MacBook Pro Part 106

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
■アップル公式
・MacBook Pro
http://www.apple.com/jp/macbookpro/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbookpro/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macbookpro
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://regist.apple.co.jp/feedback/macbookpro/

■まとめサイト
・MacBook Pro ユニボディ まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/23.html
・過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/41.html

■関連スレ
http://find.2ch.net/?STR=MacBook+board%3A%BF%B7%A1%A6mac&TYPE=TITLE

■前スレ
MacBook Pro Part 105
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1271334661/
2名称未設定:2010/04/18(日) 17:00:36 ID:iogNZovA0
1608年5月1日に3なのに『2get』と書いてしまい、

『500年ROMってろ!!』

と言われた者です。
あれから500年、ひたすらROMに徹してきました。
来る日も、来る日も。

そして今、

やっと念願叶って書き込みをしようとした矢先に、
2をget出来るだなんて………

感動で……胸が一杯です。

人間、辛抱すれば良いことって有るんですね!


こんな僕ですが、

僭越ながらとらせて貰います…!


2get!
3名称未設定:2010/04/18(日) 17:01:14 ID:8/k9v/nK0
>>1
4名称未設定:2010/04/18(日) 17:15:05 ID:1OhhnWgS0
>>1おつ
>>2不合格

ヤマダで13梅の在庫ある店ないかなあ?
都内の店にいくつか電話したけど、入荷時期不明だって
5名称未設定:2010/04/18(日) 17:21:25 ID:/DGdOZep0
>>1おつ
>>2不合格

>>4
13人気でどこも在庫切らしてるらしいお
6名称未設定:2010/04/18(日) 17:23:54 ID:E0lkkEIp0
13はジョブズのイチオシだけあって大人気だな
7名称未設定:2010/04/18(日) 17:24:37 ID:ShuF+Ep80
ノングレア設定があったら迷わず13にしてる。
8 [―{}@{}@{}-] 名称未設定:2010/04/18(日) 17:26:56 ID:mo0ROcDeP
ssdにカスタマイズして家に届いた方は、よろしければベンチマーク結果を教えてください。
今回の純正ssdの性能が知りたい。
9名称未設定:2010/04/18(日) 17:29:49 ID:jJ/uqPVK0
みんなが悩んでいるのは主に次の二つ。
・i5かi7か
・15か17か

まぎらわしいんだよ!orz
10名称未設定:2010/04/18(日) 17:36:02 ID:+/qcOYRv0
>>9

みんなが悩んでいる?
一番人気は悩まずに13だからな
11名称未設定:2010/04/18(日) 17:37:45 ID:s9OVULF10
15買ったけど、13ちっちゃくていいなー
12名称未設定:2010/04/18(日) 17:38:42 ID:8/k9v/nK0
13"は人気もあるけど出荷された数がそもそも少ないみたいね

13" (macbookpro7,1)
ttp://browse.geekbench.ca/geekbench2/search?q=macbookpro7%2C1
15" (macbookpro6,2)
ttp://browse.geekbench.ca/geekbench2/search?q=macbookpro6%2C2
17" (macbookpro6,1)
ttp://browse.geekbench.ca/geekbench2/search?q=macbookpro6%2C1

モデルIDが7,1だし320Mのためか生産開始が一番最後だったのかもね
13名称未設定:2010/04/18(日) 17:38:45 ID:J134MIxj0
core シリーズは次期モデルで買うからハイコスパな13買うです
14名称未設定:2010/04/18(日) 17:39:41 ID:ybHbq4d4P
>>10
正解はiPadと15
15名称未設定:2010/04/18(日) 17:41:43 ID:iogNZovA0
そんなにノングレアっていいのか?
16名称未設定:2010/04/18(日) 17:54:48 ID:yOcVuRlK0
>>15
慣れの問題だな
グレアに慣れてて色の正確性とかどうでも良い人は関係ない
でも輝度適切に調整しないと目悪くなりそう、ってだいたい
みんなもう悪いわな
17名称未設定:2010/04/18(日) 17:57:53 ID:R+nwWrgG0
>>15
画像を扱うんでテカってるのダメなんだよ
18名称未設定:2010/04/18(日) 17:58:36 ID:W2t71Xoe0
500年ロムってたキャラのわりにはいきなりフランクだなおいw
19名称未設定:2010/04/18(日) 18:03:18 ID:cluBS7I10
3年前のCore2出たばっかり頃のMBP15使ってるんだけど、
BootCamp WinXP Radeon X1600 CCCの構成で、VGAのWUXGA出力できなくて困ってる。

まぁグラボも古いし、DVI<->VGA変換アダプタもFullHDぐらいしか対応してないんだろなって諦めてた。

でももう熱いしグラボも古いから、発表されたMBPの15か13に変えようと思ってるんだけど、
今のMacってmini Display Port?で、VGA変換してWUXGA(1980×1200)出力をBootCampのWin上で出来ますか?
BootCampスレ見当たらなかったのでここに書いちゃった
20名称未設定:2010/04/18(日) 18:05:58 ID:LXaA3XVL0
>>17
関係ない。
むしろ再現性はグレアの方が高い。
21名称未設定:2010/04/18(日) 18:06:10 ID:9HZCcVtu0
>>19
Windows on Mac! アップル Boot Camp 34個目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1264497845/
22名称未設定:2010/04/18(日) 18:07:01 ID:WZutWXWE0
1980x1200 とはまた変態的な使い方だなw
23名称未設定:2010/04/18(日) 18:11:03 ID:R+nwWrgG0
>>20
モニタで確認済み
24名称未設定:2010/04/18(日) 18:12:03 ID:VhnC6AdZ0
プログラマで白黒画面を長時間見るならノングレアじゃね?
映り込みで気が散るし。

もっとも40分で10分休憩する俺はあんまり関係ないけど。
25名称未設定:2010/04/18(日) 18:14:43 ID:6ECjgkXG0
ってか液晶の質はあんまり気にしてない
家ではほとんどリッドクローズドだし、外で使って汚れたらスッと拭ける
グレアは有り難いと言えば有り難い。
だけどグレアは外だと映り込みも中々なんだよなぁ
26名称未設定:2010/04/18(日) 18:17:49 ID:LXaA3XVL0
会社がiMacでさ、納品された当初はツルテカなんかで仕事できっかよ!
って文句たらたらだったけど、結局一ヶ月もしないで慣れたさ。
27名称未設定:2010/04/18(日) 18:20:34 ID:cluBS7I10
>>21
thx なんかちょうど同じような質問が書かれてた
28名称未設定:2010/04/18(日) 18:23:03 ID:R+nwWrgG0
申し訳ございません
技術的な問題により、リクエストを処理できませんでした。 こちら から、Apple Storeにお戻りください。
29名称未設定:2010/04/18(日) 18:31:13 ID:RMtJXfhf0
>>28
爆寸のせい
30名称未設定:2010/04/18(日) 18:31:37 ID:KUshkGX00
俺も欲しくなったから衝動的に15梅を日本総本店で買ってきた!
もっぱら家でしか使わないのだが、今までメインで使ってたMB323J(imac2008early)と使いわけるのか、MBPに集約するのか迷い中。


なんかすげー嬉しー
31名称未設定:2010/04/18(日) 18:57:02 ID:yUWf1Ep20
>>29
爆寸終わったよ
32名称未設定:2010/04/18(日) 18:58:49 ID:u5jCjiXd0
17吋買おうと思って待ってたけど
やっぱりimacにする。
mbp07あるし。

いままでワクテカをありがとう。
33名称未設定:2010/04/18(日) 18:59:10 ID:UTyY0zCI0
初めてMac買ったけど触ってるだけで楽しい
最初だし新しい機械に触れるとやっぱり気持ちが高ぶるなー
34名称未設定:2010/04/18(日) 19:22:17 ID:xCBnWiGE0
暇があればStoreの購入履歴見てるんだけど『未発送』のまま…
17吋i7を木曜の午前中に電話注文なんだけどな〜
35名称未設定:2010/04/18(日) 19:28:28 ID:s9OVULF10
土日は発送作業してないよ?
36名称未設定:2010/04/18(日) 19:36:24 ID:3o8JyOV/0
予算度返しならi7で8GでSSDの512Gが最強だろうけど、
そんなマシンを選ぶ人いますか?
37名称未設定:2010/04/18(日) 19:41:46 ID:jkgA7Yq70
macbook proの13インチが欲しいぃぃ!
誰かMB403J/Aを使っているおいらの背中を押してくれ!

外部モニタに接続した時のもっさり感が無くなるなら、迷わずだけど。。。
あとSSDも使ってみたい。
38名称未設定:2010/04/18(日) 19:43:30 ID:12GDs+/j0
15in-i7 か 17in-i5 かで迷う
39名称未設定:2010/04/18(日) 19:50:01 ID:DuPF5YJ40
>>37
You can fly !!
ユー買っちゃいなヨー‼
40名称未設定:2010/04/18(日) 19:51:13 ID:axY1FyfX0
そうだ俺もさっきポチったとこだ
41 :2010/04/18(日) 19:53:06 ID:7M27G5asI
昔のブラウン管なんて、コーティングありって言っても
基本ツルテカだったからな
42名称未設定:2010/04/18(日) 19:53:15 ID:ShuF+Ep80
>>36
膝が熱くなるな!
43名称未設定:2010/04/18(日) 19:53:37 ID:axY1FyfX0
>>42
主婦ですか?
44名称未設定:2010/04/18(日) 19:58:13 ID:UZBJ8DQH0
>37

おれは MB063J/B から15寸松に乗り換え
SSDにしてみたよ
45名称未設定:2010/04/18(日) 20:03:26 ID:poMqnVG10
>>37
先週までMB403J/A持ちだった俺だけど、
一足先にMacBook Pro(15吋)にIYHしたぜ!

先にMB403J/A手放して退路を絶ったので
カスタマイズ15吋届くまで不便だけどな
46名称未設定:2010/04/18(日) 20:16:36 ID:jkgA7Yq70
みなさん押してくれまくりありがとう!w

13インチと15インチでも迷ってるので、決断できたらポチるぜ!
画像処理とかやらんから、13でいいかな〜とは思ってるんだけどね。
47名称未設定:2010/04/18(日) 20:28:44 ID:UdzZVK9OO
ああ。。。明日の今頃には新型を堪能しているのか。
48名称未設定:2010/04/18(日) 20:31:05 ID:SyRZrF090
15インチが( ・∀・)イイ!!
49名称未設定:2010/04/18(日) 20:32:37 ID:VhnC6AdZ0
>>36
SSDは自力換装の方が良いんだっけ?

>>15
迷ってる程度なら13で十分じゃね?
仕事で書類扱うときは、大きいことは良い事だ、だけどね。
50名称未設定:2010/04/18(日) 20:34:29 ID:oDwGAskr0
>>46
PB1400→PB2400(コメット)→PBG4 12吋を2回→PBG4 15吋→MacBookAir
の俺からのアドバイスだけど、重さが気にならなければ15インチ梅を買っとけ
少しでも軽い方がいいなら13梅の方が良いと思う。
51名称未設定:2010/04/18(日) 20:36:54 ID:e0zQffGX0
>>15
写りこまないから光度を下げられるんだよ。目が疲れないから使っている。ノングレアって何?って話ならどっち使っても良いと思う。
52名称未設定:2010/04/18(日) 20:39:30 ID:e0zQffGX0
>>46
13と15インチはスペック全然違うんだしそこで迷えるレベルなら13インチ梅を適当にカスタマイズした方がコストパフォーマンス面で満足度が高いんでない。
53名称未設定:2010/04/18(日) 20:44:16 ID:3o8JyOV/0
オレはすでに17インチ使ってるから13や15には出来ない。
後はi5かi7のどっちを選ぶかとHDDを7200rpmかSSDの512GBのどちらにするかだ。
あーっ、どうしようかなぁ。
54名称未設定:2010/04/18(日) 20:45:07 ID:jkgA7Yq70
>>50
かさばるのがちょっとキツイですね。重さそのものはさほど気にならないんだけど。

>>52
使い道がネット、プログラミングがほとんどなので、正直15インチのスペックはいらなかったりする。
ただ、どうせならスペックがいいほうがいいかな〜とかそんな感じですw

とすると、13梅のSSDかなぁ。
55名称未設定:2010/04/18(日) 20:45:16 ID:YMML1r1H0
そこまでいったらi7のSSDだろ
56名称未設定:2010/04/18(日) 20:45:36 ID:0lgSHN9B0
メモリ/内蔵ドライブは後でどうにでもなるけど
キーボード/ディスプレイは納得できるものにしたくて
15梅をハイレゾアンチグレア+USキーボードにした

明後日届くみたい。楽しみだなぁ
57名称未設定:2010/04/18(日) 20:46:48 ID:ShuF+Ep80
>>54
プログラミングならノングレアだろ
58名称未設定:2010/04/18(日) 20:55:33 ID:IH8S3XtG0
前スレのリンクで見る限り、ハイレゾは色が悪いね。
斜め方向からの視認性も悪い。
写真や動画メインな人はハイレゾは避けた方がいいかも。
59名称未設定:2010/04/18(日) 20:56:22 ID:zelxDa5r0
今日祖父で15竹買ってきた。といってもカスタムなので後日家に届くんだけど、注文品がショップに納品されるのがだいたい5月頭頃だと言われた。
初macなので今から楽しみ。早く届かないかなー。
60名称未設定:2010/04/18(日) 20:56:35 ID:DGWxYEoa0
i5とi7とではどれくらい発熱が違うのかどうかが知りたい
MBPではどうなんだろ
もう届いた人レポよろ
61名称未設定:2010/04/18(日) 20:59:53 ID:ShuF+Ep80
62名称未設定:2010/04/18(日) 21:00:41 ID:iogNZovA0
>>58
レビューを見るまで何とも言えませんな。

>>59
祖父でカスタムすると時間がかかるのかー。
63名称未設定:2010/04/18(日) 21:02:31 ID:sO87i4kr0
13インチUSキーボード明日届くぜ♪
64名称未設定:2010/04/18(日) 21:05:11 ID:/DGdOZep0
17インチ CTO、国内到着!
65名称未設定:2010/04/18(日) 21:09:41 ID:8JxaHYLV0
i7ノート届いた
今めちゃブルー
噂通りファンうるさいわ
i5はどうかしらないけどi7は軽めの動画みただけでファン高速回転する、、、
66名称未設定:2010/04/18(日) 21:12:53 ID:ju2JZKiB0
俺i5の15ノートだがファンはうるさいとまでは言わないけど気になるって言えば気になる
特に夜中家族が寝た後で仕事する機会多いので迷惑かけないか心配
底面は意外と熱くなるの早い
67名称未設定:2010/04/18(日) 21:14:11 ID:viBKfPTE0
>>65
えーCTO品?もう届いたの???
俺の15吋SSDi7はまだかー
68名称未設定:2010/04/18(日) 21:14:25 ID:uQaajvgk0
おいおいまだ冬だぜ
69名称未設定:2010/04/18(日) 21:15:23 ID:YMML1r1H0
>>65
なんでも良いからモニターソフト入れて
youtube1080i再生時の温度とファンをうpしてくれ
70名称未設定:2010/04/18(日) 21:17:11 ID:ShuF+Ep80
>>66
それって相当うるさくね?
71名称未設定:2010/04/18(日) 21:18:59 ID:YqUzCBV4P
ユニボディは排熱悪いんかな
72名称未設定:2010/04/18(日) 21:20:17 ID:ShuF+Ep80
爆音&爆熱かあ
73名称未設定:2010/04/18(日) 21:20:47 ID:mHaakCsD0
i7が原因じゃないの?
74名称未設定:2010/04/18(日) 21:21:12 ID:E0lkkEIp0
熱いのは熱伝導率がいいから
どこからか銅板買ってきて底面に密着させて熱を逃がせられればいいんだが
75名称未設定:2010/04/18(日) 21:21:38 ID:zelxDa5r0
>>62
カスタムで実物はないので仕方内といえば仕方ないんだけどね。
店員と話してたら、今注文が殺到してて、Apple的には

米国内>その他の各国?のApple Store>その他のオフィシャルリセラー

な感じの優先度で回してるらしいので、どうしても遅くなるらしい。
アポストはオンラインの場合どこに入るかは忘れた。。。けど実店舗の前だった気もする。

日本はGWあるから予定伸びないかやや心配だけど、向こうは無いからその分遅くてもGW中には届いて欲しいなー。
76名称未設定:2010/04/18(日) 21:25:32 ID:xTvSwDxw0
ノングレアが必要かどうかは作業内容もあるけど
場所や状況が大きい。
あとiMacとちがって、画面の角度が違うから、
照明とか諸々はいりこみやすい。
17インチも画面広い分反射しやすくなる。
ていうか17はどこかしら映りこむよ。
どんな場所でも均一に表示されることって重要。

でもダサい。
77名称未設定:2010/04/18(日) 21:26:11 ID:Vt012C3W0
サファリやQT使う分にはあまり性能向上は感じないな
VMWareとかFCPとかじゃないとCorei5の恩恵ほとんど感じられないかも
78名称未設定:2010/04/18(日) 21:29:59 ID:G1K1iT2z0
ハイレゾはフォントサイズ上げれば良いと安易に考えてたがフォントだけ大きくすると
サイトによっては画像と文字の位置関係ずれて変な感じにサイト表示されちゃうな
79名称未設定:2010/04/18(日) 21:34:30 ID:GlTfZaWG0
13のi7が欲しい・・・
80名称未設定:2010/04/18(日) 21:37:40 ID:iogNZovA0
熱はともかく、爆音はカンベンだな。
81名称未設定:2010/04/18(日) 21:40:37 ID:PZJ45eR10
やっぱり今回も糞だったかw
人柱乙w
82名称未設定:2010/04/18(日) 21:41:20 ID:lDM9wq7q0
15梅CTO注文してたけど
今日ストア店頭で 15松ハイレゾアンチグレアUSキーボードが有ったので
ネットのキャンセルして買ってきたよ

店頭には通常のもハイレゾも展示してあったけど 別に色悪いとは思わなかった

グレアとアンチグレア比較させて貰って 通常使うにはグレアでも問題無いと思ったけど
テキスト打つ時は黒背景が好きなので試したら イケメンがバッチリ映り込んでたので
アンチグレアにしましたw
83 :2010/04/18(日) 21:44:49 ID:7M27G5asI
逝け面。。。
84名称未設定:2010/04/18(日) 21:49:57 ID:SyRZrF090
爆音…やっちまったかな。
85名称未設定:2010/04/18(日) 21:54:36 ID:ShuF+Ep80
やっぱ初物に飛びついちゃダメね。
86名称未設定:2010/04/18(日) 21:55:30 ID:v6t3K5ooP
全然うるさくないけど、俺のi7
不良品じゃない??
87名称未設定:2010/04/18(日) 22:03:31 ID:1OhhnWgS0
>>86
シベリア在住とか
88名称未設定:2010/04/18(日) 22:05:45 ID:YMML1r1H0
いくらシベリアでも家の中まで寒くはないだろ
89名称未設定:2010/04/18(日) 22:07:08 ID:oDwGAskr0
>>82
え?店頭にあったの?あ〜昨日発送のメール来たからどうしようもないけど・・・

どこの店舗?
90名称未設定:2010/04/18(日) 22:09:33 ID:gyp/X36DP
おいおいi7爆音ってマジかよ?
i7にしようと思ってたのに
91名称未設定:2010/04/18(日) 22:11:05 ID:e0zQffGX0
ターボブーストだかなんだかが起動すると爆熱、爆音ということなのでは。
92名称未設定:2010/04/18(日) 22:14:05 ID:A+/YFe1e0
まぁ夏になればわかるさ
この時期に爆音なら地雷かハズレ玉か
93名称未設定:2010/04/18(日) 22:17:36 ID:A+/YFe1e0
でも、ネガキャンだけはカンベンな
94名称未設定:2010/04/18(日) 22:19:56 ID:jrCERjBM0
13インチと15インチで悩んでいます。
用途はネット、メール、bootcampでwinXP、MSオフィスなどです。

場所は自宅と会社で使う予定。
自宅にはメインのデスクトップPC有り。

現在14インチノートPC使用中。
13と15どちらがいいですか???

実物見てきましたが決められませんでした。
95名称未設定:2010/04/18(日) 22:20:12 ID:i2gjSQSD0
爆音言う奴、写真写真!
96名称未設定:2010/04/18(日) 22:21:13 ID:lDM9wq7q0
i7で重い動画を何回か見てみたけど 全然ウルサくないよ
しかも、incase Hardshell に入れてるから暖まりやすいと思うけど・・・
北海道だけど室温は20度超えてる

>>89
サッポロ 松だけハイレゾ入荷したって言ってた
キーボードも店舗交換じゃなく最初からUSだったので
即お持ち帰り可能
97名称未設定:2010/04/18(日) 22:24:47 ID:iogNZovA0
>>95
写真で何か分かるの?
98名称未設定:2010/04/18(日) 22:26:59 ID:WZutWXWE0
>>94
オフィスを使うなら画面がちょっとでも広いというか縦が長い 15' が委員ジャマイカ
と 15' を持ち歩いてる俺が言ってみる
99名称未設定:2010/04/18(日) 22:27:17 ID:hzYGoRED0
爆音かぁ・・・人柱になっちまう
100名称未設定:2010/04/18(日) 22:29:25 ID:CDSwV6LI0
愚問ですが、教えて下さい

例えば、640x480の動画を再生した場合、

ノーマル液晶の15インチと
ハイレゾ液晶の15インチとでは

物理的な数字 (縦〜cm 横〜cm)を測ると、
ハイレゾ液晶の方が小さいのでしょうか?

101名称未設定:2010/04/18(日) 22:29:49 ID:ShuF+Ep80
>>100
当然
102名称未設定:2010/04/18(日) 22:37:01 ID:DGWxYEoa0
うーむ
MBPi7の情報が飛び交ってるな
もうあと2,3日様子を見て、i7にするかi5にするか決めたほうがいいのか
103名称未設定:2010/04/18(日) 22:37:52 ID:SqNSuL3y0
祖父カスタムで出荷になった人いませんか?
104名称未設定:2010/04/18(日) 22:38:23 ID:qKBK4g7p0
>>65
>>96
どっちを信じればいいんだ。
105名称未設定:2010/04/18(日) 22:38:45 ID:iogNZovA0
>>100
動画はともかく文字が小さくなるので慣れるまで大変かも。
106名称未設定:2010/04/18(日) 22:42:27 ID:9HZCcVtu0
i7のファンが煩いって人、どんなことしてんの?
107名称未設定:2010/04/18(日) 22:47:38 ID:kOFougJQ0
今日新型15吋梅を渋谷のapple storeで買ってきたんだけど、部屋においたらでかかった。。
15吋返品して13吋にすることってできるかな??
108名称未設定:2010/04/18(日) 22:48:57 ID:rYuy5Zg10
ハイレグの写真写真!
109名称未設定:2010/04/18(日) 22:52:43 ID:71F+9AnO0
>>107
14日以内なら返品可能だけど開封した場合10%取られる

今日渋谷で15松のハイレゾ+アンチグレア見てきて相当良かったんだけどUSキーがなかったのでネットでポチろうとしてたら i7 爆音レポが…
今黒ポリカで YouTube とかTimeMachine バックアップでファン周るのが耐えられないのもあっての買い替えなので迷うなあ
110 :2010/04/18(日) 22:55:25 ID:7M27G5asI
CPUにもあたりはずれはあるからな。
物によっちゃ標準で10℃違うのも当たり前
111名称未設定:2010/04/18(日) 22:55:53 ID:1OhhnWgS0
爆音って
スピーカーをつないで音出してても、気になるレベル?
112名称未設定:2010/04/18(日) 22:58:40 ID:YMML1r1H0
寝てる家族起こす位だから相当だろ
10000rpm位で回ってるんじゃね?
113名称未設定:2010/04/18(日) 22:59:01 ID:/bhPGE2Q0
嫉妬くん、今回は爆音で煽る事にしたのか

まだ届かないと思うがねぇ
114名称未設定:2010/04/18(日) 22:59:45 ID:CcSuVF5+0
14日昼にじじちずで17のi7アンチグレア頼んだけどまだだぞ
納期はいつも2週間ぐらいって言うから当てにならないんだよな
ダイレクトにカスタムしても明日みたいだからそれ以降か
ワランティーも糞に変わったからローン組むとき以外メリット無しだな
115名称未設定:2010/04/18(日) 23:00:19 ID:ShuF+Ep80
>>113
もうそういうのいいから
116名称未設定:2010/04/18(日) 23:04:27 ID:kOFougJQ0
>>109
即レスサンクス!
そうか、もう開封して使ってるよ。
10%は厳しいな、13は在庫が全て出払ってて15は在庫があって買っちまったんだよなー。まぁこれはこれで長く使えそうだから使いますよ。
見慣れてないだけかもしれないし。
そろそろスレチなので失礼。
117名称未設定:2010/04/18(日) 23:08:13 ID:E0lkkEIp0
スレには17インチを毎日持ち運ぶ勇者もいるようだから15インチも愛してやってくれ
118名称未設定:2010/04/18(日) 23:12:35 ID:kOFougJQ0
>>117
是非そうするわ!
119名称未設定:2010/04/18(日) 23:14:12 ID:ZgdG99Z50
爆音・爆熱言ってるのって単発IDだから信用ならん
120名称未設定:2010/04/18(日) 23:17:19 ID:Cwhf8w+T0
真の爆音・爆熱はx−boxというのを使ってみればわかる
121名称未設定:2010/04/18(日) 23:18:04 ID:rbqAd7CsP
ドライブ外してSSD+HDD が今のところ一番良さそうだな
122名称未設定:2010/04/18(日) 23:20:16 ID:0gHBEnpw0
恐らくソニーのGKだね。
Core i7→爆音の展開は。
123名称未設定:2010/04/18(日) 23:22:13 ID:6TJ4I8rc0
>>65
ネガキャン乙
124名称未設定:2010/04/18(日) 23:25:45 ID:eJwuUbzt0
PS3のファン全開が爆音KINGだと思うぞ
http://www.youtube.com/watch?v=JhU4_Rm0GQU
125名称未設定:2010/04/18(日) 23:27:21 ID:i2gjSQSD0
macオタの必死な抵抗が続いております。
離れてくださ〜い!
126名称未設定:2010/04/18(日) 23:30:11 ID:WZutWXWE0
>>120
何時の話してんだ? 最近のと福島帰りの XBOX は驚くほど静かだぞ
福島帰りは光学ドライブ交換が前提だが
127名称未設定:2010/04/18(日) 23:30:12 ID:Vm5J4o/C0
まったくソニーが絡む業界は信者が暴れてうざいことこの上ないな
128 :2010/04/18(日) 23:31:42 ID:7M27G5asI
爆音といったらMDDだろ。
掃除機とまで酷評されて、電源交換プログラムまでおこなわれた。
129名称未設定:2010/04/18(日) 23:32:27 ID:i2gjSQSD0
>>127
Mac掲示板から一歩出ると、
その文章のソニーがappleに変わります。
130名称未設定:2010/04/18(日) 23:32:30 ID:jrCERjBM0
教えてください。
1番売れているのは何インチですか?
もう自分で決められないから売れてるの買う
131名称未設定:2010/04/18(日) 23:35:12 ID:6TJ4I8rc0
>>130
圧倒的に10インチ
132名称未設定:2010/04/18(日) 23:38:06 ID:jkgA7Yq70
MacBook Pro 13インチ
128GB solid-state drive
バックライトキーボード (JIS) + 製品マニュアル
4GB 1066MHz DDR3 SDRAM - 2x2GB
COUNTRY KIT, -JPN
SuperDrive 8x (DVD±R DL/DVD±RW/CD-RW)
2.4GHz Intel Core 2 Duo
1 ¥129,669 ¥129,669

ようやくポチった!w
133名称未設定:2010/04/18(日) 23:40:23 ID:kOFougJQ0
>>130
圧倒的に13吋じゃない?
どこも在庫なしばっかだし、アメリカでも実際13が一番売れてるみたいよ。
13はコスパ、モバイルともにバランスがいいしね。
134名称未設定:2010/04/18(日) 23:41:30 ID:1OhhnWgS0
>>132
おめ
SSDって高いと思ってたけど、そんな程度の値段なのね
135名称未設定:2010/04/18(日) 23:42:41 ID:Vm5J4o/C0
まったくMicrosoftが絡む業界は信者が暴れてうざいことこの上ないな
136名称未設定:2010/04/18(日) 23:44:06 ID:jrCERjBM0
>>132
>>133

背中押してくれてありがとう。やっと決心がついた。
初めは15インチ竹を買うつもりだったんだけど実際に見にいったら  ん???
でかすぎないか??と悩んでしまっていたのです。

いまからポチります
137名称未設定:2010/04/18(日) 23:44:13 ID:yd2y1bFS0
>>132
おめ
ドザ卒業だな
138名称未設定:2010/04/18(日) 23:44:27 ID:lDM9wq7q0
ウチにはPS3の初代やXBOX360も有るけど
その両方より静かなのは間違い無い>Corei7

ってかそんなウルサいパソコンあるの?w
139名称未設定:2010/04/18(日) 23:47:48 ID:Z584GLR20
新作13インチだけど2ch見てて現在41℃。
13インチは聞いてないってか。
140名称未設定:2010/04/18(日) 23:49:11 ID:1OhhnWgS0
>>138
ノートPCじゃないけど
ショップブランドのミニタワーはミニ掃除機みたいだった
141名称未設定:2010/04/18(日) 23:51:21 ID:cA5wqejK0
>>138
PMG4の掃除機っぷりは最悪だった。
142名称未設定:2010/04/18(日) 23:52:50 ID:Vm5J4o/C0
ね。反応するキーワードははMicrosoftじゃなくてソニーでしょ
Mac板監視とか気持ち悪すぎるw
143名称未設定:2010/04/18(日) 23:59:31 ID:jkgA7Yq70
>>134
これeducationで買ったんで、ほんとはもう少し高いです。

早く届かないかなぁ。楽しみ!
144名称未設定:2010/04/19(月) 00:01:04 ID:YLGIcqBT0
>>136
最近の携帯電話使ってたら、数年前の小さい画面には戻れないだろ?
モバイル性も大切だけど、解像度の高さは重要だと思うよ。
仕事に使ってるなら、作業効率に直で関わってくるから。
145名称未設定:2010/04/19(月) 00:01:11 ID:6GlCmasq0
>>132
どうやってもこの価格にならんのだがww
146名称未設定:2010/04/19(月) 00:01:45 ID:xTvSwDxw0
実際のところはわからんけど、音気になる人は、
i5でHDも標準速度のままで買えばいいんじゃない?
147名称未設定:2010/04/19(月) 00:03:23 ID:PMs1aI5t0
国内到着: ADSC営業所キターーーーー!

14日3:00PMポチ

15松 8GB RAM 512GB SDD
ハイレゾグレア USキーボード

あさって到着予定になってるけど、
明日のうちに来ねえかなあ。
148名称未設定:2010/04/19(月) 00:08:02 ID:mdjglitw0
>>145
eduと消費税抜きでこの金額になるよ。
149名称未設定:2010/04/19(月) 00:10:21 ID:nPo0fDz+P
>>65
ネガキャン目的のガセだな。悪質。
150名称未設定:2010/04/19(月) 00:11:07 ID:ZTsyd1I30
VAIO Zにも 同じi7 620載ってるのにさ
爆音って嘘ついて
ネガキャンするわけないだろ。あほか
人柱のレポート待って買う用意して待ってるやつもいんだよ。
貴重な報告の邪魔スンナ
151名称未設定:2010/04/19(月) 00:17:52 ID:R3xsqczF0
VAIO Zて爆音なんだ。
買わなくてよかった。
152名称未設定:2010/04/19(月) 00:21:39 ID:M8+/UqJqP
>>149
いや、アポストアで見てきたけどi7の底面が熱くて
触れない程だったよ、サンプル動画再生中だったけど
これじゃ膝には置けないなと思った。
153名称未設定:2010/04/19(月) 00:25:06 ID:SkAXOygX0
前スレより

764 :名称未設定 [sage]:2010/04/17(土) 22:07:57 ID:HqYJ1nkh0
去年の注文スレより転載
やっぱメールの通り19日の月曜確定か。
来週一日有給とったる。はよこい17吋8gbのi7!

従来経験だと東京都内配送の場合、
「荷物受付(上海支店)」から「海外発送(上海支店)」まで24時間弱=発送待機
「海外発送(上海支店)」から「国内到着(ADSC支店)」まで3時間半=航空便輸送時間
「国内到着(ADSC支店)」から「荷物受付(ADSC支店)」まで18時間=通関業務、
通関後発送=成田から営業所へ
154名称未設定:2010/04/19(月) 00:26:40 ID:zf9uyYar0
プリンタキャッシュバックは明日までか?
どういうキャッシュバック方法なんだ?
ネットで買うと、買う時点で1万引き?それともあとで申請?
155名称未設定:2010/04/19(月) 00:26:47 ID:wBAvs3hx0
>>152
i5の方はどうでした?
156名称未設定:2010/04/19(月) 00:28:55 ID:5Uxwmmgk0
お届け予定日: 2010/04/21 - 2010/04/25

現時点で「未出荷」だと、届くのは25日になりそうな気がしてきた・・・orz
1週間生殺し状態だよ(T-T)
157名称未設定:2010/04/19(月) 00:30:21 ID:M8+/UqJqP
>>155
i5は動画再生してなかったからかもしれないけど、
人肌くらいだった
158名称未設定:2010/04/19(月) 00:34:02 ID:BCUYfiBC0
>>154
去年ユニボデーになる前に買った友人も、プリンタキャッシュバックがあったって言ってた。
ずっと続くんでは?
159名称未設定:2010/04/19(月) 00:34:27 ID:KwlU9oiQ0
13は普段はひえひえ。
ま、いろいろやったらギンギンにはなるけど。
160名称未設定:2010/04/19(月) 00:40:41 ID:TGyHlT4XP
ポリカも普段は無音だけど
高負荷時にファンが稼動し始めると爆音だもんね
ファンレス可動の限界負荷がどの程度だか気になる
161名称未設定:2010/04/19(月) 00:42:49 ID:d9YqEACb0
>>154
それ気になった。
1番安いやつ1万円になってるから実質0円になるのかそれとも2万円なのが1万円になるのか
162名称未設定:2010/04/19(月) 00:45:20 ID:Z2TW6MV/0
ポリカの爆音に堪え兼ねての買い換えだから様子見たいなー、安定して五月蝿いようなら梅、そうでもなければ松をポチるわ。
ちなみに今日渋谷でアンチグレアみて来たが、あれ見るともうガラスパネルは堪え難いってくらい目に優しかった!
163名称未設定:2010/04/19(月) 00:50:18 ID:c0l19iLh0
>>154
購入時にはきちんと請求される。
商品届いてから、申請して数週間後に小切手が郵送で送られて来る。
去年の春にMacPro買う時に使った。
それ以前もやってたし、結構定期的にやってるような気がするよ。
164名称未設定:2010/04/19(月) 00:50:41 ID:NKgE4KQV0
>147
ADSC発送がまだなら、明日はこないな
ADSC発送の翌日にだいたい届くんじゃないかなー
165名称未設定:2010/04/19(月) 00:53:50 ID:9qU7GLVq0
>>156
同じ出荷日だけど出荷準備中になってる。

15インチ MacBook Pro
製品番号: Z0J6
アクセサリキット
2.66GHz Intel Core i7
MacBook Pro 15-inch Hi-Res Antiglare Widescreen Display
SuperDrive 8x (DVD±R DL/DVD±RW/CD-RW)
500GB Serial ATA Drive @ 7200 rpm
8GB 1066MHz DDR3 SDRAM - 2x4GB
バックライトキーボード (US) + 製品マニュアル
166名称未設定:2010/04/19(月) 00:54:19 ID:SkAXOygX0
167名称未設定:2010/04/19(月) 00:56:25 ID:NKgE4KQV0
>154
>161
なにも手続きをとらないと、表示価格のまま!
1万円のプリンタ買ったら、実質無料で購入ってこと

ttp://store.apple.com/Catalog/Japan/Images/printer-promo/PrinterPromo100119v2.pdf
これを印刷して、ここに記載されてる必要な物を用意して、郵送すれば、1万円が振り込まれる

応募期間が19日まで。
俺は19日に到着するんだけど、大丈夫かなー・・・
168名称未設定:2010/04/19(月) 01:04:54 ID:9X8tX68W0
>>167
19日ってのは、応募期間じゃなくて応募の対象になる購入期間の話。
169名称未設定:2010/04/19(月) 01:08:10 ID:nPo0fDz+P
熱い熱いも割り引いて聞かないとな。
「こりゃ熱い。買わなくてよかった」=「買えないけど、理由ができた。諦めつけよう」のパターンだろ。
四六時中動画ブン回して熱くならないのがあったら教えてくれや。
どうせ、その大きさじゃあたりまえだろって機種しか出てこないんだろうけどw

アタリマエのことだけど、躊躇なく勝った奴が勝ち組だよな。
170名称未設定:2010/04/19(月) 01:09:54 ID:5Uxwmmgk0
>>165
工工エエエエ(´Д`)エエエエ工工

構成がUSキーボード以外全部一緒(^^;
あ!iWorkをプリインストしたのが敗因か・・・orz
171名称未設定:2010/04/19(月) 01:10:53 ID:zf9uyYar0
>>167-168
サンクス
ギリギリ購入できるかとういところですわw

>>169
まぁ、ネガキャン坊やなんてどこにでもいるよ
そんなネガキャン馬鹿の情報に惑わされるやつは
何買うにしても失敗するやつだろw
172名称未設定:2010/04/19(月) 01:11:18 ID:NKgE4KQV0
>168
よかったぁー!
さんくす
173名称未設定:2010/04/19(月) 01:12:37 ID:SkAXOygX0
>>169
> 勝った奴が勝ち組
そりゃそうだ

オレも
>>166
以上→異常
174名称未設定:2010/04/19(月) 01:16:11 ID:d9YqEACb0
>>167
ってことは1万円の選べばタダでもらえるのか。
タダならみんな選ぶんじゃないの??
175名称未設定:2010/04/19(月) 01:18:28 ID:QcNjl6ypP
おれは前回も今回も選んだよ
176名称未設定:2010/04/19(月) 01:19:08 ID:HSt8UUAi0
>>174
プリンタのビジネスモデル考えると手放しでお得とも言い難い。
メーカーにこだわらず、全く新規でプリンタが欲しいなら良いかなって程度。
177名称未設定:2010/04/19(月) 01:20:41 ID:zf9uyYar0
まぁ、インク代で稼いでるんだから
携帯を無料で出すようなもんだろうね

とりあえずタダで注文してオクに流す考え方もあるよね
178名称未設定:2010/04/19(月) 01:24:49 ID:QcNjl6ypP
流して好きなプリンタ買ったほうが良いと思う。今は知らないけどHPのプリンタはインク代が異常に高いような
即流して今回は3000円で落札された。この時期は同商品の出品が多くて笑ってしまうな
179名称未設定:2010/04/19(月) 01:27:53 ID:+dB5+TFvO
どこもインクは高いよ
180名称未設定:2010/04/19(月) 01:29:37 ID:nPo0fDz+P
>>173
ナイスツッコミさんくすwww
そりゃそうだwww

今使ってる2007年製のCore2Duo2.4GHzなMBPでも、Firefoxでyoutube見てるだけで、すぐに70度突破する。
動画をやめればすぐに60度以下に落ちるけどね。
FANは4000rpm程度かな。smcFanControlで、平常時から比較的回転数高め=3000rpm程度にしてるけど。

アンチな人たちだったら、この程度でもギャンギャンと熱い熱い言うだろうね。
181名称未設定:2010/04/19(月) 01:34:13 ID:UoXMBP7s0
MacBookPro Core i7 日本で比較的早めに手に入れた男 17inchアンチグレア
ttp://www.youtube.com/watch?v=ABpxS6qx7HY&feature=related
182名称未設定:2010/04/19(月) 01:35:35 ID:5u5gn+EZ0
今までソフト入れたり2ch見たりして 最後にmpeg2-ts 30分
mpeg4 30分 フルHDのソース再生してみたけど爆音にならず

Mac初心者だから重い処理ってよく解らないけど十分満足してます
183名称未設定:2010/04/19(月) 01:35:46 ID:FpW1vbcf0
>>179
そうそう、久しくプリンタのこと意識してなかったけど、
調べたら最近のプリンタインク代たけーw
184名称未設定:2010/04/19(月) 01:37:39 ID:LorNQU6O0
YouTubeとかずっと見てると
MacBook Pro (Mid 2007 2.2GHz)でも
結構ファン回ってたからなぁ
18596:2010/04/19(月) 01:38:03 ID:5u5gn+EZ0
>>182
ID変わってた 今日買った15松の事ね
186名称未設定:2010/04/19(月) 01:41:00 ID:F/YTbsCe0
17inch買ってきた!
自分用にパソコン買うの10年ぶり!
たのしー!
187名称未設定:2010/04/19(月) 01:41:05 ID:HSt8UUAi0
>>181
やっぱでけえな。落としそうでハラハラするわ
188名称未設定:2010/04/19(月) 01:42:15 ID:AyNNmEDf0
>>183
今はレーザーのが安いよ
トナーは小さくても1000枚分とか1600枚分だからまとまった金額にはなってしまうけど、本当に安い

ブラザーとかキャノンが小さめの出してるね

ブラザーのは特に安くて本体もカラープリンタ+5000円くらい(メーカー参考価格)
最初についてるトナーの量考えたら、本体買っただけでインクジェットより、レーザーのが安い計算になる
189名称未設定:2010/04/19(月) 01:57:41 ID:4WwAswtq0
爆寸直後にポチって未だに未出荷放置プレイだ
190名称未設定:2010/04/19(月) 01:59:55 ID:CwVHWabr0
コリスのガムで当たりがでたらMacBook Proがもらえるキャンペーン
191名称未設定:2010/04/19(月) 02:17:02 ID:RH40Yi6O0
13インチと15インチで迷ってます。

使い道はネット、Windows7、Officeぐらいだから15インチほどのスペックは必要ない気もするけど…
192名称未設定:2010/04/19(月) 02:18:52 ID:uRbjNh+e0
193名称未設定:2010/04/19(月) 02:19:52 ID:9O4kdAlv0
>>181
あれ、アダプタの口の形状変わったの?
194名称未設定:2010/04/19(月) 02:21:07 ID:BUrDbZX40
>>191
俺は13梅でSSD256GBにしたよ

デカイのはイラン メインはデスクだし
195名称未設定:2010/04/19(月) 02:25:56 ID:QcNjl6ypP
>>191
13にcoreiが乗ってれば迷わず13だった。散々悩んで13にしたよ
vmwareでwindows7とoffice動かしてるけど問題なし。次のモデルでiシリーズ乗ってるといいなぁ
196名称未設定:2010/04/19(月) 02:29:05 ID:dufa1/qA0
>>193
ストレートタイプのコネクタが、AirみたいなL字タイプに替わった。
接点そのものの仕様は変わってないはず。旧型のアダプタも新型に使えるし、
その逆も問題なさげ。
197名称未設定:2010/04/19(月) 02:29:28 ID:BUrDbZX40
>>195
次の次でUSB3.0やブルーレイが固定する
だから、今から2年はこれでいい 13梅SSD256
198名称未設定:2010/04/19(月) 02:30:25 ID:8Gsc9SWq0
俺の15" i7 SSD、

お届け予定日:2010/04/27 - 2010/05/02


ちぃっ
199名称未設定:2010/04/19(月) 02:31:02 ID:9O4kdAlv0
>>196
そっか。俺は前のストレートの方がよかった。
200名称未設定:2010/04/19(月) 02:38:40 ID:9qU7GLVq0
>>170
よろしくな。兄弟。
キーボードは違えど中身はいっしょだ。早く出荷されることを祈ってるぜ。ただi7が爆音というのが気になるな。まあ、性能を1番に考えたからいいかな。
201名称未設定:2010/04/19(月) 02:38:45 ID:d9YqEACb0
>>191
俺も13と15でめちゃくちゃ悩んだ。
4日悩んで先ほどCTOでHDDだけ500Gに変えて注文した。
1番悩んだのは実物見てきたら15インチがやけにでかくて重かったこと。

結局13インチを買った
202名称未設定:2010/04/19(月) 02:39:51 ID:PgyeYhgA0
発送 04/18 13:07 ADSC営業所

今日中で間違いないよね?
wktkして寝れねーよやばいよやばいよ
203名称未設定:2010/04/19(月) 02:44:38 ID:d9YqEACb0
今注文したってことはプリンターのキャッシュバックキャンペーン間に合うんだよね?
204名称未設定:2010/04/19(月) 02:45:27 ID:hhsXCGZG0
>>152, 157
ウソ乙
動画にCPUはほとんど使われないんだけど。
205名称未設定:2010/04/19(月) 02:56:12 ID:CA9xbGf90
>>204
え?
動画にも色々あるんだろうしねぇ。
まあ、ストアで流しているんだからH.264(かMPEG4)だと思うけど。
206名称未設定:2010/04/19(月) 03:01:57 ID:hhsXCGZG0
>>205
正解禁止
207名称未設定:2010/04/19(月) 03:11:16 ID:WKoYXwXN0
i5、i7ってそんなに熱くなる?
店頭で全モデルの底面触ってきたけどそれほどじゃなかったけど
208名称未設定:2010/04/19(月) 03:21:15 ID:JHjltUI70
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3750.html
AMD搭載Macの可能性
2010/04/18(日)
Apple in advance discussions to adopt AMD chips(AppleInsider)
Apple and AMD are rumoured to be in talks(SemiAccurate)

 現在、Appleのデスクトップ及びノートPCのCPUはIntelが提供している。しかし、最
近になりAMD採用に関する話し合いが行われているようだ。
 この背景の1つとしてIntelとNVIDIAの特許ライセンスをめぐる抗争があります。この
抗争によりNVIDIAのチップセットが使えなくなり、Appleは半ば強制的にIntelの内蔵グ
ラフィックを使わざるを得なくなっています。そこで強力なGPUを持つAMDに白羽の矢が
立ったようです。

 PoerPCからx86へ切り替えを決定した当時はIntelのロードマップにCore(“Yonah
”)があり、これがノートPCへの採用を考えると最適であったとも指摘しています。し
かしその一方でAppleはAMD CPUの効率性及びコストパフォーマンスも評価しており、決
して今まで目に留めていなかったわけでもなかったようです。
209名称未設定:2010/04/19(月) 04:11:49 ID:PZon2VApP
>>198
15インチでも結構かかるな。
カスタマイズに使われているssdが品薄なのか。
210名称未設定:2010/04/19(月) 04:56:16 ID:0Zbnwmq/0
13のスピーカーてどこについてんの?ステレオだよね
211名称未設定:2010/04/19(月) 05:20:22 ID:5WWAue6H0
>>210
もちろんステレオ、サブウーハーも付いてるよ
13" Mid2010のバラシ記事はまだないんでMid2009のをご参考に
ttp://www.ifixit.com/Teardown/MacBook-Pro-13-Inch-Unibody-Teardown/814/1
ttp://www.ifixit.com/Guide/Device/MacBook_Pro_13%22_Unibody
212名称未設定:2010/04/19(月) 05:26:25 ID:AyNNmEDf0
>>210
ボディーに穴があいて無いだけ
213名称未設定:2010/04/19(月) 05:54:19 ID:GXV5Sw5EP
店頭で可能な、最も大きな負荷のかけ方ってどんな方法?
214名称未設定:2010/04/19(月) 06:06:21 ID:AyNNmEDf0
>>213
フラッシュが入ってればyoutubeでHDなりfullHD
215名称未設定:2010/04/19(月) 06:11:41 ID:YAaQezHV0
このスレ読んでると、Hi-Resにする気失せるなw
黄色だとか文字が小さくなるとか。。なんで一万円も余分に払って劣化させないといけないのって感じw
216名称未設定:2010/04/19(月) 06:12:12 ID:0Zbnwmq/0
13ても20以上のシネマ繋げてもさくさくでつか
217名称未設定:2010/04/19(月) 06:24:24 ID:N5iwxgCH0
新MBPに使う冷却台でおすすめあったら教えて
CPUだけたまに異常に熱持つ怖い
GPUは前バージョンのシュリンク版だけあって熱に関しては良好
218名称未設定:2010/04/19(月) 06:25:03 ID:5/hMftJLP
なんかここ読んでたらi7怖くなってきた。
もっとレビュー見てからにしよ
219名称未設定:2010/04/19(月) 06:26:23 ID:Xs4kuC4W0
>>207
動画エンコードとかやってないから分からんけど
17は左側が結構熱持ってたかな。
布団の上とか熱のこもるところで使うのは危険そう。
220名称未設定:2010/04/19(月) 06:29:35 ID:udvbgcj+0
ふつうにネットしてる分には熱持たないが
HD動画再生したとたんファン高速回転するなあ
とくにターボブースト状態だと熱量あがる
アイドル状態やネットやメールぐらいではめちゃ静かだけどね
221名称未設定:2010/04/19(月) 06:32:29 ID:dJhZZzMc0
あんまりC2Dよりも性能上がった気がしない
動画エンコだけは異常に早くなったけど
フォトショとファイナルカットなんて性能あがったって実感薄い
222名称未設定:2010/04/19(月) 06:36:40 ID:WbJkPyqL0
昨日買ってきた17inchでベンチとってみた。
いろいろ入れた後なんであれですが。
core i7らしきものと比較。
http://db.xbench.com/merge.xhtml?doc1=439679&doc2=439638
223名称未設定:2010/04/19(月) 06:38:01 ID:Yv9or1HIP
>>221
Camera RawのRAWファイルのJPEG書き出しはどうですか?
224名称未設定:2010/04/19(月) 06:40:13 ID:QZj+H4XK0
>>223
もともとSSD使用してたのであまり早くなった実感はないですねえ
225名称未設定:2010/04/19(月) 06:48:34 ID:QZj+H4XK0
カタログスペックでは前MBPよりも若干バッテリー効率伸びたとあるけど
これあくまでもGPUの省電力機能効いてる時の数値じゃないかと思う
ターボブースト使用状態だとみるみる減ってくよ、まあしょせんカタログスペックだね
226名称未設定:2010/04/19(月) 06:51:34 ID:S5x9i1lX0
おっ!出荷準備中になってた!
予定は22〜24日だけどいつものパターンで22日に届く(▼∀▼)ニヤリッ
227名称未設定:2010/04/19(月) 06:55:19 ID:YAaQezHV0
ようつべHD動画ってサクサクみれるの?
228名称未設定:2010/04/19(月) 06:57:59 ID:k8Iiigoz0
ようつべHDくらいならCoreiじゃなくてもC2D機でもサクサクだよ
GPU統合MBはしらんけど
229名称未設定:2010/04/19(月) 07:01:45 ID:/HWYjB+Y0
>>227
ら抜き池沼ゆとり田舎っぺには無理
230名称未設定:2010/04/19(月) 07:01:58 ID:LDHKklTJ0
冷却クーラー板買ってきた
5000円したけどこれで安心が買えるならいいや
しかし冷却クーラーって意外と音うるさいね
231名称未設定:2010/04/19(月) 07:04:35 ID:I4Hdiv+G0
>>228
GPU支援はOS Xでは効かないとかいろいろ言われてるけど
やっぱGPUがいいと違うんかね?
232名称未設定:2010/04/19(月) 07:08:41 ID:cJX1t+YW0
>>231
GPUはいいというか
最近のゲフォはネットでリネーム商法とあだ名されてるとおり9000番から大差ない
名前をかえたりシュリンクだけしてクロックアップしたりとか
233名称未設定:2010/04/19(月) 07:09:26 ID:xIy+oReh0
爆熱の時は、百均の保冷剤をタオルに包んでMacBook Pro乗せてる。
なんとか不具合はない…。
234名称未設定:2010/04/19(月) 07:11:19 ID:DML6n9ee0
すっかりCoreiシリーズは爆音爆熱というあが名が定着してきましたなあ
235名称未設定:2010/04/19(月) 07:18:28 ID:9QQULCBUO
今日帰ったら届いてるぅ!仕事してらんね
236名称未設定:2010/04/19(月) 07:21:46 ID:ZTsyd1I30
cpuに負担かけないようなHD動画用のハードウェアエンコーダーとか
使ってないのかなOSXは。
ハードウェアエンコーダーとソフトウェアエンコーダーを駆使すれば、
AtomでもHD動画(flashはだめ)は再生できるのにね。
237名称未設定:2010/04/19(月) 07:58:29 ID:HEdyahKsP
>>219

布団どころかホットカーペットの上で寝転がって使ってる。

238名称未設定:2010/04/19(月) 08:00:30 ID:wJ3ThAiGi
>>236
エンコーダーで再生はできないがな
239名称未設定:2010/04/19(月) 08:02:33 ID:yAxow4Jm0
>>237
北海道の人?
240236:2010/04/19(月) 08:07:12 ID:ZTsyd1I30
>>238 ハードウエアアクセラレーション?の間違いです
241名称未設定:2010/04/19(月) 08:17:44 ID:KwlU9oiQ0
>>181
男のくせにちまちまあけやがってw
しかしでかいなー
242名称未設定:2010/04/19(月) 08:19:53 ID:xPVNQkAC0
昨日買って来たヽ(´∀`)ノ!! 15竹 USキー 特にカスタム無し。

追加はリモコン、外部モニタケーブル、iWork
ストアで買って法人だからって割り引いてくれたど。¥20万ちょいが¥19万ちょい

このキーボードの光り具合がタマランので、どうせならとUSにしてみた。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org822496.jpg
243名称未設定:2010/04/19(月) 08:20:53 ID:KwlU9oiQ0
>>224
これが実態かと。私もLate2008だったけど
SSD使ってたら何も不便ない。
244名称未設定:2010/04/19(月) 08:27:07 ID:KwlU9oiQ0
>>192
2回クルクルか。まあこんなもん。
うちのはクルクルさえみえない。瞬間起動。
カーネルキャッシュをちょいちょいとやらないと遅くなる。
245名称未設定:2010/04/19(月) 08:44:30 ID:QXRwyEQL0
>>242
オメ
映り込みスゲェな・・・
246名称未設定:2010/04/19(月) 08:50:53 ID:Z1zgBGHC0
これ1年目すぎたらアップルケア購入必須かもな
いまは良くても夏場怖い
冷却板だけじゃ気休め程度かも
247名称未設定:2010/04/19(月) 08:54:09 ID:cvoFqVKt0
どうやら予想通りcoreiの熱問題で不評のようですな
買い替えようと思ったけどインテルのx25-m買って交換した方が
ランダム性能弱いSSD使用の新型よりも早いみたいだし
新型買わずにインテルSSD買うわ
248名称未設定:2010/04/19(月) 08:56:35 ID:cvoFqVKt0
>>222
このxbenchの結果ならSSD交換したC2D機よりもベンチ低いですね
やはり本命CPUは来年の砂のようですな
それまでのつなぎが爆熱corei
249名称未設定:2010/04/19(月) 08:59:58 ID:nPo0fDz+P
>>248
買えない理由付けができてよかったね♪( ´▽`)
250名称未設定:2010/04/19(月) 09:01:53 ID:yAxow4Jm0
Xbenchって今でも信用できるの?
251名称未設定:2010/04/19(月) 09:03:05 ID:YBb0K8mh0
XbenchはMacで一番有名
252名称未設定:2010/04/19(月) 09:04:42 ID:5KD6nwkn0
Xbenchが一番信頼できると思うぞ
やはり新型噂どおり残念仕様だったか
253名称未設定:2010/04/19(月) 09:07:13 ID:yAxow4Jm0
そうなんだ。
2006年以降更新されてないみたいだけど。
254名称未設定:2010/04/19(月) 09:09:35 ID:nPo0fDz+P
買えない理由を探している男の子人って、妬みと煽りと電波が入り混じる、こんな場末の書き込みで癒されるんだね♪( ´▽`)
255名称未設定:2010/04/19(月) 09:10:22 ID:PgyeYhgA0
XbenchってシングルCPUかつ32bitにしか対応してないだろ・・アホか
256名称未設定:2010/04/19(月) 09:11:17 ID:3ikohQ5k0
i7って熱すごいんですか?

i5のほうが熱くならない??
257 :2010/04/19(月) 09:11:56 ID:+Fryewv3I
>>242
コラかって位の映り込みだな
258名称未設定:2010/04/19(月) 09:22:20 ID:SG8KOWtT0
夏乗り切れれば良いけど。。。
ドザのCorei7ノートはフリーズ報告や不具合報告多いねえ
259名称未設定:2010/04/19(月) 09:25:59 ID:V3SccDNd0
文字通り「ラップトップ」な使い方が出来ないほど熱くなるのならマジで買えない。
その辺のレビューが欲しい。
260名称未設定:2010/04/19(月) 09:26:42 ID:JorOqgET0
多少煽りが入ってるにしても
ターボブースト時急激に爆熱になる検証結果はあるからねえ
ターボブーストなしじゃC2Dと同じクロックなわけで。。
確かに初期モデル買うのはためらがある
261名称未設定:2010/04/19(月) 09:30:05 ID:V3SccDNd0
Appleは2006モデルみたいに「膝の上には乗せないで下さい」なんてアホこと平気で言うからなあ…。
262名称未設定:2010/04/19(月) 09:39:06 ID:yAxow4Jm0
レビューしたいけど物がこないよ (´・ω・`)
263名称未設定:2010/04/19(月) 09:44:31 ID:Z2TW6MV/0
梅のターボブースト時の熱と音レポ頼むー!
264242:2010/04/19(月) 09:54:56 ID:70vjRxBe0
>>245,257
ありがと。 キーボードが光る状態が分かりやすい様に
あえてディスプレイを畳む様に傾けたので。。。
(センサー手で隠しても良かったけど)
でも今まで光沢なしだったんで映り込みはスゲーって思った
265名称未設定:2010/04/19(月) 10:10:02 ID:O+7Z9qe80
一回注文したらキャンセルってできませんかね?
266名称未設定:2010/04/19(月) 10:11:06 ID:O+7Z9qe80
キャンセルって不可?
267名称未設定:2010/04/19(月) 10:15:17 ID:b0PeDaIxO
なんでぽちっといてキャンセルしようと思えるの?
268名称未設定:2010/04/19(月) 10:15:33 ID:F7TOVnXn0
出来ませんってここで言われたらキャンセルしないのかね?
269名称未設定:2010/04/19(月) 10:21:18 ID:GXV5Sw5EP
>>247
X25-Mの160GBがアメリカで$399で売ってるな
C2Dにこれ載せるべきか迷うな…
270名称未設定:2010/04/19(月) 10:22:30 ID:5/hMftJLP
>>260
CPUだけの違いなら良いんだけど、GPUも違うってのがなぁ。
i5で512あれば…
271名称未設定:2010/04/19(月) 10:29:08 ID:KwlU9oiQ0
>>269
昨日4万3千円で買ってきたよ。
すこぶる快適だし、80だとvmwareがつらいので
ちょうどよかった。
HDDは光学ドライブの場所に移設。
272名称未設定:2010/04/19(月) 10:32:03 ID:FpW1vbcf0
>256

そりゃi5の方が熱くならないだろうけど、i7がどの程度のものなのかはまだ定かじゃないんだよね
少なくともWinでは高熱。
273名称未設定:2010/04/19(月) 10:33:52 ID:7fIPmesi0
アンチグレアの銀縁カッコ悪いね。。。 どうしよう
274名称未設定:2010/04/19(月) 10:36:58 ID:V3SccDNd0
>>273
格好悪いかな? なかなか良いと思うんだけど。
275名称未設定:2010/04/19(月) 10:38:52 ID:2NZidVsfP
後30分で15吋i7/8G/ssd届くよwktk!

>>265
カスタマイズ品でキャッシュカード払いと銀行振込前以外はキャンセル不可
276名称未設定:2010/04/19(月) 10:42:05 ID:F7TOVnXn0
>>275
クレカだろっ
277名称未設定:2010/04/19(月) 10:56:26 ID:gO/yilL10
>>273
おれもそう思う。
アンチグレアのオプションを開始してから1年以上たっても銀縁のままということは
メジャーなデザイン改変まではこのまんまなんだろうな。
もっとも普段は外部ディスプレーにつなげているので、持ち出した時以外
自分のあほ面を見ないのであんまり気にしなくなったけど。
278名称未設定:2010/04/19(月) 10:58:46 ID:5/hMftJLP
>>275
熱についてのレポートよろ
ようつべのHDとか
279名称未設定:2010/04/19(月) 11:00:49 ID:EAKK32Tf0
216の質問をお願いしまつ
280名称未設定:2010/04/19(月) 11:06:50 ID:BMUxUnNH0
おいおい、しばらくぶりに来てみたら
ちょっと前までチンコ・ブラリーノとか言ってたのに
どうなってんだよ。。。
281名称未設定:2010/04/19(月) 11:13:55 ID:E02N9Ul90
チンコ・ブラリーノ の検索結果 約 476 件中 1 - 10 件目 (0.18 秒)
282名称未設定:2010/04/19(月) 11:18:38 ID:+dB5+TFvO
>>265
今カスタマイズ品キャンセルした(Webではできなくなってたオーダー)
場合によるから電話すべし
283名称未設定:2010/04/19(月) 11:28:11 ID:8Gsc9SWq0
ずっとアンチグレア派だった俺だが、iPhoneの画面でグレアの良さを知ってからはグレア派
284名称未設定:2010/04/19(月) 11:30:28 ID:Yv9or1HIP
>>224
ありがとう。
そこらへんが大差ないと買い替えるか迷うなー
285名称未設定:2010/04/19(月) 11:47:46 ID:wL+eonRz0
15梅ハイレゾぽちりました
おととしiPhone3Gに出会って以来Apple中毒に。
Macデビューする日が来るとは思わなかったぜ。さー弄り倒すぞー
286名称未設定:2010/04/19(月) 11:56:18 ID:FpW1vbcf0
まだステータスかわらないなぁ。15日注文成立したんだけども。
287名称未設定:2010/04/19(月) 12:13:26 ID:mOMOWKwJ0
チンコブラリーノ懐かしいwあの頃はみんなwktkしてたな
288名称未設定:2010/04/19(月) 12:20:16 ID:DMoYw2EW0
>>283
俺もそう思ってグレたが、iPhone程度の小画面じゃ映った顔が収まらずに焦
点合いにくいから気にならないけど、しっかり映りが収まる15インチになるとア
ホ面が明確にアホに
289名称未設定:2010/04/19(月) 12:20:31 ID:4WwAswtq0
アポストさん、出荷まだ〜 
おれのMBP15吋梅・ハイレゾノングレア仕様、ほんとに24日までに届くんかいな
290名称未設定:2010/04/19(月) 12:25:39 ID:cwYc6u8yP
グレアは家でエロ動画見てる時、にや顔の自分が映るのが嫌だった
今ではDELLの外付けモニタで解決した。映像の迫力も増して大満足です
291名称未設定:2010/04/19(月) 12:31:09 ID:yAxow4Jm0
自分はエロ動画を見ているときに
にや顔になっているのか
ふと疑問に思った。
292名称未設定:2010/04/19(月) 12:33:00 ID:D6xLkp2mP
おれはやばいくらい真剣な顔してたw
293名称未設定:2010/04/19(月) 12:41:56 ID:loSXtTva0
買えない奴の言い分:
次世代CPUの乗っかったやつが出たときが買い時
来年まで待ち

去年もおととしもその前の年もずーっと聞いたっ
294名称未設定:2010/04/19(月) 12:45:15 ID:yAxow4Jm0
>>292
今ちょっと確認してみたが
俺も真剣な顔派だw
295名称未設定:2010/04/19(月) 12:54:18 ID:jgwWKBTE0
見ている最中は映り込み気にならなかったが終わったあとにおっさんの顔が映る仕様はアップルに抗議したい
296名称未設定:2010/04/19(月) 12:54:53 ID:EAKK32Tf0
ちょっと確認て、最後までいってんの
297名称未設定:2010/04/19(月) 12:55:44 ID:V3SccDNd0
>>283
iphoneのグレアの良さとノートPCのグレアじゃ全然意味が違うと思うんだが。
298名称未設定:2010/04/19(月) 12:55:47 ID:yAxow4Jm0
いや、ちょっと確認しただけ
299名称未設定:2010/04/19(月) 12:56:24 ID:F7TOVnXn0
>>293
そう言っているのが同一人物だっていう根拠は?
300名称未設定:2010/04/19(月) 13:00:55 ID:jgwWKBTE0
早漏に候
301名称未設定:2010/04/19(月) 13:05:55 ID:zzCon6y+0
グレアはAppleのスタイリッシュな製品に己の顔が写って違和感が無い人向き。
302名称未設定:2010/04/19(月) 13:06:45 ID:D6xLkp2mP
Apple Storeで確認してくるか。
i7の15inchは渋谷アポストにあるのかね?
303名称未設定:2010/04/19(月) 13:09:23 ID:f6Mxbn/M0
ハイレゾ液晶とcorei7のレポートきぼん
304名称未設定:2010/04/19(月) 13:42:33 ID:PgyeYhgA0
15吋i7/8Gメモリ/SSD256届いた!!!
とりあえず30分ほどYoutubeのHD映像再生してみてるけど別に全然熱くならないよ
今のところファンも全く動いてない
何か試して欲しいことある?
移行アシスタントして夜に色々チェックしようと思う

ベンチはまだCINEBENCHのopenGLしかやってないけど
15.8フレームだった
305名称未設定:2010/04/19(月) 13:45:23 ID:cwYc6u8yP
キーボード上部はかなり熱いよ
アルミだからなのかもしんないけど
ファン音は意識に入ってこないぐらい
306名称未設定:2010/04/19(月) 14:00:12 ID:2NZidVsfP
SSDのメーカー名AppleSSDになってるんだけど
東芝かサムスンじゃなくて自社製なのか?
307名称未設定:2010/04/19(月) 14:00:13 ID:bvcBr5mQ0
SSDのメーカー
308名称未設定:2010/04/19(月) 14:05:13 ID:SocaoopG0
動画編集を主にやろうとする場合、
・メモリ4G→8G
・HDD→128SSD
のどちらが有利なんでしょう?
値段的には同じくらいの出費なので迷ってます。
309名称未設定:2010/04/19(月) 14:06:19 ID:cwYc6u8yP
メモリ
310名称未設定:2010/04/19(月) 14:08:48 ID:BMUxUnNH0
>>308
メモリじゃない?
SSD128GBなんてOS+各種アプリ入れたら
あっという間に容量なくなっちゃって
結局外付けストレージから引っ張ってたら意味ないし。
311名称未設定:2010/04/19(月) 14:18:34 ID:J+JRytcV0
編集するなら50G以上空きは欲しいよね
312名称未設定:2010/04/19(月) 14:24:30 ID:IxcPY9vX0
>>304
youtubeで「1080p」で検索してフルHD動画を再生開始
(無線LANで繋がってる場合キャッシュされるまで待つ)
同時にiTuneのビジュアライザを表示
ユーティリティーのアクティビティモニタでCPU使用率表示
でどうでしょう?
313名称未設定:2010/04/19(月) 14:28:50 ID:5YUjlMiv0
>>309-310
知ったか乙。

メモリ4GBあったらSSDの方が圧倒的に体感速度上だわ。
314名称未設定:2010/04/19(月) 14:29:04 ID:rA2VayPf0
>>312
なんかこう、ベンチになるような動画指定してくれ
315名称未設定:2010/04/19(月) 14:31:25 ID:PWquqzqd0
316名称未設定:2010/04/19(月) 14:33:44 ID:5YUjlMiv0
>>308
体感速度に効くのは圧倒的にSSDです。
しかし128GBじゃすぐに外部ストレージが必要になると思うよ。
その分の予算も確保したい。
317名称未設定:2010/04/19(月) 14:35:04 ID:RIaQp0F10
メモリ増設の快適さとSSD化の快適さは、快適さのベクトルが違うもんな。

メモリが足りない場合はスワップし急激に遅くなるから、増設するとそれが起こらない=遅くならなくなり、快適。
SSDの場合は、ディスクIO全体が早くなるから、全体的な体感速度があがる。

どっちに投資した方が良い良いかは、各々の使用状況により異なるからなんともいえない。
318名称未設定:2010/04/19(月) 14:37:11 ID:BMUxUnNH0
>>313
いや、メモリ増設の方が早いなんて一言も言ってないだろ
319名称未設定:2010/04/19(月) 14:37:42 ID:rMoRo6F/O
SSDにするとスワップも速くなるのかな
320名称未設定:2010/04/19(月) 14:39:15 ID:5YUjlMiv0
動画編集だろ。
わかってて使うなら現行アプリのほとんどで4GBで足りなくはならない。
と言うかアプリがそんなに使えない。

動画編集はとにかくHDDへのランダムアクセスが多いのでそこがボトルネックになる。
メモリ8GBとSSDの比較だったら迷い無くSSDになる。
321名称未設定:2010/04/19(月) 14:40:30 ID:PWquqzqd0
めんどくせーからどっちも買っとけよ
322名称未設定:2010/04/19(月) 14:41:03 ID:5YUjlMiv0
>>319
速い、圧倒的に違う。
PhotoshopなんかもCS4までは2GBまでしかオンメモリ処理できないんで
結局HDDのテンポラリにガシガシ書き込むんでSSDの方が速度に貢献する。
323名称未設定:2010/04/19(月) 14:42:26 ID:rA2VayPf0
>>315
ありがと
それと、これ
http://www.youtube.com/watch?v=tNka5saiVrc
をiMac late2006で見てみたけど、ところどころでカックンカックンなるなぁ
C2D 2.33Ghzなのにダメとは
全体的にアップグレードしないとだめなのか
やっぱりMBPに買い換えようかな
324名称未設定:2010/04/19(月) 14:46:52 ID:8Gsc9SWq0
>>297
それはそうだが、つまりこう言うことさ。

長年mac使ってきてノングレアを盲信してた。が、iPhone使うようになって映り込み防止より大事な事があると気付いた。iPhoneの画像のシャープさ、色再現性に驚いたんでな。iPhone程度で?と言われるかも知れんが、俺はmac以外を買った事がないからw
325名称未設定:2010/04/19(月) 14:52:10 ID:+dB5+TFvO
携帯もグレアだぜ。

俺もどちらの液晶も使ったけど一長一短。
グレアならブラウン管と同様に光源に気をつけよう。
326名称未設定:2010/04/19(月) 14:53:41 ID:SX5emtfr0
PowerBookG4からAirにしてグレアを使ってたが
やっぱりアンチグレアの方が良い。
だから、今度買うMBPはそうした。
327308:2010/04/19(月) 14:54:07 ID:SocaoopG0
>309-311, 313, 316-322サンクス。

wikipediaその他をチェックしてみると、
「大容量のファイルの保存や読み出しを短時間あるいは頻繁に行いたい用途
(例えば、映像・画像のデータ編集など)には向いていない。」
「SSDは書き込み耐性がハードディスクに比べると少ないので、
頻繁なデータの読み書きをするドライブには向かない。」
「動画編集やエンコードなど連続的にアクセスが続くことなので
書込み寿命があるSSDはあまり向かない。」
という記載もあるんだが、本当のところはどうなんだろう?

それからもう一点気になるのは、
「SSD長期使用者や多頻度利用者(容量一杯まで書き込みを行うなど)から、
書き込み性能が購入時よりも低下したという報告が多数上がっている。」
というもの。
これは、SSDの特性として避けられないものなの?
328名称未設定:2010/04/19(月) 14:55:12 ID:J+JRytcV0
グレアを買ってアンチグレアの保護シート貼るのが1番いいと思うんだけど
329名称未設定:2010/04/19(月) 15:01:32 ID:5YUjlMiv0
>>327
SSDの詳細な特性についてはSSDスレで。
つっかあまり心配しなくても大丈夫。
330名称未設定:2010/04/19(月) 15:07:55 ID:0EYs7oWvO
SSD128GBの旧Zを使いはじめてはや一年近くなるが、
特に異常は無いよ
何もしなくても糞ビスタが頻繁にアクセスしてくれていやがるが、
速度低下もエラーもなく快適
まあバックアップさえとってれば何も気にすることはない
HDDと一緒だよ
331名称未設定:2010/04/19(月) 15:19:00 ID:PWquqzqd0
目に見えて遅くなる頃には買い替え時期だろうよ。
2015年まで持たせるってのはちょっと無理かもしれないが。
332名称未設定:2010/04/19(月) 15:21:13 ID:j8wk6ERI0
airの新型出なかったから、これでええわ!
2年はいけるでしょ

MBP 15.4/2.66/CTO  270,857円

カスタマイズの詳細は:
PROCESSOR 065-9134 2.66GHz Intel Core i7
MEMORY 065-9135 4GB 1066MHz DDR3 SDRM - 2x2GB
HARD DRIVE 065-9142 256GB Solid State Drive
OPTICAL DRIVE 065-9145 SuperDrive 8X DL
DISPLAY 065-9149 MBP 15" HR Glossy WS Display
333名称未設定:2010/04/19(月) 15:39:46 ID:JtNdR4rS0
ハイレゾ15のレポ頼む
334名称未設定:2010/04/19(月) 15:42:06 ID:xFs+zObI0
DTMの場合SSDはどうなの?
プチフリーズが怖くて選べない。

報告がない限りHDD500G(7200回転)で頑張るつもり。出先でのRCだけだし。
335名称未設定:2010/04/19(月) 15:51:49 ID:n/RO8ufs0
SSDオプションの届いたひと
外してSSDの裏見てAppleオリジナルが何なのか確認してくれ

以前はサムスンだったようだけど
ttp://blog.livedoor.jp/applebrothers/archives/51714950.html
ttp://www.hardmac.com/news/2008/10/23#9065
336名称未設定:2010/04/19(月) 16:07:32 ID:9QQULCBUO
ぬぉ〜〜〜!!15梅usKeyboardキターーーー!
337名称未設定:2010/04/19(月) 16:09:53 ID:d4xuBdoo0
>>335
CTOでSSD選ぶ人はウラ蓋なかなか開けないかもね
以前の情報だとシステムプロファイラで見えるSSDの型番の頭が
SMならサムスン、TSなら東芝だった

未確認だけど512は東芝って情報も...
ttp://forums.macrumors.com/showthread.php?t=897874
338名称未設定:2010/04/19(月) 16:14:26 ID:PgyeYhgA0
>>337
もしその情報確かなら俺のSSD256Gは東芝だわ
339名称未設定:2010/04/19(月) 16:17:07 ID:5YUjlMiv0
システムプロファイラの 機種: の品番ぐぐれよ。
340名称未設定:2010/04/19(月) 16:18:51 ID:5YUjlMiv0
>>334
DTMやってないからなんとも言えないが、現行ポリカにインテルのSSDで
プチフリは一回も経験していない。
Macはファイルシステム的にその辺大丈夫って話がある。
341名称未設定:2010/04/19(月) 16:20:20 ID:d4xuBdoo0
>>338
APPLE SSD TS256 って表示されてる?
342名称未設定:2010/04/19(月) 16:27:12 ID:F7TOVnXn0
>>340
Macってtrimコマンドとか対応してます?
343名称未設定:2010/04/19(月) 16:30:37 ID:5YUjlMiv0
>>342
してない。
半年に一回くらい空き領域の断片化解消にデフラグかフォーマット書き戻しすると良いらしい。
344名称未設定:2010/04/19(月) 16:31:46 ID:EAKK32Tf0
今となっては人に聞けない話
・CTOてなんですか
345名称未設定:2010/04/19(月) 16:34:53 ID:RfNFkv+J0
512SSD届いてる。これから開封(箱から)するんで暫し待たれ。
346名称未設定:2010/04/19(月) 16:43:51 ID:5YUjlMiv0
>>344
Configure To Order

アップルストアだとCPU、メモリ、ハードディスク等の追加仕様変更の類。
347名称未設定:2010/04/19(月) 16:44:52 ID:EAKK32Tf0
んだ BTOとにたようなもんじゃん
348名称未設定:2010/04/19(月) 16:47:09 ID:QGe6F6cP0
18日の夜中3時に出荷メール来た組だがまだ追跡が荷物受付以来変化ない…
349名称未設定:2010/04/19(月) 16:47:49 ID:QGe6F6cP0
>>348
18日の朝方3時のミス
350名称未設定:2010/04/19(月) 16:48:48 ID:EAKK32Tf0
これはこれで無限ループのようなもんだな
351名称未設定:2010/04/19(月) 17:00:11 ID:RfNFkv+J0
TOSHIBA 512GG8BBAA つき

手元にあるスパタレ512(TOHIBA)と型番同じだわ。
352名称未設定:2010/04/19(月) 17:09:38 ID:d4xuBdoo0
>>351
お、ありがと
ウラ蓋も開けたの?
あと、システムプロファイラで確立リンク速度はどうなってる?
353名称未設定:2010/04/19(月) 17:26:06 ID:n/RO8ufs0
>>351
ありがとう!いいね東芝!!サムスンじゃなくてよかった。
128GBのSSDも東芝だといいなぁ

使用感良かったらそのうち光学ドライブ外してもう1本同じSSD乗せて
Bootcamp用と物理ドライブ別々にしたい。
354名称未設定:2010/04/19(月) 17:29:13 ID:f6Mxbn/M0
ハイレゾ版ってアポスト以外で買えるの?
買えるならしばらく待ってレポート出揃うときに買おうかな〜
355名称未設定:2010/04/19(月) 17:45:26 ID:HUhPYo2d0
15インチの梅ってyoutubeHDなんなく再生できる?
256ってのがちょっと心配
356名称未設定:2010/04/19(月) 17:58:22 ID:D6xLkp2mP
SSDにメモリ8Gなんてやってたら結局30マソ\(^o^)/
357名称未設定:2010/04/19(月) 18:03:40 ID:zi25KgEo0
いい加減BlueRay頼むよ。出張先のホテルで17インチで映画見たいんだよ。
358名称未設定:2010/04/19(月) 18:04:23 ID:LVAsSk7z0
Blu-rayは半年待たないといけないのか
359名称未設定:2010/04/19(月) 18:14:29 ID:CW4+aWl20
外付けでいいじゃん
360名称未設定:2010/04/19(月) 18:17:23 ID:5YUjlMiv0
外付け使ってもBDはMacで鑑賞できませんが
361名称未設定:2010/04/19(月) 18:22:10 ID:0N3ByElk0
>>360
次のOSでなんとかなるかも
362名称未設定:2010/04/19(月) 18:25:36 ID:zi25KgEo0
外付けだとなんとなく負けた気がする。
363名称未設定:2010/04/19(月) 18:31:44 ID:5YUjlMiv0
>>361
マジでなんとかして欲しいよね。
364名称未設定:2010/04/19(月) 18:34:45 ID:zi25KgEo0
Windowsでできるのにと思うとなんか悔しい。
365名称未設定:2010/04/19(月) 18:35:42 ID:FpW1vbcf0
グレアかアンチグレアか迷ってる人の参考に。
グレアの方がシャープだしコントラストも高い。
でもノングレアが悪いかというとそうでもないと思う。
しっとりしてて上品ともいえるし(外観ださいけどねw)
で、個人的にアンチグレアをお薦めするのは、
17インチで、移動中等色んな場所で使用する人

アンチグレアシートはオススメしない
366名称未設定:2010/04/19(月) 18:43:23 ID:S0Q7FvQv0
>>353
スレ違いかもしれませんが、東芝製とサムスン製って性能違い有りなの?
367名称未設定:2010/04/19(月) 18:46:21 ID:Xs4kuC4W0
ブルーレイはジョブズが嫌いだから載せないんじゃなかったっけ?
368名称未設定:2010/04/19(月) 18:50:09 ID:1nUEHvDO0
17インチごときなら解像度は確かに高いがモニタはあれだからDVDでもいいじゃん
とは思うんだけどBD買ったらMacでは見れないということだよな、問題は
369名称未設定:2010/04/19(月) 18:52:05 ID:Xs4kuC4W0
事前に調べておくっきゃないねこればっかりは、

リッピングして変換するのは違法だっけ?
370名称未設定:2010/04/19(月) 19:01:43 ID:PWquqzqd0
かつて渋々ブルーレイドライブを搭載しようとして東芝に発注したが、
ブルドーザーのような稼動音にジョブスがブチギレてキャンセルしたって話がある。
371名称未設定:2010/04/19(月) 19:04:22 ID:ZJcowF4W0
松、熱と音大丈夫そうだな
372 :2010/04/19(月) 19:04:31 ID:+Fryewv3I
>>370
なんで東芝?
373名称未設定:2010/04/19(月) 19:06:02 ID:n/RO8ufs0
聞いてくれ
海外荷物受付 04/17 19:07 上海支店(中国)

これから何も更新がないんだが・・・
374名称未設定:2010/04/19(月) 19:06:08 ID:nPo0fDz+P
>>370
ガセ
375名称未設定:2010/04/19(月) 19:08:14 ID:AyNNmEDf0
>>373
まだ2日しかたってないじゃん
もうすぐ更新されるはず
376名称未設定:2010/04/19(月) 19:08:15 ID:Xs4kuC4W0
ジョブズが療養中にパナソニックとパイオニアに発注かけてたんじゃなかったっけ?
んで、ジョブズが戻ってきてブチ切れてBDドライブの値下がりに貢献しましたとさ。
377名称未設定:2010/04/19(月) 19:08:56 ID:zi25KgEo0
>>370
嘘はもっとうまくつこうよ。
378名称未設定:2010/04/19(月) 19:09:04 ID:+ejA+HiY0
>>373
俺も俺も

海外荷物受付 04/17 19:08 上海支店(中国)
379名称未設定:2010/04/19(月) 19:09:39 ID:AyNNmEDf0
BDは近々消えるから対応するだけ無駄
380名称未設定:2010/04/19(月) 19:13:51 ID:F7TOVnXn0
>>379
代わりのメディアはなに?
381名称未設定:2010/04/19(月) 19:19:05 ID:5Y16ZhBs0
15松、SSD256 8G到着
SSDはAPPLE SSD TS256B(東芝?)、確立リンク速度は3ギガビット。
YouTube 1080p再生しながら書いてるけどCPU温度は60℃前後。
ファン回転数は2000回転程度で安定してる。
382名称未設定:2010/04/19(月) 19:20:47 ID:yAxow4Jm0
みんなSSDなんだ。
いいなぁ (´・ω・`)
383名称未設定:2010/04/19(月) 19:27:12 ID:PWquqzqd0
嘘こきました。

>>380
むしろ円盤なんてもう終わりなんじゃないの・・・?
384名称未設定:2010/04/19(月) 19:30:18 ID:S0Q7FvQv0
私の場合買い替えスパンが3年〜4年なんですが、SSDの性能寿命がそこまで持つのかが疑問。
使用初期の頃はキビキビ動いてくれるとはおもいますが、
2年3年と使用していくと読み書き性能が落ちてこないか心配です。
プラス126000円と高額なので高性能が長く続いてほしいんですが、
皆さんどう思われますか?
385名称未設定:2010/04/19(月) 19:33:07 ID:F7TOVnXn0
>>383
大量配布するにはプレスできる光学メディアが一番効率いいと思うけどな。
遠い未来には消えているかも知れないけど、10年とかでは消えないと思う。
386名称未設定:2010/04/19(月) 19:33:27 ID:PBJtk8/r0
バックアップは常にとってるから寿命が来ても取り替えれば済むだけ
貧乏人お断り
387 :2010/04/19(月) 19:35:59 ID:+Fryewv3I
>>284
俺は昔、ハードウェアMPEG2エンコーダを15万位で買ったよ。
今、あの当時に戻れば多分買わない。
388名称未設定:2010/04/19(月) 19:38:26 ID:nPo0fDz+P
>>384
自分で情報をあつめて、自分で判断すれば、情弱から脱出できるはずだよ。
389名称未設定:2010/04/19(月) 19:38:41 ID:iZOvYGi90
>>384
身分不相応です。
390名称未設定:2010/04/19(月) 19:42:28 ID:SX5emtfr0
早く出荷しろよ、アポー。
いつまで出荷準備中なんだよ...
391名称未設定:2010/04/19(月) 19:46:18 ID:d4xuBdoo0
>>381
うん、東芝製
上の方のからしてTHNS256GG8BBAAというのが載ってると思う
Mid2009までのSSDでやってた1.5Gbpsの制限はやめたんだね
よかったよかった
392名称未設定:2010/04/19(月) 20:22:02 ID:evHNnT+Z0
POWERBOOKとかみてきたから俺はノングレアの銀縁の方がかっこよく思えてしまうけど…その辺は人それぞれかw

でも現在の標準がグレアなのは開発した人のこだわりとか、何らかの理由があってグレアなんだろうなと想像して楽しくなる。
開発に携わった人たちは俺らなんかよりよほどMBPの事を考えてただろうし、ここで議論になってきた事なんて、すでに何周も回ってきた議論に過ぎないと思う。
その人達が最終的にグレアパネルだったり、i5やi7だったりを採用したのだから、その心意気を愉しむのもまた一興だよね。

そんな俺が買ったのは、15梅ノングレア。
393名称未設定:2010/04/19(月) 20:26:37 ID:/2grmDipP
思うところは日記にどうぞ
394名称未設定:2010/04/19(月) 20:38:29 ID:4WwAswtq0
ADSC営業所って・・・品川だよね?ってことは成田に着いてるってこと?
395名称未設定:2010/04/19(月) 20:41:05 ID:F7TOVnXn0
16日の夜にポチったから明日かあさって発送か・・。
396名称未設定:2010/04/19(月) 20:45:55 ID:90snHig10
ところで爆熱・爆音は、運次第ってことでおk?

スレをざっくり見た感じ、SSDで爆熱・爆音なひとはいないっぽいね。
397名称未設定:2010/04/19(月) 20:47:23 ID:eI1poQfB0
アンチグレアは時間がかかるのか?
14にポチでまだ未出荷だぞ。
来週か週末まで行きそう。
398名称未設定:2010/04/19(月) 20:50:15 ID:5u5gn+EZ0
>>396
HDだが 色々やっても 60度以下2000回転くらい
399名称未設定:2010/04/19(月) 20:51:08 ID:4WwAswtq0
>>397
おれは15梅アンチグレアを13日にポチで今日発送だと、意外と時間かかったわ
400名称未設定:2010/04/19(月) 20:54:22 ID:AyNNmEDf0
i7ってまさにターボ車みたいな挙動だな
メカチューンがそれほどされてない点、燃費はそこそこ良いが踏めば凶暴的なパワーを出す反面エネルギーを食って熱を出す

そして最終的には自らの熱で自滅し始める
401名称未設定:2010/04/19(月) 20:55:40 ID:yAxow4Jm0
メルトダウン
402名称未設定:2010/04/19(月) 20:55:48 ID:eI1poQfB0
>>399
13日と14日で結構差ができているのかも。
いいな。できれば今週中がいいんだが。
403名称未設定:2010/04/19(月) 20:58:41 ID:JnE/5mq00
13日22時に17インチCTOぽちったけど
さっき届いてたよ
404名称未設定:2010/04/19(月) 21:15:05 ID:uxEEUKz50
明日来ることは分かっているが、明日受け取れるか微妙に分からん。休めば平気だが。
今日来た人って、何時頃届いた?
405名称未設定:2010/04/19(月) 21:16:49 ID:FpW1vbcf0
>>402
15日成立で到着が最長24だから、来週てことはないんじやないか?
406名称未設定:2010/04/19(月) 21:21:38 ID:AguTw1gX0
今日13インチ届いた者だが、一時頃だったな
407名称未設定:2010/04/19(月) 21:22:02 ID:Mo3dRTDH0
14日にポチったけどまだ発送されてないや。
408名称未設定:2010/04/19(月) 21:28:54 ID:HFfP9wty0
15松ハイレゾグレアポチッた。
G4から乗り換えなので、楽しみだ〜
409名称未設定:2010/04/19(月) 21:31:12 ID:uxEEUKz50
>>406
昼ですか。不在連絡がメールで来るはずだから、20時台に再配達するよう手配すればいけるかな。
410名称未設定:2010/04/19(月) 21:40:13 ID:bvcBr5mQ0
14日ぽちりで発送メール来たー

ところでこいつの13インチで使えるやつって無いんです?
http://www.akibakan.com/BCAK0016715/BCAK0016715A/index.html
411名称未設定:2010/04/19(月) 21:40:27 ID:OfOy6bke0
明日祖父から届く
楽しみだぁ
412名称未設定:2010/04/19(月) 21:40:52 ID:GBJ48pQp0
15インチ買ってる人ってメインが多い??
デスクトップPCあるのでサブPCとして自宅と会社で使う予定なんだけど13のほうがいいよね?
413410:2010/04/19(月) 21:42:04 ID:bvcBr5mQ0
13インチも対応ってかいてあった。すれ汚しごめ
414名称未設定:2010/04/19(月) 21:42:31 ID:6vRqL7qf0
>>410
対応機種のところに13インチも書いてあるよ
415名称未設定:2010/04/19(月) 21:52:31 ID:FenTErAp0
15松ハイグレア 14日ポチ発送メール来た!
今の時期、発送元が欧州からじゃなくてホントによかった
416名称未設定:2010/04/19(月) 21:54:08 ID:zqeaNOei0
ご教示下さい
15インチの下のランク、168800円をヤマダで購入しようと思います。
値引きで164800円となり、更にポイント13%付くそうなのですが、
これは安い方なのでしょうか?
また、アップルストア以外ではUSキーの在庫としての取り扱いは無いのでしょうか?
417名称未設定:2010/04/19(月) 21:57:38 ID:F7TOVnXn0
>>416
ストアとソフマップ以外カスタムはできない。
CTOしないなら実質的にはヤマダが一番安い。
学生ならアップルストアの方が安い。今日までプリンタキャッシュバックあるし。
418名称未設定:2010/04/19(月) 22:08:56 ID:AUt84lr+0
音声出力対応HDMIアダプターでるね。

http://www.moshi-shop.jp/group_detail_m.cgi?group_id=090288
419名称未設定:2010/04/19(月) 22:09:06 ID:3Ov5mGtA0
15インチのハイレゾと17インチって、どっちが字が小さいの?
420名称未設定:2010/04/19(月) 22:11:17 ID:V7hp03F6O
15インチi7だけどこれ排熱が不安だなあ
長く使ってると底板だけでなくキーボード左側も暑くなってくる
Zはしっかりしたファンついてるからキーボードまで暑くはならん

まあマックで3Dゲーとかやるわけじゃないからいいんだけど、
キーボードが暑くなるのは嫌だな
421名称未設定:2010/04/19(月) 22:11:32 ID:ZFzSaMsz0
>>397
16日にポチッた竹アンチグレアだけど、出荷メール来た
22日到着予定
422名称未設定:2010/04/19(月) 22:12:10 ID:43I4SsXZ0
15梅を再び注文 
3月の終わりに注文→新型発表
返品→再注文
どうか初期不良だけはご勘弁
423 :2010/04/19(月) 22:17:19 ID:+Fryewv3I
>>420
Let’sみたいにキーボードをヒートシンクにしてんじゃね?
424チョッパー:2010/04/19(月) 22:19:33 ID:IFgDbd3o0
どうでもいいけど、
まだ誰も届いてないと言うことね
425名称未設定:2010/04/19(月) 22:29:20 ID:S5x9i1lX0
>>415
ホントそれ思うよ!w
426名称未設定:2010/04/19(月) 22:30:44 ID:C1Hpa2F70
なんか予定4/25 - 5/1だったのに
急に出荷案内が来た。到着4/22
16日注文の15"HR Antiglare i7 8G 256SSD US
427名称未設定:2010/04/19(月) 22:35:53 ID:CW4+aWl20
届いた報告はあってもレビューがないのはなんでだ。
428チョッパー:2010/04/19(月) 22:36:56 ID:IFgDbd3o0
嘘つきだからさ
429名称未設定:2010/04/19(月) 22:37:09 ID:zqeaNOei0
>>417
単なるカッコ良さからUSキーを、と思っていたのですが、
これが最安と知り再度検討することにしました。
ありがとうございます。
430名称未設定:2010/04/19(月) 22:38:11 ID:A5GHHY8P0
俺が17"i7、同僚が17"i5だが、どちらも同じくらいケースは熱くなる。ただ一日ガンガンCS4で作業しても今のところCPUは一度も70度を超えてない(最高67度)。
前の15"C2D機は頻繁に80超えしてたから、だいぶ余裕が出たよ。
15"だとまた事情は変わるかもしれんが、金があるなら普通にi7オススメする。
431名称未設定:2010/04/19(月) 22:45:04 ID:B1Pyegn+0
> 普通に
432名称未設定:2010/04/19(月) 22:46:54 ID:CW4+aWl20
>>430
熱くなるってどんなもん?
膝に乗せてられないくらい?
433名称未設定:2010/04/19(月) 22:50:38 ID:tO8RuqXe0
>>380
YouTube
と、Jobsは言った
434名称未設定:2010/04/19(月) 22:52:59 ID:0nrkJ3HA0
>>419
ほとんど変わらないが17らしい
435名称未設定:2010/04/19(月) 23:00:04 ID:JnE/5mq00
3年前のmacbookから移行終了、異常なし。
つべのHD動画みながらtime capsuleから30GBほどデータ移動の軽作業中。
爆熱爆音は目下ないよん。キツめの作業は明日やる。
17インチ8GBのi7、ハイレゾアンチ。
やっぱデカイのはいいわ、重いけどw
436名称未設定:2010/04/19(月) 23:04:16 ID:tyDbKBkU0
規制で書き込めねい
437名称未設定:2010/04/19(月) 23:05:13 ID:PgyeYhgA0
15吋i7全く熱くならないんだが・・・
438名称未設定:2010/04/19(月) 23:05:54 ID:tyDbKBkU0
書き込めたし!

>>435
貴方のレポに期待しています。
HDDですか?SSDですか?
439名称未設定:2010/04/19(月) 23:08:00 ID:JnE/5mq00
>>438
HDD7200です。
440名称未設定:2010/04/19(月) 23:09:59 ID:j8k6sNQL0
tes
441名称未設定:2010/04/19(月) 23:12:09 ID:j8k6sNQL0
やっとアク禁解除だあ。

2.66GHz Intel Core i7
8GB 1066MHZ DDR3 SDRM - 2X4GB
500GB Serial ATA Drive @ 7200
SuperDrive 8X DL
MBP 17"HR Antiglare WS Display

23日到着予定だ。
早く使いてえ!
442名称未設定:2010/04/19(月) 23:14:57 ID:gO/yilL10
>>392
確かにグレアを採用した人は我々一般消費者よりMBPに関しては考えていると思う。
でもちょろっと方向が違う気もする。
たとえばキーボード一つにしても文章書くのを仕事している人やコーディングしている人にとっては
耐久性やへたってもthinkpadの様に1万以下で自己交換出来るのと比べると、もうちっとなんとか
して欲しいとは思ってしまう。
ハードとしてのMBPの完成度はまだ載っかっているOSの人の感覚に合わせた作りのレベルには
達していないのは事実だと思う。
443名称未設定:2010/04/19(月) 23:16:35 ID:JnE/5mq00
アンチグレア尿液晶じゃなかたよ。
フチは相変わらずのアルミだけど、おれは断然こっちが好き。
444名称未設定:2010/04/19(月) 23:19:06 ID:CW4+aWl20
ttp://www.laptopmag.com/review/laptops/apple-macbook-pro-15-inch-core-i7.aspx

底面40℃超えますよ。
CPUぶん回すと9m先までファンの音が聞こえますよ。
445名称未設定:2010/04/19(月) 23:20:52 ID:PR/uqXhA0
i7 15インチ届いたけど重いな。
446名称未設定:2010/04/19(月) 23:20:59 ID:S5x9i1lX0
で、もう手元にある人よ!ドット欠けは見当たらぬか???

447名称未設定:2010/04/19(月) 23:24:32 ID:FpW1vbcf0
15日成立(振込確認完了)で発送完了。金曜到着!でもまだまだながいー!
448名称未設定:2010/04/19(月) 23:24:58 ID:M0ZqcuZy0
>>442
意味不明。

あとアンチグレアの銀色の縁はカッコ悪すぎる。酷いセンスとしか言えない。
449名称未設定:2010/04/19(月) 23:27:08 ID:tyDbKBkU0
PowerBook G4 に憧れていた自分から見て,

上に貼られていたYouTubeの17インチは良かった。
450名称未設定:2010/04/19(月) 23:29:07 ID:yEeMKMwO0
みんな着きはじめてるようだね
祖父のカスタマイズまだ来ない

HDDって速度1.5ギガビットなんでしょ?
SSDは予算無いから750GのHDDでも載せ替えるかな
451名称未設定:2010/04/19(月) 23:29:09 ID:JnE/5mq00
>>444
作業によっては40℃ぐらいはいくだろうね
9mってどんだけw
初代PS3でMGSやってるかんじか
>>446
なかったよ。
452名称未設定:2010/04/19(月) 23:31:44 ID:Xs4kuC4W0
>>442
Appleの製品は永遠に未完成です。

Classicの頃の方がまだ完成度高かった希ガス。
453名称未設定:2010/04/19(月) 23:34:55 ID:Y5quhwfo0
>>452
イミフ
454名称未設定:2010/04/19(月) 23:45:25 ID:RfNFkv+J0
>>448
人それぞれだべ。
確かにガラス張りのグレアはカッコいいけどね。

i7熱くなるって人はメモリどんくらい?
一日中使ってるけど(AdobeCS+VM系使いっぱなし)
そんなに熱くなってないなぁ。
455名称未設定:2010/04/19(月) 23:49:37 ID:5u5gn+EZ0
i7買ってる人多いな
ストアでもi7が1番売れてるって言ってた
456名称未設定:2010/04/19(月) 23:51:33 ID:PR/uqXhA0
i7 SSD128 15インチHR
動作はものすごく軽快。YouTubeのフルHD動画もCPU使用率は50%いかない
ただ筐体底部は結構暖まる。
心配していた液晶の黄ばみもなくて、かなり満足の品
457名称未設定:2010/04/19(月) 23:53:41 ID:F7TOVnXn0
>>455
秋葉原のヤマダもi7が一番売れてるって言ってた。
458名称未設定:2010/04/19(月) 23:57:02 ID:Efualamq0
ArarndaleのCore i5とi7は動作周波数とキャッシュがチョイ違うくらい。
IMacのLynnfield Core i7とは全く別物。

459名称未設定:2010/04/20(火) 00:00:37 ID:BtOoOqIN0
そうか、i5にしてしまった気弱さは負けだったか。
まあ、G4よりは断然ましってことでプラス思考。
460名称未設定:2010/04/20(火) 00:00:50 ID:YAaQezHV0
結局、爆音爆熱?w
461名称未設定:2010/04/20(火) 00:02:41 ID:TlhMZWFR0
>>459
i5とi7の処理スピードの差はほんの僅かだよ
それより消費電力、発熱の差が大きいのが違い
462名称未設定:2010/04/20(火) 00:09:57 ID:DkE/w8sf0
>>460
ソニーなの?
463名称未設定:2010/04/20(火) 00:10:29 ID:e2pCD7DhP
>>460

よほど買えないのが悔しくてネガキャン方向に持って行きたいんだね。哀れだね。

215 :名称未設定 [↓] :2010/04/19(月) 06:11:41 ID:YAaQezHV0 (1/3) [PC]
このスレ読んでると、Hi-Resにする気失せるなw
黄色だとか文字が小さくなるとか。。なんで一万円も余分に払って劣化させないといけないのって感じw


227 :名称未設定 [↓] :2010/04/19(月) 06:55:19 ID:YAaQezHV0 (2/3) [PC]
ようつべHD動画ってサクサクみれるの?


460 :名称未設定 [↓] :2010/04/20(火) 00:00:50 ID:YAaQezHV0 (3/3) [PC]
結局、爆音爆熱?w

464名称未設定:2010/04/20(火) 00:10:58 ID:3irOBWat0
>>461
でもi5の場合はGPUが256なんだよな。
その差が大きいよ・・・
465名称未設定:2010/04/20(火) 00:15:13 ID:P6u9S6Uv0
3mじゃねえかよ
466名称未設定:2010/04/20(火) 00:15:31 ID:TlhMZWFR0
>>464
3D動画をグリグリ相当やらない限り256でじゅうぶん。
むしろそれ以上は映像クリエーター向け
467名称未設定:2010/04/20(火) 00:15:50 ID:DjKdpo2o0
グレアにノングレアの保護シートってどう?
見にくくなるのかなぁ
468名称未設定:2010/04/20(火) 00:16:03 ID:UyeICDE00
>>464
ブラインドテストで分かったらオマエにi7買ってやるから、分からなかったら俺にi5買ってくれ、
と言われたら当てる自信ある?
469名称未設定:2010/04/20(火) 00:16:26 ID:IZoVHb+A0
>>461
トンクス
470名称未設定:2010/04/20(火) 00:17:40 ID:TlhMZWFR0
>>464
つーか、15インチディスプレイじゃ絶対256以上使わないよ
外部HDモニターの大画面繋いでで3Dとか酷使するなら別だけどね
471名称未設定:2010/04/20(火) 00:19:40 ID:FXmuLB0Y0
>>450
2.5インチだとどの道そのスピードは出ない
3.5インチでも1TB以上が有る7200rpmのシリーズで公称スペックでようやく超えた
なのでノートブックでSATA 2(SATA 300)を使う理由はNCQのみ
472名称未設定:2010/04/20(火) 00:22:29 ID:0jD+ea4L0
i5をi7にするのと
HDDをSSDにするの どっちが動作キビキビになりますか?
473名称未設定:2010/04/20(火) 00:22:58 ID:pCxrsGqn0
>>444
膝上で1時間 Huluビデオ見ながら記事かきつつWoWやると、
3メートル先までファンの音が聞こえつつ、43 度ぐらいの熱を発するって感じ?
474名称未設定:2010/04/20(火) 00:25:58 ID:uwPaqra90
>>470
何も大画面で3Dしなくても全然足りないよ
3D映像やってるやつはMacProにQuadro積んでも遅いって文句垂れてんのに
475名称未設定:2010/04/20(火) 00:27:43 ID:5J2oAhjr0
>>472
SSDってね、ぶっちゃけ3枚以上RAIDしないと体感で違いが分からないよ
そこまでやると爆速だけどね

衝撃耐性とか地味にHDDよりいい点も沢山あるけど、
据え置きで使うなら正直HDDでいいと思います
476名称未設定:2010/04/20(火) 00:29:40 ID:aEPUawWe0
i5でも17インチは512だよね?
477名称未設定:2010/04/20(火) 00:33:32 ID:09YCrQ5N0
>>474
3Dやってるじゃん
478名称未設定:2010/04/20(火) 00:34:02 ID:UW7lHtLt0
>>476
そう
479名称未設定:2010/04/20(火) 00:36:27 ID:TlhMZWFR0
>>476
大体256MBを使い切るほどとなるとハイビジョン(1920×1080ドット)ぐらいの解像度で
Shader3,0準拠の3Dグラフィックスを頻繁に使う場合などでしょうね。
要は、最先端の3Dグラフィックスを超高解像度で使うときです。
最新の3DではZバッファに多くのビデオメモリを消費するため、
効果があるシーンも多いでしょうが。
480名称未設定:2010/04/20(火) 00:37:32 ID:5J2oAhjr0
15インチ使ってる人熱はどう?
冷却問題なければ8G積んだi7買おうかなと。。。
481名称未設定:2010/04/20(火) 00:38:21 ID:4M9AsHQK0
初MBPなんですが、みなさん液晶保護フィルムは貼っていますか?
482名称未設定:2010/04/20(火) 00:39:19 ID:bzQF6pbf0
楽しみ。

2.66GHz Intel Core i7
4GB 1066MHz DDR3 SDRM - 2x2GB
500GB Serial ATA Drive @ 7200
SuperDrive 8X DL
MBP 15" HR Glossy WS Display
US Keyboard/Users Guide-JPA
483名称未設定:2010/04/20(火) 00:39:38 ID:3irOBWat0
>>468
自分はMacBookProで映像編集とかゲームをぐりぐりやる予定なので・・・
484430:2010/04/20(火) 00:40:01 ID:DLkQDtLU0
>>432
人肌より少しあったかいくらい
485名称未設定:2010/04/20(火) 00:42:24 ID:tyfmm1D+0
>>483
後から増設は出来ないから512MBにしておいた方が良いよ。
486名称未設定:2010/04/20(火) 00:42:28 ID:uwPaqra90
>>477
ごめ..読み間違いしてた..orz

>>480
全く問題ないよ
むしろC2Dより凉しい気がする
487名称未設定:2010/04/20(火) 00:43:43 ID:5J2oAhjr0
>>486
おー、マジか
買おうかなあ、でも2年おきに買い換えてるお。。。
488名称未設定:2010/04/20(火) 00:43:49 ID:YdXOJEJ4P
上面が熱くなると、手のひらに
じっとり汗かいて不快なんだよな
うまく背面底面で排熱されるんだろうか
489名称未設定:2010/04/20(火) 00:50:36 ID:tyfmm1D+0
>>488
俺がノートで長時間作業したくないのはそれなんだよね。
(映像編集が仕事)
汗かきではないけど、手元が暖かいのは好きじゃない。
490名称未設定:2010/04/20(火) 00:52:09 ID:2MrPnFOhP
i7今はまだいいけど、夏の暑い時期にアッチッチで爆音ファンが予想されるな、
膝に置けない程熱くなったらイヤだなぁ
491名称未設定:2010/04/20(火) 00:53:29 ID:+PeBT/lt0
SSDにしとけばよかったかなぁ。東芝よりIntelがいいんだけど、容量が160までしかないのがなぁ。
492名称未設定:2010/04/20(火) 00:59:13 ID:elw77nrk0
>>490
夏だからってそんなに室温高くなるわけじゃないだろ?
そんなに暑いと人の方が耐えられない

それとも外で使うわけ?
493名称未設定:2010/04/20(火) 01:00:57 ID:5J+o6Njk0
>>492
いや高くなるっしょ
今20度くらいだけど夏は冷房いれても30度くらいあるし
494名称未設定:2010/04/20(火) 01:01:56 ID:2MrPnFOhP
>>492
いや、Corei7で熱暴走→CPU発火→ マザーボードも故障した人いたからさ
495名称未設定:2010/04/20(火) 01:06:46 ID:4PwW1mIV0
なんか怖いな…夏過ぎてから買おうっとw
496名称未設定:2010/04/20(火) 01:08:46 ID:FxWFtQ6Y0
>>491
後からIntelなり芝のSSDに換装すれば?
起動とアプリだけなら160GBあればいけるでしょう。
元のHDDはDVDドライブ外してマウンタ買ってつけるか
外付けにしてデータ用にすればok
NFTSでもMac/WinからRead/Writeできるし

>>492 熱やら爆音、消費電力はドザのネガなので暖かく見守ってあげてくださぃ
497名称未設定:2010/04/20(火) 01:09:58 ID:FXmuLB0Y0
>>494
某激安メーカーのCPUクーラーとか外してみるとグリス全然足りなくてチップ見えてたりするから、物によってはセレロンでも発火する
498名称未設定:2010/04/20(火) 01:10:51 ID:R0dJLMgL0
今色々言うのはやめといて色んな人のレポ聞いてからにしようぜ、
499名称未設定:2010/04/20(火) 01:11:44 ID:WZD0ghWY0
i7ってそんなに爆熱なの?
Prescottでやらかした失敗をまたするの?
500名称未設定:2010/04/20(火) 01:14:34 ID:iNc1gfO00
初代CoreDuo機はまじで瀑熱だったが
i7お店で触れてみた感じではいや特に
501名称未設定:2010/04/20(火) 01:15:42 ID:3P/aZPgg0
明日i7の17インチ来るけど15松i7ハイレゾアンチグレアUSキーに交換してもらう事にした!
502430:2010/04/20(火) 01:16:50 ID:DLkQDtLU0
>>499
全然そんなことない
気にスンナ
503名称未設定:2010/04/20(火) 01:17:22 ID:i16w0w/Q0
MacBook Proだと結構アンチグレアとる人多いね。
俺、今使ってる13吋のグレアがメンテフリーなんで今回の15吋もグレアにしたわ。
ガラスがはってあるから拭くだけってのがいいし、液晶を無闇に触られて苛つくこともない。
ほんとそれだけの理由でグレアにした。
504名称未設定:2010/04/20(火) 01:19:09 ID:TlhMZWFR0
>>502
i7で67度までいきましたか・。
505名称未設定:2010/04/20(火) 01:20:01 ID:+PeBT/lt0
>>496
いい方法ですね。マウンタ探してきます。ありがとう!
506名称未設定:2010/04/20(火) 01:20:30 ID:NCMU3ptW0
>>498
んむ。おいら1ヶ月はなんとか耐える!耐えてみせる!
507名称未設定:2010/04/20(火) 01:23:46 ID:Z5kl8L+l0
MBP15松、買いました〜

初のBOOKなんですが、これって画面閉めるときに、キーボードやボディにぶつかってキズがついたりしますか?

早くマウス無しで使いこなしたいわぁ
508名称未設定:2010/04/20(火) 01:35:00 ID:tyfmm1D+0
>>490
膝に載せてるとC2Dだって十分熱いよ。
低温火傷を懸念して、ノートPCを膝に載せて使う事は薦めてかったと思うし。
>>503
俺もグレアで良いと思ってる。
(自宅はiMac、会社は30インチシネマとDVDプレーヤ代わりのMBP 2.8GHz)
グレアを使う様になってから、ノングレアの乱反射させた表面の
ツブツブ感が気に入らなくなってる。
509名称未設定:2010/04/20(火) 01:35:12 ID:rFiBiCcf0
>>507
macbookはタッチパッドの出来がいいからマウス必要な場面少ないと思うよ
俺は13吋買って半年だけどまだマウスつないだことないし
510392:2010/04/20(火) 01:35:17 ID:WIsd/NPA0
>>442
MBPのハードウェアはソフトウェアほどは完成のレベルにほど遠いってこと??

>>449
そう!PowerBookG4!あれ直撃世代だと銀縁は絶対かっこいくみえるよね!!
初代は9年前のPCなんだけど今も新しいデザイン。
俺はあれが自分の中でのmacPCの基準になってる。

・・・動作はものすごく遅いんだけどもw
動画すらまともにみれないけどね。
511名称未設定:2010/04/20(火) 01:36:44 ID:rFiBiCcf0
クラムシェルの話だったか
すまん
512名称未設定:2010/04/20(火) 01:40:19 ID:3P/aZPgg0
5-7営業日がいきなり出荷になる場合あるんだなー
513名称未設定:2010/04/20(火) 01:41:48 ID:FXmuLB0Y0
>>507
>初のBOOKなんですが、これって画面閉めるときに、キーボードやボディにぶつかってキズがついたりしますか?

いいえ
514名称未設定:2010/04/20(火) 01:42:24 ID:elw77nrk0
>>503
プログラム書くからアンチグレアにしたけど
発色はグレアの方がきれいだと思う

銀縁カコワルイしグレアのガラスをARコートしてくれれば完璧なのに・・・
515名称未設定:2010/04/20(火) 01:45:30 ID:cCUvOBgV0
猫がカーソルに向かって猫パンチを繰り出すので
ガラスでカバーされたグレア一択
516名称未設定:2010/04/20(火) 01:46:37 ID:09YCrQ5N0
キーボードカバーつけてる人けっこういる?
517名称未設定:2010/04/20(火) 01:48:21 ID:7aHsVxat0
プリンタのキャンペーン、サイトにはまだ出てるけどもうだめだよね?
電話してみたけど時間外だった…
518名称未設定:2010/04/20(火) 01:49:21 ID:+PeBT/lt0
>>516
moshiのキーボードカバー買っておいた。
519名称未設定:2010/04/20(火) 01:50:51 ID:09YCrQ5N0
>>517
CTOの画面にキャンペーン実施中って表示してプリンタ選ばせようとしてるから大丈夫かと
520名称未設定:2010/04/20(火) 01:51:41 ID:/O9KdN7A0
銀縁の方がかこいいと思うオレは変態なのか・・・

>>515
www
521名称未設定:2010/04/20(火) 01:52:11 ID:GCHmCkFE0
爆寸後にポチッとして、2-4営業日なのに未だに未出荷だぜよ。
522名称未設定:2010/04/20(火) 01:52:47 ID:fz1AVH5NP
うちのはリンゴのマークにネコパンチしてくる。もう傷ついたよ、でも可愛いから許す
523430:2010/04/20(火) 01:57:00 ID:DLkQDtLU0
>>504
ちなみにイラレ、FW、DW、Flashそれぞれ結構なファイル開いていぢめた結果。動画やる人だともっと熱くなるかな?いずれにしても先代MBPと違って手はかなりラクになった。
MailとSafariだけ使ってる分には30〜35だった。
17"だから排熱に余裕があるのかもしれない。15"i7の使用レポも聞きたいな。
524名称未設定:2010/04/20(火) 01:57:05 ID:7aHsVxat0
>>519
構成悩んでたらこのざまだよ
とりあえずぽちってみる
525名称未設定:2010/04/20(火) 02:09:10 ID:elw77nrk0
>>523
動画複数再生したりして70℃弱まで上げてみたけど FANは2000回転のまま
音も静かだった 爆音は再現出来ないなぁ
526名称未設定:2010/04/20(火) 02:18:53 ID:LxIvBr9E0
新型MBP13吋梅を買ったんだが、これどうやってトリプルブートすればいいのだろう?
rEFItを使ってみたけどどうもうまく動いてくれない。orz
ブートしたいのはOSX,WIn7,XP
スレチだったらスマソ
527名称未設定:2010/04/20(火) 02:20:44 ID:I37ek7BJO
ようつべ見てる時もアランデールのグラで動かしてるみたいだなあ
さすがフラッシュ嫌いのアポーだな
どういう時にゲフォが動くのか、よくわからんけど
ユーザー側で設定できるようにしてくれればいいのに
528名称未設定:2010/04/20(火) 02:24:39 ID:5ihuIi5u0
グレアのほうが鮮やかなのは承知の上でアンチグレア一択だな。小さなテキストを大量に表示する使い方が主なので写り込みは邪魔。映像メインならグレアでも良いんだけどね。早く届かないかなぁ。
529名称未設定:2010/04/20(火) 02:25:23 ID:e1SLxdU50
>>525
なんか余裕だね
15" Late2008 2.8Gで>>323の1080pをSafari+Flashで繰り返し再生してると
CPUは85℃、Fanは4700回転前後になっちゃう (GPU 9600M、室温20℃)
530名称未設定:2010/04/20(火) 02:42:58 ID:FxWFtQ6Y0
>>505
国内で買うと秋葉館で扱っている「オプティベイ」(送料入れると13500円くらい)
ttp://item.rakuten.co.jp/akibakan/10012744/
メリット:国内で買える。取り外したDVDドライブを外付けにするケースつき
デメリット:設計が甘めで残念。部分的にプラスチック。。 参考ttp://yokochin.blogzine.jp/blog/

海外注文だとifixitの「9.5 mm SATA Optical Bay SATA Hard Drive Enclosure」
ttp://www.ifixit.com/Apple-Parts/9-5-mm-SATA-Optical-Bay-SATA-Hard-Drive-Enclosure/IF107-080
メリット:オプティベイより設計がしっかりしていて安心。安い
デメリット:購入方法が海外。まあpay-pal使えるし問題ないかと。

個人的にマウンタはIF107-080をお勧めします。
送料込で約$95(9000円しない)です。
で、元々の光学ドライブは大切にしまっておいたほうがいいです。今後修理に出すときとかのため。
オプティベイとの差額の5000円くらいで、市販の外付けスリムDVDドライブでも買ってだされ。
531名称未設定:2010/04/20(火) 03:10:50 ID:elw77nrk0
>>529
同じファイルでほぼ同じ室温
1080で3枚くらい開いて 78℃ 2600rpm
532名称未設定:2010/04/20(火) 03:13:34 ID:iNc1gfO00
DVIアダプタ追加したらCTO上海発納期10日、別カードに入れたら24時間以内国内発送。
アフォ。
533名称未設定:2010/04/20(火) 03:18:45 ID:2MOmKuirP
アダプタは、別注文がデフォ
534名称未設定:2010/04/20(火) 03:24:13 ID:UPo/Xi440
>>528
映像メインでも鑑賞じゃない製作にはアンチグレアがいいね。
最終媒体じゃないのは百も招致で、途中や最終は外付けモニターやマスモニ、民生テ
レビで確認したり、写真ならテストプリントするしね。
作り込むときに見渡してアラ消していくのは同じ。
でも、映像屋としてはCPU性能的にiMac 27 i7の運搬ケースを考えてたりする...
535名称未設定:2010/04/20(火) 03:45:46 ID:e1SLxdU50
>>531
いいねえ
ウチのは2枚で両方のコアが100%に張り付き、CPU温度は変わらないけど
Fanが5000回転に、肝心の動画は紙芝居状態だよ
536名称未設定:2010/04/20(火) 04:36:41 ID:+PeBT/lt0
>>530
わかりやすくて助かりました。
早速、海外通販でIF107-080を注文しました。気長に待ちます。明日、SSD買ってきます。初Macでいきなり中身開けるとは思わなかったw 自作の経験多いんで余裕でいけると思います。(´▽`)アリガト!
537名称未設定:2010/04/20(火) 04:59:09 ID:cCUvOBgV0
>>517
プリンタのキャッシュバックは焦んなくても、たぶんまた続くよ

MobileMeをMacと一緒に買うとお得
下取り査定UP
Macと同時購入でプリンタキャッシュバック

Apple Storeの3大エンドレスキャンペーンだ
538名称未設定:2010/04/20(火) 05:07:26 ID:UPo/Xi440
539名称未設定:2010/04/20(火) 05:35:30 ID:+PeBT/lt0
>>538
いい値段ですね。ただ臭い?があるみたいなのが気になる。そんなに悪臭なのかw けどなかなかいいコスパだ。でも注文したの待ちます。thx
540名称未設定:2010/04/20(火) 05:35:41 ID:NrXY34Gu0
541名称未設定:2010/04/20(火) 05:44:05 ID:g8dy/Mnr0
>>534
ウチも映像屋だが、iMacはexpresscardが使えないので却下しました。
それにグレアな液晶を四六時中見ていると絶対目を悪くする。
発色に関しては今回のモデルはノングレア液晶もなかなかの発色だと海外の
サイトに書いてあったような…
542名称未設定:2010/04/20(火) 06:15:58 ID:RjvEtypd0
具レアが目に悪いとかばかなのか 医学的根拠ないだろ
543名称未設定:2010/04/20(火) 06:18:34 ID:Wlnyih1c0
液晶を四六時中見てれば、グレアだろうとノングレアだろうと
目が悪くなるのは、当たり前だろ
頭腐ってるんじゃねーの?
544名称未設定:2010/04/20(火) 06:30:25 ID:nhCa1JNY0
昨晩仕事帰りに買ってきたよハァハァ…
もちつけオレ
545名称未設定:2010/04/20(火) 06:33:15 ID:09YCrQ5N0
なんで目に悪いうんぬんでファビョる必要あんだよw
546名称未設定:2010/04/20(火) 06:51:41 ID:9HHjdzeY0
グレアは見にくいだけで十分なのにな
547名称未設定:2010/04/20(火) 07:12:52 ID:OOTXUwBW0
映像屋www
548名称未設定:2010/04/20(火) 07:24:12 ID:pCxrsGqn0
グレアだと目が悪くなるってのは後付けだよな。

グレアは映り込みが邪魔で見にくくて不快。それでいいじゃないか。
549名称未設定:2010/04/20(火) 07:24:40 ID:ZupPVEsR0
ようやくお届け予定日が4/22になりました♪( ´▽`)

2.66GHz Intel Core i7
8GB 1066MHz DDR3 SDRM - 2x4GB
500GB Serial ATA Drive @ 7200
SuperDrive 8X DL
MBP 15"HR Antiglare WS Display

初macなので超楽しみです(^^)
550名称未設定:2010/04/20(火) 07:26:29 ID:RjvEtypd0
新学期キャンペーン続いてるけど、もちろん新型が来るんだよね
551名称未設定:2010/04/20(火) 07:54:18 ID:W8WGjeXb0
>>542
>具レアが目に悪いとかばかなのか 医学的根拠ないだろ

無いな。言ってる奴の思い込み。
だいたい映り込みが気になるなんて、どんだけ集中力無いんだよ!

確かに現場の映像屋がモニター的に使うには不便かもしれんが、ディスプレイ角度と向きを調節すれば一般使用では全く問題無し
552名称未設定:2010/04/20(火) 07:58:48 ID:rluW4X150
しつこい
553名称未設定:2010/04/20(火) 07:59:57 ID:DqXe6lRA0
椅子が無くても立って食べれば問題ないしな
554名称未設定:2010/04/20(火) 08:00:57 ID:8qD6M0riP
>>551

こんな事に感情的になるなよ。

ちなみに俺はグレア買いました。
555430:2010/04/20(火) 08:23:17 ID:DLkQDtLU0
>>541
17AGまぁまぁキレイだよ。Macの液晶に文句無いの久しぶり。
>>542>>551
医学的根拠なんかクソ喰らえ。実際に使った俺の目が悲鳴上げるんだから絶対グレアは長時間利用に向いてない。
556名称未設定:2010/04/20(火) 08:35:45 ID:cgR2sBJd0
>>555
は?
根拠ないのに、説得力なんて皆無だろ


ちなみに、写り込みの中、目を凝らし続けたら、目に悪影響があるのは明らか
写り込みが軽減されるのなら、そちらが目にやさしいのは明らか
557名称未設定:2010/04/20(火) 08:38:11 ID:uwPaqra90
>>527
330M常時仕様の項目が省エネ設定にあるよ
558名称未設定:2010/04/20(火) 08:43:19 ID:nreIuzlh0
>>512
マジかよ⁉
559名称未設定:2010/04/20(火) 08:50:05 ID:xCGEwT5T0
>>517
>>537の通りプリンタのキャッシュバックキャンペーンは継続します

23日にサイト更新されますがそれまでに購入した場合も救済措置も確定済みとの事
560名称未設定:2010/04/20(火) 08:51:00 ID:eyliXQMd0
AppleStoreご利用ガイドトップに「同根物」ってあるwww
561名称未設定:2010/04/20(火) 09:20:05 ID:W3vq1B6Q0
これは買いだな

ただ,1つ気になることがある。
どうして,17インチの標準がi5なのだろう?
Appleらしくないよね。

あと, iLife '10 の発売時期がどうなることやら。
562名称未設定:2010/04/20(火) 09:22:13 ID:+nOUvXi/0
>>541
ちょw
底辺映像屋か?w
iMacをはじめに検討してる時点でマジワロスwww
563名称未設定:2010/04/20(火) 09:25:35 ID:cR2AuOGG0
>>559
いまアップルストアに電話してみたら、プリンタのキャンペーンは7月頃まで延長の予定ですとのことでした。
564名称未設定:2010/04/20(火) 09:35:09 ID:aEPUawWe0
>>561
どうしてだろう、と思ってi5買ったw
アンチグレアの液晶の出来が良いみたいなんで、
届くの楽しみにしてる。
565名称未設定:2010/04/20(火) 09:40:13 ID:OjkUGo2w0
>>561
i7を積極的に買って欲しくない理由がある。ってのは考えすぎか。
566名称未設定:2010/04/20(火) 09:44:25 ID:KDWjUWvD0
>>565
Intelの歩留まりの問題じゃないかな
567名称未設定:2010/04/20(火) 09:45:51 ID:3P/aZPgg0
>>561
気になるな、確かに。
568名称未設定:2010/04/20(火) 09:45:54 ID:2o20q3dK0
17"でi5がデフォなのは価格を下げる為だろ
569名称未設定:2010/04/20(火) 09:52:15 ID:QprB/la10
>>561
バリエーション、価格を見てもMBPの中心を15"って宣言してるに等しい
んじゃないの。
570名称未設定:2010/04/20(火) 09:54:13 ID:5J+o6Njk0
>>569
なんかそんな気がするね
571名称未設定:2010/04/20(火) 09:55:23 ID:G+4+FhW80
>>475
絶対もってねーだろwwwww
ヒントはランダムアクセス。
別次元。HDDとは。
クロックなんぞいくらあげても、それこそ微々たるもの。
エンコとかで長時間処理のとき差が見えてくる程度だな。
572名称未設定:2010/04/20(火) 09:55:37 ID:qGyOe6nV0
15と13で迷っています。
15インチの性能と13インチのサイズで悩んでいます。

会社にほぼ据え置きで使うのですがデスクのサイズに15インチだと若干大きい気がしますが
どうでしょう?

今はIBM Thinkpad T60 14.1インチを使っています。
573 :2010/04/20(火) 10:02:55 ID:M1rVXPAzI
>>561
単に最上位を使えばカスタマイズの選択肢がなくなるからじゃね?
4コアでみかけクロックが遅くなると訴求力ないし。
574名称未設定:2010/04/20(火) 10:03:30 ID:3P/aZPgg0
>>572
据え置きで持ち運びしないなら寧ろ17でもいいくらい
575名称未設定:2010/04/20(火) 10:20:13 ID:MMpGXzk70
>>562
サブで使うってことだろ?
ねぼけてる?
576名称未設定:2010/04/20(火) 10:35:42 ID:7aHsVxat0
>>537>>559
おおお、ありがとう!
昨夜遅くに帰ったので、起きたらアポストに電話かと思ってたんだ
577名称未設定:2010/04/20(火) 10:43:53 ID:9bcrbdoH0
15インチは決まったんだけどi5かi7で迷ってます。
主にIllustrator、Photoshopで作業。
たまにFlashとかも使いますが動画エンコードや3Dはやらないですし、今後始めるとしてもその作業がメインにはならないかと。
他は動画鑑賞やネットサーフィンするぐらいでネットゲームとかはしません。

最初はi7買っとけば問題無いだろと思ってたけど自分に必要なのかと疑問に。
i7を選ばれた方は何が決め手になったんでしょうか?
578名称未設定:2010/04/20(火) 10:46:08 ID:9GJhrznX0
>>577
その程度の知識なら i5 でも十分快適だろ
579名称未設定:2010/04/20(火) 10:46:16 ID:y1fnH3l10
後で「チッ、i7にしときゃよかった」と悪態をつきたくないから
580名称未設定:2010/04/20(火) 10:47:03 ID:Mno+x2Fk0
で、またHG仕様のフォーフォーノートパソコンに成り下がったの?
いまどき流行らないのになw
旧型どこで売ってるんだよw
581名称未設定:2010/04/20(火) 10:49:35 ID:e2pCD7DhP
>>580
お金がないから再生品しか買えないって素直に言えばいいのに
かわいそう
582名称未設定:2010/04/20(火) 10:49:51 ID:tyfmm1D+0
>>555
DLkQDtLU0
何か他の理由じゃない?
俺、自宅はツルテカのiMacだけど別になんともないよ?
CM関係の映像屋だけどね(自宅で仕事をする事はないけど、家ではツルテカを見続けてる訳で)

逆にノングレア支持者はノングレア特有の滲み、キラキラ感は気にならないの?
583名称未設定:2010/04/20(火) 10:53:42 ID:A0M0td3I0
爆音爆熱Corei
584名称未設定:2010/04/20(火) 10:54:19 ID:e2pCD7DhP
>>582
人それぞれ
585名称未設定:2010/04/20(火) 10:55:47 ID:Yazzx6gY0
グレアとアンチグレア論議は不毛だからもうやめろや。
好きなの使ってろ。で、他のをとやかく言うな。
586名称未設定:2010/04/20(火) 10:55:47 ID:e2pCD7DhP
>>583
Core2Duoより発熱しないって証明されつつあるのに
買えない理由探し、かわいそう
587名称未設定:2010/04/20(火) 10:58:37 ID:5J+o6Njk0
>>586
しょうがないよ。お金がないんだから。
588名称未設定:2010/04/20(火) 10:59:28 ID:A0M0td3I0
>>586
TB発動時に消費電力が一気にあがるデータ知らないのか?
それが原因でTB発動せず重い作業ではC2Dの方が3Dベンチ良い結果も出てる
589名称未設定:2010/04/20(火) 11:01:18 ID:A0M0td3I0
金ないとか勝手に煽ってるが俺は毎年買い換えてるw
今回は地雷だから来年のインテル本命CPU買う
ロードマップでもCoreiは年内だけのつなぎw
590名称未設定:2010/04/20(火) 11:01:25 ID:Tz19wnJV0
結局はその人次第だよな。とはいえ、普通、ツルピカ液晶は長時間利用に向いてないとされている。
だから、レッツとかVAIOとかのビジネス向けのノートPCはアンチグレア液晶だし、ナナオとかの高級液晶もアンチグレア処理されてる。
ツルピカ液晶が効果的なのは、DVD鑑賞ぐらい。
591名称未設定:2010/04/20(火) 11:01:45 ID:wznCpfRw0
>>561
iLife'10は、iPad世界発売前後と見てる。

>>582
コストの問題じゃね?

うちも映像屋だけど、RAIDと大容量サーバーが基本だし、MacPro一選。
iMacはまずないな。
映像の確認は別途モニタ用意するから、最悪作業はツルテカ液晶でもなんとかなるっちゃなる。
592名称未設定:2010/04/20(火) 11:01:52 ID:K2JbX4iq0
あらんでーる君は5でも7でもほとんど違いないんじゃない?
ペンタからキャッシュ削ってセレにしたようなもんだろ、きっと。
593名称未設定:2010/04/20(火) 11:03:14 ID:A0M0td3I0
おまえらどうせ3年おきくらいだろう?
下手したらibookからの買い替えか?今まで発言権なくてつらかっただろう?w
俺は1年保障切れてから買うから最速でも今年の秋モデルだな買うとしたら
594名称未設定:2010/04/20(火) 11:06:31 ID:AFMd6En/P
>>588
でも実際にMBPが手元にあって熱くなずちゃんとTB可動し続けてるんだから
そのベンチこそマイノリティなデータだろw
595名称未設定:2010/04/20(火) 11:07:21 ID:Mno+x2Fk0
>>588
TBって片コア殺して20%クロックアップするんでしょ。
2.5GHzだったら3.0GHzに。
消費電力はやっぱり電圧上げの関係かな?
ノートに乗せるなんてあほな機能だなw
TB殺せるんだったらi5の15吋買ってもいいかなぁ。
596名称未設定:2010/04/20(火) 11:08:18 ID:up/Thork0
ibookって何だよ
新参者ですまん
597名称未設定:2010/04/20(火) 11:10:33 ID:A0M0td3I0
Coreiはちなみに7より5の方がいいぜ
最大負荷時の熱量はi5と比べて異常
だからドザ機では5より7のフリーズ報告は圧倒的
3Dゲームベンチもなぜか5より低い結果が多い
理由は熱量上がることによりTB発動に支障が出てるのかもしれないな
5だって長時間使用したら同様のケースは考えられる
どっちにしても初物に手だすべきではないw
598名称未設定:2010/04/20(火) 11:15:05 ID:09YCrQ5N0
599名称未設定:2010/04/20(火) 11:16:38 ID:e2pCD7DhP
>>597
なに顔真っ赤にして妄想オレオレ語りしてんだよ
器小さい奴だな
図星で必死なんだね
一生人のベンチマークみて妄想広げることしかできないのね
本当にかわいそうヽ(;▽;)ノ
600名称未設定:2010/04/20(火) 11:16:42 ID:2MrPnFOhP
>>597
i7は常に心臓に爆弾抱えてるって事ですかね
601名称未設定:2010/04/20(火) 11:20:31 ID:Mno+x2Fk0
結論
 AMDも選択できるようにしろ。
 やっぱり淫輝はスペック至上主義のピンボケチップメーカー。

去年熱問題クリアと喜び勇んで最低クロックのアルミ13インチ買って
快適で気に入ったけど手狭だから家族に譲って
15吋買おうと思ったら買うノートが無くなった件w
アポーはやっぱり昔ながらのアポーだったな。
去年が異常だった。
602名称未設定:2010/04/20(火) 11:20:47 ID:Wlnyih1c0
力を出し切れないってだけでしょ
CPUパワーあるんだけど熱量が邪魔をする
603名称未設定:2010/04/20(火) 11:21:37 ID:AFMd6En/P
まだ丸一日しかたってないが新型というより
2009直の後継機ってぐらい安定してると思うけどな
604名称未設定:2010/04/20(火) 11:22:07 ID:MMpGXzk70
冷えピタ君だよ、冷えピタ君!
605名称未設定:2010/04/20(火) 11:22:43 ID:GeumACYO0
>>598
Appleの迷走期だな。
606名称未設定:2010/04/20(火) 11:23:57 ID:K2JbX4iq0
TBかかると片コア止まる、のソースを教えて欲しい
607名称未設定:2010/04/20(火) 11:24:50 ID:qGyOe6nV0
教えてクレー。
メインのデスクトップはcore i7 870 メモリ8G SSD128+HDD2T
グラボHD5750?の結構な性能なんでサブにMBPなんだけど15と13どっちがいいかな?

ネット観覧、メール、iPhone管理、ワード、エクセルに使う予定
608名称未設定:2010/04/20(火) 11:25:26 ID:wyBc/6d70
>>600
それでも爆熱corei使うしかないのが各社の悩みどころだね
来年までの辛抱
このスレはしばらく人柱スレとして楽しませてもらうよ
609名称未設定:2010/04/20(火) 11:26:57 ID:I37ek7BJO
>>597
そりゃ初耳だね
確かに思ったほどi7-620Mのベンチが伸びない、て話しはあるが、
i5のほうがベンチは上、てのは初耳

ソースくれよ
610名称未設定:2010/04/20(火) 11:29:13 ID:wyBc/6d70
まだ新型i7のベンチは見てないが
i7で330Mの1GB搭載のドザ機はC2Dの9600M搭載機に3Dゲームベンチ負けてたのは笑ったw
3Dゲームだぜ?つまりBCのMBPに負けてるって事w
Corei7は地雷w
611名称未設定:2010/04/20(火) 11:31:11 ID:wyBc/6d70
>>609
ああ、620と520のベンチは誤差の範囲どっちもベンチは変わらず
圧倒的に低いのは720QMも含んでの話な
あくまでもi7とi5の問題点議論だし
612名称未設定:2010/04/20(火) 11:33:22 ID:ILnjU2el0
どうでもいいが、それXPとVista or 7の比較だったというオチじゃねえだろうな
613名称未設定:2010/04/20(火) 11:33:43 ID:XWGLGUoe0
15梅 ハイレゾ
海外荷物受付 04/17 19:05 上海支店(中国)

なんでこっから動かないの?13日の夜中に買ったのにふざけんな
614名称未設定:2010/04/20(火) 11:36:15 ID:2MrPnFOhP
>>613
おれも15竹
04/17 18:17 上海支店(中国)
2日動かない
615名称未設定:2010/04/20(火) 11:42:16 ID:I37ek7BJO
>>610
それi3だろ。。。それと比較のC2DてどのC2Dだよ
新規シリーズのすべてが従来シリーズの上位を上回るとは限らんだろ
テキトーなこと書いてんじゃねえよ

>>611
意味不明
616名称未設定:2010/04/20(火) 11:43:41 ID:AFMd6En/P
>>610
だからソースは?
617名称未設定:2010/04/20(火) 11:44:10 ID:wyBc/6d70
>>615
330Mって
ゲフォ330Mだww
i3の330Mじゃねえw
バカっていわれない?
618名称未設定:2010/04/20(火) 11:45:16 ID:TX6Gbfwp0
>>613
おんなじだ。
15松 i7,SSD512,8G
海外荷物受付 04/17 19:07 上海支店(中国)
ピクリとも動かない。
イライラする。
619名称未設定:2010/04/20(火) 11:45:32 ID:TlhMZWFR0
i7 地雷 でぐぐると結構出てくるね
620名称未設定:2010/04/20(火) 11:46:55 ID:K2JbX4iq0
330Mってアポー専用って言ってなかったか?
621名称未設定:2010/04/20(火) 11:47:04 ID:5sngn6BK0
なんでだかこのスレの住人が怖い。平気で人を殺しそう
622名称未設定:2010/04/20(火) 11:47:41 ID:GeumACYO0
>>613
上海の倉庫がLIFOなんだよ。たぶん。
623名称未設定:2010/04/20(火) 11:47:45 ID:Mno+x2Fk0
>>607
教えてクレーも何も
寝床で動画鑑賞とかしょっちゅう持ち運ぶなら13吋が適してるだろ。
普段おきっぱならどっちでも良いし。
ただVMWareでXPはしらせると常に10〜20%システム負荷がかかって
OS X側でのネットサーフィンでも結構ファン回るからな。
それでも昔に比べれば静かで結構快適。
624名称未設定:2010/04/20(火) 11:48:12 ID:ILnjU2el0
専用なのは320Mだろ
625名称未設定:2010/04/20(火) 11:48:44 ID:wyBc/6d70
>>620
330M自体どこでも使ってるwwwwww
apple独自は330Mの切り替え省電力機能
626名称未設定:2010/04/20(火) 11:52:17 ID:I37ek7BJO
>>617
紛らわしく書くおまえは手が不自由なんだろ可哀相にww
さっさとソースさらせや
どうせZがフルスペで買えなかった貧乏人の被害妄想なんだろ
627名称未設定:2010/04/20(火) 11:52:33 ID:K2JbX4iq0
>>625
そうか失礼したwww
恥ずかしい、ビクンビクンwww
628名称未設定:2010/04/20(火) 11:53:24 ID:8edFmo+Q0
黙って好きなの買ってろよ
バカバカしい…
629名称未設定:2010/04/20(火) 11:54:52 ID:wyBc/6d70
>>626
君は文脈読めないのかね?
i7の330M
C2Dの9600Mと書いたら
CPUとGPUだってわかるだろw
630名称未設定:2010/04/20(火) 11:57:13 ID:I37ek7BJO
>>629
だからさっさとソースさらせや
お前の脳内ソースはいらないんだよ
631名称未設定:2010/04/20(火) 11:57:48 ID:wyBc/6d70
蹴茶でググレ
632名称未設定:2010/04/20(火) 11:58:56 ID:wyBc/6d70
またあとで夜にくるそれまで知識磨いておけ
633名称未設定:2010/04/20(火) 11:59:48 ID:qGyOe6nV0
アドバイスありがとうございます。
初めてのマックなので13インチにしてみます。
今13インチ2.66GHz HDD500 JISキー
で注文しました。
毎日自宅に持ち帰るのではじめは軽いのにしてみます。

14インチがあれば悩む必要ないのになぁ
634名称未設定:2010/04/20(火) 11:59:51 ID:AFUPli2+0
ソースソースうるさいなぁw
ほれ
http://www.tokyo-sauce.com

そふはきちんと発注しているのだろうか
そろそろ来て欲しい
635名称未設定:2010/04/20(火) 12:02:24 ID:IqsS/mP/0
おいらもそふで注文したけど
いつも入荷はアポストよりワンテンポ遅い。
636名称未設定:2010/04/20(火) 12:03:35 ID:iFr3d8Cf0
ttp://para-site.net/up/data/26639.jpg
ttp://para-site.net/up/data/26640.jpg
ttp://para-site.net/up/data/26641.jpg
ttp://para-site.net/up/data/26642.jpg

キャッホー!さっき届いた15梅ハイレゾ・アンチグレア
シルバーのアルミ枠の縁のゴムパッキンみたいなのが気に入らないが・・満足だわ
637名称未設定:2010/04/20(火) 12:04:23 ID:I37ek7BJO
>>632
これから必死にソース探すんだな?ww 頑張れよ!
638名称未設定:2010/04/20(火) 12:06:10 ID:TlhMZWFR0
>>636
3番目のがDELLに見えたw
639名称未設定:2010/04/20(火) 12:06:40 ID:R5nC30WCP
>>632
知識磨きたいんでソースください
640名称未設定:2010/04/20(火) 12:06:55 ID:5sngn6BK0
>>636
DELLに見えるけど実際なんて書いてるの?
641名称未設定:2010/04/20(火) 12:07:59 ID:hFW0YfP30
DELLが反射してんだろ
ちょっと上を見ろ
642636:2010/04/20(火) 12:09:30 ID:iFr3d8Cf0
フラッシュ焚いたときにモニタのロゴが反射したんだ
643名称未設定:2010/04/20(火) 12:10:06 ID:P6u9S6Uv0
SafariでAppleのトップページ表示すると大きさどんなもん?
644名称未設定:2010/04/20(火) 12:10:30 ID:GeumACYO0
>>636
おお、もちょっと詳しくレポ頼む。
とくに視認性。文字小さくて目潰れそうとかそういうのない?
645名称未設定:2010/04/20(火) 12:10:54 ID:9hH1hG+t0
ふやけたようなDELLのロゴがいい味出してるな
646名称未設定:2010/04/20(火) 12:10:58 ID:5sngn6BK0
>>641
めっちゃ悔しい。半年ロム浪
647名称未設定:2010/04/20(火) 12:11:36 ID:jitk3SFF0
>>636

オメ!
SSDの体感スピードレポートヨロ!
648名称未設定:2010/04/20(火) 12:16:18 ID:iFr3d8Cf0
>>644
全体的にやや字とかが小さめに見える・・ような感じがするが目がチカチカ疲れるというほどでもない。

649名称未設定:2010/04/20(火) 12:17:47 ID:vgl/bt/A0
14日深夜に注文したのに、"出荷準備中"どころか"未出荷"ステータスのまま・・・
未出荷ってなんだよぉ
650名称未設定:2010/04/20(火) 12:24:01 ID:kNqBBGCF0
やっとヤマトのステータスが配達中になったぜ
651名称未設定:2010/04/20(火) 12:28:52 ID:NPcWFkG10
さらばーちきゅうよー
652名称未設定:2010/04/20(火) 12:30:46 ID:cCUvOBgV0
>>644
まず、CTOの構成を教えるんだ
653名称未設定:2010/04/20(火) 12:34:04 ID:JoS4oEpt0
>>636
> 満足だわ
女?
カマ?
654名称未設定:2010/04/20(火) 12:37:33 ID:qzHV9Noj0
ええええ
655名称未設定:2010/04/20(火) 12:40:43 ID:SqLE4myK0
MBPがこんなにも進化しているというのに、>>653は何一つ成長していない…
656名称未設定:2010/04/20(火) 12:40:58 ID:d/R1qpoLi
>>593
2ch史上稀に見る・・・
657名称未設定:2010/04/20(火) 12:43:21 ID:qzHV9Noj0
おれHDDからSSDに換装したけどなんかびみょー
東芝の安いヤツだからかな、音がしなくなったのは感動物だけど
これからって人は「SSD最高!」って書き込みを鵜呑みにしない方がいいよ

>>636
アンチグレアの銀枠かっこいいな、うらやま
658名称未設定:2010/04/20(火) 12:46:36 ID:GeumACYO0
>>657
同意。なにげにSSDは故障率高いからな。
しかも逝くときは突然死でデータ救出不可能な場合が多い。
659名称未設定:2010/04/20(火) 12:50:11 ID:gIaIGWS/0
>>657

入れ替えたSSDの型番を聞こうか
660名称未設定:2010/04/20(火) 12:53:14 ID:WPfn/KQv0
まさかJMカスタムの旧モアイだったりしないよな?
661名称未設定:2010/04/20(火) 12:55:19 ID:qzHV9Noj0
>>659
IOデータの中身東芝のヤツ、64Gのかな
なぜ型番が必要?開けんのめんどーだ
662名称未設定:2010/04/20(火) 12:55:37 ID:IqsS/mP/0
アンチグレアの銀枠かっこいい?
なんか取って付けた様な感じがするけど
663名称未設定:2010/04/20(火) 12:56:06 ID:GeumACYO0
指紋付かなくていいかも。
664名称未設定:2010/04/20(火) 12:58:29 ID:gIaIGWS/0
>>661

SSDN-ST64Hくさいな。
型番が知りたいのは俺も同じことしようと思ってたからさ
665名称未設定:2010/04/20(火) 13:00:14 ID:tOGOK7C60
PowerBookを使っていた身からするとそんなことを言われると泣けてくる。<銀縁に違和感
666名称未設定:2010/04/20(火) 13:01:38 ID:gIaIGWS/0
古参は銀枠だろ
心配すんな
667名称未設定:2010/04/20(火) 13:04:11 ID:IqsS/mP/0
いや俺もユニボディ以前のMBP使ってたから
銀縁は愛着あるけど、ユニボディには合わないと思う。
668名称未設定:2010/04/20(火) 13:06:42 ID:Jgylq1Nl0
キーボードの色を
G4 アルミの頃みたいに
シルバーチックにしたら
銀縁も良いバランスになると思う。
669名称未設定:2010/04/20(火) 13:14:21 ID:qGyOe6nV0
ユニボディー+黒枠が1番カッコいい
670名称未設定:2010/04/20(火) 13:14:51 ID:76cdFylE0
>>649 同じく

2010/04/14 05:55 PM JST

未出荷
出荷予定日: 2-4営業日
お届け予定日: 2010/04/20 - 2010/04/25

本当に25日までに届くんだろうか?
671名称未設定:2010/04/20(火) 13:16:09 ID:cR2AuOGG0
>>636
オメ!
俺も15梅アンチグレアにしたいんだけど、店頭で見比べた結果ハイレゾは文字が読みにくそうで迷ってる。
672名称未設定:2010/04/20(火) 13:24:10 ID:MXH1Pyoy0
15梅アンチグレアを14日16時ポチなんだけど今日届いたぜ!
初マックで浮かれてます

画面の周りがシルバーなのはちょっとガッカリ
でもコード書くからやっぱアンチグレアにしてよかったかな
673名称未設定:2010/04/20(火) 13:24:29 ID:uwPaqra90
15吋i7/SSD/8Gめちゃくちゃ速いぞおい
自作プログラムのopenGL描画で常に40〜60fpsキープできるように
設定しておいたプログラム(itunesに付いてるようなサウンドビジュアライザー的なもの)が
MBPi7だと120fps前後で動いてるww嬉しすぎるww
674名称未設定:2010/04/20(火) 13:24:32 ID:aBdZTrEI0
>>595
Turboはシングルコア時だけとは限らない。↓こんな感じらしい。

Norrmal→Trubo 2 core (1 core) GHz

Core i7-620M: 2.66→3.06 (3.33)
Core i5-540M: 2.53→2.80 (3.06)
Core i5-520M: 2.40→2.66 (2.93)

GPU: 500 MHz→766 MHz

http://download.intel.com/design/processor/specupdt/322814.pdf
675名称未設定:2010/04/20(火) 13:35:05 ID:qGyOe6nV0
http://store.apple.com/jp/browse/campaigns/back_to_school

こいつらが手に乗せてるのは何インチですか?
676名称未設定:2010/04/20(火) 13:38:08 ID:CoYShOgp0
>>675
15
677名称未設定:2010/04/20(火) 13:38:43 ID:93a+kTlU0
2010/4/29 - 2010/5/4
先は長いな
678名称未設定:2010/04/20(火) 13:38:43 ID:FmOpkuDE0
679名称未設定:2010/04/20(火) 13:39:54 ID:aZKqv+SX0
グレアの15にしたんだけど、店頭でサファリとかで白系の画面をみてたから
気づかなかったんだけど、黒っぽい画像とか編集してると映り込みがかなり
きになる。。。。

アンチグレアフィルムとかって使ってる人いますか?あれってきれいにちゃんと
はれるものなんですかね?

あと貼ってみてやっぱりやだ ってなったとき簡単にきれいにはがせるもの?
680名称未設定:2010/04/20(火) 13:42:15 ID:2gz8ZgO50
>>679
アンチグレアフィルムは、ヨドバシだったかビックだったか忘れたけどMBPに貼付けて展示してあったよ。
アレも悪くないなと思った。
681名称未設定:2010/04/20(火) 13:42:48 ID:oda88KXn0
みんなパッキンがいやなんでしょ?
あまりにガラスパネル外しただけなんだもんなあ。
682名称未設定:2010/04/20(火) 13:45:58 ID:NCMU3ptW0
iPod と同時購入の学割って、
送る書類とかに学校名だけの記入だけど
それで名前照会されるってことなのかな?

初歩的な質問でスマソ
683名称未設定:2010/04/20(火) 13:50:35 ID:CoYShOgp0
>>682
かんたん過ぎで逆に怖くなるよな
まぁ俺はもう買っちゃったけど
684名称未設定:2010/04/20(火) 13:51:57 ID:Vrh93tsJ0
>>682
予備校生とか、父母代理でも購入対象だし、
わざわざ照合されるってことはないと思うが。

モラルの問題だね。
685名称未設定:2010/04/20(火) 13:57:54 ID:mCUXKvb70
ハイレゾとノーマルとの比較どこかにないですかね?
どれぐらい小さくなるか気になる
686名称未設定:2010/04/20(火) 13:58:02 ID:I37ek7BJO
単体SSDで失敗したくない人はとりあえず
インテル様のX25M第二世代(G2)買っとけよ
34nmのやつ
すくなくともリードは速いし安心感もある
160GBじゃ足りない、ていうならどうしようもないけど
687 :2010/04/20(火) 14:01:12 ID:M1rVXPAzI
>>681
もしかしたらちょっと軽かったりするのかな、
688名称未設定:2010/04/20(火) 14:02:11 ID:Fc65W1sI0
新MacBookPro15インチに入ってるcore i5ってクアッドなの?
689名称未設定:2010/04/20(火) 14:03:21 ID:NCMU3ptW0
>>683 >>684
即レスサンクス。

そうだよね。やっぱりモラルか。。。
俺は社会人なんだが専門生が連れにいるんで、
そいつに買ってもらおうと思ってる。
色的にはグレーだと思うけど、そこは見逃してもらおう。

でも、本当に学生はお得だよね。
割引+iPodキャッシュバック+プリンタ とか至れり尽くせりだ
690名称未設定:2010/04/20(火) 14:09:32 ID:aZKqv+SX0
>>680

レスありがとう!やっぱりノングレアとは見た目が違うものなのかな〜

貼ってやだったときに簡単にきれいにはがせるのかが きになるw
691名称未設定:2010/04/20(火) 14:10:29 ID:iFr3d8Cf0
>>688
2コア
692名称未設定:2010/04/20(火) 14:13:46 ID:0qYdkmki0
>>689
学割の条件を満たしていない現役高校生名探偵の俺に隙はなかった
693名称未設定:2010/04/20(火) 14:19:17 ID:JoS4oEpt0
>>689
ツレとか
漫才師でもしてるのか
694名称未設定:2010/04/20(火) 14:21:30 ID:IqsS/mP/0
>>689
社会人なら普通に買えよ。
貧乏臭い
695名称未設定:2010/04/20(火) 14:24:51 ID:KDWjUWvD0
>>688
MBPに載ってる全部2コアだよ
CTOでClarksfieldも選択出来れば良いのに
696650:2010/04/20(火) 14:42:02 ID:kNqBBGCF0
届いたお
15梅だけど、元がG4だから十分爆速です
697名称未設定:2010/04/20(火) 14:47:53 ID:fDvSJlkW0
字が小っちゃい言うてるやつは↓使え
command + option + 8(拡大縮小ON-OFF)
command + option + =(拡大)
command + option + -(縮小)
拡大しすぎるとマウスポインタ動かした時に酔うから注意な
698名称未設定:2010/04/20(火) 14:49:59 ID:4ohgPD+50
15梅ハイレゾ届いてるけど、全く触れてない。
何時に帰れるんだか…。
699名称未設定:2010/04/20(火) 15:01:43 ID:GeumACYO0
>>689
自分はモラル無き乞食であるという自覚を持ってやってくれ。
700名称未設定:2010/04/20(火) 15:02:17 ID:iZoar4Xy0
いま、13インチ使っている。
アップルストアで15インチ見てきたけど、思ったより大きくない。
買い換えるなら15かなぁ。
MacBookは毎日リュックで持ち歩いているから、大きさが心配だったけど
15は13より一回り横に大きくなっただけという感じ。
ただ、15インチはスピーカーの穴がカッコ悪い気がする。13の方がシンプル。
まよう。
701名称未設定:2010/04/20(火) 15:03:04 ID:G+4+FhW80
>>695
案外知らずに頼んでるやつも多そうw
702名称未設定:2010/04/20(火) 15:11:10 ID:Wlnyih1c0
クアッドじゃ無いって文句言われないように
ハイパースレッティング付けました
703名称未設定:2010/04/20(火) 15:13:16 ID:DqXe6lRA0
>>689
一応このログはアップルに送っといたから
704名称未設定:2010/04/20(火) 15:16:31 ID:FmOpkuDE0
いっそのことユニボディやめてフルモデルチェンジして欲しい。まぁ当分ないだろーけどさ
705 :2010/04/20(火) 15:23:26 ID:M1rVXPAzI
>>703
そんなことされても営業が得意客にゴニョって売ってる某社が困るだけじゃんw
706名称未設定:2010/04/20(火) 15:33:24 ID:OOTXUwBW0
やっぱウイルスバスターとかの対策してる?
未だにMacにウイルスは無縁の気がするから安心してるけど。
707名称未設定:2010/04/20(火) 15:47:01 ID:Z8PKDVmq0

このスレで最も有益な情報
>>288  >>290  >>292  >>295

>>653
つ 大阪
708名称未設定:2010/04/20(火) 16:03:51 ID:AFMd6En/P
>>706
iPhoneブームもあるので何時かは出現しそうで
時々心配になってチェックしてるけど
今まで検出されたことないよ
年に2度程入れてはアンインストール繰り返し
709名称未設定:2010/04/20(火) 16:18:44 ID:Z8PKDVmq0
>>662
実物の銀枠は、品があり違和感が無いもの

>>679
マイクロソリューション >> エレコム > パワーサポート
但し消耗品
>>690
iPhone用のシートと同じ、セロテープで微小なホコリを取りながら
ジワジワ密着させる
微小なホコリでも、空気が付いているため目立つ

>>697
Safariの場合、
・文字の拡大縮小は、「表示」から拡大縮小ボタンを追加できる
・画像の拡大縮小は、Bookmarkletで機能を追加できる

俺は、アップルストアの MacBook Pro 17inchノングレアでホームページを開いて
画像の小ささに驚き、NANAOのモニターと MacBook Pro 13 を買った
710名称未設定:2010/04/20(火) 16:29:09 ID:XHIfNJwT0
late2008 15インチから今回のCore i5 2.53の17に乗り換え
ソフトウェア的なものだけど、今のところ移行で困ったのは2点のみ

・古いType1 PSフォントが認識しなくなった。Rosettaを追加インストールしたけど駄目

・FinderやSafariのウインドウを拡げる時、今までは下に配置したDockにY軸が当たるところで
 止まっていたのが突き抜けてしまう(ウインドウがDockと重なる)
 Dockを自動で隠す設定にはしていない。

両者とも10.6.3、何が原因で挙動が違うのかわからん

これだけじゃスレチっぽいので、熱について。負荷が増えて行った時に
ファンが回り始めるタイミングがかなり遅くなった。
以前より高負荷でもファンが回らず無音なのでホッとしてます。
711名称未設定:2010/04/20(火) 16:29:46 ID:qGyOe6nV0
13インチって小さいですか?
712名称未設定:2010/04/20(火) 16:32:51 ID:zHrdQdbu0
どこで買うのが一番いいかなぁ
アップルストアだとポイントつかないけどなにか得点あるのかな?
713名称未設定:2010/04/20(火) 16:36:05 ID:cgR2sBJd0
買うか買わないか悩み中のオックスフォード在住の者です
田舎ですが、ロンドンまで行けば店は沢山あります

日本なら学割が適用される身分なのですが、購入ルートはどのような選択肢があるのでしょうか?
714名称未設定:2010/04/20(火) 16:36:13 ID:KJn5PSm50
>>711
本体の大きさなんて個人の主観によるところが大きいだろ漠然とした質問してんじゃねぇよ死ね消えろカス
715名称未設定:2010/04/20(火) 16:37:33 ID:GeumACYO0
>>714
お前が死ね
716名称未設定:2010/04/20(火) 16:42:49 ID:09YCrQ5N0
>>714
消えろカス
717名称未設定:2010/04/20(火) 16:44:05 ID:qGyOe6nV0
いや。分かってるんです。使う人によって好みのサイズなんて違うことは・・・
先ほど13インチを注文したのですが取り消してしまいました。
もう6日悩んで答えが出ません。
欲しいのに買えないです 苦しいです
718名称未設定:2010/04/20(火) 16:48:36 ID:3lHVRRoM0
喧嘩両成敗でどっちも死ぬって事で
>>717も苦しみから解放されて一石二鳥
719名称未設定:2010/04/20(火) 16:48:43 ID:09YCrQ5N0
>>717
病的すぎwww
サイズだけでなく解像度も考慮に入れているか?
13インチでもthinkpadと同等の解像度なら作業効率的には変わらんぞ
720名称未設定:2010/04/20(火) 16:49:04 ID:KJn5PSm50
>>717
教えてクレクレ死ね
下らねぇ質問してネットのリソース無駄に費やすな
721名称未設定:2010/04/20(火) 16:49:45 ID:h6poFA550
>>717

いやわかった。

13インチは小さい!だから17インチを買え!

以上。
722名称未設定:2010/04/20(火) 16:53:25 ID:P6u9S6Uv0
アマゾンの段ボールで模型作れよ
723名称未設定:2010/04/20(火) 16:53:51 ID:IqsS/mP/0
>>717
お店でゆっくり見てきたらいいんでないの?
724名称未設定:2010/04/20(火) 16:56:15 ID:Z8PKDVmq0
>>711 >>717
・両手でブラインドタッチしたい人には、キーボードが小さ過ぎて向いていない
・SFマガジン位の単行本を 2册並べて、左右に 1cm位ずつ、上下に 1.5cm位ずつ
 はみでる
・画面の狭さは、後で気が向いた時に 2〜3万円のモニターを買えば解決する
・デザインは、現行Macの中で一番気に入った
・まともな反応をしてくれる人は、夜の時間帯の方が多いよ

何日悩んでいても「答えが出ないこと」って幾らでもあるよ
「6日悩んで答えが出」ないことと「苦しい」こととは、別の問題では?
725名称未設定:2010/04/20(火) 16:58:49 ID:FXmuLB0Y0
銀縁ダサイなー
黒縁になったのは嬉しい点だったからなー

縁が白とか銀とかのディスプレーってそこが目立ちすぎてなんか気になるんだよねぇ
726名称未設定:2010/04/20(火) 17:03:46 ID:qGyOe6nV0
色々アドバイスありがとうございます。
最後に1つだけ教えてください。

13インチの画面の大きさはA4のコピー用紙と同じくらいですか?
727名称未設定:2010/04/20(火) 17:04:29 ID:ZupPVEsR0
Macでお勧めのアンチウィルスソフトは何でしょうか?
WinはESET使ってますが、Mac版はなく、
初Macなので何が良いのか判らず迷っています。
728名称未設定:2010/04/20(火) 17:08:04 ID:qCHixx07i
必要ないって持ってる人から聞いた。
729名称未設定:2010/04/20(火) 17:13:06 ID:X9iTNxLz0
>>727
オンラインのAppleストアに
色々並んでるし
レビューもついている。
あとは、自分の判断かな?
730名称未設定:2010/04/20(火) 17:26:37 ID:Z8PKDVmq0
>>726
今、メジャーで測ってみた
たて18cm位、よこ 28.6cm位

Wikipediaによると、A4 - 210×297mmだから、
A4 コピー用紙よりも、たて約 3cm位、よこ約 1cm位、それぞれ小さくなる
実際に、A4 コピー用紙を重ねてみた感じも、それ位だった
731名称未設定:2010/04/20(火) 17:34:03 ID:Z8PKDVmq0
>>727
【Mac】セキュリティスレ Part.8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1270364187/
732名称未設定:2010/04/20(火) 17:36:42 ID:qGyOe6nV0
>>730
ありがとうございます。
今からダンボールで作ってサイズを検討してみたいと思います。

ほんと病的ですみません・・・
733名称未設定:2010/04/20(火) 17:48:48 ID:2Xg68JJt0
友達のMBPをさらうのか??w 冗談が好きだな〜
734名称未設定:2010/04/20(火) 17:49:19 ID:kdk3lEMx0
今使っているPCが
core2d T5600 1.83GHz
1Gメモリ HDD80Gの3年前のPCなのですが
オンボードグラフィックです

これをmacbook pro 13 2.66Gに買い変えようと思うのですけど
それなりに体感できるほどパワーアップしますか?
735名称未設定:2010/04/20(火) 17:50:20 ID:Z8PKDVmq0
>>732
自分が、まだ何をしらないのか、さえもよく分からず、
先はまだまだ見えない暗中模索状態だが、
「今できることを一つ一つ、コツコツやって行くしか無い」
俺は、そう思って生きている
あせることない
736sage:2010/04/20(火) 17:50:53 ID:mGWMm8+j0
2008 EarlyのMBP17にOCZのSSD256入れて使ってるんですが、
これSSDまんま持って移行出来るのかな?旧ボディ自分で開けるの怖いな・・・
737名称未設定:2010/04/20(火) 18:06:15 ID:Wbm/qpOM0
i7搭載MBPで使用する冷却板でおすすめあったら教えてください
738名称未設定:2010/04/20(火) 18:11:40 ID:LfvUUWgZ0
充電器のマグネットに付いてるキャップ無くしそう。。。
739名称未設定:2010/04/20(火) 18:12:12 ID:uefZvoZW0
740名称未設定:2010/04/20(火) 18:13:51 ID:LfvUUWgZ0
あ、ちなみに15梅USキーボード今日来た!明日から仕事捗りそう!!http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYwsZwDA.jpg
741名称未設定:2010/04/20(火) 18:22:18 ID:Xu20mVwp0
ノングレださいな
742名称未設定:2010/04/20(火) 18:23:22 ID:wLKeBJZW0
>>734
何をするのかによるんじゃね?
スペック的には全部上回ってるから特に問題ないと思うけど。
743名称未設定:2010/04/20(火) 18:25:05 ID:wLKeBJZW0
>>717
17インチいいよー、でかくて。
744名称未設定:2010/04/20(火) 18:25:48 ID:89PLHI6v0
17inc i7 8G HDD500 7,200rpm USキー
我が家にきたー
13日21時38分ポチったやつです。

いまデータ移行中。

はよ終われ。あと1時間ちょい♬



745名称未設定:2010/04/20(火) 18:31:48 ID:OOTXUwBW0
>>744
おめ!どの方法で移行してます?
746名称未設定:2010/04/20(火) 18:37:09 ID:SF4EVdrQ0
予想以上に熱すごいCorei5
(-_-)ウツダ
747名称未設定:2010/04/20(火) 18:37:25 ID:AFMd6En/P
>>744
移行後にソフトウェアアップデートを忘れずに
748名称未設定:2010/04/20(火) 18:39:00 ID:VCAxhoyS0
現在は、2008年の春に買った15インチMBPのC2Dの2.4GHz、2GB DDR2 667、GeForce 8600M GTを使っています。
最近では画面が小さいので三菱のRDT23IWM-Xを買って、快適に利用しております。
現在の不満箇所ですが、音楽を流しながら、ウィンドウをたくさん開くとファンの音が聞こえてくるなという実感はあります。
Macを2台にして、それぞれを分散させて使いたいと思い、15インチのi5かi7で悩み中です。
オプションでアンチグレアモニターだけは考えています、SSDは高価なので見送っております。

主な使い方は科学計算関連で、
X11で色々なワークステーションに接続して、プログラミングがメインです。
あとはそれらのiWorkとMBP上で簡単な自作プログラムのコンパイルと実行です。
ローカルでも、それらを走らせる事が出来るなら、移動中にでも使いたいと思っております。
今のMBPでは動画編集やエンコードはしていません、被写体とカメラ等が有りませんので。
機会があれば、編集関係にも挑戦してみたいです。
749名称未設定:2010/04/20(火) 18:40:52 ID:AFUPli2+0
今日はじいさんからの連絡はなかった
明日以降か
750名称未設定:2010/04/20(火) 18:56:19 ID:FQo3TwKR0
結構fan回るタイミング多いね
ふつうにネットしててもfan回る
長時間HD動画みてたら怖いくらいfan回る
夏乗り切れるかなあ(´・ω・`)
751sage:2010/04/20(火) 19:02:56 ID:KsPISIW40
キター!
PowerBookG4最終からやっと初Intel Mac。
でも、FireWire800 > 400の変換ケーブルが無くて、
移行不可。orz...
ケーブル買って出直してきます。

ちなみに15吋ハイレゾ・ノングレアです。
PowerBookG4も銀縁なので、違和感なしです。
752名称未設定:2010/04/20(火) 19:03:25 ID:d5RF7nLs0
TBって利いてるのかなあ、、、早くなった実感薄い
もしかして古いアプリだと対応してないとか(´Д`)?
753名称未設定:2010/04/20(火) 19:07:17 ID:CRV/wCAV0
やっぱりこのタイミングでMBP買う人って相当古いノートから買い換えの人多いねえ
だからCoreiを4コアだと信じてる人とかゲフォのリネーム商法知らないで過剰に330Mに期待してる人多いのね
754名称未設定:2010/04/20(火) 19:10:14 ID:+0m5cFkS0
>>748
音楽はヘッドホンで聴けばよい。
755名称未設定:2010/04/20(火) 19:13:38 ID:89PLHI6v0
>>745
Time Capsuleから移行してます。

初USキーなもんですべてが新鮮!
756名称未設定:2010/04/20(火) 19:14:21 ID:89PLHI6v0
>>747
らじゃ!
757名称未設定:2010/04/20(火) 19:17:09 ID:qCHixx07i
>>717
15松がいい選択だと思っている。13は持ち運び良さそうだけどスペックがまだまだ。15か17だと思う。今日みてきたら13インチも結構でかく感じる。
758名称未設定:2010/04/20(火) 19:19:56 ID:uwPaqra90
>>751
LANケーブルでおk

>>752
古いアプリだとロゼッタ上だろうし32bitまでだから下手すりゃC2Dの方が速い

あと雪豹はデフォルトだと32bit起動だから
こいつか6と4キーを押しながら起動で64bitになるから試してもるといいよ
http://www.ahatfullofsky.comuv.com/English/Programs/SMS/SMS.html
759名称未設定:2010/04/20(火) 19:26:28 ID:+PeBT/lt0
今日、東芝のSSD256Gを約6万で買ってきた。自分で換装しちゃえば少し安くなるからいいね。あとはMBP15松の到着を待つだけだ。
760名称未設定:2010/04/20(火) 19:26:59 ID:vl79UgG00
ガ━━(゚Д゚;)━━ソ!
どおりで古いアプリはC2D機の方がかなり早いわけだ、、、
まあCoreiは64対応ソフトでも買ったら性能試してみるか
サファリとかじゃC2Dと変わらないしな
761名称未設定:2010/04/20(火) 19:29:28 ID:LfvUUWgZ0
15インチ Core i5 膝の上でYoutube 見てたら、ちょうど気持ちいい暖かさになりましたw
762名称未設定:2010/04/20(火) 19:29:58 ID:OOTXUwBW0
FireWireでの移行とタイムマシンからの移行では速さはどれぐらい違うの?
元はlate2008MBP

どうやら23日に17インチi7が来る。
763名称未設定:2010/04/20(火) 19:38:39 ID:tQ3Ejloj0
ハイレゾ買ったんだがやっぱ15インチじゃ文字小さくてネットみるのも目痛くなってきた
フォントサイズ変えるっていってもサイトの構成めちゃくちゃになるのも多いし
単純にサファリの拡大つかってもぼやけた感じになるし
やっぱノートでハイレゾ無理がある(⊃д`)
764名称未設定:2010/04/20(火) 19:41:51 ID:Ax5kox010
新型17吋注文したんだがキャンセルって無理?
カスタマイズはしてない
765名称未設定:2010/04/20(火) 19:46:00 ID:KDWjUWvD0
>>760
ロゼッタとか32bitとか関係ない
TDPに余裕がある時にブーストする
766名称未設定:2010/04/20(火) 19:47:51 ID:2MrPnFOhP
>>763
ハイレゾは目が疲れてイラつくよね
767名称未設定:2010/04/20(火) 19:48:00 ID:INnfi8EK0
つまり爆熱のCoreiだと高温時はTB発動しなくなるケースがあるってわけか(´Д`)
768名称未設定:2010/04/20(火) 19:48:05 ID:cLS++s940
>>765
そいついつものネガキャン君だからスルー汁
769名称未設定:2010/04/20(火) 19:50:11 ID:INnfi8EK0
新型のGPUはラデ搭載してもらいたかった
リネームとシュリンクだけ続けるゲフォはうんざりだヽ(`Д´)ノ
770名称未設定:2010/04/20(火) 19:52:30 ID:FmOpkuDE0
>>763
壱万追加で払って劣化は悲しいね・・
771名称未設定:2010/04/20(火) 19:53:12 ID:BshnV4e+0
次のMBPはラデ乗る噂でてるね(´ー`)
今回のMBPって本当にcore duoの時みたいにつなぎモデルになる可能性あるかもね
772名称未設定:2010/04/20(火) 19:56:55 ID:AwB1zM9h0
新型やっぱり不評なのね
ドザノートでもCoreiは不評なので予想はしてたけど
773名称未設定:2010/04/20(火) 19:56:56 ID:IqsS/mP/0
15のハイレゾと17はドットピッチ同じくらいだよね。
ハイレゾは目が疲れるっていうけど17の人どうなの?
774名称未設定:2010/04/20(火) 19:58:51 ID:AwB1zM9h0
17も目疲れるよ
ハイレゾはノートじゃ無理だよ(⊃д`)
775名称未設定:2010/04/20(火) 20:03:31 ID:5u5SgfOg0
TN液晶でハイレゾは目が悪くなるぞ
つまりノートでハイレゾやめておけってこと
776名称未設定:2010/04/20(火) 20:03:39 ID:bIjome8n0
ネガキャン君だらけ (同一人物)
777名称未設定:2010/04/20(火) 20:04:20 ID:/ZEp5wef0
17吋ハイレゾだが同じく文字小さい
778名称未設定:2010/04/20(火) 20:06:24 ID:KDWjUWvD0
Turbo Boostはあくまで余裕がある時のみなので過度な期待はしない方が
少しでもブーストさせたいなら「グラフィックスの自動切り替え」はOFFにて
外部GPUのみにするといいよ
779名称未設定:2010/04/20(火) 20:07:18 ID:BAymhrXd0
しかし、アンチグレアを優先すると
ハイレゾになってしまう。
悩ましいね。
780名称未設定:2010/04/20(火) 20:09:04 ID:P6u9S6Uv0
型の合うディスプレイ買って乗せ替えだな
781名称未設定:2010/04/20(火) 20:09:18 ID:jlBITjKP0
ねぇこれはどういうこと?

初代macbookからの乗り換えで新macbookpro17を購入し、
さっき移行アシスタントでデータ全て移したら、
同じ500Gの内蔵HDDなのに、空き容量が新型の方が30GB少なくなってて、
なんか気になってまたフォーマットして一からやりなおしたら、
今度は移行元のmacbookより約50GBも空き容量が少ないんだよね…
なんでなんで?
782名称未設定:2010/04/20(火) 20:09:26 ID:1WSesAyu0
ちょうど今届いた。これからセットアップ開始。15インチだけど、思ったほどには大きく感じないな。
783名称未設定:2010/04/20(火) 20:11:42 ID:2MrPnFOhP
画素ピッチが
17が0.191mm
15が0.197mm(ハイレゾ)
  0.230mm(ノーマル)
個人的には理想は0.260mm位だけど、
15のノーマルがギリギリのラインだな、
ハイレゾは無理だわ
784名称未設定:2010/04/20(火) 20:12:29 ID:IqsS/mP/0
サブで使っているHPのdm1のドットピッチ
調べてみたら約0.19mmだった。でも特段疲れないよ。
仕事でPC使って10年位になるけど、
視力はほとんど衰えてない。個人差か
785名称未設定:2010/04/20(火) 20:19:32 ID:uwPaqra90
786名称未設定:2010/04/20(火) 20:21:50 ID:W8WGjeXb0
文句言ったってどうせ数年後には全部ハイレゾ
787名称未設定:2010/04/20(火) 20:21:58 ID:2MrPnFOhP
>>784
メールやsafariはフォントサイズ大きくできるけど、
アプリ内のフォントサイズが変えられないのがあるから画素ピッチにはどうしても拘ってしまうよ
788名称未設定:2010/04/20(火) 20:27:23 ID:OOTXUwBW0
おっ!本日16:30に国内到着!
って事は22日には来るっ!
789名称未設定:2010/04/20(火) 20:27:32 ID:2MrPnFOhP
>>785
カーネルが32bitと64bit起動が混在してて比べられない
790名称未設定:2010/04/20(火) 20:28:12 ID:cMnP0dzH0
>>785
Geekbenchは32ビットと64ビットがあって64ビットの方が大きい値になる
混ぜちゃうと意味ないよ
791名称未設定:2010/04/20(火) 20:29:45 ID:Mno+x2Fk0
ハイ次待ち決定。
フォーフォー爆熱ノートはこりごりだから。
792名称未設定:2010/04/20(火) 20:32:44 ID:JURXNrGt0
C2D機押さえておいてよかった
熱もつのに性能はたいしてあがってないていう(´・ω・`)
793名称未設定:2010/04/20(火) 20:35:07 ID:FdVKKzoR0
今回のMBPはMac史上稀にみる見えてる地雷だが
あえて地雷に踏みたくなってきた(;´Д`)
794名称未設定:2010/04/20(火) 20:35:42 ID:cCUvOBgV0
いや、俺だったら金があれば普通にi5/i7選ぶな
だが金がないから、俺は今回は見送り
来年の春には都合つきそうだから、2011の最初のモデルチェンジで買い替えだな
795名称未設定:2010/04/20(火) 20:36:46 ID:uwPaqra90
>>789 >>785
ありゃ・・ほんとだ2個32bitが混ざってた
大体平均的な数字持って来たつもりだけど
詳しくわ自分でブラウズしてみて
796名称未設定:2010/04/20(火) 20:37:06 ID:1WSesAyu0
ハイレゾだと文字ちいさけど、これくらいは許容範囲だな。それよりキーボードが微妙な感じだ。
797名称未設定:2010/04/20(火) 20:39:01 ID:GT16+OVL0
性能が思ったより上がってない(´-`).。oO(なんでだろう?)
798名称未設定:2010/04/20(火) 20:46:12 ID:NBgE3yxE0
過剰にCoreiに期待した結果がこれだよy=ー( ゚д゚)・∵. ターン
799名称未設定:2010/04/20(火) 20:46:42 ID:ark4plzT0
なんかここに来て急に残念報告が増えて来たなあ。
800名称未設定:2010/04/20(火) 20:48:49 ID:IqsS/mP/0
>>796
どう微妙なん?
801名称未設定:2010/04/20(火) 20:50:09 ID:NBgE3yxE0
いや出る前からドザ機での残念報告大杉だしこうなるとは予想してた
802名称未設定:2010/04/20(火) 20:51:32 ID:uwPaqra90
う〜ん今日一日実験してみたけど
どう見ても1.2〜1.5倍は速くなってるんだけどなぁ
何で残念報告多いんだろ?
803名称未設定:2010/04/20(火) 20:52:21 ID:1WSesAyu0
>>800
キーボードは個人の好みがあると思うけど、なんかペチペチした感じが自分的には微妙。
もう少しキーを叩いている感じがあると嬉しいなと。最初だけで、慣れれば気にならないとは思うけど。
804名称未設定:2010/04/20(火) 20:54:35 ID:KDWjUWvD0
>>785
旧モデルと比べて十分速くなってるじゃん
iMacは4コアだから気にするな
805名称未設定:2010/04/20(火) 20:54:56 ID:Zvrvt6dW0
1.2倍程度なら旧型機にSSD交換した方が早さが体感できる
806名称未設定:2010/04/20(火) 20:57:38 ID:ark4plzT0
ハイレゾがそこまで厳しいとはなあ。
ノングレアノーマル仕様なんで作ってくれなかったんだあああああ。
807名称未設定:2010/04/20(火) 20:58:19 ID:1WSesAyu0
4年前のMacBookとは天地の差だな。一つ一つの動作がサクサクだ。
Safariで新しいタブを開くのに待たされないとか。
808名称未設定:2010/04/20(火) 21:00:47 ID:P6u9S6Uv0
>>806
ノーマル買ってからハイレゾ見て「全然いけるじゃねえかふざけんな」
ってこのスレに書き込む前に自分の目で現物確認した方が良いぞ
809名称未設定:2010/04/20(火) 21:00:50 ID:elw77nrk0
>>802
買えない人がネガキャンしてるだけじゃない?
かわいそうだね

ハイレゾっていうが今どきの15インチPCだと
安物じゃなきゃこの解像度あたりまえだし老眼?
810名称未設定:2010/04/20(火) 21:02:14 ID:N7tvS10D0
4年も待ったあげくの果ては不評Corei機
811名称未設定:2010/04/20(火) 21:03:12 ID:IqsS/mP/0
>>803
ペチペチかぁ
Apple Wireless Keyboardで慣れてるからいいのかな
812名称未設定:2010/04/20(火) 21:03:13 ID:uwPaqra90
>>805
一応言っておくけどlate2008とmid2009の差はもっと無いぞ
813名称未設定:2010/04/20(火) 21:07:21 ID:ark4plzT0
>>808
田舎だからMacおいてある店がないのよ。

スクリーショット見れば多少は参考になるんかな?
814名称未設定:2010/04/20(火) 21:10:05 ID:IqsS/mP/0
>>813
いやスクリーショットじゃ参考にならないと思う
815名称未設定:2010/04/20(火) 21:17:11 ID:Wlnyih1c0
i7とかi5良いな〜
処理速度は、確実に上がってる訳だし
電池の持ちも良くなってるし、地雷って言うほど酷いところなんて全然ないじゃん

でも一番かわいいのは、今月初めに買った
俺の13吋Core2 MB991J/Aよ。
816名称未設定:2010/04/20(火) 21:20:20 ID:P6u9S6Uv0
>>813
心配ならやっぱり現物見るまで待った方が良いと思う
817名称未設定:2010/04/20(火) 21:21:58 ID:5gOh7ws00
14日ぽちりで、25日までに届くことになってるんだけど、まだ未出荷。
最初にステータスが変わってからどの位で届くの?
上海から3日かかるとしたら、22日位には出荷されないと間に合わないよね?
818名称未設定:2010/04/20(火) 21:25:54 ID:LfvUUWgZ0
Windows XP celeron. 1.6Ghzから乗り換えだから凄く速く感じるw
819名称未設定:2010/04/20(火) 21:31:02 ID:ark4plzT0
>>816
うう、じゃあ週末にでもappleストアに行くかな。
820名称未設定:2010/04/20(火) 21:31:52 ID:vIOl7PR90
AirMacの5GHz帯の転送レートが300になってるけどこれって既出?
前は最大270だったような気がするけど
821名称未設定:2010/04/20(火) 21:33:08 ID:1WSesAyu0
>>817
13日注文、17日出荷、18日日本着、19日発送、20日受け取り。
注文した段階では17日から23日までの間に届く予定だった。
822名称未設定:2010/04/20(火) 21:42:50 ID:e2pCD7DhP
>>802
全然残念報告じゃないよ
実際に手にしてる人は、速いしうるさくもないし熱もC2D以下という報告ばかり。
たまに古いアプリで相性にはまってる人はいるみたいだが。

残念って言ってるのは、買えない自分を慰めるために煽ってる奴。
ID:Mno+x2Fk0とかID:INnfi8EK0とか、涙ぐましくID変えてまで単発で出てきてる人たち。
かわいそうに(´・ω・`)
実際に手にしてる人が勝ち組。
823名称未設定:2010/04/20(火) 21:46:52 ID:FmOpkuDE0
爆音爆熱の今回は華麗にスルーしますかねw来年のフルモデルチェンジで買おうw
824名称未設定:2010/04/20(火) 21:50:40 ID:G+4+FhW80
>>822
OSXってそんなに速さに極端な差でるか?
うちのはOCのi7で3.8GHz常用でOSX使ってるが、
C2DのMBPとそんなに体感上違和感ないぞ?
vmware使ってるときに若干きびきびしてるかなあという程度。
osx86な。
825名称未設定:2010/04/20(火) 21:56:24 ID:rA1Zce6A0
i7きになるけど、15インチはちょっとゴツイし悩む…。
826名称未設定:2010/04/20(火) 21:56:30 ID:V/c2thLr0
>>619
core2duo 地雷 の6割ぐらいけどね。
827名称未設定:2010/04/20(火) 21:59:42 ID:rA1Zce6A0
>>824
vmwareの応答が違うのは
VTの有無とかじゃね?
828名称未設定:2010/04/20(火) 22:00:37 ID:uwPaqra90
>>824
操作系とか軽い作業だと大して変わらんと思うよ
でもグラフィック系は如実に差がでる
レンダリング時間とfpsがそのままスペック差にでる
829名称未設定:2010/04/20(火) 22:02:56 ID:HwQ/Wuek0
>>824
キビキビとか言う様な処理って、CPU は大半の時間
ユーザの操作待ちで遊んでるようなケースだよね。
そういうのなら C2D でも十分じゃね?

2 割速くて嬉しいってのは、30 秒かかる処理が
25 秒になって嬉しいとかそういう事だろ。
830名称未設定:2010/04/20(火) 22:03:13 ID:aqtlBczS0
>>764
なんだろうとアポストで買ったなら14日間は返品できる。
未開封なら送料だけ負担 開封済みだと10パーセント+送料。
831名称未設定:2010/04/20(火) 22:04:37 ID:aqtlBczS0
>>759
自分でカスタムするくらいならヤマダとかでポイント15パーつけて買ったほうが安かっただろうに・・・
832名称未設定:2010/04/20(火) 22:07:11 ID:Nhoy8EbA0
>>802
貧乏人の妬みはモデル更新時の風物詩
初代Airから17のi7ハイレゾ、8ギガに買い増したから
自分は特に色々感心することが多いけど。
不満言ってて本当に買ってる人はって
買い替えサイクル1年とかのマニアか?
833名称未設定:2010/04/20(火) 22:09:16 ID:ark4plzT0
>>832
もうそういうのいいから
834名称未設定:2010/04/20(火) 22:11:36 ID:aqtlBczS0
>>717
メインでデスクトップあるなら断然13インチお勧め
15インチはほぼ据え置き、もしくはメインマシンとして持つようなもの。
17インチは画面がでかいだけ。
家でデスクトップの代わりに使うのに良い。

あなたの場合サブPCになるわけで自宅と会社を持ち歩くなら尚更13インチ。
13インチといっても実際使ってみると結構普通に使える。
逆に15インチはけっこうデカくて重い。
場所も取るから書類を見ながらPC使う時とか邪魔になる。

俺は今まで15インチ使ってたけど今回は13インチを買った。
すごく快適になったよ
835名称未設定:2010/04/20(火) 22:15:12 ID:rA1Zce6A0
>>832
ノートだし、普段から全力で多コアCPU使うようなことしてないだけじゃね?
あと、貧乏っていうような値段の差はないだろ…。
836名称未設定:2010/04/20(火) 22:15:33 ID:2MrPnFOhP
15日夜ポチって17日発送
やっとこ国内到着 04/20 19:43 ADSC営業所
837名称未設定:2010/04/20(火) 22:19:18 ID:W3vq1B6Q0
残念報告が多い理由は,個人の感じ方の差でしょう。
貧乏人とか言うの,止めろよ。みっともない。
838名称未設定:2010/04/20(火) 22:22:15 ID:Nhoy8EbA0
>>835
買い替えだよ。値差?
>>837
悪い、自粛する。
839名称未設定:2010/04/20(火) 22:22:20 ID:LfvUUWgZ0
やっぱり注文してから届くまでの間が一番楽しかったな〜。。。
840名称未設定:2010/04/20(火) 22:26:43 ID:W3vq1B6Q0
>>838
すまん。狂信的な信者だと思って,キツク言い過ぎた。
公平な判断ができていないのは,他でもないオレだった…。
841名称未設定:2010/04/20(火) 22:29:13 ID:rA1Zce6A0
>>838
残念報告ってC2D版とi7版どっち買うかの話とおもってた。
そういや買い替えしないって選択肢もあるんだったな。
842名称未設定:2010/04/20(火) 22:29:51 ID:A78VoH7D0
ネガキャンされている箇所の反対を考えると、C2D 15inch Normal-Res グレアな前機種をなるべく高く売りさばく必要のある輩がいる、ということがわかる。

ヤフオク見てごらん。
843名称未設定:2010/04/20(火) 22:30:53 ID:WPfkFioS0
13インチ買いました。シネマディスプレイとセットで購入。楽しみ。

始めてのノートは15年前、powerbook 540cでした。当時の価格で50万以上!
HDDの容量はなんど500MB (500GBではない)!メインメモリ12MB!!
でもデザインは画期的で、毎日起動するのが楽しみで仕方がなかった。

こんな時代が来るとはなあ。。しみじみ。
844名称未設定:2010/04/20(火) 22:37:17 ID:2MrPnFOhP
>>842
あんた友達いないだろ
845名称未設定:2010/04/20(火) 22:39:04 ID:rA1Zce6A0
>>842
なるほどw
846名称未設定:2010/04/20(火) 22:42:17 ID:wSgADVSv0
>>843
昔情報工学の授業で
PCを持ってる奴の中から、スペックおしえてくれって質問があって
HDD容量を、500MBって所を500GBって答えて
大笑いされてたのを思い出したよ。

本当にこんな時代が来るとは…って感じだわ。
windows98時代に2GBのHDDでギガとかありえないと興奮してたが
今じゃメモリ容量で見ても少ないぐらいだもんな。
847名称未設定:2010/04/20(火) 22:42:54 ID:Mno+x2Fk0
>>844
生粋のマカーは妄想癖がすごいからなw
宗教といわれるゆえんだw
所詮ただの箱、ツールなのにな。
848名称未設定:2010/04/20(火) 22:55:26 ID:7kUUKRP20
ネガキャンする意味がわからん。
買う予定が無い人と買い替え厨的にはスルーでおkって話じゃないの?

今必要な人でわざわざ旧型狙う選択する人は少数でしょ
初物は〜とかいってる人は結局今買わない人だろうしさ
音・熱・電力の話は新型出る度にでることだし
買う気が無い理由の正当化が、まるで現行機には手を出すな!っていうような
論調になることがあるのが醜い

と、2月に15買ったばかりの情弱な俺でも思うわww

849名称未設定:2010/04/20(火) 22:58:15 ID:Wlnyih1c0
結局スルーが一番ですよ。
850名称未設定:2010/04/20(火) 23:10:34 ID:IqsS/mP/0
こりゃ物が来てみないとわかんないね
851名称未設定:2010/04/20(火) 23:11:44 ID:Mno+x2Fk0
いや、ここであえて買うのが漢。
i7をw
852名称未設定:2010/04/20(火) 23:13:28 ID:AFMd6En/P
取り合えず今機で幸せになれたから何を言われようが幸せ
853名称未設定:2010/04/20(火) 23:14:27 ID:5gOh7ws00
>>821
ありがとー
やっぱ出荷から3日くらいだね

>>836
明日には届くぞー
おめでとー
854名称未設定:2010/04/20(火) 23:19:47 ID:NCMU3ptW0
>>600
孫悟空みたいでカッコイイ
855名称未設定:2010/04/20(火) 23:23:10 ID:u6C9d/nl0
>>848
つうかさんざん待たされた連中が過度に期待していただけだろ。
856名称未設定:2010/04/20(火) 23:23:45 ID:VwzZbFZr0
さて明日も火曜日を待ち続ける仕事が待ってるから早く風呂入って寝るとするか
857名称未設定:2010/04/20(火) 23:26:48 ID:WJvQppzJ0
Bootcampで3Dゲームやろうと思ったから15松か17行こうと思ったけど
外部ディスプレイ持ってるから13ProとWinデスクの方がいいような気がしてきた・・・
858名称未設定:2010/04/20(火) 23:39:46 ID:jTzglOHg0
人によるだろ。自分は全然平気。
859名称未設定:2010/04/20(火) 23:43:51 ID:kWS/EVDQ0
ハイレゾとノーマルの比較画像ってどこかにあるんでしょうか?
ちょっと探しきれなかったので教えて下さいませ。
860名称未設定:2010/04/20(火) 23:44:30 ID:aqtlBczS0
>>843
シネマディスプレイいいね。
うちは23インチのデスクトップモニターにHDMIで接続してる
861名称未設定:2010/04/20(火) 23:49:58 ID:o/iE26S60
>>848
涅槃の阿蘭はモバイルCPUとしては繋ぎだからな。
今回、ここま引っ張ったのは砂橋までの間にもう1回モデルチェンジを入れたくなかったため。
来年2月下旬頃に、モバイルCPUの本命の砂橋が搭載された次期モデルが出ると見てる。
862名称未設定:2010/04/20(火) 23:53:02 ID:yp20KG9Q0
>>861
文字化けしてて、よみとれないっす
863名称未設定:2010/04/20(火) 23:54:26 ID:2MrPnFOhP
>>861
>>861
そして更に一年後大本命のモデル・・更に1年後に大々本命の・・
864名称未設定:2010/04/20(火) 23:55:47 ID:Pok6KuJy0
翻訳スレに>>540の訳をあげました。興味のある方はご一読を。
865名称未設定:2010/04/21(水) 00:03:45 ID:IXZ4DCy60
>>861
んなもん待てるか
866名称未設定:2010/04/21(水) 00:12:53 ID:6IR/AQmd0
x
867名称未設定:2010/04/21(水) 00:18:14 ID:MmkfK/ZX0
>>861
偉大なるマーケッターが登場召されたようですな。
それでそれで?
868名称未設定:2010/04/21(水) 00:20:08 ID:OEdPF5bc0
>>843
おめ。
昨年末から24シネマの値下げもしくは新型’27シネマの登場を待ち焦がれていたんだけど、結局デルの27インチに浮気してしまった。
自分は24に10万は出せなかった。
869名称未設定:2010/04/21(水) 00:23:01 ID:hA+1ghyD0
17インチ i7 4GB 7200rpm 14日2時頃にApple storeでポチった。
下記、配達経過。参考にしてくれ。

国内到着 04/18 19:04 ADSC営業所
海外発送 04/18 15:25 上海支店(中国)
荷物受付 04/19 10:29 ADSC営業所
発送 04/19 10:29 ADSC営業所
持戻(ご不在) 04/20 10:25 台東松が谷センター
配達完了 04/20 19:55 台東松が谷センター
↑国内到着後、海外発送とか、分けわからん…。間違えかな。

Power book G4 15インチ 1GHz チタニウムからの買い替え。
かなり感動だわ、これ。とりあえず、you tubeとかでフルスクリーンで
視聴しまくってみたが、めちゃくちゃ静かなんだが…。
爆音とか爆熱とかいってる人は、いったい何をしてるんだ。
映像系で3Dレンダーとかしてるんだろうか。
気になる人は、アップルストアで試した方が良いと思う。
870名称未設定:2010/04/21(水) 00:29:35 ID:i7Hf5RTg0
>>869
>↑国内到着後、海外発送とか
たぶん税関通過前の状態なんだと思う。
871名称未設定:2010/04/21(水) 00:31:17 ID:hA+1ghyD0
>>870
そなのか。到着遅れると思って焦った。
872名称未設定:2010/04/21(水) 00:36:03 ID:erhHKakE0
15梅買ったけど、iMacも欲しくなって来た。。。
873名称未設定:2010/04/21(水) 00:38:43 ID:0BiaeRYH0
>>872
買ってしまえ。当然27インチの特松だな!
874名称未設定:2010/04/21(水) 00:39:26 ID:W3ar2Yn40
3D−Analyzeみたいに、無理矢理解像度を上げるソフトってないの?
875名称未設定:2010/04/21(水) 00:45:30 ID:VPE+zhzy0
>>865
有名なお方が家電は買いたい時が買い替え時と言ってた
876名称未設定:2010/04/21(水) 00:49:42 ID:VPE+zhzy0
初マックを買う予定です。
windowsマシンに入っているファイルや写真、音楽などなど。
これらを一旦USBHDDに保存しました。ファイル形式はNTSFです。
このUSBHDDをmacに繋げば普通に認識してくれるのでしょうか?
また認識したら中身はMACから読み込めますか?

USBHDDはmac対応と書かれています
877名称未設定:2010/04/21(水) 00:53:17 ID:zyvCYexC0
>>876
うん
NTFS読めるよ
878名称未設定:2010/04/21(水) 00:55:16 ID:DmMV4+OaP
879名称未設定:2010/04/21(水) 00:56:26 ID:DmMV4+OaP
880名称未設定:2010/04/21(水) 01:07:23 ID:uO19Gilm0
都市伝説
1.5G制限
グレアは見づらい
881名称未設定:2010/04/21(水) 01:11:13 ID:JQrWk8jv0
>>864
ありがとー
882名称未設定:2010/04/21(水) 01:18:04 ID:JQrWk8jv0
Hardware Monitor, Temperature Monitorが新MBPに対応してる
ttp://www.bresink.de/products.html
883名称未設定:2010/04/21(水) 01:24:19 ID:hjRK9Ylp0
17インチ買うんだけど、良い冷却台ない?
今は13インチで moshi のやつ使っているんだかど、
これの17インチのやつは、そんなに冷えないって書いてあるので、別なやつ探してる。
884名称未設定:2010/04/21(水) 01:26:49 ID:vybgnah80
>>813
単純に文字の大きさとかが心配で悩んでるんだったら、
とりあえず近いドットピッチのPCを近所の家電屋で見てみれば良いんじゃない?
もちろんそもそもUIやフォント、色の再現性やチラツキ、その他もろもろ
Macbook Proとは違うけどちょっとした参考にはなるかなと。
実物見て判断するに越したことはないけど、見に行くのが厳しいならさ。


885名称未設定:2010/04/21(水) 01:41:50 ID:B9vZvkOU0
>>590
ナナオとかの高い液晶のノングレアと、MBPなどのノート系、シネマディスプレイの安めのノングレアでは全然違うよ。
「ナナオなんかでは、、」って思っているんだろうけど、店頭で見比べて見た方が良い。
>>591
自宅のiMacでは作業しないって書いたでしょ?
編集用には2450Wとブラウン管でやってるが、
web用などはMacやPCのモニターで確認しなければならないんでね。
886名称未設定:2010/04/21(水) 01:45:12 ID:qOtNoHEE0
アンチグレア液晶とアンチグレアフィルムって結構違う?
グレア買ってフィルムを貼ろうと思ってるんだけど、アンチグレアフィルムでいいのあるかな?

どうにもアンチグレアの銀枠デザインに耐えられん。
887名称未設定:2010/04/21(水) 01:50:38 ID:mcUCdl2S0
お客様よりご注文いただきましたご注文番号 ******* の下記製品のお手
配に時間がかかっており、ご注文いただきました時点で提示させていただき
ました納期より発送が遅れてしまいますこと深くお詫び申し上げます。

3-5営業日 までに出荷
2010/04/24 - 2010/04/29 までにお届けの予定となっております。

頼んだとき24時間以内出荷だったのにー。20時間くらいたって全商品(15松、
プリンタ、iPod、ケーブル)の納期がのびた。
888名称未設定:2010/04/21(水) 01:50:39 ID:4SG4WKOk0
>>869
時間みろみろ
889名称未設定:2010/04/21(水) 01:51:48 ID:IWV/bCxF0
ハイレゾ液晶が気になってるヤツ
有難いレビューを見付けてやったぞ

新MacBook Pro 15インチのハイレゾ液晶を試す

http://www.visavis.jp/blog/2010/04/20/post_4554.html
890名称未設定:2010/04/21(水) 01:58:40 ID:leOGD5OJ0
891名称未設定:2010/04/21(水) 01:59:45 ID:DmMV4+OaP
>>889
GJ!といいたいところだが
両者の違いはわかっても実サイズはわからないだろ
892名称未設定:2010/04/21(水) 02:03:32 ID:J3gNocfG0
原寸大になるようにプリントして比較
893名称未設定:2010/04/21(水) 02:04:37 ID:6UbU0+Yn0
4/13の22:30くらいにポチッて出荷予定日: 2-4営業日
お届け予定日: 2010/04/20 - 2010/04/25なのに未だに未出荷状態
発送遅延のメールも無い。はやくしろ。マジはやくしろ
894名称未設定:2010/04/21(水) 02:05:54 ID:DmMV4+OaP
>>892
ダメダメ、アプリによってのサブメニューのフォントとか、
実際に触ってみないと分からないよ
895名称未設定:2010/04/21(水) 02:06:09 ID:Nm9ONCnG0
>>893
どんな構成?
896名称未設定:2010/04/21(水) 02:07:27 ID:szywF3Ia0
>>893
ゴージャスな構成なんじゃないのー
897名称未設定:2010/04/21(水) 02:08:05 ID:DmMV4+OaP
>>893
なんか遅いな・・俺の15竹メモリ8Gノーマルグレアを15日の夜ポチって
20日夕方国内着だったぞ、
898名称未設定:2010/04/21(水) 02:10:44 ID:MmkfK/ZX0
>>891
これ、実サイズだよ..って、2008MBP15inchで見てるからだけど。
HiResでも、そんなに気になるほどスクリーンフォント小さくないじゃん。
言われて初めて、あ?ちょっと小さいかも?レベル。
色はどうせカラーマッチングさせちゃうし、全く問題ないどころか、楽しみで仕方ないぞ。
早く届いてくれー
899名称未設定:2010/04/21(水) 02:10:44 ID:FQwEpExw0
真偽不明。
USBチップ3.0対応のものが載せてあるが2.0としてしか使ってない。
調べ方がわからんが本当なんだろうか。
900名称未設定:2010/04/21(水) 02:14:03 ID:6UbU0+Yn0
15松で
2.66GHz Intel Core i7
8GB 1066MHz DDR3 SDRM - 2x4GB
128GB Solid State Drive
MBP 15"HR Antiglare WS Display

あと、RAINDESIGN MSTANDとAPPLE KEYBOARD MB110J/Aも付けた。
アクセサリのせいで遅くなってるのかなぁ
901名称未設定:2010/04/21(水) 03:02:13 ID:UKG0dwhv0
>>886
全然違うからアンチグレアにした
本当にグレアが嫌ならアンチグレアにしといた方が良い
902名称未設定:2010/04/21(水) 03:02:46 ID:icxhoi280
>>883
BALMUDAのX-BASEなんてどうでしょう?
私も17インチ買う予定なので狙ってます。
ファン付きならパワーサポートのがあるみたいだけど見栄えがちょっと・・・。
903名称未設定:2010/04/21(水) 04:13:05 ID:wlimkKQG0
>>883
すのこタンで特注すれば?
904名称未設定:2010/04/21(水) 04:24:59 ID:JQrWk8jv0
>>899
どこ情報?
そんなもの載ってればとっくに騒ぎになってると思うが
ttp://s1.guide-images.ifixit.com/igi/IGuPGMK5JUHKPqtw
ttp://s2.guide-images.ifixit.com/igi/SNFhMWUGELtZjb2Y
(デカイので注意)
905名称未設定:2010/04/21(水) 04:39:52 ID:Lr8tdcHn0
だなifixitで既に分解されてるから、もし乗ってたら大々的に書かれるだろうな
906883:2010/04/21(水) 04:58:47 ID:hjRK9Ylp0
>>902
X-BASE は高くてちょっと手が出せないなぁ。
パワサポのって -8℃ ってやつ?なかなか良さそうだけど貼付ける…?

>>903
ファンが付いてないのって、どれくらい効果があるのか心配だけど、どうなんだろう。
できれば斜めになって、パームレストがないやつが良いんだけど、なかなかないのね。
907名称未設定:2010/04/21(水) 04:59:50 ID:rmAN1wpV0
自作すればいいんじゃね?
908名称未設定:2010/04/21(水) 05:34:38 ID:Lr8tdcHn0
>>906
coolfeetじゃダメなん?

ファン付きで強制冷却するなら別だけど、単に伝導するだけのタイプは隙間が空いてれば断熱されて意味ないし、接触していても粗いフィン状の物がついてないと、最初暖まりにくいだけで熱くなってからは効果が無くなる
貼付けるタイプも熱伝導タイプのテープが使われてれば良いがそんな高い物使ってない場合が多い

coolfeetはぱっと見冷えなさそうだけど割と的を得てるからファンレスでは冷える方 特にMBPはアルミ筐体だしね
909名称未設定:2010/04/21(水) 05:36:30 ID:wlimkKQG0
ソファやベッドで座って使うのに最適なテーブル、デスク、ノートPC台ってどんなんがある?
腿に置くのはこれからの季節ツラそうだし
実際に使ってる人とか、教えてクレクレ
910名称未設定:2010/04/21(水) 05:43:56 ID:Lr8tdcHn0
>>909
http://store.shopping.yahoo.co.jp/uchu/2009.html
こんなんじゃダメなん?

手前側の足がないのがポイント
911名称未設定:2010/04/21(水) 05:46:54 ID:j57aLSHh0
2コアi7は多めにみるよ。一般用ノートでは最高性能なんだから。
4コアi7搭載ノートって4kgの巨大もばいるわーくすてーしょんだし
45万オーバーだし。

でも、GPUのメモリがvaio zの半分ってのと、
15インチにexpress slotが無いのが困る。
FW800対応のraidケースって選択肢減りすぎだから。
来年はじめのアップデートではこれらの不満点は
全部解決されるだろうよ。BDも載るのでしょうよ。

とかいいつつ
安定供給されるようになったらすぐにポチリます。
912名称未設定:2010/04/21(水) 05:47:20 ID:rmAN1wpV0
>>910
ウハっ、これ通販でやってたwww
913名称未設定:2010/04/21(水) 05:48:22 ID:avP5Ug9Q0
ださすぎるけどこれくらいしかないんだよなあ
914名称未設定:2010/04/21(水) 05:48:22 ID:Lr8tdcHn0
>>912
まさにそれです
アマゾンだと5000円とかだったな
安いとこ探したいなら テーブルメイト でggr
915名称未設定:2010/04/21(水) 05:52:48 ID:Q023vKo10
入院患者的ダサさだな…
916名称未設定:2010/04/21(水) 05:59:11 ID:wlimkKQG0
>>910
これか
CSとかで一時期バンバン通販CMやってたな
もっとカラフルだったような気もするけど
これだと黒もあるのか

確かに見た目はアレだけど、便利そうだ
917886:2010/04/21(水) 06:40:43 ID:qOtNoHEE0
>>901
使い心地はいかが?
やっぱグレアにアンチグレアフィルムだと全然違うのかな?

用途はウェブ&映像のディレクション、ウェブ〜グラフィックデザイン、各種オフィスです。

グレア液晶って使ったことないけれど、あの銀縁に黒ゴムっていうのが非常に迷う。
918名称未設定:2010/04/21(水) 07:06:59 ID:TqZc4Ezt0
G4 CubeにUSB 2.0もGigabitイーサもないことで未だに不便な思いを強いられてる俺は
USB 3.0もeSATAもないのは不安ではあったけれど
 逆に考えるんだ! USB 2.0もGigabitイーサもあるんだから今感じている不便は解消されるんだぞ!
と、自分を騙しにかかって15インチにした

まだ後悔はしてない
919名称未設定:2010/04/21(水) 07:33:09 ID:ZxvAbkP80
>>918
来週だね
920名称未設定:2010/04/21(水) 08:15:26 ID:p/eCZT1b0
吊しの15インチ 竹 i5 US を先日買って
「ハイレゾ見て決めりゃよかったー」 ...と思いはじめた (´・ω・`)
「i7とi5なんてホトショ&イラレ程度じゃ大差ないよ」とか言い聞かせてるけど
あんまり15の竹っていないですね。

ディスクユーティリティかけたら↓だって。。。
http://support.apple.com/kb/TS1448?viewlocale=ja_JP
921名称未設定:2010/04/21(水) 08:49:49 ID:BN2+9VZ1i
縦900でフォトショは無謀だろ
ギリギリ絵位は描けそうだがな
922名称未設定:2010/04/21(水) 08:50:55 ID:NtxFqBMf0
映画みたりするならやっぱりハイレゾにしたほうがいいのかなぁ。
なんかハイレゾ報告悲惨すぎるから躊躇うw
923名称未設定:2010/04/21(水) 08:51:52 ID:6qKe+bUh0
やっぱアンチグレア良いね。どこから見てもちゃんと見えるのが気持ちいい。
当たり前のことではあるけど、
グレアに慣れた目では逆に新鮮さすら感じる。
924名称未設定:2010/04/21(水) 08:53:02 ID:Nm9ONCnG0
>>922
>映画みたりするなら

フルスクリーンで見るんだったら
別に関係ないと思うけど。
925名称未設定:2010/04/21(水) 09:08:12 ID:Mcg024yt0
15インチディスプレイって縦横それぞれ何センチなの?
926名称未設定:2010/04/21(水) 09:10:25 ID:jgAXVR8+0
ハイレゾっていっても横長液晶だから、15"の場合1,050、17"でも1,200。
文書作成の多い人にはほんとは17"の縦くらいが欲しい。
927名称未設定:2010/04/21(水) 09:11:11 ID:Ng7gkrgd0
>>886
フィルムによってぜんぜん違うから何とも言えない。
うちの会社で今回macbook pro 10台入れ替えた。
グレア7台 アンチグレア3台
んで、某国内メーカーの反射防止用の専用フィルムを貼ったノートと本物アンチグレアを見比べてみたがシートの方が
黒枠アンチグレアになってかっこよかった。
質も良かった。 某ストアで買ったシートはちょっと残念な感じだった。
宣伝と思われたくないから名前出さないけど知りたければ聞いてくれ
928名称未設定:2010/04/21(水) 09:23:22 ID:LBp3BqFT0
>>920
C2D2.4(15吋)のMBPとi7(15吋)でフォトショ(CS4)で
使う分には、体感速度は大して変わらん。
i5とi7じゃ誰も気づかないレベルじゃないの?

ちなみにC2Dよりi7の方が静か。
今までC2D機がファン回り始める場面でも、i7は変化なし。

軽い作業なら処理速度は大差ないけど、
全力疾走か、余力があるかの差だと思う。

IPOD用動画のエンコは、マジで2倍くらい速い。

929名称未設定:2010/04/21(水) 09:31:59 ID:QqSVL0Lu0
>>927
>>886じゃないけど考えてたから非常に気になります。
詳しく教えて下さい。
930名称未設定:2010/04/21(水) 09:33:39 ID:KQkH4qz50
グレアorアンチグレアなんてどうでもいい

問題なのは今のシリーズのデザインにはガラスパネルが不可欠だってこと
931名称未設定:2010/04/21(水) 09:42:17 ID:Ng7gkrgd0
>>929
http://www2.elecom.co.jp/accessory/filter/ef-fla/
これ。
安いとこ探せば1500円位で買えるから1度試す価値あり。
と言っても主観的な意見なので人によっては???となるかもしれないので気に入らないかもしれない。

でも俺は3社のフィルムを見比べてこれが1番自然でいいと思った。黒枠は外せないデザインだったのでかなり満足してる
932名称未設定:2010/04/21(水) 09:48:52 ID:mcUCdl2S0
冷却効果も多少あると思うが、デュアルの人に特におすすめ。
Rain Design mStand
http://store.apple.com/jp/product/TN740J/A?fnode=MTY1NDA2OA&mco=MTEzMTQ4MDE&s=topSellers
作業スペースも視線の高さもよくなって快適。
933名称未設定:2010/04/21(水) 09:51:04 ID:QqSVL0Lu0
>>931

おっしゃる通りあくまで主観で判断するしかないので
まずはこれ買ってみて試してみます。どうせ安いんだし。
ありがとうございました。
934名称未設定:2010/04/21(水) 09:56:53 ID:KqBvnwKw0
1/28に出るって言われてて、4/13まで出なかった訳だから、その間に買っちゃった奴がネガキャンしてるだけでしょ。残念報告して自分を落ち着けてるっていう。15松買ったけど快適よ。
935名称未設定:2010/04/21(水) 10:01:33 ID:y/Y85Iqr0
あるいはソニーの工作員でも出張ってきてるのかな。
発表前もバイオバイオうるさかったし
936名称未設定:2010/04/21(水) 10:01:37 ID:LBp3BqFT0
>>930
過去PBG4を使っていたオレからしても、黒縁の方がカッコイイ。
でも、前回MBPのガラスパネルが使いにくかったから、
今回はアンチグレアにした。
937名称未設定:2010/04/21(水) 10:02:06 ID:MRIqGZDzP
ゴールデンウィークセールやるかな?
938名称未設定:2010/04/21(水) 10:12:18 ID:U8dQSDV90
黒枠は外せないデザイン
ですよね〜。

みんなグレアかアンチグレアかで議論してるけど
オプションなしの初期状態の液晶はダメなの?
939名称未設定:2010/04/21(水) 10:12:33 ID:y/Y85Iqr0
黒いパッキンが嫌って言ってる人いるけど、あれグレアモデルにもついてるぞ。
940名称未設定:2010/04/21(水) 10:14:57 ID:ug0v9ZtN0
上海支店とか日本到着とか、どうやって調べるんだ?
出荷メールの番号をクリックしても
オーダーステータスの画面に飛ぶだけなんだが。
伝票番号のメールは来てないし。
941名称未設定:2010/04/21(水) 10:15:32 ID:Lr8tdcHn0
>>939
グレアレスだと銀縁になるから目立つって事だよ
942名称未設定:2010/04/21(水) 10:16:07 ID:Nm9ONCnG0
>>939
グレアはそのパッキンが目立たないから
いいんでないの
943名称未設定:2010/04/21(水) 10:16:52 ID:avP5Ug9Q0
>>935
チョニーの工作員はバイオよりスペック下でほっとしてるはず
944名称未設定:2010/04/21(水) 10:21:49 ID:iuZf0uGS0
ノングレアの黒縁はできないにょろ?
945名称未設定:2010/04/21(水) 10:30:35 ID:o+GVPCsH0
946名称未設定:2010/04/21(水) 10:56:03 ID:9CduR3db0
ハイレゾ、最初はちょっと小さいかなと思ったけど、
慣れてきたら結構良いよ
947名称未設定:2010/04/21(水) 11:06:09 ID:5rEQ/vJ+0
やっとステータス出荷準備中キター!

ご注文受付日時: 2010/04/14 06:57 PM JST
お届け予定日: 2010/04/20 - 2010/04/25

15インチ松ハイレゾ
+iWork+VGAアダプタ+ハードシェルケース

付属品がついたからみんなより遅いんだねorz
週末には届くかな・・・

こういう時って国内で一度付属品を梱包しなおしてから配送なの?
948名称未設定:2010/04/21(水) 11:11:01 ID:YLjRPe/s0
ttp://para-site.net/up/data/26650.jpg

NEW MBP-1680×1050 ハイレゾリューション・アンチグレアパネル
949名称未設定:2010/04/21(水) 11:18:15 ID:NtxFqBMf0
おいおい、みんななんでハイレゾにしてんだ?
950名称未設定:2010/04/21(水) 11:25:34 ID:i0MnIpXA0
>>947
おめ!

>>949
ハイレゾを選択したのか
アンチグレアを選択したのか
じゃない?
951名称未設定:2010/04/21(水) 11:26:23 ID:yTsNS+oY0
今late2006 coreduo Macbook 黒と2008mid(?) iMac 24inch 2.8Ghz使ってるんだけどi7のマシンってもしかしてこのふたつより処理速度早いのか?

macbookは買い替え候補なんだけど、もしi7がウチのiMacより早いならメインマシン用に17inchポチる。

誰か助言頼む。

ちなみに使用用途はPhotoshop、illustratorとかのグラフィック系ソフト
たまにaftereffect、premiere等映像系ソフト
あとはhtml、CSSコーディングとかネット見たりとか。
952名称未設定:2010/04/21(水) 11:30:56 ID:aTFL5gyd0
>>951
遅くなる事は無い、多少は早い
が、24”から17”になるのはええのか?
953名称未設定:2010/04/21(水) 11:34:56 ID:6qKe+bUh0
> 2008mid(?) iMac 24inch 2.8Gh

俺もそこから乗り換え。デスクトップもう使ってらんね。
作業はAEとかPhotoshopとかFlashとかメインなんだけど、
移動中の作業はこのマシン、家ではこれ、会社では液晶つなげて、
とかやってるのがばかばかしくなって、今回の17インチに一つにまとめることにした。
吉と出るか凶と出るか。
954名称未設定:2010/04/21(水) 11:51:07 ID:5rEQ/vJ+0
>> 949

いま使っているThinkPadが1400×1050だから、縦の解像度を合わせたらハイレゾになったので。
955名称未設定:2010/04/21(水) 12:26:58 ID:lu5nRVZX0
956名称未設定:2010/04/21(水) 12:45:43 ID:ja/gvrUIP
焦って15インチハイレゾアンチグレアポチってしまったけど、
今日Appleストアで実機見てきたら発色はユニボディ以前のMBP Proに比べてかなりいいと思った!
あと写真で見てたらギラつきが気になるかなあって感じだけど、肉眼で見たら全然そんなことないね。
明日届く予定だから楽しみだー
957名称未設定:2010/04/21(水) 12:46:37 ID:lrRmpnwR0
15"ハイレゾにしたけど、
良くも悪くも大きな違いは感じない。
ちょっと広いな、ぐらい。

見にくいとか、目が疲れるとかって言っている人は
老眼なの?
958名称未設定:2010/04/21(水) 12:50:40 ID:YelP7ezw0
未出荷表示のまま5営業日目突入
2-4営業日に出荷なのに・・・
うおおおん
959名称未設定:2010/04/21(水) 12:50:45 ID:bo+OULmM0
C2Dと比べて早くなった感じはしないな
まあ動画エンコードは倍近く早くなった
あとはフォトショもファイナルカットも変化なし
960 :2010/04/21(水) 12:51:12 ID:JQKrcbHBI
17"にしたけど、
良くも悪くも大きな違いは感じない。
ちょっと重いな、ぐらい。

重すぎとか、持てないとかって言っている人は
老人なの?
961名称未設定:2010/04/21(水) 12:52:22 ID:qlim4xJ+0
962名称未設定:2010/04/21(水) 12:57:12 ID:dhhbtBGK0
そもそもゲフォは9000番台からシュリンクしてクロックアップくりかえしてるから
性能は9600Mから変化なし
せいぜいベンチの数字が違うくらいだな
いわゆるリネーム商法といわれてるが
そんなゲフォもようやく9000番台から進化した400番台だしたね
やっとゲフォもリネーム商法とバカにされずにすむ
963名称未設定:2010/04/21(水) 12:58:06 ID:Mcg024yt0
>>948
これって文字サイズとかいじってある? 別にそこまで字が小さいとも思えないんだけど。
964名称未設定:2010/04/21(水) 13:00:42 ID:1T+SRRwZ0
俺はハイレゾにして目痛くて困る
リッドクローズドで使うしかねーかなあ。。。
965名称未設定:2010/04/21(水) 13:01:17 ID:s8M7W9X40
>>948
ハイレゾいいな〜 このレベルなら使えるわ(文字サイズ的に
あとは発色か レビューよろ
966名称未設定:2010/04/21(水) 13:02:51 ID:jrDVsqj/0
TNで無理に小さい文字見ると目に悪い
967名称未設定:2010/04/21(水) 13:05:22 ID:y9lKEZp60
TNで発色も糞もないわ
IPSと比べて見ても色ずれまくり
ハイレゾにしない方が発色はよいと思う
キャリブレーション意味なし(´Д`)
968名称未設定:2010/04/21(水) 13:07:06 ID:s8M7W9X40
ハイレゾってTNなん?
969名称未設定:2010/04/21(水) 13:10:35 ID:KbHg7JMs0
330M予想以上に3D性能しょぼい
FCPの為に9600M機から買い換えたがやはりオーバークロックしただけの石だな
970名称未設定:2010/04/21(水) 13:11:29 ID:KbHg7JMs0
>>968
( ゚д゚)ポカーン
971名称未設定:2010/04/21(水) 13:12:36 ID:KbHg7JMs0
ハイレゾ=高解像度
972名称未設定:2010/04/21(水) 13:13:09 ID:iUjCiE/+0
ノートに何を期待しているというのだ。
そういう用途ならiMacなりMacProなりを買うべきだと思うんだけど。
973名称未設定:2010/04/21(水) 13:13:19 ID:ideyzLIi0
ノートのGPUに期待するのが間違ってる
974名称未設定:2010/04/21(水) 13:14:26 ID:KbHg7JMs0
いや俺は前MBPから買いかえる意味はなかったなあってことをいってるだけだよ
975名称未設定:2010/04/21(水) 13:14:33 ID:qlim4xJ+0
FCPで3D????
976名称未設定:2010/04/21(水) 13:15:47 ID:KbHg7JMs0
しかも期待のTBも高付加時に働いてるのか謎
fanも意味もなくアイドル時にうなりだすしな
977名称未設定:2010/04/21(水) 13:18:30 ID:FzNzOHji0
ああすまん電波きれたからIDかわったかも

3Dグラフィックカード=GPUという意味でいったのだよ
978名称未設定:2010/04/21(水) 13:24:15 ID:cqOntEzq0
Coreiって年内までなんだよね
来年なったらインテル新作でるし
AMD採用の噂もあるよね
今回のMBPはつなぎって位置づけなんだろうか
979名称未設定:2010/04/21(水) 13:25:42 ID:qlim4xJ+0
>>977
さすがにノートGPUでデスクトップ並の処理求めるのは無理があるけど
openGLの処理はMBPの中ではかなり速くなってるよ
XcodeやクオーツでopenGLレンダーするとほぼ公開されてるベンチ通りに1.5倍前後速くなってた
980名称未設定:2010/04/21(水) 13:26:30 ID:J3gNocfG0
いつも1年経たずに新しいのが出てる
981名称未設定:2010/04/21(水) 13:27:13 ID:fNUiICUD0
ゲフォよりラデがいいなあ
秋モデルはラデのせてきたら間違いなく買う
ゲフォはMacであえて選ぶ価値なし
982名称未設定:2010/04/21(水) 13:28:38 ID:fNUiICUD0
もう数字だけのカタログスペックやベンチはうんざり
早さを体感させてくれ
983名称未設定:2010/04/21(水) 13:30:16 ID:6egerP3l0
ハイレゾでエロ動画みたらエロさ倍増とかある?
984名称未設定:2010/04/21(水) 13:31:02 ID:fNUiICUD0
ない
逆に動画小さくなって意味なし
985名称未設定:2010/04/21(水) 13:33:12 ID:fNUiICUD0
ハイレゾは否定しないがたかが17吋でハイレゾとか罰ゲームかよって思う
ハイレゾしたいなら大型モニター買ってリッドクローズドしろ
986名称未設定:2010/04/21(水) 13:36:12 ID:TLiIgdWR0
>>976
高負荷時は発熱多いからブーストしにくい
987名称未設定:2010/04/21(水) 13:37:38 ID:qlim4xJ+0
>>981 >>982
カタログスペックで今期買い控えしてるやつが何を言ってるんだか
お前にウンザリだ
988名称未設定:2010/04/21(水) 13:38:05 ID:fNUiICUD0
TB作動しないなら宝の持ち腐れだねえ
989名称未設定:2010/04/21(水) 13:39:25 ID:J3gNocfG0
2コアとも高負荷になる処理だとTBかからないって認識なんだがあってるのか?
990名称未設定:2010/04/21(水) 13:41:12 ID:fNUiICUD0
あってる
991名称未設定:2010/04/21(水) 13:43:20 ID:Nm9ONCnG0
なんか意味ない気がする (´・ω・`)
992名称未設定:2010/04/21(水) 13:45:11 ID:NtxFqBMf0
SSDがそんなに早いなら、SSD導入してあとは外付けのハードディスクで補ってるて人やっぱいる?
993名称未設定:2010/04/21(水) 13:46:01 ID:H61Xy0iX0
>>909
NesTableいいよ。
994名称未設定:2010/04/21(水) 13:48:51 ID:5GXUYPAG0
今回のMBPってC2D切り替わる前のコアヂュオの時に似てる
Coreiは黒歴史化しそうでこわい(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
995名称未設定:2010/04/21(水) 13:49:39 ID:J3gNocfG0
>>990
thx
996886:2010/04/21(水) 13:52:33 ID:qOtNoHEE0
>>927
ありがとう。
とても参考になります。
ちなみに、比べた3社のフィルムを教えてもらえますか?
あと、銀縁アンチグレアとフィルム貼った黒枠アンチグレアを比べてどうですか?
997名称未設定:2010/04/21(水) 13:53:05 ID:NtxFqBMf0
次スレないよ。
998名称未設定:2010/04/21(水) 13:53:35 ID:leOGD5OJ0
998
999名称未設定:2010/04/21(水) 13:53:47 ID:Ng7gkrgd0
新しいのが欲しけりゃ買い替え。
スペックなんて気にして比較しているならまだ買わないほうが良いんじゃない?
1000名称未設定:2010/04/21(水) 13:53:50 ID:rmAN1wpV0
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。