MacBook Pro Part 105

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
■アップル公式
・MacBook Pro
http://www.apple.com/jp/macbookpro/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbookpro/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macbookpro
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://regist.apple.co.jp/feedback/macbookpro/

■まとめサイト
・MacBook Pro ユニボディ まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/23.html
・過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/41.html

■関連スレ
http://find.2ch.net/?STR=MacBook+board%3A%BF%B7%A1%A6mac&TYPE=TITLE

■前スレ
MacBook Pro Part 104
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1271169263
2名称未設定:2010/04/15(木) 21:42:27 ID:6NWioYeY0
テンプレみて気がついたんだが、
https://regist.apple.co.jp/feedback/macbookpro/

"regist"っていったいなにと戦ってるんだ?www
3名称未設定:2010/04/15(木) 21:47:30 ID:3SDQZFHm0
それは resist
4名称未設定:2010/04/15(木) 22:28:28 ID:+xYa1acp0
これじゃね。
さすが、アップルジャパンクオリティ。

ttp://labs.cybozu.co.jp/blog/akky/archives/2005/07/regist.html
5名称未設定:2010/04/15(木) 22:41:15 ID:gvf1pCHA0
結局17インチi5ポチった
オプション全くつけなかったが、まぁ問題ないだろう。
6名称未設定:2010/04/15(木) 22:51:38 ID:gCVVWtN40


w
7名称未設定:2010/04/15(木) 22:55:44 ID:/qLAL0Ig0
8名称未設定:2010/04/15(木) 22:57:36 ID:C01Ho/mg0
>>7
”2.6GHz”とか”5000GB”とか、明らかに釣りだろw
9名称未設定:2010/04/15(木) 23:01:13 ID:OXq2Gogp0
俺も妻からプレゼントしてもらいたいぜ。
それにはまず嫁をもらわないといけないのか・・・
orz
10名称未設定:2010/04/15(木) 23:01:26 ID:l7GVnhjw0
>>7
CPU Intel Core i7 2.6GHz
メモリ 4GB 1,066MHz DDR3 SDRAM(最大8GB)
ストレージ 5000GB HDD
ディスプレイ 15.4型 クリアワイドスクリーン(1,440×900)、LEDバックライト
光学ドライブ DVDスーパードライブ
グラフィックス機能 Intel HD Graphics(CPU内蔵)およびNVIDIA GeForce GT 330M(512MB)
ネットワーク機能 10/100/1000BASE-T対応有線LAN、IEEE802.11a/b/g/n対応無線LAN(AirMac Extreme Wi-Fi)
インタフェース Mini DisplayPort、SDカードスロット、USB 2.0×2、IEEE1394b(FireWire 800)、Bluetooth 2.1+EDR、iSightカメラ
オーディオ機能 ライン入力(アナログ/デジタル)、ライン出力/ヘッドホン(アナログ/デジタル)、サブウーファー付きステレオスピーカー、無指向性マイクロフォン
サイズ/重量 W364×D249×H241mm/約2.54kg
バッテリ駆動時間 8〜9時間
OS Mac OS X 10.6 Snow Leopard

ワロタw
11名称未設定:2010/04/15(木) 23:04:54 ID:wsalweny0
学割で15インチとプリンタ無料とタッチ無料で注文しようとしたら
1%金利分割が出来なくてオワタ
学生は普通に貯めろってことですねw

でもPro欲しいから一般で申し込んじゃおうかなぁ
12名称未設定:2010/04/15(木) 23:06:00 ID:X9e6KLKD0
>>9
一緒にアニメ行こうぜ・・
13名称未設定:2010/04/15(木) 23:07:35 ID:X9e6KLKD0
>>12
アニメ板の間違い orz
14名称未設定:2010/04/15(木) 23:20:31 ID:wmQExGt50
今の所、ヤマダで10%ポイントが最安と考えていいのかな?
これってクレカでもポイント付くのかな?
15名称未設定:2010/04/15(木) 23:22:53 ID:Ar+5DEtc0
アニメの世界に行っちまいなよ
16名称未設定:2010/04/15(木) 23:25:47 ID:BlmD3xoH0
前スレでコンセントが二つあるっていってた人もう分かったかもしれんが...
四角い箱がついてる方が本体な、コンセント部分に線入ってるだろスライドすると取れるんだよ。
んで、取れた部分に太い方のケーブルを取り付けると長いケーブルが出来るそんだけ
17名称未設定:2010/04/15(木) 23:28:24 ID:QLZoB/FF0
しかし新型安くなったと思わない?17インチですら20万ちょいだよ?スペックアップして値段維持どころか値下げか。良いぞもっとやれ
18名称未設定:2010/04/15(木) 23:40:50 ID:JXBGLGjq0
しかし届くまで1週間か・・・。
思い切ってメモリ8GB、SSD 256GBにしちゃったぜウヘヘへ
13インチなのにな・・・。
19名称未設定:2010/04/15(木) 23:41:37 ID:8rANBCNU0
新型MBPのSDカードスロットだけどSD挿したらはみでますか?
20名称未設定:2010/04/15(木) 23:42:01 ID:8BbtOMFF0
値下げじゃなく世界共通価格になったってことだ。有り難い。
21名称未設定:2010/04/15(木) 23:42:21 ID:2tmCx6uh0
C2D買うとかwwww
22名称未設定:2010/04/15(木) 23:44:36 ID:BlmD3xoH0
i7買う人の方がかわいそうだわNVIDIAとIntelの喧嘩に巻き込まれて無駄な出費して
23名称未設定:2010/04/15(木) 23:48:59 ID:JXBGLGjq0
C2Dバカにするなよコラ!
バッテリー10時間持つ方が重要だわ。
24名称未設定:2010/04/15(木) 23:49:45 ID:Cn3EXGDP0
>>18
いや、それこそ理想的な組み合わせじゃない?
25名称未設定:2010/04/15(木) 23:54:10 ID:SXiLsXKf0
macbook黒から乗り換えで、15インチ梅をポチってみた。

13インチで良かったんだけど、C2Dなら今のmacbookと同じだから
買い替えメリットが欲しくてi5の15インチ。
それにしてもiLife10が出なくてショック。
別売で買うことになるんだろうなー
26名称未設定:2010/04/15(木) 23:54:13 ID:ONhGtnlE0
まだ、誰も実物の15インチのHi-Resディスプレイを見た人いないよね⁇

27名称未設定:2010/04/15(木) 23:55:17 ID:yorvgbsJ0
>>26
アップルストアで聞いたらまだ日本に入荷してないとか。
28名称未設定:2010/04/15(木) 23:55:40 ID:JXBGLGjq0
13日の夜に即ポチしたとしても、届くのは20日以降だろ。
カスタマイズ組はまだまだだね。
29名称未設定:2010/04/15(木) 23:56:21 ID:gfKO6GzB0
>>19
はみでる
なんも変わっとらん
30名称未設定:2010/04/16(金) 00:01:35 ID:KuYlgt+o0
新しいMBPポチッたんだけど
今使ってるMBPのHDDを新しいMBPに移植して使うことは出来ますか?
31名称未設定:2010/04/16(金) 00:03:11 ID:gd+HPvMt0
できますん
32名称未設定:2010/04/16(金) 00:05:28 ID:ri+KEvoN0
できるんですね。ありがとうございます。

これで今のまま環境変えずに性能アップになりよかったです。
33名称未設定:2010/04/16(金) 00:08:59 ID:+ebykt/x0
今のところ1番人気はなんなんだろ?
15松ぐらい?
Macデビューしたいけど、15梅か15竹かはたまた13インチか迷ってる。
34名称未設定:2010/04/16(金) 00:15:46 ID:XzzI5jNr0
>>32
ダメだと思うよ
今のOSXには新MBPで新しく載ったデバイスのドライバーが入ってないからね
新MBPには専用の10.6.3が入ってる
10.6.4でそれらが普通のOSXにマージされる
35名称未設定:2010/04/16(金) 00:15:58 ID:61VfyJR60
AppleStoreって土日発送してるの?
36名称未設定:2010/04/16(金) 00:19:25 ID:dOxvmRbc0
>>32
環境移すなら移行アシスタント使いなさいよ。
37名称未設定:2010/04/16(金) 00:22:35 ID:3TnszGKN0
2ヶ月くらい待って16万くらいで15インチ松が買えるのを狙うか。
38名称未設定:2010/04/16(金) 00:23:38 ID:1kFii5iUP
とりあえず13梅とSSD128にした。画面の小ささは室内ではデュアルディスプレイでカバーしようかと。性能的にもの足りなくなったら、他社のメモリ8GBやSSDに換装するとしよう。一年使って現スペックで満足ならapplecare延長に入ろうかな。
あとvmwareとプリンタが割引で買えたんで良かったよ。十日前に前のモデルを買っていて返品した。買った直後に新製品の噂が流れて未開封だったのと、返品期限を迎えるまで発売日は何とか間に合った。昨日今日で返品の申し出は多かっただろうね。
39名称未設定:2010/04/16(金) 00:28:40 ID:Af9kNxPj0
MBP 17inch / i7 / アンチグレア / 英語キーボード 購入。
渋谷AppleStoreでカスタムモデルの最後の1台だった。
40名称未設定:2010/04/16(金) 00:29:29 ID:Te56YnGD0
>>28,35
4/14の夜にネットからハイレゾをポチって注文成立のメールが来たけど、
発送開始と到着っていつ頃になるんだろうね?
ああ、待ち遠しい
41名称未設定:2010/04/16(金) 00:36:38 ID:vB/BA5Zl0
ずっとmac使っていたから、
今回もmacに。
でも、ぜんぜん詳しくないから、
店のオサーンのなすがままに、
15インチの竹で、
アンチグレアで買うことに。
これは良い選択だったのか?
教えてください。
でも、会計後に、
オプション付けたから1,2週間かかります、
と言われたが、本当はもっと早く言ってほしかった。
アンチグレアって何?
付ける価値あり?
42名称未設定:2010/04/16(金) 00:37:24 ID:YRoEO7YP0
いま13吋使ってて15吋に買い換えするつもり満々だったが
imac買い増しの方がよい気がしてきたyo
結局今日もポチれなかった。




なんて懦弱なんだ
43名称未設定:2010/04/16(金) 00:38:37 ID:65d1rhFL0
ご存知かもしれませんが
勤め先の福利厚生などでJTBベネフィットの「えらべる倶楽部」が利用できるひと
アップル公式で割引が利いてかなりお得です。

本体もオプションもアクセサリもキャンペーンのプリンタですら全て割引適用されて
15松 SSD128 iWork Hi-Res Antiglare+プリンタでも24万しないで買えます。
44名称未設定:2010/04/16(金) 00:40:34 ID:zkcm3NN30
>>40
おれ今から4時間ぐらい前にポチッたけど、
契約成立のお知らせに「お届け予定日 4/24-4/26」って書いてたぜ?
13インチだからかな。
45名称未設定:2010/04/16(金) 00:50:15 ID:FpqPcqWx0
お届け予定日: 2010/04/21 - 2010/04/25だから俺も待ち遠しいよ。
初Macでi7 15松カスタムで何に使おうかもまったく考えなくiyh w
SSDは正直迷ったけどメモリ8のHDD500 7200でアンチグレアでUSキーにした。
届いたら何に使おうかなぁ。
SSDは自作デスクでIntelをraid0で使ってるから感動はしないw
4632:2010/04/16(金) 00:55:30 ID:ri+KEvoN0
あっ新しい10.6.3って15、17インチ用ですよね?
13インチは前のままですよね?

hdd交換というよりは今使ってるHDDを使いたいので
本体交換といった方がいいのでしょうか。。。
47名称未設定:2010/04/16(金) 00:58:09 ID:qFYl5ZN60
>>46
素直に移行アシスタント使いなさいって。
48名称未設定:2010/04/16(金) 00:59:25 ID:XBJS7M7a0
>>43
まじですか?
もうちょっとヒントください。
49名称未設定:2010/04/16(金) 00:59:25 ID:BHWTofjC0
データだけ外部に出してソフトなんかは新しく入れなおす、設定しなおすってのが一番トラブルが起こらないと思う
移行アシスタントでもたいして問題起こらんけどね
HDDだけ入れ替えるのは賭けだと思ってやればいいよ
5032:2010/04/16(金) 01:02:38 ID:ri+KEvoN0
なるほど、
では今のマックでタイムマーシンにバックアップとって
新しいマックに今のHDD交換してフォーマットかけてからタイムマーシンで復元させた方がいいということですか?
51名称未設定:2010/04/16(金) 01:04:37 ID:qFYl5ZN60
というかそこまでして今のHDDにこだわる理由って何?
物理的に載せ替えるよりデータ移行の方がはるかに楽なのに。(時間はかかるけど)
5232:2010/04/16(金) 01:07:23 ID:ri+KEvoN0
7200rpmのHDDに買い替えたんでそれを使いたいんです。
53名称未設定:2010/04/16(金) 01:09:39 ID:Af9kNxPj0
>>50
ん?もしかして、640Gとか、750Gとかに換装してたりして、
今のHDD使い続けたい理由があるのかな?
54名称未設定:2010/04/16(金) 01:10:19 ID:zkcm3NN30
良いHDDやSSDを持ってるから、それに変えたいって意味なんじゃないの?
55名称未設定:2010/04/16(金) 01:14:03 ID:qFYl5ZN60
でもせっかく新しいマシンなんだからHDDも新しいの使おうぜ。
どうしてもというなら同じ型番のHDDを新たに買った方が絶対にいいって。
56名称未設定:2010/04/16(金) 01:14:45 ID:Af9kNxPj0
>>52
じゃ、手順としては、
1) 現在のHDDの内容をTimeMachineなどでバックアップ
2) 新Macに旧HDD移植
3) 新Mac付属DVD起動で、フォーマットして再インストール
4) TimeMachineから移行アシスタントで旧環境書き戻し

って感じかな?
57名称未設定:2010/04/16(金) 01:19:54 ID:5rCyTEy40
>>38
BTOって返品出来るんだっけ?
5832:2010/04/16(金) 01:23:54 ID:ri+KEvoN0
いろいろありがとうございます。
>>56さんのやり方でやってみたいと思います。
59名称未設定:2010/04/16(金) 01:24:14 ID:yI5CKh+L0
http://hissi.org/read.php/mac/20100415/Z0NWVld0TjQw.html

レス乞食の恭平君

特徴
・質問する時だけは丁寧で腰が低い
・口癖は「8万で買った27インチが〜」「もらったソフトで〜」
・iMac24インチを異常にけなす
・昨年末に(貧乏なので)型落ちの24インチを買ったが、不良品掴まされて27インチに交換。(これが 27インチを8万で買った事に脳内変換されてるらしい)
・Appleにおねだりしてオマケのソフトを貰った(自慢)
・車に喩えるのが好き(ターボは〜)
・初心者っぽい人が購入相談してると、難癖つけて馬鹿にする
・なぜかドザを異常に嫌う(去年までドザだったのに・・・)
・改行が大好き
・幼稚
60名称未設定:2010/04/16(金) 01:27:51 ID:65d1rhFL0
>>48
えらべる倶楽部のWEBにログインして
アップルストアの項目から公式のWEBストアに入ると全部割引価格になっててそのまま買えばOKです。
もしくは実際のショップでえらべる倶楽部のカードを提示でも大丈夫かと。
自分じゃなくて家族とかでもえらべる倶楽部のカードを持ってたらラッキーですね
61名称未設定:2010/04/16(金) 01:29:01 ID:zkcm3NN30
>>57
できたよ。
開封済みでもできた。
62名称未設定:2010/04/16(金) 01:29:02 ID:2RStONeO0
>>42
正解だと思う。
モバイルにi5は、ほとんど意味がないと思うよ。
63名称未設定:2010/04/16(金) 01:29:28 ID:t+HpiYndO
USキー頼む人が結構いるみたいだけど、カナ英数変換とかどうやってんの?

自分もスッキリしてるUSキーに惹かれるんだけど、ボタン一つで切り替わってくんないと不便なんだよね
64名称未設定:2010/04/16(金) 01:32:24 ID:DwVnY2lT0
>>63
コマンドダブルクリックorコマンド+スペースにKeyRemapしてる
65名称未設定:2010/04/16(金) 01:34:27 ID:Af9kNxPj0
>>63
大昔から command + spaceでの切り替えに慣れてるので、
あまり気にならないというのがあるかも。
66名称未設定:2010/04/16(金) 01:34:45 ID:AFZQAAIr0
コマンドキー+スペースだろ
67名称未設定:2010/04/16(金) 01:34:50 ID:zkcm3NN30
>>63
俺も最初はそう思っていたが、
KeyRemap4Macbookというソフトがあることを知って安心した。
これを使うとUSキーボードの左Command,右Commandを英数、かなキーにRemapすることができる。
もちろん普通のCommandキーとしても動作する。
Cmd+Tabでウインドウを変更している途中に入力が切り替わるなんて事もない。
超便利でおすすめ。
このソフトがなければUSキーボードを頼む事はなかっただろう。
68名称未設定:2010/04/16(金) 01:35:36 ID:l3VXPvLn0
昨年10月にMBP15吋(C2D-2.8GHz, Antiglare, US key)を買ったのですが、
新MBP15吋(i7-2.66GHz, Hi-Res Antiglare, US key)に買い換えたいです。
下取り・差額支払いで購入・データ移行をまとめてApple Storeで行うことは出来ますか?
差額は幾らぐらいになりそうでしょうか…。
69名称未設定:2010/04/16(金) 01:36:22 ID:1kFii5iUP
>>57
返品したやつは標準仕様だったんで分からない。返品の規定にはカスタマイズはダメだとか書いていないな。
カスタマイズ製品については生産準備完了後に注文を変更、キャンセルすることができませんとサイトに書いてあるね。
70名称未設定:2010/04/16(金) 01:37:24 ID:D00wOhLf0
ところでこのメモリ4GBの後は8GBモジュールの登場予定とかってあるのん?
そしたら8GB x2で16GBに増設できる?
71名称未設定:2010/04/16(金) 01:38:05 ID:DwVnY2lT0
72名称未設定:2010/04/16(金) 01:40:23 ID:3UQsiWQk0
>>63
おれもそれで悩んだけどKeyRemap4MacBookってソフトで左右のコマンドキーをかな英数にできるらしいからUSポチったよ。
73名称未設定:2010/04/16(金) 01:41:35 ID:3UQsiWQk0
俺一人だけ遅すぎだなw
74名称未設定:2010/04/16(金) 01:42:34 ID:1kFii5iUP
>>69

>>61に答えがあったか。
開封したものは手数料を余計にとられる可能性がありそう。未開封だと送料のみ自己負担だった。
75名称未設定:2010/04/16(金) 01:46:45 ID:zkcm3NN30
>>70
2つ先のフルモデルチェンジぐらいじゃない?w
76名称未設定:2010/04/16(金) 01:47:27 ID:Af9kNxPj0
>>74
レシートに「開封後返品には手数料\21,594がかかります。」
と書いてあった。
77名称未設定:2010/04/16(金) 01:48:04 ID:zkcm3NN30
>>74
とられたね。
返金手数料として製品の10%を支払う必要がある。
俺の場合は1万5000円ちょっとぐらいで済んだけど、
SSDやらなんやらを盛りまくった人は可哀想かも。
78名称未設定:2010/04/16(金) 02:16:17 ID:Te56YnGD0
>>44,45
サンキュ。
おれも、到着予定日4/18 - 4/24だけど、現在発送済みのメールない時点で4/24ギリギリだな

MacBook Pro 15インチ
アクセサリキット
2.4GHz Intel Core i5
MacBook Pro 15-inch Hi-Res Glossy Widescreen Display
Mini DisplayPort to DVI Adapter
SuperDrive 8x (DVD±R DL/DVD±RW/CD-RW)
320GB Serial ATA Drive @ 5400 rpm
4GB 1066MHz DDR3 SDRAM - 2x2GB
バックライトキーボード (JIS) + 製品マニュアル
1¥173,600 ¥173,600
出荷予定日: 2-4営業日
お届け予定日: 2010/04/18 - 2010/04/24
79名称未設定:2010/04/16(金) 02:28:04 ID:PEtjOr5C0
ダメCPUを載せた故の価格設定だな。
パフォーマンスより割安感で客を呼ぶと。
最近のアップルなんか嫌いだ。
80名称未設定:2010/04/16(金) 02:28:31 ID:kN5s++MB0
今回のモデルってHyperMacで充電できる?
81名称未設定:2010/04/16(金) 02:31:37 ID:fapMn4Ga0
オンラインで学割で買ったらどうなるのこれ?学生とか教職員であること証明するような手続きなさそうなんだけど…
82名称未設定:2010/04/16(金) 02:41:04 ID:vUfshqfK0
>>81
学生だから学割で買ったけど、何も確認とかなかったよ
83名称未設定:2010/04/16(金) 02:42:23 ID:1kG1xxr20
>>79
i5やi7がダメなら今出てるノートパソコン全部ダメだな。
84名称未設定:2010/04/16(金) 02:45:50 ID:zkcm3NN30
>>83
C2Dの話してるんじゃないの?
別にクアッド対応アプリ動かす訳でもないし、そんなに必要かな。
よりによってモバイル用途の13インチに。
85名称未設定:2010/04/16(金) 02:48:19 ID:DwVnY2lT0
>>81
前は注文後これ送れってメールきたよ

http://images.apple.com/jp/store/education/eduform.pdf
86名称未設定:2010/04/16(金) 02:51:31 ID:T/z09RvW0
MID2009から乗り換える人いる?
17インチ売って新型15松に買えようかな。
i7は重い作業のときしかメリットがでないんだろうしなあ。
87名称未設定:2010/04/16(金) 02:55:24 ID:fapMn4Ga0
>>85
thx
>>82
>>85
88名称未設定:2010/04/16(金) 02:56:39 ID:5rCyTEy40
>>78
13日の夜に10時半くらいに注文 キーボードだけUSで他同一構成で
同じく、お届け予定日:2010/04/18 - 2010/04/24
初マックだから今から楽しみ!

ガラスのパネルがカコイイのでGlossyで注文したけど反射とかってどうなんだろう
家だと光源も少ないから気にするほどでも無いかな?
89名称未設定:2010/04/16(金) 03:03:56 ID:IGr8UNsX0
>>88
たまにイケメンが写る程度だから気にしなくて良いよ
90名称未設定:2010/04/16(金) 03:15:25 ID:yDsB7JeU0
15インチは高解像度やっと選べるようになったのか
次はUSB3がきそうだしな
いろいろと微妙
91名称未設定:2010/04/16(金) 03:16:16 ID:PEtjOr5C0
>>83
つ デュアル
92名称未設定:2010/04/16(金) 03:22:49 ID:Z9fblhVTO
プリンターのキャンペーンて、一番安い\10000のやつ選べば無料だよね!?
93名称未設定:2010/04/16(金) 03:35:52 ID:1kFii5iUP
>>92
プリンタ本体は安いけど、
インク代で徴収するってことか。

ひげ剃りと替え刃みたいな関係。
94名称未設定:2010/04/16(金) 03:35:58 ID:Z9fblhVTO
連続質問すいません。プリンターのキャンペーンは19日までですが、On-lineで購入する場合は19日までに注文を行えば平気なのでしょうか?
95名称未設定:2010/04/16(金) 04:30:19 ID:1kG1xxr20
アップルに聞けよ
96名称未設定:2010/04/16(金) 06:22:48 ID:m3M3kKDC0
>>63
リマップしなくてもなれればコマンド+スペースなんて普通になる。
キーは隣同士だから一本の指でも可能だし。
97名称未設定:2010/04/16(金) 06:52:14 ID:WHb7IJPK0
SSD128って値段的にIntelっぽいんだが
どこのか知ってる人いる?
98名称未設定:2010/04/16(金) 06:54:17 ID:QarQIaxQ0
>>96
いちいち現在の入力モードを確認せずに
自分の入力したいモードで入力をはじめられるのがいいんじゃないか
99名称未設定:2010/04/16(金) 07:29:55 ID:LAUx3ChP0
>>97
サムスンor東芝
らしい
100名称未設定:2010/04/16(金) 07:38:47 ID:alfHbPi00
Hi-Res の実機まだアポストに無いかな?
101名称未設定:2010/04/16(金) 07:58:31 ID:t+HpiYndO
>>63だけど皆さんどうも
USキーにするよ

それと質問なんだけど、つべとかで音楽聴きながら他の作業が基本なんだけど、メモリ8GBの方がいいかな?

ノパソはG4とDELLがあんだけど4GBのDELLだとすぐ限界きちゃうんだよね
102名称未設定:2010/04/16(金) 08:01:53 ID:rfRtbI3o0
「15インチでハイレゾ選択とかマゾだろ」ってレスを前スレで見たけど、
環境設定で1440×900 or 1680×1050 のいずれかを選択できるって事でOK?

んで、1440×900を選択した際、画面滲まないですかね?

15ハイレゾ持ちな方の1680×1050 と 1440×900の両方のスクショうpが
手っ取り早いんですが。。。お持ちの方よろひこ
103名称未設定:2010/04/16(金) 08:07:19 ID:V0/Ck0BB0
>>101
キーボードでUSかJISかって話のときにあまり話題にする人いないけど
記号の位置がことごとく違っている事は気にならないのか?

オレはこれが理由でUSしか受け付けれないんだけど。
104名称未設定:2010/04/16(金) 08:13:45 ID:t+HpiYndO
>>103
たしかにプログラミングするときに記号が違うのはキツイけど、そこは割り切って使うよ

プログラミング用のデスクトップはJISキーで固定ってことでね

ノパソはもっぱらデジカメの画像処理と軽くワード、あとネットぐらいだから
105名称未設定:2010/04/16(金) 08:13:47 ID:06XdZw2+0
現実環境で滲んでてもスクショにしたら滲まないんじゃね?
106名称未設定:2010/04/16(金) 08:16:47 ID:P6rbAuHO0
>>101

メモリなんて後で追加出来るんだから、後でいいでしょ。
Photoshopとかメモリを使いまくるような予定無いなら
とりあえず様子見る感じでいいと思うよ。
それにyoutube程度なら4Gあれば余裕でしょ。
107名称未設定:2010/04/16(金) 08:16:54 ID:IIkx1hb30
>>103
USとJISの最大の違いはそこでしょ
キーの形や大きさは機種で違うしね
108名称未設定:2010/04/16(金) 08:17:53 ID:8CezNhxz0
>>102
にじみとかはスクショとっても意味ないぜ。
109名称未設定:2010/04/16(金) 08:18:30 ID:c3syDHAp0
いいかげんドイツ語版キーボードがうざくなったのでLate 2008から買い替えます…。
110102:2010/04/16(金) 08:39:06 ID:rfRtbI3o0
>>108
そうだった。今自分のマシンでやってみた。滲み わからないね...
文字が小さくなっても許容範囲なのか.. やっぱこれも実機みないとわかりづらいかな
111名称未設定:2010/04/16(金) 08:40:09 ID:nMziCSL80
俺は仕事で弾いてたUNIXのKBがUS仕様だったんでMacもUS仕様にしてた
@の配置で一番違和感があると思うから特段理由もなければJISで良いと思うよ
ちなみに売却した時はUS仕様はマイナス査定された
まあ見た目スッキリしてるからお好きなように
112名称未設定:2010/04/16(金) 08:46:19 ID:1kG1xxr20
>>110
元の書き込みがアンチみたいなもんだし。
画面の細かさは17インチと同じだよ。
113名称未設定:2010/04/16(金) 08:47:56 ID:Q9X2UrxD0
当たり前だけどUSAのAPPLE STOREのが安いのな(ま、レートによるんやろうけど)
来週から学会で米国行くんだよな。APPLE STORE覗いたら、落ちてしまいそうだ。
114名称未設定:2010/04/16(金) 08:51:45 ID:t+HpiYndO
>>106
フォトショ使うんだよ
やっぱ8GBにしようかな
115名称未設定:2010/04/16(金) 08:53:00 ID:agPDYH1I0
>>94
昨日Appleに電話して聞きましたが,19日までに注文すれば発送が20日以降でも
キャンペーンの適応になるそうです。
116 :2010/04/16(金) 09:02:01 ID:jK+ZMbqWI
>>103
勝手に脳内補完するからきにならんな。
117名称未設定:2010/04/16(金) 09:12:17 ID:eIxnjvJm0
Blu-ray搭載で10万円以下--日本エイサー、Core i3/i5搭載のノートPCなど5機種を発売:ニュース - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20412186,00.htm?ref=rss


今回は出遅れで価格的アドバンテージが全然無かったな
いつもならフライングして他より安い感じがするのにさ
118名称未設定:2010/04/16(金) 09:13:53 ID:sTOiudLa0
>>114
8G にしとけ
119名称未設定:2010/04/16(金) 09:18:51 ID:ZwFqSzKN0
>>113
そうか
120名称未設定:2010/04/16(金) 09:25:03 ID:D0X7xMx90
>>114
写真やるなら4Gなんてすぐ使い切っちゃうだろ
121名称未設定:2010/04/16(金) 09:41:02 ID:Z9fblhVTO
>>115
ありがとうございます!
122名称未設定:2010/04/16(金) 10:03:35 ID:Xu5ORqpv0
今から15梅を買いにいきます。
画面ハイデフじゃなきゃダメ?
大量に画像処理するから解像度あったほうがいいけど、
後悔しそうなくらい大事なことかな
123 :2010/04/16(金) 10:07:22 ID:jK+ZMbqWI
>>122
細かすぎることが気にならなきゃでかいにこしたことはない
124名称未設定:2010/04/16(金) 10:07:31 ID:LeUNBsGu0
>>113
創価なの?
125名称未設定:2010/04/16(金) 10:07:34 ID:abv8zIT/0
>>122
人に判断をもとめなきゃいけないような事柄は
それほど大事じゃない

126名称未設定:2010/04/16(金) 10:11:58 ID:V0/Ck0BB0
>>113
今回の日本価格はかなりがんばってるんじゃないか?
支払をどうするかにもよるけど、米ドルで直接払わないで、
カード等為替手数料を取られる方法だと
日本で買う方が安いこともあるぐらいの値段だよ。
127名称未設定:2010/04/16(金) 10:14:12 ID:pQsal+c10
>>122
駄目とは言わんが用途によるっぽくない?

楽譜書きなのでチョッとでも大きい方がイイわ。
ホンチャンでレイアウトするときはWUXGA繋ぐ。

ウィンドウばかばか開いて使う人もイイかもね。
128名称未設定:2010/04/16(金) 10:16:01 ID:lAxTJrrM0
MBPリプレースするつもりが、iMacの買い増しと迷ってしまった俺いる?
129名称未設定:2010/04/16(金) 10:17:52 ID:lAxTJrrM0
>>113
こんな低い円ドルレートの輸入品他に何がある??
130名称未設定:2010/04/16(金) 10:28:06 ID:4DtYBpwF0
>>102
滲むに決まってんだろw
実機で確認したいなら今店頭にある17で解像度を下げればわかりやすい。
てか、別に細かすぎることもないこともわかるけどな。
131名称未設定:2010/04/16(金) 10:29:01 ID:QVMKpJks0
15"の解像度ねえ
基本、外付けモニタ繋ぐから俺はデフォルトのモニタで良いかな
132名称未設定:2010/04/16(金) 10:29:54 ID:HZbZfu3U0
>>122
ハイレゾ云々よりノングレアの有る無しは、よく考えないと後々後悔すると思う。
どっちがいいとかじゃなくて。
133名称未設定:2010/04/16(金) 10:34:56 ID:kmQTssea0
13と15はやめておけ今回良いのは17しかない
expressスロットないとusb3.0をのちのち増設できないぞ
いまはよくても今後外付BDやHDD必要なときに困る
ゴミにしたくないなら17だな、もしくはまだ在庫あるようなら旧15MBP
134名称未設定:2010/04/16(金) 10:41:16 ID:KiUyb3fl0
なんでそんなUSB3.0に拘るの?
135名称未設定:2010/04/16(金) 10:41:27 ID:ZEEMk+W80
FW800は倍
usb3.0は10倍
136名称未設定:2010/04/16(金) 10:43:51 ID:QVMKpJks0
USB3.0今でてるインターフェイスボードって
速度がまだまだ遅いと聞いたが。
まだちょっと早いかな、もうちょっと普及してから
考えれば良いと思う
137名称未設定:2010/04/16(金) 10:44:37 ID:QARec5Rc0
たとえばSSD安くなったら交換したくても相性問題などで躊躇するよね?
でも外付SSDが一般的になったらUSB3.0じゃないと意味ないのだよ
わかるかな?
138名称未設定:2010/04/16(金) 10:44:43 ID:KiUyb3fl0
>>135
実効値?
139名称未設定:2010/04/16(金) 10:46:18 ID:QARec5Rc0
expressスロットさえあれば買い換えなんてしばらく考えなくてもいいんだよ
実際に搭載機や対応機も出始めてる
140名称未設定:2010/04/16(金) 10:46:24 ID:iGekoXdT0
外付けSSDなんてそんなにすぐに普及するのか?
141名称未設定:2010/04/16(金) 10:46:54 ID:HZbZfu3U0
>>133
> いまはよくても今後外付BDやHDD必要なときに困る

別にUSB2.0で接続すればいいだけじゃん。
142名称未設定:2010/04/16(金) 10:47:05 ID:8CezNhxz0
>>137
システム入れた外付けSSDを毎回持ち歩くわけ?
そんなことまでするなら内蔵HDDのままでいい。
143名称未設定:2010/04/16(金) 10:48:48 ID:QARec5Rc0
もうすでにインテル製のSSDは現実的な価格になりパーツショップではかなり売れてる
だいたい200GB以上が安くなれば外付として買い時
144名称未設定:2010/04/16(金) 10:56:42 ID:WV/qEb+40
外付け(笑)
145名称未設定:2010/04/16(金) 11:01:36 ID:Kxyy0wvJ0
>>124
高卒乙
146名称未設定:2010/04/16(金) 11:02:55 ID:+t+CkjFo0
俺も同意だな
SSDとメモリーを交換していくだけでも3年いや5年は前線で戦えるかもしれない
内蔵ドライブのSSD交換はいろいろ不具合報告が旧MBPでも多かったし保証問題とも絡む
それにSSDだけでなくHDDもBDもUSB2.0だと扱えるスピードがすでに限界にきてる
だからFW800やesataそしてそれでも足りなくなってきたので上をいくUSB3.0が必要
147名称未設定:2010/04/16(金) 11:04:38 ID:2RStONeO0
内蔵にしないとパフォーマンスあがらないよね。
外付けから起動するの?w
148名称未設定:2010/04/16(金) 11:06:07 ID:HZbZfu3U0
USB2.0の速度でストレスを感じるほど、日常的にばかでかいファイルを操作するなら
そもそもノートPCをメインにする事が間違ってると思う。
149名称未設定:2010/04/16(金) 11:07:03 ID:0/XK8VTti
SSDなんざ安くなってから買えばいいじゃん
今回のは換装不可なのか?
150名称未設定:2010/04/16(金) 11:07:07 ID:RyBWBhVx0
フォトショなどのアプリを外付けにおいても従来の10倍高速なら大丈夫
151名称未設定:2010/04/16(金) 11:07:21 ID:HZbZfu3U0
つうかノートPCがメインなら利便性からしてネットワークストレージを置くよね、普通。
152名称未設定:2010/04/16(金) 11:08:17 ID:Q6HcvwUV0
ニホンジンは狭いところに住んでるから、どんな仕事もノートPCで
やらないといけないのよ。

だからデスクトップと同じスペックでノートPCのほうが10万以上
高くても選択肢が無い。

ナムナム
153名称未設定:2010/04/16(金) 11:09:44 ID:bz4dxMU80
>>149
まだ大丈夫かどうかはだれもわからないが
前MBPでは15でSSD交換して不具合報告がされてる
そもそもメモリーは良いがHDDは保証にひっっかかる
154名称未設定:2010/04/16(金) 11:11:09 ID:0/XK8VTti
>>146
その3.0での利用使途教えてくれ
データ転送レベルと言う話じゃなくて
155名称未設定:2010/04/16(金) 11:12:01 ID:bz4dxMU80
流れ的にSSDだけの話になってるがUSB3.0はSSDだけじゃないw
156名称未設定:2010/04/16(金) 11:12:08 ID:lAxTJrrM0
新しくて欲しいのが出たらヤフオクだして買い替えればいいんだよ。
macは中古の値段が異様によい。
157名称未設定:2010/04/16(金) 11:14:01 ID:ZrBlH2Lp0
USB3.0なら外付グラボなんていうのも現実味が帯びてくる
158名称未設定:2010/04/16(金) 11:15:28 ID:0/XK8VTti
外付けw
何のためのノートだよ
笑わせるな
159名称未設定:2010/04/16(金) 11:19:43 ID:PqNdeBgK0
昨日MBP15吋松を買ったが、システムプロファイラーで、内蔵HDDの転送速度は1.5GB/sに固定されてたぞ
多分、BTOのSSDも、制限されてるだろう
これは、Mid2009から同じ問題で、以外と知られていない
SSD選択、換装は注意
160名称未設定:2010/04/16(金) 11:25:57 ID:iGekoXdT0
161名称未設定:2010/04/16(金) 11:26:46 ID:6vLjK+Eb0
xベンチお願いします












162名称未設定:2010/04/16(金) 11:28:41 ID:HZbZfu3U0
>>159
SSDがいくら速いっつってもせいぜい150MB/sじゃん。1.5GB/sで十分足りる。
163名称未設定:2010/04/16(金) 11:30:01 ID:HZbZfu3U0
>>162
1.5Gb/sの間違いね。
164名称未設定:2010/04/16(金) 11:32:15 ID:rrw1FTxX0
実際僕もSSD交換しましたがリードのスピードが制限されたベンチ結果となりました
通常260でるSSDが200に制限
165名称未設定:2010/04/16(金) 11:33:49 ID:UbnmZzps0
>>162
はあ?あんたわかっていってるの?
166名称未設定:2010/04/16(金) 11:34:10 ID:0FjR2VID0
>>162
シーケンシャルなら300MB/s超えてSATAIIで追いつかないのが出始めてる
167名称未設定:2010/04/16(金) 11:36:49 ID:beawVgNW0
>>162の言ってるSSDはおそらくプチフリSSDかな?w
168名称未設定:2010/04/16(金) 11:39:49 ID:Y36HZsPg0
つまり新型は従来の不具合が残って
さらにCoreiと330Mの未知の不具合とこれから戦うわけか
俺には無理。。。w
169名称未設定:2010/04/16(金) 11:40:01 ID:HZbZfu3U0
>>166
シーケンシャルでどんだけ速くても、それってベンチ用の数字だもんなあ。
ランダムで幾つ?
170名称未設定:2010/04/16(金) 11:43:06 ID:nMziCSL80
トイコムで8GBメモリ販売始まったな
安いやつでも4GBx2dで35,000円か
171名称未設定:2010/04/16(金) 11:44:05 ID:Y36HZsPg0
4Kランダムは重要ではあるがシーケンシャルリードが不要なんていいわけにはならない
172名称未設定:2010/04/16(金) 11:45:53 ID:KiUyb3fl0
>>168
なんでそんなにネガティブなんだよw
173名称未設定:2010/04/16(金) 11:54:38 ID:vBSLR3to0
>>153
HDDの交換は問題ない。壊した時が、というだけ。

>ご自分で行った作業が原因で発生した故障に対して、製品保証は適用されませ
>ん。

>>159
3.0 GB/sは本来サポートされてるんだから、なんか理由があるんだろね。
http://www.intel.com/Products/Notebook/Chipsets/HM57/HM57-technicaldocuments.htm

Intel X25-M G2でランダム34.5 MB - 58.5 MB程度だから、まあどうでも良い
感じだね。ベンチマーカー以外は。
http://www.anandtech.com/show/2808
174名称未設定:2010/04/16(金) 12:04:18 ID:0FjR2VID0
>>169
ベンチ用と言われて否定はしないが
30分もののTSファイルが10秒くらいでコピーできるのは結構気分いいぞ?

ランダムはまあ早くても80MB/sくらいだったと思う
Firewire 800だと心もとなくなりつつあるくらい
最近出てきたSなんちゃらってコントローラーのが早かった気がするけど
ちょっと手元にない
175名称未設定:2010/04/16(金) 12:09:00 ID:0FjR2VID0
ていうかこの際すっとばして次期モデルにLight Peakとかつけ…


G4 Cubeユーザっていう化石な俺からの質問なんですけど、
Trim機能ってOS Xでサポートされてるの?
176名称未設定:2010/04/16(金) 12:11:58 ID:ObztMGTy0
X25-MやX25-Eだが年末までに劇的に増量されるって話あるよね
Eで400GBでMで600GBという話もちらほら
まあ値段は高いだろうけどね
USB3.0で外付SSD時代も案外早いかもよw
177名称未設定:2010/04/16(金) 12:12:47 ID:ObztMGTy0
サポートされてないね
178名称未設定:2010/04/16(金) 12:19:09 ID:nMziCSL80
179名称未設定:2010/04/16(金) 12:21:36 ID:Av6yDfrH0
15竹以上の人はもし東芝のSSDがのってるなら128GBはお得だよなー
180名称未設定:2010/04/16(金) 12:23:22 ID:ODKfX7pjP
usn3.0内蔵がでたら本体ごと買い換えればいいだけなのに、なに細かくこだわってるの?
金が無くて買えないってのが正直なとこでしょ。
181名称未設定:2010/04/16(金) 12:24:38 ID:0FjR2VID0
>>177
あらま

ベンチ以外で差を感じたことは今のところないけど
TrimなしだとSSD使うの抵抗を感じてしまうな
ぬーん
182名称未設定:2010/04/16(金) 12:26:25 ID:2M8Keq2c0
この新15にのってる330Mってクロックダウンされてないのかねえ?
いずれわかることだけどそれが気になる
183名称未設定:2010/04/16(金) 12:28:06 ID:uYZzkHWh0
MBP 17/CTOのお届け予定日が一日早くなった気がする
それでも最長23日とか、、、長いよ
台湾のおばちゃんがんがれ。土日でセットアップしたい
184名称未設定:2010/04/16(金) 12:30:01 ID:yTRF5TiP0
>>181
intelSSD入れてるけど3年くらい持てばいいと思って使ってる
185名称未設定:2010/04/16(金) 12:30:52 ID:uYZzkHWh0
あ、なってないや
Airの時も予定日ギリギリの遅さだったから来週末か。
ゴメソ
186名称未設定:2010/04/16(金) 12:31:31 ID:f6Sp1Oqv0
なんで335Mじゃなく330Mにしたんだろう、しかも15で1GBのると思ったのに
これじゃたいして3D性能かわらないじゃん
187名称未設定:2010/04/16(金) 12:34:27 ID:JPF8MCsP0
188名称未設定:2010/04/16(金) 12:35:33 ID:cS6VvFVc0
>>186
そりゃ8月か10月のアップデートにとっておくでしょ。
189名称未設定:2010/04/16(金) 12:36:48 ID:KiUyb3fl0
>>187
びみょう
190名称未設定:2010/04/16(金) 12:37:37 ID:f6Sp1Oqv0
>>188
なるほどそれもそうだな
秋モデル買うために今月から貯金するか
191名称未設定:2010/04/16(金) 12:39:26 ID:0FjR2VID0
>>184
Trimってそういうのとは関係ないと思うのですが…
俺も3年ももつとは思わないで使ってます

>>186
335MってSP 72じゃなかった?
多分熱容量的に無理なんだと思うけど…
192名称未設定:2010/04/16(金) 12:42:08 ID:yTRF5TiP0
>>191
速度の回復でしたっけ?
とりあえず半年くらいではあまり遅くなってない
193名称未設定:2010/04/16(金) 12:44:20 ID:Tke4IWgj0
USキーボードにしているだけでもカスタム扱いで
配送予定日が来週末…
194名称未設定:2010/04/16(金) 12:44:50 ID:PJrmx7xmP
>>186
3Dに関してはTBとHT頼みになるね
195名称未設定:2010/04/16(金) 12:45:00 ID:f6Sp1Oqv0
>>191
いや250Mと240Mの間に位置するけど240=330と熱量かわらないと思うんだよなあ
まあ330Mでも1GBあればよかったけど
196名称未設定:2010/04/16(金) 12:45:25 ID:qdGfMQ0l0
>>180
TigerまでとっておいてるんですよAppleは
197名称未設定:2010/04/16(金) 12:46:35 ID:f6Sp1Oqv0
>>194
そのTBにも不安が。。。
あれって常に機能するんですかねえ?
198名称未設定:2010/04/16(金) 12:52:12 ID:2xHYEtMG0
MagSafeの本体側のコネクタはMacBookやMacBook Airと同じものに変わった?
前モデルと同じまま?
199名称未設定:2010/04/16(金) 12:56:34 ID:1wo2h97r0
今日オープンの新宿山田いった人もし在庫ありなし&価格見てたら報告よろ。
俺は明日見に行く予定なので、だれもレポしてなくて要望があれば報告するわ。
以前池袋日本総本店がオープンの時、iMac27 C2D 3.06GHzが定価より2.5万くらい安いプラスポイント16%くらいになったからめっちゃ安かった。
学会員ではないけど、こんなに恩恵受けていいのかって思ったしw
なんか上のレスみてると、いまあんまり安く出来なくなっちゃったのかなー。 
200名称未設定:2010/04/16(金) 12:57:08 ID:NXG8AswYO
次の新型まだー?
201名称未設定:2010/04/16(金) 12:58:01 ID:KiUyb3fl0
>>198
マニュアルみたけど、変わってるみたいだよ。

http://manuals.info.apple.com/en_US/MacBook_Pro_15inch_Mid2010.pdf
202名称未設定:2010/04/16(金) 13:13:07 ID:wEQOPzw90
>>193
USキーだけだったらリテールストアに在庫あればその場でやってくれるのに
203名称未設定:2010/04/16(金) 13:22:21 ID:2xHYEtMG0
>>201
お、ありがとう。
やっぱり、統一されたんだ。
204名称未設定:2010/04/16(金) 13:25:50 ID:zkcm3NN30
実際、普及しても流行るまでに年数かかるだろ。
一般人はなかなかパソコンを買い換えないわけで。
2011年あたりにバッとUSB3.0製品が出ても、普及するのは4年後あたりだわ。
205名称未設定:2010/04/16(金) 13:34:16 ID:8Mb6jqcL0
CPUやGPUの話はよく理解できないらしく一番簡単なUSB3.0の話題だけはよく噛みつかれますねえwこっちは一番どうでもいいと思ってるのにw
206名称未設定:2010/04/16(金) 13:39:14 ID:nMziCSL80
USB3.0か
上の方で速度の話が出てるが、その応用レベルの話なんて出てきてないし
要は誰も使い方が分からないんじゃね?
意識するなら2012年くらいに発売されるMBPで語ればいいんじゃないの?
207名称未設定:2010/04/16(金) 13:39:14 ID:Fv+ROrhA0
13日にポチってもう届いた人いる?
208名称未設定:2010/04/16(金) 13:56:45 ID:1kG1xxr20
>>205
いきなり出てきて「こっち」って誰だよ。
またID変えまくりの煽り屋か?
209名称未設定:2010/04/16(金) 14:14:15 ID:acuJt2iw0
>>207
24時間発送なら届いてるんじゃない?
210名称未設定:2010/04/16(金) 14:14:28 ID:Dg46YkgrP
アポスト電話つながらん
15吋のハイレゾって店頭で買えるのかねえ
211名称未設定:2010/04/16(金) 14:14:29 ID:sF1Lzdba0
また13吋スレのやつら荒らしにきてるのか
212名称未設定:2010/04/16(金) 14:14:34 ID:xbcztp3b0
皆さん液晶保護フィルムってはるのです?
普通ははらないの?
213名称未設定:2010/04/16(金) 14:18:01 ID:62wV211r0
15でハイレゾって見難くないかな
17あれば余裕だろうけど
ボタンクリックするのも小さくてストレスたまりそう
214名称未設定:2010/04/16(金) 14:18:55 ID:nMziCSL80
>>213
15ハイレゾと17はドットピッチほとんど同じだってさ
215名称未設定:2010/04/16(金) 14:27:24 ID:0FjR2VID0
>>213
キーボードがあるじゃないか
リンクの選択とか、ウィンドウの移動くらいまでならキーボードで済むぜ?


写真屋とかになると分からんけど
216名称未設定:2010/04/16(金) 14:27:48 ID:BSCwzQO70
新宿ヤマダいったよ

15インチは4000円引きから10%ポイント
13は2000円引きから10%ポイント在庫なし

クソ混んでるからヨドバシで値段伝えたら、現金値引きの割合多くしてトータル殆ど同額にしてくれたから13梅かいましたわ。
217名称未設定:2010/04/16(金) 14:32:36 ID:acuJt2iw0
出荷準備中になったら誰かは騒ぎそうなのになー。
まだ出荷準備中にもなっていない?
218名称未設定:2010/04/16(金) 14:34:02 ID:9wyOfVLR0
Corei7 17inchポチった。メモリ8GB。ノングレアにしようか悩んだが、黒縁のカッコ良さに憧れ光沢にした。
モバイル用にAir使ってるんだが、自宅で常時充電状態で使うとバッテリが痛むので、飛行機用Airlineアダプタ+秋月SW電源をつないでいる。
#バッテリは充電されずにAC駆動状態になる
これを新MBPでも使うつもりだが、ちゃんと動くといいなぁ。
219名称未設定:2010/04/16(金) 14:36:27 ID:0/cOCwS00
出来れば予定通り22日の木曜日に来て欲しい。
220名称未設定:2010/04/16(金) 14:36:49 ID:WQrab6WE0
俺もノングレアのあの縁の処理が中途半端な感じがして嫌なんだけど、
17だとどうやっても映り込むのが気になってノングレアにした。
来週末到着予定。
221名称未設定:2010/04/16(金) 14:39:03 ID:ZxlwRsbm0
>>212
ガラスパネルになってからは貼らない。
むしろ貼った方が害が多いと聞いた。
ガラスの硬度は7くらいだし、ほぼ傷は心配いらない。
222名称未設定:2010/04/16(金) 14:39:24 ID:acuJt2iw0
みんな来週末到着予定って言ってるけど、
お届け予定日はどーなってるの?
自分は17-23になってるが、依然として未出荷だよ
223名称未設定:2010/04/16(金) 14:43:25 ID:OrSWLdLN0
>>216
レポサンキュー参考になりました
やっぱ混んでるんだねw
224名称未設定:2010/04/16(金) 14:46:14 ID:BSCwzQO70
>>223
レジが並んでるレベルじゃない
会計まで一時間かかるかもとか言われたぞ
w
225名称未設定:2010/04/16(金) 14:48:45 ID:OrSWLdLN0
>>224
それは無理w
226名称未設定:2010/04/16(金) 14:52:17 ID:WQrab6WE0
>222
うちはお届け予定日: 2010/04/22 - 2010/04/24
になってるな。多分この場合だと月曜発送とかだと思う。
海外からだからね。長いー

227名称未設定:2010/04/16(金) 14:52:59 ID:OzGWR07bP
まじかよ、一時間は厳しいな。いまヤマダへ向かってるんだけど、ポイント溜まってるし淀にしとく
228名称未設定:2010/04/16(金) 14:53:50 ID:Fv+ROrhA0
>>217
おれは13日爆寸直後にポチって未出荷、出荷予定日19-24日のまんま。
ハイレゾ・アンチグレアオプションだけど
229名称未設定:2010/04/16(金) 14:59:09 ID:zkcm3NN30
なんだお前ら割と早いじゃないか。
俺は下手したら10日ぐらい待たないといけないのに。
上海からの発送じゃ都内在住も大したメリットにはならないか。
230名称未設定:2010/04/16(金) 15:06:02 ID:WQrab6WE0
ちなみに発売初日にストア行って買う直前までいったんだけど、
ストアの方だと非光沢はi7しか置いてない。それが嫌だったもんで、
結局次の日に家からオンラインストアで注文するはめになった。

ストアの店員は相変わらず対応わるいなー。人によるんだろうけど。
231名称未設定:2010/04/16(金) 15:34:52 ID:czQYOSPX0
ノングレアにしちゃったアホどもに聞きたいんだけど、
ノングレアシールとか貼るって選択は考えた?
高解像度が欲しいとか、そういう涙目の言い訳は要らないよ。
232名称未設定:2010/04/16(金) 15:35:17 ID:wEQOPzw90
>>210
店頭にはまだない
店員に聞いたので間違いない@渋谷リテールストア
233名称未設定:2010/04/16(金) 15:38:02 ID:Fv+ROrhA0
>>231
バカですか?
234名称未設定:2010/04/16(金) 15:38:28 ID:yTRF5TiP0
>>231
ノングレアシールは画質に影響する
235名称未設定:2010/04/16(金) 15:40:06 ID:nMziCSL80
>>231
?意味分からんw
236名称未設定:2010/04/16(金) 15:40:45 ID:wEQOPzw90
>>231
そういう問題じゃねえだろwww
俺はハイレゾグレアだけど
237名称未設定:2010/04/16(金) 15:42:32 ID:GxlA1o2m0
馬鹿すぎて吹いた
238名称未設定:2010/04/16(金) 15:43:10 ID:uYZzkHWh0
>>228
おれも当日夜22時にポチだが出荷準備中
Z0GP
お届け予定日: 2010/04/17 - 2010/04/23
239名称未設定:2010/04/16(金) 15:43:45 ID:bfBTesb60
>>231
え"ぇ〜〜〜〜〜
240名称未設定:2010/04/16(金) 15:44:31 ID:Fv+ROrhA0
>>238
お、そろそろだね。とりあえずオメ
241名称未設定:2010/04/16(金) 15:54:53 ID:uYZzkHWh0
>>240
たしか昨日からなってた
17は不人気のおかげかUSに8GBと7200
ハイレゾアンチ付けても少し早いのかも
でも前回何日もずっと準備中だったんで気長に待ち
242名称未設定:2010/04/16(金) 15:55:19 ID:czQYOSPX0
たくさんありがと☆

243名称未設定:2010/04/16(金) 15:57:32 ID:LzE9W+d00
>>159の情報を補足しておくと

1.5Gbpsに制限されているのはHDDやSSDそのもの
本体側のSATAインターフェースは3.0Gbps
ユニボディ以降ずっとこの構成なので「ああやっぱり」という話
ちなみに、10.6.3のシステムプロファイラの「シリアルATA」の
「リンク速度」が本体側、「確立リンク速度」がHDDやSSDを表してる

初期のMid2009であった1.5Gbps問題は本体側が1.5Gbpsに
制限されていたというものなので別の話

と、こんなカンジです
244名称未設定:2010/04/16(金) 16:08:18 ID:8q+pfOpp0
なぜか、ハイレゾノングレアをハイレグノングロと読んでしまった。すまん。
245名称未設定:2010/04/16(金) 16:09:28 ID:8FcqRdE80
ウニバデーて一枚のアルミの板の中をくり抜いて作ってるんだとばかり思てた
無理だよね普通に考えて
246名称未設定:2010/04/16(金) 16:12:05 ID:c2HFIU9f0
>>245
それが「ユニ・ボディ」のことならその通りだよ
247名称未設定:2010/04/16(金) 16:13:09 ID:Xlyp3Hzq0
新型のCTO出荷されたやついる?
14日にポチして未出荷、1時間置きにステータスを見てしまう…
248名称未設定:2010/04/16(金) 16:15:00 ID:tdok+v8Y0
>>179
バッテリーサイズ変わってないなー型番だけ変更か?
それとも、単にアイドルの消費電力下がっただけか?

誰か買った人バッテリー容量どれくらいなのか教えてー
あっ本体の大きさもかいてね
249名称未設定:2010/04/16(金) 16:15:41 ID:jiM+cLgQ0
14日出てすぐかって16日お支払い確認済みになって
出荷予定が4営業で22日着だったけど
すぐに発送のメールきて今日届きました。
@13インチ
250名称未設定:2010/04/16(金) 16:16:08 ID:tdok+v8Y0
USB3.0なんてチップがまともにスペック出る物が出来てチップセットに統合されて、それが何度か変更されるうちにスピードが出るようになる。今は必要ない
251名称未設定:2010/04/16(金) 16:16:39 ID:BuqbrioAi
>>245
本体丸々全部をくり抜いて作ったら中身が入らんわな
252名称未設定:2010/04/16(金) 16:17:16 ID:1mH1HaHZ0
日本語でOK
253名称未設定:2010/04/16(金) 16:17:25 ID:tdok+v8Y0
>>249
おめおめ
出来ればぜひバッテリーの容量がいくつになってるか教えて下しあ
(満充電したときで良いので)
254名称未設定:2010/04/16(金) 16:17:41 ID:9wyOfVLR0
>>231
ノングレアもグレア、いずれもハイレゾ選べるよ。
255名称未設定:2010/04/16(金) 16:22:05 ID:bDvG5vDA0
256名称未設定:2010/04/16(金) 16:22:08 ID:8FcqRdE80
>>251
あのキーボードの孔だけあけてそっくりくり抜いてるんだと思てた。最近HDDを自分で
乗せ換えるとか書き込みがあるので変だと思てた。ちなみに知能は普通で普通に生活できてます
257名称未設定:2010/04/16(金) 16:31:13 ID:LzE9W+d00
バッテリー
13"と15"は少し大きくなってるね

Mid2009
13" 60Wh
15" 73Wh
17" 95Wh

Mid2010
13" 63.5Wh
15" 77.5Wh
17" 95Wh
258名称未設定:2010/04/16(金) 16:31:26 ID:tdok+v8Y0
>>256
おいおいw
アッパーケースが1枚の板から出来てるだけだよ
アンダーケース(パネル?)とかは別パーツ
アンダーケースとか液晶部のケースが削りだしかプレスかは知らん
259名称未設定:2010/04/16(金) 16:33:52 ID:tdok+v8Y0
>>257
すまんがそれ違う
それは放電容量の方
俺が聞きたいのはmAh(容量)の方
260名称未設定:2010/04/16(金) 16:36:51 ID:Xlyp3Hzq0
>>259
AかWかだけで容量という意味では同じじゃないか?
W = A * V
だし。電圧が掛けられているかどうかだけ。容量の比較には使えると思うが。
261名称未設定:2010/04/16(金) 16:37:50 ID:Te56YnGD0
>>210,229
じゃあ、そんなハイレゾ、アンチグレアが欲しいお前らに良いことを教えてやろう
今日なら銀座アポストに15竹ハイレゾ、アンチグレアの在庫があるぞ
262名称未設定:2010/04/16(金) 16:58:41 ID:HZbZfu3U0
>>246
てっきりプレス品だと思ってた、アルミ無垢から削り出してりゃそりゃ高いわな。
263名称未設定:2010/04/16(金) 17:02:00 ID:tF4LUtEj0
13インチお届けキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
264名称未設定:2010/04/16(金) 17:06:17 ID:8FcqRdE80
お届けお届け♪
265名称未設定:2010/04/16(金) 17:10:25 ID:zVwRLZCH0
今回出荷早いなぁ…もう準備万全だったのか?
266名称未設定:2010/04/16(金) 17:10:27 ID:jiM+cLgQ0
14日出てすぐかって16日お支払い確認済みになって
出荷予定が4営業で22日着だったけど
すぐに発送のメールきて今日届きました。
@13インチ
267266:2010/04/16(金) 17:12:41 ID:jiM+cLgQ0
間違って2回書き込んでしまった。。。
浮かれてました、逝ってきます。
268210:2010/04/16(金) 17:19:24 ID:Dg46YkgrP
>>261
松が欲しくてしかも大阪なんだ
アポストつながって聞いてみたら
松はノングレアしかなく、竹梅のハイレゾは入ってないって
言ってた
仕事帰りに糞重たいの持って帰りたかった
269名称未設定:2010/04/16(金) 17:23:44 ID:Grkyi9qY0
13日の23時にぽちって、17−23お届け予定の
15松ハイレゾグレア 8GB 7400RPM
今、未出荷から出荷準備中にかわってた。
270名称未設定:2010/04/16(金) 17:28:40 ID:zVwRLZCH0
ありゃ、分解レポート見たけど新モデルは底板が1枚になってしまったの?
まあ楽そうだから良いけど
271名称未設定:2010/04/16(金) 17:31:44 ID:d82aqLFm0
ハイレゾって人多いけどしょせんTN液晶だしそこまでこだわらなくてもっておもう
それならリッドクローズドでIPS液晶とつなげたほうがいい
272名称未設定:2010/04/16(金) 17:34:45 ID:yTRF5TiP0
ノートで色の正確性はそこまで求めてなくて
作業領域の広さで選んでるから
273名称未設定:2010/04/16(金) 17:34:59 ID:lueafuLy0
15松ポチった。
昨日はでは2-4営業日だったのに、、

出荷予定日: 5-7営業日
お届け予定日: 2010/04/25 - 2010/05/01
274名称未設定:2010/04/16(金) 17:39:09 ID:OzGWR07bP
図書館とかで利用すると日光で見えない。ハイレゾじゃなくてもいいけどノングレアは必要
俺はノングレアの為にハイレゾって感じ。そんな価格も変わらんしね

淀は無かったのでアポストへ移動中
275名称未設定:2010/04/16(金) 17:40:55 ID:UkCrK0Pi0
17inchって持ち運びどうなの?
据置ならiMac買ったほうがイイよね。
276名称未設定:2010/04/16(金) 17:41:24 ID:8FcqRdE80
ディスプレイの色の再現性てそんなに重要なの プロの人教えて
あくまで相対的なことだからそんなに正確じゃなくてもよさげ 数値とかで判断できないの 職人だったら
277名称未設定:2010/04/16(金) 17:46:17 ID:BHWTofjC0
>>275
据え置き確定してるならiMacのがいい
278名称未設定:2010/04/16(金) 17:46:25 ID:PJrmx7xmP
>>276
お前はアホなのか..
279名称未設定:2010/04/16(金) 17:48:30 ID:nAOVFtlS0
>>276
デジ絵描きだが、数値見ながら描けというのかお前は
280名称未設定:2010/04/16(金) 17:48:50 ID:8FcqRdE80
だから 真実を教えてくれと 
281名称未設定:2010/04/16(金) 17:49:56 ID:8FcqRdE80
あっそうか 写真とかのことばかり考えてた 絵描きさんには重要だな すまん
282名称未設定:2010/04/16(金) 17:50:19 ID:HOsqCojx0
重要だね
ただノートはしょせんTNだし追い求めても意味ない
俺はRDT261をリッドクローズドで愛用してるよ
ノングレアのh-ips
写真見るときはグレアやTNじゃ使い物にならない
だからノートでハイレゾなんて全くこだわらなくても良い蛇足だね
表示領域っていっても15じゃボタン押すのもストレスたまる
283名称未設定:2010/04/16(金) 17:51:34 ID:HOsqCojx0
ちなみに俺はプロじゃなく趣味でデジ一かじってるだけだけどね
284名称未設定:2010/04/16(金) 17:52:05 ID:yTRF5TiP0
文字が小さすぎとかは人によるでしょ、視力とかいろいろ
285名称未設定:2010/04/16(金) 18:00:21 ID:8FcqRdE80
みなさん高解像度ディスプレーがいいか、ふつうのがいいか一長一短ありの模様。現物を確認して自分の責任で選びまひょー
286名称未設定:2010/04/16(金) 18:05:50 ID:vUfshqfK0
なんで13日の夜中にぽちった15梅ハイレゾがまだ未出荷なんだよ…
287名称未設定:2010/04/16(金) 18:12:24 ID:Q9X2UrxD0
GPUの自動切り替え当たりの安定性とハイレゾの見え具合が気になる…
なんて必死に買うのを我慢する理由を探してる自分がいる。

即ポチした人柱チームのレポが上がりはじめたら我慢しきれるかどうか不安だ(笑)
288名称未設定:2010/04/16(金) 18:15:12 ID:KiUyb3fl0
>GPUの自動切り替え当たりの安定性とハイレゾの見え具合が気になる…

確かに気になったんだけど、我慢できずにポチったよ。
よろこんで人柱になります。
289名称未設定:2010/04/16(金) 18:16:34 ID:Fv+ROrhA0
購入のお礼やアンケートはいいから早く出荷して〜
290名称未設定:2010/04/16(金) 18:22:07 ID:PJrmx7xmP
1フレームでも速さ稼ぐためにあえてハイレゾやめた
解像度は出力先側だけ高ければいいからな
俺の場合は
291名称未設定:2010/04/16(金) 18:22:11 ID:BHWTofjC0
今職人がアルミ板からノミでボディ削りだしてるから待ってろ
292名称未設定:2010/04/16(金) 18:28:58 ID:Fv+ROrhA0
手彫りなら100万はかかる
293名称未設定:2010/04/16(金) 18:30:00 ID:IGr8UNsX0
削ってるのはパートのおばちゃんだよ
294名称未設定:2010/04/16(金) 18:34:50 ID:qdGfMQ0l0
ハイレゾの15インチって旧機種とハッキリとした違いが出るんですかね?
その辺についてこだわって買った人いませんか?
295名称未設定:2010/04/16(金) 18:34:54 ID:LzE9W+d00
>>287
> GPUの自動切り替え当たりの安定性
こないだのアップデートで早速不具合を修正したみたい
ttp://support.apple.com/kb/TS3311

ちなみにWinではGT330M固定になる模様
ttp://support.apple.com/kb/TS3295
GT216とあるのはGT216コアを使い回したGT330Mという意味?
296名称未設定:2010/04/16(金) 18:43:25 ID:tdok+v8Y0
>>260
だからー違うっていってんでしょ

とにかく買った人でmAh分かる人居たらよろしく
297名称未設定:2010/04/16(金) 18:46:47 ID:tdok+v8Y0
>>259
自分のレスだが訂正しとく
もし連レスだったらすまそ

俺が求めてるのはmAh 放電容量
Whは電力量ね

Whを放電容量と誤記してしまってました
298名称未設定:2010/04/16(金) 18:53:02 ID:xHsdBgYe0
>>297
http://www.baysun.net/calculate/index.html
↑読んだけど何が違うのかわからん。
電圧かかってるか否かだけじゃん
299名称未設定:2010/04/16(金) 18:53:13 ID:PJrmx7xmP
CTO品の出荷メールキターwktk
300名称未設定:2010/04/16(金) 18:54:10 ID:eVzdSlZO0
17インチi7USkey
商品出荷のお知らせ
キター。
301名称未設定:2010/04/16(金) 18:54:18 ID:uYZzkHWh0
BTO17インチの出荷メール
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
でも予定日19日(´・ω:;.:...
302名称未設定:2010/04/16(金) 18:55:01 ID:qdGfMQ0l0
はい!!力んで! もう少しでお母さんになれますからね!!
303名称未設定:2010/04/16(金) 18:55:44 ID:uYZzkHWh0
あれ?今朝上海で受け取ってたのね
土日は別のことしよ
304名称未設定:2010/04/16(金) 18:56:32 ID:61VfyJR60
今日発送されてた。
15吋松、512SSD、Hi-Res Glossy
上海から何日かかるかな?
305249:2010/04/16(金) 18:59:10 ID:jiM+cLgQ0
>>297
聞きたいことわかります、
届いてるからすぐ教えてあげたいけど
今日かみさんの都合で実家戻るから触れないんよ。。。
明日の夜には触れるからちょっとまってて
306名称未設定:2010/04/16(金) 19:02:44 ID:Z9fblhVTO
15梅 USKeyboard 出荷メールキターーー!
307名称未設定:2010/04/16(金) 19:07:23 ID:F4xC+xPH0
出荷キター‼
届くのは19日か。土日がよかったな
308名称未設定:2010/04/16(金) 19:14:13 ID:Kik6nLRX0
15インチ組は、出荷されたっぽい?
13インチは、まだか…
309名称未設定:2010/04/16(金) 19:19:28 ID:acuJt2iw0
>>308
13は既に届いてる人もいるらしいよ
310名称未設定:2010/04/16(金) 19:26:49 ID:Te56YnGD0
>>276
写真ではほぼ不可能
べた塗りの色面なら数値で判断できる人もいるが、
ちゃんとカラーマネージメントをしている場合は、それも難しくなる。
311名称未設定:2010/04/16(金) 19:32:52 ID:Te56YnGD0
>>299,300,301,304,306
まじかよ!
おれは、いまだに未出荷・・・
312名称未設定:2010/04/16(金) 19:36:10 ID:Xlyp3Hzq0
15梅アンチグレア14日午後4時くらいにポチしたがまだ未出荷
313名称未設定:2010/04/16(金) 19:38:33 ID:acuJt2iw0
もし今頼もうと思うと、ハイレゾは5-7営業日なんだな。
結構みんなCTOしていることがわかる
314名称未設定:2010/04/16(金) 19:38:38 ID:xHsdBgYe0
俺もまだ未出荷だあ
15吋梅ノングレアUSはやく来てくれ
14日午前3時の注文は遅い方という事なのかorz
315名称未設定:2010/04/16(金) 19:39:38 ID:ODKfX7pjP
松15hires 8GB 13日22時発注だが、まだ未出荷orz
316名称未設定:2010/04/16(金) 19:39:41 ID:Xlyp3Hzq0
今日発送されなかったら明日から休みだから発送は月曜以降になるんかな?
317名称未設定:2010/04/16(金) 19:46:38 ID:EjpRE1Sq0
NVIDIA GeForce GT 330Mてウィン機にも搭載されてるのでしょか?
GPU自動切換え、CPUターボ、スレッディングはウィン機にはないすごい技術なのでしょか?
318名称未設定:2010/04/16(金) 19:48:31 ID:OrSWLdLN0
>>267
オメ
319名称未設定:2010/04/16(金) 19:48:36 ID:lHs6SMlQ0
320名称未設定:2010/04/16(金) 19:49:13 ID:5YwKd1Hm0
アップルって今でも福山通運?
321名称未設定:2010/04/16(金) 19:50:35 ID:abv8zIT/0
引き取りはヤマト
配送はどうだろう
322名称未設定:2010/04/16(金) 19:50:56 ID:PJrmx7xmP
>>317
GPUシームレス切り替えはMacのみ
他はwinでもある
323名称未設定:2010/04/16(金) 19:51:09 ID:Z9fblhVTO
お届け予定 4月19日だけど、これ以上早く来ることはないだろなぁ。。。できたらこの土日に届いて欲しかった。。。
324名称未設定:2010/04/16(金) 19:52:00 ID:IGr8UNsX0
>>317
VAIOに積まれてるな。オート切り替えはソニーも自社製らしいが。
その他の機能はまんまWin機でも搭載してる。
325名称未設定:2010/04/16(金) 19:57:06 ID:1iioIlYY0
慣性スクロールは旧型にも対応しそう?
326名称未設定:2010/04/16(金) 20:01:45 ID:Mkvnfm59P
いまから銀座いってくる。
327名称未設定:2010/04/16(金) 20:03:32 ID:tdok+v8Y0
>>325
俺もそれ気になる今のところスクロールだけたまーに不便を感じるんだよなぁ
328名称未設定:2010/04/16(金) 20:08:46 ID:EjpRE1Sq0
>>324
そんな予感はしてましたが少し残念 MacOS使いたいから選ぶので関係ないけどもうハードでの差別化は難しいのてすね
329名称未設定:2010/04/16(金) 20:10:21 ID:EjpRE1Sq0
>>325
どっかに旧型は、対応しないと書いてあった。でもハード的処理はないのでできるはずなんだがとか書いてあったよ
330名称未設定:2010/04/16(金) 20:12:13 ID:EjpRE1Sq0
331名称未設定:2010/04/16(金) 20:34:35 ID:ZulfMtAK0
帰ったら、17インチきてたー
ありがとう祖父ー
332名称未設定:2010/04/16(金) 20:38:55 ID:Te56YnGD0
>>327
おれは慣性スクロール嫌いだな
Photoshopにも慣性スクロール付いてるけど、OFFにしてある
333名称未設定:2010/04/16(金) 20:39:49 ID:Te56YnGD0
>>331
じいちゃんの墓参りしろよ
334名称未設定:2010/04/16(金) 20:40:12 ID:N8xmclpS0
二本指でやる上下のスクロールってBootcampのWindows上でも使える?
335名称未設定:2010/04/16(金) 20:42:28 ID:F0UiMRfvi
よかったな。買ってすぐに新型とか泣けるよな。
http://bit.ly/dtvHMO
336名称未設定:2010/04/16(金) 20:43:11 ID:ZulfMtAK0
>>333
おじいちゃんの顔、しらない…

しょぼん
337名称未設定:2010/04/16(金) 20:46:59 ID:9haKemHt0
さむーい
338名称未設定:2010/04/16(金) 20:49:12 ID:D0X7xMx90
しかしあくまでサイレントアップデートなんだな。アップルのHPはあくまでiPadを表示している。

禿はそっちがメインなのか。
339名称未設定:2010/04/16(金) 20:52:13 ID:BHWTofjC0
がわは変わってないからな
340名称未設定:2010/04/16(金) 20:52:33 ID:KiUyb3fl0
>>338
サイレントアップデートは告知されないアップデートの事だろ
アフォか
341名称未設定:2010/04/16(金) 20:56:02 ID:c3syDHAp0
>>340にはアップルから武力攻撃でお知らせするサイレンアップデートがされる呪いをかけた
342名称未設定:2010/04/16(金) 20:56:11 ID:lMqkTb+U0
今回はちょいと微妙だからスルーかな…次って1年以内に出るのかな。
343名称未設定:2010/04/16(金) 21:01:40 ID:D0X7xMx90
>>340
ああそうなんだ。俺が言いたいのは兎に角、禿の意向としては新製品であるiPadに本腰を入れてるんだと思ったわけだよ。

MacBook Proが刷新されたのにHPにはiPadが以前居座り続けているわけだし。
344名称未設定:2010/04/16(金) 21:02:09 ID:D0X7xMx90
>>342
今回は1年以上あいちゃったんだっけ?
345名称未設定:2010/04/16(金) 21:05:02 ID:mZPZHVI20
>>344
約10か月
346名称未設定:2010/04/16(金) 21:10:02 ID:nMziCSL80
>米Microsoftのマウスなどを製造している工場が劣悪な労働環境にあると、
>米国のNGO団体が批判している。
> National Labor Committee(NLC)は4月14日、Microsoftなど多数の企業から製造を請け負っている中国のKYE Factoryに関する調査報告書を公開した。
>報告書によると、KYEの工場では最高で1000人の16〜17歳の勤労学生が15時間シフトで、週に6〜7日働いている。14〜15歳の従業員がいたこともあったという。

そういえばiPhoneも工場の人が暴動起こしたりと大変だな
まさかMBPも工場のおばちゃんが唾つけたりしてるんだろうか
347名称未設定:2010/04/16(金) 21:10:55 ID:KZc+dw2O0
折角だからAppleローンにしてみたら、
お支払いの確認中からステータスが切り替わらない……
クレジットで一括払いにしておけば良かったかな……
348名称未設定:2010/04/16(金) 21:13:54 ID:XLQUCgu6P
なんだいつの間に出てたんだよ。
USB3付いて無いじゃん。だめだこりゃ。
349名称未設定:2010/04/16(金) 21:17:07 ID:D0X7xMx90
>>348
そんなもん待ってたらいつまでたっても変えないだろw
350名称未設定:2010/04/16(金) 21:21:20 ID:KiUyb3fl0
>>349
ハナから買う気がないんだと思うよ
351名称未設定:2010/04/16(金) 21:22:00 ID:Brp61reg0
windowsのノートPCが壊れたので13インチモデルをビックカメラで買ってしまった。
初Macだけど外箱もかっこいいね。昔のプレステのCMみたいに梱包してもらわずに
そのまま持って帰りたくなった。雨降ってたからできなかったけど。
352名称未設定:2010/04/16(金) 21:30:15 ID:acuJt2iw0
>>347
俺もなんかローン嫌になって、appleストアに電話してキャンセル
クレカ一括に変更したよ。
353名称未設定:2010/04/16(金) 21:31:13 ID:acuJt2iw0
>>335
RYO the SKYWALKER涙目やんw
354名称未設定:2010/04/16(金) 21:34:58 ID:PRxvaG6/0
輸送カートンのまま持ち帰るが最強
何かあっても、輸送カートンに入れて発送できるしな
355名称未設定:2010/04/16(金) 21:40:50 ID:vuFxzbKO0
公式以外のストアはまだ予約だけかな?
356名称未設定:2010/04/16(金) 21:44:45 ID:kWpysaIS0
誰かi7とi5の違い教えてください
357名称未設定:2010/04/16(金) 21:48:26 ID:tdok+v8Y0
>>356
商品名
358名称未設定:2010/04/16(金) 21:49:52 ID:tiwSbDS/0
聞く前にまず自分で調べる癖をつけようか
359名称未設定:2010/04/16(金) 21:50:07 ID:kWpysaIS0
もしかしてよくわからない人おおいとか。。。?
360名称未設定:2010/04/16(金) 21:53:31 ID:BHWTofjC0
361名称未設定:2010/04/16(金) 21:53:56 ID:potLxID50
>>356
名前
362名称未設定:2010/04/16(金) 21:58:45 ID:uYZzkHWh0
>>356
なんかBMWに強引に空目
363名称未設定:2010/04/16(金) 22:00:34 ID:1iioIlYY0
>>330
サンクス。対応予定なしって事はできないこともないって事だよね?
364名称未設定:2010/04/16(金) 22:14:26 ID:PJrmx7xmP
消費電力に余裕があるときにターボブースト機能発動ってのが気になる
重い作業時に必要なのに相殺するような事にならないんだろうか?
365名称未設定:2010/04/16(金) 22:16:02 ID:tdok+v8Y0
>>364
なる
366名称未設定:2010/04/16(金) 22:20:31 ID:On86tohg0
ターボブーストは必ず機能するわけではない
クロックの低さをカバーできると過信してる人がいるね
367名称未設定:2010/04/16(金) 22:23:17 ID:tdok+v8Y0
ターボブーストはド下手プログラマが作ったシングルスレッド処理での処理を少しカバーするだけ
今時CGIでも並列処理すんのにそんなド下手なプログラマ居ないってw
368名称未設定:2010/04/16(金) 22:26:10 ID:JHy+MNY90
わかりやすいのがwinのゲームベンチ
i7機は250Mなどの異常に高いGPUをもったノートでもC2D機以下のベンチをだしてる機種も多い
古いゲームだと顕著
つまりアプリでも古いものだと同様
369名称未設定:2010/04/16(金) 22:27:26 ID:JHy+MNY90
自作アプリなんかターボブースト発動なんて保証できない
370名称未設定:2010/04/16(金) 22:32:46 ID:hZ0P62mn0
13インチ梅って量販店でポイント還元率どのくらいだろう?
新商品だし良くて15パーくらいかな?
371名称未設定:2010/04/16(金) 22:33:22 ID:lOGMV56T0
ターボブースト発動しなければクロック数並の性能しかないな
しかも自作アプリだけではなくパッケージソフトなんかでもかならず相性問題や不具合はつきもの、かならず対応される保証はない
だからターボブーストはおまけ程度に考えたほうがよいかも
372名称未設定:2010/04/16(金) 22:34:45 ID:tdok+v8Y0
>>370
誰か6%って言ってた気がするぞ
373名称未設定:2010/04/16(金) 22:35:18 ID:OzGWR07bP
ヤマダは10%って言われた
374名称未設定:2010/04/16(金) 22:36:07 ID:y96IgoG00
結局トータルでの発熱量が決まっているから、シングルスレッドで単純な物理演算をこなすような処理、
たとえばスーパーπみたいな演算ではターボブーストが有効だけれども、
CPUパワーが必要な画像・動画処理ではもともとマルチスレッドで演算能力をフルに使っているから、
ターボブーストは働く余地がなく、実使用上での効果は限定的なものにとどまる、という理解でいいの?
375名称未設定:2010/04/16(金) 22:36:55 ID:OzGWR07bP
途中送信
ってレス読んだよ。淀も10%だった
376名称未設定:2010/04/16(金) 22:38:26 ID:hZ0P62mn0
>>372,373
交渉してゴリ押ししても15%付くかはきわどいな。
11万円くらいだから還元されても1万円分くらいか。
ありがとう
377名称未設定:2010/04/16(金) 22:41:20 ID:hJJKGb1D0
今回アップルは良い判断をしたi7の720QMを採用しなかった
実は格下の620や520の方が良いベンチ出すことが多い
なぜなら格下はコア数少ないがクロックがたかいからだよ
378110:2010/04/16(金) 22:59:53 ID:rfRtbI3o0
>>112
>画面の細かさは17インチと同じ
遅くなったです。ありがと。17見て 細かい字が見づらいか確認してみます
379名称未設定:2010/04/16(金) 23:01:40 ID:0FjR2VID0
>>377
そもそもTDP 45WのCPUが載ったことはないと思う
380名称未設定:2010/04/16(金) 23:04:09 ID:o92CaG650
コア数も大事だけど最期に信じれるものは悲しいかなクロック数か
ふたつのバランスを崩してはならないってことだね
381102:2010/04/16(金) 23:08:42 ID:rfRtbI3o0
>>130
やっぱり滲むワケですね。

>今店頭にある17で解像度を下げればわかりやすい
まさにソレをやればパネルについては解決です。ありがと。
382名称未設定:2010/04/16(金) 23:11:41 ID:o92CaG650
330Mに関してだが性能的にはどのくらいかねえ?
なんせ最近リネームしただけのものがおおくて頭がごっちゃになってるw
383名称未設定:2010/04/16(金) 23:13:05 ID:P6rbAuHO0
今日オープンしたYAMADA行ってみたら新Macbook pro安売りしてたよ。
割引ってよりはポイント還元って感じ
384名称未設定:2010/04/16(金) 23:17:18 ID:dOxvmRbc0
>>382
アップルストアで13in触ってきたけど、旧モデルと体感差わかるくらい違いがあった。
385名称未設定:2010/04/16(金) 23:20:51 ID:o92CaG650
それ320じゃん、、、
386名称未設定:2010/04/16(金) 23:32:17 ID:dOxvmRbc0
>>385
旧モデルは13inが9400M、15inが9400M or 9600M
Newモデルは13inが320M、15inが330M
13inで性能上がってるんだから15も当然それ以上に上がってるだろ。
387名称未設定:2010/04/16(金) 23:32:25 ID:WCjZavmv0
新宿ヤマダで98000円の18%でゲット!ひさびさの買い替えなんで楽しみ
388名称未設定:2010/04/16(金) 23:35:49 ID:IGr8UNsX0
>>386
大本営発表でトータル50%のパフォーマンスアップだからなあ。
CPU分を引くとそんなに劇的には変わらないかもな
389名称未設定:2010/04/16(金) 23:36:03 ID:pQsal+c10
core i シリーズでnVidiaチップセット統合型GPU使えなくなった
お陰で15梅でもディスクリートGPUになったと思うと、秀樹感激。
390名称未設定:2010/04/16(金) 23:38:34 ID:dOxvmRbc0
>>388
iMovieのファイル持ち込んで試してみたのよ。
1.5倍は大げさと思ったが体感2割増しには感じた。
391名称未設定:2010/04/16(金) 23:39:44 ID:0/cOCwS00
17吋が来週末までには来るが、電源を入れてドット抜けが無いか確認するまでは落ち着けない。
しかし絶対1つや2つはありそうな予感…
392名称未設定:2010/04/16(金) 23:41:16 ID:sE86Q/2L0
普通ねーよw
393名称未設定:2010/04/16(金) 23:43:27 ID:PRxvaG6/0
>>391
高密度だから1つくらいだったら気にならないかもよ
394名称未設定:2010/04/16(金) 23:44:10 ID:2RStONeO0
つくづく この人が不憫でならない。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1271158219/639
395名称未設定:2010/04/16(金) 23:44:58 ID:T/z09RvW0
2月にかった17インチを15万が売れるでしょ。
そしたら3万たして新型15松いつでも買えるもんね。そうおもったら今回はやる過ごせそうだ。
年末にはフルモデルチェンジかな。
396名称未設定:2010/04/16(金) 23:46:26 ID:WQrab6WE0
>377

とはいえi7だからね。モバイルのi7は熱ですぐにクロックが下がるから、
少なくともWinのノートなんかでは
CPUにとってよっぽど都合の良い環境じゃないと本領発揮が出来なかったとかって話。
Appleはなにか対策練ってるかもしれないけど。
397名称未設定:2010/04/16(金) 23:46:31 ID:2RStONeO0
中国から書き込まれてます?>>395
398名称未設定:2010/04/16(金) 23:46:56 ID:Qd99QGm60
>>383
>今日オープンしたYAMADA行ってみたら新Macbook pro安売りしてたよ。
>割引ってよりはポイント還元って感じ

延長保証つけられる?
399名称未設定:2010/04/16(金) 23:55:32 ID:Tyw7GJY+O
>>295
> ちなみにWinではGT330M固定になる模様
ttp://support.apple.com/kb/TS3295
(´・ω・`)ポチるのヤメタ・・・
400名称未設定:2010/04/16(金) 23:57:14 ID:FpqPcqWx0
山田はポイントで還元よりもその場で、その商品の値段をポイント分引いてくれたらいいのに。2回も山田なんかいかねーよ。
401名称未設定:2010/04/16(金) 23:57:35 ID:dOxvmRbc0
>>399
そのうちBootCampドライバアップデートされるでしょ。
402名称未設定:2010/04/17(土) 00:00:32 ID:HS+CB4D70
>>400
とりあえず現金確保するための商法なんだよ。
ポイントで買い物するとポイント付かないから実質値引きは下がるし、いいことないよな。
403名称未設定:2010/04/17(土) 00:01:50 ID:DHnVeSpQ0
>>387
マジ?13梅?やっす!
池袋ヤマダにさっき行ったが値引なしの10%だった、ひつこく交渉はしてないが。

c2d据え置きでガックリきてたけど、やっぱ少し速くなってる気がする。思い込みマジックかもだけど。

USキー所望なんで明日アポストで買う予定なんだけど祖父もその場でUSキー出て来るのかしらん?
404名称未設定:2010/04/17(土) 00:04:36 ID:Ki4QQyaa0
>>403
13梅。
脅せば安くなるよ。その店員の名前を呼びながら恫喝したりとか
405名称未設定:2010/04/17(土) 00:04:38 ID:4PaiahK80
くそう間に合わなかった
ダイソー30万円貯まる貯金箱貯金、続行決定
あと2cmくらいなんだけどな
iMac24 late2006は5年目突入が決定的になってまいりました

来年のSandy Bridgeまでにはなんとか
406名称未設定:2010/04/17(土) 00:09:54 ID:9pmlr+Mz0
RYO the SKYWALKERいい売名できたなw
宣伝なったと思うよw
407名称未設定:2010/04/17(土) 00:16:45 ID:x8zoWp0I0
>>401
これと表現が同じなのが気になるな
ttp://support.apple.com/kb/TS2457

Optimusとは接続も違うだろうし
408名称未設定:2010/04/17(土) 00:23:26 ID:2o/woVdG0
RYOちん(´・ω・)カワイソス
409名称未設定:2010/04/17(土) 00:31:43 ID:tvAORLN90
>>387
交渉術をご教示頂きたいわ
410名称未設定:2010/04/17(土) 00:34:36 ID:DHnVeSpQ0
>>404
へー

というかみんなRYO〜とか知ってるんだなー10年ぶりくらいに名前聞いたわ
今もレゲエやってんのかな
411名称未設定:2010/04/17(土) 00:42:02 ID:HS+CB4D70
>>409
たぶん学生でしょ。
アップルストアで学割購入することちらつかせると一気に値引くよ。
もちろん学生証がないと無理。
412名称未設定:2010/04/17(土) 00:44:12 ID:tvAORLN90
>>411
そっか、じゃ無理だわ
ありがとう
413名称未設定:2010/04/17(土) 00:45:50 ID:z6b25p8TP
>>409
昨日、友達が18%ポイント付けてもらったと聞いたから来たんだけど今日も付くの?付かないなら淀いく
これで十分だよ
414名称未設定:2010/04/17(土) 00:48:08 ID:40gp7lbT0
15松 ハイレゾグレア 8G
発送になってた。
19日到着予定 18から22まで出張で受け取れず、、、、
415名称未設定:2010/04/17(土) 00:49:13 ID:a65j0D660
新宿ヤマダってBTOしていくらかポイントつくのかな?
416名称未設定:2010/04/17(土) 00:50:46 ID:HS+CB4D70
ヤマダってまだBTO受け付けてる?
一時期やめてたよね。
417名称未設定:2010/04/17(土) 01:04:44 ID:1OK2nDp8O
アップルストアで購入を考えてるんですけど、mac、iPodTouch、プリンタを同時購入でTouchとプリント両方のキャッシュバック受けれるんでしょうか。
注意事項を見ても「他のキャンペーンと同時に利用できない場合がある」としかないので、アップルに聞いた方とかいればお聞きしたいのですが・・・。

あと、15梅を購入しようと思っているのですが、山田とかで値引き+ポイントとアップルストアでキャッシュバック二種とどっちが還元率いいでしょうか。
418名称未設定:2010/04/17(土) 01:08:08 ID:PfLKXZTy0
>>417
できるぜ!
オンラインで買って転売の方がいいぜ?
419名称未設定:2010/04/17(土) 01:13:30 ID:JZovxVOs0
なんか案外早く出荷されたぜ!

ご注文受付日時: 2010/04/15 10:30 AM JST
出荷完了
出荷日:2010/04/16 配送業者: ヤマト運輸株式会社
海外荷物受付 04/16 09:19 上海支店(中国)
MBP 15.4/2.66/CTO
Z0J6
2.66GHz Intel Core i7
4GB 1066MHz DDR3 SDRM - 2x2GB
500GB Serial ATA Drive @ 5400
SuperDrive 8X DL
MBP 15" HR Glossy WS Display
US Keyboard/Users Guide-JPA
Country Kit-JPN
お届け予定日: 2010/04/19
420名称未設定:2010/04/17(土) 01:20:10 ID:HXjdMQNp0
羨ましいな
421名称未設定:2010/04/17(土) 01:21:47 ID:rsdp6z0yP
>>419
なんで13日注文の俺がまだなんだーorz
メモリ増設したからだな…
422名称未設定:2010/04/17(土) 01:22:07 ID:4PaiahK80
512GB SSDにCTOした人、届いたらSSDのメーカー教えてね
423名称未設定:2010/04/17(土) 01:24:29 ID:4DHhDBtb0
上海なんて信用していいの?
424名称未設定:2010/04/17(土) 01:24:59 ID:0CTskro/0
カスタマイズ方法やらマシンの種類によって出荷状況が違うっぽいなー
うー休みまたぐとなると来週末か...
425名称未設定:2010/04/17(土) 01:28:54 ID:HXjdMQNp0
>>422
東芝かサムソンじゃないの?
128,256のSSDと同じメーカーでしょ。
どちらも512GB SSDを販売してるし。
426名称未設定:2010/04/17(土) 01:31:59 ID:VWYZlY2I0
>>419
日本円でいくらだったの?
427名称未設定:2010/04/17(土) 01:33:08 ID:+WEYSB2A0
出荷されたのはグレア組だけじゃね。
アンチグレアはまだ報告ないし。
428名称未設定:2010/04/17(土) 01:36:20 ID:0CTskro/0
>427

そうかも。うちは17i5のアンチグレア
429名称未設定:2010/04/17(土) 01:37:08 ID:fzZlnjW70
なんで13日の夜中にぽちった15梅ハイレゾ未出荷なんだよ、マジ悲しいわ
430名称未設定:2010/04/17(土) 01:38:15 ID:ywAb68pq0
ハイレゾって何だ?
おしえてくれ
431名称未設定:2010/04/17(土) 01:38:56 ID:PEKXksgn0
ちょっとまってろ今工場のおばちゃんが画面にヤスリかけてるから
432名称未設定:2010/04/17(土) 01:39:25 ID:Ae0ZI0V60
>>430

ハイレゾ=ハイレゾリューション=高解像度
433名称未設定:2010/04/17(土) 01:40:05 ID:ywAb68pq0
アンチグレアの事をハイレゾと言うのか
しかし何故?
434名称未設定:2010/04/17(土) 01:40:06 ID:fzZlnjW70
>>430
まさにggrksだな
435名称未設定:2010/04/17(土) 01:42:41 ID:Y2GvkaCn0
よし、明日買いにいくぞ!
6年くらい使ったG4は、ファイルサーバに引退してもらおう。
13梅は在庫薄めなんだろうか?
436名称未設定:2010/04/17(土) 01:48:43 ID:4PaiahK80
>>433
今度のMBP15にはCTOのオプションでハイレゾがあるんだよ
通常モデルの解像度は1440x900だけど
ハイレゾを選ぶと1680x1050になる
アンチグレアを選択するには、ハイレゾを選ばないとならない
そんだけのこと

ちょっとググったり、Appleのサイト見ればわかることだよ
437名称未設定:2010/04/17(土) 01:53:04 ID:0CTskro/0
しかしアンチグレアのあの縁の処理、もうちょっとどうにかならなかったのかな。
見慣れるとと良くなっていくんだろうか。

反射嫌いなんで妥協して買ったけど...
438名称未設定:2010/04/17(土) 02:08:53 ID:HBkHiI3z0
>>437
だから前スレで忠告したのに。
ださいって。
反射よりも
デザインや掃除とかメンテの点でグレアの方に分がある。
439名称未設定:2010/04/17(土) 02:18:32 ID:FZOa1eAk0
実用上問題がある場合はしかたないよ。
ま、そこまでダサくはないだろ
440名称未設定:2010/04/17(土) 02:21:05 ID:f3UWasI10
自分は銀縁のダサさに我慢できず、グレアを選択したが、
使う場所が窓際とか、蛍光灯が思い切り映り込むとかいうなら仕方がない罠。
441名称未設定:2010/04/17(土) 02:39:42 ID:WpxL4K/c0
そうか通販規定を厳しくしたのは Appleの策略か!

通販を有る程度規制して新型を出せば店頭で購入される

Apple製品は梱包がコンパクトかつしっかりしてるために、小物は袋に入れても本体はそのまま持った方が楽。

本体を持って町中を歩いたり電車に乗って帰る

これは良い広告だ!新型が出て一気に持ってる人を見かけるようになれば人は自然と注目する。

iPhoneやiPodは外で使ってるのをよく見るがPCとなるとなかなか使ってるところを見かける機会は無いからな。

みんな買ったら袋に入れずに持って帰るんだ。
テープ貼られるのが気になるなら持ち手のところに貼ってもらえばあとで綺麗にはがせるハズだ
442名称未設定:2010/04/17(土) 02:41:09 ID:HhtjuPxF0
昔はみんな銀縁じゃなかったか?PB12inchは無反射銀縁、
使用中のアルミmac bookは黒ふちパンダ。掃除は楽だが、目が疲れる。
443名称未設定:2010/04/17(土) 02:49:24 ID:0CTskro/0
>438

いや、17インチだとやっぱり広いだけにどこかしら反射する場所ができちゃって気になるんだよね。
低い机とかだと案外がばーと液晶を広げてやる場合もあるから、
すると照明がもろに反射するし。
444名称未設定:2010/04/17(土) 03:02:05 ID:Qgb5Jv+30
>>441
そうか通販厳しいのか
445名称未設定:2010/04/17(土) 03:09:28 ID:Ki4QQyaa0
>>438
朝鮮液晶の時点でデザインもクソもないだろw
446名称未設定:2010/04/17(土) 03:16:57 ID:HhtjuPxF0
デザインに優れたフランクフルト、ミュンヘンの空港はすべてLGモニターだ。
447名称未設定:2010/04/17(土) 03:39:55 ID:XLMeSSgT0
AES-NIによってFileVaultが早くなるならとても欲しいです
試された方いますか?
448名称未設定:2010/04/17(土) 03:50:23 ID:x9tFrpn20
散々既出だけど、マイクロソリューションのアンチグレアフィルムは優秀だよ。
449名称未設定:2010/04/17(土) 03:51:20 ID:9PNcFx+40
アンチグレアは曇りガラスにすることで
多くの情報量を失っているのだ
450名称未設定:2010/04/17(土) 03:51:25 ID:NtSal6vB0
appleグレアだらけになったな、
勘弁してほしい。
451名称未設定:2010/04/17(土) 04:09:24 ID:USbt8Kpd0
ブーキャンでウィン入れるとOptimusのドライバー入れられるの?
452名称未設定:2010/04/17(土) 04:16:30 ID:qRv2KG49P
Core i7-620Mだけが特出して消費電力が高い事が分かります。
しかもその高さは尋常ではなく、約65Wにまで達しています。
1つ下のクラスであるCore i5-540Mが最高でも50W程度でしかなく、
更にその下のクラスのCPUが全て45〜50W程度に収まっている事を考えると、
この数値はあまりにも異常です。
性能の面でも、このi7-620Mには不利な数値が並びます。
まず、基本的なスーパーπの計測結果やPC Markなどのベンチマークでは
動作クロック数通りの順当な数値を叩き出しているものの、
正直言ってi5-640Mなどと比べると殆ど誤差の範囲です。
更に一部のベンチマークではi5-540Mに負けている数値などもあり、
わざわざi7の名前を冠する必要があったのか疑わしいほど僅差の性能。

そもそもArrandaleコアによるCore iシリーズは、
i7と言えどもクアッドコアになっている訳ではなく、
単に低電圧でも高クロック動作が可能な良品のみを選別して
L3キャッシュを4MB使えるようにしただけのもの。
そのアーキテクチャはi5やi3となんら変わるところはなく、
ブランド名だけ変えているに過ぎません。
そんな『なんちゃってi7』の消費電力が異常に高いのは、一体何故なのか。
453名称未設定:2010/04/17(土) 04:17:45 ID:HXjdMQNp0
>>452
「スペシャルだからさ」by ジョブス
454名称未設定:2010/04/17(土) 04:18:25 ID:qRv2KG49P
例えばこれがピーク動作時の消費電力だけが高いのであれば、
クロックアップに電力を使っているのではと考える事も出来ますが、
注目して頂きたいのはアイドリング時の消費電力。
i5〜i3シリーズではほぼ17〜20W程度に収まっているのに対し、
i7-620Mだけが27〜30Wにもなっています。その差、なんと約10W!
僅か数%の性能UPの為に、これだけ消費電力に違いがあるというのは少々気になります。
というか、これでi5-540Mと同じTDP 35W枠で設計されているというのが少々信じられません。
消費電力が大きいという事は、それだけ発熱も多いしバッテリーも食うという事。
モバイルマシンにとっては致命的とも言えるデメリットです。

仮に同じTDP枠で設計されているとしても、
やはりi7-620Mには不利な条件が付きまといます。
ArrandaleコアではCPU温度が低く動作に余裕がある場合に
動作クロック数を引き上げる『Turbo Boost』という機能があります
これによってCore iシリーズではCore 2 Duoシリーズよりもより
アクティブに動作速度を引き上げられるとしている訳ですが、
そもそもの消費電力が高いi7では動作温度も高くなり、
Turbo Boostが掛かりづらくなる可能性があります。

例えば新型VAIO Zでは外部GPUなども搭載され、
廃熱設計にはそれほど余裕がないものと考えられるだけに、
この10〜15Wという消費電力の差は、かなりの違いになるのではないかと。
実際、現行型Zでも発熱量の多いTシリーズでは廃熱が間に合わずに
動作クロック数が落ちる『スロットリング』という現象に悩まされるという不具合があっただけに、
今回のi7でも不安は残ります。
その他のベンチマーク結果やCPUの価格などを考慮しても、
i7-620Mを敢えて選択するのは少々勇気が要ります。
安定した性能とコストパフォーマンスを考えると、
i5-540Mあたりを選択するのが最も賢いかもしれません。
455名称未設定:2010/04/17(土) 04:21:59 ID:ODlkSpil0
Appleローンで発注した人居る?
ステータスが切り替わらないんで、
心配になって調べてみたらこんな記事みかけたんだが
http://jp.akihabaranews.com/24545/pc

社長でも審査通らないなんて、俺じゃ到底無理じゃまいか
発注内容もカスタムなんでとっととYesNoハッキリして欲しいところ
456名称未設定:2010/04/17(土) 04:34:57 ID:xsPWsRba0
>>455
ローンやクレジットで完済した実績って大事だよ。
実績見られてるんじゃないか?

Appleローンにしたけど、翌日には確認の電話がかかってきて今は未出荷ステータス。
457名称未設定:2010/04/17(土) 04:46:21 ID:ODlkSpil0
>>456
じゃぁ俺は大丈夫か……な?
同じオリコで未請求額残ってるけど、遅延したことないし

ただ問題があるとすれば、
仕事が忙しくて電話出れないってことぐらいだが
458名称未設定:2010/04/17(土) 04:51:25 ID:iuKE6jIj0
>>455
その記事日本語怪しいので意味わからないんだけど
Appleのローンは良く分からない事があるね
以前理由不明のままローンが通らなくて現金で買ったんだけど
そういうのは初めてで個人情報だけ取られたようないやーな気分だった
しかし今回は何故かすんなり通った
申請内容は同じなんだけど
459名称未設定:2010/04/17(土) 04:56:22 ID:2KCJG8TM0
今回のモデルからシリアルナンバーの付け方が変わったそうな
Apple Tweaks Serial Number Format With New MacBook Pro
ttp://www.macrumors.com/2010/04/16/apple-tweaks-serial-number-format-with-new-macbook-pro/

すでに届いた人は製造週を解読してみよう
460名称未設定:2010/04/17(土) 05:10:26 ID:N5G0GMkN0
その件は僕も以前にこのスレに書きましたが気になりますね
i5-520とi7-620は市場平均15000円の差がありますが
Win機の数多くのベンチでも性能差は10%はおろか数%ともいえない誤差の範囲のベンチ結果が数多くされてます
しかしアイドル時も異常に熱いのは僕もしりませんでしたが、それはいままで僕が見てきたデータではそうでもなっかたのでおそらく間違い、、、
MAXで使用した際の消費電力量は性能差が少ないのに異常に上がるグラフは
数多く見てきてます
実際Macにおいてもどうなのかは今の段階でわかりませんが某Macの雑誌で
毎回詳細なベンチをしてくれてるのでいずれはっきりすると思います
461名称未設定:2010/04/17(土) 05:23:22 ID:DRDVpvME0
462名称未設定:2010/04/17(土) 05:31:53 ID:ArrMu2Lr0
ああそのグラフは他板でも一番よくみますねw
確かにi7よりi5が勝るという逆転現象ありますね
まちがいなく消費電力が高いがゆえのTB発動の支障となってる例でしょう
463名称未設定:2010/04/17(土) 06:17:14 ID:R3FzWQy00
社長はサラリーマンじゃないから審査はサラリーマンより厳しくなるよ
464名称未設定:2010/04/17(土) 06:21:46 ID:R3FzWQy00
アップルローンの人たちはカードの分割使わないの?金利の関係?
465名称未設定:2010/04/17(土) 06:33:35 ID:EBtldce+0
その考えだとi7だけでなくi5も異常に熱くなった状態ではTB発動が保証されないって事になる、i5もi7よりは注意する必要はないけど最高の性能発揮するには熱対策をしなければならないって事???
466名称未設定:2010/04/17(土) 06:56:12 ID:rHXgDh+Y0
数十万の買い物にローン使うような社長は色々疑われるんだろう
事情は人それぞれだろうが・・・
467名称未設定:2010/04/17(土) 06:58:09 ID:vtCZsVhA0
>>322
GPU切り替えも随分前からWindows機にあった。
468名称未設定:2010/04/17(土) 07:21:13 ID:ODlkSpil0
>>464
今のところ金回してる訳じゃないから、
金利の分割のメリットが釣り合わない
Appleローンだったら12ヶ月まで1%だし、
それで分割出来るんだったらお得かなって思ったんだけどね

カードの金利で分割するぐらいなら、一括で払うわ
469名称未設定:2010/04/17(土) 07:24:23 ID:PKB+/X3y0
apple独自というのがキーポイントでしょう
今回windows機のGPU切り替えの違いは待ち時間なくシームレスであること
さらに内蔵GPUの電源カットできるのはMacだけの技術のようです
しかも自動設定はユーザーによって選択可です
これでスペックが上がっても消費電力カットを実現できたわけです
ただ今回のGPUは正直目新しさがありません
旧MBPが9600搭載してきたときは大変な驚きがありました
特に15吋だと256MBというのは比較的少ないですね
おそらく次の秋モデルでは1GB搭載だとは思いますが
470名称未設定:2010/04/17(土) 07:32:25 ID:FZOa1eAk0
キモイのがいる
471名称未設定:2010/04/17(土) 07:40:42 ID:0CTskro/0
>>468
おれもappleローンで申請して、連絡ないからオリコに直接電話した。

そして結果、カードローンになったw
472名称未設定:2010/04/17(土) 07:50:40 ID:6fS3ZXq30
気合いいれてi7にしたのに。
。・゚・(ノД`)・゚・。
473名称未設定:2010/04/17(土) 07:59:58 ID:fejOSe9c0
字がちっこいー
474名称未設定:2010/04/17(土) 08:14:10 ID:JUduPOsS0
13日23時ポチなのに未だ未出荷の放置プレイされてる
オプションはハイレゾ・アンチグレアだけなのに・・・
475名称未設定:2010/04/17(土) 08:21:51 ID:57CzQKgQ0
出荷準備中キターーーーーーーーーーーー
ポチ時間14日午後3時
15梅+アンチグレア
476名称未設定:2010/04/17(土) 08:22:15 ID:R4855ZGW0
i7だとスロットリングがどうたらで、ターボブーストが効かない。
だからi5のほうがいいとかいう噂はほんと?
477名称未設定:2010/04/17(土) 08:22:47 ID:MVAVuRCj0
TN液晶でハイレゾだと目への負担かなりかかると思う
478名称未設定:2010/04/17(土) 08:24:25 ID:4Jo6unSu0
自営で新宿区に持ち家、土地持ち、本職とは別に
賃貸マンション経営もしてる。二世帯住宅、子供二人。

ちょうど15梅欲しいと思ってたから1%ローン申請してみよっか?
どうなるかの。
479名称未設定:2010/04/17(土) 08:25:23 ID:2RTXxPAV0
こんくらいの額でもローン通らないやつって
組む前からローン通らないの予想できるんでは。。。
何かしらあるでしょ。
480名称未設定:2010/04/17(土) 08:25:43 ID:4Jo6unSu0
とか思ったら1%ローン終わってたのね。ちゃんちゃんw
481名称未設定:2010/04/17(土) 08:26:11 ID:R4855ZGW0
>>478
1%キャンペーンは終わったよ。
482名称未設定:2010/04/17(土) 08:28:54 ID:v+jA7Xy20
なぜWindowsノート同機種で
i7とi5モデルならi7だけフリーズ報告多いのか考えてみると良い
TBなんてのは説明聞く分には夢の機能だがただの諸刃の剣
483名称未設定:2010/04/17(土) 08:30:57 ID:sGx41cJ70
アホの意見とは裏腹に、Core i7メッチャ速い。

Apple's 15-inch Core i5 MacBook Pro: The One to Get?
http://www.anandtech.com/show/3659/apples-15inch-core-i5-macbook-pro-the-one-to-get
484名称未設定:2010/04/17(土) 08:35:40 ID:6fS3ZXq30
メッチャ速くても爆熱だと困るなぁ (´・ω・`)
485名称未設定:2010/04/17(土) 08:38:16 ID:v+jA7Xy20
爆熱だからうまくTB働かなくて場合によってはC2D高クロック機種以下のベンチもとびだすことだってある
486名称未設定:2010/04/17(土) 08:44:06 ID:ue1GZ/zy0
ステータスが出荷準備中になっているけど、出荷予定日が営業日ベースなのが気になる。これだと週明けという可能性も。
487名称未設定:2010/04/17(土) 08:54:30 ID:9rZtRyD6P
取り合えず現在出てきてる定番ベンチマーカーの結果では
1.4〜1.6倍ぐらい速くなってるね
これにメモリ8GとSSDで体感的に速くなったと感じるぐらいになるんじゃなかろうか
488名称未設定:2010/04/17(土) 08:59:04 ID:hqYn2cxj0
その1.4倍というのは何と比較しての数字かも不明だし
測定ソフトや測定環境不明
それでTBがうまく作動した時の理想値だけでは今回の熱問題の議論では参考にならない気がするよ
今回問題視してるのは高発熱時のTB動作への影響不安
489名称未設定:2010/04/17(土) 08:59:43 ID:mAghRllh0
>>483
やっぱ爆熱じゃんよ…。
490名称未設定:2010/04/17(土) 09:02:33 ID:e6EfgiFD0
メモリーやSSD交換なら旧機種でもできる
主題はあくまでもCPU
話をそらさないで
491名称未設定:2010/04/17(土) 09:10:16 ID:R4855ZGW0
率直に聞くが、i5とi7どっち買えばいいわけ?
492名称未設定:2010/04/17(土) 09:12:13 ID:0CTskro/0
今知られてる限りのi7(モバイル用)は、
その性能が故に熱が出る、熱が出るから結果クロックダウン、ていうことなんだよね。
だから結果的にi5とそんな変わらないぞっていう。
CPUにとって最適な環境ならそりゃ爆速なんだろうけども。

ただそれに対してAppleがどう対策をしたかはわからない。
もう知られてることだから、何かしてしてくれてんだと思うよ。
493名称未設定:2010/04/17(土) 09:16:22 ID:cGaENQ4f0
>>491
詳細判明までどっちも様子見
今日あたりからユーザーのテスト結果などはいろいろでてくる可能性がある
494名称未設定:2010/04/17(土) 09:19:23 ID:cGaENQ4f0
いやi7は性能ベンチ結果がたいしてかわらないのに
さらには熱も出るって話だよ
495名称未設定:2010/04/17(土) 09:27:01 ID:J+0VGSl1P
>>492
あのAppleだよ。なんも対策しとらんと思う。クレーム増えたら対策しようレベルかと。
496名称未設定:2010/04/17(土) 09:32:12 ID:lySrgXxO0
GPUに関するMac独自の対策はさすがだと思うけど
インテル製CPUまでどうこうしようというのは過大に期待しすぎだと思う
497名称未設定:2010/04/17(土) 09:33:28 ID:sGx41cJ70
>>489
麦熱って何が?>>488は置いといて、英語関係なくグラフだけ見ても理解
出来ると思うけど。
2.4GHzと2.53GHz同士で比べた場合同等のバッテリーライフの上で1.4から
1.5倍の性能。今更Core 2 Duoはない。
498名称未設定:2010/04/17(土) 09:35:31 ID:eJRsChPQ0
C2Dでさえ熱いのにさらに熱いのか。。。夏乗り切られるとよいね。。。
499名称未設定:2010/04/17(土) 09:36:16 ID:sNY6x6g20
>>491
お金に余裕がなければ
i5→i7にするお金をSSDに回して8GB

でもノートだし、重い作業しないならSSDだけとか
ドノーマルでもメールとネットなら支障ない。
それ以前にProである必要もないがw
ノートだけですべてやる人なんて、少なくなってきてるだろうし。
使い分けた方が、結局安上がり。
500名称未設定:2010/04/17(土) 09:37:41 ID:eJRsChPQ0
>>497
ん?熱いとは言ったが誰もC2Dおすすめなんていってる人はいないけど?
いきなりどうした?
501名称未設定:2010/04/17(土) 09:38:00 ID:sNY6x6g20
その上、速いし能率的
502名称未設定:2010/04/17(土) 09:38:01 ID:mAghRllh0
>>497
ちゃんと記事読めよ…。
503名称未設定:2010/04/17(土) 09:39:37 ID:vtbVhRdc0
>>497
何いってんだこいつw
504名称未設定:2010/04/17(土) 09:40:57 ID:mAghRllh0
>>499
上の記事でも通常作業のベンチじゃSSD積んだAirが一番速いもんな。
505名称未設定:2010/04/17(土) 09:41:34 ID:vfKwiUhT0
RAM 8GB, SSD 128GBにすると15梅と松の差額は3万円なのか
それで i5 2.4GHz → i7 2.66GHz + VRAM2倍

うーん、レビューが挙がるのを待とうかな
506名称未設定:2010/04/17(土) 09:50:57 ID:fOcKdRb40
昨日、MC373J/Aを、マイナーだけどHANA Micron Forte Plus(HMSM064G-10)に換装した
システムプロファイラーでは、リンク速度と確立リンク速度が3.0Gbpsの表示
不具合はなさそう
ベンチとってみるよ
507名称未設定:2010/04/17(土) 09:51:22 ID:mAghRllh0
初期Macbook Pro並に熱いって書いてあるけど、初期ってそんなに爆熱だったの?
508名称未設定:2010/04/17(土) 09:56:43 ID:IFgpwg/90
作業しなくてもヒンジのあたりがかなり暖かかったな
509名称未設定:2010/04/17(土) 09:57:55 ID:0HJGNsDL0
速さを要求するシーンが個人的にあまりないな。。。
510名称未設定:2010/04/17(土) 09:58:13 ID:6fS3ZXq30
>>508
MacBook Pro (Mid2007 2.2GHz)でもそうだったよ
511名称未設定:2010/04/17(土) 10:02:03 ID:5rKHNE+60
Coreiは時期尚早、、、なんて言ってたら来年には本命CPUくるわけだけどねw
512名称未設定:2010/04/17(土) 10:03:27 ID:9uQegJ3G0
core duoの悪夢再び
513名称未設定:2010/04/17(土) 10:05:08 ID:Gt953aAb0
だから使い物になるかどうかは、いろいろなところから上がって来る試験結果を見てから判断すべきだって
なんで貧乏人の癖に情報さえ手に入れずに買ったりしようとするかなあ
514名称未設定:2010/04/17(土) 10:06:17 ID:ICY/bnHd0
今より爆音爆熱になったらやだな
何のためのノートだよって
515名称未設定:2010/04/17(土) 10:09:13 ID:nd4YwoV80
冬だったらストーブ代わりに新型買ってた
516名称未設定:2010/04/17(土) 10:11:09 ID:WixUulaO0
15松竹梅の中で一番静かなのはどれ?
ファンがまわりにくいものがほしいのだけど。
517名称未設定:2010/04/17(土) 10:14:16 ID:nH1URvDe0
>>515
史上最悪の工業製品x−box360超お薦め
518名称未設定:2010/04/17(土) 10:14:35 ID:9rZtRyD6P
>>488
シネベンチ、ギークベンチのメモリ4G、64bitの2010のMBP結果だけど
比較対象は2009MBP
ソースは前スレ
ちっとは自分でググれよ
519名称未設定:2010/04/17(土) 10:18:19 ID:sGx41cJ70
あの程度で熱いとかって、旧型の在庫抱えてる販売店の人間大杉w

>>516
そう言わず、13インチかAirじゃないすか?w
520名称未設定:2010/04/17(土) 10:18:43 ID:bGnFFvxb0
だから、ベンチなんてどうでもいいの
高発熱時にTB作動すんのかってこととTB作動時の発熱量をしりたいわけなのですよ
521名称未設定:2010/04/17(土) 10:19:28 ID:BdPhJjSh0
>>516
i5の竹か梅だろね
俺は松にするけど熱は覚悟してる
522名称未設定:2010/04/17(土) 10:19:39 ID:mAghRllh0
>>519
自分で挙げた記事くらい読めよお前は。
523名称未設定:2010/04/17(土) 10:27:17 ID:9rZtRyD6P
>>520
そりゃ届いたら人柱レポするよ
あくまで予想だがバッテリーに変更なく
使用時間延びてるんだから案外発熱しないんじゃないかと思ってる
524名称未設定:2010/04/17(土) 10:31:04 ID:rZYL0+5k0
来年まで待てなかった・・・
来週届く。
525名称未設定:2010/04/17(土) 10:31:37 ID:DUdkxmnJ0
昨夜13梅届いて使ってるけどひんやりしすぎて怖いぐらいだ
526名称未設定:2010/04/17(土) 10:33:34 ID:6fS3ZXq30
13はC2Dだもの
527名称未設定:2010/04/17(土) 10:36:41 ID:2fIa1zDGP
15インチ・ハイレゾアンチグレア出荷準備中きてた!
月曜出荷で木曜に届くのかな?
待ち遠しいぜ
528名称未設定:2010/04/17(土) 10:39:31 ID:8MLB6sAQO
>>425
サムスン
529名称未設定:2010/04/17(土) 10:39:56 ID:WixUulaO0
>>519
>>521
竹梅か、13ですか。
15竹と梅にあまり差はない?
クロック数と熱の関係がよくわからない。
530名称未設定:2010/04/17(土) 11:07:02 ID:8q55DUUQ0
延長保証ってソフマップ改悪の今、
一体どこのが1番手厚いのかな?
ヤマダ?
531名称未設定:2010/04/17(土) 11:09:01 ID:EiROcGbp0
TB発熱のおかげで真夏に低温火傷するひとが続出しますように (´・ω・`)
532名称未設定:2010/04/17(土) 11:12:12 ID:6fS3ZXq30
>>530
PCボンバーがいいってあったけどどうなんだろね
http://www.ins-gate.jp/warranty/top/

BTOできんからやめたけど
533名称未設定:2010/04/17(土) 11:14:24 ID:h1QNgZvO0
>>483
この記事の比較、CPUの比較はi7でバッテリーはi5だな
i7でmultitaskingをやるとかなり消耗が激しいんじゃないか
534名称未設定:2010/04/17(土) 11:19:17 ID:HS+CB4D70
>>532
BTO以前にそこバッタ屋だぞ。
そんなところの延長保障って怪しすぎる。
535名称未設定:2010/04/17(土) 11:24:45 ID:Y2GvkaCn0
あぁー
クレープ食べたい
536名称未設定:2010/04/17(土) 11:26:42 ID:z6b25p8TP
爆熱でも良い。激重でも良い。現状できうる限りの全部入りノートを作って欲しい
軽量で使いやすいものがProでもいいけど、そういうのもPro仕様じゃないか
537名称未設定:2010/04/17(土) 11:31:29 ID:tRbygJTEP
みんな、高価なものを躊躇なくポチっててすげぇな・・ 独身の人が多いの?
欲しいけど30万近い買い物はなかなか踏ん切りがつかない。TVも買い替えたばかりだし。
538名称未設定:2010/04/17(土) 11:32:16 ID:SpixkdH20
>>536
つ iMac松
539名称未設定:2010/04/17(土) 11:33:14 ID:6fS3ZXq30
>>538
ノートじゃないじゃん
540名称未設定:2010/04/17(土) 11:37:25 ID:G9PaHhtp0
17インチあたりに4コアを載せてきても良かったのにね。
開発リソースがiPadに取られてるのかな
541名称未設定:2010/04/17(土) 11:38:51 ID:rlXR/r6M0
>>536
21インチ4コア水冷か。
542名称未設定:2010/04/17(土) 11:39:01 ID:SpixkdH20
スタンド外してタブレットってことで。
543名称未設定:2010/04/17(土) 11:41:23 ID:6fS3ZXq30
>>542
そういうことか
544名称未設定:2010/04/17(土) 11:44:41 ID:2fIa1zDGP
15インチのハイレゾと通常版の比較画像あがってた
ttp://forums.macrumors.com/showthread.php?t=897778
545名称未設定:2010/04/17(土) 11:50:38 ID:G9PaHhtp0
角度のせいかも知れないが、なんか画面の色が変な気もするな。
546名称未設定:2010/04/17(土) 11:53:09 ID:IJbRcCRp0
結構発色違うのね…
547名称未設定:2010/04/17(土) 11:57:00 ID:g0yeP9wZ0
>>530
そもそもmacにつけられない店多くない?
548名称未設定:2010/04/17(土) 12:07:29 ID:6jP8gwF60
熱だクロックだ細かいことグダグダ言ってるけど、結局金がなくて買えない理由付け。
最新のMacが最高のMac。出たら買えばいい。それだけのことなのに( ´_ゝ`)
549名称未設定:2010/04/17(土) 12:10:15 ID:6jP8gwF60
>>546
Spyder3あたり買って色合わせとけばいいだけ。
550名称未設定:2010/04/17(土) 12:13:46 ID:JUNozCmV0
アンチグレアだと額縁変わるそうですが、

その画像ってどこかで見れます?
551名称未設定:2010/04/17(土) 12:14:40 ID:i/W07G8x0
>>544
画像サンクス

前の13インチ(2009)持ってるんだが、
15インチのハイレゾとどれ位文字の大きさが
違うのかな?
552名称未設定:2010/04/17(土) 12:20:55 ID:ue1GZ/zy0
ハイレゾで文字が小さくなっても使えないことはないよな。
昔、15インチで1600 x 1200の解像度のノートPC使ってたけど、なんとかなる。
553名称未設定:2010/04/17(土) 12:21:29 ID:6ufkYlMg0
>>544
Hi-Reso黄色いな。。。
554名称未設定:2010/04/17(土) 12:23:05 ID:IdNpMeaa0
アポスト銀座行ってきた人いる?
13インチの在庫があるか知りたいんだが…
555名称未設定:2010/04/17(土) 12:27:41 ID:a0uYeMeNi
>>554
俺もそれ聞きたくて電話してるが全く繋がらん
556名称未設定:2010/04/17(土) 12:30:28 ID:vlYTr9FM0
高解像度にBTOできるのってアップルストアだけですか?
量販店等ではできないのでしょうか?
やっぱり高い買い物なので少しでも安いところで買いたいのですが。
557名称未設定:2010/04/17(土) 12:33:07 ID:Qgb5Jv+30
>>483超訳

L3キャッシュは同じだしクロックもちょっぴり速いだけだからi5-2.53Gじゃなくてi5-2.4Gでいいと思う。
i7も 11 - 15%パフォは良くなるために22%のコストアップはちょっとなあ、それもCPUぶん回す系アプリでの話だし。
CPUよりSSD考えた方がいいと思う、まあi7にこだわりあれば別だけど。

「AES-N」IってOSXサポートないみたいね。FileVaultのベンチとっても速くならないよ(まあOSが後手に回るのはいつものことだけど)
けどSATAコントローラーの速度はすごく良くなってるね、ランダムリードが速い。特にSSDで顕著だ。

バッテリー制御はすごいね、片一方のCPUがidleのときに完全に消費をやめることができる。これはCore 2 Duoではできなかった。
だからwebみたりとかそういうライトな使用のときのバッテーリー効率がいいよ。

前回モデルでバッテリー性能が飛躍的に良くなったて今回同等かさらにいいくらい。
そしてパフォーマンスは0-50%もいい。しかし熱が問題だ。前のモデルより熱くなってる。
ラップトップでの使用考えるなら次を待った方がいいかもしれない。グラボ自動スイッチはいいけど、熱のためにGT330M固定できるようにしてほしいよ。
とi5 2.4と2.5の差は微妙、i5 2.4Gでいいと思う、けど最速マシンを求めて短期間で買い替えるような人にはi7がやっぱその価値あるよ。
SSDはもっといいの使ってほしいね、X25-M G2もそんなに高くないよ?
558名称未設定:2010/04/17(土) 12:34:47 ID:Qgb5Jv+30
適当訳、間違ってたらスマンソン。
559名称未設定:2010/04/17(土) 12:37:10 ID:HS+CB4D70
>>556
ソフマップでもおk、多少の値引きやポイントがある。
アップルストアも店頭では交渉次第で多少の値引きも可能性有り。
560名称未設定:2010/04/17(土) 12:39:36 ID:2fIa1zDGP
>>551
単純に解像度でわると0.85倍くらいだから、12ピクセルの文字がハイレゾだと通常の15インチで10ピクセルくらいの大きさに見えるくらいなのかな。
よくわかんないけど。
なんにせよ楽しみ
561名称未設定:2010/04/17(土) 12:41:52 ID:6fS3ZXq30
ハイレゾ尿っぽいね。
がっくし (´・ω・`)
562名称未設定:2010/04/17(土) 12:42:48 ID:Hdw7G7Rd0
15梅、今買ってきた。 初Macです。

iTunesのライブラリを外付けHDDで移行させたいんだけど、
iPhoneの情報も移行されるのでしょうか?
563名称未設定:2010/04/17(土) 12:43:17 ID:BdPhJjSh0
ハイレゾに1万かけるなら
外付けモニタの足しにした方がマシだな。
564名称未設定:2010/04/17(土) 12:45:14 ID:RYpso8+z0
ようするにi7のはやめといてi5にしろ、金があるならSSDにつぎこめってことでおけ?
565名称未設定:2010/04/17(土) 12:45:28 ID:vlYTr9FM0
>>559
ありがとうございます。
行ってみます。
566名称未設定:2010/04/17(土) 12:47:02 ID:9rZtRyD6P
>>563
外付けはマシンパワーかなり食うから俺は駄目だな
軽い仕事なら問題ないが
567名称未設定:2010/04/17(土) 12:49:19 ID:BdPhJjSh0
>>564
i5だったら梅で十分だよ、クロック差は微々たるもんだから
竹買うくらいなら梅でSSDにしとけ。
i7に魅力感じるなら松はありだよ、でもむっちゃあっついねん
覚悟しときや。
568名称未設定:2010/04/17(土) 12:49:33 ID:6fS3ZXq30
>>563
うちは外付けは置く場所がないよ
569名称未設定:2010/04/17(土) 12:52:21 ID:BdPhJjSh0
ってか今気づいた
SSD、15”の梅と竹松じゃ値段違うw
商売上手w
570名称未設定:2010/04/17(土) 12:55:18 ID:9rZtRyD6P
ホントだ梅の方が一万円高いw
これがサムスンー東芝の境だったらやだなぁ・・
571名称未設定:2010/04/17(土) 12:57:00 ID:BdPhJjSh0
13"と15”梅が1万高い
15”竹から17"は1万安い
上手い事やりおるw
572名称未設定:2010/04/17(土) 12:58:09 ID:RYpso8+z0
>>571
もとのHDDが違うだけじゃない?
SSDの値段変りないように見えるけど。
573名称未設定:2010/04/17(土) 13:00:08 ID:6jP8gwF60
>>564
どこにもそんなことは書いてないし、そんな他人の意見でしか決められないの?
>>567
「十分」の定義が分からんな。人によってはATOMでも十分だ。
i7にしておけば間違いない。不満も出ないという言い方もできる。
価格差なんか一日も使えば完全に忘れる。買う時の踏ん切りだけ。
SSDはサードパーティ製に自分で換装するのもアリでは。
でも実際512GBとなると今のところはこれくらいしかないか?
ttp://www.semicon.toshiba.co.jp/product/ssd/lineup/hg.html
574名称未設定:2010/04/17(土) 13:02:38 ID:BdPhJjSh0
>>572
なるほど
元のHDDとの差分かも知れないね
15竹からは500GBで統一されてるし
575名称未設定:2010/04/17(土) 13:03:37 ID:EggcCzOt0
USキーのメリットって何?
576名称未設定:2010/04/17(土) 13:06:52 ID:z6b25p8TP
自己満
577名称未設定:2010/04/17(土) 13:09:01 ID:EggcCzOt0
なーんだ
578名称未設定:2010/04/17(土) 13:11:53 ID:qRv2KG49P
船酔いしてきた
579名称未設定:2010/04/17(土) 13:17:46 ID:Py9tQT0z0
慣性スクロールって前モデルもアップグレードくるかな?
580名称未設定:2010/04/17(土) 13:19:51 ID:Qgb5Jv+30
出荷予定日: 5-7営業日
お届け予定日: 2010/04/28 - 2010/05/02

どういうこと?
581名称未設定:2010/04/17(土) 13:21:25 ID:N5cV+0CQP
そもそもノート自体初めてだから感覚がわからないけど、15"i7のキーボード上面はかなり熱い
582名称未設定:2010/04/17(土) 13:23:17 ID:75KZJBQHP
すいませんが、i5i7はG5のような無駄機種になったりしませんでしょうか?
583名称未設定:2010/04/17(土) 13:25:37 ID:CmaDljWa0
>>581
macbook proでって事?
584名称未設定:2010/04/17(土) 13:25:39 ID:G9PaHhtp0
>>580
工場を出荷するのが5-7営業日。そこから輸送で3日くらいって事じゃね?
585名称未設定:2010/04/17(土) 13:26:55 ID:6jP8gwF60
586名称未設定:2010/04/17(土) 13:36:49 ID:EggcCzOt0
>>579
できないことはない
587名称未設定:2010/04/17(土) 13:54:37 ID:R5jFJfKU0
暇だったからアポスト銀座に行ってきたよ

13インチは在庫無しで、いつ入荷するかも分からないって

15と17は在庫あるみたいだから早く欲しい人は銀座にくればあるかも
588名称未設定:2010/04/17(土) 14:03:25 ID:UGPSs8kui
13ないのか
新宿まで出てきてしまった
渋谷行ってみるかな
589名称未設定:2010/04/17(土) 14:06:26 ID:9NvW391A0
>>574
というか梅でのHDDの価格差見ればわかる。
500で1万アップになるということは
竹では最初から1万プラスされてるということ。
590名称未設定:2010/04/17(土) 14:13:10 ID:1YHJh0t5O
熱い熱いとは言っても、powerbook G4 Tiより熱いなんてことは無いよねぇ?
591名称未設定:2010/04/17(土) 14:23:48 ID:0HJGNsDL0
SSDの体感味わったことないひとは、触ったときに
衝撃うけるんだろうなあ・・
i7とC2D?そんな次元の差じゃないもんねえ。
正直SSDいれときゃLate2008のMacBookでも快適なんだよな。
592名称未設定:2010/04/17(土) 14:31:19 ID:PuFAuZ37P
i7かi5かで迷ってるけど、このスレを読んでると熱的にi7は辞めた方が良いのかな?
個人的にはCPUよりもグラフィックメモリーの違いのが気になるんだが…
250と512じゃ結構違うもん?
初MacなもんでGPUがどれくらい快適さに関わってくるか今一わからない…
用途としては録画したTSファイル見たりカメラで撮影した動画の編集とかなんだけど…
593名称未設定:2010/04/17(土) 14:32:42 ID:HS+CB4D70
>>592
3Dをグリグリしなけりゃグラフィックメモリなんて関係ないよ。
594名称未設定:2010/04/17(土) 14:45:24 ID:+ZEh4cKb0
オプションのSSDサムスンだったら東芝に換装してOS入れなおして
サムスンの方はoptbayで2ndドライブにしてwin7入れよう。
595名称未設定:2010/04/17(土) 14:47:37 ID:6jP8gwF60
>>592
動画扱うってのに、どうしてi5という結論かが分からない。
熱?そんな大差ないっつーの。
金がないからって素直に諦めるならまだしも。
596名称未設定:2010/04/17(土) 14:48:02 ID:ts1w5tyg0
>>591
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070725_ssd/
コレ見ると次元が違うという程でもないようなんだが。
597名称未設定:2010/04/17(土) 14:52:50 ID:jCdPYqpm0
ついにCTOで選べるSSDが512GBまできたけど、書き換え寿命の性能どうなんだろ?
最初の頃は確かに激速かもしれないけど2〜3年後にはどうだろう?
オレはほとんど毎日使って小さなファイルの書き換えを頻繁にやってる。
こういう使い方はHDDのほうが良いかな。
ちなみに搭載HDDのメーカーってどの?
598名称未設定:2010/04/17(土) 14:54:56 ID:6jP8gwF60
>>596
SSDは実際使ってみると数字には出ない差がある。
アクセス速度が速いのは当然だが、音、振動皆無というのが想像以上にすごい。
ただし、コストパフォーマンスはかなり悪い。
用途が容量重視の場合には選択できない。

そんな中途半端な「自称ジャーナリスト」で耳年増になってちゃあかん。そもそも裏で(ry
CPUのクロック、発熱云々も同じ。
i5だなんだというのは、金は無いけど今(C2D)より少しは速いのが欲しいという人のための選択肢。
599名称未設定:2010/04/17(土) 14:56:38 ID:6jP8gwF60
>>597
もはやセル寿命を気にする必要はない。
むしろ2〜3年したら、その時最新のものに買い換えるだろう?
容量、速度とも見違えるレベルになってるのは間違いないんだから。
600名称未設定:2010/04/17(土) 15:04:01 ID:vtCZsVhA0
大容量のはまだコストパフォーマンスが悪いな。
601名称未設定:2010/04/17(土) 15:23:19 ID:dm7GN5tI0
SSDは2年後のお楽しみにしときます^^
602名称未設定:2010/04/17(土) 15:25:59 ID:USbt8Kpd0
>>592
Zスレでも発売前はi7-620Mが地雷認定されてたが
いざ発売になったらみんなi7発注するやつばかりw
使ってるかぎりはTBもちゃんと効いてるし、そんな悪い石じゃないと思うが
確かにi5と15000円の差があるかと言われると微妙だ
603名称未設定:2010/04/17(土) 15:32:48 ID:f3UWasI10
「たかが15000円」なら見栄を張りたいやつが多いと言うことだろう。
604名称未設定:2010/04/17(土) 15:35:40 ID:GgprE/qz0
>>597
>ついにCTOで選べるSSDが512GBまできたけど、書き換え寿命の性能どうなんだろ?
今はHDDモデルを買っておいて、HDDが壊れたときにSDDにしたら?
605名称未設定:2010/04/17(土) 15:36:16 ID:FnQ1RFoRP
1TBが10万以内になったらSSD試してみたい
606名称未設定:2010/04/17(土) 15:37:04 ID:XBO5apto0
なんだか逆にiMacが割高に見えてきた
607名称未設定:2010/04/17(土) 15:37:10 ID:6jP8gwF60
>>603
見栄かよ。それこそヒガミだな。
速度差で余裕が出た時間分の時給と考えたらこれ以上安いものはないな。
608名称未設定:2010/04/17(土) 15:41:38 ID:6jP8gwF60
それに、十分な考慮や割り切り無しにi5モデルを買ってしまい、重い処理の折々で
「ああ。i7ならもっと快適なのかな」とか悶々としてしまうとしたら、それこそバカバカしい。
最速機種を買っておけば、そんな気持ちを抱かずに済むのに。
609名称未設定:2010/04/17(土) 15:43:28 ID:Dgkdvo8N0
Vaio ZもPro15と同じ3種類のCPUが選べるけど、見事にi7だけ品切れになってるな
なんだかんだで人気あるじゃないか
610名称未設定:2010/04/17(土) 15:48:19 ID:qRv2KG49P
>>608
バッテリーの持ちも考えるとi7は無いかな
611名称未設定:2010/04/17(土) 15:50:52 ID:HXjdMQNp0
>>608の推察は正しい。
最速機種がとても高くて手のでないものならともかく、
たかが数万で手にはいるのにケチるのはよくない。
これは理屈ではなくて物欲の基礎的な話だ。
612名称未設定:2010/04/17(土) 15:51:10 ID:6jP8gwF60
>>610
常にバッテリーを0%まで使い切るような電源が無いところに何時間もいるの?
今までの機種の方がバッテリライフは短かったはずだよね?いままでどうしてたの?
613名称未設定:2010/04/17(土) 15:51:51 ID:R4E3o6W10
なぜHDは500BGでSSDDは512GB表示なんだ?
(Apple Storeのカスタマイズ)
614613:2010/04/17(土) 15:53:31 ID:R4E3o6W10
ああっ
なんかいろいろ間違ってる!
615名称未設定:2010/04/17(土) 15:55:31 ID:fzyTRGKF0
>>614
SSDはメモリをHDDとして認識させてるようなもんだから、容量はメモリと同じ2の累乗倍
616名称未設定:2010/04/17(土) 15:57:57 ID:Mv0RNVhL0
ベンチマークの結果は分かったから
誰か、after effectsでもFCPでもいいからさ
同じプロジェクトかコンポジションでレンダリングでして
発熱とレンダリング時間の比較をしてくれないかなあ。
小さいファイル書き出すならi7のが早かろうけど、
長時間のレンダリングだとi7の発熱のせいでTBが効かない可能性が
あるってことでしょ? 
ノート用のi7がほんとうに仕事に使えるか気になる。
そういうわけで冷却台無しで、
最低でも1時間くらいのレンダリングで比較してよ。
誰かたのむ。i5とi7のmacbook proを同時購入した人いないよなあ。
617名称未設定:2010/04/17(土) 15:59:23 ID:6jP8gwF60
>>616
つ Mac Pro
618名称未設定:2010/04/17(土) 15:59:30 ID:D3A3zteb0
Mac Pro使えばええやん。
619名称未設定:2010/04/17(土) 16:01:09 ID:2DVvxU3FO
早く届かないかな〜。。。
注文してから夢にMacBook Proが出て来るようになったw
620名称未設定:2010/04/17(土) 16:01:24 ID:R4E3o6W10
>>615
なるほど
HDの代替品でもメモリ扱いなのか
621名称未設定:2010/04/17(土) 16:01:27 ID:6jP8gwF60
>>618
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
622名称未設定:2010/04/17(土) 16:04:02 ID:RYpso8+z0
おもえらはほんと大事な時にあてにならんなw
もうi7SSDで注文したわ。

MBP 15.4/2.66/CTO
2.66GHz Intel Core i7
8GB 1066MHz DDR3 SDRM - 2x4GB
256GB Solid State Drive
MBP 15" HR Glossy WS Display
623名称未設定:2010/04/17(土) 16:05:40 ID:ShZ3l6090
>>463
そうだよね
>>466
それはい
>>478
レポたのむ
624名称未設定:2010/04/17(土) 16:10:15 ID:NjfpJIwl0
330Mってまた何かのリネームでしょう?
性能的に130Mぐらい?
625名称未設定:2010/04/17(土) 16:13:21 ID:VHyCqkv20
松・竹・梅が何だかわからないので
テンプレにいれてくれると助かります
626名称未設定:2010/04/17(土) 16:14:08 ID:6fS3ZXq30
>おもえらはほんと大事な時にあてにならんなw

まぁそう言うなよ
627名称未設定:2010/04/17(土) 16:14:14 ID:qRv2KG49P
チョット質問
ハイレゾとノーマル、例えばDVDフルスクリーンで観た時、
どう違って見えるのかな?
628名称未設定:2010/04/17(土) 16:14:20 ID:uF+gpWmW0
松竹梅くらい日本人なら感覚的にわかれよ
629名称未設定:2010/04/17(土) 16:14:33 ID:2DVvxU3FO
15梅注文したけど、普通にiWorkしたりネットしたりYouTube見たりするくらいならノーマル液晶で十分だよね?
630名称未設定:2010/04/17(土) 16:16:45 ID:NjfpJIwl0
ノーマルで十分じゃないかな
ハイレゾだと文字やボタンとか小さくなりすぎる
TN液晶じゃ色の再現度は限界あるし
631名称未設定:2010/04/17(土) 16:16:47 ID:ShZ3l6090
>>625
梅=一番安いやつ
竹=真ん中のやつ
松=一番高いやつ
632名称未設定:2010/04/17(土) 16:17:32 ID:0LP/H8Nq0
今さっきアップルストアで15インチ266GHZの価格が18万ちょっとになってた。
急いで注文した。
今見たら元に戻ってた。
これ買えたのか???キャンセルされるのかな?
633名称未設定:2010/04/17(土) 16:19:43 ID:fzyTRGKF0
>>632
間違って学割ページ表示してたとかじゃなくて?
http://store.apple.com/jp_edu_1460/browse/home/shop_mac/family/macbook_pro
634名称未設定:2010/04/17(土) 16:19:43 ID:HS+CB4D70
>>632
エデュケーション見てたんじゃないの?
635名称未設定:2010/04/17(土) 16:20:23 ID:fzyTRGKF0
>>634
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
636名称未設定:2010/04/17(土) 16:20:44 ID:cOk4tzILO
こないだニュー速に立ってたSSDのスレに、誰かがSSDの寿命を検証した
サイトのリンクあったな
うろ覚えだが、確か書き込み実験でMLCが書き込み7500回くらいで故障して、
仮説の寿命が何年みたいな
637名称未設定:2010/04/17(土) 16:21:15 ID:6jP8gwF60
>>629
人の意見聞いてどうするの?
事情とか感じ方は人それぞれだけど。
638名称未設定:2010/04/17(土) 16:21:46 ID:0LP/H8Nq0
ああ これだ。
なんかipod注文するか聞かれていらないと選択した。
俺学生じゃないけどどうすりゃいいの???
注文しちゃったんだけど・・・
639名称未設定:2010/04/17(土) 16:22:44 ID:fzyTRGKF0
>>638
クレカならそのまま注文変更できない?
できなけりゃTELL
640名称未設定:2010/04/17(土) 16:27:17 ID:VHyCqkv20
>>624
GT 330Mは、スペック的にGT 240Mのクロップアップ(OC)版ですね
リネイムとクロックアップを同時にしたということみたい

>>631
('-'*)アリガト♪
641名称未設定:2010/04/17(土) 16:30:50 ID:2DVvxU3FO
>>637
すいませんでした。
Macもパソコンも初めて買うため不安でつい聞いてしまいました。。。
642名称未設定:2010/04/17(土) 16:32:28 ID:6jP8gwF60
>>641
自分の判断を信じよう。間違っていたと感じたら次に活かそう。
初めてなら、気構えずに楽しく使おう。それで経験が蓄積されて、自分に何が必要かわかるはず。
643名称未設定:2010/04/17(土) 16:32:55 ID:vEobJDTV0
そんな固くなるなよw
よっぽど大丈夫だと思われ。
644名称未設定:2010/04/17(土) 16:33:09 ID:0LP/H8Nq0
>>639
助かりました。キャンセルできた・・・
俺ホント馬鹿
予算20万以内だから15竹は無理だったけどアップル値段間違えやがったwww急げと思い注文した。

645名称未設定:2010/04/17(土) 16:34:52 ID:6fS3ZXq30
NVIDIAのリネーム商法ってなんなの?
やる気が無いの?
646名称未設定:2010/04/17(土) 16:35:27 ID:s6K9ja2G0
>>644
学生の友達か学生の子供が居る友達居ない?
とか言ってみる
647名称未設定:2010/04/17(土) 16:37:24 ID:CSvkYPHo0
17+Corei7 ポチって出荷待ちなんだけど、実機見たら 15 hi-res + Corei5 に気持ちが…
もうキャンセルできないんだけど、CTOでも返品可能だったっけ?
648名称未設定:2010/04/17(土) 16:39:29 ID:aTkvFAPA0
>>645
やる気がないんじゃなくて、
やりたくてもやれないの
力がないから
649名称未設定:2010/04/17(土) 16:40:44 ID:6jP8gwF60
650名称未設定:2010/04/17(土) 16:43:25 ID:6fS3ZXq30
>>648
そんなダメダメなんだ (´・ω・`)
651名称未設定:2010/04/17(土) 16:45:07 ID:0LP/H8Nq0
改めて質問します。

購入予定。 予算20万以内

迷っているのがどうせならCore i5が使いたいのですが13インチには無いので15竹かな?と思っているのですが

迷っている理由は15インチでかすぎないか?ということです。今使っているのが14インチのノートです。
    今使っているノートとサイズを比較すると
13インチだと今使っているノートより横が1.5センチ大きくなり奥行きが2センチ小さくなります。
15インチだと今使っているノートより横が5センチ大きくなり奥行きが1.5センチ小さくなります。

使う時はbootcampでwindows7も入れたいと思っています。割合はmac3 win7位で使う予定です
それとキーボードはUSを選んでおいた方がいいのでしょうか?普段JISですが調べているとmacbook proの人はUSが多い気がします

ディスプレイは価格抜きに考えたらアップグレードした方がいいのですか?
グレア、アンチグレアも悩んでいます。

これしかないというのなら悩まないのですが色々選べるとかえって選べなくなってしまいました

652名称未設定:2010/04/17(土) 16:48:05 ID:0LP/H8Nq0
>>646
我が家に子供いますけど学生じゃないとだめですよね?
iPhone買ったときは幼稚園児でも学割使えたんですけど
653名称未設定:2010/04/17(土) 16:50:35 ID:HS+CB4D70
>>652
小学生からだね
654名称未設定:2010/04/17(土) 16:51:43 ID:081TKyoJ0
655名称未設定:2010/04/17(土) 16:52:50 ID:dwJH8dOu0
>>652
PTAの役員   なんてのもあるぞ
656名称未設定:2010/04/17(土) 16:52:59 ID:HXjdMQNp0
>>651

1.貴方はMacbookProをモバイルするつもりですか?YESなら頻度を教えてください。

2.貴方はなぜMacにしようと思ったのですか?その割合ならWindows搭載のノートパソコンを買うべきかと思われますが。


USキーボードについて。
USキーボードを選ぶ人が多い理由は、デザインが7割を占めているといっても過言ではありません。
残りの3割の人たちはもともとUS派だったのかもしれませんが、やはりデザインを意識しているでしょう。
もし貴方がそこまでデザインにこだわないのならJISを選択するべきです。
今までJISを使ってきた人がUSを使うのは困難です。
657名称未設定:2010/04/17(土) 16:54:48 ID:HAbjFtg+0
>>651
>迷っている理由は15インチでかすぎないか?
そんな数cmの話、関係ないよ。カバンやケースに入らないっていうなら別だが。
>割合はmac3 win7位で使う予定です
使う前はそう思っても実際に使ってみたらどうなるかは判らない。
>普段JISですが調べているとmacbook proの人はUSが多い気がします
まあ、仮にしばらく使って慣れたとしても使い辛いと思うだろうね(特に日本語変換の時)
>グレア、アンチグレアも悩んでいます。
グレア否定派はギラギラと言うが、実際に使い込んでみて書いている人は多くないと思う。
(使う前に完全否定だから)
反射が無視出来るとは言わないが、悩むなら人の意見ではなく見て決めるしかない。
658名称未設定:2010/04/17(土) 17:01:45 ID:s6K9ja2G0
>>652
放送大学に入るんだ
659名称未設定:2010/04/17(土) 17:04:05 ID:1nC9QYxtO
高校生もう一度やることできないのか?
660名称未設定:2010/04/17(土) 17:05:01 ID:0LP/H8Nq0
win7割りmac3割りで何故macbook proなのかというと
デザインほれたからです。
win用のノートで気に入るデザインのものがありませんでした。
iPhone使っているしbootcampできるならMacbookproいいなぁと思ったからです。

ある程度の性能も欲しいのでやはり15インチ竹が価格的にもこなれていて良いですね。
機種は15インチ竹に決めました
モニターは黒枠が良いのでグレアで行こうと思います。
1万円位気にしないなら11やつにした方がいいですよね?
しかし特にグラフィック系の何かをするわけではないです。

見た目でmacbook pro選んだならやはりUSキーですかね?

ほんと優柔不断ですみません。

皆さんはキーボードJIS? US?
661名称未設定:2010/04/17(土) 17:05:33 ID:s6K9ja2G0
学生・教職員割引
個人購入の学生、教職員、教育関係者の方が対象です。

・大学生、専門学校生、大学受験予備校生 (父母の代理購入も可能)
・小、中、高、大学、専門学校、大学受験予備校の教職員
・PTAの役員の方

高校生無理じゃね? やはり PTA の役員を狙うしか無いか
662名称未設定:2010/04/17(土) 17:09:54 ID:6fS3ZXq30
学生はわかるけど
なんで教職員とかPTA役員が優遇されるんかね
一般リーマンはつらいぜ
663名称未設定:2010/04/17(土) 17:09:59 ID:YuaGr4wP0
高校生をもう一度やりたくはないが、
高校生とは一度やってみたい。
664名称未設定:2010/04/17(土) 17:10:28 ID:9NvW391A0
>>645
リネームリネームっていうけど一応最新のプロセスだし
性能も必要十分だと思うがねえ。
まあ欲を言えば最新のRadeon載せてほしかったけど。
665名称未設定:2010/04/17(土) 17:10:56 ID:HAbjFtg+0
>>660
しばらく悩んでたら良いんじゃない?
何を買っても特に失敗したって事にはならなそうだし。
「定価売り」じゃないから店舗で金額交渉してきたら良いじゃん?

>我が家に子供いますけど学生じゃないとだめですよね?
>予算20万以内だから15竹は無理だったけどアップル値段間違えやがったwww急げと思い注文した。

軽く天然入ってるみたいだけど、、w
666名称未設定:2010/04/17(土) 17:12:47 ID:s6K9ja2G0
>>660
俺なら15梅+8Gメモリにするが
11やつってわからない。

俺は US 使えるけど吊るしで買ったから JIS キーボード
キーボードは JIS にしときなよ、配列わからないでしょ?
だれかがちょっと貸してくれって言われた時も混乱の元になるよ
667名称未設定:2010/04/17(土) 17:13:24 ID:VQEoYuBr0
> キーボードJIS? US?
の話は専用スレでやってくれ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1265906892/
668名称未設定:2010/04/17(土) 17:14:42 ID:HAbjFtg+0
>>662
いや、会社員でも「アップル優待販売プログラム」ってのがあって、
それに参加している企業の社員は割引販売がある。
でも、そんなに凄い割引じゃないので、店頭で金額交渉しちゃっても変わらないよ。
669名称未設定:2010/04/17(土) 17:14:53 ID:gjEr0dnR0
やっとPrepared for Shipmentになた
670名称未設定:2010/04/17(土) 17:14:55 ID:HqYJ1nkh0
>>660
デザイン云々の時点でJISはないでしょ。
おれMBP、Air、MBと全部US。
日本語変換なんて慣れますよ。
671102:2010/04/17(土) 17:15:59 ID:eaxbVVCY0
【A】と【B】どっちが賢者の選択でしょうか?

【A】15インチ松 i7 *HDD500GB 7200rpm → ¥213,840 (メモリは4GBのまま)
【B】15インチ梅 i5 *メモリ8GB *HDD500GB 7200rpm → ¥224,240
(*カスタムする部分)

併せてHDDを5400→7200rpmにする恩恵がどれ程のものか教えてください。。
(G4MDDで3.5インチIDE 7200rpm使ってる俺に ノート用HDDの回転数なんてあまり分からんです)
672名称未設定:2010/04/17(土) 17:16:02 ID:081TKyoJ0
673名称未設定:2010/04/17(土) 17:17:10 ID:E//5ZSUh0
>>647
なる早で、直接電話して言ってみな。
なんとかなるからさ。
674名称未設定:2010/04/17(土) 17:21:37 ID:HAbjFtg+0
>>666
もしかして「11やつ=良い奴」ではないかと、、w
>>670
俺も以前はUS(それしかなかった)だったけど、今はJISに。
他人や会社のを使う事もあるので、使いやすさ優先でJISに。
675名称未設定:2010/04/17(土) 17:22:03 ID:rwXse01a0
代引きの人ってあんまりいないのかな?
676名称未設定:2010/04/17(土) 17:22:59 ID:vEobJDTV0
>>662
どう考えても教育現場に普及させたいからでしょ
俺が中学生の時にたしか美術の先生が使ってたなー
677名称未設定:2010/04/17(土) 17:24:04 ID:HS+CB4D70
キーボード配列変更はブラインドタッチできる人にとっては慣れるまでが大変。
678名称未設定:2010/04/17(土) 17:25:04 ID:s6K9ja2G0
>>674
良い奴かw なるほどw

銀縁銀縁言うけど俺のノングレア mbp ちゃんディスってんの?
デザインはこっちの方が俺は好きなんだぜ
ttp://eitahayashi.files.wordpress.com/2009/08/macbook-pro-core-2-duo-01.jpg
679名称未設定:2010/04/17(土) 17:27:27 ID:BdPhJjSh0
>>671
メモリは後からでも代えられるが
CPUは代えられない。
5400→7200、その差額5000円
ま、5000円分の恩恵だ
680名称未設定:2010/04/17(土) 17:28:11 ID:VztILxTS0
15インチ高解像度版の情報キボンヌ
681名称未設定:2010/04/17(土) 17:32:13 ID:p8nM9CRS0
キボンヌ
死語...
682名称未設定:2010/04/17(土) 17:33:53 ID:qRv2KG49P
>>671
何事もバランスが大切だよ。
馬力だけのアメ車が廃れたのも宜なる哉。
683名称未設定:2010/04/17(土) 17:35:35 ID:dwJH8dOu0
PTAの役員って、どうやって証明するんだろ
684名称未設定:2010/04/17(土) 17:44:50 ID:m1JsUIEV0
個人的だがMBPでグレアパネルはねぇよ
仕事やりにくすぎ
スタジオじゃ証明明るいから画面の文字が全然見えなくなると気がある
685名称未設定:2010/04/17(土) 17:45:50 ID:0HJGNsDL0
>>596
ちょっとでも使えばわかるが、重要なのは
ランダムリード。
全く次元が違うのは「体感差」だね。
おまけで振動にも強いのはモバイルノートにはうれしい。
686名称未設定:2010/04/17(土) 17:45:53 ID:vEobJDTV0
>>683
PTAが学校側に推奨できるかも
さすがにそれは壮大すぎるかもしれないけどw
687名称未設定:2010/04/17(土) 17:46:59 ID:0HJGNsDL0
>>671
だから無理しててでもSSDにしてみなって。
それだと13インチSSDの足下にも及ばないぞ・・・
688671:2010/04/17(土) 17:47:20 ID:eaxbVVCY0
>>679
ありがと。CPUか、そらそうだ。熱い熱いってホントかどうかこればっかりは まだ不明ですし。

>>682
つーことは.... i7やめとけ ?

>>680
>>544 日本語環境の見てみたいけど、、、
689名称未設定:2010/04/17(土) 17:48:09 ID:UhZSIeiU0
写真がメインなんだけど17インチと15インチのどっちが綺麗に見れる?
690名称未設定:2010/04/17(土) 17:49:29 ID:0HJGNsDL0
>>651
もって歩くなら(少しでも)13インチにしてみな。
それでもあきらめつかないなら店頭で持ってみればわかる。
それが一番。
15はないなwwと決心つくと思うよ。
数値ではわからない壁がある。
691名称未設定:2010/04/17(土) 17:50:24 ID:cOk4tzILO
SSDはまだ割高なせいか食わず嫌いの人が多いな
だまされたと思って一度食ってみ
692名称未設定:2010/04/17(土) 17:51:12 ID:6fS3ZXq30
>>691
食えないよ、高いから (´・ω・`)
693名称未設定:2010/04/17(土) 17:54:39 ID:7uaGZgQM0
SSDにするとさ、電源投入時の光学のヘッドが動く音(うぃ〜んってやつ)が
気になってしまうま〜。
694671:2010/04/17(土) 17:59:22 ID:eaxbVVCY0
>>687
SSDの快適さはよーく伝わって来るんですけど
SSD 512は無理し過ぎかな。もう一個MBP買えそう
695名称未設定:2010/04/17(土) 18:00:14 ID:HS+CB4D70
純正SSDの128GBで3.5万プラスは保障付き考えれば割安
696名称未設定:2010/04/17(土) 18:01:02 ID:VztILxTS0
>>688
> >>544 日本語環境の見てみたいけど、、、
色合いが気になるから、少し待つのが得策かもね。

しかし銀縁でもコネクタの部分は黒いゴムなのか。。。
697名称未設定:2010/04/17(土) 18:01:23 ID:HAbjFtg+0
>>689
綺麗かどうか以前に15インチでは写真で縦位置の画像などが見辛くなると思う。
俺は動画の編集やってるけど(基本、MBPでは編集はしない)それでさえ小さいと思うから。
698名称未設定:2010/04/17(土) 18:05:48 ID:Qgb5Jv+30
>>684
といってもハイレゾも目に悪いし。
旧ノングレアMBPからの買い替えだが、グレアにしてしもた。
699名称未設定:2010/04/17(土) 18:06:10 ID:UhZSIeiU0
>>697
ありがと!17インチにします。
700名称未設定:2010/04/17(土) 18:08:43 ID:VztILxTS0
まだしばらくlate2008初期型でがんばったほうがいいのかな。。。
(・ิε・ิ✿)
701名称未設定:2010/04/17(土) 18:32:31 ID:ppvTkoJQP
>>700
カンチョー( ・≧・) ノ( ゜Д゜) ウグゥ
702名称未設定:2010/04/17(土) 18:34:17 ID:Hdw7G7Rd0
今さっき15梅かってきたけど
フリーズしまくるぞオイ
なんだこりゃ?
703名称未設定:2010/04/17(土) 18:48:26 ID:8ogyJ1lP0
>>702
SSDのプチフリでは?
704名称未設定:2010/04/17(土) 18:50:01 ID:HXjdMQNp0
>>702
気が済むまでサポートにクレームつけまくる
705名称未設定:2010/04/17(土) 18:54:00 ID:HAbjFtg+0
単にSpotlightのデータ作成中なんでは?
気が済むまでデータ作成をやらせたら落ち着くと思うけど、
変わらないなら交換依頼した方が良い。
フリーズなんて珍しくなったので、ハードの異常も考えられるからね。
706名称未設定:2010/04/17(土) 19:04:02 ID:nT8/m6hm0
今、吊しの17インチの裏蓋開け中なんだけど
コネクタ側がひかかって取れねーw

力の入れ具合わからなくてバキって逝くとこえーので
前のモデルのバラシとかググって捜索中w
707名称未設定:2010/04/17(土) 19:12:51 ID:iAp0ofrX0
アンチグレア見て来た・・・ないね。
日中野外で使うんなら別だけど。
708名称未設定:2010/04/17(土) 19:16:25 ID:nT8/m6hm0
特にコツとか見つからなかったので
様子を見つつやや強引に開けたら、ポンって感じで取れた。

これからメモリとSSDつけるぜー
709名称未設定:2010/04/17(土) 19:21:36 ID:PEKXksgn0
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100417_sandisk_ssd_interview/
Gigazineでサンディスクの偉いさんにSSDについてインタビューしてる
710名称未設定:2010/04/17(土) 19:42:30 ID:GkRdHyPB0
>>708
ああ、もう開いちゃったか
17"だけウラ蓋が3カ所スナップで固定されてるみたいね
↓の6ページ
ttp://manuals.info.apple.com/en_US/MacBook_Pro_17inch_Mid2010_Hard_Drive_DIY.pdf
前モデルもそうだったのか?
711名称未設定:2010/04/17(土) 19:54:28 ID:WpxL4K/c0
>>709
やっとSSDもここまで来たか
712名称未設定:2010/04/17(土) 19:59:40 ID:Y5ee2lzE0
Core DuoのMacBookからUSキー+非光沢の15梅に買い替えた。
当日23時にポチって19日予定だけど
まだ上海にあるって大丈夫かよ・・・
713名称未設定:2010/04/17(土) 20:02:58 ID:+ZEh4cKb0
<よくある質問>
梅168,800円から見て

竹188,900円
お値段2万アップで
CPU 0.13GHzアップ

松208,800円
お値段4万アップで
CPU i5→i7
 2次キャッシュも3MB→4MB
グラフィック 256MB→512MB

・メモリ8GBにしたら早くなる?
 →普通に買うよりちょい安いし、画像ソフト使いまくるならあり。
  それ以外、8GBにしてもSSDほど体感は変わらない。
・オプションのSSDってどうなの?
 →オプションはサムスンらしいが東芝説もあり、現状は謎。
  体感は圧倒的に早くなり消費電力も下がる。
  HDDに比べて耐衝撃性も強くなるが、容量が厳しくなるのでサイフや用途と相談。
・梅+SSDと松ってどっちが早い?
 →体感は絶対に梅+SSD。が、金があるなら松+SSDいっといた方が悔いは残らないはず。
・i7ってi5より処理は早くなっても消費電力でバッテリーの持ち悪そう。熱問題もあるしコスパも。。
 →数値的にはそうだがどれも目糞鼻糞。議論するだけ無駄。
・Hi-Res GlossyとHi-Res Antiglareってどっちがいいの?
 →画像処理や動画鑑賞するなら原色がそのまま綺麗に出るHi-Res Glossy。
  外で使う人は迷わずHi-Res Antiglare。
  長時間のデスクワークやWeb閲覧、ゲームは目に優しいHi-Res Antiglareがおすすめ。

コスパや消費電力云々と気になるやつは梅
金に余裕があるやつや、後々SSDやメモリだけ載せ換えようとか考えてるなら後悔しない松
竹は・・・スレ的で買った報告がない
714名称未設定:2010/04/17(土) 20:07:32 ID:MxxlRIX30
やっと上海から日本へ運ばれてきたようだな。俺のMBP松
715名称未設定:2010/04/17(土) 20:15:10 ID:RFALQtxT0
13日夜にポチした15インチ松カスタムが国内入りしたようだ
もしかして明日届いちゃったりするだろうか
716名称未設定:2010/04/17(土) 20:18:30 ID:nT8/m6hm0
>>710
ありがとう、USの方に詳しいのあったんだなー
ネジの長さが2009と微妙に違ったのでちょっと心配だったけど事なきを得ました。
メモリもSSDも無事認識して、OSをクリーンインストール中っす。

ちなみにメモリーはTrancendで、SSDはcrucial(Micron)のRealSSD 256GBです。
717名称未設定:2010/04/17(土) 20:20:24 ID:HqYJ1nkh0
お!
着店止めで明日引取り行こっと!
718名称未設定:2010/04/17(土) 20:22:41 ID:0CTskro/0
i7かi5で悩んでるひ人はモバイル下で使う頻度で選べばいいんじゃない?
しかしなんでアンチグレアあんな見た目なんだろ。
Appleなんだから外見にはこだわりそうなもんだけど。
719名称未設定:2010/04/17(土) 20:22:41 ID:HqYJ1nkh0
って黒猫じゃ厳しいな…
720名称未設定:2010/04/17(土) 20:26:58 ID:0ajBpj030
>>718
ハードウェアに詳しくないんで教えて。i7とi5、どっちがモバイル向けなん?
721名称未設定:2010/04/17(土) 20:28:06 ID:IZbG+FIB0
オレは17インチか15インチかで迷って結論が出ないぜ
722名称未設定:2010/04/17(土) 20:28:48 ID:CSvkYPHo0
>>649
送料だけ自分持ちか、心置きなく 15" Hi-Res にするわ!
723名称未設定:2010/04/17(土) 20:29:44 ID:0CTskro/0
思い切って17にした。重さは大差ないし。
ちなみに毎日持ち歩く予定。
724名称未設定:2010/04/17(土) 20:32:07 ID:/fbwikOW0
>>723 漢だな
725名称未設定:2010/04/17(土) 20:35:17 ID:6fS3ZXq30
>>723
惚れた
726名称未設定:2010/04/17(土) 20:42:48 ID:Pvq1ssAK0
727名称未設定:2010/04/17(土) 20:43:58 ID:IZbG+FIB0
>>725
15も相当なでかさ&重さだもんなー
だったら一番解像度高い(作業領域広く使える)
17でいいやっていうのも一理あるよね
728727:2010/04/17(土) 20:46:06 ID:IZbG+FIB0
間違えた
>>725>>723
729名称未設定:2010/04/17(土) 20:47:56 ID:57CzQKgQ0
今あぽすとあのステータスが出荷準備中なんだけど、これって月曜までとまったままだよね?
月曜出荷だと届くのいつだろ
730名称未設定:2010/04/17(土) 20:50:32 ID:E8hI54rg0
手持ちのバックか、肩掛けかで分かれるが、手持ちなら13が持ち歩ける限界の重さだな。
15なら肩掛けで何とかいけるが、17はワンサイズでかいバックじゃないとなんで持ち歩くには微妙だな。
あくまで俺個人の意見だが
731722:2010/04/17(土) 20:51:37 ID:CSvkYPHo0
俺は結局手のポジションで 15 かなと思ったなー、17の解像度と性能は魅力だし毎日持ち運ぶのもそんなに苦じゃないけどキーポジとトラックパッドとの行き来が 黒ポリカ13からだとどうしても違和感ある。慣れるのかも知れないけど。
732名称未設定:2010/04/17(土) 20:54:35 ID:jLvDUa8r0
銀座行ってきて触ってきた
core i5確かに早いかもしれないけど店頭だと分からんね
あと高解像度15も見てきたけど字が小さすぎて読みづらい感じ、これは人を選ぶかもね
733名称未設定:2010/04/17(土) 20:58:36 ID:5FZGeyuI0
例えば、Excelで、2つのファイルを縦割りで
表示させる時などは
17”のディスプレイサイズは威力を発揮したな。
個人的には。
通勤はクルマだったから、本体重量も気にならなかった。
734名称未設定:2010/04/17(土) 21:05:12 ID:m1JsUIEV0
ハイレゾはWIn側でデータや数値処理に向いてるわな
Macのアンチエイリアス文字はかなり見にくいかと
735名称未設定:2010/04/17(土) 21:09:30 ID:CTmkll/e0
15インチ梅で、動画エンコやるとやっぱ旧型より大幅に
早いんですか
736名称未設定:2010/04/17(土) 21:12:46 ID:HAbjFtg+0
>>735
だと良いね。
エンコードはノートやMacよりWindowsでやった方が良いでしょ。
737名称未設定:2010/04/17(土) 21:13:20 ID:/fbwikOW0
表示領域が広い方が作業性がイイってのは永遠の真理だと思うんだけど、
可搬性と作業性の綱引きで13か17かウヂウヂ悩んでる俺には
>>723の漢っぷりはまぶしすぎるぜぃ
738名称未設定:2010/04/17(土) 21:13:51 ID:bI27JPC4i
>>723
スゲー
17インチを毎日持ち歩くなんてあり得ねぇ
俺は4日目で挫折した
というのもバッグに入れて角ぶつけて修理代8万取られたわ
739名称未設定:2010/04/17(土) 21:14:14 ID:WpxL4K/c0
>>736
そんな事言い出したらUnixでいいだろ
聞かれてる事ねじ曲げて答えるひねくれた精神をどうにかしろ
740名称未設定:2010/04/17(土) 21:14:35 ID:0CTskro/0
>>729
月曜出荷がかなり多いだろうね。俺もだよ。すると木曜かなー?
741名称未設定:2010/04/17(土) 21:14:57 ID:mAghRllh0
>>739
お前もいちいち突っかかるな
742737:2010/04/17(土) 21:15:03 ID:/fbwikOW0
>>737 こら(-_-;) 悩んでんのは13vs15だろが<自分
743名称未設定:2010/04/17(土) 21:17:16 ID:0CTskro/0
>>738
がんばるw
でも持った感じ15と変わらないんだよね。
大きいせいでなおさら重く感じるのかも。

13は明らかに軽い。
744名称未設定:2010/04/17(土) 21:20:12 ID:HAbjFtg+0
>>739
どうしたの?
聞かれてる事に答えて上げたら良いじゃない?
俺はノートでファンをガーガー回しながらエンコードするのは
どうなのかな?って思っただけなんで。
>>743
13と15、15と17を比較すると、どっちでも良いかな?って思ったりする。
結局、それなりの荷物なのは間違いないからねw
当然13と17では大きさの差を感じるけど。
745名称未設定:2010/04/17(土) 21:20:34 ID:m1JsUIEV0
アポスト見たら17インチ用インケース売ってたんだ
3年前に買ったインケース愛用してるけど未だに現役
お洒落だしオススメ
746名称未設定:2010/04/17(土) 21:20:51 ID:lBBO+FrX0
>>716
SATAは、やっぱり3Gb止まり?
それとも6Gbで繋がる?
747名称未設定:2010/04/17(土) 21:23:48 ID:qRv2KG49P
15の竹にした。
8Gメモリとノーマル500GのHDでSSDで500Gが手頃になったら換装予定とする。

i7の消費電力の多さと発熱を憂慮し、バランスのとれたi5にしたよ。
外出時に軽く済ませたいときはiPhoneもあるし、iPadも購入予定だし、
17インチ3.06Ghzの先代のノングレアProもあることだし、そっちを仕事メインに使い倒し
15竹はサブで日常使いだな
748名称未設定:2010/04/17(土) 21:25:38 ID:mAghRllh0
ジョブズ曰く一番バランスの取れてるのは13らしいけどね。
749名称未設定:2010/04/17(土) 21:26:03 ID:TZsYsz4Q0
あぁ…15梅をベースにVRAM512MBにアップできる
オプションが欲しかった…… orz

Photoshop CS5 が最低256MBとか書かれてると
なおさら悩むよ orz
750名称未設定:2010/04/17(土) 21:33:45 ID:nT8/m6hm0
>>746
もちろん3Gbでしか繋がらないので、このSSDの性能は出し切れないのですが
3Gbの範囲内でもintelより速度出るハズなので(ランダムアクセス命の人なので)
とりあえず人柱チャレンジです。接続はきちんと1.5Gbではなく3Gbでつながってます。

まだベンチとかはやってないけど起動はえー
こうなるとメモリチェックの時間の方が長いよなぁ、
751名称未設定:2010/04/17(土) 21:37:37 ID:s6K9ja2G0
>>743
仕事で PC-9801T を持ち歩いてた頃からすると屁のようなもんさ
752名称未設定:2010/04/17(土) 21:39:54 ID:1UVUYPv30
17インチ/CTO
13日夜ポチ
出荷完了メールきたよ

2.66GHz Intel Core i7
4GB 1066MHZ DDR3 SDRM - 2X2GB
500GB Serial ATA Drive @ 5400
SuperDrive 8X DL
MBP 17"HR Antiglare WS Display
753名称未設定:2010/04/17(土) 21:41:18 ID:ue1GZ/zy0
出荷メール来た。20日か。平日か。どうするかな。
754名称未設定:2010/04/17(土) 21:44:02 ID:ShZ3l6090
>>662
教育に関わることをサポートするのは、大企業では当たり前だから
学生をサポートする人も優遇しているだけ。
アメリカでは一般的な考え方
また、PTA役員は学校運営のサポートしている人だから

たぶん、そこに乗っていない学生や職員、例えば教育関係のNPO役員、会員も大丈夫だったとおもうけど
755名称未設定:2010/04/17(土) 21:44:28 ID:2fIa1zDGP
土日でも出荷されるもんなの?
それとも金曜日に完了してたってこと?
756名称未設定:2010/04/17(土) 21:45:11 ID:ShZ3l6090
>>752,753
メールいつ来た?今日?
757752:2010/04/17(土) 21:47:24 ID:1UVUYPv30
きょう、21:30
758名称未設定:2010/04/17(土) 21:47:38 ID:ue1GZ/zy0
>>756
ついさっき。21:30に「Apple Store商品出荷のお知らせ」みたいなメールがきた。
759名称未設定:2010/04/17(土) 21:52:07 ID:0HJGNsDL0
>>737
通常はリッドクローズドで外部ディスプレイ表示だし、
持ち運びの際にそんなヘビーな作業しないので、
13がベスト。spacesもうまく使えば問題ないしね。
あとエンコとかヘビーにするのは自宅のデスクトップだし。
私の場合は13以外選択肢はない。
かばんに入らない15はちょっと・・
760名称未設定:2010/04/17(土) 21:56:33 ID:ROC64+rp0
17インチ/CTO 13日夜ポチ組
来週末到着予定
iMac27の8G引っこ抜いて、移植予定!

iMacにIntelSSD突っ込んでるけど、今回もIntelSSDかなぁー
と思ってる。

ボディフィルム等オススメありませんか?
761名称未設定:2010/04/17(土) 21:59:21 ID:bLNvs49t0
>>751
え?あの巨大マシンを持ち歩いていたの?
すげー。
762名称未設定:2010/04/17(土) 22:02:20 ID:0CTskro/0
>>759
どうも最近、家でimac、持ち運びや外で13インチ、
事務所で13と外部ディスプレイていうこの連携が
異様に面倒に感じるんだよね。
解像度が変わるとその都度作業も変えざるをえないし。

そんなわけで、全てを17に集約したい。
763名称未設定:2010/04/17(土) 22:06:15 ID:ShZ3l6090
>>757,756
なに!じゃあ、おれもそろそろ来ても良いはずなのに・・・
まぁ、なんにしろサンキュ
764名称未設定:2010/04/17(土) 22:07:57 ID:HqYJ1nkh0
去年の注文スレより転載
やっぱメールの通り19日の月曜確定か。
来週一日有給とったる。はよこい17吋8gbのi7!

従来経験だと東京都内配送の場合、
「荷物受付(上海支店)」から「海外発送(上海支店)」まで24時間弱=発送待機
「海外発送(上海支店)」から「国内到着(ADSC支店)」まで3時間半=航空便輸送時間
「国内到着(ADSC支店)」から「荷物受付(ADSC支店)」まで18時間=通関業務、
通関後発送=成田から営業所へ
765名称未設定:2010/04/17(土) 22:10:11 ID:vyW4Qlk0O
ノングレがハイレゾしかなくなったのがイタイ
766名称未設定:2010/04/17(土) 22:13:56 ID:s6K9ja2G0
>>761
あれでも持って歩けるだけ幸せだったんだよ・・

Ships: 4 business days      
Delivers: 2010/04/24 - 2010/04/26

コンビニ払いおせぇww
767名称未設定:2010/04/17(土) 22:15:05 ID:Qgb5Jv+30
たまにはポータブルも思い出してやってくれ
http://apple.ism.excite.co.jp/page/Macintosh++Portable.html
768名称未設定:2010/04/17(土) 22:22:29 ID:KDTcDICc0
>>762
それ正解。
外出先で作業意欲が低下するのが嫌で、俺は4年前にすべて15インチに集約した。
最初慣れるまでは1440×900が狭くてしょうがなかったけど、一度慣れてしまえば外出先での作業が楽しくてしょうがなくなった。
全体的な能率もむしろアップしたかも。
769名称未設定:2010/04/17(土) 22:22:35 ID:vEobJDTV0
15とか13でフルHDとかでないだろうか
無理か・・・
770名称未設定:2010/04/17(土) 22:26:42 ID:6fS3ZXq30
15のハイレゾはフルHDにして欲しかったね
771名称未設定:2010/04/17(土) 22:27:01 ID:Qgb5Jv+30
MBP1台でいくか、デスクトップの2台体制にするか毎回考えてしまう。
シネマあるしなあ、楽だしなあで、今回もMBPリプレース決定。
iMac i7のVMWareのスピードには衝撃を受けたが...
772名称未設定:2010/04/17(土) 22:27:29 ID:KDTcDICc0
無理言うなw
ていうか解像度非依存UIの話はどうなったんだ…
改めて見てみるとハイレゾのドットピッチはしんどい。
773名称未設定:2010/04/17(土) 22:27:56 ID:XHGuHBhY0
21:20に出荷メール来てた

15梅 ハイレゾ USキーボード

Apple Store商品出荷のお知らせ
出荷日:2010/04/17 お届け予定日:2010/04/21
13日22:20くらいに発注 14日注文成立

初マックだからテカテカディスプレイ気になって返品しようかと思ったけど
今日アップルストアで見てきたら自宅で使うなら気にならないレベルでした
どうしてもダメならパワサポのアンチグレアフィルムでも貼ります
IntelのSSDあましてたから換装予定

傷付かないようにポリカカバーとか使ってる人って居ます?

774名称未設定:2010/04/17(土) 22:28:15 ID:Dgkdvo8N0
Vaio Zがいかに凄まじいマシンかがよく分かるな
775名称未設定:2010/04/17(土) 22:28:39 ID:s6K9ja2G0
ちょっとスレとは違うけど面白いのみつけた
Mac のチュートリアルムービーに字幕をつけた動画を引っ張ってきてくれるソフト
基本的な使い方はまだ訳されてないみたいだけど初 Mac の人はどうぞ

MacTutorial Viewer
ttp://www.macupdate.com/info.php/id/32422/mactutorial-viewer

のまんなかあたりの Download Now からダウンロード
776名称未設定:2010/04/17(土) 22:33:14 ID:ShZ3l6090
>>773
おれとほぼ同時刻にほぼ同じものを注文してるのに、
オレには返事が来ていないって・・・
しかも、おれはハイレゾにしただけなのに!
777名称未設定:2010/04/17(土) 22:36:32 ID:PmZ1VyUX0
ハイレゾの実機はアポーストア行かないと見られない?
778名称未設定:2010/04/17(土) 22:37:42 ID:57CzQKgQ0
商品出荷のお知らせキターーーーー
15梅アンチグレアを14日16:00ぐらいにポチ
到着予定は20日

今週は土日返上なのかな
779名称未設定:2010/04/17(土) 22:39:55 ID:HAbjFtg+0
>>773
>傷付かないようにポリカカバーとか使ってる人って居ます?
どこ製だったか、トップとアンダーに貼るシートは使っているよ。
多少、ダサさが出るけど、固い物で擦ってしまった場合などは傷ついてしまうから。
ノングレアが好きな人は多いけど、俺は表面のキラキラや滲み感がイマイチとも感じるので
一長一短だと思うよ(メインのデスクトップはノングレアを使っているけど)
>>777
そもそもBTO機がストアじゃないと買えないし。
780名称未設定:2010/04/17(土) 22:40:23 ID:6stKoYxG0
i3,13,i5,15,i7,17
781名称未設定:2010/04/17(土) 22:41:29 ID:ShZ3l6090
>>777
発売日にアポスと行っても置いてなかった

>>778
じゃんじゃんメール来てるな・・・おれ、14日ポチり組なのに・・・
782777:2010/04/17(土) 22:43:03 ID:PmZ1VyUX0
最寄のアップルストアまで300キロ以上あるんだがこれは見ずにお布施しろというお告げなんだろうか
783名称未設定:2010/04/17(土) 22:44:08 ID:ShZ3l6090
>>782
おれは17吋を参考にしてハイレゾ注文したよ
784名称未設定:2010/04/17(土) 22:47:13 ID:7uaGZgQM0
13日ポチっとなCTO。
16日9時半上海受付。
今日16時半に国内到着。やっぱ明日かな。
785名称未設定:2010/04/17(土) 22:47:30 ID:HS+CB4D70
ハイレゾはまだ日本上陸してないから。

http://www.apple.com/jp/reseller/apr/list.html
この辺はハイレゾも扱うんじゃないかな?
786名称未設定:2010/04/17(土) 22:47:31 ID:XHGuHBhY0
>>777
札幌のストアは店頭にハイレゾは無くて 17のアンチグレアがあったくらい
ハイレゾは入荷未定って言ってた

ストアでも未入荷の店もあると思う
787名称未設定:2010/04/17(土) 22:49:33 ID:57CzQKgQ0
職場から15分で銀座のあぽすとあ行けるぜ
田舎から出てきてよかった・・・
788名称未設定:2010/04/17(土) 22:50:37 ID:eaxbVVCY0
ストアが手っ取り早いので、15竹を在庫があれば買いに行きます。
(上の人同様にi5>i7 憂慮ってやつで竹に)

■ストアでは4GB→8GBのメモリ変更も受付けてくれない?

HDDの変更はストアでは無理ですって電話で聞いたけど、メモリ位ならOKかと思って。
電話しようと思ったら営業時間終わってた。。。
789名称未設定:2010/04/17(土) 22:51:35 ID:sMEbZ9aB0
今日、心斎橋のアップルストアに15インチのハイレゾ-アンチグレアがあったよ

朝から大人気で残り数台って言ってたわ
みんな関心あるらしく、ひっきりなしに触ってたな

アップルストアで買えるのは、i7のアンチグレアだけらしいよ
790名称未設定:2010/04/17(土) 22:53:32 ID:CBwOw68b0
17インチ注文した。
13インチの倍の値段とはいえ、昔に比べたら安くなったもんだ。

PowerBookG4なんて17インチで40万もしてたんだぜ・・・

791名称未設定:2010/04/17(土) 22:53:51 ID:ShZ3l6090
>>789
アポスト銀座にも、15吋竹、ハイレゾ、アンチグレアあったよ
昨日だけど
792名称未設定:2010/04/17(土) 22:54:37 ID:ShZ3l6090
>>790
PowerBook2400も14インチのくせに40万した
793名称未設定:2010/04/17(土) 22:56:41 ID:BH3fBEG60
PowerBookG3の上位は確か80万近かった・・・
794777:2010/04/17(土) 22:57:57 ID:PmZ1VyUX0
ありがとうございます。
心斎橋も銀座も遠い田舎では実機は見られそうにないですね
とりあえず17とドットピッチが似てるみたいなのでそれを見てきます。
それと15ハイレゾご覧になった方、感想というか気づいたことがあったら教えていただけますか?
795名称未設定:2010/04/17(土) 22:58:13 ID:s6K9ja2G0
>>790
PC-9801T なんて・・白黒で 75 万ぐらいした記憶が
カラーだと 100 万超え
796名称未設定:2010/04/17(土) 22:59:30 ID:HAbjFtg+0
>>787
俺の会社とも近いw
797名称未設定:2010/04/17(土) 23:00:55 ID:l35azhDs0
福岡のAppleストアに行ったら17インチのアンチグレアはi7しか在庫がなかったお
しかも8Gメモリは入荷してない
798名称未設定:2010/04/17(土) 23:02:29 ID:qRv2KG49P
>>792
おれが買った一番高いMacはPowerBook 3400 で50万超えてたな。。
今でも使ってるけどw
799名称未設定:2010/04/17(土) 23:04:07 ID:rsdp6z0yP
出荷されてない... (ノД`)シクシク
銀行振込は確認時間があるから不利だな。

ご注文受付日時: 2010/04/13 09:** PM JST

出荷準備中
MBP 15.4/2.66/CTO
Z0J6
2.66GHz Intel Core i7
8GB 1066MHz DDR3 SDRM - 2x4GB
500GB Serial ATA Drive @ 5400
SuperDrive 8X DL
MBP 15" HR Glossy WS Display
No iWork preinstalled
No Final Cut Express preinstd
No Aperture Preinstalled
No Logic Express Preinstalled
No FileMaker Preinstalled
No MSO preinstalled
No DVI Adapter
No VGA Adapter
JIS Keyboard/Users Guide-JPN
Country Kit-JPN

出荷予定日: 2-4営業日
お届け予定日: 2010/04/18 - 2010/04/24
800名称未設定:2010/04/17(土) 23:08:04 ID:0KdV5MoJ0
>>777
high-res,anti-glareの15"を買った人の動画がYouTubeで見られます。
画像は荒いけど参考になるかも。

ttp://www.youtube.com/watch?v=RQRk7oAUPJE
801名称未設定:2010/04/17(土) 23:08:32 ID:BH3fBEG60
>>798
俺は初MacのPowerBookG3(40万)が一番高かった。買って後でさてどうしたもんか途方に暮れたもんだぜw
802名称未設定:2010/04/17(土) 23:13:04 ID:CBwOw68b0
でもPowerBookG4(17インチ)でも、もうニコニコでカクツクからな。
これで昔仕事してたのが嘘みたいだぜ。
803名称未設定:2010/04/17(土) 23:15:03 ID:qRv2KG49P
>>801
初代G3が出たときは悔しかったw

いまから10年もたてばi5だのi7で悩んたことは馬鹿らしくなるだろうなw
804名称未設定:2010/04/17(土) 23:16:49 ID:257VuFXH0
出荷メールきたー!

MacBook Pro 17 
2.66GHz Intel Core i7
4GB 1066MHz DDR3 SDRAM - 2X2GB
500GB Serial ATA Drive @ 7200 rpm
Hi-Resolution Antiglare Widescreen Display

14日2時くらいにapple storeで注文した。
結構対応はやい。木曜ぐらいに届くのかな。
805名称未設定:2010/04/17(土) 23:17:43 ID:ShZ3l6090
>>804
おいおい、こんな時間にメール来るのかよ
806名称未設定:2010/04/17(土) 23:18:42 ID:CBwOw68b0
>>801
俺の中ではPowerBookG3のデザインが至高。
あのデザインのセンスには現行機もかないませんよ。
中身だけ最新式に置き換えたいぐらいだ。
807名称未設定:2010/04/17(土) 23:19:02 ID:g0yeP9wZ0
みんな延長保証はどこのつけてるの?
808名称未設定:2010/04/17(土) 23:20:58 ID:mAghRllh0
>>800
なるほどなあ。
ベゼルに指紋がつかないと言う利点もある訳か。
809名称未設定:2010/04/17(土) 23:23:48 ID:257VuFXH0
>>805
メールきたの PM 09:30 だった。
今、上海支店。

Power book G4 1GHz チタニウムからの買い替え。
やっと、ニコニコとYou tubeがまともに見れる…。
810名称未設定:2010/04/17(土) 23:32:42 ID:3D+gFuI70
旧現行17インチの話題がなくさびしい。
専用スレないかの。
811名称未設定:2010/04/17(土) 23:38:41 ID:CBwOw68b0
>>809
液晶解像度の違いで戸惑う予感。
YouTubeとか表示されるサイズが結構小さくなるんじゃないかな。
812名称未設定:2010/04/17(土) 23:39:14 ID:GkRdHyPB0
>>809
おお、よく我慢してたね
何やっても感動の日々がもうすぐだね
>>810
別にここでいいよ
なにかあれば、どうぞ
813名称未設定:2010/04/17(土) 23:41:57 ID:PEKXksgn0
>>811
拡大すりゃ良い
814名称未設定:2010/04/17(土) 23:44:51 ID:3D+gFuI70
2008late→2009midのアップデートと
今回のアップデートは実質的にどちらが大きいかね。
815名称未設定:2010/04/17(土) 23:55:44 ID:257VuFXH0
>>809
ネット見だけだと15がベストだけど、
Flash、フォトショ、イラレ、After effects,final cut pro
使う事考えると、17がベストだと思った。
基本、control+スクロールでズーム対応で済ませるよ。

>>812
サンクス!自分で自分を褒めたいです!
1月はipad発売のみで裏切られ、
それからは、毎週でるでるの永遠の火曜日ループ地獄、
3月いよいよかと待ったけど発表されず、
もう本当に諦めて、6月まで途方に暮れていたところ、
ついに発表!

なんだかんだで、ここまで待っても買ってしまうのは、
Appleが好きなんだなぁ、と再認識させられた。

>>813
ズーム対応でも、問題ないよね?
VMware windows7環境でもできるのかな?
816名称未設定:2010/04/17(土) 23:57:19 ID:257VuFXH0
間違えた

>>811
ネット見だけだと15がベストだけど、
Flash、フォトショ、イラレ、After effects,final cut pro
使う事考えると、17がベストだと思った。
基本、control+スクロールでズーム対応で済ませるよ。
817名称未設定:2010/04/18(日) 00:00:53 ID:eaxbVVCY0

直営店ストアって メモリ増設してくれて 即日持帰る事って 出来ますかー (´Д`;)) ?
ストア未体験です
818名称未設定:2010/04/18(日) 00:02:20 ID:/bhPGE2Q0
>>817
出来るよ、メモリの在庫があれば
819名称未設定:2010/04/18(日) 00:03:39 ID:YMML1r1H0
>>815
ブラウザの表示>拡大でようつべの動画も拡大される
Winでこういう機能があるかどうかは知らんぬ
820817:2010/04/18(日) 00:25:45 ID:rT2118YD0
>>818
そうですか! 助かります。メモリの在庫は事前にTELで確認しよ。
アリガトでした。
821名称未設定:2010/04/18(日) 00:45:57 ID:71F+9AnO0
明日銀座寄れそうなんだけど、15"の Hi-res とアンチグレアは展示あった?
822名称未設定:2010/04/18(日) 00:50:28 ID:VOOPSge40
13インチか15インチか未だに決められない
イラレとかフォトショとか使う予定ならグラボ的な意味で15インチのがいいんかな?
823名称未設定:2010/04/18(日) 00:55:14 ID:C7XRXfbY0
>>821
アンチグレアの展示はあった。ただ、在庫はなしだそうだ
渋谷は両方展示してたけど、US配列は売り切れ入荷予定は不明だそうだ
824名称未設定:2010/04/18(日) 00:57:05 ID:jiq3pqc70
>>822
単純に画面の大きさや解像度から15インチの方がいいんじゃないの
外付けモニタ使うなら変わらんかも知れんが
825名称未設定:2010/04/18(日) 00:58:26 ID:6lobjVKw0
>>822
モバイル性を考慮しなくて予算が許せば15インチでいいんじゃないか?
何事にも余裕があるに超した事はない
826名称未設定:2010/04/18(日) 01:11:07 ID:m2rh4Vh/0
みんな新しいPC買ったら、古いのはどうしてるん?
827名称未設定:2010/04/18(日) 01:15:34 ID:0MONQruz0
うーん
あげるとか、友人に安く売るとか、布教用とか
828名称未設定:2010/04/18(日) 01:16:06 ID:Lsbg0vS00
何台も所有していても仕方ないので、オークションでなど売ったり、人に上げたり。
829名称未設定:2010/04/18(日) 01:25:30 ID:71F+9AnO0
>>823
おお、ありがとう!
銀座線で渋谷寄ってみます
830名称未設定:2010/04/18(日) 01:28:24 ID:GTcCcLuHP
布教用とかきめえしね
831名称未設定:2010/04/18(日) 01:28:55 ID:VOOPSge40
>>824
家では外付けモニタがすでにあるのでそれ使おうかと思ってます
ただ仕事場には無いんだよなぁ。持って行けばいいんだけど
>>825
仕事場に持ち運ぶ予定なんでできれば13インチのがいいですよね

二人ともサンクス
とりあえず13インチを買って、イラレフォトショを使ってみてから考えるとします
832名称未設定:2010/04/18(日) 01:30:10 ID:0MONQruz0
>>830
ジョークに決まってんだろw
興味持ってる奴に貸す事がたまに有るくらいのもん
833名称未設定:2010/04/18(日) 01:42:38 ID:3xYm2yi70
下取りアップって1台購入で1台のみ?
何台かあるので全部下取りにだそうかと・・・
834名称未設定:2010/04/18(日) 02:26:13 ID:v4Su+yu70
>>831
同じく13か15で迷ってたけど、持ち運ぶこと考えて13インチ買うなら
MacBookAir買った方がいいと思って15ぽちった。
835名称未設定:2010/04/18(日) 02:29:52 ID:D+FOpRHBP
メッシュが気になって15をポチれない。でもi5には興味あるから13よりも15買いたいんだよなぁ
こうやって悩んでる間に新型出て、ずっと悩み続けるんだろうな
836名称未設定:2010/04/18(日) 02:33:59 ID:eJwuUbzt0
iMac + Air or MBP15/17 + シネマ23"考えてみた。予算は30万前後

iMac + Air
iMac速い、Airは軽い。故障のときはどちらかがバックアップに。

MBP + 外部ディスプレイ
メンテ楽、デュアルディスプレイ、ディスプレイはずっと使える=買い替えコストは低い。
837名称未設定:2010/04/18(日) 02:39:45 ID:m2rh4Vh/0
iMac+外部ディスプレイが堅実。

iMac+Airが刺激的でいいな。
838名称未設定:2010/04/18(日) 02:46:01 ID:eJwuUbzt0
Pro + Airが勇者だろうが、iMac + OSX86ミニノートつうヘタレっぽいのもあるかも。
839名称未設定:2010/04/18(日) 02:49:11 ID:u1k+hKu+0
俺はPro + Airです。
職場にエアー置いてて、家にプロ17インチ置いてる。
imacが必要なほど重い作業しないんで。
840名称未設定:2010/04/18(日) 02:52:39 ID:PeAaXIZv0
お馬鹿だなぁ。
自作PCにMacBook Pro 13インチ+VMwareが最高だよ。
841名称未設定:2010/04/18(日) 02:53:34 ID:3xYm2yi70
学割って知り合いに学生いたら、代わり買ってもらえばよいのですか?
842名称未設定:2010/04/18(日) 02:58:23 ID:+Wg5AC+e0
欲しくなったから俺も買ったよ。
13+15インチ、ついでにデスクトップにmacpro買ったら
いつの間にか総額2.240.417になってた。
もうちょっと控えても良かったかとちと後悔してます。
843名称未設定:2010/04/18(日) 03:07:20 ID:LhESvdsO0
>>841
ダメに決まってるだろ
コッソリやれ
844名称未設定:2010/04/18(日) 03:09:25 ID:3xYm2yi70
こっそり代わりにかってもらった場合、 登録はどうするの?
845名称未設定:2010/04/18(日) 03:19:56 ID:ybHbq4d4P
真夜中なのに出荷メールが来たよ
15日夕方6時にポチった15竹、メモリ8G、ノーマルグレア
早くねーか?!今上海だそうな
846名称未設定:2010/04/18(日) 03:28:41 ID:2M6o+dkBO
MacBook Pro 13インチ
製品番号: Z0J8
128GB solid-state drive
バックライトキーボード (US) + 製品マニュアル
4GB 1066MHz DDR3 SDRAM - 2x2GB
COUNTRY KIT, -JPN
SuperDrive 8x (DVD±R DL/DVD±RW/CD-RW)
2.66GHz Intel Core 2 Duo


ポチった。
初マックwktkだがこの選択でよかったのか・・w
847名称未設定:2010/04/18(日) 03:32:55 ID:lPVYBDCh0
>>841
故障した時どうするんだ?
848名称未設定:2010/04/18(日) 03:40:09 ID:Lsbg0vS00
半額になったり、何万円も違って来るなる訳でもないのに。
849名称未設定:2010/04/18(日) 03:44:32 ID:Q+bCsVvN0
Win乗り換え組だけど、3Dソフト使うならやっぱりビデオメモリは512MB欲しいかな?

メモリ8GB、ハイレゾノングレアで、26万超かあ・・・悩む
850名称未設定:2010/04/18(日) 03:48:00 ID:hx+SxCWR0
常々思うんだけど、なんでiMacやMacProを買わないの?
そういう処理をノートでするのは無理があるでしょ。
851名称未設定:2010/04/18(日) 03:52:34 ID:oDwGAskr0
出荷メールキタ!夜中なのに・・・
14日にポチッた15吋梅、ハイレゾ、光沢
24日お届け予定
てか、22日から旅行に行くんだけどな・・・
>>845おんなじタイミングでメール来たんだな兄弟!
852名称未設定:2010/04/18(日) 03:57:39 ID:0MONQruz0
>>851
同じ便に乗ってんだろうね〜
853名称未設定:2010/04/18(日) 03:59:32 ID:zVgezQ+bP
>>799 だけど、こんな時間に出荷通知がキタ━(゚∀゚)━!

Date: 17 Apr 2010 11:25:53 -0700
Received: from unknown (HELO orders.apple.com) ([17.34.115.19])
by badger-txnvip.apple.com with SMTP; 17 Apr 2010 11:25:53 -0700
From: Apple <[email protected]>
〜〜略〜〜

ご注文日:
2010/04/13

出荷日:
2010/04/18

お届け予定日:
2010/04/22


854名称未設定:2010/04/18(日) 03:59:57 ID:09PfUXCH0
おまえらシナから運ばれてくるようなものをよくポチれるなぁ
毒ギョーザ以来ありえんわ
855名称未設定:2010/04/18(日) 04:00:37 ID:zVgezQ+bP
>>845
>>851
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
856名称未設定:2010/04/18(日) 04:01:23 ID:zVgezQ+bP
>>854
お前が唯一着用できるブランド=ユニクロもシナだよなw
857名称未設定:2010/04/18(日) 04:07:59 ID:09PfUXCH0
>>856
売国ブサヨ工作員乙
858名称未設定:2010/04/18(日) 04:10:36 ID:zVgezQ+bP
>>857
お金がなくてつらいの?よちよち。
むしろ右翼だと自覚しているが、アポーにメイドインジャパンしてくださいとも言えんしなあ。
つらいところだ。
859名称未設定:2010/04/18(日) 04:14:27 ID:zVgezQ+bP
そういえば。
タイミングよくParagon NTFS 8.0が出てたのでポチっといた。
ttp://www.paragon-software.com/home/ntfs-mac/

64bitで起動してNTFSの読み書きしたいからね。
860名称未設定:2010/04/18(日) 04:17:28 ID:RnkEKxMj0
vaio Z のカスタムページで
Core i7-620Mが入荷未定になってる。
i5選んでも5月中旬出荷だし、
これって、i7の熱問題が原因でvaioの13インチボディじゃ処理できなくて、
解決出来るまで凍結って可能性あるよね。
13インチボディにフルHD液晶、クアッドSSD+ブルーレイ搭載の化け物マシンだから、
やっぱ無理あんのかな。
macbook proはボディで放熱できるから有利かもね。
i7どれくらい熱いのかな。

861名称未設定:2010/04/18(日) 04:25:58 ID:zVgezQ+bP
>>860
単純に需要が一番ある上に、IntelのCPU供給不足が起きてるだけ。
862845:2010/04/18(日) 04:45:51 ID:ybHbq4d4P
>>851
しばらく同じ便か、よろしくな!
863名称未設定:2010/04/18(日) 06:21:42 ID:ZgdG99Z50
15か17悩んだあげく17ポチった〜
楽しみ!

2.66GHz Intel Core i7
4GB 1066MHZ DDR3 SDRM - 2X2GB
500GB Serial ATA Drive @ 7200
SuperDrive 8X DL
MBP 17"HR Antiglare WS Display
出荷予定日: 5-7営業日
お届け予定日: 2010/04/30 - 2010/05/03
864名称未設定:2010/04/18(日) 06:24:38 ID:tmvXE7IO0
AppleCare という名のメーカー保証は、メーカー保証を 2年間延長するだけで数万円掛かる高額な保証だ。
例えば、家電の量販店では数%の手数料で販売店保証を 4年間延長している。
例えば、モニターのナナオでは無料でメーカー保証を 4年間延長している。

現状、AppleCare という名の延長保証を頼りにするしか無い以上、【Appleのパソコンの実際の価格】は、
本体価格 + AppleCare 価格と見た方がいいのではないだろうか?
例えば、MacBook Pro 13inchは 114,800 + 30,800 = ¥145,600
例えば、MacBook Pro 17inchは 218,800 + 43,800 = ¥262,600
【参考】
1、3年間使えたとすると、一年間あたりの費用は、
 13inchは 約¥48,500、17inchは 約¥87,500 になる。
2、「一年間あたり約 4万円になるまで使えれば御の字」とすると、
 13inchは 約3年と8ヶ月、17inchは 約6年と7ヶ月になる。
865名称未設定:2010/04/18(日) 06:36:28 ID:jDzdyTDw0
以上、キチガイのかしこいお買い物術を終わります
866名称未設定:2010/04/18(日) 07:17:52 ID:jIDn/Vi40
>>864
パソコンとか家電とかの保証(保険)なんてAppleケア以外にも
ショップ、クレジットカード、保険屋とかがやってるもっと安価でいいサービスがあるだろ。
この世間知らずのすっとこどっこいめ。
867名称未設定:2010/04/18(日) 07:20:24 ID:knfL1u7X0
「一年間あたり約 4万円になるまで使えれば御の字」ってなんだよ。笑
868名称未設定:2010/04/18(日) 07:31:50 ID:8yzxMDL40
ないんじゃない。ソフマップワランティが重宝がられて田のは、他に代替となる保証サービスがないからでしょ。特にBTOで買う場合。
869名称未設定:2010/04/18(日) 07:32:22 ID:Ape6a0r/0
>>863 おぉ、ここにも漢が1人! もちろん毎日持ち歩くんだろうな?w
870名称未設定:2010/04/18(日) 07:33:32 ID:axY1FyfX0
もちっb
871名称未設定:2010/04/18(日) 07:51:35 ID:E0lkkEIp0
>>863
お、これは良い構成だな
俺も仕事で17インチ使ってるけど持ち運びはきついぞ
角ぶつけないようにな
872なし:2010/04/18(日) 08:30:45 ID:m0vckHQW0
おお!
夜中の四時に出荷通知がきてた!!

待ち遠しい…
873名称未設定:2010/04/18(日) 08:35:28 ID:aua14DMeP
自分も出荷通知きた
出荷自体は昨日されてたらしい
しかし昨日出荷で到着22日になってるんだがそんなにかかるものなのか…
874名称未設定:2010/04/18(日) 08:50:16 ID:jwICosm80
出荷→船便積み込み→海上輸送→船便積み降ろし→各配送拠点まで仕分け配送→お届け

いくら中国が近いからってすぐに来るもんじゃない

875名称未設定:2010/04/18(日) 08:51:34 ID:d4XTaleN0
>>873
メールの伝票番号ポチったら、海外荷物受付って書いてある
876名称未設定:2010/04/18(日) 08:53:13 ID:RMtJXfhf0
16日夜に13インチUSキーボードぽちった。
26-27日お届け予定。
結構時間かかるのね。
877名称未設定:2010/04/18(日) 08:59:19 ID:lGCl7CRi0
macって、ほとんどの家電量販店の保証は対象外だけど、
今、アップルケア以外にまともな保証ないだろ
878名称未設定:2010/04/18(日) 09:04:42 ID:iplDgImN0
ポチったとか、いつ到着だとかもう別スレ立ててやれよ。
879名称未設定:2010/04/18(日) 09:05:22 ID:xTvSwDxw0
あれ、耐久性考えてHDを5400のままにしといたんだけど失敗だったんだろか。
880名称未設定:2010/04/18(日) 09:11:58 ID:6TJ4I8rc0
例の噴火で欧米への航空便が飛べないから、船便で送られるところを優先してんのかな。

iPadもそうなれば(・∀・)イイ!!
881名称未設定:2010/04/18(日) 09:12:26 ID:RMtJXfhf0
>>878
おまえがなw
882名称未設定:2010/04/18(日) 09:14:26 ID:ZUDfrSphO
>>877
通販の保証が前にあったけどなあ。
保険受けるのはグローバル企業で通販会社が倒産しても保険は有効だった。
883名称未設定:2010/04/18(日) 09:16:36 ID:ZUDfrSphO
>>850
無理があったのは大昔では
884名称未設定:2010/04/18(日) 09:19:00 ID:jIDn/Vi40
>>877
だから、クレカの保証があると。
885名称未設定:2010/04/18(日) 09:23:21 ID:iplDgImN0
>>881
>>>878
>おまえがなw

はぁ?
個人の購入と納期ばかりでスレが消化されるから他スレ立てろってのが
おかしなことなのか?
886名称未設定:2010/04/18(日) 09:24:06 ID:ASQqcb1l0
今日届いたが底面めっちゃ熱い、、、
冷却台必須だわ
887名称未設定:2010/04/18(日) 09:29:50 ID:RMtJXfhf0
>>884
クレカの保険使ってる人結構おります?
888名称未設定:2010/04/18(日) 09:29:52 ID:YMML1r1H0
>>886
温度うp
889名称未設定:2010/04/18(日) 09:30:17 ID:xDPf6X8P0
890名称未設定:2010/04/18(日) 09:30:37 ID:iplDgImN0
お似合いのスレがあるじゃないか。

Mac注文してから到着するまでの人が集うスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1258103814/
891名称未設定:2010/04/18(日) 09:34:46 ID:ShuF+Ep80
やっぱ爆熱か。
机上でしか使えないならスルーだな。
892名称未設定:2010/04/18(日) 09:35:15 ID:e0zQffGX0
アンチグレアの方が液晶の見え方が好みだが、見た目も好きなのは俺だけか?
あの黒縁....
893名称未設定:2010/04/18(日) 09:38:19 ID:A+/YFe1e0
>>892
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
894名称未設定:2010/04/18(日) 09:38:26 ID:cA5wqejK0
>>887
俺はクレカ保険使ってるよ。
5年間保証がついてくるやつ、補償額も落ちない。
895名称未設定:2010/04/18(日) 09:39:02 ID:qRHA8eGM0
うちも好きだよ、ベゼルが主張しすぎない感じが
896名称未設定:2010/04/18(日) 09:46:01 ID:gyp/X36DP
>>886
スペックは?
897名称未設定:2010/04/18(日) 09:46:25 ID:s52X5DXFO
入手した奴:賢者タイム
ポチッた奴:カウパー注意
悩んでる奴:AVコーナー
898名称未設定:2010/04/18(日) 09:50:09 ID:qKBK4g7p0
>>894
どこのクレカ?
899名称未設定:2010/04/18(日) 09:52:03 ID:e0zQffGX0
>>893
>>895
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
900名称未設定:2010/04/18(日) 09:57:09 ID:E0lkkEIp0
17インチi7は初代MPを凌ぐそうだな
つっても初代MPっていつのだこれ?
ttp://www.cultofmac.com/hands-on-17-i7-macbook-pro/38624
901名称未設定:2010/04/18(日) 10:00:33 ID:z/5C0pFJ0
注文成立メールを4/15の午前中に受け取った私は相当出遅れ感を感じるわ
未だ、ステータスは「未出荷」状態...orz

スペックは↓
2.66GHz Intel Core i7
8GB 1066MHz DDR3 SDRM - 2x4GB
500GB Serial ATA Drive @ 7200
SuperDrive 8X DL
MBP 15"HR Antiglare WS Display

お届け予定日: 2010/04/21 - 2010/04/25

ちなみに初Mac(^^;
902名称未設定:2010/04/18(日) 10:02:08 ID:E0lkkEIp0
>>901
初期投資すげぇ
グラフィッカーか何かか
903名称未設定:2010/04/18(日) 10:11:16 ID:LltWNYy10
写真の画像を編集する為に、MBP15''を購入します。
写真の編集にはクリアディスプレイまたは非光沢ディスプレイの
どちらが適切でしょうか?
よろしくお願いします。
904名称未設定:2010/04/18(日) 10:12:36 ID:wWMQc2ry0
忙しくてしばらく来てなかったんだけど
どうやら新型キターのお祭りを見逃していたようだな
残念
905名称未設定:2010/04/18(日) 10:13:32 ID:sq0Oj7tqP
非光沢の方が目が疲れにくいだけでどっちでもいいよ。
外部ディスプレイに出力するのがベストなんだろうけど。
906名称未設定:2010/04/18(日) 10:23:00 ID:z/5C0pFJ0
>>902
メインはVM使って開発せにゃならんので(^^;
907名称未設定:2010/04/18(日) 10:23:24 ID:ZUDfrSphO
照明の工夫によってはグレアの方が見やすいのでは
908名称未設定:2010/04/18(日) 10:24:54 ID:ShuF+Ep80
>>907
こと眼精疲労に関しては、何をどうやってもグレアの方が分が悪い。
909名称未設定:2010/04/18(日) 10:25:28 ID:xTvSwDxw0
>>903
どこでやるかによる。
移動中にお店とかでもやったりするなら、非光沢がおすすめ。
じゃないといちいち場所ごとに照明の反射考慮するはめになる。
910名称未設定:2010/04/18(日) 10:28:24 ID:vgMJ3bz/0
台湾中国韓国の下請けは忙しいそうだな...
911名称未設定:2010/04/18(日) 10:39:33 ID:salqVKwxP
予定では明日到着かソワソワする
912名称未設定:2010/04/18(日) 10:43:08 ID:LltWNYy10
>>909
色々な場所でやる予定なので、
非光沢で行こうと思います。
回答してくださった方、ありがとうございました。
913名称未設定:2010/04/18(日) 10:44:25 ID:DA6bZMtA0
Apple Remote だけ先に来た。エアー Front Row 中。
914名称未設定:2010/04/18(日) 10:45:17 ID:52dQ4FKeP
Lightroom(かPS)使ってる人でi5/i7買った人いたらRAWファイルの
JPEG書き出しにかかる時間を教えてください。
915名称未設定:2010/04/18(日) 10:52:08 ID:ShuF+Ep80
>>912
非光沢は非光沢で1680×1050しか選べないと言う諸刃の刃
「ボタンちっちぇー! グレアより疲れるわ!!」とかなるかもしれない。
916名称未設定:2010/04/18(日) 10:57:21 ID:oA0EFZcc0
>>868

だよな。現在はアップルケア一択がFAか。
917名称未設定:2010/04/18(日) 11:05:29 ID:qKBK4g7p0
>>915
そこまで解像度高くはないと思うけど
918名称未設定:2010/04/18(日) 11:18:59 ID:qWV9D8s0i
個人ユースならともかく、スタジオとか照明キツイところでグレアとかありえん
919名称未設定:2010/04/18(日) 11:20:57 ID:SWyTuA9y0
CPUとGPUが同チップに統合されるのっていつ頃の予定でしたっけ?

俺が今回でっちあげたスルー理由は以下。
・上記。
・4コアじゃない。
・スピーカー周辺のメッシュというかパンチの穴が小さすぎてのっぺりの印象、好きになれない。

これらが解決されるとなると、3〜4年後か?
920名称未設定:2010/04/18(日) 11:22:12 ID:3AmxT5/00
ポチってしまった…
今回は見送るつもりだったのに。
昨日アップルストア店頭で、店のにーさんの講釈聞きながらいじって
たら燃え上がった物欲に負けてしまった。
結構一晩死闘を繰り広げていたんだが。

ダメな人間だなあとつくづく思ひました。


921名称未設定:2010/04/18(日) 11:25:00 ID:LXaA3XVL0
グレアは慣れるよ。
ノートなんだしちょっと角度変えれば良いだけさ。

あとガラスは掃除簡単で慣れたら結構イイ。
画面ツンツン押すクライアントって絶対いるじゃん、そういうの気にならん。
922名称未設定:2010/04/18(日) 11:25:07 ID:qKBK4g7p0
>>920
全然ダメじゃないよ
923名称未設定:2010/04/18(日) 11:27:56 ID:R+nwWrgG0
爆寸直後に15梅ハイレゾ・アンチグレアポチってまだ未出荷・・・
そんなに在庫ないのか?
924名称未設定:2010/04/18(日) 11:28:51 ID:YMML1r1H0
ないんじゃね?
925sage:2010/04/18(日) 11:33:31 ID:MMw3d2nv0
>>915
ハイレゾのことよく知らんのだけど、「ボタンちっちぇー! グレアより疲れるわ!!」ってなったときは、
解像度を 1440x900 に落としたらいいんじゃないの?
926名称未設定:2010/04/18(日) 11:36:05 ID:HkvP3rrwi
>>919
消費電力は考慮なしか
927名称未設定:2010/04/18(日) 11:41:22 ID:qKBK4g7p0
>>925
程度はわからんけど、ボヤけると思う。
928名称未設定:2010/04/18(日) 11:51:49 ID:oA0EFZcc0
>>925
液晶は最適解像度以外はボケボケになる
929名称未設定:2010/04/18(日) 11:57:27 ID:VhnC6AdZ0
17インチ買ってきた
とてもモバイルできる重さじゃないぞこれw
下手なミニタワーぐらいの重さじゃねこれ。
930名称未設定:2010/04/18(日) 11:57:50 ID:Lsbg0vS00
スタジオで照明がキツいとかってどういうスタジオの事を言っているんだろう。
ハウススタジオ?
あと、MBP2009の17インチのモニターしか見た事はないけど、
ちょっと文字が小さいな、程度でしかないよ。
拡大表示するとボケるのでサイズの変更は使い難いよ。
931名称未設定:2010/04/18(日) 11:58:44 ID:eGsFoJN80
どう比較しても本当のお買い得は17インチだな。
13や15は半端だから夏頃に突然のグレードアップ(仕様変更)という気がする。
過去にもあったからな、そういうの。
932名称未設定:2010/04/18(日) 12:00:32 ID:ShuF+Ep80
>>929
いくらなんでも3kg未満でミニタワーってこたあない。
でも重心の位置で本来の重量より重く感じることはある。
933名称未設定:2010/04/18(日) 12:02:41 ID:VhnC6AdZ0
なるほ、
Let'noteの箱より薄くて3倍重たかったからそんな気がしただけか。
934名称未設定:2010/04/18(日) 12:11:22 ID:LXaA3XVL0
つかスタジオって普通薄暗いよな
935名称未設定:2010/04/18(日) 12:14:08 ID:12GDs+/j0
MBPと外部モニタでデュアルディスプレイ化するんだけど、
プライマリはMac的にはやはり右?
936名称未設定:2010/04/18(日) 12:14:41 ID:salqVKwxP
野外スタジオなんだろう
937名称未設定:2010/04/18(日) 12:16:34 ID:E0lkkEIp0
ウチのスタジオ明るいわ
つかレコーディングにしか使ってないけど
むしろ暗いとスポットが余計に視界に入ってくる
938名称未設定:2010/04/18(日) 12:17:00 ID:wTG+qT5X0
>>935
解像度高い方をプライマリにすればいいんじゃね?
939名称未設定:2010/04/18(日) 12:17:35 ID:YMML1r1H0
逆にミニタワーを持ち運べると考えるんだ
940名称未設定:2010/04/18(日) 12:17:40 ID:f4Ul+JMD0
おまいらなんでそんなに詳しいの?勉強したの?
941名称未設定:2010/04/18(日) 12:18:16 ID:aua14DMeP
家の中でも結構映り込みは気になるな、特に画像編集とかしてると。
まあ気にならない人は気にならないんだろうから好みだな。
あとブサメンだと自分の顔が映るからアンチグレアにしといたほうがいいよ。
942名称未設定:2010/04/18(日) 12:20:42 ID:Lsbg0vS00
>>934
そもそも確認用のモニターはシェードがついているのが普通だと思うんだよね。
>>935
もう、デュアル(マルチ)ディスプレイはやってないけど、
右、左、メニューバーの位置も変更可能だったよ。
右を優先するのが普通って意味なのかな?
>937
それはスタジオ違いw
俺は映像編集が仕事だけど、レコスタでも明るいスタジオは珍しいよ。
943名称未設定:2010/04/18(日) 12:21:34 ID:A+/YFe1e0
19日配送予定の場合、今日14時前後にはADSCから発送されるんだろうけど
近所のセンターで受け取れるか、ステータス見て交渉してみようかな。
944名称未設定:2010/04/18(日) 12:22:14 ID:cA5wqejK0
>>898
雨プラチナ
945名称未設定:2010/04/18(日) 12:29:49 ID:A+/YFe1e0
雨白金すごいな
平茄子は90日しかないわ。
946名称未設定:2010/04/18(日) 12:44:19 ID:VhnC6AdZ0
>>939
ミニタワーを持ち運んでると考えることにした
トートバッグもたねぇw
カバン専用に買わなきゃならないな。
947名称未設定:2010/04/18(日) 12:51:21 ID:G2cfdDRx0
鉛電池のPortableに比べれば天国。
948名称未設定:2010/04/18(日) 13:15:33 ID:ZUDfrSphO
折りたたみシェーダーがあればいいんだ

つかグレア液晶EU禁止の話はどうなってるんだ
949名称未設定:2010/04/18(日) 13:22:19 ID:VhnC6AdZ0
でかいわりにはスピーカーの音質は低いな
15年前と操作変わりすぎてて分からなす
950名称未設定:2010/04/18(日) 13:25:00 ID:GlTfZaWG0
さすがにイラレとか重いし13買い替えようと思ってたのになんだよ全くw
951名称未設定:2010/04/18(日) 13:26:07 ID:cA5wqejK0
>>945
しかもカードで買ってないモノでもおkらしいよ、やったことないけど。
ちなみに平茄子も持ってる。
952名称未設定:2010/04/18(日) 13:31:47 ID:qKBK4g7p0
>>944
俺には縁のなさそうなクレカだ
orz
953名称未設定:2010/04/18(日) 13:37:29 ID:ShuF+Ep80
>>948
なにそれ詳しく
954名称未設定:2010/04/18(日) 13:45:38 ID:SWyTuA9y0
iPadがMac mini用のディスプレイとして使えればいいと思うんだ。
Mac mini+電源+iPad。必要に応じてキーボード+マウス。
955名称未設定:2010/04/18(日) 13:53:06 ID:XyBxlDvm0
>>954
拡張ディスプレイとしてならやろうとおもえばできるはず
956名称未設定:2010/04/18(日) 14:02:16 ID:A+/YFe1e0
13:40ADSC荷物受付となってた。
発送されたら電凸してみっかな。
957名称未設定:2010/04/18(日) 14:02:51 ID:j+F+dKRH0
958名称未設定:2010/04/18(日) 14:06:04 ID:5Q6yH5hv0
i5のmacbook proとcore2duoのimacどっちが早いんだ?
迷う
959名称未設定:2010/04/18(日) 14:10:54 ID:s9OVULF10
SSDを載せている方が速い
960名称未設定:2010/04/18(日) 14:12:39 ID:SWyTuA9y0
>>957
いや。もうメインディスプレイとして。
MacBookProの代わりにMac mini持ち歩くの。Mac mini軽いし。
961名称未設定:2010/04/18(日) 14:13:32 ID:rT2118YD0
その1 ● i7 i5って『あいなな』『あいご』 って口に出してたけど
「あいせぶん」「あいふぁいぶ」って言うのが常??

その2 ●外部ディスプレイに繋ぐつもりですが(15竹→23インチシネマ)
マシンパワー食うのかが少し心配です。。 これってCPUパワーで補うもの? 空きメモリ領域で補うもの?両方? 心配なし?
962名称未設定:2010/04/18(日) 14:14:56 ID:iogNZovA0
×儲かってしまいそうだ
◯もう買ってしまいそうだ
963名称未設定:2010/04/18(日) 14:15:24 ID:j+F+dKRH0
964名称未設定:2010/04/18(日) 14:23:29 ID:ZUDfrSphO
>>953
EU標準化でグレアモニタ(テレビ?)禁止の流れがどうとか
ソース Nスペ
965名称未設定:2010/04/18(日) 14:24:47 ID:viBKfPTE0
>>963
MBPi5の64bitでiMac Late2009のC2D3.33どころか
MacProE2008のXeon3.0Ghz/4coreと同じぐらいじゃないか
速えーなおい
966名称未設定:2010/04/18(日) 14:24:55 ID:5Q6yH5hv0
>>958
thks. デスクトップのimacよりノートのmacbook proか
ディスプレイ以外にc2dのimac買う意味無いな
967名称未設定:2010/04/18(日) 14:47:53 ID:XyBxlDvm0
>>957
そうそれ。メインディスプレイは
ジョブズが現役の内はまず無理だろ。
968名称未設定:2010/04/18(日) 14:53:04 ID:VhnC6AdZ0
>>960
いいねそれ。
軽い処理はiPad単体で、
重たい処理はminiに割り振って。

ただ、茶店とか電源供給あるところ前提になるね。
miniをSSD化して車載母艦として使うならどこでも行けそうだ。
969名称未設定:2010/04/18(日) 14:57:12 ID:WZutWXWE0
mini の電源を持って歩くなんて考えられない
970名称未設定:2010/04/18(日) 15:02:39 ID:XkOiCrb+0
まぁ車で移動するならありだろう普通に
971名称未設定:2010/04/18(日) 15:04:55 ID:ShuF+Ep80
>>964
ほんと連中は自分でもの作ることせずに、すぐに規制で儲けようとするな。
972名称未設定:2010/04/18(日) 15:06:50 ID:A+/YFe1e0
「apple様のご指示により、今日の着店止め受取りはできません」との事。
さすがヤマトさん、しっかりしてるわ。諦めて明日夜にセッティングしよ。
973名称未設定:2010/04/18(日) 15:12:53 ID:sO87i4kr0
まあ仕方ないさ
974名称未設定:2010/04/18(日) 15:40:04 ID:/DGdOZep0
なぜか現在 US Apple Storeが
We'll be back soon.な件
たぶんメンテだよね
975名称未設定:2010/04/18(日) 15:45:24 ID:G2cfdDRx0
>>974
待 て ば 良 か っ た !!
976名称未設定:2010/04/18(日) 15:51:19 ID:rbqAd7CsP
>>974
masaka!!
977名称未設定:2010/04/18(日) 15:55:55 ID:GTcCcLuHP
>>971
まるで2chの運営じゃないか
978名称未設定:2010/04/18(日) 16:11:24 ID:xR6phS2li
Airかな
979名称未設定:2010/04/18(日) 16:22:55 ID:yUWf1Ep20
USだけだから、iPad 3G版の予約受付開始とかじゃないか?
980名称未設定:2010/04/18(日) 16:25:48 ID:AUU7nKfk0
ふひい、聞いてくれ情弱のお馬鹿な俺は、4月10日にC2DのMacbook proを
Apple Storeで2台も購入して、三日後に新機種になった。→俺ってアホ
で、ここを覗いてたら、開封済みでも2週間以内なら返品可能だって知って
レシート見たらそういう風に書いてあったもんで、アポストアに持ち込んだら
店員曰く、そういう場合はアップルストアのポリシーで、新型に交換させて
いただきます!と来たもんだ。→アホの俺は、なんて良心的なんだって感激
して、早速15竹と交換してもらった。
開封時の手数料も要らないって!!!   量販店で買わなくて良かった。
981名称未設定:2010/04/18(日) 16:28:40 ID:G2cfdDRx0
ブヒブヒ
982名称未設定:2010/04/18(日) 16:28:58 ID:R+nwWrgG0
なさよわ乙
983名称未設定:2010/04/18(日) 16:29:25 ID:iogNZovA0
みんなお金持ちだなぁー
984名称未設定:2010/04/18(日) 16:31:24 ID:GTcCcLuHP
ねー
985名称未設定:2010/04/18(日) 16:33:42 ID:zoYq89770
スカイウォーカーもこうかんしてもらえばいいのにwww
986名称未設定:2010/04/18(日) 16:34:21 ID:UdzZVK9OO
明日お届け予定だが、15時半にヤマトが発送したらしい。。。今日来るのか?
987名称未設定:2010/04/18(日) 16:36:04 ID:ZUDfrSphO
初期不良もすぐ交換だし何かとメリットあるんだよなあ
988名称未設定:2010/04/18(日) 16:37:48 ID:LhESvdsO0
誰か次スレよろしく
989名称未設定:2010/04/18(日) 16:40:45 ID:52dQ4FKeP
>>980
よかったねー
自分も知らなかったよ
990名称未設定:2010/04/18(日) 16:42:45 ID:DGWxYEoa0
15にしようか17にしようか、ここのところで悩んでる
15竹と17Corei5の値段差って全然ないんだよな
でも職場で使ってるノートってみんな15インチばっかだし、ここで17インチ持っていったら
でかい!とかいってなんか言われそうでさ
991名称未設定:2010/04/18(日) 16:44:11 ID:c5mnT2V80
PCを持ち込める職場がうらやましい
992名称未設定:2010/04/18(日) 16:52:22 ID:BFdXWWlv0
みんな10万も20万もするものをホイホイ買えるんだね。俺ときたら・・・・泣ける
993名称未設定:2010/04/18(日) 16:53:15 ID:LXaA3XVL0
>>992
日頃から貯金する癖付けとけよ。
994名称未設定:2010/04/18(日) 16:53:19 ID:Dk7c0U9vP
■アップル公式
・MacBook Pro
http://www.apple.com/jp/macbookpro/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbookpro/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macbookpro
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://regist.apple.co.jp/feedback/macbookpro/

■まとめサイト
・MacBook Pro ユニボディ まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/23.html
・過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/41.html

■関連スレ
http://find.2ch.net/?STR=MacBook+board%3A%BF%B7%A1%A6mac&TYPE=TITLE

■前スレ
MacBook Pro Part 104
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1271334661/

誰かよろしく〜建てられなかった。
995名称未設定:2010/04/18(日) 16:56:17 ID:0MONQruz0
>>992
ニートでも10万くらいならホイホイ買えるぞ
996994:2010/04/18(日) 16:56:20 ID:Dk7c0U9vP
前スレのパート間違えてる〜

104→105です。リンク先はあってるはず。
997名称未設定:2010/04/18(日) 16:57:43 ID:NZ/5bn9u0
>>991
だな。ウチのところなんか勝手にATOKすらインストールさせてくれない
からWindows XP+MS-IMEという普段使っているスノレパ+ATOKと
真逆な環境だから使いづらくて、ねぇ。週明けなんか「1」のキーを
押そうとしたら全角/半角キー押してたり、と。これはATOKでも解決ならんが。

USBメモリの持ち込みなんてもってのほか…
998名称未設定:2010/04/18(日) 16:58:01 ID:s9OVULF10
999
999名称未設定:2010/04/18(日) 16:58:02 ID:w5EFbj0x0
僭越ながら…

MacBook Pro Part 106
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1271577434/
1000名称未設定:2010/04/18(日) 16:58:23 ID:PNeLVsoi0
>986
俺も同じような状況だけど、
ヤマトに電話したら、今日はこないってさ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。