iPad Part 25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
米Apple公式
http://www.apple.com/ipad/

なお、Flashは使えません
OSXは搭載されません
マルチタスクではありません

スティーブジョブズの基調講演(Keynote)の録画
http://www.apple.com/quicktime/qtv/specialevent0110/

プロモビデオ(日本語字幕付き)
http://www.apple.com/jp/ipad/#video

iPad
http://www.apple.com/jp/ipad/
iPad特徴
http://www.apple.com/jp/ipad/features/
iPad仕様
http://www.apple.com/jp/ipad/specs/
iPad価格
http://www.apple.com/jp/ipad/pricing/

日本では4月下旬発売予定
http://jp.reuters.com/aricle/jpSubMarketNews/idJPnJT861267020100305

※前スレ
iPad Part 24
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1268959848/
2名称未設定:2010/03/21(日) 09:19:33 ID:5Y48u+H20
ニゲト
3名称未設定:2010/03/21(日) 09:20:43 ID:+0GCumtQ0
このスレが1000になる頃には俺はipad入手してるでしょう!
4名称未設定:2010/03/21(日) 09:52:34 ID:Is1iiQN20
アメリカはもうすぐ発売だな。4月3日だったか
5名称未設定 :2010/03/21(日) 09:53:55 ID:GhdKDGZL0
恐ら日本で入手出来る頃
このスレは30超えるでしょう
6名称未設定:2010/03/21(日) 11:47:10 ID:pQB9t4oQ0
iPhoneOS4が噂どおりマルチタスク許すなら、iPadもマルチタスク問題は解決しそうだね。あとはFlashか。
7名称未設定:2010/03/21(日) 11:51:44 ID:DnooUBV80
これで、DSみたいにペンで書けて、細かい絵が書けるならほしいな・・・。
それと、これは出来るだろうけど、手軽にノート代わりにしても使いたい。
8名称未設定:2010/03/21(日) 11:55:59 ID:CYo+efmY0
Flashが再生できない環境が増えてFlashが消滅して欲しい
9名称未設定:2010/03/21(日) 12:00:18 ID:38tPrUZv0
iPad専用ゲームのスクリーンショット。
あまりゲームが好きじゃないけど、これはちょっとヤバい。
http://forums.toucharcade.com/showthread.php?p=944402
http://forums.toucharcade.com/showthread.php?p=943985
10名称未設定:2010/03/21(日) 12:04:40 ID:pQB9t4oQ0
>>7
iPhoneでペンのアクセあるからiPad用も発売されると思う。
iPhone用のでも動作すると思うけど。

自作も出来るよ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=a2M5AFIPYNQ
11名称未設定:2010/03/21(日) 12:19:33 ID:gJuuL25Q0
>>7 ペンはチーズカマボコがお勧め。 指より細かな字が書ける。
12名称未設定:2010/03/21(日) 12:27:49 ID:HZLOfl990
お絵描きソフトは、充実して欲しいな
公園でベンチに腰掛けて、写生なんてネットブックじゃできねーもんな
13名称未設定:2010/03/21(日) 12:29:49 ID:kSTMg70/0
>>11
チーカマ説はわかるが先端が不幸にしてチーズだった場合
溶けてべったり付くのではないか?(`・ω・´)
14名称未設定:2010/03/21(日) 12:36:39 ID:R1Wl4qFK0
>>13
剥いちゃダメだって。
15名称未設定:2010/03/21(日) 12:37:00 ID:EHsonwLa0
>>13
それを危惧するのは解るけど
チーカマからチーを取ったらただのカマになるよ
16名称未設定:2010/03/21(日) 13:22:29 ID:gJuuL25Q0
剥かないで包装のまま使うんだよ。 滑りが滑らかで良い。 硬さと弾力が手頃。
指が書きづらい原因は滑りにくいから。 かつ柔らかすぎる。
17名称未設定:2010/03/21(日) 13:56:56 ID:J+TFKLtC0
情弱HTML5厨のFlash消滅論

iPhone、iPadでFlash再生不可能

Flashが再生できなくてもHTML5ならリッチコンテンツが見られる←HTML5の要求スペック度外視w

Adobeがチップメーカーにソースコード提供開始

CortexA9マルチコアTegra2やAtomコアでFlash、AIRがヌルヌル動き回るのを見てしまう

iPhone、iPadでは相変わらず「?」マーク
Photoshop.comもGoogleVoiceも玩具みたいな糞アプリで我慢

HTML5になればFlashは無くなる(´;ω;`)ブワッ
Flashいらない(´;ω;`)ブワッ
Googleは脱Flash<丶`Д´>

GoogleがOpen Screen Project加盟

ジョブズがアウトラインフォント作った<丶`Д´>
18名称未設定:2010/03/21(日) 14:02:05 ID:jiBmUdAw0
ごくろうさん。
19名称未設定:2010/03/21(日) 14:05:05 ID:J+TFKLtC0
盛り上がってきたな
20名称未設定:2010/03/21(日) 14:11:20 ID:gS4IIYIa0
FLASH厨ウゼ
21名称未設定:2010/03/21(日) 14:12:01 ID:nKSzl5bt0
まあ現実は、Flash排除のサイトが出てきたり、HTML5陣営が増えたり
当のAdobeがiPhoneアプリやHTML5出力とかに対応したりしてるんだけどね
22名称未設定:2010/03/21(日) 14:12:35 ID:gJuuL25Q0
Open screen 加盟なんて何の意味もない。
そんな事言えばAdobe もHTML5 WGに参加している。(足を引っ張る目的のために)
23名称未設定:2010/03/21(日) 14:14:16 ID:J+TFKLtC0
まあ現実はOpen Screen加盟が増えてきて
GoogleもARMもインテルもnVidaもFlash推進してるんだけどね
24名称未設定:2010/03/21(日) 14:15:56 ID:J+TFKLtC0
おっと、情弱HTML5厨Open Screen加盟が無意味発言キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
25名称未設定:2010/03/21(日) 14:17:54 ID:kSTMg70/0
がっとスレ加速したとき必ず馬鹿が降臨している
26名称未設定:2010/03/21(日) 14:18:04 ID:3m1L9Qgf0
FLASHはブラウザ上で右クリックの動作を制限するからうざい
27名称未設定:2010/03/21(日) 14:22:22 ID:J+TFKLtC0
AdobeはOpen Web推進してHTML5とCSS3もDw CSでサポートしますが
Open Screenも大好評推進中です。
28名称未設定:2010/03/21(日) 14:24:44 ID:kUzXOwE20
>>16
包装が包茎に見えた
29名称未設定:2010/03/21(日) 14:25:28 ID:koFpsUra0
>>26
マウスホイールもね。
30名称未設定:2010/03/21(日) 14:25:34 ID:nKSzl5bt0
AIRがぬるぬる動くぜヒャッハー
でもwebkitで動いていたでござるって落ちは無いよな
31名称未設定:2010/03/21(日) 14:35:35 ID:J+TFKLtC0
うーん、感情的な反応じゃなくてそろそろ技術的な話が出来る情強が1人くらい出てきてもいい頃だよね
32名称未設定:2010/03/21(日) 14:38:18 ID:nKSzl5bt0
>>31
こんなところで何の技術について語りたいんだ?
33名称未設定:2010/03/21(日) 14:40:08 ID:J+TFKLtC0
えっ、何、
34名称未設定:2010/03/21(日) 14:41:03 ID:Qbz8A0np0
javaも動かないとかそういう話するの?
35名称未設定:2010/03/21(日) 14:41:28 ID:nKSzl5bt0
なんだよ漠然と「技術的な話」って頭しか無いのか
そんなのが、技術的な話の何を理解するんだ?
36名称未設定:2010/03/21(日) 14:41:51 ID:w+usG2A90
ID:J+TFKLtC0
37名称未設定:2010/03/21(日) 14:42:16 ID:J+TFKLtC0
うーん、、知ったかされるのも厳しいんだよな。
MWC行ってきた人いないかな
38名称未設定:2010/03/21(日) 14:43:55 ID:nKSzl5bt0
>>37
で、結局自分からは何も語らないと
ま、人にケチつけることだけが目的なんだろう


39名称未設定:2010/03/21(日) 14:45:20 ID:FZcTLz8+i
乗せようと思えば乗せられる物を乗せないのだから、
これは技術的でも何でもなくて、単に政治上の話だな。
感情論も若干混じっているようだが。
40名称未設定:2010/03/21(日) 14:45:38 ID:J+TFKLtC0
bt0くんと話そうかと思ったけど

>AIRがぬるぬる動くぜヒャッハー
>でもwebkitで動いていたでござるって落ちは無いよな

これで駄目だなと思ったからいいわ。
他の情強さん街age
41名称未設定:2010/03/21(日) 14:46:26 ID:meCSA9Jb0
>>36
おかしいな。すでにここにくるまえにそいつあぼーんされてる。
別スレでも荒らしたやつみたいだな。
42名称未設定:2010/03/21(日) 14:46:30 ID:GcGqqDkMP
AppleもGoogleもAdobeもモバイルの主導権握りたくて足引っ張りあっている状況だから何とも言えない。
Appleはコンテンツ提供側の企業を抑えようとして、Googleは作る側の技術者抑えようとしている感じ?
Adobeはちょっと色々やり過ぎて迷走している感じだね。

Microsoftも今年から本腰入れてくるだろうし、後2,3年はゴチャゴチャしてそうだな。
43名称未設定:2010/03/21(日) 14:47:12 ID:J+TFKLtC0
お、>>39さんいいね。
44名称未設定:2010/03/21(日) 14:48:02 ID:nKSzl5bt0
技術の話じゃないw
45名称未設定:2010/03/21(日) 14:48:49 ID:J+TFKLtC0
良かった、iPadスレも情弱HTML5厨ばかりじゃなかったんだ、、、
46名称未設定:2010/03/21(日) 14:49:59 ID:nKSzl5bt0
>>45
評論はいいから、何か技術的な事語って見せてよ
情強さん
47名称未設定:2010/03/21(日) 14:50:23 ID:kSTMg70/0
つまりどっかのスレの負け犬が筋違いなスレに殴り込んでるのが今の流れなのね?
48名称未設定:2010/03/21(日) 14:50:51 ID:J+TFKLtC0
bt0くん情弱なのに粘着勘弁してください

49名称未設定:2010/03/21(日) 14:51:51 ID:nKSzl5bt0
>>48
何を言います
情弱だからこそ情強さんの貴重な意見を聞きたいんじゃないですかぁ
ささ、存分に語ってください
50名称未設定:2010/03/21(日) 14:52:42 ID:nKSzl5bt0
情強様の貴重なご意見age
51名称未設定:2010/03/21(日) 14:52:42 ID:J+TFKLtC0
いや、別に俺はmacとiPhone使っててiPadも買う予定ですが。
情弱HTML5厨だらけなのが心苦しくてついついOpen Screenの話をしてしまいました
52名称未設定:2010/03/21(日) 14:53:37 ID:J+TFKLtC0
bt0くん申し訳ないけどあぼーんしたわ。ごめん
53名称未設定:2010/03/21(日) 14:54:49 ID:nKSzl5bt0
>>51
遠慮しないで結構ですよ
とりあえずOpen Screenの「技術」的な部分を語ってみては?
どこが参加したとかは技術的な話じゃないんで、
もっと深いところまで語ってくださいよ
54名称未設定:2010/03/21(日) 14:59:25 ID:MuerCisO0
しかし、スレが始まってまだ50レスくらいなのに
すでにもう10も15も書き込んでるヤツってなんなの?
マジで気持ち悪いんだけど
55名称未設定:2010/03/21(日) 15:00:42 ID:1bgVH3SL0
IE9、HTML5やCSS3、SVG対応を大幅強化へ
http://www.atmarkit.co.jp/news/201003/17/ie.html

Apple、Google、Firefox、Microsoft連合



Adobe
56名称未設定:2010/03/21(日) 15:01:30 ID:FdFjIpCD0
録画したテレビ番組をiPadで見たいけどコピーガードがガチガチにかかっている地デジ放送はiPadでは見られないよね。
57名称未設定:2010/03/21(日) 15:04:09 ID:J+TFKLtC0
まずVSに構造にしてるとこから違うんだよね。
情弱HTML5厨はもういいや。

HTML5大好きOperaのOpera Mini for iPhone素晴らしいですよね。
MWCかSXSWで実際に操作した人いないかな
58名称未設定:2010/03/21(日) 15:04:10 ID:lAttkHGv0
html5ってウェッブラウザからしか見れないの?
画像ビューアは対応しないの?
59名称未設定 :2010/03/21(日) 15:10:14 ID:GhdKDGZL0
他人の家に来て何ワケわからん事言うかな〜
iPadはOSとHardがapple
文句あるなら自分らでHardからこしらえればいいっしょ
もしくはappleに直訴でもしたらどうや

失礼だけどそういうの詭弁と言うのよ
おかしい・間違ってる・正しくない
などなど、どんだけ俺様なのかと思う
60名称未設定:2010/03/21(日) 15:13:58 ID:86JCNGl6P
>>56
DLNAとDTCP-IPに対応したアプリがでれば見れるんじゃないかな。
61名称未設定:2010/03/21(日) 15:14:41 ID:GcGqqDkMP
>>56
PT2で録画したファイルはiPhoneで見れる。
使った事はないけどiPhoneでDLNAブラウザのアプリがあるから、以外とPS3で録画すると見れるとかあるかもね。
この辺は誰か既にやってそうだから調べて見たら?
62名称未設定:2010/03/21(日) 15:15:24 ID:+E+tcRdR0
うちの会社の営業のいつもの手口。
『Flashで作成すればコンテンツを無断でコピーされないで安全ですよ。』

そういう嘘を吐いてバカなクライアントからバカ高い制作料ふんだくってます。

大したもの作ってないしまるっきり手抜きだし。しかし、騙されてる方にも問題あるような気がする。マーケティングを制作会社に丸投げしてるところ多すぎない?
63名称未設定:2010/03/21(日) 15:20:48 ID:+XnV2RoN0
地デジチューナー付きでDNLA対応したPCがあれば、そのPCで録画した番組に限りiPadで見られるという事?
64名称未設定:2010/03/21(日) 15:30:11 ID:GcGqqDkMP
>>63
windows7は標準でDLNA対応、OSXは知らね、LinuxはDLNAサーバーアプリがある。TVならレグザ、PS3がDLNA対応。
iPadでDLNAブラウザアプリが出ればこれらの録画番組を視聴できるのか?と聞かれたら発売されてないから、誰も知らない。
65名称未設定 :2010/03/21(日) 15:34:56 ID:GhdKDGZL0
>>62
そして出来上がったflash見て消費者が喜ぶ

何処かの政治と同じで悪循環
これ程進んでもISDN時代から進歩なし
appleの英断で我々が恩恵を受ける時がいづれ来る
flashに頼りきってるから、誰もやろうとしないから
adobeに振り回される
66名称未設定:2010/03/21(日) 15:36:37 ID:3m1L9Qgf0
iPhone持ってないから知らないけど、sambaクライアントがあるならWindowsファイル共有やsambaでTSファイルの再生はできるんじゃないかな
まともに視聴できるかどうかはわからないけど
67名称未設定:2010/03/21(日) 15:39:28 ID:kSTMg70/0
PT2で録画してTSファイルをAir Videoでストリーミングなら,普通にやられているようだよ
マカーな俺は面倒なのでSlingBpx
68名称未設定:2010/03/21(日) 15:40:07 ID:86JCNGl6P
>>66
MPEG-4のTSはiPhoneで再生できるのは確認しているけど、地デジとかの
MPEG-2って、そもそもコーデック的に対応していないのでは?
MPEG-4と違って、デコーダのライセンス料も高いし。
69名称未設定:2010/03/21(日) 15:41:41 ID:86JCNGl6P
>>67
まあ、AirVideoが現状は妥当な手段だろうね。PS3+torne+PSPみたいな
ことは、PC+PT2+AirVideoで実現できるので。
70名称未設定:2010/03/21(日) 15:43:09 ID:03tddnzV0
地デジの番組を合法的にiPad用動画フォーマットに変換できないよ。
アナログ放送が停波したらiPadにTV番組をコピーする事はあきらめた方がよい。

71名称未設定:2010/03/21(日) 15:46:08 ID:kSTMg70/0
>>69
PS3+torne+iPhoneみたいなことのできるアプリが出てくる可能性はないのかな?
ソニーがやろうとしないと不可能かな?
72名称未設定:2010/03/21(日) 15:46:24 ID:+E+tcRdR0
>>65
そういう事。
無知が故に食い物にされる側。
企業も消費者も白痴化してる。

Apple もAdobeも単に既得権益守りたいだけ。あれこれ大義を翳してるけど、鵜呑みにするやつは結局は餌食。

いっちょ、遊んでやるか、くらいのスタンスで気楽に接するのが吉。
73名称未設定 :2010/03/21(日) 15:50:18 ID:GhdKDGZL0
フラットTVがひと渡りしたとこで今度は
3D TVですか?
消費者睨めてませんか?
74名称未設定:2010/03/21(日) 15:56:31 ID:GcGqqDkMP
>>71
Sonyも部署毎にやっていることがチグハグだから、可能性が無いとは言わないけど低いでしょう。

録画テレビをiPhoneで試聴するのは日本では法律的にグレーだし、現在は金と時間を使った人が
ある程度のリスクを背負ってやっている状態。こればっかりは日本に住んでいることを恨むしか無い。
75名称未設定:2010/03/21(日) 15:58:17 ID:W4JHKCYa0
>>73
つまりあなたは白黒ブラウン管で十分って事ですか?
76名称未設定:2010/03/21(日) 16:07:51 ID:BHXDFGKz0
白黒ブラウン管でTV見たことないやつが白黒ブラウン管語るなよw
77名称未設定:2010/03/21(日) 16:10:11 ID:W4JHKCYa0
>>76
ばあちゃん家からもらった白黒ブラウン管で、ファミコンやってTV見てた
78名称未設定:2010/03/21(日) 16:12:17 ID:BHXDFGKz0
>>76
wwwww
そりゃすまんかったw
79名称未設定:2010/03/21(日) 16:14:57 ID:BHXDFGKz0
あ、アンカ間違った。
>>77
だった
80名称未設定:2010/03/21(日) 16:18:12 ID:W4JHKCYa0
>>78
でも白黒テレビって馬鹿にできないよ
ニコニコでPS3を白黒テレビにつないでるの見たけど
妙にかっこよかったしw
それでずっとやれって言われたらアレだけど
81名称未設定:2010/03/21(日) 16:30:16 ID:03tddnzV0
>>74
地デジ放送をB-CASカードを装着したレコーダーで録画し再生するのは合法。
それ以外の方法で再生するのは違法。ファイル形式の変換も違法。
唯一の例外はコピーガード付きフォーマットでDVD-Rにムーブする事。
但しDVD-Rにムーブするとレコーダーから番組が消えてしまう。
82名称未設定:2010/03/21(日) 16:38:08 ID:kSTMg70/0
>>81
実際世界的にみればiPhoneでもテレビをストリーミングするアプリはもういっぱいあるのに
この偏屈なガラパゴス放送規格のせいで,みんな使えないから,敷居の高い方法で
個人があれこれ工夫するしかない、やれやれだ
83名称未設定:2010/03/21(日) 16:41:13 ID:+E+tcRdR0
>>82
大丈夫。このまま行けば録画したくなるような番組自体、そのうち無くなるから。
84名称未設定:2010/03/21(日) 16:56:42 ID:9Bnrekrb0
>>82
テレビはリアルタイムでCM飛ばさず見ろよってことだろうな

テレビはアナログ停波して死ぬお
85名称未設定:2010/03/21(日) 16:58:47 ID:jBZvBikO0
日本のテレビは遠からずサイマルラジオみたいに
ネットから見られるようにしないと滅亡だろ

その頃にはiPadももっとパワフルになって
スタンドアロンで何でも出来るようになってて
でかい家電もPCもいらなくなる
86名称未設定:2010/03/21(日) 17:11:26 ID:Ho3qRyUwP
>>72
> Apple もAdobeも単に既得権益守りたいだけ。あれこれ大義を翳してるけど、鵜呑みにするやつは結局は餌食。

そんなこと言ってたら株主が黙ってないっていうこともわからんのか、このボンクラ頭。
87名称未設定:2010/03/21(日) 17:14:57 ID:eAUcacBUP
コピペなんかいらない!→コピペマンセー!(OS3.0)
マルチタスクなんかいらない!→マルチタスクマンセー!(OS4.0)
Flashなんかいらない! ←いまここ
88名称未設定:2010/03/21(日) 17:22:30 ID:J+TFKLtC0
MMSいらないも追加よろ
89名称未設定:2010/03/21(日) 17:22:45 ID:jBZvBikO0
いらないっていうのは勝手な報道だろ
官僚に操られた政治報道も
鵜呑みにしちゃってるんだろうねこういう人は
90名称未設定:2010/03/21(日) 17:26:15 ID:Di51Wq0B0
あらあら味方がいないのでPと0で自演ですか
情弱という言葉を覚えたての誰かさんw
91名称未設定:2010/03/21(日) 17:35:38 ID:Sl1j3l/90
この画像、大きさを実感しやすい気がする。
http://image.blog.livedoor.jp/kumadigital/imgs/f/4/f455f046.jpg
92名称未設定:2010/03/21(日) 17:43:56 ID:Ympog5xw0
B5ノトよりちっちゃいんだな
あー丁度いいかも
93名称未設定:2010/03/21(日) 17:49:22 ID:+E+tcRdR0
>>86
株主自体、既に餌食になってんだよ。バーカ。だから儲かってるんだろうが。経済学勉強しろ。
94名称未設定:2010/03/21(日) 18:06:29 ID:meCSA9Jb0
そういえばTV見てないとは言わないが、かなり見る機会減ったな。
95名称未設定:2010/03/21(日) 18:14:11 ID:+E+tcRdR0
>>94
観なくていいんじゃない?
みんなが観なければ、マーケット自体壊滅して経営困難に陥るから、業界も潰れたくなければ渋々でも新しい一歩を踏み出す。

出さなきゃ、放送業界は近い将来荒野と化すし。
96名称未設定:2010/03/21(日) 18:18:12 ID:2B6K5pF70
もうテレビなんて観ないから要らない(キリッ

とか、言いながらJustinとかYouTubeを使って
話題になってるテレビ番組を観てるのネットユーザ。
97名称未設定:2010/03/21(日) 18:21:53 ID:W4JHKCYa0
>>87
WPは大変だな
98名称未設定:2010/03/21(日) 18:22:06 ID:BhCxE9hj0
俺観てないんだけど普通観てるもんなの?
99名称未設定:2010/03/21(日) 18:24:35 ID:86JCNGl6P
>>96
自分はニコニコ動画が中心だな。ニュースはGoogleニュース。
TVはほとんど見なくなった。帰るの遅いしねぇ。
100名称未設定:2010/03/21(日) 18:27:47 ID:W4JHKCYa0
>>98
もう8年ぐらいスカパーのみだな
地上波は実家に帰ったときぐらいか…芸人の話とかわからん
101名称未設定:2010/03/21(日) 18:28:14 ID:GcGqqDkMP
でも、皆んな国内でAppleTVが普及したら見ちゃうんでしょ!このやろう!
102名称未設定:2010/03/21(日) 18:36:11 ID:7x/l0E9JP
もうテレビはコンテンツレイヤーの一つでしかないね。偉そうにしてる場合じゃない。
103名称未設定:2010/03/21(日) 18:37:45 ID:W4JHKCYa0
まあAppleTVとTV曲の番組に何の関係があるのかは知らないけど
YoutubeがHD化したおかげで、前に比べれば使い道あるかも知れないな
104名称未設定:2010/03/21(日) 18:43:31 ID:LWxl8YbR0
因みに俺の場合、EXILEが歌ってる姿をまだ一度も見た事が無い。

チャンネルを変えた時に偶然、トーク番組かなんかでソファに座って
何やら喋ってる姿なら何度か見た事なら有る。
105名称未設定:2010/03/21(日) 18:57:28 ID:pQB9t4oQ0
で?
106名称未設定:2010/03/21(日) 19:01:40 ID:D8wylUkC0
ワンセグならマキのアプリでiPadでも見られるのでは。
自分は地デジチューナーをアナログアウトしたものをH.264で自動録画できるようにした。iPadでも普通に見られる予定。
107名称未設定:2010/03/21(日) 19:06:38 ID:7x/l0E9JP
アナログアウトプットは何時まで搭載され続けるかな。
108名称未設定:2010/03/21(日) 19:12:02 ID:qAYODvfr0
>>106
iPadは物凄く綺麗な液晶を積んでるのに、
QVGA解像度の15fpsな動画なんて観てしまったら、
かなり侘びしさを感じると思う。
109名称未設定:2010/03/21(日) 19:14:46 ID:9Bnrekrb0
>>105
テレビなんて見てない俺ってかっこいい!だそうです
110名称未設定:2010/03/21(日) 19:15:47 ID:1bgVH3SL0
>>108
【H.264】vRec+VR100【レコーダ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1228358333/

これとか使えば、VGA、30fpsで録画できる。
録って消しの用途には十分。iTunesで管理できるし。
111名称未設定:2010/03/21(日) 19:23:22 ID:qAYODvfr0
VGAでも、ちょっとガッカリすると思う。

1280×720Pな液晶プロジェクタで映画を観てるけど
DVDじゃボヤけた映像になるので、WOWOW等で録画した
ハイビジョン映像の時しか使ってない。
112名称未設定:2010/03/21(日) 20:06:42 ID:gJuuL25Q0
フルデジでもmini B-CAS カードになったからフルデジチューナをソフトバンクが出すだろ。
113名称未設定:2010/03/21(日) 20:10:23 ID:03tddnzV0
ネットノートにUSBタイプの地デジチューナーを取り付ければ地デジ放送を見られるし録画しておいて後で見ることもできるね。
114名称未設定:2010/03/21(日) 20:19:49 ID:4ynf4nL/0
>>110
アナログ入力を録画するレコーダーでどうやって地デジ放送を録画するの?
115名称未設定:2010/03/21(日) 20:22:29 ID:pUmv9Phf0
>>114
気合です。
116名称未設定:2010/03/21(日) 20:52:49 ID:gJuuL25Q0
デジタルになれると今さらVGAアナログなんて見れないよ。
117名称未設定:2010/03/21(日) 21:14:14 ID:DEM6qsc70
>>108
現物みないとわからんだろ
動画ならIPSよりVAの方が向いてると思うし
118名称未設定:2010/03/21(日) 21:21:25 ID:uyXpTOa30
思うに思うで返す。
119名称未設定:2010/03/21(日) 21:23:25 ID:oT/qk9uD0
>>92
このノート、A4だろ。
120名称未設定:2010/03/21(日) 21:24:31 ID:DEM6qsc70
>>118
会話の基本です
議論とは別物ですから
121名称未設定:2010/03/21(日) 21:31:32 ID:nJ+Ava8x0
なんか欲しすぎて待ちきれなさすぎて、iPad発売前にふと気が付くとミニノートとか
WinのタブレットPCとか変なモノを買っていそうで怖い。
122名称未設定:2010/03/21(日) 21:38:51 ID:1bgVH3SL0
>>114
アナログ出力のある地デジチューナーでOK
123110:2010/03/21(日) 21:51:07 ID:1bgVH3SL0
画質はこんな感じ

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYwZdJDA.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY5bxHDA.jpg

BB2Cだと再圧縮かかるので、これより
ちょっと綺麗。でもまあ画質はあんまり
期待すんな。ワンセグよりはるかにマシだけど。
124名称未設定:2010/03/21(日) 21:57:53 ID:eiQS887Q0
そろそろアメリカからの情報欲しいな
125名称未設定:2010/03/21(日) 22:04:59 ID:86JCNGl6P
>>124
いや、アメリカでも特に情報は変わらんぞ。
126名称未設定:2010/03/21(日) 22:07:09 ID:D8wylUkC0
>>106
確かにワンセグはiPhoneでも相当しょぼい。fpsよりも解像度がきつい。
127名称未設定:2010/03/21(日) 22:12:36 ID:D8wylUkC0
>>116
10インチだと、そんなに差はない。
全く見られないものよりも、見られるものの方が価値があると思うけど。
128名称未設定 :2010/03/21(日) 22:19:21 ID:GhdKDGZL0
確かにワンセグはしょぼいけど、比例して放送内容もショボイの多し
129名称未設定:2010/03/21(日) 22:20:10 ID:86JCNGl6P
>>126
ビットレートもきついよ。200kbpsとかだもの。スポーツ中継とか、
ボケボケで見えたものじゃない。地デジで紙吹雪とか全体がブロックノイズ
になることあるじゃない。アレと同様、ワンセグはすぐにH.264の限界に
達しちゃう。
130名称未設定:2010/03/21(日) 22:26:34 ID:1HgCcBne0
結局、高画質を求める人は一部の層だと思う
昔で言えば巨大なオーディオコンポを買ってた層みたいな感じ
今じゃほとんどの人がiPod+コンパクトスピーカーで満足してるし
テレビもネット+iPad的なもので充分になる
131名称未設定:2010/03/21(日) 22:29:41 ID:gJuuL25Q0
地デジを見なれたら中々VGAには戻れないよ。
132名称未設定:2010/03/21(日) 22:34:55 ID:467tR4XT0
じゃあ俺は参考までにslingboxの画像を
このままでiPadにしたらキツイと思うが
最適化されればPCで見るのと変わらず綺麗かと

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY4fZLDA.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY45VHDA.jpg

133名称未設定:2010/03/21(日) 22:36:51 ID:eiQS887Q0
>>125
ごめん、そういう意味じゃなくてそろそろアメリカで発売開始して欲しいって意味
134名称未設定:2010/03/21(日) 22:38:02 ID:jBZvBikO0
今の地上波みたいな糞コンテンツを高画質で見てもね
135名称未設定:2010/03/21(日) 22:47:52 ID:u5AUntPF0
海外みたいにスタートレック買いたい
136名称未設定:2010/03/21(日) 22:48:26 ID:nJqfwGaf0
>>134
そういう意見は多いけど、ちゃんとお金を払って
WOWOWやスターチャンネルを契約して、観てる人は少ないんだよなぁ。

アメリカのTVドラマの質が高いのは、有料放送が多いので金を掛けられる事が大きい。
俳優のギャラも一話で1000万円だったり、日本の5倍以上違ったりする。
テレビで放送した後にDVDにして、世界で売り捌けるって面も大きいんだろうけど。
137名称未設定:2010/03/21(日) 23:13:51 ID:89hEgo3l0
iPad買って1ヶ月で壊れる夢を見た
138名称未設定:2010/03/21(日) 23:16:20 ID:/2kZH/cs0
>>96
テレビ番組がまだ話題になるとでも思ってるのか?
もうTVに向かうということも殆どないや。
139名称未設定:2010/03/21(日) 23:17:09 ID:eiQS887Q0
>>135
俺も=.=
140名称未設定:2010/03/21(日) 23:33:27 ID:fEZ7tF480
>>137
クレジットカードの付帯保険にでも入っておけば安心。

免責で5,000円くらい払う必要が有るけど、
月々の保険料が300円なんて所も有ったかも。
141名称未設定:2010/03/21(日) 23:52:44 ID:eiQS887Q0
>>140
あったあった
あれは入っとけば大丈夫だなあと思った
142名称未設定:2010/03/21(日) 23:53:55 ID:DrE0JhjJ0
TVは未だに最強のマスメディアだよ
内容の話じゃなく影響力の話ね

どんだけネットが普及してもTVの代わりにはなり得ない
ジョブズも言ってただろTVは頭のスイッチをOFFにして使うもんで
PCは頭のスイッチをONにして使うもの

常にユーザーが受け身で見られるってのは良くも悪くもTVの強み
逆に、ネットはユーザーからのアクションが必須なのは強みである反面、弱みでもある
143名称未設定:2010/03/21(日) 23:58:48 ID:jBZvBikO0
だが影響力も視聴者数も減り続けもう増える事は無いのも事実
144名称未設定:2010/03/22(月) 00:03:16 ID:RfjgyMIg0
>>143
まあ、影響力は下がってるのは間違い無いが
それは今に始まった話じゃ無いしな

ただ、どんだけ影響力が落ちてもTVを超える影響力を持ったメディアは未来永劫出てこないと思う
145名称未設定:2010/03/22(月) 00:04:07 ID:rSZXc06Q0
テレビ大好きw
ってか。
146名称未設定:2010/03/22(月) 00:08:19 ID:kpu25qBf0
もうすでにテレビとネットの影響力は拮抗してるじゃねーかw
(ネットっていうのは2ちゃんの事じゃないよ)
147名称未設定:2010/03/22(月) 00:12:53 ID:RfjgyMIg0
>>145
そういう訳じゃない
実際、俺はあんまTVっ子じゃ無いしな

ただネットで、どれだけ盛り上がっても、その盛り上がりって結局、凄く極地的な話なんだよね
興味無い人には、盛り上がってる事すら知らないままみたいな話しになるが
TVは自分が興味有ろうが無かろうが、「今、これがブーム」って頼んでも無いのに勝手にTVが教えてくれる
影響力として考えると、この差は凄く大きい

まあ、ネットとTVどっちが優れてるとかいう話では無いんだけどな
ネットは偉大だけどTVは強大だってのが俺の持論
148名称未設定:2010/03/22(月) 00:17:02 ID:kpu25qBf0
>>147
テレビばかり見てる人が周りにいて
しかも2ちゃん以外のネットをあまり知らないんだろ
149名称未設定:2010/03/22(月) 00:20:18 ID:YUy2yL1QP
ネットは広大だわ…
150名称未設定:2010/03/22(月) 00:24:39 ID:xnagc6+e0
REGZAにmac miniは大画面で美しいから気にいった
151名称未設定:2010/03/22(月) 00:24:56 ID:pVwMPaiA0
2ちゃんで盛り上がってる事なんかは局地も局地、井の中の蛙だが
広く目を向ければテレビに流れてる情報の全てはもはやネットにあるし
むしろテレビがネットをネタに作られてるぐらいだろ

ただテレビには皆が同時に同じ者を見る「同時性」があるから
情報が強力に伝搬されるというイメージになるのだろうな
152名称未設定:2010/03/22(月) 00:25:34 ID:RfjgyMIg0
>>148
俺はネット依存症レベルだから2ch含め色々見る
ただ、それでも全部のサイト見て回れる訳じゃないし
自分の興味無いサイトなんか、ハナからクリックすらしない
だから、自分の好きな事や興味ある事には凄く詳しくなってるけど
そうじゃない事には物凄く疎い

俺が特殊だとは思えない
自分の興味無いサイトまで見るのが当たり前なら俺が特殊なんだろうが…
153名称未設定:2010/03/22(月) 00:26:02 ID:loG38aq40
まあテレビを復活させるためには双方向通信をどう活かすかだな。
154名称未設定:2010/03/22(月) 00:32:55 ID:ylg1IdQa0
もう民放のテレビ局は
ニュースとスポーツ中継だけに注力したらいい。
155名称未設定:2010/03/22(月) 00:35:55 ID:O6lMvYsZ0
メディアとしてのテレビがなくなる事はないだろうが、
コンテンツ制作能力皆無の日本の民放は死に絶える、というか死に絶えろ。
156名称未設定:2010/03/22(月) 00:59:21 ID:8eUZ0Dau0
スポーツ中継なんてCSでいいだろ。
ニュースと大人の絵本だけでいい。
157名称未設定:2010/03/22(月) 01:03:12 ID:s0YzopXJ0
地方局とキー局との兼ね合い,お金を落とすスポンサーをどう納得させるか
ここがテレビ局の正念場だろうな,ラジオのサイマルも、あれIPで地方判定してるんだろ?
そんな仕組みを考えないとな、ネットによって映像、音楽、出版のパイはたしかに削られて入る
でも、なんだかんだで一番力のあるコンテンツを作っているのがテレビ局だよ。
158名称未設定:2010/03/22(月) 01:29:05 ID:wdXMfnGY0
>>149
S.A.C.が£19.99だね。
海外のiTSでは売ることが出来て日本のストアでは不可なんてしみった
れた真似、いつまで続けるんだろニッポンのコンテンツほるだー。
159名称未設定:2010/03/22(月) 01:43:31 ID:Tl5Hk5ro0
テレビが放送手段として、ネットを生かせないからいけない。いつまでも『電波』だけに拘って自滅。

ネット自体を放送のライバル視した大間違いを冒した。企業も間違ったマーケティングに振り回されてメロメロ。

まともなマーケティングや戦略も代理店に丸投げ。その代理店もまったくの無能が故にテレビ業界、というか放送業界全体が現在みたいに燦々たる状況に。

やっとラジオの世界がRadikoで少し踏み出した…と。次はどう出るのかな。
160名称未設定:2010/03/22(月) 01:49:53 ID:psROM4Cw0
iPad買う準備にスキャナと裁断機買ったんだけど、jpgをzipで固める以外にお勧めある?
161名称未設定:2010/03/22(月) 02:11:59 ID:43gJRUEh0
うちのパパンとママンがYOUTUBEよく見るから一個ずつ買ってあげようと思うんだけど
その用途なら、無線LAN環境があればお金出す価値はあるよね?
どうしてもCourierとの性能差が気になる。Courierが300gくらいでだしたら向こうを買う。
162名称未設定:2010/03/22(月) 02:23:17 ID:Ne2wI4XC0
早くiPadの為に本をデータ化しないとな!
163名称未設定:2010/03/22(月) 02:23:30 ID:18ADowVn0
みんな金持ちだねぇ
164名称未設定:2010/03/22(月) 02:26:39 ID:XR7Nkjcz0
>>161
何にしても、どちらも発売されてないので何とも言えない。
一年くらいしてから質問してくれ。
165名称未設定:2010/03/22(月) 02:30:22 ID:F/eS96kd0
>>160
JPEGをePubで固める

……のがいいはずなんだが、なんか上手く行かない。
Sigilの画像貼り込みでJPEG全選択して貼ると
いいはずなんだけど、Stanzaで表示できない。
166名称未設定:2010/03/22(月) 03:03:40 ID:f4fIVu9k0
個人でこんな動きも。

予告:iPad向けクラウド本棚付きeBook Readerを無料で配布します
ttp://satoshi.blogs.com/life/2010/03/cloudreaders.html
167名称未設定:2010/03/22(月) 03:19:59 ID:hARbyYU20
WiMAX使えないよね?、コレ?







ダッセーwww
168名称未設定:2010/03/22(月) 03:37:28 ID:IYqrhgB70
>>156
犯罪や事件事故や政治家や芸能人の噂話ばかりのニュースなど一日中流すテレビは
気違いが作って気違いが見るもの。
169名称未設定:2010/03/22(月) 04:16:03 ID:r1xR6s9l0
最近、朝食時に新聞のテレビ欄に目を通すと、バラバラ殺人というもじばかりが
並んでいて、本当に気分が悪くなる。
あそこまで下卑た欲望剥き出しメディアが、良く公共の電波を
独占してるものだと呆れるしかない。
170名称未設定:2010/03/22(月) 04:18:49 ID:SyM209QL0
WiMAXは内蔵されてないし、USBもないからムリ
たしかにWiMAXはこれからはほしいところだな
171名称未設定:2010/03/22(月) 05:18:06 ID:vDW5KkkMP
>>170
今後は標準になってくるだろうね。ただ、iPad程世界中に数を出す端末で
それを載せるのはまだしばらく先かな。日本でも、普及にはまだ掛かりそうだし。
172名称未設定:2010/03/22(月) 05:20:26 ID:vDW5KkkMP
>>169
ネットでも、最近Googleニュースの最後のピックアップ欄が下品だけどね。
週刊誌的サイトの煽り記事を平気で引っ張ってくるから。
173名称未設定:2010/03/22(月) 05:36:23 ID:RsXsu3EI0
ちょっとまってくれ
i
174名称未設定:2010/03/22(月) 05:44:42 ID:SCBGqgjg0
>>160
漫画ならそれで良いけど、雑誌とか書籍なら
PDFにして透明テキスト埋め込んでおくと多少の
検索が効くので便利。
Scansnapならスキャンアプリに最初からその機能が
付いてた。
175名称未設定:2010/03/22(月) 05:46:58 ID:dG5/d2Do0
>>159
それを言うなら「燦々たる状況」じゃなくて「惨憺たる状況」じゃね?
176名称未設定:2010/03/22(月) 05:59:58 ID:J8DhioY70
>>167 >170 >171
URoad5000とかルーター使えばイイじゃん? 情弱?
177名称未設定:2010/03/22(月) 06:12:36 ID:KqRNM81b0
>>122
>アナログ出力のある地デジチューナーでOK

地デジチューナーと録画機材が別だと予約録画できないじゃん。


178名称未設定:2010/03/22(月) 06:21:04 ID:z34za1TsP
保存しときたい映像とかって、最近無いなー。大概売ってるしね。テレビ録るよりも高画質なわけだし。見るのもやっぱりスカパーとかばっかり。ほんと地上波はグダグダだよね。
179名称未設定:2010/03/22(月) 06:37:29 ID:awLESFcN0
やっぱり、2014年以降製造の機器はアナログ出力は完全に禁止されるのだろうか?
180名称未設定:2010/03/22(月) 07:15:59 ID:SOZnVooA0
まとめるとこんな感じかな。
来年の地上波停波によりテレビ番組をipod touch/iPhone/iPad用動画フォーマットに変換できなくなる。
唯一の抜け道はアナログ出力できる地デジチューナーとPC用のアナログ映像信号キャプチャーカードを繋ぎ
PCで録画してから変換する方法。
しかしこの方法は予約録画ができない。
181名称未設定:2010/03/22(月) 07:22:52 ID:mMNT3cdM0
「デジタルは及ばざるが如し」ですなぁ。
182名称未設定:2010/03/22(月) 07:29:59 ID:O6lMvYsZ0
権利だが何だか知らないが、もともとタダて見せて、
あまつさえ見てくださいって媚びまくってるようなコンテンツを、
不便にして見せないようにしようっていうんだから、バカとしか思えん。

まあ、米びつが空になって食べるものがなくなったらネットにでてくるんじゃない?
ラジオみたいに。
183名称未設定:2010/03/22(月) 07:53:33 ID:IYqrhgB70
だれも見なくなったら著作権もなにもないしね
184名称未設定:2010/03/22(月) 07:55:58 ID:M//so9pM0
>>180 そんな面倒な事する位ならフルデジチューナを繋げばいいじゃない。
夏前には出てくるよ。 mini B-CASになったからUSBサイズの小型チューナができる。
185名称未設定:2010/03/22(月) 08:33:57 ID:jvbx8LVk0
>>176
もっとバッテリが保てばそれが一番いいんだけどな。他の端末とも共用できるし。
まあ現状でも2時間ちょいは保つらしいし、そんなに困る程でもないのか。
186名称未設定:2010/03/22(月) 08:55:33 ID:awLESFcN0
Radikoと同じでいいよ。エリア判定もそんなに厳正にする必要無いし。CMごと流したらいい。内容と画質はワンセグと同じで。

んで、高画質コンテンツを楽しみたいなら専用機買え、みたいなことでいいじゃん。
187名称未設定:2010/03/22(月) 09:13:10 ID:ylg1IdQa0
スカパーは放送内容も大して褒められたものじゃないし
そもそもハイビジョン化が遅過ぎて話にならない。
188名称未設定:2010/03/22(月) 09:14:36 ID:CHxMGer80
>>186
RadikoがTouchのSafariからでは、聴取できない。

Flashのせい?
189名称未設定:2010/03/22(月) 09:47:17 ID:doZiqHkT0
視聴可能地域じゃないので、実際にRadikoを聴いてないが、
48kbps程度の音質なのに、音が良いってビックリしてる人が多いのが興味深い。

iPodをシャッフルで聴いてる時に、稀に128kbpsなMP3ファイルの曲が流れると、
その曇った音の所為で、ちょっと嫌な感じになるんだけど比較対象の違いか。
190名称未設定:2010/03/22(月) 09:50:33 ID:ReLZuIfy0
そりゃ人間の声と楽器じゃな
191名称未設定:2010/03/22(月) 10:17:32 ID:M//so9pM0
>>188 そう。 正式開始までには専用アプリが出てくる。
でも移動中にラジオを聞く事は少ないな。 Podcast の方が便利。
新聞もラジオもそうだけどモバイルを対象にするならダウンロードして聞けるモードが欲しいね。
192名称未設定:2010/03/22(月) 10:38:19 ID:zZk96kOz0
>>182
>バカとしか思えん。

どうも上のほうがバカだらけらしいね。現場は危機感あるみたいだけど。

http://twitter.com/ikedanob/status/10847807577
>10年ぐらい前までは、NHKの元同僚が企画の相談に来たこともよくあった。
>「ネットの世紀」という年間企画もあったが、途中で「ネットは地デジの敵だ」
>という会長命令で「変革の世紀」という意味不明のシリーズになった。
193名称未設定:2010/03/22(月) 11:12:24 ID:GVoK4sxy0
デブには似合わないiPad。
デブは売上に影響するので使わないでほしい。
津田、聞いているか?
194名称未設定:2010/03/22(月) 11:29:48 ID:doZiqHkT0
iPadのHSDPAはイー・モバイルが採用する周波数(1700MHz)に
対応してないって書いてる。
http://rdp.blog52.fc2.com/blog-entry-2731.html

これはもしかして、そろそろ発売されるSoftBankのPocket WiFiを
買ってもiPadでは使えないって事なのかな。

Pocket WiFiを使えばiPhoneとiPadの二台持ちでも、毎月の料金は
2,000円くらい多く払うだけで済むかと目論んでたのに....
195名称未設定:2010/03/22(月) 11:34:36 ID:M//so9pM0
>>194 Pocket WiFi は使えるよ。 1700MHz は3Gの周波数でWiFiの周波数ではないから。
しかし、そんなことしないでもペア契約サービスは有ると思うからそんなことする必要は無いと思うよ。
それにPocketWiFiはバッテリーの持ちが悪い。
196名称未設定:2010/03/22(月) 11:37:56 ID:OJHDTsRZ0
>>194
>これはもしかして、そろそろ発売されるSoftBankのPocket WiFiを
>買ってもiPadでは使えないって事なのかな。

何のためのWi-Fiなのか、もう一度考えてみたら?
197名称未設定:2010/03/22(月) 11:38:53 ID:rhICPDQf0
はやくほしい
198名称未設定:2010/03/22(月) 11:44:52 ID:vxa0Cr9b0
>>177
できるよ。録画機器は自動録画対応のものをえらべばいい。
199名称未設定:2010/03/22(月) 11:47:01 ID:vxa0Cr9b0
>>180
>まとめるとこんな感じかな。
>来年の地上波停波によりテレビ番組をipod touch/iPhone/iPad用動画フォーマットに変換できなくなる。

ワンセグは可能

>唯一の抜け道はアナログ出力できる地デジチューナーとPC用のアナログ映像信号キャプチャーカードを繋ぎ
>PCで録画してから変換する方法。

別にPC用にこだわる必要はない。

>しかしこの方法は予約録画ができない。

できる。
200名称未設定:2010/03/22(月) 12:04:24 ID:nMJXuBGF0

201名称未設定:2010/03/22(月) 12:34:29 ID:doZiqHkT0
>>195.196
あっ、そっか。Micro SIMカードでの3G接続の話だ。
WiFiモデルを買う事に決めてるので、3Gモデルの事を完全に忘れてた。
202名称未設定:2010/03/22(月) 13:28:15 ID:psROM4Cw0
>>194はばか
203名称未設定:2010/03/22(月) 13:41:05 ID:rPm2NiljP
>>202
ちゃんと201で勘違いしてたって書いてるからいいだろ。
204名称未設定:2010/03/22(月) 13:42:53 ID:s0YzopXJ0
>>202
PS ROMってろ!
205名称未設定:2010/03/22(月) 14:15:58 ID:xnagc6+e0
情弱HTML5厨のFlash消滅論

iPhone、iPadでFlash再生不可能

Flashが再生できなくてもHTML5ならリッチコンテンツが見られる←HTML5の要求スペック度外視w

Adobeがチップメーカーにソースコード提供開始

CortexA9マルチコアTegra2やAtomコアでFlash、AIRがヌルヌル動き回るのを見てしまう

iPhone、iPadでは相変わらず「?」マーク
Photoshop.comもGoogleVoiceも玩具みたいな糞アプリで我慢

HTML5になればFlashは無くなる(´;ω;`)ブワッ
Flashいらない(´;ω;`)ブワッ
Googleは脱Flash<丶`Д´>

GoogleがOpen Screen Project加盟

ジョブズがアウトラインフォント作った<丶`Д´>
206名称未設定:2010/03/22(月) 14:30:11 ID:TDI9uGWM0
>>205
基地外登場
207名称未設定:2010/03/22(月) 14:35:09 ID:xnagc6+e0
194 名前:名称未設定 [sage] :2010/03/22(月) 11:29:48 ID:doZiqHkT0
iPadのHSDPAはイー・モバイルが採用する周波数(1700MHz)に
対応してないって書いてる。
http://rdp.blog52.fc2.com/blog-entry-2731.html

これはもしかして、そろそろ発売されるSoftBankのPocket WiFiを
買ってもiPadでは使えないって事なのかな。

Pocket WiFiを使えばiPhoneとiPadの二台持ちでも、毎月の料金は
2,000円くらい多く払うだけで済むかと目論んでたのに....
208名称未設定:2010/03/22(月) 14:42:59 ID:H6Eok83X0
Adobeヤバいなぁ。

Adobe CS5のiPhoneアプリ書き出し機能はライセンス違反!? - 元Adobe技術者が指摘
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/03/22/adobe_cs5_violation/index.html
209名称未設定:2010/03/22(月) 15:29:21 ID:OCqummfD0
>>68
遅レスだけど
iPadってMPEG-2再生できないのかー
いちいちエンコするのもめんどくさいな
エンコするには新しいPC買わないと時間がかかりすぎる
210名称未設定:2010/03/22(月) 15:32:22 ID:OCqummfD0
けどiPadに動画を移動して外で視聴するのには結局エンコが必要になるか
エンコ環境を真剣に考えるかな
211名称未設定:2010/03/22(月) 15:52:54 ID:psROM4Cw0
>>204
氏ねよ基地外犯罪者が
212名称未設定:2010/03/22(月) 16:33:09 ID:7Fdt4+Su0
そうか、WiMAX非対応か
こりゃ、今回は見送りだな
213名称未設定:2010/03/22(月) 16:38:18 ID:NO6iDYlL0
今度はWiMAXかw
そろそろネタが尽きてきた模様
214名称未設定:2010/03/22(月) 16:38:59 ID:pLTiR9KB0
wimax使ってるやつって実在するの?
215名称未設定:2010/03/22(月) 16:40:52 ID:s0YzopXJ0
216名称未設定:2010/03/22(月) 16:43:35 ID:s0YzopXJ0
ミスっておしてもうた
いやだなあIDに絡めたジョークですよぅ
217名称未設定:2010/03/22(月) 17:17:58 ID:/mRgUQSA0
つーかWiMAX内蔵モデル出せよハゲ林檎
218名称未設定:2010/03/22(月) 17:18:25 ID:q7dKeNhbP
この前、ヤマダ電機でWiMAX体験してきたけど
高速インターネットといってたのに、30kbpsぐらいしかでてなかったんだがw
219名称未設定:2010/03/22(月) 17:21:55 ID:/mRgUQSA0
>>218
場所による
基地局絶賛増設中だからな
使いたいとこで電波が届いてないなら今はやめとけ
220名称未設定:2010/03/22(月) 17:30:18 ID:YUy2yL1QP
WiMaxは話題が先行したせいで見切り発車な粗さがあるから、まだ手を出さない方が良い。
221名称未設定:2010/03/22(月) 17:36:44 ID:/mRgUQSA0
メリットがないなら手をださない、コレあたりまえ

WiMAXのないiPadはメリットがないので手をださない、コレあたりまえ
222名称未設定:2010/03/22(月) 17:48:24 ID:s0YzopXJ0
いってることがメチャクチャだな、でも、まるは可愛い

http://www.youtube.com/watch?v=z_AbfPXTKms&feature=fvw
223名称未設定:2010/03/22(月) 17:51:50 ID:0D68qhX80
>>222
WiMAX非対応なのは都合が悪いの?
芋場も使えないって聞いたけどホント?
224名称未設定:2010/03/22(月) 17:54:33 ID:2Ojpu0tg0
さしみさん・・・
225名称未設定:2010/03/22(月) 18:01:26 ID:f4fIVu9k0
>>223
USBすら無いから、イーモバは使えないよ。
PocketWi-Fiしか使えない。
226名称未設定:2010/03/22(月) 18:32:01 ID:M//so9pM0
>>225 でたらめばかり言うな。
227名称未設定:2010/03/22(月) 18:48:36 ID:0D68qhX80
>>226
出たらめぇなの?
USBないじゃん
228名称未設定:2010/03/22(月) 18:52:55 ID:s0YzopXJ0
らめぇ っておまえw
229名称未設定:2010/03/22(月) 18:53:02 ID:awLESFcN0
無線LAN接続の端末しか使えないよ。
だからイーモバイルの端末は今のところPocket Wi-Fiしか使えない。
230名称未設定:2010/03/22(月) 18:54:11 ID:nksd3tHA0
>>227

Pocket WiFiってイーモバイルの商品じゃないんだっけ?
231名称未設定:2010/03/22(月) 19:02:32 ID:oj9r837N0
>>230
芋場の3Gから変換するやつでしょ?
変換とかルータとか間に挟むのは使えるって言いにくい思うけど
232名称未設定:2010/03/22(月) 19:05:56 ID:3DfgaTTR0
>>231
んじゃ間にUSBかます奴も使えるって言いにくいんだな
233名称未設定:2010/03/22(月) 19:13:08 ID:oj9r837N0
>>232
USBまで許容範囲
234名称未設定:2010/03/22(月) 19:14:01 ID:3DfgaTTR0
USBまで許容範囲(笑)
235名称未設定:2010/03/22(月) 19:19:09 ID:f4fIVu9k0
外で使うつもりなら、3G版買った方がいいかもよ。
PocketWi-Fiと違い、期間縛りは無いし、月単位で解約と再開がネットで出来るらしいぞ。
236名称未設定:2010/03/22(月) 19:38:11 ID:x9Qndz0M0
poketwifiのバッテリー結構無くなるの早いぞ、
で、モバイルブースタ持ってたらケーブル含め荷物増えて全然スマートじゃない。
poketwifi勧めてる奴は机上の空論者だからな!
237名称未設定:2010/03/22(月) 19:43:29 ID:6ksBBKhg0
>>229
芋菱とipodつないでるオレが通りますが何か?
238名称未設定:2010/03/22(月) 19:44:08 ID:5qLqY10m0
>>235
それが本来あるべき姿だよな。キャリアが契約期間縛れるとか 何様だよって感じ。
239名称未設定:2010/03/22(月) 20:11:43 ID:LpONjJiF0
pocketwifi大容量バッテリー出ればいいんだけどな
意外にもつけど、物足りないってのが使ってみてる感想with iPodtouch

>>238
だったら縛りがないけど料金が高いプランをどうぞとしか言いようがない気が
薄く長く伸ばすか、厚く短く伸ばすかの違いだろうからなぁ
iPadはとりあえず3G買って、様子見かなぁ
iPhone4Gも待ってみたいし…通話専用でドキュモ、iPadiPhoneでSIM共有で禿って感じになりそうだ
240名称未設定:2010/03/22(月) 20:28:07 ID:ReLZuIfy0
PocketWifi+モバイルボースターはなかなかいいよ
嵩張ることは嵩張るけど重くは無い
241名称未設定:2010/03/22(月) 20:37:10 ID:M//so9pM0
>>227 USBが有るから iPod だって使ってるんじゃないか。 知らないのか?
ヨドバシなんかiPod と芋場セットで売ってるぞ。
242名称未設定:2010/03/22(月) 20:39:45 ID:s0YzopXJ0
ヨドバシのpocketwifi+iPodセットはもうなんか必死だよな
近頃はネットブックのセットはさっぱり見なくなった
243名称未設定:2010/03/22(月) 20:48:45 ID:M//so9pM0
知らないようだから少し説明すると
ドックコネクタは、30ピン有り、USB、シリアル、オーディオ等のインタフェースが出ている。
244名称未設定:2010/03/22(月) 20:56:51 ID:q8x3uGyA0
>>243
そんなことするなら最初からUSBつけとけばいいのにね
245名称未設定:2010/03/22(月) 20:59:59 ID:d71T0CWE0
WiMAXはかの国のひとたちが喜ぶから買わないなぁ
246名称未設定:2010/03/22(月) 21:00:11 ID:M//so9pM0
>>244 USBコネクタを最初から付けてたら企業で使う事ができなくなるだろ。
セキュリティー上安心して使えますよと言うのが大事。
247名称未設定:2010/03/22(月) 21:00:54 ID:RxkoOe6L0
>>243
ドックコネクタにUSB端子があってもARM&iPhone OS用のデバイスドライバが無いから各キャリアのUSB型通信モジュールを使えない。
248名称未設定:2010/03/22(月) 21:06:12 ID:M//so9pM0
>>247 USB経由のTCPIPは標準でサポートされてるよ。
だから、iPod+芋場で使えてるんじゃないか。
249名称未設定:2010/03/22(月) 21:07:28 ID:YUy2yL1QP
>>243
そのUSBコネクタでPocketWi-Fi充電までして使うぐらいなら
3G契約した方がバッテリーのもちは圧倒的に良いだろうし、
利用頻度がそれほど無いって言うなら公衆無線LANの方が安いし良くね?

俺はiPadぐらいのサイズになると使うのは喫茶店ぐらいだろうし、
喫茶店よく使う喫茶店は何処も無線LANついてるから、Wi-Fiにするよ。
250名称未設定:2010/03/22(月) 21:09:19 ID:YUy2yL1QP
やだあたし喫茶店連呼しちゃった///
251名称未設定:2010/03/22(月) 21:09:42 ID:q8x3uGyA0
>>246
USBポートがあっても必要に応じて機能を無効にできればセキュリティ上は問題ないのじゃよ
だからUSBポート付きのPCは企業でいくらでも使われているんじゃよ
252名称未設定:2010/03/22(月) 21:10:30 ID:36/VEyF60
GPS欲しいよ〜!
253名称未設定:2010/03/22(月) 21:17:10 ID:s0YzopXJ0
アメリカでの3Gの範囲のカバー率は相当低いから、むこうでは人気なくても
日本での広いカバー率とモバイル用途の高さから,アメリカと比べてwifi+3Gを選択する率は
高いんじゃないかと思う、もちろんソフトバンクの展開次第だがAT&Tとそう変わらんプランと
システムだと思われ、ちなみに俺も3Gに傾き中
254名称未設定:2010/03/22(月) 21:18:17 ID:s0YzopXJ0
>>251
なぜ途中からじじいキャラにしたのか
255名称未設定:2010/03/22(月) 21:22:17 ID:q8x3uGyA0
>>254
しばらく前にオネエキャラがいたのじゃよ
二番煎じというのじゃよ
256名称未設定:2010/03/22(月) 21:22:58 ID:FAtyaRm60
>>253
iPadの3Gはdocomoじゃないの?
まあ、どっちから出ようとも3Gの方買うけど
257名称未設定:2010/03/22(月) 21:29:13 ID:N6qTGWaT0
このケースって、iPadが入るかな?
http://item.rakuten.co.jp/importshopaqua/builtpca5/
258名称未設定:2010/03/22(月) 21:33:41 ID:mBkOT1qkP
3gモデル購入予定の俺は土佐弁にするぜよ
259名称未設定:2010/03/22(月) 21:40:57 ID:Lp2L870n0
私も3gにするざます。
260名称未設定:2010/03/22(月) 21:40:58 ID:Jajbg+hE0
>>241
芋場とTouchの接続はUSBではないんj
261名称未設定:2010/03/22(月) 21:42:35 ID:P8hwC75v0
iPadの3Gは禿は出すだろうがドコモが出すかどうかだなあ
ドコモのSIMフリーはどうなってるの?
262名称未設定:2010/03/22(月) 21:46:57 ID:M//so9pM0
>>251 でも企業は疑り深いから個人のPCは持ち込み禁止にしてるのよ。
直接のUSBコネクタの無い iPhone , iPad ならOKになると思うの。 おじいちゃん解った?
263名称未設定:2010/03/22(月) 21:49:34 ID:/14yZB8m0
>>261
多分結局出ない…
と思う^^;
264名称未設定:2010/03/22(月) 21:54:08 ID:q8x3uGyA0
>>262
ウチはレベル3の管理区域は一切持ち込み不可なのじゃよ
ケータイはカメラなしなら持ち込み可とか管理レベルに応じて違うのじゃよ
265名称未設定:2010/03/22(月) 21:54:23 ID:4PMyx85Q0
おいらも3gにするでがんす。
266名称未設定:2010/03/22(月) 21:57:34 ID:s0YzopXJ0
フンガーフンガー
267名称未設定:2010/03/22(月) 22:00:33 ID:/14yZB8m0
そろそろ新情報来いよ…
268名称未設定:2010/03/22(月) 22:02:35 ID:6ksBBKhg0
フンガー
269名称未設定:2010/03/22(月) 22:05:06 ID:6ksBBKhg0
で3gはどこのキャリアから出るんだ
270名称未設定:2010/03/22(月) 22:05:40 ID:v5aiwSyZ0
はやくipadでエロ本見たい!
DMM電子漫画対応しろ!!
271名称未設定 :2010/03/22(月) 22:09:23 ID:fTNCJaaC0
この時間はNHK見ろ
272名称未設定:2010/03/22(月) 22:11:11 ID:Lp2L870n0
見てるざます
273名称未設定:2010/03/22(月) 22:12:17 ID:xCDtIEfX0
うるさーーーーい!!
274名称未設定:2010/03/22(月) 22:17:22 ID:Q/VHpU9uP
買ーい買い買い
275名称未設定:2010/03/22(月) 22:31:20 ID:Xz+UU+Uu0
Pocket Wifiを会社に持ち込んだらノートPCを持ち込むよりヤバいんだけどね。
276名称未設定:2010/03/22(月) 22:38:33 ID:ZwJhcb/R0
padscore
http://padscore.jp/

こいつはすげえ。
子供の頃夢見た未来に一歩近づいたな。
まあアンチはこういうアプリ見てもiPadの可能性がわからないのだろう。
かわいそうに。
277名称未設定:2010/03/22(月) 22:43:00 ID:/14yZB8m0
>>276
ちよwwすげww
278名称未設定:2010/03/22(月) 22:45:08 ID:mBkOT1qkP
アンチはアイディアが無い人たちだからな。
ボードゲームとかオンラインカジノとか可能性は無限大なのに
279名称未設定:2010/03/22(月) 22:48:03 ID:/14yZB8m0
>>278
オンラインのカジノとボードゲームはまじで楽しみ
そのために無線LANルーター買った程^^;
280名称未設定:2010/03/22(月) 22:53:15 ID:mBkOT1qkP
クラスで参加型授業とか出来たら良いね。平成教育委員会みたいな・・・
◯◯君の答えー!全然違うよ!(クラス中失笑)

学力低下を止められる事必至
281名称未設定:2010/03/22(月) 22:56:50 ID:ZwJhcb/R0
>>279
ボードゲームは革命がおきるよ。
今までは盤面がインタラクティブに変化させる事は不可能だったけど
これは何でもありだからね。
iPhoneに手札表示してカードバトルなんてのもいいかも。
282名称未設定:2010/03/22(月) 23:00:16 ID:ypOg/gno0
Flash向きのアプリですねぇ
283名称未設定:2010/03/22(月) 23:01:02 ID:ZwJhcb/R0
>>280
あーそれもイイ!(・∀・)

284名称未設定:2010/03/22(月) 23:02:43 ID:/14yZB8m0
>>280
某有名私立小学校で取り入れられそうだな
285名称未設定:2010/03/22(月) 23:08:22 ID:eYFJP/RP0
iComic使えりゃいいや
286名称未設定:2010/03/22(月) 23:09:55 ID:17Cympg80
>>276
DTMというキーワードでクグってみるといいよ。
macやPC用の音楽ソフトがどれだけすごいかわかるから。
287名称未設定:2010/03/22(月) 23:10:33 ID:M//so9pM0
パソコン使ってる塾が有るけど iPad 推奨になるかもね。
故障率が全然違ってくるだろうから。 
288名称未設定:2010/03/22(月) 23:12:15 ID:TDI9uGWM0
>>286
それと今回のモノとどんな比較をしたのか詳しく。
289名称未設定:2010/03/22(月) 23:12:59 ID:M//so9pM0
>>276 宣伝したいのは解るが、冷ややかな反応で解るだろ。
中途半端な寄せ集めでは勝負にならないよ。 製品が出来てからまた宣伝してみて。
290名称未設定:2010/03/22(月) 23:12:59 ID:ZwJhcb/R0
>>286
はいはいわかったわかった。
291名称未設定:2010/03/22(月) 23:14:12 ID:M//so9pM0
>>290 かわいくないな。 客商売は無理だな。
292名称未設定:2010/03/22(月) 23:18:05 ID:TDI9uGWM0
>>289
コンセプトを宣伝してどんな意味があるの?
穿ち過ぎだと思うけど。
293名称未設定:2010/03/22(月) 23:18:07 ID:ZwJhcb/R0
>>291
俺は作者じゃないけどさ。
お前の言う中途半端蛇じゃないものってなに?
具体的に頼む。
294名称未設定:2010/03/22(月) 23:20:42 ID:gcpHJ/rI0
>>286
その「すごい」ってのは、
要するに機能の数が多いってことだろ。

もうそういうのは流行らないって事を、
ガラパゴス携帯を見て、いい加減気付けよ。
295名称未設定:2010/03/22(月) 23:26:54 ID:17Cympg80
楽曲の自主制作が出来るような高機能なソフトもあれば、初音ミクの声で唄ってくれるソフトとか面白いソフトもあるな。
296名称未設定:2010/03/22(月) 23:29:20 ID:C+qcNMuk0
>>276
音楽関係は相性良すぎだなぁ。メトロノームとかも便利だし。スコアって本屋でも扱ってないとこ多いからオンライン販売大歓迎!
297名称未設定:2010/03/22(月) 23:29:59 ID:4Gc8XuJ50
   i'___{_ノl|_|i_トil_|i
   |,彡 -‐  ‐-{.i|  
  》|il(_, ''' 0''丿|   はあああん♪
  ノリ i `フ i´il l|

以下、自重
298名称未設定:2010/03/22(月) 23:34:03 ID:e5hgYlFQ0
>>297
は?
299名称未設定:2010/03/22(月) 23:34:54 ID:jvbx8LVk0
>>285
ナカーマ(・∀・)
300名称未設定:2010/03/22(月) 23:35:18 ID:e5hgYlFQ0
>>296
9.7インチの液晶じゃ楽譜を見るには狭い気がする。
301名称未設定:2010/03/22(月) 23:36:20 ID:gcpHJ/rI0
卒業シーズンって事で、やっぱり尾崎が出てきた。
http://www.ilounge.com/index.php/news/comments/ozaki-previews-pair-of-cases-for-ipad/
302名称未設定:2010/03/22(月) 23:37:00 ID:e+IIL4yi0
>>286
DTMやってるけど全くコンセプト違うよ。
Finalに近いけど作成用でなく演奏の時に使う
譜面ビューア的なのは無かったんじゃないかな?
個人的にはiPadでサンプラーアプリを遊びたい。
303名称未設定:2010/03/22(月) 23:47:37 ID:ZwJhcb/R0
>>300
すこし狭い気もするが
声でのページ送りとか、便利すぎるからよしとしよう。
304名称未設定:2010/03/22(月) 23:54:51 ID:17Cympg80
マイク入力端子くらい本体に付けて欲しいな。
305名称未設定:2010/03/22(月) 23:56:40 ID:mBkOT1qkP
MacBook Airにも付いてい無い物をねだるなよ。流石に穴二つはダサい
306名称未設定:2010/03/22(月) 23:56:56 ID:M//so9pM0
>>302 譜面ビュワは、iPhone の画面では小さすぎるから出ていなかったが、iPad用には山のように出てくると思う。
楽譜には適していると思う。
画面が小さいのは横向きにして自動スクロールすればオーケストラなんかじゃなければ実用レベルで使えるんじゃないのかな。
307名称未設定:2010/03/22(月) 23:58:59 ID:M//so9pM0
>>304 モノラルなら付いてるだろ。 ヘッドセットにマイクが付いてるんだから。
必要ならジャックからマイクだけ取り出せばよい。
308名称未設定:2010/03/22(月) 23:59:28 ID:s0YzopXJ0
閃いた!音階を認識して自動的に楽譜をめくるアプリ
俺って天才!
309名称未設定:2010/03/23(火) 00:01:37 ID:fdLFRZec0
>>304
イヤホンのところで出来るよ。
ちゃんとLINEで取りたいならDockコネクタ経由になるけど。
beatMakerスレにやり方のレスがあった。
310名称未設定:2010/03/23(火) 00:05:27 ID:y5IGzLYA0
>>308 音階を認識しなくてもメトロノームと同期させればいいんだよ。
311名称未設定:2010/03/23(火) 00:17:17 ID:XQy18uja0
楽譜って基本的に時間長決まってるだろ?
312名称未設定:2010/03/23(火) 00:42:21 ID:y5IGzLYA0
>>311 そうとも言えるが、早さは練習時に変えたり途中で変わったりするから時間だけで固定と言う訳にはいかない。
313名称未設定:2010/03/23(火) 01:05:48 ID:q9Kj1DokP
楽譜アプリは良いとしても、やっぱ日本物は外人物に食いつぶされる運命なんだろうな
314名称未設定:2010/03/23(火) 01:10:11 ID:5ypIxatR0
>>276
クソアプリ晒すなボケ
315名称未設定:2010/03/23(火) 01:12:13 ID:XQy18uja0
>>312
>メトロノームと同期

これ要らなくね。
演奏前に設定すればいい。
となると最終的にはやっぱり音声検出>>308の方が
利便性高いよ。
半ページづつ更新してくれれば何ら問題ない。
316名称未設定:2010/03/23(火) 03:39:30 ID:wdAKF2JT0
>>314
プギャー
317名称未設定:2010/03/23(火) 04:16:19 ID:a4Mbz3xs0
>>286
とりあえず、お前がDTMでググっただけで何もわかってない事だけは良くわかった
318名称未設定:2010/03/23(火) 04:28:15 ID:G+LTGDlo0
音楽性の高いスレですね
319名称未設定:2010/03/23(火) 04:33:34 ID:XQy18uja0
どちらかと言うと
音楽性の違いスレ
320名称未設定:2010/03/23(火) 05:03:09 ID:XweVBi0h0
321名称未設定:2010/03/23(火) 06:15:54 ID:q1plxezTP
お前ら、アップルの液晶を知らないのか?


俺は現物を見てから買った方がいいと思うが。


SSDの低価格化、大容量化が進む今、状況は明らかに待ち。


来年の今頃は256GB、デュアルコア、iPhoneOS4.xで全く別世界。
322名称未設定:2010/03/23(火) 06:19:57 ID:YFfA18a/0
じゃ、また来年も買うことにしよう。
323名称未設定:2010/03/23(火) 06:32:45 ID:JDrPCbDT0
>>321
勝手に待てば?

お好きにどうぞ
324名称未設定:2010/03/23(火) 06:42:56 ID:hXx0OU3j0
>>321
再来年の今頃はXO-3が$75で買えるらしいがな
325名称未設定:2010/03/23(火) 06:44:51 ID:tK6r6sL50
>>321
妄想は勝手にやっててよw
仮にそうなったとしても、そのときまた買い換えるから。
326名称未設定:2010/03/23(火) 07:08:45 ID:DwMqrQsHP
>>321
安いんだから待つのは無駄だ。貧乏人はかわいそうだなとは思うが。
327名称未設定:2010/03/23(火) 07:11:46 ID:2wWsvBNg0
まぁ、とりあえず10万円用意して待機しとけばいいよね?Wi-Fi+3Gにカバー、あと保護フィルムで。

既にApple Wireless Keyboardはあるから、それを使えばいいし。それともKeyboard付きドックがいいかな?
328名称未設定:2010/03/23(火) 07:36:33 ID:30IuxwEL0
保護フィルム必要かな?
329名称未設定:2010/03/23(火) 07:45:13 ID:vOytZHz60
>>321
来年とかwww
石の上にもかよ、クソがっ!
時代感のないスペック至上主義とか死ねよ〜
そんなこと考えてるから世界からハブられるんだぜ
素直になれよ基地外野郎
330名称未設定:2010/03/23(火) 07:45:32 ID:k7pDM2qT0
iPhoneも裸の俺は付けない
できればカバーも付けたくないんだけど、純正のはスタンドになるっぽいんで便利そうだし使うかな
331名称未設定:2010/03/23(火) 07:45:55 ID:LCssw7fZ0
純正のiPad Caseに入れたままiPad Dockは流石に使えるよな。
332名称未設定:2010/03/23(火) 07:47:33 ID:vOytZHz60
フィルム貼るの難しそう!
おれもiPhone裸だからケースだけを考えてる
333名称未設定:2010/03/23(火) 07:54:24 ID:Hj85yHRO0
>>328
嘘か真か、万が一落した時にフィルムを貼ってると
液晶面のガラスが割れ難いって効果も有るらしい。
334名称未設定:2010/03/23(火) 07:56:27 ID:2wWsvBNg0
まあ気休めで一度は貼ってみるよ。保護フィルム。
335名称未設定:2010/03/23(火) 07:59:33 ID:5+q1Z6xV0
ガラスの手触りがいいんだけどな〜
336名称未設定:2010/03/23(火) 08:00:38 ID:30IuxwEL0
俺は上手く貼れたためしが無いから貼らないつもりw
風呂場で裸でやったのに失敗したときは凄く自己嫌悪になる
337名称未設定:2010/03/23(火) 08:05:00 ID:2wWsvBNg0
想像したくないなあ。風呂場、裸、ヨレた保護フィルム。
338名称未設定:2010/03/23(火) 08:12:33 ID:FWGfccfXi
純正のケース何かダサい。アクセサリで欲しいのはキーボードドックとカメラコネクションキットだな。
339名称未設定:2010/03/23(火) 08:42:18 ID:2wWsvBNg0
確かに純正はダサいけど、そのうち他社から色々出ると思うんで。そしたら選択肢も広がるし、また買えばいいや。
340名称未設定:2010/03/23(火) 09:18:57 ID:5+q1Z6xV0
>>336
ウケるw
341名称未設定:2010/03/23(火) 09:34:15 ID:gk1JcdkW0
質問です

これってEMつなげてインターネットできるんですか?
342名称未設定:2010/03/23(火) 09:40:36 ID:YFfA18a/0
343名称未設定:2010/03/23(火) 09:56:22 ID:mvQv7dQf0
iPadの購入台数規制ってどこまで厳しいのかね?
ヤフオクとか業者を見てると意外と何台でも行けそうな感じだけど。
344名称未設定:2010/03/23(火) 10:12:56 ID:4F32Ox1V0
親と自分用の二台は欲しいな
345名称未設定:2010/03/23(火) 10:18:39 ID:q1plxezTP
お前ら、アップルの液晶を知らないのか?


俺は現物を見てから買った方がいいと思うが。


SSDの低価格化、大容量化が進む今、状況は明らかに待ち。


来年の今頃は256GB、デュアルコア、iPhoneOS4.xで全く別世界。


そしてiPadに最適化されたアプリも増えてる。


ガキじゃねーんだから、もう少し頭使って買い物しろよw
346名称未設定:2010/03/23(火) 10:24:20 ID:lhb/noKn0
>>270
一応DMMに問い合わせおきました
対応予定は無いけど開発に提案するそうです
対応を約束できない事は御了承下さい

だそうです
347名称未設定:2010/03/23(火) 10:24:25 ID:Q64lPMV30
>>345
なんで同じことを2回も書いたの?
348名称未設定:2010/03/23(火) 10:25:25 ID:P4WYx0Ff0
>>345
またそん時いいと思ったらまた買えばいいじゃねぇか、
349名称未設定:2010/03/23(火) 10:25:56 ID:2wWsvBNg0
母艦はデスクトップ、ラップトップと何台もあるからもういらないな。iPadは買うなら一人一台かなあ。まず検証目的で一台購入。良ければ家族分購入の方向で。で、古雑誌はスキャンして全部処分。これでロフトやクローゼットが少し空く。

ま、カジュアルな機器ってことだよね?
PCやMacと違って。
350名称未設定:2010/03/23(火) 12:37:05 ID:ETKdUSOo0
>>276
タブレット電子楽譜なら、結構昔からあるぞ
http://www.youtube.com/watch?v=ETZCuh6DWps

奏者それぞれのタブレットPC上のアプリ同士で変更箇所を同期させたり、
演奏専用のUSB接続フットスイッチなども揃っている。
351名称未設定:2010/03/23(火) 12:37:40 ID:l04T5xLh0
カジュアルとか死語だろ。
352名称未設定:2010/03/23(火) 12:44:47 ID:YNBlW8kH0
iPad日本語版発表キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!

ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/n/e/w/news020/vloppai002907.jpg
353名称未設定:2010/03/23(火) 12:46:18 ID:+8aa9/sH0
>>352
マルチタッチ対応?どこをタッチして操作すればいいんだ?
354名称未設定:2010/03/23(火) 12:50:30 ID:qqSAVguwP
フランスであったみたいに
強化ガラスが傷んで破裂した時に
フィルム貼ってれば飛散防止になるかも
355名称未設定:2010/03/23(火) 12:50:57 ID:MzNpPicw0
でも、ケータイの文化のせいか、9.7inchくらいで液晶保護フィルム困難感を感じてる人、激増だね。

昔はノートパソコンと言えば貼るのがデフォだったので、この位のサイズなら何ともおもわない人の方が多いのかとおもってた
356名称未設定:2010/03/23(火) 12:58:16 ID:aEi90Dvk0
>昔はノートパソコンと言えば貼るのがデフォ
は?
357名称未設定:2010/03/23(火) 13:05:48 ID:GaP7EvFt0
液晶の部品代だけで10-20万という時代があって、多くの人が大切に扱っていた
358名称未設定:2010/03/23(火) 13:21:25 ID:3SrlR7kW0
PC-9801のノートから使ってるが、ノートに保護シートなんて貼ったこと無いわ

359名称未設定:2010/03/23(火) 13:30:27 ID:aEi90Dvk0
>>356
ノートはDuoから使っているけど、その当時でも液晶に保護フィルムを貼るのが
デフォだったことなんてなかったけど?
具体的にいつの話?
360名称未設定:2010/03/23(火) 13:31:23 ID:HChNgmtpP
>>355
> 昔はノートパソコンと言えば貼るのがデフォだったので、

どこの国の話だよ ┐(´ー`)┌
361名称未設定:2010/03/23(火) 13:31:24 ID:jD9s+KP90
ワコム21UXの液タブに保護フィルム張った俺は神ですか?
362名称未設定:2010/03/23(火) 13:32:40 ID:aEi90Dvk0
自分にレスした。失礼
363名称未設定:2010/03/23(火) 13:34:30 ID:jD9s+KP90
そいや、たしかAppleストアでは保護フィルムの扱いを中止する事にするんだろ?
なんかあるのかね?新しいテクノロジーの障害になるとかさ
364名称未設定:2010/03/23(火) 13:43:46 ID:vOytZHz60
油膜ガラスもったいないじゃねーか!ってことだと思う
365名称未設定:2010/03/23(火) 14:12:59 ID:/PGsLBl10
>>363
うかつにヘタな粘着シートを剥がすと指紋付着防止コートとか
ARコートが剥がれるから中止したんだろ
366名称未設定:2010/03/23(火) 14:13:15 ID:SveeuUD30
フイルムなんてなぜ必要なのかわからん。
367名称未設定:2010/03/23(火) 14:13:51 ID:ETKdUSOo0
うまく貼れない、代わりに貼ってくれ、とか迷惑な要求が多かったんじゃないか
368名称未設定:2010/03/23(火) 14:20:14 ID:Z2+rFOoj0
よくわからないけど、町中でイヤホンつけずにiPadで電話してる人を見たら笑っちゃいそうだw
でも出先の空き時間にピンボールゲームをやるには、具合が良さそうだ。
369名称未設定:2010/03/23(火) 14:21:48 ID:B8BtERNtP
わかるわ。
iPod Touchは指紋でザラザラしてるから仕方なくつけてるけど
iPhoneは必要性皆無だわ
370名称未設定:2010/03/23(火) 15:12:20 ID:1G/9jUN5P
というか、俺的にはなんでノートパソコンの液晶にフィルム貼るのか理解出来ないんだか…
371名称未設定:2010/03/23(火) 15:27:24 ID:q1plxezTP
お前ら、アップルの液晶を知らないのか?


俺は現物を見てから買った方がいいと思うが。


SSDの低価格化、大容量化が進む今、状況は明らかに待ち。


来年の今頃は256GB、デュアルコア、iPhoneOS4.xで全く別世界。


そしてiPadに最適化されたアプリも増えてる。


ガキじゃねーんだから、もう少し頭使って買い物しろよw
372名称未設定:2010/03/23(火) 15:31:36 ID:aJCGcMGD0
よっぽど暇なんだろな
373名称未設定:2010/03/23(火) 15:33:50 ID:U5qqSZuX0
来年の今頃に買い替えりゃいいじゃん。貧乏なの?
374名称未設定:2010/03/23(火) 15:38:04 ID:q1plxezTP
>>373
貧乏じゃなくて賢い金の使い方をしてるわけです。
たった1年でゴミと化すものに使うお金を別のことに投資するので。

君たちがゴミに金を使ってるうちに賢い人たちは実用的なことにお金を使っているのだよ。
これぐらい気付よ馬鹿だなあw
375名称未設定:2010/03/23(火) 15:43:23 ID:TAT4+Xix0
たかだか数万に投資だのなんだの
376名称未設定:2010/03/23(火) 15:49:35 ID:U5qqSZuX0
おい、貧乏人ww

「来年の今頃は512GB、クアッドコア、iPhoneOS5.xで全く別世界。
たった1年でゴミと化すものに使うお金を別のことに投資するので。 」

って得意げに書きこんで吠える、お前の「来年の今頃」を予言してあげようw
もう少し頭使って買い物しろよw
377名称未設定:2010/03/23(火) 15:52:20 ID:71fDNjBw0
>>374
そんな事言ってたらいつまで経っても買えないよ。
それにiPad単体で256GBもあっても別に…。俺のiTunesには12GBしか入ってないし、音楽を全曲同期するつもりは無いから音楽1GBとiPhoneアプリ2GBくらいかな。
378名称未設定:2010/03/23(火) 15:52:37 ID:Y0YdS9Ge0
>>374
まぁ本当に賢い人たちは、だれのおかげで自分たちが生きてけるのかを知っているわけですけどね。
賢い人が存在しなくても、その他大勢は生きていけるんですよ。
379名称未設定:2010/03/23(火) 15:53:30 ID:nP+wbG470
まあある意味買うことがアップルへの投資だよな、売れなければ次につながらん。
ただ、不良だけは勘弁して欲しいわ。遅れ気味な分、品質管理はしっかりしてほしい。
380名称未設定:2010/03/23(火) 15:55:15 ID:5+q1Z6xV0
お任せ下さい!

ジーニアス
381名称未設定:2010/03/23(火) 16:11:21 ID:tK6r6sL50
>>374
1年でゴミと化すと言うキミの根拠も大して信ぴょう性ないが、仮にそう
だとしても、君の1年と俺らの1年は中身が違うんだよ。
1年あればいろんなことができるよ。その時間をiPadでさらに有効に
使えるなら払う価値はある。

キミは、”たった”1年と言ってることで、キミの能力の低さ、時間を無駄に
食いつぶしてる間抜けさを知らずに吐露してるんだよ。哀れだね。
382名称未設定:2010/03/23(火) 16:59:27 ID:Rm8CVvFO0
気になるニュースを発見。

iPodMeister - 不要のCD600枚をiPadと交換します
http://www.apptoiphone.com/2010/03/ipodmeister-cd600ipad.html

貴重な動画の入ったDVDなら、ちょうど600枚くらい持ってるんだけど
これってDVD-Rじゃダメなのかな。
噂ではガイジンって日本人が好きそうなんで、案外大丈夫かも。
383名称未設定:2010/03/23(火) 17:04:00 ID:71fDNjBw0
>>382
ちょっとAmazonで1円CDを買い漁って来る。
384名称未設定:2010/03/23(火) 17:30:19 ID:x1tirckO0
みんなiWorkつかう?
385名称未設定:2010/03/23(火) 17:32:15 ID:5ypIxatR0
使わないけどアイコン並べるために買うよ
386名称未設定:2010/03/23(火) 17:37:51 ID:a4QeZ+6yP
>>384
パス付のドキュメントが開くなら1万でも買う。
387名称未設定:2010/03/23(火) 17:38:34 ID:x1tirckO0
iWork使いたいけど。。16GBで充分使えるかな?
388名称未設定:2010/03/23(火) 17:45:02 ID:5ypIxatR0
使えない理由が無いだろ
389名称未設定:2010/03/23(火) 17:50:31 ID:x1tirckO0
そっか。あー、機能的にはWi Fiタイプで充分なんだけどGPS欲しいからなー。。。やっぱ3G買うしかないか〜。
390名称未設定:2010/03/23(火) 18:09:16 ID:GtTCPs/I0
ニュー速+の任天堂DSの新機種のスレ除いたら
nVidaかNECのチップでCortexA9コアらしい
391名称未設定:2010/03/23(火) 18:15:44 ID:/ccmgJQ30
ま,それも出るのは来年の話だけどね
実際3Dはゲームの方が普及するとみている
392名称未設定:2010/03/23(火) 18:23:38 ID:5ypIxatR0
おもちゃにTegra2かよ。スゲー時代になったぜ。
393名称未設定:2010/03/23(火) 18:32:47 ID:FtjW2xVg0
おもちゃにはTengaだ
394名称未設定:2010/03/23(火) 18:51:09 ID:j3vhR4Mj0
>>393
つまんねーよ
395名称未設定:2010/03/23(火) 19:28:30 ID:s/9tmDtS0
>>374
iPhoneOSとしては実績は十分、1年でゴミになる事は
絶対にありえない、iPhoneOSが1年でゴミになるぐらい
世の中が激変するなら、いろんなものの価値観が
大きく変わっているだろう
396名称未設定:2010/03/23(火) 19:36:50 ID:pv9ud+im0
図書館で増える「貸し出し可能な電子書籍」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1003/23/news057_2.html

アメリカすげーな。便利すぎるだろ。
397名称未設定:2010/03/23(火) 20:01:11 ID:2wWsvBNg0
>>371
おまえに指図される筋合いなど無い。アプリ作る上では直ぐに必要なんだよ。実機持ってなかったら、まともに仕事になんねーだろ。
398名称未設定:2010/03/23(火) 21:08:15 ID:I6yEKEJ00
日本は幼児携帯が全盛なのでiphoneが受け入れられるまでには時間がかかる。
知能の高い順からiphoneに徐々に移行するはず。
ipadも時代遅れwinに洗脳された人たちが理解するまでにはやはり時間がかかる。
399名称未設定:2010/03/23(火) 21:29:10 ID:l5CD1Ygi0
Marvell、99ドルのタブレットPC「Moby」発表
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/23/news008.html

「1080pフルHD動画再生機能、Wi-Fi、Bluetooth、FM、GPS、3Dグラフィックス機能、Flashサポートなどを備え」

やっぱ、Flashはいるよな
400名称未設定:2010/03/23(火) 21:33:25 ID:nP+wbG470
もっと必要なのは動画コーデックのサポートだと思う
日本で普及させたいならエロ動画を見られる環境を整えるべき
401名称未設定:2010/03/23(火) 22:10:53 ID:vead8D8UP
Opera Mini for iPhone今日申請

Appleは承認するのか?カウントダウン開始

http://my.opera.com/community/countup/
402名称未設定:2010/03/23(火) 22:15:01 ID:vead8D8UP
Opera公式 Mobile Safariと対決動画キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!

http://www.youtube.com/watch?v=OpTCS3g-cBY

糞はええええええええええええ
403名称未設定 :2010/03/23(火) 22:17:37 ID:5M3rD6180
>>401
ipadもOperaも
心待ちにしております。
404名称未設定:2010/03/23(火) 22:25:22 ID:GtTCPs/I0
おお、本当に凄く速いな
サクサクじゃないか
昔このスレでビシビシm9(・∀・)ビシッ!!
とか言ってた人がスクリーンショット晒してたけど本当にOperaの人だったんだね。
405名称未設定:2010/03/23(火) 22:29:31 ID:aJCGcMGD0
やっぱブラウザはoperaだな
早すぎだろこれ
406名称未設定:2010/03/23(火) 22:30:17 ID:aJCGcMGD0
>>404
kwsk
407名称未設定:2010/03/23(火) 22:31:22 ID:UiDBlAeU0
そういう動画を観ると、直ぐにインチキ臭いなぁって感じる俺は
疑い深いだけのダメ人間だなぁって思う。
408名称未設定:2010/03/23(火) 22:31:57 ID:5ypIxatR0
そう言えばビシッはMWCを境に消えたな。
Safariより速いのマズいだろ。
ユーザーの混乱を招くとか意味不明な理由で脚下に6000ペソ
409名称未設定:2010/03/23(火) 22:35:21 ID:aNoEHITX0
どうでも良い&スレ違い
410名称未設定:2010/03/23(火) 22:37:39 ID:aJCGcMGD0
>>407
俺も思う
411名称未設定:2010/03/23(火) 22:39:52 ID:SLMRctuK0
Operaって起動が遅いイメージ
412名称未設定:2010/03/23(火) 22:41:19 ID:5ypIxatR0
Opera Miniは既にiPhoneより速いけど、その動画のiPhone版は強烈に速い
j2meじゃなくてネイティブだからかもしれない
413名称未設定:2010/03/23(火) 22:53:30 ID:L6YB7KUj0
そろそろ日本予約開始だな
wktk
414名称未設定:2010/03/23(火) 23:04:43 ID:+9AsDVwx0
オペラいいね〜〜〜〜〜
415名称未設定:2010/03/23(火) 23:08:06 ID:GFdqQUKy0
>>396

iPadでの電子書籍貸出イイ!
はよ普及してほしい
416名称未設定:2010/03/23(火) 23:11:23 ID:8os1vLCi0
>>409
たしかにスレちだが、こうネタがないとな。
iPadこそWebマシンとして使いたいから、この早さが本物なら魅力。
今日から始まった日経WEB版とかで試してみたい。
417名称未設定:2010/03/23(火) 23:13:43 ID:/x4vVNOr0
>>416
Flash使いまくりじゃね
418名称未設定:2010/03/23(火) 23:13:57 ID:pumeWSD+0
4月最終日の30日(金)に発売されるとして、来週発表、再来週予約開始
みたいな流れかなー。はやく欲しい!!
419名称未設定:2010/03/23(火) 23:22:55 ID:8os1vLCi0
>>417
そのとおりだった orz
420名称未設定:2010/03/23(火) 23:44:23 ID:y5IGzLYA0
Operaは日本語フォントがとてつもなく汚いから実用にはならない。
少なくともWindows用Operaはフォントが汚すぎる。 
見てると気が狂いそうになるからすぐに使うのやめた。
421名称未設定:2010/03/23(火) 23:48:13 ID:pumeWSD+0
>Apple、iPadの予約を1機種2台までから1人2台までに変更
http://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=7242
業者さんにお願いした人達がうまいこと買えますように・・・
422名称未設定:2010/03/23(火) 23:57:12 ID:aJCGcMGD0
>>420
そうか?俺はこれで十分だが…
423名称未設定:2010/03/23(火) 23:58:37 ID:jD9s+KP90
転売業者は並ぶにも人雇ってやらせるからなー
424名称未設定:2010/03/24(水) 00:02:10 ID:DWKpgipI0
>>402
ちとこの動画おかしくね?
自分の3GSでNYT開いたら、operaと変わんない早さなんですけど…
みなさんどうですか?
右のiPhoneウソみたく遅いよ〜

ヤラセ…?
425名称未設定:2010/03/24(水) 00:07:49 ID:Tn6hGYIy0
Opera Mini大好きな俺としてはwktkが止まらん
iPadで3Gなら最高だろーな
トラフィックも減るからソフトバンク網にも有難い
426名称未設定:2010/03/24(水) 00:09:49 ID:DG4ib0rB0
いやいやマジでPCかmacに流しながら自分のでやってみてくんない?
右のiPhone異常だし、オペラはコンマ何秒くらい早いだけだから。
427名称未設定:2010/03/24(水) 00:12:26 ID:IxFpnKQL0
>>424
両方ともwi-fi, 3Gを切ってEdgeで計測してる(差が顕著に出ると思われる)
428名称未設定:2010/03/24(水) 00:14:45 ID:Tn6hGYIy0
iPhoneでその動画見れなかった
ノキアのOperaMiniと3GSだとOperaMiniが速いね
iPadではやく使いたいけど俺はビックカメラのポイント使いたいから予約できないOrz
429名称未設定:2010/03/24(水) 00:15:28 ID:dVCM7s9z0
>>420 Operaはフォントが選択できないからWinの標準フォントのメイリオになってるから汚いのかな。
少し小さなフォントになると汚くて見れた物じゃない。
430名称未設定:2010/03/24(水) 00:15:35 ID:DG4ib0rB0
ん?俺wifiでやったけど、切るの?
edge?わからん。
wifiでやって俺のと変わんないんだから
早いって言わないんじゃないの?
いやオペラになにも恨みないけど
ふにおちない…
431名称未設定:2010/03/24(水) 00:18:08 ID:G4x73DFX0
wifiと3gオフにして2G(egde?)でアクセスしてるっていってるね。
それでも遅すぎるように見えたけど
432名称未設定:2010/03/24(水) 00:20:13 ID:DG4ib0rB0
なんで2gでやる必要あんだろ?
わからん!
wifiか3gで使う物なのに。
怪しいのか?
誰か試してくんないかな〜
俺だけアホみたいだ
433名称未設定:2010/03/24(水) 00:20:23 ID:ACy+LTbI0
キンドルforiPad申請されたね。
日本ではiBookアプリが当面出ないとすると、此方が優勢になるやもしれんね。日本では。
434名称未設定:2010/03/24(水) 00:22:17 ID:IxFpnKQL0
>>430
edgeってのは3Gより遅い回線(最大384kbps)
日本ではもうほとんど3Gにとって代わられている
外国ではまだ3Gに対応してない地域も多い
435名称未設定:2010/03/24(水) 00:22:49 ID:YLeAjTo/0
>>432
どスレ違い
436名称未設定:2010/03/24(水) 00:23:55 ID:IxFpnKQL0
>>432
日本中心に考えるなよ
まだ3Gエリアが少ない国もある
437名称未設定:2010/03/24(水) 00:24:17 ID:Tn6hGYIy0
OperaMiniはwapしかないボロケータイでもフルブラウジングできるってのが出発点だからね。
WAP300KB制限のソフトバンクのAPからノキアやらガラケーで定額でブラウジングできるのが感動的だったのよ。
438名称未設定:2010/03/24(水) 00:24:58 ID:DG4ib0rB0
へ〜
そうなるとwifiのが見たいな。
その方がさらにインパクトあると思うんだけど…
なんか、眉ツバだな〜

って
俺だけ?
439名称未設定:2010/03/24(水) 00:27:27 ID:BubqurEx0
>>430
Opera miniが速い一番の理由は
Operaがサイトを圧縮して軽くする串を自前で用意してるから

だからユーザの回線が太いと、この恩恵を受けにくい
ただ、回線が一緒でもレンダリングを端末側でしなくて良くなるから、CPUが非力な3Gでもブラウズが速くなる
ちなみに副次的なメリットとして端末でレンダリングしない分、若干バッテリーの持ちも良くなるはず
440名称未設定:2010/03/24(水) 00:28:45 ID:Tn6hGYIy0
>>438
OperaMini5使ってみなよ。無料だよ。
441名称未設定:2010/03/24(水) 00:37:50 ID:GosFFsBa0
>>424
英語リスニングの練習しましょう
442名称未設定:2010/03/24(水) 00:41:41 ID:rWmH5We00
>>434
EDGEはGSMのデータ通信の規格。
日本ではGSMを採用したキャリアが無かったからEDGEが3Gに置き換わったという言い方は間違い。
443名称未設定:2010/03/24(水) 00:49:34 ID:BMISw/TE0
FOMAやソフトバンク3GでもHSDPAエリア以外は最大384Kbps。
特にソフトバンクはHSDPAエリアを公表していないから最大384kbpsでの
表示速度は参考になるんじゃない。
444名称未設定:2010/03/24(水) 00:56:18 ID:tCZby/PP0
>>439
Webのデータをサーバー側で圧縮してくれればパケット数が減るから月間1GB超の規制を受けにくくなって良いのでは?
445名称未設定:2010/03/24(水) 00:57:03 ID:D2T/KlIm0
>>433
kindle for iPad 承認されるかな?
洋書はこれで買えると良いんだけど。
446名称未設定:2010/03/24(水) 01:02:53 ID:BMISw/TE0
解約したウィルコムのAdvanced esというスマフォがまだ手元にあるんだけどウィルコムは今、
データ通信モジュール代込み月額980円の玉砕キャンペーンをやっているから
再契約してAdvanced esをWifiルーター化しようかな。
Opera miniならウィルコムルーターでもそこそこの速度でWebを表示できるかな?


447名称未設定:2010/03/24(水) 01:03:24 ID:Tn6hGYIy0
iPad 3GでAT&Tの従量制データプランならOperaMini大活躍
AT&Tも助かるしAppleも承認すんじゃないかな
448名称未設定:2010/03/24(水) 01:04:03 ID:BMISw/TE0
iPadの回線にWILLCOMのスマフォをルーター化する話だよ。
449名称未設定:2010/03/24(水) 01:07:19 ID:Tn6hGYIy0
willcomよく分からんけどダウンロードするデータが2割位で済むから便利だと思うけど
ただ複雑なjavascriptとかは駄目だね。OperaMiniは。
450名称未設定:2010/03/24(水) 01:23:46 ID:Xaw+b1Rz0
Silicon Alley Insiderが、
Appleがレビュアー(評論家)の為に
この木曜日にiPadを出荷するか、この木曜日に届くように既に出荷している
との情報を関係者から聞いたと報じています。
451名称未設定:2010/03/24(水) 01:24:52 ID:tZGFWLxE0
>>407
まぁ実機ならともかくはめ込みCGだとそう考えるのが通常だよね
452名称未設定:2010/03/24(水) 01:26:28 ID:JCGm2nzq0
これって次のバージョンが出るまで我慢したほうがいい?
iphoneやipodも2代目がいいというし
453名称未設定:2010/03/24(水) 01:30:26 ID:BMISw/TE0
>>452
そう思う奴は第2世代iPadが出るまでこのスレに来なくていいよ。
454名称未設定:2010/03/24(水) 01:47:26 ID:6qpPOGhd0
早く3Gのキャリアや料金出て欲しいな
料金によっては3G版買いたいし
しかし上にあがってる楽譜アプリもそうだけど音楽用途でも夢広がるね
アプリでガレージバンドとか出ないかなぁ
容量の問題でapple loopとか無理だけどw
455名称未設定:2010/03/24(水) 02:24:48 ID:BubqurEx0
3GのマイクロSIM提供キャリアは後日発表されますって一文が消えたのは
どこからもSIM出ない事になったから

なんて事になったら祭になるな…
456名称未設定:2010/03/24(水) 02:30:23 ID:Pqvf5vuv0
マイクロSIMは誰得なんだろうかね。
457名称未設定:2010/03/24(水) 02:40:55 ID:Tn6hGYIy0
>>455
kwsk
458名称未設定:2010/03/24(水) 06:09:10 ID:tZGFWLxE0
>>455
逆に決定したからキャリアからの発表待ちです。
弊社から
459名称未設定:2010/03/24(水) 06:16:09 ID:ECBlhazj0
>>455
346000%ありえないから。
460名称未設定:2010/03/24(水) 07:10:51 ID:qhM1i7vh0
OperaMiniはたぶん拒否られるんじゃね?
2種類以上のブラウザがあると、「iPhone(iPad)向けサイトに開いてるのに表示が変じゃねーかごらぁ!!」となりかねないから。
まぁわざわざOperaMiniを入れようとする奴ならその辺はわかってるだろうが、Appleとしてはイヤなんじゃね?
461名称未設定:2010/03/24(水) 07:18:23 ID:ECBlhazj0
OperaはそもそもHTML5にまともに対応してないので使う意味がない。
462名称未設定:2010/03/24(水) 08:01:20 ID:yItftSGKP
>>460
実はSafariベースでレンダリングを外部サーバーでやると言う
Opera miniの特徴だけ抜き出しているなら、採用される可能性はある。
外部ブラウザは許可しないってスタンスを貫いているAppleに
突きつけるんだから、それなりの対応はしているでしょ。
463名称未設定:2010/03/24(水) 08:03:33 ID:+SoT/fUDP
とかいう情弱の適当なレスよりOperaの公式フォーラムでOperaMiniチームのレス見た方おもしれえよ
Safariベースとか意味不明なこと言っちゃってるしなw
464名称未設定:2010/03/24(水) 08:28:27 ID:dVCM7s9z0
>>461 Windows のOperaで試していたら、GoogleとかYoutubeに繋がらないね。
どうして? bing とか Vimeoは繋がる。
串サーバが変なキャッシュしてるのかな? 
465名称未設定:2010/03/24(水) 09:59:04 ID:Pqvf5vuv0
Operaはそんな方法で高速化してたんだな。イントラネットとかじゃ使えないじゃん。
466名称未設定:2010/03/24(水) 10:27:36 ID:L+LvkPeFP
お前ら、アップルの液晶を知らないのか?

「iMac 液晶」でぐぐれかす。

アップルの液晶の質の悪さをぐぐれ。

俺は現物を見てから買った方がいいと思うが。


SSDの低価格化、大容量化が進む今、状況は明らかに待ち。


来年の今頃は256GB、デュアルコア、iPhoneOS4.xで全く別世界。


そしてiPadに最適化されたアプリも増えてる。


ガキじゃねーんだから、もう少し頭使って買い物しろよw
467名称未設定:2010/03/24(水) 10:36:35 ID:+SoT/fUDP
DSにもTegra2載るらしいから次世代は最低デュアルコアってのと液晶がクソなのは同意だけどさ、
ストレージ256GBはねえだろw
468名称未設定:2010/03/24(水) 11:03:11 ID:V6pyRPMY0
>>466
プッ
469名称未設定:2010/03/24(水) 11:11:01 ID:5SGBL+Q50
>>466
ガキは金がないから買えないんだろw
新モデルが出たらまた買えば良いだろ。

黙れ貧乏人
470名称未設定:2010/03/24(水) 11:21:16 ID:j0IWZUgL0
初物スルーとかありえないだろ
こんなに面白そうな端末買わないやつがバカ
471名称未設定:2010/03/24(水) 11:24:30 ID:nj/xWkC10
>>469,470
そーだ、ガンバレ人柱や信者様、陰ながら応援してるゾ。
472名称未設定:2010/03/24(水) 11:25:10 ID:znvo0Iof0
初物ならバグ潰ししてないからアレとかコレとかできそうだしなフヒヒ
たった5万が出せない糞貧乏人ワロス
473名称未設定:2010/03/24(水) 11:31:52 ID:I2Ndqsqw0
1.イノベーター(Innovators:革新者):
冒険心にあふれ、新しいものを進んで採用する人。市場全体の2.5%。
2.アーリーアダプター(Early Adopters:初期採用者):
流行に敏感で、情報収集を自ら行い、判断する人。他の消費層への影響力が大きく、オピニオンリーダーとも呼ばれる。市場全体の13.5%。
3.アーリーマジョリティ(Early Majority:前期追随者):
比較的慎重派な人。平均より早くに新しいものを取り入れる。ブリッジピープルとも呼ばれる。市場全体の34.0%。
4.レイトマジョリティ(Late Majority:後期追随者):
比較的懐疑的な人。周囲の大多数が試している場面を見てから同じ選択をする。フォロワーズとも呼ばれる。市場全体の34.0%。
5.ラガード(Laggards:遅滞者):
最も保守的な人。流行や世の中の動きに関心が薄い。イノベーションが伝統になるまで採用しない。伝統主義者とも訳される。市場全体の16.0%。
474名称未設定:2010/03/24(水) 11:50:03 ID:nj/xWkC10
そーだ失敗を恐れて行動しない奴は臆病者だ、だが失敗が火を見るより明かな場合は…真の勇者か冒険野郎かw
捨て金にしては5万は痛い。
475名称未設定:2010/03/24(水) 12:05:58 ID:Xaw+b1Rz0
AppleInsiderでは、
スティーブ・ジョブズ氏からのメールによると、
iPadは「最初はAppleの直営店およびオンラインストアとBest Buy」で販売され、
AT&Tでは販売されないようだと伝えています。
この返信メールは、Apple正規販売店で購入できるかという質問に対するものです
476名称未設定:2010/03/24(水) 12:24:30 ID:iAkdTUFu0
>>473
俺は1だけど、
4はかっこ悪いな。
5はかっこいい。
477名称未設定:2010/03/24(水) 12:26:02 ID:iAkdTUFu0
あれっ、俺は2か?
さーどっち!?
478名称未設定:2010/03/24(水) 12:27:56 ID:I2Ndqsqw0
自ら触って決めるというのは1.だろか。
現物見るまでは決めらんない。
479名称未設定:2010/03/24(水) 12:32:22 ID:L+LvkPeFP
0.ルナティック(Lunatics:キチガイ)
自分の作業を効率化するために製品を買うのではなく
製品を使うために自分の作業を変える馬鹿たち。
コストパフォーマンスという概念がない。

別名:信者、奴隷、ガキ、財布。

アップル製品全体の4割に達する。

好きな言葉:新発売、感性、ビッグウェーブ
480名称未設定:2010/03/24(水) 12:33:44 ID:blzxQley0
1はほとんどの場合、多くの時間と労力と金を失い悲嘆にくれる。が万が一の可能性にかける。
5は自分の失ったものに気づかない、ノー天気の人間。で満足している。
2、3、4はどうでもよい人間。つまり、私。
481名称未設定:2010/03/24(水) 12:39:07 ID:IxFpnKQL0
1……iPhone,Nexus Oneは取りあえず持っている。iPadも取りあえず発売日に並んで買う
2……iPad買うか悩んでいる。けど結局買いそう。
3……3GSを最近買った。または3GSを買いたいと思っている。iPadは買わない。
4……iPhoneがちょっときになる
5……iPhone,iPadとかどうでもいい
482名称未設定:2010/03/24(水) 12:41:14 ID:ZX1bXo6f0
ジョブズやたらメールに答えているが暇なんか?
483名称未設定:2010/03/24(水) 12:42:14 ID:hcTrFUhe0
AIジョブズの実験中
484名称未設定:2010/03/24(水) 12:45:33 ID:QV92hQ6jP
それ自体お金のかからないプロモーションの一環では?
485名称未設定:2010/03/24(水) 12:57:10 ID:I2Ndqsqw0
リカちゃんダイヤルみたいなもんだ。
486名称未設定:2010/03/24(水) 13:07:32 ID:GLX3fEtB0
>>479
アンチ 、アンタイ(anti-)

「反〜」・「非〜」・「抗〜」を表す接頭語。
特定の個人・団体・製品などを嫌う者を指す(例:「アンチ巨人」「アンチ2ちゃんねる」)。度合いとしてはファンの対極に当たる者から信者の対極に当たる者まで同じアンチとして表現される。
彼らは人物や団体、作品を客観的に評価する上で欠かせない存在と言えるが、ネット上では一部の人間による過激な中傷が行われることも多い。例としては、2ちゃんねるのアンチスレッド等が挙げられる。
487名称未設定:2010/03/24(水) 13:14:25 ID:qqulVCek0
「はーい私ジョブズ、フラッシュはバグだらけだから嫌いなの」
「はーい私ジョブズ、テザリングは電話会社が怒るからやらないの」
488名称未設定:2010/03/24(水) 13:17:27 ID:QV92hQ6jP
はーい私ジョブズ、鳴かぬなら殺してしまえホトトギス
くらいの捻りは欲しい。
489名称未設定:2010/03/24(水) 13:21:35 ID:ECBlhazj0
>>482
お仕事。
490名称未設定:2010/03/24(水) 13:33:24 ID:FT5PDeyLP
発表されてすぐは欲しいとは思わなかった
1週間ぐらいしていろいろ妄想して、すごく欲しくなった
でも今、また欲しさがなくなってる

思うのは、果たして5万以上だすほどの価値がああるかの問題(批判じゃないよ)
手に入れるのなら喜んで手に入れるがあまり金もってないから
5万以上の分の仕事をしてくれるかどうか分からないんだよね

まぁなんだかんだ言って発売初日にかいそうだけど
491名称未設定:2010/03/24(水) 13:36:22 ID:qqulVCek0
>>490
多分そういう人のために企業はバンバンCM打つと思われ
アーリーアダプター以上には特に宣伝活動いらないもんな
492名称未設定:2010/03/24(水) 13:40:01 ID:UPy10glq0
正直ほしい気持ちがでかすぎて金額のことは頭にないw
493名称未設定:2010/03/24(水) 13:49:17 ID:tZGFWLxE0
イノベーターは開発者とか研究者だお
494名称未設定:2010/03/24(水) 13:55:45 ID:hcTrFUhe0
5万円はおたくとかギークとかイノベータwとか言われる人用の値段だね
iPad作ってる人は将来3万円以下で広く普及するのを目指してるんじゃないかね
495名称未設定:2010/03/24(水) 14:06:28 ID:L+LvkPeFP
0.ルナティック(Lunatics:キチガイ)
自分の作業を効率化するために製品を買うのではなく
製品を使うために自分の作業を変える馬鹿たち。
コストパフォーマンスという概念がない。

別名:信者、奴隷、ガキ、財布。

アップル製品全体の4割に達する。

好きな言葉:新発売、感性、ビッグウェーブ、限定
496名称未設定:2010/03/24(水) 14:07:01 ID:yItftSGKP
来週一部の人に製品版が配布されてレビューを書かせるとかなんとか。
Apple選定の人間になるから、賞賛の記事になるんだろうけど
もう少し詳しい情報が流れるかもね。
497名称未設定:2010/03/24(水) 14:09:35 ID:p20g9bUr0
ipadに興味がなくなってしまった
これからバンバン電子書籍端末出てくる
国が図書館を今後どうするか検討に入ったし
これゴミになる気してきた。WiFiモデルでももういらないや
498名称未設定:2010/03/24(水) 14:11:08 ID:p20g9bUr0
>>497
同意
俺も買うの控えた方がいいような気が・・・
ソニーがどんなの出してくるか見物だな
499名称未設定:2010/03/24(水) 14:12:26 ID:I2Ndqsqw0
え?
500名称未設定:2010/03/24(水) 14:15:33 ID:UPy10glq0
ゴミは自演するお前自信だ!!(゚A゚;)
501名称未設定:2010/03/24(水) 14:16:46 ID:bYmz7LDJ0
自演するならID変えようよw
502名称未設定:2010/03/24(水) 14:16:50 ID:qqulVCek0
コントですよ一人ボケつっこみ
503名称未設定:2010/03/24(水) 14:20:40 ID:7UxAuj5k0
颯爽と自演wwwwww
504名称未設定:2010/03/24(水) 14:31:50 ID:jirPke23P
>>497
やるじゃん
505名称未設定:2010/03/24(水) 14:32:50 ID:lmY1NDc80
結局いつ発売するんだこれは…
506名称未設定:2010/03/24(水) 14:44:00 ID:tZGFWLxE0
>>496
こういう人らがイノベーターに入るんだろうな
ここにいる人らはアーリーアダプター
507名称未設定:2010/03/24(水) 14:49:53 ID:T9aCV7+C0
>>506
こういう人らは、自腹で買ってる訳でもないし違うだろ
まあ仕事にする前から、もともとイノベーターレベルの人だとは思うが…

発売日に問答無用で新製品買って人柱するのがイノベーターで
人柱の報告聴いてから買うのがアーリーアダプターってとこじゃね?
508名称未設定:2010/03/24(水) 15:02:22 ID:X0Lx3JnZP
まぁ貧乏人のiPhoneとか揶揄されながらもtouchの初物に飛び付いて、
発送時のアポスト大混乱、消えたトラッキングとか、この板の世話になり
皆でギャーギャー言って楽しめた事実は、初物に飛び付いたバカと
言ってしまうにはもったいないきがする。

そう言うモンまで含めて楽しむために初物に飛びつくんだよ、スペックとか、割り切れるものじゃない。
509名称未設定:2010/03/24(水) 15:19:07 ID:qqulVCek0
>>508
touch初物のときはiPhoneは日本になかったからしょうがない
後はおおむね同意、iPad初市のときはみんなでギャーギャーいって盛り上がろうぜ
510名称未設定:2010/03/24(水) 15:26:08 ID:cuG6/rrK0
アメリカでiPhoneが出た夏に、アメリカに行った際についでにiPhoneを購入し、
その3週間後にiPod touchが発売され、それ以来カメラ付きiPod touchとして
日本で使い続けたオレが通りますよっと。
511名称未設定:2010/03/24(水) 15:31:29 ID:qqulVCek0
>>510
イノベーター発見
512名称未設定:2010/03/24(水) 15:39:00 ID:OJq+yMOX0
空気を読まず、ここで小ネタを投下。

SeV/SCOTTEVESTがiPad収納ジャケットをリリース
http://bit.ly/9HRinY
513名称未設定:2010/03/24(水) 15:40:32 ID:I2Ndqsqw0
>>512
そっちのジャケットとは予想すらしなかった。
514名称未設定:2010/03/24(水) 15:42:11 ID:T9aCV7+C0
>>512
防弾チョッキ代わりにも使えてお得だね
515名称未設定:2010/03/24(水) 15:49:00 ID:OEsTWP0j0
iPadはアメリカと発売に差があるから個人輸入•代行や現地調達までして
購入するような人がイノベーターな気がする
発売日にアポストに並ぶ人がアーリーアダプターか
516名称未設定:2010/03/24(水) 15:59:08 ID:Uuj9NIH40
発表された途端に買う気充分の人が、人柱上等のイノベーター。
発表されてからサイトなどで情報を収集し発売前に買う決心をした人が、情強気取り(?)のアーリーアダプター。

発売されて間もなく買うことにした人が、普通の新し物好きのアーリーマジョリティ。
上記三者の様子を見てから購入することにしたのが、平凡なレイトマジョリティ。

孤高のラガードはiTunesすら、興味がありません。
517名称未設定:2010/03/24(水) 16:08:08 ID:nj/xWkC10
>>512
そうか、でかい内ポケット作ればカバンもなしにスッキリ携帯か、ふーん
518名称未設定:2010/03/24(水) 16:08:20 ID:YYzUAKPs0
winタブレットエディションの初物から買ってた奴こそ
真のイノベーター
519名称未設定:2010/03/24(水) 16:11:57 ID:jirPke23P
>>518
そんなんいいだしたらニュートン使ってたやつが…とか起源主張の韓国みたいになるわwww
520名称未設定:2010/03/24(水) 16:15:09 ID:r56tftMw0
>>439
変換サーバーまで用意して、Operaってなんで食ってんだ?
521名称未設定:2010/03/24(水) 16:20:38 ID:1j3A48/10
http://www.apple.com/jp/ipad/specs/
このスタイラスペンみたいなものっって何?
アクセサリーの中には紹介されていないけど、こんなの使いたくないなあ
522名称未設定:2010/03/24(水) 16:22:33 ID:I2Ndqsqw0
>>521
ひょっとして本体側面の事?
523名称未設定:2010/03/24(水) 16:26:21 ID:OI+JtXg20
www
524名称未設定:2010/03/24(水) 16:26:53 ID:1j3A48/10
側面だったm(__)m 余りの薄さにペンかと思った
うひゃ、カッコいいわ。
525名称未設定:2010/03/24(水) 16:29:05 ID:YYzUAKPs0
天才か・・
526名称未設定:2010/03/24(水) 16:34:17 ID:8PB3n7xv0
iPadもスクショ撮れるのかな
527名称未設定:2010/03/24(水) 16:40:39 ID:Tn6hGYIy0
>>520
Opera miniに金出してるのはGoogle
一時期Google→Yahooになったけど、Opera mini4から再びGoogleがパートナーになった
Opera miniの検索窓もGoogle
528名称未設定:2010/03/24(水) 16:47:23 ID:j0IWZUgL0
とりあえずレビュアーには本体メモリが何MBなのか教えて欲しい。
iWorks使うから最低512MBはあるだろうけど。
529名称未設定:2010/03/24(水) 16:49:21 ID:Tn6hGYIy0
RAMが全然でてこねーな。
256じゃなさそうだし512か。
530名称未設定:2010/03/24(水) 17:02:28 ID:tZsJWiav0
>>466
だからおまえに指図される筋合いに無い。
アプリ開発に必要。買う。おまえは必要無い。買うな。他人の事はほっとけ。それだけ。

おまえのコピペは変な改行多いから非常に見にくい。無駄なスクロールさせんな。
531名称未設定:2010/03/24(水) 17:03:42 ID:T9aCV7+C0
>>520
googleアドセンスと、Opera独自の広告がメインの収入
あとはサポートを有料にして利益あげるLinuxやsunみたいな収益システム

あと、組込み向けのOperaは有料じゃなかったかな?
エンドユーザーが直接金払う訳じゃなく、デバイスメーカがライセンス料払ってる
532名称未設定:2010/03/24(水) 17:06:20 ID:Tn6hGYIy0
任天堂とかも金出してるな
GoogleさんのおかげてOpera Miniだけじゃなくて有料だったOpera Mobileまで無料になって美味しいです
533 [―{}@{}@{}-] 名称未設定:2010/03/24(水) 17:25:25 ID:/XXWoh8UP
Mac OS Xがヌルヌル動くんだったら間違いなく買ったんだけど、iPhone OSじゃなぁ…。
今後iPad最適化アプリとiPhone最適化アプリがごちゃ混ぜになってくと思うんだけど、AppStoreはどう対応するんだろ。
現行iPhoneアプリがすべて使えるったって、あのサイズに最適化したアプリがそのまま動いても逆に使い辛いし。
534名称未設定:2010/03/24(水) 17:31:22 ID:r56tftMw0
>>533
周回遅れ。
535名称未設定:2010/03/24(水) 17:48:42 ID:5/hX6OGx0
事前予約多分日本でもやるんだろうけど、それでも並ぶ人達ってのは、イベント的な意味合いで並ぶのかな?それはそれで祭な感じで楽しそうでもあるけど。
536名称未設定:2010/03/24(水) 17:49:58 ID:zBKQVo1v0
>>533
お前みたいなのはMacbook買っとけというのがAppleの方針。
今までのMacの延長線上でタブレットでソフトを使いたいなら、
どうせキーボードとマウスやらペンタブが欲しくなる。だったら、
ノートでいいでしょ。
537名称未設定:2010/03/24(水) 17:50:41 ID:5SGBL+Q50
>>535
真っ先にほしい人じゃね?
538名称未設定:2010/03/24(水) 17:51:05 ID:ku1Oohhc0
iPadってどこが革新的なんだよ?
コンセプトとマーケティングだけじゃん。
あれ買って何に使うか教えて欲しいよ。まじで。
539名称未設定:2010/03/24(水) 17:51:12 ID:zBKQVo1v0
>>535
すぐにでも触りたいからでしょ。
540名称未設定:2010/03/24(水) 17:53:17 ID:bwCc9Wsn0
>>538
ムシケラには理解不能
541名称未設定:2010/03/24(水) 17:54:45 ID:pvo3UhIu0
>>540
虫けらはひどいが、友達とか家族とかいなければあまり使い道はないかもね。
542名称未設定:2010/03/24(水) 18:01:31 ID:5SGBL+Q50
>>538
それがわからないとは・・・
想像力がないとこーなっちゃうんだな。
543名称未設定:2010/03/24(水) 18:12:25 ID:/7RIYlXt0
3Gプラン発表はまだなのか・・・
Pocket WiFiに一泊二日レンタル使い放題プランとかあるといいんだけどなあ
544名称未設定:2010/03/24(水) 18:16:10 ID:DwnLqJKQ0
>>533
そういう人はHPのSlateでも買えばいいんじゃないか?
俺はタッチパネルに最適化されてないOSを載せるんだったら、
ノートでいいという考えだからその手のタブレットには興味は無いけど。
545名称未設定:2010/03/24(水) 18:16:23 ID:btyHiS0w0
>>543
EMチャージで一日定額とかにすりゃいいじゃん
機器まで含めてレンタルは流石にないものねだりだろw
546名称未設定:2010/03/24(水) 18:17:19 ID:UTDh3Fx20
>>539-542
何が革新的か具体的に言えないバカがどっさり釣れてるw
何が革新的なん?
ねえ、何がイノベーションなん?w
ただ話題作りに成功しただけじゃんw
547名称未設定:2010/03/24(水) 18:18:56 ID:UMHcdShCP
だからMSもWindows Phoneでやっと分かってきたように、アポーの製品はリア充向けなんだって。
>>521 >>524
うめーなおいw
548名称未設定:2010/03/24(水) 18:20:26 ID:GLX3fEtB0
>>546
調べりゃ分かる事をお前が理解しようとしないだけだ
ラガードは他のみんなが幸せそうに使うのを見て決めればいい
売れるのを邪魔したいだけなら,お前はアンチだ
549名称未設定:2010/03/24(水) 18:20:45 ID:zBKQVo1v0
Wired Magazine for iPad
ttp://link.brightcove.com/services/player/bcpid1813626064?bctid=66775419001

デモは1分過ぎから。日本の電子雑誌もこんな感じだろうね。
550名称未設定:2010/03/24(水) 18:26:17 ID:v1PL4vLQ0
>>546
革新的とは改めて新しくしようとするさまのこと。
画面がでかくなっただけで革新的です。
551名称未設定:2010/03/24(水) 18:29:34 ID:/7RIYlXt0
>>545
機器代金分デポジットかクレカ払いとかにすれば
出来ないでも無いんじゃないかと思ったんだけど
やっぱり無理か・・・
セット販売で良いプランが出るのを祈っておこう
552名称未設定:2010/03/24(水) 18:32:41 ID:yItftSGKP
>>533
mac miniとiPadとiTeleport買えば何ちゃってmacタブレット完成じゃね?
しかもタブレット上の操作が常にmac miniと同期とれているから最強じゃね?

まあすぐにウィンドウ形式のGUIが如何にタッチ操作と合わないか認識してiPhoneOSしか使わなくなると思うけど。
553名称未設定:2010/03/24(水) 18:32:58 ID:zBKQVo1v0
アメリカでのポータブルゲーム機の売り上げシェア

ttp://blog-imgs-31-origin.fc2.com/d/o/u/doubleko/flurryportablegames.jpg

iPadが発売されればゲーム機としてもシェアの拡大は加速するだろうね。
ソニー涙目。それでも任天堂は安泰か。
554名称未設定:2010/03/24(水) 18:36:15 ID:hcTrFUhe0
任天堂にはバーチャルボーイの現代版を作って欲しい
今なら絶対すごくいいのができるって
555名称未設定:2010/03/24(水) 18:44:41 ID:I2Ndqsqw0
>>554
3DSっての来年発売するらしいね。
556名称未設定:2010/03/24(水) 18:45:37 ID:sU91axjn0
昨日おもいっきりnintendo3DS発表しといてその書き込みはないわ
557名称未設定:2010/03/24(水) 18:59:22 ID:0O/J9wYu0
>>547
んだな
アポー製品とツイッターはリア充ターゲットだとつくづく思う

ドザでねらーなキモヲタもiPhoneやTwitterを楽しむことは出来るけど
そもそもはそいつらに向けて作られてるのではない
558名称未設定:2010/03/24(水) 19:04:32 ID:hcTrFUhe0
わ、知らんかった
DSの後継か
もっとヘッドマウントディスプレー寄りの方が良かったなあ
559 [―{}@{}@{}-] 名称未設定:2010/03/24(水) 19:17:04 ID:/XXWoh8UP
>>547
> やっと分かってきた
wwwwwww

Windows Phone 7はiPhoneを意識しすぎた失敗作になるって予測がほとんどだがw
あんなの買うのはiPad買う奴より正気じゃないw
560名称未設定:2010/03/24(水) 19:25:49 ID:QV92hQ6jP
画像もなしにスレ立て……
じゃなくて新製品の発表に追い込まれた、
という見方もできる。任天堂も必死。
561名称未設定:2010/03/24(水) 19:32:02 ID:Pqvf5vuv0
>>553
やる気は満々だろうね。その準備も前からやってるみたいだし。
↓の人なんて、XBOX360のビデオチップ開発してたひとだそうだし。

http://tsugawa.tv/apple_news/2009/04/30/apple_building_chip_design/
562名称未設定:2010/03/24(水) 19:32:30 ID:dN2SuR580
結局みんなは何GBのやつ買うんですか?
563名称未設定:2010/03/24(水) 19:37:30 ID:Pqvf5vuv0
WindowsPhone7は正常に進化してると思うけどな。
シングルタスクにしたのも、勝手アプリ禁止にしたのも正しい判断だよ。

MSは昔からそう。これは正しいと判断したらプライドを投げ捨ててパクリに走る。

だが、こいつの唯一の誤判断はライセンス料。無料で使えるAndoroidが先行してる
のに、この判断は間違ってるとしか言えない。
564名称未設定:2010/03/24(水) 19:42:38 ID:Tn6hGYIy0
噂通りTegra2ならニンテンドー3DSはバカに出来ねえスペックだな
DS持ってねえけど買っちゃうかもしれん
565名称未設定:2010/03/24(水) 19:50:36 ID:X0Lx3JnZP
まぁ実際に買うのも使うのも、俺たちオタクより圧倒的に普通のユーザーが多い訳だから、MSみたいな判断は正しいかもね。

余計なセキュリティ対策に奔走する必要もないしさ。
566名称未設定:2010/03/24(水) 19:56:12 ID:BwY1osy40
多分16GB、それで足りなくなったら64GBでも足りない。
写真撮ってると1日で32GB位は撮るけど、普段は8GB以下。 全て転送しないだろうし。
使ってみないと判らない。
567名称未設定:2010/03/24(水) 20:07:13 ID:tZsJWiav0
iPhoneのプラットフォーム戦略が閉鎖的と言って、MSのWindows Mobileは自由空間、みたいに言っていた連中は、Windows Mobile7は使わずに行くのかな?
568名称未設定:2010/03/24(水) 20:10:20 ID:Pqvf5vuv0
俺は次のマイチェンまでのつなぎだから16GBにする。
Wifiか3Gかはまだ決めない。発売日の時点でどういうサービスが有るかで判断する。
569名称未設定:2010/03/24(水) 20:16:07 ID:QV92hQ6jP
iPhoneの16Gがカツカツな現状だが、
iPadも16G を注文した。

ぶっちゃけ本気出すのはカメラが載った次世代機だと思うので、
とりあえずお試し&飽きたら嫁にくれてやろうという感じで、
一番安いの買っといた。

3Gのプランも確認して、具合が良ければ国内の販売あるいは値下げに合わせて、
もう一台買っても良いな。
570名称未設定:2010/03/24(水) 20:17:03 ID:hcTrFUhe0
決定版じゃないことは確かだもんね
16GBで家族に譲って乗り継いでいく予定
571名称未設定:2010/03/24(水) 20:24:48 ID:dN2SuR580
みんなありがと。そうだよな、試しにどんなもんだか触って見ないと分からないし。もしかしたら来年にカメラ付きとか出そうだし。。。俺も16GBにしておくかな。
572名称未設定:2010/03/24(水) 20:27:36 ID:7YdiT9ES0
>>567
同じくオタクユーザーの対立が
あるデジタル一眼の世界の
先例から予想すると
Win mobile7を絶賛し
アンドロイド系を叩く
573名称未設定:2010/03/24(水) 20:37:41 ID:tZsJWiav0
>>572
そうかあ…。
虚しいなあ。
574名称未設定:2010/03/24(水) 20:39:05 ID:Tn6hGYIy0
iTunesでドラマ買うと一気に8G埋まるから64G買う
575名称未設定:2010/03/24(水) 20:51:23 ID:GosFFsBa0
おいお前ら16Gじゃ絶対足りないぜ???
どうせ一万しかかわらんから32Gにしといた方がいいんじゃないか?

16Gは金ないからmacすら買えなくてwin使ってる俺みたいな貧乏学生用だぜ?
やめてくれよ頼みます
576名称未設定:2010/03/24(水) 20:56:02 ID:hcTrFUhe0
まずこれで音楽聴くことないし
主に本とゲームとWebだよ
そんなに容量いらないって
577名称未設定:2010/03/24(水) 21:13:21 ID:Uuj9NIH40
デバイス毎に同期データ分けるの、面倒だな。
578名称未設定:2010/03/24(水) 21:14:07 ID:IxFpnKQL0
たしかにiPod機能は使わなそうだ
他のアプリのBGMとしてならあり得るが
579名称未設定:2010/03/24(水) 21:17:41 ID:YvNZNAs/0
早くiPad欲しいな
580名称未設定:2010/03/24(水) 21:26:49 ID:kl8MSFk/0
動画と本を大量に入れるため64GBを買う予定。
581名称未設定:2010/03/24(水) 21:29:46 ID:/UtSZuv+0
あれ、これってUSBメモリ繋げられるとか言ってなかったっけ?
582名称未設定:2010/03/24(水) 21:30:18 ID:DQt09yNO0
>>405
懐疑的だとやっぱうまくいかない

本当に深く催眠にかかると指事があれば触れてなくても射精する
583名称未設定:2010/03/24(水) 21:31:26 ID:qqulVCek0
壮絶な誤爆だな
584名称未設定:2010/03/24(水) 21:32:12 ID:DQt09yNO0
>>582
誤爆
すいません
585名称未設定:2010/03/24(水) 21:32:39 ID:IxFpnKQL0
>>581
USBとSDカードのDockアダプタがそれぞれ別売り
586名称未設定:2010/03/24(水) 21:33:23 ID:cuG6/rrK0
すげー誤爆。最近の誤爆の中では、一番笑った。



はっ、そういうiPadアプリ開発中の宣伝か。
587名称未設定:2010/03/24(水) 21:34:15 ID:TGZ4swBW0
iPadのRAMはiPhone 3GSと同じ256MBだな。
iPhone 3GSより多くければ当然公表するしな。
588名称未設定:2010/03/24(水) 21:34:56 ID:qqulVCek0
やんわりと持ってまわした言い方でoperaのことを絶賛しているのかとも思った
589名称未設定:2010/03/24(水) 21:37:05 ID:IxFpnKQL0
>>587
iPhone 3GSは128から256になったけど公表しなかったぞ
590名称未設定:2010/03/24(水) 21:39:39 ID:TGZ4swBW0
499ドルのモデルはRAM 128MBかもな。
591名称未設定:2010/03/24(水) 21:42:03 ID:YLeAjTo/0
>>587
>>590
なんのこっちゃ。有り得ない。
592名称未設定:2010/03/24(水) 21:43:52 ID:TGZ4swBW0
待機電力が少ないけど高価なSRAMを使って瞬間起動を実現しているんだからRAMが少ないのは仕方ないよ。
593名称未設定:2010/03/24(水) 21:43:59 ID:Tn6hGYIy0
iPad 3D
594名称未設定:2010/03/24(水) 21:44:03 ID:QV92hQ6jP
自分の取り分がなくなることが心配な、
いつもの人じゃないの?
595名称未設定:2010/03/24(水) 21:48:03 ID:bwCc9Wsn0
触れずに射精する>582の妄想力に嫉妬w
596名称未設定:2010/03/24(水) 21:50:01 ID:tZsJWiav0
>>582
歴史に残る誤爆では。
597名称未設定:2010/03/24(水) 21:51:49 ID:g5+4Okkz0
iPadを買う気が無いのに買う買うと煽っているのはApple store店員かな?
598名称未設定:2010/03/24(水) 21:52:25 ID:/XM4TxNXP
催眠オナニースレから来たな。
知らない人達はこれを機会に試して見なよ。
無料で公開されてる音声もあるし。
599名称未設定:2010/03/24(水) 21:55:24 ID:YLeAjTo/0
色んなネガキャンの方法があるもんだ。
そのしつこさだけは感服するよ。
600名称未設定:2010/03/24(水) 21:57:47 ID:f6PdniNP0
夢精してパンツ汚したら、自分で洗濯しなくちゃいけないじゃないか。
601名称未設定:2010/03/24(水) 22:00:13 ID:/XM4TxNXP
>>600
体が自由に動かせるうちにコンドームをつけておくんだけどまあスレチだからやめておこう。

iPhoneでは出来なかったエロがiPadで出来るようになるアイディアは無いかな?
602名称未設定:2010/03/24(水) 22:01:37 ID:TSQ6Wrb/0
お触りタッチ系のエロゲでも出せというのかおまいは
603名称未設定:2010/03/24(水) 22:02:33 ID:tZsJWiav0
582のおかげで、Operaが凄いらしい事は解った。懐疑的になるのやめるよw
604名称未設定:2010/03/24(水) 22:03:20 ID:/XM4TxNXP
ああ、例えばツイスターは無理だとしても大きさを生かしたエロのアイディアは無いかな?
605名称未設定:2010/03/24(水) 22:04:04 ID:TGZ4swBW0
CULV デュアルコアのネットノートならカリビアンコムのHD解像度のエロ動画も再生できるかな?
606名称未設定:2010/03/24(水) 22:08:00 ID:TKXesUFF0
>>604
ハメ撮り動画を見ながらiPadの下にオナホールつけるのはどうだろう
607名称未設定:2010/03/24(水) 22:18:54 ID:I2Ndqsqw0
女の子の場合はどんな活用法なんだろうか。
608名称未設定:2010/03/24(水) 22:24:26 ID:/XXWoh8UP
>>563
いやあ…お前に正しい判断だなんて決められてもなw
609名称未設定:2010/03/24(水) 22:46:52 ID:jTvprKNY0
一応ここが一番伸びてる本スレって事でいいの?
610名称未設定:2010/03/24(水) 22:57:14 ID:TOxigBM/0
>>604
マルチタッチがいけるなら、わしづ(ry
611名称未設定:2010/03/24(水) 23:04:00 ID:QV92hQ6jP
497 :名称未設定 :sage :2010/03/24(水) 14:09:35 ID:p20g9bUr0
ipadに興味がなくなってしまった
これからバンバン電子書籍端末出てくる
国が図書館を今後どうするか検討に入ったし
これゴミになる気してきた。WiFiモデルでももういらないや

498 :名称未設定 :sage :2010/03/24(水) 14:11:08 ID:p20g9bUr0
>>497
同意
俺も買うの控えた方がいいような気が・・・
ソニーがどんなの出してくるか見物だな

499 :名称未設定 :sage :2010/03/24(水) 14:12:26 ID:I2Ndqsqw0
え?

500 :名称未設定 :sage :2010/03/24(水) 14:15:33 ID:UPy10glq0
ゴミは自演するお前自信だ!!(゚A゚;)

501 :名称未設定 :sage :2010/03/24(水) 14:16:46 ID:bYmz7LDJ0
自演するならID変えようよw

502 :名称未設定 :sage :2010/03/24(水) 14:16:50 ID:qqulVCek0
コントですよ一人ボケつっこみ

503 :名称未設定 :sage :2010/03/24(水) 14:20:40 ID:7UxAuj5k0
颯爽と自演wwwwww
612名称未設定:2010/03/24(水) 23:04:12 ID:dhFo2WtV0
>>582
お前・・・ニュー即民だろw
613名称未設定:2010/03/24(水) 23:07:55 ID:/XM4TxNXP
>>606
折角だからホールは画面の上に立てておいて圧力を感じると画像が動く様にしたい。まぁ感圧式のパネルじゃないから無理だと思うけど。

>>610
ああ、確かに原寸大のおっぱいが表示出来るのはでかいな。
614名称未設定 :2010/03/24(水) 23:17:39 ID:ulevLuZk0
iPhone以上に人によって様々な使い方になりそう
新しい時代が来る予感はするが、何処に向かい、何処に行くのかなあ
来年の春はどんなだろ
つぶやき失礼
615名称未設定:2010/03/24(水) 23:52:12 ID:WbdQBhe10
こんなiPad野球アプリがあったら・・・
 
 ・自分の好きな野球チームの公式アプリ(アプリの骨組みは共通で12球団でコンテンツだけが異なる)
 ・試合状況をリアルタイムで実況(文字+ラジオ放送のように音声でもストリーム再生)
 ・選手が打席に立つと、その選手データが表示。
 ・ホームランを打ったら、iPadが振動して、派手な画面表示に。
 ・ホームランを打った選手のコメントをベンチ裏から実況(文字)
 ・2ちゃんねる実況板のように掲示板がありレスの掛け合いができる。
 ・試合後には、ホームランシーンや三振を取ったシーンなどの写真が配信、写真アルバムに保存できる。
  また、勝利監督インタビューなどがノンカットで聞くことができる
 ・球団グッズの購入やチケット購入もできる。
 ・アプリ本体は無料 1試合ごと課金50円(広告有りなら無料)

こんなのどうでしょ?
616名称未設定:2010/03/24(水) 23:55:57 ID:nLmba3EL0
それだけのコンテンツを提供して事業になるのだろうか…
617名称未設定:2010/03/25(木) 00:05:26 ID:+BQPnuuL0
>>582
久しぶりにスレ伸びてると思えばこれかよwww
618名称未設定:2010/03/25(木) 00:09:54 ID:z6vZztJE0
>>615
セ・リーグのチームはネットを全く使いこなせてないから
早くても3年は掛かりそう。

既に、情報満載なビデオポッドキャストを無料で配信してる
西武ライオンズなら、シーズン途中から始められるかもしれない。
619名称未設定:2010/03/25(木) 00:16:07 ID:ylvpFJGx0
オプションでSD接続できるみたいだけど、iPadの中に画像データは移動できるの?
620名称未設定:2010/03/25(木) 00:18:29 ID:052yqBCa0
SD付けたメリットの説明が、
デジカメから取り込めるとか何かそんな話だったから多分大丈夫かと。
621名称未設定:2010/03/25(木) 00:21:05 ID:Q/2DP1ed0
iPad Camera Connection Kit
iPad Camera Connection Kitがあれば、カメラのUSBケーブルまたはSDカードから、
直接写真やビデオを取り込めます。 iPadやCamera Connection Kitは、JPEGやRAW
などすべての標準的な写真フォーマットをサポートしています。
622名称未設定:2010/03/25(木) 00:58:52 ID:pzjIWzwmP
>>621
取り込めても編集ができないなら意味ないし。
iPadじゃまともな編集もできないし。

iPadだけでなくコネクションキットだのなんだのって買うよりは
素直にSDカードとか必要なものを買った方が賢い。
おめーら、馬鹿過ぎるw
623名称未設定:2010/03/25(木) 01:04:33 ID:jjvswmoP0
iPhoneですら画像加工系のアプリなんて山ほどあるというのに…
624名称未設定:2010/03/25(木) 01:11:20 ID:ylvpFJGx0
>>623
出先とかでSDいっぱいになったら、iPadからネット経由で自宅鯖に退避できる
カメラがSDXC対応していれば容量余裕あるからこんなことする必要ないんだけどね

あと大きい画面で確認できるのも嬉しい
625名称未設定:2010/03/25(木) 01:12:11 ID:ylvpFJGx0
×>>623
>>622

>>620-621
ありがとう
626名称未設定:2010/03/25(木) 01:30:53 ID:vocRMj4Z0
マルチタスクができないなんて使い物にならんわ
flashも駄目だし
ぜったい買わないね
627名称未設定:2010/03/25(木) 01:37:09 ID:mgdxZK3r0
>>626
わざわざ書き込む程気になってるのはわかった。
628名称未設定:2010/03/25(木) 01:39:45 ID:2wrQMQLo0
>>626
誰か買えって命令されたのか?欲しくもないものは買わない方がいい。
629名称未設定:2010/03/25(木) 01:39:56 ID:kClhgMOf0
本当にiPhoneの時と同じ様なつまんない煽り。
もう少し独創性の有る煽りをして欲しいもんだ。
630名称未設定:2010/03/25(木) 01:45:33 ID:g1mmFku80
最近渾身の煽りネタがスルー気味なので、あえてベタな煽りできた。
631名称未設定:2010/03/25(木) 01:46:12 ID:mgdxZK3r0
「人知れずメールが打てない」
このクラスの煽りじゃないとインパクトないな。
632名称未設定:2010/03/25(木) 01:49:06 ID:2wrQMQLo0
アプリ開発用に社員全員分のiPadを予約する予定。検証後は何台かは売却かな。iPhoneではできなかった類いのアイデアを皆で練ってます。2chはアイデアの宝庫なんで、思わぬ発想を求めて彷徨ってます。勿論、Appleの審査を通過可能な範囲でw
633名称未設定:2010/03/25(木) 01:54:10 ID:H+TKm4ED0
あと10日で投下じゃないか!
634名称未設定:2010/03/25(木) 02:03:19 ID:TXNTYDql0
>>633
本当か?
635名称未設定:2010/03/25(木) 02:12:38 ID:NqY94bgj0
>>632
開発者ってこんなとこ見るんだwww
636名称未設定:2010/03/25(木) 02:26:08 ID:2xC+UKY80
iPhoneと縦横の比率違うってどうよ。
637名称未設定:2010/03/25(木) 02:29:30 ID:hz+Wz9RY0
Operaのビシッも見に来てたしBB2Cの作者も来てたし
いろいろ来るんじゃね
638名称未設定:2010/03/25(木) 02:31:36 ID:ZB7qOeXU0
>>636
そ、それは大変だ!!
639名称未設定:2010/03/25(木) 02:38:37 ID:jjvswmoP0
自分の関わってる物のスレはとりあえずチェックするだろ
640名称未設定:2010/03/25(木) 02:44:18 ID:g1mmFku80
特にフィードバックの少ないところは遠慮の無い意見が聞ける、こういうところが拠り所だったりする。
641名称未設定:2010/03/25(木) 02:51:38 ID:NqY94bgj0
BB2Cの作者まで来てるとは…
てまあ当たり前か
642名称未設定:2010/03/25(木) 02:52:46 ID:Q/2DP1ed0
iPad発売時にあるiPadアプリのほとんどは、開発者が実機テストが
出来ないまま発売になるってことだよね。大手ゲーム会社でも打診が
無かった記事をみると日本で事前にiPadを持ってる人はいない
だろうから、大変だろうね。
643名称未設定:2010/03/25(木) 03:00:13 ID:g1mmFku80
SDKのエミュレーターだけでは判断つかない部分が、当然あるだろうからね。
実機テストが出来たのは、プレゼンのときにデモしたメーカーくらいかな。
644名称未設定:2010/03/25(木) 03:01:59 ID:H+TKm4ED0
そんな訳無いじゃんw
645名称未設定:2010/03/25(木) 03:04:36 ID:00DvDefm0
>>642
まあiPadに限った話じゃ無いし
今までiPhoneアプリ作って来た開発者は、そういうの慣れてんじゃね?
そもそもiPhoneOS2.0の時ですら、殆どの開発者が実機無しでアプリ作ってた訳だし・・・
646名称未設定:2010/03/25(木) 03:19:48 ID:YSLsggQF0
2chは多数のジャンナリがネタを探して徘徊してる。
647名称未設定:2010/03/25(木) 05:12:18 ID:tUBFTIaO0
総務省SIMロックフリー化キター
648名称未設定:2010/03/25(木) 05:55:34 ID:hz+Wz9RY0
ソフトバンクとドコモが反対で今回もSIMフリ没です。
649名称未設定:2010/03/25(木) 06:32:51 ID:xjfcoY8t0
これって、HPのパクリ?
650名称未設定:2010/03/25(木) 06:32:58 ID:pzjIWzwmP
>>623
画像加工≠画像編集

結局iPadを持ち歩くのは最初だけだろうねw
お前ら、夢を持ちすぎw
651電子彗星 ◆w/7toYxZXU :2010/03/25(木) 06:56:59 ID:+ki0Gllf0
kk
652名称未設定:2010/03/25(木) 07:01:41 ID:5BP1wxlK0
>>649
ソーダ税!
653名称未設定:2010/03/25(木) 07:49:12 ID:g1mmFku80
>>650
ネガティブな意見を言えるクールな俺、カッコ良いとか思ってんのか?
654名称未設定:2010/03/25(木) 07:57:52 ID:Oh3XpPmUP
NG余裕でした
655名称未設定:2010/03/25(木) 08:27:14 ID:hCLsKyNU0
カメラコネクションキットを使ってSDカードを挿したらSDカードの中に入っているofficeドキュメントをiWorkで開けるの?
656名称未設定:2010/03/25(木) 08:30:45 ID:J/WjZ2k60
>>655 開ける。
657名称未設定:2010/03/25(木) 08:32:14 ID:wrugqrYb0
>>655
開けない!
658名称未設定:2010/03/25(木) 09:05:49 ID:ikSOXHiG0
>>606
それはいい考え。
659名称未設定:2010/03/25(木) 09:26:09 ID:is5W2Wk+0
外付けSDアダプタと言わずカメラコネクションキットと
称しているんだから出来ることは画像ファイルに限定されているんだろうな。
660名称未設定:2010/03/25(木) 09:41:28 ID:J/WjZ2k60
>>659 カメラコネクションキットの中に、カメラ直結する物とSDカードリーダと2つ入ってるだけ。
661名称未設定:2010/03/25(木) 10:06:32 ID:rbBGAJXW0
いい加減 各キャリアの料金体系とか教えてくれないかね
662名称未設定:2010/03/25(木) 10:09:48 ID:9BWVJ1Jo0
このスレでも時々、iPadの売れ行きはiBooksの開始が重要だととか、
書いてる人が居るけど、電子書籍リーダとしての機能は全く重要じゃないし
iPadの売れ行きには殆ど影響しないと思う。

そもそも電子書籍リーダとして考えたら、↓みたいな機種に勝ち目が無いと思う。
記事にも有る通り、高校や大学が1台$500の端末を大量に買うなんて出来ないし
↓みたいな機種は、半年後には$98なんて事になってるだろうし。

eリーダーの未来を考える―超低価格のKoboに可能性はあるか?
http://jp.techcrunch.com/archives/20100324dirt-cheap-and-no-features-to-speak-of-will-the-kobo-e-reader-sell-by-the-million/
663名称未設定:2010/03/25(木) 10:41:21 ID:6Ks0Ls+V0
USストアの決済に使ったVISAデビに返金があった。
転送サービス使ったのがばれてキャンセルされたのか?
(今のところアップルからのメールは無し)
664名称未設定:2010/03/25(木) 10:46:26 ID:luFUDZ8f0
>>663

おー、今回厳しいねぇ。
665名称未設定:2010/03/25(木) 10:53:26 ID:foA1uMGK0
情報ないね、おいらはせっせとiPad用のケース、保護フィルム、防水ケース探して発注したりして結構楽しい毎日。
四月のはじめにiPadが何時来てもいいように準備中。
って言うかそうでもしないと落ち着かない
666名称未設定:2010/03/25(木) 10:56:32 ID:EXoYyT9R0
>>662
確かに
しかしkindle for iPadでかなり代替出来るよね
まして本好きはiPadすら買わんし、古本買ったほうが安い

ジッとして本読む集中力や落ち着きのない低知能者が購入主体
その人達が喜んで散財してさらに貧困化

俺は購入予定の低知能貧乏人
667名称未設定:2010/03/25(木) 10:57:26 ID:js8Ni+qF0
iPadまだ〜?(・∀・)っ/■⌒☆チンチチン
668名称未設定:2010/03/25(木) 11:01:59 ID:qt0NtIjKP
iPadはSIMフリーで出ないかなー。まあ出なかったら、iPadはSIMフリー香港版を買う。
さすがに通話機能もMMSも要らない端末をキャリアロック付きで買う意味はないや。
669名称未設定:2010/03/25(木) 11:04:35 ID:BcSFYMQX0
米国ですらキャリアの紐付けしてなくね?
670名称未設定:2010/03/25(木) 11:05:17 ID:jknb80U90
iPad Camera Connection Kitで、
接続したビデオカメラから直にiPadに録画できるかなー??
MBPのクイックタイムでは「ムービーを録画」で、
fw接続したハイビジョンカメラ映像をMBP内に録画できるんだけど、、、
671名称未設定:2010/03/25(木) 11:08:46 ID:C/xrnw5o0
情報ないね、おいらはアルミMBPの液晶パネル裏側をなぜながら、もう少し厚みがあればiPadだなと妄想する毎日。
四月のはじめにiPadが何時来てもいいように準備中。
って言うかそうでもしないと落ち着かない
672名称未設定:2010/03/25(木) 11:30:00 ID:f+nU1F1h0
>>671
お前らに影響されそうだw
673名称未設定:2010/03/25(木) 11:43:13 ID:Oh3XpPmUP
>>663
今回厳しいよね。
俺も以前Apple Storeで使った転送業者が今回はダメだった。
674名称未設定:2010/03/25(木) 11:55:26 ID:AbSfvG/30
>>576 ビデオを入れ始めるとあっという間だけどな。 写真も結構食うね。
675名称未設定:2010/03/25(木) 12:02:26 ID:AbSfvG/30
今日地下鉄で日経Web版をiPhone で読みながら通勤してみたけど結構使えたな。
途中は3Gは切れるが駅ごとに次のページをダウンロードすれば丁度良い感じ。
しかし、このWeb版はトップページが1面記事とは違うから何となく違和感が有る。 くだらない情報にあふれている。
676名称未設定:2010/03/25(木) 12:08:24 ID:MZPgxp4L0
>>675
日経Web版なんて読んでるの?
お金がもったいない。
677名称未設定:2010/03/25(木) 12:16:01 ID:C0nwYWN50
いまただなんだよね
678名称未設定:2010/03/25(木) 12:33:06 ID:6Ks0Ls+V0
>>664 >>673
やっぱ、キャンセルされたと見て間違いないのかな。
ストアのステータスは Ships: Delivers on 4/3 のままなんだけど…
679名称未設定:2010/03/25(木) 12:58:24 ID:00DvDefm0
そういや、ウチのクレカも未だに引き落としされてないな
まあ普段からAppleStoreは発送されないとカード会社に請求回らないが・・・
680名称未設定:2010/03/25(木) 13:05:33 ID:AbSfvG/30
>>676 タダだから読んでるが、4000円も出して読む価値ない。
それに古い記事へのリンクまで張ってあるから、本当に読みたい今日の記事が見づらい。
681名称未設定:2010/03/25(木) 13:19:37 ID:fq9KoSnG0
>>604
iPhoneみたいにふりふりセンサーみたいのってついてたよね?
横に持って、こうゆらすと実物大のおっぱいがぷるるんっぷるるんっ的なのをぜひ

あとはマルチタッチで実物大のくぱぁとか
682名称未設定:2010/03/25(木) 13:22:09 ID:C0nwYWN50
雑誌や新聞って紙の定期購読者はプラス500円くらい
WEB版だけなら半額が妥当な線だと思う
683名称未設定:2010/03/25(木) 13:41:37 ID:CtTe9EZ10
産経がiPhoneアプリ以前にやった失敗と全く同じことをしてるんだから救いようが無い
684名称未設定:2010/03/25(木) 13:52:07 ID:4r2jPBfm0
憶測 - 日経電子版の本当の本当の狙い
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51408351.html

確かに失敗を祈ってるようにしか見えないよね
685名称未設定:2010/03/25(木) 13:54:24 ID:i7Z8ZPPP0
イーモバは解約手続きが厄介なんだって。
参考までに
http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post-3aad.html
686名称未設定:2010/03/25(木) 14:08:01 ID:C0nwYWN50
3DS
http://www.youtube.com/watch?v=v_P4gyjf5tQ

これはおもしろそう
iPadのほうがもっと向いてそうでもある
687名称未設定:2010/03/25(木) 14:14:47 ID:kZfPDoGk0
DSiソフトじゃんそれ
688名称未設定:2010/03/25(木) 14:17:58 ID:C0nwYWN50
あそうなんか
損した
689名称未設定:2010/03/25(木) 14:28:56 ID:TXU9mY5G0
そもそもどこのキャリアもMicroSIM出すと言ってない罠
なのに定期的にSIMロックだのDoCoMoだの言い出してるのはw
690名称未設定:2010/03/25(木) 14:35:26 ID:QoCaooc70
691名称未設定:2010/03/25(木) 14:44:57 ID:AbSfvG/30
>>689 ドコモの社長はMicroSIMを出すと言ったよ。 サンプルまで見せて。
ソフトバンクは出さない訳無い。
692名称未設定:2010/03/25(木) 14:47:09 ID:IaxgHLQa0
何だよこの経歴。
http://www.mikematas.com/
693名称未設定:2010/03/25(木) 14:54:10 ID:00DvDefm0
>>692
サンプルなんか発表したっけ?
「出すつもりで検討中」って言っただけじゃね?

出すつもりが決定という意味なら、iPhonはすでにdocomoから出て無きゃおかしい
694名称未設定:2010/03/25(木) 15:23:21 ID:p7U3aV2S0
ドコモのニュースソースもなあ、iPad発表当時にまた偉いさんが,仕様もよくわからんウチから
うちでも出したいなってな軽卒発言したのが全てでしょ?可能性が0とはいえないけど
今のシステム見るとまた蚊屋の外のような希ガス
695名称未設定:2010/03/25(木) 15:33:08 ID:UT8bZepmP
iPhone販売の交渉時、DoCoMoはSBと違ってアプリ流通まで自分で仕切ろうとしてAppleにそっぽ向かれた。万が一iPhone、iPadを出すようになって、他の端末を浸食する可能性が少しでも見えてきたら、i-modeブラウザアプリを出そうとするだろう。

でも、Appleは承認しないだろう。
696名称未設定:2010/03/25(木) 15:39:23 ID:00DvDefm0
>>695
iPadがdocomoの他の端末と食い合うって事は無いんじゃね?
iPadじゃ電話出来るわけじゃないし、かと言ってdocomoでiPadと競合するような製品あるわけでもないしな
Sigmarionが現役だったら、その可能性も有ったかもしらんが・・・
697名称未設定:2010/03/25(木) 15:46:48 ID:p7U3aV2S0
そもそもSIMを採用する事自体Appleとっては世界各国にあるキャリアにハードに手を加えず
対応させるためであって,同国同士のキャリアにシェア争いさせるためではないから
アメリカでも、まだAT&T一択だろ、ドコモなんて多分交渉の席にも着いてないよ
698名称未設定:2010/03/25(木) 15:47:04 ID:UT8bZepmP
>>696
iPhone、iPadっで書いてあるよ。
699名称未設定:2010/03/25(木) 15:48:51 ID:YSLsggQF0
えーえ電話出来ないのお、で5万かふーん、大きさが必要ない奴にはゴミ?
700名称未設定:2010/03/25(木) 16:00:47 ID:3LdOpA04P
>>699
ありがたい言葉教えてやる


豚に真珠
701名称未設定:2010/03/25(木) 16:05:10 ID:AbSfvG/30
>>699 猫に大判
702名称未設定:2010/03/25(木) 16:23:30 ID:ipNwkeJa0
SBからiPoneとられたら何が残るのさw
703名称未設定:2010/03/25(木) 16:24:34 ID:ipNwkeJa0
馬に念仏(o^ω^o)
704名称未設定:2010/03/25(木) 16:26:06 ID:TXU9mY5G0
ドキュモ厨が大漁w
705名称未設定:2010/03/25(木) 16:26:54 ID:iqo3EC6K0
宣言通りにdocomoがMicroSIMカードを出したとして
料金はいくらにするんだろうか。

動画をストリーミングで使ったりするユーザも多いだろうから
画面の大きいiPadじゃ、データ量が凄い事になりそう。
そう考えると月額4,000円なんて無理そうだし、
かといって月額6,000円だと、ぜんぜん売れなかったりして。
706名称未設定:2010/03/25(木) 16:29:19 ID:oGYsV4MJP
>>695
> iPhone販売の交渉時、DoCoMoはSBと違ってアプリ流通まで自分で仕切ろうとしてAppleにそっぽ向かれた。万が一iPhone、iPadを出すようになって、他の端末を浸食する可能性が少しでも見えてきたら、i-modeブラウザアプリを出そうとするだろう。

そんな事実はないよ。知ったかを吹くのは同級生ぐらいまでにしとけ。w
707名称未設定:2010/03/25(木) 16:41:57 ID:00DvDefm0
そういや、1月のマイクロSIM出すかもってdocomoが発表したとき
「今からiPadで使えるかテストする。ソフトウェアテストの検証に数カ月かかると思う」って言ってたが
そんなんで4月末に間に合うのか?

あと、もう一つ心配なのは、SoftBankはマイクロSIM標準化メンバーに参加してないんじゃなかったか?
docomoは標準化メンバーで、しかもメンバーの中でもdocomoが頭ひとつ技術抜けてるって状況らしいが
それでもiPadに対応させるのにテストだけで数カ月とか言ってるのに
標準化メンバーですらないSoftBankが短期間でiPadに対応したマイクロSIMなんて出せるのか?
708名称未設定:2010/03/25(木) 16:53:08 ID:AbSfvG/30
>>707 SIMは、iPad に最初から入っていてキャリアはアクティベーションするだけみたいだよ。
709名称未設定:2010/03/25(木) 16:53:54 ID:qt0NtIjKP
iPadでmicroSIMなら今夏に登場するだろうiPhoneもmicroSIMだろうし、
SoftBankは対応せざるを得ないよなぁ。

ところでなんでiPadはmicroSIMなんかにしたんだ?まだそんな一般的じゃない規格を、
しかもあんな巨大で隙間のありそうなデバイスで採用するなんて。
710名称未設定:2010/03/25(木) 16:54:49 ID:qt0NtIjKP
>>708
あ、そうなの?じゃあアクティベーションシステムに疎い日本は苦労するね。
711名称未設定:2010/03/25(木) 16:59:18 ID:TXU9mY5G0
逆に某他本丸乗りの柔禿の方が素のまま使えんじゃねーの?
712名称未設定:2010/03/25(木) 17:02:24 ID:AbSfvG/30
>>709 iPodにも採用する為では?
713名称未設定:2010/03/25(木) 17:04:43 ID:pzjIWzwmP
ソフトバンクみたいな設備投資費用が桁外れに少ないキャリアだと
SIMで自由化したら速攻で回線パンクじゃね?
714名称未設定:2010/03/25(木) 17:08:11 ID:00DvDefm0
>>708
そんな話は初耳だが、どこ情報?

>>712
iPad touch 3Gなんてのも出るのかな?
でも、そうするとiPhoneとモロかぶりになるからやるメリット無いか・・・
715名称未設定:2010/03/25(木) 17:08:54 ID:qt0NtIjKP
アクティベートしたSIMはmicroSIMなのもありiPadでしか使えないよなぁ。
ということは、iPadで3Gを使いたいとなると、挿し換え不能だからもう1回線必要になる…これはきついな。
iPhoneユーザーはiPad欲しかったら完全に機種変更扱いで切り替えてしまうか、さらに回線増やすかになる。

>>713
なぜそういう結論になるのか、頭を冷やしてからもう一度考えてみろ。バカだと気づくから。
716名称未設定:2010/03/25(木) 17:10:00 ID:00DvDefm0
>>713
SIMフリーならワザワザSoftBank使おうって思う奴少ないんじゃね?
SIMフリーでSoftBankのユーザー数が減ることは有っても、増える事はなさそうな気がする
717名称未設定:2010/03/25(木) 17:10:45 ID:p7U3aV2S0
>>714
公式にあるんじゃない?,当初はAT&Tからでないし,手続きは窓口いかなくてもいい

touch 3Gって俺もない話じゃないと思う,どこでもつながる事でiPhoneOSは力を発揮するからね
718名称未設定:2010/03/25(木) 17:16:14 ID:j37/RKul0
回線の使い回しをふせぐために通常のsimとmicrosimにしたんだよ。
Appleの回線業者への配慮。
勿論それはiPhoneの時の1国1キャリアの会社たち。
よって日本はSB。
ドコモのやるやる詐欺のリップサービス。
iPhoneの時と一緒。
719名称未設定:2010/03/25(木) 17:18:45 ID:qt0NtIjKP
>>718
自分の妄想は自分の頭の中にしまっておけ。
720名称未設定:2010/03/25(木) 17:23:10 ID:00DvDefm0
>>717
AT&Tでは当初発売しないってAppleInsiderの話か・・・
あれ、原文読んでも4/3からはAppleStoreとBestBuyでしか発売しないよんって事しか分からなくね?
まあ4/3はWiFiモデルしか発売されないし、AT&Tじゃ取り扱わんのは普通じゃね?
3Gモデルに関してはiPhoneセットプランの話以外特に触れられてないと思う
721名称未設定:2010/03/25(木) 17:24:29 ID:5o8g5++X0
>>691
俺の知ってる限りでは、ドコモは「出したい。前向きに検討してる。」というとこまでだな。
ソースよろしく。
722名称未設定:2010/03/25(木) 17:25:45 ID:5o8g5++X0
>>718
本当に配慮するならSIMロックだろ。
723名称未設定:2010/03/25(木) 17:29:08 ID:p7U3aV2S0
724名称未設定:2010/03/25(木) 17:38:50 ID:00DvDefm0
>>723
いや、どこにもSIMがApple謹製なんて書いてないと思うんだが・・・
つか、米だとiPhoneですらオンラインで注文するとAT&TのSIMカードが一緒に入ってて自分でアクチするようになってるんだよ
iPhoneとアクチベーションの方式も変わらんから
iPadのmicroSIM自体はAT&Tのが付いてくるって考えるのが自然じゃね?
だから、日本でiPad3G発売されたら本体だけAppleStoreで買って、docomoなりSoftBankに行ってSIMだけ購入ってパターンじゃね?
リアルAppleStoreとかならその場でSIMも契約出来るとも思うけど

なんにせよSIMはキャリアが用意しなけりゃならん
725名称未設定:2010/03/25(木) 17:43:22 ID:p7U3aV2S0
>>724
電話番号取得する訳じゃないから,簡略化のシステムを作ったんだと俺は考えている
まあ別に説得する気はない、ソース分からんというから示しただけだ
726名称未設定:2010/03/25(木) 17:43:26 ID:sCDvM5M20
727名称未設定:2010/03/25(木) 17:49:15 ID:BENgFRUz0
>>726
Amazon USサイトなら$19.99で売ってるやつだ。
728名称未設定:2010/03/25(木) 17:49:51 ID:b4uKVMwO0
こんな持ち歩きも微妙でバッテリーも微妙なのどんなひとが買うの?
729名称未設定:2010/03/25(木) 17:54:44 ID:ru3W11n30
キャリアは簡単に切り替えできるんじゃなかったっけ?
日本のキャリアがSBだとして、普段はSBで使っていて、アメリカへ
行ったらiPad上で簡単に切り替え操作かなんかしてAT&Tの回線で
使えるというような意味かと思っていたけど、違うのか?
730名称未設定:2010/03/25(木) 17:54:58 ID:6mdmWLyx0
>>728
お前以外
731名称未設定:2010/03/25(木) 17:55:22 ID:5o8g5++X0
アンチの弾切れ感がw
732名称未設定:2010/03/25(木) 17:56:35 ID:OPpwCS+k0
>>709
MicroSIMはセキュリティが強化されているそうなので、脱獄対策かも。
733名称未設定:2010/03/25(木) 17:58:02 ID:AbSfvG/30
>>726 どうせ傷がつくだろうからジップロック万歳だろ。
iPhone 用にオカモト003を使うと言う奴がいたがどうなんだろう。
734名称未設定:2010/03/25(木) 17:58:54 ID:AbSfvG/30
>>729 それはSIMを交換すればと言う話。
735名称未設定:2010/03/25(木) 18:09:41 ID:RfD5zRenP
ま、SIMはそのままで国際データローミングはできると思うけどね。
少なくともAT&TのSIMの入ったiPadを日本で使う場合は。

あとSIM Eject Toolなるものが付いてくるようで、MicroSIMの抜き
差しはそんなに簡単じゃないのかな。

MicroSIM採用はやっぱり携帯の3G SIMを差し替えて使われることの
対策だと思う。
736名称未設定:2010/03/25(木) 18:19:53 ID:BK+hPnUU0
アプリ開発者のみなさま
写真を下絵にして、タッチペンでお絵かきができるアプリを作ってくだしい
PCだと色々つなげて場所を取るし面倒くさいから
737名称未設定:2010/03/25(木) 18:22:00 ID:oGgohuR60
電話機能はアプリで解決してるから
携帯と音楽専用の垣根を取り払う気じゃまいか
738名称未設定:2010/03/25(木) 18:31:11 ID:AbSfvG/30
>>736 自動で作ってくれるアプリが有ったな。 それに手を加えた方が早いだろ。
739名称未設定:2010/03/25(木) 18:32:54 ID:AbSfvG/30
クラウドコンテンツサービスを展開するためには3G接続が必要と言う事だろ。
テレビ番組もより多くのユーザに売りたいだろうし。
740名称未設定:2010/03/25(木) 18:42:02 ID:fftiBpI2P
ポケットwifi以下の料金にしないと売れないよ、ドキュモさん(ニヤニヤ)
741名称未設定:2010/03/25(木) 18:44:22 ID:p7U3aV2S0
>>739
あんだけでっかいデータセンターつくってるんだ,将来がノープランって訳はないしね
数年後マルチメディアボックス出すとか言ってたアナリストもいたね
AppleTVがおお化けするかもしれない
742名称未設定:2010/03/25(木) 18:52:25 ID:QoCaooc70
>>693
日本にいつからシムフリーのiPhone売ってたっけ?
743名称未設定:2010/03/25(木) 18:56:26 ID:Oh3XpPmUP
>>741
これでApple TV までヒットしたら、さすがにジョブズ神がかりすぎて死ぬだろ。
744名称未設定:2010/03/25(木) 19:10:32 ID:AQDPghz20
>>740
イーモバイルがPocket Wifi 9800円、2年縛りで月額4980円。
docomo PC定額2年縛りで月額5985円+525円だけどイーモバイルよりエリアが広いから適正価格だな。
745名称未設定:2010/03/25(木) 19:14:37 ID:hCLsKyNU0
>>739
月間1GBを越えると翌月規制されるソフトバンクの回線でテレビ番組の動画ファイルをダウンロードできるの?
746名称未設定:2010/03/25(木) 19:16:53 ID:fftiBpI2P
>>744
たけぇよwwwww
芋場のエリアで十分だ
747名称未設定:2010/03/25(木) 19:18:31 ID:hCLsKyNU0
>>744
普通のSIMならiPadだけでなくdocomoのスマフォやデータ通信アダプタに使い回せる。
使い回しの効かないmicro SIMでの契約は少し安くして欲しいな。
748名称未設定:2010/03/25(木) 19:26:03 ID:hCLsKyNU0
>>746
イーモバイルが圏外の時にiPhoneでデータを流してソフトバンクにもパケ代4410円支払う事になるからイーモバイルの方がdocomoより割高。
749名称未設定:2010/03/25(木) 19:34:29 ID:ARrQBIdk0
ウィルコム新つなぎ放題データ通信モジュール代込み月額980円キャンペーンの事もたまには思い出してあげてくださいー
750名称未設定:2010/03/25(木) 19:41:10 ID:OPpwCS+k0
会社更生法申請記念のやけくそキャンペーンだな。
751名称未設定:2010/03/25(木) 19:43:11 ID:Yq2/drJN0
「銀英伝」や「電脳コイル」、iPhone向けに近日配信

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/event/taf2010/20100325_356745.html

小ネタ、テレビ販売がやれない以上,日本はいまのとここうするしかない
752名称未設定:2010/03/25(木) 20:26:18 ID:+UEOxS3I0
前にiPadの中に料金プランを選択するインターフェイスがあって、制限プランと使い放題プランを
端末から選択出来るとか記事があったから、マルチキャリア対応の前兆じゃ無くて
単にiPadの内で回線契約できるから、AT&Tから販売する必要がなくなっただけじゃ無いかな?
そう言うのって日本の法律的にはどうなんだろう?
753名称未設定:2010/03/25(木) 21:07:07 ID:l6YjqjozP
Opera Mini for iphone speed test vs Safari

http://www.youtube.com/watch?v=mw0B2lrpDfo
754名称未設定:2010/03/25(木) 21:27:55 ID:5o8g5++X0
そういえば、PocketWifiの話がちょっと出てるみたいだけど、イーモバは気を付けた方がいい。
↓みて絶対契約するもんかと思った。

イーモバイル“解約”地獄
http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post-3aad.html

>>736
カメラのあるiPhoneのほうがむしろ需要が高そうだな。
悪いアイディアではない。
755名称未設定:2010/03/25(木) 21:31:28 ID:MZPgxp4L0
出たら、買うぞ。
しかし、情報不足。
具体的なことが決まっていないのでは。
これでは発売時期も延期されそうな気がする。
756名称未設定:2010/03/25(木) 21:37:28 ID:IQ4H+6qO0
>>754
イーモバはIIjとかBIGLOBEとかで契約するのが良いよ
757名称未設定:2010/03/25(木) 21:38:12 ID:wC5Wfrn30
>>754
>イーモバイル“解約”地獄
たんなる情弱のつぶやきだな。
758名称未設定:2010/03/25(木) 21:39:59 ID:5o8g5++X0
>>756
うん、それ言われた。IIJMIOとかハイホーとか経由で契約した方がいいって。
しかもむしろそっちのほうが安いんだよな。

でも、来月から新生活始める人とか、量販店で0円パソコンに騙されて、
抜けられなくなるんだろうな。
759名称未設定:2010/03/25(木) 21:43:25 ID:SM2oToZW0
>>757
イーモバ社員乙。見苦しいよ。
760名称未設定:2010/03/25(木) 21:44:27 ID:l6YjqjozP
いいぞ、もっとやれ
761名称未設定:2010/03/25(木) 22:21:46 ID:NqY94bgj0
>>753
即出
762名称未設定:2010/03/25(木) 22:31:54 ID:nAkoYZsC0
>>754
家電量販店で100円PCとかで情弱を釣りまくっておきながら
イーモバイルと直接コンタクトしないと解約できない仕組みになっているのか。
酷いなそれ。

763名称未設定:2010/03/25(木) 22:33:03 ID:VbiRBoOZ0
イーモバとセットで9,800円なんてやったらヤバいな。
764名称未設定:2010/03/25(木) 22:34:12 ID:052yqBCa0
>>754
ついったーでも凄い勢いで広まってるよな、その記事。

有名人だし、情弱でもないし、文才あるんで、
中身読んだら、もうイーモバとは契約できなくなるw
765名称未設定:2010/03/25(木) 22:38:18 ID:PPydBW3v0
別に2週間かかるってわかってればどうにでもなるし
766名称未設定:2010/03/25(木) 22:48:28 ID:hCLsKyNU0
>>763
ポケットWifiとiPad Wifiのみ16GBモデルで9800円。
代わりに2年間、月額2000円通信代Up。
2000円×24=48000円、つまり分割払いでiPadを買っているだけの話。
イーモバイルならやりそうだな。
767名称未設定:2010/03/25(木) 22:56:37 ID:qt0NtIjKP
EMobileのってそういう商売でしょ。
他キャリアが分割払い+料金割引を組み合わせてるのと似たようなもん。
全く同額なら無金利ローンってことでそれだけでもメリットはあるからね。
768名称未設定:2010/03/25(木) 22:57:07 ID:BGzfACHA0
ソフトバンクのスパボやdocomoのバリュー一括に比べてイーモバイルは端末インセンティブが少ない。
769名称未設定:2010/03/25(木) 23:14:33 ID:BGzfACHA0
2月に近所のヤマダでdocomo PC定額バリュー一括0円、パソコン4万円引きセールをやっていた。
USB接続タイプのデータ通信端末が0円、PCはデーター通信端末を使える機種ならどれを買っても4万円引き。当然macも対象。
毎月の代金は100円詐欺のイーモバと違い上がらない。
iPadの場合、データ通信端末は不要でマイクロSIMのみでいいから5万円引きキャンペーンをやってくれ。


770名称未設定:2010/03/25(木) 23:17:01 ID:6AiRx0fe0
イー・モバイルの回線は周波数がiPadと違うので出ませんよ。
771名称未設定:2010/03/25(木) 23:18:38 ID:5sGhsA330
>>754
今時こんなこと言ってるアホが居ることに驚くわ。
解約方法が謎、だなんてネットやってればいくらでも遭遇するが・・。
期待して読んだのに損した。優良企業じゃんw
772名称未設定:2010/03/25(木) 23:20:58 ID:5sGhsA330
いや優良企業は流石に言い過ぎたな。イーモバが一番酷いのはこれだろ
https://store.emobile.jp/help/help_kaijo.html
この契約解除料金の超ぼったくり具合。これを考えれば
おいそれと解約させて貰えない方がマシだw
773名称未設定:2010/03/25(木) 23:21:00 ID:f9o2eF/F0
ipadも尿液晶なんだろうねぇ
774名称未設定:2010/03/25(木) 23:21:55 ID:3pPghtvF0
通帳も印鑑も無いけど口座解約したいってレベルだなこれ
775名称未設定:2010/03/25(木) 23:28:57 ID:hCLsKyNU0
>>774
銀行口座は放置しておいても金取られない。一緒にするなよ。
776名称未設定:2010/03/25(木) 23:40:54 ID:V7ecCHXU0
>>773
やっぱ黄ばんでるのの方が安いんですか?iPhone3GSのきばみ具合には驚いたiPod Touch1Gん時が1番綺麗だった
777名称未設定:2010/03/25(木) 23:44:34 ID:H0mlwktN0
>>771
>だからそういう書類、部屋の腐海に紛れて見つからないんだって!
>ええ、整理ができてない俺が悪いんですよ勿論。悪うございました!
>でも解約したいんだよ俺は! 違約金払ってもいいから解約させて! もう二度と契約しませんから!
どう考えても社会人的に失格だろう、こいつはww
人のせいにすんなっつーのwww
778名称未設定:2010/03/25(木) 23:47:06 ID:Ht3WXw/k0
iPodもなにも使ったことないんだけど
iPadはでかいiPodtouchだと思っていいんですか?

デスクトップあるんだけどノートが壊れたから
セカンドマシンとして選択してもよさそう?
779名称未設定:2010/03/25(木) 23:54:13 ID:LJg6VFd6P
>>772
実質的には端末費用を分割にしてるだけだから普通じゃない?
780名称未設定:2010/03/26(金) 00:03:03 ID:RdwER13J0
>>778
基本的にはあってる。
ただし3G版もあるからそっちは通話のできないでかいiPhoneともいう。
セカンドマシンとして使えるかどうかは、用途次第じゃないか?
781名称未設定:2010/03/26(金) 00:11:26 ID:cbusEMts0
来週は4月か。
GWには持って旅行したいな
782名称未設定:2010/03/26(金) 00:12:06 ID:zaRHg6fO0
俺も早く見せびらかしてぇ!
783名称未設定:2010/03/26(金) 00:16:35 ID:UbOhyBc70
>>778
ノートの用途がiTunesとネット、メール程度なら代用になる。
ノートの代用はノートにするのが無難なような気もするけどね。
784名称未設定:2010/03/26(金) 00:16:38 ID:41520BNz0
785名称未設定:2010/03/26(金) 00:23:33 ID:jj6nRrqq0
GW明けた後に発売とか、そういうのだけは絶対に勘弁して欲しいなあ‥心配だ
786名称未設定:2010/03/26(金) 00:23:36 ID:RdwER13J0
>>778
ジョブスの講演見てて、「MacbookとiPhoneの間に隙間があるが、
Netbookはただの安物のPCだ」っていうからなにを出すかと思いきや、
でっかいiPhone(or touch)だったから吹いた。
そっちかよ、それは高級なiPhoneだろ、ってね。
でもよく考えてみたら、自分がその隙間に求めてるのがでっかいiPhoneだった
って気づいて急に欲しくなった。
ノートを選ぶかiPadを選ぶかは、そういうことだと思う。
787名称未設定:2010/03/26(金) 00:28:00 ID:GBshzTfb0
788名称未設定:2010/03/26(金) 01:00:48 ID:Rd7X+/6X0
 iPadのインパクト、私の予想8

予測1:4月3日のローンチは成功する
予測2:アプリストアはいきなりRed Oceanとなる
予測3:netbookやタブレットPCとは直接の競合にはならない
予測4:AmazonもB&Nも専用デバイスのビジネスから撤退する
予測5:Sonyが本気で巻き返し戦略に出る
予測6:書籍の流通革命がゆっくりとだが着実に進む
予測7:大手ウェブサイトが徐々にFlashばなれをする
予想8:人々のライフスタイルが代わる

ーKindleもNexus OneもWindows 7もスルーして来た私に
「これは入手しなければ」と思わせるiPadの魅力は、単
なる「Jobsの現実歪曲空間」が作り出した幻想ではなく
iPadを通じてAppleが提供しようとしている「何か」にとて
つもない魅力を感じるからだ。
ーその「何か」とは、iPhoneよりもはるかに大きなマルチ
タッチ・ディスプレーにより提供される新しいユーザーエ
クスペリエンスだったり、iTunes storeを通じて提供され
るさまざまなコンテンツやアプリケーションによるライフス
タイルの変化だったりするのだが、そのあたりを製品作り
の段階から強く意識して作っているかどうかが、Appleと
「カタログスペック重視のその他のメーカー」の根本的な
違いである。日本のメーカーでそんな姿勢が製品に反映
されているのは任天堂ぐらいだ。

元Windows95、Windows98チーフアーキテクト 中島 聡

http://satoshi.blogs.com/life/2010/03/ipad.html
789名称未設定:2010/03/26(金) 01:05:35 ID:VTyUKdm+0
>>786
なんかアップルのCMみたいな言い回しだな、アンタ。
790名称未設定:2010/03/26(金) 01:23:26 ID:xVHUFMC60
>>788
自分の意見を何一つ書けねぇーやつは
リンクだけ貼って、とっとと引っ込んでろよ。

他人が書いた文章を、勝手にコピペしてんじゃねーよ、カスが
791名称未設定:2010/03/26(金) 01:24:05 ID:jj6nRrqq0
iPad発売前だが、今度はさらにでかいiPadが欲しくなってきた‥
10インチってやっぱ小さい
792名称未設定:2010/03/26(金) 01:24:58 ID:3qu9BQQH0
>>790
つ鏡
793名称未設定:2010/03/26(金) 01:25:15 ID:bQTzrOFK0
口の聞き方を知らないガキみたいだけど
間違ってる事は言ってないか
794名称未設定:2010/03/26(金) 01:40:23 ID:+q+yxrIL0
>>754
確かに手続きは多少面倒そうだが、これは本人がダメ男なせいでこじれただけじゃん
795名称未設定:2010/03/26(金) 01:54:32 ID:RdwER13J0
>>789
え?そんなつもりはなかったんだが。
いつのまにか林檎にどくされてる?w
796名称未設定:2010/03/26(金) 03:56:21 ID:0/YDoJlu0
くそーGWで旅行行ってる間に発売になりそうだ。
797名称未設定:2010/03/26(金) 04:30:44 ID:UbOhyBc70
コピペするなってのはどうなの。
ただ嫌だというだけなら、スルーしろよ。
798名称未設定:2010/03/26(金) 06:16:52 ID:VTyUKdm+0
>>795
スマートだってこと。
iPadみたいにね。
799名称未設定:2010/03/26(金) 08:06:50 ID:ckScf/Jp0
>>788
NTカーネルベースの消費者向けOSをさっさと出さずWin95、Win98、WinMeと引っ張って消費者を苦しめた
A級戦犯アーキテクトがiPadをマンセーしているのか。iPad呪われたな。
800名称未設定:2010/03/26(金) 09:19:09 ID:Vst1j7a+0
もう発売は5月でも6月でもいいから、予約だけさせてくれー
落ち着かない。
801名称未設定:2010/03/26(金) 09:22:09 ID:Xx6ebqbL0
>>799
元ってところがミソだな。元会長の古川さんも実はかなりのMAC好きだったし。
Twitterで発売日にIPadは3台買うって書いてたし。

わかってはいるけど、金のためってことだったんだろう。
802名称未設定:2010/03/26(金) 09:37:46 ID:c/9Jg9bF0
>>788
ここだけ補足したくなる

>予測5:Sonyが本気で巻き返し戦略に出る

...が1%まで低下してしまったシェアをいまさら挽回できる手だても無く
好評のうちにサービス終了。

電子書籍リーダのシェア予測「大差で離され4位にSony Reader」
ttp://images.investorplace.com/e_images/ipm/charts/ipi_4_aapl_030410.gif

Sony Reader "1%"

ソース
ttp://www.investorplace.com/changewave-alliance/articles/changewave-survey-shows-apple-ipad-demand-striking-amazon.html
803名称未設定:2010/03/26(金) 09:38:37 ID:xi33mQBb0
iPad北米版並行輸入している業者ってここ以外にもあります?
ttp://www.kurofunegadget.com/
804名称未設定:2010/03/26(金) 09:39:34 ID:UGJMhxYfP
Apple叩きよりビジネスモデルのパクリに傾きつつあるMSもどうかなと思う。ずっと叩いてる方が面白いのに。AppleもMSも脅威はAndroidということで、一致してるけど、なんかモバイルで最近存在感薄れ気味になっていってる…。
805名称未設定:2010/03/26(金) 09:42:50 ID:jj6nRrqq0
MSは最初っから今にいたるまでパクリがビジネスモデルだろう
806名称未設定:2010/03/26(金) 09:46:06 ID:N7FyMvCK0
SONYは老害が全員出て行かないかぎり復活は無い
807名称未設定:2010/03/26(金) 09:56:36 ID:kCjXC+Ue0
最新ビジネスソフト入荷!
激安販売中

http://surp.t35.com
808名称未設定:2010/03/26(金) 09:56:42 ID:rl6ywQXr0
>>805
Appleもそうだけどね、最初のOSからして日本製品のパクリだし
809名称未設定:2010/03/26(金) 09:59:13 ID:67PeBAPq0
AppleのいまのOSの原型はジョブズがNeXTから持ってきたNeXTOneだろ。
オブジェクト指向の。
日本製品のパクリじゃないよ。
パクリというならば、サンからパクっているかもしれんけどね。
810名称未設定:2010/03/26(金) 09:59:40 ID:Xx6ebqbL0
>>802
SonyはいちはやくePUBに手を出していたし、大事な液晶パネルや電子ペーパーを
自社で作れるから、実はかなりいいポジションにいた。
Googleと組むこともできたし、ヨーロッパではいまでもシェアはかなりある。

と、いい材料はあったんだが、去年の例のGoogleと日本の出版協会との和解案で、
一気にどんぞこになった。もうはいあがれないだろうな。

http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51312798.html
811名称未設定:2010/03/26(金) 10:04:12 ID:67PeBAPq0
>>810
池田信夫って、ツイッターで自分を批判する人間をことごとくブロックしているドキュンじゃねえか。
だめだよ。こんな馬鹿。
812名称未設定:2010/03/26(金) 10:11:43 ID:UGJMhxYfP
>>808
どのOS?
813名称未設定:2010/03/26(金) 10:12:26 ID:jj6nRrqq0
SBからPoket WiFiが今日発売なわけだが、iPhoneとiPadの
3Gをこれでしのごうとしてる人いる?どうなんだろ
814名称未設定:2010/03/26(金) 10:15:31 ID:UGJMhxYfP
SBのPocket Wi-Fiは、iPhoneのSIMを差して使えるのかな?
815名称未設定:2010/03/26(金) 10:18:30 ID:LP6rlOaG0
>>810
残念ながら、このサイズのパネルは自分で作れない。
816名称未設定:2010/03/26(金) 10:19:23 ID:1ZWN4CAy0
>>813
できればそうしたいところだが、iPadが出てみないとなんとも。
817名称未設定:2010/03/26(金) 10:20:58 ID:WFMjJ9oq0
>>811
批判されるのが嫌なら、
未公開のブログに思う存分書き連ねたらいいのにね。

そんな画期的なソリューションを伊集院光さんが教えてくれたので
先週から僕も書き始めたところ。
818名称未設定:2010/03/26(金) 10:29:19 ID:Hv6Qx8E80
>808はXEROX=富士ゼロックスと思い込んでいるジャマイカw
819名称未設定:2010/03/26(金) 10:41:58 ID:rl6ywQXr0
>>818
違うの?
820名称未設定:2010/03/26(金) 10:45:40 ID:hrc7HDHu0
これ凄く便利そうに思えるんだけど、どうだろ?
http://www.apple.com/jp/ipad/features/numbers.html
821 [―{}@{}@{}-] 名称未設定:2010/03/26(金) 10:49:03 ID:2p84+fddP
すげぇ…Office系アプリがiPadなら普通に使えるのか。
Microsoftが長年Windows Mobileで出来なかったこと(実際には出来てたが実用性は皆無だったこと)を、
Microsoftより先にできてしまうんだな。

これらのファイルの同期とかは当然Macの方がやりやすいんだろうな。
Mac 1台導入するか…Papersも使いたいし。
822名称未設定:2010/03/26(金) 10:49:40 ID:Xx6ebqbL0
>>811
いや、ツイッターでそういうもんだよ。むしろホリエモンみたいに反論する方がバカ。
MAC板住人の癖にそういうのにうといんだな。

まあ、キミの理論の正しさを証明したいならその池田信夫以上のフォロワーを
集めてからにしてくれ。
823名称未設定:2010/03/26(金) 10:51:12 ID:xdzhy0ta0
>>819
同じ
824名称未設定:2010/03/26(金) 11:05:20 ID:VeFCcYRi0
富士ゼロックスは厳密には富士写真フィルムとゼロックス日本法人の合併したもの。

旧MacOSは米本社グループに属するパロアルト研究所で行われていたGUI研究からアイデアを触発された後、あれこれと美味しいところをパクった感じ。

日本のOSのパクリというのは違いますね。
825名称未設定:2010/03/26(金) 11:22:59 ID:ZJkscBJ20
Apple、iPadの出荷準備を開始か?!

読者から寄せられた情報によると、
既にiPadのクレジットカードでの支払いが処理されており、
これは通常であれば配達プロセスの最初のステップだそうです。


ttp://www.9to5mac.com/credit-cards-ipad-34289437?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+9To5Mac-MacAllDay+%289+to+5+Mac+-+Apple+Intelligence%29
826名称未設定:2010/03/26(金) 11:25:05 ID:hHIk33qW0
驚いた!!20年らいApple信者やってきていろんな中傷見てきたけど、これほど凄いでたらめは初めてだ(;´Д`)
827名称未設定:2010/03/26(金) 11:49:33 ID:rl6ywQXr0
>>826
パクリに違いはない、盲信者は黙ってろ。ガラクタを売るソニーの信者見てるようでヘドが出る。
828名称未設定:2010/03/26(金) 11:54:59 ID:BqxHY+ve0
>>825 3Gモデルもクレジットカードのチャージがされたらしいから同時出荷みたいだね。
829名称未設定:2010/03/26(金) 11:57:34 ID:7RRhsvvLP
>>825
げ、うちまだ決済されてない。
キャンセルメールはまだきてないんだがな…

>>826
いつものキチガイが暴れてるだけだからNGしとけ
830名称未設定:2010/03/26(金) 12:02:48 ID:xcK/QlRS0
デジタルフォトフレームに
jpeg化した予定を表示させてみたけど非常にいい感じだぞ
やはりiPhoneでは画面が小さい
831名称未設定:2010/03/26(金) 12:07:18 ID:lKxZDeO80
イメージトレーニングに余念が無いな…
832名称未設定:2010/03/26(金) 12:18:00 ID:/K2PZLH40
イメトレぐらいしかやることが無い
833名称未設定:2010/03/26(金) 12:24:40 ID:jj6nRrqq0
3Gモデルの本体と通信料がいくらになるのか見ないことには
ポケwifiに手が出せねー。イメトレも飽きたよ・・
834名称未設定:2010/03/26(金) 12:31:34 ID:GU57e5RO0
俺はトイレに行くとき、黒く塗ったA4位のダンボールを持って行く習慣を身体に覚えさせている。
あと10日位で無意識に出来そうな気配だ。
835名称未設定:2010/03/26(金) 12:59:16 ID:pyjFhdtz0
>>834
そして彼は黒い段ボールがないとウンコが放り出せない体質になってしまうのだった。
836名称未設定:2010/03/26(金) 13:00:47 ID:A2UwZL4o0
おいおいNeXT STEPの頃にニポンのOSがどんなだったか知らねえバカがいるぞw
パクったっていうのはどの会社のどのOSだ?
837名称未設定:2010/03/26(金) 13:07:30 ID:VeFCcYRi0
この話しの流れが解りにくい。誰かまとめてくれ。< パクリ云々
838名称未設定:2010/03/26(金) 13:11:24 ID:7RRhsvvLP
アンチにかまう必要なし
839名称未設定:2010/03/26(金) 13:12:53 ID:gDwoPtp00
>>808は、もしかして、PC-100のことを言っているんジャマイカ。
840名称未設定:2010/03/26(金) 13:25:50 ID:lAjXeY1h0
>>822
なんでお前がキレてんの。
841名称未設定:2010/03/26(金) 13:33:40 ID:67PeBAPq0
>>822は池田信夫。(w
842名称未設定:2010/03/26(金) 13:35:05 ID:l6AzPjH+P
池田信夫と山本一郎

この辺に釣られるのは情弱のおっさん連中だけ
843名称未設定:2010/03/26(金) 13:48:15 ID:jj6nRrqq0
まあ、虎の威を借るじゃないけど引用することで
製品を褒めるやり方って気に入らないな。2chでは毎日見かけるが。
自分の口で言えばいいのに
844名称未設定:2010/03/26(金) 13:58:03 ID:lAjXeY1h0
池田信夫って人は多分ドザじゃないんだろうから
MACなんて表記はしないだろ。
845名称未設定:2010/03/26(金) 14:48:40 ID:UbOhyBc70
文章に感心しても池田信夫の署名を見た途端に不安になる。
iPhoneは売れないと断言した一人だからなあ。
846名称未設定:2010/03/26(金) 14:52:36 ID:p7onx0IQ0
F1のライブタイミングを速くiPadでやりたいんだぜ
847名称未設定:2010/03/26(金) 15:42:12 ID:c478mDc50
848名称未設定:2010/03/26(金) 15:53:19 ID:D+81zUVB0
TouchArcadeより、iPad関連。

ボードゲーム詰め合わせアプリ
http://toucharcade.com/2010/03/25/boardbox-promises-ipad-board-games-without-lost-pieces/

ハーバーマスター(フライトコントロールの船版)iPadバージョン
http://toucharcade.com/2010/03/25/imangi-giving-away-1000-copies-of-harbor-master-and-reveals-ipad-screenshot-for-harbor-master-hd/

Plants vs Zombies他、いくつかのゲームのiPadバージョンの名前が漏洩
http://toucharcade.com/2010/03/25/apple-accidentally-reveals-approved-ipad-games-including-plants-vs-zombies-hd-and-worms-hd/
849名称未設定:2010/03/26(金) 16:01:19 ID:D+81zUVB0
850名称未設定:2010/03/26(金) 16:09:45 ID:/K2PZLH40
ipad用はタイトルの後にHDってつける事に決まったのだろうか
851名称未設定:2010/03/26(金) 16:37:31 ID:fXcKNS930
来てるねえ〜
ゲット出来る目処立ってないばかりか情報すらない
・・・怒怒怒怒怒
852名称未設定:2010/03/26(金) 16:43:49 ID:S1t/dFej0
おおー、ピンボールはやりたいねー。
とりあえず4/3のApp Storeを早くのぞいてみたい。
853名称未設定:2010/03/26(金) 16:45:47 ID:PunQDuSQ0
854名称未設定:2010/03/26(金) 17:04:43 ID:UbOhyBc70
ドコモ、また涙目か?
今年はXperiaで頑張れや。
855名称未設定:2010/03/26(金) 17:11:58 ID:7rg6bNRz0
>App Store
通常版とHD版で2個インストールのボタンがつくんかな
856名称未設定:2010/03/26(金) 17:23:14 ID:7rg6bNRz0
あ、まちがい
>>848の一番下
別のアプリになるってこと?か
857名称未設定:2010/03/26(金) 17:26:26 ID:Rd7X+/6X0
>>856
たぶん審査もそれぞれやるから別アプリとして登録されると思う
858名称未設定:2010/03/26(金) 17:37:17 ID:UbOhyBc70
iPad App Storeが開設されるという噂があったが、それが一番無難な形かもな。
859名称未設定:2010/03/26(金) 17:40:02 ID:QsC2wxzs0
auがシムロックについて、て発表会やるらしいな
860名称未設定:2010/03/26(金) 17:43:16 ID:pQR5iCev0
>>853
ナイス情報
股間が熱くなってきた!!!
861名称未設定:2010/03/26(金) 17:47:01 ID:7rg6bNRz0
>>857
なるほどー
>>858
HDマークとかつけないと
タイトルの末尾にHDってついただけなら
iPhoneから見たらちょっとわかりにくいかもね
862名称未設定:2010/03/26(金) 18:33:52 ID:Y5rXx7wU0
でもHDはないわ〜
863名称未設定:2010/03/26(金) 19:05:28 ID:yRtrmxgA0
そうか、日本組はこうやって
米で発売後数週間指をくわえてみてなきゃいかんのかorz
864名称未設定:2010/03/26(金) 19:05:36 ID:Lf0sMA9m0
>>815
どこがOLEDテレビ作ってたと思ってるんだ
865名称未設定:2010/03/26(金) 19:08:27 ID:/K2PZLH40
まあプラス思考で考えると,日本で発売の頃はHDアプリがそろっているだろう
3Gも同時発売だし




って納得できるかーーーーーーーーーい
866名称未設定:2010/03/26(金) 19:33:24 ID:BqxHY+ve0
>>865 さらに初期不良も出尽くしているだろうし、安心して買えるよね。 めでたしめでたし。
867名称未設定:2010/03/26(金) 19:44:54 ID:pyjFhdtz0
俺たちが買う頃には3.2.1が出て超安定した状態で使えるんだやったー
ところで最新版のiPhoneOSはiPhoneにも適用できるのかな?
壁紙選択できるみたいだから3Gだと重くなりそうで怖い。
868名称未設定:2010/03/26(金) 20:04:47 ID:LP6rlOaG0
>>864
出光と合弁でやったが大型化、量産化に失敗して、
日本ではすでに一時撤退したやつのことか?
STLCDのこというならまだしもw
869名称未設定:2010/03/26(金) 20:12:55 ID:7JxAeJVc0
>>821
何で携帯電話用OSのWindows mobileとB5サイズのiPadでOffice系アプリの実用度を比べるんだ?
iPadのiWorkとどちらが仕事で使えるか比較するのはHP Slateでも動く本物のMS-Officeだろ。
870名称未設定:2010/03/26(金) 20:18:42 ID:l6AzPjH+P
macのNumbersは重いExcelシート読み込めないで止まるからcross overで
Excel使わざるを得ません
iPad用も仕事には仕えねえだろうけど遊びで買ってやるよ
871名称未設定 :2010/03/26(金) 20:23:15 ID:P1r8PNgA0
遊びが一番たのしい
あそべるガジェットが好き
ビジネスマシンはつまらん!
872名称未設定:2010/03/26(金) 20:28:09 ID:VeFCcYRi0
>>871
その中間くらいが良いんだと思うぞよ。
873名称未設定:2010/03/26(金) 20:32:49 ID:RYSHLoM00
>>869
iphone OSは携帯用OSだからだよ
あほか
874名称未設定:2010/03/26(金) 20:35:50 ID:ky01r9RS0
両方で使えて広まることにメリットがあるしね
875名称未設定:2010/03/26(金) 20:41:37 ID:Y85uaRG00
B5サイズのデカいiPadだけどPhone OSを載せているから比較対象はWindows mobileのスマートフォンだ。
Windows 7とは比べないで欲しいって事?
876名称未設定:2010/03/26(金) 20:46:47 ID:7JxAeJVc0
汎用コンピュータのWindows PCは遊びと仕事の両方に使える。
877名称未設定:2010/03/26(金) 21:14:17 ID:VeFCcYRi0
>>876
そういう方向性に持っていく話しじゃないんで。僕の言いたいことは。ま、解る人には解るからいいや。
878名称未設定:2010/03/26(金) 21:19:06 ID:PLmA98RS0
>>875
タッチパネル向けに作られたアプリをタッチで使用する自然な操作感に対し
キーボード+マウス(トラックパッド)で使うことしか考えずに作られたアプリを
タッチで使用する使いにくさを比べないで欲しいってこと。
879名称未設定:2010/03/26(金) 21:33:00 ID:3qu9BQQH0
>>876
頭悪いレスだな。
880名称未設定:2010/03/26(金) 21:35:45 ID:jj6nRrqq0
windowsはどちらにも使えるしなんでも出来るけど
出来ることなら触りたくない
881名称未設定:2010/03/26(金) 21:37:03 ID:+t5gjzDi0
>>876
>汎用コンピュータのWindows PC

モビルスーツでで例えるとジムってところですね。
882名称未設定:2010/03/26(金) 21:40:00 ID:UbOhyBc70
>>876
App Storeのアプリが動かないなら、このスレ的に汎用の意味は無い。
883名称未設定:2010/03/26(金) 21:42:38 ID:Xx6ebqbL0
>>876
ただ使えるって程度なら、DELLのを選ぶよ。
このスレにいるやつは”快適に”使えるものを求めてるんだよ。
わかったら、もう二度とここに来るなよw
884名称未設定 :2010/03/26(金) 21:46:16 ID:P1r8PNgA0
>windowsはどちらにも使えるしなんでも出来る

何でも出来るは何でも適当にしか出来ないに等しい
使い易かったり便利かは別
885名称未設定:2010/03/26(金) 22:06:30 ID:Dmo6F5aw0
iPadをPCだと思って批判する奴って一体何なんだろうな
Windowsユーザの俺にもちょっと理解できん
886名称未設定:2010/03/26(金) 22:09:55 ID:ZJkscBJ20
多くのガジェットは機能過多による過剰な複雑さを備えてしまったために,
ユーザはトラブルの解消にものすごい時間と労力を費やす必要がある状態に至ったわけです.

この状況を招いた原因は,私にもあなたにも,そして全ての人や市場にもあるとしていて,
飽くなき機能追加への要求によって機能が豊富で複雑になりすぎたために,

ある人にとっては何もできないデバイスになってしまったと

そこで “Less is more” の登場です.

これまで米国の消費文化は「多いことが良いことだ」という精神に基づいていましたが,
それに反するトレンドが出来始めていて,
制限があることが望むべき「特質」であると宣伝する製品やサービスが出現してきました.

そして,それは消費者に受け入れられている.
消費者は「特徴の多さ」で家電を買うのではなく「体験の質」で買うのだと.
887名称未設定:2010/03/26(金) 22:11:57 ID:ofxIv4Pc0
マジレスするとiPadはSONYが20年位前に出してたPalmComputerが元ネタ。
888名称未設定:2010/03/26(金) 22:14:59 ID:Xx6ebqbL0
>>885
軽自動車もってきて、「その2シーターのスポーツカーより2人も人が多く乗れますよ」
って言ってるようなもの。ふーーん、だから?って話。
889名称未設定:2010/03/26(金) 22:17:11 ID:bUjanqpT0
>>887
ニュートンだろ。
890名称未設定:2010/03/26(金) 22:21:34 ID:UbOhyBc70
>>887
ナレッジ・ナビゲーターだろ。
891名称未設定:2010/03/26(金) 22:21:56 ID:ofxIv4Pc0
>>889
ニュートンのが後だろ
892名称未設定:2010/03/26(金) 22:22:16 ID:R04xBoA90
これは酷い... >>887
893名称未設定:2010/03/26(金) 22:22:18 ID:PunQDuSQ0
>>887
釣れますか?
894名称未設定:2010/03/26(金) 22:26:08 ID:QpkVv0kg0
iPad版のスカートめくりはどう?
吹くんじゃなくて、iPad持ってパタパタすんの。
タイミング悪いと、前を通った女の子のスカートをリアルにめくりかねないという
オマケ付き。
895名称未設定:2010/03/26(金) 22:27:02 ID:Xx6ebqbL0
>>894
それ削除された。
896名称未設定:2010/03/26(金) 22:29:46 ID:RdwER13J0
>>887
いや、俺はひっとびっとだと思うw
897名称未設定:2010/03/26(金) 22:34:44 ID:ky01r9RS0
iPadだって多機能化していくよ
iPodだってそうだったしCPUもディスプレーも高性能化していく
898名称未設定:2010/03/26(金) 22:37:01 ID:bUjanqpT0
>>891

Palm(パーム)は、ジェフ・ホーキンスによって開発され1996年から販売されるようになった PDA の名。
CLIE(クリエ)は、ソニーが開発・製造・販売していた、Palm OSを搭載するPDA。
2000年発売。PalmOS3.5搭載。 初代CLIE

アップル・ニュートン(Apple Newton)は、世界初の個人用携帯情報端末(PDA)の一つ。
アップルコンピュータ社により開発され、1993年から1998年にかけて販売された。
899名称未設定 :2010/03/26(金) 22:38:26 ID:P1r8PNgA0
どの辺から多機能と呼ぶのか知らんが
現状ではflashを見限った
こういったコンセをmicrosoftは持ち合わせてない

CBS.com Testing HTML5 in Advance of iPad Release
http://www.nytimes.com/external/readwriteweb/2010/03/25/25readwriteweb-cbscom-testing-html5-in-advance-of-ipad-rel-54704.html
900名称未設定:2010/03/26(金) 22:38:47 ID:cbusEMts0
Wifiモデル 16GB 46,800円 以後+10,000円
3Gモデル 16GB 59,800円 以後+10,000円
対応キャリアはSBのみ。3Gはオンライン契約によるアクティベートで使用可能。
プランは使い放題で4,980円/月 、1,980円/週、980円/日の3つ。iPhoneユーザーには優待あり。
ドコモはアンドロイド重視の経営スタイルと自社ブランドでのアプリ販売に固執したことによって対応キャリアから外された模様。

とかどう?
901名称未設定:2010/03/26(金) 22:43:42 ID:f1Ro4xcj0
>>892
久々にイタイ知ったかぶりを見た
902名称未設定:2010/03/26(金) 22:53:26 ID:RdwER13J0
ちなみにSony Chronicle 2010によると、ソニー初のPDAは
1990年4月発売のPalmTop PTC-500 らしい。
903名称未設定:2010/03/26(金) 22:54:14 ID:UGJMhxYfP
ご意見をお聞きします。バッテリ・ジャケットがあるとします。バッテリ+同期用ミニUSB端子で2600mAhの容量確保と、バッテリ+同期用ミニUSB端子+Micro SDHCスロット搭載で900mAhの容量確保とでは、購買欲的に鑑みてどう思いますか?
904名称未設定:2010/03/26(金) 22:55:08 ID:16TCa3E10
4月の頭ぐらいにはキャリアと値段発表してもらいたいもんだね
発売日は4月25日でお願いしたい
905名称未設定:2010/03/26(金) 22:58:08 ID:BSlKlgWD0
そういやGOコンピュータってのがあったな
906名称未設定:2010/03/26(金) 23:01:38 ID:Hv6Qx8E80
サイズがでかくなるだけでゴミ、無用の長物
907名称未設定:2010/03/26(金) 23:05:06 ID:IbyOblxz0
>>900
どう考えてもそんなに安いわけがない。
908名称未設定:2010/03/26(金) 23:12:54 ID:jj6nRrqq0
発表日の噂すらないのか。いきなり発表なのかな
909名称未設定:2010/03/26(金) 23:16:12 ID:3qu9BQQH0
>>901
早く話の続きをしろよ。カス。
910名称未設定:2010/03/26(金) 23:17:48 ID:akE2H1VN0
>>900
16GBが46800円ってありえんだろ
為替レート$1=¥90として計算してもアメリカでの定価より安いぞ
911名称未設定:2010/03/26(金) 23:23:36 ID:RdwER13J0
>>910
普通に考えて49800円だと思う。
912名称未設定:2010/03/26(金) 23:27:22 ID:akE2H1VN0
>>911
消費税の存在忘れてねえか?
アメリカは外税
日本は内税
アメリカでiPad買ったら16GB Wi-Fiでも税込みで$540位するんだぞ
913名称未設定:2010/03/26(金) 23:34:10 ID:cbusEMts0
んじゃあmacbook999$が98,800円だから499$は49,800円ぐらいかな。やぱし。
914名称未設定:2010/03/26(金) 23:36:07 ID:l6AzPjH+P
無税のAppleStoreがオレゴンに3店舗、ニューハンプシャーに2店舗
915名称未設定:2010/03/26(金) 23:38:09 ID:RdwER13J0
ちょっと調べたらtouch 64GBが39800JPY=399USDだった。
だから、やっぱりiPad 16GBは49800円で良いと思う。

ちなみにアメリカの消費税は州によって違って無税の州もあるんだけど、
Apple Storeはどの州に置いてるのかな?
916名称未設定:2010/03/26(金) 23:43:29 ID:l6AzPjH+P
くぱちーのじゃねえの。ちなみにTaxはshipping addressの法律に従うって書いてるよ。
917名称未設定:2010/03/27(土) 00:03:12 ID:4rhgg96J0
それが普通だよね。
じゃあ、端末は49800円〜として、俺は3Gが欲しいからやっぱ通信費の方だよな〜
918名称未設定:2010/03/27(土) 00:09:13 ID:58ojIGRo0
>>916
色んなトコから発送される
この前、miniポチったらテキサスから届いたし
その前はカリフォルニアからだった
919名称未設定:2010/03/27(土) 00:09:17 ID:0bd4d0jt0
もう日本でもドル建てで売って欲しい
3Gのチャージもドルでいいよ

920名称未設定:2010/03/27(土) 00:14:25 ID:4rhgg96J0
www
気持ちは分かる。でもさすがにAT&Tみたいに2000円くらいってことは
ないだろうなぁ、日本は。
921名称未設定:2010/03/27(土) 00:18:54 ID:SdzT1BEV0
昨日中国の観光客が鹿児島の天文館商店街で買い物をする時に 「え〜!米ドルが使えないと」 と叫んでた。
外国人を迎えるんだったらドル位受け取れば良いのにバカだなと思った。
922名称未設定:2010/03/27(土) 00:20:08 ID:SdzT1BEV0
>>920 3000円だろ。 それは充分に有りうる。 しかし茸ではあり得ない。
923名称未設定:2010/03/27(土) 00:21:15 ID:4rhgg96J0
日本語でか? それはそれで驚きだが。
924名称未設定:2010/03/27(土) 00:24:47 ID:4rhgg96J0
すまん、29.9USDだった。それってMaxでだったっけ?
あるかな〜、あるといいなあ〜。iPhoneの通信費と合わせ技でもいいんだけど。
925名称未設定:2010/03/27(土) 00:35:35 ID:iqerB7MQ0
現地に旅行ついでに買いに行く人は居ないのかな?
926名称未設定:2010/03/27(土) 00:39:15 ID:4rhgg96J0
おれ、奥さんが4/1に3ヶ月ぶりにロス出張から帰ってくる。
なんであと3日長くいないんだ!!! とおもた。
927名称未設定:2010/03/27(土) 00:42:11 ID:Ew4YB4DNP
SBは日曜日に発表みたいだよ
http://twitter.com/sb0328

【販売・ご契約コーナー/ベルサール汐留2階
】イベント当日はiPhone3GSやPhotoVision、C02LC、PCセットの新規契約を受け付けます!
さらに、いよいよあの商品についてもお知らせします! #sb328
928名称未設定:2010/03/27(土) 00:51:42 ID:HVQSfJYiP
まじか。俺そのイベント当たったんだよな。昼飯タダだし逝ってみようかな
929名称未設定:2010/03/27(土) 00:54:23 ID:m/zs7/LGP
ところがどっこいってことにはならないだろうなw
まぁ時期的にも十分iPad発表の可能性はあるか
930名称未設定:2010/03/27(土) 01:08:56 ID:U/2dsD860
あー、なんかGW直前に発売しちゃうと、GWに突入して
物流とか止まっちゃって混乱しちゃうし問い合わせにも対応出来ないから
明けてから販売する様な気がしてきた。
931名称未設定:2010/03/27(土) 01:47:41 ID:iqerB7MQ0
実家に帰ったり親戚が集まる中で、最新家電担当の俺らが
iPad見せびらかせられないとか拷問だよ
932名称未設定:2010/03/27(土) 02:17:44 ID:LjaaJBKB0
>>931
型紙作って代用しろよ。
933名称未設定:2010/03/27(土) 02:18:13 ID:58ojIGRo0
Appleからクレカの請求来た
ついに俺のiPadが出荷準備に入ったぜ!
934名称未設定:2010/03/27(土) 02:18:55 ID:B74MiGc40
>>927
Poket WiFiのことじゃねぇーの?それって?w
935名称未設定:2010/03/27(土) 02:21:07 ID:vPPKYk2l0
>>928
当日は実況よろ。twitterでもUstreamでもいいぞw
936名称未設定:2010/03/27(土) 02:30:04 ID:Ew4YB4DNP
>>934
他で全くニュースになってないからそんな気がしてきた

でも社長登場のUstreamイベントがあるので
iPad持ってきて見せびらかすぐらいの事はやってくれないかなあと妄想してるよ
937名称未設定:2010/03/27(土) 02:34:07 ID:Ew4YB4DNP
>>935
Twitterに書いて合ったけど公式にUstream配信するよ
http://www.ustream.tv/softbankcorp-jpn
938名称未設定:2010/03/27(土) 02:58:40 ID:GZf5YiFE0
>>934
Pocket Wi-Fiは別のつぶやきで言及されてるから、違うかも。
939名称未設定:2010/03/27(土) 03:12:30 ID:kf1PLXT3P
iPad専用アプリのタイトルはHDを付けるとは特に決まってないらしい。
XLが付くものもあるようだ。

ああ待ち遠しい・・・
940名称未設定:2010/03/27(土) 07:30:30 ID:xbBubwNf0
>>937
まあ、ソフトバンク自体が資本参加してるくらいだしな。
941名称未設定:2010/03/27(土) 07:39:56 ID:REen61isi
頼むから早く発表してくれ。最初は節約も考えてWi-Fiモデルの予定だったけど、iPhoneとのセットプランとか月額の金額設定によっては3Gモデルも考えるぞ。
942名称未設定:2010/03/27(土) 07:52:32 ID:HVQSfJYiP
ブラック企業の社食でタダ飯食うのも社員達に悪い気がしてきた
逝くの辞めよう
943名称未設定:2010/03/27(土) 08:07:58 ID:8yVsc6GQ0
ブラックならではの雰囲気を堪能してこいwww
コンラッド東京の真下のオフィスだからなw
たぶん日本最強の社食
俺はあのビルにある歯医者に行ってる
944名称未設定:2010/03/27(土) 08:15:12 ID:REen61isi
ソフトバンクってブラック企業なの?
945名称未設定:2010/03/27(土) 08:29:10 ID:BvOtqtFz0
2\:-1p
946名称未設定:2010/03/27(土) 09:18:58 ID:YAQeSyAw0
Apple TVのユーザー登録画面にiPadの文字が...持ってないって... http://twitpic.com/1b4qhw
947名称未設定:2010/03/27(土) 09:31:25 ID:nyIrhlPV0
>>934
流石にそれはない。
948名称未設定:2010/03/27(土) 09:44:54 ID:3QYV8m540
>>898
俺が言ったのはPalmTopComputerのことね。5 inchくらいのモノクロ液晶だったよ。
これが事実上世界初のタブレットPCの起源モデル。
OSはMacOSを意識したSONYオリジナルで素晴らしいものだったが、いかんせん遅すぎた。
もしも話はナンセンスだが撤退せずに続けてたらSONYとAppleは今頃互角にきっ抗してたはず。
949名称未設定:2010/03/27(土) 09:51:12 ID:i3F/M+L90
>>948
>もしも話はナンセンスだが撤退せずに続けてたらSONYとAppleは今頃互角にきっ抗してたはず。
流石にそれはない。
950名称未設定:2010/03/27(土) 09:52:39 ID:S1laD6Jx0
互角にきっ抗w
951名称未設定:2010/03/27(土) 09:53:50 ID:a2wpLVQO0
>>926
そんな嫁かっこいいじゃないか。
952名称未設定:2010/03/27(土) 10:06:45 ID:QVBgeRIo0
>>948
一度カウンセラーに看てもらう事を奨めるw
953名称未設定:2010/03/27(土) 10:07:16 ID:q/mZW+7d0
>>888
iPadのデカくて邪魔なB5サイズの筐体が軽自動車なんだよ。
iPadは軽自動車に原付バイク(iPhone)のエンジンとタイヤを付けた変なデバイス。
954名称未設定:2010/03/27(土) 10:11:19 ID:UoB20J1L0
>>948
これのことだろ?
>>902
955名称未設定:2010/03/27(土) 10:18:38 ID:QVBgeRIo0
PTC自体他から買った(乗っ取った)物だろw
956名称未設定:2010/03/27(土) 10:22:07 ID:B0/zuKgG0
>>953
というよりは、原付のスクーターがヒットしたので、作られた250ccのスクーター(=かなりヒットしてる)ではないかい。

957名称未設定:2010/03/27(土) 10:26:33 ID:3QYV8m540
>>954
そうです!
確かモトローラ製CPU?、パワーPC?搭載だったような
958名称未設定:2010/03/27(土) 10:32:28 ID:hhSulvJ3P
SBのはNexusOneの発表じゃね?
iPadに言及したことないし、microSIMどうするのか不明だし。
959名称未設定:2010/03/27(土) 10:37:25 ID:UoB20J1L0
ちょっと調べてみないと確かなこといえないけど、今でいうPDAのコンセプトに
あたる製品をちゃんとした形(量産品)で世に出したのはソニーが初めて、
というのはもしかしたらあってるのかもしれない。
でもさ、さすがにiPadの元ネタ、というのはいいすぎだと思うよ。
俺もSony Chronicleを持ってるくらいソニーは好きだけど、そんなこといったら
ソニーってそんな商品多いじゃん。
一番近い例でいえばリブリエなんかそうだし、コクーンだってそう。
でも、そういうのを続けられないのがソニーの最大の欠点だって思うよ。
960名称未設定:2010/03/27(土) 10:37:52 ID:xTFNDuE80
>>958
流石にそれはない。
961名称未設定:2010/03/27(土) 10:40:39 ID:UoB20J1L0
>>958
俺はSB製あんどろ携帯だと思ってたんだけど、「あの製品」っていうほど
知られてないと思うし、なんかiPadのことだと思えてきた。
962名称未設定:2010/03/27(土) 10:41:17 ID:U/2dsD860
うほ!iPadの分が4月10日引き落とし分でチャージされてる
来たコレ!と思ったら、よく考えるとebayで買ったから当たり前だ。

Sellerさん、ちゃんと発送してね、信じてるよ…
963名称未設定 :2010/03/27(土) 10:43:15 ID:9w3CZFYl0
>>948
それを言うならNEWSから撤退しなければ・・・

いつからか、SONYは謙虚さと探究心を失った
スレチ失礼
964名称未設定:2010/03/27(土) 10:50:27 ID:3QYV8m540
>>963
でも、VAIOPadは間違いなく出すだろうね。
カラバリとか豊富に揃えて厚みと重さはiPadの半分、バッテリー持続時間二倍で。
スレチ御免
965名称未設定:2010/03/27(土) 10:51:50 ID:ra09LCmH0
*ただし1年で壊れます
966名称未設定:2010/03/27(土) 10:53:30 ID:3QYV8m540
>>965
それでもiPadの二倍だな
967名称未設定:2010/03/27(土) 10:56:33 ID:xTFNDuE80
>>966
意味が分からない。
968名称未設定 :2010/03/27(土) 11:00:49 ID:9w3CZFYl0
vaioと切り離すがいいと思う
newsPadとか、何かネーミングして出直した方が堅実
もう懲りたはず
sonyの学習能力疑う
OSも創れよ
969名称未設定:2010/03/27(土) 11:02:00 ID:iqerB7MQ0
機体としてはiPadを超える物が山ほど出るとは思うが
アプリがな・・。タッチパネル専用のwinアプリなんてほとんど無いし。
iPad用のアプリをそっくりwin7用に出してくれればいいんだが
970名称未設定:2010/03/27(土) 11:04:13 ID:3QYV8m540
>>968
vaioってノーパソ全米シェア第一位じゃなかったか?
その知名度、ブランド力を捨てる理由が無い。
971名称未設定:2010/03/27(土) 11:07:57 ID:3QYV8m540
>>969
AppleはいずれWindowsOSにもAppStoreを解放するだろ。
その方がAppleもアプリ開発者も桁違いに儲かる
972名称未設定:2010/03/27(土) 11:09:59 ID:pjA+g3QB0
nexusOneはシムフリで欲しいんだよな・・・
というか禿SIM一つでスマホ乗り換えまくりたい
973名称未設定:2010/03/27(土) 11:11:39 ID:oyD0PLFi0
>>970 ソニーがシェアトップっていうのは聞いたことがない 東芝じゃね?
974名称未設定:2010/03/27(土) 11:12:09 ID:xTFNDuE80
>>971
>AppleはいずれWindowsOSにもAppStoreを解放するだろ。
とっくにしてるだろ。
975名称未設定:2010/03/27(土) 11:18:50 ID:dqlwZtqi0
>>971
なんか、ウィルスまみれになりそうです。
976名称未設定:2010/03/27(土) 11:20:02 ID:0aga5FxS0
>>968
>vaioと切り離すがいいと思う
>newsPadとか、何かネーミングして出直した方が堅実
Padmanにするに100カノッサ
977名称未設定:2010/03/27(土) 11:22:56 ID:3QYV8m540
>>974
えっ
978名称未設定 :2010/03/27(土) 11:24:14 ID:9w3CZFYl0
>>973
東芝にはcellがある
他にも転用先を考えたらどうかな
979名称未設定:2010/03/27(土) 11:26:44 ID:0aga5FxS0
>>977
えっ?!Winからはapp買えないの?
980名称未設定:2010/03/27(土) 11:30:08 ID:WOikO2cN0
App Storeが成立するのはハードウェアが固定されている場合に限るってのはアンドロイドが証明してくれただろw
ハードが固定されないWindowsOSに開放するわけない。
981名称未設定:2010/03/27(土) 11:30:47 ID:xTFNDuE80
>>977
アホですか?
982名称未設定:2010/03/27(土) 11:38:37 ID:aoJLKVlB0
ID:xTFNDuE80

↑ これ真性ですか?
983名称未設定:2010/03/27(土) 11:39:42 ID:xTFNDuE80
984名称未設定:2010/03/27(土) 11:40:41 ID:oyD0PLFi0
おお、商標の件、決着がついたか
985名称未設定:2010/03/27(土) 11:53:33 ID:S1laD6Jx0
>>977
ウザい。
986名称未設定:2010/03/27(土) 11:57:55 ID:2kck9uhP0
みんなどこで注文した?
987名称未設定:2010/03/27(土) 12:14:11 ID:RsAwJNs40
注文してない
3G版待ち。
でも一刻も早く欲しいからWiFiも買おうかな…
988名称未設定:2010/03/27(土) 12:15:34 ID:pjA+g3QB0
日本じゃ同発じゃん
2週間のために転送屋にお金かけたくないでござる
989名称未設定:2010/03/27(土) 12:18:50 ID:asGnE65+i
でも早くヽ(´Д`;≡;´Д`)丿
990名称未設定:2010/03/27(土) 12:19:39 ID:RsAwJNs40
二週間のために二万ぐらいだったら
出してもいいかと思い始めてるんだよ
991名称未設定:2010/03/27(土) 12:22:13 ID:PdgPLa7W0
>>951
靴の中に何かを隠して帰ってくるだけの仕事かもしれないぞ。
992名称未設定:2010/03/27(土) 12:23:52 ID:OOiGxjTH0
3G版だから、気長に待つお!
993名称未設定:2010/03/27(土) 12:27:37 ID:3QYV8m540
>>980
どういうこと?
994名称未設定:2010/03/27(土) 12:29:14 ID:zGjNwtRN0
ソニーがpadだすならAndroidが現実解なんだろうけどなぁ。
そうすると、Xperia pad?
あ、でもVAIO部隊がWinベースで作って、アプリも俺らがやります (キリッ
とかいって、変なサイト立ち上げてきそうな悪寒がしてきたw

そう考えると林檎はよく考えてるよな。
iPhone OSだってMac OSのサブセットだし。
995名称未設定:2010/03/27(土) 12:29:35 ID:YIrlZhgS0
http://twitpic.com/1b59vd 今、ソフトバンクショップにいるんだけど、これってiPadのモック?
996名称未設定:2010/03/27(土) 12:32:35 ID:GZf5YiFE0
明日から各店舗にモックが置かれるようになるということかな?
997名称未設定:2010/03/27(土) 12:39:47 ID:RsAwJNs40
モックというより
それはペーパークラフトだろう…
すげぇ手作り感
998名称未設定:2010/03/27(土) 12:40:34 ID:OeAKZspv0
Apple storeなんか使わなくてもVectorと窓の杜があるから困らない。
メディア付きのパッケージソフトはamazonで買えるし。


999名称未設定:2010/03/27(土) 12:40:39 ID:9nONw9RX0
ペーパークラフトにしか見えないが。
1000名称未設定:2010/03/27(土) 12:43:19 ID:RsAwJNs40
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。