Intel Mac mini Part40

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名称未設定:2010/05/02(日) 21:22:29 ID:yAoqOlNE0
マウス キーボードはデザインより実用性
個人的には椅子も大事
953名称未設定:2010/05/02(日) 21:31:42 ID:dfZNnfNi0
TrackPoint派はいませんか、そうですか
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B002NSDWPC
954名称未設定:2010/05/02(日) 21:32:33 ID:ocA8rMXz0
いや、さすがにこれはちょっと
955名称未設定:2010/05/02(日) 21:35:19 ID:WfS0B57h0
俺もノートはずっとThinkPadだ。未だにトラックパッド使えない。
956名称未設定:2010/05/02(日) 21:36:12 ID:IBuhPOu30
ホームポジションから動かす必要がないから慣れると楽らしいけど
俺は無理
957名称未設定:2010/05/02(日) 21:49:26 ID:iSPkKdU60
マイクロソフトの調査だと
「左右対称のシンプルでコンパクトなマウスが好まれるのは日本だけ」とか。
それで、日本だけで出したのが「Compact Optical Mouse (初代)」
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/compact_optical.mspx

値段の安さもあってか多少は売れたようだが
なんか路線間違えてる気がする
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/compact_optical_500.mspx

マイクロソフトってどうしてもデザインがこっち方面行っちゃうんだよね
http://solutions.neilsquire.ca/images%5CKeyboard%5CNatural%20Ergonomic%204000%202.jpg
958名称未設定:2010/05/02(日) 22:05:29 ID:GBwSggyP0
最近出たWireless Mobile Mouse 3500、Winで使ってるけど結構使いやすい。
あのくらい小さい方が日本人の手には馴染むのかもしれないな。
作りはチャチですぐに壊れそうだがw
959名称未設定:2010/05/02(日) 22:36:23 ID:ilqkmbUt0
>>953
なんか変なパッドなくなっていい感じだな。
しかし、幅狭めるためにキー配置で余計なことしてそうだな。
ESCの位置がF1の左なのはまぁいいとしても他がどうかね。
窓キー追加はMac使うのには良いのかも知らんが。
初代の馬鹿でかいのは1万以上した気がするが、2枚ほど買ったな。
Macのノート買えないのは変なパッドしか無いから。全然使い物にならないんだよな。
960名称未設定:2010/05/02(日) 23:07:27 ID:FWT5imqO0
ここMac miniのスレなんだけど
961名称未設定:2010/05/02(日) 23:10:40 ID:3BvQGhygP
Mac miniって安いしコンパクトだからWindows用で動かしてる奴多いよな
他のスレよりWinの話題多いし
962名称未設定:2010/05/02(日) 23:36:16 ID:yAoqOlNE0
荒れちゃうからね
俺はMacもwinも好きで使ってるけど
963名称未設定:2010/05/03(月) 00:16:13 ID:X43ExOEt0
iphoneアプリ弄りたいが為だけにMacMini買ってしまった。(Main機は、VaioRmaster)
964名称未設定:2010/05/03(月) 00:43:09 ID:M+QPMSYy0
いちいちドザの愛機自己紹介はいらないから。

965名称未設定:2010/05/03(月) 00:46:06 ID:QEijjdcx0
>>942
オレもそれは思った。
今までロジの使ってたけどスリープ復帰をマウス無反応にできないのな。
ちょっとマウス触れてしまうと復帰するのが鬱陶しかった。
で、Windowsだと無効にする設定がちゃんとある。
ロジはMacに向いてないと思った。
MacはAppleのMagicMouseが一番ええ。
2本指フリックでiTunes操作できて便利だわ。
966名称未設定:2010/05/03(月) 00:47:34 ID:Fw+TfpGz0
>>965
上にもあるけど、ステアーマウス使えば問題ないよ
967名称未設定:2010/05/03(月) 00:57:36 ID:3mAX8fDN0
Macのマウスだけは好かん。
いまのマウスを喜んで使ってるやつ見ると信者なんだろうなと思うよ。
むかしのベージュでは違和感なく使ってたけどね。
下取りに出すときだけマウスだけ新品。
無論、mini以外のMacで。
968名称未設定:2010/05/03(月) 01:02:10 ID:8fDU4XrR0
自分の嫌いな物はすぐ信者とか言い出す…
969名称未設定:2010/05/03(月) 01:03:26 ID:cTS+Fazc0
apple desktop bus mouse IIは最高に使いやすかったね
絶妙なサイズでひじょうに持ちやすかった

あれが2ボタンになって、光学式になって、スクロールホイールが付いてて
無線になってるだけでいいんだけどな

マイクロソフトを意識して別の発明をしたいと思ってやっちゃうのかもしれないけど、
いつも変な方向に走るんだよねえ
970名称未設定:2010/05/03(月) 01:11:43 ID:Fw+TfpGz0
マジックマウスは普通にいい製品だと思うぞ
まともなマウスを出すのに12年かかったとも言うが
971名称未設定:2010/05/03(月) 02:47:58 ID:U4YvVJDw0
マジックマウスはスリープ時に、
動かしてもスクロールしても復帰しないが
クリックすると復帰するという
挙動が素晴らしい。

もう他の使う気がしない。
972名称未設定:2010/05/03(月) 02:48:52 ID:U4YvVJDw0
Mac本体スリープ時ね
973名称未設定:2010/05/03(月) 03:03:41 ID:LqNlPaLs0
ロジのマウス+純正ドライバー使ってるけど、動かしても復帰しないよ
late2009, 10.6.3, 有線マウス(MX400)だけどね
974名称未設定:2010/05/03(月) 03:46:04 ID:aTo3LIxI0
つーかロジソフトでなくBT設定でマウス復帰オフれるだろ
975名称未設定:2010/05/03(月) 05:12:25 ID:QEijjdcx0
>>974
USB無線マウスの話です
976名称未設定:2010/05/03(月) 05:41:35 ID:kXgq1j4N0
>>960
普通にminiで使うって話じゃないの?
変なパッドついてると邪魔なんだよね。
ユーティリティないとオフにできないし。
977名称未設定:2010/05/03(月) 07:01:09 ID:QmbArD+v0
マウスの話はもういいよ
978名称未設定:2010/05/03(月) 07:20:59 ID:WOR1XPgW0
じゃあ来週の話をしよう

昔zdnetのインタビューで中の人が答えてたけど
現行品の契約生産量を売り切るまで新型はでないよ
979名称未設定:2010/05/03(月) 09:30:48 ID:U4YvVJDw0
現行MBP13"と同じ構成になって
MiniDisplayPort音声出力可能になったら
側臥位する
980名称未設定:2010/05/03(月) 09:36:04 ID:XU8PhpNx0
一か月以内くらいに新型出てくれないかな
981名称未設定:2010/05/03(月) 09:52:38 ID:U9LHyjIP0
>>979
それ希望
AVアンプに直接ビットストリーム送れるって聞いたので
982名称未設定:2010/05/03(月) 11:34:59 ID:wI6oZdJG0
現行MBP13"と同じ構成ってより
そこからモニタとバッテリーを抜いただけの新miniが欲しい
983名称未設定:2010/05/03(月) 12:31:06 ID:xgCypRVv0
>>978
>昔zdnetのインタビューで中の人が答えてたけど
>現行品の契約生産量を売り切るまで新型はでないよ

それはいつ頃の話で、どのくらいの量の話?
漠然とし過ぎててよう説得力があるようでよう分からん。
984名称未設定:2010/05/03(月) 12:39:00 ID:ClP9ns690
>>983
要するにAppleの契約生産量なんて
AppleとIntel以外は誰も知らないから
来週の可能性はいつでもあるってこと
985名称未設定:2010/05/03(月) 12:40:35 ID:tvImOtrd0
俺以外の人 頑張って買いまくってくれw
986名称未設定:2010/05/03(月) 12:40:43 ID:gEWQ+cWs0
漠然とし過ぎててよう説得力があるようでよう分からん。
987名称未設定:2010/05/03(月) 13:05:13 ID:Vjlqia080
漠然とし過ぎててよう説得力があるようでよう分からん。
988名称未設定:2010/05/03(月) 17:10:03 ID:U4YvVJDw0
ショボくていいからバッテリ積んでくれると
うれしい。
電源口ゆるゆるすぎてFIreWireを手探りで
抜き差ししてるとプチっとw
989名称未設定:2010/05/03(月) 17:12:54 ID:XtJ9BdbA0
>>988
うちは電源コネクタをテープで留めてあるなw
990名称未設定:2010/05/03(月) 17:21:43 ID:o40Zsri00
mac miniの最安モデルをノーマルで使うとストレスある?
BTOで拡張したら意外と高価になりますよね
991名称未設定:2010/05/03(月) 17:31:26 ID:Fw+TfpGz0
>>990
Mac miniで何したいの
メモリ2GB足すのは+1万程度だよ
992名称未設定:2010/05/03(月) 18:48:58 ID:3kifksI70
>>988
ノート使えば?
993名称未設定:2010/05/03(月) 21:05:37 ID:U4YvVJDw0
>>992

主な用途はTV接続でメディアセンターなので
AVラックにぶちこんでも安定かつ静かなら
ノートでいいんだが優秀なMBP13"でもきつかったよ。
現行Miniはすばらしく静かだからね。

てか、ワンルームとかアンペア容量少ない環境の人は
1度や2度はブレーカ落としちゃったことあるんじゃないかな。
だからiMacとMiniには小さいバッテリー
あったらいいなと思ったまでさ。
ライトユーザーはUPSとかありえないし。
994名称未設定:2010/05/03(月) 21:09:00 ID:e8TnXvyj0
小さいからと言って通風の悪い所に押し込むと放熱出来なくて故障の原因になる。
995名称未設定:2010/05/03(月) 21:10:25 ID:wI6oZdJG0
ブレーカーが落ちるようならアンペア上げるのが正しいとおもう
996名称未設定:2010/05/03(月) 21:13:06 ID:gu9zRCPs0
>>990
自分は、現在の最安モデルを使用中です
余計な説明かもしれないですが以下のスペックです
2.26GHz Intel Core 2 Duo
2GB 1066MHz DDR3 SDRAM - 2x1GB
160GB Serial ATA Drive

このMac miniの主な使用目的は、あくまでサブ的な使い方をしていますのでiTunesと、webの閲覧のみです。

これだけでしたら今のところ十分な性能だとおもいます。ストレスは感じません。

しかし、人により使用方法も異なりますし、ストレスの感じ方も様々ですので、自分で実際に購入するなりして触ってみてから判断してください。
997名称未設定:2010/05/03(月) 21:28:18 ID:LWEbiKW10
産め
998名称未設定:2010/05/03(月) 22:29:27 ID:aLPhmHxw0
埋め
999名称未設定:2010/05/03(月) 22:36:23 ID:faHnEE1X0
999
1000名称未設定:2010/05/03(月) 22:37:37 ID:faHnEE1X0
1000(^ω^)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。