 15:58:29 ID:q+tmVHm00
いつになったら発送すんだよダボが・・・
989名称未設定:2010/06/03(木) 16:29:31 ID:aFit7Nu80
5/12受付で、昨日発送メールが来て
本日UPG版到着。

なんだこの変なパッケージ。
凝ってるようで、開けづらく出しづらく仕舞いづらい。
990名称未設定:2010/06/03(木) 16:35:26 ID:iuVYScHR0
俺は13日受付で、
今やっと受け付け終了
発送はもう少しまってねってメールがきたよ
1日違いなのに
991名称未設定:2010/06/03(木) 16:52:40 ID:FSMcV4qN0
【CSシリーズ総合】Adobe Creative Suite 30
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1275440263/
992名称未設定:2010/06/03(木) 17:47:00 ID:W5B5XcGU0
中のちっこい箱をCS4の箱に入れて
CS5の外箱は捨てた。
993名称未設定:2010/06/03(木) 17:50:09 ID:mgtcfp+y0
CS2買ったときよりかはかさばらなくていいよ。
994名称未設定:2010/06/03(木) 18:03:13 ID:TsG4nddh0
CS5ContentDVDに
りょうDisply PlusN
りょうText PlusN
りょうPlusN
はいってた
995名称未設定:2010/06/03(木) 18:29:08 ID:2FGjoRbl0
IllustratorかInDesign限定でかづらきをバンドルすれば
使う→宣伝になる→フォントを買ってくれる

とは、ならないか。教漢だけで5000円じゃな。
996名称未設定:2010/06/03(木) 20:05:31 ID:tyDJtGbI0
>>992
外箱のバーコードは保管しておいて方がいいぞ
997名称未設定:2010/06/03(木) 22:58:38 ID:8/Hz1TD70
>>986
ここだと少数派なのかもだけど、PP買いましたよ。
998名称未設定:2010/06/03(木) 23:35:46 ID:bAhapyBZ0
>>997
質問なんですが、PP(AE,Pr)って64bit専用を謳ってますが
スノレパで32bit起動(いわゆる通常起動です)で使えるんですよね?

Adobeに電話で聞いたんだけど、64bitじゃないとダメですってのと
32bitでいけますよって回答があり。

公式の方には64bit専用とだけ書いてあって
この辺のことがちゃんと書かれてないんですよね。

長くなりましたが、ご回答よろしくお願いします。

あ、このスレもう埋まっちゃいそうだから
次スレになっちゃうのかな?
999名称未設定:2010/06/03(木) 23:52:11 ID:50cRX9jN0
rinq a dinq donq
1000名称未設定:2010/06/03(木) 23:52:28 ID:amCytBC00
sage
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。